■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 258☆
- 1 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 13:26:50.51 ID:???
- 馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。
質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。
前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 256☆(←実質257)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376054153/
- 2 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 13:33:30.29 ID:???
- 消化委託は出入り禁止な
- 3 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 13:34:11.09 ID:???
- >>1
乙
- 4 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 13:34:16.39 ID:???
- クロスにキャリアをつけたいです
ダボ穴がついてるクロスバイクを教えてください
- 5 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 13:37:23.09 ID:???
- 俺は停止するごとにローにして
インナーで0から30km/h超はカバーできるから
ストップ&ゴーが多い時はインナーが多い。
下りや、しばらく止まる必要がなくアウター域でカバーできる方が多いからアウターにする。
ギアの使い方も解らないチンパンが多段変速のスポーツバイクに乗ってるってのは許せないね。
にわかのせいで乗る環境がどんどん悪くなる。
停止状態からのスタートと30km/h〜なら8〜10速違う。
それを1速2速で賄おうなんて頭が悪すぎるし、非効率的。
正しいギア選択ができて無い奴が9割以上いるよ
大体ストップ&ゴーで全然ギア落とさない奴が多い
止まったらローまで落とせよ
多段ギアの使い方が解ってない宝の持ち腐れだから自転車乗らない方がいい。
- 6 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 13:58:29.68 ID:???
- >>4
予算の範囲を指定したほうが絞りやすいと思うよ。
俺の知ってる範囲だとTREK7.7FXは付いてるよ。
- 7 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 14:16:12.09 ID:???
- GIANT CROSSにサークルロックって付けれますか?
付けれないなら5万円台でサークルロックが付けられるサス付きクロス教えてください。
- 8 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 14:19:57.35 ID:???
- >>7
メーカーとかわかんないけど付いてるの見た事あるよ。
それだけ施錠して店に入って行くのを見かけて大丈夫かな〜なんて思った事がある。
- 9 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 15:20:52.79 ID:???
- >>6
トレックにありましたね。
ありがとうございます。買ってきます
- 10 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 15:36:51.52 ID:???
- 早っ
- 11 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 15:48:47.74 ID:???
- 股下の正しい測り方についての質問です
柱に取り付けた直径4cmの円柱の棒に跨り足を15cm開いた状態で
円柱の棒を股下に当てる圧力?はどの辺で測るのが正しいですか?
軽くお尻に当たる位と股に食い込む位だと5cmもの開きがあるのですが
皆さんやプロショップではどの様に測っているものでしょうか?
- 12 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 16:02:59.23 ID:???
- ジャンプ股に押し当てて挟んで家の柱でWキヲツケWジャンプの高さが股下dよ
- 13 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 16:04:59.36 ID:???
- ジャンプしたらインチキだろ!
サバ読むなや
- 14 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 16:30:58.04 ID:???
- 通勤で駅までの1.5キロ程度の道をママチャリで行ってるんだけど
大体同じ時間に3〜5台くらいクロスに乗ってる奴見るけど
全員なんでドヤ顔で乗ってんの
5万くらいのクロスでドヤ顔とか
お前のクロスの10倍以上の値段するロードを2台家にあるんだけどねと
心の中でつぶやいてるw
- 15 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 16:33:03.61 ID:???
- ロードに100万使えるほど金銭的には裕福になっても、心は貧しいままなんだな
かわいそうに
- 16 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 16:35:59.38 ID:???
- >>14
そんなこと書くと、たった2台かよw
ってヤツが出てくるから止めなさい
- 17 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 16:39:59.80 ID:???
- >>14
こんな場所で書いてる時点でオマエも同じkusoだよ
- 18 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 16:41:11.41 ID:???
- ブレーキがずれにくくなるようなのでダイアコンペのロックワッシャを買ったんですが
( という感じで少し傘状になっているのですがどっち向きに使うのががいいと思われますか
- 19 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 16:41:26.11 ID:NT/fEzGm
- >>14
画像うpしてみろ
逃げるなよ
- 20 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 16:46:03.39 ID:???
- >>18
フレームに食い込む向きかな
- 21 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 16:51:47.59 ID:???
- タイヤシーラントってどうなの?
通勤ロードに使いたい
チューブ交換はできるけど汚れるしめんどくさい
クリンチャータイヤに効果あんの?
- 22 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/12(木) 16:55:45.66 ID:sHHBRZ+u
- 長距離で持っていく修理道具について質問します。
100均などで売ってる使い捨ての酸素の缶か、または足で踏むタイプの小型の空気入れか、どちらが便利ですか?
- 23 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 16:57:51.01 ID:???
- >>22
長距離なら両方持ってけ
- 24 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 17:00:34.24 ID:???
- >>21
シーラントが有効なパンクなら役に立つけど、
その能力を越える穴があくとあちこち液まみれになり悲惨だよ。
- 25 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 17:08:23.99 ID:???
- >>24
一定の効果はあるんですね
ご回答ありがとうございます
- 26 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/12(木) 17:11:02.23 ID:sHHBRZ+u
- ありがとうございます
なぜでしょうか?
できれば、あまり荷物を持ちたく無いのと軽くしたいので、どちらかにしたいです
- 27 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 17:14:48.58 ID:???
- >>26
長距離なら複数回パンクする事態に備えろ
片方だけならポンプだ
気をつけて行って来い
- 28 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/12(木) 17:16:27.90 ID:sHHBRZ+u
- >>27
ありがとうございます
- 29 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 17:26:14.27 ID:???
- Wサスのルック車に乗ってる人っておじさんが多いですがなんででしょうか?
- 30 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 17:31:54.34 ID:???
- 楽しんごどうしたん?なぜ急に各所で叩かれてるの?
- 31 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 17:32:53.42 ID:???
- >>30
学会に対する妬み嫉みだな
- 32 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 17:53:50.91 ID:???
- >>22
酸素の缶って注入して修理も出来て空気も入る奴?
あれは穴が塞がらなかったらチューブ交換になるよ。パッチ修理不可
オススメは予備チューブと空気入れ
- 33 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 17:59:12.36 ID:???
- 100均の酸素缶ってシーラントは入ってなかったような
純粋にガスのみだと思う
CO2ボンベに比べるとかさばる割にあまり入ってないし…そのぶん安いんだが
- 34 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 18:09:48.87 ID:???
- 空のペットボトルに蓄圧しといて、
いざというとき使えるようにしときゃタダじゃね?
- 35 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 18:16:14.49 ID:???
- お前天才だな
- 36 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 18:16:32.04 ID:???
- なんというペットボトルロケット
- 37 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 18:19:26.64 ID:???
- ランニングシューズとウォーキングシューズって
どっちが自転車(フラバロード)に乗るのに向いていますか?
そんなに差はないんでしょうけど、少しでも向いてる方を教えてください。
- 38 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 18:20:47.35 ID:???
- ランニングシューズの方が硬いでしょ
ランニングシューズの方が向いてるね
- 39 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 18:24:05.93 ID:???
- >>20
ありがとうございます
そっち向きにしようと思います
- 40 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 18:24:54.48 ID:???
- いっそスケートシューズのがいいんじゃね
硬くて薄い
- 41 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 18:26:09.42 ID:???
- スキーのビンディングも一度試してみると良い
- 42 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 18:28:42.87 ID:???
- >>37
ソールが硬い方が自転車には有利(底が柔らかいと踝からの力が有効に伝わらない)
- 43 :37:2013/09/12(木) 18:36:00.78 ID:???
- ありがとうございます。
よく分かりました。
- 44 :41:2013/09/12(木) 18:37:21.32 ID:???
- >>43
いいって、気にすんなよ
- 45 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 18:37:34.41 ID:???
- http://www.youtube.com/watch?v=40aweWP7Hz0&feature=player_detailpage#t=403
サイコンもってないんで分からないのですが、この映像の先頭の人の
ケイデンスってだいたいどれくらいですか?
普通これよりもっとケイデンス高めで走りますよね?
- 46 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 18:43:33.18 ID:???
- >>45
長いスキップできない15秒広告注意
それロングライドでしかも登りの休むダンシング中の映像じゃないか
その走り方ならケイデンス60位だから妥当
http://www.youtube.com/watch?v=tGfeXJbNZgQ#t=90s
- 47 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 18:50:03.06 ID:???
- >>45
これだと60rpmってとこだな。かなり低い。普通はロングライドでももっと回す。
- 48 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 18:53:11.45 ID:???
- 毎日片道五キロの通勤なら平均30km/h
盆正月の深夜なら、あるいは環七でもいける、かも?
とにかく公道での時速は、交通量や信号、道の作り、平地か坂かによって
大きく変わる
例えば都内の幹線道路を走ってて、5キロ平均30km/mを出そうと思ったら
走ってるときは常に時速60キロ以上でこぐ必要がある。いや、時速60キロじゃ足りないか
- 49 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 18:53:42.70 ID:???
- >>46
すいません5分53秒くらいからの場面です。これでケイデンス60くらいですか?
http://www.youtube.com/watch?v=40aweWP7Hz0
この高速ダンシングはケイデンスどれくらいですか?
http://www.youtube.com/watch?v=tGfeXJbNZgQ&feature=player_detailpage#t=140
- 50 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 18:57:24.50 ID:???
- >>49
これだと110〜120rpmありそう。回転数と秒数みれば大体目処はつくよ
- 51 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 18:58:22.04 ID:???
- >>50
ありがとうございます
- 52 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 20:24:59.75 ID:???
- ロード歴20年のベテランで遅いのと
ロード歴2年で速いとではどちらが偉いですか?
- 53 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 20:31:46.39 ID:???
- 別にどっちも偉い訳じゃない。
そもそも「速い」のが偉いって固定観念を持ってるお前が偉くないね。
例えば、ロード歴20年のベテランが1200kmのPBP完走者だったら?
速いとか長距離走れるとかはひとつの価値観だから。それで偉い偉くないとか語ってる自分の愚かさに気づけよ。
- 54 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 20:32:58.26 ID:???
- よくそんなの相手する気になるな
- 55 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 20:40:02.41 ID:???
- 自演だろ
- 56 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 20:44:25.14 ID:???
- 「自演だろ」って面白いよね。
何か自分の理解を超えるものがあると神のせいにしたりするのと同じ。
「天狗の仕業じゃー」って言ってるのと同じだよね。
- 57 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 20:49:14.38 ID:???
- 自演がばれたからって焦ってんじゃねぇよ
- 58 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 20:54:51.05 ID:???
- 自演です。
- 59 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 20:56:49.01 ID:???
- >>56
自己紹介乙
- 60 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 21:00:06.55 ID:???
- この場面で自己紹介乙ってのもおかしいよな
本当考えて使ってるのかな?w
- 61 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 21:00:21.46 ID:???
- ロードに関して言えば速いほうが偉いに決まってる
F1みたいに速く作られた自転車だから
- 62 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 21:00:51.95 ID:???
- 何という洗脳
- 63 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 21:01:13.06 ID:???
- >>56
ロー先生は本当に頭が悪いな
- 64 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 21:03:56.59 ID:???
- >>22
> 100均などで売ってる使い捨ての酸素の缶
それ使い物になるの? 酸素? 液体プロパンガスではなくて?
> 足で踏むタイプの小型の空気入れ
それ使い物になるの?
事前に自宅で使ってみて、使い物になるのかチェックしたほうがいいよ。
- 65 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 21:06:18.95 ID:???
- >>29
おっさんはね、
目は悪いし、
頭も鈍いし、
注意力散漫だし、
腰痛とかあるからさ。
路面の凹凸を読んだり、
段差を抜重で越えたり、
そういうの出来ないのよ。
だから一般おっさんは、
サスペンション付いてる
自転車を欲するようだね。
- 66 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 21:07:55.37 ID:???
- >>48
大型トラックの後ろを走れば60キロは余裕でしょ。
- 67 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 21:09:55.09 ID:???
- 臭いよ
- 68 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 21:11:34.52 ID:???
- 自転車は路側帯を走行可
そして車道も左側も走行可
では、路側帯に自転車が一台
車道に自転車が一台
この並走は可能なのだろうか?
- 69 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 21:13:12.89 ID:???
- 自演だ自演だ〜ってレス
追い込まれると発するという法則
- 70 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 21:13:15.72 ID:???
- バスや普通のトラックは後ろから排気ガスを出すから、後ろを走るのは健康に悪いが、
トレーラーは、ヘッド(?)から上や横に排気ガスを出すから、左後ろを走る分には、そんなに臭わない。
- 71 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 21:13:56.11 ID:???
- まさかとは思うが
先生は今まで自演がバレてないと思ってたのか
- 72 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 21:14:01.02 ID:???
- >>68
ダメだと思う。
- 73 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 21:20:46.17 ID:???
- >>56
自己紹介過ぎて泣きたくなってきた
- 74 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 21:27:05.63 ID:???
- 非常事態が ヽ 丶 \
日常です! \ ヽ ヽ ヽ
/ / ヽ \ ヽ ヽ
/ | ヽ \ \ ヽ ゝ (んで)
ノ 丿 \ に \ ヾ
ノ | | 丶 \ \ (んで)
/ \ ゃ \/| (んで)
ノ | | \ あ | ↑
/\ \ | ( ↑
/ \ / | ) (
/ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( )
/_ \ ) ( ジ・エンドにゃん
 ̄ | じ 拾 拾| ̄ ノ⌒ ̄⌒γ⌒ ̄⌒ゝ / /
| ゃ え い| ノ ウェルカム猫招き. ゝ / /
| | ば た| 丿 ゞ _/ ∠
| ん い い| 丿/|/|/|/|\|\|\|\|\ゝ .\ /
| ! い な| │ V
――| と ら|――――――――――┼―――――――――――――――――
/ い ヽ 巛巛巛巛巛巛巛巛 にゃお巛巛巛巛巛巛巛巛イイ子じゃない時のワタシ
う
気 .
持 -┼- -┼-.  ̄フ .i 、 ┼-┼- -┼、\ .i 、
ち -┼- . ,-┼/-、 ∠ニ、.| ヽ | J. / | | ヽ
αヽ. .ヽ__レ ノ o,ノ ヽ/ ' ヽ___ ./ J ヽ/
- 75 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 22:56:56.36 ID:???
- 普段着で自転車に乗ると、サドルとジーパンが擦れて、ジーパンが負けて生地が薄くなってしまいます。
とりあえずの対策として、レジ袋を二重に被せることで、ジーパンの痛みは許容範囲内まで抑えられています。
しかし、サドルにレジ袋を被せるのは、どうしようもなくカッコワルイです。何か良い解決策はありませんか?
- 76 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 23:00:44.41 ID:???
- >>75
シャモアクリーム
- 77 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 23:01:44.30 ID:???
- ケツにレジバッグを被せてはどうか
- 78 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 23:02:15.54 ID:???
- 自転車乗ってて上下ジーパンだと松田優作好きと思われるかな?
- 79 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 23:03:06.15 ID:???
- 上半身にジーパンは革新的
- 80 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 23:26:43.68 ID:???
- >>75
ロードバイクによくGパンなんかで乗るな・・・
どうしてもの場合でも、10km以上走りたくないわ
- 81 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 23:32:46.73 ID:???
- >>80
ロードとか一言も書いてないんだが、禿ロディの妄想癖乙w
- 82 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 23:34:55.84 ID:???
- メーカー製のちゃんとした生地のジーンズだと自転車乗るのには全く向いてないが
化繊混じりでペラペラの安物だと意外と平気なんだけどな
- 83 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 23:43:26.06 ID:???
- 貧乏人も時にはいい思いするんだな
- 84 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 23:46:10.14 ID:???
- 最近クロスバイクを購入した初心者なんですが、エンドバーをつけたいと思っています
で、ネットで色々調べてみるとそのままつけてる人とバーを切断してつけてる人、グリップの内側につけてる人等色々いますが、とりあえず初心者がつけるとしたらどういった取り付け方法が良いですか?
あとオススメのエンドバーがあれば教えて下さい
- 85 :75:2013/09/12(木) 23:54:33.74 ID:???
- >>75です。
まずは>>82さんのアイデアを試してみます。
本物のジーンズを自転車に乗る時に使うのはモッタイナイですし。
- 86 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 23:55:16.41 ID:???
- >>84
とりあえず、そのまま付けてみたら?
いちど切り詰めたバーを元に戻すのは無理だが、後で切り詰めることは可能なんだから。
- 87 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 23:55:33.96 ID:???
- 前スレのBS ANCHOR ピロコームE2(MY2016)って何?
- 88 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 23:56:46.64 ID:???
- >>84
どういう理由(どんな乗車姿勢を取りたいか)でエンドバーをつけたいかによるから、おすすめはない
一般的かつ普通の用途だとダンシングの時に握るので文字通りバーハンドルのエンド(端)につける
自分もやってるけど、グリップの内側につけるのはドロップのブラケット握りに近い姿勢(バーエンドを親指人差し指で握って薬指小指をブレーキレバーにかける)を取りたい時用
- 89 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 23:57:33.54 ID:/XpQCwTY
- 31.8mm用のステムに25.4のハンドルをつけようと思ってんだけど空きカンつければ大丈夫ですか?
- 90 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 00:01:47.39 ID:???
- 正直なところ、
クロスバイクでバーエンドバーを付けたくなった人は、
下手な試行錯誤せずロードバイクを買ったほうがいいと思う。
なあに今のクロスバイクは無駄にならないって。
カゴやキャリア付けてママチャリ化して使い続ければいい。
- 91 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 00:03:58.73 ID:???
- >>90のような主観を押し付ける奴って何なの?
スイフトスポーツをコテコテに弄って200psとか搾り出してる奴に、
GT-R買えっていってるようなもんだろ。
頭おかしいのか?
- 92 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 00:04:04.37 ID:???
- 裏にでかいロゴがなければいいと思うのですがどうしてこんなかっこ悪いフォントででかくロゴが入っているんでしょうか?
http://www.mmbike.hu/image/cache/data/alkatresz/korm%C3%A1ny/visszapillant%C3%B3/bm500g-700x700.jpg
- 93 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 00:04:57.25 ID:???
- こっちでした
http://ecx.images-amazon.com/images/I/31SZ0oy9WcL.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/31kJtnRPtkL.jpg
- 94 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 00:06:24.38 ID:???
- >>91
コテコテに弄りたければ、ロードバイクにTTバー付けてもいいんですよ。
いや、いっそTTバイクを買ってもいいかもしれない。
- 95 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 00:08:07.55 ID:???
- >>92
キャットアイのサイコンだって、対向車に見えるようにキャットアイのロゴが入ってるでしょ。
すれ違う人が、それいいね、と思った時に、どこのメーカーなのか分かれば、よい宣伝になるのだろう。
幸いにも、キャットアイのロゴの印刷は弱くて、すぐ消えちゃう。
- 96 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 00:09:19.92 ID:???
- >>91
ロー先生相手にマジレスかよww
- 97 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 00:14:29.61 ID:???
- >>91
GT-Rは良い自動車だよ。一度は乗るべきだ。
しかし、経済的な余裕がないと、買えない値段だ。
でもロードバイクはクロスバイクと価格帯がオーバーラップしてるよ。
クロスバイクとそのカスタム費用があれば、安いロードバイクが買えますよ。
そりゃ安いのは、安いなりのことはありますけれど、車種の違いは歴然ですよ。
- 98 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 00:15:29.54 ID:???
- >>91
すいふとすぽーつ()を弄り回してるキチガイ乙
- 99 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 00:18:35.59 ID:???
- >>96
粘着はロードバイク持ってないなw
- 100 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 00:21:03.68 ID:???
- 自転車なんて所詮、身体能力次第ですよ。
>>98程度の雑魚が乗った高級ロードに対して、卓越した身体能力を
持つ私が、エスケープで悠然と勝利する。そんなもんです。
- 101 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 00:23:25.74 ID:???
- >>100
短時間ならクロスバイクでも何とかなる。
でもさ、
バーエンドバー付けたいってことはさ、
長時間のったときの疲労を減らしたい
ってことだよね。
ならば、
握れるポジションが多いドロップがいい。
- 102 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 00:33:46.91 ID:???
- >>100
やってみるか?w貧乏人は何をやってもダメなんだと理解させてやるよ(笑)
- 103 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 00:42:01.26 ID:???
- ロー発進も使いこなせないお前らは何をやってもダメだ。
まずはロー。そしてロー。更にロー。最後にロー。
覚えたかクズ共?
- 104 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 00:43:46.55 ID:???
- >>102
よろしい。かかってきなさい。死ぬほど後悔させてあげましょう。
負けた方が全裸で土下座オナニーです。
あなたの得意ホームでやりましょう。
私の交通費と弁当の支給をお願いします。
- 105 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 00:46:51.82 ID:???
- >>100
高級ロードかとおもったらエントリーロードだったぜ!
そんなお前をママチャリで颯爽と抜き去ってやろう
- 106 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 00:49:14.98 ID:???
- >>104
貧乏人のレスには知性の欠片もないなw
- 107 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 00:56:24.59 ID:???
- 交差点での青シグナルからの0-30km/h競争なら、ママチャリでロードに勝てる。
ロードがクランク1回転しているあいだに、こっちは3回転してるからな。
- 108 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 00:57:19.51 ID:???
- 謎理論過ぎる
- 109 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 00:59:35.28 ID:???
- >>106
レース用にRMZ、普段の通勤はエスケープかアルベルトです。
年収は800万ちょいだから金持ちとはいえないが、貧乏というほどでもない。
新車で買ったNSR250R/CBR900RRを今でも大切に持ってる位なので、貧乏性
なのかもしれない。
君はどの自転車で勝負するの?
- 110 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 01:27:14.63 ID:???
- >>106
逃げたのですか?私はもう寝ます。
私は福山雅治をもう少し二枚目にしたような外見で、年は彼より
もう少し若いです。ケツの青い20代、30代の小僧には負けませんよ。
さようなら。
- 111 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 01:39:34.70 ID:???
- ここ数日ロー先生の発狂っぷりが
増してきてただの荒らしになってる
おまえらのせいです
- 112 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 01:44:59.57 ID:???
- ケツの青い
ケツの青い
ケツの青い
- 113 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 03:34:25.02 ID:???
- ロー発進先生の悪い所は自分で体験せず脳内で決めつけちゃうところだよね
- 114 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 03:41:58.85 ID:???
- 脳が貧乏だから仕方ない
- 115 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 04:02:13.03 ID:???
- 無職爺
- 116 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 04:15:57.58 ID:???
- 心が貧乏な消化委託はどうした?
- 117 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 04:16:02.15 ID:???
- 困ると草生やすわAAやコピペで暴れるわで
ロー先生のキチガイっぷりには脱帽ですよ。
- 118 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 04:26:10.28 ID:???
- 4時まで粘着するお前もどうかと・・・
- 119 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 05:17:27.34 ID:???
- キチガイでもいいんで、ロー先生はもう少し中身のある発言をして欲しい
ググっただけの知識で己を大きく見せようとしても駄目でしょ
- 120 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 05:34:58.84 ID:???
- ロードにジーンズは直ぐ穴が開くからダメって言う人ってブットイ短足を細く
見せようてんでピッチピッチのジーンズ穿いてる人なんじゃ?
こういう人のジーンズは自分の油肉でパンパンに張ってるから簡単に穴が開く
元々が線路工夫や炭鉱夫、土方用の労働着で頑強この上ない物だし
尻回り・わたり・膝回りに余裕があれば簡単に穴なんか開かないよ
- 121 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 05:47:35.47 ID:???
- ダボダボのジーンズ履く奴はあまりいないだろ
相当に細い足じゃないと今のタイトなスキニージーンズは穿けない
ttp://image.rakuten.co.jp/heaven777/cabinet/newclothes9/img57711565.jpg
ttp://www.hfweb-blog.jp/maw/ss-R0027656.jpg
- 122 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 05:54:48.87 ID:???
- ジーンズ好きなら自転車用ジーンズ穿いたらいいじゃない
- 123 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 05:56:51.87 ID:???
- 白いサドルには色移りすんだよなw
- 124 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 09:43:51.76 ID:???
- ジュラ10、アバ吉、ロー先生。
なんで自板て変な奴が湧くんだろ?
そういやジュラ10て死んだのか?
- 125 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 09:46:42.72 ID:???
- アバ吉てだれ?
- 126 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 10:45:27.01 ID:???
- 現在よりも数キロ太った時期に余裕があるほうがいいと思ってワンサイズ上の
サイズ買ったジーパン、現在2サイズ程大きすぎる気がするが、摺れるようなことはない。
太ももが太くなり狭く感じるので、ぴったりしたサイズにしたらどうなるのか心配だ。
- 127 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 11:20:11.41 ID:???
- ここは馬鹿の巣窟だな
中華といえば台湾のことを指す
こんなの常識だろ
- 128 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 11:29:03.51 ID:???
- 中華チタンとか中華カーボンは大陸製だろ
- 129 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 11:29:49.51 ID:???
- 中華と台湾は違うだろ
- 130 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 11:33:56.90 ID:???
- ゆったりしたジーンズなのに擦れて薄くなってる自分は・・・なぜだ。
もしかして1日に10時間とか乗りっぱなしなのが悪いのか?
- 131 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 11:35:03.75 ID:???
- メッセンジャーなの?
- 132 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 11:37:46.36 ID:???
- >>131
バカじゃないの?
- 133 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 11:39:54.92 ID:???
- >>131
今時ジーンズのメッセンジャーなんているのかよw
- 134 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 11:48:47.82 ID:???
- もしかしてケイデンスが超絶に高いとか、
サドルに股間を擦り付けてるとか。
- 135 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 12:03:13.00 ID:???
- ゆったりとしてるからだな
- 136 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 12:05:38.57 ID:???
- ゆとりだからな
- 137 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 12:38:31.10 ID:???
- 大陸も台湾も中華だろw
中華人民共和国
中華民国
両方中華だわな。一つの国だって両方で言ってるし、台湾に住んでる人の多くが
大陸からやってきた人で春節や清明には大陸へ里帰りしてるんだぞ。
- 138 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 12:43:55.12 ID:???
- 融和政策がうまくいってるよな… って、スレチだ!やめろ!
- 139 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 12:46:25.58 ID:???
- 反日無罪で暴動起こしてるのなんて日本のネトウヨと同じ
少数の低学歴の馬鹿だよ。
日本で1万人の反日集会って報道された事件のその場にいたけど
普段から1万人ぐらいの人出のある繁華街で数十人の阿呆が
騒いでただけだよ。
- 140 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 12:50:36.95 ID:???
- 中華料理と台湾料理は違う
- 141 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 12:53:19.04 ID:???
- >>137
- 142 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 12:53:26.72 ID:???
- B層は新聞やテレビが天の声だと思ってるからな… やめろと言うのが分からんのか!
- 143 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 13:18:00.39 ID:???
- 本省人(台湾人)と外省人(大陸人)の対立は純粋に台湾内での問題。
中華人民共和国と中華民国の問題とは別。
最近は政党間の争いのテンプレートに使われてるだけで台湾内でも
一般的には両者の敵対感覚は薄い。
所謂台湾人もみんな北京語話してるしね。テレビドラマもニュースも
全部北京語。
- 144 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 13:19:42.37 ID:???
- ロー先生の振る話題はいつも興味深い事例ばかりだね
- 145 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 13:21:14.63 ID:???
- >>139
反日デモやってる場所で、
日本のテレビのスタッフが日本語でレポートしてて群集に襲われないのはなぜか。
中国の反日デモは、日本での報道のために演出された、仕込みなんですよ。
- 146 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 13:25:17.11 ID:???
- 国際情勢板でやれ
- 147 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 13:34:55.25 ID:???
- >>146
粘着も大変ですねwW
- 148 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 13:37:11.59 ID:???
- >>147
え?おれ?
- 149 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 13:41:15.61 ID:???
- シングルスレでスルーされていたのでこちらで聞きたいのですが
TL-FW45は何ミリレンチで回せるのでしょうか?
トルクがかかる場所なので出来ればモンキーは避けたいので
- 150 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 13:42:04.55 ID:???
- ポダの時はどんなパンツ履いてるわけ?
友人と待ち合わせでもいいよ
ガッツリ乗らないで移動手段としての自転車用パンツ
- 151 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 13:42:47.95 ID:???
- 台湾人にも香港人にも共産党政府に徹底的に逆らう奴と尻尾振る奴の両方がいる。
どこの国にもいろんな奴がいるよ。
只大陸では情報が画一化されてるからもともとの脳みその情報量の少ない奴ほど
すぐに洗脳される。15年前なら中国でも韓国でも一番の敵はアメリカだった。
その後どっちの国でも現政府にとって都合のいい仮想敵が日本だった、それだけ。
- 152 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 13:55:39.03 ID:???
- このキチガイは何と戦ってるんだ?
- 153 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 13:56:51.57 ID:???
- >>149
32だったかな
- 154 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 14:00:05.73 ID:???
- >>149
http://aucview.aucfan.com/yahoo/141188466/
BTL−FW45同等 爪幅8mm
爪外形41mm 内径34.5mm 24mmのスパナ(モンキー)で回します。
正しいかどうかは判らないが、ISO M16の規格が24mmだからそれに合わせてるのかも。
- 155 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 14:02:46.57 ID:???
- >>152
ロー先生は世界と戦っている
- 156 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 14:09:14.92 ID:???
- 君はロー先生の尻を狙っている
- 157 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 14:10:04.73 ID:???
- 台湾も大陸も両方中華だよ、国名なんだから。
中華といわれて怒る台湾人なんていない、中華じゃないっていったら
怒るかもなw
- 158 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 14:12:44.23 ID:???
- 酢豚と天津飯が食べたくなるので
別スレでやっとくれ
- 159 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 15:54:13.97 ID:???
- >>153
>>154
調べてもはっきりした数字を載せているところがほとんどなくて困りました
買ってから何ミリか調べてみようかと
お返事ありがとうございました
- 160 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 16:03:57.98 ID:???
- なんでシマノに聞かないの?
- 161 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 16:04:57.90 ID:???
- スレタイ読め
- 162 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 16:08:10.18 ID:???
- なぜシマノに聞かないのかという質問なんだから親切に答えてやれや
- 163 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 16:10:29.76 ID:???
- なんでシマノに聞かないのかという質問をするの?
- 164 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 16:11:46.35 ID:???
- 自転車界はテキトーだからね。
独自規格や独自名称、特殊専用工具ばっか、猿モタでヨロとか少なくねーし。
自由で幅がある伸び代があるのと同義とも言えるが。
- 165 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 16:13:59.05 ID:???
- >>160
よく考えたらその通りだ
どうせすぐ見つかるだろうと探していてヒットしないので意地になってた
ちょっとシマノ本社まで逝ってくるわ
- 166 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 16:36:11.20 ID:???
- ロー発進先生の自慢話まだですか?
- 167 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 16:53:23.92 ID:???
- ヘルメット被らないやつは
こけて頭割れても知らないよw
- 168 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 16:55:05.61 ID:???
- 頭割れるかどうかは知らんが
アスファルトで顔ズザーッってやったら痛すぎるね
- 169 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 16:56:51.01 ID:???
- このスレの1/3は
ロー発信先生とロー発信先生のストーカーさんの2人で出来ています
- 170 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 16:57:34.06 ID:???
- >>167
唐突にどうしたの?頭ぶつけておかしくなっちゃったの?
- 171 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 16:57:43.58 ID:???
- てことは合計6人か
- 172 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 17:02:49.51 ID:???
- ロー発進先生の名前を二回ほど出したが
そのたびに粘着呼ばわりされたぞw
- 173 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 17:06:10.52 ID:???
- >>150
レーパンでなくても痛くないなら何でもいい
痛いならレーパンの上に適当なパンツでも履け
厚手のパンツだと痛いなら薄手の化繊パンツにしたり
- 174 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 17:13:23.95 ID:???
- 適当なクロップドパンツでいいだろ
- 175 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 17:17:37.73 ID:???
- ロー先生どんだけ人気あるんだよ
- 176 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 17:51:49.12 ID:???
- つかロー先生て誰よ
- 177 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 18:00:50.24 ID:???
- ロー先生とは
自板に何年もの間君臨する、比類なきキチガイ荒らしである
得意技は根拠のない自慢話と知ったかぶり、
アスキーアートやつまらないコピペなども守備範囲に収めるやり手
すぐ嘘がバレて発狂したりもするぞ、気をつけろ
- 178 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 18:03:53.91 ID:???
- 知らんがな
- 179 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 18:04:33.36 ID:???
- ジオスてダサいですよね?アンカーなんかの国内メーカーに勝てないと思うのですが
- 180 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 18:05:14.84 ID:???
- 何の勝負してるの?
- 181 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 18:06:32.03 ID:???
- あの青が好きならいいんじゃない?
- 182 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 18:08:02.37 ID:???
- >>179
人に同意を求めるなら基準を明確にな
- 183 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 18:09:08.87 ID:???
- >>179
国際的なイメージがあるらしいぞ
一般人にはw
- 184 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 18:10:17.69 ID:???
- ケルビム乗って置けば間違いない
- 185 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 18:10:29.58 ID:???
- CMやってるしな
- 186 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 18:10:48.41 ID:???
- >>184
人に同意を求めるなら基準を明確にな
- 187 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 18:11:02.81 ID:???
- ロー先生にクランク長についての見解を聞きたい。長いほど発進加速よさそうだけどどうなんですか?
- 188 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 18:14:35.99 ID:???
- 銅ではないだろうwww
- 189 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 18:17:17.80 ID:???
- >>188
こういうつまんないレスが先生の真骨頂よ
- 190 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 18:18:12.55 ID:???
- ロー先生に再度クランク長についての見解を聞きたい。長いほど発進加速よさそうだけどどのようなものですか?
- 191 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 18:19:28.83 ID:???
- 赤銅製のクランクってカッコ良さそうだな、クソ重いだろうけど
- 192 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 18:21:30.63 ID:???
- 鈴の助ではないだろうwww
- 193 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 18:28:47.60 ID:???
- 先生はピストでも60キロ余裕なのだから、もちろんクランク長も最強だぜ
- 194 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 18:29:42.40 ID:???
- リンスキーてダサいですよね?パナチタンなんかの国内メーカーに勝てないと思うのですが
- 195 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 18:33:37.13 ID:???
- 29erが最もダサいと言える
- 196 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 18:34:20.07 ID:???
- >168
ズザーってやったときに、
ヘルメットしてるほうが頭の半径が大きくなる、
つまり、
テコの原理的に、より大きな力で頭をねじ切る力が加わりかねない。
ゆえに、ヘルメットしているほうが死にやすい、なんていうネタもあるが、まぁあれだ。
- 197 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 18:45:11.11 ID:???
- 本当に安全を考えている人は最低でもジェットヘル釜ヘルタイプにする
穴でスカスカになったヘルメットなんてただの飾り
- 198 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 18:47:46.88 ID:???
- 真面目な話で悪いんだけどアンカーてださくね?
トレックやキャノより恥ずかしいよ
- 199 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 18:50:09.89 ID:???
- ダイネーゼの全身プロテクターも必須ですよね
- 200 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 18:51:05.20 ID:???
- >>198
ださいかどうかは主観だろうからどうでもいいけど、恥ずかしいとか頭大丈夫?
- 201 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 18:54:44.24 ID:???
- 20インチ折りたたみに乗っています
シマノ7段ですが6速だと軽すぎで7速だと重すぎで困ってしまいます
どうしたらいいでしょうか?6.5速が欲しいです
- 202 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 18:56:25.52 ID:???
- >>201
歯数構成の変更で中間のギア比得られないかな?
- 203 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 18:56:28.71 ID:???
- >>201
それはロー先生の専門分野だから
- 204 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 19:00:37.20 ID:???
- >>201
変速は内装? 外装?
いまついてるスプロケットの歯数は?
- 205 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 19:03:04.64 ID:???
- 最終学歴は?
年収は?
長男?
持ち家?
チンコのサイズは?
- 206 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 19:06:57.20 ID:???
- 朝鮮人ですか?
中国人ですか?
トルコ人ですか?
日本人ですか?
- 207 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 19:09:48.92 ID:???
- 最終学歴 両国高校(東大中退)
年収 ヒ・ミ・ツ
長男 yes
持ち家 No
チンコのサイズは 勃起時15cm
- 208 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 19:10:34.58 ID:???
- >>206
中国人って
中華人民共和国人のこと言ってるの?
中華民国人のこと言ってるの?
人に回答をを求めるなら基準を明確にな
- 209 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 19:11:42.44 ID:???
- 新入りのキチガイ
- 210 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 19:13:33.47 ID:???
- 中華人民共和国
中華民国
両方中華だわな。一つの国だって両方で言ってるし、台湾に住んでる人の多くが
大陸からやってきた人で春節や清明には大陸へ里帰りしてるんだぞ。
- 211 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 19:20:13.91 ID:???
- Eランク以下の大学なら、灘高卒の方が格好よいですよね?
http://www.geocities.jp/unirankrank/
- 212 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 19:21:01.68 ID:???
- 今日は変な荒らしが湧いてるな
- 213 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 19:23:43.50 ID:???
- あ、あ、あら〜しっ、ゲームセンターあ〜ら〜し〜っ
- 214 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 19:25:32.15 ID:???
- なぜか出っ歯リモコンが怖かった
- 215 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 19:25:48.64 ID:???
- P.R.O.C
- 216 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 19:27:32.99 ID:???
- ROC流通卸センター
- 217 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 19:32:38.20 ID:???
- http://blog.goo.ne.jp/anidan/e/3dd65f32526813023161e5b641253616
あのリモコン出っ歯野郎すらリーマンやってるんだぜ。おまいらも
働けよ、このスレ昼から書き込みしてる奴異常に多過ぎwww
- 218 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 19:34:36.86 ID:???
- 連休に乗じて休んでる奴も多そうだな
- 219 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 19:46:38.60 ID:???
- みやおすすむ
- 220 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 19:48:07.27 ID:???
- あー、ニートね
ロー先生粘着のことか
- 221 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 19:50:54.14 ID:???
- ロー先生粘着は沢山いるという設定だぞ
- 222 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 19:55:18.78 ID:???
- >>190
ロー先生はケイデンス命なので短いのを好んで使っているんじゃないかな
たぶんISIS規格のユニサイクルクランクで90mmとかそんな感じ
180回転まできっちり回せ
でなきゃ毎回ローまで落とさないだろ?
- 223 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 19:56:47.31 ID:???
- 既出かもしれませんが、力入れないで入れられる空気入れのおすすめは?
ロードのフレンチバルブです。
- 224 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 19:58:00.55 ID:???
- チェーンリングより小さいクランクって
- 225 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 20:00:42.29 ID:???
- やっぱ粘着キチガイのいうことは笑えるなw
- 226 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 20:03:03.18 ID:???
- >>223
ガソリンスタンドで入れさせてもらいなよ
- 227 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 20:04:02.88 ID:???
- >>223
フロアポンプ パナレーサー BFP-04AGA
http://www.amazon.co.jp/dp/B006QS56S6
携帯ポンプ TNI ハイプレッシャーマイクロフロアポンプ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0056598HK
- 228 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 20:04:38.68 ID:???
- ロー先生粘着って
ロー先生を叩いてる人のこと?
ロー先生信者のこと?
- 229 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 20:04:43.96 ID:???
- >>223
エアコンプレッサー
手動のポンプはある程度高いの買えばほとんど同じていど
それよりヒラメポンプヘッドを使うと幾分作業がしやすくなる
- 230 :223:2013/09/13(金) 20:13:15.47 ID:???
- >>226-227 >>229
ありがとうございます。参考にします。w
- 231 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 20:14:10.47 ID:???
- >>223
出先での入れやすさならCO2インフレーターで決まり
http://www.youtube.com/watch?v=VK7rQotOcNU
一時停止バルブ付き
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AZR6944/
予備ポンプ
http://www.amazon.co.jp/dp/B002PB0HWI
1本だけなら嵩張らないし何より全く力が不要なのは出先修理では大きい
ただ使い切ったら終わりなのでエア漏れさせるとアウトなので一度練習しておく
- 232 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 20:22:41.32 ID:???
- >>228
信者も叩きもいない
いるのは
めでる人だ
- 233 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 20:27:27.42 ID:???
- >>232
そこには愛があるんですね
なるほど
- 234 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 20:39:52.91 ID:???
- 何言ってるのこいつ
- 235 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 20:40:51.77 ID:YnfYZmjT
- iPhone4Sを横向きで動画撮影ができる状態でハンドルバーに確実に固定できる方法はないでしょうか
ネットで各種マウントを相当数さがしましたが実用に値するものが見つかりません
- 236 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 21:01:52.55 ID:???
- >>235
丈夫な台座をハンドルに溶接して
そこにエポキシ系接着剤で貼り付けろ
- 237 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 21:04:33.75 ID:???
- あ〜?接着だと?
おまえソレ自分のスマホでできんの?適当こいてると泣かすぞ
- 238 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 21:11:10.43 ID:???
- 確実な固定法だから接着にしとけよ
- 239 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 21:12:02.09 ID:???
- 自転車持ってないとは言え、
ロー先生はググった知識だけ提示していれば問題はないのにな。
変なアレンジしてくるのがね。
嘘は吐くし荒らしもするし。
要はただの荒らしなんだけども。
無職なんだから死ねばいいのに。
- 240 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 21:12:16.60 ID:???
- >>237
久しぶりに泣いてみたいから泣かせてみれ
今すぐな
- 241 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 21:17:47.76 ID:???
- >>235
こういうのは振動に弱いかな?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AQBB37M
ハンドルにはこれで
http://www.minoura.jp/japan/holder-j/vc100-j.html
- 242 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 21:19:16.54 ID:???
- >>241
>走行中に撮影・操作することはメーカーとしては推奨していません。もし行なうとすればユーザ個人の完全責任になります。
って書いてあるからアウト
- 243 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 21:21:07.18 ID:???
- >>242
それは操作に気を取られて事故ったりするからじゃね?
- 244 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 21:30:00.51 ID:???
- 振動がやばいんじゃね?専用設計されてるわけじゃないからすぐ壊れそう
- 245 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 21:36:25.55 ID:???
- ラーメン屋が出前に使うやつみたいの付けりゃいいじゃん
- 246 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 21:42:45.86 ID:???
- >>240
あ〜?これでもくらえダボが
http://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/30_15215.html
- 247 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 21:45:26.22 ID:???
- >>246
長い
三行でまとめて
- 248 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 21:48:44.82 ID:???
- >>235
丈夫な台座をハンドルに溶接して
そこにエポキシ系接着剤で貼り付けろ
- 249 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 21:50:03.30 ID:???
- 5分もあれば読めるから全部読んでみろよw
- 250 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 21:55:34.29 ID:???
- 結局接着が一番確実という意見でまとまりました
- 251 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 22:17:37.03 ID:???
- シティサイクルなんですが、
ハンドルの高さを調整したいんですがビクとも動きません
ハンドルポストのてっぺんにサビサビの六角レンチのボルトがあって、
それは5-56を使ったりしてどうにか3日がかりで外れたんですが、
ハンドルポストを固定しているウス?が全然動かなくて、
六角のビット(こういうの ttp://image.rakuten.co.jp/oasisu/cabinet/118/376556_1.jpg)を挿して
トンカチで叩いてみてもダメでした
ウスが錆び付いていて動かないだけですか?
それとも、ウスとか高さ調整用の機構すら付いてない
安物ハンドルポストがあるということでしょうか?
ちなみに、ハンドルポストの六角の長いボルトが
ウス中央のネジ穴に入っている状態でトンカチで叩いたので
ウスを外すやり方は間違っていないと思います
- 252 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 22:18:47.29 ID:???
- ウッス!
- 253 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 22:19:21.34 ID:???
- ↑
やり方はここを参考にしました
ttp://madokoro.jp/maintenance/handletakasa.htm
この「六角穴タイプ」と呼ばれる方のハンドルポストです
- 254 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 22:21:05.89 ID:???
- さすがにどんな安物でも
一般車のハンドルポストで
高さが調整できないハンドルポストってあったっけか・・・
私は多分、ウスが錆びて固着しているだけだと思う
(六角ボルトが錆びて固着してたぐらいだし)
- 255 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 22:27:24.09 ID:???
- 豚切りごめん
90km走った以降くらいから息が沢山吸えなくなって
肺周辺が締め付けられるような感じになるのは、ロングライド慣れれば
なくなるものですか?
- 256 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 22:28:24.10 ID:???
- >>251
写真うp
- 257 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 22:29:35.20 ID:???
- >>256
253のサイトに載っている
これ ttp://madokoro.jp/maintenance/jpg/sutemu4.jpg とまったく同じタイプです
- 258 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 22:37:13.53 ID:???
- ウスの固着だな
ボルトの締め込み加減を調整しながら叩いてみるか、
556を吹き込んで何日か様子見てリトライ
- 259 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 22:47:41.58 ID:???
- >>251
スレッドステムの固着は凄まじい力が必要になるから覚悟
プラハンマー用意して奥歯にタオルか何か噛むか大声出して気合で外す
- 260 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 23:04:00.52 ID:???
- ハムストリングの効果的な鍛え方
ハムストリングを使う正しいポジション
これらが詳しく解説してあるサイトを教えて下さい
- 261 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 23:07:09.98 ID:???
- 俺は臼の固着に対しては、前輪とドロヨケを外して下から臼に直接5-56を浸透させた。
コツは、5-56かけて、しばらく時間を置いてから、もいちど5-56かけて、それから叩くことかな。
- 262 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 23:07:55.94 ID:???
- >>255
病気かもしれないし、無理をしているだけかもしれない。
ハイペースすぎたりしないか?
- 263 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 23:12:34.73 ID:???
- ツールド日光はダメかな?
行くにも金かかるから
さっさと中止するならしてほしいな
- 264 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 23:15:50.94 ID:???
- >>255
息切れとかしないように走ってもなるん?休憩ちゃんとしてる?
- 265 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 23:17:13.65 ID:???
- >>251
そのソケットビット、安物はハンマーでぶっ叩くと割れるから注意な
特にダイソーとか
- 266 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 23:19:47.13 ID:???
- 埼玉のツールドフランス記念大会はコースのどこでも無料で見れますか?
- 267 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 23:20:52.03 ID:???
- スレッドステムの固着はプロの自転車屋でも手こずるからなぁ
専用工具があったくらいだし
- 268 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 23:21:48.73 ID:???
- >>262.264
息切れしないときは大丈夫ですが、心拍数あげると深呼吸が出来ない感じです
休憩はそれに気付いてからちょこちょこと
- 269 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 23:22:36.07 ID:???
- >>267
バーベルの15キロプレートで叩き落した俺最強
- 270 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 23:59:36.53 ID:???
- >>268
それは無理してる。危ないから、無理しないほうがいい。
- 271 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 00:04:27.57 ID:???
- フリーハブのクラッチを、ママチャリのインター3のようにプッシュロッド等で、任意に操作できるようにする、というのは何故やらないのでしょう。
停止中にも変速できるようになって便利だと思うのですが。
- 272 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 00:05:00.76 ID:???
- ロングライドはあんま心拍数上げないほうが
- 273 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 00:07:51.93 ID:???
- >>271
そんな変なことしなくても停止中に変速できる小技があるから必要ないの
- 274 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 00:08:41.44 ID:???
- 停止中に変速なんかするメリットが感じられない
- 275 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 00:11:35.62 ID:???
- うっかり落とし忘れたらとか急に信号が変わったらとか言い出す人が出てくるからそういう言い方しないの
- 276 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 00:12:55.91 ID:???
- 急に信号が変わったら?って意味がわかんない
- 277 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 00:16:54.28 ID:???
- >>271
それをやるには車軸の中心をプッシュロッドに使わなくてはならないということであり、
それはつまりクイックが使えないということ。
内装ハブとスポーツ車は両立出来ないよ。
- 278 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 00:20:45.74 ID:???
- じゃあカセットジョイント式にすればクイックと両立するね。
公道を走っていれば、
余裕をもって手前から減速できないケースも多々あるし。
- 279 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 00:24:33.16 ID:???
- >>278
不可能ではないけど、ママチャリのように尻重ではない
スポーツ車なら車体をまたいだまま後輪を回転出来、それで
停車中でも変速が可能なのでメリットが無い。
- 280 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 00:33:07.50 ID:???
- 重い車体、フラペ、Wレバーでも?
- 281 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 00:36:52.09 ID:???
- 各メーカーのフラッグシップの特徴教えて下さい
買う参考にしたいです
- 282 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 01:14:57.55 ID:???
- 簡易スタンドにもなるロードモーフありませんか?
フレームに括り付けるアタッチメントに、ひと工夫があって、
ロードモーフ本体をつっかえ棒のようにしてスタンド化できるような。
- 283 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 01:19:48.61 ID:???
- そんなロードモーフTOPEAKのサイトにないだろ?
- 284 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 01:34:41.20 ID:???
- >>274 あ?ロー先生ディスってんの?
- 285 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 02:04:18.63 ID:???
- スタンドを購入予定なんですがこの二つの違いがよくわかりません
20インチと26インチで使用したいのですがどっちでも変わらないんでしょうか?
MINOURA(ミノウラ) ディスプレイスタンド [DS-30BLT] 折畳式 ブラック MINOURA(ミノウラ)
固定リンク: http://www.amazon.co.jp/dp/B000BS0FB0
MINOURA(ミノウラ) ディスプレイスタンド [DS-30AL] 折畳式 シルバー MINOURA(ミノウラ)
固定リンク: http://www.amazon.co.jp/dp/B0027G1EXC
- 286 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 02:08:03.01 ID:???
- >>285
鉄製とアルミ製
- 287 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 02:09:11.30 ID:???
- >>286
なるほど、違いはそこですか
錆に気をつければ鉄製のほうが耐久性は良さそうですかね
- 288 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 02:30:18.76 ID:???
- 前から思ってたけど
ロー先生って実は頭いいよなw
- 289 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 02:34:13.19 ID:???
- 前から思ってたけど
お前粘着しすぎだと思うの
- 290 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 02:34:52.09 ID:???
- じゃあ俺も前から思ってた!
- 291 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 02:38:21.46 ID:???
- 俺は前からそんなに思ってなかったよ!
- 292 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 02:46:56.28 ID:???
- ロー先生の必死さは異常
- 293 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 03:18:58.33 ID:???
- 183センチ100キロ弱くらいだから街乗りMTBの29を買おうと思ってるわ
多分ママチャリとかスポーク折れるだろあしな
- 294 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 03:34:45.12 ID:???
- >>293
ミヤタのストロンガーを買えよ、デブ
- 295 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 03:47:44.07 ID:???
- ストロンガーなんぞと思って調べて見たらすっげースポークw
1つ2つ折れてもきがつかなそうだ
- 296 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 03:58:52.87 ID:???
- 29erは典型的日本人のチビには似合わないからね
>>293
いい選択だと思うよ
- 297 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 03:59:02.12 ID:???
- ストロンガーは電動自転車の改造ベースとして優秀だったな
廃盤で残念
- 298 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 03:59:37.47 ID:???
- >>293
リカンベントトライク乗っとけよ
ホンジャマカ石塚がテレビで試乗してたらしいぞ
- 299 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 04:01:05.76 ID:???
- リカを街乗りは大変そう
- 300 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 04:03:04.67 ID:???
- >>293
トレックの8.3DS
トレックやキャノンデールなどアメリカメーカーのクロスバイクは多くが136kgまで対応の設計だから強度は十分だ
29erでもいいけど街乗りで重いブロックタイヤは漕ぎ出しが鈍くなりすぎるかも
100kgなら大事を取ってストップ&ゴーの機動性を殺して29erでもいいが
ttp://bikes.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/town/dual_sport/ds_series/8_3_ds/
- 301 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 06:43:55.18 ID:???
- 105とティアグラだったら互換性云々で105のほうがいいって話をどこかで聞いたんだけど
末永く使うつもりでシマノコンポのロード買うなら105以上がいいの?
よくわからんから無知にも分かるようにお願いします
- 302 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 06:49:44.65 ID:???
- >>301
1つ前の世代だと、105は10速でティアグラは9速だった
「アルテグラやデュラエースと互換性のある10速の105でしょう、9速のアルテ買うのは勿体無い」
と言われたのはその頃の話だと思う
ttp://www.geocities.jp/freestyle_gallery/bike6.htm
今はティアグラも10速になったので互換性の問題はクリアされた
というかアルテ以上が11速になったので互換性の点では105もティアグラも中途半端になってしまった
もう昔みたいに105使っておけばデュラまでと互換性があるって時代じゃなくなった
だから多分貴方が聞いた話は少し昔の話だと思う
- 303 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 07:00:29.85 ID:???
- >>302
なるほどありがとう
つまりアルテグラは手が出ずにティアグラと105で迷ってる俺は気にせず好みな方買っていいってことですね
- 304 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 07:11:03.10 ID:???
- >>255
それ光化学スモッグが原因らしいよ。マスクするか、輪行で田舎いけ。
- 305 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 07:29:56.61 ID:???
- 9速アルテグラはまだまだ現役でござる
- 306 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 07:38:46.33 ID:???
- >>303
そうだね
ティアグラの回転ノコギリみたいな外見のクランクは人を選ぶデザインだから
クランクだけ105って人もいるね
- 307 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 10:58:49.14 ID:???
- >>255
肺の入り口辺りが締められてる様な感じで少し鈍痛を感じる
こんなイメージの症状があったら>>304が言うように光化学スモッグの影響を疑ったほうがいいと思う
- 308 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 11:58:00.64 ID:???
- >>307
俺ここ2年くらいずっとだわ…
- 309 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 12:08:03.37 ID:???
- カプレオ10速ってロード用RDでおkなの?
それともカプレオでシフター10速のがいいの?
- 310 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 12:41:36.40 ID:???
- ↑ わからんから聞いてるんや馬鹿
- 311 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 12:50:47.71 ID:???
- >>308
病院へ行って診てもらえよ
- 312 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 13:06:16.03 ID:???
- >>309
自分何言ってるのかわかってる?
- 313 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 13:06:43.08 ID:???
- >>311
あ、はい…
- 314 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 13:08:20.95 ID:???
- おっ、ここにいたのか生活保護受給者の無能w
今日暑いけど汚物小屋は気温何度だ?w
- 315 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 13:16:00.41 ID:???
- >>306
クランクだけ105だとなんか格好つかないからとどんどんtiagra外していくんだよねw
- 316 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 13:25:57.90 ID:u51W0Nlb
- 今日フロントハブのグリスアップをやったのですが、
玉押しに若干虫食いがありました。
玉押し単体の購入ってできるんですか?
- 317 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 13:31:42.40 ID:???
- 売ってるんじゃない?シマノとカンパならすぐ見つかりそう
- 318 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 13:33:15.56 ID:???
- >>316
シマノなら出来る、が…とりあえずハブのメーカーや型番くらいは書けや禿
- 319 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 13:42:03.86 ID:???
- ハゲなら知能が低くても仕方ないだろ
- 320 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 13:49:15.49 ID:???
- 29erは身長が高くないと乗れませんか?
- 321 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 13:49:58.35 ID:???
- 乗れるよ
- 322 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 13:51:47.99 ID:???
- エントリークラスの完成車についてくる手組ホイールのハブの型番なら調べるのは困難だぞ
仮に分かったとしても玉押しだけの取り寄せは出来なかったりするからな
316のホイールがシマノ製であることを祈る
- 323 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 13:57:52.70 ID:???
- ハブで玉押しが付いてるのってシマノかカンパしかないんだよね?
- 324 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 13:58:27.21 ID:???
- えっ!
- 325 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 13:59:37.05 ID:???
- >>320
ほぼ全ての29インチは、足のサイズが大きいと前輪と足がぶつかって危ない
ロードの700cよりもデカイからね
足27のオレでもガンガン当たる
- 326 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 14:07:32.15 ID:???
- >>323
知能障害?痴呆?
- 327 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 14:15:37.16 ID:???
- ピストのことよく知らないですけど
よく見かけるピストのホイールがやたらデカイんです
あれは29erとは違うんですかね
- 328 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 14:15:45.34 ID:???
- >>323
他にも沢山あるよ
- 329 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 14:28:46.62 ID:???
- ハゲで玉押しが付いてるのってシマノかカンパしかないんだよね?
- 330 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 14:30:00.53 ID:???
- さっきノーヘルのハゲがロードに乗ってて笑ったw
必至になって漕いでやんのw
ロード買う金あったら育毛ケアの金に使えよとw
- 331 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 14:33:05.16 ID:???
- >>330
|┃三 ガラッ
|┃ ____
|┃/⌒ ⌒\
|┃(●) (●) \
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\ えへへっオッサン
|┃ |r┬-| |⌒) 遊びに来たお!
|┃ `ー'ォ //
(⌒ヽ・ ・ ̄ /
|┃ノ /
|┃ つ <
|┃ (::)(::) ヽ
|┃/ > )
|┃ (__)
- 332 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 14:34:06.87 ID:???
- >>330
それは俺だよ。ハゲで悪かったな。
引きこもってないで彼女とデートでもしてこい
あっ、悪かったなかのじょいるわけねーよな、その性格じゃ
- 333 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 14:38:37.60 ID:???
- そんなに世間って狭いの?
- 334 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 14:44:05.08 ID:???
- >>330
パンターニに謝れ
- 335 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 15:02:04.12 ID:???
- >>312お前の質問の意味がわからないんだが。
お前はどこがおかしいと思ってるんだ?
- 336 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 15:09:11.06 ID:???
- クロスバイクで週末に50q前後はしっています。
腰痛持ちで最近痛くなってきたのでサス付きシートポストに変えようと思っていますが
衝撃緩和の効果はあるでしょうか?
あと、デメリットがあるとすればどのようなところでしょうか?
- 337 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 15:38:30.70 ID:???
- サイクルイベントってどの程度の
雨で中止になるんでしょうか?
明日あるのですが判定が4時半だそうです
- 338 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 15:41:41.15 ID:???
- 枝葉末節
- 339 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 15:44:20.34 ID:???
- >>337
注意報が出るぐらいだとか
- 340 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 15:55:57.78 ID:???
- えっ?狂犬注意報?
- 341 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 16:15:33.94 ID:???
- >>336
腰痛の原因が分からないから何とも。
乗車姿勢の問題かもしれないし。
路面の段差を越える時は尻を浮かせてるかな。
- 342 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 16:21:21.00 ID:???
- >>336
デメリット・・・重量増、漕ぐ時に不安定で鬱陶しい、それでいて役立たず。
路面からの衝撃を減らしたければ、フレームやブレーキが許す限りタイヤを太くするしかないんじゃね?
- 343 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 16:22:04.75 ID:???
- >>336
腰痛は衝撃が原因じゃないので腰痛改善には効果ないよ
- 344 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 16:30:22.26 ID:???
- 背筋を鍛える運動おすすめ
- 345 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 16:31:14.51 ID:???
- >>336
無理して前傾姿勢をとってませんか?
- 346 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 16:48:36.48 ID:???
- 腰痛の原因は腹筋とのアンバランによる所が多い
腹筋を鍛えよう
ただしシットアップではなく、クランチとレッグレイズで鍛えてね
- 347 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 17:37:12.08 ID:???
- 腰痛の原因はそれぞれ違うから一概には言えないけど
椎間板ヘルニアだがトレーニングに自転車始めて
1年で骨盤立てて200kmtとか余裕で走れるようになったよ
筋トレ+自転車トレでね
- 348 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 17:48:06.26 ID:???
- >>336
>>346
慢性腰痛の時、腹筋運動とストレッチの手引きを病院でもらったわ。
いずれにしろ一度病院いけ。内臓きてる場合もあるらしいから。
- 349 :336:2013/09/14(土) 17:52:51.96 ID:???
- たくさんのレスありがとうございます。
あまり意味ないようですね。
その他を見直してみることにします。
- 350 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 18:02:06.15 ID:???
- >>336
腰痛の原因はさておき、サスペンションシートポストの効果について。
安価なものは使い始めの動きが渋いので
快適に効果を発揮するまで、ある程度の使い込みが必要。
あと、製品によってはサスペンションの棒が左右にブレるので、
ペダリングのたびにシートが若干、左右にブレて気持ち悪い。(そのうち慣れる)
衝撃緩和効果=ありません
例えば、路面のギャップを拾った時に、そのショックをしなやかに緩和するかといえばそうでもない。
うっかり、大きなギャップを踏んでしまって後輪がハードに当たった時だけ緩和される。
沈み込みがギクシャクしてペダリングの邪魔になり、細かな振動は吸収しない。
こういう、ちゃんとした奴じゃないとサスペンションシートポストは効果ないよ
ttp://www.cycle-yoshida.com/yoshigai/c_creek/parts/0thudbuster_lt.jpg
腰痛の原因がサドルにあると思うなら、バネ入りのサドルを付けてみるといいよ。
多分、俺はクロスバイクに乗ってること自体が腰痛の原因だと思う。
前傾がきつすぎるんだよ。ハンドルを高くして、乗馬姿勢に準じた自然な姿勢を試してみ。
- 351 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 18:04:43.38 ID:???
- 今日のロー先生
- 352 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 18:06:22.17 ID:???
- このスレの半分以上はロー先生です
- 353 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 18:06:30.00 ID:???
- そういえば、ソフトテールってまだあるのかな
- 354 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 18:15:01.55 ID:???
- ?私はツインテールですよ。頭頂部のみ剃り上げてます。
- 355 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 18:24:53.29 ID:???
- 落武者?
- 356 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 18:32:41.46 ID:???
- 雨の日の走行で気をつけることってありますか?
- 357 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 18:34:03.13 ID:???
- 危ないから押して歩く
- 358 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 18:37:23.51 ID:???
- >>356
乗らない
- 359 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 18:40:56.76 ID:???
- >>356
何が聞きたいのか分からん
何に乗っていて、どういう用途なのか、
どうしても雨天時も乗らなければならない理由があるのか、
現状どうしているのか、(それとも雨天未経験なのか)
さっぱり分からん
現状「雨の日は乗るな」としか答えようがない
- 360 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 18:44:34.23 ID:???
- >>356
とにかくスピードを抑えろ。
滑るから。
- 361 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 18:45:39.60 ID:???
- 便乗だが知りたい。
俺はトライアスロン。雨だからってDNFはしたくない。
空気圧を下げる、ヘルメットの下にキャップをかぶってサングラスを濡らさない
の対策はしてるが、ほかにあれば知りたい。
- 362 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 18:51:03.19 ID:???
- >>356
気をつけることは単純にスリップ
マンホールの蓋と、道路の白線を避ける
避けれない時は、その上でハンドル切ったり車体倒したりしない
夜間ならアイウェアの水滴が車のライトを乱反射するから
表面にガラコ塗ってる人もいる
- 363 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 18:52:42.73 ID:???
- >>361
低体温症に注意
- 364 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 18:54:58.86 ID:???
- グローブに人工セームを貼っておくと水滴拭き取るのが捗るよ。
- 365 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 19:01:06.69 ID:???
- >>348
内蔵はこわいですね。
ご心配ありがとうございます。
>>350
こんなシートポストあるんですね。
バネ付きちょっと調べてみます。
ありがとうございます。
- 366 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 19:01:15.62 ID:???
- 砂ぼこりが付着して傷が付かないか?
俺は高いレンズをそれでダメにしてしまった。
ぱっと見は傷は見えないんだけど、
強い光を当てると、うっすらと傷が見えるし、
昼間はあまり気にならないが、夜間は乱反射ひどい。
前の自動車のテールライトがスゴイことに。
- 367 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 19:04:58.13 ID:???
- >>366
擦らないで押し当てて吸わせる感じで使うよ。
もちろん何もしないほうが傷は付かないけど、それより視界確保を優先したい場合の策だね。
- 368 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 19:05:48.69 ID:???
- >>359
ツール・ド・NIKKOに参加するんだが
ほぼ雨っぽい
しかも俺は雨の日に走るのと集団で走る
のが初めて
白線やマンホは避けるよ
クロモリロードでタイヤはGP4000S吐いてる
空気圧は7気圧〜7,5気圧にするつもり
- 369 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 19:07:34.59 ID:???
- >>367
なるほど。そうすればいいのか。
- 370 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 19:07:36.16 ID:???
- 折れそうなスポークを判断する方法ってありますか?
ハンマーで打診すると分かりますか?
- 371 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 19:10:46.19 ID:???
- なんでこれサードはファースト下側にとらんの?
- 372 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 19:11:24.26 ID:???
- 誤爆しまんた
- 373 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 19:13:24.14 ID:???
- >>370
なかなか難しいね。
リムの振れは無いのに一部だけテンションが高かったり低かったりすれば何処かに無理がかかっていると推測出来るけど、
それが確実にスポーク折れに繋がるかどうかはわからないしね。
もし何本か折れてたりテンション不足で使った履歴があり不安なら全数交換がお薦めかな。
- 374 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 19:45:58.59 ID:???
- カナヅチでブッ叩いて折れた奴は交換
新品のスポークはそうそう折れない
- 375 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 20:32:42.03 ID:JsQN9UjG
- チップトップのクリーンナップ(手の汚れ落とし)って、サドルバックなんかに入れっぱなしにしてると破裂しないか?
- 376 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 20:43:53.99 ID:???
- >>374
ワイルドすぎる
- 377 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 20:54:25.79 ID:???
- そうそう折れないってレベルじゃ試せないよw
- 378 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 20:59:38.81 ID:???
- >>374
心が折れそうです
- 379 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 21:04:32.30 ID:???
- >>370
スポークテンションメーターで異常なテンションを検知
怪しい箇所を見つけたらフランジ側確認とリムテープ剥がしてニップル側確認
- 380 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 21:11:14.61 ID:???
- 俺の少ない経験の範囲で言ってしまうと・・・
スポークの折れる予兆は、まず分からない。
1本折れたら、残りも寿命きたと思って、ぜんぶ張り替えたほうがいい。
スポークの破断は急激に進行するので、
前日に点検した時には振れやテンション異常がなくても、
次の日に折れたりする。
- 381 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 21:29:51.70 ID:???
- なるしま
なるしまフレンド チーム練で猫虐待55
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376573947/
- 382 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 21:33:58.39 ID:???
- 最大荷重超えるとすぐ破断だから仕方ないね
- 383 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 22:27:11.71 ID:???
- ほ
- 384 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 22:37:29.67 ID:???
- >>383
ほ ←これなに?ちょくちょく見かけるんですが
- 385 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 22:40:21.88 ID:???
- >>384
そんなの見えないけど?
- 386 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 22:40:56.28 ID:???
- >>384
復活の呪文
- 387 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 22:49:09.66 ID:???
- >>384
ロー発進先生て名前の荒らしの人のレスです。
意味は特にないようです。
低能のレスなので深く考えないでください。
- 388 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 22:51:52.52 ID:???
- >>384
サーバー落ち等の理由でスレ一覧から見えなくなってる時は、履歴から行って何か書き込むと一覧に復帰するんだよ。
現在80スレくらいだね。
- 389 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 22:52:15.04 ID:???
- >>353
あるよ。
アルミのソフトテールなんて恐ろしいものもある。
俺は乗りたくない。
- 390 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 22:52:52.75 ID:HdsKaRBn
- コーナンで8000円位で、オートライト付のままちゃち買いましたが
1年で直ぐ錆びました。
ハンドル部分が鉄みたいで。
普通のままちゃり自転車ってハンドル部分はアルミとかステンレスなのですか?
やっぱりハンドル部分がステンレスかアルミの買うべきでしょうか?
アルミとステンレスならどちらがお勧めですか?
- 391 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 23:01:05.89 ID:???
- >>390
どちらも錆びにくいからどちらでもいいと思うよ。
アルミのほうが若干軽いかな?
- 392 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 23:02:32.19 ID:???
- 今日も全ての信号
ちゃんとローで発進しましたか?
- 393 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 23:03:23.11 ID:???
- 当然だね、効率いいから
- 394 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 23:04:21.72 ID:???
- >>390
まず価格帯によって各パーツの豪華さが身分制度なみにグレードが変わる
http://www015.upp.so-net.ne.jp/fit/difference.html
サイトにあるように、安物は鉄パーツ満載
しかもクロムメッキとかはやらず安い亜鉛メッキか塗装だけなので
2年を待たずにすぐ錆びる
クランクアームも鉄、ハンドルバーもステーもスポークも鉄、とにかく鉄
高い奴ほどアルミクランク、ステンレススポーク&リム、ステー類もステンレスなど
豪華かつ錆びにくくなっていく
こういう1万円以下の激安チャリは絶対に避けたい
http://www2s.biglobe.ne.jp/~casa/g-tokusyuu-0307.htm
ハンドルバーはアルミの方が軽くできるが強度持たせるには径を太くする必要
ステンは頑丈だが重く、通常シティサイクルに使われるのはステンレスハンドル
アルミハンドルバーは主にスポーツ車に使われる(径が違う物が多い)
- 395 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 23:07:53.29 ID:???
- なんでもかんでもロー先生にしたがる奴も1匹いるけどね
- 396 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 23:09:00.19 ID:???
- フラットバーで10kmぐらい漕いでると左手の薬指と小指が痺れてるんだけどなんで?
- 397 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 23:09:09.97 ID:???
- ロー先生って、めっさ頭悪いくせに常に不遜な態度で、他人から
煙たがられているでしょ?
友達は一人もなく、彼女は当然いないよね?
- 398 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 23:23:51.51 ID:???
- ロー先生は登校拒否の中学生と予想するが
- 399 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 23:27:27.00 ID:???
- ロー先生は何処にでもいて何処にもいない。
- 400 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 23:33:42.22 ID:???
- 片道100km以上のロングライドをする人に質問です。
自分若しくは自転車に突然のアクシデントが発生した場合、輪行袋とか
服とかどうしていますか?
私はレーパンで電車に乗る勇気はありません、対処方法を教えてください。
- 401 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 23:34:41.44 ID:???
- >>400
服買えば?
- 402 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 23:40:15.68 ID:???
- >>400
私はタクシーだな
落車してると大抵出血してたり泥だらけだったり
他人に密着する電車内では迷惑になるし
もちろんタクシーのシート乗るときも汚れは落とすけど
700Cでもホイール外せばセダン型タクシーのトランクに入る
(プリウスタクシーは入らないかも)
輪行袋はツール缶型のを携行してるよ
もし持ってないか無くしたときはコンビニでゴミ袋で代用して輪行できる
- 403 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 23:45:56.26 ID:???
- >>402
どっかで見ただけの知識を、さも自分がやってるかのように言わなくても…
- 404 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 23:48:22.96 ID:???
- >>400
ロングライドするなら、1時間あたり15kmぐらいのペースに落として
人がいない限り極力、歩道を走るようにすれば大抵のアクシデントは防げる。
アクシデントを避けたいなら速度を落とせばいい。
それだけでパンク以外のトラブルはほぼ発生しない
- 405 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 23:56:18.97 ID:???
- >>384
へ?
- 406 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 00:05:11.94 ID:d35e+VBQ
- >>391>>394
どうも有り難うございます。
特に394さんの情報で良くわかりました。
ケチらないで、丸石とかのメーカーの買います。
- 407 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 00:14:23.80 ID:???
- ツールスレやメジャーロードレーススレで
一度言い出したらなかなか引かないニワカ、通称「全角くん」って言うのがいたが
そいつがここのロー先生だよ
- 408 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 00:15:56.54 ID:???
- 発進がなくなってロー(Law)先生だけになると格好良いなw
- 409 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 00:17:24.64 ID:???
- ジオスのコンタクトプロって今は台湾製でしたっけ?
- 410 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 00:21:49.63 ID:???
- ジオスって企画会社でしょ今
- 411 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 00:28:00.27 ID:???
- >>402
ありがとうございます。参考になります。
ヤマト便なんかで自転車を自宅に送ってもらうっていうのもできるかも
しれませんね。
>>404
それは遅すぎではないですか?
100kmだと、休憩入れて5〜6時間くらいが相場では?
- 412 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 00:29:11.16 ID:???
- >>404
それ、かえって疲れるんじゃないの?
- 413 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 00:29:31.80 ID:???
- 100kmを休憩と信号ストップ入れて5時間は遅くない
- 414 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 00:30:03.23 ID:???
- 間違えた
- 415 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 00:31:23.20 ID:???
- >>407
ロー先生はどのスレでも似たようなことしてる
チャリに憧れてるが買えないという話も、あながち嘘と思えない
- 416 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 00:33:54.45 ID:???
- >>384に対する>>405ってどういう意味なんですか?
隠語かなにかでしょうか?
- 417 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 00:42:49.74 ID:???
- >>400
自走不能になったら赤帽を呼んで自転車を運んでもらう。
ちょっと特殊な荷物なので積み下ろしを自分でやりたいので、
などと言いながら簿外で袖の下わたして助手席に乗せてもらう。
ただ、タクシーのように、いつでもどこでも使えるわけじゃないけど。
- 418 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 00:43:37.32 ID:???
- >>404
歩道は無理。舗装が悪く段差があって、いくらスピードを落しても疲労する。
- 419 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 00:49:02.30 ID:???
- >>404
歩道走って1時間あたり15kmなんて無謀もいいところだし、そもそも違反だろw
- 420 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 00:55:59.40 ID:???
- >>418-419
なんで釣られてるの?
- 421 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 00:57:46.69 ID:???
- こっちが恥ずかしくなるようなロー先生の自演
痛々しすぎる・・・・・・・・・・
- 422 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 01:25:47.65 ID:???
- ロー先生は救急隊員だから忙しいはず
- 423 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 01:48:39.11 ID:???
- >>404
>人がいない限り極力、歩道を走るようにすれば大抵のアクシデントは防げる
はぁ??????
- 424 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 01:51:13.03 ID:???
- 自転車が軽車両という認識もないのか
- 425 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 02:02:56.51 ID:???
- ロー先生っていつも自問自答しているけれど
なにしてるんだろう
腹立ったから荒らしてるつもりなのかな
- 426 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 02:17:24.50 ID:???
- >>425
見たくないレスを一生懸命流してるだけかと。
思考回路が中学生以下だから。
- 427 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 02:20:51.91 ID:???
- 別のスレで紹介されていたからロー先生のブログ見に行ったら、ガチでキモピザだった
書いてあること支離滅裂で、自慢になってない自慢ばっかりなのも2chでやってることと一緒だた
- 428 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 04:21:01.81 ID:???
- 昨日、ピザ屋のバイクの後ろを走ったのですが、
そのバイクのブレーキランプが強烈に眩しく、視界を奪われて、転倒しました。
(たぶん複数赤色LEDの水平照射)
幸いかすり傷程度ですみましたが、ピザ屋に文句の一つでも言いたい気分です。
しかし、残念ながらどのピザ屋のバイクかわかりません。
心当たりのある人いませんか?
- 429 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 04:22:44.83 ID:???
- そうやって自尊心を満たそうとしてるんだろ
やればやるほど却って満たされなくなるってのに
一時的にでも満たされたと勘違いできるから
やればやるだけ自尊心がすり減っていくと
自分でも分かってるのに止められないんだろ
- 430 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 04:54:01.62 ID:???
- かっぱえびせんみたいなもんですね。
- 431 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 04:56:29.57 ID:???
- おはよう
おじいちゃんは眠れなかったのかい?
- 432 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 04:58:24.19 ID:???
- いや、雨の音でおっきしちゃったw
- 433 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 05:12:06.35 ID:???
- >>430
誰が上手いこと言えとw
- 434 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 06:56:59.22 ID:???
- SRAMのAPEXと105ってちょっと差はあるものの大体同じ値段帯にいるけどどう違うの?
- 435 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 07:50:45.43 ID:???
- >>434
価格的にはAPEXは105に近いけど変速性能はTiagraクラスかそれより下
まだSRAMはロードコンポを出すようになってから年数が浅くて
電動コンポを捨ててワイヤーの軽量化に徹することで生き残り図ってるが
ロードコンポの純粋な変速性能ではシマノに劣る
- 436 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 08:06:09.65 ID:???
- >>434
カタログ重量で少し軽く、少し安いことを売りにしてる
でも機械的な信頼性や操作のスムーズさではまだまだ発展途上のようだ
ロードコンポを始めたのが2005年からと遅く、Apexも2010年登場で経験値不足か
ttp://perfect-comes-from-perfect.blogspot.jp/2012/11/vs-vs.html
- 437 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 08:24:56.05 ID:???
- ピザ屋の彼女になってみたい
- 438 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 09:09:14.14 ID:???
- ジュラ10て死んだの?
もしかして予知連?とか意味不明のスレ立ててるバカ=ジュラ10?
- 439 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 11:55:10.44 ID:???
- ヤマト運輸で輪行バッグに詰めて運んでもらったんだけど、どうもおかしい
前輪が入らなくて無理矢理付けてみたら
ブレーキとリムが合わない…
前輪が取れなくなったし素直に修理に出すべき?
- 440 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 11:57:44.05 ID:???
- はぁ?何を言ってんだか。
- 441 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 11:57:45.36 ID:???
- べき。
- 442 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 12:17:36.42 ID:???
- もうそれダメだよ。買い替えしかないべき
- 443 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 12:18:25.97 ID:???
- そんなもんなんだね。保険かけてるんだろうから修理代は出るだろう。他も微妙に歪んでないか心配のこるけど。
- 444 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 12:21:28.25 ID:???
- 単にクイックの使い方知らないだけだから
- 445 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 12:26:40.50 ID:???
- ロー先生はクイックに触ったこと無いのだから
妄想だけで作った質問がおかしくても仕方ないべき
- 446 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 12:45:12.44 ID:???
- 1年2ヶ月無職だった時にロードで42000キロ走ったんですがどうでしょうか?
- 447 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 12:49:54.35 ID:???
- これは銅ではないと言いたくなる
- 448 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 12:53:11.00 ID:???
- 自転車にクラッチが無い理由をだれかおしえて
- 449 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 12:53:55.95 ID:???
- 不要だし、つけてもデメリットしかないから
- 450 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 12:55:05.12 ID:???
- dura ace9000ってどんな素材で作られているの?
チタン?アルミ?カーボン?
- 451 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 12:58:01.23 ID:???
- 銅ではないだろwwwwwwwww
- 452 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 12:58:03.64 ID:???
- オリハルコン
- 453 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 12:58:05.62 ID:???
- >>450
ジュラルミン
- 454 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 12:58:52.77 ID:???
- >>453
全部?
カーボンとかは用いられてないの?
- 455 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 13:03:33.62 ID:???
- >>454
カーボンやチタンも使われてるよ
- 456 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 13:04:30.16 ID:???
- >>455
できればそのカーボンやチタンが使われてる部位を詳しく知りたいんだけど、そういうスペック表みたいなのって無い?
調べてもなかなかでてこないんだ・・・
- 457 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 13:06:51.59 ID:???
- >>456
これが参考になるかも
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/road/dura_ace_9000_9070.html
- 458 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 13:10:21.73 ID:???
- >>457
素材まで書いてない・・・泣
- 459 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 13:12:13.51 ID:/P98LJaw
- >>454
ペダルはカーボン
- 460 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 13:16:03.77 ID:???
- >>458
カセットスプロケは16T以上はチタン
スパイダーアームはカーボン
- 461 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 13:18:38.61 ID:???
- 銅ではないだろうwww
- 462 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 13:26:55.91 ID:???
- >>459
>>460
ありがとうございます。
- 463 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 13:29:29.34 ID:???
- あ
- 464 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 13:29:40.42 ID:???
- はじめてもらってくらさい///
- 465 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 13:32:27.72 ID:???
- 鬼頭莫宏の自転車マンガ「のりりん」 42速目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1378385443/
このスレで
>りんちゃんパンパン!!
とか言ってるのがロー先生です
- 466 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 13:39:08.12 ID:???
- >>448
後車軸にワンウェイクラッチが付いてるだろ?
なんでもロー先生に頼ってはいけませんよ
- 467 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 13:41:40.49 ID:???
- GIANT ANYROAD1に付いてるST-R460の詳細がわかる人いませんか?ググっても他に採用している車種もなくシマノ公式にもなく画像もなかったので…
- 468 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 13:46:24.53 ID:???
- 銅ではないだろうwww
- 469 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 13:48:14.85 ID:???
- ピストでの話だけれど
毎日片道五キロの通勤なら平均30km/h
盆正月の深夜なら、あるいは環七でもいける、かも?
とにかく公道での時速は、交通量や信号、道の作り、平地か坂かによって
大きく変わる
例えば都内の幹線道路を走ってて、5キロ平均30km/mを出そうと思ったら
走ってるときは常に時速60キロ以上でこぐ必要がある。いや、時速60キロじゃ足りないか
- 470 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 13:52:20.46 ID:???
- >>467
なんだろね、型番からしてティアグラ相当のグループ外コンポかな?
http://paul-lange.de/support/shimano/explosionszeichnungen_archiv/ST//ST-R460-3630.pdf
- 471 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 13:54:43.46 ID:???
- 元ゲレンデダウンヒルオンリー(レース含む)で、次にトレイルライドにのめり込み、
流行りでロードに完全以降して、久しぶりにMTBを再開してた俺は、
双方の言い分を理解出来ると思いきや、実際は双方にがっかりすることも多い。
同類を求めているが、中々居ない悲しさの余り、単独ライドでオウンリスクを負うんだ。
皆さん曰く「奴(俺)が企画するツアーは登りも下りも平地もタフ過ぎるから嫌だ
そんな俺が行き着いた結論が 29er
- 472 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 14:05:00.67 ID:???
- >450は事故スレの人か
数字コテすら固定できない人に交渉ごとは難しかろうなあ
- 473 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 14:05:41.35 ID:???
- >>470
ANYROADの画像だとティアグラを黒くしたやつに見えるんだけど何か相違点でもあるのかなーと思ったのだけど一体何なのだろうか
- 474 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 14:12:21.97 ID:???
- >>468
このクズまた最近活発になってきたな、叩き潰してもいいかな?
- 475 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 14:17:52.89 ID:???
- 外国有名ブランド(ジャイアント、トレック、ピナレロ・・・)から
フェンダー+キャリアのツーリング仕様の自転車が出ていないということは
あちらの国では上記のようなスタイルでの自転車旅行が一般的ではないのでしょうか?
海外ではキャンプツーリングなんてしてるのでしょうか?
最近では日本でもやる人は少ないですが・・・
- 476 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 14:25:36.18 ID:???
- >>475
ツーリングならグレートジャーニーの系統が出てるよ
トレックはゲイリーフィッシャーモデルの後継でシクロスタイルの鉄フレームモデル
向こうは道が悪いからMTBベースのタフな奴じゃないと
アメリカで言えばサーリーのロングホールトラッカーやクロスチェックなど
- 477 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 14:37:33.27 ID:???
- >>428
十分な車間距離を取れ。
>>475
出てるでしょ。
とりあえずジャイアントならグレートジャーニーとか。
海外の自転車旅行はMTBにキャリア付けるのが普通。
- 478 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 14:40:13.39 ID:???
- 秋から自転車アニメ始まるので
自転車人口が増えないか心配
- 479 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 14:46:50.10 ID:???
- >>478
kwsk
- 480 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 15:02:52.51 ID:???
- 弱ペだろ
- 481 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 15:09:13.10 ID:???
- 仮免受かってから教習所行ってないんだけど、失効しちゃうものなのかな?
- 482 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 15:11:02.16 ID:???
- >>474
それロー先生だけど、お前ごときが潰せるの?
- 483 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 15:11:49.90 ID:???
- それよりロー発進先生のブログに誰も興味がないの?
どんなのか見てみたいのだが
- 484 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 15:20:02.21 ID:???
- >>478
心配していた通りチャリの作画が酷そうなので、杞憂に終わるので安心して下さい
- 485 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 15:27:22.67 ID:???
- >>480
まじかよ、あんな低レベルの漫画がアニメ化とか、勘弁してくれ。
- 486 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 16:08:39.28 ID:???
- >>467
エニロードって、台湾じゃティアグラついていなかったっけ?
日本版でコストダウン図ったのかな
- 487 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 16:15:11.62 ID:???
- GIANT TCR1を買いたいのですがLとかXLって日本では取り寄せてもらわないと普通売ってませんよね?
- 488 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 16:15:43.47 ID:???
- 極ブのアニメ化の方が楽しみです
- 489 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 16:19:13.30 ID:???
- >>482
こいつはロー先生じゃないよ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1361152531/
ロー先生に罪をなすりつけようとしてるの?ゴミ野郎
- 490 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 16:46:56.51 ID:???
- >>486
日本版はなぜかR460とかR350になってる(4600不使用)…廉価版シクロコンポなのかなこれ
- 491 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 16:56:52.00 ID:???
- WH-RS81-CL24なのですが雨の中を2時間走行しました
リムないに大量に水が入り重いです
どういう措置が必要でしょうか?
- 492 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 16:57:56.90 ID:???
- >>489
ロー先生!
もう自己紹介は要らないんですっ!!
もうっ!もう・・・・
- 493 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 17:09:03.86 ID:???
- >>491
リムに水抜きの穴を空ける
- 494 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 17:10:16.78 ID:???
- >>491
リムを出来るだけ遠くに投げる
- 495 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 17:13:54.18 ID:???
- チタンスレで狂犬暴走中
- 496 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 17:17:29.37 ID:???
- >>485
最初からギャグでフィクションだから
あれはあれでいいんじゃね?最初の数巻で投げたが
天下の大傑作オーバードライブを読めばキミのハートもズッキュンブッ飛ぶゼ♪
- 497 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 17:20:02.66 ID:???
- >>495
ロー先生は苛められると
別のスレで憂さを晴らそうとしたり
先生の心に突き刺さるレスを連投で必死に流したり
くっだらない質問をして自分でそれに答えたり
顔真っ赤にしてコピペやAAで煽ったり
とにかくがんばる
- 498 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 17:26:50.95 ID:???
- ヤマトのオープニグ変わって糞になったけど、エンディングのJUJUは
いいね。UUUURRRYYY!
- 499 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 17:32:18.02 ID:???
- >>481
期限切れると路上での練習が出来なくなるっしょ
- 500 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 17:34:43.34 ID:???
- >>487
取り寄せ可能かどうかすらわからんよ。
- 501 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 17:36:25.37 ID:???
- >>491
タイヤ外して傾けたり振ったりして水を出す
- 502 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 17:50:52.38 ID:???
- 勝つためには手段を選ばない、これは正しいことですか?
- 503 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 17:57:03.59 ID:???
- >>502
ロー発進先生はヒキコモリだが、精一杯戦ってる
その意味がわかるか?
- 504 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 18:00:56.48 ID:???
- 全く分かりませんwあんた馬鹿?
- 505 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 18:39:33.98 ID:???
- ロー先生は本当に馬鹿だなぁ・・・・・
- 506 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 19:46:52.20 ID:???
- 1サイズ小さいクロモリホリゾンタルで
シートポストが15センチくらい出てるんですが
ホリゾンタルはシートポストが出てるとかっこ悪いといわれましたが
そうなんでしょうか?
ホリゾンタルはなるべくポストは出さないようにって言ってましたが
- 507 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 19:49:26.45 ID:???
- サドルの高さってのはそんな理由で出したり出さなかったりするものじゃないだろ。
見栄え気にしてサドルの高さ決めるとかアホでしょ。
- 508 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 19:50:26.69 ID:???
- うるせえなバカ
1サイズ小さいのしか在庫がなかったんだよ
くだらねえレス返してんじゃねーよ
- 509 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 19:56:52.05 ID:???
- 15センチならむしろ出てなくてちょっとカッコ悪いくらいのレベル
全然OK
- 510 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 20:04:07.51 ID:???
- サイズが重要って分かっていながら店の在庫に合わせられる人って、いいお客さんですね。サイズが合わないってすぐにまた買ってくれる。お店にしたら後光が差してるでしょうねw
- 511 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 20:31:45.40 ID:???
- >>506
ttp://www.raleigh.jp/InfoFAQ/120201_slope-horizon.htm
あたりを読んでみて。
昔の革サドルは高さがあるので、
今のスポーツバイクの革ではない軽量で薄いサドルに変えるだけで、
シートポストの露出部分が長くなるような気がするよ。
つまり、昔の自転車のスタイルを踏襲するのは無理なんです。
- 512 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 20:37:05.01 ID:???
- 嫌味な事ばかり無自覚に言ってまわる奴ってたまにいるよな
- 513 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 20:41:38.31 ID:???
- チェーンがねじれてるといわれたんだが、交換するべき?
ギアチェンジが変な感じなんだけど。
デュラに変えたばっかりなんだけど。
交換自体は簡単にできるものですか?
- 514 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 20:45:18.41 ID:???
- ねじてるかどうか自分で分からんのか
- 515 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 20:46:30.61 ID:???
- 伸びてるのまちがいじゃないの?
- 516 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 20:48:10.48 ID:???
- 自分で変えてはいないんだね。そういうお店の鴨はネギしょってお店にGO!
- 517 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 20:51:48.03 ID:???
- チェーンが変形しているのではなく、
メビウスの輪のようにねじった状態で繋いでしまってるとか?
- 518 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 20:55:10.75 ID:???
- 伸びてても測れば分かる
- 519 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 20:58:34.27 ID:???
- チェーンが伸びるって意味が
本当に伸びる事だと思ってないよな?
- 520 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 20:59:10.89 ID:???
- 変な奴が来たぞ
- 521 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 20:59:33.24 ID:???
- え?ちがうの?
- 522 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 21:07:46.50 ID:???
- ハンドルとサドルの落差は最低でも20センチは欲しい
できれば25センチ以上が理想だ
- 523 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 21:10:52.14 ID:???
- >>509
ホ・リ・ゾ・ン・タ・ル って書いてあるだろ!
個人的には10a位が美しいと思う。
- 524 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 21:11:00.03 ID:???
- 5cm以内だってさ。
- 525 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 21:14:39.69 ID:???
- >>522
あーあ! シャコタンとか好みそうなバカが来ちゃったよw
首が凝ってしゃーないだろーwww つ[バンテリン]
- 526 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 21:22:10.27 ID:???
- >>521
リンクの穴が磨耗して大きくなる事をチェーンが伸びると呼んでる
- 527 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 21:23:12.81 ID:???
- だからチェーンが伸びんるんだよな。
- 528 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 21:35:14.78 ID:???
- あなたはポタリング中、道端てお腹をコロンと出した猫がいたので、
自転車を止めて猫をサスサスしました。猫が甘噛みしてきたのですが、
そのうち本気で噛み始め、「ヒギィッ、痛い、痛い!」と叫んで猫ごと
ブルンブルンしても時既に遅く、右手の人差指、中指を噛み千切られて
しまいました。
・・・
というような、状況になった場合、STIの操作は可能ですか?
- 529 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 22:08:24.89 ID:???
- 自転車板の奴って卑屈な奴大杉内
- 530 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 22:09:24.64 ID:???
- >>512
ロー先生を侮辱するな
- 531 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 22:12:49.70 ID:???
- >>526
正解
大きくなると同時に不均一になる事でガチャる
- 532 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 22:24:04.05 ID:???
- ロー先生がまた自己レスしはじめましたぞい
- 533 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 22:33:19.80 ID:???
- チェーンリングのみ交換したいのですが
この規格というのは何種類かあるものなのか
それともメーカーやモデルごとに違うのか教えてください
- 534 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 22:33:55.30 ID:???
- 48
- 535 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 23:12:11.06 ID:???
- てか、まともな質問が>>491くらいで、それにまともに答えられるやつがゼロってどんなスレだよ?
存在価値なしか?
- 536 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 23:15:57.36 ID:???
- 走ってりゃ乾くよ。これで満足か?はー磨いてしこって寝ろ。
- 537 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 23:32:35.46 ID:???
- 気になるならタチ外して好きなだけ乾燥させれば?
- 538 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 23:34:00.25 ID:???
- タチとネコですね。わかります。
- 539 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 23:37:37.68 ID:???
- 一台で舗装路から未舗装路に里山ライドから岩場まで走ることができて
高速巡航が可能でカゴももちろんついてて日々の買い物にも便利という自転車ってありますか?
- 540 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 23:38:56.00 ID:???
- ない
- 541 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 23:42:34.14 ID:???
- カゴ付きMTBでいいんじゃね
脚力さえあれば高速巡航も可能だし
- 542 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 23:46:34.11 ID:???
- 勝間さんっていう自転車名人がいるから聞いてみるといいよ。
- 543 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 23:46:55.49 ID:???
- 条件はカゴだけだな。他は>>539の努力でどうにか
- 544 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 23:51:18.83 ID:???
- >>416
へ?
- 545 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 23:56:56.59 ID:???
- ロー先生が消えれねば皆幸せ
- 546 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 00:03:44.10 ID:???
- 2014モデルの発表が各社バラバラで盛り上がりに欠けるなぁ
ケータイ電話みたいに一斉にやればいいのに
- 547 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 00:05:09.23 ID:???
- ロー先生の滑りっぷりは異常だな
- 548 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 00:11:59.08 ID:???
- ロードバイク欲しいけど
ピチパン穿いてヘルメットして速く走らないといけないのが嫌だ
うん
- 549 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 00:12:45.91 ID:???
- あ・・・あと振れ取り頻繁にやらないといけなさそうでめんどい
- 550 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 00:34:04.11 ID:???
- >>548
ピチパンが似合わないスポルティーフどうよ。
- 551 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 00:35:42.70 ID:???
- >>549
まっとうに組まれたホイールなら、そんなに振れは出ません。
- 552 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 00:59:18.87 ID:???
- >>548
で、質問は何?
- 553 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 01:03:10.05 ID:???
- 尻の擦り切れ傷にはどんな塗り薬が有効ですか?
とりあえずうちにあった謎の軟膏を塗っています。
効果は不明です。
- 554 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 01:07:03.63 ID:???
- 尻は皮膚が動くからガーゼ当てて周囲をテーピングで囲って
怪我部位の皮膚が引っ張られないようにすることかな
- 555 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 01:12:35.28 ID:???
- ママチャリにレーパンで乗ってるけど、特に問題ないよね?
- 556 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 01:19:07.90 ID:???
- 別に問題なし
- 557 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 01:19:47.90 ID:???
- >>548
普通ピチパンもメットもしません
スピード自慢もしません
- 558 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 02:24:45.19 ID:???
- >>553
不思議膏か?
それなら肛門の切れだけなら期待出来るかもなwww
- 559 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 03:59:39.27 ID:???
- >>553
紫雲膏
- 560 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 07:47:36.72 ID:???
- ロー先生はまだ暴れてないのー?
- 561 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 07:48:16.62 ID:???
- お前らちょっと田んぼまでツーリングにk行こうぜ
- 562 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 07:55:23.26 ID:???
- >>561
なんでこいつ友達ヅラしてんの?
キモい
- 563 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 08:01:48.45 ID:???
- >>562
お前誘ってないんだけど・・・
- 564 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 08:58:50.20 ID:???
- ブレーキorシフトワイヤーを張り過ぎるといけないことってあるんでしょうか
- 565 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 09:12:50.39 ID:???
- >>539
そういうMTBがオクに出てたのを見た気がする
多分まだある
ルック車だけどフルサスで前カゴがついてて
シートポストに付けるタイプのアルミ製リアキャリア付き
「HARLEY DAVIDSON」って恥ずかしいステッカーが貼られてて
フロントサスが赤いやつ
- 566 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 09:38:41.16 ID:???
- ハンドルのブラケット部が急にぐらぐらしだしたんですが、
カバーを外して何かネジをしめると直ります?
- 567 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 09:50:53.68 ID:???
- 直りますん
- 568 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 10:51:09.73 ID:???
- また落ちたんか
- 569 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 10:55:07.50 ID:???
- 鴨スレが見当たらんのだが、全部削除されたの?
- 570 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 10:55:11.88 ID:???
- うんこ鯖
- 571 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 10:56:41.55 ID:???
- >>564
きちんと動作しなくなるよ。
>>566
単なる緩みなら締めれば解決、破損等を伴う場合は一部または全部の交換になるね。
- 572 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 12:10:01.21 ID:???
- MTBのデュアルコントロールレバーって実際のところはどのようなメリット,デメリットがあったのでしょうか
物珍しさと値崩れ具合でクロスにつけてみたいと思ってるのですが今のコンポとの組み合わせても大丈夫でしょうか
- 573 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 12:20:20.98 ID:???
- >>572
凸凹に飛ばされつつブレーキかけるような場面で操作しにくい感じがしたけど、
クロスバイク的用途なら問題ないかもね。
あとは単純に操作方法の好みによる所が大きいと思うよ。
互換性についてはリア9s以下、フロントMTB向けFD、(油圧なら)シマノブレーキの組み合わせであれば行けるはずだよ。
不明ならFD,RD,FC,CS,BRの型番書いてちょ。
- 574 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 15:05:56.70 ID:???
- 事故ってコンポが傷ついてなくてもメーカー保証外になるもんなの?
- 575 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 15:33:37.47 ID:???
- 2回目だがカプレオ10速はRDをカプレオ以外で引けるのか?
それともカプレオRDでシフターを別にすればいいのか?
- 576 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 15:41:37.31 ID:???
- 消化委託はチタンスレで
狂犬名乗って暴れている様だが
キャラ変えたの?
ナマポ連呼厨としては逃げたの?
- 577 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 15:43:28.97 ID:???
- 9Tなんてスプロケの動作は普通のコンポは想定してないので…
- 578 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 15:51:58.07 ID:???
- カタログの数値を足していくと6.5kgくらいなんだが実測値は7.6kgくらいなんだよな。体重計がおかしいのだろうか?
- 579 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 15:52:54.39 ID:???
- >>574
傷の有無に関わらず、事故に起因する不具合は保証されないよ。
- 580 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 15:54:10.38 ID:???
- >>578
カタログ重量はあくまでも参考値なのと、体重計の精度は知れてるからねぇ。
- 581 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 15:59:28.65 ID:???
- 初心者が30万ぐらいのをいきなり買うのは良くないですか?
- 582 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 16:02:42.89 ID:???
- どういう用途で、どのくらいの距離を想定していて
今までの自転車歴がどれくらいで
何を買おうと思っていて
何が30万なのか
ということを書かずに
「30万ぐらいのをいきなり買うのは良くないですか?」
という一行質問で全てを分かってもらえて
適切な回答をしてもらえると思ってるお前みたいなド低脳には
良い授業料になると思います
お前の金なので、気にせず好きなものを買ってください
- 583 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 16:10:35.94 ID:???
- まぁ、そう言うなや
>>582
・普段使い用のESCAPE R3
・雨用のESCAPE R3
・遠出用のESCAPE R3
・多い日用のESCAPE R3
30万円で、全方位に対応できる
- 584 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 16:13:33.25 ID:???
- >>581
用途に合った物で、フレームサイズが体格に合ってれば問題ないよ。
- 585 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 16:19:56.76 ID:???
- 今日のロー先生の質問→回答自演でした
- 586 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 16:22:37.99 ID:???
- >>581
すぐに飽きるんだから安いのにしときなよ
- 587 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 16:26:08.25 ID:???
- >>581
高いだけにはそれなりの理由があるが、30万は少しマニアの価格。
10万の自転車買ってヘルメットとかのパーツ揃えて、残りは改造費や旅費にしなさい
- 588 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 16:27:58.01 ID:???
- 10万の自転車じゃダメだわw
25万弱の自転車買って残りを備品に。
- 589 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 16:31:01.35 ID:???
- そうだな
後の事考えたらそれぐらいは投資しておいたほうがいいかもな
- 590 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 16:41:49.39 ID:???
- >>588
初心者に25万は高杉
それは2台目にしろ
- 591 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 16:43:53.64 ID:???
- >>590
どんな理由で?
出せるんならいいんじゃないの?
- 592 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 16:44:51.74 ID:???
- それぐらい出しとかないと後悔するんじゃね?
- 593 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 16:46:51.01 ID:???
- だな。
- 594 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 16:52:07.06 ID:???
- >>591
いきなり高いの買って慣れない奴が転びまくってボロっボロになって次買うまでボロっボロのロードずっと乗るのか?
25万なんてポンポン出せる奴なら止めはしないが。
- 595 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 16:54:43.09 ID:???
- 俺はピストでも
毎日片道五キロの通勤なら平均30km/h
盆正月の深夜なら、あるいは環七でもいける、かも?
とにかく公道での時速は、交通量や信号、道の作り、平地か坂かによって
大きく変わる
例えば都内の幹線道路を走ってて、5キロ平均30km/mを出そうと思ったら
走ってるときは常に時速60キロ以上でこぐ必要がある。いや、時速60キロじゃ足りないか
- 596 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 17:15:24.19 ID:???
- >>594
ていうか転ぶほうが不思議だ。
なんで自転車で転ぶ?子供の頃乗ってなかったのか?
- 597 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 17:16:52.12 ID:???
- >>581
自転車を趣味にしようとおもうなら、それくらい出したほうがいい。
なぜなら、いろいろわかってきたらすぐに上のグレードが欲しくなるから。
近所の本屋にシャーと乗っていくだけにとどめるなら、その値段で十分。
- 598 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 17:17:38.70 ID:???
- 自転車に30万出すぐらいなら
普自二免許取ってEN125新車で買ってもお釣りが来る
- 599 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 17:18:38.16 ID:???
- >>596
初心者からすればいきなり1.25とか細いタイヤ乗らされてビビるのが普通ですが。
それにスリックも初めてだから雨上がりのマンホールで滑りやすいとかわからないだろ。
- 600 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 17:20:13.14 ID:???
- >>598
なんかタイかベトナムみたいなバイクだな
最近はこういう逆輸入小型がはやってんのか
- 601 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 17:21:18.21 ID:???
- 30km/hで走り続けるのってしんどいな〜
10分くらいならいいけど息が続かん
心肺機能を上げるには、ひたすら走りこむしかない?
- 602 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 17:22:00.13 ID:???
- 何でそんなに速く走らなきゃならないの?
- 603 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 17:23:16.88 ID:???
- >>602
なんで速く走らないといけないと思ってるの?
- 604 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 17:23:47.41 ID:???
- >>601
LSDトレーニングやってみたら?
- 605 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 17:24:47.55 ID:???
- >>602
25キロで走るのと、30キロで走るのとじゃ爽快感がまるっきり違うのよ・・・流れる景色がもうダンチ
あの世界を俺のものにしたいのだ
- 606 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 17:25:30.98 ID:???
- リミテッド・ステップ・デフトレーニング
ググレカス
- 607 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 17:27:17.10 ID:???
- 新調したパールのレーパンが合わない・・・主に股間が。
どうもチン袋がどこかに摺れるか挟まるかして痛くなる
脚より心肺より、股間が先に根をあげるって悲しい
- 608 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 17:28:05.64 ID:???
- >>605
35km/hだともっと違うよ
40km/h超えるとさらに違う
- 609 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 17:29:53.67 ID:???
- それを公道の車道でするなよ
邪魔
- 610 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 17:31:35.87 ID:???
- >>596
うっかりハンドルが90度以上切れてしまったときリカバリは非常に困難だよ。
- 611 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 17:32:08.90 ID:???
- 40km/hで走るなんて、常人にできるの?
鍛えればマジで可能なん?それならがんばってみたいけど・・・
今の感覚でいうなら、40km/hで走るのは100m走でいうなら
30・・・12秒台
35・・・11秒台
40・・・10秒台
45以上・・・9秒台 くらいに思える
- 612 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 17:33:39.58 ID:???
- >>605
30km/h以上は空気抵抗との戦い。
ちゃんと下ハン握って空気抵抗を最小化すれば30km/hでも楽勝になります。
- 613 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 17:34:38.99 ID:???
- >>605
リカンベントおすすめ。
視点が低くなればなるほどスピード感が増します。
- 614 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 17:35:35.66 ID:???
- >>612
30km/h程度の速度でも、やっぱ下ハン握って姿勢を低くするのは
効果あるのかな?たまにやるんだけど、太ももがハラに当たって
- 615 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 17:36:12.46 ID:???
- >>611
・追い風
・緩い下り傾斜
・大型車両のスリップストリーム
いずれか1つでもあれば、40km/hは楽勝。
- 616 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 17:36:55.16 ID:???
- >>613
昨日リカンベントの人をみたんだけど、赤信号で止まりそうな速度になっても
悠然と漕いでて驚いた。あれわりと安定してるんだな
- 617 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 17:37:38.44 ID:???
- >>615
それは自分の力で走ってるとはいえないのでは・・・
- 618 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 17:38:29.82 ID:???
- >・大型車両のスリップストリーム
キチガイ
- 619 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 17:38:59.15 ID:???
- >>614
自分はスピードを上げていって、風を切る音が聞こえはじめたら下ハンに変えます。
だいたい26km/hくらいかな。明らかにペダルが軽くなって、同じ力で30km/h出ます。
- 620 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 17:39:28.23 ID:???
- ロー先生、相変わらずキチガイっすなー
- 621 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 17:40:30.05 ID:???
- >>617
2chでの速度自慢なんて、そんなもんですよ。
追い風に気が付いてない、下り傾斜に気が付いてない、etc。
>>618
なんで?
大型車両のスリップストリームは長くて、十分な車間距離を取っていても、かなりペダルが軽くなるよ。
- 622 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 17:41:13.13 ID:???
- ロード乗りって何も免許持ってない奴が多そう
じゃなきゃ「・大型車両のスリップストリーム」なんて発想は出ない
- 623 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 17:42:00.77 ID:???
- >>622
オッサンが多いからそれはないw
- 624 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 17:42:54.41 ID:???
- 追い風に気付かないってのはあるなw
俺の場合は軽く30出てたら「あ、これは追い風なんだな」と認識するようにしている
- 625 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 17:43:21.28 ID:???
- 免許持ってても、前々走車に何か動きあった場合に対応できるような車間距離とってない奴いるわな
- 626 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 17:43:29.33 ID:???
- >>623
じゃあやっぱり基地外なのか
- 627 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 17:44:22.49 ID:???
- 命知らずの無免許小僧じゃなければ
危ないと分かっててやってる
ということはやはりキチガイなのでは?
- 628 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 17:46:04.00 ID:???
- 今日、大和川で風ゴーゴー吹いてるのに
35くらいで走ってるツワモノがいた
川のほうに落ちたら流されるぞ
- 629 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 17:46:18.92 ID:???
- >>626
うん。一部そういう人も居るのは確か。
- 630 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 17:46:37.92 ID:???
- まぁ、総じてバカで基地外よ
- 631 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 17:48:54.25 ID:???
- >>630
それは偏見。
一部のおかしい奴が目立つだけで全てがそうではない。
- 632 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 17:50:16.44 ID:???
- まともな奴はチャリに乗らないでしょ
- 633 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 17:52:05.19 ID:???
- >>627
制動距離 < 車間距離
ならば、前の車両が瞬間的に停止したとしても、追突せずに手前で止まれる。
- 634 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 17:56:40.53 ID:???
- >>633
それを満たす車間距離だとスリップもなにも無い距離だろうね。
- 635 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 18:01:14.42 ID:???
- 「車間距離とってる(キリッ」
たぶん適切な車間距離も分かってないし
自分が車間距離をとっているつもりでも
自動車から見ると「あの自転車キチガイだな、近寄らんどこ」って思われてるよ
- 636 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 18:02:09.93 ID:???
- >>634
大型車両のスリップは長いよ。
- 637 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 18:02:29.09 ID:???
- >>633
近頃の教習所じゃ、空走距離を教えんのか
それとも分からぬバカでも免許が取れるのか
それとも無免許がググって制動距離とか書いたのか
- 638 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 18:02:41.52 ID:???
- 交通量の多い幹線道路は、自動車の流れによって追い風が作り出されてたりもして、やはりスピードが出るね。
- 639 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 18:03:55.50 ID:???
- 車間距離取ってるよなんていう奴に限って、大抵車間詰めすぎ。
取ってる「つもり」野郎の常套句
- 640 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 18:04:14.88 ID:???
- 0102+αとってますが。
- 641 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 18:10:42.57 ID:???
- 大型のジェットストリームが云々って言ってる時点で
車間10m以下なのは確実
- 642 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 18:17:09.42 ID:???
- >>579
ってことはコンポも買い替えか・・・
- 643 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 18:25:34.48 ID:???
- >>642だけど、よく見たら「競技で使用された場合」とかも書いてあった
それじゃあ無理やんwww
- 644 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 18:40:43.36 ID:???
- 別に大型車のドラフティングなんて危険じゃない。
あんなもん制動力的に余裕あるわ。
- 645 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 18:42:36.00 ID:???
- 良いブレーキつけてるの?
- 646 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 18:46:07.40 ID:???
- まーたロー発進先生大暴れかよ
いいかげんにしてくれよ
まじで頭おかしいんじゃねえか?
- 647 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 18:46:50.44 ID:???
- お前の根拠のない特定もそうとうおかしい
- 648 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 18:58:28.26 ID:???
- 自転車ブログ見てるとしょっちゅう
「○○さんの剛脚が炸裂!さすが!」
とかヨイショ文見かけるんですけど、
これはなんなんですか?
自転車乗りの間では褒め合わなきゃいけない決まりでもあるんですか?
- 649 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 19:01:15.01 ID:???
- >>648
それ褒めているようで貶してることあるよ。
そんな簡単な場所で脚を使っちゃうなんて貧脚だねー、頑張ってねーみたいな。
- 650 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 19:02:50.55 ID:???
- >>642
何がどうなったの?
- 651 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 19:04:24.11 ID:???
- >>648
自転車に限らず、趣味の集まりの記事なんてみんなそんな感じじゃね?
- 652 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 19:18:18.56 ID:???
- >>650
交通事故でコンポは無事だったけど、事故ったコンポ使い続けたくないから何となく公式ページみたら「交通事故の場合は保証外」って書いてあったから歓喜
かとおもったらその下に「競技に使用した場合も〜」って書いてあって意気消沈。
まあレースには出ていないって言っちゃえばいいんだけどな
- 653 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 19:26:00.44 ID:???
- >>652
?意味がわからん
無傷のコンポも相手に賠償させようってことか?
- 654 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 19:26:45.85 ID:???
- >>653
そうだよ。まあ保険から下りるはずだろうけど
- 655 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 19:29:48.60 ID:???
- ロード知ってる人なら
「コンポは無事じゃないっすか」とネジこんでくるな
- 656 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 19:30:53.33 ID:???
- >>655
「今は無事でも今後何かトラブルが起きたら保証を受けれねえんだよおおおお!!!」って言ってみるわ
- 657 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 19:36:37.91 ID:???
- むしろなにも知らない人で「自転車いくらですか?5万円くらいするんですよね」とか素朴に聞いてきたり
- 658 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 19:37:12.65 ID:???
- ロー先生がなんとかってほざいてる嵐がいるな
- 659 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 19:40:16.60 ID:???
- >>657
保険屋に購入した金額を伝えたら案外冷静だったで
- 660 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 19:43:22.64 ID:???
- 俺のマーチはカスタマイズしてるから500万とかいうようなのを日々相手にしてるからじゃない?
- 661 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 19:52:40.46 ID:???
- >>660
まあ保証外になるって言ったら多分相手は何も言えなくなるからそれで押しまくるわ
- 662 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 19:55:07.00 ID:???
- まーたロー先生が暴れてるのかよ
今度は誰が怒らせたんだ
- 663 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 19:57:41.21 ID:???
- 購入した金額そのまま帰ってくるのか?
10年落ちの車を下取りに出したら査定ゼロだけど
- 664 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 20:01:44.76 ID:???
- >>663
買って一年もたっとらん
- 665 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 20:06:49.45 ID:???
- 事故らないでくださいよ。
それが一番ですよ
- 666 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 20:25:48.49 ID:???
- 先日出場したヒルクライムレースを終えた後
最初の地点に戻る途中で、とある方が崖から転落して大けがをしたのを目にしたのですが
こういう事故は珍しくないのでしょうか?
なかなか衝撃的で・・・
- 667 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 20:32:26.66 ID:???
- タイヤサイズを23cから28cに変えたいんだけど
ホイールも変えないとだめ?
- 668 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 20:32:26.83 ID:???
- 今日のロー先生はここかな
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1374233853/
他にも定番のチタンスレやメッセンジャーバッグスレでも暴れてるかな?
- 669 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 20:34:54.63 ID:???
- >>667
ホイールによる
だがほとんど大丈夫だよ
- 670 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 20:35:47.84 ID:???
- >>667
95%の確率でだいじょび
- 671 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 20:36:01.47 ID:???
- ブレーキは?
- 672 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 20:56:47.04 ID:???
- >>667
もしかしたらフレームに当たるかも
- 673 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 21:09:10.08 ID:???
- でもタイヤを太くするメリットって何かな?
- 674 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 21:13:25.32 ID:???
- 長距離走る時に乗り心地が良くなって疲労が減る。20Cが23Cになったのもそんな理由らしいよ。それがさらに25Cでもいいんじゃないってのが最近の流れ。28Cは知らん。
- 675 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 21:15:42.51 ID:???
- >>673
空気圧管理が楽
- 676 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 21:16:13.25 ID:???
- >>674
ありがとう!
タイヤを太くすればツーリング用に使えるかな?
- 677 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 21:17:20.03 ID:???
- >>676
もし>>667で23→28Cの変更なら、ショートアーチのキャリパーブレーキの場合
ブレーキアーチとの干渉の可能性に注意
- 678 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 21:19:51.17 ID:???
- つか、普通のロードだとフレームかブレーキに干渉して28Cは無理。
ツーリングなら25Cでもいける。
- 679 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 21:27:49.22 ID:???
- ロングアーチキャリパーなら28Cまでいける
が、タイヤは銘柄やリム幅によって同じ28Cでも実測26mm〜29mmで個体差があるので
入る入らないは車体やリム幅やタイヤ銘柄次第
- 680 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 21:32:50.92 ID:???
- 確かCinelliのExperienceとか28Cもいけたでしょ。空気一回抜けばショートリーチでもタイヤ脱着できるんじゃない?28Cだとタイヤが重くなったり空力も気になったり。
- 681 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 21:51:47.39 ID:???
- チネリが28Cいけるのはロングアーチだからだろw
- 682 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 21:55:04.54 ID:???
- 前2後8のギアのクロスバイクに乗ってるんですが、
8速にしてプーリー調整&アジャスターを回して丁度いいワイヤーの張り具合にすると、
1速にしたときにプーリーを左に寄せても1速と2速の間までしか行かない&
ワイヤーが張りすぎてキツキツになるんですがどうしたらいいんでしょうか?
1速で丁度いいワイヤーの張り具合にすると8速にしたときにたるんたるんになります。
8速のときは前もアウターにして調整するものなんですかね。
分かりにくい説明ですがお分かりになる方がいたら教えてください。
- 683 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 22:00:58.81 ID:???
- >>682
とりあえず↓
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-rd.html
- 684 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 22:06:11.17 ID:???
- >>682
トップとローのアジャストボルトがちゃんと調整されてそれなら
アウターワイヤーがシフターやディレーラーやフレームのワイヤー受けにちゃんと収まってないか
アウターワイヤー自体が古くなって機能してないかもしれない
- 685 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 22:06:11.80 ID:???
- 多分、「ロー先生」ってやたら言ってる奴も荒らし。
何でもかんでも見境なく、都合の悪いことを言われると「またロー先生が」
「ロー先生が」「またロー先生が」
壊れたラジオみたいに同じことしか言わない
- 686 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 22:07:28.88 ID:???
- 壊れたレコードかなw
- 687 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 22:09:05.07 ID:???
- >>682
多分、アウターケーブルが短過ぎ
- 688 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 22:10:24.74 ID:???
- >>682
確か、3か4でちょうど良くなるように設定するはず
この辺りが一番よく使うギアだからね
- 689 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 22:15:47.22 ID:???
- >>685
多分どころか荒らしなのはだれでも解ってるだろw
何日粘着してんだよ
- 690 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 22:18:53.32 ID:???
- >>682
8速にして調整した結果が、恐らく正しい
それで1速時にワイヤーが張りすぎるというのは、チェーンに負けてる
スプロケ交換したのか?
調整よりも、チェーンを2コマ程度増やすと、それで解決すると思う
- 691 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 22:28:17.84 ID:???
- クロッツ アーデン AR600を購入しました
http://item.rakuten.co.jp/trycycle/ar600/
これにフリンガーのチェーンリングカバーをつけたいのですが、
以下のどれをつければ良いでしょうか?
SW-719:42、44T対応
SW-720:46、48T対応
SW-722:PCD104mm、42,44T対応
- 692 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 22:30:07.22 ID:???
- どうもありがとうございます。
大変参考になりました。
- 693 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 22:34:18.18 ID:???
- ヘルメット厨って、脊椎パッドの話題になると、急にしどろもどろに
なったり、話題を変えようとしたりするのは何故ですか?
格闘技で男性器を保護する際、金玉のみ保護して、サオはむき出し、
そんな印象を受けます。一本芯が通っていないですよね?
- 694 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 22:34:41.71 ID:???
- >>691
ロードコンポならPCD130/74mmだろ
そのフリンガーのチェーンリングカバーはMTB用のPCD104mmだから合わない
シマノ純正のチェーンガードY1DP13000か、ロード用のPCD130mm/50T用のカバー見つける
ttp://www13.big.or.jp/~number-1/No.1_ShimanoFC2300RP.html
- 695 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 22:37:58.56 ID:???
- ロー先生今日も絶好調だな
- 696 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 22:38:03.99 ID:???
- >>693
頭さえ無事なら死なないと思ってるから
- 697 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 22:38:48.61 ID:???
- 二輪事故だとハンドルが胸に突き刺さって死ぬケースもあるから
自動二輪の場合は胸部プロテクターは必須
- 698 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 22:43:01.90 ID:???
- >>696
しないならしないでいいんだよ?
頭割れて死んでも知らないけどww
- 699 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 22:45:50.34 ID:???
- >>698
適切な翻訳ツール使っていますか?
ヘルメット着用前提で、脊椎パッドや胸部プロテクターの話を
しているのですよ?
あなたが万が一日本人なら、コミュ障の大馬鹿野郎ですね。
- 700 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 22:46:23.29 ID:???
- 700C最高!
- 701 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 22:47:29.70 ID:???
- ヘルメットとグローブは最低必要だろw
- 702 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 22:49:33.35 ID:???
- ロー発進先生は生活保護受給者の在日だから
日本語ちょくちょく間違えてるだけだろ
- 703 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 22:50:02.62 ID:???
- >>693
ドイターのバックパック背負ってるけど、ダメかな?
ハードシェルが良いんだろうけど、見た目ほど物が入らないそうだからパス
- 704 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 22:50:42.61 ID:???
- 背中になにか背負うなんて耐えられない
- 705 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 22:52:50.53 ID:???
- バイク乗りとしては、ヘルメット論者に安全を説かれると
「じゃあ脊椎パッドと胸部プロテクターも着けろよ」と言いたくもなる
- 706 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 22:54:13.34 ID:???
- プロテクターつけたいやつは付ければいいし、フルフェイスヘルメット被りたけれ
ば被ればいい。ロードバイク乗ってるプロが脊椎パッド必要ってなって着けるよう
になったら着けるやつも出てくるだろうよ。今のところロードバイクでは必要ない
って考えられてるってことだろう。構ってちゃんこんな答えしたら構ってもらえな
くなって泣いちゃう?
- 707 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 22:55:50.60 ID:???
- なんだ、ロード乗りって何ひとつ自分の判断が出来ない奴ばかりだったのか
- 708 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 22:56:39.91 ID:???
- ロー先生マジキチすぎ
- 709 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 23:00:00.87 ID:???
- それでいいんじゃね?
- 710 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 23:00:48.04 ID:???
- 付けてるの忘れるくらい装着感がいい脊椎パッドがあるなら付けるよ
- 711 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 23:06:26.61 ID:???
- 脊椎パットで煽ってたのもコイツだったのかw
- 712 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 23:06:48.66 ID:???
- ロー先生ってのどっかで締め出されてこっちきちゃったよ。面白くないからもうやめなよ。痛々しい。
- 713 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 23:08:11.04 ID:???
- >>705
バイクのりでもそんなんつけてるやつほとんどいねぇよ
- 714 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 23:11:59.30 ID:???
- >>713
バイク用の胸部プロテクターは服の下に着るタイプも多いし
脊椎プロテクターはリュックと一体型
- 715 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 23:16:20.66 ID:???
- で、お前は自転車持ってんのかよ
- 716 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 23:17:47.53 ID:???
- ロー先生って
知ったかぶろうと知識をひけらかすも間違いだらけ
それも自転車を持っていれば絶対ありえないくらいの間違いを言うから
どこ行っても低能呼ばわりされる
そんですぐファビョるからねぇ
- 717 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 23:17:53.27 ID:???
- 持ってるわけねーじゃんかw
- 718 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 23:19:15.35 ID:???
- なんせ信号で止まるたんびにローに落として発進する脳足りんですから
- 719 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 23:20:15.94 ID:???
- プロテクター君ここはロードバイク乗ってる人もいるけど、それってオートバイとは
違う乗り物なんだよ。どっかにオートバイの板もあったと思うから、まずはそっちで
啓蒙してきなよ。懐古趣味のおっさんライダーにプロテクター付けさせるのは警察も
言ってたような気がするし。
- 720 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 23:20:15.98 ID:???
- ロー先生、ヘルメットだけはママに頼んで買って貰ったと聞いた
- 721 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 23:20:27.93 ID:???
- 人格攻撃はいいからまともな反論してみろよ
すぐ「ロー先生が」「ロー先生が」って人格攻撃に逃げるのな
- 722 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 23:22:03.57 ID:???
- 自転車もってないのか?
- 723 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 23:22:29.69 ID:???
- 265 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/16(月) 21:49:37.51 ID:???
りんちゃん!!ぱんぱん!!!
ナカ(膣内)で出すよりんちゃん!!!!
ロー先生はこんなことばっか言って荒らしてるから皆に嫌われるんだよ
気に入らないことがあっても、ちょっと我慢したほうがいい
あと、もうシッタカするのやめるべき
今のロー先生はただの嘘つきじゃん
- 724 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 23:22:42.39 ID:???
- 具体的によろ
- 725 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 23:22:59.13 ID:???
- どこがウソなのか説明できないならお前がうそつきだけど
- 726 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 23:24:32.23 ID:???
- 分かりにくいからこの「ロー先生」って言ってる人に誰か名前つけてw 発狂しちゃったみたいだけどw
- 727 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 23:27:18.65 ID:???
- 反論とか論破とか、馬鹿なこと言ってるから
あなたは皆から馬鹿呼ばわりされるんですよ、ロー先生。
実際馬鹿でキチガイで自転車持ってないのは、仕方ないことでしょうに。
素直に自転車持ってないけど、って言えば
確かに中には「無職しねよw」とか煽る人もいるだろうけれど
大概の人は安くて良いメーカーを教えてくれるよ。
ロー先生のようにググっただけの知識じゃなく、実体験での知識で。
別に釣りとかじゃあなくてさ、素直になりなって。
そうすれば学校や社会で苛められることも少なくなるから、本当に。
- 728 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 23:29:10.19 ID:???
- 525 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/16(月) 23:14:34.91 ID:???
この生活保護を受給してる無能汚物の連投www
社会から隔絶され、ションベンの飛沫以下の階層で野垂れ死んでいく、
テレビすら持っていない生活保護無能汚物の連投www
こういうことばっかり言ってるから
ロー先生は嫌われるんだっての
- 729 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 23:30:04.65 ID:???
- >>693
ヘルメットにしたって、
安全を確保するためにSG規格をパスしたヘルメットを使うべきだ、
通風孔は突起物が容易に貫通するから通風孔のないヘルメットを使うべきだ、
なんて言ったら、ヘルメット厨しどろもどろになるよ。
- 730 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 23:30:40.19 ID:???
- >>701
自転車用グローブって、指が露出してるよね。ダメだと思う。
- 731 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 23:30:52.05 ID:???
- ロー先生は一体なにがしたいんだ
- 732 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 23:31:43.12 ID:???
- >>706
おいおいプロは、閉鎖されたコースで競技するから、競技中に自動車と接触事故おこすことは希なんだぜ。
- 733 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 23:37:00.14 ID:???
- >>729
それならバイク用メットだって顔の真ん中にデカい穴開いてるじゃないか
- 734 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 23:38:39.44 ID:???
- 自転車用のヘルメットってあの流線型のダサいやつしか無いの?
- 735 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 23:39:08.21 ID:???
- ヘルメットだけじゃなく
ロー先生はなんでそんなに意固地なのかな・・・
真実はいつも一つなわけじゃないんだから
自分が間違っていることもたまには認めていいじゃんか
- 736 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 23:40:05.73 ID:???
- ロー先生、メット大好きだよな
なんで?
- 737 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 23:42:13.17 ID:???
- ロー先生って言ってる奴コテ付けろよ。分かりにくい。
- 738 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 23:44:01.07 ID:???
- 自転車のエンジンは人間であって、車同様に大量の熱を発する
人間の適正内臓温度は37度くらい
上がりすぎると内臓の酵素なんかが働かなくなって、機能を停止する
脊椎パットと胸部プロテクターつけて
一度自分で試してみたらいいよ
- 739 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 23:44:01.80 ID:???
- 俺もヘルメットはするがロー先生と同じだと思われたくないわ〜
単に風や日除けの為にしてるだけなんだがな
- 740 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 23:44:35.21 ID:???
- 消化委託は逃げたの?
負けたの?
童貞なの?
- 741 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 23:46:00.67 ID:???
- ロー発進先生てガチでバカだなw
- 742 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 23:49:25.49 ID:???
- 発狂しちゃったw
- 743 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 23:51:09.02 ID:???
- どうせ最初の当人なんてとっくに居なくて
後から便乗してるアホがキチガイの振りしてその後自演で叩いてるんだろ
サムすぎ
- 744 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 23:51:18.94 ID:???
- なんで自板には定期的にキチガイが湧くの?
- 745 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 23:52:20.10 ID:???
- 最初の諍いで頭おかしくなっちゃった人が延々と何日も粘着する
世の常
- 746 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 23:55:00.68 ID:???
- >>744
2chはキチガイのすくつ
- 747 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 23:56:05.36 ID:???
- >>746
俺は違うと信じたい
- 748 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 23:59:01.22 ID:???
- タイヤサイズについての質問なのですが、700cと26heのメリット、デメリットを教えて下さい。
- 749 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 23:59:45.97 ID:???
- こんなんだから韓国や中国といつまでも仲良くできない
反省しろ
- 750 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 00:00:49.37 ID:???
- 仲良くする気など、
ないわ。
- 751 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 00:00:57.99 ID:???
- メリットとアジエンスならば後者を断然勧める
- 752 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 00:01:23.70 ID:???
- >>749
変な煽りやめろw
- 753 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 00:02:09.67 ID:???
- おれハゲだから・・
- 754 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 00:02:56.51 ID:???
- 中国と台湾は仲良しとか言って譲らないアホとかいるし
- 755 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 00:03:54.47 ID:???
- >>738
それはスピードを出しすぎてるからでしょう。
- 756 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 00:04:36.79 ID:???
- いろんな奴いて賑やかで良くね?
- 757 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 00:07:41.19 ID:???
- >>750
オリンピックに参加してもらえないぞ
- 758 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 00:07:52.87 ID:???
- >>755
スピード出してなければプロテクターいらんだろ
- 759 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 00:08:11.08 ID:???
- 今日は流れ速いね、溺れそうよ
- 760 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 00:08:49.37 ID:???
- 助けてやるから尻かせ
- 761 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 00:10:25.98 ID:???
- ロー先生の長文が読みたくなったです
- 762 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 00:11:41.03 ID:???
- >>758
そんなことないぞ。
交差点の一時停止の標識で停止したら追突されたとか、そういう事故だってある。
- 763 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 00:11:47.89 ID:???
- 時代は勧告
- 764 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 00:14:31.16 ID:???
- >>762
バイクのプロテクターだって、そんなの想定してないだろ
ゴメンちょっとお風呂入ってくるから見ないで
- 765 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 00:16:11.45 ID:???
- 今日すごい強風だったけど、ディープリムの人は横風でおっとっとてならないのですか?
- 766 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 00:17:08.94 ID:???
- 横風を強く感じるけど、別にそれで?って感じ。
よく橋の横風が〜、トラックの横風が〜って言ってる奴がいるけど、馬鹿かと。お前紙なの?
- 767 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 00:18:51.08 ID:???
- >>730
んなこたぁねえ。
手のひらは指切りでも守れる。
- 768 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 00:34:43.39 ID:???
- >>766
ロー先生がよくこういうレスをするよな
- 769 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 00:35:18.38 ID:???
- >>764
さっき覗いてきたんだけど、粗チンでビックリ ><
- 770 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 00:38:56.46 ID:???
- >>769
バカなことを言うな
中学生の頃はクラスで2番目の巨根だった
- 771 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 00:46:27.81 ID:???
- >>762
もう家から出るな。
- 772 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 00:51:36.55 ID:???
- >>771
俺は、自転車が止まると思ってないドライバーに追突されたことがあるぞ。
- 773 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 00:54:14.57 ID:???
- 自転車にブレーキはついてないと思ってるドライバーか
- 774 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 01:00:28.56 ID:???
- 横風でブレないのはよほどのデブ
- 775 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 01:10:43.37 ID:???
- 強いイナーシャ、グラビティ、コリオリフォースを感じます。
ありがとうございます。
- 776 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 01:23:54.77 ID:???
- >>772
プロテクターの装着感はいかがですか?
- 777 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 02:01:57.48 ID:???
- ローで発進してインナーで30キロまで引っ張るような感じです
- 778 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 02:04:32.61 ID:???
- いい加減何番煎じなんだよ
- 779 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 02:21:53.04 ID:???
- >>748
特に無いよ。
外径や用途に合ったタイヤがあるほうを選べばいいだけ。
- 780 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 02:47:17.91 ID:???
- >>778
変速下手なバカ乙
- 781 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 04:48:03.49 ID:???
- 嫁が明日からクロスバイクデビューですが、
サンダルしかないので、靴を買わなくてはなりません。
シューズの種類では何を選べばいいですか?
軽量・メッシュ・ベルトタイプだと
ウォーキング、ランニング、フィットネス、
どういう系統を選べばいいでしょうか?
- 782 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 04:57:40.81 ID:???
- >>781
普通のスニーカーでもいいので、なるべくソールが硬いモノを選べば良いです。
ぶっちゃけクロスでサイクリング程度なら、見た目好きな靴でイイと思うけどね。
- 783 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 05:13:32.04 ID:???
- あありがとうございます。
ソールってどこだ?という疑問は画像検索してみて理解しました。
ソールが硬いものですね。
軽くて通気性が良さそうなものを選ばせてみます。
- 784 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 06:26:55.90 ID:???
- >>781
特に自分の得意分野じゃないのなら
あえて嫁にアドバイスする必要はないと思うんだな…
いつも保護者面してとか言われるんだな、これが
- 785 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 06:28:30.18 ID:???
- 別にそういうつもりではないだろ
どこをどう読んでそう思ったんだか
- 786 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 06:33:11.33 ID:???
- 不幸なヤツほどケチを付けたがる
- 787 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 07:04:27.15 ID:???
- コーダブルームのfarnaってGIANTのTCRと同じフレームって本当ですか?
- 788 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 07:04:45.89 ID:???
- ホイール交換とフレームの拭き掃除をしようとサドル、ハンドルを下にした状態
で置いておいたんですが、忘れて2日間以上経っちゃいました。
サドルが傷んだり割れたりしてる可能性ってあります? ほかの部分でも…
雨の日走行してサドル部分からの水抜きも兼ねてたんだけど、2日間はやりすぎた(ToT)
ちなみにフルカーボンバイクです。
- 789 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 07:10:27.30 ID:???
- >>788
いや別にないよ
まあ逆さに置く時にタオル敷いて無いならSTIレバーが地面に当たってカバーに傷が付いたかもしれんが
- 790 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 07:14:17.52 ID:???
- >>787
同じではないよ
ホダカ傘下だからGIANT関連の工場で作ってるけどTCRとは設計変えたオリジナル
http://ysroad-shinjyuku.com/itemblog/2013/06/post-291.html
- 791 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 08:47:32.85 ID:???
- Designed in Japan?
- 792 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 09:30:02.87 ID:???
- TCRは中国製造の台湾仕上げ
farnaは台湾製造の台湾仕上げ
どっちが良いとはないけどね
- 793 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 09:54:15.65 ID:???
- 20万円のロードバイクでフルカーボンとアルミだったらどっちのがいいの?
- 794 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 10:04:17.99 ID:???
- >>793
踏んだときの加速の良さを重視ならアルミの方が総合性能が高い
この価格帯のフルカーボンはエンデュランス系で加速はアルミに比べ鈍いが乗り心地はアルミよりずっと良い
だからガンガン走りたいならアルミ、ケツ痛くないの優先でロングライド目的ならフルカーボン
- 795 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 10:29:09.85 ID:???
- ロードバイクとクロスバイク、購入する場合の住み分けを語ってください。
近所のショップ(ロード中心)で7万ほどのクロスバイクを購入しました。
その後デポやアサヒに行くと10万前後のロードを沢山おいています。
「それなら数万円奮発してロード買ったほうが満足したのでは?」
と思うのですが「ロードなら車体に15〜20万は出さないと」とよく聞きます。
10万前後のロードではそんなに物足りなくなるものでしょうか?
それでもクロスバイクよりは満足できるのではないでしょうか?
どうなんですか?教えて!暇な人!
- 796 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 10:39:22.41 ID:???
- クロスバイクとロードバイクなら走行速度アベレージは断然変わるのでしょうか?
スポーツサイクルって35km/hぐらいで200km/dayぐらい可能なのかと
思っていたのですが、クロスバイクで走ってみると15km/h、100km/dayでヒーヒーです。
ロードなら可能でしょうか?今のクロスでも疾走感は結構あるのですが
「自転車でこんな距離を走った!」という充実感がないのです。
- 797 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 10:44:11.04 ID:???
- >>796
無理だねぇ。
クロスでアベ15km/hだと遅い。MTBでも20km/h以上出る俺がロードではアベ25km/hってのが精々だね。
クロスで15アベの人はロードでもアベ20km行かないかな。
- 798 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 10:46:41.32 ID:???
- 俺はピストでも
毎日片道五キロの通勤なら平均30km/h
盆正月の深夜なら、あるいは環七でもいける、かも?
とにかく公道での時速は、交通量や信号、道の作り、平地か坂かによって
大きく変わる
例えば都内の幹線道路を走ってて、5キロ平均30km/mを出そうと思ったら
走ってるときは常に時速60キロ以上でこぐ必要がある。いや、時速60キロじゃ足りないか
- 799 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 10:47:27.99 ID:???
- 道によるでしょう
都内往復で距離30kmと田舎30kmじゃもう全然違う
どこ走ってるんだよ
- 800 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 10:50:14.97 ID:???
- 疾走感あるならそれでいいじゃん
アベレージは道にもよるし・・・
とりあえずビンディングつけてみれば?長距離は楽になるよ
- 801 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 10:55:23.94 ID:???
- >>795
速度と必要動力の関係
http://dl6.getuploader.com/g/denassi/38/doryoku.jpg
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/power_req.html
・車重12kgのクロスバイクでフラバで25km/h出すのに必要な動力が100Wのとき
・車重9kgのロードバイクで下ハンで25km/h出すのに必要な動力は80W
→クロスバイクが100Wで25km/h出してるときに、ロードに乗り換えたら27km/hにアップ
この位の変化がいいとこ
走行抵抗(殆どが空気抵抗)は速度二乗に比例して大きくなるので
結局は速度1km/h上げるだけでも出力何十Wも上げないといけないので
クロスからロードに乗り換えたことによる効率化も脚力が無ければ小さな差に
逆に300W以上の出力を出せるほど高い脚力になれば
並みのクロスバイクじゃ車体が脚力に負けて路面に伝えられなくなるので
高性能ロードに変えるとロス無く速度上げられる幅が増える
一般の人がロードに乗って恩恵を一番感じるのは
速度よりもハンドルがドロハンになり手首の痛みがなくなること
- 802 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 11:01:54.83 ID:???
- >>801
本日の優良コピペ
- 803 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 11:02:44.39 ID:???
- クロスバイクって時速何キロぐらい出しても大丈夫なの?
先日55キロで怖くてやめた
- 804 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 11:07:09.20 ID:???
- で、10万前後のロードを買うメリットはないの?
- 805 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 11:07:45.24 ID:???
- >>803
車体による
例えばロードのマドンのフレームと同格のフレーム使ってる7.7FXならロード並の合成がある
峠の下りではロードで60km/h超える場合もある
http://www.youtube.com/watch?v=0tFpNsZXWgc
- 806 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 11:09:40.09 ID:???
- >>802
レスとコピペの区別が付かないの?
- 807 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 11:10:45.58 ID:???
- >>805
つまり60km/h以上出すのは危険なんだね
- 808 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 11:11:10.78 ID:???
- フレームだけの問題じゃないけどな。
ホイールの剛性も大きな要素。そういう意味であらゆるパーツがロードより劣るクロスでは怖いポイントは早くくる。
- 809 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 11:12:24.66 ID:???
- >>804
ツーリングバイクはこの価格帯が充実してる
フラットバーでは10時間近く乗るような旅行には手が痛くなるのでドロップハンドルのメリットは大きい
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/touringbike/spazio/
http://www.maruishi-cycle.com/products/emperor/e-tc
http://www.anchor-bikes.com/bikes/uc9.html
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/road/steel_frame/lupo.html
http://www.louisgarneausports.com/bike/louis/lgs-ct.html
レーシングバイクとなると20万円前後が各メーカーのアルミレーサー・エントリーカーボンのメイン価格帯
http://matome.naver.jp/odai/2136177729098948301
- 810 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 11:12:24.97 ID:???
- >>807
別に具体的な数字じゃないよ。路面やら道の曲がり方、広さ、交通量が絡んでくるから。
ただ、自分で恐怖を感じたら、それ以上出さないことだね。
- 811 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 11:13:47.02 ID:???
- >>806
URLは出力計測だったのね
失礼すますた
- 812 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 11:15:02.09 ID:???
- よく「通勤、街乗りはクロスで本気で走る日はロードで〜」なんて書いてるの
見るけどなんでロードで通勤、街乗りしないの?盗難の心配?
- 813 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 11:15:45.22 ID:???
- >>807
いや20万円位のクロスバイクはいいぞ
7.7FX
http://bikes.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/road/fitness/fx/7_7_fx/
カメレオンテ6
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/sport/camaleonte_6_alucarbon_105_10sp_triple.html
シラスプロカーボンディスク
http://www.specialized.com/ja/ja/bikes/fitness/sirrus/sirrus-pro
シェイパー900CPカーボン
http://www.eastwood.co.jp/lineup/lapierre/shaper_900_cp.html
結局は値段だ
ロードかクロスかじゃない
ロードでもテクトロブレーキの安物ロードじゃ危険
- 814 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 11:17:17.62 ID:???
- >>803
ESCAPE R3
3本ローラーだが103.9km/hまでならある
下り坂86.2km/h
平地64.2km/h
ちゃんと整備された自転車なら結構出せるけど
そうじゃないなら無理
ちなみに上記はロードでも最高速あまり変わりない
- 815 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 11:17:31.95 ID:???
- 高速域になるとステムの長さひとつでも恐怖感が変わるよ
- 816 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 11:19:59.41 ID:???
- >>812
書いた人間の意図が分からんとどうしよもないがエスパーするならキャリア装着のダボ穴の問題
その人は通勤で荷物を載せるからキャリア用の台座がないロードじゃ通勤に都合が悪いんだろう
もちろん荷物が少なめだと通勤にロードを選ぶ人も多い
街乗りにロードを使わないのは盗難と駐輪の手間の為
ロードバイクは基本的に街中で長時間駐輪で放置しない方がいい
盗難で狙われるリスクもあるし、誰かにぶつかって軽量薄肉アルミやカーボンフレームが凹んだり割れたりしたら悲惨
そしてレール式駐輪場にはホイールが痛むのでレース用ホイールやカーボンフレームは気軽に駐輪できない
だから街乗りには数万円の安いクロスバイクを街乗り下駄バイクとして使う
あるいはロードの余ったパーツを130mmエンドのクロスバイクや買い替え前の古いロードに付けて下駄用にする
- 817 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 11:30:05.95 ID:???
- では長距離ドライブに適する大きな要素は
ドロップハンドル、ビンディングペダル。という事ですね?
速度に関してはロードとクロスの違いは微々たるものだと?
- 818 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 11:34:18.88 ID:???
- >>817
クロスっつってもほぼMTBに近い奴とほぼロードに近い奴があるじゃんよ
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000088
http://www.colnago.co.jp/2013/products/force/index.html
TTバイクもどきのフラットバーもある
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000024
いったい値段いくらのどんなクロスを想定してるのさ?
- 819 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 11:41:38.81 ID:???
- >>795
デポやアサヒでロード買うってところでちょっと...ってところ。買うなら自転車専門の職人気質の店で初心者のロード買いたいんですが...って行けば外れない
- 820 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 11:42:20.99 ID:???
- >>817
クロスはESCAPE RX3を買ったとしよう
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000052
ロードはTCR2に乗り換えるとしよう
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000018
このケースではホイールはどちらもS-R2で同じ
フレームジオメトリとブレーキやハンドル周りの構造が違うが
もし同じタイヤでクロスの方は空気抵抗を減らす為に伏せた姿勢で
比較した場合の差は小さくなるだろう
せっかくなら変化が大きいTCR SL2クラスに乗り換えたい所
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000016
ケースによりけり
何を持ってて何に乗り換えるのか次第
それによって「凄くコスパ良い乗り換えだから効果が見込める」
「掛けたお金の割に差が小さいからやめた方がいい」か決まる
で、どんな車種に今乗ってて何に乗り換えようとしてるの?
- 821 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 11:42:48.08 ID:???
- >>818
30万ぐらいのロードバイクとジャイアントのR3で平坦道を100km走ると過程して。
っというかフラットバーハンドルのメリットって何ですか?
- 822 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 11:43:16.69 ID:???
- ロー先生働けよ
- 823 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 11:45:34.12 ID:???
- 安いロードで不満が出てきたら、高いホイール買えばいいんだよ
二台目買うときに履き替えれば良いから無駄にならないし
次完成車買わないつもりなら知らん
- 824 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 11:50:16.30 ID:???
- >>820
長距離サイクリングをしたくてjamisのcoda compを買ったのですが
スカイラインと名のつくような昇降のある道が相当しんどくて距離が稼げず
サイクリング計画を立てるのが難しいのです
100kmぐらいを軽くサイクリングしたい、ロードに換えればもっと早く色んな所に
行けるのかな?って疑問と10万チョイのロードと30万のロード、自己満以外に
体感や数字で違いがどれぐらいあるのかな?っという質問です。
- 825 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 11:58:24.96 ID:???
- >>795
買った後に色々と調べても、後の祭だと思うんだけどなぁ。とはいえ、俺もよくやる。
かなり雑な言い方しちゃうと、
10万円のロードバイクは、7万円のクロスバイクと同程度だと思っていいでしょう。
STIレバーやキャリパーブレーキなど、クロスよりもコストかかるパーツが付いてる分、値段が高くなる。
もし値段が同じなら、他の部分の性能がクロスよりも劣るということでしょう。
同程度の性能で、クロスとロードどちらがいいか。長距離を走るならロードかな。
ドロップハンドルは握れる場所がいろいろあるので、体への負担を分散できる。
あとは、空気抵抗の少ない姿勢をとったときに楽。
>>796
そのアベレージの意味を明確にしておきたいんだけど、
信号待ちなどでの停止時間なども含めて移動距離÷所要時間なのか、
走っている間だけの移動距離÷走行時間なのか。
いずれにしても、200kmを35km/hで走るのは無理です。
2chなどでのスピード自慢は、かなり嘘つきが多いです。
時速25kmを越えたあたりから、空気抵抗が効いてきます。
クロスよりもロードのほうが空気抵抗の少ない姿勢で乗りやすく、
ロードなら2〜3km/hはスピードが上がるでしょう。
- 826 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 11:59:46.47 ID:???
- >>824
速く登ろうとすると重いcodaじゃ辛い
codaで山越えするならフロントトリプルをいかして
28T×32Tのインナーローに入れてケイデンス70でも時速8km/h位の軽いギアでクルクル回して進む
だから途中に山があると何時間も掛かるよ
それを速く登ろうとしたらCAAD10やTCR SLなど8kg台のアルミロードにすれば軽さは正義を感じられる
でも34T×25Tまでのギアしかないからそれなりに脚力ないと踏みこなせない
- 827 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 12:00:20.38 ID:???
- >>808
ブレーキの性能も重要だよね。
道路に何か飛び出してきた時に手前で止まれる速度、
それが、その道路と自転車の組み合わせでの上限速度だろう。
- 828 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 12:02:47.52 ID:???
- >>825
わかりやすい回答ありがとうございます。
今の私では奮発してロードレーサーに乗り換えても
不満のほうが大きそうです。
頑張ってエンジンを鍛えます。
- 829 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 12:04:04.03 ID:???
- >>826
ロー先生登場?
- 830 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 12:06:23.70 ID:???
- >>824
まず自転車と言う乗り物は坂に物凄く弱い乗り物なんだって事を認識して欲しい
坂で働く力
http://uproda.2ch-library.com/705440uz1/lib705440.jpg
登坂動力計算機
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/power_req.html
例えば300W出せる剛脚の人なら平地では時速40km/hも出せる
しかしこれだけ剛脚の人でも坂に差し掛かると300Wでは時速13km/hしか出せない
勾配があるだけで速度が半減〜1/3位は簡単に落ち込む、それが自転車
だから多分平地じゃ25km/h維持を余裕なのに坂になると時速10km/h以下でヒーコラ言ってて
「これはクロスバイクが悪いに違いない、ロードに変えれば時速20km/hで登れるはず」
という淡い幻想を抱いてるなら希望を捨てるべき
自転車は坂にさしかかったら速度はノロノロになるが当然です
- 831 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 12:08:17.06 ID:???
- >>824
フロントは48-38-28Tのトリプル、リアは11-32Tのワイド、それで坂道がしんどかったら、
フロントが50-34Tのダブル、リアは12-25Tのクロースのロードバイクに乗ったら、もっとシンドイですよ。
ちなみに、自転車のことなんか考慮せずに容赦なく勾配ついてる道路はゴロゴロしています。
ルートラボなどで勾配をチェックしながらルート選択しましょう。
- 832 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 12:10:08.44 ID:???
- 山登るとロードでも10km切るもんだ
平地でもダレだらとんでもなく遅くなるし乗る人次第
- 833 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 12:14:22.10 ID:???
- まあ全体的に自転車に期待しすぎなんだよな
「ぼくはクロスバイクにのってたらじそく20キロでました、ロードにのったら2ばいの40キロでますか?」みたいな
エンジン出力が変わらなければ車体変えてもいいとこ1割の変化
- 834 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 12:22:54.02 ID:???
- 105のニューモデルはいつ出るんですか?
来年の前半に発表されて後半に採用した完成車出る感じですかね?
- 835 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 12:23:38.90 ID:???
- でも、お前らも最初は幻想を抱いてたんだろ?
俺は抱いてた
- 836 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 12:26:57.45 ID:???
- 俺はホイールの変更に幻想を抱いていた
- 837 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 12:27:48.48 ID:???
- ママチャリと大差なかったりするんだよなー。
すごく速く感じるけど前傾して視点の高さが低くなっただけだったり。
- 838 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 12:31:20.28 ID:???
- 変化はしてるんだけど2〜3km/hの変化だと、素人のイメージとずれちゃうんだな
ママチャリが15km/hならロードは同じ力で2倍の30km/h出るだろーみたいな幻想
- 839 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 12:34:57.72 ID:???
- その幻想、ゆで理論ならとんでもない事になるなw
- 840 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 12:36:00.19 ID:???
- さすがにそんな幻想はなかったけど、
ママチャリで巡航時30km/hだからロードなら40km/hくらい出るカナ? と思ったら35km/hが精一杯だったり。
自動車に混じって走るとなると、20キロ制限の道路は30キロで、30キロ制限の道路は40キロで走らないと煽られる。
ロードなら煽られずに済むかと思ったら、35km/hじゃ煽られることには変りが無かった。
- 841 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 12:49:43.62 ID:???
- まーた盛ってる奴がw
- 842 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 12:53:28.03 ID:???
- ママチャリで巡航時30km/h
- 843 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 12:53:47.54 ID:???
- 盛らせといてやれよw
- 844 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 12:56:20.21 ID:???
- >>792
ホダカは製造も仕上げも大陸ですよ!
- 845 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 12:57:59.05 ID:???
- >>787
違います。
TCRは台湾
ホダカは大陸製
- 846 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 12:58:22.45 ID:???
- こういう反応されるからママチャリで30km/hの自分は剛脚だと誤解するんだよなー。
なんてことはない、世間のママチャリは整備不良 & ポジション出てないだけなんだ。
- 847 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 13:01:00.98 ID:???
- ロー先生、質問して回答して自演して大忙しだよな
- 848 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 13:01:22.92 ID:???
- 台湾穂高というのがあってだな
- 849 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 13:01:58.17 ID:???
- ロー先生は自板の目ぼしいスレ全部荒らさなきゃいけないしな
24時間体制でw
- 850 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 13:02:33.25 ID:???
- 巡航時に30出てるってことだから普通なんじゃねーの
- 851 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 13:04:02.21 ID:???
- 長文なんて誰も読まないのに・・・
- 852 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 13:24:31.57 ID:???
- 前にロー先生のレスをコピーしてググってみたんだが
まんまどっかのブログのコピペだったことがある。
いかにも昔からの自分の知識みたいに気持よく謳ってて笑った。
悲しいのは、そのブログの内容も間違いだったのに
それにまったく気付いてなかったこと。
- 853 :795:2013/09/17(火) 13:27:19.68 ID:???
- 全て有難く読ませて頂きました
で、結論として巡航速度はエンジン性能によるところが大きいって事でいいですか?
それなら自己満以外のメリットで30万のロードを買う理由を教えてください。
一般的なクロスの4倍程度のメリットがはあるのでしょうか?
皆さん幻想抱いてたんでしょ?
- 854 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 13:32:06.87 ID:???
- >>853
乗車姿勢と服装も重要だよ。
空気抵抗が最小になる姿勢で走ってたら、クロスなのに頑張り杉wwwって笑われるし、
空気抵抗が少ないレーシングウェアで走ってたら、クロスなのにレーパンwwwって笑われる。
ところが、それなりの値段のロードなら、当たり前の姿になるわけですよ。
- 855 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 13:38:14.23 ID:???
- >>853
脚力ついてくると分かるけど、柔いフレームだと進まないよ
レースやるようになったら、オワタ状態に陥る
シビアな使い方なら費用vs効果で釣り合う感じ
- 856 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 13:43:01.74 ID:???
- 20万以上になると完全にニッチな市場になるから割高なんだよなあ
- 857 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 13:43:30.82 ID:???
- フィーリングや欲というもの
- 858 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 13:47:16.69 ID:???
- >>854-857
なるほど有難うございました。
一年後に今のクロスバイクを乗り倒していた時に再度ロードレーサーを
検討してみようと思います。頭でっかちになりすぎていたようです。
- 859 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 13:49:28.55 ID:???
- 自転車愛好家には肉体労働者が皆無というのが俺の持論
- 860 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 13:52:57.40 ID:???
- >>859
そりゃ当たり前だよ。
仕事で体力使ってるのに、趣味でも体力使ったら、体が持たないもの。
- 861 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 13:56:25.88 ID:???
- >>859
不正解
俺みたく肉体労働+年1万キロの馬鹿もたまにいる
- 862 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 14:14:08.34 ID:???
- >>859
港湾で働いているけど
バスがすぐなくなるので、車、バイク、自転車通勤が多いよ
スーツなら汚れたら大変、着替えも必要とかだけど、作業着で通っているので問題にならない
意外にブルーカラーの自転車乗りは多いよ
- 863 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 14:22:22.99 ID:???
- 倉庫管理でリフトも使うが
50kgくらいのエアコンをパレットに毎日奴隷のように手で積む作業してるけど
週末は100kmくらいは走ってる
- 864 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 14:23:10.35 ID:???
- >>859
モロブルーカーラなので休日にあんまりハードに乗れない
翌日に差し支えるし、そもそもパワーが残っていない。
はーもう嫌なまぽほぢい
- 865 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 14:25:40.98 ID:???
- >>863
エアコンをリフトの爪で
そのままパレットに積んだれや
- 866 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 14:27:51.99 ID:???
- >>863
バケモンかよw
- 867 :863:2013/09/17(火) 14:35:36.28 ID:???
- うちに集荷にきてる佐川のにーちゃんはもっと過酷だけどなw
すべて手作業でソロで来て10t車が空の状態からいっぱいにして帰っていくからな
外見はひょろいにーちゃんなんだが毎週末はサッカーやってると聞いた
- 868 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 14:38:35.28 ID:???
- 荷物の上げ下げは凄いコツがいるんだよな
コツをつかむとつかんでなかったときと比べて全く疲れ具合が違う
- 869 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 14:45:29.69 ID:???
- そのうち腰グキッとやって使い捨てられんようにな
- 870 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 14:50:46.91 ID:???
- 今のお前の状況見てみろよw
社会的に完全に死んでて、呼吸してるだけだろw
- 871 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 14:59:22.32 ID:???
- また無職のロー先生のお出ましかよ
- 872 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 15:03:17.18 ID:???
- 調子に乗るから構うなよ
- 873 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 16:03:54.13 ID:???
- コーダブルームのfarna700って
リアキャリアはシートポストにつけるやつしかつけれませんか?
つけれない場合、2リットルペットボトル三本とかをうまく運べるアイデアあればおしえてください
出来れソフトクーラーボックスに入れたいです
- 874 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 16:45:03.80 ID:???
- 全部飲んで胃袋に収める
- 875 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 16:52:11.63 ID:???
- >>872
構わなくてもこの調子だからキチガイなんだろ
知識も自転車もないくせに、まーよく喋ること喋ること
- 876 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 16:57:01.46 ID:???
- ボトルを4本にしてフォーク左右に2本
リアキャリアに2ホン
- 877 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 17:00:18.43 ID:???
- ロー先生がどんだけキチガイなのかと
勢い順に見ていったら
5スレとか10スレとかそういうレベルの荒らし回り具合じゃないぞこれ・・・・
いくら無職の引き篭もりつっても、どんだけ書き込みしてんだ?
- 878 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 17:07:43.35 ID:???
- そもそもロー先生は自転車無いのになんで自転車板に居るんだ?
- 879 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 17:11:12.74 ID:???
- 実は引きこもりを脱却しようと自転車を買ったが
走り出した途端に交通事故で死亡した引きこもりの霊
- 880 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 17:12:39.42 ID:???
- ローローいってるやつらもうっとうしいな
- 881 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 17:20:52.93 ID:???
- >>873
ダボ穴無しって事かな?
この辺はどうだろう。
この三点か
http://www.cb-asahi.co.jp/item/58/94/item100000009458.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/56/94/item100000009456.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/34/23/item100000002334.html
この二点
http://www.cb-asahi.co.jp/item/31/23/item100000002331.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/35/23/item100000002335.html
- 882 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 17:22:28.46 ID:???
- >>867
佐川の集荷とかは、結構軽い物もある。
1人の受け持ちは狭い地区だし、車は4tまでだよ。
- 883 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 17:29:07.75 ID:???
- ロー先生、そのまま外出しないで欲しい。
外に出たら絶対人を殺すタイプだよ。
- 884 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 17:39:48.01 ID:???
- ちょっと前にクロスバイクにMTB用のデュアルコントロールレバーがどうとか言ってた者ですが
今9x3である場合、そのレバー,ローノーマルのRD,普通の今の世代のFD を入手すれば問題なく実装できますでしょうか
またローノーマルのRDは多く見つかるものの肝心のシフターが2005年のLX,XTが多くよく分かりません
LXでなるべく新しく入手も比較的しやすいモデルとなるとどういったものになるでしょうか
- 885 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 17:40:37.74 ID:???
- 傭車のことじゃないの>10t
- 886 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 17:48:49.75 ID:???
- >>884
クランクはMTB用リア9s規格だよね?
ならそれで行けるよ。
クランクがロード用だったりしてMTB用FDのスペック(対応歯数やFチェーンライン値など)に合っていないと駄目だね。
- 887 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 18:13:40.33 ID:???
- >>881
ありがとうございます
どちらの案も申し訳ないですが予算オーバーですね
やっぱりシートポストにつけるキャリアに6キロ乗せるとグリングリン回転しますか?
- 888 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 18:22:11.31 ID:???
- >>887
しない
コンビニ寄れよ
- 889 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 18:30:27.78 ID:???
- >>887
http://www.qbei.jp/images/kdblm/12_kdblm_035866_02_L.jpg
6kgはダボ穴無しのロードには厳しいな、6kgあれば着地の衝撃は数倍になる
エンドアダプタじゃ壊れるしシートポストキャリアも耐荷重オーバー
こうやって無理して付けてもガタが来そう
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hodaka-nishikawaguchi/20120312/20120312161752.jpg
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hodaka-nishikawaguchi/20120312/20120312152441.jpg
ttp://d.hatena.ne.jp/hodaka-nishikawaguchi/20120316/1331883918
せめてシートポスト一箇所固定でなくリアエンドにもステーのあるキャリアにして
クイックエンドアダプターと併用しないと不安
http://item.rakuten.co.jp/aris/plet-quick/
23Cロードは荷物を積んで走る物じゃないから、短距離ならバックパックに4kgほど背負って
フロントバッグとサドルバッグとフレームバッグで分散させて積む位しかない
- 890 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 18:40:31.72 ID:???
- >>885
10tは路線だと思うが、積み込みや搬出はバイトだよ。
- 891 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 18:43:13.46 ID:???
- 何キロもロードに積載するのが間違い。
ランドナーでも買っとけ!
- 892 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 18:48:01.37 ID:???
- 凄い好みの自転車があったんだけどドロップハンドルじゃなかったんです
その自転車のハンドルだけを変える事は出来ますか?
真っ直ぐハンドルからドロップハンドルに
- 893 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 18:52:27.20 ID:???
- もちろんできます。
- 894 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 18:58:28.14 ID:???
- >>892
お金かかるけど、変更は可能。
だがしかし、それで適切なポジションが出るかどうかは分からない。
- 895 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 18:58:37.97 ID:???
- >>893
ドロップハンドルは己で購入ですか?
- 896 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 18:59:24.20 ID:???
- >>894
購入時に店に問い合わせれば良いんですね?
ありがとうございます
- 897 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 19:00:44.21 ID:???
- ドロハンとレバーだけでお金ふっとぶね
コンポによっても出費の差が
- 898 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 19:04:07.12 ID:???
- >>897
すいません、どの程度予算が必要か大体で教えてもらってもいいですか?
- 899 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 19:04:45.13 ID:???
- >>892
ブレーキの形式による
サイドプルのキャリパーブレーキならレバーの引き量がロードと同じ
Vブレーキなどだとシフターもブレーキもぜーんぶ交換で金が掛かる
- 900 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 19:05:23.31 ID:???
- >>898
約3万からって所かな
- 901 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 19:08:12.32 ID:???
- >>898
Vブレーキのクロスバイクをドロハン化の場合は
STIレバー1万円強、グリップ径23.8mmのドロハンとそれに合うステム、ミニVかカンチにトラベルエージェントで約1万円、延長ワイヤー
3万円は覚悟
ダブルピボットキャリパーブレーキの場合は
グリップ径23.8mmのドロハンとそれに合うステム、STIレバーでブレーキの改造は不要で2万円位
■■MTB・クロスバイクにドロップハンドル11■■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1378286913/
- 902 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 19:08:49.37 ID:???
- >>900
親切にありがとうございます。
- 903 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 19:10:21.33 ID:???
- >>901
誘導ありがとうございます。
今更なんですが32Cのクロスバイクにドロップハンドルを付けツーリング用にしたいのですが変ですかね…?
- 904 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 19:14:23.84 ID:???
- >>903
そのスレのテンプレを読んでもらえば分かるが主にツーリング用に改造してる
もともとGIANTグレートジャーニーやルイガノLGS-GMTのように
MTBベースのツーリングバイクというのは1つのジャンルとして最初から存在してる
http://www.louisgarneausports.com/bike/louis/lgs-gmt.html
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000086
海外は29erベースにしたツーリングバイクもある
http://www.ride2rock.jp/products/bike.php?id=31320
マウンテンドロップというのもある
http://bm-fuji.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/post-c0bc.html
- 905 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 19:15:40.13 ID:???
- とりあえず車体とかコンポわかりゃ教える方も楽になれるけど
- 906 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 19:15:54.36 ID:???
- >>903
全然おかしくないよ。
ただ元がフラットのをドロップにすると握り位置が遠くなるのでそこらへん注意してね。
- 907 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 19:16:09.38 ID:???
- どーでもいい。
- 908 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 19:19:07.64 ID:???
- >>903
ブートレグのホイホイラッツとレーシングラッツの違いがイメージ例になるか
同じフレーム使ってフラバだと街乗りクロスバイク
http://www.dinosaur-gr.com/brands/bootleg/boo_bike/hoyhoy.html
ドロハンだとツーリング車になる
http://www.dinosaur-gr.com/brands/bootleg/boo_bike/racing.html
ジオスのピュアフラットとピュアドロップの関係も
フラバのクロスバイクのピュアフラット
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/crossbike/pureflat/index.html
ドロハンのシクロスタイルツーリングバイクのピュアドロップ
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrossbike/puredrop/index.html
こういうイメージ元になるのを元にカスタム計画立てる
- 909 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 19:21:11.09 ID:???
- >>904
>>906
成るほど、目的はツーリングが主なんですね
握り位置なども考えたいと思います。
- 910 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 19:22:26.90 ID:???
- >>909
そのバイクなによ?車種教えて
- 911 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 19:24:22.71 ID:???
- >>910
ただチラッと見たんですけどBianchiのカメレオン?という車種みたいです。
GIANT TCX 3も気になっていて売り切れちゃってまして見た目も似てたので…
- 912 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 19:25:43.04 ID:???
- >>911
カメレオンテなら二ローネ買えば?
ドロハン換装する差額は埋まるんじゃね
- 913 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 19:28:14.14 ID:???
- >>912
ニローネですね、お店の方で明日確認したいと思います。
- 914 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 19:29:07.43 ID:???
- >>911
ビアンキ カメレオンテ3
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/sport/camaleonte_3_alu_alivio_acera_mix_9sp_triple.html
ビアンキ ヴィア ニローネ7
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/road/c2c/via_nirone_7_alu_sora_9sp_compact.html
カメレオンテ買うならフレームデザインが同じヴィアニローネ7買う方が良いだろう
(元々昔のカメレオンテが同じビアンキのロードのクロス化の流れでできたものだし)
乗り心地も高速走行性能もカメレオンテより上
- 915 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 19:32:04.54 ID:???
- >>914
ニローネいいですね!ただ32Cに変えた時干渉しないか心配ですね…
- 916 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 19:35:03.78 ID:???
- >>915
32Cとか無理だろw
- 917 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 19:38:13.42 ID:???
- >>915
32Cは無理だな
ロード用のショートアーチキャリパーブレーキでは28C以上のタイヤは入らない
シクロクロスやツーリング用なら太いタイヤも入るが
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/road/d2/zurigo_alu_tiagra_10sp.html
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/road/steel_frame/lupo.html
- 918 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 19:42:12.74 ID:???
- やっぱりシクロクロス買うしか無いんですかね…
安いシクロクロス見当たらないです
- 919 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 19:51:32.29 ID:???
- >>918
ニューバランス
- 920 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 19:52:23.49 ID:???
- >>918
シクロといっても純粋なレース用シクロクロスは快適性度外視の剛性バリバリで前傾も激しくて乗りにくいから
ツーリングバイクとして出されてる奴が一番目的に合うな
ルイガノLGS-CT http://www.louisgarneausports.com/bike/louis/lgs-ct.html
ビアンキルポ http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/road/steel_frame/lupo.html
ジオスピュアドロップ http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrossbike/puredrop/index.html
ライトウェイソノマD http://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/2013/9731006.html
アンカーUC9 http://www.anchor-bikes.com/bikes/uc9.html
マージSpecialCXuno http://www.eastwood.co.jp/lineup/masi/speciale_cx_uno.html
ジェイミスオーロラ http://www.jamis-japan.com/aurora.html
- 921 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 19:53:48.88 ID:???
- >>915
32cにしたい理由は?
- 922 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 19:53:51.94 ID:???
- >>918
ブランド力は全くないのでアレだが
モーメンタム(ホダカ)のOEMのニューバランスバイクのシクロクロススタイルのツーリング車
http://item.rakuten.co.jp/naturum/2150048/
http://item.rakuten.co.jp/naturum/2150050/
- 923 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 19:55:29.72 ID:???
- 前照灯とちがいリフレクターがあればつける義務がないテールライト
みなさんはテールライトなにつかってますか?
- 924 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 19:55:30.78 ID:???
- >>918
ニューバランスバイクCX-5002
シクロクロスと銘打ってはいるが実態はエントリークラスのツーリングバイク
定価\78,000→最安根\29,800で投売り中
http://www.nb-cycle.jp/item/cyclocross/cx.html
- 925 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 19:55:52.09 ID:???
- 32cでおすすめのタイヤはありますか?
- 926 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 19:59:59.99 ID:???
- >>925
予算3000円 ビットリア ランドナープロ
予算4000円 パナレーサー リブモPT
- 927 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 20:00:27.17 ID:???
- >>924
二重価格注意
- 928 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 20:03:39.30 ID:???
- 皆さんありがとうございます!!
とても優しい対応感謝しています!
安価を読み直して判断したいと思います。
- 929 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 20:04:16.38 ID:???
- >>927
二重価格じゃねーよ
ニューバランスは定価の割に性能がショボいので3割引〜半額の時期になってようやく売れる
リンク先のは釣具屋のセール品だから一般の相場と違う
ちなみに他の投売り価格はまだ6万円位
http://kakaku.com/item/K0000349618/
- 930 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 20:06:05.94 ID:???
- >>929
12kg近くもある地雷だろw
- 931 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 20:08:10.79 ID:???
- >>926
ビットリア ランドナープロ
がおすすめな理由ってなんでしょう?
サーファスのドリフターなんかよりも良いのでしょうか?
- 932 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 20:10:33.54 ID:???
- >>886
ありがとうございます
追加する形になってしまって申し訳ないのですが
RDのGS,SGSの違い、FDのタイプと選び方はどのようにすればよいでしょうか
- 933 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 20:13:19.50 ID:???
- >>931
耐久タイプのタイヤで硬くて磨耗に強くてある程度耐パンク性もある
こういうタイヤは重いのが欠点だがその中では割と乗り心地と漕ぎの軽さがある方
ツーリングで距離走るのに向いてる
- 934 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 20:14:26.84 ID:???
- >>930
性能的にしょぼいのは事実だが二重価格ではない
普段ならとても買う気になれないが客寄せセールで3万円以下なら
3万円のターニー21段ルック車買うよりはずっとマシ
腐っても2300コンポのドロハンクロスバイクなので
- 935 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 20:16:58.23 ID:???
- >>934
2300コンポっつう割にFDが上引きとか謎仕様なんだよな。
まあ、マトモな奴は買わないと思うが。
- 936 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 20:20:30.00 ID:???
- 6万なら頼まれたって買わないが3万なら候補にはなるだろ
何しろ3万円っていったらシボレーやフェラーリのルック車が相手
さすがにこれなら負けない
- 937 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 20:22:00.35 ID:???
- なんの勝負だよw
- 938 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 20:23:20.07 ID:???
- >>933
わかりましたありがとうございます
でもランドナープロはあまり売ってないみたいですね
無印ランドナーかランドナーリフレクトというのばかり検索に出てきます
リフレクトもプロと似たようなものなのでしょうか?
- 939 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 20:23:47.56 ID:???
- ワセリンをグリスがわりに使うのはまずい?
- 940 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 20:25:05.35 ID:???
- 食ったことないからわからん
- 941 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 20:25:35.86 ID:???
- グリスくらい買えよww
- 942 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 20:26:11.09 ID:???
- 3万でもゴミはゴミだろw
- 943 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 20:38:38.09 ID:???
- >>939
ワセリンにグリスって書いてあるか?
かいてたら使えて書いてないならつかえねーよ
- 944 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 20:40:59.17 ID:???
- >>938
http://www.vittoriajapan.co.jp/syoukai/all-tires/trekking.html#product1
Randonneur Pro 35C 460g 120TPI ケブラービード \5,040
Randonneur Reflect 35C 640g 30TPI ワイヤービード \3,938
無印ランドナーとリフレクトは価格と性能が違う別物
ランドナープロのリフレクトバージョン(120TPI)を買うのが良さそう
http://www.amazon.co.jp/dp/B0028N305O
- 945 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 20:41:51.82 ID:???
- 何や安いなー
あさひのプロトレ買う前に教えて欲しかった
- 946 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 20:55:37.95 ID:???
- >>944
ありがとうございます
取り替えるのは32cのなので探してみようと思います
- 947 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 21:07:15.07 ID:???
- 28Cタイヤ250gレースタイヤ
23Cタイヤ250g実用タイヤ
この2つのタイヤがあると仮定します。
走りが良いの、漕ぎが軽いのはそれぞれどちらですか?
- 948 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 21:10:46.94 ID:???
- 一言言っておくが
ゴム系の公称重量なんて参考程度だからな
詐称多すぎ個体差多過ぎヤクルトの大杉
- 949 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 21:13:54.58 ID:???
- >>947
仮定にむりがあるな
- 950 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 21:15:18.40 ID:???
- >>947
レースタイヤは基本的に26Cまでだよ
ロードのショートアーチキャリパーブレーキが28C以上は入らないから
26Cはブルベ用でレースタイヤは殆ど25C以下
- 951 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 21:17:31.81 ID:???
- 馬鹿親切な奴じゃなくて本当の馬鹿が答えてるから困る全然参考にならん
- 952 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 21:17:40.70 ID:???
- タイヤ個々で違うからそんな大ざっぱに言われても答えられない
最近はプロロードレースで25Cが使われるようになってきた
23Cが減るかもね
- 953 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 21:18:33.34 ID:???
- 650Bホイール用のMTBフレームで、26インチのホイールとフロントサスは
使えますか?(ブレーキはディスクブレーキを使用)
- 954 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 21:19:51.81 ID:???
- >>947
実用タイヤかレースタイヤかはコンパウンドの質で決まる
レースタイヤは耐磨耗性は捨ててる分、漕ぎの軽さや走りは良い
重量は耐パンクベルトの有無やトレッドの厚みで決まる
実用タイヤで250gなんてのは存在しないので耐パンクシールド入ってないペラペラの街乗り安タイヤになるだろう
価格帯の違いもあって性能は圧倒的に前者
ただし耐磨耗性だけは安い250gペラペラの街乗り実用タイヤもレースタイヤに負けてない
- 955 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 21:27:36.85 ID:???
- >>947
コンパウンドやらパターンやら構造やら
重量以外にも関係する要素が沢山あるので重量だけ設定されても回答不能
- 956 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 21:33:12.22 ID:???
- 馬鹿親切な奴じゃなくて本当の馬鹿が答えてるから困る全然参考にならん
- 957 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 21:43:43.64 ID:???
- ロー先生は馬鹿じゃないよ
- 958 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 21:45:36.17 ID:???
- ロー先生はどうでもいい質問には長文で答えるんだな
質問の方もロー先生が考えて自演してるようにしか見えない馬鹿っぷりではあるが
- 959 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 21:47:03.34 ID:???
- ロー先生はロースクールでだから理系は苦手なんだな
- 960 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 21:50:07.49 ID:???
- ロー先生は義務教育過程も登校拒否にしか見えない
- 961 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 22:04:12.56 ID:???
- ググる時間が掛かるのはしかたないけど
ロー先生はなんか一手間かけて間違った答えを導き出して
発狂したり草生やしまくって煽るだけになるから嫌だ
- 962 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 22:04:31.22 ID:???
- >>935
ブレーキがテクトロではなくシマノのカンチってあたりに、本気度が見えるんだが。
もしかして、おれ、騙されてる?
- 963 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 22:06:43.88 ID:???
- ツマンネー1行書き込みがあったら大抵ロー先生
- 964 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 23:12:45.09 ID:???
- 折り畳み自転車に興味ある
とりまで5万位のに手を出すより、
金溜めてブロンプトンとかきちんとしたの買った方がいい?
環境
・屋根のある自転車置き場無し(建物にも近所にも)
但し部屋は1Fなので小さめなら室内置きは可能
・用途は街乗り。都心部(なごやん)
・職場と利用駅が変わり自転車が欲しい今日この頃
(徒歩でも電車でも40分程、実距離3.5km。
但し時期によっては20km先の職場になる)
その他
・貧弱チビ(155cm)スピードは不要だけど安定性と軽さは欲しい
・自転車オタ知人よりキャリーミーを勧められるも、
ママチャリでもふらつく自分には無理ぽと却下
・過去利用歴は地元でママチャリ24インチ→ツーキングバイク26インチ
・メンテ等の自信は無い。高いの買うなら定期的に店に出す
現在「ものぐさ自転車の悦楽」読んで勉強中
とりま遊とかGCSとかで試乗するが吉?
こんなグダグダでも相談乗ってくれるのか不安
- 965 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 23:19:32.75 ID:???
- MR4系がいいかな
- 966 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 23:20:39.33 ID:???
- >>964
マウンテンバイク買え
- 967 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 23:24:00.47 ID:???
- >>964
つ バスの回数券
- 968 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 23:26:18.29 ID:???
- >>964
つ トレンクル
- 969 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 23:31:56.45 ID:???
- >>964
5km位ならどんなチャリでもいいと思うけど、20kmの距離を折り畳み(20インチ以下)で移動するならKHS、ダホン、タルタルーガみたいにブルホーンやドロップのやつが楽だと思うよ。
個人的にはタルタルーガなら小旅行も出来るし応用できて良いかなーと思う。
まっ、一番気に入ったの買った方が絶対いいと思うよ。7万弱出せるなら、もうちょっと頑張った方が後悔せずに済むだろうね。
- 970 :964:2013/09/17(火) 23:59:59.08 ID:???
- 早々のレスありがd
やっぱり高いの(10万越え)覚悟した方がいいんだね
とりあえず10万貯めてから試乗&相談に行こうと思う
10年ほど昔かな?クロスブームはしりの頃、MTBかクロス検討したんだけど、
見積もってもらったらチビ要因で大量生産フレームが使えず2桁越えして諦めたんだ
(その時は地元だったのでミヤタのツーキングバイクで妥協)
自転車ブームもだいぶ過ぎたし、今ならもっと選択肢広がるかな
あと、生憎バス使っても電車/徒歩と同等と言う微妙位置な件
では、スレ立て挑戦してきま
- 971 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 00:02:03.27 ID:???
- ほいさ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 259☆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1379430071/
- 972 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 00:03:00.63 ID:???
- >>971
ほいさ乙ほいさ
- 973 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 00:14:44.30 ID:???
- スーパーカブとプロ選手のロードバイク、どちらが速いの?
登坂、下りでおながいします。
- 974 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 00:16:54.75 ID:???
- >>973
アホはスルー
と書いていると、”絶対に”レスもらえるから待っとけ
- 975 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 00:22:30.03 ID:???
- 油についての質問だけど、ホームセンターで
オイルスプレー、グリススプレー、シリコンスプレーと並んで置いてあったんだけど
・オイルスプレー→チェーン、スプロケット
・グリススプレー→タイヤの軸の部分、ベアリング
・シリコンスプレー→シートピラー、ゴムのパッキン
こんな認識で合ってますか?
- 976 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 00:22:41.11 ID:???
- >>974
スレタイ読めないアホは、ママンのおっぱい吸って寝てください
- 977 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 00:34:49.94 ID:???
- >>975
それについては絶対に自分で調べるべき
ケミカルについては分類が細かいし、用途を間違うと大変なことになる
- 978 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 00:39:17.44 ID:???
- >>935
シクロクロスは下引きFDのロードコンポなのにワイヤーを上に通さないといけないのは仕様
だから一見上引きに見えてもフレームの下でUターンさせてFDを作動させてる
- 979 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 00:41:21.23 ID:???
- シマノ上引きFD出したよね
- 980 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 00:47:21.66 ID:???
- なんちゃってシクロが一番厄介
普通のシクロも似たようなもんだが
なんにも知らない初心者に売りつけたり
デメリットを話さないショップは晒して欲しいわ
- 981 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 00:51:31.06 ID:???
- ロードバイクだってガチレース向けとコンフォートモデルがあるんだから
シクロクロスバイクだって競技向けとツーリング向け?モデルがあってもいいだろ
厄介に感じるのはちゃんと説明しないバカショップに全責任がある
- 982 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 00:52:53.82 ID:???
- >>980
?ワイヤー上引きはシクロの仕様だぞ?
上引きだからなんちゃってだと言う方が勘違いしてるだけ
- 983 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 00:55:42.65 ID:???
- >>982
ワイヤーの話とか全然関係なくな
- 984 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 01:00:29.35 ID:???
- >>977
分かりました
もう少し自力でちゃんと調べてみます
- 985 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 01:13:25.90 ID:???
- 自転車趣味のやつって馬鹿多いから
ジェ転写専用です!ていって専門品ひりしてうったら
馬鹿だから目に色変えて買うんだろうな
- 986 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 02:10:30.70 ID:???
- 日本語で
- 987 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 02:13:23.50 ID:???
- ロー先生は韓国人だから、そこは許せよ
- 988 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 02:47:05.88 ID:???
- ロー先生は自分が荒らして過疎になったスレには書き込まなくなるからウザい
どうせ自演するならキチガイコテ専用のスレもあるのだから、そっちでやってくれよ
- 989 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 02:51:41.37 ID:???
- 1周間以上の粘着・・・ヒエ〜ッwww
- 990 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 08:00:44.16 ID:???
- 入門クラスのロードバイクを注文して納車待ちなんですが、
今まで乗ってたクロスではチェーンクリーナーと灯油で洗浄→フィニッシュラインのウェットルブ、空気入れ位しかやってこなかったので
これを機にちゃんとした習慣的なメンテを覚えようと思っています。
参考になる本とかこういうことをしておいた方がいいってことを教えてください
- 991 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 08:07:15.29 ID:???
- >>990
クロスと同じでいい
- 992 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 08:07:26.08 ID:???
- 技は本を見て覚えるものではない
人の技を見て盗むものだ
- 993 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 08:14:13.63 ID:???
- >>990
せっかくお店で買ったんだから、購入店でしっかり聞いてこい
別に納車前でも、お店が混んでなければ教えてくれるし、定期的
にメンテナンス講習会をやってるとこもあるぞ
- 994 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 08:45:59.17 ID:???
- >>992
どんな秘伝を盗むつもりなんだよw
- 995 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 08:48:21.04 ID:???
- 最近はクロス乗りもチェーン洗浄やってるのか
- 996 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 09:08:59.43 ID:???
- >>991-995
とりあえず○○やってないとか論外
みたいなレスがないから一安心しました
店で受け取る時に聞いてみるのと、
本はあんまりレスこなさそうなんで自分で本屋行ってみてきます
- 997 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 09:11:14.85 ID:???
- >>996
テンプレ嫁
メンテナンス Q and A 75
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1375849064/
- 998 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 11:04:17.29 ID:???
- お前ら手元に150万あったらどんなバイクを組む?
- 999 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 11:08:51.85 ID:???
- 60万で2台
- 1000 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 11:14:31.62 ID:???
- 60万じゃ中途半端でストレス貯まるバイクが2台出来上がるだけ・・・って30万余るw
その予算だとやっぱライトウェイト入れるだろうな
あとは好みで
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
214 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)