■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「再生バッテリー」を語れ3
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 23:54:20.68 ID:aGjHGbQz0
- 最近賑わっているバッテリーの「再生、復活、延命」とやらについて大いに語ろう
・再生バッテリーを買ったやつ
・再生(延命器)を買ったやつ
・再生(ケミカル)を買ったやつ
・再生機を売っているやつ
・再生の研究をしているやつ
・再生バッテリーを売ってるやつ
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 23:55:13.71 ID:aGjHGbQz0
- 前スレ
「再生バッテリー」を語れ2
http://namidame.2ch.net/car/kako/1239/12391/1239184889.html
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 01:31:44.64 ID:6vkWIvIo0
- >>1
乙!
スレ復活おめ^^
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 20:58:16.84 ID:eX5XdpO60
- オクの980円バッテリー再生剤を購入してみました 1本のボトルは、小指ぐらいの大きさでした
2年半ほど使用した80Dのバッテリーに注入してみます
まだ今のところ、目立った劣化を迎えてないので、あと3年くらい持ってくれればいいかな
http://2ch-ita.net/upfiles/file9628.jpg
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 22:13:16.32 ID:K0og9CcM0
- オクで買った再生バッテリーが一年10ヶ月で唐突に死んだ。充電不能らしく完全に死亡
直前までは普通にエンジンが掛かったことを褒めるべきなのかどうか・・・弱ってる前兆があればなあ
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 22:53:44.27 ID:eDhhuTjOO
- 結局、パルス充電器は効果あるのないの?
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 23:18:10.55 ID:Gh3tWKFd0
- 充電しないよりした方がいい。あとはわかるな?
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 00:52:13.99 ID:QXm/fDE0O
- てことは、1ヶ月おきに充電できるならパルス充電の必要ないの?
昔の日本や現在の東南アジアはバッテリーの電極を洗うらしいけど
この情報化社会にまだ、バッテリーの維持管理に結論でてないの?
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 01:23:20.18 ID:740J2uAI0
- >>8
先進国だと、使い捨てイメージで丸ごと買ってもらう方が儲かるよな?そういうことだ。
あと、バッテリ^−は情報ではなくモノだから勘違いしないこと。というか
情報化社会なのに自分で調べて結論を導き出せないってどうなんですか、アナタ。
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 07:44:40.30 ID:QXm/fDE0O
- おまえわかんねぇくせにしゃしゃりでてくんな゛
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 05:26:31.33 ID:svMjDxOn0
- とりあえず保守しときますね
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 18:04:11.88 ID:xfIl4m5D0
- >>4なんですけど こないだの日曜に、オクのサルフェーション還元?の液体をいれました
で、3日目のきょう、たまたま道を譲ってくれた車にお礼のクラクションを鳴らしたら
おー、音がでけー! 日が浅いけど、こんなとこで変化が伺えました
これで使用何ヶ月かで、充電能力が失せたら泣きます
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 13:18:46.20 ID:RZvmTax20
- 再生バッテリー交換して1年半経過
今のところ問題なし
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 14:37:04.04 ID:OqaYkIP4O
- つ突然死
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 22:01:27.90 ID:sryCzNiLO
- 再生よりスペックスの激安新品
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 18:33:01.75 ID:g15C/e4J0
- 車のバッテリーぐれー自分で交換できんよwww → ドカーーーン!!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310853038/l50
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 17:27:27.83 ID:SR+2JGNLO
- >>16
点火プラグとかオイルドレンボルトだって自分で交換できるもん!でなめたりねじ切る奴いるもんなあ。
作業自体は簡単でも、失敗するとえらいことになるリスク背負ってるわけで…。
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 03:04:19.14 ID:TUtsmOtbO
- ナノパルサーとのび〜太使ってる人いますか?
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 07:07:09.92 ID:tAS9N3MRO
- 確か11年くらい前にNHK総合のニュースで
バッテリーの再生方法に関する特許を取り上げたニュースがあったが
再生と激安新品は余りコスト差は無いかも
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 03:23:03.39 ID:TwZcnCVSO
- バッテリー交換しようと思ってますが、火花が出たり感電したり爆発したりしないか心配です。
初心者のあたしによきアドバイス下さい。
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 08:41:32.05 ID:4L7yyyEs0
- >>20
スタンド逝け
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 04:57:27.76 ID:YIl80qCMO
- だが断る!
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 20:28:01.73 ID:6h3qojZu0
- >>20
ぎっくり腰に注意汁。
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 22:54:41.61 ID:0G149ROk0
- >>18
ホームセンターで安売りしてた、レミックスのサンダーアップとか言う名前の
デサルフェーターをくっつけてるけど、確かに効果があるよ。
死んでたバッテリーもこれつけて充電したら復活したし。
数千円なら買って間違いないと思うけど、バッテリー本体ぐらいの値段出すなら
バッテリー買ったほうが良いかもね。
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 03:29:21.66 ID:Tiaxyf8Z0
- ホムセンで38Bが長期在庫分を2000円とかでアウトレット処分する際
これ購入するなら、使いはじめから再生剤いれようと思うようになった
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 21:18:18.89 ID:GRLOudPQ0
- AD-0002はもう古い部類だけど良いですよ!
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 21:37:04.29 ID:4BQxYX3V0
- どヒャ!
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 00:55:30.07 ID:YaqKMhiT0
- >>26
最新式のってどんなのがあるの?
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 17:25:30.91 ID:IJXoDmc70
- AD-0007などでわ?
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 20:08:42.90 ID:5M248Ui70
- バイクのバッテリーを0007で再生出来るか実験してみるね♪
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 17:07:33.84 ID:0eu05Z4F0
- 105D31とかでかいのは新品3万とか高すぎ
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 23:00:01.85 ID:Z77yJ1Hm0
- 応酬車用だと普通サイズで3万とからしいな
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 20:35:32.43 ID:aedg8wMr0
- ローテク鉛蓄電池。
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 17:09:08.77 ID:OXzUEYc20
- パルス充電中
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 11:48:02.43 ID:6pdsBs9Z0
- メンテナンスモード48H中
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 22:55:09.62 ID:9FgmM5o40
- のびー太取り付け2年経過。
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 17:33:31.34 ID:UJKuyuSR0
- ぐぐるとやたらと 益城電池 のアフィリンクが見つかるんだけど
ここってどうなの?やっぱアフィやってるだけあって糞?
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 18:24:34.95 ID:yEZTrO0R0
- 再生って事故した車から抜いてんでしょ?
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 21:42:37.90 ID:e5Lr42Cr0
- CAOSとか再生品有るんだなぁw
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/07(水) 09:54:31.76 ID:L5UAX8a+0
- 皆様に質問があるのですが、「鉛バッテリー寿命延命装置」
って車のコンピューターとかに影響は与えないのでしょうか?
現在使用している方がいれば感想を聞きたいのですが。
影響があった方がいたらそれも聞きたいです。
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 11:57:56.27 ID:igwvIzq00
- >>40
デサルフェーターのことでしょ。影響ないよ。
インピーダンスが高いから、バッテリー直下に付けないと効果がない代わりに
ハーネスをパルスが伝って悪さすることもない。
バッテリーの持ちは異様に良くなってる。
4年間交換してないけどヘタっている兆候は見られない。
死にかけのバッテリーも何個か復活できたし。
- 42 :40:2011/12/07(水) 14:40:11.44 ID:L5UAX8a+0
- >>41
返信ありがとうございます。
ネット等調べても、悪い話がないのが気味が悪かったもので。
機器的な問題は確かに聞きません。
アーシングもしているのですが、インピーダンスが高いなら
影響はなさそうですね。
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 16:52:55.85 ID:r15XdKw40
- >>41
何使ってるの?のび太?
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 17:57:57.05 ID:hDychvB/0
- インピーダンスが高いとバッテリーにちゃんと届いてるかどうかも心配になるな
世間の評判にマイナス評価が少ないのはじつは・・・・・
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 09:52:00.63 ID:ZfJx7kn10
- >>43E-power
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:26:05.86 ID:lAhk+BUx0
- レミックス Voltage Dashって使ってる人いますか?
のび太みたいなやつで、ホムセンで安売りしてたけど大丈夫なのか情報あればぜひ。
- 47 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/10(土) 14:04:15.81 ID:eYuhlndH0
- >>46
ボルテージダッシュで検索するといろいろ出てくるぞ
みんカラではイマイチな評価だな取り外した人多いし
内部写真もあったぞ
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:50:55.89 ID:Ni0GuVhh0
- 中身はサンダーアップとほぼ同じっぽいね
作動電圧決定用の半固定抵抗が固定抵抗に変わったように見える。
みんカラだとパルサーの意味を知らずに付けている人ばかりに感じる。
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:05:54.16 ID:iYUbeszu0
- ある程度まで電圧下がったら自動的に電源切れるみたいだけど、
そういうデサル装置を常に付けとくのってなんか抵抗あるんだよなぁ。
そういう俺はパルス充電器を使って定期的に補充電。
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:16:18.87 ID:3ijrPfTo0
- セル回して放電→充電を普段どおりやっているだけでいい感じで復活するよ。
充放電の繰り返しが大事。暫くつけておいて取り外すのを何度か繰り返せば機械も消耗しない。
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 08:20:46.79 ID:ZFcxLIDy0
- パルサーGTI-R
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 12:30:08.28 ID:NtqknF6x0
- スカイラインGTS-R
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 11:56:12.34 ID:uZVe+rt60
- >>4
バッテリー再生剤って効いた記憶がない。
テンプレで再生バッテリーとは何かくらいの書き込みが欲しいね。
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 23:45:19.84 ID:hPdDW7EB0
- 国産の新品安物バッテリーと、高性能バッテリーの再生品、どっちにするか迷う
値段的には同等だし安心して3年使える新品に行くか、
再生品ってのも試してみたい気もするし、高級再生品に逝ってみるか・・・
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 18:50:27.85 ID:md79JhUZ0
- 先の見えない 再生品より
補償がある新品の一択。
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 11:17:58.79 ID:rNcqJKyj0
- ヤフオク見てみたら、2000円で買えるみたい(取りに行けば送料要らない)
だったので、入札してみました。
うちのは、そろそろ6年でかかりが悪くなってきたので、
今のよりは、再生の方がマシでしょう。
6ヶ月保証なので、6ヶ月経った後がどうなるか興味ありますが。
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 11:24:35.56 ID:0f54wELN0
- 6ヶ月保証かよ
同じ奴を12ヶ月、15ヶ月、18ヶ月保証で出品してたりしないか?
CCAが低かったりしないか?
比較的程度の悪い奴を短期保証低価格で出品してる印象
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 11:42:16.93 ID:rNcqJKyj0
- >>57
入札した業者さんは、すべて6ヶ月保証でした。
ただ、同じサイズのバッテリーでも2000円から2800円まで
いろいろと値段が違ってますね。
明日、ブツが到着するので、とりあえず使ってみます。
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 12:10:37.21 ID:0f54wELN0
- >>58
試したらレポお願いします。
最近、セルの回りが弱い感じしてるから、
18ヶ月保証の再生品を買おうかと思ってたけど、OP-0002を買うのと迷うなぁ
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 15:06:04.62 ID:SYeSmOeZ0
- 56です。
届いたバッテリーは、快調に動いています。
個人的には1年持てばいいんですけど、どうなりますか。
なお、ヤフオクなどで取り引きするときは、(バッテリーに限らずですが)
業者さんをよく選びましょう。私は良い業者さんでした。
また、半年とか経ったら報告します。
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 22:20:53.65 ID:qR8ZC2go0
- 交通事故でお釈迦になった自動車からの抜き取りは勘弁して下さい。
新しく発売されたばっかりのバッテリーが何故再生品で出てるのか不思議でならないと思いませんか?
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 23:02:58.02 ID:o5wzkHfq0
- >>61
廃棄したり捨てた方がいいというのかな?
業者の儲けはさておき、地球の環境負荷を考えるのなら
廃棄しないで使える限りは有効に再利用した方がいいと思う。
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 18:28:15.77 ID:RlJnMdNh0
- >>62貴方は幽霊が出るって有名な一軒家を安いからと購入しますか?
例えで申し訳ないが・・・
脂肪自己起こした車から使用出来るからと抜き取ったバッテリーは使用出来るでしょうが、結婚が付着してたり2区片が付いてても使用出来るからって自分の愛車に取り付けて使用しますか?
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 02:55:48.93 ID:sR6bEL0t0
- 140D38Lの再生バッテリー探してケロ
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 12:36:05.74 ID:XD3lFkdI0
- >>63
事故車から取り出す再生品は、フロントがぐっしゃり潰れるような死亡事故
を起こした車両からは取り出せないし再利用不能だから有り得ないんだけど。
幽霊じゃなくて、以前の住人が近隣とトラブル起こしたレベルの家なら
お買い得なら買うけどね。
家にもバッテリーにも呪いなんかかからないよ。
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 16:32:29.20 ID:7nKPLtUy0
- >>64
なかなかみつかんないっすねえ、寒冷地ですかね
もしスペースが許すなら、55〜80D24L2個並列繋ぎでどうだろう
端子+ターミナルの追加or自作などいるけど、アトラスなどの新品バッテリーで・・・
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 21:26:30.33 ID:hIsvrfEy0
- >>65後方からオカマ掘られた場合は後部座席のおこちゃまは挟まれて死亡してフロントは無傷って場合は再利用するけどな
エンジンも程度が良ければ使用するし
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 21:56:38.36 ID:vJMLB1Ys0
- >>66マークUの寒冷地仕様です。新品だと4万越えるんですよね。
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 06:54:55.63 ID:V4UIV4fs0
- 寒冷地仕様とは言えマークUに140D38Lってずいぶんでかいの積んでるんだなぁ。
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 07:11:32.26 ID:Adlfu2lZi
- ディーゼルなんじゃない?
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 07:58:04.10 ID:V4UIV4fs0
- >>70
調べたらディーゼルの寒冷地仕様が140D38Lだった。
ガソリンだったら寒冷地でもこんなバッテリー積まないもんね。
失礼した。
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 20:27:45.63 ID:LoLiB7wp0
- 業務用の再生バッテリー製造機
って結構良い値段するね。
- 73 :64:2012/01/20(金) 15:05:29.50 ID:7VbLSNGS0
- 再生バッテリーが見つからなかったので中古品買いました。
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 21:02:45.93 ID:M91xZdX50
- 貧困?
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 08:59:58.78 ID:1u3Dh+of0
- BRSの技術はどう思われていますか?
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 19:58:19.26 ID:XlxPJISB0
- サルフェーションを除去するのは水洗いが良いですね。
聖水で洗浄
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 20:01:51.35 ID:UxXDy17g0
- >>76
黄金水で洗浄か?ww
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 21:02:39.90 ID:XlxPJISB0
- >>77値段の高めなユンケル飲んだ後の聖水がいいよ!
真っ黄色で
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 15:14:31.97 ID:OTYAQGH00
- ジシンコワイヨ
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 23:27:23.47 ID:L4D5pTW10
- 真面目な基地害の割合が高い。
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 19:15:25.21 ID:mJYBRVX+0
- 再生でっていう
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 21:44:57.06 ID:ZpWyC6qd0
- 再生って言うかパルス充電しただけ
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 18:45:44.44 ID:WWr6M9Fi0
- フンカコワイヨ
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 13:51:15.55 ID:lnODr5XOO
- >>72
頭が回らないかもしれないが、
再生バッテリービジネスとはバッテリー再生業者になりたい奴を募って設備やノウハウを売って儲けるビジネスのこと。
再生業者はもとを取るために再生バッテリーを売る。
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 00:05:24.54 ID:zpNncrBI0
- 硫酸と鉛を買って自作するのが一番安上がり
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 09:56:48.42 ID:7YLaF20E0
- パルス充電って瞬間的に高電圧出すから
車体電装の電源フィルタ回路にジワジワダメージを与える
バッテリ代けちって数万円の電装品交換なんてリスクも考えて使えよな
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 11:48:44.16 ID:zZ8aN8cf0
- ターミナル外すって考えに至らない頭の回路はどうかと思う
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 06:36:33.71 ID:nBM2Oc5t0
- 再生させるには高電圧で高温になるまで煮ると良いょ♪
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 00:30:44.52 ID:D8goIw1p0
- ダメ!!
秘密をバラしては
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 14:02:56.12 ID:2uF6hw6K0
- 保守
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 21:11:00.43 ID:g0v2dKAv0
- ちゃんと再生されてないバッテリーをちゃっかり再生しましたと唱って販売する悪徳業者に注意ですよぉ!
19 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)