■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 63C
- 1 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
- WO(ワイヤード・オン)タイヤとチューブを語るスレです。
※チューブレス、チューブラーの話題は専門スレでどうぞ。
前スレ
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 62C
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1371718376/
関連スレ
チューブラー25
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1375695502/
★★★★ ロード用チューブレス Part18 ★★★★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1356853474/
- 2 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>1 ○乙○
- 3 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???
- ほんまかいな
- 4 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???
- そうかいな
- 5 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???
- PRO4つけて走りだしたら小石跳ねまくりワロタ
数百mで落ち着いたけど
- 6 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???
- 落ち着く意味が分からない
- 7 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???
- 気分が落ち着いたんだろ
- 8 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???
- ブリジストン EXTENZA BICOLOREを使ってたんだけど、
タイヤローテーションを怠ったこともあって2500kmしか保たなかった。
- 9 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???
- タイヤは奇数こで変えるんやって
ケツが減ってるなら、前のをケツに付け替えて、新品を前に
これが、手間が少なくて良いんやって
- 10 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???
- なるほど、それもありですね。 BICOLOREは高価な割には、ゴムが薄くて
耐久性がないような気がする。また安価なリチオン2に戻します。
- 11 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- 4000SIIは色、サイズのラインナップ強化で基本性能は同じなんかな
- 12 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- 色なんか付けんなクソが!
- 13 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- そんなん出たのか。
色よりも、サイドが多少にかかわらず強くなってればいいな。
- 14 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- サイドなんて前から強いよ?
- 15 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- はいぃ?
- 16 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- GP4000Sでサイドカット?
あー、ヘタクソ貧脚が自分で縁石に擦ったのにタイヤのせいにしてたやつなw
- 17 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- サイドカットって時速何キロくらいで擦ると起こる現象なの?
- 18 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>11
より高グリップにしたって言ってるが、基本的にはTUのフンドシに相当する部分の
カラバリだけみたいだな。
完全スリック仕様を追加してくれれば神なのに。
- 19 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- 黒一色でいいのに…
iPhoneをカラフルにするようなもんだろ
- 20 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>17
砂利道走れば何km/hでも起きるよ
- 21 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>11
コンチのサイト見たら色つきのみ10gアップしてるので
色ゴムを上から貼り付けてる構造かもしれないね
それならタイヤそのもの性能は色を問わず変わらない
個人的にはリフレックス仕様が追加されたのが嬉しい
- 22 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>20
そんなとこ走るからだろバカ
- 23 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- 雨と砂利道を避けるのはニワカ(キリッ
- 24 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- http://www.conti-online.com/www/bicycle_de_en/10_racetyres/GrandPrix4000SII.html
28Cまでラインナップされてるね。
このビード部の色って外から見えるのかな?
- 25 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- 23リフレックスは無いのか
- 26 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>24
結構見えるみたいだ。個人的にはちょっとダサい… ミニ四駆みたい
ttp://red.ap.teacup.com/bikebind/img/1377714457.jpg
- 27 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>23
雨はいいけど砂利道なんかシクロで走れよアホか
- 28 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>24
見えなかったら意味ないだろうw
- 29 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>26
イエローのはみ出してないか?
これ手で塗ってんじゃね?w
- 30 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- コンチ内職BBA「ドヤァ」
正直な話、フリーハンドで円を綺麗に描けるのは日本人と中国人くらいだそうだ。
あと日本人は平行感覚が最も優れている民族で、誰でも線を綺麗に引けるし曲がっていればすぐ分かる。
海外の、特にアメリカ人とイタリア人は「真っ直ぐ引けない、塗れない、貼り付けられない」。結構マジ。
- 31 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>30
ソースあんの?
- 32 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- あるわけないじゃん
- 33 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- ちょっと待っててくださいね。
- 34 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- 俺フリーハンドで真円なんか書けないけど欧米人だったのか・・・
- 35 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- 着色してある層の上にトレッドを乗せてるんじゃね
- 36 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>25
シュワルベのリフレックスはよく目立つけど、コンチのはどう?
夜見たことないんだけど。
- 37 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>30
ジャアアアアアアップwww
- 38 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- パナレーサーのクローザープラス・20cが、一本190gらしい(公式スペック表)んだけど、
ホントにそんなに軽いの?(ロード用でRace L evo2の次くらいに軽い??)
あと、クローザーはあんまり評判良くなかった覚えが有るんだけど、
プラスになって性能は良くなってます?
- 39 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- パンクしにくくなってネタタイヤから卒業されました
いまならザフィーロ様一択なのが寂しい
- 40 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>38
パナの安いタイヤは伝統的にパンク対策で手抜きしてコストダウンしてるから軽い
- 41 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>38
雨で頑張らない前提ならコスパ最高
- 42 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- コンチネンタル重い
- 43 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>26,28
HPの画像だとなんだか微妙な感じだったから
まあ、こういうタイヤは使わないけど
- 44 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- 28Cなら4seasonの方がよくないか
- 45 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- 1c辺り10gがパンク耐性と転がり、グリップの中間バランスって感じだと思ってたけど
最近軽いタイヤばかりで試す気になれない
タイヤも進化してきてるのかな?
- 46 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>39-41
まあ値段なり…って感じですか…
レポありがとうございます!
- 47 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- サイドカットから生き残った1本のGP4000S。
当たり前だがトレッドが中々減らん。
転がりは悪くなってるけど乗り心地は良くなってる。これじゃ捨てられん。困る。
もう1万km使っただろうか。
- 48 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- 最強のクリンチャータイヤはGP4000sで決まり
- 49 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- Race L evo2が4本ともぴったり10gオーバーしてたから
カタログスペックよりは重いの覚悟しとけ
- 50 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- 10gとかどうでもいい
ローラー台に紙やすり巻いとけば軽量化できるぞ
- 51 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>49
それってある意味凄いことだよな
製造のバラツキがないってことなんだから
- 52 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- 10gの重量増を気にするデブw
- 53 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- 前にオマケでついてきた中古のルビノプロ履いてた者だけど
とうとうサイドウォールに穴開いてパンクした。
前の所有者がどれだけ走ったか分からないが自分が装着してから丁度3000kmぐらいで終わった。
もう油分も飛んでパサパサ&ひび割れだったのに随分と持ったもんだわ。
- 54 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 06:20:26.63 ID:???
- 短命じゃん
- 55 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 10:14:01.61 ID:???
- ルビノプロはパサパサになってからが本番
- 56 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 19:18:21.53 ID:???
- >>53
アブラ塗ってもだめ?
- 57 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 04:12:35.75 ID:???
- >>56
そりゃ塗っても駄目だろう
ライトのOリング等も劣化したゴムにグリス塗っても弾力性は戻らんし
ってかタイヤに油なんて塗ったらウエット路面で滑って危ない
- 58 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 05:36:55.15 ID:???
- まさかのマジレス
- 59 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 06:23:57.40 ID:???
- タイヤ表面をクリーナーで拭いてWD40を塗る。タイヤウォーマーで熱入れする。
- 60 :グルーヴ:2013/09/02(月) 06:45:23.27 ID:???
- ★700x23Cのチューブについて
重量はあっても構いません。
パンクしにくくて、スコスコ気持ち良くエアが入れられる安い700x23Cのチューブと言えば、どのメーカーの商品でしょうか?
- 61 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 06:50:50.11 ID:???
- >>60
そんなもんどれも大差ない
- 62 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 07:01:19.37 ID:???
- なんでチューブで空気の入りが変わるんだよオカルトか
口の嵌合が〜とかそういうこと?
- 63 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 07:40:26.56 ID:???
- >>60
まずポンプ換えれ
- 64 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 08:51:35.30 ID:???
- >>59
ラジコン乙
- 65 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 10:33:44.79 ID:???
- 濡れた路面に合うタイヤでお薦めありますか?
雨天に乗るんじゃないのですが、いつもいくコースの途中で湧水が道に流れ、ところどころウエット路面になっているので
オールマイティ的なタイヤがあれば教えてください。
- 66 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 10:35:06.10 ID:???
- ツーキニスト
- 67 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 10:38:09.65 ID:???
- >>65
転がり重視ならGP4000S、体パンク重視なら4seasonが良いかと
- 68 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 11:26:34.86 ID:???
- コンチ硬くね?
- 69 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 11:32:18.03 ID:???
- >>65
ウェットコンディション用のタイヤでイインジャネ?
でも、苔が生えてそうな場所だとどんなタイヤでも滑るけどね
- 70 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 11:54:51.00 ID:???
- >>68
俺の股間のコンチはカッチカチだが?
- 71 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 12:23:08.76 ID:???
- 去年から履きっぱなしのパナDUROが古くなって細かい穴開いてるけど小石が上手く入り込んで塞がってワロタ
段差乗り上げたら即バーストしそうで怖いけどまだ乗れてる
- 72 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 12:40:20.23 ID:???
- 何が面白いのか理解できない
- 73 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 13:10:57.46 ID:???
- GP4000S→PRO4と試してきた。
次はRACE Aにしてみる。
- 74 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 13:24:03.74 ID:???
- >>71みたいな馬鹿がパンクさせてパナのせいだって責任転嫁するんだろうな
- 75 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 13:24:56.91 ID:???
- 俺の股間のコンチはカッチカチだが?
- 76 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 14:41:29.83 ID:???
- >>73
まだ取り付けてないけど、おれも買ったわ
濡れた路面には弱いらしいけど、それを除けばコスパいいんだってさ
- 77 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 14:58:43.43 ID:???
- それってどれ?
- 78 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 15:07:08.25 ID:???
- あれに決まってるだろう
- 79 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 15:34:09.75 ID:???
- 股間のコンチか?
- 80 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 16:03:11.03 ID:???
- ウェットグリップはパナの良いところだろ
- 81 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 16:08:50.85 ID:???
- RBCC-TUBE TYPE なかなかいいよ
- 82 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 17:42:41.36 ID:???
- >>67>>69
ありがとう。早速買ってきます。
- 83 :グルーヴ:2013/09/02(月) 20:03:59.57 ID:???
- >>62
エアを入れる感覚の話しは、もちろんバルブのこと。老朽化してくるとバルブの戻りが悪くなったり、エアがスコスコ入らなくなってくる経験ない?
劣化の少ないチューブがいいんだけど、例えばビットリアは劣化が早いと感じますし、ミシュランもイマイチと感じます。シュワルベは使ったことないけど、どうですか?
- 84 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 20:05:49.90 ID:???
- >>83
銅ではないだろうwww
- 85 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 20:23:39.72 ID:???
- >>83
パナのチューブでしかそんな経験ないが
ポンプが糞なんじゃねえの
- 86 :グルーヴ:2013/09/02(月) 21:10:18.66 ID:???
- >>85
ポンプのせいもあるかもしれませんが、やはりチューブ(バルブ)の種類で変わるような気がします。エアを抜く時に仏式バルブの先端を押しても新品からしばらく経つとスーと空気が抜けないものも実際にありますし…
- 87 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 21:24:37.90 ID:???
- その症状は何年で出るのよ
- 88 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 21:27:44.78 ID:???
- 桃クリ三年 カキ八年
- 89 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 21:36:44.65 ID:???
- >>86
ねえよwwwwww
バルブコア曲げちゃってるんじゃないだろうな
- 90 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 23:38:01.65 ID:???
- バルブ内部のパッキンが硬化してんのかな?関係ないか
- 91 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 00:35:19.32 ID:???
- パナは新品の段階で壊れてっからな
- 92 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 01:04:31.33 ID:???
- GP4000SUのreflex有・無の違いって何ですか?
- 93 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 05:43:41.24 ID:???
- ttp://item.rakuten.co.jp/spoke-seya/bs_bicolore_c/
これって安いのか?
- 94 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 07:01:42.02 ID:???
- やめたらそういうの
迷惑だから
- 95 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 07:34:48.74 ID:???
- >>92
flexは曲げるとか伸ばすって意味だろ?
だからreflexは再び曲げるって意味だ。分かったか?
これで分からなければお前は馬鹿だ。
- 96 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 12:29:23.33 ID:???
- >>91
パナがダメなのかな?
- 97 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 12:30:42.21 ID:???
- >>89
出たなwww
- 98 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 12:31:15.20 ID:???
- いいえ?(´・ω・`)
- 99 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 18:19:39.72 ID:???
- >>92
反射材の有る無しだよ
- 100 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 18:42:59.04 ID:???
- >>99
違います。
- 101 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 20:55:16.40 ID:???
- >>10
数年前、初めてタイヤを買いにチャリ屋行った時のこと、陳列されてるタイヤが高いのばかりで
間違えて高級レストランに入ってしまったような緊張感があった…
そんな中、ふとリチオン2の値札が目に入り、そのリーズナブルな値段が大きな安心感を与えてくれたw
それ以来恩返しのつもりで(というかただボンビーなだけw)リチオン2一筋の俺ガイル
- 102 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 21:19:52.94 ID:???
- チャリ屋とかいうやつは大概クソス
- 103 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 23:10:22.31 ID:???
- だから、何なんだ?
- 104 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 23:17:55.78 ID:???
- クソスは人間のクズwww
- 105 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 23:20:09.83 ID:???
- 恥ずかしくないのか?
- 106 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 23:22:09.73 ID:???
- お前がか?w
- 107 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 23:58:59.95 ID:???
- チッ、またパナのRairが初期不良ダゼ
- 108 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 00:12:54.03 ID:???
- >>107
またお前かw また壊したのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 109 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 00:55:54.69 ID:???
- パナのチューブは買わない
シュワルベにした
- 110 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 01:17:00.41 ID:???
- リチオン2いいわ。
グリップいいし安いしかっこいいし。
耐久力もそれなりにある
- 111 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 06:43:11.82 ID:???
- オレはモデルチェンジ前に買い溜めした旧リチオンのストックがまだあるよ
- 112 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 08:00:11.70 ID:???
- リチオン2良いの?
今は通勤号にDURANO S使ってるんだけど、リチオン2も良いかな。
安いみたいだし。
- 113 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 09:38:42.18 ID:???
- 通勤用ならマラトン
- 114 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 10:01:53.99 ID:???
- あたし女子高生ですけど、マラとかいやらしいと思います。
- 115 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 10:07:19.03 ID:???
- >>114
何才の成人男性ですか?
- 116 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 11:36:42.15 ID:???
- リチオンとデュラノとルガノって同じくらいのグレード?
- 117 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 11:49:24.46 ID:???
- >>116
デュラノはミドルグレード
リチオンとルガノは大体同じ下の方のグレード
- 118 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 12:36:44.07 ID:???
- 値段で並べてるだけだろw
- 119 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 13:18:57.23 ID:???
- ?
- 120 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 21:57:31.96 ID:???
- ツアラープラスの無印とブルベ両方使ったことある方いますか?
一応公式サイトとか軽く見たけど
値段: 無印<ブルベ
重量:ブルベ<無印
耐パンク:ブルベ≦無印
寿命:ブルベ<無印
グリップ: 無印<ブルベ
みたいな認識で大丈夫ですか?
- 121 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 13:13:06.27 ID:???
- test
- 122 :120:2013/09/06(金) 13:27:20.40 ID:???
- 120だけどパナレーサーに電話して聞いてみた。
値段: 無印<ブルベ
重量:ブルベ<無印
耐パンク:無印<ブルベ
寿命:ブルベ=無印
グリップ: 無印=ブルベ
だそうだ。
何もかもブルベのほうが良さそう。
軽量化して寿命同じで耐パンクアップなんて本当か?って感じだけど
- 123 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 13:44:48.22 ID:???
- >重量:ブルベ<無印
これは数字が無印のほうが上(重量が重い)ってことなのか
スペックとして無印のほうが上(重量が軽い)ってことなのか
不等号記号だけじゃ誤解を招く表記だな
- 124 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 13:46:14.45 ID:???
- >>123
すみません。
ブルベが軽くて無印が重いです。
- 125 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 13:54:51.04 ID:???
- ブルペってブルペ用なの?
- 126 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 13:58:30.64 ID:???
- ブルペ用というのは存在しません
気のせいです
- 127 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 14:00:11.60 ID:???
- じゃあなんでブルペって言うの?
- 128 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 14:03:31.24 ID:???
- ブルペなんて言葉はございませんことよ?
- 129 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 14:13:47.74 ID:???
- あれ知らないの?長距離走るレースみたいなやつ
- 130 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 14:14:45.45 ID:???
- 〇ブルベ
×ブルペ
×プルべ
×プルぺ
無印かブルベでまだ迷ってる。
数百円の差だけどwww
- 131 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 14:15:42.07 ID:???
- それはブルベ
タイヤもブルベ用を謳うものがある
でもブルペなんてのは存在しない
という事実を知っておくといいと思うよ
- 132 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 14:16:45.79 ID:???
- 数千円違うならわかるが興味あって数百円の差なら買ってしまえ
- 133 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 14:28:51.46 ID:???
- >>132
小遣い制の自分にとってツアラープラスは高級タイヤなのよw
丈夫さやライフは無印と同じで軽いブルベが良いって言うから
ブルベにしようかと思ってるが、
軽量化しててそんな都合の良い話ないでしょ。って疑ってる自分がいる\(^o^)/
- 134 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 14:29:07.26 ID:???
- なんか馬鹿にされてんのかな?オレ
- 135 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 14:29:17.68 ID:???
- ダルビ
- 136 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 14:31:51.39 ID:???
- >>133
本当に疑問を確かめるには自分で試すしかない
その答に数百円の勝ちを見出だせるかどうかってだけの話だ
- 137 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 17:12:58.98 ID:???
- >>136
お金もだけど、タイヤなんて一度変えたら2年くらい使うしじっくり吟味したい。
とか言いながら
フロント:ツアラープラスブルベエディション26C
リア:リブモPT25C
にしようかと思ってる。
前後異銘柄にするのは前後同時に減らしたいから
もうちょい考えてから注文しよ。。。
- 138 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 17:22:41.97 ID:???
- >前後異銘柄にするのは前後同時に減らしたいから
典型的机上の空論
- 139 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 17:45:02.35 ID:???
- そうそう、じっくり選んだ方がいいよ
どうせ履いたら違いなんて分からないんだからw
- 140 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 18:10:14.68 ID:???
- ・・・パンツみたいなもんか?
- 141 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 18:14:27.72 ID:???
- >>138
さすがに同時に減ることはないですが
前輪が減ってないのに後輪ツルツルで交換ってなるとなんかもったいないじゃないですか。
なら前輪そのままで後輪だけ交換しろって言われそうだけど
どうせ変えるなら前後どうじに新品のほうが気分良い!
ならローテーションしろよって言われると思うけど
ローテーションめんどくさ
>>139
悩むのも楽しいんでじっくり考えようかと思いますw
- 142 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 18:38:45.83 ID:???
- めんどくさい奴
- 143 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 18:42:40.22 ID:???
- オレも次のタイヤそろそろ用意しないとな……次はどこのメーカーにするかな?
- 144 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 19:15:35.91 ID:???
- 高くなく安くなく
重くなく軽くなく
耐パンクまあまあな無難なタイヤって何ですか?
- 145 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 19:26:23.32 ID:???
- ヤワソニック
- 146 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 19:26:29.53 ID:???
- ない
- 147 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 19:39:55.82 ID:???
- FOSSチューブ使ってみ
- 148 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 20:39:34.26 ID:???
- >>147
700×28c対応してないんだな
残念だわ
- 149 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 21:07:36.80 ID:???
- >>147
ライターで炙るやつ?
- 150 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 21:41:42.07 ID:???
- >>149
炙って吸うなよ!
- 151 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 22:36:43.66 ID:???
- 炙ったら一味振った醤油にチョンとつけて
- 152 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 00:12:07.43 ID:???
- 2年も同じタイヤ使うのか…
- 153 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 00:17:35.04 ID:???
- >>122
寿命同じなのはコンパウンドが同じだから
軽量化と耐パンクの両立はRACE AとLに使ってる軽量ケーシングを採用したから
ケーシングの糸を細くする=TPIを上げると、そうなる
- 154 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 06:16:08.13 ID:???
- >>137 タイヤ、2年も使えねーだろ。どんだけ走ってねーんだよ。ゴムが劣化するわwww
- 155 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 07:31:28.61 ID:???
- オレの買い物用クロスはチョイ乗りばかりで全然距離が伸びん
5年前に替えたタイヤがいまだに現役。もちろん室内保管だが
- 156 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 09:28:03.90 ID:???
- クロスって雨が当たらないなら外置きの方がよくね?
ママチャリの用途でがんがん使う事に意義があると思う
- 157 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 09:45:44.41 ID:???
- >>144
その条件だと思いつかないが、
高くなく安くなく
重くなく軽くなく
耐パンク性能非常に高いまあまあな無難なタイヤでよければ。
GP4000S。
- 158 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 09:50:53.75 ID:???
- >>157
高い
- 159 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 09:57:41.17 ID:???
- 26Cで良ければツアラープラスのブルベエディションがバランス取れてるんじゃない?
- 160 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 09:59:55.58 ID:???
- GP4000sって、価格は安くないけど長く使えるから結果的には安くつくよね
- 161 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 10:22:47.43 ID:???
- タイヤに5,000円も出せないから使ったことないな。
長くってどれくらい長く使えるの?
使用状況で変わるからなんとも言えないだろうけど、
他のメーカーのタイヤなら〜kmで磨り減って寿命だけどGP4000Sなら〜km持つとか
〜年でひび割れして交換とか具体的に教えて貰えると助かります。
- 162 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 10:24:28.71 ID:???
- >>157
安過ぎ
- 163 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 10:31:18.15 ID:???
- タイヤって1本3000〜4000円くらいが中堅ランクじゃないの?
- 164 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 10:33:10.61 ID:???
- >>156
屋根付きの保管場所があるからあえて外置きにする必要ないからね
いくら直接雨にあたらなくても、サビ等劣化の進行は早くなるし
紫外線劣化は比べ物にならんぐらいデカイよ
だいたいロードメインだし、買い物クロスごときに肩肘張って乗り倒す事に意義なんて感じないね
- 165 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 11:34:08.11 ID:???
- GP4000Sはホント減らない。
乗り方にもよるが少なくとも5000km、
山に行かず、加減速少ない乗り方なら1万kmでもいけるんじゃないだろうか。
トレッドの劣化とサイドのほつれは年齢相応にやってくるので
だいたい1年弱、7000kmくらいで交換する。
- 166 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 12:56:50.23 ID:???
- タイヤって山があっても毎年変えたほうが良いの?
どれくらいでひび割れする?
- 167 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 12:57:48.75 ID:???
- GP4000Sなら地球10周はできるぜ(ニコッ)
- 168 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 13:26:30.13 ID:???
- >>164
なんでクロス持ってんの?
- 169 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 13:42:38.90 ID:???
- >>166
タイヤによるとしか
まともなタイヤなら磨り減り切るまで普通に使える
昔はトレッドの表面の模様が消える頃にグリップしなくなるから終了とか言われてたけど
ひびは気にしなくていい
- 170 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 15:57:14.10 ID:???
- ヒゲ生えてきても?
- 171 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 16:39:52.53 ID:???
- パナレーサーRACE A25C
パナレーサーリブモPT25C
この2つ注文してみた
前にRACE A 後ろにリブモPT履かせる予定
高いけど一度で二度おいしい
- 172 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 16:45:57.42 ID:???
- タイヤとは前後同じものを履く想定で開発されているので前後で違うタイヤを履くと本来の性能がどうたら
- 173 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 17:09:45.88 ID:???
- そんな想定ねえよw
- 174 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 17:14:59.41 ID:???
- 開発&テストは前後同ブランドがデフォだろ
前後別ならあらかじめメーカーの方から指定がある
- 175 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 17:23:11.33 ID:???
- ホイールは前後で違う設計なのにタイヤは前後同じなのはなんで?って初心者でも疑問に思う所だろ
- 176 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 17:25:45.28 ID:???
- 同じで事足りるからだろ
- 177 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 17:27:48.72 ID:???
- >>176
つまり前後で変えたほうがいいってことね
- 178 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 17:32:01.79 ID:???
- 変える必要ないってことだよ
- 179 :171:2013/09/07(土) 18:54:22.32 ID:???
- 自分のせいで荒れたかな?
本来なら前後同銘柄で後ろを多少空気圧高めでローテーションしながら乗るのが正しいかと思います。
自転車は後ろに過重かかってる場面が多いし
前の空気を多少低くすることにより乗り心地とグリップ向上のため?
車とかも前後同じタイヤなら空気圧のメーカー指定が前後で違うよね。
自分はローテーションめんどうなので前ハイグリップ後ろ高耐久にした上に
前90後ろ100くらいで乗るからかなり変なセッティングかも。
なので自分と同じようなことするのは自己責任でお願いします。
メーカーとしてもこんな組み合わせは想定してないと思うので
- 180 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 20:19:34.36 ID:???
- >>177
性能を追求するなら前後で変えるべき
>>178
性能を追求しないなら変える必要はない
MTBは前後で違うのが当たり前
- 181 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 21:02:16.62 ID:???
- >>180
性能を追求した理想的な組み合わせはどんな感じですか?
- 182 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 21:17:07.81 ID:???
- >>180
具体的になぜ性能が上がるのか説明してみ?
- 183 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 21:24:18.15 ID:???
- >>181
具体的になぜ性能が変わらんのか説明してみ?
- 184 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 21:33:42.05 ID:???
- リブモPTは寿命はヤバい
使いきれるのかあれ
- 185 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 21:41:18.95 ID:???
- 前後異タイヤで特性変化は体感出来るだろうが、性能アップはどうかねえ・・・?
- 186 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 21:45:08.88 ID:???
- 前後異タイヤですり減り方なら体感出来るよ。
- 187 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 21:48:45.13 ID:???
- >>185
じゃあ性能が変わらないとでもいうのか?
それとも下がるとでも?
- 188 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 21:53:45.44 ID:???
- >>184
晴れた日の通勤と休日の軽いサイクリング程度なクロス用なので摩り切れるまで使いますとも。
- 189 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 22:24:32.73 ID:???
- 適当にローテしつづけて現在後ろ4000S、前アルトレモだけど
全く気にしていないし恥ずかしいとも思わないなあ。
案外問題ないから、いちいち気にしてたら禿げるよ。
- 190 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 22:49:21.28 ID:???
- >>187
パッケージングが大事って話
前後個別に性能語っても意味ないだろ、低脳w
- 191 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 22:50:31.47 ID:???
- >>190
ごめんなさい(´・ω・`)
- 192 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 23:10:29.88 ID:???
- >>190
個別の性能が上がるのに総合性能が落ちるとでもいいたいのか
高脳さんの妄想は凡人には理解できないよ
- 193 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 23:14:01.60 ID:???
- 高脳さんの偉い話しもっと聞きたい?
- 194 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 23:14:56.42 ID:???
- 聞きたくないw
- 195 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 23:22:11.96 ID:???
- 中脳さんの話も聞きたいな
- 196 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 23:25:19.57 ID:???
- >>171
ぶっちゃけこの組み合わせどうなの?
- 197 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 23:25:37.11 ID:???
- つまりリアを高耐久な4000Sにしてフロントをリチオン2とかの安タイヤにすれば
わずらわしいローテから開放されるということか…
- 198 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 23:42:47.30 ID:???
- ローテしないですり減ったら交換でいいんだぞw
- 199 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 23:42:49.57 ID:???
- >>192
オマエはウイリーやスタンディングのままコーナークリアしたりするのか?
オーバー、アンダーもわからん阿呆なのか?
- 200 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 23:47:02.55 ID:???
- 高脳さんが30分考えぬいた回答が出たぞ
さすが高脳さん素晴らしい回答だ
- 201 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 23:55:07.60 ID:???
- 回…答?
- 202 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 00:01:47.26 ID:???
- >>196
銅ではないだろうwww
- 203 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 07:47:16.43 ID:???
- マヴィックって前後別の設定してるね
でもマヴィックのタイヤをWTSで最初から付いてた人以外で積極的に選ぶ人っているのかね?
- 204 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 07:53:37.99 ID:???
- >>196
銅ではないだろうwww
- 205 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 08:58:40.14 ID:???
- キシリウムもRシスも同じタイヤ。
ホイール違うのにタイヤは同じなんて
その時点でマヴィックのWTSって説得力がないんだよね。
- 206 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 09:30:04.56 ID:???
- 同じタイヤでフロント空気圧低めでグリップ稼ぎ
リア高めで漕ぎを軽くするくらいがベストなんだよ。
- 207 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 09:40:14.96 ID:???
- くらいがベスト(笑
- 208 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 10:05:15.88 ID:???
- リア思い切り低めのほうが圧倒的にラクでタイムも出たりする
パンパンに入れるやつはアホ
- 209 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 10:16:04.06 ID:???
- じゃあリアタイヤ取っちゃえば最速だな
- 210 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 10:23:21.66 ID:???
- >>205
どっかの雑誌に同じ台詞が出てたなw
- 211 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 10:31:57.11 ID:???
- >>208
路面にもよるけどそうだね。
パンパンに入れると跳ねてロスしたりすることもあるし。
結論としては、
同じタイヤでフロント空気圧低めでグリップを稼ぎ、
リア低めでグリップを稼ぐくらいがベストだね。
- 212 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 10:44:09.66 ID:???
- くらいがベスト(笑
- 213 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 10:46:27.37 ID:???
- ケースバイケースと言いつつ結論付け
- 214 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 11:40:00.27 ID:???
- いやいや、同じタイヤでフロント空気圧低めよりちょっと高めにして、
リア低めのちょい高めでグリップと漕ぎの軽さを両立させるくらいがベストだな。
- 215 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 12:31:54.87 ID:???
- >>210
おわかりいただけましたか
- 216 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 12:53:34.44 ID:???
- おかわりいただきます
- 217 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 14:59:58.65 ID:???
- >>208
前固め・後柔らかめのタイヤで走ったら感触良かった
ここ2年くらい前後25Cで走ってたけど、前を23Cにしようかと思ってる
- 218 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 18:01:04.08 ID:???
- 上四方固め・松葉崩しの体位でセックルしたら感触良かった
- 219 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 18:03:26.41 ID:???
- 麺固め・アブラマシにしたらうまかった
- 220 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 18:11:52.49 ID:???
- >>218
上四方固めってこんなんだぞ?どうやってセックルするんだ?
http://homepage2.nifty.com/otokonojudo/gazo4/hadakajime01-03.gif
- 221 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 18:24:54.81 ID:???
- 感触って何さ?
- 222 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 18:26:17.33 ID:???
- GP4000S、800kmでサイドカットしたぞハゲが!!
気に入ったからもう1セット注文した
- 223 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 18:55:38.48 ID:???
- 甘いな俺は500kmだぜ
- 224 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 19:06:19.65 ID:???
- 新車買って即スペアで新車装着タイヤ欲しいから注文したら、二三年は持つから不用と言って断られた。
- 225 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 19:32:27.59 ID:???
- サイドカットにもパンクにも強くてレースにも使えてそれなりに安いタイヤはないものか。
- 226 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 19:34:04.04 ID:???
- にじゅうさんねん
- 227 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 19:49:18.85 ID:???
- GP4000Sのほつれが酷くなってきた…
- 228 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 19:54:19.92 ID:???
- >>225
GP4000S
- 229 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 21:24:43.44 ID:???
- これから買うならSIIじゃないのか?
- 230 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 21:31:00.64 ID:???
- サイドカットマンまた来てんのかよ┐(´-`)┌
- 231 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 21:37:23.95 ID:???
- >>227
この前RDに巻き込んで切れてブチって音がしてビビッタ
- 232 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 21:47:33.96 ID:???
- プーリーに髪の毛絡まってて怖いwwwwww
- 233 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 21:54:47.98 ID:???
- >>232
人でもひいてきたのかい?
- 234 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 21:56:24.61 ID:???
- >>231
オレはブレーキに引っ掛かり、同じくびっくらこいた
- 235 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 22:06:48.12 ID:???
- スネ毛と一緒でちゃんとムダ毛処理しないとダメだぜw
- 236 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 00:15:15.72 ID:???
- ローディーならカミソリなんて使うなよ
- 237 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 00:26:44.28 ID:???
- 何使うの?
- 238 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 00:35:24.01 ID:???
- オレはパナのボディシェーバー使ってる
- 239 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 01:20:10.79 ID:???
- おいらっちラムダッシュ
- 240 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 01:25:17.14 ID:???
- 男ならT字だろ。
電動は甘え
- 241 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 02:12:10.80 ID:???
- いまどきT字とか、昭和ノスタルジー乙
- 242 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 02:17:51.18 ID:???
- 漢はガムテープだろ
3分もかからんぞ!
- 243 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 07:58:43.27 ID:???
- 脱毛処理
- 244 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 09:27:52.98 ID:???
- あたし、20代OLですけど、エステで全身脱毛してます。
- 245 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 10:06:35.57 ID:???
- オッサンロンリー
- 246 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 11:39:35.29 ID:???
- 二十代のおばちゃんって、もうオバタリアンエイジじゃん。
毛くらい気にすんなよ。
他にも手当て必要だろ?
- 247 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 11:41:37.17 ID:???
- オバタリアンって死語久しぶりに見た
まだ使ってる奴いるんだ
- 248 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 12:15:54.50 ID:???
- これから広めるんだよ。
これほど老化女性を的確に言い当てた呼び方はないよ。
- 249 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 12:25:10.12 ID:???
- 普通におばちゃんでいいじゃん
- 250 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 12:30:30.86 ID:???
- 昭和ジジイは頑固でイクナイ
- 251 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 15:37:14.76 ID:???
- イクー
- 252 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 16:08:36.66 ID:???
- おばちゃんじゃあ逝けない。
- 253 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 17:16:36.79 ID:???
- ロードを乗り始めて4年目のベテランだけどチューブラーに乗ると
クリンチャーは駄目駄目に思えるよ
- 254 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 17:26:03.13 ID:???
- |
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | >ロードに乗り始めて4年目のベテランだけど
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
- 255 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 18:08:47.75 ID:???
- http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1378030592/864
- 256 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 20:16:35.53 ID:???
- ホラッ
喰えよ
食いつけよ
- 257 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 20:28:39.46 ID:???
- もっと餌よこせクマー
- 258 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 21:57:09.56 ID:???
- >>247
バタリアンって映画があってだな
- 259 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 21:59:09.37 ID:???
- つまりダジャレってこと?
それを流行らそうとしてるの?
- 260 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 22:33:57.80 ID:???
- 再ブレイク狙う堀田かつひこ乙
- 261 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 22:41:07.57 ID:???
- ここは俺が空気を読んで…
>>253 たかが四年でベテランはないやろ!!
- 262 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 23:21:06.07 ID:???
- スペシャの新タイヤ
http://cyclist.sanspo.com/93611
- 263 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 04:24:48.37 ID:???
- >>262
24Cで推奨8bar以上って
ボーネンマルティン向けかよw
- 264 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 04:37:32.98 ID:???
- psiで書いてあるのにわざわざbar換算するのなんで?
- 265 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 04:41:28.02 ID:???
- ヤードポンド法使うと蕁麻疹が出るから
- 266 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 09:42:29.28 ID:???
- ttp://livedoor.blogimg.jp/anime_news_sokuhou/imgs/e/3/e33bb8a6.jpg
- 267 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 15:09:35.44 ID:???
- チャレンジのクリテリウム320が何処にも売ってないのね
- 268 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 15:10:08.91 ID:???
- 縁がないものは諦めろ
- 269 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 00:22:43.60 ID:???
- ツーキニスト2528より早い軽い安いパンクしないなどを
- 270 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 01:51:58.66 ID:???
- 日本語で
- 271 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 02:01:00.68 ID:???
- >>218
縦四方の間違い?
- 272 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 16:36:44.94 ID:???
- タイヤって個体差が激しかったりしますか?
リチオン2を愛用してるんですけど、後輪がサイドカットして、やむなくタイヤを
同じリチオン2に交換しようとしたのですが、どうしても、きつくてはめることができませんでした。
タイヤ交換も40回くらいは経験しており、慣れたものだと思っていたのですが、
今回はどんなアプローチをしても、はめることができませんでした。チューブを2個ダメにし、
タイヤレバーも1本折ってしまいました。
- 273 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 16:53:38.29 ID:???
- どうしてもハマらないタイヤは一緒にお風呂に入ってやると機嫌が良くなるぜ
- 274 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 16:57:12.55 ID:???
- お風呂高いじゃん
- 275 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 17:08:59.60 ID:???
- >>273
一時的にやらかくなったとしても、今度、遠出中にパンクして、その場で
修理となった時に、手に負えない状況になるのではないかと不安です。
- 276 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 18:32:14.39 ID:???
- 個体差はもちろんあるけどロットごとの差と比べたら全然大したことない
前輪にはめてみたり他のホイールにはめてみたりして、それでもはまらなかったら返品交換要求すれば?
- 277 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 19:52:33.85 ID:???
- 下手糞はビードワックス使えよ
- 278 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 19:55:26.99 ID:???
- そんなもん使うやつは馬鹿
- 279 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 20:30:22.83 ID:???
- 650C用を買っちゃったとか
- 280 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 20:48:13.54 ID:???
- 272です。
同時期にセットで購入したリチオン2なんですが、1本めは簡単にはめることができて、
1週間でサイドカットして、2本目をいざはめようとすると、未だかつてない苦闘を強いられることに。
両親指は豆ができ、最後の手段のタイヤレバーは折れてしまうわで、もう発狂して諦めました。
別種タイヤ注文して、待機中です。
- 281 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 20:55:32.01 ID:???
- で、そのタイヤ、見比べてみてどーよ?
- 282 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 20:55:39.51 ID:???
- どんだけ下手くそやねんw
- 283 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 20:55:54.94 ID:???
- 発狂した時はどんな感じになったん?
- 284 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 21:02:18.23 ID:???
- 既に発狂してたからはめられなかったんだろ
- 285 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 21:05:11.20 ID:???
- 見比べてもよくわからなかった。
タイヤは合計で40回以上は交換してると思うけど、今まで苦労した覚えは
特にないんで、今回はきつかった。リチオン2が大嫌いになった。
- 286 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 21:30:35.61 ID:???
- ホイールの逆サイド入れると簡単に・・・・
- 287 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 21:33:20.25 ID:???
- バター塗れよ
- 288 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 21:50:55.59 ID:???
- >>287
ウチのワンちゃんがペロペロしちゃうかららめぇ
- 289 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 23:13:15.88 ID:???
- まぁいやらしい
- 290 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 23:16:42.77 ID:???
- 太くて黒いモノが流行りみたいだから、初の26Cを履いてみた
さてさてどうなることやら…ってか週末雨かよ
- 291 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 23:20:43.56 ID:???
- まぁいやらしい
- 292 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 00:54:57.09 ID:???
- >>285
そんだけきついアピールしておいて
見比べてもわからなかったというのは腑に落ちん
- 293 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 04:21:42.00 ID:???
- >>285
見比べて分かるとでも思ってんのかこの馬鹿は…
- 294 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 05:30:54.72 ID:???
- 役立たずは何回やっても役立たずってことですね
- 295 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 05:31:55.69 ID:???
- はい。(´・ω・`)
- 296 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 07:25:59.10 ID:???
- リム細いと20cすら入らんな。
- 297 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 07:26:52.62 ID:???
- ごめん。25cだった。
- 298 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 07:43:24.92 ID:???
- >>274
節子、それお風呂やない。
個室サウナや。
- 299 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 08:50:26.27 ID:???
- >>275
一度ハマっちゃうと今度はリムにパンパンやられて馴染んじゃうから不思議
心配なら、お風呂の後はめて、翌日に一度外してみたら良い
多分あれ?調教終わった?って思えるから。
- 300 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 14:32:43.96 ID:???
- お風呂でハメるとかいやらしい
- 301 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 14:51:17.03 ID:???
- お風呂
パンパン
はめる
調教
エロ過ぎだろ、タイヤ交換
- 302 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 17:37:15.39 ID:???
- モテない男の欲求不満レスが続いております
そのまましばらくおまちください
- 303 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 18:08:13.07 ID:???
- >>299
あなたを信じてやってみました。うまくいきました。
両親指負傷中で、あまり指力で押し込めない状況でも、
最後はちょっとタイヤレバーの力を借りて、はめることが出来ました。
ありがとう。
- 304 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 18:19:20.67 ID:???
- >>303
明日、必ず外して見る事をお忘れなく
- 305 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 20:16:59.20 ID:???
- お風呂
パンパン
はめる
調教
出来ました
もうケコーンしかないな
- 306 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 20:27:03.69 ID:???
- >>303
ホントに一緒にお風呂入ったのかよ?w
- 307 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 20:30:00.61 ID:???
- 指力に頼ってるようだからそんなに苦労するのでは?
- 308 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 21:02:15.40 ID:???
- 一般人でも脚は腕の3倍程度の力がある
そして俺たちはローディだ
後はわかるな
- 309 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 21:05:14.75 ID:???
- ローディとして恥ずかしいくらい下手糞だってことですね
- 310 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 23:02:15.25 ID:???
- クロスに乗ってるからローディじゃあないんですよ
- 311 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 23:30:12.72 ID:???
- クソ酢wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 312 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 05:03:27.95 ID:???
- クwwwwwwwwwソwwwwwwwwwスWwwwwwwwwwww
- 313 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 06:51:11.90 ID:???
- クロスってどう?
- 314 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 07:32:14.76 ID:???
- タイヤに入浴かぁ
そんなやり方があったなんて目から鱗だな
- 315 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 07:38:27.45 ID:???
- >>313
クソスは糞
- 316 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 08:06:20.93 ID:???
- ロードで、軽量化に偏ったのは歩道の段差、荒れた舗装路で壊れそうで実用性に心配。
- 317 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 08:34:30.18 ID:???
- 歩道なんか走らないから
歩道走るのは糞酢
- 318 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 08:57:51.13 ID:???
- シュワルベのチューブってエアが抜けやすくね?
- 319 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 09:11:37.82 ID:???
- でもさぁ、ロードで車道を両手でスマホ操作しながら、あげくは右側走行後交差点手前で歩道に進入して右折していったローディがいたよ
- 320 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 09:12:58.54 ID:???
- それロードに乗ったクソスだからwww
- 321 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 09:37:01.87 ID:???
- 言い逃れイクナイ
- 322 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 09:55:07.13 ID:???
- そもそも糞酢というのは人間が糞酢
ロードに乗っていようが、ママチャリに乗っていようが糞酢はクズ
歩いていても糞酢はクズ
- 323 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 10:52:20.89 ID:???
- 同じ事ばっか書いてる馬鹿がいてるな
- 324 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 11:08:53.71 ID:???
- 正直ローデーより毎晩ダッシュとかジョギングしてる奴の方が脚力あんじゃね
- 325 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 11:21:36.98 ID:???
- いいから糞酢は巣に帰れよ
- 326 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 12:17:10.17 ID:???
- その巣ってどこに売ってるの?
- 327 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 15:59:02.99 ID:???
- あなたの心の中じゃないかな
- 328 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 16:42:45.72 ID:???
- よーしパパ、6万円のクロスバイク買っちゃうゾ
- 329 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 19:42:34.67 ID:???
- >>327
www
- 330 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 19:42:52.15 ID:???
- γ
○▽○
超人気クロスバイク
\60,000
∧_∧
( ゚ω゚ ) あのバイク買っちゃうゾー
バリバリC□l丶l丶
/ ( ) お父さんやめて!
(ノ ̄と、 i
しーJ
- 331 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 23:52:41.09 ID:???
- カーブで滑りにくいのって結局クリンチャー、チューブラー、チューブレスの中ではどれなんでしょうか?
- 332 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 00:03:43.66 ID:???
- 空気圧が適正ならコーナリンググリップはタイヤのコンパウンドの性能に依存する
万一空気が抜けてた場合にはチューブラーはクリンチャーに比べれば比較的低圧でも仕事してくれるが
- 333 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 00:05:00.94 ID:???
- 環境ホルモンが
- 334 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 00:54:09.60 ID:???
- 過信は禁物だよお兄ちゃん!
一度滑っちゃうと次のコーナーからは怖くて体が動かなくなっちゃうんだから
・・・と突っ込みの師匠に言われました
- 335 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 01:52:46.45 ID:???
- >>334
誰だよそれ!
- 336 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 02:54:38.01 ID:???
- 質問内容が稚拙すぎて涙
- 337 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 03:13:40.27 ID:???
- 誰が幼稚なんだよ?
- 338 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 14:03:24.72 ID:???
- コンパウンドの性能を発揮するには、コンパウンドを地面に押し付ける力が必要
外足加重とかブレーキングでグリップが上がるのはそういう理屈
コーナリングフォースは横方向の力だから、TUより横剛性が高くてよれにくいWOは、よれない分だけより強くコンパウンドを地面に押し付けられる
最新のコンパウンドと、高剛性と、TUより低めの推奨空気圧という理由で、絶対的なグリップはTUよりWOのほうが上
最近流行の幅広リムはWOの場合はビード幅が広がってタイヤ断面形状が変わることでタイヤ剛性が上がるからグリップも上がる
まあ剛性高い分だけ跳ねるし、コーナリングスピードが上がると滑ったときに立て直しする余裕もなくなるけど…
- 339 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 16:36:33.99 ID:???
- パラメーターをどう振り分けるかって感じだな。
TUでも最高級になってくると次元が違うが。
- 340 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 21:23:55.18 ID:???
- 最高級のタイヤを使うエンジンのグレードが気になるな
- 341 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 21:46:46.69 ID:???
- オイルの銘柄もよろ
- 342 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 22:43:01.64 ID:???
- バージンオイル (//ω//)
- 343 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 21:17:55.70 ID:???
- 700-28Cのオススメランチみたいなのは?
- 344 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 21:25:15.97 ID:???
- >>343
ツアラープラス
今度GP4000Sの28Cも出るんだっけ
- 345 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 21:37:43.33 ID:???
- 尼で36%引きだったから二本頼んでみました。
- 346 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 08:47:36.87 ID:???
- なにを?
- 347 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 11:54:24.43 ID:???
- おすすめランチタイヤ
- 348 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 20:54:41.42 ID:FCgMvwvZ
- チューブってサドルレールの隙間に入れて置くんじゃ駄目なの?
新品を二本レールの隙間に入れてたんだが、
今日パンクしたから交換しようと思ったら両方ともヒビからチューブが切れてて
完全死亡だった・・
- 349 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 21:05:43.25 ID:???
- チューブは日の当たるような場所だと
あっという間に紫外線劣化でダメになるよ
- 350 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 21:36:23.72 ID:???
- サドルの下だから光には殆ど当たってないと思うんだけどなあ・・
黒い袋に入れてサドル下に入れるとか?
みんなわざわざツール缶なりサドルバッグなりに入れてるの?
- 351 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 21:51:26.70 ID:???
- サドルバッグに入れようがツール間に入れようが振動と摩擦で擦り切れて
いざという時に使いものにならない例だな
ラップにくるんでチャック付ポリ袋に入れとけがだいぶ防げるだろうに
それと定期的に入れ替えてチューブの状態確認もメンテルーチンに入れとけ
- 352 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 22:14:17.66 ID:???
- 俺はバックポケットだな。これが意外にスッキリ入る。
これからの季節は防寒装備がポケットに加わるのでちょっと困るけど、そうなる頃には
1ボトルになるのでタイヤをツールボトルに退避させられる。
- 353 :352:2013/09/18(水) 22:17:56.77 ID:???
- あ、チューブラーと間違ったごめん。
チューブをサドルレールに挟んでおけばそりゃ光速で劣化するわ。
ブチルチューブはオゾンや紫外線にメチャ弱いからな。
- 354 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 22:22:19.63 ID:???
- やっぱりラップで摩擦保護が大事なのか。
自転車担いでSPD SL歩行はマジきついわ。
- 355 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 22:37:40.20 ID:???
- 俺はチューブはシートポストにしばり付けてるが?
ぎゅっと結んでおけば以外と落ちないが?
- 356 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 22:56:29.89 ID:???
- 今は落ちるかどうかの話はしてねんだわ
- 357 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 23:21:12.76 ID:???
- >>356
ワロタw
- 358 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 23:24:41.25 ID:???
- 落ちたら拾えばいいじゃない
- 359 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 23:38:03.91 ID:???
- >>355
オマイのチューブも俺のみたいに既に死んでるんじゃね・・
田舎道でポンプシュコシュコやっても一向に膨らまないあの感じ、堪らんよ。
しかも新品で2連続w
- 360 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 00:19:42.92 ID:???
- >>359
まだパンクしたことないから分からないが?
時々変えたほうがいい?
- 361 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 00:57:16.97 ID:???
- とっくに劣化してるから新しいの買ってこい
- 362 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 01:07:47.17 ID:???
- アイアイさー!
- 363 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 01:13:49.39 ID:???
- とりあえず空気入れてみろよ。
俺のはヒビから裂けまくりだった。
同じようにしてたMTBとCXも対策しないといかんな。
- 364 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 10:32:41.86 ID:???
- パナのツアラープラスブルベ26CかコンチネンタルのGP4シーズン25C
どちらかで悩んでるんだがどっちがコスパ良い?
後者のほうが高いけど長持ちするならコスパいいだろうけど
安いほうが安いよなー。
日本語になってなくてすまん
- 365 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 13:27:45.01 ID:???
- ツアラーはパンクしにくいがグリップはそれ程でもない。
ぶっちゃけ好きにしろ
つうかタイヤ代ケチる位ならもっと働けカス
- 366 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 19:53:04.26 ID:???
- 働ケド働ケド
- 367 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 19:55:52.13 ID:???
- >>350
直接日が当たらなくても反射で紫外線劣化は進むんだよ
日傘だけじゃ紫外線は防げないのと一緒
何でこんな事知らないの?
- 368 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 21:33:00.89 ID:???
- オゾン
- 369 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 21:44:08.10 ID:???
- >>367
今まで10年位サドル下にチューブ置いてたが問題なかったからだよボケ
- 370 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 23:20:04.40 ID:???
- >>369
オッパイで窒息死
それがあんたの寿命 だ
- 371 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 23:31:39.49 ID:???
- >>369
それじゃこれからもそのスタイルを貫いて下さい
- 372 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 01:53:00.42 ID:???
- チューブを裸で保管とかアホ極み
- 373 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 02:32:31.32 ID:???
- いいえ?(´・ω・`)
- 374 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 02:40:28.68 ID:???
- クロカンだとボンベと一緒にサドル付近にくくりつけてレースするけど
ロードではないわー
- 375 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 04:46:42.68 ID:???
- あるよ?(´・ω・`)
- 376 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 04:51:21.04 ID:???
- スペアチューブはラップ巻き巻きが基本中の基本
- 377 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 04:55:16.39 ID:???
- コンドームに入れるのがいいよ。
- 378 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 11:18:50.29 ID:???
- おりはホルマリンに漬けとくぎゃ
- 379 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 11:32:53.33 ID:???
- あたしはアソコに入れてます。20歳の女子大生です。
- 380 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 11:42:29.49 ID:???
- 私はアナルに入れてます(47才・男性・地方公務員)
- 381 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 12:15:38.02 ID:???
- ウンコ、チンコを連呼する小学生レベル以下
- 382 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 12:31:28.39 ID:???
- ちんまん
- 383 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 16:19:22.28 ID:???
- 軽く湿らせたウエスで包んでサランラップ巻き巻き
…が良いかどうかは知らん。
- 384 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 22:59:37.88 ID:???
- 俺も薄く焼いたトルティーヤで巻いてる
- 385 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 15:20:05.49 ID:???
- クッション効果を考えたらナン最強
- 386 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 01:47:07.09 ID:???
- ホイル焼きが(゚д゚)ウマー
- 387 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 02:07:27.56 ID:???
- かんぴょうで留めるのが粋ってもんだ
- 388 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 04:04:33.96 ID:???
- 甘酢あんかけオススメ
- 389 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 05:54:04.84 ID:???
- 休日に100kmほど乗るだけなのですが、
クローザープラスとリチオン2どちらがオススメですか?
他に似たようなのはありますでしょうか?
- 390 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 08:41:52.59 ID:???
- 「だけ」ならもっといいタイヤを履くことをお勧めする。
たまの休日にパンクは嫌だろ?
- 391 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 09:06:57.95 ID:???
- だね。それこそ最高級タイヤでいいね。プロ4以外は6000kmは持つから
二年は使える。パンクにも強いしな。
月間1500km以上ならコストが気になるが、ショッボイ奴はいいもの使っとけ。
- 392 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 11:14:46.28 ID:???
- タイヤをケチろうという気にはならないなぁ
仮に4000S\=4000円を基準に設定したとして安タイヤは\2000円といったところだろ
ほんの誤差みたいなコストの差でしか無い
しょうもないパーツだってもっとカネがかかるのだからタイヤくらい好きなのを履くに限る
- 393 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 21:33:49.67 ID:???
- とりあえずのGP4000S または typeD
それが硬くてイヤなら pro4
軽いのが良いならアルトレモ
- 394 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 22:04:22.82 ID:???
- そして話題にもならない
panaracer race a evo
- 395 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 23:07:56.80 ID:???
- >>389
パナは断面が▽なので走りは軽いがコーナーに癖がある
リチオンは普通のタイヤ
パニックブレーキの時に後ろタイヤをロックさせちゃうことがままあるならリチオンの方が良いかな
クローザーはスキッドさせちゃうとトレッド削れやすいから
- 396 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 23:37:17.63 ID:???
- 雨天のヒルクラの平地区間raceLでとばしてたらコーナーまじビビった
曲がれるんだけどなんか怖い
- 397 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 23:55:25.95 ID:???
- >>395
あのーさー
パニックっていうのは脳と手の神経が切り離されて、手が勝手に全開で握って
しまう症状ってことは分かってる?
そうなったことないだろ?どんなやつでもリアロックするっつーの。
脳では抑えてるのに手が意に反した動きをするんだから驚くぞ。
コントロールできるものはただの「フルブレーキ」といいますのよ。
- 398 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 01:18:10.63 ID:???
- 重箱の隅ウザイ
- 399 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 02:35:20.63 ID:???
- 重箱の隅をつつきたがるのは軽度のパニック症状です
- 400 :389:2013/09/24(火) 05:12:00.77 ID:6bsQyVst
- なるほど自分の使い方では高いタイヤはいらないだろうと思っていたのですが、
だからこそなのですね。
もっといいタイヤを選ぼうと思います。ありがとうございました。
- 401 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 06:34:22.95 ID:???
- >>379
脳と手の神経の再接続が終わったら"panic braking"でぐぐりましょうね?
- 402 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 08:53:55.35 ID:???
- スキッド言う時点で知れてる
- 403 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 10:57:12.89 ID:???
- フルブレーキ →意識下
パニックブレーキ →反射
どんなに必死になっても無駄
- 404 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 12:44:02.32 ID:???
- 脳で判断する前に自動的に筋肉が動くから反射なんだけど
脳が判断するより前に手が収縮するってどこの新人類さんですか?
- 405 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 22:29:03.29 ID:???
- 頭大丈夫か。心配になってきた。
- 406 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 23:07:58.84 ID:???
- 自治区でコンチゲータスキン&チューブ2本ずつパックを買ったが
一つの箱に入ってきた、おばちゃんも全身像で迫力満点
- 407 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 23:28:55.97 ID:???
- "panic braking"でぐぐったらモーターサイクルの安全なパニックブレーキのやり方みたいなサイトが出てきたんですけど…
- 408 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 03:55:00.94 ID:???
- GP4000sって偽物出回ってますか?
wiggleで在庫切れでしたのでヤフオク見てみたら2本7500円〜で
出品されてますが偽物の可能性から購入に躊躇しています。
- 409 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 12:41:58.42 ID:???
- >>408
出品者に聞けよ
- 410 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 18:26:30.44 ID:???
- sanaとかでも一本4000円くらいだしわざわざそんな近い値段の偽物作るほどのもんかね
- 411 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 19:19:23.59 ID:???
- サイドカットしたのはニセモノですか?
- 412 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 19:27:20.59 ID:???
- はい。
- 413 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 19:30:08.63 ID:???
- >>408
安い時に仕込んだ転売品じゃね?
- 414 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 22:48:42.01 ID:???
- じょうつよの俺からすれば情弱にもほどがあるな
- 415 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 01:45:04.19 ID:???
- これだけ2chで4000s連呼してりゃ偽物作る気になるだろ
確実に4000円近い価格で売れるんだから。
なんでも外見似せるシナチクなめんなよ
- 416 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 02:25:18.72 ID:???
- 卵のニセモノつくるのを知った時は驚愕した
- 417 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 07:39:48.88 ID:???
- >>415
バカは黙ってろアホ
- 418 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 08:51:36.78 ID:???
- GP4000にSを書き込む作業に戻るんだ
- 419 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 09:21:28.25 ID:???
- >>417
出品者乙!www
- 420 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 12:53:39.67 ID:???
- ブリヂストンのタイヤって、ブリヂストンが作ってるの?
それとも、ケンダ、マキシス辺りのOEM?
- 421 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 12:56:12.69 ID:???
- ____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ _ _i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | わしが育てた
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
- 422 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 13:50:02.92 ID:???
- >>420
チェンシンOEMじゃなかったっけ?
- 423 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 14:58:09.56 ID:???
- パナは研究所せいさく?
- 424 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 15:52:59.07 ID:???
- >>420
マキシス(チェンシン)やらIRCのOEMってどこかで聞いた
- 425 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 18:00:27.50 ID:???
- コロンビエールとかコメットを使ってみたがマキシスのタイヤは良い
ブリヂストンはどうか知らない
- 426 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 23:02:36.79 ID:???
- 電動シフターみたいに電動ブレーキが発売されてABS導入されれば
パニブレによるロックも改善するのに…
- 427 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 01:29:07.36 ID:???
- そのうち車みたいに自動でシフト、追突しそうになると自動でブレーキかけてくれるようになるんですね。
- 428 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 09:07:10.45 ID:???
- ヴィットリア値上げのお知らせ見ててプチ驚愕した…
ルビノプロって2007年に3000円だったと思うんだけど、
2008年のオイルショックで一気に4000円に上げて、その後の
円高でも戻さず、2014年で5200円の爆上げですか…
5000円のルビノプロなんて一体誰が買うんだ…
もうやだこのセコイ国
- 429 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 10:01:42.11 ID:???
- 一時期減少していた完成車のテクトロブレーキもまた増えてる
大丈夫かこの業界
実際にモノ作ってるわけでもない顧客と対面してるわけでもない中間業者がでかい顔しすぎだろ
先細りを加速することしかやってねえ
- 430 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 10:53:08.66 ID:???
- コルナゴあたりがまた酷いことになってるからな。
2009あたりがマトモな完成車装備のピークだったな。
- 431 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 10:55:14.16 ID:???
- たまにオートバイのタイヤを買うが、コストに対する素材量に驚くぞ。
自転車業界は原油高で材料費高騰って嘘つくなってなw
- 432 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 11:41:31.12 ID:???
- http://www.shop-mach.com/?mode=cate&cbid=504581&csid=4
ハイグリップでもこのお値段・・
- 433 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 11:54:33.43 ID:???
- >>429
テクトロも少なからず進歩してますよ
- 434 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 12:20:06.13 ID:???
- >>432
薄く軽く強くしなやかに作ることも金を取れる超技術だけど
オートバイとのコスパの差は埋めがたいものがあるなw
- 435 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 13:08:23.77 ID:???
- 太WO大勝利
http://www.cyclesports.jp/depot/detail.php?id=7423
- 436 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 13:15:44.40 ID:???
- >>435
でもさぁこれどこが作ってんの?
パナとかだったりしてw
- 437 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 13:17:22.87 ID:???
- 大きい葛篭を選ぶ乞食的メンタリティ
- 438 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 13:29:10.90 ID:???
- ビットリアタイ工場かケンダかチェンシンだろう
- 439 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 13:38:29.20 ID:???
- ビットリだったらいいけどケンとかチェンシだと嫌だな
何か精度低そう
- 440 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 14:02:40.08 ID:???
- おいおい呼び捨てかよ
- 441 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 15:15:01.16 ID:???
- シュワルなら俺の横で寝てるが
- 442 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 15:46:44.85 ID:???
- シュワは会社はドイッチュラントだがその正体はインドネシア在住の韓国人やで
- 443 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 17:27:09.38 ID:???
- シュワちゃんそんなヤツやったんか〜
- 444 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 21:43:44.03 ID:???
- なんてこった
- 445 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 22:35:54.48 ID:???
- >>428
昨日店頭で値札みてびっくりしたよ
ほんの数ヶ月前店頭価格が三千円ちょっとで、ジロデイタリアのピンクい限定セットでも七千円ちょっと
のつもりで何色にしようかなと見に行ったら、4500円くらいの値札がついていて何が何やらで帰ってきちゃったw
ほどほど頑丈で、ほどほどグリップがよくて、ほどほど軽くて、ほどほどの耐久性で、ほどほどの店頭価格。
ロード乗り始めて最初のタイヤ交換に、誰にでもおすすめできるバランスの良いタイヤだと思ってたけど
この価格は他社とくらべると違和感ある。
ザフィーロは改訂しなくていいのかw
海外通販でまとめ買いの流れのせいなのかな
- 446 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 23:41:14.37 ID:???
- マジかよ。ルビノプロ押しの俺でもこれは引くわ
- 447 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 00:08:20.49 ID:???
- 自治区でルビノプロが今2700-3400か・・
これ以上高くなるなら送料払って佐奈だな。
- 448 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 00:34:24.88 ID:???
- >>445
実勢価格4500円ってまじかww
5年前に買ったルビノプロ大事に使うわ
- 449 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 00:57:46.41 ID:???
- ルビノプロ3
アサヒで4158円
ナチュラムだと3200円
まだまだ旧価格で売ってるところあるね、まあ通販だから安いの探せばあるかな
ただ実店舗だと、一割引くらいが相場だとおもうから自動的に4500円くらいになるんだろうね
- 450 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 02:20:48.13 ID:???
- >>429
テクトロはシューさえ換えればそこまで酷くない。
というか微妙な調整が不要ならキャリパーはプロマックスでも別に困らない。
街乗りとか30km/h巡航の区間があるようなロングライドが想定で、レースに出るなら別だけど。
- 451 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 03:17:44.14 ID:???
- いまだにコンポは105以上みたいな10年前の雑誌知識
ひけらかして悦に入ってるアホがいるんだな、ワロスw
- 452 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 08:50:14.91 ID:???
- おかしいよな
おかしいよね
環太平洋地域からのコンテナ便だから油代(運賃)の増加値上げはほとんどないしね
円高で値下がったものを戻すだけのはずなのに
円高でも値下げせず結局大幅UPっておかしいよね
自分らで矛盾生んでスーサイド行為をしてることに気が付かないのかね
ついにノーマルブチルチューブが1000円大台超えになるんだろうね
- 453 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 08:56:07.79 ID:???
- >おかしいよな
おかしいよね
オマエの頭がおかしいわw
- 454 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 09:33:26.73 ID:???
- >>450
つまりテクトロは10年前から進歩してないって事だなw
- 455 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 09:42:31.46 ID:???
- >>453
なんで空白タグいれてんだお前?
- 456 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 09:57:07.95 ID:???
- >>453
空白タグ入れてるお前の頭もおかしいわw
- 457 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 10:01:14.17 ID:???
- ブレーキ無用論者にローコストテクトロ愛好家が多いってことでしょ。
- 458 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 12:48:48.28 ID:???
- 安いテクトロは手で握って目に見えて撓むからなあ。
街乗りオンリーならシュー変えればいいけど、ダウンヒル的なことあるんなら変えた方がいい。
- 459 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 18:30:35.86 ID:???
- 44ティアグラ以外はどれも変わらんよ。レコとヅラは違うけどね。
- 460 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 11:10:28.80 ID:???
- 保守
- 461 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 18:07:38.10 ID:???
- シュワルベ•マラソンの23c履いたことある人いたら感想、教えてくださいな
- 462 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 15:22:41.78 ID:???
- マラ23c履いてるよ
これに替えてから1万kmパンク無し!
溝も残ってるのでまだ走れそう
重さについては... もともと重さを気にしない人間なんで、なんとも言えないです
軽い20Cにしたときも軽いと思わなかったし、マラ23Cでも重いとも思わない
ヒルクラとかしないで片道40km平地通勤だけなんで、重さとか関係無いので
- 463 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 15:41:52.19 ID:???
- 平地でもぜぅてい関係アルテ
トレ用なら良いかも
- 464 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 16:11:35.34 ID:???
- 4000sの25cと23cでもめちゃくちゃ違う
25cは乗り心地はいいんだけど長距離走ると重さがジワジワ負担になる
お尻は問題なくても脚が疲弊するという
- 465 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 16:30:52.17 ID:???
- >>462
マラ良さげだな。俺もマラ買ってみようかな。
- 466 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 17:02:45.47 ID:???
- >>464
23Cのホイールに20gか30gくらいウェイト貼って25Cと同じ重量にして長距離走ってこいよ
勘違いだって分かるから
- 467 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 17:10:21.42 ID:???
- 勘違いなわけねえwww
- 468 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 17:24:32.78 ID:???
- >>462
10000超えてノーパンクならいいかも。
引き続き経過をみてくれ。
ママチャリのマラソンで20000km以上もったから気になってる。
- 469 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 17:29:35.21 ID:???
- >>467
勘違いではないな
プラシーボという立派な名前がある
- 470 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 17:35:10.33 ID:???
- >>469
プラシーボなわけねえだろwww
- 471 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 18:04:44.96 ID:???
- タイヤの20g30gは誰でも分かるわ
よほどのデブじゃ別だけどw
- 472 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 18:27:54.99 ID:???
- GP4000Sは乗り心地が硬く、PRO4SCは耐久性に難あり
この両者の中間性能を持ったタイヤを教えてくれ!!!!
- 473 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 18:35:38.16 ID:???
- パナ
- 474 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 18:41:27.44 ID:???
- 重量が違うタイヤは、当然ながら重量以外もいろいろ違っている別の製品
タイヤ変更時の感触の変化のうち、重量による変化の寄与率がどの程度かは、同じGP4000S同士でもわかるはずがないw
- 475 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 18:42:53.40 ID:???
- RBCC tube type いいよ
もっと耐久性が欲しけりゃX-Guard tube type
- 476 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 18:43:47.01 ID:???
- >>474
分かるんだなーこれが
- 477 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 18:44:55.35 ID:???
- レースに出ないようなヘタレじゃ違いなんて分からないんじゃね?www
- 478 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 18:47:11.43 ID:???
- ああ、デブがポタリングしてる分には分かんないだろうなw
- 479 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 18:48:33.98 ID:???
- >>472
プロ4エンデュランスがある。
しかしデザインがダメ。リア4000S、フロントPRO4EDという感じで
前後違う銘柄にしたいがPRO4EDは確実に浮く。
あとはアルトレモ系と欧州プロも練習で使うデュラノスリック。多少安っぽい
乗り味でいいならルビノプロかな。
- 480 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 18:51:03.99 ID:???
- >>476
お前が理解できてないのは、タイヤの違いじゃなくて日本語
- 481 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 18:51:23.44 ID:???
- >>475
RBCC wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 482 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 18:52:07.32 ID:???
- >>480
ワロタ
- 483 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 18:52:39.79 ID:???
- タイヤの軽量化はリムの軽量化より効くからな
- 484 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 18:53:40.98 ID:???
- 4000s 25c
- 485 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 18:54:48.19 ID:???
- スペシャの24C使いはいないのか
- 486 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 18:54:55.57 ID:???
- >>481
ザフィーロやクローザー勧めてたやつらと同類なんだから触っちゃダメ
- 487 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 18:55:28.04 ID:???
- 加速が重いと信号待ちが嫌になるな
- 488 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 19:22:00.46 ID:???
- >>477
レースに出るような人がクリンチャーなんて使うんですかね?
速い人はチューブラーしか使わないのかとずーっと思ってました(笑)
前スレにも書いて有りましたよね
- 489 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 19:35:11.05 ID:???
- >>488
昭和の人?
- 490 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 19:41:32.07 ID:???
- >>489
前スレ呼んだ?
クリンチャーでレースwww
って書かれてるよ
その書き込みした人が昭和なんかね(笑)
- 491 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 19:47:48.60 ID:???
- クリンチャーでレース
ttp://www.cyclowired.jp/?q=node/118200
- 492 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 19:51:04.58 ID:???
- このスレにTTやってる人がいるとは(笑)
- 493 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 19:52:51.94 ID:???
- きっとピストマンだぞw
- 494 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 19:53:01.14 ID:???
- 極一部だけの話
しかもその極一部が前輪だけ
- 495 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 20:01:01.18 ID:???
- 小笠原氏なんて登りのあるコースでもコスミックカーボンSLRだぜ
- 496 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 20:12:38.34 ID:???
- >>490
なら、そうだろね。
クリンチャーwwwの人は思考停止してるから、まにうけないように
- 497 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 20:15:14.74 ID:???
- >>493
つまんね
死ね
- 498 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 20:35:06.31 ID:???
- 本格レース チューブラー
草レース クリンチャー
て事かな
- 499 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 21:53:06.38 ID:???
- >>472
パナ デュロ
- 500 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 22:22:51.09 ID:???
- >>472
4000Sにラテックスチューブはどうよ
R-AIRとかもいいとは思うけど否定派もいるので勧めたりはしない
後は>>479の言うようにデュラノSかアルトレモZX
使った感じだとアルトレモの方が柔らかく感じたな
PRO4エンデュランスは柔らかめだけど
寿命大して長くないのが嫌だった
- 501 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 22:28:22.09 ID:???
- >>500
銅ではないだろうwww
- 502 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 23:03:15.16 ID:???
- >>501
銅じゃなくてゴムだったな
- 503 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 23:06:45.50 ID:???
- >>502
いやそれはおかしい。
4000Sにラテックスチューブはゴムよ
って意味分からんだろう
- 504 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 23:13:51.23 ID:???
- >>503
そこに突っ込むかwww
ちょっと想定外
- 505 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 23:56:44.95 ID:???
- >>486
別人だけどザフィーロのリジッド25cを19cの29erに履かせたら(5bar)、意外とイイ
パンクはどうか分からんが
- 506 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 00:01:36.41 ID:???
- ザフィーロはパンクというよりスリップ
- 507 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 00:22:16.94 ID:???
- これが太いリムだと空気圧を下げても良く転がるし、グリップも意外とイケる
- 508 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 00:25:27.91 ID:???
- 今の内はそうかもしれないかある日突然が本当の恐ろしさ
- 509 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 00:41:01.99 ID:???
- 意外とイケると言っても勿論価格なりにイイということ
自転車もバイクも四輪も何十年と乗ってるが性能の急変は高いハイグリップタイヤの方が起きやすいよ
細いリムで空気圧上げてるとやっぱグリップは辛いよね
- 510 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 08:41:04.43 ID:???
- Pro3から買い替えで
Evo A Race
Pro4
4000S
のどれかにしようと思います
20-35kmぐらいでだらだら周一で150kmほど走るような乗り方です
フレームはオリオンで振動吸収はそれなりです
上のタイヤだとどれがよいでしょうか
- 511 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 10:32:43.14 ID:???
- >>510
PRO4
- 512 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 10:46:57.38 ID:???
- >>510
4000S
- 513 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 10:48:23.69 ID:???
- >>510
Evo A Race
- 514 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 10:50:01.44 ID:???
- >>510
ルビノ プロ
- 515 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 10:59:02.28 ID:???
- >>510
ゾンダ
- 516 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 12:13:42.75 ID:???
- >>510
Pro3
- 517 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 12:21:22.91 ID:???
- 俺ならアルトレモZXの真っ黒かデュラノSの真っ黒だな。
- 518 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 12:29:40.50 ID:???
- 乗り心地なら
Pro4>evo>GT4000S
かな
- 519 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 12:50:07.56 ID:???
- なんか速そう
- 520 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 13:21:08.59 ID:???
- デュラノってそんなに良いタイヤなの?あんまり話題にならないけど
- 521 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 13:29:52.82 ID:???
- いいタイヤだよ。使ったことないけど。
- 522 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 13:48:45.22 ID:???
- >>518
wwwwwwwwww
- 523 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 18:21:37.05 ID:???
- >>510
Evoは知らんが
経験から言うと
PRO3>PRO4>4000Sだ
バイクはCAAD10
- 524 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 20:33:51.92 ID:???
- >>510
いや、おれの経験からいうと
4000S>Evo A Race>Pro3だな
バイクはスペシャのシラス
- 525 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 21:06:48.43 ID:???
- そんなんならマラソンでいいのに(´・ω・`)
- 526 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 23:28:39.46 ID:???
- シラスにはボラ
- 527 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 23:51:29.51 ID:???
- GP4000S2キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
今度は色付きも発売
http://www.conti-tyres.co.uk/conticycle/news_int_18.shtml#02
- 528 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 00:14:13.05 ID:???
- 8月下旬に来春発売って話題になったよね。
国内サイトに出てないからデマだとかいう
じょうよわさんもいたけど。
- 529 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 00:14:33.11 ID:???
- >>527
遅っ
- 530 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 00:19:17.83 ID:???
- >>527
よう浦島
- 531 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 00:28:17.79 ID:???
- サイドカットに強ければいいな
- 532 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 00:28:28.57 ID:???
- >>510
オープンコルサCX
- 533 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 00:38:02.91 ID:???
- 来春発売と知っていた自分は迷わず4000Sを補充した
履き替えるのは…雪が溶ける来年GWかな
- 534 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 10:49:19.17 ID:???
- 4000Sの3年前のものがようやく摩滅してきた。リアオンリーで9000kmは持ったかな。
フロントのやつはサイドカットで逝ってしまったけど、それさえなければこんなもんか。
シュワルベに比べると耐候性とモチモチ度の保持性は高いね。
- 535 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 13:03:47.38 ID:???
- >>523
デブで空気圧MAXだろ
- 536 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 13:10:09.54 ID:???
- サイドカットなんかしないからwww
- 537 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 15:33:40.56 ID:???
- >>534
俺も3年だが15000km超えた。
500kmでサイドカットしてから縫って使ってた。
現状は○のインジケータが辛うじて残ってるくらいで、細かいヒビやサイドの小さな裂けが目立ってきたけど、これなら概ね満足。
- 538 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 18:09:31.08 ID:???
- サイドカットするやつはヘタクソ
- 539 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 18:28:41.66 ID:???
- 15000ももつなんて、ストック置いてる俺はあほやったんか…
こりゃ、人生が先に尽きるやん
逝くときは一緒やと思ってたら、裏切られた気分や…
- 540 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 18:30:38.47 ID:???
- 逝くときは一気にザックリ逝くから心配するな
- 541 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 18:45:04.38 ID:???
- サイドカットなんてどうやったらするんだよ?
どうせ砂利道走ったとか縁石にこすったとかだろw
- 542 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 19:28:04.23 ID:???
- 石ころ踏んだ。
- 543 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 19:28:43.84 ID:???
- サイドカット童貞は黙ってろ
- 544 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 19:30:01.10 ID:???
- サイドカットするやつはマヌケ
- 545 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 21:02:03.25 ID:???
- ここ一月でパンク3回したんでカッときて4-Seasonポチった
今のがパセラだからそれよりはいいだろうと信じて
- 546 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 21:57:02.39 ID:???
- ようやく新しいタイプの4000S下ろしたぞ。23mmってでっかく書いてあるやつね。
旧モデルと乗り味が幾分違うな。意地悪してキンキンにエア入れてみたけどしなやか。
転がりも精度感も旧モデルよりさらに向上してるかも。
乗り心地が悪いという意見は旧モデル、いいという意見は現行モデルだろうなこりゃ。
- 547 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:22:16.98 ID:???
- 仕様変更されてるんだね、
じゃあ今のが来年2として色付いて名前変えて出てくるんだな。
- 548 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 00:44:32.57 ID:???
- さらにもうちょい基本部分の改良はされるらしい。たぶん悪くはならないと思う。
シュワルベやミシュランのようにはな
- 549 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 05:41:36.19 ID:???
- らしいw
- 550 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 06:36:05.17 ID:???
- 4000Sは去年くらいにマイナーチェンジしたらしい
乗り心地ややよくなって、耐久性ちょっと落ちた
- 551 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 06:47:08.58 ID:???
- らしいwww
- 552 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 07:21:46.27 ID:???
- 3ヶ月に一回チェーン、タイヤ、スプロケ、チューブ、ワイヤー、バーテープ、ディレーラーをかえてる
- 553 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 07:30:42.80 ID:???
- おまえは名犬らっシーの飼い主か
- 554 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 07:50:52.66 ID:???
- >>549
ん?
公式には「改良した」としか書かれてないから、らしいとしか言えんのだが。
- 555 : 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/10(木) 08:21:35.18 ID:???
- ルビノプロ・デュラノs・リチオン2
で考え中…
アドバイスください
- 556 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 08:25:26.11 ID:???
- その中で買うならデュラノs
- 557 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 12:50:52.22 ID:???
- 現在VittoriaのZaffiroを履いています。(最初からついてた)
歴は1年で、休日ライド。長距離でも100km程度。
高いタイヤに興味が有るのですが決めかねています。
候補
・GP 4000S 定番中の定番で興味あり
・Pro4SC 負けず劣らずの人気タイヤ
・CX3 乗り心地がいいみたい
で悩んでいます。
また、合わせるチューブもR-Airとラテックスで迷っています。
何かアドバイス有りましたらお願いします。
- 558 : 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/10(木) 16:02:48.30 ID:???
- デュラノsのホワイト欲しいんだけど
ルビノプロ3のホワイトみたいに曇りがかかったようなホワイトじゃない?
クリアなホワイトですか?
- 559 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 16:05:44.96 ID:???
- 休日しか乗らず、自転車を屋外保管なら4000Sはお勧め出来ない
- 560 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 17:51:21.90 ID:???
- >>559
なんで、どおして、ティティミーホワイ?
- 561 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 18:01:26.71 ID:???
- 4000Sの屋外保管はヤバイわ
- 562 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 18:11:24.24 ID:???
- あー、あの事件な。あれはヤバイわ。
- 563 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 18:12:28.21 ID:???
- >>559
屋内保管しています。
- 564 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 18:15:03.90 ID:???
- 俺もリアルタイムで見てたけどあれはヤバイわ
- 565 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 18:27:00.14 ID:???
- ラスト5分でまさかの展開
- 566 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 18:32:22.61 ID:???
- 犯人はヤス
- 567 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 18:51:54.65 ID:???
- 4000Sは
耐久性があり、なかなかすり減らない
休日しか乗らないとそれこそ何年間も保つ
ただし軽量ゆえにサイドのゴムは薄め
屋外保管で紫外線が当たると・・・
これ以上は、俺の口からは言えん
- 568 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 18:56:34.05 ID:???
- サイドカットなんてしねえよwww
- 569 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 18:58:29.96 ID:???
- あいつ「サイドカットなんてしねえよ」って言ってたのに・・・
- 570 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 19:00:39.21 ID:???
- みんなの話をまとめると、
GP4000Sを室外保管する
↓
サイドカットなんてしねえよwww
ということだ。
- 571 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 19:02:30.09 ID:???
- まとめちゃうとそれだけの話なんだけどな
なかなか伝わらないもんだな
- 572 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 19:05:56.48 ID:???
- >>567
おいバラすなよ
- 573 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 19:17:35.46 ID:???
- >>567
おまえ消されたよ
- 574 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 19:19:36.11 ID:???
- バレは裏でやってね
- 575 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 20:43:53.89 ID:???
- GP4000sの件で、
たくさんレスをありがとうございました。
なんか、いろいろ訳ありなんですね…
持ちすぎてもタイヤを変える楽しみが減りますよね…。
出先でのトラブルがないのは素晴らしいことですが。
クローザープラスあたりも検討してみます。
- 576 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 20:50:12.62 ID:???
- パナだったらレースシリーズがあるのに
あえてクローザーを選ぶ理由はなんなの?
- 577 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 20:55:50.73 ID:???
- バカなの
- 578 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 21:29:28.92 ID:???
- クローザー・・・う、うん・・良いかもね
- 579 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 21:58:21.88 ID:???
- 無難にパナのAでいいんじゃね
- 580 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 23:13:03.55 ID:???
- クローザーは買ってでもせよってね。
- 581 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 23:52:11.51 ID:???
- ___ ━┓ ___ ━┓
/ ― \ ┏┛/ ―\ ┏┛
/ (●) \ヽ ・. /ノ (●)\ ・
/ (⌒ (●) /. | (●) ⌒)\
/  ̄ヽ__) / | (__ノ ̄ |
/´ ___/ \ /
| \ \ _ノ
| | /´ `\
- 582 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 00:07:52.12 ID:???
- >>581
わろた
- 583 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 00:36:57.32 ID:???
- クローザーとエリートプラスとツーキニストはリブモPTは存在価値が分からない
- 584 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 02:11:23.40 ID:???
- 25cのGP4000Sとパナduroだったらどちらがいい?
- 585 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 04:28:06.41 ID:???
- >>584
休日しか乗らず、自転車を屋外保管なら4000Sはお勧め出来ない
- 586 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 04:29:19.74 ID:???
- 4000Sの屋外保管はヤバイわ
- 587 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 05:54:05.50 ID:???
- なんで?
- 588 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 06:03:22.78 ID:???
- >>586
あー、あの事件か。。。ちょっとここでは書けないわ。
- 589 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 08:56:52.46 ID:???
- 手組タイヤ
- 590 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 11:13:07.62 ID:???
- >>584
まずは4000S履いてみて。
サイドカットしたり、パンク性能が不足だと感じたら、次はデュロにすれば良い
- 591 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 12:56:30.27 ID:???
- >>590
サイドはDUROの方が強いの?
ロードバイクにリアキャリア装備してパニア付けて1〜2泊のキャンプツーリングする事もあるので、GP4000Sではリム打ち可能性がDUROより高い?
- 592 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 13:05:55.41 ID:???
- 超巨大ヒント:重量
- 593 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 13:07:02.86 ID:???
- 重量はヤス
- 594 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 15:49:59.21 ID:???
- >>590
サイドカットなんてしないよ?
- 595 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 20:39:55.56 ID:???
- GP4000sに、どんなチューブ合わせてる?
私はシュワルベ ブチル
- 596 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 21:06:01.31 ID:???
- 私はユーチューブ
- 597 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 00:26:46.39 ID:???
- 俺は… ごめん。
- 598 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 00:52:43.62 ID:???
- 僕はシーズン・イン・ザ・サン
- 599 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 01:08:08.31 ID:???
- 新聞突っ込んでおしまい
- 600 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 01:37:06.34 ID:???
- ブチルかラテックスしかねーのにお菓子な事訊くなし!
- 601 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 02:06:42.75 ID:???
- 空気の抜けにくいラテックスってある?
- 602 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 03:40:59.11 ID:???
- >>601
http://www.sagami-shop.com/smp/item/MC0044.html
- 603 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 07:56:17.85 ID:???
- >>591
サイドはデュロの方が強い。
リム打ちの可能性は同等。 空気圧次第
両方仕入れて手で触ってみれば、ここで質問するより多くの事が判ると思う
タイヤなんて消耗品だから、いずれ使うし。 国内で買っても1本4000円ぐらい
- 604 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 08:04:20.10 ID:???
- よく4000sは持つ持つ言うけど、
Duro比で何パーセント位持つの?
佐奈で買う価格の差と同じ位違うのかねえ。
- 605 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 08:16:41.28 ID:???
- >>591=>>604
このクソボケ教えて君バカにレスした自分を呪いたい
キャンプツーリングにも使うならデュロ1択だ 消えろデブ
- 606 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 09:01:02.03 ID:???
- 他人が使った銘柄がオマエにとってもイイものとは限らないんだぜ
- 607 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 15:56:58.50 ID:???
- これから教えてちゃんにはサイドカットするからやめとけと、かけばおけ?
- 608 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 18:26:55.74 ID:???
- クローザーでも勧めとけ
- 609 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 20:46:32.62 ID:???
- いやあ、パナのRace L Evo2がいいと言うんで履いてみた。
いいねぇ、これ。当たりだわ。転がりがGP4000Sと段違い。乗り心地もいい。グリップ、耐久性、パンク耐性はまだわからんけどこの転がりの良さにやみつきに、なりそう。
デザインのダサいのは何とかして欲しいけど、値段もそんなに高くないのもポイント高い。
- 610 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 21:11:41.26 ID:???
- 雨天のレースで使ったときはカーブ怖かったで
でも転がりだけはほんとうに良い
- 611 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 21:14:29.93 ID:???
- もっさり4000Sは通勤専用タイヤだからわざわざ比べんな
- 612 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 21:35:10.83 ID:???
- >610
あら、そうなん?
確かに雨のあと、路面が濡れてるとこの途中のグレーチングは他のタイヤよりも滑りやすい感じでちょっとヒャッとしたけどウエットに弱いのかぁ。
- 613 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 21:36:55.02 ID:???
- >611
何と比べりゃいいんだよ?
- 614 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 21:43:58.93 ID:???
- 耐久性と耐パンクがな・・・
Lってペラペラだし
- 615 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 00:23:28.23 ID:???
- 重量の軽さを転がりの良さと勘違い
- 616 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 07:55:40.57 ID:???
- パナは台形だから最初はイイんだよなw
- 617 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 07:58:48.30 ID:???
- 台形じゃねえだろwww
- 618 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 08:40:27.57 ID:???
- 上辺×高さ÷2+下辺×高さ÷2wwwwww
- 619 : 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(2+0:8) :2013/10/13(日) 09:05:35.93 ID:???
- >>616
- 620 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 11:03:24.27 ID:???
- パナステマうざい
- 621 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 15:45:17.85 ID:???
- パナはクローザーの出来が悪いだけで
raceシリーズは良い
- 622 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 18:04:40.98 ID:???
- 不採算部門のパナポリ生き残りに必死
- 623 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 20:38:08.02 ID:???
- おまえら助けてください。
・グリップはそれほど重要視しない
・大麻猛省
・耐パンク性
とにかく長持ちするのを探してます。
- 624 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 20:38:54.91 ID:???
- 大麻猛省→耐摩耗性
- 625 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 20:58:51.95 ID:???
- >>623
どんな間違いだよ!
- 626 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 21:00:31.08 ID:???
- 面白いと思ったのかなあ
- 627 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 21:36:32.92 ID:???
- 4000SかtypeD
- 628 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 21:38:51.37 ID:???
- ルビノプロのスリックも
- 629 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 21:47:04.93 ID:???
- ザフィーロも忘れんな!
- 630 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 22:08:33.87 ID:???
- 最近地元の自転車屋3件がラテックスチューブの販売をやめた。
店員に聞くと、現在ブチルの品質が向上したためラテックスが売れないのだという。
ここのスレでもあまり話題にならないし、使っている人は少数派なのだろうか?
- 631 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 23:55:23.18 ID:???
- ブチルの性能は特に変わってないと思うが、
まあ少数だわね。クリンチャーを使う目的が結局乗り心地じゃなくて利便性だったり、
メンテナンス性だったりするじゃん。ラテックスでそれを犠牲にしたらクリンチャーにする
意味がちょっと薄れる。そこを犠牲にするくらいなら普通にTU使うわって感じ。
- 632 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 01:44:40.68 ID:???
- ルビノプロスリックなんてゴミタイヤ人に勧めるとか
- 633 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 07:49:12.03 ID:???
- ブチルも昔に比べたらずいぶん上がってるだろ
最近のは薄くて柔らかくなってるし
- 634 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 08:30:13.62 ID:???
- >>623
マラソンでも買っとけ
- 635 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 08:37:09.65 ID:???
- >>634
オッス、ごっつあんです。
- 636 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 09:22:30.34 ID:???
- Pro4SCが1000kmでサイドカット終了、Pro3raceとPro3gripは使いきったから運だよなー
- 637 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 11:40:06.85 ID:???
- >>632
トライアスロンで使ってる奴いたぞ。
普段使いなら4000sより圧倒的にサイド強いからな。
- 638 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 11:44:54.52 ID:???
- 4000Sはサイドも強いよ?頭大丈夫?
- 639 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 12:02:41.43 ID:???
- ルビノプロスリックがゴミタイヤなのは厳然たる事実
軽くもなく、転がりがいいわけでもなく、耐久性があるわけでもなく、
特別安いわけでもなく雨天時のグリップは殺人未遂クラス
とてもじゃないか人に勧める事は出来ないな
- 640 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 14:34:49.50 ID:???
- ワックスが取れる前に超高圧にして雨天で乗ってただけだろ
- 641 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 16:57:42.44 ID:???
- Aksiumのタイヤ交換しようと思い立ったが、こんなにキツかったっけか?
すでに未使用のチューブを一本ダメにした。
AksiumにAksionだけど、それまでのBridgestonも外すのが大変だった。
プラのタイヤレバーでやっと押し込んでるんだけど、折れそう
- 642 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 17:53:54.70 ID:???
- >>641
タイヤ嵌める時にちゃんとリムの中にタイヤのビードを押し込んでるか?
リム中央の一番深いところにタイヤ入れながら徐々に引っ張って伸ばすように入れれば
レバーなんか使わずに手だけで入る。
レバー使って無理やり押し込んでチューブ噛んでるんじゃない?
- 643 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 21:10:44.67 ID:???
- GP4000SとパナレースAどっちがいい?
安いからレースAに傾いてるんだがド定番のGP4000Sも気になる。
用途は週末の往復100キロ未満のサイクリングだからどっちもオーバースペックだとは思うが
- 644 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 21:20:00.95 ID:???
- >>642
これまで3セットいじってきて(つっても大したもんじゃないけど、シマノの
RS-10とか、アラヤのリムとか)こんなに固いのは初めてなんですよ、しかも
買った時よりもきつくなってる気がする(それはないと思うが)。
他にもMAVICは固いとかいうひと居るのかなぁ。
ちなみに噛むとかやり方がというレベルじゃなくて、最初に片側のビートを
かぶせる時にもうレバーが欲しいほどキツい。
- 645 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 23:41:18.31 ID:???
- >643
RACE Aでいいんじゃない?
転がりいいと楽だよ
- 646 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 00:33:40.07 ID:???
- 4000sは2chで同じ奴が連呼してるのかもしれんし。
まえ価格コム・2chで評判が良かった緑キャビア買ったら低速病でえらい目にあった。
サイド弱いのに強いとか嘘ぶっこいてるクズもいるしな。
- 647 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 00:53:50.05 ID:???
- ツーリングなら安心感のレースDって選択肢もありか
少なくともルビノプロスリックって選択肢はない
- 648 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 05:31:56.59 ID:???
- 緑キャビア?(´・ω・`)
- 649 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 06:07:32.40 ID:???
- 色々迷ったけど、結局オープンコルサCX3ポチった(・ω・)
今履いてるのは前のだけど、まったり走るのに乗り心地いいし、それなりに軽いし。
何より迂回するのが面倒だからと砂利道突入して、小石バンバン弾き飛ばしても全くパンクしない実績が大きいw
- 650 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 08:48:15.84 ID:???
- >>648
低速病言ってるからWDのことじゃね?いまどき隠語使うのって旧石器時代のねらーっすね
- 651 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 09:04:53.57 ID:???
- WD?(´・ω・`)
- 652 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 09:46:15.54 ID:???
- >>644
MAVI OPEN PRO にブリのタイヤ使ってるけど、タイヤはめる最後はレバーで
押し込んでいるよ。MTBのリムもMAVICだけど似た感じ。
最近、MAVICしか使っていないので、他のリムの事は忘れて比較できず、
「リムなんてこんな物」って意識しかないね。
- 653 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 12:24:46.80 ID:???
- ZONDA G3とルビノプロはガバガバ
- 654 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 14:33:01.53 ID:???
- ZONDAはどれでも結構ガバガバだよ。リムの内幅も広いし。
- 655 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 14:41:04.68 ID:???
- ZONDA頼みに行ったら、NEUTRON ULTRAの新古品を買った俺がいる
- 656 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 22:46:58.79 ID:???
- >>651
ハードディスク
Western Digital社のCaviar Green
安い、大容量、低消費電力、低発熱、静音、遅い
- 657 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 23:25:48.43 ID:???
- >>641だけど、シマノと色々測ったが、Aksiumはリムの深さが1mmほど浅い
これでビードが落とし切れないんではなかろうかと考え、試しにリムテープ
外したら何の事ない普通に入った
だめじゃん
(Aksionはシマノホイールに普通に入る)
- 658 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 23:46:28.18 ID:???
- >>656
俺のWD10EARS先月しんだよ。録画用だったので1000時間も
稼動してないと思う。ひどい製品だ。
- 659 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 11:39:46.34 ID:???
- >>658
死ぬ前どんな感じだった?
中身何パーセント位入れてた?
WDのノート用は結構良かったんだがWD10EARS不安なんだよな。
厳選エロは別に移しておこうかな。
- 660 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 11:58:46.30 ID:???
- >>659
驚くほどの突然死。中身は15%(150G)も入っていなかった。アクセスもあまりないし
ケース温度も冷え冷え。
モーターは全く問題ないので基盤が逝ったようだ。やはり低速病に関連してるように思う。
予備基盤確保するのもアレだしデータ移して捨てたほうがええかもよw
- 661 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 12:56:50.54 ID:???
- 俺900/1000GB位入ってるわ・・
最近妙にPC関係も高いしなあ・・
前の熱狂的なマンセーぶりは何だったんだと。
禿5Qも枯れるまで様子見。
SSDの上げ幅なんて株価かよって突っ込みたくなるわ。
- 662 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 14:05:27.15 ID:???
- >>657
http://www.velocityusa.com/product/accessories/veloplugs
- 663 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 14:22:26.06 ID:???
- 緑EARSは2Tを10個位買ったな。1Tは5個、1.5Tmo5個買った。
動画の倉庫用だから、動画詰め込んで納戸に放り込んである。
20EZRXも10個位買った。最初にWin dlgでQUICK TEST 。
WRITE ZEROS やって、EXTENDED TEST もクリアしたら運用してる。
どれかでエラー吐いたら販売先に連絡して、初期不良で交換。
そこまでやりたくないなら、青か黒、最低でも赤買えよ。
- 664 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 14:33:58.35 ID:???
- 開くスレ間違ったかと思ったわ
- 665 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 15:10:49.66 ID:???
- 緑以外って信頼性高いのかね。
同じ工場・工程で作ってそうだが。
- 666 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 15:18:48.54 ID:???
- そんなに動画溜め込んでも見ないだろjk・・
SACとか保存してたの改めて見ると作画の粗ばかり目立つ
- 667 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 17:08:23.78 ID:???
- おまえら何言ってるんだよ。呪文か?
- 668 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 18:03:51.88 ID:???
- >>665
緑はあかん。というかもうWD避けてるわ俺。なんか10EARS以前にも
爆熱・爆音・相性問題などの痛い事例があった。
良かったのはIDE時代の250BBだけだよ。
- 669 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 18:09:24.81 ID:???
- 漏れはSeagate派だたーよ
- 670 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 18:38:06.39 ID:???
- 日立も昔は爆熱死してたなあ。WDが良くなるとHGSTが悪くなる、シーゲイトは追いつけなくて一回畳んだという
- 671 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 18:56:26.87 ID:???
- やっぱIBMが良かったよね。
- 672 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 20:46:28.69 ID:???
- 日立はまだ日立がIBM時代のままに自前で作ってるの?
seagateはサムソンとがっぷりよっつ組んでから買わなくなった
昔は二番手以下だけど静かで速くて熱くて気に入ってたんだが
- 673 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 21:27:17.36 ID:???
- 緑の評判悪くなってたから始めて海門買ったわ
けいあんTS抜き用に買ったけどテレビ見ないことに気付いてエロ画像で埋まったとこまでテンプレ通り
- 674 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 21:47:26.43 ID:???
- >>673
奇遇だな。俺のしんだWD緑もけいあんTS抜き用だ。
せっかく空いてるのでエロで埋めようとしたところで逝った
- 675 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 00:23:47.02 ID:???
- これ何?
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/panaracer-pasela-pt-road-tyre/rp-prod53957
PTシールドで、アメクロもあるけど
- 676 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 00:51:53.85 ID:???
- >>668
Latitudeは3年保証付いてるから使い倒したろと思って
買ったその日からほぼ起動させっぱなしだったが一向に壊れなかったわ。
WDのノート用。
まあ交換用途で自腹切るならランキング上位ので検討するけどね・・
また3.5はWDが1位になってるが・・
- 677 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 00:59:43.02 ID:???
- ヒルクラの本番にPRO4compにしたんだけど、普段は耐パンク性が心配なんで外してあります。
来年のレースでまた使おうかと思っているのですが、そのまま保管しておけば大丈夫でしょうか?
使わなくても劣化しちゃうようなら、思い切って普段履きにすることも考えているんですが。
- 678 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 05:42:00.02 ID:???
- 使わなくても劣化しちゃうよ
1年くらいは大丈夫だけど
- 679 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 06:25:48.92 ID:???
- >>676
現行のノート用は堅牢だよ。今はHGSTがあかんw
- 680 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 07:23:00.03 ID:???
- プロ4はそこまでパンク心配なタイヤじゃないと思うよ。
- 681 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 18:08:07.92 ID:???
- やっと注文したタイヤが届いた(´・ω・`)
- 682 :677:2013/10/19(土) 01:07:42.19 ID:???
- >>678・680
了解。
普段履きにして、来年レースに出るときにまた新しいの買います。
- 683 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 06:40:28.79 ID:???
- 早起きしてタイヤ交換したら、とんでもなくキツくて指先がヒリヒリする…手袋すればよかった。
初期型ニュートロンにオープンコルサCX3-23Cの組合わせで手だけじゃ無理だから、早々にタイヤレバーも使ったけど、それでも苦戦。
タイヤレバーが折れるかと思ったくらいキツキツ…けど、なんとか噛み込みもなく交換終了。
最初の1本目で25分もかかったw2本目はなんとか15分に短縮出来たが
空気抜けても簡単には外れなさそうな程キツいので、パンクした時かなり交換に時間がかかりそうだ(;´д`)
- 684 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 14:44:26.97 ID:???
- もうその手の初心者自慢良いから・・
お前如きじゃビットリのランドナーなんて100万年かかっても無理だろうな。
- 685 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 17:37:32.65 ID:???
- 噛みつくだけしか能がない自称上級者の方がいらない
- 686 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 21:24:09.90 ID:???
- 日記帳
- 687 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 05:31:23.80 ID:???
- 自己紹介
- 688 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 05:45:15.38 ID:???
- >>683
俺はR0にCX3-23Cの組合わせで手だけで逝けた
チューブレスで鍛えたからクリンチャーは余裕
一度リムに嵌めれば若干伸びるのでパンク修理の時は案外楽に出来ると思うよ
- 689 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 12:33:21.88 ID:???
- 一端嵌めて高圧でちょっと乗れば伸びるタイヤとあまり変わらないタイヤもあるな
銘柄によるのか個々製品の質によるのか
- 690 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 00:18:09.00 ID:???
- リムテープをファブリックの薄物に替えると
ビードが寄る隙間が増えて入り易くなるよ
- 691 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 22:31:09.04 ID:???
- 片側だけでいいからリムのエッジを削り落したくなった、0.5ミリ位いいだろ?
だめか
- 692 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 12:17:45.12 ID:???
- 好きにしたらええ
父ちゃんなんも言わん
でも母ちゃんには一言言っときや、いつも心配してるさかいに
- 693 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 12:38:37.44 ID:???
- はい。(´・ω・`)
- 694 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 12:41:44.18 ID:???
- (´・ω・`)←これやめろ
- 695 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 13:00:45.81 ID:???
- ハァ
- 696 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 13:31:57.14 ID:???
- >>694
はい。(´◯ ω ◯` )
- 697 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 13:57:43.59 ID:???
- GP4000Sだと疲れるのでお勧めのタイヤキボンヌ
PRO4SCはちょっともっさりだが疲れはしなかった
当方95Kgなんで120Psiまで空気いれやんす
- 698 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 14:11:05.41 ID:???
- キボンヌとか言ってるオールディーズなピザは10年ROMってろ(藁
- 699 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 14:16:14.28 ID:???
- 体重重たい人はタイヤの減りもすごく早いんだろうな
- 700 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 14:25:59.37 ID:???
- やっぱビザ好きなん?
- 701 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 14:35:56.89 ID:???
- 減りも早いし、ピザも好きだよ。
- 702 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 16:09:28.09 ID:???
- >>700
観光?
- 703 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 16:38:09.36 ID:???
- >>698
(藁 とか使ってる香具師久ぶりに見た (爆)
- 704 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 17:18:32.22 ID:???
- か、かぐし
- 705 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 18:01:26.13 ID:???
- オールドタイマーって面白い。
- 706 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 18:06:14.18 ID:???
- おにぎりワッショイ!!
\\ おにぎりワッショイ!! //
+ + \\ おにぎりワッショイ!!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
- 707 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 18:34:20.70 ID:???
- オマエモナー
- 708 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 18:52:00.39 ID:???
- D・V・D!
D・V・D!
- 709 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 19:57:44.32 ID:???
- カタカタ
|| ̄ Λ_Λ
||_(∀゚ ; ) 「なに?このスレ・・・」
\⊂´ )
( ┳'
- 710 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 20:11:44.17 ID:???
- もう藻前ら全員逝ってよし!と言ってみるテスト
- 711 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 20:20:20.93 ID:???
- プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━!!!!!!
- 712 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 20:21:54.63 ID:???
- >>708
なんか顔に見えてきたw
- 713 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 20:28:55.57 ID:???
- ぬるぽ
- 714 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 20:33:41.96 ID:???
- ガッ
- 715 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 20:34:33.03 ID:???
- >>713
ガッ
- 716 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 21:07:27.84 ID:???
- >>712
それが
ねらい
だからな
- 717 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 21:10:18.17 ID:???
- れ
い
な
なるほどな
- 718 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 21:37:11.91 ID:???
- こんなところでクランプトンの名曲が
- 719 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 21:42:10.57 ID:???
- おまへらテレホタイムでもないのによくカキコしてんな
まあ俺はADSLにしたから、いくらでもカキコできるけどな
- 720 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 22:07:05.99 ID:???
- ドレミファソネット〜♪
- 721 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 22:13:53.84 ID:???
- モデムの調子が悪い
- 722 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 22:15:59.15 ID:???
- ポスペでうちの子が帰ってこないんだけど。。。
- 723 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 22:16:30.11 ID:???
- >>697
カウチポテトには軽いタイヤより、パンク耐性上げるほうがええんちゃう?
- 724 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 22:18:54.84 ID:???
- 母"おい、おまいら!!夕食ができますた。リビングに集合しる
父"詳細キボンヌ
母"今日はすき焼きですが、何か?
兄"すき焼きキターーーーーーーーー
妹"キターーーーーーーーーー
姉"すき焼き程度で騒ぐ厨は逝ってヨシ
母"オマエモナー
父"--------終了-------
兄"--------再開-------
妹"再開すなDQNが!それより肉うぷキボンヌ
母"しらたきうp
母"↑誤爆?
兄"野菜age
父"ほらよ肉>家族
妹"神降臨!!
兄"野菜age
母"糞野菜ageんな!sageろ
兄"野菜age
姉"野菜age厨uzeeeeeeeeeeee!!
母"ageっていれればあがると思ってる香具師はDQN
セールスマン"イタイ家族がいるのはこの家ですか?
母"氏ね
父"むしろ生きろ
兄"野菜age
妹"兄必死だな(w
- 725 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 22:33:19.92 ID:???
- 今時だと
つ肉
とかになるのか?
- 726 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 22:55:11.17 ID:???
- 昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
- 727 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 23:13:22.69 ID:???
- ギコハハハ
- 728 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 23:58:25.20 ID:???
- 加齢臭漂うスレ
- 729 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 00:36:40.90 ID:???
- 今はアタマの大盛だな
- 730 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 08:53:24.14 ID:???
- 最近は市ね!とか言わなくなったんだよな。さびしいな。
- 731 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 09:14:57.32 ID:???
- >>730
市ね!
- 732 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 09:17:26.78 ID:???
- >>730
市ね!
- 733 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 09:22:27.97 ID:???
- >>730
死ねや
- 734 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 10:11:58.47 ID:???
- >>730
逝ってよし
- 735 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 10:19:37.54 ID:???
- イ`
- 736 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 10:20:29.91 ID:???
- おまいらヒドス(w
- 737 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 10:24:29.80 ID:???
- >>730
市ね!
- 738 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 10:44:19.56 ID:???
- 藻前ら餅つけ
- 739 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 11:06:07.19 ID:???
- ガッ
- 740 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 11:06:59.22 ID:???
- ギコハハハ
- 741 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 12:25:13.61 ID:???
- 伸びてると思ったら加齢臭
- 742 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 13:25:36.46 ID:???
- 懐かしいインターネッツですね
- 743 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 13:27:07.77 ID:???
- ここまでギコはにゃーん無し
- 744 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 14:15:39.19 ID:???
- 五分ぬるぽ
- 745 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 14:19:00.46 ID:???
- >>744
ガッ
- 746 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 15:00:27.27 ID:???
- つうかここWOスレジャマイカ?
- 747 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 15:02:55.38 ID:???
- >>719
今月は繋ぎ過ぎでみかかが怖い
- 748 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 15:17:49.45 ID:???
- タイヤの話題キボンヌ>ALL
- 749 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 15:29:35.12 ID:???
- ここで早速とZondaの登場です!
みんなのアイドルzonda
どんなタイヤもzondaの前ではただのゴムでしかありません
ありがとうzonda
- 750 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 15:33:35.58 ID:???
- すいません、
ちょっと通りますよ…
/⌒ヽ
/´_>`)
| /
| /| /
/ / ||
(ノ U
- 751 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 15:34:47.98 ID:???
- お前はまずそのモッサリした脂肪を落とせデブー
- 752 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 17:45:28.87 ID:???
- さっそくさんとゾンダさんの関係が知りたいです
- 753 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 18:24:25.77 ID:???
- >>750
そういえばそのAAもいつの間にか見なくなった希ガス
- 754 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 19:55:55.93 ID:???
- ライウェイッ!
- 755 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 21:42:47.91 ID:???
- >>730
回線切って首吊って氏ね
- 756 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 21:45:11.80 ID:???
- はい
- 757 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 21:54:38.15 ID:???
- はいじゃないが
- 758 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 00:08:11.33 ID:???
- ||
∧||∧
( / ⌒ヽ
| | |
∪ / ノ
| ||
∪∪
;
- 759 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 00:14:01.22 ID:???
- dj
- 760 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 09:23:20.79 ID:???
- この流れだと聞きにくいなぁ
パンク避けるために4シーズンにしようかと思ったんだけど4000sでも大差ない?
- 761 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 09:32:35.43 ID:???
- 気休め程度
- 762 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 09:37:22.03 ID:???
- サイドが強いよ4シーズン
- 763 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 09:40:54.13 ID:???
- >>760
4シーズンと4000sで変わらんよ。4シーズンは硬く重いだけでつ
- 764 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 09:59:28.25 ID:???
- >>760
両方使ってる俺の感想は、4000Sの方が耐摩耗性、転がり、乗り心地、ドライでのグリップが良いが、サイドが弱い
4Seasonの方がウェットでのグリップが良くサイドも丈夫だが、乗り心地が固く摩耗が少し早い
雨でも乗るなら4Season、晴れのみなら4000S
ちなみに現行の4Seasonは3000Sベース。4000Sベースのは出ないのかな?
- 765 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 10:15:18.17 ID:???
- そーか、それなら4000sでいいか
ありがとう
その割に4シーズンの意外な高さに慄く
- 766 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 10:24:24.29 ID:???
- 0度以下の路面だと4シーズンの方が安心感ある。
- 767 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 10:52:34.88 ID:???
- 4000と4000Sの違いは何?
- 768 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 10:54:27.04 ID:???
- Sの有無
- 769 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 11:08:12.56 ID:???
- 自治区の値引き率
- 770 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 11:09:59.69 ID:???
- 4000は旧コンパウンド。Sでブラックチリ。ブラックチリだと着色できないので黒しかない。
カラータイヤが欲しい色キチのために4000をずっと残してある。
黒色にかんしては4000Sと同等という話があったが果たして。
- 771 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 11:17:23.35 ID:???
- thx
ブラックチリだと何がいいの?
もちろんそれなりのメリットはあるんだろうけど
体感できるほどのもんなの?
- 772 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 11:22:42.75 ID:???
- >>764
>サイドが弱い
弱くねえからw
そりゃお前みたいに砂利道走ったり、縁石に擦ったりすればダメだがな。
- 773 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 11:28:54.08 ID:???
- >>771
タイヤの性能はコンパウンドがほとんどを占めてるから
充分体感できるほどのもんだと思う。
タイヤテストでも旧コンパウンドの3000と4000Sでは10W近い開きがある。
旧コンパウンドでもルビノプロ程度の転がりはあるみたいだけどね。
- 774 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 11:35:53.72 ID:???
- thx
今度試してみる
- 775 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 11:37:46.55 ID:???
- 4000Sのサイドは軽量化と乗り心地をよくするために薄くしているだけだ。
単に弱いという表現でネガキャンするな。
- 776 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 13:14:45.19 ID:???
- 4000Sだと補修中のアスファルトの継ぎ目の段差や、夜間の見えにくい小石にハスるとスパッと切れる
4Seasonだとガリガリっとすってしまってもアラミド繊維がサイドにもあるので切れない
障害物を全てかわせるニュータイプには問題ない
ちなみに俺はオールドタイプだから、すでに3回サイドカットしてるorz
1回は1cm以上裂けて、5000km越えてたので捨てた。後は裏からパッチ貼って継続使用
- 777 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 13:18:12.09 ID:???
- >>776
うわあ4000Sってゴミじゃん
買わなくてよかった
- 778 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 13:26:17.63 ID:???
- >>776
4000Sでダメなサイドカットならほかのレースタイヤだと全滅だぞ目を覚ませ
- 779 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 13:40:23.20 ID:???
- >>776
アスファルトの継ぎ目でサイドカットするってさあ、、、
相当デブなんじゃない?w
- 780 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 14:00:54.68 ID:???
- >>778
そうでもない 4000Sは簡単に穴あき過ぎ
- 781 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 14:14:52.22 ID:???
- >>780
いや?全然?
- 782 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 14:19:50.27 ID:???
- >>780は使った事がある人の意見だね
>>778,779は使った事ある?
サイド以外はすばらしいので、ずっと使うよ
1cm切れたのはビンの破片だったので、これは他のタイヤでもダメだろうね
後は、そんなんで切れる?!って感じで5mm位だったので補修可能
- 783 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 14:27:42.18 ID:???
- そうそう 切れるつうかちょっとしたことで小穴が開くんだよね
- 784 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 14:33:58.21 ID:???
- サイドカットさせるような雑な走りをする奴にどんなタイヤ履かせてもダメ
- 785 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 14:35:50.03 ID:???
- >>783
やっぱりダメじゃん
- 786 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 14:37:29.41 ID:???
- >>782
779だけどもう3年位4000Sばっか使ってるよ。
年8000km~10000km走るけどサイドカットは一度もない。
傷ついたことも一度もない。何でサイドに物が当たるの?
コーナーで45度以上倒し込んでるの?
ビンの破片?そんな物は避けるでしょ普通。
アスファルトの継ぎ目だって極力避けるでしょ。
- 787 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 14:42:42.51 ID:???
- >>786
脳内なら傷つかないわな
- 788 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 14:45:23.11 ID:???
- 4000Sは使ってるやつが多いから、そんだけ気違いクレーマーも多いんだよなぁ。
普通に走っててサイドカットなんてしないから。
- 789 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 14:49:36.56 ID:???
- 買った時からカーカスが露出してたことが2回あった
サイドのゴムが薄いうえに手作りのせいかムラがありすぎだね
ハズレに当たるとカットしやすいのかも
- 790 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 14:52:49.84 ID:???
- 検索するとカットした事例が異常に多いのも事実
- 791 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 14:58:01.31 ID:???
- >>786
街路灯の無い真っ暗な道でもかわせるの?凄いね。結構明るいライト付けてるけどムリだわ
別にクレームは付けてないよ。性能とのトレードオフだと思ってる
まあ年に1回あるかないかなので運が悪かったと諦めてる
- 792 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 15:21:44.57 ID:???
- サイドカットするって人は何使ってんの?
煽りじゃなくて素直に気になる
- 793 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 15:24:41.30 ID:???
- 今まで事故ったことないからこれからも有り得ないとか言ってる馬鹿と一緒だな。
- 794 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 15:38:08.24 ID:???
- >>793
だねえw
俺もパンクなんかしねーよ、サイドなんかきれねーよって思ってた時代がありました
- 795 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 15:47:00.91 ID:???
- 俺も通勤に使ってるから、サイドカットとか普通二あるわ。
早朝や夜の暗い中でガラス片や異物を見落としたり、あると判ってても車との距離の絡みで避けるに避けられないとかあるよ。
まあ、休日のCRばかり走ってる人間にはわからんのかもしれないね
- 796 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 15:59:38.43 ID:???
- で、>>792の質問に応えられる奴は誰もいないと。
- 797 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 16:06:31.74 ID:???
- つーか、サイドカットしないタイヤなんてあるのか?
しにくいのはあるかもしれないけど。
だから、質問するならサイドカットしにくいタイヤはどれ?
じゃないのか?それとどんな状況でというのも。
天気の悪くない昼間のサーキットやCRしか走らないならどのタイヤでもサイドカットしにくいだろ。
- 798 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 16:09:50.38 ID:???
- ディアマンテって銅なの?
- 799 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 16:19:31.76 ID:???
- 自演までして4000Sディスるって相当な粘着クレーマーだな。
まさに基地外。
- 800 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 16:25:11.69 ID:???
- >>793-795
同志がいて良かったw
そう見落としたりするよね
>>796
ここまで4000Sがサイドカットしやすいという話題なわけだが?
ちなみにサイドカットに強いのは4Seasonとかゲータスキンみたいにサイドもガードされてる奴
- 801 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 16:27:05.82 ID:???
- ディアマンテラジアルって銅なの?
- 802 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 16:29:59.85 ID:???
- なるほど
そんなにいいタイヤなのか
逆に
- 803 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 16:33:04.11 ID:???
- >>798
銅ではありません。炭素です。
- 804 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 16:42:08.81 ID:???
- 4000S厨はちゃんとここに隔離しておくように頼むぞお前ら。
たまに他のスレにまで沸いてきて迷惑だから…
- 805 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 16:42:46.30 ID:???
- 4000Sにアラミド繊維入れてくれたら最強なのに、なぜ作らない?!
- 806 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 17:05:11.63 ID:???
- >>793
>>795
>>800
>>804
(・∀・) ニヤニヤ
- 807 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 18:07:10.36 ID:???
- >>805
トレッドが長持ち過ぎるから
サイドも丈夫にしちゃったらなかなか買い換えてくれなくてメーカーが困る
要はサイド弱いのはわざとそうしてる ソニータイマーみたいなもん
- 808 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 18:13:12.68 ID:???
- >>805
>>807
(・∀・) ニヤニヤ
- 809 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 18:42:17.12 ID:???
- 4000Sがあまりに減らない(買い換えてくれない)から現行型でスリップサインを浅くしたのはガチw
- 810 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 18:57:48.04 ID:???
- そーめん見えるまで使うから関係ない
- 811 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 19:11:11.00 ID:???
- うむ
- 812 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 20:34:18.17 ID:???
- >>16
法面が崩れて落ちた、鋭利な小石だらけの林道を走ると一発だよ。
サイドペラペラだし。
捨てる前のタイヤで貫通テストしてみればわかる。
- 813 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 20:46:54.21 ID:???
- 50kphでちょっとした石を踏んだら一発サイドカットだったわ。4000S
- 814 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 21:37:10.81 ID:???
- 何度も出てるし俺も経験してるが、マジレスすると時限サイドカットだから怖い。
何日か後で急に切れ始めるので、いつどこでやったかが分からない。
ただし、やらかしたのは旧4000Sだったので現行の新型は大丈夫かも。
- 815 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 22:04:10.14 ID:???
- 認知バイアス乙
- 816 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 23:20:08.48 ID:???
- 時代はラジアルケーシング
- 817 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 23:31:10.04 ID:???
- サイドカットした奴にシューグーを
タイヤの表と裏から補修したんだけど
使う気にならず放置してある
見た目は問題なさそうなんだけど
- 818 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 00:11:01.35 ID:???
- タイヤサイズについてチョット教えて下さい。
28-622タイヤで、たまに28x1.1/8x1.3/4等という表示を見ることがあります。
コレって、多少扁平になるって事ですか?
- 819 :818:2013/10/25(金) 01:14:10.93 ID:???
- スミマセンでした、誤爆です。
クロス用のタイヤのスレで聞いてみます。
- 820 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 06:57:46.56 ID:???
- >>817
シューグーじゃダメだよ
裏からちゃんとパッチ当てないと高圧に耐えられない。表は強力な接着剤でオケ
- 821 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 07:53:03.75 ID:???
- >>820
接着剤ってアロンアルファ系?
それともゴム用のがいいのか?
- 822 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 07:56:26.68 ID:???
- 考える頭があればわかるだろ
少しは頭使えよ
- 823 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 08:39:15.46 ID:???
- は?
- 824 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 08:58:52.33 ID:???
- >>822
知らないなら黙ってなよ
- 825 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 10:56:03.97 ID:???
- じゃあ抱いてよ!
- 826 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 10:57:20.10 ID:???
- >>821
俺はアロンアルファ使ったけど、ゴム系に強い奴があればそっちの方がいいかも
- 827 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 11:00:50.08 ID:???
- >>817
裏からパッチ当ててその上からサングラスとか入ってる薄いプラスチックの箱を丸く切って当ててさらにパワーテープ貼って縫う。
表はシューグーでおけ
これで500km脂肪だったのが再生して10000kmオーバーさ(ニッコリ
- 828 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 11:10:01.22 ID:???
- 面倒なので新品に交換して終了
- 829 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 11:12:08.51 ID:???
- まん汁オヌヌメ
- 830 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 11:53:51.75 ID:???
- >>827
マメな奴だな
パッチ貼るだけで充分じゃないの?
- 831 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 12:26:34.94 ID:???
- >>830
パッチだけだと高圧入れた時に裂け目からパッチがコンニチワする危険性が高い
応急だけならそれでもいいけど、乗り続けるなら、ね。
- 832 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 13:16:54.91 ID:???
- >>831
そうだね、1000kmくらい走ったらパッチはみ出てきて貼り直した
一度サイドカットしてるのに、パッチ貼り忘れてチューブ入れてCO2で一気に空気入れたら、バーーーンて破裂してビビッたw
- 833 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 13:45:29.60 ID:???
- サイドは糸で縫ってからパッチで保護してやるといいよ。後々の致命的な事態は防げる。
- 834 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 14:06:05.63 ID:???
- タイヤなんて2000円でお釣来るのに買い換えろよ
- 835 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 15:40:06.71 ID:???
- そんな安物嫌です〜
- 836 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 15:43:14.45 ID:???
- 2000円ったら、君の七日分の食費だよ?
- 837 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 15:43:50.13 ID:???
- 2000円でお釣りが来るタイヤ
苦労ざーとか、ざ披露とかか?
- 838 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 16:14:48.26 ID:???
- 2千円タイヤ…
祭りの予感
- 839 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 17:21:23.05 ID:???
- コチラへどうぞ
1本2千円以下のロードタイヤ
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1352128166/
- 840 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 18:15:54.28 ID:???
- プロ4でも一本1000円ぐらいだからね〜
- 841 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 19:08:05.87 ID:???
- ザフィーロ使いこなせない人間にどんな高級タイヤ履かせてもダメ
- 842 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 19:27:34.03 ID:???
- ザフィーロはウェットで使わなければそんなに不満はない
- 843 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 21:44:23.23 ID:???
- >>770
無印4000の黒はチリコンじゃなかった?
- 844 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 21:56:15.69 ID:???
- >>843
最後の一行読め
- 845 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 22:38:22.35 ID:???
- >>831はコンニチワって言いたいだけでしょ
- 846 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 23:04:38.54 ID:???
- ____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつ
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
- 847 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 00:26:15.21 ID:???
- DHタイヤのサイドみたいに4000sのサイドに何か塗って補強できるお手軽商品ってないものか。
- 848 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 00:27:43.72 ID:???
- サイドカット厨キタキタw
- 849 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 01:10:41.47 ID:???
- >>847
使い古しのレースタイヤのサイドを切って、ゴムのりで裏から接着。
ないしグルーレスパッチで覆うように接着。
- 850 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 01:30:25.79 ID:???
- はやくストックしてるフレデステイン使いたい
タイヤオタのお前らにコソーリアピールしていくで!
- 851 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 01:38:23.45 ID:???
- まじかよ糞箱売ってくる
- 852 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 16:21:51.89 ID:???
- >>849
裏か付けたら意味ないじゃんよ。
四季とかプロテックみたいに外を覆わないと。
良い具合に弾性持ったまま固まる塗れるゴムみたいなのあるといいのにな。
- 853 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 17:39:45.38 ID:???
- >>852
頭悪w
- 854 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 22:43:02.64 ID:???
- >>826
遅くなったけどありがと。
- 855 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 00:18:52.65 ID:???
- 工業用のフリーサイズのOリングをくっつけるときに使うのはアロンアルファ。
つまり合成ゴムの接着は基本的にはアロンアルファでよし
- 856 :ビッグマック総統 ◆I5knxjC/ao :2013/10/29(火) 08:02:46.38 ID:???
- 1234567890
- 857 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 17:45:36.87 ID:???
- 瞬間接着剤は柔軟性がないし湿気に弱いのでタイヤには使い物にならない
- 858 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 19:59:28.13 ID:???
- >>849
小さく切ったタイヤのサイドをボンドG13とかで貼り付けて
周囲を細い釣り糸なりで縫わないと無理なんじゃないの?
- 859 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 21:02:39.15 ID:???
- サイドカットしたら
諦めて緊急時の内当てとするため
小さく切り刻んでしまうのがよろしいかと
- 860 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 22:51:32.69 ID:???
- あくまで応急。
帰宅したら速やかにタイヤ交換。
- 861 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 23:03:17.83 ID:???
- 縫って問題なく使ってるけど。
外出先で縫うために糸と針持参だあ?
・・・ガムテより実効性ありそうだな。
- 862 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 16:13:20.73 ID:5Jh3aTnU
- コンチネンタルGP4000Sってサイド弱くない?細いハリガネみたいのが出てきた・・・。
- 863 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 16:18:44.98 ID:???
- それハリガネムシ・・・
- 864 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 16:27:32.51 ID:???
- 肛門に挿入してミロ
- 865 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 16:57:44.27 ID:???
- ミシュランpro4ブラックは3000kmもった。目立ったヒビ割れもなし。
しかし、ホワイトやブルーはブラックとカラー部分の境目が500kmほどでボロボロになる。
走行に支障はないが精神的にちょっとなぁ。
今度はグランプリ4000sとラテックスの組み合わせ試してみる。
- 866 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 17:26:11.84 ID:???
- >>862
リム付近の織り込んである糸が解れてくるけど、あまり気にせず
ハサミなり切って丁重に除いていいよ。ハリガネは知らんけど
最終的にビートゴムから伸びてる僅かな糸がビロビロする
ビートに沿った円周の糸は貼り付けて押さえているだけかと
- 867 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 19:53:19.06 ID:???
- >>861
ダクトテープ最強!
- 868 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 00:49:05.68 ID:???
- >>862
ケブラーです
- 869 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 00:53:16.30 ID:???
- >>862
GP4000Sはサイドが弱いので有名なタイヤ
トレッドは丈夫なのにサイドはちょっとしたことですぐに穴が開く
- 870 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 00:56:22.10 ID:???
- スキンサイドのタイヤに比べたら全然強いけどな
- 871 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 00:57:24.02 ID:???
- >>869
自演乙!
- 872 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 06:02:45.37 ID:???
- GP4000Sでサイドカットさせる奴にどんなタイヤ履かせてもダメ
- 873 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 08:37:42.24 ID:sEoQR4rp
- タイヤスレでビートとか言っちゃう奴って何なの?
- 874 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 08:42:50.51 ID:???
- >>862
http://www.google.co.jp/search?q=gp4000s+sidewall+cut&tbm=isch
- 875 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 10:28:27.04 ID:???
- 4000S、サイドの弱さもやけど雨のグリップが酷いわ。
特に分かるのが歩道の滑りやすいタイルの上で、パナEVO2、PRO4なら全く問題なく走るのに
4000Sに変えたとたんツルツル溝にはまるわ。
- 876 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 10:32:05.48 ID:???
- >>875
おまえのテクがないだけ。タイヤのグリップに頼って曲がってる限り、どんなタイヤ履いても不満を言うんだろうね
- 877 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 10:34:55.64 ID:???
- やっぱそんなもんすか
- 878 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 10:38:47.26 ID:???
- >>876
あ、ごめん、もうちょい詳しく書かなければいけなかったね
1マス大体10cm位のタイルがならんでいる歩道でタイルとタイルの間の溝は1cm位。
速度は歩道と雨ってことで15km/h位。
後4000S、前PRO4でケツつるつる溝にはまる。その後、前後入れ替えたら
前がつるつる溝にはまってもっと怖かったw
- 879 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 10:39:06.85 ID:???
- テクニシャンはやっぱ違うね
- 880 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 10:53:43.21 ID:???
- 濡れた歩道のタイルの上ねぇ・・・・
- 881 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 10:54:35.20 ID:???
- あー、でも全然タイヤ減りそうな感じしなかったわ。
ありゃマジで7000km位いくね。500km位でサイドカットしたから実際そこまで走ったわけじゃないけど。
- 882 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 10:56:47.36 ID:???
- PRO4やアルトレモZXなんかは、触ったり爪でつついたりしてみると
ちゃんとゴムって感じがするんだが、4000Sってナスみたいだった。
- 883 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 11:16:21.76 ID:aOv+Ew9b
- ナスだったのかあれは!
- 884 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 11:33:35.42 ID:???
- いけなかった
ケツ
つるつる
溝
はまる
テクニシャン
濡れた
触ったり
ゴム
ナス
お前らはいったい何の話題をしてるんだ。。。
- 885 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 12:15:39.22 ID:???
- GP4000Sってゴミだな
- 886 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 12:20:42.50 ID:???
- これは酷いな
http://www.google.co.jp/search?q=gp4000s+%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88&tbm=isch
- 887 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 12:23:20.25 ID:???
- 俺のはまさにこの状態だったなあw
ttp://blog-imgs-37-origin.fc2.com/s/t/p/stp3/IMG_3418.jpg
でもたぶん現行のものは大丈夫だよ。強くなってる と思いたい
- 888 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 12:24:25.38 ID:???
- どんなタイヤであれサイドカットするような乗り方する奴は「自分は下手くそです」って晒してるようなものだから。
- 889 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 12:26:38.72 ID:???
- 他のタイヤでは何ともないようなとこでも
GP4000sだとサイド切れちゃうんだよな
- 890 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 12:46:26.52 ID:???
- オークション
pro4 、191件
gp4000s、25件
- 891 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 12:46:46.59 ID:???
- >>887
捏造クソワロタwww
- 892 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 12:47:08.23 ID:???
- その代わりトレッドの耐摩耗性と耐パンク性は、レース系タイヤの中では最強
サイドカットはタイヤの寿命までに一度あるかないかなので、不運と思って諦めろ
- 893 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 12:51:48.48 ID:???
- >>892
まあそれは認める
Pro4だとトレッドに小石が貫通してくるからな
横が弱いか接地面が弱いかの違い
- 894 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 13:01:06.98 ID:???
- >>889
pro3はもっと酷かったよ。トレッドの端がガラス片で裂けたくらい。
>>891
ウチも運が悪いと画像と同じくトレッド残ったままサイドカットしたよ。
>>892
4000sでもトレッドが薄くなりガラス片踏んだらスローパンクするよ。
1層のベクトランの限界という感じがする。
- 895 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 13:06:50.81 ID:???
- >>894
そこで4000Sベースの四季ですよ、なぜ(ry
- 896 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 13:20:21.41 ID:???
- >>895
四季は最強なんで言うことがないっす。たしかベースは3000だったかと
僅かに重い・固い、2層のベクトラン、サイドカットを防ぐ網タイツ
高耐久性のトレッド、滑りやすい路面だと4000sよりもグリップするかな
- 897 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 13:29:34.20 ID:???
- GP4000Sはリニューアルしたサイドのデカ数字ロゴの中でも二種類あるっぽい。
タイヤ裏面がツルツルしてるのが新型みたいだな。
今までのものよりしなやかさとショック吸収性が高い気がする。
- 898 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 13:37:03.55 ID:???
- リニューアルはロゴというかミリ表示してるかな
サイドに23mmとか25mmとか、以前の4000sには無かった。
変わったのは糸の解れが無くなったくらいで
乗り心地とトレッドの減り具合は変わらないような気がする。
- 899 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 13:38:22.83 ID:mbxd7r2l
- ほつれ無くなったとかすげえ…
- 900 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 13:50:58.11 ID:???
- >>898
4000Sでほつれが出ないなんて画期的じゃないかw
- 901 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 14:00:49.79 ID:???
- 4000SUはいつ出るんだろうな?
コンパウンドが更に改良されてるみたいだから楽しみだな
- 902 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 14:16:05.35 ID:???
- 4000SUは来年の春とも聞いたような
サイトの画像を見る限りでは・・・あの尖り具合
23Cの10g増(205g→215g)はコンパウンドを柔らかくして盛ったんじゃね?
逆に25Cの5g減(230g→225g)は重量バランスを取り直したような気がする。
- 903 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 15:50:33.27 ID:???
- サイドを厚くしたに違いない(断言
- 904 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 15:51:52.71 ID:???
- >>889
どうやって同じ条件で比較したんだい?
- 905 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 18:07:17.64 ID:???
- 塗料の分だけ重くなったんだろ
- 906 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 18:10:49.22 ID:???
- >>904
釣られるなよ
- 907 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 18:46:21.56 ID:???
- そういえば4年くらい前に、4000sを軽量化した4000RSってのが話題になったな
日本には入ってきてなかったが欲しかった記憶がある
- 908 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 19:03:31.47 ID:???
- 4000SUは名前変わるだけで何も仕様変更されていないぞ
- 909 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 19:48:43.83 ID:???
- 重くなるよ
- 910 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 19:55:25.37 ID:???
- 4000sGatorSkinはよ出せよ。
- 911 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 20:21:11.61 ID:???
- 4000sリフレクタ付き出せ
- 912 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 20:45:48.91 ID:???
- >>911
まぶしいやん、チャリの写真撮れんやん。
- 913 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 21:16:22.80 ID:???
- 4000リフレクタ付きはそんなにまぶしくなかったぞ
- 914 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 22:03:46.11 ID:???
- >>912
まぶしいから安全なんぢゃないか
- 915 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 22:22:59.30 ID:???
- >>898
違う違う。
新しい表記のモデルでも二種類あるっぽい。
- 916 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 22:51:51.06 ID:???
- このスレでSCHWALBEのDURANO使った人居ます?
使用感を教えて下さい。
- 917 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 23:26:15.07 ID:???
- タイヤーな感じだった
今は使ってない
- 918 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 23:53:48.75 ID:???
- gp5000はいつ出るんだよ
- 919 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 00:00:42.84 ID:???
- 今でしょ!
- 920 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 08:30:38.86 ID:???
- 替えたばかりの四季の後輪がスローパンクしたので調べたら
トレッド面にほっそい針金が刺さってた
まあこの程度ならタイヤはまだ使えるよね
- 921 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 11:37:54.33 ID:???
- 使えないからヤフオクに出せ。
あとすぐにサイドカットした4000sも安く出せ。
俺が買ってやる。
- 922 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 12:33:49.94 ID:???
- ,-┐
,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く / , ,' ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
`<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 知らないが. │
!/ ,' i |' {] , [}|ヽリ お前の態度が |
`!_{ iハト、__iフ,ノリ,n 気に入らない |
// (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
_r''‐〈 `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、 `」レ
'ヽ、 ,.ヘーァtイ
Y、.,___/ |.|
| i `ー'i´
- 923 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 12:56:39.53 ID:???
- >>921
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4629137.jpg
こうなったPRO4SCはいかが?
輪行バッグで運んだ際に中で擦れてこうなったと思うんだけど
- 924 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 12:58:24.14 ID:???
- >>923
ダメージより色に驚愕
- 925 :いかりや:2013/11/01(金) 13:06:25.67 ID:???
- 駄目だこりゃ!
- 926 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 15:04:56.82 ID:???
- >>923
黒なら買っても良かった。
Pro4もサイド弱いのかよ。
- 927 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 15:08:57.77 ID:???
- 4000Sはすぐにサイドに穴が開きます
ミシュランは古くなるとサイドがドロドロに溶けます
- 928 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 15:21:23.80 ID:???
- ミシュランは耳が真っ先に溶けるね
- 929 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 15:34:39.81 ID:???
- >>923
縫えば使えるな。
替わりに16000km乗ったGP4000sをあげよう。
- 930 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 17:53:49.28 ID:???
- 16000km!!
家に捨てようと思って外して置いてある4000s前後があるけど4000kmも使ってない
- 931 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 20:26:19.35 ID:???
- 4000って4000km保つから4000って言うんだよ?
- 932 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 20:36:59.03 ID:???
- 16000kmで繊維見えないの?
- 933 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 20:41:50.65 ID:???
- うん(´・ω・`)
- 934 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 20:58:08.91 ID:???
- スケートリンクでもグルグル回ってんのかな
- 935 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 21:00:10.05 ID:???
- うん(´・ω・`)
- 936 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 21:27:14.72 ID:???
- ルビノプロ最近気に入って使ってるけど、登坂や加速でたまに「へこっ」って感じの謎の腰砕けがあるな。
でもダンシング・シッティングともに概ねカカリはいいし転がりもいい。
タイムも4000S比で全く落ちずに、むしろ伸びてるくらい。
あとは可愛い彼女が出来れば完璧なんだが…
- 937 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 21:29:37.66 ID:???
- (´・ω・`)←これ禁止
- 938 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 21:38:50.32 ID:???
- はい(´・ω・`)
- 939 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 21:57:27.16 ID:???
- ( ・`ω・´)
- 940 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 21:59:03.79 ID:???
- (´●ω●`)←これだったらいい?
- 941 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 22:00:08.09 ID:???
- いいよ(´めωめ`)
- 942 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 22:28:29.39 ID:???
- >>932
繊維は見えてきてる。
>>930
それを捨てるなんてトンでもない
- 943 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 22:55:25.72 ID:5l2NE0Q5
- 今、コンチJP版HPメンテ中だ。
きっと4000SUの情報がやっと掲載されるw
まあ明日、サイクルモードで発表されるんだけどねw
- 944 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 22:58:08.37 ID:???
- 16000km乗ってる人は
是が非でも耐久テストに挑戦して欲しいw
- 945 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 22:58:59.53 ID:???
- はい(´めωめ`)
- 946 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 00:25:13.45 ID:???
- そんだけ乗ってよくサイドが無事だったな。
- 947 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 00:33:32.71 ID:???
- サイドカットするやつは真っ直ぐに走れないほどのヘタクソ
どうせ縁石にでも擦ったんだろw
- 948 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 00:37:43.90 ID:???
- PRO4SCからGP4000Sに交換して走ってきた。
ラテックスチューブ入れたから硬さはあまり感じなかった。
ダンシングでグイグイ進むね。
- 949 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 02:03:38.15 ID:???
- 何回も修繕しとりますが
- 950 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 03:15:27.77 ID:???
- ズンズンガンガングイグイ上昇
- 951 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 08:44:50.67 ID:???
- >>947
ブルベとかで夜走ってみろ脳内糞野郎
死ね
- 952 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 08:52:47.82 ID:???
- >>948
同じサイズ、ちゃんと空気圧管理したタイヤ同士で
ぐいぐい進むとか進まないとか差が出るか?
- 953 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 09:36:43.74 ID:???
- 出るけど
- 954 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 09:37:00.54 ID:???
- >>927
やっぱりそうなのか、俺のPRO4もサイドが溶けてホイールにゴムが貼り付くし、ビードの繊維がめくれてきてる
予備のホイールにセットしてほとんど使ってないのに(´・ω・`)
- 955 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 10:01:03.46 ID:???
- >>953
プラシーボって知ってる?
- 956 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 10:04:09.02 ID:???
- >>955
お前は知ってんの?www
- 957 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 10:04:51.91 ID:???
- いいえ?(´・ω・`)
- 958 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 10:05:20.75 ID:???
- >>955
で、お前は知ってるの?
- 959 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 10:05:56.12 ID:???
- いいえ?(´・ω・`)
- 960 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 10:06:48.05 ID:???
- 知ってるよ
うまいよな
- 961 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 10:07:15.27 ID:???
- >>956
うん、思い込みが強く自己暗示にかかりやすい人が実際には無い
変化、効果を本当に感じてしまうことでしょ。
- 962 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 10:09:39.57 ID:???
- >>955
自分が実際の変化を感じることができないからってみんなそうだと思うなよ?
- 963 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 10:13:00.47 ID:???
- そうそう、鈍臭いやつはそう言うんだよな。
気のせいだよってね。
- 964 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 10:14:43.27 ID:???
- >>962
別に嘘つきだって言ってるわけじゃないんだから安心しろ。
本当に感じると信じ込んでるだけなんだから罪は無い、許してやるよ。
でも他所でタイヤを変えたらグイグイ進むとか言うなよ、お前のためだ。
- 965 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 10:14:43.77 ID:???
- どうせ大して走りもしないくそデブだろw
- 966 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 10:16:14.11 ID:???
- 許してやるよ(キリッ
フイタwwwwwwwwww
- 967 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 10:18:40.20 ID:???
- 俺は感性の鋭いすぐれた人間。
インプレを許された至高の存在。
ああ、快感でプルプルする
- 968 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 10:18:40.70 ID:???
- 俺は許さねえからな 覚悟しとけよ
- 969 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 10:21:01.66 ID:???
- はい(´・ω・`)
- 970 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 10:21:55.18 ID:???
- 今からそっち行くから タイヤ洗って待ってろ
- 971 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 10:25:40.23 ID:???
- そんなに悔しかったのか…
- 972 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 10:36:22.14 ID:???
- >>971
悔しいのう悔しいのうwww
- 973 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 10:38:40.50 ID:???
- 最近2ちゃんでインプレしてる自分を夢に見ます。
目が覚めると夢精してます…
- 974 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 10:43:49.26 ID:???
- 新しいタイヤを買いたいという深層心理が夢に現れたのでしょう
- 975 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 10:45:23.31 ID:???
- きっとグイグイ進むはずです。
- 976 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 11:00:13.52 ID:???
- で、このスレの総意としてルビノプロスリック3はクソでおk?
- 977 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 11:04:40.01 ID:???
- >>952
出るよ
- 978 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 11:05:18.58 ID:???
- >>964
事実なんだなあこれが。
- 979 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 11:17:35.97 ID:???
- もう許してやるって言ってるんだから言い訳しなくていいよ。
- 980 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 12:41:19.66 ID:???
- ぐいぐいきてるー?
- 981 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 13:01:05.75 ID:???
- 不感症の方が多いようで
- 982 : ↑ :2013/11/02(土) 14:22:45.91 ID:???
- プラセボ効果にハマりやすい奴ほどこういうブチ切れ方するよね。
なるほどな〜って思うよ。
- 983 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 14:35:54.89 ID:???
- >>948
さすがにその二つ比べてグイグイ進むと進まないってのは
思い込みって言われても仕方ないかとw
- 984 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 15:22:24.25 ID:???
- >>951
ブルベだろうがレースだろうが雑な走りしかできない奴は、どんなタイヤ履かせてもパンクするしサイドカットする。で、原因を自分のへなちょこ走りじゃなくてタイヤのせいにして成長しない。
- 985 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 15:33:09.54 ID:???
- あと空気圧をちゃんと管理できないデブが
低圧で乗ってもサイド痛めるよねw
- 986 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 15:36:30.68 ID:???
- >>969
だ か ら
(´・ω・`)←これを使うなっての
- 987 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 15:52:01.84 ID:???
- ごめんね(´・ω・`)
- 988 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 15:55:00.59 ID:???
- まあサイドカットに限らず摩耗以外にイレギュラーな要因でタイヤを傷めることは
ありうることで。それを考えても16000qというちょっとありえないような距離を
走ったという話のレスだったんだろ。
サイドカットという単語にだけ基地外みたいに反応することはないわな。
- 989 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 16:16:56.22 ID:???
- イレギュラーなんてのはほとんどないの。だいたいが乗り手のスキル不足。
- 990 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 16:28:57.85 ID:???
- スキル不足かデブか。あるいはその両方な。
- 991 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 16:32:40.63 ID:???
- >>989
ほとんどないことも16000q続けるとなるとそれなりに難しいでしょ。
- 992 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 16:40:36.01 ID:???
- サイド傷付けるって状況が分からなかったけど、
なるほど空気圧不足と体重か。
本人は気付いてないんだろうね。
- 993 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 16:44:28.37 ID:M2cu3eqk
- 今、サイクルモードから帰ってきた。
コンチの4000SUは来年の2月頃(若しくはその前後)って言ってたぞ。
カタログもらったが4000SUは載ってなかった。(4000Sのカラバリは載っていたが・・・)
- 994 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 16:51:45.52 ID:???
- >>989
4000も5000qも走ればトレッドが薄くなって小石踏んだだけでもパンクする
事もあるのに16000qもそういうイレギュラー無しで使い切るスキルって
どんなの?
- 995 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 16:52:31.75 ID:???
- 質問はスレチかもしれないのですが他にどこならいいのかわからないので書かせていただきます
クロスバイクのタイヤなのですが画像のような何だか曲がって見える状態になっていました
http://i.imgur.com/4ausdiP.jpg
http://i.imgur.com/nT5reNA.jpg
これは劣化によるものなのか単なるズレで空気を入れなおせば治るものなのかどちらなのでしょうか
空気圧は乗るときはいつも調整して指定の値にしてました。
体重も恐らく人並み以下なので特に特殊な環境にあったわけではないと思うのですが…
- 996 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 16:54:23.89 ID:???
- >>992
へ?砕石を弾くような踏み方してサイドを切るのはエア圧が高いときだよ?
- 997 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 16:55:41.34 ID:???
- 交換
- 998 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 16:55:53.02 ID:???
- >>996
それはないw デブの言い訳
- 999 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 16:57:01.53 ID:???
- >>995
クソ酢wwwwwwwwwwwwwwwww
- 1000 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 17:03:43.50 ID:???
- >>947
>>984
>>985
>>989
>>990
>>992
>>998
馬鹿よされば
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
172 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)