■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1本2000円以下のロードタイヤ700 23-28C Part3
- 1 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 00:09:26.64 ID:???
- オークション、海外通販、通販などでも構いませんが、
継続的に購入できることが条件です。
WO、チューブラー、チューブレスいずれでも可。
BONTRAGER http://www.bontrager.com/
BRIDGESTONE http://www.bscycle.co.jp/extenza/
CHALLENGE http://www.challengetech.it/
CONTINENTAL http://www.conti-online.com/
DEDATRE http://www.dedatre.com/
GOMMITALIA http://www.ambrosiospa.com/catalog_gommitalia_eng/
HUTCHINSON http://www.hutchinson-pneus.com/
IRC http://www.irc-tire.com/
MAXXIS http://www.maxxis.com/
MICHELIN http://www.michelinbicycletire.com/
NOKIAN ROLLSPEED http://www.suomityres.fi/
PANARACER http://www.panaracer.com/
SCHWALBE http://www.schwalbe.com/
SPECIALIZED http://www.specialized.com/
TUFO http://www.tufo.com/
VELOFLEX http://www.veloflex.it/
VITTORIA http://www.vittoria.com/
VREDESTEIN http://www.vredestein.com/
- 2 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 00:10:18.12 ID:???
- 前スレ
1本2000円以下のロードタイヤ700 23-28C Part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1321172600/
- 3 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 02:44:47.90 ID:???
- 998+1 :ツール・ド・名無しさん [↓] :2012/11/05(月) 23:01:08.90 ID:???
パンクした。 家から、出先から自転車屋に押していく。
その手間よりも自転車屋に頼む方が楽でトク
有り得るかそんなのw
999 :ツール・ド・名無しさん [↓] :2012/11/05(月) 23:05:54.64 ID:???
え?出先でパンクしたら自分でやるけど?
どうして店があるのに店に頼んじゃ駄目なの?
1000 :ツール・ド・名無しさん [↓] :2012/11/05(月) 23:28:38.89 ID:???
>>998
おまえ馬鹿の2ch脳だろ
では、続きをどうぞ!!!
- 4 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 03:05:00.81 ID:???
- 先日、釣りに行って自慢できるくらいの大物が釣れたから行きつけの寿司屋兼飲み屋に持って行って持ち込み料と手間賃を払って料理をしてもらい店主や他の常連さんと一緒においしくいただいたわけですよ。
後日、その話をしたらお前魚くらい自分でさばけるだろ、なんで自分でやらないの?余計な金払ってバカじゃねーの?って言われたんです。
そりゃあ僕も一応釣り人なので魚は一通りさばけますけど・・・正直、返答に困りました。
お店にお金を払ってその道のプロに仕事を任せるっていけないことなんでしょうか?
- 5 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 07:44:42.92 ID:???
- 984 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/05(月) 00:57:52.87 ID:???
通販で1280円(定価1800円くらいのだと思う)で買ったけど
店だと定価販売だよね、交換してもらうと工賃含めて3000円くらいになるのかな??
990 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/05(月) 21:15:28.12 ID:???
店に金払って作業頼んで何が悪いんだろうな
997 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/05(月) 22:35:24.90 ID:???
できるできないの問題じゃなくて金払って頼めるならそうするってだけなのに何なの?
999 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/05(月) 23:05:54.64 ID:???
え?出先でパンクしたら自分でやるけど?
どうして店があるのに店に頼んじゃ駄目なの?
一人バカが暴れてるだけ
- 6 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 09:06:20.46 ID:???
- 店に頼むような奴が2000円以下のタイヤ買うって時点でありえんな。
自分でやったら同じ出費で一番良いタイヤ買えるし。
- 7 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 09:20:38.73 ID:ifU3wlss
- 2ヶ月に一回pro3だな
海外通販で一本1200円まとめ買い
体格いいもんで、大体3000キロで寿命がくる
- 8 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 10:42:52.68 ID:???
- オクで安い中古タイヤを買いまくってたら8本も溜まってしまった。
でも考えたらママチャリ程度しか乗らないので、1年に1本もタイヤ消耗しない。
しかも1本には、長さ5mmぐらいの穴があいていた。(ジャンク出品)
でもタイヤの穴を修復する方法も考えたので、それは早く試したい。
- 9 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 11:25:46.39 ID:???
- >>1
糞スレたてんなクズ
- 10 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 12:21:26.30 ID:???
- なんだデブか
- 11 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 12:54:55.85 ID:???
- 中古タイヤなんて買うなよ・・・・
- 12 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 13:58:44.95 ID:???
- 出来るけどやらないことってあるだろ
俺は料理ができるから絶対に外食はしない!
っていう奴?
- 13 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 14:17:18.23 ID:???
- 中古タイヤが欲しいのだから、自分で新品を減らすのは大変だろってことか。
- 14 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 14:55:14.84 ID:???
- (;´Д`)ハァハァ >>9 お○ん○ん ペロペロしてやんよ!!
- 15 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 10:08:34.80 ID:???
- >>4の話しで、金払ってるのに店主も食べるとかふざけてんな
材料用意してやったんだから、自分も食うなら金取るなよ
- 16 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 19:27:33.25 ID:???
- >>15
材料用意して店主もどうぞって言ったんじゃね?
- 17 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 07:55:22.26 ID:???
- 悪いことは言わん
パナだけはやめとけ
- 18 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 20:38:37.73 ID:???
- 初心者におすすめな、丈夫なタイプのがあったら教えてください
- 19 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 22:20:21.84 ID:???
- >>18
ビットリアのザッフィーロ
丈夫だけが取り柄
- 20 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 22:25:11.16 ID:???
- >>18
ミシュランのスピーディアム2
ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00458BSQI
- 21 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 01:31:11.42 ID:???
- >>19
>>20
ありがとう
↓これも安いけど、どうですか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B001EYTOUI/
- 22 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 02:38:44.30 ID:???
- >>21
ザフィーロやスビ2に比べて重い、かと言って耐久性があるかと思えばそーでもない
サイド劣化(ヒビ割れ)早い順番はパセラ<ザフィーロ<スピ2だな
はっきり言えば一番ダメダメタイヤ。
- 23 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 15:58:29.74 ID:???
- >>22
なるほど
少し前はスピーディアム2が安く買えたみたいだね
- 24 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 19:29:52.95 ID:???
- ここで言うひび割れって長期の経年劣化でなるの?
それとも通常仕様でなるの?
- 25 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 21:49:49.97 ID:???
- 主に経年劣化だが、パナ安タイヤのサイドなんか一ヶ月持たずにヒビ割れしちゃうメーカー仕様w
まあ走行には問題ないんだがな。
- 26 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 07:41:08.31 ID:???
- なんでそんなすぐひび割れるんだ?
中華グレードだってそんなひどくないだろ。
- 27 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 21:43:32.07 ID:???
- 確かにパナのストラディアスとかリブモとか直ぐにサイドがヒビ割れする仕様だなw
高いの買えって事だ( ´Д`)y━・~~
- 28 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 07:35:31.03 ID:???
- 乞食スレ
- 29 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 09:09:45.15 ID:???
- コンチの高い奴だってすぐにヒビ割れするぞ。
あとザフィーロは鋭い小石には滅法弱い。
- 30 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 15:06:25.84 ID:???
- 無駄にひび割れ気にし過ぎなんだよ皆
- 31 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 20:53:57.48 ID:???
- いやw
ヒビ割れは気にしないといけないだろ( ^ω^ )
- 32 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 13:04:54.69 ID:???
- 罅は自然に入るから問題ない
バーストに繋がるようなデカいワレメが問題
- 33 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 15:35:37.03 ID:???
- でもひびは精神衛生上よくないw
- 34 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 12:16:49.25 ID:???
- IRCロードライトワイヤーてどう?
- 35 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 14:29:19.71 ID:???
- ロードチューブラーに良い品ない?
乗り心地なんて求めない
長く使えてコスパが良いのが欲しいんだが
ストラーダ一択かな?
- 36 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/12(水) 10:20:37.13 ID:UPqSG+gw
- チューブラーってゴムホースで自作できそうじゃない?
- 37 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/12(水) 22:14:23.17 ID:???
- そうだね
- 38 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/13(木) 05:30:18.28 ID:???
- コンチネンタルのGrand PrixとGP4000sって別物?
- 39 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/14(金) 02:33:55.90 ID:???
- >>38
ほれ
ttp://www.conti-online.com/generator/www/de/en/continental/bicycle/general/home/index_en.html
- 40 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 12:00:15.23 ID:???
- パンクし損ねたみたいな穴がポツポツ増えてきたんだが、替えるべき?
まだ二ヶ月しか乗ってない…
- 41 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 13:24:35.06 ID:YSnhAshg
- 細かいヒビじゃなくって?
ゴムが劣化してきても中の繊維がしっかりしてればパンクはしにくいよ
- 42 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 00:11:14.26 ID:???
- 変えた方がいい。
古いのはオレが貰っとく。
- 43 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 02:12:34.24 ID:???
- ホワイトタイヤ欲しいんだけど、街乗りクロスでザフィーロ2はどうなん?やたら酷評されてるけど…
グランコンペssやミシュランのプロ3は良さそうだけど(プロ3に関してはオールホワイトじゃないが)高いしなぁ
- 44 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 13:14:01.37 ID:???
- トレッドに細かいヒビが出始めると砂粒やガラスの粒が挟まっていて
パンクする気マンマンに見える
- 45 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 14:28:10.09 ID:???
- チョウチンアンコウの疑似餌のようなものでしょう
おいしそうな餌につられて近寄ったらパクリねw
- 46 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 14:31:53.34 ID:???
- 誤爆です
失礼しました
- 47 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 02:30:51.39 ID:???
- 他のスレに書いちゃったけどザフィーロ2とKWESTのどちらかに替える予定なんですがどちらがオススメですか?サイズは28cです
ちなみに今履いてるのはKWESTで>>44みたいな状態です
- 48 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 03:27:11.19 ID:???
- 細かいヒビがいやならザフィーロはヒビ入らないよ
なかなか減らないしね
ただグリップはあまりしないけどコスパ優秀
KWESTは使ったこと無いのでしらない
- 49 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 04:18:34.49 ID:???
- >>48
やっぱり絶対的なグリップは低いのかー
鋭い物とかも弱いみたいね その代わり持ちが凄いのか 参考になりました ありがとう
- 50 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 09:25:35.01 ID:???
- KWESTは劣化ひび割れ速いよ
パンク耐性もあまりよくはない
- 51 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 11:17:58.96 ID:???
- コスパ良くしたいなら後輪をザフィーロにして前輪をルビノプロとかにすればいいよ
ビットリアのタイヤは鋭利なものというより石とか路面から露出しtらグレーチングの角みたいなのに弱い
でも、ザフィーロで走行不能になったことはなくチューブ交換するだけでまた普通に走れたので雨天走行以外での信頼性は高い
- 52 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 23:26:37.39 ID:???
- >>50
やっぱりKWEST微妙ですか……
>>51
ルビノプロ買うお金ありません……
とりあえず雨の日と道に気を付ければ大丈夫かな
- 53 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 00:35:00.99 ID:???
- ちょっと幾らなんでもそれは貧乏すぎるだろう!
- 54 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 22:45:00.58 ID:???
- Bontragerが>>1に乗ってるが2000円以下のタイヤなんて無いだろ
- 55 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 14:32:53.45 ID:???
- この値段帯のタイヤってやたら硬めだから23cより25cの方がグリップ、乗り心地、安定性等良いと思う
- 56 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 16:00:57.57 ID:???
- ザフィーロのチューブがめっちゃ安いんだけど、大丈夫なん?
- 57 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 16:06:01.00 ID:???
- ザフィーロのチューブなんてあったっけ?
- 58 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 16:21:03.96 ID:???
- ごめん、ビットリアだった。
ザフィーロ見てたときに一緒に見つけたからごっちゃになった
- 59 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 16:43:28.19 ID:???
- 俺ココ10年ずっとビットリアのチューブばっかり使ってるけど特に問題はないよ
- 60 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 22:29:48.45 ID:???
- ビットリアってグリコみたいなパッケージのやつか?
- 61 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 22:34:30.63 ID:???
- そうだよ。緑色だけどな。
- 62 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 23:05:44.97 ID:???
- よしきょうからビットリアを酢昆布みたいにシャブシャブしちゃうぞ^^
- 63 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/11(金) 22:17:34.29 ID:???
- ほらよ!
http://www.cb-asahi.co.jp/item/83/54/item100000015483.html
- 64 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 14:25:58.21 ID:???
- >>52
ザフィーロ買うよりTOPAZIO PROの方がいいけどな。
どっちも乗ったけど、明らかにTOPAZIO PROの方が乗りやすかった。
- 65 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 00:02:35.86 ID:???
- 俺もトパチオ好きだけど28Cは無いから要望には合わないと思う。
- 66 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 00:24:58.79 ID:???
- ビットリアは地味に同梱されてるステッカーが侮り難いw
- 67 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 22:30:13.90 ID:7adAguJd
- >>66
何に使うの?
うちの子供用自転車に勝手に張った以外に使ったことない
- 68 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 00:53:37.45 ID:???
- 傷予防w
ワイヤーとフレームの間に貼って擦り傷つかないようにしてる
- 69 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 22:40:34.44 ID:???
- 安タイヤを使ってます。
安いけど重いです。まあロードには向かなくてクロス用ですね。
ゴムがひび割れするのは紫外線が原因と聞きました。
軒先保管なので仕方ないです。
まめにカバーを掛ければ防げそうですが。
- 70 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 12:38:46.51 ID:???
- 紫外線だっけ?オゾンじゃなかったかな
- 71 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 13:47:30.20 ID:???
- 紫外線によって直接ゴムが劣化するだろうし、紫外線によって大気中の酸素がオゾンになってそれがゴムを酸化させることもあるだろう。
どちらの要因にせよ直射日光は避けるべき。
- 72 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 19:42:39.24 ID:???
- 普通に空気でも酸化されるしなあ。
- 73 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 20:39:38.61 ID:???
- マジかよ・・・
ラップするしかねえな
- 74 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 20:58:01.17 ID:???
- まあ普通に外に出てるタイヤ以上には酸化されないと思うけどw
ラップした方が長持ちしない理由はないよね。
- 75 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 21:19:50.80 ID:???
- |
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・∩< ゴムでコーティングしておけばいいんじゃね?
(つ 丿 \_________
⊂_ ノ
(_)
- 76 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 21:26:59.55 ID:???
- そうだアルミのホイールだけで走れば軽量化されるし
タイトな走りを期待できるし紫外線や酸化で劣化しないよね
俺ってマジ賢いよね。
- 77 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 21:32:47.08 ID:???
- |
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・∩< 自転車降りて走ればいいんじゃね?
(つ 丿 \_________
⊂_ ノ
(_)
- 78 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 00:09:14.43 ID:???
- やはり2ちゃんは日本の知の集合体だ
新たなる発見が…
- 79 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 04:31:54.54 ID:???
- ミシュランのエアストップA1使ってるんだけど、バルブの付け根でヒビが入って1ヶ月持たない、まとめ買いしたのが間違いだった
またビットリアのウルトラライトに戻ろうと思う
- 80 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 16:45:05.92 ID:???
- 取り付けに問題がないのなら長期在庫で劣化してたんじゃないのかな
- 81 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 23:47:04.17 ID:???
- まとめ買いは、ロットまるっと不良品だったときにこわいね。
- 82 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/25(金) 09:45:41.79 ID:???
- ヒント:返品
- 83 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 18:57:58.51 ID:???
- 47です、何故か修羅の国でルビノプロ(23c)を820円で買えました
ああ、次はザフィーロとチューブだ………
- 84 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 21:52:59.38 ID:???
- ...| ̄ ̄ | < 空気の漏れないチューブはまだかね?
/:::| ___|
/::::_|___|_
||:::::::( ・∀・)
||::/ <ヽ∞/>\
||::| <ヽ/>.- |
_..||::| o o ...|_ξ
\ \__(久)__/_\
.||.i\ 、__ノフ \
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\
.|| ゙ヽ i ハ i ハ i ハ i ハ |
.|| ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜^~|i
- 85 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 16:20:29.28 ID:???
- 空気入れなきゃいい
ゼリーでも入れとけ
- 86 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 02:27:04.10 ID:???
- 上野バイク街の例の店、すっごく安いよ
- 87 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 03:35:12.15 ID:???
- スレチだったらごめんなさい
完成車にルビノというタイヤがついていたのですが、素性がわかりません。
ルビノで検索してもプロしかでてきません。
プロの低グレード品(アラミド繊維がワイヤーになってるとか)
名前だけルビノつかってるけど、完成車用のまったく別物と考えたほうがいいのでしょうか
- 88 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 13:33:32.53 ID:???
- 尼の定番チューブが上がったままで下がらないよ
安いチューブもう入手できないのかな
- 89 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 13:36:44.35 ID:???
- >>87
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=31768
- 90 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 21:57:32.08 ID:???
- 2000円以下のけんか版のタイヤってそれなりの性能なの?
- 91 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 22:12:40.64 ID:???
- だからけんか流行んねえって
- 92 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 22:27:23.42 ID:???
- いろんなスレで頑張ってるのな
カワイソス
- 93 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 22:43:03.50 ID:???
- 廉価 (れんか)
- 94 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 01:35:50.82 ID:???
- それなりだねえ
すり減って来ると一層安さが身にしみる
- 95 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 13:31:07.00 ID:???
- 銅ではないだろうwww
と一緒のもんだろ
両方ともばかがやってる
- 96 :87:2013/02/15(金) 20:17:40.10 ID:???
- >>89
ありがとうございます
ザフィーロとルビノプロの間の性能みたいですね
ザフィーロ→ツーキニストと固いタイヤ続けてはいたので、ルビノはやわらかくて快適
ザフィーロとツーキニストはいていた二年間パンク知らずで楽だったけど
安いタイヤでもちょっとやわらかいのはくと、固いのはしばらくはきたくなくなるね。
- 97 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 21:12:35.36 ID:???
- ルビノ使ってるけど、超寿命なんが体感できた。
外でもローラーでも使っているけど、まるでおろしたてみたいだ、この一年間6千キロ。
グリップしてないのかな?
- 98 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 20:08:08.22 ID:???
- 1000円程度で23cのオススメがあったら教えてください
- 99 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 10:34:23.10 ID:???
- その値段なら、ぜいたくいわずにあるのを買うしかないです
- 100 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 19:51:57.19 ID:???
- 前だけ23C化完了!
28Cより細くなったのになんで嵌め易いんや!?
むしろKWEST外すの手間取った
>>98
楽天でデトネイター(1300+600)かIRC ロードライト(1520+500)でも買ってろ
値段だけならワーサイのMICHELIN ダイナミックスポーツ(1330)あるが送料735円だからな
- 101 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 14:44:10.70 ID:???
- IRC ROADLITEワイヤーは通勤に最適です。
耐久性5000以上、ホイールに嵌めやすいのでパンクしてもすぐに直せる。
空気入れとイージーパッチが必携ですが、通勤、トレーニングには不満の無いタイヤです。
- 102 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 13:54:15.41 ID:???
- タイヤとチューブ交換完了
前vittoria RUBINO PRO Slick(中古)
後VREDESTEIN FIAMMNTE DuoComp(中古)
チューブ MICHELIN AIRSTOP A1
予備タイヤRUBINO PROx2(中古と新品)
交換前
KWEST 28c
チューブ前NB 後シュワルベ28-45c
やっぱり細くなると漕ぎ出しが軽いそして段差やグラベルが怖くなった
- 103 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 22:24:10.94 ID:???
- 中古って中古のタイヤ買ったの?
友達か自分の使いまわしだよね?
- 104 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 23:05:44.88 ID:???
- >>103
福岡のサイクリーとヤフオクで買ったうん馬鹿です
でも交換前のKWESTは更にヤバい状態だったものでして……(完全にビード丸見えでいつバーストするかロシアンルーレット状態)
それよりかはマシ
- 105 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 04:19:24.14 ID:???
- てかスレチ
- 106 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 13:45:14.44 ID:???
- ビード丸見えってスゴいな
コード丸見えならよくあるが
- 107 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 18:09:40.19 ID:???
- >>106
コードも一部剥がれてビード丸見えな所もあって危ない状態でした
スレチなので消えます
- 108 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 02:30:30.28 ID:???
- ウルスポは良く走る人or後輪用だな
色々といいんだけど、トレッドがサイドから徐々に剥れてきやがって2年目走れるかどうか
そして時期的にしょうがないんだけどリム打ちと異物パンク同時にきやがったorz
てことで何かいいタイヤない?
ザフィーロ以外で
- 109 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 03:08:46.95 ID:???
- wiggleでザフィーロ PROとか言ってみる
あと無印ルビノ
- 110 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 06:03:35.34 ID:???
- ザフィーロプロはザフィーロとは別物って言うけど
ザフィーロあまりに評判悪すぎてプロを試す気にならないのは俺だけか?w
- 111 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 06:45:24.67 ID:???
- >>110
現在クロスバイクにザフィーロ2 23c使用中だけど、晴れ日の通勤、通学、買い物等の街乗りなら全然問題無いよ。
雨の日は基本自転車乗らないから分からないけど。少なくとも初期装備のタイヤよりかは良い感じ。
- 112 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 07:11:12.78 ID:???
- ザフィーロも悪くないよ。発色がいい。
のんびりポタにしか使わないけど頑丈ではある。
- 113 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 08:26:19.37 ID:???
- 別の名前つければいいのにね
- 114 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 12:41:53.58 ID:???
- >>110
ザフィーロはなぁ…完全にコストを対磨耗重視に割り振ってるからなー
まあ耐久性重視で安くて雨の日は無しでのんびり走るとかなからコスパは良いと思う
プロだと増えたコストでグリップにも回してるから多少の雨にも大丈夫っぽい
- 115 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 18:49:57.08 ID:???
- ザフィーロで二回パンクしたおw
一回目の穴から二回目の攻撃が来た
- 116 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 18:56:54.62 ID:FjOHrQU2
- ひび割れしにくい耐久性のあるタイヤ教えろください
今ミシュのダイナミック23cが一年たってないのにひびひび
その前はパナのカテゴリーsでこれもひび早かった
おもに通勤用のクロスなんですが耐久性重視でおすすめ何?
- 117 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 20:26:39.26 ID:???
- 表面のゴムが少々ひび割れても大して問題ないよ
コードさえしっかりしてればね
- 118 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 20:29:10.46 ID:???
- けんか版のタイヤはゴムが悪い
- 119 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 20:32:29.23 ID:???
- 廉価版のタイヤはゴムが悪い
- 120 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 20:54:32.53 ID:???
- ザフィーロ使ってるといつスリップするかわからないので用心深くなってなかなか転ばなくなった
- 121 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 21:10:14.43 ID:???
- >>120
それはあるなw
評判かなり悪いからかなり慎重に乗ってしまう。
- 122 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 22:59:11.35 ID:???
- 評判なんか信じるなよ
自分を信じろ
- 123 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 23:22:35.95 ID:???
- つい先日パセラ黒とカテS2の組合せから前後ザフィーロプロに変えた所感
・漕ぎ出しがグニっとして気持ち悪い
・乗り心地はごわごわしてる
・路面を掴んでる感じがする
・かといって加速がいいという訳でもない
・速度が落ちるのがちょっと早い
・ホイールにはめるのが恐ろしく楽(パナレーサーシリーズ比)
・見た感じ25cくらいある
【結論】早く磨り減って別のタイヤに替えたい
俺は硬いタイヤの方が好きらしいという事は分かった
- 124 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 00:33:15.38 ID:???
- ザフィーロシリーズは残念ながら耐久性と耐摩耗性は悪くないw
- 125 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 00:44:14.82 ID:???
- カテゴリーS2の25Cや28Cもだして( ゚д゚)クレ
- 126 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 00:48:27.91 ID:???
- 太くしてもあのケーシングの薄さじゃラフなライディングには使えないから無意味だろw
- 127 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 03:23:15.44 ID:???
- 薄い25cや28cはデトネイターとかあるな……値段的にスレチですが
- 128 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 23:42:21.15 ID:???
- クロスバイクにRR2LLを履かせてる俺は多分無意味
- 129 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/17(日) 08:52:52.40 ID:???
- ■最大空気圧(KPA):530
■推奨空気圧(体重65KGの場合):750-800KPA
このタイヤ何?
- 130 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/17(日) 13:56:10.43 ID:???
- たんなる誤植ちゃうの
- 131 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 23:30:56.87 ID:???
- パナのエリートってどう?
- 132 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 00:02:12.60 ID:???
- 銅(ry
- 133 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 21:01:27.49 ID:???
- 銅かもしれない
- 134 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 13:02:03.53 ID:???
- >>116
パナのカテゴリーs2をずっと使ってるけど、ヒビなんて入ったことがないな
室内保管で、乗る時には空気圧チェックして使ってるんだけど
- 135 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 13:22:26.52 ID:???
- >>134
ずっと、ってどれくらいの期間?
- 136 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 22:36:06.75 ID:???
- >>135
約1年(約5000Km)
- 137 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 22:40:24.54 ID:???
- タイヤサイドをよーく見てみて
- 138 :134:2013/03/27(水) 23:24:46.71 ID:???
- 乗ったあと、室内に入れるときに濡れ雑巾でタイヤを拭きながら見てるから
- 139 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 10:41:05.22 ID:???
- 夜走って紫外線に当ててないんじゃないの
- 140 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 08:41:00.20 ID:???
- カテゴリーs2は取付方向どっちでもいいんだよね?
- 141 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 08:52:45.11 ID:???
- 多分ね。何も描いてないしパターンもヤスリ目だし。
いつもは名前のある面をクランク側にしてる。
- 142 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 09:12:54.09 ID:???
- >>141
d
- 143 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/03(水) 10:30:16.17 ID:???
- リブモS、何かの間違いだと思うけど色が違うだけで40gも重いのはなぁ
http://item.rakuten.co.jp/gocycle/p-ribmo-s700-23
- 144 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/03(水) 10:59:15.83 ID:???
- 実際に材質が違うんじゃないのかな。
パセラもカラー仕様のより黒サイドのが重かった気がする。
- 145 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/03(水) 12:41:36.97 ID:???
- >>143
そこのサイトおかしな、確か白サイドのほうが軽いはず
黒サイドの方がゴム盛ってるから重い
http://panasonic.co.jp/ppt/lineup/pdf/urban_bt_01.pdf
- 146 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/03(水) 14:55:52.66 ID:???
- まあ30-40gくらいなら個体差の範囲内だから、あんまし気にしてもね。
今まで買ったタイヤがきっちりカタログ通りの重さだった事は少ないし。
- 147 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/03(水) 18:23:03.48 ID:???
- >>145
23cは白の方が30g重くて28cは黒の方が20g重いのか
しかし23cの白と28cのカラーは同じ重さという事実に衝撃を受けた・・・
- 148 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/03(水) 19:47:07.34 ID:???
- >>147
あ、23cの話か
なかなか意味わからん話だよなw
23cが如何にせん重い、28cなら色々あきらめも付くんだが
乗り心地は結構いいみたいだけど
- 149 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/09(火) 01:32:00.52 ID:???
- >>141
クランク側って?
- 150 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/09(火) 01:51:06.78 ID:???
- 右側だろ
- 151 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/09(火) 07:36:55.10 ID:???
- ママチャリで言えばライトがついている側
- 152 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/09(火) 09:17:25.24 ID:???
- ママチャリライトはフェンダー中央のも多いぞ
- 153 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/09(火) 15:04:59.03 ID:???
- クランクってチェーンリングとペダルを繋ぐ棒?のことじゃないの?
- 154 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/09(火) 15:17:33.00 ID:???
- タイヤかえたらすっごくよくなった、安いけど性能は上々ですね・・なんてよく聞くけど、
すり減ってぼろくなったタイヤから新品に替えたらそりゃよく感じるわなあ。
- 155 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/09(火) 15:21:26.53 ID:???
- 頑丈がとりえの安タイヤばかりはいてると、グリップとかまったくきたいしてないから
新品のありがたみよりも、すり減ってやわらかくなってきたタイヤに愛着がわく
- 156 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/09(火) 19:26:40.62 ID:???
- >>150
なんで?
- 157 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/09(火) 20:05:02.32 ID:???
- チェーンリングのある右側は自転車の顔だもんね。
カタログ写真もそうだし。
- 158 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 14:44:22.90 ID:tFyrOPqO
- >>154
山すり減って設置面が増えればグリップが上がる
- 159 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 16:05:48.48 ID:???
- そうとも限らんでしょ
面積が広がれば面圧力は下がるわけだしゴム自体も劣化するし
- 160 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 00:53:53.92 ID:???
- 夜、時間が空いたので走りに出ようとしたんだが、タイヤに裂け目が出来て直ぐにでも破裂しそうに膨らんでて走るのをやめた。
4,400km走ったPRO4なんだが、こんなの初めて。
- 161 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 09:25:20.59 ID:???
- ピンチカットじゃない?
すぐ交換した方がいいよ
- 162 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 22:38:43.44 ID:???
- つーかプロ4を2000円で買えるとこ教えてくれw
- 163 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 22:58:42.95 ID:???
- メーカーからロット買
- 164 :160:2013/04/12(金) 23:00:38.33 ID:???
- >>161
ネットで注文したw
明後日には届きそうです。
前から裂け目があったのは気づいていたのですが、3本ローラーを乗るとにかなり高圧にしてたので一気に裂け目が広がったみたいです。
週末、遠出する予定でしたが、諦めました。
- 165 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/14(日) 03:51:31.66 ID:???
- >>141
クランクは右にも左にもあるんだよ
覚えておいてね
- 166 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/14(日) 10:32:32.94 ID:???
- 身体障害者の人にあまりきつい言い方はしないほうがいいと思う
- 167 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/14(日) 16:42:50.02 ID:???
- 嫌味だなあ
- 168 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/17(水) 20:38:32.92 ID:???
- Shinko SR-086というタイヤは評判どうですか?
- 169 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/18(木) 01:43:45.55 ID:???
- ザフィーロ以上の耐磨耗性とザフィーロ以下のグリップが特徴です
またはザフィーロ以下の耐磨耗性とグリップが特徴です(適当)
- 170 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/20(土) 03:02:54.36 ID:???
- 安タイヤの溝は硬くてグリップしないから
溝減らしてまっ平らな状態の方が転がり良いんじゃね?って思うレベル
- 171 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/26(金) 21:33:12.33 ID:eIJYT5As
- パナのカテゴリー2が安くて魅力的なんですが、
パナはきついという話をよくききます
パンク修理にできるだけ時間かけたくないので
この価格帯で700x23のタイヤで嵌めるのが楽でパンクしにくいタイヤを
おしえていただけないでしょうか
- 172 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/27(土) 17:11:17.20 ID:???
- 慣れよ。
ワイヤーザフィーロだって慣れれば簡単にはまる。パンクしにくいタイヤであることは鉄板。
- 173 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/27(土) 19:22:16.82 ID:???
- 慣れればカテゴリーS2もワイヤービードも手だけで楽勝だけどな。
最初の頃はタイヤレバー使ったけど。
オレの場合床と両足の3点で、タイヤのビードをリムの奥に入れるのがコツかな。
あと、バルブ部分を最後に手ではめる。 この部分はビードをリム奥に落とし込み難いから。
オートバイのタイヤで慣らしたせいか、すぐに慣れた。バイクのは超固い。
- 174 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/27(土) 19:40:15.92 ID:CjpXi6YH
- 指の力もあるから誰でもできるってもんではないのでは?
女子かもしんないし。
- 175 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/27(土) 19:57:13.04 ID:???
- 力ではないと思うよ
指の力で無理矢理入れようとすると、いつまで経っても上手くならないと思う
未経験者には難しいという意味では、確かに「誰でもできるってもんではない」
それはその通りなのだが、
でも、このスレの価格帯のタイヤを使う人なら、とにかく練習、練習
- 176 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/27(土) 23:07:20.18 ID:???
- 実用自転車用のBEタイヤを手で嵌められる猛者はいない
- 177 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/28(日) 07:20:04.72 ID:2hV/CXDx
- 手で無理ならレバー使えばいいじゃん。
タイヤが嵌れば何でもいいわけで。
王冠素手で開けられるアピール鬱陶しい。
- 178 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/30(火) 02:56:36.88 ID:???
- やっぱりチューブラーだな!
- 179 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/04(土) 19:58:10.62 ID:???
- pro3並みの乗り心地で2000円以下のタイヤってある?
- 180 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/04(土) 20:43:58.76 ID:gbAw+cPo
- ママチャリタイヤとか?
- 181 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/04(土) 20:45:20.78 ID:???
- やっぱり極太タイヤでしか気持ちよくなれないのか・・・
- 182 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/12(日) 18:25:23.09 ID:???
- コンチのウルトラスポーツ買ってみたぞ。
ザフィーロからの履き替え。
悪名高い台湾製で、走りはじめに砂利付きまくって
クランチアイス状態で笑った。
でも2〜3キロぐらい走ったら表面のべとべとなくなって
普通のタイヤみたいな感じになった。
30キロ走ってきたけど小石が突き刺さるとかはなし。
言うほど悪くないんじゃないかな?
前後で200gぐらい軽くなってる(ハズ)けど、特に軽量化とか感じなかった。
さらにグリップも試すような走りをしてないのでよく分からん。
ただ乗り心地は気持ち柔らかくなった。
多分俺の用途(通勤メイン)だとザフィーロで充分なんだろうな・・・。
しばらくはこれで。
- 183 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/12(日) 18:27:24.38 ID:???
- ちなみにパンクしないはずのザフィーロは1600キロで
パンク5回(全部後輪)したのでもう嫌になって変えた。
多分最初に刺さった石が悪いんだろうけど。
接着剤とかの穴埋めも大して効果なかった。
一度もパンクしてない前輪はあんまり減ってないし、
一応予備として捨てはしない。
- 184 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/12(日) 21:05:44.34 ID:???
- gp4000sから完成車付属のザフィーロワイヤーに変えた
意外と良いじゃないっすか
ジャックナイフも余裕のグリップ力とコーナー進入時わざとケツ滑らせて曲がれる楽しさ
加速がしんどいからトレにもなるし
ザフィーロで充分はネタではなかった。オススメはしないが、ザフィーロをあえて買う人の気持ちも分かった気がした。
- 185 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/15(水) 00:49:16.60 ID:???
- でウェットで死ぬわけだな。
- 186 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/15(水) 00:55:37.32 ID:???
- リチオンのウェットグリップってザフィーロよりマシ?
ずるずる滑り出すならなんとかなるけど、スパーンと一瞬でグリップ抜けるのは困るよね
- 187 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/15(水) 01:31:34.87 ID:???
- ウェットで走る貧乏人には無理だわな
- 188 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/15(水) 01:34:27.64 ID:???
- >>186
馬鹿に違いはわからん
- 189 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/15(水) 02:02:34.02 ID:???
- 「ウェットで自転車乗ったら負けだと思う」がこのスレのポリシーですから
- 190 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/15(水) 21:41:21.72 ID:???
- 雨の日は家でローラーだよ
雨の日走り回ってるのバカだろ
- 191 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/15(水) 22:00:37.86 ID:???
- 2000円のタイヤでレース出ないだろうしな。
- 192 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/15(水) 23:07:30.45 ID:???
- なんか脳内自転車乗りが多いのかな?
天気予報で雨じゃなくとも先週か先々週の土日のどっちかは確か急に土砂降りだった
荒サイ付近な。
- 193 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/16(木) 06:51:13.24 ID:???
- 自分の住んでる地域の天気の予測ぐらい天気予報と雲の動き見たら出来るだろ
- 194 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/16(木) 07:38:36.45 ID:???
- まあ年に一回大外しして降られたとしても
だから滑ってこけるような雑な乗り方はしないわな。
- 195 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 13:54:31.75 ID:???
- リチオン2はあんまりですか?
ザフィーロ2となやんでます。
雨は乗らないので耐久性や乗り心地重視です!
- 196 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 19:53:56.55 ID:???
- 前と後ろに一本ずつ履いてみたら?
- 197 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 22:28:11.21 ID:???
- 製品として問題があるほどの代物ではないと思う
- 198 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/29(水) 00:18:20.35 ID:???
- 乗り心地は断然リチオンです。
ただ、耐久性はザフィーロですね。
- 199 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/29(水) 07:58:27.28 ID:???
- ふぅ
- 200 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/29(水) 21:59:12.41 ID:???
- ザフィーロの耐久性はガチらしいが、
俺のザフィーロは2000キロも走ってないのに
4回もパンクして嫌になって代えた。
まあ後輪だけだから、最初に開いた穴が良くなかったのかもしれんが。
- 201 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/29(水) 22:37:16.61 ID:???
- グリップを犠牲に減りにくくなってるってだけだからな
- 202 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 15:47:54.35 ID:???
- アサヒでクローザープラスが2000円で特売されてたんで試しに買ってみた
週末ロングライドがメインでたまに通勤にも使う
軽いしパナにしては乗り心地もソフト
峠の下りの高速コーナでもミシュPro3ほどではないけど、
路面に食いつく感じで安心感はある
ドレッドに小石が食い込み易いが1200キロ走行時点ではパンクゼロ
ただゴム臭が強くて部屋に置くなと嫁からクレームがきて困っている‥
- 203 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 21:45:29.79 ID:???
- >>202
作りたてだから匂うんだな。って言えば
- 204 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/01(土) 08:54:29.16 ID:???
- 鍛えた下半身で黙らせればOK
- 205 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/04(火) 01:05:30.02 ID:???
- 予備にクローザープラス買おうと思っけど、
もう2000円以下で買えないんだな。
3000円出すなら型落ちPro3変えるし迷う。
- 206 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/08(土) 01:30:23.97 ID:???
- 良さげなレスを信じてクローザープラスにタイヤ交換してみた
Defy3のデフォルトから初めてタイヤ交換してみて今日試走したが
乗り心地が明らかに良くなってびっくりした。細かい振動をタイヤで吸収してくれている
4月生産でゴム臭いは確かにきついわ
- 207 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/08(土) 01:39:38.00 ID:???
- パナの安タイヤは耐パンク性を犠牲にして乗り心地確保してるからなw
- 208 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/08(土) 03:54:58.96 ID:???
- クローザープラス25Cの220gってこのサイズの最軽量じゃない?
これで2000円台って安すぎだから逆に大丈夫かと疑ってしまうw
- 209 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/08(土) 07:09:34.08 ID:???
- パナのレビュー見ると感想がすぐひび割れましたってのばっかりで笑った。
さすが日本製の性能は世界最高ですね。
- 210 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/08(土) 10:04:45.38 ID:???
- 日本製とか言ってるがパナのチューブの不良品率半端ないからな。
ミシュとかビットリの方が遥かに良い。
- 211 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/08(土) 10:51:59.59 ID:???
- またチョンの自演か
- 212 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/08(土) 11:12:16.27 ID:???
- ママチャリ王国の日本製ってことで英式米式バルブの肉厚チューブしかまともに作れないってだけだよw
仏式で100g以下のパナチューブを使おうとするのが間違ってる
- 213 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/08(土) 12:59:53.22 ID:???
- 大体なんで電気屋がチューブ売ってんだ?
- 214 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/08(土) 19:15:02.23 ID:???
- >>213
自転車作ってるところと、タイヤ作ってるところは別会社なのに
電気屋と同じ会社なわけがない。
- 215 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 01:11:03.76 ID:???
- 20インチの406チューブが終了したから貰ったパナのチューブに換えたけど特に問題ない
パナは仏式チューブと廉価タイヤが駄目すぎる印象
- 216 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 13:04:24.72 ID:???
- 「○○のチューブは不良率が半端ない」≒「はじめて買ってみけど不良だった。許すまじ○○!」
- 217 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 13:08:50.86 ID:???
- 店の安売りセールに出すのは2年以上在庫のような売れ残りばかりだから
すぐヒビが出たとか正当な評価とは言えないわな
- 218 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 23:57:00.05 ID:???
- 高いのは知らないけど、クローザーは3000kmほどでヒビだらけになるよ。
コワくて3500kmになる前に換えた。
- 219 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/12(水) 00:09:24.52 ID:???
- >>208
最軽量だけど乗り心地は良いよ
25C専門でこれまで使ったグランプリ400S、リチオンとの比較のはなし
- 220 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 08:45:02.70 ID:???
- 週末ポタ派だとザフィーロは鉄板だな。
- 221 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 20:07:20.85 ID:???
- ザフィーロで安全運転できればどんなタイヤでも大丈夫だしな。
- 222 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 21:31:53.89 ID:???
- ザフィーロ履いて6年くらい経過
ウェット路面でフロントが滑っても立て直すことができるようになった
- 223 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 21:35:16.47 ID:???
- お前ら話してるのはザフィーロかザフィーロ2なのかどっちだよ
- 224 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 23:52:32.15 ID:???
- もちろんザフィーロだろ
俺のはイタリアンブランド台湾カーボン、コンポは6770Di2、
ホイールはレーシングゼロでもザフィーロだ。
- 225 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/21(金) 19:15:34.08 ID:???
- 他はいい部品ついててもタイヤは目立たないからザフィーロでおけー
- 226 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/21(金) 21:36:01.87 ID:???
- 街乗りクロスだけど、ザフィーロ2で余裕。コスパ最高
雨の日は基本自転車乗らんし
- 227 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/21(金) 21:50:50.66 ID:???
- 雨の日ももちろんザフィーロ
慣れでしょ慣れ
- 228 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/21(金) 21:53:34.04 ID:???
- 晴れの日の150k位のポタじゃいい感じでしょ。
- 229 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/21(金) 23:50:35.23 ID:???
- 150kmて、もはやポタリングとは言わんだろ…
- 230 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 00:03:20.56 ID:???
- え?
- 231 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 08:35:35.50 ID:???
- 標準で付いてたザフィーロ2が、4ヶ月1500kmでサイド全周にヒビ入りまくりなんで交換しようと思うんですが、
リチオン2はザフィーロ2に比べてどんなもんでしょう?
- 232 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 12:10:04.06 ID:1t/YwzvR
- フレンチバルブのキャップって無くなっちゃっても大丈夫かな
日光ゴミ埃雨とかでおかしくなったりしやすい?
- 233 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 12:36:20.06 ID:???
- 放っておくと埃たまったりするからなぁ、環境次第じゃね?
一年くらいアルミのキャップ使ってるけど、マラソンでガンガンどこどこ走っても案外落ちないし付け外しもスムーズだよ。
- 234 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 13:32:38.67 ID:???
- >>231
屋外保管してない?
- 235 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 14:17:42.84 ID:???
- >>234
野外保管(屋根付き駐輪場+カバー)です。
でも、同じ条件で10ヶ月4000km経過のデトネイターと
3ヶ月野ざらしのダイスポはそこまで酷い状態になってないので
ザフィーロがしょぼいだけなのかなと
- 236 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 14:34:02.39 ID:???
- 乗る頻度にもよるけど、紫外線て思った以上にダメージあるよね
でもカバーしてるのならやっぱり個体差なのかな?
- 237 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 15:04:06.83 ID:???
- カバーすれば紫外線が防げるとでも?
- 238 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 16:37:39.60 ID:???
- >>230
ポタってのはペースの意味で使う人と街中を流すという意味で使う人がいるんだよ
- 239 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 16:38:31.88 ID:???
- カバーかけると紫外線をある程度防ぐけど湿気が溜まる
- 240 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 01:28:17.89 ID:???
- http://ja.m.wikipedia.org/wiki/ポタリング
- 241 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 01:34:18.22 ID:???
- ポンタリング
- 242 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 20:36:24.86 ID:???
- コンチネンタルのウルトラスポーツが1980円だったけどこのスレ的には良それとも糞?
- 243 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 21:21:12.04 ID:???
- 俺は好きだな
通勤用に使ってるから通販なら教えていただきたい
- 244 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 21:46:05.34 ID:???
- ウエムラサイクルパーツ梅田店。
- 245 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 21:51:55.23 ID:???
- サンクス
- 246 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 06:49:43.43 ID:???
- チンコネットリ
- 247 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 19:12:30.35 ID:???
- 2000円以下上のロードタイヤ700 23-28C スレは無いの??
- 248 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 19:13:21.30 ID:???
- おいらwwwwwwwwwwwwwwwww
2000円以上のロードタイヤ700 23-28C スレは無いの??
なんです
- 249 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 19:40:57.94 ID:???
- ウンコタイヤで雨は死ねるな
ブレーキにも問題あるけど・・
- 250 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 20:36:24.37 ID:3zKKUk5L
- 雨の日に自転車乗る奴はバカでしょ
- 251 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 22:13:25.47 ID:???
- WOタイヤスレとかちゅーぶらスレならあるだろ
- 252 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 22:15:13.74 ID:???
- ウルトラスポーツ台湾製、300キロぐらいでサイドにひびが入った
ように見えたんだが、しばらくしてみたらそのヒビがなくなってたw
一体何なんだ?
- 253 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 22:33:29.45 ID:???
- >>242
俺の古い知識だと、タイ製は良好
ただトレッド剥がれが早そう
1年間前に使ってシーズン終わりに少しはがれてて、後ろに移動して2年目でまだ一応乗れる
- 254 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/25(火) 22:42:32.24 ID:???
- IRC ロードライトワイヤーと
ミシュラン ダイナミックスポーツどちらが長もつの?
- 255 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 02:39:15.36 ID:???
- 圧倒的にザフィーロ
- 256 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 04:30:58.60 ID:???
- >>253
評判悪い台湾製でした…けど7万の自転車のデフォタイヤよりはいいよねきっと
- 257 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 04:32:16.64 ID:???
- でもザフィーロは一番安いが重い
ロードライト ワイヤービード 275g
ダイナミックスポーツ 290g
ルガノ 325g
ザフィーロ リジッド 350g
- 258 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 05:26:55.25 ID:???
- 滑るし重いし耐久性はあるし、トレーニングに最適だな。
俺は嫌いじゃないぜ、ザフィーロ。
- 259 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 07:52:29.66 ID:???
- カテゴリS2でいいべ、国内企業だぞ
- 260 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 09:00:15.29 ID:???
- >>259
軽いけどちょっと高いし日本製かどうか
パナは今まで使ったのはヒビがはやくてあまりよくない印象
ロードライトワイヤービードは日本製だし500円ほど下
ビットリアはそろそろ飽きたから次IRCいってみたい
- 261 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- おいおまいら、ここの評判に流されてパセラ注文したぜ。
凶と出るか大凶と出るか楽しみだぜ。
- 262 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- 実際、小吉位だぜ
- 263 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- ちなみに凶か大凶しかないから…
- 264 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:6kJPHist
- 23Cはじめて道に咬まれた
車激しくて死ぬかと思った
- 265 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???
- パセラかっこいいべや
いまどきアメクロ選べて安い700cタイヤなんかそうは無いぞ
- 266 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???
- ディスタンザが1400円だったので買ってみた
ワイヤービートに慣れてたからケブラービートをはめるのに苦労した・・・
手だけで入れられるとかどこの変態だよ
- 267 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>264
グレーチング?
- 268 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:???
- Shinko SR-086
回転方向指定なし
取り付け位置指定なし
23cの割に25cくらいあるママチャリみたいなタイヤ
- 269 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:???
- http://item.rakuten.co.jp/vehicle/70001697?s-id=top_normal_browsehist
これどう?
- 270 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:???
- けんか版のタイヤって高級版と比べて何が違うの
- 271 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:???
- ビットリアのザフィーロとオープンコルサを比べるとな?
- 272 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>270
値段
- 273 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>270
内部構造と材質だね。
高いタイヤは転がりやすく貫通しにくくグリップが良い。
- 274 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>267
側溝の蓋3cmぐらいずれてると
まさにねずみ取りの極み
- 275 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>269
見た目と耐久性はいい。性能は比較対象がないのでわからない
- 276 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- 比較対象が無いのにどうして見た目と耐久性の良し悪しは分かるんですか?
- 277 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>276
クロスに付けてるんだけど今まで使ってたのがマラソンとかだったので
- 278 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>274
スキマ3cmだと28でもアウトじゃ・・・
- 279 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- ディスタンザを履いて1週間
ギアは1枚軽くなったような感覚
加速が言いというよりは速度が落ちないと感じる
制動はそれなり?急ブレーキとかしないんで良くわからん
コーナーも攻めないんでグリップとか良くわからん
最初はあんまり違いないなと思って
マラソンを使い購入するつもりだったが
今はディスタンザをもうワンセット欲しいところだが
ネットで見ると1本3000円
流石そんなものは買えないのでまたタイヤ探しの旅に出なくてはいけない・・・
どっかでマラソンが安く売ってないかなぁ
- 280 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- 加速が軽くなって、速度維持が楽ってなんか矛盾してるような
気がするんだけど。
歪みにくいって事なのかな?
- 281 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- 単にガチガチなだけではないだろうか。
- 282 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- 別におかしくないだろ
足を止めた惰性で速度落ちる落ちないと、漕ぎつつも一定速度で巡行する話は別
- 283 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- そんな感じがするってだけで、実際そうなってるかは別問題だよ
そもそもタイヤの抵抗つまり転がり抵抗なんてものは、一番割合が大きくなる平地低速時こそ25%くらいあるが
空気抵抗が増える高速走行時は10%ちょっと、登坂抵抗が増えるヒルクライム時は5%ちょっとしかない
つまり全抵抗が100Wや200Wあるときにタイヤの割合は10Wや20Wしかない
- 284 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>280
減速しないから加速が楽になるというのはある
重量級タイヤ履くと踏んでも踏んでも進まない
- 285 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???
- 減速しないことにかけては重いほうがいいわけだが
加速しにくいから結局遅くなるとしても
- 286 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???
- 高速巡航用に10kgくらいある重いホイールってある?
いっかい試してみたい
- 287 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???
- 面白そうだけど、街中だと辛そうだね。
とりあえず一番太いタイヤはかせて
水でも入れてみたら?
- 288 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???
- 水だと流体だから実感しにくいんじゃないかな
ノーパンクタイヤみたいに何かつめるのが一番良いだろうけど
いっそのこと全部ゴムとか
- 289 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???
- さすがに10キロは知らんが
Aクラスだかに50ミリのアルミリムのやつがあった気がする
前後で2.5キロ位あったかも
安リムに重いハブで36本手組のほうが重いかも
タイヤは1本で500グラムぐらいのやつは普通にある
リアはディスク使えばもっと増えるな
5キロくらいはいけるか
ってこのスレの価格帯を超えてるw
- 290 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???
- ホイールそのものを重くしてもしょうがなくね?
外側を重くしないと
- 291 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???
- 700Cじゃないけど
以前乗ってたbikeに付いてたSURLY BIG FAT LARRYなら
実測1700g弱あった
rimが1200g、hubで400g、スポーク、チューブの重量は失念
片側5kg迄は行かないが近い感じだったと思う
空気圧かなり高くしても修行状態で泣けたから手放しちゃったけど
あれはあれで面白かったな
- 292 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???
- 自動車用のバランス重りで実験してみたらどうよw
一個50gのやつリムにいっぱい貼ってみてさ。
- 293 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???
- そこでミヤタストロンガーですよ
- 294 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???
- IRCのロードライトワイヤー、もっちりしなやかで良いじゃない
- 295 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:/uQ/QBgR
- 耐久性どうなんだろ個人的にIRCは弱いイメージもってるんだけど
グリップいいなら前に入れて後ろだけざひーろにしてみようかな
- 296 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- ロードライトはメトロと共に20年前からあるんだな
もちろん外観はまるで変わったけど
- 297 :769:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???
- 都内から横浜まで来たあたりで、後輪から妙なゴツゴツ感。
タイヤが裂けてモッコリしてました。5000kmで寿命か。
ワイズがあったので、2000円くらいの安いの一本買って応急手当て。
タリーズで涼んでこれから帰ります。
- 298 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???
- あらやだ
- 299 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>297
タイヤの銘柄も書かずに何を訴えたいの?
- 300 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- 2000円で5000kmならさ
エクステンザRR2LLを4000円ほどで買って1万km乗ったほうが色々捗るぞ
- 301 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- 5000キロで終わったタイヤが2000円以内のモノだとすら書いてない罠
- 302 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- これが伝言ゲームの原理なんだね
- 303 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- 原理主義者?
- 304 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- チューブ使用上の注意
http://www.panaracer.com/new/info/file/004.pdf
- 305 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>300
本当に1万走れるならコスパいいけどね
1.5kで買ったディスタンザにしてから500km程度だけど後輪がかなり減ってきた
3000km持ってくれればいいと思ってるんで1500kmでローテーション予定だけど
そこまで持つのか心配だ
前輪は全然大丈夫なんだけどなー
予備でクローザーも1本1,5kで2本買ったのでそのうちレビューする
ま、もう世の中クローザープラスだから需要があるとは思ってないけど・・・
- 306 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>305
ローテーションすればいけると思う
http://www.bscycle.co.jp/extenza/faq.html
寿命はそれぞれどのくらいですか?
乗る人の体重・使用空気圧・路面状況・走り方などにより異なりますが、減り方の早い後輪でおおよそ以下の通りです。
RR1X --- 約3800km
RR1HG --- 約3800km
RR1SL --- 約2700km
RR2X --- 約5300km
RR2LL --- 約7800km
BICOLORE --- 約3700km
- 307 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:C3CaB3SA
- 今ビックマック片手にドライブ中だが
ビールがうまいwwwwww猛暑だから
- 308 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:???
- 一瞬マビックがどうかしたのかと思った。
- 309 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:???
- ビール飲んでも汗かくからか余り酔わないな
- 310 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:/BcEf2ai
- これから
仕事です
がんばってください、給料もらえるのなら
- 311 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???
- 店頭で購入を考えてます。
購入時に気をつけるべき点がありましたら、教えて下さい 。
保管状態の劣化や子供のイタズラによる破損を気にしてます。
- 312 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- ウルトラスポーツならタイ製を選ぶんだ!
いや俺は台湾製しか使ったことないけど、
タイ製の方が評判いいみたいだから。
- 313 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- それ良く聞くけどどっかにMADE IN ○○なんて書いてあったっけ?
- 314 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- cstのフリーグライダーって誰か使ったことある?
- 315 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>313
今見たらROTATIONって書いてある左に入ってる。
- 316 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>315
今まで全然気付かなかったけどおかげで気付いたよ
台湾製だったけどなorz
- 317 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- 某ロードを買ったらウルトラスポーツだった
初めはパンク多いなーと思っていたけど
適正空気圧まで入れたらパンクが皆無になった
タイ製です
- 318 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- ウルトラスポーツ1800キロ走ってパンク2回(全部前輪)。
ザフィーロが1700キロで4回(全部後輪)。
大体いつも尖った石が刺さっている。
今回ウイグルで二本2000円のザフィーロプロ(白)買ってみた。
どうなんだろうか。
- 319 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- 1800とか1700しか使ってないん?
- 320 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>318
前をザフィーロ、後をウルトラスポーツにすれば万事解決じゃね?
- 321 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>320
おまえ天才だな
- 322 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- 前ザフィーロ
後ウルトラスポーツ(タイ製)
これが最強なのか(`・ω・´)
- 323 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- (´・ω・`)・ω・`) コワーイ
/ つ⊂ \
- 324 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- ワイズでルガノ買ったら1本3150円だった
- 325 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- 雨の日に走ったらガラス片が突き刺さってパンクした・・・
雨の日のパンク修理とかすげー悲しいな
もしかしてドライの方が異物をはじくとかあるのかな
普段は小石とかパンパンはじいてたのに
- 326 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>325
そうだよ
- 327 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- 雨の日は、水がローション的な役割をして、異物をツツーって挿入してしまうイメージ
- 328 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- ハアハア
- 329 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- ゴムが水を吸収して分子の間隔が拡がり物が刺さりやすくなるとか何とか
- 330 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- そりゃノーベル賞もんだ
- 331 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- 雨の日にパンクしやすい最大の原因は、
路面の異物が流されて自転車が走る左端近くに集まってくるから。
- 332 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- 次に路面が濡れてるとガラスとかの普段は光ってすぐに気付く
異物に気づかず、うっかり踏む可能性が高くなること。
- 333 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>327が正解
- 334 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>328もな
- 335 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- すぐ正解を導く優秀な人達でつね
- 336 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- マーフィーの法則
- 337 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- 行列の法則
- 338 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 16:10:41.12 ID:???
- 法則にしたくなる法則
- 339 :日記:2013/09/02(月) 12:31:55.65 ID:???
- rubinoのワイヤードがお気に入り。
- 340 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 21:31:33.37 ID:???
- わいは嫌やど
- 341 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:04:04.35 ID:???
- クローザープラスってそんなに耐久性紙なん?
- 342 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 23:27:33.63 ID:???
- Topazio proの耐久性が良過ぎて交換できない
- 343 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 08:52:25.35 ID:???
- 距離も書かずに耐久性とな?
- 344 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 09:44:08.55 ID:???
- 8000km走った
- 345 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 09:47:12.04 ID:???
- なんだただの武勇伝か
- 346 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 10:50:34.08 ID:???
- >>345
けど本当なんだよ、乗り心地が硬いからpro4とかに替えてみたい……
- 347 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 23:18:04.94 ID:???
- >>341
とりあえず街乗りメインで2000kmはパンクせずに使えた(現在も使用中)
使用開始500kmもいかないうちにヒビだらけになったので不安だったけどまあ普通に使えてる
でもやっぱちょっと不安
取り柄は軽くて安いってだけな気がする
- 348 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 12:29:49.21 ID:???
- クローザープラスがパンクしやすいって話は聞かないが
パンク王クローザーのイメージがあるから手を出しづらい
- 349 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 12:36:35.36 ID:???
- 乗り始めて1800km。いまのところ大丈夫(クローザープラス)。クルマの事故直後に脇をとおり、やべえと思ったことがあったが大丈夫だった。
仲間には勧めてる。
- 350 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 20:39:37.94 ID:???
- いままでザフィーロ25cだったけど
ランドナー25c買ったからこのスレとはおさらばだな
じゃあな
- 351 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 21:11:40.97 ID:???
- >>348
クローザーで痛い目あったからそれ以来パナは一切買わないようにしてるσ(^_^;)
- 352 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 00:29:56.42 ID:???
- 正解
- 353 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 10:19:31.83 ID:???
- でもパナソニック製品って身近にあるよね
- 354 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 10:50:36.71 ID:???
- 正解
- 355 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 13:45:00.85 ID:???
- ロードを購入してから5年のベテランだけどタイヤなんて高級版やけんか版のたいした差はないね
値段が安くても問題ないよ
- 356 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 14:33:13.54 ID:???
- 864 名前:ツール・ド・名無しさん [sage]: 2013/09/09(月) 14:03:40.15 ID:???
ロードに乗り始めて4年目のベテランだけど
フルクライムのクアトロって値段の割りに凄く良く回ってお買い得だな
- 357 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 14:38:23.88 ID:???
- >>356
そういう自演やめたら?
見苦しいよ
- 358 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 14:44:22.10 ID:???
- 253 名前:ツール・ド・名無しさん [sage]: 2013/09/09(月) 17:16:36.79 ID:???
ロードを乗り始めて4年目のベテランだけどチューブラーに乗ると
クリンチャーは駄目駄目に思えるよ
- 359 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 15:39:52.56 ID:???
- >>358
そういう自演やめたら?
見苦しいよ
- 360 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 15:57:18.48 ID:???
- とりあえずウルトラスポーツの側面から紐的なの出てきたんだけどそのまま乗って無問題?
- 361 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 16:40:23.30 ID:???
- 死ぬまでは乗れるよ
- 362 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 21:04:34.27 ID:???
- >>355
けんか版てなに?
ケンカするの?
- 363 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 22:14:55.99 ID:???
- はい
- 364 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 22:37:34.52 ID:???
- そうです。すみません。
- 365 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 22:38:00.39 ID:anwmCd3c
- >>360
引っ張っとけ。
タイヤを一周するから対称性が保たれる。
- 366 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 21:56:29.27 ID:???
- >>360
オレはバーストするまで使ったぞ
バーストしたところが巨人戦終わったドーム前だった
みんな注目してくれて気持ちよかったぞ
君もチャレンジだ
- 367 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 22:09:34.15 ID:???
- 前輪のウルスポから出た糸がクランク軸にまきついていた
バイアスタイヤなので同心円方向の糸は構造材じゃないので
あまり気にしてないけどバーストするの?
- 368 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 01:39:43.47 ID:???
- しないだろう
トレッド消滅しても使い続けてケーシングが切れてパンクってことじゃないの
- 369 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 23:40:53.02 ID:???
- 今日2000円で売ってるの見たけどウルトラスポーツってあんなにヒゲだらけだったっけ
- 370 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 02:20:38.56 ID:KN6tm6mT
- タイ製と台湾製があって全然別物。
タイ製が評判いいよ。
自分は台湾製しか使った事ないけど、それも言うほど悪くない。
- 371 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 10:20:30.99 ID:???
- ルガノの25Cってどう?
- 372 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 11:59:46.95 ID:???
- ザフィーラよりマシ
- 373 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 20:00:59.33 ID:???
- >>371
海外のレビュー見たら、かなり評判悪かったんで、やめといた
方が良いかと思う。
- 374 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 20:28:02.08 ID:???
- ルガノの25C、3000円位で売ってて、重量も
280グラムで良さそうに見えたんで聞いてみたんだけど・・・
良くないのかいな・・
- 375 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 22:58:47.67 ID:???
- >>370
最近タイ製ばっかじゃね?
そうでもないか
- 376 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 00:43:25.58 ID:h9XiFE32
- わかんねえ
- 377 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 03:34:18.27 ID:???
- 3000円のものをここで聞いてどうするんだ
- 378 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 23:06:00.42 ID:???
- ルビノプロ3って最近4000円超えてんだね
- 379 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 15:08:07.44 ID:???
- Amazonでクローザープラスが2000円切ってるな…白ライン入りのみだけど
でもパナは買わないけどな(´・ω・`)
- 380 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 15:24:09.57 ID:???
- クローザープラス25Cをあさひのツールドフランスセールの時に2000円で買った。
ネットの評判ほど悪くないよ。23cだとまた違うのかもしれないけど。
まぁ俺も25cの良さはわかったので次はコンチにするがw
- 381 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 15:54:40.55 ID:???
- クローザーのイメージが悪すぎてクローザープラスでも買う気しないな…
- 382 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 16:08:04.72 ID:???
- プラスが2000円ならまあ。悪くない
- 383 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 19:46:58.83 ID:???
- 25cって25mmのことだと思うけど、25でのコツコツ感低減効果を生かすなら固いウルスポよりしっとりした苦労ザーの方が向いていると感じた。
- 384 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 20:34:38.22 ID:???
- リチオン2最強
- 385 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 20:43:01.85 ID:+/yexhwq
- 旧リチオン2とは別物じゃねーの?
- 386 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 21:23:56.85 ID:???
- 俺もリチオン2使ってる。 最強とは思わんが、乗り心地はいいよね。
旧リチオン2ってあるの? 新旧あるんだ?
- 387 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 22:26:39.17 ID:???
- クローザープラス使ってるけど、安さと軽さがメリットだねえ
1000kmほどしか乗ってないので耐久性と耐パンク性はまだ分からない
軽さを求めないならメリットはないかも?
ただこの軽さを体験するともう重いタイヤは履きたくなくなるのは確か
- 388 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 23:26:04.23 ID:???
- リチオン2、最初は良かったけど、半年ほど室内保管した後に
再び使おうとすると、全然グリップしないタイヤになっていた。
ドライなのに滑って死にそうになった、もう2度と買わん。
>>383
クローザーは使った事ないが、ウルトラスポーツはもっちりして
かなり柔らかタイヤだぞ。
- 389 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 23:51:46.38 ID:???
- >>387
クローザープラスってイメージ的に路面に対してピーキーな感じがする…
クローザーよりもちっと感があるのかな?
- 390 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 08:20:09.58 ID:???
- パナのタイヤ全般にいいイメージないよ
- 391 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 08:35:16.40 ID:???
- チューブもな
- 392 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 08:42:03.98 ID:KtkAo67m
- >>386
言われて気づいたが新旧ないなw
リチオンの事。
リチオン1とでも言おうか。
- 393 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 12:10:26.05 ID:???
- ミシュランのタイヤって安いんだな
700x18/23cフレンチバブルで
最安400円
- 394 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 12:21:20.02 ID:???
- >>393
チューブの話?
バルブがあれなんで安くてももう買わないようにしてる(個人の経験です)
- 395 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 12:22:19.69 ID:???
- よく見ろバブルの話だ
- 396 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 13:58:50.53 ID:KtkAo67m
- 俺のチューブは四本1000円のだぜ!
- 397 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 16:08:06.59 ID:???
- vittoriaのも400円で売ってる
- 398 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 16:23:52.60 ID:???
- >>397
(((o(*゚▽゚*)o)))どこで?おしえて!
- 399 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 16:26:33.97 ID:???
- >>398
ウエパ梅田
- 400 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 17:02:50.13 ID:???
- ディスタンザパンクしまくりですた
もう二度と買わない
予備で置いてあるクローザーはパンク王とか言われてるし
使わずにエクステンザLL買うべきか・・・
安くて高耐久なタイヤはないのカー
- 401 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 17:22:53.30 ID:???
- >>400
ほんとにディスタンザは出かけるのが怖くなる。
出かける時はチューブとパッチはかかせない。
パッチは1ダース用意しておいたほうが無難。
タイヤは2000キロ交換がオススメ。
逆に自転車乗評判が悪くなるんじゃないかと心配になるくらい。
まあ自転車そのものも高級台湾製に較べればダメなんだけどなw
- 402 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 14:39:16.40 ID:C1J/qbx3
- ミシュランのダイナミック・クラシックってどうでしょう?
- 403 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 00:33:24.82 ID:???
- 使う前からクラシック…後はわかるな?
- 404 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 11:24:12.39 ID:???
- びっくりするほどユートピア?
- 405 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 10:47:00.89 ID:???
- クローザーはパンクしやすい、クローザープラスはパンクしにくい
と、理解して良いの?
- 406 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 10:51:42.94 ID:???
- × クローザープラスはパンクしにくい
○ クローザープラスは多少パンクしにくい
- 407 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 13:26:24.42 ID:???
- カテゴリーS2ってどうなん?
2000円クラスとしては耐パンク性、耐久性高い方?
- 408 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 15:16:12.47 ID:???
- パナの廉価タイヤは総じて糞だと認識すべき
重さ抜きに耐パンク、耐久性ならケンダの方が遥かにマシなレベル
- 409 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 16:33:33.79 ID:???
- >>405
パンクプロテクター分ほど強いのは確かだ
パンク報告はブログネタとして定番だから調べるとすぐ分かると思うぞ
- 410 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 16:34:06.43 ID:???
- >>408
K-WESTパンクしなかったなー
でも売ってねぇよ
- 411 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 17:05:40.02 ID:???
- カテゴリーS2はダメだ。モリモリ減るし、耐パンクもよくない
- 412 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 17:39:00.38 ID:???
- >>408
確かにケンダは重いけど減らないしパンクしにくいよな
でも重さに耐えかねて交換になっちゃうんだがw
- 413 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 18:57:11.27 ID:???
- K-WESTはパンクしまくったぞ、減らないのは確かだけど。
重くて転がらなくてグリップしない、まさに糞タイヤだった。
- 414 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 21:14:58.08 ID:???
- それでもクローザーと比べたら走れるだけマシなんだなw
- 415 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 22:51:31.41 ID:???
- クローザープラスはまともに使えてる(むしろウルトラスポーツよりいい気がする)けど無印はそんなに悲惨なのか…おー怖
- 416 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 22:58:47.40 ID:Cj/B5BbN
- まったくお前らときたら二言目にはパンクパンクと。
別にこのタイヤでレースでるわけじゃないだろ?
のんびり行こうぜ!
- 417 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 23:21:10.28 ID:???
- 通勤中にパンクされたら困るからな
そんな俺は当然マラソン使い
- 418 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 00:12:02.77 ID:???
- のんびりいくためにパンクを避けるんだよ
重くてスピードが出なくてもパンクしない方がいい
- 419 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 00:28:29.71 ID:???
- パンクを恐れちゃいけない
むしろパンクを期待するんだ
さすれば道は開かれる
- 420 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 01:36:04.29 ID:???
- ロードライトの28Cはまだかね
- 421 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 22:39:02.58 ID:???
- ノンビリ安全運転だから重くてもいいやとザフィーロ25cで数年すごして
完成車についていたルビノ(プロじゃない)25c新品を友人から貰って履き替えたら
軽く回って、乗りごこちがやわらかくてちょっと感動した
- 422 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 09:21:28.80 ID:???
- パナのパセラアメクロ25c買ったぜー
28cから履き替えたけどスムースな走りに変わった気がする
ゴツゴツ感はアップしたけど慣れれば気にならないでしょ
- 423 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 09:25:29.06 ID:???
- ザフィーロ最強ってデータがあるんだよ!
- 424 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 11:38:45.78 ID:???
- >>402
柔らかく乗り心地はいいけど、細かくて鋭い小石が刺さりまくる
1500kmぐらいで台形化、パンクもしやすくなってきて、持って3000kmぐらいか
- 425 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 12:11:42.37 ID:???
- タイヤ交換しまくりたくてウズウズしてんだけど
吐きつぶすまで待てないんじゃないかと思い始めてきた
- 426 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 12:13:23.56 ID:???
- 吐くなよw
○履きつぶす
- 427 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 21:13:28.27 ID:???
- 進行方向に向かってV字の切れ込みが逆なんだけど
やり直した方がいいかな?気にしなくていい?
- 428 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 21:27:13.60 ID:???
- 俺はザフィーロ2愛用してる
2本買っても3000円ぐらいだし
雨の日乗らないし何の不満もない
- 429 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 21:30:50.25 ID:???
- >>427
特に問題ないから気にするな
- 430 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 21:32:43.14 ID:???
- >>429
よし、次回気を付ける
前輪だけくるっとまわしとくさ
- 431 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 21:38:38.40 ID:qQfcUuJG
- >>427
縁起わるぅ
http://i.imgur.com/S0Ac3Cd.jpg
- 432 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 21:39:20.83 ID:???
- 溝なしタイヤもいっぱいあるしな
自転車のタイヤなら溝は飾りと思ってもおkじゃないかな
- 433 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 21:41:23.07 ID:???
- >>431
向きはあってるぞこれ
左の後輪な
- 434 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 22:15:06.74 ID:???
- 完成車のおまけでついてきたワイヤービードのザフィーロに比べたら
クローザープラスは耐パンク性も十分な性能だよ。
高いタイヤはもっと良いのかもしれないけど
- 435 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 22:35:23.74 ID:???
- クローザープラスはセンターの対パンク層は上位モデル並にあるよ
http://www.cb-asahi.co.jp/html/tokusyu_panaracer.html
サイドカットには無力だからライン取りに気をつけよう
- 436 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 22:46:56.69 ID:???
- >>435
先月買ったけど昨日サイドカットでパーにしたorz
- 437 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 05:36:55.55 ID:???
- サイドカットは走るコースが悪いか乗ってる人のレベルが低い
- 438 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 07:38:08.81 ID:???
- 走るコースに問題がなかったらそもそもパンクしねえよ馬鹿w
- 439 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 07:39:28.03 ID:???
- パンクしそうなコース選ぶ本人がバカと言うことで
- 440 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 07:44:22.26 ID:???
- つまり極細で耐パンクレイヤーなしのトラック用タイヤでもパンクの心配が皆無なバンクを走ってればいいんですね!
- 441 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 07:57:06.06 ID:???
- パンクとバンクをかけたんですねわかります
- 442 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 08:35:29.73 ID:???
- 走る前に竹ぼうきでコースを掃除。
- 443 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 09:43:26.97 ID:???
- >>442
竹ぼうきをレーパンで買いに行くのは禁止な
- 444 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 09:47:15.33 ID:???
- なんでだよ?
竹ぼうきと前のもっこりとどっっちが太いか店員に魅せつけてやるのが楽しみなのに!
- 445 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 09:52:52.97 ID:???
- ミニすかレーパンなら可
- 446 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 10:28:51.60 ID:???
- レーパンにスカートってやめて欲しいね
- 447 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 10:30:45.05 ID:???
- レーパンまる出しの方がやばい
- 448 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 10:31:41.84 ID:???
- 男もハーフパンツ位履けばいいのにと常々思う
- 449 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 11:35:45.16 ID:???
- 恥ずかしくてパッド付きのインナーパンツしか履けん
- 450 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 14:22:07.92 ID:???
- レーパンスレだったのか
- 451 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 14:36:43.08 ID:AQeJ7MMs
- http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1377004623/
- 452 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 21:48:57.27 ID:???
- パセラアメクロ25cなかなかいい感じだ
28cより楽に加速ができる、プラシーバ効果かもだけどさ
- 453 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 00:01:28.93 ID:???
- クロモリシクロクロスで両方乗ったけど、パセラアメクロ28のまるっとした感じが好きだった
アメクロのクラシックな雰囲気が細いクロモリフレームとマッチしてお気に入りだったよ
25は明らかに軽いから加速感がちがうのは分かると思うよ
はじめてロード買ったお店が、チューブラーじゃないならパセラしか選択肢がない奇妙なお店だった
- 454 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 00:56:41.00 ID:???
- パセラでダンシングした時のムニュムニュ
よれる感じが良いね
- 455 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 01:05:55.38 ID:???
- アマゾンのクローザープラス、在庫数がでてるからそこそこ動きが分かるけど
二千円切るとやっぱり売れてるね、二十本あったと思った赤がなくなって、またすぐ入荷になってる
- 456 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 01:45:35.08 ID:???
- アマゾンでパセラ2本買ったらタイヤを透明ビニールでくるんで持ってくるのな
平べったい箱で来るかと思ってたからびっくり
- 457 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 01:59:41.57 ID:???
- タイヤって一番安価にグレードアップできるパーツだし、
パンク防止になるのならそれこそ何万だって払いたいもの
それなのにタイヤをケチるとかw バカ丸出しw
- 458 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 02:10:25.52 ID:???
- >>456
二年前くらいにツーキニスト二本買ったときは
額縁入りの絵画でも入ってそうな箱に入って届いたよ
- 459 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 05:25:10.66 ID:???
- 以前アマゾンでパセラ2本買った時は1本づつ箱に入って届いたよ
- 460 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 09:34:20.21 ID:???
- クッソ高いけどGP4000S買ったほうが結局安いよね
去年の今頃はpro3 が1800円ぐらいで買えたりもしたけれど
- 461 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 13:28:13.35 ID:???
- 片方だけ23cとかにするとちょっとは早くなる?
- 462 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 13:44:21.10 ID:???
- チューブがダメになったのでついでにタイヤも変えようとおもうんですが
パナレーサーのカテゴリーS2って普通にチューブ噛まして大丈夫ですよね?
http://item.rakuten.co.jp/naturum/2167064/?s-id=pc_srecommend_01
- 463 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 13:46:55.03 ID:???
- 何これ安すぎね?
- 464 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 13:50:33.67 ID:4PpNqvEQ
- 1本あたりでしょ
2本買うとポンプ2個付き
- 465 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 14:03:23.65 ID:???
- 細いわりには妙な硬さもなく、使いやすい23Cタイヤです。
グリップはちょっと弱めかもしれません。
オマケのエアポンプは最大5kgf/cm2までなので、ロードやクロスで本格的に使うには力不足。
セミディープリムははめるのに苦労します
使用は耐久性など問題ありません
ポンプはおもちゃです、すぐ壊れます
- 466 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 15:07:56.46 ID:???
- タイヤとチューブのセットなのか
タイヤとチューブの2本セットなのか
どっちなんですかね?
- 467 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 15:19:17.11 ID:???
- タイヤ2本+ポンプ1個じゃないの?
その下にある「売れてるランキング」2位のように
- 468 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 15:22:46.45 ID:???
- 日本語がおかしいな
ここでは買わない方が良さそう
- 469 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 15:27:58.23 ID:???
- てかポンプ要らないから200円安くしろよw
- 470 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 15:40:28.08 ID:???
- だなw
よっぽど処分したいんだろうなw
- 471 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 16:16:45.01 ID:???
- S2は削れるのめちゃくちゃ早いよ
300kmで山の尖りが無くなって、1500kmで台形化、2300kmでほぼ真っ平らになる
あとサイドがすげー弱い
比較的軽いけど乗り味が柔らかい訳では無い
安いのと折り畳み出来るのが最大のメリットで、メインに履きたいタイヤでは決して無い
S2よりパセラ黒を6.5気圧くらいで乗る方がずっとマシだと個人的には思ってる
赤とか青とか色々あるのが他には無い売りだな
- 472 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 16:50:55.69 ID:???
- 今まで履いた安タイヤの中でもパナは全く良い印象が無いな
- 473 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 17:38:59.00 ID:???
- バナのタイヤはサイドの劣化が早すぎるな
走行には影響ないけど精神衛生上非常に良くない(´・ω・`)
- 474 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 17:41:27.68 ID:???
- サイドの劣化がとか言ってる奴は一体どの程度走ってるんだ?
1本1年以上とかか?
- 475 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 17:43:20.74 ID:???
- ヒルクライム・ダウンヒルを一日10本(往復5km)を週に2回やったら半年もたんよ、サイド
- 476 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 17:47:06.89 ID:???
- 往復5km×10本=50km
50km×半年180日=9000km
どんだけ使う気なんだ
- 477 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 17:58:38.48 ID:???
- クスクス
- 478 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 18:04:20.86 ID:???
- 算数のプロフェッショナル読んでこいよ
- 479 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 18:21:24.25 ID:???
- サイドにシューグー塗っておけば保つよ
- 480 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 10:50:31.05 ID:???
- 28cの元からついてた名無しタイヤをパセラ25cに変えたら疲労感が減ったぞ
同じ力でちょっと早くなった気がする
28cより25cが安かったから買ったんだけど大成功だ
乗り心地はちょっとゴツゴツ感があるけど慣れてきた
- 481 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 16:23:56.34 ID:???
- ゴツゴツ感と引き換えのスピードアップたからな…
当たり前と言えばそれまで
- 482 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 16:44:20.24 ID:???
- 出だしは明らかに軽いけどスピード乗ってくるとあんまりタイヤ幅の差は無いんだよな
21cから26cまで上げても平均にして2km/hも違わないという…w
細いのは軽いけど所詮それだけなんだよね
体重ある人はメリットあるけど、体重60前後の人は正直大したメリットが無く乗り心地悪化のデメリットが目立つ
- 483 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 16:46:00.63 ID:???
- まあ23は選択肢の多さというメリットがある
- 484 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 16:47:27.57 ID:???
- 確かに、23cから25cにしたけどほとんど変わらない、乗り心地が良くなっただけだ
- 485 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 16:55:49.69 ID:???
- トップスピードは重たい時の方が速い
しかし、トータルスピードは軽い方が速い
- 486 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 17:37:03.89 ID:???
- 路面の保守状態でも選択肢は違うからな…
歩道乗り上げやギャップの多いルートを多用する場合28cより23cはaveが落ちちゃうし(´・ω・`)
- 487 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 17:47:02.43 ID:???
- なんでそんなに23c以外を流行らせたいんだ?
- 488 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 17:56:21.55 ID:???
- 乗り心地が良くなったのは25Cのメリットだろう。
- 489 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 17:56:54.19 ID:???
- 流行らせる?事実だろ
走行環境が良ければ23cでも構わないってことじゃんw
- 490 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 18:05:38.44 ID:???
- むしろもっと細くても良い
- 491 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 18:10:28.79 ID:???
- 20cとか2000円以下がないw
- 492 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 18:29:23.23 ID:???
- よーし次は25cにしよ
- 493 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 19:14:05.19 ID:???
- チューブサイズが変わるよね
18−23 23−28 28−32 32−38
とかか
- 494 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 19:15:45.78 ID:???
- >>490
道路に喰われるぞ
- 495 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 19:24:38.21 ID:???
- >>493
ロードのチャリ屋のおっさんにチューブはぴったりより余裕がある方がパンクしにくいって習ったぞ
23cなら18-23より23-28
25cなら23-28
28cなら23-28より28-32
- 496 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 19:25:57.82 ID:???
- >>495
本当なのかおまじない程度なのかはボッチのチャリ海苔の俺には判別できない
- 497 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 19:31:07.45 ID:???
- チューブに限らずゴム製品は引っ張り強度が高さに比例して劣化が早まるからな
- 498 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 19:34:37.13 ID:???
- が
- 499 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 21:19:38.32 ID:???
- パンクはタイヤ次第だよ
チューブはほとんど関係ない
- 500 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 21:22:48.08 ID:???
- ぴったりサイズじゃないとたるみができて劣化しやすくなるでしょ
27インチのを700cに使ったことあるけどヒダができてパンクしやすくなった
- 501 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 22:32:24.17 ID:???
- 径が違ったらダメなんじゃないのか
- 502 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 22:39:54.55 ID:???
- たるみを全体に配分して何とか使えはしたよ
- 503 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 22:44:47.33 ID:???
- 2年ぶりにタイヤ交換した。シュワルベマラソン28Cから25Cに。
乗り心地どうだろ? 変わるかな? 明日楽しみ。
- 504 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 23:40:37.65 ID:???
- マラソンで2年なら一皮剥けてこれからじゃないかw
マラソンがスリックになるまで乗るのがトレンドなのに…
- 505 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 23:41:13.60 ID:???
- 久しぶりに山の付いたタイヤに換えるんだ
かつての青春が甦るかのような軽快さだろうよ
- 506 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 23:45:41.72 ID:???
- シュワルベマラソンはどんな感じで寿命になるの?
- 507 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 00:09:24.54 ID:???
- 山が無くなるよりホイールの寿命のが短い
そんなタイヤw
- 508 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 00:43:19.99 ID:???
- 日本語でおk
- 509 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 00:56:53.54 ID:???
- ホイールより長持ち…だな( ´Д`)y━・~~
- 510 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 08:51:30.29 ID:???
- 親子2代で使えるタイヤだ
- 511 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 12:04:56.12 ID:???
- 「お爺ちゃんこのシュワルベマラソンていつ買ったの?」
「いつだったかのー、爺ちゃんが若い頃買った奴なんだが・・・」
- 512 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 12:09:44.00 ID:???
- >>511
おじいちゃんって自転車が売ってた頃から生きてたの!?
- 513 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 12:10:51.07 ID:???
- なんで孫??
- 514 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 12:32:33.30 ID:???
- ミシュランのspeedium2てもうないんだな
1000円くらいで投げ売りされてたころにもっと買っとけばよかった・・・
- 515 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 12:36:29.95 ID:???
- 寿命だけならマラソンよりもミシュランのcityのが長いよ
そのかわりほんとグリップ効かないんだよあれ・・・
- 516 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 18:32:12.11 ID:???
- スピーディアムはすぐツルペタハゲになる
小枝も石もガラスも受け入れる心の広さ
- 517 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 22:42:26.19 ID:???
- マラソン1本でスピーディアム10本分の耐久性あるんじゃないかw
- 518 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 23:39:09.22 ID:???
- パナのアメクロはどんな評価?
結構安いんですけどあまり話題にならないよね
- 519 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 00:05:58.11 ID:???
- アメ色サイドで安価にクラシックを演出出来る素晴らしいタイヤ
茶のバーテープ、茶のサドル、シルバーのクランクとペダルを合わせれば、どんな近代的カラーの自転車もクラシカルになる
欲を言えばちゃんとしたオープンサイドのチューブラー履いた方がいいが、ファッションには役不足だ
グリップは弱い
タイヤ自体は固め
山の保ちは悪くないが、ブラックスに比べてサイドが圧倒的に弱い(反面乗り心地は多少マシ)
- 520 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 00:26:23.32 ID:???
- >>514
近所のイオンバイクで1,480で売ってるなあ
- 521 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 00:51:39.26 ID:???
- この価格帯でブロックって厳しいかな?
シクロクロスのタイヤって高いんだよなぁ
- 522 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 00:55:19.74 ID:???
- っ彫刻刀
- 523 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 01:40:12.57 ID:???
- >>519
サンクス
- 524 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 11:59:50.64 ID:???
- サーファスはパンクしにくい?
- 525 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 08:59:00.39 ID:???
- 憎くはない
- 526 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 10:19:49.60 ID:???
- サーファスってタイヤ見たことも聞いたこともない
- 527 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 10:43:51.16 ID:???
- 知らないなら無理してレスする必要無いんじゃないかな
- 528 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 11:05:44.95 ID:???
- >>526
ggrks
- 529 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 16:49:10.53 ID:???
- >>524
ggrks
- 530 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 17:06:13.53 ID:VyKgQHxn
- ザフィーロって無印、プロ、2とか種類が沢山あってよくわからんのだが、
「無印」と「2リジッド」、「プロ」と「2」はそれぞれ同じという認識でいいの?
- 531 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 20:32:10.29 ID:???
- ディアマンテとは言わんがルガノ以上にしとけ
プロも2もわざわざ金出して買うようなタイヤじゃない
- 532 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 20:35:17.63 ID:nWZFKMVM
- プロは別物らしい。
2は知らん。
- 533 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 20:54:23.23 ID:???
- ザフィーロ縛りなのはなぜなんだろ
- 534 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 21:19:01.98 ID:nWZFKMVM
- 安いからじゃね?
ザフィーロプロ一本千円で売ってたから思わず四本買っちゃったよ。
- 535 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 21:32:21.42 ID:???
- 10本くらい買っとけば良かったのに
- 536 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 00:11:28.20 ID:???
- >>530
詳しくは知らんけど使った事ある
プロ23cは実測252gだった
- 537 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 02:06:21.70 ID:???
- プロは日本国内では取り扱ってないんだっけ
可もなく不可もない地味なタイヤだったけど、最初からあった変な捩れクセがとれなかいのが気になる
ミシュランのリチオン2と同じ価格で迷って迷って、最後は『ランスが練習に使ってる』という謳い文句に負けて買ったしまったw
でも、思いのほか堅く、それまで履いてたパセラ黒と煮たような性格のタイヤでガッカリしたなぁ
そのガチガチした乗り味に辟易してチューブラーのストラーダに換えて満足してるが、あの時リチオン2にしとけばまだクリンチャーユーザーでいたのかなぁ…w
- 538 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 06:21:09.65 ID:???
- 同じザフィーロのケブラービードでも、
プロは軽くて無印や2は重いみたい
- 539 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 06:47:32.36 ID:???
- ザフィーロスリックもあるで。
存在感が薄すぎる。
俺は愛用してるが。
- 540 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 12:22:21.84 ID:???
- ザフィーロよく調べたら、
ナイロンの繊維密度で60TPI=プロ、26TPI=非プロになってるみたい
日本で売ってるザフィーロ2は26TPI、
海外で売ってるプロは60TPIだから、やっぱり別物だね
プロでいいのに、なんでわざわざザフィーロ2なんて日本向けモデル作ったんだろ
- 541 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 12:58:39.89 ID:???
- ザフィーロスリックは何で取り扱い店がほとんどないんだろ?
軽くググっても通販でラインナップにあるのは2,3店。
- 542 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 13:05:13.10 ID:???
- ザッフィローニ監督
- 543 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 13:13:51.11 ID:???
- 日本向けモデルというか完成車向けな気がする
- 544 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 15:30:24.26 ID:???
- お金
- 545 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 15:31:19.74 ID:???
- おきん?
- 546 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 17:34:47.43 ID:???
- GOLDENBOYとかいう480gの中国製からパナレーサーS2に変えた、チューブも変えた
前後で計500gは軽くなってるんだが乗ってみて正直よくなったんだかわからん…
- 547 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 17:44:24.45 ID:???
- ザフィーロの事ならディープインパクトに聞くのが一番
- 548 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:44:29.45 ID:???
- 塾長ならルビノプロかトパージオを勧めると思われる
- 549 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:57:59.63 ID:???
- 塾長って誰?
- 550 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 00:48:35.72 ID:???
- 我輩は
- 551 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 01:00:09.62 ID:EzkdBZOQ
- 誰である
- 552 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 03:33:15.86 ID:???
- ルビノは値上り半端ないからな。
あの値段だったら他にするわ。
- 553 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 06:23:14.12 ID:???
- >>548
TPAZIO PROってZAFFIRO“2”とは別物だが ZAFFIRO“PRO”とはほとんど差無いぞ
- 554 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 12:33:08.74 ID:???
- TPIが違うだけだな
8気圧とか高圧入れる人だと違いは感じづらい
- 555 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 22:53:58.07 ID:???
- パセラ良いけど減り早くない?2000km
位でスリックタイヤになった
さすがにサイドは残ってるけど
- 556 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 05:20:53.25 ID:???
- パセラは山減るのは早いよ
減ってからもスリックで使えるってだけだよ
- 557 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 09:27:51.28 ID:???
- 山減ったって困らない自転車に付けるから問題ないな
俺の黒パセラ、もうセンターとサイドの区別がつかないくらい真っ平らだが未だ現役だ
- 558 :555:2013/10/11(金) 12:03:35.60 ID:???
- なるほど トレッドなくなってから持つん
ですね
変える気まんまんでした もうちょっと使ってみます
- 559 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 12:39:54.28 ID:???
- まんまん?
- 560 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 13:18:07.65 ID:???
- おまわりさんこいつです
- 561 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 13:33:38.33 ID:???
- パセラは溝が消えたら、その下に柔らかい感じのケプラーが待っている
遺物を拾いやすくなる もう交換したほうが良いと思う
- 562 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 14:25:05.97 ID:???
- タイヤ基礎知識
トレッド表面の模様は舗装路では意味なし単なる飾り
パンク対策はケーシングと耐パンク層の仕事でトレッドゴムにはパンクを防ぐ能力はない
ケブラー布は耐パンク層材料として優秀な部類だが最高ではないし高価だからあまり使われないしパセラのような普及品には使わない
- 563 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 16:46:38.57 ID:???
- パセラは厚みで小さい異物による貫通パンクを防ごうとしてるタイヤ
けしてパンクに強い訳じゃない
パセラ履くならまだザフィーロ系履く方がいい
- 564 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 21:40:44.66 ID:???
- その厚みで耐パンク性能を上げてるタイヤの代表格がザフィーロだがなー
- 565 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 15:25:25.83 ID:???
- ザフィーロ2愛用してるがパンクしたことない
けどヒビ割れしてくるのは早い
- 566 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 18:20:44.75 ID:???
- 車用のタイヤ汚れ落としみたいなので拭いとくと
ひび割れしないよ
- 567 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 21:16:41.39 ID:WbgE+lmb
- へええ
- 568 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 21:19:11.63 ID:???
- タイヤワックスは紫外線防御性能があるので有効だね。
- 569 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 00:22:19.88 ID:???
- グリップは極端にしなくなるけどね
- 570 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 06:44:35.53 ID:???
- サイドだけ塗れば問題ない
- 571 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 06:49:24.07 ID:???
- そうなの?タイヤには良くないってきいてたけど。
- 572 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 07:22:36.03 ID:???
- 水性シリコンWAXなら大丈夫。
- 573 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 07:53:34.96 ID:???
- タイヤワックス塗る派と塗らない派で荒れそうだな・・・・
- 574 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 08:25:19.19 ID:???
- 1年に1度はタイヤ交換してるので少々の割れ気にしない
- 575 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 08:40:54.67 ID:???
- >>562
スリック普通に滑りやすい気がするんですがこれは気のせいだったのでしょうか
- 576 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 08:47:35.25 ID:2cda02Ci
- 何キロ走ってんの?
- 577 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 12:53:58.82 ID:???
- 交換したタイヤどーやって捨ててるの?
- 578 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 12:56:45.85 ID:???
- 折り畳んで燃えるゴミだよ
- 579 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 14:09:28.58 ID:???
- >>575
それはただ単にそのタイヤがグリップ弱いだけ
ロードのように細くて高圧なら
なおさらトレッドは関係なくなってくる
- 580 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 14:36:44.94 ID:???
- >>574
1年持つのか羨ましい
そのぐらい持つなら高級タイヤで買っても痛くないんだけどなー
- 581 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 15:45:05.16 ID:???
- サブのクロスでザフィーロ223cを年1回交換してる年間4000キロ程
ロードはお高いタイヤ履かせてる
- 582 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 18:30:29.41 ID:???
- ザフィーロ4000kmってまだまだ使えるでしょ
- 583 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 18:45:15.05 ID:???
- ザフィーロ2500km位でワイヤー出て交換した
下手くそだからロックさせ過ぎたかも
- 584 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 20:18:07.09 ID:???
- タイヤの減りの要素は
走る場所>体重>>>>>>技術
- 585 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 21:39:46.86 ID:???
- 距離は?
- 586 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 21:45:54.70 ID:???
- タイヤロックってそんなするもんか?
ビンディング前提だからそんな急ブレーキをそもそもやらない
- 587 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 22:15:05.96 ID:???
- ウンコタイヤなら余裕でロックする
- 588 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 22:57:48.14 ID:???
- 俺のはションベンタイヤだから大丈夫だな
- 589 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 04:01:26.24 ID:???
- リアも余裕
1ヶ所偏摩耗するとそこばっかりどんどん減る
ということで全周均等に偏摩耗させたらグリップ上がるんじゃね?
- 590 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 05:57:52.18 ID:???
- >>586
ビンディングとロックの関係解説求む
- 591 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 06:18:57.14 ID:???
- >>582
まだ全然使えるけど減ってなくても年に1度は履き替えたいから交換してるだけ
- 592 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 10:41:24.27 ID:???
- >>589
>1ヶ所偏摩耗すると
>1ヶ所偏摩耗すると
そこでシューグーの出番
そこでシューグーの出番
- 593 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 12:47:33.92 ID:???
- カテゴリーS2を全色揃えた俺は病気
気分でその日のタイヤを交換している
タイヤ交換だけ速くなったよ、マジで
- 594 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 15:54:10.41 ID:???
- ほう、今日のおすすめカラーは?
- 595 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 17:12:58.53 ID:???
- 今日は雨だから青ですね
- 596 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 17:30:11.64 ID:???
- まだまだ青いな
- 597 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 17:34:01.73 ID:???
- でもあれですわ、雨なので出ません
- 598 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 20:20:17.91 ID:???
- ショップの限定色もあったな>S2
- 599 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 03:49:32.78 ID:???
- >>590
ロックして不安定になると危ないだろ
- 600 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 04:00:29.87 ID:???
- 上りの落ち葉スリップよりは安全だけどな、ロック
- 601 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 06:01:20.64 ID:???
- >>586のレスが意味不明だな
序論と本論が噛み合わない人って気持ち悪い
- 602 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 16:21:29.74 ID:???
- >>586
多分ビンディング嵌まった状態でタイヤロック
させて止まるとたちゴケしたり云々ってじゃない?
多分停止前にビンディング外せないのかな?
- 603 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 16:23:33.55 ID:???
- 自分23cだけど前走ってる姉さん21cかな?18cかな?偉く細い
- 604 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 16:35:23.73 ID:???
- ウェスト?
- 605 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 20:34:57.98 ID:???
- 乳首-バストサイズじゃね?
- 606 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 23:23:08.28 ID:???
- 前の自転車のタイヤって細く見えるよね
ママチャリでさえ28cより細く見える
- 607 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 02:18:01.53 ID:???
- 606が正解
空間が引っ張られ、タイヤが細く見える。
- 608 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 03:13:55.43 ID:???
- 空間を引っ張らないでください!
- 609 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 09:51:08.20 ID:???
- >>606
ママチャリデフォの27(26)×1-3/8タイヤは35c相当だぞ
28Cは27(26)×1-1/8で、履いてる一般市民はまずいない
- 610 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 10:33:23.62 ID:???
- よく読み直せ
- 611 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 10:40:40.50 ID:???
- ピッグズ粒子の仕業か!
- 612 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 11:10:29.96 ID:???
- 豚?
- 613 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 11:41:08.42 ID:???
- d?
- 614 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 16:44:19.84 ID:c7URP/S7
- 高橋
山本
本田
伊藤
城島
- 615 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 21:34:18.53 ID:???
- 28c→25cにしたけどパンクしないな
低速で溝にはまったりリム打ったけど大丈夫だった
リム打ちパンクって高速時限定?
びびりすぎだったのかな、チューブがリム当たるって相当な衝撃だよな
- 616 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 21:37:16.44 ID:???
- タイヤはパナのパセラです
通勤使用のタイヤはそこまでパンク気にしなくていいかな?
週一空気入れるくらいで
- 617 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 21:39:38.40 ID:???
- ロードバイクがほとんど23Cで問題無いんだから25Cなんて余裕でしょ。
リム打ちパンクなんて乗るたびに空気入れてれば無縁だよ。
週1はサボり過ぎ。
- 618 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 21:43:56.85 ID:???
- 25cでも三週ぐらいさぼっても大丈夫だよ
推奨圧の上限から下限までいくが
- 619 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 21:52:02.99 ID:???
- 23cだと週に二回かなあ。
空気が抜けにくい23cタイヤ(つかチューブ?)売り出したら
結構売れるんじゃないか?
- 620 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 22:02:25.44 ID:???
- >>619
23Cタイヤにパナの23〜26C用のチューブなら抜けにくいよ
チューブ暑いから重くはなるけど
MAXXISの軽量チューブは一晩で結構抜けちゃう
- 621 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 22:03:45.04 ID:???
- 乗る前にかならず空気圧チェック
- 622 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 22:24:34.34 ID:???
- >>619
安いチューブだと厚いから空気が抜けにくい>>620の通り重くなるけどね
- 623 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 00:07:43.92 ID:???
- >>615
俺は異物限定
今年と去年、春先同じような時期に同じところで同じリム打ちしたよw
エアは頻繁には入れてない
涼しくなってきたせいかあんまり抜けなくなった
- 624 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 00:37:54.67 ID:???
- 普段乗り用にミシュランのAirstop使ってるけど2週間くらいほっといても1barも抜けてない。
分厚いチューブ使ってりゃ空気は抜けにくいよ。
その代わり重いし乗り心地も硬い。
- 625 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 00:39:56.82 ID:???
- ミシュランの軽量チューブとかR-Airとか使っててAirstopの感覚でいるとたちまちリム打ちパンクする。
- 626 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 00:42:28.03 ID:???
- パナ、ミシュラン、シュワルベを使った経験から言うと、シュワルベが一番頑丈だな
パナは弱いし、ミシュランは可もなく不可もない
- 627 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 02:09:58.98 ID:???
- >>625
R-Air,23c-28cだったかの太いほう使ってるからかもしれないけど、そんなに弱くはない気がす
- 628 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 07:22:51.17 ID:???
- バルブ回りの弱さは半端無いけどな
- 629 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 12:53:31.37 ID:???
- パナのチューブは弱いね今はシュワルベしか使ってないけど
タイヤもパナ使ってたけど今は使ってない
パナ嫌ってる訳じゃないけど使った感じパナのチューブやタイヤにいい印象ないな
- 630 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 15:13:44.58 ID:???
- チューブの話だと、schwalbeかvittoriaだな
パナとミシュランはバルブがイカれる(個人の経験です)
- 631 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 15:51:28.06 ID:???
- Maxxisが選択肢に無いとかどんだけニワカやねん
- 632 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 16:45:39.88 ID:???
- R'Airって空気入れる前にかなり多めに空気抜かないとバルブがなかなか開かなくない?
抜き加減が足りないときは無理矢理ポンプの空気圧あげてパチッってこじ開けてるけど、バルブに悪そう
それ以外は乗り心地も良いし今のところパンクもないし予備チューブも小さくまとまって携帯も楽でいいんだが
- 633 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 17:16:21.04 ID:???
- 今のは少し良くなった方だよ
こじ開けるのはバルブよりポンプのパッキンに悪い気がす
- 634 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 14:06:24.32 ID:zsFXAesH
- vittoriaが知らんうちに随分と値上げをしている。
もうルビノプロは買えないな(:_;)
- 635 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 14:15:18.15 ID:???
- 信心がたらん
- 636 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 16:03:34.60 ID:???
- お布施もたらん
- 637 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 00:00:18.13 ID:???
- Michelin Cityはいかんのか?送料込みで2000超えるが・・・
- 638 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 17:58:44.69 ID:???
- 信心がたらん
- 639 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 20:15:54.44 ID:???
- 新春しゃんしょんしょん
- 640 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 21:05:21.18 ID:???
- Maxxisのデトネーターを使ってるけど2000円じゃ足が出るだろ・・・と調べてたら
何時のモデルからかは知らないが、今のメーカーの製品詳細では対パンク層が付いてるとあるな。
思ったよりは丈夫って評価があるのはそれのせいだったのだろうか。
- 641 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 08:32:42.25 ID:???
- Lithion2って結構長持ちするな。6500Km以上走ったけど、まだ持つんじゃないかと思った。(側面がちょっと凸凹する位)
パンクのついでに新品に交換しちゃったが。
しかし、新しいタイヤはグリップが別物だった。今度はもうちょっと早めに交換するか。
- 642 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 15:51:01.43 ID:???
- リチオン2はどっちかつーと持ち悪い方だろ
初代リチオンが軽さ、耐久性、値段のバランスが最高だった
- 643 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 16:00:00.19 ID:???
- 3000km持つかどうか怪しいクローザーに比べればリチオン2はずっと長持ちでしょ。
- 644 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 17:14:15.86 ID:???
- もはやクローザーは伝説のタイヤだな(´・ω・`)
- 645 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 18:36:42.01 ID:???
- CRをチンタラ走ってるだけの自分は
リチオン2で十分だわ 安いし
ちなみにストックしてある次のタイヤは
クローザープラスなんだが
プラスもダメタイヤなの?
- 646 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 20:04:08.58 ID:???
- 軽いし安いしバンク対策ずみ
ええんちがう?
- 647 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 21:08:01.06 ID:???
- サイドウォールは伝説のクローザー譲りで直ぐにひび割れするけどな
- 648 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 23:45:51.22 ID:???
- そっか…ヒビ割れ以外は大丈夫そうだな
- 649 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 02:13:34.74 ID:???
- ヒビの話は基地外が騒ぎだすからいいよ。
軽いタイヤ使えなくなるわw
- 650 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 16:58:27.65 ID:???
- IRC JETTYPLUSがどうなるか……
- 651 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 22:23:23.12 ID:???
- 二輪のタイヤ側面にタイヤワックスって正気か?
- 652 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 22:58:04.49 ID:???
- タイヤセックス
- 653 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 08:05:53.31 ID:???
- タイヤファックス
- 654 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 08:10:22.00 ID:???
- チェンシンのCSTとマキシスの使い分けってどーなってるのかな?
チェンシンの下にマキシスブランドなのかしら
- 655 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 16:31:56.07 ID:???
- スピーディアム2の次をさがしてるんだけれど
リチオン2はちょっと高いし困ってる
ザフィーロ2ってどう?ザフィーロはグリップない分長持ちか思わせといて
耐候性がクソで結局高くついた思い出
- 656 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 16:48:37.94 ID:???
- >>655
ヒビ入っても気にしたら負け
それがザフィーロ
- 657 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 20:01:53.31 ID:???
- ザフィーロで走りこむとウェットやアイスバーンで滑っても立て直せるようになる
- 658 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 20:15:43.61 ID:zb+8iQe3
- アイスバーンで走るの?
学生の時、北斜面の下り坂が途中から凍ってて、
カブで下の突き当りのT字路までなすすべなく滑り落ちたな。
ウエットならともかく、バーンは無理じゃない?
- 659 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 22:06:55.50 ID:???
- 一時期のspeedium2は超円高+投げ売りで1本800円とかとんでもないことなってたな
最近は国内外で価格差が小さすぎて海外通販魅力ない。また円高なんねーかな
- 660 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 22:11:39.54 ID:???
- 自民であるうちは自転車趣味は氷河期真っ只中だろうな
消費税も最終的には14%くらいにしたいらしいし、政治もそれに梯子をかける為に進むんだよ
- 661 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 22:22:22.05 ID:???
- >>658
他人のネタをいちいち解説してしまうが、
ザフィーロってのはそれほどひどいタイヤだと言ってるのだろう。
- 662 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 22:48:46.45 ID:???
- >>658
大意は>>661の通りだけど
東北在住で真冬に走ると日陰が凍ってるのよ
ザフィーロがどれだけ滑りまくっても慣れれば立て直せるようになる
住めば都ってことわざみたいなもんでどんなタイヤでも慣れればどうにかなるものよ
個人的にはいい鍛錬になってると思ってる
- 663 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 05:35:49.32 ID:???
- ザフィーロ2使ってるけど言われてるほど酷くないけどね
レース出るなら別だが普段使いやブルぺもこなせるよ
濡れた路面も普通に走れるけど
- 664 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 06:21:04.51 ID:???
- そうそう。ネタとはいえ、事実と乖離した突飛な悪評垂れ流しは感心しない。
- 665 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 10:49:40.22 ID:???
- ザフィーロ2で高評価出来るならウルトラスポーツは神になれるなw
- 666 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 17:27:49.80 ID:???
- >>654
マキシスはスポーツブランドでチェンシン(CST)は総合ブランドだと思ってる
(チェンシンでもスポーツタイヤ出してるので)
- 667 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 17:54:09.82 ID:???
- >>666
ブリヂストンのポテンザ、ヨコハマのアドバンみたいなもんか
- 668 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 18:13:36.09 ID:???
- ブリヂストンのバトラックス、ダンロップのスポーツマックスみたいなもん
- 669 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 18:27:41.07 ID:???
- >>665
初代比ならそんな評価
- 670 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(2+0:8) :2013/12/07(土) 21:31:56.76 ID:???
- あげ
- 671 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 07:46:50.35 ID:???
- IRCのジェッティープラス使ってみた人いる?
- 672 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 08:49:23.21 ID:???
- >>671
ずっとRR2履いて通勤してたけど、履き替え時期になったから試しに買ってみた。
タイヤレバーがいっぱいついてて正直いらない。修行タイヤなんだろうなぁと思って履いたら拷問タイヤだった。重い回らない進まない。タイヤが硬いからか空気圧高めだとちょっと柔らかいプラスチックみたいになる。思ったより雨で滑らない…のかな。
とりあえずもったいないから履きつぶす。またRR2に戻すつもり…。
- 673 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 01:37:38.28 ID:???
- >>662
無理だろw
豪雪地の校舎影、90度コーナーをママチャリで曲がろうとしたら全然グリップせずにこけたぞ
凹凸なり何なりでグリップ戻る要素がないと無理だ
ところでおまいらウルトラスポーツ2ってどうよ?
- 674 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 05:44:32.76 ID:???
- 銅ではないと思う。
- 675 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 10:08:58.65 ID:???
- ゴムよ?
- 676 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 10:56:49.71 ID:???
- 心配ゴムよう?
- 677 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 13:45:50.31 ID:???
- 凍結路面の直角コーナーは降りて押せよ
- 678 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 14:52:05.70 ID:???
- そもそも乗るな
- 679 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 10:31:18.99 ID:???
- さすがにあれ以来最新の注意を払ってる
- 680 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 10:44:40.57 ID:???
- そうだな。注意は日々更新しといた方がいい。
- 681 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 07:34:48.18 ID:???
- >>677
止まらなきゃ降りれないわけだが
- 682 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 11:46:22.74 ID:???
- そういや自転車タイヤにはクルミ配合しないんだろうか
- 683 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 20:50:58.27 ID:???
- 対摩耗性=タイヤ固めと思っていいのでしょうか?
タイヤ柔らかめが欲しい場合は、何を基準に選べばいいでしょうか?
- 684 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 21:15:44.07 ID:???
- レース用選べば大体ソフト傾向なんじゃね?高いけど
グリップ上げたけりゃ空気圧下げるとか
- 685 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 01:08:18.00 ID:???
- タイヤサイドが薄いもの
タイヤサイドにパンク防止のベルトなり処理がしてないもの
このあたり選べばいいんじゃない
二千円以下だと、パセラがゴム柔らかいしサイドも柔らかい
クローザープラスも柔らかい
二千円以下だと、柔らかい=パンクしやすいと思ったほうがいいかも
- 686 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/07(火) 00:57:39.75 ID:???
- >>685
ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
- 687 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/07(火) 06:27:06.14 ID:???
- クローザープラスがパンクしやすい?
なにと比べて?また、あなたがパンクしたシチュエーションは?
- 688 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 11:04:01.46 ID:iJ/DikAg
- パナだけはやめとけ
- 689 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 11:40:03.36 ID:???
- クローザープラスの25c買おうと思ってるんですけど、良くないんですか?
25cの2000円前後でおすすめありますか?
- 690 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 11:52:08.30 ID:???
- パセリ
- 691 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 13:24:41.50 ID:???
- プルペ
- 692 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 21:21:40.93 ID:???
- >>688
断る
- 693 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 20:00:07.28 ID:???
- Challenge ELITEってどんな感じなの?特価で2本2000円で売ってたから買ってしまったのだけど
- 694 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 20:33:07.74 ID:???
- ウルトラスポーツはいいかい?
- 695 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 21:04:39.47 ID:???
- うんいい
- 696 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 00:56:29.70 ID:???
- >>693
買ったのならレポしてくれよ
- 697 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 01:48:00.04 ID:???
- >>696
今履いてるオープンコルサCX使い切るまで使うつもりないんだ…
- 698 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 10:26:28.45 ID:???
- >>693
買ってから聞くタイプ?
- 699 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 23:13:34.92 ID:???
- 2本2000円ならそれだけでもう十分だろ…
それで品質もとか贅沢すぎだよ点
- 700 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 18:43:29.91 ID:???
- http://imgur.com/MoqWODd
こんな気泡っぽい穴あいてたんだけど
初期不良で返品しといたほうがいい?
コンチウルトラスポーツ2メイドイン チャイナ
- 701 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 19:21:33.58 ID:iPWQ57vu
- タイヤが磨り減ってその穴がわからなくなったら交換しろって目印です。
- 702 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 19:25:54.83 ID:???
- >>700
GP4000にもその穴あったから気にしなくていいと思う
- 703 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 20:00:26.62 ID:???
- TCRに付いてたタイヤにも合ったわ、そうかそうゆう意味か。
- 704 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 20:49:47.01 ID:???
- タイヤ関係のスレにマルチしまくってねーか?こいつ
- 705 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 04:10:44.99 ID:???
- そんなもん付くようになったのか
んでそれ乗り心地どうだ?
写真だとグリップは以前のタイ製比では低そうに見えるけど
- 706 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 19:52:47.95 ID:???
- クローザープラスとエリートプラス一本ずつ手に入ったけど
前輪と後輪どっちにした方がいいかな?
- 707 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 20:34:50.65 ID:???
- 今の前輪を後輪に、前輪にどっち新しいのを使う。
後ろが減ってきたら同じようにローテーションする。
これでどっちも同じ(ような)条件で試すことができる。
- 708 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 15:44:20.02 ID:???
- 同じ日に両方試してみればいいだろw
何でわざわざ減らすんだよ
- 709 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 16:47:54.47 ID:???
- 減らすのではない減るだけだ
ただ、前輪と後輪どっちに良いタイヤを付けるべきかは議論しだすと止まらなくなる
- 710 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 18:04:05.39 ID:???
- ザフィーロが糞だ糞だ言うから、コンチのウルトラスポーツにした。
なんか柔らかくて乗り心地が微妙に良くなったような気がして、
ケブラーだから軽くなって軽快とか思ってたんだけど、
2000キロぐらいでパンクしやすくなって、切れて寿命だったので
とりあえずザフィーロに戻した。
こんないいタイヤだったっけ?
- 711 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 20:46:45.48 ID:???
- 無印ザフィーロは意図せぬドリフト専用タイヤだけど頑丈よ。
- 712 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 20:49:39.99 ID:???
- ザフィーロ2はどうなんだろ?
やたら安いけど
- 713 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 22:17:24.42 ID:???
- >>712
まさにドリフトだよ
- 714 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 03:10:21.24 ID:???
- 送料の関係で直ぐに使わないタイヤを購入して、何年も保管してたら劣化するものだろうか?
- 715 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 05:57:26.01 ID:???
- そりゃ劣化するだろ、でも丸いままだと1年位は大丈夫じゃね?
たたんでたり置きっぱなしにしたりで、ずっと力が一定方向にかかってると
ヒビ入ったり変形するぞ
- 716 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 07:50:50.82 ID:???
- リチオン2のダークグレイってどんな色合い?
ネットでさがした感じじゃ、黒一色と変わらないように見えるけどどうかな?
前輪だけ変えようと思ってるけど、ほかが黒なんで黒と変わらん感じならこれで行きたい
- 717 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 09:34:42.67 ID:???
- 冷暗所においとけば10年は大丈夫
- 718 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 11:43:52.85 ID:???
- ゴムは酸素や紫外線、温度によって劣化するから
使わない奴はジップロックにでも入れて冷蔵庫にでも入れとけ
- 719 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 12:41:41.63 ID:???
- >>716
かなり黒に近いグレー。
パッと見なら気がつかない。
- 720 :716:2014/01/26(日) 15:21:38.50 ID:???
- >>719
ありがとう! ぱっと見気づかないくらいなら問題ないからこれにするわ
- 721 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 17:01:10.87 ID:???
- >>718
樹脂って低温のほうが脆くなるような
- 722 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 17:08:08.77 ID:???
- >>712
タイル張りの歩道なんかは最高だね
- 723 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 17:56:48.19 ID:???
- ザフィーロ2は地雷だろw
サイドウォールがすぐボロボロになるぞ
- 724 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 22:33:58.16 ID:???
- 1本2000円以下で300g以下の700cタイヤある?
ザフィーロのスリック版350g使い続けるのが辛くなってきた。
- 725 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 23:08:50.88 ID:???
- すまん、あるかないかではなく「オススメあります?」って意味です。
- 726 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 19:04:02.17 ID:???
- 性能を求めるなら金払え
- 727 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 20:34:28.72 ID:???
- >>725
アマゾンならクローザープラスが二千円以下でかえるときがある
一度軽いほうに行っちゃうと戻ってくるのさらにつらいよ
予算オーバーだけど、あえてマラソンの25cをしばらく履いてみるとか
- 728 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 21:35:20.83 ID:vbOl46H7
- >>724
http://www.amazon.co.jp/dp/B0052K7K6A
- 729 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 23:50:44.19 ID:???
- もう500円出してリチオン4を勧める
- 730 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 07:40:42.40 ID:jHL3jhkk
- 4?
- 731 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 07:50:06.10 ID:???
- 2が2本で4ってわけよ
- 732 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 09:50:45.96 ID:???
- 2×2=4
2+2=4
- 733 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 23:13:28.56 ID:???
- ヤフオクで1本1000円の23cタイヤ買ったんだけど
量ってみたら450gだった…
安物買いの銭失いとはこの事だな
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r110256382
- 734 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 23:18:30.70 ID:???
- 恋しちゃったんだ たぶん 気づいてないでしょう♪
- 735 :734:2014/01/28(火) 23:20:06.60 ID:???
- 場所間違えた
- 736 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 23:28:58.43 ID:???
- >>733
金出してケンダ買うなんて流石だな
- 737 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 23:32:07.71 ID:???
- >>734
で、どのタイヤに恋したんだ?
- 738 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 23:38:59.76 ID:???
- ただの書き間違えだから特に意識してなかったけど
気になってるのはF723-CLSP-Rかなあ
- 739 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 18:07:17.48 ID:???
- >>733
>ヤフオクで1本1000円の23cタイヤ買ったんだけど
高!
- 740 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 18:36:39.14 ID:???
- えっ
- 741 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 21:18:16.81 ID:???
- ヤフオクのデフォは2本で1000円
- 742 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 00:02:46.78 ID:???
- えっ
- 743 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 06:52:01.15 ID:???
- 昔ながらのお値段です
- 744 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 12:47:42.01 ID:???
- >>732
2^2=2×2=2+2=4
- 745 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 18:32:36.69 ID:???
- クローザープラスの耐摩耗性ってどうなんですか?
トレッドがすぐ無くなりそうなイメージなのですが
- 746 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 20:21:59.65 ID:???
- トレッドはすぐに取れっど!
- 747 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 09:26:25.42 ID:???
- >>745
体重53kg空気圧8bar、20cで5000km以上走ってるからいいと思う
後輪は結構減ったけど、もうちょっといけそう
そのうち前後輪逆に付け替えようかと思ってる
- 748 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 10:03:24.26 ID:???
- >>727
ヨドバシなら今2180に218Pだな
- 749 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 13:53:40.11 ID:???
- >>745
サイドカットさえしなけりゃ良タイヤ(サイドがとことん弱い)
- 750 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 18:48:32.78 ID:???
- 一回でもヤバイのに再度カットしたら目も当てれないよ!
- 751 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 10:41:27.94 ID:???
- >>745
2000km超だけどまだ全然大丈夫
- 752 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 17:41:01.82 ID:???
- >>747
>>749
>>750
>>751
参考になりました、ありがとうございます
クローザープラスぽちりました
いま履いてるmaxxisが310gなので片輪100g減
こいだ時の軽さを体感できたら良いのですが
- 753 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 19:30:44.83 ID:???
- なんかウルスポ値上がった?
- 754 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 20:00:31.26 ID:???
- Crcで送料無料祭。
安タイヤを買いまくれ。
- 755 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 22:11:42.89 ID:???
- Pro4SCの2本セット+チューブ2本で5481円。
1本2240円でなかなかいいな。
チューブはあくまでおまけだけど予備には出来るか。
だが色が黒と赤のみ・・・。
GP4000は残念ながら4000円↑と相場並か。
- 756 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 22:17:35.86 ID:???
- どんな計算したんだろう、俺
正しくは1本2740円
- 757 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 22:33:30.54 ID:???
- スレタイも読めない程度だから仕方ない
- 758 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 22:41:58.50 ID:???
- >>754
CRCだとオススメ何?
- 759 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 00:04:58.16 ID:???
- >>758
超安いってわけでもないけどこのスレの範疇だとこれかな
Michelin Lithion 2 Road Bike Tyre 赤以外は1902円。
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/michelin-lithion-2-road-bike-tyre/rp-prod48128
それか普通にザフィーロを買うか。1140円。
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/vittoria-zaffiro-road-bike-tyre/rp-prod31769
- 760 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 00:20:23.71 ID:???
- タイヤってまとめ買いしたらいつまで使える?
ほっといてもゴムが劣化するよね
- 761 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 00:24:59.79 ID:???
- 世間が言うほど現実的には気にしなくていい。
5年前に買ったタイヤをこないだ使ったけど経年劣化はない。
- 762 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 00:29:08.02 ID:???
- 冷暗所に保管してれば問題ないだろ
- 763 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 00:35:33.61 ID:???
- わかった!冷凍保存する。
- 764 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 02:24:09.11 ID:???
- 前メーカーのホームペー字で8年大丈夫ってのを見た。
ブリジストンの車用でも3年は劣化無しって言ってんだから最低でも6年は問題ないと思うぞ。
俺はプロ3で後3年戦える。
- 765 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 02:25:14.61 ID:???
- >>764
すげーな。そんな持つのか
バイクのサーキット専用なんか2、3年だぜ。すぐ消費しちゃうけどね。
- 766 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 06:54:13.07 ID:???
- タイヤは安い時に買ってラップ巻いて保管してる
今は4セット確保してる
- 767 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 09:35:04.83 ID:???
- ラップは添加剤怖くないか
- 768 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 14:44:22.02 ID:???
- 2chのこういう奴大ッキライでよ。
「ラップの添加剤怖くないか」
ラップになにが添加されていて、それがゴムとどうなるから怖いんだ?
ただの適当な言葉なら書く必要ないだろ。ちゃんと理屈があって書いたんだろうな?
それなら意味をちゃんと書け。後ろにお化けがいると書く馬鹿が後を絶たないわ。
- 769 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 15:15:24.10 ID:???
- >>767は多分こう言いたかったと思うんだ
ポリ塩化ビニルの可塑剤のせいでくっつくんじゃないかと
でもラップで保護するのはよく聞くけどくっついたという話は聞かないし大丈夫じゃないかなあ
- 770 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 15:23:10.32 ID:???
- 神経質な人は買い溜めしないことだよ
- 771 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 15:25:22.92 ID:???
- 可塑剤でタイヤしっとり
- 772 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 15:35:16.79 ID:???
- サドルバッグに入れてるチューブは
ラップで包んでるな
それでどうこうなったことはない
タイヤとたいして違うとも思えない
- 773 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 16:22:32.83 ID:???
- >>768
お前アスペか?
文面の裏にある意図ぐらい汲んでやるのが常識的な人間のすることだろう
- 774 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 18:05:29.55 ID:???
- >>752
何処でぽちりました?
参考まてに教えて下さいな。
- 775 :752:2014/02/08(土) 19:09:49.44 ID:???
- >>774
アマゾンですよ
- 776 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 19:19:08.29 ID:???
- 大森林
- 777 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 19:25:00.91 ID:???
- ザフィーロプロ(1本1000円)履いてみた。
明日気が向いたら走る。
- 778 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 19:44:24.55 ID:???
- >>777
うらやましい
関東の俺は明日、走ったら死ねる
- 779 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 20:05:29.36 ID:???
- 山口だけど今日昼からは鬼のように晴れてたよ。
ニュース見てるけど関東は別世界だな。
- 780 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 15:49:02.86 ID:???
- タイヤぽちった >>754に感謝
- 781 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 18:03:01.79 ID:???
- 俺も。ピスト厨だからザフィーロ6本買ったった。
- 782 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 21:03:52.81 ID:???
- そんなに安くねーじゃん
- 783 :777:2014/02/13(木) 22:52:27.52 ID:???
- ザフィーロプロ結構いいな。
コンチのウルトラスポーツよりも乗り心地がいいような気がする。
10気圧まで入れてもあんまり硬さを感じさせないというか。
まあ言っても安物なんで、特におすすめとかじゃないけど。
- 784 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 23:17:32.79 ID:???
- ルビノ(無印)買ったった
ザフィーロ2からの穿き替えなので楽しみ
- 785 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 23:22:17.23 ID:???
- >>784
ザフィーロ2とザフィーロプロ2って同一なもの?
- 786 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 23:26:12.11 ID:???
- >>785
名前が違う
品質は同じ
- 787 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 23:29:18.53 ID:???
- >>754だが2年くらい前にもCRC送料無料の時にオススメのリンク張っておいて感謝された記憶があるな。
まあ今回は円安なこともあってあまりうまみはないけど国内流通価格より少し安い程度。
- 788 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 23:30:39.89 ID:???
- >>785
ザフィーロプロ2?これ?
ttp://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/vittoria-zaffiro-pro-road-bike-tyre/rp-prod109595
トレッドパターンは同じだけどゴム質が違うんじゃ?
- 789 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 23:33:57.11 ID:???
- 街乗りクロスバイクに買ったザフィーロ2は糞すぎて2度と買わんという評価を下したが
ここにいるザフィーロ使いはロード乗りだから路面が荒れてるところは極力避けて
たぶん雨の日なんかも乗らないんだろうな
そういう用途ならまともに使えるはず
- 790 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 23:37:05.55 ID:???
- >>787
少し安い程度でも、低グレード品しか使わない俺マジ感謝
送料無料て滅多にない?もう2本買うか迷う
- 791 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 23:41:33.96 ID:???
- >>785
別物だと思うよ
- 792 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 23:46:14.24 ID:???
- >>790
滅多にないねえ。前回は1〜2年くらい前だったと思う。
以前はwiggleも全品送料無料やってたけど今はさっぱり。
- 793 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 23:53:21.64 ID:???
- >>785
公式でも書いてないからよく分からんけど
ザフィーロ →ワイヤービード TPI26
ザフィーロ2 →ケブラービード TPI26
ザフィーロプロ→ケブラービード TPI60
みたいな感じ。
恐らくだけど、2はザフィーロ後継でビード違いで
プロは別グレード品だと思う。
まあ別グレードって言ってもどっちも安物だけどw
- 794 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 23:59:58.15 ID:???
- >>792
感謝感謝
んーどうしよう
- 795 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 13:00:41.25 ID:???
- >>783
いや素直に普通のに7気圧で乗れよ?
- 796 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 21:24:08.29 ID:???
- ん?
素直に普通のってのがよく分からん。
タイヤには7−10気圧って書いてあったから
とりあえず上限入れただけなんだけど。
- 797 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 22:39:18.61 ID:???
- >>796
安価の付け方も知らんのか?
- 798 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 23:32:37.37 ID:???
- ビットリアはスマホの公式アプリで体重別の最適な空気圧を調べられるよ
- 799 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 04:08:41.53 ID:???
- >>797
なんでそんな噛みついてくるの?
で、素直に普通ってどういう意味?
>>798
知ってるけどそこまで管理してない。
大体一週間で7気圧ぐらいまで下がってくるから
週一回10気圧にして乗ってる。
長距離乗る前は合わせたらいいけど
毎朝最適な空気圧にするのは面倒だから。
- 800 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 12:56:15.22 ID:???
- 10気圧入るタイヤだったか
すまん
- 801 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 15:13:42.26 ID:???
- 謝って済むなら弁護士なんていらねーんだよ
- 802 :781:2014/02/18(火) 15:02:20.93 ID:???
- ザフィーロ来た。言われている通り、重いw
25cを履いているかのような重さ。慣れるまで違和感あり。
スキッピングした時の止まりは良い方だと思うし、
街乗りの流してる時に25km/hでグリップしてれば十分。
- 803 :784:2014/02/20(木) 22:51:06.31 ID:???
- ルビノ北
クーポン券?が付属してた
思ってたより届くの早かったですはい
- 804 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 16:27:39.96 ID:???
- ジロ限定モデルのピンクいルビノが半額処分で一本あたり二千円以下に
店頭でジャンクワゴンアサリ大好きで、多少の色柄は気にしないけど
さすがにピンクのタイヤは買えなかった
- 805 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 16:52:10.09 ID:???
- せめて青か赤とかならなあ
- 806 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 20:08:30.49 ID:???
- >>804
ジロってどこさ?
稲毛のGIRO?
- 807 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 20:49:08.11 ID:???
- おまw
- 808 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 21:20:00.86 ID:???
- ジロのピンクって
ツールのイエローみたな意味だろ
- 809 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 22:15:59.04 ID:???
- 車体白はピンク歓迎
- 810 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 21:26:52.70 ID:6jkbdDfY
- やっぱ安モンはダメだわ
- 811 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 14:38:54.00 ID:ACMVE3QB
- 1本2000円以下のロードタイヤどこで売ってるの?
販売店と銘柄を教えて
チューブ付きで1本\1500とかの激安品でもいいです。
- 812 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 14:59:30.51 ID:R+cY8Imp
- 中古タイヤ買えば割と普通に手に入る
- 813 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 15:10:02.17 ID:m0lTiyLa
- 最近はSECAのワイヤービード25cを惰性で使ってる
重いけどサイドカットもしないし普段乗りには可もなく不可もなくだな
- 814 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 21:38:07.91 ID:G3W1VJwR
- 最安というわけではないだろうが
通販だとヨドバシが送料無料で安定して安価に手に入る
品揃えは大したことないうえに全国で1〜2店くらいしか在庫持ってないことも少なくないが
- 815 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 22:54:07.61 ID:5HDeLslp
- 近所の自転車店でケンダのタイヤが980円で売ってる。
チューブ幾らだったかな・・・・
- 816 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 21:28:19.32 ID:7ZMeDO2f
- >>811
これでも買えば?
http://www.amazon.co.jp/Panaracer-%E3%83%91%E3%83%8A%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC-%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BCS2-700X23C-F723-CATS-R2/dp/B0052KBPTI/ref=pd_sim_sbs_sg_4?ie=UTF8&refRID=1TJ51DTSXC39ZEQXS7Y3
- 817 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 01:23:30.64 ID:IMleHwLR
- もっと短くしろよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0052KBPTI
- 818 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 01:55:14.55 ID:JKDQSU5n
- 知ってるけど面倒だからやらなかった。
- 819 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 22:02:25.02 ID:8JObe6Iy
- naturamで2本セット+携帯ポンプセットのが2900円で売ってるじゃないか
- 820 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 23:03:36.79 ID:/vCHm6j+
- >>816
横でごめん、これ安くていーね
通勤に使うならもう少し出してパセラブラックスの方がいいかな?
- 821 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 10:39:17.71 ID:Ewq9G/7f
- パナレーサーストラディアススポーツとかいうタイヤを2本2000円で買ったけどエリートプラスとかのレビュー見てると怖すぎる
- 822 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 15:48:23.40 ID:473n5F/g
- >>821
どうやったらそんな安いタイヤが手に入るんだ
- 823 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 01:42:57.63 ID:E9OkaG3V
- >>822
超長期在庫だったようです。長い間丸められてたせいか取り付けてからもなんか歪んでるorz
しかも取説見る限り確実に08年以前の製品だし
- 824 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 06:49:56.14 ID:Uoxx4TvE
- 6年物か・・・
- 825 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 18:20:10.71 ID:453nQQcX
- 使う前に広げて形を戻さないと
乗ってる時に外れるよ
- 826 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 18:23:56.81 ID:lwufm2NS
- お湯で煮ろ。
- 827 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 21:16:16.35 ID:9H4qxiXq
- 急いで口で吸え
- 828 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 21:22:37.64 ID:qsF0wvtc
- >>827
おいくつ?
- 829 :693&821:2014/03/14(金) 17:21:47.02 ID:YVNG19Xa
- 前1000円/本で手に入れたチャレンジエリートは耐久性(1400kmでパンク&センタートレッド死亡)と見た目(かなり安っぽい)以外は良好だった。
今回1000円/本で手に入れたパナレーサーストラディアスは今のところ値段なりな印象。グリップあんまり良くないし重いし。
耐久性は買ってから50kmも走ってないのでノーコメントで。
- 830 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 19:54:16.85 ID:mgQmz8+i
- 1000円なのにストラディアスとかエリートとか名前が大層だよな
ヤンキーの子供なのに皇牙とかみたいだな。
- 831 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 21:02:11.36 ID:rKhsxz35
- ウルトラスポルト、なんかネットリしてて拾ったガラス片がチューブに突き抜けるまで張り付いたままになる。
- 832 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 21:14:21.51 ID:YVNG19Xa
- >>830
エリートはまともに買ったら4000円超えてました。(参考資料: http://www.cyclowired.jp/?q=node/42680 )んでストラディアスは古すぎて情報ありませんでしたorz
- 833 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 22:03:11.68 ID:pPLyLcW+
- CRCが送料無料だぞ。
安タイヤ買うなら今がチャンス。
俺はもう予備タイヤ余ってるから買わないけど。
- 834 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 10:45:29.34 ID:pdJfVdkm
- その余ってる分を俺によこせばチャンスを生かせるぞ
- 835 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 13:13:55.30 ID:agWDXkvA
- そうですね
- 836 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 17:56:07.61 ID:t4z1HLrO
- 安タイヤは懲りた
パンクしすぎだ
次はマラソン買う
- 837 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 18:13:01.41 ID:RZg5BNcj
- 極端だなw
ルビノプロ3000kmでパンク一度もないぞ。2000から足は出るけども。
もっともパンクは走り方によるから、タイヤ銘柄だけではなんとも言えないよね。
- 838 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 18:15:42.31 ID:s79x/vV8
- >>821へ
ちょっと調べたけどスポーツじゃなくてストラディアス スポルトが正式名だよ。
6年前も相変わらずサイドウォールはパナ仕様以外は良くも悪くも普通らしい
- 839 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 19:24:36.83 ID:0Lxvag+J
- >>838
ありがとう道理で検索かからねぇわけだ
- 840 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 20:35:41.28 ID:s79x/vV8
- >>837
道のコンディションとか色んな要因があるからねー
>>839
ストラディアスという響きでイタリア読みのスポルトにしたのかな
- 841 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 23:03:34.61 ID:80snm2h+
- >>836
別に安いやつが全部パンクしやすいわけじゃないぞ
ただ、安くて耐パンクとなれば重量には目をつぶる必要があるが
重量を取るか価格を取るかの選択だな
- 842 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 08:05:44.55 ID:OEbh7gUo
- 高かろが安かろうがパンクするよ
空気圧管理とか路面を良く見て走るとかゴミがたくさんある路肩の歩道側より道路側の方を走るとかね
走り方にもよると思うよ
- 843 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 14:43:00.39 ID:7Gry7O5H
- AmazonでクローザープラスとS2の差が300円位しかないのね
これならクローザー買った方がいいよね?
- 844 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 04:01:43.48 ID:+BrvMLl6
- 先日クローザープラスがパンクしてた
3mmの金属片がめり込んでた
泣いた
- 845 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 15:58:03.06 ID:wAf/erNF
- >>843
使い方だと思うよ
クローザープラスもパンクしにくくなったとは言え、やっぱり軽量に特化したタイヤだから
通勤通学等でつかうならs2が取り扱い楽かも
- 846 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 01:33:29.82 ID:PO7yyja8
- S2はタイヤ全周に渡るゴムの厚み、耐パンク性能、耐磨耗性能、全て犠牲にしてあの値段あの重量だからなぁ
軽い走りとトレードオフとはいえ、あんだけゴムが薄くて削れ易いと、決して安いタイヤではない
- 847 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 08:03:46.17 ID:2+b/qhCe
- >>843
クローザープラス買うならヨド見てみ
- 848 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 09:33:31.34 ID:+WxWXn8q
- 単価はsana圧勝だが配送無料なんだな。
買い物の仕方では逆転するな。
情報サンクスこ。
148 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)