■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【野宿野郎は】野宿は完全に違法★5【デマ発信源】
- 1 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 14:25:12.37 ID:yIW7b5SI
- 助けてください
※前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1331467540/
※前々スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1330015947/
※前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1332762398/
- 2 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 14:30:09.36 ID:???
- 次スレは>>950が立ててください
ドロンします
- 3 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 14:50:58.39 ID:???
- 青柳友美恵2
- 4 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/02(月) 23:28:55.42 ID:???
- ____∩_∩
〜/ ・ ・\
( ∀ ) <ぼく、4ゲット君
\/\/\/\/
- 5 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/04/03(火) 00:08:37.24 ID:???
- 合法テスト
- 6 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 00:12:52.30 ID:???
- スレタイ初っぱなからデマキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>1ヨツwwwwwww
- 7 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 00:14:08.54 ID:???
- さて、今日弁護士に会って話を聞いてきた訳だが
↓
書き込んだやつは(>426)会って話を聞いた
Amazonは根拠のない誹謗中傷が飛び交う現行のシステムから、今後、商品購入者だけがレビューを書く事のできるシステムに段階的に移行するつもりらしく、
↓
amazonが告知はしていない企業情報を弁護士は流し、>>426は2ちゃんねるにその情報を記述した
この訴訟は今後を見据えてのユーザーの意見形成にとって重要になると見ていて、快く協力してくれたらしい
近々内容証明が届くと思うんでお楽しみにね
↓
amazonは内容証明を送るために>>426へ個人情報を流した
でいいのかな?
- 8 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 00:14:51.51 ID:???
- BBAにマークされてるスレ
- 9 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 00:16:43.54 ID:???
- かとうちあきさんのこと。
- 10 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 00:19:20.88 ID:???
- BAAマークがついてない自転車は違法?の問いに答えられないBBAが常駐するスレ
- 11 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 00:29:11.96 ID:???
- と、発達障害者(チビ、ブサ、知的障害)が申しております
- 12 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 06:08:23.47 ID:???
- あんなブサイクで地味な女がチヤホヤされて悔しいキッキッキーですとwww
いや、ちゃんとメディアに露出しても許されるレベルだからwwwww
- 13 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 06:24:42.25 ID:???
- >>7を無視しようと必死なのはよくわかった
- 14 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 08:09:21.32 ID:???
- ttp://www.bengo4.com/bbs/read/64573.html
でFA
- 15 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 08:11:24.73 ID:???
- >ただし,旅行者が身一つで野宿をし,警官や周辺住民に注意された際におとなしく従うのであれば,
>「都市公園の管理に支障がある」と判断される可能性は極めて低いと思われます。
- 16 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 08:51:03.18 ID:???
- 違法で悔しいです
まで読んだ
- 17 :ツール・ド・名無しさん :2012/04/03(火) 13:28:43.40 ID:???
-
>ただし,旅行者が身一つで野宿をし,警官や周辺住民に注意された際におとなしく従うのであれば,
>「都市公園の管理に支障がある」と判断される可能性は極めて低いと思われます。
そういうこと。
仮に違法だったとしても、普通に野宿旅してるヤツに警察もウルサクは言わないのよ。
なんでもかんでも、杓子定規なこと言ってちゃ世の中で生きていけないぜ。
道路走ってるクルマ見てみろよ。法定速度守ってるヤツなんて珍しいだろ?
だからって、そいつらが違法行為をしてるぞって、、片っ端から法廷に訴えるのか?
そんなこと不可能だろ?
もう少しアタマを柔らかくした方がいいな。違法だなんだって言ってるヤツはよ。
- 18 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 13:32:13.23 ID:???
- やっていいって話ではないな
- 19 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 20:30:28.10 ID:???
- >>18
違法ではないけどな。
- 20 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 20:42:42.66 ID:???
- 野宿野郎さんは自治体に確認せずに勝手に解釈しちゃう人でしたね。
- 21 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 20:50:08.26 ID:???
- >>20
都市公園法は弁護士さんの言うとおりだとしても、
条例は自治体に確認した方がいいかもね。
- 22 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 21:52:13.32 ID:???
- 合法といっている自治体があった?
- 23 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 22:00:46.21 ID:???
- >>22
自分で調べれば?
- 24 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 22:21:40.96 ID:???
- ありません、
- 25 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 22:23:51.08 ID:???
- 自治体は許可を取ってくれとは言っても合法とは言わんだろう
なぜなら許可を取ってたとしても、後で都市公園の管理に支障がでればそこで違法になるからな
きれいにして何事もなく出て行って、それで初めて合法
- 26 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 22:24:31.65 ID:???
- 野宿野郎さんは自治体に確認せずに勝手に解釈しちゃう人でしたね。
- 27 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 22:35:32.17 ID:???
- 許可を取れ、というのは条例に書いてある手続きどおりにするだけじゃん
- 28 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 22:40:47.86 ID:???
- >>27
日本語としておかしいよ
- 29 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 22:42:53.96 ID:???
- >>25
もし許可が必要だとして、許可された範囲内では合法だろうね。
実際には許可は要らないし、管理に支障が出たら移動しなければいけないけどね。
- 30 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 22:43:56.63 ID:???
- そうか?
先に禁止の条項がないのに突っぱねるのは行政側の条例違反になりかねない、という意味なんだが
- 31 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 22:44:30.94 ID:???
- >>30は>>28にね
- 32 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 22:54:28.66 ID:???
- >>30
禁止の条項がなければ許可も必要ないのでは?
- 33 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 23:04:44.81 ID:???
- [行為A]を禁止します と
[行為A]はこれこれの条件を満たせば許可します は
いずれも無い場合といずれか一方がある場合の2つが考えうる
許可が必要ないのはいずれもない場合だな
禁止の条項がなくても後者があれば許可はいるだろ
- 34 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 23:10:52.78 ID:???
- >>33
普通は、
「〇〇するときは、許可を受けなければならない。」←これが禁止ね
と、
「許可を受けるためには××をしなければならない。」
がセットになっていると思うけど。
- 35 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 23:15:16.53 ID:???
- 「許可を受けるためには××をしなければならない。」 は これこれの条件を満たせば に含まれるな
「××をしなければならない」は、条件のうち行為に限定した狭義の規定に位置するように見える
- 36 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 23:20:30.50 ID:???
- >>35
そういう法令があれば、そう解釈することもあるかもしれないね。
- 37 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 23:21:14.03 ID:???
- 集合論にすぎないんだけどな
- 38 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 23:32:15.42 ID:???
- >>37
理系的な考え方ではそうなるでしょうけどね。
- 39 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 23:35:27.53 ID:???
- 知財系訴訟では理系センスが無いとつらいよ
- 40 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 23:38:12.48 ID:???
- >>39
それは別の話だね。
- 41 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 23:39:45.37 ID:???
- そうでもない
行政側である特許庁が相手という場合もあるからな
- 42 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 05:52:55.05 ID:???
- 野宿野郎さんは自治体に確認せずに勝手に解釈しちゃう人でしたね。
- 43 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 06:14:24.46 ID:???
- >>30
>先に禁止の条項がないのに突っぱねるのは行政側の条例違反になりかねない、という意味なんだが
野宿自体が管理に支障をきたす「おそれがある」と判断してるから禁止行為なんだけど?
そもそも都市公園法六条違反
- 44 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 07:22:56.27 ID:???
- >>43
>>14では意識して都市公園法を根拠から外したようだが
- 45 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 07:35:15.42 ID:???
- 都市公園は「都市公園法」(およびその精神に準ずる各自治体の公園条例)を基に運営される
- 46 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 07:35:33.62 ID:???
- で、>>14で根拠にしているのは条例で、そこでは東京都立公園条例を取り上げているな
>ただし,東京都立公園条例を例に考えると,16条10号は「前各号のほか、
>都市公園の管理に支障がある行為をすること」と規定しており,
>1?9号の規定は,都市公園の管理に支障がある行為の例示列挙だと考えられます。
>1号についても,「都市公園の管理に支障」がない程度の用途外使用ならば,
>該当はしないと解釈されるでしょう。
東京都立公園条例第16の内容は次のとおり
第16条 都市公園内では、次の行為をしてはならない。ただし、第1号から第7号までについては、
あらかじめ知事の許可を受けた場合は、この限りでない。
(1) 都市公園の原状を変更しまたは用途外に使用すること。
(2) 植物を採集しまたは損傷すること。
(3) 鳥獣魚貝の類を捕獲しまたは殺傷すること。
(4) 広告宣伝をすること。
(5) 指定した場所以外の場所へ車馬等を乗り入れまたはとめおくこと。
(6) 立入禁止区域に立ち入ること。
(7) 物品販売、業としての写真撮影その他営業行為をすること。
(8) 都市公園内の土地または物件を損壊すること。
(9) ご、み、その他の汚物をすてること。
(10) 前各号のほか、都市公園の管理に支障がある行為をすること。
- 47 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 07:42:59.42 ID:???
- 何もかもを原則禁止ですべからく許可を取れ、としてしまうと
公園の存在意義とそれに沿った円滑な利用に支障をきたす、そういう考え方は当然あるよな
- 48 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 07:47:43.43 ID:???
- 野宿野郎さんは自治体に確認せずに勝手に解釈しちゃう人でしたね。
- 49 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 07:57:38.70 ID:???
- ttp://s1.gazo.cc/up/s1_19423.png
- 50 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 08:00:36.03 ID:???
- >>48
いくつ確認したの?
- 51 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 08:02:44.26 ID:???
- 野宿野郎が確認したってこと?
- 52 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 08:07:07.99 ID:???
- 716 :ツール・ド・名無しさん [sage] :2012/04/01(日) 19:19:16.47 ID:???
違法さんは個人の一時的なキャンプを「寝泊まり」と言い換えたがるけど、適切ではないですね。
生活の場を公園のおくわけでもないし、家を持たないわけでもない。
「寝泊まり」は、一定期間、生活の場を家以外の場所におくこと。多く、家に帰らず夜も仕事場にいることや、家を持たずに外で寝起きすることをいう。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/thsrs/11677/m0u/
- 53 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 08:09:49.15 ID:???
- 許可を与えないとしたら、「都民の声への回答」という形でなく、
個別の「許可の申請」毎に「申請の却下」という手続きが必要な気がするな、条例上
- 54 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 08:11:30.49 ID:???
- >>49
東京アウトか
>>52
「一定期間」って具体的にどれくらいを指すの?
そのネット辞書( )に一昼夜は入らないなんて書いてないけど?
- 55 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 08:14:33.34 ID:???
- >>54
>「一定期間」って具体的にどれくらいを指すの?
>そのネット辞書( )に一昼夜は入らないなんて書いてないけど?
辞書を理解出来ないことの告白ですね。
- 56 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 08:14:36.41 ID:???
- 六条だと申請しない時点で違法になるわな
- 57 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 08:15:58.43 ID:???
- 「寝泊まり」じゃないし
- 58 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 08:18:31.10 ID:???
- >>56
>>44
- 59 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 08:33:36.67 ID:???
- >>48
- 60 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 08:43:46.63 ID:???
- stayやlodgeは一泊も意味するけど?
- 61 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 08:45:45.00 ID:???
- コピペにマヂレスすれば、
条例に沿ってある行為が合法か違法かを判断するのは
司法の場で無い限り個人的な考えの域にとどまるし、
どういう考えを持つか自体は拘束はされないもんだよ
- 62 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 08:51:23.61 ID:???
- こっちもマジレスすると自治体の禁止判断に対して「合法」というには、訴訟を起こして勝訴しなきゃいえない
- 63 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 08:53:39.05 ID:???
- 行政判断無視かよw>>61
- 64 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 08:54:58.96 ID:???
- 自治体が禁止していることは違法だって弁護士はいってたような?
- 65 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 09:01:07.23 ID:???
- >>62
そうだねえ
>>49の文書に沿えば、
「公園で野宿することは公園本来の利用と言えるか」
「その野宿の具体的形態が占用に該当するものであったか」
「その野宿に対し占用を許可しないことが公園の目的に合致していたか」
あたりが論点かね
- 66 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 09:02:33.09 ID:???
- 東京都の例を出そうとしたら東京都の行政判断が出てしまい自爆。
- 67 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 09:11:00.24 ID:???
- >>65
それこそ訴訟を起こすことでしか言えない「意見」だね
- 68 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 13:20:22.07 ID:???
- 今週末は違法さん忙しそうだな
花見客に「占用っ占用っ!!!」て説教して回らなきゃならないんだろ?
- 69 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 13:24:49.16 ID:???
- それとも、「桜の木は修景施設であって、休養施設でも飲食施設でも無いっ 用途外使用っ用途外使用っ!!!」って説教すんのかな?
- 70 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 13:36:41.58 ID:???
- 宿泊施設設置だけは規制されてるからなぁ
- 71 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 13:44:06.58 ID:???
- 面白い書き込みみつけた
297 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2012/02/18(土) 23:00:45.32 ID:???
>>9
野宿を違法と判断している自治体は未だに2つしかないw
札幌市立や函館市立の公園で野宿しても全く違法ではないし、
江東区に至っては区内の主だった公園は都立公園なので、江東区内なのに堂々と野宿できるっていうwwww
- 72 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 13:44:54.54 ID:???
- 花見が合法かどうか、行政訴訟起こして確認しなきゃならない世の中にいつの間にか変わってた
怖い
- 73 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 13:47:20.74 ID:???
- >>71
手元にいいネタがあるんならwikiを面白くすれば?
できるもんならなwwwww
- 74 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 13:57:41.28 ID:???
- >>71
>>49は昨年2月にはもらっています
- 75 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 20:03:20.94 ID:???
- 野宿野郎が自治体に確認せずにデマばっかいってるのが浮き彫りになるスレだ、
- 76 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 21:14:41.48 ID:???
- 違法くんの弾幕が薄くてつまんない
- 77 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 21:15:13.58 ID:???
- 事実しか出してないし。
- 78 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 21:26:06.06 ID:???
- 5 名前:ツール・ド・名無しさん [age] :2012/03/26(月) 20:54:35.35 ID:???
テンプレ終わり
ここは違法という事実に対してキチガイ踊りを続ける野宿野郎で遊ぶスレですので間違えないでね
- 79 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 21:49:55.99 ID:???
- ttp://j-fsa.ichiho.jp/cgi-bin/D1W_HANREI/D1W_HGYoushiHonbun.exe?PROC_ID=201201221632171080&USER_ID=__G00USER&OUTPUT_MODE=1&DATA_KIND=3&DISP_ID=09000020&SHOSHI_NO=3&UNIQUE_KEY=1329820991
>法的な見解の表明には、その前提として、前記特定の事項を明示的又は黙示的に主張するものと解されるため事実の摘示を含むものというべき場合があることは否定しえないが、
法的な見解の表明それ自体は、それが判決等により裁判所が判断を示すことができる事項に係るものであっても、そのことを理由に事実を摘示するものとはいえず、意見ないし論評の表明に当たるものというべきである。
自治体もここに書いているやつも、みーんな意見の表明w
- 80 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 22:12:12.59 ID:???
- メールの捏造は公文書偽造にはあたらないんだろうな
- 81 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 22:27:04.79 ID:???
- 個人の一時的なキャンプについてのここまでのまとめ
河川敷、海岸:
・自由使用が原則で、河川管理者の許可・承認または届出などの手続を必要としない。
・ただし、地方自治体の条例で禁止されている場所や国立公園内など、禁止されている場所もあるので注意。
⇒違法さんは、河川敷と海浜地を「宿泊を想定している行政財産」とする自治体があると主張しています。※1
都市公園:
・都市公園法では禁止されていない。
・公園の管理に支障をきたす場合は問題になることがある。※4
・ただし、地方自治体の条例で禁止されている場所や公園の管理規則で禁止されている場所もあるので注意。
禁止されている場所:北海道立都市公園の11箇所、江東区の区立公園、成田市さくらの山公園、
「寝泊まり」が禁止されている場所:東京都建設局の所管する都市公園 ※2
⇒違法さんは、札幌市、台東区、品川区でも禁止されていることを確認したと主張しています。※1
⇒違法さんは、>>2 >>4 を行政文書(1)、(2)だと主張しています。※1
⇒違法さんは、http://s1.gazo.cc/up/s1_18972.jpg に行政文書(3)を貼ったことがあると主張しています。※3
⇒違法さんは、http://s1.gazo.cc/up/s1_17710.jpg に行政文書(4)を貼ったことがあると主張しています。※3
⇒違法さんは、野宿野郎として上記自治体には合法という回答をもらっているのでデマ、とも主張しています。※1
⇒違法さんは、「寝る」ことと「寝泊まりする」ことを区別しており、後者のみを違法と言っています。※2
⇒違法さんは、上記は自治体に確認したものではないとも言っています。
※1 違法さんの主張を裏付ける根拠は、現時点で何も提示されていません。
※2 「寝泊まり」は一定期間、生活の場を家以外の場所におくことで、単に「泊まる」ことではありません。
※3 行政文書(3)、(4)の内容は実在したかどうかも含めて現時点では確認できません。
※4 http://www.bengo4.com/bbs/read/64573.html
- 82 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 23:01:23.66 ID:???
- >>74
確認窓口は東京都じゃないらしいよ!
9 :ツール・ド・名無しさん [sage] :2012/03/26(月) 23:32:51.56 ID:???
野宿を一律に禁止するという規則は、東京都立公園条例にも東京都立公園条例施行規則にもありません。
ログインボタンを押す > 第11編 建設 > 第4章 公園、緑地及び墓地 > 第2節 公園
http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_menu.html
(東京都のすべての条例及び規則のほか、訓令、告示等を(略)参照することができます。)
12 :ツール・ド・名無しさん [age] :2012/03/26(月) 23:34:38.71 ID:???
>>9
東京都に確認してからコピペしろよ。
13 :ツール・ド・名無しさん [age] :2012/03/26(月) 23:36:13.98 ID:???
>>12
東京都は東京都公園協会が管轄しているので、窓口は東京都ではないです。
- 83 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 23:35:38.75 ID:???
- >>74
普通新しいほうが有効だろう
- 84 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 23:37:06.84 ID:???
- 日付が消してあるから
- 85 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 00:09:17.24 ID:???
- 野宿野郎の言い訳コピペが必死すぎちゃって、
- 86 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 00:21:35.27 ID:???
- 公園での寝泊まりについて
この度は公園での寝泊まりにつきまして、お問い合わせいただきました。
都市公園法第2条第3項第7号では、公園に設置できる施設として「宿泊施設」(施行令5条6項も参照のこと)を規定しており
ます。しかしながら同法施行例第8条第4項では、「宿泊施設を設ける場合は、特に必要があると認められる場合のほか、これ
を設けてはならない」とも規定されています。
このことから、災害時の仮設住宅等を除き、宿泊施設の整備されていない公園での寝泊まりはできないものです。
そのため宿泊施設のない公園に関しての寝泊まりについては禁止とさせていただきます。
なお「キャンプ場」という公園施設はテントを立ててよい施設(デイキャンプ場)であり、ただちに宿泊施設として機能するものではありません。
ご理解賜りたいと存じます。
- 87 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 00:22:25.11 ID:???
- 【都市公園に関して】(都市整備部 公園課)
都市公園におきましては、都市公園法第6条の許可を得ることなくテントなどを設けることは、同条に違反しており不法占用であると考えます。
また、テントなどを設けない場合でもキャンプ場以外で新たに寝泊まりをする場所を設けることは不法占用であると考えます。
なお、都市公園法第6条の許可の対象は、同条第7条に掲げられた「工作物その他の物件又は施設」に限定されているため、野宿のためにテントなどを設けることが許可されることはありません。
以上、よろしくお願いします。
- 88 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 00:23:35.54 ID:???
- ■結論
都市公園での野宿は違法である。
@野宿を合法だと判断している自治体は1つもない(行政判断)。
参考:北海道立都市公園、江東区、成田市さくらの山公園
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/22070.jpg
ttp://www.city.koto.lg.jp/pub/faq/faq_detail.php?fid=5326
ttp://www.enarita.net/103/
この命題に対する反論をしたいなら、主張立証責任はお前になる。
「ないこと」(消極的事実)の立証は困難だから、「あること」を主張する当事者に
立証責任が課される。
お前はたった1つでも見つけてくればいい。どうだ、簡単だろ?
A裁判例でも、都市公園内に占用許可なくテントを設置して居住することは
都市公園法違反、すなわち違法であると明確に認定されいる(司法判断)。
[大阪地裁判決平成21年03月25日より]
都市公園法6条1項は,都市公園に公園施設以外の工作物その他の物件又は施設を
設けて都市公園を占用しようとするときは,公園管理者の許可を受けなければならない旨
規定しているところ,原告らは,都市公園である本件各公園内に,これらの管理者である
被告から同項に規定する許可を受けることなく本件テント等を設置しているというのであり,
本件テント等が同法2条2項各号に定める公園施設のいずれにも該当しないことは明らか
であるから,上記のような原告らによる本件テント等の設置は,都市公園法に違反するもの
であるというほかない
- 89 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 00:24:39.48 ID:???
- >>81
>※1 違法さんの主張を裏付ける根拠は、現時点で何も提示されていません。
↓
根拠>>86-88
>※2 「寝泊まり」は一定期間、生活の場を家以外の場所におくことで、単に「泊まる」ことではありません。
↓
寝て泊まること、また君は「一定期間」について説明さえしていない
>※3 行政文書(3)、(4)の内容は実在したかどうかも含めて現時点では確認できません。
↓
君が確認できなかったことを恒久的な言い訳の理由にされてもw
>※4 http://www.bengo4.com/bbs/read/64573.html
↓
ttp://s1.gazo.cc/up/s1_19423.png
- 90 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 00:25:54.12 ID:???
- それでは引き続き、違法という事実に対してキチガイ踊りを続ける野宿野郎で遊ぶスレですので間違えないでね
- 91 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 00:26:55.36 ID:???
- http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1332762398/426
さて、今日弁護士に会って話を聞いてきた訳だが
↓
書き込んだやつは(>426)会って話を聞いた
Amazonは根拠のない誹謗中傷が飛び交う現行のシステムから、今後、商品購入者だけがレビューを書く事のできるシステムに段階的に移行するつもりらしく、
↓
amazonが告知はしていない企業情報を弁護士は流し、>>426は2ちゃんねるにその情報を記述した
この訴訟は今後を見据えてのユーザーの意見形成にとって重要になると見ていて、快く協力してくれたらしい
近々内容証明が届くと思うんでお楽しみにね
↓
amazonは内容証明を送るために>>426へ個人情報を流した
でいいのかな?
- 92 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 00:28:25.58 ID:???
- 同条に違反しており不法占用であると考えます。
⇒意見の表明にすぎないことを自ら表明
- 93 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 00:29:06.36 ID:???
- >>89
>>>81
>>※1 違法さんの主張を裏付ける根拠は、現時点で何も提示されていません。
>↓
>根拠>>86-88
2chのコピペが根拠だということで。
>>※2 「寝泊まり」は一定期間、生活の場を家以外の場所におくことで、単に「泊まる」ことではありません。
>↓
>寝て泊まること、また君は「一定期間」について説明さえしていない
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/thsrs/11677/m0u/
- 94 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 00:30:27.33 ID:???
- 個人の一時的なキャンプについてのここまでのまとめ
河川敷、海岸:
・自由使用が原則で、河川管理者の許可・承認または届出などの手続を必要としない。
・ただし、地方自治体の条例で禁止されている場所や国立公園内など、禁止されている場所もあるので注意。
⇒違法さんは、河川敷と海浜地を「宿泊を想定している行政財産」とする自治体があると主張しています。※1
都市公園:
・都市公園法では禁止されていない。
・公園の管理に支障をきたす場合は問題になることがある。※4
・ただし、地方自治体の条例で禁止されている場所や公園の管理規則で禁止されている場所もあるので注意。
禁止されている場所:北海道立都市公園の11箇所、江東区の区立公園、成田市さくらの山公園、
「寝泊まり」が禁止されている場所:東京都建設局の所管する都市公園 ※2
⇒違法さんは、札幌市、台東区、品川区でも禁止されていることを確認したと主張しています。※1
⇒違法さんは、>>2 >>4 を行政文書(1)、(2)だと主張しています。※1
⇒違法さんは、http://s1.gazo.cc/up/s1_18972.jpg に行政文書(3)を貼ったことがあると主張しています。※3
⇒違法さんは、http://s1.gazo.cc/up/s1_17710.jpg に行政文書(4)を貼ったことがあると主張しています。※3
⇒違法さんは、野宿野郎として上記自治体には合法という回答をもらっているのでデマ、とも主張しています。※1
⇒違法さんは、「寝る」ことと「寝泊まりする」ことを区別しており、後者のみを違法と言っています。※2
⇒違法さんは、上記は自治体に確認したものではないとも言っています。
※1 違法さんの主張を裏付ける根拠は、現時点で何も提示されていません。
※2 「寝泊まり」は一定期間、生活の場を家以外の場所におくことで、単に「泊まる」ことではありません。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/thsrs/11677/m0u/
※3 行政文書(3)、(4)の内容は実在したかどうかも含めて現時点では確認できません。
※4 http://www.bengo4.com/bbs/read/64573.html
- 95 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 00:31:07.98 ID:???
- >>92-93
野宿野郎さんは自治体に確認せずに勝手に解釈しちゃう人でしたね。
これで片付いちゃうんだけど?w
- 96 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 00:31:58.34 ID:???
- >>91
それただの脅迫だから
- 97 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 00:32:39.60 ID:???
- 考えます、は意見じゃないんだ!
イタタ
- 98 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 00:32:47.20 ID:???
- >>94
>>89で答えてますね
- 99 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 00:34:51.41 ID:???
- >>97
行政判断に納得がいかないなら行政訴訟すればいいだけ
- 100 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 00:36:19.03 ID:???
- >>95
自治体ごとに取り扱いが違うってことで、意見は一致しているんじゃないの?
- 101 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 00:37:07.70 ID:???
- >>99
意見に対して行政訴訟ですか?(微笑)
- 102 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 00:38:39.80 ID:???
- >>100
だよね
震災のときだけ都合よく受け入れて、それ以外は知らんぷり、煙たがりとかないわ
- 103 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 00:39:38.19 ID:???
- >>100
>>88
>>101
行政文書は「意見」なんですか?
逃げずにちゃんと答えてね
- 104 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 00:39:55.05 ID:???
- どーでもいいことだが、恥ずかしい番号の人がいない
- 105 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 00:40:21.58 ID:???
- なんてわかりやすい自演…
- 106 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 00:41:46.58 ID:???
- >>103
>行政文書は「意見」なんですか?
「行政文書」=「意見」ですか、という質問なら No です。
- 107 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 00:41:48.39 ID:???
- >>103
>>79
だから行政訴訟で10%は負けちゃうのよ、勇み足
- 108 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 00:41:50.19 ID:???
- >>100-103
さすがに…
- 109 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 00:43:14.88 ID:???
- 野宿野郎ってボッチくんでしょ?
- 110 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 00:46:34.94 ID:???
- >>107だが>>101の切り口は気に入った
- 111 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 00:48:52.86 ID:???
- 合法になるように頑張ってくれw
- 112 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 00:50:05.75 ID:???
- http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1332762398/426
さて、今日弁護士に会って話を聞いてきた訳だが
↓
書き込んだやつは(>426)会って話を聞いた
Amazonは根拠のない誹謗中傷が飛び交う現行のシステムから、今後、商品購入者だけがレビューを書く事のできるシステムに段階的に移行するつもりらしく、
↓
amazonが告知はしていない企業情報を弁護士は流し、>>426は2ちゃんねるにその情報を記述した
この訴訟は今後を見据えてのユーザーの意見形成にとって重要になると見ていて、快く協力してくれたらしい
近々内容証明が届くと思うんでお楽しみにね
↓
amazonは内容証明を送るために>>426へ個人情報を流した
でいいのかな?
- 113 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 00:51:11.36 ID:???
- 今日も合法たるまともな根拠は出ないのかぁ?
- 114 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 00:54:00.25 ID:???
- ただいま野宿野郎は規制中です
しばらくお待ちください
野宿はROCKだwww
- 115 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 00:56:10.50 ID:???
- >>113
そんなものはスレの読み手にまかせることだよ
ttp://www.bengo4.com/bbs/read/64573.html もちゃんと読むだろうし
そっちこそ、違法の根拠をじゃんじゃんだしてちょうだい
ただし既出はだめだ
- 116 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 00:58:55.16 ID:???
- しかしこれ、荒川の河川管理用道路から高速な自転車を締め出せないのと根っこは同じだな
- 117 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 01:03:11.20 ID:???
- >>115
誰と勘違いしてんの?
- 118 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 01:05:22.46 ID:???
- 弁護士に訂正させるってすごいな
- 119 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 01:10:33.89 ID:???
- >>118
まあ、弁護士とて意見の表明にとどまるからな
ただ弁護士が違うのは、法律と過去の裁判例を考慮した上で、
当事者双方から出る主張をシミュレートして闘わせ、そこから考えを固めるとこだろう
- 120 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 01:11:51.33 ID:???
- >>115
>そっちこそ、違法の根拠をじゃんじゃんだしてちょうだい
>ただし既出はだめだ
そんな義務はない
このスレは>>78
- 121 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 01:14:54.68 ID:???
- リンクじゃなくて、抜き出しておこ
>誤解しないで欲しい点が3点あります。
>1 周辺住民等に不安感等を与える態様の野宿は違法と判断される可能性が高いです。私は「野宿が合法」とは言っていません。
>2 周辺住民等に注意をされた場合は,周辺住民等に不安感を与えていることが分かります。すみやかに出て行って下さい。
> そうすれば違法であっても,処罰されることはないでしょう。
>3 なお,管理者や周辺住民にばれなくても,「管理に支障をきたした」ら違法です。
この中では、周辺住民等に不安感を与えたら違法、というのは違和感あるな
ただこの場合は、合法違法を論じることなく退散、というのが事を荒立てないセオリーだねえ
- 122 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 01:15:34.16 ID:???
- >>118
行政法は学んでも金にはならんし、自治体判断に歯向かって勝訴する確率はかなり低い
示談にもっていくのもやっと
- 123 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 01:18:20.99 ID:???
- 東京都は管理に支障をきたしたら違法というのではないんだけど…
- 124 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 01:26:50.88 ID:???
- >>123
kwsk
- 125 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 01:49:07.79 ID:???
- ありゃ、レスくれない
>>46で、弁護士さんは第16条1〜9号を例示列挙ととらえているな
「あんなのや〜、こんなのや〜、、、つまりまとめて言うとこれこれな行為」というスタイル
ただ注目したいのは、
>1号についても,「都市公園の管理に支障」がない程度の用途外使用ならば,
>該当はしないと解釈されるでしょう。
として1号を拡大解釈しているところ
この弁護士さんは、野宿は用途外かなー、と考えているんだろうけど、
とは言っても「用途」の記述はこの条文にはないし、それが断定可能な特定の公園を取り上げたわけでもないので、
内外の断言もできず10号の意図を優先したと回答になった、
としてもやむをえないな
- 126 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 01:54:51.89 ID:???
- ところでさ、漠然と「公園の用途」って言われてもねえ
いったいなんなんだろうね?
「運動公園」であっても、運動でもすんじゃね?、ぐらいにしかわからん
違法を唱えるからには、条例に記載がなくても特定できているんだろうけど
どっかに書いてあったかな?
- 127 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 02:23:01.23 ID:???
- ん、河川公園って河川敷か?都市公園か?
終日利用可、公園内の禁止事項は
駐車場以外への自動車・バイク等の乗り入れ
ラジコン・ゴルフ
たき火
などなど
野宿は書いてないな
- 128 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 02:29:55.80 ID:???
- あー、ここは明確に禁止しているな
ttp://www.city.inagi.tokyo.jp/kurashi/midori/kouen/riyou/index.html
>芝生などを傷める可能性があるため、テントの設置は禁止とする。 また、公園内での宿泊も禁止とする。
>備考:簡易的な日よけ(ターフなど)、移動式ベンチなどは高齢者や幼児などを考慮し可
- 129 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 02:32:44.38 ID:???
- にしても、「公園の用途」でググっても
これは!というのはないなあ
- 130 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 07:26:04.11 ID:???
- >>124
東京都の野宿についての扱いは>>49
- 131 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 07:33:35.34 ID:???
- メアドど電話番号を隠す意図がわからない>>49か
- 132 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 08:05:22.02 ID:???
- 晒す義務はない
- 133 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 08:08:30.69 ID:???
- 意図を聞かれて、義務について回答。
- 134 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 08:16:04.30 ID:???
- 禁止という事実に対して何かいいたいけど無能を証明しちゃうレス
- 135 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 08:19:59.90 ID:???
- 6の自治体と一つの公園か、先は長いけどがんばれ!
- 136 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 08:38:12.58 ID:???
- 野宿野郎さんは自治体に確認せずに勝手に解釈しちゃう人でしたね。
- 137 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 08:40:56.27 ID:???
- 悔しくなると>>94を何度もコピペするんだなぁ
- 138 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 08:49:19.42 ID:???
- >>135
>>88
- 139 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 10:47:58.12 ID:???
- 公共機関のメアドと電話番号を隠さなきゃいけない理由がある>>49か
- 140 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 10:59:36.75 ID:???
- >>132で答えているのに変な粘着することしかできない>>131>>139
- 141 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 12:59:19.99 ID:???
- 寝泊まり
仕事の関係などで、自分の家以外の所で夜寝ること。
新明解国語辞典第六版より
ー
そこに宿泊すること。
デジタル大辞泉より
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/170506/m0u/
ーーーー
宿泊
旅行(出張)先などで泊まること。
新明解国語辞典第六版より
ー
自宅以外の所に泊まること
デジタル大辞泉より
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/105189/m0u/
- 142 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 13:05:22.15 ID:???
- 泊まる
1 自分の家以外の所で、夜を過ごす。
2 宿直する。
3 碇泊する。
新明解国語辞典第六版より
ー
1 旅先・外出先・勤務先などで夜を過ごす。やどる。
2 船が港にとどまっている。停泊する。
デジタル大辞泉より
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/160172/m0u/
- 143 :ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 13:10:43.33 ID:???
- >>94みたいに
寝泊まりの意味を
>※2 「寝泊まり」は一定期間、生活の場を家以外の場所におくことで、単に「泊まる」ことではありません。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/thsrs/11677/m0u/
だけに限定して反論( )しようとするから笑われる
187 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)