■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【SUZUKI SWIFT】 2代目スイフト Part92
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 23:17:00.37 ID:Vw0Wli7y0
- オフィシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swift/
新型(3代目)の話題は専用スレでどうぞ
【スズキ】 3代目スイフト Swift Part36【ZC72S】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1360512480/
スイフトスポーツの話題も専用スレでどうぞ
【スズキ】2代目スイフトスポーツ Part96【ZC31】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1358033403/
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part27【ZC32S】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1359814705/
前スレ
【SUZUKI SWIFT】 2代目スイフト Part91
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1348897200/
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 23:17:37.45 ID:Vw0Wli7y0
- <テンプレ1>
・最小回転半径について
→他のコンパクトと比べると5.2m(XG、XS、4WD)と数値は大きいですが、
そればかりを気にするなら他車種を購入検討してください。
スイフトはそれ以外に良いところがいっぱいあります。普通に使う分にはなんの不便もありません。
・他車種との悩み
→スズキということをお忘れなく。
スイフトは走りに振っているので快適性、後部座席の広さ、荷物の詰め込みは他社コンパクトに劣ります。
試乗したり展示してあるディーラーで車体をチェックしてください。
・屋根のトタン音について
→スイフトの仕様です。屋根の内装はがして音を押さえることも簡単にはできない構造になっています。
あきらめましょう。
・純正オーディオにiPod
→クラリオンのiPodインターフェースボックスEA-1251AでCDチェンジャーのように使えます。
純正アクセサリのiPod接続ユニット99000-79S97はEA-1251Aと同等品です。
・3ドア
→日本市場では3ドア発売はありませんでした。
・ホイール14インチ化
→基本的によっぽど変なオフセットでないかぎり入ります。
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 23:17:54.56 ID:Vw0Wli7y0
- <テンプレ2>
・スポーツの足回り
→ショック、サス、スタビ(ブッシュ変更)などは使用できます。
ブレーキパッドもフロントはスポーツ、1.5、1.3共通しています。
・社外オーディオを取り付けてステアリングスイッチと連動させる方法
→学習リモコンがスイフトにも使えます。 http://www.alpharddiy.com/index.htm
・下回りの塗装について
→下回りの塗装がボコボコになってるのは、耐チッピング仕様です。
・ターボ、スーパーチャージャー
→ターボ、スーチャ共に各ショップから発売されています。
・駐車場に停めるとき
→白線に対して斜めになる場合がありますが慣れと感覚の問題です。
・スズスポドライビングクラッチペダルの交換について
→MTのドライバビリティが大幅に向上するかも
※スポーツドライビングクラッチペダルの車検への影響について
スズキスポーツでは、スポーツドライビングクラッチペダル(以下、甲)の着装に際し
「国交省の構変取扱通達(1995年11月)の中で簡易装着できる部品として
“指定”されていません」とし車検上の取扱に影響がある旨を示唆していますが
上記通達には「指定されていない部品は「重量と車幅」のある一定の制約を超えない
範囲に収まる限り、変更届は不要」という一文もあり、現実的には甲部品への交換に
際して車検への影響及び構造等変更検査の手続きは不要であると考えて良いでしょう。
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 05:48:38.15 ID:CwVo6XYp0
- スイフトだいしゅきー
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 18:55:34.06 ID:Me4iKJVh0
- リアバンパーと片方テールランプーカバーが割れてしまった・・・
茶色だからオークションにもパーツが出てない
新品交換でいくらぐらいしますか?
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 21:18:53.07 ID:isXx9+490
- こっち消化してからここつこうとくれ
【SUZUKI SWIFT】 2代目スイフト Part91
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1348897200/
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 21:45:46.92 ID:Q22cPtI10
- <<5
追突された時10万位で直ったような・・・
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 21:49:30.86 ID:+AwRXNOd0
- >>5
バンパーだけで8万ぐらいじゃね
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 22:19:43.42 ID:Me4iKJVh0
- そんなすんのかよ・・・オワタ
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 00:35:45.23 ID:PXesCMpr0
- >>5
ディーラーで同じような修理したけど、11万円ぐらいだったと思う
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 19:06:17.02 ID:tlvSRJZ00
- そういう自分は追突事故で慰謝料100ちょい入りました。
- 12 :5:2013/02/22(金) 19:34:29.67 ID:J2zCVDVF0
- 5センチぐらいのヒビなんだけど自分で治せないかな?
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 19:40:21.56 ID:FfD0nKzn0
- バンパーだけならホムセンに補修用アイテムがいくらでもある。とりあえず邪魔な欠片を取り除いて
穴や隙間をパテで埋めて表面をきれいに均したら塗装。上手下手はあるが、補修自体は問題ない
問題はテールランプカバーだな。透明パーツでしかも保安部品に関わるから素人が手を出すのは
ちょっと厳しそうな気がしないでもない・・・・・・
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 20:18:06.07 ID:J2zCVDVF0
- >>13
ありがとうテールランプは諦めるしかなさそうだね・・
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 21:39:16.97 ID:tlvSRJZ00
- ZC71S乗ってます。
サス入れてローダウンしようと思ってますが、
3センチ落とすとやっぱり、擦ったりしますか?
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 23:09:28.99 ID:xNMYjRzJ0
- showatuningつけてるけど安全運転してれば全然こすらない。
フロントにリップだのスパッツだのつけてればいざ知らず。
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 23:41:08.32 ID:lc/L+5Dw0
- >>16
立体駐車場を出る時も擦らない?
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 23:52:06.54 ID:RB6wimGK0
- >>15
エアロで1センチ下がるんだけど、ディパーチャーアングルだと冬場はフロントスパッツ割ってしまう。
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 08:54:40.49 ID:BI7PIDZi0
- スイフトだいしゅきー
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 21:57:32.00 ID:icDSo9bU0
- 今ハロゲンなんですが交換したいのでおすすめのディスチャージライトありますか?
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 23:09:13.96 ID:650KVAJP0
- >>20
ディス目に変えるのはいいけどちゃんと光軸調整してくれよ
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 06:43:50.68 ID:zUGf6mNV0
- >>20
グレアでまくりで対向車に迷惑かけても気にしないDQNか
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 09:04:42.94 ID:BJPaCmg/0
- スイフト(・∀・)マジイイ!
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 10:18:00.45 ID:sC5PIXgh0
- 勧めは何かって聞いてるんだろ?
それなのにこれだけ大っぴらに売られている物を付けたらDQNってw
そういう反応しか示せない奴がDQNだろ。
俺は純正ディスチャに換えたがw
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 11:37:35.89 ID:2V757ibs0
- >>24
スイフトに乗るな
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 19:22:10.35 ID:hlgTlts30
- カーボンインテークヘッドライトかっこいいけど高すぎる
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 23:33:32.43 ID:SDZz3us6O
- ディスチャそんな明るくないから期待せんほうがいいぜ
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 23:34:20.33 ID:Ri6xbSTZ0
- 自分もHIDを付けようかと思ってる。
昔、スズスポでチュリニビームってのがあったけどもう無くなったんだな。
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 15:05:53.92 ID:8pB5qVDW0
- >>28
あれも対抗車は結構まぶしかった。
物自体はベロフ同等品だったけど、純正みたいにフールプルーフには使えないと思う。
純正の灯体25万だっけ・・・
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 22:06:48.11 ID:SZNVRLpv0
- レーシングクリア満足してる
一年ちょっとで切れるけど…
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 20:30:23.12 ID:KMEzxega0
- RSRのハーフダウンサスは15mm程度のダウンらしいけど乗り心地はやっぱり相当悪くなる?
16インチにサイズアップしたら隙間気になるもんで。
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 00:53:53.27 ID:KNnWajK30
- そのハーフダウンサスって、ZC71Sは無理なんかな?
ブログでははめてる人いるけど・・・
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 10:54:50.80 ID:Nx9a6bZB0
- 乗り心地気にするなら、頑張って車高調入れなぁあかんで。
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 12:42:00.91 ID:8zeh/Gqg0
- もう結構乗ってるけど、まだまだ現役だぜ!
新型より旧型のほうがいいよなー。
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 18:34:39.36 ID:M4lYowrS0
- 現行もあれはあれでいいとは思うけど、乗り換えたいとは思わないね。
ハンドリングは2代目の方が好みだし。
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 19:39:14.83 ID:G7I0JG7b0
- 現行はなぁ・・・
リアが韓国人の顔みたいだし・・・
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 02:10:35.20 ID:+PcoI3610
- エアコンフィルターってどの位で交換すればいいんですか?
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 07:28:56.66 ID:VllNl8kj0
- 安心メンテパックってディーラーの人が損してるって言う程お得って聞いたけどほんと??
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 08:57:33.10 ID:WhLWqv2v0
- 損はしとらんが、同じメニューを個別に受けるよりは大分お得なだけだろ。
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 09:01:42.64 ID:zqseXRND0
- >>38
そうなんですか?
基本的にパック内容は、オイル関係無料と点検ですよね?
車検関係が得なのかな?
もうすぐ車検なんで継続するかなやんでるんですが。
自分の好きなオイル入れれないことや
そろそろ弄り具合が、ディーラに持ち込み難くなってきたから
継続をにゃんでるんですよね。。
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 18:13:42.86 ID:3GTAF9Kv0
- >>37
一年または15000kmのどっちかだったと思う。
ただフィルター自体が高価なのがたまにキズ。
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 21:49:01.59 ID:YLuITQAC0
- ZC71S乗ってます。
先ほどから、メーターのところに
「AT/CVT警告灯」が出るようになりました。
明日は日曜でいつも行っている工場が休みです。
早めに点検を受けた方がいいですか?
ちなみに、本日純正のフォグをつけてもらったばかりです。
関係してたりするのかな?
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 21:04:52.88 ID:Bywl+sKJ0
- 初めての車検\(^o^)/オワタ
そろそろタイヤ替えようと思ってるんだけどお前らのオススメ教えてくれ。185/60/15
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 22:16:41.09 ID:qfinr7BZ0
- ZC71Sの純正フォグに接続できる高効率のLED、もしくはHIDでおすすめ教えてくださいな。
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 01:24:19.84 ID:zYcnhPpS0
- >>43
過去スレググれ。
大量に既出。
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 11:37:47.07 ID:aXVJyzss0
- >>43
クムホ。
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 00:51:00.22 ID:4SdLRy380
- >>43
ルマン4
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 01:12:34.11 ID:mbviY+Gt0
- >>43
195/55R15の方が選択肢が広くなるらしいぜぃ
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 01:53:00.17 ID:gPP1zg3o0
- 1.運転席内の集中ドアロックでドア閉錠
2.運転席のみロックを解除して下車
3.外から鍵で運転席を閉錠
通勤4kmで途中コンビニに寄るのだが
エンジン掛けたままコンビニに行ける事に気付いた
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 08:09:38.26 ID:UMAX3cnj0
- リモートスターターを付けている俺に隙はなかった
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 20:43:46.80 ID:7UFyza9r0
- >>43
エナジーセーバー
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 18:57:33.83 ID:nZKLGJAA0
- ネクセンCP672だろ
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 20:29:17.66 ID:oJv2SIie0
- フォグランプのHID化を工場に依頼したのですが、
運転席側がウォッシャータンクと干渉するため不可、と言われました。
ウォッシャータンクは移動出来るのですか?
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 01:03:39.54 ID:KKNi+b/g0
- ?
出来ないから不可、と言われたのでは?
- 55 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 79.8 %】 :2013/03/07(木) 17:50:09.07 ID:aEI5LoQf0
- 今月中に3回目の車検なんだけど
これだけは交換しとけ!みたいなパーツってありますか?
走行距離は現在105000kmです。
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 22:19:32.10 ID:N9y5vP4d0
- >>55
タイヤ
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 22:30:32.52 ID:2UYicCXF0
- ZC71S、初の車検なんだけど、いくらくらいかかるかな?
多分、消耗品の交換は無いと思うけど。
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 06:43:41.63 ID:cwYvkNpN0
- >>57
5万円あれば足りる
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 18:00:46.13 ID:6pLNkv600
- >>58
Σまじで
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 18:28:33.97 ID:cwYvkNpN0
- >>59
自賠責保険料2年分
自動車重量税2年分
継続検査手数料
用紙代
最低これだけで行ける。
俺は行った。
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 19:44:15.29 ID:rN/j6ncI0
- >>57
寺で76,000円だった。代車込みで。
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 20:52:37.77 ID:6pLNkv600
- うーん、やっぱユーザー車検がいいのかな?
とりあえず、10万用意してるけど、出来るだけ余らせて社外パーツつけたい。
先月と今月で、スイフトに50万近く使っちゃったし・・・
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 21:53:59.58 ID:cwYvkNpN0
- 何やったんだよw
ターボでも乗っけたのか?
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 22:53:16.33 ID:6pLNkv600
- >>63
ホイールインチアップ、車高調、社外エアロ、社外リアウイング、
各種HID化、足回りも強化。ナビ、スピーカー、ウーハーくらいかな?
今計算したら、80万だった・・・
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 00:24:44.40 ID:VVJZI07O0
- http://www.carchs.com/ucar/suzuki/10331/img0123101979.html#1
このリアバンパーってTMスクエアのものですか?
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 01:29:43.64 ID:t46llKKn0
- >>65
純正バンパー+オプションパーツ(約3万円分)
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 10:45:21.42 ID:VVJZI07O0
- >>66
ありがとうございます!
調べてみたら案外安いんですね。
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 12:27:44.80 ID:gp74Uoko0
- 二代目3型の未使用車ストックしておきたい
もう手に入らないよねぇ
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 14:09:42.82 ID:zzLWSWRN0
- そんなことしてどうするの?
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 22:16:45.45 ID:w1p5al9M0
- コレクション
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:57:04.43 ID:WX0dh4p90
- 言っただけって感じだな
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 12:19:51.56 ID:OPz9hcvw0
- http://minkara.carview.co.jp/userid/1800774/car/1339987/profile.aspx
36000kmぐらいでエンジンダメになるらしいっすよww
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 12:31:12.59 ID:Ekr8NUIw0
- ホットハッチwww
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 16:51:14.93 ID:kFaG5bWP0
- >>72
それプラグ交換で直るのにねぇ
素イフトのダンパーはもとからやわらかいし
初期のなじみがついただけなのでは
知ってるようであまり車のこと知らない人なのかなぁ
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 18:03:19.43 ID:Sw72J+gO0
- 自分で決めつけないでディーラー持って行けばすぐ済む話なのにね。
エンジンは120馬まで馬力上げても毎日通勤で普通に使えてるのでそうそう壊れないw
燃費もこの仕様で4年乗って10km/L割ったこと無いけど、こればかりは環境によるのかな。
でもこのクルマのマニュアルで6.7ってちょっと想像つかない・・・
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 18:15:08.49 ID:hZ/YpFDK0
- 初めて乗ったインプを全損とか凄いな。
高速道でウィンカー出さず、レーンチェンジ繰り返す外車乗りの典型な方?
スイフトで燃費6.7とかどんな乗り方してるか想像つくけど。
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 19:04:49.11 ID:nv5dEa810
- 嫁に行ったが、主人にDV受けた不幸なスイフトちゃん
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 19:19:15.70 ID:QYALdBct0
- >>75
120馬力まで馬力上げたチューン詳しく。4WD+MTでも出来る?
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 00:11:21.33 ID:vogyOzx80
- 9000kmでダンパー駄目にして36000kmでエンジンオシャカ。燃費が6.7とか適応障害?
鈴菌に侵されてないのは確かだろうが・・・。
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 01:14:24.26 ID:QCC/mfPe0
- しかも買い物車にオススメと言っておきながら、
踏み抜く楽しさも必要としているようだなw
こいつはラリーでもしながら買い物に行くのか?w
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 09:25:03.68 ID:12NgjaJV0
- プジョー206がどのくらい持つか要観察だな。
- 82 :75:2013/03/14(木) 15:38:38.13 ID:0OasKcGV0
- >>78
4駆は排気系がそのまま使えないからな・・・何とも。
何替えたか全部は覚えてないけど燃費の為に絞りに絞ってる給気と排気の流れを良くして、上まで回るようにした感じ。
フルコン、インテーク、チャンバー、ビッグスロットル、スポキャタ+エキマニ、
フロントパイプ、バルブとスプリング回り、ポート研磨、MDIとか。
120はハイオク使用時で過給はしてない。
- 83 :78:2013/03/14(木) 18:05:57.30 ID:Y2FmvyUH0
- >>82
thx。エンジン内部と給排気チューン、それにあわせたセッティングかぁ。エンジン内部はともかくとして
過給無しでリッター100馬力近くって凄いですな。自分もやってみたい・・・・・・
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 20:42:58.23 ID:M7foSeV5O
- そこまですんのにスイフト何台分の費用なんだっていう..
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 00:28:55.17 ID:4wE1NT/P0
- 軽ターボに煽られるようなスイフトのキャラが好きです
煽りじゃなく
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 06:28:35.45 ID:P/VF7ZEt0
- >>85
バーカ
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 09:06:02.22 ID:z3xw3GUvP
- 軽ターボは馬鹿が乗る車だからしょうがない
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 20:42:03.75 ID:59hlzhCF0
- >>85
バリバリにチューンしたワークスや、ヴィヴィオに煽られない車のほうが少ないと思うが・・・
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 21:01:32.39 ID:wKPovfgB0
- 軽ターボってLSD組むぐらいで
中低速コーナーなんかアホみたいに速くなるぞ
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 22:04:56.26 ID:dCMAF2J20
- 今年8年目のスイフトとお別れして1週間たつけど
この足はよかったんだナーって今更思う
乗り換えたのがファミリー向けコンパクトってのもあるけど
ただウインカーのリレー音はハッキリ聞き取れるようになったw
おまいらこれいい車だから手放すなよ
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 00:32:30.39 ID:xa4FpoNu0
- ファミリー向けコンパクトと言うと、ヴィッツか、フィットか、まあ、その辺りかな・・・
離れてみて初めて分かる有難味、ってところかな?
新しい相棒ともお幸せに。
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 08:24:21.26 ID:a/6ztHNs0
- >>90
( ´Д`)ノ~バイバイ
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 13:27:05.75 ID:PdaLJHp+0
- ドライブ好きにはスイフトの運転感覚に慣れると
次の車は国産車だと86やインプ、
車格上げてアテンザ、レガシー位じゃないと満足出来ないと思うわ。
デラにはうち初のキザシオーナーになてくださいと今月の7年目の車検時言われたw
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 15:39:30.47 ID:a/6ztHNs0
- 他のコンパクト乗っても何かイライラするんだよな
デミオはまだマシだけど
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 18:13:57.17 ID:RyoBSQJy0
- >>93
そうだね。
もし大きい車に行きたくないなら、欧州車に乗るしかない。
まあスズキにしてもマツダにしても、単に海外が主力というだけじゃなく
北米ではあまり売れてないという点も共通してて、
”日本製欧州車”みたいなもんだからねぇ。
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 18:30:13.87 ID:nFe3cTot0
- >>93
告られたかw
キザシも試乗させてもらったけど元気のいい車だよな。あのサイズでMT欲しくなるクルマってなかなかない。
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 18:41:48.42 ID:G5udjXTM0
- キザシは4月から警察庁に段階的に500台納入するらしい。
国内走るキザシのほとんどが刑事の乗る覆面パトの様相。
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 18:43:24.36 ID:qK+8gXgj0
- たぶん、この車とデミオ以外の多くのコンパクトカーって
「売れ筋だから」って理由だけでラインアップされてるフシがどこかにあって、
それが車の出来にいくらか反映されてしまっていることが
(メーカー側の意図はそうでなかったとしても)
基本的な車の出来を重視する層からは快く思われていない、ってのもあるんじゃ・・・
言い方が悪いかもしれないけど、ヴィッツやフィットとどう違うの? みたいな、
そういうコンセプトが明快でない車が「コンパクトカーだからという理由だけで売れている」
のが気に入らない、みたいなさ・・・
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 19:14:44.45 ID:VUOVhyX+0
- 売れ筋とかじゃなくて、ただ単にブランド力だと思うよ。
日本人にはトヨタなら安心と云う迷信があってコンパクトカー買うなら
ヴィッツ、アクアが自然に第一候補になる。
次は日産マーチ、ホンダフィットが候補になる流れ。
スズキ、マツダは車をある程度知ってる人でないとなかなか難しいね。
いまだに「いつかはクラウン」って流れが実はあるんだよね。
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 19:27:14.56 ID:f5osizJ80
- マツダも新しいアテンザでいい意味で変わりそうだね。
BMWのオーナーどもが気になってこぞって試乗しにくるらしい。
キザシも北米での衝突安全性の評価がトップだとか、スズキも頑張ってるんだけどな〜。
何かもったいないね。
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 19:38:45.23 ID:PK2WqEC00
- そういや2代目スイフトはスズキのイメージに革命を起こした車だと松任谷正隆が言ってたな。
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 21:48:00.94 ID:3L6NzNd90
- 評論家の下野康史さんの本に書いてあったんだが、辛辣な評価で知られる英国の雑誌「CAR」で、
スズキは総じてボロクソ評価。新車の評価も星一つ(乗るくらいなら死ぬ方がいい)か、二つ(歩くよりは
まだマシ)かのどちらかだった。初代のスイフトは星二つ。
ところが二代目スイフト(イグニス)はなんと最高評価の星五つ(乗らずには死ねない)へジャンプアップ。
「記念碑的な進歩」とまで書かれたそうな。
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 21:55:59.69 ID:Q05IpciW0
- >ところが二代目スイフト(イグニス)はなんと最高評価の星五つ
欧州イグニスは、日本で言う初代スイフトでしょ。
評価が高くなったのは、欧州の初代スイフト(=日本の2代目スイフト)
でもグローバルとしては現行が2代目スイフトで、先代が初代スイフトということになってる。
単にスイフトという名前を使ってるということでは
30年ぐらい前から、日本名カルタスを、スイフトとして売ってる国もあったわけだし。
こういう名前の付け方は混乱するよなぁ。
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 22:57:30.85 ID:iJwRt4s+O
- キザシって登場からモデルチェンジした?
ってかまだカタログ落ちしてないのか
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 23:30:26.09 ID:eGTkxSaw0
- >>104
マイナーチェンジと呼べるものはしてないが、改良はしてる。
欧州向けのキザシスポーツのMTはめちゃくちゃカッコイイ。
どうせ受注生産なんだから日本で売って欲しい。
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 23:38:02.28 ID:XuXr0ndE0
- キザシスレでやれよ
と書こうとしたらスレ無いのか(・ω・)
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 12:40:39.73 ID:CpNp529N0
- >>102
星5つ付いたのはテネコが脚のセッティングしたから、というのもあるかも。
イギリス人は総じて欧州フォードみたいに曲がる脚大好きだから。
2代目スイフトはデミオ以上にフィエスタっぽい。
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 20:00:39.09 ID:lCZMCCQ/0
- 親が車の見積もり出しにディーラーに行ったとき、オレがスイフトは小回りが
きかないとボヤいてることを話したら、そんなことはないと言ったらしい。
そいつ本当にスイフトのことを知ってるのかよ。
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 21:18:03.65 ID:icbrzE9e0
- >>108
他社の小型車と比べて欲しかったのか?
寺がそんなこと言い出すわけ無いじゃん。
スズキの車では至って普通。
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 21:41:07.38 ID:11ugk1w00
- 廉価グレードなら他のコンパクトと変わらなくないか
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 21:46:14.06 ID:T951hMms0
- 実用レベルで特に問題になるほどではない、という意味でも「そんなことはない」小回りではあるな
他社と比べればまぁ欠点といわれるかも知れないけど、わざわざ注意喚起するほどでもないだろ
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 22:13:35.46 ID:58tnYnyx0
- 走行7万キロ超えて、サスが抜けてきた感があるので
KYBのNEW SR SPECIALを入れようと思ってます。
車高下げたくないから、
スプリングは純正のままでいいと思っているのだけど
この場合スプリングも新品に交換したほうがいいの?
スプリングの寿命ってどのくらいなんでしょう?
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 00:08:42.36 ID:gh9TB7tW0
- >>112
物によるけど、純正のバネはダメになるのって見た事ないな。
SRは純正バネに合わせてるから相性いいよ。寿命がもう少し長いといいんだけど。
モンローのリプレイス品はどう?
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 00:46:33.71 ID:S8OXSQsq0
- スポ純正のバネ+モンローはロール激減して楽しくなるよ
ただし、細かい振動を拾うようになる
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 01:15:25.47 ID:oHe2tMSq0
- 燃費計と時計が突然初期化されたんだか
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 07:50:12.50 ID:oYmR2Cfx0
- >>113>>114
情報サンクス。
ZC31に試乗したことあるけど自分には固すぎた。
とりあえずスプリングそのままでSR入れてみるよ。
そう言えばこないだZC32をデラで試乗させて貰ったけど、脚は最高だった。
ZC32の脚を移植出来ればなぁ。
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 11:32:25.28 ID:qDyuSYsZ0
- 代車でヴィッツ乗ったけど、スイフトの良さが分かるようになったわ・・・
てか、ヴィッツ、アクセルとブレーlキペダルの高さが違うから、慣れてないと事故るぞあれ。
ところで、71Sのフロントバンバーを交換したいんだけど、
31Sのものと互換性あるの?
良く71Sに31Sのバンパーつけてる人いるけど。
モンスポのJ'sエアロバンパーにしたいんだが、無理かな。
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 12:07:08.32 ID:2jBFHUsF0
- >>117
確か付くんだけど、車長変わるから車検証を書き換えないといけないはず。
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 12:58:09.71 ID:61RFXpVB0
- >>116
「出来るかも」って情報があったよ。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11100335186
人柱になって結果をレポってくれたらうれしいなー(チラッ
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 17:03:00.32 ID:Op87FW8w0
- >>115
すぐにバッテリー電圧チェックしろ
- 121 :117:2013/03/19(火) 18:54:01.89 ID:iHXmUPqP0
- >>118
せんきゅー
モンスポに問い合わせたら「付くけど申請に関してはしらねえ」って返答だったw
改造申請って、どれくらいの費用と手間がかかるんだろ・・・
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 19:02:36.80 ID:iHXmUPqP0
- 陸運局に問い合わせた(知り合いなだけw)ら
エアロの場合は、全長が増えようが改造申請とかいらないそうだ。
J'sエアロバンパーはエアロ扱いになるのかねぇ。
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 19:02:52.79 ID:oHe2tMSq0
- >>120
バッテリーは正常なんだよこれが
オーディオの時計は何ともないし
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 21:16:45.14 ID:oAJyHXP80
- >>122
パンパーは車輌本体だから申請必要。
軽微なエアロパーツはバンパーの付属品で本体じゃないから申請は要らない。
まあ、車検時だけ純正に付け替えする手もあるが。
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 13:03:41.94 ID:ax0AeEenO
- スイスポの純正バンパー付けて寺で車検普通に通ったぞ?
管轄の陸運局により違うんでは
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 16:42:12.16 ID:NevMiJJn0
- まぁ、数センチの違いなら基本スルーだろうな・・・
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 22:06:56.76 ID:SjYMcXeL0
- イグニッションオフにしてから1分くらいするとダッシュボード
の下から「ココッ」って音がするんだけど何の音かな?
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 00:10:22.80 ID:Vz8W4An10
- 社外のイカリングヘッドライトって、実際どんなもんなのかな?
HID入れたら実用性はある?
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 00:23:49.25 ID:pIolmNOD0
- イカリングヘッドライトも車検に通らない
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 08:08:38.49 ID:ziduPYtM0
- スイフトだいしゅきー
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 10:51:38.04 ID:MFeWGw5R0
- >>127
俺も気になっていた
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 11:01:19.22 ID:NdV8zSGL0
- >>127
既出
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 15:26:20.92 ID:7mLV5zFU0
- >>129
ショップで少しいじれば車検いけるよ。
イカリングを別にスイッチ式にして、HIに高効率のハロゲンなどにすればいける。
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 22:19:29.33 ID:jFpUT2khO
- >127
外気導入のあれが閉まる音らしい
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 00:26:17.15 ID:c+PA4N5d0
- 車検のときは
コネクタ外して
イカリング消灯させて通してるはず
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 02:05:12.25 ID:ZXH6Yl9S0
- >>134
ありがと そうなのか
でも、ほとんど内規循環でイグニッションオフにしてるんだよね・・・
ココッ ココッって2回音がするから開けて閉めてるのかもね
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 18:30:27.13 ID:wsuFKJdn0
- >>136
正確に言うと外気導入ダクトの閉まる音ではない
ヒーターユニット内の複数ある扉の閉まる音。
- 138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 23:36:03.71 ID:DRva+gbQ0
- >>137
へー 詳しいですね
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 18:40:37.40 ID:da7YIc6w0
- 5,5万kmで3年前に購入して今10万kmだけど乗りすぎ?
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 19:48:36.47 ID:tjUsQ8JB0
- 乗らな過ぎ
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 19:50:37.29 ID:/8juLBH50
- 普通よりちょい多いくらい
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 20:31:50.86 ID:5fJ9nbVq0
- 中古で買ったんだけどSGコーティングしてあるのか見分ける方法ってある?
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 23:58:41.61 ID:FSdl7Uk70
- >>142
後ろガラスの燃費性能シールの横にSGというシールが張ってある
施工した人の名前入り?証明書がついてくる
ただ、1年も立てば効果切れてるといってもいいくらいなので、中古車の話なら気にする必要なし
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 19:52:52.00 ID:ZnI/EhKt0
- ウインカーの動作音(カチッカチッって言う音)と小回り効かないのがすごく嫌
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 19:54:17.12 ID:w+QpN1Dl0
- >>144
フィットおすすめ
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 20:20:50.30 ID:aUvwjD090
- この車のウインカーの音は至って普通でしょ
最近の軽や日産車に乗ると、どれもペコペコ鳴るやつばっかで耳障りだし出すのが嫌になるね。
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 20:31:25.36 ID:bJOatBUg0
- >>143
ありがと シール無しだった
4年落ちだけどピカピカだからSGコートしてあるのかと思った
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 20:58:51.12 ID:/v5MPIsH0
- >>144
ウインカーの動作音は他の車より静かで好きだな。
逆に音が小さすぎると思うことも。
最近多いピコピコ電子音よりは絶対こっちがいい!!
小回りは仕様なのであきらめて慣れる(自分はこれです)
どうしても嫌なら切れ角アップキットなるものを入れるしかないかな。
ただ、販売元以外での交換は専用器具の関係で高額工賃になるか、
またはやってもらえないかと思われ・・・
http://minkara.carview.co.jp/partscatalog/partsdetail.aspx?pt=134283&pn=1&cid=4677487&cmo_nf=0&frm_sp=1
- 149 :144:2013/03/28(木) 21:49:53.14 ID:ZnI/EhKt0
- 書き忘れました
ウインカーの動作音が小さすぎるのが嫌なんです
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 22:14:07.77 ID:J52hd2dL0
- >>149
フィットオヌヌメ
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 22:14:51.91 ID:/v5MPIsH0
- >>149
それを早く言いなさい。
音は人によって小さく感じるかも。
音量の改善策、何かあればいいんだけどね。
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 22:21:27.73 ID:fUKU9ThN0
- ZC71Sだけど、HANABIのテールランプ、普通に車検通るんだな。
半信半疑だけど、交換する必要が無くてよかった。
ただ、スモークはしらん。
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 22:41:24.74 ID:0rRbd4G90
- 左に浅い合流でウィンカー戻ってなくて10`位走ってた・・・(´・ω・`)
- 154 :144:2013/03/28(木) 22:52:04.33 ID:ZnI/EhKt0
- うん、良くある良くある
音小さすぎて分かんないもんね
あと、小回り効かなすぎて、歩道に乗り上げてるスイフトもよく見るし
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 23:15:11.43 ID:Uib45pf80
- ウチのスイフト以外の2車の最小回転半径5.8mと5.6mだからスイフトって小回り効くな−ってwww
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 00:50:57.31 ID:edy2ysQ90
- クラクションの音が軽みたいで嫌だけど、ウィンカーの音は音質も音量も普通だと思ってた。
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 01:18:32.18 ID:g+nk1FDj0
- どなたかZC71Sにおすすめのスパークプラグ教えてください。
純正プラスαなせいのうのものにしたいです。
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 08:07:27.02 ID:BsR5xwq80
- HKSと純正(NGKとDENSO)以外は正式に対応してないよ
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 10:28:03.93 ID:13xVk7de0
- 正式ってどういう事?
問い合せればBOSCHも普通に教えてくれる。
まあ、NGK以外使う気しないけど。
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 23:05:59.10 ID:digEw1TN0
- かっけえ
http://minkara.carview.co.jp/userid/324052/car/221777/profile.aspx
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 00:08:26.37 ID:gtJBOI5M0
- 現行型のCVT制御プログラムはこれまで6回も更新されてるようだが、2代目は2回だけ・・・
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 17:13:40.72 ID:Vnmppawr0
- MT1速のルワァーーーっていうギア音が好き
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 20:17:33.77 ID:rxqMxbbf0
- 18インチは諦めて、17インチのホイールはめようと思ってます。
タイヤは205/40/17でオフセットはどれくらいなら、フェンダーに干渉せずいけるかな?
ちなみに、71SでTi2000入れてます。
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 20:50:49.58 ID:Yii/xQB/0
- ステアリング全開に切ってバックしようとしたらエンストした
その前にオドメーターとかが少し点滅してたんだがオルタネーターの調子が悪いのかね
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 00:48:40.41 ID:BJFltFh40
- >>163
11Sだけど、17インチはいてる。205/40R17
オフセットは42。フロントはほぼツライチ。
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 01:07:00.38 ID:v/pd/bB90
- >>165
d
42でツライチなんだね。
余裕持って45〜50にするかな・・・
リム幅6.5なんだけど、大丈夫だろうか。
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 01:27:48.15 ID:BJFltFh40
- 忘れてた。リム幅は7J。
6.5Jなら大丈夫じゃね。
現車合わせすれば確実だが・・・
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 23:22:44.90 ID:KPB3OEww0
- >>162
http://www.youtube.com/watch?v=C8gmV3AIlIg
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 07:41:45.60 ID:TVMCj2Pr0
- 車検でクラッチ関係直したらかなり軽くなって逆にエンストしやすくなった
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 23:06:05.17 ID:u8NzCdPE0
- >>169
クラッチオーバーホール
いくら位掛かりましたか?
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 00:31:40.85 ID:LE4D1X550
- もうすぐ車検なのですが、前の方でも聞いておられる方がいますが
タイヤを純正から替えようと思うのですがおすすめを教えていただけますか?
ブレーキパッドももう少しフィーリングがいいのがあれば交換しようと思いますので
教えていただけるとうれしいです。
普段は街乗りでのんびりしか走りませんので燃費や乗り心地重視です。
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 00:50:46.04 ID:hRwrCS7J0
- こみこみの予算はどのくらい?
本体、組替え、バランス、廃棄料
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 01:39:19.39 ID:mPRZAcx80
- ディーラーだとタイヤ新しくする場合の工賃と廃棄料っていくらぐらいかしらね
- 174 :171:2013/04/02(火) 01:45:37.98 ID:V5LblxMH0
- 極力安いに越したことはありませんが最低限信頼できるメーカー製で、こみこみで
5〜6万くらいでいければと思います。
タイヤが安く済めばブレーキパッドもいいのがあれば…と考えております。
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 05:27:32.05 ID:w2fyBlfFP
- 先月コストコでエナジーセーバープラスに変えたけどこみこみ47600円だったよ。
片道150kmをドライブがてら交換しに行ってきた。
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 06:37:53.29 ID:zxvKvMXH0
- 日曜日に34000km走った純正のタイヤから低燃費タイヤのEC202に変えた
すごく良い感じ
50キロ走って、燃費計で2キロも上昇してる
まぁまだ距離短すぎるけどね
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 06:38:54.99 ID:zxvKvMXH0
- こみこみ33000円だった
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 08:06:53.45 ID:Jzr+nScX0
- ナンカンNS-2も悪くないよ。
15インチなら、コミコミで1万円台だろ。
アジアンタイヤでも、ハンコックやナンカンならもう信用できるメーカーだし。
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 08:55:51.55 ID:uURjSVR30
- >>178
ないないw
永久にそれは無いw
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 12:02:33.02 ID:maF1fDxg0
- >>178
最近ダイハツ車やダイハツが作るトヨタ車に良く付いてるよな。
2年前、アジアンタイヤ付いてた社用車でアクアプレーニングおこして以来値段と性能は相応だと知った。
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 17:32:45.41 ID:kWFKc+UWP
- タイヤの値段は命の値段
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 19:23:30.92 ID:b7tmapIs0
- アクア
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 19:33:59.10 ID:JKkPY69F0
- 足回りをケチると痛い目にあうよ
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 20:07:52.77 ID:F8Y9Kfoq0
- どんなに優秀なブレーキをつけても最終的に車を止めるのはタイヤ
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 20:15:38.05 ID:MkvddTu50
- 牽引フックとかつけるとこのフタの開け方がわかりません。
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 20:23:40.19 ID:Emquz/410
- バンパー壊す勢いで「■━⊂( ・∀・)彡ガッ☆`Д゚)」だよ
- 187 :171:2013/04/02(火) 21:02:23.31 ID:RRVZdpqG0
- こんばんは。皆さん色んなご意見ありがとうございます。
EC202よさそうですね、お値段も手ごろで…
こみこみ33000だったらかなりお安いですね。バックスやイエローみたいな
量販店購入されたのですか?
量販店で購入か、通販で購入して持込で付けて貰うか悩んでます。
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 21:19:01.44 ID:IHkxfN9E0
- 通販で持ち込みは、結構嫌がられるし、拒否されやすいよ。
店によっては工賃が倍だし。
これからその店で施工してもらうんなら、投資の意味も込めてその店で相談して購入するのをおすすめ。
店の人も人間だから、良くしてくれる客にはやっぱり良くしてくれるよ。
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 21:33:29.34 ID:zxvKvMXH0
- >>187
176ですが、大事なことを忘れていました すいません
自分のはSTYLEなのでタイヤが14なんです
ちなみに買ったのはダンロップグループのタイヤセレクトです
バックスやイエローにも聞きに行ったけど、タイヤセレクトのほうがかなり安かった
- 190 :171:2013/04/02(火) 22:31:40.73 ID:2coG4Bzi0
- >>181さん
それが…今回は車検はディーラーに頼もうかと思っていて、以前違うディーラー
に頼んだときは持ち込みOKでしたが、確かに工賃は少し高めだったような?
ディーラーの方と仲良くなって話を聞くと、タイヤは普通の店よりかなり割高になるから正直ここでは
買わないほうがいいとかアドバイスしてもらえますよね。
>>176さん
14なのですね、自分のタイヤは15なので少し高くなってしまいますね。
タイヤセレクト一度行ってみようかな?タイヤ屋さんって少しなら値引いてこみこみの
値段にしてもらえるものなのでしょうか?
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 23:00:37.71 ID:/ai8m8ZG0
- ダンロップのルマン4
全部混みで48000円
近所のタイヤ屋
乗り心地、静かさはワンランクアップ
飛ばす人には少しもの足りないかも
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 23:12:53.05 ID:IHkxfN9E0
- >>190
ディーラーは持ち込み高いのは当たり前だよー。
てか、普通のディーラーなら「高くなりますよ・・・」とやんわり拒否されるよ。
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 23:18:51.61 ID:zxvKvMXH0
- >>190
量販店なら値引く値段って決まっていて、コミコミでいくら?って聞けばその値段をすぐ出すと思う
交渉次第でドンドン下がるわけではないでしょう
ただうちの場合は、2セット買うからって言って、実はもうちょっと下げてもらったんだけれども。
33000は1セットの場合の金額
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 01:34:50.85 ID:JSCt+CS40
- >>190>>188
持込取付は価格設定してるタイヤ屋探す事、通販普及で普通に対応店増えた
サイズが違うが一部参考に ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1358033403/378-
EC202やLM704の15なら通販・オク+取付持込で34000位。店舗高い、品定めはするが
通販・オクで一度買うと店で買えなくなるw。通常使用ならお勧めはLM704かミシュラン
エコタイヤは堅く煩くウエットグリップ弱く(c評以下多)、一度履いて離れる人結構多い
- 195 :175:2013/04/03(水) 05:54:56.24 ID:Eto9u8/lP
- エナジーセーバープラスはRE080と比べて乗り心地が柔らかくなったし、
雨天での安定感も増してノイズも同程度
。
32000km走ったタイヤと比べるのが間違ってるのかもしれんが、悪くなった要素はひとつもない。
- 196 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/04/03(水) 15:16:51.73 ID:yszO7Afo0
- >>191
純正ポテンザと比べるとサイドウォールがフニャフニャしてる感じがするな。
攻めのタイヤではないが、燃費は良好。
次買うならエナセーブでもエエな。
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 21:16:27.44 ID:+oWdl/c10
- ガソリンスタンドも、車によって相性の善し悪しがあるって聞いたんですが
スイフトだとどこのが相性いいの?
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 22:42:57.00 ID:vC7+gmWj0
- ない。スタンド店舗ごと不正混ぜ物してるとか除けば、基本レギュラーは出荷拠点自体元売各社共通。
むしろ日本は南北気候幅が有るので、季節により全国4〜5分割・元売拠点出荷時点で
既に気候調整の混ぜ物を入れてるかと。その違い有るとしたら、全国周って試して報告して。
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 23:03:57.80 ID:+uA5LHg5P
- GoodyearのEAGLE LS EXE使ってるけど結構いいよ
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 23:56:34.69 ID:L7KW5ROi0
- スイフトのエンジンだと、レギュラー多めに、ハイオク混ぜるといいらしいけどね。
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 01:31:47.73 ID:oxzbq6JM0
- 都市伝説ってやつかな?
- 202 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/04/04(木) 07:39:47.04 ID:dG+eUZLD0
- >>199
マジ?( ´艸`)
興味津々、次買うわ。
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 13:26:23.72 ID:82e8t1EM0
- DLとGYは同じ住友系で、下手すりゃ工場・ラインも同じとか隣とか有り得る
例えばスポーツ系とかエコ系とか同士で、基幹部品を共用してるかも。つまり
耐久性や乗り味などは似た所あるかも、静穏はパタン依存度により結構違うかと。
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 16:45:40.73 ID:MN9UA/sz0
- 120km/hくらいでワイパーから音がするのは仕様?
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 19:55:19.65 ID:NAYtr5uM0
- 純正交換タイプのエアフィルターって体感できるほど変わる?
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 00:20:18.61 ID:DecvsO7j0
- >>205
モンスターの乾式付けてるけど
何も変わらんよw
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 01:17:11.29 ID:dhBwCHEP0
- >>205
モンスターよりBLITZのが良い気がする
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 07:03:17.74 ID:YXN1x0jV0
- プラシーボ(^_-)
そこだけ変えたなら、むしろ悪くなってる
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 13:08:51.30 ID:YESh+ys90
- >>205
エアフィルターなんかよりもスロットルワイヤーきちんと調整するとレスポンス見違えるよ。
デフォが何でこんな設定なのか・・・
- 210 :171:2013/04/06(土) 00:01:10.88 ID:RF2kYtDw0
- こんばんは。皆さん沢山の意見ありがとうございます!
参考にさせていただいて交換しますね。まだこうやって二代目のスレッドがあって
いろんな人の意見が聞けて嬉しいです。家族みんな気に入っている車なのでこれからも大切に
乗って行きたいです。
そういえば一緒に質問したブレーキパッドなのですが、純正から交換された方はいらっしゃいますか?
街乗りでのんびり運転なのですが、純正よりお勧めのパッドとかはありますか?
検索してもスイスポとかスポーツ系のが多いんですよね。。
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 00:38:35.60 ID:YrE02Zp30
- 3代目スイフトスレが2つともdat落ち…それとも削除されたか?
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 07:50:30.87 ID:X0iDrCny0
- 街乗りなら純正に勝るもの無し。
むしろ後ろのドラムを何とかした方が効果大なんだがな。
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 10:06:36.49 ID:D0OaDKw20
- >>209
デフォってのは多くの人にとっての無難だったり、安全性やメンテ性、
部品だったらコストやら部品メーカーのしがらみがあったりするからねぇ。
パーツを変えてもプラシーボか、厳密に測定したらすこしの改善、
場合によっちゃ改悪になっとるかもしらんが、プラシーボってのは結構バカにできん。
そいう部分を楽しむのがパーツ交換の醍醐味でもあるからなw
そういう俺はエアフィルターはコスト優先で\1000以下の純正交換タイプ、
プラグは寿命とコスト差を考えてNGKのRXに交換した。
走行性能はよくわからんが、たぶん次のプラグ寿命の前にスイフトとサヨナラになるかな。
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 11:23:00.09 ID:INQzUhUF0
- >>210
何を重視するかにもよるけど、鳴きがひどいとか効かないとか不満が無ければ純正がいいよ。
自分のは11Sだけど、純正品調べたらアケボノだった。
下手なモノ付けるよりもよほどいいね。
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 17:49:05.07 ID:KuKq1EAV0
- >>210 車種対応はメーカーによるが、他純正並みの低ダストタイプ試してみたら?
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 19:34:13.50 ID:dTYgeKfd0
- 高いパーツであればあるほど、「こんな高かったんだから変化しないと困る」という強迫観念がプラシーボを引き起こす
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 19:38:09.44 ID:dTYgeKfd0
- 高いパーツであればあるほど、「こんな高かったんだから変化しないと困る」という強迫観念がプラシーボを引き起こす
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 20:29:30.51 ID:dTYgeKfd0
- 間違えて2回
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 01:00:12.99 ID:xo149WFI0
- いや、大事なことだよ。
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 02:07:07.34 ID:RCZTiGVLO
- 数字で表れないものは大抵プラシーボだよな。
とは言え「燃費が1割も良くなりました!」みたいのは確実に運転の仕方の変化だとも思う。
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 15:58:22.84 ID:SwSVRplr0
- 純正ホイールにあうハイグリップタイヤで値段のましなのってありますか?
現在RS02はいていますがグリップ感がとぼしいです。
前のSドライブはよかったが横剛性が低くてぐにぐにが変なかんじだった。
ショックはスポ用モンローセットつけてます。
峠で楽しくはしりたいです。
予算一本15000くらいですが安すぎますかね?
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 17:17:32.54 ID:NN4v1nyA0
- 純正サイズは銘柄・サイズ再編で、RS02は在庫限り、腰有るのは鉄ゲタレグノぐらい
同じ住友系で、GY:RS02はDL:LM704やFK:ZE912と共用部品や似た面有るだろうけど。
通販・オク+>>194で経費節約し、適用リム範囲下限だけど195にしたら?
外径許容内だし、そうすればハイグリ選び放題
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 17:56:12.01 ID:427ab7uz0
- >>221
グリップ”感”が欲しいなら、確かにサイド剛性の高いタイヤだろうね。
RE11AかDZ101あたり。
でも、ハイグリップ入れるとリヤメンバーも固めないと満足出来なくなってくるだろうね。
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 18:25:49.86 ID:V/oNOpc70
- ZTやZUと勘違いしてね? DZ101は同系列でむしろRS202に近い
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 18:26:33.80 ID:V/oNOpc70
- 訂正 ×RS202 ○RS02
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 19:13:15.86 ID:EvY8tO/00
- 去年グッドイヤーのLSエグゼに履き換えたけど、個人的には前のLM703の方が好みだった。
左右非対称パターンのタイヤを履くのは初で、コーナーリングでちょっと癖がある感じがする。
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 20:33:33.54 ID:h7+PVlFP0
- >>211
アライメントとった?素イフト設定? 折角モンローならスイスポ設定を試すがいい。
まだならアライメントとる店に、調整箇所の素イフトとスイスポの「各々の設定値」
を調べてもらい、違う所をスイスポ設定値に。トー関連位しかないだろうけど。
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 20:34:33.74 ID:h7+PVlFP0
- 訂正 × >>211 ○ >>221
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 21:23:51.66 ID:KbBKzh6P0
- >>222-224
レスthx
195の選んでみます
RE11Aも候補にいれます。
ありがとうございます
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 21:33:00.87 ID:KbBKzh6P0
- >>227
zc11にzc31純正モンローいれてます。
車高が下がったので光軸の調整はしましたが
アライメントはとっていません。
アライメント調整で体感できるぐらいかわるのかな?
店探してみます。
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 21:55:22.52 ID:V/hbwFMO0
- アライメントは、なるべくタイヤ山が有る時に と言われるはず。
だがとってないなら、下手にタイヤ設定を純正設定から変える前に
アライメントを先にとるべき。その辺りを含め、店に聞いてみて。
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 22:24:54.87 ID:427ab7uz0
- >>224
勘違いはしてない。本当は11Aも脚固めて無いスイフトにはタイヤが勝ち過ぎだと思う。
鰤は他に選択肢が無いからね・・・
DZ101はRS02からステップアップするには良いと思うよ。
Z2だとSタイヤに性格が近くなって熱入れないとグリップしなかったり
ウェットは注意しなくちゃいけなかったりで、11Aと違って手軽に性能を楽しめない。
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 22:47:53.53 ID:3bfzZTfl0
- 大差無い。ダンロップとグッドイヤーとファルケンの関係を理解した方がいい
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 00:44:00.38 ID:MAPNQdGa0
- 本当のところは中の人の登場を待ちたいところだが…
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 20:39:17.88 ID:/gi4i8dX0
- スイフトだいしゅきー
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 21:17:50.05 ID:t8Y6y6oW0
- おっさん久しぶりじゃん
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 22:58:17.74 ID:5xpPOarm0
- 後付けのHIDで、エラー起きないのないかねぇ。
国産以外で。
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 23:19:18.29 ID:t8Y6y6oW0
- 玄人はハロゲン
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 00:10:59.54 ID:g2KyPU7m0
- オク以外で、31Sのフロントバンパーを入手する方法ありますか?
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 07:43:07.73 ID:p/C/ax0Z0
- 解体屋だろ。上手く程度の良いのが見つかればリーズナブルな値段で買えるだろうけど…
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 15:02:32.12 ID:Ep/rLgjb0
- ttp://parts.co.jp/product_detail.php?strings=PBFBUT-KSF05
ここで新品買える。
それなりの出費覚悟できるならどうぞ。
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 19:18:37.60 ID:973e0fGv0
- >>231
了解しました。
>>232
> 熱入れないとグリップしなかったり
ハイグリップも一長一短なんですね。
ちょいのりで近くの峠で満足するスタイルなので
DZ101か11Aあたりで考えます。
みなさん回答ありがとうございました。
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 00:17:46.03 ID:hI5HjergO
- 新車で購入してから最初の車検なんですが\90000と言われました。それぐらいするものですか?
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 01:47:21.99 ID:Y8xuIbLv0
- >>241
新品ではあるがパチ物だろ
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 01:56:16.07 ID:e/B32dKV0
- >>243
安く上げようと思えばもっと安いとこあるかとも思うが
まあそんなもんと言えばそんなもん。
オイルやら部品代も入ってる?
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 03:48:54.89 ID:4+z/Pw8h0
- >>243
見積書を貰い、( )や?などを埋めよ。[ ]内=安車検
公費45340:自賠責27840、重量税16400、印紙代1100
車検[1.5〜2万]:基本料[0.5万]、点検・検査等[1〜1.5万]、{事務手数料等( )}
整備( ):?( )、?( )、、、
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 07:05:47.01 ID:utWV3UyJ0
- スイフトだいしゅきー
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 10:07:02.78 ID:29qWaxpfi
- >>243
盛られ過ぎ
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 10:53:46.89 ID:pRJos30S0
- >>239
まだ探してる?
31の1型、白の純正(フォグ付)使用期間1年半だけどいる?
フックは割れてない
バンパー交換したから余ってるんだよね
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 10:54:21.45 ID:pRJos30S0
- 31でいいんだよね?
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 23:31:01.27 ID:65eht1HZ0
- >>249
探しています。
おいくらで譲ってもらえますか?
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 13:01:36.58 ID:WkZWbaax0
- スイフトだいしゅきー
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 04:49:32.55 ID:knbUiAOh0
- 今回のエアバッグの不具合はスズキは対象外?
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 17:36:59.21 ID:SMd0Gj3UO
- スズスポクラッチペダル変えた人
使用感どですか? 後取り付けはアリーナ?
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 18:37:08.99 ID:uIcu7DXe0
- 2代目スイフト1300ccのMTに乗り換えようか検討してるレガシイ乗りだが
スイスポとの違いって実際どーなの?
パワーはそこまで重視してないから
足回りの差がきになるんだけど
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 20:18:41.35 ID:m8CpGn/V0
- >>254
付けて納得。取付けは自前。
>>255
純正足は柔い。特にリヤが高速旋回時に容量不足気味。
スポ用と互換性あるから好きなの付ければ良い。
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 21:17:18.71 ID:SLuszDjw0
- >>255
小型だからって舐めるなよ。小回り全く効かんぞw
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 21:32:09.63 ID:a21RqTiNO
- そろそろ走行距離が十万キロになるのですがショックを交換予定ですが
モンローとカヤバのどちらがよいのでしょうか?
メインは街乗りです
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 21:42:37.35 ID:Jv2KsxlX0
- レガシィと平行運用中だけど、レガシィはもっと小回り効かないw。
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 22:49:01.03 ID:uIcu7DXe0
- セブン、チェイサーと乗って今レガシィの1こ前のモデル乗ってるけど
レガシィはなんか楽しくない・・・
経済的な事情もあってもうあまり金はかけられないから
スイフト買っちゃおうかなあ
みんな楽しい?
クロスミッションはスイスポだけだっけ?
3代目スイフトはステアリングが前後上下の調整できるけど
2代目はどうなの?
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 23:11:12.26 ID:WOhwjwKH0
- >>258
モンローはディーラーで新品買うと10万こえる。
中古は激安だがヤフオクで素性がわからないのも多い。
昔は新車はずし状態のものもあったが
絶版となった今はあまりないのではないかな。
硬さなどは両方かわらないとおもうが
細かい振動はまだショーワのほうが吸収しているような気がする。
乗り心地:
ショーワ≧モンロー
値段:
新品モンロー>>新品ショーワ>>>>>>中古モンロー
異論は認める。
ps:最近ワイパーカウルを脱着したんだが真ん中と端で
3mmくらい穴が広がってた。ボディがゆがんできてる?
町乗り8と峠2しかはしってないのに Orz
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 23:13:44.72 ID:K9ld201n0
- ショーワじゃなくてKYBだお
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 23:22:08.12 ID:3oQ8VzDO0
- >>261
モンロー本家の方からもスイフト用補習ショック出てるぞ
これなら4本6万
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 23:32:13.21 ID:xQtzLQAw0
- >>261
ショーワのコーナリングはどんな感じ?
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 04:22:37.75 ID:NfnlroO00
- >>261
カウルの方が経年で痩せちゃっってるんだとおもう。
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 09:04:43.92 ID:WcJ1LVCc0
- >>263
見積りとったら6万もしなかったよ。
- 267 :249 ◆Loc14Y.1rw :2013/04/13(土) 09:26:00.16 ID:HSaTvFjd0
- >>251書込み規制に引っかかって遅くなった
バンパーはもう不用品だから送料と梱包、手間代程度でいいよ
隣県とか高速3時間以内なら直接受渡しでもいいし。
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 14:37:44.42 ID:AiJ8uFbV0
- スイフトだいしゅきー
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 21:22:02.18 ID:fJxD8B3/0
- >>261
モンローは知らんけどショーワはお世辞にも細かい振動を吸収できているとは
言い難い気がするが。
高速の安定性は純正よりいいけど、細かいうねりが連続するようなところだと
脚が追随しなくてばたつく感じ。
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 23:12:24.08 ID:biLhriLf0
- >>262
うひゃぁ
- 271 :261:2013/04/13(土) 23:48:13.07 ID:biLhriLf0
- 酔っ払って書き込むのは間違いの元だな(^^;
見当違いの答えですみません
>>263
そんなのでてましたか
でもリバウンドスプリングてのを
体感したかったのでどっちにしろこっちにしたかな。
個人的には満足です。
>>264
へたった中古純正モンローよりはだいぶいいです。
しゃきっとした感じ。
新品モンローと大きくかわりはないかもしれない。
>>265
カウルは少しヒビいったのでまた変えてみます。
>>269
まあ純正モンローより少しましという程度です
細かいうねりならモンローもばたつく。
長文失礼しました。
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 10:41:25.02 ID:HuSwIHjr0
- 鈴菌に感染しますた
- 273 :239 ◆0dNkFipOO6 :2013/04/15(月) 20:23:12.03 ID:73IHqScL0
- >>267
お返事遅れました。
ありがとうございます。
とりあえずですが、フリメ作りましたのでこちらへお願いできますか?
ちなみに、当方群馬です。
swift-zc71@excite.co.jp
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 20:53:32.82 ID:38EOyD9S0
- なんてアドレスだ。
- 275 :ininja:2013/04/15(月) 22:18:59.75 ID:JjmlErms0
- おぉっ!
俺はバンパーじゃなくて助手席に乗せるギャル(25〜35歳)を募集中だ。
候補者居ればアド晒すw
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 08:40:35.96 ID:ZL3wu77QO
- >>275
キモいからよそでやってくれ
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 14:21:33.05 ID:Zmk3RHir0
- スイフトだいしゅきー
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 19:52:25.96 ID:6VcbFI8Q0
- ヴァックリ割れたフロントスパッツ交換してきた、ついでにBOSCHのラリーエボリューションをつけてもらった。
コレでなめられんぞ。
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 00:11:04.17 ID:bYn6pc1i0
- やっと付けたぞ〜 ATCステアリングカバー
取り付けは大変だったけど、仕上がりはなかなか
初めから付いてる人にはなんてことはない話だけど
今までと運転感覚が変わって楽しくなってきたw
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 08:10:27.04 ID:ZLzU5j0F0
- スイフトだいしゅきー
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 22:09:59.55 ID:h6hKOQdX0
- クラッチペダルを戻す時に、キュッキュッって音が鳴るようになったんだけど、
なにが原因なんだろ?グリス切れ?
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 07:55:46.06 ID:HBesD2is0
- グリス切れかエア噛み
寺へ行って見てもらってください。
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 03:37:54.45 ID:PmEEIFS90
- 経済的な面でスイフトXGのMTを買おうかなと思ってる
スイスポの足は硬いといった意見があるけど、
これまでスポーツカーをイジって乗ってきた人からしたら
硬すぎなくてちょうどいいくらいの感じなのかな?
普通のスイフトの純正足が柔すぎたら物足りなくなるんじゃないかと
心配になる
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 11:32:27.91 ID:s9JyinQ30
- ショックを換えればいくらでも堅くできるぞw
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 14:50:15.07 ID:p0u0n+TA0
- スポーツカーに較べたら簡単に替えられるしね。
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 18:56:09.98 ID:xL1hEPAi0
- スイスポって、普通車とスポーツカーの中間みたいな車?
どっちかというと、スポーツより?
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 19:30:25.30 ID:UMRDjcC10
- その質問はスイスポどうこうじゃなくスポーツカーの定義とかホットハッチの立ち位置を巡って
大論争になりかねないのでそっとしておけ。とりあえず、ホットハッチとしては国産随一、本場の
欧州勢と比べてもまぁ見劣りしない(最近の欧州勢はなんか凄いんで、特にパワーとかでは
厳しくなってきたが)程度にはいい感じの車ではある
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 19:32:08.63 ID:xL1hEPAi0
- 自分、15インチの純正鉄チンから、17インチにしたんだけど、
燃費が落ちるかと思ったら、変わらなかった。
むしろ若干あがってる。14.4から14.5に。
うれしい誤算というか、なんでなんだろうー。
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 19:34:31.34 ID:xL1hEPAi0
- >>287
個人的には
スポーツカーと比べて、馬力などの動力性能は劣るけど、
純正のままでも、スポーツ走行が楽しめる良い車ってイメージなんだよな。
別に、論争を招きたかったわけじゃないんだ、すまんw
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 19:59:01.39 ID:Cnm4TzaO0
- 燃費でコンマ1とか誤差の範囲かと
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 23:44:09.25 ID:oN5mZ0ht0
- >>288
どう比べてるか知らんが、序々に暖かくなってるんだからもっと良くならなきゃ
おかしいだろ、そもそも燃費なんて環境条件・使い方などの方が大きい。
だいたいインチだけ示してどうする、タイヤサイズ・銘柄・空気圧等々 条件次第
某抜粋
:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/00/00( ) 00:00:00.00 ID:
燃費は、連続走行時間・連続走行距離(アイドリング含)による変動が大きい、
そのため短時間・短距離使用(冷間始動回数多)が最も悪化する。他にSTOP-GO・気候・負荷
(AC使用・タイヤ等)などによる。給油機間誤差もあり、可能な限りの同条件比較も大事。
:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/00/00( ) 00:00:00.00 ID:
冷間始動時や冷めて再始動時の、温度を「上げる」のために燃料噴き回転上げるから。
つまり冷間始動や 少し冷めて再始動など、短距離・短時間乗り繰り返し多い場合が
燃費に最も影響する。 (冷間始動 とは寒い所で始動するという意ではない、
Wiki等参照 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%B7%E9%96%93%E5%A7%8B%E5%8B%95 )
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 01:38:59.76 ID:+3QrtQ5/0
- 昨日林道でボクスターとすれ違った
自分もだが、なんであんなとこにボクスターがいたのか
そこは軽でさえギリのとこもあるのに
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 05:17:28.42 ID:+h5pHNMk0
- そこに道があるから
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 12:34:51.45 ID:vN8rzUdZ0
- スイフトだいしゅきー
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 04:35:10.48 ID:FW3B/Ac60
- ボディ色は黒が一番かっこいいと思ってたが
少しイジると白も意外と映えるなと最近思う
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 07:49:39.20 ID:Cs6I/z8a0
- アズールグレー一択だろ。
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 18:22:31.70 ID:ogCeCK7v0
- 紺色みたいなのが格好いい!滅多に見かけないけど
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 18:25:51.04 ID:MGTfDMSp0
- 昨日のガッキードラマ三台目だけど青のスイフトでなんか嬉しかった
あ〜あ、オレのカシブルエアロにガッキー乗ってくんねーかな〜ゴロゴロ〜ゴロゴロ〜
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 22:17:18.15 ID:U64UZNGN0
- スイフトだいしゅきーペロペロペロペロ
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 00:19:48.72 ID:3bKs56Eo0
- 黒だけど
真っ黒じゃないのが
ちょっと不満
紺色かオレンジが格好イイと思う
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 00:37:38.62 ID:VYdo3s7/0
- トップギアのインドsp観よう
当時はスイフトも結構走ってた
- 302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 15:49:50.69 ID:FYgatieQ0
- スイポッポ(^^)
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 18:44:40.52 ID:lPQGALEY0
- 昔、「本当にあった怖い話」にも出てた。
http://www.youtube.com/watch?v=LGT9V_jDJB0
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 19:53:12.54 ID:ehXv+rDK0
- シフトアップの時のショックがなくせない
回転数が下がるのが早くてさっとシフトチェンジしても回転数が下がりすぎてしまう
調子がいい時はまったくショックが出ないけど
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 20:14:46.56 ID:+7QaEYat0
- 下がる早さについて行けないならもっと 煽ればいいじゃん
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 20:37:55.09 ID:ehXv+rDK0
- シフトチェンジ時にアクセル煽るとクラッチが減るのが早くなる気がして
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 00:35:37.55 ID:knkdmWNH0
- 回転数を合わせてミートするならむしろ減らないだろ
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 23:02:26.36 ID:uPGGQ8Ni0
- シフト飛ばしちゃえばいいんじゃない
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 23:06:40.27 ID:6xyueQeQ0
- >>304
1300?
このエンジン回転落ちがいいからとくに3〜5速ではかなり速くシフト操作しないと
ショックが出やすいと思う。
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 00:45:18.85 ID:ujiCMJxh0
- どんだけのんびりシフトしてんだ?
クラッチ切ってる時間はなるべく短くしたい俺からすれば回転の落ちはもっと速くてもいいくらいだわ。
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 07:58:37.90 ID:1CrFbjsO0
- スイフトだいしゅきー
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 09:39:48.17 ID:Ffn5VM1z0
- スイフトだいしゅきー
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 17:53:32.16 ID:u8TwJFd90
- 保険の料率、対人と損害が上がっとるがなorz
そんなに事故多いのか…安全運転でお願いしますよ…
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 04:48:27.54 ID:Q7qlZ7ks0
- 中古でMT買おうと思ってるんだけどタイヤサイズがなぜあれなのかがよくわからん
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 05:43:21.34 ID:FjnW2D750
- >>314
アレだからアレなんだw 汎用で手に入りやすいタイヤサイズにして欲しいよな
3年越えて純正テカテカで、いつものGSでGOODYEARのEagleLSEXEを4本コミコミで5.5万にしてもらった
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 07:20:12.08 ID:RI5/9x4A0
- そこで定番なのが14インチへのインチダウンですよ。二代目だと純正で14インチのグレードもあるし
そっちはヴィッツやマーチと同じ165/70R14、15インチからのインチダウンで近いサイズでも
フィットと同じ175/65R14になるから、純正を買う予算でホイールごと買い換えられる
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 10:48:18.45 ID:TMpQNwae0
- 欧州では一般的なタイヤサイズだとかなんだとか。
ポロなんかもメイングレードはあのサイズだっけか。
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 12:46:23.54 ID:67mByL+b0
- >ポロ
そう。そのおかげでコンチのアフター品も手に入るってのはあるね。
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 21:58:17.29 ID:6Lp0GSk60
- インチアップして195でも205でも安いのあるでしょ
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 18:59:27.64 ID:Ptx9qyPx0
- >>315
GSはEXEといえど高いね。5.5万なら、ENERGY SAVER+は余裕、REGNO GR-XTも狙える
通販orオク+持込工賃安いタイヤ屋なら、EXE7.5千/本税x4+送2千+交換6千で3.8万
- 321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 21:58:57.85 ID:IAI4h9dx0
- >>320
うっ・・・(´;ω;`)確かに
でも、田舎だからあちこち行ったり来たりできないからよしとする・・・(´・ω・`)
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 03:18:28.86 ID:4DvFyBHP0
- 聞かれてもいないのに
上から目線で「高いね」とか偉すぎる
ネットの価格だけで判断、満足してるのかな
- 323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 03:26:54.85 ID:OE73s1o90
- 普通にGSは高い、田舎でも通販やオクは配達される、問題は持込工賃だけ。
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 08:13:11.21 ID:dziL67fo0
- 5年落ちXGエアロのMT車検2年つきで80万円
走行が4万キロ弱で程度も良さそうだし買おうかな
MTコンパクトってだけでたま数も少ないし
最後の純粋なガソリンエンジンMT車になるかもな
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 11:57:21.44 ID:ztG0GjDD0
- >>313
あれ?ほんとだ
無事故なのに同プランで保険料上がってるわ
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 12:39:18.95 ID:vj2qRhqB0
- 燃費運転以外5速は危ないし使えね
4でしっかり高回転まで回した方が速いし安心して走れる
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 12:47:36.63 ID:8QthVMTY0
- ZC21乗りです。
荒れた路面を走るときに、耳に圧迫感を感じるようになりました。
低音が車室内で共鳴してるような気がするんだけど、7年経過でボディが
ヤワになってきたのか、それとも自分の加齢が原因で神経質になったのか…。
例えばタイヤ空気圧の調整なんかで、気にならないレベルまで減らせない
ものでしょうか?
- 328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 12:57:35.76 ID:EbUeskFd0
- タイヤが硬化してるだけでは?
- 329 :327:2013/05/02(木) 13:30:38.30 ID:8QthVMTY0
- >>328
それはあるかも知れません。今のタイヤは4年経過しているので、一般的な
意味で限界は越えてはいないと思うものの、劣化は進んでいそうです。
溝はかなり残っているし、費用は厳しいのですが、交換を検討してみます。
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 20:28:40.75 ID:jMIzWDfd0
- >>329
4年使ってて溝がかなり残ってるとなると、そんなに走らない&安全運転な人かな?
賛否両論だろうが、アジアンタイヤにしたら?
アジアンのコンフォートなら(ナンカンのAS1とか)1本4000円台だし。
無理な運転をしない人なら、十分な性能。
- 331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 22:53:17.03 ID:5MDVR9p+0
- ZC11Sなんですが、
初期型と中期でラジオアンテナ変わってますか?
ノイズ対策品?
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 23:43:58.03 ID:9pOO3pt90
- >>327
ウォーンっていう異音だったらホイールのハブベアリングかも
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 02:10:45.01 ID:/6bWHxde0
- >>313
すまぬ。
先週コンビニの駐車場で後退中にCピラーの死角から歩いてきた非番の警官を時速5kmで接触して捻挫させた。
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 02:56:33.59 ID:Vt62C1Y30
- な〜に〜!?
やってくれたなぁ!!
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 03:51:52.27 ID:oHno+93N0
- いくら死角からと言っても
コンビニ駐車場で人を轢くとか下手くそとしかいいようがない
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 09:32:24.05 ID:BpktrP8M0
- スイフトだいしゅきー
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 11:35:58.83 ID:RuETQ25N0
- 死角から歩いてきたって…単なる後方不注意だろw
チャリで走ってきたオバチャンとかならともかく、歩行者をバックで引っかけるのは馬鹿すぎる
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 10:56:32.17 ID:7V4sFK4Y0
- 激しく同意。
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 13:57:11.00 ID:XRFVVH7n0
- 今回がどんな状況だったかわからないけどバックしてるのに平気で後ろを歩く人もいるからなぁ
明日は我が身、気を付けよ
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 15:44:21.65 ID:3bQd+uQp0
- >>339
イヤイヤイヤ「歩行者」がいないことを予測してバックだろ
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 19:32:31.34 ID:ZTVpAI1F0
- 予測してというか確認してな。
バックでコンビニのパーキングから出る時ってのは、つまり歩道を横切るときなんだから
歩行者が止まってくれるとか考える方がどうかしてる。「平気で歩く」ことが前提だろ。
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 22:33:22.21 ID:7V4sFK4Y0
- 全くその通り。
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 01:59:12.97 ID:6B3Jz6YW0
- 事故についてへたくそとか馬鹿とか思考停止した考えしか持てないやつは運転やめたほうがいい。
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 10:10:44.19 ID:kL+9wL6A0
- 不可抗力というのもあるけど
すくなくともコンビニの駐車場内という状況下で人を轢くのはバカ
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 14:06:44.02 ID:OK8hc/NX0
- スイフトだいしゅきー
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 19:21:35.67 ID:7KppLqa40
- こっちがバック始めてるのに、車を動かしたり、ドアあけたりするバカもいるしな。
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 21:29:47.57 ID:OcsvSjmT0
- Sドライブというタイヤに履き替えた(195/55R15)
1200ccにしては相対的にグリップが強靭過ぎて良いこと無いかも、、、
- 348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 21:50:46.74 ID:nv8hospR0
- >>346
相手が動こうとしてるのをお前さんが確認していない可能性もそうとう高いんだが、それも考慮に入れての発言かいの?
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 22:05:33.15 ID:q97UBizI0
- >>346
だから予測しなはれやっ
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 22:21:45.08 ID:3FykK0t+0
- >>347
そのうち慣れるさ
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 22:42:48.97 ID:oBBsz7b10
- >>346
考え方が自己中心的過ぎ
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 00:36:11.94 ID:c/szJPWV0
- 自己中かは置いておいて生きるのが大変そうだな。
世の中腹立つ事ばっかりだろw
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 00:56:01.62 ID:8lxoZIQ50
- スイフトだいしゅきー
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 11:28:36.48 ID:KM7laBi20
- スイフトだいしゅきー
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 16:33:51.59 ID:43sZ4+YD0
- XGエアロ乗りの方に質問です
リアのアンダーエアロ、
マフラー出口の高さの窪みの
カッティングシートみたいの
どうしていますか?
当方は黒なんだけど
劣化して色が合ってないのと
剥がれかけてる…
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 16:53:21.87 ID:8lxoZIQ50
- http://www.youtube.com/watch?v=k1U8g5xC6mU
みんな気を付けような
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 19:23:37.87 ID:OQSodGbw0
- >>355
カシブルの3年目だけどそのままだよ
機械洗車ガシガシかけてるけど剥がれも退色もないよ
雪国なんでフロントスパッツ、バックリ割れて、この前交換したよ
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 16:13:22.59 ID:60gXsc8B0
- 3年落ちのXGエアロMT買うことになった
スズキの名車今から楽しみだぜ
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 16:38:00.71 ID:8YYKkYEX0
- 予測、予測言ってた俺も今日は危なかった
駐車場で直進してたらいきなりバックで出てきた葉っぱつけてない腐れジジイ
クラクション鳴らしたが平然とバック、仕方なく俺が即バックしたわ
後ろに車がいなかったことが幸いだった
ドラレコ着けないとダメだなこりゃ
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 17:57:57.98 ID:+8LCXZ6t0
- >>358
よくあったな
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 19:37:10.75 ID:60gXsc8B0
- >>360
デミオかスイフトで探してたけどちょうどスズキのディーラーにあった
程度も良さげだったし何しろMT自体少ないから決めてしまった
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 22:45:40.84 ID:/SHEH6V20
- >>359
俺も、今日信号で右折待ちしてたら、左折してきた車がこっちがわギリギリまできやがった。
もちろん、こっちは停止線より手前(というか、5メートルは後ろにいた)
相手側は携帯片手のおばさん。
すげえ顔でハンドル切ってた。
なんなら、ぶつけてくれたら徹底的に搾り取るんだがなぁ。
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 20:18:44.48 ID:xoSsVJeZ0
- ちょっと急な坂を上るとフロントを擦っちゃう
車高下げたらフロントスパッツの傷は避けられない運命なのか
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 20:38:40.52 ID:B5HabZVx0
- 見えないところを擦るのは、もうそういう物だと思って諦めるか
後続車の迷惑を無視して、坂道の手前で減速するしかないよ。
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 13:36:11.05 ID:Rg/AOza80
- 7年目に突入したZC21Sだが、とうとうヘッドライトの曇りが始まったようだ。まだ数センチと
いうところだが。まめにコーティングするしかないんだろうな。
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 16:21:40.74 ID:HM66CG180
- 北向き駐車お勧め
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 18:46:33.27 ID:W6XPDVNT0
- >>365
むしろ補修パーツがあるうちに買っとけ
ライトは数万円に代えられない重要なパーツだぞ
新品があればあと7年戦えるが
無くなるときはたちまち市場から消えるぞ
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 19:42:51.35 ID:iZW6yVkL0
- ところでスズキファンは「スズキ純正 湯呑」買っているか?
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 23:28:21.41 ID:rcysh+9t0
- 何を当たり前な・・・
初耳だわ、それ。
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 00:21:37.00 ID:QVqHS7Rk0
- >>368
ディーラーで注文するの気まずいお
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 00:23:40.21 ID:pJ8FQxA50
- >>365
うちのも7年目で、ウインカーの辺りが微妙に剥げてきた。
でも、それ以上にワイパーが付いてる部分の樹脂パーツの色あせの方が気になる。
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 08:51:16.29 ID:1cQyoYrJ0
- フロントガラスのワイパーあとも気になる‥
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 09:44:18.39 ID:t9X6rQrr0
- 4年目に飛び石にやられて全交換した俺に隙はなかった
フィルムアンテナが一緒に廃棄されてしまったが地デジに代わってどうせ使えなくなったからいいやw
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 17:47:15.58 ID:7zPeZ75RP
- 初回車検で部品代まで含めて総額で9万ってどうなんだろうか。
Dで車検しないと何かあった時に行きづらくなりそうで。
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 21:11:00.53 ID:+3BYNkqp0
- >>374
Dで初回車検だったけど、76000だた
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 21:56:53.77 ID:GnBHDvaV0
- トラストのビートマックスマフラーを付けてみた。JASMA認定との事だが
初期でインナーサイレンサーが付いている状態なんだが、外したら
だめなのかね?だとしたら何だかなあ、って感じ(’’)
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 23:08:54.87 ID:QFiUiOOZ0
- てす
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 23:09:46.27 ID:QFiUiOOZ0
- >>376
車検の度に付けたらいいやん?
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 08:56:37.46 ID:qDFSrB/Y0
- あと二週間で納車楽しみ
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 10:33:32.18 ID:tloTmflk0
- >>376
サイレンサー外した状態で車検通るよ
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 14:17:13.34 ID:FDt1CuK30
- 家のスイフト超かっこいいの〜
- 382 :376:2013/05/12(日) 20:43:35.20 ID:GTgvO3R/0
- >>378
それもそうだと思って外したんだけど、たかだか外すのに
結構苦戦してしまった。ナットが特殊で途中までしか締まらない仕様で
サイレンサー外すとその分だけすき間あいてしまって・・・・・。
ナット買いに行きました。
>>380
そ、それは本当ですかい?
だとしたら堂々としていられていいなぁ。
滅多にないんだろうけど停められて捕まったりしたらやだなと。
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 21:44:13.47 ID:Sro2p0/y0
- >>380
俺は通らなかったぞ
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 04:40:42.81 ID:06NNchHo0
- >>382
そんなに心配するほどの爆音じゃないよ〜
>>383
インナーサイレンサー無しで認定されてるから認定書見せれば即オッケーだよ
万が一実測されたとしても問題ない音量だから
車検に通らなかったのなら測定方法が間違ってる可能性あるかも
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 21:04:50.52 ID:jkMPGPda0
- >>384
「インナーサイレンサー無しで認定されてるから」ってのは
本当ですか?
だとしたら何でわざわざサイレンサー外した状態では
ナットが締められないように細工してあったんだろう?
トラストに聞いてみた方がいいかな?
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 00:32:08.83 ID:ZGAxVo+H0
- >>385
>「インナーサイレンサー無しで認定されてるから」ってのは
>本当ですか?
本当だよ。
>だとしたら何でわざわざサイレンサー外した状態では
>ナットが締められないように細工してあったんだろう?
ちゃんと締まるけどどう締まらないの?
勘違いしてるだけかも
>トラストに聞いてみた方がいいかな?
その方が2chで聞くより早いと思うよ
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 01:23:36.80 ID:YSJCBKOI0
- 結局は診る人なんだよ
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 23:48:48.32 ID:oPgoMt6i0
- 静かな住宅街なんで、マフラー変えることさえ無理だわ。
前に近所で馬鹿インプ乗りが居て、爆音轟かせて深夜帰宅。
近所連中のじいさん共に袋叩きだったわ。
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 21:30:32.37 ID:5VzJ/Itb0
- ディーラーで代車借りた時、返却時にガソリンてどうしてます?
いつもは乗った分位入れて返すんだけど
今回は50km約3L位しか乗らないから、そのまま返しても良いと思いますか?
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 21:40:29.17 ID:nAgbSVTs0
- そのままでおーけ
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 23:51:42.13 ID:cv2NKqNt0
- 借りた時メモリ満タンだったら満タンにして返す。
ガス欠寸前だったら3L入れて返す。
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 00:46:28.09 ID:wRAcJKw20
- >>391
メモリ半分よりちょい上くらいでした。
>>390からOKが出たので、そのまま返しちゃいますっ!
ありがとうございました。
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 03:52:40.04 ID:FHjMfypu0
- 昔は満タン返しが基本だったけど
今はそのまま返していいよ
ガソリン代も含んでの料金設定だから
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 06:13:21.43 ID:lD1ux+r00
- 「代車料」を取られてないのなら、使った分のガスをバックレってのはマナーとして信じがたい。
50kmも走ったら5入れて返しゃええやん。
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 06:38:38.47 ID:rOyTxua90
- MT車貸してくれたときは満タンで洗車して返した
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 07:46:40.53 ID:cZKWiJd20
- スイフトだいしゅきー
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 10:07:55.47 ID:mk43dykg0
- スイフトラブのお前等はちゃんとオイル交換してると思うが
丼くらいの頻度で替えてますのん?
それとやっぱスズキのデーラーでかな?
ここ数年でデーラーでの交換価格が倍くらいになったのでどうしようか
アレしててさ
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 11:22:27.21 ID:jw8UETGL0
- スズキデラのメンテパックって考えるとスゴいお得だと思うけど。
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 11:57:33.42 ID:9wP4aoLY0
- >>398
メンパって定期点検しない人、オイル交換に無頓着な人には高いけど
オイルにこだわらなくて、定期点検受ける人にとっては便利だよね。
安いかはよくわからないけどw
後車検付の2年パック+車検時の税金等で約11万だった。
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 13:46:22.22 ID:8QnIo3nh0
- 半年毎に3回点検してくれて、純正オイル交換、
そして車検まとめて11万だったら普通かな?
無精な奴には便利ちゃ便利だよな。
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 15:27:28.68 ID:BbbHeBzZ0
- スイフトラブなら自分でやろう
5000ごとに交換、2回に1回はエレメントも
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 20:08:24.23 ID:LBILB7bM0
- >>401
ちゃんとパッキンも換えてるか?
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 20:35:42.02 ID:L6DrzcRN0
- ZC71S乗りで、7万キロ突破を期にショックアンソーバー単体か車高調の交換を検討しております。今までの純正+αの走る楽しさとコストパフォーマンス(込み込みで10kまで)を求めています。
今日イエローハットで見積もって貰ったところ、KYBのショック単体で込み込み7万円、テインのストリートベイシスが込み込みで95kでした。他の選択は今のところ無いそうです。ディーラーは高いイメージがあったため避けました。近くにショップ等は見当たりません。
現状の自分に最善と思われるアドバイスをお願いいたします。
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 21:09:21.49 ID:qdIDqRCT0
- >>403
車高調は定期的にメンテ要るから、自分で交換する人や近くにやってくれる人が居るならいいけど
純正形状が良いんじゃないかな。
SRかテネコのアフター品を、信頼できる店で。
スズスポのストリートコンフォートとかもう廃盤なのかね・・・
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 23:05:14.84 ID:L6DrzcRN0
- >>404
レスありがとうございました。
車高調ってハードル高かったんですね、私には厳しいです。
KYBのSRよさそうですね。それを指名買いしてみようと思います。
どうもありがとうございました
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 00:28:07.11 ID:m+vCYopM0
- 10Kって・・・1万、だよな。
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 00:43:31.43 ID:wgavF8ft0
- >>403
スイスポの純正サスで良ければ安価で譲りますよ
未使用品をZC71に取り付けて1.5万キロ使用
- 408 :ininja:2013/05/20(月) 22:14:00.55 ID:NQd/4FFg0
- ゴツゴツせえへんやろか?
買うならオールマイティーに使える減退力調整式やな。
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 22:40:03.70 ID:gsNk6/1l0
- >>407
どうもありがとうございます。
スポーツの脚は硬いとの意見が多いので、家族を多く乗せる私は敬遠しております。
安価で譲ってくださるというお気持ちに感謝です。
過去のスレを見ているとショック単体に加えてブッシュ等ゴム部品も変えた方がいいんですね。お店で相談して見ます。
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 23:13:17.30 ID:wYT4Am3L0
- >>409
フロントのトップマウントはついでに替えておいた方がいい。
ブッシュは場所によっては面倒な箇所もあるよ。
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 06:33:26.68 ID:hEU4owAN0
- 都内に越してきたからもう3週間は乗ってない。
バッテリー上がり対策ってどのくらいエンジンかけておくべき??
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 08:01:43.45 ID:kNiYvC+b0
- 都内で車なんか要らないだろ
程度が良いなら売り払って下さい
ヤニとかこびりついてるなら廃車しろ
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 10:44:14.81 ID:pUeoZ31b0
- >>407 興味津々
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 10:46:25.84 ID:pUeoZ31b0
- あ、ようやく規制解除された……。
>>372
ワイパー痕の薄い筋なら、キイロビンとかの研磨剤で磨けば消えるよ。
深い傷や、イオンデポジット(雨が乾いて固まったもの)は消せないけど。
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 20:48:14.30 ID:sQAma1Cm0
- beatmaxとsuzukisportだったらどっちの方が静か?
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 22:16:25.69 ID:TqokTc2s0
- >>411
出張で2ヶ月エンジンかけなかったけどちゃんと動いたよ
登録から2年半交換なしで3万キロ走行
出張前にディーラーでバッテリーが弱ってるから交換を勧められてたからバッテリーあがり覚悟してたけど
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 23:16:25.96 ID:0Mq7QlnR0
- >>411
マイナス端子を外しておくべき
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 08:08:06.34 ID:YORR1uix0
- 走行距離1.7万で車体68万ってお買い得かな?
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 11:57:25.66 ID:OTV6RbHU0
- >>418
経過年とどこで登録されたかが問題だな。
海沿いや北海道だと下回りが塩にやられてるかも。
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 13:04:36.27 ID:YORR1uix0
- >>419
なるほど
やっぱ現物ちゃんとみないと色々あるね
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 07:11:10.62 ID:M/LehQaP0
- >>420
素人だと見てもわからない部分はあるから最終的には店の信用なんだよな
あと車検がどれくらい残ってるかも大事だな。
仮に3年落ちで車検2年付きだと80万越えるから
平均的かなと思う
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 20:28:30.23 ID:21ruLawhO
- XGエアロの純正マフラーカッターは俺のムスコ並に細いから太いのに交換しましたわ
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 23:55:26.41 ID:6eqGIfLN0
- 明日納車だ
- 424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 12:08:55.02 ID:BH6rAlRi0
- スイフトだいしゅきー
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 20:48:58.78 ID:AoCED9/Y0
- 明日廃車だ
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 23:00:44.48 ID:lkbhuKc/0
- 今日納車だったんだけどXGエアロって11Sなんだな
71Sとの違いってエンジンだけ?
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 12:08:58.63 ID:/BbJHQHf0
- >>426
71SはCVT。XGエアロは全種に設定可。したがって俺は71Sのカシブルエアロ。
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 12:57:21.06 ID:NW6mTqQZ0
- >>427
サンクス。何年か前に寺で試乗した時は気付かなかったけど
結構着座位置高いんだな。このクラスで普通に乗って楽しめる日本車は貴重だな。
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 20:27:29.98 ID:KGYT05P10
- 71Sだけど、不満はエアコン付けるととたんに低速域がギクシャクするところかな。
燃費はいいんだけどねぇ・・・
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 18:50:57.16 ID:l4Mfr3+n0
- a
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 18:53:19.43 ID:l4Mfr3+n0
- スロコン付けた人いますか?
レスポンスアップって、Sギアと同じような感じですか?
- 432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 21:59:41.32 ID:asZjoFfF0
- この車をベースに「スズキのKei」みたいな最低地上高を上げた
車を作ってくれないかなぁ。
最低地上高18cmぐらいあれば冬の朝、会社行くのに車庫→道路まで
除雪する回数が減ると思うんだけど...
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 22:15:39.58 ID:NqADDJdR0
- >>432
っ[SX4]
真面目な話、次期SX4は大型化しそうだから、今がチャンスかもね…
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 22:17:12.70 ID:Xw7ecBX40
- 俺のは最低地上高が5センチなので、走れる道が限られちゃってて辛い。
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 23:09:03.40 ID:dvfsCbfw0
- 通報しますた
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 23:57:29.07 ID:asZjoFfF0
- >>433
おぉ!SX4って知りませんでしたよ、よさげですね。
通勤車にはちょっと車格って言うか車重が有るような気もしますが。
週末ディラーに冷やかしに行ってみます!
ただ後出しでナニなんですが、MTが有ればなぁ〜っと。
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 00:45:41.74 ID:tkpm1Nf+0
- >>431
設定を目一杯上げたらSモードに近いかな
実際はSモードの方がキビキビしてる
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 09:08:35.44 ID:9qZJJDpI0
- >>437
スロコン付ける意味なさそうですね
ありがとうございます
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 19:53:22.04 ID:LVB24QDS0
- suzukisport のsp-xを入手したから純正マフラー外したらなぜかガスケットついてなかったけど、ガスケットつけて装着したけど付けなくてもいいの?
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 19:58:04.57 ID:LVB24QDS0
- 変な文になったけど
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 07:07:19.96 ID:OJytpngh0
- >>439
液体ガスケット使ってたんだと思うよ
- 442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 12:46:59.79 ID:g+gp6TjY0
- >>439
リングガスケット付いてなかった?
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 17:07:42.96 ID:xB/Waabh0
- 中古車両ならありえる
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 11:57:11.57 ID:FmwFc7P00
- 毎日レブまで回して、オイル10w-30使って、満タンから半分まで走って給油したところ、満タン方で13km/L超えたんだけど
しかも長距離なしのほぼ街のり、これは代車のアルトより良い
はえーし燃費までいいのかいw
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 21:59:08.00 ID:ae+oD02J0
- >>444
飛び抜けて燃費が良い訳ではないけど、踏みまくっても悪くない。
多少燃費悪くなってもいいならスロットルワイヤの調整オススメ。デフォだと全開にならんし、レスポンス良くなる。
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 00:36:31.50 ID:BvmFyBFv0
- スーパーアクセルUは?
- 447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 19:55:06.14 ID:/JQxw4C80
- 過疎〜〜〜〜〜
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 00:25:33.55 ID:137iad0E0
- 最近中古で買った。めちゃくちゃいいというわけではないけど、長く乗れる、乗ってて嫌にならない。日本車の中ではだな。
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 18:21:44.32 ID:UNnRAKsm0
- 現行もよく見るようになったけど、後ろはやっぱ2代目の方がいいな。
ハッチ周りが凹んだような面になっててボリューム感が削がれてるのが惜しい。
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 19:01:31.61 ID:dQw9gJ6iP
- 新車から四年乗ってて初めてテール/ブレーキのコンビランプが切れたんだけど交換って素人では大変ですか?
リアハッチ内側から見ただけだけど交換用の穴もないし内張りを外さないとダメでしょうか?
それともテールライトユニットを止めていると思われるプラスネジを外して作業するのでしょうか?
- 451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 19:05:33.74 ID:qp7VdiMI0
- スイフト テールランプ 交換
で検索した方が早いし確実。
- 452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 19:12:10.63 ID:dQw9gJ6iP
- >>451
すまん、ここにいるプロ感染者に聞く方が早いかと思って・・・
- 453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 19:54:14.81 ID:gYDLE+pb0
- テールライト外して交換
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 20:04:45.07 ID:tFbEcYw00
- プラスネジ外すとユニット全体が抜けてくるからあとはバルブ交換して戻すだけ。自動後退でやってもらうときに
自分でやれるように確認したらその程度で拍子抜けだったから一応間違いない、筈
- 455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 20:06:11.35 ID:dQw9gJ6iP
- >>454
ありがとう!助かりました
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 20:09:31.63 ID:dQw9gJ6iP
- >>453
こちら様もありがとう
サイズの合わないドライバーで回したら舐めた…orz
家に戻ったらボックスで外そう、、
- 457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 20:12:11.24 ID:gYDLE+pb0
- 鱸ってそういうところがイマイチだよな
ヒューズボックスにしてもそうだし、なんでそんな位置にしたのかと
- 458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 22:39:11.44 ID:oOD13owH0
- >>457
ヒューズボックスは禿同だ。
GSでETCつけてもらったら、四苦八苦してたからなぁ
- 459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 22:43:42.54 ID:WPPRbX390
- >>449
でも、現行のほうが雨の後の汚れは付きにくそうなんだよな。
2代目は1回の雨で汚れる・・・
- 460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 03:32:07.64 ID:OgCTfn0I0
- お前らスタッドレスはどうしてる?15インチ?それともインチダウンとかしてる?
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 06:11:12.68 ID:Ge2uxI3w0
- 14インチにインチダウン。コスト的にはマジお勧め
- 462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 15:26:54.46 ID:EOpmWfBD0
- インチダウンしてる。半年履かなきゃならんから、金かけれん。
- 463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 21:03:01.77 ID:IO2skbf+0
- スイフトに履ける16インチのスタッドレスってある?
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 21:14:30.11 ID:e3gvWBM5P
- 185/65R14にしてる
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 21:20:09.83 ID:EOpmWfBD0
- >>463
50R16なら履けるべ
- 466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 19:37:25.60 ID:BCUhO7nbP
- 先日、テールライト交換でお邪魔した者です
アドバイス通り簡単に交換できました
外側二本の樹脂製のストッパーは刺さっているだけなので、内側二本のネジを外して水平に引っ張ると簡単に外れました
それにしても内側が汚いw
http://i.imgur.com/oVn9e9S.jpg
- 467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 22:36:28.91 ID:zyV/FKAQ0
- 後付けの本革ハンドルカバーをやっとこさ縫って付けてみた。
初めはいい感触だったけど、抵抗があるせいか手の皮が段々
むけてきてしまい痛々しいことに(汗)
結局、外して元のウレタンハンドルへ。
純正の本革だったらこんなことはなかったんだろうけど・・・
手袋とも思ったが・・・
身分不相応だったんだろう。
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 00:26:25.11 ID:o6nQtUJn0
- >>467
うーん、痛々しい。手袋しちゃうと、革の意味がほとんどないしね。
いっそ、純正ステアリングに交換しちゃったらどう?
オクにいろいろ出てるみたいだよ。
- 469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 21:50:24.66 ID:VqGdS1NH0
- >>468
ZC31のはオークション出てますね。
握りごこちはどうなんでしょう?
当方ZC71ですが、たぶん付きますよね。
懐具合良くなったら挑戦してみようかな。
- 470 :468:2013/06/14(金) 00:29:13.56 ID:P138rS6q0
- >>469
うちは21なんだけど、31を試乗したときの記憶では、基本的な質感は同じだった気がする。
個人的には満足してるけど、7年経過して皮脂でテカっているし、少し手に貼り付く感じもある。
オク勧めちゃったけど、ステアリングの革は使用で質感が変わるので、中古は個体差が大きすぎるかも。
- 471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 23:02:32.27 ID:ifgVsUxdO
- 14インチ履けば小回りも克服できそうだな
つか簡単に変更できるものなの?
- 472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 23:23:07.41 ID:MEnfIy+/0
- >>471
14インチの設定車があったから大丈夫v
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 00:09:07.56 ID:1da/clci0
- 15インチを14インチにしてもハンドルの切れ角は同じなんでほとんど変わらないでしょ
- 474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 00:18:33.06 ID:AQ3aiIR10
- >>467
こういうのはどう?
ttp://autrade.jp/int.html
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 13:35:52.75 ID:TSlCoK9j0
- >>467
31の純正は素と違って一回りグリップも太くいい感じなんだけど、真中の下の部分のプラスッチクがかなり気になるよ。
人にもよるかもしれないけど、操作中に突然固くて滑りやすい部分が出てくるのが嫌で交換した。
逆に素の革ステなら安いし色も真っ黒じゃないから違和感はないかもね。
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 17:39:14.95 ID:TSlCoK9j0
- あ、プラスチックの間違い。分かると思うけど。
そこをレザー(合皮?)にするのがスズスポかどっかから結構なお値段では出てましたけどねぇ。
- 477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 23:29:54.89 ID:kT9zy6CB0
- >>470
常に触れるとこなので中古、新品にしても実際触れないのが痛いとこですね。
>>474
これが一番間違いなさそうですが・・・懐具合が・・・
>>475
他の車でそういうの感じたこと何回かありました。
プラスチックの形状が鋭角の格好だけで、痛いのもありましたね。
今のは見た目よくないですけど、材質の差を感じないです。
総合的にはウレタンハンドルが自分には合ってる気がしてきました。
- 478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 01:56:26.91 ID:er7+SPC80
- キーレスとリクエストボタンの反応がカーバッテリー交換したらすごい良くなった。
キーレスの反応は 鍵の電池<車自体のバッテリー なんだね!
- 479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 12:51:49.44 ID:GOnfn3yB0
- ダイソーで隙間テープ買ってきたからドアに貼ってみるか
- 480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 13:57:36.94 ID:+InQ8X7O0
- 中古で購入したZC71Sに搭載されてるバッテリーが充電制御に対応していないタイプだと言われました。
なるべくなら充電制御タイプに交換したほうが良いと言われたんですが、
交換することでエアコン使用時でもエンジン回転数上がりにくいとか体感差あるでしょうか?
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 20:36:36.05 ID:gCEu79Y/0
- DQNに見られるのを覚悟でデイランプ付けたった
対向車に視認性が良くなって走りやすくなった
もっと早く付ければよかった
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 22:09:13.33 ID:aZNVnTR20
- そこまでかわらん気がw
- 483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 22:16:13.28 ID:kyQgrcpv0
- >>480
エアコンは多分関係ないんじゃないかな……。
充電制御車は深く放電するので、非対応バッテリーは寿命が縮む、
らしい。燃費も少し悪くなるかな?
今のバッテリーを寿命まで使いたいなら、定期的に始動時の電圧を
計って、基準を下回る前に交換すればいいんだろうけど。
何年も使ったバッテリーなら、替えちゃう方が安心かもね。
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 01:18:02.54 ID:zoEAORqa0
- スイフトって充電制御車だったのか?
http://panasonic.jp/car/battery/jyuden/ju03.html
予算に見合えば充電制御バッテリーを付けても悪いことはないだろうけど
営業トークか単に高性能って意味で素人相手に勧めてるだけだと思う。
俺なら絶対付けねえかな。
いやサービス価格なら喜んで付けてもらいますよw
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 01:34:23.11 ID:oNHpr1gS0
- 過去スレでもよくでていた話題だけど制御車だよ
あと、カーバッテリー各社のそういった表は漏れが多いよ
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 16:00:35.93 ID:D7LiuV710
- ミシュランのエナジーセーバープラスにしたった
エコタイヤなのにウェット性能がbなのが良いね
ただキビキビ感は多少減った気がする
- 487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 22:32:22.04 ID:kN4O4mSk0
- パナのカオスなら、問題無いの?
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 22:33:19.12 ID:kN4O4mSk0
- 時々、走行性能が落ちる日があるけど、あれはバッテリーの充電でもしてるのかな?
- 489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 23:41:37.84 ID:fEE9dp56O
- そんなことあっていいわけないだろ
早くディーラー持ってくか乗り換え
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 18:37:54.51 ID:Cyzjs9l90
- >>489
日によって、調子の良いときと悪いときってないか?
今日は加速が良い、とか。
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 20:07:30.99 ID:19rBHG/L0
- >>490
あるな。運転している自分の機嫌もだけど。
- 492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 21:54:23.44 ID:Cyzjs9l90
- あれって何なん?スイフトに限った話じゃないけど。
悪い日はエアコン付けたらまるで加速しなくなるし。
- 493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 21:55:29.95 ID:8ETmdCBs0
- どちらかといえば、
ある派だけど
原因は、自分だろうね
- 494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 22:02:04.92 ID:J4wSsOpy0
- MT乗りだけどギアチェンジなんかは「自分の良し悪し」がモロに出てくるな。変速ショック皆無な加速が出来たり
変速ショック以前にクラッチのタイミング外してガリってしまったり。一方で変速自体は問題なく出来てるはずなのに
車の反応が妙に鈍い様な気がする日もないでもない。まぁ、よほどアレなトラブルでもない限り「そんな日もあるか」で
済ましてしまうけど。PCだって車だって人間ほどじゃないけど複雑な作りだし、その何処かがなんとなく調子悪くても
自分だって朝からかったるい日があるのと同じ、という感覚で・・・・・・
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 08:16:42.19 ID:q6cI72SA0
- >>490
気温とか湿度でガソリン燃焼の具合とかで変わるかも知れないけど
ほとんど気分なw気温20℃くらいで湿度低いとベスト
- 496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 11:21:09.47 ID:/PUgom3T0
- >>492
始動直後や温度高い時なんかはECUで制御してるよ。
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 20:01:06.13 ID:VkZGz/OD0
- リモコンキーの反応もリクエストスイッチの反応も良かったり悪かったり・・・
電池換えたばかりなのにキー不在ランプ点灯、警告音なるし・・・
もうお手上げですわ
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 20:07:57.78 ID:nmcBLsy50
- あるある
スイフトのスマートキー感度悪くね?
ほかの車もっと良いぞ
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 21:03:19.30 ID:GiS+xd4c0
- キー不在ランプはまったく経験ない(MTで未だにキー差し込んでひねってるからかも知れないが)けど
オートロックの感度の悪さは最近大分深刻に。電池交換してみようかとも思うけどついつい忘れてしまって
今ではドアロックもキー差し込んでひねる方向に退化してしまった・・・・・・
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 22:05:03.42 ID:nI8gwC3o0
- ながおしぎみに押すと少しは反応ええで
納車されたときは2回押してまた施錠しちゃったって人多そう
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 04:32:58.99 ID:LZFWRpoC0
- スマートキーの感度があんまり良くなくてボタン電池を換えても改善した気にならなかったけど、
5年目の車検直前に車両側のバッテリを新調したらビシバシ反応するようになった。
それから半年たったけど最近また反応悪い。今度はまたキー側の電池新調してみるかなと思ってる。
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 05:17:45.50 ID:osTgNPrUP
- 車両側の送受信ユニットの電圧を安定させれば効果あるのか
バッテリーから直接配線してみるか…
車両のカスタムは色々あるけどリモコンのカスタムはあまり聞きませんね
- 503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 01:40:08.79 ID:rt+DJk6W0
- >>500
省電力モードみたいなのに入ってて1回目は効きが悪いタイミングがあるみたいな感じだね。
気持ち長めに押し続けるような、しっかり押すような感じ。
俺は5年以上バッテリー変えてないけど、押し方のコツを身につけたのか?あんまり効きが悪いと
思わなくなったわ。
納車直後は効きが悪くてストレス溜まってたw とくにハッチ。
キー側の電池は1回変えたけど、その時はあんまり変わらなかったような。
- 504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 13:01:25.57 ID:DlFG0JZa0
- ウォークマンを繋げたいんですが、安いおすすめの社外品オーディオ教えてください
社外品に変えたらハンドルのコントローラーは使えなくなりますか?
- 505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 20:58:38.50 ID:QYLm4agV0
- 音質そこそこでいいならFMモジュレータおすすめ
こんなの
http://store.shopping.yahoo.co.jp/excellent/ar-emf-01.html
をラジオアンテナと純正オーディオの間に挟む
- 506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 21:47:16.91 ID:nONwaiFmP
- >>505
これはFMトランスミッターとは違う物なのですか?
- 507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 23:28:08.65 ID:QYLm4agV0
- >>506
原理は同じ。
だけど信号を微弱な電波で飛ばすんじゃなくてアンテナに直接入力するから感度が全然違う。
自分が使ってるのはココのじゃないけど結構いいよ。
- 508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 00:00:50.56 ID:53OgQVhM0
- ハロゲンからHIDにしたいんだけど、H4の買えばいいのかな?
- 509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 00:20:30.19 ID:Jx1JytCxP
- >>507
Thanks!
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 10:16:49.30 ID:LQ1nBH0S0
- >>508
ハロゲンのリフレクターにHIDはやめてくれ
- 511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 10:32:20.51 ID:5ssFQ5dt0
- >>508
とんでもなく光が乱反射して対向車にかなり迷惑になる場合あるから、あまり眩しいのはやめとけよ。
- 512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 13:50:12.61 ID:PbE/lvMe0
- ZC71Sの四型に乗ってるんだが、誰かCVTのシフト操作装置(シフター?)の交換費用を知らないか?
社外品のシフトノブを取り付ける時にネジを閉めすぎてシフトシャフトを痛めてしまった。assy交換になると思う…。
- 513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 16:29:20.32 ID:BQwhroEr0
- XGのMT乗りだけどスイスポ用のクラッチペダル付けるといいって話なんだがそんなに違うものか?1.5cm右に寄ったくらいでフットレスト置けるとも思えないんだけど
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 17:32:56.63 ID:LQ1nBH0S0
- >>512
俺も71S海苔だがエアロなんで革巻きのシフトノブ勿体無くて交換は考えたこと無いからわからんw
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 19:36:13.24 ID:s78ipy1a0
- >>497
おれのは携帯と一緒にポケット突っ込んでると高確率で反応しない
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 19:38:01.40 ID:E3m+y9P10
- スタイルの茶色乗ってるけど、微妙に珍しい気がする
あんまりすれ違わない
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 19:53:50.16 ID:jM1cDYnw0
- スタイルって茶がメインカラーなのかと思ってたわw
カタログや試乗記事でもみんな茶色だし、シンボルカラーではあるよね。内装に合わせてるのかな。
内装のブラウンが、もっと明るかったら良かったんだけどなあ。
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 20:21:56.98 ID:y2R43eFI0
- >>513
スイスポ純正ではなくて
スズキスポーツ(モンスタースポーツ)
のペダル付けてる
純正ペダルは
横の位置以上に
高さがおかしいと感じた
- 519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 20:26:49.74 ID:XzoAkql70
- 茶だけど すれ違う茶の人見ると、年上ばかりだw
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 21:57:32.88 ID:PbE/lvMe0
- >>514
今の所特に問題なく純正のシフトノブを付けれてるんだけどね、少しシャフトに傷が付いただけで交換するのは神経質かな…。
純正革巻うらやましい。本革に憧れて社外品付けたのが運の尽きだったわ。
- 521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 23:03:57.96 ID:BQwhroEr0
- >>518
確かに少し高いかなとは思うな。フロアマットの下に何か敷こうかと思うくらいだからな。あとペダルの並び見てると十分フットレスト置けると思うんだけど左に寄せてるんだよな
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 00:33:32.14 ID:oPy/qeO/0
- >>521
フットレストはスイスポ純正(800円位)のが付けれる
(確か最初から取り付け穴も空いてる)
けれどサイズが小さめだから
自分の場合、足全体というより
つま先置き場みたいな感じになっている
- 523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 01:18:47.80 ID:KxFdwsI/0
- 今年は色粋祭なしかよ〜
- 524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 01:28:43.39 ID:8CIaphMQ0
- >>516
変わり者ですね。分かります。
- 525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 11:39:01.32 ID:ExoWQKIv0
- 俺のスイフトももう7年目だ
全く飽きのこないデザイン。
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 16:08:59.76 ID:VZLQD0sp0
- 高くて少し離れた所から見ると、大きめなタイヤのおかげでチョロQみたいに見えるよな
- 527 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/06/26(水) 16:22:57.01 ID:N8GvlUsm0
- ZC21だが、ATFって4万キロ位で変えるのがベストなの?
- 528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 00:50:02.36 ID:595nT3Bm0
- 家で余ってるんですが71Sスタイルの純正14インチホイールって需要ありますか?
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 11:59:10.89 ID:TCdSb8SO0
- >>528
スタッドレス履かせるのにちょうどいいな。
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 18:03:20.69 ID:3LTgLOYA0
- 欲しい
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 23:36:23.87 ID:dlJEqNNJ0
- 71Sなんだけど、ブレーキ時のカクカクってどうにかできないんでしょうか?
どんなに優しく踏んでもガクガクすることがある・・・
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 00:03:26.91 ID:nf8yG9f70
- ききはじめのタッチに慣れるとしか言いようがないかなあ
同年代フィットとかもCVTカックンブレーキだよね
- 533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 06:39:14.83 ID:obHy2ryc0
- >>527
メーカーによって違うし、諸説あるけど4万走ってるならディーラーに相談して
みることを薦める。俺は3万で替えた。
- 534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 17:11:46.33 ID:bUpiDs720
- >>531
おらのは2万キロ超えたらだいぶましになってきた
ブレーキパッドを替えると直るという説もある
- 535 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/06/30(日) 06:27:57.25 ID:/kOuERHJ0
- >>533
ありがとう、昨日交換したよ。
チェンジが滑らかになったような気がする…
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 06:32:05.21 ID:KUAPokEA0
- スズキのコンパクトカー「スイフト」まもなく大幅改良へ エネチャージ、自動ブレーキ搭載か
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1372512366/
- 537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 11:06:46.82 ID:QwcKsnrg0
- 71Sのサスがふわふわなので交換したいのですが、
72Sや32Sの3代目スイフトのサスってポン付けできるのでしょうか?
- 538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:M3pXdnem0
- 3万キロ過ぎてるけどブレーキのタッチは変わらないな
いきなりガツンときくから低速でのコントロール気を使う
- 539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:k1R0mxv40
- あれってやっぱそうなるもんなのか
ドラムブレーキの調整不足かと思っとったわ
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:lsWhfonC0
- ドラムだったら後ろだからあんなにググっとはこないと思うで
- 541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:kFSn0gePP
- >>399
まさに1行目なので高く感じる
だが今度ブレーキフルード・冷却液の交換、ベルト鳴きの点検(交換)をしたいんだけど、
この場合はメンパと同時にやってもらったら工賃安くなるのかな
それとも整備だけしてもらって車検はユーザー、エンジンオイルは別のところでってほうが安いのかな。
ディーラーだからって特別な点検とか整備してくれるとかないよね?
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:lZJS+ShP0
- リヤドラムとディスクは全然違う
ディスクのやつはあんなにガクンと来なかった
- 543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:lsWhfonC0
- で、その比較対象はCVTのZC71Sなの?
- 544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:GkDbrLt20
- >>541
点検の件は一通り見てもらえるかディーラーに話してみれば?
ギリギリまで値切ったりしない限りは要所分かってるし、やってくれるよ。
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:E1ZRS3B90
- test
- 546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:cIOvPnWUP
- フルード交換とかだけしかしないのに一通り点検もしてくれるってこと??
- 547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:j9nAlnm70
- 中古のATだけど今日納車されたよ!
運転席と助手席のフロアランプと小物入れみたいな凹みになってる部分にもLED仕込みたいのですがいい商品あれば教えて下さい
軽からの乗り換えですけどすごく快適だしスタイルもよくて満足です
スマートキー?ってのが若干カルチャーショックですけど最高です!
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:KpscUWT/0
- >>546
制約はあるけど無料点検の制度もあるし、簡単なチェックならそんなにばか高い金額にもならないしな。
してくれる、というか先ずは話をしてみてよ。
変な所じゃなければ整備だけを他で頼むよりは、油脂類の交換と一緒に整備してもらう方が割安なのは分かるだろ?
- 549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:2OgPx5Xb0
- ヘッド、フォグともに8000Kの55Wにして、光軸調整してもらおうとDにいったら
追い返されてしまった・・・
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:nYq0D8sbO
- 寺は色に厳しいよ。
- 551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:2skgZj2o0
- 色以前に光軸が合わないんだろ
はっきり言って後付H4 HIDは周りの迷惑
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:ma5E6utqP
- >>547
納車おめ。
コンパクトの割に小回り効かな無いとか。
フロントにしかルームライトないとか。
カーゴスペースが実用的じゃ無いとか。
いろいろあるが、コスパだけは負けない2代目をこれからもよろしくなw
ちなみにシフトの前についてる小物入れはライトついてるよ、ほとんど気づかないが。
- 553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:RvSraurG0
- この車、よく煽られない?
- 554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:2skgZj2o0
- これはなかなかのスタント
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:bnUZ4xJoP
- ブルーのスイスポに煽られる意地悪
変態イエローはいい人が多い
- 556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:2skgZj2o0
- 誤爆
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Rd4iiAhI0
- >>555
イエローは覗き込むと大抵小太り
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:mWld+0Sz0
- 3車線無いとUターン出来ないから、小回りだけはストレッチリムジン並www
- 559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:GZtNaQdeP
- 購入数年目にして最近何度か車中泊してみたんだけどとにかく狭いなw
0、前席を倒して
1、後席を上げる
2、後席を畳んでその上
3、普通に後席の上
の4パターンを試してみた。
0は絶対に無理
3は175cmの俺はドアノブに頭が当たるかふくらはぎより下が座席からはみ出て無理
一見一番広いスペースの取れそうな1は、後席横が下り斜面になっていて
フラットな面を確保できないので寝つけなかった。
結果2でできる斜めな台の上に、膝曲げて寝てる。
フィットなら車中泊余裕なんだろうな…
4代目出すときは広さそのままでもいいからシート倒してフラットになるようにしてほしいな。
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:2HY0DMjy0
- フィット買えよ以外言いようがないわ
軽バン買え
- 561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:DkUa+kVfP
- 車中泊の事を考慮してこの車乗ってる理由がわからん
テント買って外でノビノビとした姿勢で寝ろ
- 562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:QdI5aqzxP
- >>559
フラットではないけど身長178cmで助手席一番後ろ&リクライニング最大で足伸ばして普通に眠れた
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:GZtNaQdeP
- >>562
よくあの座席で眠れるな
座っても寝てもしっくりこないわ
とりあえず、荷室に置けそうなマット探してこよう
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:STrLYgln0
- 164cmの俺に死角なし(´;ω;`)
- 565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:lCxRmSm50
- どうせ後席に乗せるやつなんていないんだろうから、いっそ取っ払えばいいじゃん
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:GZtNaQdeP
- 取っ払うのは簡単だけど、申請に行くのが面倒
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:J8sGtuhG0
- >>559
スイフトのシートはコンパクトの中ではサイズも
大きくて美点の一つだと思うけどな
フルフラットとかやり出すと2代目までのデミオみたいに
寸足らずのシートになる
- 568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:R95qrUB5P
- 激しく同意
国際戦略車だからそこら辺は割り切ってるね
矮人だけがターゲットじゃない
- 569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:zF8cVe9c0
- 助手席一番前にスライドし、ヘッドレスト外す。
リクライニング最大。
後部座席倒す。
あとは、段差をなくすようにタオルとか、毛布で工夫すれば、結構いけるよ。
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:4cik+D7Y0
- >>569
おまおれ
寝る時は頭が前で足は荷室だよね
段差は物で埋めればなんとかなる
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:J8sGtuhG0
- 今度の連休車中泊やってみるか
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:p344yXIy0
- >>559
助手席外して布団敷けば安楽眠できる
- 573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:KZFK9BfN0
- シートを跳ねあげる前期とシートを倒す後期とどっちが車中泊しやすいかな?
車中泊したければ大きい車買えばいいんだろうけど、やっぱ好きな車でしたいよね。
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:zN+6Ui7Q0
- >>573
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:LJ/K6J0/P
- >>569
今日やってみたけど全く意味がわからん
後部座席は背もたれだけ倒すんだよね?
後席、助手席両方のヘッドレストを外しても
助手席が後席の上に乗ってしまうのでリクライニング最大にはできない
運転席側から見て、後ろから
右肩上がり(後席)
右肩下がり(背もたれ)
右肩上がり(座面)
と、ジグザグになって、ちょっとやそっと何か敷いたくらいでは
とても寝られたもんじゃない
- 576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:RqEwTelO0
- 全部の座席を取り外せば解決
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:4vEr/cGZP
- 初めから折りたたみのパイプ椅子ならより便利だね
- 578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:TXGvGirX0
- >>575
助手席の肩の部分と、後部座席を倒したところの上部が同じ高さになりませんか?
ちょうどすっぽりと収まって、ほぼフラットになるんですが@最終型
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:LJ/K6J0/P
- >>578
俺はならないよ(XGLimitedAT
倒した後席がせめてフラットになればいいのに
今日久しぶりに超丁寧に手洗い洗車したんだけど
リアドアの透明なシールで保護してるあたりのエッジの部分
小石というか砂が当たるのか、結構塗装が剥がれてるのね
もう少しシールを大きくしてそこまでカバーしてくれればいいのに
しかもシールの中に入り込んだ汚れが汚い…(車体色パール)
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:C4DIGydo0
- 俺もシールの内に色ついてるよ
シルバーなのにlこげ茶みたいな色が近づくとはっきり分かるw
あとは塗装のエッジが欠けはじめてきた
屋外保管3型
- 581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:tTg8bwNx0
- 誰か茶色のリアバンパー持ってない?
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:ZSm9eN2p0
- 3型のクリアテールランプがお気に入り
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:PgkMwPzi0
- うちは2型だけど、遠目で見ると3型以降のテールがいいように見えるけど近くで見ると2型までの方がレンズ全体に縦のラインが入っててかっこよく見える。
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:fjqPfBe90
- 2型CVT乗ってるんですが最近登りの反応が悪くクラッチが滑ってるように感じるんですが
交換した方とかいらっしゃいます?
- 585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:HOWH+Xyc0
- ほんと暑いな
スイフトはエンジン掛けたらエアコンがいきなりMAXで回る
買った当初はうるさいと思ってたが、冷えが早いからこれでいいのだ
- 586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:qEn6bZ6CP
- オートエアコンならみんなそうだろw
- 587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:o5+Ip0cb0
- >>586
そりゃそうだわなw
今までの車がオートじゃなかったからなぁ、ありがたいっす
というか今までどんな車乗ってたんだって話だけどw
- 588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:qEn6bZ6CP
- 半年後は暖房になるんだけど暖房はいきなりMAXにならずエンジン(水温)が暖まるまでは微風
さらに冷風が人に当たらないように風向がフロントウインドにセットされる
オートエアコンえらいお
- 589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:wcvidE740
- エアコン入れるようになって燃費の悪化が激しい。
表示で17〜19km/l台位だったのに13km/l台とか。
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:hDXIpCBO0
- ミリテック iceで燃費向上!!
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:hNvM/SJ90
- 四駆マニュアルだけど、10キロ以下のちょい乗りメインで飛ばすからいつも10前後だわ<燃費
- 592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:zqL5+6SO0
- リアバンパーって交換するのはいくらぐらいかかりますか?
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:oBvprfPb0
- 新品で工賃込みで9万ぐらい。
- 594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:n/8Xigbj0
- >>589
うちはエアコン入れても、0.2キロ程度しか落ちないけどなぁ
- 595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:GVkvp07Z0
- >>594
燃費落ちの主因は気温だからな、それが分からない連中の多いこと。
- 596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:zqL5+6SO0
- >>593
マジでそんな高いんですか・・・オワタ
- 597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:wcvidE740
- 何ていうか、エアコン入れるとパワーダウンをもろに感じるから
エンジンまわし気味というかアクセル踏みこんでしまうというか
@MT1300
だから燃費悪化も仕方ないんだろうね。
外気温度計が35℃以上を指す様な状況で我慢したくないし・・・
- 598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:n/8Xigbj0
- >>597
パワーダウンは軽よりはマシだしなぁ。
自分は元々、上り坂でない限り、エンジンは2000回転程度までしか回さないようにしてるから。
エアコンついてても、平坦な道なら1300回転程度で60キロで巡航できるし。
- 599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:ttdeaiOq0
- 昔の車に比べてエアコンつけてもそんなに燃費落ちないな
- 600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:/obhn6ec0
- エアコン、オフ時は15
オン時は13.5
ZC11S
燃費計はこうだけど
トリップで計算すると
さらに0.5マイナス
- 601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:h7pLKsCYP
- アイドリング時間の長短で大きく変わってくるから個々の使用条件によりけりだな
- 602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:vNA3UQqM0
- 納車されてから乗っててどうしても気になるところがある
1つがシフトのオレンジのバックライトが暗くて分かりにくい、LEDの仕込みたいのだけど合うのが見当たらない
尼見ててもアルファードとかベルファイヤにはあるんだけどスイフトにもあるのかな?
もう一つがバックが凄く難しい
何故か斜めにバックしてる、後ろが見にくいってのもあるけど難しいな
以前乗ってたZZTセリカも後ろが見にくかったがコイツはそれ以上に難しい
- 603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:F5EFa5JTP
- 俺もよく駐車やり直す
下手なのが一番の理由だけど恥ずかしい
- 604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:h7pLKsCYP
- >>602
バックライトは分からんがバックに関してはどうにもならない
もう四年以上運転してるのに自宅・勤務先の駐車場に一発でビシッと決まることは少ないよ
最初は側面窓が後方にかけて切れ上がっているデザインだから錯覚で・・・と思って慣れればそのうちとも思ったけど未だに駄目だ
リヤのオーバーハングが小さいからバックで駐車場に入れるとき壁にギリギリにしようとすると必ず切り返す事になる
ハンドルの切り角が一般他車に比べて小さいとかタイヤが太いとかあるみたいだけど不便だよね
まぁそのぶん走りがスンスンだからいいけど
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:+CkMbQRF0
- 仕事柄いろんな車運転するけどシャコタンのエスティマ並に車庫入れ難しい
- 606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:uQx22ftR0
- 家の駐車場、3年乗って一発駐車30%以下w
以前、乗ってたノマドは、ほぼ一発だったのに。
- 607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:mms/0Z2R0
- 今ZC71S乗ってるんだけど、ヘッドライトをハロゲンからカルチザンの
プロ目に換装する予定。
LOのバルブって、H1だよね?
HID化する予定なんだが、LOUDの45Wタイプはまるかな?
実際、HID化してる人はバルブのサイズとかわかりますか?
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:rr8e6CGh0
- メガネからコンタクトに替えたらバックで真っ直ぐ駐車できるようになった
メガネは周辺が歪むんだよね
- 609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:F5EFa5JTP
- メガネだと、縁の中しか認識してない(視野が狭い)ってのもあるかもね
駐車が苦手って人がこんだけいるってことは
ハンドル、ミラー、シート、リア側面の形状
何かしら、あるいは複数、見づらかったり
人に錯覚を起こさせるような欠陥があるんだろうな
- 610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:VDwEffGj0
- サイドシルを駐車場の先に平行にして駐めると
車全体としては斜めに駐まるんだよね。
つまり両側のサイドシルが平行ではないというのが
駐車の難しさの根本原因だと思うんだけど、どうだろう?
- 611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:VDwEffGj0
- >>610
訂正
☓駐車場の先に → ○駐車場の線に
- 612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:eMJeAp0C0
- 駐車確かにむずいなw
- 613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:lJghjCAb0
- 駐車のしにくさも個性だよ!
とはいえ代車で借りた事がある他の車
(フィット、マーチ、アルト)が一発で駐車出来るのを思うと・・・
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:ESSwlaOt0
- 車体ボッテリしててミラーから見た視界悪いし、サイドの窓も大きくはない。
リアウィンドウも小さめ。
それでいて着座位置はちょっと低めだしねぇ。
色々と悪条件重なってるからなー。
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:pCbdnfmD0
- 中古で買って2ヶ月くらいたつけど俺もまだ車幅感覚は掴めてないな
前の車だと壁から5cm以内に停めるとか余裕だったんだけど
ちょっと練習するか。最終的には慣れだよ
- 616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:hRUIqK1B0
- ガソリン高い!!
152円@愛知県
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:ja1LCYwYP
- 153円@北海道十勝
- 618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:VvDVtnJb0
- 156@長野中部
笑えない
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:6WVkHVh8P
- 146円@
- 620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:9riYXC8h0
- 先週から今の値段なんだが
一週間経ってなんで今更いってるんだ
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:jr+gRiso0
- >>620
地域によって値段の上がり下がりはずれる事くらい分からんのか?
- 622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:98GjcEBZ0
- >>620
先週は146円だた。
@愛知県
- 623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:X41rqwpu0
- 新潟県
高速のインターから100mのスタンドで156円
- 624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:WfvOdW6d0
- >>621
>>622
愛知県は先週の月曜からいまの値段になったんだが
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:cQ9fAgri0
- 新型出るのか・・・
- 626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:O90tGnwgP
- 4代目ってこと?
でもあと6年くらいは乗るだろうから関係ないな
- 627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:6Rf2+GvaP
- >>625
エネチャージ搭載とかのマイナーじゃないの。3代目まだ3年だし。
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:HG1W5Tvf0
- 一番安い無名の現金のみのスタンドが141円@群馬
さすがに怖いので入れないが
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:4z//Pxy/0
- エネチャージが付いたスイフトのメーターだせぇw
ZC#1Sのような硬派さが段々と薄れていくな、、、
- 630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:LCLeTJCd0
- ドンドン高級化していくなぁ
- 631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:AP6O6Af7P
- 欧州の1.3ディーゼル持って来てほしい
トルク19.4kgmとか羨ましすぎる
- 632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:z58pQ+0H0
- >>631
そういう選択肢もあって良いけど、
個人的にはスイフトみたいに曲がるのが楽しい、軽い車は上まで回して走りたい。
4000回転で頭打ちのVWみたいなエンジンは嫌だな・・・
- 633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:AGiK3JyF0
- >>629
ホンダのメーターみたいだったな
- 634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Es2JJPcf0
- MT仕様車の装備のショボさに落胆
これ以上MT乗りが冷遇されたら、もう国産車はかわねーぞ
- 635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:mV8RasFv0
- コンパクトで外車でMTなら・・・MITOかな
- 636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:yjlMiANY0
- とりあえず現行はスルーだな。デザインもあまり好みじゃないし。
4代目はポロぐらいの全高にしてほしい。
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:4U9m47fl0
- 2台目はいい車だったな。ロードノイズは半端なかったけどw
貧乏じゃなきゃ手放さずに3台持ちでいたかったぜ(´・ω・`)
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:4U9m47fl0
- 2代目・・・
- 639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:jv6gX8dVP
- ロードノイズに耐えられないけど買い替えるわけにもいかないので乗り続ける
あと6年かな…8年かな…
辛い
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:MEjAOh1D0
- >>639
そんなに辛いならタイヤ替えたら?
釣りだったら、反応しちゃってごめんね> 住人の皆さん
- 641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:jv6gX8dVP
- レグノにしてるわ
つか、他の人は全く気にならないレベルなのか?
- 642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:1MBRV8/L0
- 何乗ってきたかにもよるじゃね
ダウンサイジング組はつらそう
軽バンからなら楽勝でしょう
ミシュランのエナジーセイバープラスだけど、やっぱうるさいかも
慣れたけどね、出だし軽くていい感じだし
- 643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:25DlsCYf0
- 標準装備のポテンザは結構うるさいね、
スタッドレスのREVO-GZのほうが全然静か
- 644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:TOSQ510L0
- タイヤ替えるよか、フェンダー回りに綿詰めたりウレタン吹いた方が安いし手取り早い。
- 645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:jv6gX8dVP
- 詰め物、貼物、塗り物はいくつかしてる…
それでこれならノーマルはどんだけうるさかったのかと思うが
もう思い出せない
2代目のノーマルスイフト(AT)に乗ってみたいが機会がない
- 646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:sxpaLA0r0
- 初めての愛車がこれだから何も気にならない
- 647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:yJhgyZdV0
- それはわかる!初めて買った自分の車は最高でしかないよね!俺もそうだったよ
- 648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:LvIBDpXW0
- そういう奴のオーナーズレビューはあてにならない
- 649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:GKkz5fCc0
- タバコ吸うから年のほとんどは窓開けて走る俺に死角はない
今の車ってエンジンかなり静かだからロードノイズが目立つのかな
- 650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:YPgMcSZE0
- 昨日の夜、信号待ちで目の前にホワイトパールの珍しいセダンが赤ランプ光らせて停車してた。
珍しいな、と見てたらエンブレムはスズキ。車種はなんとキザシ。
10年間運転してて初めて見るキザシが覆面とか・・・
見た目結構かっこいい車だね。高級セダンぽい。
- 651 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:47HmR9JF0
- >>645
ワイパーカウルがカタカタ煩いから、今、スポンジで対策を施した。
熱で変形したかもしれん…
- 652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:wydvJY7C0
- >>650
キザシ見たらまずパトカーだと思うことにしてるw
パンピーのキザシ乗りとか滅多にいなさそうだし
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:vzrhUXZd0
- ブレーキオイル、クーラント液どれくらいの期間、距離で換えてる?
もうすぐ車検で見積もり取ったら、車検ごとに換えたほうがと言われた・・・
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:4Ok3w9JT0
- ボンネットオープナーのノブがグラグラでカタカタ音がする…
何か良い対策方法はないかの?
- 655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:Jpbc2kJN0
- >>653
それディーラー?
取説読んでみ。目安は分かるから。
クーラントはLLCだし継ぎ足しで十分でしょ、減りはどう?
ブレーキは考え方によるけど、下手な整備士の所にはやらせたくない。
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:fqiphISb0
- 今15インチなんだけどスタッドレス用の14インチホイールをヤフオクで手に入れようかなと思ってて14×5Jオフセット45ミリなら大丈夫?あと何か注意することある?
- 657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:0PO3vVd90
- 結構前にこのスレでXSに81からエンジンミッション移植した人見かけたけど、まだ居るなら挙手sてくれ
81乗ってたけど、交差点で横から突っ込まれて廃車になってエンジンミッションが生き残ってるんだ。
11でも買ってミッションだけでも流用したいなって思って検討中。
31ミッションの移植みたいにドラシャ、ハブ込みの移植なら(長さは合うのかな)書類的にもラクそうだけど、
5穴になると手持ちのホイールが使えないのが痛い、
81ミッション移植した人はドラシャって何使ったか知りたくてさ
- 658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:VRGkzt8T0
- test
- 659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:F0JLbSLz0
- >>655
オートバックスです。
推奨交換は車検ごとでしょうか。
クーランは継ぎ足しでよさそうです。
そういえば、昔の車でクーラン全取り換えでエアーが入り、
ぎゅるぎゅる変な音してました。
クレームで再度やってもらっても直らずじまいでした。
ブレーキオイルは換えようと思います。
- 660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:U71ReKI50
- >>659
私もオートバックスで車検やったけど
ブレーキオイルは車検ごとにやった方がいいって
言われて交換したよ。
それ以外は特になかったかなぁ。
まあ、新車購入して初の3年目車検だったけど。
- 661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:8xgrIR/B0
- 超LLCじゃない普通のLLCだから車検ごとに交換してるな。
ブレーキオイルも。
変えたところでそんなに高くないでしょ?
- 662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:5NMYYKey0
- どんな頻度と場所で車乗ってるかにもよるわな。
- 663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:Gw9i1h9WP
- あと乗り方ね
>>653
何年目?
距離乗らないズボラな俺は7年交換しなかったから今回の車検で初めて変えたよ。
以前ググったら、冷却液は冷却液としては何年でも持つんだけど、
各種金属用の防錆剤の性能が2年とかで消えちゃうんだってさ。
だから、長年乗るつもりなら錆で詰まったりしないように交換するか、
復活剤を補充してやって4年に一回交換すればいいんじゃないかな。
今回の車検費用内訳
ワイパーゴム、ウォッシャー液 1,500円
オイル、エレメント 1,600円(チェーン店のキャンペーン)
洗車 300円
予備車検 1,300円
ユーザー車検 54,165円
ベルト、ブレーキフルード、冷却液 2.5万(ディーラー)
計8.5万でした
- 664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:Gw9i1h9WP
- 7年経過して、走行中に微妙に足回りで擦れるような音がするのと
内装が数か所でカタカタ言い出した。
てか、アイドリング中に助手席見ると
ヘッドレストが思いっきり前後にスイングしてたw
こんだけ共振してればあちこち緩みもするし、不快な低音もするわけだ。
>>654
デラで部品交換するか緩衝剤咬ませるか
- 665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:z59bpC380
- この車(1.3)にタイヤ205履いたら太すぎてヤバいかな?16インチのスポーツ系タイヤがそのサイズしかないんだ・・・
- 666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:tRa87YmR0
- >>665
71Sに、205/40/17を履かしてるけど、やっぱハンドル取られるよ。
整備された道なら逆に走りやすいけど。
見た目で225にしたかったんだけどねぇ。
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:PNH5OtEL0
- >>666
thx!
普通に経済的エコでいくか迷うな
- 668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:ayIdpWtK0
- >>665
195/45R16でいいじゃん
加速も良くなる、全高も下がるしタイヤも安い
- 669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:ZsEK/DIm0
- 流石に外径変わったらスピードメーターも距離も狂うしダメだろ、それはNGだな
- 670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:1aDJMGNMP
- メーカー誤差が大きくなるくらいなら良いけどタイヤとフルボッキ
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:1aDJMGNMP
- メーター誤差が大きくなるくらいなら良いけどタイヤとフェンダーの隙間が目立つのはやだな…
って書こうとしたのに何で書き込んじゃったんだろ、畜生orz
- 672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:2IsljcWR0
- >>663
5年目なんで、念のため換えたほうがよさげですね。
- 673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:Ee3298Tm0
- >>670見た瞬間、素で「何だこいつ」と思ったわw
>>667
安い国産のエコタイヤとはいえ、燃費はほとんど変わらなかったよ。
ただ山道は怖い。
- 674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:iwosCqQL0
- >>670
普段そういうスレにいる人なんですね
軽蔑します
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:FKev2qAt0
- >>671
車高調で少し下げてるけど、195/45R16と相殺されて隙間はノーマルより僅かに狭いだけになった
ぱっと見下げてる様に見えないけど、なんだか低い感じで自分好みでフルボッキ
- 676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:36gwOAIi0
- 10000円の臨時収入があったんだけど、10000円前後で取付できるお勧めパーツってあります?
今の候補は、純正スピーカーのままなので、オクで中古スピーカー物色中なんだけど。
ミニコンのパワーアダプター?も気になってるんだけど
暑がりの俺はにとって、エアコン制御は厳しそうだから悩み中。。
- 677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:+RZ2oRGe0
- スピーカーでいんじゃないかな
- 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:IVgcPIEx0
- >>676
貯金
- 679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:W9BXLYkL0
- >>677
やっぱりスピーカですかね?
中古ならフロントリア揃えられるから
バッフルや簡単なデッドニング代を自腹でって感じで考えてます。
>>678
自分へのご褒美にぱぁっと使っちゃいたいんです。
- 680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:mfUE5Rq3P
- オーディオに10数万かけたけど
うるさ過ぎて走行中まともに聴けない
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:fXl/Si/i0
- test
- 682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:ZQ22PgcM0
- 前に駐車難しいって書き込みあったけど、例えば車と車の間に停める時は
止まってる車のバンパー基準にするんだけど見えなくなるのが早いのに気付いた。
- 683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:WTa4GtYWP
- ミラーの位置だか角度だか大きさだか知らんけどとにかく見づらいわ
あと、車のサイズ、視界、ハンドルの重さ・大きさ等から勝手に想像する
軌跡と実際の軌跡が違う。
結局は最小回転半径がデカいからってことなんだろうけど。
だから、右の駐車スペースに入れようと思って、
駐車スペースを過ぎたところで左に頭を振ってからバックしてみたら
左後部がぶつかりそうで切り返すとか結構ある。
何か錯覚起こしてるんだろうな。
結局はバランスが悪いってことなんだろうけど。
いや、一番は俺が下手、順応性がないだけなのか?w
- 684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:WTa4GtYWP
- 3代目、こんどの4代目?なんかはそういうところ改善されてるのかな
あとバックドアの異常な汚れやすさとか。
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:hirKRtadP
- リヤゲートすぐ汚れるよな。リヤスポついてるからガラスは比較的綺麗なんだけどナンバー周りは汚くなる。
- 686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:9FJqhxkBP
- >>683
安心しろ、四年乗ってるけどバック駐車はまだ慣れないw
タクシーみたいな見えないトランクがケツに付いてると思いながらバックすると比較的上手くいくかも
- 687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:WTa4GtYWP
- あんだけ風を巻き込んでるってことは
走行安定やら騒音やら燃費にも影響あるよなぁ…
携帯みたいに30万円で4代目に乗り換え!みたいなキャンペーンやってくんないかな…w
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:WTa4GtYWP
- あんだけ風を巻き込んでるってことは
走行安定やら騒音やら燃費にも影響あるよなぁ…
携帯みたいに30万円で4代目に乗り換え!みたいなキャンペーンやってくんないかな…w
- 689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:WTa4GtYWP
- スマン
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:WTa4GtYWP
- >>686
いやー、もう7年も乗ってるから今更っていうか
いろいろ試してコツを掴むよりも
もうこのままでいいかなって思うわw
- 691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:eHk3JJ2B0
- tttttttttt
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:Zi3qG5DrP
- >>690
うは、先輩でしたか、失礼しやしたw
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:Nm55oqlg0
- 乗り始めて三年だけど、運転席ドアのロック解除ボタンがボロボロになり出した。バックドアと助手席ドアのボタンは綺麗だけど。皆さんはどう?
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:VELvlkH10
- 全然無問題也
- 695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:XLY6Z+f/0
- 駐車場が両隣軽なんだけどサイズほとんど変わらないんだよな。軽でもいんじゃねって思う人がいるのもわかる気がする。
- 696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:RXXMyCg/0
- 71XGエアロの車検で代車が72XLスイフト
燃費が普段16km/L後半→21.5km/Lとなかなか・・・んなことより
俺車で発生するような不快な挙動
「エンジンブレーキ+弱くフットブレーキ時停車直前に後ろから蹴っ飛ばされるような衝撃」がなかった
CVTが改良されたの?それとも俺車がおかしいの?新車時からある挙動なんだけど・・・
- 697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:RW7Eg7rYP
- >>696
エンブレかけて坂下がってる時にフッとなんかギアが抜けるような感触?
だったらオレの71Sエアロもあるよ。
多分72のCVTは副変速が付いているからそんなこと無いのかねぇ?
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:VqaiMch10
- >>696
アイシン社製のCVTの不具合じゃないっけそれ。
俺のもあるよ。
エアコン付けるとすこし改善されない?
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:VOe6aoEH0
- さっき交差点で曲がろうとしたらいきなり警告灯類が点いてパワステが切れた
対向車線に車止まってなかったからよかったが止まってたら突っ込んでたわ
エンジン切ってまた掛けたら治ったけどこれなんか不具合?
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:XxPgJYOZP
- >>696
>>697
アクセル放して減速してる時に一瞬ギア抜いた感じになって直後に急に強いエンブレで逆方向に
ガクンとやられるやつだったらZC11Sの俺にもあるんだけど、それとはまた違うのかな。
今は懐かしい新車時の酷い臭いとか、糞うるさいとかと並んで悩んだことの一つだ。
そういや最近(7年目)感じないな
自分が慣れたのか、車が慣れると収まるのか
>>699
オイル切れてるとか?
とりあえず即行でデラに見てもらった方がいいよ
自分も相手も車が壊れるだけならいいけど、人身事故起こしたらシャレにならないもの
- 701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:nnN9OAQr0
- スイフトのパワステは電動じゃねえの?
自分は今までに2回、ハンドルを全開に切ったらパワステ警告がついてエンストしたことならある
ちなみに71
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:fOPCS2Xe0
- 初歩的な質問ですいません。
この車の4WDは滑ってから働くのではなく、走り出しの時点でも4WDがきいていますか?
北国で凍結路面を走る事が多いので、少し不安なのです・・・
- 703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:RY0b9LpOP
- >>702
ガリガリにシバレル北国だけどFFで十分。雪が多いとこならば4WDの選択もありだが
正直ESPがついた3代目がオヌヌメ
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:dQiZ12tT0
- >>702
説明がマンコクサイので ”ビスカスカップリング 4WD”でググる
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:eBlp0+o80
- 修理に出したスイフトやっと帰ってきたー
代車の軽が苦痛だったー
早速ドライブしてきます
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:MCTPcS170
- お盆休みに遮音でもしようかな
- 707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:lj+9fEtuP
- >>706
無駄(経験談
- 708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:MCTPcS170
- >>707
無駄かwわかった
- 709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:lj+9fEtuP
- 素直だw
まあ天井はトタン音どころか雨音がしないし、
雨の日のタイヤハウス内のシャーって音はノーマルよりだいぶ小さいし、
タイヤハウス内に砂や小石が当たったときのシャーとかカンッって音もないけど
悪影響も多いし、乗ってて不快で廃車したくてしかないから、
それに使う1万でも2万でも、次の車のためにとっておいた方がいいよ。
- 710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:S6GCHpeEP
- 値段が取り柄の車だからな
中古でも他社コンパクトと比べて同年式で20万安い
- 711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:/dCtPeqa0
- >>710
そんなに違いがあるようには見えないんだけど、何か勘違いしてる?
フィットとはやや分布に違いがあるけど、モデルチェンジのタイミングの
影響 (現行モデルは高い) じゃないかな。
先代フィット (2007年より前) だと、スイフトと変わらんように見える。
ヴィッツはモデルチェンジの時期が同じ年 (2010年) で、ほぼ同じ分布。
ヴィッツ: http://www.carsensor.net/usedcar/souba_float.php?STID=CS211111&CARC=TO_S018
フィット: http://www.carsensor.net/usedcar/souba_float.php?STID=CS211111&CARC=HO_S028
スイフト: http://www.carsensor.net/usedcar/souba_float.php?STID=CS211111&CARC=SZ_S013
- 712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:1m7c1m1O0
- はぁ・・・乗り換えたいと思う新車が存在しない、そりゃあ中古や金あれば有るだろけど
最近の電スロに比べ機械式制御が最高すぎる
装備もドアボタン便利だし、スマートキーなんだけど、スタートはボタンじゃなく回すタイプとか他に存在しない
外観はフェンダーの膨らみやシンプルなデザインが最高、インテリアもダッシュボードがフラットだったり、主観3代目より良い
エンジンもラリーに出てたのと同じ形式のだし、飛ばしても燃費は11切らない
速くはないが4000〜加速を感じる気持ちよいフィーリング
なんでスポは電スロなのに機械式なんか残ってたんだろとかんがえるとJWRCスイフトの元となったのが実は1.3のスイフト
はーあ、300以下で一生乗れる良い新車ないかなあ
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Hk0siwYB0
- 乗り換えなきゃいいのでは?
廃車になるまで乗ればいいじゃん
- 714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:kq+6cwH80
- そうなんだが、これで鍛えたMTスキルで速い車に乗ってみたくなる
- 715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:/bt8t9Bs0
- ジムカの練習会やビギナー戦出てみりゃいいじゃん
県戦地方戦等公式戦でなければ、大して敷居高くない
- 716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:VILLHHdp0
- 2代目と3代目カタログ値は同じ91psだけど、フジツボのサイト見るとZC11は100psも出てるのな
- 717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:qbysGlLt0
- >>716
個体差はあるだろうけど、ダイナパック読みでノーマル85位出てるからx1.15で100弱はある感じだな。
M13は元々パワーもトルクもあるエンジンなので
回転リミッター解除、合ったプログラムや給排気換えるだけでもあと10ps程変わるよ。
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:S6EjdBHj0
- この車、維持が楽だからエエね。
- 719 :711:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Kc3otV8g0
- 反応なしってことは,釣りだったか……。
2代目スイフトは新車価格は安かったけど、中古相場はライバルと
ほぼ同額ってことだね。新車で買って楽しんだ人は勝ち組。
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:9t75zALh0
- 生産中止になって3ヶ月後にMT未使用車(走行距離9キロ)を買えた俺は勝ち組
- 721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:zMKsWgAd0
- 中古素イフトのMTとかお買い得やったで
誰も買わんとか言ってお安くして頂けました
- 722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:FZp8b1hb0
- MTが良かったのに家族も乗るからとCVTになってしまった俺負け組
- 723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:QOC3AOzI0
- http://uproda.2ch-library.com/691505x5S/lib691505.jpg
ひぇ〜〜、暑すぎるー@宮城
- 724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:FZp8b1hb0
- 最近、名古屋走ってると常に40℃超えてる
- 725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:O/wAuKeG0
- ペーパードライバー20年してから運転しやすそうなので二代目スイフトの中古を購入
納車二日目にして車幅感覚をつかもうと縁石に近づけてたら擦ってしまった・・
縁石って案外高い位置にあるんだな精神的にダメージ
薄い10cmぐらいのスリキズなんだけどタッチペンってのをした方がいいの?
アズールなんたらグレーって色なんだけどどれがいいかわかる?
さすがにディーラーには恥ずかしくて持っていけない
あと燃費計のリセットってどうするの?
購入してガソリン満タンにして走ってても6km/1lとか出る
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:rEl4zME70
- >>725
燃費系の横にあるちっこいボタンを長押し。
普通に押すと瞬間燃費とかになるよ。
ていうか、スイフトって、助手席側のミラーが見づらいような気がする。
ライトもハロゲンだと死角多いし。
エアコン付けると、NAのエアコン付けた軽並に出足遅くなるし・・・
- 727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:cczKHG1I0
- ありがとう、さっき押してみたら数値が30km/1Lとか16km/1Lとか
いったりきたりしてたけどきっとどこかで落ち着くんだろうと思う
タッチペンは純正を発見した ↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/110485/car/20448/76318/parts.aspx
でもトヨタのディーラーで購入したんだけど
それのスマイルパスポートとか言うので軽いスリキズは消せるとあったから
プロに任せるかな・・まあさすがに一ヶ月目ですったのは恥ずかしい
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:rEl4zME70
- >>727
100キロも走れば安定するよ。
うちの71Sはエアコン付けて14.2キロ。
キズにもよるけど、プロに任せちゃえば?
1万から直せるかもしれんし。
- 729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:EZWHIIA40
- あまり言う人いないけど車内に入ってくるエンジン音いいんだよな
MT乗りにとっては特に回した時嬉しい
作った人の愛を感じて長く乗っても嫌にならない
- 730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:/PZiPRce0
- そういやタッチペンって落とす事出来るの?昔タッチアップした所の出来が気に入らないから落としたいんだけど
- 731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:2zQRBzHjP
- >>725
バンパーなら樹脂だから気にならないならそのまま
横を擦ったなら金属だから錆防止のためにタッチペン
相手が柔らかいものでついた傷ならコンパウンドで擦ればだいぶ目立たなくなるけど
ザラザラのコンクリ相手だと傷もザラザラなのかな??
>>726
デザインを優先したのか見づらいね
試作機みたいのを作ってみたときにダメだって気付かないのかね。
- 732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:2zQRBzHjP
- >>730
チッピングでついた1mm2mmの傷の補修痕なら溶剤でもよさそうだけど
もっと広範囲ならやすりで落とすんじゃないの?
- 733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:cczKHG1I0
- みんな情報ありがとう
もう少ししたら一ヶ月点検だからそのときに聞いてみるよ
今日もいまなら道が空いてだから路上研修してくるよ
バイクは結構載ってて怖いと思ったこともあまりないのに車は車庫入れと
すれ違いとか一つでどきどきするわ
スイフトで良かった他のクルマだったら軽以外でこれよりコンパクトなのなさそうだし
- 734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:2zQRBzHjP
- スイフトってvitsとかマーチより小さいの?
スイフトは、コンパクトなのに小回りが利かないから他より良かったってことはないぞw
- 735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:cczKHG1I0
- まあそういう書き込みをみたなあ
なんとか二時間ぐらい載ってきたが後ろに早そうな車が来ると
異常な緊張感を感じるな
抜いてもらおうと端によったらホイールをガリガリっと・・はあ、へこむ
ちょっと浮いた感じになってて押したらパコンって入ったけどこれって交換した方がいい?
一つ幾らぐらいするのかな・・?
ああバイクは免許取ってから一回も擦ったりしたことないのに
車は別やっぱり難しいなあ
なんかスレの趣旨と違っててごめん
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:+SVphPkL0
- それホイールカバーじゃないか、あんなもんゴミがついてるようなもんだから無い方がいい、全部取れ
- 737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:cczKHG1I0
- 確かに検索したらホイールカバーという部分ぽかった少し安心したわ
あれは普通取るもんなの?
もう、さっそくヤフオクとかで「スイフト 純正タイヤホイール」とかで検索してたわ
いま奥さんが里帰りしててその間に猛特訓をして最低限の人並みにと思ってたんだけど
なかなか難しいもんだね
- 738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:2zQRBzHjP
- まさかまた擦ったの?
まあ、ギリギリ擦ってれば車両間感覚は掴めそうな気がするが…気を付けて…
人並みというか、奥さんを事故に巻き込まないような安全運転をまずは目指すべきだね。
交差点で横切る車のタイヤ見てれば、たまにホイールカバー外してる車いるでしょ。
アルミのホイールと違ってダサいから、鉄のホイールには化粧用にカバーが付いてるんだよ。
- 739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:cczKHG1I0
- そのまさかだよ・・
うちの近所はいきなり道が細いのでとにかくどれだけよれるかの練習をしてたんだけど
もっと縁石の低い場所でやるべきだった
多磨霊園が近いのでそのなかがなかなか練習しやすかったよ
しかし擦ったりするとかなりへこむね
- 740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:+SVphPkL0
- 暫くスチールホイールで練習して慣れたら、ちゃんとしたホイール買った方がいい
因みに純正ホイールはやめとけ、重い重すぎるゴミ、金を出す価値が無い
- 741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:cNIhN4AdP
- >>740
禿同、なんじゃこりゃ!?って位重いよな。
雪国なんで5月と11月に交換するけど、スタッドレスのアルミが軽いこと・・・・
お陰で、暖気する冬場と夏場で燃費変わらん
- 742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:DOY+f6Zq0
- そうホイホイ取るものじゃないけど…
ちなみに、ホイールカバーなら何万もするようなシロモノではないので、買い換えるのもあり。
無くても問題は無い。
- 743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:8J230nDa0
- 左のミラー下に付ける幅寄せ用のミラーってどうなん?
慣れるまでそれ使うとか…
- 744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:cczKHG1I0
- 幅寄せ用のミラーなんてあるんだね。ちょっと見てみるよ
車の練習って短期集中型の方がやっぱりいいの?
一日数十分でも毎日乗るようにするとか
1週間に1回2〜3時間練習するってのはあまりよくない?
- 745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:DOY+f6Zq0
- 車線を踏んだ時の感覚が分るのなら、多少広めの道で、左側の車線を踏んづけて走ってみ。
その時の視界やら感覚やらを覚えれば、それが左側の端っこって事になる。
ただし、褒められた走り方ではないから周囲に車や人が居ないような所でね。
それと、車線の中に「止まれ」や方向指示、制限速度、行き先なんか書いてあるじゃない。
あれを文字踏みつけないようにうまく走るってのもまた練習になる。車の中心線ってのが分るようになるよ。
運転席は、大抵の車が右か左に寄ってるわけだから微妙に中心や反対側の端の感覚ってずれるもの。
繰り返せばそれが車幅感覚つかむ練習になるから。
こっちは、普段の走行中でも何の問題もなくできる。
割とゲーム感覚でできるお手軽練習。
- 746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:cczKHG1I0
- そうそうそんな感じでギリギリまで寄せる練習をしてたら最初に縁石部分にがりっと・・
もっと低い縁石でその練習をするべきだったよ
車ってタイヤが一番出ている部分だと勝手に勘違いしてた
後ろタイヤを覆ってるボディ後方が一番出ているんだね
車のゲームは得意だったのに実際の運転は難しいね
あと、一応メーカーにタッチペンとホイールカバーの型番・値段を聞いてみたので
このスレの記録に残しておくよ
【ホイールカバー】 品番:43250-63J50-ZGJ 価格:5500円
【タッチペン】 品番:99000-79380-ZY4 価格:700円
その電話で多くのスズキの店舗は8月13-20日は休みに入ると言っていたので
急ぎの用事がある人は気をつけてね
- 747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:DLsFX3H50
- >>744
うちも、ヨメさん(多分744と同年代)が免許を取ったばかりなんで,
他人事じゃないわ。ともかく、安全第一でいこうぜ。もしタイヤの
側面がエグれてたら、バーストの危険があるから注意しろよー。
ところで、本当に普段からギリギリまで寄せる必要があるのかな。
慣れないうちは,すれ違いの時でも、自分が大丈夫だと確信できる
範囲で寄せて止まって、あとは対向車に任せとけー。
練習方法だけど、20年間全く運転してなかったなら、ペーパードライバー
教習に行くのが良いと思う。修理代よりは安いよ。
車両感覚を掴むのにお勧めの練習は、昔このスレでも見た方法で、
同じようなことがホンダのサイトにも載ってたわ。
www.honda.co.jp/safetyinfo/kyt/master/master03.html
タイヤの位置をイメージしながら駐車して、降りてイメージとのズレを
確認する。これを、ズレが0になるまで繰り返す。
空いてる駐車場で、枠線を基準に何度でも練習するといいよ。
ある程度慣れたあとは,日常の駐車時に意識して確認してれば、
感覚を維持できると思う。
- 748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:b6z3hwLF0
- >>730
カー用品店にラッカーシンナーがあるからそれで落とせる
除光液でも落とせる
- 749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:EZWHIIA40
- >>747
そういえば学生の頃友達からおんぼろのファミリア買った時は
パチンコ屋の駐車場に行って白線内に止める練習しばらくやったな
- 750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:Mg39tWRG0
- >>746
左サイドミラーの死角が結構大きいからブルーワイドミラー貼ったら?
見える範囲が拡がって大分ラクになると思う。
- 751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:/PZiPRce0
- >>732
>>748
ありがと〜、やってみるよ
- 752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ejCwmqt80
- >>735
正直・・・車の運転に向いてないんじゃないか?
ミラとかムーブにしたらどうだ?あそこらの軽は視界いいぞ。
スイフトとアクアはコンパクトの中じゃ、視界悪いと思う。
あと軽自動車にバックモニター付ける人は無理に運転しなくても良いと思うんだ・・・
- 753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:6wG8U+nd0
- 代車で二代目かりたんだけど、なんかペダルの位置とハンドルの位置が合わなくて腰が痛くなるんだけど・・・
足が長い人はこの車ダメかも
3代目は改良されてるの?
- 754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:2zQRBzHjP
- >>753
脚長くないけどペダル、ハンドル、座席の位置関係は良くないと思ってる
このスレでは座席を悪くないって言う人が多いけど。
- 755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:2dzssKtm0
- どっちかと言うときっちり座らせるタイプで、
ケツをしっかりと奥に入れてシートバックを立たせ気味にするのがコツ。
そうすると何時間でも疲れずに乗ってられるよ。
シートバックやや寝かせ目でステアリング遠めの人はこのシートだと腰が浮いてしまうかもね。
- 756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:WAxErGMu0
- >>755
もうチョイけつを奥にやればいいのか
がんばってみる・・・
- 757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:glUUDjWw0
- 個人的にポジションは文句無しだけどな。でも試乗した現行は合わなかった。
2代目よりダッシュボードが高くなってるからシートも高めにしないと圧迫感を感じたし、そうするとペダルの角度が微妙に合わなくて足首が疲れた。
シートもヘッドレストがやたら前に傾いてて後頭部に当たって不快だった。
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:ldEimpzG0
- ヒップパットみたいなのないと腰痛めた
シートと腰の隙間埋めるヒップパット必須
それとシートは限界まで立てる、ハンドルは全上げ、シートはの高さは全下げ、前後はハンドル近めで乗ってる
- 759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:WAxErGMu0
- どうすればいいんだろ、ハンドルが遠いからシート近くにすると腰痛くなる
アクセル軽くて怖いし、代車変えてもらいたい気分・・・
- 760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Me8vB5cSP
- >>758
腰に入れるパッドは何年も欲しいと思ってるけど、いろんな製品があるし、
そこそこ値段もするから失敗したくないしでいまだに買えないでいる…
俺も最近シートを垂直くらいに立てることに気付いたわ。
姿勢良すぎてダサくね?とか思ってたけど少しでも寝かすと腰痛くなるし、
ペダルにシート位置を合わせるとハンドルが遠くなる。
膝は上がってるのに上半身垂直ってのも下っ腹を圧迫する感じで最適ではないのだけれど。
座面が深すぎるんだよなぁ。
もっと硬ければそれでもいけるけど。
あと背中の真ん中も沈まないでもう少し反発してほしかったかな。
背中が丸まってしまう。
- 761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:kCmFe4p70
- http://www.gm-fujiyama.com/junction/single_junction06.html
カー用品店で売ってる これと同じ形のやついいよ、ピッタリフィットする
これのせいでレカロとか別に買わなくてもいいやってなった
- 762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Wlk0YzgA0
- そもそも姿勢よくしたら背もたれ沈ませたりしないよ
元々猫背気味だから背もたれに力かかる
- 763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:l7MxYUbC0
- >>744
走りながら練習するから擦るんだろw
どこまで寄れるか〜?なんてやってたら誰でもホイール擦るわw
教習所はともかく、>>747が後半に書いているみたいに車を止めた状態で
乗ったり降りたりしながら実際の車の位置と運転席からの見え方の
イメージ掴むのが先。
ガソリンも使わないしお財布にも優しいw
- 764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:fSvvnFIoP
- 縁石にピタッと寄せる場合、純正アルミだと先にタイヤのサイド刷るから被害少な目
てか車幅感覚が全然つかめてないんだろうなぁ
左サイドの感覚が掴めなくて左折で妙に大回りしたりそんなにギリギリで小回りしなくてもいいのに…とかいろんな人がいるよね
左サイドの下部がボコボコになった頃には上手くなっていると思うw
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:IrpEhaNkP
- オレの座席ポジションからだと時計の位置に左前タイヤが来るからそれ目標に走ってる
エアロのためフロントスパッツがついてるからフロントの長さの感覚がむづかしい
- 766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:vI5qThJ60
- >>755
まさにそれ俺だな。いろいろ試したけどシート寝かせ気味にして腰のあたりにクッション入れてる。俺はこれで満足してる。
- 767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:5aIV3Cc30
- 皆いろいろと助言ありがとう
今はjcom規制で書き込めないよ
真剣にコーナポストをつけようか検討してるよ
また規制が解除されたら色々と御指南頼むよ
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:7TA3AUvR0
- >>755
それだと結構窮屈なんだよねー
ヒップパット買うべきか
- 769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:YFEa1nS40
- 姿勢の差がモロに出るんだよな
俺も今はケツ思いっきり沈めて乗ってるから全然疲れないわ
乗り換え当時は腰痛くなってたけどな
- 770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:j7vukCtk0
- 俺は背もたれ垂直がどうも苦手だから若干倒す代わりに座席をかなり手前にしてる
でも背もたれたてた方がステアリング回しやすい
- 771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:0myGPqIj0
- 初代は段々減ってきたな。
ライトのカバーがくすんできたけど、これってどうやったら綺麗になる??
- 772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:K55V/D2J0
- 最近、オートバックスやらなんやらで、レンズのリフレッシュやってる所あるから、そういう所持ち込むといいかも?
自分で出来る奴も洗車コーナーあたりいくと売ってるから、試してみるのもあり。
- 773 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:YTtf5nBI0
- >>772
8000円位取られるよ。
定期的にピカールで磨けばOK!
- 774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:8oAuPzsG0
- 完璧に曇ってるのはなかなか個人では取れんけどな
- 775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:EuyxbjcC0
- サイドブレーキの効きがかなり悪かったので車検で診てもらったらめちゃめちゃ固く調整されてた
女の人だったら両手使ってあげられるかどうか位
再度調整してもらっても2ノッチで限界・・・
- 776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:n1Y9xXrA0
- >>775
背筋鍛えろ
- 777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:sDfhKydYP
- サイド引いたまま数百m気付かずに走っちゃったことが何度かある
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Y2pJfVwQ0
- 正直何回もやらかしてる
しかも全然わからない
- 779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:ZRU4AvvJP
- そういう人ってやっぱりAT CVT乗りなのかな?
自分はMTだけど発進時に違和感バリバリですぐに気づくけど…
- 780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:BY194O+K0
- 昔冬にサイドブレーキかけててブレーキが凍って固着してたんだけど圧雪路面だったからちょっとしたカーブでけつふるまで気づかなかったことはあるな。それ以来冬はサイドブレーキかけないようにしてる
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:+zGmmgRO0
- MTだけど何回かやらかしたテヘペロ
- 782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:2E/WCSs00
- いっそ車運転しない方が良いんじゃない
- 783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:BY194O+K0
- 冬タイヤ用に中古の純正アルミが近くの店に8000円くらいであるんだけどどう思う?純正の鉄の方が軽いって知ってオク見たら送料込みで同じくらいの金額になるんだよな。
- 784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:aW7Sp13U0
- ツィーターを社外に変えたいんだけど、同じところに装着できる物はありますか?
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Dv3bknwV0
- >>783
純正アルミはどっしり安定するから買いだろ。
- 786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:FAQD5M3p0
- もっさりと引き換えだがな
- 787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Reuq264gP
- 俺はオクで純正が見つからなかったから冬用に車外の14インチ買ったけど、
安物だからデザインもカッコいいわけではないし、純正を安く買えるなら喜んで買ったわ。
>>784
カバー外して見れば分かるけど、ポン付けできるものはないと思うよ。
自分で加工するか、ダッシュ上、ドア上、ピラーに貼り付けるしかない。
- 788 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:B5zl753C0
- どっしりは深雪に有効。
- 789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:XwfVpc7vP
- >>775
標準は2ノッチらしい。
- 790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:aW7Sp13U0
- >>787
サンクス!やってみる!
- 791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Reuq264gP
- スイフトは音楽を快適に聴くような(聴けるような)車じゃないから
あんまりドツボにはまらないようにね(経験談
純正よりはマシな程度の安いのに交換して、
あとはドライブを楽しむ方に注力したほうが結果的に幸せになるかと。
- 792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:TIkXJEYR0
- スピーカー交換より素人デッドニングの方が体感できたな
- 793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:0zt0W8sY0
- >>790
じぶんが着けたケンウッドのスピーカーでは、
スイフト用ブランケットがあってちゃんと収まったよー。
ただ、友達のアルパインのツィーターをダッシュボードに着けた方が
音が良かったから、純正のツィーターの位置が悪いと思った
- 794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:kuun4QxL0
- >>783
結局純正アルミ買ってスタッドレス組んできた。これで冬の準備はばっちりだ
- 795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:rMvR4thWP
- なぜ8月に冬タイヤ買ったし
11月頃までホイールだけ物置にでも置いておけばよかったのに。
- 796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:sljR/HfB0
- スイスポが何でキモイのかわかったよ
乗ってる奴が妙に自意識過剰でキョドってるからだ。
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:sfXbguN1P
- 別に、、、
- 798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:u7C4WGZb0
- ノーマルのスイフト乗ってるけど、いかにもなイエローのスイフトスポーツに無理やり割り込まれた事がある。乗ってる奴もいかにもな奴だったし。それからスイフトスポーツは嫌いだ
- 799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:26lP+DZ40
- この車ハンドルを離したときにキチッとセンターに戻らないんだけどこういうもの?
- 800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:26lP+DZ40
- ああ言葉足らずだった
ハンドルがきちっと真ん中に戻らずなんとなく遊びがある感じなんだけど
これが普通?
- 801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:FYRHZFOE0
- 油圧パワステ車から乗り換えると違和感があるかも。
電動パワステの味付け次第というか。
でも、スイフトはかなり良くできた部類だと思うよ。
- 802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:oiXhbzAP0
- >>800
ステアリングの戻りの強さ(セルフアライニングトルク)と、
遊び(不感帯)の大小は、関連するけど独立した話だね。
イマドキの多くの車は、本当の意味でのステアリングの不感帯は
かなり小さくて、スイフトも例外ではない。
セルフアライニングトルクについても、スイフトは一般的な強さで、
細かく見れば、やや強い方に属する……と思う。
あとは >>800 の比較対象(前車)次第かな。後輪駆動(特にドイツ車)
だったりすると「スイフトのステアリングは、遊びが小さく戻りが
弱い」と感じるかも。
ところで、タイヤの空気圧は適正値になってるかな?
空気圧が下がってると、ステアリングが引きずる感じ(摩擦が多い)
になって、戻りも悪くなるよ。
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:sCe+9Ebu0
- >>795
スタッドレスタイヤヤフオクで探したら中古でちょうどいいのが見つかって8月の最初に落として、ホイールも買わなきゃなあと思ってアップガレージ行ったらちょうど純正アルミがあったから買うついでにタイヤも付けてもらった
- 804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Bl0yHTci0
- 初代デミオからの乗り換えだけど、ステアリングの感覚はあまり違和感を感じなかったな。
デミオも意外とグイグイ曲がるタイプの車だったから、フィットやノートみたいなハンドリングの車は合わなかった。
- 805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:26lP+DZ40
- >>801.802
なるほど確かに前の車は後輪駆動だったよ
空気圧も見てみるわ。ありがとう。
- 806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:5xNlcPEzP
- >>803
なるほど
>>804
>デミオも意外とグイグイ曲がるタイプの車だったから
デミオも?
も?
スイフトもぐいぐい曲がるってこと?
- 807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:KRoABsRs0
- 1.2だと、エアコン付けると軽自動車並に出足遅くなるね
- 808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:26lP+DZ40
- 最近アテンザって車に乗ったけどそれよりはグイグイ曲がるな
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:oKpZ1GZS0
- >>806
ニュートラルステアでしょ。
FRには適わないけど、小型FFの中では異例に曲がり易いセッティングだと思う。
- 810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:sfXbguN1P
- 電動パワステだと今知ったわw
- 811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:3EXtKgf80
- 今時、軽とかコンパクトカーはほぼ全て電動パワステでしょ
- 812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:e2ZPdDp+0
- フィット(初代)も結構クイックよ、コンパクトカーにしては
スイフトはなんつーかよく曲がるけどちゃんとしてるっつーかしっかりしてるというか
小回り効かないからかなw
- 813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:RhEMgNjZ0
- スイフトハイブリッド開発凍結か・・・
- 814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Bl0yHTci0
- >>806
初代デミオとこの車はステアリングを切り始めた時の反応が良く似てて、結構クイックに曲る車だったよ。
2代目デミオも考えたけど、当時はスイフトのデザインに完全に惚れこんでた。
- 815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:znIS9VrnP
- >>812
悪く言えばクイック過ぎて遊びがない。
この車よそ見してあるくジイさんには向かないな。
- 816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:NB3bGCKm0
- ハンドリングの印象は足周りも結構影響する
スイフトの足周りいいからハンドリングも良く感じる
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:mwWttfTz0
- シートがヤバい
ヘルニアなりそう…
上にあるヒップパッドはおすすめ??
- 818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:2CzZYjeu0
- 明日洗車に行くかなあ
フロントガラスについたウォッシャー液の残りカスみたいな黒い汚れって
水洗いだけでいいの?
- 819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:dj1u3jue0
- 次期スイフトはディーゼルターボ+DCTでたのむ
- 820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:51aeDO7/0
- >>818
軽ければ水洗いで済むけど、最悪レベルだと洗剤も通用しないんで研磨剤で磨くことになる
- 821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:2CzZYjeu0
- >>820
今回は軽かったみたいで水洗いですんだよ
しかしミング加工とやらをトヨタでやったんだけどこれ本当に効果あるんかいな
- 822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:2CzZYjeu0
- 両隣がはみ出しベンツで嫌だったから駐車場を変えたら
隣がチーム○○みたいなパネルををでかでかとフロントに乗せたDQN車だった・・
なんかミラーからは変なもん吊してるしダッシュボードにはすごい量の小物が鎮座してた・・
なかなか上手くいかねえなあ・・
- 823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:NB3bGCKm0
- >>817
俺は最初厚めのクッション買ったけど合わなくて返品して薄いのを買った。
ポジションの好みはあるから実際にシートに置いて座ってみるしかないな。
- 824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:vDnpS0mP0
- ブラックオルタネーターは危なそうだな…
- 825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:VWld26+50
- 今まで水道がある環境だったから洗車が楽々だったけど、最近環境が変わって水道から50メートルくらい離れててバケツリレーしか出来ない。
どうやったら、洗車傷を最小限して洗車出来るかな?なんか上手い方法ある?
- 826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:1femVWLb0
- ガソリンスタンドの洗車機
塗装はこすればこするだけ傷つけるから自分でなるべくやらないのがベスト
- 827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:VWld26+50
- >>826
今は洗車機で対応してます。
バケツリレーでも効率よく楽にやる方法はないかぁ…。洗車機だとどうしても取りきれない汚れがあるんだよね。
- 828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:0SrTU0cy0
- 洗車機の方が良いの?
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:0SrTU0cy0
- ホースを50m延長する。
別に困難な事では無いでしょ。
うちは30m位伸ばしてる。
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:VWld26+50
- 道路跨ぐ事になるけど、ホースは車に轢かれても大丈夫かな
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:9io5yQhg0
- 大きいバケツ2つ洗車スポンジ2つ用意して片方はシャンプー用で片方は水
シャンプーで洗ったら水で流す。これを1パネルづつやる
これが水を無駄にしない洗い方だけどどうかな
- 832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:IyB5s6hU0
- 轢かれてとか大丈夫かより前、公道なら跨がせる前に道路使用許可とか取らんの?
- 833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:yJ6B/D+x0
- パネルごとにやるのはいいですね。水だけのスポンジを用意しとけば、洗剤も確実に落とせそう!
- 834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:yJ6B/D+x0
- >>832
何と言うか、空き地(もちろん私有)に青空駐車してて、車が一台通れる程度の道路を隔てて我が家があるんだよね。ホースを引き延ばそうと思えば出来るんだけど、トラブルになると嫌だから、バケツリレーだけで対応する
- 835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:pUPLDWGp0
- 問題は空き地の公有私有ではなく、跨ぐ道路の公道私道の識別
- 836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:yJ6B/D+x0
- 公道だね。だからホースはパス
- 837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:pcCE+UpU0
- そこまでして自宅で洗車しなくても、と思ってしまうが。
近くに洗車場みたいなもの無いの?
- 838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:XhKHineK0
- 旧型リミ2から現行車乗ってみたのだけど
ハンドリングが軽くなっているのは気のせいですか?
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:A5VTnYSx0
- >>838
タイヤかな?
前からやろうやろうと思ってやらなかった遮音やってみた
とりあえずBピラーから。穴ふさいだりフェルトはっつけたり
エンジン音が静かになったかな
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:8W0mWNC20
- 洗車場高くないですか?
田舎だから洗車場が近くにないし、今まで自分の家で洗車出来てたので、わざわざ出かけてお金かけてまで洗車したくないというのが本音です。
頑張ってバケツリレーでやります(泣)
- 841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:I0eY4a/F0
- タンク式のポータブル洗車機いいんじゃね?
10リットルくらいの容量で電源いらずでいいと思ふ
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:STRobBkk0
- 川に行き、バケツで洗う、これ最強
自分ではやったことないが震災で断水してたときに川の水で洗車してる猛者を見た
ガゾリン、食べ物すらロクに来てないときなのに車洗とか笑ったわ
スイフトs1600vsエボ]
http://www.youtube.com/watch?v=X8zpAWO5Z-c
JWRC全盛期のスイフトかな、車も凄いがドライバーも凄い
- 843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:rPqOE6CaP
- >>842
去年のビデオじゃん。めんたま見ると3台目のヌポかな?
- 844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:R/GYb/0N0
- エボ]をもちぎるとは…
おそるべし我らがスイフト。
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:dcl7ree10
- どうしても街乗りで普通に走ってると
リッター8〜9kmになるんだけどこんなもんなの?
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:22AG+zI+P
- 走行8万キロ、強化クラッチ、マフラー交換、車高調、ショートシフト、17インチホイール、リアウィング。
乗り方荒い人だったんだけど、50万で売ってくれるらしい。これ高いの?やすいの?
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:dcl7ree10
- そろそろタイヤ交換をしようと思うんだけど
純正のポテンザRE080ってディーラーで交換したら4本で幾らぐらい?
他にオススメのタイヤある?
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:MFFTJY2gP ?PLT(12777)
-
>>847
どれくらい乗ってます?
自分も四年弱、四万キロでヒビヒビになってきたのてそろそろ替えたい
- 849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:no626KKWP
- >>846
ゴミを50万で購入か
- 850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:dcl7ree10
- >>848
3年2万キロなんだけどこの前なんとなくタイヤを見たらエグレがあったので
どうせなら4本変えようかなあと思って
タイヤ溝はあと2mm
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Gk7x07rU0
- 予算50万で車探してるけど、発売時から気になってたスイフトが最有力。
でも、スポーツ以外でもMTだと玉数少ない&相場高いのね。
1.3XGの4ATあたりが無難なのかな?
- 852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:MFFTJY2gP
- >>850
同じくらいですね>>2ミリ
ディーラーは年末の点検までダイジョブッスよって言うけど・・・
>>851
もすこし粘ればMTと巡り会えるかも
値段で2ペダルに妥協できる人はどうでもいい話ですが
- 853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:dYcWUh490
- >>851
ライトだけは妥協せずに純正OPのHID装着車にしておくのが吉。
- 854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:ygGzmTK50
- >>851
探し始めて2週間くらいですぐ近くのディーラーでノーマルスイフトMTが見つかった俺はものすごくラッキーだと思う
いなかだから他の県まで買いに行かなきゃダメかと思ってたけど。
どこで妥協するかだよなあ
- 855 :851:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:62N2okUI0
- みなさんレスd。
>>852
そりゃほんとはMTがいいさ。
でも全然好きになれない車のMTというのも結構つらいからねぇ。
ちなみに自分の車歴は(前略)→シビックSiR(MT)→インテグラSiR(MT)。
根本的にはNA&高回転&MT大好き。
スイフトのエンジンは高回転型じゃないかもしれんけど。
>>853
そこまで選ぶ余裕はなさそうだ‥
>>854
多分、お金を出せる範囲でMT車はあると思うけど、
予算からして低年式&多走行になっても仕方ないので
多少は保証が付いてるか元が安くないとつらいんだよなぁ。
- 856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:mXQ5lFqC0
- >>855
1.3はホンダとは較べられないが、4000から元気になるおかしなセッティングになってる。
- 857 :851:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:62N2okUI0
- >>856
>4000から元気になるおかしなセッティングになってる。
へぇ。NAならそういうの嫌いじゃないけどw
車手放して5年程経つけど、その間仕事やレンタカーで
平凡な車しか乗ってないから、リハビリも兼ねてMTにするかなぁ。
忘れてた「走らせたい」という感覚が甦ってきた気がする。
- 858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:9ChedVrl0
- M13Aは廻りたがりやさん。
- 859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:BkDHtIjN0
- 純正マフラーの減速時の2800回転くらいの音が最高だ。
しかも遠出とかでぶん回しても15km/Lは下回らない。
チャイルドシート2個載せてぎゅうぎゅうだが、全く買い換えたくならないよ。
もちろんMTです。
- 860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:utvuoDBx0
- 2速4000だな
1速は糞
- 861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:jydb8+xp0
- ポテンザの交換をディーラーで見積もったら4本11万だった
さすがに高いから、他に7万ぐらいまでのタイヤでいいのない?
- 862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:gR8j5qWwP
- コストコなら5万でお釣りが来る
- 863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:EArlfLA10
- 7万ならレグノGR-XT買えるな
- 864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:BKnYoIDT0
- レグノもタイヤ館で見積もったら98000円と言われたわ。
なんかスイフトの良さを生かすので良いのない?
- 865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:+63iRNbT0
- いよいよ今週末で20万キロや
ノントラブルだし買ってよかったわー
記念ステッカーでも作ろうかなw
- 866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:EArlfLA10
- レグノ98000円は高すぎ
値引き全くないじゃん
田舎の黄帽でもコミコミ75000円まで引いてくれたよ
- 867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:BKnYoIDT0
- やっぱ電話問い合わせだとボラれるのかな
コストコ本当にタイヤ売ってるんだね
ポテンザもあるのかな?
- 868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:0EBo9fsUP
- GR-XT去年から履いてるよ
うるせーうるせー
スイフトはほんとダメだわ
どうすりゃいいの?
フニャフニャのサスに変えればいいの?
もううんざり。
ただ、綺麗な道路の場合はそれなりに静かになる。
- 869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:wwOrEoGw0
- >>864
CPC2。7.5万位だった。
良くも悪くもスイフトの持ち味を助長する感じ。
ロードインフォメーションの良さ、豪雨でも鬼の安定性、
剛性感あってカッチリしてる。
けれど、皮剥き必要なのとロードノイズは変わらず。
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:xmDOkWYw0
- 静音計画のモールを五枚全部に貼って、
フロアマットの下に吸音シート敷いて、
ドアバイザーの風巻き込み音低減モールも付けてやっと満足できる静けさになった。
タイヤはGYのRS-02で、前に履いてたエナジーセイバーよりも条件悪いと思うけど
環境音や排気•走行音等明らかに減ったし
無音ではないけど音の質が向上した印象。
全くただのコンパクトカーに何求めてんだって言われたらそれまでだけどもne!
- 871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:LawFQtDW0
- >>869
剥くって普通に走っていれば勝手に剥けるんですか?
峠とか攻めないと駄目ですか?
- 872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:vhmGA/io0
- >>871
Sタイヤみたいなのとは違う。普通でおk。
自分の場合、500km位高速走ってアタリの柔らかさが出て来た気がする。
最初はとにかく硬く感じたわ。
- 873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:LawFQtDW0
- >>872
サンクス
鈍感な自分は変化に気づかないかもw
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:Z4L6Rdfv0
- ロードノイズ気にするやつがスイフト乗るなや
- 875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:sm+y1Spx0
- みんな結構良いタイヤ履かしてるのね
純正ポテンザから49000でエナセーブに変えたけど、騒音と乗り心地が若干良くなって、ハンドルも軽くなって大満足。ボロボロのタイヤからの交換だったら大体満足出来るものだなw
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:2ckYsEn+0
- 昨日、尼で¥10,325円で売ってた GS YUASA ECO.R 60B24R を
純正のデルコア(もう新車から3年半使用)と交換したよ。
調べてみると、みんな結構パナのカオス使ってる人多いけれど、
個人的趣味により、YUASAにした。タイヤもいいけれど、これからのシーズン
バッテリの交換もDIYでどうですか?
- 877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:2ckYsEn+0
- 36ヵ月または6万km保証だし、しばらくは凌げそうです。
廃バッテリは、近くの修理工場へダメ元で、「廃バッテリ回収できますか?」
って聞いたら、快く無料で引き取ってくれたよ。鉛の資源が高騰してるからかな?
買ってくれって言ってくる人もいるそうだw。
- 878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:2ckYsEn+0
- 全車寒冷地仕様ゆえに、量販店とかホームセンターだと
B24は結構高いよね。ディーラーとかだと、\17,800〜とか
どれだけぼったくってるんだよって思うよ。
- 879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:xwnE2R+60
- 横浜ゴムのブルーアースってタイヤが
接地感もありいいタイヤみたいだがどうかな?
- 880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:tBS7kBZv0
- >>878
ACデルコの55B24が楽天で6000円台だもんなぁ。
- 881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:vVcMyGdc0
- >>879
ヨコハマはウェットグリップ性能イマイチだよ!
この板読んでミシュラン・エナジーセイバー4本60Kで入れて見たけど・・・
本当このタイヤ良いわ!
ハイグリップタイヤ並のロードノイズが発生するけどウェットグリップが抜群に良くてドライグリップも純正ポテンザ並かそれ以上!
これでライフ長ければ何も言うことなしだわ!
- 882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:LawFQtDW0
- タイヤの寿命より事故って全損っぽい奴だな
- 883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:m0Es1zGNP
- 6万とかぼったくられすぎ
コストコで全込み4万7千円だったぞ
- 884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:vVcMyGdc0
- >>882
ZC21S新車購入後10万q以上無事故ですけど・・・
>>883
コストコってタイヤ交換とかやってくれるの?
60K は地元のタイヤガーデンで交換・廃タイヤ処分料込みの値段なんだけどやっぱ高い?
- 885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:7W01wdKC0
- 883ではないが、:通販・オク業者 + 持込可地元タイヤ屋
Mエナジーセイバー :税送込3.4万 + 工賃・廃タ込0.6万
CPC2 :税送込5.2万 + 工賃・廃タ込0.6万
- 886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:VkZA3yJYP
- >>870
>静音計画のモールを五枚全部に貼って、
>フロアマットの下に吸音シート敷いて、
当然こんなのはやってあるがうるさくてイライラが止まらない。
どこを失敗したんだろう。天井の処置かな…
乗り比べてみたい
- 887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:lhXo/yVW0
- ミシュランは値段相応のライフがある なかなかちびん
- 888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:9TOFkRGg0
- ミシュランは値段安くても扱い慣れた所じゃないとウェイト貼りまくられるよ。
- 889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:YpXxjjF40
- 横浜タイヤのブルーアースを買いに行ったら在庫切れだった
オートバックスで4本セットですべてコミコミで62000円だった
もうめんどくさかったから高いのは承知でブリジストンのEX10を68000円で買ったわ
交換した感想だけどポテンザよりは若干静かにはなった
その他ははっきり言って俺の乗り方じゃあ差を感じなかった
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:sWpKC6Pi0
- 純正サイズで、通販orオク+持込タイヤ屋と 店頭購入の差は
国内メーカー2万円強、海外メーカーだと2万円弱 くらいか
- 891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:YpXxjjF40
- 俺が買ったEX10もコストコとかじゃ4万ぐらいらしいから
混雑が大丈夫な人はそっちがいいだろうね
- 892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 15:56:53.47 ID:Pspg8g4s0
- 近くのタイヤ屋でアルミホイール付きで取り付け費込み、
ヨコハマSドラ195の50R16が7万5千円の見積り。
高いかな?
- 893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 15:57:35.80 ID:sHt5qf9q0
- 俺のスイフトはエンジンつけてギアをPにしてハンドブレーキを引いてから
ちょっと外に出てるときに一応鍵をキーレスでかけようとしてもかからないんだけど
これで正常なの?
人待ちしてる時とかに、こっちこっちと呼びたい時とかに不便だった
- 894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:33:52.80 ID:Mj7GJ2qv0
- >>893
エンジン付いてたらキーレスでロックは出来ないよ。それはどの車でも一緒。
鍵穴に鍵させば可能。
- 895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 18:23:05.40 ID:sHt5qf9q0
- やっぱりそうなのか、なんかの拍子に急に車が動いたら危ないもんな
教えてくれてありがとう
- 896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 18:54:49.47 ID:Py50lOQf0
- クラッチペダル変えてるやついる?
- 897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 21:43:05.85 ID:oLLxXdw/0
- >>893
キーを持っていることを確認し
窓を開けて降りる
ドアを閉めたら外からドア内側に手を伸ばし集中ドアロックボタン
続けてウインドウスイッチ閉め
素早く手を戻す
これでエンジンかけたままドアロックO.K.
開錠は面倒だが鍵を差し込んで
ちなみにエンジンONで外から鍵を差し込んで全てのドアを開錠はできるが施錠できるのは運転席ドアだけで他のドアはロックされないので注意
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 22:37:16.06 ID:JxsMEDCwP
- 余計なことするとクラクションがビービー鳴るから毎回エンジン切るようになったわ
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 22:45:54.85 ID:Mj7GJ2qv0
- >>896
え、換えてないの?
- 900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 23:01:54.17 ID:oLLxXdw/0
- >>898
エンジンかかっているときはセキュリティー(イモビ)はOFFなんだけどなw
ビービー鳴るのはエンジン切ってるとき(セキュリティー作動中)だけ
- 901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 23:43:11.65 ID:6G8IJZjX0
- >>897
エンジン掛けたまま
1、運転席スイッチで集中ドアロック
2、運転席のロック解除(運転席以外は施錠されたままになる)
3、車外に出てキーで運転席施錠
これでおk
- 902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 01:11:13.40 ID:0xIhXYXF0
- >>896
自分でかえな
- 903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 01:14:11.00 ID:8fW+Kblp0
- どうせ解錠にキーが必要なら、面倒なことしなくてもキー施錠でOKだよな…。
ドアノブ引いたままドアを閉める方法は最近の車ではできないのかな?
閉じ込め原因になるから俺はやらないけど。
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 11:34:05.81 ID:yB5nGbtz0
- >>901
そっちの方がスマートだね
でも自分はなるべく鍵穴に差し込みたくないので開錠時だけの手順になったお・・・
- 905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 16:57:56.66 ID:tswtFJFh0
- >>902
スズスポのだよな。調べた限りでは難しくなさそうだけど
車いじったりしたことない素人でも出来る?
- 906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 17:14:37.74 ID:auxeMhI60
- >>905
俺も素人だけど、出来たよ。
まあ、ことごとく断られて仕方なく自分でやったんだけど。
よほど不器用じゃなければ大丈夫。
グリースはたっぷりな。じゃないとキコキコ音がし出すぞ・・・
- 907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 16:45:39.11 ID:0j8nBSK30
- >>906
レスありがと。ディーラーに聞いたらやってくれるようなこと言ってたから
頼もうかと思ってたけど自分でやってみようかな
- 908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 18:29:42.22 ID:g4ILqeTt0
- 誰かギアをRに入れたら助手席側のミラーが下を向く
スズキの純正パーツつけてる人いる?
- 909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 19:03:02.37 ID:/2bE96AnP
- >>908
?と思って2代目スイフトのアクセサリーカタログ見たけど無いぞ
- 910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 22:10:35.62 ID:jjwQHmfZ0
- R連動ドアミラー最初から付けてるけどそれでも後ろはやや見にくい
ないとどれぐらい不便かはわからん
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 22:12:12.54 ID:96Pb/gPL0
- >>909
2代目スイフトの4型2010年8月発売版のカタログにはないらしいぞ
だから4型で動作するか不明らしいわ
- 912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 01:31:52.42 ID:g2ImOzu90
- 公式はカタログよりもPDFの取説をダウンロードできるようにしてほしいわ〜
- 913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 09:45:52.90 ID:Al2Eaf4p0
- >>908
ブルーワイドミラーとかの方がお手軽だと思う。
- 914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 13:21:34.80 ID:89tUAbL3P
- >>911
うん、見てたのは4型のカタログ
オレの2010年1月の4型だもん
- 915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 17:26:04.58 ID:GLgGQg8C0
- うわああああ
引っ越しするために荷物詰め込んで出発した30分後に左前タイヤバーストなう(´;ω;`)
- 916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 18:58:55.62 ID:DeGqVj9K0
- 何d積んだんだよ
- 917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 20:23:24.72 ID:HtZGZv7N0
- 1、2型用のモンスタースポーツのカーボンリップはやっぱ擦りやすいですか?
- 918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 20:34:19.59 ID:RrN4tTz/0
- >>915
バーストって破裂したの?
何か刺さったり縁石に擦ったりしてシューって抜けるのは見たことあるけど
- 919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 22:19:25.74 ID:1gRGiVGU0
- 今日、高速を少しかっ飛んでたら、やはり純正の足廻りではやわい感じが
した。XGエアロだから車高下げるとリップを擦ってしまうからあまり
下げたくないんだけど、いいのないだろうか?
- 920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 22:20:00.42 ID:1gRGiVGU0
- 今日、高速を少しかっ飛んでたら、やはり純正の足廻りではやわい感じが
した。XGエアロだから車高下げるとリップを擦ってしまうからあまり
下げたくないんだけど、いいのないだろうか?
- 921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 22:20:31.79 ID:1gRGiVGU0
- すまん。2回やってしまっただ。
- 922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 22:25:21.64 ID:wb/hJsl50
- 足回りは重要なことだからな。
俺もノーマルのダンパーは容量が不足していると思う。
高速5人載りで接地感希薄化&フルバンプしたことあるので換えた。
そこそこの車高調入れて、下げない設定にすればいいんでない?
- 923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 01:27:59.91 ID:jSglBBNZ0
- スイスポショックで見違えるように変わるよ
バネも流用するとバタつくけどね
- 924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 02:40:41.57 ID:CSNQ1GKn0
- 特にリヤが容量小さいよね。
車高調じゃなくてもそこそこの純正形状でもいいね。
- 925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 05:22:21.72 ID:sd3I4fEd0
- こんど初めて高速に乗るんだけど
合流時はSモードにした方がいいの?
- 926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 05:23:29.98 ID:sd3I4fEd0
- あともう一つ聞きたいんだけど皆は都内とかで燃費どんなもんなの
俺は9.3km/1lとかなんだけどこれって普通?
- 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 05:45:09.48 ID:Me4avDft0
- 11.5km/1lくらいだな
- 928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 07:22:11.56 ID:1M7ylOvo0
- 1.3MTだけど、今までで一番悪くて12km/Lぐらい。田舎道だと19.5km/L行ったことある。
- 929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 11:50:26.73 ID:3in9WVQz0
- 皆良いねえ
やっぱり俺の乗り方が下手なんだろうな。
- 930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 12:36:18.25 ID:1sJWpPJn0
- 街乗りで10km/L超えないわ・・・
- 931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 20:19:38.75 ID:j0c1aiuZ0
- 71で街乗り12くらい
0w-20から5w-30にしたらめっちゃ燃費落ちて今12
エアコン使わず0w-20なら14行くかどうかくらい
- 932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 20:20:42.12 ID:2pkPvUJb0
- >>925
Sで合流すると楽だよ
- 933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 20:50:10.74 ID:xtYYzBsMP
- >>931
4型の71だけど先月往復600km乗った時は20km/l行ったよ、別にエコランしていない。
エアコンも高速も使ってるけど納車からリセットしていない平均燃費計は13.7km/l指してる
- 934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 21:02:50.37 ID:KCiECYN90
- 燃費の話は同条件で走らないと全く意味がない
燃費走行会でもすれば?
- 935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 22:42:26.30 ID:jSglBBNZ0
- >>934
燃費走行会した俺が通るぞ
高速道路
ZC11(FF、MT):15.6km/L
ZC71(FF、CVT):15.5km/L
- 936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 23:29:54.62 ID:8FOUzJuw0
- test
- 937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 23:40:01.38 ID:8FOUzJuw0
- 燃費は気温でも結構変わるね。
気温が高いほうが燃費が伸びる。今年は猛暑で最高燃費を記録。
燃費計はAVEで20.1kmまで行ったけれど、満タン計算だと18.5km。
ちなみに、1.3MT+後輪エコタイヤ、 都内往復60kmの通勤で使用。
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 04:18:23.28 ID:bjvcZ/+i0
- また変なのが現れたw
- 939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 04:30:07.59 ID:nMZkzNao0
- いや、ここには変なのしか居ない
- 940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 07:33:00.13 ID:TXTRmjiL0
- フル加速すると3.5Km/Lとかになるね
- 941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 08:20:27.19 ID:7nHt7gKD0
- 908 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2013/09/03(火) 18:29:42.22 ID:g4ILqeTt0 Be:
誰かギアをRに入れたら助手席側のミラーが下を向く
スズキの純正パーツつけてる人いる?
911 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2013/09/03(火) 22:12:12.54 ID:96Pb/gPL0 Be:
>>909
2代目スイフトの4型2010年8月発売版のカタログにはないらしいぞ
だから4型で動作するか不明らしいわ
↑ のこの質問をしたものなんだが
スズキの店舗に聞いたら「本社に聞いてください」
本社に電話したら「店舗に聞いてください」
と言われたわ・・ちゃんと本社電話では先に店舗に電話したと言っているのに
ちょっとがっかりの対応だな
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 09:04:08.02 ID:gftL7HBr0
- >>940
頑張ると2.x台まで行けるw
>>941
で黙って帰ってきたわけ?
俺なら「本社の○○さんにここで聞けって言われたけどおかしいなぁ?あんた名前なんて言うの?」
って追求するけど
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 09:08:16.52 ID:7nHt7gKD0
- >>942
いや、留守電にメッセージが入れられてたもんで
もう一回本社に聞いてみるわ
- 944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 09:11:19.76 ID:/yd2Xi9m0
- この手の質問は寺で買ったとか言っては駄目
近所の町工場で買ったので詳しい事が分からない
といえば答えてくれる。
- 945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 09:26:12.18 ID:gftL7HBr0
- >>943
あ、直接話したんじゃなくて電話なのね、すまそ
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 11:17:39.26 ID:CDnQpNYd0
- 平成18年式ZC11S走行45000キロなんですが
アイドリング状態から少しだけアクセル踏むと回転数がかくっ!(900から700くらい?)と落ちた後吹け上がります
寺で診てもらってプラグ交換(4本)してもらい暫く症状無かったんですが、また再発傾向にあります
なんでしょうこれ
- 947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 14:22:55.26 ID:KvMcHj1V0
- >>933
0w-20入れてるときにクーラー切って高速走ってたときはそんくらい行ってたけど
街乗りではそこまでは延びなかった
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 14:28:48.98 ID:iEAeOjc80
- >>946
寺で車検したらスロットルワイヤーの遊びが大きくなってそういう現象
が生じたことがある。遊びが多いと踏み込んだとき過渡的にかかる張力
によってワイヤーがギターの弦のように振動してそうなるんだと思う。
もとどおりにワイヤーの遊びをなくしたら直った。
- 949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 19:02:22.68 ID:7nHt7gKD0
- 俺が初心者だからだと思うけどよくステップワゴンとかに煽られるんだけど
スイフトって上手い人が走らせたらミニバン程度には速い車なの?
- 950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 19:37:07.55 ID:A3fcfEqF0
- ステップワゴンとかの2000ccクラスのミニバンより総合的な走行性能は上だよ。
単純な加速性能だけみても、スイフト1200〜1300で同等、1500だと上だと思う。
もちろんカーブではスイフトの圧勝。
- 951 :933:2013/09/07(土) 19:53:59.01 ID:evDXKIQjP
- >>947
寺の営業マンに「この車0w-20で夏場も大丈夫ですから常に・・」って言われてずっと
5000`できっちり交換してる
オレのでも街乗りだと9km/lとかあるで
- 952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 20:35:30.32 ID:2TcF0R6N0
- まったり山道とか走ったりするのが楽しい車であって、○○ブチ抜いてやっただの、高速で何km出しただので喜ぶ車ではないと思う。
- 953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 20:36:55.52 ID:gftL7HBr0
- 公道で圧勝とか・・・
まぁ若者なら仕方ないか
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 22:00:11.32 ID:3Dm5gLKt0
- そういうミニバンはカレイにスルーで
くねくね道だとちょっと飛ばすと追いついちゃうのは仕方ないねw
- 955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 01:44:11.57 ID:4EU3geeW0
- 煽られるのと車種は実際はほとんど関係ないと思うがね。
大抵は相手がアホか、自分が邪魔な運転の仕方か、どっちかだろう。
相手がどんな車で自分がどんな車だろうと、もし煽られたら避ければいい。
つまらん事故に巻き込まれたら何も良いことないから。
- 956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 06:57:25.77 ID:KGgZnZYo0
- スイフトが初めての車だから比較対象なくてがよくわからないんだけど
よく「走っていて楽しい車」って書かれてるけどんなところがそうなの?
あと「走る、曲がる、止まるがしっかりしている」とか書かれてもいるけど
そんな他の車は走る、曲がる、止まるがしっかりしていないの?
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 07:26:32.05 ID:X7JHT4Jq0
- こればかりは自身で色んなクルマを運転してもらわないと実感はできない罠
- 958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 08:24:04.77 ID:d7NeCe6O0
- ググレカス
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 13:17:45.34 ID:yM9iEToe0
- >>956
スイフトを板金修理に出して3,4日経つと早く戻って来ないかな、と思ったな。
代車のパ○ソが嫌でしょうがなかった。
個人的には60km/h前後で山道走ってるのが一番楽しく感じる。
- 960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 13:33:12.60 ID:Y1dAttmL0
- ググレってかレンタカーで色んな車に乗ってみれば良いよ
度胸があればディーラーや中古車屋の試乗でもおk
ただある程度飛ばさないと分かりにくいかも
市街地や渋滞じゃイマイチ
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 13:34:07.82 ID:sro2bKSQ0
- この車はオレのへぼい技術でもパワー使いきって走れるから楽しい
ゴルフGTIも持ってるけどこっちは直線番長って感じで
パワーが有り余ってなんかもったいない
- 962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 13:56:42.55 ID:fjCizxY20
- 俺の1.5XSはもはや手足と同化しているので手離せない
- 963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 14:13:25.78 ID:KGgZnZYo0
- なるほど
自分の住んでいるところは渋滞、信号ばっかりで
道は基本真っ直ぐのみ、坂道も少ないようなところなので
時速40キロぐらいで進んでは止まっての繰り返し
だから違いが分からないのかもしれないな
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 19:34:14.05 ID:KGgZnZYo0
- ああ、でも今日豪雨のなか前の車が急に右折ウインカーを出し、急に停車したんだけど
スイフトはキュッとしっかり止まったね。なんの不安感もなかったよ
- 965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 22:02:09.10 ID:zCw28D+N0
- 点検とかで新車の代車借りると、良いなぁ〜って思うんだけど、スイフトが帰ってくると、こっちのが運転楽しいってなるんだよな。
ところで純正オプションの本革ハンドルカバーってどう?ウレタンハンドルがテカり出したから着けようと思うんだけど
- 966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 22:18:36.79 ID:Xn+oFNza0
- >>964
他の車でもちゃんと走るし曲がるし止まるんだけど
違いとなると感覚の問題だからなかなか言葉では表せないんだよな
例えば60キロで真っ直ぐ走るだけでもハンドル中立付近の遊びや動かす時の重さ
デコボコを踏んだ時の足周りの挙動、うねったところの挙動
もちろんシートの出来や視界、空間設計その他もろもろの要素が絡まって
運転しやすい、運転してて何か楽しいって感じる
スイフトは色んな要素が高いレベルにあるんだと思う
- 967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 22:27:50.20 ID:Y1dAttmL0
- >>965
程よい太さで握りやすいし、さわり心地も良い
個人的には革巻きハンドルは必須
毎回必ず触れる部分だから
- 968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 22:57:46.77 ID:vEoS6UVZ0
- >>967
何で動物の死骸の皮があんなにいいのか解らないけどなぜか一番掌にフィットするよね
それだけが目当てで自分はLパケにしたくらい
同じ感覚の物が人工的に作れればいいけどいまだにないよね・・・
ただ耐久性がいまいちなので扱いに気を使う
指の爪で引っ掻いてしまったところが一ミリほどささくれ立ってしまった・・・
ハンドルを握っているときにその部分が気になるくらい重要なパーツです
- 969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 23:02:25.68 ID:KGgZnZYo0
- >>966
スイフトは歩道をまたいで車線に出るときとか左右が見づらいなあと思うときがあるけど
走行中の視界は本当に見やすいね、前にビッツをレンタルしたんだけど
フロントガラスの面積のわりに何か見づらいなあと思ったよ
駐車場に止まってる姿とか個人的には綺麗な車だなと思うよ
買って良かったよ
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 23:24:05.08 ID:zCw28D+N0
- >>967
>>968
ディーラーではクオリティー低いですよといわれたけど、ウレタンのままよりはいいですよね!よし、つけるぞ!
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 23:51:31.31 ID:NRnXuuJ+0
- >>970
革巻きステアリングだったらお奨めするけど、
ウレタンステアリングに革を巻くだけのはあまり奨められないなあ。
少し高いけど、別グレードの革巻きステアリングを部品で取り寄せて
付けるのが一番いいと思う。
- 972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 03:07:06.78 ID:Fco8qMOU0
- >>949
1.2のCVTでも、2リッターのミニバンより加速はいいよ。
というか、いわゆる高級(笑)ミニバン以外のミニバンより遅い車って少ないだろ。
カーブだって、ミニバンに負ける車はそうそう無いだろうし。
- 973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 03:09:28.13 ID:Fco8qMOU0
- >>956
ヴィッツとか乗ってみ。
あれは走る電化製品だわ。
スイフトは足回りを少し変えるだけで、山道をグイグイ行けて楽しいよね。
そりゃガチのスポーツカーには負けるけど。
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 04:22:33.68 ID:OWttRe2E0
- 素イフトの純正皮巻きはあんま良くない。それこそ純正ウレタンに皮巻いてるだけ。
スイスポの純正は皮に薄いスポンジパッドみたいなのを裏打ちしてあってmomoステっぽく手に張り付く。
- 975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 08:17:04.99 ID:KzwXrS4s0
- >>956
代車でキューブとかソリオとか暫く乗ってからスイフト運転すると違いが良くわかった
交差点曲がるだけで解るレベル
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 08:18:42.46 ID:4n84YN5o0
- >>975
キューブのが最小回転半径が短くないか?
- 977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 08:41:19.50 ID:C31ViEYx0
- 交差点での右左折と駐車場とかでの転回では意味が違うだろ
- 978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 08:41:56.36 ID:KzwXrS4s0
- >>976
なんかバス運転してるみたいだった。
なんでこんな車が売れてるのかと疑問に思ったよ
- 979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 10:34:14.06 ID:jnLoY6yR0
- 足回りが全然違う
- 980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 11:26:13.66 ID:e4IrJNGp0
- スイフトの良さを語るのに、他車を貶めるのはやめようよ。
定量化できない話は水掛け論で荒れる原因になるし、好きなものは好きってことでいいじゃん。
- 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 19:06:23.22 ID:F95xGMIy0
- 皆、次もスイフト買うの?
今度スズキがスイフトそっくりの軽を出すよね
個人的にはそれでもいいかと思っている
- 982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 19:21:50.17 ID:jYF8vPGa0
- ポルシェ買う
- 983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 19:33:49.38 ID:mOPLAHaQ0
- >>981
むっちゃ気になるんで詳しく。スイフト似ってことは非トールワゴンだろうけど
次期アルト?それともセルボ的立ち位置?
- 984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 20:20:47.11 ID:mhw5HEXB0
- 三連休で1000キロ走ってきたわ
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 20:30:40.45 ID:0YVrpsy40
- 以前はKeiそっくりの小型車=スイフト
今度はスイフトそっくりの軽かよw
ってほんとに次期Keiだったりして…
- 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 21:08:26.58 ID:iaz9ic4+0
- 自分はプリウスのGS買おうかと。
やっぱ燃費には勝てない・・・
見た目も悪くないし。
- 987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 21:09:34.01 ID:VYjLPUUZP
- スイフトからの乗り換えだったらアクアじゃないかな?
- 988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 21:40:53.88 ID:yYyMxmXy0
- 鈴菌に感染してしまったから、
次はジムニーかな。
- 989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 22:03:37.26 ID:FCk/r5e90
- 次のデミオがフルスカイアクティブでデザインもアテンザ見る限り良さそうだしデミオかなあ。まだまだスイフト乗るつもりだけど
- 990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 23:06:56.91 ID:HFxaAE2K0
- 今年で7年目になるけど、次期スイフトとスイフトベースのSUVには期待してる。
現行は2代目から乗り換えたいと思える要素が無いね。
- 991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 23:09:51.89 ID:zCT5n1gt0
- スイフトも、もう少し頑張って全車種DJE導入したらええんじゃなかろうか?
ただし、メーターは現状のやつな。
MT+DJEはなんでだめなんだろ?それとRSも1cmくらいの車高上昇なんて、影響出るような乗り方する奴そうそういないと思うがなぁ…
そういう所こだわるのがスズキらしいっちゃスズキらしいが…
- 992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 00:55:25.68 ID:OzWHuCUZ0
- 残念ながら仕事の関係でスイフトに乗れなくなる
- 993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 06:35:52.95 ID:ydWUo4bB0
- 一応次スレ作っておいたから
【SUZUKI SWIFT】 2代目スイフト Part93
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1378762381
- 994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 09:33:41.00 ID:Kz5U/BKp0
- スイフト以外考えられへん!
- 995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 10:16:08.65 ID:GeBZjW0c0
- デュアルジェットエンジン…なんというか少年心を揺さぶられる響きだけど、もれなくアイドリングストップが付いてくるんだよな。何度もエンジンをかけたり、切ったりしてたら余計にガソリン消費したり、エンジンの寿命が縮みそうだけどどうなんだろ
- 996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 12:19:30.41 ID:c1DWXyLU0
- アイドリングストップは嫌いなんだよなぁ・・・
- 997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 12:52:57.53 ID:rfBDAdAv0
- 正直アルファのミト乗りたい
- 998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 19:59:41.36 ID:Kz5U/BKp0
- アイドリングストップ=思考停止
- 999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 23:43:39.31 ID:SoL/xpA00
- スイフトは日本が世界に誇る名車
- 1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 00:08:08.44 ID:0QXneydr0
- 別に誇る必要もないけどインド人もビックリ!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
240 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★