■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ライト】ランニンググッズ総合スレ 2【DAP】
- 1 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/27(木) 23:26:48.12
- ランニングするにあたって便利なグッズの情報を共有しましょう。
グッズというのは例えば、ランニングウォッチ、ボトルポーチ、キャップ、リフレクター、
音楽プレーヤー、イヤホン、手袋等です。(キャップや手袋はウェアスレと重複してしまうかもしれませんが)
ウェアとシューズに関しては専用スレをご利用下さい>>2
前スレ
【ポーチ】ランニンググッズ総合スレ【ウォッチ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1342370866
- 2 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/27(木) 23:31:28.08
- 【履いた】ランニングシューズ批評スレ 35【感想】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1349128866
ランニングシューズ質問スレ17足目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1354671341
【防風】ランニングウェア総合 part7【透湿】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1353619693
- 3 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/28(金) 12:36:28.69
- >>1
おつです
- 4 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/28(金) 19:29:24.64
- ガーミン110の今のバージョンは
ラップのヒストリー機能が付いてるそうだな
- 5 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/28(金) 19:31:43.53
- 安く売りに出されている110は
本体でラップの履歴を見られない旧バージョン?
- 6 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/28(金) 19:39:42.49
- ファームのバージョンアップが可能なら
どのバージョンを買ってもいいのだけど
- 7 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/28(金) 19:52:34.28
- 410を持ってるけど
インターバル機能とかは使ったことない
鈍足の自分には
次に買い替えるときは110で充分だな
- 8 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/28(金) 20:09:42.14
- 910が良さそう
使いやすいボタン式だし
ウルトラにも使えるロングバッテリー
なんと言ってもスイムにも使える完全防水!
- 9 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/28(金) 20:20:07.29
- お年玉で買いたい
- 10 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/28(金) 20:22:12.79
- >>9
女買うなよ
- 11 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/28(金) 21:31:40.40
- NIKEのGPSウォッチ、安くて良いよ
- 12 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/28(金) 22:31:21.00
- NIKE+GPS使ってるけど同じコース走って頻繁に誤差が出る
だいたい10qで±100〜200m
- 13 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/29(土) 08:53:23.73
- NIKEとガーミンの両方つけて走ると
測定精度の正確性は断然ガーミン
- 14 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/30(日) 11:25:48.31
- プーマは有るよな?
- 15 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/30(日) 18:35:08.48
- ナイキのやつ20キロの陸連公認のレースで使ったけど50メートルしか差は出なかったぞ?
- 16 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/30(日) 18:40:28.72
- ナイキが50メートルで済んでるのは意外
製品の当たり外れが大きいのか?
- 17 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/30(日) 18:42:47.23
- NIKEの問題はつけ心地が悪いとこやね
- 18 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/30(日) 20:28:20.82
- >>15
同じ個体で同じコース走ったって誤差あるんだから、たまたまだろ。
- 19 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/30(日) 20:28:47.24
- ニューバランスは有るよな
- 20 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/30(日) 20:34:22.38
- >>18
なんでそんなにNIKEのGPSウォッチがダメなことにしたいんや?
ランニングマガジンの特集でも精度は高評価やったで
宣伝費出してないからか扱い小さいのに評価高いって謎の状態やった
- 21 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/30(日) 22:52:05.77
- >>20
なんでそんなにNIKEのGPSウォッチが高性能なことにしたいんや?
- 22 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/30(日) 23:26:20.61
- >>21
いや、経験上くっそ高精度やったし
ランニング雑誌でも高精度は売りになっとったで
- 23 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/31(月) 02:23:22.92
- ナイキがダメとは言わないが
ガーミンと比較すると精度は落ちる
- 24 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/31(月) 08:02:32.89
- NIKEのは電池交換いくらでできるの?
- 25 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/31(月) 10:29:32.90
- ナイキのはヤフオクで13000円で買えるからな
費用対効果は絶大だろ
- 26 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/31(月) 11:42:31.46
- ガーミンも酷い誤差あるときあるんだからいい加減信者めいた言い草やめたら?
- 27 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/31(月) 12:59:22.09
- ガーミンは誤差がなくてナイキは誤差があるって論調はおかしいよね
正直どちらも使用に耐えれない誤差なんてないわけだし
- 28 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/31(月) 14:07:36.12
- だめだ…
このスレのタイトルを見る度に
ライトニンググッズ総合スレに見えてしまう
- 29 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/02(水) 08:32:39.27
- GPS欲しいならシンプルで安いtimex marathonでいい
データをダウンロードできないが、そんなのが楽しいのは最初のうちだけで、あとで見返すことなんかほとんどないってのが
多くの人の実態じゃないのかな
使い捨てで気軽に利用できるのが一番
- 30 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/02(水) 08:53:50.59
- 事細かく見返す事はないけど、月間距離とか大会に出た日のデータは見返すけどな
- 31 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/02(水) 08:59:23.33
- Timex Marathon GPSって初めて知った
安いのはありがたいが性能は大丈夫なんだろうか
- 32 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/02(水) 09:02:06.17
- >>31
http://www.dcrainmaker.com/2012/03/99-timex-marathon-gps-in-depth-review.html
- 33 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/02(水) 10:55:18.31
- >>31
Timexの他のGPS時計使っているけど、性能的には問題無いと思うよ。
防水がしっかりしているのと、オクで安く手に入れられたので買って使っているよ。
英語表記の説明書なのでちょっと調べながら設定とかしたけど、自分に必要な機能は使えているよ。
今の時点でお手軽なGPS時計買うなら、Timex marathonも良いけどGarmin10もイイと思う。
- 34 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/02(水) 14:42:08.87
- >>32 >>33
ありがと
Garmin10も初めて知った
- 35 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/02(水) 14:47:48.28
- timex run trainerいいんだよな
日本じゃ知られてないだろうけど
米アマゾンだと一番安いので135ドル(1万円弱)で買えるんだもんな(日本には発送できないけど)
- 36 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/02(水) 16:59:58.00
- >>29
NIKE+使ってるけど地方とか海外に行くときにはウェアとシューズ持参して現地でジョグしてるから
ときどき地図データ眺めては走りながら見た風景を思い返してニンマリしてる
- 37 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/02(水) 19:20:53.52
- >>36
カッコイイ生活してるね
- 38 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/02(水) 20:54:16.71
- 平成二十五年は繝wビ年だよ。
- 39 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/03(木) 21:17:11.49
- みんなはレッグカバーとかアームカバーって使ってる?
ザムストとかスキンズとかのはやっぱり良いのかな?
- 40 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/04(金) 01:53:56.29
- ランニングウォッチについて質問です。
メーカーやカッコよさにはこだわりがないんですが、
ランニング中に1km毎のラップタイムが分かるウォッチで安いのってどれになりますか?
ラン初心者なので、とりあえず安いのをと思っています。
- 41 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/04(金) 02:18:44.09
- >>40
NIKEやな
- 42 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:10) :2013/01/04(金) 11:15:16.32
- >>41
ナイキもう製造してない
- 43 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/04(金) 12:25:35.46
- >>42
ソースは?
- 44 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/04(金) 14:24:11.17
- GPSの安いのって事になるんでしょうか?
- 45 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/04(金) 15:08:21.54
- 1km毎のポイントを地図で調べて記憶して走るとかトラックで走るとか
オートラップを必要としない走り方なら50本位ラップが取れる安いのでいいんじゃない?
NIKEGPSの3分の1位出せばそこそこの買えるし
- 46 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/04(金) 17:29:52.78
- Forerunner10かな
- 47 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/04(金) 17:47:46.46
- >>40
http://www.f-run.com/seihin03.htm
- 48 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/04(金) 18:05:34.15
- ランニング用イヤホンでおすすめないですか?
- 49 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:10) :2013/01/04(金) 21:09:08.70
- >>43
ナイキのアウトレット店
保守パーツがない
- 50 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/04(金) 22:36:27.26
- ガーミンの410並行輸入物
14,800円は買いでしょうか?
- 51 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/04(金) 22:37:04.45
- やすい
- 52 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/05(土) 00:43:14.71
- >>49
ナイキのGPSウォッチの事?
販売してまだ1年ぐらいなのにパーツの製造をしてないなんて事はないだろ
普通は製造中止になってからでも5年間は部品の製造が出来るようにはなってるはずだぞ
- 53 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/05(土) 01:02:20.96
- >>39
アームカバー、ザムストなら使ってるけど、体温調節以上の機能は求めてないし感じない。薄手で嵩張らず携帯性が良いので重宝してる。
足の方は知らね。
- 54 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/05(土) 01:12:22.65
- アームカバーは良いよね
半袖+アームカバーで走って熱くなったらアームカバーだけズラしたら良いんだもんね
大会参加する時は太陽が出てるかどうかで気温がガラッと変わるからアームカバーが便利だ
- 55 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/05(土) 06:17:01.01
- ティゴラのレッグカバー買ったんだけど、走ってる最中にズレてきて困る
ちょっと高いけどザムストの方が締め付け感があって良かったかも
- 56 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/05(土) 11:12:59.56
- ティゴラとかザムストとかよく使う気になるな。
効果が眉唾だとしても貧乏臭くてする気にもならんわ。
- 57 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/05(土) 19:49:19.87
- >>56
ブランド名に固執してるバカ発見w
メーカー名だけで割高になってる商品を喜んで買うバカって日本人特有だよな
- 58 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/05(土) 20:11:21.10
- どーせ効果無いもんなんだからアクセ以外に価値ねーじゃん。
そこケチってどーするみたいなモンだろアレw
- 59 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/06(日) 08:30:28.53
- >>58
効果無いんなら高いの買っても意味ないだろw
それにコンプレッション効果は別として体温調節効果なら効果あるしな
大会出ても高いウェア着てる奴いるけどさ、それで遅かったら失笑モノだよな
早い奴はたいていの人がウェアにはこだわってない
- 60 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/06(日) 08:55:16.54
- 速い人こそウェアにこだわってるんですよ?
アナタの言う速いが低レベルなサブスリー程度のことなら知りませんが
- 61 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/06(日) 11:26:11.40
- しょうもない言い争いしてんな。
他人のウェアなんて大して見てないしどうでも良い。
- 62 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/06(日) 14:42:14.52
- ランニングウェアスレで決着つけようぜ
- 63 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/06(日) 15:56:46.28
- 200mlぐらいの容量でランニングポーチに収まるぐらいのドリンク入れる容器ってないかな?
- 64 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/06(日) 16:03:05.98
- 今は作ってるとこも売ってるとコモつかってるやつも
馬鹿ばっかw
この業界進歩ねえw
- 65 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/06(日) 20:17:34.51
- >>63
ポカリの200mlペットボトルでいいんじゃね?
- 66 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/06(日) 20:28:09.00
- >>65
今それ使ってるんですけど、もっとコンパクトで専用のがあればなと思いまして…
- 67 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/06(日) 20:51:11.68
- もっとコンパクトって小さすぎじゃね?
考えてみたんだが、栄養ドリンクの小瓶にプラスチックキャップを差し替えたらどう?
100ミリしか入らんけど超コンパクトだよな。
後は、ゼリー飲料のパウチの再利用とかは?
- 68 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/06(日) 21:00:19.75
- >>67
あ、その小瓶がありましたね。瓶なのでちょっと重そうですけど悪く無いかもしれないですね
パウチも考えたんですが、耐久性がなさそうで試した事ありませんでした
せっかくなのでどっちも試してみようかと思います!ありがとう!
- 69 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/07(月) 11:56:22.46
- >>63
ポケットにいれて、一回だけ給水したいときあるよね。
- 70 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/07(月) 16:29:23.10
- >>69
まさにそんな感じです
家に着くまでに一口飲んで、ちょっとうがいしたいぐらいの量で
- 71 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/07(月) 16:44:36.38
- 酒携帯用の所謂フラスコとかスキットル何てどうなの?
- 72 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/07(月) 17:05:59.52
- 駅弁のお茶の入れ物とか
- 73 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/07(月) 18:28:06.45
- ジェルフラスクで検索してみ
- 74 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/07(月) 19:06:56.26
- ハイドラパックのいいよな
- 75 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/07(月) 22:35:52.13
- うわぁ、こんなに良い物があるなんて!
本当にありがとうございます!
- 76 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/07(月) 23:23:35.86
- >>66
100円ショップとかの150mg入り蜂蜜の容器。蜂蜜は全部食べるとして。
- 77 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/18(金) 10:13:05.13
- 初めてトレランバッグを買おうと思うのですが
30-40kmを走るには9Lと18Lのどちらが良いのでしょうか?
- 78 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/18(金) 11:08:04.46
- アマゾンのレビューで
deuter Adventure Lite 18が「貧弱?消耗品?」って書かれてるけど
deuterってそんなに使いがってが悪く耐久性も悪い?
- 79 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/18(金) 20:33:39.74
- 使い勝手は悪くないがファスナーがあんまり良くないな。
ちょっと使わないでしまっておいたら固着して動きが非常に渋くなった。
- 80 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 07:12:59.76
- 俺もちょうどトレラン初めようと思っててトレランバックを探してる所だった
モンベルのクロスランナーパックの7Lか15Lか
ノースフェイスのマーティンウィングの6Lか10Lかで迷ってる
トレラン初心者だったら多く入る方が良いのだろうか?
40kmぐらいのトレランだったらそんなに要らないのだろうか?
- 81 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 08:51:18.07
- >>79
ありがとう
ファスナーは痛いな
少量のオイル挿して動きが良くなるとかないかな
- 82 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 09:41:25.98
- >>80
クロスランナーパック 15はアマゾンのレビューで
夏1日中背負っていると背中が汗で濡れっぱなしになる
とあったけど
- 83 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 10:43:20.77
- >>80
やっぱグレゴリールーファス!
- 84 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 13:53:14.99
- グレゴリールーファスってアマゾンでも
「欠点見当たらず」なんて高評価だね
しかし8Lだと小さすぎない?
着替えを入れて銭湯入って帰ってくるのは無理かな
- 85 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 17:58:47.89
- >>80
MARTIN WINGは確かもうすぐ16Lも出た筈。
俺は6Lと10L両方持ってて、使い分けてるけど、どちらか片方なら10Lの方が良いかも。
サイズは厚みが違うだけで、縦横は同じだし、ウェストポケット等も同じ。
重量の違いもそんなに判らないよ。
でも、まぁ6Lで大抵は何とかなってるのは事実。
例えば長い距離水場が無い場合でも、MARTIN WING6で最大
ハイドレーション2L+600mlのボトル×2+Fuel Tool Pouch(別売・180ml)×2=3560ml
の水持って行けるからね。
6Lの場合、俺の場合それに加えて
・羊羹(デカいの)×4、飴×8、トレイルミックス、アーモンド小魚+レモン汁等の食料
・ファーストエイドキット
・緊急時のライト、予備バッテリー、充電器、携帯等
・場合によっては軽アイゼン
・レインウェア(外のバンジーコードに掛ける)
位を持って行く。6Lっても、ウェストポケットデカいから、この位は余裕で入る
- 86 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 19:51:26.95
- ショルダーハーネスの片側だけに
ボトルやフラスコを入れるタイプって
左右のバランスが悪くならない?
- 87 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 20:04:34.80
- >>85
6Lでそこまで入るの!?
なにもわからずに買ってしまったアシックスの5L
ウェストポケットなんか無いし
その半分も入らない
- 88 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 20:20:15.48
- >>82
夏に背負って汗で濡れないバックパックなんかないでしょ。
背負っている限り絶対に背中は乾かないし。
少し後に出てるグレゴリーのルーファスも夏場一日使えばバックパック全体が汗でボトボトに濡れる。丸洗いコースですぜ。。
- 89 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 20:31:54.14
- >>88
そうなんだ
deuterが背中の通気性をうたっているので
背中が濡れないバッグがあるのかと思っていた
- 90 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 21:27:50.61
- >>89
そんなモンあるワケないっしょ。
- 91 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 22:08:46.99
- >>89
汗をかかなければいいと思うよ
- 92 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 22:15:17.55
- ザックって丸洗いしていいんだ
俺のは買ってから一度も洗ってない
だから塩吹き吹きですw
- 93 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 23:14:48.04
- >>92
きったねー
- 94 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 02:01:06.47
- >>90
ホグのAIRBAC使ってるやつなら蒸れないだろ
- 95 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 07:37:46.87
- epsonのスポーツウォッチ買おうかなぁ
- 96 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 09:24:18.18
- >>94
ホグロフスっていうブランド?
- 97 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 10:20:58.00
- トレランバッグって普通のランニングショップじゃ置いてないよね
山登りの店とかで買うの?
- 98 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:10) :2013/01/20(日) 21:20:49.11
- てす
- 99 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 21:46:58.86
- >>97
上野のアートスポーツ
- 100 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/21(月) 19:40:28.06
- >>98 >>99
あんがとです
- 101 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/21(月) 21:20:29.80
- なぜ98が感謝されてるのかw
- 102 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/21(月) 21:34:15.00
- >>94
汗かいて一度背中濡れて、運動し続けて背中に密着している限り、メッシュでも大差ないような気がするよ。
ホグロフスのそれは使ってないけど、ドイターの似た感じのをチャリンコで使っていた感じだけどね。
- 103 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/21(月) 23:31:38.03
- >>102
AIRBACのは背中に密着しないよ
てか、メッシュとバッグの間に隙間風は入るから汗かいたあとだと背中が冷えるかも
- 104 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 02:04:28.39
- ドイターのアドベンチャーライトってバッグなら背中に密着する面積が少ないからムレにくいってのは本当?
- 105 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 08:20:07.60
- >>104
>>88-90
- 106 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 11:11:59.19
- >>104
経験から。。。 真冬でもびっしょり汗が浸透します
上半身の動きの少ない自転車でならある程度効果は見込めるかもしれんがランだと無意味
- 107 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 12:03:58.71
- >>103
ドイターのもそう。それもメッシュが背中に密着してるでしょ?
走り続けて汗が供給され続ける限り焼け石に水かなと思っただけです。
- 108 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 14:26:37.27
- >>107
体は汗かくんだしそりゃ背中も濡れるだろ
でもAIRBACならバッグや中身は濡れないぞ(メッシュ、肩ひも、ウエストバンドは除く)
ただハイドラパック入れるから結露するかもねー
- 109 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 14:36:00.24
- deuterのAdventure Lite 9の背中
http://www.deuter.com/img/backview/360xauto_4108_AdventureLite18_4499_back.jpg
HAGLOFSのAIRBACの背中
http://image.rakuten.co.jp/stomp/cabinet/00711372/10ss-flow-lrg-img.jpg
- 110 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 15:51:13.03
- ドイターのアドベンチャーライトじゃなくて、昔ドイターでそのホグロフスのとほぼ同じ仕組みのがあったんですよ。
荷物が濡れないってことですね。やっとわかりました。
バックパックもどの機能に重きを置くかで好みがわかれますね。
- 111 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 16:02:38.19
- GPSウオッチ買いたいと思ってます
このスレ見る限り廉価ならNIKEかガーミン110がオススメって感じですかね
両者同価格だとしたらどっちがいいでしょうか
ちなみにそれなりに高さのあるスタジアムの周りをよく走るのですが、
GPSの精度に多少の影響はありますかね
- 112 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 17:08:41.55
- >>110
そうだったんだ?
ごめん
- 113 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 18:21:42.48
- >>109
おお、ありがと。
写真を見るとAdventure Lite 9は背中へ配慮してますという姿勢が見えるね。
HAGLOFSのAIRBACはバッグ本体から背中に当たる面を浮かした構造なのかな。
背中の蒸れはかなり低減しそう。
- 114 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 18:32:47.71
- ハイドレーションまでは要らないんだけど
走ってる最中に給水ボトル(500ml程度)を取りだせるのがいい
やはり底面にボトルを差し込むタイプじゃないと
走ってる最中には取りだせないかな
- 115 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 21:23:57.82
- トレランバッグも毎年最新モデルが出るんだね
春かな?
- 116 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 22:01:56.83
- >>114
ルーファス
ホグロフスのAIRBACついてるタイプでもっと小さいのは無いかな
- 117 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 22:46:07.45
- >>111
俺、ナイキの使ってるけど良いよこれ。(ガーミンは使った事ないけど)
ヤフオクで今なら12000円ぐらいで買えるからお手頃だし。
- 118 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 23:52:23.84
- >>114
モンベルクロスランナーパックもボトルが取りやすいよ。
- 119 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 23:59:44.20
- ネットではルーファスは品切れ状態だけど
春に新製品が出るのかな?
- 120 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 00:13:24.32
- >>116 >>118
ありがと
ルーファスはまさしくボトルの底面挿し
クロスランナーパックはボトルも入るパワーメッシュポケットに
背負ったままアクセス可能がウリの1つなんだね
- 121 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 01:12:13.97
- ふつうのリュックで走るのは無理?
コールマンとかのハイキング用
- 122 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 01:17:28.04
- >>118
これ良さそうだね。
このタイプであと背中が蒸れないタイプが出るといいわぁ
- 123 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 01:33:46.87
- モンベルのレラパックはどうだろう
http://webshop.montbell.jp/sys_img/related/ecinfo_002_01418.jpg
背中がメッシュだしサイドにはボトルも入れられそう
大きいかな
>>121
大きくなかったらありかもね
- 124 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 01:34:59.48
- >>123
自己レス
ウェストベルト付いてないから揺れるねこれ
- 125 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 02:16:30.49
- あれもこれもは望めないので、俺は背中の蒸れよりフィット感と走りやすさと少しの荷物のアクセスを取ることした。
その観点から言えばルーファスもいいし、サロモンのスキンプロもいい。まだ使ってないけどノースフェイスのマーティンウイングも良さげに思う。
上のホグロフスのは自重が重そうだし荷物の重心が背中から離れているので、走るのには理にかなっていないように思うけどどうなんだろ?
- 126 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 10:38:53.35
- i-gotu GPS Logger GT-800が、GPS付きランニングウォッチとして使用できるよ。値段は7800円〜
もともと登山用なので、頑丈でバッテリも14時間以上持つのははいいけど、腕に取り付ける場合、ゴムバンドを使用するので、デザインがちょっとダサい。
GPSの精度はまずまず。A-GPSではないので、コールドスタートは長いと10分ぐらい掛かるので注意。
腕時計型のGT-900もあるが、値段が12000円とちょっと高い。
- 127 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 11:30:16.50
- トレランバッグは良さそうなものがいくつもあって迷うなw
- 128 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 17:40:00.17
- サイズ選びも
大は小を兼ねるというものでもなさそうだし
- 129 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 19:33:32.13
- ハイドレーション2リットル、エナジー数本、携帯電話、タオル、こ銭入れ、コンパクトにまとまるウィンドブレーカー、でちょうどの小さいバッグが欲しいわ
ショルダーハーネス、ウエストベルトはしっかりしていて、走った時にバッグが揺れないのがいいけど、夏場の暑い時にランシャツだけで走った時暑苦しいのは困る
- 130 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 20:12:20.00
- 初めて買うので1週間ぐらい悩んでいる
とにかく1つ手にいれて試してみるしかないかな
汗かきなんで少しでも背中の蒸れは減らしたい
ドイターAdventure Lite 9を買ってみる
- 131 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 20:28:40.01
- できれば試着して選ぶのが吉です。
- 132 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 09:22:55.04
- >>131
ありがとう
できればそうしたいんだけど
トラレランバッグを売っている店が近くにないんだ(T_T)
- 133 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 09:50:49.50
- 訂正
トラレランバッグ→トレランバッグ
- 134 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 02:49:53.27
- >>130
是非レビューを書き込んでほしい
俺もアドベンチャーライトのエアストライプシステムがどれぐらいの効果あるのかが気になってる
- 135 :130:2013/01/27(日) 17:24:12.44
- ドイターAdventure Lite 9がさっき届いた
商品自体は素晴らしいと思った
しかし試着してみて問題が‥‥
腕振りすると前腕が大型ヒップベルトポケットに当たる
トレイルランニング用に開発されたと宣伝されているけど
商品タグには{BIKE}と大書されている
ランニングで使える人は腕を横振りぎみの人じゃないかな
- 136 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 17:36:42.76
- 背中に背負うなら、どんなの買っても蒸れるのは諦めたほうがいいよ
それより、本当に必要な容量と揺れないことが何より大事
あとレースで使うなら重量をプラスね
- 137 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 18:30:28.93
- トレイルランニング用ってウェストベルトにポケットが付いてるけど、あれ邪魔にならない人っているんだろうか?
トレイルランニングせずただ走る時につかう俺的には、あれ激しく要らないんだけど
ほとんどのパックに付いてるのを見ると需要があるんだろうなぁ
- 138 :137:2013/01/27(日) 18:32:00.88
- 邪魔ってのは>>135(130さん)が書いてるように、腕を振る動作に対してね
食料とか小さな道具入れておくには重宝するんだろうけど
- 139 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 22:06:47.03
- >>129
コレ一択
http://www.ultraspire.jp/products/product/surge.html
- 140 :139:2013/01/27(日) 22:09:10.93
- すまん。
ハイドレ1.5しか入らないけど…
っていうお断り忘れてた。
- 141 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 22:19:51.76
- >>140
サンクス
ウエストベルト無いから体の動き妨げられなさそうでいいね
でも、前から見ると釣りの人が着てるベストのようで往々しいんだけど夏場暑くない?
あとランシャツの時肩や腕が擦れて痛くならないかお願いします。
- 142 :139:2013/01/27(日) 23:44:25.56
- ベストタイプが最近の流行なんだよ。
メッシュだけど夏場はそれ1枚があるのと無いのとでは
大違いだから当然暑かった。
でも、ベストタイプだけど写真で見るよりずっと細いし、
大人が背負うには恥ずかしいくらい小さいよ。
腕振りのストレスは無いし、タンクじゃないノースリーブトップ
でも擦れたりしないけど、フォームや体格には個人差あるならね。
- 143 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 09:44:28.52
- ウエストベルトのポケットが当たらない人って
やはり腕の振り方なのかな
ウエストがかなり細い体型でも
脇を締めて腕を前後に振っていたら
脇腹のポケットに当たるでしょ
- 144 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 16:39:04.61
- >>143の言い分見てると
自己中臭がプンプンするな。
>当たるでしょ
じゃねーよ。お前の腕の振り方がおかしいだけ。
>脇を締めて腕を前後に振っていたら
肘曲げてるか?w
- 145 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 16:42:42.69
- >>143
Qちゃんみたいな振り方だと当たらない感じがするね
- 146 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 17:55:47.12
- たま〜に当たるって言ってる人は居るね
最近はウエストベルト無いタイプのも増えてきたしそれを選ばなかったのは自分のミスでしょ
- 147 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 17:58:42.21
- >>142
サンクス
今使ってるのはグレゴリーので肩ひも腰ひもが体に擦れてめっちゃ痛いんだけど次の夏はそれを検討してみる
>>背中が暑い人
ハイドレに水いれて前の晩はそのまま冷凍庫に入れて凍られてる
そうするとバッグと背中が密着してても背中は暑くなく寧ろ涼しい
一度お試しあれ
- 148 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 18:13:16.96
- ウェストベルトは手の位置がよほど高くないか、胴から離れていないと当たるだろ
- 149 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 19:36:00.25
- >>145
そうだね
肘を折りたたむようなコンパクトな腕振りだと当たらない
肘の角度が90℃ぐらいになるような腕振りだと当たる
- 150 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 19:39:31.44
- トレランパックで走っている人の後ろ姿を見ると
やはり肘を引くときに脇を開いてるね
ハの字型に腕振りしている
- 151 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 19:42:19.94
- >>148
手の位置が高いって、腕が短いってこと?
- 152 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 19:44:15.18
- >>148
手が胴から離れているってボディビルダーみたいな体型?
- 153 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 19:55:54.25
- >>144
超自己中臭がプンプンするな。
相手の腕振りを見てもいないのに
>お前の腕の振り方がおかしいだけ。
と言い切る神経が怖い
>肘曲げてるか?w
って真剣に問うているとしたら恐ろしい
むしろ本人が
すくめた肩が上がり
女の子みたいにイヤンイヤンって横振りしてるんじゃないか
- 154 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 20:00:00.55
- リーチの長い人も当たりやすいだろうな
- 155 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 20:09:01.00
- >>144
意見が自己中心的になるのは当たり前だよ
リサーチした研究発表の場じゃないんだから
私見の交換場所なんだから
なにげない一意見に
>自己中臭がプンプンするな。
って書きたくなる自分の心を見つめた方がいい
- 156 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 20:19:22.62
- >>144
腕の振り方に正解はない
その人にとってのベストな振り方になっていればいい
トレランパックに合わせて腕の振り方を変えるなんて本末転倒
- 157 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 20:31:44.70
- じゃ、腕のふりの妨げにならないバッグの開発が急務だな
あと、トレランはスレ違いだよ
- 158 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 21:00:31.41
- >>151>>152
体型と言うよりランニングフォームかね
>>145や>>150みたいなことだろう
- 159 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 22:03:22.39
- >>157
ロードランに使うトレランパックのネタはスレ違いじゃないですよ
腕振りでポケットが当たるって奴はベストタイプ使えば宜しい
いずれにしても手ぶらで走るんじゃないから何かしら不都合は出るよ
- 160 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 23:13:25.28
- >>157
そうだね。
トレイルザックをロードで使う人、結構いるんだが?
あんただけじゃね?
ロード用にトレイルグッズはお門違いと思っているのかい?
- 161 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 23:40:20.26
- 腕振りが当たる人は
通勤ランとかでそこそこの荷物を入れたいなら
ウエストポケットが無いのを探せばいいのかな
- 162 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 00:02:05.20
- トレランってロードとは違うバランスの取り方するだろうから
腕を縦に前後に振る人は少ないのかな?
- 163 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 00:10:40.93
- >>146
>ウエストベルト無いタイプ
それ探すわ
- 164 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 01:13:45.77
- 融通のきかない人がおおいね
- 165 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 01:33:22.28
- >>162
トレランでもロード区間あるよ
ロード上がりのランナー多いしロード区間のフォームは変わらないよ
- 166 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 02:17:12.33
- スレ違いだっつーの
- 167 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 07:14:53.27
- ウエストベルト無いザックって走ったら揺れまくるんじゃないの?
- 168 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 08:41:09.09
- >>164
その融通を教えてくれ
融通のきかない奴だなw
- 169 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 08:56:08.58
- >>165
失礼しました
自分のフォームに合ったトレランザックがどこかにあるはずなんですね
探します
- 170 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 08:59:33.63
- >>166
>>159
>>160
- 171 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 09:03:11.91
- >>166
話題に入っていけないからって拗ねるな
- 172 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 16:06:58.69
- ウェアスレでもアウトドア系のものを薦めると怒る人がいるけど、
実際、ウェアもギアもトレラン用の方が素材や機能に色んな工夫があって
一般的なスポーツメーカーより先進的で良い物が多いと思う。
スポーツメーカーの勝っているのは色・デザイン・売り方。
自分は登山→トレラン→ロードランという変な経歴持ちだから、持ち物はトレラン用
が多いけど、機能性や作りではシューズ以外でスポーツメーカーの方が良かった
と感じたものは無いな。
- 173 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 17:08:32.26
- 脇を締めて腕を前後に振る人て、ターミネーター2に出てくる警官みたいな走り方してんの?掌パーでw
- 174 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 18:30:19.34
- 脇を締めてる意識は無いんだけど自然にそうなってる
手のひらはグーとパーの中間ぐらい
- 175 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 18:33:55.23
- 掌を握りしめるほど肩に力が入って横振りになっていくのでは?
掌パーに近い方がリラックスして前後に振れると思う
- 176 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 20:05:21.58
- 脇締めて肩甲骨使える?
- 177 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 20:47:19.73
- 肩甲骨つかえるよ
柔軟性が高いからかもしれないけど
背中で両手を上下から斜めにクロスして両手首つかめる
- 178 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 21:59:59.17
- そうじゃなくて、
脇締めて前後に振る腕使いで、肩甲骨〜骨盤の連動性を使った走り方出来る?
- 179 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 22:29:03.90
- できてるよ
腕振りから連動してストライドが伸びるから
以前ランニングクリニックで見てもらったことがあるけど
走りが軽やかって褒めてもらえた
体型も骨盤が小さいので回りやすいかもしれない
- 180 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 22:42:49.71
- ランニングフォームは生まれ持ったものって
小出監督や岩本能史氏が言ってるよね
後天的に修正できる部分はわずかだって
- 181 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 22:50:15.25
- いい加減スレ違いだろ
雑談スレでやれ
- 182 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 22:51:36.17
- 肩の柔軟性は腕振りとかなり関係すると思う
女子マラソンの選手で完璧に前後に振ってるランナーとかいるよね
尾崎が世界選手権で最後に抜かれた中国の選手なんか
機械みたいにまっすぐ振っていた
- 183 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 22:54:32.52
- ランニングフォームによって使えるザックが制限されているなら
大きな問題だ
フォームが間違っていて修正できるなら
誉れ高いツールが使えるのだから
- 184 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 22:57:56.01
- >>181
話題に入っていけないからって拗ねるなよw
- 185 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 23:06:33.64
- >>181
スレ違いだ
どっか行け
- 186 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 00:06:23.42
- 大会のときに背負っていくリュックを買おうと思うんですが
40Lで入りますかね?
- 187 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 01:33:38.16
- 40キロの荷物背負って走るなんてアンタ
ウルトラマラソンどころじゃねーな
- 188 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 06:40:37.91
- >>181
トレイルランニングはれっきとしたランニングですが?
ザックはれっきとしたグッズですが?
- 189 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 06:57:52.14
- >>186
テントを持っていくなら40Lいるかもしれないけど、そうでないなら30Lで充分と思うよ。
小屋泊までカバーできる大きさだし、実際に会場で見かけたこともある。
私は登山もするから30Lを持ってるけど、大会に出るだけなら20Lで行っちゃうな。
- 190 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 09:43:58.20
- >>187
全部水ではないのでもうすこし軽くなると思います
- 191 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 11:36:26.31
- >>189
40Lってかなり大きいんですね
リハーサルで20Lに詰めてから再考します
ありがとうございました
- 192 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 11:46:28.08
- 俺なんてサムソナイトに手持ちグッズあるだけ持ってってクルマで移動して
ホテルでその日の状況に応じてコーデするから20Lバッグとか使ったことない
- 193 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 18:44:40.58
- いろんな要素が関連してるけど
肩甲骨周りの柔軟性が高いと
脇を締めたような前後への振り方もできる
あくまで1つのフォームであって
その振り方がいいという訳ではない
- 194 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 19:01:01.32
- >>192
サムソナイト!
そういう方法があるんですね
- 195 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 22:15:29.72
- トレオタにスレ乗っ取られたでござる
- 196 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 23:35:47.17
- >>195
もういいからw
最近はロードマラソンでもトレランパック背負って走ってる人居るけど何入れてるんだろ
- 197 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 08:53:41.03
- 雨が降ったときのために
薄いレインジャケット(透明)
手袋のうえに重ねる薄いビニール手袋
キャップ
サングラス(最初から掛けているいないとき)
- 198 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 14:05:46.63
- トレランザックの容量って何Lあれば事足りるの?
日帰りだったら着替えとかは要らないから
ハイドレ2L、携行食複数、薄手のウィンドブレーカー、手袋、ライト、(必要ならポール)
持ち物はこれぐらいで大丈夫かな?
これぐらいだったら8〜10Lのザックでも大丈夫?
15Lとか18Lとかほどの容量が必要なのかよく分からないんだ・・・
- 199 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 16:15:09.80
- おいらも仲間にいれてよー
- 200 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 22:50:41.27
- >>198
季節と場所によっては薄い防寒着必要かも
電車利用とかだとラン後のお風呂セットや着替え入れてる人もいますよ
- 201 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 08:50:58.50
- 遠くまで走っていって
そこで銭湯にゆったり浸かる
さっぱりしたら着替えて
帰りは電車に揺られて帰ってくる
そんなランを始めたい
ザック買うぞ〜
- 202 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 09:18:39.74
- いいね、遠くって何キロくらい?
- 203 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 09:25:48.12
- 大阪在住なんだけど
京都まで走ると40kmぐらい
- 204 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 19:18:11.93
- ドイターのアドベンチャーライトを返品して
サイドポケットの無いドイターRace Xを買いなおしました
腕振りしても当たりません
背中のエアストライプシステムだけでなく
ショルダーストラップ、ヒップフィンも網目の大きなメッシュになっています
メッシュですがつくりもしっかりしています
12Lもあるのでそこそこ入りそうです
それほど荷物が無いなら10LのRaceでも充分かと思います
- 205 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 10:29:34.99
- http://arthibiya.exblog.jp/18526060/
- 206 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 13:39:10.77
- これどうなんかな
ちょうどNIKE+買おうとしてたのに値段一緒くらいだから迷う
http://ggsoku.com/2013/02/fore-athlete-10/
- 207 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 13:56:32.18
- Nike+はANT+対応だったら神だったんだが…
- 208 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 14:36:49.56
- >>206
ガーミンなら海外版のモノの方が安く買えるよ。
- 209 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 14:39:07.63
- >>206
バッテリ容量考えると使えるのがハーフ迄に絞った機種か・・・
レース初心者用って意味のエントリモデルだね。
- 210 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 15:38:34.25
- フルいけるじゃん
- 211 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 15:54:25.51
- 別板のガーミンスレ見てそのフォアランナー10を買ったけど、GPS掴むのに時間かかるし4時間を少し超えて持つとも思えないので30kmぐらいで止めようと思う。
- 212 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 16:01:51.29
- >>210
バッテリーはヘタれるからね。 待機時間等も考えると3時間程度でフル走れないと厳しIかと。
俺の走力にはちょっと足りない感じだな。
- 213 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 19:42:05.26
- スマホは画面消して使うと4時間超えて記録できたりする
- 214 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 23:27:05.66
- 公称5時間なら2-3年使って3.5-4時間って感じか
電池劣化と走力upの競争で良いかもしれんぞw
- 215 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/03(日) 08:32:53.55
- ガーミンのスペックの比較表ってどこかに無かったっけ。
ずいぶん前だけど110は1kmごとのタイムが出ないとか読んだような。
レースの30kmぐらいまでのペースメイキングのために欲しいと思っているんだけどな。
それにしても10J。なんで色でそんなに重さが違う?ベルトだけじゃないよね。
電池容量も違うのかと思ったが、そうでもないのか。
- 216 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/04(月) 00:26:39.17
- TKAプラネットに載ってる
どのスレも何で10じゃなく10Jの話題なんだよ
ダメヨのステマか?
- 217 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/04(月) 08:29:21.62
- 10の方もみちびき対応してますの?
- 218 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/04(月) 17:35:52.34
- 910XTJだけじゃないのか?
しかも並行輸入は非対応で日本の代理店が日本版様にファーム作ってるんだろ
- 219 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/05(火) 01:52:00.49
- 落ちないイヤホン教えてください!!!!!!!!
- 220 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/05(火) 07:09:06.11
- >>219
使った事ないけどスポーツでの使用を謳っているイヤホンは試してみた?
AV板のイヤホンスレで聞いてみた方が情報集まるかもよ
- 221 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/05(火) 07:38:47.12
- トレランで使うバックはやっぱりトレラン用として売ってるやつの方が良いのだろうか?
バイク用として売ってるのがほとんどで、容量的に気に入ったドイターの商品もバイク用を謳ってたから
トレランには適してないのか気になってしまってる。
バイク用のでも問題ないものですか?
- 222 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/05(火) 10:20:26.36
- それ、腕振り厨への燃料投下のつもりか?
好きなの買えよカス
- 223 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/05(火) 11:53:05.66
- 腕振り厨って何だよwわろたw
腕振らずに走ってる人なんていないだろw
- 224 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/05(火) 12:53:12.39
- トレラン用のが良いけどバイク用でも使えなくはない
- 225 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/06(水) 00:57:03.57
- 山も二輪もスレ違いだっつーの
- 226 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/06(水) 08:55:56.70
- 山を二輪で走るときはどのバッグがいい?
- 227 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/06(水) 09:19:28.74
- >>222
なんでそんなに腕振りを気にして根に持ってるんだ?
劣等感なのか、いやんいやん振りが
- 228 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/06(水) 09:21:44.93
- 222にとってはageてまで言いたいことなんだろな
- 229 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/06(水) 09:24:09.94
- そっとしとけよ
たぶん外泊患者だ
- 230 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/06(水) 09:26:52.00
- >>222
患者なのは仕方ないが
無闇にageるな
視覚障害者で音声読み上げソフトを使っている人たちにとっては
かなりの迷惑だ
- 231 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/06(水) 09:31:11.28
- >>222
何をかってに独りで妄想してキレて叫んでんだカス
- 232 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/06(水) 09:36:00.74
- 妄想からの激怒は統合失調症の症状
本人に自覚はない
- 233 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/06(水) 20:11:24.79
- >>225
二輪はともかく山はスレチじゃないだろ
トレイルランニングなんだからよ
登山用品ならスレチだが
- 234 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/06(水) 20:21:27.68
- 今年からジョギング始めた初心者ですが、10キロも走っているみなさんは給水どうしてますか?
まだ3キロくらいしか走れませんが喉カラカラになります
今はアームポーチに鍵、スマホを入れて走ってます
ウェストポーチ買ってペットボトル入れて走ってるんですか?
オススメあれば教えて下さい
- 235 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/06(水) 21:02:36.46
- 10キロは無補給だよ皆さん 俺の場合はそれ以上はコンビニか自販機
- 236 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/06(水) 21:14:10.77
- >>234
ボトルポーチってのがある。ググってみ。
yurenikuiってのが相対的に評価高め。
走れる様になって来たらこの季節、ハーフまで給水無しで走れる様になりますよ。
とりあえず10km走れる様にがんばれ!
無理は禁物。痛みが出たら直ぐに走るのをやめろ。分かったか?
- 237 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/06(水) 21:28:10.06
- 現状ジョギング後の帰り道にスマホ使える自販機で買って帰宅してるんですがこのままで良いみたいですね
街履きのスニーカーで走ってたら足痛くなってきて練習不足だなとか思って頑張ってましたが、みなさんASICS履いてるみたいなのでマネして買いました
かなり楽になりました
即レスありがとうございました
- 238 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/06(水) 21:36:41.63
- yurenikuiは便利だけど、作りがチャチいから俺は好きになれなかった。
結局フリマで売っちゃったけど、それ以上に使い勝手が良いのに出会えていないのも事実。
- 239 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/07(木) 00:23:14.69
- kalenijの2ポジションランニングショルダーバッグはどう?
容量は小さいがフィルムドリンクボトルを入れるとかさばらなくて良い感じ。
- 240 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/07(木) 02:12:31.08
- ボトルチンポw
- 241 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/07(木) 06:55:14.07
- Yurenikui、造りチャチいか?
造りは他社のと遜色ないように思うが
値段が高いのが難点ぐらいで
- 242 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/07(木) 20:35:02.13
- ザムストのソックスすげえいいわ
ぐぐっと押し上げられてる感じ!
日曜さっそく30キロ走で使ってみよう♪
- 243 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/07(木) 23:02:08.28
- 234です
5キロ走ってきました
色々とオススメのポーチを教えて頂きありがとうございます
yurenikui中々良さげです!
夏あたり購入を考えてみます
- 244 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/07(木) 23:23:44.76
- >>243
お疲れさま
- 245 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/08(金) 00:08:07.21
- ボディメーカーのボトルポーチ、試着してみたけど結構良さげだった
収納もそこそこあって990円ってのがコスパ良いかも
http://www.bodymaker.jp/Bag/SportsBag/2JRMW
俺はもうYurenikui使ってるから要らないけど、ボトルポーチが欲しい人は候補に入れてみては?
- 246 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/08(金) 00:28:17.53
- ボディメーカーセール中だからランニングリュック買ってみた。
値段の割に使いやすい。容量少ないけど。
- 247 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/08(金) 08:15:31.11
- ボディーメーカー俺も安くなってたんで買ったけど、超安っぽくて値段相応でした。
- 248 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/08(金) 10:55:26.90
- >>245
なんぼか買ったら送料無料にしてくれば試しに他の商品と合わせて買うけどなぁ
- 249 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/09(土) 06:17:42.42
- ボディメーカーって安かろう悪かろうのイメージ
- 250 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/09(土) 06:45:58.21
- 久しぶりに来たけど、ランニングウォッチもこのスレになったの?
dat 落ちしてるみたいだが。
- 251 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/09(土) 08:26:43.18
- 過疎ってたもんな グッズには違いないしこのスレ統合でokでしょ。
- 252 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/09(土) 10:34:17.46
- なるほど、ではこんな話題を他スレから。
【新製品】脈拍計付き腕時計が登場…オムロン[13/020/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360334503/
- 253 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/10(日) 23:05:08.82
- 胸にセンサー巻くのではなくて、手首の血管の流れを光学的に読み取る方式。
ばたばた揺れる手首でちゃんと血流を拾えるのかと思うけど、いろいろな工夫で
取れるようにしたとしているのだけど。
ttp://www.healthcare.omron.co.jp/corp/news/detail/208
「12km/hまでのジョギング時の脈拍数を、手首で測ることが可能になりました」
んん。なんか微妙だな。12km/hか。練習で脈拍数を管理したことはないけれど、これで
「パワー、スピードを高めたい」
という練習に使えるのかな。
- 254 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/10(日) 23:37:19.80
- 12km/h = 5'00"/km
ダメだこりゃ
- 255 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/11(月) 02:41:56.94
- ペースが測れるとあるがgpsか加速度センサーが付いてるのか?
電池は8時間もつってことか?
これ、ゴミだろw
- 256 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/11(月) 03:45:47.48
- >>252
これ、ウォーキング用だろ?
- 257 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/11(月) 07:37:31.07
- >>252
デザインがクソ過ぎるだろw
100均で売ってる時計と大差ないデザインだぞこれ
- 258 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/11(月) 12:04:08.62
- デザインで許せるのはスントだけだもんなー でもアンビットの巨大さには引くわ〜
- 259 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/11(月) 17:58:39.59
- アホみたいな質問で申し訳ないですが
NIKEのGPSウォッチって別売りのフットセンサを
買わないと使えない?
- 260 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/11(月) 18:58:56.96
- んなこたあない
- 261 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/11(月) 23:15:11.03
- >>259
俺、フットセンサー無しの青を買ったけど、GPSだけで全然不満ないよ
大会に出てもほぼ正確な数字示してくれてるし、フットセンサーは要らないと思ってる
- 262 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/12(火) 08:11:14.94
- >>260-261
レスサンクス
買ってみたいと思います
- 263 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/13(水) 06:15:08.91
- Mio Alphaってこれかわいいな
http://www.dcrainmaker.com/2013/02/monitor-bluetooth-smartant.html
オムロンのよりいいんでねえの?
- 264 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/13(水) 13:21:41.75
- >>263
安けりゃいいな
- 265 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/13(水) 13:27:09.47
- http://www.healthcare.omron.co.jp/src/catalog/HR500U繧ォ繧ソ繝ュ繧ー_0130.pdf
>※本製品はジョギングおよびウォーキング用に設計された脈拍計で医療機器ではありません。
赤色の男は明らかにジョギングの姿勢じゃないと思うがどうなんだ?
- 266 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/13(水) 13:28:12.31
- ごめん、URL化けた
オムロンのやつのパンフレットのPDFね
- 267 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/13(水) 15:10:57.80
- >>264
200ドル
- 268 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/13(水) 17:24:26.96
- 高いな
円高が懐かしいわ
- 269 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/13(水) 21:15:19.21
- 青がヤフオクで即決11500円
また値下がりしたな
- 270 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/17(日) 01:50:08.54
- GPS付きのラインニングウォッチをどれにしようか決めかねてるので、
とりあえずiPhoneを腕に巻いて走ろうかと思います。
おしゃれではなくてもいいので、軽くて装着感の良いアームホルダーってどれになりますか?
- 271 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/17(日) 22:08:59.94
- >>270
ガムテープ
- 272 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/18(月) 06:32:36.97
- >>271
実際にやってみて言ってますか?
- 273 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/18(月) 06:50:17.53
- 昔使ってたけど、アームホルダーってじゃまじゃない?
ウェストポーチのほうが楽。
入れるものはスマホと小銭入れとポケットティッシュ。
イヤホンはブルートゥースで。
- 274 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/18(月) 10:29:03.67
- アームホルダーはちょっと使うと邪魔なことに気付いて使わなくなるからダイソーので十分
- 275 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/19(火) 17:37:52.45
- >>274が良い事言った。
- 276 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/19(火) 17:39:16.05
- http://www.dcrainmaker.com/2013/02/trainer-including-photos.html#
timex run trainer 2.0
- 277 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/20(水) 07:59:35.13
- アームホルダーってそんなに邪魔かな?
腕に密着して、揺れてもずれないからスマホ着けて走るなら
ウェストポーチよりいいんじゃないかと思う
- 278 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/20(水) 08:09:51.33
- アームホルダーを買う前に、スマホを腕につけてどんな感じか試してみたら?
汎用性を考えると初めからウエストポーチを買ったほうがいいと思うけどね。
- 279 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/20(水) 08:36:27.18
- スパイベルトとアームホルダーならアームホルダーのが走りやすいよ
スマホ+エナジージェル1コならアームホルダーに一票。
- 280 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/20(水) 19:24:21.10
- アームホルダー略してアホダー
- 281 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/21(木) 02:00:42.40
- 10kmを走るぐらいなら、アームホルダーで十分だと思ってます。
yurenikuiも持ってますが、普段はいらないかな。
私も今しっくりくるアームホルダーを探してます。
- 282 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/21(木) 18:36:28.45
- Timex Run Trainer 2.0っての気になるなぁ。フランス人の詳しいレビューはやく読みたい
- 283 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/21(木) 22:25:14.14
- >>277
>>278
実際にやってみて言ってますか?
- 284 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/21(木) 22:50:00.72
- >>283
うん
- 285 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/21(木) 23:10:21.35
- アームホルダーじゃなくても適当になにか腕に巻いて走ってみればいいよ
血流が圧迫されてつけてる腕だけダルくなってくるから
- 286 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/22(金) 00:09:13.97
- ガーミンの安いモデルが発売されたようですが、どないですか?
- 287 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/22(金) 10:26:22.62
- >>282
あの人はアメリカ人だよ
- 288 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/22(金) 14:57:27.61
- >>286
もうちょっと情報書いてくれないとわかんねーよ
- 289 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/22(金) 20:02:18.11
- >>287
そうなんだ?
フランス在住のアメリカ人?
- 290 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/22(金) 23:09:02.18
- >>286
10J買った。
初めてのGPSウォッチなんで、他のと比較してどうこう言えない。ごめんね。
電池の持ち時間が少ないって話があったし、店員さんにも5時間ですが良いのですか、
と念を押された。電池がヘタレば4時間も持たなくなるかもしないけど、俺は練習は
いつも1時間半から2時間半ぐらいだし気にならない。充電に案外時間がかかる。1回
使ったら1〜2時間。
だけど、使ってみるととてもいい。
既知じゃないコースを自由に走っても1kmごとのラップが取れる。
もっと早くGPSウォッチを買えばよかったと思っている。
- 291 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/23(土) 00:02:19.35
- >>290
ありがと。電池5時間ということはサブ4のランナーならレースでも問題なく
使えるということですね?
- 292 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/23(土) 05:15:12.91
- んなわけあるかい。 電池の持ちはカタログの話半分が正味のところ
5時間ならハーフマラソン程度にしか使えないと思うよ。
- 293 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/23(土) 08:21:57.94
- >>289
世界各地を仕事で転々としているリア充アメリカ人
- 294 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/23(土) 17:25:34.48
- バッテリーの当たりにもよると思うよ
いいのが当たれば1年ぐらい使っても4時間以上もつかもしれない
運が悪かったら1、2回充電したら5時間もたなくなるかもしれない
- 295 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/23(土) 21:55:11.80
- バッテリの持ちについてはトラブルまで考慮して悲観的に判断するとキリがないんで。
リチウムイオンだとフル放電フル充電を繰り返せば300回で70%程度、600回で50%ぐらい。
浅い充放電ならもっと充電回数は伸びる。
- 296 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/24(日) 03:43:06.95
- >>293
羨ましいなw
- 297 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/24(日) 08:20:50.23
- >>295
すまん
たしかに悲観的に考えるとキリがない
自分はガーミン205を2年ちかく使ってるけどいまだに7時間ぐらいもつ
最初カタログでは8時間とあったが9時間以上持っていた
- 298 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/26(火) 19:39:14.12
- ここは静かでいいな
- 299 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/27(水) 06:08:16.00
- スレ立て人としては盛り上がって欲しいんだけどね
- 300 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/27(水) 13:06:29.20
- さあ、盛り上がっていこうぜ!
- 301 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/28(木) 23:20:12.92
- >>300
本当にそう思ってるなら掛け声よりネタ振れよw
- 302 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/01(金) 00:49:44.00
- ランニングなんて金かからんと思ってたのだが、ハーフ走ろうと思い始めていろいろ買い始めてしまった。あああ
- 303 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/01(金) 04:13:08.75
- 俺なんてランシュー18足揃えてしまったぜ
- 304 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/01(金) 09:35:03.64
- http://www.youtube.com/watch?v=C7WVZeED22I
Timex Run Trainer 2.0
- 305 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/01(金) 12:41:24.53
- 300だけど‥‥ネタ‥‥
青山剛の本を読んだら
「まぶしさを気にすることで意識が上にあがってしまう。
意識が上にあがると、カラダは安定しない」から
「サングラスはマストアイテム」らしい
- 306 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/02(土) 09:16:32.49
- マラソン用のサングラスって値段が高いけど
それだけ払う価値があるのかな?
安いスポーツ用ではダメ?
- 307 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/02(土) 09:53:44.08
- よい物はそれなりな値段がするな
軽さ、レンズ性能、フィッティング、デザインにこだわれば現状ではそこそこの値段になるね
- 308 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/02(土) 20:00:09.31
- サングラスもアシックスとかのマラソン用がいいのかな?
- 309 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/02(土) 20:12:58.88
- サングラスはユニクロの980円のやつで十分。
- 310 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/02(土) 20:47:10.58
- をセールで500円で買うのが情強
- 311 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/02(土) 20:48:05.17
- プアだな
- 312 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/02(土) 22:51:03.59
- zoffからQさんプロデュースのランニング用サングラスでるよね。
レンズ3種類ついてて1マソ弱だって。
- 313 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/03(日) 04:52:19.53
- 今、世の中はメガネを買うならJINSでって流れだぞ
- 314 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/03(日) 07:39:05.73
- お前の世の中って狭いのな
- 315 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/03(日) 07:53:28.66
- みんな もう苦しまなくたっていいんだよ
安楽死党
生きるも死ぬも自分で決める
日本でも安楽死制度の創設により将来の不安を軽減する
安楽死って言う制度はどんな保険よりも安心感が持てると思いませんか?
http://www.youtube.com/watch?v=8nU2UaSlGx0
- 316 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/03(日) 08:34:40.50
- >>315
だれも苦しんでない
- 317 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/03(日) 16:39:33.58
- ランナーズハイッ!
- 318 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/03(日) 17:48:50.75
- UNIQLOの980円サングラス、結構ランナー向けっぽい気もしますが、実際のところどうなんでしょうか?(>_<)
- 319 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/03(日) 18:58:58.06
- >>318
フィット感は悪くないけど、全体的に重いのと、レンズの質が安物だから真夏には辛い。
結局、スワンズかオークリーを買い直すから、よく考えるんだ。
ソースは俺。
- 320 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/03(日) 19:24:17.39
- オークリーって値段が高いから貧乏な自分には買えない
頑張って買っても落とすのが怖くて使えない
スワンズなら価格的に手がだせそう
- 321 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/03(日) 19:27:26.24
- >>314
JINSがなぜ今評価されてるのか知らないとは情弱だな
- 322 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/03(日) 19:40:47.37
- お前の世の中って狭いのな
- 323 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/03(日) 19:43:34.20
- JINSって花粉Cutが売りもの?
- 324 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/04(月) 09:59:32.60
- パソコン用だろ
- 325 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/04(月) 16:19:44.81
- 曇りや雨で暗い日は黄色系のサングラスしたら明るく見えるんだって
- 326 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/04(月) 19:51:57.24
- それ正解
- 327 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:10) :2013/03/04(月) 20:38:21.95
- 色温度が下がって晴天と近くなるから錯覚でだよな?
メガネ通してるんだから光量は落ちるわけだし()
- 328 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/04(月) 21:28:16.54
- 瞳孔
- 329 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/04(月) 23:20:29.79
- 明るさじゃなく、コントラストの問題。
- 330 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/05(火) 00:52:27.75
- 射撃でイエロー系のシューティンググラスを使うのは、標的のコントラストを上げるため。
- 331 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/05(火) 03:07:46.79
- コントラストは明暗差ですけどね
- 332 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/05(火) 10:06:03.55
- コントラストが上がって明るいように見える?
- 333 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/05(火) 13:59:19.64
- シューティンググラスが競技の明暗を分けるってことか
- 334 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/05(火) 19:56:59.04
- レースでランニングポーチを使いたいのですが何かお薦めはありませんか?
- 335 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/05(火) 20:55:41.62
- PM2.5がやばいから、これからサングラスはマストかな
- 336 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/05(火) 22:20:42.77
- アンタ本気で言ってんの?
- 337 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/06(水) 05:59:53.99
- >>334
プーマはやめとけ
- 338 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/06(水) 07:57:34.26
- >>334
ユレニクイで検索
- 339 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/06(水) 08:33:40.87
- レースで使うならボトル無しでいいだろ
- 340 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/06(水) 12:07:34.79
- yurenikuiはyureyasui
- 341 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/06(水) 13:32:13.80
- レースでゼリーを使う人はやっぱりウエストポーチがないと
1個ってわけじゃないだろうし
- 342 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/06(水) 16:18:03.08
- ゼリーは1コで十分だろ
- 343 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/06(水) 18:37:14.62
- 1個でお腹すかない?
- 344 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/06(水) 19:57:52.07
- 俺は3時間くらいでカーボショッツ2個
ランパンのポケットに入れてる
- 345 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/06(水) 19:59:45.08
- ポケット付きのランパンはいいな
- 346 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/06(水) 20:10:17.94
- >>343
俺3時間40分台がベストの亀だが1コで腹減ったとかは無いな〜
メジャーな大会ばっか出るからエイドが充実してるっつーのもあろうが
だいたい30キロ過ぎにサバスをひとつチュルチュルして終わりです。
- 347 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/06(水) 20:15:18.79
- >>339
俺、10kmレースでもボトルポーチ付けてボトル入れて走るよ
いつでも飲めるという安心感は強い
10kmレースで8km地点に給水所があったりするレースもあるからね
>>346
俺はあまりエイドのは食べない
チョコとか飴とかあっても口の中がモゴモゴするし、
フルならゼリー2つと羊羹1つ持って出る
- 348 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/07(木) 09:07:31.26
- 何ショックって言うんだっけ?
エネルギーが足りなくなってガクンとなるのって
ならない人もいるらしいね
どれだけ捕食や給水が必要かは個人差あるのかな
- 349 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/07(木) 13:08:59.58
- 個人差というか、鍛え方の差だな。
- 350 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/07(木) 13:18:06.62
- 食べずに走れる距離を延ばした方がいいのか‥
- 351 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/07(木) 18:00:22.76
- >>347が書いてる羊羹ってたぶん「スポーツようかん」だよね。
試したことないけど成分を見るとナトリウムがけっこう入ってるから良さそう
- 352 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/07(木) 18:03:39.83
- 確かにいつでも飲めるという安心感はいいのだけど
ボトルポーチをシャツの上から付けて走ると暑い
シャツの下に付けて走ると肌ずれする
- 353 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/07(木) 18:06:08.57
- >>346
たぶん脂肪を燃やせてるんだろうなw
- 354 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/07(木) 18:12:19.47
- アシックスの島田佳久って人の本を読むとゼリーは
「サブ4を目指す人なら3〜4個、
15km、20km、25km、30kmくらいを目安にとりましょう」
って書いてるけど
こんなにたくさん食べてサブ4で走る人いるのかな?
- 355 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/07(木) 18:20:55.87
- 完走も危ういレベルの人がレース中引っ切りなしに食べてたら
完走できたって話は聞いたことあるけど
- 356 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/07(木) 18:34:51.74
- スポーツようかんって、普通の塩ようかんで代用できないのかな?
- 357 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/07(木) 19:09:03.27
- 1個当たりの量とカロリーが違うな
平田屋 一口羊羹 塩 26g 70kcal
井村屋 5本入スポーツようかん 60g 171kcal
- 358 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/07(木) 19:49:37.54
- 5本入は余計だった
- 359 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/07(木) 21:04:43.54
- サブ4までならジェルやゼリー持たなくてもエイド食食べる余裕あるでしょ
- 360 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/07(木) 21:12:19.51
- >>359
そうだね
- 361 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/07(木) 22:19:39.76
- スポーツ羊羹って普通の羊羹と違うの?
ローソン100で売ってる羊羹なら長距離練習の時に持って行って食べるけど
- 362 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/07(木) 22:54:47.84
- >>348
ハンガーノックかな?
経験したことあるけど、見事に脚が動かなくなるよ。
心拍もまだ余裕あって前進する意志もあるのに身体が前に進む事を拒否するように
まったく前に進めなくなる。
- 363 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/07(木) 23:40:44.82
- >>355
練習で10km以上走った事がほとんどなくて、ハーフマラソン2回出ただけ、
そんな自分が無謀にも初フル出た時、ガス欠だけは避けようと朝からカステラ食いまくり、
エイドでバナナ食べまくり、パワージェル補給しまくりで、なんとか完走できた
さすがに走り込み不足を感じたけど、30km過ぎてから急に足が止まるとか、そういうガス欠感は全く感じなかった
- 364 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/08(金) 01:03:44.26
- 食いすぎると横っ腹が痛くなるし
限度が難しいよね。
- 365 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/08(金) 06:21:25.25
- >>363
タイムはどれぐらいだったの?
- 366 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/08(金) 08:54:40.36
- >>361
スポーツようかんはネーミングが上手いけど
簡単に言えば塩ようかん
塩分が入ってるから汗をかくぐらい走るときは普通の羊羹よりいいと思う
- 367 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/08(金) 10:13:48.58
- >>363
食べまくって完走するって本当にあるんだ
- 368 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/08(金) 10:17:23.86
- >>365
完走したってのが大偉業なんだからタイムは聞かないのがマナー
本人が書いてないんだから‥だいたい想像できるだろw
- 369 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/08(金) 10:23:23.59
- 豚は身体障害者
- 370 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/08(金) 19:55:41.88
- 小布施見にマラソンで全部のエイドで食べ続けていたら、
後半はお腹いっぱいで食べられなくなった。
2時間半の食べ歩きで楽しかった。
- 371 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/08(金) 19:55:48.87
- スポーツブラは
- 372 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/08(金) 20:10:20.32
- 土方姿のままで汚れながら狂うのが一番すきや。
糞まみれでやりたいやつ、至急、メールくれや。
土方姿のまま浣腸して、糞だらけでやろうや。
糞、ためて待つぜ。
ブヒ!
- 373 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/09(土) 12:48:17.68
- >>312
メガネ屋のサングラスなのに度が入らないなんて
- 374 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/09(土) 19:26:48.30
- ここでも飼育員が発狂してるのか‥
- 375 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/10(日) 19:33:43.42
- >>373
買ってみた。なかなか良い
レンズ3つついてリーズナブル
Lバランスよりいいよ
- 376 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/10(日) 19:45:51.82
- エレッセのスポーツサングラスは
レンズ5枚(うち偏光レンズ2枚)付いてて
5000円切って手に入れたよ
女性向けの小さいタイプ買ったんだけど全然きつくなくてフィットしてる
- 377 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/11(月) 21:49:14.64
- >>352
俺も夏の走り込みは同じ悩みだった!
シャツの下にノースリーブタイツ着れば無問題だ
- 378 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/12(火) 11:50:28.12
- 京都マラソン、ポラールRC3GPS計測結果は42.85km その差655mでした。
実際よりちょっと多く出るね。1%以内なら嬉しいところだけど・・・
- 379 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/12(火) 12:24:53.94
- >>378
GPS自体の誤差とランナーが実際に走ったコースの誤差を考慮したら、上出来の結果だと思う。
- 380 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/12(火) 12:50:40.33
- 一直線のコースを走るならあれだけど
曲がりくねったコースをインやアウトのコース取りで
距離が伸びることはあっても減ることはないので
その数値はかなり正確なのではと思える
- 381 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/12(火) 12:57:26.27
- なわけないかwすまん
- 382 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/12(火) 17:03:16.65
- >>378
私のNike+GPSwatch は43.2kmでした。1`の誤差は痛いなぁ。
- 383 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/12(火) 18:13:26.84
- >>378
京都マラソン、ガーミン110では42.78kmでした。
スタート地点がHブロックだったのでかなり正確!?
- 384 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/13(水) 12:09:00.64
- >>375
いや、度がはいらないのが困ると言っているのであって・・・
もしかしてHPには度入りレンズ対応しないとなってた気がするけど
度入りレンズに対応しているの?
- 385 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/14(木) 10:02:52.41
- わしは糞まみれになってお互いにけつの穴や口にちんぽを突っ込み
あいながら、狂うのが大好きや
ブヒ!
- 386 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/14(木) 13:13:20.77
- 飼育員さんの言うとおりだと思います^^
- 387 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/14(木) 13:20:41.69
- レース時に持っていく90×180cm程度のレジャーシートを探しているのですが
いい製品やメーカーなどあったら教えてください
- 388 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/14(木) 14:19:09.52
- >>387
コールマン
- 389 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/14(木) 14:25:46.44
- >>384
※度付きには対応しておりません。
hpに書いてあった↑これはhpの引用ね。
http://www.zoff.co.jp/sp//athlete2/
度付はこっちらしい。
- 390 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/14(木) 18:41:12.77
- >>388
早速ありがとう
コールマン レジャーシートでググったら
高評価の商品がいくつも出てきました
- 391 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/17(日) 14:33:12.54
- キネシオテープっていいのでしょうか?
テープの種類が多くてどれを選べかいいのかわからないし
キネシオテーピングは貼るだけでいいらしいので
巻くテープより手軽かなと思ったのですが
- 392 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/17(日) 15:41:24.79
- >>391
キネシオテープ手軽で効果的ですよ
ただ貼り方、貼るテンションの掛け方などで効果がまったく違ってきますよ
- 393 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/17(日) 19:32:09.98
- >>391
http://new-hale.com/howto/index.html
- 394 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/17(日) 20:41:07.34
- >>391
かぶれる人も多いから、皮膚の強さに自信がなければ事前に試したほうがいいですよ。
- 395 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/18(月) 07:06:32.06
- 皆さん、ありがとうございます。
>>392
ただ貼るだけではダメなんですね。本でも読んでみます。
>>393
これもキネシオテープ? さらに手軽に使えそうですね。
>>394
皮膚が強いとは思わないので、長い距離を走るときに試してみます。
- 396 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/18(月) 21:02:11.23
- キネシオは長距離走る時、乳首に貼るとこすれなくていいですよ!これだけは欠かせない。
- 397 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/19(火) 09:25:26.16
- >>396
そういう使い方もあるんですね。
今までバンドエイドでしたが剥がれるのが難点でした。
- 398 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/19(火) 13:18:45.24
- マグネット式のゼッケン留めについての情報が知りたい。
京都マラソンのスレで存在を知ったのだが
「マラソン マグネット(磁石) ゼッケン留(止)」あたりで
ぐぐってもはかばかしくない。
先日付き合いで手芸用品店の中を歩いていたら、カバンなんかに使う
「マグネットボタン」を見つけたんだがそれの一種なんだろうか?
- 399 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/20(水) 16:39:44.33
- オフィシャルカタログでしか見つからんな
http://www.kyoto-marathon.com/admin/news/_shiryo_news_fix/1362579938152322.pdf
- 400 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/20(水) 16:42:11.20
- と思ったらあった
Magfixだ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BLH09RA
裏パーツってのがよく分からんが
- 401 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/20(水) 16:55:54.33
- 画像
http://pics.lockerz.com/s/284613243
表パーツはイベント以外で売ってないんだろうか
- 402 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/20(水) 20:29:40.84
- >>399-401
ありがとう。Magfixと>>400に出てくる会社名で探したらその裏パーツと
すべり止め袋とか言うのが出てくるけど、肝心の本体がよく分からないなあ。
でも一歩前進した。ありがとう。
- 403 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/20(水) 22:40:08.89
- ソックスはランニング用の方がいいのか?
おすすめのメーカーを教えてくれ
- 404 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/21(木) 08:56:58.41
- >>403
タビオかRLソックスがいいぞ
- 405 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/22(金) 10:26:21.43
- http://www.dcrainmaker.com/2013/03/trainer-depth-review.html
Timex Run Trainer 2.0 詳細レビュー
- 406 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/22(金) 20:34:51.68
- キネシオテープって日本人の発明なんだ
世界中で使われてるってスゴイな
- 407 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/23(土) 10:12:45.84
- イチローも使ってる
- 408 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/24(日) 19:33:02.12
- キネシオテープって講習を受けないと自分では貼れない?
- 409 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/24(日) 19:42:02.75
- >>408
はっ?
- 410 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/24(日) 20:11:42.72
- 協会の講習なんて受けたら万札飛ぶ
- 411 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/24(日) 20:49:23.42
- その講習受けたら帰りにバカ高いクレアチン買わされそうだな。
- 412 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/24(日) 20:51:58.00
- ファイテン愛好家の俺からするとテーピングはファイテンで
クリーム
ネックレスアームスリーブ
カーフも
あのリラックス技術は素晴らしいと思うが
- 413 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/24(日) 22:43:18.88
- >>412
あんなの眉唾だろ
- 414 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/24(日) 23:05:21.31
- >>413
まあ眉唾かもですw
- 415 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/25(月) 00:00:39.21
- >>408
講習はともかくキネシオテープを体感的に変化がわかる位に貼れる人に教わらないと、本を読んだりネットで調べたくらいじゃ効果的に貼れるようにはならないんじゃないかな?
- 416 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/25(月) 06:56:14.49
- >>415
僕は感覚で貼ってます。
筋肉に張りがあるところや関節が痛い所に。
あと病院行って貼ってもらったのを真似したり。
- 417 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/25(月) 13:49:15.22
- >>393見ればいいじゃん
- 418 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/25(月) 17:54:39.63
- 本ではテープを伸ばさずに貼るのが基本って書いてあるけど
すこし伸ばした状態で貼った方が効果を体感できる
- 419 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/25(月) 21:45:11.63
- 素人の我流
- 420 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/25(月) 22:15:52.74
- いやいや、信じていればプラシボ効果ははっきりと期待できる。
- 421 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/26(火) 07:22:09.69
- >>420
それはあると思う
- 422 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/26(火) 13:33:35.83
- >>420
プロの言うとおりやった方がプラシボ以上の効果あるんじゃないかな
- 423 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/26(火) 15:20:51.85
- >>422
そのとおりだ
回り道するより近道
- 424 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/26(火) 19:31:02.16
- でも本によって
腸脛靱帯炎でも貼り方が全然ちがうね
3冊読んだら3冊ともまったく違う貼り方だった
- 425 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/26(火) 22:39:56.68
- >>424
全て試して自分に合ったやり方でええんとちゃうか?
- 426 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/27(水) 12:05:55.70
- >>425
そうだね
そうしてみる
あんがと
- 427 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/27(水) 12:09:21.55
- 失礼しました
ageてしまいました
- 428 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/27(水) 13:33:19.42
- >>427
罰としてキネシオテープを乳首に貼り付けて
上半身裸でコンビ二行ってカセットコンロのボンベ買ってきて
- 429 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/27(水) 21:44:43.76
- >>428
意味わかんないんですけど
- 430 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/27(水) 22:29:19.95
- >>429
理解しようとするんじゃない、感じるんだ!
- 431 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/28(木) 00:20:46.56
- >>430
わかりました師匠!
- 432 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/29(金) 03:01:52.47
- 128 名無しさん@明日があるさ sage 2013/03/26(火) 14:52:39.17 0
上げるなハゲ
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/employee/1336339009/128
- 433 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/29(金) 19:10:09.39
- トレラン用のザックを買ったんだけどダックカバーをどうしようか探してた
専用のカバーって1600円ぐらいするんだよね
もっと安くて何か流用できる物はないかと探してて良い物を発見!
100均で売ってる原付のシートカバー!
「簡易防水」と書かれていたけど水道の水をジャバジャバかけても全く問題無かった
俺のザックが18リットルのやつなんだけど、原付のシートカバーでちょうど良い大きさだったよ
- 434 :433:2013/03/30(土) 06:54:29.10
- 今気付いた
×ダックカバー
○ザックカバー
- 435 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/31(日) 20:20:06.30
- ↓ダックカバー
http://item.rakuten.co.jp/sankyodo/dtbc/
- 436 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/01(月) 13:41:16.70
- CW-Xってエキスパートとスタビライクスって
価格差だけの違いがありますか?
フルマラソンを走るときに使いたいのですが
履き比べた事がある方いましたら教えてください。
- 437 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/01(月) 13:44:01.07
- 436ですがスレチでした。すいません…
- 438 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/01(月) 16:04:07.45
- >>433
トレランザックに態々カバー付ける阿保www
しかも百均で買ったシートカバー!
それ罰ゲームなの?それとも拷問なの?
- 439 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/01(月) 18:56:50.12
- >>438
雨が降った時だけ、しかも100円のなんだから、まあいいんじゃないの
- 440 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/01(月) 21:10:12.63
- >>438
お前、トレランやった事あるか?
ってか、100均の物で流用できそうな物があったらランニングだろうが何だろうが使うけどな
態々高い純正品を買ってる奴の方が阿保に思うわw
- 441 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/01(月) 21:56:50.79
- 使えれば100円だろうと1万円だろうと使う
- 442 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/01(月) 23:23:27.45
- トレランザックに専用カバーとか純正カバーがあるのか
- 443 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/02(火) 00:07:16.75
- マラソンの大会でも、アシックスのロゴが入ったポリ袋ウィンドブレーカ着てる人いるね。
ダイソーの45リットルだったら罰ゲームって思っているのかな。
- 444 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/02(火) 01:19:21.31
- >>438
お前がモノを知らな過ぎw
- 445 :438:2013/04/02(火) 01:23:26.43
- >>440=433?
恥の上塗りかw
お前こそトレラン(雨中のレース)やったことないだろ?
ザックカバーそのものが不要って事。何の役にも立たない。
濡らしたくない物はジプロック様のビニール袋に入れてザックに入れるか、
ザックの上からジャケットを着るだけ。百円も掛からんぞ。
それを態々シートカバーw付けて走る意味があるの?って事だよ。
- 446 :438:2013/04/02(火) 01:24:22.09
- >>444
自己紹介乙
- 447 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/02(火) 06:10:06.99
- ザックの上からジャケットを着るのと百円のカバーを付けるのと何がどう違うのか理解できないのだが?
こいつは何でこんなに必死に100均を否定してんの?
- 448 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/02(火) 06:28:25.85
- 俺には100均を否定してるんじゃなくて、ザックカバーを否定してるようにみえるが…
- 449 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/02(火) 06:30:01.03
- 高いザックカバーを買ってしまってスネてるだけでしょw
- 450 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/02(火) 08:29:42.78
- そもそもザックが雨で濡れてどんな師匠があるってことだな
濡れちゃまずいものでも入れてるのか?w
- 451 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/02(火) 08:54:31.66
- >>433じゃ無いけど、タオルとかスマホとか財布とか。困るってほどじゃないけど、なるべくなら濡らしたくないな。
- 452 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/02(火) 09:28:33.53
- 袋にでも入れておけよ
そんなことも分からない馬鹿なのか?
- 453 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/02(火) 11:52:06.43
- トレランザックってモノによっては汗で中が濡れるよ
カバーなんか付けたら余計に熱がこもるんじゃないかと
ポケットも使いづらくなるし、カバー付けて何か良いことあるの?
- 454 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/02(火) 14:00:36.56
- >>452
いちいち小袋に入れてたら雨じゃない時の取り出しが面倒だろ
雨が降ってきたらカバーで一気に防ぐって方が楽じゃないか
そりゃ大雨なら防ぎきれんだろうが
>>453
モノによってはって自分で言ってんだから汗で濡れないバックもあるんだろ?
だったら意味あるだろ
それに熱が篭るのと汗で濡れるのってどう関係があるんだ?
バック自体が汗かいてんのか?w
ポケットも使いづらくなるって、レインカバーってそういうもんだろwww
お前はレインコート着ると服のポケットが使いづらくなるからとレインコートを着ない派なのか?
- 455 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/02(火) 18:15:52.99
- カバーで雨が防げると思ってるのかw
- 456 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/02(火) 18:37:16.20
- >>454
脳内死ねよ。トレラン用ザックっていうのはオマエの持ってる遠足用リュックとは使用目的が違うんだよ。
- 457 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/02(火) 19:18:37.06
- >>456
具体的に
- 458 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/02(火) 20:03:30.79
- 僕ちゃんの発見した流用ザックカバーにケチ付けるなヽ(#`Д´)ノ
- 459 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/02(火) 20:57:22.90
- >ポケットも使いづらくなるって、レインカバーってそういうもんだろwww
>お前はレインコート着ると服のポケットが使いづらくなるからとレインコートを着ない派なのか?
トレランザックを街中で使ってる感が半端ないなぁ
- 460 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/02(火) 21:41:07.55
- >>433はどこの何てトレランザックに100均カバー付けてるんだ?
- 461 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/02(火) 23:08:12.07
- >>433はそのトレランザックの中に何を入れてるんだ?
>>433はそれをもってどこをどれくらいの時間走るつもりなんだ?
>>433はこれまでどんなレースに出たことがあるんだ?
- 462 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/03(水) 00:55:19.47
- >>455
お前はどんな大雨を想定してんだよw
多少の雨ならカバーで十分防げんじゃねェか
>>456
お前の超高機能トレランザックを教えてくれよw
>>459
意味わかんねwwwお前想像力皆無だな
ザックカバーが必要無いんだったら何で売ってんだよ?
言ってみろよ
- 463 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/03(水) 01:52:27.84
- >>462
>>460-461へのレスは?
- 464 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/03(水) 08:22:15.86
- 発狂してるw
- 465 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/03(水) 08:54:56.01
- 流れはともかく433の流用精神の心はアウトドアマン魂としてイイね!と、言っておく
- 466 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/03(水) 10:10:10.96
- トレランザックをハイキングに流用
- 467 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/03(水) 10:37:33.36
- 汗でも濡れるしもういいよバカ
- 468 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/03(水) 12:01:48.83
- >>465
だよね
アウトドアも何かと金かかるから安い物で使える物があるのなら俺は試行錯誤するけどね
何で百均でカバーを見つけた事に対して叩いてるのか理解できない
- 469 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/03(水) 12:10:47.82
- >>463
オクテイン18だけど何か?
着替えやタオルやピルケースや携帯の充電池や食料や入れてますが何か?
山の天気に走る時間は関係ないと思うが何か?
出たレースと天気に何か関係があるとは思えないが何か?
で、何か?
- 470 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/03(水) 14:45:33.94
- いまどき何か?なんて使う奴いるんだ
- 471 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/03(水) 15:07:38.65
- >何で百均でカバーを見つけた事に対して叩いてるのか理解できない
そこじゃなくトレランパックにカバー付けるってとこが叩かれてるんじゃないでしょうか
- 472 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/03(水) 22:37:22.18
- どんなに良いザックカバー付けてても、雨の中を長時間行動するとザックの中はビショ濡れだわな
- 473 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/03(水) 23:04:26.10
- オクテインってトレランあまり知らない人がモンベルショップで買っちゃうイメージ
- 474 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/03(水) 23:36:56.09
- >>469
雨水っていろんな所を伝って入ってくるのさ
長時間だとカバーが有っても無くても変わらないくらい濡れてしまう
濡らしたくない物はビニール袋とかに入れておく
山屋の常識
- 475 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/04(木) 06:04:19.36
- 452にすでに書いてある(452は俺)
馬鹿454が雨じゃないとき取り出しが面倒とか書いてあるんだからバカも極まってるってことだ
- 476 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/04(木) 08:26:17.92
- 俺はトレランしないから想像だけど、小雨が降ってきた時に対策としてカバーをかけるのは無意味じゃないんじゃないの?
その雨が長雨になるかすぐやむかは分からないんだし
もちろん中の荷物も袋で小分けするに越した事は無いんだろうけど
- 477 :469:2013/04/04(木) 08:29:48.47
- ちゃんと答えたのにそれに対するレス無しか
で、レースに出たかどうかなんて何の関係があんの?
レースに興味が無いトレイルランナーもいるんだろうし
>>470
お前に合わせて使ってみましたw
思い通りのレスありがとう
>>473
別にお前のイメージ知らねぇしw
- 478 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/04(木) 10:07:10.19
- トレランあまり知らないがモンベルショップでオクテイン18買った
店内にあったモンベル ジャストフィットパックカバー20が1600円(税込)もする!
↓
100均で売ってる原付のシートカバー流用!
水道の水をジャバジャバかけても全く問題無かった(雨天では使っていない)
↓
カキコ(ドヤッ)
↓
フルボッコ (雨天だと中は濡れる)
↓
僕ちゃんの発見した流用ザックカバーにケチ付けるなヽ(#`Д´)ノ
- 479 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/04(木) 20:10:24.83
- >>476だけど、俺の問いに誰か応えてくれない?
俺、雨の時は傘を差すのよね それは濡れたくないから
でも台風で大雨の時に傘を差してる人を見ると「意味ねー」って思うよ
カバーってのもそういうものなんじゃないの?
小雨の時にとりあえずカバーしとこうかって事が無意味だとは思えないんだけど
あと、どうせ汗で濡れるって意見もあるようだけど、
発汗量なんて人それぞれだし、寒い時期にトレランしてもそんなに汗かかないでしょ
- 480 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/04(木) 21:12:29.93
- デイパック的な作りの汗が内部に届きにくいザックと背面がメッシュで汗や蒸気が筒抜けになるザックがある
>小雨の時にとりあえずカバーしとこうかって事が無意味だとは思えないんだけど
デイパック的な作りのなら小雨程度はカバー無しでも変わらない
>発汗量なんて人それぞれだし、寒い時期にトレランしてもそんなに汗かかないでしょ
背面がメッシュで汗や蒸気が筒抜けになるザックなら寒い時期のトレランでも結露で内部は濡れる
トレランザックは濡れるの前提で作ってあるから底に水抜き穴のある奴も多いよ
そんなのにザックカバー付けても使い勝手悪くなるだけ
だからトレランザックには専用カバーが無い
- 481 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/04(木) 22:20:29.23
- ヽ(#`Д´)ノ
- 482 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/04(木) 23:20:34.58
- オクテイン18はトレランしようかって人が買うザックじゃないしなぁ
ハイキングには良いかもね
- 483 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/05(金) 00:28:42.72
- それトレランザック違う、ヲタリュックや。
シートカバーがよく似合うw
- 484 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/05(金) 00:47:54.60
- >>482-483
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1821270
ここ見るとトレイルランニング用モデルって書いてあるけど、違うのか
- 485 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/05(金) 05:46:32.49
- 480の書き込みでカバー厨は虫の息
- 486 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/05(金) 05:53:34.35
- >>484そういうの鵜呑みにしちゃうからこんなこと言われるんですよ
>トレランあまり知らない人がモンベルショップで買っちゃうイメージ
- 487 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/05(金) 06:05:55.51
- >>480が無知なのは解った
- 488 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/05(金) 07:27:08.22
- 小さく畳めるカバーを保険の為にバックに入れとこうとする人を必死になって否定する意味が分からん。
何が問題なんだ?
ランニンググッズでも眉唾モノだろと疑わしいものもあるけど(e3グリップとかタイツとか)、
本人がそれで安心するのなら別に否定はしないよ。
- 489 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/05(金) 07:50:00.91
- >>482-483
どういう点がトレラン用じゃないの?
参考にしたいから君らが奨めるトレランザック教えて
- 490 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/05(金) 07:52:04.28
- >>487
おまえが無知なだけのバカなのはわかったから
- 491 :488:2013/04/05(金) 08:04:13.06
- そもそもトレラン用バックをトレランでしか使ってはいけないという決まりも無いしな。
ハイキングでもサイクリングでも普段の買い物で使っても別に問題無い。
その中にカバーを仕込ませておく事に何が問題なんだろうか?
読み返してみたら>>445で荷物をジップロックで小分けしたら百円かからんと書いてるが、
そのジップロックはお金で買わなかったのか?w
- 492 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/05(金) 08:18:22.64
- もう春なんだしケンカやめろよ
- 493 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/05(金) 08:23:48.00
- この無駄な討論で50レスが潰れた・・・
まぁ、ネタ切れ感のあるスレだったし、人が集まるには良いネタだったかな
- 494 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/05(金) 08:28:22.52
- >>491
別にジップロックでなくてもいいんだけど?まだわからないのか低能君よ
- 495 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/05(金) 09:26:21.69
- 試行錯誤して好きに使ったらいーじゃない
- 496 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/05(金) 10:58:56.79
- ネタ元の>>433はトレランに使ってないかトレランはやっていないでしょ
オクテイン18はメーカーがトレラン用とうたってるが旧態依然としたデザインで無駄にデカくてトレランに向いていない
>>482の言うように
>ハイキングには良いかもね
しかしトレランに使うならともかく、この板でハイキングに便利なザックの流用カバー自慢されても困るんだけど
- 497 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/05(金) 19:48:59.79
- >>496
おやおや、これはおかしな事を言うな
メーカーがトレラン用として販売してるザックをトレランに使う為に購入してるのに
お前の主観で使いづらいからとトレランに使うはずは無いと?
こんな手前勝手な言い分初めて見た
俺は実際のトレランレースに出た事あるけど、千差万別色んなザックを使ってる人がいてたがな
それこそオクテインを使ってる人も見たし、普段に使うリュックサックで走ってる人、
タスキ掛けのバックで出場してる人もいてた
>>496こそレース出た事あるの?
- 498 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/05(金) 20:01:10.22
- >>494
自分でジップロックと書いておきながらジップロックでなくても良いと後出しジャンケンしてくる馬鹿
- 499 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/05(金) 20:21:19.76
- >>498
文盲かカス底辺低能491に何が書いてあるクズ低能糞が
- 500 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/05(金) 22:42:49.58
- >ジプロック様のビニール袋に入れて
- 501 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/05(金) 23:43:21.85
- オクテインとか情弱しか使わんでしょ
ってか本題はカバーだろ
- 502 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/06(土) 01:22:22.13
- >>497
そのやりとりはもう>>484-486でやってます
無知とはいえ買っちゃったものは仕方ない
大事にハイキングで使ってね
雨の日には恥ずかしがらずにカバー付けろよ
- 503 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/06(土) 06:52:54.77
- キネシオロジーテープの貼り方が
何冊か本を読んでもいま1つわからなかったけど
何度か貼っているうちに
本の写真どおりの位置に貼るのではなく
自分の筋肉や痛みなどがある必要箇所に沿って貼ればいいのだとわかってきた
貼り終えると、貼る前と少し違う、いい感じの体感がでるようになってきた
- 504 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/06(土) 08:03:16.32
- >>502
何が「やりとりはもうやってます」だw
だからそれはお前の主観だろって言ってんだよ
メーカーがそれ用で作ってる物を消費者がそれ用に購入してお前がケチ付ける筋合いねぇんだよ
オクテイン背負ったらトレイルランが出来なくなるって根拠示してみろよw
で、レース出た事あんの?レース出た事あったら色んなザックの参加者がいる事ぐらい知ってると思うけど?
- 505 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/06(土) 08:46:41.02
- >>480
>トレランザックは濡れるの前提で作ってあるから底に水抜き穴のある奴も多いよ
水抜き穴がある方が少ないと思うけど
- 506 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/06(土) 09:46:32.85
- >メーカーがそれ用で作ってる物を消費者がそれ用に購入してお前がケチ付ける筋合いねぇんだよ
百均流用自慢が何か言ってるw
- 507 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/06(土) 10:10:13.79
- >>472
>どんなに良いザックカバー付けてても、雨の中を長時間行動するとザックの中はビショ濡れだわな
んなわけないw
- 508 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/06(土) 11:26:59.49
- ロードランナーにわかりやすく言うとオクテイン18ってダンロップのランニングシューズみたいなもんかな?
メーカーがそれ用で作ってる物を消費者がそれ用に購入してお前がケチ付ける筋合いねぇんだよ
ダンロップ履いたらランニングが出来なくなるって根拠示してみろよw
で、レース出た事あんの?レース出た事あったら色んなシューズの参加者がいる事ぐらい知ってると思うけど?
こんな感じかな
- 509 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/06(土) 12:08:14.32
- >百均流用自慢が何か言ってるw
ええことやん。同じことを安くできるんなら自慢できる。
- 510 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/06(土) 12:22:37.36
- 自分に合わないって理由でクソミソに言う人いるなあ。
育ちが悪くてお気の毒です。そういう性格は滅多に治らないので。
- 511 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/06(土) 12:44:44.26
- まだやってんのかよw
二人でチャットでもしてろ。
- 512 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/06(土) 16:02:05.52
- 自作自演なんじゃと思ってしまうわ
- 513 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/06(土) 17:22:40.63
- >>509
それは歪曲
- 514 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/06(土) 17:44:19.56
- >>513
どこが歪曲なん? 論理的に説明してみて。
- 515 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/06(土) 18:29:32.45
- >>506は
専用品を使ってるのにケチ付けるなという>>504に対して
流用品を自慢してるくせに、と揶揄している
安上がりどうこうは関係ない
- 516 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/06(土) 19:50:55.47
- なんで揶揄する必要があるのかって話なんだけどな。
- 517 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/06(土) 20:31:24.73
- もう流用カバーとかどうでもよさそうだなw
ところで、ここ見た奴は恥ずかしくて百均カバー使えないね
オクテイン18に百均カバーとかかなりレアで特定されたも同然になるけど使うのかなぁ
- 518 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/06(土) 22:11:41.61
- >ここ見た奴は恥ずかしくて百均カバー使えないね
こんなことを気にするタイプなんだ。小さいなあ。
- 519 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/06(土) 22:20:20.78
- >>508
何度も言わせんな!それは お 前 の 主 観 !!
オクテインがダンロップのランニングシューズと一緒の根拠はドコにあんだよ!?
それにお前は実際にダンロップのランニングシューズを使った事あんのか?それも憶測で書いてんだろ?
お前は根拠も示さずただ自分が感じた事を押し付けてるに過ぎないんだよ!
ところでよ、お前はどんなザック使ってどんなレースに出てんだ?言ってみろよ、この臆病者が
>>515
バカか?
俺は専用品を使えって言ってんじゃねぇんだよ
安くて使えるのなら流用品でも良いだろって言ってんの
だからザックもトレラン用じゃなくても使いやすい物があるんだったら使ったら良い
実際、俺が出たレースでは普通のリュックで出てる人もいたが、それを嘲笑したりはしてない
- 520 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/06(土) 22:28:50.74
- 用品自慢や他人の持ち物の批判はみっともないね。
- 521 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/07(日) 05:56:14.08
- >>519て>>433なん?
- 522 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/07(日) 07:38:33.95
- ザムストのアイシングセットを買った
とっても使い勝手がよくて助かるんだげど
使った後のアイスバッグの中がなかなか乾かない
使ってる人、どうしてる?
- 523 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/07(日) 10:57:50.12
- 乾かす必要あるの?
- 524 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/07(日) 12:07:35.18
- もうトレランバッグの話はやめるの?
- 525 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/07(日) 12:46:30.57
- 以下、ザムストのアイシングセット乾かす派・乾かさない派の対立でお送りします。
- 526 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/07(日) 13:06:51.78
- ザムストのアイスバッグ
濡れたままキャップ締めると
なんか内部が痛むような気がして
キャップ開けたままにしてる
- 527 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/07(日) 13:42:14.67
- >>525
そこに「ダイソーの袋で十分」派が絡んできて…
- 528 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/07(日) 13:43:08.68
- わざわざザムストみたいな馬鹿高い専用品買わなくても、
100均でシートカバー買ってきて、氷入れて使えばいい。
- 529 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/07(日) 13:55:17.73
- ザムストは確かに高いけどずっと使えるじゃない
アイシングのベルトはワンタッチで便利だよ
- 530 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/07(日) 15:58:17.56
- ザムストはたやすく膝に密着してくれるのでいい
アイシングしたまま食事の準備もできるし
アイシング用だけのことはある
- 531 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/07(日) 16:01:07.17
- ランニングを始めてから頭髪が薄くなってきた
紫外線のせいだろうか?
キャップは被った方がいい?
- 532 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/07(日) 16:44:04.06
- >>531
因果関係を明らかにしないとなんとも言えないのでは?
俺の場合、ランを始める前だが一時期頭髪が薄くなった。
皮膚科に相談したらシャンプー変えろ、と。
なんかキツイめのシャンプーで頭皮が荒れていたらしい。
今はシャンプーも石鹸もできるだけ使わないようにしている。頭皮は健康。
気になるならとりあえず皮膚科に相談しろ。
キャップはこれからのシーズンは禿とかどうとか関係なしに被った方がいいんじゃないの?
俺は年中被ってるが。
- 533 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/07(日) 17:23:39.87
- >>532
ありがとうございます。
ランニングを始めてから汗をよくかくのでシャンプーを変えました。
かなりキツイシャンプー、サクセス薬用シャンプーというやつ。
それが原因だったのかもしれません。
キャップも被りたいと思います。
- 534 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/07(日) 20:38:12.21
- シートカバー馬鹿、涙目敗退www
- 535 :519:2013/04/07(日) 21:38:58.70
- >>521
違う
俺はオクテインを使ってもないのに否定してる口だけ野郎が許せないだけ
いるんだよな、相手を否定する事で自分が上に立てていると勘違いする馬鹿が
あ、ちなみに俺が持ってるのはオクテインでは無いから
- 536 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/07(日) 22:45:19.60
- ・モンベルのクロスランナーパック
・グレゴリーのルーファス
・ミレーのGTX25
上記3つのバックパックだったら、どれがオススメでしょう?
ちなみにトレランまでいかない、一日ロングウォーキング目的です。
よろしくお願いいたしますm(__)m
- 537 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/07(日) 23:21:00.54
- >>534
あんたが相手にしてもらえなくなっただけかもよ。
- 538 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/08(月) 00:37:33.19
- >>536
上二つは試着で背負った事あるけど、個人的にはクロスランナーパックがフィットしてて良かった
でも密着しすぎてて夏場はクソ暑くなりそうな気がしたかな
ミレーのGTX25ってのをググってみたけど、ウォーキングに使うには大きすぎない?
- 539 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/08(月) 07:30:01.17
- クロスランナーパックって情弱が買うイメージ
- 540 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/08(月) 08:00:20.63
- >>539
またお前かよ!!いい加減、お前が使ってるザックを教えろ!
どうせ言えないんだろ、お前はトレランなんてやってないからな
- 541 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/08(月) 08:29:50.31
- >>540
>>539はモンベルに何かコンプレックスでもあるんだろう
- 542 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/08(月) 11:20:03.66
- >>540
IDもない匿名掲示板で相手がわかった気になるって病気じゃないですか?
- 543 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/08(月) 16:20:52.60
- >>536
ウォーキングなら登山板で聞いて下さい。
- 544 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/08(月) 18:29:37.23
- でも、何で頑なに使ってるザックを書かないんだろうね?
自分が愛用してるのをバカにされたら悔しいからかな?w
- 545 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/08(月) 18:58:32.14
- 例えそれを示しても、正当な評価なしに罵られるだけだからでしょ?
結果が分かってるから最初から相手にしてないか、あえて放置して馬鹿にしてるだけじゃない?
と、マジレス。・・・俺、釣られてる?
- 546 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/08(月) 20:11:56.26
- 今のオクテイン擁護は519か
初めは元気にカキコしてたネタ元の>>433はどこ行ったんだ?
- 547 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/08(月) 22:32:31.11
- >>545
他人の愛用してるザックは嘲笑するくせに自分のは怖くて言えないってかwww
まさに「臆病者」を絵に描いたような奴だな
>>546
は?擁護って何?
使った事ない物を、他人が使ってる物をバカにしてる奴が許せないだけ
俺はオクテインは使った事ないから批判も擁護もしない
- 548 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/08(月) 23:34:35.84
- オクテイン18はハイキングには良いと言われてるんだからそれで良いじゃないか
- 549 :545:2013/04/08(月) 23:57:10.12
- >>547
いや、俺はその人じゃない。
ちなみに俺はオメガ使ってる。
- 550 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/09(火) 00:20:03.42
- >>546
急に消えるわけが無い。その擁護してる奴が>>433そのもの。文体や揚げ足取りの習性、キレ方でわかる
- 551 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/09(火) 03:44:08.52
- モンベル嫌いの臆病者は「ハイキング」がお気にいり
>>496
>>502
>>548
- 552 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/09(火) 06:25:17.33
- 山はスレチだろ
いつまでやってんだ
- 553 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/09(火) 07:20:28.36
- >>549
良い時計使ってるな
- 554 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/09(火) 10:09:59.43
- >>551
つ>>542
>>482、502でハイキングに良いみたいな事書かれてたから>>548でそうレスしただけなんですけど
- 555 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/09(火) 10:11:43.82
- 山はスレチ
移動願います
【Trail】トレイルランニング Part8【Running】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/sports/1221298259
- 556 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/09(火) 10:13:50.60
- 他にも
【Trail】トレイルランニング Part20【Running】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1357874934
トレイルランニングが好きな人のスレッド 2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1360230179
好きなとこ池
- 557 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/09(火) 12:40:59.51
- トレランバッグの話はもうやめるの?
- 558 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/09(火) 16:47:27.20
- >使った事ない物を、他人が使ってる物をバカにしてる奴が許せないだけ
スレ的にはザック批判よりこういう奴の方が不要
- 559 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/09(火) 19:03:36.15
- うまいコト言うなぁ〜
その通り!
- 560 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/09(火) 19:36:23.15
- 他人の使っているものをまともな理由もなしに貶すのはやっぱ良くない。
- 561 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/09(火) 19:49:41.24
- >>560
ここはランニンググッズのスレです
モラルについて語りたければ下記へ移動願います
市民ランナーのモラル
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1334865422/l50
- 562 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/09(火) 20:47:51.17
- ボトルポーチ買ったけどベルトがナイロンだから、すぐ緩々になって走りづらい。
何か良い方法ない?
- 563 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/09(火) 20:57:56.73
- 締めても緩むのか?
- 564 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/09(火) 21:28:51.34
- 締めても走るとすぐ緩むんだよ
- 565 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/09(火) 21:32:22.29
- >>564
縫いつければ?
- 566 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/09(火) 22:38:14.95
- ホムセンか、登山用品店でベルト巾に合った
「トライグライド」 (←ググって)を買ってくる。
使い方は、一旦バックル(雄)をベルトから外す、
トライグライドを通し、バックルを元に戻して、
長さを調節して、余ったベルトをトライグライドに通す。
- 567 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/09(火) 22:56:34.87
- 調整するバックルの位置が、腰まわりのカーブのきついところだと緩みやすいことはあるよ。
ベルト調整でバックルの位置をずらせない?
- 568 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/10(水) 15:53:13.46
- GPSランニングウォッチで安いの探してたら「 AR-L180 ARES Lite 」というのを見つけました。
一万円くらいで買えるみたいなのですが、ラップタイムが知りたいという場合はこれで十分なのでしょうか?
それともここでお勧めされてるガーミン110とかを買うのが良いのでしょうか?
- 569 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/10(水) 19:53:40.62
- >>568
スポーツ板にガーミンスレあるから見てみては?
【GARMIN】 Forerunner総合スレ part4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/sports/1342161183/
- 570 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/10(水) 20:39:21.41
- >>569
ありがとうございます!
見てみます。
- 571 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/15(月) 22:26:56.22
- レースの時は給水所があるけど練習の時にはないから、ボトルポーチ欲しいんだけど
全然売ってないね。
- 572 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/15(月) 22:47:10.60
- >>571
ドコ探してんの?
- 573 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/15(月) 23:28:25.86
- >>571
おまえは目の前の機械をいったい何に使ってるんだ?
- 574 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/16(火) 00:15:00.89
- >>573
手淫
- 575 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/16(火) 19:51:45.79
- 山用のザックのおすすめある?
- 576 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/16(火) 23:25:49.28
- >>575
オクテイン18X
- 577 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/17(水) 22:25:17.93
- じゃ帰宅ラン用ザックのオススメは?
スーツじゃないけど、ジーンズとシャツ、ペンケース、財布、A4書類、iPadが入って、揺れにくいやつでよろしくお願いします。
A4書類は難しそうかな…
- 578 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/18(木) 00:00:47.05
- 571 名前: ゼッケン774さん@ラストコール [sage] 投稿日: 2013/04/15(月) 22:26:56.22
レースの時は給水所があるけど練習の時にはないから、ボトルポーチ欲しいんだけど
全然売ってないね。
572 名前: ゼッケン774さん@ラストコール [sage] 投稿日: 2013/04/15(月) 22:47:10.60
>>571
ドコ探してんの?
573 名前: ゼッケン774さん@ラストコール [sage] 投稿日: 2013/04/15(月) 23:28:25.86
>>571
おまえは目の前の機械をいったい何に使ってるんだ?
574 名前: ゼッケン774さん@ラストコール [sage] 投稿日: 2013/04/16(火) 00:15:00.89
>>573
手淫
面白い流れだなw
- 579 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/19(金) 11:26:11.00
- >>577
iPad入れると重くもなるし、ちょっと難しいんじゃないかなぁ
- 580 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/19(金) 13:39:13.06
- やっぱり重たいですよね。iPadは諦めます。
- 581 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/21(日) 20:05:16.82
- 昨日、トレイルレース出てきたけどオクテイン18背負ってる人、何人もいたよ
- 582 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/22(月) 02:36:46.29
- そらいるだろ
- 583 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/22(月) 06:04:33.96
- そらいるランニング
- 584 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/22(月) 13:31:06.49
- まだやってるのかw
- 585 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/22(月) 16:22:51.58
- シートカバー馬鹿さっさと消えろ
- 586 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/22(月) 21:24:49.39
- >>585
それじゃ、オクテインをトレランザックと認めろよw
- 587 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/22(月) 23:45:37.06
- オクテインはメーカーのカテゴリー分けではトレランザックだよ
でもトレランには適していない
ハイキングには良さそうだから大事に使ってね
- 588 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/23(火) 05:34:06.70
- >>587
トレランに向いてない根拠を書けよw
で、お前は何のザック使ってんの?臆病者
- 589 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/23(火) 08:06:17.81
- それ知ってドーすんの?
- 590 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/23(火) 11:03:02.06
- 百均カバー(オクテイン)=他人が使ってる物をバカにしてる奴が許せないだけ
なのか?
他人の人格どうこう言うより自分の行動見直した方がいいよ
- 591 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/23(火) 18:03:35.44
- 他人が使ってる物をバカにしてる奴
↑
コイツが悪い
- 592 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/23(火) 20:21:48.18
- >>589
他人が使ってる物をバカにするくせに自分が何を使ってるかは口が裂けても言わない
否定されるのが怖いからなw
- 593 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/23(火) 20:58:44.07
- 使えたらなんでもええがな。
「何十万もするような腕時計の自慢するやついるけど、980円のカシオでも時間わかるで」
ってな話を聞いたら、なんか腹立つわけ?
- 594 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/23(火) 23:04:36.88
- >>591
ここはグッズスレです
批評は当然あるでしょ
それにオクテインがバカにされてると思ってるのは百均カバーさんだけじゃないの?
一貫してトレランに向いていないがハイキングには適していると評価されてるようだけど
- 595 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/23(火) 23:33:28.03
- 一貫してトレランに向いていないがハイキングには適していると評価されてるようだけど
一貫てw
言ってるのは一人だけだろw
- 596 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/23(火) 23:43:13.90
- 批評と理由もない批難は別物
- 597 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/24(水) 06:07:24.80
- >>594
そのトレランに向いてないという根拠が無いんだが?
本人が使ってみての感想でもないみたいだし、実際にトレランレースで使ってる人がいると言っても聞く耳を持たない
例えトレランザックじゃなかったとしてもトレランをするのにザックの規定なんてないというのに
- 598 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/24(水) 07:53:36.16
- >>597
向いていると思う理由を教えて
- 599 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/24(水) 08:20:21.29
- あ〜実に不毛
気に入って使ってるならどーでもいーだろ
言われて恥ずかしいなら使うのやめろよ
まったく。
- 600 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/24(水) 08:44:40.32
- >>598
いや、批判する方にこそ理由が必要なんだよ。
現に作っている人がいて、売っている人がいて、使っている人がいてその人たちの利益や名誉まで傷つける可能性があるのだし。
- 601 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/24(水) 10:44:14.37
- 過去のレス辿ってみた
トレラン事情に疎い人がモンベルショップでオクテイン買ってそれに百均カバーを付けるアイデアを披露
ところがカバー、オクテイン共に馬鹿にされた為粘着して現在に至るって感じでしょうか
オクテイン以外使った事ないから他のザックの良さが分かっていないようにも思えますけど
- 602 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/24(水) 10:50:37.53
- >>601=モンベル嫌いで煽り野郎
- 603 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/24(水) 14:16:31.98
- 相手は一人しか居ないと思ってるんですか?
私はモンベルショップも行くしモンベル製品も使ってますよ
それにオクテインはモンベルじゃないですし
- 604 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/24(水) 19:31:33.74
- >>601
なに他人のフリしてんの?w
オクテインを持ってたら何でトレラン事情に疎い事になるの?w
実際にトレランレース出たらオクテイン背負ってる人、何人もいるけど?
オクテインどころかトレランザックじゃないザック背負って出場してる人なんていっぱいいる
レース出た事あったらそれぐらい知ってそうだけどなwww
- 605 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/24(水) 21:26:52.20
- >>603
お前以外にいねーよw
- 606 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/25(木) 22:34:54.63
- 少なくとももう一人、俺がいる。
- 607 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/26(金) 20:43:59.08
- たった今買った。憧れていたランニングウォッチ。
マルマン MAOW for Athlete MD127 60ラップ \1,980 漢字だと千九百八十円。
ガーミン欲しかったけどいいやこれで。じゅうぶんだ。
いいんだよ! いいの! これで。(T_T)
- 608 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/27(土) 00:26:58.91
- 可愛いね。女の子?
- 609 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/28(日) 12:20:04.14
- へんじがない、ただのしかばねのようだ
- 610 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/28(日) 20:54:28.56
- >>607
実物見てないし、使い勝手の良し悪しは分からんが
60ラップちゃんと取れてその値段なら、俺も欲しいな。
- 611 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/30(火) 13:51:06.77
- へんじがない、ただのしかばねのようだ
- 612 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/05/04(土) 11:42:52.82
- スマホ(iPhone5+ごついケース付き)が入って
ボトル(ペットボトルでも専用ボトルでも可)も入る
ウエストバッグを探しています。
お勧めなのがあれば教えてください。
- 613 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/05/04(土) 14:57:55.79
- >>612
これなんて安くて良いんじゃないかな?
http://www.bodymaker.jp/Bag/SportsBag/2JRMW
iPhone4は余裕で入ったけど、5は分からない
- 614 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/05/15(水) 11:00:41.21
- 休みの日の公園なんかで腰にペットボトル提げてる走ってる人よく居るじゃん
自販機あちこちにあるのになんであんな重いもの提げてんだろ
格好見てるとせいぜい5〜6km程度しか走らなさそうな感じなんだよね
そんな娘がよく使ってるのが>>613
- 615 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/05/15(水) 14:52:37.43
- 格好で走る距離が判断できるってスゲーな
- 616 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/05/15(水) 22:18:52.14
- >>614
自販機で買ったとして、それを一気に飲み干すの?
給水のたびに飲み干していたら、腹が膨れて大変なことにならないか?
- 617 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/05/15(水) 23:47:14.99
- >>614は見た目だけで何キロ走るのか判断出来る達人の様だしw
5〜6kmのジョグ程度で水分補給なんて必要ないって言いたいだけだろ
俺も10km程度なら給水無くても問題ないけど飲めるなら飲むけどね。これからの季節は尚更だ
500mlのペットボトルぶら下げてちんたら走ってこまめに給水する人間もいるんだよ。
- 618 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/05/16(木) 01:40:29.31
- どうやって持ち運ぶかが問題だ
ポーチとかは走るときウザそうで躊躇するな
- 619 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/05/16(木) 07:17:56.57
- ポーチがいやなら
手に持つか
頭に巻くか
- 620 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/05/16(木) 11:52:00.23
- ハイドラパック ソフトフラスクが評判よいから買ってみたけど
圧かかるとジェルでも漏れるね
液体なんてぜったい無理っしょ?
大小買っちゃったよ クソ
- 621 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/05/16(木) 16:53:29.01
- 10〜15キロ走るのに給水なんていらないだろ
何時間かかって走るんだよ
- 622 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/05/16(木) 21:21:07.27
- >>614
マジレスすると大会で付けるなら普段からやっとく方がいい
- 623 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/05/17(金) 00:41:02.97
- 大会はエイドがあるから付けないけど普段は付けてる事が多いな
- 624 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/05/17(金) 09:46:46.15
- スパイベルトは揺れるってレビューがあるけど
使っている人、どうですか?
- 625 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/05/17(金) 10:56:26.50
- よくばらなきゃ揺れない
- 626 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/05/17(金) 23:26:35.19
- Zoff、3枚もレンズいらねえ。
どうせどれか1枚が付けっぱなしになるし1枚にしてその分安くならないかな。
- 627 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/05/18(土) 00:05:09.47
- サングラスのレンズに穴(ベンチレーション)が開いてるのがあるよね。あれってどうなのかな?
検索すると、曇り止めに効果あるって意見(メリット)と、日光が入射して邪魔に感じることもあるって意見(デメリット)があるけど
メリットとデメリット、どちらが大きいのか知りたい
- 628 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/05/18(土) 01:33:49.49
- サングラス初めて買おうと思っているけど、
やはりオークリーとかいうのがいいのかね
あとレンズとか色々な色があるけど何色がいいのかよくわからない
クリアからレッドみたいに派手な感じのも有るし
わからないから、いっそzoffってやつの3種類交換可能なやつにしようとか考えてみたり、いろいろ考え中。
紫外線カットで目の保護を目的に買うのだが、まあファッションは2の次3の次ってところ
- 629 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/05/18(土) 01:49:09.87
- レンズの色自体はあまり紫外線には関係ないだろうけど赤とか黒、透明、青なんてのもあるし
気分ていどのもんかね
- 630 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/05/18(土) 02:05:18.95
- 1万円まででおすすめのサングラスって何ですか?
オークリーは1万までで無いですよね?
- 631 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/05/18(土) 04:20:53.59
- 目は大事にしとけばしとくほどいい
年取ってからが違う。
- 632 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/05/18(土) 16:57:17.79
- 度付きのサングラスはあまり選べないよねぇ〜。カッコいいオススメある?高くても良いから
- 633 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/05/19(日) 07:27:57.06
- zoffのQちゃんモデルは1万円でお釣りがくるよ。
かっこいいかどうかは微妙だけど、俺はシンプルで好き。
- 634 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/05/23(木) 02:51:15.16
- >>633
写真で見る限りだけどホント微妙なんだよなあ。
- 635 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/05/25(土) 23:49:54.36
- オークリーだな
- 636 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/05/26(日) 10:12:15.97
- だな
- 637 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/05/26(日) 14:23:59.35
- 金属アレルギーで腕時計するには、どうすればいい?
そのグッズ、または、その他に時間を計る方法を教えて下さい
- 638 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/05/26(日) 16:12:57.97
- リストバンド付けてもダメなの?
- 639 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/05/26(日) 20:18:54.51
- ゴムとかプラスチックの時計あるじゃん
- 640 :637:2013/05/26(日) 20:55:22.76
- >>638
やっぱりそれが最良の方法なんですね。
それにしても、ただ走るのに、諸経費が掛かるんですね。
- 641 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/05/26(日) 20:58:36.44
- 100均の腕時計じゃアカンの?
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/be/07afdc63eb9e0abfffc97b6e9101e629.jpg
http://diary.awane-photo.com/2012/12040303.jpg
- 642 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/05/26(日) 23:01:08.79
- >>641
操作性が気に入っているとかGPSの性能が良いとか、先に時計が決まっていて、
その上でなんらかの対処が必要なことはあるでしょう。
- 643 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/05/26(日) 23:09:32.53
- 637は時間を計るだけだろ
- 644 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/05/27(月) 13:24:19.79
- むしろランニング用の時計で金属バンドのを教えて欲しい
- 645 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/05/27(月) 15:08:22.45
- >>644
時計本体部分の裏側かも
- 646 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/05/27(月) 19:55:29.46
- 裏蓋になんか貼ったらええねん
- 647 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/05/27(月) 20:29:54.48
- >>628
>紫外線カットで目の保護を目的
プラスチックは紫外線を通さないから無色のレンズでOK。
曇天でも紫外線は降ってるから、色付きと無色を持ってるといいよ
- 648 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/05/28(火) 19:33:28.46
- 頭がでかくて、ランニングキャップが見つからない
- 649 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/05/28(火) 20:35:44.93
- とりあえずユニクロの1000円ので試してみたら?
- 650 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/05/28(火) 20:46:22.26
- >>649
それ知りませんでした。店で見てきます
- 651 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/05/28(火) 21:02:13.04
- >>649
ユニクロのホームページ見ると1990円のしか無くない?
GUだと790円があった
- 652 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/05/28(火) 21:05:40.38
- 心拍計のスレって無くなったの?
- 653 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/05/29(水) 07:11:53.39
- >>651
テニスキャップしかないよね?
- 654 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/05/29(水) 09:44:10.85
- >>648
ナイキのは?
俺も頭でかいが、かぶれたぞ。
- 655 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/05/29(水) 12:47:07.99
- >>648
サロモンもデカい
- 656 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/05/29(水) 14:01:58.07
- >>648
パタゴニアもかなりでかい
- 657 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/05/30(木) 00:15:55.89
- たぶん648の頭はもっとでかい
- 658 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/05/30(木) 00:23:05.29
- カツオ
- 659 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/02(日) 10:31:23.06
- ワレメ
- 660 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/02(日) 16:42:43.15
- 波平:丸の内の商社に勤務する56歳
身長178cm 桜新町に戸建住宅を持ち 1男2女に恵まれるリア充を絵に描いた男
- 661 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/02(日) 18:17:00.44
- 波平の役職はなんだ?
- 662 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/02(日) 22:44:00.76
- 毎日定時て帰るイメージだし、役職軽くて商社にしがみつける窓際って素敵じゃん。
- 663 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/03(月) 00:31:08.99
- 浪平は課長補佐、マスオは係長だよ
- 664 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/03(月) 02:15:32.00
- 20km辺りを過ぎるといつも膝が痛くなります。
http://www.sorbo-japan.com/products/detail.php?id=22
↑こんなのを見つけたんですが、使用してる人がいたらどんな感じか教えて頂けませんか?
- 665 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/06(木) 23:00:02.60
- 膝の痛みは文字だけじゃどうして起こるのかわからないけど
そのインソール自体は悪くはないよ。
ただシリコンなので重量あるけどね
- 666 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/09(日) 16:17:30.76
- zoffのQちゃんサングラス買って走ってみた
やっぱり日本のメーカーだけあって日本人の顔にちゃんとフィットするよ
20km走ったけど、全然ズレが気に入らなかったわ。なにより目が疲れない
- 667 :sage:2013/06/09(日) 21:34:47.38
- fitbitってバンド型の方は月額かかるのか。
距離さえ測れればいいんだけどバンド型だとあとはFuelぐらいしかないのかな?
- 668 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/09(日) 22:39:13.10
- そのQちゃんも五輪ではオークリー使っていたわけでね。
- 669 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/09(日) 23:07:07.72
- その頃は選択肢なかったものな
- 670 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/09(日) 23:15:37.21
- >>667
「Up」てのがある。バンド型しかおなじとこないかもしれんが。
- 671 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/13(木) 07:20:52.38
- iphone5とrunkeeperでジョギングを楽しんでます
ハートレートモニターで心拍数がわかるのはいいんですが
いちいち画面を見ないとリアルタイムの心拍数がわかりません
音声案内を1分ごとにするのもちょっと
そこでリアルタイムモニターをしたいのですが
何か方法はありませんか
- 672 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/13(木) 12:10:53.05
- >>671
聴診器を胸に当てて走る
- 673 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/13(木) 13:33:28.02
- >>671
腕時計でみるしかないと思うけど
- 674 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/13(木) 19:31:29.32
- 心拍計のスレ落ちた?
- 675 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/13(木) 21:37:11.37
- >>671
ありません
- 676 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/14(金) 10:55:16.80
- ランタスティックが日本語対応してる。いま気がついた。
- 677 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/14(金) 23:07:03.69
- エプソンのリスタブルGPS気に入ったが、あまりの酷評にモデルチェンジするまで買うの延期し、
繋ぎに、ガーミン10Jを買ってきた。
初のGPSなので、使うのが楽しみだ。
- 678 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/14(金) 23:49:27.51
- ガーミンとIPhoneのGPSってかなりズレてる
- 679 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/15(土) 20:28:07.35
- >>678
3GSはGPSの精度かなり悪いけど、4Sならガーミンと殆どずれないけどな。
- 680 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/15(土) 22:56:31.28
- >>679
いや4Sの時から5になっても。
周回コースで、キロ7〜8秒くらいはよくズレる
十数秒ってこともある。
地図の位置とか見てもガーミンのほうが同じキロ数でも長く走ることになる
ガーミンにしてからスピードがなくなったような気分よ
- 681 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/15(土) 23:05:11.31
- いがいやいがいほぼ一緒だぞ
そのガーミン腐ってんじゃね
- 682 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/16(日) 06:53:36.55
- 民生用GPSにそこまでの精度求められてもねぇw
意図的に甘くしてるっていうのに。
- 683 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/16(日) 22:10:02.78
- 一番安いForerunner 10だけど実用上問題は感じないなあ。
ただ、ビルの谷間だと10m単位で位置が狂うことがあるし、
同じコースでも日によって、ログ座標の道路からの逸脱が大きいときと小さいときがある。
そのとき捕えている衛星との相性や角度なんかも影響するかも。
- 684 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/16(日) 22:27:41.31
- >>682
いまだにこんなこというバカいるんだなw
- 685 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/17(月) 02:55:22.89
- 軍事用の一部しか解放されてないという意味で精度が落ちるというのは事実
- 686 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/17(月) 03:38:42.69
- 正確さを求めたいなら頭につけないと
- 687 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/18(火) 14:01:52.37
- >>671
wahoo fitness などイヤホンリモコンやタップによるオンデマンドに、対応したアプリを利用する
wahooならrunkeeperにも投稿してくれる
- 688 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/19(水) 11:26:01.70
- iPhoneやスマホ向けのアプリやグッズスレってどこかにありますか?
- 689 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/19(水) 12:26:08.65
- >>688
一応ここになるのかな…
- 690 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/19(水) 14:44:46.23
- そか。便利なグッズやアプリがあるか>>1から見てみたけど特にそういうやり取りなかったわ
- 691 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/19(水) 16:23:34.06
- 走っているうちにスマホや携帯が邪魔になってきて、持ち歩かなくなる人も多いからね。
- 692 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/19(水) 17:02:56.52
- GPSじゃない腕時計はナニがええ?
- 693 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/19(水) 17:13:45.99
- >>690
もちろんランキーパーはスマホに入れてるよね?
- 694 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/19(水) 19:56:45.12
- >>691
走ってる時は使わなくてもあとからログを見返すためのアプリとか
>>693
iPhoneに入れてみたけどよく落ちるからすぐに消しまあいた
今はガーミンでログとりガーミンコネクトにアップロードしたものをRunGapってアプリで閲覧してる。このアプリいいせんいってるけどなんかイマイチです
- 695 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/20(木) 13:28:21.93
- >>694
アップデートしてからランキーパー安定してるよ。
もう一回試してみて
- 696 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/20(木) 16:21:14.45
- Nike+を常用してます。
- 697 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/21(金) 00:06:48.08
- 私はランタスティックです。
- 698 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/21(金) 08:03:41.30
- ランキーパーは直近のペースの精度が悪い(おそらく過去100mから算出するため)
ランタスティックはトータルのアベレージタイムの音声フィードバックが出来ない
私は走行中に変化するペースを知りたいのでランタスティックを使ってます
- 699 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/21(金) 10:02:45.95
- 俺はWAHOOFitnessとランタスティック無料版同時起動。
んでWAHOOのタップ機能使ってラン中に確認。
- 700 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/21(金) 11:05:52.78
- iPhoneランニングアプリは一長一短やねー
この一年間はランタスティックを使っていたけど汗で誤作動が起きて困っていた。
それで今は画面ロックができるNike+を愛用中。
精度は同じだし、専用サイトも広告がなくてスタイリッシュなのがいい。
- 701 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/21(金) 12:44:46.57
- >>700
ランタスティックでもランキーパーでも動作中にロック出来るけど…
- 702 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/21(金) 12:47:39.22
- >>700
音声フィードバックだけでなく画面見ながら走ってるって事か
- 703 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/21(金) 14:32:13.95
- ナイキのパンツに付いている後ろポケットに入れておくと、汗で音楽開始ボタンやらなんやらが作動してしまうんだよ。
それにランタスティックのサイトは広告だらけで鬱陶しくて重たい。
Nuke+で十分だ。
- 704 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/21(金) 14:33:01.13
- Nuke+じゃなくNike+だな
- 705 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/21(金) 15:36:29.24
- ちょっとヌイてくる
- 706 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/21(金) 16:06:22.95
- ジムのトレッドミルでフットポッドの補正をしようと思うんだけど
トレッドミルって距離正確だよね?
- 707 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/21(金) 16:31:56.44
- トレッドミルで校正できるの?
400mグランド行った方が確実じゃない?
- 708 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/21(金) 22:44:36.12
- >>703
後ろポケットに入れてるならロックボタンでスリープ状態にして走ればいいのでは?
そうすりゃホームボタンかロックボタンが押されてさらにロック解除されない限りアプリは誤動作しない
もし、汗でホームボタンとかロックボタンが押されてるのなら、それはスマホが壊れるレベルの汗をぶっかけてるわ
- 709 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/21(金) 23:55:20.14
- >>708
スリープさせるとNike+でのGPSの捕捉が極端に悪くなるよ
- 710 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 00:21:27.58
- >>709
Nike+は大変なんだね
ランキーパーはスリープにしてもブレないよ
- 711 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 00:40:49.65
- >>708
画面ロックの意味を理解していないだろ?
それにNike+は全く問題ない。
問題が有るのは画面ロックボタンが付いていないランタスティック。
- 712 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 00:45:37.52
- >>711
普通についてるよ。
ど真ん中に。
- 713 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 00:58:07.04
- >>711
お前は本当に http://www.runtastic.com/ja/apps/runtastic を使っているのか?
- 714 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 01:02:49.61
- >>713 の >>711は>>712の間違い
>>712
俺のはiPhone版だよ。iPhone版にはロックボタンは付いていない。
それにNike+がオシャレで機能十分だからわざわざ糞重たいランタスティックをつかう必要もない
ということで済まんなランタスティックの社員さん
- 715 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 01:22:00.47
- >>714
iphoneでもついてから。
ざんねんでしたー。
- 716 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 01:26:44.62
- アプリが重いとかロックがないとかそれほんとにiphoneなのか?
- 717 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 01:28:39.15
- もしやiPhone3Gとか言うオチじゃないだろうな
- 718 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 01:30:54.26
- 2Gだろ
- 719 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 01:39:20.35
- >>714
だめだこりゃ
バカにつける薬は無いってこの事だね
- 720 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 12:58:29.51
- 話が噛み合っていないな。
- 721 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 13:39:25.32
- 全然話が噛み合ってないと自分も思います。
そもそもズボンのポケットに入れるな走りながら画面を見ないということなのでアプリの機能としてのロックではなく、iPhoneの機能としてのスリープをすればいいし、それでもGPSは測位してくれる(少なくともランタスティッスやランキーパーでは)。
- 722 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 13:44:38.28
- >>700
iPhoneをスリープしてたら汗で誤動作が起きるわけないんだけど…、って所に話を戻したい
- 723 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 13:48:28.62
- ランタスティックは最初からアプリロックかかってる。
動かすには逆に解除するんだよ。
それなのに動くって言ってるからおかしい。
- 724 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 13:52:52.48
- ぐちゃぐちゃ言ってないでさっさとガーミン買えよ
- 725 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 13:55:52.27
- >>723
そのロックであれば汗で誤動作した時に解除されることがあると思います。
タッチパネルをスライドするだけなので。
- 726 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 14:05:45.74
- >>725
だからそれでスリープにするんだろ。
要は2重ロック。
さすがにず〜っと画面つけっぱなしってわけじゃないだろ。
それでもだめなやつなんていないだろ。
- 727 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 17:40:11.49
- >>721
iPhoneのロックをするとNike+の精度が一気に落ちる
- 728 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 18:21:04.96
- >>685
>軍事用の一部しか解放されてないという意味で精度が落ちるというのは事実
ガーミンで経路を地図に描かせてみたら、いまどきこんなことは思わないのではないかと。
- 729 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 19:20:23.71
- >>726
700は付けっ放しにしてるだろう?という推測です
そうじゃ無いとズボンのポケットで誤動作しないので
そして、付けっ放しにしている理由はGPSが追従しなくなる(ランタスティッスで)という勘違いから
上記なら話は納得
- 730 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 19:25:55.73
- >>728
キロ7〜8秒はズレると思ってるがズレ内の?
- 731 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 20:12:15.16
- >>729
GPSが追従しなくなるのはランタスティックのせいじゃないから。
- 732 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 20:45:40.32
- >>730
10kmで70〜80秒か。
さすがにそういう累積は見たことないな。
しかし、短期的にはもっと大きな誤差になるぞ。
ビル反射なんかで20mぐらい位置がずれることがあるから、
短期的なスピード誤差も推して知るべし。
- 733 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/24(月) 10:48:16.39
- リストウェイトやアンクルウェイトつけてる人いる?
買おうか迷ってたが、ランニングシャツの下に普段の綿のシャツきたまま走ったら、
汗吸って重いのなんの、さらにくっついて苦しいわすごかった。
買うの止めようかなー?w
- 734 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/24(月) 17:05:16.92
- 筋力維持か筋力upなら素直にダンベルかベンチしろ
ダイエット目的の負荷なら止めておけ。何も付けずに走っても十分効果ある
- 735 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/26(水) 00:24:26.57
- いつも走ってる公園は一週480mなんだけど、こんな半端な距離のオートラップとれる
Iphoneアプリあります?けどしらべてもなさそうなんだよね。
- 736 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/26(水) 00:58:36.48
- >>735
1kmでええやん
- 737 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/26(水) 06:25:44.41
- Garminのようにここに来るとオートラップって機能があるといいね
- 738 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/26(水) 07:53:28.62
- >>735
iPhoneのアプリの作者だけど、理論的には簡単に作れる。
問題は精度
ちょっと自作してみるわw
- 739 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/28(金) 00:15:58.74
- >>734
ありがとう。やめておくわ。
商品説明にもウォーキング用としか謳ってないしね。
- 740 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN
- >>738
で、どうなったの?
- 741 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN
- バッグの話題ない?
- 742 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN
- >>741
バッグにも色々有るわけで…
- 743 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN
- バックを色々攻めてほしいわ〜
- 744 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN
- 色々話題出してよ
- 745 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
- TomTomの新しく出るやつよさげだね
衛生補足がビル間でもとてつもなく早い
- 746 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
- ガーミンコネクトの個人記録って、その距離で止めないと反映されないのでしょうか?
例えば20km走って、スタートから5km地点でベストが出ても
5kmで計測を停止しないと個人記録としては反映されません。
Nike+だと、総距離にかかわらず区間での記録がベストとして記録されるのですが。
- 747 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
- GarminコネクトはゴミだからStravaを使うと吉
- 748 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
- ウェアスレ落ちた?
- 749 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
- 首冷やすやつとかおすすめあれば教えてください。
みなさん使ってますか?
- 750 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
- 真夏の大会だと使うけどあんまり冷たさ長持ちしないな
- 751 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
- 水含ますやつは長時間首に巻いてると肩が凝ってくるんだよな
- 752 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
- ハイドレーションを凍らせてトレランバッグを背負えば解決
- 753 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
- >>725
ハイドレーション+こういうリュックだとさらに涼しそう
http://goldwinwebstore.jp/shop/ProductDetail.aspx?sku=NM61323_SR_S&CD=FW130329&WKCD=FW130329
http://goldwinwebstore.jp/shop/images.aspx?width=700&height=700&fname=/shop/images/products/NM61323_SR_05.jpg
- 754 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
- マジレスするとその手の背面貧弱なパックだと凍ったハイドレは背中が痛いと思う
- 755 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
- >>754
涼しそうと思ったけど、通気性をよくすればいいってわけでもないのか
やっぱりそれなりのクッションは必要なのね
- 756 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
- >>754
マジレスって書いといて「思う」って憶測かよw
- 757 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
- 凍らせたハイドレ背負うってネタなんだろうなって
だからそのネタに対してマジレスしたって事なんだけど何か変?
- 758 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
- >>757
変ではない
756の方が変
- 759 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
- 夏場にハイドレ凍らせて背負うなんて普通だけど?
- 760 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
- 個人的に普通ってのと世間的に普通の区別付かない人登場
- 761 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
- >>760
あと、文脈読めてないよね、多分
- 762 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
- じゃあプーマは?
- 763 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
- 夏場のトレイル行く時なんてハイドレ凍らせる奴結構いるぞ。知らないのか?
常温の水なんて温くて飲んだ気にならん
どうせハイドレ使った事無い奴がほざいてるだけだろうけど
- 764 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
- ハイドレに氷入れてたときはあったけどすぐにぬるくなるからやらなくなったな
トレイル行くまでにかなり溶けるしスポドリの濃度も変わる
トレランやる奴は今はボトルが主流
- 765 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
- マーティンウィングで凍ったハイドレ背負って痛くない?
- 766 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
- >>764
ハイドレにスポドリ入れる奴ってバカだな
ボトルが主流ってエリートランナーだけだろ
一般ランナーはハイドレ+ボトルが主流(ハイドレだけの人も多い)
俺はベストタイプのザックにハイドレ1.5リットルとボトル1〜2本で山行く
スポドリはボトルに入れ、ハイドレには真水
ハイドレはカチコチに凍らせたのを少し流水で溶かしてからザックに仕込むと
走ってる最中に溶けてちょうど良い具合になる
- 767 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
- ハロードーリー
- 768 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
- ハイドレは5年くらいで4つ使った
ほとんどスポドリ入れてたけど何入れるかは好みじゃないのか?
メーカーは入れるなというが洗えば問題ないしね
ハイドレ凍結もやったけど背中が痛いし位置が落ち着かないからバラ氷使うようになった
でもすぐ溶けて行動中の大半は常温のスポドリ飲む事になるから止めた
保冷袋にも入れてみたけど無駄
電車移動の奴とか移動中に溶けていくし
ボトル2本で1000-1500ccくらいあるから俺の周りはヘタレでもボトルに移行してる
ハイドレメインの人はダブルボトル未対応のパック使ってるからってのが主な理由みたいだよ
あと、2リットル以上持ちたいとか
- 769 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
- なんか自分で読み返してウザイなw
消えますわ
- 770 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
- 頭デカな人いない?
今日帰りにデポ行ってランニングコーナーの帽子試着して来たんだけど
ことごとく玉砕してきたw
ほとんど縁が耳の付け根から2、3cm浮いた所に来て、風で吹き飛びそうな浅さなのよね…
同じ頭デカに悩む人オススメランニングキャップありませんか?
- 771 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
- >>770
なんで頭でかいのにランニングするの?
- 772 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
- 短小包茎のお前でもオナニーするだろ?それと同じ事さ
- 773 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
- >>772
イイ返しだなw
- 774 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
- >>770
バンダナは?
- 775 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
- >>770
大きいサイズの服のお店に行くとあるかも。
ビッグエムワン?っていう店に行ったらルコックのランニングキャップ(4L)があったよ。
4000円くらいだったかな。
水に濡らして冷やすクーリングキャップってのもあったよ。
- 776 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
- ランタスティクAndroid有料版を使っているのですが
この前、友達のiPhone版を見せてもらったら
機能の充実度の違いに衝撃を受けた。
AndroidとiPhone、同じアプリでもこんなに違うもんなんですね…
- 777 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
- >>768
あたかもハイドレは保冷は出来ないけどボトルなら保冷できるみたいな書き方だな
一体、どんな保冷ボトル使ってるんだ?
- 778 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
- ポーラーの保冷ボトルを自転車用に使ってるけど、正直他のボトルと明に差を感じたことがない。
雑誌インプレとか見るとそこそこ違うようだけど2、3時間経つとどれも同じかと俺は思ってる。
それよりコンビニでの現地調達が一番冷たくてデッドウェイトにもならずにいいやね。
つーことでポラール保冷ボトルはレースやヒルクラの時にしか使わなくなったよ俺は。
- 779 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
- >>778
楽天市場のポーラーの保冷ボトルのレビュー見ても2時間ぐらいって書き込みが多いね
それ以上持つ保冷ボトルの情報があるのなら知りたい
- 780 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
- やっぱコレだな
http://www.tiger-netshop.jp/shop/g/gMBP-A050K/
- 781 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
- >>768
> ハイドレメインの人はダブルボトル未対応のパック使ってるからってのが主な理由みたいだよ
ハイドレの人も本当はボトルを使いたがってるみたいな口ぶりだけど、
最近そんなにボトルが進化したの?
ハイドレのメリット、ボトルのデメリットは去年とかわらんと思うが。
- 782 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
- ボトル屋とゴミバッグ屋のステマだろ
ほっとけ
- 783 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
- >>766だけど、今日もハイドレ凍らせてトレイル4時間してきたけど家帰ってもまだ氷残ってた
>>768はどんな灼熱地帯に住んでるんだ?w
- 784 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
- ちぇりー
高○沢智恵
甘党ランナー
cherryno45
は
風俗嬢で、新大久保の
おかあちゃんの宿の
美奈子
- 785 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- 長時間保冷できるボトルの情報まだ〜?
- 786 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- オークリーサングラス買った。
晴天でも日陰で走っているような感じで
目が疲れない、ラクだ。
実際に目の周りも太陽の光・紫外線を当てない分暑くならないわけだし。
ランニング用だけでなく、普段用のサングラスとかも買おうかと考え始めてるくらいよ
- 787 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- >>770
inov8のキャップおすすめ
デカ頭な俺でも入るw
- 788 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
- >>787
ggったら出てきたhot peak60ってので合ってるかな?
大きさ、価格、デザインとすごい良さげなので早速ポチらせてもらた!
ありがとぉ!
- 789 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- yurenikuiって今楽天では買えないのか
- 790 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- kainikui
- 791 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- asicsのネッククーラー買ったけど、着けて走ってるとどうしても逆さになって保冷剤側が首の下に来てしまう。今思えば重い保冷剤側が下になってしまうのは当たり前なんだけど、付け方にコツがあるのかな。
- 792 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- シャツにクリップ留めは?
- 793 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- ネッククーラーなんて面倒なことしなくても
ランシャツぬらして凍らせてから着ればいいんだよ
- 794 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- バリバリ折れて切り傷擦り傷だらけになるだろ
- 795 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- >>792
なるほど。クリップ留め試してみます。
- 796 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- >>788
これ以外にも探せばあるんだろうけどめんどくさいし
何より安いからこれで揃えてる。
お互い苦労するなww
- 797 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- inov8のキャップって64cmまで対応なのか
今の対応〜59のでかぶれなくもないが締め付け感じて長時間だと痛くなるから
試着したいけど田舎住まいだし安いから失敗覚悟のネットで買ってみよかな
深さとかどんな塩梅なんでしょ?
- 798 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- >>797
深さはそこそこだと思うよ。
締め付けもきつくないからお勧め。
wiggleでひとつ¥600程度で売ってたから各種揃えたわ
今だと円高で高くなってんのかな
- 799 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- ちぇりー・チェリー・cherryno45
本名:高○沢智恵
所属:甘党ランナー
風俗嬢で、新大久保の風俗店・おかあちゃんの宿・美奈子
- 800 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- 800GET
- 801 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
- >>785
直飲みタイプの魔法瓶(小型)を買ったら良いのでは?
メーカーもサイズも色々出てるし
- 802 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
- 冷たいのは水分補給に適さないってのが最近の流行ではないのか。
常温最強。
- 803 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
- ある程度冷たい方が吸収早いんじゃなかったっけ?
- 804 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
- >>802
高齢者や普段の生活での水分補給なら常温の方が吸収が良いが、
スポーツ中なら冷たい水の方が体温を下げられるから良い
- 805 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
- オクテインならハイドレ凍らせても問題なし
- 806 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
- yurenikui良いんだけどペットボトル仕様なので
作ったドリンク持ってikinikui。
いい感じにはまるボトルはないものか。
ネイサンのボトル使ったら太すぎてしっくり来なかった。
- 807 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
- 作ったドリンクをペットボトルに移せばいいんじゃないの?
使い回しヤダって言うなら100均のドレッシングボトルを使い捨てるとかか?
普段は何に入れてるの?水筒?
- 808 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
- 普段はペットだよ。
でもこの季節氷入れたいんだけど
ペットだと入らない…。
ここがつらい。
ロードバイクとかのボトルに良いのあるかな。
- 809 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
- ペットボトル用に細長い氷を作れる型が売ってるよ。
- 810 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
- うん100均で売ってるね
- 811 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
- 細長い氷か。
ロードバイク用のボトル買ってきたからそれが駄目だったら試してみる。
ありがとう。
- 812 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
- yurenikui+ロードバイク用のボトルがなかなかよい感じ。
しばらくこれで行ってみまーす。
OS-1にBCAA入れて行ってきた。
- 813 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- yurenikuiは以前使った事があるんだけど、どうもデザインが好きではなくて、友人にあげました。
その後、ウエストポーチは使ってなかったんだけど、さすがに最近暑いのでまた購入を考えてます。
yurenikuiと遜色のないウェストポーチってどのメーカーのがありますか?
- 814 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- yurenikuiはどこかの揺れにくいポーチをパクって作ったんじゃなかったかな?
その元の奴が何かは忘れた
- 815 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- ハンドヘルドのボトルなかなかいいわ
最初は重く感じたけど慣れた
600入るし保冷やし
- 816 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- >>813
NFのエンデュランスベルトは?
- 817 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- Yurenikuiグランデ買って走ってみたけど、腰に巻くと揺れる。
腹に巻くと揺れにくいが息がしにくい。
キロ7〜8分のLSDなら揺れは余り気にならないけど、
キロ5分前後だとちょっと駄目だわ。
9月のフル用にボトルポーチ必要なんだが、
NFのエンデュランスベルトはどうなんだろう?
(スマホとか食べ物等入れたいから大きめ希望)
両方持っている人いる?
- 818 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- TNFのエンデュランスベルトね
付けると暑いので冬専用になった
- 819 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- >>817
ユレニクイだけど、ペットボトル入れてないと揺れるけど入れると止まる印象
それだと飲み干せば揺れることになるけど…軽いので…
- 820 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- >>817
トレラン用の小さなリュックは?
- 821 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- >>820
肩こりなのでリュックは抵抗があります。
9月のフルでは一緒に出る友人が登山用の小さいリュック使うと
言っていたから、その時に試してみる。
>>819
自分の場合は逆。
ボトルが軽くなるほど揺れにくくなって、ペースが上げられる。
Yurenikuiの作りは良いけど、収納部に伸縮性が無いから
期待してたより物が入らないのも難点。
NF買うか。。。
- 822 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- ・・・TNF。
- 823 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- エンデュランスベルトは実際に使ったワケじゃないけど、店で装着した感じではベルトが太いので蒸れが凄い気がする
俺もユレニクイ使ってキロ5分ぐらいで走るけど、そんなに揺れは感じないよ
体型にもよるのだろうか?
- 824 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>823
817です。
エンデュランスベルトを店で装着してみたけど、
Yurenikuiと大差なさそうだったので、購入は止めました。
Yurenikuiは、腹にしっかり巻けば揺れないけど、呼吸がしにくいから
緩めにしたり、腰に巻こうとするから大きく揺れてしまう。
自分の問題ですわ。ちなみにボトルを腹側にすればまだ我慢できる。
モンベルのクロスランナーポーチか、ノースのロードランナー1を買って
練習用に使ってみようと思います。
- 825 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>824
こういうタイプはどうよ?
http://skyhighmw.blog112.fc2.com/blog-entry-1036.html
俺は使った事ないから何とも言えないけど、ポーチもリュックもダメならこういう手しか無いかと
- 826 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>825
いいね。見た目変になるけど、バランス取るために2個買って両手持ちかな。
肩こりが無ければ、これも試したいよ。
http://www.ultraspire.jp/products/product/spry.html
フルマラソン程度で使ってる人はいないだろうなあ・・・
- 827 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
- >>826
慣れれば片手持ちも平気ですよ。
私は必要な水分量にする為エンデュランスベルトして、片手にペット持って走ったりしますよ。
ペットは飲み終わったらクシュクシュにできるタイプのものにして、空いた容器はエンデュランスベルトのゴム糸のとこに挟んで持ち帰ります。
街中ならこんな苦労もいらないんだけど、トレラン使用での例です。
あとTNFはもう少し細いタイプのベルトもあったかと思いますよ。
- 828 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
- 帰りだけ通勤ランしてて、25リットルくらいの普通のリュック
使っていたが、今年の暑さだと背面がやばいのでドイターの
スピードライト20を買った。
快適性が違ってやっぱりグッズは大事なのが良く分かった。
とはいえ10km超えるとやっぱり背中は蒸れる。背中にタオルでも
挟むほうが手っ取り早いかも。
- 829 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
- >>828
リュックってどれくらいで洗ってる?
- 830 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
- そんなもん洗わんだろ
古典的なランナーは汗くささとか気にしなしな
オレは気にするけど
- 831 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
- >>829
夏場は使ったら毎回
- 832 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
- トレランでザック使う時は毎回洗ってる
汗臭さが染み付いたら取れなくなるからな
- 833 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
- 1週間ぶりにリュック洗ったぜ。
普通は使ったら洗うのか。
もう一個リュック買うかな。
- 834 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
- ドイターのコンパクトエアーは体に接する部分が全部アミアミだから洗う必要とか皆無だよ
話題にまだ出てないっけ
- 835 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
- 出てない
ハイターかと思った
漂白剤のな
- 836 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
- 話題に上がらないって事はその程度のモンって事だ
- 837 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
- 汗かいたら洗うのが基本
汗ついたままにすると細菌が増殖して痛みが早くなるから
アミアミだから洗わなくていいなんてない
- 838 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
- それ以前に洗わなかったら臭くなるだろ。
洗わないリュックで公共交通機関に乗ったらくっさい臭いが周りに迷惑。
- 839 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
- たまに汗が腐ったような匂いを放ってる奴いるけど、自分では気づいてないんだろうな
>>834とか
- 840 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
- そういう奴は自分自身が腐ってるから
グッズが腐っても気付かないだろうよ
- 841 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
- アームポーチもこの時期、地肌に装着してるから汗吸ってそうだな。
- 842 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
- きたねーから使うたびに洗えよ
ってだいぶ前にも同じようなこと書き込んだ気がする
- 843 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- ランニングの時のサングラスって偏光レンズの方が良いのだろうか?
レンズの色も色々あって迷うんだけど、何色が適しているんでしょう?
- 844 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- バラ色
- 845 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- >>843 偏光一択じゃないかな?
色は曇りは黄色っぽいやつ、明るい時は濃い色が良いらしいって聞いたよ。
- 846 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- 偏光レンズは特に雪面や水面など照り返しの強い所で必要とされる
スキー場とか海辺などでは威力を発揮する。
ランニングでは路面の照り返しは雪面と比べ、さほどではないため、
偏光レンズはややオーバースペックと言われているね。
- 847 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- レンズの色は眩しさをおさえるには基本黒系統のもの。
茶系黄色系などなどその他の色は、コントラストをつけて
見たいものをより見えるようにするためのもの。
あと、黒レンズなどに表側だけ赤や青などでコーティングしている場合もよくある。
もちろんその場合は黒レンズをかけているのと見え方は全く変わらない。
- 848 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- 巷のやすーいのは気をつけろー?
値札についてる商品表示に、ファッショングラスってなってるやつはサングラスではないからねw
紫外線さえカットできないインチキだから。
- 849 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- 素材特性としてポリカーボネートなら紫外線はほぼカットの筈だが・・・
- 850 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- 偏光は水溜りが見えなくなるから使いたくないな
- 851 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- >>849
デマを広げるんじゃない
- 852 :843:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- 皆さん、アドバイスありがとうございます
必ずしも偏光レンズが良いというワケでも無いんですね
普段はサングラスをしないのですが、今度、丹後ウルトラ出るので
長時間走るのならしておいた方が良いのかと買おうと思いまして
- 853 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- 遅いのにサングラスしてると調子乗っとるって思われそうで手が出ません
- 854 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- それは言える
- 855 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- しかし夏の陽射しは目に悪い
- 856 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- >>848
ファッショングラスという商品表示で色の濃いレンズのものをかけると
色の濃さから、目の瞳孔だけは開いて通過してくる紫外線をよりたくさん受けることになってしまい、
返って目が疲れるって聞いた
だから、ファッショングラスってやつはダメ
やはりちゃんとしたサングラスがいい。
- 857 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- サングラスしてもカッコつくようにトレーニングがんばろ
なんてメンタリティになると、いいと思う
- 858 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- 日本のトップ選手だって、サングラスつけて気取るようなタイプでなくても
必要性からかけているような選手がほとんどだろ
- 859 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- 誤解してるな
トップ選手が必要だから掛けてるからこそ
自信がない奴が恥ずかしいと思うわけだよ
レース用ランパンとか穿いてタラタラ走ってると恥ずかしい
なんてのと一緒
- 860 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- 俺はサングラスは風除けと考えて仕様してるよ。
日除けはおまけ、風が無ければあまりかけない。
- 861 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- >>851
WIKIの目のところ良く読め
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%AB%E5%A4%96%E7%B7%9A
- 862 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- >>853
遅い=長時間日光とその照り返しを受ける なわけだから本当は遅い人ほど必要。
- 863 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- ウルトラ用なら調光レンズが良いんじゃない
- 864 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- 遅くて恥ずかしいからサングラスを掛ける。
- 865 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- >>861
ポリカだから紫外線安心と安直に思い込む奴がでてくるだろ
ポリカ自体のカット率じゃ不十分だから、UVカット材を添加する
安物はそういうところ手を抜くからな
- 866 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- 知り合いに見られると嫌だからサングラスする
- 867 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- でも今回の世界陸上の男子マラソントップ集団はみんな裸眼だったよね
俺もグラサンは嫌だな。一回かけた時あるが怪しい中国人ブローカーみたいって言われて速攻やめた
- 868 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- 昼間のジョグは季節を問わずサングラスかかるけど大会ではかけない。
姉ちゃんのお尻が見にくいもん…
- 869 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- テスト。
- 870 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- つーかアフリカ勢ってあまりサングラスかけないんじゃね
女も優勝したアフリカンはかけてない
2位のイタリア女や3位4位の福士木崎はかけてる
- 871 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- コーカソイド達は色素が薄いから紫外線に弱いんじゃなかったっけ?
だから少しでも日射しが強いとすぐサングラスする(しないと目が痛くなる)
ネグロイド・モンゴロイドは瞳の色濃いし雪山にでも行かない限りは裸眼でも平気なんだろうと思う。
でも紫外線を浴び続けるよりはサングラスでカットした方が目の健康には良いんじゃないのかな?
俺は早朝か夜にしか走らないから付けてないけどな
- 872 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- サングラスはオークリーかアディダスが多いのかな?
- 873 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- >>868
サングラスしてた方がお尻見てることばれにくいだろw
- 874 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- 出たぁぁぁぁぁ
本音が。
- 875 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- >>872
1位:オークリー
2位:スワンズ
3位:アディダス
- 876 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- >>872
1位 ルディプロジェクト
2位 スミス
3位 スワンズ
- 877 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- あの高橋尚子がシドニーで金メダルをとった時、
34キロ地点でサングラスを投げ捨ててスパート、そして金メダルという有名なシーンで、
投げ捨てたサングラスはオークリーでしたな
そのおかげか、その後高橋はzoffのサングラスの監修&広告塔として活躍してますな。
- 878 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- 有森、野口・・・スワンズ
高橋尚子、木崎(世陸4位)、佐藤(男子1万)・・・オークリー
福士(世陸銅)・・・アディダス
- 879 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- 高価なブランド物のサングラスと3000円ぐらいの安物のサングラスでは違うものなの?
- 880 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- エレッセの安物サングラス愛用してるけど、結構満足
- 881 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- 高価なブランド物は意味はないが、オークリーやルディプロジェクトのようなのは意味はあるだろうな
- 882 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- この前NIKEのサングラス見たら2万円越えてて驚いた。
- 883 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- ちょっと前に出たトレイルレースで結構過酷な山だったんだけど、
家帰ってから他の参加者のブログを見てたら19800円のサングラスを谷底に落とした人がいてて可哀想だった
- 884 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- エレッセの4000円くらいのやつわりと良かったよ
- 885 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- サングラスが日焼け対策に良いのは分かってるんだけど、
普段からメガネ等をかける習慣が無いから長時間サングラスをするのが苦手なんだよね
メガネかけてない人でサングラスに慣れたって人はどれぐらい時間かかった?
- 886 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- 10年
- 887 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- サングラスは日焼け対策というよりも
眼球を守るため、風よけ、視界を遮ることで集中力を高める
モノだと思ってる
- 888 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- サングラスで日焼け対策したらパンダになるだけじゃなくって?
まあ対策自体の効果を否定するわけじゃなくってよ。
- 889 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- 黄色のレンズで走ってみたけど、曇天の時は明るく見えて良いね
ただ日が射しだすと必要以上に明るく見えて目が疲れた
- 890 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- >>885
重さが軽いサングラスだと慣れやすいかも
- 891 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- 走ってる時のサングラスは、汗の処理が結構大変だよね
- 892 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- 性欲処理よりは大変じゃないだろう
- 893 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/01(日) 11:56:56.52
- >>891
汗の処理は頭にかぶるもの(キャップ等)で調整するものだろ
- 894 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/01(日) 14:11:34.66
- >>893
これはかぶりもんちゃうで
直接生えとんや
- 895 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/01(日) 16:21:53.05
- 神経質になるなハゲおやじ
歳には勝てん
- 896 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/01(日) 17:01:25.49
- 日焼けより紫外線の方がやばいんじゃないかな
ゴルフの松山は紫外線の影響で1.5から0.2に視力が落ちてサングラス付け始めたとか
- 897 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/01(日) 18:15:23.53
- NIKEのサングラス使ってるけど度付きなんで5万もしたぞ。
- 898 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/01(日) 18:39:25.53
- けっこうなことじゃないか
日本経済に貢献したのだから
- 899 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/01(日) 19:45:56.20
- 林道走ってる時に巨大な蛾?が眼球に激突して、痛いしリンプンからアレルギーが出たのかぱんぱんに腫れるしで酷い目にあったので、
走ってるときは常にサングラス着用してる。
- 900 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/01(日) 20:00:28.83
- ケツとかガン見してても
不審者とバレないしな
- 901 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/01(日) 20:19:49.13
- >>900
Googleグラスで。
- 902 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/02(月) 09:36:37.03
- >>900
油断すると、顔の角度ではっきりとばれるぞ。
視線なんて走ってるやつのは、とても見られないけど
ちょっと離れたところからだと、どっちを見ているのか面白いほどわかる。
- 903 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/02(月) 10:24:46.16
- 自分がばれないと思いこんでただけみたいだな
気をつける
- 904 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/02(月) 18:31:45.71
- オッサンのケツをガン見してるのばれたら色々大変だからね
- 905 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/03(火) 16:26:30.48
- 大阪マラソンと神戸マラソンに備えてオークリーの度付きを買ったけど>>897と同じぐらいした。
5時間の鈍足だから屋外に6時間ぐらい居ることになるだろうし、速い人よりたくさん紫外線を浴びるからサングラスは必要と思って。
- 906 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/03(火) 18:46:35.12
- コンタクト+サングラスじゃあかんの?
自分はハード使いだけど何の問題も感じたこと無いけど
1つのもので2つのことをしようとするとほかの場面で融通が利かなくなるじゃん
- 907 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/03(火) 19:06:21.83
- 大阪語気持ち悪く
- 908 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/03(火) 19:50:23.00
- 俺は「あかんの」は大阪語なのに「じゃん」が東京語だから気持ち悪い
- 909 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/03(火) 20:23:52.99
- コンタクト未経験な眼鏡人にとってコンタクト+サングラスはハードルが高い
- 910 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/03(火) 20:25:48.24
- じゃんが東京語だとさww
- 911 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/03(火) 20:26:41.01
- じゃんがじゃんが
- 912 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/03(火) 20:27:49.24
- 走るとき眼鏡もコンタクトもいらんだろ知らんけど
- 913 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/03(火) 21:28:00.43
- 俺の場合、ジムでトレーニングする時は眼鏡をはずす
かけているとどこかにぶつけて壊れそうで怖い
ランニングでは眼鏡がないと怖くて走れない
- 914 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/03(火) 22:05:45.09
- コンタクトレンズは、目にゴミが入らないか、外れないかと心配で気疲れしたのでやめた。
普段使いのメガネレンズにUVカット機能があるのでそれで済ましてる。
メガネかけたままランニングもジムトレもエアロビクスもするけど、特に不自由はない。
- 915 :sage:2013/09/04(水) 07:40:36.35
- スマホに入れたランタスティックの
ルート追跡の精度が先月31日から、急に向上している。
歩道橋の直径5mほどの螺旋道も丸く追跡してる。
その週の前半に走った時までは、お粗末な軌跡だった。
ランタスティック自体のバージョンアップではなく
スマホの基本機能のバージョンアップで
のGPSの通信頻度をあげたのだろうか?
GPSウォッチを買うまでのつなぎのつもり
だったけど 、なんか充分な感じ。
音声でペースも距離も教えてくれるし 、
音楽も聞けるし、時計は買わなくていいや。
- 916 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/04(水) 08:56:48.97
- どこかでアメリカさんの衛星が本気すぎるワロタwみたいな書き込みを見た。
- 917 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/04(水) 08:59:53.81
- ランタスティックとガーミンを併用してるが、
ラップタイムが20秒くらいランタスティックのほうが遅い。
- 918 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/04(水) 09:44:32.74
- 遅いのに腕時計してると調子乗っとるって思われそうで手が出ません
- 919 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/04(水) 10:11:47.08
- 腕時計が調子乗ってると思う人はほとんどいないと思うけど
- 920 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/04(水) 10:45:23.55
- >>915
自分もそんな感じだったけど
フルマラソンにエントリーしたから腕時計買ったよ。
電池切れのこととか、練習の時は平気でも、フルで走ったら地味に重さが堪えるかもなーとか考えて。
- 921 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/04(水) 10:50:01.83
- キロ5'30"の鈍足ランナーが、オークリーのサングラスで大会出ると、調子に乗ってると思われそうで手が出せません…
- 922 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/04(水) 10:55:09.26
- キロ7分台ですけどオークリーのサングラスにランシャツランパンです汗
今週末はレースがんばります
- 923 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/04(水) 11:23:49.81
- >>922
冗談抜きにそれはダサすぎるだろw
ブサイクがホストの格好してるようなもん
- 924 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/04(水) 11:35:07.56
- なんで?
実力抜きで涼しいし足捌きもいいと思うんだけど
- 925 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/04(水) 11:49:35.02
- 誰もそんなこと気にしていない
自意識過剰
- 926 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/04(水) 12:06:23.47
- とりあえず3時間30分切れるようになるまでは適当なTシャツと
サッカーパンツと
エレッセのサングラスでいいかなと
3時間30切れたらごほうびにオークリー買います(`・ω・´)
- 927 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/04(水) 12:18:33.30
- >>926
僕もそんなかんじです
3時間半きったら腕時計買おうと思ってます
- 928 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/04(水) 13:03:12.68
- >>923
コスプレしてるみたいに見えても仕方がないわな
Tシャツ&レース用ランパンで普段走ってるような奴は
実力ある奴に見えてしまう
ヘタレはなぜかサカパン
- 929 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/04(水) 14:20:09.70
- >>927
GPSウォッチはご褒美じゃなくて先に買っておく方が良いと思うぞ
マジでモチベーションに違いが出る
- 930 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/04(水) 14:50:42.22
- ガーミンは初マラソン前には買ったな
- 931 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/04(水) 15:38:09.45
- スマホでrun keeper使ってたがGPSがあまりに糞なので
思い切ってガーミン買った
大満足
- 932 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/04(水) 16:09:20.93
- ガーミンのどれ買ったの?910?
- 933 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/04(水) 16:30:26.54
- >>931
>>915の見解が正しいとスレば、アプリよりスマホの問題だな。
ガーミンは1秒間隔でGPSと更新ということらしいが、スマホは不明。
間隔を調整できるやつは間隔を大きくとればバッテリーが
めちゃめちゃもつようになるらしい。
- 934 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/04(水) 18:13:32.76
- >>932
210です.自分的には機能は十分.心拍も計れておもしろいです.
>>933
スマホの問題です.いまだにギャラクシーS2使ってますが,この機種のGPSは
糞と言われてます.GPSを捕捉すらしてくれませんでしたorz.
run keeperは良いソフトでした.
- 935 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/04(水) 19:20:41.19
- 余り正確さに拘らずNike+ SportWatch GPSを買った。
難しい機能は沢山ないので気軽に使えていいね。
- 936 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/04(水) 20:36:15.00
- >>935
一年持たずに壊れるけどね
- 937 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/04(水) 21:42:42.41
- >>936
そう思ってNIKE原宿で買ったよ。ちゃんと保証して貰おっと。
- 938 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/04(水) 22:59:21.66
- >>929
オレもそう思う
GPSウォッチは最優先で買ったほうがいいモノの一つだと思う
- 939 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/04(水) 23:42:11.50
- >>937
一年過ぎて壊れてしまったらどうするんだ?
- 940 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/05(木) 03:56:14.34
- 消耗品なのだから買い直せばよい。
- 941 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/05(木) 04:28:04.49
- >>940
お金が無かったらどうするんだ?
- 942 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/05(木) 05:14:51.23
- 稼げばよい。
- 943 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/05(木) 07:50:57.31
- >>942
仕事が無かったらどうするんだ?
- 944 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/05(木) 08:02:54.18
- 仕事すればよい
- 945 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/05(木) 20:08:46.98
- WON'T BE LONG 〜♪
- 946 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/06(金) 06:31:47.88
- もうすぐさ とどくまで 〜 ♪
- 947 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/07(土) 08:25:21.82
- ポラールの心拍計使ってるんだけど、トレラン行ったらGPSも欲しくなってきちゃった。
お金がないんでGPSオンリーの買って二つはめてたらやっぱり変かな?
- 948 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/07(土) 09:35:28.83
- 心拍計がいらない
- 949 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/07(土) 23:09:49.87
- いらないかなあ
- 950 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/07(土) 23:18:24.93
- 靴とYURENぐらいしか持ってない俺が優先的に欲しいのは
GPS時計>多機能タイツ>ソックス>グローブ
かな
金のかからん趣味とはいうが、「最低限専用の靴は必須」から始まって
ウェアだなんだと金のかけられる要素が意外と多くてどれから買うか迷う
- 951 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/08(日) 00:06:59.83
- ホント、マラソンって意外と金がかかるスポーツだよ
俺はその上、トレイルランニングにもハマってしまったから余計にかかる
- 952 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/08(日) 01:43:33.83
- トレイルランニングは夏場とかでもだいぶ装備変わるの?
- 953 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/08(日) 06:28:19.96
- どうてもトイレランニングに見えるんだよな
- 954 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/08(日) 07:51:21.19
- >>952
夏場で装備変わるってのはロードランニングに比べてって事?
ウェアはロードと一緒で良いけど、シューズはトレラン専用だしザックやハイドレーションが必要だし
万が一の遭難に備えて高価なレインウェアは常備してるしエマージェンシーキットなんかもいる
上記の物を揃えるだけで軽く5万はかかる
- 955 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/08(日) 07:57:37.33
- 腕時計って汗でベタベタにならん?
- 956 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/08(日) 08:13:49.64
- >>955
慣れる
- 957 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/08(日) 10:27:26.21
- >954
丁寧に有難う。やっぱり登山の装備が基本なんだね。
- 958 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/08(日) 11:40:36.38
- シ夏が終って、これからはァ秋に経てb冬は厳しい寒さが、やって来る。寒さ対策すべし!
- 959 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/08(日) 12:24:55.41
- 寒さ対策で必要なものは?
- 960 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/08(日) 19:26:25.92
- 959よぉ防寒着ならよぉ有るよ。
- 961 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/09(月) 08:02:40.33
- >>959
やる気
- 962 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/09(月) 12:39:20.80
- 通勤ランの汗対策ってどうしてますか?
洗髪し体は汗拭きシートで入念に拭いて下着から全て着替えてますが
汗対策でいいものとかありませんか?
- 963 :905:2013/09/09(月) 12:42:53.06
- ガーミンは10だから長時間持つの買わなあかんかなぁ…
- 964 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/09(月) 17:13:22.99
- >>962
俺が前努めてた会社は福利厚生が充実してたからシャワールームもあったしロッカールームも広かったから通勤ランしてた
転職して通勤ランやめちゃった。やっぱ夏場はシャワーないとキツイ。
- 965 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/09(月) 18:48:03.47
- 一回帰ってシャワー浴びてから車で行けばいいと思いますね
- 966 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/09(月) 20:29:04.65
- GPSはスマホで代用できないかな?
- 967 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/09(月) 20:40:41.55
- >>966
持ち歩くのが苦じゃなければ代用できる
たいていの人はスマホだと邪魔だって事になってGPSウォッチを買っちゃうんだけどね
- 968 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/09(月) 21:54:28.32
- >967
そっかやっぱ邪魔だよね。
もしかしてiwatchってすごいことになるのかな。
- 969 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/10(火) 10:51:51.43
- GT-900Proってのが気になる
みちびき対応謳ってるし安いが見た目がチープ過ぎて微笑ましい
どうせ走る時しか付けないからどうでもいい話だが・・・
カタログスペックだけ見るとかなり高性能何だが持ってる人居るかな?
- 970 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/10(火) 12:20:08.16
- 安いが見た目がチープってなんか違和感
- 971 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/10(火) 12:30:06.92
- >>969
俺使ってるよ。ナイキGPSが壊れたので乗り換え
長所
・高度を計れたり、電子コンパスがあったりするのが楽しい(精度はそこそこ良い)
・稼働時間が長いからウルトラマラソンとかでも使える。
短所
・正直GPSの精度はイマイチ
海沿いを走ってたら海の中を走ってた事になってたりするw
(俺は気にしないレベルだけど)
・一番の不満はオートラップが無い事(手動ラップはある)
5万円ぐらいするガーミン910やスントambit2に比べればもちろん劣るけど、
値段が13000円ぐらいだからそこは仕方ないかと
他に聞きたい機能とかあったら応えるよ
- 972 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/10(火) 13:42:08.47
- >>970
日本語拙くてすまんなw
値段相応の見た目でチープっぽいに脳内変換しておいてネ☆(ゝω・)vキャピ
>>971
長所・短所と細かい使用感有り難うございます!!
確かにオートラップ無いのが残念過ぎですね
でも入門用に購入したいと考えているので、お言葉に甘えて質問ですが
1.GPSの記録間隔って設定出来ますか?
2.実際の防水機能はどの程度でしょう?(水洗いOKとか身に付けたままシャワーOK等)
3.管理アプリはMAPと連携して表示させる以外、走行距離、カロリーとか平均心拍数とか管理できますか?
上記、お答え頂ければ幸いです。
- 973 :971:2013/09/10(火) 14:36:21.92
- >>972
> 1.GPSの記録間隔って設定出来ますか?
記録感覚は1秒単位で設定出来るよ。今、手元に無いんで最大が何秒だったか忘れたけど確か60秒だったかな?
GPS起動中でも設定変えられるから電池の消耗を見ながら設定変えたら良いと思う。
> 2.実際の防水機能はどの程度でしょう?(水洗いOKとか身に付けたままシャワーOK等)
正直、防水は期待しない方が良いかと。
水洗いやシャワーはやめておいた方が良いと思われる。
多少の雨なら大丈夫だとは思うけど。
> 3.管理アプリはMAPと連携して表示させる以外、走行距離、カロリーとか平均心拍数とか管理できますか?
管理アプリはその日の走行距離とかカロリーとかを表示できるけど、月毎とかは出来ない。(月間何Kmとかは無理)
あと、ちなみに端末だけでログを確認しようとしても何故か数字がおかしかったりする。
あくまでお金が無いけどGPSウォッチが欲しいって人向けであって、
お金がある人には素直にガーミンを薦めるなw
- 974 :972:2013/09/10(火) 16:42:18.25
- >>973
回答ありがとうございます。
>あと、ちなみに端末だけでログを確認しようとしても何故か数字がおかしかったりする。
これはちょっと致命的ですね・・・ファームウェア対応してくれると良いですね。
魅力的だったんですが、現状お金貯めつつ様子見します。
重ねてありがとうございました。
- 975 :971:2013/09/10(火) 17:55:45.72
- >>974
どういたしまして
俺もこれを買う時に色々調べたけど詳細が分からなくて悩んだので
誰かの力になれたのなら何よりですわ
- 976 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/10(火) 20:44:07.72
- 安いのを求める人はお金が貯まってもやっぱり安いのを求める ソース俺
- 977 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/11(水) 08:37:33.04
- >>966-968
アームバンド買ったのだが 、
とても鬱陶しくだめだった。
今は、それをウエストバックベルトに
縫い付けてつかってる。買ったものを
使わないと、嫁に怒られるから。
その後、ブルートゥースのヘッドホン
を導入したらとても快適。
タイムや距離も日本語で言ってくれ、
その間隔も設定でき、音楽も聞け、
嫁から「脱いだ服を片付けてから
走りに行け!」と電話が来て、
「すいません」と謝ることも出来る。
- 978 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/11(水) 11:17:35.54
- >>977
Bluetoothのヘッドホンはどれ買ったの?
- 979 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/11(水) 11:53:27.18
- Bluetoothヘッドホンは電池の持ちがなぁ
- 980 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/11(水) 12:40:34.30
- 電池無くなるほど走られんでしょ〜
- 981 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/11(水) 13:50:59.11
- >>978 ロジテックのLBT-AVNB02
選択基準は開放感というか
外の音の聞こえやすさ。
フックタイプなので耳の穴から
引っこ抜いても落ちないのもよい。
>>979 今のところ1時間半×三回くらい
の使用で充電しちゃってるので、
どのくらい行けるかわからない。
- 982 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/11(水) 15:27:15.56
- >>981
Bluetoothって、どれもだいたい4〜5時間ぐらいじゃない?
大会で使用するとなると往復の移動とかも考えたら微妙だよね。
- 983 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/11(水) 15:54:42.06
- >>982
DENONのAH-W150使ってるけど一応7時間持つらしい
そこまで連続使用したことないけど
- 984 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/11(水) 16:02:33.56
- 大会にヘッドホンなんか付けて走らないだろJK
- 985 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/11(水) 17:12:00.13
- >>977 走りながら嫁と話せるの? マイクは?
- 986 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/11(水) 20:33:09.89
- >>984
大会出た事無いだろ
大会出た事あったらイヤホンしながら走ってる奴がいる事ぐらい知ってるはずだしな
- 987 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/11(水) 21:07:57.06
- >>986
知ってても、普通はイヤホンしないだろと常識を押しつけることは相反する訳ではない。
おまえはその程度の読解力しかないことを恥じたほうがいいぞ。
- 988 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/11(水) 21:49:46.46
- >>987
日本語でおk
- 989 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/12(木) 00:13:21.75
- >>982 移動中はワイヤレスじゃない普通のを使って、
走るときだけワイヤレスにしたらよくね?
重いものでもなし。
>>985 話せる。マイクはヘッドホンに内蔵。
大会に出て、嫁に実況しながら走るのも可能。
- 990 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/12(木) 00:40:33.58
- 大概の大会競技規則はで
>国際陸上競技連盟(IAAF)ならびに日本陸上競技連盟競技規則及び本大会規定による。
ってなってる
これってミュージックプレーヤーとか禁止じゃなかった?
- 991 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/12(木) 03:33:32.37
- 陸連の登録者で公認タイムを取る人はダメ。
他人の助力を得る道具としてみなされ、
使わなくても持ち込み自体禁止。
公式でない沿道の飲食食物配給を受け取ってもだめ。
- 992 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/12(木) 07:30:10.32
- それは全参加者に適用されるんじゃない?
実際は無法地帯になってるけど
- 993 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/12(木) 20:49:19.39
- また嫌イヤホン厨が騒いでるのかよw
- 994 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/13(金) 15:06:30.34
- >>993
気に入らない?
- 995 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/14(土) 00:59:51.43
- >>991 意味合いとしては、耳を塞ぐ危険性への勧告でなく、
「ドーピングやカンニングはずるいよ。速くっても
公式な記録にはしてやんないよ。」ってなことだな。
パチスロのイヤホン禁止と同じだ。
ざっとググったところ、市民参加型で、
耳を塞ぐことは危険だからと注意してるのは 、
ホノルルマラソンの「スタート時の混雑では
危険だからひかえてくれ」っつってるやつくらいだな。
- 996 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/14(土) 20:08:35.47
- 音楽聴きながら走るなんて沿道で応援してくれる方々に失礼だろ!
- 997 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/15(日) 08:19:36.39
- 金をはらって自分の為に走っている一般参加者が
そんなふうに考える必要はあるまい。
それに観客のご機嫌は、コスプレランナーが
担当してくれてるから大丈夫。
- 998 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/15(日) 09:31:14.80
- 声援には感謝の気持ちで接し品格あるランナーであるべきだ。
受益者負担だけで大会の運営がまかなわれているとは思えないぞ。
行政イベントとして運営費が赤字でも地域の経済効果に貢献してあげてね。
- 999 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/16(月) 01:35:30.44
- 沿道の応援にレスしてると体力の消耗が激しい
- 1000 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/16(月) 08:39:39.46
- でも応援してくれてる人には手を振り替えしたくなるな
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
214 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★