■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
フルリジッドMTB part2
- 1 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 17:48:34.35 ID:???
- 前スレ
フルリジッドMTB
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1276575280/
- 2 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 18:04:46.81 ID:???
- スレ立て乙!
- 3 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 18:17:25.68 ID:???
- 終了
- 4 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 21:30:36.75 ID:???
- 再開
- 5 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 22:13:36.60 ID:???
- 冬眠
- 6 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 22:58:51.78 ID:???
- いっちー ぉぉぉぉぉつー
- 7 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 23:02:27.28 ID:???
- 皆様、MTB風クロスやMTBルック車は無しの方向でお願いします。<(_ _)>
- 8 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 17:08:38.58 ID:???
- 38cブロックタイヤを履いたリジッドフォークのクロスとフルリジッド29erは
どこで見分けりゃいーの?
- 9 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 20:28:43.04 ID:???
- メーカーサイトでチェック
- 10 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 20:47:14.18 ID:???
- どう見ても同じだろ
- 11 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 21:05:01.91 ID:???
- トップ長じゃない?
100ミリ前後のステムとドロップハンドル装着を前提としたトップ長ならクロス
それより明らかに長ければ29er
- 12 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 21:51:40.16 ID:???
- >>8
フルリジ29ってあるか?
- 13 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 21:53:47.65 ID:???
- マリンのミュアウッズ29er
コナのユニット
ハローでもあったような
- 14 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 22:51:35.00 ID:???
- >>12
29erだとリジッドって結構有ったイメージだけど?
- 15 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 22:56:49.97 ID:???
- >>13
ミュアの29erってクロスバイクだろ?
- 16 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 23:01:26.55 ID:???
- SURLYのkarate monkeyとかも入るんだよね?
- 17 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 23:07:20.53 ID:???
- SURLYとかSALSAとか鉄系のフレームではリジッド多い気がする
- 18 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 23:20:21.74 ID:???
- GIANT SEEK1 と MARIN MUIRWOODS_29ER の比較
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1322057870941.jpg
- 19 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 00:19:07.53 ID:???
- だからフレーム強度とか見ためで分からないんだし>>9で確かめろって事よ
- 20 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 00:23:16.67 ID:???
- 700cのクロスバイクをシングルスピードにしシクロクロス用のタイヤを
履かせてダートとかもかなり走ってみた。擬似29フルリジだけども
9kgの軽い車体と大径タイヤのおかげで走破性はなかなかだった。
タイヤの径がでかいと接地面積が大きいからトラクションがよくかかるし
ギャップの乗り越えもラクチン。フロントも軽いのでひょいとリフトアップ
できるしハンドルも取られにくくまっすぐ走る。
すぐパンクするのだけが欠点だったね。
本物の29erならもっと太いタイヤが使えるんだし、欲しいよなぁ。
俺の手足がもっと長ければ絶対買いなんだけどな。
- 21 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 00:31:58.12 ID:???
- 何故ここでクロスバイク同士の比較を・・・?
- 22 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 12:39:54.82 ID:???
- GIANTのCADEX3中古で買っちゃった。2万で。
アルミラグをカーボンパイプでつないだフレームでフォークはクロモリの
リジッド。いやあ面白いわこれ。
- 23 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 12:56:27.87 ID:???
- おもしろいってのは?
- 24 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 13:57:39.50 ID:???
- 最近のではシュインのカゴとハンドルが一体型の変なクロスバイクは面白いと思った
もう少しタイヤ太くすれば林道程度ならMTBとして使えそう
ハブダイナモ標準装備してないのが残念
- 25 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 15:04:54.84 ID:???
- >MTBとして
って・・・
- 26 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 15:07:16.44 ID:???
- >>24
MTBにこれ付ければええやん
http://hamamuratakuo.blog61.fc2.com/blog-entry-666.html
- 27 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 19:24:15.97 ID:???
- >>25
フルリジッドでスーターメーの内装変速ハブ使ってるから
フレームに強度があればかなり便利な乗り物になりそうなんだよね
>>26
市販されてるのね素晴らしい。
値段も素晴らしすぎて手が出ない・・・もっと安くなったら買うよ
- 28 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 20:00:21.02 ID:???
- >>27
十分な強度が有っても丈夫なクロスバイクってだけですよ。
っていうか初期のクロスバイクってMTBのフレーム
使いまわしてたから、みんなMTB並に丈夫だったし。
- 29 :22:2011/11/28(月) 20:46:36.63 ID:???
- シンプルな楽しさって感じかな。カーボンの自転車に乗るのはこれが初めてで
クロモリロードとアルミFサスMTBしか持ってないけど、クロモリロードのほうに
近くて振動がガツガツじゃなくてゴロゴロくる。
ジャイアント初のカーボンMTBだからか、やたら頑丈に作ってあってクロモリの
ようなバネ感はなくアルミのように硬くてフレームがしなる感じは全然無いんだけど
振動はなぜかマイルドという不思議な自転車です。
素人が思うに、アルミの軽さと剛性にクロモリのような乗り心地、かな。
- 30 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 10:00:34.47 ID:???
- 中古のカーボンって買うの勇気要るなぁ
いや、カーボンじゃなくても中古って怖い・・
- 31 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 00:07:16.60 ID:???
- おまいの乗ってる自転車ももう中古だから気をつけたほうがいいぞ。
- 32 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 00:32:31.91 ID:???
- 中古はただ古いってだけじゃなく、どう使われてきたか
わからないって事が不安なのよ。
- 33 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 01:12:58.89 ID:???
- どう使って来たかハッキリしてる車体でも
唐突に壊れる事は有るからな…
- 34 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 01:16:30.56 ID:???
- 有る無いでいうと新品買ってもいきなり壊れる事は有り得るわなw
- 35 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 02:07:11.80 ID:???
- 当時ものはカーボンそのものより接着工法とかの耐久性の方が気になるかなー
- 36 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 12:11:31.35 ID:???
- ジャイアントのXC用フルカーボンは割れて当然みたいな感じだったね
- 37 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 16:12:26.11 ID:???
- それってメーカーが「割れて当然」ってノリで作ってたって事?
それとも>>36が見て、もしくは使って、そういう風に感じたって事?
- 38 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 16:33:57.83 ID:???
- >>33
古くなってその辺が心配になってきたものが売りに出されてるのかもね
とはいえ、そんなにハードに使うのでなければトップチューブとダウンチューブが
一気に破断するような事はまず無いと思うが
- 39 :22:2011/11/30(水) 20:23:42.30 ID:???
- 自分としてはフルリジッドに一番いいのはクロモリだと思います。
でも、カーボンバイクに乗ったことも無いのにあれこれ言うのは恥ずかしいので
勉強用として買いました。
最初からフルリジッドで設計されているカーボンフレームという今では絶対に
ありえないバイクで実にいい素材です。
壊れたらまた報告します。>>36さんが喜ぶと思いますので。
- 40 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 20:34:21.08 ID:???
- 中古の自転車など壊れても構わないですが、体を壊すといけないので
しばらくは様子を見ながら丁寧に扱って下さいね。
新品から乗ってると異常に気付きやすいですが、中古で買って
既に傷んでた場合とかは、正常時との違いが判り難かったりするので。
- 41 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 21:15:49.17 ID:???
- ヒビの報告が多かったのはジャイアントのMCMだったかな
当時の技術で限界まで軽く作ってたのでヒビが入ってもまぁ仕方ないかって感じでしたよ
あと、アルミのブレーキ台座も折れたりしてたな
- 42 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 21:32:14.31 ID:???
- そういや5年乗ったXtCはフレームのディスク台座のネジ山が取れて終了した
いいフレームだったけど次は鉄フレームにしたよ
- 43 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 01:51:41.21 ID:???
- FUJIの安いのって無くなったんだな
- 44 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 23:04:02.99 ID:???
- MTBをフルリジットにするとして、
フォークは何がおすすめですかね?
わりと柔らかい乗り心地のものがいいです。
- 45 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 23:09:52.91 ID:???
- サス付きでいいんじゃないだろうか?
- 46 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 01:27:25.62 ID:???
- やわらかい乗り心地が好きならFサスのままがいいじゃないか。
それはまあおいといて・・・・・。
おすすめはクロモリだけど、フルリジッドに限らずMTBの乗り心地を
一番大きく左右するのはなんといってもタイヤだ。
マウンテンバイクは改造しがいのある自転車でいろいろいじってみたく
なる気持ちはわかるが、まずいろんな太さのタイヤを試すべきだと思うよ。
- 47 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 11:52:04.16 ID:???
- >>44
フレームの設計や剛性との相性もあるから何使ってるのわからないと薦められるものはわからない
サイトでジオメトリー確認してアサヒやヨシダやワールドサイクル、RingoRoadなどで寸法が合いそうなのを探して取り付け頼む店に取り寄せてもらう
自分で交換できるならwiggleやCRCで頼むのもアリだろう
柔らかいのって言うとカーボンになるのかな
乗り味を決めるのはタイヤとチューブだね
空気抜けの早さのバランス考えるとパナのR-AIRあたりが良さそうと思いつつ試さずに何年も経ってる
フルリジッドで乗るようになったら全然パンクしなくなってチューブの在庫が減らない・・・
- 48 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 12:56:50.23 ID:???
- カーボンやアルミフォークは乗り心地を良くする代わりに「悪路走行禁止」の
街乗り専用が多いので買うとき注意。(書いてあるはず)
でもせっかくのMTBをルック車にしなくてもだなww。
- 49 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 23:56:44.74 ID:???
- みなさんありがとう。
ためしにリッチーのクロモリハイクラウンとやらを買ってみますわ。
安いし。でも重いなー。
- 50 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 04:09:40.88 ID:???
- クロモリ以外ありえんでしょ
カーボンやアルミで山を走れないのならクロスバイクにしたほうがいい
- 51 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 10:38:12.68 ID:???
- カーボンフォークは4Xとかダウンヒルみたいなのに強度が足りないだけで林道程度は問題なく走れる強度はあるみたい
自己責任で走ってくれという感じなんじゃないかと
クロモリもロジックフォークはそんな感じだったような
- 52 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 11:13:47.09 ID:???
- カーボン丸パイプでできてるやつが頑丈そうでいいよね。
丸パイプは作るのが簡単だからその分強度も安定してそうだ。
- 53 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 16:59:02.65 ID:???
- 砂の下からティッシュボックス大の石がボコボコ頭を出してる河原。
タイヤを浮かせない、スピード激遅ってマイルールを決め古リジッドで走ってみたら
なかなか楽しかった。スタンディングの練習にもなった気がする。
以前HTでやった時はフロントが落ち着かなくてすぐ飽きたんだよな。
- 54 :ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 14:20:57.01 ID:???
- 最高
- 55 :ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 20:17:32.80 ID:???
- whitebrothersのカーボンリジッドフォークの評価はいいのん?
- 56 :ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 12:19:06.18 ID:???
- さぁ〜てと、俺のザスカーカーボンで貧乏人どものフルリジッド(大爆笑)をブチ抜いてくるかw
- 57 :ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 12:35:26.92 ID:???
- GT(笑)
- 58 :ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 13:11:26.97 ID:???
- さぁ〜てと、俺のリッチーP-20で餓鬼のザスカーカーボン(大爆笑)をブチ抜いてくるかw
- 59 :ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 18:26:31.71 ID:???
- マディフォックス安いの出たじゃん。
と思ったらアルミかよ。
クロモリで作ってくれよ。
- 60 :ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 21:21:55.14 ID:???
- kijn
- 61 :ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 09:14:25.95 ID:RTLVp33m
- OK
- 62 :ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 13:11:35.36 ID:3oT3e6S2
- 今やクロモリは高級品です 貧乏な人はアルミ買ってください
- 63 :ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 21:01:10.84 ID:???
- ラレーから十万円ぐらいでクロモリMTB出てるだろ
SD-L ってやつ
コンポーネントも全部シマノのディオーレだし、正直買おうかと思ってる
- 64 :ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 23:08:20.14 ID:???
- エンペラーのツーリングフロンティアは少しそそられた
カラバリ増やしてフレーム売りしてくれれば欲しい
- 65 :ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 00:04:34.94 ID:???
- >>62
びんぼ向けには中古のクロモリって手もあるぞ
- 66 :ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 02:19:10.98 ID:IxWv03HP
- ディスクにしたくないからむしろ中古の方が良い
- 67 :ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 03:37:17.19 ID:???
- クロモリ古リジッドのMTBフレームを買ったと思ったらクロモリ古リジッドのクロスバイク
フレームだった。作りは同時代のMTBと見分けがつかないくらい頑丈そう。
これで29er作れるんじゃね?とか思い始めたらちょっと楽しくなってきた。
- 68 :ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 05:16:30.85 ID:???
- ふつうにクロモリ29er買った方が安上がりだったりしてな
ま、自分で組む楽しみはあるっちゃあるか
- 69 :ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 05:39:05.40 ID:???
- クロスに29rのタイヤは入らんのじゃないか?
- 70 :ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 10:07:39.39 ID:???
- あんな太いタイヤいらない
- 71 :ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 10:20:57.74 ID:???
- VOODOOとかクロモリちゃいますのん?
- 72 :ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 13:20:59.91 ID:???
- さぁ〜てと、俺のリッジランナーで貧乏人どものクロスバイク(大爆笑)をブチ抜いてくるかw
- 73 :ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 13:29:06.85 ID:???
- お前も貧乏人やんか
- 74 :ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 13:53:24.32 ID:???
- >>73
コンポはXTで、アンサーのアタックステムとハイパーライトを装備してますが、なにか?
- 75 :ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 20:22:53.62 ID:???
- 別に?
貧乏生活楽しんでるなら結構だw
- 76 :ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 21:02:33.02 ID:???
- 貧乏で何が悪い。
金持ちになるということは貧乏の楽しさを失うということだ。
- 77 :ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 23:53:38.90 ID:???
- 貧乏は楽しくないが
- 78 :ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 00:01:13.01 ID:???
- そうでもない
- 79 :ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 18:50:00.06 ID:???
- >>75
MTB初心者か・・・・
- 80 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 00:15:58.62 ID:???
- さぁ〜てと、俺のYETIアルティメイトで貧乏人のリッジランナー(大爆笑)をブチ抜いてくるかw
- 81 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 01:11:55.36 ID:???
- >>79
貧乏は恥じゃないぞ
十分堪能したまえ
- 82 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 01:35:24.02 ID:???
- >>81
無知は恥ですぞ
- 83 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 01:52:37.12 ID:???
- ?
- 84 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 14:36:05.13 ID:???
- そしてママチャリに抜かれる俺のMBK。
- 85 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 17:10:06.56 ID:???
- ?
- 86 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 10:25:16.42 ID:???
- キャー
- 87 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 05:04:34.29 ID:???
- さぁ〜てと、俺のダブリューサスペンションMTBで貧乏人どものフルリジッド(大爆笑)をブチ抜いてくるかw
- 88 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 11:06:33.92 ID:???
- フルリジッドに乗り始めて抜重をさぼらなくなってこまめに体を浮かせるので長時間乗っても疲労が蓄積しにくくなることに気づいた
サスがついてるとどうしても甘えてしまうんだな
- 89 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 03:05:57.64 ID:???
- さぁ〜てと、俺の宮田アイガーMTBで貧乏人のダブリューサスペンション(オメガ爆笑)をブチ抜いてくるかw
- 90 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 09:13:42.84 ID:???
- 雨だよ?
- 91 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 20:53:32.98 ID:???
- ARAYAのMFE買う予定だけど、乗ってる人いるのかな?
どんな感じか教えてほしい
- 92 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 23:05:04.13 ID:???
- MFEの楽天の販売価格見るとどこの店も定価販売
再販価格を拘束してるのかな。独禁法違反じゃね?
- 93 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 02:30:39.99 ID:???
- 仕切りが高いだけじゃね?
公取もアラヤ如きじゃ動かないだろうなぁ。
ブリあたりならともかく、、、
- 94 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 00:57:30.62 ID:???
- MFEの SIZE47 跨ってみたいんだが
これベストな価格だな
どこのSHOPがいいかな まだ単なる候補だけどね
- 95 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 20:18:19.13 ID:???
- MFEって いつ復刻されたのかな? クロモリモデル(MFP)の値段考えたら
アルミモデルで大歓迎だよね 俺も実車見たいな。
- 96 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 20:32:56.26 ID:???
- わしが知らん間にアルミのほうが安くなってたんやな
- 97 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 21:00:11.16 ID:???
- フレームはともかくアルミのリジッドフォークは強度が不安だな。
- 98 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 22:13:26.93 ID:???
- 何でやねんw
- 99 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 23:18:01.74 ID:???
- カーボンフォークに交換だっ
- 100 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 23:33:12.87 ID:???
- どの素材でもいんじゃね、
脳内でママチャリのフォーク交換想像するだけだから
- 101 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 01:57:35.92 ID:???
- MEF意外とSOHが高くて短足なオレには無理だったorz
- 102 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 03:18:44.40 ID:???
- どっちのSIZEよ? 400?470?
- 103 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 03:37:07.71 ID:???
- 400の方ですが160cmの股下70cmだから
靴履けばいけるだろうと思ったんだけども
- 104 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 03:56:51.22 ID:???
- レスd
160cmでも400なら おkじゃね?
スローピングであまりサイズ小さいと、フレームの形崩れなくね?
ま 購入前に試乗する機会(店)あっただけでも羨ましいぜ
- 105 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 04:41:16.68 ID:???
- 今、肩幅に開いて計るってのやったら70cmなかったよorz
サドルからハンドルまでは問題ないけどTTが食い込むのですよ
つまりは胴が長くて足が短いってことですハイ
でもこれ150cmからって販売店のHPに載ってたけど
150cmだと股下も腕が無理じゃないかな?
- 106 :平井:2012/04/03(火) 04:54:00.44 ID:Bx//HGXy
- 革命する?
http://t.co/eYdDJ9Nz
- 107 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 08:00:59.08 ID:???
- >105
いけるいける
つま先立ちすりゃいいんだから
- 108 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 12:04:54.51 ID:???
- TTが喰いこむなら×
- 109 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 19:45:00.36 ID:???
- まあMTBでTT上で爪先立ちしなきゃいけないのはアカンわな
- 110 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 09:20:58.99 ID:???
- TTってトップチューブ? ローマ字読みでTinTinかと思って読んでた。
- 111 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 17:57:24.50 ID:???
- 正解
- 112 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 11:25:29.46 ID:???
- 海外系のメーカーでフルリジットMTBってある?探してるんだけどないよ
- 113 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 11:45:30.10 ID:???
- >>112
予算は?
- 114 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 11:46:15.68 ID:???
- http://surlybikes.com/bikes/troll
http://salsacycles.com/bikes/mukluk_3/
http://chargebikes.com/bikes/cookerrigid/
まあ個人ビルダー系のやつ探せばもっとあるだろうけど、
フルリジッドは29erとかシングルとかキワモノ系が多いね
逆に国産系メーカーってARAYA以外にフルリジッド出してるとこあったっけ?
- 115 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 12:02:41.47 ID:???
- http://www.chari-u.com/brunobike/8b27tour.html
こんなのもあった
- 116 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 12:10:42.09 ID:???
- >>114
クワハラ
- 117 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 12:13:11.41 ID:???
- >>114
ルイガノのGordyも
- 118 :112:2012/04/11(水) 12:53:14.27 ID:???
- 情報不足スマン
予算 8万くらいまで
非肉(29er)
アルミでOK クロモリとかのこだわりなし
フレーム500mm以上選択できるやつ
- 119 :112:2012/04/11(水) 13:04:32.62 ID:???
- レスドモ
追加:
街乗り&オシャレ 系の味付けはちょっと。
MFEみたいな正統派のフルリジット探してる
サスなしに拘るのは、タイヤ交換で挙動の違いをダイレクトに感じたいから
- 120 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 15:08:58.91 ID:???
- 予算厳しいな
ハードテール買ってフォーク交換だな
- 121 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 15:57:07.47 ID:???
- chargeのironは?シングルの24インチだけど。
- 122 :112:2012/04/11(水) 16:53:12.39 ID:???
- 113-121
thx
>>114
かなり参考になった メーカー勉強になった
The Cooker Rigid いいね
サーリー(Troll)もそうだけど トップとシートチューブの補強パイプなければいいのにね
キワモノ系は ストリートのあんちゃんじゃないんで無理です
29er排除すると今は選択肢ほぼないってことになっちゃうね
- 123 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 01:28:48.60 ID:???
- >>120
10万超えるとかだと フルリジット26インチいくつもあるんだ?
- 124 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 01:31:37.34 ID:???
- いや、20万程度あればフレームから組める
- 125 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 01:33:10.28 ID:???
- 了解 俺には無理だわ 即答ありがと
- 126 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 18:15:54.93 ID:???
- フルリジッドMTB欲しいがハードテイルばっかりだな
もう買えないのか。
- 127 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 18:38:01.56 ID:???
- 今のはフルリジッドとして売ってても
フレームのジオメトリからフルリジッド専用設計になってるのは無いから
HT買ってフォーク交換すればいいよ
- 128 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 03:51:07.41 ID:???
- アラヤの2012MFE納車待ちの人 何人いる? 店舗ですか通販ですか?
- 129 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 08:17:13.29 ID:???
- >>126
29erだと結構選択肢ある
- 130 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 17:01:34.77 ID:???
- キャノンデールのHTをフルリジッドシングルにして山行ってみました。
暇つぶし程度に見て下さいな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=sp0t_4wo9mQ
- 131 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 15:38:16.22 ID:K85PnQtv
- SURLYの1X1フォーク買いました。
以前どっかに、SURLYは溶接がどうたらって書いてあったので
警戒してたんだけど、全然キレイ。
- 132 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 18:39:51.14 ID:???
- 俺はハンドル下がるのが嫌だったからイグナイターにしてるぜっとz
- 133 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 08:07:45.87 ID:85ougdfH
- 低くなる分、元のフォークのステ管の長さに2.5cm足して切るつもりが、
気が付いたら、元のステ管の長さのしるしのとこで切っちまってたぜっとz
がっかりだぜっとz
- 134 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 13:32:04.54 ID:85ougdfH
- SURLY1X1フォーク組みあがりました。
ステ管切り過ぎたもんで、XCレーサーみたいに
ハンドル高が低くなっちまいました。
とりあえず走って来ます。
- 135 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 17:07:08.70 ID:???
- イカうますぎ
- 136 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 17:07:29.44 ID:85ougdfH
- 走って来ました。
ハンドルの低さは、しばらく走ってたら慣れました。
ただ、手が痛いです。体重がよけいにかかるからでしょう。
それより何より、SURLYのフォーク!!
なにこの絶妙なマイルド感!!
これならも一本買って切り直してもいいって気がして来ました。
買い直さないとは思うけど。お金ないし。
- 137 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 17:19:01.66 ID:???
- サーリのLHTのフォークは固いけどなぁ
- 138 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 17:23:38.17 ID:???
- クッソ重いからな
- 139 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 17:27:29.86 ID:???
- >>136
角度キツめのステムを上向きに付けたら?
- 140 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 12:45:55.32 ID:di0UuKMk
- >>137
あっ、けして柔らかいわけではありません。
たとえばカッチカチのクロモリだと
「あ〜やっぱサスほしいな〜」ってなるし、
軽くてやらかいアルミで、普通に走ってる時は良くても、
ジャンプした着地とかでぐぁったわむと、
「あ〜折れる、そのうち絶対折れる」って不安になるし、
要は、そういう偏ったとこのない、ちょうどいい感じって
意味です。
- 141 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 12:51:47.37 ID:di0UuKMk
- >>139
一応考えてはみましたが、ルック車ぐらいでしか
使ってる人見たことないしな〜
しばらく走って、それでも慣れなかったら、また考えます。
- 142 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 19:49:13.09 ID:???
- フルリジッドにサスペンションシートポストって、普通だよな
- 143 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 22:32:13.52 ID:???
- 1X1フォークで手放し出来なかったらフォークが狂ってるよ。
両手離しして試してみ。
モトクロはコラム切っちゃったら返品出来ない。
- 144 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 22:40:05.58 ID:???
- >>142
サッドバスターとかならわかってるなと思う
- 145 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 09:58:16.71 ID:8K4DKPq9
- >>143
文面からして、当たり外れがあるってことでしょうか。
帰路、あとは惰性で漕がなくても家に着くって距離になると、
手放しで、時速何キロまでガマン出来るかいつもやってます。
時速7kmまでグラつかず真っすぐに走れたので、
私のは外れではないようです。
- 146 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 03:08:54.38 ID:???
- >>142
全然普通じゃねぇよ…
- 147 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 08:54:03.83 ID:???
- 普通か普通じゃないかというのは不毛な議論で、大抵意見は一致しないからやめれ。
- 148 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 11:24:34.57 ID:???
- >普通か普通じゃないかというのは不毛な議論で
それは違うな
- 149 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 11:35:42.37 ID:???
- ほら不毛だ
- 150 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 17:08:25.06 ID:???
- ふけ?
- 151 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 17:13:49.60 ID:???
- 誰がハゲか
- 152 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 04:28:39.14 ID:BUoll2wm
- 安売りのパーツでくんだ普段使いのリジッドと、
まあまあのパーツで組んだ、よそいきのリジッドを持ってる。
安売りで買ったワイヤービードのタイヤを、普段乗りリジッドにはかせたら、
そいつがやたらと走りの軽いタイヤで、いつも走ってるルートで、
アベレージが、よそいきリジッドより1.5秒以上早くなった。
もちろん共にブロックで、タイヤサイズも同じ。
フレームだけで400g、総重量で2kg以上の差があるのに、
結局、MTBってタイヤなんだと、つくづく思った。
- 153 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 09:02:30.59 ID:???
- >>152
銘柄ぷりーず
- 154 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 09:10:34.04 ID:???
- 重いフレームってのは剛性が高いからロスが少なくなる
- 155 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 13:46:25.52 ID:???
- そう、漏れのロックホッパーのクロモリフルリジッドは
チタンのロードより反応いい
- 156 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 18:09:40.34 ID:BUoll2wm
- >>153
GEAXのAKA(前2.2、後2.0)
買ったのは半年前なので今は安売りしてない。
減りが早いので後ろに使う時はその覚悟で。
ゴムが柔らかいからかクッションがいいので、
前に使うのはお勧め。
- 157 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 23:29:31.52 ID:???
- >>156
あんがと。ウィゴーで1kチョイだったんで早速ポチッたよw
- 158 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 02:25:54.16 ID:MK1WaTSv
- >>157
こちらこそどうもです。
書く前確認して定価だったのに、
言われて見たら値引きしてて、ちょっとびっくり。
- 159 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 10:17:23.83 ID:???
- フルサス車が二割くらいいたXCレースで一人フルリジッドで速かった人に惚れてしまった
気になったフレームがクロモリ29erなんだけどフルリジッドとの相性って良いのかなぁ
- 160 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 17:45:11.39 ID:???
- 29erはタイヤで振動吸収をはかる設定だからいまのところフルリジッドだね
フルリジッドのレスポンスとタイヤの吸収性をバランスするという考え方
この先、いろいろ進化していけばサス付きも出て来るんじゃないかなと思ってる
早い遅いは中の人次第じゃないかな
- 161 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 09:40:12.00 ID:???
- 160は時間がゆっくり流れてる
- 162 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 04:50:54.45 ID:???
- フロントだけ大径で、リアは26ってのがいいな
- 163 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 07:57:27.40 ID:???
- 69erか
Fは29インチ極太タイヤで、Rは700C極細も試してみろ
- 164 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 11:38:25.43 ID:???
- っ 36"er
ttp://twentynineinches.com/2009/09/05/kaos-custom-bikes-titanium-36er/
- 165 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 12:56:49.68 ID:???
- 36インチなんてタイヤ、チューブないだろ思ったら、ダルマ自転車や一輪車用なのね。
ダルマ自転車のコレクターがいる訳だから、誰かがタイヤとチューブを作り続けないと乗れる状態で保存できないわな。
金持の趣味だから作れば言い値で売れそう。
京都で観光客のせてる人力車のホイールは50インチぐらいかな・・・
- 166 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 17:44:41.79 ID:???
- 人力車は42インチ
- 167 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 23:57:16.26 ID:???
- FUJIの糞安いフルリジットって無くなったのか
通勤にトラトラの初級に輪行用にとよさそうだったのに
- 168 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 09:17:33.95 ID:???
- ワレ奇襲ニ成功セリ
- 169 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 09:29:36.99 ID:???
- トラトラはこっちだろ
ttp://www.youtube.com/watch?v=wd28rQR6oG8
- 170 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 21:09:09.21 ID:???
-
モッソで十分
- 171 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 10:14:30.03 ID:nE5Fp2IX
- 舗装路しか走らないんなら何でも十分
- 172 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 19:14:52.35 ID:nE5Fp2IX
- MARINのMUIRWOODS-SEって、色も選べて、なかなか良いですな〜
パーツ類は全部いらないから、フレーム&フォークを3万で売ってくれたら言う事ないんだけど
- 173 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 23:03:21.74 ID:???
- ディスク専用でよければEBSのヴォッカはどうだい?
フレーム&フォークで¥73500とちょっとお高いけど
リジッド専用スケルトンでホリゾンタル。もちろんクロモリ
http://www.ebscycle.com/images/11-vokka-olive2.JPG
- 174 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 23:48:25.90 ID:???
- もう一丁、リジッドの26インチを。
カテゴリーとしては街乗り用途だけど、2.0のスリック履いてる
オフ用タイヤが入る余裕があるかな?まあ履けたとしてもあまりハードなことはできないかな
http://www.focus-bikes.jp/bikes/c_planet_tr_60.php
- 175 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 00:36:47.48 ID:???
- >>172
いいよね、MTBじゃないけど。
- 176 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 01:41:24.19 ID:Ual7Yzpn
- >>173
渋いね〜
てか、どんだけ普通が嫌いなんだろ
Wレバーでオフを走る勇気はないな
まあこれ、ストリートバイクなんだろうけど
日本のビルダーさんもがんばってますね
- 177 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 02:22:37.60 ID:Ual7Yzpn
- >>175
なにこれ違うの?
ASAHIでMTBの分類だったけど
タイヤクリアランスが狭そうだから実車見に行こうかと思ってたのに
- 178 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 14:57:44.57 ID:???
- >>173
濡れた
まあ山での実用性は低そうだが、スリックで街乗りしたい
- 179 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 18:26:01.63 ID:Ual7Yzpn
- こんだけ灰汁が強いと自転車に負ける
普段着じゃ乗れないな
きめきめじゃないと
- 180 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 20:40:04.93 ID:???
- アクが強いのはアク抜きすればおkだ
100均の反射板とか安っぽいステッカーとか貼っておけ
- 181 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 21:33:53.90 ID:LT6FcZ+2
- そんなことしたら普段着でも乗れない
- 182 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 21:55:59.78 ID:LT6FcZ+2
- >>175
MUIWOODSだけど、何か変だと思ったら、去年までとフレームが違うのね。
なるほどあれならMTBじゃなくてクロスだわ。
てか、どうりで今まで知らなかったワケだ。
今年のはMTBフレームにスリックはかせてるだけでしょ?
クリアランスがちょい狭だけど。
- 183 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 23:02:22.38 ID:???
- ミュアは2000年まではMTB扱い(フレーム形状は1999年から角断面)、2002年からクロスバイクに分類変更
MTB時代の途中でサス付きになったが、2003年からフルリジッドに戻る
- 184 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 00:14:30.25 ID:hDcgyZsv
- >>183
画像検索してたら今年のによく似た古いのがあったので、
何だこりゃと思ってたら、そういう事だったんですね。
しかし、昔のMTBのあのたたずまいには、何とも言えないものがありますね〜
きゅんきゅんします
- 185 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 02:41:07.35 ID:???
- そろそろスレ違いの話題は・・
- 186 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 08:45:32.11 ID:???
- >>173
これはいいなお前みたいな奴がいるからこのスレをチェックしてるようなもんだわw
tks
- 187 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 11:39:08.99 ID:???
- このスレ的にカーボンは邪道かな?それも支那カーボン
いろいろ検索してたら
DENGFUのフレーム1200gにTRIGONのフォーク500gで
車重8kg台に仕上げてる人がいたよ
街乗りメインごくタマに林道なんで軽量に魅力を感じる
- 188 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 12:14:17.14 ID:???
- だめじゃないけど、どう見ても悪路走行禁止
- 189 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 02:41:57.41 ID:???
- 俺は鉄フレーム1700gにTRIGONのフォーク500gで登山道走ってるよ
- 190 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 13:05:48.10 ID:+U4CO+xI
- >>185
私はあの自転車のフレームを使ってフルリジッドMTBにしようと思ってたんだけど、
どうしてそれがスレ違いになるのかな?
あさひでは自転車そのものがMTB扱いだし、他のサイトでもフレームはMTB系だって
しっかり書いてあるんだけど。
それとも完成車フルリジッドMTBのことしか書いちゃいけないの?
- 191 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 13:10:50.37 ID:???
- MTBの完成車じゃなくフレーム売りのMTBを組むのはともかく
クロスバイクの完成車を改造するならスレ違いじゃないかな?
- 192 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 13:44:52.22 ID:???
- >>190
それはMTBに似た、フルリジッドのクロスバイクでしょ
- 193 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 14:02:13.34 ID:???
- このぐらいだったら、たーマック仕様のMTBって感じだと思うけど?
- 194 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 15:35:09.41 ID:???
- >>192
現在クロスバイクの分類にされているだけで、かつて古いタイプのMTBとして売ってた頃(1998、1999年モデル)とフレームは同じ
対象的に同社のボリナスリッジは、1997年モデル以前のミュアウッズのフレームにコンポのグレードを下げた廉価版みたいな物だったが
一年だけクロスバイクの分類にされた後、スローピングフレームにモデルチェンジして再びMTBになった
- 195 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 19:08:56.31 ID:+U4CO+xI
- >>191 >>192
あなたの言う、クロスのフレームとMTBのフレームの違いを教えてくれない?
どこからどこまでがMTBで、どこからがクロスなのかを。
じゃないと話にならないんだけど。
- 196 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 19:25:04.61 ID:???
- どうせ考え無しに「メーカーがクロスバイクと言ってるからクロスバイク」って程度じゃね?
- 197 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 19:35:24.48 ID:???
- フルリジッド・ジョーンズの日記
- 198 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 19:43:37.25 ID:+U4CO+xI
- >>191
それともうひとつ、あなたの言う”改造”と、
パーツ交換の違いを教えてもらえないかな?
- 199 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 20:18:50.64 ID:+U4CO+xI
- >>191 >>192
195&198です。
質問しておきながら申し訳ありませんが、忙しいので消えます。
お返事楽しみに待ってます。
- 200 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 20:38:45.20 ID:???
- 横入りだし、答えになってないけど
個人的に、ミュアには「MTBとして設計した」という思想が感じられないんだよな
- 201 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 20:41:53.54 ID:???
- 主観かよw まあ以前はトップチューブ上にあったワイヤーが、下に変更されてはいるが
ミュアのフレームがMTBでないなら、1990年代前半のMTBはみんなそう見えるってことか?
- 202 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 20:46:33.26 ID:???
- ミュアウッズは、日本製MTBでいうとこのあたりの時代のスタイル
http://www.araya-kk.co.jp/bicycle/Archive/until2009/cats_1992.htm
流石にカンチブレーキはVに、クイルステムはオーバーヘッド化されたが
- 203 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 21:16:49.87 ID:???
- クロスバイクって万国共通の区分ではないからな
俺のクロスバイクはメーカーの区分ではトレッキングバイクとなっているから
ライトユースMTBという解釈なのかもしれん
- 204 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 21:21:34.78 ID:???
- クロスバイクの完成車はMTBの形をしててもクロスバイク改
MTBの完成車はスリックを履かせようが700c化しようがMTB改
- 205 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 21:24:27.46 ID:???
- 初期のクロスバイクってMTBベースでブレーキの台座位置だけ変えたようなの多かったもんな
- 206 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 21:31:28.35 ID:???
- >>+U4CO+xI
あなた向けのスレはちゃんと有ります
クロスバイク改造&チューンナップ#8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1334918990/l50
- 207 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 21:37:02.79 ID:???
- MTB時代末期のミュアウッズ
http://www.retrobike.co.uk/forum/viewtopic.php?t=141087
ワイヤーがトップチューブの上にきてるが、アーバンバイク時代と同じ角張った断面のフレーム
>>205
クロスバイクのフレームで700C化された1988年のこいつが、事実上初のクロスバイクではあるまいか
http://www.araya-kk.co.jp/bicycle/Archive/until2009/catalog/1988/88_09-10.htm
>>206
よお、反論はあきらめたのか?
- 208 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 21:42:43.55 ID:???
- BB下がりと前タイヤ〜ダウンチューブの隙間で見分けるな、俺なら
- 209 :207:2012/06/11(月) 21:42:57.66 ID:???
- 「クロスバイクのフレーム〜」じゃなくて「MTBの〜」だ、訂正
- 210 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 21:43:37.38 ID:???
- >>207
形は直接関係無いぞ?
>>204で話は終わってるだろ
- 211 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 21:44:05.07 ID:???
- >>208
今のスローピングフレームのMTBと、昔のじゃ比較にならねえだろ
- 212 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 21:44:40.52 ID:???
- >>210
それを「思考停止」というんだよ
- 213 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 21:45:54.82 ID:???
- >>208
それじゃルック車もMTBの仲間入りする可能性があるだろw
- 214 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 21:46:42.02 ID:???
- >>212
思考を捻じ曲げれば良いってもんじゃないよな
- 215 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 21:48:23.50 ID:???
- >>204
翻訳すると「形も構造も関係ねえ、メーカーがMTBと言えばMTBだしクロスといえばクロスなんだ余計なこと考えんなウキー!」ですね
- 216 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 21:50:02.98 ID:???
- >>211
そう?
その2つはタイヤ径とホイールベースに支配されるから、
車体の出所によるんじゃないかな
- 217 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 21:55:06.16 ID:???
- まあいくらなんでも、90年代MTBの形を知らず、ミュアの来歴も何も調べず、
クロスバイクだと断じてひっこみが付かないなんて馬鹿な話ではなかろうが
- 218 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 22:05:06.68 ID:???
- >>217
俺は90年代のMTBも持ってるし昔のミュアも知ってるがクロスバイクとして売ってるものをMTBと呼ぶのはどうかと思う。
逆に考えればほとんど同じ形なのにマリンが何故クロスバイクのカテゴリーにしたのかを考えるとMTBと呼ぶのに相応しくないと判断したからだと考えられる。
- 219 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 22:06:50.67 ID:???
- >>196,215がある意味正解かも
クロスで売るにはそれなりの理由があるんじゃないだろうか
たとえば、材料やスケルトンはそのままでも、強度はやや落ちるがコストが下がる方向に溶接条件を替えたとか…
製造責任がうるさいから今更メーカーもクロス用として作ったものを、より負荷がかかるMTBで使えますってのは
もちろんデータ根拠なしでは言えないし、できることをカネかけてテスト証明するメリットもないだろう
当然ユーザーがMTB用途で使うのも自己責任
実際、MTBのフレームそのものなんだろうし、専用車種と遜色ない走りをすると思うけど
メーカーが公式にアナウンスしない限りは「MTBに非ず」というしかない
- 220 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 22:11:58.80 ID:???
- つうか、サス付き+スローピングフレームにモデルチェンジすればパイオニアトレイルの上位としてMTB扱いだったろうね
今じゃその位置にボリナスリッジが入ってるから、アーバンバイクってのはクロモリ+昔のスタイルで生き残らせる方便だろう
- 221 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 04:18:08.84 ID:VSCrtk8C
- >>206
+U4CO+xIです。
頭の中で結構ですので、ミュウアウッズのスリックタイヤをMTB用ブロックタイヤに換えてみて下さい。
その状態を、あなたはクロスバイクだと言い張れますか?
それをクロスだと言うのなら、具体的にどこがどうクロスなのか教えて下さい。
つまりはスリックタイヤをブロックタイヤに換えるだけでMTBになってしまうのですが、
あなたの世界ではそれを”改造”と呼ぶのですか?
私の知ってる世界では、それは”タイヤ交換”と呼びます。
- 222 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 06:28:59.47 ID:???
- アラヤのリバイバル的なニューモデルであるこれ
http://www.rinya-bun.com/raleigh/a06mfe.html
もまた、スリックタイヤ履かせクロスバイク名義で売ったら「MTBじゃない」と言われるのかね?
- 223 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 07:13:31.05 ID:???
- >>222
めんどくさいからそれでいいよ
- 224 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 08:05:00.48 ID:???
- MFE安く売るとこもでてきたんだね
>>92-93
- 225 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 08:24:29.86 ID:???
- >>221
何故クロスバイクなのかはマリンに聞いてくれ、俺が決めたんじゃない
とりあえずクロスバイクのタイヤを交換するだけでMTBと呼ぶべきではない
荒らし行為はやめてクロスバイクの関連スレに戻りたまえ
>>222
スリックMTBのスレ扱いだろうね
- 226 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 13:55:53.53 ID:VSCrtk8C
- >>225
荒らしてるのはあなたですよ。
あなた自信が、クロスとMTBの違いを理解できてないのに、
その理解できてない考えを、どうして他人に押し付けるのですか?
- 227 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 13:58:46.67 ID:???
- そんなしょーもない違いなんかどうでもいいわ
これだからキモオタは
- 228 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 15:29:32.68 ID:???
- 本当に>>196で予想したとおりで呆れたわ
- 229 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 15:33:50.26 ID:???
- はい
- 230 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 16:59:08.61 ID:???
- オレは>>176が伏線だったに一票
- 231 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 18:53:59.31 ID:???
- >>228
あさひのホムペでMTBのジャンルに乗ってたって理由よりはマシだがな
- 232 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 19:14:07.89 ID:???
- 例えばプログレッシブ(杉村)では、どう見てもWサスのクロスバイクなのに「フラットバーロード」カテゴリー
メーカーがそうだと言っても納得はできねえ
- 233 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 19:32:25.05 ID:???
- パイプの質がクロスバイク向けになってたりする可能性はないのか
- 234 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 19:34:35.91 ID:???
- クロスバイク向けのクロモリってどんなんだ?
- 235 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 19:50:45.39 ID:???
- MTBより薄めだったり質が悪かったり焼きが軟かったりとかじゃない?
- 236 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 19:55:20.12 ID:???
- ミュアのクロモリフレームは、昔のMTB同様に硬めにできてるが
- 237 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 19:55:46.16 ID:???
- >>232
決してオフロードを走らないでくださいという強いメッセージじゃね?w
それはそれで好感が持てるじゃんww
- 238 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 19:56:23.92 ID:???
- >>236
どういう強度テストしたの?
- 239 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 19:59:53.79 ID:???
- 杉村じゃ普通の700cクロスバイクも「フラットバーロード」、26インチでスリックタイヤ履かせたMTBが「スピードバイク」だからな
- 240 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 20:01:04.62 ID:???
- >>238
乗り比べた感じ以上のことはしていないが、もちろんそっちは想像する以上の何かで確かめたんだよな
- 241 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 20:01:14.55 ID:???
- >>239
そりゃMTBじゃないんだろ?
なぜMTBだと思っちゃったんだ?www
- 242 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 20:02:37.03 ID:???
- >>240
マリンがクロスバイクだっていっている以上MTBだって主張する側が証明責任有るんじゃない?
- 243 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 20:03:52.99 ID:???
- 見聞と想像だけで断言って、子持ちの既婚者にSEXのノウハウを口うるさく解説する童貞みてえだな
- 244 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 20:05:09.67 ID:???
- >>243
それは>>240に対して言いすぎだと思う
- 245 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 20:08:26.44 ID:???
- >>241
http://www.progressivebike.co.jp/sports/2011hp/mtx/mtx1000spec.html
「マウンテン系」とは言ってるが・・・まあGTアグレッサーとかジャイアント・ロックくらいの街乗りMTBではあるな
使ってるコンポはもっと上等だけど
- 246 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 20:13:34.29 ID:???
- >>245
それは形がMTBに酷似していようがコンポがどうであろうがフレームがオフロードに
対応していなきゃMTBにはならないって事じゃないのか?
- 247 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 20:17:47.92 ID:???
- 悪路走行禁止ステッカーが貼ってあるならそのとおりだが、未確認
ちなみにMTB類型車じゃなくてもステッカーが貼られてることはよくある
(ドッペルの折りたたみや、他社のシングルスピードですら)ので
「クロスバイクなんだから貼ってあるわけねーよ」という戯れ言は禁止
- 248 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 20:34:29.66 ID:???
- 車種を決めるのはサスの有無ではなくジオメトリーだろ
- 249 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 20:36:12.64 ID:???
- いつサスの話なんか出たのだろう?
- 250 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 20:44:41.75 ID:???
- センチュリオン製クロスバイクのクロスラインとMTBのバックファイヤーは、後者の方が太く頑丈にできているが、
(同じサイズなら)真横から見たジオメトリはほぼ同じに見える
- 251 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 20:57:51.10 ID:???
- >>247
MTBを名乗らないならクロスに悪路走行禁止ステッカーは要らんだろw
>>250
だから形(ジオメトリ)は直接関係無いってば
- 252 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 20:59:53.31 ID:???
- だから禁止っつてるのにわかんねえ奴だな、クロスよりオフロード走れない自転車ですら現実に貼られてると言ってるだろ
- 253 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 21:12:37.46 ID:???
- >>252
全て(殆んどでもいいけど)のクロスバイクに?
- 254 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 21:19:49.77 ID:???
- 車体強度に関係なくクロスバイクには貼られていない、というのが絶対ではないのだからな
- 255 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 21:23:19.57 ID:???
- どうもマリンのホームページを見てると、ストリートシリーズの中では、
CitySportsシリーズがロード寄りのクロスバイク。
DualSportsがMTB寄りのクロスバイク。
Urbanが街乗りMTBという感じのラインナップに見えるんだけど。
このシリーズだけ、ホイールが29・26の表示だからね。
重くなりがちで、戦闘力を高めにくいクロモリフレームを街乗りとして残しているような感じに見える。
- 256 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 21:27:07.35 ID:???
- 伝統的な形状のミュアウッズを、できるだけ原型のまま生き残らせるためにそう再分類したんだろうな
- 257 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 21:28:38.46 ID:???
- 形だけはね
中国のよく分からん工場で形だけ同じに作ってくれって注文してるんでしょ。
- 258 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 21:30:53.01 ID:???
- 否定派は常に想像だけで断定口調
- 259 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 21:32:17.56 ID:???
- 断定口調なら「だ」で終わってるんじゃない?
- 260 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 21:33:48.39 ID:???
- >>242に対してどうぞ。
- 261 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 23:18:49.11 ID:???
-
今日も知ったかぶりがわんさか
- 262 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 18:39:03.62 ID:ly8ziCpd
- 一通り落ち着いたようですので、
本意ではありませんでしたが、スレの雰囲気を壊してしまったことをお詫び致します。
どなたか話題を変えて頂ければ幸いです。
- 263 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 22:46:56.41 ID:???
- 自慢のリジットMTBをウプだな
- 264 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 05:09:54.98 ID:???
- 見事なスレッドストッパーだなw
- 265 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 09:24:19.73 ID:???
- >>259
ニダ
- 266 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 09:43:03.23 ID:???
- http://iup.2ch-library.com/i/i0662163-1339720960.jpg
- 267 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 13:06:20.34 ID:???
- 走ってきたのでついでに動画でもドゾ
http://www.youtube.com/watch?v=StYNRynhCng&feature=youtu.be
- 268 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 13:45:40.62 ID:???
- >>266
フルリジッドシングルスピードいいね!
- 269 :266:2012/06/15(金) 20:41:30.28 ID:???
- >>268
ありがと。
見た目も好きなんだけど、個人的には登れるし下れるし車にも乗せやすいし何かと便利でいいかなと。
- 270 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 20:56:42.04 ID:???
- >>266
クイックのナット、テンショナに付いてるヤツじゃないみたいだけど大丈夫?
- 271 :266:2012/06/16(土) 13:16:12.09 ID:???
- >>270
テンショナーについてたやつだよ!大丈夫。あんがと。
- 272 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 16:46:38.81 ID:???
- よかった。
あのテンショナ使うと、他のナットだとネジの掛かりが浅くなっちゃうもんね。
- 273 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 00:20:27.46 ID:???
- 同じテンショナー使ってるけど、車輪外す時面倒くさいよね
チェーン外れないからかなり重宝してるんだけど、そこだけが不満だわ
- 274 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 01:34:40.14 ID:???
- >>273
自分は、ガセットのヤツに変えちゃった。
あちらは、スプリングでテンションも掛けられるし。
- 275 :266:2012/06/18(月) 10:25:18.05 ID:???
- テンションナーがないほうがロスが少ないような予測で買ったんだけどわからないくらいの差だよねきっと。
それこそばらして山を担ぎ上げるにもアーレンキー1本増えるだけだから、ディレーラーに枝が引っかかるよりはストレスが少ないかも。
- 276 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 13:52:02.58 ID:???
- >>274
バネ式のはチェーン外れやすいってのをちょくちょく聞くんだけど、その辺はどう?
- 277 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 21:13:09.52 ID:???
- >>276
今まで外れたことは内ですね。
- 278 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 20:16:25.17 ID:???
- 大抵問題は調整不足&ミスが多いからな
- 279 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 23:18:50.71 ID:???
- >>255
マリンもかつては1.7kgでよく走る素晴らしいクロモリフレーム出してたのにな。
しかも5万円だぜ。
- 280 :ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 18:55:17.18 ID:???
- http://konaworld.com/bike.cfm?content=unit#1
ほら、おまいらの好物だよ
- 281 :ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 21:40:36.27 ID:???
- ディスクとシングルは嫌だ
- 282 :ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 22:09:25.84 ID:???
- シングルで内装変速仕様のディスクが欲しいけどないんだよね
- 283 :ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 22:12:19.85 ID:rBSPMVKk
- ↑
バカ
- 284 :ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 22:32:31.96 ID:???
- ↑
クズ
- 285 :ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 22:40:04.10 ID:???
- 雪道走るからディスクブレーキは必須
SSの見た目はシンプルで好きだが変速できないのは実用上きつい
出先でこけてRDハンガーひん曲げた経験があれば282みたいな要件は自然だと思うが
- 286 :ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 22:45:26.89 ID:???
- シングルで内装変速とはこれ如何に
- 287 :ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 22:49:39.68 ID:???
- リジッドでサス付きと言うが如し
- 288 :ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 22:52:20.67 ID:???
- サスペンションハブとかサスペンションステムあるよ
- 289 :ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 22:54:22.96 ID:???
- >>288
それは最終的にリジッドとは言わないような気がする。
シートポストサスとかもあるね。
- 290 :ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 13:07:56.74 ID:???
- >>282
オフロードにどれだけ対応できるか分からないが、Alfineの11段というのもある。
- 291 :ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 17:58:44.04 ID:???
- >>290
完成車で探してたんだけどやっぱそれしかないかな
それにしても知らないうちに11段になってたのね
- 292 :ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 00:13:44.63 ID:???
- MTBにこれだけ重いハブはあまり使わないと思うよ。
検索したけど、チョット出てこなかった。
コミューターなんかには使われているかもしれないけど、ディスクブレーキ付きのコミューターって完成車いくらになるんだろう?
ちなみに、ヤフオクや海外では手組み車輪も出てるね。
- 293 :ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 09:02:58.11 ID:???
- >282
planet-xで探してみるといいもの見つかるかもしれない
- 294 :ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 09:30:28.55 ID:???
- フルリジッドの利点って何?軽さ?
俺のフォーク、クロモリで重いからあまりメリット感じないんだよね。
- 295 :ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 09:39:28.99 ID:???
- >>294
ダイレクトな操作感と見た目のシンプルさ。
というか使って明らかに違うのは分かるでしょ。メリットもデメリットもそこにある。
- 296 :ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 12:56:47.59 ID:???
- だからそれを聞いているのだがw
- 297 :ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 13:42:55.63 ID:???
- 乗って分からんなら聞いても無駄
- 298 :ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 17:07:11.86 ID:???
- >>292
んー重すぎるリムやタイヤはあれだけどハブなら持った時以外は重さ感じないんじゃないの?
ディレイラーを使わないので実質的な重量差は600gくらいかと
>>293
検索したけどまだ商品ないみたいですな
- 299 :ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 01:05:19.32 ID:???
- Alfineがコグと小物で1800gとして。
ハブが300~400g
スプロケットが
250〜400g
ディレイラーが
200〜300gとすると
かなり安いコンポでも700gぐらいは差が出るね。
完成車として出すにはハンデが大きいような。
私の場合は,太いタイヤを履く為にロー側が危なくなってきたので、重量を気にせず導入しようかと考えているんだけど。
ただし、金額が。
8段のAlfineは海外で2万円ぐらいなんだけど。
あと、チョット気になるのが内部の抵抗。
NEXUSについて調べていたら、8R36のことだと思うけど、「内部部品にベアリングを多用して抵抗を少なくした物を発売した」と言うような記述のPDFを見たことがあったので、やっぱりある程度のペダルの重さはしょうが無いのかな?
SG-S700あたりは、その辺の対策も進んではいると思うけど、この手の部品はノーメンテでの耐久性が求められるから、スポーツ車にはあまり向かないかも。
- 300 :ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 01:19:59.76 ID:???
- 内装変速ハブの抵抗は結構大きいよ
スポーツ車が軒並み外装変速なのはそういうこと
- 301 :ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 05:23:58.88 ID:???
- ネットで11段内装のインプレ見てるけど抵抗については書いてないな。
店頭で比較できれば面白いのに。商店街のガラガラみたいに。
- 302 :ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 08:52:43.16 ID:???
- 内装はクイックレバーにできないから、チューブ交換も面倒だしな。
- 303 :ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 15:34:58.67 ID:???
- MTB初心者ですが質問があります。
FujiシングルフルリジットのJAZZを購入しました。
ホイールをグレードアップしたいと考えていますが
Vブレーキ仕様の29インチシングルホイールって手に入るのでしょうか?
- 304 :ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 16:06:49.64 ID:???
- マルチ乙
- 305 :ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 16:29:53.92 ID:???
- >>303
リムブレーキ用のリムと、シングル用のハブを個別に探して手組みとか
- 306 :ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 16:46:37.21 ID:???
- やはり手組みですね
ありがとうございます。
- 307 :ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 21:00:07.20 ID:???
- 手組みか
- 308 :ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 04:37:03.56 ID:???
- 29erもこのスレでいいの?
- 309 :ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 01:58:05.22 ID:???
- リジッド化で気をつけることって何?
- 310 :ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 20:47:03.19 ID:???
- >>309
ハイクラウンフォークでも大抵の場合肩下が短くなるから、それで問題ないか、とかかな。
ジオメトリの細かいこと言い出すとキリがないけど。
- 311 :ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 21:09:22.17 ID:???
- サスフォークの肩下長はモノによるがストローク120mm以上だと肩下短くなってしまうかな
100mmなら適合するフォークは結構ある
あとチューブをR-AIRにするかグリップをエルゴンのに替えるかした方がいいと思うけど
違いを味わうためにも手持ちのパーツで不便さを感じておくといいな
- 312 :ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 22:46:54.74 ID:???
- R-AIRは糞 ミシュランのラテックスにしろ
- 313 :ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 23:22:03.48 ID:???
- http://www.carboncycles.cc/index.php?s=0&t=10&&q=fork_selector&
- 314 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 00:14:39.74 ID:???
- >>309
重いフォークは絶対駄目
最悪でも1kg以下のにしろ
- 315 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 00:20:24.04 ID:???
- >>314
そいつはHCCRを使ってる俺に対するあてつけか。
人が殺せそうな重さだぜ。
- 316 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 00:23:14.95 ID:???
- トライゴンのカーボンフォーク使ってるけど
アホみたいにフロントが軽いから段差とか抜重しなくても勝手にフロントが上がる
サスイラネすげー快適
- 317 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 11:23:30.51 ID:???
- フルリジッド辛い。
ゴトゴト突き上げられて疲れる。
ケツも痛いし。
- 318 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 11:39:19.44 ID:???
- デブはフルサスでも乗ってなさいw
- 319 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 11:42:33.40 ID:???
- >>316
いくらの奴?
- 320 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 12:01:09.66 ID:???
- フロントが軽いから上がるんじゃないと思うんだが
- 321 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 12:49:37.27 ID:???
- >>319
MC01
1万5千円くらい
台湾人から買った
>>320
想像で語るなバーカ
2kgあったサスが0.5kgになったんだもん
車体全体の前後バランスが全然変わる
- 322 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 12:56:24.77 ID:???
- ものすごい馬鹿がいるな
意識しないと抜重できない時点でまともに乗れてないんだけどわからんだろうな
馬鹿だから
- 323 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 12:58:07.14 ID:???
- 無意識で抜重できる人キター
- 324 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 13:52:17.22 ID:Hc61a4Tz
- 意識しないと出来無いのに山入ってるの?
スゲー!!!
- 325 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 14:02:04.91 ID:???
- リジッドフォークって重い方が頑丈だったりするのかな
- 326 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 14:20:18.61 ID:???
- そりゃ普通そうだろw
- 327 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 16:12:36.81 ID:???
- >>325
おんなじような値段だったらそうと言える。
やっすくて重いのはただの安物。
街乗り用なんだけど手持ちのフォークでぴったりなのがそれしかなくて
dmrのDJ用リジッドフォーク使ってるんだが、
いい加減バカらしく思えてきた。
なんか軽くて肩下390くらいでストレートでディスク専用ので
いいのないかしらねぇ。
- 328 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 16:15:37.40 ID:???
- 材質同じなら、
軽くて高いものより、安くて重いほうが普通は丈夫だぞ
- 329 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 16:36:28.89 ID:???
- >>327
400mmならヤフオクであるけど
- 330 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 16:52:27.92 ID:???
- >>327
ビルダーで作ってもらったら?
- 331 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 17:04:52.26 ID:???
- 軽いフォーク、特にカーボンなんて自殺もんだろ。
最低でも細いクロモリ、出来ればゴツイクロモリが最高。
- 332 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 17:29:52.23 ID:???
- ↑
想像だけで語る馬鹿
- 333 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 17:31:35.87 ID:???
- >>327
そんな軽くしていい事あるんですか?
バニーホップでの高さでも出したいの?
ならいいけど、前が重い方が段差は行きやすいんだよ?
- 334 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 17:39:22.26 ID:???
- まじでっ!
- 335 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 18:37:31.03 ID:???
- あたりまえじゃん。知らなかったの?
怖いねぇ〜っ。田舎モンは。
- 336 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 18:59:13.57 ID:???
- ↑
想像だけで語る馬鹿
- 337 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 21:13:50.08 ID:???
- 無意識に抜重できない乗れてない馬鹿が顔真っ赤にしてるよ
- 338 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 11:48:14.76 ID:???
- konaのunit買うぞ
2013はいつ店並ぶんだ
- 339 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 13:01:18.33 ID:???
- 12年ものでもいいだろ
- 340 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 00:56:45.91 ID:???
- >>338
9月末に代理店の展示会で注文受けて11月くらい
>>339
色は当然としてロゴが違うのだよ!
- 341 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 09:58:27.12 ID:???
- 正直、12年のオレンジ色はどうかと思う
でもunit高いので手が出ない
- 342 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 01:37:30.12 ID:???
- きさまらのフルリジ車の重量どんくらい?
- 343 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 11:17:07.01 ID:???
- 重いよー
確か13kgくらいだったと思う
- 344 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 19:13:52.02 ID:???
- ボントレのスイッチブレードフォークが4年目に入った
カーボンの表面傷だらけなんだが危ないかな
- 345 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 19:48:06.78 ID:???
- なんだ、背中を押してほしいのか?
- 346 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 19:56:17.81 ID:???
- いや、これで山道走ってポッキリいかないなら換えるつもりは毛頭ない。
- 347 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 20:20:52.34 ID:???
- 折れてから換えれば?
- 348 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 21:23:57.02 ID:???
- 折れる時って何か前触れ的なものはある?
山で立ち往生はちょっと勘弁
- 349 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 21:25:23.36 ID:???
- ない
- 350 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 21:43:07.10 ID:???
- まじでー
じゃあ手持ちのVOODOOフォークに換えてみる
- 351 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 21:46:15.54 ID:???
- ロードだと前触れ感じるけどMTBだとどうなんだろう
ロードでも最近のは肉厚が薄いから気づく前に折れちゃうかも
それが怖いから全部クロモリにしてる
- 352 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 21:49:11.86 ID:???
- クロモリなんだかんだでやっぱ重いんだよね
担ぐのがますます億劫になる
- 353 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 01:06:42.59 ID:???
- 俺はクロモリ以外は信じない
レース以外はこれで十分
- 354 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 01:15:41.19 ID:???
- >>353
ハゲ
- 355 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 01:23:59.26 ID:???
- 毛量多くて夏は辛いんだが
- 356 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 12:44:18.64 ID:???
- >>353
>レース以外はこれで十分
レースでも信じてやれよw
- 357 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 13:45:36.17 ID:???
- >>355
ハゲ乙
- 358 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 22:14:06.65 ID:???
- >>352
クロモリだって11kg台ならあるだろ。それで不満?
- 359 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 00:11:12.54 ID:???
- >>358
俺は純正の鉄フォークが嫌でカーボンリジッドフォーク買ったが
- 360 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 00:14:35.48 ID:???
- それで何キロ軽くなるっていうのよ
- 361 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 00:19:10.59 ID:???
- うちのリッチーロジックフォーク(ロングタイプ)が700〜800gだから、
300gくらい軽くなるんじゃないの。
- 362 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 01:38:10.90 ID:???
- 貴殿らはフルリジットで山サイやってるのですか?
- 363 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 11:38:47.07 ID:???
- 俺の鉄フレームで9kg切ってるよ
- 364 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 13:15:33.18 ID:???
- >>359
フォークの話なのか?
- 365 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 17:29:29.79 ID:???
- 掃除ついでにゾンビフォークに換えようと思ったが持った瞬間萎えた
よく鉄フォーク使ってられるな・・・慣れの問題か?
まあサスに比べれば当然軽い訳なんだが・・・
- 366 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 17:50:25.38 ID:???
- 俺のゾンビーフォークは昔ので0.9kgくらいだけど
今の29er共用のは1.4kgくらいあるらしいな
- 367 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 19:13:03.50 ID:???
- ゾンビーフォーク、両対応カンチ台座とかいらないからちょっとでも軽くして欲しかった。
それはそうと、ずいぶん前のフルリジッドスレでグリップの話が出ててその時に買った
ESIのシリコングリップをもう4年使ってるんだけど、摩耗する気配がない
色が黄色っぽく変色してきているので劣化してないわけじゃあなさそうなんだけど、
今までこんな長持ちするグリップ使った事無いわ。
みんなグリップなに使ってる?
サス無い分、厚手の振動吸収性よさそうなの使ってる?
- 368 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 19:21:48.52 ID:???
- うん スポンジタイプがしびれなくて良いよ
- 369 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 20:17:16.36 ID:???
- >>363
シングル?
- 370 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 21:16:08.86 ID:???
- >>367
加水分解もしにくい?グローブするから問題ないのかな
- 371 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 22:21:58.19 ID:???
- >>368
スポンジは雨に降られると洒落にならないからパス
>>370
加水分解がわからないけどボロボロモロモロになったりはしないよ
- 372 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 13:39:51.55 ID:???
- 久しぶりにうp
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0738364-1347165306.jpg
結局フォーク交換しなかったけどその場の勢いでOHしたしいいよな!
- 373 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 17:14:06.42 ID:???
- だっさ
- 374 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 17:37:58.95 ID:???
- >>372
昔ドロップ付けてた人?
リジッドフォークにアップライトポジション、ショートゲージRD?にロード用スプロケ?で
使い道がいまいち想像できないんだけどどんなことやってるの?
- 375 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 19:30:45.72 ID:???
- >>374
ドロップはつけてないw
どんなこともなにも普通にトレイル走ってますよ
- 376 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 20:08:25.55 ID:???
- 14インチ?
- 377 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 21:29:16.62 ID:???
- http://www.youtube.com/user/schellingerb?feature=watch
このおっさん走りが熱いよw カコイイ
- 378 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 23:00:36.09 ID:???
- >>376
チビなので14インチです
- 379 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 23:06:02.21 ID:???
- 小さいサイズの、
トップチューブとシートステーが一直線ぎみになってるのって、
かっこいいと思う。
- 380 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 16:12:47.57 ID:???
- >>377
外人フルリジッド乗りってメカディスク率高くね?
金がないのか?
- 381 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 17:34:55.57 ID:???
- Vから移行する時に手持ちのVレバーを使うためにメカディスクを選んで
レバー壊れたけどキャリパー生きてるからまたVレバー買いなおして
キャリパー壊れたけどレバーは生きてるからまたメカキャリパー買いなおして・・・
「あああ油圧使いてーなー」
- 382 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 17:44:19.42 ID:WvY5bIq9
- 正直メカディスク馬鹿にしてたけど
知り合いのを触らせてもらったら思ってたより全然いいねあれ
- 383 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 18:02:10.79 ID:???
- AVIDのBB7だっけ?
あれはいいな
引きが重いけど
- 384 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 18:11:04.58 ID:???
- まあ引きの軽さで言えばシマノレバー+マグラキャリパーだな
- 385 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 11:01:40.32 ID:???
- >>380
お前はバカだね。少しは考えてからカキコしな。
オーダーでフルリジッド作る奴はBB7が多いんだよ。
油圧は乗りまくると必ず故障で乗れない日が出来る。
スモールパーツ取り寄せとかメンテに時間がかかるからな。
ヘッドやハブがキングでブレーキケチる訳ねーだろ。
- 386 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 12:03:53.57 ID:???
- オーダーってフルオーダーのこと?
別につるしのフレームや完成者でも、
あえてメカディスクって人は多いよ。
- 387 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 12:18:40.98 ID:???
- 頓珍漢なレスしてんな
- 388 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 12:23:46.15 ID:???
- 誤った情報が混じってるのを見過ごせないだけだよ。
>>385 の1,2行目は、話の流れからいってもいらない情報。
下3行だけでいい。
- 389 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 12:26:26.51 ID:???
- 型番忘れたけど新しく出たシマノの廉価版メカディスクが非常にいいと聞いた
テクトロAQUILAというのも面白そうなんだがBB7が10k以下で買える状況では試しにくいね
- 390 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 13:12:39.03 ID:???
- まとめてメカディスク板に行けよw
貧乏人めが
- 391 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 13:17:05.74 ID:???
- メカディスク板なんかない
スレはガイキチが占領してる
油圧使ってるだけで金持ちになれるって恥ずかしい
- 392 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 18:41:02.68 ID:???
- テクトロのやっすいメカディスク使ってるけど、制動力もタッチも
これ以上何を望むのだ、ってくらいいいと思う。
古いヘイズの油圧をこれに付け替えようかと思うくらい。
- 393 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 19:05:20.63 ID:???
- 山行ってきた
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0740033-1347357731.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0740034-1347357775.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0740035-1347357775.jpg
3枚目虫注意
今前2.2後2.0なんだけどみんなどんなもん?
- 394 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 19:21:11.17 ID:???
- そういえば最近山に入ってない いいな〜
(暑いのと蚊が多いところが多くて泣ける…
里山にしか入らないので前後2.0
ただ、最近タイヤを変えようと思うのだが軽いタイヤが無くて悩んでるな
89年のフルリジッドキャノンデールをいまオーバーホール中なのでついでに買い換えする予定
昔のIRC X-1compという極軽いタイヤを何セットか使い続けてきたが最後のセットがさすがに持たない
(通常乗りは別のセットで乗ってたので物持ちがいいとは言える
5000〜6000円あたりで400g切るようなの無いかなぁ 400g前後でもいいか〜
耐久性とかあんまり気にしない 里山だから走破性も気にしないんで逆に軽いのが欲しいんだ
マックスライトは価格が高いんで躊躇してるのだ
- 395 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 19:31:04.34 ID:???
- あ、検討中の候補書き忘れた
コンチネンタルの Xキング-SUPERSONIC ケブラービード がいまのところ有力かなぁ
もし他にご存知の方がいらっしゃったらご教示願います 使用感とかも是非知りたいところ
- 396 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 19:48:53.20 ID:???
- 軽いだけが取り得のカルマ買っておけば。
- 397 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 19:53:46.28 ID:???
- >>396
あり いま見てきた
カタログ値では微妙に重めだけどまぁばらつきもあるだろうし候補に入れとくよ
さんきゅ〜
- 398 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 19:55:37.64 ID:???
- リアにカルマ履いてるよ
いいタイヤだと思うけどなー
- 399 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 20:16:04.20 ID:???
- おぉ、リアル使用者の人が
一個だけ伺いたいんだけど、里山まで実走なのでオンロードのときの走行感が知りたいです
いまのやつはちょっとゴロゴロ感があって常に「ブーーーーーー」って感じでロードノイズが大きい
山に入れば重量は軽いし全く良いタイヤなんだけど、もうちょっと軽めに走れればなぁとは思う
アスファルト面を走ったときの印象を教えてください
- 400 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 20:56:20.05 ID:???
- 海外通販でフューリアスry買っとけ
- 401 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 21:20:54.10 ID:???
- フューリアスフレッドって髪抜けてきてまばらになった頭みたいなブロックパターンだよね
- 402 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 21:22:21.27 ID:???
- つまり>>401の頭みたいってこと?
- 403 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 22:12:43.28 ID:???
- >>400
なんとありがたい情報 早速調べてみたら確かにイギリス辺りでばっちりでした
ありがとう〜 一緒に買うものでも考えるか、楽しいな
>>
401
確かにブロックパターンちょっと変わってるね
履いたらどんな感じになるかイメージできん
- 404 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 23:11:30.28 ID:???
- >>393もリアがカルマだよね(多分)
- 405 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 23:46:57.96 ID:???
- >>403
いやいやw
いいよいいよwww
俺の出した情報がそんなにハマッて喜んでもらえると逆にこっちの顔が
ほころんじゃうよwww
そっかw
じゃあちょうどいい一緒に買う物も見つかるといいね!
ハブアナイスデイ!
www
ま、お茶でも飲んで一服して選んでくれ!
www
ハブアブレイク!
ハブアキットカット!
www
なんちゃってw
- 406 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 17:37:19.71 ID:???
- カルマはあんまり特徴ないなあ
オンロードはスモールブロック8よりは軽い、と思う
サイドウォールがぺらぺらなので2気圧とかだとすごくよれよれする
- 407 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 11:58:35.62 ID:???
- 山で乗ってる人いますか〜?
- 408 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 12:43:17.44 ID:???
- 今は行く暇がねぇっす
- 409 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 13:03:53.88 ID:???
- 山は雪が溶けたら秋までお休みだよ
- 410 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 17:56:06.49 ID:???
- 磯野ー、山行こうぜー
- 411 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 18:12:42.00 ID:???
- 山域によってはヒルが降ってくるしなぁ。
- 412 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 18:27:38.35 ID:???
- この時期信州の山に入ると、
ちょっと自転車降りて立ち止まると、
でかいアリが這い上がってきて噛まれるんだよな。
- 413 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 19:15:45.61 ID:???
- ヒルにも負けず
アリにも負けず
- 414 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 20:53:42.89 ID:???
- ヒルが降ってくるからヒルクライムか
- 415 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 20:58:01.55 ID:???
- うまい
- 416 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 21:21:03.88 ID:???
- え〜
- 417 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 21:24:58.27 ID:???
- ヒルが足元から登ってくるからヒルクライムだろ
- 418 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 21:26:06.42 ID:???
- なるほど、じゃあ上から降ってくるのはダウンヒルか
- 419 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 21:36:04.32 ID:???
- アリだのヒルだの言ってないで連休走りにいってこいw
- 420 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 17:46:02.82 ID:???
- ヤフオクで迷って結局放流したフォークやっぱ買っとけばよかった。
実は>>327なんだが、まさに理想に近いのが出てたんだよな。
カンチ用マウントが付いてたからイラネ、と思ったんだがどうしても
我慢できなければ削り落とせばよかったなぁ。
チラ裏スマン
- 421 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 18:24:00.78 ID:???
- カンチ用マウントにキャットアイのブースターブラケットつけてフラッシャーとライトつければいい
- 422 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 19:35:09.17 ID:???
- トライアル用とかどうよ
軒並み肩下400以下だぞ
- 423 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 11:27:52.78 ID:???
- トラ用は精度がなあ
- 424 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 16:59:20.15 ID:???
- MTBもやってるビルダーにオーダーすればいいんじゃないの
- 425 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 17:43:44.54 ID:qi4WLkNY
- もちろんフレームから生やすんだよな?
- 426 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 20:58:47.38 ID:???
- 今時フルリジッドで山行く奴とかいんの?
- 427 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 21:18:35.99 ID:???
- >>426
今時、っていうか
最近の方が多いだろうな。
流行っていうのもあるし、完成車でリジッドが増えてきてるからな。
- 428 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 21:34:10.17 ID:???
- リジッドの方が面白いからな
- 429 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 19:31:36.41 ID:???
- >完成車でリジッドが増えてきてるからな。
殆どは街乗りで山行く奴は少ないと思うよ
- 430 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 22:10:04.38 ID:???
- 俺は金無いからタイヤだけ換えて街と山を走ってるわ
- 431 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 22:16:06.15 ID:???
- 2インチ以上のスリック履いてればどっちも走れるよ
- 432 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 01:06:52.28 ID:???
- 394だけど
前にここでいろいろ教えてもらったタイヤ、買ってしまったw
ttp://219.94.194.39/up2/src/fu58507.jpg
いろんなパーツと一緒に買ったので到着は遅くなるようだけど、楽しみに待ってるよ
ありがとね
- 433 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 01:13:45.67 ID:???
- ごめん、リンクしたけど上手くいってなかったみたい
ttp://219.94.194.39/up2/src/fu58508.jpg
秋には気候も良くなるから山に入ってのんびりしたいと思う
まぁ最初はシフトの調整とかでしばらく手間取りそうだけどね
- 434 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 01:59:16.64 ID:???
- 笑わすなwww
- 435 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 02:01:27.41 ID:???
- >>432見てどんな裏があるのか必死で考えたのに・・・
- 436 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 14:29:30.48 ID:???
- >>435
俺もだわ。2ちゃんってそういう無意味な深読みスキルは身に付くね。
- 437 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 18:45:33.49 ID:???
- 394だけど
おお、なんだこれ!自分で試したときは画像がありません的なアラートだったので
貼り直したのだが、いま見るとアヤシいなぞの画像が…w
わくわくしながら深読みをしてくれた人たちの期待を裏切ったことに対して心から謝罪しますw
ていうか、マジで何だこれw
- 438 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 19:07:31.71 ID:???
- いかん>>432が癖になって何回も見に来てしまうw
- 439 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 22:55:02.74 ID:???
- わーいトライアルフォーク買っちゃった。
これでやっと秋から乗る山用自転車が組めるぜ。
しかしトライアル用って強度アップのために重くなってるのかと思ったら全然軽いのな。
- 440 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 19:23:53.49 ID:???
- トラフォークってめっちゃしなる印象があるんだけどどうなんだろう
多分そのうち折れるよね
- 441 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 19:28:29.46 ID:???
- 軽いのあんまりないけどDJ用のつけたがいいよ
- 442 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 21:37:44.02 ID:???
- VOODOOとかKONAのフォークでいいじゃん
- 443 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 20:38:35.22 ID:???
- ふるりじっと
http://upup.bz/j/my84967TAEYtN7jmbPZVzJY.jpg
- 444 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 20:48:17.64 ID:???
- タイヤ新しすぎワロタ 少し白いれるといいとおもた ペダルちぇーんじ!
- 445 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 22:10:24.04 ID:???
- なんだミュアか。パインマウンテンのリジッド化じゃないと。
- 446 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 22:10:28.95 ID:???
- カンチブレーキワロタァww
これってワイヤーが切れたらタイヤがズコーン!ロックして死ねるやつかよ?
ww
- 447 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 22:22:36.82 ID:???
- そこは通常対策されてる。こいつのはされてないけど。
- 448 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 22:55:26.44 ID:???
- カンチのバネってロックする程強いのか?
- 449 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 22:58:21.77 ID:???
- 448
は?
ブレーキワイヤーが切れたらアーチワイヤーがどうなるか考えろよゴミ。
- 450 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 23:04:17.10 ID:???
- 早速、チドリワイヤーの受け止め金具購入
- 451 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 23:48:41.51 ID:???
- 見た目はカンチが美しいと思う
- 452 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 00:33:46.05 ID:???
- カンチいいよね
古いMTB欲しいんだけどいい出物がなかなか無いんだ
- 453 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 01:01:28.22 ID:???
- >>452
後悔しないようにじっくり探せ
- 454 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 01:03:14.82 ID:???
- ウエパーのセール品でカンチ使ってるMTBあったけどそれじゃだめなのかな
- 455 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 09:14:50.37 ID:???
- 古いMTBを再生しようと思って
フォークを探してるんだけどいい出物がなかなか無いんだ
- 456 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 11:09:37.05 ID:???
- 1万円以内で最近の19インチミュアないかなァ フレームだけでもいいんだが
90年初めの頃のと2コいちにしたい
- 457 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 12:29:17.95 ID:???
- クロスバイクの話は無しでお願いします
- 458 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 16:28:22.79 ID:???
- 1999/2000年モデルなら、今と同じ角断面フレームだけどワイヤーがチューブ上に来るMTBなんで、
それが欲しいな。ただこの時期のだとフルリジッドじゃなくてフロントサス付いてるんだけど。
- 459 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 18:35:30.66 ID:???
- コンポ入れ替えたので山行ってきた
XTが恐ろしく似合わない・・・
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1348305856205.jpg
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1348305876010.jpg
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1348305897638.jpg
アゾニックのダブルウォールからトライアル用のストレートバーに換えたんだけど、
バックスイープが大きめのおかげでガレた下りの安心感が半端無い
しかし固過ぎて腕の疲労も半端無い
振動をうまくいなしてくれるバックスイープ大きめのハンドルバーはないものか
- 460 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 19:03:18.54 ID:???
- 言うほどコンポは気にならないけどなぁ
今まで見慣れてきたのが変わったから違和感があるというのは無い?
フレームの時代と合わないので、というならそうなのかもしれないけど
性能は現代物が比較にならないほど優れているからうちみたいに未だに735XTとかいうやつは
「これはこれで味があるのよん」てな言い訳でごまかすしか無いんだけどねw
レースに出る訳じゃないからおれとしては十分な性能だわ
- 461 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 19:08:15.82 ID:???
- クランクなんかもロードに比して地味だし気にならんね。
強いて挙げるならRDくらい?
>>460が言うように見慣れてきたのが変わったから違和感がある
に一票。そのうち馴染んでくんじゃないかな。
気に入らないなら貰ってやるぞ?
- 462 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 19:12:10.70 ID:???
- フロントの変速は現行はスパッと見事に決まるので感心する
あとはディスクブレーキだとリムの破片がシューに噛み込むことがないので楽って感じ
- 463 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 19:49:15.86 ID:???
- >>459
つ 黒森バー
劇的な違いはないけどステアして降りたりダージャンのときはマイルドさを感じれていいよー、折れないしw
- 464 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 20:52:05.80 ID:???
- ユニコのエアショックグローブとかいうのが振動緩和に効きそうだけどうなんだろう
- 465 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 23:10:38.09 ID:???
- >>459
おれもスイープ深いストレートバー使おうと思って買ってあるんだが
かなりのへの字具合なんで今のままのステムでポジションが出るか
迷ってる。
ステム変更とかした?
- 466 :459:2012/09/22(土) 23:55:10.51 ID:???
- >>460-461
前につけてたのがクロモリ3pcsクランクだからイメージ変わり過ぎなのかも
シングルだったのがダブルになったのが大きいのかな
>>463
マクマホンのはちょっと気になるけど他のはライズ大き過ぎたり重過ぎたりちょっと・・・
>>464
トムソン70mm+アゾニックライザーからPRO120mm+トラハンにした
というかトムソンステムにクラック見つけてとりあえず有り合わせで組んだだけなので
ちゃんとポジション出てなくて比べられない
すまぬ
- 467 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 12:47:24.58 ID:???
- >>459
なんでブードゥースレに貼らないんだよ糞が
- 468 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 16:41:28.84 ID:???
- >>459
ペダルにヤル気が感じられないな。
- 469 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 17:46:02.56 ID:???
- ペダルおかしいか?こんなもんじゃないのかな
足固定すると危ないこと多いぞ
- 470 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 17:48:37.96 ID:???
- 固定しない方が危ないよ
ビンディングなら必要なときはすぐに外せるし
- 471 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 18:32:35.88 ID:???
- 昔はクルッピといえば下り系定番ペダルだったんだがなあ
- 472 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 18:44:31.83 ID:???
- 昨日>>470がたちごけしてた
- 473 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 22:16:56.00 ID:???
- >>472
うんち乙
- 474 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 23:18:51.79 ID:???
- ビンディングにしないと足が暴れたときに
危ない、なんてのは自分は乗りこなして無いって
白状してるようなもんだな。
- 475 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 23:21:50.30 ID:???
- ビンディングが危ないとか言う奴も大概だけどな
- 476 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 23:31:45.08 ID:???
- 荒れた場所ほど固定した方が乗りやすいよね
ペダルの隅まで体重移動の幅が広がるからコントロールしやすい
- 477 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 16:55:22.13 ID:???
- ビンディングは嵌めるときが嫌
>>459
俺なら前オレンジ、後ホワイトリムかな
- 478 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 17:29:35.49 ID:???
- >>474
フラペでも問題無い程度しか攻めてないとも云える。
- 479 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 19:26:55.18 ID:???
- ビンディングは専用のシューズがいるのが面倒くさい
- 480 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 21:48:03.21 ID:???
- フルリジッドにビンディングペダル付けると
なんかプロっぽくてカッコいい。
- 481 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 21:52:28.70 ID:???
- フルリジッドに極太タイヤと油圧ディスクjつけたらわかってる人扱いされるようになったよ
- 482 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 12:04:51.51 ID:???
- DHのワールドカップでもフラペいるのにな
攻めてないんだとさ
- 483 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 19:02:26.13 ID:???
- DHワールドカッパーよりすごい走りをしてるんだろうよw
- 484 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 19:33:46.16 ID:???
- http://www.youtube.com/watch?v=AbEdsqftKuo
おっさんの新作
フロントは20mmだってよ
- 485 :468:2012/09/26(水) 21:59:17.80 ID:???
- ビンディングとかじゃなくフラペなら薄型だろ
踏み心地全然違う
- 486 :459:2012/09/26(水) 23:31:32.99 ID:???
- クルッピのプロラウンドミニですがベアリング逝くまでは換えないつもりです
- 487 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 23:57:06.62 ID:???
- リセットレーシングのフラペが欲しいがペダルに10万はちょっとなぁw
しかも新品はキレイだけどペダルだから使えばアルマイト削れたり剥げたりするのは目に見えてるしw
- 488 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 00:03:06.65 ID:???
- ペダルなんか消耗品だからなあ
- 489 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 12:22:44.04 ID:???
- 俺の場合は大体2年でカツカツパキパキ言い出すわ。
10万のペダルってそれだけメンテナンスもしやすくて長持ちする
んだろうけど、2年ごとに3000円くらいで
グランジだかバズーカのペダル買う方が
性に合う
- 490 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 13:56:13.22 ID:???
- FUJIのJAZZが好きな感じなんだけど
これ色々遊べるかなあ
- 491 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 14:33:39.50 ID:???
- ディスクマウントないからなぁ...こまかいとこケチらなければもっと売れたのにね
- 492 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 18:01:31.88 ID:???
- 10万出してペダル買うならキングのハブ買うわー
- 493 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 01:12:14.62 ID:???
- >>490
ルック車みたいなもんだから止めとけ
コナのユニットか、チャージのクーカーSSおすすめ
- 494 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 06:18:40.97 ID:???
- うむ、いろいろ遊んでる人がセカンド、サードバイクとして買うもんだと思う>Jazz
KONAはガチでいいからお勧め。
- 495 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 16:21:25.96 ID:???
- ガレ場をうまく走れないんだが(特に上り)、なんかコツとかある?
ラインどりが全てだったり?
- 496 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 16:23:59.97 ID:???
- ラインどりやら体重移動やらトルク配分やら色んな複合的なテクニックが求められます。
- 497 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 18:24:59.82 ID:???
- ガレ場を押せばいい
- 498 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 19:57:33.25 ID:???
- 場数踏むしかないかー
- 499 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 20:10:16.32 ID:???
- ギアは重すぎず軽すぎず、姿勢は低く被せる感じかなー
前後のタイヤを良く接地させるように
- 500 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 20:31:45.16 ID:???
- >>495
センターにしっかり乗れていない
それできないとフルリジットだと致命的だぞ
- 501 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 11:48:46.62 ID:???
- テクニックよりもココロイキの問題
- 502 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 12:15:57.97 ID:???
- と言いながら崖下に滑り落ちていったのであった
- 503 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 15:52:11.41 ID:???
- 攻めた結果の滑落ならまあ仕方ないな
- 504 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 16:17:42.84 ID:???
- 逃げ続けて天寿をまっとうするか
攻めつづけた結果、夭逝するか
- 505 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 16:37:05.14 ID:???
- 大好きな山で死ねたんだから>>501も満足だろう
- 506 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 17:34:43.14 ID:???
- リム換えたいんだけど幅広いののほうがいいの?
- 507 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 17:41:09.02 ID:???
- >>506
今はどんなリム使ってるの?
- 508 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 18:43:52.61 ID:???
- リムは使うタイヤの太さ次第
- 509 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 19:10:49.02 ID:???
- 御子神リムお勧め
- 510 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 01:42:39.12 ID:???
- >>504
天寿希望
- 511 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 18:05:55.14 ID:???
- 滑落死されたらMTB進入禁止とかなるからやめてくれ
- 512 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 19:22:34.55 ID:???
- 今のリムはアラヤのTM840だけどそろそろ振れがとりきれなくなってきた
手持ちにXC717があるんだけど2.0ぐらいのタイヤで十分いける?
- 513 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 19:45:42.75 ID:???
- MTB用として売られてるリムに対して
2.0が使えないかも、って疑問を抱く意味が
わからない。
- 514 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 21:14:20.96 ID:???
- 幅の広いリム使えるならそっち選んだほうがよくね?
低圧でもよれにくいし
- 515 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 19:11:08.65 ID:???
- グリップを分厚い無銘のものから薄いタイオガのものに変更したら
予想を超えて振動を感じるようになってびびった
意外と違いが出るんだな
- 516 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 21:19:20.67 ID:???
- 防振ゲルみたいなの使ったグリップないだろうか
- 517 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 22:41:35.20 ID:hbPm7cUS
- ESI
- 518 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 22:55:04.90 ID:???
- >>517
シリコン使ったグリップあるんだ
スポンジグリップが期待していたほど振動吸収してくれないのでエルゴン試そうかと思ったがどちらがいいんだろう
- 519 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 00:13:48.61 ID:???
- スポンジで駄目だとしたら原因は強く握りすぎ
- 520 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 01:14:20.23 ID:???
- フルルジッドで登山道をガンガン走れば
グリップはギュッっと握りすぎずリラックスしてかつ激しい揺れでもすっぽ抜けず
それでいて肘が意識しないでサスのように自由に動くテクニックが自然に身につく
- 521 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 03:07:04.39 ID:???
- >>518
エルゴンは激しいところには向かないよ
握りがあまい
- 522 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 14:24:31.93 ID:???
- >>519->>521
レスどうも
力入れすぎてるのかな・・・もう少し乗ってみてスポンジグリップが痛んだらシリコングリップ試してみるよ
- 523 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 18:40:50.10 ID:???
- 力入りすぎなんだと思うわ。>>520の言うとおり、握りすぎずすっぽ抜けず
暴れようとするハンドルは完璧にコントロールできる力加減ってあるから
乗ってる時にいろいろ力加減変えて試してみては。
乗り込んで行ったらいつのまにかそういう不満を感じなくなってると思う。
- 524 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 18:54:37.92 ID:???
- 常に指二本ブレーキレバーにかけてみたら?
自然に強くグリップ握れないよ。
- 525 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 21:10:01.14 ID:???
- >>518
俺的にはエルゴンも試す価値あると思う。サイズが2種類あるから店頭で握ってみるといいよ。
あとはたくさん乗ってれば、癖も含めて自分なりの握り方や力加減がわかってくる。
- 526 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 21:50:55.72 ID:???
- エルゴン硬くないか?
あれってクロスバイク用じゃないの?
- 527 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 02:12:38.48 ID:???
- こんなんでも良いか?
http://www.mongoose.com/jpn/bikes/bmx/specialty/kos-kruiser
- 528 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 03:23:32.60 ID:???
- >>526
普通に競技で使われてるMTBに付いてるじゃないか
- 529 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 13:52:40.98 ID:???
- >>526
この世にクロスバイク用のパーツとか存在しないから
- 530 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 16:41:42.93 ID:???
- クロスバイク用っていうか、オンロード用で、
てっきり舗装路巡航時に手のひら乗せて楽にするためのものだと思ってた
オフロードで握る角度限定されるのってうまくない気がする
- 531 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 17:51:26.20 ID:???
- エルゴンのGX1使ってる
平地を飛ばしたり林道をちんたら走る分には手のひらの負荷が分散されてかなり楽だけど
固いし握り方が限定されるしあんまり激しい事には向かない
- 532 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 20:05:03.16 ID:???
- せっかくフルリジッドなのに振動を殺す意味が分からない
- 533 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 20:11:49.81 ID:???
- お〜い山田君
- 534 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 21:32:29.01 ID:???
- >>530
一応GA1というのもあるけどね。これはなかなか調子よいよ。
- 535 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 02:20:38.85 ID:???
- エルゴン(笑)
- 536 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 06:23:56.04 ID:???
- エルゴン所属の日本人選手がいたと思うけど、グリップは何使ってたかな
- 537 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 20:05:04.83 ID:???
- 明日は担ぎに行ってくる!
- 538 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 02:26:18.90 ID:???
- リジッドのカッチリ感は癖になるよね
- 539 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 12:20:52.81 ID:???
- サスなんてのは楽に速くってのを目指して
作られたものだから
レースしてるわけでもない一般人には必要無い。
例え走行アベレージが低くてもそれは走る楽しさとは関係ないものだからな。
- 540 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 12:35:05.29 ID:???
- 楽にって部分は初心者だって一般人()だって恩恵受けられるだろwバカか?w
辛い方が楽しいとか辛い方が偉いとか思っちゃってる?
- 541 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 12:36:56.26 ID:???
- >>540
馬鹿は黙ってろ
- 542 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 14:19:37.36 ID:???
- >>541
貧乏人のカスもお呼びじゃないよ
- 543 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 14:43:51.06 ID:???
- 根っこや砂利だらけのとこ走ると「リジッド勘弁」ってなる
代わりにフルサスで楽しむ
でもしばらくするとまた、リジッド乗りたいな となる
んでまた「勘弁」
ふしぎ
ってかどっちもどっちの良さがあって代えられないんだよな
- 544 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 17:46:47.95 ID:???
- サスが楽だとは思った事ないなあ
便利だとは思うけど
- 545 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 18:18:30.71 ID:???
- サスが楽と思うのはハンドルに体重かかっているから
要するに乗れてない
- 546 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 18:47:19.28 ID:???
- 機材は足りない腕を確実にカバーしてくれるよ
リジッドマンセーは結構だがサスペンションを敵視しちゃいかん
- 547 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 18:48:55.62 ID:???
- 雪道走ってるとリヤサスが欲しくなることがある
サンツアーのサッドバスターもどきって効果あるんだろうか
- 548 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 19:20:59.88 ID:???
- なんでフルリジッドを選ぶかって
かっこいいからでしょ
サス付きは大体スポーティなデザインだから好きじゃない
バイクだってSSはダサすぎて鳥肌立つ
- 549 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 19:37:00.79 ID:???
- 何かをほめるときに
別の何かをけなすのは
- 550 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 19:39:47.06 ID:???
- バカにわかりやすく説明するため
- 551 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 19:45:35.59 ID:???
- ごめん
じゃあクロモリフルリジッドが好きでいいよ
- 552 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 19:55:40.04 ID:???
- ロデオみたいになるのがいいんだよなぁ
サスだと機材がいなしてくれてる感が強くてなあ
- 553 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 20:36:26.12 ID:???
- サス前提のフレームに、対応した長さの肩下長めのフォーク入れると首周りのキメラ感が半端無いんだけど
- 554 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 20:37:25.91 ID:???
- いや別に
- 555 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 22:52:38.92 ID:???
- >>554
極太ヘッドチューブでも同じこと言える?
- 556 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 22:57:37.31 ID:???
- いや別に
- 557 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 23:38:09.72 ID:???
- 見た目は割とどうでもいい
- 558 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 23:47:05.73 ID:???
- ロックアウト付のサスが2年でガタつきだした時のイライラ感に比べればリジッドの見た目なんてどうでもいい
- 559 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 00:06:35.41 ID:???
- メンテしろよ
- 560 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 00:32:09.21 ID:???
- サスって重いじゃん
- 561 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 09:41:35.06 ID:???
- 軽量サスはジャンプフォークと大差ないが
- 562 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 11:00:03.10 ID:???
- >>559
メンテの問題ではない
しばらく使うとガタが出るようになっている
- 563 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 13:19:57.34 ID:???
- >>562
で、その2年で何回OHしたの?ちなみにその糞フォークは何?
- 564 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 13:45:09.22 ID:???
- >>562
お前のメンテにスライドメタルやブッシュ交換は入らないの?
- 565 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 13:49:28.24 ID:???
- 部品交換は修理であってメンテとは言わない
- 566 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 14:25:13.97 ID:???
- 苦しい言い訳ですね
- 567 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 15:08:40.35 ID:???
- リジッドスレだ サスフォークの話は邪魔 他でやってくれ
- 568 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 15:41:45.78 ID:???
- >>567
なんでバカって句読点のかわりにスペース入れるの?
実はフリースタイルの俳句とかなのかしらw
- 569 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 16:49:31.79 ID:???
- いや、だからおまえらちょっとまて
にゃんこはかわいいよな
- 570 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 16:51:53.91 ID:???
- 確かににゃんこが可愛いのは認めるが犬の可愛さには到底及ばない
- 571 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 16:55:34.35 ID:???
- は、はむすたー
- 572 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 17:26:05.87 ID:???
- MTB用のカーボンリジットフォークが中々良い
サスフォークから交換しても首の太さもぴったりでスマートだった
- 573 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 17:32:38.13 ID:???
- >>572
どれ買ったの?
- 574 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 17:44:02.77 ID:???
- >>573
これ買った
トライゴン MTBフルカーボンフォーク MC01A
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=8929&forum=6
- 575 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 17:46:22.67 ID:???
- それはこのスレの定番推奨品
- 576 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 17:56:26.41 ID:???
- 480g・・・ヒルクライムが捗るな。
若干肩下が短いようだけど、ハンドリングも特に違和感出てない?
- 577 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 18:08:16.43 ID:???
- MC01は80ミリストロークのフレーム用だよ
- 578 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 18:16:20.65 ID:???
- >>576
前傾が少しきつくなったけどハンドリングは目立った変化無し
BBが下がったせいでコーナーリング中にペダルを派手に擦る
以前は80mmサスフォーク使ってたけど、こんな感じでまずまず快適
- 579 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 18:56:52.64 ID:???
- >>566
言い訳って何だよ
メンテって分解清掃増し締めだけだろ
- 580 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 19:33:37.04 ID:???
- 何を根拠にそんなこといってるのこの人w
- 581 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 19:52:25.75 ID:???
- ほらな
サスがあるとこういう風に意味の無いケンカになる
だからリジッドがいいんだよ
- 582 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 19:55:52.49 ID:???
- http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h168770220
出品者乙ですまんが、これってどっかの補修用部品なのかね。
古いサス非対応のMTBにもってこいだな。
- 583 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 20:20:07.05 ID:???
- >>582
ディスク台座あるしトライアル用?と思ったけどダボ穴が付いてるのか
補修用フォークなら古くからの自転車屋あたればまだまだ出てくると思うけどね
- 584 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 20:36:58.24 ID:???
- >>579
消耗する前提の部品が消耗するの正常なことだ。
だから通常は不具合が出る前に交換する。
それはメンテナンスの範疇。
- 585 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 20:39:52.99 ID:???
- 26インチクロスかなんかに使われてるフォークかな?
- 586 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 20:46:05.40 ID:???
- アルミのフォークはやめとけ
- 587 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 20:47:29.70 ID:???
- >>586
太めのブロックタイヤでもやっぱ硬さ感じる?
- 588 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 20:48:47.88 ID:???
- 硬さより振動が何時までも消えなくて不快
- 589 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 18:40:16.18 ID:???
- ボントレガーってもうフォークやめちゃった?
- 590 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 21:09:13.95 ID:???
- 最近のアルミフォークはクロモリっぽくなってきてないか
- 591 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 23:15:12.58 ID:LEUxDPQt
- やぁ 394なんだけど
シュワルベのタイヤ、こんなことになってしまいました
*************************************
只今、返品課の者が返送いただきました商品を受領いたしました。
お手数をおかけいたしました事をお詫び申し上げます。
こちらの商品に関しましては当方で間違った商品を登録しているということで、ご希望の正しい商品をお届けすることができない為、
担当の者より返金の手続きをさせて頂きました。
誠に申し訳ございません。
ご負担いただきました送料を合わせて手続きさせていただきました。
*************************************
またやりなおしだ〜〜〜 コンチかケンダかな〜
- 592 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 23:15:48.32 ID:???
- すまん、ageてしまった
- 593 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 00:11:42.84 ID:???
- (^ω^)来たお
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1349707778900.jpg
- 594 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 00:20:50.57 ID:???
- お、いいな〜
うちは注文して到着はしたんだけど来たのがチューブレスで、普通のと取っ替えて、
て送り返したら上のメール来たわ 普通のは無いからお金返しますってさ
しょんぼりだぜ〜〜
ただ、担当の窓口の人の対応はすごく良かったので次どうするかなぁ
走行感など聞かせてもらえればうれしい
- 595 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 00:26:47.86 ID:???
- タイヤは海外通販しなさいよ
- 596 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 01:24:06.69 ID:???
- ん?うちのシュワルベの一連の件は海外通販だよ
- 597 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 09:06:36.97 ID:???
- >>593
かっけー
このフォークでダートって不安の無いもの?
- 598 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 11:54:18.85 ID:???
- シュワルベマラソンウィンターを海外通販でポチってみたら
amazonもビビる無駄に巨大なダンボールにタイヤが2本無造作に突っ込んであってワロタ
- 599 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 12:40:22.09 ID:???
- VOODOO教徒多いね。近所にもフルリジット化してるのがいたわ。
- 600 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 15:45:52.81 ID:???
- よくよく考えたら高級サスもリジッドも大して変わらんな
サスも安いのだとクッションが柔らかいから衝撃を吸収してくれるが推進力は失う
しかし高級サスは推進力を保つためにあまりクッションしない構造になっている
だからリジッドと衝撃吸収面ではそんなに大差がないんだよなあ・・・
だったら少しでも軽いリジッドのほうが優れているという結論
- 601 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 15:59:53.55 ID:???
- >>600
設定間違ってるよ。
もっとちゃんと勉強した方がいいと思うよ。
- 602 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 16:05:17.10 ID:???
- >>601
設定?何を言ってるんだw
高級サスは安物サスと違って固めなんだよ
なんで固いかはさっき説明したとおり
- 603 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 16:18:32.01 ID:???
- ダンピングコントロールとか・・・・・・
- 604 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 16:21:33.14 ID:???
- 路面の追従性、密着性によるコーナリング、ブレーキングの向上
路面から衝撃を受けても車体が安定し、結果として操縦性が損なわれないこと
これらに言及せずにクッションクッション言ってるうちはMTBのサスの意味を十分には理解できてないと思う。
- 605 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 16:22:18.38 ID:???
- つまり高級サス買うくらいならリジッドでOKということだな
- 606 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 16:30:58.24 ID:???
- >>604
へーどんな意味があるのか答えられない人が偉そうによく言えたもんだねw
- 607 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 16:38:17.20 ID:???
- >>606
604の前半で説明してるけど、読んで意味が分からない部分があるなら補足するよ
- 608 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 16:51:51.19 ID:???
- 606はエラストマーしか知らないんじゃないだろうか?
- 609 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 16:55:05.22 ID:???
- ひょっとして600の言ってる安いサスって1万円くらい?高級サスって3万くらい?
- 610 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 16:55:33.40 ID:???
- 何をどうすると>>600みたいな妙な知識を得ることにつながるんだろう…。
- 611 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 16:59:38.14 ID:???
- >>610
実際に乗ればわかるよ
俺のFサスはロックショックスリーバという高級サス
だが山道走ってもがたがたしてリジッドと大して変わらない
ルック車のサスのほうがやわらかくてガタついた道ではルック車のほうがクッションが聞いてて走りやすかった
事実に基づいて話してるんだから仕方がない
- 612 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 17:08:57.25 ID:???
- うわっフニャフニャのサスのがいいとか…マジもんの初心者か
一人で走ってないでショップの人ともコミュニケーションとった方がいい。サスのことも持ってって聞いてみ。
- 613 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 17:12:34.34 ID:???
- REBAならコンプレッションもダンピングも調整できるし、硬さならエア圧変えるとかやり方があるだろうに・・・・・・
- 614 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 17:13:00.66 ID:???
- >>612
あほかw
ふにゃふにゃは山道みたいなガレたところでは有効だが
舗装道路みたいなとこでは推進力が奪われるデメリットがあるってちゃんと言ってるだろw
馬鹿ばっか・・・
- 615 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 17:15:25.63 ID:???
- >>613
>コンプレッションもダンピングも調整できるし、硬さならエア圧変えるとかやり方があるだろうに・・・・・・
そんなものはありませんが?
ロックアウトのバルブとエアの挿入口しか無い
だからエアの量で固さを決めてるわけで無知は他のメーカーのサスがリーバでも同じだと勘違いする
- 616 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 17:22:45.12 ID:???
- >>610
最近MTB関連書籍が殆ど全滅してるから、サスのこともそうだけど、山での技術を体系的に学ぶことがやりにくくなってるんだと思う。自分でアンテナを張って、情報を得るしか無い。
周りに経験者がいないと、こんな風にひとりよがりになりがち。自戒も込めて気をつけよう…
- 617 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 17:40:32.03 ID:???
- >>614
そういう話じゃないんよ
とりあえず古い本だけど「MTBメンテナンスHOW TOサスペンション&ディスクブレーキ」っていうのがあるから、一度取り寄せて読んでみ。
サスへの不理解からフルリジット乗ってるなら、そんなもんやめちまえ
- 618 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 17:48:49.35 ID:???
- >>615
ネコに小判豚に真珠お前にReba
ていうか実売4万くらいの安物だろ?w
- 619 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 17:54:45.79 ID:???
- わかった!
600はロックアウトさせたまま乗ってるんだよ!!!!
- 620 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 18:45:17.64 ID:???
- >>617
なんだかんだいって何もわかってないんだろおまえwww
シッタカは黙ってな
>>619
んなわけねーだろw
こちとらリーバの扱い慣れてるプロだ
- 621 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 18:45:32.80 ID:???
- サスの見た目が嫌いでリジッドのってますがなにか
- 622 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 18:57:36.19 ID:???
- >>617
その本は薦められんな。
油圧ディスクの引きしろ増やすのにオイル抜けとか書いてるメカニックは信用できんし。
フルリジッドが好きで乗ってるなら、サスを理解してなかろうがが関係ないじゃん。
もともと自分の身体がサスペンションだし。
- 623 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 19:09:37.06 ID:???
- 一部が伸び縮みするよね
- 624 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 19:14:25.27 ID:???
- なんで>>618はスルーなの?実売4万くらいの安物サスなんでしょ?
- 625 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 19:19:35.49 ID:???
- >>624
リーバは5,6万するよ
- 626 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 19:32:58.08 ID:???
- http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=67887
- 627 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 19:46:51.62 ID:???
- 舗装路でのサス不要論?
- 628 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 19:53:58.69 ID:???
- >>626
元は5万以上で割引で安くなってるな
まあ型遅れだし
- 629 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 20:22:45.57 ID:???
- 舗装路でサスはいらんだろ
- 630 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 20:27:56.92 ID:???
- >>629
歩道とか段差だらけじゃん
- 631 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 20:31:23.64 ID:???
- 歩道走るの?
ちゃんと歩道通行可の標識見てる?
- 632 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 20:33:22.38 ID:???
- ていうか山走ってる人からすると歩道の段差なんていちいちサスの力借りるまでもないんだけどなw
- 633 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 20:37:24.62 ID:???
- 歩道の段差でサスがありがたい、って言うのはちょっとスピード出し過ぎじゃね?
歩道はたいていの場合「走っても良いけど徐行」のはずだ
(標識で指示された状況に従う)
- 634 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 21:01:12.18 ID:???
- 歩道の段差程度をいなせないならフルリジに向いてないとしか
- 635 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 21:02:17.29 ID:???
- 抜重厨が出てくるからやめろ
- 636 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 21:37:27.08 ID:???
- H5年に購入したミュアウッズたまに乗るけどフレームにMTBと
銘記されていてもも現行のURBAMと銘記されてる物より
オフでは心許ない、時代の進歩でしょうか
サス付き高価なバイク乗ったこと無い貧乏人デス
- 637 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 21:49:36.09 ID:???
- >>635
バカーボンさんそんなに悔しかったの
- 638 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 22:09:48.81 ID:???
- >>636
URBAMってのはどこのバイクかね
- 639 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 22:17:50.49 ID:???
- ミュアのURBANじゃないの、あれはダメだわ MARIN だし
- 640 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 22:22:53.26 ID:???
- >>622
それHAYESのページだよね。
HAYESは構造が特殊で、一般的なリザーブシステムじゃない。リザーブダイアフラムを兼ねたゴムの袋がリザーブを兼ねる密閉されたシステムになってる。
引きしろについてはブリード仕立てでゴムが外枠まで広がってパンパンになってる状態からの説明だと思う。だから昔のHAYESは一般的にブリードの後、少しだけオイルを抜く。
内部構造への言及がないからわかりにくいけどね。
まあ古い本だから今の乗り方や技術にどれくらい使えるかは微妙だけど、基本は間違ってないし他に纏まった書籍がないんだよね。
ベースとして読んでおくのは悪くないと思う。
- 641 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 22:23:17.08 ID:???
- >>636
心許ないってのが具体的にどんな常態かわからんがフレームがへたってるんじゃない?
下手するとどこかクラックでも入ってるのかもしれない
- 642 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 22:56:06.93 ID:???
- >>620
ダンパーの調整がないというのは、ブラックボックスモーションコントロールって奴?
俺はサス付きの自転車は乗ったこともないんだけど、車やバイクの経験から言うと柔らかくしようとしてエア圧を下げても駄目だと思うよ。
エア圧を下げて伸縮スピードが高くなるとダンパーに動きが抑えられてしまう。
ある程度のバネの強さが必要になる。
まあ、メーカーの方で何段階かのコントロールはしてるんだろうけどね。
上下のエア圧が調整できるって言うのも面白いね。
でも、上下のバランスがとれてないと結構突っ張った感じになっちゃうのかな?
- 643 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 23:49:55.72 ID:???
- っていうかいくらなんでもREBAでダンピング調整がないっておかしくね?
Reba RLでも
Adjustments External Rebound / Low Speed Compression to Lock / Air pressure via single Schrader valve,
とあるんだが。右肩の青いダイアルはコンプレッションじゃないのか?
- 644 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 01:05:36.14 ID:???
- シクロクロスとの境が・・
- 645 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 01:09:52.99 ID:???
- >>593
普通にかっこいい
- 646 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 04:40:07.05 ID:???
- >>642
しょーがねーだろ
サスのクラウン部にはロックアウトの調整つまみとエアの挿入口しかないんだから
減衰力の調節をするとこがねーんだよw
無いものをどうやって調整しろっていうんだ
- 647 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 09:13:21.14 ID:???
- ボトムにも何もない?
REBAって完成車用のショボイモデルあったけ?
- 648 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 09:17:49.54 ID:???
- >>647
ん?なんかサスの裏に赤いつまみがあるな
亀とウサギらしきマークがあるけどなんだこれ
- 649 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 09:55:04.12 ID:???
- リバウンド調整ノブじゃないの普通
- 650 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 09:57:42.34 ID:???
- 亀と兎じゃなくて馬と鹿ならよかったのになw
- 651 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 09:59:51.73 ID:???
- >>649
何その機能初めて知った
つか下のほうにこんなツマミがあったこと自体知らなかったぞ
で、これはどうすればいいんだ
- 652 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 10:31:28.35 ID:???
- 沈んでから伸びて戻るまでのスピード調整だ。 絵の通りだから
良い塩梅にするといいぜ。
- 653 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 10:34:43.86 ID:???
- >>652
どっちの設定のほうが良いんだ?
- 654 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 10:55:34.96 ID:???
- どっちが良いなんて答えが事前にあるなら調節なんてさせず固定されてると思わないの?死ねば?
- 655 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 11:14:18.50 ID:???
- >>653
調整したら、そのダイアル類と、インナーチューブのゴムシール付近にクレ556たっぷり吹いとくんだよ。乗る前に毎回吹いておけば、それだけで動きが格段に良くなる。
- 656 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 12:06:45.43 ID:???
- いくらバカでも556くらい吹いてるだろw
- 657 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 12:18:10.40 ID:???
- >>655
さっき556買ってきていろんな箇所もついでに吹いてきた
これといって変わらないように思うがちょっと試し乗りしてくるわ
- 658 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 12:31:43.28 ID:???
- >>657
あー、一回吹いただけじゃ変わらないかもね。毎回塗るか、シールをめくり上げて中まで吹くといいよ。定期的にやってればだんだん馴染みが出てくるから。
BBやハブ、ブレーキなんかにも使えて万能だよ。
- 659 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 12:41:06.53 ID:???
- しばらく乗っても効果が無ければパーツクリーナー吹いてダストシールに塗った分を一度落としてみ。安いやつでいい。
- 660 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 12:52:46.58 ID:???
- 556はどこにでも使えるのがいいよなー
- 661 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 12:58:18.55 ID:???
- おまいらw
そういう事吹聴してるといつか中古バイクや中古パーツ買った時に酷いものつかまされるぞ
- 662 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 13:05:14.48 ID:???
- ・・・。
まあこんな奴なら自業自得か。
620 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 18:45:17.64 ID:???
>>617
なんだかんだいって何もわかってないんだろおまえwww
シッタカは黙ってな
>>619
んなわけねーだろw
こちとらリーバの扱い慣れてるプロだ
- 663 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 14:04:50.48 ID:NED0birf
- 556は『金属以外に使用しないで下さい』とちゃんと書いてあるのに。
- 664 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 14:54:47.93 ID:???
- 昨日はバカな奴がいるなー程度におもってたが
もしかしてマジもんだったのか…?
- 665 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 22:03:48.92 ID:Ft9P6vju
- そろそろサスの話はやめようぜ
- 666 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 22:13:01.90 ID:???
- あーシクロクロスじゃなくてフルリジットMTBにすりゃよかったかも
- 667 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 22:17:55.13 ID:???
- 売っちゃえば?シクロけっこう需要あるでしょ
それか泥狐でお安く組み上げてみるとか
- 668 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 22:18:02.02 ID:???
- フルリジッドMTB持ってるのになぜかシクロクロスが無性に欲しくなって困ってる
- 669 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 22:22:33.06 ID:???
- 後の祭り
- 670 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 22:23:40.34 ID:???
- そんなあなたにモンスタークロス
- 671 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 22:34:16.39 ID:???
- モンスターロードにも乗りたい
- 672 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 00:10:04.29 ID:???
- タイヤを細身に替えたらシクロクロスもいいかもね
- 673 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 00:24:46.43 ID:???
- フルリジッド極太スリックMTB 街乗り、山乗り、ツーリング
ロードバイク1号 長距離用
ロードバイク2号 ヒルクライム・スプリント用
ここに固定ギヤのシングルスピードシクロクロスをポタリングとペダリング練習用に導入したもんか悩み中
- 674 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 00:47:19.71 ID:???
- >>665 にこの板の良心をみた
- 675 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 04:11:25.02 ID:???
- >>673
極太フルリジットを過信し過ぎ!
長距離ロード一台無くして
降り系MTBを入れろ
シングルシクロクロスなんてみて楽しむもんだ
そのうち邪魔になって売ることになるだけ。辞めておけ
- 676 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 06:23:11.25 ID:???
- 話は変わるけどサスのサグはどの程度にすればいいんだ?
- 677 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 08:18:26.70 ID:???
- >>676
ここはフルリジッドMTBについて語るスレなんだが?
- 678 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 08:24:43.46 ID:???
- >>677
え?なんで?
- 679 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 08:36:01.81 ID:???
- >>678
スレタイをよく読んでみて
フルリジッドMTB part2って書いてあるでしょ?
- 680 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 08:38:35.76 ID:???
- >>679
だからなんでダメなのかわからん
- 681 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 08:42:54.34 ID:???
- こっちでやれバーカ
サスペンションスレ part9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1335279315/
- 682 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 08:43:50.83 ID:???
- >>680
今すぐ病院行って脳の検査してこい
- 683 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 08:46:00.75 ID:???
- >>680
スレ違いの話題だからダメなんだよ
サスの話はサススレでどうぞ
サスペンションスレ part9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1335279315/
質問ならこっちのスレでもいいかも↓
MTB初心者質問スレ part73
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1349412704/
- 684 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 08:56:36.25 ID:???
- どっちかと言うとメンヘル系のスレに行った方が・・・
- 685 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 10:07:10.09 ID:???
- >>680
低脳はさっさと死ねばいいのに
- 686 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 10:18:06.89 ID:???
- それは言いすぎだろ
- 687 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 10:37:43.70 ID:???
- >>686
低脳の乞食が生きてて何かいいことある?迷惑にしかならないのだよ
- 688 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 10:44:06.68 ID:???
- >>687
は?
俺は東大卒で年収2000万円超えのエリートサラリーマンなんだが?
- 689 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 10:49:06.88 ID:???
- 東大という漢字二文字で一気にリアリティ消失
- 690 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 10:55:35.30 ID:???
- なんだリーマンか
- 691 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 10:55:37.37 ID:???
- 東大のせいで脆弱な原発を大量に造り、しかも利益優先で事故想定もしなかったうえに
反省もせず今度はばら撒いた放射能を無主物だから東電のものではないと言い逃れし
それなのに電気料金値上げし、原発反対すると火力発電所を止めて電気が足りないと脅迫停電を行う。
そういう東大出身者の幹部の巣窟の東電をさらに東大出身の官僚や政治家や企業幹部が擁護して守ろうとする。
まあ国民を殺してでも利益を得ようとする洗脳教育を徹底する大学だなw
原発推進思考じゃないと教授になれないらしいし
- 692 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 10:55:45.68 ID:???
- >>688
わかったからハロワ行けよw
- 693 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 11:03:43.37 ID:???
- 中卒ドカタの俺は勝ち組
- 694 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 11:30:21.77 ID:???
- お前らまんまと馬鹿の相手させられてんじゃないよ
- 695 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 13:49:04.78 ID:???
- 『クランカーズ』ってゆーMTB創生話のDVD見たんだけど
フルリジッドでDHが大本なんだな
- 696 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 14:28:04.83 ID:???
- そういう使い方をするので「サス良いよね」ってなったからな
- 697 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 14:35:11.47 ID:???
- これか
http://www.youtube.com/watch?v=cdBkONZoptM
当初はMTBそのものが無いから、重くて比較的頑丈でタイヤ太いビーチクルーザで無理矢理下ってたわけで
- 698 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 18:28:41.54 ID:???
- それ見て、リッチーの設計を盗んで量産化したのが
スペシャの始まりと知ってスペシャが大嫌いになった
- 699 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 18:33:13.64 ID:???
- じゃあそれを真似て作った他社のMTBも全部乗れないね
- 700 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 18:35:40.33 ID:???
- 今はクルーザー改造して山走ってる人はいないの?
- 701 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 18:39:14.37 ID:???
- ハブが一般用のプアなものしかなくて一回降りるたびにハブのグリースを
詰め直さなきゃいけないからリパック・レースって呼ばれてたんだっけ。
- 702 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 19:01:58.10 ID:???
- 一回DHするとグリスに火かついたんだってね
- 703 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 19:55:24.46 ID:???
- スローピングはアラヤのパクリ
- 704 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 20:10:23.27 ID:???
- >>698の、スペシャライズドによる最初の量産型MTBを実際に製造していたのがアラヤ
- 705 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 21:30:23.43 ID:???
- >>688
えーっと、最初から民間なんですよね?
それって本郷では「ああ民間か()」なんですけどw
- 706 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 21:41:54.24 ID:???
- もううんこ触るな
- 707 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 21:45:22.32 ID:???
- 今と40〜50年代のクルーザーでは大分違うんじゃないかな。
昔のモノの方が強度が高いと思う(当時の道路状況的に)。
- 708 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 21:49:30.53 ID:???
- 実際、その都度どこかぶっ壊しては修理して再挑戦だったようだから、たいして変わらないんじゃないか?
- 709 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 09:13:58.58 ID:???
- >>698
マイク・シンヤードがJewだからしょうがねえよ
- 710 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 19:33:37.08 ID:???
- あー、やっぱユダヤ人なのか
身振りや話し方が普通の白人とちょっと違ったから
そーかなぁと思ったけど
- 711 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 23:01:27.42 ID:???
- 見た目が典型的なユダヤ人って、ユダヤ人全体の中では少数派なんだが・・
- 712 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 00:13:23.31 ID:???
- え?
- 713 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/10/13(土) 00:26:03.91 ID:???
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ \
| (゚) (。) |
|┌ ⊂⊃ ┐|
| \___/ |
\ \|/ /
/ \
| | | |
- 714 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 17:27:10.57 ID:???
- 肘膝は大丈夫なんだが最近腰にくるようになった
特に下りで跳ねまくってるとき
もう歳かなあ
- 715 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 22:53:31.70 ID:PXdfbaR6
- 腹筋が弱ると腰にくるそうな
- 716 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 22:57:16.11 ID:???
- 背筋じゃね
- 717 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 23:55:00.30 ID:???
- 腹筋と背筋の筋力のバランスが崩れると腰痛になるんでなかったかな
- 718 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 02:12:39.28 ID:???
- サス付きシートポストオススメw
- 719 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 02:56:54.55 ID:???
- >>593がツボにはまって一台組みそうだ・・w
- 720 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 09:31:35.11 ID:???
- やっとこさフレームの色塗り終わったと思ったら使う予定だったホイールが
想像以上に痛んでて使えなさそう。
なかなか組み上がらないぜ俺フルリジッド
フルリジッド用のホイールはテンション緩めに組む、みたいな事してる人いる?
- 721 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 13:40:54.57 ID:???
- テンション緩め・キツメとかまだ信じてるバカがいるのか。
そういう通ぶってろくな事しないから痛みが早くなるんだよバーカ
- 722 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 15:51:59.14 ID:btq41fYQ
- ブレの出かたが半端じゃねーぞ
- 723 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 21:48:54.67 ID:???
- ルイガノのGORDYが欲しくて色々見てたんだけど
最初からディスクのモデルなんてあるの?この店のやつなんだけど
ttp://item.rakuten.co.jp/provocatio/lgs-gordy/
- 724 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 21:58:53.98 ID:???
- ショップスペシャルだと思われ、しかしなんだこの写真とおもたら絵だwww
- 725 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 22:15:45.92 ID:???
- >★バッテリーは100%充電して発送いたします。
意味あるの?
- 726 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 22:17:59.70 ID:???
- 充電一回分の電気代負担してくれるんだろ?
- 727 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 22:25:31.18 ID:???
- >>723
ディスクはともかくシングルだからな写真のそれは
たぶん何かの間違いだと思うぞ
- 728 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 15:43:51.67 ID:???
- >>725
無知晒してるだけな気がするよね
- 729 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 18:54:41.66 ID:???
- GORDYってデフォでカンチブレーキなのなw
- 730 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 19:43:09.43 ID:???
- 1990年代前半のMTBをスリックタイヤ化したものを、今になって再現したようなもの
スレッドステムならよりそれっぽかった
- 731 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 21:30:30.34 ID:???
- GORDYってこれか
http://www.thetirelesshand.com/GordyMiller/GordyPage1.htm
- 732 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 21:51:36.45 ID:4dw0yMDn
- ちょっとウケた
- 733 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 11:13:13.21 ID:???
- >>721
kwsk
テンションで乗り心地かなり変わってくるだろ
- 734 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 11:38:59.14 ID:???
- >>733
変わっちゃうのは調整不良
- 735 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 14:44:07.18 ID:???
- >>720
テンションゆるめとかよりリム幅広めでタイヤを太めで
エアボリューム出して圧低目とか考えないの?
- 736 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 14:51:01.51 ID:???
- テンションで乗り心地かなり変わってくるって
フレフレになって可也変わるだろうね
- 737 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 17:15:51.00 ID:xhmXQf34
- スポークのテンションで乗心地が変わるって、
ホイールの中でハブが上下に動いて震動を吸収するってこと?
そんなこと起こるはずがないよね?
それとも、他の理由で乗心地が変わるって言ってるのだろうか?
何だろう?
- 738 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 17:33:20.20 ID:???
- スポーク一本一本をサスペンションみたいにしたらどうだろう
- 739 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 17:39:15.06 ID:???
- 良く考えてから書け
- 740 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 17:51:34.25 ID:???
- ケンドーさんがコラムにつけるエラストマーのサスペンションの扱いだしたみたいだよ
ハイトが異常にあるので使えるフレームと人を選びそう
昔のJDみたいなサスペンションステムでハンドルの角度変わらないようなのできたら使ってみたい気もする
- 741 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 18:18:39.71 ID:???
- そんなもん使うぐらいならサスフォーク使うわー
- 742 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 18:37:35.31 ID:???
- デスヨネー
- 743 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 18:47:59.04 ID:???
- >>740
お前ケンドー本人だろ。
さん付けする辺りが頭おかしい
- 744 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 18:50:54.34 ID:???
- ケンドーさんちーーーーーーーーーーーーーっす
- 745 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 18:51:47.69 ID:???
- _,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^!
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' |
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゛ヾ : : ::| マヌケのケンドーさん、みてるぅ〜?
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
ヽ `'" ノ
- 746 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 20:18:17.39 ID:???
- >>743
あんなもんよく仕入れるなと感心しての敬称だ
本人だったらさもいいものであるかのように書くわ
- 747 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 18:48:00.84 ID:???
- トランジションがクランカー出すんか
http://www.bikerumor.com/2012/10/16/introducing-the-2013-transition-klunker/
- 748 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 19:08:05.68 ID:???
- 粉でもあったよねこのタイプ、びーちくでもあるんだな、手出さないほうがいいかも
http://openers.jp/interior_exterior/new_products/photo_city_bike/IMG_0130.JPG
- 749 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 19:12:07.45 ID:l1YtuaZt
- やっぱブリーザーだろ
http://www.breezerbikes.com/images/bike/uptown_infinity_ls_us/large/2013-BREEZER_UPTOWN-INFINITY_LS.jpg
- 750 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 19:17:10.47 ID:???
- >>747
コースターブレーキてどんな感じなのかな?
ググった感じだと俺ではまともに走れる気がしない。
そこの動画だと普通にDHしてるけど。
- 751 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 19:21:43.90 ID:???
- >>748
なんでだ?
- 752 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 23:58:28.80 ID:???
- 担ぎにくそう
- 753 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 11:00:55.55 ID:???
- あんまり担ぐ様なシチュエーションで使うバイクじゃないしな
- 754 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 11:25:52.02 ID:???
- それ以前に登りで漕げなさそう。
でも、かっこいいな。もう少し安かったら…
- 755 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 11:29:33.94 ID:???
- 549ドルだから日本だと8万くらいになっちゃうか?
- 756 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 13:28:11.26 ID:???
- Transition "Klunker"
希望小売価格 : ¥73,500-(税込)
http://lovebikesnews.blogspot.jp/2012/10/transition-bikes-klunker.html
- 757 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 13:39:42.84 ID:???
- なんかその時代のものになると、26インチBMX(の復刻版・Vブレーキ化)
http://item.rakuten.co.jp/stormy/10021295/
でも同じようなことできそうだな
- 758 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 14:05:05.98 ID:???
- BMXの復刻はいいんだがディスク台座つけてくれないかなと思うのだ
- 759 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 15:27:59.01 ID:???
- インテンスかっこ良すぎ!
http://www.sicklines.com/2012/04/11/2012-intense-cycles-hard-eddie-29er-carbon-fiber/
- 760 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 15:37:21.95 ID:???
- >>759
このポジションで乗るには身長どのくらい必要なんだろうな、、、。
- 761 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 16:46:52.90 ID:???
- 裏が赤くてイモリみたいだ
- 762 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 21:42:30.72 ID:???
- レース機材って感じでいまいちだなあ
- 763 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 21:52:48.24 ID:???
- ピチピチレーパンが好きそうなバイクだな
- 764 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 21:54:31.24 ID:4tjJtDkg
- インテンスって、いつからこんなことになっちゃったの?
- 765 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 01:28:47.78 ID:???
- 中華カーボンMTBでよく見るような形だな
- 766 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 04:49:36.43 ID:???
- やっぱMTBはプラより金属の方がかっこいいな
- 767 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 05:18:20.91 ID:???
- >>765
俺も思った。ただブランドロゴ入れてるだけだな。
インテンスって個性の強いブランドだと思ってたけど
こういう商売やるようになったのね。
- 768 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 08:16:35.21 ID:???
- ドイツ製だってさ
でもインテンスってMade in the USAが売りだったと思うけど
- 769 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 08:36:40.94 ID:???
- ステッカー貼る作業だけがドイツなんだろうな
- 770 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 09:24:24.62 ID:???
- 台湾製オーナーの妬みが酷いな
- 771 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 11:42:22.28 ID:???
- made in usaなんて今時有り難がる様なもんじゃないけどな。
- 772 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 11:52:09.71 ID:???
- Made in Germanyのリセットレーシングのパーツはちょっと好き
- 773 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 12:20:33.41 ID:???
- >>771
それはmade in japanに置き換えてどっかの外国で言われてるんだろうな・・・
- 774 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 12:26:17.82 ID:???
- まあ今時のフルカーボン車なら、台湾のメーカーにフレームを発注、そこが中国にある工場で製造、ドイツに送って検品•塗装•組み立てして、ドイツ製ってことになる
- 775 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 15:49:43.54 ID:???
- たとえ純ドイツ製だとしても作業員はトルコ人
- 776 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 17:17:57.67 ID:???
- このへん買って組んでみようかな
http://www.aliexpress.com/item/EMS-freeshipping-29er-full-carbon-mtb-bike-frame-headsets-clamp-15-5-17-5-19-21/623145489.html
- 777 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 18:47:04.04 ID:???
- >>776
うっひゃあ安いなぁ。
こんなもんなのか海外で買うと。
しかも日本に無料でEMS発送かよ。
- 778 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 18:55:19.47 ID:???
- カーボンは見た目的に全然魅力がないな
乗ると良いんだろうけど
- 779 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 18:58:42.46 ID:???
- というか中華カーボンじゃね?これ
- 780 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 19:25:09.42 ID:???
- 中華カーボンだよ
- 781 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 19:49:19.25 ID:???
- だよね、炭素繊維のグレードが低いハズレの可能性もあるわけか
同時に売ってるピナレロやコルナゴも非常に怪しい
- 782 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 20:38:35.62 ID:???
- パイプ使ったダイヤモンドフレームが好きで鉄下駄乗ってるけど
カーボンはカーボンでアリだと思うけどなあ
欲しいか欲しくないかと言われれば欲しい
でもすぐ飽きると思う
- 783 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 20:40:54.42 ID:???
- 出自の分らんモノには手を出すな
- 784 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 21:16:40.71 ID:???
- 定期的に交換できない人はカーボン使わない方がいい
俺は貧乏性なので信頼性の高い鉄とアルミだけでやっていく
- 785 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 21:44:31.25 ID:???
- フォークのテンプレとかないの?
- 786 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 21:48:22.67 ID:???
- >>785
MC01買っておけばおk
- 787 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 21:51:54.70 ID:???
- あんなもんで山はしれるかw
- 788 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 22:41:26.42 ID:???
- ( ^ν^)走れる走れる
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1350740245232.jpg
- 789 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 22:51:07.46 ID:???
- >>785
フレームによって合うフォークは異なるんだからテンプレなんてあるわけない
サスからリジッドに変更する場合は肩下長さだけでなくオフセットも考慮する必要がある
- 790 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 23:54:16.35 ID:???
- >>788
そのフレームなら鉄フォークの方が似合うと思う
- 791 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 00:40:02.49 ID:X9rhpUmL
- 一時的にそうしてるだけなんじゃないの
何か理由があって
じゃなけりゃ全体のバランスが・・・
- 792 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 06:17:19.35 ID:???
- お前らケチつけるばっかりで
ホントはアルミ乗ってんじゃねーの?
- 793 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 07:16:27.41 ID:X9rhpUmL
- アルミも乗ってる
アルミはダメなの?
持ってる中で一番バランスいいけど
- 794 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 07:54:10.97 ID:???
- >>792
アルミに鉄フォークだが何か?
- 795 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 09:24:48.10 ID:???
- オレはクロモリのラグ接着だが
- 796 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 09:44:07.36 ID:???
- >>747 のBGMに40前のオッサンが反応しましたよ
- 797 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 12:24:27.28 ID:SQpXeka0
- 俺のラグ丹下ヒゲ短
- 798 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 12:25:00.40 ID:???
- 今アマゾンでMC01見かけたからサイズ見たら肩下410mmオフセット48mm・・・これ昔のフレーム用じゃないの
こんなの今のサスジオメトリーのフレームにつけたらまともに走らないと思うんだが
- 799 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 12:35:02.05 ID:???
- 逆、今のフレームがリジッドに向かないんだよ
MC01は60〜80mmストロークのフレーム用
今のは100mm以上のが多いからな
- 800 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 12:49:22.60 ID:???
- >>798
前輪が軽く溝にはまったような状態だからな。走らんよ
- 801 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 12:58:27.90 ID:rXglCHQ4
- http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%AD%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89-PEILIN-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E5%B0%82%E7%94%A8-MATTBLACK-FK-YS-002/dp/B004CV10SY
これは?
- 802 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 13:03:49.34 ID:???
- >>799
SALSAやBAZOOKAからサスジオメトリー向けのフォーク出てるでしょ
MC01が合う現行フレームってTNIのチタンMTBフレームくらいだよ
あとは入門グレードの完成車くらいか
>>800
まともに進まないだけならいいがこれは危険なんじゃないだろうか
- 803 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 13:10:13.99 ID:???
- >>801
検索したら肩下470mmってなってるのでMTBには長すぎ・・・肩下だけは29にはちょうど良いが
100mmサスなら肩下440mm前後が適正のやつが多い
こういう形のフォークがいいならDMRのOWフォークが軽くてサスジオメトリー対応してる
- 804 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 13:29:26.39 ID:???
- 古いフレーム探した方が早いな
- 805 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 17:33:49.75 ID:???
- なんでボントレフォーク廃盤にしちゃったんだろうな
- 806 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 19:40:55.82 ID:???
- >>795
おどりゃクロ森!
- 807 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 22:37:47.72 ID:???
- >>747
なんかPV見れば見るほど欲しくなって来た
あれだけ乗りこなせたら楽しそうだな
- 808 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 22:40:47.68 ID:???
- >>805
今は似たようなのがいっぱいあんじゃん
- 809 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 23:01:44.24 ID:???
- 盆なんて糞はアフターで買うもんじゃない。
ヤフオクで他の奴の新車外しを買い叩く程度のブツ
- 810 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 23:10:47.28 ID:???
- >>806
ぎぎぎ
- 811 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 23:25:14.26 ID:???
- >>808
あるか?
最近はフルカーボンかクソ重いジャンプフォークかの2択だと思うんだが
- 812 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 23:32:23.77 ID:???
- アルミもあるでよ。
- 813 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 23:37:43.00 ID:???
- 一時はMTBリジッドフォーク自体絶滅危惧種だったからな
http://www.chainreactioncycles.com/Categories.aspx?CategoryID=611
http://www.trigonbicycles.com/e/p_forks.html#
- 814 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 00:10:13.94 ID:???
- ヤフオクの激安で有名な例の出品者もいい感じのカーボンフォーク出してるけど試す勇気ない
出品者なんかより工場の信頼性の問題なながフォークは命かかってるからねー
- 815 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 00:16:07.25 ID:???
- ヤフオクのカーボンパーツは偽物ばっかだからな
- 816 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 00:22:36.09 ID:???
- >>813
全部じゃないけど何でどれもこれも長さ書いてないのん?
- 817 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 00:50:16.90 ID:???
- コレどっかで安く買える?
http://www.evanscycles.com/products/raleigh/26-threaded-rigid-fork-1-ec033200
送料が\8892だって。
あと、肩下がどのくらいか分かる人いる?
- 818 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 00:58:24.35 ID:???
- >>817
スレッドの意味分かってる?
- 819 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 00:59:11.82 ID:???
- 788さんそろそろ泣きやんだかな
- 820 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 01:09:44.81 ID:???
- 貧乏人に何言われても泣かないだろw
- 821 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 01:33:21.65 ID:???
- 費用以前に肩下のこと知らないって最高に恥ずかしいことなんだが
- 822 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 01:44:23.12 ID:???
- >>788のはディスク台座も無い古いフレームじゃん
長いフォーク付けた方がおかしくなるんじゃね?
- 823 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 01:47:42.76 ID:???
- は?フレームに貼ってあるレイノルズのデカール見ればバカでもわ・・・いや何でもない
- 824 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 08:18:51.06 ID:???
- 俺の予想だと>>788はリッチーのCXに乗っている
- 825 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 10:58:09.20 ID:yZmODMhV
- >>818
フルリジッドMTBスレの”スレッド”と勘違いした人がいるんじゃなかろうか
- 826 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 19:56:10.74 ID:???
- >>813
ドヤ顔でCRCのリンクとか貼られても・・・
- 827 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 20:49:56.77 ID:???
- 817だけど、このフォーク変?
1インチコラムのディスク用フォークがなかなかみつからなくて。
- 828 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 20:57:53.33 ID:yZmODMhV
- >>827
だから、818がスレッドの意味分かってるかって聞いてるのに返答しないから
- 829 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 21:05:52.25 ID:???
- スレッドフォークなんて20000円くらいあればビルダーが作ってくれると思うが
ディスクブレーキ用ならMTBやってるとこじゃないと受けてくれないだろうけど
- 830 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 21:19:04.55 ID:???
- 高円寺のフレーム屋なら色々作ってくれるはず。
- 831 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 22:03:18.46 ID:???
- >830
はずじゃねえよはずじゃ。いいかげんな事を言ってどうする?ああ?
- 832 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 22:38:18.02 ID:???
- >>828
いや、別にねじ切りでもアヘッドでもいいんだけど。
たまたまコレがねじ切りのフォークだっただけで。
- 833 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 22:40:17.61 ID:5v5peaKx
- そういう事は先に言え
- 834 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 23:02:59.42 ID:???
- ゴメン
でも、それがそんなに問題あるか?
- 835 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 23:08:43.46 ID:???
- 今使ってるフォークがまだいけるならディスク台座溶接してもらえばいいんじゃないのか
ついでにフレームにもディスク台座つけてもらえ
- 836 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 23:10:57.23 ID:???
- まあ上記フォークかったほうが安上がりだろうな
- 837 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 23:58:11.38 ID:???
- グランジのカーボンはやめた方がいい?
- 838 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 08:31:29.33 ID:CYvVP39I
- 使ったことがない人は答えようがないし
使ってる人はよほどの欠陥品じゃない限り
自分の使ってるフォークをやめたほうがいいとは言わないだろう
- 839 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 08:40:46.36 ID:???
- 使ったこと無いけどやめたほうがいいよ
- 840 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 08:43:04.79 ID:???
- 普通にVで使えばいいのに。
Discがそんなに万能だと思ってる厨房か
- 841 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 08:57:31.07 ID:???
- 今のディスクってトラブルフリーなのか?
ドラッグとかレバーカスカスとか面倒くさかったんだけどな
- 842 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 11:36:25.64 ID:???
- >>817
これでいいんじゃね?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e127711420
- 843 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 12:29:53.69 ID:???
- ジンケン乙
- 844 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 18:08:20.15 ID:???
- さすがにもうリムブレーキでトレイル走ろうとは思わないなあ
- 845 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 18:41:41.21 ID:???
- 俺は前がディスクなら後ろはリムブレーキでもいい
今まさにそういう仕様で乗ってるけど結局ブレーキの安心感って
前80%くらいだから後ろがVでも気にならない。
- 846 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 18:48:11.81 ID:???
- 今まで候補としてこのDIMENSIONのやつと、
http://p.tl/VGIM
(本家のHPに繋がらなかったのでイーベイのやつだけど)
この2つを考えていたんだけど、今回ラレーのこのフォークを見つけて情報を探してたんだ。
まあ、多分ハイテンション鋼だとは思うけど。
- 847 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 22:22:21.76 ID:???
- ドライならVが気持ちイイだろーが。
そんならロードもDiscで乗ってろと。
- 848 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 22:55:31.18 ID:???
- ディスクブレーキのロードに乗ってますよ
あなたまさかまだサイドプルなんですか?
- 849 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 23:28:13.00 ID:???
- スレチ
- 850 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 17:20:24.53 ID:???
- あなたクルマ売る?
- 851 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 18:32:44.01 ID:Sw+IL5ec
- ハナテン中古車センターかよ
- 852 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 21:21:21.14 ID:???
- 手首が痛いです・・・。
肩も痛いです・・。
- 853 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 21:22:20.40 ID:iEUjp6MK
- ルック車だけど29erでディスクブレーキだから玩具として遊ぶにはいいかも・・・?
ttp://item.rakuten.co.jp/jitensha-box/10017261/
- 854 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 21:26:00.88 ID:???
- ルック車じゃ怖くて遊ぶに遊べない
- 855 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 11:46:49.82 ID:3IfceMho
- 6時から走ってきた
寒そうだったので今秋初めて長パンで出たけど
途中から汗びっしょり
まだまだ半パンでいけるな
- 856 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 16:47:30.25 ID:???
- 俺はまだロンTデニムだな
汗かくとちょっと寒い
- 857 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 19:26:41.76 ID:???
- スポーツウェアですらないとか・・w
- 858 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 19:55:06.65 ID:???
- 普通じゃね?
俺も普段着でブラっと行ってるけど
- 859 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 20:04:13.33 ID:???
- 俺は片道20キロ以内なら服装は普段着のままだな。裾バンドはフレームに巻き付けて常備してるし
- 860 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 20:06:24.68 ID:???
- 服装なんて走り方次第だろ。この話題終了。
- 861 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 20:19:17.58 ID:???
- クソス乗りがここにも
- 862 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 20:35:48.20 ID:???
- >>860
したり顔で勝手に終了するのはいいけど、次の話題置いていけよカス
- 863 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 20:44:15.61 ID:???
- >>862
おまえが置けよ
裾バンドのダサいおっさんw
- 864 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 20:54:27.80 ID:RgDwZ7qx
- そうやって人の格好を馬鹿にしてると中東問題に発展する事があるんだぞ、気をつけろ
- 865 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 22:04:52.34 ID:???
- >>863
すまんな。裾バンドの何がダサいのか全く理解できないので説明してくれないか?
- 866 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 22:06:18.02 ID:???
- 足立区の住人は、足立区のことを治安が悪いとか思わず、住みやすいいい街だと思ってるらしい。
つまりそういうこと。
- 867 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 22:12:31.75 ID:???
- でも>>863は北関東あたりの百姓だぞ
- 868 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 22:15:46.03 ID:???
- オタクくせえレスだな。見た目以外に何があるんだよダサいおっさんw
- 869 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 22:17:26.61 ID:???
- フルリジッドスレとかオッサンしかおらんのだからガキは出てって。
- 870 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 22:17:30.55 ID:???
- 何だったら格好良いのだろう
- 871 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 22:20:00.83 ID:???
- >>870
裾バンドしないで済む服装
- 872 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 22:23:47.23 ID:???
- 特に汗ばむ季節だと、裾バンドが必要な長さのズボンはないわ。基本七分丈(3/4パンツ)、その下にレーパン。
- 873 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 22:24:06.08 ID:???
- こいつの中のかっこいいは裾バンドの有無でしかないのかw単純でいいなw
- 874 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 22:28:57.27 ID:???
- 車種の話は?
- 875 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 22:29:07.62 ID:???
- おっさん必死だなw
- 876 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 22:31:12.51 ID:???
- 脛の保護も兼ねて野球用のストッキングを履いて中に裾入れてる
七分丈と合わせても有効
- 877 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 22:43:27.81 ID:???
- ストリート系スポーツの奴らみたいにスキニー履けば
- 878 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 22:53:14.85 ID:???
- 俺はおっさんだが裾バンドなんかしねーよ
かといってレーパンもはかないが
- 879 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 22:54:56.45 ID:???
- ケツが痛くないので、パッド入りのレーパンが下着代わりになってしまったわい
- 880 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 23:00:35.52 ID:???
- そもそもこのスレ未舗装路走る奴が一人二人しかいねえだろ
- 881 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 23:11:17.87 ID:???
- >>864
石油の人呼ぶなよw
- 882 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 07:35:33.43 ID:tuE7NK5L
- >>880
まずひとり手をあげておく
- 883 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 08:42:28.83 ID:???
- >>880
俺もいるよ。2人目か?
- 884 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 12:32:32.25 ID:???
- 未舗装路しか走らないヤツなんていないだろ。>>880は何が言いたいんだ?
- 885 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 13:20:36.02 ID:???
- お前アスペかよ
- 886 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 17:59:34.75 ID:???
- アスペだな
- 887 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 18:48:04.95 ID:???
- ルガーじゃないのか?
- 888 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 19:10:07.24 ID:tuE7NK5L
- 手をあげた人の30倍だから60人か・・・
まあまあじゃないか
- 889 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 19:11:22.69 ID:???
- まじで怖い
未舗装路走る奴が一人二人しかいねえだろ がなんで舗装路走らない事になるのかわからない
- 890 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 19:15:20.52 ID:???
- しかも本気で言ってるっぽいから恐ろしい
- 891 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 19:21:20.97 ID:???
- バカと文盲ばっかりだな
- 892 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 19:21:47.04 ID:???
- 884って普通の社会生活送るのに大変な労力がいるんだろうな
- 893 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 19:26:03.99 ID:???
- 唐突に未舗装路ガーとか言い出す880も大して変わらんだろう
お前らって常に何かと戦ってないと死ぬの?
- 894 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 19:29:05.34 ID:???
- 敵がいなけりゃやってられない
- 895 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 19:36:19.84 ID:???
- >>893
男は常に戦ってるよ
- 896 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:16:37.13 ID:???
- レーパンの話
↓
どうせ舗装路ブラブラしてるだけだろうからレーパンなんざいらないだろ
↓
そもそも未舗装路走る奴このスレにいなくね?
という流れだとエスパーしてみた
- 897 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:39:14.35 ID:???
- レーパンて未舗装路走る人間の中でも超マイナーな存在だぞ
ハーフパンツの下に履くとかはあるけど
- 898 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:55:39.00 ID:???
- いつからレーパンはオフロード用になったんだ
- 899 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:23:08.46 ID:???
- レーパンはキモオタ用装備
- 900 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:35:57.71 ID:???
- レーパン一丁も履けない醜いオッサンが糞スレで喚くの図
- 901 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:45:17.36 ID:???
- >>900
もう一度。次は日本語でお願いします
- 902 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:52:37.89 ID:???
- レーパンってレーシングパンツの略?
やっぱ俺らには必要ないじゃん
- 903 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:59:53.81 ID:???
- >>884
自宅の前が舗装されてない奴は日本ではかなり少数派だよ
- 904 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 23:00:49.02 ID:???
- トライアル用ハンドルがあまりにも硬いので新しいハンドル注文したった
- 905 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 23:01:13.41 ID:???
- まあこのスレはMTBパンツの下にレーパン履くという当たり前の出で立ちすら思いつかないGパンダサダサ野郎ばかりだからなw
- 906 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 23:09:22.17 ID:???
- そんな気持ち悪い事・・・ww
- 907 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 23:46:11.32 ID:???
- 「Gパンダサダサ野郎」というネーミングセンスが既にダサいのだが
- 908 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 00:32:25.44 ID:???
- >>903
群馬ではあたりまえ
- 909 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 15:14:49.85 ID:???
- ジーパンに泥付いてその上汗かいて湿った肌触りが
大嫌いなんで山走るのにジーパンは絶対無いわ
- 910 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 17:45:56.12 ID:???
- >>905
さすが村一番のお洒落野郎だな。お前には負けるは
- 911 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 17:54:17.25 ID:???
- 夏場ジーパンで汗かくと、脚にひっついて抵抗がでかすぎなので、
スポーツ用自転車に乗るようになってから殆ど履かなくなったなあ
- 912 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 18:00:06.06 ID:???
- ほんとたまーにジーパンでジョギングしてるやつ見かけるけどアホちゃうかと
(どんな種類であれ)スポーツしてるつもりならそれはありえない
- 913 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 18:13:03.86 ID:xemetTZU
- ところでMTBパンツって
いわゆるサイクリングパンツのこと?
それともダウンヒルパンツのこと?
- 914 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 18:15:22.09 ID:???
- http://www.chainreactioncycles.com/Categories.aspx?CategoryID=1524
これのことだろ
- 915 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 18:31:24.01 ID:xemetTZU
- あやっぱこっちなんだ
- 916 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 22:25:17.33 ID:???
- 俺スポーツマンだったのか
そんな感覚全然無しにトレイル走ってたわ
- 917 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 23:34:26.58 ID:???
- フルリジッドMTBを細身スリック化したらクロスバイクと見分けつく?
- 918 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 23:41:13.79 ID:???
- 横から見ればジオメトリーで見分けつく
- 919 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 23:58:50.97 ID:???
- >>917
物による
- 920 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 00:47:16.02 ID:???
- 細スリックなら見分けつくタイヤが異常に小さいから
700c化するとかなり分かりにくい
- 921 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 06:19:46.10 ID:???
- 1989年のクロスバイクとフルリジッドMTB(クロモリ)
http://www.araya-rinkai.jp/catalog/1989/89_13-14.htm
ホイールが700Cか26インチかでしか見分けが付かん
- 922 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 08:20:36.13 ID:???
- で、何が言いたいの?
- 923 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 08:35:54.50 ID:???
- 700cの方が大分BBドロップが大きいと思うが
- 924 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 12:38:03.84 ID:???
- シロートには分からないw
- 925 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 12:55:29.45 ID:???
- >>917はど素人にバレるかどうかを心配してるのか?
- 926 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 13:06:01.19 ID:???
- >>924
とはいえフレームの外見でいうと一番と言っても過言じゃない特徴でしょ?
- 927 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 20:58:48.00 ID:???
- アンサー685XC/TRAILバー買ったった
かなりしなるから楽になるはず!
- 928 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 21:20:50.44 ID:???
- そもそもクロスの定義がなぁ・・・
MTB寄りのクロスもあればフラットロードなクロスもあるし。
- 929 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 21:36:43.80 ID:???
- タイヤが28C-35Cがクロスだと思っている
- 930 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 21:55:05.23 ID:???
- 40cでも23cでもいいじゃん
なんにせよスレ違い
- 931 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 22:21:36.59 ID:???
- >>928
ロード用またはMTB用のコンポーネントを使用したスポーツ車で、
明らかなロードでもMTBでもないものをクロスと呼ぶ、で良いんじゃね?
- 932 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 22:42:19.26 ID:???
- リジットでスリック履いたらもうクロスだな
- 933 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 23:04:21.59 ID:???
- 忘れてるかもしれないがサスペンションつきのクロスバイクも普通にあるぞ
- 934 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 23:20:42.19 ID:???
- ドロハンのクロスなんかも有ったなー
- 935 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 23:41:10.86 ID:???
- それシクロク・・・いやなんでもない
- 936 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 23:48:32.95 ID:???
- それじゃないってw
- 937 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 00:36:13.32 ID:???
- フラットバーロードはクロスの一種
- 938 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 01:27:01.46 ID:???
- フルリジッドで完成車として売ってるのは
kona UNIT
charge cookerSS
FUJI JAZZ
salsa fargo, ala carte, mukluk, el mariachi
surly karate monkey, troll
ルイガノ GORDY
あたりなのかな。他にもある?
- 939 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 01:44:36.18 ID:???
- >>935
他にも有ったはずだけど、とりあえずこんなの
http://www.giant.co.jp/2003/pop_pics_spec/pop_cs_r100.html
シクロク・・・最後まで言わなかったのは英断だったな
- 940 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 01:47:01.27 ID:???
- 女用のコンフォート系ロードみたいだな
- 941 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 02:28:23.41 ID:???
- ドロハンと700c以外ロードを思わせる所は無いように感じるが?
- 942 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 02:59:26.25 ID:???
- ttp://www.giant.co.jp/2005/pop_pics_spec_05/pop_ocr_3_rd.html
女性用ではないが小さいサイズのコンフォート系ロードな
- 943 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 05:50:46.25 ID:???
- ピュアドロップはシクロクロスバイクの要素を持ちながら、しかしシクロ扱いはされてないね
http://www.rinya-bun.com/gios/21puredrop.html
まあ通勤用マシンとしては最高だと思うけど
あと、1988年のドロハンクロス、いやドロハンMTBか
http://www.araya-rinkai.jp/catalog/1988/88_03-04.htm
面白いことにホリゾンタルとスローピング、フレームが二種類ある
- 944 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 10:52:38.30 ID:???
- 29erのフルリジッドの完成車が結構出てるから
650Bが普及しはじめたら
さらにフルリジッドの完成車が出るかも
- 945 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 11:08:10.98 ID:???
- >>943
ピュアドロはシクロクロスというよりツーリングバイク系なんじゃないかな?
ジャイでいうとグレジャニみたいな
http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=L1023093&action=outline
- 946 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 13:15:57.59 ID:???
- >>943
>面白いことにホリゾンタルとスローピング、フレームが二種類ある
単にフレームサイズが違うだけだろw
- 947 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 15:21:52.22 ID:???
- というかフレームの違いを、サイズ違いの代わりにしている(スローピングがより低身長に対応)
- 948 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 15:29:18.84 ID:???
- どう考えてもサイズが先だろ。馬鹿か?
- 949 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 15:37:09.53 ID:???
- 画像中央左下、適応身長が書いてあるが、サイズが数種類あるのではなく、フレーム違いで二種しかないのがわかる
- 950 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 15:43:04.63 ID:???
- ちなみに量産型国産MTBが登場したのは1984年、当初はホリゾンタルフレームしかない
1987年からスローピングフレームが登場、ホリゾンタルとの二本立てとなる
今のようにサイズが小さくなるにつれスローピングがキツくなるのを基準に考えるから、誤解するのだ
- 951 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 16:09:07.21 ID:???
- なんか古代人の作った土器を後世の人間が
むりやりカテゴライズしようとしてるような事になってるなw
- 952 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 18:17:31.17 ID:???
- ARAYAのカタログ、面白いんでよく見たんだが部品がメーカーバラバラだな
シマノとサンツアーとダイアコンペとかいろいろ混ぜ込んである
ブレーキ本体はともかくドライブ周りを混ぜるのは今ではかなりやっかいだ
時代を感じる(うちもシマノとサンツアーまぜまぜだったわ
- 953 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 18:40:04.58 ID:???
- 昔はぬけがけして独自規格とかやるメーカーいなかったからな。
うちもディレーラーGS300でクランクはサンツアーって自転車がある。
- 954 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 19:31:19.89 ID:???
- サンツアー潰れたのは本当に残念
民主党に投票したようなバカが
シマノのオモチャみたいな変速レバーを支持したんだろうな
- 955 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 20:05:19.32 ID:???
- サンツアーが現存したとしてシマノほどの性能が出せるとは思えん
- 956 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 20:29:26.31 ID:???
- 競争があればシマノがもっと安くなるかもしれないぞ
- 957 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 20:44:00.77 ID:???
- サンツアーが潰れて一番悔しがったのはシマノであることも知らない>>954
- 958 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 20:58:04.84 ID:???
- >>955
サンツアーの方が性能良かったじゃん
- 959 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 22:02:14.10 ID:???
- ジーパン厨の次は懐古厨かよ
- 960 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 00:29:25.09 ID:???
- リジッド厨は老害化してるな
- 961 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 00:43:54.84 ID:???
- このスレでリジッド厨とか言われましてもねぇ。嫌なら来るなとしか
- 962 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 00:46:02.45 ID:???
- このスレからリジッド厨を追い出すのが理想
- 963 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 00:52:24.97 ID:???
- がんばってね
- 964 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 18:57:14.23 ID:uFXvz4N3
- サンツアーはつぶれたんじゃなくて
買収されて、買収した所が自転車やめたんじゃなかった?
スギノ、三ヶ島、吉貝は今も残ってるし
- 965 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 19:08:49.22 ID:???
- 引退したじいさんの回顧録はもういいです
- 966 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 19:10:31.71 ID:???
- サンツアーは元々は社名でなくブランド名。(会社名になったのが1993年だが、その後すぐ業界から撤退)
大元は前田工業のディレイラーの商標だが、スギノ、三ヶ島、ヨシガイのパーツも合わせたコンポとして「サンツアー」。
そしてブランド名が台湾のSRサンツアーに受け継がれている。
- 967 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 19:26:42.41 ID:???
- 餅は餅屋がサンツアー
今のOEMの走りだな
- 968 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 19:34:23.10 ID:???
- 引退したじいさんの回顧録はもういいです
- 969 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 20:02:56.21 ID:uFXvz4N3
- ツーリングMTBのNISHIKIが震災で消えたのがショックだったな
- 970 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 23:25:55.88 ID:???
- ニシキのLT乗ってるよ
乗り心地もいい
超スローピングで
使い勝手もいい
カッコ悪いけど
- 971 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 23:28:22.11 ID:???
- シマノは釣具のベイトリールを開発してたからな・・・。
その技術を応用してハブの開発してたんだろうな・・。
恐るべし・・しまの・・
- 972 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 23:34:06.97 ID:???
- 検索したらニシキのサイトがあったけど車体がロードだけになってる・・・賢明な判断ではあるが
- 973 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 01:44:18.63 ID:???
- >>971
関係ありません
- 974 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 19:09:13.23 ID:???
- 明日は山いくぜー
- 975 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 19:34:02.54 ID:???
- おれも早く組み上げて山行きたいが仕上げ寸前になってヘッドパーツ
圧入工具が見つからんという足踏み・・
- 976 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 20:12:29.27 ID:xJd46FrX
- トンカチでおk
- 977 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 21:16:59.84 ID:???
- 板当てて万力で挟むとかじゃだめなのかな
- 978 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 22:54:15.48 ID:???
- トンカチも万力もヘッドチューブ以外に余計な力が
かかってしまうのがいやなんだよな。
そうそう折れたりヒビはいったりはしないと思うんだが。
- 979 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:07:36.62 ID:???
- 俺はホムセンで買った長い全ネジとデカいワッシャーとナットを組み合わせてやった。
- 980 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:29:27.43 ID:???
- 俺も全ねじと角座金、ナットで自作した。
たしか1000円かからなかった。
- 981 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:33:35.44 ID:???
- トンカチはわかるが万力で余計な力かかる?
それに専用工具でも最初はトンカチで入れないか?
まぁ俺も全ネジと大型ワッシャーとナットで圧入してたけど
- 982 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:43:32.30 ID:???
- 専用工具は持ってるけど見当たらないんでしょ。
だったらリスクの少ない専用工具を見つけた方が良いとおも。
- 983 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:45:21.18 ID:???
- 981はトンカチでなくプラハンの間違いだった
- 984 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 01:02:25.22 ID:???
- 近所なら貸すんだけどな
- 985 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 07:43:16.58 ID:???
- 俺のケツも貸すぜぃ?
- 986 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 09:56:57.55 ID:???
- >>985
背中から肛門まで毛が茂ってるのはイヤ。
- 987 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 15:26:20.50 ID:???
- ヘッドパーツ組みで苦戦してる奴もいるが
コラム短く切りすぎてテンションだだ下がりの俺のような奴もいる
フレームに合わせてみたら2センチくらいしか出てなくてワロタ
ワロタ・・
- 988 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 15:36:13.02 ID:???
- >>987
溶接で継ぎ足してくれる業者もあるみたいだよ。
カーボンコラムは無理だろうけど。
- 989 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 15:49:15.81 ID:???
- >>987
ワロタ・・・・・
- 990 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 15:59:21.24 ID:???
- >>987
BBBのエクステンダー使えないのか?
- 991 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 16:23:54.37 ID:???
- >>990
ををををwこんなドジっ子お助けパーツがあるのか!
ちょっと注文してみる、フォーク買いなおすこと考えたら
安いもんだ。
ありがとう。
- 992 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 16:53:00.39 ID:???
- ワロタw
どう手順間違ったら突き出し量2cmとかになんの?w
- 993 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 16:54:36.13 ID:???
- 内径の確認もした方が良いよー、スチールコラムならまずダイジョブだけどダメなのもある。
- 994 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 16:58:00.72 ID:???
- >>992
あさひで購入して、現物合わせせずに寸法だけで切断後長さ指定したら、
寸法が間違ってたとかじゃないかと予想してみる。
余裕を持って2cm足したつもりだけど、もともとヘッド長しか見てなくて、ステムの厚みを考慮してなかったとか。
- 995 :987:2012/11/03(土) 19:54:49.78 ID:???
- 前に使ってたフォークのリプレースだったんだが
前はコラムスペーサーちょっと多すぎの状態だったんで
短めに短めに、ってことしか頭に無くて気づいたら短く切ってました。
あと、ヘッドチューブの長さをメモったつもりのメモが全然違う
数値が書いてある落書きだったのが決定打だった。(4センチ足りねー)
冷静に考えてみりゃ買ってきた段階で前についてたフォークコラムより短い
んだからもっと考えろよおれ。
- 996 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 20:19:27.42 ID:???
- リジッドフォークなんか大して高いものでもないから
安全の為にも買い直し推奨したいんだが
- 997 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 20:32:00.43 ID:???
- ご愁傷様だな
IYHerが手招きしているぞ
- 998 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 20:40:21.42 ID:???
- フレームをヘッドチューブ短いのに買い換えればいいじゃん
- 999 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 20:44:12.02 ID:???
- コラムにネジ切ってもらってヘッドをスレッドタイプに変えようぜ
- 1000 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 21:15:36.41 ID:???
- 1000ならフレーム折れる
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
183 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★