5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最近、竹書房の堕ち方が異常な件について

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:47:19
どうしたんだ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 13:14:00
アレが一番面白いんだが
男も女も結局は即物的な生き物だなあと笑ってしまう

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 06:48:56
竹の雑誌は最近コンビニで見かけなくなった気がする。
あっても数冊しかない。
きっと大人気ですぐに売れてしまうのだろう。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 12:56:38
この板の作家スレによると単行本印税値切られるからじゃね?
良い作家こないのって

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 04:56:21
芳:新人を騙して育てる
竹:昔売れてた人間の足元を見る
って感じで人を連れてくるイメージがある。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 10:00:11
今竹は漫画家だけじゃなくて、読者投稿までケチってんの。
巻頭カラーのネタ採用した読者には、半年後のわすれた頃にに千円です。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:14:46
懸賞当選者の名前が全員声優(でっちあげ)だったのって竹だっけ?

66 :名無しさん@全板人気トーナメント開催中:2008/05/27(火) 14:29:31
>>65
当選者がパトレイバーの登場人物ってのは覚えてる。

67 :名無しさん@全板人気トーナメント開催中:2008/06/07(土) 02:47:05
ひでえwww
うpキボンヌ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:09:10
いらぬおまけをつけて雑誌高過ぎ。
読みたい作家より値段の高さに腹が立って買わない。
俺みたいなの多分少数だけどいるよな。

69 :名無し議論中in名無し決めスレ:2008/08/24(日) 07:07:47
>68
読みたい作家ならいいじゃねーかw
俺みたいに読みたくない漫画家のおまけつけられてどうすんのこれって
多分少数ではないはず。

70 :名無し議論中in名無し決めスレ:2008/08/24(日) 14:55:50
少数ではないだろうな。
ってか売れてる作家一人を優遇し過ぎ。

71 :□□□□(ネーム無し):2008/10/10(金) 02:44:19
ポヨ高過ぎで買う気起きねーぞ、おら。

72 :□□□□(ネーム無し):2008/10/17(金) 00:11:35
>>71
ポヨだけじゃなく、今後MOMO系は皆あの値段だ。
ページ単価で見ると、KRよりひどいボったくり方だな。

73 :□□□□(ネーム無し):2008/10/23(木) 01:23:51
>>72
マジか…orz
今までは買うか迷った作家は皆買ってたけどもう無理。

74 :□□□□(ネーム無し):2008/10/25(土) 05:58:12
一巻出したなら最終回早めてもいいからラストまで出してやれよ。

75 :□□□□(ネーム無し):2008/10/25(土) 18:08:11
竹は芳と比べれば、最後まで出る方じゃない?

76 :□□□□(ネーム無し):2008/10/27(月) 23:28:21
あー芳と比べれば確かに…。
ましな気がしないでもない。
でももちっと頑張って欲しいよなぁ…。
作家なんて単行本出てなんぼだろうに。

77 :□□□□(ネーム無し):2008/11/28(金) 19:10:00
MOMO、せっかくの独立創刊号にアンケート葉書製本し忘れ

78 :□□□□(ネーム無し):2008/12/04(木) 01:33:28
MOMO、悪いが通常価格に戻るまでは買わんぞ。

79 :□□□□(ネーム無し):2008/12/18(木) 23:21:28
きもい

80 :□□□□(ネーム無し):2008/12/19(金) 02:10:53
>>75
寺島令子みたいに20年連載が続いているのに単行本が1巻だけっていう仕打ちを受けている人もいるしな。

81 :□□□□(ネーム無し):2008/12/19(金) 07:50:07
>>80
つーか、どの出版社も一巻を出したら責任持って
最後までコミックス化しようとは思わんのかね。

82 :□□□□(ネーム無し):2008/12/19(金) 08:31:35
>>81
思うけど、儲けが無いのにそんなことしたらあっという間に会社潰れてしまうのよ

83 :□□□□(ネーム無し):2008/12/19(金) 10:32:25
>>82
そう言われると、廃刊とかになられてもアレだから何とも…
でも、やっぱり最後まで出して欲しいのが、正直な所だなぁ

84 :□□□□(ネーム無し):2008/12/19(金) 13:14:06
俺らがもっと単行本買いまくればいいだけ

85 :□□□□(ネーム無し):2008/12/19(金) 20:57:51
今日からブオフ禁止

86 :□□□□(ネーム無し):2008/12/19(金) 21:36:30
買い支えで甘やかして多少延命したところで先は見えてる。
やはり供給側に意識改革していただかないと。

87 :□□□□(ネーム無し):2008/12/20(土) 00:30:07
無理だろうなぁ…。

88 :□□□□(ネーム無し):2008/12/20(土) 17:26:47
会社としては全く出版社の体をなしてない
編集者個人の能力だけでなんとか毎月本が出ているといっても全く過言ではない

89 :□□□□(ネーム無し):2008/12/20(土) 18:47:24
>>85
しなっち乙

90 :□□□□(ネーム無し):2008/12/20(土) 19:02:47
無理だね

91 :□□□□(ネーム無し):2008/12/20(土) 20:01:04
美水かかみスレで吹いた。竹書房は明らかに力を入れる方向を間違っている。



907 名前: □□□□(ネーム無し) [age] 投稿日: 2008/12/20(土) 19:42:42
美水、実力派の証明


近代麻雀
ttp://kinma.takeshobo.co.jp/kinma/
>次号2/1日号は12月27日土曜日発売です!!
>≪漫画界からは旬&実力派が参戦!!≫ 
>カラスヤサトシ/業田良家/西原理恵子/とがしやすたか/原恵一郎/
>三上龍哉/三ツ森あきら/美水かがみ(五十音順)

>4コマ&ショートFESTA〜番外編〜!!
>2009 4コマ異種格闘SPECIAL!!


92 :□□□□(ネーム無し):2008/12/20(土) 22:50:02
羽織の裏に凝る的な粋すら感じる

93 :□□□□(ネーム無し):2008/12/20(土) 23:04:57
やるじゃんw

94 :□□□□(ネーム無し):2008/12/20(土) 23:21:32
>>91
そりゃ無駄にCLAMPに描かせるような会社だしなw

95 :□□□□(ネーム無し):2008/12/21(日) 00:59:24
集団で狂ってる気がするから心配になるわ
お願いだから俺の好きな雑誌は潰れないで欲しい

96 :□□□□(ネーム無し):2008/12/21(日) 02:17:11
麻雀系の方が利益出してるのかなぁ。

97 :□□□□(ネーム無し):2008/12/21(日) 02:52:13
利益云々より、竹にとっては麻雀系雑誌が会社にとっての存在定義だから

ただ、4コマ系では竹より老舗なのにこれまでパッとしなかったお隣が
「萌え系4コマ」である程度成功(?)しちゃったので、
それを見ていた竹が負けたくないばかりに色々と手を出してるような感じに見える

98 :□□□□(ネーム無し):2008/12/21(日) 06:28:16
萌え系にいくならはっきりと行った方がいい。
中途半端に萌や動物やファミリー、OL向け漫画が
混在しているからカオスに見える。

99 :□□□□(ネーム無し):2008/12/21(日) 12:47:29
>>98
まんがライフきらら創刊ですね。わかります。

100 :□□□□(ネーム無し):2008/12/21(日) 15:31:04
>>98
MOMOでやろうとしたが、上手くいかなかったんだろ。
きららみたいにイラストレーター・同人作家とか畑違いへの思い切った勧誘をしなかったから。
結局「可愛らしい絵を描く4コマ作家」を集めた普通の4コマ誌って感じになってしまった。

つーか美水使うならMOMOにゲストで描かせるとかした方がいいだろ。
でもって林家も呼び戻せ。

101 :□□□□(ネーム無し):2008/12/28(日) 16:13:38
竹とみずしなのピークがカブってるように思うのは俺だけか?

102 :□□□□(ネーム無し):2008/12/28(日) 17:11:39
麻雀漫画で萌えやろうとしても
エニックスに相当水をあけられてしまったな

103 : 【大吉】 【1996円】 :2009/01/01(木) 05:44:34
↑竹書房の運勢。

104 :□□□□(ネーム無し):2009/01/11(日) 06:43:14
…もうちょっと単行本出してやれよ。
でないといい人材はさっさと見切りつけてどんどん4コマから離れちまう。
さみしーよなぁ…。

105 :□□□□(ネーム無し):2009/01/11(日) 13:04:10
>>104
うわさによると竹は社長が直接見て許可出さないと
単行本の許可が出ないとか…

106 :□□□□(ネーム無し):2009/01/11(日) 17:53:50
>>105
噂じゃない。こいずみまりが竹から出した単行本の後書きでそう書いてる。

竹の社長といえば、ポヨ3巻の帯コメントでポヨを「フグみてえだw」と書いてたのが(悪い意味で)忘れられない。
あれ以来、ああ少なくともこの社長は4コマを真面目に売る気はないんだなと、そう思うようにした。


107 :□□□□(ネーム無し):2009/01/11(日) 18:03:35
>>105-106
そんな理由でスキ☆ヤキの単行本が出ないんだったら泣くわ…
せめてよそからでも出てくれりゃorz

108 :□□□□(ネーム無し):2009/01/11(日) 20:39:28
まあ竹としては麻雀とエロが売れればそれでいいんだろうね。

109 :□□□□(ネーム無し):2009/01/11(日) 21:23:53
>>105
零細会社だからそれでオッケーだと思う


110 :□□□□(ネーム無し):2009/01/12(月) 02:36:41
それは「お約束のネタ」なんだと思うのだが。
ジャニタレの「ジャニーさんネタ」みたいなもので。


111 :□□□□(ネーム無し):2009/01/12(月) 03:01:36
竹に限った事じゃないけど、2〜3巻出てるやつは、削ってもいいから最後まで出してやれと。
作家だけじゃなく単行本買ってた読者も辛い。

112 :□□□□(ネーム無し):2009/01/12(月) 09:01:21
>>110
ジャニーさんを「お約束のネタ」だと……?

おや、誰か来たようだ。

113 :□□□□(ネーム無し):2009/01/12(月) 12:45:26
>>110
自分を裏切ったタレントの頭蓋骨を灰皿にしている、というアレか。

114 :□□□□(ネーム無し):2009/01/12(月) 23:03:18
流れぶった切るけど、やくみつるが新人賞のコメントでかました、
「同人誌で頑張って下さい」っていうのが竹の死亡フラグ(まだ死んでないが)
だったような気がしてならない。
芳がその真逆の目を張って、同人から作家を発掘して同人誌とほぼ同じクオリティで
売り出したら成功しちゃったから…。そう思ってしまう。

115 :□□□□(ネーム無し):2009/01/12(月) 23:14:57
同人畑からジャンジャン一本釣りして
作った雑誌が4コマの一ジャンル作っちゃったしな>芳

116 :□□□□(ネーム無し):2009/01/12(月) 23:27:44
ライブドアと一緒にやってるヤツもうまくいってるかどうかわからんものな

117 :□□□□(ネーム無し):2009/01/12(月) 23:33:48
ライブドアのやつもどんどん芳にもっていかれてるじゃん

118 :□□□□(ネーム無し):2009/01/12(月) 23:52:52
竹:よそで実績ある人間を引っ張る
芳:新人を自前で育てる

巨人と広島みたいなもんだな

119 :□□□□(ネーム無し):2009/01/13(火) 00:16:24
>>118
以前はそれで上手く回っていたと思うんだが
最近の竹は上の作家(具体的に言えば、みずしなとかアフロとか)がマンネリ化して動脈硬化気味なのか?
芳と比べて世代交代が上手く行ってない感じが強い


120 :□□□□(ネーム無し):2009/01/13(火) 00:16:49
弱い巨人に強い広島って感じだよな

121 :□□□□(ネーム無し):2009/01/13(火) 00:21:00
混迷期のきららみたいに
古い作家を全部排除して若手だけの雑誌とか作って冒険しないといけないかもね
とにかく竹の雑誌は全体に古い、時代の流れについていってない。
MOMOですら加齢臭が漂ってる。


122 :□□□□(ネーム無し):2009/01/13(火) 00:23:47
おじさんとしては、まったりしてて良い感じなのだが

123 :□□□□(ネーム無し):2009/01/13(火) 00:23:59
巨人といったって、少女漫画からでも青年漫画からでもせいぜい一発屋レベルしか
引っ張ってこれないんだから、弱い巨人も当然か

124 :□□□□(ネーム無し):2009/01/13(火) 00:25:27
そういう雑誌もあってもいいんだけどね。
全部が全部そう言う雑誌だと沈殿していくしか無いだろうね<竹の雑誌全般

125 :□□□□(ネーム無し):2009/01/13(火) 00:28:40
くらぶだと萌えマンガが急に始まったと思ったら
ヘタウマのゲストが連続で呼ばれたりと
方向性が定まってないと言うかカオス状態だよな。
今のままだとどこの層からも支持されないんじゃないの?

126 :□□□□(ネーム無し):2009/01/13(火) 00:29:51
芳だって年いった作家が結構残ってるわけだが…
竹に漂う古臭さは一体何なんだろうな?

127 :□□□□(ネーム無し):2009/01/13(火) 00:34:56
>>121 >>122
なんというか、竹の場合は芳と違ってビジネスモデルが見えないのも問題なんだろうか
いまの芳は、きららはもとよりタイムでも単行本を売って稼ぐというモデルが出来てるから、
単行本を買ってくれる層に訴求できる作品だけを出しまくればいいわけで
竹の場合、おじさん受けが良くてもおじさんは単行本買ってくれないよね
4コマ誌なんて、広告で稼げるような媒体でもないだろうに>竹

128 :□□□□(ネーム無し):2009/01/13(火) 00:40:12
好きな作家さんのだけは買ってるけど、
基本的に連載で読んでいるから、それっきりにしている。
単行本価格高いこともあるが、単行本大きすぎて置き場に困ってきたから。

129 :□□□□(ネーム無し):2009/01/13(火) 00:41:38
竹と芳に描いた事がある作家だけど
竹の編集はとにかく1本1本独立させてくれ。
続き物は4コマの意味がない。とそればっかりだった。
芳はその辺寛容だったな。

1本1本落としながら全体に1つのストーリーに仕上げると言う
今の流行の4コマを竹は認めてない感じをうけた。
なのに古株の作家にはストーリーの4コマでも認めているから
新人作家がゲストに出ても手足を縛られてる作品だから当然アンケの結果が悪いし
そもそも編集の感性が古いから新人は竹には投稿しない。
だから自前の新人が出てこない。という悪循環になってると思う。

130 :□□□□(ネーム無し):2009/01/13(火) 00:43:02
まんくらの迷走はここんとこ凄いよね
もともと積極的な誌風だったけど
その積極的さが空回りしてる

神仙寺が2誌で表紙飾ってるくらいなんだから
ほぼ竹のエースと言ってもいいんだろうけど
ぶっちゃけそこまでの存在感はないよな…

131 :□□□□(ネーム無し):2009/01/13(火) 00:47:40
>>123
かつては私屋みたいに4コマで再生して
ストーリーでもヒット飛ばした例もあるんだよな

やっぱり竹のスカウティング+再生の腕が落ちたってことじゃなかろうか

132 :□□□□(ネーム無し):2009/01/13(火) 00:48:31
>>129
むかしの先生乙

芳文社はよく作家さんとトラブル起こすけど、その点はどう思う?

133 :□□□□(ネーム無し):2009/01/13(火) 00:48:33
他に表紙任せられる人材がいないのでは

134 :□□□□(ネーム無し):2009/01/13(火) 00:52:55
>>129
時流に敏感な芳と
あくまで旧来の4コマに固執した竹という図式ですか

かつてのライトな読者層相手の商売ならそれが正解だったけど
ヲタやマニアが相当量流入した今の客相手では
それなりに売り方も変えたほうがいいと思うんだけどなぁ

135 :□□□□(ネーム無し):2009/01/13(火) 00:53:54
小池田マヤ先生の芳文社で出てた初期作品が、最近竹の文庫で出てくれてありがたいが、
なんていうか、昔はド下手だったんだな・・・。

いまは、ある程度絵が上手くないと見劣りするから、新人のゲスト載っても期待しづらいよね。
犬と幼女ものの伊藤黒介先生にだけは、かすかに将来性を感じるが。

136 :□□□□(ネーム無し):2009/01/13(火) 00:54:32
サボキャン最晩年〜チクチワワあたりで雑誌のほうは見限って単行本派になった

137 :□□□□(ネーム無し):2009/01/13(火) 01:41:47
>>129
最近の芳&竹作家だが
竹ではそんな事言われた事ないよ。
物語性のあるネーム見せたら直しもなく一発OKだった。
なんかもう、「こういうのが欲しかった!」みたいなベタボメっぷりで
逆に何かダマされてんじゃないかとヒヤヒヤしたくらいだw

逆に芳でそういうの出すと「物語性のある話は一本一本のネタが薄まるから
物語で行きたかったら濃くてパンチのあるネタを出して下さい」と
繰り言のようにいわれる。

しかし、竹ってそんな状況ひどいのか?
今でも芳より竹の4コマの方が面白いと思える人間にとっては
にわかに信じがたい。

138 :□□□□(ネーム無し):2009/01/13(火) 01:46:45
>逆に芳でそういうの出すと「物語性のある話は一本一本のネタが薄まるから
>物語で行きたかったら濃くてパンチのあるネタを出して下さい」と
>繰り言のようにいわれる。

続き物やるならいいネタ出せよってことでしょ?
逆じゃないし、逆だったら竹は薄くてゆるいネタでも許されるってことになるんだが

139 :□□□□(ネーム無し):2009/01/13(火) 03:33:09
芳でも大賞受賞した新人がオチのついていないストーリー4コマ描いてたよ。
その後見かけない気がするが。

140 :□□□□(ネーム無し):2009/01/13(火) 06:53:29
>>137
編集によるんじゃないの?
それと竹は他誌で実績のある作家なら物語性のある作品でもOKの気がする。

141 :□□□□(ネーム無し):2009/01/13(火) 08:26:01
くらぶは最近迷走しすぎ。

いっそ萌え系をバッサリ排除して
オッサン向きのベタな方向で突き進んで欲しい

142 :□□□□(ネーム無し):2009/01/13(火) 12:32:47
女性向きを目指してんじゃないの?
確かにおっさん臭いけどw

143 :□□□□(ネーム無し):2009/01/13(火) 20:24:08
じり貧竹書房も、新刊全然売れてない作家に、こんなにも接待費かけているのか??

ttp://uaa-nikki.cocolog-nifty.com/blog/

144 :□□□□(ネーム無し):2009/01/13(火) 21:46:41
麻雀誌の作家に来てもらうのはどうかなあ。
いや、ただ片山まさゆきの4コマなんて見てみたいなってだけなんだけど。

145 :□□□□(ネーム無し):2009/01/13(火) 22:53:20
いまさら片チンに来てもらってもなぁ
ヲタ向けに宇佐美うみとか

146 :□□□□(ネーム無し):2009/01/13(火) 22:59:40
>>143
どう見ても打ち合わせにかこつけて編集が楽しんでるとしか…

147 :□□□□(ネーム無し):2009/01/14(水) 03:23:23
竹にろくな人材が来ないのだとしたら、やくみつるが原因だろ。
あいつ、数年前に竹の漫画賞の審査員やった時、
受賞者全員に「同人誌で頑張って下さい」で始まる同文のコメント送りつけたんだぞ。
ジャンプのように何が何でも拘りたい雑誌じゃあるまいし、
あんな嫌みったらしい選評もらって、その後も竹4コマ誌で頑張ろうなんて思えるわけないじゃん。

148 :□□□□(ネーム無し):2009/01/14(水) 05:05:59
一時期4コマ板で芳のネガキャンしまくってたのは
竹編集なんじゃないかと思うこの頃。

竹の方が無茶苦茶だよな会社的に

149 :□□□□(ネーム無し):2009/01/14(水) 07:02:40
>>143
昨年12月出たこの作家さんの新刊2冊は納品数全部売れ残っている
逆に、森田さんは無口が、好調データきてなくて余分に仕入れて無く、結果即売切れ

こういうアンバランスなのもなんとかしないと駄目だと思う。

150 :□□□□(ネーム無し):2009/01/14(水) 10:47:17
>>147 そこで言われた受賞した人達は、今の活躍はどうなの?
4コマ歴浅いので教えて。

151 :□□□□(ネーム無し):2009/01/14(水) 11:13:54
>149
それは単にその書店の仕入れ担当がアホなだけじゃなかろうか

152 :□□□□(ネーム無し):2009/01/14(水) 11:38:16
>>150
それらは知らんけど、昨年みずしなに学芸会レベルと言われた作家は
今、芳で三か月ゲストやってるな。

153 :□□□□(ネーム無し):2009/01/14(水) 16:25:25
>>151
書籍、コミックの納品数は問屋コンピュータによる、印刷部数から見た自動配分。
その上で、超人気本でなければ、追加オーダー可能というだけ。

問屋、本屋のせいというより、印刷部数決めた出版社のせい。

154 :□□□□(ネーム無し):2009/01/14(水) 16:43:21
>>152
昔みずしなに酷評された神仙寺も
今や堂々たる看板作家だしな

見る目ねんじゃね?

155 :□□□□(ネーム無し):2009/01/14(水) 18:02:25
>>152
自分の所属してる劇団がお遊技会レベルなのがわかってるから漫画に置き換えてもわかるんじゃね?
多少スレチだが

156 :□□□□(ネーム無し):2009/01/14(水) 20:03:58
後藤羽矢子も少女漫画投稿時代に室山まゆみに酷評されたそうだ。      
その後エロ漫画でデビュー、いまや4コマの売れっ子w

157 :□□□□(ネーム無し):2009/01/14(水) 20:50:07
みずしなは完全にやくの軌跡を辿ってるな

158 :□□□□(ネーム無し):2009/01/14(水) 21:11:40
みずしなもやくも作品はいしいひさいちの影響下にあるのに
人物としてはいしいとは正反対で超出たがりだよな。

159 :□□□□(ネーム無し):2009/01/14(水) 21:22:20
当時の漫画を知らんから酷評が妥当なのか見る目がないのかわからん

160 :□□□□(ネーム無し):2009/01/14(水) 21:28:49
神仙寺の動物擬人化否定しておいて自分はけものとチャットだからな>しな

49 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★