■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【Panasonic】パナモリいいぞ!part12【POS FPOS】
- 1 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 19:02:41.99 ID:???
- 好き勝手にパナモリを語りましょう。
パナソニック サイクルテック株式会社
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/
Panaracer 兄弟会社のパナソニック ポリテクノロジー株式会社
http://panasonic.co.jp/ppt/
パナソニック株価
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=6752.T
かつて、Panasonic Teamは本場ヨーロッパで、恐れられた強豪チームでした。
「パナソニック特急」の異名でゴール前に隊列で突き進み、
数々のレースで勝利を重ねていきました。
http://homepage3.nifty.com/LUNA-CYCLE/POS%2020th%20anniversary.htm
前スレ
【Panasonic】パナモリいいぞ!part11【POS FPOS】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1381379554/
- 2 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 19:03:23.43 ID:???
- 【過去スレ】
1: http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1220021339/
2: http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1235233923/
3: http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1250768446/
4: http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1267195290/
5: http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1284994377/
6: http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1300181261/
7: http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1311372657/
8: http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326042575/
9: http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1343999912/
10:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1364347847/
11:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1381379554/
- 3 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 20:19:10.96 ID:???
- __,,,,、 .,、
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /.r ゛ .゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .?---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .〜''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
:! .l. } ,i'./ |
:! .| :| . / .|
:! | ;! " .|
:! ! │ │
:!:| ,! i ,!
:! , .l, / .l゙ !
:! | , l. | .| :,
>>1もつ
- 4 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 08:58:20.74 ID:???
- 無職爺
- 5 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 10:24:28.83 ID:???
- 園芸
- 6 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 15:20:24.28 ID:???
- SPECIALIZEDのバトンが安く手に入ったのでに変えてみた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4816467.jpg
- 7 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 15:25:45.68 ID:???
- リアはディスクにしようぜ!
- 8 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 17:01:23.80 ID:???
- >>6
重そーw何グラムあるん?
- 9 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 17:38:21.04 ID:???
- スキュワーとタイヤ込みで1250gくらいやで
- 10 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 17:40:50.99 ID:6XJj9m1y
- スピナジーのが重いわ
- 11 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 23:01:41.74 ID:???
- >>6
カッコええな〜
チビのわいもパナモリ欲しくなるな〜
- 12 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 23:06:19.31 ID:???
- フラットペダルがカッコ良くない!
- 13 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 23:15:41.69 ID:???
- 550くらいあるといいんだがな〜
- 14 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 23:20:27.42 ID:???
- むしろフラペ+トークリップが似合うもんだと思ってた…
- 15 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 23:24:24.83 ID:???
- ちゃんとクリート付く奴ならいいけどな
- 16 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 23:28:32.54 ID:???
- 街乗りトゥクリップじゃなくてレーサートゥクリップね。
まあ、1985年にはビンディングあったからPanasonicには時代的に噛み合わない
- 17 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 23:55:01.34 ID:???
- >>11
650Cならバランスいいぞ
- 18 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 23:58:30.62 ID:???
- 先週フレームオーダーしたら次の日不注意で足骨折
その前の週はフレームが骨折
今日本注文したけどフレームができるのが先か、骨がくっつくのが先か競争だw
明日脚にチタンパーツをインストールしますw
- 19 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 23:59:31.25 ID:???
- おうふ
織田維持に...
- 20 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 00:01:34.04 ID:???
- >>18
俺もパナじゃないけど自転車オーダー中に骨折したよ
今も右肩には3本ほどチタンネジが入ってます 死ぬまで入れっぱなしです
骨が先にくっつくといいですね 気休めに煮干しでもかじってくださいな
- 21 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 00:02:41.32 ID:???
- >>18
サイズのでかい人?
- 22 :18:2014/01/21(火) 00:11:24.28 ID:???
- 大きめの人です
- 23 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 00:21:43.52 ID:???
- 普通のフラットペダルじゃださいか…
トラックレーサー用の片踏みペダルは似合うかな?
- 24 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 01:09:12.41 ID:???
- 三ケ島とか極東がいいんじゃね(適当)
- 25 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 01:32:21.47 ID:???
- 三ケ島のペダル+ハーフトゥクリップとか気になるなぁ
- 26 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 02:27:54.02 ID:???
- 強要はしないけどトークリップの方が締まる(見た目)ぞ。ストラップゆるーくしとけばハーフと危険度あんま変わらないし。
- 27 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 02:54:40.80 ID:???
- ガッツリ乗るならアレだけど
チョイ乗りや街乗り位なら普通のフラペで問題ないと思うよ
ペダルストラップって選択肢もあるけど固定したいなら素直にビンディングの方がいいと思う
- 28 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 09:41:11.68 ID:???
- トラック用のペダルって両踏みじゃないの?
- 29 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 10:36:27.43 ID:???
- パナモリって体重何キロまでおk?
- 30 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 13:24:15.91 ID:???
- ガッツリレースしたいんならビンディングだろうけど
- 31 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 15:23:37.94 ID:???
- >>30
安全面は?
- 32 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 15:27:57.81 ID:???
- トゥクリップよりビンディングペダルの方が安全で、効率的で、快適なんだからよほどのコダワリがない限りはビンディングを使うに限るよ
- 33 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 16:14:11.00 ID:???
- 靴がスニーカーで歩く事が良くあるってことなら自転車乗ってる時間なんかたいしたことないからスニーカーなんだろうし
わざわざトゥークリップなんかつけなくても構わんでしょ
ガッツリ乗るけどダブルレバーにしてみたりレトロ感味わいたいとかならトゥークリップでいいと思うよ
100km以上乗るなら替えのスニーカー担いででもビンディングにしといた方がいいと思うけどそれ以下ならフラペにスニーカーでもたいしてかわんねー多少疲れるくらいだ
- 34 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 16:33:39.74 ID:???
- 今はSPDシューズでスニーカー並のソールのモノもあるし、トレッキングシューズ風のビンディングシューズもある。
安易な懐古主義は負の要素をカモフラージュしてしまう、古いクロモリだから…と言ってつける必要はない
- 35 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 16:53:39.96 ID:???
- SPDシューズでも結局歩きにくいしカチカチなるし素直にスニーカー履いてフラットペダルでいいじゃん
- 36 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 17:09:04.97 ID:???
- http://www.cyclowired.jp/?q=node/123460
- 37 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 17:13:05.91 ID:???
- ビンディングでもトゥクリップでもフラットペダルでも好きなものを使えばいいじゃないか。
その人によって事情は色々なんだし。
押しつけ(・A・)イクナイ
- 38 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 17:23:34.75 ID:???
- クリッカーも結局カチカチ鳴るよ
はき心地も普通のSPDシューズ
アレはペダルの方がクリッカーであればなんでもいいから
シューズの見た目がカジュアルってだけなんだろうが
- 39 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 17:26:14.91 ID:???
- 俺三ヶ島のフラペのみだよ
別にカッコ悪いと思わないけど
- 40 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 17:33:26.56 ID:???
- トークリップがビンディングより勝ってる点があるとすれば値段ぐらい?
- 41 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 17:34:14.00 ID:???
- つうかビンディングやトゥクリップってそんな効果あるもんなのか?本当に
雰囲気だけとか、かっこつけてるだけなんじゃいの?
使ったことないけど
- 42 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 17:36:53.80 ID:???
- 感覚的に1.5倍は楽になるし、逆に固定されてないと怖い。
というか、ビンディングペダルぐらいでカッコつかないと思うんだけど。
- 43 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 17:37:05.14 ID:???
- 実用面だけ見ればレースやロングツーリングならビンディングが必要だと思うけど、
結局は個人の好みだから、気に入ったものを付けるのが一番だと思うよ
- 44 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 17:37:31.01 ID:BGlcNdlv
- ダンシングが楽になるよ
- 45 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 18:58:25.93 ID:???
- DIXNAのラバークリップレスペダルつけてる。
下駄使いではフラット、サイクリング時はSPDで使い分け。
見た目もスッキリ。
- 46 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 23:05:23.86 ID:???
- 15年位SPD使ってきたけど
ある時フラペで走ってみたら
無くてもたいして困らないことに気付いた
100q位なら、フラペで充分だな
- 47 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 23:16:06.55 ID:???
- こないだ久々にふらぺで乗ったら足の変なところが痛くなったよ。
- 48 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 23:38:45.21 ID:pbCJ/yau
- BSのチャリダーって番組でフラペで効率のいいペダリングを
身につけるべしって、森本選手が指南していたな
詳しくは忘れたけどペダルの入力は、0時から3時?以外だとほとんど無駄なんだとよ
コンピューターでキッチリ測ってたわ
- 49 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 07:20:35.59 ID:???
- パナモリってパナソニックの自転車扱ってる地元のママチャリ店でもオーダー出来るの?
- 50 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 07:34:31.57 ID:???
- >>49
サイトに取り扱い店出てるよ
- 51 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 07:34:56.37 ID:???
- 余裕
- 52 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 14:52:00.40 ID:???
- posはセミオーダーだからスポーツ車専門のとこじゃないとダメだろ
- 53 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 14:53:29.70 ID:???
- >>52
セミオーダーってどんぐらい程度できるもんなんです?
ジオメトリーも好きに注文できる?
それともステムとか、クランクの長さだけ?
- 54 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 15:35:23.33 ID:???
- ジオメトリーは無理
- 55 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 15:39:53.69 ID:???
- >>54
なら単なるフレーム買いとどこが違うんです?
- 56 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 15:43:14.09 ID:???
- 2013年までは色々お好みでできた。(キャスター角とかトップチューブの長さ)
今は07ならFD直付かバンドか、ストドロかロードエンドか、、、ぐらいかな
- 57 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 15:43:49.85 ID:???
- 間違えた、2012年までだった
- 58 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 15:44:59.58 ID:???
- 意味ないじゃん
- 59 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 15:50:43.70 ID:???
- 上記二つでもあると嬉しい
- 60 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 15:56:55.24 ID:???
- 完成車ならフレームサイズ、色、ロゴカラー、名前、コンポ、フロント歯数、クランク長、ハンドル、バーテープ、ステム、サドル、ぐらいだろ
色は相当数の組み合わせがあるしね
- 61 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 16:07:26.98 ID:???
- 1cm刻みというだけでも今では有難い
自分の場合、ぴったりなのがだいたい
トップ560mmなので、どのメーカーも
ちょうど良いサイズがラインナップに
あるし、在庫もあって買えることが
ほとんどなので恩恵はないけど。
- 62 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 16:25:00.03 ID:???
- ほかの大手メーカーは3〜4段階しかサイズがないからね
- 63 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 16:26:56.48 ID:???
- >>62
え、BSは?
- 64 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 16:38:17.95 ID:???
- アンカーは出来るよ
安価でフレームサイズ選べるって事でアンカーとパナがよくあげられるわけで
海外メーカーだとステムもクランクもハンドルも選べないでしょ
ステムはサービスで交換してくれるとこあるけどハンドルクランクは自費になるし
フルオーダー復活して欲しいとこだけどジオメトリまで弄るのは相当上級者って事で
そんなに需要無いからやめたんじゃないかね
トラックモデルはまだフルオーダーあるけど
- 65 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 16:39:28.65 ID:???
- 出来るって言うか1cmきざみで選べるってことね
- 66 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 18:27:43.43 ID:???
- 無茶なオーダーしてくるやつが増えてきたから止めたって話も聞いたけど
- 67 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 18:44:15.17 ID:???
- それは俺も聞いた。
フレームサイズ450でホリゾンタルにしてくれって言う奴とかいたらしい
- 68 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 21:05:42.14 ID:???
- ほぼ2年に一本作ってるお得意様でもダメかな?
- 69 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 21:49:22.08 ID:???
- そこまでするパナモリ愛のわけを教えて欲しいわ
- 70 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 00:44:47.67 ID:???
- あ
- 71 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 00:46:00.37 ID:???
- 競輪系競技やってんじゃね?
- 72 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 07:21:36.17 ID:???
- >>56
ゼッケンペグが付いていた頃もあったなぁ
- 73 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 07:22:06.92 ID:???
- POSとフルオーダー一緒にしてるやつがいるな
POSはもう簡易オーダーだよ
メーカー完成車よりフレームの色選択の自由があるから在庫注文じゃないだけ
- 74 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 05:17:27.23 ID:???
- エスプレッソ復活してるじゃん
- 75 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 09:07:34.35 ID:ymAiPwLk
- エスプレッソ?
- 76 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 10:36:53.43 ID:???
- ORC17購入予定なんですが乗ってる人います?
- 77 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 10:37:33.92 ID:???
- >>75
http://cycle.panasonic.jp/products/sports/espresso/index.html
- 78 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 11:16:35.34 ID:ymAiPwLk
- posとは別か
- 79 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 11:59:24.63 ID:???
- 調子に乗ってエスプレッソ・カーボンも復活してくれないかな
- 80 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 13:11:34.92 ID:???
- エスプレッソは流石に国産じゃないよね?
- 81 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 15:59:48.04 ID:xpOmfZyJ
- イタリアの料理だよ
- 82 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 16:18:08.78 ID:???
- 料理…なのか?
- 83 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 17:37:11.64 ID:???
- 言われてみれば変な名前だね
- 84 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 18:02:33.50 ID:???
- アラヤのエクセラと相性抜群だわ
- 85 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 15:45:12.76 ID:???
- >>76
FRC16でよければ
- 86 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 15:52:45.28 ID:???
- 俺もFRC16だわ
- 87 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 15:53:43.50 ID:???
- 俺のはカッコイイから別物だと思ってくれ給え
- 88 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 17:56:57.13 ID:???
- デモンタで15s程度の荷物積んで自分の体重合わせて85〜90s
で激しい段差有りのガタガタの悪路アスファルト道
を18〜35q/hのスピードで往復25qを毎日のように運転して半年程になるんだけど
これは車体の寿命が大幅に縮まる程の運転状況?
それとも心配するほどでもない?
- 89 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 19:56:22.52 ID:???
- でもんた
- 90 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 20:11:39.77 ID:???
- >>88
答:心配してもしょうがない
- 91 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 20:53:17.74 ID:???
- >>88
お客様相談室に質問した方がいいと思うよ
品質にこだわることだし、デモンタで同じ状況で乗ってる人じゃなきゃ答えられないよね
デモンタは希少機種だから、レスは期待できないかもね
- 92 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 21:27:11.41 ID:???
- 俺もデモンタ使ってるが週末しか乗らないから耐久性は分からないな。
まあツーリング自転車なんだしそこまで気にする必要はないんじゃないか。
4サイドでのツーリングも想定して作ってあるんだし。
- 93 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 22:59:05.89 ID:???
- ところでデモンタフレームの乗り味ってどうなの?
- 94 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 01:53:58.91 ID:???
- 一度,試乗させてもらったが、ママチャリ並みに重かった記憶がある<デモンタ
- 95 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 02:46:05.38 ID:???
- >>90
まあそうなんだろうけど
最近乗ってて
この重量で30km/h出してる時に金属疲労でフレームが折れたらどうなるんだろう
って思う時があってね
気になったわけですよ
- 96 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 02:51:54.10 ID:???
- いつもと違う感じがしてアレ?って見てみたらちょっと曲がってる感じ
カーボンみたいな折れ方はほぼしないと思う
- 97 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 02:58:22.72 ID:???
- >>91
なるほど
その手があるんだねえ
実は購入元の自転車屋で
色々質問してみたんだけどイマイチハッキリしない返答だったから
ここでがっつりデモンタを使い込んでる人が
一人や二人でもいればラッキかなーって思ってね
こりゃ少なそうだねえ
>>92
ツーリング車だから少々無茶な運転でも大丈夫だろうって思う反面
長く使うにはこの状況はどうなんだろうって思いもあって
まあデモンタを信頼してるし走ってて楽しいからあまり気にせずに
ってのもありなんだろうけど
- 98 :92:2014/01/26(日) 08:55:16.67 ID:???
- >>93
重量のこともあるし軽快には走らないからロードみたいな高速走行には向いてないと思う。
乗り心地はかなり快適で、多少荷物を積んでも1日100〜150km程度は十分走れる。
普段ロードに乗っている人からすれば鉄ゲタなんだろうけどママチャリ並みというのはちょっと言いすぎだと思う…。
>>97
鉄フレームのママチャリで経験したが、フレーム破断の時は兆候があったぞ。
最近直進しづらい、後輪がフワフワすると思っていたら少ししてチェーンステーが折れてしまった。
そういう兆候さえ見逃さなければ高速走行中に破断、みたいなことは防げるはず。
さっきネットで見つけたがパナのデモンタ、装備はキャンピング仕様で10年間に合計1万5千km以上走っている人がいた。
耐久性に関しては心配ないんじゃないかw
- 99 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 09:30:01.45 ID:???
- それふわふわすると思ったときには既に破断してたんじゃないの?
- 100 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 14:37:40.13 ID:???
- BRIDGESTONEモールトンもデモンタ
- 101 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 15:09:14.14 ID:???
- >>98
質問者さんの自転車は月に400kmから500km走っている
年間にすれば5000kmから6000kmという距離になる
10年間で15000kmの人とは、フレームに負荷がかかっている時間が違うから簡単には比較出来ないというか、質問者さんは3年間でその距離を越えてしまうよ
- 102 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 17:05:12.14 ID:???
- 体重重いし荷物も重いね
俺は60s強であまり荷物積まないから
フレーム壊れた経験ない(過去に20台以上所有)
体重ある知り合いはたいして距離走ってないのに
やたらフレームやホイールが壊れるw
デモンタなら当然ジョイントその他に応力かかるから
早めにディスプレイ用にポジションチェンジすべきだね
数万の金をケチって、大けがしてもつまらない
- 103 :88:2014/01/27(月) 00:39:32.63 ID:???
- みんなアドバイスありがとう
どうも自分の使い方が無茶な範囲っぽいそうだね
個人的に使い勝手いいからずっと使っていたいから
今の使い方を考え直してみるわ
- 104 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 06:50:42.17 ID:???
- >>103
パナソニックに質問して返ってきた回答を読んでから考えればいいんじゃないか
- 105 :92:2014/01/27(月) 08:18:50.96 ID:???
- >>103
無茶という結論を出す前にメーカーに問い合わせてから考えた方がいいと思う。
このスレにデモンタ持ってるやつはほとんどいないから憶測で語ってるに過ぎん。
それに俺自身も週末ぐらいしか走らないから88の使い方で寿命が縮むかどうかは全然分からん。
パナの26HEランドナーは世界横断を想定した設計、電動アシストは体重65kgを基準(JIS規格)として作ってある。
デモンタがどういう体重、使い方を想定して設計してあるのか分からない以上メーカーに聞くしかないだろう。
というか俺も気になるからメーカーに問い合わせて報告してもらえると嬉しいw
- 106 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 11:19:40.32 ID:???
- メーカーに聞いたところで使い方に個人差がある以上
あまり参考にならんと思うが
たとえば軒下保管でサビさせてる個体と室内保管のそれとでは
明らかに耐久性に違いがでるだろ
ユーザーの体重が重かったり、荷物が重い場合は特に
- 107 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 11:40:45.57 ID:???
- メーカー的にはあまり無理な乗り方はしないで下さいとしか言えないだろ
大丈夫って太鼓判押して無茶されたら困るだろうし
- 108 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 19:17:19.90 ID:???
- ホイール組みの硬さや空気圧も関係してくるし
- 109 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 20:48:07.71 ID:???
- 完成車の付属品のベルやライトも日本製なんですか?
- 110 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 20:49:18.49 ID:???
- ベルにはメイドインジャパンってシールが貼ってあった
- 111 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 00:05:36.32 ID:???
- 去年買ったけど、ライトはパナのSKL100(チャイナ製)、
ベルは扇工業の真ちゅうベル(日本製)が付いてきた
- 112 :76:2014/01/28(火) 22:35:48.54 ID:???
- >>85
>>86
ありがとうございます。
FRC16のインプレなど教えて頂ければ有難いです。
- 113 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 10:03:28.20 ID:???
- >>112
ロードとしては硬めのフレームだと思う
よく走るよ。
乗ってる分には重さは感じない
- 114 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 10:16:38.57 ID:???
- 06も硬めだけど、16と比べるとやはり古臭い味付けと言うか、、、
どちらもよく進むけどね
- 115 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 14:04:00.62 ID:???
- よく進むって表現もアバウトだな
- 116 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 14:26:26.40 ID:???
- グッとやるとドヒューンって進むんだろ
- 117 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 14:34:46.09 ID:???
- ドヒューンじゃなくてヒューンって感じだよ
- 118 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 15:05:32.79 ID:???
- 欲しくなってきちゃった・・・
- 119 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 17:00:17.58 ID:???
- カッと踏むとキュッと進みシュッと加速する
わかるかなぁこの感じ
すげー馬鹿っぽいだろ?
- 120 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 17:11:44.23 ID:???
- ORC07、ORC17、ORC27って、走りに関してはどれぐらい異なるのでしょうか?
- 121 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 17:16:30.14 ID:???
- 27はもっさりしてる
良く言うと快適に走れる
悪く言うと反応が悪い
- 122 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 17:38:05.29 ID:???
- ORC27は個人的には一番クロモリらしい乗り味な気がする
- 123 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 19:24:40.98 ID:???
- >>122
クロモリらしい、て何?
- 124 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 19:37:29.86 ID:???
- ほんとだよ
クロモリったってガチガチなレーサーもあれば重い荷物を積んで長期ツーリングできるような丈夫なモノもあるんだから
- 125 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 19:48:53.71 ID:???
- カイセイ022(orc27使用チューブ)
千葉さん
「ワタクシの推論ですが、クロモリのチューブ単体を調べた振動特性はすばらしかった。
肉の厚いものです。肉の薄い、ペラペラのはダメです。それは振動特性がすばらしく優秀。
カイセイ022くらいはとてもいい。少なくとも薄いところが0・5mm以上じゃないと厳しい。」
>>肉の薄い、ペラペラのはダメです
8630Rの事?
- 126 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 20:55:43.50 ID:???
- レース:17
ツーリング:27
中間:07
って感じ?
- 127 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 21:09:21.12 ID:???
- 07はレースバイク
- 128 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 21:22:36.79 ID:???
- パナソニックチームのブロウキンクとかプランカールトはパナモリで
平地だと巡航どれくらいで走ってたの?
- 129 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 21:26:36.11 ID:xbp5vXwo
- ロード初心者だったらどれがお勧めですか?
それと完成車のコンポーネントの色って選べないの?
- 130 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 21:29:16.58 ID:???
- >>128
今のレースと当時のレースの平均速度を見ると数キロしか変わってないよ
Tour de Franceなんかだと今より総距離が長かったし
素材と重量の進化なんてそんなもん
- 131 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 21:46:28.39 ID:???
- 数キロ変わるってすごいんじゃないの?
- 132 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 22:01:58.04 ID:???
- 17は上級レースでも十分使える
27は持ってないからわからないけど、ロングライド向けじゃないか?
レースに使うならビギナークラス向け?
- 133 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 22:30:52.44 ID:???
- 当時と現在の比較
1990ツール 平均速度:38.621 km/h 総距離:3,403.8 km
1991ツール 平均速度:38.747 km/h 総距離:3,914.4 km
1992ツール 平均速度:39.504 km/h 総距離:3,975.0 km
2013ツール 平均速度:40.5 km/h 総距離:3,404 km
1990年と2013年は総距離の差はほぼないけれど1991年、1992年と比較すると2013年は600km以上少ない
が、平均速度は1〜2km/hしか変らない
まぁ、同じコースなわけじゃないから一概には言えないけれど…
- 134 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 22:38:43.59 ID:???
- ドーピング検査の精度も変わってるし
- 135 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 22:43:10.66 ID:???
- 初心者と、超上級者に限り、フレーム素材なんて関係無いのかもね
- 136 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 22:44:38.28 ID:maDkqYOp
- 軽量パーツもコンマ一秒を争ってるような人以外は関係ないと思う
- 137 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 23:05:36.41 ID:???
- パナモリなんだし見た目が全て
- 138 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 23:34:55.81 ID:???
- ロゴ見えないFRC16だけどオーダーと間違われる
- 139 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 01:01:04.99 ID:???
- >>肉の薄い、ペラペラのはダメです
>8630Rの事?
薄いところが0.5mm以下のパイプって、017とかプレステージ(JPN)の事では?
- 140 :139:2014/01/30(木) 01:02:10.47 ID:???
- 以下じゃないや、未満だ
- 141 :88:2014/01/30(木) 03:18:07.37 ID:???
- >>104>>105
念のためメーカーに問い合わせてみました
まずどれくらいの年数でデモンターブル式が壊れるのかはハッキリしない
とのこと
ただ
・10年くらい乗ってる自転車なら折れてしまうこともあるかもしれない
・車体に60kgの重量と90kgの重量を載せて走っていると
やはり後者の方が車体が早く破断する可能性は考えられる
と言う荷物を載せて走った時のデメリットの回答を貰いました
- 142 :88:2014/01/30(木) 03:22:27.60 ID:???
- しかし
・自転車に乗る人の体重制限は特に設けていない
・ジョイント部分に関して疲労によって破断してしまうなどのトラブルは
今まで聞いたことがないから普通のフレームと強度は変わらないと認識ている
・積載量に関して特に問題あるような注意はされなかった
・そもそも数年で壊れるほどやわじゃないからそう心配しなくてもいい
という説明もありました
- 143 :88:2014/01/30(木) 03:26:08.24 ID:???
- また
・フレームに一番力がかかるクランク周り
のネジに緩みなどがあると変なん所に力がかかって
フレームの疲労が早くなるからクランク辺りを要チェック
・ガタガタ道を通るようだから各部位ネジの緩みに気をつけて
と言うアドバイスも貰えました
以上のことからまあ何とかなりそうな感じなんで若干使用頻度を落とすか現状維持で行くことにします
- 144 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 07:14:04.82 ID:???
- >>141
メーカー報告サンクスです
通勤で使われる自転車は酷使されるので五万キロ走ったらフレーム交換とかしていくといいかもですね
クロモリなのでカーボンみたいに急に折れたりとかないと思うのですが、まめにフレームを拭いて疲労骨折の兆候がないのをチェックするのもいいかもです
- 145 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 07:23:00.13 ID:???
- おれは通勤はアルミを何台か使ってたけど、逝くときは
必ずトップチューブとシートチューブの接合部に水平に
クラックが入ってたわ
そこらをチェックすることオヌヌメ
- 146 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 09:07:06.79 ID:???
- >>145
俺もそこで2本割れたわ
- 147 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 10:06:00.78 ID:???
- クロモリだったら、ハンガーラグ周辺、エンド周辺、上下ヘッドラグ周辺を気にしておいたほうがいいよ
というかラグ周辺ぜんぶじゃんw
- 148 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 11:01:32.20 ID:???
- ラグ付フレームの場合、ラグ部分が強いのでその付近に負荷が集中すると妄想します。
- 149 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 14:36:04.74 ID:???
- たぶんそうなんだろうな
乗り上げたのとかで壊れたのみてもラグの際から皺が寄ったり割れたりしてるからな
- 150 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 17:01:24.79 ID:???
- プレステージがへたるとか言う都市伝説を肌で感じた人いる?
- 151 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 17:05:42.78 ID:???
- それはレーシングカラーを6本ぐらい持ってる人に聞いてくれ
- 152 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 17:11:25.76 ID:???
- まるで赤木リツ子の私服
- 153 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 17:47:47.87 ID:???
- >>150
2万キロでは感じなかった
4万キロであれ?と思ったが
6万キロ行く前に盗まれた
- 154 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 19:29:25.12 ID:???
- 呼ばれたようで。今は4本持ち&一本オーダー中
>>150
へたるよ。
へたるというか反応がというか戻りというかバネ感が低下したような感じ
- 155 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 20:31:44.31 ID:???
- >>154
何キロ走ったくらいから感じましたか?
- 156 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 20:37:40.68 ID:???
- 距離はわからんロードじゃないから
- 157 :92:2014/01/30(木) 20:38:20.07 ID:???
- >>141
報告ありがとうございます。
メーカーからの回答ということで説得力があるな。
これで俺も安心してデモンタに乗れるw
- 158 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 22:47:30.90 ID:???
- 注文してから3週間、自転車屋から全く連絡が無い…。
- 159 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 22:57:17.59 ID:???
- >>158
俺も同じだ…
ORC27注文したんだけど、3週間経っても連絡無い…
- 160 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 23:23:11.17 ID:???
- 注文して3週間以内にどういう連絡が欲しいんだ?
「まだです。」ってか?w
- 161 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 23:25:31.75 ID:???
- だいたいの納期を最初に言われないのか
おれは店が発注したときに、おおよそ1ヶ月くらいですとか連絡もらうけど
- 162 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 23:34:21.67 ID:???
- 共感して貰いたいだけのために不合理な質問をする
知恵袋の住人と同質です。
- 163 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 23:41:55.48 ID:???
- 俺が注文したときは納品予定日を言ってくれたけど
- 164 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 23:51:40.74 ID:???
- >>160
「店に届いた、〜日に納車」って言ってもらえるとわくわくする
ただそんんだけ
- 165 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 23:51:48.94 ID:???
- 遅れてるみたいだけど
チタンもフロントフォークが間に合わないとか
- 166 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 23:57:18.55 ID:???
- >>153
というか、プレステージは2万qは走らないと良さが出ないと思うんだ・・・
- 167 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 00:00:33.20 ID:???
- 店にも届いてないんだろ
- 168 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 00:01:09.96 ID:???
- そんなにオーダー集中してんのか?
- 169 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 00:10:43.97 ID:???
- 心配するな。パナからの発送はだいたい金曜発だ
- 170 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 00:16:54.94 ID:???
- 遅れてたらそれこそ店に連絡入るんじゃないの?
- 171 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 04:23:33.94 ID:???
- ミジメガネ
- 172 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 09:19:14.10 ID:???
- >>166
いやいや、乗り始めから良さは感じるよ
2万キロ行くと、もう体の一部分で他のフレームで踏めなくなる
4万で「なんか違和感ある?」と感じた程度
俺、剛脚じゃないからかな、どっちかいうと200km走るとへこたれる貧脚だし
- 173 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 09:58:41.14 ID:???
- ミジメガネは日本語が不自由な国の方なんだろ
語彙の少なさと誰彼構わず噛みつくのが良い証拠
- 174 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 18:02:37.55 ID:???
- FRC17のフォークの変なロゴは剥がせる?
- 175 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 18:04:09.61 ID:2nH0LlXP
- 変なロゴ…????
- 176 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 18:24:28.18 ID:???
- 剥いでみりゃええがな
剥げなかったら自家塗装で消せよ
スプレーくらい使えるだろ?
- 177 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 18:27:16.19 ID:???
- >>174
カーボン柄のシールを上から貼っちゃえば
- 178 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 18:34:25.73 ID:???
- バカレス三連投
- 179 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 19:26:05.37 ID:???
- 前輪脱落云々か?
- 180 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 19:47:34.77 ID:???
- ミジメガネ
- 181 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 18:09:16.11 ID:???
- パナは剛脚向けだな
FRC16だけど硬くて俺には回しづらい。疲れてくると足にかなりくるな。
RNC3ぐらいが俺にはあってるようだ。100キロでへこたれる極貧脚です。
- 182 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 18:29:52.12 ID:???
- 中古のレマイヨでええやん(ええやん)
- 183 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 18:33:24.42 ID:???
- >>181
おいおい100qて
パナモリが硬かったら
もう選ぶフレームないぞ
- 184 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 18:37:16.48 ID:???
- ママチャリがある!
- 185 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 19:03:55.22 ID:???
- 16は確かに硬めだけどそんなにやばい程ガチガチな訳じゃない
ターマックとか乗ったらどうなるんだろう?
- 186 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 20:31:04.73 ID:???
- >>183
だからRNC3なんじゃないの?
- 187 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 21:05:26.33 ID:???
- 10万以下のゴミの話はご遠慮下さい。
- 188 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 21:06:37.48 ID:???
- >>181
FRC16ってシマノのホイールが合ってる希ガス
俺のシャマルもR3もまるで合わない
- 189 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 22:22:16.92 ID:???
- うちも年末に注文したのがまだ来てないな…
パナが注文受けたのは多分年始休み明けだろうけど20日位は経ってるし…
- 190 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 22:31:18.25 ID:???
- カタログでは、クロモリは営業日数14日、チタンは営業日数20日、フルオーダーは営業日数30日でショップに納品と書いてあるけど、遅れてるのか?
- 191 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 22:52:16.39 ID:???
- ミジメガネの荒らしが酷いな
- 192 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 23:14:01.31 ID:???
- 27を長期休暇明け発注だけど、まだ来ないですよ…。
- 193 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 23:21:18.62 ID:???
- 相変わらず恥も外聞もなく仮想敵ジジイのコピペ改変しまくりメガネども
そもそもメガネどにプライドなどある訳が無いが
- 194 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 23:23:53.76 ID:???
- >>192
ショップにもまだ入ってないの?
- 195 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 23:45:05.49 ID:???
- メガネってなんなの?
- 196 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 23:49:08.74 ID:???
- 師匠どうしました?
- 197 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 23:51:31.23 ID:???
- クロモリ完成車なら、注文から約25日〜1か月ぐらいで受取りできるはずなんだけどな
- 198 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 10:15:58.39 ID:???
- そのうち来るだろ。せかさずにのんびり構えて待てよw
俺のフルオーダーはそこまで急がなくていいからな。どうせ入院中だしw
- 199 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 15:58:28.68 ID:???
- 誰と戦ってるんだっていうキチガイ貧乏人が一匹
- 200 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 16:06:03.87 ID:???
- ここまでのまとめ
メガネどもは24時間年中無休で脊髄反射で沸いてくる
メガネどもの仮想敵ジジイは土日か深夜しかもメガネどもと距離を置いている
ここが無職ミジメガネとその養分である無職キモメガネどもの肥溜スレなことはメガネでもジジイでも分かるはずだが
- 201 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 16:35:05.21 ID:???
- おっw 自分のこと書かれたと自覚してる貧乏人が降臨
- 202 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 16:43:43.84 ID:???
- 他スレで少し弄ってあげといたよソイツ
おやすみん
- 203 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 16:51:30.59 ID:???
- そもそもメガネどにプライドなどある訳が無いが
- 204 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 21:21:07.29 ID:???
- これが大人の発達障害ってやつか
- 205 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 23:46:39.78 ID:???
- >>200
貴様、メガネやハゲにはパナモリに乗る資格が無いとでも言うのか⁉︎
- 206 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 00:27:40.29 ID:???
- まず勢いありきで、それが目についた変な奴が飛び込んでくる
そして変な流れで勢いを増して変態どもを呼び寄せる
- 207 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 01:51:43.94 ID:???
- パナチタンの方の発泡ウレタン業者さんと
そんなの業者用使えば安いしさんみたいなもん?
- 208 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 02:11:33.03 ID:???
- クロモリバイクでカーボンを蹴散らしたいんだがどの銘柄のパイプが最強なんだ?
- 209 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 03:53:53.48 ID:???
- クロモリと言うか鉄の棒ならなんでもいいから弱そうな部分に思いっきり振り下ろせば簡単に砕け散るよ
- 210 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 04:44:18.48 ID:???
- ラグ溶接のクロモリフレームにカーボンフォーク入れたらダサいかな?
- 211 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 05:26:46.96 ID:???
- てかメガネどもはなんで語彙が乏しく言語表現力がゼロなの
恥も外聞も無く敵方のコピペ改変とかメガネで視力無理矢理矯正してると知能が劣化していくの?
- 212 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 07:22:40.74 ID:???
- こいつはメガネに家放火でもされたのか?w
- 213 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 08:51:29.03 ID:???
- >>208
脚つけるのが一番
- 214 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 09:00:48.94 ID:???
- ハイエンドカーボンフレームに乗るおっさんとタンゲNo.2に乗るプロならどっちが速いと思う?
- 215 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 09:04:41.24 ID:???
- 俺の2号機カーボンちゃんはいまローラー台専用機になってるでw
クロモリでもむっちゃ速いのはごろごろいるし
ぶっちぎりたいなら走りこむしか解決法はないとおもう
- 216 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 09:14:17.48 ID:???
- さーべろ?
- 217 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 09:14:28.31 ID:???
- けんか版はほどまりがいいですか?
- 218 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 13:05:39.36 ID:???
- チタンだけど数日前にフレーム届いた
組み付け品リストの内容知らなかったから
ケーブルガイド買っちゃったが、付属していた
ヘッドパーツもきちんと圧入されてますね。
ちなみにFRT17のフォークが製造遅れで
FRT07用のものだが、ヘッドパーツはインテグラル
ではなく普通のがついてました。当たり前か。
- 219 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 13:06:50.91 ID:???
- チタンはFRT17の方です
- 220 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 13:13:05.44 ID:???
- スレタイ読め、ぼけ
- 221 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 13:24:35.32 ID:???
- 相変わらすミジメガネ親方はスレ守って頑張ってますNE
応援してます
- 222 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 13:29:11.75 ID:XbbajAcW
- なんで荒れてんの
- 223 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 13:36:14.21 ID:???
- 発砲ウレタン業者にいえ
- 224 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 14:40:14.42 ID:???
- メガネ連呼が荒し放題だな
- 225 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 14:45:30.70 ID:???
- >>214
余裕でプロだろw
しかし私は両方に乗るおっさんプロw
- 226 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 14:58:02.66 ID:???
- プロでもねえのにカーボンとか乗ってる奴はバカだろw
クロモリが一番の素材だ
- 227 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 15:08:32.22 ID:???
- だから、何なん?マジ基地外はあんたでしよ!何度も言いますが、デタラメばかり書き込みやめろっ!怒つーの!怒 名無しら達らは狂いますよ。コジキ?わからない。
狂人じゃないし、返ってあんたらと暮らされたら詰めたい!怒
去年、あたしにわざわざ骨折をわずらしたのはお前ら達らと分かっているんだからいい加減にしてよねー怒
っか、今日のスマホにしてきてんじゃねぇよ!怒 迷惑!
- 228 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 15:20:25.22 ID:???
- 沸点低いのが一人紛れ込んでる模様
多分ソイツはメガネじゃなくてハゲ
- 229 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 15:29:54.90 ID:???
- ヴィンテージクロモリが欲しくて手に入れたが、ここの人達を見てショックを受けた
残念だよ
- 230 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 15:50:15.03 ID:???
- 同じく。30年前のクロモリに乗ってますが、ここは何の集まりなのでしょうか。
- 231 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 15:50:46.31 ID:???
- 発砲ウレタン業者の協同組合
- 232 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 15:53:50.32 ID:???
- 2chの中でも最低といわれる自板で何を言ってるのかと
- 233 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 16:02:28.59 ID:???
- 以前はまともだったんだがミジメガネに粘着されて崩壊した
- 234 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 16:56:54.51 ID:7M1xSPZ3
- まともな人も大勢いるから、変態は無視して進めていけばいいんだよ。
俺の26は絶好調。
- 235 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 16:59:38.64 ID:???
- BBの裏にchampionの刻印のある古いピストフレームがあるんだかどこのフレームか分かる人いる?
- 236 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 17:28:53.77 ID:???
- 今日、パナモリ8本頼んだ
チーム全員パナモリに乗る事に
自転車屋の兄さん、喜んでた
「コンポはどうします?アルテ?電動化?」
全員が「いえ、古いやつからDURA移植するんで何も要りません」
ちょっと顔ひきつってた
- 237 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 17:30:12.05 ID:???
- 色は?
ていうかなんで全員パナモリなんだ?
- 238 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 17:35:50.84 ID:???
- 私のクロモリはまだまだヒヨッコです
- 239 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 17:39:48.24 ID:???
- >>226
クロモリが趣味にドンピシャの人にとってはな。
かくいう俺もそうなわけだがお前は仲間だと思いたくない。
- 240 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 17:47:05.49 ID:???
- それこそプロじゃないからこそ見た目だったりカスタム製にいくもんだろ
カラーリングだったここまで選べるのPOSかアンカーくらいだし
サイズの刻みも細かいのもいい
おれはホリゾン大好き2台目買足しで消去法のすえたどり着いたわ
- 241 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 17:49:31.35 ID:???
- >>236
DURAは物がいいから使い回しが効くよね
店員さんの顔が見たかったなぁ
- 242 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 17:49:50.26 ID:???
- >>239
ぜひ頑張って下さい!
- 243 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 17:51:18.79 ID:???
- >>240
カラーリングに関してはPOSの方が上だよね 2色とかファイヤーボールみたいのもあるし
アンカーは単色までしか選べない
細かいことでは、アンカーはアンカーロゴ無しが選べる
- 244 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 18:07:37.06 ID:???
- 元祖失語症ミジメガネ
と
その言語中枢系不全キモメガネ徒弟どものスレ
ジジイも頑張る
メガネのみ年中無休24時間常駐
- 245 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 18:22:48.73 ID:???
- >>237
カラーはオリジナルデザインです。
会社のチームで、会社から「フレーム買ったる」と社長が予算出してくれた。
まぁ、社名入りのフレームになるんですけどね。
パナソニック(家電)の協力会社なので、パナ一択です。
チーム員も「しかたねぇなぁ」みたいな感じで、ちょっと喜んでます。
- 246 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 18:34:43.49 ID:???
- 太っ腹だな
オリジナルデザインってのは、一般人がオーダー出来ないデザインってことか?
- 247 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 19:57:25.81 ID:???
- >>245
同じ塗色のが8台も並ぶと壮観だな
- 248 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 20:27:14.75 ID:???
- でっかく"HITACHI"とか入ってたら草
- 249 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 20:52:30.05 ID:???
- >>208
日本鋼管
- 250 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 20:56:40.76 ID:???
- ♪とりかえるなーらーインバーター
♪ナッショナルーのインバーター
- 251 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 22:19:12.07 ID:???
- とてもつまらない
- 252 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 22:22:55.67 ID:???
- この国では視覚障害者=カタワ劣等亜種論はまだタブー
- 253 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 02:36:07.93 ID:???
- >>236
ご都合悪いならこちらでお願いするのはご遠慮させていただきますが・・
とか言えばよかったのにw
- 254 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 04:51:13.95 ID:???
- フレーム15万以下のけんか版でお勧めを教えてください
- 255 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 08:46:30.94 ID:???
- 言葉尻をとらえる様であれだが、廉価(れんか)版の間違いでは?
- 256 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 10:15:01.47 ID:???
- >>254
ほどまりが悪いから駄目じゃね?
- 257 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 10:40:06.70 ID:???
- ここは馬鹿のすくつだな
- 258 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 10:48:44.47 ID:???
- >>254
FRC17
- 259 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 12:52:57.93 ID:???
- 廉価版ではなくね?
- 260 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 12:57:34.81 ID:OTQuTmjW
- 廉価版はODR5とかだろ
- 261 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 13:43:32.32 ID:???
- 15万出せるならFRC17でもFRC07でも帰るだろ
わざわざ安物買う必要もないと思うが
- 262 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 14:48:08.44 ID:???
- 15万以下のけんか版では
やくぶそくだと思います
- 263 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 14:51:10.00 ID:???
- 15万いかのけんかばんほしいなら
よそのめーかーの完成車かってください
- 264 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 14:54:47.33 ID:???
- こらこら
ながれにさおさすのは
止めてください
- 265 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 14:57:49.12 ID:???
- まぁ今どきカーボンでも15まんのけんかばんあるからなぁ
- 266 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 15:03:42.79 ID:???
- けんか版とほどまりを使い出したのって自作PC板だっけ?
- 267 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 15:04:35.31 ID:???
- みんななかよくけんかしてる。
- 268 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 01:34:19.28 ID:???
- 最近近所にチネリスーパーコルサがとまてってついチラ見してしまう
- 269 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 01:41:41.81 ID:???
- 今日まさに青信号対向線右折メガネ女に轢き殺されかけた
- 270 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 01:46:20.80 ID:???
- 貧乏人のバカが暴れて話ならんな
さっさと死んでくれ
- 271 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 01:59:30.38 ID:???
- メガネジジイタクシーとか轢き殺す気満々
- 272 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 02:30:25.49 ID:???
- 狂犬950点の負け惜しみが酷いな
- 273 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 09:57:51.74 ID:???
- ミジメガネが律儀に出頭で
このスレも安泰じゃん
- 274 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 13:12:39.18 ID:???
- メガネロード乗りの逆走
なにあれ
- 275 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 23:15:54.09 ID:???
- なにが悔しかったのかバカが発狂
- 276 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 23:49:14.30 ID:???
- ミジメガネ悔しくて歯軋り連投中
- 277 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 00:03:45.52 ID:???
- くやしいのぅwくやしいのぅw
- 278 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 00:08:01.49 ID:???
- そうですね!師匠!
ミジメガネが本当に悔しそうで気分がいいです
もっと煽ってやりましょう!
- 279 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 00:08:17.88 ID:???
- イミフスレになっとる・・・
- 280 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 00:09:52.76 ID:???
- そりゃミジメガネのすくつだもの
- 281 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 00:22:47.48 ID:???
- 視覚障害者どもをイジメて何が楽しいのか
- 282 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 00:41:25.14 ID:???
- なんで自転車板って自閉症っぽい奴が巣食うのか不思議
- 283 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 00:52:57.25 ID:???
- そりゃミジメメガネみたいのばっかりだもの仕方ないだろ
- 284 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 00:59:00.73 ID:???
- いやいやお前の事だぞww
- 285 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 01:01:44.12 ID:???
- えっ?誰の事
>>283が今日の初レスなんだが
- 286 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 01:02:30.54 ID:???
- メガネを見たらシナチョンと思え
- 287 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 01:36:21.98 ID:???
- ミジメガネてシナチョンだったん
- 288 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 16:20:32.95 ID:???
- ディスク仕様のパナモリがあるみたいだけど
何か良いかも。
- 289 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 02:13:07.81 ID:???
- 適切な言葉を見つけた
ファビよるw
まさにこれが今のこいつの状態ww
- 290 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 02:29:49.14 ID:???
- メガネはシナチョンと割きってる
- 291 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 03:03:17.09 ID:???
- 長いこと画像がうpされないとこんなに荒れるものなのか・・・
- 292 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 09:07:15.50 ID:???
- >288
あれ売れるかね?
何か3Dテレビっぽい気がする。
メーカーは美辞麗句並び立てるんだけど、市場の反応はいまいち…みたいな。
- 293 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 09:43:23.01 ID:???
- 同意
ディスクにする意味って何?
MTBならわかるが、舗装路メインの自転車にディスクの意味が分からん
どう考えてもメリットよりデメリットのほうが多いような
- 294 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 09:48:54.11 ID:???
- メガネは在日
と
割り切ればいい
- 295 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 10:34:57.28 ID:???
- ハゲも在日
- 296 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 10:37:11.52 ID:???
- パナモリスレにメガネ大集合
- 297 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 10:58:03.33 ID:???
- >>293
スラムが流行らせようとしてるみたいだしカーボンと違って設備投資は要らんから
ラインアップとして用意してみました、って感じじゃない?
まぁ消えると思う
- 298 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 11:02:13.74 ID:???
- ディスクブレーキは雨天を走行する人には支持されてるんだろうね
- 299 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 11:31:32.48 ID:???
- ディスクのメリットはブレーキ関係だけじゃない
リムが減らないからホイール円周部の軽量化可能
リム及びホイールデザインの自由度が上がる
など
- 300 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 14:15:45.00 ID:???
- 上の人と被る部分もあるが、メリットは色々あるぞ。
ディスクブレーキになることで制動力が上がるし雨天等の悪条件でも制動力が安定する。
リムブレーキ用のブレーキ面がいらないからリムやホイール設計の自由度が上がるし、円周部の軽量化になる。
ブレーキ面が擦り減らないからブレーキ面の削れによるリムの寿命は考える必要がなくなる。
デメリットは重量増、ブレーキの感覚が変わる事、整備性の問題ぐらいだろうか。
重量増に関しては完成車の重量が6.8kg以下に収まるようになれば問題ないはず。
ブレーキの感覚や整備性の問題はメーカーが改善していったり、ユーザーの慣れで解決されていきそうだ。
その辺りのデメリットが解消されれば少なくともプロはディスクブレーキに移行するんじゃないか。
一般に関しては移行組と残留組みたいになりそうではあるが。
- 301 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 14:19:29.51 ID:???
- プロはディスク使わないと思う
シクロクロスでも殆どカンチだしね(ディスクは効きすぎるから)
- 302 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 14:27:36.02 ID:???
- ロードには雨天時以外何のメリットもないよな
ランドナーとか輪行するにもデメリットしかない
廃れるの決定してるようなもんじゃん
- 303 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 15:07:55.65 ID:???
- そもそもクロモリロードで雨の中を突撃する勇者がどの程度いるだろうか?
やむを得ず走る事になっても、スピード落として制動距離を確保すれば良い訳だし。
- 304 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 15:33:12.79 ID:???
- 風の抵抗忘れとるがな
- 305 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 15:49:48.11 ID:???
- >>301-303
なんで揃いも揃ってブレーキの事しか考えられないんだか…。
さっきも書いたがブレーキ以上に影響が大きいのはリムやホイールの方だぞ。
MTBではディスク専用のホイールやリムが色々販売されているが知らないのかい?w
現在のロード用ディスクブレーキはデメリット>>>メリットだからそこまで売れないだろう。
ORCD01にしてもメーカー自身たくさん売れるとは思ってないだろうし。
だからといってロード用ディスクブレーキがこれから先も流行らないと言い切るのは如何なものかと。(*´ω`*)
- 306 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 16:54:36.25 ID:???
- 重量の問題さえクリア出来ればディスクの方がいいよ
ブレーキのタッチは慣れの問題
ディスク主流になればオイルブレーキ化は必至だしオイルになればブレーキングが相当楽になる
ディスクって言うとガツンと効くイメージ持ってるかもしれないけど
シマノのなんかはタッチで徐々に効くような感じになってる
もちろんガツンと効かすこともできる
- 307 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 17:13:32.82 ID:???
- ディスクはメンテが面倒くさいけどな
エアがみするし、片効きするし、ハンドルやステム替えたときにケーブル長が変わるとオイル入れ直しだし
いいことばかりじゃないよ
- 308 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 17:18:30.52 ID:???
- >>307
随分昔のディスクブレーキ使ってますね
- 309 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 18:01:56.89 ID:???
- やっとORC27がショップに届いた―!!
- 310 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 18:31:24.91 ID:???
- カンパもディスクブレーキ開発してるみたいだしそういう流れになる可能性は十分あるよ
- 311 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 18:34:14.06 ID:???
- >>305
ホイールやリムにおけるメリットは分かるんだけど、それはどちらかと言えば競技レベルの話じゃないか?
少なくとも俺は、クロモリロードにそこまでは求めないんだよな。
整備の難しさも考えると、現状ではやっぱりお前の言う通り、ロードにディスクブレーキって
デメリット>メリット
になってしまうよね。
- 312 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 18:45:06.12 ID:???
- 機械式なら整備面倒だけど油圧式はほぼメンテフリーじゃん
機械式だって最近のいい奴は調整不要だし
オイル交換年一やれって言われるけど実際は数年入れっぱなしでも問題無し
やるのはブレーキパッド交換位だけどブレーキ使いまくるMTBと違っ寿命長そうだし
整備性で言ったら安物機械式でも使わない限り圧倒的にディスクだよ
まあクロモリホリゾンタルにあうかって言われたらNOだけども
- 313 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 18:45:16.07 ID:???
- ディスクローターは刃物みたいに薄くて危ないよな
UCIでは絡んで落車したときの危険性が危惧されてるし
メンテ時にうっかり指を怪我したことがある
- 314 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 18:55:59.08 ID:SzKizhtr
- ホイール入ってないときにうっかりブレーキ握っちゃうと戻らなくなるじゃん
- 315 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 18:57:13.82 ID:???
- UCIはカンパがディスク出せば手のひら返すだろう。
- 316 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 19:02:04.91 ID:???
- >>311
305の少し上の>>300ぐらい読めよ。
文章を読みたくない病にでもかかってるのかw
欠点が解消された時にディスクブレーキに移行するだろうというのはプロの話なんだが。
- 317 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 19:03:47.50 ID:???
- >>314
ピストン戻せばいいんじゃないかな?
マイナスドライバーで簡単に出来るけどピストン戻し用の専用工具も出てるみたいね。
- 318 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 19:08:29.86 ID:???
- >>313
刃物の様な危険以外にも、温度もあるよな
思わん熱くなってて、やけどした事ある
- 319 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 19:09:41.19 ID:???
- ロードでもディスクブレーキが一般的になった頃には、
今度はスルーアクスルが導入されたりするんだろうな
- 320 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 19:14:51.02 ID:???
- ホイールの脱着が素早く行えないんじゃロードレースにゃ導入されんでしょうな
バッチリ整備すれば最高の制動力ってのは、裏を返せば不慮の事態にはからっきしって事だ
繊細で特化した性能より取り回しの良さや頑強さが現場の求めるところだろう
銃火器とか典例だな
- 321 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 19:18:01.29 ID:???
- >>302
>ランドナーとか輪行するにもデメリットしかない
輪行はひと手間増えるが、ツーリング車のディスクはメリット大きいぞ
雨天時、積載時の安心感が飛躍的に向上する
もちろんまだまだ発展途上の技術だし、
リムブレーキのシンプルさを好ましいとする気持ちはよくわかるけど
- 322 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 19:22:06.72 ID:???
- >>320
>バッチリ整備すれば最高の制動力ってのは、裏を返せば不慮の事態にはからっきしって事だ
確かにディスクの変形には弱いけどリムの変形やスポーク折れにはむしろ強いから
それほど悪いことばかりでもないかと
- 323 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 19:26:13.33 ID:???
- >>316
了解。
俺のミス。
- 324 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 19:26:35.56 ID:???
- ホイールの着脱ってスルーアクスルの事じゃないの?
ディスクに関しては着脱簡単て言うか一緒でしょ
- 325 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 19:30:39.21 ID:???
- >>322
逆にブレーキ時にスポークに負担かかるんじゃね?
- 326 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 19:31:27.45 ID:???
- 取り回しの良さは一緒だし頑強さでも上回るからMTBで使われてるわけで
むしろ取り外しの時にキャリパー解放するワンステップがない分素早く出来るんじゃないか?
- 327 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 19:34:50.18 ID:???
- >>324
「脱」は楽だけど「着」のときは雑に入れると
パッドが当たったりするからちょっと気を使うかな
- 328 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 19:40:14.36 ID:???
- >>309
色は?
- 329 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 20:27:48.77 ID:???
- >>309
残念、それは僕のでしたーおつーwwwww
- 330 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 20:38:49.25 ID:???
- >>328
マットブルーにしました
- 331 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 22:30:51.62 ID:???
- これそういう乗り物じゃねえから!!
http://www.youtube.com/watch?v=HhabgvIIXik
- 332 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 22:35:12.53 ID:???
- ナゴのカーボン丈夫だからなぁ
- 333 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 22:55:34.61 ID:???
- ディスクならこういう乗り方ができるということだな
- 334 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 22:58:35.90 ID:???
- ディスクってすごいんだな
- 335 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 23:12:52.02 ID:???
- >>331
thx for posting
- 336 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 23:17:26.38 ID:???
- ディスクロードは流行るかどうかは分からんが、シクロクロスは入れ替わりそう。
あと、輪行を話題にするならせっかくのパナスレなんだからデモンタのことも思い出してあげてください。
- 337 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 23:49:26.66 ID:???
- デモンタって畳むとどれ位の大きさになるの
サイクルモードとかでまとめる手順とかも展示して欲しい
- 338 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 00:33:22.40 ID:???
- >>337
専用輪行袋は75×75×20cm
ただしコンパクト性最優先だから専用袋に入れるためには
ばらす箇所が多くて手間がかかる
本来はステムとかシートピラーとか外さずに分割するだけで
車に放り込むような使い方に向いている
- 339 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 00:56:15.71 ID:???
- >>293,297
なにこのバカw
- 340 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 01:02:57.46 ID:???
- >>337
こんな感じの手順で分解するようになってる。
大きさは700Cホイールと同じぐらいだ。
http://jpdo.com/ykk7/244/img/3095.jpg
1.ギアをインナートップに入れ、シフトワイヤーの接合部のネジを緩めて外す。
2.前後のブレーキワイヤを外す。
3.ペダル、サドル、ハンドルを外す。前輪も外す。
4.フレームを分割の準備をする。
トップチューブの接合部にある固定ネジを緩める。
ダウンチューブにある接合部の結合パイプの固定ネジ2本を緩めて結合パイプを上にずらす。
結合パイプがずれないように固定ネジで軽く固定する。
6.フレームを分割する。
ダウンチューブの接合部をひねるようにして外す。
トップチューブの接合部を外す。
トップチューブ、ダウンチューブの接合部にキャップをする。
7.輪行袋に入れる。
- 341 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 01:12:51.38 ID:???
- エースで使う場合はデメリットが多いよ
- 342 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 01:16:51.89 ID:???
- なぜミニベロにしない
- 343 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 01:46:50.43 ID:???
- ディスクに移行するにしろ買うならホイールやらアクスル径やら企画が煮詰まってからだな。もちろんフレーム側も
- 344 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 05:59:49.56 ID:???
- つぶやきおじさんを何とかしてよ
- 345 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 06:33:51.77 ID:???
- なぜ移行という話になる
ほんとバカだな
- 346 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 10:11:58.45 ID:???
- ロードにディスクなんか流行らねーよ
- 347 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 10:15:17.02 ID:???
- >>343
シクロクロスのエンドは135mmでほぼ確定だと思う
問題はリムブレーキのロードがどうなるかだが
部品メーカーは11段化の話とリンクしてるしエンド幅変えたがるだろうな
8段あればいいと思ってる俺には知ったことかだけどw
- 348 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 11:36:16.16 ID:???
- >>346
これな。
- 349 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 11:41:25.42 ID:???
- 商売的には流行らせたいけど
レースでの使用を考えると問題が多々あるから二の足踏んでる感じだな
- 350 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 11:59:06.92 ID:???
- パナモリには無用。
- 351 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 12:01:22.88 ID:???
- まあそうだな
仮に作ってもクロモリロードだと需要もそんなにないだろ
- 352 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 12:39:53.98 ID:???
- >>350
そんなこと言っても結構売れてるんだぜ、ORCD01
- 353 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 12:54:14.37 ID:???
- 試乗での評価だとORCD01標準のSpyreってデフォパッドだとドライ性能が105以下だけどそんなにディスクブレーキにしたいもんかね
- 354 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 13:23:05.57 ID:???
- 買うのはウェット性能求めるからだろ
- 355 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 13:36:31.15 ID:???
- 雨の日にわざわざ乗ることないからまったく必要ない
- 356 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 15:06:29.83 ID:msLV10sO
- 明日のレースは雨になりそうだからディスク仕様持っていくか〜〜
なんて奴居ねぇよな
- 357 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 16:14:18.21 ID:???
- ディスクブレーキ完全否定派は本当に頭が弱いんだな。
少し間のレスすら読まずに雨天時の制動力が上がる→ロードにそんな性能は不要!としか考えられないとは…。
- 358 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 16:18:56.51 ID:???
- >340
何?このライト
- 359 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 16:32:11.32 ID:???
- >>358
ミヤタのウルトラレーザービームZを配線いじった上で付けてる。
ママチャリ用ハブダイナモライトではあるがかなり明るいぞ。
買ったのは何年か前だから今はもっと明るい奴がたくさん出てるけど。
- 360 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 16:42:38.38 ID:???
- >>357
- 361 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 16:45:49.78 ID:???
- ↑無視されてるんだから仕方ないだろw
- 362 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 17:06:40.39 ID:???
- 俺が雨天性能を求めるのはツーリングとか通勤。
期間が長いツーリングの時はディスクは安心だよ。
わざわざ雨と分かっている時にチャリに乗らないから
いつも使うロードはリムブレーキでも良い。
- 363 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 17:25:02.02 ID:???
- ブレーキスレでやれwww
- 364 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 17:25:20.55 ID:???
- >期間が長いツーリングの時
ちょっとこけただけで走行不能になる可能性は
リムブレーキより高いぞ
- 365 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 18:30:27.07 ID:???
- >>357
誰もディスクブレーキを完全否定はしていませんよ。
制動力以外のメリットも解りますし、今後普及する可能性も否定しませんが、現状では多くのパナモリユーザーには必要ないというだけの事ですよ。
- 366 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 18:42:16.82 ID:???
- いずれにしても販促手段としてのレースでの使用に難があるから
当面普及は難しいかな
- 367 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 20:22:46.26 ID:???
- 雨天時の制動ガー
とか言うけど別にリムブレーキで不満ないんだよねー
ちなみにデュラね
- 368 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 20:25:39.38 ID:???
- プロは雪でもキャリパーでカーボンホイールだしね
- 369 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 20:30:08.83 ID:???
- つかよ、ディスク厨は雨で止まれないほどスピード出せないだろw必要ないじゃんw
- 370 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 20:34:52.91 ID:???
- >>369
なんで想定場面がいつも限定的なの?
- 371 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 20:35:40.21 ID:???
- >>365
>現状では多くのパナモリユーザーには必要ないというだけの事ですよ。
ロードだけじゃないだろ
- 372 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 20:47:53.03 ID:???
- カンパでさえ開発始めてんのにリムブレーキで十分とか言ってられるのも今のうちだぞ
どうせプロが使い始めたらあっという間に広まってリムブレーキは懐古的なものになるだろ
結局UCIが認めるかどうかなんだよな
真新しいことやってまたUCIに自転車の可能性潰されちゃ困るからメーカーも二の足踏んでるんじゃねーの
そういう意味じゃカンパが開発してるってのは重要なんだよな
本当UCIは自転車界のガンだよな
- 373 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 20:50:37.08 ID:???
- 夏の山岳ツーリングやってれば
峠の突然の下りで、夕立にあって、雨宿りもできず
とりあえず安全な所まで移動しようとした時なんかに
discのありがたみは分かるはず
ただ、そういう所はなるべくスリックタイヤ履かせた
MTBで行くようにしている
- 374 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 21:11:59.41 ID:???
- >>372
UCIが認めるかどうかといえば、フレームだよね。
非ダイヤモンドフレームの方が結果が良かったりしたけど、禁止にしちゃってメーカーが苦労してる
- 375 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 21:25:37.13 ID:???
- >>369
なんでお前そんなに必死なの?
- 376 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 21:29:48.81 ID:???
- >>371
事の発端はORCD01な訳だから、対象がロードある事を前提に話を進めるのが普通でしょう。
お気に召さないようでしたら「パナモリロードのユーザー」に訂正しますよ。
- 377 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 01:05:12.02 ID:???
- やっぱ今日みたいな雪がドーンとくる日には必ず思うよな、ディスクブレーキの付いたシクロがあればって・・・
- 378 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 05:55:00.36 ID:???
- 全然ほすくない。 雪ならファットバイクの方がほしい
- 379 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 07:50:26.02 ID:???
- 雪はブレーキよりタイヤだろw
- 380 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 07:58:27.82 ID:???
- >>378
>>379
>>331
- 381 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 11:45:34.77 ID:???
- FUJIのシクロ安いよ
もちdisc
完成車でも7万位
- 382 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 01:50:05.00 ID:???
- SOMAのダブルクロスも安いよな
プレステージ管のディスクシクロ・フレームが5万だ
- 383 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 03:51:04.97 ID:t+NG0S0a
- オリジナルデザインのラグマスクで買った人いますか?
- 384 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 08:28:15.88 ID:???
- >>382
今のプレステージは中国製で
昔の国内産の丹下の品質とは
月とスッポンだと聞いた
- 385 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 08:32:49.26 ID:UkZZojzR
- 品質って、どこがどう違うの?
- 386 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 08:53:05.17 ID:???
- >>384
パイプはカイセイがいいのかね
- 387 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 09:45:46.28 ID:???
- >>386
精度と軽さを求めるならカイセイがいいだろうけど、耐久性がな・・・
しかし丹下が中国になって悪いとかって昔の話じゃね?
- 388 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 09:55:32.47 ID:???
- >>384
それ言いだしたらパナのプレステ管も…て話になっちゃうw
- 389 :388:2014/02/13(木) 10:05:17.75 ID:???
- >>382
でもソーマはほとんどTIGだから、ロウ付ラグドフレームの
"San Marcos"とかと比べると実は価格差あまりない
- 390 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 10:29:57.15 ID:???
- 丹下は台湾
- 391 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 10:51:32.52 ID:???
- 台湾は中国
- 392 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 11:26:34.47 ID:???
- ディスクブレーキってそんなにも高性能なの?
- 393 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 11:51:40.45 ID:???
- 誰がそんなこと言ったの?
リムブレーキでロックさせられるロードには不要ですよ
ブレーキの制動力が強くてもタイヤが滑って止まれませんから
- 394 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 12:27:10.95 ID:???
- ドライの制動力は大差ないだろ。つか効きすぎても逆に危険
ディスクの利点は放熱性がいい、泥づまりしにくい、雨でも制動力の低下がしにくいって点だろ
晴れの日の良好なオンロードなら大差ないと思うが
- 395 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 12:29:10.65 ID:???
- 適材適所
- 396 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 12:31:30.76 ID:???
- 荒れる予感…
- 397 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 14:09:35.61 ID:???
- >>394
今のところ、利点が一番生きるのはシクロクロスとブルベとツーリングなんだよな
ORCD01は32Cまで履けるようにして出すべきだったと思う
ダボ付けないとか割と硬派なんだよね、パナ
まあ、正直そういうところも嫌いじゃないが
- 398 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 14:11:19.12 ID:???
- 東京シクロクロスで新型ディスクロードに太いタイヤ入れて走ってた人見たよ。
- 399 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 14:11:51.82 ID:???
- シクロでもトップ選手はまだカンチだしなぁ
- 400 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 14:34:15.74 ID:???
- シクロは担ぎがあるからディスクみたいに出っ張ってるものはない方がいいんじゃね?
- 401 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 14:41:03.34 ID:???
- MTBも担ぐけどディスクだよ
- 402 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 14:42:02.51 ID:???
- タイヤのグリップが今以上に強力にならなきゃ
ブレーキの制動力上げても意味無いからな
レバー周りも複雑になるしメリット少ないわ
そういえば、シマノがMTBでシフトとブレーキ一体型のレバー出してたけどすぐ止めちゃったよな
何か無理があったんだろうな
- 403 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 14:46:04.36 ID:???
- シフトとブレーキのレバーの位置が変わる方がいいからじゃね?
- 404 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 14:52:55.52 ID:???
- そういえば台湾は中国とか言い張ってデローザスレでボコボコにされてた奴がいたなぁ
- 405 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 15:03:20.52 ID:???
- ロードでディスクのメリットって、カーボンリムにクリンチャーでもチューブが破裂しないことくらいだろ
レーバーまわりはSTIに油圧システム追加でより複雑で大きくなるし、制動力は40以上の太いタイヤでも履かなきゃ関係ないしな
- 406 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 15:16:25.74 ID:???
- >>405
>制動力は40以上の太いタイヤでも履かなきゃ関係ないしな
いや、28mm超えればメリットが生きてくると思うよ
キャリパーだとロングアーチ、超ロングアーチになるし
タイヤ外しにくいとか不都合がでてくるし
かといってV、ショートV、カンチ、(ほとんどないけど)センタープルは一長一短、
かといって油圧式は要らない程度だから機械式ディスクも食い込む余地がある
- 407 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 15:25:26.02 ID:???
- 誰だか忘れたが(ディスク使ってる強い海外CX選手)重量差がまだ結構あるから後半地味に効いてくるのが嫌だって言ってたな
今は限定的に使うだけだけど、制動フィールはディスクに分があるから、これから良くなれば主として使いたいと言っていた
- 408 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 15:31:47.71 ID:???
- コースによってはディスクを使いたいシーンもある
ただ重量と制動力(効きすぎる)でカンチ使ってるらしい
- 409 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 15:33:41.82 ID:???
- 捻じ曲げ防戦で必死
- 410 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 15:45:14.17 ID:???
- そして荒れるスレ
そして自演合戦
- 411 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 15:50:53.19 ID:???
- >>402
9sの時代に渡って使われてたから、8〜9年使われてなかったか?<MTB用デュアルコントロールレバー
個人的には使いやすかったから、今でも使ってるのだが・・・
- 412 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 16:14:02.90 ID:???
- まぁ間違いなくスレチやな
- 413 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 20:01:47.94 ID:???
- >>387
orc027
耐久性で定評のあるカイセイ022。
- 414 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 20:02:00.52 ID:???
- MTBは小石や小枝とかぬかるみとか不測の事態があるからそういう時にシフター弄ってるとブレーキが出来ない(結局後半では解除レバー付けたりしてた)とか
ブレーキでシフトしてしまう誤動作起きやすいとか
ブレーキレバーはぶつけて壊さないようとりあえず力を逃がすのに緩めに付いてるからシフター弄ってるとずれてくるとか
そもそも壊れやすいブレーキレバー部分にデュアルコントロールレバー付けて壊れたら金かかるじゃんとか色々言われたけど
結局のところ「カッコ悪い」てのが流行らなかった一番の理由だと思うよ
- 415 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 20:09:22.86 ID:???
- >>413
肉厚が厚けりゃ耐久性は出るよw
- 416 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 20:10:11.15 ID:???
- >>415
肉厚が薄けりゃ耐久性は出ないよw
- 417 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 20:18:46.71 ID:???
- 耐久を気にするのはデブなやつだけだろ?
- 418 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 20:19:00.35 ID:???
- そういや、こないだチェーンステー割れたのが丹下だったんだけど、
次オーダーしてる8630はチェーンステー含め丹下より肉厚が薄いんだけど耐久性落ちるんだろうな
- 419 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 20:20:33.20 ID:???
- トラックフレームの人?直した?
- 420 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 20:23:47.04 ID:???
- ロードじゃなかったっけ?
ロードはフルオーダー無いけど、どうすんの
- 421 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 20:35:34.25 ID:???
- トラックだよ
部品とって捨てた。
で、数日後右足の甲の骨折ったw
チェーンステー折ったら足の骨折ったw
ロードのオーダーは自分にはもう必要ないと思う。もし欲しくなったら無理やりにでも頼んでみる
- 422 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 20:37:00.96 ID:yzKt+cuY
- これを機にロウ付けの技術でも取得すりゃよかったのに
- 423 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 20:40:54.42 ID:???
- ロー付したことあるよ
一時期ビルダーも考えたけど縁がなかったんだろうね
- 424 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 20:49:01.52 ID:???
- 捨てたのかよ。もったいねえなあ。お化けでるぞ。
- 425 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 21:12:50.78 ID:???
- 今考えたらその呪いで骨折したのかもしれんw
でも折れたフレームは廃棄だろ。直してまでは乗れん
- 426 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 21:26:28.45 ID:???
- 鉄くず屋に売れるお
- 427 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 21:43:29.44 ID:???
- >>426
重さからして、50円位にしかならないと思う
- 428 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 22:03:53.57 ID:UkZZojzR
- 重さで買ってくれるんだっけ?
- 429 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 22:07:12.32 ID:???
- >チェーンステー折ったら足の骨折った
パナに限らずあるんだよな
古いフレーム乗ってる人は、ダウンチューブのヘッド周り、フィークの根元、チェンステイのBB周りは乗る前チェックしといた方がいいな
- 430 :421:2014/02/14(金) 09:18:01.15 ID:???
- >>429
ちなみに骨折とフレームの破損は全然関係ないけどな
フレームが折れたから何の因果か自分の骨も折れたと言いたかっただけw
- 431 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 09:47:51.64 ID:???
- 一色で塗るかくらっしくスタイルにするか迷うでほんまに
一色でいくならライムグリーンでいこうとおもってる
でも一色でいくとパナロゴがかなり浮くよな・・・
なんでこんなデザイン塗装たけーんだ・・・
- 432 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 09:56:51.27 ID:???
- >>431
フォークを別の色で塗ってもらえば
この方法だとアップチャージなし
- 433 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 10:01:51.73 ID:???
- ライムグリーン一色の自転車をたまに見かけるけど強烈だよな。
安全の為なら最高かも。
- 434 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 10:17:39.26 ID:???
- 夜行色とか再帰反射塗料とかが
オーダー出来ればちょっと欲しい
三年に一度くらい再塗装することに
なるかもしれないけど
- 435 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 10:21:47.93 ID:???
- 20年以上前の「レマイヨ.P(パナカラー)」の塗装が劣化してきたんだが、
メーカーで再塗装してくれるかなぁ。
出来ればヘッドの部分も「P」のままがいいんだけど。
- 436 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 10:26:04.17 ID:???
- >>435
パナにきいてみな
シールがあればしてくれるかもしれないし
自分もパイプのステッカーで問い合わせしたことがある
案外融通聞かせてくれるかも
- 437 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 10:30:04.62 ID:???
- >>436
snks!
きいてみる!
- 438 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 10:32:45.74 ID:???
- 再塗装やってくれるけどその代わりすげー高いよ
- 439 :421、436:2014/02/14(金) 10:43:43.08 ID:???
- 自分は4年ぐらい前に塗りなおした
ヘッドなど全部外して送って剥離塗装して38000円
ヘッド、BBなどがついてると着脱で工賃とられるそうな
あと、コロンバスのパイプステッカーはもうないと言われたけど結局新しいの貼って送ってきてくれた
- 440 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 13:02:12.32 ID:???
- 車内広告のパナチタンは昔のPマークのヘッドバッチだな。
俺は今の方が好きなんだけどイメージ的にはPマークなのかな。
- 441 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 13:35:37.99 ID:rIBJ7dlk
- クロモリロードはPマークにして欲しい
- 442 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 15:13:36.81 ID:???
- >>413
27はパイプの銘柄が表示されていて羨ましい。
俺の26なんて『ハイパフォーマンス ダブルバテッド』だもん。
なんだかジャパネットたかたの『超高級羽毛布団』みたいでバツが悪い。
- 443 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 21:50:42.63 ID:???
- >>413
>>442
うちの27にも「ハイパフォーマンス クロモリ ダブルバテッド」と書いたステッカーしか
見当たらないんだけど、どこに銘柄が書いてあるの?
ヘッドパーツには「TANGE SEIKI」と書いてあるけど
- 444 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 21:55:32.86 ID:???
- >>443
パナソニックに27の使用パイプ問い合わせたらカイセイ022と言われた
- 445 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 22:10:24.61 ID:???
- >>444
そうなんだ、ありがとう
てっきりタンゲ No.2を使ってるのかと思ってた
- 446 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 22:33:56.50 ID:???
- 同グレードだろ
- 447 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 22:44:08.38 ID:???
- ORC27はBBもタンゲ?
- 448 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 04:29:56.41 ID:???
- >>442ですが、勘違いしていました。
すみません。
- 449 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 07:25:38.10 ID:???
- メカニカルなのに両押しという構造に興味あるので、ORCD01欲しいんだけどな
すでに自転車2台(ロード、メカニカルディスク搭載の折りたたみ)持ってるから、増車したら他のに乗らなくなりそうで迷う
- 450 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 20:48:34.11 ID:???
- キャリパーだけ買えば?
http://www.akiworld.co.jp/trp/d-Spyre-160.html
- 451 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 20:51:31.81 ID:???
- そういう!!!!!問題じゃ!!!!!ないだろ!!!!!
- 452 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 17:18:01.56 ID:???
- .
【正】 クロモリフレーム Part59 【正】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392624821/
ここ何回か、私怨を晴らす為か自ら荒らす為か
スレタイを改変して建てる例が横行しています。
とりあえずチャンとしたスレを立てておきます。
どちらを利用するかは個人にお任せします。
前スレ
クロモリフレーム Part55
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1366513267/
- 453 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 17:26:26.91 ID:???
- ちょっと覗いてみたが、基地外ばっかwww
さすがは自板www
- 454 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 17:27:30.92 ID:???
- 雪の日もメガネと女に警戒せよ
- 455 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 17:30:31.48 ID:???
- そういうのって本気で書いてるわけ?
唐突に脈略のない話しだしたり意味不明な言葉を並べたりしてて理解できないんだけど
- 456 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 17:46:00.05 ID:???
- 自板の寄生虫ミジメガネ
失語症療養中であり隔離病棟から言語中枢機能改善の為リハビリを兼ね自板に常駐しているが依然として常に同じフレーズしか書き込めず失語症改善の見込みは皆無であり医師にも見捨てられた廃人
そしてなんとその廃人ミジメガネを擁護し必死に弁護し続けるオカルトとしか思えない存在ミジメガネ2号がコバンザメの如くミジメガネに必死にへばり付き存在している
2ちゃんとはいえそのような真性の失語症また視覚障害に起因する極度のPTSDの生きたサンプルを観測出来ることは学術的にも非常に貴重であると言えよう
- 457 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 00:50:56.19 ID:???
- 脊髄反射ミジメガネ1号2号ぜっこーちょーw
- 458 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 12:55:02.63 ID:???
- 無職爺とか書いてるキチガイは何なんだ?
- 459 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 12:55:35.11 ID:???
- そいつミジメガネ1号と2号だよ
- 460 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 00:36:45.63 ID:???
- あと20年でこの国メガネとジジババしかいなくなるぞ
- 461 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 01:51:37.96 ID:???
- ロード乗りって9cm民族の在日メガネが殆どだからもっと小さい感じの擬音じゃないと合わないよ
- 462 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 03:00:38.18 ID:???
- 一周回ってすごく詩的だと思う
- 463 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 03:23:58.35 ID:???
- ロード= 生活保護? 在日?ミジメガネ!
MTB=タイヤ太いね
ピスト= 競輪選手?
クロス=タイヤ細いね
小径車= 折りたたみ?
ママチャリ=無関心
- 464 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 03:32:00.09 ID:???
- パナモリの話をしましょうよ・・・
- 465 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 03:41:51.60 ID:???
- ORC2X系でレースに出てる人がいたら感想を教えて欲しいです
- 466 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 09:58:17.20 ID:???
- 事実が広まって生活保護減額されると困るからってミジメガネ必死すぎwww
- 467 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 11:14:50.84 ID:???
- スレタイも>>1も読めないのか?
荒らしは巣から出て来るんじゃねーよ
ミジメガネとゆかいな仲間たちlog1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1389238159/
- 468 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 11:33:00.15 ID:???
- メガネローディーは生活保護で暇だから2ch大好き
在チョンキモメガネの習性で自演大好き
- 469 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 12:08:26.51 ID:ZIonR/+G
- FRC17の受注開始age
- 470 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 12:33:41.53 ID:???
- 世の中が生活保護のミジメガネを許容できなくなってきてるからね
メガネみたいに納税の義務も果たさず権利だけを主張して生活保護貪って
怠惰な生活してれば風当たり強くなって当然だよ
おまけに在日メガネとくれば嫌われる要素は山盛りでも
好かれる要素皆無だから当然の結果でしかない
- 471 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 21:33:18.85 ID:???
- 民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8 /
- 472 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 21:54:48.46 ID:???
- >>469
どっかに記載ある?
- 473 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 23:10:59.46 ID:???
- クロスは一般人用
ロードは在日ナマポキモメガネ用
- 474 :469:2014/02/19(水) 23:12:21.09 ID:???
- >>472
ショップに連絡があった
年度内納品を望むなら、お早めに、ってさ
- 475 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 01:07:20.72 ID:???
- なまぽ貪って怠惰な生活してるミジメガネと違って
全うな生活してればなんでもかんでも嫌だからやらない
なんてわけにはいかないんだよ
- 476 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 01:09:39.60 ID:???
- >>474
まじか
早速オーダーしてみるかな
- 477 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 01:17:18.18 ID:???
- そうか、消費税が3パー上がるんだな
- 478 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 01:32:27.03 ID:???
- メガネのロード乗りは在日御用達なのに伴って底辺や犯罪者多いからなぁ
- 479 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 14:06:00.65 ID:???
- オッサン共は俺のDIOより遅いチャリに金かけるんだなw
- 480 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 14:35:43.68 ID:???
- 釣り場はロードバイク購入相談スレだと何回言ったら分かるんだw
- 481 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 14:51:16.09 ID:???
- クロスじゃ見栄はれないからロードじゃないとダメって生活保護キモメガネが言ってた
- 482 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 19:51:37.08 ID:???
- >>479
警察に捕まる覚悟があるのあるのなら勝負してやってもいいけどw
- 483 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 20:37:24.57 ID:???
- 波紋使い?
- 484 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 21:01:06.04 ID:???
- クロモリニモチタンカラーホシイ
- 485 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 22:29:24.23 ID:???
- ロード乗りは生活保護メガネが多いのに伴って受給者の多くを占める在日キモメガネ韓国人も多いから犯罪者多いんだよなぁ
- 486 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 23:05:06.66 ID:???
- >>484
大人しくチタンを買いなさい
- 487 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 23:15:23.62 ID:???
- ロードだとキモメガネ臭いし
ナマポなのに必死に見栄はっちゃってwプッwww
みたいに見られるじゃないですかw
- 488 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 00:19:23.12 ID:???
- >>484
大昔の山猫にはチタンカラーがあったんだよな
- 489 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 02:37:05.03 ID:???
- ブロンプトンのロウカラーみたいなのが欲しい
- 490 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 04:48:53.91 ID:???
- キチガイ番付2014
【横綱】ナマポ連呼厨,ミジメガネ(一言おじさん)
【大関】4サイド,9000DURAスレのキチガイ
【関脇】ジュラ10,TL否定厨,アンチシマノ,無職爺,ダサい自転車の画像スレ住民
【小結】エディ,クルキチ,鴨スレ住民
【前頭】エンゾ・リリススレ住民
【十両】弱ぺスレの腐女子
【幕下】一般的自板民
- 491 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 10:49:51.34 ID:???
- こすりつけ とか ishibashi とかが抜けてる
- 492 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 11:00:29.14 ID:???
- O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI
も入れてやって
- 493 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 12:13:27.19 ID:???
- メガネナマポってリア充なの?www
- 494 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 02:04:40.54 ID:???
- シティサイクル、コミューターサイクル → 実用、使い捨て、貧乏人、ミジメガネ
ロードバイク → 在日、キモヲタ趣味、2ch中毒、ナマポ、ボッタ価格、キモメガネ
クロス → サイクリング、お洒落、普通の人、適正な価格、デブメガネ
- 495 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 02:12:19.08 ID:???
- なまぽミジメガネローディーがイタリア語っても滑稽なだけなのにね
- 496 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 21:55:04.31 ID:RsPgdt4M
- メガネウオーカーども
絶対サイクリストを避けない
意地でも道譲らない
しかも意図的に
- 497 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 18:04:58.53 ID:cNPO31li
- 知り合いがチタンモデル買ってるけど
ギラギラ嫌いという理由で単色カラーリングで発注してたなw
- 498 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 19:58:34.92 ID:cNWy/Bx6
- 粋な男は裏地にこだわる
- 499 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 22:35:02.23 ID:s1BzLoSI
- 今日BB交換してて思ったが、BB中辺りなかなかきっちり作ってるよね
某アルカンシェルホルダーのフレームとは大違いだ
- 500 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 06:37:55.59 ID:TENJlHgx
- パイプの中を玉虫にして欲しい
- 501 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 09:47:28.95 ID:bV5AEgiu
- パナはさび止めの塗装もしてるしなかなかいい
表面だけ良くて中見たら雑なフレームはいっぱいある
- 502 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 10:15:08.33 ID:3whONuzM
- 某なにがしってナガサワか?
何本か見てきたけどBB周りの工作に手抜きなんて感じなかったよ。
塗装も確か上村でしょ、パーカー処理もするしベース塗装がしっかり
されてるはずだが。
- 503 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 10:28:16.82 ID:4Kja/OUW
- そういや昔のイタリア製とかはBB内に釘が通ってたとか
あの人もイタリア修行帰りだから色々やってるのかも知れん
- 504 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 10:36:36.07 ID:3whONuzM
- >>503
いやピン打ちはデローザがやらないんだからやらないでしょw
- 505 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 10:44:44.49 ID:4Kja/OUW
- ナガサワさんがデローザで、ミヤザワさんがロッシンだっけか
- 506 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 10:45:58.75 ID:4Kja/OUW
- あ、そういや遂にid表示になったんだな〜
もう自演出来ね〜わwww
- 507 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 12:55:38.13 ID:4iv12lol
- そういうのいらないから。
- 508 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 19:45:31.23 ID:jtdiEwCh
- 今のナガサワは競輪選手のピストで手一杯で
素人用のロードはトーヨーに外注出してシールだけ貼ってるって聞いたけど
- 509 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 21:21:01.87 ID:waucgxFS
- むしろそのほうが品質良かったりするんじゃない?>ナカザワ
競輪選手の脚力でパイプが抜けるんだよ、なんて自慢してて
実はきちんとくっついてなかっただけ、という某ビルダーもあるんだが。
- 510 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 21:26:12.87 ID:CwsC8Sak
- >>508
ロードはわからんけど
ピストは素人物でもちゃんと作ってくれたよ
製作途中で何度も見に行ったから間違いない
- 511 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 21:39:57.75 ID:iQfj2eBV
- 某ビルダーってどこ?
- 512 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 21:49:54.72 ID:FsveMb+I
- 某Dビルダー
- 513 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 21:53:07.64 ID:iQfj2eBV
- 伏せ字でヒントくれ
- 514 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 22:13:11.99 ID:bV5AEgiu
- NJS認可取り消しになったところだろ
- 515 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 22:18:52.95 ID:iQfj2eBV
- わからん
- 516 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 23:23:22.45 ID:aBW3Jjo1
- >>508
そういうデタラメはいけないね。
>>509
ナカザワってw
その某ビルダーとナガサワがどう関係するの?
- 517 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 09:55:38.64 ID:vXTnQESs
- ピストばっかじゃ飽きるから偶にロードも造りたくなるだろ
ま、競輪選手の街道練習用ロードも作ってるだろうけどね
- 518 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 09:57:20.67 ID:a5fCYeAa
- パナは好きだけどだからって言って他のNJSビルダーを
作り話で貶すってのはどうなの。
- 519 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 14:58:47.39 ID:sK1SYJIH
- frc17のクロモリフォークにした人いる?
どっかのブログで、3万追加でクロモリフォークにしたって書いてあった
- 520 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 15:31:28.84 ID:3V/elJgj
- 今もやってるか知らないけどパナは補修部品でパーツ取り寄せ出来るからそれで新しいフォーク買っただけじゃないの
- 521 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 15:35:53.25 ID:fbOQtu1l
- 17ってオーバーサイズじゃん
- 522 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 15:47:54.12 ID:GYFSKxOi
- 27のフォークつけたとかじゃないよね
- 523 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 17:44:42.91 ID:y/Xv4592
- パナモリはアンカーと違ってアルテグラも選べるのか
- 524 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 18:04:30.67 ID:GD6MIwdp
- 07と37のフォークってたしか同じだろ
- 525 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 18:28:10.73 ID:sK1SYJIH
- >>521
17も27もオーバーサイズなんだね。クロモリフォーク+スレッドステムにしたかったが、厳しそうだなぁ…
カイセイが欲しかったが、やっぱ07しかないか…
- 526 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 20:42:55.00 ID:5xiviAxz
- >>524
37用はフェンダーダボが付いてるし、ブレーキがロングアーチだよ
07用と27用もオフセット量が微妙に違う
>>525
27はオーバーサイズじゃないよ
- 527 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 20:54:20.41 ID:2tWa93KB
- >>524
あのクラウン肩をどう見ると同じといえるのか・・・・
- 528 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 09:49:49.90 ID:TC8JiG1v
- 土下座して頼んでダメなら
ビルダーで作ってもらうんだな〜
- 529 :保守:2014/03/07(金) 14:04:02.29 ID:gIAr7M2Y
- パナ森最強
- 530 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 22:30:20.68 ID:idCdnZme
- ORC27ってロングアーチブレーキじゃないってのとフォークがクロモリになったって以外は26と全く同じ?
あとパイプはカイセイ022使ってるらしいけどどこにそんなことかいてあるの?
HPみてもハイパフォーマンスCr-Mo ダブルバテットとしか書いてない
- 531 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 22:47:33.64 ID:tDrD/fTP
- でこもり
- 532 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 23:03:53.85 ID:gatE8qTh
- >>530
だからパナに問い合わせたって言ってんだろ
- 533 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 22:35:08.83 ID:zJakjWbf
- http://ameblo.jp/bicyclestage/entry-11550809190.html
このページに書いてあるけど26は銘柄パイプ使ってないんじゃないの?
- 534 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 23:45:13.04 ID:s0wdlPXZ
- 27からカイセイ022を使い始めたんじゃないの?
てか、こうして見ると26と27では結構違うんだな
・ブレーキ
26:BR-R451
27:105 or TIAGRA
・フロントギヤ
26:105 or TIAGRA or スギノ(コンパクト+)
27:105 or TIAGRA
・ホイール
26:WH-R500 or MAVIC COSMIC ELITE
27:WH-R500
・タイヤ
26:Panaracer CLOSER 25C
27:Panaracer RACE L Evo2 23C
・フロントフォーク
26:カーボン製
27:クロモリ製
- 535 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 00:10:54.38 ID:KkBFH3Pg
- >>533
信じられないなら自分で問い合わせメールしてみろよ
- 536 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 00:38:02.48 ID:Ed3a8a3P
- >>534
無名パイプから銘柄パイプ使って価格変動無しってあり得るの
- 537 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 10:32:21.06 ID:dX7cLRYC
- グレードアップしたら値段上げないと行けない法律なんて無いし
別に値段付けるのはパナの自由だしあり得るでしょ。
- 538 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 19:24:53.55 ID:KkBFH3Pg
- 重量は変動してないから同じパイプでしょ
2020gだから022
- 539 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 20:02:40.32 ID:EnfP8jUM
- 022のスペックとは厚さが一致しない部分があるから
前三角だけとか、いわゆるメインチューブが022なんじゃないだろうか
すべてが022ならたぶん022のデカール付けると思う
そのほうが訴求力あるし
022はチェーンステー0.8、ヘッドチューブ1.0だけど
ORC27のスペック表ではチェーンステー1.0、ヘッドチューブ1.2となっている
- 540 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 20:17:48.87 ID:Ed3a8a3P
- わかんないからパナソニコに問い合わせてみた
- 541 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 17:35:14.82 ID:Pmm+sFEg
- Wな仕様
http://i.imgur.com/NsyL0OM.jpg
- 542 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 19:33:05.60 ID:r2rVfE8x
- 懐かしいバーテープだな
- 543 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 20:25:43.08 ID:HtwGsilN
- 定番のロードレーサーですね カッコイイ
- 544 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 21:25:47.80 ID:F+5K8H9g
- >>541
昔のパーツには詳しくないんだけど、ブラケット付近が握りにくそうか形状してるね
- 545 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 21:32:26.75 ID:Pmm+sFEg
- >>544
ハンドルもレバーも今のセオリー(上ハンとブラケットが直線)とはかけ離れてるからね。
- 546 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 00:35:28.79 ID:0xo3G+sZ
- >>541
昔風やね
セロテープ?もいいね
レバーはダイヤコンペかな?
自分は今の上とブラケット水平は馴染めないな
昔の初心者に多いセッティングみたいでダサすぎる
- 547 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 00:47:24.56 ID:PetdOiMX
- >>546
テープもレバーもその通り。
多少のコンパクトならいいけど、サンエスのジェイフィットバーとか、ダサ過ぎて反吐が出るレベル
- 548 :546:2014/03/12(水) 00:54:48.96 ID:0xo3G+sZ
- >>547
気が合いそうやね
下でセッティング出そうとしたら上が水平になるなんてありえないんだけどね
何年か前に本で、セッティングの基本は上を水平になんて書いてあってびっくりした。
で、下の手尻部分が45度ぐらい立ってるのwもうあほかとw
最近のコンパクト、シャロー化はいい加減終わって欲しい
深いハンドルや丸ハンドルが無くて困る
- 549 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 01:25:02.64 ID:80pUdanP
- いくらか現代風
構図悪くてごめんねー
http://uploda.cc/img/img531f27d4b99ff.jpg
- 550 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 01:27:26.75 ID:PetdOiMX
- >>548
こんなんダサ過ぎるでしょう
http://cycleshop-eirin.com/wp/wp-content/uploads/2013/11/DSC00535.jpg
大手のメーカーで復刻以外で丸ハンがあるのは3T、デダ、リッチーぐらいか。
チネリにはチャンピオンルモンドも復刻させて欲しい
- 551 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 01:35:14.85 ID:42DliySv
- >>550
日東は無くなったの?
- 552 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 01:46:58.03 ID:PetdOiMX
- 昔からずっとラインナップされてるやつだから例外
- 553 :546:2014/03/12(水) 02:22:16.40 ID:0xo3G+sZ
- >>550
3Tかどっかにアナトミックだらけになりかけたときあった形に似てるね
自分は絶対に使わないな
アナトミックはパテントが切れてないころのモドロが好き。最近デッドストックを手に入れたわ
チャンピオンドモンド、66だったかな。
ちょっとRが大きすぎたが一時期使ってた
自分はDEDAの250DEEPが気に入ってずっと使ってる
3TのROTUNDはちょっとRがシャロータイプやね
PROの丸がショートリーチだけどなかなかよかった
なんかハンドルスレになってるねw
- 554 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 07:47:20.46 ID:1sQ55kQy
- >>549
探見丸はちゃうやろw
- 555 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 07:52:34.96 ID:xrwO7bTU
- ジェイフィットでもジェイフィットアーク26ならまだ良いんじゃないか
- 556 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 08:02:39.87 ID:42DliySv
- それよりも、FSAの下ハンが広がったタイプがイヤだな
アナトミックコンパクト派だから、シマノのPRO大好き
- 557 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 09:52:21.15 ID:PetdOiMX
- リーチが殆んどなくて下ハンがバカみたいに長い奴は見た目も握り心地も嫌い
手が小さいと使いやすかったりするんだろうか。
- 558 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 10:03:04.53 ID:0xo3G+sZ
- ちんたら走るにはいいけどな
ダッシュ掛けたりスピード上げるときにはには違和感あるな
- 559 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 10:24:39.85 ID:IvzkEOAs
- 延々スレチが続いてるが、俺はドロップの深いバー欲しくて探しまわってる
幅400以下だとなかなか無い
- 560 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 17:20:12.41 ID:0xo3G+sZ
- >>559
B123AAの31.8があるよ
トラックバーだけど
- 561 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 19:23:40.74 ID:WXj3JAX8
- 都内、あるいは東京近郊で、実車を見られるお店は
ありますか。
理想はレーシングカラー。
- 562 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 19:27:54.93 ID:SHDZqhsJ
- あるわけないだろ
基本オーダなのに
- 563 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 19:53:13.15 ID:RbbjseSz
- 府中のワイズで見たことあるよ
かなり前だけど
- 564 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 20:03:56.98 ID:5nIAisNg
- σ(゚∀゚ )オレの見に来いYO!
- 565 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 21:11:02.99 ID:0xo3G+sZ
- 画像検索すれば腐るほどあるだろうに
- 566 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 21:21:30.25 ID:tbH09ovF
- Y'sのブログで店員のバイクとして紹介されてるのを見かけたことある
- 567 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 21:24:55.73 ID:0xo3G+sZ
- うちにくれば4台あるぞw
- 568 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 21:32:45.99 ID:xNyv0GgW
- >>563
それってORC26のホワイトカラーだろ
もう俺が買ったから
- 569 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 22:19:58.73 ID:PetdOiMX
- ワイズの店員のバイクって水玉とかのシール?貼ったりした変なレーシングカラーのバイクだろ?
前にここに貼ってあった気が
- 570 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 00:23:17.81 ID:z2Gq53Q1
- 大阪の柏原にあるショールーム見てみたいなぁ
一般人でも入れるのかな?行ったことある人居る?
- 571 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 00:35:43.73 ID:OQUX1SvS
- 行った事あるよ、3年前。
クレーム処理で家が近所だから直接持ち込んで、担当者が出てくるのを待つ間ぶらぶらと。一般の人対象ではなく、出入りの業者と打ち合わせするスペースの一角なんかな。
知識無いから詳しい事は分かんないが電アシ、ピンクのチタンのシクロ、カラーサンプルを展示してたな。古いロードレーサーもあった気がするけど覚えてないんだなぁ、あー勿体ないw
- 572 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 06:44:44.82 ID:aIfLuPOc
- >>571
どんなクレームだったの
パナチタン、オーダーした知り合いは精度が出てないって、つっかえしてるわ
- 573 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 07:02:11.67 ID:Qf0IYhWK
- 日曜日、同じカラーリングのパナモリフレームを並べて休憩している人達を清滝の上で見た
どこのチームだろう?
- 574 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 10:13:22.20 ID:OQUX1SvS
- 知り合い、自分かと思ったw こちらは精度ではなくて仕様違いで交換だけど
- 575 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 22:24:52.22 ID:5cTGJZcx
- 1月の4週目に頼んだフレームがまだこない
まあ今来ても満足にセッティング出来る状態で無いから別にいいけど・・
- 576 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 00:21:59.11 ID:kH+MXGlw
- 何頼んだの?
その調子だと今月初めに頼んだFRC07当分こないな〜
- 577 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 01:23:45.85 ID:/VZGkaG/
- >>576
クロモリフルオーダーフレーム
- 578 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 08:46:03.04 ID:1FKhuIhT
- 何がネックになってるんだろう
チタンの方はフロントフォークが原因らしいけど…
クロモリでも同じなのかな…
メーカーどこだろう
- 579 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 09:15:16.30 ID:QCMYXVRm
- フルオーダーってことはピスト?
- 580 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 09:17:36.16 ID:GjseN6HP
- このお店のHPによると3月下旬以降出荷開始
http://www.cc-nishiyama.com/goods/pos/pos.htm
- 581 :575:2014/03/17(月) 09:19:16.45 ID:/VZGkaG/
- * + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | | 昨日発送したそうだ!今日明日には届く!
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : :: しかし、残念ながら現在無職中だ・・・
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: ::: 支払いはいくらになるんだろうか・・・
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、
- 582 :575:2014/03/17(月) 17:08:04.72 ID:/VZGkaG/
- とかなんとか言いながらロードから帰ってきたら届いてた
タップフェース後BB組んでワックス掛け
明日ピラー買って組み上げ軽くセッティング
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/29843.jpg
- 583 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 17:12:20.81 ID:bUzzn5wT
- 無職でフルオーダーのピストって何奴だよお前はwww
- 584 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 17:29:38.33 ID:/VZGkaG/
- さすらいの日雇い労務者
来週から2ヶ月ぶりに日雇いに行くw
- 585 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 17:31:27.73 ID:9pt0buDB
- >>582
競輪選手でも目指してんの?
俺の知り合いも無職(30)で「プロレーサーになる!」とか言って、毎日走りに
行ったりレース出たりしてるけど、この年でレーサーなんかになれるんだろうか?
100万ぐらいするカーボンバイクも持ってて、どいつもこいつも金の出所が
気になるわ…
- 586 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 17:39:35.32 ID:/VZGkaG/
- >>585
目指すも何も現役ですが何か?
- 587 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 17:40:54.31 ID:GEzlfTLl
- チェーンステー折った人やんけ
- 588 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 17:42:59.58 ID:/VZGkaG/
- その後足折って休業中w
- 589 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 17:46:55.61 ID:bUzzn5wT
- そういやこの人そうだったね
でもプロだとしたらレーシングカラーおkなんだっけか?
- 590 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 17:48:20.32 ID:/VZGkaG/
- 色に規定なんか無いよ
- 591 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 17:53:41.08 ID:9pt0buDB
- >>590
まじでプロなのかwww
んじゃ結構稼いでるの?
あと、俺の友人(30)に何かアドバイスしてあげてくださいw
- 592 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 17:56:01.10 ID:/VZGkaG/
- 弱いから稼いでない。半分趣味やね
アドバイス?特に無いw
- 593 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 18:04:27.23 ID:wZ5VRq+J
- パナモリてレーシングカラーが多いのかな?
よく走るCRで必ず一台擦れ違うけど
レーシングカラー以外見た事ない。
- 594 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 18:15:41.58 ID:GEzlfTLl
- この間レーシングカラーのパナモリ3台の集団見た
しかもジャージはPanasonicチームレプリカ
コアな人がいるもんだなぁ、とおもた
- 595 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 18:22:37.10 ID:Umu/FKOT
- おれもフレーム買いを検討してて
色を迷ってるので完成状態の画像を参考にしたいんだけど
画像検索しても出てくるのはレーシングカラーばかり
どうなってんだ
- 596 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 18:25:06.27 ID:GEzlfTLl
- そりゃあ
栄光のカラーだもん
- 597 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 18:41:44.05 ID:+LpFp3X1
- おれもレーシングカラー注文した。
単純にかっこいいし
2代目ならfireかPlants Vineの赤白なんか欲しいんだけど
- 598 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 19:45:45.67 ID:CII3AaE8
- おれ貧脚デブなんだけど、ただ単にカッコイイからレーシングカラー買っちゃった。
栄光のカラーとか知らなかったんですけど色々ヤバい感じ(涙)
- 599 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 19:50:19.08 ID:GEzlfTLl
- Panasonicが恰好いいって言う人は少数派だと思う
海外メーカー以外は論外な風潮があるじゃん
- 600 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 21:23:19.26 ID:/VZGkaG/
- 国産で唯一ツールでジャージを獲得した
アルカンシェルは数多く
90年代の活躍知ってる人間にはたまらん
あと、ガンダムとも配色が一緒
- 601 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 21:34:26.49 ID:GEzlfTLl
- ステージ優勝した時の映像
https://www.youtube.com/watch?v=uREWgVoZiik&list=FLe6Fb7SHVMQgTl0vCA0Z0hQ&index=3
どうしてか国産車というとアンカーでパナは下に見られてしまう
買ったときは周りから貶された
- 602 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 21:52:39.43 ID:c6t8XFaH
- レーシングデザインが3000円ちょっとってかなり良心的だよね
俺は恐れ多くて単色にしてしまったが
- 603 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 22:06:36.50 ID:ypY2yHgk
- パナソニックの歴史を知らないニワカなんて相手にしなきゃいいよ
- 604 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 22:19:29.17 ID:/VZGkaG/
- >>601
みんないいフォームしてるね
機材と時代が違うんだろうけど、今の選手の乗り方はへんてこりんで好きになれない
- 605 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 23:44:37.45 ID:jMNOIESA
- 自分のもレーシングカラーだけど
チタンで、しかもダウンチューブが太いから
イマイチカッコ悪い orz
- 606 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 00:32:44.02 ID:N10mRGrX
- その昔、パナソニックにカーボンモノコックがあって
もちろんチームカラー
しかし、あれって実戦投入されたのかな?
- 607 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 00:44:26.03 ID:LxM9DNLc
- 通販で買おうと思ってたら値上がりしてた
多分納期が4月以降だから税率8%の値段なんだろうな
- 608 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 06:48:32.71 ID:laC5JxD3
- >>595
検索の時に -レーシングカラー つけて検索すれば、少しははじかれる
- 609 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 09:31:29.03 ID:x/Hku9Tc
- ココの奴らってレーシングカラー率高そう。俺のFRC16もそうだし。
6割ぐらいはこの色なんだろうか
- 610 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 12:03:37.53 ID:Q1+zpcqQ
- 俺のORC26もレーシングカラー
- 611 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 15:38:08.36 ID:dnwkKN8j
- レーシングでなければピンクかグリーンかな
- 612 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 16:02:32.22 ID:c+V8U6Yb
- レーシングカラーに
白いサドルか黒いサドルかはままた青いサドルか
迷う・・・
- 613 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 18:30:41.98 ID:JvIp3rkC
- バーテープとアウターの色もついでに悩んどけ!
- 614 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 18:34:31.61 ID:4zW3psJI
- まあ青白黒だよね
それ以外はセンスない
- 615 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 18:54:39.57 ID:pA9wSMoo
- グレー、ブラウン、ベージュ、クリームなんかの革っぽい色はアリだと思う
- 616 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 19:10:13.67 ID:4zW3psJI
- 黄色とかオレンジとかやばい
- 617 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2014/03/19(水) 22:03:10.55 ID:ZjeN2PjZ
- サイケデリックに蛍光色
- 618 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 23:10:15.00 ID:cUvQlWQ2
- パナモリはレーシングデザイン
アンカーはレーシングカラー
- 619 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 00:58:02.44 ID:MGLXExO6
- 意外と赤とか黄色いけるかもね
フレームに同色入ってるし
- 620 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2014/03/20(木) 07:49:50.39 ID:hwK8Qb8e
- 去年1年かんまともに乗ってねぇ〜
そろそろ乗りたい
- 621 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 16:20:12.70 ID:ffIiTHRW
- アンカーは昔のレーシングカラー好きだった
なんで止めたんだろ?
- 622 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 16:23:17.07 ID:LYAY26Fa
- >>621
昔のレーシングカラーって、どんなの?
- 623 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 16:27:39.36 ID:Y8fnBuP9
- 赤白のやつだろ?
- 624 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 16:30:53.32 ID:LYAY26Fa
- >>623
どっかに写真ある?
- 625 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 16:34:25.82 ID:Y8fnBuP9
- これかな
http://3.bp.blogspot.com/-gZncQfb5hBA/Tn11TaxCJYI/AAAAAAAA_zg/hUmpqi6vZVc/s1600/FH020011.JPG
- 626 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 16:36:37.27 ID:LYAY26Fa
- うわ、これはないわ・・・
- 627 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 16:42:32.46 ID:Y8fnBuP9
- こういうのもある
http://www3.coara.or.jp/~norihiko/Bicycle/Catalogue.files/Catalogue063.jpg
- 628 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 17:14:40.00 ID:X/sIH2NB
- >>627
このカラーリンングをオプションで設定すればいいのにね
- 629 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 17:33:48.65 ID:zFnAimBc
- このカラーに"Anchor"のロゴは合わないと思う
- 630 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 17:38:19.56 ID:LYAY26Fa
- どこがいいのか正直わからない
廃止したのは正解だと想うよ
そろそろスレチだから、続けるならアンカースレで
- 631 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 23:54:38.76 ID:694w0qsf
- バーテープを三色つかうとか
- 632 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 07:47:13.93 ID:zN4tAoHR
- 07 はレーシー?
街乗りメインなんだが
- 633 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 07:49:00.47 ID:f+bEDegR
- 街乗りなら27か37にしときな
07は硬い
- 634 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 07:53:30.39 ID:Rk2NBfP/
- レースでも27の方がいいよ
06踏めるのは海外プロだけ
- 635 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 08:02:10.34 ID:f+bEDegR
- それは流石にうそ八百
- 636 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 10:44:49.19 ID:MVnbFtW2
- 07と27の違いはスレッドとアヘッドの違いぐらいに思っとけばいいんじゃないの?
どっちもアルミに比べたら柔らかいよ。
街乗りって加減速多いから07みたいな性格のバイクって意外と向くのよね。
- 637 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 11:18:51.71 ID:4SzJJ53e
- レーシングデザインは07買った時用にとっとくかな
- 638 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 11:47:37.67 ID:MBGalUwH
- 07乗りの人はアルテ組みが多いの?
- 639 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 14:05:39.37 ID:jxo/4yij
- >>634
06って素人が乗ったらヤバい?
- 640 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 14:28:05.94 ID:P0BSb6M4
- >>639
乗ってれば素人からは脱却するから買っちゃいなよ
それから最初はみんな素人だからなぁ
- 641 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 18:07:52.89 ID:Wiij1/a9
- 06ってピストの事?
- 642 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 18:47:22.51 ID:x2QwyUu4
- はぁ?
- 643 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 20:01:43.33 ID:1xc1faIW
- 何処かで、去年のモデルが流通してるんだろ
- 644 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 13:16:55.83 ID:lXeS02wZ
- レーシングデザインでポタ専あり?
- 645 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 13:27:44.45 ID:avM1QkyT
- フェラーリのクロスみたいなカラーリングだなぁ
- 646 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 16:45:18.44 ID:LNq1BL6r
- 使い方は購入者の好きなように
- 647 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 20:33:33.99 ID:6l/+CLHC
- 07は、どのサイズが一番シルエットがキレイなのかな?
カタログサイズ?は550が良く出てるけど550が一番カコイイ?
- 648 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 20:53:06.50 ID:UgGgM97M
- ホイールとフレームのバランスじゃないの?
小さいとホイールばっかり目立つし
でかいとその逆だし
550近辺が見栄えがいいんでカタログにもでてるんでしょ
- 649 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 22:18:09.99 ID:TGn7yC0b
- 個人的には550〜570
580までいくと「でかい!!!!」ってなるだろ
- 650 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 22:18:41.90 ID:TGn7yC0b
- サイズが小さいとヘッドが詰まってる感じで駄目
- 651 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 22:39:48.28 ID:nIDPy83V
- ホリゾンタルになる最低ラインは510だっけ?
- 652 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 00:26:39.04 ID:mtQ6KsSA
- >>649
自分は580〜590乗りだが、550〜570が見た目のバランスはいいと思う
- 653 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 18:28:27.52 ID:Mz4npUdB
- ORC27ktkr
- 654 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 22:48:58.59 ID:mFdqevM6
- うぷ!
- 655 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 22:55:07.99 ID:wmjNsSSj
- 嫌だね
- 656 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 23:42:28.49 ID:Mz4npUdB
- まぁ、通勤用に買ったんですけどね
明日が楽しみだぜ。
- 657 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 00:07:54.65 ID:ZcG9WolO
- こないだ来たFPOSまだ組んでない
- 658 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 08:13:19.52 ID:+TzGHk/c
- 何時頼んだん?
- 659 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 12:40:16.49 ID:x5lh8e3M
- http://cycle.panasonic.jp/products/pos/custom_order/2014/frc07/#price&0
ちょっとパナソニックさんよ完成車の表のところがU/アルテギャラ仕様になってるよ
- 660 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 12:46:22.47 ID:cWTksX1n
- >>659
フランス語読みだな。
panasonicもフランス語読みだとプジョーになる。
123 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)