■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
フルリジッドMTB part3
- 1 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 12:14:35.49 ID:???
- フルリジッドMTBについて語りましょう
サスを貶める発言は控えましょう
あれはあれで便利です
前スレ
フルリジッドMTB part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1321951714/l50
- 2 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 12:16:47.96 ID:???
- おっつー
UNITの13年モデル注文した
楽しみじゃわいグフフフ
- 3 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 16:01:50.89 ID:???
- ハンドル換えて山行ってきたわー
ガチガチに硬いハンドルから換えたけど硬すぎずヤワすぎずいい感じだった
- 4 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 16:17:18.02 ID:???
- UNITいいなあ
俺チビだから14〜5インチでないと乗れないんだよね・・・
- 5 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 17:37:40.22 ID:???
- >>1
乙
前スレのコラムカットのドジっ子だが
アドバイス通りに買い直すことにした
短く切った奴も街乗り用には問題無く
付くんで予定外の豪華アップデートって
事で街乗り用に付けた。
- 6 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:07:48.50 ID:???
- >>5
はよ組んでうp
- 7 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:17:13.18 ID:tjFEN7vU
- >>1
乙
>>5
私も以前間違えて切り過ぎて
切り過ぎた分ハンドル高を上げるためにステムをあれこれ試してたら
結局フォークを買い直せる位お金がかかった
素直に買い直しが正解だと思う
- 8 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:48:11.12 ID:???
- >>3
何から何にかえたのか書かねーとわかんねーだろハゲ
- 9 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 23:57:53.11 ID:???
- シングルスピードだけどチェーンラインがくの字になってて嫌だ。
ギアクランプ買わんと。
- 10 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 07:29:24.59 ID:???
- くの字にはならんだろ
- 11 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 11:39:49.49 ID:???
- なるよ。
シングルでチェーンライン合って無い時ってチェーンはなだらかな
曲線にはならず、ある所の一個のコマからクキっと曲がってる。
- 12 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 18:00:58.31 ID:???
- 俺の適当に組んだ街乗りピスト、いいかげんな長さのBBだからチェーンライン出てないが
そんなクキっとは曲がってないぞ
- 13 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 21:01:36.31 ID:p7gWIFBb
- やっぱグリップもグローブも極薄に限るね
- 14 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 22:56:20.39 ID:???
- >>5
買いなおす必要ないと思うけどね
スターファングルナットも使ってると錆びてずれたりねじ山飛んだりするから万能じゃないんだよね
まぁ、気持ちよく乗りたいということなら買いなおしでもいいんだけど
- 15 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 23:13:38.50 ID:???
- スターナットのねじ山とばすとかどんだけ締めてんだよ
- 16 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 23:17:16.55 ID:???
- ポジション調整の迷宮にはまって何度も締め直すと飛ぶんだよ
- 17 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 23:26:48.37 ID:???
- アホほど締めてもネジ壊す前にスターナットが上がってくる気がする
スターナットがナナメに入ってるとかグリス塗ってないとか
単純に工具の使い方がなってないとか
- 18 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 23:35:42.52 ID:???
- スターナットは上がってこない
グリスは汚れるから塗ってない
工具の使い方は関係ない
というか消耗品で何騒いでるの?
- 19 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 23:37:09.46 ID:p7gWIFBb
- だから構うなとあれほどry
- 20 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 00:21:12.12 ID:???
- >>18
というか自転車で何騒いでんの?死ねば?
- 21 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 03:23:05.90 ID:???
- 自己紹介自問自答乙
- 22 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 06:51:05.01 ID:???
- 山を走るスレとかにも出没する例の荒らしか?
- 23 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 13:06:58.44 ID:???
- >>2
いいなー俺も欲しい
- 24 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 08:50:13.35 ID:???
- 俺はそろそろ納車される。 ありゃオッサンホイホイだわ。
- 25 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 06:14:22.26 ID:???
- http://assets.bikeexchange.com.au/dbimages/bike/fn_large/951/102130951/popup/2013-kona-unit.jpg
ぶっといタイヤにリジッドフォーク、クロモリの細身なフレームでシングルギヤ
これ以上何が必要というのだね?
- 26 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 08:21:32.25 ID:???
- 12モデルの方がシンプルで好き
- 27 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 14:45:16.76 ID:???
- >25
リヤの変速
- 28 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 14:50:26.68 ID:???
- リヤエンドがずれなければいいんだけどね・・・
結局、SSでもストドロのフレームにチェーンテンショナーつけたのが一番実用性が高くてチェーンの痛みも少ない
- 29 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 16:00:31.61 ID:S032avkf
- 走ってる画像見たが何が楽しいのやら
- 30 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 18:57:08.48 ID:???
- エキセントリックBBやハブが良いと思うが
壊しちゃったときが面倒くさそうなんだよね
- 31 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 19:39:16.83 ID:???
- SSならトラックエンドでいいだろ
>>28
UNITはエンドにチェーン引きが付いてるからずれないが…
- 32 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 21:26:51.22 ID:???
- 人が乗ってるのを見て楽しめるかどうかよりも、自分が乗って楽しめるかどうかの方が大事なのさ
と、来週納車される自分に言い聞かせる
ダイジョウブコワクナイキットタノシイ…
- 33 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 23:38:53.10 ID:???
- >>26
ヘッドは規格変わってるけど、他はどこが変わったの?
- 34 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 10:42:06.80 ID:???
- >>32
絶対楽しいに決まってんだろw
インプレを画像付きで提出の事!!
- 35 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 13:33:24.65 ID:???
- >>25
もう少し太いタイヤかな?
- 36 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 13:39:57.43 ID:???
- あと、リムが5~6mm太いとイイな
- 37 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 19:48:40.70 ID:++e/FFFy
- >>25
タイヤがマキシスなのが嫌
- 38 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 21:31:38.52 ID:???
- 消耗品の事なんか気にすんなってばw
- 39 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 21:44:51.01 ID:???
- 俺はマキシスっていう黄色のロゴ大好きだけどな
だから、タイヤはいつもケンダの使ってる
- 40 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 23:46:17.61 ID:???
- 俺はマキシスのオレンジのラインかっけーって思って履いてたけど、あれ色が退色してくると
みすぼらしいなw
- 41 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 05:17:03.19 ID:8XCSUS1y
- どんくらい使ってると退色するの?
- 42 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 20:01:26.33 ID:???
- コンチのタイヤをフロントに履いてるけどなんとなく不安
ネベガルとかブルーグルーブとかのが安心する
- 43 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 19:13:35.08 ID:rywB/woO
- KONAスレによると13UNITにもう錆びが出てるらしいんだがw
- 44 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 19:16:03.56 ID:???
- 錆くらい落せば済む話じゃない
- 45 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 20:52:30.11 ID:???
- 13UNITは地金にクリア塗っただけだから内側の錆びが丸見えなんだろう
ラッカークリアならペーパーで磨けば長く使えそうだけどウレタンクリアだと錆び落とした方がいいか迷う
- 46 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 23:17:31.89 ID:???
- クリアの下の錆はほんと最悪だよな
キモイ線が出たり脱脂が不十分で指紋なんて出た日には呪いのバイクと化す
- 47 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 15:25:04.15 ID:???
- オレはボールバーニッシュで良かったよ
- 48 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 19:18:29.07 ID:???
- おまえらのフルリジッドな写真貼れ
- 49 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 20:16:22.81 ID:???
- 別スレに貼っちゃった
- 50 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 22:13:16.93 ID:???
- じゃあ俺の元マッシーン
http://2ch.at/s/20mai00576899.jpg
去年友達に売っちゃったけどとても
いい自転車だった。
- 51 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 22:40:46.05 ID:???
- サスステムとな
- 52 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 22:43:09.11 ID:???
- アキュトラックスにカンチで何故にブースター?
- 53 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 00:16:32.22 ID:???
- >>50
かっこえ〜な〜
なんというか、凛とした清々しさと力強さがあるな
最近のは性能はすごいんだが「潔さ」みたいなものが無くなった気がする
懐古というのではなくて設計思想というか、そんな感じのもの
もちろん現代に求められているニーズという意味では正しいと思うんだけどね
- 54 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 00:38:03.85 ID:???
- >>53
抽象的過ぎるな
懐古・好みの問題にしかおもえないレス
- 55 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 19:18:58.87 ID:???
- しまった見逃した
- 56 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 04:02:27.99 ID:???
- >>25
曲がったダウンチューブは本来、幅広なサスの肩を逃がすための機能
フルリジッドには必要無いデザイン
- 57 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 07:08:28.86 ID:???
- >>56
共通部品か?
- 58 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 07:30:10.58 ID:???
- >>57
フルリジッド専用フレームなら無駄に高い位置のトップチューブや長いフォークは必要無い
昔のリッチーとかが本物のリジッドのジオメトリ
http://i988.photobucket.com/albums/af2/SITHLORDPHOTOS/Ritchey%20Project%2020/IMGP3007.jpg
- 59 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 20:30:18.61 ID:???
- 本物かどうかはどうでもいいが懐古趣味は勘弁
- 60 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 21:33:08.01 ID:???
- >>58
本物の、っていうかサスのない時代に設計されただけだな。
そういう昔が本物、みたいな言い方するから変なのが寄ってくる。
- 61 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 21:34:32.68 ID:???
- そういうのはこっち行ってくれ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1349787225/l50
- 62 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 02:44:22.20 ID:???
- フルリジッド,という観点からするとサスが入っても良い設計の方が邪道じゃないかな
ここが「フルリジッド」スレっていうことの筋を通すならね
とはいえ,あんまりガリガリ狭く考えると禿げそうだから,適当に緩く行きたいんだがな
本物とかどうとかより,とりあえず今サスが入ってなけりゃフルリジッドで良いじゃん
- 63 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 02:48:20.23 ID:???
- 今のフォークは今のフレームに合わせて作ってんだからどうでもよくね
- 64 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 08:28:31.42 ID:???
- 今のフレームに合わせた長いフォークは無駄に重くなってるからな
1kg超えるようなフォークだとリジッドの良さが死んじゃうからカーボンの使うしかない
- 65 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 11:23:26.09 ID:???
- んなこたーない
- 66 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 14:15:12.17 ID:???
- TNIのチタンフレームは結構いい感じじゃない
ディスク全盛の今となってはカンチ台座邪魔だけど需要あるんだろうな
- 67 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 14:59:42.93 ID:???
- リジット専用じゃないし、disc台座付いてると重いけどいいのかね?>TNI
そういえば1kg切るリジットフォーク(カーボン除く)って今時カンチ専用ぐらいしかないんじゃね?
- 68 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 15:07:05.24 ID:???
- そういえば乗鞍用とかでは軽量化目的でまだVブレーキだったか
- 69 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 19:40:16.88 ID:???
- 別に軽いからリジッドフォークいれてるわけじゃないし
- 70 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 20:44:24.81 ID:???
- ファッション?w
- 71 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 20:50:01.81 ID:???
- カンチブレーキ対応のサスが全滅状態だからw
- 72 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 20:52:58.38 ID:???
- 数年使ったサスがさっさと買い換えろやとばかりにガタついてきたのにムカッときたのでリジッド化
ハンドルを持った時に感じる振動が好き
ツーリングでフロントにもサイドバッグつけたい
サスのメンテが面倒
理由はいろいろある
- 73 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 19:49:56.71 ID:???
- 碌でもない理由ばっかで笑ったw
- 74 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 19:58:02.69 ID:???
- 車乗っける時ひっくりかえしてたら調子悪くなったからリジッド化
同じ理由でエア入るのでブレーキも機械式になった
俺もろくな理由じゃねーなw
- 75 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 20:01:40.67 ID:???
- メンテが面倒だからって理由は多そうだ
- 76 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 03:40:04.27 ID:yXUV1EVQ
- 登りが楽
下りが怖くない
- 77 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 12:13:11.33 ID:???
- >>76
それ前荷重すぎる
運が悪いとギャップにひっかかった時に投げ出される
- 78 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 19:25:51.53 ID:???
- 俺はマゾだからサスのらくちんさが耐えられない
- 79 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 20:20:57.89 ID:???
- 俺の常に行く山は登山道に毛の生えたようなやさしい路面だから
サスのメリットより登りでボインボインする不快さのデメリットの
方が大きかった。
- 80 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 21:01:02.68 ID:???
- 登りでサス動く人は乗り方間違ってるよ
- 81 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 21:03:25.94 ID:???
- スルー検定実施中
- 82 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 21:18:59.31 ID:???
- まともに乗れてないってだけだから必死になる必要はない
こけやすかったり首痛めやすいけど
- 83 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 21:28:28.24 ID:???
- >>80
俺もそう思ってたけど、フルサスにはフルサスの乗り方があると思った今日この頃。
ま、大方はそういう意味でちゃんと乗ってるわけではないと思うけど。
サスを活かした乗り方があるのは事実だと思う。
- 84 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 07:36:08.41 ID:8I88r2k6
- >>77
荷重は状況に合わせて変化させるものだと思うけど
- 85 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 08:59:26.77 ID:???
- フルリジッドでどこ走っても他に何の不満もないけど
登山道の階段下りだけは不快だわ
- 86 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 10:53:56.88 ID:???
- フルサスだとマイルドにはなるけど楽しくは無いな
- 87 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 11:46:30.18 ID:8I88r2k6
- あと、振動を吸収しきれないガレ場
頭が揺れて画像がブレまくっって、どこ走ってんだか訳が解らなくなる
- 88 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 10:26:00.93 ID:???
- それは肘膝が仕事してないのでは
- 89 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 11:47:43.56 ID:jKCxBajs
- >>88
そうだね。君みたいにゆっくり走ってたら
ひとつひとつの衝撃を肘と膝だけで吸収できるよね
- 90 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 18:24:36.70 ID:???
- ゆっくり走るのも楽しいよ
- 91 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 18:37:48.72 ID:???
- そーゆー話じゃないんでは。
ガレガレの所じゃサスがあっても大して変わらんでしょ、太いタイヤで低圧なら少しはマシだけど。
- 92 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 18:51:27.17 ID:???
- まあフルリジッドでメットカメラとか最早撮る気ないわな
- 93 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 19:21:27.04 ID:???
- カメラにサスつけたらええやんw
- 94 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 19:32:20.48 ID:???
- 首をカメラのサスにしろ
- 95 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 20:28:38.45 ID:???
- >>89
腕を突っ張ってるから低速じゃないと関節使えないんだろ
体をニュートラルな状態にできれば速度は関係ない
- 96 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 20:47:09.35 ID:???
- http://www.whizz-jp.com/tannus/#thoroki
これ使ったことある人いる?
普通にグリップするなら良さそうだけど
- 97 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 20:47:55.95 ID:???
- >ガレガレの所じゃサスがあっても大して変わらんでしょ
だいぶ変わるよ
- 98 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 20:48:07.42 ID:???
- 誤爆したすまん
- 99 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 02:51:12.70 ID:7v01VHdy
- >>95
見たことも無い他人の走りをあれこれ言う暇があったら自分で走ってみなよ
あっ、もしかして自転車乗れないのかな?
- 100 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 02:53:08.92 ID:???
- 1000
- 101 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 11:46:12.76 ID:???
- しょーもない煽りとかいらねーんだわ
- 102 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 11:55:39.06 ID:???
- 低レベルの醜い言い争いだな
- 103 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 13:31:02.22 ID:???
- >>96
これちょっと気になるな
異様に減るのが早いとかありそうだけど
- 104 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 13:55:35.96 ID:???
- 何回ノーパンクタイヤが出てきては消えたと思ってるんだよw
- 105 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 15:29:54.64 ID:???
- リジットの29erが欲しいな
- 106 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 16:09:31.17 ID:???
- ハンドルかえたいと思うのでおまいらの使ってるの教えろください
- 107 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 16:12:21.69 ID:???
- >>105
>>2
- 108 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 16:16:23.37 ID:???
- Schmolkeマジオススメ
- 109 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 17:57:46.09 ID:???
- >>107
シングルはちょっと。
- 110 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 18:13:25.79 ID:???
- 完成車はろくなのねーから
フレームから組めよ
- 111 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 17:14:35.74 ID:P2mT5dRB
- >>102
ド素人が妙な因縁つけてきたから軽くあしらってただけだよ
それが何で低レベルの醜い言い争いになるのかな?
- 112 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 17:28:06.54 ID:???
- 醜いのがまた沸いたw
- 113 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 17:37:18.03 ID:???
- 肉スレにでもいけばいいのにな
- 114 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 17:58:50.46 ID:???
- 吊るしはろくなのねーから
オーダーでフレーム作れよ
- 115 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 17:59:47.64 ID:???
- クランク回すの疲れるからエンジンつけとけよ
- 116 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 18:02:16.32 ID:???
- 今オーダーでちゃんとしたMTB作れるとこってあるんかいな
あ、カンチ台座とかいらないですw
- 117 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 19:45:38.48 ID:???
- http://www5c.biglobe.ne.jp/~gira_zt/hitorigoto/trjoy/trjoy.html
- 118 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 21:31:28.36 ID:???
- 普通のジオメトリのならパナソニックでつくれるんじゃねーのか?
- 119 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 21:33:16.03 ID:???
- トーヨーでおk 何時出来上がるかわからんけど
- 120 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 21:41:13.44 ID:???
- >>111
どう見てもお前の方が低レベルのど素人なんだが
- 121 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 20:35:50.19 ID:???
- mossoのアルミフォークってオンロード用?
- 122 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 20:43:35.59 ID:???
- 一々聞かないとわからないようなことか?
- 123 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 20:45:32.14 ID:???
- いやわかんねーだろ
- 124 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 22:14:17.27 ID:???
- えらく軽いのはたしか
- 125 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 13:41:01.90 ID:???
- ペラペラのアルミよりまだカーボンのがましな気がする
どっちにしろ俺は鉄フォークしか使わんけど
- 126 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 13:14:34.85 ID:???
- 知り合いのを借りて久しぶりにフルサス乗ったんだが
走りがヌルヌルしてて気持ち悪い
- 127 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 23:16:26.70 ID:???
- その感じわかるわ
- 128 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 21:10:13.02 ID:71zsZ2cW
- サスフォークついてたとこに肩下短めのリジッド入れたった
- 129 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 21:15:14.05 ID:???
- ナニいれたの、最近のフレームだと足が当たったりしない?
- 130 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 19:42:01.87 ID:???
- クロモリフォークってディスク台座ないやつもあるのな
あやうく買いかけたわ
- 131 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 18:45:22.93 ID:???
- ハードな林道にマリンのフルリジットで行ったら
登りはかなりいい感じだが下りは振動が物凄く手がしびれてきて
ブレーキ握りぱなしでゆっくりしか下れなかった・・・
ソロならいいがみんなと走るときは置いてきぼりになるなぁ
- 132 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 19:01:56.94 ID:???
- ハンドルに体重かけなければいいだろ
- 133 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 19:03:06.32 ID:???
- >>131
古い奴?
今もフルリジッドのあるんだっけ?
- 134 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 19:04:59.03 ID:???
- >>132
特に体重掛けなくても痺れない?
- 135 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 19:12:16.87 ID:???
- ハンドルに体重かけないでハンドルを力いっぱい握らなければそんなに痺れない
乗り始めは振動すごいと感じたけどすぐ慣れた
どうしても気になるならシリコンゴム使ったグリップや幅広のタイヤに交換するといいんじゃないの
- 136 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 19:16:39.63 ID:???
- フワッフワのハンドルグリップに替えればよい。
- 137 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 19:26:50.80 ID:???
- おっぱいハンドルグリップの発売はよぅ
- 138 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 19:58:34.67 ID:???
- とりあえずEDになりそう
- 139 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 20:02:47.04 ID:???
- 座ったらあきまへん
- 140 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 21:10:24.70 ID:???
- フロントタイヤは今まで2.2愛用だったんだけど
どのくらいまで許容できるかちょっとずつ細くしていくことにした
とりあえずネベガル2.1買ってきたわ
- 141 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 18:47:17.14 ID:???
- 細身のクロモリフルリジッドに31.8のハンドルバーは似合わないと思う
- 142 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 19:28:53.35 ID:???
- スーパーオーバーってアルミとかカーボンのぶっといバイク用じゃねーのか
- 143 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 10:10:13.93 ID:???
- kendaは数値以上に太く見える
- 144 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 17:52:24.73 ID:???
- 25.4mm径のハンドルはもうほぼ絶滅だよね
もう22.2mm径のクロモリバーのほうがいい
- 145 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 18:14:31.51 ID:???
- 一昔前の重いクルモリフラットバー探してるけどもう売ってるとこないのかな
- 146 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 18:34:44.90 ID:???
- フラットはオクかなんかで探すしかないかなぁ、たまにニットーのが出てたりする。
クルモリは多分無いと思うw
- 147 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 18:55:32.89 ID:???
- アゾニックのバー予備も買ってあるが
週1で軽く山走る程度では折れる気配ないな・・・
- 148 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 19:25:58.24 ID:???
- 俺もプロテーパー3本あるわw
ステムも買っといたほうがいいかな
- 149 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 20:55:24.60 ID:???
- >>145
ツルテンの新品がちょくちょく出品されてるよ
- 150 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 19:19:21.47 ID:???
- ボントレガーのスイッチブレードカーボンフォーク君が
最近ますますしなるようになってきた気がする・・・
- 151 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 19:40:06.41 ID:???
- >>146
今気づいた
クルモリなんて存在しないね・・・
>>149
まじですか
ちょいちょいチェックしてみますわ
- 152 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 19:55:13.49 ID:???
- ∩ _rヘ / ヽ∩
. /_ノυ___ιヽ_ \
/ / /⌒ ⌒\ ヽ \
( く /( ●) (●)\ > ) お前のハンドルは
\ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\’ /
ヽ| |r┬-| |/
\ `ー’´ /
(( (ヽ三/) (ヽ三/) ))
. (((i ) ___ ( i)))
/ / /_ノ ヽ_\ ヽ \
( く /( ●) (●)\ > ) くるもり
\ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\’ /
ヽ|  ̄ |/
\ /
/ ̄ ̄\
/ ⌒::::::::⌒\
|::::::<●><●> | / ̄ ̄ ̄ \
. |:::::::::::(__人__)| / ⌒:::::::⌒ \
|::::::::::::::` ⌒´ |/ <●>::::<●> \ 天才のそれに近いな
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/ヽ三\´ | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
- 153 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 20:22:49.77 ID:???
- http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v230588458
今まさに出てるぞ
- 154 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 09:42:48.16 ID:???
- ありがとう
でも幅が495mm・・・
- 155 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 19:54:55.42 ID:???
- 街乗りならそのぐらいでいいんじゃね
山乗りするなら25.4→22.2シムかませて現行のクロモリバーを推奨するな
- 156 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 20:39:32.15 ID:???
- ・オールドMTB乗り
・軽量化マニア
・変態
以外このスレにいるの?
- 157 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 04:31:21.12 ID:0cGxllHB
- いるよ。
オーダーで最新の管使ってリジッド作った。
ここ4年位ロードとCXばかり乗ってて
久しぶりにフルサスで山行ったらサスの上下動で激しく乗り物酔いしたわ。
もうサス付きには乗れないな・・
- 158 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 06:45:34.26 ID:???
- >>157
それを世間では変態 って言うんだよ。
- 159 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 08:12:41.85 ID:???
- ハァ? お前はアホか。
本国アメリカでオーダーMTB作る奴なんて半分位フルリジッドだわ。
- 160 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 08:18:42.23 ID:???
- >>157
>サスの上下動で激しく乗り物酔いしたわ
セッティングおかしくない?
- 161 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 08:21:25.16 ID:???
- >>157
最新の管って10年くらい前のより劣化してね?
- 162 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 08:32:43.77 ID:???
- してないんじゃない?
- 163 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 11:00:30.30 ID:???
- >>160
そうかも知れんが氷点下の中8時間走ってたから体力消耗もあるかも知れん。
途中休憩で倒れてたら寒くて凍死するかと思った。
>>161
最新でもないか。
TrueTemperの熱硬化型は凄い良いよ。
厚みも径も幅が広いし。
- 164 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 13:27:14.12 ID:???
- ここ日本…
- 165 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 19:02:54.85 ID:???
- 本国(笑
- 166 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 19:15:18.28 ID:???
- TrueTemperって倒産してなかった?
- 167 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 21:47:24.23 ID:???
- 会社法上で破産はしたが破産中も管の製造販売はしてた。
カーボンフォークはなくなったみたいだがな。
>>164 >>165
吊るし程度に乗ってる雑魚の貧乏人は死ねよ。
- 168 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 22:33:26.65 ID:???
- >>167
おまえは人間が雑魚だよw
こだわりのバイクがもったいねーよおまえのオツムじゃ。
- 169 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 22:43:31.27 ID:???
- >>168
自分の文章読み直してみてよ。恥ずかしくならない?
自分じゃわからないかな?ママに見てもらってw
- 170 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 22:52:31.35 ID:???
- たまに気持ち悪いの湧くよな
- 171 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/12(水) 10:41:16.41 ID:???
- ド素人が妙な因縁つけてきたから軽くあしらってただけだよ
それが何で低レベルの醜い言い争いになるのかな?
- 172 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/12(水) 10:48:56.13 ID:???
- 醜いの沸いたw
- 173 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/12(水) 12:56:09.15 ID:???
- 本国だの雑魚だのと、どっかのヒトモドキだな…
- 174 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/12(水) 16:57:44.34 ID:???
- 安い機材乗ってる奴は人間も安いよなー。
クズだから大した大学にも入れず給料も安いからなんだろうけど。
まあ早く死ねや。
- 175 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/12(水) 17:02:21.34 ID:???
- ものすごく疑問なんだが、それで何かに勝った気になれるのか?
ふしぎだ…
- 176 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/12(水) 17:03:36.95 ID:???
- とりあえず自慢の高い機材見てみたいなー^^
- 177 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/12(水) 18:14:38.02 ID:???
- まさかフルリジッドスレに機材で悦に入る人が現れるとは思わなかった
- 178 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/12(水) 20:34:12.55 ID:???
- どうせスリック履いた街乗り君だろ
あ、引退したオールドMTBさんの悪口じゃないんで
- 179 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/12(水) 20:57:42.89 ID:???
- >>174ってコピペなの?まぁ早く死ねや。
- 180 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/12(水) 22:54:50.99 ID:???
- ゴルフシャフト屋のパイプwww
- 181 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 10:56:38.32 ID:???
- サス付きも乗ってて、たまにフルリジッド乗るとキビキビしてて楽しいね
5割り増しぐらいで速く走れてる気になっちゃう
- 182 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 11:46:00.16 ID:???
- サス壊れて修理不可で代替品もなさそうだったから思い切って15年ぶりくらいにリジッドにしてみたら
変えた直後は過敏すぎるくらいクイックに感じるなw
3、40kmも走ればすぐ慣れたけどw
- 183 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/16(日) 21:06:39.07 ID:???
- 普段カーボンフォークだけど鉄フォークに換えて走るとどっしり感が半端ない
- 184 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/16(日) 21:50:56.32 ID:???
- >>182
メンテの頻度がどれ位だか分からないけど、
チャリとは言え自分の命預ける乗り物のパーツ、
よく15年も使い続けられるな。
w事じゃない・・・
リジッドだったら折れて怪我or死ぬまで乗るんだろうね。
- 185 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/16(日) 22:00:39.39 ID:???
- 昔のクロモリは肉厚あるから耐久性はかなり高いよ
現行の631とか853とかだとアルミ並の耐久性らしいけど
- 186 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/16(日) 22:03:06.45 ID:YoJjBNwG
- >>183
前後の重量バランスかなり変わるよね
カーボンだとフロントが勝手に上がるからな
- 187 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/16(日) 22:05:23.65 ID:???
- >>185
そんなことはない 631は恐ろしく丈夫で長持ちだよ
853は薄くて凹む場合があるけど強度は物凄いある
- 188 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/16(日) 22:06:18.06 ID:???
- 重量差じゃなくて肩下長の差なんじゃないのかな
- 189 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/16(日) 22:52:09.43 ID:???
- >>184
別に折れたとかじゃなくてシールが劣化してオイルが少し漏れる様になっただけなんだけど
珍しいフォークだったから替えのシールが入手できなかったんだw
無塗装のアルミ削り出しのシャープなデザインで今でも気に入ってるから
できるならルックサスペンションフォークにでもしたいところw
カンチのアウター受けが付いてるのも今売ってるのじゃかえがきかないとこなんだよなぁ・・・
- 190 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/16(日) 23:07:01.23 ID:???
- >>188
長さはほぼ同じ
- 191 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/16(日) 23:14:43.19 ID:???
- >>190
そうか
でも長さの違いが5mmくらいあると重量差より影響大きいよ
- 192 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/16(日) 23:33:15.80 ID:???
- 5mmがそんなに影響あるなら
サスなんか全て使い物にならないんじゃないの?
- 193 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/16(日) 23:43:11.53 ID:???
- ヘッドが寝るのは気づきにくい
起きるのはスゲー違和感あるは
- 194 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/16(日) 23:47:19.82 ID:???
- タイヤだって常に5ミリくらい上下してるよな
- 195 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/17(月) 09:11:40.49 ID:???
- >>185
853でもProteamとか肉厚が色々あるしDT用をTT、STに使う事もよくある。
同じ特性と引っ張り強度のTTの管なら超軽量からDH・BMX用まである訳だが。
卸屋のチューブスペックとかぐぐればすぐ出てくるのに
軽薄すぎんだろ。
- 196 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/17(月) 09:52:32.05 ID:???
- いずれにせよno2よりはるかに肉薄だろ
それがどういうことかくらいわかれ
- 197 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/17(月) 17:25:50.65 ID:???
- プレステより遙かに薄いリッチー管が
20年以上デブの酷使に耐えてピンピンしてる
レイノルズなら全然心配ねーだろ
- 198 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/17(月) 17:32:20.75 ID:???
- 古いクロモリ安バイクにサーリーLHTのフォーク入れたった
今日雨で走れなかったから明日が楽しみだ
- 199 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 11:41:20.83 ID:???
- http://cyclotourist.web.fc2.com/special_33.html
>>196
バカな回顧爺だな。No2なんて一番肉厚でも28.6の9-6-9だろうが
オマケに溶接部強度が低下する引っ張り強度も大した事ないCrMo
MTB用は853と同じ組成で44.5mm径で1.0-0.7-1.0
そんな昭和のゴミとは比較にならんわ。
だからググレカスって言ってるんだよ。
- 200 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 16:00:17.42 ID:???
- レイノルズは昔憧れたなぁ(当時は531)
「なんかすげぇ」レベルだから根拠は無いんだがw
薄いと言えば海野D2xD2が記憶にある
友人のトップチューブが裂けてた 工作の失敗かもしれんなぁ
- 201 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/19(水) 20:11:09.42 ID:???
- 乗って壊れなきゃどんなパイプでもいいわ
- 202 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/19(水) 21:43:58.13 ID:???
- ワイのパイプに騎乗してくれる美女募集ーw
- 203 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/19(水) 22:51:46.77 ID:???
- 今のレイノルズは大半がシナだからなー。
- 204 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 20:48:09.56 ID:???
- ボントレガーのフォークみたいなしなりまくる鉄フォークが欲しいな
- 205 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 21:15:49.44 ID:???
- ビルダーに注文しろ
- 206 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 22:17:41.20 ID:???
- サスジオメトリーのフレームじゃなければロジックフォークでいいんじゃないの
- 207 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 22:28:45.84 ID:???
- ロジックはメッチャ短いぞ
- 208 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 23:02:35.53 ID:???
- 415mmあれば十分でしょ。
- 209 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 23:58:30.73 ID:???
- ロジックは385mm
- 210 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/21(金) 00:05:08.24 ID:???
- 知らないのか、、、ロングもあるんだよ。
- 211 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/21(金) 01:45:53.33 ID:???
- それトーヨー製の劣化版だろ
重いし昔のタンゲのみたいにしならないよ
- 212 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/21(金) 01:47:59.90 ID:???
- 使ったコトもないらしい。
- 213 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/21(金) 16:59:08.15 ID:???
- ↑
劣化版で満足してる情弱
- 214 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/21(金) 17:39:32.50 ID:???
- クロモリで買ってもいい?
カーボンじゃないといかんじゃろうか・・・
- 215 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/23(日) 13:09:36.11 ID:???
- クロモリでいいんじゃない
- 216 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/23(日) 19:11:27.09 ID:???
- やっぱタイヤは2.2/2.0でド安定だな
- 217 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 22:55:06.01 ID:???
- http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/1/0/1049c78c.jpg
- 218 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 00:53:25.37 ID:???
- なんというクランカー
- 219 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 10:34:03.86 ID:???
- あげ
- 220 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 11:14:35.32 ID:???
- http://i.imgur.com/NV4Xa.jpg
リジッドフォーク到着記念パピコ
- 221 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 14:51:30.74 ID:???
- 多分同じやつ買ったわw
- 222 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 15:47:52.85 ID:???
- テスタッチ?
- 223 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 22:38:40.50 ID:???
- ヤフオクで出てる奴じゃね
- 224 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 15:27:54.34 ID:???
- Vivaとかの安いクロモリフォーク、林道をのんびり走る程度なら大丈夫なんだろうか
- 225 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 15:41:38.81 ID:???
- 強度的には問題ないがサスペンションフレームとはジオメトリーが合わない
- 226 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 16:01:29.37 ID:???
- Thx
古いリジッドフレームだから、逆に選択肢が少ないんだよね
- 227 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 17:13:25.55 ID:???
- それこそテスタッチでいいじゃん
- 228 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 18:13:25.11 ID:???
- コンポはともかくフォークはあんまりケチらないほうがいいと思うな
すぐ飽きてオクに出すかもってんなら知らんけど
- 229 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 19:41:57.30 ID:???
- MC01が良いよ
ロジックを超えられるのはこれだけ
- 230 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 17:18:07.78 ID:???
- またそんなオンロード御用達フォークを・・・
- 231 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 02:02:06.11 ID:???
- 雪がほどほどに積もった街を走りたくならないか
- 232 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 19:19:55.11 ID:???
- うっすら雪が積もって下になにがあるかわからなくなったガレ場がいいです
- 233 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 19:27:19.89 ID:???
- フィクサーとスキッド遊びしてた
- 234 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 21:06:14.49 ID:???
- フロントだけ29インチ入れようかと思案中
- 235 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 12:14:21.14 ID:???
- >>234
よし、リアは24にしようぜ!
- 236 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 18:11:54.03 ID:???
- ヘッドが寝て云々
- 237 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 18:31:50.87 ID:???
- フォークを前後逆にすれば万事解決だな
- 238 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 20:42:53.16 ID:???
- フォークが軽くなったはいいけど強度とか振動吸収性とかを考えてパーツチョイスしてると
結局フロントヘビーだったりするという・・・
- 239 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 22:15:12.37 ID:???
- しねーよw
- 240 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 11:09:22.93 ID:???
- カーボンフォークなんだが
最近しなりが大きくなってきた気がする
&ディスクブレーキの効きが甘くなってきて音鳴りが大きくなってる気がする
- 241 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 12:42:03.58 ID:???
- カーボンは耐久性ないから
そんなもんだろ
クロモリとは比較にならんよ
- 242 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 12:54:42.61 ID:???
- カーボン耐久性無いとか笑わせるな
- 243 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 13:03:51.45 ID:???
- ロードでもカーボンフォークは消耗品だよ
カーボン自体は耐久性があっても
それを固めてる樹脂が・・・と何度言へばw
- 244 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 13:24:25.55 ID:???
- 何度も何度でも
- 245 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 14:28:53.98 ID:???
- 耐久性気になるなら無垢のフレーム作ってもらえば?
- 246 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 16:25:15.18 ID:???
- >>240
どれぐらいの距離走ったの?
- 247 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 17:41:56.52 ID:???
- >>246
距離はわからないけどガレ場走りまくってる
- 248 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 19:48:39.25 ID:???
- >>247
ありがと
ついでにもう一個質問、なんていうフォーク?
- 249 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 21:16:55.39 ID:znuNbACd
- TRIGONのだよ
- 250 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 17:55:28.30 ID:???
- いいなと思ったフォークが全部肉用だった泣きたい
肉用フォークに26入れた場合サスでいうと何mmぐらいの計算になるんだろう
- 251 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 00:54:35.20 ID:???
- 120mmくらいじゃね。
- 252 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 13:51:59.45 ID:???
- 肉ってほんとか!?w
- 253 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 14:56:07.42 ID:???
- ebayにwhite brothersのいいやつあるやん
- 254 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/25(金) 18:35:29.41 ID:???
- あげ
- 255 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 16:56:29.36 ID:???
- DJフレームとかなら29フォークに26ホイールでもいけるんじゃね
- 256 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 17:05:08.83 ID:???
- ヘッド上がり過ぎるので却下
- 257 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 17:14:15.04 ID:???
- 26フレームに29フォーク入れて後輪だけ29にするとどうなるんだろう
- 258 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 17:27:21.09 ID:???
- きみらヘッドセットなにつこてるんや?
フルリジやと消耗ハゲしいんとちやうか
- 259 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 17:39:10.28 ID:???
- ∧_∧ ┌────────────
◯( ´∀` )◯ < 僕は、reset racingちゃん!
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
- 260 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 17:43:36.22 ID:???
- リセットも悪くないけど、買うの面倒で結局キング最高
- 261 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 17:44:43.91 ID:???
- ウィザのSalt、カンパ ・ヒドゥンセットは壊れる気がしないw
- 262 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 17:49:05.47 ID:???
- なんだかんだでキングだなあ
なんだかんだで近所のショップ使うから在庫あるやつになるわ
- 263 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 18:03:57.57 ID:???
- 旧車でフォーク交換のためにアヘッドにしてるとスレッドよりは衝撃きついかも
簡素で軽量化できる分、機械的負担は大きそう(あくまで想像
- 264 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 18:57:51.05 ID:???
- 想像というよりは何の根拠も無い妄想
- 265 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 19:11:49.21 ID:???
- まあ20年ぐらい前にいろいろ言われてた話だわな
今時スレッドヘッドのMTBなんて使い道ないし
- 266 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 19:15:25.48 ID:???
- 爺の妄想きっついなw
そもそも爺の走りじゃバイクに負担なんてかからないから余計な心配すんなw
- 267 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 19:32:56.95 ID:???
- それは頼もしいな
お前が保証してくれるんだよな?
- 268 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 19:36:36.20 ID:???
- 保障なんてできないから二度と乗らないで下さい
- 269 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 20:12:32.64 ID:???
- 保証w
- 270 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 21:21:22.85 ID:???
- 壊れたら新しいの買えるんだから喜ばないといかん
- 271 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 09:38:32.35 ID:???
- 見た目の美しいクロモリフォークって見当たら無いなー
- 272 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 11:01:22.52 ID:???
- 20年前のクロモリMTBに今も乗っているが、
もしかして他人からは美しく見えているのかな?
TANGE ビッグフォークだけど。
- 273 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 15:22:18.38 ID:???
- 俺の場合は間違いなく子供が乗るようなものに乗ってると思われてる
- 274 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 16:39:53.45 ID:???
- ビッグフォークは美しくは見えんだろw嫌いじゃないが。
個人的には肩がムッチリしてて、曲がりながら先細りなのが好きだな。
- 275 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 18:27:08.84 ID:???
- スイッチブレードこそ至高
- 276 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 18:42:36.69 ID:???
- >>274
ペパロニなんか好きそうだな
- 277 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 20:34:50.27 ID:???
- ボントレが一瞬作ってたスイッチブレードはもう絶版?
- 278 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 22:57:12.95 ID:???
- リッチーおじさんが作ってくれた
http://ritcheylogic.com/dimg/thm/t448_1ca74acda29c44f937476ffe32cd0ecf.jpg
- 279 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 22:58:40.08 ID:???
- おじさん・・・Vブレーキのことも思い出してあげて・・・
- 280 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 23:13:18.85 ID:???
- いやもうそろそろカンチ台座はいらんからw
- 281 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 23:17:12.85 ID:???
- デッドストックの970XTRのブレーキ買ったばかりです^−^
- 282 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 23:20:30.63 ID:???
- クロモリと違って一生使えるわけもなさそうだしポッキンしたら替えがなくなるだろw
ちょっと高くてもいいからこういうやつオプションで出して欲しい
ttp://www.flickr.com/photos/collideous/6740926643/in/photostream/
- 283 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 23:32:36.55 ID:???
- V用フレームもあまりないね
- 284 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 23:35:27.02 ID:???
- もうすぐVブレーキも懐古趣味だとか言われちゃうのか
- 285 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 23:59:32.71 ID:???
- モーターサイクルの前後ドラムみたいなもんだろ
おっさん「ドヤッ」
若者「...マジかよ」
- 286 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 00:56:19.85 ID:???
- Vブレーキって言っても、今は昔に戻って実質カンチだしね。
トライアルはジャンル分かれちゃったし。
初心者がMTB買ってダニエルしたいと思ってもできなくなっちゃったんだよね〜
ホントの初心者から考えて買わなきゃいけなくなった。
他のカテゴリーに行く機会も減った・・・
- 287 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 08:46:55.46 ID:???
- >>286
日本語でおk
- 288 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 12:05:39.44 ID:???
- くそ頭悪いやつでも自転車屋ってできるからな。日本語が怪しい奴とか大量にいるよ。
- 289 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 12:24:29.09 ID:???
- くっそ頭悪いヤツでも自転車は乗れるしね。
- 290 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 20:23:17.70 ID:???
- >>286
今は24インチのストリート兼トライアルバイクみたいなのが人気あるみたいだから
ちょっと前みたいにサドル付きが全くないってことはないんだけどな
まあ入門用にはちと高いが
ガチトライアルはリアVかHS33がまだ主流だと思うよ
ディスク台座付きも多いけど
- 291 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 23:39:48.62 ID:???
- >>290
自分にレスするなw
- 292 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 23:51:58.74 ID:???
- ?
- 293 :286:2013/01/30(水) 03:57:50.26 ID:???
- >>287
日本語で書いてるけど?
意味分からないの?
ちなみに、どう理解したか書いてみなよ。
>>290
なんかね・・・
特化しすぎちゃってなぁ〜
ってか、なんでディスクブレーキではダニエルできないんだ?
ブレーキの効きの定義がよく分からん。
フロントに関しては分かってるつもりだけど。
>>291
俺は290じゃないから。
根拠はなに?言ってみろよ。
ID?IP?
おれはよくわかんねーけど、俺と290が同じだと思ったんだよね????
- 294 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 04:13:00.63 ID:???
- また変なのが来た
- 295 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 09:20:18.32 ID:???
- 286みたいに頭の悪いやつが書いた意味の通じない文章がスムースに解読できて会話になってる時点で
IDさらけ出してるようなもんだwむしろIQさらけ出してるw
- 296 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 18:31:10.03 ID:???
- 残念ながら286と290は違うよー
290が俺だから。
リアブレーキはV/HS33のトライアル専用シュー使った時の効きが
ディスクの効きの比じゃないくらいだからなあ
トラ用パッドが出ればわからんが・・・
あとリアは軽くしたいし
- 297 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 20:01:27.48 ID:???
- また変なのが来た
- 298 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 20:09:38.63 ID:???
- 自分のことを変なのなんて言わない方がいいよ
たとえそうだとしてもさ。
- 299 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 20:25:58.42 ID:???
- トライアルやった事があると内容把握出来る不思議!
- 300 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 22:08:17.23 ID:???
- おじさん手作りのフォークが欲しいよう
http://www.youtube.com/watch?v=ToI2ST_izkk
- 301 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 22:47:13.98 ID:???
- いい動画だー
- 302 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 23:40:19.88 ID:???
- お前らもちろんクランカーズはみたんだろうな
- 303 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 20:47:48.63 ID:???
- >>302
スペシャのシンヤードはリッチーおじさんのデザインを盗んだ極悪人
- 304 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/01(金) 01:24:30.64 ID:???
- そしてリッチーおじさんも(ry
- 305 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/01(金) 08:53:18.07 ID:???
- フィッシャーやリッチーおじさんもスペシャの真似をして
日本の製造業者をこき使って大儲けしました 目出度し目出度し
- 306 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 16:17:24.53 ID:???
- 結局トライアル触ったことあるやつ→Vブレーキ最強!
触ったこと無いやつ→Vブレーキはねーよwwwおっさん乙
ホイール止める力は外周掴んだほうが効率いいよってことじゃねーの?
中高の物理レベルだろ
- 307 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 20:15:05.67 ID:???
- >>306
あほ丸出し
- 308 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 20:20:58.61 ID:???
- リムにコーラが最強
- 309 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 21:33:01.18 ID:yyWvYS0y
- そういやトライアルのリムブレーキって、
リムは削るワ接着剤みたいなの塗るワと、あれこれ工夫してたみたいだけど、
ディスクはそのまんまなの?
てか、ディスクってそういう改造みたいなの出来るもんなの?
- 310 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 21:41:59.29 ID:???
- リムにコーラとかやってたらしいねえ
Vブレーキはトラ専用シュー+サンディングだとまじでON/OFFなブレーキになるけど、
カッチリ調整した時の引きの軽さは最強だと思う。
まあディスクでもマグラキャリパー+シマノレバーでかなり効いて引きの軽い
セッティングは出来るんだけど。
ていうかフルリジッド関係ねえ
- 311 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 21:50:34.46 ID:???
- >>306
単純に制動力ならそうかもしれんが
MTBのブレーキだからいろいろあってだな
- 312 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 22:10:06.36 ID:???
- ディスクは慣れるまで効きすぎて大変だった。以上。
- 313 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 22:16:37.66 ID:???
- 同じく、シマノの効かないシューからクールストップに変えた時
ギュッと握るクセが抜けなくて大変だった
- 314 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 22:17:15.72 ID:???
- ディスクはリムが大変なことになる状態でも機能するのが最大のメリットだろ?
そういう過酷な状況でなければリムブレーキの方が軽くて各所に負担が少ない。
- 315 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 22:24:36.63 ID:???
- いや指の力が要らないのが大きいだろ
カンチの時代なんか雨の下りで足より先に握力が死んで走行不能になったりしてたし
- 316 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 22:48:56.30 ID:???
- >>315
俺今でもカンチ使ってるけど、フラットバー用のレバーで引く限りブレーキ力の不足を感じたことはないよ。
もう一台持ってるシクロクロスもカンチだけど、ロード用STIで引くと確かにやや力不足で、効くように調整するのにやや難儀した。
- 317 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 22:51:33.67 ID:???
- やっぱりカンチで十分厨が来た
いつも見張られてるんだよ
- 318 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 22:54:47.21 ID:???
- まあディスク厨もどうかと思うけどな
- 319 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 23:18:53.92 ID:???
- どっちかというと痛々しいのはカンチで充分厨の方かな
- 320 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 23:20:39.36 ID:???
- 人に押し付けるなら兎も角本人が十分だって思うのは何とも思わんがなぁ
- 321 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 23:25:40.84 ID:???
- ポエムなら他で書けとは思う
- 322 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 23:26:58.47 ID:???
- ポエムって?
- 323 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 23:29:28.09 ID:???
- 今はシクロクロス車もミニVが主流
いずれディスクが主流になるだろう
- 324 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 23:30:09.31 ID:???
- >>315みたいな回顧録のことじゃない?
- 325 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 23:31:12.55 ID:???
- >>323
あんな泥詰がまってしょうがないもん使えねえよw
- 326 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 23:57:25.69 ID:???
- カンチで十分厨が来ると話が進まなくなるから嫌だ
- 327 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 00:00:28.22 ID:???
- まぁ、見た目だけなら俺もカンチが一番好きだけどなw
- 328 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 00:01:00.24 ID:???
- >>325
使ったこと無いくせに
- 329 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 00:29:38.70 ID:???
- 使わなくても分かるだろw
- 330 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 01:07:14.76 ID:???
- >>328
普通のVブレ使ってればミニVがそれより困った事になるのは容易に見当がつくよね
- 331 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 01:12:12.46 ID:???
- やっぱカンチで十分厨は想像だけで語ってたのかプププ
- 332 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 01:31:58.12 ID:???
- 厨呼ばわりすれば勝ったと思ってる奴はお安いねえ。
どれが同じ人間の書き込みだと勘違いしたのやら。
- 333 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 07:51:43.60 ID:???
- >>331
やらないと何も分からないっていうのは馬鹿といって差し支えないよね
- 334 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 09:41:42.17 ID:???
- あからさまに人を馬鹿にする奴がいると空気悪いな
- 335 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 11:29:54.02 ID:???
- 俺もカンチ好きでピストのフロントフォークに台座溶接してもらって
街乗りに使ってるぐらいだが、トレイル走るMTBはディスクだわ
最近組んだのは前ディスク後Vだけど
- 336 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 11:37:56.37 ID:???
- >>335
フルリジッド?
- 337 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 12:10:26.52 ID:???
- >>336
だよ
- 338 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 12:37:12.76 ID:???
- リアブレーキは割とどうでも良いのは分かるけど、
前後でブレーキの形が違うのはなんかスッキリしないな。
- 339 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 12:53:15.11 ID:???
- フルリジッドのマウンテンバイク乗るならカンチはもう使う気がしないなぁ
アクションライドとかトライアルなら検討する価値はある
- 340 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 12:55:13.51 ID:???
- シンプルなリジッドこそVやカンチじゃね?
アクションやトライアルならむしろカンチは使わないと思うなあ。
- 341 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 13:20:08.67 ID:???
- パークスペシャルはUブレがでふぉ
- 342 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 13:41:35.40 ID:???
- 雪の多い田舎じゃディスク一択
Vとカンチは雪が詰まって凍って泣きたくなる
それはそうとNinerのリジットフォーク買った
ttp://www.cg-paz.com/shop/goods_image/A153_I4.jpg
やたらでかくて太く路面からの衝撃は硬い感じだけど良い変態MTBになった
- 343 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 14:46:42.68 ID:???
- よしじゃあ愛車うp祭りしようぜ
- 344 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 14:58:36.59 ID:???
- 嫌だよー
- 345 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 17:17:56.91 ID:???
- ツーリング用にドロハンMTB組むとかじゃなければカンチは使わない
風情はあるけどね
- 346 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 18:10:00.20 ID:???
- 街乗り用ならカンチでも良いだろう。
山は辛いな。
- 347 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 18:11:50.48 ID:???
- でもフルリジッドで走ろうかってくらいの所は大丈夫じゃないの?
- 348 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 18:14:47.63 ID:???
- がんばれば大丈夫だけど無駄に手が疲れる
疲れればケガのリスクも増えるし良いこと無い
- 349 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 18:15:15.03 ID:???
- >>347
人によってはかなり険しいところも「フルリジッドで充分」とか
- 350 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 18:19:40.77 ID:???
- カンチ厨は無駄に握力が必要なことすら認めないからなあ
- 351 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 18:21:56.44 ID:???
- >>340
リアディスクじゃダニエルできない
- 352 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 18:24:34.01 ID:???
- >>351
じゃあVじゃない?
カンチでいける?
- 353 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 18:26:34.67 ID:???
- ディスクでだにってる奴いっぱいいるじゃん
- 354 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 18:28:32.50 ID:???
- >>350
まともなカンチを使ったことないでしょ
- 355 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 18:29:35.14 ID:???
- >>350
貴方が一番空気悪くしてると思いますが?
- 356 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 18:29:57.53 ID:???
- ディスクでダニエルは金玉キュッってなるから嫌やわ〜
- 357 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 18:46:59.31 ID:???
- トラ車でリアディスクはストリート半分の人だけだね
ガチ競技車はリアはリムブレーキ一択だわ
- 358 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 18:48:47.17 ID:???
- >>349
どのくらいのスピードで攻めるかによるだろう
のんびり行くならダウンヒルコースでもフルリジッド余裕
- 359 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 18:54:00.92 ID:???
- >>355
何で?同じ効きを得るのにカンチはVより力が必要じゃん構造からして
事実言うと空気悪くなっちゃうの?
- 360 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 18:56:48.19 ID:???
- >>358と>>359は同じ人じゃないかと思うんだけど、
フルリジッド余裕とカンチで充分にどれほどの差があるのか俺には分からん。
- 361 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 18:58:40.28 ID:???
- まー普通はディスク付けるよなー
- 362 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 18:59:24.84 ID:???
- いや、Vだね。
- 363 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 19:01:30.26 ID:???
- 同じ人じゃないですよw
- 364 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 19:03:36.62 ID:???
- 358ですが359とは別人ですあしからず
街乗り君ならともかくトレイル走るなら、今あえてVを使う必要はないと思うが
古いフレームで台座が無いとかならVでもいいと思うけど
より高性能なものが出てるのに旧式に命預ける気が知れん
ブレーキだぜ?
- 365 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 19:08:06.17 ID:???
- 旧式って、カンチブレーキは新型がまだ出てる。
- 366 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 19:10:04.64 ID:???
- どんなの?買うバカいるの?
- 367 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 19:11:59.48 ID:???
- >>365
知らないの?
カンチが進化したのがVなんだよ
基本構造自体がカンチは旧式
- 368 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 19:16:55.70 ID:???
- >>366
シマノの新型
http://www.cb-asahi.co.jp/item/54/64/item100000006454.html
カンパの新型
http://www.cb-asahi.co.jp/item/03/62/item100000006203.html
TRPの新型
http://www.cb-asahi.co.jp/item/66/25/item100000012566.html
最近むしろ増えてる気がする
- 369 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 19:18:14.92 ID:???
- そういえばディスクブレーキってVブレーキよりも古くなかったっけ?
- 370 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 19:21:50.23 ID:???
- Vのシューが使える以外何も進歩してなくね?
- 371 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 19:23:06.72 ID:???
- >>368
d! でもこれってシクロ用だよね? MTBはわざわざ付ける事ないだろうし
- 372 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 19:23:35.00 ID:???
- >>368
シマノの新型=サンツァーの劣化版
カンパの新型=マファックの劣化版
TRPの新型=リッチーの劣化版
- 373 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 19:24:23.24 ID:???
- シクロはレギュレーション上まだしばらくはカンチ時代が続くのかな?
- 374 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 19:26:51.35 ID:???
- >>372
老人乙
形状は同系列でも性能的に劣化はありえないから心配すんな
- 375 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 19:28:50.17 ID:???
- やっぱりカンチ厨というか老害に乗っ取られてるな
- 376 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 19:30:11.12 ID:???
- 新しい物が受け入れられなくなってくるんだね...じーさん哀れ
- 377 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 19:30:52.96 ID:???
- フルリジッドだからってカンチ使ってる奴なんかほとんど居ないのに
邪魔だよね
- 378 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 19:33:06.66 ID:???
- >>374
向上もしてないけどなw
- 379 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 19:35:46.56 ID:???
- >>378
おもしろ半分でマファック使ったことあるけど恐ろしくきかねーぞあれ
材質とか良くなって今のは格段に剛性上がってるわ
- 380 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 19:49:06.15 ID:???
- ここであえて投下
前にVOODOOスレに貼ったやつだけど
http://www.uproda.net/down/uproda521678.jpg
やはり山は楽しい
- 381 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 19:55:11.98 ID:???
- これでええやん
http://www.glitty.jp/images/130128nayami2.jpg
- 382 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 20:02:01.07 ID:???
- >>380
キャプション通り山の写真貼れよw
- 383 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 20:30:10.02 ID:???
- >>382
すまんw
普段あんまりカメラ持ち歩かないからメインバイクで行った時の画像しかないw
- 384 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 21:46:59.27 ID:???
- フォークにしなやかさを求めてるからディスクブレーキは合わないという人もいるのかな
- 385 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 21:49:03.48 ID:???
- 日本語で頼む
- 386 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 22:12:38.51 ID:???
- 見た目で勘違いしてるんじゃね?
フォークの振動吸収はヘッドの遊びとローリングがメイン
フォークそのものはクラウンとコラム付け根付近の変形が一番大きく乗り心地に影響する
振動解析してもストレートだからしなやかさが無いなどということは無い
- 387 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 22:15:33.07 ID:???
- >>386
ごめん。話の流れが全然わかんない。
誰に対してのレス?
- 388 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 22:17:13.05 ID:???
- ごめんなさいもう来ませんm( _ _ )m
- 389 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 23:15:36.26 ID:???
- 最近意味不明なレスが多いなこのスレ
- 390 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 00:42:58.87 ID:???
- >>386
ブレーキが作用する場所が違うのは大きいと思うよ
- 391 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 00:47:47.59 ID:???
- >>390
数字とか学術的な根拠を添えてお願いします
- 392 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 01:10:58.27 ID:???
- ホイール回してスポークに指突っ込んだら分かるやろ
ただブレーキ自体が違うから単純な比較はできんやろけどな
ディスク径がバカみたいにでかくなっていかないってことはディスクとしての性能は充分満たしてるんだろ
もともとコントローラブルなのが良かったんだからトライアルチックなONOFFブレーキと比べるもんじゃない
- 393 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 02:00:18.55 ID:???
- 日本語でおk
- 394 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 02:12:59.51 ID:???
- 雨天でも安定した制動力が確保できるディスクブレーキ化がロードバイクでなかなか普及しないのはちゃんと理由があるってこと
MTBは太いタイヤでいろいろ誤魔化せるけどロードだとタイヤ太くできないし
- 395 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 02:17:08.40 ID:???
- タイヤの太さとディスク化に何の関連があんの?
- 396 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 02:25:04.00 ID:???
- デイスクブレーキ化で生じうるデメリットをタイヤの太さのエアボリュームがが相殺してくれるって話だから
- 397 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 06:48:42.19 ID:???
- 何言ってんだこいつwww
- 398 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 09:49:43.80 ID:???
- 頭おかしいw
- 399 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 13:48:20.31 ID:???
- 最近はロードレースも太めのタイヤが流行ってるとか聞いた覚えが
- 400 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 14:49:12.94 ID:???
- なんだかんだいって28cとかあったほうが少し荒れている路面では快適だしね。
- 401 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 14:50:42.06 ID:???
- まだ言ってるw
- 402 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 15:57:21.99 ID:???
- >>386が発狂したのか
- 403 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 19:33:07.18 ID:???
- 最近馬鹿を装った荒らしが多いがこいつもその一人なんだろうか
それとも真性なんだろうか
- 404 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 22:04:13.04 ID:???
- 真性です
- 405 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 02:31:04.87 ID:???
- 俺は仮性です。とんがりちんぽの雑魚乙wwwwwwwwww
- 406 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 04:49:54.43 ID:???
- また変なのが来た
- 407 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 11:24:09.04 ID:???
- 朝5時につぶやくお前のこと?
- 408 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 12:12:28.47 ID:???
- >>407
ファッ!?
- 409 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 16:01:08.80 ID:???
- Q
- 410 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 16:24:49.61 ID:???
- 老害はウルトラQを連想し、ゆとりの餓鬼はエヴァンゲリオンQを連想する
- 411 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 17:06:21.08 ID:???
- アウディ・クワトロ
- 412 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 19:38:05.27 ID:???
- 俺はスト3を連想したが
- 413 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 20:00:53.16 ID:???
- スージーQ
- 414 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 21:00:15.16 ID:???
- 何故かオバQが出ない
- 415 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 00:28:13.19 ID:???
- >>413
Can the can とかWild Oneとか色々あったなぁ
当時すごい美人と思ったけど
今You Tube とかでみると・・・
漏れの娘のほうが美人だわw
- 416 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 00:53:30.49 ID:???
- ゥp
- 417 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 01:27:28.23 ID:???
- いい加減にしろカンチで十分厨
- 418 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 05:17:18.70 ID:???
- ここまでメロリンQなし
- 419 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 05:18:47.66 ID:???
- 厨厨
- 420 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 15:28:38.58 ID:???
- アルミフレーム
カーボンフォークのリジットMTBで乗りたくなる製品出してくれ
- 421 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 17:47:49.75 ID:???
- 嫌だよー
- 422 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 10:37:43.64 ID:???
- >>421
ファッ!?
- 423 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 13:20:48.79 ID:???
- 肩下440ぐらいのトライアルフォークが欲しい
- 424 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 20:56:15.56 ID:???
- 虎はDJと違いヘッドあげちゃダメなんだと思う、だからあのキモイステムがある訳で
- 425 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 23:51:40.63 ID:???
- ステムとハンドルで体の入るスペースを作ってるのです
- 426 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 21:49:03.96 ID:???
- フルリジッドに合うタイアでおすすめは無いかな?
最近のはサス付きが前提みたいで
タイアが固くて必要なクッション性が得られていないような気がする。
昔のZ-MAXみたいなのってある?
- 427 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 22:08:12.87 ID:???
- Z-MAXは今でもあるんじゃないの
http://www.ritcheylogic.com/dyn_prodfamily.php?k=98991
- 428 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 21:23:11.70 ID:???
- それはさすがに空気圧の管理ができてないんじゃね?
空気圧の話をすると荒れるが・・・
- 429 :426:2013/02/15(金) 21:38:05.62 ID:???
- >>428
使用タイアと体重、空気圧は?
- 430 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 21:44:48.09 ID:???
- よっぽどサイドウォールが硬いタイヤか、低圧で使えない細いタイヤでもなければ、
タイヤ自体が硬いとかは無いと思うんだけどな。
- 431 :426:2013/02/16(土) 13:34:01.76 ID:???
- ちなみにオレのの仕様は・・・
クラインアティチュード92
WTB26X2.1(2.5〜4.5bar)
前後1.5barで仕様
体重60+kg
ってところで。
2.0barも入れると、跳ねて使い物に成らない。
本当は1barくらいがクッション性、グリップともに良いのだがパンクが心配。
おまいらのおすすめを教えろください。
- 432 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 13:35:11.74 ID:???
- ラテックスチューブ使えばいいんじゃないの
- 433 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 18:16:07.80 ID:???
- WTBってまだあったのか
- 434 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 21:45:58.59 ID:???
- >>433
ファッ!?
- 435 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 17:55:35.15 ID:???
- 昔のWTBしか知らない奴と今のWTBしか知らない奴では会話合わないでしょ
- 436 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 14:37:03.34 ID:???
- WTBってのはメーカー名?
それともなにかのジャンル??
- 437 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 14:48:59.45 ID:???
- WTBって最初Mがひっくり返ったのを意識してデザインしてるのかと思ったな
- 438 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 15:03:37.68 ID:???
- >>436
ファッ!?
- 439 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 15:22:06.18 ID:???
- ファッいうな、花沢の声で再生されたわ!
- 440 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 19:54:43.54 ID:???
- 磯野くん〜
- 441 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 20:54:22.90 ID:???
- ワイルダネストレイルバイク
- 442 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 20:02:11.91 ID:???
- *前回のあらすじ*
隠れホモ・リーマンの俺の会社に、褌姿の漁師兄貴が鯨チンポ神輿を担いで捕ゲイしにきた!!
ヨイヤサー ヨイヤサー 捕ゲイ祝い唄をバックに、俺のケツに一番銛がズドン!!
そこにノンケ・シェパードがやってきて・・・
「その人はホモではない!!今すぐ暴行をやめろ!!」
ノンケ・シェパードは10人ほど。手に薬品の瓶を持って遠巻きに威嚇している。
(邪魔しないでくれ・・・ 気持ちよく捕ゲイされていると言うのに・・・)
しかし兄貴達は、ノンケ・シェパードを完全に無視し、俺を捕ゲイし続ける。
二番銛、三番銛と、次々にケツに突き立てられ、意識が朦朧としてくる。
バックから兄貴の手が回され、俺のチンポがしっかりと握られる。
「おい、こんなところに、マッコウクジラがいやがるぞ!!」握った兄貴が叫ぶ。
マッコウクジラ?世辞はやめてくれ。俺のチンポはいくらセンズリしても十全には勃たない、
クジラと呼ばれるにはもったいない、せいぜいイルカみたいなもんだ。
「すいません。マッコウじゃないっす。イルカっす。カマイルカ野郎です。」
「おいおい、イルカもクジラも、同じクジラ目だぜ。自分で触ってみろよ。」
おそるおそる、片手で自分のチンポを握ってみる。すると、今までになくガチガチに
そそり勃ったチンポは、さながらマッコウクジラのよう。
「こ・・・これが俺のチンポ・・・!?」
その時、ノンケ・シェパードが薬品の入った瓶を、兄貴達に投げつけ始めた。
つづく
- 443 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 21:04:30.10 ID:???
- ゾッキのフォークが死亡orz
この際リジッドにしようかな。サルサの使ってる人いればインプレお願いします。
- 444 : ◆Cyclingkb6 :2013/02/20(水) 21:35:58.41 ID:???
- >>441
Wilderness Terrain Bike
かと思ってた(´・ω・`)
ワイ〜じゃなくて、ウィ〜だよ。
- 445 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 01:20:40.18 ID:???
- ワイドな
タイヤが付いてる
バイク
- 446 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 07:57:41.68 ID:???
- ワールド
テラ
バカ
- 447 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 10:05:11.35 ID:???
- 私は
とんでもない
バカです
- 448 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 20:03:45.73 ID:???
- >>443
見た目が気に入ったとかじゃなければあえて選ぶ必要無い感じ
特筆すべきところが無い
- 449 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 17:56:24.92 ID:IRQAVhJY
- >>443
Wiggleにいっぱいレビュー載ってる
- 450 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 22:37:58.65 ID:AXwPAEyn
- クラインのアティチュードってアルミじゃなかったっけ?
まだ乗って大丈夫なのかしら…。
同時期のわたくしのP-23はスチールだけに
まだまだ大丈夫なようだが…。
- 451 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 23:21:14.36 ID:???
- 未使用ならアルミは劣化しないんじゃなかったかな
使うと微細なクラックが入ってそこから劣化が始まると聞いたような
- 452 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 23:48:25.19 ID:???
- こっちいけよ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1349787225/l50
- 453 :426:2013/02/23(土) 22:04:28.20 ID:???
- >>450
多分大丈夫だろ。
オレのP-23修理中。
ところでリジッドで快適なタイアは無いのか?
- 454 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 22:46:10.18 ID:???
- 乗り味良くしたいならタイヤよりチューブじゃないのかな
rairか国内で取り扱いないけどミシュランのラテックスが定番
TNI扱いのFOSSというメーカーのもいいらしいけど重いし高いしで試してない
- 455 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 15:08:28.18 ID:???
- >>452
それじゃ古リジッドだ
- 456 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 17:21:06.40 ID:???
- 実際そうじゃねえか
- 457 :426:2013/02/24(日) 17:56:35.46 ID:???
- >>455
一度チューブを試してみるよ
ありがとう
- 458 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 22:54:21.11 ID:???
- そんな乗り味がいいならフルサスに乗れば良いのに
ラグジュアリーなフルリジットなんて楽しくも何ともないだろ
- 459 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 23:52:05.06 ID:???
- ファットバイクの悪口はそこまでだ
- 460 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 23:55:38.83 ID:???
- やっぱフルリジッドにはリッチーやアンカーみたいな
古典的ジオメトリの軽い鉄フレームが最高だな
- 461 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 00:05:58.30 ID:???
- 軽さは別にいいや
- 462 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 00:11:25.19 ID:???
- 俺はホリゾンタルフレームの頃のMTBが好きだな
- 463 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 00:59:31.36 ID:???
- 細いのがいいからクロモリ必須
- 464 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 11:53:27.70 ID:???
- 好きにしろよゴミ
- 465 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 21:49:45.72 ID:???
- 肩下440ぐらいで
多少しなりがあって軽量なフォークが欲しい
- 466 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 21:54:16.26 ID:???
- ない
- 467 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 23:28:56.75 ID:???
- ないな
- 468 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 03:16:22.23 ID:???
- 残念 ><
- 469 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 09:59:33.79 ID:???
- DMRのOWが335で近いよー
- 470 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 10:16:07.23 ID:???
- グランジのカーボンストレートフォークが445mm
軽くてしなりが欲しいならこれが一番要望に近いんじゃないのかな
SALSAのCROMOTO 26” FORKのディスク専用モデルも肩下445mmだけどしなりはサスフォークから入れ替えた直後に多少感じたくらい
ちなみにこのフォークは下玉押し周辺がサビだらけだったので自前で取り付けるより店に取り寄せ頼んで面取りしてから取り付けた方が良さそう
俺はけちって自分でワイヤーブラシでサビ落としてデュラグリス塗って下玉押し圧入して問題なく使えてるけどちょっと気分が良くない
- 471 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 19:05:04.80 ID:???
- グランジカーボンってオンロード専用じゃないですか・・・
DMRの買ってみようかな
- 472 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 20:42:29.27 ID:???
- 20000くらい出せるならオーダーした方がいいかも
- 473 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 21:06:39.21 ID:???
- ベンドフォーク派のおいらはSOMAにしようかな
アルミ素材でKinesis XLTちゅうのもあるけど、SOMAよりちょっと軽いくらいだし、カンチ台座が余計
- 474 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 01:54:21.77 ID:???
- >>464
ファッ!?
- 475 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 20:50:02.55 ID:???
- >>474
遅れてますよ
- 476 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 21:20:41.36 ID:???
- >>475
ファッ!?
- 477 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 22:29:03.22 ID:???
- >>476
落ち着け禿
- 478 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 06:39:07.38 ID:???
- >>477
ハゲ言うなや包茎!!
- 479 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 12:30:07.63 ID:???
- >>478
包茎言うなプロテクターじゃ!
- 480 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 12:54:17.83 ID:???
- 中身腐ってますよ
- 481 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 14:00:20.05 ID:???
- 腐りかけが美味しいから熟成させてるんだよ
- 482 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 14:21:16.43 ID:???
- 股間にあんぽ柿を干しているのですか?
- 483 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 07:28:17.33 ID:???
- おまえらほんとチンコ好きだな。
- 484 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 13:13:12.96 ID:???
- お稲荷さんが好きです
- 485 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 09:51:30.16 ID:???
- 鉄フォークの空気抜き穴から茶色い汁が・・・
- 486 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 10:03:48.38 ID:???
- >>485
それはもう駄目かも分からんね
- 487 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 22:50:56.28 ID:PupzF3IK
- ただの泥水じゃないの?
- 488 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 23:21:04.86 ID:???
- 俺がキャラメルマキアートを流し込んじまったんだよ。
- 489 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 00:42:02.62 ID:???
- >>487
田んぼや沼に沈めたんじゃないんだから・・
- 490 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 00:49:41.89 ID:???
- 鉄フレームフォークから赤茶色の水が出るのは普通
心配ならピラー抜いてひっくり返して干して水置換性のあるオイルふいておけばいいんじゃないのかな
- 491 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 09:02:43.46 ID:???
- え、俺のは出ないよ
- 492 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 09:19:53.55 ID:???
- 俺の鉄フレームもシートステー上部の穴から錆止めオイル吹いた時に後ろから赤茶色の液体が出たけど
何度か時期おいてやってたら出なくなったよ
- 493 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 20:48:40.97 ID:???
- ビルダーってディスクブレーキにも対応してくれんの?
なんかロートルなイメージでカンチ台座しか付けてくれなさそうなんだが
それとも山走るようなのは最新機材(リジッドであっても)のほうがいいのか
- 494 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 22:11:20.18 ID:???
- ちょっと何言ってるかわかんない
- 495 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 22:22:47.05 ID:???
- >>493
それはビルダーによる
何でもやるってとこでも専用の治具とかないとできないことがある
- 496 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 23:38:22.70 ID:???
- 一件々々聞いて回るしかないかー
- 497 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 08:35:21.91 ID:???
- 聞いてみたそこがだめでも知り合いのビルダーを紹介してくれるよ
TOYOフレームとかなら東京サンエスの扱いある店からも注文できるかもしれない
- 498 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 09:00:17.50 ID:???
- …
- 499 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 20:21:53.85 ID:???
- トーヨーは1年近く待たされるぞ
- 500 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 20:40:36.95 ID:???
- 結局鉄フォークなのか皆の衆
- 501 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 21:10:44.04 ID:???
- 俺は安い鉄フォーク。超重い。
- 502 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 21:37:29.41 ID:???
- アルミのままだな。。ガチガチ。
昔の人はよくこれで走ってたなぁと思う。
- 503 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 21:45:01.38 ID:???
- もし今のカーボン折れたりしたら鉄かアルミしかもう替えがなさそうだなぁ
もう1本買っておけばよかった・・・
- 504 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 02:38:59.04 ID:???
- >>502
貰い物?
- 505 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 08:07:11.69 ID:???
- 実際の所、みんな金属フレーム内側の錆び対策って何かやってんの?
海沿いで使う自動車みたいに、買って最初にワックス封入とかやってる人いる?
- 506 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 08:23:04.55 ID:???
- >>492
- 507 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 08:48:45.24 ID:???
- >>505
どんくらい錆びるもんかも分からんけど、俺はとりあえず最初にレスポの防錆スプレーを吹き込んどいた。
フレームはアルミなんでフォークだけだけどね。
クレから割と強力そうな防錆剤が出てるけど、アレはどうなのかね。
色の付いた皮膜を作る奴。
- 508 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 10:05:24.32 ID:???
- そんなに錆がいやならチタンフレームにすればいいと思うんだが
- 509 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 10:09:36.75 ID:???
- …
- 510 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 10:24:15.74 ID:???
- >>508
君、友達いないでしょ。
多分君が友達だと思ってる人は、君の事を友達だと思ってないよ。
- 511 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 11:40:31.08 ID:???
- >>504
うんにゃヤフオクで。
カンチからVブレーキに移ったあたりのキャノンデール。
軽さは素晴らしいがロデオ状態。
- 512 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 14:46:44.81 ID:???
- >>510
君の友達が本当に友達だと良いね。
- 513 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 14:53:01.03 ID:???
- おまえら嘘でも自転車が友達っていっとけや
翼くんなんて友達のボールを足蹴にするんやで
- 514 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 15:38:14.58 ID:???
- だからボールの方は友だちとは思ってねえって言ってただろ
- 515 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 18:48:55.16 ID:???
- お前らだって自転車が友達なのに馬乗りになるわ踏みつけるわ
- 516 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 18:51:29.63 ID:???
- 一緒に遊んでただけです
- 517 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 18:53:34.84 ID:???
- >>515
自転車は友達じゃない。
体の一部だ。
- 518 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 07:19:55.89 ID:???
- サドルが恋人
- 519 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 07:59:35.57 ID:EZF3L/2V
- だからサドルは前上がり
- 520 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 20:31:37.30 ID:???
- フォークの剛性でディスクブレーキの効きが左右されるという事はあるんだろうか
- 521 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 20:50:12.20 ID:???
- ブレーキの効きというか走りに影響が出ることはあるな
- 522 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 21:48:27.90 ID:???
- 剛性はそんな影響なさそうだけど精度やゆがみは効いてきそう
- 523 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 20:12:04.98 ID:???
- 効きにはあんまり関係ないということか・・・
フォーク換える時油でも付いたんだろうか
- 524 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 21:03:29.17 ID:???
- 走りながらブレーキかけたらフォークが見てわかるくらいしなって驚いたことはあるが効かなくなったと感じたことはない
ボルトが緩んでて効きが悪いと思ったことはある
あとはローターの油飛ばそうとしてブレーキクリーナと間違えてパーツクリーナーを吹いた時とか
油はウェスにお湯絞って洗剤で拭くだけでも大分取れるよ
- 525 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 22:30:57.58 ID:49kye1/S
- リジッドフォークに換えました
予想以上に衝撃が強くて腰が・・・
いかにサスに助けられていたかが分かる
姿勢見直してしばらく乗ってたら
今は楽しくてしょうがないよ
- 526 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 22:34:07.64 ID:???
- リジッドフォークにするとサスでごまかせなくなるので乗り方が変わるしポジションもわかってくる
- 527 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 07:06:39.39 ID:???
- 右か左か
ポジションは大切
- 528 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 20:00:28.51 ID:???
- あのヌルヌルした走りがイヤでもう15年ぐらいフルリジッドなんだが
今からサス付きに乗り換えたら乗り方もかわるんだろうか
- 529 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 20:09:19.97 ID:???
- フルリジッドからサス付きにすると楽すぎて姿勢変えなくなるので振動による疲労は軽減されるけど腰とか痛くなりやすいような
- 530 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 18:28:02.73 ID:???
- そうだ、ステムにサス付ければいいんじゃね?
- 531 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 18:32:46.69 ID:???
- ステムのサスはあったがハンドルの角度が変わるので使いにくい
昨年あたりにケンドーさんらしき人が変なサス付きステム売ってたけどスタックハイト長すぎて使える人少なそう
- 532 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 18:51:02.53 ID:???
- サス付きステムって平行リンクになってなかったっけ?
- 533 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 20:06:24.03 ID:???
- わかってて言ってるネタなんだと思うんだが
- 534 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 20:30:05.80 ID:???
- >>532
平行リンクになっていないサスステムもありました。
ええ、使い難いです。本当に。
- 535 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 23:05:37.08 ID:???
- 手首をサス付きに改造したらいいんじゃね?
- 536 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 23:54:20.27 ID:???
- ソフトライドなつかしいなあ
- 537 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 00:22:14.40 ID:???
- アルミフレームのMTBにクロモリのリジットフォークってどうですか?
用途は街乗り9、簡単なトリック練習1といったところです
現在アルミフレームのMTBにROCKSHOXのDart2をつけて乗っています
軽量化やメンテの手間などからカーボン製のリジットフォーク導入を考えたのですが、調べてみると耐久性に難ありとのことでクロモリが気になっています
ただそれだと重量面での恩恵が薄れるのでサスのグレードアップでいいんじゃないかという気も、、
- 538 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 02:10:57.53 ID:???
- いいんじゃないでしょうか
- 539 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 08:29:55.41 ID:???
- IRCからでてたダーブロタイヤ復活しないかなぁ?
もちろん初代。
- 540 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 09:03:44.85 ID:???
- 重量はともかくしなりだけならクロモリのオーダーでカーボンフォーク並にできるとか聞いたがどうなんだろう
- 541 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 18:35:35.08 ID:???
- >>537
スレ的にアレだがサスのグレードアップをおすすめする
リジッドフォークは好きでなければ使ってられない
- 542 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 18:54:24.22 ID:???
- >>541
>用途は街乗り9、簡単なトリック練習1
- 543 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 20:02:40.56 ID:???
- その程度ならMOSSOのアルミフォークでいいじゃん
そのうち折れるだろうけど
- 544 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 16:51:06.26 ID:1d6eqF2c
- FUJIのJAZZ+ってどうなの?
- 545 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 17:40:06.49 ID:???
- コンポ総とっかえしたらトレイル走れるかもな
- 546 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 00:08:09.87 ID:bVuaxCWL
- まじか
デザインに惚れちまったから評判が聞きたかった
- 547 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 20:33:33.15 ID:???
- 2.5のタイヤを使いたいんだがオーダーフォークでないと入らないかな
- 548 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 20:51:03.71 ID:???
- 普通は入るんじゃね
- 549 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 21:25:52.03 ID:???
- フォークならカンチ台座とかついてなければ相当太いのまで入る
フレームは2.3くらいまでが限界だけど
- 550 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 21:29:25.51 ID:???
- >>549
voodooの29共通リジットフォークに2.3入った。タイヤによっては2.5入りそうだがタイヤが無いっす。。要望があればうpする。
- 551 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 23:40:29.29 ID:???
- 2.4が入らないのなんてあるの?
- 552 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 12:16:59.06 ID:???
- >>550
リジッドスレでリジットとかいってるバカ。
しかも2.5が入るかどうかって話題で、
フレームは2.3くらいまでが...って書込みにフォークに2.3が入ったってレスする始末。
あげくうpしてどうすんの?
- 553 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 19:25:03.31 ID:???
- 昼間からご苦労なことで
- 554 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 21:05:57.15 ID:???
- カーボンフォークが以外と頑丈で困る
新しいフォーク試したいんだがなー
- 555 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 09:13:13.80 ID:???
- 僕は、サーリー1x1のストレートフォークちゃん!
- 556 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 20:38:55.37 ID:???
- >>554
換えるなら折れる前に換えた方が良いぞ
折れるまで待ってたら、換えても意味が無い状態になってるかも知れん。
人間の方がね。
- 557 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 20:46:51.21 ID:???
- カーボンパーツは定期的に交換できないなら使わない方がいいって話だよ
- 558 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 21:21:01.55 ID:???
- まあカーボンフォーク自体まともなのが一部だけだけどな
- 559 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 22:39:09.71 ID:???
- >>557
やめろw
シートポスト20年くらい使ってるの思い出して怖くなっただろw
- 560 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 11:42:46.31 ID:???
- >>559
ついこの間へし折れて、ケツマンコのすぐ横がえぐれて3針縫ったぞ。
あやうく人工肛門になるところだった。気をつけろ。
- 561 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 12:28:30.27 ID:???
- なあに、かえって免疫がつく
【画像】GIANTが肛門に刺さる【悲報】
http://tt.mop.com/read_13390020_1_0.html
http://postimg1.mop.com/2013/02/22/13615009513226925.jpg
- 562 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 18:54:54.09 ID:???
- スチールだと心配は無くなるのかな?
ポッキリ行く前にグニニニーッとなる?
- 563 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 19:40:24.10 ID:???
- >>562
疲労破壊の場合はポキっと逝くよ。
- 564 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 19:57:29.85 ID:???
- 今時鉄ピラーなんてあるのか?
- 565 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 21:13:26.97 ID:???
- フレーム&フォークをオーダーするぜ
鉄のくせに20万近くするとか・・・
- 566 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 19:56:29.03 ID:???
- フロントに2.5のタイヤ入れたら操舵性悪くなるかな
- 567 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 19:57:56.03 ID:???
- わけねえ
- 568 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 20:32:46.67 ID:???
- 重くなるのはデメリットじゃね
- 569 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 20:40:13.78 ID:???
- >>568
話が見えない
- 570 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 20:59:22.12 ID:???
- じゃあ黙ってなよ
- 571 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 21:18:47.68 ID:???
- 分からんなあ
- 572 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 21:22:32.06 ID:???
- ↑低脳が逆ギレ粘着開始ww
- 573 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 22:01:42.39 ID:???
- ありゃ、切れちゃった
- 574 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 09:57:50.82 ID:???
- サス二型が出たんでリギットカーボンにしようと謂うがどうだろう?
- 575 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 10:07:55.16 ID:???
- >>574
余計なこと考える前に、まず中学校くらいから勉強し直せ。
- 576 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 20:34:13.49 ID:???
- どうせお前ら舗装路しか走らないんだろ
- 577 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 23:42:24.27 ID:???
- 再塗装に出してたフォークが帰ってきたぜぇぇぇ
- 578 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 12:03:29.44 ID:???
- どうせすんげぇダセぇんだろw
- 579 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 13:02:18.61 ID:???
- サス三型が出たんでリギットカーボンにしようと謂うが銅だろう?
- 580 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 13:14:03.17 ID:???
- あー俺もフレーム再塗装出そうかなー
RAWカラーに惹かれるんだけどやっぱすぐ錆びるのかな
- 581 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 13:45:14.26 ID:???
- リギット(苦笑)
どっちかと言うとソレは液体の方だなw
- 582 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 19:39:27.67 ID:???
- べつにすぐ錆びるわけじゃないが錆びは見える
色付けても内部は錆びてるけど見えないだけ
- 583 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 21:26:14.52 ID:5H1GO587
- >>582
だったら塗装なんてする意味ないよね
- 584 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 21:32:14.79 ID:???
- 塗装の下で錆びた場合、水ぶくれみたいになって塗装が浮いてくるからな。
塗装が正常ならとりあえず大丈夫だろう。
- 585 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 20:38:54.74 ID:???
- 俺もRAW仕様がかっこいいと思うんで
今オーダーしてるフレーム&フォークをRAW仕様にしようと思うんだけど
錆びたら適当にペーパー当ててクリアでタッチアップすればいいよね?
- 586 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 20:56:27.97 ID:???
- 塗装の下の錆びは糸ミミズみたいなのが出てるよ
ぼこぼこなる錆びとは何が違うのかは知らんがよーくみると気持ち悪くなってくるw
- 587 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 20:58:44.96 ID:???
- なんかRAWをよくわかってない人がいるような
- 588 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 22:24:04.61 ID:NSLu/TKp
- 無塗装だと思ってるのかな?
ちゃんとクリアが塗装されてるんだが
無塗装なら『RAWカラー』なんて言わずに『無塗装』でいいわけだし
- 589 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/02(火) 06:42:22.60 ID:???
- いい年こいて夢精した
死にたい
- 590 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/02(火) 18:57:36.70 ID:???
- >>589
俺も危なかったかも。
えっちな夢見て目が覚めて、股間を確認した。
- 591 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/02(火) 20:16:50.53 ID:???
- よく目を凝らせ。
安心しろ、それは尿もれだ。
- 592 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/03(水) 19:55:38.66 ID:???
- ここの人はフロントタイヤどのくらいのサイズ使ってるの?
- 593 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/03(水) 20:20:03.99 ID:???
- 2.3
- 594 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/03(水) 20:23:25.59 ID:???
- やっぱそのぐらいはいるかぁ
- 595 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/03(水) 21:27:52.57 ID:???
- 2.0
- 596 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/03(水) 21:57:27.30 ID:???
- 3.0
- 597 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/03(水) 22:07:20.64 ID:???
- 2.5
- 598 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/03(水) 22:30:21.24 ID:???
- 1.0
- 599 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/03(水) 22:37:43.26 ID:???
- 1.5
- 600 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/03(水) 22:50:48.68 ID:???
- 3.45
- 601 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/03(水) 23:16:20.60 ID:???
- 4.7
- 602 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/03(水) 23:48:29.20 ID:???
- 2.8
ただただ重たいだけだったので、暇を見て2.3に戻す
- 603 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/04(木) 06:49:57.03 ID:???
- 700x23c
- 604 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/04(木) 08:40:42.60 ID:???
- 1.25
- 605 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/04(木) 12:11:48.85 ID:???
- 700x25c
- 606 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/04(木) 12:50:13.92 ID:4QD2Oq0n
- 700x31c
- 607 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/04(木) 18:56:26.42 ID:???
- ほら見ろやぁオレのマウンテンバイクぅ〜!
カッチカチやぞ!カッチカチやぞ!カッチカチやぞ!
ぞっくぞくするやろぉ・・・
- 608 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/04(木) 22:19:58.01 ID:???
- タイヤがカッチカチになるまでコンプレッサーで空気入れてたらバーストして通報されたことあるなw
- 609 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/04(木) 22:35:21.56 ID:???
- 俺は走ってる間にタイヤ変形してきてバーストさせた
入れ過ぎよくない
- 610 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/04(木) 23:06:48.74 ID:???
- >>608
一撃でタイヤを破壊するような空気圧だと、リムが死ぬんじゃないか?
確かシマノのホイールの取説には空気圧制限の記述があった気がする。
- 611 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/07(日) 13:21:29.87 ID:???
- ちょっとブサイクなのにいい体してる上京したてのJDをだましてハメ倒すようなもんだよな
- 612 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/08(月) 19:59:51.76 ID:???
- フルリジッドで山走ってる人に聞きたいんだけど
普通のライザーバーよりバックスイープ大きい29用のバーみたいなののほうが
腕は疲れないもんなの?
見た目が好きじゃないけど疲れないなら一考の価値はあるかなと
- 613 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/08(月) 21:45:21.26 ID:???
- バックスイープに関しては腕の長さが影響してると思うが
必要を感じないのにバックスイープ大きくしても意味ないような気がする
- 614 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/08(月) 22:14:27.15 ID:???
- 自分は左手首に難があって、
バックスイープの大きいハンドルにしてます。
- 615 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/08(月) 22:17:50.45 ID:???
- >>612
バーの形状より、まずはポジションやブレーキ、シフトレバーの位置やセッティング、
グリップの太さや材質をどうにかする方が先じゃないか?
- 616 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/08(月) 23:33:48.71 ID:???
- >>615
そういうのはクリアしてる前提の話で
- 617 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/08(月) 23:52:18.96 ID:lf7aYpaO
- 腕が疲れる疲れないの発想がよく解らないんだが…
リジッドの場合、ハンドルバーに体重をあずけるのはスムーズな路面程度で、
基本、背筋で上半身を支える乗り方をするから、腕は疲れないよ
- 618 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/09(火) 01:42:39.89 ID:???
- え、山だと肘がサス替わりに常時動きっぱなしじゃん
すっぽ抜けない程度に手や腕を脱力してても時間たつと疲れてくるよ
自分はリッチーの10度曲がりフラットバー
- 619 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/09(火) 08:28:29.74 ID:???
- ハンドルに体重がかかった状態で
乗ってる姿勢が固定されてると突き上げが肘にくるね
- 620 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/09(火) 10:34:41.78 ID:???
- そこは抜重で
- 621 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/09(火) 11:05:28.61 ID:???
- でも抜きすぎるとケツマンコにサドル刺さっ痛きもちいいんだ。
- 622 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/09(火) 19:44:21.05 ID:???
- 例えばこういうバーのことだよね
エンデューロ用だから疲れにくいのかなやっぱり
- 623 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/09(火) 20:16:18.80 ID:???
- すまんこれな
http://www.answerproducts.com/components/carbon-720-enduro/
- 624 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/09(火) 20:46:31.30 ID:4Kc29pCn
- 体力の消耗を避ける目的のエンデューロ用パーツが
積極的に体全体を使って走るリジッドに合うのかな?
- 625 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/09(火) 21:20:12.11 ID:???
- 製品名は失念したがH型のハンドルは好きな人の間では評判良かった
レバーの取り付けとか面倒くさそうだが
- 626 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/10(水) 14:32:09.32 ID:???
- 623と似たのでもう少しお手頃だと
http://salsacycles.com/components/bend_2_bar
ストレートからベントしててグリップが近くなる物としては
SimWorksのLITTELE NICK Barなんかもある。
今はメーカーのHPにも載ってないので手に入らないかもしれないけど、
サーリーの1x1のハンドルが、15°ベントだった。
アレは、多分クロモリだったと思うので手にも優しいかもしれない(使ったこと無いから分からないけど)
- 627 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/10(水) 14:33:24.79 ID:???
- ×LITTELE NICK Bar
○LITTLE NICK Bar
- 628 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/10(水) 18:16:34.28 ID:???
- なんで29erはそういうバーを好むんだろう
なんか理由あんの?
- 629 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/10(水) 20:27:16.97 ID:???
- マウンテンドロップ買ったんだけどこれはシングル用だな
シフター取り付けまで考えてなかったw
- 630 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/10(水) 20:56:55.37 ID:???
- >>628
ハンドル高くしたくないから
ライズしてないライザーが欲しくなる
- 631 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/10(水) 21:21:12.29 ID:???
- ハンドル高を決めるのはステムの仕事じゃね?
- 632 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/10(水) 21:53:41.70 ID:???
- >>631
どんだけ長いステムつけてんだよ
- 633 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/10(水) 22:33:45.64 ID:???
- 今はあんまり変な角度のステムないからな
コラムスペーサーでなんとかするしかないな
- 634 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 00:39:07.79 ID:???
- >>628
バックスウィープのこと?
29erになるとハンドル幅も広くなる。
ハンドル幅が広くなれば、手首の角度を考えるとバックスウィープは大きくなる。
手首の関節って、親指側よりも小指側に曲げる方が大きく曲がるでしょ?
だからその方が自然。
- 635 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 06:25:10.46 ID:???
- >>631
ステム下向きにライザーとかだとみっともないだろw
- 636 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 20:15:00.72 ID:???
- そこはストレートバー使えよ
- 637 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 21:02:00.92 ID:???
- ストレートだとバックスウィープ足りない
↓
>>603
- 638 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 21:02:51.77 ID:???
- 間違た>>630だ
- 639 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 21:05:58.11 ID:???
- 29erだとハンドルバー広くなるつっても
26でもダウンヒルなら普通に700オーバー使ってるわけじゃん
問題はそこじゃないと思うんだけど
- 640 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 21:10:42.97 ID:???
- こんなとこで聞くより肉スレできいたほうが早いと思うぞ
- 641 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 22:10:22.87 ID:???
- ていうかそもそもなんで肉だとハンドルバー広くなるんだ?
- 642 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 23:23:40.36 ID:???
- 山を走るスレでもハンドル幅ネタやってる
- 643 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 23:31:05.40 ID:???
- 中途半端が一番カッコ悪い
ttp://blog-imgs-31.fc2.com/b/m/a/bmaniac/DSC07475.jpg
- 644 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 23:48:34.38 ID:???
- >>639
DH用のハンドルもやっぱり8〜10°ぐらいのバックスウィープついてるでしょ?
ハンドルが長くなるとバックスウィープは大きめになる。
- 645 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 01:03:45.37 ID:???
- >>643
本当だw
半端な事せずにハンドル無くしゃいいのにね
- 646 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/14(日) 17:49:59.47 ID:???
- パーツカタログ見てると案外いろいろフォークあるんだな
売ってるサイトも無いし使ってるやつ見た事も無いが
- 647 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/14(日) 19:37:17.18 ID:???
- トライアルとかダートジャンプ系以外でフルリジッドの動画ってないの?
- 648 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/15(月) 01:47:51.72 ID:???
- XCでも20年前くらいからほとんどFサスありだな
フルリジッドで速かったのはリッチーだけ
http://www.youtube.com/watch?v=S5L7WmY709U
- 649 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/15(月) 10:06:30.47 ID:???
- 既出
http://www.youtube.com/watch?v=GiFnpb-9gwo
- 650 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/15(月) 10:29:53.75 ID:???
- 超極太タイヤのフルリジッドMTBでDHとか面白そうなんだけどやってる人いるのかな
- 651 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/15(月) 15:02:50.91 ID:???
- >>648
いいねー94年って言ってるからまさに俺がバイク買って、ワールドカップの動向を
追うために
毎月サイクルスポーツ買ってた頃だわ
デャルニスもいいけどティンカー・ウォーレスは永遠のヒーロー
- 652 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/15(月) 22:25:24.46 ID:???
- ティンカーまだ現役なんだっけw
凄すぎて笑っちゃう
- 653 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/16(火) 08:29:25.17 ID:???
- http://www.youtube.com/watch?v=3vZb2olDSR4
飯倉さんもリジットに変えろとおっしゃってます
- 654 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/16(火) 11:45:27.61 ID:???
- うわっ飯倉だ バカがうつる 逃げろ
- 655 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/17(水) 00:03:37.80 ID:???
- いやな奴だけど
言ってることは正しいw
- 656 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/17(水) 05:46:32.11 ID:???
- リジットw
- 657 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/17(水) 06:07:35.01 ID:???
- >>653
ロックショックスのスモールパーツが手に入らないとか嘘ばっか言ってるな
- 658 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/17(水) 06:09:19.53 ID:???
- >>657
先生はそんなこと一言もおっしゃってませんが...
- 659 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/17(水) 08:42:26.87 ID:???
- >>658
http://www.youtube.com/watch?v=3vZb2olDSR4#t=31m36s
- 660 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/17(水) 16:03:21.75 ID:???
- 飯倉ってのがどんな人か知らないけど>>653はまともな言い分だと思うな
- 661 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/17(水) 23:02:15.65 ID:???
- 小径車に関しても本当のことを言ってるよ
小径車マニアは怒ってるけどw
業界では嫌われ者だろうなw
- 662 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/17(水) 23:19:46.09 ID:???
- 顔だけでお腹いっぱいになったw
- 663 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/18(木) 16:34:34.28 ID:???
- 飯倉ってのはどんな正論言ってもどうも人間的に受け付けない
人を小馬鹿にしたような態度というかなんかわからんが
- 664 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/18(木) 16:38:40.28 ID:???
- >>663
あなたみたいな人間に言われたくないですよね
- 665 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/18(木) 16:52:45.38 ID:???
- ああいうヘンクツのおっさん嫌いじゃないわ。
ヘンクツでいて小心者だから予防線張りつつ喋るし、
ところどころ、「ヘンクツな俺ってどうよ?」を滲ませて、一部の人に好まれようと試みる。
そーいう人格的ネガな部分を含んでなお、まだ有益な、ある種の正直者であると思うわ。
- 666 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/18(木) 17:02:39.42 ID:???
- ユニット欲しい
- 667 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/18(木) 22:27:53.87 ID:???
- ユニットいいよなあ
身長の関係で乗れないけどw
- 668 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/19(金) 01:06:31.25 ID:???
- >>665
するどい分析だw
長身だけど、女にもてないタイプだよなw
- 669 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 20:04:21.28 ID:???
- 最近流行のフォークは何?
- 670 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 20:07:30.05 ID:???
- かぐや姫とか吉田拓郎とか
- 671 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 20:19:10.29 ID:???
- 岩田慎司の無回転フォーク
- 672 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 20:36:30.40 ID:???
- アリスが復活したみたいよ?w
- 673 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 21:25:31.18 ID:???
- 産地としては新潟県の燕市なんかが有名だよな
- 674 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 23:20:13.78 ID:???
- とりあえずパーツカタログ買ってこい
2ページぶんぐらいは載ってるから
- 675 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/24(水) 19:48:36.28 ID:???
- どうせ街乗り君しかいないんだろうこのスレには
そりゃリジッドフォークで十分だわな
- 676 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/24(水) 22:55:06.12 ID:???
- 十分だよ。
それが何?
- 677 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/25(木) 11:32:17.81 ID:???
- フルカーボンリジッドだと登りが楽そうだな
- 678 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/25(木) 11:43:40.55 ID:???
- >>677
軽くて楽だぞ
- 679 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/25(木) 12:10:48.11 ID:???
- フル鉄のリジッドフレームに極太スリックでどんな道でも走れる
- 680 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/25(木) 12:11:58.22 ID:???
- クランパスには敵うまいて
- 681 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/25(木) 12:29:17.24 ID:???
- ピクシーがいるからね!
- 682 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/25(木) 18:32:40.77 ID:???
- クランパス漕ぎがめっちゃ重そうなんだけど
- 683 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/25(木) 23:53:24.97 ID:???
- クランパス乗ったこと無いけど、極太リムに履いた極太タイヤってそれほど漕ぐのは重くない。
しかしあれだけの直径になると、激坂ではSRAMの42tが欲しくなるかも。
でもフリーボディが保つかな?
- 684 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/26(金) 00:58:40.62 ID:???
- クランパスは発進でちょっと重いかな?と思って
ダンシングでクランク2、3回転させるとやたら進むんでビックリする
一旦ホイールが回り出すと路面状況関係無くグイグイ進む不思議な乗り味
- 685 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/27(土) 15:50:49.18 ID:???
- でも登りキツいよ
- 686 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/28(日) 02:17:26.34 ID:???
- じゃあ押せ。
- 687 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/28(日) 14:07:14.90 ID:j4rd4aG/
- せっかく楽しい登りを押せだなんて
だったら普通に登りも下りも楽しく走れる
普通の26リジッドじゃだめなんですか?
- 688 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/28(日) 14:14:51.76 ID:???
- じゃーダメなのかって?
- 689 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/28(日) 14:56:17.53 ID:fMLQI5wh
- ダメだしね。
- 690 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/28(日) 15:23:52.03 ID:???
- クランパスの完成車はFシングル34Tだから
トリプルの22Tに慣れてるとキツいかも
舗装路はよっぽどの貧脚じゃない限り
そうそう登れない坂は無いはず
リヤのトラクションが抜けないし、転がりも良いから
山でもFシングルでかなりいけるし、
チェーン落ちや変速に気を使わない分、
却って楽だったりする
重量があるのは確かで、
一本あたり400g軽い120tpiのタイヤ選ばないと
ペダル込みで15Kgになる
- 691 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/28(日) 19:38:45.81 ID:???
- チビでハゲでデブな俺は26しか乗れない上に
ビビリなんであんまりスピード出さないからアレだが
少々のガレ場程度ならフルリジッド26で問題無く走れる
ラグジュアリー感で言えば29ファットタイヤのがいいんだろうが
- 692 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/29(月) 15:17:43.80 ID:???
- ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4164416.jpg
たーのーしーいー
- 693 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/29(月) 18:11:28.18 ID:???
- 左上………
- 694 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/29(月) 20:42:47.58 ID:???
- きゃーっ!!!!
- 695 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/29(月) 22:08:51.09 ID:???
- どうしたおまえらw
- 696 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/29(月) 23:18:30.62 ID:???
- 右側の白いの顔に見えね?
- 697 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/29(月) 23:47:47.04 ID:???
- 他にもいくつも写りまくってるよ。
ガチな心霊ネタはグロ画像よりタチが悪い。692はさっさとお祓いに行くことをお薦めする。
- 698 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/30(火) 10:44:41.77 ID:???
- (´・ω・`)・ω・`) キャー
/ つ⊂ \ 怖いー
- 699 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/30(火) 11:06:26.81 ID:???
- 大人になっても霊とか信じてる奴って絶対脳に障害あるだろ
- 700 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/30(火) 19:23:24.30 ID:???
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4165921.jpg
ごめんリサイズ忘れた
- 701 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/30(火) 19:30:34.81 ID:???
- 心霊スポット
- 702 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/30(火) 19:39:18.44 ID:???
- 前に車体写真あげてたVOODOOの人か?
- 703 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/30(火) 21:19:03.98 ID:???
- すまん。>>692も>>700も、俺には何にも見えんわ。
>>702
カリブ海諸国の呪術と引っ掛けているの?
- 704 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/30(火) 21:21:36.29 ID:???
- 本人じゃないけどVOODOOスレであげてた人のだね
- 705 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/30(火) 22:18:56.53 ID:???
- >>700
速やかにデジカメとPCを炊き上げに出して清めるべき。
- 706 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/30(火) 22:29:52.31 ID:???
- まだやってんのかw
- 707 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/01(水) 00:18:45.68 ID:???
- シミュラクラ現象
- 708 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/01(水) 07:55:15.85 ID:???
- 692の画像を開く度に襖を隔てた隣りの部屋の仏壇の上の婆ちゃんの写真がガタガタ動くんだけど、
これってシミュラクラ現象でいいんだよな?
ちなみに700を開いたらPCの主電源が落ちたんで怖くてもういじれんが。
- 709 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/01(水) 15:17:05.72 ID:ylHrbDY0
- しょ〜もない
- 710 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 00:59:36.38 ID:???
- このスレ霊障がやばい
- 711 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/18(土) 05:20:28.12 ID:???
- クワハラいいねぇ〜
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=451537644922228&set=a.451537618255564.1073741827.111896652219664&type=1&theater
- 712 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/18(土) 12:42:25.40 ID:???
- 前カゴつけて空飛んでろ
- 713 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/18(土) 13:18:31.42 ID:???
- クワハラの虎!?面白いねこれ
ETモデル欲しいっ><
- 714 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 22:03:20.18 ID:???
- 規制解除されたけど貼る写真が無かった
- 715 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/24(金) 10:56:08.73 ID:umQLY2No
- つるしでフルリジットのMTBってないですか?
26インチ、値段は8万以内を希望します。
ルイガノでいくつかあるのはわかりましたが、
他のブランドであったら教えてください。
- 716 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/24(金) 10:58:55.38 ID:???
- サーリー
- 717 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/24(金) 13:07:18.03 ID:???
- >>715
フルリジッドスレでリジットって挑戦的だな。
そう書くなら最後もちゃんとブラントって書かなきゃダメ。
- 718 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/24(金) 13:15:41.98 ID:???
- >>717
濁音が丸くなるのは挑戦ではなく朝鮮的だろ
- 719 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/24(金) 22:38:54.08 ID:???
- >>715
ナイナーかつシングルでよければKONAのUNITかなあ
- 720 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/25(土) 00:17:42.49 ID:???
- フルリジットのシングルスピードでも買ってこいやぁ
- 721 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/25(土) 00:39:49.01 ID:???
- 生産終了品だけど、
http://www.e-otomo.co.jp/linenup/gsjapan-haiban/jeep/JE-297/1139.html
- 722 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/25(土) 00:45:16.09 ID:???
- オッと悪路走行禁止だった
- 723 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/25(土) 00:50:46.91 ID:???
- 見た目はキモオタ臭いけど乗った感じはどうですか?
- 724 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/25(土) 12:47:32.83 ID:uKa7NzEA
- これは
http://www.araya-kk.co.jp/bicycle/2012/16_MFE/index.htm
- 725 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/25(土) 15:23:26.25 ID:???
- 新家とか三ヶ島とかってのはなんか惹かれるもんがあるな
- 726 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/25(土) 21:42:54.98 ID:???
- 俺もunit推しかな
自転車に自分を合わせるのもアリだよ
- 727 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 01:25:10.52 ID:???
- いまだにアラヤのBMXリム使ってるわ
くっそ重いけど丈夫過ぎて壊れる気がしない
- 728 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 02:05:15.64 ID:???
- >>715
トランジションのクランカーにしとけ 絶対楽しい
- 729 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 13:51:18.61 ID:???
- >>373
亀レスだが、シクロクロスはディスクブレーキはOKになった。
http://www.usacycling.org/news/user/story.php?id=5042
Vブレーキは飛ばしたから、今後OKになることはないんじゃないか?
まだ街乗りBTR用のリジットフォークなら、Vブレーキのものが在庫あると思う。
katayama, bazooka, echo辺りのやつ。
自分はBazookaのアルミのVとディスク兼用のやつをずっと使ってる。
- 730 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 16:39:03.81 ID:???
- フルリジッドのMTBって悪路走行禁止とかシール貼ってあるの?
- 731 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 17:03:10.18 ID:???
- ダートラが悪路走行禁止のわけないだろ。
- 732 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 17:26:59.37 ID:???
- >730
そうですよ
- 733 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 19:30:47.34 ID:???
- >>730
貼ってあるよ!
だから君はフルサス買うといいよ!
- 734 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 19:35:42.21 ID:???
- ルック車の中でもリジッドにこだわる真のルック車スレ
- 735 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 20:55:57.58 ID:???
- サス無し=ルック車とか考えてる馬鹿
- 736 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 21:29:48.09 ID:???
- やっぱ前サスぐらい入ってないとMTBの雰囲気出ないよ
- 737 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 21:40:42.19 ID:???
- どうせ悪路走れねえんだから見かけだけのサス付いてるより潔くリジッド
- 738 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 21:41:56.60 ID:???
- いまいち構ってくれないな
- 739 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 23:39:21.90 ID:???
- >>737
お前は走れない上に走らないんだけどな
- 740 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/01(土) 02:47:51.40 ID:???
- リジッドのエロさは異常
ttp://folderman.exp.jp/s/fn-703.jpg
ttp://folderman.exp.jp/s/fn-704.jpg
ttp://folderman.exp.jp/s/fn-705.jpg
- 741 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/04(火) 10:45:37.92 ID:???
- MTBらしさってのは、サスある無しより、タイヤの太さだろ
- 742 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/04(火) 11:09:27.65 ID:???
- http://livedoor.blogimg.jp/puppa_redstripe/imgs/8/3/8324ba0c.jpg
- 743 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/04(火) 22:21:15.30 ID:???
- 太いスリックはいてもMTB?
んなわけねーだろ
- 744 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 14:06:00.62 ID:???
- リジッドを選ぶのはMTBにしてはデザインがシンプルなのが多いからじゃないかな
大人も乗れる
- 745 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 15:21:42.57 ID:???
- >>743
極太スリックなんてMTBくらいしか履ける自転車がないだろw
- 746 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 15:51:01.42 ID:???
- http://www.3gbikes.com/bikes/cruisers/menscruisers/mensnewport/
- 747 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 20:17:22.91 ID:???
- 最近は>>746みたいな自転車けっこう出てるしMTBしか履けないってことはねーよ
なにをもってMTBと言うかだな
- 748 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 22:42:18.33 ID:???
- >>746のギアを増やせば元祖MTBブリーザー号に近くなるしなぁ。
http://www.kaitenmokuba.none.or.jp/news/wp-content/uploads/2011/09/IMG_2951.jpg
固定観念にとらわれすぎてると、ジョー・ブリーズに笑われるんじゃね。
- 749 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/13(木) 19:54:32.21 ID:???
- あげ
- 750 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 19:08:29.78 ID:???
- ヤフオクで買ったフレーム(CHARGEBIKE DUSTER STEELの旧モデル)をフルリジッドで組んでみようと思ったのですがフォークで迷っています。
100mmサス対応のフレームに合うフォークはオフセットが38mmのものと45mmのものがありますがどっちがいいんでしょうか。
完成車だとロックショックスのTORAが使われているのですが検索してもオフセットがわかりませんでした。
フレームのジオメトリーはヘッドアングル : 71°シートアングル : 73.5°チェーンステーレングス : 420mm
- 751 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 19:39:50.74 ID:???
- その手のバイクは45mmを選ぶのはよっぽど何か理由のある時じゃないの?
直進安定性が求められる何かがない限り38mmでしょ。
- 752 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 21:10:55.62 ID:???
- 直進安定性は38mmの方が上でしょ?
直進安定性が求められるなら、尚更38mmなんじゃねーの。
- 753 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 21:17:41.86 ID:???
- トレールが分かって無い奴多すぎ
- 754 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 21:23:45.59 ID:???
- 俺なら見た目が好みの奴を買って体をバイクに合わせる
あくまで俺なら、な
- 755 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 21:44:14.59 ID:???
- >>753
いやだからまずお前が分かってるかどうか怪しいけど、
分かってないのは>>751だけなんだよ。
お前は分かってんのか?
- 756 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 21:50:52.54 ID:???
- オフセットは小さい方が直進性高いんですよね?
で、ぐいぐい曲がる車体にしたいということだったらオフセットを大きくすると違いがわかる程度は変わるという認識です。
合ってる?
- 757 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 22:17:46.65 ID:???
- そうだよ。
俺は>>751のレスを読みたいな。
- 758 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 22:18:42.92 ID:???
- ぐいぐい曲がりたいのであれば、キャスター角を増やしましょう。
- 759 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 22:56:15.57 ID:???
- オフセットより首下の長さの方を気にした方がいいと思うが
それこそ10ミリの違いで結構乗り心地変わってくるぞ。
- 760 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/21(金) 01:15:17.83 ID:???
- ぬ
る
ぽ
- 761 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/21(金) 21:00:34.77 ID:???
- >>665
うまいこと言うなお前
- 762 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:???
- 保守
- 763 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:???
- Mossoのリジッドフォークが安いんだが、使ってる強者はおるかのう
- 764 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>763
他人様のブログだけど詳細なレポートあり
ttp://search.ameba.jp/search.html?q=MOSSO&aid=tkp24h
- 765 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:???
- ぶっちゃけ安かろう悪かろうだよ
舗装路専用と思って良い
- 766 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- こんなフォークに前輪あずける気にはならないな。
こういう方向進むならロードでいいと思う。
- 767 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- http://chirosangaku.blog109.fc2.com/blog-entry-3204.html
- 768 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- うごごごご・・・お気に入りのフォーク擦っちまった ><
ロゴのカッティングシートが削れたくらいでカーボン自体は傷んでないけど
代わりの選択肢がもう殆どないから凹むわぁ・・・
- 769 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>767
スレチ
- 770 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???
- 1年持てばいいやとトレイルライドにカーボンフォーク使ってるけど
意外と破損しないのな。
しかしいつ破損するかとびびりながら乗るのもなあ。
- 771 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???
- 悪路走行禁止ってなってるカーボンフォークもトレイルや林道走れるくらいの強度はあるらしい
そのくらいの強度がないと街乗りでも使用できない
ただ、カーボンパーツは壊れなくても定期的に交換しなきゃなので貧乏で面倒くさがりな俺はクロモリにしたよ
- 772 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???
- こんなのもあるよ
http://www.carboncycles.cc/index.php?p=202&
- 773 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???
- そこの、長さのバリエーションが多いのはいいんだけど、カーボンにしてはちょっと重いよね
- 774 :772:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???
- どっちにしろ安物みたいだから、アルミ製にリンク貼ったんだけど。
バリエーションは豊富みたいね。
- 775 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???
- ダートジャンプフォークとかもあるんだな
http://www.carboncycles.cc/index.php?p=487&
ちょっといいかも
- 776 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???
- フレーム+肩下の短い専用カーボンフォーク のフレームセット売りがあれば良いのだが
中華カーボンしか選択肢は無いかなー
- 777 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???
- 一方俺は鉄フレーム+専用鉄フォークをビルダーに注文した
- 778 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>777
29? 26? 27.5?
ヘッド角 肩下長 オフセット 詳細キボンティーヌ
- 779 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???
- アゲんな禿げ
- 780 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:???
- 29こそフルリジッド専用フレーム欲しいな。
ヘッドチューブ下がって乗りやすいものね。
肩下なんて26用の420mmぐらいのでもタイヤ入るし。
- 781 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:???
- 専用フレームあるじゃん…
- 782 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:???
- だよなあ
- 783 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:???
- ___
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | <こいよオラ!!オラ!!
,.゙-‐- 、 `⌒´ ,/
┌、. / ヽ ー‐ <.
ヽ.X、- 、 ,ノi ハ
⊂>’”>┐ヽノ〃 / ヘ
入 ´// ノ } ,..,.._’,.-ァ
/ `ー””´ ,’ c〈〈〈っ<
/ __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
{ ´ / ``¨´
/´¨`'''‐、._ ,'\
∨´ `ヽ、 ノ ゙ヽ
∨ ヽ _,,..-'" `ヽ
∨ 〈-=、.__ }
ヽ、 } ``7‐-. /
ヽ リ /′ ノ
/′ , { / /
{ ! ,ノ ,/′
! / / `‐-、
! ,/ ゙ー''' ー---'
', /
{ }
゙Y `ヽ、
゙ー--‐'
- 784 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:???
- 水樹たまみたいな体型だな
- 785 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- SEのSTOUTって、時既にお寿司なのか…
このカテに興味持つのが2年遅かったよ
(´・ω・`)
- 786 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- あれ山走れんのか?
アーバン系?
- 787 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???
- トップチューブがベンドしているフレームをオーダーするついでに
フォークもオーダーしてしまおうと思うんだが
見た目的にはストレートとベンド、どっちがいいかなあ
- 788 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???
- ベンドに一票
- 789 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:efwYV5V2
- じゃあ、ストレートに一票
- 790 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???
- 上下左右どっちにベンドしてんだよ
- 791 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???
- ファイナルベント!
- 792 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???
- Attack Ride.
- 793 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???
- 789 名前:ツール・ド・名無しさん :2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:efwYV5V2
じゃあ、ストレートに一票
791 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???
ファイナルベント!
むせかえるような、汚物非人間感www
- 794 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>790
上
ていうか普通に考えて左右にベンドしてたらおかしいだろ
- 795 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- NINERだとカーボンリジッドが有名だけどクロモリの方使ってる人おる?
- 796 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>795
いないなー
- 797 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- お、非人間の汚物のおでましかw
- 798 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>796
嫌いじゃない
- 799 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- クロモリモデルがある事自体初めて知ったわww
- 800 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:eJrYWWlZ
- >>794
モンキーっぽいのを連想したらいいの?
それともコメンサルのボウみたいなヤツ?
- 801 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- いないなーでしたか
クロモリだとサーリーやサルサの使ってる人が多いんかな
- 802 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- え?
半コジキの汚物が何て?www
- 803 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>800
ボウってコラテックのスーパーボウじゃなくて?
トップチューブがちょこっと「へ」の字に曲がってるだけだよん。
- 804 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- クロモリフォークはサルサのクロモトが鉄板
仕上げは雑だが値段と重量強度のバランスはまぁまぁ
- 805 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- 意外と頑丈との話を聞いてボントレスイッチブレード(程度良い中古)買ったけど
めちゃめちゃしなるなこれ
ブレードじゃなくてクラウンのアルミの部分がしなってるぞ
- 806 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- 最近フルリジッド化に興味持って各社リジッドフォークを調べていた際
その辺から折れたというレポートを見かけたような…
Viciousのフォークをゲットしたんで近々フルリジット初体験予定であります!
- 807 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???
- クロモリフォークにしたらフォークがシートポストより細い感じになっちまった…
見てくれ考えたらやはりナイナーのカーボンか(´・ω・`)
- 808 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???
- ごついアルミフレームとかだとそうなるわな
- 809 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???
- パチン __ノ\
クロモリフレーム | ノ\| カーボンフォーク
 ̄ ̄ ̄
- 810 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
- http://img828.imageshack.us/img828/9234/yetimtb.jpg
http://www.flickr.com/photos/75074049@N07/7697992512/
古いイエティみたいなの出ないかなあ
- 811 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 19:57:24.89 ID:???
- ほしゅ
- 812 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 20:34:06.01 ID:???
- 29+ってサーリーのクランパス以外に早く出ないかな。
今なら29+まだ目立つから最低3車くらいから選びたいわ。
- 813 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 18:15:46.07 ID:???
- サーリーはフルリジッドというより実用車
- 814 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 22:55:31.97 ID:???
- ラビットホールリム入るフレーム探して自分で組めばいいだけじゃねえの
とりあえずサーリーだけでもクランパスとECR、パグスレイは選べるだろ
- 815 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 23:24:42.82 ID:???
- >>814
ラビットホール入る29のフレームなんて探してもある訳ない。
あったらクランパスの存在意義って何よ。
- 816 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 23:28:02.25 ID:???
- ラビットホールが入るフレームはいくらでもあるでしょ?
ただしナードが入るフレームはあまりないと思う。
- 817 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 01:36:07.68 ID:KNVZTHES
- >>813
新聞屋さんや牛乳屋さん用の自転車の仲間だよね
- 818 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 13:00:12.95 ID:???
- じゃあラビットとナードが両方入るのがクランパス以外にも1つはある、て事だよね?
教えて頂きたい(あるのなら)
- 819 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 13:38:03.92 ID:???
- お前はバカか? 814にECRとパグスレイって既に書いてるだろ。
- 820 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 14:18:18.88 ID:t1v3bvNA
- >>819
でもそれ29じゃないだろ?
無理してタイヤ入れてもなぁ
- 821 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 14:20:09.31 ID:???
- 面倒くせえやつだなフルオーダーフレーム買えよ
- 822 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 15:47:04.73 ID:???
- ECRって29+じゃん…
- 823 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 15:50:00.89 ID:???
- >>820
うわっ、バカって言われている上に情弱かよw
ググってからほざかないと819にまたバカ呼ばわりされるぞww
ECRは29+だぞ。
- 824 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 16:01:07.25 ID:???
- 29+が普及しなくて他が絶滅しても
サーリーだけはこの規格を続けるんじゃないかと思ってる
- 825 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 18:04:47.65 ID:t1v3bvNA
- >>823
ググって初めて知ったけど、ググる価値もないじゃん。
どーでもいい姉妹版みたいな、誰も買わないだろ。こんなの数に入れるなよ。
- 826 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 18:25:54.83 ID:???
- ECRすら知らずに他にも29+の〜とか言ってたんだ…
なんかすげえな
- 827 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 18:39:27.04 ID:???
- クランパス以外にあるわけないだの、あるなら教えろだの言ってた情弱が
今度は姉妹版じゃ価値がないってかw
お前は朝鮮人か? バカは死ねばいいと思うよ!
- 828 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 19:16:53.79 ID:t1v3bvNA
- いや何と言おうと、ECRなんて数に入れるなよ。
他のメーカーが違う味つけしてないと意味ないだろ?
バカかお前ら。
- 829 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 20:02:46.80 ID:???
- がんばってね…
- 830 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 20:07:56.67 ID:???
- 気持ちいい程の負け惜しみだなあ
- 831 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 21:17:32.16 ID:???
- ageで負け惜しみ。恥ずかしい奴だなあw
- 832 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 21:22:39.66 ID:???
- 負け惜しみってxx逆に聞きたいがお前らはECRが数に入ると思うか?
「29+はクランパスの他にも選択肢があるなー」と思えるか?
まじで答えなさいよ。
- 833 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 21:24:52.37 ID:???
- 暴れてるアンポンタンはさておき、ECRチョイ乗りしたぞ。
クランパスとはタイヤ、ホイールとチェーンステーヨークを共通してるけど全く別物と思っていい。
ツーリング車がぶっといタイヤを履いた様なものだったよ。フロントの変速も良くなった。
シングルトラックの無いコースや林道なんかだとこっちの方が楽かも。
- 834 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 08:16:01.67 ID:???
- そもそもECRが何なのか知らねえ
- 835 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 01:57:14.77 ID:???
- >>812-834
ファットバイク総合
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1371662487/
- 836 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 00:02:05.86 ID:???
- サーリー擦れかとおもたw
- 837 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 01:35:43.32 ID:???
- は?
- 838 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 19:46:30.41 ID:???
- 俄臭いんですけど
- 839 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 19:43:42.20 ID:???
- ほっしゅ
- 840 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 00:22:01.79 ID:???
- 29+て他に全然出ないのか!?
- 841 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 20:21:01.54 ID:???
- だってそんなもん必要ないですし
- 842 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 12:47:08.92 ID:???
- >>841
MTBはタイヤが太くてでかくてホイールが細い方がカッコいい。
それを極めたのが29+。だとしたら見た目だけでも需要はあるだろう。
- 843 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 14:29:44.76 ID:???
- リムは太い方がイイよ
- 844 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 06:04:34.42 ID:???
- ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c4/Burning_man_4.jpg
- 845 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 07:30:20.79 ID:???
- 俺もリムは太いほうが好きだな
細いとどうしてもタイヤがヨレる
- 846 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 20:15:16.77 ID:???
- まあそのへんは舗装路しか走らない人にはわかんないよね
トレイルのタイトコーナーを低圧で走るには幅広リムのほうがいい
- 847 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 20:40:31.81 ID:???
- 舗装路でも2.35だとよくわかるよ
- 848 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 11:31:04.12 ID:???
- >>847
そんな低圧で舗装路走ってんの?
- 849 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 12:00:58.47 ID:???
- >>848
>>848
- 850 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 19:47:08.51 ID:???
- 俺はアプローチは6気圧入れてるな
山に着いたら2気圧まで落とす
帰りはそのままダラダラと・・・
- 851 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 21:17:38.23 ID:???
- 6気圧の太タイヤが破裂したらリムひん曲がりそう
- 852 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 21:54:17.42 ID:???
- なんで?
- 853 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 19:25:19.68 ID:???
- >>851
タイヤの指定圧内だからバーストとかせんだろう
- 854 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 21:44:03.23 ID:???
- タイヤが耐えられても、リムが耐えられずに裂ける事は割りとよくある
太リムに高圧なんて怖くて入れらんねー
- 855 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 23:01:52.52 ID:???
- 俺も普段5気圧以上入れるな
- 856 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 15:44:44.25 ID:tTO50QAa
- ウチのタイヤどれも上限65psi(4気圧ちょっと)なんだけど
5気圧とか6気圧ってどんなタイヤ?
- 857 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 22:27:52.60 ID:???
- マビのTN719は6気圧までって書いてあったのに
25cで6気圧入れたら20分以内に破裂した。
Disc専用リムは設計上リムサイドに肉付けてないから高圧に弱いよ。
- 858 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 20:00:44.08 ID:???
- ルイガノのGordyってフルリジッドMTBって呼んでいいかな
- 859 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 20:05:40.64 ID:???
- 何気圧になるのかは知らんが舗装路走る時は60psi入れてる
haloのfreedum diskにマウンテンキング。
- 860 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 23:17:11.99 ID:???
- やっぱり29erにブロックタイヤで100km以上走るのはアホかな
- 861 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 23:21:18.14 ID:???
- 舗装路を100m走るのならあんまり賢いとはいえないね
- 862 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 00:15:33.56 ID:???
- でも片道50kmくらい走らないと山がないよな
- 863 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 00:37:40.41 ID:???
- 山まで車で行けばおk
うちは1時間走ったら大滝村だべさ
ハイエース欲しいよぉぉぉお
- 864 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 01:57:44.48 ID:???
- >>858
いいんじゃね?
デザインは嫌いじゃあない
なによりルイカツってロゴが入ってないところが良い
- 865 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 01:58:39.82 ID:???
- >>863
つ http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1375281326/
- 866 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 18:15:47.60 ID:???
- アラヤの泥狐にも650B出るんだね
- 867 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 18:20:39.32 ID:???
- アラヤの泥狐にも650B出るんだね
- 868 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 18:33:19.55 ID:???
- 宣伝なので2度言いました?
- 869 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 09:08:33.13 ID:???
- 45ミリ幅のリム買ったった
- 870 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 15:17:34.00 ID:???
- >>866
シングルにもできるエンド、クロモリでリムはアラヤ製だったら買う。
正直他にも候補あるけど泥狐でその仕様なら即決だ。
- 871 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 17:31:24.33 ID:???
- フルデオーレで9万ならいいじゃんなんだけど多分違うだろうな
- 872 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 18:58:57.47 ID:???
- ブレーキは違うようだな
- 873 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 23:46:42.65 ID:???
- ルイガノのGordy 値上げしたんだなって思って
詳細みたらワロタ。
- 874 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 18:07:58.04 ID:???
- ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/mfb/
- 875 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 19:34:59.13 ID:???
- もう5k上げてブレーキもデオレにすればよかったのに
- 876 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 19:46:04.50 ID:???
- >>870
アラヤのリムって何処が良いの?
柔らかいから俺は嫌いなんだけど
- 877 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 19:52:17.30 ID:???
- 840Fあたりは安くてそこそこ使えるリムだった
- 878 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 21:14:16.34 ID:???
- ブレーキはどうせBB7に交換しちゃうからなんでもいいや
- 879 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 23:18:11.50 ID:???
- 油圧にしよ!
- 880 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:15:57.17 ID:???
- シマノの油圧はBB7より安く買えるのに敢えてBB7買う理由がわからない
- 881 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:36:22.40 ID:???
- >>880
ワイヤーLOVE
- 882 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 23:05:34.78 ID:v+/8sPwY
- >>876
柔らかいから折れにくい
マビックは深い傷が入るとそこから折れる
いらないリムがあったら試してみるといい
笑っちゃうくらい簡単にポキポキ折れるから
- 883 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 00:46:51.47 ID:IR1SUwW4
- >>880
ワイヤーlove
ピストン動かなくなった時の処理がめんどくさい
- 884 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 08:16:50.98 ID:???
- >>883
おまえ本気でバカだろ
そんな事を気にするくらいなら、そもそもリスクの高いMTBなんか乗んなよ
ママチャリで舗装路でも走ってろよクズ
- 885 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 09:19:31.46 ID:???
- Ninerリジットカーボンフォーク(RDO)がどこにも売ってないんだがどうすればいいんだ?
- 886 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 09:22:46.39 ID:???
- >>885
http://www.ebay.com/sch/i.html?_trksid=p2050601.m570.l1313.TR2.TRC1.A0.Xniner+carbon+fork&_nkw=niner+carbon+fork&_sacat=0&_from=R40
- 887 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 11:52:08.21 ID:???
- >>884
?
- 888 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 14:21:56.83 ID:???
- >>884
BB7 使った事あるの?
メンテ、調整 楽だし最高だね。
- 889 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 14:48:51.09 ID:???
- でも効きが大違いだよね
- 890 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 15:07:59.53 ID:???
- 効かせたいなら大きいローター付けてろよ
- 891 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 18:13:35.83 ID:???
- >>886
ありがとう〜
某有名アメリカ通販で40%off見つけたので飛びつきました!!
- 892 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 19:10:19.95 ID:???
- BB7→marta→XTRと使ってきたけど正直二度とBB7は使わないと思う
- 893 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 22:00:37.85 ID:???
- お前に使ってもらわなくても海外とかCXじゃ大人気だけどなw
- 894 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 22:26:18.94 ID:???
- 安いから貧乏人にはうけるだろうね
- 895 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 23:00:35.22 ID:???
- 最近フルリジットにその見た目と、軽さ、フォークとしてのメンテ頻度の低さで興味津々なんですが、
山での使用感の観点で言うと一番の魅力ってなんですか?
- 896 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 23:30:04.70 ID:???
- ダイレクトな操作感
- 897 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 00:10:18.40 ID:???
- 手が痺れるのが快感
- 898 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 00:17:41.27 ID:UTiedECj
- サスが予想外の動きをして
うおっとっとっとってならない
- 899 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 00:20:35.65 ID:???
- >>894
お前の糞みたいな完成車より余程高いIndyFabとか乗ってる奴も付けてるよw
- 900 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 07:53:13.84 ID:???
- 安くて性能がいいから海外で使用率高いんだろうな
XTRじゃないと恥ずかしくて山に乗ってけないって思うような
日本人に受けないのもわからない話ではない。
- 901 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 14:25:35.00 ID:???
- レースでも無いのにXTR付けてるやつは見下す。
下手なやつなら尚のこと。
山なんか機材どんどん消耗、破損するのにカーボンプーリーとかアホの極み。
- 902 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 14:32:56.68 ID:???
- BB7は調整、パッド、ケーブル、レバー次第。
BB7ダメだった人はそのあたりがダメだったんだろう。
- 903 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 14:36:48.43 ID:???
- あとローター160mm縛りがあるから、その点が不利なのはある。
- 904 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 15:04:46.72 ID:???
- >>903
ハァ?
俺へイズのV9=220mmローターで普通にBB7使ってるけど。
ぶっちゃけBB7効かないって奴はローター小さいかパッドとローターの間隔が下手すぎ
- 905 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 15:08:58.99 ID:???
- レバーなんてデオーレとかAvidのスピードダイヤル付いてて一番安い奴でも
ガンガン効くじゃん。
イギリスのトライアルフォーラムでも前輪にBB7付けてる外人沢山いるぞ。
- 906 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 15:30:42.74 ID:???
- >>901
カーボンプーリーは禿同
だがクランクはカッコイイから買ってしまう。
糞ボッタなのは重々承知でな。
前世代のSLXなら見た目も有りだったんだが。
油圧はメンテフリーとか言うがオイル漏れだのシマノ送りだの聞く一方で
BB7のキャリパーなんてまず壊れないからな。
- 907 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 15:40:13.18 ID:???
- >油圧はメンテフリー
一種の神話だなそれは
- 908 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 15:47:30.81 ID:???
- >>901
俺の現役引退初代XTR装着街乗り用ディスってんの!?
- 909 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 17:14:23.08 ID:???
- XTRのダブルクランクM985と同じ物がXTグレードで出てくれば良いんだが
- 910 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 17:39:12.26 ID:???
- 俺はメンテ面ではヤダナー(ッつーか自分じゃ触れない)と思いながらも油圧にした。
見栄満足はしてるけど、扱いに気ィ使うのが煩わしいね。
でも、長い下りでは油圧の明確なメリットを感じた。疲れないと言うか、タッチが
いいんだよな。
- 911 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 17:43:02.43 ID:???
- 楽さではVにまさるものなし
- 912 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 19:24:59.53 ID:???
- 金はあるし油圧嫌いじゃないからmt8使ってるけど
正直フルリジッドで山走る程度ならそれこそリムブレーキでも十分だわ
- 913 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 19:27:15.76 ID:???
- でも、なぜかVだと時代遅れなんだなと自虐的になってしまう自分
- 914 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 19:30:10.38 ID:???
- カンチ愛用の俺ディスってんの!?
- 915 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 19:38:40.39 ID:???
- フレームがもうないんです
- 916 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 20:07:47.22 ID:???
- ロシアの某工房にチタンフレームとフォークをオーダーした
英語が通じて助かった
計20万ちょいなので安いほうだよな?
- 917 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 20:27:04.78 ID:???
- 安さ目当てで意味不明な所に注文すると後々後悔するぞ。
むしろ同じ額で真っ当な所でクロモリ作った方が遥かに良い。
昔はチタン沢山持ってたが結局あんまり意味ない。
雨降ったらBBとかボルト類に銅グリ塗りなおさないとBBシェルが死ぬからな。
- 918 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 20:29:02.50 ID:???
- >>912
フルサスでDHやるのでも十分だろ
パーマーとかHS33でDHレースやってたぞ
- 919 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 20:50:31.07 ID:???
- >>917
素性の知れたフレームなんか面白くないじゃん
- 920 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 20:58:12.57 ID:???
- >>918
HSはいまだに新型の出てるようなブツだからなあ
- 921 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 22:32:58.86 ID:???
- >>917
雨ざらしでもなけりゃそこまで神経質にならないといけない程でもないだろ?
- 922 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 23:20:41.95 ID:???
- フォークはクロモリでもいいからチタンフレームが欲しい
消費税が上がる前にTNIチタンフレーム買いたいけど
台所事情的に無理だろうな
本音はシャイザンが欲しいけど
- 923 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 23:36:44.91 ID:???
- >>922
中華チタンが往年のシャイザンの名を冠してること自体に腹立たしさは覚えない世代ですか?
- 924 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 23:40:26.83 ID:???
- >>923
旧シャイザンを知らない世代なんで
- 925 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 23:41:47.50 ID:???
- >>924
そっか、ウェルカム!
- 926 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 23:52:09.77 ID:???
- >>825
でも今街乗り仕様のリジットSSが1台あって買うとなるとそれのフレーム交換となるから
優先度が低くてしばらくは買えないのよね
- 927 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 23:53:03.04 ID:???
- レス番間違えた
>>926のレスは>>925ね
- 928 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 00:41:19.21 ID:???
- チタンは他金属と焼き付き起こすからグリスメンテは必須だよ
- 929 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 00:55:47.75 ID:???
- >>921
殆ど雨の日なんか乗ってないのにBBシェルのネジが全部溶けて無くなった。
それは6/4だったが3/2.5でも一緒だろ。
>>922
マジでそんなチタンなだけのゴミに金出すならオーダーで鉄作った方がいいよ。
見た目はアルミ剥き出しのトライアルバイクと大差ないし。
鉄で塗装に金かけた方が遥かに良い物ができる。
- 930 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 01:01:04.15 ID:???
- >>929
オーダーじゃないけど鉄はHTで1台持ってるしそれ気に入ってるから
鉄フレーム増やすのは微妙
それなら今乗ってるリジットSSをそのまま乗るかな
- 931 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 01:14:34.25 ID:???
- じゃ、ステンレスで注文!
- 932 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 06:06:55.80 ID:???
- >>929
なんかそういう事例を高いチタンロードでみた(北海道住みのブロガー)
- 933 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 06:31:22.29 ID:???
- >>929
ゴミなのはチタンじゃなくて、グリスアップすらしないお前だろw
- 934 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 07:09:55.06 ID:???
- チタンて意外に神経質なんだな。
>>923
中華なのはパイプだけ?溶接もかい?
- 935 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 07:54:27.52 ID:???
- あ、ちなみに、BBのほうがクズが溜まってただけで問題なかったけど、ヅラのネジ山が総崩れだったわ
- 936 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 08:02:34.61 ID:???
- >>933
他のフレームより頻繁にグリスアップしないといけない時点でメリットは無い
調子に乗るな糞ガキ死ね
- 937 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 08:02:48.76 ID:???
- 個人的には、中華チタン乗るぐらいなら中華カーボンの方が良い
- 938 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 09:31:53.60 ID:???
- ロード2台MTB1台チタンだが
焼きつきなんかないぞ
チタンプレップ使ってるが
- 939 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 10:34:19.83 ID:???
- ・チタンにも種類がある
・熱伝導率が悪いのでゆっくり締める、グリスはちゃんとつける。
焼きつき、かじりつきの原因はこんな感じだから別にグリスアップは普通のフレームと変えてない
ネジが溶けるのは電食かな?
バカが使って騒ぐのは迷惑だけど、普通の整備できる人なら余裕っしょ
- 940 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 10:38:00.58 ID:???
- もしも、自転車のフレーム素材を金属から木材に置き換えるとしたら、
アルミ → 胡桃(くるみ) 一字違いということで。
チタン → 紫檀(したん) 一字違い。高級品ということで。
クロモリ → ドイツのシュバルツバルト(黒い森)で採れた松。ドイツマツ。
ですかね。
フレーム以外のパーツに安物を使うことで価格を下げて、
コストパフォーマンスをよく見せているのはきっとセコイアの木(セコイわ)。
その最上級品はメタセコイア(めちゃ、セコイわ)。
- 941 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 16:18:29.60 ID:???
- 基本雨の日には乗らなかったけど、出先で降られたりしたことも数え切れない程あったし、その時は帰ってすぐ
雑巾で拭き上げるくらいのメンテしかしかしてなかった10年程使って5年程保管してたチタンフレーム
また乗ろうと思って15年程ぶりに買って初めてのオーバーホールに出したけど
別にネジ部ダメになったりとかはしてなかったけどなぁ
BB内はまだグリスも残ってたし
- 942 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 18:45:09.55 ID:???
- 何年も乗ってるのに自転車屋に出す程度のレベルだからじゃね。
焼き付きじゃなくてネジ山が無くなるのな。78のBBだったかな。
FLの銅のスレッドコンパウンドたっぷり塗ってた。
チタンはへたらないとか一生物とか言ってるが使ってれば普通にクラック入る。
セブンのチーフウェルダーだって自分で作った奴を補修して乗ってる。
チタンコイルとかもあるがあれだって耐久性・信頼性はあまり高くない。
- 943 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 18:56:19.23 ID:???
- 別にアンチTiじゃないからな。
市販の4台は売ったがオーダーした1台は今日も6時間位乗ってきた。
ただこれから新規にTiを作る事はないってだけで。
- 944 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 18:58:50.59 ID:???
- 肝臓のオッサンもVortex1台か2台か忘れたがクラック入ってたし
同じようにBBのネジが飛びかけてたな。
6/4特有の現象?
- 945 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 19:48:08.00 ID:???
- 10年物の325チタンのMTBばらした時はBB固着してて、苦労して外したらBB側のタップがグズグズになってたことがあった。
- 946 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 19:51:58.46 ID:???
- オクでチタンのロードとかMTBそれなりにいい値で取引されてるけど
落札してパーツ組み替えとかするとき問題出たりしてないんかなぁ
- 947 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 20:08:22.86 ID:???
- 完成車買うような奴はどうせ自分で組みつけ出来ない奴=大して乗らないオヤジ
だから問題ない
チタンのいい所は中古でも高く売れる所だな。
- 948 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 20:13:22.32 ID:???
- まあフレーム素材としてチタンはあんまりいいとこないよね
所有欲は湧くけど
- 949 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 20:18:13.99 ID:???
- 乗り心地は良いけど進まないってよく言われるよね
- 950 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 21:12:44.09 ID:???
- チタンじゃなくてちたんだちゃんの話しようぜ!
- 951 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 22:33:57.72 ID:NAeF8vmK
- >>949
がしがしトルク型のペダリングだと力が逃げるけど
くるくる回転型なら何の問題もない
- 952 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 22:51:29.08 ID:???
- >>936
ゴミ以下のカスがおこなの?w涙拭いてねw
- 953 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 23:23:02.85 ID:???
- 乗り心地悪くなる位ガッツリ太いパイプ使えば進むんだろうが
それならクロモリで良いじゃんっていう。
- 954 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 23:30:57.98 ID:???
- >>951
そんなの昔のペダリングロスが半端ないフルサスだってそうだぞ。
平地で高回転なら良く進むわ。
- 955 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 23:47:24.36 ID:???
- MTBでガシガシ行けないのはちょっとな
- 956 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 00:08:55.30 ID:51KM2y3v
- >>954
平地に限らず登りだって進むよ
スムーズな回転を心掛けるってこと
チタンに乗ると自分のペダリングがいかに下手クソかよくわかる
パワーも無いくせにトルク型のペダリングをしてると特にね
- 957 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 01:25:45.53 ID:???
- よくそれだけ進まない糞フレームを擁護できるな。
今チタンフレーム出品中なの?
チタンに乗るととか言ってる時点で電波炸裂してるし。
チタン全ての特性じゃない。単に細くて軟い管使ってるだけだ。
所謂Tiヌードルって奴。
だから昔のフルサスだってサスが動かないようにクルクル回せば登るっつうの。
- 958 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 01:49:00.45 ID:???
- パワーがない956程度の踏み込みでさえ音を上げるって・・
×自分のペダリングがいかに下手クソかよくわかる
↓
○自分のフレームがいかにクソかよくわかる
- 959 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 02:03:00.06 ID:???
- ,,,,vzzgggzzzza、、
k、 ,yiill|||||||||||||||||||||||lliibn、
|||in、,, ,rl|||||||||||||||||||||||||||||||||||||lin、 ,i|
1||||||llihgs、,d|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||lhr,di!
゙'!l||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||iggァ
>|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||<
/|||||||||||||||||||!'゙"!||!"^゙!|||||!'"^゙゚!|||!'^ヤ|||!!!||||||||||ii
,ィ|||||||||||||||||!'" ゙" ゙'i!/ ゙''' "''^ ヤ|||||||||i
<llllll||||||||||||||!,ィ''''゚゚゚゙゙゙゙゙'''ー、、 ,,ィ''゚゚゚゙゙゙゙゙゙゙'''ー、 ゙'!llllllllli
`゙`''=!!|!!||!'/ `i、,/ `'!!||||||!
/ ゙Y ,,,、、、 Y ,,、、、、 ゙;レ'`ャ、
/r⌒| < ●,,> │ <、● ,> レ、、 )
(.( ゙! `゙゙"´ ,l、 `゙´ ノ ) ,)
\\\ 人 ノ´ ノ ノ
\\`ャ、 ,,,,,,ノ´ `'っ、、 ,,,/レ=''´/
\`'!、 `''''''゙゙´ ┌─┐ `゙゙'''''''''´ / ノ
`''\ │ │ ノ||iiiiii|||iin、
`'、 └─┘ ,,ッ'''´ `'ヤll!''''''''''
`ーェ、,,,,. ,,,ュ''´ `"
|゙゙''''''゙゙゚|
,yiill||||lliiiiiiill||||lliin、
,,yiill|||||||||||||||||||||||||||||lliin、
- 960 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 22:46:57.28 ID:???
- ※緊急注意報
ロー先生が所有または興味ある自転車の一覧
以下の関連スレッドでは、レスの殆どが自演の可能性があります
自演を装ったロー先生との不毛なやり取りになるので書き込みは控えましょう
・ピスト
・29er
・シクロクロス
・トライアル
・リジットMTB
・ファットバイク
- 961 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 22:59:32.34 ID:???
- >>960
雑誌が流行らせようとしてるものばっかだな ニワカか
- 962 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 00:32:30.04 ID:???
- 700c化してたけど26に戻した
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1381850317914.jpg
- 963 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 00:37:12.54 ID:???
- ritcheyのロゴ大杉w
- 964 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 01:11:38.33 ID:???
- リッチーキモッ!
どんだけ信者なんだよw
OEM二流品の先駆者じゃんよ。
- 965 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 02:01:29.14 ID:???
- imgur使ってくれ 見れない
- 966 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 11:23:30.59 ID:???
- リッチーのレバーとかあるんだな
- 967 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 12:12:32.16 ID:???
- >>964
それは晩年だろ
- 968 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 13:40:54.54 ID:???
- 初リジットバイクのタイヤ選びしています。
主たる使用場所は、山の中でのお遊びです。
せっかくフォーク軽くなったのでタイヤもなるべく軽めの一世代昔の主流、幅2.1にするか。
Fサス無いから機材的な衝撃吸収はタイヤに依存するので、幅2.35辺りの
エアボリューム感多めの下り系タイヤ。
みなさんはどっち派ですか?
- 969 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 14:06:08.54 ID:???
- 太い方がカッコイイから2.35
- 970 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 14:27:18.71 ID:???
- リジッドスレでリジットって表記する奴もいるんだな。
なんかちょっと悲しい...
- 971 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 14:38:48.14 ID:???
- >>970
初リジットなんだから許せ。
- 972 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 15:13:58.41 ID:???
- 絶対許さない!
- 973 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 18:24:58.90 ID:???
- >>962
カンチレバーでV引いてない?
- 974 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 20:04:33.13 ID:???
- >>973
ばれたかー 交換面倒だからそのまま使ってたら慣れた
ちょっと効き過ぎるけど問題ない
- 975 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 06:51:35.01 ID:???
- カンチでVってやったことあるけど俺の場合はタッチが
ぐんにゃりしてるのがダメだった。
適正な組み合わせにした時のカコーンってタッチに慣れると
もう二度とやろうとは思わない
- 976 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 11:44:38.88 ID:???
- 肉リジッド作ろうかと思うんだが、
ネットでメジャーな東京近辺のトレイルならサスなしでも前2.4位入れれば
十分行けるのかね?
2.4で無理ならおとなしくサス有りにするんだが。
- 977 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 12:33:04.92 ID:???
- 技量次第だからにんともかんとも
- 978 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 12:44:57.69 ID:???
- >>976
2.4もいらないだろ、あれば越したことはないけど
どの程度の技量でどの程度の走破性を求めているか
わからないから断言は出来んが、2.1より太いのが欲しい局面って
ほとんど無いよ
- 979 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 13:20:16.15 ID:???
- 太いは正義
- 980 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 13:25:12.13 ID:???
- お前の見た目太いけどふにゃふにゃやないかw
空気でも入っとるんか?w
- 981 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 13:32:17.03 ID:???
- て、テクニックでカバーしてるから!
- 982 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 13:37:57.67 ID:???
- 29なら1.75くらいあればへたくそでも走れない道はほとんどない
- 983 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 13:54:21.76 ID:???
- 石ごろごろの河川敷は途中でギブアップしますた
- 984 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 16:39:34.52 ID:???
- >>978
里山のちょい根っこ下りみたいなのでもいけるの?
- 985 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 17:33:27.67 ID:???
- >>976
あまり太すぎるタイヤ入れると、
フレームによってはチェーンステーやシートステーとのクリアランスが
狭まって、タイヤが拾った石で内側が傷だらけになるぞ。
最新の設計のフレームなら2.4位履いてもクリアランスは十分あるから
全然OKだけど手持ちのフレーム見直しといた方がいいよ。
俺は2.35入れるつもり。
理由は単純で26FSで使っている銘柄があまりにも優秀なので。
- 986 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 20:07:39.09 ID:???
- リアはそんな太いの必要無いだろ 走りが重くなるだけだし
- 987 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 20:20:09.95 ID:???
- >>984
どういう状態がいける、というのかわからん。
ヤバそうな木の根っこなら減速するか避けるかすればいい。
どんな状況でもドッカリ座って減速せずに駆け抜けたいなら
サスに3.0タイヤが必要だろうな。
- 988 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 00:21:13.66 ID:???
- >>985
リジッド専用でオーダーするわ。
前は一応2.4対応、後ろは2.2位で良いかな。
そのナイスなタイヤが何か晒してくれて構わないんやで?
ardentかRampageが結構評判良いみたいだな。
- 989 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 00:37:05.52 ID:???
- リジッド専用でフルオーダーならフォークを肩下42cmくらいまで短くできるな
無駄にヘッドが高い市販29の欠点を大きく改善出来る
- 990 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 02:24:48.71 ID:???
- >無駄にヘッドが高い市販29の欠点を大きく改善出来る
俺もそう言う目論見でちょうど肩下420mmでオーダーしたんだけど、
突き出しのところを角パイプにしたらタイヤとのクリアランスが微妙になっちまった。
ダートウィザードの29×2.75は無理かもなあ。
>>988
X-KINGもいいぞ。
- 991 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 08:20:29.39 ID:???
- 26並に俊敏な29フレームがあると聞かされて
話を聞いてみたらフレームの設計上足つきは悪いけどHT短いから前傾姿勢が取れてしっかり漕げるとのこと
んでジオメトリーをよく見たら単に29ホイールが入る26フレームとしか思えなかった
- 992 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 15:04:21.64 ID:???
- そんな微乳なのに巨乳みたいな矛盾した話はありえんがな。
- 993 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 15:08:06.49 ID:???
- >>990
流石に2.75は要らないんじゃね・・
どこ製か、品質も良く分からんサーリーとかの穴あきリム使わないといけない。
真っ当なリムメーカーで最大2.5辺りが人力で一日中山を上り下りする限度じゃね。
- 994 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 15:10:04.59 ID:???
- 正直タイヤはサーリーみたいにボッタクリ中抜き業者を介して買いたくないなあ。
許せるのはチェンシン製造のマキシス程度。
- 995 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 15:17:14.73 ID:???
- 自分で作れば?
- 996 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 15:24:14.94 ID:???
- >>995
バーカバーカ
- 997 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 16:00:28.05 ID:???
- >>988
HANS DAMPFの2.35(トレイルスターコンパウンド)
リム打ちなんて全くしないし、コーナーでのグリップも最高。
漕ぎが重いって思うかもしれないがそんなことはない。
XCかっとばし系の人には向かないだろうけど。
山遊びでは、グリップと耐パンクを最優先した結果得られた銘柄です。
- 998 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 16:23:10.67 ID:???
- Oh..1本6000円ちょいか・・
自転車なんてブレーキとタイヤが全てみたいなもんだからケチっちゃいかんのだろうが。
年末かタイヤセールで狙ってみるかな。
MTBだとサイド強いと価格高くなるのにロードは何故か安くなるんだよな。
- 999 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 16:27:01.93 ID:7VZ7RhOm
- 次スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1382081178/
- 1000 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 16:34:51.09 ID:???
- 貧乳なのに垂れ乳みたいな矛盾した話はあるけどね・・・
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
169 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★