■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
何故ホンダ車は雨漏りするのかm9( ゚д゚)
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 12:15:43.86 ID:viC4BdfN0
- 他メーカーよりダントツに多い雨漏り
ホンダ 雨漏り
フィット 雨漏り
などで検索してみよう
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 12:18:48.91 ID:E8y8iYJ60
- 雨漏りとは別の問題だけど
車磨き研究所の施工車ギャラリー
HONDA ホンダ フィット
http://www.aplabo.com/gallery/honda/honda-13.html
ホンダフィットの塗装ではペーパーには耐えることが難しいと思えることです。
これは塗料の材質の問題と、膜厚が非常に薄く軽自動車並という大きな問題があります。
パット見やいらないようなパドルシフトにお金を掛けるのではなく、
車自体の質を優先した車を作るべきではないかと思います
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 12:26:07.53 ID:yIAzG7zcP
- 坊やだからさ
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 13:17:53.09 ID:wt+cWFBJ0
- >>3
お前の車は金ピカだな。
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 21:31:21.29 ID:J/tai5gS0
- ハッチ 雨漏り
で検索。
ハッチバック車はどこも雨漏りに大差ないよ。
構造的に漏れるw
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 22:16:08.76 ID:7FusfjBC0
- オープンじゃ 鉄板なんだな
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 22:17:41.37 ID:gMJXLFP10
- ホンダは別格
全車種欠陥車
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 00:26:25.87 ID:vtvBN6mLO
- >>4 赤い彗星だろ
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 00:58:38.38 ID:Lkw8DfTK0
- ホンダはレースやさんだからだよ
同様にレースやさんのフェラーリやアルファロメオも雨漏り多いだろう
塗装が弱いのもレースやさんに見られる特徴
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 09:07:00.29 ID:ExL9Sm/9P
- FF車しか売ってないレース屋さんw
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 09:13:43.98 ID:/9QIPjYh0
- フィット屋さんの間違いだろ
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 10:17:12.38 ID:/7/YjzEN0
- ホンダって完全に方向性失ってるよな
ハイブリッドに力入れたのは良いがヨタに客取られ
軽市場が盛り上がりを見せたからといって、今更なデザインの軽作って売ってるし
スポーツカーらしいの売ってるのは日産ぐらいだしw
イメージ的に
ヨタ ハイブリッド
スズキ、ダイハツ 軽
マツダ キモオタブルー+デミオ
日産 スポーツカー
ホンダ?今何売ってるの?って感じやろw
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 16:35:36.93 ID:oUhAppkrP
- エンジンは10年物の型落ち
ハイブリッドではヨタに完敗
ミッションは今時前世期の5ATで
CVTの信頼性向上や小型化でも完敗して
内製出来るまともなミッションも無く
普通車では既に勝ち目なく
考えた挙句が軽マーケット展開の拡大
しかし殴りこむ先は天下のダイハツとスズキで
持ち出した弾は化石級で喧嘩にすらならず
内装はペコペコで、クレーム対応は「仕様です」の大合唱
マイナートラブルの多さだけはワールドレベルで
かといって安くも無く
営業マンには覇気が無い
自慢のボディメイクと足回りは
搭載するのが乗用貨物じゃ意味も無く
虚しく響く走りの低床ミニバンの謳い文句
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 19:37:31.53 ID:o807vSh/0
- ホンダ ミニバン
でいいよ。むしろ
ホンダ フィット、ステップワゴン
でいいよ。
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 22:04:05.28 ID:d2SBce1M0
- ホンダが雨漏りするなんて聞いたこと無い
確かに、エンジンは他社より高回転を回せる設定で
スポーティー感を演出する為に耐久性は低かったし
ボディーや駆動系なんてチョットハードに走れば
スバル顔負けに破損やヤレが多発していた
でも、流石に雨漏りなんかしないと思うけどな
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 22:59:16.27 ID:AEqS0MUs0
- ホンダを脅威に感じてるトヨタのステマか
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 04:39:24.79 ID:C7M2FOekO
- 相当昔にはあったみたいだけどな。
でも、初代シビック辺りの話だったと思うぜ。
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 11:45:20.46 ID:XeDpZ4LzO
- 本田のターゲットは車音痴の若者と主婦です。
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 21:07:44.71 ID:1tlDYzz+P
- >>15
ヤレてコーキングが割れるんだよ
HBの開口部の撚れ方はハンパじゃないからな
シビックもインテもみんな足とボディ固めて本気で攻めるとハッチから漏れるわ
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 08:57:18.15 ID:2OMR8Sy40
- >>19
足だけ固めての間違いでしょ?
ボディ固めてんのならヤレ難いだろ
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 09:12:54.29 ID:uAQ5Hov60
- 内装のプラの質が軽トラか?ってくらい安っぽいんだけど
普通に見えるプラとそんなにコスト違うの?
ドイツでのPOLOと日本でのフィットは同じくらいの価格だけど、フィットはどこに金をかけてるんだ?
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 10:33:55.44 ID:9jikLJrP0
- フィットを高級車だと思ってるンダオタ・・・www
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 23:59:13.52 ID:vYK7ZRCf0
- ホンダのフィットだけど、雨漏りする。
場所は、助手席のサンバイザーの付け根のねじ穴から。
特に、冬だね!
だから、ティッシュを詰めてあるよ。
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 13:26:36.76 ID:oTFou831O
- ホンダの軽トラは雨漏りがすごいらしいね‥
サンバー無くなったらもうダイハツハイゼット買うしかないんだな‥
スズキはすぐ錆びるし‥
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 17:09:23.11 ID:nMoHMh0KO
- 忘れられてる三菱 w
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 20:22:05.93 ID:hEwksMCj0
-
16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 22:59:16.27 ID:AEqS0MUs0
ホンダを脅威に感じてるトヨタのステマか
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 22:58:28.71 ID:kThtAUo1O
- シビックをEK、EPと二代乗ったがハッチから雨漏りしたよ。
テールランプあたりから漏れて、スペアタイヤのスペースが池になってた。
しかも何度修理しても直らず。梅雨時期なんてカビ臭くてたまらんかった。
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 00:07:23.08 ID:o8ttX9yR0
- >>2
嫁のゼスト(ソリッドの白)も、買って5年目だけど
明らかに塗装が劣化して艶がなくなってきてる。
「クリア層無いのか?」って思うぐらい。
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 04:32:19.00 ID:vovdIsp80
-
物量で敗れて、物量にこだわる。
それが彼の生き様だった。
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 06:13:54.70 ID:EFchC6sV0
- 昔、テールランプに水たまってるシビック見たことあるwww
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 14:35:39.06 ID:CccpBMQMO
- とりあえず、まともな運転をしているフィットを見た事無い
座席位置が高いのでギリギリまで見えるせいか車間が近くてひたすらパカパカブレーキ・誰でもそこそこ速く走れる上に初速だけ速いので常に急発進/急ブレーキ・FF車で多少無茶苦茶なラインやスピードでも曲がれる・しかも値段が手頃
誰だよ、こんな糞な大衆車作った奴
おかげで下手くそが蔓延してんじゃね〜か、危険なモノはちょっと不便なぐらいがちょうどいいんだよ!
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 12:53:37.08 ID:Yr9s2cSVP
- 昔乗ってたプレリュードのトランク内がグッショリと濡れてたな
アレ以来ホンダ車は買ってない
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 13:08:39.62 ID:CD5vWqYI0
- 雨漏りって都市伝説だろ??W
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 14:11:08.87 ID:nnmowTY80
- 遅レスですまんが、
>>5
ハッチ 雨漏り
で検索したらホンダ車ばっかり上位に出たよ。
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 20:25:20.16 ID:OZqWJD5cO
-
ライフに乗ってます。車の下の方にModulo ってあったんですがなんですか?モビリオじゃないですよね?(+_+)
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 20:21:18.94 ID:Uf8sNgJg0
- 俺のフィット(02年型)雨漏りひどい
それも2回修理(ルーフのヒビを埋める手術)しても治らない。
スペアタイヤ入れがプール状態&カビ臭。
でも来週でおさらばw
もう車作んな!!自転車屋w
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 20:30:37.77 ID:A3xTLxfn0
- >>12
ホンダは黒字を着実に重ねてる。
日本市場を切ったのは、経営としては正解だった。
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 20:46:57.22 ID:jhcKw0DaP
- 不都合な書き込みがあった場合、速攻で遥か以前の書き込みにアンカーを付ける。
ネット監視業務の基本ですね、ホンダさんw
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 22:07:23.99 ID:KeZLJE9c0
- >>36
ルーフのヒビってどんなの?
鉄板がわれたの?
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 22:18:07.94 ID:Uf8sNgJg0
- >>39
ゴムモール下の鉄板部分です。
内側を伝ってスペアタイヤ入れに溜まる状態(フローして後部座席まで浸み出す)
水もそうなんだけど芳香剤使用してもカビ臭が消えない方が痛かったです・・・・
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 02:09:04.35 ID:9DI7gAUb0
- S2000だが12年乗ってるけどトランクに水溜まった。
空気抜きのダクトみたいなところのガスケットが劣化してそこから漏れてたっぽい。
バンパー内にあるから普段は平気だが雨の強い日は下から巻き込んで浸水するっぽかった。
コーキングしてやったら直った。
逆に幌とかのいかにも漏れそうな所は逆に平気だな。
細かい所に手抜きしてると言われてもしかたないメーカーだと思う。
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 03:42:24.64 ID:9Zu0rGkB0
- 日本自動車販売協会連合会、全国軽自動車協会連合会、日本自動車輸入組合がまとめた
8月の新車販売台数は、前年同月比22.4%減の32万9838台と低迷した。
自動車生産台数は回復しているものの、依然として一部の部品の調達遅れから平常の状態にまで
戻っていない。ブランド別では、レクサスを除く国内乗用車全ブランドが前年割れとなった。
マイナス幅が小さかったスズキがシェア3位、4位がダイハツで、ホンダは5位だった。
1位:トヨタ 9万8376台(75.6%)
2位:日産 4万4537台(80.8%)
3位:スズキ 4万3118台(94.1%)
4位:ダイハツ 4万3118台(88.9%)
5位:ホンダ 3万4270台(52.7%)
6位:マツダ 1万5650台(59.3%)
7位:スバル 1万0972台(78.0%)
8位:三菱自動車 9665台(62.4%)
9位:いすゞ 5109台(124.8%)
10位:日野 4061台(182.3%)
11位:レクサス 3977台(167.2%)
12位:フォルクスワーゲン 3502台(89.8%)
13位:三菱ふそう 2609台(115.3%)
14位:BMW 2490台(102.7%)
15位:メルセデスベンツ 2430台(107.0%)
http://response.jp/article/2011/09/08/161954.html
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 03:58:58.38 ID:DY0PFFHz0
- >>12
そうか?
トヨタ、ホンダ 華やかな日本らしい車
日産、マツダ 外資らしいケチりまくり、デザインもワンパターンな車
なイメージ
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 08:56:16.63 ID:G90qjh2BP
- 五位に転落するのは、ちゃんと理由がある。
ユーザーもバカではない。
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 10:51:16.47 ID:Ug0ZG60N0
- フィットとかロゴのトランク雨漏りは屋根とドア間の溝にあるシールが割れて
漏れてくるんだよなぁ。何台遭遇したことか
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 18:29:37.86 ID:I86Fr4lc0
- 雨漏り事例って日産車の方が多いけど
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 21:03:54.76 ID:ClwfoyhOP
- >>41
>>36
抜本的かつ根本的な対策としましては
スペアタイヤハウスの底に穴を開ける事が非常に有効です
更に水の通り道の内装をカットする事で、より効率的に排水する事が可能であります
私もDC5の雨漏りに悩んでおりましたが、この手法で見事に解決しました(・∀・)
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 22:17:52.32 ID:YUHh/Rt10
- それで解決なのかよw
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 10:50:29.21 ID:6OtoX1iEP
- 57 名前: しあわせの黄色いナンバー 投稿日: 2012/03/13(火) 23:41:24.78 ID:MDqPVDDv
ウチのNボは雨漏り無しの当たり車だったけど、
HONDAに確認したら雨漏りするのがあるらしい。ゴムだったか樹脂だったか忘れたけど
ドア回りのその部分の変形したものが原因らしい。
ドアの上部、斜め45度あたりから強力な水圧で、ある一定時間水を掛け
水漏れの確認をするということだった。
通常、そんなに水圧はかからないだろうというくらい、水を掛けるらしい。
水漏れが確認できたら、とりあえず応急処置として、撥水剤を塗り水を弾かせることで、水の浸入を防ぐ処理をするということだった。
とりあえず、今、対策品を準備しているところなので、
出来次第交換するということです。
でも、ほとんどの車は雨漏りせず一部の車のみらしいので、
残念ながらその車に当たり、気付いた人はすぐディーラーに持って行って
応急処置をしてもらった方がいいと思います。
Nボックススレば雨漏りで盛り上がってるぜおww
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 17:43:04.84 ID:4Urxc2vFO
- >>47
抜本的かつ根本的www
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 17:44:04.37 ID:4Urxc2vFO
- >>49
また雨漏りかよ。
懲りない会社だな
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 18:32:58.40 ID:TIYzYX5L0
- N BOX 雨漏り
でググるとくさるほど出てくるなw
さすがホンダw
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 20:54:39.81 ID:NcfI2kIf0
-
人の心配より自分の心配したほうが・・・なのを?
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 14:15:51.96 ID:SKRcOe4PP
- 酷いな
http://minkara.carview.co.jp/userid/1455569/blog/25857869/
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 16:23:03.21 ID:IZPcuZnK0
- 雨漏リは昔から軽自動車にはつき物(笑い
ライフやバモス散々補修した。
シーリングケチるとこうなる・・・・・
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 16:37:53.20 ID:IRa2LarU0
- 「ホンだの軽だから」っていうのがボディの防滴設計上どういう意味があるのかわからない。
tsとえコストダウンだとしても、ここまでやったらイメージダウンとリコール費用の両面で
むしろ赤字じゃないかと思うのだがそうでもないのかなあ?
フォード・ピント事件みたいな構造?
それともホンダの実力の問題?
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 17:37:11.24 ID:FPnbdZcW0
- >>55
それはホンダだから雨漏りしたんだろw
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 17:43:26.04 ID:rN08XxSR0
- >>2
「せめてダイハツの軽自動車レベルの塗料は使ってほしい!」
わろたw
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 08:54:04.82 ID:/HbYV47v0
- ホンダ糞杉wwwワロタwwwww
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 10:31:46.58 ID:iD9SzgVAO
- Fitの雨漏りは先代のGD型だね。
リアハッチを支えてるルーフパネルとリアフェンダーの繋ぎ目部分の黒いゴム見たいなモール下からの雨水浸入。
同じくフロントガラス上部からの雨水浸入も
ルーフパネルとフロントピラー部分の繋ぎ目からの浸入でした。
RA6〜9迄のオデッセイもリアハッチとリアフェンダーの部分で
よーく見ると 亀裂が入ってます。
以上 経験からです。
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 18:59:37.75 ID:gQYIED6D0
- ガンダムみたいなメーターやめろ
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 10:43:11.38 ID:qetFA92x0
- >>5
オマエバカだろ
軽、ミニバン、ハイブリッド、売れてる車ほとんどハッチバックなのに
構造的に漏れてたら日本中雨漏りだ
冗談はホンダだけにしとけ
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 12:07:03.76 ID:Nb2llNiiP
- ホンダ車買う奴はタダのアホ
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 12:25:39.86 ID:yfaSIMnm0
- ホンダ車は田舎DQN向け
純正で金メッキエンブレムとか下品
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:32:22.98 ID:lgzX71z00
- おでのふぃっとも雨漏りする。
9年ものGD1。
天井が斑模様になってしもうた。
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:53:50.76 ID:fsMs1Ob3O
- 斑目
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 08:15:17.31 ID:7kXWVe93P
- nsxも雨漏りするんだなw
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 00:48:29.59 ID:Pn6TfXrD0
- CR-Zも雨漏り、フリードも雨漏り。どうなってんのマジで(´・ω・`)
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 08:15:35.12 ID:4IXXxU4bP
-
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 09:25:47.74 ID:Mg0BOlch0
- 新車のプレリュードの場合は下から雨が浸みてきました。
クリーニング代も出ませんでした。
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 19:43:32.46 ID:LWWnUntj0
- 下からとは中々やるな
ホンダじゃないとできない芸当だ
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 21:26:24.64 ID:PfVjdRMc0
- Nボスレが盛り上がってきた
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 22:43:26.52 ID:ZkolT0ne0
- >>16それは、、、お前というかアホンダ工作員の妄想です(メガネクイッ
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 22:58:59.00 ID:4t7S1E3D0
- ホンダの凄い所はハッチの継ぎ手から漏れてる、と見せかけておいて
実はリアウォッシャーのチューブも破れてましたwwwとか
スペアタイヤハウスに水たまってチャプチャプ言ってるのを抜いたら
実はドアの中もジャブジャブですたwww
みたいなダブルリークシステム(略してDLS)を
世界で初めて採用した所なんだよ
ここまでの安定した水漏れ構造は他のどのメーカーも全く太刀打ち出来ていない
事実上ホンダの一人勝ちなんだよね
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 23:09:58.17 ID:XrUbFBbsO
- 俺のビート雨漏りするんだけどなんで?
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 23:16:51.93 ID:nj0ABOURP
- なるほど。
雨と対抗するのではなく、むしろ雨と友達になろうとする。
地球の恵みを存分に車内に取り込むことで、納車のその日から
地球に還る準備を始めている訳だ。
まさにアースドリームス。
- 77 : 【東電 83.2 %】 :2012/04/11(水) 12:20:06.96 ID:Ec0ECi8y0
- 俺はドアを水でソリッドにして重厚なドゥッという開閉音を堪能したが、
走行中にスピーカーを破って水を吐き出したのは想定外だった。
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 08:29:44.80 ID:lTN8I+ydP
- >>75
ビートの雨漏りは仕様だよ
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 21:24:01.69 ID:XoHIgcnh0
- >>28
ソリッドカラーにクリア層とか何の冗談だ?
ソリッドカラークリアなんて吹き付ける訳無いだろ。
これは車の塗装に限らずだ。
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 21:32:07.00 ID:Xo5K1b/s0
- マニキュアはかならずクリア塗るよ。
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 15:19:25.76 ID:5JsXASkO0
- 古くはMVX250というバイクでもそうだった
欠陥と承知して売り出す神経が知れんわ
このメーカー
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 08:49:04.89 ID:U3eJ91egP
- 雨漏りの検査ぐらいしないのか?
すぐわかるだろw
- 83 : 【東電 80.5 %】 :2012/04/16(月) 14:50:29.52 ID:eoBXzTEP0
- 雨漏りって全数検査するの?
サンルーフ車とかならしてるのかもしれないが。
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 12:07:23.00 ID:0pNoecyzP
- 全部はしねーだろ
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 19:13:18.54 ID:GwFw459G0
- 全部するよ。四方八方から水かける装置を通って出てくる。
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 19:03:46.16 ID:tJZwHmz9O
- 知らぬ間にラゲッジとテールランプ内が水槽状態w
- 87 :↑:2012/05/01(火) 19:30:42.74 ID:ICqfEc8B0
- あらら
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 19:49:42.48 ID:SxoP5TRH0
- >>75
マジレスすっと、幌のサイドの縫い目から染み込んでくるのが一番多い。
次がウエザーストリップが痩せて隙間ができてる。
縫い目にそって黒ビニテ貼ってみて改善するか試してみるのが良いぞ。
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 00:02:29.20 ID:wTBlETmp0
- 雨漏り対策にリア周りの配線を全部防水カプラーに付け替えたぜ(・∀・)
- 90 : 【東電 68.7 %】 :2012/05/03(木) 09:28:10.39 ID:IiQ54pr00
- >>88
そういうのって水止め用の塗料とかあるのじゃないのか
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 00:54:33.86 ID:6Dgb4e8h0
- ホンダの車は、若者が乗っていてオシャレのイメイジがあって平成14年の
フィットを新車で買ったが、雨漏り、腰が痛くなる、etc
二度と買いません。
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 20:05:39.75 ID:eN0B1Eh50
- >>91
GD系の初代フィットは年数経って来ると確実にスペアタイヤあるトコが池になる。
トランク開けて見ると解るけど、ルーフパネルのコーキング部が割れるから。
初代あれだけ売れたのに、結構後から不具合出まくり。CVTの不具合も
本来ならリコールもの。
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 00:52:47.23 ID:ie5loMhw0
- ルーフパネルのコーキング部が割れるのはハッチ車の宿命だよ。
野ざらし青空駐車で日光が当たる環境だと熱と紫外線で劣化して割れる。
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 17:29:43.35 ID:Yn4y/wcg0
- EG系のシビックも雨漏れ酷かった。。。
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 21:16:01.59 ID:FteXh6560
- >>93
そんなポンコツはホンダだけw
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 20:02:56.49 ID:Q3bNiiJK0
- コーキングって風呂の壁のアレ? ホンダってそんなのでボディの隙間うめてんの? まじ?
- 97 : 【東電 62.6 %】 :2012/05/12(土) 07:06:59.70 ID:NpzSyQkN0
- >>93
俺の日産車は 13 年半青空駐車で、
最後にはドアガラスの縁に苔が生えてきたが、雨漏りなんかしなかったぞ。
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 08:24:50.61 ID:ewabzfrj0
- 日産はリアフェンダーアーチが錆びるんだよねw
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 08:38:49.22 ID:p8I45kVk0
- 家のロゴはルーフモールの下とリアハッチのヒンジの付け根にヒビが入って雨漏り。
両方共お風呂用のバスボンドで補修したら治まった。
初代フィットでも同じような話を見て、ホンダの設計能力に疑問を抱く。
現行フィットはあまり聞かないけど、NBOXで疑念は深まる。
リアフェンダーのウラ側から錆びてきてるけど、春と秋にサビチェンジャー噴いてごまかしてる。
- 100 : 【東電 77.9 %】 :2012/05/13(日) 23:01:37.11 ID:FnxquMlq0
- 亜鉛スプレー最強
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 08:56:46.12 ID:3BcuguH8P
- 設計段階でもうダメなんだろう
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 13:20:48.56 ID:Hv4NWe0s0
- ルーフパネルのコーキング部が割れるのは宿命ってるけど。
判明した時点で改善しろやwEKシビックから何年たってると思う。
NBOXって最近の車やんか。
知恵絞れや考えろ思考しろ、そのまま放置するな、対策立てろ。
アホかw
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 13:32:24.02 ID:ve9gE+Tq0
- 10年くらい経過したホンダ車のトランクの雨漏りは持病だなw
テールランプとかのゴムシール買って交換して
コーキングしてやれば大丈夫だけどw
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 13:40:51.21 ID:c6EdlHbp0
- 15年前くらいのガッチリした車のほうが良く持つよね
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 20:08:29.81 ID:1MjcJEx80
- >>102
EGシビックからですw
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 20:22:21.15 ID:xMPi3mdY0
- >>98
フェンダーアーチなんて錆びなかったぞ。
窓ガラスは落ちたが。
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 00:27:57.30 ID:zajukHTQ0
- 欧州車乗りから言わせると、雨漏りでガタガタ言うな。
雨漏りで電装が壊れないだけまだまだマシだよ。
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 09:53:18.91 ID:Jzw4FmL30
- ホンダ車だけ欧州車と比べろといわれてねえ。そんなクズと比べたら国産はどれも完璧ってことになって、
そこではなしが終わってしまいます。
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 10:27:58.08 ID:hiOk3YskO
- 俺のEFも漏ったなぁ
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 11:00:38.39 ID:PTcTNNVCP
- プレリュードXX
当時ペケペケと呼ばれてナンパ車として売れまくった車だが漏ったwwww
サンルーフ漏らずに、トランク漏るって設計者やる気なさすぎだろw
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 12:26:30.12 ID:G342auOv0
- >>107
そうですか
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 12:58:28.53 ID:+B+9Ltf40
- こんなのディーラーに何百件ってフィードバックされてるはず。
解決されないってことは放置か車を作る技術が無いって事w
どっちにしろ客をなめてるだけ。
15年は持たない不良品を売り続けてる。
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 13:01:58.70 ID:1UjdWPpRO
- RA-6オデッセイリアバンパー奥のシール割れでトランクが水槽になってブレーキを踏むたびにチャポチャポなります。
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 13:34:53.02 ID:0bZoM+ZwO
- >>112
わざとだろw
適当に雨漏りでもしないと、買い換えてくんない品w
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 13:59:33.98 ID:E6HzYFrR0
- 昔アバンシア新車買ったら、納車から2日目に雨が降りフロントガラスの上から
雨漏りした。トラブルが頻発して嫌になり1年でスバル車に乗り換えたら
下取り購入額の半値くらいしかならなかった。品質はスバルも似たり寄ったり
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 14:34:12.19 ID:4rw3/14uO
- もう古いプレだけどサンルーフもトランクも雨漏りない
大当たりの個体だったのかな・・・
峠を攻めたら車体がミシミシ鳴るようになったw
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 20:33:11.49 ID:fBNtRwlI0
- >>116
サンルーフは意外ともらない。
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 22:46:17.67 ID:c/uKp+no0
- EGEKDC2と来て今DC5乗ってるが全部テールから漏ってるね
ブチル使ってた頃はまだしも、最近のスポンジパッキンは完全に3年タイマー仕様
しかも、3年タイマーが1年で作動するもんだから、コッソリ対策品に入れ替わったりしてる
それでコッソリディーラーでブチルコーク塗ったりしてんの
ホンダ車の素晴らしい所は、社外テールに入れ替える事に
一切の躊躇いが要らない所
何故なら激安中華でも純正同等以上だから
こうやってユーザーが車と触れ合い、選択する喜びを与えてくれる所がホンダイズムだよね
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 05:51:30.75 ID:xItHTFlG0
- 5年乗ってる初代フィットだが漏れんぞ
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 09:18:12.18 ID:AllyExmw0
- 漏れんぞて偉そうに言う事か、それが他メーカーじゃ当たり前だろ
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 17:08:24.04 ID:B4buO4/G0
- 他メーカーも結構漏れてるのよね。
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 17:49:58.85 ID:exOeudKRP
- 普段は
「ホンダはサイコー!!トヨタwww」
都合が悪くなると
「他社も一緒だよ!ホンダだけじゃないよ!」
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 17:56:42.46 ID:XHNZztg70
- 他車も雨漏りしてるか?
今までトヨタ、スズキ、マツダ、ニッサンに乗った事は有るが、
どれも雨漏りは無かったぞ。
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 22:35:55.76 ID:B4buO4/G0
- ヴェルファイア、アルファード、ハイエース、MR-S、クレスタ、エスティマ
ラフェスタ、セレナ、マーチ、GT-R、デュアリス、プリメーラワゴン
パレット、ソリオ、ジムニー、Kei、カプチーノ
デミオ、ロードスター、CX-7、ルーチェ
探すのめんどくなってきたw
ベンツとかプジョーも雨漏りさんらしいね。
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 10:26:40.17 ID:lZv2eD0YO
- 本田の車は、ワイパーアームの錆とボディーの色褪せた車が多いように感じる。
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 10:30:17.89 ID:E7enbEmIO
- 鉄板ぺらぺらやし、安い塗料やし、内装ショボイしな。
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 18:51:05.42 ID:OBUEAdiy0
- 日産ミストラル(スペイン産)は雨漏りした。
(大雨の中を走った後、ブレーキ踏んだりするとルームランプの辺りから盛大に水が落ちてくる)
今乗ってるGDフィットは全然雨漏りしない、快適。
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 13:35:12.22 ID:HDgFW3CJ0
- ミストラルは雨漏りするとニュースになり、
フィットは雨漏りしないとニュースになるわけですねわかります。
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 08:53:44.11 ID:guODOC0HP
- ホンダ車だけは買うメリット無いと思うが信者は多いよなw
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 09:00:05.25 ID:pg/A4Uv8O
- 本田だからだろ
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 09:17:06.41 ID:jNP0dzpIO
- キャプテンシートのつもりで作ったんか知らんが安っぽいのう。
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 09:17:34.72 ID:prmPG82K0
- 本田宗一郎は
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 10:02:06.80 ID:/dsDhOsG0
- >>125
そうですね
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 10:51:13.22 ID:CKTHBBnM0
- F1 では雨漏りしても問題ない。
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 11:13:31.23 ID:0TDEg2gOO
- バイクモナー
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 09:41:48.58 ID:jcx92TP5O
- >>132
現役当時のチャレンジ精神は評価できるけど
世に出した製品はコレといって・・・
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 18:04:01.77 ID:cMyp9hOwO
- 雨に弱い本田
- 138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 21:47:45.71 ID:sXfYiOSfO
-
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 21:53:09.40 ID:Gpcm3UaQ0
- 価格が安い本田車にそこまで求める方が馬鹿
ボンネット開けてみれば「マジかよw こんなチープな作りなのか」と愕然とする
本田宗一郎氏も安い大衆車を作るのが理念だったはずだし
「雨漏りしない車欲しいならトヨタ車買えよw」天国で言ってるはず
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 20:55:51.69 ID:/O/Z9zD50
- >>139
それは、さすがに言い過ぎでは(^^;;
俺の周りのホンダ車乗りも、塗装が弱いとか鉄板薄いとかはよく言ってたが…。
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 00:52:40.91 ID:mAYlGsHH0
- 田舎者に人気のホンダとスバル
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 01:11:56.41 ID:6GUANsYdO
- なぜ雨漏りするのか?
雨が降ってるから。
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 21:30:15.74 ID:bFsEtMiw0
- >>136>>139
F1参戦のアドバルーンに誤魔化されたけど
安い上に壊れやすいのばかりだったんだけどなw
わざわざ整備性が悪いチェーンドライブを採用したり
ツインカムやロータリー等の高出力エンジンが出た頃の
空冷エンジン出したりw
評価できるのは出前バイクのカブくらいだろw
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 22:28:35.62 ID:9WnEot4O0
- 初代インスパイアなどは、SOHCエンジンだったけど何故なの?
DOHCに対して、どのような利点があったのかな?
- 145 : 【東電 70.4 %】 :2012/07/03(火) 21:46:31.33 ID:uMgBBKtd0
- >>144
コスト
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 22:47:44.84 ID:uKdw0ZUU0
- なぜ、ホンダ車は、売れるのか?
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 12:20:32.14 ID:H+Zl6a0t0
- やっぱり多いのか、むかしのインテグラも雨漏りで代えどき思って手放した
- 148 :中讃アホンダ多い:2012/07/07(土) 22:43:32.17 ID:47V/BQtV0
- アホンダはリコールをもみ消してると思う。
いまに問題になるよ。 三菱以上に。
事故った車の映像も消してるとおもう。
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 10:31:14.48 ID:Xce2hwbFP
- >>146
何故かホンダ厨は多いからな
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 10:46:09.08 ID:7xH0I24t0
- スレ地承知で書くがホンダはエンジン等技術開発に特化してボデイはデザイン行い他社に設計&品質管理はさせた方がよさそっ!
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 10:51:25.58 ID:kIAaEP/z0
- 車両価格が安い本田車は当然ながら作りがしょぼいのはしょうがない
雨漏りくらいは我慢汁
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 10:57:40.76 ID:beazQlz0O
- 軽で160万円は高いわー。
ほいでペラペラ鉄板にちんけな内装。
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 12:33:02.12 ID:yvxh2mqlP
- ホンダの価格が安い?
他社の同クラスと比較して全く安いと思わないが。
いつも高い方に価格設定を間違えてモデル消滅させてる感じ。
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 13:38:01.07 ID:c7Lw++RD0
- シビックやアコードもそうだよな〜
知らない内にでかくなって価格も倍くらいになって国内で売れなくなった
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 13:40:19.00 ID:W5VPkfWw0
- とにかく雨漏りどうにかして
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 13:43:48.62 ID:Xce2hwbFP
- 雨漏りはホンダの仕様だから諦めろ
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 18:44:15.63 ID:OP03E3n6O
- 本田のHマークは異常性欲者の意思表示です
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 21:22:08.15 ID:YE7OkOmY0
- 10年ぐらいから漏りだしたけどトヨタとか日産だって10年ぐらいなら漏ることあるよね
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 17:43:31.42 ID:u3yENJ4J0
- 12年位前に乗ってたアコードSIR-Tだが、いつもVTECの7000回転まで
回してたら2年でショック抜けたwパワーウィンドウは納車時から調子悪かったし、
(異音がした)結局購入後2年2ヶ月で手放した。
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 18:34:48.63 ID:enIjoJRm0
- 昔乗ってたプレリュードBA5は雨が降ったら、いつの間にかシートがジメジメ
いったいどこから雨漏りしてるのかわからずじまい、結局直さず廃車にした〜
もしいまホンダ車を買うとしたらCR-Zかな
ちなみにダイハツミラも雨漏りしてた〜
なおホンダに乗る子は可愛い子が多く、ダイハツはヤンキーが多かったなw
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 22:15:38.07 ID:aknPkoRYP
- 新車で漏るとかヤル気あるのかと言いたい
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 09:27:53.55 ID:Ez6Y/0aIO
- 雨漏りといえばカローラUのキャンバストップは外せないだろw
雨漏りの代名詞みたいな車だったなw
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 09:37:41.22 ID:Ez6Y/0aIO
- >>1
トヨタ 雨漏り
で検索したらいっぱいでてきたよw
エスティマ、ハイエース、アルファード、ヴェルファイア等など
あのクラウンまで出てきてびっくりw
コストダウンと燃費向上のため鉄板を無理矢理薄くしたアクアなんかもしばらく乗ったら危ないかもw
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 17:50:47.09 ID:jgGhhqUK0
- でも今時新車から漏る車なんてそうそうないだろw
それにNSXだって漏れてるよw
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 21:57:41.56 ID:Ez6Y/0aIO
- >>164
アルファードのは新車になってたぞw
ま、カローラUキャンバストップの雨漏り伝説には敵わないだろうけどw
アクアが新たな雨漏り伝説の有力候補ではあるがw
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 11:18:26.32 ID:j95XMPfsO
- 雨漏りアクア
まさにお水の名に恥じない雨漏りっぷりw
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 11:26:46.51 ID:qlnBnq1T0
- ホンダの悪口言われると
トヨタがー!アクアがー!プリウスがー!
誤魔化しても無駄だよw
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 14:28:29.27 ID:j95XMPfsO
- >>167
トヨタの悪口いうとホンダがーとかンダがーとすぐわめく人が釣れたかw
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 16:09:22.46 ID:64HomB+w0
- と、ホンダスレでトヨタがーと大変ですね(笑)
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 17:53:53.75 ID:WABc4nRPO
- >>169
といいつつなぜかトヨタスレにはあらわれないヨタさんw
でやたらとホンダスレでトヨタをベタ褒めしながらホンダ叩きを開始するw
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 08:44:27.28 ID:lP0/ILvA0
- >>170
>といいつつなぜかトヨタスレにはあらわれないヨタさんw
ホント、バカンダだよなw
ホンダ叩く奴は全てトヨタヲタ!とか勘違いしてる能無しかw
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 15:13:54.69 ID:kc24xB7EP
- もりあがってきました
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 16:00:23.59 ID:pdwQaF2rO
- インチキ車メーカーだから(笑)
バイクだけ造ってろ!
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 17:32:00.89 ID:jL9eta3N0
- 平安9ー3山城
今日も勝利!!
TT大活躍の平安
次元が違う野球を展開
平安〜 平安〜
陸の王者 平安〜
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 00:28:50.15 ID:sFz/r66U0
- 雨漏りw
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 19:14:57.00 ID:7ybjRd4cO
- >>171
てかヨタオタさんってホンダ以外の他社スレでもよくお見かけしますしw
で散々他社の車の誹謗中傷やってトヨタマンセーまでやってますからw
あなたもそんな輩のひとりでしょw
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 19:20:58.98 ID:7ybjRd4cO
- >>173
織機工場のバカ息子が道楽ではじめた会社は技術よりも宣伝に金かけてるしねw
バブル前はそれでも品質管理しっかりやってたのに今では自慢の高級車が勝手に暴走始めるくらい堕ちちゃったからねw
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 08:42:40.70 ID:F0eIVQ9B0
- どんなにトヨタがートヨタがーと叫んでも
ホンダの雨漏りは直りません(笑)
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 18:03:29.54 ID:GUGNNgzgO
- またまたホンダがー、ンダがー、が始まったw
雨漏り トヨタ
でいっぱいヒットしてる事実はかわらないよw
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 19:30:35.93 ID:kXRTEVEsO
- 雨漏りといえばカローラUが有名だったなw
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 08:40:47.67 ID:ISmSleXk0
- なんだ、ホンダ車は雨漏りするのか。
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 17:07:34.18 ID:c2NM+Gza0
- ホンダ特有の雨漏り現象です。
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 17:16:38.84 ID:g8RqJAkk0
- 昔はシリンダーに鉄が混入するのは当たり前だった。それに比べりゃ良く
なった。
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 17:27:34.00 ID:+KWBJacwO
- >>177
で、出たぁ〜〜〜w
アホンダオタ!
今まで、さんざん素人騙して中身スカスカのインチキ車ばっか造ってきて。
素人騙せんようになって儲からんようになったら、今度はブサイク軽売るのに必死〜
大した技術ないクセにもう車やめたら??
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 19:30:19.63 ID:uILlzdBhO
- >>184
でもそのブサイク軽が売れてるしw
ブサイクといえばお水なんていう燃費だけが取り柄のひどいデザインの車出してるメーカーあるよなw
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 14:23:36.94 ID:MI6YwtSZ0
- HVなのにガソリン車より燃費が悪い車売ってるメーカーがなんだって?
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 20:01:19.78 ID:pWctfSRwO
- THS HVを永久機関と信じてる基地害が大好きなメーカーってどこでしたっけ(笑)
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 11:01:40.01 ID:27804c1v0
- ホンダ真理教の事かw
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 17:58:52.11 ID:JghjBK3EO
- >>188
ねえ、ホンダにTHS HVなんてあるの?
はじめてきいたよw
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 08:43:35.85 ID:v41boh1v0
- ホンダにTHSのような技術は無いしねw
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 09:15:54.58 ID:wU5fG/ws0
- 零細企業に何を求めるの・・・
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 18:20:03.92 ID:BM9mNF76O
- とブラック企業にしか就職できなく3日で無職になった>>191が申してますw
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 18:21:33.05 ID:BM9mNF76O
- >>190
てことはトヨタ真理教が正しいのかw
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 22:12:56.76 ID:m4irwXT4O
- カローラUといえば雨漏り車の象徴だったなw
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 18:26:06.73 ID:PrZQv6o8O
- レクサスがまたやらかしたなw
さすがのトヨタも隠しきれなくあきらめてリコールに応じたようだなw
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 08:58:23.02 ID:d7wvtP+a0
- >>148
トヨタじゃあるまいしwwww
警察にガサ入れられたのってどこの車屋だっけ?
おまけに米当局にまでおもいっきり追い込み食らってるのwww
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 09:04:15.93 ID:r8huPaF60
- トヨタがー!!!
↑
これって「ホンダの悪口は止めてー!」と言ってるようにしか見えないw
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 09:07:43.26 ID:d7wvtP+a0
- >>197
燃えても欠陥があっても巨額な広告費と恫喝で潰すのがトヨタ。
ホンダは塗装が弱いけど、コソコソ隠すような真似はしていないからねぇ。
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 09:11:09.12 ID:r8huPaF60
- トヨタがー!トヨタがー!
↑
ホンダの悪口は止めてー!(><)
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 18:38:52.12 ID:6hT05r920
- >>198
恥知らずにも堂々と隠してバレてるにもかかわらず
しらを切ってるのがホンダなんですね?
知ってます
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 20:35:11.67 ID:mMIdNYNfO
- >>199
またホンダがー、ンダがーってやってるしw
レクサス今回は得意の隠蔽できなかったようだねw
>>200
ヨタさんじゃあるまいしw
得意技の隠蔽工作今回はダメだったんですねw
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 08:46:01.01 ID:hsWV9QZp0
- >>201
ここホンダスレだけど、馬鹿なの?w
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 09:09:09.71 ID:hnIg1p8G0
- >>198
欠陥エアバッグ再利用してショットガンエアバッグで死傷者出したメーカーがなんですって?
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 09:41:22.85 ID:N+iKW+vsO
- インチキ車メーカーのクセしやがってw 糞がっ
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 09:47:59.16 ID:7P9j3z0w0
- 不動の交通死亡事故ワーストワンの県は愛知県
トヨタのおひざ元でトヨタ車でないと取引も制限されるほど占有率が高い
統計が事実をすべて物語ってる
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 10:06:20.71 ID:Hp1N3WqwO
- >>202
ここみたいなウンコスレじゃなくまともなホンダ車スレで粘着アンチやってるおまえにいわれたくないねえw
ンダがーとかホンダがーとかw
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 10:09:52.40 ID:mh6mFuue0
- >>206
ざまぁwww
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 10:15:04.06 ID:Hp1N3WqwO
- 名前からして水浸しになりそうな狭っ苦しい燃費(だけが)自慢のHV(笑)
無理な軽量化で鉄板ペラペラw
名前のとおり雨漏りしそうだな、お水w
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 10:17:21.15 ID:mh6mFuue0
- トヨタがーアクアがー
悔しいのぉ悔しいのぉwwww
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 14:34:25.65 ID:Hp1N3WqwO
- >>209
またンダがー厨現れるw
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 09:52:51.97 ID:kBUcf8RHO
- ねえ、アルファード・ヴェルファイアが雨漏りするってホント?(笑)
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 08:38:27.26 ID:RLNf3PCB0
- ホンダの雨漏りは仕様ですから。
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 19:25:07.02 ID:vPbDNja3O
- >>212
急に暴走するのはトヨタの仕様ですかw
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 08:57:32.94 ID:hS5KvzDo0
- >>213
悔しそうだね、バカンダ君(笑)
あげておくよ。
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 20:30:54.78 ID:YR0GI1SsO
- >>214
雨漏りヨタ海苔ですかw
必死にageたりしてw
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 09:07:16.47 ID:5nCYsL640
- 悔しそうなバカンダwww
雨漏り錆びと忙しいアホンダ車w
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 18:52:50.19 ID:Pd48h4+MO
- と雨漏りのひどい中古のヴェルファイアのりの>>216でしたw
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 10:31:34.36 ID:x+nZoOEV0
- ホンダの雨漏りを必死に隠したい>>217であったw
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 21:46:00.74 ID:vGi8Pg6N0
- 雨漏りというわけではないが3代目アコードに乗ったものの
最終期はボディの運転席側後部にサビが出来ていた・・・
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 09:53:26.68 ID:QRTqPFxD0
- 床が浸水すヴェルファィアの件はどうなった?
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 10:58:19.45 ID:h7/GaKE/0
- なんだ、またトヨタ車の話題でホンダの雨漏りを誤魔化そうとするのかw
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 11:07:22.51 ID:0grVupi2Q
- >>221
お前も日頃、都合が悪くなると、ンダンダと泣き喚いてるんじゃんヨタグソw
相変わらずブーメランが好きだなヨタグソは
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 12:15:58.44 ID:h7/GaKE/0
- >>222
お前一度スレタイ読んでみろ。
さすがバカンダだろwww
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 12:34:24.24 ID:0grVupi2Q
- >>223
いつ誰がこのスレの話したんだ?w
なんの脈もないスレでもいきなりンダンダと泣き喚くのはお前らの日常だろヨタグソw
スレタイ読んでみろキリッ
バカかお前はwwww
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 12:56:21.46 ID:UKnh41Nl0
- ID:0grVupi2Q
_, ,_
(^Д^) プギャー
m9 ヽ) 必死になってやんのwww
/ ノ
(,/^ヽ)
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 13:50:46.40 ID:O7Djep8f0
- 何にしてもアホンダの商品は
バイクは永く乗れるが
車は良いとこ10年だな
街中で15年以上前のアホンダ見るか?
あんなに売れたシビックやプレリュード見ないだろう
20年以上安全に乗れるのは日産・トヨタぐらいだぞ
アホンダ商品はサスも塗装も車体もガタくるの早いね
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 14:24:05.11 ID:0grVupi2Q
- ヨタグソ、毎度の発狂乙wwww
さすが80140だなw
仮想敵、ンダが憎いですw
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 14:44:27.42 ID:N2v6QCIo0
- >床が浸水すヴェルファィアの件はどうなった?
お前も日頃、都合が悪くなると、ヨタヨタと泣き喚いてるんじゃんンダグソw
相変わらずブーメランが好きだなンダグソは
ハハハ イキデキネーヨ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
( ´∀`) < わははは ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
タッテ ラレネーヨ
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 15:13:15.47 ID:0grVupi2Q
- でた、改変コピペww
やってる事は何年も同じのヨタグソちゃんw
F1でもなんでも、トヨタの邪魔をするホンダ(と勝手に思い込んでる病気w)が憎いですw
ホンダが邪魔したお陰でトヨタは80140ですw
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 15:46:50.86 ID:N2v6QCIo0
- F1でもなんでも、ホンダの邪魔をするトヨタ(と勝手に思い込んでる病気w)が憎いですw
相変わらずブーメランが好きだなンダグソは
ハハハ イキデキネーヨ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
( ´∀`) < わははは ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
タッテ ラレネーヨ
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 16:04:17.29 ID:zu0hjvyaP
- ホンダ第3期の不甲斐なさを誤魔化す為に、トヨタF1の話を執拗に繰り返しているとしか思えない。
大体ホンダ信者が他社を攻撃するときの内容は、調べてみるとホンダでも同じ事例があったりするのが笑える。
ホンダ(第3期)とトヨタ F1コンストラクターズランキング
※ホンダ、第3期F1参戦開始(エンジンサプライヤーとして)
2000年 5位BARホンダ
2001年 5位ジョーダン・ホンダ 6位BARホンダ
↓
※トヨタ、F1参戦開始(フルワークスとして)
2002年 6位ジョーダン・ホンダ 8位BARホンダ 10位トヨタ
2003年 5位BARホンダ 8位トヨタ
2004年 2位BARホンダ 8位トヨタ
2005年 4位トヨタ 6位BARホンダ 9位ジョーダン・トヨタ
↓
※ホンダ、フルワークスでの参戦開始
2006年 4位ホンダ 6位トヨタ 10位ミッドランドF1トヨタ 11位スーパーアグリ・ホンダ
2007年 4位ウイリアムズ・トヨタ 6位トヨタ 8位ホンダ 9位スーパーアグリ・ホンダ
2008年 5位トヨタ 8位ウイリアムズ・トヨタ 9位ホンダ 11位スーパーアグリ・ホンダ(途中撤退)
↓
※ホンダ、F1より撤退
2009年 5位トヨタ 7位ウイリアムズ・トヨタ
↓
※トヨタ、F1より撤退
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 16:09:38.21 ID:0grVupi2Q
- ヨタグソ必死www
よほど0勝が堪えたみたいだが、事実なんだよなぁw
ま、トヨタが空タンクアタックが得意だったように、ヨタグソのオツムも空っぽですわw
と、こう書いたら、
タンクはホンダがーと喚き散らすんだろ?ヨタグソちゃんw
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 16:53:35.99 ID:N2v6QCIo0
- . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ ホンダスレなのにトヨタがートヨタがー
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ + 全く、ホンダ笑スレからオツム空っぽだなww
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
↑
ID:0grVupi2Q
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 19:56:50.53 ID:przHxbMs0
- ホンダ。ついに韓国車からデザインをパクる
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1346407691/l50
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 12:03:08.93 ID:CDr2++OoO
- >>234
ついにチョンまでこのスレにくるようになったかw
ヒュンダイもホンダとまぎらわしいから本来のハングルの発音のヒョンデにしろよw
ホンダと間違えて買う奴狙ってるんだろw
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 14:41:51.35 ID:hJXLcFbM0
- チョンダイ
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 13:00:18.43 ID:5k79SUKv0
- フィットの雨漏りとか有名なんだけど、荒らしてる人は現実を知らないのかなあ
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 13:11:33.43 ID:6KqhnDwV0
- アホファィヤの床から浸水の件はどうなったのよ?
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 13:36:33.38 ID:G0hMt3jF0
- N BOX、N BOX Customのサービスキャンペーン
http://www.honda.co.jp/recall/campaign/120831.html
ワロタ
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 14:33:23.53 ID:PhUpIgnV0
- 小学校のホームルームの反省会で吊し上げを食らったやつが
「○○君もやってました」と既に転校していった○○君を
引き合いに出していた。
当然、何の関係がある?と袋叩き。
そんな言い訳をしているのが>>238。
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 18:58:33.84 ID:VuSwwr9cO
- >>237
アル・ヴェルの雨漏りも有名だなw
高級車とか自ら宣ってるわりにw
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 08:48:19.81 ID:g0OJRxCD0
- 大量雨漏り車生産メーカーホンダw
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 09:33:16.81 ID:IaLPaAjkO
- 脳みそダダ漏れの>>242w
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 15:58:11.69 ID:kaDaI2XK0
- いまさらだけど貼っておくね
【悪】『買うな!6年、7年ぐらいで雨漏りします!』
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210088/SortID=11410529/
雨が降るたびに漏れます。
スペアタイヤの所を空ける事は普段ありませんから、
フィットの雨漏りに気付くのは、大量に溜まった水が腐敗し、
シートをぬらし、車内に腐った臭いがしてから。
カビ臭は取れません。
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 16:39:21.50 ID:IaLPaAjkO
- トヨタ雨漏りとググると必ずアル・ヴェルがずらりとでてくる
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 16:54:43.74 ID:EInZE06j0
- と、また話題を逸らしたいアホンダであったw
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 17:11:46.95 ID:Zw7oZGbw0
- と、また重大な欠陥を煙に巻くヨタグソであったw
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 17:19:58.91 ID:EInZE06j0
- と、多数雨漏り欠陥車製造のホンダであったw
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 17:23:29.06 ID:4NlscU5Q0
- >>239
雨漏りとかネタで言ってんのかと思ったらマジなのかよw
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 08:15:29.88 ID:1mgtY64lO
- アルヴェルの雨漏りはメーカー側としてはだんまり決め込んでるしw
まさにヨタクオリティーw
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 11:44:05.91 ID:tJ6cGBa60
- ホンダも騒がれなかったらダンマリなのに何言ってんだ?
オデッセイなんかも酷いもんだぞ
さすが他所の粗探しに夢中で自分とこが見えてないアホンダ朝鮮系キチガイ信者だな
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 12:03:59.59 ID:mVmwE5bu0
- >>251
トヨタが正に朝鮮そのもの
これは世界の共通認識であ〜る
よく勉強するよ〜に
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 17:16:23.14 ID:1mgtY64lO
- >>251
だってトヨタのリコール隠しって有名じゃんw
しかも他の国産車メーカーよりも断トツで政治力あるしw
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 08:58:27.53 ID:90H8PTKJ0
- >>250
http://toyota.jp/recall/campaign/120126.html
何も知らない、バカンダクオリティ(笑)
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 09:44:58.23 ID:3yBcXRMf0
- スレタイ 何故ホンダ車は雨漏りするのかm9( ゚д゚)
↓
ホンダスレなのに 「トヨタの雨漏りがー」
↓
「アルヴェルの雨漏りはメーカー側としてはだんまり決め込んでるしw」
↓
http://toyota.jp/recall/campaign/120126.html
何も知らない、バカンダクオリティ(笑)
はい撃沈
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 15:27:21.40 ID:n4m8Ni8v0
- レジェンドでも雨漏りだからホンダの雨漏りは本物でしょう
「怒りの雨漏り編。ホンダ車は、お漏らし当たりまえなのかい?」
http://www.legenavi.net/pplog3/displog/718.html
http://www.legenavi.net/pplog3/displog/759.html
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 16:15:03.47 ID:WbtLUqOH0
- おい!こら!
おまえら
こんなことやってて楽しいのか?
日本はそれどころじゃないべ!
わかったか!
このしょんべん禿www
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 16:21:58.07 ID:DjvxFHuaO
- 俺のホンダ車は屋根がねぇ
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 19:15:40.62 ID:ITSeML1oO
- >>255
ヴェルファイアに憧れるDQNな土方ハイエース乗りが怒ってるw
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 22:12:42.90 ID:nAHXMTXc0
- >>245
そりゃトヨタで検索りゃトヨタで雨漏り多い車が出てくるわな
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 22:17:39.13 ID:nAHXMTXc0
- 雨漏りだけで検索してみな
車名が候補に出てくるのはどこぞのメーカーの車だけだぞw
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 12:39:09.54 ID:BH1YC2Jh0
- 下記のサイトでステップワゴンの雨漏り箇所の写真が見れるよ。
ホンダ車の脆弱さがよくわかる資料だと思う。
ステップワゴンの雨漏り、水漏れ補修
http://ogatours.cocolog-nifty.com/blog/2011/12/post.html
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 17:55:13.52 ID:HwN6c1bY0
- 雨漏りくらいでギャアギャア騒ぐな。
そんなのどうってことない。
火を噴くどごぞのハリアーとかよりは
数万倍安全だよww
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 18:07:25.62 ID:T6HUX8c8O
- 火を噴く♪
取り巻く♪
Like a スペシューム光線!
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 18:09:30.59 ID:DkofWVNx0
- トヨタがートヨタがー!
バカンダ悔しいね(><)
本田技研工業は5日、ホンダ『フィット』のパワーウィンドウスイッチに不具合があるとして、
国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
対象となるのは、2005年10月3日〜07年10月5日に製作された20万3777台。
運転席側パワーウィンドウスイッチのスイッチユニットの構造と樹脂材が不適切なため、
車内清掃用品等に含まれるシリコン成分がスイッチ接点部に付着した状態でスイッチ操作を
繰り返すと発熱し、スイッチユニットの樹脂材が炭化して電源がリークし続けるため、
スイッチユニットの半田が溶け、外側カバーに垂れて発煙し、カバーが発火するおそれがある。
全車両、運転席側パワーウィンドウスイッチ一式を対策品と交換する。
不具合発生件数は254件で、市場からの情報で発見した。部分焼損事故が7件起きている。
http://response.jp/article/2011/09/05/161809.html
http://response.jp/imgs/zoom/361320.jpg
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 18:15:27.71 ID:h+KwNA2xO
- 中古7年落ちのホンダ車歴4年だけど、雨漏りらしき痕跡はない。
トヨタのコロナ、セリカXXは自然にトランクに水溜まり、
三菱のランサーは追突、修理されてから水溜まりになった。
ただ、フロントガラス付近からの雨漏り経験はない。
エアコンの排水口ゴムが閉じて室内に水漏れ経験はあった。あれは匂いが残るね。
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 19:11:13.26 ID:cXAzFmd70
- なぜほかのメーカーの車名は出せてホンダの車名は出せないのかね?
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 19:33:48.61 ID:BH1YC2Jh0
- >>263
発火してるな…
ホンダ フィット、発火 20万台がリコール対象
http://response.jp/article/2011/09/05/161809.html
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 19:35:35.41 ID:BH1YC2Jh0
- ごめん>>265で既出だな
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 20:27:49.78 ID:1dIj/7h+0
- 自動車査定してるものだが、3年前より会社のお知らせで
フィットのバックドアの雨漏れを確認してくださいと言われた。
まぁほとんどがそれ以前にすでにゴミみたいな値段だけど
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 20:43:57.11 ID:exvLUWy00
- ホンダ。ついに韓国車からデザインをパクる
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1346407691/l50
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 11:49:20.22 ID:xKHTXjLwO
- で、なんでホンダ車は雨漏りするんだ?
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 12:17:44.14 ID:2eY3I+Jn0
- ホンダ車の雨漏りはどれも深刻
こんなの見たらホンダ車は買わないよね
雨漏り修復までの道のり@ 〜うちのフィットもついに雨漏りT T
http://minkara.carview.co.jp/userid/576540/car/496134/892349/note.aspx
雨漏り修復までの道のりA 〜ヒビ発見!当然塞ぎます
http://minkara.carview.co.jp/userid/576540/car/496134/903050/note.aspx
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 19:28:29.67 ID:H6G23yAX0
- ホンダ車って糞ダサいけど中身はちゃんとしてるのかと思ってたよ。
ちょっと乗っただけだと良さそうに思えるんだけどね。
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 05:42:48.49 ID:cNUNPCRD0
- 長く乗りたい人は絶対買っちゃだめ
フィットだろうとレジェンドだろうと
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 10:42:29.45 ID:bQ1ecqIwO
- >>267
文面だけから、雨漏りした車は車名晒してる。雨漏りしていない車だから車名ださない、じゃね。
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 15:34:20.97 ID:YtGX5C3I0
- >>270-275
一人でごくろうさんw
なかなか誰も相手してくれないねw
こんなところでガタガタいってないでホンダに直接抗議でもしたら?
ま、おまえの場合、単に誹謗中傷して満足してるだけだからどうでもいいのかw
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:23:16.98 ID:mevow/aa0
- >>277
それ、「ホンダ」の部分を「トヨタ」に変えてお前と同類のMにも言ってやれよw
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 09:14:24.86 ID:ZypGT8AyO
- 「ホンダ 雨漏り」
「フィット 雨漏り」
で検索
真実を知れば幸せになれるよ
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 11:58:43.56 ID:REUCPkdP0
- 最新のN-BOXでも雨漏り頻発してるわけだからな。
ホンダの物作りへのポリシーは全然変わってない。
コストカットで中身スカスカのハリボテ。
それがホンダの車。
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 12:30:47.42 ID:rq5EGQPy0
- 雨漏りに「負けるもんか」w
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 13:28:17.75 ID:eyH2xm9P0
- 乾燥肌にちょうどいいホンダ
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 14:29:36.22 ID:qRP8d4Bw0
- うるせえぞぉ
支那人ども
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 01:40:09.87 ID:k9IryAcG0
- 17年乗っているが、雨漏りなんかしないわ
他も故障なし
電球も一度も切れていない
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 06:20:30.44 ID:HZJDsrZP0
- 内装をバラすとバリが多いのがホンダ車
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 13:02:27.20 ID:OOWjcrLkO
- ホンダってヤバいんだな。
完全に過大評価していたわ。
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 11:27:09.53 ID:AwMDFTug0
- 【経済】ホンダや東芝、タイ水害無保険に…損保が更新時に水害を対象外とするようになったため
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348366511/
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 11:35:48.48 ID:/7AnKz+l0
- >>278
おまえは何と闘ってるんだ?
ホンダという悪の結社がおまえの命を狙う妄想にでもとらわれているのかw
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 23:22:28.13 ID:QaJE6ePnO
- >>288
雨とか洗車機とかとじゃね?
戦う相手がいるってことは、生きがいがあって良いな。
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 11:39:17.92 ID:H+xudfF20
- ホンダ車ってマジでポンコツだな
現実見ると怖くて買えないわ
雨漏り修理(;つД`)|ストリーム/ホンダ
http://minkara.carview.co.jp/userid/16233/car/16780/504494/note.aspx
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 20:49:13.62 ID:QkKkFhCY0
- ホンダ車は積載性やユーティリティといった上っ面だけは一流だからな。
無知な貧乏人は騙されやすいな。
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 12:45:17.07 ID:iV8xby350
- こんなにホンダは糞なのに何故ホンダの連中は他社のネガキャンに必死なのでしょうか?
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 16:09:49.28 ID:2Cq3EuGAO
- 記入例
こんなにトヨタは糞なのに何故トヨタの連中は他社のネガキャンに必死なのでしょうか?
こんなに( )は糞なのに何故( )の連中は他社のネガキャンに必死なのでしょうか?
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 07:10:32.26 ID:XkiSwfhw0
- 負けるもんか、のCMが痛すぎ。
あのCMを見て感動する奴は本物の情弱・白痴。
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 11:37:34.61 ID:V+/heZRnP
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/11(火) 17:26:04.31 ID:h8Bc9t7U0
『負けるもんか。』のCM、今にしてみたら過去に売れていた車(S800、N360、初代シビック、初代フィット等)より
失敗して1代限りで終わった車を出して『負けるもんか。』と出せばよかったのではないだろうか?
バモスホンダ、1300セダン、デルソル、ロゴ、S−MX、アヴァンシア、HR-V、エレメント、BARホンダF1マシン等々
失敗から学んでおけば未来の成功へのきっかけとなるのに何故成功した車ばかり?
成功から学んでもそれは未来の失敗への導火線となるんだけどなあ
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 10:20:18.10 ID:xCzPx6LQO
- >>294
負け組臭が染み付いて離れなくなってるんですねw
ああいうのが妙に癪に障るんですねw
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 10:23:36.25 ID:xCzPx6LQO
- >>295
開発中止になったインサイトでもだすか
でもあれは試験的な意味合いもある車種だからちょっとちがうか
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 12:55:54.15 ID:RgtFBJe80
- ホンダ車だけはやめた
カビ臭いのはいやだしアレルギーも気になるしね
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 21:02:30.18 ID:g8yoGepgO
- おまいらタコだしな
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 22:05:06.88 ID:xCzPx6LQO
- >>298
ならばアルヴェルだけはやめとけ
雨漏りで車内が湿気るそうだから
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 12:16:30.82 ID:pSiX0nJc0
- 自動消火のためにホンダ車は雨漏りするんだよ。
ホンダ アコード、米国でリコール57万台…パワーステアリングに不具合
http://response.jp/article/2012/10/02/182380.html
>今回のリコールは、パワーステアリングのホースが劣化することが要因。
>劣化によってホースに亀裂が入り、液体が漏れて操舵不能になったり、
>最悪の場合には火災に至ったりする可能性もあるという。
- 302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 18:57:39.38 ID:ly6oCE/RO
- レクサス乗れるくらい命知らずならそれくらい怖くないだろw
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 08:41:46.53 ID:Di2JBeyX0
- と、アホンダヲタが一生懸命消火に必死ですwww
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:13:31.68 ID:ZKMBblx7O
- 霊腐すという名の走る棺桶かw
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 09:10:45.15 ID:U+cCuO8X0
- ホンダスレなのに
「トヨタがーレクサスがー」
あげておくか
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 18:35:11.63 ID:A04ZZnSOO
- 親戚、知人のフィット乗り4人に聞いたら5台(自分含)雨漏りしてた
黒カビ発生、車内ビショビショ、トランクしっとり、スペアタイヤ錆び、いろんな事例あり
そのうち一人は修理しても雨漏り止まらず廃車にした
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 11:59:45.97 ID:0knGL4giO
- ホンダ車はヤレが早い
根本的にボディの設計からやり直したほうがいい
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 12:10:52.97 ID:6DgMd15V0
- 低燃費、低コストの為に鉄板は薄く、スポットは少なく、塗装は薄く
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 19:14:29.58 ID:TSsi4rSZO
- >>308
それお水とかいうHV車のことかw
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 05:42:37.89 ID:ueF3hRxb0
- ホンダの中古は買わないほうがいいな
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 17:30:05.20 ID:YM5CGFkhO
- >>310
てか安いからって安易に年式のめちゃ古いの買わないほうがいいよw
キミ金なさそうだからそういうの選んで失敗してるんだろw
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 08:43:55.89 ID:eq0P9oC+0
- ホンダは特にねw
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 10:51:01.87 ID:TO1XoVEUO
- >>312
別にホンダに限った話じゃない
韓国車オンリーの韓国人のおまえにはわからんかなw
買ってすぐトラブル続きのヒョンデの持ち主よw
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 12:24:58.59 ID:viYsKmyW0
- なんだ、ホンダは壊れやすいのか
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 18:53:08.61 ID:ODgGVFQq0
- フィットの塗装の弱さは鬼だよ
中古で買ったけどよくみたらボンネットの塗装が剥がれてて錆びてきてた。
あんなに普通車が簡単に塗装剥がれて錆びるかね?
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 11:58:44.63 ID:DXt/BHFPO
- >>314-315
で現代マンセーかw
チョンのネガキャン
まずはホンダからかw
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 15:00:53.19 ID:QNaVVm0P0
- フィット…なじんでいく…
水分がなじんでいく〜
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 19:13:29.36 ID:f3ph+tHAO
- ホンダ車は壊れやすい、
ホンダ車に乗ってる奴も壊れやすい。
(てか、壊れてる奴しかホンダ車なんか乗らない)
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 02:32:18.31 ID:IU9Bsgu80
- >>315
たぶん、飛び石が原因だと思う。
年式いくつ? 初代フィットだとサイドミラー付け根の塗装も浮くし、
ジャダーもあるから発進時の振動すごいよ。
うちのはピンクなんだけど、もう屋根とボンネットは真っ白です^^;
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 06:19:05.35 ID:LrgYwsqe0
- 初代フィットは品質の悪さがデフォ
所詮1位狙いでつくっていたからこうなるw
- 321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 17:09:32.25 ID:m1/hVAfL0
- 楽しいか?
チョンのみなさん
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 17:39:17.29 ID:4dnUtl9r0
- ホンダの悪口は許さないニダ!
- 323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 19:21:48.01 ID:Ng0xpXDRO
- >>322
おまえはホンダじゃなくヒュンダイが大事なくせにw
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 08:50:15.84 ID:i2myGjSW0
- ホンダもヒュンダイも一緒だろww
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 09:28:32.58 ID:FbrRsyqK0
- ホンダはもう1ボックス&系専門
賃貸、子供2人、嫁専業主婦、夫中小企業サラリーマン 35歳程度
贅沢できない。郊外に一軒家かマンション買うために辛抱してる。
こんな感じの家族が好んで乗ってるよね。
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 01:51:11.87 ID:NpI19at3O
- 雨漏りに乗じて悪口を精一杯レスするスレはここですか?
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 08:34:17.95 ID:2Ghz16Mq0
- >>326
随分悔しそうだねw
- 328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 10:56:25.89 ID:89qd1G910
- 注意
ここはホンダに派遣を切られた人間が愚痴を言うスレです
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 13:21:49.60 ID:BnLKBANY0
- ホンダの派遣が雨漏り欠陥を告白するスレですね。
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 13:58:13.21 ID:Mx2npRKTO
- >>329
ちょっとちがう
あまりの無能さにホンダの派遣切りにあった奴が自分に都合のいいように愚痴るスレ
- 331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 16:23:19.00 ID:NpI19at3O
- つーことは雨漏りなどすべて捏造ってことなんだね、わかりますた。
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 17:00:18.44 ID:BnLKBANY0
- ID:NpI19at3Oが出てくればID:89qd1G910がでてくる。
もうバレバレのアホンダwww
よっぽどホンダにとって都合悪いスレなんだろうなw
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 18:32:51.35 ID:89qd1G910
- >>332
お前ちょっと必死すぎるよ
ホンダを貶めたいんだろうけど、工作はもっと頭を使おうよ
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 22:53:25.69 ID:mN/csB1O0
- >>333
同意
ここはホンダにとって都合悪いスレだよ。
「バレバレの」と形容するまでもなく誹謗中傷に反論するのは
ホンダファンに決まってるだろ。
332は工作員として使い物にならない事だけは確かだな。
どこの社員か知らないが日常の仕事振りも目に見えるようだ。
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 04:48:27.10 ID:dcVyYJZ1O
- ウェザーストリップとかの形状や材質に問題がある気がする。
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 09:20:01.50 ID:QR7LYtSo0
- たぶん,完成車ラインに耐候性を試験するブースが整備されていないんだろ
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 09:56:41.43 ID:2LXI3Q9P0
- 大丈夫
VWやフォードもしっかりと雨漏りするんだ
皆同類
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 13:16:20.55 ID:tovHD9Io0
- >>280
ガラス屋さん曰くフヤオという輸入ガラス使ってるのが駄目だと
今安い社外ガラスというと殆どフヤオらしいが
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 13:29:37.85 ID:QR7LYtSo0
- フヤオガラス自体は品質は高い 中国製という事で偏見を持ってはいけない
というか、ガラスの取り付け面からガラスが原因で雨漏りする車は無いだろ
経年でのゴムの劣化か サビに因る穴からの雨漏り
でも、N-BOXの雨漏りは設計ミスに因る雨漏りだから・・・・
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 14:23:04.77 ID:EOkbl54RO
- だったら何故リコールしない?
それはおかしいだろ
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 08:48:37.49 ID:HHRye8C60
- >>339
設計ミス・・・
それはホンダにとって珍しくも無い事だ
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 10:23:51.71 ID:80IxHoCB0
- >>339
>>341
営業妨害工作として、通報したので通知が来るまで待っててね
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 10:56:57.55 ID:z2TDYRWg0
- ホンダヲタが必死でワロタwww
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 11:13:19.31 ID:/sNZ44uiP
- ホンダ自身が設計ミスと認めてサービスキャンペーン告知してますが?
むしろ販売店サイドの方が、営業に支障が出ない設計・仕様の製品を望んでいるのでは。
N BOX、N BOX Customのサービスキャンペーン
http://www.honda.co.jp/recall/campaign/120831.html
改修の開始日 平成24年8月31日
不具合の内容
(1)フロントドア及びスライド式リヤドアにおいて、ルーフサブシール及びドアウェザーストリップの
形状が不適切なため、ドアが閉まった状態でシールが経時変化しシール面が変形するものがあります。
そのため、 防水性が不足して室内に水が浸入するおそれがあります。
(2)車両挙動安定化制御システム(VSA)において、コントロールユニットのプログラムが不適切
なため、ステアリングを最大転舵角付近まで転舵した状態でエンジンを始動すると車両挙動判定の
基準値がずれることがあります。 そのため、発進後にエンジン始動時と同方向にステアリングを
転舵すると、挙動制御が必要と判断してVSAが作動するおそれがあります。
(3)補修用板金部品として供給したフロントバルクヘッドアッパーフレーム及びロアークロスメンバーの
溶接工程の設定が不適切なため、スポット溶接の不足したものがあります。そのため、走行中の振動等
により鋼板同士が擦れて異音が発生し、錆びるおそれがあります。
改善の内容
(1)ルーフサブシール、ドアウェザーストリップ及びセンターサブシールを対策品と交換します。
(2)VSAコントロールユニットのプログラムを対策プログラムに書換えします。
(3)良品のアッパーフレーム及びロアークロスメンバーを結合したフロントバルクヘッドと交換します。
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 12:06:35.54 ID:+3enid5a0
- 『ルーフサブシール及びドアウェザーストリップの形状が不適切なため』
ココ重要
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 23:25:49.11 ID:s7WcM6/pO
- 設計ミスが指摘できるほど内部の方なんですかね?
図面とかデータとか知ってても、ミスかどうかまでわかるなんて、神様なんすかね?
簡単に設計ミスを言う人って軽薄そうだよなぁ
軽薄で頑丈ならばコンドームにうってつけなんだが・・・
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 23:52:36.77 ID:EPVIeIzL0
- 設計にミスは無かったが不適切な形状のものが取り付けられて、
それを検査でも発見できなかった・・・
そんな品質管理じゃガラクタとしか言いようが無い
ここは設計ミスの方が傷は浅くねぇか?
- 348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 23:57:18.06 ID:ZjD6NDOr0
- >設計ミスが指摘できるほど内部の方なんですかね?
>図面とかデータとか知ってても、ミスかどうかまでわかるなんて、神様なんすかね?
トヨタ車を始めとする他メーカーには妄想であれこれ抜かすクセにホンダ車の文句は許さないってか?
流石はダブルスタンダードがデフォのンダグソ様だなwww
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 00:02:12.22 ID:isGXhY1B0
- >>315
ミラノレッドなら仕様
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 03:41:01.66 ID:DhGPF4GZ0
- S2000雨漏りしまくるけどな
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 05:28:47.36 ID:senxMuSW0
- >>350
幌は仕方ないだろ、幌は
幌なんて屋根というより傘みたいなもんだ。
オープンカーは例え雨漏りしてもそれを補って余りある魅力がある。
俺が昔乗ってたビートも雨漏りしたから乗らない時は常にガレージの中だった。
お陰で色も褪せる事なくコンクールコンディションで売れたわ
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 07:02:31.77 ID:nnIoMm8P0
- >>351
s2000で有名なのはトランクの雨漏りだから、幌は関係だろ…
むしろ幌はオープン経験豊富なマツダの関連会社に丸投げしたおかげで大丈夫っていうw
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 21:56:48.04 ID:vrNJ/6CXO
- 雨漏りの原因、仕組みはどう考えられる?
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 23:03:02.40 ID:fN6BIkSe0
- ホンダはコストダウンの塊だからな
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 03:08:07.43 ID:auSJqNEbO
- この板に集う、日頃から蔑まされてる人達のストレス発散のための脳内妄想だけだと思うよ。車はもちろん免許すら持っていない哀れな人。いやもはや人に非ずかもな。
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 09:14:54.77 ID:y6y9sI870
- 雨漏りの現実から、どうにか話題を逸らしたいホンダ関係者であったw
- 357 :: :::2012/10/18(木) 20:32:17.03 ID:mXQQJlddO
- RE雨漏り
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 20:34:39.90 ID:GoxyA5LjO
- >>357
雨さん!
- 359 :: :::2012/10/18(木) 22:11:39.83 ID:mXQQJlddO
- >>358
いいえ、漏りでつ(・∀・)
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 09:19:01.39 ID:qwflfR7h0
- おい、フィットHVも雨漏りするんだってよ
室内に水深12cmの水たまりw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000287109/SortID=14803575/
>よくあるんですよ・・・だそうです。(by ホンダ店長)
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 12:04:21.98 ID:fgSn2YJM0
- まぁコレだけ話が頻発するって云う事から考えると
HONDAは水属性に弱いという事だなw
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 19:24:34.62 ID:eLnIdyfc0
- >>360
俺も見たぞ
大雨のU型の高架下をわざわざ突っ込んでいくEクラスやプリウス
勿論水没してたけど
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 08:42:26.28 ID:+/bffK240
- >>362
???
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 12:16:25.67 ID:ZPr0zk0h0
- ホンダの本質
ホンダの崩壊、ぶれる経営方針の悲劇
http://madonna-elegance.at.webry.info/201110/article_8.html
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 19:49:04.58 ID:MaDF4ge0O
- 企業が好きでそこの製品を買うのではないと思うよ。
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 19:42:57.06 ID:1It9bSi7O
- 雨漏りトヨタで検索するとなぜかよくヒットするアルヴェルwww
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 04:13:12.78 ID:mZVfV2+9O
- 車は高い価格を支払って購入しても完璧なものではない、ということなんですね。
そのためのアフターサービス、保証がフォローできていないという問題なんでしょうか?
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 10:24:04.35 ID:277Vr9720
- フィットHVでも雨漏りするんだしね。
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 12:02:13.79 ID:/PXeM7Ly0
- ホンダさん、品質の悪さを棚に上げて、広い!積めます!と誤魔化すのやめてもらえませんか?
見ていて痛々しいですよ。
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 18:45:03.64 ID:9PovpgWGO
- >>368
アクアもしたそうだよw
さすが名前がお水だけにw
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 18:46:43.65 ID:9PovpgWGO
- >>369
欠陥隠ししてる乗用車国内売上No.1企業なんてのもいるくらいだからねw
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 13:22:45.89 ID:wMvZcrB00
- オデッセイ中古で買うときは注意だな
【HONDA Odysseyオデッセイ(3代目・RB1-RB2)】58
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1350352518/39
39 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/10/26(金) 22:11:53.72 ID:jXTrvUQp0
16年式虻、とうとう雨漏り→スペアタイヤのスペースに池が発生w
Dに修理してもらったけど、リアゲート上のヒンジらへんの、パテ状コーキングが経年劣化でひび割れてたらしい。
一度も確認したこと無い人は、雨とか洗車の後に見てみることをお勧めする
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 23:16:35.27 ID:7aPrsoDlO
- 水溜まりを見てない人がこのスレ見たらアンチホンダだと思うんだろうね
スペアタイヤ錆びてて、使わないといけない時がきたときどうすんだろね?
しかも雨漏りするんですって電話したら「中古で購入しましたか?」みたいに言われたよ
新車で買ったらボロの雨漏り車だったんだよ
中古で買ったらホンダに言わねえよ、中古車屋に言うわ
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 05:10:28.47 ID:AXHa6fp90
- N-BOXの雨漏りは全車対策済みか?
足回りの錆はどうなった?
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 10:20:42.62 ID:LdKChgi80
- ホンダカーズ小牧の社長が、電話中にキレて
「今からオマエの家まで行くから!足代30万払えよ!」
その後、社長から留守電にこんなメッセージがw
http://www.youtube.com/watch?v=sFCOB4De5sA&feature=youtube_gdata
直接社長さんと会話しました。
http://www.youtube.com/watch?v=wFMyADiWLU4&feature=youtube_gdata
ようつべへうpすることも許可してもらった記録
http://www.youtube.com/watch?v=g45nIgbw1EE&feature=channel&list=UL
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 11:53:52.72 ID:SNQR7CcP0
- そのままでしょw
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 21:36:39.51 ID:77fpUzEJ0
- アホンダは社長もユーザーもカスw
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 01:52:07.92 ID:XKyMTsOg0
- しらね
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 19:24:08.24 ID:6RyMjdsI0
- >>372
アル・ヴェルの中古はもっとあぶないなw
おっと、中古のアルヴェルの購入層といったらモロDQN低所得土方の方々じゃないかw
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 10:12:39.04 ID:KZEI/S8s0
- アル・ヴェルなんて興味ない
オデ欲しかったが372見てやめようかと思った
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 11:42:58.44 ID:xgPcakf4P
- 某メーカーだと窓コーキングが劣化してきたといっても即座に水漏れなんかしないし
もっと極端にいうと
見えてる範囲のコーキングを自分で剥がしてもすぐには水漏れしないようになってる
ホンダってどうなってんの?
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 09:22:47.91 ID:XNnNgKcU0
- ではホンダ車の雨漏りの実態を見てもらおう
ステップワゴンの雨漏り、水漏れ補修
http://ogatours.cocolog-nifty.com/blog/2011/12/post.html
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 11:29:49.53 ID:7pcL/C3PO
- ありえねえ
ホンダ車の耐久性の低さは半端ねえな
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 10:55:39.74 ID:GcEJfPQi0
- フィットシャトルHVでも室内がベトベトのカビカビ
ホンダもうだめかもね
雨漏りしてるとちゃうかな…
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000287257/SortID=15156764/
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 00:01:01.23 ID:Sws6lzsG0
- ホンダはバイクのメーカーだから、雨を防ぐという概念自体がないんだよ
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 11:54:24.58 ID:/01PvTrM0
- 雨が降るから雨漏りするのです。
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 12:46:23.00 ID:JcXCSs7RO
- ホンダとか原付オートバイのメーカーだろww
エンブレムのHは変態のH。
あんなポンコツ車平気な顔で乗る奴は地味なおっさんぐらいか。
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 17:09:04.86 ID:1kZ6xCWE0
- >>387
そういうこと言うとトヨタは自動織機のメーカーだろとなる
TはチンポコのTとかタワケのTとか
トヨタだってさえないオッサンが乗ってるし
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 07:15:15.03 ID:zGnrrW4v0
- 哀れ、ホンダ車ユーザーの苦悩は続く…
HONDAさんこれってクレームにならないの?
http://plaza.rakuten.co.jp/pmc239/diary/200705060000/
>購入して5年目です・・・・・
>二ッサン・ミツビシ・トヨタを乗り継いできましたが、買って5年で雨漏りするような車は初めての経験です!
> 「クレームにならないの?」と聞いてみたら
> 「車検2回取ってますからね〜」と言われました。車検と雨漏り関係有るの?それとも年数を言ってんの?
> 貧坊人には5年もじゃなくまだ5年しかなんだけど・・・
> このディーラーには買ったときから腹立つ事が多すぎです。
> 納車の時リモコンスターターにアンサーバック?が付いていないタイプなので担当者に言ったら予算オーバーなので・・・・・って?
> 契約書にはそこまで詳しく書いてなく口約束だった私が悪いと言われて(涙)
> その後直ぐエンジンの微妙な不具合を感じた時はコンピューターに異常は有りません!
> 内張りがはがれてきたり、シガーライターがすっこ抜けたりも代車が無いとか営業の担当が替わったりで修理されないまま(怒)
> 去年とうとう最初のエンジン不具合が顕著に(大きく)なってノッキングしながら走る状態になり持ち込んだ時、納車後直ぐになっていた事を説明しても記録が無いだって(怒)
> ちゃんと申し送りがされてないお前らが悪いんだろうとマジギレ寸前までいってしまいました。
> いったいいくら掛かるのか解らない雨漏りフィット(涙)いっそ金魚でも飼おうかな!!
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 07:29:42.71 ID:eLmaraIhO
- ホンダはオートバイ止まりのメーカー。
エンブレムのHは変態のH。
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 13:33:16.61 ID:7M42GG7MO
- ホンダの品質管理はどうなってるの?
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 05:09:48.39 ID:gJ1/xjRP0
- >>391
見えない部分は徹底してコストダウンすると、ホンダは公言している。
例えば電機メーカーだと検査にコストを掛けるより交換で対応する傾向だが
今のところ車メーカーのホンダが誠意をもって対応しているという話はあまり聞かない。
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 23:14:49.88 ID:T7lrsO52O
- また連絡しますって言われたきり、ディーラーに1年放置されてる
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 20:24:56.88 ID:8SWFsUH90
- もう、そのディーラーと縁切れば…?
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 07:32:04.32 ID:H0PEDVoK0
- ホンダの低品質は雨漏りだけじゃない
ホンダ車オーナーは苦労が絶えないな
ホンダフィットの塗装は最低
http://maruyama-33.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/post-f6f4.html
>赤色のフィットに乗っているが、ボンネットの塗装が色あせて実に見苦しい。
>紫色のような濁った色むらがあり、これは他の赤色のフィットにも表れている。
>私の目で何台も同じような色あせを見てきた。知人2人の車も全く同じ色あせで、
>これは単なる偶然とは言えないレベル。
GD1フィットの赤色が!色あせ注意報発令〜!!
http://www.kurumainfo.com/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80/%EF%BD%87%EF%BD%84%EF%BC%91%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E8%B5%A4%E8%89%B2%E3%81%8C%EF%BC%81%E8%89%B2%E3%81%82%E3%81%9B%E6%B3%A8%E6%84%8F%E5%A0%B1%E7%99%BA%E4%BB%A4%EF%BD%9E%EF%BC%81/
>ありゃま!こりゃひどい!!
>思わず吹き出してしまったくらい変色してる〜〜(失礼!)
>そうなんです。
>今回のお題はホンダのベストセラー“フィット”。
>GD1フィットの色アセがひどい件です。
>塗料が今よりもあまりよろしくなかった昔は、いろんな車が色アセしてるのがありましたが、
>今時では珍しいくらい立派に色アセしやすいのが“赤いGD1フィット”!
フィット 塗装
http://ichi487.ti-da.net/e2990237.html
塗装前(色褪せ状態)
http://img04.ti-da.net/usr/ichi487/%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%81%97s%E6%90%BA%E5%B8%AFs034.jpg
塗装後
http://img04.ti-da.net/usr/ichi487/%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%81%97s%E6%90%BA%E5%B8%AFs035.jpg
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 19:30:10.67 ID:Ws8WZmvgO
- いい加減に雨漏りは直せよ
今の時代に雨漏り(笑)はないだろホンダさん
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 20:02:23.31 ID:iVF+J17n0
- 水を扱うのが苦手なメーカーなんだろうなぁ
車体に対しての水がどう流れるかを想像しないで設計しているんだろ
だから新車でも雨漏りする
『え!? ウチの車を雨の中走らせたんですか?』
フェラーリ並の御大臣な会社w
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 19:37:11.08 ID:LTmAwPO0P
- ホンダ用語の豆知識
×雨漏り
○水の浸入
ステップワゴンのサービスキャンペーン
改修の開始日平成22年11月5日
不具合の内容
テールゲートを保持するオープンステーを車体に取り付けるボルトの締付トルクが不足したため、
オープンステーの反力で車体とボルト座面との間に隙間ができるものがあります。
そのため、雨天や洗車時に隙間から室内に水が浸入して、荷室の床が濡れることがあります。
改善の内容
取付ボルトの締付トルクを点検し、不足している場合は正規トルクで締め付けます。また、
フロアカーペットを点検し、濡れている場合は新品のフロアカーペットに交換します。
http://www.honda.co.jp/recall/campaign/101105.html
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 19:18:10.34 ID:bkA8U0dF0
- 雨漏りぐらいでゴタゴタ言うな。
カッパ着て乗れや。
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 19:21:45.08 ID:uYg20/E/O
- アホンダのエンブレム「H」には、ヘンタイ、ホウケイ、ハナクソ、ホモなどお下劣な意味が込められています。
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 19:29:43.21 ID:iBIn19riO
- 赤は色褪せが特に酷いからなw
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 20:36:28.89 ID:mh9qaE//O
- 雨漏りとか本当にするのか?
フィット買ったけどアクセル踏んだら走るし、ブレーキ踏んだらしっかり止まる車だよ
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 20:51:30.80 ID:n+Rg1nvJ0
- 俺のフィットは無問題だがね
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 21:04:44.13 ID:uLBo/oDO0
- 最近のホンダには全く魅力を感じないな〜
おまけに雨漏りとかの故障もよく耳にするし…
見放すには丁度いい時期だろうな。
こんなメーカーにしがみついていても時間の無駄だと思うよ。
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 21:22:50.48 ID:98kc6oXpO
- >>404
アルファードやヴェルファイアーの雨漏りなんてのもよく聞く話だなw
ヴェルファイアーなんて高級車(笑)ってCMでもいってるのにねえw
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 21:26:52.72 ID:98kc6oXpO
- 雨漏りといえばカローラUのキャンバストップが有名だったなw
雨漏りってのはトヨタの伝統なのかなwww
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 21:40:41.01 ID:uYg20/E/O
- ハッキリしているのは、50ccのオートバイメーカー変態アホンダ「H」に乗っている輩の♀はヤリ万、♂は包茎だと言う事です(笑)www
さすが板金屋のオヤジもアホンダのボディーはショボくて困るとボヤいてるだけありますね(笑)www
凄く大切なので良く覚えておきましょう。
- 408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 21:55:10.43 ID:98kc6oXpO
- 他人には見えない敵と闘う>>407w
乗ったこともない車で雨漏りとか思いつきで喚く>>1w
>>1も見えない敵と闘うファイターなのかなw
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 18:08:03.27 ID:NFCInyFH0
- で、ホンダさんは現実から目を逸らしてして何と戦ってるのかな?
↓ホンダの現実
N BOX納車僅か1ヶ月で前輪(両側とも)の内側に赤サビが大量発生!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319117/SortID=14560274/
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/193/1193858_m.jpg
>サビびやすい素材のパーツを、何のサビ対策も講じずそのままの状態で出荷し、
>サビの発生しやすい足回りにそのまま使用するとは、いくら製造コスト削減の為とは言え、低品質すぎる!
>正直、同じ環境下で何台もの所有した車を駐車してきましたが、こんな車は初めてです。
>それに雨漏りも発生していますので、その点についても対策部品との交換対象になっています。
>競合他社の競合車種のマイナス点をなくし、満を持して出した車というわりには、
>基本が出来てない中途半端な仕上がりに落胆しています。
>購入された皆さんも自分の車の前輪の裏側をよ〜く見て確認してみてください。
N BOXが雨漏りした方々
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/n_box_custom/qa/unit161724/
>4月初めに納車になった僕のN BOXも、残念ながら昨晩からの雨で雨漏りしていました。
>スライドドアはもちろん、助手席も運転席も若干雨漏りが見られました。
>スライドドアは後日パーツ交換となりましたが、前席は点検後に様子見となりました。
>雨漏りのしたユーザーさんは多いみたいですけど、逆に雨漏りしないNBOXもあるんでしょうか?
>これだけ騒いでいるのに、リコールとかにはならないのが不思議でなりません。
>私は左右リアと助手席から漏れました。三回ディーラーに入れましたが毎回再発。
>私は左右のスライドドアから、特に右側がひどく、現在二度目の修理中です。
>一昨日から昨日までの雨で両側スライドドアびしょ濡れでした。かなりの量でした 欠陥か?
>ディーラーに3回出してますが、まだ雨漏れします。
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 20:20:10.94 ID:OMvAAFVFO
- アコード乗りはぽん中や犯罪者ばっかりだし、他のアホンダ車もすぐハンドルが重くなったり、寿命が短いのがアホンダ。
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 10:04:47.30 ID:1QjyZL5O0
- >>409
>毎度1週間以上ディーラーに預けて、台車もなく対応に不快な気持ちです。
代車無しってマジか?w
どんだけ糞なんだよw
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 23:04:19.10 ID:qHgYeRYF0
- トヨタ 日産 マツダは‘飽きる’
ホンダは‘懲りる’
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 23:56:46.87 ID:lAx8lCMH0
- 三菱は飽きないぞ!
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 00:37:55.14 ID:v0L1XsVC0
- 三菱って今車売ってるのかって思うほど走ってねーw
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 11:20:11.90 ID:pb0XLuoL0
- えぼXで売り上げ激減してから文字通り「ペケ」になったw
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 10:32:20.34 ID:kJtyj/cE0
- 史上最悪のベストセラー(笑)フィット
ホンダフィットの塗装は最低
http://maruyama-33.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/post-f6f4.html
>赤色のフィットに乗っているが、ボンネットの塗装が色あせて実に見苦しい。
>紫色のような濁った色むらがあり、これは他の赤色のフィットにも表れている。
>私の目で何台も同じような色あせを見てきた。知人2人の車も全く同じ色あせで、
>これは単なる偶然とは言えないレベル。
GD1フィットの赤色が!色あせ注意報発令〜!!
http://www.kurumainfo.com/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80/%EF%BD%87%EF%BD%84%EF%BC%91%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E8%B5%A4%E8%89%B2%E3%81%8C%EF%BC%81%E8%89%B2%E3%81%82%E3%81%9B%E6%B3%A8%E6%84%8F%E5%A0%B1%E7%99%BA%E4%BB%A4%EF%BD%9E%EF%BC%81/
>ありゃま!こりゃひどい!!
>思わず吹き出してしまったくらい変色してる〜〜(失礼!)
>そうなんです。
>今回のお題はホンダのベストセラー“フィット”。
>GD1フィットの色アセがひどい件です。
>塗料が今よりもあまりよろしくなかった昔は、いろんな車が色アセしてるのがありましたが、
>今時では珍しいくらい立派に色アセしやすいのが“赤いGD1フィット”!
フィット 塗装
http://ichi487.ti-da.net/e2990237.html
塗装前(色褪せ状態)
http://img04.ti-da.net/usr/ichi487/%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%81%97s%E6%90%BA%E5%B8%AFs034.jpg
塗装後
http://img04.ti-da.net/usr/ichi487/%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%81%97s%E6%90%BA%E5%B8%AFs035.jpg
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 21:40:25.60 ID:nj7iGai40
- とくに01〜02年型のフィットだよな・・俺もそうだった
・色褪せ(ちなみに赤)
・ヘッドランプカバーの日焼けが他社車種より早い
・リアゲートのヒンジ付近のヒビから雨漏り(スペアタイヤスペースに溜まる)
・発進時のミッション振動
・純正オーディオが突然作動しなくなる
・ドアバイザーのビビり音(止めている個所が2か所)
・水温センサーが誤作動(真夏日なのにずっとCランプw)
それに加えリコール多すぎ
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 21:57:18.44 ID:iiIr4ngW0
- スペアタイヤスペースに水が溜まるのは昔からの仕様だなww
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 22:02:10.17 ID:ZohWtwGw0
- オーバーヒート時や断水時に使用する為に備蓄しているんです。
また普段はリアのバラストとして作用します。
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 10:11:59.28 ID:wEeaHDxVP
- 車体回りの劣化の速さは、昭和の時代から受け継がれたホンダの伝統。
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 10:29:11.26 ID:1SPGinKHO
- 他のメーカーに比べてブレーキもヘボいような気がする。
寒冷地住みだから気を使う。
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 15:50:56.39 ID:z5XCJyOS0
- >>412
トヨタは‘悔やむ’
日産は‘呆れる’
しかしここのスレの連中は>>1をはじめとして嘘が下手だなw
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 22:15:51.09 ID:R+pR243N0
- アホンダは‘ふぁびょる’w
- 424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 23:35:30.57 ID:P/OYLbRh0
- このスレマジかよ!
ka9レジェンドで何回雨漏り修理出しただろう
二度と買うかボケ!
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 22:49:26.88 ID:7yV8Y3zO0
- 色んなメーカーの車乗ったけど雨漏りに苦労したのはホンダだけ
絶対買わね
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 23:01:01.25 ID:LtfeESN7O
- 頼むから早く改善しろよクソンダ
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 23:35:41.55 ID:zaTryysT0
- アホンダ(笑)に改善などという難しいことを求めるなよw
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 00:44:44.97 ID:ykK6zR+nO
- 惨めなンダ糞(笑)
アホンダ財団が朝鮮を支援しています。byア・ホンダ(笑)
(^∀^)ゲラゲラ
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!! 皮被りのアホンダ乗りが惨めwww
o/⌒(. ;´∀`)つ 頼むから第三者を巻き込むなよ!!
と_)__つノ ☆ バンバン☆ バンバン☆
トヨタやスズキやスバルよりもアホンダ(笑)車は脆弱で酷くて
韓国のキアオプティマとかヒュンダイソナタの方が評価が高いね。
25%オフセットで四車種も最低評価はアホンダ(笑)だけ
最高評価無し KIAは一車種入っていると言うむご過ぎる現実。
アホンダ(笑)車よりもチョン車の方が安全性が高いとかもう屈辱的だわw
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 19:10:25.00 ID:n0D5AwwiP
- Nボックスは発売早々雨漏りが話題になってサービスキャンペーンに繋がったが、
今度のNワンは大丈夫だったのかい?
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 17:19:32.53 ID:a2+Jub490
- スバルーーーーーーーーーHONDA
「ワゴン」 4車種 アコードツアラーのみ
「セダン」 3車種 アコードのみ
「SUV」 3車種 CRーVのみ
「スポーツ」 3車種 フィットRSのみ
「ハイブリッド」今年登場予定 6車種
「ミニバン」 1車種 4車種
「コンパクト」 1車種 2車種
「軽自動車」 11車種 9車種
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 01:06:24.05 ID:XzwaboQK0
- ホンダが作ってるのは、クルマもどきの四輪のバイク
だから雨漏りという概念が元々無いんだと思う
- 432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 12:03:36.76 ID:IoOhO/KJ0
- バイクもこれといって名車がない
カブ系・空冷CB系かNSR・VT系
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 12:20:55.24 ID:zYLPGCaBO
- 雨漏りといえばアルヴェルでその苦情多いよな
「高級車」と自ら名乗ってるのにw
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 17:47:25.07 ID:8a2yjYh70
- そんなに笑えるか?
笑いの沸点低くて楽しいだろうな、そんなんだと
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 09:41:54.48 ID:Tx/XNs0qO
- >>434
ヴェルファイアなんてCMでわざわざ「高級車」なんていってるのに雨漏りだよw
雨漏りする「高級車」(笑)
ドヤ顔だった>>1の顔が一変、悔しさから怒り狂うか恥ずかしくて涙目になるのが目に浮かぶwww
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 05:22:08.47 ID:ePqzhocs0
- アルヴェルなんかDQNかヤクザしか乗ってないんだから
雨漏りしたって別になんとも思わん
寧ろもっと雨漏りすりゃいいのにとさえ思う
ホンダもフィット以外はDQNしか乗ってないんだからもっと雨漏りすりゃいい
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 00:16:18.67 ID:sMUCrPQK0
- 日産なんてほとんどDQNしか乗ってないけどなw
- 438 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/26(火) 22:56:14.22 ID:8iGn1H4A0
- 仕様
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 10:10:05.32 ID:ijkpETPr0
- ほんだのDQN率とキ○ガイ率の高さには及ばない
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 10:56:01.48 ID:Bggd+zsj0
- トヨタのチンピラ率と犯罪者率の高さには遠く及ばない
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 23:31:57.19 ID:nQsKC9jFO
- トヨタは車自体が犯罪者みたいなものだからなw
急に暴走したりブレーキが効かなくなったりして搭乗者に怪我を負わせたり、酷い場合死に追いやったりしてる
あ、安物のトヨタブランドじゃなく高級車レクサスだったかw
- 442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 14:52:15.94 ID:bwF+4OEi0
- なんでチンピラや犯罪者やクソガキや糞オヤジは
トヨタのセダンばかり乗るんだろ
なんでだろー♪なんでだろー♪
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 17:48:50.98 ID:di5np2/K0
- DQNは中古のセドリックやシーマだよ
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 17:58:43.97 ID:vUior/ka0
- 結局有名なフィットの雨漏りはリコールされたの?
それともみんな泣き寝入りなのかな?
ホンダの企業姿勢を知りたい。
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 21:53:49.21 ID:sWY1TexgO
- アルヴェルの雨漏りならお得意のリコール隠しで乗り切ったみたいだよw
だから今でも雨漏りする「「高級車(笑)」のままwww
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 22:39:39.73 ID:vUior/ka0
- 結局有名なフィットの雨漏りはリコールされたの?
それともみんな泣き寝入りなのかな?
ホンダの企業姿勢を知りたい。
- 447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 09:41:58.87 ID:TjkRE0DY0
- 雨漏りなんか保証期間が過ぎれば冷たい対応に変わる。
無知な客には保証期間内でも適当な理由をつけて費用負担を求める。
雨漏りは修理しても必ず再発する。
悪の元凶「ホンダ技研」には「申し訳ない」という気持ちは全くなく、費用も出したがらない。
フィットだけじゃなくあらゆる車種で発生しているので対応するディーラーが可哀そうな状態。
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 14:55:45.80 ID:nh0Ycua00
- >>446-447
あやしい郊外のバイパス沿いにある個人でやってる中古屋で10年以上前の
古いホンダの中古車をめちゃくちゃ安い価格で買ったのはいいが
すぐ雨漏りとか不具合発生、で中古屋にクレームいったら凄まれて
ホンダのお店にでもいきなっていわれて腹いせに近くのホンダディーラーに
文句いいにいったんですねw
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 20:22:05.58 ID:/lmGppOf0
- リコールだとメーカーが費用負担することになるから絶対リコールにはならないwww
フィットの雨漏りは台数が多すぎるだろwww
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 11:07:33.37 ID:SYN3cujP0
- 酷いな、ホンダ
- 451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 11:13:42.70 ID:JPUlgX4N0
- 車体デザインの問題が大きいから リコールしても徹底解決出来ない
HONDA車は雨水がどのようにボディを伝わって流れるか考えていない
- 452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 13:11:56.43 ID:x/alHpws0
- FiTの雨漏り
http://blogs.yahoo.co.jp/zeros30drag/11720229.html
>自分の周りのFiTは全部雨漏りしてました みなさんも気を付けて下さい
>さっき来た業者さんのFiTもやはりもってました
- 453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 13:32:49.19 ID:2I6efTwU0
- パッキンが悪いとかコーキングが悪いとかの話じゃなくて
ボディデザインが悪いから雨水が室内に回り込んでしまう
試作モデルの時点で雨の試験しないのかな?
コレだけ世間で雨漏りが云われるメーカーもオカシイだろ
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 13:10:15.49 ID:4n5DBwPBO
- >>449-453
日産ってそんなに売れてないの?
トヨタ叩きやっても全然効果ないからホンダ叩きに矛先かえたかw
新型NOTEも期待ほど売れなかったから手近なところでフィット叩いて流れをNOTEにもっていきたいんですねw
でもそんなことやってもキミのノルマ達成にどれだけ効果あるのか疑問w
ま、頑張って営業に力入れてね、日産のディーラーセールスマンくんw
- 455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 17:10:57.26 ID:SXZJOdON0
- ↑
高品質な他社に嫉妬するしかない低品質アホンダw
なんでアホンダってこんなに面白いヤツが多いの?
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 10:04:23.98 ID:ZtMHTr5o0
- それでもN BOXを買うのか?それでもホンダ車を買うのか?
雨漏りは、重大な交通事故を引き起こす要因になりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319117/SortID=14482460/
初生産から4ヶ月も過ぎた3月生産開始のヒダマリアイボリーパールがなぜ雨漏りするのか。
根本的な対策が確立されていないとみるのが自然ですね。
そして、対策部品が不足して生産が間に合わないのは、なぜなのか。
雨漏りが、多発しているとみるのが自然ですね。
そして雨漏りは、重大な交通事故を引き起こす要因になりますね。
なぜなら、シトシト雨のポタポタ雨漏りならまだしも、大雨のボタボタ雨漏りともなれば
雨漏りに気をとられ運転に支障をきたすことは明白だからである。
常識的に考えてメーカーはリコールしないまでもサービスキャンペーンを実施しなければならないことは明白である。
そしてメーカーは、なぜサービスキャンペーンを実施しないのか。
大事になる前に売りさばけるだけ売りさばく腹とみるのが自然ですね。
- 457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 20:33:54.90 ID:bv+fnuMi0
- 繰り返し
パッキンが悪いとかコーキングが悪いとかの話じゃなくて
ボディデザインが悪いから雨水が室内に回り込んでしまう
試作モデルの時点で雨の試験しないのかな?
コレだけ世間で雨漏りが云われるメーカーもオカシイだろ
- 458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 12:41:59.01 ID:vN+CgYIwO
- >>455-457
他社が高品質だって?悪い冗談だろ(爆笑)
韓国人じゃあるまいしよくそんな嘘まことしやかにいえるなw
あ、キミ韓国人だったの
それは失礼したw
さすが本場仕込みの嘘つきだねw
- 459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 13:03:13.78 ID:/ETh8gdE0
- 念のため,もう一度云っておきます
パッキンが悪いとかコーキングが悪いとかの話じゃなくて
ボディデザインが悪いから雨水が室内に回り込んでしまう
試作モデルの時点で雨の試験しないのかな?
コレだけ世間で雨漏りが云われるメーカーもオカシイだろ
- 460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 14:49:47.61 ID:iE1RLEKfO
- ホンダは全く違うデザインでも雨漏りするから、パッキンや金属の材質が悪いか溶接がヘタクソなんだと思う。
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 17:17:37.88 ID:VPszSZko0
- うっかりホンダの中古車なんか買っちゃうと・・・
フィットこの車ダメだねぇ〜!
http://blogs.yahoo.co.jp/mikiasuka/17373815.html
やっぱりきたかぁ〜・・・
って思いネットで検索してみると(フィット雨漏り)
出てくるは出てくるはフィット系ユーザーの不満の嵐
こんなにフィットの雨漏りって有名なんですかぁ〜・・・
新車時はいいが5〜6年すると必ず雨漏りするみたいですねぇ〜
製造上の問題や構造上、設計上の問題が山ほどネットアップされてるじゃあ〜りませんか!!
あっしのフィットも例外にもれず、スッゲー雨漏り発生中っすねぇ
ルーフと再度パネル、及びそれをシーリングしている部分からの雨漏り〜www
トランクルーム内に浸水し通常あまり見ないスペアータイヤ部に水が溜まり始めてます。
ひどい人はこれに気づかず腐敗し、カビが生えて匂いが出てきて気づくユーザーもいるみたいですぜぇ〜
後部座席足元に浸水などなど・・・
今日行ったホンダ系部品製造の知り合いに電話で話を聞いてみると・・・
「ホンダ車は必ずトラブルがでる特にフィットの雨漏りは有名」
「新車買って車検ごとに交換していくユーザーにはいいかもね(笑)」
だとさ!
- 462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 14:11:23.86 ID:lx1U0RfS0
- ホンダはマジでやばい!雨漏りで事故車扱い!
雨漏り修理で事故車扱い!! 16年式 ホンダバモスL 車検24年11月20日 走行8万k...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1397024428
>先日、車を買い換える為、数件車買取り業者に見積もりを依頼したら、
>フロントに大きな修復歴がありますね!ボンネット、両側フェンダー、ライト、
>脱着跡。エンジン内部のパネルもコーキンをやっているので交換したてるのかなぁ・・・と。
>査定は事故車扱い。
>説明はしましたがオークションに出品したら、どう見ても事故車扱いですよ!・・・。
>買取り業者の言ってる事は、理解は出来ます。
- 463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 21:34:42.78 ID:B++nTmJN0
- フィットHVも雨漏り
ホンダ店員もよくあることだと認めているようです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000287109/SortID=14803575/
>今回の、大大大雨で後部座席に水たまりが出来てました。
>これって、ほぼ事故車あつかいでは・・・???
>よくあるんですよ・・・だそうです。(by ホンダ店長)
>水たまりは、ちなみに水深12cmぐらいでした・・・。
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 22:42:42.25 ID:a+kWh7Wl0
- 水深12センチなら金魚も安心して飼える水密性能だ。
買えば飼えるし、飼う気が無ければ替えるだけ。
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 23:10:59.16 ID:TxykYJlg0
- こんなスレ有ったのね
初期型インサイトも雨漏りしたな
シートベルトが濡れて出てきてね
ディーラーでは見つけられなくて結局自分で見つけたよ
コーキングのヘアークラックをエアーで横から吹いて水分を吸い出して確認した
結局バッテリートラブルが頻発して嫌気がさして廃車にした
- 466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 19:19:57.01 ID:zCWLactF0
- ホンダをトヨタ・日産と並ぶ優良メーカーだと勘違いしている人って多いけど、可哀想なくらい情弱だよねえ(笑)
と、車屋の兄ちゃんが言ってました
- 467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 01:22:23.46 ID:7pmAuCGz0
- そもそも日産は今は並んでないだろ・・・ホンダもトヨタには並ぶわけないが。
トヨタ>>>ホンダ>日産ぐらいで
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 14:20:20.05 ID:pe+nONA90
- >>466
車屋って事故車の履歴をしれっと隠して扱うあやしい中古車売りかw
チンピラのいうこと信じるおまえもどうかと思うがw
- 469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 14:49:28.02 ID:a7BchBbkO
- 雨漏りの元祖はカローラUだなw
- 470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 21:09:45.02 ID:6He/QWCg0
- 車なんて安くて走ればそれでいい・・・そうかも知れませんがホンダさんwww
ホンダ伝統の金魚が飼える車は数少ないホンダの特徴ですね。それだけは認めます!!
インテグラ
http://blog.goo.ne.jp/a_ka12/e/2b539540f3b0866116edfd4b05c75d4c
>スペアタイヤ置いてる所は縁日で買ってきた金魚を放せそうなくらい水かさがあります(ガッカリしすぎて写真なし)。
>さらにトランクルームからあふれた水はフロアまで達して、リヤシートまでびしょびしょです。
シビック
http://minkara.carview.co.jp/userid/498923/blog/15804102/
>あ〜、もぅ雨漏りはあきらめて、金魚を買ってきて、移動金魚鉢にしよう!v(´∀`*v)ピース
NSX
http://vtecsquare2977.blog49.fc2.com/blog-entry-287.html
>これはヤバい、と思って工具入れを開けると
>ウチも金魚飼えるじゃん(爆
オデッセイ
http://blogs.yahoo.co.jp/neolinecf4/9616954.html
>スペアタイヤスペースに水が溜まって金魚が飼える状態になっていたのでした
フィット
http://plaza.rakuten.co.jp/pmc239/diary/200705060000/
>いったいいくら掛かるのか解らない雨漏りフィット(涙)いっそ金魚でも飼おうかな!!
- 471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 19:01:25.59 ID:yrol8+abO
- カローラUから続く雨漏りの伝統を引き継ぐカローラシリーズw
今ならフィールダーかw
- 472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 12:47:50.34 ID:m0rfGbho0
- 梅雨にホンダ車www
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 06:56:50.66 ID:4c00ygNjO
- どいつもこいつもバカしかいないな
雨の日に乗らなければ何の問題もないだろ!
- 474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 10:46:17.39 ID:ypBcwHCFO
- カローラUの雨漏りの伝説を継ぐ現カローラシリーズ
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 22:05:48.10 ID:BycT3vby0
- ホンダ車何台も見てるけど、雨漏りなんてないよ。
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 22:36:37.38 ID:ypBcwHCFO
- >>475
おそらく>>1の脳内世界ではよくあるんだろw
>>1の脳内では毎日雨降りで脳に黴が生えてるんだよw
- 477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 22:43:40.81 ID:W0YQwUsfO
- 周りの初代フィットには全車標準装備なんですが・・・
- 478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 16:01:11.30 ID:P79Jfkrc0
- ホンダを擁護してる人は全く読解能力が無いのか?
- 479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 09:28:11.93 ID:EZ3C/DNRO
- ホンダ乗りの皆さん、
雨漏りお見舞い申し上げます。
(笑)
- 480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 10:39:22.86 ID:JGi3kZheO
- 逆に考えてみろ。
セミオープンとかなんかそんな感じで。
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 11:53:24.55 ID:+tg4cQFA0
- >>478
ホンダを執拗に誹謗中傷してる人は全く理性が無いのか?w
>>477>>479
カローラUに乗って♪今日は雨降り水着で街に出る♪
運転しながら天然シャワー♪
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 12:11:56.33 ID:brh/hoML0
- ホンダ車はトランクの雨漏りチェックを忘れるな!
フロアシートもめくって湿ってないか確認しろ!
雨漏りを確認したらホンダに保証させろ!
- 483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 14:35:16.73 ID:w1doYAT10
- 雨降レバ 雨漏りがする ホンダかな
http://carsokuz.blogspot.jp/2013/05/blog-post_27.html
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 17:36:24.52 ID:s9GI8KXr0
- CVTって日本国内だけで普及しているガラパゴス技術やん
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 21:21:00.70 ID:VG9o0eHKO
- >>482-483
カローラUに乗って♪
今日も車内に水溜まり♪
梅雨時傘を差しながら♪
今日も街にでる♪
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 21:24:32.39 ID:VG9o0eHKO
- >>483
自演坊やはこっちにこなくてもいいよw
ついでに雨漏りトヨタで検索するとアルヴェルの名前がHitするw
つよいこうきゅうしゃ(笑)なのにw
- 487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 17:26:29.21 ID:fZReIzVLO
- 不具合が発生し全てユーザーの負担だと聞かされてはじめてホンダの糞さに気付くんだよ。
俺の周りにも二度とホンダは買わないってヤツいるもんな。
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 17:32:17.93 ID:lMakU3sCP
- そう、だからホンダは年配のユーザーが少ないんだよ。
- 489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 10:05:06.55 ID:A7iXG4gAO
- >>487>>488
その故障すら隠そうとする売上No.1メーカーもあるが
故障原因はユーザーの運転方法に問題があるとかイチャモンつけて
欧米で不具合発生すると急に対応はじめるけど
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 10:08:00.78 ID:A7iXG4gAO
- >>488
最大の理由:カローラのような昔ながらのデザインのセダンが少ないから
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:/obhn6ec0
- CR-Zも雨漏り
http://minkara.carview.co.jp/userid/193167/blog/21597233/
気持ちの良い晴れということもあって、昼からドライブレコーダーを取り付けていました。
30分程度で取付も完了し、時間もあるので外部アンプのワイヤリングの構想でも練ろうかと、
リヤ周りの内装をとっぱらったところ、ハイブリッドバッテリーの左部に直径8センチ大の水たまりが。。。。orz
こんなところイジったおぼえもないし、ましてや新車1年弱の車が水漏れすんのか??
- 492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:Tfn9vzJTO
- >>491
クソスレ必死になってあげるなよw
ホンダの車なんて乗ったこともないくせにw
- 493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:We0nqlvy0
- ボディがぱっくりひび割れた様子がよくわかる映像です!
そこから雨水が浸入しトランクルームに水が溜まっています。
ホンダ車の脆弱さは想像以上!これは冗談じゃありません。
フィット雨漏り修理 その1
http://www.youtube.com/watch?v=myQcSKav8XM
- 494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:AT1s286mO
- 10年を優に超える超古いフィットですかw
新車のアルヴェルでも運が悪いと雨漏りカーにあたるそうなw
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:aPD0fcNC0
- ボディにクラックが入るのは、車として最悪の欠陥だろ
- 496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:g4ZcfyEXO
- >>495
じゃあアルヴェルって…
強い(笑)高級車(笑)なのにw
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:f8eMJbEk0
- アルヴェルもクラック入るのか 欠陥車じゃんw
R32スカイラインのクラックも有名だ
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:KgfP3KQL0
- アルファード/ヴェルファイアのはスライディングルーフからの雨漏りでボディのクラックではないな。
しかもサービスキャンペーンが実施されている。
http://www.recall-plus.jp/info/18288
フィットの雨漏りはサービスキャンペーンで対応したのか?
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:iz+qfJa30
- フィットの雨漏りは 完 全 放 置 プ レ ー です
これを ホ ン ダ イ ズ ム といいます
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:SAxzckHK0
- これだから信頼出来ないメーカーは困るな
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:XXeJ9/As0
- うちのアコードもトランク雨漏りした(6年目、3年目にも出た)。
ディーラーがサービスでコーキングしてくれた。
技研はまもるくん入ってたけど、雨漏りは対象じゃないって言いました。
当然、事故暦は無い車だよ。
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:wLqPqe9Y0
- >>447
雨漏りには保障期間が無いから、たとえ新車から3年以内でも技研は保障しない。
保障書見てみな。雨漏りは除くって書いてあるから。
ただし消耗部品由来の雨漏りは保障対象。ボディー本体由来は保障対象じゃない。
一般消費者の感覚から考えると奇妙だけど、保証書にはそう書いてある。
まあ、実際はディーラーが対応をしているけど、技研は保障しない。
- 503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:SZ4KHurt0
- 何故ホンダはフィットの雨漏りのサービスキャンペーンが無いのですか?
- 504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:9IFAdp8c0
- もうホンダは何から何までダメだな
- 505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:lkiYLT1G0
- ホンダ車は、屋根のついたガレージに保管しといてください。
- 506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:98Bhk+350
- 何故ホンダはフィットの雨漏りのサービスキャンペーンが無いのですか?
- 507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:GHdOx1nJ0
- クラックの入ったボディまるごと交換するわけにはいかないだろw
- 508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:dcNrizH40
- はずれ引いただけだろ
- 509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:fIKdLkhSO
- 初期フィットは9割以上がハズレなんだけど、それは工業製品としてどうなのww
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:15l9b6450
- ぼくも、平成14年に買った新車もすぐ雨漏りしました。
- 511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:HCsYYyC90
- 友人の車、知人の車、従兄弟の車
見させてもらったフィット3台はすべて雨漏りしてたし、
二台のフィットのハッチ取り付け部にクラックが在った
- 512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:wuxBdt4g0
- あれほど酷い雨漏りが多発しているのに結局サービスキャンペーン無しか?
マジでホンダは信頼度ゼロだな
- 513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:6R0dzK+o0
- ボディまるごと交換するキャンペーンなんか出来るわけ無いじゃん
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:c/MzHF1n0
- ホンダは利益率No.1なのに不良箇所の対応も
真面目にできないカス企業なのか?
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:U8z2AHgtP
- 対応しないことで利益を余分に計上できている、とか。
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Ev+38iw60
- 雨漏りは、予め仕掛けられた爆弾だから不良じゃないんだよ
3〜5年で確実に買い替えてもらう為のクオリティコントロール
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:paqhT6A70
- 最悪だな!ホンダ
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:Ye9OmwQU0
- ホンダは技術も無いしデザインもダサい。
品質も悪いし、アホが買う車だろ。
- 519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:fL2QHSk00
- >>511
ということはハッチ取り付け部以外の漏れ原因もあるということですね
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:+WzvQDJP0
- 日本にもこんな程度の低い自動車メーカーがあったとは・・・
電機メーカーなら廃業レベル
てゆうか、ホンダって無くていいよね
- 521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:RJ0l1VRt0
- ABS作動時になのに、モーターの加速制御が停止しないプリウスに比べたら、
雨漏りなんて素人がアナログ対処して解決できる問題なんだから可愛いものだよ
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:+yDucokD0
- 裁判ウオッチャーの知り合いから聞いたけど、
最近の裁判では、自己弁護のために全然関係ない人物の実名を挙げて、
あいつはどうのこうのといきなり語り出す奴が増えているらしい。
- 523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:RJ0l1VRt0
- そうなんだ
まぁここは裁判所じゃないから、どうでもいいやね
- 524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:nTLDJeLJO
- ホンダディーラーではよくある話だね。
誰も聞いてないのに、トヨタやその他のメーカーの話をしてホンダは悪くないホンダはまだマシですといったストーリーに持っていくんだよね。
マニュアルで教育されてるんだろうけど、見ていて痛いw
- 525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:MP5KrJKR0
- 何故ホンダはフィットの雨漏りのサービスキャンペーンが無いのですか?
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:RJ0l1VRt0
- >>524
よくある、見ていて痛い、そう語るほどホンダディーラーに足を運んでるの?
「アンチもファン」というらしいが、正に体現してるな
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:MP5KrJKR0
- 何故ホンダはフィットの雨漏りのサービスキャンペーンが無いのですか?
- 528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:vncdqUZZO
- >>526
まぁ新車で買って金を払ってるわけだし、とりあえず責任を果たしてもらおうと行くわけよ。最初の何年かはタダだったし。
通わないで1回で済めば良いんだけどね〜
今はディーラーではどーにもならないレベルなんだと諦めてる。
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:piORVniY0
- ホンダファンのホンダ擁護は
いつも無理があるな。
技術も品質も無いものを
無理に褒めようとするからだ。
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:YBa0SeEL0
- 台風が近づいています
ホンダ乗りの皆さん、イライラしてますね
わかります
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:ENohh34E0
- Nワンも雨漏りある?
3L外車+プレオの2台態勢を、高速可能な軽1台にまとめようと
考えているので、Nワンも候補なんだけど、雨漏りがあると考えてしまう。
プレオが3年間まったくのノートラブルなのでなおさら。
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:ENohh34E0
- Nワンも雨漏りある?
3L外車+プレオの2台態勢を、高速可能な軽1台にまとめようと
考えているので、Nワンも候補なんだけど、雨漏りがあると考えてしまう。
プレオが3年間まったくのノートラブルなのでなおさら。
- 533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:XpHh5rmmO
- アルヴェルの雨漏りよりは発生頻度高くないよw
ハイエースも多いらしい
- 534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 09:46:09.30 ID:wWym1oJW0
- N-BOXの雨漏りはサービスキャンペーンやったのに
なんでフィットの雨漏りはサービスキャンペーンやらないんだ?
おかしくね?ホンダ
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 10:25:25.24 ID:CCV09FJJ0
- >>524
そうなの?うちのディーラー(FCではない)は「あ〜(ホンダでは)ムリっす!」って清々しい顔で言われるぞ
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 12:21:42.15 ID:3HAMm7LM0
- 雨がよく降りますね。
みなさんのホンダは、どうですか?
- 537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 12:31:26.66 ID:nSUoJbiLO
- デミオはバリバリ雨漏りしてたで。
雨が降ったら助手席の足元がビッショリ。
また、そこにカビが生えるんやな。
最悪やったわ。
- 538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 12:32:14.86 ID:AU5XHaNa0
- 雨漏りするなら、車にカッパ着せたらええやん
お洒落やで
- 539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 12:44:47.06 ID:pLqCj2se0
- 車なんて安くて走ればそれでいい・・・そうかも知れませんがホンダさんwww
ホンダ伝統の金魚が飼える車は数少ないホンダの特徴ですね。それだけは認めます!!
インテグラ
http://blog.goo.ne.jp/a_ka12/e/2b539540f3b0866116edfd4b05c75d4c
>スペアタイヤ置いてる所は縁日で買ってきた金魚を放せそうなくらい水かさがあります(ガッカリしすぎて写真なし)。
>さらにトランクルームからあふれた水はフロアまで達して、リヤシートまでびしょびしょです。
シビック
http://minkara.carview.co.jp/userid/498923/blog/15804102/
>あ〜、もぅ雨漏りはあきらめて、金魚を買ってきて、移動金魚鉢にしよう!v(´∀`*v)ピース
NSX
http://vtecsquare2977.blog49.fc2.com/blog-entry-287.html
>これはヤバい、と思って工具入れを開けると
>ウチも金魚飼えるじゃん(爆
オデッセイ
http://blogs.yahoo.co.jp/neolinecf4/9616954.html
>スペアタイヤスペースに水が溜まって金魚が飼える状態になっていたのでした
フィット
http://plaza.rakuten.co.jp/pmc239/diary/200705060000/
>いったいいくら掛かるのか解らない雨漏りフィット(涙)いっそ金魚でも飼おうかな!!
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 12:49:17.84 ID:VKxHWoB40
- 蛙も住み着きそうだな
- 541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 14:04:14.54 ID:BZ+N/JW40
- 雨漏りしてこまってます
POR15流し込むかシーリング剤流し込むかで迷ってます
簡単なのはPOR15垂らすことだと思うのですが後々を考えるとシラーの方がよいかなとも思ってしまいます
その場合、シーリング剤は一番耐候性のよい物を使いたいのですがたくさんあってわかりません
値段が高い方がいいのでしょうか?
どなたか一番よいシーリング剤、商品名でおしえてください
おねがいします
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 06:39:28.66 ID:RIq495CP0
- まずい、家まで雨漏りしだした。
- 543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 08:16:29.36 ID:9Acyud2D0
- 世界のホンダならサービスキャンペーンでボディの交換ができるはず!
ボディがぱっくりひび割れた様子がよくわかる映像です!
そこから雨水が浸入しトランクルームに水が溜まっています。
ホンダ車の脆弱さは想像以上!これは冗談じゃありません。
フィット雨漏り修理 その1
http://www.youtube.com/watch?v=myQcSKav8XM
- 544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 13:23:22.23 ID:8JE0wFVr0
- いざ不具合って時に責任ある行動ができないメーカーは困るわ
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 02:35:48.81 ID:2dK9LvDz0
- フィットは天井のシーリングにヒビが入ってそこから雨水進入〜
スペアタイヤのスペースが池になるオマケつき!!
- 546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 17:31:48.89 ID:Y1haCXEt0
- いまどきスペアタイヤの付いてる超古の中古海苔ですかw
昭和の時代の車だったりしてw
あの強い高級車(爆笑)アルヴェルは新車ですぐに雨漏りだけどなw
最近ではマークXも漏れるとかw
- 547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 05:45:56.01 ID:Lzro4u4C0
- >>546
アルファード/ヴェルファイアはサービスキャンペーンが実施されている。
http://www.recall-plus.jp/info/18288
フィットの雨漏りはサービスキャンペーンどうなった?
ホンダが責任を果たせないメーカーなのは事実。
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 12:35:18.14 ID:wHP2haTXO
- ホンダ車買うなんて最悪の情弱だよね
てゆうか、あのラインナップでなに買うの?
- 549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 21:41:48.41 ID:c1sTcBFW0
- オーナーにとって雨漏りは青天の霹靂。
サービスキャンペーンで解決できないなら代わりの車を用意するくらいの気持ちが欲しいわけ。
それをホンダはわかってない。馬鹿なメーカーだよ。
年々評判が悪くなる一方だな。
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 08:02:26.18 ID:jXwJ9nWW0
- ホンダの雨漏りは定期的に買い替えてもらう為のクオリティコントロールだから
最初から設計に盛り込まれているんだよ
ワザと雨漏りさせているだからサービスキャンペーンなんて無い
- 551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 08:59:11.09 ID:gdgQd6/L0
- フィットの13Gって必死こいて燃料タンクを32リットル(笑)にしたのにミラージュより燃費悪いのかw
これならミラージュ買った方がいいよねぇwwwwwwwwwwwwwwww
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 10:37:58.10 ID:0+2o69B6O
- >>547
それでも続くアルヴェルの雨漏りの苦情w
やはりカローラUから続くトヨタの伝統なんだろなw
- 553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 17:51:31.34 ID:qMkLOq3p0
- ホンダは出荷前の雨漏りテストをコストカットで省いてんだろ?
N−BOXの雨漏りなんてテストやってない証拠みたいなもんだ
- 554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 18:11:12.36 ID:ffMjWSOW0
- ホンダ車の雨漏りは仕様だからなぁ。
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 12:45:36.75 ID:4TrdwpME0
- 運悪くホンダ車を買わねばならない人は絶対確認しておけ!
「もし雨漏りしたらどんな対応をしてくれるのですか?」
これ重要
- 556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 18:41:50.58 ID:mo24VV5M0
- ホンダは三流ブランドの中でも一番ミジメだな
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 10:32:17.39 ID:CnUvqcik0
- >>553-556
独りでスレ盛り上げ乙w誰も来ないねww
挙句の果てはageはじめてるしw
それでも誰も相手にしない過疎る一方のクソスレw
そりゃ根も葉もない嘘ばっかの>>1の妄想オナニースレだからしょうがないよなw
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 10:37:59.94 ID:8t9XbFxy0
- と言うかホンダ車の雨漏りは誰しも知ってることだし。
- 559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 10:39:14.84 ID:CnUvqcik0
- >>558
久しぶりに相手してもらえて大喜びの>>1www
必死にageてるしwww
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 10:51:27.36 ID:8eyyAitD0
- フィットの雨漏りが放置されたままだったというのは事実みたいだな。
ディーラーとユーザーに負担させるシステム?
ホンダ技研はメーカーとしての誇りが皆無なんだろ。
- 561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 13:29:40.21 ID:iOhMEnWt0
- 賢い人間ならクルマ選びにホンダの選択肢は無いな。
- 562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 19:51:04.55 ID:dHkCndll0
- 従姉妹のフィット 雨漏りでびしょびしょのトランク見たら可哀想で何も云えなかったなぁ
「残念だねぇ はずれ引いちゃったね」
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 20:40:07.04 ID:QDEUWSgW0
- はずれ引いたっていうか、
ホンダは全部ハズレだからね。
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 13:51:01.43 ID:a3ajzVFg0
- HONDA買ったオマエが悪いなんて云えるわけが無いじゃないかw
- 565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 23:21:43.68 ID:RaP3BBth0
- 2002年型フィット
カビの臭いがしたら施しようがない(雨水はタイヤケースは溜まる)
左後方のパッキン下のヒビが入ってた
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 08:59:37.48 ID:h3aSIf7Y0
- 鈑金屋だが、雨漏れFITは何台か当ったことがある
別の箇所の鈑金だったんで詳しくは調べてないんだが、どうもクォーターガラスあたりから水漏れしてるのが多いな
一度内張りはずしてシーリングしてみるといいかも?
あと、テール裏のパッキンもヘタリ易いみたいね
そこからも水入るから対策した方がいいよ
ホンダは当たり外れがホントに大きい
当たればマジで壊れんが外れれば50000kmで壊れる
あと塗装に関してだけど
ホンダは確か100%水性塗料だったはず
他のメーカーは海外工場だと水性使ってるけど、国内は溶剤系がまだ主流
水性塗料はトルエンやシンナーが少ない分環境や人体には優しいんだけど(工場見学で小学生なんかが塗装体験するくらい)
隠ぺい力が強くて塗装膜が薄い分、耐久性に難ありなのよ
その辺が塗装劣化の原因かな?
色は好きなんだがなぁ・・・ミッドナイトパープルとか
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 20:10:18.67 ID:pvP0AOFR0
- ホンダ車のポンコツ感と貧乏臭はいったい何なの?
- 568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 20:15:25.37 ID:slO3fWcg0
- コストダウンと軽量化の結果だな
鉄板は薄く、塗料も薄く、スポット溶接は少なく、プラの質は悪く、シートのスポンジは・・・
- 569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 00:27:16.96 ID:suU7IP470
- まあ、何と言ってもホンダだからしょうがない。
2流メーカーに品質を期待しちゃあかんよ。
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 12:59:08.90 ID:+usP18hs0
- 【経済裏読み】ヒュンダイSUVなんと「雨漏り」、前代未聞の欠陥に韓国人の怒り爆発…「欠陥企業」世界の自動車メーカーも仰天
http://sankei.jp.msn.com/images/news/131111/wec13111107000000-p1.jpg
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 13:33:23.69 ID:jQ4vAmSnO
- 今年、10年落ちのライフを買いましたけど、何か?
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 14:38:26.79 ID:+usP18hs0
- >>571
おめでとう!
お気をつけて
- 573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 17:49:59.32 ID:XH2EY3420
- >>81
ビードロのような音してたな
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 21:09:42.35 ID:Kz+Ohqlf0
- >>570
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131111/wec13111107000000-n1.htm
これ読むと新車が数ヶ月で雨漏りするなんて前代未聞と言う事らしいが
バカ言っちゃいけないよ・・
日本にはホンダのN-BOXとか言うポンコツが数日で雨漏りしたのを知らないのかね?
雨漏りに関してはホンダの右に出る企業はいないよ
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 21:35:44.05 ID:Whi/2EOZ0
- 実際、修理で入ってくる車両のうち、
雨漏りはホンダ車がダントツで多い。
- 576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 17:51:14.99 ID:fvDv/KFt0
- >>574>>575
嘘八百いってないで早く祖国に帰りなよ
匕ョンデの次にトヨタの好きな韓国人よw
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 21:56:52.84 ID:fClsKueM0
- >>576
でたでた。
ホンダオタク定番の都合の良い解釈。
- 578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 08:40:23.07 ID:7/dHkPWQ0
- >>577
なんだ
今度はホンダに謝罪と賠償しろとか喚いてるのか、ナマポのチョンよw
郊外ロードサイドのアヤシイ中古屋の格安事故車買ってメーカーにクレームやってる基地害チョンよw
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 08:50:39.40 ID:7/dHkPWQ0
- >>574
韓国企業を必死で擁護するチョン乙w
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 10:33:48.30 ID:uPu94MO10
- やたらとチョンを差別してた奴が、
後々になって本物のチョンだったと分かった時の話を思い出すなぁ。
- 581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 21:07:19.37 ID:mnCp97d80
- ホンダは工場出荷前のシャワーテストをやってないので雨漏り不良が多い
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 10:22:04.76 ID:/q9uGTsR0
- ディーラー回るときは最初にホンダに行け。
他社のがすごくいい車に見えるからな。
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 10:58:19.76 ID:yI/ikWW70
- >>582
俺はホンダが最後だったので、
ホンダ見に行った時腹の中で笑えた。
特に内装の質感とかw
580の言うような本物のチョンに相応しい車だわw
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 20:44:10.77 ID:XpPcEsi0O
- 相変わらず取り柄のないメーカーだね
- 585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 09:43:13.63 ID:m8BaDKBE0
- 体操なら得意だよ。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=McJJeukIWSA
- 586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 23:43:36.60 ID:vw8vCr6i0
- ある番組(海外)で、「ホンダ車オーナーはトロくて運転が下手」と言ってたが、本当だったF○Tオーナーとか最低だわ。
- 587 :名無しさん:2013/11/23(土) 23:45:43.49 ID:vw8vCr6i0
- ある番組(海外)で、「ホンダ車オーナーはトロくて運転が下手」と言ってたが、本当だったF○Tオーナーとか最低だわ。
- 588 :名無しさん:2013/11/23(土) 23:48:56.97 ID:vw8vCr6i0
- 新車は高いが、中古は安い。
- 589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 00:01:42.24 ID:/CwTiiWp0
- 高いっていうか、ただ単に割高なんだよ。
実質的には販売価格の6割ぐらいの価値しか無い。
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 00:19:15.47 ID:DQQ7m6KmO
- まぁ6割は言い過ぎ、8割くらいやろ。
実際ホンダ商品はクルマに限らず高い価格設定が多いね…やっぱり粗利率が他社より高いだろう。
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 18:05:55.98 ID:Yy5iULl40
- >>590
確かに新型オデッセイの価格は2割引程度が適正価格かも、とは思う。
強いて言えばガソリンのフィットだけかな〜、今のホンダで買っていいのは…
雨漏りオプションは怖いけど。
- 592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 22:15:23.06 ID:qoOvdO7b0
- ホンダって三流自動車メーカーの中でも最悪じゃね?
マジでそう思う
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 09:55:23.30 ID:hu77bz3W0
- 俺もそう思う。
- 594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 16:04:19.44 ID:MFBKVfvhI
- 要するにアホンダ(笑)
- 595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 12:53:21.42 ID:9AbLNeZNP
- ホンダ関係者の特徴
やたらといい格好したがる
言ったことに責任を持たない
都合の悪いことを認めない
プライドが異様に高い
不祥事起こすような役所や会社の条件が揃っているよ。
- 596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 16:44:55.31 ID:7Qzch0PE0
- >>592->>595
ヨタ糞www
- 597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 17:34:49.07 ID:bhZ7eToG0
- 昔、うちのじっちゃが言ってた
ホンダはエンジンだけ車体はだめ、トヨタは内装のみ、日産・マツダは一度つぶれた。
ほかは乗ったことないんで知らんって・・・
- 598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 17:39:34.12 ID:3wMwQKqWO
- ホンダはエンジンいいのかな?回るのかも知らんが、音と振動が好みじゃない。
- 599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 10:03:38.65 ID:lHgcmf2g0
- ホンダは他メーカーじゃ絶対に壊れないような部分が
あっけなく壊れる。
- 600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 10:59:00.81 ID:vL8VVcob0
- トルコンATだのCVTだのDCTだのに乗ってエンジンが良いとか
バカにしか見えませんw
- 601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 16:32:42.70 ID:WkwejWH70
- お前らほんとうは
免許もない厨房だよな?
- 602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 16:43:01.92 ID:WkwejWH70
- ↑
おまえらってホントは
免許もない厨房ってホントだったんだなw
- 603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 18:38:15.17 ID:s6K27gz90
- 免許の無い厨房がホンダを欲しがる。
んで、実際買って駄目さに初めて気付いて、
2台目以降がホンダ以外になる。
- 604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 09:22:42.85 ID:0LY7/Wb/0
- んで、駄目さに気が付かないまま大人になってしまい
とにかくホンダ車しかない!何が何でもホンダが一番!と
所謂ホンダ真理教にのめり込むようになり
少しでもホンダの悪口叩かれると
「トヨタがー!」とテロ的な攻撃を始める。
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 10:58:21.61 ID:fPDmO1kU0
- それがあながち間違いでは無いから恐ろしいもんだ。
ホンダの対極がトヨタと決めつけちゃう所も
ホンダ病の特徴。
- 606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 22:15:51.97 ID:qM8MiKpd0
- 何故日産車はエンストするのかm
- 607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 22:20:04.15 ID:LHi8D09J0
- そりゃ初耳だな
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 14:35:07.62 ID:LBhGLrdR0
- 金の無い家は大抵ホンダ乗ってるわな。
まぁ販売ターゲットも貧乏人なんだろうけど。
- 609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 14:36:24.04 ID:iTJet3ap0
- シール材が薄いんだろう。
- 610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 19:58:19.40 ID:0Po+2pMy0
- >>598
それはわかる
ホンダのエンジンは独特だからね、VTECエンジンの高回転で乾いたクォーンって音はホンダのアイデンティティ
好き嫌いがはっきり別れるところだとおもう。
おれは好きで、意味もなく回してエンジンサウンドを楽しんでた。
トンネルで窓開けてるとフェラーリよりもいい音してるとかおもってた。運転したことないけど。
今は手放してトヨタGRのV6 3500でエンジン自体は高級な部類だが音に関してはホンダVTECのような高揚感は感じない
- 611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 20:26:33.64 ID:MNaEF2jn0
- VTECってw
他メーカに先越された挙句、
自分ではその技術を再現すら出来ず、
諦めて仕方がなくしがみついてる古代の技術の事だろw
- 612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 11:26:30.47 ID:BEAPawwV0
- 危険!なぜホンダはエンストするのか
突然のエンスト
乗り始めて3年半くらいで走行距離70000キロのフリードです。
高速道路走行中に突然エンストしました。
エンジンはかかるのですがアイドリングが不安定ですぐにエンストしてしまう状態でした。
自走不可能となりJAFに来てもらい近くのディーラーまで運んでもらい調べてもらうこととなったのですがディーラーの人が言
うには確かにエンストの症状は自分も確認したのですがその症状が出なくなっちゃったんですとの事。
コンピューターをチェックしても異常はみられず、今のところ問題なしとなっているとの事でした。
今のところ全く症状は再発せず、何の問題も出ていないのですが何となく気持ち悪い感じで乗っています。
同じような症状が出た方とかこういう理由でなったんじゃないかとか詳しい方がいたら宜しくお願いします。
2012/08/07 13:55
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210664/SortID=14906387/
- 613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 17:57:42.84 ID:6mOTQRGY0
- ホンダ車にトラブルはつきもの。
点検時にこっそり直すんだよ。ディーラーも慣れたもんだ。
でも雨漏りだけはこっそり直すわけにはいかなかったんだね。
合掌。
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 21:24:30.40 ID:bMB1Dfna0
- ホンダは信用できないな
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 08:56:48.40 ID:BFDsicc80
- 唯一、折り紙付きと言われていたエンジンも、
何ら革新されていないし、新しい技術も無い。
ハイブリッドも随分と後追い状態だし、
どんどん他メーカーに追い越されてしまって、
今では、何も取り柄が無くなったな。
- 616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 09:47:11.37 ID:yMFriAs10
- エンジンが売り(ププププ)だったメーカーが電気モーターに
手を出した時点で終わりでしょw
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 17:10:24.48 ID:wSnCHTbk0
- >>613
トヨタはヴェルファイアーの雨漏りこっそり直してるのかな
- 618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 19:37:49.10 ID:Gdt4fBqW0
- くやしいのうwwwくやしいのうwww
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 21:17:50.43 ID:HCxyzaJj0
- 突然どうした…
気の触れた方ですかな?
- 620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 11:20:37.49 ID:Z2B1OfQc0
- ホンダは欠陥指摘されると他社の話題で逸らそうとするのが常套手段
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 12:58:28.12 ID:de9fa3420
- 5年程度の比較的新しいクルマが漏るのはホンダだけだよなあ
- 622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 19:17:03.12 ID:zAZqQKbz0
- ホンダは車作るの辞めて
発電機とカブだけ作ってりゃいいよ。
- 623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 22:34:04.15 ID:Ekx8WLYj0
- 最近はバイクもダメらしいよ。
スズキ、ヤマハ、カワサキは評判いい。
- 624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 12:06:43.42 ID:O1QfM/Dp0
- カブを中国生産にしてから劣化具合がハンパ無いからなぁ
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 19:26:28.85 ID:T6sj09jP0
- ホンダは開き直っているのだろうか?
「ホンダは【底辺向けブランド】だから手抜きしていいのだ」 と
「底辺のくせに雨漏り程度でガタガタ文句言うな」 と
- 626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 22:24:18.52 ID:3aDqXLa50
- >>625
そうですよ?
- 627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 11:15:02.88 ID:pSHig0cw0
- んだんだ
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 17:31:44.05 ID:uKbgp8v0O
- >>623
現行型で欲しいのはCB400スーパーフォアくらいだよなぁ
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 16:38:13.60 ID:0MfUiU1R0
- 韓国車ですら”前代未聞”と驚きと共に報じられる雨漏り…
日本にはホ●ダというもっと酷いメーカーがあるんですけど…
>【自動車情報】ヒュンダイが燃費の水増しだけでなく「新車を雨漏りさせる」という前代未聞レベルの不具合を発生させる
>韓国最大手の自動車メーカー『ヒュンダイ』。韓国内だけでなく世界中でユーザーがいるメーカーだが、
>そんなヒュンダイ乗りに衝撃的なニュースが入ってきた。
>なんと、ヒュンダイの新型SUV『サンタフェ』で、“雨漏り” が発生したというニュースを大手メディアが報じたのだ。
>クルマのリコールの原因となる不具合は様々だが、雨漏りなんて聞いたことがない。
http://news.livedoor.com/article/detail/8242106/
- 630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 22:00:14.14 ID:yEhahFrB0
- やる気のない期間工が適当に組み立ててる
これマジ
- 631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 23:20:13.74 ID:Y0WKBkiU0
- >>1-630
またまたプリウスがリコールやらかしましたねw
必死に不具合隠してきたけどついに隠しきれなくなったようだねw
- 632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 12:09:44.76 ID:n2Oq4Ar20
- まぁホンダは死に繋がるような要因のリコール出す位だし、それに比べたらごく普通のリコールだわな
- 633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 20:40:05.42 ID:c0Cm047A0
- リコールってのは普通もクソもねえよ
- 634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 21:09:12.88 ID:VV8FznL00
- 販売台数あたりのリコール率はホンダがダントツでトップ
- 635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 10:12:07.67 ID:aIS0Mzoj0
- アホンダの脳もリコールしなくてはいけませんね。
- 636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 11:42:41.18 ID:T4xgqd4UO
- HONDA1300とMVX250は殿堂入り
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 12:11:57.70 ID:A4B2mWBz0
- 金の無いクズが安全を犠牲にして
無理して買った結果がホンダ車って感じ
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 01:34:49.09 ID:bIlnusGY0
- 実際、リコール隠しまくりのゴミクズメーカーだからな
- 639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 19:25:31.88 ID:y/T55zS9O
- ハンドルが抜けた銀翼
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 19:01:04.14 ID:+DNceyY2P
- 運命のDCTリコール改修予定は明後日から。
逆にそれ以外の不具合を訴える人がいても後回し、黙殺されそうですね。
- 641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 19:14:36.94 ID:7X5woKXm0
- ホンダのリコールは内容が危な過ぎるか、
有り得なさすぎるかのどちらかで、
笑いのネタにもならんな。
- 642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 23:39:05.50 ID:LHx2x/qu0
- 俺ホンダ乗り継いでて、仲間もホンダが多いけど雨漏りしたのはオヤジのGDフィットだけだったな。
乗ったホンダ車は
初代CITY→EGシビック→インテR96→RN3ストリーム→Z→アコードユーロR
中には足回り固めて走ってた車も多数。
友人を入れるとEFシビック、EFCR-X、EKシビック、EPの時代のシビックR(これは20万キロ超えていまだ現役)、LIFE、二代目オデッセイ、初代Z、ステップワゴン初代〜現行、二代目フィット、他多数あるけど雨漏り皆無。エンジントラブル皆無。
赤色の色褪せのみ有、かな。
自分の車は殆んど15万キロオーバーまで走行したけど雨漏り皆無、エンジンは快調トラブル無し圧縮漏れ無し。
逆にスズキやトヨタは(中古、代車他含め)酷いのに当たることが多かった(ホンダは中古、代車でもエンジンはすこぶる調子良いのが多い)
ホンダは内装がショボいと言われているがそれは寧ろ誉め言葉。
その分必要なところにお金を使ってるのがよくわかる。
ただ最近はトヨタ化してきて見てくれに金使いすぎ。
昔のホンダに戻って欲しいな。
- 643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 00:18:27.58 ID:3AJ+o3YV0
- ホンダ車しか乗ってないのに他社のクルマを貶せると思って
るのが凄いね。
- 644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 00:28:42.38 ID:iiiPzz4N0
- >>643
トヨタを所有してたこともあるし、仕事で結構いろんな車に乗ってるよ。
BMWとかgolfとかはやっぱ日本車と違って良いなと思う。
余計にトヨタがゴミに感じる
- 645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 00:29:14.10 ID:iiiPzz4N0
- >>643
トヨタを所有してたこともあるし、仕事で結構いろんな車に乗ってるよ。
スズキも過去には数台所有してたし。
BMWとかgolfとかはやっぱ日本車と違って良いなと思う。
余計にトヨタがゴミに感じる
- 646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 00:29:53.43 ID:iiiPzz4N0
- 修正しようと途中でキャンセルしたの間に合わなかったようだ。
そういう日もあるさww
- 647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 00:42:21.35 ID:3AJ+o3YV0
- そうだね、Golfは素晴らしいクルマみたいだ。
http://hontonotokoro.car.coocan.jp/volkswagengolf4.html
- 648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 00:53:10.85 ID:iiiPzz4N0
- >>647
スズキはそれ以下だぞw
golfに乗ってみればわかるが大衆車の癖に明らかにクラウンより足回りやエンジンの制御周りの実用性が高い。
シートも確りしてる。
トヨタや日産が逆立ちしても敵わんと想ったよ。
とにかくトヨタはいろんな意味で腐ってる。
下手すりゃ世の中で一番尊敬から遠い存在のメーカーだな。
- 649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 01:08:02.05 ID:u5XIZLcL0
- うーん。無知とはある意味幸せな事だなぁ。
- 650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 01:13:17.25 ID:3AJ+o3YV0
- なんだ、トヨタとスズキ叩きたいだけのバカか。他スレでも
見かけて萎えた。
- 651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 01:22:03.49 ID:u5XIZLcL0
- まぁいくら乗り比べて違いを語ったところで、
開発•生産に関わる様な裏話までは絶対に分からないし、
そういう話は知らない方が幸せな事もあるからね。
まぁVWにしろホンダにしろ、
本人が良いと思ってるならいいけどさ。
少なくとも、俺は絶対に買わん。
- 652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 04:24:43.27 ID:iiiPzz4N0
- >>651
そう思いたいかい?w
世の中結構狭いもんだぜ?
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 04:33:13.81 ID:iiiPzz4N0
- まあ大抵そのメーカーにの上流工程に関わる仕事をしてるとそう思うもんさね。俺も某メーカーにいたときは嫌な部分が見えて絶対買いたくないと想ったもんだ。
今度は立場が変わって別視点から車を見たとき上には上がいることを知ってな。
現在ではトヨタとスズキが底辺だと知った。
なんだかんだいって車は真面目なエンジンの思想と足回りの基本思想が一番必要で補助機能や装備なんてのは二の次だ。
なにが最優先事項なのかを理解して作ってるかどうかが重要なんだよ。
粗の辺りや裏の不備なんて殆んどのメーカーが同じレベルだよ。
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 05:44:49.29 ID:S0mRLpjP0
- なんだ、期間工か。
- 655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 05:57:03.07 ID:iiiPzz4N0
- >>654
バーカ
期間工が語れるかよw
無知め
さて出張にでるわ
明日よるまで帰らんからホテルがwi-fi使えん限りは顔をだせん。
では
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 07:31:48.59 ID:S0mRLpjP0
- 主観による感想文しか書けないあたりが期間工であることを
雄弁に物語っているな。
- 657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 09:46:57.66 ID:sNm56QE40
- >>653
君は見る視点がズレてます。
実は上流工程なんかからは、そういった品質に対する要素なんて殆ど見えません。
最終的にどのレベルにある物を製品として良しとするのかが重要なのであって、
基本思想や設計がいくら素晴らしかろうが、
結果の悪い物は意味が無い。
きちんとした物を作っているつもりでも、
実際は???な製品が世に出てしまっているメーカーもありますからね。
- 658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 12:24:24.31 ID:Hd84rUZt0
- なにからなにまでダメなホンダ
底辺臭しかしない
- 659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 12:29:00.15 ID:UzJreLm6O
- >>658 宗教臭もするぞ
- 660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 12:45:19.91 ID:uYxWgZNp0
- >>59
確かに!!価格コム見るとホンダの駄目さがよく分かるわ
- 661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 12:46:35.92 ID:uYxWgZNp0
- >>659
訂正しとくわ
- 662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 19:23:20.88 ID:CmL0F97Y0
- >>636
ワークスマシーン血統を引き継ぐ2サイクルV型3気筒250発売! (だが外観は同時期に発売されていたVT250と全く同じ手抜き)
↓
発売後早々、エンジンの焼き付きとマフラー熱放射トラブル発生 (マフラー周辺が溶ける)
↓
メーカ対応として後に生産された車体も含め、オイルポンプの排出量をほぼ全開にして焼き付きを解消!
↓
SLのような排気煙と燃料並みのオイル消費量 (150〜200キロ走行しか持たなかったという噂)
↓
煙とオイル飛散を防止のキャップを配布で解消
↓
トラブルの多さと外観のカッコ悪さで発売後1年で製造中止 (一説にはメカの割に遅すぎたからという話も)
ホンダのみならずオートバイ史に残るレジェンドだなw
- 663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 01:12:50.51 ID:fEVL3KFe0
- >>657
上流工程が下流工程を見てないと?
それはそのエンジニアの資質の問題で、通常は製品になるまでをきちんと把握してフィードバックさせてるよ。
そしてもちろん話としては製品になったものとしての視点となってる。
そもそもその考えで言えば一番よくものが見えているのはユーザーとユーザーの声を聞き実車の状態を生で知るディーラーのメカや修理工場だが、そこは俺の得意分野でもある。
- 664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 01:15:39.63 ID:fEVL3KFe0
- >>662
ホンダは成功と失敗のギャップが大きいからな。
ただ失敗しても次は良い方向で何かをやらかしてくれるワクワク感が昔のホンダにはあったな。
そういうところが好きだった。
今の小ぢんまりとしたトヨタっぽくなったホンダは少し物足りない。
ただそれでもトヨタなんかよりは全然魅力的な車を作るし真面目な車を造る。
というかトヨタがダメなだけなんだけどな。
- 665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 10:45:18.38 ID:lXOgtnDf0
- 何を言うとんねん
このド素人は
- 666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 17:08:04.52 ID:yLGzt4pf0
- >>664
ひどい欠陥車だしても後のモデルや他は好評で帳消しなんて、
技術は進歩したとしても経営としてはダメだよな。
さっさと製造中止、回収して購入者に返金するべき。
調べたらVTが発売されていた80年代前半当時、あのタコ社長も存命中だったはず。
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 19:18:57.81 ID:Wnu8QJID0
- >>665
明確な指摘事項や根拠を書かずに素人扱いするだけなら幼児にもできるな
>>666
それ他のメーカーもおなじや。
トヨタ シエンタ エンジン オイル上がり
でググってみろ。
↑
これはあくまで一例な
- 668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 01:09:05.04 ID:V6nzspsM0
- トヨタの何がダメだと思う?
品質に直結する部分で。
- 669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 07:21:36.30 ID:quqtHBhf0
- >>668
全部としか言いようがない。
- 670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 07:25:35.59 ID:quqtHBhf0
- >>668
体質が一番悪い
設計思想が悪い
シエンタみたいな問題もあるしな。
じゃあそれだけかっていうとそうじゃない。
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 08:40:11.09 ID:FLalLg3B0
- つまり感情論だけでどことは具体的に指摘できないということを
自問自答しているわけです。
- 672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 09:00:53.58 ID:huyscJw10
- MVX250は凄かったな
全く売れなくて新車半額セールしてたな。でも売れなかった。
あのバイクは今全く残ってないね。それだけ品質が悪かったということですな。
- 673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 09:26:17.26 ID:31ZpF2oh0
- >>671
そういう事。
大抵トヨタを批判する奴は、何が悪いのか分かっていないからこういう形の批判するんだよ。
- 674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 10:48:05.11 ID:PO2f0qzwO
- これも不人気車連発してる原因の1つだな
他にも耐久性が無い、塗装が弱い、不具合が多い等々…
とにかくホンダの車は欠点だらけのイメージしかない
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 19:09:14.53 ID:sI61c+bEO
- >>672
同時期に出たバイクに比べたら少ないけど
動画見ると海外も含めて6、7台アップされているな。
あのバイクのトラブルの原因は82t×3ではなく両脇のシリンダーが
75tでセンターだけ95tという珍妙な配列が原因だと
むかし2輪雑誌で見たことがある。
- 676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 19:05:51.23 ID:RhwQSqRk0
- 本当にド素人だったんだな(笑)
馬鹿じゃねぇか
- 677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:03:44.73 ID:qSC1gZa00
- >>673
一例挙げただろ?
実際はもっと有るんだがあれを運転して疑問を抱けない時点で車わかってないだろと。
>>676
土素人はお前だよw
車のくの字もわかってないだろ。
特にトヨタなんぞを有り難がる人間はw
まあそう言いながらゼロクラウンは認めてるけどな。
ケチなトヨタがよくやったよ。
以降のクラウンは乗ったことないからノーコメント
- 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:43:00.48 ID:RhwQSqRk0
- 馬鹿は言ってる事が矛盾してる事にも気づかないのだな。
- 679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:59:55.88 ID:qSC1gZa00
- >>678
矛盾はないだろ。
むしろ理解できないお前の頭がバカなんだぜw
- 680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:46:09.02 ID:TjkYLG6K0
- 一を聞いて十を知った様な事を言っておいて、
ゼロクラウンだけは認める なんて
そんなおかしな話は幾らなんでも無いだろう。
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:17:15.02 ID:qSC1gZa00
- >>680
乗ってないものは語れないのと、他に乗ったトヨタ車は全部糞だったというだけだ。
ゼロクラウンは設計上トヨタとは思えない選択をしている。
それまでのトヨタのダブルウィッシュボーン式サスペンション車との差を知ってるかい?
そして単純にその差だけを話してるんじゃなくて、その差の本質の部分が俺がトヨタが糞だと思っている要因のひとつなんだよな。
- 682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 00:19:45.28 ID:TDDuYK7t0
- ホンダ車に雨漏りしないのを求める時点で間違っているような?
雨風が防げるエンジン付き4輪車と思えば問題ない。
ホンダのバイクに乗っているからエンジンの素晴らしさは知っているけど車に全てを求めたら駄目だろうね。
昔、ホンダのディーラーで雨漏りする?と聞いたら二つ返事で漏ると帰ってきた。
- 683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 07:39:56.11 ID:vLzWxwoq0
- >>682
一部車種のみよ。
他メーカーでもそういう車種はある
- 684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 10:06:17.63 ID:EOsQQcEp0
- まあハッチバックの設計技術が無いのと加工精度も低いって
事なんだろうな。ホンダなんてピストンスピードの高いバイク型
エンジンってだけで何の技術も無いメーカーだから。
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 10:35:30.36 ID:o7gCOYQa0
- >>682
ホンダの雨漏りは車種偏らずで、
いろんな車種で症状が出てるよ。
基本的な作りが悪いんだと思う。
自分の知る限りでは、
オデッセイ、ステップワゴン、S-MX
フィット、トルネオ、シビック、NSX、
アコードワゴン
に関しては、実際に雨漏りしてる車両を見た事があるな。
みんなだいたい6年落ちぐらいのやつね。
- 686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 10:42:09.62 ID:1mzMeUNvO
- 古い話だけどトゥディも雨漏りしたわ
それ以来ホンダの車は買ってない
- 687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 03:59:18.71 ID:/9Ojn7EA0
- >>685
俺は初代フィットしか見たことないよ
大概15万キロ、7年位は乗る。
青空駐車オンリー
仲間内も同じく。
今セカンドカーとして乗ってるホンダの軽のザッツも雨漏り皆無。
自己所有車で雨漏りの経験はスズキのワゴンRとトヨタのスターレットのみ
ネット見てるとトヨタ車でも結構雨漏り報告あるな。
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 08:26:05.33 ID:TlMQEQMD0
- >>687
はいはい乙
- 689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 08:50:38.61 ID:/9Ojn7EA0
- >>688
まあ事実だからな
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 10:35:20.36 ID:oFFdUjZd0
- ホンダ車って何で全体的に少ないの?
- 691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 10:46:05.89 ID:Yx1LNMbR0
- 雨漏りフィットユーザーの大多数はネット書込みなんかしない
俺の従姉妹と俺の女友達のフィットが雨漏りしているが 「持病だよ」とは気の毒で云えないし、ネット覗く事しないしディーラーにも文句を云わない
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 15:31:15.57 ID:uaVxBtkz0
- ホンダは車自体が安いし、
長持ちする車を作るようなメーカーではないからね。
フランスやイタリア車みたいな消耗品感覚で乗る人にはいいんじゃねぇの?
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 04:51:46.27 ID:YoDMrWIX0
- >>691
>雨漏りフィットユーザーの大多数はネット書込みなんかしない
つまりここで雨漏りするとかカキコミしてる輩はチョンのような嘘つきだといいたいんですねw
>>692
ホンダに限らず長持ちする国産車なんてあるか?
あの世界1売り上げの多い某国産車メーカーなんて買い替え需要喚起させるために
意図的に長持ちしない車にしてるし
特に国内向けは車検来る前に買い替えするのを完全に狙ってるし
だから国内メーカーは車検制度廃止には反対している
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 08:57:12.85 ID:TqCFDcrU0
- >>693
オマエは話の解釈の仕方がまさに韓国人だな
さっさと出ていけよ在日野郎
- 695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 01:59:01.08 ID:ofeDxsvI0
- >>694
しかしトヨタが糞なのは間違いないと思う。
車を知らないバカに大量買いさせるだけの駄メーカーなイメージ
- 696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 02:57:25.93 ID:eOtPBGj+0
- じゃあヒュンダイにでも乗れば?w
- 697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 09:21:17.81 ID:NEbXKdR/0
- トヨタは値段とスペックが一番近いメーカーだと思う
高い車は高いなりのスペック
安い車は安いなりのスペック
他社は値段に見合ったスペックを有していないものが多い
クルマのサイズや排気量ではなく、同じ値段の車で比べると判りやすい
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 09:42:57.05 ID:ofeDxsvI0
- >>696
バーカ
トヨタなんかに乗ってるやつはこれだから困る。
きっと脳にカビ生えてるんだろうな。
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 09:43:42.71 ID:ofeDxsvI0
- >>697
一番コスパ悪いよ。
なんせ車の格好してるくせに車として見ると世界最低クラスなんだからさ
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 10:02:19.06 ID:8wqvIkP10
- 在日が言う事はよく分からんな
国産車全般けなすあたり、ヒュンダイが一番だと言いたいのか知らんが
- 701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 10:07:41.69 ID:FV69jk9u0
- でも、
新車で雨漏りが
メーカーオプションなのはホンダ
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 10:37:36.79 ID:yOFx8CO0O
- とりあえず国産コスパ最悪なのはホンダってことですね。
- 703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 11:02:47.01 ID:ofeDxsvI0
- >>700
お前は頭が悪いな。
俺は悪いものは悪いと書いてるだけ。
それとトヨタを日本にカウントしないでくれ。
恥は晒したくないだろダメダメーカーをさ
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 11:04:22.73 ID:ofeDxsvI0
- >>702
ホンダは日本のなかではまともだな。
欧州車が一番魅力的だが、日本車のなかで選ぶならホンダしか選択肢が残らん。
トヨタ化する前のスバルならまだなんとかいけたが今は糞。
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 11:31:55.15 ID:L1kjpJA50
- まぁ本人がホンダが良いと言ってるんだからイイんじゃないの
ホンダはホンダでそれなりに求める人も居るってことで
本人にとってはものすごく魅力的なんだよ
ちなみに俺もホンダ乗りだわ
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 12:01:26.19 ID:ofeDxsvI0
- >>705
むしろ日本車ならホンダ以外にまともなものは感じんよ。無意味なDOHCとか作ってきてたメーカーばかりだからな。
そしてそれに騙されるバカなユーザー達、というまあ何ともお間抜けな図式が成り立つ市場だからな。
- 707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 12:28:06.16 ID:L1kjpJA50
- >>706
んー
君にたてつくわけじゃないけど個人的には良い経験があまりなかった(スレタイ通りの事)んで
正直まともだとは思えないんだ
だから今後ホンダ買わないと思う
悪いな
- 708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 12:33:53.85 ID:FV69jk9u0
- でもやっぱり、
選んでないのに
雨漏りがメーカーオプションで
勝手についてくるのはホンダ
- 709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 12:51:22.48 ID:ofeDxsvI0
- >>707
まあそれは仕方がない。
おそらく俺がトヨタを絶対に買わないというものに近いんだろうし。
(トヨタに関しては別の理由も大きいけど)
- 710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 12:51:57.83 ID:ofeDxsvI0
- >>708
どのメーカーも同じだよ。
トヨタ、雨漏り
で調べると沢山出てくるww
- 711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 13:08:34.89 ID:FV69jk9u0
- 他メーカーは、金魚飼えない
金魚が飼えるのは、ホンダ
- 712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 13:26:16.97 ID:ofeDxsvI0
- >>711
変わらんよ。
糞トヨタもw
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 14:35:06.96 ID:4/QHK5V80
- おれベンツだから関係ないな
- 714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 14:51:46.94 ID:NEbXKdR/0
- 最近のメルセデスもコスト削減で品質低下している
コレはセルシオのせいも在るわけだが
- 715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 00:01:42.21 ID:55H4mkiG0
- んだヲタがトヨタも同じ
といくらわめいても
他社は不具合で対応
ホンダの雨漏りは仕様。
- 716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 07:03:14.77 ID:mEF4jlyK0
- >>715
変わらねえよwww
子供かお前はwwww
- 717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 08:01:03.64 ID:mEF4jlyK0
- というか同じというよりトヨタは遥かにレベル低いと思うんだけどな。
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 10:34:00.69 ID:z/LBQzGL0
- 雨漏り最高レベルはホンダ車って事かな
- 719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 13:37:07.12 ID:yAJel/Fh0
- つまりはそういう事ですなww
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 00:31:59.62 ID:Hc8Uvc4b0
- なーにがホンダが一番マシだ
車乗ったことねーんじゃねーのか馬鹿が
(・∀・)
- 721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 07:03:35.59 ID:5+y8XpzJ0
- >>720
それはお前だろ
車の本質が見えてない。
トヨタあたりのダメ車を有難がる典型的なダメドライバーだろwww
- 722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 07:53:53.97 ID:WZYm2RHn0
- 現実は、雨漏りのホンダ
- 723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 08:01:46.04 ID:Hc8Uvc4b0
- キタ━━━━━━(・∀・)━━━━━━!!!!
- 724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 09:58:43.23 ID:8Bp+21u80
- 車の本質に雨漏りは入らないの?
雨漏りを気にしない
人もいるんですね
私は、雨漏りしない車がいいです
- 725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 11:48:47.41 ID:+N4fp/MQ0
- ホンダは基本バイクメーカーなんで雨漏りは当然の仕様ですよ。
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 12:50:06.89 ID:IIUCMrXL0
- フェラーリと同じレベルのクルマですから
「雨漏りですか!? え!? 雨降っている時にウチのクルマに乗ったんですか!?」
- 727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 20:03:32.15 ID:jQMbRo7y0
- もうそろそろ来るなw
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 21:11:23.13 ID:5+y8XpzJ0
- >>724
雨漏りしないからなあ。
ホンダ車ばかり乗ってるけど一度も経験がない。
青空駐車で15万キロ以上走行、長いものだと13年落ちのものもあった。
強化サス組んで走った車も幾つもあるけど特に問題は無かったよ。
>>725
上読め
ついでに経験上経年劣化による雨漏りは他メーカーでもよく見かける。
>>727
学習してるなw
- 729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 21:27:46.54 ID:jQMbRo7y0
- 全部の餌に食いついてるし
やっぱり馬鹿だな。こいつw
- 730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 21:39:15.01 ID:5+y8XpzJ0
- >>729
いやいや、事実を知らずにホンダに拘泥してるアンチくんの方が間抜けでバカだよ。
北朝鮮級に愚かw
- 731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 21:39:50.33 ID:jQMbRo7y0
- はいはいw
- 732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 21:44:55.58 ID:5+y8XpzJ0
- >>731
今まで気付かなかったのか?
それも愚かだな(笑)
- 733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 21:49:37.68 ID:v7HOCOJG0
- 鈍感なので雨漏りにも気がつかなかった
- 734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 21:53:08.51 ID:5+y8XpzJ0
- >>733
車をしょっちゅう弄ってたからな。
足回り交換、シート脱着、カーペット脱着、場合によってはアンダーコート剥がし。
雨漏りしてたら分かるし、雨漏りしてる車は独特のカビの匂いがするからな。
間違いなく雨漏りはしてない。
- 735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:04:07.87 ID:xfpcvyJ10
- >>734
それ私のフィットがそうでした。
カビの臭いに気づいたとおもったら既にスペアタイヤが水没していましたw
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:08:23.80 ID:v7HOCOJG0
- ここは、雨漏りのスレなので、
雨漏りに気がつかない人は
来ないでください
- 737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:17:26.18 ID:5+y8XpzJ0
- >>735
初代フィットは酷かったな。
俺の親父のがそうだった。
比較的早期発見したからタイヤハウスが湿ってる程度で被害はなかったのと再発してないから良かったが。
>>736
なんで?
なぜ雨漏りするのか?という問いかけスレに基本的に雨漏りしない
という回答は合致してるし、なぜホンダ車が、という問いに対して他メーカーも、という回答も意図には合致してる。
- 738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:22:53.46 ID:v7HOCOJG0
- まず、スレタイを読んでください。
雨漏りの話をするスレなので
気がつかない人と
論議しても無駄です。
- 739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:57:56.47 ID:jQMbRo7y0
- >>732
お前の釣られっぷりには誰でも気付いてるよw
だから皆餌撒いてんじゃん
気づけよwww
- 740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 23:01:07.73 ID:5+y8XpzJ0
- >>738
気がつかない、ではなく雨漏りしない、な。そして>>737読めよ文盲
- 741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 23:01:45.47 ID:5+y8XpzJ0
- >>739
釣ったつもりで目出度い奴だw
レベル低すぎw
- 742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 23:06:40.76 ID:jQMbRo7y0
- 俺は釣ったなんて一言も言ってないぞw
お前が勝手に釣られまくってるだけじゃんw
- 743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 23:10:33.36 ID:v7HOCOJG0
- 雨漏りのスレなのでかきこまなくていいよ
- 744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 23:26:43.54 ID:Hc8Uvc4b0
- まぁ結局のところ、ホンダは雨漏りだらけの負け犬メーカーってことですね
- 745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:13:19.43 ID:VW7Uyz4M0
- >>742
同じだよw
釣られてる、と思うこと自体がなw
見事な社会不適合ネット依存症池沼思考だよw
- 746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:14:17.31 ID:VW7Uyz4M0
- >>744
雨漏りしないけどな。
経験上他のメーカーで遭遇することが多い位。
そしてエンジンの耐久性もホンダの方が明らかに高い。
- 747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:15:44.39 ID:5UhUBk8m0
- ホンダは雨漏りしないスレ
をたててください。
ここは雨漏りスレです。
- 748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:17:38.28 ID:VW7Uyz4M0
- >>747
雨漏りスレだから雨漏りしない発言も合致するんじゃないか。
もしかして究極の阿呆ですかw?
- 749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:18:58.73 ID:PnBhYhf10
- ところが実際のところは
雨漏りもするし、エンジンも早々にブチ壊れる
それがホンダ
それを支えるのがアホ信者
- 750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:21:15.15 ID:pSceo2Dx0
- やりとりが笑える
- 751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:22:08.92 ID:5UhUBk8m0
- 雨漏りのスレなので
荒らさないで下さい。
ホンダは雨漏りしないスレを
自分でたててください。
そこですきなだけ妄想を書いて下さい
- 752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:24:10.61 ID:VW7Uyz4M0
- >>749
それこそ無知だなw
ホンダエンジンの部品精度が他メーカーより高いのはエンジンチューンドショップでは常識だけどな。
そして古い車でも明らかにトヨタやスズキなんかよりエンジンのコンディションはいい。
ttp://livedoor.blogimg.jp/motersound/imgs/4/4/441ce6a2.jpg
↑こんなのも見つけたよ
そして雨漏りも精々他メーカーと同等レベル。
- 753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:24:42.30 ID:VW7Uyz4M0
- >>751
日本語通じないんですね、さすが北朝鮮人w
- 754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:25:12.08 ID:PnBhYhf10
- それでも雨は漏るしエンジンは壊れる
それがホンダ
- 755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:26:42.13 ID:VW7Uyz4M0
- >>754
バカで無知なんですね。
知恵遅れは無意味に同じこと繰返し口走るもんなんですね
- 756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:26:57.29 ID:PnBhYhf10
- 漏れますからね
- 757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:27:28.97 ID:VW7Uyz4M0
- >>756
アホだw
トヨタが漏れるのかwww?
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:29:00.75 ID:PnBhYhf10
- 結論として雨漏りが仕様で
エンジンもゴミクズ
それがホンダ
- 759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:32:01.80 ID:5UhUBk8m0
- そもそもここは、
ホンダの雨漏りスレです。
他社のは、ほかで書いて下さい。
雨漏りに気がつかない人と
いくら話しても平行線です。
- 760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:40:35.85 ID:VW7Uyz4M0
- ttp://s.kakaku.com/bbs/70100110021/SortID=14422230/
ttp://minkara.carview.co.jp/car/toyota/harrier/qa/unit26104/
ttp://minkara.carview.co.jp/car/toyota/vellfire/qa/unit155874/
ちょっとググっただけで他にもまだまだあるね。
あとはエンジンでは
ttp://minkara.carview.co.jp/car/toyota/sienta/qa/unit115988/
これは有名だよね。
>>758
必死に嘘八百ゴクロウさんw
じゃあな、おやすみノシ
- 761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:41:21.52 ID:VW7Uyz4M0
- >>759
日本語が読めないなら北の王国に帰りなよw
じゃあ明日もくるわw
おやすみノシ
- 762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:44:05.38 ID:5UhUBk8m0
- もう来ないで下さい
- 763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:44:08.33 ID:PnBhYhf10
- 頑張ってリンク貼っても
誰もクリックすらしないし
ホンダは雨漏りが酷い上に
エンジンがクズということには
何ら変わりはないですね
- 764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:48:43.68 ID:PnBhYhf10
- さあ寝るかww
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 07:13:32.00 ID:VW7Uyz4M0
- >>762
おはよう!
また今日も宜しくな!
っても今晩は帰り遅いから実質明日になるがwww
>>763
お前嘘つくの好きだよなw
経験も知識も浅いの解りすぎww
- 766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 07:48:47.12 ID:VW7Uyz4M0
- >>752
自分で貼っておいてなんなんだけど、エンジンの不具合率の低さ
一位はホンダ、二位がトヨタなんだが二位のトヨタにダブルスコアで勝ってるんだよな。
それにホンダは少し運転しただけで、エンジンの精度の高さが分かる。
同じクラスのエンジンだと明らかにトヨタの方が雑味があってフリクションも大きい。
遮音材とかで誤魔化してるから車内への浸入ノイズは少ないけど不快であることは間違いない。
エンジンだけならトヨタよりスバル、三菱の方がフィーリングはいいな。
- 767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 09:02:24.10 ID:DHnLbQ7U0
- ばかですか?
雨漏りスレです。
他でやって下さい。
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 10:27:12.88 ID:ncF7RcpW0
- 漏れた〜 漏れた〜 脆弱なホンダがまたお漏らしだ〜
- 769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 17:52:49.06 ID:/Ha8sGvN0
- 明らかに適当にあしらっていると分かる書き込みに対して、
わざわざリンク貼ったり長文返してる所を見ると、
本人はまともに相手してもらってるつもりなんだろうな。
- 770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 18:18:34.45 ID:DFTPSmw4O
- 2輪だけどチューンメーカの
ヨシムラを徹底的に苛めた会社もたしかココ
- 771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:04:37.54 ID:Kil4ZhhT0
- ホンダのレジェンド乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして高そう。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
セダン車だからATで操作も簡単。ホンダは雨漏りすると言われてるけど個人的には漏れなんて気にならないと思う。
トヨタと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ街中で走るとちょっと恥ずかしいね。高級車だというのに誰も見ないし。
高級感にかんしては多分ホンダもトヨタも変わらないでしょ。
トヨタ乗ったことないから知らないけどトヨタかホンダでそんなに変わったらアホ臭くてだれもホンダなんて買わないでしょ。個人的にはホンダでも十分に高級。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道でLSを煽リ倒してどかせた。
つまりはレクサスですらホンダの高級感には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
- 772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 01:54:49.08 ID:RMs2417/0
- >>767
なるほど、トヨタエンジンがホンダに劣ることは認めるのかw
>>770
トヨタはサプライヤー泣かせで有名だけどな
>>769
お前救いようのない阿呆だなw
1・まずそんな書き込みでしか優位性を保つ術が見つからんところがレベルが低すぎる
2・自分の下らん書き込みがスレの思惑から一番ずれている事に気付かんのか?自分でスレを汚してどうするんだ?
相手にはダメージ0なのに自分の居場所のスレにダメージ与えて喜ぶとは、敵にまわすと愉快だが見方に付けると恐いと言われるタイプだな。
有り体に言うとただの阿呆w
3・何より自分が利用されてるかもしれんという想像は働かんのか?
俺の目的はお前らの嘘書き込みに対して事実を書きたいだけなんだから、返信できるネタがあれば何だって構わないと思わないか?
お前は態々俺に塩贈ってくれてるんだぜ?www
もう少し頭使えよ、見てて痛いわw
- 773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 05:58:22.01 ID:fS4VvXgv0
- 救いよのない馬鹿ですね
ホンダ雨漏りのスレです。
来ないで下さい。
- 774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 06:59:29.05 ID:xnZ859gI0
- 千葉はいい死に方しないな。
- 775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 07:49:36.02 ID:RMs2417/0
- >>773
頭悪いなあw
日本語読めないなら書かなきゃ良いのにw
俺のレスがこのスレにがっちり合致してるのは前述の通り。
なんか都合が悪いのかい?ww
- 776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 07:50:08.11 ID:RMs2417/0
- >>774
たまに見るけど千葉って誰?
- 777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 08:27:25.19 ID:erqUNV1V0
- >>774
もうすでに癌か悪い病気にかかってんじゃね?
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 08:31:21.43 ID:iOb0MTlv0
- 長文で返すあたり、よっぽど頭にきたんだなwアホがw
- 779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 09:42:18.95 ID:4wz0RaSY0
- 今日みたいな雨の日は
ホンダ車は雨漏りしまくりってことですね
- 780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 10:26:34.23 ID:WJqgMiHK0
- 「え!? 雨降っている時にウチのクルマに乗るんですか!?」
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 10:35:10.27 ID:ihIGrHmm0
- ここは、ホンダ雨漏りスレなので
雨漏りの話を粛々とするところです。
トンチンカンなあなたは、
[ホンダは雨漏りしないスレ]を
たてるか
【欠陥車】 ホンダ地獄 【再発の恐怖】
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1392371697/
にでも逝って下さい。
- 782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 13:50:55.97 ID:o5XCUMHt0
- >>771
>嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道でLSを煽リ倒してどかせた。
>つまりはレクサスですらホンダの高級感には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
高級車セダンとかに乗って飛ばしてる奴ってバカしか居ないし
高級車セダンってそんな乗り方するもんじゃないし
高級車を煽って得意げになってる君も勘違いだし
それを1mmも恥ずかしい事だと感じてない程度の低い人間に乗られてるホンダ車も
本当にかわいそうだと思います
- 783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 14:07:25.13 ID:NX6SCzdv0
- なんで 神のGTO コピペ改変版に
マジレスしてるの?
- 784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 15:02:50.44 ID:4wz0RaSY0
- >>783
本気で釣りだと分かってないからだろw
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 18:20:58.01 ID:nvGo5TBA0
- ワロタw
- 786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 20:08:37.20 ID:Fc5Uodor0
- GTOネタ懐かしいなぁw
- 787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 02:41:13.73 ID:gwuyFDg70
- >>778
長文が頭に来た証拠とかww
頭悪すぎだろww
しかもあれを長文とは言語処理能力低すぎだ
無知な理由は脳の発達障害か?
>>777
安い煽りだなw
>>779
バカな煽りだなw
そういやエスティマのエンジンもオイル上がりが酷いらしいな。
ttp://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1041829330
>>780
全天候でとんでもないことが起こる車も他メーカーでは有るみたいだけどなw
↑とかw
>>781
知らんよw
理由は述べているし間違ってはいない
- 788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 02:55:07.04 ID:gwuyFDg70
- そしてホンダ車で雨漏り起こしてるものは殆んど見たことがない。
殆んど、というのはフィットの初代初期型のリヤハッチのコーキング割れがあるから。
仲間内はホンダ比率がやたら高く、古い車も結構あるが一台も雨漏りはしてない。
- 789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 03:00:08.07 ID:cjf/rgwV0
- 長々と書いても
漏れるもんは漏れる
欠陥だらけのアホンダ
- 790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 06:38:58.65 ID:y8N3P20U0
- 自分で[殆ど見たことない]って逝ってるだろ
実際、雨漏りします。
雨漏りする人の為のスレです。
迷惑なので、妄想を書くのはやめて下さい、
雨漏りスレです。来ないで下さい
日本語わかりますか?
- 791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 07:55:51.78 ID:gwuyFDg70
- >>789
漏れないもんは漏れん
他メーカーの車で遭遇することの方が多い
>>790
扱い方が悪いだけだろw
どの車種でどんな部分で雨漏りしたんだい?
具体的に同一箇所の雨漏りの報告例はあるのかい?
大概の場合が過去に車ぶつけて修理してたり、パッキン類に荷物とかぶつけて破損させてたり、ユーザー側の問題である事が多いんだよな。
- 792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 08:30:04.39 ID:fvPPjnBa0
- 何を言おうが
ホンダは雨漏りしまくり
エンジン壊れまくり
- 793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 08:31:38.62 ID:gwuyFDg70
- >>792
根拠、具体事例を出さないなら誰でも何とでも言えるなw
トヨタの事例は腐るほど出てくるのになw
- 794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 09:44:48.82 ID:bn0Nhg+E0
- お漏らしホンダ
- 795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 09:47:20.45 ID:dIcyQxoH0
- わかりますか?ホンダの雨漏りスレです。
トヨタの話なら、
トヨタの雨漏りスレをたててください。
ここは、ホンダの雨漏りを粛々と語るスレです。
他のメーカーはどうでもいいんです。
雨漏りに気がつかない幸せな人は
来ないで下さい。
- 796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 12:21:19.14 ID:SD+mj73B0
- かまってちゃん程度の奴に
根拠や具体例を示す必要など無い。
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 01:09:37.33 ID:AoVfsfKj0
- >>796
示せない、の間違いだろw
今のところ明確なのは初代初期型フィットのハッチゲートのコーキング割れとN BOX系のスライドドア部のゴムパッキンのやつ位だろ(これトヨタでもあったよな)
他は経年劣化や事故による歪み、サンルーフ回りのパッキン劣化位だが、これは他メーカーでも普通に起こっててよく見かける。
ググっただけでも色々出てくるしな。
こうなるとホンダ云々の話ではないな。
- 798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 01:11:36.51 ID:AoVfsfKj0
- >>795
バカだなあ。
ホンダの雨漏り語るなら
1・そこに根拠があるのか?
2・それはホンダだけなのか?
という部分は外しちゃいけない話題だろ。
そんなことも解らんとはさては半島の人間だなお前w
- 799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 01:13:00.73 ID:AoVfsfKj0
- てか過疎ってるなあ、このスレww
もしかしてホンダアンチが1人2人暴れてるだけなんかい、このスレはwww
- 800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 02:26:13.33 ID:6F30XRJT0
- こっちはメインのスレじゃないから皆片手間だわな。
かまってほしいならこっちきてやれよ。
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1392371697
- 801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 03:06:16.17 ID:h7j3EKEO0
- アンチじやねーんたよ
ホンダの雨漏りスレだと何度も逝ってる。
にどとくるな、バカ
- 802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 08:05:16.98 ID:AoVfsfKj0
- >>801
アンチだろww
根拠も示せないバカばかりだしw
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 08:06:19.70 ID:AoVfsfKj0
- >>800
そこも面白そうだな。
まあここで書きたいこと書き続けつつ、気が向いたらそちらでも書き込むわw
- 804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 08:38:07.60 ID:h7j3EKEO0
- 残念なことですが、
ホンダの品質低下が危機的状況なのは
んだヲタが妄想書いても
誤魔化しきれない状況です。
でもここは、ホンダの雨漏りスレです
ホンダの雨漏りの話をするところです。
他社の方が雨漏りするとかしないとか
エンジンがどうたらこうたら、どうでも
いいんです。
スレタイを100万回よんで
理解してから来て下さい。
理解できないあなたは、二度と来ないで下さい。
- 805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 09:06:09.97 ID:6F30XRJT0
- >>803
気が向いたらじゃなくてすぐに来いよ
盛り上がると思うぞ
- 806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 09:48:51.70 ID:AoVfsfKj0
- >>804
根拠をもってきてから書いてね只のアンチくんw
>>805
まずここで遊ぶことが優先度高いな。
時間は限られてるからどこかで時間見つけて顔出すよw
- 807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 10:18:22.80 ID:MphPZX3u0
- 初代オデッセィの雨漏りはそりゃ酷いもんだった。
サードシート収納スペース、水抜きの穴が無いからほっとくと池になる。
- 808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 10:47:49.12 ID:v9x4qtGG0
- >>807
初代オデッセイ乗ってたけど、
俺の場合雨漏りはなかったが、新車で買って2年目ぐらいでシール不良のエンジンオイル漏れ。。
その後しばらくして今度は変速がおかしくなって、ディーラー持ってっても原因わからずでとにかく散々だったな。
んで見切りつけてBMWに換わったんだけど、まぁーこれも色々あって、今は結局スバルだな。
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 11:00:20.97 ID:MP88xKPJ0
- 千葉がゴネればゴネるほどホンダの雨漏りが有名になっていくw
- 810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 11:02:08.97 ID:MphPZX3u0
- >>808
雨漏り以外ならエアコンの不具合も酷かった
ダッシュボードの吹き出し口からは冷風が来なくて天井の吹き出し口だけから冷風が出るもんだからそこだけキンキンに冷える
それが元で結露して雨降ってもいないのに頭にポトポト水滴が・・・銭湯じゃないんだからさ(笑)
やはりディーラー持って行っても直らなくて、結局オデッセイは売っ払った。
- 811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 13:59:30.39 ID:AoVfsfKj0
- >>809
千葉って何よw
ときどきその名前見るけど何者だ?
教えろよ北朝鮮人w
>>807
初代オデも三人知り合いが乗ってたけど廃車にするまで雨漏りは無かった
>>808
初代オデはエンジンは少し厄介だったな。
メンテきちんとしてれば問題は少なかったんだが、ピストンのサイドスカートが短い(フリクション抑える為に)関係で冷間時のサイドノックが激しかった。
扱い方や乗りかた(短距離ばかり走るような)による耐久性の差は大きい、ホンダ史上でも希にみるエンジンではあったな。
>>810
それは今まで聞いたことないな。
おそらく固体特有のミスだろうな。
他メーカーでも工場ライン内で起きる不具合は沢山ある。
運が悪かったな、としか言いようがないな。
- 812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 14:40:03.73 ID:xzTIB8870
- >>809
千葉ってキチガイ、どっかのスレで見掛けたんだけど癌なんだって?
それできっと日常の死の恐怖やウサを晴らすためにこんな掲示板で暴れてるんだな。
まぁ普段の行いがああだから、悪い気を集めて悪い病気になるのも当然と言えば当然だが哀れなものよ
- 813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 15:03:47.39 ID:AoVfsfKj0
- >>812
千葉って人の名前なのか?
- 814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 15:05:01.03 ID:AoVfsfKj0
- >>812
てか行いで病にかかるならお前やアンチどもなんて百回位死んでると思うけどなww
北朝鮮以下の下等生物w
- 815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 15:23:30.00 ID:xzTIB8870
- これから死にゆく千葉って奴は人生振り替えって虚しくならないのかね?
何年も何年もこの便所のラク書き掲示板で人生掛けて罵倒の毎日を繰り返し、周囲からバカだキチガイだと罵られ蔑まれ、何ら得るものは無い。
こんなとこで必死に吠えて一体なんの価値があるかとも思うが、それも人それぞれだな
人とは面白いものだ
- 816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 15:47:07.82 ID:AoVfsfKj0
- >>815
だから千葉って誰よw
教えろよキチガイw
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 15:50:23.41 ID:xzTIB8870
- 合掌
- 818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 15:53:33.69 ID:AoVfsfKj0
- >>817
よくみたら暴れてるの殆んどお前1人じゃん
お前、千葉ってやつに何されたんだよ。
お前みたいにキチガイになるには余程の事がないとそうほならんぞ
その方が興味深いわww
- 819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 16:19:26.33 ID:RpUOG+u80
- >>808
うちの兄貴のRB3オデは年式新しいけどオイル漏れしてたぞ
- 820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 16:22:42.76 ID:MP88xKPJ0
- スバルの水平対向がオイル漏れとか言って暴れていたのも千葉かw
- 821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 17:22:39.39 ID:n+PCqx3f0
- 水平対向のオイル漏れはメンテ不足が原因の持病
ポルシェでもよくある事
- 822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 17:25:56.90 ID:h7j3EKEO0
- 全くホンダの擁護になってないぞ
雨漏りには全く気づかないのに
不具合は、運が悪いとか
ラインでの不具合は沢山あるとか
ホンダは不具合多いの認めちゃってるぞ
なにがしたいんだ?
- 823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 17:31:21.64 ID:n+PCqx3f0
- たぶん俺がホンダの工場にいた時生産されたインサイトとかS2000とかNSXとかアコードのエンジンは焼き付きが多かったに違いないw
- 824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 17:54:25.02 ID:AoVfsfKj0
- >>820
あれは一般的に持病として認識されてるだろ。
>>822
中にはそういう製品もあるってことだ。
そもそも俺はホンダ擁護をしてはいないぞ。
事実にしか興味はない。
そしてラインでの不具合はホンダ特有のものじゃなく他メーカーも同じな。
所詮は工業製品なんてそんなもの。
>>819
RB3のオデッセイのエンジンはオイル漏れ報告例はあまりないね。
大概の場合は
・オイル管理不足、たとえば安すぎるオイル入れてるとか一万キロオイル交換しないとか
・無意味に100%化学合成オイルを入れている
・オイル添加材を入れている
とかが原因かね。
- 825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 12:05:15.32 ID:jwf1lH0W0
- >>819
うちもRB3オデッセイだけど、
今オイル交換してきたら漏れてはいないけど隙間から滲んでるって言われたよorz
- 826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 23:56:14.49 ID:PDC4Kmiv0
- >>825
それはどこのメーカーのエンジンでも割りと普通よ
- 827 :825:2014/03/17(月) 00:25:55.05 ID:2pZQv4On0
- 納車から1年しかたってない車でもオイル滲みが普通?
- 828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 00:38:47.51 ID:6LmLsfH00
- >>827
場合によっちゃ、な。
他メーカーでもよくある。
漏れなきゃ大丈夫よ。
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 00:57:30.39 ID:FUEeVvAi0
- >>827
某大手カー用品店勤務です。
特に問題は無いけどってのを先に付けたしておきますが、
実際入ってくる車でその症状のある車は
ホンダ多いです。
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 08:11:36.59 ID:6LmLsfH00
- >>829
変わらんよ。
実際複数の修理工場で聞いてる。
因みにカー用品店のメカなんて素人の寄せ集めだからな。
今まですさまじく初歩的なミスをどれだけやられたか(仲間内含む)
知識があるのは極一部だな。
因みに友人は元某カー用品店の店長だが上の発言には肯定的だ
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 08:20:07.55 ID:/CdTs7sN0
- >>828
いきなり普通からよくあるにトーンダウン
無理すんなよ (w
- 832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 08:29:27.02 ID:6LmLsfH00
- >>831
おんなじだろw
- 833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 08:47:48.13 ID:LpYzh7dq0
- オイル漏れはどんなクルマでもありえる事
ほとんどの場合はオーバーヒートや経年劣化などが原因で
エンジン組み付けミスに因るものはまず無い(はず)
他にエンジンやミッションがシャーシのストレスメンバーになっている場合がほとんどなので
設計が悪い場合はシャーシの歪みに影響されてエンジンやミッションが歪んでオイル漏れを起こす
- 834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 08:51:14.52 ID:6LmLsfH00
- >>833
絶対とは言えんでしょ
ガスケットの製品不良だとか組み付けトルク(これはどんな風にチェックしてるのか知らんけど)の問題とか
どんな精巧なラインでも不具合率0は有り得ないんだからさ。
- 835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 09:16:43.22 ID:LpYzh7dq0
- 「まず無い(はず)」って書いてあって「絶対無い」って書いて無いだろ 日本語読めるのか?
エンジンはラインを出る時点で高回転&連続運転で一台一台点検されているので、不良エンジンはラインの外に出る可能性は低い(はず)
設計ミスや加工不良に因る長時間運転しないと判らない作動不良はソコでは確認出来ない可能性が有る
- 836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 10:23:54.42 ID:An7RMJ550
- ホンダみたいに耐久性の低いホース多用してるとそっから経年劣化で
リークするよね。
- 837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 10:36:01.53 ID:LpYzh7dq0
- ホンダは耐候性のテストが甘いと思う
ホース類の劣化が早いとか雨漏りするとかサビが出る部品も多いし
- 838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 11:01:10.17 ID:asYj+sYJ0
- 自称プロなのか関係者なのか訳の分からん奴が、
ホンダ以外は全否定と言わんばかりに張り付いて擁護してる割には、
販売台数も少なく、いつまでたっても日本一になれないのは何で?
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 12:29:29.66 ID:NOiaqJyh0
- >>837
そりゃ0.6mmの業界最薄外装で、
加工前の1m×1mの鋼板の端を持つと
湾曲して反対側の端が垂れ下がる程、
鋼板の質も低レベルだからね。
そりゃ燃費もよくなりますわ。
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 22:38:29.33 ID:/CdTs7sN0
- >>832
で、よくあるってざっくり何割ぐらいよ
- 841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 22:41:17.49 ID:/CdTs7sN0
- >>838
> ホンダ以外は全否定と言わんばかりに張り付いて擁護してる
しょせんにちゃんで吠えてるだけだし (w
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 02:18:11.25 ID:d+IQXb4a0
- >>837
ホース類ではサクションホースは少し弱いな。
10万キロ前にひび割れすることがある。
他のホースは劣化で交換したことは無いな。
>>838
擁護はしてないけどな。事実しか書いてない。
>>835
じゃあ俺の見解でいいんじゃないか。
わざわざお前が否定しに来た意味がないなw。
そもそもエンジンの初期不良の話なんてどのメーカー名でもググるとわりと検索出来るよ。
工業製品なんてそんなものよ
>>839
それ1mmの鋼鈑でも垂れ下がるぞw
あと錆びについては、平成10年前後の軽四とかはホンダもダイハツもスズキも錆びやすかった。
年代によって仕入れる事の出来る鋼鈑の質が違うと聞いた覚えがあるが、実際その年代の車の錆びやすさは走ってる車見ると否定は出来ん部分がある。
>>840
お前は何割とかきちんとした数字でしか事象を語れんのか。
子供だのうw
二万キロほど走ったエンジンのガスケットまわりみてれば大なり小なり滲みは見つけられるだろ。
ただし中古屋とかで並んでる商品はパーツクリーナーとかでクリーニングしてあるから参考にはならんぞ。
ことエンジンに関しては垂れてなければオイルの滲みくらいは放置しておいてOKだ。
(俺は何年かに一度タペット調整の時に一部のガスケットも交換するけどな。)
むしろ一部のトヨタ車やスズキのように燃焼室内に予定外にオイルが混入するものの方が問題が大きいぞ。
- 843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 07:00:41.67 ID:7aPBpjeZ0
- ホンダの低品質は、製品だけでなく
ユーザーも超低品質ということが
よくわかるスレですね
- 844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 07:35:40.06 ID:d+IQXb4a0
- >>843
お前の方が低品質だろ
根拠のないアンチしかできんのだから。
お前は北朝鮮と同じレベルだと気づけよw
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 07:57:17.59 ID:TDDk+wUi0
- じゃあお前は、韓国レベルw
ちょと高いの?w
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 08:34:56.51 ID:d+IQXb4a0
- >>845
ばーか
俺は生粋の日本人よ。
清廉潔白。
必ず根拠も書いてるしそこからの考察も書いてる。
アンチ行為でしかないお前らとは違うだろw
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 09:02:08.74 ID:Pi+w9BHC0
- 妄想を根拠って言われてもね
ホンダの評価さらに下げてるだけで
擁護にもなってないし
レベルの話なのに
俺は日本人だとかいってるし
どうなの?
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 09:08:22.13 ID:Pi+w9BHC0
- 最大の問題は、雨漏りに気がつかないこと
- 849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 09:13:36.85 ID:d+IQXb4a0
- >>847
妄想ではないよ。
お前がそう思い込みたいだけ。
本当に朝鮮的なお人ですね。
感服いたしましたw
- 850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 09:15:52.81 ID:d+IQXb4a0
- >>848
それも書いたよな。
まず雨漏りしてたら臭いで必ず気付く
そして自分の車及び仲間の車はしょっちゅう弄って内装も剥がしてたから雨漏り跡が有ればわかる。
雨漏りの痕跡は他メーカーの車も含めて症状は把握してるからな。
お前みたいなドのつく素人のアンチ君とは違うんだよw
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 09:23:10.06 ID:Pi+w9BHC0
- 雨漏りスレに雨漏りに気がつかない人は
くる必要ないだろ?
本当に漏れてるひとに、妄想じゃない情報を届けるためのスレです。
スレタイに書いてある通りです。
- 852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 09:28:50.45 ID:Pi+w9BHC0
- あと、
俺は日本人だ の言い訳がないよw
神のGTO にレスした言い訳も なかったんじね?
都合わるいのは答えないの?
- 853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 11:19:22.30 ID:wQjWY+Av0
- こんな奴が擁護してるようなメーカーは評判が落ちても仕方ないわ。
そら売れなくて当然だわな。
- 854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 11:34:26.58 ID:2NS7mmpL0
- まぁいいじゃないか。
コイツの場合は周りでホンダの雨漏りが絶対起きてないんだとよ。
それを強く言いたいだけなのさ。
要はそういう事だから納得してやれよ。
- 855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 12:16:57.41 ID:dHSOtg5X0
- いやぁ ウチのホンダ車は雨漏りなんて一切してないし、
オイル漏れもないし、
エンジンめっちゃ調子いいからから超快適だはwww
- 856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 12:36:24.75 ID:X0FPJkQo0
- 千葉って確実にホンダの売上減らしてるよなw
だからこのまま放置が良いと思うw
- 857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 18:09:25.22 ID:64A8NkNGO
- ヨシムラいじめの件はトヨタを出して
華麗にスルーしたなw
- 858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 23:40:26.38 ID:HcHhRE/20
- 低脳で情弱なくせに姑息で卑怯な千葉が暴れてると聞いて飛んできましたw
- 859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 00:02:31.45 ID:qLoltTmf0
- >>842
> お前は何割とかきちんとした数字でしか事象を語れんのか。
> 子供だのうw
ざっくりの意味もわからんアホに言われてもな (w
- 860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 00:33:29.09 ID:prfB1+c50
- 神のGTOネタにマジレスするバカ初めて見たww
- 861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 01:10:06.86 ID:HTRP5VYh0
- >>854
まあそこは事実だわな。
昔は色々な付き合いがあって複数の修理工場に出入りして自分でも車の修理手伝ったりしてたけどユーザー遍歴(つまり事故、修復歴)の明確な車での雨漏りは初代初期型フィットのみ。
他社では幾つか見かけたがね。
>>853
擁護ではなく事実な。
俺は嘘は嫌いなんで。
>>852
GTOって何よw
お前は人違いをしてるぞ。
俺が日本人なのは嘘偽りない真摯な書き込みが証明しているだろw
>>851
その正確な情報を伝えに来てるわけだがw
お前こそ正確な情報を伝えたいなら
・車種・事故歴・雨漏り部位
・原因・同原因による複数個体による発生履歴
でも出さんと何も有益ではないぞ
>>856
そういう理由で車選んでるからクズを引くんだよw
そしてトヨタみたいなメーカーがのさばる。
日本車がショボいのは半分トヨタのせいだと思うわ。
で、千葉って誰よw
新参ものにローカルな話しても何もわからんぞ。
>>857
似たようなもんだろw
それにヨシムラの件は色んな脚色やら補正が入りまくってよく解らん状態になってるだろ。
個人的には寧ろビジネスライクにドライに切り捨てた方が美談的な下らん要素を残すよりはスッキリしてていいな。
- 862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 01:11:27.85 ID:HTRP5VYh0
- >>860
別人だ別人
あれは俺はスルーしてたしなw
てかこれだけ簡単に人違いするバカなんて2ちゃん位でしか見かけんわ
>>859
殆んど同じだ。
バカか
子供過ぎるw
- 863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 01:12:37.99 ID:scXQrEGW0
- パクリ改変コピペは姑息で卑怯者のンダヲタの常套手段。
- 864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 01:17:22.73 ID:HTRP5VYh0
- >>863
ヨタヲタの間違いだろw
或いはホンダアンチか
子供過ぎて笑えるわw
- 865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 01:24:27.75 ID:scXQrEGW0
- 大体において「俺は嘘は嫌い」とか公言してる奴に限って大嘘吐きなんだよなーw
嘘吐きはンダヲタの始まりとはよく言ったもんだw
- 866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 01:27:53.62 ID:38uP2Ct00
- つまり
神のGTOコピペ改変にマジレスしてる
レベルの低い生粋の日本人だが
雨漏りには気がつかない
妄想癖のあるボンクラ
ってことですね
- 867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 07:22:31.83 ID:HTRP5VYh0
- >>865
知らんよ。
嘘ついて俺になんのメリットがあるよ。
お前は2ちゃんなんかの、こんな下らんスレで、しかも語ってるのがお前らみたいな社会の底辺のゴミアンチが書いたところで車の売上に0.01%でも影響するとか思ってるのか?
せいぜい巷じゃコミュ障の中学生と同等レベルにしか思われてないぞ、お前らなんてw
そこを勘違いしてるから、お前みたいな痛い発言が飛び出すんだw
- 868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 07:23:25.42 ID:HTRP5VYh0
- >>866
GTOの件で人違いしたからと言ってムキになって誤魔化さなくていいよ、見てて痛いからw
- 869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 07:58:42.26 ID:38uP2Ct00
- GTOがどれか分かってますか?
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 07:59:43.88 ID:HTRP5VYh0
- >>869
高級セダン、じゃないの?
流れ的に。
元ネタとか知らんが。
- 871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 08:01:44.00 ID:s0xq0xi60
- どれだけほざこうが雨漏りの事実は変わらん
ホンダは雨漏りNo.1
- 872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 08:11:19.64 ID:HTRP5VYh0
- >>871
だから車種、雨漏り事例とその類似被害の報告例、原因
くらい挙げろってw
言葉で書くだけならだれでも書けるw
- 873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 08:13:13.57 ID:s0xq0xi60
- それにしてもホンダは雨漏り多すぎだわ
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 08:25:11.07 ID:HTRP5VYh0
- >>873
誰でも書けるww
能無しかw
- 875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 08:45:06.17 ID:00apikDS0
- 俺の近場の例
友達の初代フィット 雨が降ったあと後部座席下のマットがぐっしょり濡れている
原因不明 ディーラーには相談せず放置
従姉妹の初代フィット リアトランクに水が溜まっているのを発見
原因不明 めんどくさいので放置
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 09:15:40.20 ID:yPfXZF2o0
- 販売台数あたりのリコールも多いし
雨漏りも多い状況だし
根本的に作りが悪いんだろうな。
- 877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 09:24:20.24 ID:xuIXk1h90
- GTOがどれかわからないならしょうがないw
- 878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 12:50:54.15 ID:IcQK2y5n0
- 自分の知る限りでは、
オデッセイ、ステップワゴン、S-MX
フィット、トルネオ、シビック、NSX、
アコードワゴン
に関しては、実際に雨漏りしてる車両を見た事があるな。
みんなだいたい6年落ちぐらいのやつね。
- 879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 21:42:32.43 ID:QDJC0HlG0
- ホンダタイマーwww
- 880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 21:45:53.29 ID:0B50G0UP0
- 雨漏りに気がつかない
ボンクラがいちゃもんつけにくるぞ
- 881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 23:09:34.36 ID:YuhT3Fl30
- ホンダのイメージ:雨漏り錆欠陥ポンコツ
- 882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 23:24:15.64 ID:MgYCDtrM0
- さすが偽術の本駄
- 883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 00:15:06.79 ID:XW0XDizo0
- >>878
個体の話ならどのメーカーでも存在するよ。
>>879
ソニーかよw
>>880
いちゃもんは付けんが事実は書きにくるw。
>>881
俺のイメージでは日本最低ランク→トヨタだなw
- 884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 01:14:16.35 ID:QR7AMcth0
- ホンダは車も悪いが
イメージも最悪だから売れない。
- 885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 02:18:59.46 ID:XW0XDizo0
- >>884
ホンダイメージ
↓
エンジンは国内最高峰
他メーカーのように無意味な高性能は謳わない堅実さ(過去の何でもDOHC化の中でのSOHC維持路線)
面白いものはホンダが作る(最近はトヨタ化しつつある為無難路線)
足まわりは意外といい(トヨタは日本最悪レベルなので比格外)
運転して楽しい
他メーカーでは出来ない車を作る(初代NSX-typeRやインテR-96specのような車は未だに作られてない)
- 886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 02:36:19.80 ID:lAVCqvAG0
- ところが実際は雨漏りしまくり、
販売台数あたりのリコール率多過ぎ、
オイル漏れまくりの糞メーカー。
- 887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 07:05:52.64 ID:cx/E0Rzy0
- 最近無難どころか不良品なんだが…
事実しか書かないって自分で逝ってるのに…
根拠がないよ
自動車評論家が逝ってるとかじゃない
客観的なデータあげてください。
妄想はダメです
雨漏りと関係ないけど
DCTってやつ実験費用ケチって
ユーザーに実験さてる事実はどうなの?
雨漏りもユーザーに実験さてるんじゃないの?
- 888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 07:58:23.82 ID:DXHld7kR0
- >>886
雨漏りはないな。
因みに殆んどの車種でスモールオフセット衝突実験が最低ランクや低ランクに位置するトヨタはダメだよなw
>>887
現行フィットやヴェゼルのDCTの件はユーザーは可哀想としか言えんな。
ただ個人的にはここで怖じ気づいて新技術に関しての攻めの姿勢を弱める事はないようにして貰いたい。
きちんとフィードバックして対応することと、今後もしっかり新技術に取り組むことがメーカーの責任の取り方だな。
それにきちんとリコール処理してることも評価する。
例えばトヨタのシエンタやエスティマのエンジンのピストンリング不良によるオイル上がりは、保障延長キャンペーンこそやってるもののユーザーに連絡してなくて、ユーザーからの自己申告がなければ対応しない。
延長保障を過ぎれば修理代数十万円(程と聞いている)はユーザー負担。
それだけならお金だけの問題で済むが、ずぼらなユーザーならエンジン焼き付きもありうるぞ。
万が一高速道路でブローしたら人命に関わるものだという自覚あるのかね、トヨタは。
- 889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 08:00:17.66 ID:xfk2QkyC0
- 千葉がすぐ出てきて擁護するって事は本当に雨漏りするって事だね
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 08:04:15.93 ID:DXHld7kR0
- >>889
なかなか北朝鮮や中韓国がやりそうな根拠のない煽りだなw
お前はまず自分の人間性と脳ミソ漏れを心配した方がいいw
そもそも俺は千葉という人間でも千葉県産でも千葉県住みでもない。
そして擁護ではなく全て事実。
- 891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 08:23:04.00 ID:Vf8auJOC0
- 聞いてもいないのに必死に千葉を否定するってのが自ら千葉を認める事になってるのが解らない馬鹿がいますね。
- 892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 08:25:47.44 ID:DXHld7kR0
- >>891
いや、聞いてもないとかどう考えても俺しか該当者が居ないところに千葉というワードだしてるよね?
お前の煽りかたって小学生レベルだぞ。
まず自分を恥じような。
話はそこからだ。
さて仕事に行ってくる。
お前らも日中に下らんこと書いてないで働けよ。
働いて所得税納入しない成人には価値なんてないんだぜ?
- 893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 08:33:40.61 ID:16BL4OFe0
- 妄想爆発
- 894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 08:37:58.82 ID:Vf8auJOC0
- >>892
>働いて所得税納入しない成人には価値なんてないんだぜ?
それってここのホンダヲタみたいな奴の事?
↓
http://f1.log2.me/1113472208_0.html
一人でアンチホンダと戦ってる奴に注目
で、こんな事になっちゃってるw
↓
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1237801784/l50
草加から千葉に引っ越してバイト見つかって良かったね。
- 895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 08:47:22.58 ID:DXHld7kR0
- >>894
なんだこの糞スレはww
とりあえず糞みたいなホンダアンチが暴れてるガキ専用スレだということは判った。
もうひとつはスレの存在意義すらわからんな。
バカが雁首揃えてガアガア鳴いてるようにしか見えんw
さて、これで本当に仕事に入るからまた深夜なw
バイトとかと書くことが煽りになってると思ってる小学生君、まっとうな社会人にとってはお前の煽りなんて笑いの対象にしかならんよ。
ちゃんと免許とれる年齢になってから出直してきなさいw
- 896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 08:48:29.04 ID:16BL4OFe0
- なんで、ホンダの雨漏りには気がつかないの?
漏れるからスレ立ってるのに?
- 897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 09:50:09.95 ID:xfk2QkyC0
- >>895
おやおや、もう仕事クビになったの? あ、仕事はネットでの
ホンダ工作員?
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 10:05:21.18 ID:jTjlMYDf0
- 昨日査定した車は3台雨漏りしてたなぁ…
うち2台はホンダだったなぁ…
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 17:45:34.44 ID:16BL4OFe0
- ホンダの雨漏りに気がつかないのに
トヨタは雨漏りするとか
逝ってる妄想野郎が
いちゃもんつけにくるぞ
- 900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 18:25:48.67 ID:jTjlMYDf0
- 今日の査定では、ホンダもいくつかあったけど、雨漏り車両は1台もなかったな。
雨漏りは割合的にホンダが実際に一番多い。
漏れないなんて言われても、事実なんだからしょうがない。
- 901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 19:27:55.66 ID:Vf8auJOC0
- 一例
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/step_wagon/qa/unit43679/11/0
ホンダ工作員の対欠陥工作マニュアル定型文→「そんなの今まで見た事が無い」「他社の車も一緒」「お前の使い方が悪い」
ンダヲタってのはこんなのばっかり。
- 902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 08:55:33.64 ID:vOWwtlKh0
- 妄想雨漏り否定男来ないね
- 903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 10:11:16.51 ID:qmjxHGtY0
- >>902
妄想ではないよ。
事実フィット以外に雨漏りは殆んど見てない。
査定の話が出てたが、事故による雨漏りもあるからあまり意味はないな。
>>901
俺は昔はM系のメーカーで仕事してたが今は自動車関係の仕事ではないよ。
修理工場ではN系、S系、H系と付き合いがある。
趣味と交際の関係で修理車もよく扱うしね。
色々な車見てるが雨漏りはメーカーによる差はないな。
>>899
気付かない、ではなく無い、な。
少なくとも俺が過去に乗った車と仲間内のホンダ車では起きていないのは確か。
雨漏りは目視だけでなく臭いでも解るし場合によっては音でも解る(俺の乗ってたワゴンRのAピラーからの雨漏りは音で判った)場合もある。
加えて自分で車をバラシたりしまくってるからお前よりもコンディション把握能力も高くその機会も多い。
>>897
本当に子供だなw
そんな甘い価値観で社会を生きていけるのか?
少なくとも国や社会からは必要とされてないぜ、お前w
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 10:14:27.20 ID:qmjxHGtY0
- いま
エンジン オイル上がり
ってキーワードの前に各メーカーの名前つけて検索してみたら、比較にならんほどトヨタが多くて大笑いしたw
所感では
トヨタ>>>スズキ>>>三菱>ニッサン=ダイハツ>ホンダ=スバル
って感じだな。
なんでこんなにエンジントラブル多いんだよトヨタ
本当に駄メーカーだぜ。
- 905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 10:25:19.63 ID:ql2iTWwI0
- 販売台数が多いから
- 906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 10:37:09.31 ID:mEUffoFz0
- オイル上がりとかスレチだしw都合が悪くなるとすぐ話を逸らすクズが千葉
- 907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 10:37:54.70 ID:vOWwtlKh0
- ここで、トヨタのエンジン関係ないし
所感ってまさに妄想だろ?w
大笑いw
- 908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 11:23:51.53 ID:ofScdwFZ0
- >>905
その理論でいくとフィットあたりのオイル上がり報告例が沢山ないとおかしいな。
たぶん販売台数の問題じゃないぞ。
エンジンの出来の悪さ、あるいは欠陥が原因にあって、加えてユーザーの質の悪さが手伝ってる。
- 909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 11:25:30.48 ID:ofScdwFZ0
- >>907
報告例が多い、って部分は所感でなく事実な。
実際に町中で白煙吐いてる車はスズキとトヨタがダントツで多い。
この二メーカーのエンジン音も新車のときから劣悪だしな。
- 910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 11:32:18.29 ID:1+nUp1Rc0
- 証拠は? 証拠出せないと訴えられますよ(価格コム論法)
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 11:37:32.15 ID:Hybb5vNF0
- 900 898
の査定してる人には
妄想をぶつけないの?
- 912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 12:20:26.60 ID:cjOiL9uw0
- >>911
妄想ではないだろw
>>910
俺が書いてるのはググったときの件数の多さだから誰でも検証出来るのと、町中での白煙吹きの多さについては町中で自分で見てみろとしか言えんわw
まあトヨタ車あたりの無知御用達車を有り難がって乗るやつの大半は湯気か白煙かの区別もつかんのかもしれんがw
- 913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 12:44:28.92 ID:lC5QZDjf0
- 雨漏りでぐぐった件数、シェアを考慮すると
やっぱりホンダが圧勝です。
雨漏りであっても
トヨタに勝つのは凄いことなので
自信を持っていいと思います。
凄いことなので卑屈にならなくていいです。
- 914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 12:52:42.16 ID:cjOiL9uw0
- >>913
差はフィットとN-BOXの件数分くらいだけどな。
他のもともと要因として持ってないものの経年劣化による雨漏り報告件数は同じくらいだな。
トヨタのアルファードみたいに設計不良でお漏らしする詐欺的高級車なんて洒落にならんけどなw
- 915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 12:53:55.25 ID:cjOiL9uw0
- それにしてもトヨタのエンジントラブルの話は洒落にならんで。
どんだけ杜撰やねや。
ユーザーなめとるな。
- 916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 13:10:17.64 ID:CJW9Q8i90
- トヨタ 雨漏り
約260000件
ホンダ 雨漏り
約248000件
日産 雨漏り
約197000件
シェアを考えるとホンダは、大杉だろ?
>差はフィットとN-BOXの件数分くらいだけどな。
なにを根拠に?
これ、明らかに妄想でしょ?
雨漏りNo.1に自信を持ってこんなとこで
妄想書くのはやめて下さい。
ホンダにも迷惑だと思います。
- 917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 13:20:40.16 ID:cjOiL9uw0
- >>916
何を根拠に、って前のスレが検索件数を語ったものだっただろ?
検索した結果の目視だけなのは明らかだろ。
そんなことも解らんのか。
重症だな。
- 918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 13:21:48.88 ID:cjOiL9uw0
- >>916
トヨタも結構酷いなw
シェア件数が、とか言える台数ではないぞ。
まあホンダもだが。
そうなってくるとエンジン杜撰なトヨタは詐欺レベルだな。
- 919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 13:33:14.11 ID:CJW9Q8i90
- 残念だが、
ホンダはトヨタの半分にも満たないんだ
ttp://autoinfoc.com/hanbai/mekabetudoukou/h-mekabetudoukou-1.html
その異常さを感じて欲しい。
- 920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 13:44:14.71 ID:cr0SsNXy0
- >>914
アホかw
フィットとかN-BOXは、
ホンダの主力商品だろ。
2014年2月の新車売れ筋ランキング
軽を除けばフィットが1位
http://autoc-one.jp/ranking/1681657/
軽自動車販売ランキング2013年11月、ホンダ好調 N BOXが連続トップ、超ハイトワゴンの時代
http://clicccar.com/2013/12/10/239760/
- 921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 13:48:34.14 ID:cjOiL9uw0
- >>919
十分な台数ではあるだろ。
そして普通に乗っててまわりでホンダ車の雨漏りがフィットしか存在しなかったことも事実
それに雨漏りなんかよりエンジンに欠陥のあるトヨタの方が大問題だけどね。
ただしどこにも問題が無かったとしてもトヨタの車はもはや自動車ではなく白物家電で、運転していて恐怖しか感じないから世界一買いたくないメーカーだけどね。
乗ったことないけど多分ヒュンダイの方がマシなんじゃないかと思わせる出来の悪さ。
- 922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 13:50:58.29 ID:cjOiL9uw0
- >>920
だから台数が伸びてるという訳だから他の車種の雨漏りについてはそれほど差がないという話をしてるのよ。
N-BOXはゴムパッキンが問題なだけだけらフィットほど深刻ではないしな。
- 923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 14:10:47.66 ID:CJW9Q8i90
- トヨタの半分にも満たないシェアなのに
雨漏り検索件数は、トヨタと同等
雨漏りNo.1は、ホンダ
雨漏りに深刻か深刻じゃないとかないし
ここは、エンジンのスレじゃない
>そんなことも解らんのか。
>重症だな。
を
そのまま返します。
- 924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 14:16:50.32 ID:yqX7td7K0
- ホンダあたりの無知御用達車買う奴は自分が有料テスターだと気がつかないらしい
- 925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 14:30:52.22 ID:HmqMwAdi0
- DCTの失敗だけじゃなく雨漏りもするのか
ホンダユーザーも大変だな
- 926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 14:54:01.12 ID:cjOiL9uw0
- >>923
トヨタも雨漏り件数は多くて
加えてエンジンが国産の中で1位2位を争うダメエンジンなんだぜ?
しかも足回りはこれまた日本車のなかで一番不安を煽る足まわりで良いとこなんて表面上の見かけだけ。
ほぼ化粧で誤魔化した見てくれだけいい空っぽちゃんレベルなんだぜ?
話題には出るさ。
因みに俺としちゃそんなメーカーの車を有り難がって乗るカモが沢山居ることに驚くし、日本のユーザーのレベルが極端に低くなってる事に納得も出来るな。
>>924
よお、情弱カモw
因みにプリウスの時もテスターになってるカモが大量にいたな。
プリウスって言えば一度乗ったらひっくり返したくなるほどエンジンフィール悪くて足回りのバランス劇悪な車だった。
足回りが酷いといえばエスティマはレンタルしてみたは言いが、命の危険を感じる程の足回りの酷さだった。
- 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 14:56:11.29 ID:cjOiL9uw0
- >>925
いや、トヨタに乗るよりは安心が出来るのでストレスも溜まらんし快適よ。
トヨタは胃が痛くなる。
なんせスモールオフセット衝突実験は軒並み低い評価だし、いつエンジンが壊れるか解らんし、運転してて足回りが壊滅的に悪いし、エンジンは雑味だらけだし。
- 928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 14:57:13.72 ID:cjOiL9uw0
- あとスズキもダメダメだな。
どうやったらあんなダメな車を作れるのか知りたいわ
- 929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 15:07:49.63 ID:cjOiL9uw0
- >>916
因みに詳細が気になるからソース教えてくれ。
普通にググっても出てこんぞ
- 930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 15:13:13.60 ID:CJW9Q8i90
- ぐぐったっら件数でるだろ?
一番上に件数と秒数
検索したことなかったのか?
このスレ見るまでは、
ホンダが雨漏りNo.1は、ネタと思っていた。
この妄想雨漏り否定男が出てきて
数々の証拠が掲示されて
雨漏りNo.1はホンダなのは本当だと
確信できた。
ありがとう、妄想雨漏り否定男。
ホンダは絶対買わない。
- 931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 15:16:02.26 ID:cjOiL9uw0
- >>930
なんだよ?
検索件数かよww
それシェアと関係ないじゃんw
すげえバカを見たw
- 932 :900:2014/03/21(金) 15:25:36.89 ID:CNHGeG410
- 事故修復車に雨漏りしているものが多いのはメーカー問わずごく当たり前の話なんですが、
修復跡や外部衝撃等による歪みの可能性のあるものを除いても、
割合的にホンダが多いのは事実です。
- 933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 15:45:30.50 ID:yqX7td7K0
- 情弱のアホンダが全レスするよスレか
有料ベータ版ユーザーは無料支援活動もするのか
- 934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 15:47:25.39 ID:yqX7td7K0
- ポンコツなのは車やDCTだけじゃないようだな
- 935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 16:05:26.98 ID:OeZ0xHpK0
- 俺も、すげえバカを見たw
- 936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 17:00:53.30 ID:cjOiL9uw0
- >>932
多いかどうかは知らんが俺の経験上はホンダ車で遭遇したことないのに他社では二台。
仲間内入れるとホンダフィットで一件ある以外にはホンダでは皆無
トヨタ三台(うち一台は中古のハチロクだから抜いてもいい)、ニッサン二台、マツダ一台
が記憶にあるところだな。
- 937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 17:01:33.61 ID:cjOiL9uw0
- >>934
トヨタ全般だろ
あれはゴミ過ぎる
ただ世の中バカが多いのか金になるゴミではある
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 17:10:56.98 ID:LMUGPTMg0
- 尾も白いぞ
- 939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 17:11:23.17 ID:OeZ0xHpK0
- 痛々しいからもういい
おまえよりバカは、いない
断言できる。おまえがゴミだ
- 940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 17:46:39.62 ID:yqX7td7K0
- 意味の分からないレスくれるポンコツっぷり
- 941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 18:02:05.94 ID:cPzSOWFJ0
- FITのドアの上の部分をチョット力を押すと凹むんだよなw
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 18:19:33.63 ID:CNHGeG410
- >>936
あなたの経験ではってことですよね。
自分も業務で半端ない数量見てますけど、
私の経験の場合は前途の通りです。
他の査定士はどう感じているかは知りません。
私も一応、資格もってやっているので、
立場上あまり大それた事は書きませんが、
ただ、トヨタが一番ダメって事は少なくともあり得ない事だと思います。
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 19:10:50.78 ID:aZioYu/P0
- ホンダ何台も乗ってきたけど雨漏りなんて一滴もなかったけど
- 944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 21:30:42.78 ID:oNwzHC7V0
- >ホンダ工作員の対欠陥工作マニュアル定型文→「そんなの今まで見た事が無い」「他社の車も一緒」「お前の使い方が悪い」
>ンダヲタってのはこんなのばっかり。
今日は>>901で言われたとおりの展開だなw
- 945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 21:53:57.05 ID:cjOiL9uw0
- >>939
バカにバカって言われても誉められてるようにしか感じんなw
>>942
そう、俺の経験では。
そして修理工場に来る客の大勢が仲良しだから数十人単位のホンダ車ユーザーの経験でもある。
因にトヨタが糞、っていうのは壊れる壊れないの話じゃないからな。
車にはそれ以上に大切な部分もあって、欧州車は非常に真面目に車を作ってくる。
トヨタの(日本で販売する)車はある意味その対極にあるよな。
まあホンダも最近はかなりトヨタちっくにダメダメになってきてるけどさ。
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 22:04:57.22 ID:3fIbERry0
- 妄想乙
- 947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 22:46:56.94 ID:cjOiL9uw0
- >>946
妄想はお前だよw
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 23:06:53.76 ID:kuZ79OfF0
- >車にはそれ以上に大切な部分もあって、欧州車は非常に真面目に車を作ってくる。
具体的にどういうところですか?
- 949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 23:10:46.27 ID:3fIbERry0
- 雨漏りとかじゃない?
- 950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 23:15:05.25 ID:LbxqXBZq0
- ホンダ擁護してみたり
ダメだといってみたり
この支離滅裂で息を吐くように平気で嘘を吐く
嘘吐き野郎には困ったもんだ
- 951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 23:19:00.93 ID:rgGOzFUH0
- 都合が悪くなるとスレから逸脱した話題に持っていったり、
自分個人の考えを他人に押し付けてみたり、
それが認めて貰えないとスレ荒らしに走ったりと
ホンダヲタって本当にクズだな
- 952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 23:31:18.27 ID:xjhHg5RI0
- >>951
俺も所謂ホンダヲタになると思うんだけど、
こんな奴と一緒にするのは勘弁してくれ。。。
- 953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 01:51:00.23 ID:5rNipaNH0
- >>949
そんなもん何とでも補修できるところだろw
>>948
車の基本性能。
足回りとかシャシーとか。
あとは車がドライバーに伝えるべき情報の質だとか。
日本車はパッケージング優先すぎ。
しかもダンパーにも金かけないから、ピストンスピードの遅いときには減衰力の立ち上がりが悪いくせに早いときは無駄に立ち上がる。
ブッシュで乗り心地調整するからスプリングとのバランスが悪い。
乗り心地優先の柔らかすぎるブッシュのせいでインフォメーションは薄いし変な横揺れまでする車もあるし。
室内空間やデザイン優先のせいでアームが無理矢理収めてあるせいでロール時のジオメトリー変化が大きすぎたり。
このあたりは比較的解りやすい部分だぞ。色々と弊害が出てるのが乗っててわからないか?
>>950
最初から擁護はしてない、と書いてたと思うぞ。
お前らが勝手に勘違いしただけで。
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 01:51:47.15 ID:5rNipaNH0
- >>951
>>952
俺もお前らみたいな無知の不感症とは一緒にされたくないわw
- 955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 02:45:10.06 ID:fK2Cz75O0
- >>953
君の言う欧州車って何が定義?
ベンツ?BMW?AUDI?FIAT?VW?ポルシェ?ルノー?フェラーリ?ジャガー?VOLVO?・・・・・・・
- 956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 03:22:28.21 ID:fK2Cz75O0
- >壊れる壊れないの話
>車にはそれ以上に大切な部分
>足回りとかシャシーとか車がドライバーに伝えるべき情報の質
が重要だと言いたいのか?
だとしたら君はユーザーのすべてがプロドライバーか何かだと勘違いしていないか?
この国は車に限らず壊れないことが当たり前のように優先される国であって、
ダンパーの質がどうだとか、乗り心地がどうだとかよりも
まず、壊れない事が前提で燃費のよい車、それから性能や乗り心地の良い車が日本人の求める車であって
君の憧れる欧州車のように、その土地の仕様柄スピードレンジがもともと高く、
高速運動性能の安定性やレスポンスを求めた設定の車を誰もが求めているわけではないのだよ。
君の言うように、国産車の中で欧州車のそれに最も近いのがホンダなのかもしれん。
だが、その辺の事情を無視して、トヨタは糞とかスズキは糞とか決めて
性能を求めた話題をしているわけではなく、壊れる壊れないの話をしているこの板において言ってしまうのは、
それこそ車の事分かっていない者の発言ではないか?
君の嫌いなトヨタは君の性能や走りの質を求める観点からすれば糞なのかもしれんが、
壊れなさを求める大多数の日本国民からすれば糞ではないのだよ。
どんなに拘って作られた性能の良い車でも、雨漏りや故障があれば
よっぽどその車に思い入れのある人以外にとっては糞なのだよ。この国では。
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 06:54:02.61 ID:xAqZXdrk0
- なんだ、5rNipaNH0はM字禿げのMか
最近、名無しになったヘタレw
- 958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 07:38:16.54 ID:Y75gK15w0
- >>954や千葉みたいのを世間では獅子心中の蟲って言うんだろうな〜
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 07:46:08.94 ID:5rNipaNH0
- >>955
ベンチマークはBMW
マクファーソンストラットでもあれだけ剛性感高く、ダンパーもよく動きながらロール剛性も適切。
おそらく仮想ロールセンターも適正化してるんだろうけど、ステアリング切りはじめのヨーモーメント発生までのプロセスが綺麗でその軸もぶれない。
一旦ロールしてもジオメトリー変化の少なさ(勿論意図的なトーやキャスター角の変化はある)や滑らかさが有るように思わせる。
シートに座ったときのシートフレームの剛性感も感じるし、なによりクッションが日本車みたくフカフカじゃない
(日本人はシートが柔らかくないと嫌だって人間多いが本当は大間違い。そんなやつは車には乗るな!!)
なのに乗り心地もしっかり確保されてるしね。
因にフォルクスワーゲンのGOLFやポロにも同じような骨を感じる。
最新のには乗ってないけどね
20年前のBMWには未だにクラウンすら追い付いてない、追い付けてない。
- 960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 07:49:37.02 ID:5rNipaNH0
- >>956
お前みたいなバカがいるからトヨタなんてメーカーがのさばるんだ。
本来素人にこそ必要なものばかりだと気づけ。
運転なめすぎなんだよお前は。
そんなやつがステアリング握ってるんじゃないぞ。
そもそもトヨタは昔から海外向けはしっかりした車作って出してたりもしたんだが、海外のドライバーはプロドライバーばかりなのか?
頭おかしいんじゃないのか?
日本の車メーカーが堕落したのはバカな日本人のせいだよ。
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 07:50:19.84 ID:5rNipaNH0
- >>958
お前だよ。
間違いなく自動車業界にとっての病原菌だからね、お前は。
- 962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 07:57:21.70 ID:xAqZXdrk0
- なんでコイツの長文には説得力が無いのだろう?
どっかのレビューの受け売りを書いてるだけだからか?希望的な推論で書いてるからなのか?
コイツほど現実味の無い説得力に書ける長文をダラダラ書ける奴も珍しい。
- 963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 08:11:25.91 ID:Y75gK15w0
- >>961
「間違いなく自動車業界にとっての病原菌」と断言しましたね?
ならば、それを誰もが納得いくような形で証明してもらいましょうか?
断言した以上、自分の発言には責任持てよ。
逃げるなよw
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 08:30:13.36 ID:5rNipaNH0
- >>963
自分で考えろよ。
頭を使わず、ただ乗り心地だけよく、動けばそれでよくて寧ろ見た目や装備にこそ価値を感じる←こう考えてるなら病原菌であることは間違いない。
また、そこまでいかなくてもインフォメーションや正しい挙動なんてレーサーにのみ必要とか考えてるなら病原菌だよ。
- 965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 08:31:40.33 ID:5rNipaNH0
- >>962
お前は自分で乗ってて感じるだけの感性を持ってないだけだろ。
ダメな車に適当に乗ってるやつはそうなる。
オートマでふんぞり返って片手運転してるようなやつは全員車語る資格なんてねえよ
- 966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 08:34:59.09 ID:ziUnYAaj0
- DQNンダのことですねわかります
- 967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 08:43:21.42 ID:5rNipaNH0
- >>966
酷いレベルでいえばトヨタがダントツでホンダが一番まともだった。
ただ最近はどのメーカーもトヨタに引っ張られつつあるな。
初代は良かったが二代目フィットなんてよくこれで出荷許したな、って疑うレベルだったし。
測定データは見てないがフロントのキャンバー立ちすぎてるんじゃないかという気がする。
電動パワステで無理矢理直中立付近を味付けして誤魔化してるフシがあるし、そもそもタイヤへの入力に対してアーム類の取り付け剛性が低すぎる。
前後のバランスも悪い。
Aピラーもう少し後ろに下げてストラットタワーあたりの設計自由度上げた方がいいんではないかと。
シートの出来も悪いしな。
それでもヴィッツあたりよりまだマシなんだけどさ。
- 968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 08:43:53.04 ID:5rNipaNH0
- そろそろ仕事行くわ。
じゃあなノシ
- 969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 08:57:53.12 ID:Y75gK15w0
- >>964
答えられなくて「自分で考えろ」ですか?
逃げましたね?w
それにその>>964で挙げた「仮定」は俺の発言とは無関係ですね
話を摩り替えてんじゃねー阿呆
さぁ、逃げてないで証明しろよ!クズ
あ、ageとこw
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 08:58:17.58 ID:UnUKWJrx0
- >>956
どう見ても知ったかのレスにいちいち構うなよ
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 09:05:57.84 ID:5rNipaNH0
- >>969
仕事だっつってるのにw
お前ね、千葉がーとか無意味な煽りとかアンチ行為でしかないだろ。
そんなやつは世の中ではクズというんだ。
自分の行動に疑問を持てない時点でバカだし、そもそも根拠を述べないアンチ行為しか出来ないようなやつが無意味に声を大きく上げて自動車業界を腐らせるんだ。
いまの車見てりゃわかるだろ。
装備付けときゃ売れるわ、見映する外観にしときゃいいわ、とか、そのくせ本質は置き去り。
でもそうしないと売れない訳だ。
明らかにお前の安直行為はそういうものに連なる行為だぞ。
バカはこれだから困る。
今度こそ夜にな。
お前のように暇人じゃないんでな
- 972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 09:32:59.87 ID:Y75gK15w0
- >>971
それ「千葉がー」を「トヨタがー」に置き換えたらそのまま君にブーメランですね。
って言うか、お前の言ってる事は己の勝手なこじつけによる推測だし、まったく証明になってない。
つまりお前の程度はそのレベルなんですね。
全くもって下の下ですね。
暇人ってw
世間では三連休真っ只中ですが?
そんな連休中日の9時を回ってから夜までの仕事ってw
アルバイト店員とかですか?
- 973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 09:43:39.19 ID:fK2Cz75O0
- この人はやっぱりまともに議論できる人間じゃないね。
自分の意見が通らない子供の反応そのものじゃない。
956の内容、意味が理解出来ないのでしょう。
これじゃあ知ったかと言われてもしょうがないわね。
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 09:46:33.80 ID:Y+5ZEig90
- >欧州車は非常に真面目に作ってある
この文章だけで車輌整備のど素人であることが丸わかりwwwwwww
http://hontonotokoro.car.coocan.jp/volkswagengolf4.html
- 975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 10:00:24.37 ID:lIk683ip0
- 知ったかぶりの嘘つき野郎も
ついに化けの皮が剥がれてきたな
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 11:01:39.00 ID:b9LK4rzw0
- それにしてもまぁ、よくもここまでいけしゃあしゃあと嘘を次から次へとつきまくれるもんだな。
いくら2chとはいえ、みっともなさ過ぎるわ。
- 977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 17:38:36.10 ID:Oz/XKHKZ0
- >>967
良くこんな恥ずかしい文章朝から書けるな
暇じゃないという割には中身ない長文
脳内自動車評論家気取りっていう新たなお笑いキャラクター? 最近のお笑いはマニアックだねー
キャンバー立ちすぎてるとか ぼくのかんがえたさいきょうのくるま って感じがして微笑ましい
- 978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 20:06:43.44 ID:q/apXg4n0
- 初代フィット乗りだけど、5年目くらいから毎年のように雨漏りする。
今年入って一度直したけど、同じ場所からまた漏れてきた。
構造的な問題か、ディーラーの技術の問題かわからない。
とりあえず違うメーカーで新車買おうと思う。
- 979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 20:29:12.14 ID:TQzqcwzZ0
- 構造的に水が廻り込みやすい設計が多い
長期間の耐天候テストをやらないんだろうな
- 980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 20:30:42.55 ID:t3vMdr/f0
- ホンダ車てどこから雨漏りするの?
スバル車は3台乗って全部同じフロントガラスの真ん中から漏れたけど
- 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 20:56:24.03 ID:8etFOVTB0
- >>978
一度治したってのがどんな修理内容かにもよる。
ブッシュゴムとかウェザーストリップとかなら整備工場に罪はない。根本的にホンダのゴムは弱いから。
それ以外の部位、ボディとかの接合部から漏れてきてたら
ディーラー整備レベルじゃ完治しない。
むしろそれを治せるディーラーがあればそのディーラーは整備レベル相当高い。
まぁホンダの整備士は一生懸命やってると思うけど
メーカーとディーラー営業はアテにならんの多いね。
- 982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 21:02:45.79 ID:q/apXg4n0
- 978だけど、ハッチから3回、運転席の窓から3回、助手席の窓から1回。
ハッチはヒビ割れでそのヒビを補填。窓からの浸水は経年劣化とその度に言われた。
自分の周囲で雨漏りに悩んでいる人なんていないから、ある意味驚きの連続です。
ホンダに対する認識不足を反省している。
- 983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 23:16:04.54 ID:8etFOVTB0
- >>982
ハッチのひび割れかぁ。
なんでハッチから漏れるかってのがホンダはわかってないか、
わかってても公にしてないか
隠し通してなんとか逃げ切りたいかじゃないのかねぇ?
リアハッチは開口面積が大きいから物理的に捩れやすいってのはあるけど
それを根本的な技術対策をせずに
後手対応してるメーカーだもんなぁ。。。
- 984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 23:18:37.58 ID:5rNipaNH0
- >>977
ステアリングが中立に戻ろうとする力はキャスターが寝かしてある方が強い。
明らかに中立に戻ろうとする力が弱いからな。
FFだからキャスターの角度の付けすぎ(orキャスタートレール大)の可能性もあるけど、その場合アルテイド切り込んでから症状が重くなるだろうし中立付近で既に弱いことからの予想。
加えてFFでキャスターを大きく取っている車はGOLF位しか知らないしな。
キングピンオフセットも極端に大きくなる要素も見当たらないし。
ま、あくまで予想な。
実際に測定してみたらまったくちがう結果になるかもしらん。
今読み返してみたらキャスターと書こうとしてキャンバーって書いてるな。
そこはミスだ。予測変換でタップミスしたらしい。
因にお前はこの程度の話題で評論家気取りとか思うのか?
車屋では割りと普通に話題に昇る素人レベルの話じゃないか。
>>982
親父のフィットは一度治したらサイハツハしてないな。
青空駐車で9年目だけどゴムも固くなってないしドア回りの雨漏りは皆無。
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 23:24:27.90 ID:5rNipaNH0
- >>983
キャンペーンで補修してるから隠しちゃいないよ。
>>974
>>975
そのあたりは理解した上で書いてるんだけどね。
壊れない事は重要ではあるけど、まずはその前にまともなものである必要がある。
修理でなおる位なら幸せだぜ?
なんせどうやってもなおらないんだからさ、基本設計の酷さは。
でももしそういう話がしたいならこういうのはどうよ?
http://www.mynewsjapan.com/reports/420
他にも部品劣化でエスティマのガソリンが漏れるってのもあったし、前にも貼ったエスティマ系、シエンタ系のエンジンのピストンリング不良によるオイル上がりの持病(設計不良)とかあるよな。
>>976
嘘ではなく事実だ。
トヨタに乗ってると脳まで腐るのか?
- 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 23:25:39.82 ID:5rNipaNH0
- >>973
お前はまともに意見や考察すら書けてない癖にアンチ行為だけするお子様だけどなww
- 987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 23:30:37.71 ID:87c6Tw720
- おまえはもういいよ。
誰もお前の話など信用しない。
- 988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 00:33:39.91 ID:fEM70A4I0
- >>987
お前が信用するかどうかなんて事実か事実でないかとは無関係なんだぜ?
自分の脳内だけが真実ってか?
目出度い奴だw
- 989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 00:40:25.85 ID:ZWd0BgZL0
- わかったわかった
さあ出てけ嘘つき
- 990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 01:03:01.51 ID:95X08pnS0
- 次スレ
何故ホンダ車は雨漏りするのかm9( ゚д゚) 2台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1395504091/
- 991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 02:26:12.09 ID:TKK1mQZG0
- お笑い評論家気取りまだいたの?
あれ? 素人でもキャスタの話しくらいするよな あれ? 俺知識ひけらかしちゃった? またやっちゃったよー いっけねー
地獄のミサワかよ(笑)
- 992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 06:02:51.98 ID:IFF3G4ez0
- ホンダって、不具合の共有とか
全くできてないんだろうね
組織的に雨漏りに気がつかないから
設計に反映されないままダダ漏れ、無敵の雨漏り日本一
開発も車種ごとで同じ不具合を
平気で連発。ポンコツDCT
さらにユーザーもバカだから
不具合を不具合と気がつかない
負の連鎖で品質は上がらない
ダメだこりゃって感じだね
- 993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 08:12:30.07 ID:aZFDKu0V0
- でもジェット機を出すんだぜ
ジェット機も雨漏り、不具合連発なんて事になったら・・・((((;゚Д゚))))ガクブル
- 994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 08:51:11.91 ID:fEM70A4I0
- >>991
だからお前はこんな日常会話レベルが評論家なのかと。
ディーラーの店長やメカのひとあたり、故障車入ってきたときとか新しい車出たときとかこの手の話喜んでしてるけどな。
- 995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 08:53:09.48 ID:fEM70A4I0
- >>992
不具合の共有っていうか、どちらかというと成功例の共有は弱かった。
だから突然優等生が生まれる。
面白いものが生まれる。
ある意味そこはホンダの優れた部分でもあった。
流石に不具合は共有出来てる
- 996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 08:55:05.62 ID:fEM70A4I0
- >>991
よく見たら地獄のミサワとかwww
子供だなお前
自分の知識がない要因を他人のせいにして誤魔化すタイプだな。
所謂一生落ちこぼれタイプだ。
段ボールハウス寄付してやろうか?
- 997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 08:55:37.67 ID:TKK1mQZG0
- >>994
よう地獄のミサワ
- 998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 08:56:32.22 ID:IFF3G4ez0
- 妄想先生、ユーザーがバカについての見解は?
- 999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 08:59:33.10 ID:TKK1mQZG0
- >>996
乞食にサバイバルを教えてもらうほど困ってはないから丁重にお断りするね
アライメント担当3年やったから知識はほんの少しあるけどね
君みたいにひけらかす程ではないけど
- 1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 09:00:05.17 ID:TKK1mQZG0
- >>996
おはよう地獄のミサワ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
265 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★