■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
汚部屋から脱出したい!@同人板Part22
- 1 :スペースNo.な-74:2012/02/22(水) 23:23:45.24
- 引き続き、同人者のための汚部屋脱出方法について語りあいましょう。
片付け中でも掃除中でも、テンプレ整備とスレ立ては>>950から。
■前スレ
汚部屋から脱出したい!@同人板Part20(実質21)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1321332656/
ひるあんどんさんのまとメモ
ttp://haruka.saiin.net/~rookery/none/index_o.shtml
あっぷろーだ
ttp://bbs.avi.jp/bbs.php?kid=122978&tid=3577929&mode=&br=pc&cnt=no&s=
■本の買い取りは
ブクオフ ttp://www.bookoff.co.jp/
まんだらけ ttp://www.mandarake.co.jp/shop/buy/
日月輝堂 ttp://www.meikido.com/
◆同人誌古本買取
コミケットサービス ttp://www.comiketservice.com/
ビーワン(女性向けのみ/18禁) ttp://www.booksbe-1.com/
◆古本処分(紙資源としてリサイクル)
エコサリオ ttp://e-sario.com/eco/
◆同人に係わる画材・機材の交換・売買・譲渡
【交換】 森のバザー in 同人ノウハウ板 【売買】7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1297682344/
過去スレ・25個ルール・他板関連スレは>>2以降
- 2 :スペースNo.な-74:2012/02/22(水) 23:24:08.29
- 部屋掃除、皆様ご苦労。
では、貴方に指令です。
今すぐ25個のモノを片付けなさい。
床に落ちているゴミをゴミ箱の中に入れる、
出ている本を1冊本棚に戻す等も1カウントとします。
さっ、このレスを読んだら、すぐ始めて!
■関連スレ&サイト
@生活全般板汚部屋から脱出したい!第115章
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1307639801/
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般45
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1327635459/
【期間限定】汚部屋脱出10【短期集中】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1274100482/
中古ドジン誌の店情報12軒目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1321982989/
生活版汚部屋スレまとめサイト
「汚部屋解放戦線・異常有り! 」
ttp://obeya.kotonet.com/
ログ倉庫
ttp://clean.s54.xrea.com/
まとめwiki
ttp://www9.atwiki.jp/clean2ch/
西翼(同人誌有料廃棄サービスあり)
ttp://www.s-wing.com/west/westtowa/setumei.htm
- 3 :スペースNo.な-74:2012/02/22(水) 23:25:56.19
- 過去ログ
汚部屋から脱出したい!@同人版
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1100788059/ (未html化)
汚部屋から脱出したい!@同人版Pari2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1114997790/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1123931692/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1130049747/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1140275201/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part6
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1155002048/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part7
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1170551394/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part8
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1183522665/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part9
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1195260903/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1211728057/
- 4 :スペースNo.な-74:2012/02/22(水) 23:26:27.74
- 汚部屋から脱出したい!@同人版Part11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1230099485/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part12
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1245145833/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part13
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1254634028/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1263607749/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part15
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1275507011/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1284557771/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1290273799/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part18
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1299983905/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part19
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1308233362/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part19 (実質20)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1308233575/
- 5 :スペースNo.な-74:2012/02/23(木) 00:16:06.40
- 乙ですー
- 6 :スペースNo.な-74:2012/02/23(木) 23:30:07.13
- 22日にパート22とは。乙です
- 7 :スペースNo.な-74:2012/02/24(金) 18:14:23.95
- スレ立て乙です
原稿はデジタル化してだいぶ画材を削減できたけど
コスプレ用という名目でコピック並みにカラバリ揃えた
コスメの選別に行き詰まってる
口紅、ネイル、アイシャドウ&アイメイク用品の数がハンパない
親から「化粧品問屋」と言われても否定できないくらいある
化粧品はちょっとしか持ってなくて、おめかしが必要な時は
美容院にヘアメイクを頼んでるという友人に
「お金が勿体無い。自分でするならタダなのに!」と言ってたけど
特殊な色を一回使って放置、存在を忘れて同じ色をまた買う無限ループで
溜まりに溜まった化粧品の山を見たら私の方が何倍も勿体無い‥orz
- 8 :スペースNo.な-74:2012/02/24(金) 18:55:27.73
- スレ立て乙です!
>>7
いっそもうメイク係さんが持ってるようなでかいメイクボックス(?)
買っちゃえば?全然使ってない化粧品なら捨てたほうが絶対良いと
思うけど、コスプレとかするんなら、普段使いはしないような色でも
またいつ使うようになるか分からないだろうしね…
- 9 :スペースNo.な-74:2012/02/24(金) 19:43:48.07
- >>7
使わないで長期間放置してると悪くなっちゃったりしないのかな?
購入日を記入しといて、年に一度とか定期的に在庫整理してみるとか。
- 10 :スペースNo.な-74:2012/02/24(金) 19:50:20.90
- メイク収納の事なら化粧板の方が詳しいと思うよ
- 11 :スペースNo.な-74:2012/02/24(金) 19:51:42.93
- つかネイルも口紅も1年置いたらアウトじゃね?
最近買った物以外は捨てちゃいなよ全部
- 12 :スペースNo.な-74:2012/02/24(金) 20:39:38.66
- 問屋www 具体的に何個あるのか気になる。
でもネイルはともかく、口紅は劣化しやすいから掘り出しながら変質チェックした方がいいよ…。
ちなみにアイシャドウに関しては、通販で
美容専門行ってる子が使うような120色のパレットが売ってるから
買って既存のは少し処分してもいいかもしれない。
ファッションショーでも使うものだろうから、発色は悪くないと思うよー。
あと収納に関してはホムセンの工具箱最強
見た目はダサいけど…。
- 13 :スペースNo.な-74:2012/02/24(金) 21:38:35.73
- >私の方が何倍も勿体無い
こういうことってあるよな
使用頻度にも寄るけどレンタルやサービスを利用した方がいいこともある
- 14 :スペースNo.な-74:2012/02/24(金) 21:39:06.12
- >>12
工具箱ww デコればいけるんだろうかw
オタの人こそやってみて欲しいリメイクだな
- 15 :スペースNo.な-74:2012/02/24(金) 22:01:03.65
- >>14
化粧板で読んで自分も始めたから、結構メジャーなのかもしれないw
置き場に困ってるなら、被ってるの減らして簡単に管理できる量にするのが一番だとは思うけど
大量にあるものを安く整頓するなら選択肢としてアリだと思う。
コスはしないけど個人的にはウィッグを皆どう収納してるかが気になる…。
ロリ服着るために買った一個も収納に困ったのに
複数キャラ並行して準備してるレイヤーさん尊敬するわ…。
- 16 :スペースNo.な-74:2012/02/24(金) 22:50:10.12
- シャドウだとかチークだとかパレットに入ってるものはほとんどがケースから取り出せる。
↓ココでやり方見て、全部まとめたらすげーすっきりまとまったよ。
アイシャドー/チークをすっきり片付け、自分だけのカラーパレットの作り方 http://okguide.okwave.jp/guides/7427
- 17 :スペースNo.な-74:2012/02/25(土) 11:36:17.10
- フィギュアが届くまでに部屋片付け終わらせる!って思ってたのに終わらなかった
この部屋にお迎えするのは忍びないので今から片付ける
ああ、早く開封したい!
- 18 :スペースNo.な-74:2012/02/25(土) 15:18:17.97
- 日明輝に送る同人誌を段ボールに詰め終わった
あとは佐川の人が取りに来てくれるのを待つばかり
- 19 :スペースNo.な-74:2012/02/25(土) 16:44:46.17
- >>17
ここの住人だったのか、お前www
- 20 :スペースNo.な-74:2012/02/25(土) 17:03:14.53
- >>19
そういう19もここの住人かwww
(見た目は)綺麗部屋に出来たので無事開封したよ!
…ちょっと部屋の隅に段ボール積み上がってるけど
ちゃんと中身も片付けていかねば
- 21 :スペースNo.な-74:2012/02/25(土) 18:33:47.88
- 昔、アニメ見ながらFAXでともだちとらくがき送りあってたのだけど
それを入れた分厚いクリアファイルがみつかった
名残惜しいけどまるごと捨てる…!
今日は朝から片づけるはずがたまったアニメ見てしまった
今夜寝ないでがんばろ。
- 22 :スペースNo.な-74:2012/02/25(土) 20:22:37.61
- 同人誌のうまい収納の仕方をいつも考えてる
やはり取りだしやすく仕舞いやすいのはカラーボックスだろうか
- 23 :スペースNo.な-74:2012/02/26(日) 15:44:05.40
- >>22
カラーボックスは万能だが奥行がありすぎるのと
どうしても安っぽくなりますわね
自分で棚を作って見るのも一興かと
- 24 :スペースNo.な-74:2012/02/26(日) 15:47:00.71
- カラーボックスは罠
- 25 :スペースNo.な-74:2012/02/26(日) 15:57:20.09
- >>20
自分もいるよw
カラボは罠だけれど、あれに収まる量ならなんら問題ないんだがw
- 26 :スペースNo.な-74:2012/02/26(日) 19:23:36.30
- この内輪受けの人達はどのジャンルの厨なのでしょうか
- 27 :スペースNo.な-74:2012/02/26(日) 19:47:01.16
- 掃除板とかじゃないの
- 28 :スペースNo.な-74:2012/02/26(日) 23:54:24.57
- 先日、修羅場で追い込みかかってる友人に手伝いを頼まれて
一人暮らしの部屋にお邪魔した
「今修羅場中で部屋すごく汚いけどごめんね!」と何度も言われたけど
暇人の私の部屋より断然綺麗だった‥
よく観察してると、やっぱり綺麗な部屋を維持できる人って
「その場その場で片付ける」が身についてるんだね
私だったら、コンビニ弁当食べる→食卓に容器を放置して原稿再開するけど
綺麗部屋の子は、コンビニ弁当食べる→容器を洗って乾かす→食卓を拭く→原稿再開
その一手間をスルーするから片付ける時に膨大な時間がいるんだと
理屈ではわかってるけどなかなか真似できない
- 29 :スペースNo.な-74:2012/02/27(月) 00:05:32.92
- お手本や目標が近くにいるのはいいことだよ
友達いねーから雑誌の写真とかキャラの部屋とか見て奮い立たせてるけど
行動までは見れないからな
- 30 :スペースNo.な-74:2012/02/27(月) 00:16:50.22
- 部屋のスペース空けるために手持ちの同人誌をデジタル化したいけど
スキャナ持ってない……
1冊100円とかの安い業者に頼んで電子化してもらおうかしらん?
と思ったけど、同人ってやってくれるのかな?
というか内容エロい本ばっかりだし版権ものだし…拒否されるかな…
みなさんはスキャナとか買って自炊でやってますか?
- 31 :スペースNo.な-74:2012/02/27(月) 05:14:31.39
- 同人の自炊きはしてない
本で読む方が萌えるからかも
- 32 :スペースNo.な-74:2012/02/27(月) 06:58:09.38
- >>27
ピンポン♪
初めそっち見ていたけれど本とか(しかもB5やA5w)
フィギアはこっちが参考になる
- 33 :スペースNo.な-74:2012/02/27(月) 07:49:04.86
- 今週末に報知器点検が来るから必死で掃除しとる。
時間が…足らない…
- 34 :スペースNo.な-74:2012/02/27(月) 16:55:29.08
- >30
レンタル。
最初買おうかと思ったけど、買ったことに満足して自炊進まなそうな自分が見えた。
今まさに絶賛スキャン中。
商業コミックより手が込んでたり、キャライメージに合わせてたりする
装丁の本を裁断するのはめちゃくちゃ勇気がいった…
200冊を超えたあたりから開き直れたけど。
- 35 :スペースNo.な-74:2012/02/27(月) 17:52:01.98
- 本棚一列空きが出たあたりから、徐々に自炊自体が楽しくなりはじめたなー
私はまとまった時間取れそうになかったから一式購入した
いまの目標はおっきい本棚を捨てること
道のりはものすごく長い(減らしても増えるから)
ちなみに、もう一回読みたいけど買い直すほどでもなかった本を古本屋で買い戻し自炊してたりするので
本の増加スピードはありえない程はやくなった
我ながらアホだけどいつか気が済むまで頑張るw
- 36 :スペースNo.な-74:2012/02/27(月) 20:55:05.49
- うちはスキャンスナップでなくキヤノンの方を買った
当時いた会社で導入してて慣れてたもんだから
自炊って、いったん始めるとほんとにあれもこれもとできるんだけど
うっかり休んじゃうとすごくめんどくさくなったりする
魔に憑かれたごとく、断裁したまま何ヶ月も手がつけられなかった本の山を
先日ふと再開したら、それまでが嘘のように大量のスキャンができた
35みたいに、こんどこそ気軽くスキャンできる習慣がつくといいな
- 37 :スペースNo.な-74:2012/02/27(月) 22:43:25.77
- >30
>34
レンタルは期限があるから良いかもね
同人誌が何冊ぐらいあるか分からないけど一冊100円でも300冊で3万円だし
買ったりレンタルしてもいいんじゃない
個人的には手持ちの同人誌を他人に見られるなんて羞恥プレイも甚だしいから業者はパスだわ
同人誌専門でやってるような所ならいいけど
- 38 :スペースNo.な-74:2012/02/27(月) 23:45:22.18
- 私は同人誌というもの自体をまるっきり廃棄したんで、金も労力も何もかからんよ。
お勧めw
- 39 :スペースNo.な-74:2012/02/27(月) 23:50:39.09
- い や だ !
- 40 :スペースNo.な-74:2012/02/28(火) 00:59:26.78
- >>38
うむ素晴らしい
今は何を趣味にされているのかは分からないが
真人間になったということですね
いやホントに凄い
大したものです
これからも清く正しく生きてください
よかったですね
人間の鏡です
- 41 :スペースNo.な-74:2012/02/28(火) 01:38:26.19
- だったらこの板にいる意味無いじゃんw
- 42 :スペースNo.な-74:2012/02/28(火) 03:04:24.91
- 完全オンってのもないわけじゃないしな
調子に乗って集めまくった
印刷所のペーパーサンプルとか
嵩張る…
これはじかに見ないとわからないものだからデータ化ってわけにもいかないし
…でも実は特殊紙はほとんど使わない
- 43 :スペースNo.な-74:2012/02/28(火) 04:25:45.90
- >>42
自分は持ち込みだったから印刷所で直接見るので全部捨てた
そして特殊紙はまず使わないなw
- 44 :スペースNo.な-74:2012/02/28(火) 10:32:04.80
- 私も同人誌を全部手放したよ
ジャンル替えをすると前ジャンルは興味が無くなるタイプってこともあって、
前のジャンルの本は必要ないと思って選別する間もなく売却箱行き
現ジャンルについては自炊も検討したけど、
売却箱を見てたら、自炊したところで飽きたらデータもゴミだよな
遅かれ早かれ必要ない物になるんだから、処分しようってなった
もともとオン同人なんで同人卒業は無いけど、
物を増やさないためにもイベントは行かないと思う
というか、どうせ処分するんだって思うとイベントに行く気すら無くなるよ
- 45 :スペースNo.な-74:2012/02/28(火) 10:43:47.99
- 突き抜けちゃった人って言うことが極端なんだよな
そりゃ生きるのに絶対必要なものではないだろうけど
修行僧や生前整理じゃないんだから
っていうか44はじゃあ何が散らかってるんだ
- 46 :スペースNo.な-74:2012/02/28(火) 11:14:13.20
- ジャンル替えすると興味のなくなる人はいいよな
自分は細く長く続くタイプだから、サークル少なくても
年月過ぎて振りかえると結構な数になってるw
- 47 :スペースNo.な-74:2012/02/28(火) 20:06:23.84
- 久々にオク出品を再開したら30品かそこら出すのに丸一日潰してしまった
掃除苦手だが整理好き(結果的に倉庫系居室)なので
ゲームとして楽しんでいるからいいけれど
やはり汚部屋脱出の手段としては難易度が高いな
かさばるもんから売れてくれるとは限らないし
- 48 :スペースNo.な-74:2012/02/28(火) 21:43:32.15
- >>46
自分もだw
よほどの事が無いと完全に冷めきるってのが無いせいか、
関連物を全部サヨナラってまず出来ないからマイベストを
厳選する様にしてる…。だた幸いというかある種寂しくもあるんだけど、
ここ数年マイナーにはまりがちなのでイベント事に買った本山が…って
事が無くなったので昔の本を厳選とリアタイで買った本も厳選して残す
ようにすれば同人誌山のゴールが見えそうw
- 49 :スペースNo.な-74:2012/02/29(水) 02:47:35.72
- オンラインは読み専で色んなジャンルを見てるけど
汚「部屋」というか、パソ内で画像ファイルが散らかってる
オフィシャルと同人はフォルダを別にするとか
ファイル名は作者名かDLした日付かキャラ・カプ名で仕分けるか等々
最初に決めとかないとこんなことに…
- 50 :スペースNo.な-74:2012/02/29(水) 19:39:56.12
- 私も同人誌は持ってないけど、
オタク的趣味があって部屋の掃除のスレとなると、ここになるから見てる。
自炊は商業誌をやってる。
- 51 :スペースNo.な-74:2012/02/29(水) 19:43:08.35
- 自分も同人誌持ってないけど、
服や漫画用の資料やら落書きが散乱しまくってる('A`)
- 52 :スペースNo.な-74:2012/03/01(木) 18:11:15.35
- 同じものを二冊買うと言うのを久々にやってしまったorz
雑誌買い逃したと思って次号出る直前に買ったが、帰宅して中身読んだら見覚えがあると言う…
もう一冊がどこにあるかは分からないけど、1200円は痛かった何やってんだ自分
- 53 :スペースNo.な-74:2012/03/02(金) 09:10:11.53
- 地震くるたびに、やべえ同人がバレたらどうしようと焦る
今日は落書きを切っては捨てしたけど、自分にしてはうまくかけた奴も他人からしたらうわキモwwwだろうな
- 54 :30:2012/03/04(日) 14:29:27.47
- レス遅くなってしまったけど、
みなさんのいろんな同人デジタル化方法めっちゃ参考になりました
いろいろ考えて、
自炊用スペース(裁断機やスキャナが一式そろった部屋を使わせてくれる店)
に行くことにしたよ
デジタル化したいのは数十冊と少な目なんで、スキャナ買うのもなーと思い。
紙からデータ化するのって躊躇するけど、他人にヲタバレする確率も低くなるし
部屋はすっきりするしで、今から作業後のさわやか感が楽しみだぜ!
- 55 :スペースNo.な-74:2012/03/05(月) 20:31:47.04
- 実家暮らしで隠れ同人(のつもり)しているが、
このたびとうとう同人誌が引き出しから溢れかえった……。
一応段ボールと大きめのカバンにしまっているが、
収納増える当てもないしこれからも増える予定だし、整理する時なのかも。
まだまだ好きなジャンルの本を整理するときって、どんな感じで選別してますか?
一律古いものからどんどん手放すってのが一番やりやすいかな
- 56 :スペースNo.な-74:2012/03/05(月) 20:43:20.65
- >>55
一ヶ月以内に一度も読み返していない本は捨てている
その中で、捨てるときに躊躇する分は、捨てずに取っておく
一回目は捨てられなくても、二回目三回目になると捨てられるようになる
- 57 :スペースNo.な-74:2012/03/05(月) 20:46:30.07
- >>55
私の場合だけど
神の本は残す
購入時に萌えた本でも次のイベ前に表紙を見て内容を思い出せなかった本は捨てる
(本を入れる隙間を作ってからイベに行く)
イベ帰宅して入り切らなかったら、本読んだあとにこれはイラナイだろうと思う本は一旦別に保管
次のイベ前以下ループ
残す本は少しずつ増えるからどうしても入り切らなくなったら、古い本を自炊して処分
一気に(より分けずに)処分できるならそうした方がいいと思うけど
私は絶対後悔するからこんな感じ
- 58 :スペースNo.な-74:2012/03/05(月) 21:59:39.44
- 100冊くらい処分したのに、残った50冊をときめくかときめかないかだけで
再度、パッパッと選別したら、そこからまた半分くらい処分できる本ができた
好きなサークルでも、本によってはイマイチってのもあるから
そういうのは持ってても読み直さないから次回処分する
なんやかんやでDVDや他のマンガと合わせて六万くらいで買い取られた
- 59 :スペースNo.な-74:2012/03/05(月) 22:18:06.91
- 気軽に捨てて後悔したので
同人は最終手段として最後に手をつける事にした
- 60 :スペースNo.な-74:2012/03/05(月) 23:27:04.27
- 同人は手放したら二度と手に入らないから
一番最後まで手放せなかったな
でも時間が立つと読も返さない本もある訳で
それと変にコンプしようとしない
同じ人の本でもお気に入りとそうでないのがあったりしたら
お気に入りだけ残せるようになった
多分持ってる本の量も違うんだろうけれど、本当に地震来たら死ぬので
神戸の震災の後から大分減らしたw
- 61 :スペースNo.な-74:2012/03/05(月) 23:31:34.74
- 段ボール一箱分、本売ってきた。資源ゴミの日だったのに大雨のせいで
捨てられなかったから、朝はがっかりだったけど少しすっきりした。
小さな事からコツコツ行こう。捨てられない本は自炊も考えることにした。
- 62 :スペースNo.な-74:2012/03/05(月) 23:39:22.36
- 乙
自分も頑張って掃除するぞ
- 63 :スペースNo.な-74:2012/03/05(月) 23:41:48.96
- 持ってるマンガを処分するか否か選択してるんだけど、
格闘ものやトリック、謎解き系マンガは繰り返し読みに耐えにくくて、
ギャグマンガのほうがそれに耐えるのが多いと思う。
(マンガの模写はしないという観点で)
- 64 :63:2012/03/05(月) 23:44:04.78
- 直前の流れを読んでなかったけど、私が言ったのは商業誌のことです。
- 65 :スペースNo.な-74:2012/03/05(月) 23:45:50.89
- 手元に残したいジャンルは
それこそ人の感性や嗜好次第だから
断言も決まりも何もないと思います
- 66 :63:2012/03/05(月) 23:48:53.10
- なので「多い」と書いたんです。断定じゃないでしょ?
- 67 :63:2012/03/05(月) 23:57:11.32
- なんていうか、こういうことについて語ると、
「人それぞれでしょ?」で終了になりがちだよなー。
で、深く語れない、と。
(深く語りようがあるかどうかはしらんが)
さすがにタイトルまでは挙げまいと思うけど。マルで伏字にするのも。
- 68 :スペースNo.な-74:2012/03/06(火) 00:02:36.55
- でっていう
- 69 :スペースNo.な-74:2012/03/06(火) 00:08:57.04
- 自分語りの句読点さんは
最後っ屁レスするまで居座る悪寒
- 70 :63:2012/03/06(火) 00:09:51.83
- 最後に。
思い返したらば「多い」というのも確かに館で書いたようなもんですよ。
言い換えるなら「〜と個人的に思います」だわね。
- 71 :スペースNo.な-74:2012/03/06(火) 00:10:49.20
- 自分の選別ではこのジャンルが多かった、ならまだわかるけど
>>63の書き方では他人も含めた一般的な傾向について語ってるようにしか読めない
だから多いと思うと言われてもそりゃお前の好みだろとしか言えないっての
つーか何度も読み返す作品とかについて語りたいならもっと適切な場所あるだろ
何故わざわざ片付けるためのスレで好みについて深く語る必要があるのさ
- 72 :スペースNo.な-74:2012/03/06(火) 00:11:15.87
- 深く何を語りたいのだろうか
突然模写とか言いだしてるし
日本語の使い方間違えてるしで怖い
- 73 :スペースNo.な-74:2012/03/06(火) 00:11:27.07
- 自分の場合は〜 だと良かったのかも
- 74 :スペースNo.な-74:2012/03/06(火) 00:11:48.69
- 69が大当たりでワロタw
- 75 :スペースNo.な-74:2012/03/06(火) 00:12:16.00
- いやいや嗜好なんて誰も語りたくないというか
誰も聞いてないからw
- 76 :スペースNo.な-74:2012/03/06(火) 00:16:22.51
- >>67
関係ないスレで好みに左右されるような話をいきなりされても
人それぞれで終了になるのは当たり前だと思うよ☆
- 77 :スペースNo.な-74:2012/03/06(火) 00:37:36.06
- 1日につきゴミ袋1枚を実践してみようかと思う
たぶん無理だろうけど
- 78 :スペースNo.な-74:2012/03/06(火) 00:56:00.96
- 自分は一日に三冊ずつ本を減らしてみようかな
一ヶ月で90冊…なんとかいけるかもしれない
ていうか、もっと減らさないと床がやばい
- 79 :スペースNo.な-74:2012/03/06(火) 03:44:40.96
- 商業のコミックスでブコフにも引き取り拒否だろうという本はどうやって処分すべきなんだろう?
カバー外して束ねて回収待ちが一番いいのかな?
- 80 :スペースNo.な-74:2012/03/06(火) 03:56:12.22
- ブコフで処分してもらったら良いよ
- 81 :スペースNo.な-74:2012/03/06(火) 04:07:08.51
- ブコフで本の引き取り拒否ってあるんだ?!
私が行く店舗は、値がつかなくてもリサイクルになるからって
引き取ってくれるよ。
どういう場合に拒否されるんでしょう?参考に教えてほしい
好きだったゲームが5円で、どうでもいいゲームが700円とか
自分の価値観を揺さぶられる買取値が多いw
- 82 :スペースNo.な-74:2012/03/06(火) 05:31:54.07
- ブコフ出そうと置いて3年くらい経過。
イライラしたので他のゴミと一緒にごみ出し。
袋5個分ごみ出したら、食器棚が見えてきたww
- 83 :スペースNo.な-74:2012/03/06(火) 15:11:12.65
- 墨汚れが付いてる本がある
昔売ったのでは
紙袋に突っ込んでたため
湾曲してしまったのもあった
物の扱いが荒いな
- 84 :スペースNo.な-74:2012/03/06(火) 16:45:30.78
- そういうのはただ値段がつかないってだけじゃないの?
どうするか聞かれるからそちらで処分して下さいってお願いすればいい
それとも持ち帰れとはっきり言われたの?
自分もこれまでに何冊か汚れの酷いのや湾曲した本を混ぜちゃったことあるけど
普通に買取不可本も処分を頼んで引き取ってもらえたよ
- 85 :スペースNo.な-74:2012/03/06(火) 18:37:31.92
- 皆でブコフに売って北朝鮮送金に協力しよう運動ですか?
- 86 :スペースNo.な-74:2012/03/06(火) 18:42:18.51
- ブコフは廃品回収用に使ってるよ
ゴミ出し大変だから宅本便でボロ本捨ててる
綺麗な本は他に売る
- 87 :スペースNo.な-74:2012/03/06(火) 18:44:15.36
- こういうおばさんいるいる
- 88 :スペースNo.な-74:2012/03/06(火) 19:00:40.77
- 宅配だと特に
明らかなゴミを詰める人多いんだろうな
- 89 :スペースNo.な-74:2012/03/06(火) 20:43:45.36
- ブコフを無料のゴミ屋と考えてるのもどうかと思うけど
ブコフ側だってただ同然で買い取ってそれなりの値段をつけて売ってるわけだし
どっちもどっちということかねえ
とりあえず週末の回収日に向けて紙ゴミの整理しよう
- 90 :スペースNo.な-74:2012/03/06(火) 21:36:15.16
- 同人誌の買取っていろいろ店があるけど平均して安定した価格で引き取ってくれるのってどこだろうか?
- 91 :スペースNo.な-74:2012/03/06(火) 21:43:21.26
- それと同じ店でも地域差はあるのか知りたい
- 92 :スペースNo.な-74:2012/03/07(水) 01:00:14.53
- 自分は美本は図書館に寄贈してるわ
漫画も引き受けてくれるんでお願いしてる
ブコフに売ると読みたくなったら買わなきゃいけないけど
図書館だと読みたくなったら借りれば良いし
ただ未だに一度も借りたことは無いんだがw
- 93 :スペースNo.な-74:2012/03/07(水) 10:40:48.94
- 図書館がある地域ならそれも可能だろうな
地元は図書館無いし、隣町の図書館は町外の人は利用できない
読みたい本は自分で買うしかないから溜まる
>>90
買取スレみたいなのなかったっけ?
自分は面倒だから日月輝の郵送しか使ってないや
- 94 :スペースNo.な-74:2012/03/07(水) 11:06:40.12
- 同人板の「中古ドジン誌の店情報スレ」で聞けば?>>90
でも「平均して安定した価格」なんてないと思うぞ
あっちも商売なんだし古本を引き取るボランティアじゃないんだから
- 95 :スペースNo.な-74:2012/03/07(水) 11:14:13.13
- ネットの普及で図書館が広域検索できるようになり
蔵書がしょぼくて使っていなかった地元の図書館も
遠くのでかい図書館からリクエストでばんばん取り寄せできるようになって
利用頻度がはねあがった お取り寄せシステム万歳
払った税金は全部図書館利用で取り戻す勢いだ
でも地元に図書館ないのは痛いね…町外は利用不可って心狭いなー
うちは隣町図書館は自治体が違うからリクエストで取り寄せは不可だけど
普通に蔵書の利用だけなら可能だったりする
自治体によって対応が違うんだなあ
- 96 :スペースNo.な-74:2012/03/07(水) 11:14:47.70
- 半分くらい傷物で値がつかなかったと言われたことがある
宅配だから確認しようがないが
どんな状態であっちについたのやら
- 97 :スペースNo.な-74:2012/03/07(水) 11:58:39.02
- 96と店側の買い取り担当の「傷物」の認識が違うんじゃね
- 98 :スペースNo.な-74:2012/03/07(水) 13:07:27.86
- 最近は売る人多いせいかほんの少しの傷でも買取値下がったり、買取不可
になったりするね。日月輝とかKで不可だった同人誌近所の古本屋で引き
取ってもらった。割といい値が付いたのでしばらくはこの古本屋使おう
押入が魔窟。片づけようとする度に綺麗部屋と汚部屋を行ったり来たり
ここ片付けないと真の綺麗部屋にはならないな。本の量がメタボ過ぎる
- 99 :スペースNo.な-74:2012/03/07(水) 13:37:22.79
- 近所の古本屋ってどんなんだよ…
だらけやKみたいな専門古書店なら別にいいけど
普通の古本屋だったら同人誌売られたサクルさんカワイソスじゃねえの?
- 100 :スペースNo.な-74:2012/03/07(水) 13:48:44.85
- さすがに普通の古書店にねじ込んだわけじゃないんじゃないの
- 101 :スペースNo.な-74:2012/03/07(水) 14:00:46.88
- 個人経営の古本屋さんでも同人取り扱ってるところは結構あるよ
全く同人の取り扱いがないところだったらそもそも買い取ってもらえない
- 102 :スペースNo.な-74:2012/03/07(水) 14:07:49.13
- でも何も知らないパンピーに間違えてエロ同人誌とか手に取られたら嫌だなあ
書店で買ったアンソロ本が実は同人誌で知らずに読んだ子供がショック受けたみたいな
- 103 :スペースNo.な-74:2012/03/07(水) 14:44:58.27
- ブックオフでアンソロも同人も並んでいますが…
- 104 :スペースNo.な-74:2012/03/07(水) 15:13:37.17
- えええブックオフに薄い本並んでんの!?
うちの近所はアンソロはあっても薄い本はないけど
おそろしい事だ…
- 105 :スペースNo.な-74:2012/03/07(水) 15:51:07.87
- 近場の店には無かったけど秋葉のブコフでなら同人誌見たな、場所によるんだろう
- 106 :スペースNo.な-74:2012/03/07(水) 15:56:59.21
- 大きめのとこだとあるな
初めて見たときは驚いた…
- 107 :スペースNo.な-74:2012/03/07(水) 16:39:14.60
- アキバなら別にいいけど(場所柄的に)
地方都市とかだとやだな…
ブコフの薄い本って男向けだよねそうだと言ってくれ
女性向け二次の数字本だったら死ねる
- 108 :スペースNo.な-74:2012/03/07(水) 16:44:30.62
- 細かいなぁ
薄い本を買い取り販売する方針な以上
個人がヤダヤダ言ってもどうしようもないじゃん
しかも男向けならいいとか
- 109 :スペースNo.な-74:2012/03/07(水) 17:17:51.71
- 男性向けのエロやポルノは昔から存在してるし
世間も「アダルト向け」として認知もしくは隔離してるけど
女性向けBLはまだそこまで世間に認知されてないよ
- 110 :スペースNo.な-74:2012/03/07(水) 17:32:15.78
- 男性向けなら可、女性向けは駄目って感覚はよくわからん
でもオリジナルならエロだろうがホモだろうが構わないけど二次はなぁ…
- 111 :スペースNo.な-74:2012/03/07(水) 17:53:01.67
- 「腐女子は世間から隠れろ」文化だからな
最近はそうでもない連中が多いようだが
- 112 :スペースNo.な-74:2012/03/07(水) 20:56:43.37
- だらけにダン箱送ったー
一箱だけどまだまだまとめて送ってやんよ!
- 113 :スペースNo.な-74:2012/03/07(水) 21:25:10.47
- 自炊したものって読み返してますか?
- 114 :スペースNo.な-74:2012/03/07(水) 22:14:53.81
- >>110
二次だと知ってるキャラ見つけて手に取っちゃった率が跳ね上がるからなあ、
それに関しては男性向女性向関係無くなるけれど。
つか、古本屋で何も知らずにセラムン商業アンソロ手に取ってトラウマ寸前の思い出リバースしたわ…
- 115 :スペースNo.な-74:2012/03/07(水) 22:55:23.13
- 112さんがどんなジャンル送ったかわからないけど
良い金額がつくといいね
自分は2回連続で金額がつかなかった
店舗で結構高く売ってるジャンルだったのに…
まぁ保存状態あまりよくなかったから仕方ないって割り切ってるけど。
- 116 :スペースNo.な-74:2012/03/07(水) 23:10:57.49
- >>113
自分は読み返してるよー
そのために自炊したんだ
保存レベルじゃない本は売り飛ばした
- 117 :スペースNo.な-74:2012/03/08(木) 02:09:54.96
- BDへのダビングでHDDの空き容量が増えるのが面白い
ただ1クールアニメだと半分近く容量が残るのがもったいない
- 118 :スペースNo.な-74:2012/03/08(木) 10:46:37.56
- ぶくおふ用三箱、だらけ行き一つ作った
だらけ用は一箱出来たら即送るようにしてるんだが
前より送るスパンが長くなった気がする
捨てるのは相変わらず下手なんだけど増やすのをセーブすれば何とかなるね
まあ同人誌はなんとかなっても普通の本が全然減らないんだけどさ…
最近また揺れが増えてきたお陰で踏ん切りがつきやすくて
掃除が捗るのはいいんだか悪いんだか
- 119 :スペースNo.な-74:2012/03/08(木) 21:50:35.99
- 揺れっつーと、片付けてカコイイショーケース?みたいのに厳選したフィギュアや
小物を飾るんだ!と、どりーむ抱いてたけど、地震云々も考えると最近背の高い
家具はちと悩んでしまうようになったお
- 120 :スペースNo.な-74:2012/03/09(金) 00:15:22.16
- 今までゲームや本で床が見えない惨状でもまあいっかと思ってたけど
明日急に親が泊まりに来る事になったので慌てて掃除したら
汚部屋から片付いてない部屋くらいには進化した。
やる気が起きない場合は友人を招いて
片付けせざるおえない(ry 状況に追い込むのが一番かもしれないと思った。
問題はその後維持できるかなんだけどな…
- 121 :スペースNo.な-74:2012/03/09(金) 18:05:13.95
- 今日、段箱を5箱ブコフに送った
部屋は相変わらずの惨状だけど
部屋の隅に積み上げていた塔が無くなっただけで凄く解放感がある
何かちょっと報われた気分
続きも頑張るお
目指すは部屋に帰ってすぐパソコンを使える状態にする事だ
今は机の上に色々積み上げてあるから
まずベッドに退避させないとマシン使えない
原稿も全然進まない
- 122 :スペースNo.な-74:2012/03/09(金) 21:32:36.08
- >>113
自分も読み返してる
棚の奥底に眠らせてる時以上に見返す機会は増えた気がする
- 123 :スペースNo.な-74:2012/03/09(金) 22:38:47.37
- 自炊は遅々として進まないが編集に時間かけはじめたら終わらなそうだからとりあえずjpgのまま放置してる
(だから読めない)
そうこうしてる間に愛用してる蔵書アプリにPDFが紐づけ出来るようになったんで
jpgーzipやめてpdf化させるべきなのか悩み中
自炊する本/服/住所のない雑貨とか細々したもの/ゴミ
段ボール4つつくって詰め込みまくった
万遍なく転がってたものを集めてみたらすごい量w
汚脱出めざして頑張る
- 124 :スペースNo.な-74:2012/03/10(土) 15:12:23.31
- 散らかり部屋をやっと段箱部屋にしたよ
日常品だけ棚に整理したんだが
物探さなくていいのがこんなに楽なんて知らなかったwww
箱詰めした自炊予定本や未整理の趣味の物まで
きちっとしまえたらどんなに素敵な生活が・・・!と
wktkしながら休日に自炊中
ここでモチあげてます
ただ「今物捨てて部屋片づけてる」とだけ近況報告したら
オタ兼汚部屋友たちが冷たくなった
「オタは魔窟に住んでなんぼ」
「古い雑誌は情報の宝庫なのに捨てるなんて」
「オタなら物が多いのが正義。物減らす位なら散らかってる方がマシ」と言われてる
そうなのかな
オタやめたいわけじゃけど部屋は片づけたいからがんばる
でもなんか悲しい
- 125 :スペースNo.な-74:2012/03/10(土) 15:23:42.05
- 物片付けたら萌えもなくなったって人もいるし
「(オタ系グッズ)あれもこれも処分した」なんてニッコリ言われると
ドロっとした気分になることもある
でも快適な部屋でオタしたいです
- 126 :スペースNo.な-74:2012/03/10(土) 16:06:55.19
- >>124
それは部屋に居着いてたマイナスエネルギーの足掻きだ
友人のクチを借りて言わせてる悪霊だ
お清めしとけw
自分の友達はみんな「いいねー私もやろっと!」だったな
- 127 :スペースNo.な-74:2012/03/10(土) 16:19:06.38
- 片付け本に
以前の自分は
「散らかっていてこそ人ってもんでしょ
片付け本みたいなもん出す人とは友達にはなりたくないわ」と思っていた
みたいなこと書いてる人がいたな
- 128 :スペースNo.な-74:2012/03/10(土) 17:06:28.44
- 魔窟を掌握できるだけの整理スキルがあればいいけど、
自分も含めてここの住人は魔窟で彷徨うただのアホだからなw
いくら物を集めて魔窟を形成しても、
ほこり被ってカビだらけにしてゴミ化するくらいなら
綺麗な状態で他の魔窟の主に譲ったほうがマシというものだ
そんなわけでここ数回の休みを使って結構整理したんだけど、
収納アイテムをどうにかしようと研究中
奥行きの深い本棚の攻略に悩んでるよ
- 129 :スペースNo.な-74:2012/03/10(土) 19:54:46.27
- 仕事から帰ってきて電気つけたらカツオが一匹いた
本棚とかカラーボックスとか物陰たくさんだから
引っ越す直前までお別れできなそうだ…
- 130 :スペースNo.な-74:2012/03/10(土) 19:59:04.31
- _,,,...//〃ー,_/(. /
,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃,,__∠_/
/;;::◎'''::; );_____ (
≧_ノ __ノ))三= _..、'、"^^^\ヾ
~''''ー< ___、-~\(
- 131 :スペースNo.な-74:2012/03/10(土) 20:09:49.00
- >>129
カツオがドンと部屋の真ん中に置いてあるの想像したw
- 132 :スペースNo.な-74:2012/03/10(土) 21:20:29.24
- 本気でわからないんだけどどこの隠語だw
- 133 :スペースNo.な-74:2012/03/10(土) 21:34:47.75
- 普通にカツオブシムシだと思ったが
- 134 :スペースNo.な-74:2012/03/10(土) 22:17:53.17
- 食玩フィギュアでも落ちてたのかと一瞬思ったw
- 135 :スペースNo.な-74:2012/03/10(土) 22:22:26.06
- カツオブシムシ検索したけど、鰹よりマシとはいえこいつも嫌だなw
かくいううちにも虫はよく出る……裏山があるからかな。
ネット検索でひっかかるような同人誌フリマサイトを利用しようか考え中。
ダン箱どっさり送るほどの量はないから、店は無理そう
- 136 :スペースNo.な-74:2012/03/10(土) 22:32:18.77
- >>124
同じオタでも集めた物を綺麗に飾って本や円盤、ゲームなんかも
管理して楽しんでる、同人もやってるなら作業スムーズに進めるオタクと
ただの魔窟で何がどこにあるかもわからない、大切な物なのに管理gdgdで
部品やケースが壊れてたり汚れてたりするオタクじゃ天と地の差だよ
ただ最近、捨てたジャンルのものが好きな人の前で
>125の例みたいに言う人って居るから、嫌な気分に
なる人はいるだろうなとは思う、イベントのノベルティーの処分とか、
ちょっと言動酷過ぎに感じるの見かけるけど、捨てハイ状態なんだろか
- 137 :スペースNo.な-74:2012/03/10(土) 22:43:57.26
- >捨てハイ状態
それだと思う。ソースはかつての俺orz
- 138 :124:2012/03/10(土) 23:17:12.46
- レスくれた人ありがとう
>>124
捨てたのは友人たちが興味ないジャンルの物(友たちにも説明済み)だけど
>>125の例みたいに聞こえたのかもしれない
自分が言ったつもりでなくても相手にそう聞こえてたら駄目だよね
自分の言動を反省しつつ>>124の最初二行みたいなオタク目指して片づけるよ
まさに自分がなりたかったオタクの姿だ
- 139 :124:2012/03/10(土) 23:18:39.12
- 自己レスしてたごめん
>>124は二つとも>>136の間違いです
- 140 :スペースNo.な-74:2012/03/11(日) 06:42:40.44
- 大量の漫画本をブクオフに売って以降、小さな本棚に入る分しか買わなくなり
同人誌はB4ケースに入る分のみって決めて、本についての所有欲は収まった
10年位前に買ったトーン、色が出ないコピック(インク充填すれば使える?)
学生時代に買わされた油絵の具といった画材や創作ネームまで手放したら
自分が空っぽになりそうで保留(流石にトーンは捨てるけど
だっさいコートやボロい衣装ケース諸々を先に処分してから考える
大昔の派遣の業務指導書とかADSLモデムとか出てきてわらた
なんでこんなもん大事にとってたの
- 141 :スペースNo.な-74:2012/03/11(日) 10:53:21.91
- 中学高校の時の教科書とノート出てきたわ
数学とか物理とか今みたら全然わかんねえ…当時の自分今より頭ヨス
でもスケブの絵は今の方が上達してたよかった安心したw
スケブはとっておきたいがw教科書ノートは処分していいよな
- 142 :スペースNo.な-74:2012/03/11(日) 11:22:04.95
- >>135
3冊くらいでも同人売りに行ったことあるよ
店が近所だからついでによれたんだけど買い取ってくれないことはない
- 143 :スペースNo.な-74:2012/03/11(日) 12:19:21.66
- うわぁもうこんな時間、
今からがんばって本を選別する!
同人誌用とブコフに売れる用とはこ2つ用意、
寝坊した同志、がんばりましょう。
- 144 :スペースNo.な-74:2012/03/11(日) 12:37:38.76
- ブコフも、あんまり高価買取品に出せるものが無いので
(所持していても手放せないから)、大体旬を過ぎた5?20円ばかり
だから一回1000円になればラッキーくらい
買いに行くついでに売っていた時はそれでも良かったんだけど
まずは減らしにかかっている今はちびちび燃えるゴミに突っ込んでいる
- 145 :スペースNo.な-74:2012/03/11(日) 17:38:16.44
- >>142
それって個人経営の小さい同人ショップみたいなところですか?
テンプレにあるような大手・ネット店舗との違いってありましたか?
行動範囲内に一箇所あるけど勇気が出なくて入れない……
- 146 :スペースNo.な-74:2012/03/11(日) 18:11:56.82
- 田舎住まい
某古本屋に商業誌(漫画や小説)を持って行ったら
店主のおっさんに「辞書とかが売れるんだけどね〜10円ぐらいにしかならないよ?」
と言われ「それでもいいので(買い取り)お願いします」と言ったら「辞書とか持って
来いって言ってんだよ!!」と怒鳴られたよ
- 147 :スペースNo.な-74:2012/03/11(日) 18:40:13.84
- 私の部屋で今場所をとっている広辞苑四版どうぞ
- 148 :スペースNo.な-74:2012/03/11(日) 21:13:33.94
- アナログ絵描きだから画材の収納に苦労する。本より服より画材が多い。
水彩・アクリル・油彩・パステル・他、下地材やら保護用ニスやらてんこ盛り
収納増やすと部屋がますます狭くなるけどもう限界かもしれない。
中途半端な高さのハイベッドとか買うんじゃなかった。
腰曲げないとベッドの下に収納したもの取れないから完全に物置になってる。
- 149 :スペースNo.な-74:2012/03/11(日) 22:38:31.93
- 売りに出せない切り抜きのある雑誌、一部ほこりカビありや、
カタログ、チラシを纏めて送りつけて処分してほしいんですけど、
今は上にある愛知のエコサリオのみですか?前は他の名前がでてたような…
- 150 :スペースNo.な-74:2012/03/11(日) 22:52:34.65
- >>149
古新聞回収じゃダメなの?
- 151 :スペースNo.な-74:2012/03/11(日) 22:56:02.88
- いいんだけど、ちょっと恥ずかしくて…(笑)
- 152 :スペースNo.な-74:2012/03/11(日) 23:10:30.88
- >>151
そうか…
自分は一般紙にサンドイッチして捨ててる
- 153 :スペースNo.な-74:2012/03/11(日) 23:14:49.84
- >>2
- 154 :スペースNo.な-74:2012/03/11(日) 23:48:15.43
- >>153
それでした。ありがとう。
- 155 :スペースNo.な-74:2012/03/12(月) 08:33:18.69
- 人気のない時間を狙って資源ごみに放り込めばいいのに
かごの中に放り込むから外からはわからないし変な汚れがなければエロ本もいけるのに
- 156 :スペースNo.な-74:2012/03/12(月) 10:27:03.25
- 西翼はヤフオク常連のテンバイヤーに横流ししてる疑惑が持たれてるからなあ…
- 157 :スペースNo.な-74:2012/03/12(月) 11:14:25.02
- 転売屋だけならいいが怪しげな無断頒布サイトもあるからな
どこかに処分させる目的なら二次譲渡できないように中に切り込み入れたり
マジックで×書くなりしておいたほうがいいかもね
人の本だから傷を付けたりするのは申し訳ないと思うかもしれないが
人の本だからこそ変なところに流出しないように気にかけるべきだと思う
- 158 :スペースNo.な-74:2012/03/12(月) 12:33:32.20
- 追い込まれないといつまでたっても掃除しないので、土曜に非ヲタ友達呼んで飲み会することにした
やらなければいけないことは以下
段ボールに詰め込まれた本 300冊オーバーを自炊、シュレッダー、捨。ほぼ漫画。
段ボールに詰めた住所のない雑貨類の取捨選択、整理、捨て
ヲタ臭の排除(ヲタカミングアウトしてない)
服塚からいらない服を捨てる、真冬モノをクリーニングに出す、クローゼットの中の整理
キッチン、水まわりの掃除
我が家のスペックは1K、24時間ゴミすてOKマンション
金曜夜と土曜昼に予定があるので実質動けるのは木曜(騒音にならないような整理とかは金曜も可)有休等の取得は不可
全部終わったら金曜の夜か土曜の朝にビフォーアフター晒しに来る予定
おもてなし料理も頑張って考える
みんな、オラに力を貸してくれ
- 159 :スペースNo.な-74:2012/03/12(月) 12:40:38.42
- あれもこれもすぎて無理
- 160 :スペースNo.な-74:2012/03/12(月) 13:07:27.01
- >>159
そんなイキナリ否定しなくってもさー
とにかく頑張るわ
- 161 :スペースNo.な-74:2012/03/12(月) 13:42:50.59
- >>158 時間が相当タイトだと思う。
服塚片す→オタ臭するものを隠す→掃除(人目につくところから)→自炊→雑貨、かな。
書いてある内容が、人の見る場所見ない場所ごちゃ混ぜなのが気になる。
あと、終わらなかった場合は、自炊本の段ボールをきっちりガムテープ封印→クローゼット、オタグッズも段ボールに詰め以下同文。言い訳は「掃除神がいきなり来たんで散らかってる」で。
全部やりとげたビフォーアフターは是非見たい。頑張ってくれ。
- 162 :スペースNo.な-74:2012/03/12(月) 14:42:22.12
- >>158
ビフォーアフター待ってるよ
がんばって!
よし自分も掃除しよう
- 163 :スペースNo.な-74:2012/03/12(月) 14:45:18.83
- 自分はとにかくスペースに余裕を持たせる事をお薦めする
オタ臭のしない部屋ってのは余裕があってキラキラしてるもんだ
内面も外側(部屋)もみっしりしてるのがオタク構造なんだから
ちなみに「漫画好き」程度ならリア充でも結構いるから安心して良い
優先順位は「まず捨てる」で
- 164 :スペースNo.な-74:2012/03/12(月) 14:50:37.52
- 読んでたらモチベ上がってきた
本、服を捨てるのはかなり進んだんだが、雑貨類の分別ができてない
小分け分類する、いらないものは捨てる
- 165 :スペースNo.な-74:2012/03/12(月) 20:04:05.86
- >>145
亀ですまんけど
テンプレにある大手だよ
三冊くらい出したらやっぱり大量に持ち込む人が多いのか「これだけですか?」とか言われたけど
普通に買い取ってくれた
無理でもこちらで処分しますって言ってくれるんじゃないかなあ
- 166 :スペースNo.な-74:2012/03/12(月) 21:45:18.63
- >>157
胡散臭い流出で、なんかのTV番組でやってたふつうにゴミとして
出した(紐で括っただけ?)同人誌をホームレスがごっそりもって行って
古本屋に売ってるってやつで、もし買い取り拒否とかにあって
ムカついて適当な場所にポイ捨てとかされたら…とか思ったの思い出してしまった、
古いのだと実家の住所らしき住所まで書いてある本も有るから、楽しませてもらっ
たんだし、処分するならちゃんとしないとなとオモタ
- 167 :スペースNo.な-74:2012/03/12(月) 22:06:04.49
- >>158はこんまりコースだな
ただしときめきじゃなくて要る要らないでさくっと決めなきゃいかん
初日で服の選別が終わらなきゃ週末はヲタカミングアウトを肴に飲み会だな
但し自炊は箱詰めして封印したのち一番最後
生ゴミが散乱し異臭を放つレベルじゃなければキッチンは最後でおk
- 168 :スペースNo.な-74:2012/03/12(月) 23:26:11.58
- 電動シュレッダーに憧れるう
- 169 :スペースNo.な-74:2012/03/13(火) 00:37:33.13
- >>158はダンボールの整理は後回しな
最終手段の「自宅に週明けの日付を指定して発送」ができるようにしとけ
- 170 :スペースNo.な-74:2012/03/13(火) 01:00:58.03
- 積荷を燃やす準備か
- 171 :158:2012/03/13(火) 08:38:44.50
- 昨日3時まで頑張った
服塚から攻めろと助言をもらったけど作業スペースすらない状態だったので
とりあえずゴミ捨てと床に落ちてるモノの整理から開始。
裁断済の本がバラバラになったら困るので一部自炊
自炊は全く間に合わない見込みに変更
エクセレントやめてスーパーファインにするべき?時間かかりすぎです
とりあえず、部屋のすみに置いてごまかす作戦のために本130冊位を別段ボールに梱包、密封
クローゼットにはサイズ的に入りません
薄い本をスーツケースに避難
ゴミ三袋分捨てと、大きい段ボールはベランダ避難(普通ゴミは30センチ以内の制約があるため)
キッチンとトイレ磨いた
床がゴミだらけなので帰ったら掃除機かけて服塚の攻略に入ります
>>1のうぷろだが私の携帯からうまく動いてくれなかったので、誰か携帯から使えるやつ教えてくれたら幸いです
PC規制でひっかかってます
よろしくお願いします
- 172 :スペースNo.な-74:2012/03/13(火) 08:49:30.88
- >>158 そのレベルの汚部屋に人を呼ぶなよ…あと、色んな人のアドバイスは素直に読もうぜ。
エクセレントでもスーパーファインでも、今は自炊している暇はないよ。
丸っと捨てられないなら週明け自宅着で発送だな。他に手段はない。
うぷろだはわかる人に頼んだ。
- 173 :スペースNo.な-74:2012/03/13(火) 10:23:18.89
- >>171
あぷあぷ、ピクト、あたりはどうかな>うぷろだ
- 174 :スペースNo.な-74:2012/03/13(火) 10:48:20.24
- >>158
力を貸してくれってわりには皆の「自炊はあとまわし」ってレススルーかよwww
まあアドバイスに礼も言わず今度は「うぷろだ教えて」だから
ありがたいとも思ってないんだろうけど
やる事の優先順位をうまく決められないと
期限付き汚部屋脱出は難しいと思う
しかし煽りじゃなくマジで>>171は「とりあえず見えなくした」物が多くないか?
スーツケースの薄い本とか後から整理しなおすの大変そうだぞ
- 175 :スペースNo.な-74:2012/03/13(火) 10:54:37.53
- 引越し荷物の一時預かりサービスみたいな所に全部預けとけば?
とりあえず荷造りする必要はあるけど分別とか考えなくていいから
その分作業スピードはあがると思う
余計な金がかかるのはしょうがない…時間を金で買ったと思うしかない
- 176 :スペースNo.な-74:2012/03/13(火) 10:55:40.84
- 時間ないんだからとりあえずなのは致し方あるまい。
ざっくり分類して袋詰めなり箱詰めしてまとめておいて
捨てられるものは捨て、床と水回りを掃除。
よし、自分も今から始めよう。
- 177 :スペースNo.な-74:2012/03/13(火) 12:52:34.01
- >>171
既に切ってある分の自炊だけってことじゃね?
確かにバラけたら順番わからなくなりそうではあるからな
- 178 :158:2012/03/13(火) 12:54:58.78
- お礼遅くなってすみません
レスくれた皆さんありがとうございます
うぷろだ、ピクト使わせてもらいました
昨日のビフォーと、今日のアフター1です
http://e.pic.to/5m3iz
うまく見れるでしょうか
身バレ嫌なので長時間晒しはしませんが、夕方位までおいときます
昨日の自炊はすでに裁断した状態で積んだやつがあったのでページがバラバラになったら困ると思い…。
ビフォーに写ってます
これ以上の本の自炊は片付くまでは手だししないです。すみません。
スーツケースに入れた薄いやつも、後日全部自炊するつもりです
自分の首を絞めて完全にやらなければならない状況を作るのが目的なので一時預かり的なモノの利用は考えてません
- 179 :スペースNo.な-74:2012/03/13(火) 13:35:38.32
- 自分の部屋も大概だが、178の部屋キタネエナ
乱雑ではない・床は見えているだけでこうも違うか
- 180 :スペースNo.な-74:2012/03/13(火) 15:16:29.98
- うん、なかなか見事な散らかりっぷりだw
取り合えずヲタ物の隠蔽作業が落ち着いたら服なんとかだねー
- 181 :スペースNo.な-74:2012/03/13(火) 15:23:16.64
- コードをちゃんとしなさい
- 182 :スペースNo.な-74:2012/03/13(火) 15:28:59.82
- 火事には気をつけろよ〜。
こないだ仕事帰りにマンション火災に遭遇したけど
出火元のワンルームに住んでた20代の子が亡くなったって。
暖房器具からの出火らしいが、178くらい散らかってるといかにも危険な感じ。
- 183 :スペースNo.な-74:2012/03/13(火) 15:45:01.65
- >>178
頑張れ
楽しみにしてるよ
自分も似たようなレベルだったけど
ゴミ袋20は覚悟してドンドン捨てなさい
- 184 :スペースNo.な-74:2012/03/13(火) 16:44:54.11
- どっちも割ときれいじゃんと思った自分
掃除してきます…
- 185 :スペースNo.な-74:2012/03/13(火) 17:03:16.21
- どんな汚部屋でも寝る場所とPC周り、暖房周りだけは空けておいた方がいいよ
- 186 :スペースNo.な-74:2012/03/13(火) 18:51:03.43
- 意外に頑張ってるし、土曜?までに一時しのぎ的には片付きそうだな。
問題は、その後で整理のためにまたぐちゃぐちゃにする気になれるかどうかだ。
自分もやっと配置が落ち着いて、一見そこそこの部屋までたどり着いたが、
細かいものを一時しのぎにしたままなので、
このまま春コミで同人誌買ってきたら崩壊するw
- 187 :スペースNo.な-74:2012/03/13(火) 19:43:12.65
- 自分のピーク時よりはよっぽど綺麗だなあ…>>178
まあ下を競っても仕方ないわけだがw
自分もあと一か月で引っ越しだからそれまでに片さねば。
服と本は1/2、同人は1/5、ヲタグッズと思い出系は各段箱1個ずつまで、を目安に頑張る。
- 188 :スペースNo.な-74:2012/03/13(火) 21:15:03.71
- >>184
どんな部屋なんだよ!
頑張れ
自分も頑張る
- 189 :158:2012/03/14(水) 12:39:01.51
- 昨日はあんまり進まず…
収納の中を整理しながらアイロンかけてベッド上の服を片付け処分
めっちゃ時間かかりました
ゴミ袋みっつ分服処分しましたが、収納はすでに容量パンパン、服が詰まった箱がもういっこあります
こんだけ量が多ければそりゃ汚部屋にもなるわって感じです、捨てます
今日の目標、服段バコを潰してしまいます
http://e.pic.to/5m3iz
アフター2晒し中です
コード類の整理しましたが埃だらけでした
掃除もしつつ、引き続き頑張ります
火事怖いですね
テレビ裏とかヤバすぎです
>>187
引越ファイトです〜
同人1/5はなかなか厳しそうです…
- 190 :158:2012/03/14(水) 12:46:05.34
- 長くなったので分割しました
応援していただいた方、助言くれた方ありがとう
PS2を片付けて潰れたwiiとゲームキューブを捨てたらちょっとリア充っぽくなりましたw多分w
でもwiiはもう一回買うと思う
20年位大好きなシリーズがあり…やめられない…
- 191 :スペースNo.な-74:2012/03/14(水) 19:57:53.09
- >>189
無理するなとは言わない
死ぬ気で頑張れw
本棚の布カバーはお薦めしないなぁ、特にレースのやつ
逆に汚く見えるよ
- 192 :スペースNo.な-74:2012/03/14(水) 21:38:47.39
- うんあのレースはマジでやめといた方がいいと思う
どうせなら透けない布でピシっと本棚にそわせてかけないと余計にダラしなく見える
- 193 :スペースNo.な-74:2012/03/15(木) 09:20:38.72
- 質問です
今のジャンルはプチアンソロ発刊が多いから片っ端から買っているんだけど
20人中4人くらいしか好みの作風じゃないことも多い
裁断して好みの作品だけA5のクリアファイルに
整理してみようと思うんだけどどう思いますか?
ちなみにPCは家族共有だからスキャンまでは考えてません
- 194 :スペースNo.な-74:2012/03/15(木) 09:23:54.45
- いんじゃね
- 195 :スペースNo.な-74:2012/03/15(木) 09:27:21.98
- ↑スキャンまでは考えていないっていう意味が分かりにくかったので補足
自由な時間にPCを使えないからなるべくアナログのままにしておきたいという意味です
- 196 :スペースNo.な-74:2012/03/15(木) 10:14:50.65
- いんじゃね
- 197 :スペースNo.な-74:2012/03/15(木) 10:49:23.56
- 欲しい作家さんのページ前後に付箋紙で目印
アイロンでホットメルト溶かして表紙はがす
あったかいうちに付箋紙のついた束を分割
表紙と裏表紙切断
再製本
- 198 :スペースNo.な-74:2012/03/15(木) 15:16:59.52
- なんかやる気出てきた。
私もリミット5月で部屋かたずけないといけないんだ。
頑張るよ。
床可視率20パーセント位。
机がいつも荷物いっぱいでごちゃごちゃできれいにならない。
- 199 :スペースNo.な-74:2012/03/15(木) 17:51:31.02
- >>198
ガンバレ〜
やればできる!
机の上とか引き出しの中とかがごちゃごちゃな時は、
一回全部出してクリアにしてから必要なものをピックアップして収納した方がいいよ
机にあるべきモノ以外が大量に置かれてると思うから。
- 200 :スペースNo.な-74:2012/03/15(木) 20:15:55.08
- 無心になって燃えるゴミ燃えないゴミとしか見なければ部屋はすっきりする
- 201 :スペースNo.な-74:2012/03/15(木) 21:22:44.95
- >>200
悟りの境地にはいつ辿りつけるのですか和尚
- 202 :スペースNo.な-74:2012/03/15(木) 21:32:42.64
- 他人が道端の石ころにしか見えない人みたいな
- 203 :スペースNo.な-74:2012/03/15(木) 22:56:52.38
- 萌えるゴミと萌えないゴミ
ダメだ全部萌える…しかもゴミじゃねえ
- 204 :スペースNo.な-74:2012/03/16(金) 07:45:14.17
- >>203
死ぬ間際に手に持っていたい本以外は全てゴミ
くらいの勢いは欲しい
- 205 :スペースNo.な-74:2012/03/16(金) 10:19:16.99
- 死ぬ間際にヤオイ本握りしめ…ってのはちょっと
- 206 :スペースNo.な-74:2012/03/16(金) 10:37:53.42
- >>205
いるいらないの判断基準の極端な例として書いたので
死ぬ間際に握っていろとまではいわないよ
ただ個人的にその死に様は評価したい
- 207 :スペースNo.な-74:2012/03/16(金) 16:25:38.39
- テクノブレイク
- 208 :スペースNo.な-74:2012/03/16(金) 20:30:37.31
- >>197
教えてくれてありがとう
アイロン出すのに時間がかかるからちょっとヘアアイロンで挑戦してみます
- 209 :スペースNo.な-74:2012/03/16(金) 20:33:47.97
- なにがしたいんだおまえ
- 210 :スペースNo.な-74:2012/03/17(土) 03:46:27.13
- >>208
何故かヘアアイロンでウケたw
あまり手間かけて本末転倒にならんように気をつけてね
最近何故か使わないゴミ箱があったんだが
フタの上に物を乗せてるからだと気付いたw遅いw
物の上に物置くって駄目だな
自炊する紙束だから今日中に全部取り込む!
- 211 :スペースNo.な-74:2012/03/17(土) 07:31:35.57
- 土曜の朝になったが>>158は間に合ったのかい?
- 212 :スペースNo.な-74:2012/03/17(土) 16:21:51.61
- 背表紙をアイロンで溶かすのは慣れないと糊が糸引いて紙にくっつくし、
下手すると焦げるから替えのない同人誌には向かない
(後からスキャンするなら焦げ色も消せるけど)
普通に分解してクリアファイルに入れて保管が無難だよ
- 213 :スペースNo.な-74:2012/03/17(土) 18:39:16.46
- ちょっとモチあげにここに来てみた
優しく背中押してくれる書き込みもうれしいし
厳しいのも、それくらい言われないとできない自分にはいいかも
て思えた、夕飯食べたらまたがんばる
- 214 :スペースNo.な-74:2012/03/17(土) 20:59:17.86
- >>211
ダメだったんじゃないか
普通に考えると
- 215 :スペースNo.な-74:2012/03/18(日) 12:52:18.61
- >>212
本とアイロンの間に紙挟まないの?
糸引くは同意だけど焦げるはどんくさい気がする
- 216 :158:2012/03/18(日) 13:09:14.95
- ビフォ+アフター3 http://e.pic.to/5m3iz
アフタ4+5 http://t.pic.to/8eu6u
>>158です
予定よりうpが遅くなりましたがなんとかごまかしつつ掃除を終え
無事飲み会を開催致しました!
本棚カーテン不評だった件、写真に撮ってみると我が部屋ながら同意だったので
思いきって本棚の位置を動かしました
今日はごまかし部分を解消しつつ綺麗を保てる部屋目指してさらに頑張りマス
- 217 :スペースNo.な-74:2012/03/18(日) 13:25:32.15
- 乙!すげえ!!
- 218 :スペースNo.な-74:2012/03/18(日) 14:02:56.60
- >>216 おお!乙かれ〜!
居心地良さげなイイ部屋だねえ。
魔窟の整理が済めばきっと身も心もスッキリするよ。
ウチも押入れ4軒分の魔窟整理中でまだまだ道のりは長いけど
1軒片付くごとに身軽になって家の中が明るくなる気がする。
お互いがんばろー!
- 219 :スペースNo.な-74:2012/03/18(日) 22:32:27.76
- >>216
おめでとう! 頑張ったね お疲れさま!
今後はいつ「また行って良い?」と聞かれてもおkな部屋を目指すんだ
自分も明日は資源ゴミ出さないと
- 220 :スペースNo.な-74:2012/03/19(月) 00:18:48.92
- >>216
乙!
春コミ終わったし何とか新刊も出せたし
次は夏コミで間が空くから掃除しよう
明日から
- 221 :スペースNo.な-74:2012/03/19(月) 08:10:49.85
- >>216
無理だろと思ってたらここまでやり遂げたとは…お疲れさん!
- 222 :スペースNo.な-74:2012/03/19(月) 09:32:37.65
- >>216
すっげえ!!!!えらいよあんた!おつかれ!
自分もやる気出て来た。とりあえず明日の休みは一日掃除に費やす!
- 223 :スペースNo.な-74:2012/03/19(月) 21:11:16.10
- >>216
ビフォーも私の部屋とどっこいどっこいだよ
やっぱり私の部屋は汚部屋なのかな・・・
捨てよ・・・
- 224 :スペースNo.な-74:2012/03/19(月) 21:58:30.04
- だいじょうぶですよ
- 225 :スペースNo.な-74:2012/03/19(月) 23:02:47.90
- 216じゃないが自分も急に友人が来ることになって慌てて掃除した
オタ隠してないから多少楽だったけど、急だったから焦った
お陰でかつてなく部屋が綺麗だ・・・頑張って維持するわ
- 226 :スペースNo.な-74:2012/03/19(月) 23:23:41.01
- 春コミ終わったしコタツを片付けた
部屋スゲー広い!!
前にどこかの汚部屋系スレで「ひと冬の間、コタツを出しても汚部屋にならずにキープできたら
汚部屋体質から脱出できた証拠」みたいなカキコミ見たからうれしい
- 227 :スペースNo.な-74:2012/03/21(水) 04:30:23.49
- 学習机のまわりにスペースができた(数年近づけなかった…)
引出に入ってたもの分別してほとんど捨てたり別の場所に入れたりした
さて今度は引出しに何を入れよう。
でかい引出にトーン、横の引出に画材、かなぁ?
今まで食卓で原稿やってたのも今度からこっちの机、て考えてる
(プリンタもスキャナも持ってない、ほぼ100%アナログ)
いまでも学習机愛用してる人、どんなふうに使ってますか
- 228 :スペースNo.な-74:2012/03/21(水) 10:41:17.16
- 去年まで実家でくるくるメカを愛用してました
机の左横に11段の書類チェスト(よくホームセンターで売ってる)を置いて
トーンと特殊紙はその棚で管理
広い引き出し→原稿とネームの一時保管場所
(一回原稿が終わると空にしてリセット)
右側1段目→よく使う文具
2段目→印刷所マニュアル、サークル参加案内、宅配伝票の保管場所
3段目→原稿用紙、コピー用紙のストック
カラー関係は1段目と2段目の間の空間&足元に
百均のボックスなんかで適当に分類して突っ込んでた
机の上棚には現在使ってる資料と進行表しか置かない
いつも、引き出しの中に細かく綺麗に並べる→取り出す→戻さないの繰り返しだったけど
これくらい大ざっぱ&みっちり詰め込まない分類だと
元に戻すのも楽で良かった
- 229 :スペースNo.な-74:2012/03/22(木) 20:30:25.66
- 引っ越し先が湿気マジ酷すぎてすぐ壁に黴が生える
色々カビまみれになる前に売った方が良いかもしれん、好きな人の元に行ってくれ
- 230 :スペースNo.な-74:2012/03/23(金) 00:43:03.31
- 227です、228さんありがとう。
>広い引き出し→原稿とネームの一時保管場所
>(一回原稿が終わると空にしてリセット)
>机の上棚には現在使ってる資料と進行表しか置かない
何かしまえるところがあればめいっぱい詰め込む自分には
考えつかないことだったので、目が覚める思い、
参考にさせていただきます!
- 231 :スペースNo.な-74:2012/03/24(土) 10:52:48.63
- いい加減真面目にやらな…と思って机に向かうも
シャーペンがなーい
夢のすっきり部屋+広い机はどこ
- 232 :スペースNo.な-74:2012/03/24(土) 23:04:40.84
- 暖かくなってきたから掃除を頑張ろうと思ったものの
寒さがぶり返してきたので一時中断…をここ最近繰り返してきたけど
カーチャンに18禁本タワーを崩されそうになったのと(袋に入ってるので中身はバレてない…と思う)
引き出しの奥から1万円出てきたのでモチベ上がったよ
とりあえず数年ぶりに机上の作業スペース確保した!
- 233 :スペースNo.な-74:2012/03/24(土) 23:14:24.94
- 本売ったらン万円儲かったとかいう話し聞くけど
売りに行ったら一冊十円だの
余ってるから買取不可だのばっかだわ
実際無理でしょ
人気作の新刊を即売りでも定価の6、7割ぐらいだろうに
- 234 :スペースNo.な-74:2012/03/24(土) 23:44:09.47
- ヤフオクに古本出したら3万円?になった話が以前あったような記憶が…
- 235 :スペースNo.な-74:2012/03/25(日) 00:29:24.92
- 全く同じ本を同じ店に持ち込むんじゃないし
皮算用する方が間違ってるよ
- 236 :スペースNo.な-74:2012/03/25(日) 00:34:17.59
- 古本も場合によってはレアな本でちょっとした流行本より価値が、なんてのもあるしな
- 237 :スペースNo.な-74:2012/03/25(日) 00:55:48.19
- 233の手許にあるのが今時のあたらしめの漫画ばっかりなんだろ
高値を呼ぶ本と十把一絡げの本の見分けがつかないんじゃしょうがない
- 238 :スペースNo.な-74:2012/03/25(日) 01:45:52.06
- ていうかここ本売って儲けるスレじゃないんで、掃除のついでに本売って小遣い貰えればラッキー程度なんで…
- 239 :スペースNo.な-74:2012/03/25(日) 02:00:51.51
- ガツガツしてる人見ると二束三文になれとメシウマ展開願ってしまうw
- 240 :スペースNo.な-74:2012/03/25(日) 04:10:47.38
- 最近やっぱり不景気なのか買い取りしぶいよ
- 241 :スペースNo.な-74:2012/03/25(日) 09:41:33.57
- 自分の手垢ついた本売って儲かろうとか考えてたらいつまでも片付かないわね
- 242 :スペースNo.な-74:2012/03/25(日) 09:58:52.05
- 二束三文にしかならないだろうと古めのDVD売ったら半額くらいで売れたり新刊売っても10円にしかならなかったり色々だよ
- 243 :スペースNo.な-74:2012/03/25(日) 10:47:15.09
- 18年ぐらい前のラノベが200冊ぐらいあったんで全部売ったら20円になったよ。
2冊は10円で買いますって言われたが、何と何が10円だったのかは分からない。
店員が好意で10円付けてくれたんじゃないかな。
都内で売ったが、そもそも店内に古いデザインのソノラマやスニーカーやファンタジアのコーナーが無い。
まだコーナーがある田舎の方で売ったら5円付けてくれたらしい。
- 244 :スペースNo.な-74:2012/03/25(日) 11:28:56.08
- オク出しすれば高値のつく本なら大量に持ってる
出さないけど
汚部屋っつーか物が収納スペースの許容範囲をオーバーしてる部屋だから
全室書庫にするぐらいの大改造をしないともう無理かもしれん…
本を売れば場所は空くし金にもなるがそれじゃ本末転倒
- 245 :スペースNo.な-74:2012/03/25(日) 12:37:27.21
- >>244
つまりどうにもならんと
- 246 :スペースNo.な-74:2012/03/25(日) 14:23:51.38
- 宝くじをねらうしかない
- 247 :スペースNo.な-74:2012/03/25(日) 14:42:08.45
- 玉の輿を狙うんだ
- 248 :スペースNo.な-74:2012/03/25(日) 14:50:15.92
- ドラえもんはよ
- 249 :スペースNo.な-74:2012/03/25(日) 15:53:04.68
- >>244
自分もそう思ってたけど、実際に片付けてみたら部屋にあるもののほとんどが不用品だったよ
急に意識を変えるのは無理だろうけど、作者買いしてたけど正直つまんない本とか
完結まで買ったけど終わり方が微妙でなんか冷めたシリーズものとか、
途中で買うのやめたシリーズものとか処分するだけでも空間ができるんじゃないかな?
- 250 :スペースNo.な-74:2012/03/25(日) 17:11:41.52
- 売ろう売ろう考えるから片付かないんだと思い、最小限残してあとはさよならしたよ。
断腸の思いだったけど、頑張った。
自分で重たい思いをして運ぶことで、罪悪感も軽くなったよ
- 251 :スペースNo.な-74:2012/03/25(日) 17:22:35.59
- 古いPCとモニタをリサイクルに出そうと思ったら高っっっ!!!
無料で引き取ってくれる業者とか大丈夫なのかな
- 252 :スペースNo.な-74:2012/03/25(日) 17:58:13.07
- ちゃんとした所なら大丈夫だろうけど
変な業者だとそこらへんの山中に不法投棄しそうだ
- 253 :スペースNo.な-74:2012/03/25(日) 18:01:54.00
- 無料で引き取って山中に投げ捨てるのはないだろ
パーツばらして途上国に売る気だと思うが
- 254 :スペースNo.な-74:2012/03/25(日) 18:08:24.81
- 無料で引き取って不法投棄
どMだな
- 255 :スペースNo.な-74:2012/03/26(月) 03:23:15.39
- >>251
ロシア行きだね
家電をタダで引き取るところは大体そう
- 256 :スペースNo.な-74:2012/03/26(月) 04:35:51.48
- 久々にこのスレ来た
金スマのこんまり特集に触発されて本読んで、本の通りじゃないが
最初の数日でダン箱4個分の着られない服と読まないままカビていた本を
180センチ書棚ひとつ分消して、ついでに書棚も手放した
つってもまた大型スライド書棚ふたつあるから本の量も収納量も無理して落としてない
タグついたままのサイズの合わない服とか封開けてない古雑誌とかあったわw
二週間目の今は昔の原稿をスキャンしてCDに焼いてる
少数派かもしれないけど、初期の下手くそ原稿見ると
凹むけど上達が実感できてモチベ上がるんだ
でもリアだった17年前の原稿はさすがに痛みが激しくてかさばるからデータ化して処分する
今は遠方の人から本の感想ももらえて配置も良くなったが
最初の本は100刷って全く一冊も売れなかったっけって思い出したw
オタ続けてて良かった
- 257 :スペースNo.な-74:2012/03/26(月) 11:32:47.88
- この頃やっと片付けに手を出し始めて
いっそ使ってない家具や家電も捨てちゃおうってことになったんだけど
同じアパートで不用品回収業者やってる人がいるので
懇意の業者さん(元同人者)に頼みにくいorz
色々捨てたとはいえ部屋にはオタグッズがたくさんあるし
ご近所の方が回収するものはかなり限定的なので、
まとめて回収して欲しい自分には色々ハードルが高いわ…
もう思い切ってオタグッズ全部処分してしまおうか
- 258 :スペースNo.な-74:2012/03/26(月) 12:17:35.26
- >>257
なにを言っているのかよくわからないが
いらないなら処分するといいと思うよ
処理の方法とか処分してもらう業者とかで悩んでいる時間に一つでも捨てていくべき
- 259 :スペースNo.な-74:2012/03/26(月) 12:18:42.34
- どうぞどうぞ
- 260 :スペースNo.な-74:2012/03/26(月) 13:00:26.35
- >257
そのご近所さんが監視していますAA並みに睨もうとも
懇意に頼むのは普通
- 261 :スペースNo.な-74:2012/03/26(月) 14:46:59.19
- >>257
そんなの知り合いに貰って貰う風を装うとかw
オタグッズは後悔しないなら処分しちゃえば?
このスレにいるくらいだから相当数あるんだろ?
- 262 :スペースNo.な-74:2012/03/26(月) 23:42:48.20
- これ片付いた方だよ!やった!
と思って写メ録って改めて見るとまだまだ汚部屋
ネタ帳とかどうしていいかわからんわ
綺麗な部屋晒し見てモチベ上げても、この大量の紙が無い人生なんだろうな…
と途方に暮れる
漫画にしたネームやあきらかにゴミアイデアは捨てれるんだが
最近オリジナル描き出して昔のアイデアに助けられる事多々でまいる
- 263 :スペースNo.な-74:2012/03/26(月) 23:53:22.43
- >>262
バラの紙なら100均ファイルにまとめたらどうかな
自分はネタ帳は同じメーカーの同じサイズのレポートパットに書いてる
まとまって行方不明にならないで済むから
- 264 :スペースNo.な-74:2012/03/27(火) 00:23:43.68
- ネタメモが大量(?)にあって、
なにかに活かしてるかというと全く見てないので捨てていいんだろうが、
いざ手に取ると自分の萌えの塊なので捨てられないw
まあ所詮数センチの紙の束だから纏めて「捨てられない箱」に押し込んだ。
要不要としては要らないんだけど、
思いで補正やなんやでどうしても捨てがたいものは1箱に纏めて、
そこに収まる量だけは見て見ぬふりを自分に赦した。
- 265 :スペースNo.な-74:2012/03/27(火) 02:22:37.77
- >>264
そういうの全部スキャンした
- 266 :スペースNo.な-74:2012/03/27(火) 11:49:01.81
- 自分もスキャンした
ナマーマ
- 267 :スペースNo.な-74:2012/03/28(水) 13:18:32.04
- 漫画のスキャンが進まないわー
捨てスピードより買いスピードが速いという事実…
- 268 :スペースNo.な-74:2012/03/28(水) 16:40:06.91
- 「既に電子書籍化されている漫画はそっちで買い直す」にしたら?
同じ本に2回金払う事になるけど自炊の手間を考えるとなあ…
それに作者さんにもお金入るわけだし
- 269 :スペースNo.な-74:2012/03/28(水) 19:34:44.67
- 古くて傷みが激しいけど気に入っててかつ電子化されてない本とか
超かさばる自分の昔の原稿には自炊がもってこいだと思うけど
買った本全部は大変そうだな
- 270 :スペースNo.な-74:2012/03/28(水) 19:55:45.09
- 電子書籍って今そんなに普及してたのか
自炊もそうだけどファイル形式がちょっと悩みどころだよね
- 271 :スペースNo.な-74:2012/03/28(水) 20:09:12.90
- >>270
268じゃないけど、今は大抵の漫画は電子化してるんじゃない?
絶版本なんてむしろ電子のが手に入るし、48時間レンタルの電子本とかあるよ
気に入ればポイント追加して無期限レンタルできる
- 272 :271:2012/03/28(水) 20:14:21.69
- 逆に自分は今、電子ですごく気に入ったのを紙本で買い直ししてるよ
- 273 :スペースNo.な-74:2012/03/28(水) 20:46:07.17
- 自前でない電子書籍はサービスの終了と共に消えうせるのがネックじゃないかな?
一部、紙の本に対して、大して安いわけでもないのに期限三ヶ月とかいうサービスなかったっけ
あの理不尽なシステムはもうなくなったのかな?
電子書籍はエロの「汁」等が修正によって消滅してるらしいし、
後書きなども削除されてるのが多いと思う
あと、最新の本が電子化されるまでに時間かかるのと、何個もサービスを登録しなきゃならないのがいやだったりするし
- 274 :スペースNo.な-74:2012/03/28(水) 21:34:34.62
- ジャンルによるかも知れないけど、同じ漫画で
携帯で消されてる汁気がパソコンだと消されてなかったりするかな
期限は配信サイトやレーベルにもよるから調べてみれば
まあ紙で欲しいとまで思わない作品だと仮にサービス終わっても未練無いからなあ
作家のお試しには便利だと感じる
- 275 :スペースNo.な-74:2012/03/28(水) 22:22:33.87
- 雑誌とか読み捨てられる人の感覚だ
定価出して将来読めなくなっても別に…とは思えない
貧乏だね
まあ微妙だったり、一回読んで気が済むレベルのものまで
後生大事に抱え込みたいわけではないけど
- 276 :スペースNo.な-74:2012/03/28(水) 22:49:56.40
- 今本当に好きで追っかけてる作家さんだけはきっちり紙買いしてるよ
ペンタッチとか細かく見たいし
雑誌は半年〜一年保存するけど期限ある電子はだいたいそのくらいだから
雑誌感覚っていえばそうかもね
物を捨てるのが苦手で下手だから(なので汚部屋)電子に手を出した
読んでみると電子書籍でしか描いてない新人さんに、たまにすごく好みの漫画がある
- 277 :276:2012/03/28(水) 22:54:25.14
- 連投スマソ
以前は本の虫で書斎に寝てる状態だったんだけど量が多くて黴たり黄色い斑点が出てしまったので
虫干しできる量まで減らして大事に保存するのが目標
- 278 :スペースNo.な-74:2012/03/28(水) 23:15:41.39
- 連載誌を買って単行本が出たら捨てて
文庫版が出たらそっちで買いなおして単行本捨てて
電子書籍が出たらまた買いなおして紙の本捨てた
同じ作者の同じ本に何回もお布施している自分は信者だと思う
好きな本を全部保存しておけるだけの書庫があったらなあ…と思うけど
普通の家屋なんでそんなに収納スペースないよ
- 279 :スペースNo.な-74:2012/03/28(水) 23:22:10.49
- コミックス→文庫本→電子書籍か
省スペと反比例して内容が削られていく気がして
文庫はめったに買わないな
もちろん本文が削られてくわけないけど
- 280 :スペースNo.な-74:2012/03/28(水) 23:53:15.75
- スペースあっても管理しきれない量だと紙って傷むんだよね…
変質した本をリラックスタイムに読み返したいかと自問自答した結果
減らすことにしたわ
- 281 :スペースNo.な-74:2012/03/28(水) 23:57:42.51
- その後愛蔵版が出てボリュームが増えた本もある罠
- 282 :スペースNo.な-74:2012/03/28(水) 23:59:52.96
- 「本」という物体が好きというところがあるから減らすのが大変なんだよなぁ
この間やっと150冊くらい減らしたのにまたなんかいろいろはみ出してるw
とはいえ一年半分くらいのジャンプ塔を始末したぜ!なんでそこまで溜める!orz
- 283 :スペースNo.な-74:2012/03/29(木) 00:26:15.28
- 週刊漫画誌こそ電子化してほしい
見たい漫画だけなんて贅沢はいわない
一冊300円とかで売ってくれたら普通に買うのに
期限も三ヶ月位でいいし
ほんとうにゴミ捨てが嫌だという理由だけで買うの止めた
- 284 :スペースNo.な-74:2012/03/29(木) 00:51:34.28
- スレチだけどこういうのどうかな、と希望を語ってみる。
こんなのがあったら雑誌かわなくて済む
翌週分が発売したら前の本データは破棄してもいいライトユーザー向けに一冊150円
コミックが出るまで蓄積したいヲタ向け300円
ヲタ向けは、コミックが出た漫画は発売日の一週間後に見られなくなる仕様
コミック発売時ぬ改訂手直しの差分を残してくれる神仕様があったら毎週1000円だしてもいい
- 285 :スペースNo.な-74:2012/03/29(木) 03:37:53.63
- 雑誌10箱処分したのに片付いた気がしない…残ったのはまた別のジャンル雑誌だから、またなにかきっかけがないと難しそう
10箱分処分した勢いに乗って他の雑誌の処分もできるよう後押ししてほしいです
- 286 :スペースNo.な-74:2012/03/29(木) 04:17:19.02
- 部屋からダンボール4箱分ほどの同人誌と漫画を外に出した
雑貨や服もゴミ袋4袋分くらい処分した
なのに全くかわっていない気がする…
どうなってるのこの部屋は
- 287 :スペースNo.な-74:2012/03/29(木) 04:29:12.84
- >>286
あなたは私かw
でもこれをあと1〜2回繰り返せば変わると信じてる
物が減ってからの配置変えプランも色々と練ってモチベ維持してるよ
- 288 :スペースNo.な-74:2012/03/29(木) 12:26:11.72
- 物が減ったら家具も減った
というか、パンパンのクローゼットの中身を整理したらガラガラになって
今まで室内に出してた洋服やプラチェストをクローゼットに収めたら
びっくりするくらい部屋がスッキリして見える
ドレッサーも処分して、ヘアメイク関係の道具は本棚の一段にまとめた
よく海外ドラマなんかで家出をする時
ベッドの上にスーツケース広げてクローゼットの洋服をボンボン放り込むシーンがあるけど
今の部屋の状態なら私もああやって5分くらいで荷造りする自信あるw
- 289 :スペースNo.な-74:2012/03/29(木) 14:46:59.29
- 40秒にレベルアップすればドーラ婆さんと一緒にラピュタに行けるぞ
- 290 :スペースNo.な-74:2012/03/29(木) 15:12:54.04
- もう思い切ってナイフとランプとパンだけで出かけちゃえよ
- 291 :スペースNo.な-74:2012/03/29(木) 17:47:15.80
- 汚部屋から脱出するスレではあるけれども
脱出して冒険に行くスレではなかったような気がw
- 292 :スペースNo.な-74:2012/03/29(木) 18:18:53.00
- 汚部屋の片付けがあと四分の一くらいで終わりそう
仕事辞めてちまちまやってたけどこれでようやく家具買いかえられる……!
この1カ月で25袋くらいごみ出したよ
暖かくなってくるとやる気もでるね
- 293 :スペースNo.な-74:2012/03/29(木) 18:51:03.76
- そして暑くなるとやる気がうせる…
気候のいい時期にどんどんやろうぜ!
- 294 :スペースNo.な-74:2012/03/29(木) 20:35:57.56
- 来月2日から6月1日の間に本気出す。出すったら出す
- 295 :スペースNo.な-74:2012/03/29(木) 21:03:30.90
- >>294
今日から
今からやろう!
- 296 :スペースNo.な-74:2012/03/30(金) 21:06:35.92
- ペン軸が見つからない
最近使ってなかったから整理候補にはなったけど
さすがに全部処分なんて思いきったことした記憶はない
未練がましく1〜2本残しておいてるに違いないのに見つからない
本棚からシャーペンが1週間ぶりに見つかりました
- 297 :スペースNo.な-74:2012/03/30(金) 23:11:38.68
- もっと片付ければきっと小銭やお札も出てくる
そう思って頑張れみんな頑張れ
自分もやるぜやるぜやるぜ
- 298 :スペースNo.な-74:2012/03/31(土) 10:26:32.80
- そういや使わなくなった財布から三千円でてきたことある
大学生がよく持ってるようなカバンみたいなファイルって同人誌入れるのにちょうどいいね
- 299 :スペースNo.な-74:2012/03/31(土) 20:13:17.07
- 同人誌3箱送ったら5千円くらいだったorz
とんとんくらいにはなりますように…
- 300 :スペースNo.な-74:2012/03/31(土) 20:24:35.09
- 何とだ?
- 301 :スペースNo.な-74:2012/03/31(土) 20:32:03.02
- 文脈的に普通に送料とだろ
- 302 :スペースNo.な-74:2012/03/31(土) 20:42:45.03
- >>300
>>301の言う通り送料とです
何冊か数えてないのと、某巨大在庫過多らしいジャンル、現おプロ様のやや痛み有を詰め込んじゃったりで
買い取り価格の予想がまったくつかない
マイナスでも仕方ないがw
- 303 :スペースNo.な-74:2012/04/02(月) 02:13:28.33
- 掃除中、5mm以下くらいの小さいクモ?が部屋に住み着いてるのが判明
チラチラ見るなぁと思ってたんだけど、ずっと開けられなかったタンスの一番下の段開けたらクモの巣が…
入ってた服についた小さいゴマみたいなのってもしかして卵…?
これまとめて駆除する方法はあるのかな?やっぱり掃除してバルサン?
このスレ住人ならわかるかと思って…知恵を貸していただきたい
- 304 :スペースNo.な-74:2012/04/02(月) 09:09:34.57
- 自分の場合はノミ、ダニだけれど1回バルサンして2週間後位に
もう1回バルサン(卵から孵ったのを殺すため)
卵ってバルサン効かないよ
ガムテで取ってしまうのが良い気もするけれど
ずっときていなかった服だろ?
捨てちゃえば?
- 305 :スペースNo.な-74:2012/04/02(月) 17:54:25.34
- >>304
やっぱり卵にはバルサン効かないのか
服は全部捨てるつもりなんだけどタンスのなかにも卵ありそうだと思ったんだ
タンスのなか拭き掃除してバルサン2回焚いてみるよ
ありがとう
- 306 :スペースNo.な-74:2012/04/03(火) 10:36:41.57
- 古いコスプレ衣装捨てた!
当時の材料費と労力考えると勿体無くて溜め込んでたけど
久しぶりに自宅で着て友達に撮影して貰った写真見たら
そこにはヤバいオバサンしかいなかったorz
色々と目が覚めた
- 307 :スペースNo.な-74:2012/04/03(火) 13:31:59.93
- 思い出もんは捨てるにかぎる!!
同人関係ないけど気に入らない写真捨てたらすっきりした
今日は昔の原稿捨てる
- 308 :スペースNo.な-74:2012/04/03(火) 19:11:44.90
- この雨で窓から水漏った
しゃれにならんwwww
今人様を入れられる部屋じゃないんだよ
- 309 :スペースNo.な-74:2012/04/03(火) 19:42:56.14
- 今すぐ布テープでビニールゴミ袋を貼りつけるんだ
その上からバスタオルを貼りつけろ!
- 310 :スペースNo.な-74:2012/04/03(火) 20:22:27.46
- 雨戸閉めて段ボとガムテで補強しといたよ
でもビニールのほうがよさそうだね
しかしもうやんでるらしい
台風とかってあわてて対策する頃には通り過ぎるんだ
- 311 :スペースNo.な-74:2012/04/03(火) 21:13:14.29
- きゃらびぃが捨てられない
- 312 :スペースNo.な-74:2012/04/03(火) 21:54:16.52
- 292だけど汚部屋掃除終わったよ!
本棚がきれいに並んでいるのを見たの久しぶり過ぎる
後は今週末に家具が届くのを待つのみ
全部保存して満足→今興味のあるものだけで満足するようになった
後は15年前の黒歴史の詰まった混沌のクローゼット整理を残すのみです
ここを頻繁に読んでモチベ上げられた
本当にありがとう
- 313 :スペースNo.な-74:2012/04/03(火) 22:15:58.71
- >>312
お疲れ様!羨ましいぞ!!
- 314 :スペースNo.な-74:2012/04/04(水) 01:14:09.22
- >>311
それの前身のアニメイトニュースやちょっとAVを
未だに持ってたりする
ファインドアウトやACTよりも前のやつ
- 315 :スペースNo.な-74:2012/04/04(水) 09:35:26.64
- 部屋を掃除したら失くしたと思ってた1万円が出てきた!
汚部屋絶頂期だった頃はどれだけ探しても出てこなかったから嬉しい
引き続き頑張る
- 316 :スペースNo.な-74:2012/04/05(木) 00:11:46.36
- 299だが差し引き19,000円くらいだった
Mサイズ一箱6千円、今後は部屋と財布の事を考えて
吟味して買おうと思ったorz
- 317 :スペースNo.な-74:2012/04/05(木) 09:32:26.23
- おつおつ
- 318 :スペースNo.な-74:2012/04/09(月) 14:57:41.30
- だんだん上がってきたし、みんなの見てたらモチベあがってきたので原稿取り掛かる前に私も汚部屋から脱出する。とりあえず本棚の棚板が同人誌でたわんでて怖いわw
- 319 :スペースNo.な-74:2012/04/10(火) 12:30:02.08
- フォトショのROMが見つからないから汚部屋脱出決意
古い画材やぬいぐるみ捨てたい
画材はともかく、ぬいぐるみは神社だか寺だかに持ってった方がいいのかな?
フツーには捨て辛い…
- 320 :スペースNo.な-74:2012/04/10(火) 12:36:42.91
- こんなのあるけどどうだろう
ttp://rimokon.pupu.jp/100-nuigurumi-100/home.html
「ぬいぐるみ」「処分」「無料」などといった検索ワードで
ぐぐるといいと思う
- 321 :スペースNo.な-74:2012/04/10(火) 12:40:29.08
- 汚部屋関連スレってその手の話が定期的に出るな
お礼を言って他のゴミと分けて袋に入れるとか
ギュッと抱きしめてあげるとか
塩をひとつまみとかなんとか
なんとなく気恥ずかしいのが
ぐぐるといろいろ寺の供養も出てくるし
気が済むならどんなふうにしてもいいんじゃないのか
- 322 :スペースNo.な-74:2012/04/10(火) 12:57:37.42
- 寺の人間だが、自分のぬいぐるみ普通にゴミに出してたわ
- 323 :スペースNo.な-74:2012/04/10(火) 13:17:40.96
- 画材もまだ使えるものなら>>1のバザースレがあるし
欲の皮つっぱった値付けしなければ引き取り手はいるんじゃないかな
- 324 :スペースNo.な-74:2012/04/10(火) 14:08:31.97
- dです。色々あるんだな
20年もののぬいぐるみは流石にリユース無理だから供養先探すよ
画材もカピカピだろうし油絵の具やらでかいイーゼルなんか需要なさそうなんで廃棄だな
夏に同居人が増えるから何とかオタグッズはPCだけに収めたい
- 325 :スペースNo.な-74:2012/04/10(火) 14:21:16.81
- それはまた
オタグッズ所持数ゼロといっても過言ではないな
- 326 :スペースNo.な-74:2012/04/10(火) 15:26:18.90
- そういえば自分も汚部屋から脱出出来たんだけど
ずっと使ってたトーンを捨てる決心がつかない
もう10年くらい使ってないし 先日PCも買い換えたから
アナログに戻る事は無いんだろうけど
200枚くらいあるんだよな
これは燃えないゴミ? 燃えるゴミ?
- 327 :スペースNo.な-74:2012/04/10(火) 15:32:21.21
- イーゼルよりまだバザースレ向きだと思うが>古いトーン
どうせ捨てるつもりならあっちに持っていけばいいのにという気はする
もったいない
それはともかくうちの自治体だと燃えるゴミだ
326の所がどうなのかは知らんので役所に問い合わせてみたらどうか
- 328 :汚部屋:2012/04/10(火) 15:34:09.11
- それこそバザースレじゃね?
廃盤柄とかありそうだから有り難がられるよ
- 329 :スペースNo.な-74:2012/04/10(火) 19:43:01.05
- >>306
オバサン、写真見してよ
- 330 :326:2012/04/10(火) 22:25:15.45
- バザースレなんてあるのか
ちょっと調べて見る
有難う
需要のある人のとこに行けるんだったら良いな
- 331 :スペースNo.な-74:2012/04/11(水) 00:15:12.48
- >>1も読まずに投稿とな
- 332 :スペースNo.な-74:2012/04/11(水) 10:51:43.75
- 数レス前くらい読んでから書けと言いたい
- 333 :スペースNo.な-74:2012/04/11(水) 22:06:39.63
- トーンは燃えるゴミだってさ
原料は綿花なんだと
コミッカーズ編集部の漫画の書き方の本に載ってたよ
ビニールは燃えないゴミだから、分別しろとのこと
(このあたりは自治体にもよるか)
- 334 :スペースNo.な-74:2012/04/11(水) 22:29:58.55
- しかしトーンの処分の話題とかイベント会場の画材販売でのトーン売り場の
縮小&お客も少ない風景見てると時代を感じるなあ
おプロ様はまだまだアナログ派も多いらしい?けど
- 335 :スペースNo.な-74:2012/04/11(水) 23:10:28.06
- プロはアナログ画材を手に入れるのに
ツテを頼ったり外国から輸入したりで苦労してるみたいだ
- 336 :スペースNo.な-74:2012/04/12(木) 09:22:23.23
- アナログ続けてる漫画書きの友人は、
トーンよりペン先の買いだめに走ってるな。
こういうときは字書きの方が物理的な場所は取らないなと思うが、
自分は資料魔なのでえらいことになっている。
別にたいしたものは書いてないんだが、あれ書きたい!
とか思うと資料集めて調べるの「も」楽しくて脱線する。
そして書き終えたあとの資料本の行く先に困る。
今のところはまだ、それ以外のものを減らす方に忙しいので、
本棚に積んでスルー中。
- 337 :スペースNo.な-74:2012/04/12(木) 10:36:58.47
- ペン先は
使い慣れたものが生産終了したり質が落ちたりとかで大変そうだよな
古い在庫が重宝されてたりね
夏までにせめて地震でも崩れない程度の物量にしたい
理想が低いなぁ
- 338 :スペースNo.な-74:2012/04/12(木) 11:50:03.78
- 2人しかいない職人さんの一人が退職して生産終了したペンもあったなぁ…
- 339 :スペースNo.な-74:2012/04/12(木) 13:27:37.71
- 資料は図書館とネットで済ませる
昔は自分で買い集めたものだけど…
- 340 :スペースNo.な-74:2012/04/12(木) 14:42:27.23
- なるたけ大手の物だといいんだけれど
コアなものが好きな人は大変だろうね
つかトーン今はあまり売ってないのか…
前に解明墨汁、あの黄色いのに入っていた奴
入れ物も使いやすいし、書きやすかったのに
質が変わった時大騒ぎだったの思いだした
- 341 :スペースNo.な-74:2012/04/12(木) 20:02:16.64
- ベッド捨ててふとんにしようかと思うんだが
インテリア?的観点から見ると重点が下がるのって良くないと聞いた事があって迷う
床で寝たり床に座ったりよりベッドに机や椅子が目線高くて広く感じる?とか
物多い7畳くらいじゃかわらないかな
- 342 :スペースNo.な-74:2012/04/12(木) 21:50:52.74
- >>341
万年床にする気か?
寝る時に布団出すだけなら関係無いんじゃ?
- 343 :スペースNo.な-74:2012/04/13(金) 03:09:01.65
- 床の布団から周囲を見たらそりゃ
周りの家具が高くて圧迫感を感じると思うけど
本当に部屋を広く見せるなら低い家具で統一するものでは
- 344 :スペースNo.な-74:2012/04/13(金) 17:35:20.67
- 汚部屋住人と布団は殊更相性が悪いと思うんだ…
- 345 :スペースNo.な-74:2012/04/13(金) 17:40:43.90
- でもベッドも物置と化したりもするしね…
- 346 :スペースNo.な-74:2012/04/13(金) 17:54:57.62
- 前にこのスレで、ベッド下収納したいと言ったらやめとけと言われたんだが
実際活用してる人いる?
- 347 :スペースNo.な-74:2012/04/13(金) 18:07:37.02
- >>346
ベッド下に収納がついているタイプだから使ってるよ。
頻繁に出し入れはしないけど。
- 348 :スペースNo.な-74:2012/04/13(金) 18:39:26.52
- ロフトベッド使いなのでベッドの上が物置になる事態だけは避けられている
- 349 :スペースNo.な-74:2012/04/13(金) 22:50:46.81
- 友人はロフトベッドの上を物置にしてしまって、ロフトベッドの下に布団敷いて寝てたから一概には言えないな・・・
- 350 :スペースNo.な-74:2012/04/14(土) 00:15:10.35
- >>346
その時にもレスしたけど、普通にプラケースにマンガ入れて保存してる
特にカビが生えたりはしてない
- 351 :スペースNo.な-74:2012/04/14(土) 00:16:08.72
- 紙がはんぱないわ、まじで
資料の雑誌のいらないところ、フリーペーパーのry、らくがきry、アイデアry
学生時代のスナップや集合写真なんかもまとめてやぶり捨てたら
すごい紙の量orz
- 352 :スペースNo.な-74:2012/04/14(土) 11:25:06.78
- 自分も紙の量がハンパない
昔からオフ活動やってるからアナログ時代の遺産がどっさり
完成原稿だけでなく単なる落書きやらなんか資料になるかと思って
とっておいた切り抜きやら何やらがそれこそもう山のように…
・捨てる
・ファイリングする
・スキャンしてデジ化
するしかないけどどれを選ぶにせよ取捨選択が大変で気が重い
- 353 :スペースNo.な-74:2012/04/14(土) 13:01:28.52
- >>352
資料とか見てる?
私は探すのめんどくさくて結局見ない、ネット、という…
まったく同じ状態でお手上げ
捨てるかと思って見てるといいアイデアや構図があって見ないで捨てる
という選択はあきらめた
3年くらい前に掃除に一瞬目覚めてちょっとだけファイリングしたがなかなかたぎる
めんどうだけどなぁあああああ
- 354 :スペースNo.な-74:2012/04/14(土) 14:16:23.41
- >>352
整理されてない時点でどんな資料でも捨ててるのと同じだと思う
自分は貧乏性なので全スキャナするよ
きっと見返すことはないだろうけど
- 355 :スペースNo.な-74:2012/04/14(土) 14:23:28.15
- >>354
潔さすぎワロタwww
- 356 :スペースNo.な-74:2012/04/14(土) 15:57:51.25
- 欲しい時に見つからない資料ならないと一緒だよ
自分は引っ越しの時に捨てた
ゲスト原稿はとってあるのもあるけれど、自分の原稿は捨てた
まあ、ここまで思いきるのに随分時間かかったけれどw
- 357 :スペースNo.な-74:2012/04/14(土) 21:16:49.69
- 散らかり過ぎてもうどこからどうやって片づけていいのか見当もつかないわ
- 358 :スペースNo.な-74:2012/04/14(土) 22:11:22.74
- あー、確かにアナログ時代に頂いたゲスト原稿はとっておいてしまうな…
今では珍しい生原稿だ
- 359 :スペースNo.な-74:2012/04/14(土) 22:41:24.46
- 昔ゲストしてくれた友人が最近オン活動で復帰したんで
相談の上で600dpiでスキャン補正してファイルで返すことにした
昔の作品だから多少恥ずかしがってたけど、娘さんが母親のイラスト喜んでるから
もっと成長したら自分の学生時代はこんなの描いてたんだよって
見せてあげなよって言ってさ
自分も改めて当時のお礼が言えるからよかった
相手が昔を黒歴史と思ってたら使えない方法だけどね
- 360 :スペースNo.な-74:2012/04/15(日) 01:38:59.10
- インテリアブログを見てモチベを上げる
けど大量の書籍所有者や大量の紙を使う趣味の人がいない
- 361 :スペースNo.な-74:2012/04/15(日) 01:43:02.74
- >>357
まずゴミとわかるものは捨てる
片付けはわからんorz
けどスペースあけて収納を買えばちょっと落ち着く
- 362 :スペースNo.な-74:2012/04/15(日) 01:45:34.52
- 小説家の書斎の写真とか参考に…
と思うがそういうので写真がきちんと出てるのは広くてお洒落な書斎持ってる人だな
坂口安吾とかひどい汚部屋が出てくるがw
- 363 :スペースNo.な-74:2012/04/15(日) 06:47:36.99
- これ地震でも来たら大惨事でしょって書斎もあるし
- 364 :スペースNo.な-74:2012/04/15(日) 10:20:44.99
- http://s.pic.to/1ddxh
今日こそ片付ける
- 365 :スペースNo.な-74:2012/04/15(日) 10:38:46.00
- マグカップw
- 366 :スペースNo.な-74:2012/04/15(日) 10:51:21.40
- カップやグラスはあればあるほど使っちゃうから
最初からあんまり持っちゃいけないよな
汚さの原因が「だらしない」起因っぽいなぁ
出したら出しっぱなし、的な
すぐ片付きそう
- 367 :スペースNo.な-74:2012/04/15(日) 13:44:40.46
- マグなど食器はあればあるだけ使うし
溜まっちゃうと洗うのが面倒くさいの負のスパイラル生み過ぎる
自分は食器は減らせるだけ減らした
洗わないと飲めない状態にした方がいいよ
これから暖かい季節になると水すぐ腐るしさ…
- 368 :スペースNo.な-74:2012/04/15(日) 14:43:08.69
- >>367
なるほど!
すげーお気に入りの食器だけヘビロテで使えば良いのか
自分カーチャンいないから主婦代役なんだけど
数十年ため込まれた圧倒的な食器を捨てる決心がつかなかった
捨てる!
春だし!
- 369 :スペースNo.な-74:2012/04/15(日) 16:42:50.36
- 広いし物少ないし軽い選別と物をしまうだけですぐ済む
収納がなさそうだけど見えないだけかな?
こんなに壁あるなら天井までの本棚一面にならべたいわ
…収納持ちすぎるとこれに入るまでなら買っていいんだ!になりかねんのでほどほどに
- 370 :スペースNo.な-74:2012/04/15(日) 20:54:27.41
- >>364
すっきりして綺麗部屋じゃん
- 371 :スペースNo.な-74:2012/04/15(日) 21:19:28.24
- 掃除じゃなくて整理整頓すれば終わりそうな部屋だな
さっさとやってしまえー
- 372 :スペースNo.な-74:2012/04/15(日) 21:30:47.79
- 本棚にしろフィギュアとか飾る棚にしろ、以前は天井までのに憧れたり、
片付けたらご褒美に買う!って思ってたけどここ一年の地震で迷うわ…
- 373 :スペースNo.な-74:2012/04/15(日) 21:43:57.74
- 中途半端な高さのものより天井までの買った方が
突っ張り棒しててもぐらぐらするようなことないし逆に地震があっても倒れにくいんじゃないかな?
- 374 :スペースNo.な-74:2012/04/15(日) 21:49:09.70
- 棚関係は最近は地震対策歌ってるの増えてきてる品
- 375 :スペースNo.な-74:2012/04/15(日) 22:47:58.00
- 少し部屋を片付けたら大量にペーパー出てきた…
住所載ってるのはさすがにまずいとして、サイトURLやメアドだけのペーパーも資源回収に出したらまずいかな?
手動のシュレッダーしかないから住所付ペーパーの量にすでに泣きそう
- 376 :スペースNo.な-74:2012/04/15(日) 22:53:57.67
- 住所んとこだけ切り抜くとか
- 377 :スペースNo.な-74:2012/04/15(日) 23:03:27.96
- いっそ燃えるゴミに出せばいいんじゃない
10年以上前の日記が発掘された
ちょっと見てみたが想像以上に痛い
あと30年くらいしたらいっそ興味深く読めるのかもしれないが
これを残して死ねないよなぁと思ったら捨てられたw
まあ残して死ねないモノがまだまだ大量にあるんですけどね!orz
- 378 :スペースNo.な-74:2012/04/15(日) 23:30:35.09
- 見たくないものは捨てるんだ!
- 379 :スペースNo.な-74:2012/04/16(月) 01:03:49.33
- ここが活発になって嬉しい
自分はネタ帳を整理中
かくか分からんが捨てられん
- 380 :スペースNo.な-74:2012/04/16(月) 08:06:08.68
- >>375
洗剤か墨汁とシャッフルして燃えるゴミでいいんじゃない
- 381 :スペースNo.な-74:2012/04/16(月) 13:04:46.28
- わざわざシャッフルしなくても
ガムテープで10冊くらいを×字留めして
スーパーの白い袋に突っ込んでから棄てればおk
- 382 :スペースNo.な-74:2012/04/16(月) 20:32:43.72
- >381 その手があったか!
と言いつつ、最近は会社の書類廃棄(溶解サービス行き)が個人別で段ボール出すようになったのをいいことに、
そこに書き損じや携帯の明細を入れてる。
共同廃棄な他の部署では出来ないだろうから、今のうちにその手の物は処分すると決めた。
少ない月でも一人当りA3コピー用紙の箱にして5個は出るので、私物も処分した所でごみの総量にはほとんど変化ないのが恐い。
- 383 :スペースNo.な-74:2012/04/16(月) 22:04:41.41
- そういうのやってもこんな所に書かない方がいいと思うんだけど…
頭ゆるいの?
- 384 :スペースNo.な-74:2012/04/16(月) 22:10:45.61
- 下手すりゃ横領扱いだしねぇ
あんまり迂闊なことは書かない方がよいね
- 385 :スペースNo.な-74:2012/04/16(月) 22:15:17.16
- なんか溶解
- 386 :スペースNo.な-74:2012/04/16(月) 23:21:24.09
- ここのが倒壊
- 387 :スペースNo.な-74:2012/04/16(月) 23:29:21.23
- 【審議中】
_,,..,,,,_ _,,..,,,,_
_,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
./ ・ω_,,..,,,,_ l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
| / ・ヽ /・ ヽ l
`'ー--l ll l---‐´
`'ー---‐´`'ー---‐´
- 388 :スペースNo.な-74:2012/04/17(火) 07:28:43.32
- 有機系汚部屋でだけはないと信じていたが、買置食料品が大量にあった…
未開封だし消費期限ちょっと切れただけだから食べるけど、食料品を忘れ果ててたのがショックだ…
あと、ボールペンの芯が箱単位で出てきた。ただし青だけ。
これをどうしろとorz
- 389 :スペースNo.な-74:2012/04/17(火) 16:06:27.04
- 捨てるんだ!
- 390 :スペースNo.な-74:2012/04/17(火) 16:26:37.01
- ボールペンの青ってどこらへんにニーズがあるんだろう
経理部? (根拠は無い)
- 391 :スペースNo.な-74:2012/04/17(火) 18:06:13.45
- 使う予定がないから処分した方がいいと思う
友達のオンリー手伝った時、ノベルティのボールペンを30本くらい貰って
五年くらいしまい込んでのを最近使ってみたら
すぐインクが出なくなるから結局全部捨てたよ
話題変わるが、物を減らすと家事がやりやすくていいね
人を招くのも苦にならなくなってきた
- 392 :スペースNo.な-74:2012/04/17(火) 21:23:35.72
- どうしてももったいない・まだ使えるなら、途上国に文具送るやつとかに送ってみるとか<ボールペン
- 393 :388:2012/04/17(火) 21:48:29.50
- みんな色々考えてくれてありがとう。
青ボールペン、1、2本なら書類再査とかで使うけど、何十本あるとかもうorz
しかも、芯だけなので途上国に送るのもちょっと…な感じ。
とりあえず会社でボヤいたら欲しい人が何人かいたので
共用ゾーンに「ご自由にお持ちください」て箱作って入れておく事にした。
他にも幾つか同様の微妙物件があるので、それらも「ご自由にお持ちください」箱に入れておく事にした。
カラー筆ペン数本とかカラーマッキー数本とか紫だけの水彩色鉛筆1ダースとか紺だけのダーマトグラフ1ダースとか。
で、何時までも置いておいたら迷惑だろうから、使う人が居なかったら
送れるものは途上国に送って、残りはデッサン練習用に持ち帰ろうと思う。
…自分文字書きだけどなorz
- 394 :スペースNo.な-74:2012/04/18(水) 01:30:36.91
- せめて何で買ったか教えてくれw
気になって夜しか眠れんw
同人誌選別したら買い物意欲なくなった…
コピー本なんて手でやぶくのめんどすぎワロタwもう買わねー
萌えてないのに付き合いで買った本一回もひらいてないもう付き合いやめる
みたいに人としてダメになってきてるかもしれん
- 395 :スペースNo.な-74:2012/04/18(水) 08:22:47.72
- ばかばか
イベント前にテンション下がること言うなよ
- 396 :スペースNo.な-74:2012/04/18(水) 08:59:25.05
- 青ペンは勉強に良いらしいからこれを機に何か勉強を始めてみるとか
資格でも萌えに役立ちそうなジャンル関連のでも
付き合いで買ったいまいち萌えないけど処分もしにくい同人誌は本当困る…
- 397 :スペースNo.な-74:2012/04/18(水) 09:10:35.52
- そういう微妙なの全部処分しちゃった!さっぱりした!
- 398 :スペースNo.な-74:2012/04/18(水) 09:31:33.59
- 突発コピーやめとくか
- 399 :スペースNo.な-74:2012/04/18(水) 10:02:05.54
- 自分も同人誌じたい買わなくなったなw
漫画はそれほど好きじゃないから、オン同人で十分になった
商業本も精査して買うようになったら荷物が増えず
快適に暮らせるようになった
>>394
萌えないけど付き合いで同人誌を買ってたけど
ゴミになるし金がもったいないから辞めるってのは
その人にはその程度の金(交流費)をかける価値が無いってこと
仮に買わなくなったことで付き合いがなくなったとしても、
その人に>>394に対しての魅力が無いのだから問題ない
ゴミと一緒に人間関係の整理をする機会だって思っとけ
- 400 :スペースNo.な-74:2012/04/18(水) 21:15:29.51
- でもつきあいで買うとか会うと押しつけられな本って、渡されたり買った直後だと
感想カモンオーラ全開とか、一言くらいは何か無難なコメントでも
言うはめになるとかあるけど、暫くすればいちいちまだ持ってるかとか
大事に取っておいてるかなんてチェックする人まず居なくね?
付合いで買ってあまり自分的当たりじゃ無い本は暫くしたら手放してしまうけど、
今のところ困った経験は無いな…
- 401 :388:2012/04/18(水) 21:26:48.31
- >394 夜寝てる時点で裏山。最近布団に行き着けないよ…
購入経緯はレシートからの推測だが、近所の文房具屋の閉店セール+仕事修羅場による修羅場脳。多分。
修羅場過ぎて記憶が薄いが、確か、売れ残ってて20個500円だったんだ…(ペンとかは箱で1個扱い)
ご自由にお持ちください箱は意外と好評で、ボールペン芯も一日で半分になったが、ダーマトグラフとか万年筆のインクカートリッジの山は流石にさぱーり減らない…
- 402 :スペースNo.な-74:2012/04/18(水) 23:19:50.51
- 青ボールペン、自分はプロット書くのに使ってるなぁ。
黒でガリガリ書くより目が疲れにくい気がして、ずっとそうしてる。
けどボールペンは基本的に劣化しやすい筆記具(基本的には使い捨て)だから、思い切って捨ててしまってもいいかも。
- 403 :スペースNo.な-74:2012/04/18(水) 23:26:01.23
- 美大とかに置いたら即行でなくなりそう
- 404 :スペースNo.な-74:2012/04/19(木) 01:05:06.34
- あとは寄附とか?
明確な使い道のないものはゴミとする!
って厳しめのルール適用すれば一発なんだけどね
もったいないよねぇえええ!
自分も少しでも掠れたペンや発色が気に入らないペンは即効捨てたのにまだまだあるわ
- 405 :スペースNo.な-74:2012/04/19(木) 08:25:58.45
- これからの暮らしを窮屈で不快でもったいないものにしないために
あえて今は「もったいない」を封じてきっぱり捨てる
そうすれば今後またよけいなものを買い込むこともなくなる
というのが掃除本にあったよ
問題は、このスレの場合、住人たちに定期的に修羅場脳がやってくることなんだが…
- 406 :スペースNo.な-74:2012/04/19(木) 11:24:58.67
- 汚部屋の掃除を週明けからしてます。
10年前に作った黒歴史の在庫をすべて捨てたら肩の荷が下りたようにスッキリ
まだまだ汚部屋だけどGWまでにピカピカにしよう
- 407 :スペースNo.な-74:2012/04/19(木) 11:57:57.91
- わかる。
ずーっと溜め込んでた勢いのある黒歴史のもの全て捨て去ったら軽くなった
部屋も心も風通しがよくなったよ
- 408 :スペースNo.な-74:2012/04/19(木) 17:43:56.84
- >>406-407
未練があったけど、ちょっと黒歴史捨てる気になってきたわ…
- 409 :スペースNo.な-74:2012/04/19(木) 22:32:08.11
- 10年前だとまだおくずけに住所バーン!な頃だろうか
- 410 :スペースNo.な-74:2012/04/20(金) 11:43:16.03
- 2000年代になってるから、携帯まで載ってるくらいじゃないかな。
…と、思ったが当時出した本を思い出したら住所載ってる気がしてきた。家帰ったら確認しようorz
その前に、封印物の前の結界みたいな不用品片付けが必要だな…ちょうど休みだしやっちまうか。
- 411 :スペースNo.な-74:2012/04/20(金) 21:12:00.75
- 15年前はPCメルアドが主流
20年前なら住所バーンもある
- 412 :スペースNo.な-74:2012/04/21(土) 01:17:48.07
- 5年前の本なのにばっちり本名も住所も掲載で
買ったこっちがびっくりするレベルwとかもあるよ
- 413 :スペースNo.な-74:2012/04/21(土) 01:18:36.42
- 自分の地域は10年くらい前までは住所載ってたなぁ
15年前はまだそんなにネット普及して無かった気がする
- 414 :スペースNo.な-74:2012/04/21(土) 15:51:39.91
- 感想の手紙書いたなぁ…
- 415 :スペースNo.な-74:2012/04/21(土) 20:11:26.29
- 明日こそ掃除する
- 416 :スペースNo.な-74:2012/04/22(日) 11:42:44.04
- >>414
今はメールだろうね
ついこの間買ったのに住所バーン!っていうのあって大丈夫なのか?
と他人事ながら心配したw
年齢もあるのかな?とも思うよ
- 417 :スペースNo.な-74:2012/04/24(火) 14:26:07.57
- 机の中の使わないものやごみを片っ端からごみ袋に入れて
同人誌も縛ってまとめた!!次の紙ゴミの日に出してくる!!
後は、着なくなった服の選別と数年読んでない本の選別が残ってるけど
一気にやると嫌になって続かないタイプだから少しづつ頑張るよ!!
- 418 :スペースNo.な-74:2012/04/24(火) 20:46:18.57
- 捨て神様降臨して、本やCDやゲームなんかをダン箱5箱分処分した!
箱が届けばあと2箱分くらいは片づけられそう
スッキリさせて新たな萌えや燃えをお迎えするんだ
- 419 :スペースNo.な-74:2012/04/25(水) 01:20:08.33
- >>417
掃除スレで言うことじゃないのはわかってるけど
その縛った同人誌の山は紙ゴミじゃなくてせめて明記とかに…!と
捨てる宣言を見る度どうしても思ってしまうんだw
自分の探してる本がその中にあったら…とか思ってしまうんだなー
そんなだから片付かねーんだよちきしょー、うんわかってる
でもだって同人誌ってもしかしたら世界に100冊しかないかもしれないんだぜ…
- 420 :スペースNo.な-74:2012/04/25(水) 02:11:40.76
- 100冊以下のピコピコなんて申し訳ないけれど買い取り不可物件だよ
昔はだらけとか買い取ってくれたけれど、最近は不景気なのか
流行り+大手じゃないと買い取り自体不可だししょうがない
今自分はゴミ袋に突っ込んだ所だスマヌ
- 421 :スペースNo.な-74:2012/04/25(水) 11:23:34.42
- 420は男性向けの話?
女性向けはジャンルによって天井がピンキリなので
100冊以下がピコピコとは限らない
そして大手が出した発行部数の多い本は
在庫がダブついているので買い叩かれるが
中堅どころの小部数本の方は高く買ってもらえる
中古市場ではそっちの方がニーズがあるんだろう
- 422 :スペースNo.な-74:2012/04/25(水) 16:14:07.21
- いや女性向け
大手、中堅が出した小部数本とかは高値が付くけど
小手は旬のジャンルの新刊じゃなきゃ値段付かない
これはだらけの話しだけれどね
ここ5〜6年買い取り渋くなっていて、去年は買い取り不可も増えて来たんで
データ化するか捨てるかの2択にする事にした
まーそんな自分はマイナージャンルの100部ピコサークルなんだけどなw
- 423 :スペースNo.な-74:2012/04/25(水) 17:10:50.66
- ビーワンとかコミケットサービスは古いジャンルでも買取してくれるよ
ただし女性向け限定だけど
ビーワンは小説本の買取が強いっぽい
- 424 :スペースNo.な-74:2012/04/26(木) 16:50:40.56
- コミケットサービスが買い取りしてるのは知ってた
これから引き取って貰う人は検討してもいいかもね
でもまあ昔は思い入れもあったし本はなかなか捨てられなかったけれど
もうなんかふっきれたと言うか、売る人は豆に整理して売ってるんだと思うよ
このスレに来てるような人は理想とか語らずに現実的に処理した方がいいと思う
- 425 :スペースNo.な-74:2012/04/26(木) 19:39:46.95
- 419とか自分みたいに探してる本がある人間はどうしても
そのゴミの中に自分の探求本があったんじゃ…って思ってしまうんだよな
- 426 :スペースNo.な-74:2012/04/26(木) 23:18:27.68
- そう思った時期もありました
探している人がいるだろうから、安易に捨てるのは…と
んなこたーねー
よっっぽどのマイナーじゃなけりゃ100部、1000部、最低でも10部は世に出回ってる
わざわざ手間かけて書店に送る手間が面倒だから汚部屋化
買ったんだから、どう処分するかは勝手だ
ヒモで括って紙ごみの日に出す
子ども会の廃品回収にさくっと出す
それが一番楽
書店に送って高かっただの安かっただの考えるのは面倒くせー
- 427 :スペースNo.な-74:2012/04/26(木) 23:41:25.78
- こ、子ども会の廃品回収に同人誌…をだと?
- 428 :スペースNo.な-74:2012/04/27(金) 02:15:59.03
- >>425
本と人にも縁というものがある
他人の処分した物に探しているものが仮にあったとしても
縁がないのだから手に入らない
そう思わないと部屋は片付かないと思う
- 429 :スペースNo.な-74:2012/04/27(金) 04:46:32.50
- >>427
マジレスすると、子供会やPTAが資源回収団体として自治体に登録して、委託業者が回収し、
自治体から資源回収団体に助成金が支払われるというようなもののことだと思う
- 430 :スペースNo.な-74:2012/04/27(金) 13:13:22.29
- 自分の地元、子ども会の廃品回収でエロ本出した人がチェックしてたPTAのおばさまに見つかり
全部自宅まで持って来られて突っ返されたという怖い話がある
- 431 :スペースNo.な-74:2012/04/27(金) 13:23:26.63
- 紙であれば問題ないのに…嫌だなぁそのおばちゃん
- 432 :スペースNo.な-74:2012/04/27(金) 20:03:20.51
- >>429のとおりです
家の前に置いておくと、子供らがトラック(運転は当然だが大人)で回収に来るけど
回収場所に持っていくと、待機している大型トラックにそのままインなのでめっちゃ安全
- 433 :スペースNo.な-74:2012/04/28(土) 02:30:04.19
- 売ろう売ろうとするから片付かない
- 434 :スペースNo.な-74:2012/04/28(土) 02:38:08.79
- 真理だ
自分は分別調べるのが面倒すぎて捨て切れてない
自由に出してくれていいよって言われたら明日にでもどかどか捨てるのに
- 435 :スペースNo.な-74:2012/04/28(土) 06:25:17.84
- >>434
分別してくれるヒトを金で雇う
- 436 :スペースNo.な-74:2012/04/28(土) 10:47:37.06
- 毎度毎度捨てる!というと
「でもさ…」
って捨てるの止めに入る人ってなんだろうな
他のスレに行けばいいのに
分別も調べんのメンドイって目の前の便利な箱は何なんだよ
役所のHPにさくっと繋げろ
分かるのだけでも捨てろ
- 437 :スペースNo.な-74:2012/04/28(土) 11:28:49.80
- 手持ちの漫画(商業コミックス)を処分する事に決めた
ブックオフ用はすんなり選り分けられたのに
残りをヤフオクに出すかまんだらけに売るかの選別が難しい
・ブックオフ用⇒発行日が21世紀 状態はとてもきれい
・それ以外⇒発行日が昭和とか20世紀 状態はきれいだけど経年劣化はある
こんな感じ
- 438 :スペースNo.な-74:2012/04/28(土) 12:39:08.08
- 分別は地域によってはものすごく面倒だよ
30センチ未満とか厚みこのくらいとか微妙な事言われたりするし金もかかるし
これなかったころそんなに不要品溜め込む事なかったな
- 439 :スペースNo.な-74:2012/04/28(土) 16:30:58.13
- >>436
ここって基本めんどくさがりなのに物を大量に集めてしまう
オタク趣味に堕ちてしまった人が集まるんだと思ってた
分別めんどうくらい想定の範囲内のキャラなんだからマターリ行こうぜ
もちろん性格は改善した方が今後の為だろうがw
自分はめんどくさがりだったけど毎日そうじしてたら習慣になってきた
商業本→買って帰ってリビングで外装(シュリンクや袋)処分
同人誌→部屋で本の種別、ペーパー、いらないもので分別
これに加えてしまい場所である本棚とクローゼットを整理する
これで荒れなくなったな
まだまだ物が多くて乱雑な部屋だから頑張らないとだが
- 440 :スペースNo.な-74:2012/04/28(土) 16:50:58.30
- ほとんど分別しない地域に住んでたからすごい楽だったよ…
廃品回収の日に衣類も布団も段箱も衣装ケースや
古い扇風機までもが山積みになるというw
最近は生活のものだけでも分けるの面倒になったよね
オタグッズのパッケージとかまじ面倒だw
逆に同人誌は定期的に選別しながら段箱詰めて古本に送るだけだから楽だわ
- 441 :スペースNo.な-74:2012/04/28(土) 16:53:36.06
- 懸案のひとつだった友人たちの同人誌をスキャンするべく分解している
どの装丁も好きだし、なにより裏切るような気がして長年そのまま持っていたんだけど
今日に至ってえいっと決心した理由がこれ
字 が 小 さ い (友は全員字書き)
お前らこの本を出したときは若かったんだよな……
当時も実は字が小さいなーと思っていたけれど、もうこのままじゃとても読めないよ
データにしてまた復活させてもらうよ
- 442 :スペースNo.な-74:2012/04/28(土) 17:03:01.28
- >>441
アナログ世代からデジタルへ移行しても続く友情か
羨ましいな
- 443 :スペースNo.な-74:2012/04/28(土) 17:15:53.72
- >>442
そう言ってくれてほっとした、ありがとう
やはり友人の本を分解するのはちょっとやましさもあったんだ
だが読めないまま埃を被らせているくらいなら、データで復活させてまた楽しませてもらうことにする
今は「お前ら当時からどこでこんな製本技術を!」と1種ごとに感動しながら解体中
友人たちは全員現役同人なので「むしろ捨ててくれ」と身悶えるのかもしれないが
彼らの手元にもこちらの黒歴史が保存されている(のかもしれない)ので
自己防衛のためにも捨てるわけにはいかん!
- 444 :スペースNo.な-74:2012/04/28(土) 18:20:26.50
- 楽しそうだなw
同い年くらいかな
自分は手術したら小さい字が見えなくなって来て辛いw
アイパッドの拡大機能に心揺さぶられてるw
- 445 :スペースNo.な-74:2012/04/28(土) 20:35:11.65
- 原稿終わるまで、荷造り終わるまで…と目を瞑っていたら
見事なゴミ部屋になりました!
イベントから帰ってきてこの部屋だと精神的に疲れるだろうなぁ
- 446 :スペースNo.な-74:2012/04/29(日) 01:48:29.33
- この間、家でやってた修羅場を秋葉原製作所に持っていく前に
軽く机周りと布団の上だけ整えてから行ったら帰宅後寝る時極楽だった
部屋きれいな人はいつ帰ってもこの気持ちなのかと思った
ところで両面使い終わった後のテストプリントって皆どう捨ててる?
一応>>1のリンク集見てみたんだけど書類ゴミについては書いてないね
- 447 :スペースNo.な-74:2012/04/29(日) 05:21:45.24
- >>446
>>2に西翼のリンクあるじゃん
探せば他にも書類の溶融サービスとかあるんだし
聞くのもいいけどまずはテンプレ全部見るとか検索するとかしようぜ
- 448 :スペースNo.な-74:2012/04/29(日) 09:20:52.15
- >>447
ごめん、足し忘れたけど西翼は知ってて西翼用の同人誌とか詰めた箱も今2箱ほど作ってる
ただやっぱり皆西翼とエコサリオなのかと思って聞いてみた
溶解サービスで検索入れればいいのか
「書類、捨てかた」とかその類いでいくつか検索かけたけどらちがあかなかった
すまん
- 449 :スペースNo.な-74:2012/04/29(日) 10:07:58.20
- そういえばヤフオクに大量の同人誌出してた業者?
どこか分かったのかな
あれを見てから破棄業者が疑わしくてな…
- 450 :スペースNo.な-74:2012/04/29(日) 13:19:33.19
- 同人の不良在庫をシュレッダーにかけまくってるとこ
電動だけど家庭用なので会社のやつみたいなパワーがないから
ちょこっとやっては休みちょこっとやっては休み…
今やっと100冊ほど処分したけど結構しんどいなこれ
紙ゴミも大量に出たし…でも頑張るわ
- 451 :スペースNo.な-74:2012/04/29(日) 14:01:58.89
- 棚一列埋めている十五年ぶんのネタ帳やネームなんかをようやく処分する踏ん切りがついた
とっておきたいものはスキャンして、あとはすっきり処分するつもりなんだが
厳選してるつもりなのにスキャン量がハンパなくてくじけそうだ
大事なネタはそんなにないから普通のスキャナで充分、と思ってた自分が馬鹿だったよ…
400枚くらいスキャンしたけど、正直終わりが見えません
あと、スケッチブックがでかすぎてどうしたらいいのかわからん
- 452 :スペースNo.な-74:2012/04/29(日) 16:15:25.94
- スケブはまだ立てて置けるからとりあえず後回しにしたら?
あんまり解決になってなくてスマソ
でもあれもこれもいっぺんに片付けようとするのはやっぱ無理あると思うし
- 453 :スペースNo.な-74:2012/04/29(日) 16:43:39.44
- スキャナじゃなくて デジカメでとればいいじゃなーい
- 454 :スペースNo.な-74:2012/04/29(日) 18:34:56.95
- クリーニングしたついでに長時間預かってくれるサービスってどうなんだろ
季節外れの服がいなくなって部屋片付きそうだなと思いつつチラシ見てる
- 455 :スペースNo.な-74:2012/04/29(日) 19:19:48.21
- 金額にもよるけど、どうせ部屋の外に保管するなら
トランクルームの方が自分の好きな時間に出し入れ出来るし
衣料品以外でも利用出来るしで色々と便利じゃない?
- 456 :スペースNo.な-74:2012/04/29(日) 19:25:32.68
- その自由さの反面
自分で管理ってところにめんどくささがあるとも言えるよね
- 457 :スペースNo.な-74:2012/04/29(日) 19:33:37.84
- 服専門の補完サービスは防虫防臭とか室温とかすごい丁寧にやってくれるらしいな
- 458 :スペースNo.な-74:2012/04/29(日) 20:05:39.24
- トランクルームといってもピンキリだから全部がそうとは言えないけど
自分が借りてるとこは少なくとも温度湿度は年間通して一定に保たれてるな
衣装持ちでとにかく服が嵩張るって人は専門の所が楽だし分かりやすそう
でも同人汚部屋は服より本やフィギュアのが場所を取ってるイメージw
- 459 :スペースNo.な-74:2012/04/29(日) 20:07:39.98
- 季節ものは別だけどトランクルームに入れる物こそ
身にあまる必要ないもののイメージだわ
独り身だったらの話だけど
- 460 :スペースNo.な-74:2012/04/29(日) 20:27:12.23
- 本やメモが捨てられないからこそ
着ない服からさっさと捨てて部屋のかさを減らした方がいいのでは
服はブランドにこだわらないなら安い流行りものを必要に応じて買い換えればいいじゃん
- 461 :スペースNo.な-74:2012/04/29(日) 20:57:14.48
- 流行に流されないハイブランドを買うのじゃだめか
- 462 :スペースNo.な-74:2012/04/29(日) 22:36:51.90
- ハイブランドものを少数揃えて長く着るのでも
安物をシーズン毎にいくつか買って短期間で消費、処分でも
自分で管理できればどっちでもいい
連休だし昨日から部屋の掃除していらないチラシとか本とか物をまとめてて
劣化した紙とか大量にでてきてハウスダストで痒くてしょうがなくなった自分はそう思う
物が多いと持ち物の管理(掃除や整理整頓、保管場所の確保、品質の保持)に結構時間を食うから
管理能力の低い自分は全体的に物を減らす方向で片付けていくことにした
維持できないから
- 463 :スペースNo.な-74:2012/04/29(日) 23:29:42.35
- >>462
同意
自分は今までズボラなくせに物を持ちすぎた
管理しきれない事で宝をガラクタにしてしまっている
自分に反省して物を減らしてる最中
- 464 :スペースNo.な-74:2012/04/30(月) 09:01:36.88
- GW中はヤフオクに出す品物の準備やります
撮影がめんどくさくてなかなか腰があがらなかったんだけど
撮影以降の作業はそんなに億劫じゃない…っていうか割と好き
細かい作業が苦にならない性格なのになんで部屋は散らかるのかなあ?
- 465 :スペースNo.な-74:2012/04/30(月) 09:45:05.12
- >>464
自分で答え出てるじゃないかw>写真撮るのが面倒
細かい作業でも苦になることとならないことがあるから汚部屋化
- 466 :スペースNo.な-74:2012/04/30(月) 18:42:18.44
- このGWはイベントの日以外は掃除に懸ける
遊びには行かない
引き籠って掃除する決意表明
- 467 :スペースNo.な-74:2012/04/30(月) 18:46:56.43
- いつかはやらなければと思っていた、
98年賞味期限のエヴァ缶コーヒーの中身をついにトイレに流した
終わってみたらホント一瞬だった
何を悩んでいたんだろう
これで心軽やかに飾って置ける…
- 468 :スペースNo.な-74:2012/04/30(月) 19:37:04.45
- >>467
まだ中身のままあるわw
カヲル君だけだが
- 469 :スペースNo.な-74:2012/04/30(月) 19:38:28.99
- >>467
乙
自分も20数年モノのシャンプーそろそろ捨てるべきかな
中身はともかくケースが当時(今でも)大好きだったアニメキャラなうえ
姉からの初めてのプレゼントでどうしても捨てられなかったんだ…
- 470 :スペースNo.な-74:2012/04/30(月) 21:37:19.31
- >>469
中身だけ捨てて
ボトル飾っておけば?
- 471 :スペースNo.な-74:2012/04/30(月) 22:12:15.33
- もういいかなぁと思えるけどあとひと押し踏ん切りがつかないなら
そのシャンプー容器を色々な角度から写真にとってみたら?
鮮明な画像で絵や色合いをいつでも見られるとなったら本体は処分できるかも
スペースが許すなら中身を捨てて綺麗に洗ったらボトルは残してもいいし
- 472 :スペースNo.な-74:2012/04/30(月) 23:50:21.37
- >>469
それこそ奥なんかで売れそう(欲しい人の手に渡る)物件ではあるが
どっちかというと「オタグッズ」というより「思い出の品」だと思うから
処分に迷うなら「迷い箱」にでも入れて、最後の最後に決断すればいいと思うよ
「思い出の品」の分別は(迷うしエネルギー使うから)最後にまわすべし、というのは
この手のスレの常識だ
要らないものをガンガン捨てて行ったら、シャンプーを飾るスペースが十分残るかもしれないしね
- 473 :スペースNo.な-74:2012/04/30(月) 23:56:08.63
- 次のイベントまでにこの同人誌の束を買い取って貰うと思っていたら
半年過ぎて週末にイベントが差し迫ってきた
べ、別の所を片付けるから執行猶予を頼みます
いやホント売却する同人誌は綺麗に紙袋に入っていつでも旅立てる状態なんだよ
ただだらけへ行く機会がなかっただけなんだよと自分に言い訳するGW
- 474 :スペースNo.な-74:2012/05/01(火) 00:15:24.65
- >>473
さっさと箱に詰め替えて郵送売却をお勧めする
半年も行こうとして行かなかった場所は
これから半年以内に行くとは思えない
過去の自分のことだけどな
- 475 :スペースNo.な-74:2012/05/01(火) 09:52:37.09
- 自分は地方住まいだからイベントに行く時こそ
古同人誌をキャリーに詰め込んで上京するけどなあ
どうせ前日宿泊なんでがっつり古本屋巡りしてその際に全部売っぱらう
帰りは空いたキャリーにお宝を詰め込んで戻る
長年この繰り返しだw
- 476 :スペースNo.な-74:2012/05/01(火) 09:54:48.66
- 売り払った帰りに同じだけ持ち帰る…よくあることです
- 477 :スペースNo.な-74:2012/05/02(水) 01:13:55.20
- 同人誌送るいいダンボールがなくて積んでる
最近スーパーで見かけないし、たまに見かけたご自由にコーナーは小さいのしかない
邪魔だわ
- 478 :スペースNo.な-74:2012/05/02(水) 01:16:48.50
- 売ってるの買った方が早いかも試練
- 479 :スペースNo.な-74:2012/05/02(水) 01:32:20.30
- ホムセンで貰える
- 480 :スペースNo.な-74:2012/05/02(水) 09:11:40.11
- >>478
イベント会場でしか買った事なかったから気づかなかったw
猫の出張所?とかホムセンか通販か…
>>479
徒歩圏内にないので車出すついでとかに覗いてみるノシ
レスありがとう
いつまでも積んでると色々鈍りそうだったんで早めに片付ける
選別でいらないものピックアップするの楽しくなってきたw
本棚が精鋭しかいない気がして誇らしい
- 481 :スペースNo.な-74:2012/05/02(水) 09:34:58.14
- コンビニで「段ボール箱あったらください」って言えば
バックヤードから出してくれるよ
ペットボトルの箱がサイズ的にも丈夫さ的にもおすすめ
- 482 :スペースNo.な-74:2012/05/02(水) 13:04:09.03
- 虎の通販とかでも売ってるよねジャストサイズ
- 483 :スペースNo.な-74:2012/05/02(水) 13:08:47.90
- あれは興味あって見たことあるけど
なんで予約品扱いなんだろう
あと10枚セットだからね
よほどガツガツ使わないなら無駄かなと思った
- 484 :スペースNo.な-74:2012/05/02(水) 21:38:59.57
- イブリン素晴らしいムチムチ具合だなあ
- 485 :スペースNo.な-74:2012/05/02(水) 21:39:18.97
- 誤爆ごめんなさい
- 486 :スペースNo.な-74:2012/05/02(水) 21:53:00.37
- ゆるさない
- 487 :スペースNo.な-74:2012/05/02(水) 22:11:27.76
- ぜったいにゆるさないよ
- 488 :スペースNo.な-74:2012/05/02(水) 23:57:09.65
- イブリンが気になる
- 489 :スペースNo.な-74:2012/05/03(木) 00:26:43.70
- 虎の箱でだらけ送りかw
気にしないだろうが何か気になるわ
- 490 :スペースNo.な-74:2012/05/03(木) 00:44:20.09
- クロネコでも普通に売ってるよね?
- 491 :スペースNo.な-74:2012/05/03(木) 00:47:48.35
- 売ってるよ
郵便局でも売ってるよ
- 492 :スペースNo.な-74:2012/05/03(木) 00:51:14.83
- 虎もあるけど尼の箱でだらけに送ることも多い
送るなら期限区切らないとダンボールが部屋のお邪魔ぷよ的なインテリアと化すので
自分は郵便局の同一割引期限内に出すことにしてる
- 493 :スペースNo.な-74:2012/05/03(木) 01:51:53.18
- 郵便局の段箱はサイズはいいけど薄くない?
私はホムセンのがお勧めかな。
A4とかB5とかサイズきちんとしてるから入れやすいし丈夫で安い。
まぁ、売るために買うのも勿体無い気がする時はスーパーやドラスト行くと貰えるよね。
- 494 :スペースNo.な-74:2012/05/03(木) 08:06:15.70
- >>492
尼の箱はべりべり剥がすタイプで自宅で使う分にはいいが宅配とかでつかうのは難しくない?
- 495 :スペースNo.な-74:2012/05/03(木) 09:38:24.73
- 尼のCDとか買ったときに来る一番薄い?箱タイプの段箱は、ドピコ部数を納品する時にちょうど良い
強度は底とかガムテで補強はしてる
- 496 :スペースNo.な-74:2012/05/03(木) 09:46:57.32
- >>494
ベリベリ剥がして開けるタイプの尼箱は使ってないよ
あれはさすがに薄すぎるから捨ててる
本をまとめて買ったり瓶詰めの物を一緒に買ったときは
だいたい100サイズぐらいの箱でくるから再利用してるだけなんだ
市販のダンボールより薄いけど底が抜けないようにガムテープで念入りに補強
+プチプチ等梱包材で隙間を埋めて中身が動かないが本だけギチギチに詰め込まない
で特に問題なく送れてる
ただ薄さや底が抜けないか気になる人は
コンビニかスーパーで譲ってもらうか、ホムセンでダンボール買ってくるのが一番だと思う
- 497 :スペースNo.な-74:2012/05/04(金) 00:15:26.29
- 前イベント等のためにネコで箱買ったが
地方デザインで名物とかプリントされててなんか恥ずかしかった
普通のはないんだと
まあ自意識過剰だね
そんなに箱凝視する人はいないよな
- 498 :スペースNo.な-74:2012/05/04(金) 00:35:24.00
- GW中に掃除したい
このスレのコレクター系にあてはまるんだがグッズ類とか捨てるの迷うんだよな
今そのジャンルが好きな人に譲りたいがそれも面倒だw
- 499 :スペースNo.な-74:2012/05/04(金) 00:36:24.14
- 迷うもの以外を片づけるんだ!
- 500 :スペースNo.な-74:2012/05/04(金) 00:39:55.51
- 迷わないで捨てられるものならとうに捨てているよ!
迷うものがいっぱいあるんだよ
- 501 :スペースNo.な-74:2012/05/04(金) 00:56:40.23
- あからさまにいらないものを捨てた後って行き詰るよね
- 502 :スペースNo.な-74:2012/05/04(金) 01:50:43.46
- 今は保留して3ヶ月後に答えを出すとかにしてみたらどうだろう?
コレクター気質なら必要じゃないけど手放すのに勇気がいる物があるものいっぱいだろうし
時間がたてば憑き物が落ちたように執着心が無くなる事もある
まあ大抵オク出しや売りに行くのも面倒くさくなって大抵そのまま捨てるんだけどねw
- 503 :スペースNo.な-74:2012/05/04(金) 09:02:37.71
- 我々の場合「愛ゆえに」迷うものが多かったりするからなw
なぜ迷うのか、いっぺん整理してみたらどうだろう
ものによっては道が見つかるかもしれない
・譲る手段を取る時間・体力がない
→オクなどの手間がかかることは諦めて、郵送や出張買い取りなどの楽な手段を取る
・実はまだ愛着が残っている
→ひとまずちゃんと綺麗にしておいといて、しばらくしてからもう一度見直してみる
・この分野では自分が一番のコレクター!などのプライドがある&かつてあった
→そのプライドにいつまでも執着しているべきかと自分を見つめ直す
・大切な思い出が絡んでいる
→そのものを見てほんとうに楽しい気持ちだけが蘇るならひとまず取っておく
一方で、過去の思い出だけに執着して現在を楽しむのを忘れてないかと考えてみる
いやなことも思い出すなら処分する
ほかにどんなのがあるだろう
- 504 :スペースNo.な-74:2012/05/04(金) 09:12:54.50
- グッズをどかっと纏めて入れておく
綺麗な箱を用意するといいよ
衣装ケースの大きさでもいいし
分別しないでごそっと入れてしまう
捨てるのはいつでもできるから
好きだなと思うものは纏めておくといいと思う
そうやってるうちに、少しずつだけど片付いて来たよ
- 505 :スペースNo.な-74:2012/05/04(金) 12:50:35.65
- ・この分野では自分が一番のコレクター!などのプライドがある&かつてあった
→そのプライドにいつまでも執着しているべきかと自分を見つめ直す
まさにこれw
使わないんだし飾らないんだし自分でもごみだとは思っているんだよね
ずっと箱に入れてたけど出していったん飾ってから捨てようかな
しまってただけのものってすげー捨てずらいわ
- 506 :スペースNo.な-74:2012/05/04(金) 21:08:14.01
- 本が多いとどうしても視界がごたつくのは避けられないので
多少の視覚的整理を試みた
似たような内容の資料本で、背表紙が目に入ってもうっとうしくないものだけ残してあとはスキャン
たとえば「東京のおいしいもの」を残して
「東京激ウマごはん!並んでも食べたい!」なんてのをスキャンするというように
あと、有用なんだけど背表紙が派手で目につく、という本は
思い切って表紙カバーを捨てた
- 507 :スペースNo.な-74:2012/05/04(金) 21:23:54.49
- このスレみてモチベもらってます
こないだ服一袋、紙ゴミふた袋、ダンボール12枚捨てた!すっきりした部屋でゴールデンウイークはゲーム楽しんでる!
自分は最愛ジャンル以外は全部グッズ類は
捨てたよ もう絶対一番くじとかしない
キャラ絵のクリアファイルやきゅんキャラは自分にとって無用のものだって気がついた 分別して燃えないゴミの日に
最愛ジャンルのだけここ数年ためてるからコレクションとしてきれいな雑貨屋さんで買ったいい感じのでかい箱にいれてる
ゲームがなかなか捨てれないんだよな
後からたまに出して来てやったりしてるし
- 508 :スペースNo.な-74:2012/05/04(金) 21:27:57.66
- ゲーム用のファイルがあった気がする
売ったりする予定ないならパッケージ捨てて
ROMと解説書のみファイルしとくといいかも
でもちょっと面倒臭いかw
- 509 :スペースNo.な-74:2012/05/04(金) 21:32:00.76
- >>508
割とパッケージとかも好きなのでパッケージはもっときたいかも
結構部屋が広くなったのでゲーム棚買おうかなーと思った 友達がゲーム棚持ってて綺麗に並べてていいな〜と思った
ヤフオクとかだらけとかどうしようかな〜?という人は2週間以内に売らなかったらゴミとして処分!とかルール決めると結構片づくよ
- 510 :スペースNo.な-74:2012/05/04(金) 21:36:45.98
- イベント終わったら掃除してやんよって思ってたけど
体がばきばきです
- 511 :スペースNo.な-74:2012/05/04(金) 22:04:44.53
- クリアファイルは整理整頓するのに結構重宝するから
キャラ絵がついてても家で使うけどなあ
同人イベントでチラシと一緒に無配されてるやつとかも使ってるし
セッティングの時にゴミ扱いして捨ててる人がいると譲ってくれって思うw
- 512 :スペースNo.な-74:2012/05/04(金) 22:06:14.94
- グッズとかは「要る」「要らない」「保留」の3つに分別したらうまくいった
けっこう、「絶対いる!」ってものは少ないんだ
「保留」がいちばん多かった
それをまた後日分別
繰り返してるうちに「もうどうでもいいや!」という感じでまとめて
だらけおくり&ゴミ出ししたw
「コンプリート欲を捨てると楽になる」とかも聞くよね
「シリーズ全部そろってるんだし」「この作者の本は全部買う」と
ずっと持ってたものも、本当に好きなのはほんの一部だったりするので
そういうのだけ残した
- 513 :スペースNo.な-74:2012/05/04(金) 22:15:22.12
- ポケット状のファイルに入れると入れたっきりになって使えない
クリアファイルに項目ごとにわけて入れるのがいい
って言うのをテレビでみて真似してみたけど
次々増えるだけで整頓も把握もできてない
やっぱりダサくてもちゃんとインデックスつけなきゃだめな
- 514 :スペースNo.な-74:2012/05/04(金) 22:19:51.79
- 今までCD-ROMに落としていた録画を
容量の多いHDDに入れたままにする手段に変えたら
無駄にROMが増えなくなった気がする
- 515 :スペースNo.な-74:2012/05/04(金) 22:35:03.75
- 10年以上前から溜まってた黒歴史落書きや黒原稿を
今日からシュレッダーにかけたりスキャンしてるんだけど、量が凄くて泣ける…
スキャンしたものも、「これ、もしデータ全部飛んでも大してダメージないかも…」
とか思い初めて、投げたくなってきた
こういうのは溜め込まないで定期的に処分していかないと駄目だね、当たり前だけど
- 516 :スペースNo.な-74:2012/05/04(金) 22:51:32.45
- 同じく連休をシュレッダーとスキャンに捧げてるけど
これが地獄かと思いながら延々と同じ作業をやってると
「あれっ?もうない!」という瞬間が来るよ
全部無くなるわけじゃないが、小出しに
「この棚が空だ!」「ここの床が見える!」という感じだ
もちろんスキャンの過程で、これは手をかける価値がないと見極めるのもまた大いにありだ
- 517 :スペースNo.な-74:2012/05/04(金) 23:14:22.14
- シュレッダー買おうと思うんだけど
種類多過ぎて選べない
電動の方が楽だよね
- 518 :スペースNo.な-74:2012/05/04(金) 23:49:30.50
- 電動の家庭用シュレッダー使ってるけど
オフィス用みたいなハイパワーはないから
連続稼動させられないので一定時間使ったら休ませないとダメだ
- 519 :スペースNo.な-74:2012/05/04(金) 23:50:56.75
- なるほど
- 520 :スペースNo.な-74:2012/05/04(金) 23:58:52.89
- イベント行って帰ってきたら
オク出ししていた品物に複数入札が入ってた!
なんか嬉しい〜片付けにやる気出る
どんどん出すぞ!今日はもう寝るけど
- 521 :スペースNo.な-74:2012/05/05(土) 00:01:58.17
- なるべく連続使用可能時間が長いの買ったわ
一代目は確か1〜2分ので、モーターが回らなくなって壊れた
二代目は10分なのでよほど溜め込まなきゃ大丈夫だろうと。
こっちのほうがめっちゃガリバリいってた一代目より音も静か
- 522 :スペースNo.な-74:2012/05/05(土) 01:13:14.75
- シュレッダーは良いの買ったほうがいいよ
ホチキスも噛み砕いてくれるやつを持っているが売れ残りのコピ本処分が楽
- 523 :スペースNo.な-74:2012/05/05(土) 09:45:51.00
- えっ
ホチキスの針は外して分別して捨てるもんじゃないの?
自分は針だけ先に外して紙だけシュレッドしてる
- 524 :スペースNo.な-74:2012/05/05(土) 11:01:19.73
- 何ゴミで捨てるかでホチキス針の可か不可かも違うだろうな
紙ゴミとして出すのなら不可だろうし
可燃ゴミとして出すのなら混じってても大丈夫だろう
生ゴミの臭い抑えになるというのでうちでは台所のごみ箱に敷くこともあるが
そんな場合はホチキス針を気にしてもしょうがないし
(あくまでうちの地区の場合なので、気になる人はご自分の地区の分別を調べてください)
- 525 :スペースNo.な-74:2012/05/05(土) 11:18:06.82
- 家の辺りは書類や雑誌なんかのホチキスの針はついたまま紙ゴミとして
資源回収にだしてOKだよ。
溶かしちゃう時に取り除けるから問題ないそうな。
処理場の設備の問題とかもあるんだろうね。
- 526 :スペースNo.な-74:2012/05/05(土) 11:18:07.18
- 古紙回収のときにホチキス混入可の自治体もあるお
- 527 :スペースNo.な-74:2012/05/05(土) 12:02:09.66
- ホチキス針は確かに場所によるな
正直分別されてもホチキス針なんか小さすぎてリサイクルできないんだけどね
とか思ってしまうw
シュレッダーにかけた紙もリサイクル出来ないから古紙じゃなくて燃えるごみなんだよね
- 528 :スペースNo.な-74:2012/05/05(土) 13:22:07.70
- シュレッダーゴミも古紙の日に回収してるけどな
ただそのごみも紙の袋に入れて紙紐で縛らなきゃならない
大量のシュレッダーくずを入れる紙袋なんて
常備してないわ
- 529 :スペースNo.な-74:2012/05/05(土) 13:32:45.03
- ショッパー、デパートの紙袋、差し入れでもらった袋とかは?
デパートやスイーツの袋は小さいけどな…
- 530 :スペースNo.な-74:2012/05/05(土) 13:41:38.75
- 男の子の汚い部屋って好きなんだけどw
エロ本とかあったらここでオナニーしてるんだぁww
とか思っちゃうwww
- 531 :スペースNo.な-74:2012/05/05(土) 14:07:52.43
- 530自身が生ゴミだぁww
とか思っちゃうwww
- 532 :スペースNo.な-74:2012/05/05(土) 14:35:38.09
- 友人たちの古いイラストをスキャンしてからシュレッダーにかけたら動作がおかしくなったorz
分解掃除しても治らん
10年くらい前の絵で友人たちにすれば「むしろ跡形もなく捨てろ!!」というものだろうから
彼らの呪いで壊れたわけはない
あるいはここまで大事にとっておいた自分の執念のせいだろうか
まあ現実を見れば、紙ナプキンに描かれたイラストをそのままシュレッダーしたせいだろうけどね!
みんなも変なもの呑み込ませないように気をつけろよ!
さて、この際すこしランクアップしたシュレッダーを買ってくるか……orz
- 533 :スペースNo.な-74:2012/05/05(土) 14:48:15.60
- >>529
紙素材じゃないのが多いなぁ
安定して捨てるなら紙製のゴミ袋とか使えばいいのかな
- 534 :スペースNo.な-74:2012/05/05(土) 16:24:48.64
- 新聞入れ
- 535 :スペースNo.な-74:2012/05/05(土) 23:18:02.44
- スケッチブックの金具を取る作業が面倒で汚部屋に拍車がかかります
- 536 :スペースNo.な-74:2012/05/05(土) 23:18:43.58
- ニッパーで切っちゃえよ
- 537 :スペースNo.な-74:2012/05/05(土) 23:28:15.23
- スケブの金具はずす時
リズミカルに右左右左!って振ってるとおもしろくなってくる
あんまり量こなしたい作業じゃないけど
- 538 :スペースNo.な-74:2012/05/06(日) 00:54:54.40
- 人の部屋って要はオナニールームなわけですよね
だから人によって独特な匂いだったりするけど
あれってその人のそういう匂いなんだと思ったりする
- 539 :スペースNo.な-74:2012/05/06(日) 01:23:05.38
- 今日がもうGW最終日なんて信じないぜ
- 540 :スペースNo.な-74:2012/05/06(日) 01:40:05.16
- 愛する同人誌を選別に選別を重ね棚一つ分にした…
マイナー好きだから、手放したらもう絶対読めないのが辛い
しかしスキャンする気力が無いから汚部屋なんだ
潔く今回はお別れします
- 541 :スペースNo.な-74:2012/05/06(日) 02:06:39.80
- いつもは会場から猫さんで宅配お願いしているんだが
今回は手持ちでもぎりぎり持って帰れる量だからそのままお家にお宝の薄い本がログインした
結果どうやってしまえばいいのか分からない
猫さんの段ボールのまま棚にしまっていたから今更どうやって整理すればいいのだろう
他の段ボール開けるまでお宝むき出しだからなんかいたたまれない
- 542 :スペースNo.な-74:2012/05/06(日) 14:00:35.73
- 暖かくなって来てそろそろ衣替えも視野に入って来たが
散らかりっぱなしの部屋のままだと夏服が取り出せない事に気がついた
そして今晩、超都市で搬出した荷物が帰って来る
それまでに在庫置き場の確保と衣替えがスムースに出来るようにする
絶対してやる!
- 543 :スペースNo.な-74:2012/05/06(日) 14:02:43.29
- がんばれちょうがんばれ
- 544 :スペースNo.な-74:2012/05/06(日) 15:27:39.74
- 何時の間にかたまった特典CD40枚に私が驚いた
でもまだ聞いてないからなんか捨てれない
箱にまとめていれて三ヶ月後に聞かなかったらその時こそとらにもっていく!
- 545 :スペースNo.な-74:2012/05/06(日) 16:50:58.63
- PCに保存しといたら後でも聞けると思うが
保存するだけならそんなに時間かからないし…
- 546 :スペースNo.な-74:2012/05/06(日) 16:53:39.04
- seriaのルーズリーフ用クリアファイルでCD用のがあるから、
あれに移植すれば空間は多少圧縮できるお。
- 547 :スペースNo.な-74:2012/05/06(日) 17:21:00.43
- たぶん汚部屋になる人は
そういう片づけそのものの行為が面倒なんだと思われる
自分がそうw
- 548 :スペースNo.な-74:2012/05/06(日) 17:27:30.88
- 「パッケージを捨てれば嵩が減って片付く」類の整頓法は
いまいち解せない
CDとかげームとかのね
- 549 :スペースNo.な-74:2012/05/06(日) 17:29:11.71
- 「しまう場所がないので物が溢れてる」タイプの汚部屋には効果的なんじゃない?
整理整頓自体はできる方で
- 550 :スペースNo.な-74:2012/05/06(日) 17:32:13.19
- 整理整頓が出来るタイプにはファイリングは向いてる
整理整頓が苦手な場合は難しい
同じ種類のものを同じ場所に置くという癖をつけるしかない
- 551 :スペースNo.な-74:2012/05/07(月) 00:17:19.77
- コレクション品は同じ場所に置いておけば最低限それ以上は散らからないからね
集めることで、重複してるものもよく分かるようになるorz
逆に日常でよく使う道具は、使う場所ごとに置いておいた方が効率的で散らからないよ
>544
CD類は放置しすぎると聴けなくなるから早めに手付けた方がいいよ
- 552 :542:2012/05/07(月) 01:28:17.28
- あれから自分なりに頑張ってゴミ袋4つ
商業コミックスと文庫100冊くらいをネトオフ送りの手配
同人誌でもう絶対読み返さないやつを100冊ぐらい明記送りの手配
コピ本用に購入したはいいが使っているうちにぐちゃぐちゃになった紙類の棚を整理
細かいグッズをとりあえずひとまとめにして紙袋に突っ込む
……をやってから届いた在庫を部屋の隅に納め、夏服と冬服を入れ替えた!
物が多過ぎてまだLv.4と5の間くらいだけど、今日の仕事は夕方からだから
もう少し頑張るぞ!
- 553 :スペースNo.な-74:2012/05/07(月) 15:47:32.07
- イベント会場から送った荷物、カーペットの上に拡げたら惨憺たる有り様に
原稿ギリギリまでやってたから机周りもあれだが帰ってきた翌日も肉体労働
だったので昨夜は疲れて動けなかった
今夜から本気出す
- 554 :スペースNo.な-74:2012/05/10(木) 11:28:09.86
- >>546-549
汚部屋になる住人にはダメゼッタイとも言える
嵩は減るかもしれないがパッケージがなくなることでどこに何があるか分からなくなる
ここに来るって事は元々小まめな整頓が継続してできる性質ではないのだから不向き
一時の判断で後々後悔することになるよ
- 555 :スペースNo.な-74:2012/05/10(木) 12:06:51.96
- マメな整頓が無理だからこそまとめた数冊のファイルを管理する方が
全部のパッケージを整理し続けるより楽な気もするけどな
まぁ買ったらそこにファイリングするのを後回しにしないのは前提で
場所を決めて出したら戻すをやらないと無駄になるのはどちらでも一緒
- 556 :スペースNo.な-74:2012/05/10(木) 12:12:46.64
- 押入れ覗いたら2代前のペンタブだのプレステ2だの携帯だの、
中身はとうに処分してるやつの空き箱が沢山あって吹いた
- 557 :スペースNo.な-74:2012/05/10(木) 12:17:15.40
- >>556
あるあるあった
- 558 :スペースNo.な-74:2012/05/10(木) 15:09:47.06
- 三回分の修羅場部屋(二回目の後の掃除途中にぎっくり腰やらかして、そのままGWの修羅場突入)
いい加減片付けなきゃ。捨てる・棚に入れる・洗濯するだけなんだけど、量が多すぎて途方に暮れてる。
- 559 :スペースNo.な-74:2012/05/10(木) 16:10:39.41
- 何から始めて良いのか分からない時は
何から始めても一緒なんだって
ゴミを1個ゴミ袋に入れる
洗濯機に1枚洗濯物放り込む
本棚に本一冊しまう
どれでも良いからまず始めれ
- 560 :スペースNo.な-74:2012/05/10(木) 18:10:29.26
- スパコミ後の荷物片付けしてたら捨て神様が降臨され
読み返してない漫画やその時の一時的な萌えで買った同人誌聞かないCD等処分した
ついでに着ない洋服とか書類等も全部処分した!!
部屋がひろーい!!
- 561 :スペースNo.な-74:2012/05/10(木) 18:47:11.66
- 560の書き込みでこのスレに爽やかな風が吹き抜けたようだ
おめ
- 562 :スペースNo.な-74:2012/05/10(木) 20:06:35.21
- 自分も今日明らかにいらない本ダンボール箱1つ分処分した
今の〜(´∀`〜)スズスィー日があるうちに、片付け加速させたいね
- 563 :スペースNo.な-74:2012/05/10(木) 20:24:11.85
- お前ら爽やかすぎるよ
- 564 :スペースNo.な-74:2012/05/10(木) 20:50:03.26
- でもお片づけするにはいい時期だよね。爽やかだし
- 565 :スペースNo.な-74:2012/05/10(木) 21:10:23.38
- 去年衣替えの時夏服を大量に処分したから
今年の衣替えはタンスの棚を入れ替えるだけ1分で終了したー
これからいらない冬服処分するお!
- 566 :スペースNo.な-74:2012/05/10(木) 21:38:12.39
- 9センチシングルって買い取ってもらえる?
二束三文なら捨てちゃう方が楽だよね
スパコミは一般だったのに買い物しまくってまたちらかったorz
捨てるから一旦物を出す!とカブッてしまったから余計ひどい有様だ
- 567 :スペースNo.な-74:2012/05/10(木) 21:51:22.76
- 一回り大きいな
- 568 :スペースNo.な-74:2012/05/11(金) 00:13:10.32
- >>566
そうやって捨てられまくった結果、シングルが高値になってる場合もあるので
密林マケプレの相場を見てみるといいかも
まあ、なんにしても一番楽なのは捨てることだが
- 569 :スペースNo.な-74:2012/05/11(金) 08:54:19.56
- 8センチシングルなつい
似た感じでFDやMDが部屋の片隅にあるのを思い出した…
もうディスク読み込めないし、ラベルに書いてある「見るの禁止!」に脱力する
手癖で書いた落書きと一緒に捨てよう
- 570 :スペースNo.な-74:2012/05/11(金) 14:09:05.75
- おコタは皆もうしまった?
- 571 :スペースNo.な-74:2012/05/11(金) 14:11:38.21
- MDやカセットはもうデッキがないから処分した。ご本尊のラジオ録音とかあったけど聴くことないだろうし。
よく掃除してお金見つけて臨時収入とか聞くけど、自分お金は財布にしか入れないからないよなと思っていたら、全プレや懸賞の図書カード2000円分、使いかけのパスネット出て来た。
萌えも少し冷めたし図書カード使うぞ!
- 572 :542:2012/05/11(金) 14:42:45.32
- 明記に送った同人誌の査定が届いた。
値段つかなかった本が多いとの事だったがそれでも数千円になったよ!
これでちょっとおいしいランチ食べて来てまた週末片付け頑張ります
- 573 :スペースNo.な-74:2012/05/11(金) 15:20:36.58
- >>570
どこに住んでるかによるのでは…
北海道みたいに6月でもまだストーブ必要な所もあるし
- 574 :スペースNo.な-74:2012/05/11(金) 16:15:12.97
- まったくだ…着込んであっつい緑茶すすってるよ@札幌
カーチャンが掃除してる綺麗な居間にいるとまったりしすぎてだめだ。己の汚部屋なんとかせねば。
- 575 :スペースNo.な-74:2012/05/11(金) 16:35:42.05
- 既に海開きも済んでいる@くじら国
しかし今日は寒い…冬服しまっちゃったよw
掃除をして動いて暖かくなろう
- 576 :スペースNo.な-74:2012/05/11(金) 19:10:27.54
- 自分もMD聴けるプレイヤーもうないしーとか思って全部捨てた
でもJ( 'ー`)しの車では聴けたみたいでちょっと後悔……
図書カードは使えるけど一番困るのはテレカ……
金券ショップだと二束三文だし、かといって使う機会もないw
電話料金を払えるらしいから問い合わせてみるか
家口座から自動引き落としだからできるのだろうか不安だけど
- 577 :スペースNo.な-74:2012/05/11(金) 19:12:56.82
- 萌え系金券類は転売した方がもうかるんじゃね?
- 578 :スペースNo.な-74:2012/05/11(金) 19:48:35.56
- 自分は持ってたテレカを遠距離通話で一気に全部使いきった
具体的にはイベントで上京した時うちに電話をかけた
- 579 :スペースNo.な-74:2012/05/11(金) 20:06:36.98
- テレカはブックオフで支払いに使えるようだが。ソースは公式サイト。
満額使えるみたいなので、本棚空いたら何か買おうと思ってる。
- 580 :スペースNo.な-74:2012/05/11(金) 20:07:31.37
- 口座引き落としでも使えるようだよ
未使用に限るし1枚50円手数料とられるけど。
この話題見るたびにテレかどれだけ持ってるんだろうと驚く
自分ちは金券類って諦めがつくほどの枚数しかないからな
- 581 :スペースNo.な-74:2012/05/11(金) 20:08:48.93
- ビデオテープどう処分しようか困ってる…
- 582 :スペースNo.な-74:2012/05/11(金) 20:18:14.18
- >>577
当時売ってれば儲かったけど……って物ばっか(´・ω・`)
ブームって残酷w
>>580
( ・ω・) d
- 583 :スペースNo.な-74:2012/05/11(金) 20:48:52.85
- 震災の時はテレカより小銭メインだったのかな?
そういう理由でなんとなくテレカはとってあるなぁ
- 584 :スペースNo.な-74:2012/05/11(金) 20:58:56.49
- 停電の時はテレカが使えないそうだが
お財布に一枚入れてるよーと思ったけどよく見たら5度分くらいしか残ってない
- 585 :スペースNo.な-74:2012/05/11(金) 21:26:12.57
- うちのオカンが昨年の震災で帰宅難民になった時はテレカなくて困ってたら
たまたま親切な人が自分が使い終わった後に貸してくれたらしい
テレカは財布に一枚入れておいたほうが安心だよ
公衆電話で行列した時にテレカしかない電話機だとテレカ買い直しで
並び直しって場合もあるから
- 586 :スペースNo.な-74:2012/05/11(金) 21:38:20.32
- >>579
昔はできたけど、今はブッコフでは使えないよ
山口県だったかのフランチャイズではまだ使えると聞いたことがあるが
- 587 :スペースNo.な-74:2012/05/11(金) 21:55:04.44
- >>581
うちの地域ならテープ切って不燃の日に市の指定袋にいれれば持っていってもらえる
昔大量に捨てた
さー、ちょっと色々売る!
売れたら月末に報告くる!
ほんとお金を無駄にしちゃったなぁ、反省
- 588 :スペースNo.な-74:2012/05/11(金) 23:18:18.63
- テレカは緊急時連絡用に一枚持っておいてほしい
携帯が混雑で繋がらない事もあるし、公衆電話の故障は硬貨入れてもそのまま返却口に戻ったり
または硬貨入れてもダイヤルトーン(受話器上げた時のツー音)が出なくて電話かけられないという
コイン周りの故障が多いんだ
定期的に点検してるからめったにないけど万が一硬貨が使えない時に備えて持っていてほしい
電話屋の中の人からのお願いです
- 589 :スペースNo.な-74:2012/05/12(土) 00:13:40.58
- 中途半端なテレカは換金出来ないからカード入れに入れてる
…料金未払いで携帯止まった時用になーorz
- 590 :スペースNo.な-74:2012/05/12(土) 00:24:52.42
- テレカ身内が入院した時に使うって言うからあげたな
- 591 :スペースNo.な-74:2012/05/12(土) 00:48:16.84
- ゴミの山をつぶさないとテレカ出て来ない…
昔の全サでもらったやつとかあるはずなんだ…
お財布に入れておきたい
- 592 :スペースNo.な-74:2012/05/12(土) 04:50:57.77
- >>586
まじか。トン。、
- 593 :スペースNo.な-74:2012/05/13(日) 07:37:35.95
- 捨て神様、掃除神様が君臨されてるみたいなので今日もがんばる
昨日は同人誌20冊、フィギュア1コ、ラノベ2冊処分した
親戚からipod8G貰ったので特典系CDを全部こっちにいれて後は処分する
よく考えたら特典系って一回聞いたらもう聞いてないわ
- 594 :スペースNo.な-74:2012/05/13(日) 07:43:55.53
- 友達がくれた友達の同人誌、どうしたものかな
興味ないジャンルで読み返す事もないんだけど、捨てるの悪い気がして捨てられない…
- 595 :スペースNo.な-74:2012/05/13(日) 08:24:41.11
- とって置くのが嫌になるくらいこっぴどい喧嘩を…
- 596 :スペースNo.な-74:2012/05/13(日) 10:32:08.18
- >>594
友達にくれたことを感謝して捨てる
- 597 :スペースNo.な-74:2012/05/13(日) 11:47:01.14
- 大声で「すまん!」っつって全部処分した
処分したあとの爽快感と身軽さは素晴らしいぜよ
- 598 :スペースNo.な-74:2012/05/13(日) 12:20:08.31
- 自炊してとっておいてる人が沢山いるスレで訊ねることかねそれ
- 599 :594:2012/05/13(日) 12:21:10.43
- よし。 喧嘩は無理なのでw
感謝しつつ大声で謝りながら捨てるよ レスdd
- 600 :スペースNo.な-74:2012/05/13(日) 12:25:33.09
- >>598
自炊してももう読み返さないだろうと思って…
ていうか、100冊以上あるんだけどフラットベッドスキャナしかなくて
自炊するのはきついんだ
- 601 :スペースNo.な-74:2012/05/13(日) 12:30:21.28
- 一人の相手から貰ったものならまあ妥協案として数冊残すけど
少しずついろんな人から貰った場合選べば減るって物じゃないよね
というかまだ同じジャンルにいるからとても手放しにくい
- 602 :スペースNo.な-74:2012/05/13(日) 12:40:16.82
- あげたほうはほとぼりが冷めた頃に捨ててかまわないと思ってるよ、きっと
あげた数日中に捨てられたら正直へこむけど、読んで軽く感想くれたら
それで終わりでいいと思う
黒歴史化した後も持っていられたらきついし
- 603 :スペースNo.な-74:2012/05/13(日) 12:49:14.75
- どこかの掃除板で見たが、誰かから貰ったものとしても使ってない、大事に保管してない時点でゴミになってるって言うのをみてから捨てれるようになった
あげる、貰った瞬間で譲渡は終わってるので感謝して捨てるのがよいと書いてあった
と言うわけで今日も捨ててまつ
- 604 :スペースNo.な-74:2012/05/13(日) 13:00:02.66
- 悪いから捨てられないってより
思い出品になっちゃってるわ自分は
- 605 :スペースNo.な-74:2012/05/13(日) 13:55:54.43
- 処分する友達の同人誌は
表紙のみ写メして添付ファイル
メールタイトルに同人誌タイトルともらった友達の名前とジャンル
本文に一言感想書いてGメールに保存してる
今ならEverNoteに保存でもいいかもしれん
- 606 :スペースNo.な-74:2012/05/13(日) 14:48:00.87
- 中身が見えない状態で保存しても意味あるの?
- 607 :スペースNo.な-74:2012/05/13(日) 15:37:36.27
- 思い出の外部記憶ってことじゃないの?
完全に処分するのはちょっと…でも手元に残しても多分もう読まない
だからせめて表紙だけでも見える形で残すっていう
完全処分じゃないからもし過去話になっても探して確認すれば
リストが記憶の目次になって思い出しやすいだろうし
>>606が中身の見えない保存なんて意味ないと思うならそれでいいんだよ
別に>>605だって皆もやりなよ!とか勧めてるわけじゃないんだから
- 608 :スペースNo.な-74:2012/05/13(日) 16:05:36.19
- えっ…怖い
- 609 :スペースNo.な-74:2012/05/13(日) 16:12:51.22
- それもありだと思う
自分は表紙どころか影も形も残さず片付けたい方だから
「ありがとう」と思いながら処分した
前ジャンルの本で作者さんとももう交流ないからやりやすかった
今どうしても捨てられないって人は時間おいて執着が薄れるのを待つのも手かもね
それをやってる間にどんどん散らかるわけだが
- 610 :スペースNo.な-74:2012/05/13(日) 23:13:27.18
- 薄れ待ちBOXを1つだけ作っておけばいいかもね
1年もすればたいがい捨てられる
- 611 :スペースNo.な-74:2012/05/13(日) 23:32:15.21
- 自分はデータとかで跡形があったら、「あーやっぱ現物もとっとけばよかった」と
おろかしくも激しく後悔するタイプだから、跡形も無く捨てるようがんばってる
- 612 :スペースNo.な-74:2012/05/14(月) 09:30:31.54
- 掃除神が掃除眼をくれたので、大事に取ってきた部屋の物の大半がゴミに見えるようになった
この週末は実に気持ちよくゴミを出しまくったよ
あと困るのは大量の参考書籍類だなー
ルーミスとかホガースとかファッションが80年代ぽいポーズ集とかもう使わないとは思うんだけど
- 613 :スペースNo.な-74:2012/05/14(月) 09:36:20.83
- 参考資料系は図書館に寄贈してもらえると嬉しいな
- 614 :スペースNo.な-74:2012/05/14(月) 09:48:09.64
- >>613
その発想は無かった!愛着がある本も心置きなく手放せるナイスアイデアだな
自分は欲しい本即ポチ派だから久しく図書館行ってないけど、親が常連だから託すことにする
- 615 :スペースNo.な-74:2012/05/14(月) 09:51:23.15
- (訂正)欲しい→読みたい
欲しければポチるの当たり前だし
- 616 :スペースNo.な-74:2012/05/14(月) 09:52:36.67
- 喜ばれるだろなー
- 617 :スペースNo.な-74:2012/05/14(月) 10:04:08.30
- 今までも散々図書館に寄贈すればいい→いきなり持ってこられても迷惑
みたいな応酬してないか?
- 618 :スペースNo.な-74:2012/05/14(月) 10:14:48.31
- >>617
過去ログ読んでないんだスマン
事前に図書館に申請するんだな了解した
- 619 :スペースNo.な-74:2012/05/14(月) 14:54:06.82
- その図書館によりけりだな
- 620 :スペースNo.な-74:2012/05/14(月) 15:06:35.94
- 参考資料系の本は多少古くても
欲しがる人はそれなりにいるんじゃないの
オクとかバザースレとか見てるとそう思う
- 621 :スペースNo.な-74:2012/05/15(火) 01:50:23.33
- 資料系なら図書館寄贈も考えるのだがラノベもいいのだろうか?
中・高とラノベが図書室に揃えてあったから、市の図書館にも入れて欲しい
でも中高校の学生向けに揃えてあるだけだから
やっぱり幅広い年齢層の本を取りそろえなければいけない図書館は無理だよねって考えて5年経った
完結が見えてこない物語を家に揃えるって凄く根気がいる
ラノベネットレンタルサービス始まればいいのに
- 622 :スペースNo.な-74:2012/05/15(火) 02:00:33.66
- >>621
いいか悪いかは市によると思うよ
5年も考える前に621の市図書館にあるかどうか行って見てくればいいんでないの
図書館HPがあればネットでも調べられる
そこから更に寄贈も受け付けてるかどうかだけど
- 623 :スペースNo.な-74:2012/05/15(火) 02:07:14.15
- ないことは確認してるんじゃないの?
その上でオタの需要まで聞き入れてもらえるかを心配してるだけで
最近の図書館は漫画やラノベも充実してるような気がするけど
そういうの排除してるところもあるのかな
どっちにしろ図書館だって棚に限りがあるわけで
- 624 :スペースNo.な-74:2012/05/15(火) 02:31:17.65
- 自分の地元の図書館はラノベはヤングアダルト?だかの棚が専用にできておいてあるな
図書館みたいなとこなら無いより有るほうがいいだろうから、一度聞いてみればいいのに
- 625 :スペースNo.な-74:2012/05/15(火) 06:00:20.18
- ぶっちゃけ無理して図書館持っていく必要もないよ
ここの住人ということはとにかく整理したい!という人が多いと思うので古本処分の日に紐でくくって捨てればいい
- 626 :スペースNo.な-74:2012/05/15(火) 06:07:26.65
- 「自分では持ちたくないが図書館にあったらいつでも読めて便利」という打算が
- 627 :スペースNo.な-74:2012/05/15(火) 08:57:38.14
- 捨てろ。もったいねーと思うことが自分への戒めになるのだ
- 628 :スペースNo.な-74:2012/05/15(火) 09:48:28.10
- 「イベントが終わるとまた次のイベントの原稿をするからいつまでも片付ける暇がない」
という汚部屋同人の愚痴を読むと
「イベント一回だけ諦めて片付けろ!」と苛々するが
自分がイベントを前にしてみると、一回でも逃したくない気持ちもわかるんだよな……
- 629 :スペースNo.な-74:2012/05/15(火) 11:10:54.68
- 原稿しなきゃいけないのに何故か掃除を始めてしまうタイプは
ここにはいないだろうなw
- 630 :スペースNo.な-74:2012/05/15(火) 11:37:35.70
- 冷蔵庫の掃除に走ったりしますよ
- 631 :スペースNo.な-74:2012/05/15(火) 11:39:25.51
- >>629
それがいるんだな、ここに。
普段散らかしている→原稿の逃避で掃除する→マジで切羽詰まり慌てて頑張る
掃除の時に必要な資料までどっかにしまってしまう→探して崩れる→
原稿完了、イベント発進→疲れて片付けられないのループ。
捨てる棚に入れる箱に戻す、だけなんだけどコレに新しくした家具の入れ替えが加わってカオス。
床はある程度見えてるし倉庫系雑然部屋なんだけどね。
- 632 :スペースNo.な-74:2012/05/15(火) 11:57:00.01
- むしろ逃避活動で一部だけ徹底的にやるけど
そこで満足してしまいまたしばらく掃除しない、とか
一瞬だけ一部きれいになったけどトータルで汚部屋なのは
変わらないってタイプこそここの住人だと思うがどうか
- 633 :スペースNo.な-74:2012/05/15(火) 19:40:44.66
- ここしばらく掃除と資料整理の周期にはまり込んで困っていますよ
もうそろそろ原稿を始めなければならないのにいつまでも片付けていたい気持ちが……
- 634 :スペースNo.な-74:2012/05/16(水) 05:24:44.94
- 10年くらい前の手紙類と痛々しい創作ノート()を捨てた
ただ手紙は今でも交流ある相手のはA4で深さ10cm位の箱1つ分とってる
後は手帳と日記をショッパー中サイズ1つぶんだけ残した
気持的に凄くすっきりするな
- 635 :スペースNo.な-74:2012/05/16(水) 15:13:13.82
- 手紙や手帳なんかもスキャンしてみるのもいいかもな
前に写真が大量に→アルバムごとスキャンを見て思った
- 636 :スペースNo.な-74:2012/05/16(水) 16:22:21.68
- >>635
ちょっとおもったけど、改めてデジタルデータとしては残したくはないなーとやめた
単純に('A`)マンドクセってのもあるんだが……oh...
- 637 :スペースNo.な-74:2012/05/16(水) 16:57:56.41
- あ。でも切り抜きが5cmぶんくらいあるから、あれ位はがんばってスキャンしよう
- 638 :スペースNo.な-74:2012/05/16(水) 22:29:57.09
- 去年押し入れの奥から出てきたけど
怖くて触れなかった謎のダンボールをついにオープンザドアした
懐かしのグラデ便せんやら
イタタトーク満載のペーパーがいっぱい出てきた
コミケ初参加記念、絵スカフローネの最終回記念、打具音のオンリー参加記念…と
当時はやたら○○記念ペーパーを出してたらしい
この間エスカを再放送で見たばかりだけど、30過ぎた今と
リア工時代では感想が違いすぎて我ながら笑えた
週末は地道にシュレッダー祭しなきゃorz
- 639 :スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 00:15:32.39
- 記念にスキャンしてとっとけばいいのにw
エスカフローネか〜
鼻とんがってるよな
- 640 :スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 01:02:13.92
- 自分の遍歴に関わるものが手放せないな
忘れっぽいから何かしら残しておかないと自分が何だったのかわからなくなる
うすっぺらいな
- 641 :スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 01:58:13.67
- >>640
俺がお前が何かを知ってるから安心して捨てな(`・ω・´)
- 642 :スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 01:59:53.07
- >>641
かっこいい…
- 643 :スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 02:34:35.54
- >>641
抱いて!
- 644 :スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 02:39:36.16
- >>640
つ[婚姻届]
- 645 :スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 02:40:07.58
- >>640
つ[婚姻届]
- 646 :スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 07:21:16.93
- お前ら嫁ぐ時には今自分が暮らす部屋を綺麗にしていけよw
- 647 :スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 10:07:39.64
- 実家の部屋が腐海だと家族が迷惑だわなw
ヲタ友(既婚♀)が実家住まいの弟さんから
「ねーちゃんの部屋片付けて空けてくれ」と催促されて
あばばばばになってる(←今ここ)
私も頼まれて何冊か本をもらってあげる約束になっているけど
さすがに全部は引き取れないや…うちも収納には限界というものが
日本の狭い住宅事情が憎い
- 648 :スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 13:22:09.18
- まず捨てろ、話しはそれからだ
の典型な気がするよ
狭い住宅事情、じゃなくてコレクター気取る財力がないんだよ
…まあ自分の事だけどな
- 649 :スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 13:44:48.74
- うん、財力があればコレクション飾る部屋も持てるわけだもんな
捨て始めて最近ようやく自分が中途半端にコレクター気取ってた事がわかった
- 650 :スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 14:11:04.56
- わかるわかる
コレクションってただ持ってるだけじゃ駄目なんだよね
すぐ取り出せる収納と常に管理できるマメさがないと
コレクションはどんどん部屋の奥で朽ちてガラクタになるし
- 651 :スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 15:48:02.44
- 実家は倉庫じゃねぇ
自分が出たなら荷物も出せ
- 652 :スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 17:31:46.78
- 実家の倉庫にある兄の雑誌全部捨ててやろっかな
もうカビてて読む気もないくせに触るなとか…(・´ω`・)
- 653 :スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 17:56:57.37
- (・´ω`・) ←これって、ぽわっとしてるのか、ロンパリなのか今一分からん
中黒は目なのか、ほっぺなのか……
- 654 :スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 18:10:17.42
- 眉間にシワ寄せてる顔なんじゃね?
- 655 :スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 18:23:50.38
- 「実家に置いてきた」あるいは「実家に送った」時点で、ある程度選別したってことなんだよね、実は
捨てるのはまだ惜しいけれど、無理してでも傍に置いておくほど好きではない……という
ときどきそこんとこを振り返っておかないと、実家を汚部屋の出張所にするだけだ
- 656 :スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 18:32:32.16
- 何年か前の話しだけど、中学時代から全く手を付けず放置してた実家の自分のスペース片付けたよ
家を出て約10年後だった(実家は汚家なので、放置してても何も言われなかった)
ずっと取っておいた落書きとか、当時の友人からもらったイラストとか
姉から譲り受けた同人誌とか、全部チェックして、全部処分した
意外にいらないものだらけだったんでびっくりしたわ
今住んでる部屋は足の踏み場も無いぐちゃぐちゃの汚部屋
かなり選別処分した気になってるけど、これも10年経ったらいらないものだらけなんだろうな
- 657 :スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 18:44:26.33
- うちの兄は完全に実家を倉庫がわりにするつもりで結婚してもオタグッズを何一つ持って行かなかった
いるものだけ今の自分の家に持って帰れと伝えて早2年結局ほとんど捨てていいよとかのたまった
捨てるのも大変なんだぞ…同じ県内に住んでるんだからお前が作業しろやって言いたい
愚痴すまん
- 658 :スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 19:20:11.49
- なんだろうね
汚家で育った人もまた汚部屋を作り出してしまうのかね
悲しい負の連鎖……
- 659 :スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 19:21:23.46
- >657
自分なら「じゃあ捨てておくね」と言って、
金になりそうなものだけ、まとめて売るわ
なんにせよ、頑張って
- 660 :スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 20:46:37.36
- 593です
自分なりに頑張って同人誌20冊、フィギュア1コ、ゲーム2本、特典CD売って1万円げっと( ´ ▽ ` )ノ
特典CDは全部、オタク専用ipod※貰い物※に入れた!ダラダラ人間の自分にしては頑張った!まだ先は長いけどここみてまた頑張る!
- 661 :スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 21:00:01.02
- >>658
656だけど、うちは母方の祖母が物が溢れかえった汚家の持ち主で
母もどんどん物を増やしたがって、掃除もほとんどしないから汚家化してる
普通の家は毎日掃除するし、急なお客さんにも対応できると知ったのは中学生のときだった
自分が汚部屋なのは仕方がないことだと思ってる
せめて雑然部屋になるようにちょっとずつ頑張ってるつもりだが
汚部屋脱出できた部屋が想像できない
- 662 :スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 21:22:51.36
- >>661
同じく
思い返すと、自分の部屋が綺麗だった時期が一度もない
あとリビングや親や兄弟の部屋も、いつも雑然と多くの物が散らばって…
- 663 :スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 21:34:11.42
- >661
私も自分含め家族全員汚部屋住人だったけど、引っ越して整理整頓ができる同居人ができてから
色々指導してもらって、最悪でも雑然部屋程度なら維持できてるようになった。
ちゃんと汚部屋は卒業できるから諦めるなよ!
本当、家族が物増やしたがり片付け嫌いだと自分のモチベまで下がって嫌だよね…
- 664 :スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 21:37:12.42
- 片付けても、家族が汚すともう次片付けようという気力が湧かないんだよな
下手にこっちが頑張って頻繁に片付けると、片付けて貰えると思ってか
平気で散らかすし……(#^ω^)ビキビキ
- 665 :スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 21:54:05.91
- 弟の部屋片付けようとしたらまた精子の臭いする
- 666 :スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 22:44:24.76
- 数年前、母方の祖父母宅の荷物を片付けたんだ
所謂物が無い時代を経験してるので物を捨てられない人達だったんだが
年とって重いものとか運べなくなっていったのもあって、捨てようにも捨てられないで
すごい物を溜めこんだまま病気で亡くなった
新聞の切り抜きから大量の文庫本と雑誌母と兄弟の教科書類
徴兵で配給された軍服から母と兄弟の小中学校の制服、普段着、戦前の化粧品(値段が円じゃなく銭)兄弟の私物どっちゃり
山のようにあったのを業者に手伝ってもらって片付けた
他県に住んでたから家までの交通費から業者の費用、全部含めると百万近くいったよ
母は兄弟と「こんなになってて費用かかるんなら片付けてから遺産分配すればよかった」と喧嘩になるしで精神的にもかなり応えた
家自体は残して百万弱、家も潰すとさらにかかる
自分は雑多な部屋レベルを保ってるけど
まだ処分にそれほど力と金がかからないうちに、汚部屋とか汚宅とか言えてるうちに片付けようと思ったよ
- 667 :スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 22:55:25.56
- >>666
乙
家のばーちゃんも死んだ時そんな感じだったわ
年だからもう重い物を自分で捨てられなくなってんだよな
言ってくれればいいのにと親族は(´・ω・`)ションボリしながら葬式前に必死に片付けてたわ
- 668 :スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 22:58:41.57
- >>654
(゚ω゚)!目から鱗だった
- 669 :スペースNo.な-74:2012/05/18(金) 00:08:09.09
- あのメンチ顔好き
- 670 :スペースNo.な-74:2012/05/18(金) 01:24:06.87
- >>657
家もほとんど同じだ
兄は捨てて良いよと言うけれど、せめてゴミ捨て有料化になる前に言って欲しかった
昔のゲームソフトで一万位で売れた物もあるけど、それだけじゃ割に合わないと思う
でも綺麗にすると風水的に運気が上がると言うし、めげずに一緒に頑張ろうね
家も汚宅だから、皆の話、身につまされる内容ばかり
年取ったら物を捨てられ難くなると言うし、今から片づけ癖つけなきゃね
いる、いらない、保留で分別したけど、物を処分して一月も経つと保留物も
ほとんどいらない物ばかりだった
何とか居間は一人で綺麗にしたんだけど、キッチンを片づけようとすると
物を捨てられない系汚部屋住人の母から、そこは触らないで!とか妨害に遭って、
最近喧嘩ばかり…。
賞味期限切れの粉ものが至る所から出て来たり、用途不明のパッキンや壊れた食器類、
ぐちゃぐちゃの引き出しの中に錆びた包丁が紛れてて手を切ったりしてるってのに、
母が居ない隙に、一気に片づけるしかないんだろうか
- 671 :スペースNo.な-74:2012/05/18(金) 01:50:54.67
- 箱に入れっぱなしの食玩とかもう捨てよう…
やっぱ物はなるべく少ないほうがいいよなあ…
- 672 :スペースNo.な-74:2012/05/18(金) 02:13:08.01
- 安価のコレクショントイ
好きなキャラクターのだけ買ったけど
これが何に使えるのかって感じなんだよな
まだ捨てづらいので別の標的をさがそ
- 673 :スペースNo.な-74:2012/05/18(金) 03:05:17.86
- 私も食玩やガチャガチャのフィギュア処分した。
いつか飾りたいと思っていたけど現状飾れないし、いざとなったらまた集められるレベルの物ばかりだったら。
所で物が減ってくると部屋の音が気にならない?
夜テレビやレコーダーなど常時電源の入ってる家電の音が気になり出した。
- 674 :スペースNo.な-74:2012/05/18(金) 07:09:32.17
- >>670
ゴミ袋代や粗大ごみ引き取り料ぐらいもらうか、本人に取りに来てもらうかだな
- 675 :スペースNo.な-74:2012/05/18(金) 07:15:33.96
- >>670
スレチ
- 676 :スペースNo.な-74:2012/05/18(金) 08:31:33.21
- この板ってスレチだとかageんなとか
凄い神経質な禿ばっかだよねw
- 677 :スペースNo.な-74:2012/05/18(金) 08:33:17.46
- 処分しまくってスッキリしたはいいけどこれはこれでなんか寂しい
- 678 :スペースNo.な-74:2012/05/18(金) 09:01:45.75
- >>676
自分の周囲が汚い・片付いていないことが気になっているわけだから
多少は神経質になってしまっているひとしかいないだろう
ただ上で指摘されているひとは確かに若干内容がずれ気味のうえ
文も長いから意見としてスレチと言われるのは仕方ないのでは
- 679 :スペースNo.な-74:2012/05/18(金) 13:41:21.18
- 下手にageると業者の書き込みがあるしね
きちんと理由があっての指摘なんだからそれをうざがるのはイクナイ
- 680 :スペースNo.な-74:2012/05/18(金) 13:48:45.91
- スレチな書き込みにスレチと言うだけで神経質扱いとかおかしいだろ
それならここに限らず2ch中が神経質だらけだ
- 681 :スペースNo.な-74:2012/05/18(金) 13:53:12.09
- とりあえず部屋を片付けろ
話はそれからだ
- 682 :スペースNo.な-74:2012/05/18(金) 15:11:10.96
- 図書館で「蔵書」として使えるようにするには、本にバーコード貼って、
分類記号を付与してラベル貼ってブックコートかける手間がある。
はっきり言って一年で何人読む?というような古いラノベやヲタっぽい本が寄贈されてもゴミ寄越しやがってとしか思わない。
「寄贈は受け付けてます」とHPに書いてあるけど
図書館で寄贈してほしいのは予約が殺到している今現在のベストセラーのみ。
今更ドラッカーの何とかなんてもう未整理のまま溢れかえってるんだよ。
- 683 :スペースNo.な-74:2012/05/18(金) 15:28:36.71
- ベストセラーって予約数がすごいことになってるし
図書館で複数冊所有してるみたいだけど
そのうち流行がおさまればいらなくなるんだよな
それでも足りてないのか
- 684 :スペースNo.な-74:2012/05/18(金) 16:38:41.05
- 違う流行がまた来るだろ
- 685 :スペースNo.な-74:2012/05/18(金) 16:39:39.93
- 流行がおさまるまでに必要なんだよ
「ベストセラーだから」読みたいっていうやつは流行しているうちに読みたい
複数冊入れたってなかなか返さないやつとかきれいに読まないやついるけど
「読みたいから」読みたいやつとちがって気長には待たない
- 686 :スペースNo.な-74:2012/05/18(金) 16:51:54.42
- 買えばいいのに
…とか言っても無駄なんだろうな、そう言う人って
- 687 :スペースNo.な-74:2012/05/18(金) 17:49:07.33
- 図書館的にも、借りて読む人にとっても、流行りが終わったら必要ないものだからなあ。
十数年前の萌え語りFAXをようやく捨てた。
相手してくれた人(今では音信不通)の絵は今でも大好きなんだけど
トーク内容が恥ずかしくて直視出来ないから心を鬼にして捨てた。
後に残った大量の100均のクリアフォルダの処分メンドクセ
- 688 :スペースNo.な-74:2012/05/19(土) 03:38:05.95
- 100均のポケットファイルつい買っちゃうんだけど
あんま使わないよね…と処分した次の原稿中
ファイルが必要になって身悶えした
同じく全然使ってないデザイン用品も捨てた後に「今使いたい…!」ってことがあった
やっぱり捨てたものに全く後悔なしってわけじゃないな
- 689 :スペースNo.な-74:2012/05/19(土) 08:29:12.36
- ほんとに必要だとわかったのだから今度は自信持って買えるじゃないか
後悔じゃなく経験値を上げたと思うといいんじゃないかな
100均もいいけど、今度は見極めて、いいものを買ってもいいんでは?
「使うかもしれない」で、便利っぽいグッズを買って積み上げるのはよくないよね
「3度不便を感じてから買え」という本もあったけど
さすがに3度待つのはちょっときつい……
- 690 :スペースNo.な-74:2012/05/19(土) 10:11:23.00
- でも100捨てて後悔って1〜2個くらいだな
で、よく考えれば代わりに使えそうな物があったりするし
買い直すってのはほとんどない
掃除機と洗濯機くらいかな?やっぱり買ったのはw
洗うのはいいけれど、脱水機能がどうしても欲しかったよ
- 691 :スペースNo.な-74:2012/05/19(土) 10:15:53.06
- なに捨ててんだよwww
まあホウキとたらいとコインランドリーがあれば
何とかなりそうではある…のか?
- 692 :スペースNo.な-74:2012/05/19(土) 10:19:39.07
- >>688
いったん所持品をリセットしたんだと思えばいいよ。
必要になったら買う、不要になったら捨てる。それでいいと思う。
じゃないと家の中不要品だらけになっちゃうもん。
自分は最近は必要になってもギリギリまで買うか買うまいか考えるようになったよ。
ギリギリ越えてもまだ買ってない物もあったりw
- 693 :スペースNo.な-74:2012/05/19(土) 11:29:59.42
- >>690
おまえ掃除する気なかったろ///
- 694 :スペースNo.な-74:2012/05/19(土) 12:26:38.45
- まあ洗濯機付きのアパートや洋間のワンルーム一人暮らしだと
クイックルワイパーで十分掃除できることもあるしなんともいえないw
- 695 :スペースNo.な-74:2012/05/19(土) 12:27:10.67
- 古い掃除機すてて新しいの買ったら機能が良くて前より掃除が楽しくなったって事もあるぞw
一度捨てた本を後から買いなおしたのはやっぱりこれが好きだったと再認識できてよかった
買い直しできなそうなマイナー本とかは捨てられないんだけどな
- 696 :スペースNo.な-74:2012/05/19(土) 13:12:56.75
- あるある
>買い直しができなさそうな
そしてそういうものが部屋で一番場所をとってる…
自炊は性格的に絶対無理!と思ってたけど
やっぱり必要なものをレンタルなりなんなりで揃えてやるしかないな
- 697 :スペースNo.な-74:2012/05/19(土) 13:19:29.36
- 自分、一軒家だけどほうきと雑巾で十分だという事が判明した
要はまめさなんだな。。。
片付け開始してから朝晩30分で軽く掃き掃除、拭き掃除したら掃除機時代よりも綺麗だわ。。。
- 698 :スペースNo.な-74:2012/05/19(土) 13:40:51.60
- 自分もほうきだ
手軽に使えるし、時間気にしなくていいし、ホコリが舞い上がらないから
あと、場所とらない
- 699 :スペースNo.な-74:2012/05/19(土) 13:49:59.61
- ホウキとクイックル(・ω・)ノ
掃除機の音が苦手で掃除嫌だったんだけど、ホウキにしたらすごく楽になった
あと、雑巾は手が荒れるから嫌だったんだけど、クイックルやワイパーに付けられるモップみたいなマイクロファイバーにして
洗濯機に投げ入れるようにしたら掃除が好きになった
一番楽なのは、畳にやるみたいに茶殻撒いてホウキで掃くやつ
このスレで見たと思うんだけどフローリングも茶殻おkって知ってからは茶を飲む度にそうしてる
嫌なやり方をやめるだけでかなり掃除はかどるようになったよ
- 700 :スペースNo.な-74:2012/05/19(土) 14:46:29.79
- じゃあ掃除機嫌いなら絨毯やラグを敷かない方がいいのか
フローリングの人は冬とか座布団だけとかなのかな?寒くない?
- 701 :スペースNo.な-74:2012/05/19(土) 14:50:19.38
- 自分の部屋は作り付けの絨毯だけど掃除機必須。
コロコロだとホコリが全部取れた気がしないのと、菓子クズ?とかが取れない。
これ一本で済ませれたら気楽なんだけどなあ。
>>700
洗えるラグじゃだめ?
あとはソファー+ひざ掛けとか
- 702 :スペースNo.な-74:2012/05/19(土) 15:03:40.48
- フローリングで寒さを気にするタイプなら床に座らない生活にすればいいよ
椅子とテーブルとベッドがあれば床なんか板で十分だ
床べた座り生活だとついちょっとで床に物を置くのも危険
- 703 :スペースNo.な-74:2012/05/19(土) 15:07:05.49
- 椅子・ソファ生活で、
絨毯・ラグは敷かない(虫でえらい目に遭ったせい)ので掃除機無くても大丈夫だ
- 704 :700:2012/05/19(土) 17:04:50.47
- 絨毯で床ベタ生活してるけど、そうか床に座らない生活か考えてもみなかった
確かに床にちょい置きしてしまうわ
- 705 :スペースNo.な-74:2012/05/19(土) 17:34:38.62
- 床から離れて生きられる気がしない
自分とこは畳だしね
- 706 :699:2012/05/19(土) 18:17:19.31
- 畳とフローリング。床には座布団のみ
喘息持ちだったのでラグや絨毯は家に存在してない(洗える玄関マットを除く)が、特に寒さは感じないな。寒かったら服を一枚余分に着てる
最近はやりのモコモコ靴下はモップがわりになるし暖かいし洗えるしで最高だと思ってる
- 707 :スペースNo.な-74:2012/05/19(土) 21:26:45.49
- フローリングタイプのホットカーペットちょう便利だぜ!
二万くらいするが元はとったと思う
カーペットタイプのより壊れにくい気もする
- 708 :スペースNo.な-74:2012/05/19(土) 23:07:12.24
- 電気カーペットを畳にしいてて、カーペット裏が黴びてたときは衝撃的だった
慌てて捨てた
掃除します
- 709 :スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 07:51:38.29
- ここらへんの流れ、同人と関係ないけどすごく参考になった
モノを捨てて、上のモノがなくなったら
絨毯を捨てるのが当面の目標。
- 710 :スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 09:17:28.88
- 冷蔵庫とか掃除した
イベントとかで紅茶めっさ貰う
紅茶買ったことないわ…
期限切れてるのは思い切って処分させてもらって後は整頓して棚に
- 711 :スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 13:41:18.11
- 紅茶は無難だからね…少量のティーパックが一番楽
うちは大量にあったのを夏場の麦茶がわりに使って消費した
フレーバーティーは家族には不評だったので自分だけで消費→何かよくわからないけど痩せ
とありがたい結果が付いてきた。お茶パックにかなり多目に茶葉を入れて前夜に水に入れる→翌日のお茶のサイクルで作るのもかなり楽だった
と、スレチは置いといて、部屋の隅に封印されていた箱にやっと辿り着いて
バイオハザードテープ剥いで開けてみたら同人活動初期の在庫が大量に出てきたorz
一応自炊して、保存用に3冊確保して、後は溶解サービスに出す!
衝撃のあまりにSUN値がものすごく下がったけど、万一の時に大量のあれが見つかることはないって言う安心感はプライスレス…
- 712 :スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 14:17:04.58
- 万一の時って考えたら
整理は進むね
- 713 :スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 16:37:55.22
- なんかの、まとめで母方の独身の叔父が亡くなった
その遺品整理を嫌々やってたら、日記らしきノートが見つかった
迷ったすえちょっと中見確認しようと開いたら
中見はレイプ物の創作小説で、しかもモデルは母(叔父の妹)なのは
あきらかで、さらに最近のノートには妹(叔父の姪)も毒牙に……
そういうノートが20年近く分どっさりとでてきて、発見者の人はあまりの
ショックに誰にも言えず、気持ち悪さに吐いた
というのを読んで、ぞっとした
別にこんな趣味は微塵もないが、同人誌とか見られたら似たような
嫌悪感を抱かれる可能性はなきにしもあらずなので、片付けよう……とw
- 714 :スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 16:46:52.47
- 全然にてないもん!
- 715 :スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 17:30:48.00
- 同人者同士なら男がおっぱいおっぱいとか言うのも
女がホモォ…とか言うのも大差ないしああそういうノリだねってわかるけど
何も知らないパンピーがそれだけ聞いたら嫌悪感感じるようなもんか
エロ妄想したりポルノ読んだりする人がみんながみんな変態なわけじゃないけど
やっぱ近親者がそれ見たらうわってなるわな
- 716 :スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 17:57:28.28
- 母子家庭&一人っ子の男性が母亡き後に家を片付けてたら
複数乱交プレイの写真が出てきて、好みのタイプだなーと
写真に移ってるプレイ中の女性をよく見たら
若い日の母だった…という話も
どこかのまとめサイトで読んだことがある
見られたくない物は責任持って自分が片付けないと駄目だね
- 717 :スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 17:59:00.46
- もう三十路なんだけど未だに中二の頃の創作ノート保存してるんだよね…
スキャンで間に合わない分量
漫画原稿はかさばるのでスキャン&写メして捨てたけど
いざという時を考えたらそれも処分すべきかな
特殊性癖は無いけどヘタレ絵と思春期ポエムのコンボなんだ
自分としては駄目な子供を愛でる思いでとっておいたんだけど
人に見られるのは嫌だなあ
- 718 :スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 19:04:54.38
- 自分はこの前データ化すらせずに全部びりびりにして完全に捨てた!
紙媒体はいざというとき直ぐに処分できないのが辛いよね
万一の時は積み荷を燃やして……と頼んで、中身見ずに燃やしてくれる友人を
確保しとくのが一番なんだろうけど、遺品勝手に触る役なんて誰もやりたくないだろうしw
自分でも頼まれたらちょっと嫌だしww
- 719 :スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 19:46:34.99
- 「もし私に何かあったら、これは中を見ずに捨てて下さい」
とか書いてまとめておいたところで
押すなよ!絶対押すなよ!状態だよなあ…
- 720 :スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 19:52:59.45
- そういえば伊集院だったと思うけど
掘り出し物市で使いかけの古い日記や家計簿買うのが好きって
大昔にラジオで言ってなかったっけ?
その掘り出し物市の品はどこから出てるんだろう…?
ある意味ヤフオクの廃棄同人誌転売より怖いよね…
- 721 :スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 19:57:32.89
- 殺人事件に巻き込まれ亡くなった娘の発行してた同人誌だか
ノートに描いたイラストやマンガをテレビに思い出として後悔してた親いたよな
うろ覚えだけどマンガ家志望だった娘が夢を絶たれ無念の〜みたいな感じで。
娘さん……他人ごとながら心から泣いた(´Д⊂
SNSを我が子の思い出として、引き継いでたり、大事に保存してる親もいるし…
正直自分がされたら発狂して蘇ると思う
片付けよう。ほんとうに片付けよう。
今日は涼しかったので、1年は着てない衣類をゴミ袋3つぶんだした
- 722 :スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 19:58:10.81
- 後悔→公開
スマソ(´・ω・`)
- 723 :スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 20:03:39.88
- >>720
100年前とかならなんとなく分かるけど、最近のだとぞっとするな・・・
- 724 :スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 20:08:59.04
- 誤診でガンだと言われたときは、マジ片付ける気になったなあ…
- 725 :スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 20:13:38.72
- >>723
家計簿には子供の学校行事や美容院の予定がメモしてあったって話だから最近のだよ
- 726 :スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 20:50:24.63
- 2年前に家を建て直したんだけど、汚部屋脱出の絶好のチャンスだったのに
バタバタして結局まだ仮住まいから引っ越してきたままの段ボが山積み状態
そのせいかいまだに自分の家(部屋)って感じがしなくて安らげず、しょっちゅう昔の家が夢に出てくる
綺麗で居心地いい部屋にすれば愛着わくかな…
>>721
10年以上前だっけ
女性向ではそれなりに名の知れた描き手さんが殺人事件の被害者で
発行物とかいろんな物TVで晒されてて本当に気の毒だった
>>725
720と同じく、使いかけの日記や家計簿が売られているって事にまず驚いた
遺族はなぜそんなものを売ろう、売れると思うんだろうw
それとも孤独死した人の遺品を行政が整理するとかなのかな
- 727 :スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 21:11:31.79
- 杉崎○うるさんか…
確かあれも未解決なんだよね
- 728 :スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 21:19:13.09
- 中古で北海道の風景の絵葉書が入った額買ったら裏に手紙と住所氏名がバッチリ入ってたな
あと古い中古同人誌の間にレインボー印刷で刷られた便箋に
ハイテンションの萌え手紙が挟まってたりとか何冊かあったな
- 729 :スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 21:24:10.51
- 同人では有名な人だったのか
全然知らなかったけど、衝撃的すぎて覚えてたよ・・・
- 730 :スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 21:48:59.62
- >>729
エロなしの可愛い系ギャグで売ってた壁大手
当時まだ同人に税金かかってなかった頃だったから
同人の売上でマンション買ってたという話があった
- 731 :スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 21:57:08.91
- 池○通り魔の被害者のほうかと思った
あの被害者の亡くなった若奥さんも女性向けでサークル
やってたそうだから
○うるさんの本持ってたよ
当時はまだサークルカットに住所入れる慣習が残ってて
同ジャンルで連絡先載せていた友人の家には警察が来たって
昔の同人誌やイベントカタログは連絡先バンバン載ってて危険だよね
処分気をつけないとな…
- 732 :スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 23:06:17.23
- まだ28才だったのに殺されちゃったんだよね
腐乱して部屋から異臭するまで亡くなってるのに気付かれなかったそうだ
当時それがものすごく恐かった
有名大手さんで大人気で同人友達も多かったろうに
自分だったら汚部屋で白骨化してても気付いてもらえなさそうだよ…
- 733 :スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 23:26:37.54
- >>724
誤診でよかったね
- 734 :スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 23:28:40.35
- >>726
生きてる人の日記や家計簿かも
- 735 :スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 23:29:05.82
- >>732
話が全然見えないけど
その亡くなった方は通り魔の被害者なの?
- 736 :スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 23:32:33.40
- >>735
いや、杉○さんのほう
そちらは結局未解決事件
- 737 :スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 00:52:24.31
- 変に念やら業やら残さないように片付けだ!
変死してもマスゴミによくわからないいちゃもんつけられないようにね!
- 738 :スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 01:53:43.58
- 不謹慎かも知れないけど目指すは鑑識の人が入って恥ずかしくない部屋だな
昔兄から「犯罪者の部屋みたい」と言われた私のヲタ部屋
- 739 :スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 02:06:39.39
- 泥棒が荒らしたような部屋からTVで見る汚部屋にランクアップした!
ドアが半分開けられないを覚えた!
- 740 :スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 02:12:11.94
- >>691>>693
いや、壊れたけど電気屋呼ぶには部屋片付けるのが大変で…
まあ、でも手洗いで行けるかと思ったんだけれど
ジーンズが…水切れずにボタボタ垂れるし、ベランダまで距離あるので
洗濯バケツに脱水機能があればな!と思いながら必死で部屋かたずけたw
掃除機も壊れたんだけど小さい箒で間に合ってたんだが
猫を飼っちまったw
換毛期は地獄だwww
今は大分猫のおかげで片付いたんだが…まだ雑然部屋だ
もうちょっと頑張るよ
- 741 :スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 02:20:39.02
- >>738
友人が泥棒に入られた時「鑑識入れたくない!」とか
駄々捏ねて警察に届けなくて揉めた
合同誌の売り上げも盗まれてんだぞ!届けないならお前が金出せや!
と言ったら人非人扱いされたw
まあ、部屋は片付けようぜ
- 742 :スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 02:21:28.34
- そういや私も母親に「犯人のアジトみたいな部屋」とよく言われたなw
几帳面な人で、私が掃除し終わった部屋で漫画読んで寛いでたら
「漫画ばっか読んでないで部屋掃除しなさいよ!」と怒られたり。
父親の部屋は私から見ても魔窟だったけど
父曰く、しまうと次使いたいときに見つからなくなるから、だそうで。
さすがにそれはwと思うけど、やっぱ父親の血が濃いんだろな自分も。
- 743 :スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 02:31:25.59
- まあ擁護するなら犯罪者だから部屋が汚いとは限らないw
無秩序型の犯罪者は汚部屋だろうけど無秩序型の犯罪者なら
几帳面に部屋は片付けてると思われ
- 744 :スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 03:28:35.79
- 個人的に>>741の結果が気になる……
この週末酷く体調崩して掃除が出来なかった。布団が汗通り越してカビ臭い。
鑑識もそうだが救急車を呼べる部屋にしようと思う。
実家暮らしで夜とか台所行くの面倒で部屋に軽食や飲料のストックがかなりあるのも片付かない要因な気がする。
- 745 :スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 03:45:36.98
- >>744
ん?警察呼んだか?
それとも友情の行方?w
呼ぶ、と言ったのに結局呼ばなかったらしい
「だって部屋中粉だらけにされたら困るから…」
とか抜かしやがった
侵入経路の窓辺りと金仕舞っていた引き出し位だろ
因みにトイレもドアが台所に並べたコーラの瓶(の時代)で
開かない〜とか抜かして他の友人に「袋と自転車のかごに詰めろや!今すぐにだ!」
とゴラァ!された事もありましたよ
そんなとこに本当に泥棒が入ったのか?と疑問視する声もありまして
お金も本も他の人がそれ以降管理する事になり、なんでか「ヒドイ!」とか
言っていましたが、その後も何だかんだ付き合っていましたが
他の諸事情により最近は連絡取ってないです
- 746 :スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 03:52:45.71
- あ、コーラの瓶は当時デポジットだったので
買ったとこに持って行くとお金になるのですよ
30円だっけ?
今はペットボトルとかに埋もれてなきゃいいけど
まあ、知りようもないしな
- 747 :スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 04:08:43.72
- >>745
回答ありがとう。気になったのは全部。
>鑑識>友情
>お金の行方(苦笑)
まぁ掃除と共にわだかまりのある人間関係も一掃出来ればね。
- 748 :スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 04:17:20.28
- >>746
お、乙…
つくづく思うのだけど「もったいない、また使えるかも」
「もったいない、売ればお金になる」という気持ちが汚部屋住人は強すぎるw
しかし溜め込んで気が済んでしまって結局何一つ得をしていないことを
よく考えないといけないな、自分もだけど
きれいな空間にする為の出費と思って不用品は捨てるに限るな
- 749 :スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 04:20:31.17
- 死んだ後ならなに見られても知覚できないんだからまあいい
「同人が趣味」として報道されなければね
ご家族がいたたまれないとはよく言うけどね
最愛フィギュアがゴミとして片付けられるであろうことが可哀想ではある
- 750 :スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 04:20:49.24
- お金の行方はちゃんと書いてないか
結局「スペース代とかにも使ったしあんまり残ってなかったし〜」
とか言っていたけど、印刷代覚えてるし、スペース代も知ってるしね…
うちはピコだったので何十万って額でもなかったってのもあったけど
今思えばよくナアナアになったものだと…緩い時代だ
コーラの瓶じゃ弁償しきれん額だった筈w
- 751 :スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 04:24:59.64
- 事件に巻き込まれて死んで
卒業文集の様に自分の同人が晒されるのは勘弁だなw
積荷を燃やして!
は名言だが、皆積荷が重すぎる負の遺産だなw
- 752 :スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 06:22:05.64
- 亡くなった後テレビで晒されてるのは息子バージョンもあった気が
親としては愛する我が子の大切な遺品で、この子はこんなに絵が上手いとか
人気があったんだとかの純粋な気持で、生きた証と考えて晒すんだろうけど
本やフィギュアは売れば相当な金になるって事を遺族に分かるようにしとこうw
どういう所に売ればいいのかとか。買いたたかれそうだけど仕方無い
自分でオークションで捌くのが一番ではあるんだけど……
しかしネット関係はアカウントが困るわ
- 753 :スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 06:33:06.25
- 漫画大学の男子学生も殺されたしね
やな遺言だな
「本やフィギュアはお金になるので売りなさい」
- 754 :スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 06:54:00.16
- 業者が入るのでとにかくやたらめったらダン箱に詰め込んだものを、今出している
いらんものを選別する時間もなくて詰め込んだんだ
捨てる物が多いと「また箱が一つ減った」とプチ達成感がある
本も、何がどの箱にあるか把握したものをまた詰めて(このスレ的には怒られるかもだが)
とにかくチェックの済んでない箱を空けては仕舞っていくのが楽しい
絶対脳内から何かが分泌されてるこれw
最終的には壁一面に本棚を置いて(地震が怖いので高さは1mくらいにして)
本と(同人誌)はそこに、服と小物はクロゼットと衣装ケースに、
PCと録画機器・ゲームと必要書類はカラボ1箱にまとめたい
まあそのためにはあと100箱空けなきゃならんですがw
本棚に入るのはせいぜい1000冊だしなー
道は遠いが、奥のダン箱には確実に「もういらん」ものが詰まってる
がんばるよ
- 755 :スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 08:52:57.58
- 「ヤフオクに出すぞ!」と決心して準備を始めた途端に
無料出品日がぱったり途絶えて気持ちが萎えかけていたんだけど
やっと来た!今日出す!!
- 756 :スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 09:55:31.09
- 売れば金になると思いだらけに送ること15箱
送料に1万以上かかり入金は同じくらいだった
これだけ送れば結構な額になるだろうデュフフ
と夢見ていた自分よさようなら…
- 757 :スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 10:00:53.94
- 金は入らずとも片付いてよかったな
- 758 :スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 10:19:25.60
- >>757の言う通りだと思う
そして15箱を西翼やサリオに送ったら出費だけでとんとんにはならない
だらけに送ったブツの何割かは誰か欲しい人の手に渡るだろう
それでいいじゃないか
- 759 :スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 10:27:05.23
- 中古屋の買い渋りの現状を見ると
不況というのもあるけど
在庫がよほどだぶついてるんじゃないかと思っちゃうけどね…
- 760 :スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 10:33:04.38
- 「今が旬!」なジャンルなら買い取ってくれるだろうけど
「ついこの間まで旬でした」なジャンルはかなりダブついてると思う
この間友達がだらけに同人誌売りに行くのに(半ば荷物持ちで)ついていったら
魔木は買い取ってもらえたけど虎兎は全然駄目だったよ
- 761 :スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 10:57:48.04
- こういう流れを見ると、「買わないが正義(キリッ」って思ってしまう
結局イベントに行くと買ってしまうわけだがw
遺言書で思い出したが、ヲタ用のエンディングノートの指南本ってあったな
こうしてまとめておけば、残された遺族が困りませんよみたいなの
ただ、その冒頭だったかに
必要最低限にまとめる努力をしろって書いてあった
- 762 :スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 11:21:45.71
- >「本やフィギュアはお金になるので売りなさい」
じゃなくて、
「本やフィギュアに第二の人生を歩ませて下さい」
とかかね
一番いいのは「オタトモに処分はお願いして下さい」かな?
今は鑑定団のおかげでああいうものにも価値が付くの一般だって知ってるし
- 763 :スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 11:54:47.85
- これ?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4896107683
- 764 :スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 14:07:40.02
- >>733
ありがと!
でも入院しないといけなくなって、必要なものを持ってきてもらうのに
家族に部屋に入られて氏にたくなった
- 765 :スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 20:05:50.28
- 動物飼ってる独り者はヲタ用エンディングノートだけでなく
ペット用エンディングノートも作らないといかんよ
- 766 :スペースNo.な-74:2012/05/22(火) 18:08:32.73
- 粗大ゴミを必死にゴミ収拾所まで歩いて運んだ
折りたたみベッドや座椅子、コロコロついた椅子とか何往復もしたわ
これで少しはすっきりした
引き続き捨てるc(`・ω´・ c)っ≡つ ババババ
- 767 :スペースNo.な-74:2012/05/22(火) 18:12:03.64
- 粗大ゴミなくなるとスッキリするよねー
大物捨てたいなぁ
今のところ無いけど
- 768 :スペースNo.な-74:2012/05/22(火) 18:51:04.01
- 6月初めに家に耐震診断が入るとかでピンチ
部屋は勿論入られるんだろうけど、物置の中も見られそう
6月初めにオンリーもあるのに、どうすればいいんだorz
- 769 :スペースNo.な-74:2012/05/22(火) 20:09:41.93
- 大物より小物の大群が辛いよね……
- 770 :スペースNo.な-74:2012/05/22(火) 23:02:54.35
- >>769
小物は整理の成果がなかなか目に見えてこないからな…
だからこそコツコツやるしかないんだが
- 771 :スペースNo.な-74:2012/05/24(木) 21:38:54.07
- 755みたいに無料出品日を逃してはやる気をなくしての繰り返しだったけど
携帯とスマホアプリからだと常時出品無料と知り、
重い腰を上げてちまちまと出品し始めたよ!
片付け中に「あ、これ売っちゃおう」と思ったものを写メっておいて
今まで無駄に携帯で遊んでたような隙間時間に出品するようにしてる。
- 772 :スペースNo.な-74:2012/05/25(金) 07:27:12.99
- 部屋がゴミためみたいなんだけど、片付けてると原稿書く時間なんて一年くらい取れない気がするしでループしてる
- 773 :スペースNo.な-74:2012/05/25(金) 12:22:14.58
- ・一日10分だけとか時間を決めて、ゴミ袋にごみを詰める作業をする
・取っておきたい落書きとかネタのメモが出てきたら
その時間内でファイリングするかスキャンして捨てる。放置しない
・毎日やらなきゃ! じゃなくて、「ああ散らかってるな」って思ったときにやればいい
もう詰め込むゴミはないかなって思うようになったら、そこには選別が必要なものしかない
そしたら分類分けして定位置に置くだけ。片付けは随分と楽になると思うよ
- 774 :スペースNo.な-74:2012/05/25(金) 13:03:21.77
- 片づけるのに1年かかる汚部屋なんて原稿描く場所もないだろ
- 775 :スペースNo.な-74:2012/05/25(金) 13:47:49.31
- >>772はいかに掃除せすに済むかのいいわけの同意が欲しいんだと思う
「うんうん原稿優先するから片付かないのはしょうがないよね!」
やっぱり自分でやる気出さなきゃどうしようもないよ
- 776 :スペースNo.な-74:2012/05/25(金) 13:50:31.35
- 別に誰が片付けなくてもこちらに害は無いしいいと思うよ
結局目覚める時期って人それぞれだし
- 777 :スペースNo.な-74:2012/05/25(金) 16:54:32.53
- >>772
とりあえず一ヶ月だけ、ひたすらごみ捨てをやると決めて
やってみろよう!
- 778 :スペースNo.な-74:2012/05/25(金) 17:40:21.56
- 「真夏に部屋のエアコンが故障する呪い」を
スレ住人全員でかけておくのはどうだろう
- 779 :スペースNo.な-74:2012/05/25(金) 17:48:27.39
- >>772
四六時中ゴミためみたいな部屋で生み出される萌えキャラの気持ちにもなってあげてください(´・ω・`)
>>778
それは流石に命にかかわるかららめぇ…(;^ω^)
せめて急に親がやってくるとか、集合住宅なら点検が入るとかそういうのにしてあげてw
- 780 :スペースNo.な-74:2012/05/25(金) 18:53:08.16
- >>776
汚部屋から脱出したい!スレなんで
努力してるけど一進一退ならともかく
言い訳並べて結局する気が無い人はスレチでしょう
そんな人に居つかれても他人のモチべまで下げるし
- 781 :スペースNo.な-74:2012/05/25(金) 19:26:01.62
- 腹立つ発言ならスルーしてればいいのに
他人のどうでもいいような発言程度で下がるモチベなんてw
自分だって掃除してない汚部屋住人だし目くそ鼻くそ
- 782 :スペースNo.な-74:2012/05/25(金) 23:13:09.22
- >>781
ブーメラン刺さってるよ
スルーしてればいいのにwww
- 783 :スペースNo.な-74:2012/05/25(金) 23:20:50.15
- 無駄な言い合いをする人達には
両隣の住人に思いっきり趣味バレする呪いかけておきました
- 784 :スペースNo.な-74:2012/05/25(金) 23:24:15.28
- >>782
- 785 :スペースNo.な-74:2012/05/26(土) 06:31:13.94
- 今月末までに住んでいた部屋を引き払うことになって
GWから土日や有給フルに使って捨てまくった
昨夜からようやく本の選別に取りかかったんだけど、
押入れや本棚から出してみたら予想以上に大量にあってビビった…
今日中に1/3くらいまでに減らして梱包するわ
- 786 :スペースNo.な-74:2012/05/26(土) 07:27:30.53
- がんばれー
3年前に片付けきれずゴッソリ段箱に詰めて持って来た引っ越し荷物整理してたら
10年以上前に作った便箋が10枚×3p、知人から預かったのが100p出てきたわ。
自分のは手回しシュレッダーで刻んで捨てたが、知人の分がなー。
当時一方的に送りつけられて結局イベントで1つも売れなかったものだけに始末に困る。
- 787 :スペースNo.な-74:2012/05/26(土) 09:04:18.57
- 知人に「送り返していい〜?」と聞いてみろ
なんならイラストの画像付きでw
自分なら悲鳴をあげて「今すぐ捨てろ速効燃やして捨てろオオオオオ!」になるわ
- 788 :スペースNo.な-74:2012/05/26(土) 09:25:01.69
- 同人誌は選別に時間かかるから置いといて
ブックオフの集荷を明日頼んだから、
今日はコミックスやムックやCDをどんどん選んで箱づめするー!
アニメとかのVHSは買い取ってもらえるか聞いたら5円くらいだけど
「買取は20点以上」のカウントには入るって聞いたので
コミックスやCDと組み合わせて20点以上にして送ってる
値段云々より、玄関先から佐川の人が持ってってくれるだけでありがたい
(エレベーターないアパートの上のほうなんで)
- 789 :スペースNo.な-74:2012/05/26(土) 10:15:31.80
- 佐川の人が若いにーちゃんである事を祈ってる
うちの地区は配達でじーちゃんとかたまに来るから
重い荷物だと気の毒で
- 790 :スペースNo.な-74:2012/05/26(土) 21:36:11.29
- 漫画や雑誌用に買ったスキャンナップだったけど、1冊小説をスキャンしてみたら思いのほか綺麗にできたので、これからは小説も取り込むぞー
あと変形ムック本を切ってバラしてみたら、でかくてスキャンナップに入らない事に気が付いたww
やべぇ!
- 791 :スペースNo.な-74:2012/05/27(日) 06:10:03.24
- 板の性質上本の話題が多いようだけど
グッズたくさん持ってる人ってどのようにしてます?
結局のところダンボールか何かに収納するしかないのかとは
思っていますが。。。
あとコスプレ用の服とか。
- 792 :スペースNo.な-74:2012/05/27(日) 07:30:14.03
- グッズはマジでがんばって捨てた
グッズのサイズによるけど、細かい物なら菓子箱とかに分けていれて
それをダンボールにまとめるとかしかないと思う
コスとかなら普通に衣装ケースじゃダメなの?
- 793 :スペースNo.な-74:2012/05/27(日) 07:51:40.92
- 捨てるくらいならうちで引き取りますお
- 794 :スペースNo.な-74:2012/05/27(日) 12:30:39.01
- >>791
捨てる気はない感じ?
うちはメインジャンルのだけ残して後はサッパリ捨てて買わないようにした
メインがあんまりグッズだすジャンルじゃないのでそれは収納ケース買ってまとめてる
- 795 :スペースNo.な-74:2012/05/27(日) 13:23:53.82
- 「実物でとっておかないと気がすまない」というのでもなければ
写真撮影してデータで保存(←あくまで思い出のよすがとして)
- 796 :スペースNo.な-74:2012/05/27(日) 23:48:43.12
- >>791
カラーボックスの引きだしに種類別に分けて入れてるよ
ポスターとか大きいものはクローゼットの隅にまとめて立ててる
きれいな箱をとっておく趣味があるなら
それに入れてもいいと思う
- 797 :スペースNo.な-74:2012/05/28(月) 00:04:25.45
- 本を捨てるとか服を整理するのは分かってるんだけど、そこに辿り着けなくて困ってる
ドアを開けると物で溢れててそれが今1番ハマってるもので捨てられない
捨てたいのは部屋の置くにあって、新しいものが道をふさいでしまって辿り着けない
ここまで酷い人どうやって片付けた?
- 798 :スペースNo.な-74:2012/05/28(月) 00:31:27.84
- 一番はまってる物を一度部屋の外にだせ
- 799 :スペースNo.な-74:2012/05/28(月) 00:53:13.98
- >>778
その呪いにかかってもう8年ほどエアコンなしで過ごしてますorz
今年こそ……今年こそ片付けるんだ…………
- 800 :スペースNo.な-74:2012/05/28(月) 01:32:50.52
- >>797
部屋の奥に行けない程だとそのハマっている新しい物以外にも不必要な物もたくさんありそうだが…
とりあえず新しいものをダン箱に入れて道を確保するしかないな
- 801 :スペースNo.な-74:2012/05/28(月) 01:43:42.43
- >>799
何の修行だよw
夏冬耐えれる地域か?
- 802 :スペースNo.な-74:2012/05/28(月) 07:12:25.45
- >>797
一番奥までたどりつけないってことはないんじゃ
どうにかして奥まで道を作って辿り着いて
ゴミ袋いれてガンガン捨てろ
もしくはもう一回はまってるものも含めて全部捨ててリセットしたら?
- 803 :スペースNo.な-74:2012/05/28(月) 10:24:15.18
- >>797
一番はまってる物をまず丁寧に箱詰めしてイイ所に置くとか
その惨状じゃその「一番はまってる物」もひどいことになってそうだし
しかるのちにゴミ袋と掃除機を片手に部屋の入り口からラッセル車のように奥に進むがいい
多分部屋の奥以外の通り道にも不要物いっぱいある
- 804 :スペースNo.な-74:2012/05/28(月) 20:36:00.37
- 足の踏み場もない部屋だった時、ダンボールとゴミ袋を部屋に常時置いて寝る前に一時間だけとか時間を決めて毎日処分
ダンボールが五つたまったらブックオフへ
ゴミはごみの日に必ず捨てるを数年繰り返した
- 805 :スペースNo.な-74:2012/05/28(月) 21:11:11.30
- >>804
「繰り返す」ってのがミソだね。
やっぱり習慣づけ、大事だなー。
- 806 :スペースNo.な-74:2012/05/29(火) 01:57:43.39
- >>801
まあ関東なんでなんとか
でも今年こそ片づける!
さっきの地震で重ねてた本が崩れたorz
- 807 :スペースNo.な-74:2012/05/29(火) 05:18:09.23
- 震度5以下で崩れたことないけど文庫とハードカバーごっちゃにしてとか?
自分が積んだのが悪いんだけど崩れるのみるとどっと疲れるよね
夏場はものが少ないほうが涼しいから今から減らすように頑張る
いつも原稿に気を取られると荒れるので習慣付けしていきたい
通常でも雑然部屋から普通部屋へのハードルがなかなか越えられないな…
- 808 :スペースNo.な-74:2012/05/29(火) 05:58:05.28
- >>805
繰り返しって大事だよね
自分も片付けはじめてから朝晩毎日15分、掃除の時間にしたり、食べたら食器すぐ洗うとか漫画を一冊買ったら一冊捨てるとかやってたらなかなか散らからなくなった
- 809 :スペースNo.な-74:2012/05/29(火) 12:32:35.58
- 同人誌カバーを付けてると、印刷に貼りつくって話を聞いてビビってるんだけど
どうしたもんかな。
- 810 :スペースNo.な-74:2012/05/29(火) 13:29:01.78
- アニメイトの透明ブックカバー(コアデの「ミエミエ」)みたいなのは
ポリプロピレンだからくっつかないよ
やばいのは塩化ビニールでこれはトナーとくっつく
- 811 :スペースNo.な-74:2012/05/29(火) 13:44:11.95
- >>809
私も最近1日15分の片付けが身についた
夜の11時にやってる朝ドラのオープニングが始まったら
それを合図に立ち上がって片付け始め
物を所定の位置に戻してウェーブとクイックかけて
目に付く汚れをさっと拭いて大体15分前後で終わる
飲みかけのコップを片付けるだけで部屋がきちんとして見えるよ
- 812 :スペースNo.な-74:2012/05/29(火) 15:39:39.36
- >>810
そうなのか。安心した。ありがとう。
- 813 :スペースNo.な-74:2012/05/29(火) 22:59:26.16
- 山ほどある映画ポスターの整理方法が皆目見当がつきません(T . T)
- 814 :スペースNo.な-74:2012/05/29(火) 23:31:55.89
- >>813
映画関連は50音順に整理した
前は国別にしてたけど
フランス・西ドイツ(時代だなあ)合作とかでてきて
とても整理しきれなかったから
- 815 :スペースNo.な-74:2012/05/29(火) 23:33:13.60
- >>813
スキャンできるサイズじゃないので
デジカメで傾斜つけずにまっすぐ撮影、
あとは奥なり専門店なりで売る。
未使用ポスターたくさん持ってたけど、それですっきりしたよ。
- 816 :スペースNo.な-74:2012/05/29(火) 23:56:08.27
- >>813
ポスターフレームにいれて飾る
- 817 :スペースNo.な-74:2012/05/30(水) 00:17:57.83
- 面倒じゃないなら分割スキャンして統合だな
ポスターは巻いた状態だとくっそ嵩張るし、かといって折るのはありえないしなー
だからって飾れる枚数なんて限られてるし
……つまり、捨てろ
- 818 :スペースNo.な-74:2012/05/30(水) 00:30:09.68
- >>813
ポスターより大きなサイズのタペストリーか何かを天井にたるませて貼り
天井との隙間に差し込んでいく
しかし埃がたまることこの上ないぞw
- 819 :スペースNo.な-74:2012/05/30(水) 00:47:55.75
- 一応ポスターが入るサイズのクリアファイルというのは存在するので
キレイに保存して鑑賞するのが目的ならそういうものを使うのもいいと思う
ただ当然でかくてかさばって圧迫感があるわけで
他のものをその分捨ててでもポスターを!っていうんじゃないなら
スキャンとかカメラとかいう方向の方がいいと思う
- 820 :スペースNo.な-74:2012/05/30(水) 08:35:14.99
- どうしても捨てる覚悟がつかないなら、ポスターがぴったり入るサイズの段ボールとかの箱に
平たいままで、ひたすら重ねる
会社で発注したポスターがそうやって届いたんだけど100枚近いポスターがのがたった数cmに圧縮されてた
まあ、その箱をどうするかって問題は残るが、1枚1枚置いとくよりはかなり省スペースになるよ
あと、10枚くらいずつなら重ねて巻けるかと思うが、それじゃ駄目なの?
- 821 :スペースNo.な-74:2012/05/30(水) 09:23:59.31
- 昔は街のCD屋さんは買ったらポスターくれたけどまだあるのかなw
そういうので保存状況まぁまぁ悪い昔のロキオン系V系ポスターが溜まってる
需要はなさそうだよね
疑問なんだが映画ポスターって売ってるの買うの?貰うの?
それによって本当に欲しい人とかいそうだ
- 822 :スペースNo.な-74:2012/05/30(水) 10:22:40.46
- 「需要はなさそうだよね」と思うあたりにいるのがマニアだからなんとも…
自分も「こんなの欲しい人いないだろ」と思った変なグッズを
男オタクにウケそうなグッズをオク出しした時についでに出品したら
(単にネタのつもりだったんだが…)
「変なものマニア」に本当に売れてびっくりしたことがある
映画関連の品物はコレクターがいるのでそれなりの市場があるし
専門店も複数あるから買い取ってもらうのが一番てっとりばやいような
ロキオン系やV系もそういうの扱ってる店に聞いてみたらどうだろう
どうせ捨てるつもりならダメもとで
- 823 :スペースNo.な-74:2012/05/30(水) 10:55:27.52
- >>813
819も言ってたけどこういうのがある
http://amzn.to/LcXsFj
自分も狙ってるが、やっぱり高価なのでなかなか決心がつかない
このサイズだとネットで探しても見つからないし、廃盤だったりもするし
オクで安い類似品を見つけたけどすぐかっさらわれてしまった
- 824 :スペースNo.な-74:2012/05/30(水) 12:14:41.29
- >>823
高いな
これならポスターが入るクリアケースの端に両面テープくっつけて軽いパネルで表紙作って…
とか考えてしまうw
- 825 :スペースNo.な-74:2012/05/30(水) 12:43:54.76
- プラ段とかで自作しちゃえば?
畳一帖サイズで一枚700〜800円くらいだったと思うよ。
- 826 :スペースNo.な-74:2012/05/30(水) 15:20:27.94
- >>824
高過ぎるよねえ
だから類似品を探したんだけど、ほんとにこのサイズだとないんだよ
建築図面とかのファイルだともっと高額だったりするんだ
ファイルじゃなくクリアケースならもっと手軽に手に入るの?
もう一度探してみるかな
- 827 :スペースNo.な-74:2012/05/30(水) 16:20:38.72
- 収納だけなら
100均のでかいカラーボード二枚買ってきて挟むとか。
100円じゃなくて300円商品だったかもだが
- 828 :スペースNo.な-74:2012/05/30(水) 16:58:14.07
- それならいっそホムセンやハンズでアクリル板やプラ板で作れば?
サイズ豊富だよ。
- 829 :スペースNo.な-74:2012/05/30(水) 17:07:18.00
- そんなアクティブかつ面倒なことが出来るならここの住人になってないと思われ
他を片付けて出来る自分になれたら上記コースか、
金で解決が何よりの近道
- 830 :スペースNo.な-74:2012/05/30(水) 18:36:07.72
- B2クリアファイルとは…でかいな
ポスターは買わないようにしてたけど、今日届く同人誌に特典で付いてくるようなので、もう部屋に貼ってしまう事にしたw
- 831 :スペースNo.な-74:2012/05/30(水) 18:48:47.26
- カードケース ハードタイプ B2判 てのが1000円くらいであるでよ
- 832 :スペースNo.な-74:2012/05/30(水) 19:32:14.08
- そういうケースって、紫外線切れるの?それともただの埃よけ?
- 833 :スペースNo.な-74:2012/05/30(水) 20:11:00.54
- 紫外線予防にはならないかと…
皺・折れ予防とか、どこにでも置ける、移動しやすいので買うんじゃね
- 834 :スペースNo.な-74:2012/05/30(水) 20:44:58.06
- 紫外線気にする前にする事有るだろうと思うが、オタクって色あせ皺折れって気にする性分だよな
片付けてないなら結局きれいに保存してないから気にするだけ無駄なんだろうが
- 835 :スペースNo.な-74:2012/05/30(水) 21:55:57.12
- ポスターはジグソーパズルのフレームに入るだけ入れてる
現在フレーム6つ
飾っているけどアクリルが静電気で埃がつく
それでもまだ入らないポスターがある
- 836 :スペースNo.な-74:2012/05/31(木) 03:43:42.98
- ポスターが入るファイルって高いんだな…
昔、ポスター十数枚セットを落札した時に、出品者がこのファイルに入れて送ってきたことがあった
ファイル付きって書いてなかったから、届いたときはびっくりした
表紙はギャルゲの女の子の絵が書いてあって自分の趣味じゃなかったけど
ファイルは便利だったからそのまま持ってる
なぜこれに入れて送ってきたか、今になって気になってきたw
さて、ファイルに入らないポスターでも捨ててくるか
- 837 :スペースNo.な-74:2012/05/31(木) 05:30:09.18
- 自分じゃがんばって片付けた部屋だと思ってたけど
コピ本作ろうと思って買った道具とかが最高に不要なことに気付いた
結局使ってないしそもそもコピ本作るほどマメな性格じゃなかった
そんな簡単なことに長年気付けずにいたのがすごくショックだ
んで原稿用紙のストックがやたら多くて、最近あまり減ってないのにも気付いた
同じ在庫ならまだ本になったものの方がましじゃなかろうか
定期的に見直しして整理するのって大事だね…生活状況が一目で分かるわ
いらないもの捨てたら原稿やろう
- 838 :スペースNo.な-74:2012/05/31(木) 05:56:49.32
- >>836
いらなくなったけど、捨てるのも困ったんじゃね?
状態が新品と言うほどよくない場合、つけるって書いてそれ目当てのやつに
状態悪いとか粘着されたりするのも面倒だったので梱包材のつもりでつけたとか
- 839 :スペースNo.な-74:2012/05/31(木) 05:58:54.79
- >>837
気付けて良かったね
うちも作るのはオフ本なのにコピー本用の特殊紙が結構ある
お互いに原稿がんばろう
- 840 :スペースNo.な-74:2012/05/31(木) 11:28:03.11
- 床に落ちてる要らないものはゴミ箱へ
本は本棚へ
↓
本棚に入りきらなくなる
↓
どうしていいか分からず掃除ストップ
これじゃいつまで経っても綺麗にならねーよ('A`)
本を一気にガーッと処分出来たから気持ちいいんだろうな…
分かってるけどなかなか捨てられない
年末に思い切って結構処分したのにまだまだあってイヤになる
- 841 :スペースNo.な-74:2012/05/31(木) 11:52:25.62
- 自分も本好きで部屋に本があふれかえっていたけど
図書館に歩いて行ける場所(多分ここに永住する)に引越ししたのと
電子化とで積年の問題が一気に解決した
元々コレクター気質が薄いからかな…
実物を手許に持っていなくても図書館で借りればいい
アナログで持っていなくてもデータでいいと
頭を切り替える事ができたから
ただ商業出版物はそれで割り切れたけど
同人誌だけはまだそのままだ
とりあえず本棚に収まる数だから今の所は問題ないけど
「本という形」と「自分で所有する事に対する意識」を
変えられない事には難しいなと思った
- 842 :スペースNo.な-74:2012/05/31(木) 12:03:21.04
- 本やCD、もう厳選してしまったはずなのに邪魔だ
漫画本200冊ってかなり少ないんだと思った
CDは絶対残したいし、まだ収納拡大するスペースあるから棚を大きいのに買い直した
最近捨て神が降臨しても服を少し処分するぐらいで物が減らなくなってきた
もう物を減らすのは諦めて収納方法をずっと考えてる
- 843 :スペースNo.な-74:2012/05/31(木) 12:09:37.52
- 「あと1回読んだら処分しよう」って漫画が複数作品あるんだけど、
それから何年も経つのに結局ずっと読んでないorz
まあ「処分しよう」って思ってるくらいだから面白くないんだよね…
もう捨ててもいいって分かってるんだけど思い切れない
- 844 :スペースNo.な-74:2012/05/31(木) 14:06:31.08
- >>843
あと1回読んだら〜あるあるw
漫画喫茶に置いてそうな作品なら捨ててもまた読みに行けるぞ
- 845 :スペースNo.な-74:2012/05/31(木) 14:20:09.56
- 図書館で読める
漫喫で読める
レンタルで読める
電子書籍で読める
友達から借りて読める
もうこのへんは「自分で所有する事」に
こだわらなくてもいいんじゃないかなあ…
- 846 :スペースNo.な-74:2012/05/31(木) 14:45:48.12
- >>844
漫画喫茶や中古ですぐ手に入りそうなものは、大好きなもの以外処分したよ
やっぱり絶版ものが悩みなんだよね…
「処分したいと思うくらい心が離れてるんだけど手放すには惜しい」くらいの漫画が1番困る
スキャナと裁断機のレンタルを頼もうか悩んでるよ
- 847 :スペースNo.な-74:2012/05/31(木) 18:17:36.93
- >>839
コピー本用の特殊紙あるわw
ジャンル変わったら漫画本はB5がデフォになってしまって
今までのA4用紙が一気に不良在庫になった
- 848 :スペースNo.な-74:2012/05/31(木) 19:04:48.31
- コピー本のA4用紙はいろいろなものをプリントアウトするのに使ってる
料理のレシピや地図を印刷するのにもいろいろな色の紙で華やかだw
- 849 :スペースNo.な-74:2012/05/31(木) 19:09:52.54
- 女性陣に聞きたい…いやまあ男性でもいいんたけど
コスメ収納と化粧はどうしてる?
作業机兼化粧台?それとも別にドレッサー持ってる?
作業机横にミニラック重ねて化粧品収納
化粧は作業机でしてたんだけど
生来のだらしなさが祟り作業机にコスメが混ざり出して
粉だらけだわどっちにも集中出来ないわもうダメぽ
ミニドレッサー買うべきか家具を増やさず代用出来る方法はないか悩んでる。
- 850 :スペースNo.な-74:2012/05/31(木) 19:17:50.86
- >>849
今自分がやろうと検討しててまだ実践してない方法で悪いんだけど、
化粧水や化粧品のビンを縦のまま収納出来る大きめのポーチってあるよね
あれを使ったらどうだろう
使ってない時はそこに突っ込んでファスナーしちゃえば見た目スッキリしない?移動も簡単に出来るし
ドレッサー買うのが1番ラクなんだけど、家具増やすのって悩むよね
あせって安い間に合わせの家具買うと後悔するだろうし
- 851 :スペースNo.な-74:2012/05/31(木) 19:23:49.41
- 自分は無印のナイロンメイクボックス(大)にいれてる
でも化粧水とか乳液は風呂場の洗面台のある所にちょこんと置いてる
- 852 :スペースNo.な-74:2012/05/31(木) 19:42:08.11
- ほぼ>850みたいな感じにしてる。とりあえず雑誌付録のバニティポーチ?大きいのに一式まとめて完了
絶対ここでないとっていうもの以外はすぐ動かせるようにひとまとめにするといいよ
鏡もバニティポーチに入る折り畳み式にしてるんで掃除も片付けも楽
絶対ここでないとってものはちゃんとそのために場所を作れるからね
例えば、風呂上りすぐに付けなきゃいけないようなタイプの化粧水や乳液系だけ風呂場の隣の洗面所で小さくて可愛いラックに立ててる
あえて小さく可愛くすることで「汚くしない!綺麗を保つ!省スペースに!」って気合い入れられる
あと足の消臭クリームはストッキング履く場所(玄関付近)に置いてる。これは床をあまりべたつかせたくないから
そんな感じで考えてみたらどうかな
- 853 :スペースNo.な-74:2012/05/31(木) 19:56:14.99
- そういうメイクボックス?コスメボックス?って、
金属製の硬いやつと布製の柔らかい(といっても硬く作ってあるが)のやつと2種あるけどどっちがいいんだろ?
布だと汚れやすいから面倒くさがりな汚部屋住人に不向きなんだろうか
- 854 :スペースNo.な-74:2012/05/31(木) 20:21:32.80
- ナイロンなら問題無し
- 855 :852:2012/05/31(木) 20:31:09.13
- 自分は上に書いた通り、付録の布のを使ってる
理由だけど、取っ手が付いててすぐぽいぽい持ち運べて、少し雑に置いたりしても中身が壊れないしガチャガチャ言わないから
きちんとした箱の方がきちんと感があって、出来る女性っぽいかなとは思うけど
そういうのは高いし、汚れてもすぐ捨てられないからパス。汚れたら普通の人なら洗うだろうが、しかしそんなにマメなら汚部屋にはならない
自分が汚部屋住人だから言うけど、汚部屋住人は多分、固いのを買ったら多少壊れても、高かったしまだ使えるから使う、とかする気がする
そうした事態を回避する為にも、自分はあえて付録派
今なら、使っているコスメ次第だけどモアか17、あとランチトートだけどシュプールあたりがいいかと思う。他にもムック本なら色々出ているから見てみるといいよ
そういうのに出ている綺麗部屋はかなりモチが上がる気がする
自分のオタク部屋具合にもげんなりするけどさ
長文すまそ
- 856 :852:2012/05/31(木) 20:34:07.93
- 連投すまそ
最初のレスには布って書いてなかったね。ごめん
でも、ボックスからバニティポーチにしたら掃除がすごく楽になったんだ
それだけは訴えたい
長々とすまんかった
- 857 :スペースNo.な-74:2012/05/31(木) 21:14:43.64
- 厚化粧派だけど、ドレッサーなんていらんよ。家具は増やしちゃいかん。
脱汚部屋してキープ期間中だけど、ものがないに越したことはないと実感してる。
化粧品は中くらいのバニティポーチと、ちょっとした箱に全部収まってる。
つけまとかマスカラのバリエーション揃えてるけど、コンパクトに収められるよ。
- 858 :スペースNo.な-74:2012/06/01(金) 00:40:32.73
- 自分は毎日使うスキンケアはパソコンデスク脇の
文庫書棚に置いて、ネット見ながら使えるようにして
残りのパックやなんかのスペシャルケア品や
たまにしか使わないポイントメイク品なんかは
CDやゲームソフト、湿布薬と一緒にミラーラックの
扉の中にしまってる
在宅で化粧をいつもするわけじゃないけど
毎回使うメイク品は持ち運びできるポーチに入れてる
要は使用頻度によって場所を分けてるよ
- 859 :858:2012/06/01(金) 00:41:59.05
- あ、メイク用品がたくさんあるようなら工具箱使う方法もあるよ
私も画材は工具箱だな
- 860 :スペースNo.な-74:2012/06/01(金) 01:16:18.11
- スキンケア用品は洗面台にまとめ置き
コスメは一軍をポーチに入れて洗面台の側にベンチ入りさせる
二軍は可愛いお菓子の缶に入れて待機
それも2年経ったらゴートゥーダストボックス
一人暮らしの時はドレッサーなんて格好いいものなかったから
姿見の前にクッション置いていたよ
- 861 :スペースNo.な-74:2012/06/01(金) 12:06:38.26
- 私はドレッサー買って化粧品類は片付いたよ
場所ごと用途ごとに分けて置いておくより一箇所にまとめておいた方が
私は向いていたみたい
- 862 :スペースNo.な-74:2012/06/01(金) 12:48:23.72
- 分けるかまとめるかは居住エリアのサイズによるかもね
自分は実家だから洗面台に自分の化粧品まとめられないので
自室の使う場所ごとに分けてる
- 863 :スペースNo.な-74:2012/06/01(金) 13:05:24.02
- そろそろ化粧板にいけ
- 864 :スペースNo.な-74:2012/06/01(金) 21:56:55.43
- 押入れに入れるタイプのハンガーラックを買ったけど、早速後悔している…
右に左にグラグラ揺れるし、前方に重心がいって後方が軽く浮いてしまう
後ろの棚に荷物を置くと、取り出すとき前に下がっている洋服を掻き分け
ないといけないし
かといって横置きに設置できない、押入れの奥行きが足りなくて
以前は室内置きのパイプのハンガーラックを持っていたけど、安物
だったせいかプラ部分が歪んで、一年も持たなかったんだ
賃貸だから、壁に穴は開けられないし、ロッカーを置くスペースも
ないし、こんなことなら最初からクローゼット付きの部屋を借りれば
よかった
不燃物ゴミが増えて、お金を無駄遣いしただけになってしまった
- 865 :スペースNo.な-74:2012/06/01(金) 21:59:07.17
- 捨てんでも、自分で補強すりゃいいやん
- 866 :スペースNo.な-74:2012/06/01(金) 22:08:22.39
- 押入れの活用って難易度高いよね
日常的に使うものを入れるにはよほど周囲をスッキリさせてないと駄目だと思うわ
- 867 :スペースNo.な-74:2012/06/01(金) 22:22:54.09
- 自分は自室の押入れ収納諦めた
季節家電と季節外の服しか入れてない
扉も取っ払った
- 868 :スペースNo.な-74:2012/06/01(金) 23:05:50.34
- 押し入れ一応整理してるけどダンボールに入れた状態だから
いざ欲しい物を取り出すとき本当に面倒くさいね……
- 869 :スペースNo.な-74:2012/06/01(金) 23:31:35.97
- >>864
ラック足の部分に何か重いものをくっつけて安定させたらどうだろ
もしくはカゴ的な物を括り付けてカバンとか入れれば一石二鳥とか
- 870 :スペースNo.な-74:2012/06/02(土) 20:15:36.72
- 押し入れは使わなくなった三段ボックスしまって
保存用の普段使わない物の保管場所に充ててるは
- 871 :スペースNo.な-74:2012/06/02(土) 20:25:31.88
- 押し入れは下段が
・季節外の服
・季節外の家電
・同人誌の在庫
上段が
・キャリーとスーツケース
・布団(季節外含む)
で八割がた埋まってる
変にアレンジするより、中身を控えめに並べた方が使いやすいと最近知った
- 872 :スペースNo.な-74:2012/06/03(日) 14:38:12.99
- 誕生日プレゼントとして、職場から大きなぬいぐるみを
貰い、更に懸賞でも大きなぬいぐるみを貰って(本当は
一等の家電を狙っていたのに外れてしまった結果です)、
贈り主には申し訳ないけど、泣きたい・・・
頑張って少しずつ本を処分している真っ最中なのにって
気持ちが、感謝の気持ちを完全に上回ってしまった
- 873 :スペースNo.な-74:2012/06/03(日) 14:53:59.96
- >>872
いい社会人が相手の住宅事情も考慮せずに好意を押し付ける方が悪い
申し訳ないなんて思わなくていいから言い訳用に写真だけ撮っておいて
景品と一緒にリサイクルショップにでも売りに行ってきなよ
貰い物は本当に処分に困るよね
ところで無知で申し訳ないんだけど新聞紙の間に同人誌挟んで捨てると
リサイクル目的の回収業者には迷惑になるんだろうか
- 874 :スペースNo.な-74:2012/06/03(日) 14:54:27.06
- とりあえず懸賞の方はきれいなうちにオク出しするとか
そういうのめんどくさかったらリサイクルショップあたりに持ち込んで
買い取ってもらったらどうだろう
職場の方は…後で考えようか……
でもそういうのって困るよね
自宅通勤の人ならまだしもワンルーム住まいの人とかだったら
どうすんだって感じ
- 875 :スペースNo.な-74:2012/06/03(日) 15:14:04.48
- >>873
すごい迷惑
そもそも表紙にPPあるのは再生できないので同人誌を手で取り除かなきゃなんない
手間がかかって次からは873とその周辺の家の回収を断るかもしれない
恥ずかしくてもなんでも新聞紙、ダンボとは分けなきゃ駄目だよ
- 876 :スペースNo.な-74:2012/06/03(日) 15:15:36.78
- だから同人誌は萌えるゴミの日に
コンビニの不透明の袋に数冊混ぜて捨てろと何度も…
- 877 :スペースNo.な-74:2012/06/03(日) 15:17:33.87
- 逆に目立ってどうすんだと
- 878 :スペースNo.な-74:2012/06/03(日) 15:21:17.79
- 同人誌はまとめて買取業者に送れば楽なのに
スキャンするために解体しちゃったとかならシュレッダーにでもかけてあげるのが
いいんじゃないんですか
- 879 :スペースNo.な-74:2012/06/03(日) 15:22:52.87
- 段ボールごと溶かす業者に送ればいいよ
金かかるのが嫌なら
地道に数冊づつガムテでグルグル巻きにして
他の萌えるゴミと混ぜて捨てりゃいいよ
- 880 :スペースNo.な-74:2012/06/03(日) 15:33:20.41
- 市内のブックオフの外に古紙回収拠点があるんだけど
そこに同人誌置いてきたら
もしかしたら誰かが持っていったりしてな
- 881 :スペースNo.な-74:2012/06/03(日) 15:46:38.89
- >>872
もらったときに顔だけでも喜んであげただろうから、それでお礼はできてる
プレゼントはその瞬間のためにあるもんだ
それでもまだひっかかるなら「掃除の心を試している神の試練」とでも思えばいい
下手に縫いぐるみだと「かわいそう」「呪われそう」ってだんだん気になってゆくから
情が移らないうちに捨てるなり売るなり、すばやく処分した方がいいと思う
誰も行方なんか聞いてこないと思うが
しつこい人がもしいたら「知り合いの子供にあげた」でいいんじゃないか
- 882 :スペースNo.な-74:2012/06/03(日) 16:05:34.63
- なにはともあれまずは当選品のほうからだろ
- 883 :スペースNo.な-74:2012/06/03(日) 16:14:13.14
- あげた・もらった瞬間にプレゼントの役目は終わりという考え方は納得できない
それなら言葉だけの方がましだわ
別に死ぬまで持っているべきとも思わないけど
- 884 :スペースNo.な-74:2012/06/03(日) 17:21:21.07
- ぬいぐるみ好きとしては
>>872のぬいぐるみを引き取りたいですw
- 885 :スペースNo.な-74:2012/06/03(日) 17:50:28.49
- >>883
そう思うなら贈られる側が本当に欲していて心から喜べるものを贈らないと
プレゼントで一番嬉しいのは贈ろうって気持ちだよ
物が需要なら自分で買えばいいんだし
- 886 :スペースNo.な-74:2012/06/03(日) 17:51:13.03
- 物が重用なら自分で買えば、だ
ごめん
- 887 :スペースNo.な-74:2012/06/03(日) 18:37:44.52
- どんな物貰っても後生大事にとっとくんだろう>>883は
ゴミ屋敷のできあがりだなw
お歳暮お中元、引き出物にお祝いやお見舞い各種……家が埋まるわ
殆ど人づきあいない人なら困らないんだろけど
- 888 :スペースNo.な-74:2012/06/03(日) 18:54:23.93
- 自分の気に入るものをわかっていてくれる相手しか周りにいないなら幸せだけど
残念ながら生きてるとそうはいかないからなあ
仕事付き合い、ご近所、結婚すれば舅に姑……
「気持ちはしっかり頂いたから」といつか開き直らないと
自宅なのに他人の趣味のもので埋まってしまうことになるよ
- 889 :スペースNo.な-74:2012/06/03(日) 19:00:55.87
- 喜んで見せればそれが御礼になるとか言うけど
今回のような職場や友人同士での行事と化してるなら
他の人の番が回ってくるたび自分も金出すんだろ?
お互いに趣味や事情に沿うかわからないものを送りあい続けるなんて大変だな
押入れが本置き場になっている
しかも箱で整理してるとかじゃなく剥き身で
一番やっちゃいけない押入れの使い方だな
- 890 :スペースNo.な-74:2012/06/03(日) 19:07:44.25
- ゴミ屋敷のまま孤独死する老人が増えてると聞いて
ネグレストとか言われていて
必死に今から汚部屋とゴミ屋敷脱出をはかろうと思いますた
- 891 :スペースNo.な-74:2012/06/03(日) 19:38:58.23
- 人づきあいが無い、孤独な無職には関係無い悩みで羨ましいよ
>>890
ネグレクトな
でも孤独な老人が勝手にゴミ屋敷つくって孤独死する場合は違うw
孤独な老人こそ片付けできずに(不潔とか以前に力とかも無くなるし)
ゴミ屋敷形成してくんだよな……
でもテレビでみるゴミ屋敷って、何故か力いりそうな物が取り込まれてる謎w
あれ運ぶの大変そうなのにねwww
最近はゴミ屋敷特集みたいなのもみないけど、色々あるのかね
- 892 :スペースNo.な-74:2012/06/03(日) 20:07:38.89
- 人には所有欲があるから、ものを捨てるのにためらいがあってもおかしくはないよ
でもそれだけに身を任せてたら不要なものに囲まれて動けなくなってしまう
だから、いろんな方便を自分に言い聞かせてものを処分するんだ
カレンでもダンシャリでも掃除力でもときめきでも、自分が納得できる考え方を使えばいいんだ
「贈り物は贈られた瞬間に役目を終える」というのも、その方便のひとつだから
心にしっくり来るならそれを使えばいいし
ぴんと来ないなら別の方法で片付けをすればいい
- 893 :スペースNo.な-74:2012/06/03(日) 20:25:28.69
- 片付け本も何冊か読むと
この筆者のは気に入らないみたいなのあるしね
- 894 :スペースNo.な-74:2012/06/03(日) 21:57:59.19
- 873です
やっぱり業者の方でもきっちり分別してるのか…
そうでなくても最終的にリサイクルする時に困るもんな
しょうもない事を聞いてしまってごめん
地道に分解して二重袋で捨てるよ…ありがとう
- 895 :スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 01:49:35.64
- >PP加工リサイクル
古紙回収に同人誌普通に束ねて出してたんだけどいけなかったのかな?
表1・4を破いて別に捨てるべき?
- 896 :スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 02:01:53.35
- >>895
地域によるけど、同人誌だけで束ねて出す分には問題ない所もある
でも新聞に混ぜて出すのは明らかに駄目だよ
自分の住んでいる所はPPは取り除かないといけないので、PPあったら燃えるゴミで
PPなしはなしだけでくくって出す。
PPあっても雑誌類としてまとめて出しておkの所もあるから、自分の住んでいる所の
回収業者(ゴミの分別基準)に確認してから出してね
- 897 :スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 02:07:49.90
- >>896
回答ありがとう。
市で配る分別表には新聞雑誌は別表記なんだけど、PPまでは書いてないので問い合わせしてみる。
- 898 :スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 08:58:11.79
- 同人誌は手間かけて捨てるくらいなら流通させておくれやす
- 899 :スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 10:12:54.80
- ナマモノジャンルだと下手に流すとジャンル存亡の危機に。それで止めてしまったサークルさんとかいるので。
あと同人誌の買い取りしてる古本屋が近くになくて。
(店がネットに流す所もあるので、専門店も禁止にしてるサークルさんも)
- 900 :スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 11:04:54.46
- >>898
描き手としては捨てて欲しいんだけどw
- 901 :スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 11:05:05.36
- >>898
毎度出る意見だけどこのスレでいつか売ろうと思いつつ…汚部屋!
って人が多いんだから止めて欲しい
- 902 :スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 11:11:17.00
- 気持ちはわかるけど
どこにいるともわからない898のような人のことまで考えて
同人誌を手に入れるわけにはいかないからね
要らなくなったら自分のできる方法で処分するのが一番
- 903 :スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 11:37:13.04
- そのくらいでやる気なくすような甘ったれなら
もう汚部屋のままでいればいいだろ
- 904 :スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 11:57:37.28
- >>899
そっかジャンルにもよるね
>>900
ごめん気持ち分からなくもないけど
小さいサークルだと中古じゃないと手に入らないものが結構あってさ
ずっと探してるんだけどさー…
>>901
手間ひまかけて捨てるより楽だと思うんだけどな
>>902
手に入れる時のことなんて一言も言及してないよ…処分は自由だからできるだけ流通させて欲しいなってお願い
- 905 :スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 12:02:40.46
- >>898がフルボッコの意味が分からんのだけど
特に>>902とか話がかみ合ってなくねwww
- 906 :スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 12:53:17.03
- 898みたいな人のために買ったんじゃないんだから
好きに捨てさせろってことだろ。
なんで汚部屋脱出しようと頑張ってる人たちのスレ来て
わざわざ水を挿すようなこと執拗に主張するかね。
- 907 :スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 13:07:22.43
- まーでも
自分的には金にならなくてもむしろ赤字でも
買い取りの店に送る方が楽だし送る
自分は描き手でもあるけど
手に入らない本欲しい!てのもよく分かる
読み手でもあるし
一度人の手に渡ったらその先の事に口出しなんて
できるもんじゃないし
悪意ではなく
同人本来のファンが満足すりゃーいいって範囲内なら
いんじゃねって感じ
- 908 :スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 13:16:40.75
- 本人が売りたいけどどうしようって言ってるならともかく
捨てるから捨て方どうしようって言ってる人に、捨てないで!って何なんだと
- 909 :スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 13:26:02.93
- ヤフオク出して!ならともかく
買い取りに出すなら
捨てる=売るって感覚
- 910 :スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 13:53:07.13
- 個人的に近所の目が気になる「ゴミに出す」のを考えると
専門店に売るのが楽だが
どうせたくさん流通しているものは値崩れしてるし
とくに必死に欲しがる人がいるとも思えない品揃えだよ
- 911 :スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 14:16:16.24
- 点数で送料無料になるところに捨てる感覚で売るぐらいだろうな
それにしたって手続きはめんどくさい
が、まあ欲しいと言う人の事も分かるので今日頑張って送ってきた
- 912 :スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 14:28:11.59
- 汚部屋住人は物を捨てるのに普通の人より罪悪感があるのを
心を鬼にして不用品処分してるんだよ
マメじゃないから、お金に換えようと思うと何も捨てられないので
もったいないけど捨てないと
やっと決心して捨てモードになってる時に「捨てないで!」は
サタンのささやきに近いよw
過剰反応は仕方がないことだと思ってくれ
- 913 :スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 15:15:42.23
- 30年ほど前にはまってた作家の同人サークル時代のコミックス数冊
たまたまだらけのサイト見たら買取価格数千円で出てた気がするんだが
それでも買取って出したこと無い自分にとっては敷居が高いんだよなぁ
とにかくもう少し片付け頑張らないと
手続きやら梱包やら発送やらまで気力が回らないw
- 914 :スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 18:25:32.84
- だからこそ汚部屋なんだよなw>梱包・発送まで気力が回らない
なのでヤロウ共なんでもいいから今から5こゴミ箱に捨てろ!
- 915 :スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 18:34:21.69
- ∧∧
( ゚ω゚)> セクシーにお断りします
ノ(へ )へ
- 916 :スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 19:49:13.84
- おい
- 917 :スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 19:51:47.02
- バカおまえ915は5個のノルマのために、
まずプライドを捨てたんだぞ、奴のノルマはあと四個だ。
お前はあと五個がんばれよwwww
- 918 :スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 20:46:04.73
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| お断りします | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|りします |
∧| お断りします |____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______|. || | お断りします |
/ づΦ. ∧∧ || ( ゚ω゚ )|| |_______|ぞろぞろ・・・・・
. ( ゚ω゚ )|| / づΦ ∧∧ ||
 ̄ ̄ ̄| / づΦ ぞろぞろ・・・・・.( ゚ω゚ )|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
り | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| / づΦ. | お断りします |
_| お断りします | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |_______|
|_______| | お断りします | ∧∧ ||
. ∧∧ || |_______|. ( ゚ω゚ )||
. ( ゚ω゚ )|| . ∧∧ || / づΦ
/ づΦ ( ゚ω゚ )||
ぞろぞろ・・・・・ / づΦ
- 919 :スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 22:11:13.59
- 買取に出すの面倒くさい、でも捨てるのもなあ…
とずっと放置していた同人誌の固まりがあったんだけど
5月中にここまでは選別!過ぎたらあきらめて全部捨てる!と範囲と期限を決めて作業したら
とりあえず200冊くらいは片付いた
買取はずっと敷居が高いと思っていたけど意外とサクッといけたわ…
何か自分にとっての同人誌の選別の仕方とかダンボール選びのコツ
(と言うほど大層なものでもないけどw)とかがわかって、
弾みがついたから今週末もせっせっと片付けていこう
- 920 :スペースNo.な-74:2012/06/06(水) 06:00:03.57
- だらげ辺りだと保険証コピー入れろとか無いしね
でもここまで同人誌が悩ましいのは、一度手放すと二度と
手に入らない可能性大な性質の本だからかもなあ、
いざとなったら買い直し余裕なメジャー商業の単行本
なんかはわりと勢いでイケる…
- 921 :スペースNo.な-74:2012/06/06(水) 13:29:43.06
- 自分が持ってる商業の画集など中古屋で値段見たら100円未満だった
- 922 :スペースNo.な-74:2012/06/06(水) 14:45:55.78
- あるある
でも定価で買ってその作家さんに還元されたんだからいいじゃん
皆が中古屋で買うようになったら作家さんは廃業だ
- 923 :スペースNo.な-74:2012/06/07(木) 13:38:22.65
- そう言えば、それでキレてた作家いたなぁ。
個人的には、定価出して買うほどではないけど読みたいってのはTSUTAYAとかのレンタルコミックにして少しは作家に還元されることを期待してる。
ブコフは売る以外は絶版とかで入手不可のだけだな。
ただ、厳選して買うようになったら減らせなくなった…
- 924 :スペースNo.な-74:2012/06/07(木) 21:35:34.40
- はやく作家に還元されるような電子書籍を…
物理的な圧縮を…
部屋が潰れる前にお願いします…
- 925 :スペースNo.な-74:2012/06/07(木) 22:26:03.35
- 最近文庫サイズの漫画がとても読みにくくて
本って今のサイズと厚さで完成形なんだよな
超常的な技術の開発が待たれる
- 926 :スペースNo.な-74:2012/06/07(木) 22:43:52.83
- 老眼…
- 927 :スペースNo.な-74:2012/06/07(木) 23:56:56.09
- >>923
厳選して買って減らせないならそれは必要な本なんじゃ…
今、本を減らす作業中なんだけど
どこまで減らしたらいいのか目標が見えない…
本棚にきちんと収まる量がいいんだろうなと思いながら
この本棚もいらないじゃね?とか思うし(部屋の割りにけっこうでかい)
本類は最後に手をつけるべきなのか
- 928 :スペースNo.な-74:2012/06/08(金) 00:08:36.91
- 本棚の容量を超えてるんなら、まずそこまで減らしたらどうかな
その後本棚以外を掃除してみればその本棚が必要かどうか分かりそう
- 929 :スペースNo.な-74:2012/06/08(金) 00:18:19.56
- すごく好きだけど最終巻付近の展開が微妙で
最後まで買ってない漫画とか
途中まで面白かったけど最近失速のけがある漫画とか
文句なく神だけど数年触ってない漫画とか
自棄になったら全部処分できるんだろうけど
全部デジタル化すれば場所はとらなくなるけど
やっぱりストレスなく読めるのは紙媒体なんだよなー
- 930 :スペースNo.な-74:2012/06/08(金) 01:11:00.16
- それなりに流通している作品だからといって手持ちのお気に入り作品の本を手放せないんだよね
開き跡が残ってしまったり読み過ぎて手垢が付いてしまっていたり書店で貰ったカバーが擦り切れてしまっていたり
自分が愛した赤司がそこに詰まっているから捨てられない
本以外の物を捨てていくしかないんだよね
- 931 :スペースNo.な-74:2012/06/08(金) 07:27:40.71
- 不燃ゴミ出して段ボール捨ててだらけにでかい箱送ったぞー
今日は燃えるゴミの日なんでDMまとめて捨てるんだ
- 932 :スペースNo.な-74:2012/06/08(金) 09:17:43.85
- >>929
分かる…分かり過ぎる
パタリロ全巻は場所取るけど、デジタルにしちゃったら読み返すのキツい
- 933 :スペースNo.な-74:2012/06/08(金) 09:58:22.02
- 家庭の事情でどうしてもひと部屋空けなければならなくなってしまった
何をどう工夫して頑張っても本を処分しない事には物理的に無理
家族も心を鬼にして色々捨てている以上
自分だけが痛みを負わずに済ませるという事もできない
(自分の本が最も場所を塞いでいるという厳然たる事実もある…orz)
レンタルスペースも検討したけど電子書籍で買いなおした方が
金が無駄にならない事が判明した
結果
電子書籍で読める漫画を全て売り飛ばした…
手許に残したのはデジ化されていない超古い本とかマイナー本だけ
本来空けるべき予定だった部屋はもちろん他の部屋まですっきりときれいに
家族にもものすごく感謝された
本を手放すと決めた時は悲しくて泣き明かしたけど
その一方で今のこのすっきりした状態を見ると寂しいながらもどこかさわやか
自分の場合はどうしようもない所まで追い込まれてかえって良かったかもしれない
そうでもしなければ決断できなかった…
みんなにもいつか決断の時がくると思うけど
うまくいくように祈ってる
- 934 :スペースNo.な-74:2012/06/08(金) 15:05:22.64
- >>933
電子書籍で買い直すのにもお金結構かかるよね
- 935 :スペースNo.な-74:2012/06/08(金) 15:34:22.09
- 自分も買い直せる漫画はほとんど処分した
同人誌が一番困ったけど苦労して処分しているうちに
そんなに苦労してまで取っておきたいのはそんなにない事に気付いた
>>934
倉庫代>電子書籍代 っつー事でしょ
実際手放して見ればそんなに読み返すもんでもないよ
- 936 :スペースNo.な-74:2012/06/08(金) 15:44:19.53
- 同人誌処分中だけど、いろいろつきつめてくと
萌えは落ち着いたけどまだ好き、くらいのジャンルの本は
そのジャンルで一番好きなサークルさんの再録とストーリーがっつり系の本だけになった
- 937 :スペースNo.な-74:2012/06/08(金) 23:12:22.04
- 土日に少しでも片付くように努力したい
- 938 :スペースNo.な-74:2012/06/09(土) 02:06:04.06
- 部屋をどんなに綺麗に片付けても
家全壊するかもしれないんだよなぁ…
- 939 :スペースNo.な-74:2012/06/09(土) 02:10:48.33
- 全壊した家を撤去するときに
エロ原稿などが散らばってたらどうするんだ!
- 940 :スペースNo.な-74:2012/06/09(土) 02:14:18.12
- !
近隣になけなしの見栄張るためにもやらなきゃな
- 941 :スペースNo.な-74:2012/06/09(土) 05:11:25.58
- 火を放てぇえぇえぇッ!
……近隣に迷惑かけちゃだめだおね(´・ω・`)
- 942 :スペースNo.な-74:2012/06/09(土) 07:06:00.26
- 家全壊までぶっとばなくても
いつ突然死するかわかんない
突然入院も…
- 943 :スペースNo.な-74:2012/06/09(土) 09:32:01.87
- いきなり親戚がやってきて、汚部屋を罵倒して掃除される夢を見た…
色々堪えたので、片付けよう…
- 944 :スペースNo.な-74:2012/06/09(土) 11:41:17.78
- この人ほどじゃないんだけど本棚傾いてきたよう…怖い……
ttp://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/7147969.html
- 945 :スペースNo.な-74:2012/06/09(土) 12:35:47.45
- ワラタw床抜けるだろこれwww
中学時代からの友人ともどもけっこうな冊数漫画本持ってたけど
家も友人宅も実家が微妙に傾いてたのは
お互い二階の自室に溜め込んだ本重さのせいじゃないかと思ってる
自分の数倍蔵書があった友人宅は一階縁側のサッシに常時3センチの隙間があったらしい
家の実家は二階を支える梁が一本ずれて襖の開閉が若干しづらい程度だけど
- 946 :スペースNo.な-74:2012/06/09(土) 13:58:05.56
- お前ら家まで破壊すんなよ…ワロエナイ
- 947 :スペースNo.な-74:2012/06/09(土) 15:59:42.68
- 家も実家の二階に本ため込みすぎて、障子や襖の立て付けが……
大きな地震くると本当に恐ろしい
- 948 :スペースNo.な-74:2012/06/09(土) 16:52:28.75
- 実家は物置じゃねえー!!
持ってけ!
でなきゃ処分していけ!
- 949 :スペースNo.な-74:2012/06/09(土) 17:35:14.22
- まあ一度実家に置くことで
必要な物じゃないんだな、って気付けるならそれはそれで
言われなきゃいつまでもって人も多そうだけど
- 950 :スペースNo.な-74:2012/06/09(土) 18:03:48.38
- 津波でいろんなものが流されちゃって
海流にのってアラスカまで漂着なんてニュースみたら
これはもう片付けざるを得ないと思った
本はさすがに海の藻屑になっててほしい
- 951 :スペースNo.な-74:2012/06/09(土) 18:52:34.08
- >>948
自分は勤務先の関係で実家住みだから(^p^)
一人暮らししてる時は恐ろしく物が少なかったんだけど
保管スペースが変にあるといかんね……
- 952 :スペースNo.な-74:2012/06/09(土) 18:53:09.67
- エロ本にかぎって頑張って漂着したりするんだな、これが
- 953 :スペースNo.な-74:2012/06/09(土) 18:59:15.98
- ニュースとかでやってるだろ
名前が書いてあれば手元に戻ってくるんだよ
心温まるよね
レッツ記名!
- 954 :スペースNo.な-74:2012/06/09(土) 19:37:34.20
- この土日こそ片付けしようと思ったのに全然
どこから手を付けたらいいのかすらわからない
もうこんな乱雑部屋は嫌なのに…orz
片付いた部屋で萌えに囲まれて暮らせるようになりたい
- 955 :スペースNo.な-74:2012/06/09(土) 19:53:37.81
- 自炊セットレンタルしようと思ったんだが5〜7千円くらいかかるんだな
その価格で部屋が綺麗になるなら安いもんなのかな…
- 956 :スペースNo.な-74:2012/06/09(土) 22:00:42.11
- 片付けられない父親が家出した
衣類や壊れた家電、ゴミをはじめとしてエロ本やエロDVDを資源分別しながらこうはなるまいと思ったよ・・・
いつでも捨てられるように持ち物はせめて分別しておこう
- 957 :スペースNo.な-74:2012/06/09(土) 22:27:18.71
- DVDは売っぱらうとか…意外と高価買取らしい
- 958 :スペースNo.な-74:2012/06/09(土) 22:29:01.47
- DVD高価とかないない
- 959 :スペースNo.な-74:2012/06/09(土) 22:40:08.33
- エロDVDのプレミアはあるらしい
具体的なタイトルは知らんがw
- 960 :スペースNo.な-74:2012/06/09(土) 23:09:02.27
- 今までの生活を手放さなければいけなくなった時のために
所有物の要不要は普段から分別しなければと
昨年の震災でニュース見るたびに思った
例えば自分の町が立ち入り禁止になって
○時間だけ荷物取りに行っていいよってなった時に
自分ならどれだけ時間がかかるだろうかと
重い話題に持っていってごめんね
- 961 :スペースNo.な-74:2012/06/09(土) 23:09:47.98
- 商業コミックとか文庫本をプラスチックBOXに入れておこうか考えてるんだけど、使っている人がいたら聞きたいです
いれ○庫とアイ○スどちらがいいですか?
- 962 :スペースNo.な-74:2012/06/09(土) 23:54:39.97
- そんなもの買わないで本を処分が正解。
- 963 :スペースNo.な-74:2012/06/09(土) 23:58:37.85
- BOOK○FF「そんなもの買わないで本を処分が正解」
- 964 :スペースNo.な-74:2012/06/10(日) 00:35:04.02
- >>960
それねー
自分とこの市は内地だけど隣の村が原発あるから
まず間違いなく10キロ圏内なんだよな…
ある程度は選別しなきゃならないよなと思うわ
まあ最終的にギリギリになるとメガネと金と通帳とペットしかないわw
- 965 :スペースNo.な-74:2012/06/10(日) 00:55:26.01
- 好きな本数冊程度ならともかく
とても全部抱えていける量じゃないしな
ハードディスク持ち出せば何とかなるようなならんような
- 966 :スペースNo.な-74:2012/06/10(日) 02:28:33.44
- 部屋が汚くて絵を描く気力が湧かない
- 967 :スペースNo.な-74:2012/06/10(日) 02:43:24.26
- >>964
印鑑と保険証も追加であと持っていたらお薬手帳
しかし災害時に持ち出すバッグを空き巣に盗られたらと思うとまとめる気になれん
- 968 :スペースNo.な-74:2012/06/10(日) 03:02:17.46
- 貴重品をあんまり一箇所にまとめるのも心配だよな
しかし災害時に持ち出す荷物は
まずは日用品なんじゃないの
重要書類や貴重品は緊急時にも探さずに済むように片付けておきなさいってこった
- 969 :スペースNo.な-74:2012/06/10(日) 03:31:54.63
- 自分は色んなモノビニール袋に詰めてるの見て
そんなもん…って思う物ばかりだったな
もちろんその人にとっては大切な物なんだろうけれど
自分は最初に持って出る物は「猫」と決めてるから
それと金さえ持ち出せたら後はもう…
(ビニール袋じゃ選別なんか出来ん)
- 970 :スペースNo.な-74:2012/06/10(日) 06:03:12.00
- 震災後とか死後とかこんなスレで話すには重たいかなあと一瞬思うけど、
意外と人生に直結するテーマなのかな>片付け
そんな自分もついに重い腰を上げたよ…押し入れからゴミ袋五個ぶんの不要品を出したったw
楽しくなってきたのでまだまだすてる!
- 971 :スペースNo.な-74:2012/06/10(日) 06:13:25.49
- 今日は片付ける
まずは古い布団を処分してスペース確保だ
がんばろ
- 972 :スペースNo.な-74:2012/06/10(日) 12:06:12.94
- 仕事休みだから会社に仕事片付けに行こうと思ったけど、
足の踏み場がなくなって半年経つ自分の部屋片付ける方が先決だった
そう思って机の片隅にあった飲み残しのマッコリの缶を処分しようと思ったら、
中が凄いことになっていたよ
なんか固体になって出てこないよ。横にして液体出した後に缶を縦にしたら、
中で固形物が動く音がしたよ。ついでに何か白い煙が出たよ。胞子?
怖くなったのでこれから仕事行きます。休日出勤わーい
- 973 :スペースNo.な-74:2012/06/10(日) 13:43:11.76
- 昨日の昼に炊飯器で炊いたご飯、
そのままにしていたら今朝の時点で異臭が……。
粗熱とってから炊飯器にいれていたし、
いたむのが早すぎると思んだけど
これって炊飯器がやられてる?
最近汚部屋脱出できたとおもってたんだけど
- 974 :スペースNo.な-74:2012/06/10(日) 13:47:42.03
- >>974
冬場ならともかくこの時期に炊飯器で常温保存はないだろ…冷蔵庫使え。
- 975 :スペースNo.な-74:2012/06/10(日) 13:58:01.59
- >>972
マッコリは冷蔵庫保存でも期限すぎると大変な事になってたよ…
>>973
炊飯器って使い方にもよるけど数年で劣化するよ。炊いたらラップで小分けにして冷凍するんだ!
- 976 :スペースNo.な-74:2012/06/10(日) 14:24:49.61
- 自分は子供の頃から汚部屋癖があるけど
飲食物だけは放置しないという決め事がある
虫も黴もわくし臭いとか大惨事になるからw
- 977 :スペースNo.な-74:2012/06/10(日) 15:00:30.67
- >>973
つかなんで炊飯器?保温モードにしてたわけでもないんでしょ?
荒熱とったなら冷蔵庫か冷凍庫に入れとけばいいのに
- 978 :スペースNo.な-74:2012/06/10(日) 15:33:42.88
- 保温オンにしてなくても炊飯器自体に多少の保存機能があると思ってたんじゃね?
- 979 :スペースNo.な-74:2012/06/10(日) 15:49:09.97
- >粗熱とってから炊飯器にいれていた
炊飯器で炊きっぱなしですらないの?
他の器に移す時点で器はきれいでも広い表面積が空気中の雑菌に晒されるから
炊きっぱで食べる分だけ杓文字で取ってそのまま残すのより傷むじゃん
雑巾とか納豆っぽい臭いになってる場合の菌は熱に強いから厄介だよ
- 980 :スペースNo.な-74:2012/06/10(日) 16:13:54.92
- もうそろそろ梅雨だしね
色んなモノ傷みやすくなるぞ
取りあえず、傷んだご飯は水分出てなきゃ水で洗って
チャーハンか雑炊かな
水出てたら捨てろ
- 981 :973:2012/06/10(日) 16:21:13.05
- 保温きってそのまま。
単純に調子悪かったんで面倒くさい病が出ただけ。
そうだよな、ここんとこ寒かったから季節を忘れてた…。
- 982 :スペースNo.な-74:2012/06/10(日) 16:24:02.91
- 食い物の腐りと無視関係は
グロとして扱って欲しいとすら思う
他人が嫌がるようなグロ話大好きだよな汚部屋住人w
- 983 :スペースNo.な-74:2012/06/10(日) 17:22:15.86
- 汚部屋スレで何を今更w
- 984 :スペースNo.な-74:2012/06/10(日) 18:02:18.89
- 実家ではご飯を冷凍、冷蔵するという習慣がない
あんまり長時間置いてるわけじゃないけど。
アレコレ言っても大きな問題がない限り変わらないと思う
- 985 :スペースNo.な-74:2012/06/10(日) 18:29:44.13
- 10年くらい前のDVDレコーダー買いたての頃
TVアニメやドラマ録画しまくったDVD-Rが大量にあって
1TBのポータブルHDDにでもまとめちゃおうかと思うんだけど
実用性としてはどうなんだろう
省スペースとディスク入れ替えの手間が省けることが狙いなんだけど
できればこれ以上電源ケーブル増やしたくないんで
- 986 :スペースNo.な-74:2012/06/10(日) 18:38:49.88
- >>980
次スレよろしく
- 987 :スペースNo.な-74:2012/06/10(日) 18:39:26.25
- 間違えた>>950次スレよろしく
- 988 :スペースNo.な-74:2012/06/11(月) 06:58:23.60
- >>982
他人に求める前に自衛しろ
- 989 :スペースNo.な-74:2012/06/11(月) 20:30:59.36
- 腐敗話しは汚部屋スレの真骨頂だろ
- 990 :スペースNo.な-74:2012/06/11(月) 20:36:23.22
- 自分は自衛して
臭うような汚い汚物部屋とゴキブリや虫話題の時は
このスレ来ないようにしてるずらw
- 991 :スペースNo.な-74:2012/06/11(月) 21:01:35.82
- 次スレ頼む
- 992 :スペースNo.な-74:2012/06/11(月) 23:01:08.70
- 汚部屋から脱出したい!@同人板Part23
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1339423028/
虫と腐敗は汚部屋の敵!
かたづけるぜ
- 993 :スペースNo.な-74:2012/06/12(火) 08:00:36.33
- 乙です
- 994 :スペースNo.な-74:2012/06/12(火) 08:15:33.51
- 乙
片付けないまま模様替えしたら物(ゴミなど)の重なり具合が平らになった
まさしく足の踏み場も無い状態だが視界はすっきりしている
もっとすっきりするように頑張る
- 995 :スペースNo.な-74:2012/06/12(火) 21:24:00.34
- 梅
- 996 :スペースNo.な-74:2012/06/13(水) 00:37:23.46
- 明日は不燃物出すぞー出すぞー
- 997 :スペースNo.な-74:2012/06/13(水) 02:05:30.67
- 早いところ場所を空けて夏のハラシマはじめたい…orz
- 998 :スペースNo.な-74:2012/06/13(水) 03:47:05.04
- ふと思いついて好き作家のサイトを覗いてみた
コミックを順次電子書籍化している
これでシリーズの気に入った部分を残して手放す事が出来そうだ…
- 999 :スペースNo.な-74:2012/06/13(水) 10:04:30.61
- 電子書籍化されて良かったね!
梅
- 1000 :スペースNo.な-74:2012/06/13(水) 10:19:59.64
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
253 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★