■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【MTB】太いタイヤスレ7【ブロック&スリック】
- 1 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???
- 太目のスリックタイヤ・ブロックタイヤのMTB愛好家が情報交換するためのスレッドです。
- 2 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???
- 太い街乗りタイヤスレに改名しといてほしかった
山用タイヤの話全然してないじゃん
- 3 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:2oDCLeov
- 良いおすすめ太タイヤ教えてください。
- 4 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???
- シュワルベ29x2.3
- 5 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???
- ただしシュワルベは派エボリューションラインやパフォーマンスラインそしてアクティブラインなどグレードが様々。
大林檎もアクティブラインは性能抑えめ重量多めになるからね。
- 6 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>5
ちょっと冷静になって考えて欲しいんだけど
あなたが買う自転車は、ママチャリで充分な上に、ママチャリが最適です。
ママチャリが最も安価で、
前カゴも、スタンドも、泥除けも、変速ギヤも、発電式LEDライトも、鍵も付いています。
しかも外に放置しても比較的盗まれにくいです。
MTBはほぼ全部付いていない上に、高価なのですぐに盗まれます。
しかもMTBはタイヤがデコボコなので、転がり抵抗が大きく、スピードが出ません。
重要なことなのでもう一度言います
ママチャリで充分な上に
ママチャリが最適です。
MTBというのはこういうところを走るための自転車です
http://www.youtube.com/watch?v=eNuGK2YTCdM
動画を見ればわかりますが、
「普通」では無いテクニックの持ち主が
「普通でない場所」を走るための自転車がMTBです
- 7 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???
- レスを見ればわかりますが、
「普通」では無い脳味噌の持ち主が
「普通でないレス」をした結果が>>6です
- 8 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???
- 雪道走る時ってスリックよりブロックのほうがいいよね?
- 9 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???
- この古くからからコピペにマジレスした馬鹿初めて見た
- 10 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- 古くからから
- 11 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???
- http://i.imgur.com/0ONDrCR.jpg
VIVAのMTBフォーク
タイヤ:フックワーム
リム:内幅41mm(メーカーでは40cになってるが、計ると平均40.8mmぐらい)
このぐらいが限界みたい。
- 12 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- フレンチバルブで45cのチューブとなると、定番はなに??
- 13 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>12
559?622?
- 14 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- 622!
- 15 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>14
700cの太いのはシュワルベの19しか使ったこと無いんだ。
重量は200gチョットぐらい。
パンク経験無し。
シュワルベには軽量タイプの19Aというのもある(140gらしい)。
調べてみたら、このクラスだとコンチやマクシスに100gぐらいの軽量チューブがラインナップされてるね。
- 16 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 01:27:33.37 ID:tDKmKMBt
- 700cで幅40以上のスリックの選択肢教えて
- 17 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 07:22:45.29 ID:???
- RESISTのNOMADが45Cのスリック。
80psiまで入るが限界まで入れるとゴロゴロする。
29erならマラソンの1.75 2.0がある。
- 18 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 17:14:32.83 ID:???
- ビックアップル29×2.3 が品薄っぽいんですけど
そろそろ新商品に切り替わるのかな?どなたか情報プリーズ
- 19 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 23:41:14.89 ID:???
- 29は棚落ちさせて、来年から26と27.5のみで展開
- 20 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 23:34:24.49 ID:???
- MAXXISも29×2.0スリック出すらしいんで主流は2なってくのかも
- 21 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 01:54:14.32 ID:???
- 29erでは珍しい幅広リム。
http://www.velocityusa.com/product/rims/dually-622
26インチは600g
- 22 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 00:05:21.68 ID:???
- スペシャのタイヤで45cてのはよくららぽーとのセオでみたな
ビットリアに48cてのもあるね
- 23 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 22:18:24.29 ID:???
- 2.35のハイローラー使い始めたけど石飛びすぎワロタ
- 24 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 07:41:12.63 ID:???
- 初MTBですが、6割オフロード走ってるはずなのにリアのブロックの減り早すぎわろた
タイヤ替えるのに、リアは廃棄してフロントタイヤをリアにもってきてフロントを新タイヤにしようと思ってますが、タイヤの銘柄違うくても問題ないですかね?
皆どうしてますか?
- 25 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 22:40:26.88 ID:???
- >>24
問題ない。見た目が自分的に許せるかどうかの
問題。
好みのエアボリュームにするためとかブロックパターンを最適化するためとか、
前後異種タイヤってのは普通にやる。
- 26 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 00:35:30.90 ID:???
- リヤを新品にするって手もあるけどね
体重が前より掛かるのと駆動輪てのもあって減りは早いから
ヘタすると後ろ二本潰すぐらいで前一本寿命とか
- 27 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 07:56:41.85 ID:???
- コンチネンタルが評判いいみたいだけどどうよ?
- 28 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 19:29:02.93 ID:???
- タイヤは銅じゃなくてゴムだろ
- 29 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 22:46:54.17 ID:???
- リッチーのブロックタイヤ、WCS Z-MAX PREMONTIONタイヤって銅ですか?
- 30 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 01:12:17.05 ID:???
- う〜ん、銅でしょう
- 31 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 18:17:57.30 ID:???
- 26にでっかいタイヤ履かせたいがおすすめある?
- 32 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 19:19:39.40 ID:???
- 舗装ならHookWorm
未舗装ならMountainKing2
- 33 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 19:51:08.58 ID:???
- 獄長見てるが、どれがチューブレスでどれがクリンチャーなのか全然わからん…
- 34 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 20:19:52.99 ID:???
- >>32
ありがとう
- 35 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 20:27:49.83 ID:???
- >>33
考えるんじゃない
感じるんだ
- 36 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 21:00:41.80 ID:???
- ボントレガー・ハンクタイヤって溝なしの完全スリックだけど、グリップ感ってどう?
- 37 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 22:05:20.69 ID:???
- グリップ感は凄い良いと思うけど、
ペラペラでパンクしそうな感じに思う。
個人的には同額のコジャックのほうが
どこでも撮り暑いがあって好き。
ハンクは2.2
コジャックは2だけど、現物は
ほとんど同じ幅だと思います。
- 38 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 22:52:03.82 ID:???
- >>37
おぉインプレありがとう
ハンクはペラペラなのね・・
ビッグアップルの方が丈夫かなぁ
ハンクスリックはカッコイイから悩む。。。
- 39 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 01:29:27.45 ID:???
- パンクタイヤwww
頑丈さならフックワームがたぶん最強
- 40 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 02:07:38.98 ID:???
- フックワームって2.5?
太っw
- 41 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 02:21:00.78 ID:???
- 街乗りタイヤの話ばっかだな…
- 42 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 02:27:44.75 ID:???
- そう思うんなら話題を提供すれば良いだろ
- 43 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 02:35:27.00 ID:???
- このスレに来る人は山タイヤの情報なんか求めてないようだから、空気読んで別のスレに行くよ
- 44 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 04:28:31.81 ID:???
- スリック全般そうだと思うけど
接地面増えた分グリップはよくなるね
よすぎてハンドルきった方にもって行かれる感じがする
自転車百科事典によれば濡れた路面でもグリップはいいらしいが
流石に積雪した路面はアウトだろうな
- 45 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 06:39:37.74 ID:???
- 舗装路の場合は接地面は関係ない
トレッドの性能以外にグリップを左右するのは空気圧で、太いタイヤは空気圧を落とせるからグリップがいい
- 46 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 07:06:55.92 ID:???
- 空気圧落としたら接地面増えね?
- 47 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 10:44:21.28 ID:???
- ママチャリみたいに溝掘りまくってるタイヤって、ゴムがよれて踏ん張り効かない
スリックはそれがないからタイヤ本来の性能を生かせる感じ
- 48 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 12:07:31.34 ID:???
- フックワームってホントにワームみたいだな
気持ち悪いw
- 49 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 12:27:36.92 ID:???
- その代わりどんな道でもそつなく走れるぜ!
- 50 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 23:57:03.35 ID:???
- >>45
お前の発言が矛盾すぎて
久々わろた
トライアルとかでも空気圧を下げるのはトラクションを稼ぐため!
- 51 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 23:57:36.12 ID:???
- >>45
釣り師だなおまえさん
- 52 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 14:25:18.70 ID:???
- りんごの29*235、どこにも売ってないじゃない…
船便はよ
- 53 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 15:26:11.54 ID:???
- >>52
林檎じゃなくてコッチにしたら?
http://www.bike24.com/1.php?content=8;navigation=1;product=39719;page=2;menu=1000,2,103,212;mid=6
- 54 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 16:39:17.29 ID:???
- 俺はVeeのSPEED STER 29×2.3を狙ってる
http://clean-bike.jp/veerubber_jp_catalog.pdf
- 55 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 20:50:12.30 ID:???
- 日本に入るんだね。
今までeBayとかでも中々見つからなかったんだけどね
- 56 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 21:58:40.49 ID:???
- >>54
へーここってIntenseのタイヤ作ってたんだー
- 57 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 03:24:33.37 ID:???
- >>55
ユニバーサルとかプライスポイントでも売ってるんだけど
ケーシングが違ったり仕様が分からなかったりで
安くとも手が出難かったし、送料の問題もあったので
日本に代理店が出来て助かる
価格もメーカーのMSRPに準じて良心的
- 58 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 07:52:55.63 ID:???
- >>57
ファット用の26インチが、本家のHPだと3.5だったのが4.0になってるね
- 59 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 09:54:32.55 ID:???
- そのうち650Bファットとか出るんかな
- 60 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 17:37:28.39 ID:???
- マッドスキッパー、また復活するみたいね
今度は黒だけでなくてカーキとレッドが追加の模様
- 61 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 11:29:58.08 ID:???
- 短足のおっさんには、あのトップチューブはきつそう。
- 62 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 11:32:06.50 ID:???
- 急停車した時足つきの悪い場所だとダイビング三角木馬とかになっちゃうのかね?
- 63 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 14:36:21.81 ID:???
- とっさに半尻ズラすでしょw
- 64 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 15:04:53.54 ID:???
- 止まる時には、右ペダルを前に出してから左足接地
- 65 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 14:29:18.63 ID:???
- フックワームって濡れたタイルの上dwグリップできる?
- 66 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 16:54:12.24 ID:???
- 普通に考えて「無理」だろw
- 67 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 19:44:22.43 ID:???
- そっか、道路で場所によって鉄板敷きのとこあるからグリップしてくれればなあと思ったけど
- 68 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 08:13:47.49 ID:???
- 林檎の29*2.35を買って入らなかったらダメージでかいと思って
29*2.15を買っていざ穿いたらフレームもブレーキもまだわりと余裕があって
それはそれで泣いた (´;ω;`)
- 69 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 11:56:21.44 ID:???
- 2.35もいけそうと分かって、次に買う楽しみが出来たじゃないか!
- 70 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 12:54:36.71 ID:???
- >>68
私も2.15と2.0のBigApple持ってます。
先日、インナービード29.5mmのリムに交換したら、幅は56mm・51mmになりました。
- 71 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 14:42:20.35 ID:???
- スリックタイヤは雨の路面でもグリップはいいよ
鉄板の上でもね
完全にツルツルなどーだかわからんけどセンターツルツルなハンクで大丈夫だったからザラザラフックワームなら余裕でしょ
もし滑ったならブロックでも滑るかと
スリックで無理なのはダート
濡れた土の上は勿論乾いても砂の上とかは危険
- 72 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 14:47:48.59 ID:???
- アスファルトは濡れてもミューがたったの1割か2割低下するだけ
濡れた鉄板とはわけが違う
- 73 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 15:51:54.26 ID:???
- 鉄板の表面の状態にもよるけどな
路面に敷いてあるタイルや鉄板がそんなにツルツルだとまず歩行者がすっ転んで問題になる
- 74 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 17:37:37.79 ID:???
- 29スリックはダート突っ込んでもそれなりに行けてしまうな
- 75 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 17:45:14.94 ID:???
- >>71
濡れたタイルや鉄板は凍結路面とμ変わらんだろ
- 76 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 22:00:22.17 ID:???
- 普通に、ダート(芝にあらず)のデュアルスラロームコースでも、
スリックで普通に走れて拍子抜けした(;´・ω・)
- 77 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 23:35:51.83 ID:???
- kendaのNPJ 26x2.1が気になってるんですが、
どこで買えるのん?
- 78 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 00:54:32.33 ID:???
- >>77
NPJ?
- 79 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 08:30:56.40 ID:???
- >>78
ttp://www.usjcycles.com/kenda-npj-2-1/
ttp://oroka.exblog.jp/12515844/
- 80 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 09:01:17.61 ID:???
- 24*3の在庫のほうが心配だ。。。
- 81 :78:2013/10/09(水) 00:03:36.33 ID:???
- >>79
まだKENDAのHPでも載ってないね。
軽量で面白そうなタイヤだけど、もう少しサイドまでトレッドがあるとワイドリムに嵌めたときに格好良くなるんだけどね。
- 82 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 23:14:10.78 ID:???
- >>81
これ4年前の記事なの。。
- 83 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 00:17:39.03 ID:???
- じゃあもうやめちゃったのかな?
- 84 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 13:09:11.78 ID:???
- http://www.bocabikeshop.com/wp-content/uploads/2012/07/SAND-BEACH-CRUISER-1024x682.jpg
- 85 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 22:02:13.22 ID:???
- >>69
いつボウズになるんだよこの林檎…
粗悪舗装を疾走するのたのしいです (^q^)
- 86 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 00:25:39.63 ID:???
- \ __ / 履き替え用ホイール買えば良くね?
_ (m) _ ピコーン
|ミ|
/ `´ \
( ゚∀゚)
ノヽノ |
< <
- 87 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 08:30:55.66 ID:???
- あのタイヤもこのタイヤも履いてみたい
↓
ホイール買えばよくね?
↓
ディスクブレーキの調整めんどくせー
↓
お!このフレームのカラー好き好き大好き
↓
いやちょっと待て待て最初の趣旨と(略
こーなっちゃうから楽しいぞ
- 88 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 21:56:45.74 ID:???
- 2.0と1.5では走りだしの軽さはやっぱり違うの?
- 89 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 22:04:30.61 ID:???
- >>88
違うよ。 幅ではなくタイヤの重量のせいでね。
- 90 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 22:38:19.12 ID:???
- ううむ 1.5を一度履いてみるか・・・
- 91 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 01:02:59.90 ID:???
- 貧脚ッ!貧脚ゥッ!
- 92 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 15:27:13.76 ID:???
- Z-MAXのあずき色とか
スモークのクリーム色とか、なんで色物はなくなっちゃったのかな。
- 93 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 19:29:35.79 ID:???
- リアのセンターノブ削れるのハエー
- 94 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 18:56:34.10 ID:???
- みんなどうやって買ってるよ?
無難に大手のガイツー?
タイヤって野菜と同じ生産期日が命だよね。
フレッシュ最優先でもかまわない。
- 95 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 19:16:12.74 ID:???
- その時の気分かな
ガイツー時期と重なれば送料やバウチャーの帳尻合わせで頼む
- 96 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 23:42:35.90 ID:???
- >>93
前後交換
- 97 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 14:14:55.39 ID:???
- 極論すりゃ29erは快適だぞ
ストップアンドゴーで軽く死ねるが
まえに29インチのMTB乗せてもらったことあるけど意外と軽くてびっくりした
一番驚いたのはフライホイール効果かどうか知らんが、一度転がり出せばどこまでも泊らず進んでいくのは驚いた
ブロックタイヤなのになぜこんなに抵抗なく進むのか未だに理解できない
だれか説明してくれw
加速させるのにエネルギーが一杯いるから、逆に言えば一度勢いが付いてしまえば
風や路面の抵抗に負けずに前に突き進もうとする運動エネルギーも大きい
軽トラと大型トレーラーの違いだ
軽トラはすぐ止まれるが大型トレーラーはすぐ止まれない
- 98 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 15:25:50.63 ID:BT7iiNJe
- 軽トラは小さいエンジンで走れるけど
大型トレーラーには巨大なエンジンが必要だよね
- 99 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 19:05:32.37 ID:???
- 胸のエンジンに火をつけろ!
- 100 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 19:07:00.07 ID:???
- 萌え〜
- 101 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 13:31:23.24 ID:???
- 24erの僕はどうすれば
- 102 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 17:43:12.78 ID:???
- 現状維持
- 103 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 18:40:57.37 ID:???
- 29erがメイン、650Bがサブ、26インチはゴミクズ
これくらい考えればすぐわかること
- 104 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 18:54:52.65 ID:???
- なんでお前がここにくるんだよ
650Bでほざいてろ
- 105 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 19:03:55.78 ID:???
- 事実は 事実として 受け入れろ
- 106 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 01:31:32.70 ID:???
- BOA-Gな私は28erということでいいんですか?
- 107 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 03:45:26.79 ID:???
- マキシスのランチェロ2.0から某メーカーのそこそこ有名なスリック1.5に変えた結果、avが落ちた
慣れてないせいもあるだろうけど、やっぱりタイヤ外周の差が出るのかな?
そこそこ軽量で、そこそこ漕ぎ軽くて、そこそこダートも走れるランチェロはいいタイヤだった・・・
- 108 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 07:58:23.49 ID:???
- セミスリック?系だと
パナレーサーのマッハSS&SKが個人的にはベストだったな。
SSのほうはまだ売ってるみたいだ。
- 109 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 16:02:44.53 ID:???
- スレ違いは承知なんだが
こいつの4年ぐらい前のやつに乗ってるんだけどね
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000109
デザインあっさりしすぎてて。
なんかカッコイイステッカー教えろやおまいら
- 110 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 16:51:16.76 ID:???
- >>109
DAD
- 111 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 16:54:08.97 ID:???
- 元々がダサいから、何しても無理
しかも、持ち主がキモデブだしw
- 112 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 17:47:18.21 ID:???
- >>110
DADて…
>>111
悪いけどフツメン筋肉質。ただしメガネ。
- 113 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 14:24:26.68 ID:???
- FOXにするわ…
- 114 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 14:41:55.84 ID:???
- 前ブルメタにオールペンしたSTP見たけどかこよかったよ
- 115 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 22:39:39.06 ID:???
- >>114
ありがと
- 116 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 01:07:42.54 ID:???
- MTBじゃないけど、シクロクロススレに貼ってあったので
http://www.koga.com/koga/fietsbeelden/2014/F14BR_L_WEB72.jpg?v2=1624297
リアにスーパーモト履いてる。
- 117 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 04:35:44.97 ID:zhd7KONS
- ここであまり話題にならないけどシュワルベのラピッドロブってどうゆう評価なの?
安いし、ブロックにしてはそんなに重くないし。次期タイヤの候補に挙げてるんで使ってる方教えてください
用途は街乗りがほとんどです
- 118 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 12:04:19.04 ID:???
- スペック上は重くて硬いほうだろ
実用上問題ないだろうし、おかしな安物よりはるかにいいだろうけど
- 119 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 12:29:17.03 ID:???
- 舗装路メイン時々ダートやトレイルだと割と鉄板な方なんじゃないか?
似たような用途ではカルマ、アスペン、Xキング辺りも良かった気がする
- 120 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 12:40:32.92 ID:???
- 標準で付いてたブロックタイヤが磨り減ったのでスリックタイヤに変えようとしてこのスレに来ました。
候補は現在シュワルベのビッグアップル29x2.0 と ビッグアップルプラス29x2.0
プラスはグリーンガード(?)とやらで耐パンク性を向上とありますが300g以上重くなって1.1kg
標準タイヤで4千km弱走ってパンク経験無いのですが、耐パンク性って考慮した方が幸せですかね?
- 121 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 12:55:19.99 ID:???
- 人に聞くくらいなら要らないんじゃね?
- 122 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 11:14:15.63 ID:???
- >>121
そうだねぇ、と行き着けの自転車屋に発注に行ったらシュワベル扱ってないと言われてしまった。
他所で買って不義理を働こうかと頭をよぎったけど、先方からサーファスなら扱いあるからと
言われてドリフターシティー29x2.0で発注かけました、標準が29x2.2だから少し細くなっちゃう。
- 123 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 12:27:04.48 ID:???
- 取り扱いが無いなら別に不義理でもなんでもないと思うがなあ
見た目が絡む場合妥協すると確実に後悔する
- 124 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 16:50:42.88 ID:???
- >>122
それ少しじゃないよ、かなりだよ
慣れるまで悲しくなるくらい貧相に見えるよ
- 125 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 18:13:47.50 ID:???
- >>123
カタログの写真を見た印象ではセンタースリックで面白いパターンって印象で気に入ったので問題無いかと
>>124
えぇ〜・・・そんなに貧相になっちゃうかなぁ・・・・
標準がKENDAのNEVEGAL 29x2.2 で、これだとギアを前後ともin-inにするとチェーンとタイヤの端っこのブロックとの
クリアランスが殆ど無いんで振れると触るようでたまにチェーンが飛んでしまう
交換は次の週末の予定なので、それまでドキドキしながら待ってみます。
- 126 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 18:26:50.50 ID:???
- NEVEGALは2.2でもちょい細めな感じじゃなかったっけ?
なんにせよ、ドライブトレインに支障は出ない方がいいと思うけどね。
ところで、90年代にMTB乗っててちょっとブランクある人間の感覚だと
http://cyclist.sanspo.com/78019/crossmax-tire
前後のトレッドパターン逆なんじゃないの?っておもってしまうんだが
今は前後それぞれに要求される性能が以前とは違ってきてるのかな?
- 127 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 00:51:45.59 ID:???
- GEAXのTATTOO LIGHTって、29もあるんだね。
http://www.geax.com/en/products/?cat=4&prod=22
でも日本には入ってないのかな?
http://www.geax.jp/products/g-tattoo.html
- 128 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 02:09:28.68 ID:???
- 2.3か、パターンもカッコいいな
- 129 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 15:02:28.87 ID:???
- 誰か知っていたら教えてください
大林檎とハンクタイヤのボントレガーだと
どっちが耐パンク性に優れていますか?
- 130 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 17:51:39.60 ID:???
- >>129
その二つだったら間違いなくリブモPT
- 131 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 22:04:48.25 ID:???
- >>129
さすがにその2つのタイヤを使い尽くした人はいないと思いますよ。
せいぜい、「何キロでパンクしたよ。」ぐらいしか言えないと思います。
- 132 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 22:26:14.90 ID:???
- >>131
使い尽くす・・・確かにそうですよね
トレッド面の厚みがある方が丈夫と考えてOKでしょうか?
- 133 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 00:31:42.00 ID:???
- 重量を比較してみるのも、参考になるのではないかな。
あとは高品位チューブか、並チューブかとかも。
クローザープラス狙いでパセラを買ったのだが程よい安心感はあるかな。
それでも、修理キットと予備チューブ、ポンプは携行しとるよ。
- 134 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 02:15:20.55 ID:???
- >>129
両方使ってたけど、bigappleのほうが耐パンク性は高いと思う。
ハンクタイヤはちょっとしたガラス片でもわりと致命傷になる。
ハンクタイヤのヌルヌル進む感じは捨てがたいけど、田舎道を数百キロとかなら、林檎のほうが安心感がある。
- 135 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 09:16:05.30 ID:???
- ハンクは尖った小石とかでも食い込んだりするからな
流石にそこで貫通まではしないけど傷が残るからやっぱ不安はある
- 136 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 15:13:27.13 ID:???
- 24インチのビックアップルほしい
ある?
- 137 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 20:34:37.03 ID:???
- 24inchだとHS 430の2.0 ,2.15幅とノーマルの2.35幅があるね。
それよりリム大丈夫?
http://forums.mtbr.com/fat-bikes/road-set-up-pugs-629200.html
- 138 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 22:00:11.41 ID:???
- >>137
実はこんなん載ってるんで大丈夫なんです
http://www.ajito.biz/uni/uni/mountain/kh/muni24_a.htm
そのタイヤ探してみますね
- 139 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 13:36:49.25 ID:???
- 地方住みだけど山で1回だけ見たことある
http://commonpost.info/wordpress/wp-content/uploads/2013/02/157.jpg
すごー
- 140 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 14:25:03.08 ID:???
- 何なのコレ、、、天狗とかの領域だわ
- 141 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 15:37:05.44 ID:???
- 王滝で見たことがあるな
すごすぎる
- 142 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 17:09:25.85 ID:???
- 5インチタイヤの一輪車ファットが見たい
- 143 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 23:07:10.76 ID:???
- >>137
チョットお金が掛かるけど、26インチホイールに大林檎嵌めた方が、外径が近く定員じゃない?
- 144 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 23:08:26.34 ID:???
- ×近く定員じゃない?
○近くてイイんじゃない?
- 145 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 23:09:09.22 ID:???
- 大恥
アンカー
137じゃなくて138だった
- 146 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 19:38:30.71 ID:???
- http://www.cb-asahi.co.jp/item/60/12/item100000021260.html
チョット安いんじゃない?
- 147 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 20:47:08.26 ID:???
- 海外通販と同じくらいの安さなので、悪くないと思う。
- 148 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 22:40:03.13 ID:???
- WTBのExiWolf2.3からコンチのX-King2.4に交換したら太さ変わらんかった(´・ω・`)
- 149 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 00:34:23.01 ID:???
- >>148
実際の太さを報告してくれると後進の為になると思うけど。
みんなが気になるのはやっぱり幅だと思う。
出来ればリム幅とブロックの頂点での幅を報告してもらえればみんなが助かると思うよ。
- 150 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 01:08:58.39 ID:???
- 実測じゃないと分からないとこあるよな。
- 151 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 01:25:56.00 ID:???
- >>149 >>150
ExiWolfは外しちゃったんで実測無理画像比較でスマンコ
ホイールはMT66なんでリム幅24.6
http://i.imgur.com/z9W7kKa.jpg
http://i.imgur.com/fRKXSFl.jpg
- 152 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 01:34:16.59 ID:???
- >>151
うp有り難う
古いタイヤはしょうがないけど、このタイヤはこのリムで何ミリと言う報告が嬉しいんですよ。
- 153 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 01:46:26.97 ID:???
- なるほど
X-kingの方は今度計測して報告しますわ
- 154 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 17:04:04.91 ID:bDRB7HTU
- 目立ちたいだけのうんこ>>1には、ファットバイクを勧める。
- 155 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 17:41:45.32 ID:???
- >>120 です。サーファスのドリフターシティーにして450kmくらい走りました
主観ではそれほど貧相にはなってないと感じてます。
ブロックからセンタースリックに代えて静かになったし、漕ぎ出しが凄い楽になったしで
調子良いです。サイコン読みでアベレージが2km/hちょっと上がりました。
パターンが吸盤チックな凹なせいか綺麗な舗装路のコーナーでたまに蛙が鳴くような音が
するのがちょっと面白いです。
- 156 :153:2013/12/12(木) 20:31:56.72 ID:???
- X-KING 29-2.4 実測報告
リムというかホイールはSHIMANO WH-MT66
幅 57mm (ノブ含)
高さ 58mm (リム際〜ノブ)
100均プラノギスによる計測なので多少の誤差はご勘弁を
- 157 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 00:52:52.22 ID:???
- >>156
報告乙です。
タイヤにそんな精度はないから大丈夫。
- 158 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 01:01:39.64 ID:???
- しかしこの過疎っぷりはファットバイクスレが出来てからですかね?
- 159 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 15:14:34.87 ID:???
- だって…みんな太いの好きだろ?
- 160 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 17:36:08.04 ID:???
- デブ専乙
- 161 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 19:56:26.64 ID:???
- スモールブロックが磨り減ったから、マキシスのアスペンに替えた。
舗装路は驚くほど軽くなった。
来週、三原山の裏砂漠走るのが楽しみ。
- 162 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 07:47:37.05 ID:???
- ほ
- 163 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 21:57:04.42 ID:???
- >>158
ファットバイクは面白そうだけど、高いのしかないから
俺は当分2インチ台でいいや。
- 164 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 22:09:18.88 ID:???
- 締まったドライからウェットまである里山でグリップとコスパ重視ならパフォーマンスラインのMOUNTAIN KING、X-KING、ミシュラン ワイルドグリッパー、ワイルドレーサーどれがいいだろう。
20キロほど舗装路自走もするから悩ましい。コスパでミシュランが第一候補なんだが。
- 165 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 22:23:55.35 ID:???
- X-KING使ってるけど、
センターリッジに近いパターンは
舗装路では軽めの走行感覚でドライのダートもハイスピードで走れるが、
ウェットだとちょっと横滑りしやすく荒れた急斜面の登りでのグリップもちょっと弱い。
かといってMOUNTAIN KINGまでいくと、トレッドの間隔が広すぎて
舗装路やダートでの走りはどう考えても重そう。
TRAIL-KINGあたりがよさげなのでは、と思ってる今日この頃。
- 166 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 22:28:54.89 ID:???
- >>165
おおサンクス。TRAILかー。気になるけど29erなんだよ俺w
- 167 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 22:29:34.61 ID:???
- あ、フロントだけマウンテンキングにしとけばいいか。
- 168 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 22:39:12.98 ID:???
- 海外なら29もあるよ
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/continental-trail-king-mtb-tyre-protection/rp-prod113978
- 169 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 01:05:58.23 ID:???
- >>164
Maxxis Ardent Race人柱頼む
新しいワイルドグリッパー26でリアに使ったらトラクションが頼り無い
フロントでは問題無かったです
ワイルドレーサーはセンターのノブがあっという間に無くなります
- 170 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 02:05:00.44 ID:???
- >>164
29でその用途だとX-KING、KARMA、ASPEN辺りが定番では?
Exiwolfも意外といいけど舗装路走ると削れるのまじはェェっす
- 171 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 03:15:52.75 ID:???
- >>158
ファットも流行ったけど結局セミファットくらいに落ち着いてきてるんだよなぁ
- 172 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 22:46:17.68 ID:???
- MTB ド素人です
schwalveのレーシングラルフってどんなタイヤですか?
何用?
- 173 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 22:59:33.35 ID:???
- >>172
つhttp://www.g-style.ne.jp/item.php?brand_id=16&item_category_id=9
- 174 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 00:45:20.57 ID:???
- >>171
いやぁFATはこれからじゃ?
- 175 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 13:49:39.17 ID:???
- ケンダのK-RAD26×2.3がひび割れてきたんで
安いこいつを買おうかと思うんだが
http://www.amazon.co.jp/dp/B000P6SLW8
ちょっと軽くもなるし、どうだろう
使い道はストトラ
- 176 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 20:37:39.66 ID:???
- 片道15kmの通勤で使ってるけど今のところパンク無し。減りはK-RADよか減るなぁ
漕ぎの軽さはまぁまぁ。お値段もまぁまぁ。見た目もまぁまぁ
特に派手さはないと思うけど、何となく優等生みたいに感じるよぅ
- 177 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 21:36:10.28 ID:???
- >>176
おおっ詳しくありがたう
すげーイメージできた
買うことにします、thx
- 178 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 09:31:18.29 ID:???
- >177のイマジネーションに乾杯
- 179 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 17:23:10.56 ID:P8CPG1Au
- ルック車で申し訳ないんですが、ハマーの自転車のタイヤは走破性はあるのでしょうか?
- 180 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 17:57:15.04 ID:???
- 劣等チョン猿ことzkun「ザクとは違うのだよ、ザクとは!」
http://i.imgur.com/tTyqRPe.png
http://i.imgur.com/uBAiK9f.png
http://i.imgur.com/8s26W23.png
http://i.imgur.com/Hxsblil.png
http://i.imgur.com/XQHkrTC.png
http://i.imgur.com/8ZLTjMh.png
http://i.imgur.com/6xNN7jh.png
http://i.imgur.com/6GVk5rs.png
http://i.imgur.com/Dlq3xSl.png
http://i.imgur.com/y8jZUcO.png
http://i.imgur.com/f09NWxD.png
http://i.imgur.com/qsK3puO.jpg
http://i.imgur.com/y1EId4f.png
http://i.imgur.com/690kohy.png
http://i.imgur.com/PpIq5Cy.png
http://i.imgur.com/SyD6jkC.png
http://i.imgur.com/CaojViU.png
http://i.imgur.com/B6mhqO0.png
http://i.imgur.com/40ZwSJY.png
http://i.imgur.com/voRpJib.png
http://i.imgur.com/cFVtBYv.png
http://i.imgur.com/dUIF3BR.png
- 181 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 22:24:38.74 ID:???
- >>179
ほぼない
ママチャリレベルのオンタイヤ
俺がアサヒで見た奴のことでいいならだけど
- 182 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 13:12:10.07 ID:P3lrHzT9
- >>181
そうですか
私が見た物はタイヤがやたら太かったので、タイヤだけは使えるかなと思いましたが、
残念です
- 183 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 13:28:05.72 ID:???
- >>182
いやわからんよ
ハマーにもいろいろあるみたいだから
俺が見たのと同じか解らん
- 184 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 13:59:28.08 ID:???
- まぁブロックパターン次第だな
どのみちセンターリッジ系だと思うんで
スリックよりは荒れた道を走りやすい、程度だろうけど。
あと間違いなくワイヤービートで重い安価タイヤだから
走りにもその重さがでる。
- 185 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 14:23:38.32 ID:???
- 某離島にハマーでトレイル爆走してるガイドがいてだな。
タイヤは変えてたかもしれんけど。
- 186 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 22:48:15.04 ID:???
- ハマー良いと思うよ
デザインもパッと見 安っぽくなくて派手で
それでいて安くて世間一般からの評判もいい
ルック車にもとめられるものをすべて備えている
きっと>>182の期待に応えてくれる・・・
実際のとこMTBタイヤである程度走破性を期待するのなら
一本5000円ぐらいはするしな・・・
いくら完成車とはいえ3万するかしないかの自転車のタイヤに
期待するのは酷というもの
- 187 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 23:26:12.56 ID:???
- >>186
ラピッドロブ2.25とかミシュランのでいいじゃん。5000円とか高級タイヤ。
- 188 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 17:49:46.27 ID:???
- 昨年の大雪にセンターリッジのランドクルーザー26x1.9で負けまくったことを教訓に、
今年は元からついていたバルーンタイヤ、シュウィンタイフーンコード26x2.125!これで勝つる!
自転車自体が雪に埋まっちゃってた(´・ω・`)どうしてこうなった(´・ω・`)
- 189 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 20:25:01.23 ID:???
- >>188
ロープ巻け。
- 190 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:05:15.60 ID:???
- チューブレスなら低圧でもパンク大丈夫と思ってたけど
岩でリムが傷ついてタイヤが爆発音を立ててパンクしました
- 191 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 18:01:26.24 ID:???
- >>190
それはTLとか関係ないよね
- 192 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 22:18:44.24 ID:???
- mountain king2ってクリンチャーでも使えますか?
- 193 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 23:46:49.70 ID:???
- はい(´・ω・`)
- 194 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 23:18:11.85 ID:???
- え?マジ?
- 195 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 23:25:11.16 ID:HfzDU7GM
- ブロックで通勤してる人います?
なにはいてますか
- 196 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 23:41:02.75 ID:kv0Y1F6m
- >>195
使い古しのいらないブロック
山と兼用でわざわざ買うなら、デュアルコンパウンドでノブの低いXCタイヤ。スモールブロック8とか?
- 197 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 00:26:37.51 ID:0Xb4EUTx
- http://www.maxxis.com/catalog/tire-472-123-hookworm#sizes
ナント、29x2.5が出てる。
- 198 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 00:28:53.27 ID:Ke+uFC4z
- 遂に来たかと思ったけど2.5じゃリアハインね(´・ω・`)
- 199 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 03:51:59.61 ID:OCoF0KqR
- >>195
ランチェロは良かった。今乗ってる29erサイズがないのが残念!
今はシュワルベのラピッドロブ。安い割に舗装路でもちゃんと走る
- 200 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 06:10:33.61 ID:Icbf37cP
- ラピッドロブわよさそうたけど
リム幅狭いけど平気かな
うち幅17mmぐらい
- 201 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 22:31:58.45 ID:PJImQzVy
- SUPERMOTO買うつもりでいたけど、HOOKWORM 29x2.5出ちゃった・・・
重いのはわかりきってるけど気になってしまう。
- 202 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 22:53:10.44 ID:vieCQ056
- VeeRuuberのこれなら重量もそこそこだし転がりも良さそう
http://www.clean-bike.jp/56_489.html
- 203 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 23:47:18.92 ID:dc4l60Dx
- 先週ビッグアップル買っちゃったよ
フックワーム好みだったのに
- 204 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 04:08:38.78 ID:cDKGBUYM
- >>200
うち幅(内幅?)は知らないけど、このサイトによると
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html
(タイヤ幅とリム幅の関係を参照)
2.1インチなら平気だと思う
26~27.5~29全部あるしね。重いけどw
- 205 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 08:20:21.76 ID:LSgtIZEm
- >>204
ありがと だけど、
この表からすると
リム幅17mmだと、タイヤ幅は
38mmぐらいまでだよね?
2.1のタイヤってことは
タイヤ幅は50mm以上だけど
平気かな
- 206 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 21:45:28.93 ID:pinZJ5Xb
- 俺のチャリのリム内径は19mmだけど、
2.1は限界かなーと思っているけど、
街乗りならたぶん大丈夫。
- 207 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 08:16:50.66 ID:7DhbmCR9
- >>206
ありがとです
街乗りなので、そんなに気にすることも
無いですね
- 208 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 19:45:09.59 ID:8EOlOdQM
- 700×40で良く転がるタイヤおしえて
- 209 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 03:14:00.60 ID:n86fMa7y
- マラソンモンディアル
- 210 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 23:30:17.53 ID:I57a798V
- FS100の2.3買いました。
しっかしペラッペラ。
重さは793g、リムからの高さが約56mm。
幅は、2bar時に
23mmリム:55mm
32mmリム:57mm
40mmリム:62mm
40mmになって急に太くなったけど、サイドがペラペラなせい?
- 211 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 09:11:12.47 ID:1ktCH8ay
- そんなもんかも
42 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)