■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
逆走チャリとチキンレース→敗者が車道でハネられる
- 1 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 18:38:05.74 ID:???
-
歩道のない国道で順走チャリ VS 逆走チャリのチキンレース発生 → どちらも避けず正面衝突して勝負は判定へ → 車道側に倒れた方が敗者(車にハネられて意識不明の重体)
18日午前6時ごろ、愛知県豊田市本町石根の国道155号で、自転車同士が正面衝突した後、車道側に倒れた自転車の男性が乗用車にはねられた。車はそのまま逃走し、豊田署が道交法違反(ひき逃げ)容疑で行方を追っている。
男性は病院に搬送されたが意識不明の重体。同署が身元を調べている。
同署によると、現場の国道に歩道はなく、自転車は2台とも路側帯を走行していた。衝突したもう一方の自転車の男性(21)が110番した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111118/crm11111809290002-n1.htm
- 2 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 18:39:54.41 ID:???
- 勝者がちゃんと110番してやるなんて
美しいスポーツマンシップだな
- 3 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 18:44:43.91 ID:???
- トヨタ様のお膝元でチャリなんかに乗ってるからだろw
しおらしくプリウスに乗ってろwww
- 4 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 18:48:20.95 ID:???
- 順走と 逆走、どちらが外に倒れたかわからんな
>>2
スポーツマンじゃねえよ
勝負師だ
- 5 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 19:32:53.97 ID:ZEw08La8
- 逆走馬鹿こええからこっちが止まるよ
でもそうすると向こうは膨らみたくないから止まったりすんだよなあ
- 6 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 19:43:33.10 ID:???
- >>5
笑い事じゃないがあるあるw
本当にあいつら支離滅裂に馬鹿だよな
正面衝突するようにわざわざ逆送してんのになぜか自動車には突っ込もうとしないんだよな
- 7 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 19:45:37.54 ID:???
- 自動車もとんでもない馬鹿だろうなー
自転車を追い越すのに全く注意せずにむしろヒイタロカコラぐらいの運転してたんだろこれは
- 8 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 19:51:36.14 ID:???
- >>4
轢かれて意識不明の重体になったのが逆走クン
- 9 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 20:07:08.24 ID:zM4j6Kgs
- 自転車乗ってる人に法律が浸透してない
- 10 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 20:14:13.82 ID:h8AgWCBh
- 車道逆走にはあまりあった事ないな
- 11 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 20:20:53.70 ID:???
- 路側帯には逆走という概念が無いからマジでヤバい。取り締まろうにも法が無い。
明らかに危険な状態を国会議員が放置しまくり。あいつらの脳みそもかなりヤバい。
- 12 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 20:54:34.89 ID:???
- >>7
自動車は順走の自転車しか注意しなくても、ある程度しょうがないんじゃないか?
過失責任問われるのはしょうがないが、とんでもない馬鹿とは言えんだろ
順走自転車の前方に逆走自転車がいるなんて、考えんだろ
車が走ってるところでチキンレースやるような馬鹿を、普通は想像しない
- 13 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 20:56:35.50 ID:???
- オレが順走の立場なら、まず左に寄って停止もしくは徐行して、逆走車が中央よりしか走れない状況を作るね
車運転しているときに逆走自転車が来たら、左にぴったり寄せて停止
絶対逆走のまま通過させない
- 14 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 20:57:00.73 ID:???
- 車には同情するが
普通によくあることだと思うよ
- 15 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 21:46:51.67 ID:NUjONDN1
- 半ケツ!
逆走した奴が悪い
- 16 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 22:02:11.86 ID:???
- >車運転しているときに逆走自転車が来たら、左にぴったり寄せて停止
そんな事しても直前停止と判断さらたら自動車が悪いことになる
- 17 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 23:59:25.85 ID:???
- 久々に逆走馬鹿が駆逐されたのか?
- 18 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 00:40:04.74 ID:???
- >>8
何も問題は無いな
- 19 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 01:02:12.04 ID:???
- >>18
事故起こしてるのは問題だろ。
- 20 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 05:00:22.62 ID:???
- >>16
もちろん、十分によけられる位置関係・速度でやるんだが
- 21 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 05:09:17.71 ID:???
- >>5
>向こうは膨らみたくないから
逆走車は、自分は道路の右端・他は自分の左、って認識なんだろ
つまり、順走は自転車といえども自動車などと同じ扱い
だから、順走とチキンレースになったら端側を取ろうとする
- 22 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 07:19:02.05 ID:BAzqfguu
- >>1 嘘つくな、逆走じゃねーよ
>自転車は2台とも路側帯を走行していた
- 23 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 07:37:04.67 ID:???
- >>12
車運転してて路側帯で向かい合って走る自転車が見えたら
その後に自転車のはみ出しが予想できるから
普通は最大限に注意して減速するなり大きく避ける。
- 24 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 07:40:53.78 ID:???
- >>13>>20
路側帯は歩道と同じ、自動車が路側帯にはみ出した時点で負け確定
- 25 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 08:46:44.89 ID:???
- ?
- 26 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 09:00:04.70 ID:/fGDjkS/
- >>1
意識不明の重体ってこれぐらい?
http://www.bestgore.com/wp-content/uploads/2011/08/11-year-old-brazilian-boy-bicycle-head-squash-04.jpg
- 27 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 09:09:59.40 ID:???
- うーん、残念だけどこれはダメだね。
- 28 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 09:15:19.94 ID:???
- 意識不明の重体になったのは
逆走した方であることを祈るのみです
- 29 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 09:48:13.31 ID:???
- >>24
線一本は「歩行者がいなければ通行可」
自転車相手なら、まったく問題なし
- 30 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 12:46:59.49 ID:???
- 馬鹿馬鹿しいと思うが路側帯なら法律上逆走はいいんだよな
- 31 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 12:57:29.88 ID:???
- 自転車は車輌
いいわけないじゃん
- 32 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 14:22:20.83 ID:???
- で、順層と逆走どっちが負けて意識不明なの?
- 33 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 15:39:38.84 ID:???
- >>29>>31
自動車は横断・駐停車以外では通行できない(17条)、駐停車時は75cm空ける必要あり
軽車両は別、著しく歩行者の通行を妨げることとなる場合を除き通行可能(17条の2)
- 34 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 02:46:23.90 ID:???
- 逆走とか路側帯とかそんなもんは関係ない。
愛知県で自転車を運転したら轢かれるのは確実。コーラを飲んだらゲップが出るっていうくらい確実じゃッ!
- 35 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 06:07:34.58 ID:???
- この場合の勝ち負けの基準は何だ?
その時自分が何を目的にその時行動してたのかによる。
この場合は安全に目的地に着くことだろ。
それを達成できなかった時点で負け。
- 36 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 07:22:32.00 ID:???
- >>35
それはお前の基準だ
彼らの基準は“ゆずらないこと”
- 37 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 07:57:15.12 ID:???
- >>グロ
- 38 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 07:59:39.47 ID:???
- 間違えた
>>26 グロ
- 39 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 11:19:31.86 ID:???
- このレース
先に避けるか止まった方が負け
ぶつかったら車道がわに倒れたほうが負けだな
- 40 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 17:47:41.58 ID:???
- 日本人の民度が低い限り、毎日このチキンレースは開催されます。
- 41 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 17:53:01.71 ID:???
- 真面目な話、逆走厨は日本人じゃねーよw
そんな屑はどんどん駆除すべき
- 42 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 17:58:53.29 ID:???
- 愛知は車の運転も相当アレだからなぁ
ある意味この事故はチャリ2台と車のバトルロイヤル
普通は自転車が倒れても轢いてしまわないくらい距離をあけて走るもの
- 43 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 18:01:36.49 ID:???
- 教習所なんかでは抜く時は1.5m空けろと教わるわな
- 44 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 18:04:40.51 ID:???
- 愛知といっても、名古屋周辺と三河じゃかなり違うぞ
三河は名古屋の比じゃない
- 45 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 19:19:22.13 ID:???
- >>39
避けるのだって車の通行側なんだから、避けたって安全じゃないんだよな
逆走に限って歩道側に避けるし。
- 46 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 10:20:43.39 ID:eLNa05Qp
- このレースに負けて重体だった奴まだ生きてるの?
- 47 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 10:43:11.58 ID:???
- >>8
ざまあって感じだな
- 48 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 12:50:18.43 ID:???
- このスレでも路側帯を誤解して逆走と勝手に憎んでる奴が居るな。
・路側帯には通行方向が無い。
つまり順走も逆走も無く違法性は全くない、
逆走と言って憎むのは俺ルールの押し付け。
しかし避ける為に車道にはみ出せば逆走になり違法となる。
・歩道のある道路は路側帯が無い。
歩道がある道路の車道の白線の外は路側帯ではなく、逆走はできない。
- 49 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 14:03:10.94 ID:???
- 確かに
>>1のMSN産経は逆走とは書いてない
豊田署の糞ポリ公も逆走とは言えないんだろ
- 50 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 14:45:32.09 ID:???
- そもそも路側帯なんか走るのが悪い。
- 51 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 15:06:58.32 ID:???
- アホ
じゃあどこ走るんだ
- 52 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 16:12:37.16 ID:???
- 車道
- 53 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 16:26:31.76 ID:???
- 俺、宇宙人と友達なんで空
- 54 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 17:28:13.83 ID:???
- >>48
>・路側帯には通行方向が無い
じゃあ、お前、警察署前の道の路側帯をバイクで(我々の言う)逆走やってみろよ
間違いなく右側通行で捕まるから
- 55 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 17:45:46.22 ID:???
- バイクじゃなくて自転車の話だよ?
- 56 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 18:09:50.49 ID:???
- チャリとバイクを間違えるなよな
- 57 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 18:28:47.40 ID:???
- >>54のバイク=自転車と解釈するが
軽車両の路側帯通行は17条の二、左側通行について何も書いてない。
車道の左側通行は17条4と18条、軽車両は「道路」の左側端に寄って走行する必要がある。
ここで言う「道路」は17条4にて車道の事、路側帯や歩道での通行について何も書いてない。
>>54のバイクがオートバイとすれば、17条により車両は通行できない。
- 58 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 18:35:07.58 ID:???
- 補足要約、
17条では「車両は車道を走れ」
17条の二は「軽車両は17条に関わらず路側帯を走れる」
17条4は「車道では左側を走れ」
つまり自転車は路側帯を通行でき、車道では左側のみを通行できる。
オートバイで路側帯を逆走したなら学科勉強しなおせ、
逆走以前にそもそも通行不可、二重の違反だ。
- 59 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 18:51:20.95 ID:???
- >>55
同じ違反であっても、自転車は口頭注意・バイクは違反切符
- 60 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 18:58:28.18 ID:???
- >>59
たぶん何か勘違いしてると思うよ
上の人のレス読んでみなって
- 61 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 23:33:26.51 ID:???
- >>54は車道外側線と歩道の間の空間を路側帯と勘違いしているんだろ。
あそこは路側帯と違ってバイクも通れるから。
- 62 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 03:31:26.58 ID:???
- 自転車は路側帯を走る時は左右関係無いで良いって事なんだろ?
- 63 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 07:48:18.64 ID:???
- 路側帯や車道外側線などのルールがわかりにくいのがダメなんだろうな。
誤解して逆走する人、相手が逆走と誤解してる人が少なからず居るはず。
免許持ちでも路側帯をちゃんと理解してる人は少ないのでは?
・歩道が無い道路の白線の外が路側帯
・路側帯は歩道と同じルール
とだけ覚えれば大体OKだと思う。
- 64 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 12:36:14.84 ID:???
- ↑
どちらの選手も平等にチキンレースできるってことですね!
- 65 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 13:01:46.88 ID:???
- 10cmでもはみでたら車道だから逆走になるよね(ニッコリ
- 66 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 13:09:13.22 ID:???
- チキンレースってどっちが逆走とかなくて対等な勝負だったんだな
- 67 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 15:02:30.00 ID:???
- はみ出さない限り違法じゃない、はみ出せば逆走で違法
道路右側の路側帯を走る限り「避ける」という選択肢はない。
- 68 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 17:02:10.88 ID:???
- つまりチキンレースに負けたとたん違法か?
こりゃ勝つしかないな
- 69 :ishibashi:2011/12/17(土) 17:10:45.71 ID:rwx6pFNm
-
,, -―-、
/ ヽ
/ ̄ ̄/ /i⌒ヽ、|
/ ●/ / / い〜や〜らし〜い〜 あ〜さがきた
/ ト、.,../ ,ー-、 ろぉこ〜つな〜 あ〜さ〜だ
=彳 \\' ̄^
/ \\ \
/ /⌒ ヽ ヽ_>i
/ │ `ー−'
│ │
/ / ̄ ̄12 ̄ ̄\\
/ / / \\
| | 9 ○ 3 | |
| | | ||
\\ 6 //
- 70 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 17:25:23.74 ID:???
- >>12
てめーは何処見て運転してんだよこら
順送者にかくれて逆走者が見えないってありえん
おまえが死ねばよかったのに残念無念
- 71 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 13:52:50.02 ID:???
- 視界に自転車が入ったとき、更にその先を見ているドライバーって少ないんじゃない?
駐車車両避けてる時にクラクションぶっ放してくるドライバーとか、
前方の信号赤だったり、対向車来てるのに無理な追越し仕掛けるドライバーとか多いでしょ。
- 72 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 14:04:42.38 ID:???
- 先を見てるドライバーは少ないか?→Y
ドライバーとしてそれで良いか→N
- 73 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 10:06:44.27 ID:???
- これはしょうがない
ハネた車は無罪
- 74 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 13:46:12.57 ID:ijVuos7E
- AKIRAのチキンレース思い出した
AKIRA連載時の未来予想と比べてえらいショボい2011年だな
- 75 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 14:09:58.44 ID:???
- >>48が参考になった
左側走行してた側が車道に出てすれ違うのが理想なんだな
- 76 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 14:39:08.47 ID:???
- 歩道が無い道路の白線の外と路側帯を自転車が走って良いのは
車にスムーズに抜かせる場合じゃなかったか?
通常走行は車道だろ
- 77 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 14:51:43.60 ID:???
- でもそういう人って後ろから車来ても頑として譲らない人多いよね
- 78 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 14:53:15.38 ID:esjHGJFG
- >>75
左側を走る自転車は背後の車に注意しながら避けなきゃならんのだよな。
交通量が少ない道路なら左側を走る自転車は普段は車道を走り、
背後に車の気配を感じたら路側帯に寄る方が安全志向かと思う。
- 79 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 16:02:20.66 ID:???
- >>76 >歩道が無い道路の白線の外と路側帯を自転車が走って良いのは
「歩道が無い道路の白線の外」は路側帯を意味する
>>76が言ってる路側帯とはいったい何だ???
あと,「著しく歩行者の通行を妨げることとなる場合」を除けば,路側帯はどれだけ走ってもOK
- 80 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 17:05:46.36 ID:yaph14Jy
- 車の運転手が可哀想すぎる
- 81 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 15:43:34.51 ID:???
- 運転手はともかく、逆走の奴はどうなっても構わん。
- 82 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 13:53:17.01 ID:???
- ひき逃げはダメだろ、捕まえて市中引き回しの刑にすべし。
- 83 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 14:26:18.44 ID:???
- 自転車は左、歩行者は右と単純に覚えてけばいいのに
中途半端な知識で歩道は通行区分がどうとか路側帯はどうとか言い出す馬鹿が多くて困る
歩行者よ、じゃあお前はそのまま真っ直ぐ進んで歩道も路側帯もなくなったら
道路を渡って右側通行するのか?
自転車よ、路側帯が狭くなったらどうするんだ?道路を渡って左側通行するのか?
目先の事しか考えられないアホは外に出るなよ
- 84 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 15:56:32.12 ID:???
- >>83
歩道も路側帯も無くなる道路でどうするとか、左も右も関係ないだろ。
- 85 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 16:57:25.83 ID:???
- >>84
こういう馬鹿と同じ空気を吸いたくないよな
- 86 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 18:03:11.71 ID:rLEVidB4
- でも、お前が望んでも望まなくても
そんなこと関係なく、突然VS逆走チャリのチキンレースは始まる
それが命がけ公道ガチバトルってもんだ
- 87 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 18:19:09.82 ID:???
- >>83>>85
右側歩道を通行してる歩行者だって歩道も路側帯も無くなったら
道路を渡って左側通行するしか無いじゃん。
自転車で路側帯が狭くなったら車道左側を走るしか無いじゃん。
- 88 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 18:26:38.98 ID:???
- 中途半端な知識というのは単純に自転車は左と覚えて「路側帯を逆走」とか言ってる奴だろ。
間違いを認めず難癖をつけてるだけ。
- 89 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 20:28:26.44 ID:UFRTVTFI
- で、左側車線の路側帯を車道と反対方向に自転車で通行してるやつは駐車車両で路側帯が通れなかったらどうすんの?
車道に出ると逆走だよなw
押して車道に出るの?それとも道路渡って車道or路側帯走んのw
もう一ついうと正面から自転車や歩行者が来て路側帯では対向できない場合どうすんの
答えろよハゲ
- 90 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 20:45:23.94 ID:???
- >>87
日本人なら子供の頃に歩行者は右側通行って習うんだが・・
隣の国の事までは知らないけどな
- 91 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 20:52:52.01 ID:???
- >>90
歩行者は右なんて法的根拠もないし習うはずもないんだけどね
俺はそんな妄想してないし妄想を押し付けられたこともない
- 92 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 20:54:01.96 ID:Vv8DSh0X
- 路側帯も基本的に車道の一部であると司法判断されている。よって路側帯でも逆走行と認められる。
屁理屈は犯罪者の常套手段だな。
- 93 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 21:04:03.90 ID:???
- もしかして韓国では歩行者は左側通行で自転車は右側通行なのかw
>>91
>>87の場合に関しては法的根拠はあるよ
道路交通法 歩行者でググッたらすぐ出てくるよ
- 94 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 21:34:55.21 ID:???
- 小学生に歩行者は右側通行って教えるのは
歩道・路側帯は通行区分なしで歩道って言うのは・・路側帯って言うのは・・って
いちいち説明しても理解できないから最低限守っておけという方法を教える訳
間違って思い込んでる>>91は小学生未満
ゴキブリ程度の脳みそしか持ってないんだろうな。
- 95 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 21:39:47.34 ID:+bMrXHtK
- >>89 >路側帯が通れなかったらどうすんの
>>87に書いた通り車道左側を走るだけの事。
その時に対向車線を正しく横断すればいい。
路側帯から車道に出る行為が「横断」「右折」「道路外から入る」のどれに該当するかわからんが、
いずれの場合も自転車を降りて歩行者になる必要は無いかと。
(横断とした場合、横断禁止場所や自転車横断帯のある場所、交通を妨害する場合はNG)
- 96 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 21:44:37.81 ID:+bMrXHtK
- >>91>>93>>94
>第十条 歩行者は、歩道又は歩行者の通行に十分な幅員を有する路側帯
>(次項及び次条において「歩道等」という。)と車道の区別のない道路に
>おいては、道路の右側端に寄つて通行しなければならない。
>ただし、道路の右側端を通行することが危険であるときその他やむを
>得ないときは、道路の左側端に寄つて通行することができる。
歩道等と車道の区別のない道路では右側通行してね って事。
上で書いてる路側帯(=歩道等に含まれる)とは条件が違う。
- 97 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 21:50:06.43 ID:+bMrXHtK
- >>92
路側帯が車道の一部??「道路の一部」の間違いでは?
「車道の一部」だと自動車が通れない歩行者の為の車道 という意味不明になるんだが、
違うならソース頼むわ。
- 98 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 22:06:16.16 ID:UFRTVTFI
- >>95
だったら、路側帯が通れないところに
中央分離帯とかあって道路が渡れない時はどうすんのよ
来た道をUターンして引き返すのか?
全く目先の事しか考えられない奴だな
もうちょっと先を見越して行動したほうがいいぞ。
- 99 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 22:35:50.74 ID:???
- >>88
中央分離帯があって歩道が無く路側帯が途切れて
そこから歩道も無く通行不可になるような道路なんて滅多に無いと思うが、
そんな場所があったなら引き返せばいい。
もしくは工事等で通行できない場合、歩行者として車道を通行する事は認められている。
大半の人が違反に繋がる行動になるから悪い事だと考えていると思うけど、
右側路側帯通行自体は違反行為でも悪い行為でもないよ。
例えば大半の人は横断歩道を自転車で走ったり信号無視など危険な違反もするけど、
自転車に乗るのは違反行為でもないし、違反行為に繋がる悪い事でもないでしょ?
- 100 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 22:42:49.44 ID:???
- しょうもない言い訳を考えてるから禿げるんだよ
- 101 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 22:47:48.32 ID:???
- 逆走がきたら一旦停止か、今度からオレもそうするわ
言われてみればなんでこっちが車道側へ膨らんで避けなきゃならんのだ
- 102 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 22:50:56.51 ID:???
- 右側の歩道や路側帯を走らないって人は、
例えば自宅や店を出て右側に行きたい時も必ず道路左側だけ走るの?
で先の交差点でUターンして再び自宅や店の前を通って右側へ行くの?
- 103 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 23:12:08.12 ID:???
- 誰か右側の歩道走らないって言ったか?
- 104 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 23:24:01.65 ID:???
- >>83は自転車は左と書いてるが、路側帯のみ左側通行で歩道は自由と言うなら酷い俺ルールだなw
- 105 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 23:37:59.33 ID:???
- お前らみんな死ねばいいのに
- 106 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 00:21:04.47 ID:???
- >>103
歩道は別で、路側帯だけの話でいいよ。
- 107 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 11:41:26.56 ID:???
- >>87>>95>>96
ID:+bMrXHtKが歩行者は左側通行って書いてたのを
シラっと右側通行してね ってまとめてるなww
こんなやつでも自己主張できる2ch
- 108 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 12:45:10.54 ID:???
- ん?俺+bMrXHtKだが、俺も誰も歩行者は左側通行と書いてないだろ?
>>87は歩道も路側帯も無い場合、当然左側を通行せざるを得ない。(>>96引用後半)
>>95は自転車の話
>>96もよく読め、要約するなら「路側帯は右側通行じゃない」だ。
- 109 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 18:56:25.07 ID:???
- そもそも路側帯は、歩道のない道路では歩行者が右側通行しかできず不便なので
歩道と同じように双方向で通行する目的で作られた物だそうだ。
だから路側帯の左側を歩行(自転車で言えば右側を走行)する行為は何ら問題ないし
車道の一部として通行方向を制限する事は本末転倒かと思う。
ただし自転車が左側通行するようルールを変えるのはアリだと思う。
もちろんその時は>>102のような不便も受け入れなければならない。
- 110 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 20:20:06.13 ID:???
- 歩道と車道の間に「路側帯」なんてあったっけ?
- 111 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 21:09:04.47 ID:???
- 路側帯は歩道の無い道路の白線の外側
- 112 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 21:24:03.59 ID:???
- で、歩道でない場所は全部車道なんだよね?
車線の外側(歩道縁石のきわ)は、軽車両が右側通行してもいい場所なの?
- 113 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 21:37:54.11 ID:h18Jr9Rf
- 路側帯は【歩道の無い道路】の白線の外側
参考画像>http://www.masnoko.net/04_rule/hodo1.jpg
歩道縁石と車道白線との間は路側帯ではない、右側通行不可。
参考画像>http://www.masnoko.net/04_rule/hodo2.jpg
通称「車道外側線の外側」
- 114 :ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 01:22:44.68 ID:???
- >>108
>右側歩道を通行してる歩行者だって歩道も路側帯も無くなったら
>道路を渡って左側通行するしか無いじゃん
歩道も路側帯もないところ(そこらへんの住宅街とかでよくある道では)
歩行者はそのまま右側通行したらいけないって事だよなw
とりあえずお前がアスペだって事は良くわかった。
- 115 :ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 05:02:26.77 ID:???
- >>114
>>87の「左側通行せざるを得ない」は
>ただし、道路の右側端を通行することが危険であるときその他やむを得ないとき
例えば右側の路側帯が無くなり通行が難しく反対側に歩道がある場合であって
>>83の想定してる状況と違う蛇足かもしれなかったな。
そこらへんの住宅街で路側帯が消えたら、単に道路右端に移動すればよいだけの事。
そんな道は横断禁止も中央分離帯も無いだろ。
- 116 :ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 08:04:36.38 ID:xzop2VfC
- 結局>>92はソースも何も出さないな。
逆走とか言ってる奴らって息をするように司法判断とか大嘘つく奴らなの?
- 117 :ishibashi:2012/01/02(月) 18:42:54.91 ID:pvg9PNRs
- 早く寄生したいんだ
スレを明け渡してくれ
- 118 :ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 18:48:51.33 ID:???
- >>116
出た
チャリ板得意の
素人法律相談所w
- 119 :ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 20:01:52.59 ID:???
- 司法判断(笑
- 120 :ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 21:44:51.57 ID:???
- おーい、だれかソース持ってきてくれ
- 121 :ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 12:56:55.61 ID:???
- 「歩道の自転車一方通行初実験 神奈川、事故防止で」
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/01/2012011001001330.htm
路側帯じゃなくて歩道だが、自転車を一方通行(左側通行)にする試み。
道路状況に応じて左側通行を指定するのはアリかなと思う。
ただし今まで以上にルールが複雑化するので混乱する恐れもあるな。
- 122 :ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 18:51:43.78 ID:???
- >>121
それより,徐行を徹底させてほしいなあ
- 123 :ishibashi:2012/01/12(木) 19:43:37.17 ID:bjJ2fN5v
- 早く明け渡してくれ
- 124 :ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 20:36:59.81 ID:???
- 韓国ってマジで自転車右側通行なのな。
今度から逆走はチョン扱いでいいだろ
- 125 :ishibashi:2012/01/12(木) 20:39:34.70 ID:bjJ2fN5v
- 車も右でなかったきゃ?
- 126 :ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 21:33:24.63 ID:???
- 朝鮮なんて所詮は中国の奴隷だったくせに右側通行なんてするんじゃないよ
- 127 :ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 07:41:57.62 ID:???
- 豊田市はこの事故の前の月にも中央分離帯のある301号(豊田スタジアムの少し東)
で、自転車が片側2車線の中央側を逆走して車と衝突してる。
- 128 :ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 11:38:32.14 ID:???
- >>8
そうなのか、良かった良かった。
- 129 :ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 19:56:59.55 ID:SN3TM0fX
- >>124
Japに侵略されてるときは、韓国、台湾、台湾は左側通行させられてたけど
Japが原爆落とされて降服したおかげで、喜んで右側通行に戻すことができた
- 130 :ishibashi:2012/01/31(火) 19:27:43.49 ID:ShdBx988
- むか〜しのファンライドで「瓶せんと振らなあかん」という言葉を何度も読んだ覚えがある。
「瓶に栓せんと振らなあかん」の記憶違いか?
シャンペンシャワーのコツくらいしか、心当たりがない。
こっすぃー、知らん?
- 131 :ishibashi:2012/01/31(火) 20:08:47.85 ID:???
- 宮西・宮内・宮裏はあるが、
他の方位を示す名前はきいたことがない
宮の東南北に住むことはなかったのか?
- 132 :ishibashi:2012/02/01(水) 07:47:33.57 ID:???
- そろそろ出勤だぎゃ
明日は休むぎゃ
- 133 :ishibashi:2012/02/01(水) 19:34:09.28 ID:???
- こすりつけを主役にした男山界隈を舞台にした小説を書きたいところだが、取材に行く暇がない。
- 134 :ishibashi:2012/02/01(水) 20:48:35.53 ID:???
- コカコーラゼロは結構おいしい。
10年位前のダイエットコーラは味がスカスカ。
- 135 :ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 11:19:57.94 ID:???
- http://blog.jablaw.org/?eid=1074550
このサイト見てから2番目の対応をしている。
今日、ママチャリ(後ろに子供)の30歳くらいの女性に罵声を浴びせられた。
無言で通したがここに書くことで発散させてくれ、このストレス。
各地のいろんな試みがよい方向に向かうことを願う。
- 136 :ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 12:12:04.25 ID:???
- 逆走よくないけど法律をタテに自分だけ安全ならそれでいいってのもどうかと思うわ
- 137 :ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 14:32:48.76 ID:???
- もっと良い案があれば教えてくれ
- 138 :ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 10:06:31.73 ID:???
- >>136
それって逆走してくる人の安全も考えてやれって事か?
- 139 :ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 14:51:34.87 ID:???
- >>136
お前民主党員?
- 140 :ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 21:43:27.58 ID:4+o+Nxse
- ポリ公が車道の右端にチャリマークのペイントを描き始めました
- 141 :ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 21:49:56.20 ID:???
- >>136
安全の為でもある交通法規を犯して危険を望んでる奴に何を言ってるの?
そんな奴のために人が危険を冒すことはない。
- 142 :ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 07:39:26.90 ID:???
- >>136
相手も交通法規を守っていれば、
自分の安全=相手も安全
になる
- 143 :ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 05:30:54.73 ID:???
- >>136
左側通行ってみんなが守るからこそ成り立つんだよ。
- 144 :ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 18:12:47.36 ID:???
- 左側を走るチャリ(順走)と右側を走るチャリ(逆走)がなんでチキンレースなんだろう
と思った。読んで納得。俺はなんというアスペだ
- 145 :ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 18:34:25.75 ID:???
- 歩道でもママチャリVSママチャリのチキンレースが頻発してるが
こっちは負けても
>>1のような罰ゲームがないヌルイ勝負だ
- 146 :ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 07:13:52.90 ID:???
- オレは毎日職場の作業場でやっている
二人ばかり、まっすぐしか歩かないやつがいるんで
ウチの職場はお人よしばかりなんで、皆、避けるんだよ
で、オレが尻拭い
- 147 :ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 08:35:19.08 ID:???
- 日本語が無理なら、スワヒリ語でもいいよ。
- 148 :ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 10:45:49.69 ID:Vl7Yum7d
- Jap語って島国ニホンでしか通用しないからね
- 149 :ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 14:44:00.35 ID:???
- アホか
台湾の年寄りはしゃべるわ
- 150 :ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 16:24:21.99 ID:???
- よくママチャリにビニール傘さしてる奴いるだろ
あれみて思った
逆走が来たら槍として使うのはどうだ
西洋の馬上槍戦と同じように戦うのだ
- 151 :ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 17:16:37.08 ID:???
- そんなことして相手も馬上槍の如く構えて逆走してきたらどうすんだよ
- 152 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 21:30:49.20 ID:???
- 逆走自転車は自動車で轢いてもOKにすれば
逆走自転車なんてすぐに亡くなるだろ
- 153 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 04:07:24.10 ID:???
- http://www.youtube.com/watch?v=yIaJR4gR_Lk
- 154 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 11:44:51.83 ID:+Ctkz5yg
- カラアゲ
- 155 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 12:38:54.60 ID:???
- 宇都宮の実業団が公道に無許可でチーム名ペイント
注意すると逆切れ
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/26975.jpg
- 156 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 15:20:07.00 ID:???
- こんな暇があるなら、危険な交差点にと「止まれ」のペイントでも書いてりゃいいよ。
- 157 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 05:52:45.42 ID:???
- >>1
これだからチャリンカスは
- 158 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 18:41:07.89 ID:???
- ストリートビューで見た限り
縁石で区切られてるから歩道っぽいね
- 159 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 20:23:22.10 ID:???
- 秋葉でクロスvs逆走ママチャリの正面衝突があったぽいね。
逆走リーマンの方がダメージ少ないのがやるせない。
- 160 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 19:46:34.25 ID:tQHXIsIt
- 左側に足を着いて止まり、逆走チャリを車道サイドによけさせる
相手も止まったら、自転車は左側通行だろと怒鳴ればOK
- 161 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 00:26:31.44 ID:???
- 逆走してたならほっとけよ
- 162 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 22:51:26.39 ID:???
- >>161
ほっといたら自分にぶつかられますでんがな。
- 163 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 08:51:12.70 ID:???
- 歩道がないってことはそれだけ狭いってことだろ
路側帯だから問題ないなんて言うけれど実質的には車道を逆走しているのと変わらない
交通安全で考えれば右車線を走ってる方が悪い
- 164 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 22:40:45.85 ID:???
- >>163
車線じゃないんだって。
自動車免許くらい取っといた方がいいよ。
- 165 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 18:57:22.98 ID:???
- >>163
歩道が無いってことは、外側線より外は歩道みなしだから、逆走は発生しない
- 166 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 20:35:28.63 ID:???
- タイヤは外側線の外でも体は車道の場合どうなるんだ?
- 167 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 01:17:03.29 ID:???
- 車と同じで走行面積が基準だから、タイヤは関係ない
車道を走行する義務が優先されるから、みなし歩道にはみ出して走行、と判断するのが筋だな
- 168 :停止しました。。。:停止
- 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
37 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)