■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ママチャリ】軽快車総合スレ29【シティサイクル】
- 1 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 22:00:15.08 ID:BXEmNPPC
- 一般に「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる軽快車(一般車)全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。
改造の話題は専用スレがあります。
各種スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
実用車の話題も専用スレでどうぞ。
■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ28【シティサイクル】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1324634977/
- 2 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 22:05:12.28 ID:???
- >>2ならママチャリ最強
- 3 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 22:14:16.54 ID:???
- >>1乙
ママチャリも新型モデルとかあるんかなぁ
最近よく入ってくる自転車の広告見ても、外装変速が増えたくらいで基本的なデザインがまるっきり変わった気がしない
- 4 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 22:17:15.03 ID:???
- 進化は電動アシストに引き継がれたんだよ
- 5 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 23:03:37.86 ID:???
- もう成熟しすぎ
あとはいかに安くするかだけ
- 6 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 23:16:38.01 ID:???
- ・タイヤ部分は?画鋲などがささってもパンクしないタイヤとか。
空気を入れるところに、空気圧が見られる機能のものが取り付けられるとかないかな?
(昔、タイヤに空気を自動でいれるやつとかあったそうだけど)
・LEDライトはチラチラする場合が多いので、
大容量コンデンサなどで電気をためれば、チラチラしないのでは?
・外装は6段が一般的だが、内装も4段ぐらいになっていいのでは?
(昔あったそうだけど)
- 7 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 23:18:40.70 ID:???
- インター8あるじゃん
- 8 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 23:30:40.09 ID:???
- かごが小さい気がする。
スーパーのビニール袋の大きめのが縦に2個入るぐらいがいいのに。
- 9 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 00:07:17.80 ID:???
- >>1
おつー
- 10 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 01:02:00.44 ID:???
- 距離6kmで高低差100mくらいの所への気が向いたときに通勤(普段は車)で使おうと思うんだけど、
3段と6段の変速ではそれなりに違いが分かるくらい性能差がありますか?
- 11 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 01:17:47.01 ID:???
- 細かく選べる点では6段が有利かな。
3段のほうは合えば(あるいは速度調整で合わせる)問題ないけど合わないとイマイチだね。
スプロケ交換である程度調整は出来るけども。
あとは日常メンテが楽なのは3段のほうかな。
- 12 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 19:25:42.82 ID:???
- 高低差100m程度で極端な坂道が無いのなら断然、内装3段をオススメする。
街乗りに6速も要らんよ。
内装の良さは何と言っても故障が皆無。パンク以外はほぼメンテフリーなとこ。
- 13 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 19:33:25.60 ID:???
- 内装3段ってグリスアップしなくても良いの?
- 14 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 19:52:54.76 ID:???
- するに越したことはないだろうけど
バラしても組み上げる自信が俺にはないw
- 15 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 20:06:37.39 ID:???
- これなら楽そう
http://bike.shimano.com/publish/content/global_cycle/en/us/index/tech_support/tech_tips.download.-Par50lparsys-0014-downloadFile.html/07)%20Maintenance%20Oil.pdf
- 16 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 01:23:50.89 ID:???
- 内装3段の歯数32のに乗ってるけどこれを34Tや36Tに変えたら
走行性良くなったなぁと体感出来るもん?
- 17 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 01:26:13.41 ID:???
- 違いは明らかにわかる
- 18 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 01:28:21.50 ID:???
- トップが無駄になりそう。
- 19 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 09:31:07.64 ID:???
- >>15
個人で購入するにはちょっと値段が・・
>>16
走行性の良し悪しはともかく違いは体感できる
- 20 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 14:30:09.31 ID:???
- >>16
俺は44Tに変えてるぜ
だいたい1速でシングルギア同等のギア比になった
楽に30km/h巡航できるようになったぜ
- 21 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 15:15:16.71 ID:???
- 通勤で使うのにママチャリかクロスかで迷ってるんだけど、
カゴつきでそこそこ走って軽い(12kg程度)で、2万前後の奴って無いかな?
- 22 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 16:41:41.77 ID:???
- そんなの有ったら俺が欲しいわw
- 23 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 16:41:51.82 ID:???
- >>21
それはちょっと厳しいな。
2万だとカゴなしフルアルミでも13kgぐらいだな。
- 24 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 16:54:11.56 ID:???
- >>22
探してるんだけど、無いんだよね・・・
変速は6段でもいいんだけど、フルアルミでカゴつきでそこそこポジションも取れる奴
>>23
カゴ無しのクロスだといくらでもあるんだけど、
カゴ付きって条件だと無いんだよな
結構需要ありそうに思うんだけどね
街乗り最強だと思うし
- 25 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 16:57:20.55 ID:???
- >>24
カゴは後で自分で取り付ければ良いじゃん
- 26 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 17:00:10.61 ID:???
- ほい
http://www.cb-asahi.co.jp/item/12/68/item100000006812.html
- 27 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 17:07:09.09 ID:???
- 重たいな。
- 28 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 17:12:04.04 ID:???
- しゃーないわ
- 29 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 17:12:31.15 ID:???
- まず2万ってのが無理だろ
- 30 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 17:35:13.10 ID:xnM/YA0w
- ウメスレから記念カキコ
- 31 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 17:35:51.19 ID:???
- しっかり自転車通っていくうううううううううううう
- 32 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 19:51:22.94 ID:???
- クロスの性能、ルックスで軽快車並みの装備、荷台、前カゴ、オートライトetc
で、値段が4万ぐらいだったら俺も欲しい。
- 33 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 19:52:02.23 ID:???
- まず疑問なのは、なぜ素人ほどアルミを有り難がるの?ということ。
うちのクロモリ散歩自転車より重い某人気クロスバイクもアルミだが
乗ってみたらまあ乗り味の粗野なこと!
いかにも低級安物らしい、やたらゴツゴツした感触のタイヤとホイール。
一気にクロスバイクというものが嫌いになりました。
- 34 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 19:57:26.99 ID:???
- 上級者はアルミが好きだぞ
初心者はカーボンが一番いいと思ってる
- 35 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 19:58:41.23 ID:???
- >>33
フルサスのルックATBがお似合い
- 36 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 21:13:13.64 ID:???
- >>20
44Tかそこまでいくと結構良さそうだな
値段も結構いきそうだけどね
- 37 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 21:48:52.25 ID:???
- http://item.rakuten.co.jp/link-bike/10000001/
これどうよ?
ママチャリよりは軽いし
- 38 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 22:56:11.52 ID:???
- 手を入れずに乗り潰す前提ならそれもアリだと思うが、俺だったらママチャリ買うな。
ガッツリ走りそうな見た目ならガッツリ走れるように手を入れたくなるだろう。
しかしそれは手を入れても報われない、中途半端な規格の自転車。
弄りたい、でも弄れないと矛盾した欲求にストレスを抱えるより、ママチャリを買って
ママチャリらしく乗った方が楽だと思う。
- 39 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 22:58:57.38 ID:???
- でも、>>37はママチャリ並みの値段だぜ?
結構良くないか?
しかもママチャリが20kg超えてたりするのに、14kgって言うし
ハイテンだから強度も十分だろうし
- 40 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 23:04:33.64 ID:???
- >>34
競技の話な。それもクリテリウムとかの。
NJS登録ビルダーの店に以前出入りしてたが、その人も超ベテラン
に関わらずアルミよりカーボンフレームを推している。
そして初心者にはクロモリを推奨している。
個人的には一般人が普段乗りするに当たって、アルミフレーム
のメリットなんか全くないと断言できる。
- 41 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 23:18:09.01 ID:???
- 店の人じゃなくて、単に出入りしてただけかよw
- 42 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 23:19:58.10 ID:???
- >>40
アルミの方が軽いんじゃないの?
- 43 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 23:23:19.25 ID:???
- >初心者にはクロモリを推奨している
これの理由は何だって?
- 44 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 01:03:49.67 ID:???
- シティサイクルは乗り降りしやすいスタガードフレームに限るわい
- 45 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 11:14:06.36 ID:???
- 前から跨いで乗るんならループ型かU型の方が
乗り降りしやすくね?
- 46 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 18:04:43.94 ID:???
- >>12
内装の良さの一番は、停止中でも変速できることだろう。
なお、停止中に変速した場合は、変速後にクランクを少し逆回転させたほうがいい。
そうしないと踏み出したときにガキン・バキンなど音がして変速ハブ痛めたり、ペダル踏み外したりする。
まぁ外装でも後輪を浮かしてクランク回して変速するテクニックもあることにはあるんだが・・・。
>>13
内装3段でグリスアップしたっていう人のほうが珍しいと思う。
俺はグリスアップが必要になったけど、
それは揮発成分が多いスプレーのチェーンルブやサラサラのオイルを侵入させて
グリスを洗い流してしまった上に、1回の連続走行時間が長かったからで、
正しくメンテしていればグリスアップは必要ないでしょう。
- 47 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 18:07:33.04 ID:???
- >>14
内装3段は専用工具なしに分解・組み立てできるよ。
構造もシンプルなので、そんなに難しくない。
>>15のメンテナンスオイルを使うまでもないよ。
内装8段になると専用工具なしには分解・組み立ては難しくなるし、
部品点数が多いので、メンテナンスオイルを使ったほうが楽だろうね。
- 48 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 18:10:36.71 ID:???
- >>16
32Tから36Tなら、はっきりとペダルが重くなったのが分かり、
同一ケイデンスでの速度が速くなったことがわかると思うよ。
各人の好みに合うかどうかは、何とも言えない。
>>20
俺は逆だな。
前そのままに後ろを14Tから16Tにしたら楽に30km/h巡航できるようになった。
14Tの頃は3速は重くて回せなかったが、16Tにしたらクルクル回せるようになった。
- 49 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 18:16:43.65 ID:???
- 累積走行距離が1000kmちょい増えたのでタイヤの溝の深さをはかってみた。
新品状態 → 前輪 2.00mm 後輪 2.50mm
前回測定 → 前輪 1.70mm 後輪 1.85mm @ 1500km
今回測定 → 前輪 1.80mm 後輪 1.60mm @ 2600km
どうも前回の測定方法に問題があったようだ。
やっぱり後輪は減るのが早いな。
溝がなくなるまでの残りは前輪23400km、後輪4600kmくらいか。
- 50 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 20:18:36.38 ID:???
- http://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/e/y/heysoku/1_5_20120206142305.jpg
- 51 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 20:57:16.44 ID:???
- >>46
なんだあれ逆回転させれば良いのか。
停まってから変速するとこぎ出しが重いから、
停止直前に変速してしのいでたわ。
- 52 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 20:59:31.78 ID:???
- 内装と外装ってどっちがタイヤ交換し易いの?
- 53 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 21:04:08.68 ID:???
- >>52
大差無いよ。
内装のほうがカバー外してワイヤーの引っ掛けを外す手間が増える感じかな。
- 54 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 21:40:22.39 ID:???
- >>53
あぁ、名前忘れたけどあの右側の変速の部分か。
あれだけなら大差ないね。
- 55 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 21:40:52.00 ID:???
- 思い出したベルクランクだ
- 56 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 22:10:13.38 ID:???
- あとチェーン引きの調整と、チェーンカバーがフルだとチェーン脱落させるのに目玉開ける手間が増えるね。
- 57 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 22:18:40.87 ID:???
- チェーン引きの調整は面倒だね
- 58 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 22:53:14.73 ID:???
- ペダルのグリスアップした。
前回のグリスアップから2600km。
ほとんど晴天のみだが、路面の砂とか多少は被ってるので。
使ったグリスはオレンジ色なんだが、クランクに近い側はグリスが真っ黒になってた。
グリスの粘っこさが少し柔らくなってる感じもした。砂とか入りやすいから早く傷むね。
遠い側はグリスがキレイだった。まったく問題なさそう。
ウレアベースの有機モリブデン入りグリスをタップリ入れて、
手で適当に回転させて馴染ませたあと、
コロコロしないギリギリに玉押し調整した。
ネチョネチョ音をたてるくらいで、
ペダルを手で弾いても90度も回らずに止まる。
これくらいネッチョリでも足で踏むと滑らかに回る。
ママチャリ用の安いペダルだから使い捨てしてもいいんだろうが、
ばっちり固着したペダルをクランクから外すのが面倒なのでグリスアップしてる。
- 59 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 22:59:41.67 ID:???
- ママチャリにこんなクランク取り付けられるの?
四角穴タイプって書いてあるけど。
http://item.rakuten.co.jp/bebike/fc-m411bk-4/
- 60 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 23:11:24.38 ID:???
- >>59
取り付け自体は可能だよ。
- 61 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 23:22:16.38 ID:???
- チェーンの長さ調整が問題?
- 62 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 23:26:02.52 ID:???
- >>61
どんな自転車にどう使うかによるね。
内装またはシングルならチェーンラインをシビアに調整する必要あり、
外装でフロント多段にするならFDやアウター受けの追加、とかね。
- 63 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 23:52:07.57 ID:???
- その程度なら何とかなりそうだね
- 64 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 00:21:40.15 ID:???
- 内装やシングルでも、スプロケを薄歯用にして、薄歯用のチェーンを使えば、チェーンラインが斜めでも問題ない。
まぁ、パワーロスやチェーンやスプロケの痛みがモッタイナイという話はあるが。
- 65 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 01:35:49.24 ID:mxCW4SwD
- うぐぅ、4年間乗ってる内装三段シティ車で通勤途中にハブが緩んでクランクが回らなくなり走行不能になった。
これで2回目だ。前回も同じ事態が発生して内装ユニット交換後、1年半およそ3600km走行。
オレの乗り方や雨ざらし保管が悪いのか、シマノが悪いのか、どっちなんだ。。。
もう内装変速にはこりごりだ。
- 66 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 01:41:18.56 ID:???
- 回り止めの金具入ってる?
- 67 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 01:57:06.75 ID:???
- >>65
店が悪かったりして。
- 68 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 01:58:47.63 ID:???
- 15000km乗ってるけど問題無いけどな
- 69 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 07:00:25.43 ID:???
- 緩むのは外れ車
- 70 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 08:52:56.15 ID:Hcdsu0x+
- 同じく年に3000kmペースで4年半乗ってるけど、内装3段全く問題なし
ていうかパンクも故障もない。後輪一回変えただけ
安物買うからじゃねーの?
- 71 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 11:15:23.07 ID:???
- 三万の自転車本体に各補償付けて
チェーンに自転車カバー、傘ホルダー購入。結構かかるなーと思ってたら
自分の愛用してるヘッドホンが4万弱だったでござるw
- 72 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 12:40:51.00 ID:???
- デュアルピポッドのキャリバーブレーキの開閉が渋くなって開き切らず途中で止まってしまう
状態なんですが、こういうのって分解して掃除しなきゃ治らないもんですか?
- 73 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 13:10:35.87 ID:???
- >>72
ワイヤー関係ないよね?(ワイヤー外してその症状?)
なら分解清掃給脂してみるべきだね。
汚れが詰まってたりしてる場合は分解必須だよ。
ピボットのスライド面に傷が入ってる場合はヤスリや研磨剤等で修正を。
- 74 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 13:17:20.68 ID:???
- ワイヤー外しても駄目ですね。
分解清掃してみます。
有難うございます。
- 75 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/03/05(月) 14:19:18.98 ID:O2aIPNAa
- ママチャリはブリヂストン最強なんじゃネーノ?
- 76 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 14:21:22.16 ID:???
- 新車買った方が早いし安い
- 77 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 14:25:20.88 ID:???
- 昔はブリよりミヤタのほうが・・・
- 78 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 15:49:25.87 ID:???
- 山口ベニー、フジ、ツノダ、カワムラ、
カタクラ、マルキン、デキ、セキネ
あたりも忘れないで欲しい
- 79 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 17:26:10.39 ID:???
- 5mmのパンクしにくいタイヤって本当にパンクしにくい?
- 80 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 17:47:17.88 ID:???
- パンク防止層よりも短い異物はチューブに到達できないから、そういう異物を踏むことでのパンクはしにくいだろうね。
もちろん、長い異物や、リム打ちによるパンクには、効力ないが。
ママチャリのパンクの原因の第一は、リム打ちじゃないのかなー。
- 81 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 18:53:44.00 ID:???
- ブリヂストンのママチャリ買おうと思って自転車屋行ったんだけど
なんでノルコグってやつだけあんな安いの?
- 82 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 19:01:29.08 ID:???
- >>71
傘さして乗るんじゃねえよクズ
- 83 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 19:21:59.98 ID:???
- パンクしにくいタイヤはブリが最初だけど、諸問題があって止めちゃったね。
走行性能なのか整備性なのか理由は分からないけど。
で、今はホムセンで時代はコレ、みたいな感じで大々的に売ってる。w
- 84 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 19:22:02.40 ID:???
- >>81
安い材料で作ってるからだよ。
- 85 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 19:39:17.08 ID:???
- >>83
多分、パンク修理で食ってる零細自転車屋が抗議したんじゃね?
- 86 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 19:56:18.26 ID:???
- ブリの販売網を担っているのは個人商店の自転車屋だからなー。
ホムセンやスーパーのルートもあるっちゃあるが。
- 87 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 20:16:51.16 ID:???
- ブリの販売は時代遅れ
品質神話も過去のもの(安物で十分になっちゃった)
- 88 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 20:23:13.27 ID:???
- それは安物の品質が上がったのか、ブリの品質が下がったのか、それが問題だ。
- 89 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 20:26:39.49 ID:???
- 売れる自転車は品質は二の次、とにかく価格でしょ。
- 90 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 20:31:12.87 ID:???
- スーパーやショッピングモールの駐輪場見ても、9割方安物の中華製だしな
1万円か高級電動アシストかの超2極化w
- 91 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 20:38:41.71 ID:???
- >>89
ブリは販管費が高過ぎるんだろう。
どう見ても勝ち目無いよ。
- 92 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 20:41:01.93 ID:???
- >>90
鰤も流石にママチャリは中国製じゃないのか?
日本で製造していたら「アホ」と言われてオシマイ
- 93 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 20:57:12.27 ID:???
- あんなに割高感があると、大手の流通には置いてもらえん罠
- 94 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 20:59:27.74 ID:???
- つまり、ブリの3〜6万円のママチャリを買うのは無駄ってこと?
- 95 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 21:03:47.67 ID:???
- 自分でメンテ出来る技術を身につければ、全てが関係なくなる
- 96 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 21:04:05.55 ID:???
- 使い捨てならホムセン安物チャリ、末永く乗るつもりなら
ブランド代、安心代も含めてブリ、ってとこじゃね?
- 97 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 21:10:54.74 ID:???
- >>94
無駄かどうかは判断する人の価値観次第だからなんともだなぁ。
- 98 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 21:14:59.59 ID:???
- >>96
今時のホムセン安物チャリ、全然問題無いよ
1.5万円出せば何の問題も無い
ブリに安心感感じるのは年寄りの証拠
- 99 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 21:15:29.95 ID:???
- >>95
いくらメンテしたって元が粗悪品なのは、どうにもならんだろう。
- 100 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 21:15:44.56 ID:???
- >>94
ムダというか、痛々しい感じ。
- 101 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 21:16:29.28 ID:???
- >>98
それは3〜5万円するママチャリと乗り比べての話かな?
「ちゃんと走るよ」って次元の話じゃ困るんだが。
- 102 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 21:18:54.84 ID:???
- 乗り較べてるわけがない
あったとしても短期間
- 103 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 21:24:16.87 ID:???
- 激安車は使ってるパーツの質がなあ。
少なくともタイヤとリムはしっかりしたものを選びたいな。
結局修理費用を含めると激安ではなくなってしまうんだな。
- 104 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 21:25:01.35 ID:???
- 確かに高いけど、高いだけの価値はあると思うけどな
今4万のママチャリに乗ってるけど、次も4万くらいのを買う予定
- 105 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 21:26:38.16 ID:???
- 景品で当たった1万円チャリなんて重くてどうにもならないぞ。
- 106 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 21:27:40.37 ID:???
- 石橋の自転車って、なんでこんなにコストパフォーマンスが悪すぎなの?
ユーザっす
- 107 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 21:30:27.66 ID:???
- ホダカ2.5万から宮田5万のに乗り換えて一番気に入ってるのは見た目の変化が少ない事かな。
前のはあちこち錆びてきて悲しかった。
走りはそんなに飛ばしたりするわけじゃないからどちらも不満は無いけど。
- 108 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 21:31:07.95 ID:???
- >>106
安物に乗ってみれば良さがわかるさ!
- 109 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 21:31:13.49 ID:???
- ブリの5万円以上のママチャリと1.5万円の安物を比較しての話です。
安物の方が軽くて乗り味は完勝。
耐久性については、安物はすでに5年以上使用。
ブリの方はまだ1年しか乗っていない。
- 110 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 21:32:38.89 ID:???
- >>107
石橋のママチャリは1年でサビまくっていますね〜w
屋根下保管なのに・・・・・・・
- 111 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 21:37:21.96 ID:???
- >>110
スポークとかは錆びてないでしょ?
安物は鉄だからすぐ粉吹いて・・・
- 112 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 21:43:29.42 ID:???
- >>103
タイヤは消耗品だから、交換1回分の見えにくい価格差がある、っていう程度だね。
グリップが悪くて危ないから即座に交換するって人もいるかもしれんが。
- 113 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 21:46:13.61 ID:???
- ハンドル、スポーク、リム、シートポスト、ドロヨケ、ドロヨケステー、キャリア、キャリアステー、前カゴそしてスタンド、
それらが全てステンレスで作られていると、見た目の劣化が少ないよね。
でもそうなると、けっこうな値段になっちまう。
- 114 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 21:46:36.53 ID:???
- 7年前に買った1万の外装6段チャリだけど何の問題もないよ。
空気入れて油挿してれば、世の中で走ってる自転車の扱いやすさ偏差値では
60以上に行くんじゃないかな?
チェーンが乾いた自転車、空気の抜けた自転車、下手したらスポークが曲がってる自転車まで
街中を走ってる自転車の7〜8割は買った時からなにもしてない感じ。
これじゃブリだろうが中華だろうが大差ないだろう。
- 115 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 21:47:16.31 ID:???
- >>114
>>101
- 116 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 21:47:44.40 ID:???
- タイヤをタフロードに替えたら凄すぎてワラタ
一番下のランクでこの性能かよwww
- 117 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 21:49:19.60 ID:???
- 10年前は、ホムセン1万のママチャリと、個人商店3万のママチャリでは、はじめて乗ってペダルを踏み込んだ瞬間に違いが分かった。
まるで木製と金属製の違いくらい違った。
今はどうなの?
- 118 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 21:50:49.14 ID:???
- うちの団地の駐輪場のママチャリは俺のミヤタだけ全然錆びてない。
そんだけでも満足w
でもフレーム抜けだけは勘弁だな!
- 119 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 21:53:00.50 ID:???
- >>118
ダクトテープ巻いておけばたいていの問題は解決さ!
- 120 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 21:58:48.19 ID:???
- >>115
その昔は4万ぐらいの自転車乗ってたよ。
いや、そんなに疑うなら誰かの1万のチャリ借りて乗ってみれば?
次にその3〜5倍の金払う価値があるかどうかそれで決めればいいじゃん。
俺は確かに大して変わらないと思ってるけど、それを検証してどうすんのさw
- 121 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 22:14:56.59 ID:???
- >>113
先月交換したけど1万ぐらいかな
- 122 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 22:25:34.54 ID:???
- 乗る距離にもよるわな
自分駅から家まで遠くて常に往復15〜20km位走るから安物と違いがすごく出る
今はブリの4万のベルト車だけど、軽くてよく走るし、少々濡れても全然錆びないし満足
- 123 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 22:32:04.89 ID:???
- どんなに良い自転車でも、良いコンディションを維持しなければ、意味がない。
プロが組んでカッチリ乗り味でも、素人がメンテしたらカッチリではなくなるし。
- 124 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 22:32:37.04 ID:???
- >>117
それペダルが悪いんじゃね?
- 125 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 22:33:11.29 ID:???
- 外装6段のでチェーンやギアが錆びだらけの見かけるけど
あれはまったく油さしたりしてなかったらああなるのか
- 126 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 22:35:42.29 ID:???
- >>82
さすべえ使ってるわ、前の自転車から持ってきた
それとは別にライトの所とハンドルの二点止めの持ち運びできるやつ
ダメかね?
- 127 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 22:37:31.44 ID:???
- 大阪での装着率90%の奴だっけ?>さすべえ
- 128 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 22:41:04.08 ID:???
- >>111
サビてるよ
あ・ほ
- 129 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 22:46:01.14 ID:???
- >>122
濡れたらサビるよ あ・ほ
俺もブリのベルト車だが、むしろ重いだろ あ・ほ
大体、その距離をママチャリで走るのか
節約して家を買え
- 130 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 22:46:04.50 ID:???
- 基本的に買い物や近場に行く時に使うからな
勿論大雨の時は乗らんかレインコートか
ちょっと降ってる場合やにわか雨にさすべえは便利
- 131 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 22:48:17.63 ID:???
- >>126
君は実に馬鹿だな
- 132 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 22:50:28.44 ID:???
- 雨ざらしで油差さなきゃ遅かれ早かれそうなるよ。
- 133 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 22:50:43.44 ID:???
- >>128
BSで鉄スポークとは珍しい
- 134 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 22:56:22.39 ID:???
- >>124
そんな問題じゃないよ。
- 135 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 22:59:51.35 ID:???
- >>133
?
ステンやアルミは錆びないと仰りたいのか?
粗悪なものだと特にさ・・・
- 136 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 23:05:25.32 ID:???
- ブリは安く作る方法を知らないから、こういう景気だと逆に危険だと思う。
- 137 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 23:13:19.63 ID:???
- 別に中国製でも同じでしょ。
日本製のママチャリは熟練した職人が手作りしてるならまだしも。
というかチャリに関しては中国製って結構いいんじゃないか?
スゲー数のチャリが走ってるじゃん中国。
- 138 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 23:17:37.12 ID:???
- 中国の工場は品質管理次第で雲泥の差。
- 139 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 23:22:54.55 ID:???
- 結局ハズレが10倍多いぐらいの違いしかないんじゃないの?
ハズレが0.1%と0.01%だとすると10倍違うけど、
当たりで見たら99.99%と99.9%の違いみたいな。
そこに何万か払いたいってのももちろん否定はしないけど、
現実として駐輪場が中華チャリで埋め尽くされてるって事は
それに金払う人はほとんどいないって事なんじゃないかな。
もちろんそれが良いとか悪いとか言うつもりはないよ。
単なる選択の問題。
- 140 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 23:28:04.85 ID:???
- まあ、1万エソ台後半ならマトモな自転車だよ。
日本の流通業者もバカじゃない。
ブリも「マトモ」以上の付加価値が無いと厳しいだろうね。
エアハブやトケイ付けている場合じゃないってw
- 141 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 23:28:06.46 ID:???
- 買う側からしたら国内メーカーのは保証とサポートに期待してる。
最低限の品質はクリアしてるだろうし
何年も乗る事を想定すると、安すぎるのは売る側も投げっぱなしだろうと思うと
ちょっと怖い。
- 142 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 23:30:38.74 ID:???
- >>135
粗悪品や貰いサビしやすい環境でも一年でサビちゃうもんなの?
- 143 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 23:31:02.40 ID:???
- >>141
おまえは中国人かよWWWWWWWWW
どんだけ日本企業に不信感もってんのWWWWWWWWWWW
- 144 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 23:52:06.80 ID:???
- ぶっちゃけ、ブリってサイクルはイオン以下の会社だよね。
- 145 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 23:58:33.79 ID:???
- >>141
>買う側からしたら国内メーカーのは保証とサポートに期待してる。
え? ブリのリコール対応怠慢問題、知らないの?
- 146 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 00:07:45.43 ID:???
- リコール発表して会社潰してアフターサポート全部放り出すのと、
リコール隠して会社存続してアフターサポート継続するのと、
どっちがいい? ってな選択を迫られたのかもしれんぞ、ブリの経営陣は。
・・・なわけないか。
ブリやミヤタは、
・ちゃんとした自転車屋で買う
・初回点検を忘れずに受ける
・年1回の点検も忘れずに受ける
・自分でメンテ・改造したりせず、すべて店にやってもらう
ってな条件を満たすことで、メーカー保証を受けられたような。
あと、盗難補償があったり、盗まれにくい鍵がついていたりする。
ぶっちゃけホムセンの安い自転車は、
付いている意味がないような鍵を前後に付けてたりする。
- 147 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 00:12:54.39 ID:???
- ブリもホムセンと提携して2万円台の自転車出してるけどな。
ただ、それと中華製1万円台自転車を見較べて何が違うのかは分からない。
- 148 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 00:18:28.43 ID:???
- あれはそれこそ名前だけの代物。
- 149 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 00:21:05.67 ID:???
- ブリジストンが儲かると鳩山が儲かる
- 150 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 01:03:19.12 ID:???
- >>146
いいかげんに2ちゃんでの売り込みはあきらめなよ
バカみたいな値段つけるのやめな
- 151 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 01:08:06.25 ID:???
- >>146
自転車って、そんなに難しい乗り物じゃないと思うのw
安くていいもの探したらいいんじゃないの?w
- 152 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 01:15:21.33 ID:???
- このデフレ時代に大手流通店に置いてもらえない鰤って・・・・・・・・・・
- 153 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 01:19:58.34 ID:???
- ブリヂストンって、殿様商売だったってことじゃないか?
バカみたいに中身の無い品質礼賛で調子コイていたから同情も出来ない
- 154 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 01:30:49.80 ID:???
- それ以前に、品質の優位性を証明出来ないからw
ただバカみたいに値段が高いだけ
ジジイババアが孫にプレゼントするには最適w
ここを見ているジジイとババアは注意しとけw
- 155 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 01:34:40.36 ID:???
- <<146
いやいや、流通業者の方が達者ですからwwwwwwwwwwwwww
- 156 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 01:35:17.36 ID:???
- <<うほ
- 157 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 01:44:57.89 ID:???
- >>151
今や、ウッカリしていると無駄に高いチャリを掴まされる。
- 158 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 01:51:47.95 ID:???
- ブリ嫌いの人、パナやミヤタはどう思う?
- 159 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 10:52:38.44 ID:???
- >>158
今や、ウッカリしていると無駄に高いチャリを掴まされる。
- 160 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 11:32:50.35 ID:???
- >>150
自分の身の丈に合わないからって、そういうこと言って自分を騙すのはミットモナイよ。
>>151
安くていいもの? そんな消費者だけに都合のいいものがあるわけないだろ。
- 161 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 12:32:32.07 ID:???
- 酸っぱい葡萄って奴だな
- 162 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 12:39:26.93 ID:???
- http://shopping.c.yimg.jp/lib/joy/11wkasp276-03.jpg
マルイシのウィークリーシティーの購入を考えてるんですが
これと同程度のスペックで更に安い自転車って結構あるもんですか?
どうしても外せないスペックは、アルミフレーム、オートライト、
変速(内装可)付き、重さ15kg低度かそれ以下
という感じで
- 163 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 17:46:54.36 ID:???
- あるだろそりゃ
- 164 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 18:55:28.86 ID:???
- フレームがスチールなら結構ある
アルミだとあんまり見ない
- 165 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 19:03:05.91 ID:???
- なぜアルミのフレームが好まれるんだろう。
十分な強度を持たせると、そんなに軽くないのに。
それでいて、硬くて、にもかかわらず、倒れたりぶつけたりすると曲がりやすいのに。
- 166 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 19:06:38.70 ID:???
- クロモリフレームのママチャリはありますか?
- 167 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 20:11:52.26 ID:???
- >>166
コレ↓とか?
ttp://www.level-cycle.com/item/city.html
- 168 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 20:13:55.99 ID:???
- http://www.ravanello.com/bike/bikes.cgi?cycling-citycycle
http://www.level-cycle.com/item/yu-u.html
http://www.level-cycle.com/item/city.html
- 169 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 20:36:07.64 ID:???
- >>167
レベルのママチャリとかw
こんなのも作ってたとは知らなかった
高いけど欲しいなあ
- 170 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 20:44:22.51 ID:???
- マスプロ車でお願いします
- 171 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 20:46:13.86 ID:???
- 見た目は普通のママチャリと同じで、
駐輪場に並べても素人には区別が付かないが、
しかし実はスゴイっていうようなのが欲しいなぁ。
まぁ事故ったときに損害賠償で大モメするだろうが。
- 172 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 21:05:48.55 ID:???
- >>170
無いよ
- 173 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 21:33:05.19 ID:???
- >>171
分かる人には分かる?↓のママチャリ
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1331036792075.jpg
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1331036820360.jpg
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1331036861938.jpg
- 174 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 21:34:53.72 ID:???
- 俺はこれが欲しい
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20111005/1038186/?ST=trnmobile
- 175 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 21:49:03.72 ID:???
- >>173
フレームは何だろう
- 176 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 22:25:45.25 ID:???
- >>175
フレームはアルミ製、製造はミヤタの中国工場にて。
- 177 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 22:28:20.06 ID:???
- フレームはママチャリ用?
- 178 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 22:36:13.33 ID:???
- >>177
その辺は微妙
ミヤタのカタログ内ではクロスバイクという位置づけだったが
作りはおもいっきりただのママチャリ。
実際に同じフレームでブレーキが前キャリパー、後ろローラーの
普通のシティ車バージョンも存在してた。
- 179 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 22:46:00.79 ID:???
- >>178
わろた。
後ろにブレーキの台座があるのに、エンドがママチャリ式で、なにこれ???って思ったが、そういうことか。
- 180 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 01:20:46.31 ID:???
- ママチャリにMTB用のペダルしてる人いるけど
あれはどうなの?好みの問題か
- 181 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 01:27:06.45 ID:???
- ただの使いまわしじゃね?MTBのフラペは厚くてイヤとか刺さってイヤとか割と沼だし
- 182 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 02:06:23.64 ID:???
- 樹脂ペダルだと滑る
何でもよかったんだけど関戸橋フリマで安く買えたからMTB用ペダルつけてる
- 183 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/03/08(木) 10:20:57.86 ID:8RgYjJzg
- 鰤は3万以下は中華。消耗品グレードは安め。
でも立ち漕ぎの耐ねじれ性とかフレーム耐久性は逸品。
- 184 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 11:01:29.23 ID:???
- 近所にブリヂストンの古い実用車が置いてるんだが、最近よく見たら
実用車とは違ってた。
英国のロードスターのルック車かな?ブリヂストンこんなの出してたんだな。
- 185 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 12:06:26.72 ID:???
- ホムセンに行ったら、ハットリという会社の自転車を薦められた。
確かに、価格もそれなりに安くて物も良さそうなんだけど、
俺には良し悪しなんて、わからんっす・・・。
みんなの評価はどんな感じ?
- 186 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 12:36:29.08 ID:???
- 軽快車はブリ、パナ、ミヤタとそれ以外に分類されるけど
服部はそれ以外に入る感じかな。
- 187 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 13:33:21.22 ID:???
- >>183
ミヤタよりもフレーム良い?
- 188 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 14:22:53.82 ID:???
- マルイシってそれらより一段落ちるの?
- 189 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 14:33:53.83 ID:???
- >>184
ジュピターはロッドブレーキ廃止でだいぶ印象変わったけどそれではなく?
あるいはホリゾンタルフレームならマークローザホリゾンタルかな?
- 190 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 14:37:19.06 ID:???
- 品質で丸石がビッグ3に劣るところはないと思う。
子供乗せ自転車では丸石が先駆け的な存在だし。
ただ、BSやミヤタは自社に実業団チームを持ち
自社の自転車でレースに出場し、オリンピックや
世界戦などにも自社選手を送り込んでいたし、
レースの開催などもしていた。パナもレースの
開催もしていたし、NJS認可ということもあり
競輪選手が多数しよう。欧州にもプロチームを持っていた。
こういう実績が丸石には少ないんだよね。
丸石の名車、エンペラーやバルボアもどっちかというと
金欠学生をターゲットにしましたみたいなイメージが強かった。
- 191 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 14:41:46.46 ID:???
- >>184
こんな↓ヤツ?(URL長くてスマソ)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Japanese_-keikaisha-_BRIDGESTONE_MESSAGE_Men%27s_Type.jpg
所謂軽快車ってやつだね。
重量物を運搬する用途ではない実用車っていったとこかね。
荷台に黒いスチールボックスがついたやつが銀行に置いてあったよね。
- 192 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 15:00:27.61 ID:???
- >>190
要するに、BSやミヤタは無駄なところに金遣っているからシティは割高になってるってこと?
- 193 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 16:02:12.37 ID:???
- >>189>>191
ホリゾンタルフレームだけど、シートチューブ付近で緩く曲がった変形フレーム。
こんなの (画像は別の自転車です)
http://www.globe.sh/guzzi/biking/tokyo/tsukiji/033.jpg
あとは黒塗りフレームとフルチェーンケース、砲弾型ヘッドランプ
泥よけ上の風切り板にはCLASSICという車名(?)
革サドル、ワイヤー式のサイドプルブレーキといった仕様だったと思う。
- 194 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 16:40:08.65 ID:???
- これは相当クラシックですな
サドルのレールもプレートベースだし
サイドプルブレーキはあとから付け替えた?
- 195 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 17:01:12.59 ID:???
- >>186
ありがとう。
ブリ、パナ、ミヤタが三大メーカーって感じなんですね。
品質的にはどうなんだろう?
マイナーなので乗ってる人も居ないのかな・・・。
- 196 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 18:37:58.82 ID:???
- >>193
そんなのを今発売してくれたら鰤を見直すんだけどなw
クロモリフレームにノースロードバーにカンチブレーキ
車輪規格は現代だから700cでいいや
- 197 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 18:42:22.77 ID:???
- ブリもホムセンもショップオリジナルも全部ダメ
何だったらいいんだよw
- 198 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 19:00:31.69 ID:???
- >>196
でも、とんでもなく重くなりそうだな。
30kgとか。w
- 199 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 19:59:35.55 ID:???
- 強度に関しちゃ判らんが、次に軽快車っぽいのを買うならシュウィンのクルーザーカテゴリだな。
フェンダー、キャリアがダボ止めで逆爪エンド。メンテがすげー楽そうなのが魅力。
- 200 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 20:10:43.82 ID:???
- >>195
乗ってる人がいないのは、大部分の人が価格差分の価値を感じないからでしょ。
- 201 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 20:18:46.66 ID:???
- おれが高校生だった頃の25年前は
ほとんどの男子高校生はBSのスプリンターという車種で
女子は、ロージィー?ってのだったかな?
- 202 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 20:24:48.15 ID:???
- スプリンターってありましたね。
女の子がどんな自転車に乗っていたかはよく覚えてないな〜
カマキリとかはもう出回ってたけど、女子高生乗ってたかな?
- 203 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 21:16:38.53 ID:???
- >>190
> 子供乗せ自転車では丸石が先駆け的な存在だし。
あんな破廉恥な自転車を普及させたA級戦犯なのか。
ふらっかーずってさ、子供乗せるわりには、ハンドルの回転防止機構がチャチだと思う。
- 204 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 21:28:50.72 ID:???
- ガッチリ固定出来ちゃうとそれはそれで危ないんだよ。
- 205 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 22:00:17.16 ID:???
- >>198
なんでわざわざ重く作る必要があるんだよw
- 206 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 22:36:52.12 ID:???
- 鰤がやるとってことじゃないか?
- 207 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 22:37:26.38 ID:???
- >>193
15年くらい前に売ってたクラシックロンドンてやつだろ。ゴムペダルのやつ。
あんな自転車もう作れないんだから買っとけよ。
買わないなら店教えて、オレが買うから。
- 208 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 22:53:37.33 ID:???
- >>206
国内3大メーカーが、わざわざ無駄に重く作るわけ無いだろ。
材料コストだって馬鹿にならんのだから。
優秀な設計者がいなくなって、肉厚で稼ぐしかないのだろう。
- 209 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 22:54:35.24 ID:???
- 設計だけでなく製造もバラツキが多くなれば、材料のバラツキが多くなれば、マージンをたっぷり乗せなきゃいけなくなるね。
- 210 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 23:03:44.80 ID:???
- それで価格のみならず乗り味までも犠牲になるのか
国内大手は終わってんな
- 211 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 23:30:35.32 ID:???
- 大手が終わっているなら、全てのメーカーが終わってるって事か。
- 212 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 23:37:35.67 ID:???
- 怖いもの知らずで肉厚を薄くしたりマージンを削ってる連中は、使い捨て自転車を作って売りまくってるジャン。
- 213 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 23:38:59.05 ID:???
- >>210
乗り味って、車体重量が重くて加速が鈍いってことを言ってる?
いっとくけど10年前や20年前のママチャリと現行製品で、重量はさほど変らないと思うが。
- 214 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 00:03:31.57 ID:???
- >>211-213
連投乙
もう変人以外、メーカー品のママチャリなんざ誰も見向きもしないからw
- 215 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 00:08:03.81 ID:???
- >>213
俺が乗っているのは鰤だが、20kg近くもあるキチガイ設計なんだが。
持ち上げるのも結構大変なレベルだぞ。
で、6年前に購入した安物ママチャリもまだ現役。ぶっちゃけ、ソイツの方が走りは軽快&クイックレスポンス。
- 216 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 00:18:44.00 ID:???
- ちょっとそこまでの買い物に安いママチャリ使ってるんだけどライトのプラ部分が壊れた。
乗るのが自分だけなら電池タイプのライトでもいいんだけど、親もたまに乗るから乗った時の電池切れを避けるため無難なダイナモにした。
だけど1万円くらいのチャリなのに1980円のダイナモってなんか納得いかない。
- 217 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 00:27:57.94 ID:???
- あと8000円足せば全部新品になったのになw!
- 218 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 00:28:45.49 ID:???
- 安物ママチャリなんて最初から壊れてるようなもんじゃん
- 219 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 00:29:50.85 ID:???
- ガムテープで直しておけば良かったかもね
- 220 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 00:42:17.78 ID:???
- そっくり買い替えたいのはやまやまなんだけど、そんなに古く無いから悩ましい。
暫く乗って次はいいチャリ買うわ。
- 221 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 00:42:45.73 ID:???
- >>215
俺が乗ってるのは10年前のミヤタなんだが、やっぱり20kg以上あると思うぞ。
引越屋が自転車もちあげて、こりゃ重いなイイ自転車乗ってるねって言われたもの。
>>216
ダイナモで電球なら、400円くらいだよ。
ちなみに俺はLEDで1.2Wもあって逆走自転車が自発的に進路を譲ってくれるマグボーイ使ってるが、
リモートレバー付で1600円しなかったぞ。
- 222 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 01:17:54.29 ID:???
- このペダルレンチどう思う?
ホーザンのと長さは同じだけど、使い易さが気になる。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003XNU1W8/
- 223 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 01:22:39.98 ID:???
- ホーザンのペダルレンチのパチものを見かけたことあるぞ。千円しないの。
- 224 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 02:43:21.67 ID:???
- 専用工具というラベル貼れば100均で買えるもんをわざわざ数十倍の金払って喜んで買う奴がいるんだからボロい商売だな
- 225 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 04:27:35.19 ID:???
- 30cm超えのペダルレンチなんて100均で売ってる?
- 226 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 08:38:26.35 ID:???
- >>221
よく読んだ方がいいよ。電球切れじゃない。
- 227 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 08:43:27.99 ID:???
- >>221
>引越屋が自転車もちあげて、こりゃ重いなイイ自転車乗ってるねって言われたもの。
えっ?重いといい自転車なんて初めて聞いたよ。
何かの間違いじゃね?
- 228 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 08:48:32.95 ID:???
- 自転車は軽けりゃ軽いほうがいいからな。
- 229 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 12:20:58.27 ID:???
- >>226
よく読んだほうがいいよ。400円は電球の値段じゃない。
- 230 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 12:21:39.77 ID:???
- >>228
当時、1万円未満の安い自転車はペラペラで軽かったんだよ。
- 231 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 12:53:34.58 ID:???
- 材料ケチれば安く済むもんね。
スポーツ車であるような軽くて高価なのとはまた違った理由だね。
- 232 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 13:15:19.32 ID:???
- >>221
ダイナモで400円ってどこだよ?500円からしか見つけられないんだけど?
っていうか>>221ってなんか変な人だね。
激重オンボロ自転車自慢とか俺様の為に避けてくれるとか思い込み激しすぎ。
暖かくなってきたから基地外も目覚めたって感じか。
- 233 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 13:23:14.57 ID:???
- >>232
ttp://www.monotaro.com/g/00346330/
税別398円
土日に注文すれば5%引だから、税込397円。
月1回の自転車用品10%引の日なら、376円。
- 234 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 13:24:31.50 ID:???
- >>232
> 激重オンボロ自転車自慢
新品でも、ブリ、ミヤタ、パナだと、20kg以上のモデルがザラなんだが。
- 235 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 13:25:54.55 ID:???
- >>232
> 俺様の為に避けてくれるとか思い込み激しすぎ。
明るいライトが眩しくて逆走が逃げ出しているってことくらい分かるだろうに。
- 236 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 14:36:06.22 ID:???
- 眩しくて避けるとか、光軸おかしいでしょ。
眩しいとかじゃなく単に存在に気付いて避けてるだけでは?
- 237 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 14:45:25.82 ID:???
- >>236
スポット光の部分は水平より下になってるよ。
でも拡散光の部分は、かなりワイドだからね。
なんたって道路標識どころか道路の上にある道案内の青い標識すら照らすから。
- 238 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 15:48:05.53 ID:???
- ピヨピヨ付けとき
- 239 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 16:24:34.13 ID:???
- 逃げ出すとかwww
既製品取り付けて自慢されてもw
この人キンモー☆
- 240 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 16:44:33.81 ID:???
- レッテル貼り攻撃か
- 241 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 16:45:49.92 ID:???
- まぁあまり眩しいのは迷惑だけど、ほどよく目立つぶんにはいいんじゃね?
俺はシマノのカゴ下2発のだけど、あまり拡散しないからクルマとかから気付いて貰えてるのか心配になる。
- 242 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 17:49:49.71 ID:???
- >>234
設計が下手過ぎなんだよ
- 243 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 17:53:32.17 ID:???
- >>242
それは10年以上前から?
- 244 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 18:05:46.91 ID:???
- 軽い自転車作っても二人乗りされてすぐぶっ壊れて
メーカーに苦情がくるぞ
- 245 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 18:15:06.79 ID:???
- >>234
きちんと耐荷重設計をするとそういう重さになる。
中華激安のほうが軽いけど、へなちょこってこと。
- 246 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 18:23:18.80 ID:???
- フムフム、
http://www.raleigh.jp/InfoFAQ/060513_weight.htm
- 247 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 18:25:47.98 ID:???
- 安くて軽いのは地雷
- 248 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 18:29:18.04 ID:???
- ホムセンの安ママチャリってクラス27対応してないだろ
- 249 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 18:31:41.61 ID:???
- そういや近所のホームセンターでママチャリ用のタイヤみたら、
1本1000円と安いんだけど、やたら軽かったな。
しかも、1 3/8という同じ規格のハズなのに、
なんか幅が狭いしサイドも短い(踏面からリムまでの長さが短い)ような。
- 250 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 19:12:02.23 ID:???
- 俺はホムセンのでいいや。
値段差見たらメーカー品買う価値は感じない。
走りがいいなら考えるがそれはむしろ逆だし。
- 251 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 19:24:59.27 ID:???
- 価値観は人それぞれだしね。
俺も安いので十分だわ。
- 252 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 19:44:50.65 ID:???
- >>245
ブリとかの通学用なんて余裕で20kg切ってるのに何言ってるんだか。
オンボロ自転車マンセー乙乙乙w
- 253 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 19:48:57.65 ID:???
- お前ら的には何kgからが重いの?
- 254 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 19:49:39.94 ID:???
- >>252
ママチャリなんてオンボロでええやん
肩肘張ってピカピカにして嬉々として乗っている方が恥ずかしい
- 255 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 19:51:49.13 ID:???
- >>253
俺のブリ車は20kg近くあるが、明らかに重過ぎる
安いのも持っていてそれが何kgかは知らんが、明らかに軽い
弱い力で漕いでも苦も無く進む
- 256 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 20:05:50.39 ID:???
- 安くて軽いのは地雷
高くて重いのは地獄
- 257 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 20:14:59.08 ID:???
- まあ、安物ったって、2万円近くする奴だったら全然問題ないからな
- 258 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 20:26:40.53 ID:???
- 2万ちょい20kgのやつ乗ってるけど満足してるよ
- 259 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 20:46:06.79 ID:???
- >>250
ちゃんとしたママチャリを、ちゃんと組み立てて、ちゃんとメンテナンスすると、走りはいいぜ。
>>252
それはアルミ車だろ?
- 260 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 20:47:18.50 ID:???
- >>255
タイヤ径やフロント・リアの歯数は同じなんだろうな?
たまにフロント28Tなんてのがあるからな。
- 261 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 20:48:25.67 ID:???
- >>259
俺はブリの中でも高級車種のユーザーだが、買ったときから重くてガッカリだったぞ
まあ、数万円の買い物だからこれも勉強だと思っているが
- 262 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 20:58:48.92 ID:???
- >>261
石橋は確かに評判悪いな。保守的過ぎるのかね。
何だかブランドイメージが「昭和」だもんな。
- 263 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 21:00:03.32 ID:???
- ロードバイクからすればホイール1本より安いんだから俺は高くて重いほうを買うねw
- 264 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 21:03:53.47 ID:???
- >>261
組み立てた店がヘタクソなのかもね。
まったく同じママチャリでも後輪の組み付けによって、かなり走りが違う。
2mmくらい斜めになってるだけで、重くて気持ち悪くなる。
- 265 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 21:06:04.56 ID:???
- >>262
いや、それはブリだけじゃないだろ
まあ、売れ行き見ていたら一目瞭然
数字は嘘つかないw
- 266 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 21:23:17.35 ID:???
- ママチャリに使われてる技術なんて100%枯れてるんだから
中華のチャリで何の問題もないだろ。
PCだって中華で作って何の問題もなく動いてるんだぜ?
今時国産PCじゃないととか言ってるバカいないだろ。
まして自転車で何を言わんかだ。
ママチャリのベアリング見りゃわかるけど
おもちゃと同レベルだしそれで十分なんだから。
- 267 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 21:23:47.85 ID:???
- ミヤタのエクセルなんちゃらって奴持ってるけど、内装3段、ステンレスのカゴ、
ハブダイナモ付けて13kg位だ
外付けライトとプラカゴにすれば11kg前半位になるかな
アホみたいに軽いけど、乗り味がカッシャンカッシャンしてて
ちょっと不安感が有る
でも7年乗って消耗品以外全然ガタ来ない
良い自転車だと思う
- 268 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 21:27:06.00 ID:???
- ホムセンで1万で買った外装6段も7年ぐらいなら別にガタこないよ。
逆に大学時代に乗ってた2万ぐらいの自転車は3年持たなかった。
多分耐久性って、値段よりも個体差が大きいんじゃないかな。
- 269 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 21:28:15.60 ID:???
- つ販売数
何でこんなに差が付いたか
そんだけ〜
- 270 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 21:31:20.37 ID:???
- >>207
ぐぐっても画像が出てこない・・・
- 271 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 21:31:48.94 ID:???
- >>264
じゃあ、メーカーじゃなくて販売店の問題か
だったらなおさらメーカー品、いらんわw
- 272 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 21:34:28.70 ID:???
- >>269
安かろう悪かろうが選ばれるのは自転車に限ったことではない。
- 273 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 21:36:14.47 ID:???
- 悪かろうの程度次第じゃない?
高い方がモノが良い(可能性が高い)のは間違いないんだし、
あとはそれが値段に見合ってるかどうか。
日本製ママチャリは残念ながら、割高と思われてるんじゃないかな。
- 274 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 21:39:27.49 ID:???
- 日本製ママチャリって、まだあるの?
日本メーカーでも、生産は海外だったりしないの?
- 275 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 21:55:50.97 ID:???
- >>272
走行時の快適さは少なくとも「高いくせに悪いじゃん」
- 276 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 21:58:36.41 ID:???
- >>275
俺は1万5千円と2万7千円で乗り比べて、2万7千円のほうがピシッとしていて好きだが。
- 277 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 22:00:14.43 ID:???
- >>276
何でブリの高級車種ってあんなに乗り味が糞なんだろか
常にタイヤを空気パンパンにしとかないと進まない進まないw
「常にパンパン」だよ
面倒くさ過ぎ
- 278 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 22:01:22.48 ID:???
- >>276
ノンブランドの\27,000だと、ある意味最強かもしれんな。
- 279 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 22:06:38.92 ID:???
- >>278
2万7千円はミヤタの一番安いやつ。
なんかよくわからんが店の主人が3千円引いてくれた。
- 280 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 22:08:04.51 ID:???
- >>277
常に3気圧にするのは当然だと思うが。
長寿命タイヤはトレッドやチューブが分厚いから、空気が足りないと変形によるロスが大きいのだろう。
あと、タイヤ自体もゴムたくさん使われていて重いし、リムやスポークがステンレスだしなぁ。
- 281 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 22:11:24.68 ID:???
- >>279
まあ、ミヤタの安物は既にノンブランドみたいなもんだ
というか、安物のパクリ
- 282 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 22:12:32.01 ID:???
- >>280
>常に3気圧にするのは当然だと思うが。
こういうところで手間かかるんだから、結局割高杉なんだって
- 283 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 22:17:25.75 ID:???
- サイモトっていうホムセンとか量販店に卸している
メーカーがあるんだけど、ミヤタの安い価格帯のやつは
サイモトが作っていたんだよね。ひょっとすると
今でもOEMやってるかも。
- 284 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 22:19:00.34 ID:???
- >>282
え? 肉厚チューブで空気の抜けが遅いから、空気入れるのは月に2回くらいで十分だろ。
- 285 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 22:22:22.15 ID:???
- >>283
そっか、これサイモトなんだ・・・orz 安くてもミヤタだと思ってた。
でもいいんだ。10年経っても、ボロっちくならないから。
- 286 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 22:22:47.95 ID:???
- >>284
空気入れなんて、定期的な宿題にしたくない
安い方は何も気にせずに乗っているぞ
それでも軽快車w
- 287 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 22:27:05.45 ID:???
- >>285
そんなもんだよ
というか、シティサイクルを日本の自社工場でキッチリと作っていたら、企業としてのセンスを疑われるw
- 288 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 22:36:24.30 ID:???
- サイモト製造とミヤタ製造の見分け方ってあるの?
- 289 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 22:43:45.34 ID:???
- じゃあ結論はホムセンノーパンクタイヤ軽快車最高ってことで。
- 290 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 23:00:03.39 ID:???
- >>288
まあ、ねーだろな
どこのメーカーも適当なもんだって
真剣にママチャリつくる日本人、いると思うか? あ?
センスねーよ
- 291 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 23:02:35.33 ID:???
- いるよ!
世の中全部がお前のようなやる気無い奴ばっかりじゃないってw
- 292 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 23:15:37.29 ID:???
- チャリ置き場にいつも新聞配達員みたいな自転車置いてる奴がいて
無理に停めてるから邪魔でいつもどかすんだけど凄く重い
それで今調べたらあれで22kgなんだな。20kg前後のチャリとか絶対買わんわ
- 293 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 23:24:47.41 ID:???
- (´・∀・`)ヘー
- 294 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 23:35:02.91 ID:???
- ママチャリは耐荷重性重視で少々重くても良い
クラス27対応じゃないとチャイルドシート付けれないママチャリ失格
軽さ求めるなら結局スポーツ車になるし
- 295 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 23:42:28.57 ID:???
- >>294
あと、低価格で市場に出せるコーディネーションも必要だね。
割高なものは売れないのが今の、というかこれからの市場環境。
高価格=高品質って認識されていないのがシティサイクル市場。
- 296 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 23:44:47.36 ID:???
- >>294
クラス27非対応なのに同乗器を付けてる人もいるらしい・・・怖いね。
- 297 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 23:46:35.80 ID:???
- >>294
チャイルドシートの話はやめろよ低能
重いのは走行性でネックになっているっていう流れだからw
メーカーの人ですか???www
- 298 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 23:46:41.13 ID:???
- >>295
近所の出来たての建て売り分譲地区の家なんかさ、
道路から見えるところに5万円以上クラスのママチャリが駐輪されてるぜ。
ちゃんと稼いでいる人達は、いい自転車を躊躇せずに買うんだなぁって思った。
- 299 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 23:47:08.68 ID:???
- >>297
重量は加減速を鈍くするが、決してスピードが出ないわけじゃない。
- 300 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 23:49:25.04 ID:???
- >>298
胡散臭過ぎてワロタw
今や、日本メーカーの売り込みってそんなにクオリティ低いのか?
- 301 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 23:50:44.70 ID:???
- >>299
スピードはいらん。
初動や加速が楽だと嬉しいじゃんwwwwwwww
そんだけ〜
- 302 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 23:53:17.59 ID:???
- >>291
いねえよ!
自転車メーカーも、今ややれることがなくて学生のブレーンストーミング並の糞機能追加だけw
後は過去スレをご参照下さいなw
- 303 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 23:54:51.76 ID:???
- >>301
後輪のスプロケ大きくしなよ
- 304 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 23:55:20.27 ID:???
- >>300
写真とってupして見せてやりたいが、それをやったら不審者だしぃ
- 305 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 23:56:31.47 ID:???
- >>303
発想が根本的にズレてね?
面倒くさくないのが軽快車の利点だろ?
- 306 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 23:57:43.70 ID:???
- >>304
ママチャはどうでもいいけど、クルマはどんな感じ? そこで判断するよww
- 307 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 23:59:27.56 ID:???
- ママチャリで長距離定速巡航とかないから
加減速がほぼ走行性能だと思うが。
大体ママチャリって名称からして女子供も乗るわけだし
軽い方が良いに決まってるだろう。
もちろん強度が足りてる前提で。
- 308 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 00:02:25.14 ID:???
- 買ったら改造しないの???
ボトムブラケットやベアリングを良いものに交換とか、
LED1灯のを2灯のにするとか、そういうの。
- 309 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 00:04:19.62 ID:???
- http://www.soaring.co.jp/rwstuff/060202.htm
↑これが現実
ホムセン安物チャリ買う奴はアホ
- 310 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 00:05:52.04 ID:???
- >>306
車は見てないなー。
- 311 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 00:06:15.97 ID:???
- >>307
そういう人は電動アシストいいぞ。
- 312 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 00:27:46.90 ID:???
- >>311
だから日本メーカーも電アシに注力してるじゃん
そうなったらパナの独り勝ちだから誰も言わないだけであって
- 313 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 00:32:32.07 ID:???
- >>312
パナ大赤字だってなw
ブリヂストンはタイヤで儲かってるぞwww
電アシで頑張りなよw
- 314 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 00:50:00.55 ID:???
- >>309
安物を買ったとしても、駆動部分など一部だけ良い部品に入れ替えて使えばいいのでは?
部品いじりが好きな人にとっては面白いだろうし。
- 315 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 01:04:29.47 ID:???
- 結論:このスレ見続ける限り満足するチャリは買えない
- 316 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 01:09:07.48 ID:???
- こんばんは。
重くて走らないの、単純に下らない。
軽くて壊れやすいの、許すけど。
- 317 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 01:17:11.04 ID:???
- >>313
PanaracerにEXTENZAで殴りこみって無謀もいいとこだわ
- 318 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 01:18:37.11 ID:???
- >>313
ブリは自転車用のタイヤを自社生産してるの?
- 319 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 01:20:35.20 ID:???
- >>314
そうやって変えてると、大手メーカー品を個人商店の自転車屋で買ったほうが安くなるんだよ。
3万以上のママチャリは、盗難補償とかも付いてるし、メーカー保証もあるしね。
- 320 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 01:27:53.90 ID:???
- >>292
>無理に停めてるから邪魔でいつもどかすんだけど凄く重い
そういう奴のチャリにはチェーンロックでもして制裁しとけw
- 321 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 02:38:41.67 ID:???
- >>319
どんだけ頭悪いんだよw
会話出来てねえじゃんw
- 322 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 02:42:22.89 ID:???
- 高いの買おうが安いの買おうが本人の勝手だと思うけどなぁ。
なんでケチ付け合ってるの?
- 323 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 02:43:18.64 ID:???
- >>318
ブリヂストンサイクルは既に親会社からも見放されている
タイヤはつくってもらえていない カスみたいな数量だから
で、カスみたいな数量しか売れていないブリヂストンサイクルはそろそろヤバいかもしれんな
- 324 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 02:59:36.84 ID:???
- それでもブリジストンの名前で売るからにはそう変なモノは作ってないと思う。
ブリなら20年は乗れるんじゃないか?
- 325 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 03:07:29.88 ID:???
- ホントBS嫌いの奴はしつこいな。
BS関係者に女でも取られたのか?
- 326 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 03:34:00.72 ID:???
- >>324
個人商店の自転車店は地域密着だから変な事はできませんから信頼してください
そんな店で使っている補修用チューブがミリオンの薄手のでワロタ。
変なことしていても客にバレてないだけじゃんかー。
- 327 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 11:44:01.29 ID:???
- >>324
>そう変なモノは作ってないと思う
価格差を考えると、素晴らしく良いもので無いと納得できないなー
- 328 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 13:02:58.96 ID:???
- よく永く使うと違いが判るとか言うけれど、ちょっと乗ったくらいじゃ判らんのがなぁ。
- 329 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 13:23:43.44 ID:???
- 鍵の違いはスグ分かるでしょ?
激安車についてる鍵は盗難防止に役に立たないタイプだし。
- 330 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 13:27:39.95 ID:???
- 15kgくらいの荷物を載せる機会が多いのだけど、この場合クラス27ってフレームとキャリアを選べば安心なのかな?
今は何も書いてない奴なんだけど、こないだキャリアの溶接が割れたw
- 331 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 13:39:05.16 ID:???
- >>330
それでOK。
クラス27の下にクラス18ってのがあるが、
15kgの荷物を良く積むなら、クラス27のほうが長持ちするし、走行安定性もいいぞ。
- 332 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 13:46:00.88 ID:???
- >>331
ありがとう、27の中から選んでみるよ。
- 333 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 14:03:23.50 ID:???
- このスレを読んで激安自転車と高めの違いって何だろうと思う。
タイヤの耐久性は分かりやすいがそれ以外に
欠陥が多いというのがあるんだろうか?
- 334 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 14:09:14.61 ID:???
- >>330
そういう無意味なレッテルに惑わされない方がいいぞ
荷物積まない時も重さにつきまとわれるし
- 335 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 14:11:50.21 ID:???
- BAAとかクラス27とか、自転車メーカーの自己満足でしょ
高級に見えるから高値つけやすいって下心ミエミエ
大部分の消費者がそんなもん見向きもしないから何の役にも立っていないのだがw
- 336 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 14:15:52.98 ID:???
- 子供載せ付けるような場合はクラス27のを選んでやりたいね。
- 337 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 14:17:54.28 ID:???
- 駐輪場を観察すると子供乗せ付けてるママチャリは専用車かクラス27の物が殆どだよ。
- 338 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 14:27:15.47 ID:???
- >>334
ホントに無意味なの?
実際試して言ってるの?
- 339 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 14:43:03.80 ID:???
- 試してるわけないと思うが
- 340 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 15:11:26.27 ID:???
- >>336
量販店でもクラス27のものはあるよ
値段はそんなに高くない
- 341 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 15:12:42.03 ID:???
- >>338
両方乗っている。ハッキリ言って、レッテル、アレ、マジ無意味。鳩山民主の謀略じゃないかと勘ぐってしまうw
- 342 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 15:23:47.55 ID:???
- >>341
統計とか品質管理とか苦手?
クラス27対応かどうかで、
すぐに耐久性や安全性の問題が、
目の前の1台や2台で素人目に
分かるようになるとは限らないよ。
たとえば走行中のキャリアの破損事故が
日本全国で1年間に10件も発生すれば大問題だが、
それだって目の前の1台での発生確率は0.01%未満だろう。
- 343 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 15:25:48.95 ID:???
- >>342
だから、君もレッテル品の優位性を証明できないわけだろ?
そのていどの差ってことだよw
- 344 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 15:28:53.69 ID:???
- >>343
統計とか品質管理とか苦手?
設計上ちゃんと対応しているのと、
たまたま運良く事故ってないだけなのは、
大違いだよ。
- 345 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 15:30:10.97 ID:???
- >>343
安物との価格差はあまりにも明白なのだから、そんな曖昧な優位性しか無いんだったら売れない罠
- 346 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 15:33:04.37 ID:???
- >>343
結果として変わらんよw
何よりも街中の走っている自転車は圧倒的に量販品
で、自転車の品質由来の大事故なんか、見たことあるか?
おたくさんこそ統計が苦手なんじゃないの?
それとも、ひきこもりさんですか?
- 347 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 15:34:05.12 ID:???
- 安物でも本人が好きで楽しんでるんなら別にいいんじゃね?
高いママチャリ乗ってても無関心な奴が大半なんだし。
- 348 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 15:37:39.23 ID:???
- 安物趣味ってある意味幸せだよなw
- 349 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 15:38:36.60 ID:???
- >>347
>高いママチャリ乗ってても無関心な奴が大半なんだし。
それ、まさに俺。期待デカかっただけにガッカリだったわ〜
試乗させろや!
- 350 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 15:39:26.02 ID:???
- なんだ、>>346が結論になっちまうのかよw
- 351 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 15:40:32.01 ID:???
- >>345
曖昧っていうのは、あなたの勝手な主観だろ。
まっとうな自転車屋は、クラス27未満のキャリアに子供の同乗器を付けてくれという客は断るよ。
つまり、クラス27ってのは、同乗器を付けられるかどうかの明確な機能の差があるんだよ。
もちろん使用者が自分で同乗器を取り付けるとか、まっとうではない自転車屋に付けてもらう、
っていう抜け道はあるけどね。
まぁそれで破損が原因で子供が死んでも、自転車のメーカーは知らんぷりだよ。
- 352 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 15:40:44.57 ID:???
- 高い安いに関わらずママチャリ自体が欠陥品だからなw
- 353 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 15:42:20.61 ID:???
- >>346
安物はタイヤが減っただけで買い替える「使い捨て」だからなー。
耐久性に問題が出る前に買い替えられてしまうからなー。
- 354 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 15:45:26.70 ID:???
- うちのおかんもブリの高いママチャリ乗ってるけど自転車が好きってわけではない。
こういう人は別に安物でも十分なんだと思う。
- 355 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 15:50:07.73 ID:???
- >>349
自分も通勤が結構長距離なんで、血迷ってメーカー品買ったけど、走りが悪過ぎる(逆風で進まない)から、すぐにクロスバイクを買い足したよ。
- 356 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 15:50:50.56 ID:???
- 車も軽で十分だもんなw
高い車乗ってる奴はアホ
- 357 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 15:51:15.97 ID:???
- >>351
安物のクラス27が最強。
- 358 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 15:52:42.35 ID:???
- どっちもドンキホーテで買ってそうだなw
- 359 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 15:52:57.66 ID:???
- >>351
>統計とか品質管理とか苦手?
とか言っていい気になっているから弄ばれたんだよw
- 360 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 16:14:39.55 ID:???
- >>355
空気抵抗が大きいのはママチャリ全般に言えることだよ。
大手メーカー品かノーブランド安物かは関係ないよ。
- 361 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 16:18:09.16 ID:???
- ノーブランド安物に対して、
・リムをアルミからステンレスに交換
・スポークを鉄からステンレスに交換
・タイヤ・チューブ交換
・鍵をちゃんとしたものに交換
・クランクを鉄からアルミに交換
・各所グリスアップ、やり直し
これくらい手を入れるなら、
最初からそうなっている大手メーカー品を買ったほうが安いんじゃね?
- 362 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 16:41:56.92 ID:???
- >>360
重い自転車は漕ぎ出しとか逆風の時には結構キツイよ。
- 363 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 16:50:37.54 ID:???
- >>362
重量が大きいと加速が鈍いのはわかるが、なぜ逆風がキツいんだ?
- 364 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 16:53:23.37 ID:???
- >>333
高めのママチャリに乗ったことないけど内装3段とかオートライト付きに一度
乗ってみたくてホムセンで1万円で売ってるのをゴミなの承知で買ったんだよ
約半年でまだ1500キロ程しか走ってないけどパンクとか不具合はまだ無くて
時々メンテしてるからかサビも出てないし週末は京都〜大阪の淀川沿いの
サイクルロード使って梅田とか日本橋に遊びに行ってるので俺には十分かな
- 365 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 16:58:28.79 ID:???
- >>361
二万円以上かかるわな。
- 366 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 17:02:04.88 ID:???
- 2万台で済むかな?アフターマーケットの部品は高いし、工賃もかかるから3万行くんじゃない?
- 367 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 17:14:10.95 ID:???
- というか>>361みたいに手を入れるキチガイはいないだろw
- 368 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 17:17:57.78 ID:???
- 居たとしても数百万人に一人くらいだな。
- 369 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 17:18:58.01 ID:???
- 国内メーカー品のシティサイクルって、
売れていない→量産効果出ない→高コスト
の悪循環が完全に成立しているのね。
景気悪いから
もっと売れない→もっと量産効果出ない→もっと高コスト
となり、撤退していくと思う。
- 370 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 17:29:04.08 ID:???
- ARAYAリム、中野ハブ、星ステンレススポークで前後ホイール組んで、ブレーキは
ダイアコンペのWピボット+アルテグラシューに唐沢サーボ。あとマグボーイ1.2Wに
キャットアイのオートテール入れて、なんだかんだで二万ちょいかかったわ。
あ、ブレーキレバーもダイアコンペのちょっとだけイイやつ入れたっけ。で、そろそろ
BBにも手を入れるつもり。
一番高価な部品はブレーキシューってのがなんとも。
- 371 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 17:33:56.64 ID:???
- ここ自転車板なのに1万円の激安ママチャリで十分とかいうセンスの持ち主がゾロゾロいるのは理解できない
- 372 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 17:36:11.21 ID:???
- いや車板にも軽で充分って奴はいっぱい居るから理解できるw
- 373 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 17:37:31.58 ID:???
- せっかくだからクランク周りも弄ろうぜ
35キロ巡行するママチャリとか見てみたいわ
- 374 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 17:38:37.07 ID:???
- でもってママチャリスレなんかはよく分かんないけど2chで聞いてみよう
って感覚で来るのが大勢居るし、当然頭おかしいのや偏屈親父もいっぱい居るから
ママチャリ愛に満ちた奴なら鴨スレとか100kmスレとか改造スレとか行った方がいい
- 375 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 17:41:57.90 ID:???
- >>371
ここはママチャリスレだからねぇw
アンタの言っていることの方が理解できんわw
- 376 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 17:42:59.31 ID:???
- >>372
自動車で例えるなら、
軽自動車 = ママチャリ
激安粗悪品 = ヒュンダイ車
じゃね?
1万ママチャリとか3万ルック車とかは、ヒュンダイ車だと思うわ。
- 377 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 17:43:43.68 ID:???
- >>375
自転車板のママチャリスレ。
わかる?
- 378 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 17:44:49.25 ID:???
- いやいやたかがママチャリと思わない奴も結構居るんだよ
俺だけどw
- 379 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 17:47:12.63 ID:???
- >>376
甘いなw
ヒュンダイはもう北米で売れまくっているぞw
- 380 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 17:49:45.59 ID:???
- >>377
わかるよ。
ママチャリスレはこの板で探すだろ普通。
- 381 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 17:57:25.76 ID:???
- >>379
日本でも安物ママチャリは売れまくってますが何か?
- 382 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 17:57:53.67 ID:???
- >>380
2chの作法が分かるまでROMれ
- 383 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 18:12:36.63 ID:???
- >>382
やーい、言い負かされてやんの(爆)
- 384 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 18:21:03.94 ID:???
- >>383
あれ? 言い負かされたってことにしたいの???
- 385 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 18:30:48.63 ID:???
- クラス27じゃないと子供乗せちゃいけない法律になったんじゃないの?
- 386 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 18:33:53.02 ID:???
- >>381
盗まれてもいいや位で考えてる奴に売れてるだけだろw
- 387 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 18:34:50.82 ID:???
- >>381
今や
安物 → 普通、スタンダード
だけどね。
まあ、1万円位のは流石に安過ぎると思うがw
- 388 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 18:37:52.11 ID:???
- http://www.cb-asahi.co.jp/item/83/68/item100000006883.html
これ安いけどクラス27対応してる
- 389 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 19:04:12.89 ID:???
- >>386
さすがに盗まれたら困るが駐輪場で雑に扱われて
キズだらけになっても平気ってのが大きい
- 390 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 19:05:59.56 ID:???
- そういう悪条件のもとであえて高品質を目指す方向があってもいいやん
- 391 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 19:17:16.96 ID:???
- 同じ駐輪場に高そうなママチャリ置いている人いるけど
無茶しやがってと思いながら出勤してる
- 392 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 19:20:23.60 ID:???
- 高いっつっても五万やそこらでしょ?
高いロードとか置いてるのを見かけた時のほうがビックリするわ。
- 393 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 19:32:30.88 ID:???
- 高いロードとくらべられてもなぁ
- 394 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 19:34:28.92 ID:???
- だって気になるのは金額でしょ?
- 395 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 19:41:18.65 ID:???
- 高品質と激安なママチャリの金額の話しならね
- 396 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 19:43:22.07 ID:???
- ちゃんと手入れしてれば安物でもサビないって言いたいが
無理だ、せめて玄関の中に入れとかないと
- 397 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 19:44:34.60 ID:???
- 具体的にどんな無茶なんだろ、5万ちょいのを普通に駐輪場に置いてるけど。
鍵は標準のとショボいワイヤー。
- 398 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 19:51:15.69 ID:???
- 自宅はガレージに置いてるけど、出先では駐輪場に置かずして何処に置くんだ?って感じだな。
- 399 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 19:54:07.50 ID:???
- >>397
俺もそうだ
どうせ大した愛着も無いから何も気にならんw
次はあさひ位でいいやと思っているワタクシw
- 400 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 19:54:51.93 ID:???
- 油圧プレスで折り畳んで持ち歩いてるんじゃね?
- 401 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 19:58:25.21 ID:???
- >>397
なんていうか前輪をガイドレールに挟んで持ち上げて止めるタイプで
さわるとプラプラ揺れるんだよそんで両隣に激安重装甲タイプが容赦なく
突っ込んでくるから前輪とか泥除け曲がるんじゃないかと人事ながら
心配してるだけwあと厨房あたりのいたずらが多いかな
- 402 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 20:01:45.46 ID:???
- そもそもが一般人には高いママチャリも中華激安ママチャリも
区別つかんだろ。w
- 403 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 20:04:05.36 ID:???
- 故意に蹴り入れたりするならともかく、出し入れでグリグリされる程度なら気にしなくて大丈夫さ。
- 404 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 20:09:14.55 ID:???
- >>402
新品のうちはそうかもしれんが
早ければ1ヶ月もすると違いが出て
いやでも区別できる
- 405 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 20:22:22.92 ID:???
- 恰幅のいいおばちゃんの容赦ないグリグリの
破壊力は異常w
- 406 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 20:33:12.08 ID:???
- >>390
いいママチャリは雑な扱いを受けてもボロっちくなりにくいよね。
- 407 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 20:35:00.15 ID:???
- >>396
ハンドルがステンレスだと楽だぜ。
アスファルトに養生せず直に、
ひっくり返して置いてキズが付いても、
キズが付くだけで赤くは錆びないからね。
- 408 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 20:36:54.55 ID:???
- >>397
おれは標準の鍵しか使ってない。
鍵1本なんて論外とかいう人もいるが、
まっとうな鍵ならば1本でも盗まれないし、
たとえ盗まれても購入から3年以内なら、
補償があるし。
簡単に開鍵できる鍵を複数つけても無意味だし。
- 409 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 20:37:54.89 ID:???
- そもそもどこのチャリも作ってるのは台湾あたりじゃねーの?
モノの値段て別に人件費と材料費だけで決まるわけじゃないからな。
品質と価格が比例するって思い込みもほどほどに。
- 410 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 20:39:05.35 ID:???
- 盗まれないと安心できる鍵は、少なくともママチャリより高いからなw
大体どんなママチャリでも本体ごと盗まれて終わりだろ。
- 411 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 20:52:04.74 ID:???
- >>408
それって簡単にパクれる9800円チャリが他に一杯あるからなわけでw
- 412 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 20:54:43.90 ID:???
- >>408
ママチャリに盗難保障つける程の貧乏性にフイタw
- 413 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 21:00:18.03 ID:???
- >>412
ある程度以上のモデルは盗難補償がついてくるんだよ。
- 414 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 21:00:20.11 ID:???
- >>412
メーカーが付けてくれるんだよ。
- 415 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 21:01:05.44 ID:???
- >>411
だから9800円のママチャリを買うのは馬鹿なのさ。
また盗まれた〜、どうせ盗まれるから一番安いのでいい〜、とかいって。
- 416 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 21:06:23.22 ID:???
- >>412
こういうのだよ、貧乏性とか関係ないでしょ。
http://pct.panasonic.co.jp/support/tonan_hosyo.html
http://pct.panasonic.co.jp/support/3year_hosyo.html
http://www.bscycle.co.jp/support/insurance/index.html
- 417 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 21:19:45.89 ID:???
- >>413-414
いかにもそこで割高になっていそうな遣り口だなw
- 418 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 21:22:10.02 ID:???
- ペダルの踏み込みが悪いように感じるのだが
これはグリス塗ればよくなるのかな
- 419 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 21:23:28.39 ID:???
- 国内メーカー品のシティサイクルって、
売れていない→量産効果出ない→高コスト
の悪循環が完全に成立しているのね。
景気悪いから
もっと売れない→もっと量産効果出ない→もっと高コスト
となり、撤退していくと思う。
- 420 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 21:24:52.92 ID:???
- >>417
そりゃ当然だと思うよ。
まぁそれを高いと感じるか妥当と感じるかは人それぞれだから俺は否定も肯定もしないけど。
- 421 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 21:43:37.02 ID:???
- >>420
というか、メーカー、手数料も取っているだろw
- 422 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 21:53:18.45 ID:???
- >>417
そうでもないだろ。
電動アシストは、自己負担分でメーカー・販売店ともに赤字が出ないようになってるし、
普通のママチャリでも補償するのは、盗まれにくい鍵を装備したモデルだけになってるし。
盗まれにくい鍵を装備した自転車の盗難率は1%を切ってるらしいぞ。
- 423 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 21:54:04.99 ID:???
- >>418
原因は色々と考えられる。
1つ1つ点検していくしかないな。
- 424 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 21:58:58.65 ID:???
- >>422
そうでもなくはないだろwwwwwwwwwww
- 425 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 22:01:35.76 ID:???
- >421
補償について、自動的に設定されている場合はそうだろうね。
オプションにしたら最も親切なんだけど、あの販売台数で少しでも利益を得ようと思ったら、そういうセコい手口を使うようになるだろうね。
- 426 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 22:09:42.04 ID:???
- >>421
それは盗まれた後の話ね。
- 427 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 22:11:34.77 ID:WNGmrgiO
- >>426
加入させた時点でマージン取るだろ
それすらやらないならノンビリしすぎだよw
- 428 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 22:12:57.73 ID:???
- >>423
そっかとりあえずペダル外してグリス塗っとくわい
- 429 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 22:14:38.34 ID:???
- ママチャリに盗難保障は要らないかな。
不運に遭ったとしても出費は大したこと無いしね。
- 430 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 22:15:51.88 ID:???
- 5万のが3千円で買えるならラッキーだな。
- 431 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 22:20:41.09 ID:???
- メーカーの盗難補償ついてるモデルは、あんまり盗まれないよ。
簡単には開かない鍵がついてるから。
メーカーのアピールによると盗難率1%未満だし。
- 432 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 22:23:39.46 ID:???
- 盗難保障でこづかい稼ぎかよ・・・・・・・
ニッポンのメーカーさんよぉ、誇りを持って頑張ってくれよ・・・・・・
- 433 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 22:26:08.57 ID:???
- >>432
盗難補償を付けるのは、盗まれない自信があるからだろ。
- 434 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 22:26:58.14 ID:???
- >>431
盗難されるほどの魅力が無いってことだろw
- 435 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 22:29:38.71 ID:???
- ママチャリの盗難なんてチョイ乗りや補修目的くらいじゃないの?
売った所で金になるわけじゃないから魅力もなにも無いと思うけど。
楽に盗れるの第一でしょ。
- 436 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 22:30:00.05 ID:???
- >>434
盗難の大半はチョイ乗り目的で、いい自転車かどうかは関係なかったりすると思うよ。
プロの窃盗団にかかれば、どんな鍵も役に立たないし。
- 437 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 22:31:34.61 ID:???
- >>435
ここまでママチャリが安くなると、リサイクルショップでの需要も少ないだろうしな。
- 438 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 22:33:51.26 ID:???
- >>435
まあ、ママチャリなんて所詮はそんな位置づけだよね。
数万円のもので、なおかつ盗まれる確率を考えたら補償はイラネw
- 439 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 22:37:47.63 ID:???
- >>433
消費者心理的にそれが(盗難保証)あった方が売れるからだJK
結果的に盗難率が他と一緒でも絶大な広告効果があるからな
- 440 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 22:48:19.65 ID:???
- >>438
盗難補償が付かないような安物は、盗まれる確率が高いんだが。
- 441 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 22:49:25.19 ID:???
- >>439
ピッキング防止の鍵1本で前後輪両方ロックされるタイプは、
ピッキング楽勝の鍵が前後それぞれ付いてるタイプに比べて、
盗難率では明らかな差があると思うのだが。
- 442 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 23:04:51.40 ID:???
- >>439
絶大な広告効果があるのにあの売れ行きって切な過ぎですってw
- 443 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 23:26:40.49 ID:???
- >>442
国内メーカー品のシティサイクルって、
売れていない→量産効果出ない→高コスト
の悪循環が完全に成立しているのね。
景気悪いから
もっと売れない→もっと量産効果出ない→もっと高コスト
となり、撤退していくと思う。
- 444 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 23:34:09.06 ID:???
- 俺はブリの頂点クラスのシティに乗っているけど、何もメリットを感じない。
普通にサビるし異常に重いしキズつきまくるし。
結局、そゆこと。
- 445 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 23:35:12.78 ID:???
- あと、盗難云々については全く気にならない。
何のメリットも無いスクラップ素材、そんなもん。
- 446 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 23:44:47.87 ID:???
- ロード乗りがママチャリ全否定する理由が分かったよ
高い安いに関わらずママチャリ自体が糞なんだよ
- 447 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 23:45:13.16 ID:???
- >>443
既にどのメーカーもそんなスタンスでしょ
少なくとも10年以上前から
- 448 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 23:46:55.24 ID:???
- ロード乗りは移動手段としては車使ってるからな
高いママチャリでもゴミ扱い
- 449 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 23:49:18.54 ID:???
- >>448
決め付けよくない。
俺はロードもママチャリも乗るぞ。ついでにMTBも。
クルマはデカい荷物や複数人での移動やMTB積んでコースに行ったり等々。
- 450 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 23:49:38.08 ID:???
- 俺はどっちも好きだけどね。
車も好きだが高いのは買えないなw
- 451 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 23:53:18.17 ID:???
- >>319
安物を買って部品交換するより、いいやつ買っちゃったほうがいいっていう理論もわかる。
そこが悩みどころなんだよねw
乗る距離と頻度にもよるかもしれないし。
- 452 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 23:53:29.92 ID:???
- >>444
何て自転車? 写真up
- 453 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 23:54:34.03 ID:???
- 1万のママチャリで十分って人は1年に何万キロ走ってるのか興味あるわ。
- 454 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 00:07:50.75 ID:???
- クラス27対応車種で一番軽い26インチのママチャリ教えて
3段変速・オートライト・リアキャリア付きのやつで価格メーカーは問わない
- 455 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 00:09:52.03 ID:???
- >>452
マリポーサ・オム
写真はHPで確認してくれ
- 456 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 00:11:26.98 ID:???
- >>453
1年で何万キロも乗らんでしょ
基準がオカシイ
で、2万円位が最強ってのはそろそろ認めるかい?
- 457 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 00:13:00.07 ID:???
- いいよ!
最強自転車乗ってろよw
- 458 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 00:13:04.80 ID:???
- 国内メーカー品のシティサイクルって、
売れていない→量産効果出ない→高コスト
の悪循環が完全に成立しているのね。
景気悪いから
もっと売れない→もっと量産効果出ない→もっと高コスト
となり、撤退していくと思う。
- 459 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 00:14:47.72 ID:???
- >>455
マリポは元々評判悪かったしなw
既に消えているしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 460 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 00:17:41.94 ID:???
- >>456
うん、認めるよ!
- 461 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 00:17:50.69 ID:???
- ベルト・内装8段なんて情弱専用だろwww
- 462 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 00:18:07.52 ID:???
- >>458
なら、日本企業がみんなまとめて生産を合同でやるんだ!→海外企業に負ける。
これなんてエルピーダ?w
- 463 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 00:20:12.73 ID:???
- ホムセンチャリでアルミフレーム・ステンレス多用モデルってあんの?
- 464 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 00:21:21.24 ID:???
- 見た事無いがアルミフレームにはこだわらなくていいと思うよ。
- 465 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 00:22:12.25 ID:???
- >>463
あさひのアルエット
- 466 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 00:24:13.54 ID:???
- >>463
アルミはママチャリには向いていないw
割れるしwww
- 467 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 00:28:41.99 ID:???
- >>459
評判は知らん
でも、最高級だったらいいのかも と思ってしまった自分を擁護することは出来ない
自転車の値段、結構難しいな
- 468 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 00:31:58.25 ID:???
- あれママチャリじゃないじゃん。
- 469 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 00:37:31.04 ID:???
- ママチャリは高級な電動アシストか、激安中華かの2拓になってるんだよ。
ここでブリがどーたら言ってる奴は、高値で重い自転車掴まされた自分を
慰めるために書き込んでる。w
- 470 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 00:39:45.03 ID:???
- そりゃ売れ筋の話であってモノの本質とは関係ない。
安物しか買えない自分を慰めてるのか?
- 471 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 00:40:29.81 ID:???
- 激安ママチャリ重すぎ
車重測ったら20kgもあった
- 472 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 00:41:43.42 ID:???
- わざわざ金払ってゴミ買う事もないだろうにw
- 473 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 00:44:32.63 ID:???
- >>471
フル装備なら価格に関わらずそれくらいが普通でしょ。
- 474 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 00:48:57.25 ID:???
- 安いから重いってコンポと同じ感覚だよな
アルベルトロイヤルSが10kgきるんですかぁ?
- 475 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 00:51:59.57 ID:???
- まあ、メーカー品が売れることは無いよ
値段をウン割下げないとなwwwww
- 476 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 00:53:21.96 ID:???
- >>470
ママチャで「安物しか買えない」って、無いっしょ(爆)
- 477 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 00:53:35.53 ID:???
- まさに悪貨は良貨を駆逐するですな
- 478 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 00:54:02.15 ID:???
- >>475
わかったわかった、もうその話はいいから。
- 479 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 00:56:56.12 ID:???
- いったい何と戦ってるんだよ
- 480 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 00:57:16.92 ID:???
- >>470
モノの本質を重視したらなおさら高級(失笑)ママチャリはありえないw
- 481 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 01:00:41.00 ID:???
- (爆)とか(失笑)とか久々に見たなw
加齢臭がぷんぷんするぞ
- 482 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 01:02:31.92 ID:???
- 高級ママチャリいうても15kg〜25kgと様々やん。
マンセーしてる奴は軽量タイプに乗ってって、
嫌ってるのは重量タイプに乗っとんのとちゃうか?
- 483 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 01:04:01.52 ID:???
- でも、よく考えてみると、安いのでも2万円ぐらいはするだろ、色んな装備が
あるやつだと。
そこにあと1万ちょい出してメーカー品買ったほうが色々得、って考えもあるわな。
- 484 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 01:04:38.25 ID:???
- あと(苦笑)とかもあったな
- 485 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 01:05:36.09 ID:???
- >>455
痛み具合を写真で見せて。
- 486 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 01:07:57.49 ID:???
- >>455
もしかして内装8段変速?
内装8段は定期メンテしないと不調になりやすい。
あと、プレミアバージョンではない内装8段はロスが多くて重い。
- 487 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 01:08:08.21 ID:???
- マリポはスレ違いやろ
- 488 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 01:08:24.16 ID:???
- >>456
じゃぁ安物でもいいんじゃね?
- 489 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 01:50:45.05 ID:???
- ボトムブラケットはカップアンドコーンからカートリッジ型になったけど、
前後のハブもカートリッジにならないのかな?
シールド構造で耐久性があがったり、交換が簡単になったり、メリットあると思うんだけど。
- 490 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 02:19:09.40 ID:???
- 国内メーカー品のシティサイクルって、
売れていない→量産効果出ない→高コスト
の悪循環が完全に成立しているのね。
景気悪いから
もっと売れない→もっと量産効果出ない→もっと高コスト
となり、撤退していくと思う。
今、敗走中
- 491 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 02:24:26.88 ID:???
- 釣れますか?
ぶっちゃけ値段とクオリティはリニアには比例しない。
値段が5倍になったからといって性能が5倍になるわけじゃない。
でも5倍の値段のものを選ぶ人もいるんだよ。
たとえばベアリング球なんか、グレードを問わなければ1個数円だよ。
でもG20どころかG3とかセラミックとかを買う人がいるんだぜ。
そういう世界なんだよ自転車ってのは。
ここは自転車板だからさ、生活なんちゃら板じゃないからさ。
- 492 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 02:28:45.16 ID:???
- >>491
>でも5倍の値段のものを選ぶ人もいるんだよ。
で、結局選ぶ人が少な過ぎてここで営業かけてんのかw
自分がミジメだろw
- 493 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 02:32:11.33 ID:???
- >>491
俺もロードではそれなりに拘っているが、こんな分野でベアリングの材質に神経質になりたくないww
- 494 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 02:32:43.43 ID:???
- ママチャリなんか3万の安物で十分だろ
- 495 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 02:59:12.43 ID:???
- >>492
> で、結局選ぶ人が少な過ぎてここで営業かけてんのかw
そういう発想はなかったわ。
>>494
悲しいことに今では3万も安物なんだよなー。
以前は3万のママチャリは普通だったのになー。
- 496 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 05:16:11.33 ID:???
- 安物ママチャリでも、買ってから全バラ組み直し、その際に不具合のある箇所を修理、交換、そこまで出来る人なら安物チャリで何も問題にはならないでしょ。
しかしそんな整備、出来ない人がほとんどだからね。その中の「安物はすぐ壊れるが高い物は絶対壊れない」と勘違いしてる少数の人が買うんですよね、高級?なママチャリを。
- 497 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 05:51:25.99 ID:???
- 分解できるように作ってあるならいいじゃない
- 498 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 07:57:21.98 ID:ZsGsn48R
- シマノやカンパは何故?現実の通勤自転車とかい離した製品ばかり作るのか?
私のシティサイクルは外装の7段でシマノ製がついていますが、
値段が\9800なのです。
私は自転車マニアなので、20〜30万円ぐらいで全くかまわないのですが、
シマノもカンパも「実用高級自転車」を「完全無視」しており、
ジェントルマンやプロムナードに向いた製品が皆無なのです。
シマノデュラエースはあっても初代デオーレのようなツーリングコンポも無いし、
カンパレコードはあっても、グランドツーリングに向いたようなコンポはありません。
カンパで言えば、トリプルチャンプとかコンプとかありますが、
50−40−30だとリングが大きすぎて、非実用的なのです。
両者に共通することは、不要なロード、MTB、クロス向けの
自転車余分3兄弟ばかり作っています。(カンパはMTBありませんが)
いい歳した大人がスポーツカーや、ジープに乗って喜んだりしないように、
ロードやMTBなんてのは、低年齢層向けの玩具と言わざるを得ません。
私のような自転車の頂点を極めたマニアが、
「普通の高級自転車」を作ろうとすると、まったく難しい状況なのですね。
この質問に「適切な回答」を与えられる方、ご回答お願いします。
- 499 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 08:53:39.08 ID:???
- >>498
オナニーすればどうでもよくなるよ
- 500 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 09:15:19.32 ID:???
- 自転車業界はパーツでも車種でも
競技用の最高級品をまず作り
その廉価版を作ってラインナップを形成してる
ほとんどの自転車は最高級競技車のコピーに過ぎない
ほとんどのパーツは最高級パーツのコピーに過ぎない
- 501 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 09:30:00.13 ID:???
- >>498
シティサイクル用高級コンポ定価20万・・・例えばクランクは3万円ですな???
シティサイクル用の高級コンポですが、値段を設定してみました。
○ヘッドパーツ・・・スチール・・・2千円(イメージはタンゲの輪行ヘッド)
○前ランプ+後ランプ・・・・・・・1万円(イメージはキャットアイがJOSを作る)
○軽合ドロヨケ・・・・・・・・・・・・1万円(イメージは本所)
○軽合チェーンケース・・・・・・・1万円(イメージはサンプレ)
○軽合クランク・・・・・シングルの32t(Wチェンガード付)・・・3万円(イメージはカンパレコードピスト)
○軽合ペダル・・・・・・(クロモリシャフト)・・・・1万円(イメージは三ヶ島カスタムヌーボ)
○前軽合ハブ・・・・・ハブダイナモ・・・・2万円
○後軽合ハブ・・・・・3速ハブギア+両キリ
右は外装用アルミフリーボディ、左はディスク用・・・・3万円
○ブレーキ・・・前後油圧ディスク・・・レバー込で3万円(イメージはデオーレXT)
○RD・・・・・トップノーマル1万円(イメージはデュラロングやセイント)
○スプロケ・・・ナロー6段・・・+3枚チタニウム歯・・・・1万円(イメージはデュラ)
○チェーン・・・・・・・・これは普通で・・・・2000円(イメージはIGかHG)
○スタンド・・・・・・・オールアルミ・・・・・・3000円
エンド幅100×120mm
以上、これで宜しいですか???
- 502 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 10:56:36.81 ID:???
- オーダーメイドのパソコンみたいな感じで、
フレームこれ、タイヤやスポークやハブはこれ、などと選んで買えるサイトがあればいいのになw
- 503 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 10:59:52.88 ID:???
- >>501
それは雨ざらしにしても大丈夫なのか?
スーパーの駐輪場で隣の婆のママンが無理矢理突っ込んできても壊れたりしないのか?
- 504 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 11:44:40.32 ID:???
- >>496
高級ママチャリでも全バラ組み直ししてるよ。
高いの買う理由は部品の品質。
- 505 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 12:00:08.06 ID:???
- たまに全バラしてグリスアップしてやると調子いいよね。
まあ俺のは1万中華だけど。
- 506 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 12:29:29.02 ID:???
- 中華1万で全バラとはたいしたもんだな。ボトムブラケットの左右のワンとか
ブレーキドラムとか固くないの?ニップルとかも安物だと舐めそうで怖いわ
- 507 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 12:33:17.58 ID:???
- 安物シングルで、フリーのグリスアップしてやろうとして難儀した事ある。
分解を考慮した設計ではなく、いったん取り付けたら終わりな構造でやんの。
ドラムやニップルは特に問題無かったよ。
- 508 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 12:37:46.62 ID:???
- あとBBか、俺が当たった個体はラッキー(?)な事に、右ワンが緩くて楽勝だったよ。
タップ通したら切りかすがドッサリ出てきたw
- 509 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 12:50:09.94 ID:???
- 俺はペダル外しが一番の難関だった。
- 510 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 12:54:46.50 ID:???
- >>508
普通の人は中華1万のやつのハンガーにタップ立てるなんてあり得ねーから
最初からBB右ワンが緩いの買っちゃうと半年であぼーんだな
- 511 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 14:11:31.98 ID:???
- >>496
安物ママチャリは使われているパーツが粗悪なこともあるから、修理交換で金かからないか?
- 512 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 14:13:12.87 ID:???
- >>498
インター8があるじゃないか。
インター11が発売されないという点では、貴方の言うことは尤もかもしれないが。
- 513 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 14:52:27.92 ID:???
- 俺も盗難対策とかハンドルロックとかそういう方面じゃなく走行性能重視の高級ママチャリ欲しいわ
ttp://cbnanashi.net/cycle/uploads/Oppiroge_1297261347000__1040013.jpg
こういうのみたいにツーリング車をアレンジしてさ
- 514 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 15:02:15.00 ID:???
- >>513
ブリのウェッジロックの700cモデルって走行性能重視なのかなー。
- 515 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 15:32:14.15 ID:???
- >>514
ググってみたが、それって作業車だろ?
- 516 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 15:33:51.10 ID:???
- なんの作業だべ?
- 517 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 15:37:37.25 ID:???
- >>514
700x40Cって普通のママチャリより太い…
- 518 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 15:42:33.63 ID:???
- 悪路に強そうだな
- 519 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 15:46:35.42 ID:???
- リアキャリアがフラットって、二人乗りを想定しているんじゃね・・・嫌な自転車だ。
- 520 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 15:57:59.85 ID:???
- 関係ないと思うが
- 521 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 16:00:35.67 ID:???
- ブリのウエッジロック700Cなら乗ってますけど?w
災害時にも使えるママチャリと思って買った。
さすがにこんだけ重量があると軽快とは程遠いけど
ご近所散策用、まぁ普通のママチャリ用途なら何の問題も無いですよ。
- 522 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 16:26:04.16 ID:???
- >>521
興味ある。スタンダードなママチャリと比べて、どこらへんが優れてる?
- 523 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 17:20:36.78 ID:???
- >>521
俺も買おうと思ってショップ行ったんだけど、実物見たら意外とチープだったからやめてしまったw
あのデザインであのリアキャリア、無いでしょw
- 524 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 17:27:51.03 ID:???
- ルック実用車wwwwwwwww
- 525 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 17:32:53.35 ID:???
- ウエッジロック700C、画像検索してアヴァントゥリガの新型かとおもたわw
- 526 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 17:55:54.12 ID:???
- なにこのフレーム
ママチャリforメンとかw
- 527 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 18:01:16.50 ID:???
- 悪い意味で目立ちそうだなw
- 528 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 19:21:33.43 ID:???
- ハンドルの飾りとか、なんか田舎ヤンキー臭くてダサいな。
- 529 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 20:33:41.28 ID:???
- アレ発売するって時点で真剣味ゼロ
- 530 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 21:39:24.42 ID:???
- 本当にブリの営業の人が見ているなら、
内装11速でチェーン駆動のバーハンドルママチャリが欲しい。
と言ってみる。
ホイルは700Cでもいいけど、ハブダイナモ、前籠は付けてね。
あと、フレームはループとかはNGで、スターロードの延長みたいな感じで頼む。
それから、アルミのクランクは止めてくれ。
9マソ位までなら出す。
- 531 :521:2012/03/11(日) 22:03:43.63 ID:???
- あれ?来てみたら俺がフルボッコになってる。w
>>522
700Cは前カゴの取り付けステーも太くなってるので(27インチモデル比)、
より積載性を考えたモデルなのだと思います。リアキャリアも含めてとにかく
荷物の積めるモデルですね。
>>523
確かにあのリアキャリアの平面の、のぺーっとした感じはアレですね。w
あれだったらキャリア剥き出しのほうがカッコイイですよね。
でも自分は買って満足してますよ。
同じ自転車なんて街を走ってないですから。(売れてないから?・笑)
- 532 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 22:22:38.65 ID:???
- >>530
で、何台売れるのか。それが問題だ。
- 533 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 22:43:03.32 ID:???
- >>531
キャリアの横幅が微妙に狭くね?
道交法的には荷台から左右方向のはみ出しは各15cmマデなんで・・・
- 534 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 22:48:48.34 ID:???
- トレッキングバイク買ってればいいんだよ
多段変速で泥よけにキャリアハブダイナモ付いて完璧だろ
- 535 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 22:57:53.75 ID:???
- >>531
災害時用にはならんわな。
もう少し考える人になろう。
- 536 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 23:04:14.81 ID:???
- 災害時の帰宅用なら、ガラス片を踏みまくることを考慮して、空気入れないタイプのタイヤのほうがいいんじゃね?
- 537 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 23:07:36.50 ID:???
- あさひの2万前後のママチャリってどうかな?
後ろにチャイルドシート付けようと思ってるんだけど。
- 538 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 23:08:27.89 ID:???
- ガキ載せるなら頑丈な奴買っとき。
- 539 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 23:12:25.29 ID:???
- >>537
子供の同乗器つけるなら、
・クラス27以上のキャリア
・通常より幅広のスタンド
・子供さんにはヘルメット
この3つは押えてほしい。
- 540 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 23:14:28.29 ID:???
- 子供乗せるならトライクがいいな。
- 541 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 23:17:52.97 ID:???
- 一応カンピオーネってやつ狙ってるんだけど。
- 542 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 00:41:08.10 ID:???
- 災害時で思い出したんだけど、GIANTが被災地に送った、頑丈そうな荷台が
付いたバイクって何ていうやつ?欲しいんだけど。
- 543 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 00:47:24.30 ID:???
- >>542
ROCKだね。送ったのは特別仕様だから全く同じ物は手に入らないんじゃないかな。
http://www.giant.co.jp/information/84
http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000124&action=outline
- 544 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 00:52:54.43 ID:???
- >>543
おぉ、ありがとう。
特別仕様かぁ。
荷台だけでもOPで付けられないのかな。
これならどんなとこでも走れそうだね。
- 545 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 01:03:23.51 ID:???
- >>544
荷台は取り付け可能だよ。
- 546 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 01:22:52.99 ID:???
- >>543
支援はありがたいが仕様が微妙だな。
・電池式ライトではなくダイナモ式のライトに
・チェーンにはカバーを
・外装はチェーンが外れるトラブルがあるので内装に
・スタンドは片足だと荷物積んだ状態で良くないのでママチャリ用の両立で。
そこまでカスタム仕様にしてくれたら、ジャイアントの設計者の本気っぷりに平伏すのだが。
- 547 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 01:31:43.48 ID:???
- 他のライン止めて用意したらしいじゃん、それだけでも超本気だと思う。
- 548 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 11:40:10.12 ID:???
- マンション住まいの人って空気入れどうしてる?
遊具のホッピングみたいのじゃ使われる分には構わないけど、盗またり壊されそうだよね。
携帯用のでシュコシュコ入れてるのかな?
- 549 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 11:48:06.74 ID:???
- イオンの駐輪場で入れてる
- 550 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 11:56:46.36 ID:???
- >>548
普通にフロアポンプで入れてるよ。
出しっぱなしにしなければ盗難や悪戯は無いと思うけど。
- 551 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 12:18:46.82 ID:???
- 買い物ついでに近所の自転車屋の無料エアコンプレッサーで入れてる
- 552 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 12:25:06.32 ID:???
- 俺は安いフロアポンプを駐輪場に置いてる。
んで「壊さず使え」と書いてある。
- 553 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 12:30:58.47 ID:???
- >>548
使うときだけ駐輪場に持っていく。
- 554 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 14:08:53.40 ID:???
- 今度18階に引っ越すから部屋保管だと面倒だなと思って聞いたんだけど、色々だね。
通勤経路の自転車屋もチェックしておかないといけないから探してみるよ。
なけりゃ駐輪スペースに>>552方式かな。
- 555 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 16:45:42.87 ID:???
- クルマも持ってるならトランクにでも放り込んでおくのもいいね。
- 556 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 18:39:45.59 ID:???
- いいチューブを使えば空気入れるのは月に1回くらいで済むぞ。
エアゲージ買ってワクテカで管理しようとしたらさ、
一週間たっても針の指す場所が変らないのよ。
むしろ測定のために抜ける方が多いみたいな。
- 557 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 19:02:33.30 ID:???
- >>554
部屋で入れればいいじゃん?
- 558 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 19:16:26.37 ID:???
- へー、マンションって面倒なんだな。
やっぱ田舎の一戸建てが最高だな。
- 559 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 19:56:59.17 ID:???
- ママチャリは大抵英国式バルブだから、空気圧は測れないだろ。
- 560 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 20:04:57.65 ID:???
- 100禁に英式専用のエアゲージ売っとるがや
- 561 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 20:11:57.70 ID:???
- 英式バルブの空気圧測定はできません。
http://www.topeak.jp/faq/pump.html
- 562 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 20:24:46.37 ID:6aM3mp56
- >>558
チャリでも車でもバイクでも何かしらの乗り物を所有してちゃんと管理したいのなら
一戸建て推奨だわ。
- 563 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 22:17:05.61 ID:???
- 社宅の物置に置いてある。
自転車も空気入れも。
- 564 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 22:29:26.87 ID:???
- >>559
パナレーサーACA-1使うといいよ
- 565 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 22:58:52.19 ID:???
- http://i.imgur.com/vJRHM.jpg http://i.imgur.com/htDtO.jpg
http://i.imgur.com/AwGgn.jpg http://i.imgur.com/y9diT.jpg
左側があぼ〜ん、右側が透明あぼ〜ん
>>426
JaneStyle3.72 ZIP版落として適当な場所に解凍
http://janesoft.net/janestyle/help/first/download.html
Jane起動してメニューのツール→設定→あぼ〜ん→Optionタブ→NGをあぼ〜んにチェック→連鎖あぼ〜んチェック→一番下の透明あぼ〜んにチェック、一旦終了
このNGEx.txt落として、Janeを解凍したフォルダに入れて上書き
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/76557
一応ブリスレ専用だけどTargetURLBody="ブリヂストン"のブリヂストンを消せばどこでも適用
NGワード追加は鰤スレ用単語あぼ〜んのMsgBody=の最後に |NGワード) な感じで追加
あとはまたJane起動してログを取得しなおせばおk
スレッド→このログを削除→スレ再表示させるとすっきり♪
- 566 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 22:59:46.64 ID:???
- >>559
"ACA-1"でググれ。
- 567 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 23:01:08.37 ID:???
- >>560
ダイソーの米式のエアゲージを使ってみたが、
測定で漏れる空気は多いし、かなり高めを指すので
使い物にならんかったよ。
- 568 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 00:28:18.96 ID:???
- 空気圧なんかとりあえずパンパンに張るまで入れればいいだろ。
ロードレースに出るわけじゃあるまい。
- 569 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 03:10:30.67 ID:???
- 近所の店行ったらスギムラっての勧められたんだけど乗ってる人いる?感想聞かせてほしい
- 570 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 03:47:17.00 ID:???
- 昔乗ってた。
普通だったよ。
- 571 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 03:51:48.31 ID:???
- 普通てのがよくわからんけどホムセンにあるようなのと変わらんって事かな
その近所の店ではスギムラなら定価から1万引きって言われたから悩んでてさ
ブリも取り扱いあるけどブリは3千円引きくらいだって言われてスギムラに傾いてたんだけど、普通かーう〜ん
- 572 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 03:55:04.92 ID:???
- >>571
なにしろ10年くらい前だから詳細は忘れちゃった。
現在の物と品質とか違うかもしれないからそもそも全く参考にならん話か。
- 573 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 03:55:43.90 ID:???
- >>569
スギムラのなんてモデル?
- 574 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 04:00:08.43 ID:???
- >>572
それはさすがに昔すぎるなw
まあ他に乗ってる人が現れるのを待つ事にするよ
- 575 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 04:02:09.63 ID:???
- 規制で連投スマソ
>>573
どのモデルかはまだ決めてない
カタログにあるのはどれでもいけるらしい
パッと見だけどヌーボ−クラシックスSDってのがいいなと思った
- 576 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 08:11:11.92 ID:???
- >>568
空気を入れすぎると衝撃吸収性が弱くなって乗り心地が悪いんだよ。
- 577 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 13:01:18.49 ID:???
- サイモト安ママチャリのバンドブレーキがクソうるさいんで交換考えてます
サーボブレーキってのなら静からしいですが
ホムセンやセオあさひでやってもらえるもんですか?
- 578 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 17:01:45.37 ID:???
- 2万円以内、27インチ、7速以上だとどれがお勧め?
- 579 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 19:31:41.51 ID:???
- そもそもその条件のモデルは存在するの?
- 580 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 19:32:16.32 ID:???
- >>577
やってくれるよ。
- 581 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 20:38:07.03 ID:???
- >>577
工賃を考えたらサーボブレーキやローラーブレーキを装備した安ママチャリに買い替えたほうが・・・。
- 582 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 20:41:55.07 ID:???
- サーボブレーキへの交換、近所の店で4000円だったな。
- 583 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 21:34:04.42 ID:???
- クランクが左右にグラつくのは
ベアリングが駄目になってるからそうなるの?
- 584 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 21:55:16.02 ID:???
- BBのグリスアップ、ベアリングなんて安いからついでに交換しとけばいい
- 585 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 21:55:41.12 ID:???
- 緩んでいるだけ、という可能性もなくはないが、
グラつく状態で乗ることでベアリングが傷むから、
結果は同じかも。
あとクランクのBBシャフトへの取り付けが緩んでも、
グラつくけど、そういうのってあるかな。
- 586 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 21:56:15.31 ID:???
- ベアリングは安いけどワンとくに右ワンが厄介だね。
- 587 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 22:09:06.30 ID:???
- ママチャリはチェーンカバーあるから右は外さない方がいい
- 588 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 22:13:58.43 ID:???
- そう。だから右ワンは交換不能に近いものがあるわけで、そこが痛んでいると面倒。
- 589 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 22:14:39.31 ID:???
- 外さなくて済めばもちろん外さないけど、外さなくてはならなくなった時の話では?
- 590 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 22:18:47.84 ID:???
- ワンってそんな高いもんなの
俺のママチャリのチェーンカバー(どろよけ)は
チェーン全体を被うやつなんで変えたいが店に売ってねー
- 591 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 22:23:50.44 ID:???
- >>590
安いよ。ワン一式で1000円くらいだよ。
チェーンカバーは取り寄せになるんじゃないかな、溝に落ちて凹んだ時に取り寄せして貰って換えたよ。
- 592 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 00:41:23.58 ID:???
- 583だけどもう10年以上前のやつだからなあ
ベヤリングやワン変えただけで直るならいいけど
クランクなんかも変えないといけないかもねえ
- 593 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 00:47:22.34 ID:???
- ぐらつくなら芯も削れてるのかもね。
カートリッジに代えちゃえば?
- 594 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 01:44:02.21 ID:???
- そうだなとりあえず開けてみてみるかな
工具はフックスパナ以外あるからいいけど
結構出費いくかな思ってより安くすみそうだが
自転車屋持って行くと自転車変えたほうがいいと言われるだろうな
- 595 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 07:19:13.49 ID:???
- ググった経験から言うと、ぐらついてるのは大体
・リテーナーボロボロ
・玉も傷だらけ
・ワンもかじり発生
・ハンガー芯も削れてる
ってのが多い。
まあ分解してから考える方が正解だろうね。。
- 596 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 08:50:34.96 ID:???
- ママチャリはハンガー芯(BBシャフト)とクランクの
かみ合わせが悪くなってガタつくこともある
特に中高生が乗ってるやつとか、乱暴な使い方したり
横倒しになって打ち付けたりして、BBそのものは生きてるのに
シャフトのテーパー部分が死んでいることもあるね
走行中にクランク落ちましたって飛び込んできた高校生がいたって
近所の自転車屋さんが言ってた
- 597 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 11:41:40.21 ID:???
- ママチャリのタイヤに窒素ガスを入れる事は可能?
- 598 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 11:45:43.47 ID:???
- http://www.youtube.com/watch?v=yIaJR4gR_Lk#t=45s
http://www.youtube.com/watch?v=yIaJR4gR_Lk#t=1m50s
- 599 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 14:09:30.86 ID:???
- >>597
クルマ屋の友達に入れて貰った事あるよ。
違いは全くわからなかった。
- 600 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 17:44:46.13 ID:JUnO8g6D
- 車のタイヤだと、窒素ガスを入れると何かしらの違いがわかるものなの?
- 601 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 18:19:42.26 ID:???
- 酸化による劣化が抑えられるとか?
- 602 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 19:46:02.63 ID:???
- エアーが抜けにくくなるって話だけど、街のスタンドで窒素なんか入れてくんないし
車のエアーなんてタイヤ履き替える時に見るだけだからアホらしくて
窒素なんか入れないよ。
- 603 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 19:55:15.43 ID:???
- 車の空気圧を滅多にチェックしないからこそ抜けにくい窒素を入れることに意味があるんじゃね?
- 604 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 19:57:33.41 ID:???
- だね。
あとサーキット遊びする人は試してみるといいかもよ。
後半、熱が入ってパンパンしてくるのが低減されたよ。
- 605 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 20:01:25.83 ID:???
- 空気の70%は窒素
- 606 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 20:41:17.87 ID:???
- 残りの30%はやさしさ
- 607 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 20:47:41.11 ID:???
- ガススタ(非セルフ)なら
車のタイヤのエア圧くらいすぐ見てくれるし入れてくれる(無料)
チャリならスーパーバルブに替えるだけで充分だろ
- 608 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 20:53:12.69 ID:???
- >>607
バルブよりもチューブが重要。
もちろん劣化した虫ゴムは論外だが。
いいチューブは、ほとんど空気が減らないよ。
- 609 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 22:04:30.99 ID:tgBteQQe
- 去年はホームセンターで980円でタイヤとチューブ買えたけど今年は1280円になってた
- 610 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 22:16:17.04 ID:???
- >>577
サーボブレーキって雨の日利き悪いぞ
安いバンドブレーキがいいと思う
- 611 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 22:25:27.12 ID:???
- なんで窒素なんか入れるんだ?
どうせならヘリウムとか入れればいいのに。
- 612 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 22:47:30.36 ID:???
- ヘリウムとか分子が小さそうだから、どんどん抜けるんじゃね?
- 613 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 23:03:52.60 ID:???
- ヘリウムって気球とかに入れるやつ?
空飛ぶ自転車。w
- 614 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 23:04:54.58 ID:???
- じゃあアルゴンでも入れるか。
分子半径は窒素よりは大きいし、モルあたり重量も少ない。
酸化能もないしいいことづくめだ。
食品の酸化防止のための充填ガスなどにも使われてるみたいだし
窒素なんか入れるよりもよほど気が利いてるんじゃないか?
まあ何かが体感できるとは思えないがw
- 615 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 00:16:09.94 ID:???
- >>610
音がうるさいからハンドブレーキをやめたいと言っているのに、安いハンドブレーキが
良いと思うって言われても、>>577は困るだろう
- 616 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 05:17:06.10 ID:???
- どうもすいません>>577です。>>615さんの言われるとおりです。雨の日は乗らないので・・・
1万円ママチャリに4000円かけるのかと言われるとナンですが週末頼んできます
ありがとうございました
同じサイモトでも家族が買った3万円近いモデルはキャリパーブレーキもしっかりでガタつかず
ローラーブレーキ搭載でしたが、安ママチャリも乗ってると愛着が出てきました
- 617 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 10:01:54.36 ID:???
- バンド→サーボにする時にお願いした店員さんから
「え!ホントにやるんですか!?」
と驚愕された思い出。
- 618 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 10:40:19.73 ID:???
- やっぱりママチャリは3万くらい出さないと、まともなのは買えないのか。
- 619 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 12:04:20.71 ID:???
- ちゃんと走るのは買える。安いと錆びたりパンクしやすかったり修理が面倒だったりするだけ。
- 620 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 12:11:26.57 ID:???
- サビたり壊れたりしたら、その部品を交換するだけ
今はホムセンに行けばママチャリの部品が色々売っているし
メンテ技術を身につければ、安上がりで愛着も湧くよ
- 621 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 12:14:50.17 ID:???
- それやると最終的に高くつきそうな気がする。
てか俺がそう。
27800円のをあちこち変えて乗ってるけど、これなら最初から5万クラスの買っとけばよかったかも。
- 622 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 12:21:33.23 ID:???
- それを楽しめる人なら問題無いw
- 623 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 12:25:28.34 ID:???
- >>619
「走るんです」は嫌だ。
- 624 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 13:16:27.80 ID:???
- 改造するような人は本体の値段に関係なくいじってると思うw
- 625 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 18:10:12.99 ID:???
- >>623
大丈夫だって
クオリティは間違いなく高くなっている
2万円出したら間違いない
- 626 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 18:14:52.18 ID:???
- 中国の人件費が跳ね上がっているのに、どうしてクオリティが上がるのか。
人件費に見合うだけの技術があるからなのか、あるいは・・・。
- 627 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 18:16:25.45 ID:???
- 無印の2万位で買った小径車、必要に駆られて前後タイヤ、カゴ、ブレーキレバー、シュー、
ブレーキケーブル、グリップ、ハブダイナモ用ライト、リアフラッシャー、ペダルを追加したり交換したら、
1.6万かかったよ
まぁちまちま交換するの楽しいけどね
- 628 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 18:28:59.58 ID:???
- コスパ重視の人は最初から数万の高級ママチャリ買った方が結局得だよな。
9,800円ママチャリは1、2年でガタガタのサビサビになるし。
- 629 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 18:32:00.18 ID:???
- >>626-628
ワザとらしすぎてワロタw
- 630 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 19:24:39.54 ID:???
- >>627
小径てどう?無改造でも乗りやすいかな?
9800円ママチャリが壊れたんで、2万位の小径車買おうと思ってるんだ。
- 631 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 19:30:00.10 ID:???
- 小径ってスピード出ないし乗り辛いよ
折りたたむ気が無いなら買うだけ無駄
- 632 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 19:41:35.80 ID:???
- 普段26インチとかに乗ってて、いきなり小径に乗り換えるとバランス取るの難しく感じるね
- 633 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 19:52:48.08 ID:???
- >>631
そっかー
自宅から駅までの1kmちょいしか乗らないし、ママチャリ買い直しでいいか…
- 634 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 20:27:57.36 ID:???
- やっぱり26なり27が良いと思う
やっぱり進まないし、ギャップにも弱い
でも小回り効くのはいいよ
- 635 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 20:38:53.84 ID:???
- 同じ値段だったらママチャリの方が性能はいい
- 636 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 20:46:01.95 ID:???
- 安物の小径ってヤバそうだな。
- 637 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 20:50:37.32 ID:???
- マジで小径は止めとけw
あんなもんアホか物好きが乗るもんだ
- 638 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 20:54:44.16 ID:???
- 魔が刺してシングルの小径買っちゃったことがあるけど、
普通のママチャリの感覚で漕ぐと歩くスピード位しか出なかったw
- 639 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 21:05:08.76 ID:???
- 包茎車
- 640 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 21:28:09.37 ID:???
- ショウケイシャはどっかのえらそうなオッサンがこき下ろしてる
動画を見たことがあるな。
1万ぐらいのママチャリでも別にサビサビにもガタガタにもならないよ。
1万ぐらいのチャリ買って、1万ぐらいで好きにいじった方が
二万のチャリ買うよりも素敵な自転車ライフが送れると思う。
まあいじるの嫌な人にとっては拷問だけどw
- 641 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 21:28:28.54 ID:???
- 「ママチャリよりなんかオシャレ」という感覚かな?
片田舎の割に小径車に乗ってる老若男女はかなりいるね
しかし実際の取り回しの悪さを知ったせいか、道端や駐輪場に捨ててある数もかなり多い
こういう人達はまたママチャリに乗るのかなぁ
- 642 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 21:40:43.41 ID:???
- サイクリングロードを小径車で走ってる中年を見ると、
しかも日本サイド企画モノのルイガノとかだと気の毒だ。
- 643 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 21:42:11.78 ID:???
- あれはあれでいいだろう
- 644 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 21:42:12.88 ID:???
- 小径は坂道は有利そんくらいか
- 645 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 21:54:27.80 ID:???
- 本当に坂道に強いなら、十分存在価値があると思うけど。
でもママチャリのギヤ変えたのとどっちが楽かは微妙な気がする。
- 646 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 22:19:26.74 ID:???
- >>641
うちの会社に駅から職場までを小径乗ってきて奴が3人いたんだけど
パンクして替えのチューブがホムセンに売ってないとか言って棄ててたわ
今はシティ車乗ってるな
- 647 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 03:02:45.85 ID:???
- >>638
そんなに速度でないのか
- 648 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 03:33:04.58 ID:???
- プログレッシブの小径MTBもどき、愛玩用に欲しいんだけどな
で、愛玩用ならBMXのが良くね?とか悩み始めてどーでもよくなるのが様式美
- 649 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 03:57:33.48 ID:???
- ママチャリをBMXぽく乗れたらカコイイ
- 650 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 06:49:54.57 ID:???
- >>645
いや、ギヤ比の問題じゃなくて
回転部分の径が小さくて軽いから楽なんだよ
ゼロ発進の動き出しみたいなグイっと加速する感が激坂だと差が出る
- 651 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 11:44:19.08 ID:???
- 小径乗っているは馬鹿臭い
- 652 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 12:41:00.46 ID:???
- 小径でスピード出すのは危険じゃね?
- 653 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 13:08:28.69 ID:???
- 設計次第っしょ。
最高速ワールドレコードが小径だった気がする。
- 654 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 15:02:44.89 ID:???
- スーパーの駐輪場に小径車で前後にカゴが付いたのが停まってた。
いかにも女の子向けって感じだったが、近所での買い物車として考えると良さそう。
本当は乗ってた人に聞いてみたかったが、見知らぬオッサンから話しかけられたら
向こうも怖いだろうから何も聞けず。
近くでまじまじ見てても怪しいし、遠目で見ただけなのでメーカーとかも不明。
勇気を出して聞いてみればよかった・・・。
- 655 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 15:12:36.56 ID:???
- うちの駐輪場にはジョシスワゴンが2台止まってるな。
走りは知らないけど使い勝手は良さそう。
- 656 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 15:28:26.47 ID:??? ?2BP(1700)
- >>654
携帯で写真撮ればいいだけだろ。
- 657 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 15:38:37.89 ID:???
- 昔、70年代ころかな?ミニサイクルというのが結構流行っていたな。
車輪径は22インチ位か。
シートの高さを調整すれば、小学生から大人まで兼用できる一家に一台のファミリーサイクルという位置づけだったような。
- 658 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 15:39:30.07 ID:???
- つhttp://www.cycle-info.bpaj.or.jp/japanese/history/mamachari/mamachari.html
- 659 :ツール・ド・名無しさん :2012/03/17(土) 16:49:53.81 ID:???
- >>655
何気に教えてくれてありがとう。あれはジョシスワゴンという名なのか。
ググってみたらブリの自転車・・・。チョット高いが欲しい・・・。
>>656
携帯電話を携帯してなかったのさ(´・ω・`)
- 660 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 17:32:35.83 ID:???
- >>659
走りはとてつもなく重いらしいから後悔するよ
- 661 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 18:35:32.99 ID:???
- 前後のスプロケ比とか、どーなってんだ。
前40Tの後14Tくらいか。
- 662 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 18:58:28.13 ID:???
- フルカバーのチェーンケースはやっぱすげーな
たまには油を注そうとカバーの後端を開けたら、三ヶ月前の油がしっとりと残ってた
- 663 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 19:47:58.65 ID:???
- 全カバーなのに、わずかな開口部から砂が入り込んで、油切れする前に洗浄してる俺は・・・走りが雑なのだろか。
- 664 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 20:15:49.29 ID:???
- 環境によるとこが大きい気がするなぁ
家の周り30km走るのと街中の車道10km走るのとじゃ、明らかに後者の方がチェーン周りが汚れるし
- 665 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 22:23:55.59 ID:???
- 2〜3万の小径でも歯数52で重さ10キロ前後の買える
家の周り乗る位ならいいんじゃないの
30分程度の通勤とかにも使えるちゃあ使えるか
ホムセンで売ってるような1万未満の激安車は止めといたほうがいい
- 666 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 10:37:02.63 ID:???
- >>657
ただの小径車じゃん
- 667 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 20:39:33.99 ID:???
- >>624
わかるw
もらった10年落ちのチャリをどんどん部品交換していったw
- 668 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 20:43:08.49 ID:???
- >>641
田舎はそうじゃないかな。
中途半端に都会だと駐禁や一通、無料の駐輪所はママチャリで満杯。
20インチのミニサイクルで買い物してる。
- 669 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 02:14:21.14 ID:???
- >>660
走りはそんなに重くない
だが重量は下手なママチャリ以上
- 670 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 14:27:00.02 ID:???
- ブリジストンのジョシスワゴンじゃない前後カゴ付いた小径車見たぞ
ブルーで黒いカゴの
- 671 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 14:35:43.67 ID:???
- パンクしにくいタイヤと普通のタイヤでは重量の違いで走りは変わるのかな?
- 672 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 14:48:36.21 ID:???
- 親が自転車でコケてしまい、重心が低いほうがいいとかそういう理由で
もうそろそろ買い換えたいが小径車にしたいって言ってたな・・・
- 673 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 14:52:48.40 ID:???
- 一番重量の影響を受けやすい所だと思うよ。
気にして比べてみたら違いが分かると思う。
- 674 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 15:16:48.47 ID:???
- 径が小さい方がなにかとピーキーで扱い難くなるだろう
特にサドルをしっかり上げた状態だとね
前転率も大幅アップ
GiantのReviveなんかはいいと思うけどね
- 675 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 15:20:03.82 ID:???
- ただ車輪小さくしただけじゃないからその心配はほぼ無用だよ。
- 676 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 17:36:35.74 ID:???
- どうやったってギャップや悪路には弱いな
空気管理もよりマメにやらなきゃ快適に乗れないし
小径なんて基本趣味人か乗り味に興味無い人間用だな
- 677 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 18:23:09.12 ID:???
- けっこうオバチャンが乗ってるの見るよ。
たまに前輪が2つあるのとかも見るし。
- 678 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:27:09.03 ID:0T9t5eUe
- フレームを跨ぐ時の乗りやすさというのは子供女や年寄りにとっては非常に重要
おばちゃんにホリゾンタルフレーム跨げったって無理でしょ
- 679 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:39:28.61 ID:hDOZo2km
- サドルが可愛そう('A`)
ttp://www.youtube.com/watch?v=tY68JIj1nho
- 680 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:50:23.27 ID:???
- >>678
おばちゃんといっても、60歳越えてる人達は三角乗りしてた世代だから。
- 681 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:51:06.89 ID:???
- >>678
男でもママチャリでホリゾンタルは論外だよ。
後キャリアに荷物つんでたら、またぐの大変だよ。
- 682 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:51:49.86 ID:???
- 当時と今じゃ身体のキレが違うだろw
- 683 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 23:56:08.98 ID:???
- そうかな…
- 684 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 00:04:40.32 ID:???
- 吸血鬼じゃねーんだから誰しも老いるもんさ。
- 685 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 14:10:49.21 ID:???
- トップバリュセレクトの3万以上するシティサイクルってどうですか?
- 686 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 14:40:29.61 ID:???
- >>685
なぜ大手スーパーがプライベートブランドやるか知ってるか? 利幅が大きくて儲かるからだ。
- 687 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 14:57:27.11 ID:???
- それなりの物を価格を抑えて作れるから、十分なシェアを獲得できるため。
- 688 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 15:00:06.46 ID:???
- 既に市場シェアが高いメーカーがOEM提供してるんですが。
- 689 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 15:15:21.51 ID:???
- 質問とかここでいいのかな?
ママチャリのリム部分の前輪・後輪って互換性ある?
前輪リムが傷んだママチャリが2台あるんで、片方の後輪を
もう片方の前輪に移植して、ニコイチで1台復活させようと思ったんだけど
改めてよく見てみたら、後輪の軸部分がミシンのボビンや電源ケーブルの
ドラムみたいになってて「リムって前輪用・後輪用があるのかな?」と
思ったんだけど。
- 690 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 15:49:25.00 ID:???
- >>688
誰にレスしてんの?
- 691 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 15:51:01.80 ID:???
- >>689
どんなママチャリか分からないけど、
前輪の軸は14mm、後輪の軸は15mmだよ。
- 692 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 15:55:47.74 ID:???
- >>689
リムの入れ替えならリム径とスポーク穴の数が一緒なら可能だよ。
穴数一緒でもリム銘柄が違う場合、必要スポーク長が変わってくる事もあるので確認してね。
- 693 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 16:45:40.05 ID:???
- >>691-692
なるほど、一応前輪用・後輪用で違いは存在するけど
交換可能ではある、ってところか。
もう少し細かい条件を確認してから作業開始してみます。ありがとう。
- 694 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 17:00:26.54 ID:???
- リムに前輪後輪の区別は無いよ。
ハブもひっくるめてホイールとして見ると区別があるってだけ。
ホイール分解してリムを組みかえるんなら規格を確認すれば大丈夫だね。
- 695 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 17:02:52.79 ID:???
- リムって言ったってホイールの話でしょ?
質問の内容からしてスポーク買ってきて手組みするとか考えられんわw
- 696 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 17:18:46.90 ID:???
- なんでそこで「手組み」とかいう表現使っちゃうんだろうね。
普通に「組む」でいいのに。
ロードの話をしてて、完組みに対する「手組み」ならわかるけど。
- 697 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 17:27:32.88 ID:???
- ママチャリのホイールを組むのって難しくない?
更に中古ならリムも微妙に歪んで振れ取りとか難しそうだよね
- 698 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 17:30:51.34 ID:???
- >>696
勘違いを指摘されたからって絡むなよ
- 699 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 20:20:41.74 ID:???
- >>695
スポーク長を変える必要ない場合「リムの引っ越し」作業をすれば比較的簡単に交換出来るよ。
- 700 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 20:34:38.60 ID:???
- >>697
アバウトに組むぶんには問題無いさ。
ママチャリなら下りかっ飛ばしたりしないだろうし多少の縦振れなんかも無視でOK。
- 701 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 20:40:12.49 ID:???
- 通勤途中にバカみたいな下り坂でしかもS字があって怖い。
それもその周りは市営住宅なので、時々DQNぽいのもうろうろしてるし。
漕がなくても40キロぐらい出るんだけど、とてもそんな出す気になれない。
そして帰りはキツイ。
- 702 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 21:23:55.21 ID:???
- >>698
は???>>696しか書き込んでないけど?
どうせロードとかクロスバイク乗って2〜3年のビギナーでしょ君。
リアルで「ママチャリのホイールをテグミ」とか使わないほうが良いよ。
- 703 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 21:26:42.37 ID:???
- いやママチャリにも完組あるでしょ?
- 704 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 21:31:28.14 ID:???
- あるよ。スポークがCPかステンレスかわからん物が多いけど。
- 705 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 21:32:23.64 ID:???
- 何処までを完組とするかだよね。
出来合いで売ってるのを全て完組とするならママチャリにも完組があると言えるけれど、
汎用部品を使わず専用設計の部品で組んだ物を完組とするならママチャリには完組は無いと言えるかもね。
- 706 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 21:38:51.18 ID:???
- >>702
レス乞食乙
- 707 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 21:44:03.80 ID:???
- 手組に対する完組といういみなら製品として出荷されるホイールは機械で組んでるでしょ?
それとも中国の工場でおばちゃん達がずらっと並んで手組してるのかw
- 708 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 21:48:40.09 ID:???
- >>690
どうした? 窮したか? 普通に考えれば分かるだろ。
- 709 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 21:49:24.78 ID:???
- >>703
ちゃうでしょ。
本当の完組ホイールというのは、ハブもリムもスポークもトータルで設計されたモンですよ。
例えばマビック・キシリウムのスポークが折れたからといって、そこらに売ってるスポークじゃ直せない。
- 710 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 21:51:00.00 ID:???
- >>707
昔は店に入ってくる段階ではホイール組んでなくて、店員がホイール組んでたね。
- 711 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 21:52:10.90 ID:???
- あぁまあそう言う意味ではママチャリに完組って言うのも無いような気もするな。
- 712 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 21:53:10.48 ID:???
- >>705
メーカーから補修用ホイールとして取り寄せれば完組で来るだろ。
- 713 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 21:56:45.43 ID:???
- >>712
>>705は完組の定義の話をしてるわけだから、来るだろと言われても困るような。
来るのは寄せ集め部品で組まれたホイールでしょ?
それを完組と呼ぶのか否かは俺はわからんけど。
- 714 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 22:19:31.10 ID:???
- 安く上げるために最適化されたパーツで作った完組かもしれんw
- 715 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 22:27:58.30 ID:???
- メーカーのビルダーが組んだのをそのまま販売してるのが完組だろ
- 716 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 02:08:44.22 ID:SPH/ueTc
- ガチャリンコ快適
次買う時はベルトドライブにしようかな
- 717 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 10:07:16.73 ID:???
- チェーンに注油したり洗浄したりする楽しみを捨てるのか。
- 718 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 14:29:58.51 ID:???
- ベルトはダイレクト感薄いからつまんないよ
- 719 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 16:38:20.91 ID:???
- ホムセンの1万半ばから2万くらいのものか、アルベルトみたいな高級モデルが
コスパ良いだろうな。逆に、ブリのノルコグみたいな3万から4万くらいの中途半端
な値段のものは、値段の割には質が低い。
- 720 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 17:14:46.41 ID:???
- http://www.cb-asahi.co.jp/item/04/47/item100000004704.html
ノルコグって2万だぞ?
- 721 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 18:20:01.61 ID:???
- ノルコグは質があまりよくないのは同感
- 722 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 18:31:42.67 ID:???
- ノルコグならあさひのアルエットの方がええかも
- 723 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 18:51:35.36 ID:???
- フレームも?
- 724 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 20:22:39.65 ID:???
- パンクしにくいタイヤてラバーがクッションになって、乗り心地が良くなる?
- 725 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 20:27:05.54 ID:???
- 二重のアレ?
借りて短距離乗っただけだけど、なんか薄い絨毯の上を走ってるような感触だったよ。
- 726 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 20:36:15.25 ID:???
- >>724
踏面のゴムの厚さなんかより、空気のクッションのほうが大きいと思うよ。
乗り心地を改善したければ、まずは規定の空気圧にしてみよう。
パナレーサーのACA-1あたりが手軽に空気圧の測定・調整が可能になるよ。
フロアポンプに付いているメーターは目安でしかないので、エアゲージを。
- 727 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 21:05:33.34 ID:???
- 存在自体が恥ずかしい自転車といえば、日本のママチャリだけど
「何故ママチャリは恥ずかしいのか?」科学的に検証したいと思う。
・低すぎるサドル・・・欧州では老人ですらもサドルを高くして
クランク下死点で膝が伸び切る寸前のきれいなフォームで乗っている。
・トラックエンドにハブブレーキ・・・嫌がらせのような最悪の整備性。
英国のロードスターもフランスの実用車もそんな馬鹿な仕様のものはない。
・前カゴ・・・前に荷物を載せるのは、特殊な運搬車だけ。
普通はパニアを使う→合理的。
・化石みたいな車輪規格・・・700CかHEの26インチにするべき。
以上の理由をもって、ママチャリは即刻生産中止すべき恥ずかしいガラパゴス自転車
だという結論が容易に導き出されるので、これについては賛同の意見だけお願いします。
- 728 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 21:09:02.27 ID:???
- お前はデメリットしか見えてない狭い人間だな。
- 729 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 21:18:10.43 ID:???
- サドル高は乗り手の問題だから関係ない
チェーン引きが要からトラックエンドはやむ無し
ハブブレーキは耐候性や服を汚さない面で有利
分解作業しにくいのは乗りっぱなしの人(これが大多数)には安心
前カゴはひったくり予防や狭い駐輪場事情に合ってる
専用車以外で子供載せを付ける場合は必然的に前カゴになる
今さらリム・タイヤ規格変更は補修用に両方抱えなくてはならなくなりコストがかかり過ぎる
- 730 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 21:53:38.52 ID:???
- 俺がシティ車に求める今後の改善点は
・最初からもっと長いシートポスト付ける
・泥よけ用のダボ穴とキャリア用のダボ穴付ける
・ディレイラーハンガー付ける(出来れば外装用と内装用とで別にフレームを作る。無理なら内装用も付けちゃう)
かな。出来れば、
・ロードエンドにする(シングルギアは作らないorシングルギア用とそれ以外でフレームを作り分ける)
も追加したい。
- 731 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 22:24:03.17 ID:???
- ロングタイプのロードエンドだとシングルギヤもいけるね。
(ホイール外すとき泥よけが邪魔になるか?)
- 732 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 23:16:28.67 ID:???
- しかしモノづくり日本とか言っても、
チャリのメンテする人ってほとんどいないよね。
それどころか女でも料理も裁縫もできない始末。
じゃあ代わりに何ができるのかと言えば
人の国を貶す事に関しては超一流みたいだけど。
- 733 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 23:18:59.59 ID:X16/5FmO
- ノルコグ、店舗になかったけど、上の価格で取り寄せできるのかな。アルベルトはあった。
自分としては標準でロングシートポストが欲しい。売ってるけどフレームに悪そう。
あと、ハードな後輪錠。締める時「ゴン!」と鳴るくらい極太。前もどうにかしてカンヌキ錠つかんかな。
- 734 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 23:20:36.26 ID:???
- 人の国を貶すて・・・
そんな人間しかまわりに居ないのか。
お気の毒さま。
- 735 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 23:30:11.69 ID:???
- ママチャリは日本の文化なのよ。そんな卑下しなくていいだろ。
なんでも欧米がいいわけじゃないぜ。
- 736 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 23:31:24.65 ID:???
- >>734
鈍感力乙様ですよw
- 737 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 23:46:32.82 ID:???
- ギヤなしでいいの?つらくない?
- 738 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 04:24:58.45 ID:???
- メンテしようとすると部品代に加え工具代もバカにならない
自分の場合、乗ってる自転車(10年選手)の3倍の値段の自転車が新しく買えてしまったりするほど
ララァなら解ってくれるよね
- 739 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 04:44:14.97 ID:???
- 自分でやれば工具と記憶が手元に残る!
- 740 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 07:44:34.20 ID:???
- 一体どんな工具買おうってんだよw
振れ取りでもすんのか?
- 741 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 11:19:37.25 ID:???
- ママチャリの後輪ブレーキってもうちょい簡単に調整できるように出来ないのか?
なんであんなに遊びがあるんだ
- 742 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 12:02:29.40 ID:???
- >>741
フロントに較べてグニャグニャした感じになるのは構造上仕方ないよ。
ケーブルやレバーを良い物に換えると多少マシにはなるけどね。
- 743 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 15:18:26.49 ID:???
- 簡単にロックしないように緩く作ってあるのかもね
自分でがっちり目に調整したらロックしてケツに積んでた缶ビールが宙を舞ったよ
- 744 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 17:34:43.53 ID:???
- 27・オートライト・(内外問わず)変速ありで探すと13000〜16000円位であるけど
これにパンクしにくいタイヤを追加すると20000円辺りでしか見つからない
- 745 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 17:53:28.28 ID:???
- サンヨーのダイナパワーって単品で買えないの?
- 746 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 18:01:07.52 ID:???
- >>745
自転車屋に行って保守部品注文すれば良いと思うよ
- 747 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 18:47:11.89 ID:yvPg37M0
- サカモトギムレットってどうでしょうか
外装6段ハブダイナモついてて19800だったしいいかなと思った矢先
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13670480/
で最悪と貶されてて不安になったので代案含めてアドバイスきぼん
- 748 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 18:48:28.66 ID:???
- ジンジン来るね
ギムレットだけに
- 749 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 18:53:31.20 ID:???
- >>747
ごく普通でしょ。価格なり。
アイツの書き込みは一部信用ならないからアテにすんな。
- 750 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 18:54:52.91 ID:hqjRobho
- 個人的にゃー、LEDブロックダイナモにゴム付きでいいや。
夜はのんびり走るのよ。
- 751 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 19:10:25.57 ID:???
- ダイナパワーとは懐かしいw
まだ売ってんのか?
- 752 :747:2012/03/22(木) 19:18:47.24 ID:???
- >>749
そっかー。どうもありがとう!
- 753 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 19:20:32.93 ID:???
- 下ブリッジの奴は復刻版があるよ。
フォーク取り付けの物にもダイナパワーの名が付いてるから、
>>745がどのタイプを探しているのかはわからないけど。
- 754 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 20:33:31.27 ID:???
- ママチャリ買った。
今日は入学準備なのか、親子連れで自転車売り場がにぎわってた。
- 755 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 21:54:07.96 ID:???
- 春需真っ只中
- 756 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 23:06:52.32 ID:???
- >>743
シマノのローラーブレーキに関して言えば、
レバー少し引いただけでブレーキかかり始めるように調整すると、
レバー引いてないときに若干の引きずりを生じるんだよね。
だから俺は、わざとユルく調整してる。
- 757 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 00:10:08.32 ID:???
- かっちり目に調整したら、そもそもブレーキレバー自体が引けなかった
- 758 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 01:05:25.53 ID:???
- >>744
とりあえずノーマルタイヤのまま乗って
タイヤ変えることになったらパンクしにくいのにしたら
自分外装6段のノーマルタイヤのに乗って1年位に
なるけどパンクは一度もないよ
- 759 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 01:08:57.63 ID:???
- >>740
ごめん、言い方悪かった
工具に限れば自転車自体よりちょっと高いくらい
部品や、用品(グローブ、反射モノ、空気入れ、サイコンetc)にかなりかかったキガス
10年ノーメンテで一銭も掛けなかったのだが
メンテなどに目覚めてつぎ込んでしまった、反省はしてない。
- 760 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 08:20:14.47 ID:???
- ぶっちゃけローラーブレーキは利かないよね
前輪に使われないのは当然か
放熱板付だと違うのかな かな?
- 761 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 09:00:19.97 ID:???
- 前の定番シングルママキャリパーも碌すっぽ効かないけどな
電動ママチャリに純正で付いてるデュアルピボットの効きはどんなもんなんだろうなぁ
- 762 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 10:36:46.52 ID:???
- >>760
それはグリス入れすぎじゃね?
グリス入れすぎると滑りまくるよ。
適量なら普通に利く。
ちなみにグリス切れてるローラーブレーキの利きは恐ろしいぞ。
レバー握ったら即座にロックするくらい。
大きな放熱板が付いているモデルは、
ドラムとシューの接触面積が広いらしい。
- 763 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 12:36:48.69 ID:???
- >>760
前輪ローラーブレーキのアルベルトに乗ってたけど、普通に走るぶんには問題無かったよ。
- 764 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 16:19:17.89 ID:???
- >>739
しかしママチャリ以外で必要性のないドラム抜きは買うのに躊躇する
- 765 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 16:23:27.63 ID:???
- たかが3800円ぽっちの工具に躊躇するとはw
- 766 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 17:54:29.96 ID:???
- ハンマーとタガネでいいじゃ〜んとホムセン行ったら2500円くらいしたでござる
結局1240円でハブ買って、ハブごと交換したの巻
- 767 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 21:13:07.23 ID:???
- ママチャリ買おうとあちこち回ったけどヤフオクの新品でいいような気がしてきた
- 768 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 21:17:26.67 ID:???
- ヤフオクって・・・チャレンジャーだな
- 769 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 23:19:09.20 ID:???
- >>767
現物も見ずに買うなんてとんでもない!
- 770 :ツール・ド・名無しさん :2012/03/24(土) 00:52:37.71 ID:???
- シティ車・27インチ・ベルトドライブで変速機は内装3速
この条件でパナ・ブリ・ミヤタの大手3社の中から選ぼうと思うんだけど、
このスレ住人のお勧めモデルが知りたい。
- 771 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 00:55:32.59 ID:???
- パナブリは買った時は色がギラギラしてる
乗ってるとどこにでもある自転車に見えてくる
愛着はあまり湧かない
- 772 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 01:00:16.92 ID:???
- ブリ以外にもベルトがあるのか。知らんかった。
俺のお勧めはチェーンだな。
ベルトじゃメンテの楽しみがない。
真っ黒なチェーンがキラキラと輝いて漕ぎも軽くなるのが素敵。
まあこういうのは世間では変態と言われるんだろうが。
- 773 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 01:00:33.34 ID:???
- プレトレってどう?普通のシティのが良いかな
- 774 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 01:17:51.40 ID:???
- うちの近所ではCBAの自転車を良く見かけるが、どれもピカピカだ。
CBAの自転車は汚れが付かないのか? んなこたーない。
つまり、自然な風合いに風化する頃には・・・・ってことだ。
- 775 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 02:20:08.96 ID:???
- 長生き出来ないのか・・・
- 776 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 21:22:41.22 ID:???
- http://gt-avalanche.blog.so-net.ne.jp/
ボルトとナットの区別
メンテナンスと新車時の調整の違い
いろいろと違和感ある文章
- 777 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 21:54:17.44 ID:???
- ウェッジロックってクソ重いけど
ペダルもやっぱ重いの?
- 778 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 22:05:29.40 ID:???
- 過去レス山椒
- 779 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 12:21:48.52 ID:???
- >>776
ホムセとかスーパーとかディスカウントは、食料品と同じで
ただ単に並べて売るだけにして、価格を低く抑えてるのに
店員アホ呼ばわりしたら(´・ω・) カワイソス
- 780 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 12:23:12.56 ID:???
- でもうちの辺のホームセンターは別に安くない。
特に自転車用品は自転車屋の方が安かったりするよ。
- 781 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 14:55:48.22 ID:???
- いや商売の質の違いの話だろw
へんな噛みつき方するなよ。
- 782 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 15:30:23.92 ID:???
- まぁ確かにそうだな。
- 783 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 18:07:17.29 ID:???
- >>627だけど、あれから更にハブダイナモ付きのホイールとチェーン引きを交換して、
清掃、各所の調整、注油等してやっと完成した。
結局購入金額と同じ位かかってしまった。
乗ってみたら超快適でワロタわ
ケーブル類はちょっと良いやつ使ったから経年変化が楽しみ
一点、前ブレーキのシューは3回取り替えたけど、どうしても効きが悪い。
安い一般車用のは駄目なんだろうか?
ロード用の評判良い奴付けてみようかな。
- 784 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 18:31:11.98 ID:???
- 軽快車用はチェックとかしないのが前提だからなー。
持ちが良い分効きは甘いでしょ。
ただロード用の付けると雨の日に凄い汚れるけど大丈夫?
- 785 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 18:56:49.65 ID:???
- ロード用ブレーキシューはアルミリム用で、ステンレスリムや鉄リムだと
本来の性能が出ないと聞いたことがある。
- 786 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 19:42:11.26 ID:???
- リムはアルミ製っす
別の26インチのママチャリのシューをこないだ交換したけど、あっちはきっちり効くんだよね
リアのローラーブレーキはしっかり効くからまぁ緊急性は無いんだけど
所でタイヤは激安品にしたけど、思いのほか乗り味がマイルドで気に入った
これが大径車だと重くて鈍いになるのかもしれないけど、小径だとまったり乗れて丁度いい
前のはパンパンにすると跳ねて乗り難かったんだよね
- 787 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 21:29:27.56 ID:5qG9hlwT
- >>783
小径車てことは前はキャリパーブレーキかな?
安いキャリパーはアームが柔らかくてシューを押さえる力が弱い事があるよ
だいぶ支出して懐寂しいかもしれんが、ブレーキ本体をお高いのに替えてみると効きの違いに驚くかも
- 788 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 21:44:22.05 ID:???
- そしてジャックナイフするんですね
- 789 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 22:31:04.49 ID:???
- ブレーキ替えようと思いつつ一応ダブルピポッドだから大丈夫かなー?と思って
そのまま使ってた
TKW800Aって刻印が有ったから、テクトロの安物な気がするけど、
これって、良く見かけるテクトロのYH-800Aと同じ?
もう少しシューが馴染ませつつ、ロード用のシュー物色しながら本体交換視野に入れれば
いいかな
- 790 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 08:24:28.67 ID:???
- >>776
技術はあっても頭と常識がない人だと思う。
- 791 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 17:40:25.01 ID:???
- 自分の手で弄り始めるだけの行動力があれば十分だろ。
知識たっぷりでショップ任せの人よりは好感が持てる。
- 792 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 08:33:57.86 ID:???
- いじることが趣味の俺には、完璧に仕上げられた自転車より
突っ込みどころ満載の自転車の方が嬉しく思ってしまうw
「おいおい自転車屋のくせに、この調整はないだろう」と文句を言いつつ、
ニヤニヤしながら作業してるw
- 793 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 19:43:15.90 ID:???
- 完璧にチューンしたママチャリは相当快適になるよな
街を走れば思わず「整備させてくれ!」と言いたくなるような0点ママチャリが多すぎる
- 794 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 19:45:07.97 ID:???
- 1点ぐらいやれよw
- 795 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 19:50:14.40 ID:???
- ワロタ
- 796 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 02:14:38.68 ID:???
- 通勤用にビレッタのコンフォート3段か3万程度の外装変速クロスバイクかで迷っているのですが、スピードはそんなに違いますか?
初心者でメンテ等の知識皆無なため、できればメンテ不要の前者が好ましいんですが、それなりにスピードが出せるものが欲しいのです。
- 797 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 02:44:32.27 ID:???
- >>796
通勤なら普通のシティサイクルの方が良いと思うけどな。
カバンの問題もあるし、泥よけがしっかりしてるし。
どんな道をどれだけ走るのか知らないけど、
スピードを出して走る格好じゃないとそんなに大差ないと思うよ。
- 798 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 02:47:00.33 ID:???
- ビレッタでいいんじゃないの
- 799 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 03:24:22.90 ID:???
- >>797 >>798
レスありがとうございます
言葉足らずで申し訳ない、舗装路を10キロ程度です。
鞄は背負うのでカゴは必要ではないのですが、スピードにそれほど差がないのであればやはり前者の方が良いですかね。
- 800 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 04:32:08.79 ID:???
- カバン背負うと背中が汗で大変ってよく聞くね。
それからクロスの場合、泥よけしっかりしたのじゃないと背中ベタベタになっちゃう。
雨の日や雨上がりは車で移動するって言うなら別に良いけど。
30kmぐらいならクロスが良いけど、10kmは大差ないんじゃないかな。
実際に10km通勤してるけど、両方試した結果、時間的な差はほとんど無かったよ。
カゴ、泥よけ、オートライトの分だけ軽快車の方が便利だと思ってる。
- 801 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 07:27:49.77 ID:???
- >>800
なるほどありがとうございます
ただビレッタコンフォートを実店舗で見た事がない現実…
ネットで買っちゃうか
- 802 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 08:55:44.61 ID:???
- 知り合いが内装8段仕様のビレッタコンフォートに乗っているので
乗らせてもらったが、
・けっこう重量がある
・サドルが華奢でけっこう細く固い(知人曰くケツが痛くなるそうだ)
・セミスタッガードタイプのフレームは"前乗り"が出来ない
辺りが気になった。
他には
・ソーラーテールランプは前モデルの1型(最新のIIの方が明るい)
・前ライトもアルベルトなんかに採用されているのに比べると微妙に暗い
・カゴはビジネスバッグが横向きで入る大きさ。(人によってはでか過ぎと思うかも)
などなど。
リム前後共に半エアロタイプのユニークな形状。
スポークの張り方も普通のママチャリとは微妙に違っていたと思う
時計?内臓のステムはステム換えたら無用の長物(知人は通勤時の時間確認によく使うとのこと)
印象としてはこんなところ
- 803 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 12:25:18.60 ID:???
- >>801
ビレッタコンフォートは安くないから、ちゃんとした店で組み立ててもらったほうがいいと思うよ。
だいたいネットで買ったら、ハンドルの高さの調整とかできないじゃん。
良心的な店だと、ママチャリであっても体のサイズを測るし、ポジション出すよ。
- 804 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 13:30:35.99 ID:???
- 長距離走るとお尻が痛くなるんだが、ホームセンとかに売ってるお尻が痛くなり難い少し大きめサドルで改善されるかな?
- 805 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 14:37:24.26 ID:???
- 厚みのあるタイプのサドルに替えると良いよ
- 806 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 14:44:55.91 ID:???
- ペラペラのサドルはお尻痛いね。
コンフォートタイプなら痛くなったこと無い。
- 807 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 16:14:00.75 ID:???
- 一万前後のママチャリを買うなら
ドンキとあさひ、どちらがまだマシですか?
比較的近所にこの2件しかありませんので
どちらかでお願いします。
- 808 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 16:15:49.76 ID:???
- あさひかなぁ。
- 809 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 16:21:28.21 ID:???
- 早速のレスありがとうです。
急ぎで買わないと行けないので助かります。
- 810 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 16:25:20.11 ID:???
- 俺もあさひに一票
- 811 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 16:34:20.87 ID:???
- ありがとうございます。あさひに買いに行ってきます。
- 812 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 16:43:21.92 ID:???
- >>801
乗車姿勢が違って来るから、所定のスピードを出す、維持するって事に関しては
やっぱり差があるよ。向かい風なんかだとテキメンに。
内装3段だとギヤ比が飛び過ぎで使い勝手が悪いというのも大きい。
重量も5kg前後は軽くなるはずで、これも取り回しに影響する。
あとはクロスの方が大抵は挙動がクイックでキビキビした乗り味。
諸々を考えると、楽しく楽に運転しながら通勤するならクロスおススメ。
ただ、泥除け必須だし、カゴが欲しいなと思う局面は多々あるんで、
楽にでなく、気楽に乗りたいならシティサイクルでもいいかもね。
メンテはちょっとやる気になれば基本的な部分は簡単だけど、
内装な分、リア周りはシティサイクルの方が弄りたく無いかな、自分の場合
- 813 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 16:57:44.74 ID:???
- 内装ならほとんど弄る必要ないんじゃない?
- 814 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 16:59:30.81 ID:???
- タチ交換の時のこと言ってるんじゃね?
変速用ワイヤー外さないといけないし
- 815 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 17:24:36.65 ID:???
- ワイヤーなんてギュッと押してピコンと引っ掛けてパッで終了じゃん。
取り付けも押すだけ。
- 816 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 18:04:23.65 ID:???
- 保管の仕方とタイヤの質によっては、タイヤ自体の交換が意外と早くやってきたりする
パンクの部位によってはチューブ交換も有るし
あと滅多に無いけどチェーンが外れたら、外装に比べると遥かに面倒くさい
基本何も起きないけどね
- 817 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 18:54:56.32 ID:???
- メンテの知識無いって言ってるから、
タチ交換は自転車屋にお任せで良いと思う。
- 818 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 19:01:26.13 ID:???
- 前輪のタチ交換ならまだいいけど、後輪だと自転車屋はバック拡げ使うからなあ
- 819 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 19:08:18.38 ID:???
- 100%の自転車屋がそうとは限らないから確認しておけばOK
「バック拡げ」っ…!言葉の響きは好きだ
- 820 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 20:51:48.26 ID:???
- >>807
ドンキは、安物屋
あさひは、それでも自転車屋だからね
- 821 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 21:49:34.58 ID:???
- ドンキ・・・安物全般屋
あさひ・・・安物自転車専門?
- 822 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 23:04:09.60 ID:???
- あさひ・・ホムセンの自転車コーナーがちょっと広くなったとこ
- 823 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 23:11:12.42 ID:???
- AEONの自転車売り場位の広さかしらね〜
- 824 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 23:19:37.77 ID:???
- 異音バイクとあさひは似てるな。
- 825 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/29(木) 18:36:20.66 ID:???
- 外装6段の後輪のタイヤ交換てシングルの後輪タイヤ交換した事あればできるレベルかな?
- 826 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/29(木) 19:09:06.40 ID:???
- できる
- 827 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/29(木) 19:27:38.00 ID:???
- むしろ外装の方が楽だよね
- 828 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/29(木) 20:04:22.48 ID:???
- 圧倒的に
- 829 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/29(木) 20:44:27.82 ID:???
- しかしママチャリ後輪は共締めが多すぎて面倒
スポーツ自転車と同じ感覚で挑むと朝が夜になる
- 830 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/29(木) 20:47:44.98 ID:???
- 島忠で宮田内3フルカバーステンレスリムハンドルロックのが27800だった。
- 831 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/29(木) 20:57:18.56 ID:???
- >>829
しかも、終わったと思ったらドロヨケとかカゴが曲がってたりすると、ガックリくるよね。
- 832 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/29(木) 22:16:21.59 ID:???
- 最近のホームセンは何処も軽快車は外装6段変速、パンクしにくいタイヤ、LEDライトばかりだな
- 833 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/29(木) 23:00:50.28 ID:???
- ローラーブレーキのグリス注入穴に、スプレーグリスを注入したら
車輪を回すと擦れるようなシャリシャリという音が少し発生するようになりました
遠乗りはしないので焼き付きの心配はないと思うんですが、グリス注入し直したら
治りますかね?
- 834 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/29(木) 23:03:44.14 ID:???
- >>833
分解して洗って純正グリス突っ込むか、ブレーキ交換かな。
手間考えると後者のほうがいいかもね。
ついでに放熱板付きでもぶっこんでやるとか。
- 835 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/29(木) 23:07:08.06 ID:???
- 内3は24・26〜28インチまであるのに、外6は26インチ車しか見たことがないんだけど、どこでもそうなのかな?
- 836 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/29(木) 23:07:46.05 ID:???
- >>833
パーツクリーナー注入して洗い流して、
乾いてから純正グリス入れてみたら?
- 837 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/29(木) 23:10:19.89 ID:???
- >>835
近所のケーヨーD2のチラシ見たけど、27インチ6段外装ってのあるよ。
- 838 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/29(木) 23:14:33.89 ID:???
- >>829
ママチャリとして挑めば、後輪でも30分くらいでタチ交換できるよな。
俺、今くらいの時間に帰宅する事が多いけど手元が暗くかろうが
雨だろうが、それくらいで直して次の日乗っていくけど・・・
- 839 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/29(木) 23:19:55.34 ID:???
- >>835
こんな感じ?
http://www.cb-asahi.co.jp/item/24/00/item42006800024.html
- 840 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 00:29:08.08 ID:???
- >>837>>839
あるんですね…うちの辺りじゃまだ見た事がなかったんだけど、欲しいな27内3あさひで通販でイっちゃおうかな
- 841 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 00:33:23.19 ID:???
- ありゃ、内3って俺は何を27外6っていってるじゃないのw
- 842 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 06:49:32.57 ID:???
- >>834 >>836
ありがとうございます。どうするか考えてみます
- 843 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 13:17:43.48 ID:???
- >>840
27インチは700Cとホイール換装出来るから、タイヤの選択肢が増えてママチャリの走りの幅が広がるよ
細タイヤ履いてクロスバイクくらいの高速で走ったり、太タイヤでオフロード攻めたり楽しいw
- 844 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 13:40:52.58 ID:???
- フレームが持つのか
- 845 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 14:10:34.80 ID:???
- >>843
700C化して泥よけと干渉しない?
- 846 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 14:17:42.25 ID:???
- >>845
27インチと700cでは700cのほうがリム径小さいよ。(630→622)
仮に同じタイヤ幅にしたら泥除けとの隙間は広がるね。
- 847 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 14:24:45.34 ID:???
- 半年振りに乗ったら疲れた
日陰部分はまだ若干氷の残ってるし・・・
- 848 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 15:09:55.33 ID:???
- >>846
そうなんだ、ずっと勘違いしてた。
- 849 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 15:37:05.34 ID:???
- 泥除けとの隙間が問題になるのは26インチベースの700c化だね。
- 850 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 17:07:51.71 ID:???
- >>840
ホームセンで平日特価で27インチ、外装6段、LEDライトで1万で売ってた
- 851 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 19:02:58.70 ID:???
- つまらない質問ですみませんが、
どうかお助け願います。
自分の欲しい色の現物が店頭になく、
メーカー取り寄せてもらいました。
届いたら、カタログやWEBで見た印象と、全体の色や質感の印象が結構違う…ショック…。
印刷なので実物と異なる場合がある、というのは承知してますが、
自分が嫌いな質感で…。返品交換はできないそうなので、どうしたものかと。
乗っていくうちにだんだん馴化したり好きになったりするもんですかね?
- 852 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 19:03:46.99 ID:???
- ヤフオクで売れよ。
今すぐ動いた方がいいぞ。
- 853 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 19:07:22.76 ID:???
- 色なんて気にするのは買う時だけで、乗ってる時は全く意識なんてしないんじゃないの?
- 854 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 19:07:52.54 ID:???
- 塗装剥離して塗り直すとママチャリとは思えない愛着が湧くぞ
好きな色も想いのままだ
- 855 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 19:07:57.57 ID:???
- たかだかママチャリで何を言ってんだ。
車でカタログの色のイメージと違った時のショックと来たら・・・。
- 856 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 20:04:27.66 ID:???
- >>851
慣れるかどうかはその人の性格によるかもね。
その様子じゃ拘りが強いみたいだから時間では解決出来ないような気もするけど。
- 857 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 20:32:21.14 ID:???
- 現物を見ないで買ってしまったのが敗因だな
拘るなら新古品として手放して
次は現物見てから購入
差額は勉強代という事で。
- 858 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 20:36:01.19 ID:???
- モノと色と地域によっては高値買い取りを
- 859 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 22:06:29.06 ID:???
- 自転車道を原則一方通行に
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120330-925921.html
- 860 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 01:19:14.67 ID:???
- いらない自転車を洗車して家の前に値札付けて置いておいたら、
4000円で売れたw
- 861 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 01:30:08.38 ID:???
- 面白い事やってんな〜
- 862 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 02:36:07.54 ID:???
- 153pで9kgの子供を前乗せします。
アドバイスお願いします。
ブリジストン・アンジェリーノ
丸石・ふらっかーず
ホダカ・デリシアデュオ
ブリジストンと丸石は22/26インチ
ホダカは20/22インチ
金額がブリジストンは他より二万高いがアルミ
足の裏ぴったり着くのはホダカのみ
小径や子供と乗ったことがないので、良し悪しがわからない。
- 863 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 02:39:03.26 ID:???
- 随分細いお子さんですね
- 864 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 03:01:41.29 ID:???
- >>862
倒れそうになるのを踏ん張って支える場面に備えてホダカが良い気がするね。
BSがアルミとの事だけど、重量がかなり軽いならそれも魅力だね。
重量が殆ど変わらないなら錆びにくい程度の違いだからどうでもいいね。
あとシートの作りはどうだろ、乗り較べするわけじゃないなら差は知る必要なしかな?
- 865 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 03:21:32.30 ID:???
- 今は前に子供を乗せるのが流行ってるの?
経験上前より後ろの方が断然楽だと思うけどな。
- 866 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 04:00:31.76 ID:???
- 前なら暴れた時にすぐ殴れるからじゃね?w
そういやこないだ後ろの子供が腕を水平に出してるのを見かけて危ないなぁと思ったわ。
親は気付いてないから何かに引っかけたら大変な事になりそうでヒヤヒヤした。
- 867 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 04:12:54.69 ID:???
- なんだそれw
- 868 :862:2012/03/31(土) 05:08:59.09 ID:???
- レスありがとう。
私が153pで子が9sですよ!
ブリジストン27kg
丸石26.5s
ホダカ24kg
…アルミのブリジストンが一番重たい
頑丈な作りと取るべきなのか?
子乗せは、前の方が低月齢から乗せられます。
親の目が届く安心感は重要ですね。
やはり足がつく小径の方が安全なのかな。
ここは思い切って電動?
- 869 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 05:26:51.78 ID:???
- ブリヂストンは装備が良さげだな。
坂道がある場所で使うなら電動は便利だね。
- 870 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 05:45:33.87 ID:???
- おぶったほうが安心じゃないか?
前に載せたら荷物も積めなくなるし。
- 871 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 05:47:17.30 ID:???
- 荷物は後ろカゴでしょ
- 872 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 06:23:38.77 ID:ibOLgiNl
- ブリのカルーサを新品購入したが3年でボロボロになった
ホムセンの激安自転車にします
- 873 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 06:38:05.16 ID:???
- 次は何年持つのか楽しみだな
- 874 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 08:11:08.10 ID:???
- >>871
おぶえば前後に積めるじゃん。
カゴ一つじゃ紙おむつや米買ったら
他にほとんど何も乗らないよ。
いや153センチの体力わかんないからアレだけど。
- 875 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 13:13:44.20 ID:???
- >>865
前のほうが安全だと思うほど馬鹿な人が多いんだよ。
- 876 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 13:14:45.92 ID:???
- >>872
kwsk
どのあたりがボロボロになるの?
- 877 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 13:18:55.05 ID:???
- 前に子供を乗せるのは逆走するからだろ。
前方から来る自動車のドライバーが子供が乗ってるの見たら超警戒して速度落したり止まったりするから。
ちゃんと道交法まもって走るなら、後ろに子供を乗せないと後続のドライバーには見えないからね。
- 878 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 13:28:33.73 ID:OHETi3A4
- >>860
ピンポン鳴ったの?
- 879 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 14:03:16.90 ID:???
- まともなドライバーなら子供とか関係なく自転車見たら警戒してスピード落とすだろ
- 880 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 14:43:17.11 ID:???
- >>879
残念ながら、子供や老人など+10割増のある相手のときだけスピードを落す腐れドライバーが多いのです。
むしろ自転車を見たらスピード上げるのがDQNドライバーですよ。
- 881 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 14:50:46.43 ID:???
- サイクルコンピューターのスポークに付けるマグネットて売ってるかな?
売ってるなら値段はいくらかな?
- 882 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 15:34:27.00 ID:???
- >>878
鳴ったよ、しかも2回。
もう売れちゃったからお引き取り願った。
- 883 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 15:59:44.28 ID:???
- >>881
500円くらい
- 884 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 16:11:07.82 ID:???
- >>882
結構そういうのでも売れるんだねw
自転車は完動品?
- 885 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 16:12:18.12 ID:???
- >>884
完動品。
5年ぐらい乗ったやつかな。
- 886 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 16:22:09.10 ID:???
- ご近所さんだったのかな?
- 887 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 16:55:20.84 ID:???
- パンク修理剤て完全に穴がふさがるの?
- 888 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 17:32:57.43 ID:???
- 空気と一緒に吹きこむ奴ならやめとけ
補修パッチで直すほうが確実
一番良いのはチューブをまるごと新品交換
- 889 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 19:08:26.55 ID:???
- >>888
は?バカじゃね?パンク修理剤が1番だろ?
使った後はパンクレスタイヤにもなるんだぜ?
自転車屋が必死でカキコしてんじゃねぇよ!!
- 890 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 21:20:42.17 ID:???
- >>887
穴の大きさや位置次第だよ。
小さな穴なら塞がるけど、大きい穴やバルブ根元の剥離は無理だね。
- 891 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 21:53:36.23 ID:???
- >>885
メーカー品?
- 892 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 23:31:23.43 ID:???
- >>891
町の自転車屋で買ったチラシ掲載のお値打ち自転車。
ブリジストンとかそんな高いのじゃないよ。
- 893 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 23:52:06.08 ID:???
- 前にジョシスワゴンが欲しいと書いた者ですが、とうとう買っちゃいました。
重たいという書き込みがあったので若干不安でしたが、乗ってみた感じは普通でした。
よくよく考えてみれば、今まで軽さが売りの自転車に乗った事無いので違いが分らないだけかも。
オプションで前カゴ付けたので積載性も増し、使い勝手は良いです。
- 894 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 23:56:52.77 ID:???
- >>893
購入おめ
全長は26インチとかと較べてどうなん?
- 895 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 03:05:53.56 ID:???
- >>889
wそれは無いw
と、釣られてみる
- 896 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 10:23:04.59 ID:???
- >>894
タイヤが小さい分短いですね。
前タイヤ先端から後タイヤ後端までで180cm弱です
(メジャーで測ったわけではないので凡そです)
- 897 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 12:07:51.33 ID:???
- >>896
何であんなの買ったの?
イタいオバサンしか買わないだろうに
- 898 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 12:17:39.05 ID:???
- ホムセンチャリ買うよりずっといいと思うけどな
- 899 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 14:51:32.74 ID:???
- >>898
同意
- 900 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 14:56:54.93 ID:???
- 雨の日の自転車通勤や休日の買い出し用にジョシスワゴンいいなーと思ってるんだけど
フレームやフォークが鉄製なのが気になる。
買ってもワンルームで室内に置き場ないから外の屋根付き駐輪場保管になるし
そうするとやっぱすぐにサビが出てきちゃうかな
- 901 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 15:51:32.83 ID:???
- >>900
別メーカーの鉄フレームのママチャリだが、10年経って錆が目立つのは、キャリアのネジくらいだな。
まともな塗装がしてあって傷がなければ外側は錆びないよ。
見えない内側も、まっとうな店が組み立てればグリス塗ってるから錆びない。
- 902 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 16:12:53.94 ID:???
- >>900
BSモールトンどうよ
リアキャリアが似合ってアルミフレームで乗り心地が良くて重くない
ttp://bsm.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_e9e/bsm/DSC04565.JPG
ぱっと見安チャリっぽいから色々安心
- 903 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 16:35:28.66 ID:???
- >>902
フレーム真ん中辺りの白い線のトコにクランプハンドルっぽいレバーを付けとけば、ホムセンの安い折り畳み自転車にしか見えないなw
- 904 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 16:36:20.86 ID:???
- 以前ホムセでメーカー物シティサイクル買ったら、ペダル軸にグリスなしでそのまま付けやがる
チェーンの張りは見てたみたいだが、タイヤに空気入れずにへなへな状態で乗って帰れと
渡される。家着いた瞬間に速攻でメンテしなおしたわw
- 905 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 16:37:55.81 ID:???
- >>902
いろんな意味でスレチな気がするw
- 906 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 16:47:16.03 ID:???
- BSモールトンは初期型こそ至高。
現行のは何だあれ、中身までただの安チャリじゃねえか。
- 907 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 16:49:02.58 ID:???
- 値段だけならママチャリ10台くらい買えるんだけどな。
- 908 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 17:18:28.32 ID:???
- >>904
タイヤに空気入れないって、どんだけアホ店員・・・。
- 909 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 17:36:53.14 ID:???
- >>894
全長はやや短いけどホイールベースが長い。なので旋回半径は26インチより大きい
>>900
ジョシス購入1年半、ずっと外の屋根なし置きで雨ざらしだけど
サビが目立つのはカゴの塗装?が紫外線で痛んで割れた部分だけだよ
白カゴは特に目立つ。黒カゴにすればいいかも
- 910 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 18:14:38.06 ID:???
- ジョシス海苔や検討者が不自然に多いなwww
- 911 :900:2012/04/01(日) 18:33:14.52 ID:???
- >>901>>902>>909
レスサンクス!おかげさまで購入の決心がつきました。今度の休みに近所の自転車屋を覗いてみます
モールトンも昔から気にはなってはいたんだけど、いかんせん価格が・・・勘弁して下さいw
>>910
ようやっと暖かくなってきたし、リアにお弁当と飲み物積んでのんびり花見やピクニックなんてのにも良さ気じゃね?
まあママチャリでもいいんだけどなんかこう雰囲気的にさ。
- 912 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 18:33:47.07 ID:???
- また根拠の無い関係者認定ですか。
お疲れ様です。
- 913 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 18:37:49.75 ID:???
- いや、ジョシスワゴンはありえないよ。
- 914 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 18:41:45.82 ID:???
- ジョシスって小径車で20kg以上もあるのかよ。
走るのが目茶苦茶つらいだろうに。
- 915 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 18:42:20.51 ID:???
- >>913
貴方の中ではそうなんだろう。
が、貴方がいくら嫌がっても消えて無くなるわけじゃないんだから諦めなよ。
- 916 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 18:43:12.80 ID:???
- >>911
ブリ関係者自演疑惑が出てきて即刻クロージングかよw
胡散臭ぇーーーーwwwwwwwwww
- 917 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 18:43:46.66 ID:???
- >>914
小径だと必ずしも軽くなるわけではないからなぁ。
車輪は軽くなるだろうけどフレームは・・・だしね。
- 918 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 19:38:09.70 ID:???
- 鰤の自作自演は、昔から2ちゃん自板の華
- 919 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 20:16:49.63 ID:???
- >>917
スポーツ自転車なら素材も選べるだろうけど、廉価なシティサイクルだから基本は鉄で激重になっちゃうな
アルミだとパイプぶっとくなって小径車のせせこましいフレームには組み込めないし
- 920 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 20:36:47.26 ID:???
- 小径車のメリットって何だ?
折りたたみだったらコンパクト収納という利点もあるだろうが・・・・・
- 921 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 20:40:25.67 ID:???
- ママチャリ的には荷台やカゴを低くセット出来る事じゃね?
- 922 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 20:42:14.30 ID:???
- >>918
そう言えば新参が騙されるとでも?
- 923 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 20:43:27.25 ID:???
- >>919
鉄なら薄く作れるから劇重ってほどでもないかもしれん。
実際、国内大手のママチャリではアルミで18kg、鉄で22kgとかだし。
- 924 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 20:46:53.30 ID:???
- >>922
本当に必死だな・・・・・
そんなことしているヒマあったらいいものを適正価格でつくれよ
- 925 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 20:48:02.06 ID:???
- >>921
それのどこが優位点なんだ?
- 926 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 20:53:39.43 ID:???
- 低重心
- 927 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 20:57:23.93 ID:???
- >>914
重いから坂はちょっときついけど、平地はそこそこ走れるよ
重さを一番感じるのは、後ろ持ち上げて切り返しをする時
旋回半径大きいから、慣れるまでは結構そうせざるを得ない状況になっちゃう
>>921
そう、後ろカゴが低いのがいい
買い物荷物をカゴに入れる時に持ち上げなくていいのが、地味だけど個人的には大きい
- 928 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 20:57:37.60 ID:???
- 要するに年寄り向けってことかよ
- 929 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 20:58:19.87 ID:???
- スペアタイヤが携帯しやすい
- 930 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 20:59:13.87 ID:???
- >重いから坂はちょっときついけど、平地はそこそこ走れるよ
本当にキツそうだなw
- 931 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 21:18:41.67 ID:???
- >>924
適正価格って具体的には、いくらくらい?
あなたの財布が許す程度ってのはナシね。
- 932 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 21:22:16.05 ID:???
- 普通に走れる自転車が欲しいんですよ!
- 933 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 21:26:39.31 ID:???
- >>931
市場価格くらい調べられるだろうにな‥何でも聞かないと判りませんね、ゆとr
- 934 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 21:28:37.88 ID:???
- >>931
四万円出して海苔味クソ杉ってのは勘弁してほしい
そんだけ〜
- 935 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 21:35:09.14 ID:???
- >>934
耐久性重視に振ってあるモデルもあるからなぁ。
走り第一に考えると高いのにイマイチと評価されちゃうモデルもあるよね。
- 936 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 21:37:48.17 ID:???
- >>933
適正価格ってのは市場価格って意味ですか?
- 937 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 21:40:06.58 ID:???
- >>935
耐久性っていうけど、ブリ海苔の私から見ても大したこと無いですね。
- 938 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 21:45:37.40 ID:???
- 中華のママチャリだって10年ぐらい軽く持つんだから
3万の自転車なら30年持たないとな。
- 939 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 21:47:13.80 ID:???
- 耐久性極振りのメーカーさんがチャイルドシート破損で子供大怪我→リコールっすかw
あーそーっすかw
- 940 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 21:56:04.57 ID:???
- 鰤全般は知らないけど、ジョシスはいいですよw
- 941 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 22:00:13.38 ID:???
- >>940
>重いから坂はちょっときついけど、平地はそこそこ走れるよ
本当にキツそうだなw
- 942 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 22:06:39.72 ID:???
- >>941
17のミニウォーカーよりは楽だよ?
- 943 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 22:06:52.14 ID:???
- >>938
中華ママチャリの何パーセントが10年ぐらい軽く持つのかな?
- 944 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 22:07:38.86 ID:???
- >>939
大手メーカーだからこそ設計や製造に問題があったら消費者が覚えていられるんだぜ。
ノーブランドなんか名前かえて知らぬ存ぜぬで通すぜ。
- 945 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 22:13:56.60 ID:???
- このスレ見てるとやたら重さが云々言ってるけどさ、そんなに非力なの?
文面からみて女の書き込みには見えないし。
それとも頻繁に持ち上げたり担いだりしてるわけ?
ウチの嫁さん(35)でさえ、2リットルペットボトル6本をリアキャリアに
括り付けてスーパーから普通に漕いでくるよ(距離は4km強、途中急坂あり)
「重いのがある時は車で行けばいいのに」って何度も言ってるけど、
「コレくらい平気だ」と返事が返ってくる。
嫁さんはウルトラ脚力の持ち主じゃないぞ、むしろ力は無いほうだ。
たかが数キロの重さの違いでアホみたいに喚いてるの見ると情けなくなる。
- 946 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 22:16:54.75 ID:???
- >>945
自転車が重いと加速が鈍いじゃない。
自動車の流れに合わせて加速しないと
狭い場所で自動車に追い越されて危ないんだよ。
- 947 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 22:19:24.01 ID:???
- 側方間隔を十分に取れない区間では抜かれる筋合いないし、急ぐ必要も無いでしょ。
- 948 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 22:20:19.38 ID:???
- >>945
電アシなしでそれなら、奥様は体力ある方だよ
- 949 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 22:29:02.63 ID:???
- >>947
いいなぁ平和な地域は。
うちの近所じゃ狭いところでも抜かれるぜ。
ブレーキかけないと側面に突っ込むくらい過激に前に割り込んでくるし。
- 950 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 22:40:12.60 ID:???
- >>943-944
地金が出てきたなブリ関係者w
そんなに分かりやすいからスレ崩壊に追い込まれたんだろうにw
- 951 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 22:43:36.44 ID:???
- >>945
論点がズレている。
テメエの嫁の話はどうでもいい。
自転車の重量って、海苔味のキーポイントの一つなんだけど。
漕ぎ出し、加速しにくい自転車なんて嫌に決まっているだろう。
重くてさらに小径って、嫌がらせみたいなもんだ。
- 952 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 22:56:53.00 ID:???
- >>950
関係者なんかがこんなスレに来ると本気で思ってるの?
俺にはこんな所に来るとは到底思えないのだけど。
まぁどっちにしろそれを知る術がないからどうしようもないんだけどさ。
- 953 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 23:01:55.40 ID:???
- >>952
関係者っていっても広いからねぇw
ジョシスを不自然にプッシュする時点で怪しいでしょw
- 954 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 23:11:27.97 ID:???
- この程度で不自然にプッシュって・・・
- 955 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 23:12:52.32 ID:???
- この程度でプッシュと感じてしまうのは受け取り側が歪んでるでしょ。
俺にはただの感想としか思えないわ。
- 956 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 23:14:45.75 ID:???
- 去年1年で近所のジョシスが1→7になったし、そこそこ売れてるんじゃないか
発売直後は全然見なかったけどねぇ
- 957 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 23:19:05.34 ID:???
- 乗ってるのは元女子sだったりすんの?
- 958 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 23:25:00.80 ID:???
- うわぁ、連投までして・・・・・・・・・・
ジョシスの在庫、膨らんでいそうだな
- 959 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 23:30:24.43 ID:???
- >>957
だいたい大人女子〜ババ入り口だね
高校生も1回見たけど
- 960 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 23:34:46.18 ID:???
- panaとかASAHとかMIYAなんかの話題が出ないから必死なんだよなw某関係者さん
- 961 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 23:43:06.92 ID:???
- >>958
俺は955だけど連投ではないぞ。
同じような文でビックリしたけどw
- 962 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 23:48:00.37 ID:???
- まあ、いずれにせよ、何故に今、ジョシスワゴンを話題にして盛り上がりたいのか
それが不明すぎるからなw
自作自演を指摘された時点で話題を完結しようとしていた>>911も不自然だしw
- 963 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 23:55:32.76 ID:???
- 陰謀論に固執してる子供が一人がんばってるのはわかる
- 964 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 23:57:16.72 ID:???
- 鰤の自作自演は、昔から2ちゃん自板の華
- 965 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 23:59:52.02 ID:???
- ということにしたいんですね・・・工作員さん
- 966 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 00:02:09.51 ID:???
- >>960
自分がブリジストン関係者だと自白しているようなもんだのう
無意味に威張っても叩かれるだけよ
- 967 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 00:03:08.19 ID:???
- >>965
ムキになりすぎw
問わず語りw
- 968 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 00:07:14.74 ID:???
- >>962
買ったよって話があったからじゃないの?
ごく普通の事じゃん。
- 969 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 00:07:41.88 ID:IRpKtaKj
- 工作云々だけで何レス消費するつもりだこの馬鹿
- 970 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 00:08:06.86 ID:???
- 鰤の自作自演が無いと、2ちゃんっぽくならないしw
- 971 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 00:09:59.66 ID:???
- >>968
普通、アレ、買わないだろw
女っぽくも無いしw
- 972 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 00:11:05.12 ID:???
- 最近チェーンよく外れるんだけどどうしたらいい?
- 973 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 00:16:26.70 ID:???
- ジョシスかっとけw
- 974 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 00:18:55.86 ID:???
- >女っぽくも無いしw
三十代ぐらい女性だとあれをかわいいと言う人多いよ
乗ってる人はかわいいよりもフレームと荷台の低さが重要みたいだけど
- 975 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 00:21:10.47 ID:???
- >>972
シングルまたは内装変速ならチェーンの張り調整
外装変速なら変速調整
- 976 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 00:26:38.60 ID:???
- >>974
>三十代ぐらい女性だとあれをかわいいと言う人多いよ
またまた胡散臭いことをw
三十代の女性が「鰤のジョシス、かわいいよね」って言っている姿、想像も出来んわw
大体、チューブ形状がブサイク過ぎてかわいくないしw
- 977 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 00:31:35.30 ID:???
- 美的感覚の性差は大きいってことをまず理解しようね
明日職場で聞いてみたらどう?
- 978 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 00:33:23.13 ID:???
- >>976
世の中お前が想像出来る事柄だけで成り立ってるとでも言うのか?
いや、俺も想像できんけどw
まぁ少なくともたまに見かける人が居るくらい売れたみたいだから、
理由はどうあれ欲しいと思う人が居るのは事実でしょ。
- 979 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 00:45:28.52 ID:???
- >>972
何年乗ってるかわからんが>>975やって駄目ならスプロケの歯が減ってるかも知れないね
- 980 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 00:49:16.43 ID:???
- ぶっちゃけママチャリ用のチェーンは94リンクでよければネット通販で1本400円くらいだ。
伸びてきたら躊躇せず交換したほうがいいぜ。
- 981 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 01:53:11.91 ID:???
- チェーンの内装8速ってどこも作ってないよね?
ベルトならあるみたいだけど。
技術的にできないわけではない気がするんだが。
- 982 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 01:59:01.98 ID:???
- >>981
これとか
http://www.cb-asahi.co.jp/item/24/81/item100000008124.html
- 983 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 02:48:06.16 ID:???
- >>981
え? 普通にあるよ。
- 984 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 04:09:56.52 ID:???
- ちょっと前まで鰤でもマリポーサ・カルバ内装8段チェーンモデルっての
出してたよね。
- 985 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 04:42:31.18 ID:???
- リア内装11速、フロントはシュミットのハブダイナモ
フレームはチタンのオーダー品
これでシティサイクル組みたいな
- 986 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 05:48:17.17 ID:???
- そこまで金かけるんならリアはNuVinciの
無断内装変速ハブにしちゃえば?
ttp://plaza.rakuten.co.jp/pluginok/diary/20110621/
- 987 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 09:10:23.06 ID:???
- NuVinciが究極の内装ハブかと思ってたけど
値段的にはAlfine内装11段の方が高いのね・・
- 988 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 12:01:20.80 ID:???
- N360って、結局いくらになったの?
サイクルモードのお試し価格ではなくて、通常価格で。
対応スプロケが17T〜ってのが微妙だな。
360%のワイドさではあるものの、
ママチャリって14Tが多いからさ、
軽いほうばかり充実してしまい、
重いほうは9%しか重くならん。
クランクギアも大きくすりゃいいんだろうが、
チェーンケースに入らなくなるしなぁ。
- 989 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 12:22:24.62 ID:???
- 海外通販サイトだと350米ドルくらいからあった。
BSサブナードスポーツのチェーンケースとか使って
前ギア38〜40あたりで使うと調度いいかも
- 990 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 12:48:20.90 ID:???
- 350USDか、いいところに付けてきた。
- 991 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 12:49:57.35 ID:???
- >>988
いっそ実用車をベースにすれば、クランクギア大きいしチェーンケースも大きい。
- 992 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 23:33:37.21 ID:???
- >>974
>三十代ぐらい女性だとあれをかわいいと言う人多いよ
またまた胡散臭いことをw
三十代の女性が「鰤のジョシス、かわいいよね」って言っている姿、想像も出来んわw
大体、チューブ形状がブサイク過ぎてかわいくないしw
- 993 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 00:11:37.63 ID:???
- ジョシス ワゴンの事?
ババアが乗ってそうなデザインだけど。
- 994 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 00:44:56.88 ID:???
- ジョシスはセンスの無い商品だよね。
車すら買えない貧乏人を対象にしているんだろうけど、ピントがズレまくっている。
自転車なんて自力で漕ぐものなんだから、快適性を無視してあの値段だったら客の逆鱗に触れるのは自明の理なり。
- 995 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 00:47:39.29 ID:???
- >>994
逆鱗に触れた客が居るの?
- 996 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 00:48:51.78 ID:???
- >>974
>三十代ぐらい女性だとあれをかわいいと言う人多いよ
またまた胡散臭いことをw
三十代の女性が「鰤のジョシス、かわいいよね」って言っている姿、想像も出来んわw
大体、チューブ形状がブサイク過ぎてかわいくないしw
- 997 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 00:49:19.61 ID:???
- 鰤の自作自演は、昔から2ちゃん自板の華
- 998 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 00:50:04.37 ID:???
- みんな貧乏が悪いんや!
- 999 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 00:50:33.74 ID:???
- >>995
プレスティーノの客がブチ切れていたな
そういえば
- 1000 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 00:50:48.60 ID:???
- 鰤の自作自演は、昔から2ちゃん自板の華
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
216 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)