■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
上田馬之助死亡
- 1 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 17:15:44.54 ID:o5H4zbZe0
- ご冥福を
- 2 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 17:18:54.26 ID:U1kTmkGY0
-
ペンサコーラ
- 3 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 17:26:12.20 ID:xJlNsAP80
- また悪質な新日本ファンの嫌がらせなの?
- 4 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 17:28:03.39 ID:guAn6fBA0
- >>3
これはガチニュースだ
ご冥福をお祈りいたします
- 5 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 17:28:41.41 ID:xJlNsAP80
- 本当に?
だったらご冥福をお祈りいたしますけど。
- 6 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 17:31:57.03 ID:hlF7d74W0
- ソース
http://ameblo.jp/skullaji/entry-11113047372.html
[訃報]初代上田馬之助さん(プロレスリングFTO名誉顧問)が本日午前亡くなりました。
- 7 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 17:34:56.09 ID:9fJS4pztO
- あああ
また黄金時代のレスラーが・・・
- 8 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 17:38:45.00 ID:xJlNsAP80
- ただ、ここで2代目をプッシュするようにしないのがプロレスファンの悪いところなんだよ。
いつまでも王長嶋びいきなんだよ。
- 9 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 17:45:02.63 ID:bUe3uyIYO
- ていうか二代目なんていたのか。
もう事故じたいが十数年前だもんな。
大変だったでしょうが、ゆっくり休んでください。
- 10 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 17:45:02.79 ID:RjmKaLY10
- 2代目馬之助なんかいるの?
- 11 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 17:47:55.66 ID:xm2YUbO3O
- 寂れてるな
- 12 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 17:53:12.19 ID:nb0K7/fP0
- 上田馬之助は一人だけでいい
便乗はいらない
合掌
- 13 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 17:56:47.25 ID:dNfPMBEu0
- 二代目なんているのさえ知らないわ
- 14 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 18:02:44.32 ID:4+hIUB2DO
- むしろ矢野通が2代目的存在でいいよ
- 15 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 18:04:46.33 ID:XMJIIhOg0
- 悲しいな。
- 16 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 18:29:00.92 ID:Dz79gqg30
- 新日を隆盛に導いた立役者の一人
ガチでは最強だったそうだ
ご冥福をお祈りします
- 17 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 18:40:47.70 ID:PI1gIbZSO
- マジで?本当に亡くなられたの?
あれほど長生きした奴が勝ちっていってたのになぁ。
上田さんのファイトスタイルは嫌いになれなかった。
全日でシンと組んでた時が最高だった。
- 18 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 18:49:17.21 ID:eIT6aDPmO
- 見た目もふいんきも馬之助さんに一番近いのは後藤達俊だと思う
が、人間の器が小さすぎる。
矢野はヒールとしてはチャラい感じ(棚橋的なチャラさではなく)
二代目はただのモノマネ芸人と一緒、売名行為すら出来てない
- 19 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 18:49:42.38 ID:60vxBIGSO
- >>8
FTO自体全く知られてないのに、そこの所属レスラーをどうプッシュしろと?
- 20 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 18:49:44.48 ID:9R9D1onc0
- 交通事故以来ずーっと寝たきりで不自由で苦しい生活だったんだろ?
長い間つらかっただろうな。
ご冥福をお祈りいたします。
- 21 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 18:50:15.71 ID:DetG8ix7O
- 馬之助は誰かの親衛隊?のロックグループを追いかけて、そいつらが走って逃げ出したのを覚えてるなぁ
やっぱり恐いんだって思ったよな
- 22 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 18:52:52.23 ID:PlHDHH6L0
- また、あの世プロレスが盛り上がるのか…
この世プロレスも頑張れよ
- 23 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 18:53:11.80 ID:sg0QVlWX0
- クーデター密告の話は悪役らしくて面白かった
合掌
- 24 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 18:54:24.62 ID:a/bpUuNXO
- シュガーレスガムのCM懐かしいな。
- 25 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 18:56:41.50 ID:uLz7Y5kw0
- ワイドショー番組で交通事故〜引退式のことを報道してたのは覚えてる。
猪木とはあれで和解したと思っていいのかな?
車椅子姿になっても上田は最後の最後までプロレスラーだったと思う。
猪木が逝くのは数十年先だろうが気長に待っていてください。
- 26 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 18:59:32.91 ID:+rzBcnJy0
- 謹んでお悔やみ申し上げる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=gQ9JOvH-2FI
- 27 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 19:00:13.67 ID:MiQilI4B0
- >>23
実は馬場がって話し?
- 28 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 19:00:28.57 ID:3oR9uYND0
- 上田さんと言えば小学校の頃
子どもの運動会に参観に来て
8ミリフィルムカメラ回してたなあ
一人だけ金髪オールバックで
すげえ目立ってたわ
- 29 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 19:00:50.58 ID:YmnQP4bIO
- 報ステでやるかな?
プロレスも勿論だが、風雲たけし城の相撲でポンも思い出深い。
合掌
- 30 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 19:03:35.59 ID:GUnJr8FpO
- 前田日明が新日で暴れてた時
唯一、前田の前に立ちはだかったのが馬之助だったよね
合掌
- 31 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 19:04:42.60 ID:MiQilI4B0
- >>30
星野勘太郎は試合後に立ちはだかったけどな。
- 32 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 19:06:49.13 ID:nNtNOwye0
- 葬式にシンは来るのかな?
- 33 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 19:09:49.01 ID:eIT6aDPmO
- 爆裂都市での棒読みセリフも忘れられない
- 34 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 19:10:44.35 ID:iEAY6XzcO
- ガキの頃はただの反則しか使えないロートルだと思ってたが
UWFのイリュージョンマッチで百八十度考えが変わった
長い間お疲れさまでした天国でゆっくり休んで下さい(黙祷)
- 35 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 19:11:24.05 ID:b3Xu7uOG0
- 【訃報/プロレス】上田馬之助さん、死去
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1324454533/
- 36 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 19:13:57.73 ID:edGtCCQN0
- この人ほどリングの中と外を使い分けている人はいなかった
ふざけた子供を叱るために親御さんに電話を入れたという逸話もあるし
ご冥福をお祈りいたします
- 37 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 19:18:40.93 ID:cR1SElI/0
- 日プロ出身レスラーで存命なのって少なくなったなあ。
- 38 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 19:20:06.68 ID:Vc3+93Bm0
- 71歳ってマスカラス(実齢73)より若いじゃないか・・。合唱。
- 39 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 19:20:50.92 ID:/TrGU7G40
- シンと共にキャピタルのジャージ着てたなぁ
- 40 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 19:26:53.37 ID:uJstgOV20
- 愛のあるプロレスをありがとう。
合掌
- 41 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 19:30:07.77 ID:aCeqoGNqO
- 乱闘で初代タイガーマスクをボコボコにしてたなぁ。(笑)
格好良くても所詮ジュニアはジュニアだと納得したよ。(笑)
- 42 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 19:31:29.58 ID:xTu4AGLx0
- あの事故がなければ、もう少し現役の姿が見れたろうに・・・
ご冥福をお祈りいたします。
- 43 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 19:33:35.25 ID:bXMnDyw00
- 列伝だと竹刀を振り回してるところを
猪木にドロップキック喰らったり
ホーガンにエアープレンスピンで振り回されたり
カブキ編で卑劣な密告者になってたり
いい所が無かったな
- 44 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 19:34:36.34 ID:aCeqoGNqO
- 上田馬之助さんへの哀悼は金正日スレてしといたよ。(笑)
日本人の悲しみは数万倍だからな。(笑)
- 45 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 19:35:55.17 ID:4gNcURME0
- 25年ほど前に上田さんを街でお見かけしました。
近鉄名古屋駅のホームで、急行電車の列に並んでおられました。
ご出身地である弥富駅で下車されました。
ご冥福をお祈りいたします。
- 46 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 19:46:13.35 ID:PI1gIbZSO
- 何度も書き込むエピソードだが、天龍との試合だったかな?
とにかく上田さんがボコボコにやられてる時にわざとシンが乱入しようと注意を引き付けて、上田さんがその間に凶器を使い逆転するってのが最高だった。
鶴見達も乱入させてたな。
特に技らしい技もないけど試合を組み立ててすごくワクワクした。
- 47 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 19:49:52.19 ID:DetG8ix7O
- 馬之助の息子のヒロ上田っていたよな
今何やってんだろう
NOWでシンとかと戦ってたよな
- 48 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 19:50:35.22 ID:vVzOa7uH0
- ヒールレスラーのお手本とも思える人でした・・・・・ご冥福をお祈りいたします・・・
- 49 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 19:53:08.78 ID:4P2Ukn8O0
- 日本の元祖茶髪DQN
- 50 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 19:55:01.00 ID:zy2eD19/0
- プロレスラー死者一覧
ジャイアント馬場
ジャンボ鶴田
三沢光晴
橋本真也
ジャイアント落合
Sウイリアムズ
Gオブライト
Rサベージ
Wペガサス
Cベノワ
Eゲレロ
M斎藤
冬木弘道
グラジエーター
ハヤブサ
ジョー樋口
星野勘太郎
山本小鉄
平井伸和
Bスミス
上田馬之助←NEW!
- 51 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 19:55:58.85 ID:ls/neHBa0
- 事故を起こす数日前まで包丁持って暴れていたんだからなあ
- 52 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 19:58:11.69 ID:LzGlngSW0
- 上田馬之助は「プロレスラーとはどうあるべきか」という事に
きちんとした哲学を持ち実践していた本当のプロだったなぁ。
心からお悔やみ申し上げます。。・゚・(ノД`)・゚・。
- 53 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 20:00:54.69 ID:c6d48dj+0
- 今ここを見て初めて死を知った・・・
NOW時代以降しか知らないけど、なんかめちゃくちゃ悲しい・・・
- 54 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 20:01:02.95 ID:RTcqPaBb0
- 馬場、鶴田、三沢、小橋が天国プロレスで待ってるぞ
- 55 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 20:03:39.35 ID:Q0wRI3Up0
- 馬場鶴田三沢は地獄だろw
- 56 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 20:08:56.89 ID:hOG40uOeO
- 金髪が流血で赤く染まって、怖いのなんのって。
だからこそ車椅子になってもカメラの前で必死にヒールを演じようとしているのを見たときは、やっぱりショックだったわ。
- 57 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 20:09:04.68 ID:LCEgqbs60
- >>50
勝手に何人も殺すなよ
同一人物もいるし
- 58 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 20:09:26.35 ID:eH58VgVH0
- >>34
>UWFのイリュージョンマッチで
それを言うならイリミネーションマッチでは?
主旨と関係なくてスマン。
- 59 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 20:09:54.72 ID:Z8cgScYg0
- なんだ、小鉄と一緒か
- 60 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 20:10:55.80 ID:RTcqPaBb0
- イリュージョンマッチわろたwww
引田天功かwww
- 61 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 20:11:26.60 ID:PI1gIbZSO
- 上田さんがニュースに取り上げられた時に、子供達に優しかったり取材を受けるので髪を金髪にしたり、事故の後遺症で声も満足に出せないのに子供達の質問に答えてたりしたのを見た時に涙が出ちまった。。。
熊本どにプロレス興行があった時に子供達を招待してたな。
カメラに対してヒールの顔を作ったりしてて本当に最高のプロフェッショナルだったと思う。
- 62 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 20:14:31.55 ID:jREOk8tY0
- シークと馬之助は入場してくるだけでみんな逃げ出す本当の怖さがあった
- 63 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 20:21:53.40 ID:ls/neHBa0
- >>62
そう、文字通りその場にいる「全員」といっても過言ではなかった
ブッチャーはあの愛嬌だし全日では血拓をとるというムーブメントまであったぐらい
で、シンはというと90%はシークと上田の倍速で逃げるんだけど、
戦場カメラマンみたいに命懸けで近付こうとするのが10%に居たw
- 64 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 20:23:10.93 ID:Hm0NB4zC0
- 新日はこういうの早いねえ
http://www.njpw.co.jp/news/detail.php?nid=6807
全日やノアはまだ
http://www.all-japan.co.jp/news/
http://www.noah.co.jp/news.php
- 65 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 20:25:20.78 ID:iEAY6XzcO
- >>58
本当だ。ご指摘ありがと御座います。改めて訂正します失礼しました
>>54 小橋は生きてるわ!お前さんの書き込み読んだテンルーさんも草葉の陰でさぞかし怒りまくってるだろうよ
- 66 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 20:26:10.50 ID:XDEuxHZo0
- もう70過ぎだったのか。そう考えると年齢近いんだろうが、シンは若く見えるな。
しかし、新日HPの写真は怖くて強そうな良い写真使ってるな。
- 67 :俺がプロレスファンとして見送ったレスラーたち:2011/12/21(水) 20:28:04.92 ID:UFH9Z7BD0
- ケビン・フォン・エリック
ブルーザー・ブロディ
ハル園田
冬木弘道
ホーク・ウォリアー
ゲーリー・オブライト
スティープ・ウィリアムス
クラッシャー・バンバン・ビガロ
ディック・マードック
アドリアン・アドニス
ケリー・フォン・エリック
オーエン・ハート
ジャイアント馬場
ジャンボ鶴田
キングコング・バンディ
三沢光晴
星野勘太郎
山本小鉄
ラッシャー木村
カール・ゴッチ
ルー・テーズ
フリッツ・フォン・エリック
シッド・ビシャス
ロッキー羽田
アンドレ・ザ・ジャイアント
マスクド・スーパースター
若松市政
ジョン・テンタ
ビリー・グラハム
ワンマン・ギャング
- 68 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 20:30:26.18 ID:XMJIIhOg0
- シン・上田組対猪木・坂口組が最初のプロレス体験だったなあ。黄金期の名ヒールに合掌。
- 69 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 20:37:11.10 ID:8eJoVBOCP
- >>67
橋本真也を忘れてないか?
- 70 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 20:48:03.94 ID:0GvFwr2xO
- プロ中のプロ。
あの世でラッシャー木村さんと再会できたかな。
- 71 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 20:49:37.46 ID:+OQIMP2r0
- スパルタンXは不吉だな。
- 72 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 20:51:12.73 ID:PI1gIbZSO
- シンもチャリティーに熱心な名士だし、上田さんも児童施設に足を運び皆と遊んだり支援したりする人。
- 73 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 20:52:45.57 ID:khkzJmg30
- 93年頃、Nowに参戦してた時にサインしてもらった事がある。
日本組に入ってシンと抗争してた時期だけど、会場は上田への
声援が八割って感じだったね。「人気あるなぁ」と思ったは。
- 74 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 20:58:35.31 ID:U9+q2SFM0
- 上田さんは新日本のイメージが強いが、
全日本での天龍とのシバキ合い対決も忘れられない。。
ご冥福お祈りいたします。
- 75 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 21:06:06.10 ID:zYfsBgmo0
- 世代違いすぎていいころ全然知らないや
スパルタンXといえば、プロレスファンは三沢の前に馬之助だったころが全盛期か
- 76 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 21:06:36.47 ID:/mGF8Yw90
- 島田紳助氏が、「レスラーがTVでタレントに技を仕掛ける時は
必ず手加減するが、上田さんは本気で仕掛けて来る。」
と言ってたのが印象的でした。
謹んでお悔やみ申し上げます。
- 77 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 21:07:39.36 ID:hV8kKrgW0
- 日本最強のヒール。
良い意味でヒールと言おう。
さらば 上田馬之助(涙!
- 78 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 21:10:08.53 ID:rDjpOK/Q0
- この時代のプロレスラーは、いかにもプロレスラーらしくでかかった。
一番覚えている試合は、新日本vsUWF 5対5決戦で前田を道連れ心中にしたとき。
- 79 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 21:15:42.60 ID:8dYNGYneO
- 入院中、記者やレスラー仲間が訪ねて来るときは必ず金髪に染め直していた。プロ中のプロだった。
- 80 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 21:19:35.83 ID:hV8kKrgW0
- >>79
長州 藤波 猪木来て 馬之助元気にしてるだろうなw。
いつまでも金髪鬼のままだ。
- 81 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 21:20:16.34 ID:Xf74Kfx8O
- 今訃報を知った。ショックだわ…
ご冥福をお祈りいたします…
- 82 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 21:23:01.69 ID:/mGF8Yw90
- >>78
あの時の上田の入場曲が「スパルタン]」でしたね。
- 83 :ムーン:2011/12/21(水) 21:23:19.70 ID:TZNkucs3O
- 今知りました。 死因は何だったんでしょうか?
- 84 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 21:25:27.32 ID:oUEZuQx+0
- 漫画「タイガーマスク」にいい役ででてたの思い出します。ほんとに残念。
シンも泣くよこりゃ
- 85 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 21:26:03.64 ID:sSNLrZui0
-
_,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^!
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' | イェ〜イ
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T 西濃運輸の人見てるー?
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
- 86 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 21:42:36.27 ID:Dz79gqg30
- シン、上田がリング上で「悪」の限りを尽くし、会場とTV前で新日ファンが切歯扼腕していた、
それがプロレス最高の時代だったのかもしれない。
- 87 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 21:42:52.78 ID:FNEaWG1K0
- >>67
ワカマツいつ死んだ?
- 88 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 21:43:34.37 ID:Wbs5vMFq0
- 何度かあったけど新日リング上でのベビーターンはかっこ良かった
猪木に勝った藤波を讃えたり 対UWFの用心簿だったり
- 89 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 21:49:37.60 ID:SEpxt38wO
- 死因は食べ物を喉に詰まらせた事による窒息死だったそうだ。
首から下が不随の人によくある死因だが・・・
身体自体は元気だったそうなのでさぞ無念だったことだろう。
ご冥福をお祈りします。
- 90 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 21:55:26.67 ID:2ykl9uxIO
- 若い頃の前田がロックアップしたら簡単に押し返されてさあ
アレはショックだったなあww
- 91 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 22:02:25.74 ID:tSdXZdcw0
- 窒息死っていったい何があったんだ?
WWEのクラッシュみたいに吐いたものがノドに詰まったとかなのかな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111221-00000045-dal-fight
- 92 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 22:04:18.87 ID:VbwGe+Te0
- 81年にススキノのストリップ劇場で上田が連れて行った外国人レスラーが暴れて
坂口に責任をとらされてクビになったとピーター本にあった。
- 93 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 22:04:31.29 ID:kYnkfHYJ0
- NOWのとき試合後会場から去るとき怖い顔しながら竹刀を持って
威嚇するような感じで去っていってその少し離れたところで勇気を出して
サインを求めたら応じてくれた。
夜暗かったんだけど「おいこれ色紙裏じゃねぁか?」いや表ですよ
なんてやりとりしたことがありました(サインも色紙いっぱいに書いてくれてかっこいいサイン)
あとカブキのお店でもカブキが上田さんは本当にいい人と言ってた。
- 94 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 22:05:33.84 ID:PI1gIbZSO
- ヤマモのブログに上田さんの事が書かれてるね。
プロモーターとしても仕事をしていたんだな。
- 95 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 22:05:41.92 ID:tSdXZdcw0
- >>89
リロードしてなかった
やっぱりノドに詰まったのか
残念
- 96 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 22:06:29.19 ID:fwtBIGxC0
- >>89
誤嚥か、これが原因で窒息死とか肺炎で死亡とか、老人によくあるな。
- 97 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 22:15:58.15 ID:R5IQV2TqO
- ガキの頃、試合後に暗がりの中で竹刀振り回して走ってくる馬之助に追っかけられた恐怖は、口裂け女の話など問題にならない位のトラウマとなった。そんな俺ももう中年もいいとこ。いろんな意味で寂しい
- 98 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 22:19:06.74 ID:7Izhl8H2O
- 藍染京子との対談で
「ボクはオチンチン小さいからお尻の穴に入れるのが好きなの」
って言ったのはガチだったのか今でも気になる
- 99 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 22:21:35.94 ID:XMJIIhOg0
- >>97
BIに次ぐ名レスラーだと思う。シンはどんなコメントを出すのだろうか?
- 100 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 22:22:42.73 ID:uLz7Y5kw0
- そういや山本小鉄も食物をのどに詰まらせたのが死因だった…。
- 101 :.:2011/12/21(水) 22:25:24.67 ID:eyMu+vvV0
- 馬之助くらいじゃ黒背景にはならないか、、、
- 102 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 22:25:52.41 ID:BqoZdDTf0
- 猪木との釘板デスマッチは最高だった!
合掌
- 103 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 22:39:37.85 ID:0TIj8xzcO
- >>99
シンは面会謝絶レベルに号泣してるだろな
- 104 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 22:39:46.51 ID:0BWyxUDG0
- 昭和のレスラーの凄みを感じる人だった。UWFとの抗争では前田が敬意を
払っているのが感じられた。若い頃の雑誌のインタビューを読むと、三沢
が大技を使うとメインがかすむとか、外人に高いギャラを払う前に若い
選手を食わせる方が先だとか、正論が多かった。ご冥福をお祈り致します。
- 105 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 22:50:48.44 ID:vrOn/IIl0
- 事故の直前、IWAジャパンの静岡県裾野市での試合が上田さんを
見た最後になった。
ご冥福を祈り利ます。
- 106 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 22:56:20.31 ID:fxoRy2inO
- 長い闘病生活、お疲れ様でした
ヒールがヒーローになっても良いじゃないか!
- 107 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 23:35:03.10 ID:egi5se8L0
- ほんといろんな意味で、最高最凶の日本人ヒールでしょう
ああ、残念。事故で大怪我負っても
レスラーだから、上田馬之助だから、と信じてきた。
無念。
ご冥福を。
- 108 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 23:35:06.97 ID:MSbasEEW0
- スレのびないね
こんなに忘れられてる人だっけ?
- 109 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 23:37:49.62 ID:aLm+R/qo0
- 忘れるわけねえだろ
- 110 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 23:38:11.74 ID:UieSjyTCO
- リアルタイムで試合を見た層はプ板には中々いないでしょ。
- 111 :おじゃましまーす !:2011/12/21(水) 23:38:31.24 ID:XvrZz6CM0
- 7 :7列74番:2010/11/17(水) 11:40:14 ID:/RpYo/7O
上記のYouTube見たけど、あの目的はルネサンスの内紛が要因だろうよ。
渡辺俊治郎IRの擁護派(体制派)に対し、反主流派がテープをわざと流した
と考えるのが一般的と思う。
上記 詳しくは ジャスミンのパーティ会場 検索を。
アメプロです。
- 112 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 23:38:38.43 ID:egi5se8L0
- 対UWF戦でのベビーターンにしても
それまでを知った来たうえでの感慨だった。
ほんと、シンとのコンビ、
猪木とのネイル・デスマッチ…
お疲れ様でした…
- 113 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 23:41:47.58 ID:pj2/GXJD0
- >>108
芸スポ板のスレは伸びてるよ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1324454533/
それにしてもスレタイの死亡は失礼だろ!
死去と書けよな。
- 114 :おじゃましまーす !:2011/12/21(水) 23:42:49.69 ID:XvrZz6CM0
- 7 :7列74番:2010/11/17(水) 11:40:14 ID:/RpYo/7O
上記のYouTube見たけど、あの目的はルネサンスの内紛が要因だろうよ。
渡辺俊治郎IRの擁護派(体制派)に対し、反主流派がテープをわざと流した
と考えるのが一般的と思う。
上記 詳しくは ジャスミンのパーティ会場 検索を。
アメプロです。
- 115 :お前名無しだろ:2011/12/21(水) 23:53:13.85 ID:UieSjyTCO
- >>113
あっちは昔のプロレスで次元が止まってる人多いから。
- 116 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 00:01:10.27 ID:eJsL31JS0
- 長い闘病、お疲れ様でした。
ゆっくり休んでください。
合掌
- 117 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 00:02:38.94 ID:dQY6LFIZ0
- RIP
- 118 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 00:03:53.04 ID:eJsL31JS0
- >>67
お前、いいかげんにしとけよ
- 119 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 00:18:42.88 ID:rPwzHvCW0
- >>104
当時、馬之助が実はシュートの達人だったというのが話題になってて、
前田もそれを引き出すのが目的だったんだよな
ただ馬の方は戦前から「シュートなんか、そんなもんプロレスじゃねえ」なんてUWF路線を真っ向否定
結局5対5では自分を貫き通した
でも、もの凄い緊張感があったな
- 120 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 00:32:44.42 ID:Iu6cAPFs0
- 元祖スパルタンx
- 121 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 00:37:05.17 ID:mCk2Xelo0
- 札幌でやった前田とのシングルは凄かった
昔ようつべに上がってたんだが、何故か生中継OA前からの試合風景だった
OA前は普通に前田と五分に寝技の攻防してて、
古館の実況が入ったらすぐに普段のヒールに変わった
試合しながらTVカメラのランプが点くのを確認したのか、
もしくは実況席をチェックしてたのかわからんが、
自分の役割を知っている本当のプロだと思ったな
- 122 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 00:40:33.91 ID:i5L6f9zB0
- 新日観に行った時は全日に出ていた
全日観に行った時は新日に出ていた
結局、生で一度も観れなかったな
馬之助さん・・・
お疲れ様でした。
- 123 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 00:46:16.32 ID:i5L6f9zB0
- >>何故か生中継OA前からの試合風景だった
>>OA前は普通に前田と五分に寝技の攻防してて、
「新日本対UWF」のDVDにはノーカットで収録されてたね。
俺も実況が始まってから、急にラフに走った馬之助に対して
「テレビでもグラウンドが出来るとこ見せればよかったのに」と思ったけど
今にしてみれば彼のヒールとしてのプライドだったのかな・・・
OA当時はその部分しか観てなかったから「前田にプロレスを教えてやる」と
言ってたのに、いつもと変わらないナァ・・・とガッカリした記憶が。
後に上記のDVDを買って、認識が変わったよ。
- 124 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 00:55:34.42 ID:mCk2Xelo0
- >>「新日本対UWF」のDVDにはノーカットで収録されてたね。
え?そうだったの?知らなかった
つべに上がってたのも同じやつだったんだろうな
今はもうつべにも無いからDVDレンタル探してこよう
- 125 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 01:14:39.52 ID:rPwzHvCW0
- 例の日プロ「裏切り者」説については、「男は馬之助」という自伝で
自分は内部分裂を止めようとしただけで幹部連中に相談しただけだって語っていたように記憶している
- 126 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 01:37:01.52 ID:HKvV++Wr0
- >>125
オレもそんな記憶がある
あと、あの本だと巡業の移動で猪木と二人で缶ビールの飲み比べをしたって書いてあった
- 127 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 01:44:59.40 ID:H+LnhozI0
- 力道山時代を知っているレスラーがまた逝ったか。
残っているのは猪木、小鹿くらいか。
- 128 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 01:59:22.44 ID:i5L6f9zB0
- >>124
確か「史実 新日本vsUWF 妥協なき闘い! 新日本vsUWF抗争」という
三枚組のDVD-BOXでした。
入場から入っていたかどうかは失念・・・
- 129 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 02:20:10.96 ID:zUd6SHsLO
- >>127
その二人は、10年経ってもピンピンしてそうだな(笑)
特に猪木は糖尿になった後、健康には人1倍気を使ってるだろうなあ
半年に一回は人間ドッグやっていてもおかしくなさそう
- 130 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 02:23:43.97 ID:oCHON6Z4O
- >>126
力道山が猪木と上田のリングネームを名付けるくだりが書かれてなかったけか
猪木はたしか「インディアンの大酋長アントニオ猪木」で、
猪木が「アントニオは貰いますから大酋長だけは勘弁してください」と泣いて懇願したとか
馬之助の由来は…忘れた
- 131 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 02:40:50.38 ID:e23TEy650
-
お疲れ様でした
安らかにおやすみください
- 132 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 02:41:01.70 ID:egdUD4LA0
- >>130
死神酋長じゃなかったっけ?
- 133 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 02:50:22.76 ID:0qVcMHwE0
- 変な名前を付けていたのは豊登だよ
- 134 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 02:58:59.59 ID:KgCgkJi8O
- はっきりと物を言う人だよな。
インタビューや色々なエピソードからそれがわかる。自分の仕事にプライドを持ってた。
前田の蹴りを正面から受けたのも、同じプロレスラーなんだから怖がる必要なんてないと言ってたのも上田さんらしい。
- 135 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 03:11:55.59 ID:kMqxz7/k0
- 馬の助みたいな常識人が語った馬場の姿が真実だろうな。
馬の助の話を読むと馬場がいかに屑か分かる
- 136 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 03:14:10.77 ID:hX5Pp2ZPO
- >>87
死んでない
- 137 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 03:20:54.51 ID:vDO4gYba0
- >>87
何人か死んでないのを混ぜる糞コピペだからスルー
- 138 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 03:32:12.07 ID:nbGRIx6D0
- ご冥福をお祈りいたします。
いつもそうだけど、リアルタイムで現役だった人が、亡くなるというニュースを聞く時は、本当につらいな。
日本語ヘンですみません。
- 139 :博多のカリスマ:2011/12/22(木) 03:35:15.48 ID:N8iLYZ66O
- ざまあ
- 140 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 04:32:08.29 ID:LNKjPBfi0
- 今年も沢山のプロレスラーが亡くなったなあ…
東日本大震災の死者数を考えたら、こんなことで悲しむのは不謹慎なんだろうけど
- 141 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 05:14:06.29 ID:wsB+ybuR0
- ご冥福をお祈りします 最後の返れコールを送りたいと思います。
- 142 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 05:21:32.28 ID:1THbLE560
- 猪木は、当時の前田が怖いから
イザと云う時の為に、上田を用心棒代わりに就けてたんだよ。
要は盾にしてたんだよ。ww
- 143 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 05:34:20.10 ID:nmwUbgQuO
- >>127
なんでいつも遠藤幸吉は省かれるんだよ
まだ訃報でてないぞ
- 144 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 06:07:44.95 ID:1THbLE560
- 高千穂がいるよ。力道山最後の弟子かな??
- 145 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 07:24:26.44 ID:KcIxsmJl0
- 上田さん安からな天国のリングへ返れコール
俺もしよう・・・。合唱。
- 146 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 07:56:36.85 ID:kTTIqh1zO
- >>140
でも今年はまだ少ない方だと思ってたんだよ。
著名な選手でいうと上半期はランディ・サベージだけ、
下半期はキラーカールコックスとバイソンスミスで合計は外国人3選手のみだと思ってたら、
年も押し迫ってこんな日本人の大物が逝ってしまうとは…
- 147 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 08:14:30.86 ID:g0Q5Km/cP
- 最近誰かが亡くなった時しかプ板に来なくなったなあ
お疲れ様でした。
- 148 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 08:17:29.32 ID:rDRJLzvd0
- >>127
魁 勝司、ユセフ・トルコも生きてるじゃないか。
>>144
高千穂は力道山死亡後最初の弟子。
- 149 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 08:23:53.58 ID:FjuRC7DqO
- >>143カッポン、カッポン?
- 150 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 08:51:06.63 ID:XPvuh2bF0
- 前田のハイキックを受けても組み付いていった
馬の助さんに惚れました。
RIP
- 151 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 09:24:57.11 ID:QLymg6vK0
- 紳助がヤングオーオーの公開生放送で上田に「あれホンマは痛くないんでしょ?」とか笑いにしてて、
そのあとお約束の乱闘になってたんだけど、あれやっぱりマジのパンチ入れてたんだなw
- 152 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 10:04:13.95 ID:XtTsYuTV0
- 爆裂都市の時、ガチだと言い張るプロレス好きの泉谷に対して
ガチじゃない。やっている本人が言うんだから間違いないと言い、
泉谷は最後まで納得しなかった。
- 153 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 10:56:20.63 ID:i31xvY0IO
- いまでは誰でも髪を染めているけど、当時はそれだけですごくショッキングでした。御冥福をお祈り致します。
- 154 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 11:22:36.73 ID:+WiUHStuO
- 訃報から少し時間が経ちましたが、泣いても良いですか?
ある意味、俺の人生の師匠だったのに…。
心の底から、ご冥福をお祈りさせて頂きます。
- 155 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 11:41:24.65 ID:YdDWc6Rm0
- >>153
身も心も外人なりきるため…
当時はヒールは外人しかありえなかったからな
そういえば談志師匠も他界したばっかりで
お笑いサドンデス審査員コンビが揃って逝ってしまった。
- 156 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 12:10:17.76 ID:n0M1To1U0
- 悪役レスラーから本気で逃げ回るちびっ子ファンのいる光景が懐かしいな。
シンと肩組んで入場するシーンは怖かった。
- 157 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 12:13:27.71 ID:YCRdJZMM0
- 今まで、ありがとう。子供が恐れるようなヒールを真剣に演じてくれた上田さんのプロ根性には大人になってから気づきました。
自分もそういう子供を楽しませる大人になりたいです。
合掌
- 158 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 12:20:37.31 ID:KIJo3dzH0
- >>156
シンは闘ってるからまだいい。シンの後ろでコソコソやってる金髪野郎は絶対に許せん!!!
…って、完全に手の平に乗せられてたな。ありがとうございましたっ。
- 159 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 12:59:24.21 ID:LxcXbfeg0
- 近所のオバちゃんも「日本人のくせに卑怯だから嫌い」みたいに言ってたなあ。
ヒールとしてはこれ以上の褒め言葉はないよな。
今は近所のオバちゃんがプロレス見てる時代ではなくなってしまったが。
- 160 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 13:02:39.41 ID:hNZNXWBb0
- タイガージェットシンは知ってるのかな。死んだこと。
タイガーのHPすぐ見つかったけど、英語出来ないしメール送っていいものか。
- 161 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 13:05:13.41 ID:rDRJLzvd0
- 「まだら狼」ってのは正確には77年までだよな。それ以降は金髪だったから金狼。
最初国際に来たとき、12chの解説やってた芳の里から「うへ、どうしたの?」と
金髪を指摘され、「えへ・・・イメチェンですよ」と照れくさそうに答えてた
と当時の月刊プロレスに記載されてた。髪を染めた上田のイメージは「暴れ獅子」と
表現されてた。そのシリーズに木村から凶器攻撃でIWA強奪して完全にヒールと
しての地位を確立したんだが、当初は外人のエディ・サリバンと戦ってコブラ
ツイストをかけたりして、どういう路線でいくのか若干の迷いがあったことが
伺える。
- 162 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 13:10:15.43 ID:I7SQZGur0
- 日本人最高のヒールだったと思う。
- 163 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 13:20:12.56 ID:Ew2Eo4CW0
- 上田が3団体のトップに挑戦表明した時、国プロの吉原社長が
若手時代のエピを紹介して「地力の強さは猪木以上」なんてコメントしてたね。
木村も「地力のある先輩として尊敬している」なんて言ってたし。
日プロ時代の上田を見た事もなかったし全然知らなかったんだけど、
そんなのがあったから「じゃ実力者なんだな」ちゅーイメージが何となく持てたね。
- 164 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 13:21:17.22 ID:Qpw5cS180
- 天龍に「この、ふんどしかつぎが!」と言われた上田さん。
その上田さんを持ち上げているヤツって一体何者なんだ?
- 165 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 13:23:13.05 ID:Ew2Eo4CW0
- 持ち上げるつーか、哀悼の意を表してんじゃないの?
- 166 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 13:50:26.53 ID:Ua8s8NwfO
- シンが葬儀に殴り込み、乱闘して欲しいな。
棺桶から死体引きずり出して、コブラクローかけてな。
これが、ヒールの見送りだというのを見せてくれ!
祭壇や霊柩車での送りは、イランぞ!
- 167 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 14:00:12.69 ID:lTZ6T2ilO
- 「つい3日前に、熊本に行こうと話していたところだ。もちろん上田馬之助さんに会いに行くためだ。」
と語るターザン山本!(笑)上田さんの事をまったく考えて無かったんだな。(笑)熊本に何しに行くんだろう?(笑)
- 168 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 14:08:54.24 ID:q60T5ThYO
- 馬之助の遺言は
「日本プロレス界は前田日明を軸にして体制を立て直すべきだ。
そうすれば必ず、またプロレス人気は復活する。」
だったそうだね。
- 169 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 14:16:04.79 ID:CSPZ/MZA0
- 今 ミヤネ屋にとりあげられたw
- 170 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 14:44:01.14 ID:LN4vUy7o0
- リングで正義の味方ぶる善玉に、実は計算高くてイヤなキザ野郎が少なくない!
ファンの夢をこわしたくはないが…
アントニオ猪木談
rY''"""''''ー-ュ
ノ rー‐--ィァ-i 〉
/ / `i〈
| .j ー-、 r‐ ヽ|
i' _,,.| ' ⌒ |⌒ |L
. | |リ!'7 ,- ,.__!_, 、 |ヒ
. ヽY~ /.t====ァ ! ||
ノ | ゝー--イ |そ
ミ_ /ト、 ー イ´
rーイ /. \ヽ / ト-、
r´ 厂ノ \. ゝL____j/ ヒァ`ー-、
人 ゝ、 ! ノ |
\ \ / /\
_,,,,,,,--――⌒⌒――--,,,,,,_Φ
r---――――――-ュ
| ( t Y⌒| コニr'⌒i |
ゝ、ー´.┴ゝ | () )┴ 丿
- 171 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 15:06:45.41 ID:IdDWGCDuO
- 鶴田や三沢は大先輩が亡くなったのに追悼コメントも出さないのか?
まったくアイツら死ねばイイのに。
- 172 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 15:08:41.11 ID:97J7jyAK0
- つまんね
- 173 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 15:32:04.70 ID:KgCgkJi8O
- >>164
鶴田にピンフォール負けくらった奴の試合なんて誰が見に行くの?って事だ。
- 174 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 15:37:50.23 ID:IX6zkDII0
- http://www.google.co.jp/m/search?q=%E4%B8%8A%E7%94%B0%E9%A6%AC%E4%B9%8B%E5%8A%A9&hl=ja&client=ms-android-sonyericsson&gl=jp&source=android-launcher-search&sky=mrdr&prmd=imvnsu&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=Xs3yTpvrH-eKmQWE6fi9Ag&ved=0CEcQsAQ
googleの画像検索。療養中の姿が痛々しいがプロだ。元気な頃のギターを弾く姿が・・・?
- 175 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 15:59:46.12 ID:kTTIqh1zO
- >>168
へえ。やっぱり、前田のカリスマ性というかそういう部分は買ってたんだな。
- 176 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 16:15:18.44 ID:E6s0mUMPO
- 森田芳光とほぼ同時に死去
- 177 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 16:18:24.31 ID:lZs3EWLrO
- 金髪狼は矢野が引き続ぐだろう
- 178 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 16:36:16.98 ID:AoeZNX/M0
- 大森さんも受け継いでくれるよ!
- 179 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 16:58:46.41 ID:q60T5ThYO
- >>175
マジで馬之助は前田が新日Uターン時も
「あと2、3年で前田の時代が来るだろうから、その前に俺が‘プロレスとは何か?‘をじっくり教えてやる」
って言ってたよ
- 180 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 17:07:09.96 ID:YdDWc6Rm0
- 今はみんなキンパツだから
矢野なんてほんとインパクトないよな
- 181 :しこしこマン ◆M7AvGcRcYxbn :2011/12/22(木) 17:09:19.44 ID:ZUAW2Kvj0
- 事故ったときまだ55歳くらいだったのな。もったいない!
- 182 :しこしこマン ◆M7AvGcRcYxbn :2011/12/22(木) 17:10:31.26 ID:ZUAW2Kvj0
- >>171
やめろよ新日本ファンの人。
- 183 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 17:14:25.41 ID:Am+Ebq7z0
- wiki読んでたら涙が出た
本物のプロレスラーだったんだなって
そんな人が前田を認めてたっていうのも凄く嬉しいです
- 184 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 17:32:51.85 ID:tJL0YLxa0
- 「ヒールは人格者でないと務まらない」みたいな裏話が流通していない時代のヒールは、
プライベートでは辛い体験も多かっただろう
でも、そんなことは噫にも出さず、
リング内外でプロの仕事に徹してくれたからこそ俺は本気で憎いと思えたんだ
見る側がヒールを本気で憎めたからこそ主役も栄えたんだ
馬之助さん、ありがとう
- 185 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 17:59:37.93 ID:lTZ6T2ilO
- 「つい3日前、熊本に行こうと話していた矢先である。もちろん上田馬之助さんに会いに行く為である。」
byターザン山本!
(笑)
- 186 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 18:04:40.27 ID:Whgdiuo3O
- 新日時代も知ってる世代だけど、個人の印象がほとんどない。シンと肩組み入場と前田との心中だけだわ。決め技も浮かばないわw
- 187 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 18:23:23.70 ID:kTTIqh1zO
- そういや、NOWを見に行った時には息子のヒロ上田の試合も見たなあ。
彼は今どうしているのだろうか。
- 188 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 18:47:05.70 ID:Ua8s8NwfO
- 閻魔を場外乱闘で、血だるまにするぐらい、あの世でもやるだろう。
- 189 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 19:14:21.89 ID:KgCgkJi8O
- 上田さんの前田評。
融通のきかない男という評価だったな。
- 190 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 19:30:55.20 ID:pXIlXu0v0
- 「負けるな負けるなうまの〜すけ 男の生き様見せてやれ〜
負けるな負けるなうまの〜すけ ついててもしょうがないけど俺がついている♪」
故人の人柄がよく表現されている歌なんだな。
ゆっくり休んでください。ご冥福をお祈りします。
- 191 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 19:48:42.92 ID:7LHwQ0so0
- ペイントしてテン・グーなんてのもあったな
毒霧噴射はさすがにカブキのほうが鮮やかだった
- 192 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 20:13:41.98 ID:riWVcf0zO
- >>174
ギター弾いてんの、高中じゃね〜か?w
しかし紙プロの病床でのインタビューは読んでて胸が締めつけられるようだった。
(´人`;) 合掌
- 193 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 20:17:04.50 ID:oCHON6Z4O
- 小林まこと先生は相当リスペクトしていたと思う
- 194 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 20:18:49.79 ID:XeDEcL2tO
- >>168
でも前田は在日批判して在日に喧嘩売ったら無理だな
- 195 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 20:20:58.79 ID:gpNd0ybd0
- 男は馬之助(ライブ)
http://www.youtube.com/watch?v=gQ9JOvH-2FI
- 196 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 21:12:33.52 ID:FE0GycDb0
- 「リング上のヒールは、リングを降りたらベビー」
その言葉通りだった上田さん。
(亡くなったから敬意を評してさんづけ)
ご冥福をお祈りします・・・
- 197 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 21:51:02.18 ID:b5nznsxQ0
- 今朝、「朝ズバッ」で訃報が流れた。
自称「プロレス研究家」の
コメンテーターの金井辰樹東京新聞政治部次長が
「上田さんは『蘇る金狼』と呼ばれていて・・」と言っていた。
「金狼」って呼ばれてたか?
「まだら狼」じゃないかと。
いかがですかね
http://www.j-cast.com/tv/2011/12/22117260.html
- 198 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 21:54:22.58 ID:gXhPYflsO
- FTOって団体に二代目がいるんだね
公認済みなのかな?
- 199 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 21:55:04.05 ID:KgCgkJi8O
- 金狼は金髪にしてから、まだら狼はまだらに染まってたからじゃなかったか。
- 200 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 22:19:49.12 ID:rDRJLzvd0
- >>197
普通に「金狼」と呼ばれてたが?
リアルタイムで知らないのか。
- 201 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 22:22:42.77 ID:n3IPRUfP0
- リアルタイムで知ってる俺だが
「蘇る金狼」って言われたら松田優作を連想するわ
- 202 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 22:43:08.24 ID:XsXhsRme0
- 金狼とは呼ばれてたけど「蘇る」は付いてたっけ?
つか金髪状態でもまだら狼って結構呼ばれてたやね。
- 203 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 22:49:46.30 ID:jCRO4ql80
- まだら狼って言ってなかったっけか?
- 204 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 23:05:38.89 ID:V4HDaZd60
- ここまで映像っで紹介したものがない。(´・ω・`)
報ステでもやらなかった?
- 205 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 23:08:29.31 ID:NE5vZPwz0
- 本当に
残念です
- 206 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 23:17:14.04 ID:jXKB1skdO
- 上田×維新力で、出刃包丁を持ち出した為、NOWは大田区体育館を借りれなくなった。
- 207 :お前名無しだろ:2011/12/22(木) 23:28:30.05 ID:Qpw5cS180
- >>206
まじで?
大田区体育館を使ってペイできるくらいの集客力がNOWになくなっただけじゃないの?単にw
- 208 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 00:00:57.59 ID:IXF523Ue0
- プロレスを全く知らない自分で申し訳ないのですが
夏の24時間テレビで頑張ってらっしゃるお姿をお見かけしました
体調が良くなっていただきたかった…
ご冥福をお祈り申し上げます
- 209 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 00:19:04.55 ID:XDt0RV4k0
- >>149
それは豊登
大昔、親父が風呂上りによく真似してたなぁ(´・ω・`)
- 210 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 00:53:29.44 ID:C5KTTU5D0
- 東スポにシンの追悼コメント載ってたね。
>>206
出刃包丁デスマッチねえw
あれはいくら何でもないわとおもったよw
だって出刃包丁で切ったり突いたりしたらそりゃマジ犯罪になっちゃうしw
上田も口に包丁くわえてウロウロするしかなかったっていうww
- 211 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 00:55:51.47 ID:jz3UGzlS0
- 小鹿が人が死ぬようなデスマッチ提案して松永が
呆れて却下したっていうのと同じ発想なんだろうな
- 212 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 00:58:10.59 ID:jz3UGzlS0
- 思い出した
硫酸デスマッチだったような気がする
- 213 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 01:03:53.86 ID:dzmQH7DD0
- 日本人のヒールに竹刀、金髪
本当に独創的だった
- 214 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 01:16:51.15 ID:Mnx0cU0t0
- カブキに対抗して「テング(テングー?)」と名乗ったこともあったっけ。
顔に「天」とペイントして。
アーケードのTVゲーム「アッポー」にも出ていたな・・・
ラッシャーと並んで「誠実な人柄で、本気でファンの憎悪を煽ったプロ中のプロ」だった。
- 215 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 02:45:12.86 ID:rqejau+SI
- トラックに衝突しても死ななかったのに
喉を詰まらせたぐらいで死ぬのは哀れすぎる
酷な言い方だがそう思う以外無い
- 216 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 02:50:08.29 ID:TRafvJpQ0
- 「男は馬之助」とかいう本を読んだことあり
「レスラーは筋トレより砂浜走ったりして足腰鍛えたほうがいい・・」とか書いてあった。
- 217 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 02:52:33.71 ID:WyYsoep7O
- マイティ&アニマル浜口との絡みは面白かった。
- 218 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 02:59:53.38 ID:Jsq2+mbvO
- キャピタルエースのジャージが好きだったなあ。
あのジャージって国際も使ってたよね?
違ったっけ?
- 219 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 03:18:28.46 ID:6Jn94t68O
- >>207
大田区体育館は安く借りられるけど、いろいろ規制があったんだよね。FMWも有刺鉄線使えなかったし。
- 220 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 03:44:09.67 ID:TBsgvX3l0
- >>214
アッポーの馬之助はすげぇ理不尽な強さだったよな
おれブッチャーでプレイしてて馬之助にブレンバスターで負けたw
- 221 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 04:13:50.40 ID:hfhbEM3h0
- 猪木はどんな心境かな。新日のリングに上げたけど、昔みたいな
「友達」には戻れなかったって感じなのかな。
人間関係にはドライな猪木だけど、大木さんと、上田さんには他の
レスラーと違う感情を持ってたと個人的には思ってます。
- 222 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 07:19:18.75 ID:Qs0nLKx30
- >>214
後から知ったんだが、あの天のペイント姿でアメリカで試合してたらしいね。
ちなみにカブキとはその頃いっしょにサーキットしてた。
- 223 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 07:20:09.47 ID:tRy7eQc70
- >>125
2007年1〜5月にかけて東京スポーツにて連載されていた「上田馬之助 金狼の遺言」において、
上田は「実はあの事件で最初に裏切り首脳陣に密告を行ったのは馬場であるが、当時の社内の状況では
とてもそのことを言える状態ではなく、自分が罪を被らざるを得なかった」と語っている。
- 224 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 07:25:32.05 ID:UleJVk92O
- 上田さん夫婦はボランティアもされてたから
その基金の為にもTシャツとジャージは
売り出して欲しい。(笑)
絶対買うけどな。(笑)
オリジナル竹刀も買うよ。(笑)
- 225 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 07:28:57.92 ID:UleJVk92O
- パチンコ台にもなって欲しいな。(笑)
震災以来打ってないけど、打ってみたい。(笑)
- 226 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 09:06:23.26 ID:d6GZt/5f0
- さらば優しき悪役 上田馬之助さん死去
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2011_132451661223.html
- 227 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 09:12:27.69 ID:mTpiWP5o0
- >>226
当日は急に体調が悪くなり…
喉に何かを詰まらせたわけじゃなかったのかな
ファンとして弔電送るのは構わんでしょうか?
- 228 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 09:31:23.39 ID:C5KTTU5D0
- >>227
東スポの記事で奥さんのコメントで
バナナを喉につまらせたと書いてあったよ。
- 229 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 11:33:10.95 ID:NDPziCHtO
- あの世で一緒になるだろうから、
北の大将軍をシバキ倒して欲しいな。
- 230 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 11:53:50.20 ID:QA9RHT+k0
- >>229
そりゃ無理だ
馬さんは天国
アレは地獄に行ったから
- 231 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 12:25:12.73 ID:koDGdZn/0
- 前田とのシングルが面白いな。
youtubeにあったと思うけど。
中継が入る前はシュート、入った後はプロレスってこういう試合も珍しいね。
- 232 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 12:55:26.27 ID:VfeOOWoI0
- http://pds.exblog.jp/pds/1/201108/22/30/d0230030_243575.jpg
こんな時代があったんだな。
存命なのは、坂口、猪木、小鹿だけか?
小鹿は未だにリングに上がってる。元気だな。
- 233 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 12:57:28.68 ID:E0ILbjbK0
- >>232
だね・・・
- 234 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 13:17:41.12 ID:W0Plhire0
- 次は・・・円天で汚点を残した坂口の番。
- 235 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 13:55:34.77 ID:7C6gcJTY0
- ミスターイトウさん。お疲れ様でした。外国人にはいまだにイトウっていわれてるよね?
- 236 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 13:57:30.90 ID:7C6gcJTY0
- 豊登が名付けたレスラー最近逝っちゃいますね。小鉄。勘太郎。馬之助・・・
いずれみんないなくなるんだな・・
- 237 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 14:06:52.97 ID:HVpzySak0
- >>210
あの出刃包丁は当時の妙な方向にエスカレートした
デスマッチ路線への警鐘だと思ってたなぁ
道具をエスカレートして客を呼ぶんだったら、包丁持ってみろ
包丁で刺しあったら、レスラーだろうが普通の人だろうが殺せるだろうし、死ぬだろうが
そうしたら、そこにお前らがレスラーである存在価値はあるのか?って
- 238 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 14:59:14.95 ID:t07fH9cb0
- 出刃包丁は維新力に頼まれたから、って言ってたけど
維新のちゃんこ屋はまだやってるの?
- 239 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 15:02:41.74 ID:2uI77/N70
- シンのコメントはどうだった?
- 240 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 15:08:45.44 ID:YKMOl0jw0
- 出刃包丁やシークのナイフ、釘は明らかにやり過ぎだろ?
あんなの子供のファンに見せられるか?
- 241 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 15:17:26.03 ID:gUq7xIc70
- でも、実際に相手の頭部をカミソリで切っちゃうのが得意技だったんだよねw
- 242 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 16:30:46.17 ID:9LCBCxD10
- 本当は相当強かったんでしょ?
- 243 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 16:40:33.38 ID:Gn1gLxMM0
- >>218
着てた
というか上田と国際プロ以外でそこのジャージ着てる人を見たことない
自分にとっては謎のブランドだった
ちなみにキャピタルエースでググると検索結果がブルマばかりwww
- 244 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 17:49:12.64 ID:+WNjEyBT0
- 包丁って本物じゃないよね?
あたっても刺さらないような切れる部分も切れない部分と同じ加工が施してある
特製品だよね?
じゃなければ摘発ものだし
会場も貸してくれないだろ
- 245 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 18:27:46.49 ID:7jaZrCsp0
- 上田の医療費は?健康保険入ってたの?労災きくの、プロレス界、やっぱ得意のツケですか
- 246 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 19:33:30.05 ID:1DrtHvBO0
- >>244
本物。
それで維新力の指の腱が切れたため、問題になった。
と、そんな感じで伝わってた。
当時はね。
かなり引いたよ。
- 247 :オールドファン:2011/12/23(金) 19:46:54.84 ID:4Bw1QW13O
- シャチ横内とのコンビでNWA世界タッグのベルトも巻いてたよね
- 248 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 19:51:53.52 ID:BOOu+swGO
- >>236
アントニオは勘弁してやってくれ
- 249 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 20:40:20.24 ID:ChmjOe5j0
- 豊登はアントンに、迷惑ばかりかけてたから猪木は大丈夫じゃねーの?
- 250 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 20:44:55.78 ID:mvPrPqOA0
- >>243
シンとかブロディも着てたな
普段着として
- 251 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 20:57:37.47 ID:C5KTTU5D0
- >>240
大仁田厚がプエルトリコ(だったか?)でホセ・ゴンザレス(ブロディの刺殺犯)に刺されるという
アングルをやったときは洒落にならんとドン引きしたものだが、それにコリもせず
日本でシークにナイフで刺されるというアングルをまたやったときにはあきれ果ててものも言えなかったよw
- 252 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 20:58:05.52 ID:y4zALhv80
- >>236
まだ小鹿が健在だ。
動物が入ってるから大熊元司も豊登がつけたのかと思ったら本名だった。
- 253 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 21:17:26.73 ID:AfxqSX3L0
- >>250
ミスター珍が関わってたとかで
外人レスラーにプレゼントしてたとか言ってたな
- 254 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 22:13:47.16 ID:GHTBrj2f0
- この時期だから年明け週プロ新年号で上田の記事が掲載されるな。
シンのコメントは昨日の東スポであったけどもっと長いのを聞きたい。
上田と縁のあるレスラーは日本人、外人と沢山いるからね。
もっとも既に上田より一足早く故人の方々も多いのも事実だけど。
シン、猪木、坂口、ハンセン、鶴見、T後藤、ファンクスあたりが縁のある人物か。
あとは既に故人になっちゃうし、長州、藤波、天龍じゃあ縁があるとは言い難い。
彼等は上田と試合は何度も組まれたけど世代も立場も違って接点がなかった。
実際には裏の部分では、実は上田とドラゴン辰っつぁんが仲良しだったりして。
- 255 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 22:17:15.51 ID:4SJlNOZ30
- 上田と天龍はシュートっぽい試合があったよ。
上田が馬場夫人を批判した頃だよ。
- 256 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 22:21:58.24 ID:/x1XZBJY0
- 上田が全日本を批判した時に
「ふんどし担ぎレベルで終わった奴がえらそうなことを言ってるんじゃねえ!」と
天龍が怒ったことがあったとか
- 257 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 22:22:43.00 ID:6UGhynU30
- プライベート面はいざしらず仕事面での天龍と上田は抗争劇を演じてた関係じゃん
ランバージャックをやったり(無効試合になって天龍のぼやきマイクが聞けた)
- 258 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 22:38:18.93 ID:Mnx0cU0t0
- 全日批判→天龍激怒→対戦 の後
「全日にも骨のあるヤツがいた、鶴田にも天龍のあの気概が欲しいぜ」
と天龍をベタ褒めしてたな。
- 259 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 22:46:54.54 ID:/uHQ1pt60
- >>253
FMWの荒井社長が父の仕事の関係で国際ジャージの子供サイズを作ってもらって
国際プロレスを観に行ったらミスター珍につまみ出されたと言ってたな。
- 260 :お前名無しだろ:2011/12/23(金) 23:35:47.43 ID:VoVnYNnA0
- 上田が元子夫人を批判した後に
馬場が上田の腕を脱臼させた?という試合があった。
元子夫人の存在が、ファンにも公になったのはあの頃からだな。
- 261 :お前名無しだろ:2011/12/24(土) 00:08:59.06 ID:Kg1mCE81O
- 24時間テレビで徳光アナを激励したのが最後の勇姿になりましたね。
『日本人なのに、何でシンと組んで悪い事をするんだ!』と憤った小学生時代
シングルマッチで、既に笑われる存在だった馬場の凄みを引き出した中学生時代
新日本に出戻り、渋いファイトで哀愁と凄みを感じさせてくれた高校生時代
…全てが懐かしい。心からご冥福をお祈りします。
- 262 :お前名無しだろ:2011/12/24(土) 00:12:04.35 ID:C13gPGX20
- 主役を光らせるには脇役がいかに大事かって事ですね
- 263 :お前名無しだろ:2011/12/24(土) 00:33:59.61 ID:1DPYecEzO
- >>232観たことない日プロ!!後列左から小鉄、勘太郎、上田、坂口、小鹿、高千穂カブキ?だろうか
ど真ん中にいるから馬場猪木がやはり目玉か
- 264 :お前名無しだろ:2011/12/24(土) 00:45:35.90 ID:0nLA2Wix0
- >>254
日刊スポーツにハンセンのコメントあったけど、上田がアメリカマットを初めて踏んだ時に
一緒にサーキットした思い出を語っていたな。
- 265 :お前名無しだろ:2011/12/24(土) 00:51:34.34 ID:1Md7+Ft00
- ハンセンと言えば全日での東京体育館の馬場とのシングルのとき一緒に入場してたのが何か印象的。
- 266 :お前名無しだろ:2011/12/24(土) 01:04:32.89 ID:0nLA2Wix0
- ハンセンのコメントでは2人はアメリカルイジアナやミシシッピ地区で一緒にサーキットした・
ハンセンは当時新人のヒールで控え室が一緒で仲良くなった。
ハンセンは上田をミシシッピ州の自宅に招いて食事しながらたどたどしい英語で将来を語り合った。
その後ハンセンが新日に来日した時上田が金髪のヒールになっていて驚いたそうだ。
- 267 :お前名無しだろ:2011/12/24(土) 01:23:03.24 ID:xwhIyOsyO
- ハンセンは上田の事をイトーと呼んでたな
- 268 :お前名無しだろ:2011/12/24(土) 01:52:58.32 ID:0nLA2Wix0
- >>266
アメリカでの上田のリングネームがプロフェッサー・イトウだったからだな
- 269 :お前名無しだろ:2011/12/24(土) 01:53:27.41 ID:0nLA2Wix0
- 失礼
>>267でした
- 270 :お前名無しだろ:2011/12/24(土) 02:01:25.74 ID:9P4KEj4k0
- 永源遥は、日プロか新日時代、上田と対戦してたような。
- 271 :お前名無しだろ:2011/12/24(土) 05:57:49.25 ID:riS0PI5LO
- >>263
小鹿の隣りはミツヒライ
- 272 :お前名無しだろ:2011/12/24(土) 06:05:30.37 ID:zc6Qdnep0
- 小林まこと先生の
「一、二、の三四郎」では
三四郎が高校を卒業し、いったん見学したメジャー団体に入門せず、
上田さんがモデルだった桜五郎を師匠に選び弟子入り。
プロレスのイロハを教えられシゴカれデビュー。
練習量世界一とされたメジャー団体の新人に挑む。
「一、二、の三四郎2」では田村がモデルの各団体のエースを試合で壊す、
総合格闘王に、三四郎はあくまでプロレススタイルで挑む。
その際も桜五郎は全盛期の三四郎に手ほどき、圧倒する。
小林先生は上田さんの本質を見抜かれていたな。
- 273 :お前名無しだろ:2011/12/24(土) 06:57:31.35 ID:bsOudYQo0
- http://www.sponichi.co.jp/battle/news/2011/12/24/kiji/K20111224002302310.html
シンのコメント出た。
- 274 :sage:2011/12/24(土) 08:29:26.71 ID:SI/UeYHBO
- シンは、凄い紳士だからな。
本人はショッピングで来たつもりなのに、
アゴには、無理矢理伊勢丹で襲えって言われて、
うろたえたらしい。
- 275 :お前名無しだろ:2011/12/24(土) 08:33:26.37 ID:bEL8p1uN0
- >>263
いちばん右はスーパーヘイトのお父さん
- 276 :お前名無しだろ:2011/12/24(土) 08:54:56.59 ID:uMh+xHjn0
- >>273
シン先生、思い出を美化してくれるのは嬉しいけど、
>私が73年に日本に行ったときからずっと行動を共にしました
これは違うよね
- 277 :お前名無しだろ:2011/12/24(土) 08:59:45.62 ID:01Ude1O10
- >>251
上田の竹刀はまあ許せるとしても、包丁出した時は、もうこいつもダメだと思ったね。
NWAの会長だったマソニックは、シークがNWA会員であったにもかかわらず、
『あんな奴がいたらプロレスがダメになる』と言ってセントルイスの興行には一切
出場させなかった。確かに凶器攻撃が日常化してからプロレスがダメになったわ。
- 278 :お前名無しだろ:2011/12/24(土) 09:20:43.27 ID:P3P2U3fr0
- >>277
日本でも79年当たりは凶器プロレスのピークだったな。新日はシン・上田、
全日はシーク・ブッチャー、国際はジョー・スミルノフ。月プロの読者投稿でも
スポーツとしての一面が消えてしまう、残酷過ぎると凶器に対する非難が毎月の
ように載ってた。俺は狂乱ファイトは大好きだったし、何が起こるのかわくわく
してたんだがなw
考えてみれば力道山時代でも凶器を初めて使用したのが59年のアトミックだった
わけで、それまではあくまでスポーツライク的に行って大相撲みたいに財団法人化
を目指してたというんだからw
日プロの馬場全盛時代はブラッシーやらブルーザー、クラッシャー、コックスなど
流血ファイターはたくさんいたけど、ブッチャー、シン、シーク、上田のような
残虐で徹底的に凶器で流血させるようなタイプはいなかったな。
- 279 :お前名無しだろ:2011/12/24(土) 09:28:19.01 ID:uMh+xHjn0
- >>278
俺は80年にブッチャーが割れたビール瓶でテリーの胸を刺したとき、凶器の進化も行き着くとこまで行ったなと思わされた
- 280 :お前名無しだろ:2011/12/24(土) 10:29:48.20 ID:pNtxOGug0
- お疲れ様なのは、上田夫人ではないかな…
- 281 :お前名無しだろ:2011/12/24(土) 10:36:41.97 ID:P3P2U3fr0
- >>279
その試合はやばすぎて途中でカットされたんじゃなかったっけ。
あれはブッチャー自身が実は一番悩んでたような気がするw
ヒートするとより以上に残酷なことをやらなきゃいけない空気が生まれるし、
かといってこれ以上となるといよいよ本当にやばい域まで達してしまう。
それで行き詰って疲れ果てて新日に行ったんではないかと思ってる。
この80年という年はハンセンブームが沸き起こってシンの居所が一気に狭くなり
翌年のタイガーマスクで本格的に凶器バブル崩壊という流れになったな。
まぁ流血ばかりだと女は嫌がってプロレスを見ないし、タイガーマスクでせっかく
掴んだ女性や子供のファンを残酷プロレスで逃したくないという状況になった
んだろうな。そういう意味では上田は実にいいタイミングでシンの後を追って
全日に行ったよな。
- 282 :お前名無しだろ:2011/12/24(土) 10:52:57.21 ID:H0ViXcsi0
- 今日は大分で葬式か。ごくろうさま。二度と戻ってくるなよ!
http://humungus.tumblr.com/post/13003472653
- 283 :お前名無しだろ:2011/12/24(土) 11:17:34.60 ID:9P4KEj4k0
- >>279 >>281
第8回チャンピオンカーニバルの公式戦だったよね。
確かに、余りにも凄惨なため放映出来ないって言って、途中でカットされたね。
割れたビール瓶が心臓のあたりに刺さったんだっけ。
- 284 :お前名無しだろ:2011/12/24(土) 11:40:26.22 ID:uMh+xHjn0
- >>281
この試合だな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15968290
先入観もあるけど、なんつーか画面見てるだけでも両者の殺気というか
異様なまでのテンションみたいなものが伝わってくる
- 285 :お前名無しだろ:2011/12/24(土) 11:43:15.72 ID:DN3Mkq2D0
- ご冥福をお祈りします。
子どものころ見てて、本気で怖かったのは
上田馬之助、タイガージェットシン、ブッチャーだった。
竹刀、サーベル、地獄突き、額の傷、凶器・・・
「怖くて面白かった」ってのが私の賛辞です。
- 286 :お前名無しだろ:2011/12/24(土) 11:44:05.53 ID:CCUhJAHC0
- ヒロ斎藤は?
金狼コンビ組んでたよね。
- 287 :お前名無しだろ:2011/12/24(土) 11:45:02.93 ID:DN3Mkq2D0
- あ、思い出した。
一番怖かったのはハンセンだったw
- 288 :お前名無しだろ:2011/12/24(土) 11:51:16.15 ID:uMh+xHjn0
- 凶器&大流血の是非を問うにあたって非常に参考になる映像がある
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8052466
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8052783
シン・上田組 × 馬場・鶴田組
一説には鶴田史上最大の流血戦とも言われるこの試合
これと同じことをブッチャー・シークがやったら恐らく絶叫と憎悪の嵐だろう
だけどもこれを見てても、シン・上田に対する憎悪の中になにかこう「祭り」のような正の感情が浮かぶのは俺だけだろうか
猪木の言う単なる「残酷ショー」との違いがこの試合に隠されていると思う
それにしてもシン・上田の動きといい連携といい、素晴らしいものがあるな
- 289 :お前名無しだろ:2011/12/24(土) 11:51:39.98 ID:4JVmhQfc0
- 凶器のことじゃないしスレの趣旨とはそぐわないんだがディンク暴行の件で全日中継の存続を危惧したな
あんな演出をやってたらテレビ局に抗議が殺到するんじゃないかってね
そういやあの時は上田も試合に絡んでいたか
- 290 :お前名無しだろ:2011/12/24(土) 12:19:13.83 ID:cEGcod2E0
- 金髪にして悪役レスラーの時
彼は地方の会場の時の昼間にその地方その地方の児童擁護施設を訪れていた。
自分は50代の元プロレスファン。これマジ話し。何かで読んだ。
彼こそ本当の伊達直人・タイガーマスク。
- 291 :お前名無しだろ:2011/12/24(土) 12:34:47.32 ID:01Ude1O10
- >>289
77年のオープンタッグ決勝のファンクス対豚、キチガイ戦で豚がフォークを
使った時、テレビ局にかなりな苦情が来て、新聞の投書欄にも非難する声が
寄せられた。そのため確か馬場は日テレ幹部から注意を受けたはず。オレも
あのレベルまで行くとプロレスじゃなくて狂人ごっこだと思ったわ。上田も
腹がポコッと出ててそんなにレスラーのからだじゃなかったな。
- 292 :お前名無しだろ:2011/12/24(土) 12:52:59.15 ID:cEGcod2E0
- 大似田とのタッグ戦はかなり不可解だった。
大似田が出てくると上田は無表情ですぐタッチし下がる。
体を合わしたくないような感じだった。本当に仲悪いのか。
- 293 :お前名無しだろ:2011/12/24(土) 13:10:10.24 ID:NKKlR34A0
- 交通事故の時受身取ったから助かったらしいけど、
初代タイガーも腹が出て全盛期の見る影もないのに
飛び技すかされても受身だけはちゃんととっていた。
体に染み付いてるんだろうね。
長い闘病生活辛かっただろうな。
- 294 :お前名無しだろ:2011/12/24(土) 13:39:33.07 ID:Z/9zNi0m0
- http://uproda.2ch-library.com/467750BZu/lib467750.jpg
ここに上田のサイン欲しかったよ。いつか手が動いたときにと願っていたが…。
- 295 :お前名無しだろ:2011/12/24(土) 13:44:39.25 ID:UjLOkKD10
- >>294
いい写真だなあ
IWAの頃かい?
- 296 :お前名無しだろ:2011/12/24(土) 16:30:21.38 ID:01Ude1O10
- アマリロでタッグ組んでたシャチ横内も交通事故で死んでる。
なんだかなあ。
- 297 :お前名無しだろ:2011/12/24(土) 16:40:09.52 ID:Z/9zNi0m0
- >>295
ありがとう。その通りでシン・上田vs後藤・雁之助。生観戦のベストタッグマッチだよ。
- 298 :お前名無しだろ:2011/12/24(土) 16:43:58.36 ID:MWkq2Y5e0
- >>290
皆知ってることを
勢い込んで語られても
- 299 :お前名無しだろ:2011/12/24(土) 17:28:45.09 ID:UjLOkKD10
- >>297
単にシン・上田がヒールキャラで暴れてるのみならず、
撮影者がビビって背景が斜めになってる点とか、
リアルにいろいろ伝わってくるものがあるw
- 300 :お前名無しだろ:2011/12/24(土) 19:19:09.84 ID:4HTNgjG1O
- 最後まで日本プロレスに忠誠を誓ってた人かな!?
- 301 :お前名無しだろ:2011/12/24(土) 19:25:17.19 ID:bEL8p1uN0
- >>300
日本プロレス発行の選手ライセンスを肌身離さず持ってたらしいからな。
- 302 :お前名無しだろ:2011/12/24(土) 22:06:49.32 ID:wbOuQ4cCO
- シンが上田の奥さんに電話して哀悼の意を伝え、28日に日本へ行くと言ったそうだ。
日刊スポーツノ記事より。
- 303 :お前名無しだろ:2011/12/24(土) 22:11:11.54 ID:TsepfOlD0
- >>300
ちょっと複雑、力道山が作った日プロは百田家にかえされ、
例のクーデター騒動の日プロとは登記上は別の団体。
その日プロには反旗翻しているからな。
- 304 :お前名無しだろ:2011/12/24(土) 22:18:09.89 ID:Ihoxw0M60
- 今の時代はシンと上田を本当の極悪人と思うのは無理だよな。
まあ情報が簡単に錯綜する時代ということもあってギミックは通用しないし。
でもこの二人はプロに徹し抜いて大ヒールを演じてきた。
それだけ真剣になり、実際はいい人だったというのも承知の事実じゃけえのお。
- 305 :お前名無しだろ:2011/12/24(土) 22:49:12.72 ID:MqsfomSr0
- 上田馬之助さん:葬儀 ゴングで棺を送り出す 大分・臼杵 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111225k0000m040039000c.html
- 306 :お前名無しだろ:2011/12/24(土) 22:56:51.77 ID:oPtzZni/O
- それじゃあ普通の葬式だな。
棺桶にドスを挿しまくって、これだけ憎まれ役だったと
最後までヒールの花道を飾らせてやれよ。
- 307 :お前名無しだろ:2011/12/25(日) 00:24:02.94 ID:evpKbAcC0
- >>304
確かに。
そういう意味ではTARUは好きだった。
きっちり往年のヒール色漂わせてたし。ああいう行き方はあったかと。
スレ違いだな。
でも後継者は矢野でなくTARUsだと思ってた。
- 308 :お前名無しだろ:2011/12/25(日) 01:47:51.93 ID:Vdej+xj80
- 鶴見五郎が後継者って感じだけどね
なんだかんだいっても馬場からも上田からもシンから評価されてたんじゃないかな
国際プロレスの中堅にしては待遇よかったよね
今近況は良く知らない
- 309 :お前名無しだろ:2011/12/25(日) 01:49:23.32 ID:xzwDiGd60
- 「よぉ木村、久しぶりだな」
「上田さん、意外と来るの早かったね。」
「馬場さんはどこだ? 下界では俺は馬場さんやあんたと天国で闘ってるだろうと皆言ってるんだ。」
「馬場さんはここにはいないよ。」
「なんだよ、ヒールの俺がここに来たのに、馬場さんはあっちかよ。」
「リング上の善玉・悪役なんか関係ないよ。人間としての行いの問題だから。」
「…、猪木はどっちに行くのだろうな?」
- 310 :お前名無しだろ:2011/12/25(日) 01:59:56.71 ID:FlXu2rEW0
- 上田は馬場にさん付けはしない。
誇り高き一匹狼だよ。
- 311 :お前名無しだろ:2011/12/25(日) 04:34:34.50 ID:E5VnliF20
- 1992年に大熊元司が没した際、上田に不信感を抱く馬場は
大熊の訃報すら伝えなかったため、上田は
「祝儀不祝儀の付き合いも断つのか」と涙ながらに激怒した。
- 312 :お前名無しだろ:2011/12/25(日) 04:50:44.96 ID:Vdej+xj80
- >>310
それリング降りてからもそうなの?だとしたらちょっと問題ないか
レスラーは先輩後輩という関係はしっかりしてるはずだし
実際の年齢からいっても4つくらいは年上
前田日明が佐山を呼び捨てにしてるのを思い出した
ヒールはいい人説もすっかり流布してるが
どうなんだろうね。
一般の人にはすごくいい人なんだろうけど
ラッシャーさんや金剛さんみたいに引退してから
業界の人の悪口をいわない人は一番偉いと思うけどなあ
紙プロとか宝島みたいなやつはあんま好きじゃないよな
カブキとかも言いたい放題だけど。
- 313 :お前名無しだろ:2011/12/25(日) 06:09:56.02 ID:E5VnliF20
- 馬場オタ乙。
上田に馬場がした仕打ちから考えたら当然だろ。
- 314 :お前名無しだろ:2011/12/25(日) 06:52:49.50 ID:Vdej+xj80
- いやどっちかっていうと昔の新日ファンだけどまあ全日もよく見てたクチ
仕打ちがどうとかって上田さんが言ってたの?どういう媒体で?
紙プロみたいな媒体かなんかで暴露形のインタビューかなんかで
上田さん本人が、呼び捨で言ってたの?そういう文面ってこと?
東スポの連載かなんかが馬場という記述になってたから?
まあ猪木やマサ斉藤でも年上っていうことで馬場さんって言ってたし
毒舌系のレスラーでも大抵は先輩かつ年上はさん付けしてるから
カブキもポーゴもケンドーナガサキもタイガー戸口でも
国際プロレスのヒールの人、例えば鶴見五郎とかもそうでさ
グレート小鹿だって、力道山死後以降の後輩にあたるレスラーからはさん付けされてたけど
上田さんをかばってるつもりだろうけど、実際あんまかばってないぞそれ
上田さんのファンならなおさら。やめたほうがいいって。
あの前田でさえ、佐山さんっていうようになったし。
- 315 :お前名無しだろ:2011/12/25(日) 07:00:38.12 ID:80Md5M+z0
- >>292
昔、週プロのインタビューだったかで「一度引退したレスラーはレスラーじゃない、
だから大仁田はレスラーじゃないからあのとき、戦わなかった。」と言ってた。
- 316 :お前名無しだろ:2011/12/25(日) 08:35:13.95 ID:unFbljA60
- 年の差っていうより、入門順で
先輩後輩が決まるからね。
馬場、猪木と上田はほぼ同期だから。
まぁ、ヒールのイメージを大切にしていたから
あえてさん付けをしなかったというのもあるのかな。
ラッシャー木村なんか、最初は「上田さん」って
呼んでいたよね。
- 317 :お前名無しだろ:2011/12/25(日) 09:08:13.93 ID:6ix4HXZm0
- 上田は馬場や猪木相手に対等にものを言えたところが魅力だろう。
こういうスタンスを取れた選手は他にいないからな。
そこを理解しないで、いろいろ語るのは止めたほうが良いよ。
- 318 :お前名無しだろ:2011/12/25(日) 09:20:29.73 ID:zj4MZw520
- >>315
そうですか。物凄く違和感ありましたので気になりました。
おおにたが出てくると急に無表情になり自分のコーナーにUターンし味方にタッチし
自分は無表情でコーナーに立てり。契約、お金の問題でもめてるのかと思いました。
>>298
みんな知ってたのですか。失礼しました。
昔のプロレス、場外で悪役が観客を追い回す
ああいう時代に戻ってほしいです。
お化け屋敷で怖がる子供みたいにプロレス人気が戻るかも。
- 319 :お前名無しだろ:2011/12/25(日) 09:45:52.18 ID:oDc1Eus40
- 「元気ですか!!大晦日!!2011」(31日、さいたまSA)
IGFのアントニオ猪木会長(68)が24日、
都内で21日に亡くなった好敵手・上田馬之助さん(享年71)をしのんだ。
上田さんは日本プロレスの後輩で
「かなりぶきっちょな人だから、かなり努力したと思う」と素顔に触れた。
「強烈なイメージは新日本に上がったときから。こんな悪い(タイガー)ジェット・シンに日本人がどうして加担するんだ?って、オレがひらめいた」と、
大悪党・上田馬之助の誕生秘話を説明した。
「何年か前に大分に行ったときに(上田さんが)来た」のが最後の対面。
「いい奥さんに恵まれて、悔いがないんじゃないでしょうか」と、
晩年に思いを巡らせた。
猪木って自分の部下か考えた事は
「オレが考えた」ことになるんだよな
もうそういう思考が長年身に染み付いているから
後ろめたさとか罪悪感とか皆無なんだろうな
- 320 :お前名無しだろ:2011/12/25(日) 09:46:10.63 ID:SudLwr/P0
- >>299
そんなこと16年間考えもしなかった。でもこのころのヒール・乱闘は本当に怖かったよね。
- 321 :お前名無しだろ:2011/12/25(日) 10:09:34.45 ID:y8fx5H0s0
- 上田は前座時代、アームロックが得意だったそうだけど、
アームロックと、ダブルリストロックの違いがわからん。誰か教えて。
今の総合の選手が使っているのはどっち?
- 322 :お前名無しだろ:2011/12/25(日) 10:40:03.03 ID:xzwDiGd60
- >>310
リング上やマスコミ向けの発言と、
レスラー同士のプライベートな会話の区別ができないの?
- 323 :お前名無しだろ:2011/12/25(日) 10:41:26.57 ID:zF3pTMSYO
- >321
チキンウイングアームロックとダブルリストロックとキムラロックと腕絡みは全部同じ技。
ただし腕絡みはV1アームロックのこともそう呼ぶ。
- 324 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/12/25(日) 11:11:40.93 ID:JAWpJXma0
- 上田ももう少し筋肉付けて力強かったらなあ。
シンがガタイが良くて厚みもあり、太い筋肉だったから。
並んでるとどうしても上田が貧弱に見えてしまった。
- 325 :お前名無しだろ:2011/12/25(日) 15:36:59.12 ID:TiY3l1dU0
- でも上さん打たれ強かったな
我慢強いというか精神力の強い人だったような気がする
- 326 :お前名無しだろ:2011/12/25(日) 18:27:51.01 ID:Aa0jmHDQ0
- >>319
せっかくのいい話なのに、おまえの感想でぶちこわしだな、おい。
- 327 :お前名無しだろ:2011/12/25(日) 18:42:08.58 ID:unFbljA60
- >>319
上田を新日本に参戦させる時に
シンと組ませようと考えたのは猪木だろ。
国際でラッシャーとどっこいどっこいの
試合をしていた上田単独では扱いが難しかったから
定まったパートナーのいないシンを
組まして大当たりした。
シンと組んだことで上田もポジションを確立できた。
一匹狼のままでは、ここまでブレイクしなかったろう。
- 328 :お前名無しだろ:2011/12/25(日) 20:00:31.41 ID:H2NTVZc80
-
21日に亡くなった元プロレスラーの上田馬之助さん(本名・上田裕司、享年71)
の告別式が24日、自宅のある大分・臼杵市の斎場で営まれた。
式では新日本などで凶悪タッグを組んだタイガー・ジェット・シンらの弔電が披露され、在りし日の映像も流された。
その後、現役時代の入場曲が流れる中、弔鐘の10カウントで出棺した。
最後に喪主の恵美子夫人(72)が「ありがとうございました。上田裕司も喜んでいることと思います」
と約100人を前にあいさつした。
- 329 :お前名無しだろ:2011/12/25(日) 20:30:25.96 ID:7flBfwR30
- 第二回MSGシリーズ開幕戦でハンセンに凹られた挙句にピンフォール負けにはワロタ。
ガチでは強いは虚構だというのがよくわかる。
U戦士と顔合わせた時も関節技の応酬やるわけでもなく、藤原あたりにチョーク攻撃
やってるだけじゃなかったか。
- 330 :お前名無しだろ:2011/12/25(日) 22:23:34.74 ID:xzwDiGd60
- >>329
とりあえず「壮絶!喧嘩マッチ烈伝 DVD-BOX」に収録されている
前田とのシングル戦ノーカット版を見てからなんか書きなよ。
- 331 :お前名無しだろ:2011/12/25(日) 23:02:59.54 ID:1MkJbpKp0
- >>328
入場曲ってスパルタンXだったのかな?
- 332 :お前名無しだろ:2011/12/25(日) 23:21:00.94 ID:hN3i2dvy0
- >>130
確か豊登が若手のリングネームを動物園の動物から名づけたんじゃない?
高崎山猿吉とか林牛之助、大熊元司、小鹿とかあったんじゃないかな
- 333 :お前名無しだろ:2011/12/25(日) 23:37:11.42 ID:hnepQmx30
- >>332
大熊元司は本名だがや。
それで行こうと決めたのならある意味名付け親かもしれんけど。
- 334 :お前名無しだろ:2011/12/26(月) 00:09:57.55 ID:V/OsKqrw0
- >>330
蹴り受けてただけだった気が…
まあ我慢強いのも強いうちには入るんだろうね
- 335 :お前名無しだろ:2011/12/26(月) 00:11:56.28 ID:l9fwEejeO
- 上田さん本人は同じレスラーの蹴りなんだから怖がる必要はないって答えてたけどね。
- 336 :お前名無しだろ:2011/12/26(月) 00:52:30.76 ID:8skpxxpC0
- テレビプロレス全盛期で上田馬之助って知名度もバツグンだし
貢献もしてきたけど
死んだ直後でぞっと沸いてくる子供のころからファンでしたみたいな人は
いずれいなくなるとして
ここまで、熱心かつ盲目的なファンがいるとは知らなかった
今までどこいってたの?
元気なときにもっと応援してほしかったわ。
- 337 :お前名無しだろ:2011/12/26(月) 00:59:28.69 ID:D27Ubn9Q0
- >>332
大熊元司は大熊熊五郎、グレート小鹿は小鹿雷三に改名させられているw
(もちろん豊登に)よほど嫌だったのか、豊登退社後に自ら改名した。
- 338 :お前名無しだろ:2011/12/26(月) 01:04:26.36 ID:58OI5+dy0
- >>329 >>334
ああ、前田戦のOA前の部分観てないのねん
グラウンドで前田と五分に渡り合って、結局前田が「蹴り」に逃げたような印象だった。
そこから上田もラフファイトへ。
今考えると前田のキックも「中継が始まったら展開変えよう」という
意思の表れだったかも知れないが、テレビの客と会場の客を
ちゃんと分けて考えていた上田はプロだよな。
- 339 :お前名無しだろ:2011/12/26(月) 01:13:11.60 ID:0SAVmALcO
- >>334
本当に見た?
両者供に本気で極めにいっている訳じゃないけど
互いに容易に関節技の体制に入らせなかったり
大げさに痛がったりロープに逃げたりせずいい攻防していたよ
途中で華麗な蟹挟みを出したりして
馬之助の方が余裕があるようにも見える
- 340 :お前名無しだろ:2011/12/26(月) 03:00:56.13 ID:58OI5+dy0
- 確か、前田戦後のコメントが
「どちらが本物のプロレスラーか、会場のお客さんは理解してるよ
試合後の俺に対する声援を聞けばわかるだろう」
というような感じだったと思う(少し違うかも知れないが)
雑誌で読んだ時はノーカット版なんて観てなかったので
「負け惜しみか」と思ってたけど、後年DVD買って理解できたな。
結果や試合時間などは決まっていただろうから、OA前に会場のファンにだけ
当時囁かれていた「対UWFの秘密兵器・シューター上田」を見せてくれた
ということなのか・・・
- 341 :お前名無しだろ:2011/12/26(月) 04:09:38.54 ID:1B25+Kt10
- >>322
プライベートな会話なんかファンには関係無いよ。
実はいい人、礼儀正しい人、リングを降りれば皆仲良しとか
そういう方向にしようとするファンが駄目なんだよ。
上田は力道山時代入門の昭和の悪役レスラーだからね。
最近のプロレスラー、プロレスファンのひ弱な視点で語るのは間違いだ。
- 342 :お前名無しだろ:2011/12/26(月) 04:19:57.46 ID:l9fwEejeO
- >>341
誰がどう故人を偲ぼうが別にいいだろ。
てめえの考えを人に押し付けるなよ。
- 343 :お前名無しだろ:2011/12/26(月) 06:11:36.02 ID:vWcMr5YJ0
- 第一線を退いてから15年たつのにこれほど話題になるんだから
やっぱり偉大なレスラーだったんだと思う。
上田馬之助はプロ意識の固まりのような方でした。
もっと長生きして活躍してほしかった・・・。
- 344 :お前名無しだろ:2011/12/26(月) 06:59:21.29 ID:FCAVU1nQO
- 前田の蹴りを耐えたって言うから5vs5イルミネーション見たら、
あっという間に落ちた
- 345 :お前名無しだろ:2011/12/26(月) 07:03:40.96 ID:xyD3tRur0
- 未だにいるんだな
「イルミネーション」って言うヤツ
- 346 :お前名無しだろ:2011/12/26(月) 07:10:53.13 ID:FCAVU1nQO
- イルミネーションだよ
外国人の発音聞いてみろ
- 347 :お前名無しだろ:2011/12/26(月) 08:21:27.18 ID:nRrzHiva0
- 日本でイルミネーションって言ったら違う意味になってしまうから
イリミネーションでいいの。
- 348 :お前名無しだろ:2011/12/26(月) 09:52:42.16 ID:C8Xl/jGI0
- >>319
部下ってどこの誰が考えたんだよ。
猪木が新日時代いろいろアイディアを出した事は新間寿も認めてるし
シンにサーベル持たせるのだって猪木が考えたんだよ。
批判ならよく調べてからやれよ。
- 349 :お前名無しだろ:2011/12/26(月) 10:00:55.58 ID:58OI5+dy0
- eliminate(除去) 日本語表記だと「エリミネーション」?
- 350 :お前名無しだろ:2011/12/26(月) 10:32:19.06 ID:pKWCKnq90
- ● アントニオ猪木、上田さんの暴露話?で偲ぶ
上田さんの密告で日本プロレスを永久追放されたが
「裏切りの張本人はジャイアント馬場だったが、上田さんは“馬場さんにやらせるわけにはいかないから”と。同期が旅立って寂しい」と話した。
ttp://www.nikkansports.com/battle/news/p-bt-tp0-20111225-881134.html
これってやっぱ事実なのね
- 351 :お前名無しだろ:2011/12/26(月) 13:11:16.81 ID://g/66yA0
- 藪の中
- 352 :お前名無しだろ:2011/12/26(月) 15:42:45.32 ID:gbizQ11G0
- 猪木はとっくに馬場が死んで、自分が引退してから10年以上過ぎてるのに
まだ馬場を恨んでるんだな
日本に身寄りがなくまだ10代だった猪木は馬場を兄のように慕ってた
らしいから、裏切られたショックが深かったのだろうな
- 353 :お前名無しだろ:2011/12/26(月) 17:38:08.06 ID:mJjXxK+b0
- >>350
>● アントニオ猪木、上田さんの暴露話?で偲ぶ
上田さんの密告で日本プロレスを永久追放されたが
「裏切りの張本人はジャイアント馬場だったが、上田さんは“馬場さんにやらせるわけにはいかないから”と。同期が旅立って寂しい」と話した。
ttp://www.nikkansports.com/battle/news/p-bt-tp0-20111225-881134.html
これってやっぱ事実なのね
まあ限りなく、事実だろうね。馬場は、あの事件後、そそくさと国外脱出しちゃったし。
その後の日テレと裏で話を付けて独立と、全て用意周到だ。
でも、両者独立後は、猪木新日の方がファンの支持を集めた。
馬場がいくら堅実経営しようが、ファンにとっては、リング上の試合が一番重要だから。
- 354 :お前名無しだろ:2011/12/26(月) 18:34:00.23 ID:G3rmamAb0
- 糞猪木が一番最初に氏ねば良かったのに
- 355 :お前名無しだろ:2011/12/26(月) 20:10:32.43 ID:VGDObe1p0
- >>353
死人に口無し。好き放題言えるわ。
- 356 :お前名無しだろ:2011/12/26(月) 22:18:46.51 ID:+OX/V4ZH0
- 猪木にとってはどっちでもいいんだよ
どうしてわざわざ上田をかばう必要があるんだ?
- 357 :お前名無しだろ:2011/12/26(月) 22:53:32.51 ID:VFQP4/wJ0
- ここにきて(というより20年くらい前から)「上田さんのいい人ばなし」がいっぱい出てきたな、実際そうなんだろうけど。
ところで、もし上田が悪役バリバリの全盛期(S51〜57年)に急死していたらファンやプロレスマスコミはどんな反応だったんだろうか?
今回と同じような「いい人はなし」満載で偲ばれたのだろうか?
だって全盛期に上田は日本中の憎悪をかい、メシを食いに店に入ったら「おめえに食わせるメシはねえ!出ていけ!」と追い出されるし、
街を歩けば殴りかかりヤツまでいたそうだ。そんな時、上田は素人を殴るわけにはいかないからふところにいつも丸めた雑誌をしのばせてそれでひっぱたいた。
S52年に厨房1年だったオレは、当時の上田を本当の悪人だと思っていた。上田は「一匹狼のチンピラヤクザ」でそれがレスラーをやっているのだと本気で思っていた。
あのころはインターネットもなく、レスラーの素顔なぞ側近以外誰も知らなかったはずだ。
ほんとに悪役バリバリの時に急死していたらみんなどう思ったのか?プロレス誌ではどんな書かれ方をしたのか?興味があるところだ。
- 358 :お前名無しだろ:2011/12/26(月) 22:54:03.00 ID:1wQFZYuU0
- >>338
お前もプロだ
物の道理が分かっている
- 359 :お前名無しだろ:2011/12/26(月) 22:58:12.15 ID:VFQP4/wJ0
- これで、力道山にゆかりのあるレスラーで存命中なのは、
アントニオ猪木、魁勝司、グレート小鹿、遠藤幸吉ぐらいか?
田中忠治、松岡巌鉄は存命なのかな?
- 360 :お前名無しだろ:2011/12/26(月) 22:59:42.86 ID:ekWlCKvE0
- そういえばコント赤信号のコメントを取ったメディアはあるんだろうか
まあネタレコード1枚きりの関係で私的なつきあいがあったとは思えないが
- 361 :お前名無しだろ:2011/12/26(月) 23:37:46.47 ID:d746qFxy0
- 悪役バリバリで新日レスラーを血の海に沈め全国的に憎悪を買ってた頃、
「プロレスラーの上田馬之助さんが保育園を訪問」の記事を掲載したのは
東スポでもなくプロレス雑誌でもなく、毎日新聞の夕刊だった
社会面の小さい記事だったけど、写真入りで「子供たちともちつきをする
上田馬之助さん」と解説があって、杵を持ってもちをつく上田のまわりに
こどもたちが集まってた
- 362 :お前名無しだろ:2011/12/26(月) 23:44:19.06 ID:VGDObe1p0
- >>361
不謹慎だがひまわり軍団を思い出してしまった。
- 363 :お前名無しだろ:2011/12/26(月) 23:51:04.63 ID:Boyu8Y4DO
- TBS「たけしのお笑いサドンデス」で審査員やってたな。つまらん芸を披露してた素人をビビらせてたよ。でも美保 純には優しかった記憶が
- 364 :お前名無しだろ:2011/12/26(月) 23:55:33.31 ID:d746qFxy0
- 上田って坂口よりは小さいけど、猪木よりは大きくて、日本人としては
かなり大きいだろ? しかも金髪の悪役が保育園のこどもたちにに囲まれて
もちつきしてる情景が妙に心に残った
その記事が出た後も、テレビでは変わらぬ悪党ぶりだったが
- 365 :お前名無しだろ:2011/12/27(火) 00:23:28.28 ID:h1qqaitH0
- >>359
ユセフ・トルコを忘れた怒るぞ、本人が。
- 366 :お前名無しだろ:2011/12/27(火) 01:33:20.91 ID:luuiDAqV0
- ハンセンの全日移籍最初のジャイアントS。
ハンセンvs馬場の前に 馬之助対馬場と言う
カードがあった(鹿児島)。
竹内コウスケのその時の発言
「ま、馬場選手も、上田あたりに
構ってる暇は無いと言うところでしょうね」。
- 367 :お前名無しだろ:2011/12/27(火) 06:48:40.54 ID:pFxIiBvQ0
- スタンハンセン自伝より
「私は"ヒールは実は素顔は善人で思いやりのある人間。ならばベビーフェイスの大半は嫌な奴に違いない"
と勝手に思い込んでいたものであるが、あれから27年、この思い込みはかなり正しかったと変に感心したり
している。リング上で善玉を演じるレスラーは、往々にしてエゴイスティックな性格が実生活にも及んできて、
回りでこびへつらう関係者や、ファンを利用して少しでも利益を享受しようとしてしまう傾向にある
(もちろん全部がそうだとは言えないので誤解のないように)ものだが、逆にヒールは善玉をいかにリング上
で引き立たすことが出来るかを常に考え、リング外ではファンに対して荒々しい態度を見せるのが本当は嫌
なので、私生活は自然に孤独なライフ・スタイルを好むようになって、本当の友人だけを選抜して誠意ある
付き合いをしようと思うからだ」
- 368 :お前名無しだろ:2011/12/27(火) 08:25:18.26 ID:+FhoWLTB0
- 上田の名場面ベストファイブは
1、シン、上田組での北米タッグ抗争
2、猪木とのネールデスマッチ
3、前田を道連れにしたイリミネーションマッチ
4、IWAシングルを木村から奪取
5、全日本10周年興行で、馬場、サンマルチノ組と対決
- 369 :お前名無しだろ:2011/12/27(火) 09:35:02.74 ID:33sLV5UF0
- >>367 猪木さんの悪口は許さねえぞ
- 370 :お前名無しだろ:2011/12/27(火) 10:29:12.65 ID:Urrwsonp0
- >>364
上田も猪木も185で同じ
- 371 :お前名無しだろ:2011/12/27(火) 10:31:27.49 ID:SQvJfecl0
- イリミネーションマッチで並んだ時、上田が圧倒的に大きく見えた
- 372 :お前名無しだろ:2011/12/27(火) 11:53:00.45 ID:Vb2upAiM0
- >>370
公称値は不要ってことでw
- 373 :お前名無しだろ:2011/12/27(火) 14:55:18.84 ID:NQIeYgMJ0
- 猪木の公称は192
- 374 :お前名無しだろ:2011/12/27(火) 15:24:13.07 ID:/6hmtIQY0
- いや、上田は猪木より身長あるだろ。
猪木187じゃねぇの?どうでもいいけどw
しかし10周年で馬場・サンマルチノ組と激突ってのは本当に大舞台にあげて
もらったよな。その8年前、前座ばかりでプライドをズタズタにされ、
沖識名引退興行の際の馬場の不義理ぶりに激怒して松岡巌鉄と二人寂しく
誰にも見送られずにアメリカへ旅立ち、そしてその盟友松岡ともシャチ横内を
めぐって袂を分かち、本当の独りぼっちになって馬場猪木に挑戦状を叩きつけ
るも全く無視され、このまま人知れずアメリカで埋もれてしまうんじゃないか
という状況からよくここまで・・・
- 375 :お前名無しだろ:2011/12/27(火) 15:40:34.45 ID:iCjvFAlU0
- 上田さんも序二段止りだったかんなー
それも強かったけど途中で鞍替えなくんじゃなくて鳴かず飛ばずの序二段止り
せめて幕下くらいまでいってりゃもっと優遇されたんだろうけど
- 376 :お前名無しだろ:2011/12/27(火) 17:56:48.43 ID:2DS+23ou0
- 上田のタイトル歴ってどんなだっけ
パッと思いつくのは北米タッグとインタータッグあたりだが
- 377 :お前名無しだろ:2011/12/27(火) 17:58:18.94 ID:yAR/LMCr0
- IWAヘビー級だよ。
- 378 :お前名無しだろ:2011/12/27(火) 20:40:25.61 ID:XJXOiPPB0
- >>363
上田って確か美保純とCMに出てたよな
シュガーレスゴムとかなんとか
- 379 :お前名無しだろ:2011/12/27(火) 21:42:33.39 ID:Urrwsonp0
- >>374
猪木の185(全盛時)は間違いない
当時のカミサンの証言も185
猪木はマードック(推定187)より小さい
ローデス(185)と同じ
192は鶴田レベル(196はないよ)
- 380 :お前名無しだろ:2011/12/27(火) 22:02:05.09 ID:cVJavB7t0
- >>378
ガムだよwwwww
ゴムだってwwwなんかワロタ
- 381 :お前名無しだろ:2011/12/27(火) 22:46:53.21 ID:3u9hCaJs0
- 鶴田は阿部寛より小さいのか・・・
高山よりでかかったみたいだからな阿部ちゃん
- 382 :お前名無しだろ:2011/12/27(火) 23:59:06.91 ID:Loe0CDYg0
- >>379
猪木は187だよ。たしか文春がアリ戦前に計った。
力道山が5aサバ読んだから、他のレスラーも5a伸びってのにも当てはまる。
- 383 :お前名無しだろ:2011/12/28(水) 00:22:31.70 ID:kjCPPB5a0
- そんなもんだな>187 猪木vsシン見に行った時花道で並んだが
見上げる感じではなかった でも肩の筋肉とか胸板の厚さとかすごくて
英雄のオーラが充満してたよ 上田は第三試合あたりのタッグマッチで
パンチパーマ白タイツの長州に椅子でぶん殴られてガチで流血してた
当時は長州が圧倒的に格下だったのに、よくやるなと思った
- 384 :お前名無しだろ:2011/12/28(水) 02:45:44.54 ID:YrST90u80
- >>369
いや、真の悪人はジャイアント馬場だろ。
ターザンの週プロによる善人プロパガンダにプヲタが洗脳されていただけ。
実像はこんなもんだしな。猪木=小悪党、馬場=大悪党。
ttp://uwasanoshinso.tripod.com/g-baba.htm
- 385 :お前名無しだろ:2011/12/28(水) 09:08:35.65 ID:GpK7r7MA0
- お前はその文章に洗脳されてるってわけだな
- 386 :お前名無しだろ:2011/12/28(水) 10:34:33.52 ID:WO0GNKf60
- 「上田さん」とか「阿部寛」とか言ってると「トリック」スレかと思うじゃないか
- 387 :お前名無しだろ:2011/12/28(水) 17:54:15.76 ID:ZyfiQ8xw0
- >>379 >>382 >>383
2年くらい前、猪木がNHKの”スタジオパーク”に出演した時、住吉アナ
から身長を聞かれて、「今は、縮んで184CM」って本人が言ってたな。
現役時代は、もうちょっと高かったんだと思う。
- 388 :お前名無しだろ:2011/12/28(水) 20:59:41.64 ID:gaCxuXKf0
- NOWでやった「馬カラス」
馬之助がマスカラスのマスク(額にMの代わりに馬の文字w)被っただけなんだが笑えたw
- 389 :お前名無しだろ:2011/12/28(水) 21:51:22.37 ID:ySWDh8E6O
- お父さんのバックドロップのモデルって上田さんだよね?
- 390 :お前名無しだろ:2011/12/28(水) 23:00:00.13 ID:Lh6pITwH0
- >>388
今思うと、馬カラスのマスクって貴重だよね。
誰か持ってるマニアの人いるのかな?
- 391 :お前名無しだろ:2011/12/29(木) 09:03:10.57 ID:YLdih2Id0
- 同時期に栗カラスなんてのもあったかな。
- 392 :お前名無しだろ:2011/12/29(木) 09:34:42.64 ID:MjUJJ9ccO
- 81年全日最強タッグ大阪大会見に行った。
シン×上田VSザ・シーク×マーク・ルーインは凄い試合だった。
両チーム入場と同時に場外乱闘やりたい放題。
リングに上がるまでに10分ぐらい経過、試合が始まった頃には客席はすでに壊滅状態。
試合は3分足らずで両者反則負け。
試合終了後も場外乱闘、4人の姿が消えるまでに10分ぐらい、客席は再び壊滅状態。
懐かしいです。
- 393 :お前名無しだろ:2011/12/29(木) 09:59:33.19 ID:Udmk1UjG0
- シャチ横内と組んでNWAのアマリロ版世界タッグ選手権取った記憶がある。
あと、オレもテレビで見た目190以上あった感じ。猪木より高かった。
- 394 :お前名無しだろ:2011/12/29(木) 11:19:55.59 ID:B/TnVjLI0
- 林牛之助
高崎山猿吉
- 395 :お前名無しだろ:2011/12/29(木) 12:09:30.00 ID:enrm9ARj0
- >>392
客席壊滅wでもその通り。懐かしい。
- 396 :お前名無しだろ:2011/12/29(木) 16:32:30.09 ID:uwaVVpt70
- >392
この書き込みを読んだだけでワクワク出来る、素晴らしい試合だな。
- 397 :お前名無しだろ:2011/12/29(木) 21:09:00.84 ID:OM1ClqCr0
- 猪木は、坂口や小鉄より年下だけど、入門が早いから呼び捨てにするし
坂口、小鉄も「猪木さん」と呼ぶ。
そのあたりは、当然の序列なんだろう。
- 398 :お前名無しだろ:2011/12/29(木) 21:18:15.65 ID:tLbNqtpw0
- >>385
プッ
それで相対化したつもりなの?
さすが馬場ヲタは低学歴で低所得だけあって馬鹿だなw
- 399 :お前名無しだろ:2011/12/29(木) 21:23:41.82 ID:SB3jymP/0
- 相撲では歳が下でも入門が先の方が先輩
日本プロレスもそれを受け継いでるんだと思う
板井の著書には22歳で入門して5歳歳下の兄弟子に「おい板井はやく起きないか」と
言われて足蹴にされて起こされたエピソードが出てくる
もっとも初場所から6場所で関取になって入門時に部屋頭だった維新力が
板井の付き人をやって立場が逆転したんだけどね
- 400 :お前名無しだろ:2011/12/29(木) 22:16:31.07 ID:+zicTk5E0
- >>397
小鉄は昭和20年生まれなので、猪木より年下
坂口は猪木より1つ上
- 401 :お前名無しだろ:2011/12/29(木) 22:43:50.18 ID:gi3bNcB40
- >>392
素晴らしいね。
まさに昭和全日。
- 402 :お前名無しだろ:2011/12/29(木) 23:02:16.05 ID:oXz5xWaq0
- >>400
小鉄は16年じゃなかった?
- 403 :お前名無しだろ:2011/12/29(木) 23:59:30.51 ID:rRVisjiS0
- >>400
小鉄は17年じゃなかった?
- 404 :お前名無しだろ:2011/12/30(金) 07:26:57.59 ID:c7TO7KLq0
- >>392
あの試合って確か当時TV中継もされたよね?
ルーインが場外で何やらおかしげなポーズ取ってたのは
覚えてるw試合のほうはまぁ何つーかハチャメチャだった記憶しか
ないけど・・・でも面白かったねw
- 405 :お前名無しだろ:2011/12/30(金) 09:30:33.64 ID:aQgNxAy00
- ブッチャーの自伝(笑)によると、
日プロ時代に上田がマスカラスと対戦したとき
マスカラスのやり方(自分だけええカッコしい)に
まったく付き合おうとせず、
技も受けようとしなかったらしいが、
そこまでマスカラスが嫌いだったんだろうか?
- 406 :お前名無しだろ:2011/12/30(金) 09:45:24.92 ID:G13jmYws0
- つーかそもそもマスカラスを好いてる奴っているんかいw
あそこまで誰からもボロッカスに言われてるレスラーも珍しい
- 407 :お前名無しだろ:2011/12/30(金) 10:00:37.07 ID:f5o8OA7e0
- >>400>>403
あのさ、ネット使っているんだからさ、間違って恥かく前にググれよwww
小鉄は16年だって誰でも調べられる環境なのによw。
>>392
その試合、見たかったのに見逃した。
誰かつべかニコニコにUPしてくんねぇかなぁ。
- 408 :お前名無しだろ:2011/12/30(金) 10:25:46.21 ID:LCLYv9XS0
- ジャイアント馬場は自分の家族(嫁)を守るために
必死に自分の会社を守った究極の善人だろ。
- 409 :お前名無しだろ:2011/12/30(金) 12:23:14.83 ID:TUly21I10
- 久々に週プロ読んだら、「日プロの生き残り」で
遠藤幸吉氏が存命だったことに驚愕。
猪木ですら68か・・・
- 410 :お前名無しだろ:2011/12/30(金) 15:11:54.87 ID:uq4mOt5g0
- 単純に日プロ出身の人はまだまだ大勢いる。坂口とか藤波など。
力道山と同じ時代に所属だったってことだね。
- 411 :お前名無しだろ:2011/12/30(金) 15:34:45.60 ID:F+xXV/cm0
- 泳源遥とかもいるしな。マサ斉藤も病気だけど、存命だろ。木村健吾、
小沢正志(キラー・カーン)、木戸修、北沢幹之、グレート小鹿、
まだまだみんな元気だな。
- 412 :お前名無しだろ:2011/12/30(金) 17:44:53.41 ID:DJ4B6gCP0
- >>411
ユセフ・トルコを忘れるな
- 413 :お前名無しだろ:2011/12/30(金) 19:44:47.58 ID:XSS5VLtG0
- じつはそれよりも国際プロレスの生き証人が残りすくなってるような気がする
- 414 :お前名無しだろ:2011/12/30(金) 20:27:16.43 ID:Oo8t+gnG0
- NOWの時の入場曲あれはお世辞にもいい曲とは言えない
- 415 :お前名無しだろ:2011/12/30(金) 21:48:46.16 ID:MSQubFgc0
- 漫画のプロレス・スーパースター列伝で読んでみたいレスラーの一人だった
- 416 :お前名無しだろ:2011/12/30(金) 22:01:42.68 ID:uq4mOt5g0
- そういや漫画版タイガーマスクで虎の穴壊滅の為駆け付けたレスラーで存命なの猪木と小鹿だけだな。
初めて読んだ時(79年頃)その面子に驚いたのも懐かしい。
- 417 :お前名無しだろ:2011/12/30(金) 22:12:29.64 ID:XSS5VLtG0
- 「読まずに死ねるか!」コメディアンの内藤陳氏が死去
- 418 :お前名無しだろ:2011/12/30(金) 22:24:51.35 ID:It17nPIa0
- 国際プロで存命中なのは寺西さんとストロング小林さんと・・・あとだれだろ?
大剛さんは生きてる?
- 419 :お前名無しだろ:2011/12/30(金) 22:27:27.09 ID:XSS5VLtG0
- アニマル浜口さん鶴見五郎さん阿修羅原さん
いるっちゃあいるんだけど
早死してる人も多いし
世代も固まってるから
- 420 :お前名無しだろ:2011/12/30(金) 22:42:12.61 ID:ZxuwVljH0
- http://www1.axfc.net/uploader/He/so/349465
地元紙。
- 421 :お前名無しだろ:2011/12/30(金) 23:24:09.14 ID:F+xXV/cm0
- 吉原功元社長も存命だよね
- 422 :お前名無しだろ:2011/12/31(土) 00:35:58.16 ID:07JxY3Bd0
- >>421
君はどこの世界から来たんだ?
- 423 :お前名無しだろ:2011/12/31(土) 09:12:09.15 ID:G/NRpH4g0
- 国際はまだまだいるだろ。
米村天心、デビル紫、田中忠治、菅原伸義、マッハ隼人、マティ鈴木、マイティ
井上。
これだけ生きてるんだから。
- 424 :お前名無しだろ:2011/12/31(土) 09:26:24.54 ID:40TjgofS0
- >>420
うpありがとう。
本葬の24日、自宅でNOWのサイン会でもらった
色紙を机に置いて、自宅で御冥福をお祈りいたしました。
- 425 :お前名無しだろ:2011/12/31(土) 09:26:29.99 ID:Cj7huGKE0
- >>423
大物忘れてる
アニマル浜口
あと阿修羅原も
- 426 :お前名無しだろ:2011/12/31(土) 09:36:54.31 ID:7DIMGcvG0
- >>419
- 427 :お前名無しだろ:2011/12/31(土) 10:00:28.92 ID:G/NRpH4g0
- >>425
>>419が既にあげてるじゃないか。
あげてない人をあげろよ
- 428 :お前名無しだろ:2011/12/31(土) 10:02:18.68 ID:G/NRpH4g0
- 大位山勝三、稲妻二郎、黒潮太郎
- 429 :お前名無しだろ:2011/12/31(土) 10:06:05.43 ID:/zBi31qE0
- なんだこの失礼なスレタイは
ド低脳が立てたんだな
- 430 :お前名無しだろ:2011/12/31(土) 10:06:59.19 ID:X/CqccejO
- >>414
スコーピオンズのSails of chalon だっけ
- 431 :お前名無しだろ:2011/12/31(土) 10:23:51.12 ID:G/NRpH4g0
- 月刊プロレス7月号
顔を見たとたんに驚いた。前頭部が金色に光っている。前髪だけで、あとは
生まれたままの黒。かつてスプートニク・モンローが髪を染め分けていたが、
あれと同じだ。二年半ぶりだから、ある程度の変貌は予想していたが、これには
度肝を抜かれた。奇抜である。この奇抜なことをやったのが、もっともやりそう
になかった上田馬之助だからよけいに驚いた。
上田の顔を見た日プロ代表芳の里は「うへッ、どうしたの、それ」
といったきり絶句。隣で吉原代表が「おれも驚いた・・・」
両代表は、上田の金髪を見て、そのなみなみならぬ決意を読み取ったようだった。
「やはりその金髪から聞きたいんですが、いつからそのスタイルになったの?」
「日本に来る2,3日前に染めたんですよ。薬が強くて皮膚がかぶれてしまった。
こういう風に部分的に染めるのは、今アメリカで流行っているんですよ」
「流行を追ったわけ?」
「いやぁ、とんでもない。イメージチェンジですよ」
「俺はかつての上田馬之助じゃないぞ、という・・・」
「そうです。僕は今までに3回アメリカに行っている。だが、今回は前の二回の
ように『ご苦労さん、よく帰って来た』と迎えられる凱旋帰国ではないという
ことを、自分自身に言い聞かせる・・・という気もあったんです」
「あなたの性格で、髪を染めるというのはかなり勇気の要ることだったでしょう」
「え、へっへっへ・・・」
上田選手の、日本プロレス若手時代の仇名は「おじいちゃん」だった。
突飛で派手好きの若手の中にあって、無口で地味好みの上田には、老成した
雰囲気が感じられたのだろう。それだけにこの金髪は意外も意外、
だったのである。
- 432 :お前名無しだろ:2011/12/31(土) 11:26:21.73 ID:G/NRpH4g0
- ついでにわかったことは「悪党として家族に危害が加えられるのを危惧して
アメリカに家族を呼び寄せた」とwikiにあるが実は74年6月の時点で家族を
移住させていたとのこと。だからwikiにその記述を加えたよ。
- 433 :お前名無しだろ:2011/12/31(土) 13:07:58.13 ID:PYDTq8860
- 子供の頃、何故だかブラッシーはお婆さんなんだと思っていた
- 434 :お前名無しだろ:2011/12/31(土) 13:18:06.11 ID:7DIMGcvG0
- >>427
>>426が既に指摘してるじゃないか。
他人の尻馬に乗るなよw
- 435 :お前名無しだろ:2011/12/31(土) 13:39:07.07 ID:G/NRpH4g0
- >>434
>>419とだけ書いて何の情報も提供しないお前ごときの存在はガン無視だよwww
>>423>>428>>431>>432と情報を上げた知識たっぷりの俺と無知のお前では
喧嘩にならん。
- 436 :お前名無しだろ:2011/12/31(土) 14:05:16.38 ID:LadmYDUn0
- ヤス藤井も生きてるはず。
- 437 :お前名無しだろ:2011/12/31(土) 14:54:19.55 ID:7DIMGcvG0
- 直前のレスも読めない>>435が必死になっている件についてw
- 438 :お前名無しだろ:2011/12/31(土) 21:34:49.84 ID:He9ASFvv0
- >>423
田中忠治・・生死不明
どっかで存命だといいな、Gスピあたりが探し出してインタビューしてほしいな。
- 439 :お前名無しだろ:2011/12/31(土) 21:51:43.58 ID:BZzA03ESO
- 田中忠治の消息はレスラーOBやプロレスマスコミ誰一人としてわからないらしいな。
数年前に竹内宏介がインタビューしたく四方八方捜したが見つからなかったって何かの雑誌で見たわ。
- 440 :お前名無しだろ:2011/12/31(土) 21:54:18.33 ID:RS8sC4Yp0
- グレート草津は
- 441 :お前名無しだろ:2011/12/31(土) 22:07:45.43 ID:6T4VLP1i0
- >>425
若松さん...
- 442 :お前名無しだろ:2011/12/31(土) 22:33:18.62 ID:ebAhP56l0
- サンダー杉山は?
- 443 :お前名無しだろ:2011/12/31(土) 22:39:26.20 ID:U8aRkSTI0
- >>442
とっくに亡くなってますが、、、。
つかサンダー杉山レベルならググってから書こうや。
- 444 :お前名無しだろ:2011/12/31(土) 22:44:56.37 ID:LMdHH7Ct0
- >>440
亡くなられたよ
- 445 :お前名無しだろ:2011/12/31(土) 23:16:36.99 ID:He9ASFvv0
- 田中忠治は消息不明なんだな。
山口県にある実家とかその筋で親類などをあたって探れないのだろうか?
「田中忠治」で探すから見つからないんで、本名の「田中政克」で探せば意外ににどこかでヒットしないか?
- 446 :お前名無しだろ:2011/12/31(土) 23:21:03.58 ID:ZgWldewC0
- そういう人ってたまにいるんだよ
サッカーの世界だと1978年のオランダ代表のエースだった
レンセンブリンクは現在消息不明
- 447 :お前名無しだろ:2011/12/31(土) 23:33:22.21 ID:He9ASFvv0
- 話題を上田に移すけど、恥ずかしながらS52年当時小5だったオレは、極悪人の上田を心底憎悪していた。
日プロ時代のごたごたの怨念からグレて本物の悪人と化してしまったリアルでも一匹狼ちんぴらヤクザみたいなヤツだと思っていた。
そんな上田がオレの住んでいる町でやってくる!(もちろん巡業でw)
頭に血が上ったオレは地元の警察に電話した。
オレ「上田馬之助が来週この町にやってきます。ほんとうに悪い奴だから何をするかわからないから逮捕してください」
お巡りさん「え?キミねえ・・」
オレ「ほんとうに何をするかわかりませんよ!逮捕してください!」
お巡りさん「それはできないよ。上田をやっつけるのはA猪木の仕事だよ」
オレ「こう言っている間に何をするかわかりませんよ、上田は本当に悪いんだから!」
お巡りさん「困ったなあ・・キミ〜・・」
オレ「毎日、上田が悪いことばかりやっているのに警察は何をやっているんですか?とっとと逮捕してください!」
お巡りさん「まあ、A猪木が退治してくれるだろう。警察じゃあ無理だよ・・」
オレ「このままほっといたら、ほんとにどうなっても知りませんからね!ほんとうに逮捕してください!」(がちゃっ!)
電話で応答したお巡りさんはほんとうに困っただろうwプロレス少年の夢と幻想を壊すわけにはいかないし・・
- 448 :お前名無しだろ:2012/01/01(日) 00:35:41.48 ID:84OOhhJB0
- ようは日本プロレス時代って
ブレイクする前の藤原喜明をもっともっさりさせたような感じなのかな
TBSの向井アナが番組のコラムでちょこっと触れてたけど
このアナは、子供のころ初めてプロレス観戦して、金髪になる前の上田さんの試合を覚えてて
ボディスラム1っぱつでピンフォールされて
子供ごころになんて弱いレスラーだろうって記憶に残ってて
金髪で戻ってきたとき、あのレスラーかって思ったみたいな話をしてたな
その後の活躍はご存知のとおりうんぬんかんぬんという話
- 449 :お前名無しだろ:2012/01/01(日) 00:46:45.35 ID:zi/ZOh6w0
- >>431
日プロの崩壊、全日を離脱、盟友松岡との離別、
アメリカに活躍舞台を求めるも後ろ盾がなく試合スタイルも従来と変わらず地味(おじいさん)で
「明日から来なくていい」と地元プロモーターに引導を渡される・・
職を失うギリギリの崖っぷちに立たされ、最後の土壇場でぶち切れたことが、ヒール転向の大成功だったのだろう。
- 450 :お前名無しだろ:2012/01/01(日) 05:02:16.68 ID:ZB7fK9C7O
- シャチ横内氏からの影響も強いし、そういうヒールレスラーの近くにいて勉強したんだろう。やはり金髪は当時としてはセンセーショナルだったんじゃないだろうか?
若手時代は地味なだけだったのが大胆な反則と殴る蹴るといったシンプルな技を取り入れ、そして徹底したキャラクター作りで大ヒールになったと思う。
それに日本人対日本人って図式は上田さんが一番力を入れてた部分だと思う。
- 451 : 【大凶】 【1581円】 :2012/01/01(日) 09:48:53.69 ID:Sn33qTJ50
- >>447
いいお巡りさんだな
- 452 :お前名無しだろ:2012/01/01(日) 10:50:58.87 ID:JnP9BH9D0
- >>449
この辺の話はサラリーマン脱落組(及び崖ぷっち組)が好きだろうな
大抵の事は後講釈として、初めて判るものだ
- 453 :お前名無しだろ:2012/01/01(日) 11:47:13.35 ID:R1RRxtEN0
- シン上田が大暴れしてた時に観客の爺さんが傘を持ってリングに乱入して傘でシンをぶった、って話聞いたことあるけどそれホント?
- 454 : 【367円】 :2012/01/01(日) 16:25:04.79 ID:lI2hbJNyO
- 松岡巌鉄はくぐると生きてる事になってるけど、何かで死亡の記事を見た気がしたのだが
- 455 :お前名無しだろ:2012/01/01(日) 19:25:17.41 ID:lEE7hTjQ0
- 猪木がスーパーアリーナで上田の遺影をリングに上げて
シン親子と追悼してくれたな タイガーアリが竹刀で猪木を襲う
サービス付きだ よかった ありがとう
- 456 :お前名無しだろ:2012/01/01(日) 19:48:33.37 ID:UMlR5gSDO
- 確かにどのプロレス関連サイトを見ても松岡巌鉄は生きてることになっている。
が、1999年に双葉社から発刊された「必殺プロレス激本」にターザン山本が韓国で大木金太郎に
ロングインタビューした記事があって、
その中に松岡巌鉄は亡くなったと記述がある。
だから俺もとっくに故人だと思ってたし週プロ最新号の上田馬之助さん追悼ページには
力道山時代から健在なのは遠藤幸吉、ユセフトルコ、マティ鈴木、小鹿、猪木、北沢の6名だけとある。
- 457 :お前名無しだろ:2012/01/01(日) 20:06:28.10 ID:ftkkcBT10
- >>455
アリ!よくやった!wwwwww
- 458 :お前名無しだろ:2012/01/01(日) 20:23:16.66 ID:htpkIbdG0
- タイガーアリ強ええ!
シンのコブラクローも見たかった
- 459 :お前名無しだろ:2012/01/01(日) 23:25:50.60 ID:v1mzzVi50
- 猪木劇場
http://www.youtube.com/watch?v=2iCEg_DkjH0
- 460 : 【492円】 :2012/01/01(日) 23:54:43.98 ID:lI2hbJNyO
- 松岡は田中忠治と同じで消息不明なのかな?
- 461 :お前名無しだろ:2012/01/02(月) 00:34:03.65 ID:bmFM9p3U0
- UWF対抗戦で前田のキックを平気で受けていた印象が強い
- 462 :お前名無しだろ:2012/01/02(月) 01:21:46.46 ID:33R16rJw0
- シンはまだ63歳なのか、若いな。
上田と8つも違うとは思わなかった
- 463 :お前名無しだろ:2012/01/02(月) 10:57:28.85 ID:wwchNsBS0
- >>462
それ絶対ウソだ。
もう70近いよ
- 464 :お前名無しだろ:2012/01/02(月) 11:13:06.78 ID:Xq7xc++k0
- シンは1948年4月3日生まれだよ。
だから63歳
- 465 :お前名無しだろ:2012/01/02(月) 11:56:00.69 ID:PhRysU3R0
- 若いな。長州、鶴田とあまり年代が変わらないのか。
- 466 :お前名無しだろ:2012/01/02(月) 12:09:17.56 ID:VzdWkNF60
- その情報はデタラメだろう。そうなると計算が狂う。
シンが日本に初来日したのは25歳ってことにもなるし。
25歳であれだけの風格と貫禄ってのもまず有り得ないと思う。
当時の事は雑誌でしか知らないけど。
それに昔からシンのプロフだと1944年だからこちらが正解だろう。
80年のファイトのシン特集には4月3日とあったな。
でもブッチャーみたいなケースで間違ったプロフだったのかな?
しかし昔のシンのインタでもその年齢で語っていたからなあ。
80年んふぁら36歳、82年なら38歳、と。
それにシンのデビューは65年だからそれだと17歳でデビュー?
外人なら17歳でデビューも珍しくないし、猪木も17歳だった。
でもシンは従来通り44年で今年で68歳が正しいだろう。
ただ息子のプロフも色々とあるんだよな。
ウィキだと73年だったり、72年、71年と様々なんだよ。
でも20年前の92年3月頃に週プロでアリシンの誕生日というのがあった。
シンもおり、ジュニア20歳のバースデーとあった記憶がある。
そうなると72年で今年で40歳という事になるんだよな。
- 467 :お前名無しだろ:2012/01/02(月) 15:13:59.12 ID:wwchNsBS0
- >>466
おれもそう思う。もしかしたらもっとサバ読んでるかもしれない。
ブロディも晩年まで4歳サバ読んでたから。
- 468 :お前名無しだろ:2012/01/02(月) 15:46:59.84 ID:SIJg96X50
- でもまあ、そういう情報の錯綜ってのが
いかにもプロレスって感じだよなw
- 469 :お前名無しだろ:2012/01/02(月) 17:55:02.43 ID:ud1bfJqr0
- ブロディは3年サバ読みじゃなかったっけ?
当初は49年でハンセンと同級生との事だったが、84年頃に46年だったと。
だからブロディ初来日の時は山田隆が『ブロディはこう見えてもまだ20代』と言ってた。
でもドリーも結局1年サバ読んでたし、シークに至っては全くわからんし。
ブッチャーも結果的に5年サバ読みだったわけだが、これも真実かわからん。
ちなみに先日、亡くなったバイソン・スミスは享年38だった。
でも週プロでは『実際には享年41』と記載されてあったから3年サバ読みだったんだね。
まあ本人に関係なく、日本のマスコミの間違いってのも沢山あったと思う。
また海外でのデータ自体が間違ったものもあったろうから。
日本ではそのデータを元にプロフを記載するわけだし、元が間違ってたら仕方ない。
ホークとノートンも同級生とか言ってるのに二人の生年が違ったり。
ベイダーも実際には公称より2年、年がいってたというのもあったしね。
- 470 :お前名無しだろ:2012/01/02(月) 18:54:53.50 ID:SUe5STBB0
- ブッチャーが引退のようだ。
- 471 :お前名無しだろ:2012/01/02(月) 19:26:48.49 ID:csLBuJzg0
- >>469
しかし日本のプロレス団体は
外人レスラーのパスポートくらいチェックせんのかね?
公にするかどうかはともかく、
自分とこが金払って招聘したレスラーの本名や実年齢くらい
ちゃんと把握しておくのが当たり前だと思うんだが
- 472 :お前名無しだろ:2012/01/02(月) 20:10:38.98 ID:liUKzyCd0
- 招聘団体が雑誌出してるわけじゃないから
ボケ老人は書き込み禁止だよ
- 473 :お前名無しだろ:2012/01/02(月) 20:28:55.47 ID:u/0iD8rN0
- >>471
別に実年齢を確認しなきゃいかん義務などない
身長も国籍も全部作り物の世界に何を言ってるんだバカ
- 474 :お前名無しだろ:2012/01/02(月) 20:34:37.83 ID:+9Hdpgf90
- まあ、自称死刑囚やナチの将校やエジプトのミイラが
いた業界だしなw
- 475 :お前名無しだろ:2012/01/02(月) 20:39:07.44 ID:i2BPfnXR0
- >>当初は49年でハンセンと同級生との事だったが、84年頃に46年だったと。
ハンセンが、自身のプロレスアルバムのインタビューで暴露ってたね。
「ソレ誰が言った? フランクか? ガッハッハ… アイツ、サバ読みやがってw
いいか? 彼は大学で俺の二年先輩、フランクさんは勉強が好きだったから一年留年。
つまり俺の三つ上ってことさw」
こんな感じだったと思う。
- 476 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/01/02(月) 22:22:59.97 ID:hXO6wMD90
- ブッチャーが引退とのカキコがチラホラあるけど真実?
残りの同世代のシン、マスカラス、テリーあたりは正式引退はなさそう。
いつの間にか引退した人間扱い、元レスラーとか言われてそうだ。
- 477 :お前名無しだろ:2012/01/02(月) 22:35:39.16 ID:SIJg96X50
- >>同世代のシン、マスカラス、テリーあたり
いや、全然世代が違うと思うがw
- 478 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/01/02(月) 23:07:28.11 ID:hXO6wMD90
- ブッチャーと彼等は同世代じゃん。昭和に活躍していたヒーロー的存在でマット界の中心的立場だったし。
- 479 :お前名無しだろ:2012/01/02(月) 23:09:56.61 ID:O+JVk5uTO
- ブッチャーが全日の興行で試合キャンセルは確かみたいだな。
来場はするらしいけど。
- 480 :お前名無しだろ:2012/01/02(月) 23:59:35.84 ID:SIJg96X50
- 同世代と同時代は違うわけだがw
- 481 :お前名無しだろ:2012/01/03(火) 00:04:16.50 ID:HccfsAl10
- 作り物の世界だな確かに
馬場の身長が209センチだと、ずーと信じていたものだ
藤波の186センチも長く信じていた
長州が184・・・
馬場は百歩譲って苦笑い程度で済むが、藤波と長州の身長は大ショックだった
- 482 :お前名無しだろ:2012/01/03(火) 00:53:59.25 ID:oRIho7IJ0
- 馬場の体重150キロはよ?w
- 483 :お前名無しだろ:2012/01/03(火) 00:58:43.73 ID:KnGgxqNV0
- >>408
メガネスーパーが新設した新団体に天龍が参加するや、馬場は小判鮫のように
まとわりついていた、週刊プロレスのターザン山本を使って、「あそこは金権プロレス」
「天龍は義理も人情もない」と、徹底的に叩きまくり、団体ごと潰してしまった。
「あの事件後、プロレスに金を出そうという大企業はなくなってしまった。
プロレス全体を考えれば、金を出してくれるスポンサー企業は他団体といえども
貴重な存在だ。馬場のした行為の罪は重いし、あまりにも自己中心的だといわざるをえない」
- 484 :お前名無しだろ:2012/01/03(火) 01:14:21.26 ID:NoCE9lVi0
- >>482
馬場は日プロ時代が公称145キロ、全日時代が135キロ、晩年は130キロで公称が150キロというのは覚えが無い。
- 485 :お前名無しだろ:2012/01/03(火) 02:01:03.86 ID:p5zKnmu90
- 記事の中では馬場は150キロと書かれたこともあったはず。
『馬場は150キロの巨体を宙に舞った32文を炸裂させた…』
『馬場の150キロの巨体を軽々と持ち上げて…』
『●●の猛攻で馬場の150キロの巨体が崩れ落ちた…』
という具合で。
アンドレだって最高270キロと表記されたりもした。
通常は250キロ、コールでは500ポンド(230キロ?)
全日時代は200キロだったけど、もっとあったはずだよ。
- 486 :お前名無しだろ:2012/01/03(火) 02:02:22.04 ID:p5zKnmu90
- ブロディも150キロと表記されたりした事もあったな。
でもブロディは150キロは絶対に無かった。
ホーガンも150キロと古館が解説で言っていた事もあった。
- 487 :お前名無しだろ:2012/01/03(火) 02:38:04.59 ID:5W4Qtr940
- 上田さんの話題が少なさすぎ
- 488 :お前名無しだろ:2012/01/03(火) 04:58:46.18 ID:rpTu3qlF0
- 面白い。葬式の懐古雑談ってことで続けてよ。
- 489 :お前名無しだろ:2012/01/03(火) 09:44:59.95 ID:Ud1lO+2Z0
- おれ176aなんだが、佐々木K介選手と並んで写真撮ってもらったら
5aくらいおれの方が高かった。
パンフでは身長180aとなってたが…
- 490 :お前名無しだろ:2012/01/03(火) 10:35:46.81 ID:HccfsAl10
- >>489
佐々木が171?
175程度だと思っていたわ
新日は小粒だからなぁ
>>483
馬場の所業は知らないが、週プロの所業は悪質
メガネスーパー叩きに辟易して、ゴング一本に絞ったものだ
週プロって今でもあるのか?
もう15年以上、プロレス雑誌を読んでいない(気に留めてもいない)
- 491 :お前名無しだろ:2012/01/03(火) 10:45:15.07 ID:78P1/pld0
- 馬場が上田の腕を脱臼させたけど
あれは試合前に競馬で大敗してその腹いせでやったんだよね。
競馬で大穴が出て
「ちくしょ〜競馬なんて大嫌いだよ〜」と怒り心頭で馬券を破り捨て
そのまま会場入り
そして「今日の対戦相手は上田馬之助です」といわれ
馬という言葉にただでさえご立腹の馬場がぶちきれその八つ当たりをしたと
当時の月刊ゴングに出てた。
- 492 :お前名無しだろ:2012/01/03(火) 10:50:13.79 ID:swAORnr40
- それに似たネタがゴングの四コマ漫画
「ジャングルリング」にもなかったっけ?
馬場が馬券ハズれてガッカリしてて「今日の対戦相手は上田馬之助です」
と言われて「ヌワニィ〜? 馬〜?(怒)」
・・・イヤちょっとマテ、自分の名前もジャイアント馬・・・
- 493 :492:2012/01/03(火) 10:52:11.76 ID:swAORnr40
- >>当時の月刊ゴングに出てた
おい待て、まさかその「漫画」からのネタじゃないだろうな・・・?
- 494 :お前名無しだろ:2012/01/03(火) 10:54:50.74 ID:Y2S58NgZ0
- 真樹日佐夫さん急死
- 495 :お前名無しだろ:2012/01/03(火) 12:07:52.68 ID:W2dxigkH0
- マッキーも上田の後を追うように逝ったか。
年も同じだったし、残念だね。
- 496 :お前名無しだろ:2012/01/03(火) 12:45:20.57 ID:78P1/pld0
- 一瞬マキ上田に見えた
- 497 :お前名無しだろ:2012/01/03(火) 14:28:34.19 ID:7B/mBsYB0
- おれもビューティーペアの話かと思ったw
- 498 :お前名無しだろ:2012/01/03(火) 19:16:00.87 ID:UahXLLCM0
- ジャッキーの後を真樹と上田が追って逝ってしまったが
マキ上田は存命だな
- 499 :お前名無しだろ:2012/01/04(水) 00:00:17.84 ID:jhbCLBov0
- 上田のライバルって誰なんだろう?
やっぱりBI砲なんだろうか?
- 500 :お前名無しだろ:2012/01/04(水) 00:33:26.36 ID:MDSS46I6O
- >>499
馬之助本人曰く「ライバルはお客だ!」
(自叙伝・男は馬之助より)
- 501 :お前名無しだろ:2012/01/04(水) 07:56:11.47 ID:EJapWP5N0
- 上田の名言でBIが敗れるのは構わない、しかしそれによって
力道山先生の名誉に傷が付くことが許せない。
- 502 :お前名無しだろ:2012/01/04(水) 09:31:15.17 ID:K7EhjxhtO
- ジャイアントとかって漫画
力道山と馬場の特訓 外でマンホールのふたを開けて「おい馬場!その穴にまたがってブリッジせい」馬場嫌そうにブリッジ
力道馬場の腹の上にのっかり笑顔でドスドスジャンピング「お前のブリッジ崩れたら二人揃って穴に落ちてまうぞしっかりこらえい」
- 503 :お前名無しだろ:2012/01/04(水) 09:32:29.21 ID:4WLtuccm0
- >>447
小5でそれは痛い
- 504 :お前名無しだろ:2012/01/04(水) 09:36:20.65 ID:qFd+9dPb0
- >>503
お前はプロレスの何たるかが解っとらん。
- 505 :お前名無しだろ:2012/01/04(水) 15:31:18.72 ID:6XmLLwhr0
- 猪木が言っていたけど
馬場ってブリッジができなかったそうだよ。
- 506 :お前名無しだろ:2012/01/04(水) 17:23:22.34 ID:Dfw88XGp0
- 馬場さんのブリッジ
http://www.tokyo-sports.co.jp/writer.php?itemid=6724
- 507 :お前名無しだろ:2012/01/04(水) 17:28:39.38 ID:Ap10LrKA0
- >>505
する必要ないじゃん。
- 508 :お前名無しだろ:2012/01/04(水) 17:36:07.91 ID:QfjK4lJI0
- >>500
まさにプロフェッショナル・レスラー。
上田馬之助カッケー!
- 509 :お前名無しだろ:2012/01/04(水) 18:52:36.39 ID:6XmLLwhr0
- >>506
確かに立派なブリッジだね。
文芸春秋に猪木が馬場の追悼文を
寄せていて、そこに「馬場さんは
ブリッジができなかった」と記していたから。
馬場は運動神経はよかったみたいだね
元巨人軍の投手だったから当然といえば当然だが。
旅館に泊まって、皆で卓球をやった時も
一番上手かったらしい。
- 510 :お前名無しだろ:2012/01/04(水) 19:58:55.28 ID:G1c1uHceO
- 昔の野球部の投手
(しかもプロ級)
なんて運動神経抜群だからなぁ
完全に学校一レベルの能力
- 511 :お前名無しだろ:2012/01/04(水) 21:57:36.80 ID:AVN3hFgK0
- 追悼・上田馬之助、悪役レスラーが見せた素顔
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2012/01/04_01/index.html
- 512 :お前名無しだろ:2012/01/04(水) 22:11:01.52 ID:lf2+bkew0
- http://www.youtube.com/watch?v=omlUfpLl8Hs&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=SiKcFvvGOYE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=xdt_nBZoW8A
- 513 :お前名無しだろ:2012/01/05(木) 18:49:36.97 ID:+OpB7mC+0
- 現実の馬場の体は板のように固くて全く後ろにそらなかったけどな
この固さがものすごい武器になってると思ったのがロビンソン戦だった
2本目、馬場がロビンソンを高々と持ち上げてバックドロップで投げた
のだが、棒のようにまっすぐな馬場が朽木が倒れるようにゆらりと後ろに倒れ
ロビンソンがすごい落差で後頭部からマットに転落してた
ガチで苦しんでるように見えたし、ものすごい説得力があったよ
- 514 :お前名無しだろ:2012/01/05(木) 21:26:12.14 ID:etfI2okB0
- 馬場は練習についてこれなかったと森が言ってたな
- 515 :お前名無しだろ:2012/01/06(金) 00:06:46.37 ID:8n5Ft9R50
- 力道山が死んだら途端に練習をサボるようになったよな
- 516 :お前名無しだろ:2012/01/06(金) 00:29:24.99 ID:bcHbvzI+0
- 馬場の話になってきてるけど、結局馬場と上田はギクシャクしたままの関係で
お互い亡くなってしまったんだよな…
猪木と違って、本当に許せない所もいくらかあったんだろうか?
あと、日本プロレスの猪木追放の件にしても、本当の所は2人ともハッキリ言わなかったし
ああいう団体のゴタゴタは、生きている間には言えない事も多すぎるのかな…
サムソン・クツワダもそうだったし(退団の真相や鶴田を口説いて新団体作ろうとした件とか)
- 517 :お前名無しだろ:2012/01/06(金) 00:33:08.33 ID:HFf79mz10
- 猪木と馬場の話に矛盾はないでしょ
練習は日本にアトキンスが付いてくりゃかったのにな
上田の本に俺の練習は器具を使わない
相撲の経験から器具で作った体は弱いとわかるんだと書いてあって
自分も真に受けて腕立てやランニングに励んだよ
- 518 :お前名無しだろ:2012/01/06(金) 01:41:22.49 ID:AuX4Zq090
- シンと共に全日に上がったときはビジネスと割り切ってたのかね。
その時点ではさほどの問題もなかったけど、
全日での扱いの不満とか、その後に色々積もった物が大きかったのか。
- 519 :お前名無しだろ:2012/01/06(金) 03:07:55.31 ID:e9fIpSHa0
- >>517
イチローとおんなじ事いっとるのう
- 520 :お前名無しだろ:2012/01/06(金) 23:33:35.81 ID:9vnLP5q00
- >>517
>上田の本に俺の練習は器具を使わない
>相撲の経験から器具で作った体は弱いとわかるんだと書いてあって
長い目で見ればあながち間違っていない。
俺も40代になって、歩く事やスクワットなど基礎練習の方が重要だと思ってきた。
年を取るごとに上田馬之助の言ってる事が理解できるようになってきたよ。
- 521 :お前名無しだろ:2012/01/06(金) 23:38:21.28 ID:8GpPluLZ0
- >>513
馬場と、あと坂口のバックドロップはシャレになんないよなァ。
タッパがある上にアトミックドロップ式に高々と持ち上げ、
そこから全く反らずに落とすから・・・
- 522 :お前名無しだろ:2012/01/07(土) 10:49:11.92 ID:+RkHxlr90
- >>506
ttp://121.119.192.121/blog/media/49/20100130-baba.jpg
肘使っているw
- 523 :お前名無しだろ:2012/01/07(土) 19:13:50.66 ID:SW0s0FN30
- >>521
「へそで投げる」なんて言ってたけど、できてたのはテーズだけ
だったよな 実際は身長があって体が硬いレスラーがまったくそらないで
落とすバックドロップが最も威力があるように見えた
- 524 :ミスターイトー:2012/01/08(日) 01:06:37.05 ID:ihJVzTY/0
- サムライTVやG+では
ラッシャー木村、山本小鉄が亡くなったとき
追悼で特集があったけど、上田さんのは無いのかな…
- 525 :お前名無しだろ:2012/01/08(日) 11:36:27.49 ID:ueynn2piO
- イチローはいわゆる一般的なウエイトをしないだけで、
器具を使うことは否定してないよ
実際特殊な器具のウエイトを毎日やってる
- 526 :お前名無しだろ:2012/01/08(日) 13:47:33.91 ID:mouW+PE90
- >>523
テーズの現役時代の動画観るとバックドロップ、信じられないスピードだよ。
「へそで投げる」はあのスピードあってこそ生きるんだと思う。
それができないレスラーはそらないで投げたり長州みたいに捻って投げたりしたんだろうな。
- 527 :お前名無しだろ:2012/01/08(日) 14:47:13.44 ID:j9sUki+vO
- >>523鶴田を忘れるな
- 528 :お前名無しだろ:2012/01/08(日) 14:50:40.81 ID:LJGwSZV20
- >>526
投げられる方もタイミングの取り方が上手かったんだろうな
往年の名手たちに乾杯
- 529 :お前名無しだろ:2012/01/08(日) 15:02:14.68 ID:+/TmYfbdO
- なんでどこの団体からも見放された後達を大分FTOが使うのかと思ったら、同郷だから馬之助さんが推薦してくれてたんだな。
馬之助さんの強さと言えば対UWF勢との試合が凄かった。 あっこのおっさんが本当は一番強いんだなと思った。
- 530 :お前名無しだろ:2012/01/08(日) 18:09:52.10 ID:2DeWjK+M0
- >>527
鶴田はテーズのコーチを受けてからかなりよくなったんだけどね
それまではドリーファンクJrのコピーでひどかったけど
しかしテーズとは比較できない テーズのバックドロップは受ける
レスラーが跳ね上がり、弧を描いて、後頭部からマットに吸い込まれる
他の選手がバックドロップと呼称していてもちがう
テーズ一代の技だったのだ
- 531 :お前名無しだろ:2012/01/08(日) 21:50:23.17 ID:LJGwSZV20
- >>530
投げられる方もタイミングの取り方が上手かったんだろうな
往年の名手たちに乾杯
- 532 :お前名無しだろ:2012/01/08(日) 21:51:59.80 ID:tZRB2bN00
- もう悪役らしい悪役おらんな
- 533 :お前名無しだろ:2012/01/08(日) 22:02:46.88 ID:4tl0wu1BO
- 同感…
- 534 :お前名無しだろ:2012/01/09(月) 11:59:05.65 ID:63UjnpNL0
- 寂しいよねブッチャーも引退するし
- 535 :お前名無しだろ:2012/01/09(月) 21:53:42.03 ID:yZ1wDoSn0
- >>534
もうブッチャーシン上田みたいな名ヒール出ないよな
ヒールターンした時狼軍団時の蝶野は良かったnWoからはスタイリッシュ過ぎて嫌だった
矢野も頑張ってるが憎々しさが足りない
TARU良かったけど平井事件で消えたし
真壁に至っては元々の善人オーラ出過ぎ
中邑みのるはヒールとも言えない
金本永田4虎辺りのリアルヒールがヒールターンしてくれるのに期待するか
- 536 :お前名無しだろ:2012/01/10(火) 00:53:12.48 ID:LZdNO5Pu0
- 「期待」されるヒールってのが既にダメだと思うw
- 537 :お前名無しだろ:2012/01/10(火) 20:16:02.99 ID:DY/3qlHN0
- 思えば81年がヒールの転機だったよな。
外人の悪党エースだったブッチャー、シンがそれぞれ移籍、馬之助もシンを追う
ように移籍。そしてシークも91年FMW以降を除けば最終来日。
やっぱりタイガーマスクの登場で、血なまぐさい悪党どもの需要が一気に
なくなっていったのが大きい。
それまでの日本のプロレスってある意味、外人=悪の図式で、凶器攻撃も
普通に見られたもんだったが、82年に長州革命が起こってからは凶器を
使うレスラーが新日に新たに登場してくるのはまずなかった。
しいて言うならブラッシーをマネに初来日したアドニスぐらいか?
- 538 :お前名無しだろ:2012/01/11(水) 01:24:05.89 ID:fS6RhguX0
- 当時かなりハンセンにも人気が集まってたように、
勧善懲悪っていう基本的な路線が崩れ始めてたね。
本来長州にしてもヒールになるべき立場だったろうけど
あれだけの支持を集めちゃったり。
その後は日本人抗争がメインで、旧態然のヒールの需要も減っていった。
決め手はUWF以降の不完全決着をなくす流れか。
81年最後にシン−シークの凄い流血試合見ることが出来てよかったわ。
- 539 :お前名無しだろ:2012/01/11(水) 20:18:38.38 ID:iC1mE2Yo0
- http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/text/201201100005-spnavi.html
- 540 :お前名無しだろ:2012/01/11(水) 21:17:25.24 ID:U4gKb4Qw0
- >>538
ハンセンが人気出た当時「凶器を使わず肉体を武器とする豪快なファイトに
ファンの支持を得た」としきりに紹介されてたが、椅子や机やサポーターに
忍ばせたりと凶器使ってはいたんだがなw
ただシンや上田なんかが姑息なイメージで凶器を隠し持って使用するのに
対し、ハンセンは堂々と反則ファイトするんでスカッとしたのは事実だった。
だが、それでヒールが御用済みになってしまい、新たなヒールを生み出す方向性
が途絶えてしまったのは大きな痛手だったな。プロレスにおいて絶対的な
ヒールは絶対必要なのに。
現在もヒールはいるだろうが、シンや上田のように心底憎まれるヒールは
いないと思う。
- 541 :お前名無しだろ:2012/01/12(木) 00:22:44.74 ID:z/GOqJeQ0
- シンや上田は、相棒以外は全部敵
今は主流派と反主流派みたいな、イデオロギーの対立だから
- 542 :お前名無しだろ:2012/01/12(木) 03:16:07.87 ID:UXUxyi8C0
- イデオロギーって何ですか?
- 543 :お前名無しだろ:2012/01/13(金) 11:56:04.23 ID:e72yKxNa0
- 昔の映像を見てると、カミソリカットしてるところが結構映ってるね。
上田は相手の額を切り裂くのもうまかったが、試合を盛り上げるために自らの
額をカットして流血することが多かった。
新日時代の映像を見ると、猪木、坂口絡みの試合に、セルフカットのシーンが
しばしば登場する。
まさに身を削ってヒールを務めてたわけだ。
- 544 :お前名無しだろ:2012/01/14(土) 01:00:52.52 ID:btR2lcOn0
- 今やシンと上田を根っからの悪人として憎む感情を抱くのは100%無理だしね。
シンも上田も良い人というのが完全に定着してしまったから。
でもそれはもはや彼等にはマイナスではなく、それが彼等の高い評価につながってる。
俺は昔からシンと上田は好きだったから彼等を嫌う気持ちは一切無かった。
でも彼等を憎んで嫌う、という心境や心理はわかる。
それだけ彼等が偉大すぎる大ヒールだったということだから。
- 545 :お前名無しだろ:2012/01/14(土) 01:29:30.93 ID:5tp4DIhF0
- 東京スポーツのプロレス大賞の表彰式とか来たことあったっけ?
あれはレスラー同士が完全にキャラというものが解けて
歓談する場なんだが
- 546 :お前名無しだろ:2012/01/14(土) 01:42:09.98 ID:LLnS+JrI0
- 図書館から、馬場の、王道16文かりた、馬場をケチ言うが、最初アメリカで、グレート東郷のまねしてだけだね、向こうはビジネスだから日本人みたいな人情とか一切ない、これ考えると外人のホテル、高輪東武ホテル3流はわかるね、外人もビジネスと考えてる
- 547 :お前名無しだろ:2012/01/14(土) 15:29:10.41 ID:k9v+7ow10
- >>545関連
http://www.tokyo-sports.co.jp/writer.php?itemid=17709
去る12日、銀座ブロッサムホールで第38回「2011年度プロレス大賞」授賞式が行われた。
最優秀選手賞の棚橋、年間最高試合賞の小橋、武藤、最優秀タッグチーム賞の関本、岡林組らは
堂々と胸を張り笑顔を振りまいて姿を見せていた。
授賞式後の懇親会パーティーでは各選手が団体の垣根を越えて新年の挨拶も兼ねて話し合い、
和気あいあいのムードに満ち溢れていた。
プロレス大賞創設の頃を思うと隔世の感がする。第1回がスタートしたのは昭和49年だった。
日プロが崩壊して1年後である。新日、全日が旗揚げして2年後でもあった。
プロレスのさらなる発展と繁栄を祈念してのスタートだったが、授賞式でのピリピリとしたムードは今でも忘れられない。
日プロ崩壊の確執が全選手を覆いつくしていたのだ。馬場が西を向けば猪木が東を向くといった按配であった。
そして馬場の周りには大熊、小鹿らがでんと控えて寄せ付けぬムードに溢れ、
猪木の前には小鉄、星野らが壁を作り上げていたものだ。
当時の記者の正月開けの仕事は馬場、猪木をプロレス大賞授賞式に出席させること。
念には念をと「授賞式よろしくお願いします」正月興行で頭を下げまくったのもいい思い出だ。
そして当日、朝一番で馬場、猪木に電話を入れ再確認。なにしろ両者が揃わないことには話にもならない。
ところが授賞式の会場には全日、新日の両団体選手が一向に姿を見せない。
「あいつらより先に行けるかい」の思いが強く、会場に到着しながらも車で周囲をひと回りしていたという。
本当に当時の記者は正月から気を遣いすぎて胃がキリキリとしたものだ。
馬場、猪木の2ショット写真は授賞式のほんの一瞬だけであった。
当時から「今年こそはオールスター戦を」と本紙が提唱しても絵に描いた餅であった。
そんな緊張感の中で自由に泳ぎ回っていたのが、日プロ崩壊の確執など全く気にも止めず
「プロレス界に就職します」と全日に入団した鶴田だった。
「猪木さん、よろしく」「藤波さん、よろしくね」と団体の垣根などどこ吹く風と笑顔を振りまいていた。
その時記者たちは「近い将来、オールスター戦は可能」と鶴田に夢を託したものだ。
そんな鶴田が蒔いたオールスター戦の種は大きく花開き立派な実をつけたことになるのだが……。
- 548 :お前名無しだろ:2012/01/14(土) 16:07:18.86 ID:ORRVKYPz0
- あったねえ。80年以降は数年は『今年こそ馬場、猪木戦の実現を』と煽ってた。
でも様々な諸事情(ブック)で絶対に実現不可能とわかっていたろうな二人は。
俺も子供の頃は今年こそは絶対に実現する、と本気で期待していたんだけど裏切られ続けた。
そのうちに『馬場、猪木戦』が無くなって『鶴田、藤波戦』へとネタが変わっていった。
でも結果的に鶴田、藤波戦も夢と消えてしまったのは本当に残念でならない。
全日勢が参戦したドーム大会で藤波がいればタッグながら実現したわけだしね。
そうなればその後の展開も変わっていって、両者のシングルにも結びついた可能性もある。
- 549 :お前名無しだろ:2012/01/14(土) 16:36:49.51 ID:5tp4DIhF0
- で上田馬之助は表彰式に出席したことがあるのかと?
- 550 :お前名無しだろ:2012/01/14(土) 16:42:15.51 ID:5tp4DIhF0
- で上田馬之助は表彰式に出席したことがあるのかと?
- 551 :お前名無しだろ:2012/01/14(土) 16:44:26.02 ID:ORRVKYPz0
- 無いよ。
去年の夏頃だったっけ?
ゴングスピリッツで『上田の遺言』が特集されたよね。
あれも上田はある程度、自分の死期を悟ったのかも知れない。
自分の体調は自分自身が一番よくわかってるわけだし。
だからそうなる前にと、言いたい事を残したのもガチな心境だろう。
だいぶ前に猪木の日プロ追放については『墓場に持っていく』と言っていた。
でも実際に本当に墓場に持っていってしまったな。
- 552 :お前名無しだろ:2012/01/14(土) 21:14:16.98 ID:6YJwTHO50
- 昔の雑誌の投稿記事で上田のテーマの『地獄に堕ちろ』にちなんで
上田のことを日本人なのに反則ばかりで許せん、とさんざん叩いており
最後に『上田よ、地獄に堕ちろ』と書いてあるのを思い出した。
当時はそれだけ嫌われていたわけだが、今や誰もそんなこと思わないよな。
- 553 :お前名無しだろ:2012/01/15(日) 12:36:46.39 ID:nuMY4neS0
- そこまで怒らせるような悪役がいないから
- 554 :お前名無しだろ:2012/01/15(日) 19:04:19.20 ID:iYOjBkPy0
- >>542
亀なんだけど「価値観」のカテゴリの一つ
それが宗教的なものであれば「思想信条」、政治的なものであれば「イデオロギー」と微妙な違いはある
ただ何れもほどほどにすればいいんだけど、この手の分野は廃人的な狂信者を産むから性質が悪い
- 555 :お前名無しだろ:2012/01/20(金) 06:24:32.04 ID:e4pPHPrk0
- インディーのお仕事で包丁デスマッチの映像が
放送されたから観たい人は再放送をチェック
- 556 :お前名無しだろ:2012/01/31(火) 16:38:57.19 ID:ke0tnAQZ0
- sage
- 557 :お前名無しだろ:2012/02/04(土) 23:12:15.01 ID:4sZfBSA10
- テレ朝チャンネルで今馬之助特集をやってるけど
憎まれっぷりが半端じゃないな
いい仕事してたんだね〜
- 558 :お前名無しだろ:2012/02/05(日) 19:57:57.35 ID:5FBf53Fw0
- シンとのコンビ結成当初の映像だったんでなかなか興味深かったね。
坂口狙いやヤマハ相手にかなり意識した動きしてたり、
当初は日プロ時代の因縁とか利用したヒールとしての位置付けだったのね。
- 559 :お前名無しだろ:2012/02/05(日) 23:03:55.39 ID:zKtwyDjY0
- 土曜の読売夕刊の「追悼抄」に載ってたね。
- 560 :お前名無しだろ:2012/02/09(木) 17:11:46.12 ID:w8hR5xkM0
- age
- 561 :お前名無しだろ:2012/02/09(木) 20:12:40.19 ID:Uid9aX+m0
- スカパー テレ朝チャンネル
2/11(土) 23:00-0:00
ワールドプロレスリングクラッシック
#205「上田馬之助特集」
▽上田馬之助vsタイガー・ジェット・シン(地上波放送日:1978年9月22日)
▽アントニオ猪木vsビリージャック(地上波放送日:1986年3月14日)
▽上田馬之助vs前田日明(地上波放送日:1986年6月6日)
- 562 :お前名無しだろ:2012/02/11(土) 22:14:50.73 ID:vsl8TY9+0
- なんで猪木ージャックがあるのかが不明。
- 563 :お前名無しだろ:2012/02/11(土) 23:50:54.54 ID:oLB94BRS0
- 上田がセコンドについてたからだったのね>ジャック戦
前田戦の始めの方は実況が入って無かったけど、その部分は
当時は放送されなかったって事だよね?
- 564 :お前名無しだろ:2012/02/12(日) 00:01:49.83 ID:eh7uRRrv0
- 前田戦面白かったな。
>>121が書いてたように中継前は興味深いグラウンドでの攻防
(今見るとキチンと付き合った前田も偉い)
古館の実況始まると同時に前田が蹴り始め乱闘へ、っていうメリハリはさすがだね。
- 565 :お前名無しだろ:2012/02/13(月) 22:08:28.15 ID:Dgox2lEi0
- 上田は前田みたいなスタイルをどう思っていたのかなぁ
- 566 :お前名無しだろ:2012/02/14(火) 11:32:10.43 ID:W3wc4yxM0
- 嫌いだったんじゃねぇか?
- 567 :お前名無しだろ:2012/02/14(火) 11:54:21.25 ID:RnmaTSYb0
- >>565
「まだ若いから格闘技っぽい事をやりたい気持ちはわかるが
すぐに飽きられて長続きはしないぞ。
プロレスはお客を楽しませてなんぼなんだよ。まだ尻が青いな」
って感じじゃないの?
- 568 :お前名無しだろ:2012/02/14(火) 20:28:05.06 ID:4+neDtRO0
- キックに振り回される前田の目を覚ましたいと言ってた
当時は上田さんも昔のように間接技を使うべきという前田に同調していた
ヒロ斉藤との抗争も思い出深い、クールキャッツは今も音楽続けているだろうか
- 569 :お前名無しだろ:2012/02/15(水) 02:36:36.77 ID:hQe2UVDj0
- 前田戦、ビクトル投げみたいな入り方からクルリと足を絡めてSTFのような形、
そこからインディアン・デスロックへの流れとか萌えたわ。
- 570 :お前名無しだろ:2012/02/17(金) 17:49:02.67 ID:pqQcBn0Q0
- スカパー/テレ朝チャンネル
2/18(土) 深夜0:30〜1:30
ワールドプロレスリングクラシック#206
▽アントニオ猪木、上田馬之助vsアンドレ・ザ・ジャイアント、ザ・ワイルドサモアン
(地上波放送日86年5月16日)
- 571 :お前名無しだろ:2012/02/17(金) 21:55:14.93 ID:2lrcYnZB0
- 上田特集、引っ張るなあ 3週連続か
- 572 :お前名無しだろ:2012/02/17(金) 23:35:36.43 ID:766WEVRq0
- テレ朝チャンネルの放送予定番組紹介で
今月は上田馬之助特集みたいなこと言ってたから、
来週くらいまで続くんじゃないかな。
- 573 :お前名無しだろ:2012/02/18(土) 02:13:20.18 ID:ot+6kbCxO
- 上田さんの前田評。
融通のきかない男。長州への顔面蹴りは絶対にやってはいけなかった事だと答えてたね。
- 574 :お前名無しだろ:2012/02/18(土) 09:01:47.62 ID:aEMhTsFt0
- 前田と対峙しても全く見劣りしない体格だったけど公称190cmあったのか。
当時そんなに大型ってイメージなかったんだが、最近の小粒なレスラーと比べると相当デカいな。
今現役バリバリなら、あんな大型ヒール引っ張りだこだろうに。
- 575 :お前名無しだろ:2012/02/23(木) 20:35:36.35 ID:4iqbbQywP
- 13年の介護生活、お疲れ様でした。
- 576 :お前名無しだろ:2012/02/24(金) 19:35:12.61 ID:DbVhLGYc0
- テレ朝チャンネル 2/25(土) 23:00〜0:00
ワールドプロレスリングクラシック #207
▽坂口征二、上田馬之助vs前田日明、藤原喜明
(1987年2月9日)
▽アントニオ猪木、上田馬之助vsアンドレ・ザ・ジャイアント、将軍KY若松
(地上波放送日:1986年5月2日)
▽上田馬之助、ヒロ斉藤vsザ・コブラ、星野勘太郎
(地上波放送日:1985年1月4日)
- 577 :お前名無しだろ:2012/02/25(土) 10:28:41.71 ID:ZM8dWe620
- 今回はちゃんと上田特集らしい内容だなw
- 578 :お前名無しだろ:2012/02/25(土) 17:41:21.20 ID:/iJZFU6M0
- 試合に向けて猛特訓していたという若松がどんなレスリングするのか期待したけど
ほとんど上田に首絞められてるだけでガッカリした覚えがある
- 579 :お前名無しだろ:2012/02/26(日) 17:37:34.15 ID:Xvo/G/4mI
- 住本大輔は生涯童貞男
Yahooで トータス砲の掲示板 を検索すれば
この童貞男の掲示板が出てくる
- 580 :お前名無しだろ:2012/02/26(日) 17:44:00.79 ID:F1CAesXc0
- 前田が半ガチで上田を挑発したけど一歩も引かないどころか
場外に投げ捨ててカメラケーブルを首にぐるぐるに巻きつけて
締め上げ、前田がよだれ垂らしてもがき苦しんでた 上田圧勝w
- 581 :お前名無しだろ:2012/03/01(木) 12:06:08.55 ID:5Ezs06Hi0
- >>264
亀だけど
上田が初めてアメリカ行った頃はハンセンはまだ学生だぞ
全日を飛び出してアメリカに行った頃の話だよ
- 582 :お前名無しだろ:2012/03/01(木) 22:14:05.45 ID:4+p1B8P9O
- >>573
上田は、前田には若さでは負けるが、根性は負けないと宣言していたな。
>>574
上田はシンと並んでもサイズでは引けを取らなかった。
- 583 :お前名無しだろ:2012/03/02(金) 03:15:16.88 ID:tpqhSXSUP
- シンより低い、写真見て分かった
- 584 :お前名無しだろ:2012/03/02(金) 06:14:56.57 ID:RkpweY2MO
- キムドク(タイガー戸口)と絡んだ事はあったっけ?
- 585 :お前名無しだろ:2012/03/02(金) 14:08:47.72 ID:MgsykX8h0
- ドクとは見事に入れ替わりだな
ドクが新日行くと上田が全日行き
上田が新日にも戻るとドクはフェイドアウトしてて
ドクが新日戻った頃は上田はインディに流れ
ドクもインディに流れたがその頃は団体数が増えて顔を合わさなかった
日プロ時代は中堅と若手だから試合もしてないだろうし
- 586 :お前名無しだろ:2012/03/02(金) 17:11:55.41 ID:RkpweY2MO
- >>585
だよね。同じフリーの大型選手でありながら絡んだ記憶がなかったんで。
同様に、キラーカーンとも絡んでないかな?
- 587 :お前名無しだろ:2012/03/03(土) 15:20:49.70 ID:aDbYhJsU0
- >>586
カーンの凱旋シリーズで当たってなかった?
- 588 :お前名無しだろ:2012/03/04(日) 01:50:22.57 ID:RFJiRQ4/0
- じつは体型的には田上明と似てたり
- 589 :お前名無しだろ:2012/03/04(日) 20:17:07.10 ID:idAD9o7LP
- 前田の蹴りを受ける上田カコイイ45歳
- 590 :*切り落とされて捨てられたスーパービッグディックモコペニス*:2012/03/04(日) 20:18:27.89 ID:ky/wNxpu0
- 上田馬之助さんは前田のようなプロレスのできない男のことを
いちばんキラっていたよネ*
- 591 :お前名無しだろ:2012/03/04(日) 20:36:24.50 ID:G3vic+u5O
- >>585
81ブラディファイトで唯一あった。
当時のゴングで『開幕戦で上田と戸口は仲間割れ』とあった。
白黒だが、両者が椅子を手に持って向かい合ってるシーンを覚えてる。
でも上田は前半で新日を離脱、10月からは全日へ。
戸口の移籍当時のインタでは『俺はストロング小林にはならない』
『上田の馬さんとでも組んで暴れてやろうかな』
という>コメントもあった。
しかし接点はこの時だけだね。
更に昔の日プロの時はわからないけど。
- 592 :お前名無しだろ:2012/03/04(日) 20:42:22.18 ID:G3vic+u5O
- 戸口、マードックとシンは完全に入れ替わりだった。
戸口は91年にドクとしてシンと組んだが。
あの時は嬉しかったな。
シンと戸口のタイガー対決も見たかったけど。
マードックとシンは日本では接点無しで終わった。
マードックと上田はこの年の夏頃にアメリカで合体した記事がゴングに掲載された。
アメリカのロス?だかで赤パンのストロング小林とタッグで戦っている試合があったと思ったが。
でも記憶違いか知れないも。
それと日本でマードックとハンセンの試合も見たかった。
- 593 :お前名無しだろ:2012/03/04(日) 21:40:12.08 ID:hTf+RhnW0
- >>591
結局戸口はヒールで行くつもりが途中から日本組に入るなど中途半端な考え(
会社方針?)が災いして新日ではストロング小林以下の実績に終わったな。
国際軍団に入るのも国際プロレス入団してないからおかしいし、ならせめて
ブッチャーと共闘するとかヒールの立場を貫いてほしかった。
カーンとのコンビはなかなか良かったけど、維新軍に入って影がすっかり
薄くなったのは致命的だった。全日で遅まきながらカーンが長州に反乱したけど
あのアングルを新日時代にカーンと共闘して早々とやってほしかったな。
- 594 :お前名無しだろ:2012/03/05(月) 20:02:59.96 ID:pS4TFeirO
- 戸口にとって、やはり維新軍団は長州の下になるのが気に食わなくて、
今ひとつ気分が乗らなかったんかね。
カーンとのタッグも、「カーン・戸口組」というカーンがリーダー扱いなのが少し不満だったようだし。
- 595 :お前名無しだろ:2012/03/05(月) 23:16:42.21 ID:cTdBzVs60
- 上田と戸口は85年の新春黄金シリーズで何回か絡んでるよ。
1/4 ○ヒロ、上田(反則勝ち)●坂口、戸口
1/7 ○戸口(反則勝ち)●上田
1/26 ○戸口(反則勝ち)●上田
2/1 戸口(両者フェンスアウト)上田
- 596 :↑:2012/03/05(月) 23:31:17.42 ID:90YUo9+K0
- でも上田も戸口もほとんど注目されなくなったときだよね。
このシリーズは戸口のテレビ登場なしだし。あれだけ手薄だったのに
すごい冷や飯だな。
- 597 :お前名無しだろ:2012/03/06(火) 01:41:31.45 ID:2xxeB9ov0
- 上田は出戻り直後だからそれなりには注目されてなかったかな。
戸口はジャパンプロ移籍を企てているのが分かって扱い悪くなったとかいう話。
この時期の新日は増殖したマシン軍団が最大の話題か。
- 598 :お前名無しだろ:2012/03/07(水) 12:43:16.32 ID:pUzDeIctO
- 勿体ないねえ。
このシリーズでブッチャーVS上田も実現した。
しかしテレビ放送どころか記事や話題にもならず。
ブッチャーも新日最後のシリーズだったし。
マシン軍団と初来日のバンディが注目されていた。
タッグで猪木がバンディにフォールされたのが話題になった。
終盤にはホーガンが参加してバンディとの対決も実現。
上田、ブッチャー、戸口をもっと活用すれば良かったのに。
まあ上田はこのあとはUとの戦いで注目されたけど。
- 599 :お前名無しだろ:2012/03/07(水) 12:49:34.88 ID:pUzDeIctO
- 戸口は維新軍扱いだったが、維新軍の全日登場に伴って自然に孤立状態。
あの時代には全日に戻れるわけがないし。
しかし残った新日でも振るわずに中堅扱い。
84タッグ戦ではケリーブラウンとの意味不明コンビがあった。
無意味ではなかったが、それは白星配給としての役割があったからだ。
しかし数年後にキムドクとして戻ってきた時は本当にデカく見えた。
昔より20キロ以上体重が増加したらしいし。
シンとは《新凶悪コンビ》《大型極悪コンビ》とか形容されていた。
あの時のドクは良かったよ。
- 600 :お前名無しだろ:2012/03/07(水) 12:54:43.80 ID:7doupWY20
- 新日を一度フェイドアウトしてからWWFでタイガー・チャン・リーか
リーは87年あたりに消えたけどそれから新日再登場まで何してたんだろ
WINGとかにあがった頃はメキシコやプエルトリコにいたが
- 601 :お前名無しだろ:2012/03/07(水) 20:41:32.78 ID:L2LaAXlWO
- 俳優
- 602 :お前名無しだろ:2012/03/07(水) 21:13:25.27 ID:RUG5hhVyO
- 戸口
ハリウッド映画
レッドブルでサウナでシュワルツェネッガーに殴られてました
- 603 :お前名無しだろ:2012/03/07(水) 23:58:12.50 ID:YABfXML20
- 戸口というかドクはマイクアピールなんか英語で喋ってたけど、
特にキャラ作ってたというわけでもなく、
普段日本人との挨拶でも英語が先に出てくるような感覚だったらしい。
- 604 :お前名無しだろ:2012/03/08(木) 04:28:10.29 ID:BVpj9x8M0
- 雑誌でインタビューとかでも
答えにくい質問すると
ガッデーム(出て行け!)って記載されてるけど
実際そうしゃべってるんだろうね、なら。
- 605 :お前名無しだろ:2012/03/08(木) 09:58:56.84 ID:8jJ1iP6S0
- >>603
子供の頃からバイリンガルで
中学の頃にはもう英語習ってたらしい
- 606 :お前名無しだろ:2012/03/08(木) 09:59:27.32 ID:8jJ1iP6S0
- あ、中学校の英語じゃないぞw
- 607 :お前名無しだろ:2012/03/08(木) 12:26:22.08 ID:2eZE7L4JO
- 小学校のかな?
- 608 :お前名無しだろ:2012/03/08(木) 12:34:24.52 ID:akZVq66vO
- ヘーイ
キラッカーン
リッスントゥーミー
カーンとの初対決の時はリングで英語を使って挑発してた
試合前に控え室にカメラが入って戸口にインタした時も英語で挑発
- 609 :お前名無しだろ:2012/03/08(木) 12:38:29.13 ID:8jJ1iP6S0
- 控え室で挑発した時はカーンに「ミスター」つけてた記憶があるな
英語にも「慇懃無礼」という概念はあるんだろうか
- 610 :お前名無しだろ:2012/03/16(金) 09:56:21.61 ID:nQOtHbMJ0
- sage
- 611 :お前名無しだろ:2012/03/22(木) 16:26:27.02 ID:Ou5LazJw0
- 上田はシンと組んで、新日で極悪ファイトをしてた頃が一番輝いてたな。
坂口、猪木、小林あたりにシンと悪の限りを尽くし「貴様、それでも日本人か!」
と会場からなじられて、物を投げつけられてた姿はヒールの真骨頂。
本人も、シンと組んで坂口&小林、坂口&猪木と北米タッグ戦で血みどろの抗争を
繰り広げていた頃が一番の思い出だと語っていた。
- 612 :お前名無しだろ:2012/03/23(金) 18:52:27.90 ID:9Rd80igDO
- 上田の馬さん
BYタイガー戸口
- 613 :お前名無しだろ:2012/03/26(月) 15:27:38.16 ID:RuTiUtNX0
- 俺、子供の頃、坂口ファンだったから、こともあろうにシンと組んで大好きな
坂口を血ダルマにし、急所をカチ上げ、首を絞め、噛み付き、悪行三昧を尽くす
上田はとんでもない敵役。
でも、怖いもの見たさというか、坂口と上田の試合は、実は楽しみだった。
日本プロレス時代の遺恨・因縁があるとかで、普段温厚な坂口も、上田との
対戦では激しいファイトをしていたし、上田も極悪ファイトを展開してた。
ベビーフェイスとヒールとの試合って、分かり易くていい。
- 614 :お前名無しだろ:2012/03/28(水) 14:54:59.51 ID:hJoO5stD0
- 上田は、相手の額も、自分の額も、サッと切り裂いて流血させるのが得意だった。
70年代の映像を見ると、よくそれが映ってる。
- 615 :お前名無しだろ:2012/03/28(水) 20:10:20.12 ID:8ee3pWbg0
- >相手の額も、自分の額も、サッと切り裂いて
やな商売だよな
こういうのって血糊でごまかすわけにいかなかったのかな
あれだけ上手いレスラーたちなんだし
へんなとこにリアリティもちこむのな
プロレスって本当に、剃刀で皮膚切って血を出すとかさ
そんなんだったら真剣に極めたり殴ったりしたほうがまだいいわ
カッターで切るとかそっちはやだわ
- 616 :お前名無しだろ:2012/03/29(木) 17:44:49.89 ID:lyx8esmW0
- 血糊を使ったこともあるみたいだけど、やっぱり不自然なんだよね。
会場で遠目に見てる分には分からないだろうが、テレビでアップの映像が映ると
ホントの流血じゃないとバレてしまうんだよ。
一時期、プロレスの流血は本物じゃない、血糊だ、ブタの血液を使ってるなどの
噂が流れ、流血したレスラーに触って血を採取し、血液検査したやつまでいたそうだ。
その時は、本物の人間の血液だったそうで、プロレスの流血は本物だということになった。
昭和のプロレスは、悪役の試合ではみんな流血を求めてたからね。
カラーテレビの普及にプロレスがおおいに貢献したが、セールストークは、「プロレス
をカラーテレビで見ると、流血が真っ赤に、鮮やかに見れますよ」だった。
- 617 :お前名無しだろ:2012/03/30(金) 08:35:27.76 ID:EfCykmH40
- 現代のアメプロでは流血は絶対NGだそうだな。
暴力シーンの規制と、あとAIDS感染の危険があり、アクシデントで流血したら試合中止になる。
- 618 :お前名無しだろ:2012/03/30(金) 20:56:03.90 ID:jnE29s/3P
- >>617
やっぱり血はまずいんだ。
- 619 :お前名無しだろ:2012/03/31(土) 15:30:12.88 ID:4gUPoLKw0
- 鶴田はB型肝炎キャリアだったしな
- 620 :お前名無しだろ:2012/04/01(日) 15:13:53.39 ID:DpdULYy90
- どこからうつされたんだろうな鶴田
鶴田と対戦した相手で肝炎キャリアだったのはボブ・オートンジュニアくらいで
それも対戦したのは75年、鶴田の発病の17年前、オートンの罹患発覚の30年前で潜伏期間として長すぎる
レスラー以外からの感染かね
- 621 :お前名無しだろ:2012/04/01(日) 15:59:40.21 ID:+zY6ky650
- >>620
普通に考えて母子感染じゃないの?
いや真偽は知らんけど。
- 622 :お前名無しだろ:2012/04/01(日) 22:25:07.57 ID:FLj2TJ2r0
- 慢性肝炎になるのは、ほとんど母子感染だし、
亡くなった当時の記事でも母子感染になってたよ
- 623 :お前名無しだろ:2012/04/14(土) 11:02:43.15 ID:4oj/UtBY0
- sage
- 624 :お前名無しだろ:2012/04/16(月) 12:15:16.94 ID:EL6xKcW60
- リングでは極悪なファイトをしていて、ホントはいい人だったのが、何故か切ない。
- 625 :お前名無しだろ:2012/04/16(月) 12:17:45.39 ID:h6U3wHQxO
- いい人は徹底した大ヒールを演じられる、というのを実感した。
上田しかりシンしかり。
- 626 :お前名無しだろ:2012/04/29(日) 00:29:16.32 ID:GgWMlAkt0
- sage
- 627 :お前名無しだろ:2012/04/29(日) 02:05:23.86 ID:0/rzUZJ20
- 一人前の大人でないと一流のヒールになれない
- 628 :お前名無しだろ:2012/04/29(日) 22:22:41.71 ID:IuAffF/l0
- http://www.youtube.com/watch?v=kPNMNIgUZzI
- 629 :お前名無しだろ:2012/05/02(水) 21:19:01.04 ID:3A5NtvWgO
- トライデントシュガーレスガムッ
この音程のみちゃくちゃさが馬之助
- 630 :お前名無しだろ:2012/05/10(木) 12:36:47.76 ID:eyS2FPbS0
- >>599
そういや長州と一緒にやってた頃、ダメ出しされて維新軍から
離れたらしいね。
- 631 :お前名無しだろ:2012/05/13(日) 20:13:07.30 ID:bloN4g4S0
- sage
- 632 :お前名無しだろ:2012/05/13(日) 21:35:41.69 ID:aW8UqHfJ0
- http://www.youtube.com/watch?v=omlUfpLl8Hs
- 633 :お前名無しだろ:2012/05/22(火) 20:25:20.33 ID:hg0PN7cj0
- 日プロ放送打切り前のインタータッグ奪取の映像は現存?
- 634 :お前名無しだろ:2012/05/25(金) 15:11:10.99 ID:2aZ3EmeLO
- >>632
カッコイイ
- 635 :お前名無しだろ:2012/05/26(土) 12:17:50.58 ID:mwQi1BWXO
- 上田にスパルタンXは合わない。
- 636 :お前名無しだろ:2012/06/01(金) 17:36:13.90 ID:3tqmRS/O0
- sage
- 637 :お前名無しだろ:2012/06/02(土) 13:20:38.48 ID:sB3l1LdMO
- 上田の馬さん
タイガーのシンさん
- 638 :お前名無しだろ:2012/06/09(土) 20:22:53.26 ID:XiNnE9vT0
- sage
- 639 :お前名無しだろ:2012/06/11(月) 13:24:59.30 ID:tg7nIvKJ0
- シンと組んで、新日で極悪ファイトを展開していた頃が全盛期だったな。
あの頃の試合、今でも時々スカパーで放送されるけど、悪役レスラーの面目躍如。
最も輝いてた時代だね。
- 640 :お前名無しだろ:2012/06/14(木) 12:44:17.50 ID:3l87xbiq0
- >>639
「貴様、それでも日本人か!」という罵声をよく浴びてたね。
シン&上田の極悪コンビで、坂口&小林と北米タッグ、アジアタッグを巡って
血みどろの抗争を繰り広げてた頃が懐かしい。
- 641 :お前名無しだろ:2012/06/14(木) 15:20:33.70 ID:nI2k+eUcO
- シンと組始めた初期の頃は同格だったみたいね。
昔の試合結果を見るとタッグで、シンがフォール取られたりもあったし。
シン=上田
でも徐々に扱いが変わっていっていつしか上田がタッグのジョバーに。
シン>上田
新日在籍末期や全日時代は完全にそうだったな。
- 642 :お前名無しだろ:2012/06/14(木) 19:45:28.38 ID:4QNiYpKQ0
- >>1
おまえ中卒丸出しだな。死亡でなく、死去か逝去と書き込めカス!!
- 643 :お前名無しだろ:2012/06/25(月) 14:55:10.79 ID:2ovIxsTf0
- sage
- 644 :お前名無しだろ:2012/06/29(金) 17:12:26.05 ID:XmAx6zW40
- 昔は、単に名前が「上田」というだけで、「馬之助」とか「まだら狼」という
あだ名をつけられたもんだよ。
- 645 :お前名無しだろ:2012/06/29(金) 18:44:49.05 ID:5qDVmRow0
- 男なら馬の助
- 646 :お前名無しだろ:2012/06/30(土) 19:50:02.15 ID:IniZgJMhO
- 笑っていいともとかたけし城とかバラエティーにも普通に出ていた。
知らない人はいないという存在だったよね。
- 647 :お前名無しだろ:2012/07/07(土) 12:40:19.40 ID:0cX1f7cG0
- sage
- 648 :お前名無しだろ:2012/07/07(土) 12:43:11.35 ID:vOpa6IZZ0
- 88年のゴングの上田インタビュー
「藤波、長州!しっかりせんかい!」
- 649 :お前名無しだろ:2012/07/07(土) 12:57:04.35 ID:0/AQ765vO
- 前田の蹴り顔面に受けても平然としてた・・・
- 650 :お前名無しだろ:2012/07/08(日) 14:58:48.58 ID:nvZoMya90
- http://www.youtube.com/watch?v=XZS6k4r3zn8&feature=related
馬場、早く引退しろ!
猪木、はレスラーとしては立派だ。
おもろい!
- 651 :お前名無しだろ:2012/07/09(月) 21:05:12.54 ID:ykpydiDU0
- おーわらナイト、UWFとかちょくちょくプロレス取り上げてたんだよな。
83年全日でシンと組んでた頃の番組だってこと考えると、なかなか面白い内容だわ。
シンとの食事のシーンとかよく撮れたな。
- 652 :お前名無しだろ:2012/07/16(月) 11:47:08.04 ID:fqP03zFD0
- sage
- 653 :お前名無しだろ:2012/07/16(月) 13:06:57.26 ID:qWpI2OF00
- 上田の悪役全盛時に世間から受けた仕打ちの数々
・愛知県弥富町の実家に石を投げつけられガラスが割れる
・タクシー乗車拒否
・メシを食いに食堂に入ったらそこの主人に「オマエに食わすメシはねえ!出ていけ!」
・街を歩いていると罵声を浴びせられ、物を投げつけられ、時には殴りかかられる。
・タニマチを通じて保育園に慰問に行く前に上田の人となりを知らない保護者から「あんな凶暴な人を呼んで子供に何かあったらどうするの?」
・110番通報される
他に何かあるかな?
- 654 :お前名無しだろ:2012/07/16(月) 14:05:22.18 ID:c2/zmrJc0
- >>653
それほど嫌われるくらいヒールに徹していたんだよね。
まさに悪役レスラーの鏡。
- 655 :おとぉーちゃん ◆/dbG/5cSPk :2012/07/16(月) 14:14:39.22 ID:3TkXpqmMO
- おとぉーちゃんだけんがなやぁー。
上田は確かにヒールの鏡だけんが、今のヒール連中なんぞぁ上田の足元にも及ばぬ、だがなや。
シンと上田はそぉゆぅ意味でぁ希代のヒールコンビだったかんが、まぁ時代もいがった、しんが。
おぉーいっ、ちみ達ぃー、誰かシン、上田と坂口、小林の試合をようつべに頼むかんが、見たいがな。
- 656 :お前名無しだろ:2012/07/26(木) 20:08:16.16 ID:SuZ2THJl0
- 色々な証言聞くと本当に優しい人で
一方でまったく空気が読めない人だったらしい
その金髪狼への変身はKYがいい方に作用したのでは
- 657 :お前名無しだろ:2012/08/01(水) 01:04:13.26 ID:megTNzW+0
- 平成に入ってから馬之助のことがいやになった。
ライガーのこと「佐山の悪いとこ真似してる。」とか「今の若いやつは団体に世話になってるのに
批判ばかりして。」って攻撃してたんだもん。
あと「前座は大技を使うもんではない。」って若手批判を繰り広げてたし。
- 658 :お前名無しだろ:2012/08/01(水) 14:20:13.20 ID:ThL8dszd0
- 70年代、シンと組んで新日本で極悪ヒールとして暴れていた頃が、最も輝いてたな。
日本人なのに、こともあろうか極悪外国人のシンと組んで、猪木、坂口、小林、藤波
など日本人レスラーに悪の限りを尽くして、連日血ダルマにし、
「貴様、それでも日本人か!」、「上田、汚いぞ!」、「日本人の恥だ!」と罵声を
浴びていたのは、ヒールとしての面目躍如。絶頂期だった。
- 659 :お前名無しだろ:2012/08/01(水) 21:37:36.95 ID:zRJOOM/t0
- >>657
真面目なんだけどどこかピントずれた発言するんだよね
まさにKYな人
- 660 :お前名無しだろ:2012/08/03(金) 08:50:01.48 ID:A8s9M1zu0
- >>657
みんな正論じゃないか
まあ、正論ばかりだと却って嫌がられる、ということはあるが。
- 661 :お前名無しだろ:2012/08/03(金) 09:21:20.37 ID:nFwbImb+0
- >>660
同意。
当時は「他人の批判ばっかして」って嫌いだったが
今になって思うと馬之助の言ってる事ってみんな正論なんだよね。
プロフィール欄の「ライバル→お客さん」ってのも今思うとつくづくプロだなぁと感じる。
- 662 :お前名無しだろ:2012/08/03(金) 21:44:14.36 ID:dOUdK5cp0
- シンが山本小鉄を襲撃した衝撃の初来日当時、上田馬之助は大木金太郎とのタッグで
インタータッグに就くも日本プロレス崩壊。伊勢丹事件当時は前座で冷遇された
全日を飛び出してアメリカで一匹狼として生きざるを得ない追い詰められた状況
だった。その4年後、両者が意気投合してその後生涯の友にまでなるとは予想も
出来ない状況だった。
- 663 :お前名無しだろ:2012/08/05(日) 22:47:35.11 ID:zzhN1/I90
- ライガーが「上田さん、オレと勝負してください。」って宣戦布告したら
逆に覆面とコスチュームを破く暴挙に出てしまいそうだな。
当然、ライガーはブチギレて馬之助を青柳にやった様な事をやりキラーライガーに変貌。
そしたら、会場のファンはライガーにブーイングして馬之助に同情するか。
- 664 :お前名無しだろ:2012/08/19(日) 00:10:05.07 ID:bk62AvqG0
- sage
- 665 :雷たぬき:2012/08/19(日) 08:49:09.00 ID:rpU/18VJO
- 上田はヘビー級のシューターだからライガーは勝てないんじゃないか
- 666 :お前名無しだろ:2012/08/19(日) 10:18:50.47 ID:Rtjw/Xr30
- 190cmあってシュートもできる上田にチビライガーが勝てるはずがない。
まさに大人と子供w
- 667 :おとぉーちゃん ◆/dbG/5cSPk :2012/08/19(日) 11:29:40.05 ID:ANIaQge3O
- おとぉーちゃんだけんが。
上田とライガーっちゅうたら全く接点は無いしんが、確かにスーパーヘビーとジュニアだがなや。
っんだけんが、ライガーもネタで言ったとしか思えぬかんが、ちみ達もOK?バッチシ?完璧?
- 668 :おとぉーちゃん ◆/dbG/5cSPk :2012/08/19(日) 11:31:28.83 ID:ANIaQge3O
- またまたおとぉーちゃんだがにゃ。
かつてぁ佐山タイガーが登場したばかりん時にシンが『オレが虎だがな』っちゅうに佐山タイガーを
挑発しちょった、っちゅう記事を読んだ事あったしんが、タイガー対決やればいがった、けんが。
- 669 :お前名無しだろ:2012/08/19(日) 22:09:40.72 ID:pM921QXy0
- 馬之助は佐山タイガーを「プロレスをエンタメに成り下げた。」って批判したから
ライガーのことも批判するか。
佐山が「ケーフェイ」を出版したら「殺してやる。」って物騒なことを言い出したし。
- 670 :お前名無しだろ:2012/08/27(月) 17:36:42.53 ID:mR6cysge0
- 佐山タイガーが掴んだ低年齢客層が大人になって落とした金がなければ
プロレスは20世紀で滅んでたけどな
- 671 :お前名無しだろ:2012/08/29(水) 16:15:37.15 ID:X3lfNX900
- sage
- 672 :お前名無しだろ:2012/08/29(水) 16:35:28.26 ID:ZL0Tt5UZ0
- 天竜が若手の時、上田と抗争してたのに「天竜は根性ある」と評価してたのが不思議だった(当時は子供でしたので)
でもこの前、天竜がテレビで「上田馬之助が〜」って話してたから、二人は仲良かったのかなぁ・・・?と思った。
- 673 :お前名無しだろ:2012/08/29(水) 19:09:01.87 ID:hantFmgC0
- 大相撲から勝ち越しでプロレスに来た天竜にとっては
番付最下位の上田は相撲崩れと見下す存在じゃないの
- 674 :お前名無しだろ:2012/09/06(木) 12:26:51.68 ID:+BEpOw8l0
- sage
- 675 :お前名無しだろ:2012/09/07(金) 11:57:07.32 ID:nE1wrqTv0
- 昔の映像見てると、上田が自分で自分の額をカットしてるシーン、よく映ってるね。
相手の額を切り裂くのと同じ位の頻度で、自らの額を傷つけていたんだな。
- 676 :お前名無しだろ:2012/09/09(日) 02:24:08.00 ID:h9chUd110
- 晩年はリングの下に頭突っ込んで切ってたなw
- 677 :多聞夫:2012/09/12(水) 17:16:22.24 ID:QPVaZrxy0
- >>653
首から下の自由が殆ど利かない一級障害者になってからの話。
車椅子で移動していた馬之助に対し通りかかった婆さんが聞こえよがしに
「悪い事ばっかりやってたから罰が当たったんだ」と。
馬之助は車椅子を押してもらっていた夫人に対して
申し訳ない気持ちで一杯になった。
- 678 :お前名無しだろ:2012/09/14(金) 11:23:03.05 ID:XxXUm/we0
- 子供の頃、坂口ファンだった俺は、こともあろうにシンと組んで憎々しく極悪非道の
限りを尽くす上田に、「日本人のくせに何てことするんだ!」と思ったものだ。
会場からも、「上田、汚いぞ! お前、それでも日本人か!」という罵声が飛んでいた。
でも、シン・上田が登場すると、会場はもの凄く盛り上がるんだよね。
テレビの視聴率も跳ね上がる。
坂口ファンの俺にとって、上田との対戦ではどうせ悪の限りを尽くされ、凶器、急所攻撃、
噛みつき、チョーク、鉄柱、イス、乱入で坂口がひどい目に合わされ、流血も必至みたいな
展開が予想されたが、怖いもの見たさというか、ワクワク、ゾクゾクしながら見ていたものだ。
大好きな坂口をひどい目に合わせる上田はもちろん好きではなかったが、坂口と上田の対戦は
好きだったし、楽しみだったな。
会場で浴びるブーイング、罵声はヒールの本望だろうが、事故に遭ってレスラーを引退してる
人にそんな心ない言葉を浴びせるなんて、ひどい話だ。
- 679 :お前名無しだろ:2012/09/14(金) 12:17:37.28 ID:xYJK8uDxO
- その婆さんの発言は酷いと思うけど、それも上田が悪役に徹して客をヒートさせていた証拠なんだよな。
不世出の偉大な悪役レスラー、上田馬之助にあらためて合掌。
- 680 :お前名無しだろ:2012/09/14(金) 12:28:00.63 ID:6fXsr++V0
- 中島らもが上田さんをモデルに短編小説書いたんだよな
- 681 :お前名無しだろ:2012/09/15(土) 02:38:16.61 ID:aiixp1iL0
- なんていうか、本気で憎まれれば憎まれるほど一流のヒールかもしれねぇが、
哀しい商売だな。今の日本人ヒールでここまで憎まれる覚悟がある奴は皆無
だろう。「ショーとバレているから」とかいう言い訳で逃げまくりそうだな。
- 682 :お前名無しだろ:2012/09/15(土) 07:49:56.22 ID:epPtflbe0
- ダンプ松本もヒール時代は実家帰ると
キャラ貫くためにサインもしなかったっていうしね
- 683 :お前名無しだろ:2012/09/15(土) 09:35:34.27 ID:f7+V3O+Z0
- ダンプはクラッシュ相手に大ヒールだった頃、
立野と一緒に新日観に来て普通に愛想よくファンにサインしてたよw
- 684 :お前名無しだろ:2012/09/15(土) 22:55:21.66 ID:8CAD2cpK0
- 晩年の奥さんと、悪役全盛時の奥さんは別人だと・・誰も触れていないことについて。
- 685 :お前名無しだろ:2012/09/15(土) 23:13:51.80 ID:VjmUFsJN0
- 客から「どうせプロレスだから、台本通りの悪役演技しているんでしょ」と言われても、
それはそれで怒りそうだからな。
本気で憎まれるのはヒールの本懐、ととらえるべきか、
それとも、私生活と仕事は別と客にもわかってもらえるほうが幸せなのか。
- 686 :お前名無しだろ:2012/09/16(日) 14:41:38.64 ID:3A5h/GVb0
- >>680
「お父さんのバックドロップ」ね。オチも良いしあれは面白かった。
- 687 :お前名無しだろ:2012/09/18(火) 12:56:43.66 ID:jlfpGUO80
- 上田本、亡くなったから出せたようなもんだ。
馬場存命時には出そうとしなかっただろうし、出すだけの気概もなかったろう。
倉森某のスタンドプレーではないのか?
- 688 :お前名無しだろ:2012/09/18(火) 15:19:17.65 ID:8PH/F2+b0
- スタンドプレーだね。
遺言というタイトルのわりには、ほとんど自分のガチ自慢だし、
肝心の馬場が裏切ったというところは、あまり詳しく書かれていない。
3ページほど、馬場の本の方が詳しく載ってるぐらいだ。
買って損したぜ。
- 689 :お前名無しだろ:2012/09/18(火) 16:51:04.70 ID:jlfpGUO80
- >>688
件の馬場の描写も、憶測が入ってあの程度の表現でうやむやな感じ。
馬場、猪木、ダラ幹それぞれ関係者全員の裏付けが取れていてこそ“馬場の裏切り”が立証できるのだろうが、あんな感じでは「上田が丸め込まれたんじゃないの?」って感じにもとれる。
倉森の憶測というかフィクションも多分に入ってるんでないのかな?
- 690 :お前名無しだろ:2012/10/04(木) 23:07:47.23 ID:qYAPSZ9AO
- 馬之助
- 691 :お前名無しだろ:2012/10/12(金) 12:02:53.53 ID:0dMjrJ7m0
- 『金狼の遺言』を読んで、元子や馬場信者は気分が悪くなる内容だなと感じた。
そして日プロ崩壊についていろいろ書いているのはそれなりに良いけど
アントンハイセルによる'80年代前半の新日からのレスラー・フロントの
大量離脱に対する馬之助のお考えとかが書いていなかったのが残念だった。
初代タイガーを「あれはお子様ランチ、大人になればお子様ランチは食べない」
みたいに書いていたけど、その初代タイガーがリタイアした最大の原因も
アントンハイセルだったし。
>>416
遅レスですが、坂口も虎の穴本部にマスク被って駆け付けたんじゃ。
- 692 :お前名無しだろ:2012/10/12(金) 20:07:26.32 ID:wVspSypq0
- >>691
著者の倉森は生きている。
そして、猪木も生きている。
- 693 :お前名無しだろ:2012/10/25(木) 11:46:38.55 ID:Gqp/EyEz0
- 新日でシンと組んで極悪ファイトを展開してた頃の上田が、一番輝いてた。
- 694 :お前名無しだろ:2012/10/25(木) 12:21:21.53 ID:0bKa+qJ90
- 埼玉県内にスナック?を経営したてのは既出?
- 695 :お前名無しだろ:2012/10/25(木) 20:09:03.33 ID:Tf9CL1yf0
- >>691
> 坂口も虎の穴本部にマスク被って駆け付けたんじゃ。
タイガー救出に駆けつけた日プロ6人衆は、馬場、猪木、大木、吉村、小鹿、上田の6人。
小鹿は自己紹介の時しかセリフがなかったが、上田は当時アメリカ遠征の最中だったので、
馬場から名を受けて、虎の穴本部を突き止めるという大役を果たした。
また、ミスターXが仕掛けたゴリラの群れから逃げきれず、1人だけ捕まったりもしれたな。
- 696 :お前名無しだろ:2012/10/25(木) 20:46:32.97 ID:oTiWmGUXP
- >>677
ひどすぎる。ババア死ね
- 697 :おしべ&めしべてどないやろ ◆NOAH90PvPc :2012/10/26(金) 08:52:52.70 ID:CBYPd0Ia0
- >>653
>「あんな凶暴な人を呼んで子供に何かあったらどうするの?」
ワラタw
最高のヒールやったな....
- 698 :お前名無しだろ:2012/10/27(土) 19:02:32.91 ID:yz79MqWFO
- 本当に上田馬之助は強かったのか?
おれはそれほど強くなかったと思う。
逆腕固めが得意だったそうだが、言葉の情報だけで、彼がリングでその体制に入った状態を1回も見たことがない。
UWFの連中が来たとき、一度だけ、前田日明にグラウンドヘッドロックの体制で、
体重を預けて抑え込みにいったのを見た記憶があるが、正直それも、
簡単に返せそうな感じだった。
(もちろん前田は動かなかったが、それはプロレスだからだ。)
今回の本でも色々とエピソードは出てくるが、全て「言ってるだけ」という気がして仕方がない。
- 699 :お前名無しだろ:2012/10/27(土) 19:13:03.27 ID:AXnMU6VzO
- >>696 しかし、裏を返せばそこまでガチと信じる人が居たのは上田さんが悪役をきちんと演じていたからこそとも言える。
徹底してプロだったからと思いたい。
- 700 :お前名無しだろ:2012/11/06(火) 14:41:14.62 ID:wFNkrkrl0
- 700
- 701 :お前名無しだろ:2012/11/06(火) 16:05:09.12 ID:BMVueZ1hO
- 全盛期のシン、上田を見るとシンは筋肉凄かったし、動きなんか見てると強いと思える。
でも上田は体付きもしょぼかったし、動きもスローモーだから強く見えなかった。
よく見ると上田とシンの体付きの違いは凄かったよ。
上田は体のサイズはシンにも引けを取らなかったけど。
腕なんかシンの半分に見えたな。
あの腕だと説得力に欠ける。
- 702 :お前名無しだろ:2012/11/10(土) 23:29:17.09 ID:gKgAD5xv0
- 上田馬之助の逸話を一挙公開
http://www.tokyo-sports.co.jp/prores/53759/
- 703 :お前名無しだろ:2012/11/21(水) 12:23:42.06 ID:rfzMgaGA0
- sage
- 704 :お前名無しだろ:2012/11/27(火) 09:29:50.35 ID:LG+N85MM0
- 新日で極悪ヒールのシンと組んで、日本人でありながら日本人のエース級レスラーに
数々の悪事を働いていて痛めつけてた頃の上田は、ヒールとして最高に輝いてた。
猪木、坂口、藤波、小林をあっという間に流血させ、急所を打ち、悪の限りを尽くして
蹂躙し、「貴様、それでも日本人か!」という罵声を浴びせられていた。
当時、学校では、名前が「上田」というだけであだ名は「馬之助」にされていた。
- 705 :お前名無しだろ:2012/12/08(土) 19:47:49.76 ID:W+n2KOuv0
- sage
- 706 :お前名無しだろ:2012/12/16(日) 02:30:21.83 ID:BS7gUsy8O
- あと5日で一周忌ですな
- 707 :お前名無しだろ:2012/12/20(木) 10:21:15.78 ID:ob56uqln0
- 上田みたいな極悪ヒールが登場すれば、日本のプロレス界ももっと盛り上がるのにな。
- 708 :お前名無しだろ:2012/12/21(金) 02:10:15.72 ID:gaqc1hP9O
- 今さらどうやったって無理だよ。
- 709 :お前名無しだろ:2012/12/21(金) 02:18:09.33 ID:pBuc5FCgO
- 今日が命日、一年か
- 710 :お前名無しだろ:2012/12/21(金) 03:28:57.82 ID:7dv6UdsSO
- 本日一周忌です。合掌
- 711 :お前名無しだろ:2012/12/21(金) 18:58:43.44 ID:OXi4IGDxP
- もう1年か、早いな。
- 712 :お前名無しだろ:2013/01/04(金) 19:39:53.84 ID:0F0EiWbS0
- sage
- 713 :お前名無しだろ:2013/01/11(金) 12:42:29.17 ID:fLWshP3n0
- シンとの極悪コンビは最高だったな。
- 714 :お前名無しだろ:2013/01/11(金) 12:54:36.81 ID:oSOgCnZB0
- シンという存在があったから馬之助が日本マットで極悪ヒールとして生き延びれ
た。
でなければ国際プロレス単発ヒールとして終わっていた可能性が高い。
76年アジアリーグでのシンとの出会い。
あれが運命を変えた。
- 715 :お前名無しだろ:2013/01/11(金) 13:30:37.69 ID:zB+t94u+O
- それはシンにも言えると思う。
シン自身も言ってたが。
お互いに接点がなければあれだけの存在にはならなかったのでは?
シンは上田との出会う前からステータスを築いていたが。
- 716 :お前名無しだろ:2013/01/15(火) 14:08:08.46 ID:Qu79Qh8n0
- シン、上田の極悪コンビ結成は、衝撃的だったな。
当時、新日で最強だった坂口・小林の北米タッグに挑み、福岡では小林を戦線離脱に
追い込み、孤立した坂口を凶器でメツタ突きにして、レフリーにも暴行して無効試合。
再戦の大阪では、小林の腕を攻めまくり、小林は完全失神・KOで試合放棄。
坂口の額を切り裂き、血ダルマにして蹂躙し、まんまとベルトを奪取してしまった。
- 717 :お前名無しだろ:2013/01/27(日) 21:52:36.54 ID:iTI+L5In0
- sage
- 718 :お前名無しだろ:2013/01/27(日) 22:20:47.05 ID:eyMYZxRFO
- シン、上田はガチンコでも相当強いチームだった。
- 719 :お前名無しだろ:2013/01/28(月) 11:29:11.89 ID:1rtOadGd0
- 日本の場合、名レスラーは名コンビである要素って大きいな。
上田と組む前だと、ガマ・シンとかブルータス・ムルンバ、
マイティ・ズールとか
ダメダメ感満載なパートナーだもんな。シンにとっても、上田は大きな存在。
- 720 :お前名無しだろ:2013/01/31(木) 23:59:22.12 ID:MuibU4z/O
- 上田もシン以外にはろくなパートナーがいなかった。
やっぱりシンと上田はお互いに切り離せないコンビだった。
- 721 :お前名無しだろ:2013/02/12(火) 15:07:19.08 ID:LQtKj5L80
- シンと上田のコンビは、奇跡のコラボだったな。
「インドの狂える虎」と「まだら狼」の合体は、当時の新日ファンを恐怖のどん底に陥れた。
特に、日本人のくせに、インドの狂った極悪ヒールのシンと結託して、猪木、坂口、藤波、小林
など日本人のエース級レスラーに悪の限りを尽くす上田には「貴様、それでも日本人か!」
という罵声が容赦なく浴びせられた。
当時の映像を見ると、ビールやジュースなどのビン、缶、みかん、トイレットペーパー、紙コップ
など、もの凄い量の物が投げつけられてる。
上田・シンの極悪コンビが登場すると、異常な盛り上がりだった。
シン&上田と、坂口&猪木、坂口&小林、坂口&長州の北米タッグ、見応えあったな。
特に坂口とは日プロ時代の因縁があるとかで、遺恨因縁マッチの感じが良かった。
坂口の急所をカチ上げ、タイツから取りだしたカミソリであっという間に額を切り裂き、流血
させるのが定番だったね。
流血した坂口の額にガブリと噛みつき、坂口の鮮血で口の周りを真っ赤に染め、してやったりの
表情で観客を見返す上田は、まさにヒールの鑑。
- 722 :お前名無しだろ:2013/02/12(火) 15:13:51.87 ID:tsnasvnk0
- 今思えば上田馬之助はやっぱり最高の極悪ヒールだったんだな。
昨日の某興行に出てた犯罪者なんかとはまさに雲泥の差。
- 723 :お前名無しだろ:2013/02/16(土) 12:58:59.43 ID:Aa69YeK5O
- シンVS猪木の名勝負の数々より、シン&上田馬之助の極悪ぶりの方が
好きで記憶に懐かしく思い出される自分は地味なのか?
- 724 :お前名無しだろ:2013/02/16(土) 19:44:59.11 ID:xox84TbA0
- >>720
格はぐっと落ちるが鶴見五郎とは息が合って良いコンビだったな。
シンと同格のパートナーとなるとやっぱりシンしかしない。
杉山や斎藤と狼軍団時代に何度か組んだが、結局最後までパートナーだったのは
シンだけだった。
元々上田はリップ・タイラーを頼ってアメリカへ行き、国際に“凱旋帰国”
したのも親友タイラーがエースとして参加してたシリーズだったいう
縁だったんだよな。
タイラーは結局、新日にはノーテレビ時代しか来てない典型的な国際プロ
B級エースヒールだったけど、上田と一緒に新日なり全日なり呼んでたら
息がぴったりあったニューヒール金髪吸血コンビとして面白かっただろうに。
- 725 :お前名無しだろ:2013/02/17(日) 07:34:50.23 ID:wIAvCPaO0
- 上田さんはよく「お子様ランチ」という例えを使ってたな。
初代タイガーとかカブキとかは子供が食べるお子様ランチだと。
彼らは大人になったらプロレスから離れて行くぞと。
結局大の大人が普通に見に行ける興行を続けないと業界は持たないと
言いたかったんだろう。
- 726 :お前名無しだろ:2013/02/17(日) 08:13:03.00 ID:Qj+kGnm/O
- 上さん、的を得てる。
シンもその時代に同じ事言ってたな。
最近の会場は子供ばかりと。
子供はすぐ飽きるから大人ファンを増やさないとダメだって嘆いてた。
全日に移籍してすぐだったかな。
- 727 :お前名無しだろ:2013/02/17(日) 08:18:15.14 ID:rAKmh+KH0
- プロレスが“子供化”した最初のきっかけは77年暮れのテリーブレイク、
そして翌年の藤波の凱旋帰国あたりからだよな。
それまでは会場はネクタイをはめたオッサンが大半だったが、それ以降は
女子供若者の割合がぐっと増えて、同時に「テリーコール」や「イノキコール」
が生まれた時期でもあった。
静かにじっくりと試合を観れるスタイルから、ライブ感覚の熱狂スタイルに
変化した。入場テーマも普通に流れるようになって、ガラリと雰囲気が
激変してしまった。
- 728 :お前名無しだろ:2013/02/17(日) 14:23:18.90 ID:Vc4lUkja0
- >>724
上田の全日最後の参戦はそのタイラーと同時だよ
タイラーのパートナーは「リッパーズ(切り裂きコンビ)」の相方エディ・サリバンだったけど
- 729 :お前名無しだろ:2013/02/18(月) 09:20:19.76 ID:ZTywRliHO
- はらタイラーに1000点
- 730 :お前名無しだろ:2013/02/22(金) 09:36:42.42 ID:/xGKhysu0
- 最近のヒールは、小粒だな。
上田やシンのような、極悪ヒールがいた頃が懐かしい。
憎々しい敵役だが、絶対に試合は盛り上がるんだよな。
- 731 :お前名無しだろ:2013/02/22(金) 09:47:53.38 ID:i5VXAo3l0
- 今のヒールは本当に憎まれ役に徹しようとする覚悟がないからな。
どうせ芝居だってバレてるし、みたいな。
そもそも上田やラッシャーみたいに自宅まで嫌がらせされるとかそんなのが
怖いのもあるんだろう。
その気持ちはわからんでもないが、プロ意識が上田の時代に比べると
どうしても薄くなっているのは感じざるを得ないな。
ドラマや映画は作り物とわかっていながら悪役を心から憎む感情にさせられる
のだから、アングルとバレてるから共感されないとかは見苦しい逃げの言い訳で、
要はヒールの技量の無さだと思う。
- 732 :お前名無しだろ:2013/02/24(日) 00:13:09.99 ID:c4z6Zh5iO
- >>731
飯塚さんは今の時代にしては久しぶりにいい線いってる
シン上田と比べること自体かわいそう
- 733 :お前名無しだろ:2013/02/25(月) 15:16:44.20 ID:sIG9tJsV0
- 今のプロレスはお子様ランチ。
大人が食える代物じゃないってことか。
それは共感できるけど、カブキを非難した上田さんも
テングーなんてペイントしてたなw
- 734 :お前名無しだろ:2013/02/25(月) 16:13:54.86 ID:WeaFOG42O
- 上田やシンと今のヒールを比べても無意味。
比べ物にならない。
別に飯塚やら今のヒールを貶めるわけではなくてね。
- 735 :お前名無しだろ:2013/02/25(月) 22:12:02.71 ID:5pJ2FyA00
- 上田さんの出棺の時何か音楽流れたのかな?
まさか「地獄に堕ちろ」だったら洒落にならんぞw
- 736 :お前名無しだろ:2013/02/26(火) 22:03:25.75 ID:XraTg/F+O
- 上田の馬さん
BY戸口
- 737 :お前名無しだろ:2013/03/07(木) 13:38:38.98 ID:iP14mwm90
- ミスター高橋の暴露本のお陰で、昔のプロレスの映像を見てる時、カミソリカット
してるシーンが目に付くようになった。
上田は相手の額をカミソリカットして流血させてるシーンもよく映ってるんだけど、
それ以上に、自分で自分の額をカットして流血させてるシーンがよく映ってるね。
まさに、自らの身を削って試合を盛り上げる、ヒールレスラーも大変な仕事ですね。
- 738 :お前名無しだろ:2013/03/22(金) 13:14:43.32 ID:8cqM6YW40
- hage
- 739 :お前名無しだろ:2013/03/22(金) 15:02:36.97 ID:qk3xuCvz0
- >>732
飯塚は頑張ってるのかもしれんが、所詮はJJジャックスなんだよな。
あの記憶があるから、もうどんなヒールになっても感情移入できないんだよな。
- 740 :お前名無しだろ:2013/03/22(金) 15:11:30.25 ID:qk3xuCvz0
- ハーリー・レイスとかドリー・ファンクJrたちは上田のこと
「イトー」って呼んでたね。いかにアメリカで活躍していたのかがわかるよな。
希代のヒールだけど、アメリカで活躍していたという要素が大きいよな。
- 741 :お前名無しだろ:2013/04/05(金) 16:12:26.52 ID:xDeDISbQ0
- sage
- 742 :お前名無しだろ:2013/04/05(金) 20:31:54.90 ID:VLtPGhE20
- お前ら九州にしょっぱい2代目がいるの知らんのか?
ちなみに昔NOWでデビューした上田馬之助jr.とは別人
- 743 :お前名無しだろ:2013/04/14(日) 20:04:16.99 ID:WyA7jVka0
- sage
- 744 :お前名無しだろ:2013/04/14(日) 22:52:16.62 ID:I2FIps1e0
- >>609
アメリカの中高じゃ、MrやMissをつけて苗字で呼ぶのは、
生徒をしかる時だな。
普段はファーストネームで呼ぶ。
- 745 :お前名無しだろ:2013/04/27(土) 23:23:30.88 ID:uOhwWKL60
- sage
- 746 :お前名無しだろ:2013/05/10(金) 17:14:30.25 ID:1esaL6ah0
- sage
- 747 :お前名無しだろ:2013/05/14(火) 18:22:23.54 ID:LeDoEk9n0
- 上田ほどの極悪日本人ヒールが今居れば、プロレス人気ももっと盛り上がるんだろうけどな。
- 748 :お前名無しだろ:2013/05/23(木) 09:38:22.77 ID:OV52vamM0
- 上田&シンの極悪コンビは、日本プロレス史上、最も凄いヒールだったな。
特に、新日時代。
当時の映像を見ると、空きカン、空きピン、みかん、トイレットペーパー、
飲み物が入ったままの紙コップ、新聞、座布団、あらゆる物が上田&シンの
極悪コンビに投げつけられてる。
その空きカンを拾って、猪木、坂口に襲いかかり、額をカチ割って流血させ
たりもしてた。
特に、日本人なのに狂ったインド人と結託して悪の限りを尽くす上田には、
「お前、それでも日本人か!」という罵声が容赦なく浴びせられていた。
- 749 :お前名無しだろ:2013/05/30(木) 11:58:54.94 ID:RO5n3QuR0
- 新日時代の坂口との絡みが好きだったな。
「日プロ時代の因縁がある」という触れ込みで、結構ドロドロした血みどろの
抗争を繰り広げていた。
シンとのコンビは、確かに日本プロレス史上第一級品の極悪度だった。
シン&上田 VS 坂口&小林の北米タッグ、アジアタッグの攻防は見応えあった。
- 750 :お前名無しだろ:2013/06/07(金) 20:30:14.83 ID:tx+G+rYq0
- sage
- 751 :お前名無しだろ:2013/06/10(月) 09:25:55.98 ID:BPu3bcim0
- 上田&シンの極悪コンビは懐かしい。
今はもう、あんな極上のヒールはいないよね。
- 752 :お前名無しだろ:2013/06/21(金) 19:58:59.79 ID:HjC8l79g0
- sage
- 753 :お前名無しだろ:2013/06/22(土) 11:53:57.85 ID:0TNrIR0P0
- 京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像
こちらがその瞬間です
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi
男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください
- 754 :お前名無しだろ:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:7lf4mMYaO
- hage
- 755 :お前名無しだろ:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:I6VxKqJu0
- 猪木との日本初釘板デスマッチを観に行った思い出がある。
あとシンとのコンビでS52の北米タッグで小林を失神させ、
坂口を流血蹂躙した時のヒールっぷりは今思えば素晴らしかった
ご冥福をお祈りいたします
- 756 :お前名無しだろ:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:HpoZsjSh0
- >>755
数日前、シン&上田組と坂口&小林組の北米タッグ戦の映像を見た。
シン&上田組って、まさにヒールの鑑だな。
会場中から一身に憎しみを集め、悪の限りを尽くして、まんまとベルトを強奪していた。
小林は完全失神して、小鉄がビンタしまくって気合いを入れるもピクリともせず試合放棄。
動揺する坂口の額を上田が切り裂き、坂口は大流血の血ダルマ。
シンと上田が血ダルマの坂口を2人がかりで蹂躙、大流血した坂口の額をチャンピオンベルトで
代わる代わるメッタ打ち。
血の海地獄で大の字・半失神の坂口に、猪木が「上田とやらせる!」とマイクアピールし、
マイクを坂口に突き付けると、坂口は息も絶え絶えに「絶対、上田とやります!」と声を振り絞る。
シン&上田の極悪コンビを売り出すために、北米タッグ王者の坂口と小林をあそこまで蹂躙し、
小林は完全失神で試合放棄、坂口は血ダルマにして半失神までいたぶり、まんまとベルトも強奪。
いやぁ、昭和プロレスの王道の展開だな。
- 757 :お前名無しだろ:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:uNIThwJI0
- age
- 758 :お前名無しだろ:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:BA1VQwHn0
- sage
- 759 :お前名無しだろ:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Nv6C8im60
- シンと組んで新日で極悪ヒールとして悪の限りを尽くしてた頃の上田は、
今見ても凄過ぎる!
日本人でありながらインドの狂える虎・シンと結託して日本人のトップ級
レスラーに悪事を働くというシチュエーションが当時は衝撃的。
躊躇せずに急所攻撃、凶器攻撃を駆使し、あっという間に猪木、坂口、藤波、
小林などを血ダルマにして蹂躙する姿は、まさにヒールの鑑。
特に、日プロ時代の遺恨因縁があるという坂口との絡みで発揮される上田の
極悪ファイトは出色。
- 760 :お前名無しだろ:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:+15GPuRu0
- 故.馬さん&シンvsブッチャー&シークは是非観たかったものだ
完全決着デスマッチ・ルール、凶器&場外乱闘可能
- 761 :お前名無しだろ:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:grjsqx0O0
- sage
- 762 :お前名無しだろ:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:DaAWn//40
- 木村に返り討ちにされる馬之助の図
http://white.ap.teacup.com/corona/img/1269032519.jpg?ap_protect=olbzcfcuo9y
- 763 :お前名無しだろ:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:+fePJV7B0
- sage
- 764 :お前名無しだろ:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:U95HWac60
- 急所打ちが上手かったな。
- 765 :お前名無しだろ:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ZHQoEuM80
- 矢野は上田路線からちょっと逸れてるな
- 766 :お前名無しだろ:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:v+Q48KHV0
- 1〜2年前、スカパーで放送された昔の試合で、上田がストロング小林の急所を
執拗に攻撃してた。
2〜3発やるのは見たことあるけど、この試合では7〜8発はお見舞いしていたよ。
執拗な急所攻撃にアナウンサーが「上田の攻撃は、実に卑怯ですね」と言ったら、
解説者は「プロレスでは、反則攻撃も技のうちという言葉もありますからね。
上田君は実にうまい。」とむしろ絶賛していた。
やられるのがブサな小林じゃなくて、ハンサム坂口だったらよかったのにと思ってしまった。
- 767 :お前名無しだろ:2013/09/06(金) 15:09:59.67 ID:NVoT2tVI0
- sage
- 768 :お前名無しだろ:2013/09/06(金) 23:00:35.33 ID:untiia520
- >>756
上田・シンの執拗な腕殺しで小林が「失神」した試合だな。
- 769 :お前名無しだろ:2013/09/12(木) 10:56:34.70 ID:xIgHq1eq0
- >>756
シン・上田の極悪コンビが、「ここまでやるか!」という程の極悪プレイで
観客の度肝を抜いた暴れっぷり。
執拗な腕攻めに、早々と戦線離脱で完全失神する小林を必死でかばい、
「俺がいるじゃないか!」と自分一人でも極悪コンビとやってやるとレフリーに
アピールする坂口だったが、それをあざ笑うかのようにあっという間に坂口の額を
叩き割り、坂口は大流血。
血ダルマの坂口を、極悪コンビは嬉々として蹂躙し、鉄柱、額への噛みつき、
コーナーの金具への打ちつけ、凶器攻撃、首絞め、チャンピオンベルトでの
メッタ打ちとやりたい放題。
半失神で大の字になり、血の海地獄でピクピクと痙攣する坂口が不憫だった。
- 770 :お前名無しだろ:2013/09/17(火) 09:28:44.95 ID:vjQuBs1D0
- 「日プロ時代の因縁」という上田と坂口の遺恨・因縁マッチは良かったな。
日本人でありながら、こともあろうに極悪外人ヒールのインドの狂える虎・
タイガー・ジェット・シンと組んだというところが、上田のヒールとしての
絶頂期だったよ。
上田の悪行三昧にブチ切れた普段温厚な坂口がマイクを取り、「貴様、
それでも日本人か!」と叫んだ時は、会場がもの凄い盛り上がりだったな。
- 771 :お前名無しだろ:2013/09/24(火) 11:23:27.99 ID:kN2QPmkX0
- sage
- 772 :お前名無しだろ:2013/09/26(木) 10:01:55.56 ID:Vec+QNVx0
- タイツにいつも凶器隠してるのに、試合前のボディチェックでは絶対に発見されない。w
凶器攻撃と急所攻撃が、実に巧みだった。
坂口、猪木、藤波、小林あたりとやるときは、いつ急所攻撃が出るかが楽しみだった。
- 773 :お前名無しだろ:2013/09/26(木) 23:17:39.53 ID:+KaCORmM0
- 安生がやったアン・ジョー之助の評価はどうなん?
- 774 :お前名無しだろ:2013/10/08(火) 16:05:14.04 ID:uL2rw9dP0
- sage
- 775 :お前名無しだろ:2013/10/08(火) 16:31:17.42 ID:V+xB1NyG0
- 坂口征二との北米ヘビー、北米タッグの試合を見たいな。
坂口を血ダルマにしてるシーンが印象的だった。
- 776 :お前名無しだろ:2013/10/16(水) 12:47:03.89 ID:/9nFxjxp0
- sage
- 777 :お前名無しだろ:2013/10/16(水) 14:31:26.71 ID:Lpwr9i4s0
- 当時の悪役レスラーの必須アイテムである、凶器攻撃と急所打ちが巧みなレスラーだった。
シンとの極悪コンビは、空前絶後の最強・最凶のヒールタッグだった。
- 778 :お前名無しだろ:2013/10/26(土) 20:48:14.00 ID:OZJQrKww0
- sage
- 779 :お前名無しだろ:2013/11/04(月) 09:14:15.08 ID:xvj67sjd0
- 昔の映像を見てると、自分で自分の額をカットして流血させるシーンがよく映ってるな。
もちろん、対戦相手の額をカットするのも得意だった。
当時は、悪役の登場する試合では、流血試合への期待が高かったからね。
- 780 :お前名無しだろ:2013/11/16(土) 16:39:02.05 ID:tz0oKcpd0
- sage
- 781 :お前名無しだろ:2013/11/19(火) 10:49:14.01 ID:4mekODyF0
- 昭和の名悪役
- 782 :お前名無しだろ:2013/11/28(木) 18:12:02.15 ID:dI6axEIA0
- >>779
つべに転がってる?
- 783 :お前名無しだろ:2013/12/02(月) 13:01:08.91 ID:WLPZaCRR0
- >>782
だと思うよ。
70年代後半の新日本時代、特に坂口征二との試合では、よくやってたよ。
場外乱闘になり、額を鉄柱に打たれた後、リング下に首を突っ込み、タイツから
出したカミソリでセルフカット。というのが一番多いパターン。
次いで、鉄柱に打たれた後、不自然に大きくのけぞり、観客席に突っ込み、
観客が逃げ、新日のセコンド陣が周りを囲ってる時に、ゴソゴソとセルフカット。
上田は相手の額をカットするのもうまかったよ。
場外で坂口の額を鉄柱に打ち付け、素早くタイツからカミソリを出すと、ダウンした
坂口の額をサッと切り裂く。
その後、何度も坂口の額を鉄柱に打ち付け、観客には鉄柱で額を叩き割ったように見せる。
当時は、悪役とベビーフェイスの試合では、観客は流血戦を期待していたからね。
相手を流血させるのはもちろん、自らも流血させて両者血みどろの死闘を演じて見せた。
会場も流血戦だと盛り上がるし、テレビの視聴率も流血戦だと上がる。
70年代前半は、プロレス中継の流血戦を見たくて奮発してカラーテレビを買う人もいたとか。
電気屋さんのセールストークも、プロレスが好きそうな人には「カラーテレビだとプロレスの
流血戦が綺麗に見られますよ。白黒テレビだと黒く映りますが、カラーだと鮮血が真っ赤で、
凄い迫力なんですよ。」というものだった。
- 784 :お前名無しだろ:2013/12/11(水) 16:58:34.08 ID:b8T+jaE/0
- sage
- 785 :お前名無しだろ:2013/12/16(月) 09:32:49.01 ID:/HmBpZms0
- 上田は好きなレスラーではなかったが、超一流のヒールだったな。
あそこまでやりきれるヒールが居れば、今のプロレスももっと盛り上がるのにね。
- 786 :お前名無しだろ:2013/12/24(火) 01:37:07.16 ID:wX46m76gO
- 12月23日付西日本新聞のコラム欄、上田馬之助氏の事書いてあった
- 787 :お前名無しだろ:2013/12/24(火) 03:27:39.25 ID:grlWDXYVO
- 頑張れ 矢野透
- 788 :お前名無しだろ:2014/01/04(土) 20:34:16.56 ID:4duRiTDb0
- sage
- 789 :お前名無しだろ:2014/01/06(月) 13:52:34.53 ID:ip6eu9hv0
- タイガー・ジェット・シンと新日本で極悪タッグを組んでた頃が最高に輝いてたな。
日本人でありながら、こともあろうにインドの狂虎と組んで、日本人レスラーを
連日のように血祭りに上げて極悪非道なファイトを展開したのが当時としては画期的。
特に、日本プロレス時代の因縁があるとかで、坂口征二との血みどろの遺恨マッチは秀逸。
柔道日本一、長身で端正な顔立ちのいかにも正直そうな坂口相手に、凶器、急所打ちなど
悪の限りを尽くして血ダルマにする上田の憎々しかったこと。
- 790 :お前名無しだろ:2014/01/09(木) 11:40:25.49 ID:0BG1mfGV0
- >>789
今はそういう憎々しい悪役いなくてさみしいな
189 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★