■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
コピックを極めよう4
- 1 :スペースNo.な-74:2011/06/25(土) 15:38:41.51
- 技法、買う色の相談などコピックに関することならなんでもどうぞ
技法、買う色の相談などコピックに関することならなんでもどうぞ
関連スレ
【Tria】マーカー全般修行スレ その2【Neopico】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1219898657/
前スレ
コピックを極めよう3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1259296577/
- 937 :スペースNo.な-74:2013/06/13(木) 20:31:18.28
- 大暮維人も広範囲塗る時はティッシュで着彩って本に書いてるよ
- 938 :スペースNo.な-74:2013/06/13(木) 20:45:47.50
- 大暮維人画集出さないかな…
- 939 :スペースNo.な-74:2013/06/15(土) 08:14:06.95
- ティッシュでザーッと塗るならやはりマスキングしてるんだろうか
でもコピックってテープの下から滲み出ちゃうよねぇ
どうやってんのか知りたい
- 940 :スペースNo.な-74:2013/06/19(水) 11:15:45.50
- 詰め替え用のインクを売ってる店が近所にないよー
みんな通販で買ってるん?
- 941 :スペースNo.な-74:2013/06/21(金) 02:30:58.52
- まとめ買いできればむしろ通販のほうがお得
- 942 :スペースNo.な-74:2013/06/26(水) 10:05:52.16
- 久しぶりにコピック使ったら臭すぎワロタ
よく使ってた頃は気にならなかったのになあ
気持ち悪くなってしまったよ
- 943 :スペースNo.な-74:2013/06/26(水) 12:05:32.13
- アルコールだから、いわゆるコピック酔いを起こすんだよな。
この時期、窓を開けにくいけど、換気に気をつけて作業だな。
- 944 :スペースNo.な-74:2013/06/26(水) 21:15:02.28
- 今日久し振りにスケッチの蓋開けたら、
インクがぼたおちしたんだけどそういう事ある?
結構な確率でなって恐いわ
気温上がったからかなー
- 945 :スペースNo.な-74:2013/06/26(水) 21:50:44.46
- バリオスインクの入れ過ぎでなったことはある。
そうでなかったら怖いな
- 946 :スペースNo.な-74:2013/06/27(木) 01:56:22.48
- コピック本体の空気穴がインク詰まって塞がってるところに
手の温度で温まってボタ落ちした事がある
バリオスインクは入れすぎない、
使ってる最中にブラシ部分が妙に水気多いと感じたら、ボタ落ちする前に
ブラシを抜いてティッシュで拭くいたりしてたけど、
保管する時にブラシ面を上にするようにしたら起きなくなったよ
たぶん横置きでも大丈夫
確か公式のよくある質問に詳しい対処法とかあった気がする
- 947 :スペースNo.な-74:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
- 証券、開明、ゾルK試したんだが全てにじむ
にじまないインクはないんだろうか……
- 948 :スペースNo.な-74:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
- >>947
えー、コピック線画に用いる主なインクたちが全滅?
あと思いつくのはエコライン。あと、うろ覚えだけどニッカーチャイニーズインキが
やたらと水・アルコールに耐性あったかな(ただし線が太る太る)。
エコラインはカラーインクだから、自分はセピアのみ購入してコピック用にしてる。
黒は適当に開明とかでいけちゃうけど… しっかり乾かさなくてにじませちゃうのはよくあるw
- 949 :スペースNo.な-74:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
- 湿気とかそういう要因じゃないの?
- 950 :スペースNo.な-74:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
- >>947
紙を替えてみては?
- 951 :スペースNo.な-74:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
- 開明が滲むってのは、それ、完全に乾ききってないとか疑惑が
- 952 :スペースNo.な-74:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
- 皆さんありがとう!
湿気と紙の問題っぽかったw
湿気の多い府に住んでるのでそれが原因だったのと多分ミューズの紙が駄目だったのかも(ミューズの時は1日置いてから塗ったので乾いてなかってことはないはず)
コピック専用紙に変えてテストしてみた
色は薄い肌色。セピア系は0でもテストした
置き時間は一時間位
微力ながら、何かの役にたてれば嬉しい
証券・太い部分は必ずにじむ。むしろ溶ける。細い部分は大丈夫。もしかしてインクが古いのか?
開明・ちゃんと待てば太いところもにじまない。
ゾルK・若干にじむ
コピックマルチライナー・黒はかなりちょっとだけにじむ。セピアはにじまない
タチカワ新ペン先セピア・全然にじない。そんなに待たなくてもにじまなかった。黒もだろうか?
という感じでした
- 953 :スペースNo.な-74:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
- 途中送信してしまったw
チャイニーズインクも試してみたいと思います
ありがとうございました!
- 954 :スペースNo.な-74:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
- >タチカワ新ペン先
横からすまん。
これの黒をワトソンのボードに使ってるけど滲まない。
ピグマとかだと本当に若干だけど滲んでいたのに。
- 955 :スペースNo.な-74:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
- そのかわりタチカワのセピアはインクが薄いのかペン入れ自体が滲みやすい気がする
- 956 :スペースNo.な-74:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- ミリペンは消しゴムで消えなければな
- 957 :スペースNo.な-74:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- やっと規制解除
今までほぼコピックのみでやってきたけど(アイラインはライナーで)
リアル画で目やほうれい線を軟らかい雰囲気でなんとなく出したいけど油性色鉛筆を織り交ぜたらいいのかな?
それとも水で溶くと絵具になるタイプのほうがコピックとの相性がいいのか・・・画材の組み合わせに詳しい方教えてください。
- 958 :スペースNo.な-74:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- ファーバーカステルの油性の方の色鉛筆を使ってる。
筆跡が残らないように弱い力で薄く色をつけて、その上からマーカーで描くと
色鉛筆が溶けてなじむ。やりすぎると色鉛筆の筆跡が残ったり、変な粒子が出るけど…
イラストスタートアップガイドカラーマーカーで司淳がやってた方法の真似ですw
まずはお手持ちの油性色鉛筆で試してみては。カステルは高いけど色みが使いやすくてなじみやすいと思う。
広範囲を塗るんじゃなくて、ちょっとした影(唇の影、目のまわりの細かい影)とか向きかなあ。
アイラインとか眉毛とかはまさに色鉛筆役立ちまくりだよー
その場合は「硬筆色鉛筆」の方が芯の先が尖らせることができるのでいいです。
- 959 :スペースNo.な-74:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- >>958
教えて頂きありがとうございます。
ファーバーカステル アートグリップ 油性色鉛筆っていうものですか?それともポリクロモスでしょうか?
もし間違えていたら再度ご教示ください<(_ _)>
豊齢線や眉にお使いの色なども教えていただけると助かります。
因みにこれまでコピックで表現する際にはW1〜4で眉、豊齢はE41、W1、E21で賄っていました。
- 960 :958:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- >>959
あ、肝心なこと抜けていたね、ポリクロモスです。
肌に使う色としては 「〜フレッシュ(3段階あり)」「シナモン」「インディアンレッド」
あたりを自分はよく使ってる。他に色々あっても結局使いやすい色しか使ってないw
お使いの色からすると無難にまずはライトフレッシュ(明るめ肌色)あたりがいいかも。
三菱の硬質色鉛筆7700の「ちゃいろ」と「くろ」だけ持っておくと眉毛アイラインは結構まかなえる
トンボの色辞典は芯がやや固めで微妙な色が多いので、書き込みには便利
使う色は本当お好みにあわせて…だと思うのでばら売りとかで色々試してみると楽しいですよ。
- 961 :スペースNo.な-74:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- >>960
詳細ありがとうございました。
試してみます。
- 962 :スペースNo.な-74:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- 水彩色鉛筆とよく組み合わせてるわ
水で溶かしても良いしそのまま色鉛筆として使っても良いし便利
- 963 :スペースNo.な-74:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
- マーカースレだけじゃなくこっちも過疎っちゃったな
- 964 :スペースNo.な-74:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
- まだ、アク禁祭りで規制されている人がたくさんいるのでは?
- 965 :スペースNo.な-74:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- コピックカスタムペーパーって使い心地どうなんだろう?
- 966 :スペースNo.な-74:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- そりゃあ使って見なきゃ
- 967 :スペースNo.な-74:2013/09/01(日) 20:38:30.53
- トリア使ってる人いる?
今コピック使ってるけど肌色塗り重ねているとザラザラした感じになってなんか汚くなるのが気になって。
トリアはそーゆーのがないって某指南書に載ってたから気になった。
コピックはほぼ全色持ってるけどコピックの肌色って黄みすぎたりピンク過ぎたりの彩度高いのばかりで自分のイメージにぴったりなのが見つけきれない。。
個人的には綾波レイとかヨーロッパあたりにいそうなかんじの人の肌?彩度低いペールトーンの肌色がほしいんだけど、、
- 968 :スペースNo.な-74:2013/09/02(月) 19:18:55.96
- トリアとコピック併用してみたいけど、コピックのようにバリオスは存在するの?
- 969 :スペースNo.な-74:2013/09/03(火) 00:13:55.89
- >>968
全色じゃないけど詰め替えインクはあるみたい@公式
でもインクボトルを買わんでもjacksonartとかゆー通販サイトで新トリアはリフィルカートリッジがあるみたい。ニブの部分取り替えるような感じ。
そのサイトで肌色とコピックにはなさソーな渋いカラーを買おうと思って合計額を日本円に換算したらとんでもなく高かった。。。
エゲレスポンドは高い。
カートリッジは1ポンドで出てるから150えんくらいになるのかな?
- 970 :スペースNo.な-74:2013/09/20(金) 09:07:21.81
- 初めてバリオスインク買った
近所の店になくて通販
好きだけど濃すぎるかなって色を0番のバリオスインクで薄めるの楽しい
- 971 :スペースbネ-74:2013/09/24(火) 06:50:16.15
- コピックの上に白で描きたい時、やっぱり専用ホワイトがいいのかな
金、銀はボールペンでOKだったんだけど、白がどうもいまいち…
ポスカの極細がいいよーって聞いたけど使ってる人いる?
- 972 :スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 08:18:44.23
- >>971
ポスカ使ってるよ
何度もぐりぐりすると下地が滲んでくる事があるから
線を引く様に描くほうがいいかも
サーッと引いた時でも濃い色だと薄っすらとその色が出るけど
ホワイトとしての役目は果たしてる
- 973 :スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 12:09:40.81
- ポスカ極細いいよね
- 974 :スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 23:53:13.06
- ポスカ極細愛用してるよ!
しましま模様の小物描くのが好き
もっと細いのがいいならやっぱり筆しかないのかなあ
つまようじの先にホワイト付けて描いたりしたけど途切れ途切れになるんだよね
ドットをちまちま打つのには適してる
- 975 :スペースNo.な-74:2013/09/26(木) 01:46:55.88
- IC漫画用紙に人物画を描く際、髪の毛の色にE17,E33,E79,E47,V99を使ってみたけど明るいかよと暗い箇所を馴染ませようとすると剥げる。
剥げ手まだらな具合になったうえからだと濃い色でもうまく乗らない・・・orz
- 976 :スペースNo.な-74:2013/09/26(木) 02:06:07.11
- 明るいかよ→訂正・明るい箇所
- 977 :スペースNo.な-74:2013/09/26(木) 19:15:22.87
- 全力でポスカ白買ってきた。
こんな便利なツールが身近にあるとは。。
- 978 :スペースNo.な-74:2013/09/26(木) 20:50:21.25
- 漫画原稿のホワイトの時からあるわな、ポスターカラー(不透明水彩)
- 979 :スペースNo.な-74:2013/09/26(木) 22:02:48.48
- > ポスカ
これじゃユニポスカのことか、ポスターカラーのことかわからんな
個人的には後者はポスカラと呼んでいたが
- 980 :スペースNo.な-74:2013/09/26(木) 22:04:22.20
- コピックを極めよう5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1380200615/
- 981 :スペースNo.な-74:2013/09/26(木) 22:48:35.41
- 「極細」って言ってるんだからユニの方だってわかるっしょ
- 982 :スペースNo.な-74:2013/09/27(金) 00:37:16.37
- 白以外のポスカや不透明水彩もいいかも
- 983 :スペースNo.な-74:2013/09/27(金) 08:26:01.98
- >>980
乙
- 984 :スペースNo.な-74:2013/09/27(金) 08:38:23.61
- >>980 乙
- 985 :スペースNo.な-74:2013/09/28(土) 03:47:53.24
- アースカラ―茶系統がどうもベトッとしていて伸びが悪く、飴の様な光沢を放ってしまうんだけどサラッと感が欲しい
@スーパーブラシの先端や横からニブ外してバリオスでインク補充
Aスーパーブラシの先端や横から0番を足す
Bブラシを抜いて中に0番を垂らし、ブラシを戻してから先端からバリオスでインク補充
Cその他 アドバイス希望
どれがベスト?
- 986 :スペースNo.な-74:2013/09/28(土) 10:59:02.12
- 自分は@とAでなおるよ
あとはインクの劣化
229 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★