■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
続ミニバン徹底討論スレ26
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 00:21:19.02 ID:XIGjD/8s0
- ・ミニバンの必要性
・ミニバンの常識・非常識
・ミニバンの功罪
・ミニバンの機能や性能、形状など
・他車種・歩行者などから見たミニバン
・ミニバン乗りの傾向や特性
このあたりの議題について、ミニバン乗り・非ミニバン乗りの立場から討論をしましょう。
ミニバンに関連する話題であれば何でもOKです。
ミニバン以外の車種については、それぞれの車種に対応したスレでお願いします。
ですが、ミニバンとの比較であればOKです。
・擁護は全裸なりの、叩きは着衣なりの言い分とその理由があります。
無理に服着せたり脱がしたりしようとせず、大人の対応を心がけましょう。
・叩き擁護限らず、根拠、因果関係、他車との整合性の伴った主張をお願いします。
・ミニバンに関する話題を扱うスレなので、ミニバンに起因しない話はご遠慮下さい。
・無理だろうけど、叩き叩きや擁護叩き等の個人攻撃は禁止。>>1は褒めましょう。
・類似スレの乱立はやめましょう
・次スレは950を踏んだ人がお願いします。建てられなかった人は、別の人に頼んで下さい。
前スレ
続ミニバン徹底討論スレ25
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1326813655/l50
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 01:32:22.94 ID:HMXDg1N+0
- . . |
|A`) ダレモイナイ…ナニカスルナラ イマノウチ …
|⊂
|
|
| (;'A`) エ、エ〜ト…
| /( )ヽ
| (( ハ
|
|
|A`) ヤッパリ、ナンデモ ナイデス… | /
|
|
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 12:37:36.16 ID:4B301yJk0
- チンチンバンバン
珍バンバン♪
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 12:48:16.88 ID:7xW53d8AO
- 数の正義
数が減ったら
ただのゴミ
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 15:10:32.20 ID:qBJNRIN0P
- ファミリーカーがセダンタイプしかない時代より選択肢が増えただけだよ。
結果セダンより人気車種になったが。
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 15:21:58.22 ID:I8bAIMSL0
- ほれ、プレーリーhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY-ffzBQw.jpg
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 15:32:21.60 ID:HyWiTGWZ0
- セダンよりマシ ≒ 自民よりマシ
政権末期で不安一杯の民主党議員のようだ
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 15:58:21.19 ID:PN2EbSCv0
- >>4
ミニバンより売れてない他の車種disんなや
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 17:03:16.79 ID:7xW53d8AO
- そしてまた現実逃避w
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 18:16:41.68 ID:qBJNRIN0P
- >>7
どうしたらそういう思考回路になるの?
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 21:53:20.64 ID:G0V20tC/0
- >>6
物置かw
ところで、その初代プレーリー。出た時にはそこそこ話題にはなったみたいだけど
売れ行きの方はまるで駄目だったようだな。
その当時、割高感は有ったかも知れないけどクラウンやセド・グロワゴンにも補助席付きは有ったし
ライトエースやバネット等の1BOXでなくとも七人乗り型は無くもなかったが、どれもあんまり売れていなかった。
前スレの最後に「ミニバンが売れた理由を流行だけと片付けるのは短絡的だろう」みたいな話が有ったけど、
ミニバン型が流行した途端に多人数乗り型の需要が増えたってのは、やはり不自然だろう。
チャイルドシート規制は考慮する必要は有るにせよ、ミニバン型必須という訳でもないし
やはり「流行だから買った」方が殆どだったと見る方が自然じゃないだろうか。
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 22:21:22.41 ID:I8bAIMSL0
- >>11
普通に走ってるよhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYu_zyBQw.jpg
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 22:23:16.56 ID:f6EO8p310
- ミニバンってそんなにいうほど流行ったの?
少なくとも今買ってるのは流行り関係ないだろうけど
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 22:31:53.93 ID:4UyFRj9t0
- >>11
現在では、5人家族の選択肢に、セダンとミニバンの両者が入るんだ
それが、昔はセダンと1BOXバンだった
ミニバンの選択肢が増えたことで、4人家族でも
祖父母や従兄弟なんかの同行頻度なんかで多人数乗り需要が発掘された
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 22:35:58.34 ID:G0V20tC/0
- >>11
分かったよwモノもち(物保ちって書くのかな?)が良い奴だな。
つか、何でそんな画像が用意してあるんだよw
>>12
今買っているのは流行関係無いかなぁ?
今の売れ行きでも、本来の需要に対してはかなり多すぎると思うし。
多人数乗り、貨客兼用って形そのものには流行に左右されない普遍的な価値があるだろうけど、
だからと言って、今売られているミニバンがそうした価値を体現出来ているか?っつうと
とてもそうとは思えない。
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 22:36:42.19 ID:G0V20tC/0
- ↑レス番一つずつずれてたw
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 22:42:38.45 ID:G0V20tC/0
- >>14
その辺が流行した原因じゃないかな?
個人的には、別に流行に乗る事自体は悪くないと思う。
流行に乗った事が恥かしいと思うのならば、
それは単に何の考えも無く大金払った事が何処かうしろめたい気がするからだろう。
そこまでは俺は知らんw
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 22:51:04.84 ID:I8bAIMSL0
- >>15
そりゃおまえ、実際に走ってるかどうかわからんくらいの事は言い出すのは想定の範囲内だわな
ミニバンが流行りだしたのは四駆ブームからの流れだよ、大衆はライトバンに見えないライトバンを求めてるんだ
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 23:10:13.78 ID:G0V20tC/0
- >>18
まぁ「数台は残っているだろう」くらいには思っていたがw
・・それよりも、その文章前半も後半も何書いてんだか判んないのだが・・
特に二行目
読点の前後は、どう繋がっているのだ??
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 23:31:46.80 ID:I8bAIMSL0
- そのままだよ、車に限らずどんな製品でも性能が一定の水準に達し、普及しきれば所有する事によるステータスはなくなり、装飾的なものより実用性が求められる
我が国ではステーションワゴンと見た目が大差ない商用車のライトバンが存在していたために、ステーションワゴンを所有する事に抵抗が残った、そこでライトバンに見えない貨客兼用車として四駆がもてはやされ、
使いもしない四駆よりもより実用性の高い貨客兼用車としてミニバンがもてはやされてるんだよ
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 23:36:06.43 ID:4UyFRj9t0
- >>20
貨車機能を有しているのは2列ステーションワゴン
ミニバンは、荷物積む機能はオマケ
とても兼用といえるレベルではない。
メーカーよりの人は否定すると思うけど
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 00:18:55.29 ID:7DFsfOjo0
- ・・とは言え
セダンベースのステーションワゴンよりも、ミニバンの方が見た目貨物車っぽいな。
殆どは味も素っ気も無い格好だからな。
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 00:55:52.93 ID:4Pl4CDSg0
- 独りで大型ミニバンを乗るの流行ってるじゃん
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 01:39:02.48 ID:LkMenqOJ0
- シート畳めばミニバンのほうが荷物のるし、ステーションワゴンはライトバンと形が変わらないわけで、
この辺が日本でミニバンが流行り、ステーションワゴンが廃れた理由だな
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 02:58:33.66 ID:j8gEIwdg0
- 4〜5人乗りでステーションワゴンより積める、
しかも時には3列にできる、
日本人の性質によくあってると思うわ
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 10:19:40.56 ID:J+1y9fAK0
- 1.5mの長物積もうと思ったら
ミニバンより2列のワゴン
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 11:20:06.15 ID:7DFsfOjo0
- >>25
日本よりも世帯あたりの平均人数の多く、長期間の休暇も多い欧州の方がモノスペースの需要は多い気がするが、
意外にそうでもない。
また、欧州人の多くは地域や都市への愛着の強い人種でもあり、親戚縁者はかたまって住む傾向も強く
大人数での移動機会は日本人のそれよりも多いと考えられるのに。
そう思うと。つまり、日本人の性質にあっているというのは
「三列目なんて大して使わないのだから要らない」と割り切れる欧州人とは異なり
「滅多に使わなくても、一応有れば何かの役に立つかも知れない」と
割り切れない日本人の性質にはあっているってことか
それとも
「どうせ大きな荷物なんて積まないから、畳んでもそれなりに嵩張る三列目が有っても構わない」
って割り切れる日本人にはあっているってことか
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 12:54:38.55 ID:ucJmo1f1O
- ×日本人の性質
○ドカタの性質
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 13:27:55.65 ID:V18+WZfk0
- 5ナンバーサイズミニバンで3×6のコンパネや3.6bパイプを車内に積んで運んだ。
便利だニャー
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 13:42:58.43 ID:j8gEIwdg0
- >>27
前者、つか後者は意味分からん
わざとなんだろうけど
>>28
なんつーか、可哀想な人
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 14:01:12.02 ID:JfJBXe0m0
- 当のミニバン乗り本人は一人で乗っても平気な顔なのに
ミニバンをやんや言う奴に限って空荷は勿体無いなどと騒ぐ件について。
じゃあ人乗せる時以外は運転席以外は外して乗ってろよボケw
空気運ぶのは勿体無くて質量のあるイス運ぶのは勿体無くないんかい?
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 15:33:34.03 ID:7DFsfOjo0
- >>30
まぁ、判らんで良いw
>>31
それもねぇ、俺は別に独りで乗っていようと構わんと思うけど
まぁ、多人数乗りに独りで乗ると乗り心地悪いだろ?とかは思うかな。
結局のところ、大勢乗れるって事以外に価値が見出せない車だから
傍から見ると無駄な感じが大きいんだろうな。
此処のミニバン乗りにしても皆積載性以外に良さは感じていないようだし。
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 16:03:19.09 ID:j8gEIwdg0
- 確かに、子ども1人でミニバン買おうと思う奴の気は知れないな
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 18:28:17.30 ID:62k1Q+ap0
- 独身でミニバン買った俺って一体・・・楽しいから別にいいけど。
一人だと無駄な空気運んでるとか見当違いもいいとこだ。
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 19:07:14.19 ID:MCsyqmss0
- >>34
念のため、どの辺が楽しいの?
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 19:09:32.77 ID:V18+WZfk0
- トラック、バスとかと比較すればセダン、ミニバンなんてドングリの背比べで大した違いは無い。
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 19:15:54.70 ID:j8gEIwdg0
- >>33
自己レス
もちろん、明確な理由がある場合は別よ
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 19:18:48.16 ID:62k1Q+ap0
- >>35
自転車や釣り道具つんで山の中遊びに行ったり、
連休に遠くまで車内箔しながら気ままに走ったり、
意味も無く後ろの座席に座って音楽聴いてたりする。
当然、別にいつも一人で乗ってるわけじゃなく
友達大勢とワイワイ喋りながらドライブ行ったり、
年末年始に実家帰ると両親兄弟叔父叔母と食事に行ったり。
まあ、セダンなんかでも出来ることあるだろうけど、ミニバンの方がより気楽に出来る。
自分にスポーツカーやセダンは合わない。
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 19:37:03.41 ID:Ma1+VxAO0
- >>38
自分もミニバン乗りだからミニバンの便利さは良く分かるが、ミニバンならばいつでも買えるのに
今しか乗れない車を経験しておかないのはなんだか勿体ないな。
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 19:52:47.81 ID:62k1Q+ap0
- >>39
>今しか乗れない車を経験しておかないのは
これは凄く違和感を感じるなあ。
車メーカーがバブルの頃に無理やり刷り込ませた古い価値観だと思う。
車で走ることだけが目的ではなく、車で何をやるかが重要だと思うんだけどな。
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 20:32:16.29 ID:MCsyqmss0
- >>40
古いか新しいかじゃなくて、どっちが好みかってだけかと。
ミニバンで人生楽しめているなら良いじゃないか。
俺は元クーペ乗りで、今は仕方なくミニバンな人だけど、いつかはクーペに戻りたいなぁ。
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 21:33:54.44 ID:Kny6N/de0
- 戻れるさ
きっとあの頃に
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 22:15:57.39 ID:7DFsfOjo0
- 以前>>38みたいなのを
「就学前の子供が空のランドセル背負って喜んでいるようでもある」と書いたら
あらぬ方向に曲解されて書いた本人不在のまま激論になったのには笑ったなw
>>39
「今しか乗れない」車なんて無いだろ。
誰かに迷惑掛けていなければ、何に乗ろうが自由ってものだ。
・・ミニバンでさえなければw
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 22:52:11.28 ID:j8gEIwdg0
- >>43
これぞ叩き、って感じだな
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 23:34:15.47 ID:7DFsfOjo0
- >>44
褒めても何も出ないぞw
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 00:14:05.62 ID:O+NwtMCs0
- >>45
何も出さなくていいから出て行ってくれないか
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 03:24:02.20 ID:NGIZy9WJ0
- 俺も前はクーペ乗ってたけど
別にミニバンと大きく変わるところは無いと思うが。
なんというか後ろ半分が違うだけで、ミニバン、セダン、クーペは同じものだわな。
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 06:18:50.47 ID:cdLFg5XNP
- 移動手段だからな
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 08:54:01.65 ID:66Zd+PHS0
- タイヤが4つって共通点はあるなw
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 10:41:11.03 ID:MqX7Hu9O0
- それにしても鈍すぎるだろ
>>47みたいなのがなにもないカーブで横転するんだろうな
事故起こした後に「スピード出してないから大丈夫だと思った」、とかいいそう
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 11:20:29.48 ID:/Hg9EfRk0
- FFのなんちゃってクーペだったんじゃね?
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 11:56:00.53 ID:GLsAkStM0
- FFクーペとFRミニバンだと、どちらが・・
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 15:34:21.79 ID:mp7YRqmm0
- >>51
インテグラのことかー
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 17:20:33.17 ID:9uWFbhCi0
- >>50
普通の人間はそんな速度ださねえよ
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 17:52:08.15 ID:8aTa5nkz0
- ライトバン…というが、空荷なら下手なクルマより燃費よかったり、それなりに速度の流れにも乗れるし…で、「実用性」もあるのだよ。
FFだって、テンロク以下のエンジン積んだの殆どがFFだしね。しかも、今時のクルマは、加速も良かったりする。
シビックなどのクルマの殆どがFFだからね。
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 18:00:58.92 ID:8aTa5nkz0
- >>11
セダンよりミニバンが売れた…なんて事は、「流行な時」と思える時であっても、一度も無かった。
ミニバンのようなクルマは、ユーザー層がある程度限定されてくるクルマだからだろう。ということは、「用途等が限定されてくる」ということだろう。
「流行」でミニバン買うなら、「子供が独立して2人になった夫婦」でもミニバンに乗る訳で、そんな夫婦は殆どいない。
クルマ選びは十人十色で、「流行」で買った人も中にはいるだろう。それは否定はしない。
しかし、「流行」だけではない…ということも各個人の事情としてあるだろう。それが言いたいだけ。
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 18:12:15.24 ID:cdLFg5XNP
- ???
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 19:57:37.93 ID:eWfI49Tk0
- >>56
流行にもターゲットが存在する。
ミニスカートが流行っても、ばーさんやオッサンは着ないだろ
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 21:25:35.95 ID:fWiczRly0
- >>56
??目付いてんの??
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 21:47:59.89 ID:cx0baG2P0
- >>56
>そんな夫婦は殆どいない
いや、普通にいるだろ。
>>58
いや、普通に着るだろ。
>>59
ハッチバックもセダンだろ。
>>60
テキトーなこと書いてんじゃねぇよ!w
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 21:57:19.95 ID:cx0baG2P0
- つーか
>>56
全く何の使い道も無いのに「流行だから」とミニバン買った奴も、かなりいるだろうけど
大多数は「有ればそれなりに便利だろう」と買った奴等で、
その中には、もしも流行していなかったらミニバンを選択肢に含めていなかった奴も多いだろう
何処から何処までを「流行に流された」と言うかなんて決められないだろ。
大体>>17にも書いたが流行に乗る事自体は別に悪くない。
それを恥じるような書き込みをしてしまうのは、既に流行遅れなのに内心気付いているか
又は本当に単に流行に流されて自我の無い選択をしたことを認めたくないか?だろう。
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 22:02:35.93 ID:M1ob7dkO0
- >>60
セルフオチ乙w
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 23:54:59.08 ID:O+NwtMCs0
- お世辞にも格好いいとはいえないミニバンが市民権を得た過程に流行はあるだろうね
これから少しずつ売れなくなるかもしれないけど
1ジャンルとして残ることは間違いないだろう
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 06:06:17.63 ID:q/itkQJt0
- いままでセダンとかクーペなんかを買ってるほうがおかしかったと思うけどね。
セダンなんてマジで使い道ねえだろ
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 07:55:26.30 ID:1SRM0vRI0
- まぁ>>64みたいな書き込みが有るのが流行した証しみたいなもので
以前ならば使い道も無いセダンを何の考えも無く買っていた奴が、
今、何の使い道も無いまま何も考えずにミニバン買っているんだろうな。
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 08:39:19.50 ID:4BUf9Gl60
- >>58
だから、
>ユーザー層がある程度限定されてくるクルマだからだろう。ということは、「用途等が限定されてくる」ということだろう。
と書いていないかい?
>>59
その表で一番売れているのは、プリウス…というクルマが圧倒的多数だよね。
良いところ、セレナが約8000台か。ミニバンはセレナだけだよね。
>>61
>クルマ選びは十人十色で、「流行」で買った人も中にはいるだろう。それは否定はしない。
と記述していないかい?「流行」でミニバン持つこと自体は否定しないよ。
「流行」でミニバンのることも、で別に、恥ずべきことでもないのでは?
俺自身は、「使い勝手がいいから」ミニバンのっているけどね。
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 08:43:40.25 ID:4BUf9Gl60
- >>64
一寸考えた方が可笑しいよ。
使い道とはユーザー本人が決めること。お前の価値観ではない。
セダンとクーペに使い道が無いとはどのような使い道がないの?
自分の価値観とセダンやクーペのオーナーと同じ価値観なのかい?
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 08:50:21.87 ID:4BUf9Gl60
- >>59
一寸言葉足りなかったね。
ベストテンに入っているのは、セレナ、ヴェルファイヤ、ボクシーだけだよね。
しかも、このランキング、軽が入っていないし。
売れている…と言っても、約19700台…プリウスの台数にも及ばない。
ミニバンよりも、エコカーにシフトして行っていると言っても過言ではない結果だよね。
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 09:24:13.82 ID:K3lprHAe0
- >>68
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/2011.php
2011年1〜12月で見てみると
セダン単独でランキングしてるのはクラウンだけだな、 3万台
他は全部ハッチバックとかワゴンとかミニバンなんだよね。
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 09:56:29.02 ID:tq1uwhPp0
- >>67
言いたいことは分かるけど
使い道っていうのは、価値観とは違うだろ
個人で10tダンプに乗る価値観はあっても
家族の行楽や通勤に使ってたら、使い道としては、価値観の範疇じゃない
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 10:14:57.11 ID:qtngcP1v0
- >>70
言いたいことが分からない
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 10:50:09.45 ID:6E/B/wXbO
- 言いまわしの変化について:
・ミニバン売れてるwww セダン、クーペはオワコンwww
↓
・ミニバン、まだセダンより売れてるし……。
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 11:41:49.24 ID:YIl9pTH50
- ミニバンは一番売れている!だからこれからの時代はミニバンが乗用車のスタンダードに決まってる!
↓
流行ではなく、乗用車の一ジャンルとして定着したんだ!
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 12:13:12.78 ID:rxm/q5yM0
- さすがにスタンダードになるとは誰もいってないだろ
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 12:23:26.39 ID:6E/B/wXbO
- しら〜
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 12:26:17.44 ID:h1CS+MQBP
- だな。
セダン、クーペが台頭する時代ももう無いかな。
セダンならタクシー用途が残るか。
- 77 :逆祭り:2012/03/06(火) 12:35:56.57 ID:HcdEtjFwO
- スタンダード大学
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 14:03:52.66 ID:4BUf9Gl60
- >>70
「価値観」という文言を用いたのは、そのクルマを持つオーナーの「『用途』の価値観」もあるだろうから、
敢えて「価値観」という文言を用いた。
そのユーザーの使い道や価値観まで云々いうことじゃないよ…って事を言いたいだけ。
ミニバンに比べて、セダンやクーペが「使い道がない」ってどのような使い道がないのかな?
ミニバンオーナーがする質問じゃないかもしれないが。
10tダンプで家族で出かけられるのであれば、それでもいいのでは?
普通であり得ない話だけどね。
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 14:14:49.29 ID:4BUf9Gl60
- >>76
いや、「ハチロク」が『救世主』になるかもしれない。
曾ては皆、R32やS13、AE86、70系だの…スポカーが一杯あったんだけどな…。
そんな時代が懐かしいよ。
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 14:23:21.33 ID:tq1uwhPp0
- >>78
セダンのフォーマルな用途
クーペのスポーツ用途
本来想定されている使い方がなされていない。ってことでしょ
勝利しない奴が柳刃包丁を封筒を開けるために使っていた場合
ハサミやペーパナイフに比べ柳葉包丁は使い道がない。って感じ
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 14:57:28.55 ID:4BUf9Gl60
- >>80
セダンが「フォーマルの用途」だけ…。
クーペが「スポーツの用途」だけ…。
普通に「ドライブ」する分にはセダンでもクーペでもいいと思うが。
スポカーが「峠攻めること」だけに特化しているわけでもあるまいし、
セダンが「スーツを着て高級ホテルに食事に行く」ことだけに特化しているわけでもあるまい。
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 15:59:47.23 ID:tq1uwhPp0
- >>81
想定された用途に使ってない
他にも使えるってだけだ
オマエが、便器でカレー食っても干渉するつもりはないよ。
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 16:07:46.04 ID:s7/rvLer0
- 圧倒的な快適性と多人数乗車にたえる利便性
ミニバンは時代に望まれた複合的な車なのである
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 16:43:19.89 ID:6E/B/wXbO
- ただ一言。「邪魔」
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 17:05:39.90 ID:4BUf9Gl60
- >>82
>想定された用途に使ってない
>他にも使えるってだけだ
では、別にいいのでは?
>オマエが、便器でカレー食っても干渉するつもりはないよ。
少なくとも俺はそんな下品な発想はしないがね。
まぁ、「便器」も「皿」も同じ陶器だわな。
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 18:18:25.57 ID:h1CS+MQBP
- 下品なのは双方居るからなぁ
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 20:14:02.93 ID:nTa/1tI90
- ミニバンでよくみる・・
母親が運転中に…走行中の車から転落し3歳児死亡
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20120303-00000037-ann-soci
> 母親が運転するワンボックスカーのスライド式ドアが開き、子供が道路に転落死亡。
> 車にはチャイルドシートはなかった。
飲酒運転で弁当店に突っ込み、客にけがをさせて逃げていた男逮捕
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20120305-00000549-fnn-soci
> 車を飲酒運転して弁当店に突っ込み、客にけがをさせて逃げていた男が、
> ひき逃げなどの疑いで逮捕された。
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 21:28:18.91 ID:iJqAxtMo0
- で?
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 21:34:56.86 ID:1SRM0vRI0
- 我が子を轢くのが最高のステータスみたいな奴等だからなぁ・・
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 21:48:25.28 ID:1SRM0vRI0
- >>81
セダン・サルーンカーっつうのはいろんな用途に使える万能車だけど
それだけに何が得意って項目も無いもの。
ところで。
家族や友人を一杯引き連れて出掛ける事が多いという自称リア充なら
通勤や普段の足はサルーンかクーペで趣味車はミニバンなんて奴がいてもおかしくないのだが
そんなのはいないのかな。
非日常の趣味車として買いたいと思わせるようなミニバンなんて、少なくとも国産には無いしな・・
- 91 :逆祭り:2012/03/06(火) 21:53:45.17 ID:HcdEtjFwO
- ビキカンはどのスレにいるんだい
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 21:57:38.29 ID:1SRM0vRI0
- >>91
失せろ
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 00:34:02.31 ID:vwjYaBwF0
- >>90
実際には使い勝手が悪いだけだけどな。
別に冠婚葬祭に他の車で行っちゃダメってわけでもないし。
(真っ赤なスポーツカーで葬式に乗り付けるなんていうのはいかがなもんかとも思えるが
そんときゃタクシー使えば良いだけの話し出し)
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 08:02:09.08 ID:tFJOddmj0
- >>93
サイズだけ決めればどれでも同じミニバンとは異なり、
選択肢豊富なサルーンカーを一口に括り、使い勝手が悪いと言うのも乱暴な話だが
そこら辺は、セダンタイプが流行した時には、本来セダンを買うべきではない層迄セダンを買ってしまった弊害かも知れんな。
フォーマルユースの話は何度も書いたが、貨客兼用タイプのミニバン他RV型で乗りつけるのは絶対に間違いだ。
フォーマルはレジャーではない。勿論スポーツでもないのだからスポーツカーで行く訳にもいかないのは当然。
買う前にそれくらいは考えろ。
また、人目を引く為に派手な色に塗られ、広告文字の書かれたタクシーも、
飽くまで黒塗りのハイヤーが手配出来なかった時の緊急手段程度でしかない。
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 08:31:46.44 ID:ArNGF5XY0
- どうせ駐車場に止めちゃうし「あいつ冠婚葬祭にミニバンで来てるよ」
なんてしたり顔で言っても
「はあ。。。」って顔されるのがオチだろうけどな
それに、叩きからすればミニバンは皆同じかもしれないが
見る人が見ればセダンだって大差ない
「走り」とか感覚的な部分の差異を比べて評価するのは難しいよ
そういう意味では車好きはすごいと思うけど
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 10:30:07.99 ID:DECnSTcKO
- なんか、ミニバン乗りってセダンが大嫌いみたいやね
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 10:32:40.08 ID:WVmGGYts0
- フォーマルってのが相手に合わせるって意味で捉えるなら
ミニバンもフォーマルでしょ
そういうコミュニティではw
捕らえ方の問題
結局のとこ、ミニバンレベルを露呈するだけかと
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 10:41:43.41 ID:J5j2pAtk0
- >>94
ミニバンをサイズ以外の違いが無いと言うんだったら、
セダンなんてサイズが違っても車内空間にそれほどの差も無いし・・・
使い勝手が悪いのは事実だよ。 なんというか、あまりにも無意味な車。
タクシーだって黒タク使えば良いだけの話しだし、べつにドライブスルー焼香とかがあるわけじゃないんだから、
車の色なんてマジでなんでも良いわけで。
結局ミニバン否定ってナンセンスだわな。
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 10:47:10.27 ID:nQim3aFKO
- 冠婚葬祭にミニバンで来ているのをケシカランと見てる人を見たことがないから
見てみたいよな
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 10:48:47.65 ID:WVmGGYts0
- >>98
>>94の流れで言っているのはわかるが
それはとらえる方向が変だ
車は物置じゃなくて走るものなので
用途で考えるのなら
はたらくくるまの世界
世の中にはいろんな車が走ってますね
ミニバンはなんの用途に使われてますか?
一般人用とタクシーくらいだよね?
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 10:54:29.31 ID:J5j2pAtk0
- >>100
働く車の世界となると細かく分かれすぎてて意味無いんじゃない?
例えばパッカー車とかごみ収集か植木屋が剪定した小枝を運ぶくらいにしか使わないし
車は物置じゃなくて走るものだけど、
べつにただ走るために存在してるわけじゃない、人や物を運ぶためにあるわけで
運搬機器だよ。
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 12:25:08.48 ID:DECnSTcKO
- 明らかに人や物を運んでない輩が乗ってるから、物置と揶揄されるワケでして。
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 12:45:22.39 ID:dqsn9iRb0
- それは単に自分の視野が狭いだけ
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 13:17:55.16 ID:DECnSTcKO
- つ鏡
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 14:23:56.53 ID:WVmGGYts0
- >>101
なんでそこでパッカーが出る?
ミニバン改造パッカーとかセダン改造のパッカーがあるとでも?
用途の問題なんだからいいんだよ
派生の多いほうがいいわけだ
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 15:29:30.70 ID:Fq6rDuzDP
- スモークガラスで見えないと言ってみたり明らかに一人乗車と言ってみたり
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 16:05:43.19 ID:DECnSTcKO
- ×スモークガラスで見えない
○スモークガラスで見え難い
残念www
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 17:39:52.13 ID:J5j2pAtk0
- >>105
派生が多いほうが良いって言うけど
そうなると全員シャーシに乗れって事か? 言ってる意味が解らん。
>>102
また変な思い込みが始まった・・・ 物を運んで無いなら物置ですらないじゃん。
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 18:56:42.25 ID:DECnSTcKO
- 物置に物を運ぶ使途は有りません。
物置とは物を収納する箱であり、収納されようが空っぽだろうが
自宅の敷地内にじっと佇んでいます。
その物置にキャスター付けて公道に繰り出したなら、ホレw
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 19:16:59.47 ID:EAPc+rxT0
- その理屈だったらセダンやクーペだって物置になるわな。
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 20:02:05.89 ID:DECnSTcKO
- ほ〜
た と え ば ? w
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 20:09:47.23 ID:tFJOddmj0
- >>98
別に今朝の書き込みではミニバン否定していないと思うが・・
セダンタイプを「使い勝手が悪い」と感じるのは、物や人を大量に運びたい者から見た感じであって
その辺が、俺が>>94で書いた
「セダンタイプが流行した時には、本来セダンを買うべきではない層迄セダンを買ってしまった弊害」
みたいな事なのよ。
3〜4人家族で、遊びに行くのは道具持っていく必要のない遊園地とかが多いならば
別に「使い勝手が悪い」とか感じないだろうしね。
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 20:15:11.61 ID:tFJOddmj0
- >>99
実際に口に出して言う人も多分いないだろ。
スーツに白靴下履いていても、余程世間知らずな若造がそうしているのでなければ
「常識知らん奴だな」と内心で思って、以降そのつもりで付き合うようにするだけ
・・みたいなもんだ。
>>95
>見る人が見れば〜
・・そうか??ジャガーXFとトヨタクラウン、アルファ・ロメオ159と並んで停まっていたら
車に興味無い人でも「全く別種の車」って思うんじゃないか?
まぁその辺は判らんが、どうもこのスレでは輸入車は別カテゴリと捉える傾向が有るような気はする。
またセダンというと3BOX限定みたいな。
・・だとすれば、セダンというと「国産・3BOX」に限定されてしまう訳で、
そう考えれば確かに「大差ない」ってなるわな。
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 20:29:18.93 ID:tFJOddmj0
- >>113の続き
で、思った。
国産3BOXセダンが売れなくなった原因ってのはいろいろと言われているけど
トヨタがマークU・チェイサー・クレスタと中身は皆同じ車を出していた頃
日産迄、それと大差ないローレル作り、マツダに至っては販売店の多チャンネル化に合わせ
どれがどれかもワカラン似たような車ばかり幾つも出したように
雑な企画から生まれたいい加減な車作った事も原因の一つだったろう。
今のミニバンも、かつての3BOXセダンと同じ道辿っているだろう。
ノア・ヴォクシー・セレナ・ランディ・ステップWGN・・
「間違い探しの車選び」かよw
無難な車・セダンなんてカテゴリーは、特に必要性が無いかも知れないけど
ミニバンの流行により掘り起こされた多人数乗りを必要とするユーザー層は
ミニバンカテゴリーが今の3BOXセダンのようになった時にはどうすりゃ良いのかね?
まぁ、関係無いけどね。
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 20:32:44.01 ID:935vy7BR0
- そうだ、お前には関係ない。
失せろ
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 20:33:15.62 ID:tFJOddmj0
- ついで(ヒマな人w)
>>113書いた時に思ったが
実際にはそういう風に使っている人も少ないかも知れないけど、
ジャガーのサルーンカーなんて物は、人を乗せる事以上にまずユーザーが
「ジャガーのオーナーらしく振る舞う為の道具」として存在するものだろう。
そう考えれば、そこには「使い勝手」なんて概念自体存在しないのかも知れないな。
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 20:33:45.60 ID:tFJOddmj0
- >>115
じゃぁねw
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 21:45:52.89 ID:RriSd4HA0
- 長いよ
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 22:03:56.47 ID:+GCRLiVO0
- >>95だけど、長くて読む気しないわ
ごめんね
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 22:10:24.15 ID:EAPc+rxT0
- >>113
車に興味ない人はその三車の見分けつかないよ。
色で区別する程度、
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 23:21:46.28 ID:tFJOddmj0
- ただいまw
しかし失せろと言われたりレス付けられたり・・
>>118-119
しまった、ミニバン乗り皆バカだったんだっけw
>>120
まぁね。ボクの可愛さ故に芦田真菜ちゃんとの区別がつかないって人もいたし。
多分その辺は人それぞれだろうな。
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 23:31:06.15 ID:CtMI94Br0
- ミニバン叩きほどヘボい車に乗ってる説。
これはかなり当たってると思う。
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 23:36:57.59 ID:RriSd4HA0
- 車云々より>>121みたいな叩きの残念さったら無いわ
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 23:41:38.10 ID:tFJOddmj0
- ↑ミニバン叩き=ミニバン乗り説??
そりゃそうと。
セダン=3BOXみたいな風潮って、何処で生まれたんだろうな?
初めてセダンを名乗ったと言われるT型フォード「センタードアセダン」
http://remarkablecars.com/wiki/images/thumb/c/cb/1919-ford-model-t-sedan-0708.jpg/400px-1919-ford-model-t-sedan-0708.jpg
元々は2BOXだったのにな。
何度か書いたけど、昔のように全長4mにも満たない小型車まで3BOXにする方が無理ってもんで
今の5ドアコンパクトは皆、セダン(サルーン)の派生形だろう
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 23:44:15.14 ID:tFJOddmj0
- りロード忘れてたw
>>123
まぁ、そう言うな。一番呆れているのは俺自身だ。
ミニバンスレも良いけど、車のボディー形式再考するスレでも始めるかな?
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 00:03:52.77 ID:IdweCYwO0
- そもそもボディ形式にこだわる理由がわからんなぁ
ハイエースとかの5ナンバーだってステーションワゴンって車検証に書いてあるんだよ。
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 00:14:00.49 ID:7746jJ+80
- >>126
何にでも細かく拘るのが好きなんだよ。オタク気質だからねw
まぁ、拘らないなら拘らないでそれも良いんだけど。
2+2クーペなんて2ドアセダンと一緒でも構わないし、マツダ・ロードスターなんて
実はドロップヘッドクーペなのにロードスターと名乗っているし。
その辺を細かく言い出すとキリが無い事も判ってはいる。
でも「ミニバンもロードスターも四輪車で一括り」じゃ話にもならんしねぇ。
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 00:20:51.13 ID:aeanlCKk0
- 古いステーションワゴンは霊柩車みたい(特に黒)だからミニバンの方がまし
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 00:28:49.34 ID:zfW4boFw0
- やはりカーヲタはアレな人種なようで
てかチラ裏はブログでやれ
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 00:41:43.53 ID:UYUOTWH20
- >>121
簡潔にまとめられないのを読み手の責任にするなよ
読む気がしない駄文なだけ
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 01:29:38.10 ID:7746jJ+80
- >>130
読む前から駄文と片付けて読む事放棄するのは読み手の責任だろ
車板で車の話書いている相手に言い掛かりつけるなよ
読まないなら黙ってスルーしてろw
でもまぁ、確かにミニバンスレでやる事でもないな。
以前のテンションに戻るかw
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 01:46:23.64 ID:UYUOTWH20
- >>131
こういう事にはムキになるんだなw
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 05:31:23.38 ID:5g1WJsZc0
- で、結局読んでみたら駄文だったと。
以前の駄文書いたのと同一人物と安易に察しがつくのが原因だな。
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 07:51:17.68 ID:7746jJ+80
- >>133
だってねぇ、一つの話は5〜6行にまとめてあるんだから、この長さで長文と言われたら
何も書けないだろ?
それに、その程度の長さならば過去にも書いているしな。
>>134
これ?
121 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2011/10/07(金) 18:30:53.86 ID:d4t/s++k0 (4)
もう一個出してやるか。
120円の缶コーヒーを60km/hで走る車の中で飲んだとするだろ?
すると1km/hあたり2円だ。
「俺の車なら80km/h出せる」とか言っても、そこには制限速度ってもんがあるし
「ミニバンなら40km/hに減速しないといけないカーブも60km/hのまま行ける」と言っても
どうせハンドル回しながら缶コーヒーは飲めないだろ?
つまり、経済性も操縦性もミニバンは全く劣っていないと分かるだろ
叩き脳には難しい足し算だったか??wwwwww
こういうのならば、受け入れられるスレっつうのもどうよw
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 08:11:44.40 ID:nI8QrmwFP
- 自己レス?
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 08:45:53.35 ID:n3zKpQv80
- 「長さ」だけが読まれない理由だと思ってるのが間違い
「またいつものやつだろうな」ってすぐ分かるから読むまでもない
- 137 :ドコ雄:2012/03/08(木) 08:55:02.93 ID:TsrfJuJpO
- ドコ雄です(´・ω・`)
- 138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 15:32:34.08 ID:FioXc4870
- >>109
だったらあなたの車は物を収納できない物置ですね?
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 15:43:22.40 ID:6O9IGf0IO
- >>138
具体的にご説明下さいませ。
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 15:44:31.21 ID:t1zBrK120
- 家族のために買ったミニバンを
通勤にも使用したら
5/7日は、1人使用になる。
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 16:13:24.15 ID:4LyhikMYO
- ニュースキャスターがミニバンを通勤に使うほど無駄なものはないって言ってたなあ(笑)
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 16:15:38.08 ID:t1zBrK120
- 平日用と休日用で車を2台持つ方が無駄だよね
- 143 :ドコ雄:2012/03/08(木) 16:39:31.04 ID:TsrfJuJpO
- しかし車通勤者にはその様な通勤兼乗用ミニバンはそこら中にあって
腹を立ててもストレスしかないので意識しないよう心がけているということなのです(´・ω・`)
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 16:39:42.04 ID:6KT+l6iv0
- 公団住まいの貧乏人には車を二台も買う余裕はありません
国を駄目にするのはいつも貧乏人なのです
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 16:41:28.71 ID:PvwtXWbe0
- じゃ外車禁止な
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 16:53:46.37 ID:4f6n8WKV0
- 貧相な脳みその屑缶がグチを垂れ流すだけだから。
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 18:37:27.40 ID:nI8QrmwFP
- >>144
別に公団住まいに限らず1台持ちの方が多いと思うが
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 18:56:06.08 ID:7746jJ+80
- >>135
また間違えたw
>>146
まぁ、確かに俺の頭がこんなに貧相でなければ、もっと上手い事書けるのだろうけどな。
何度も書いているけど、ミニバンはスチール物置みたいだ。
でも、冷静に考えればこっちの方がもっと物置っぽい
http://www.yuko2ch.net/up/source/yp1712.jpg
外板に波板使っているような商用車が「お洒落」と言われて人の集まるところでクレープ屋に使われる。
それよりは幾らかでも乗用車らしい筈のミニバンは貧乏臭い物置と揶揄される。
実際、両者共そう見えるのは何故なんだろうか?
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 19:32:51.54 ID:/yEAavsE0
- ゴキブリカーより物置、白物家電の方を選ぶ
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 20:37:18.96 ID:PT2vE0lyO
- 極限られた世界のバーチャルなヲタ脳と大多数の世間とのズレが如実に分かるスレの代表だなここも。
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 21:29:19.58 ID:ZWw1CnsI0
- >>148
懐古趣味では?その手の旧車をフィルターの掛かっていない子供視点で見ると単なるボロ車となる。
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 21:35:40.81 ID:j6kHCKWb0
- >極限られた世界のバーチャルなヲタ脳
確かに多数派だったミニバン乗りもそこに含まれる時代ですしねぇwww
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 21:56:45.42 ID:xip0D/c00
- >>148
60年以上前の車だしな、チンドン屋がいま珍しがられたりするのと同じ、
今、旧車の世界では、商用車は立派な一ジャンルとして定着している、物置がどうとかあんたのひねくれた個人的感想にすぎん
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 22:47:17.58 ID:7746jJ+80
- >>148
>>153
いや、Hの方が格好良いとか言っている訳ではないのよ。
実際「こっちの方がもっと物置っぽい」って書いているくらいだし。
子供視点で見て、どうなるだろうか?ってのはちょっと興味有るな。
実際に使われていたHは当然新車のように磨かれてボロくなかった。
アレが古い車とは知らない子供の目から見たらどう映るのだろう?
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 23:01:08.59 ID:7746jJ+80
- ・・とは言えHはお洒落、ミニバンは貧乏臭い物置に「実際にそう見える」と書いてもいるし、
あんまり言い訳にはならんかw
流行した物。又は流行に乗って作られた物が時代が変われば古臭く見えるのは道理だけど
それが更に年月を重ねた時に、どう見えるか?ってのはまた難しいところだろう。
Hには古さ以外にも魅力が有るから新車のように磨かれて「お洒落な形」と言わせるだけの魅力が有ったということなのか?
むしろ車に興味の無さそうな、クレープ屋の客にでも訊いてみたいもの
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 23:09:54.26 ID:UYUOTWH20
- ミニバンが不格好で貧乏臭いのは擁護派の俺でも認めるわ
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 23:22:37.23 ID:xip0D/c00
- Hトラックも物置になってればきたないもんだよ、靴屋の上がりを知ってるが
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 07:52:37.91 ID:2iT7xnhq0
- こういう話になると、いつでも最後には「向こうも物置だろ」とか「物置で悪いか」みたいなことになるのなw
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 08:36:32.20 ID:L0wmGf7z0
- 「物置ではない」という証明が出来ないのだろ
おりこうなので
仮にこれが証明だ と書いた人がいたとしたら
その人はバカになってしまうからな
だって証明なんてムリだから
- 160 :ドコ雄:2012/03/09(金) 12:21:23.26 ID:uUAWNq55O
- ええ、証明は無理だと思いますよ(´・ω・`)
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 13:41:19.43 ID:P1zdsborP
- 物置?
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 13:44:24.63 ID:nW2zP+ye0
- 物置である証拠もないけどな
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 14:49:09.14 ID:kGc58e4dO
- ×物置
○物置のような
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 15:03:34.41 ID:8L0C0Uif0
- 物置っぽかったり
金庫っぽかったり
弁当箱っぽかったり
ドアストッパーっぽかったり
どうでも良いよ。タダの外見上の特徴じゃん
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 15:42:42.90 ID:kGc58e4dO
- >>164
ヤケクソになるなやw
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 17:10:09.84 ID:X7a7y0ke0
- 話題尽きたな…というかネタが尽きた…とでも言うのかな?
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 18:14:35.69 ID:kGc58e4dO
- 落ち目のミニバンらしい終息ぶりですな
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 18:18:28.59 ID:P1zdsborP
- ミニバンはもう定着して久しいからな。
必要な人だけ乗れば良いんだよ。
今は専らエコカーでしょ。ミニバンは重量あるからエコ性能は厳しいね。
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 19:16:42.84 ID:VzZhFnHB0
- ミニバンにしてから頻繁に乗らなくなった。必要最小限。
↑こう書くと走行性能が悪く楽しくないから、って言われるか。
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 20:02:29.87 ID:2iT7xnhq0
- >>160
失せろ
>>162
>>6では不満か?って書きたかったけどリンク切れだったw
>>164
そう言っても、他人の車なんて乗り心地やらハンドリングやらは、見てもワカランからなぁ。
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 23:34:23.79 ID:oLd7xtO50
- >>164
四角い物は何でもミニバンに似ているとw
今に白いミニバンは湯豆腐に似ているとか、グレーのミニバンはおでんの蒟蒻に似ているとか言い出しかねないなw
で、俺のおススメはファミマの杏仁豆腐ね。
「煮て炒る」とかしちゃ駄目だよ。そのまま食べよう。
全裸で
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 23:45:07.29 ID:2iT7xnhq0
- ↑もう完璧に訳ワカンネw
- 173 :ドコ雄:2012/03/10(土) 07:45:14.43 ID:vQY89FYLO
- わかります、スッゴイわかります(´・ω・`)
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 08:18:17.64 ID:tca1xUe40
- そのうち、「ミニバンが売れなくなった!バンザ〜イ!」と勝手に勝利宣言しそうだな…。
ここの叩きは。
あ…あくまでも「しそうだな」だからね。
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 08:21:30.83 ID:QqAxadLn0
- いや、もう確定だろw
むしろ残ったミニバン海苔が
今後、どうしてゆくのかのほうが楽しみだ
エコカー叩きでも始めてみる?w
- 176 :ドコ雄:2012/03/10(土) 08:22:18.22 ID:vQY89FYLO
- 黄金比率完全勝利宣言ですか?(´・ω・`)
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 08:46:19.79 ID:TJW0cUQi0
- エコカー叩きはミニバン叩きの仕事でしょ
流行に敏感な人がミニバンからエコカーに移って
ミニバンが必要な人はミニバンを使い続けてる。
自分の車に満足している人は、他人の車叩いたりしない。
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 09:59:39.19 ID:QqAxadLn0
- >>177
俺は自分の乗ってるスポ四が
一番安全に走れると思ってるから
他車を叩くよ
車そのものに安全をスポイルされるとか
信じられん
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 10:10:31.83 ID:BlXru3wLO
- エコカーは邪魔にならんからねぇ
残念www
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 10:22:58.95 ID:hCO5EB9Q0
- >>178
なぜ叩くの?
他者を落とさないと保てない程弱い地盤なのか
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 10:25:56.18 ID:ggMnpq+T0
- 三菱自動車、2014年にミニバンにもクリーンディーゼル追加へ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331337265/
日本でもディーゼル車が普及する可能性
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 10:35:09.97 ID:iA6b0Oz50
- >>173
>>176
失せろ
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 10:38:08.42 ID:iA6b0Oz50
- 叩く気はなく、冷静に批判しても結果は同じだけどな。
実際、最近は感情的にミニバン叩いてもいないし。
エコロジーは大いに結構じゃないか。かつての三菱GDIのように嘘っぽい物では叩かれるだろうが。
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 10:42:33.38 ID:QqAxadLn0
- >>180
何故? と聞きますか
そりゃ自分で安全放棄してる様が許せないからですよ
単純に邪魔で俺様の安全のためによろしくないという私怨も
多少ありますがね、ミニバンの場合は
- 185 :ドコ雄:2012/03/10(土) 10:52:55.19 ID:vQY89FYLO
- !?…言葉が走った!
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 10:58:16.19 ID:iA6b0Oz50
- >>185
失せろ
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 11:01:38.76 ID:mpGdez9O0
- 昔よりは格段によくなったとはいえ、ジーゼルのエコ性能も・・・
まあ、安い軽油でエコにも配慮してます!って言えばミニバン購入層程度なら騙せるからな
三菱さんも商売がお上手やで
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 11:54:15.49 ID:xnYHL73mP
- エコノミーとエコロジーを履き違えてるよ
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 13:14:10.33 ID:05pRuhBP0
- ミニバン乗ってる奴のほとんどが
体斜めにして12時位置でハンドル持ってるのが笑える。
あれ、一部では「ミケランジェロ乗り」っていうらしいなw
- 190 :ドコ雄:2012/03/10(土) 13:48:27.02 ID:vQY89FYLO
- ブライサンダー乗りです(´・ω・`)
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 14:24:16.62 ID:QqAxadLn0
- >>190
40歳すぎて何をやっているんだね
あんたは?
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 14:52:07.86 ID:ArO9fM1L0
- >>188
ミニバン乗っててそんなこと分かってるやつなんて少数だよ
- 193 :漆黒のLマークに対してクラクションを鳴らす勇気には感心する。:2012/03/10(土) 15:29:47.67 ID:5iLJUlFL0
- さすがトヨタの高級ミニバンというだけあって、400万円を超える。
一番安くても330万円だから売れる中心価格だと私のレクサスIS250バージョンSより高いのである。
そりゃ、運転すればブイブイ言わせたくなる気持ちも分からんでもない。
しかもネッツ店は若者中心をターゲットにした店なので、若い人にがんがん売ってマナーの悪いベルファイアが巷にあふれるかもしれない。
私のISも鼻で笑って煽ってくる輩もいるかもしれない。でも値段で負けても高速道路であったら、ISの方が速いだろう。
空力や車重からいってもISの敵ではない。
だから黒いISを見ても煽らないでいただきたい・・ベルファイアオーナーに言っときましょう。お願いします。
車学のすすめ
車はトヨタが一番と思っていたが、外国に駐在してBMWに乗って「本物」に目覚める。
帰国してからもBMWを所有して車生活を満喫していたが、最近、レクサスオーナーに。
http://blog.livedoor.jp/bmwe30/archives/51141972.html
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 16:09:11.14 ID:5iLJUlFL0
- 最後に私も悪いことをしてしまった。帰りの高速があまりも空いていて快適だったので、結構飛ばしていたがまたしてもアルファードが追走してきた。
BMWの時はパワー不足で煽られたことがあったが、今は敵ではない。一応、左に寄せて
近づくのを待って、こちらが超加速!!!!!!
たぶん、1〇×km/h超で走ってきたアルファードであったが、ISの加速について来れない・・しかも上り坂なのでギブアップ・・。たちまち豆粒。
そこでこちらはオートクルーズで巡航。しばらくするとまたそのアルファードが
近づいてくる。(ずっと右車線・・・道交法に従うなら左車線で走るべきだと思うが・・追い抜く車は俊足の我がISしかいないのに・・。)
近づいたところで、また最加速!!!!!!また、ついて来れないアルファード。家族満載で車重が重い大型ミニバンがかなうはずがない。
車学のすすめ
アンチレクサスのBMW乗りだったのに、なぜかISオーナーになってレクサスライフを満喫。
そのISも「時代はハイブリット?」の勢いにだまされて売り払いHS250hオーナーに・・レクサスライフと世の中の車に関する話題を綴るブログ
http://blog.livedoor.jp/bmwe30/archives/51384647.html
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 20:18:27.27 ID:VIeHibAB0
- >>184
放棄してないですよ
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 20:33:49.10 ID:BlXru3wLO
- >>195
具体例を明記下さいませ。
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 22:37:27.28 ID:maJ1qVzx0
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 21:33:17.10 ID:SNTK7ASX0
>>534
こちらは煽るつもり無いのに抜かそうとすると悪足掻きしたり抜かされてから悪足掻きする輩は構成員使ってでも運転者と一家全員にわからさない駄目だな
540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 21:51:57.44 ID:rMaG2tI10
蛇行して粋がってるガキには組織力の恐ろしさを教えちゃいなよ。
本職関係相手にDQNのガキが粋がって後方車両に迷惑かけてるんだから自殺願望でもあるんだろう?
ふざけた運転して粋がって後方車両の邪魔してるガキのナンバーがゾロ目とか左右対称のナンバーなら見つけ出しやすいからな。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1328075857/536-
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 23:39:21.41 ID:TJW0cUQi0
- >>184
安全放棄してるという意味では
二輪車や大型車の方を叩くほうが、
正しいんじゃないの?
セダンとミニバンの違いなんて、それらに比べりゃ無いに等しい
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 00:19:46.31 ID:YSeofPP50
- >>195
放棄してるという具体例がありませんが
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 00:20:37.69 ID:YSeofPP50
- あ、>>196でした。
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 01:27:35.04 ID:xxq1PbUx0
- 先に相手が具体例出さないと出さないとかw
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 08:00:12.54 ID:hF5moBhq0
- そもそも安全性を放棄してないことに対して具体例って何を示せばいいんだ?
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 08:25:48.97 ID:/I6/oydZ0
- 「グタイレイオー」と言ってれば反論できた気になるんだろうかね?
- 204 :ドコ雄:2012/03/11(日) 09:10:18.38 ID:9P538ntoO
- 車板ロボ「グタイレイオー」(´・ω・`)
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 09:37:30.19 ID:ZB5KTDAC0
- キ印が湧いているな・・・
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 10:29:56.57 ID:/vQP18U70
- 全裸戦隊グタイレイオー
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 11:19:26.67 ID:LH7VAHLe0
- >>204
失せろ
そう言えば、以前にミニバン乗り自ら「ミニバンのチャイルドシート使用率は低い」って話が出ていたな
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 11:42:19.53 ID:y440gglA0
- >>199
さんざん既出だが
背が高い、ムダに重い、足が弱い
意図的にバカのフリをしているだけなのだろうが
こんなんだから>>198みたいなマヌケなレスを堂々と書いてしまうのだ
大型車は基本商用だからいいんだよ
問題は機械としての能力なんだから
普通のバイクは能力としては高いだろに
アホの乗るビクスクだのバンザイアメリカンは低能力ということになる
他のものを持ってきて混乱させるのは詭弁のガイドラインの典型
乗用カテゴリであればミニバンは
低能力に位置するということだ
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 16:39:32.77 ID:ix27E8nH0
- 何と比べて低能力なんだか。低脳がWW
F1ドライバーでもやってるんだろうか?お前は
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 17:52:01.31 ID:jWZnV13mO
- すっかり少数派側の書き込みが板についてきたミニバン乗り
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 18:37:27.76 ID:hF5moBhq0
- 自分が子どもの頃を思い出すと
これだけミニバン走ってるのは異常だわ
価値観の変化ってすごいな
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 19:20:43.98 ID:jWZnV13mO
- それはまるでポケベルやたまごっちのように。
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 19:37:29.19 ID:wFK9mWau0
- >>211
みんな夢から覚めたんだよ
車はあくまで実用的な道具として最低限使うもの
環境負荷をかけてまで嗜好性を求めてはいけないのさ
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 19:41:20.27 ID:hF5moBhq0
- つか、エコカー買ってる人の大半はエコじゃなくて燃費だろ?
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 19:51:42.80 ID:wFK9mWau0
- >>214
エコカーでもだめ、EVを自然エネルギーで充電しても製造時に環境負荷が掛かる
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 19:58:19.62 ID:RAEaffyL0
- >>208
能力の高さが何を指しているのか知らんけど
ミニバンと二輪車を正面衝突させた時の乗員の安全確保能力なら
ミニバンが圧倒的だぞ
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 20:12:25.86 ID:L3fWCMiB0
- 車は安全かもしれんが、
ミニバン乗っている奴らは危険なDQNが大半だけどな
- 218 :漆黒のLマークに対してクラクションを鳴らす勇気には感心する:2012/03/11(日) 20:14:19.94 ID:zhMGL8p80
-
私は勤め先で従業員の管理を主に担当していますが、交通事故の処理も職務で行います。(事故原因の調査、処分等)
ほとんどの事故が本当にちょっと気をつければ事故にならないのに・・・といったケースばかりです。
(根本は油断と自分の腕への過信です。)
だから、危険な運転行為には言葉が辛らつになってしまうのです。
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 21:57:37.74 ID:KKhj3s6x0
- w
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 22:01:51.63 ID:VSDZdwxh0
- また「乗ってる人」叩きですか?
人叩いてもミニバンは否定できないよ
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 22:02:07.99 ID:debFRVep0
- >>216
異なるカテゴリー同士で比較しても無意味。っつうか意味ワカラン。
ロケットと乳母車を正面衝突させてみろ。
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 22:03:26.09 ID:debFRVep0
- >>220
ミニバンはバカが買う物。
だろ。
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 23:28:22.69 ID:PLL8HqKi0
- ミニバンはハイエースの顔を買えただけの安物
装甲ペラペラ、軽と大差なし
ただし原価は安いが、販売価格は高めが売れるww
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 06:28:36.29 ID:WgM4DdXNP
- >>210
ペラペラの叩きしか残ってないってこっちゃ
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 06:43:01.20 ID:3ZOyxX4h0
- >>208
他車との整合性を考えた主張をしろって書いてあるだろ。
同じような性質を持つ車を無視してミニバンだけを叩く理由には
なりえないんだよ。
>>178
>俺は自分の乗ってるスポ四が一番安全に走れると思ってるから
その割には事故が絶えないよな。
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 07:55:53.08 ID:6cedX6Kf0
- >>225
そりゃ、ミニバン同様に薄っぺらな存在価値しかない他車を無視されたらお前が困るってだけだろ。
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 08:43:02.08 ID:45d4qmj/0
- 少なくとも市場価値はそれなりだがな
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 08:53:13.45 ID:Gc1Bxgoj0
- >>221
同じ交通インフラの構成要素同士の比較だろ。
同カテゴリーに縛る意味が分からん
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 09:04:20.45 ID:XsH/cYZh0
- だめだここのバカどもは
安全の意味すら判ってない
車を使う安全ばアクティブのほうだ
パッシブ語ってどうすんだ
アホか
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 09:24:29.83 ID:Gc1Bxgoj0
- アクティブに関しては、乗り方でどうにでもなるから
比較しても仕方がない
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 09:56:27.57 ID:XsH/cYZh0
- 物理法則を乗り方で埋められるのは神様だけ
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 09:58:48.04 ID:d8wQDCOO0
- >>175
「元々、売れていると言うほどではないカテゴリー」に対して「確定」なんて文言は可笑しいだろ。
エコカー?叩いてどうするの?
叩きクンのように、他のカテゴリー叩いて悦にはならんよ。少なくとも俺はね。
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 10:16:13.87 ID:Gc1Bxgoj0
- 乗り手は、速度決定権を持っているので
物理法則の中で、ある程度自由に操作できる
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 10:55:21.50 ID:Zc+VXH7T0
- 「より安全」を求めるのは当然だと思うが
一応「安全」な基準を超えてるものを叩くのはまた違うと思うんだが。
- 235 :ドコ雄:2012/03/12(月) 12:10:47.02 ID:1ig3gFSlO
- それはそうですね(´・ω・`)
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 13:41:23.41 ID:Z2ysFUAIO
- 近くのディーラーの営業マン曰わく
「ミニバン全然売れてない」だって。
ど〜する?
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 13:43:34.30 ID:Gc1Bxgoj0
- スポーツクーペに比べりゃ無限に売れてるよ
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 15:24:03.02 ID:H30J/qd80
- 実用本位のミニバンと趣味一直線のスポクーの売り上げ比べてどーするよ?
冷蔵庫とゴルフバッグの売り上げ比べるようなもんだぞ?
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 15:51:18.08 ID:NXPE9IVPO
- 普段の生活で人や自転車のいる場所に乗り付ける実用上、
無駄だし邪魔で迷惑だと気付いたんだろう
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 15:56:49.42 ID:WgM4DdXNP
- そんなら車の殆どが邪魔だわ
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 17:32:59.53 ID:iH6EaWgf0
- 叩きは存在が邪魔ですな
どうせドライブとかって無駄に走ってんだろ
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 19:35:53.97 ID:RkNFxiXE0
- >>226
薄っぺらな存在価値ってのは何だ?
販売台数の少ない車のことか?
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 20:10:27.68 ID:6cedX6Kf0
-
>>241
その名前で何いってやがるw
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 20:13:20.58 ID:6cedX6Kf0
- >>237
ミニバン屋の作ったクーペなんか、誰が買うんだよw
>>242
いや、判らんw
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 21:50:47.86 ID:h3hpflVl0
- そろそろプリウス乗りから言われ始めてんじゃね?
例のあのフレーズをwww
- 246 :ドコ雄:2012/03/12(月) 23:03:30.83 ID:1ig3gFSlO
- あのフレーズ??(°ω°)
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 09:43:59.34 ID:5D46c/S/O
- アレか?
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 20:27:44.69 ID:gjekUxon0
- >>245
責任とって、どんなフレーズだか書いて行けよw
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 09:38:20.23 ID:oAhAM/9ZO
- 過疎age
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 17:17:50.24 ID:KtSUDRPR0
- お…過疎ってイル(笑)
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 17:42:21.07 ID:mTXuoSNb0
- >>238
だったら何で走行性能ではミニバンとスポクーを較べる?
冷蔵庫とゴルフバッグだろ?
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 20:25:17.40 ID:bcqUt/ia0
- 実際に冷蔵庫とゴルフバッグの売り上げ数を調べた人っているのかな?
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 23:55:26.64 ID:bcqUt/ia0
- しかし、売り上げと走行性能とはまた話は別。
比べて悪いとも言えないだろう。
でも、ミニバンのような実用ファミリーカーに求められる走行性能が
スポーツクーペと全く同質な物であって良いのか?ってのもまた話は別だろうな。
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 01:08:38.63 ID:m/JQ/iUD0
- ミニバンスレ乱立しすぎて邪魔
生活板でやれよ
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 06:25:55.74 ID:UAy+QpPyP
- 誰が立ててんのか知らんけど行かなきゃ良いだけじゃね?
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 08:02:47.94 ID:1RG+t+jy0
- 生活板でも邪魔にされるってw
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 13:48:04.43 ID:IS0+iIdA0
- >>251
冷蔵庫もゴルフバッグも使うのは「私」事の時だけだが、ミニバンは「公」道を走るものだから
閉鎖道路であるサーキットを走るのにミニバンは劣っている、って話をしているわけではない
ミニバン屑はやはり公私の区別も付かないようだな
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 14:37:10.83 ID:UAy+QpPyP
- >>254
ざっと検索したら2月以降から急に乱立し始めたんだな。
それらの半分は叩きが立てたようなスレタイだけど。
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 17:18:08.03 ID:zte4rSS50
- 「ミニバン撲滅キャンペーン」を実施しております。
視界を塞いで邪魔なので。
公私の区別もつけられないのが多いので。
生活臭を漂わせているので。
趣味で使う車ではないので。
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 17:36:36.14 ID:l1JYw3TS0
- 車は生活のための道具ですが
趣味は二の次
つか、公道を趣味に使うな
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 20:43:24.77 ID:R9TOALd4O
- 生活で使うもよし
趣味で使うもよし
邪魔にならなければ。
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 20:58:35.68 ID:1RG+t+jy0
- 生活なんて趣味の重なりだ
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 21:02:33.94 ID:Q66wryXD0
- >>262
これは苦しい
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 21:49:25.31 ID:1RG+t+jy0
- >>263
いや、実際そう思うよ。
そう言うと、遊んでばかりいる人みたいだけどねw
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 23:26:57.58 ID:xZOoT4Ye0
- >>264
そんな素敵なヤツは2ちゃんに張りついてないだろ
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 23:57:22.26 ID:1RG+t+jy0
- >>265
ミニバン批判も趣味の一つなのw
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 00:41:38.03 ID:zGwcVqkr0
- ロクな生活してないってことか
哀れミニバン叩き
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 01:36:53.46 ID:gT+Rx/3C0
- >>257
公私の区別がつかないことを批判したけりゃ、最初に冷蔵庫とゴルフバッグなんていう
訳の解らないたとえ話持ってきた奴に言えよ。
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 01:56:48.12 ID:TGSPyo8R0
- ぐぬぬ
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 07:53:01.56 ID:9pZvXis/0
- >>267
そんなでもないさ。ミニバンなんか乗っていないし。
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 09:02:21.39 ID:r4TgFzFM0
- >>270
ますます哀れだな
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 09:07:09.31 ID:yJSysDjCO
- 哀連呼厨
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 09:19:18.57 ID:3189XsQa0
- 貧乏臭い
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 09:40:48.71 ID:CAF2BdAy0
- ミニバンしか選択肢の無い哀れな自分の人生から目を逸らしたいんだろ
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 11:14:31.79 ID:r4TgFzFM0
- 分かりやすい反応だな
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 11:50:02.78 ID:AOXQaatR0
- 他の選択肢があったら、ミニバン叩く必要なんて無かったのにね
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 11:56:19.68 ID:yJSysDjCO
- イミフwww
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 14:16:06.99 ID:Na9wc+igP
- >>274
ミニバンしか選択肢のない人生ってどんなの?
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 14:30:09.99 ID:5jZ+tIR80
- >>278
すごく充実してる感じがする。
家族が居て、楽しみがあって・・・
クーペとかセダンだと正直なところ残念臭しかしない
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 14:49:28.29 ID:AOXQaatR0
- >>278
人生を謳歌する
ひたすら嘆く
の何れか
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 14:55:19.60 ID:Na9wc+igP
- >>280
そこにミニバンという車両との因果関係はあるの?
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 15:01:57.18 ID:AOXQaatR0
- >>281
車種は何でもOK
選択肢が一つしかないというところにつきるよ
- 283 :名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/16(金) 15:32:47.74 ID:m1fPc6PDI
- >>279
どこが充実だよw
ある意味、無駄。
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 16:11:01.63 ID:KM9pMoGf0
- いやぁ…見事な過疎化ですね。
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 16:28:29.49 ID:5jZ+tIR80
- >>283
ミニバンのどこが無駄なの?
クーペとかセダンのほうがよほど無駄じゃね?
- 286 :名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/16(金) 17:07:18.77 ID:m1fPc6PDI
- >>285
え?!
セダンやクーペが無駄?
初めて聞いたよw
確かにクーペは無駄だけど。
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 17:17:47.12 ID:5jZ+tIR80
- 実際無駄でしょ、ミニバンと同じような全幅と全長なのに
スペース効率が悪すぎ。
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 17:35:20.27 ID:TGSPyo8R0
- 無駄に排気量でかくて危ないし〜
無駄にカーブではやく曲がろうとするし〜
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 17:43:58.14 ID:Na9wc+igP
- >>282
言いたい事がよくわからないんだけど。
ミニバンしか選択肢のない人生って具体的に何?
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 18:01:00.81 ID:EML1Ypfz0
- 個人的には、横より丈の長い車はダメだな
ウィッシュ、ストリーム、プレマシー、オデッセイはセフ
- 291 :名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/16(金) 18:04:49.68 ID:m1fPc6PDI
- >>287
じゃ言うけど、
7人乗りの方が無駄だけど?
>>288
ミニバンの場合は曲がりにくて
むしろ危ないけど?
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 18:13:19.87 ID:A3gM9Yto0
- なんだか見応えのないやりとりだな
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 19:06:29.16 ID:yJSysDjCO
- 無駄にスムーズに曲がるし
無駄に交通の流れ止めないし
無駄に邪魔にならないし
とか
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 19:36:46.39 ID:TGSPyo8R0
- 無駄に死にやすく無駄に殺しやすい
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 20:48:56.97 ID:9ucYc8lfO
- オタクが独自のオタ的屁理屈目線でミニバン海苔に物申すだけの典型的なヲタスレ。
アンチミニバンの書き込みは全て常識を逸脱している。
アンチミニバンは常識を知らないので自分が非常識な事に気付かない。
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 20:49:07.66 ID:eKa+wl3e0
- 怖いのう恐ろしいのう。そういう奴等は外に出るなWWW
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 21:24:41.63 ID:uONsCeBt0
- ミニバンなら人数がのれる。ケンカのときには人数がいたほうがよい。→ミニバン゜
ケンカなら一人でイイ。死ぬなら一人で華々しく散る→クーペ
ヤンキーでミニバン乗り、ヤンキーでクーペ乗りはみていてこんな感じがする。
死ぬならみんな一緒に…的な考えでは、立派なヤクザにはなれんぞ。
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 23:07:01.14 ID:9pZvXis/0
- >>285-286
クーペは無駄ではない。居住空間を犠牲にしてでも、良い形を作る為に車体寸法を無駄なく使っている。
したがって、クーペは難しいカテゴリでもある。
美しくないクーペには、何の存在価値も無いからだ。
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 23:14:17.61 ID:9pZvXis/0
- しかし「クーペしか選択肢が無い人生」って、どんなのだろう?w
或る車種に惚れ込んで、それ以外の選択肢を捨てた人生っつうのならば判るし
それは、幸せでもあろうが。
どうせ買うならば、作り手である設計者やデザイナーの思いがこもった「良い車」を買おう。
そう思えばミニバンは選択肢から外れる。
ミニバン乗り皆バカで非常識で全裸である。
ミニバンは無駄だ。
ミニバンの中で過ごす時間は無駄だし、あんなモノに支払う金も無駄だ。
そしてその金を稼ぐ為の労働も無駄になり、労働時間も無駄となる。
人生は短い。ミニバンなんかで無駄にしてしまえるヒマなど無い。
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 23:35:45.31 ID:k2asfUt80
- 面白いのこれ?
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 23:40:28.06 ID:9pZvXis/0
- >>300
さぁ?どんなもんやら・・
- 302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 01:15:45.50 ID:0YxU8wgp0
- >>291
七人乗りは便利だし、曲りにくいってこともないけど
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 01:22:33.57 ID:0YxU8wgp0
- >>299
クーペこそデザイナーや設計者の思いが希薄な惰性車じゃね?
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 01:36:01.50 ID:TcMqIhspO
- >>303
例)私は○○が××なので△△だと思う。
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 01:43:07.82 ID:i7jhn/v50
- ミニバンって、ライトとウインカーがオプションの車でしょ?
どっちも付かないミニバン多過ぎる
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 05:58:36.44 ID:Y7m8gyK80
- >>305
ウインカーに関しては高級セダンでよく見かけるが
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 09:38:07.40 ID:VngQT0Sl0
- >>305
ミニバンは曲がりなからウインカー出すな
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 09:40:27.16 ID:882HN0zD0
- >>303が何故そんな風に思うのか不思議だ。
大昔、クーペと名乗っておけばそれだけで格好良いという風潮が有った頃ならばともかく、現在のクーペは
ミニバンのような、適当に作っても「中が広いと物が多く積めるね(ヘラヘラ)」みたいなバカな顧客が少ない分手が抜けないし
ミニバンのように、車自体に凝るよりも契約時のオマケにコシヒカリ用意した方が数が売れる車でもない分、出鱈目は許されない
メーカーにすれば難しい車種だろう。
国産メーカーの多くが撤退したのも無理は無いのかも知れないな。
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 11:26:11.39 ID:YJkRxDtsP
- >>308が何故そのような思考回路なのか不思議だ
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 11:31:51.54 ID:GOHEFL6a0
- 馬鹿の壁って奴だな
生まれたときから底辺層のミニバン屑どもには、通常所得層以上の持つ常識的感覚って奴は死ぬまで理解できないだろう
あの車輪の付いた弁当箱は低学歴の低脳の証として実に良く機能しているから笑える
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 11:40:29.78 ID:0YxU8wgp0
- >>308
平たいセダンの2ドア作っておけばとりあえず作れる車種で、
デザイナーとかの創意工夫とかは全く必要とされない車種だわな。
問題は作ったってそもそもクーペなんか乗るようなバカはほとんど居ないわけだが。
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 11:44:38.60 ID:Zdb1OujL0
- 普段チャルドシート着けて移動。たまに、じじばばものせて移動するから自動的に6人のれるミニバンになっちゃうよな?
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 13:32:33.02 ID:YJkRxDtsP
- >>310
>生まれたときからミニバン
笑うところ?
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 13:58:19.95 ID:0wMo7Jn90
- 比喩としても解釈出来るが
親がミニバンってもう普通にある年代なんだが
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 14:13:36.12 ID:YJkRxDtsP
- >>314
親がミニバンだと子もミニバン?
親がクーペなら子もクーペ?
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 14:27:27.26 ID:gxtewIXS0
- つーか>>310の何処にも「生まれたときからミニバン」とは書かれていないが。
「生まれた時から底辺層」が成長してミニバン乗りになったような奴にはそれも分からんか。
>>313
笑うところだな。お前を
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 14:39:54.65 ID:M3mTkBL50
- >>310
「馬鹿の壁」はミニバンを受け入れてない奴にこそ使うべきだと思うが
ハナから理解しようとしていないところが特に
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 15:02:17.97 ID:YJkRxDtsP
- >>316
叩き方に無理があってつまらんよ。
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 15:13:43.82 ID:gxtewIXS0
- >>318
「恥の上塗り」って知ってるか?
無理も何も、現実をただそのまま書いているだけだろ
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 15:48:09.64 ID:0wMo7Jn90
- ところでミニバン海苔ってなんでフォグ点けてるやつ多いの
顔がデカイから普通のライトじゃ物足らないの?
- 321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 18:56:34.78 ID:YJkRxDtsP
- >>319
知ってるよ。
少なくとも君の言うことは単なるオナニーだよ。
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 21:14:45.38 ID:882HN0zD0
- ↑自分が読み間違えた癖にw
- 323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 21:28:24.56 ID:882HN0zD0
- >>311
お前が言っているのは>>308の冒頭で俺が「大昔、クーペと名乗っておけばそれだけで格好良いという風潮が有った頃」
に作られた物の事だな。
そういう物を粗製乱造した結果、まともな車好きからは国産クーペは見向きされなくなり、クーペ作りから撤退を余儀なくされた訳だ。
http://www.geocities.co.jp/motorcity/9257/10_picture/10-sprinter-f.jpg
まぁ、クーペと聞いてこんなのを連想するらしいお前と
http://www.supercars.net/gallery/119513/2482/949253.jpg
こういうのを連想する俺とでは話が噛み合わないな
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 22:02:28.62 ID:882HN0zD0
- http://avtomancar.ru/_ph/2/2/998818324.jpg
http://blog-imgs-42.fc2.com/a/s/a/asanagi987/201103032309385b8.jpg
http://www.supercars.net/gallery/119513/2584/979415.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6d/570ab7f38c26f7003175bd94f83bb19c.jpg
http://farm3.staticflickr.com/2707/4289069601_1995f49743.jpg
http://www.cgcraft.co.jp/lineup/img/86-1.jpg
http://farm4.staticflickr.com/3630/3612449310_555ce600b5_z.jpg
http://www.theautochannel.com/news/2008/04/25/085210.1-lg.jpg
まぁクーペを語るのであれば、>>323の二つとこれらと合わせて10個の車名くらい正確に答えてからにしてくれ。
「下二つはクーペじゃない」って言い出されそうだけどなw
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 22:26:01.64 ID:YJkRxDtsP
- >>322
大丈夫か?
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 22:33:27.68 ID:ppuHIQGQ0
- http://gazoo.com/meishakan/meisha/sum/65020_o.jpg
オレはこれだな。
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 23:19:46.61 ID:882HN0zD0
- >>325
大丈夫だからこそ、お前が読み間違えた事に気付いたんだろバカw
- 328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 23:31:13.60 ID:/fw4PDmP0
- なんだこいつw
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 23:32:00.51 ID:882HN0zD0
- >>328
只の着衣だw
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 00:00:23.89 ID:osegNQTw0
- もう手の施しようがない
医者も投げ出す叩き脳
- 331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 00:13:33.05 ID:9k2s8ixP0
- つか>>313が読み間違えた事は明らかだろうが。
こんな事に叩きも擁護もあるか?
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 00:20:48.27 ID:1ju/uyRu0
- >>331
自分が書いて欲しくないことを書くと「叩きだから」または「ミニバン乗りだから」と
共にそれで済ます「討論スレ」なんだよ。此処は
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 05:02:44.48 ID:ZW97Fl440
- >>323
下のほうの写真の車作ってた頃って、セダンも似たようなデザインじゃん。
やっぱクーペってセダンのドア二枚レスでしかないんだよな。
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 08:33:30.58 ID:qCigfIE70
- とりあえず叩きに一人変なのが居るな。
他の叩きが迷惑そう。
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 09:32:09.37 ID:ZW97Fl440
- 叩きにろくなのいないからべつにかわらんのとちがうが?
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 09:44:25.65 ID:6lbgx9og0
- 好き嫌いはあるにせよ、車としての基準を満たして市民権を得てるミニバンの存在を否定しようとする叩き方は無理があるわけで
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 10:39:05.38 ID:1ju/uyRu0
- >>333
車名で言えよ。
まぁ実際にクーペ・ド・ヴィルとセダンカ・ド・ヴィルの違いなんて、
見苦しいクルマモドキのミニバンと豚小屋かスチール物置の違い程度かも知れないがね。
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 11:11:48.75 ID:ZW97Fl440
- >>337
そんなつぶれビートルの名前なんかどうでもいいし・・・
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 11:28:05.49 ID:ZzricYBW0
- ところでミニバン海苔ってなんでフォグ点けてるやつ多いの
顔がデカイから普通のライトじゃ物足らないの?
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 11:28:51.77 ID:9qRf6tQ90
- 車と間違えて物置買っちまうようなミニバン乗りに車の話させる方が無理ってもんだろw
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 12:37:27.94 ID:GS+P429W0
- 叩きが具体的な車の話したこと無いけどなw
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 12:40:41.05 ID:Y6ri4Blb0
- >>339
光ってればなんでもいいの
- 343 :名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/18(日) 12:50:31.97 ID:Q1JwxLsoI
- >>302
だから7人乗りがいらないんで。
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 14:00:56.97 ID:zSCAXp1k0
- じゃあ5人乗りの奴にすれば?って話だけど。
七人乗りはいらんとか言われてもフーンとしか言いようが無い。
- 345 :名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/18(日) 14:04:25.90 ID:Q1JwxLsoI
- >>344
だからセダンやハッチバックで十分なんだよ。
5人乗りのミニバンなんていらない。
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 15:03:25.02 ID:xZmXeHNf0
- >>339
ミニバンだからな
物足らないんじゃなくて、頭が足りないからなんだよ
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 15:27:03.10 ID:3lV+cGpo0
- >>341
本気でそう書いているのであれば、お前にとっての「具体的な車の話」ってどういうモノなのか書いてみせてくれ。
マジで。
- 348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 15:38:16.49 ID:HJrJEk4V0
- ミニバンを物置というなら、お前らの乗ってる車も物置だからな
- 349 :名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/18(日) 15:46:32.95 ID:Q1JwxLsoI
- うわ…
ミニバン乗りはDQNばっかだな…
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 15:53:37.35 ID:wy4dzTQV0
- なんで>>339の問いにミニバン海苔は答えないの?
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 15:56:06.08 ID:HJrJEk4V0
- >>350
俺個人でいえば付けてないし、ミニバン固有ではなく乗ってる奴の問題だからだけど。
ミニバン乗りを叩いてもミニバンは否定できないことワカラナイノカ?
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 17:56:26.67 ID:GS+P429W0
- >>350
叩きにはそう見えるのかもしれないが、実際はミニバン乗りに限らない。
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 19:20:19.25 ID:nTqtdLxo0
- 叩きはやっぱ頭弱い奴が多いな
車には詳しいのだろうが。
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 19:40:07.40 ID:FdsxTKkCO
- イミフwww
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 20:27:39.18 ID:k0JljppzO
- >>353
だから俺に居なくなってほしいのさ
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 23:50:22.85 ID:3lV+cGpo0
- >>351
DQN専用車w
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 06:13:15.74 ID:zUwXqWw+0
- >>347
叩きからその質問はありえんだろう。
とりあえず観念論から抜け出してくれや。
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 07:59:40.91 ID:1vObhoqrO
- イミフwww
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 09:38:42.65 ID:qxucmvFj0
- >>357
逃げるなバカw
具体的な車の話が全く無いと思うならば、自分から話を振ってみせろ
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 09:46:55.50 ID:2PYLUDst0
- 車両構造の詳しい話とか物理法則の話とかしてもすぐに話題逸らすじゃん
ミニバン乗ってるような馬鹿なんだからしょうがないって、こっちは優しく罵倒してあげてるんだぞ?
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 10:04:07.43 ID:W4dKkZhX0
- 物理法則の話の前提がおかしいからな
その車輌で、その時・条件において安全が確保できる速度で走行している。
という条件を提示すると、罵倒しだす。
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 10:21:16.32 ID:qxucmvFj0
- >>361
そりゃ、先ずは「そういう速度で走行していないように見える具体例が多い」こととか
「安全を確保出来る速度差が、道路状況によっては他車種と共存出来る程度を超えている」こととか
「ゆっくり安全運転しているつもりでも、周囲からは単なる漫然運転でしかないように見える者が多い」とか
様々な要因を路上で見飽きているからだろうな。
また、車自体も「ミニバンなんだからこの程度でも仕方ないだろう」と思っているかのように
煮詰めが甘いものが殆ど。
特に「お買い得グレード」に良く有る安いタイヤ履かせて内外装だけ「充実装備」されたモノなど
乗員の安全性舐めてんのかとしか思えん。
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 10:25:56.60 ID:W4dKkZhX0
- >>362
ほら、話そらす
物理法則には、関係ないじゃん
統計も取れていない運転者の人間性を物理法則とか言っちゃうのか?
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 10:41:50.51 ID:csHpaXaA0
- >>359
何で叩きを受ける側に叩かせようとしているのやら。
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 11:14:05.95 ID:SjSMkmO00
- でも車ってデザインじゃなくて、性能だと思う。
今一番性能がいいくるまって、日本車じゃミニバンだし、それ以外は
ミニバンの派生車種的な扱いでしかない。燃費もパワーも乗車定員も
優れているのだから売れないはずがない。
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 11:23:41.78 ID:79oG8ktL0
- クルマに熟達した人間にはミニバンは理解出来ないだろうし、ミニバンを使う必要も無いだろうな。
ただ、今後を予想するのに自分には要らないから流行るわけないなんてことを言ってるようじゃ未来を見誤る。
自分には必要無いが、なぜ売れるのだろうという視点が必要。
実際に家族に老人や子供がいてミニバンに乗せてみればわかるよ。
セダンには乗りたがらない人でもミニバンなら乗りたがるということが。
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 12:03:36.27 ID:qxucmvFj0
- >>363
例を挙げているだけだろ
「その車輌で、その時・条件において安全が確保できる速度で走行している。」
という「運転者の人間性」に基づくお前の話に対しての。
それに「安全を確保出来る速度差が、道路状況によっては他車種と共存出来る程度を超えている」
のは、物理的要因に拠ることであり
肝心なタイヤに金掛けないメーカーの姿勢に触れていてもそっちは無視か
>>364
これだけ車の話散々書き散らした挙句に「車の話が無い」とか言い出すからだ
>>365
>今一番性能がいいくるまって、日本車じゃミニバンだし
何が根拠だボケ
重いし空力も駄目だし、その結果同じエンジン積んだ他車種よりも燃費悪いわ
加速悪いわ、操縦性悪いわ、良いところ無いだろ。
それに、見た目だって性能だ。乗っている当人以外にとってはそれが殆ど全てと言ってもよいくらいに重要。
>>366
多人数乗り貨客兼用型の利便性や必要性は認めているが、屋根高くして中身膨らませただけの出鱈目しかメーカーが作らなかった結果
もうミニバンに未来は無いと何度も書いている
ミニバンの先を失くし、流行りモノで終わらせたのは、そんなメーカーを許したミニバン乗り自身だ。
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 12:04:30.23 ID:qxucmvFj0
- ↑この調子で「長文は読む気になれない」って何度も言われてんだよな。俺
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 12:13:33.72 ID:TWHwSyZo0
- >>366
乗り心地も酷いが、安全性など皆無に感じるし横風などの外乱にも弱い。そんなミニバン乗ってみて、
こんな物に大事な親や子供は乗せられないと思わないのか?
だとしたら全くの馬鹿だな
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 12:24:33.15 ID:csHpaXaA0
- >>367
>「安全を確保出来る速度差が、道路状況によっては他車種と共存出来る程度を超えている」
超えてない。
車の話がないと言われるのが気に障るのであれば、黙って車の話をすればいいだけ。
多くの人がタイヤを買い換えることを前提してあるのなら、あまり高いタイヤを履かせて
車両価格を高くするのは得策ではないと思う。
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 12:36:27.98 ID:fFOx3hCkO
- 宇宙生物ソラスと命名する
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 12:39:36.62 ID:jJdFFgiEP
- >>368
暇なんだなと思う
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 12:51:02.00 ID:dYSHf1In0
- >>345
自分たちがミニバン乗れって言われたら文句言うのに
なぜミニバンに乗るなとか言い出すのか? こっちゃ便利だからミニバン乗ってるのに文句いわれる筋合いは無い。
セダンとかクーペとかハッチバックは嫌なんだよ、かっこ悪いし使い勝手も良くないから。
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 13:15:47.97 ID:qxucmvFj0
- >>370
条件に拠っては超えているさ。安いだけで何の取り柄も無いタイヤ履いてりゃ仕方ない話だが。
一人乗車時と満載時との重量差が大きな貨客兼用型多人数乗りの場合には車高調整必須だろうが
多くはロールセンター変化も平気で見逃しているし。
それに、モノコックの体も成していない開口部だらけで補強も少ないボディーでは
サスもまともに動かないだろうし。
で、此処からは買う側の問題だが(一応)
そんないい加減な物買うような奴等がタイヤ換える事前提でいると思うか?
多くのタイヤメーカーが「ミニバンでもふらつかない」(ふらつくのが前提っつうのもナンだなw)
専用タイヤ出しているけど、どれだけのメーカーがそれを標準装着しているかは知らん。
カタログにもタイヤはサイズしか載せていない
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 13:17:16.79 ID:W4dKkZhX0
- >>367
>安全を確保出来る速度差が、道路状況によっては他車種と共存出来る程度を超えている
実際、どんな状況で何キロ以下だと共存できないんだ?
路面乾燥、視界良好であれば、最高速度付近で安全確保は、難しくないぞ。
乗り心地の面でそこまで出せないけど
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 13:18:53.94 ID:qxucmvFj0
- >>373
横レスだけど(相手構わず喧嘩売る人w)
>自分たちがミニバン乗れって言われたら文句言うのに
なぜミニバンに乗るなとか言い出すのか?
そりゃミニバンが駄目な車だからに決まってんだろバカw
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 13:39:17.51 ID:VqGHI2mK0
- 実用レベルで問題あるなら叩きのいうことも分かるんだがなぁ。
横転・スリップしてるミニバンとか見たことないわ
事故車にミニバンが多いイメージもないし
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 13:41:56.71 ID:jJdFFgiEP
- このスレではID:qxucmvFj0の言う事が絶対らしいな
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 13:52:41.23 ID:7rmEjP8M0
- ミニバン叩きのほとんどが嫉妬
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 15:52:43.47 ID:1vObhoqrO
- >>378,>>379
討論らしくなってきた時は茶々入れ控えろや、ハゲ
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 16:00:15.63 ID:1Hkn1Poc0
- >>380
節子、それ茶々やなくて本気や
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 16:14:28.38 ID:SjSMkmO00
- デザインとか空力学は性能に含まないと思います。
一般人が考える性能とは何人乗れて、何キロ詰めて、
空間効率が優れていて…という部分のみです。
今はどんな国産車でも180km/hしか出ません。スピードという観点では
もはや横一線なんです。空力も同様にたいして問題ではありません。
多少の燃費の差がでたとしても、一般人にとってさして重要なところではないのです。
CD値がどうたら、こうたら、というのは、パワーもなく、スピードも180km/hも出ない
時代の遺物です。最新ミニバンのダッシュ力と最新スポーツのダッシュ力はなんら
変わらないのです。アルファードと86の競争を考えてみてください。
どちらかといえばアルファードの方が速いんじゃないですか。
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 16:38:21.03 ID:4VoWU5/s0
- 一意見としてはアリだと思う
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 18:22:31.67 ID:1vObhoqrO
- 速い遅いの解釈がトップスピードの話しになってるのもねw
基本、公道ではストレスなくスムーズな挙動ってのが理想なワケで。
これってドライバーや同乗者に限らず、他車や歩行者等、
周囲から見ても重要な事。
でも、、、なんか、強いとか速いとか言ってるしwww
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 18:57:04.13 ID:4VoWU5/s0
- だよね。
現状のミニバンで周囲に対して著しく加速の遅いミニバンは無いね。
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 19:29:22.27 ID:pRftqJCf0
- 路上で多いのは軽コンやトラックだし
ストレスって部分をよく考えなおしてみてはどうか
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 19:48:08.86 ID:VqGHI2mK0
- >>384
そこに落とし込んでいくとますます差が無くなるだろ
周囲がどうのこうのは屁理屈
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 19:55:47.74 ID:xE5ijt1x0
- アルヴェルのV6ならともかく、直4で180km/h出るかな?結構微妙だぞw
それにミニバンと言うボディー形式の話なんだから、同じエンジン積んだ他車と比較しなけりゃ意味無いだろww
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 20:01:07.97 ID:1vObhoqrO
- 今度は「スムーズな挙動」が「加速」に置き換わってるしw
軽コンよりミニバンがスムーズって事になってるしw
しかも、お約束のトラック登場してるしw
トップスピードに落とし込んでた事、チャラになってるしw
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 20:18:46.86 ID:pr8Nxozz0
- 結局、物理法則では叩けないんだな
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 20:36:53.52 ID:4VoWU5/s0
- >>388
現実に180キロ出す必要あるか?
まあ俺も直四のアルヴェルなんて欲しくないけど。
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 20:41:33.00 ID:xE5ijt1x0
- >>390
叩かれまくりだろ。文盲ww
>>391
>>375が「乗り心地の面でそこまで出せない」と書いているなw
足がついて行かないだろw
- 393 :ビキニカンフーへようこそ:2012/03/19(月) 21:54:59.41 ID:qxucmvFj0
- >>375
それ「絶対具体的数値出せないだろう」と思って書いてるだろw
>乗り心地の面でそこまで出せない
で、何で>路面乾燥、視界良好であれば、最高速度付近で安全確保は、難しくない
って言えるんだよ。俺並みにいい加減だなw
>>380
CD値だけで車の空力は云々とは言えないけど、それはそれとして。
空力は燃費だけではなく、横風など外乱の要因にも関わるし
風切り音のような疲労の原因や、悪天候時には視界を妨げるサイドやリアウィンドウの汚れ方にも影響する
気にしていないのであれば、良い機会だから以後気にするように。
既に入手してしまった車の場合、どうすれば良いのかは難しいようだけど実は簡単。買い換えれば良いだけ。
しかしナンだね。
以前「ミニバン乗りは積載性以外はどうでも良いらしい」と書いたら何だかんだと反発されたけど
結局のところ、少なくとも>>382はそのクチらしいな。
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 21:57:58.48 ID:pr8Nxozz0
- >>392
ついていく速度域で走りゃいいだけだな
- 395 :ビキニカンフーへようこそ:2012/03/19(月) 22:08:10.26 ID:qxucmvFj0
- さて。物理法則も良いけれど、それだけが車の話でもあるまい。
見た目は重要な車の性能である。
前にも書いたけど、他人の車の乗り心地やら動力性能なんてどうでも良いし。
それに、こうしたショーカーの場合など見た目が性能の殆どだろう
http://www.motivemagazine.com/emAlbum/albums/Manufacturers/Lancia/Concepts/Megagamma%20by%20Giugiaro%20(1978)/Lancia-Megagamma-002.jpg
http://nishinomiya-style.com/upload/blog/post/Alfa-Romeo-Canguro_1[1].jpg
同じ作者の手に拠る両車だけど、見た目に美しくないメガガンマはカングーロのようには語られる機会も無い。
積載性には優れているだろうが、ミニバンの歴史の中でも埋もれた存在でしかなく
後に登場したルノー・エスパスと比較しても後への影響は少ないだろう。
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 22:34:57.77 ID:HrSfN7kX0
- 見た目は「性能」ではない
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 22:41:20.38 ID:qxucmvFj0
- >>396
じゃあ何だ?
性能っつう言い方をする事自体が目的という訳でも無し。
他の言葉に言い換えても、そりゃ別に構わないけどな。
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 22:45:11.96 ID:8e8+3Zx20
- 言い換えるも何も、見た目は見た目であって性能ではない。
おかしなことをいう奴だな、と思っただけ
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 23:14:03.15 ID:+Loow4IS0
- アルファードのCD値が0,33でエリシオンが0,3でしょ
べつにミニバンのCD値が劣るかというと、そういうわけでもない。
>>384
ストレス無くスムーズな挙動というけど、
路線バス、大型トラック、トレーラーなども乗用車として混じっているわけだから、
乗用車なら、よほど特殊な車じゃなければ問題ないよ。
>>393
クーペとかのほうがよほど視界が悪い、
視界云々言えばトラックが一番良いよ、 ミラーもデザインより機能優先になってて見やすいし。
>>393
なにがいいたいのか意味不明だが、その平凡とした赤いクーペがどうかしたのか?
見た目がどうとかいうけど、結局それ主観じゃん。 メガガンマのほうがよほどかっこいいと俺は思うが。
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 23:51:47.05 ID:1vObhoqrO
- クソ撒き散らしたヤツが一言
「問題ないよ」
いやいやいやいやwww
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 01:29:41.00 ID:FOpJvzCz0
- ??
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 08:19:10.41 ID:ojCaqiOXO
- 調整車ってのがあるんだなw
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 10:00:18.52 ID:GNALXO+60
- >>400
クソん中にクソ撒き散らしてるんだから問題無いじゃん
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 17:40:47.37 ID:CWNPf+0f0
- で、ここの叩きは一体何をしてほしいんだろう?
自分がせっかく高い金を出して買った車が世の中から一向に
見向きもされないことに腹を立てているんだろうか?
もっと俺の乗ってる車に敬意を払え!みたいな?
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 18:15:12.16 ID:Fp2+xIjw0
- >>404
強いて言うならば。
ミニバン乗り皆服着て人間としてやり直せ。・・かな?
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 19:04:42.88 ID:20Agruqn0
- >>405
服着てないように見えるの?
病院いった方が良いんじゃない?
ほぼ全員服着てますよ^^;
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 19:31:44.72 ID:JiaYq0vM0
- >>405
何で、そう着衣に拘るかな?
>>404
そんな、いい加減な事を言うなってw
皆、ちゃんと>>1を守って楽しいスレにしようよ。
全裸で
- 408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 19:34:53.38 ID:ojCaqiOXO
- >>406
一番言われたくないことを先にかいて機先を制しているのさ
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 19:35:26.04 ID:JiaYq0vM0
- あ、レスアンカ間違えた。最近ボケて来たな。
>>406
一緒に病院行こうか?全裸で
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 19:43:14.21 ID:Fp2+xIjw0
- >>406
全裸でそんな事言われてもなぁ・・
>>407
まぁ、確かに褒めるしかないな・・
・・其処まで行けば・・・・
・・うん・・・・
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 21:18:44.95 ID:Fp2+xIjw0
- >>399
だから「CD値だけで車の空力は云々とは言えない」って。
まぁ、それ以前に日本車の公称値などアテにならんけどな・・。
つか、レスアンカー間違えてないか?視界の善し悪しなど書いていない。
メガガンマのコンセプトを褒める人ならば何人か見たけど、あの車が格好良いとか言う者は初めて見たな。
正直言って、俺はあの車は出来の悪いセダンみたいで格好悪いと思う。
後に登場した初代ルノー・エスパスの方が余程、格好の良いモノスペースの形を提案出来ているように見えるな。
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 01:35:33.50 ID:Hh2GLDws0
- >>404
ミニバンは低性能の車だと認識して走れということ以外何もない
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 08:11:40.31 ID:A7T8/Jm8O
- 今日も叩きが口ずさむ唄
叩き 叩きになる時 おっおっ それは今♪
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 09:08:10.57 ID:PlbIwo8K0
- >>412
オマエの言う性能とミニバンに乗ってるヤツの性能が一致してる保証がないな。
ほとんどの場合、性能とはそのものに求める要求に関する項目を指すので
人によって異なる。
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 10:17:14.84 ID:fTDgUheEO
- 2ちゃんと言えど、あかの他人をオマエ呼ばわりする、この民度w
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 10:22:07.47 ID:ClIMvWZK0
- え?2ちゃんってそういう所でしょう?
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 11:48:35.59 ID:fTDgUheEO
- まさにミニバン脳w
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 12:13:39.58 ID:6eoAJ0PCP
- >>415
なんであかの他人を屑呼ばわりする叩きは見てみぬふりなの?
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 12:52:11.71 ID:fTDgUheEO
- ×あかの他人が屑
△ミニバン乗りが屑
○ミニバンが屑
やられたから、やり返すとか言う発想は半島ブラッドならではw
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 12:53:23.54 ID:ClIMvWZK0
- >>419
ミニバン乗りは赤の他人ではないんだな
同族嫌悪か、なるほど
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 13:31:35.04 ID:7teaIRkQ0
- 道具としては凄く良いと思うけどミニバンって見た目が超ダサイ・・・
何か所有欲が満たされないし、キレいにメンテしようとも思えない・・・
ただの道具で、自分の愛車って感じがしないんだよなぁ
車は格好良くて、シュープでスポーティで車と一体となって走るのが楽しくて
その上で4人乗れてそこそこ荷物も載せれる車が最高だと思う。
アクセラスポーツとかが俺にとっては最高かな。
ちなみにセダンもおっさんが乗るようなダサさがあって嫌い。
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 14:19:56.35 ID:8kJ9ON/t0
- ミニバン海苔が>>339の質問に斜め上で答えるから
リサーチしてきたぞ
夕暮れの国道で約20分の間に
フォグつけて通り過ぎた数だ
ミニバン 20台
K 3台
セダン 5台(VIP4台 枯葉1台)
1BOX 3台
プリウス 5台(通過6台中、確率高杉w)
割合考えても多いぞw
まあ、それ以上に前からそう思ってたがプリウスひどすぎだが
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 14:34:49.63 ID:PlbIwo8K0
- >>422
うちの近所では、フォグだけ点灯している車自体がいないんだ。
- 424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 14:42:19.97 ID:6eoAJ0PCP
- >>419
やられた?やり返す?
誰と戦ってんの?
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 15:04:14.29 ID:fTDgUheEO
- 今日も使い古されたフレーズですなw
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 15:17:12.90 ID:fTDgUheEO
- >>422
・そう言う人がいるかも知れないが自分は違う。
・自分の周りにそんなヤツはいない。
・オマエが住んでる地域レベル低杉。
↑
ミニバン乗りお約束の糞みたいな反論文で、代わり答えときましたww。
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 15:18:14.53 ID:8kJ9ON/t0
- >>423
どこに だけ って書いてあるのやら
そしてアゲアシだけとって
内容はスルー
いつもの擁護で安心ですw
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 15:27:07.87 ID:PlbIwo8K0
- >>427
フォグってフォグだけで使うもんだよね
晴天時にフォグを使うなって話でしょ。
それとも霧の中で前照灯とフォグを同時に付けるなって話だったの?
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 15:32:14.59 ID:A7T8/Jm8O
- 俺の車にフォグランプは付いてない
それは…どんなさだめだ?
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 16:54:04.16 ID:MgCcXKjB0
- アスペよろしくフォグとか些細なことが気になる叩き
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 17:08:08.62 ID:MgCcXKjB0
- >>426
大体あってんじゃん
妄想調査がソースだから反論しようがないよねw
てかフォグライトに噛み付くのはなんで?
眩しいとかか?
- 432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 17:20:36.29 ID:8kJ9ON/t0
- >>431
お前さんみたいな
ミニバンDQNをあぶりだすために決まってんだろw
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 17:31:31.68 ID:MgCcXKjB0
- >>432
なあどこでやったん?夕方何時?寒くなかった?w
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 19:22:20.44 ID:A7T8/Jm8O
- フォグランプ高いな(´;ω;`)
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 19:38:54.32 ID:qF985itj0
- フォグ云々なんて重箱の隅だよねぇ
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 19:43:16.92 ID:FDPBUckf0
- >>422
噛みつくつもりも無いけれど、それを此処に書いて此処のミニバン乗りにどうして欲しいの?
一応言っておくけど、服なら着ないからね。
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 19:51:16.16 ID:qF985itj0
- 駅から家に帰るまでチェックしてみたけど、フォグ付いてる車は車種に関わらず9割方点灯してたぞ。
ミニバン4台、その他約10台
その他の6〜7台はセダンな
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 20:21:19.40 ID:t0M42c9n0
- ミニバンの次は125スクーターが熱い
ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/world/125cc/advice/0002.html
ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/world/125cc/dandy/
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 20:52:50.41 ID:Hh2GLDws0
- >>437
セダンそんな走ってる地域なんだな
コンパクトやSUV走ってないの?
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 20:56:12.07 ID:pDcTc2fy0
- >>439
フォグ点灯の1台がSUV、でコンパクトは1台、bBはどれに入る?
軽とかコンパクトも走ってたけど、そもそもフォグ付いてないのが多かったよ。
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 20:58:45.37 ID:pDcTc2fy0
- セダンにはハッチバックも含むよ。
埼玉の住宅街だからミニバン率は高いと思うけど、今回はあまり会わなかった
- 442 :ビキニカンフーへようこそ:2012/03/21(水) 23:39:55.46 ID:nJx/yStH0
- なんか、フォグランプって「折角付いているのに使う時が少なくて勿体ないから」で
点けちゃう奴って多いみたいだね。
>>412
>>421
ミニバンって、スペックだけ見ると魅力的なんだけどね。人が多く乗れて荷物も積めるし
その分車高が高いから弊害は有るだろうけど。
まぁ、例え今は要らなくともその内何台か持てる時が来たら一台買ってもいいかな?って思う人も多いだろう。
でも、実物見ると「あ、こんなのなら要らない」って思う人も多い。
結局それが、俺が言うところの「見た目の性能」なんだけどな。
>>436
生き方にブレが無いっつうか、迷いが無い奴だなw
- 443 :ビキニカンフーへようこそ:2012/03/21(水) 23:51:57.38 ID:nJx/yStH0
- 大体、中身が凡庸でも見た目が美しければ名車になっちゃう物。
リンカーン・コンティネンタル(初代)なんか、エンジンはSVだし前後共横置きリーフのリジッドだし
あの時代の車としても全く保守派というよりも守旧派だけど、MOMAに永久保存までされている。
日本でも117クーペなんか、中身はフローリアンと一緒だけど
中は余程広くて実用的な筈だったフローリアンの数倍の数が未だに保存されているし。
車なんて格好良ければそれで良いって考え方も有るだろうな。
実際、見た目は駄目だけど、中身は凄く良いなんて車は殆ど無いし
案外車を格好だけで選ぶってのはアリかも知れない。
見た目っつう性能がまるで駄目な今のミニバンの多くは、時代が変われば人の記憶から消え去るだろうな。
そう考えると。今、ミニバンに乗っている者の何割が、数十年の後に「あんな車にも乗っていたっけ」と
記憶しているだろうか?
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 23:56:41.02 ID:9zZfS93q0
- 横置きリーフの車軸懸架ってどんな構造だ?
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 23:58:07.45 ID:9zZfS93q0
- >>443
古い箱車の人気を見ると、普通に残ると思うよ。
ミニバンとか商用車は格好良いもんだし。
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 00:42:07.66 ID:1I/vA9avO
- Jリーグブームとやらで、顔にペイントして、Jリーグポケベル持って
見たくもないサッカーをオレオレ言いながら見てた奴、居たましたわな。
で、数年後、無かった事になってると。
それには触れて欲しくないと。
ミニバンもそんな感じでしょうなw
- 447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 06:12:14.04 ID:UdSk4Ovq0
- >>446
煽りじゃなく本気でこう思ってるとしたらかなり見る目ないね
- 448 :ゴールデンガイ:2012/03/22(木) 07:30:56.03 ID:VPtReTy+O
- ( ''ω')y-〜ビキカンらしくないビキカンが発生しているな
- 449 :ビキニカンフーへようこそ:2012/03/22(木) 07:59:02.42 ID:0J+pR1N30
- >>444
wikiでT型フォードの項見ると、カットシャシーの画像が見られる。ほぼそれと同じ。
>>445-447
下手に流行しなければ、マイナー物好きが残すんだろうが、流行物はどうかね?
わざわざ古い車を残そうとするような車好きに訴えるだけの内容が伴っていなければ、流行が過ぎれば忘れ去られる。
昔、あれ程多く見掛けた初代カリーナEDみたいな車のように。
保存され、人の記憶に残る価値があるかどうか?もう十年も経てば答えは出るだろう。
>>448
失せろ
- 450 :ゴールデンガイ:2012/03/22(木) 08:06:37.66 ID:VPtReTy+O
- ( '^ω^)y-〜勉強〜勉強♪
- 451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 08:07:53.32 ID:zVQwwn+M0
- 流行ってwww
何年続いてんだよwww
- 452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 09:14:44.23 ID:1I/vA9avO
- ジリ貧なのに?www
- 453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 09:31:08.60 ID:T6jz9szd0
- >>433
R134で5時半すぎくらいかな
車の中だから寒くはなかったね
二人で行ってひとりは作業
こっちは車でお留守番
ヒマだったので正の字でメモってたよw
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 09:52:59.63 ID:HdfM3tyxP
- >>449
カリーナEDとか単一車種で語ったら消え去る車なんて数多くあるわな
- 455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 11:34:46.17 ID:1I/vA9avO
- エメロードやらプレセアやらランティスやら色々有ったのに
単一車種とか言って、またミスリードしてるしw
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 12:00:24.87 ID:8cVtIZg70
- 逆にきくけど、残ってるってどの程度の残存率がありゃいいのかね。
- 457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 12:09:10.38 ID:zVQwwn+M0
- Jリーグができたから今の日本サッカーがあるわけで
それをオレオレとかペイントとか表面的にしかとらえられないからミニバン叩くんだろうな
- 458 :ゴールデンガイ:2012/03/22(木) 12:18:53.43 ID:VPtReTy+O
- ( '^ω^)y-〜サッカー関心ないな
- 459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 12:31:57.33 ID:1I/vA9avO
- Jリーグを叩いてる訳でなく、流行厨の話ししてんだけど、、、。
このように表面的にしか見れないからミニバン乗ってんのなw
- 460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 12:39:17.27 ID:zVQwwn+M0
- >>459
流行なのかジリ貧なのかはっきりしてくれ
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 12:58:30.31 ID:3IfFZlWI0
- 論点のすり替えはいけませんね
- 462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 13:28:15.91 ID:EzhB6+mU0
- ミニバンの普及は
●チャイルドシートの義務化
●電動スライドドアの普及
●車趣味の衰退
の要因があった。
ただ、その前段にステップワゴンのドレスアップがあったから、ややこしくなってる。
ファミリー利用とドレスアップを分けて考えないと
セダンとヤンキーみたいに不毛な展開になる。
- 463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 13:40:12.78 ID:zVQwwn+M0
- 流行厨の話ということは、やはりミニバンそのものは叩けないわけね
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 14:30:29.51 ID:HdfM3tyxP
- >>455
君ワザとぼけてるの?
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 14:46:28.35 ID:1I/vA9avO
- また、なんか呟いてますなw
- 466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 16:31:35.43 ID:25zL8X1l0
- 普通に討論したら惨敗するのが目に見えてるから、少ない語彙力で必死に話題逸らししてるんだろ
経済力だけじゃなく本人の知能まで貧困なミニバン海苔ってほんとに哀れ
貧すれば鈍するを地で行ってるな
- 467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 16:37:21.21 ID:tMsyF2f30
- >>446
今でも顔に旗書いてる奴居るじゃん。
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 18:31:35.71 ID:1I/vA9avO
- 彼らは流行厨とは呼ばんわな
- 469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 18:47:16.46 ID:HdfM3tyxP
- >>466
詰まるとそうやって書けば何となく優越感に浸れるから便利なもんだな。
- 470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 19:15:49.87 ID:UXq8opoP0
- 繰り返すけど、結局の所ミニバンそのものは叩けないからミニバン乗りを叩くんだろ?
いろんな人がいろんな事情で乗ってるのに、
それを一括りにして叩かれた所で「はぁ、、、そういう人もいますね」止まりなんだよ
既にミニバンなんか流行ってないのに流行厨とか何言ってんの?
- 471 :ゴールデンガイ:2012/03/22(木) 19:17:35.43 ID:VPtReTy+O
- ( '^ω^)y-〜俺を除いて全部フォッ付きのレスなのに
- 472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 20:26:52.80 ID:1I/vA9avO
- ×既に流行ってない
○ブーム末期
今、一番恥ずかしい時期ですねw
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 20:30:05.21 ID:CXiU4diu0
- ずいぶん長いブームだな
- 474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 20:44:22.15 ID:Upild9xV0
- 冷静に考えて、便利な道具として認知されたミニバンが廃れる事は考えにくいけどなぁ
走りを楽しむ車なら流行り廃りはあるだろうけど
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 21:05:57.98 ID:1I/vA9avO
- でも、ジリ貧と言うw
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 21:15:53.16 ID:nG5Yq9El0
- 恥ずかしいのは ID:1I/vA9avO の書き込み。
- 477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 21:16:39.98 ID:LnbO+HYs0
- 泳がせてんだから黙っとけよ
- 478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 21:54:25.86 ID:1I/vA9avO
- まるで、めだか師匠の捨て台詞のようなw
- 479 :ビキニカンフーへようこそ:2012/03/22(木) 21:58:22.22 ID:0J+pR1N30
- >>451
>>473
長いブームと言うが、ポニーカー(スペシャルティカー?)ブームのように、1964年のフォード・マスタングの成功に始まり
日本でも70年登場のセリカから90年代のシルビアまで結構長く続いた例も有るし
あっという間に終わったような4ドアHTの流行にしても軽く10年以上は続いている。
3BOXセダンの流行に至っては、36年のキャディラック・シリーズ75に始まり未だに中型以上では続いているという見方も出来るだろう。
>>474
多人数乗り・貨客兼用型は何らかの形で今後も存在するだろうな。
しかし、その必要も無い者までがうっかり購入してしまうような流行はもう終わっているし
今、ミニバンという言葉でイメージされるような形状の車は、恐らく今後はそう多くは出て来ないんじゃないか?
貨客兼用型の需要はレジャー向きとしては多人数乗り型SUVとか、プリウスαのような三列シート付きワゴン。
純粋に生活道具と捉える向きに対してはバネットNV200のような商用車ベース車に分散するだろうと思っている。
- 480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 22:00:14.26 ID:lNNRimVY0
- >>478
どっちがw
もしもし必死だな
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 22:00:52.30 ID:B/yczFHU0
- >>470
ミニバンがブームで末期だとして、終わった後に何のブームが来ると思う?
ブームて言うほど爆発的に売れてないし細く長く定番化していると思うが
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 22:02:27.05 ID:prmDzSPS0
- >>479
もう流行の定義がむちゃくちゃだわ
- 483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 22:12:58.78 ID:B/yczFHU0
- >>479
普通にわかりやすいRVブーム&アウトドアブームがあったと思うが
その中でサニーまでRV車に仕立ててラシーンなんて車が出たが全く売れなったな
あれがミニバンに置き換わっただけの物と見るか否かという話ではないの?
- 484 :ビキニカンフーへようこそ:2012/03/22(木) 22:15:23.40 ID:0J+pR1N30
- しかし、こういう話になると、誰も「俺が残す」「俺が保存してやる」とは言えないのは辛いところだな。
このスレの初めの方で、初代プレーリーの画像アップした奴はその点大したもんだと思う(マジで)
まぁ、単にモノもちが良いだけかも知れないけどw
もっとも、消費財である自動車。多く保存されれば偉いなんて一慨には言えないものだが
でも、例えば数十年の後に映画など見ていて、かつて自分が乗っていたのと同じ車が映っているのを見たりしたら
懐かしい気分に浸れるならば良いけれど、気恥かしい気持ちになるだけなら淋しい話だろ。
他人事と醒めた目で見ている俺にすれば、今のミニバンなんて多くはそんな時には
「今思えば。良くもまぁ、あんなの乗ってたよなぁ・・」ってなっちゃう車ばかりにしか見えない。
もっとも、それ以前に
「今映った車、俺が乗ってたのと同じかな?皆似たような形だったから見分けつかないな・・」
ってことになるのかも知れないがw
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 22:25:43.79 ID:B/yczFHU0
- >>484
ミニバンは白物家電みたいな感覚だからそういう対象ではないのだと思うぞ
古い映画やドラマ見て昔使っていた電子レンジが出てきても気付きもしないのと同じ
某映画のようにタイアップでもしない限り劇用車になる事さえもほとんどないと思うが
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 22:27:10.68 ID:3vONgoGx0
- そうか、車ってそういうものでもあるよな
歴代の車を写真に残してた叔父を思い出したわ
確かにミニバンを写真で残そうとは思わない
かといって乗ってる事に後悔もないけど
次ミニバン乗るかも分からんし
- 487 :ビキニカンフーへようこそ:2012/03/22(木) 22:37:09.82 ID:0J+pR1N30
- >>482
まぁねw
アールデコ、フラムボワイアン様式の流行とか考えると更に無茶苦茶になるぞw
>>483
そう言えば、最近シトロエンがC4サルーンと同時にそれをSUV風に仕立てたDS4出したけど
考えてみれば、アレはラシーンと似たやり方かもな。
ミニバンっつうのは、それとはちょっとそれとは違う気がする。
・・つか。そう考えたみたら、C4サルーン(旧型だけど)ベースのモノスペース・ピカソと
国産ミニバンの違いっつうのが見えて来るかも知れない。
同じセグメント内で見れば国産ミニバンは従来型セダンに代わる者として作られ。また買い手からも捉えられているのに対して
ピカソのようなモノスペースは通常型サルーンカーの上位に位置する物として作られた。
そんな違いが有るように思えるな。
>>485-486
本当に其処まで割り切って見られる者であるならば、わざわざ車板で俺の閑話読んだりしないだろw
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 22:41:00.65 ID:iEBjKg+a0
- >>487
心配スンナ、斜め読みだから
- 489 :ビキニカンフーへようこそ:2012/03/22(木) 22:44:49.55 ID:0J+pR1N30
- >>488
お前は485か486なのかよw
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 22:47:11.26 ID:B/yczFHU0
- >>487
ミニバンで子供を連れてどこかへ行った思い出などが蘇る人もいるだろうが
車として懐かしいと感じるのはやはり若い頃に最初に乗った車だよ
ミニバンは子育て期に通り過ぎるだけの物、再び最初に乗った車に近い物に戻る
最近は免許とっていきなりミニバンに乗っちゃう若者もいるけどさ
それで>>484の恥ずかしいってのは何がどう恥ずかしいんだ?
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 22:55:11.52 ID:iEBjKg+a0
- >>489
486だわ、スマホだからID変わりまくり
- 492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 22:56:13.75 ID:B/yczFHU0
- 具体的な例を出すと独身の頃にCR-X乗ってて子育て期にステップワゴン乗って
そんな人が今CR-Z乗ったりしてるわけだから
- 493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 23:13:43.57 ID:YQnthT6x0
- >>484
初代シャリオの極上なのが本牧マニアクルーズに来てたな。
- 494 :ビキニカンフーへようこそ:2012/03/22(木) 23:20:56.29 ID:0J+pR1N30
- >>490
書いた通りさ。
「今思えば。良くもまぁ、あんなの乗ってたよなぁ・・」
又は
「必要も無いのに、流されてたなぁ・・俺」
みたいな。
本当ならば、納戸の奥から古い服出て来た時に「こんなの、良く着てたよなぁ」
みたいに思うのが一番近いかもしれないけど、全裸族には判らない例えだろうな・・
- 495 :ビキニカンフーへようこそ:2012/03/22(木) 23:22:43.36 ID:0J+pR1N30
- >>491
まぁいいや。
こないだみたいに「読まない」って書かれまくった時からは一歩前進だなw
- 496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 23:51:34.94 ID:Dc5xa9Ss0
- 全裸で生まれて、一時期服着てたが、今また全裸の身としてみると
ミニバン否定されるのはやはり嫌だけど、全裸が悪いみたいに書かれると、どうしても黙ってらんないんだよな
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 23:58:11.07 ID:HdfM3tyxP
- >>494
コテつけてるだけあって全てあなたの主観だね。
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 00:46:14.61 ID:QybeWoRFO
- ラシーンは根強い人気があるぞ。
「夢を具現化した車」と「中学2年の白昼夢を具現化した車」の違いだろ
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 01:43:08.38 ID:tQZklgzn0
- http://www.youtube.com/watch?v=eAUgyPQy_V8&feature=related
こういうクズのせいで嫌いになる人いるよね
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 02:44:00.36 ID:VVADSKVl0
- ttp://labaq.com/archives/51706075.html
最近気付いたんだけど、ミニバンってこういう
イマジネーションで見るべきなのかな
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 05:00:21.90 ID:Qlj93fJfO
- ミニバンの燃費教えてください。
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 05:16:59.96 ID:GMMau2uf0
- >>500
んな事ない
- 503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 07:26:03.81 ID:80B13E/V0
- 全裸で軽量化しないと燃費伸びないゼ。
ちなみに二千cc高速平均燃費計最高21超え
- 504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 07:56:32.77 ID:1ebSkSk90
- >>497
服を着てから言ってくれw
コテ点けた方が飛ばし易いだろ?
- 505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 08:21:24.95 ID:NiU0CXhQ0
- ここは、主観を垂れ流すスレです。
「根拠」など求めても無駄です。
- 506 :ゴールデンガイ:2012/03/23(金) 08:23:47.29 ID:1YZDA5ZfO
- ( '^ω^)y-〜まぁその内ビキカンていうミニバンが発売されて
俺が運転してやるよ
- 507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 13:54:49.03 ID:UWLXa11+0
- 続ミニバン徹底討論スレ23
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1320750411/
誘導
- 508 :ゴールデンガイ:2012/03/23(金) 15:07:28.31 ID:1YZDA5ZfO
- ( '^ω^)y-〜握って誘導しなきゃ
- 509 :ビキニカンフーへようこそ:2012/03/24(土) 00:13:25.88 ID:MibhLGwR0
- >>488
ラシーンは嫌いじゃないよ。
実際に自分で買いたいって車でも無いけど、見ている分には悪くない。
ちょっとアクが無いっつうか、端正に行き過ぎた感は有るけどね。
あの頃の日産の一連のパイクカー、Be-1、PAO、フィガロ、商用車だけどエスカーゴ(だっけ?)
ラシーンも含めて皆、煮詰めの甘さは有るけど嫌味のないまとまり方していたと思う。
多分それは、どれも「ナントカ風の形」にしようっつう明確な目的が有ってデザインされたからじゃないだろうか?
- 510 :ビキニカンフーへようこそ:2012/03/24(土) 00:43:41.63 ID:MibhLGwR0
- で、時代的には前後するけどこれも日産の初代プレーリー。
用途は名前も示すように、戦後ルノーのコマーシャルシャシー利用ファミリアールの
コロラール・プレリを目指したんだろうけど、形はジウジアーロが数年前に提示したランチア・メガガンマ風
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/20/f0/mijoushort/folder/1050086/img_1050086_45660628_1?1323419012
http://www.motivemagazine.com/emAlbum/albums/Manufacturers/Lancia/Concepts/Megagamma%20by%20Giugiaro%20(1978)/Lancia-Megagamma-002.jpg
さすがのジウジアーロも新たなコンセプトの車に見合う新たな価値観を模索出来ていず、平凡なセダンを少し膨らませただけで終わっていて
未熟かつ退屈なデザインしかメガガンマでは提示出来ていない。
メガガンマ風のプレーリーも、そこから大きく変わる物では無い。
PAOやフィガロはそつなくまとめられたニッサンのデザイナー陣だけど
正直に言って、新カテゴリーの創造っつう仕事は荷が重かったと思わずにいられない。
ミニバンにはミニバンらしい(既製のサルーンカーとは違う)良い形が有る筈。
その命題に対して、初代ルノー・エスパスなど良い線まで行った車も幾つか有るには有るのだが。
結局のところ、ユーザー自身がそれを求めず、無個性でいい加減な代物に飛び付いた挙句
「ミニバンなんて便利なだけで格好悪い車でしかない」っつう現状が出来上がったんだろう。
- 511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 05:57:18.48 ID:gBi1YDHz0
- >>490
多分、ビンテージ物としての価値がでそうなミニバンもあるとおもう。
ストリームとかエスティマハイブリッドなんかはかなりイイ線いくはず。
20年後、30年後の若者の感性に掛かってるけど。
- 512 :ベム:2012/03/24(土) 07:47:08.34 ID:u8yuH6lfO
- 「あの人の車はラシーンですか?」
「らしいんですって」
あ、ようかいに〜ん〜げんb(`・ω・´)
- 513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 10:04:55.03 ID:v4/jRjI40
- >>512
ttp://www.ne.jp/asahi/maskedrider/meltedgirl/index.html
このような趣味がおありとは
マニアですな
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 10:49:33.26 ID:mfF6lJEe0
- はぁ?ヨタミニバンにビンテージ?あんなもん、どこがいいんだ???
所詮、ヨタミニバンを平気で購入できるような情弱とは、そりゃ話もあわんだろうけど。
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 11:19:55.70 ID:2PcVs02E0
- ラシーンと言えば「僕たちのどこでもドア」ってキャッチコピーで、ドラえもんをCMキャラに使って宣伝していたね。
いつの間にかドラえもんはトヨタのキャラにされちゃったけど。
ドラえもんは、いいなぁ・・。全裸で・・
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 11:22:32.70 ID:NXXGvHgZO
- しかも、エスティマではなくエスティマハイブリッドって。
単に我がのクルマ歴を並べてるだけかとw
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 12:02:10.66 ID:282kTwI8O
- 盆暮れ正月に帰省してみんなで乗るからとか半ば恐喝で頭金200万くらいせびって
自分はオプション(メッキ・エアロ・電装)代だけローン組む。
親の年金や親の土地家を抵当に入れた金を目当てにしてな。
そんな奴のための車だろ
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 12:13:37.17 ID:Gr/T4+0X0
- 三十代半ば3歳児一人の三人家族
世帯年収1500万
チャリンコ積める
スライドドア
大人4人乗っても高速も楽チン
出来れば6人乗れる
って車で探したらミニバンになった
ほんとは新車でカイエン買うつもりだったけど、家族会議の結果、型落ち中古のプレマシー乗ってる
それでも特別不満はない
- 519 :ベム:2012/03/24(土) 12:20:34.13 ID:u8yuH6lfO
- >>515
ドラえもんは装甲や言うねん
ア、ヨーカイニーンーゲン♪
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 13:31:34.74 ID:DGsDWeKl0
- >>510
当時の日産(というか国産車全体だが)のデザインから考えてもプレーリーはランチアのそれとは無関係だろう。
っていうか、昔からミニバン型の乗用車というのは一般的なものであって取り立てて目新しいものではないぞ。
シトロエン2CVのコンセプトを考えてみろ。
っていうか、エスパスがよくてステップワゴンやアルファードがダメな理由がわからん。
- 521 :ベム:2012/03/24(土) 14:21:37.70 ID:u8yuH6lfO
- またシトロエン
ア、ヨーカイニーンーゲン♪
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 15:14:11.58 ID:QlA/9DnB0
- ステップワゴンみたいなのはなあ、
真面目に子供の将来を考えて地域で活動している人達の
コミュニティーで避けられるのを日々目の当たりにしていると、
便利なのは分かるけど、選ぼうとは思えない。
プレサージュとかも微妙。
だらしなく大きくなってまわりに迷惑をかけている
アダルトチルドレンという評価。
- 523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 15:28:20.28 ID:0gHPojYei
- はぁ
- 524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 15:48:34.54 ID:DGsDWeKl0
- >>522
またその手の妄想かよ・・・
- 525 :ベム:2012/03/24(土) 16:11:24.10 ID:u8yuH6lfO
- もう〜そうなのかよ
ア、ヨーカイニーンーゲン♪
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 16:29:20.15 ID:QlA/9DnB0
- 休みに赤の他人ばかりのショッピングモールや
娯楽施設に子供を連れまわしたり深夜に幼児を
連れまわしたりばかりじゃなくてさ、
陽の光を正々堂々と浴びて顔見知りの隣人と
笑顔を交わし合う地域社会に早く適合しようぜ。
- 527 :ベロ:2012/03/24(土) 17:12:29.83 ID:u8yuH6lfO
- 大人はわかっちゃないからな
ア、ヨーカイニーンーゲン♪
- 528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 17:13:37.12 ID:DGsDWeKl0
- >>526
そうなると尚更ミニバンだろ。
いくらなんでもダブルキャブじゃ一般的じゃないし。
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 18:27:27.99 ID:URxHHgTh0
- >>528
車=ミニバンなのかよw
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 18:53:33.80 ID:e6oMVOOX0
- きっと特定の嫌いな人がミニバン乗ってるんだろう
日頃の鬱憤を吐き出してる可哀想な人
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 19:24:43.75 ID:2PcVs02E0
- >>526
服を着る事など、そんなのは適合とは言わないぞ。只の迎合だ。
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 22:51:32.62 ID:QlA/9DnB0
- まあいいや。
友達は選ぼうぜ。
自分や家族を高めてくれる人達を拒むような
スタイルは控えようぜ。
- 533 :ベム:2012/03/25(日) 00:00:32.77 ID:u8yuH6lfO
- 歴史を感じるよな
ア、ヨーカイニーンーゲン♪
- 534 :ビキニカンフーへようこそ:2012/03/25(日) 01:22:48.97 ID:9qkJZOTs0
- >>522が妄想ならば、>>530も妄想なんだけどなw
>>520
二馬力のコンセプト=「普通の車」が買えない低所得層でも買える値段の「半分農機具」
だけど、発案者にして当時のシトロエンのトップだったピエール・ブーランジェの
「この車にはデザインの手は不要」との反対を押し切り
二十世紀最高の天才デザイナー、フラミニオ・ベルトーニが数多くの制約の中で入念に作ったからこそ
二馬力は美しく目に心地良い形にまとめられ、独特な詩情や風情を身に纏っているのだ。
日常の生活道具であるが故に、当時流行していたアールデコ的な要素は排除され
装飾的にならないように考え抜かれた形であるが故に二馬力はデザインされていないと誤解されることも多いが
何に使う道具であるかを一目で理解出来る形状を、人の頭で考えて作られた物など他には決して多く無い。
- 535 :ビキニカンフーへようこそ:2012/03/25(日) 01:49:29.44 ID:9qkJZOTs0
- プレーリーはコンセプトも形もメガガンマに多くの影響を受けていると思うよ。
貨客兼用車も多人数乗りも、昔から有ったけれど。
トールボーイ型を持ち込む事により、乗員一人あたりの専有面積を減らして
その両者を結びつけたところにメガガンマの新しさが有った訳で、
そこがフレーム付き商用車シャシーの流用で高床・高車高だったり
通常の乗用車の延長で全長も長かったりしていたそれまでの貨客兼用型との違いだろう。
個々の車種の美醜を言い出せば、また主観の書き連ねにしかならないかも知れないが
その意欲的なコンセプトに対しては、さしものジウジアーロも洗練を加える時間が足りなかったか
メガガンマは荒っぽく、未熟である。
もっとも素っ気ない弁当箱デザインなのはイタリアンベルリナの伝統でもあるが。
日常の生活道具であるが故にデザインし過ぎないようにデザインすることの困難さを感じるな。
で
>エスパスがよくてステップワゴンやアルファードがダメな理由
それも主観って言えば主観だろうが、デザインし過ぎないように入念に考えられた物と、
デザイン放棄していい加減に作られた物との違いだな。
そんなに大きく間違えてはいまい。
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 07:39:21.06 ID:rr9sjF4e0
- 出典を書き忘れてるよ
- 537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 08:53:58.24 ID:dp0dC7J/0
- >>534
当時2CVはデザインで酷評されたんだ。
ミニバンのデザインがどうこう言ったところで後世の人間の判断は異なる可能性がでてくる。
ホンダのステップバンとかも現在じゃ完全に趣味の車だしな。
>>535
トールボーイ形の乗用車とか貨客兼用車なんかは別に当時のコンセプトとしては珍しくない。
そもそも戦前型のセダンがそういうトールボーイ形を取っていたわけだし。
ルーカスエレクトリックタクシーや1976年のニューヨーク近代美術館のデザインコンペででて来た
ボルボやイタルデザインのコンセプトカー、同じく1975年東京モーターショー展示車のトヨタMP−1
なんかもみな同じような形だ。 トヨタだけは丸っこいけどね。
- 538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 09:15:37.47 ID:Cx+phjCp0
- >>532
ミニバン乗りを避けてる時点で自分が可能性を1つ潰してることに気づいてないのね
ブーメランに気づいてないやはり可哀想な人
- 539 :ベム:2012/03/25(日) 09:36:03.41 ID:LD+5czbrO
- ビキカンはもっと変人レスだったのにな
アッバッバッバアバババッとかAA貼ってさ
ア、ヨーカイニーンーゲン♪
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 14:53:57.42 ID:kD8/EVrmO
- >>538
ミニバンが地域社会や子供の明るい未来のためになるならそうも言えるが、
ならないと考えるなら避けられて然るべきだろう。
美味しいコーヒーは豊かな気持ちになるけど子供には飲ませないとか、
すっとんきょうで投げやりなヒップホップを学校や職場の昼食時のBGMには
流さないとかいうのと同じようなものじゃない?
- 541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 15:51:42.51 ID:Cx+phjCp0
- うん、だから車であれこれ判断してるのが頭おかしいという意味なんだがな
- 542 :ベロ:2012/03/25(日) 17:52:16.59 ID:LD+5czbrO
- 車に荷物積んだらルームミラーに当たって
ミラーぶっ飛んだんだよ(´;ω;`)ウッ
- 543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 19:00:54.07 ID:Xin70L1PO
- あと、
・卒業式で君が代歌わないってだけで、あれこれ判断してるのが頭おかしい
・公務員が入れ墨入れてるってだけで、あれこれ判断してるのが頭おかしい
・生保がパチンコ通いしてるってだけで、あれこれ判断してるのが頭おかしい
とか?
- 544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 20:30:57.89 ID:Cx+phjCp0
- ミニバンに乗ってると何かに所属してることになるんだ、へぇ
叩きの理屈の底を見たわ
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 21:00:17.88 ID:R4/yWLSv0
- 退屈だなもう少し面白い叩きをお待ちしております
- 546 :ベム:2012/03/25(日) 21:07:29.02 ID:LD+5czbrO
- ミラー直ったゾ!( ゚ω^ )v
ア、ヨーカイニーンーゲン♪
- 547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 22:11:43.22 ID:VNPp16Wh0
- ttp://www.sonpo.or.jp/news/release/2012/1203_01.html
これみればミニバンに価値なんかないってのが
一目瞭然じゃないか
- 548 :ビキニカンフーへようこそ:2012/03/25(日) 23:25:24.77 ID:9qkJZOTs0
- >>536
出典元は、うろ覚えと思い付きだな・・
>>537
個人需要向きではない物を含めるならロンドンタクシーまで話は広がるだろう。
また、戦前型の車高が高いのはコンセプトって訳ではない。
皆、低床低車高にしたくて、あれこれ試行していたのだから。
その登場時には二馬力の形を受け入れなかった者も多かったようだが、酷評されても無視はされなかった。
常に二馬力の形状は論議の的であり続け、多くに語られ続けた。其処が肝心なのだ。
岡本太郎画伯の言葉ではないが、均整や調和のみに美が有るのではない。
「これは何なのだ?」という驚きの中に潜む美というモノも有る。特に前衛ってのはそういうもので
みにくいあひるの子が実は美しい白鳥だったとされたのは周囲の変化もさることながら
その美醜について論議を巻き起こすだけの力が二馬力自身に備わっていたからでもあるだろう。
それ故に二馬力は美しく、目に心地良い
- 549 :ビキニカンフーへようこそ:2012/03/25(日) 23:43:52.20 ID:9qkJZOTs0
- で。現代のミニバンだけど
>>520にしろ>>537にしろ、そして俺の書き込みにしろ。更には此処でミニバン叩く人のかきこみにしろ
ミニバン乗り達の擁護にしろ、実はミニバンの形については殆ど触れていない。
叩く側は「貧乏臭い」「格好悪い」の一言で終わるが、確かに「車そのものは叩けていない」
語りどころ一つ無い代物なんて、格好悪いの一言で片づける以外にどうしようもないのだから仕方ない。
どのミニバンも、かつてのBMC・ADO16を想起させるバッヂエンジニアリング車の如く無個性で似たような形であり
何処と言って語りようもない「ああいう中身ならこんな外見でも良いか」みたいな代物では
後世の人間に評価される以前に人の記憶から失われ、消え去るのみだろう。
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 23:45:41.83 ID:R4/yWLSv0
- そうなると良いですね、はい。
- 551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 00:11:10.35 ID:XupINsl90
- 実際そうだろw
カウンタックってマンガは実在するが
10年後にアルファー度なんてマンガは
絶対にないと断言してもいいわw
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 00:44:40.62 ID:XO+7MWmU0
- スレ26まで伸ばしておいてその当人が「語りどころない」とかw
道具として便利なミニバンが消え去ることは、残念ながら当面ないだろうね。
少子化進んで一人っ子が当たり前にでもなればミニバンは無くなるかもね
- 553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 00:48:14.37 ID:L4MOsxW+O
- つうか、既にジリ貧だしぃw
- 554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 00:49:43.50 ID:TpFeg+Cx0
- 彼氏のヴェルファイアという漫画を描いてくれ
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 00:57:39.36 ID:uQXELejB0
- ミニバンだと身障者じゃなくても身障者スペース止めていいんですか
- 556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 01:06:09.17 ID:39U7ahY4P
- >>518
プレマシーってチャリンコ積めるのか?
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 06:22:52.37 ID:RL2q0GUqP
- >>551
カウンタックと同列に語るとか正気か?
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 07:15:20.86 ID:z7RPphf+0
- ミニバンなんて欠片も面白味の無い車いらねー!って思っていたんだが、
いざ結婚して子供が出来て、ハッチバックで帰省してみたら大変で大変で…。
荷物多くてぎゅうぎゅうだわ、予め授乳室とかオムツ替えスペース調べておいても、やっぱりイレギュラーだらけで難儀するわ。
…って事で、結局ミニバンに買い替えてしまったよ。
車好き運転好きにとっては悲しい選択だが、子供がある程度大きくなるまでは我慢だな…。
- 559 :ベム:2012/03/26(月) 08:03:28.25 ID:y1TPCApWO
- まぁ、なんだな
ア、ヨーカイニーンーゲン♪
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 12:05:26.43 ID:nCbLdD220
- >>557
そんじゃ86でもロードスターでもいいぞ
漫画のタイトルにこそなっていないが
その車を前面に押し出している漫画が存在する
ミニバンが小道具や背景として出てくるマンガはいくらでもあるだろうが
それをフィーチャーしたものなんて
この先だって絶対に出てこないよw
- 561 :ベム:2012/03/26(月) 12:24:14.93 ID:y1TPCApWO
- また漫画の話w
ア、ヨーカイニーンーゲン♪
- 562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 12:30:27.06 ID:L4MOsxW+O
- 映画の話の方が良いか?w
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 12:30:32.85 ID:RL2q0GUqP
- >>560
どれも走り屋さんの漫画ばかりだろ。
そんなものミニバンに限らず出てこないわな。
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 12:52:58.27 ID:TXYpHXu7O
- ミニバンが活きている映画というならキャプテン・ウルフかなあ
- 565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 13:08:49.06 ID:zjt9Wk5o0
- 家族モノの映画ならミニバン出てくるじゃん
底辺階級のステータスとしてわかりやすいから
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 14:19:55.21 ID:L4MOsxW+O
- トランスポーターでジェイソンステイサムの愛車がミニバンだったら笑えますがw
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 14:22:48.65 ID:nCbLdD220
- だからそれは小道具としてだろ?
この議論の本質は個としての魅力があるかどうかってことだろに
それすらわからないのか?
- 568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 14:39:46.04 ID:sXD7jEnt0
- >>567
普及率や定着度だと思ってた
生活の道具に、映画の主役的な魅力はいらないだろ。
エアコンや携帯電話の魅力を表現した漫画や映画なんていらないし
- 569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 14:42:07.36 ID:nCbLdD220
- ゴミ箱を認めるのかw
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 15:04:19.35 ID:vqAr7T9N0
- >>556
前輪は外すけど余裕で積めるよ
サードシート使ってると無理だと思うけど
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 15:13:40.26 ID:sXD7jEnt0
- >>569
オマエにとっての生活の道具って、ゴミ箱が代表なの?
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 15:16:31.54 ID:XnVqc4GT0
- マンガ映画出してくるとかいよいよだな
- 573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 15:37:38.10 ID:L4MOsxW+O
- マンガもイヤ〜
映画もイヤ〜
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 16:30:17.89 ID:E+lu1E4x0
- ミニバン乗りはDQNが多いから無保険が多い。
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 16:49:05.16 ID:nCbLdD220
- 作品に取り上げられない
有象無象
そういうこった
これに真直に返せよ
どいつものこいつも話捻じ曲げるしか出来ないゴミどもめw
- 576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 16:55:55.15 ID:7dg7ORfz0
- >>548
結局、全高を低くするのはスタイルのためであって使い勝手は悪くなるわけで。
で、2CVだけど、今見てしまえば戦前型セダンと基本の形は全く変わってない。
形じゃなくて細かい仕様変更のレベルでしかないんだよな。
車としての使い勝手を考え、税制や法律その他の制約に対応する車を作れば
ミニバンのような車が増えるのは当たり前だな。
足腰の悪い年寄りを乗せるだけでも座面は高いほういいし
腰への影響を考えると直立した姿勢のほうが望ましい。
となると今のセダン、クーペは正直使いづらいんだよな。
ミニバンが流行るのは自動車がぜいたく品でなくなった証拠だよ。
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 16:57:52.62 ID:sXD7jEnt0
- >>575
価値の一つであることは認めるけど
車を選ぶときの選択基準にはならないし
自分の車が漫画に登場して欲しいとも思わない
- 578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 17:18:33.93 ID:3dK3SUuj0
- >>575
その通りだけど、だから何なの?という話
道具だもん
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 17:49:15.03 ID:RL2q0GUqP
- >>575
結局ミニバンに限らないわけだ。
- 580 :ビキニカンフーへようこそ:2012/03/26(月) 23:48:11.24 ID:QauSMi0/0
- >>576
なんだ?その噛み合っていないレス
- 581 :ゴールデンガイ:2012/03/27(火) 00:25:23.84 ID:jZrMziIbO
- 勉強〜勉強
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 09:28:49.24 ID:2B961DOX0
- たかが道具であるミニバンに「高級」を求める愚かさについては言及しないのな
しかも道具としての高級ではなく、自動車としての高級
ミニバン屑は自分を誤魔化すことでしか惨めな人生に直面できない精神未熟児だな
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 10:02:38.99 ID:bfnlUCV80
- 高級の定義が分からんけど
スナップオン
KTCネプロス
KTC
TONE
どの辺りが高級なんだろ
それとも、金メッキしたり宝石を埋めたりするのが高級なんだろうか?
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 13:29:18.67 ID:Ye9NJdjM0
- 乗り心地とかゆったり感とかは道具としての高級じゃないのか?
車=道具だから、車としての高級とか道具としての高級とか、具体的に何かよく分からんな
- 585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 14:35:58.53 ID:zVhNXgnHO
- メッキパーツとか本皮調内装とかの事じゃね?
- 586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 14:41:44.94 ID:bfnlUCV80
- 本革やマホガニーの内装が、車としての高級だとも思えないけど
居住空間としての高級でだよね
- 587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 15:02:58.35 ID:YN7VGWxQP
- >>582
愚かだと思って叩くのがお前の仕事だろ。
つうかミニバン乗りが皆高級を求めてるわけでも、
ヴェルファイアみたいなのに乗ってるわけでもないんだが。
よく考えてから書き込めよ。
- 588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 15:23:39.43 ID:Eubv9kax0
- 昨年、国内で最も多く盗まれた自動車はトヨタ自動車のハイエースで、5年連続ワースト1
日本損害保険協会が21日発表した調査結果から今どきの「窃盗市場」が浮かび上がった。
1. ハイエース
2. セルシオ
3. ランドクルーザー
4. クラウン
5. プリウス
6. ワゴンR
7. カムリ
8. ハリアー
9. インプレッサ
9. フォワード
9. マークX
12. カローラ
13. ヒノレンジャー
13. レガシィ
15. インテグラ
15. キャンター
15. フォレスター
18. RAV4
18. ヴィッツ
18. ヴォクシー
18. スカイライン
18. ベンツ
- 589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 16:23:06.69 ID:zVhNXgnHO
- >>586
高級車なのか、高級車風なのか。
材質もその要素の一つかと。
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 17:28:04.78 ID:bfnlUCV80
- >>589
それは、自動車としての高級と道具としてのそれの話で
どんな風に結論づけるの?
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 19:29:53.15 ID:umbQGpKg0
- つまり>>582は議題として不十分ってことだな
- 592 :ゴールデンガイ:2012/03/27(火) 19:46:06.64 ID:jZrMziIbO
- >>588
セルシオや4WDが盗まれる話はよく聞いたな
6位のワゴンRはなんだ
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:55:22.09 ID:p84A3Gw00
- >>588が何を伝えたいのか不明だが
カムリとインテグラって…そんなか?
- 594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 00:48:16.07 ID:iY47PGHiO
- >>588
車が盗まれることに関してはミニバンは安全という統計なのかな。
車上荒らしはミニバン率が高かった記憶があるが…。
- 595 :ゴールデンガイ:2012/03/28(水) 08:18:14.56 ID:deSLNsq5O
- 事故車種ワースト10なんてあるのかね
車種に責任はないか
- 596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 09:10:05.51 ID:cqjRu0bE0
- 泥棒にすら見向きもされない無価値ってことだろ
盗まれないってことは売れない、儲けが薄いってこった
- 597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 09:18:06.02 ID:nvVZBreuP
- やっと期待のレス貰えて良かったな>>588
- 598 :ゴールデンガイ:2012/03/28(水) 09:21:07.64 ID:deSLNsq5O
- 確かに我が愛車は無駄な装備を一切はずしてあるからな
- 599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 09:38:43.09 ID:R5fwMp6M0
- >>588
車体か部品が輸出にでる車だな。
- 600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 09:39:21.05 ID:cqjRu0bE0
- ミニバンのりがわざとスルーしてるのがミエミエで
ワラってたんだろw
- 601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 10:33:35.72 ID:nvVZBreuP
- >>599
だいぶ前にも貼られたことあってそんな結論だったな。
- 602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 11:01:18.56 ID:6gH5dyf3O
- 日本のみの規格である軽が海外ユーザーからも重宝されるのに対し、、、w
- 603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 13:55:42.31 ID:sWg0ZqI80
- ん〜、泥棒から魅力がないのは分かったわ、特に反論もない
フォグ点灯、漫画、泥棒と
重箱の隅をつつくねぇ。
- 604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 14:58:18.61 ID:6gH5dyf3O
- ×泥棒
○世界中のユーザー
そして今日も現実逃避と言うw
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 15:54:34.35 ID:JXJyW7Q80
- いや〜、盗まれ易さまで自慢するとは上級者すなぁ。
- 606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 15:59:10.17 ID:6gH5dyf3O
- そんなヤケクソになられましてもw
- 607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 16:10:07.22 ID:Ho7ktA6F0
- >>588
この結果からすると、ミニバンにセキュリティーって自意識過剰もいいとこって事だなw
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 18:26:25.60 ID:W+x3ruZu0
- 今日も煽るだけのもしもしが1人わいてるなw
- 609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 19:06:39.70 ID:I2bMiJUD0
- 普段ミニバンの安全性を過剰に指摘する割に、
セキュリティー意識の高さを叩くのか
呆れ通り越して悲しくなるわ
- 610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 20:23:30.62 ID:6gH5dyf3O
- 車上荒らしはミニバン率高いそうな。
つまり、盗めるけどイラネって言うw
悲しさ増したか?
- 611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 20:38:08.72 ID:CUlnjszS0
- これじゃあ白けるな
- 612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 21:05:00.74 ID:I2bMiJUD0
- わざわざそんなことを
もしもしから書き込むのは確かに悲しいねぇ…
- 613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 21:55:09.62 ID:HPAS4lOk0
- はいはい、携帯ネタに逃げてんのね
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:39:30.81 ID:CUlnjszS0
- 次、どうぞ
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:18:54.67 ID:3Q7DZWus0
- ミニバンの盗難防止装置だのエアバックだのなんて、皆飾りっつうか実際には使えないんじゃねぇの?
どうせ、乗っているのは屑なんだしさ。
- 616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:28:05.09 ID:I2bMiJUD0
- 逃げるも何も、真正面から向かってこないのは叩きの方だろう?
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:42:52.51 ID:3Q7DZWus0
- ↑本気で書いているならそんな頭捨てちまえバカw
- 618 :ビキニカンフーへようこそ:2012/03/28(水) 23:45:23.08 ID:3Q7DZWus0
- 名前入れ忘れてた
- 619 :ビキニカンフーへようこそ:2012/03/28(水) 23:46:43.20 ID:3Q7DZWus0
- 名前入れ忘れてた
- 620 :ゴールデンガイ:2012/03/28(水) 23:58:48.71 ID:deSLNsq5O
- なんか名前忘れたらしいんだよ
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 01:20:57.49 ID:VugQkxaG0
- 末期だな
- 622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 09:23:20.24 ID:vHOykHcdO
- ブーム末期です
- 623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 10:11:59.63 ID:+hQIh9KD0
- >>615
ミニバンなんかに乗ってるような連中の生息域なんて特定アジアレベルの民度だから盗難防止は必要だろ
普通の日本人は盗まなくてもチョンや中華が繁殖してそうだし
- 624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 10:43:55.63 ID:vThxE/QP0
- 愛を感じるね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17374576
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 19:38:25.94 ID:Dp2++LjT0
- つべでクレ
- 626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 05:59:15.74 ID:kxsMb5IbO
- ミニバン専用タイヤってあるじゃないですか?
どんな感じですか?
- 627 :ゴールデンガイ:2012/03/30(金) 19:50:13.37 ID:SmnE+FbUO
- 勉強〜勉強!
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 21:24:24.63 ID:A/465unQ0
- 素晴らしいハンドリングと燃費性能の両立。
それにつけても今までセダン専用とかクーペ専用など開発されたことがあっただろうか。
ミニバンというジャンルに特化した特別なタイヤ。ここまでしてくれるのだから、ミニバン部門
とはもはや一車種分類の枠を越え、普遍的なもの・車そのものとして認識されたのだ。
車の絵を書け、と幼児に言ってみればよい。昔の幼児ならセダンを書いただろう。
だが、今の幼児は百%ミニバンだ。幼児にとってミニバン以外は別の乗り物なのだ。
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 21:42:33.75 ID:bdf67gkc0
- >>628
普遍的な物と言いながら、それ用のタイヤなんて物が作られるという矛盾。
普遍的というなら、ミニバンタイヤを標準にして、セダンやクーペ用タイヤを非標準な物にすれば良いのに。
こんなバカが湧いて出る辺り、ミニバンは確実に日本人の白痴化に貢献しているな。
…こんな感じの釣られ方で良いですか?
- 630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 22:00:50.97 ID:A/465unQ0
- なに、そのうちセダン用のタイヤ、と銘打って売るようになるさ。
もしくはミニバン専用が取れて、普通のタイヤとしてミニバンタイヤが売られるようになる。
セダンなんて誰が買う。いまや殆どの車がミニバンだよ。セダンなんて今はスポーツカー
とか特殊な用途でしか使われない。
企業の重役車だって普通にミニバン。
やがてはミニバン=車となる。その趨勢にあながおうと必死になっても、こればかりは無理。
- 631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 22:59:42.41 ID:bDissuoS0
- >>630
普通の感覚が世間とはずれているね
- 632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 23:06:08.94 ID:EKgDznED0
- そのうちAT 限定 が
普通免許に取って代わるの理論にそっくりでワロス
- 633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 00:12:39.62 ID:402O3fdOO
- ある意味、障害者スペースもミニバン専用w
- 634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 00:18:21.44 ID:TNUVYj/uP
- >>631
普通というか多様化してるんだよ。
- 635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 00:20:52.46 ID:rJS3dvld0
- >>631
ズレてない、日本ではそれが普通
多くの自動車ジャーナリストもその事を認識して抗おうとしている
>>632
時間の問題でそうなるね、ATが標準でMTが限定解除に
- 636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 00:25:50.31 ID:u+X/qYJL0
- >>631
セダンが普通なんてのは田舎の感覚だからなぁ。
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 00:31:53.16 ID:rJS3dvld0
- >>634
多様化なんてものではないね、もっとはるかにシンプル
お金に余裕があって狭いところでの運転に自信があればとにかく中が広い車=ミニバン
お金に余裕がなかったり狭いところでの運転に自信がなければコンパクトか軽
小型の車もとにかく広さが最優先、それが近年の平気的な日本人の価値観だよ
少しでも車が好きな人の価値観なんてのは普通の人から大幅にズレている
それが現実
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 00:34:36.42 ID:rJS3dvld0
- >>636
田舎と言うよりも中高年だね、その層に売れているのがプリウス
- 639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 01:47:00.16 ID:EfK2cXrm0
- >>637
質より量を求めるタイプだってことはよくわかった
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 01:51:00.38 ID:8Hve+5F60
- ピザデブが嫌われるのと同じで
デブバンは嫌われる
シンプルですな
- 641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 11:47:04.56 ID:AOnnfXC90
- なにも考えない奴が買うのがミニバンだろ
ミニバン乗ってるようなのは将来性も環境性も考えられず、自分の趣味嗜好すら考えられない若年痴呆ばっかりだ
- 642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 13:08:59.73 ID:TNUVYj/uP
- いつもの俺様理論か
- 643 :ゴールデンガイ:2012/03/31(土) 15:10:40.68 ID:uWHIg/KVO
- 宇宙空間つっぱしるのさ♪
ブライサンダーブライサンダー♪
- 644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 17:13:33.17 ID:AMTyblYF0
- >>639
車内の居心地という質を追い求めている
- 645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 22:47:05.68 ID:NvQLXEgX0
- ミニバン嫌いの俺だが、家庭の事情でミニバンにする事になった。
で、乗ってみて…今時のミニバンって、意外と普通に走るんだな。
ロールの処理に気を使うけど、それ以外は常識的な範囲で走る分には、特に不都合は無いわ。
…ただ、それで運転していて面白いかと言われると、断じてNOなんだよな…道具としては良いんだが、全く趣味性が無いというか、何というか…。
- 646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 01:27:06.79 ID:fegx2zqZ0
- >>645
乗り心地の良い貨物車ということ
実用性限定で運転は疲れる
- 647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 05:40:39.69 ID:EKOl0p0F0
- >>646
むかしな、所ジョージ氏がアストロがいちばん楽だと言っていたよ
貨物車こそ長距離を走るのだから運転が楽で乗り心地が良いのは当然のこと
個人的にはミニバンは貨物車を乗用車に仕立て直した物ではなく元から乗用車だと認識しているが
アンチミニバン派がよく主張するように仮に貨物車ベースだっとしてもネガティブな要素は無いな
元々乗り心地が良い貨物車を乗用車に仕立て直して更に良くなるわけだから悪いわけがない。
短距離の営業や配送業務に使うようなライトバンは別だがね
念のため言っておくが自分はミニバンオーナーではないのでその点は勘違いなきよう願います
レビューのために一通り乗ってるだけ
疲れると感じる人がいる原因が何かと言ったら、走る楽しみを加味したスタビリティがないため。
今でもレビューの際にクーペからミニバンに乗り換えた直後などは同乗しているオーナーさんからは
級ハンドル気味と指摘される事がある、普通に操作しているつもりでもそうなってしまう
そのスタビリティの無さを直接疲れると感じるかミニバンに合わせた操作をすることに
疲れると感じるかのどちらかが主な原因、しかし乗り方を心得てゆったり構えて走れば
これほど楽なものはない、何百キロ走ろうが疲れない
- 648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 07:46:01.77 ID:2mfgev7T0
- 所ジョージを盲信
- 649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 08:16:51.77 ID:Z/GwY0OX0
- >>647
貨物車は、スペース効率のためにサス形状がトーションだったり、板バネだったりで絶対的な乗り心地は悪いと思うぞ。
それでも、車両のサイズと車重で結果的にどっしりしているから安定するだけで、
サイズが足りないミニバンの場合、ちゃんと足回りを煮詰めないと乗り心地なんて惨憺たるものだろう。
で、国産ミニバンの場合…その辺にコストかけないんだよな…シートアレンジの前にやる事あるだろうがと。
- 650 :ビキニカンフーへようこそ:2012/04/01(日) 10:50:24.69 ID:rMNi4EHF0
- >>626
少し前に「ミニバン専用タイヤスレ」みたいなのが有ったけど、100くらいで落ちたな。
結局、ミニバンっつうゴミに着けること前提なんだから、売れたその時点でゴミの一部なんて代物
タイヤメーカーの悪ふざけだろう。
>>623
まぁ悪意とか抜きでマジレスすれば、ミニバンにセキュリティは必要だろうな。
ああいう車、その辺ちゃんとしていないと本人に悪気はなくとも間違えて出先から別な家の車に乗って帰りかねない。
どれでも同じような物出し、乗っている連中もぼんやり生きているからね。
間違えたからと言って、別に構わないようなものかも知れないが
車の中に幼児とか置きっ放しにしておくのも平気な奴等だから、それもちょっとまずいんだろうな。
何年か後に、いつの間にか間違えた他所の子を育てていた事に気付いても後の祭りだしね。
- 651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 10:55:08.54 ID:oUqinIDGP
- 最近の叩きとしてはまあまあ面白いね
- 652 :ゴールデンガイ:2012/04/01(日) 12:18:06.74 ID:iTmMXS0hO
- ビキカンの愛車はエアコン付いてるのかね乗って縦揺れするから選んだと聞いた
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 18:19:06.17 ID:04RWrj9a0
- 現実に問題のないレベルだからみんな乗ってるんだけどな。
トーションだの足まわり煮詰めるだの口では何とでも叩けるだろうけど。
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 18:23:42.95 ID:Muo1565G0
- アストロはでかいからな
縦横比重要だろ
最近のミニバンがアホみたいに背高じゃなくなったことに
気が付くといい
日本の道路枠であの高さはムリがあるんだよ乗用としては
貨物や軽はそれを犠牲にしても
もとめる理由があるが
ミニバンはただただブサイクなだけ
- 655 :ビキニカンフーへようこそ:2012/04/01(日) 23:03:45.93 ID:rMNi4EHF0
- >>651
別に叩いていないだろ。
>>653
問題有り過ぎだろう。その証拠にバカしか乗っていないじゃないか。
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 01:18:19.29 ID:kZWvs35gP
- >>655
自覚すらないって事はキャラでやってるのか。
- 657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 05:49:07.71 ID:/97tEMRa0
- >>653
大部分が短距離移動メインの人なら気にならないだろうが、長距離移動はキツイぞ。
- 658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 08:17:48.51 ID:WgoMW5XX0
- 何故、ミニバン乗りはスポーツ走行しないのに足周りを換えたがるのか?
- 659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 08:39:53.93 ID:xqGSr9qt0
- civic〜S2000クラスまでHB含め2ドアを4車種乗り、LEGEND KA9→KB1と乗り継いで、
odyssey RB1買い足したが1〜4人乗車で700km/日程度の移動だと、疲労度は然程変わらんな。
2ドアに乗ってた時はレカロに変えたりしたが、排気量が小さくなる程、ノイズを拾いやすい車程
ドッと疲れる。所有した中ではcivic(EG6)がワースト。
- 660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 10:14:41.61 ID:v186vvzZ0
- きっとバイクもホンダよ
ヒソヒソ
- 661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 11:27:08.10 ID:MUqUARZAO
- 背高ミニバンのハナシしてんのにオデって
ヒソヒソ
- 662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 11:40:51.66 ID:PZ+mnbYJ0
- おっさんの自分語りとかマジウザいし
ヒソヒソ
- 663 :ゴールデンガイ:2012/04/02(月) 12:33:32.90 ID:+V/PoNbDO
- 2mくらいの家具とか44インチくらいのTV運んだよ
余裕余裕
- 664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 16:52:05.92 ID:/11tWFAYO
- わざわざ子供の知性を下げるのはやめた方が良いよね
- 665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 19:02:04.81 ID:SefM8jJz0
- 先週は嫁の実家に行ってウチの車に6人で一泊旅行に出掛け、帰りは野菜だの米だのもらって帰り
この週末はIKEAで家具を買って持ち帰り、昨日は子供の自転車乗っけて公園に。
ロールーフだけどミニバンで良かったわ
叩きは他人の家庭にケチつけるような屑ではないと信じてるぞ
- 666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 19:05:40.33 ID:/97tEMRa0
- >>665
その用途ならハイルーフミニバンの方が良くないか?
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 19:42:40.61 ID:srXUSdJp0
- >>666
カッコ悪いじゃん
ロールーフでもまあ必要十分だよ
- 668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:44:56.95 ID:Sbzr7deO0
- 父親が規範として機能せず、子供に嫌われたくないからと
悪い事をしても個性的なことだと褒めて叱らず
孫やペットみたいに育てられた情緒不安定の問題児に、
自分の子供が毒されたり冒されたりしたくない
とは誰しも思うこと。
- 669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 22:24:16.02 ID:ACjoZzLX0
- >>665
ミニバン叩きを家庭叩きにすり替えちゃダメだよ
- 670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 22:38:24.53 ID:M7dgmPlG0
- 今となっては、近所の鼻つまみ者ジジイしか乗ってないと言う現実
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 22:53:24.07 ID:/97tEMRa0
- 地方都市だと、本当に一家に一台ミニバン状態だ。
だが、その多くはセカンドカーにクーペ系を持っていたりする。
(コペンみたいなのも含む)
まぁ、一人一台の環境というのもあるが…本当に欲しくて買った車は、果たしてどっちだろうな…。
- 672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 23:23:06.99 ID:W5KGvU3g0
- ミニバンのせいで3歳の子が立体駐車場で挟まれて亡くなった
可哀想に
- 673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 23:50:44.93 ID:ACjoZzLX0
- >>672
あれは軽自動車でしょう
- 674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 06:11:09.55 ID:acoKieaDP
- もはや単なる妄想を現実としてしまう叩きの脳が一番救い様のないという悲しい現実
- 675 :ゴールデンガイ:2012/04/03(火) 08:17:53.03 ID:00XOMzVWO
- 車検で金ぶっ飛んじゃうな(^ω^)
- 676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 08:34:04.91 ID:D3T7oPSg0
- >>669
ミニバン正面から叩けないから乗ってる人にケチをつけるのが叩きだろ
- 677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 12:18:47.64 ID:ZgjZbWplO
- プシャ子ちゃん…。
- 678 :ゴールデンガイ:2012/04/03(火) 12:22:02.82 ID:00XOMzVWO
- ニニテとは何だったのか
- 679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 13:15:05.54 ID:qC9qz1J7O
- 後部座席が前より広くて快適、しかも、体のサイズが小さい子供には更に広大に感じる。
そんな車ってファミリーカーとしてどう思う?
どういうファミリー向けの車だと思う?
と、俺は子育ての先輩達からアドバイスというか問い詰められて
(ほとんどの)ミニバンは選べねぇなと思っているし、そういうミニバンで
育った子供達を見ていると、ああなるほどな…と実感しているけど
- 680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 13:24:42.13 ID:acoKieaDP
- 車種と子供の発育に因果関係は無いと思う。
問題は育て方。
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 13:30:11.75 ID:OlZM+DvW0
- >>679
じゃあ家族で電車には乗れない、と?
ミニバンより遥かに広いんだが
- 682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 14:29:25.35 ID:qC9qz1J7O
- >>680
俺も無いと思っていたが、現実はどうもそうでも無く、頭で考えたり
口で言い聞かせたりするだけでは済まない。
形(スタイル)も教育の重要なファクターだと思える事象が現実で見えてきている。
「これで良い」ではなく「これで良いのだろうか?いやもしかしたらダメかも知れないしもっと良いのがあるかも?」
と、常に自分に問いかけ他の同じ境遇の人を観察したり意見交換していれば見えてくる。
時代や国が変わっても普遍的なものはある。
ミニバン家庭はおかしな方向に向かっていると感じている
- 683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 14:50:21.90 ID:FJsVXqCu0
- たかが車じゃん。
乗ってる車で判断するような了見の狭い奴の家族とは確かに関わりたくない
- 684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 15:23:52.94 ID:y5kPWAEA0
- え? 大量輸送にこだわってミニバンじゃないのか?
どっちなんだよ
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 16:46:42.88 ID:O+9yCHT00
- 子供の成育に環境が関係するのは当然だろ
育て方ってのも環境の一種だし、当然家族と乗る車も環境の一種
「シートベルトして席で静かにしてなさい」程度の事も出来ない子供がまともに育つことはありえない
責任は当然親にあるわけで、ミニバン乗りの家に生まれた子供は悲劇としか言いようが無い
- 686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 17:16:30.44 ID:jBeimqD+0
- >>683
たかが車、されど車
- 687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 17:21:20.00 ID:acoKieaDP
- >>685
うちにはそんな子供は居ないからピンとこないね。
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 17:30:19.30 ID:kxgWP9GZ0
- つか、何でミニバン乗りのガキは後部座席でシートベルト付けずに飛び跳ねているって前提で話が進んでんだよw
そーゆーバカ親がいるのは事実だが。
ちなみに、ウチの息子は泣こうがむずがろうが、走行中はシートベルト必須って躾けてるぞ。
- 689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 17:48:20.02 ID:acoKieaDP
- >>688
そういう前提で話進めないと…ね。
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 18:34:26.48 ID:C8WwWmi00
- >>688
レッテル貼りは彼らの常套手段だよ
- 691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 18:38:38.17 ID:C8HvGu9I0
- http://www.humannet.com/parnass/index.php?e=1866
これ見るとショーファーがミニバンってのは世界的にも受け入れられてきてるみたいね
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 18:51:16.34 ID:0qOlwdDa0
- >>691
バネットNV200がニューヨークだかのタクシーになったって話も有ったしな。
自家用つか、自らの幸せの為に運転する車から、どんどん乖離して行くなぁ・・。
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 19:00:10.37 ID:C8HvGu9I0
- 結局車内空間の広さというのは大事なんだろうな。
狭いんじゃいくら高級でもダメなんだよ。
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 19:32:13.22 ID:Chj8ibkl0
- 一昔前のファミリーカーの定番であるセダンじゃミニバンと比べて
車内で移動するのがキツいのは確かだけど、
車内で移動するために2m近い高さのワンボックスみたいなのを
ファミリーカーとして地元や旅行先の街中で乗り回すのは
子供の教育上どうなのかな。
ミニバン熱が落ち着いた昨今、考える人が増え、そんなミニバンを
選んだ過去を良くも悪くも問われるのは避けられないだろうけど、
自分の子供にとがめられることがあっても、逆切れしないようにしようね。
- 695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 19:35:28.74 ID:BETaTZk10
- >>685
お前ら叩きは今の自分の惨めな境遇を、育った家の自家用車の
せいにしているだけなんじゃないのか?
- 696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 19:36:42.90 ID:BETaTZk10
- >>694
教育上どうなのかなってどういう意味だよ。
詳しく説明できるもんならしてもらいたいもんだ。
- 697 :ビキニカンフーへようこそ:2012/04/03(火) 19:49:20.90 ID:0qOlwdDa0
- >>693
で、お前はそんな車の運転手するの?
>>696
多分「走る車内での移動はいかん」って言いたかったんじゃないか?
それ以前に、あんなみっともない車に乗せられる事自体が拷問か虐待だがな。
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 19:53:08.85 ID:jBeimqD+0
- >>688
ちゃんとしてない人が多くいるよって話。
してる人はしてるんだから別に問題ないし。
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 23:15:47.23 ID:acoKieaDP
- >>698
>>682はそうは言ってないよ。
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 23:31:31.20 ID:0cq5/gxs0
- なんでそんなにミニバンが気に食わないのか理解できんな。
先週は洗濯機がらくらく載せられて大変便利だったよ。
- 701 :ビキニカンフーへようこそ:2012/04/03(火) 23:56:52.80 ID:0qOlwdDa0
- >>700
そりゃ、みっともないからな。
他人が何乗せようと知ったこっちゃないし。
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 00:03:10.22 ID:kxgWP9GZ0
- 便利だが、運転していてつまらんからな、ミニバン。
しかも、一時期のブームのせいで、押しの強いデザインの車にはマナーの悪いイメージが付いちゃったし。
(型落ちフルスモーククラウンに乗っていたDQNが、エルグランド辺りに乗り換えたような感じ)
後、この手の車に乗るのが流行ってますよー正しいんですよーみたいな押し付けがましい感が、
車雑誌等のメディアやメーカーから感じられた時期もあったし、事実運転の楽しい系の車は煽り食って減っちゃったし。
多様性の結果生まれた車種が、日本人特有の「何でも付いているのがお得で良い」って価値観と結び付いた結果、セダンやクーペを淘汰するキッカケになったと思う。
そりゃ、気に食わん人間も出てくるさ。
- 703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 00:47:52.04 ID:yvu+L5FF0
- 家電と違って車は表での人と人のコミュニケーションが重要。
ミニバンは押し出しが強い顔と、周りを見くだせる高さの視点と、
後ろの視界が悪くないと売れないという。
それが、人として、車を運転するドライバーとして、まして
子供の人格形成の重要な時期を担う親として、選んで良いのか。
現代の道徳崩壊の原因の根幹にあるのは彼らのような存在ではないのか。
だから、特に教育関係や地域のコミュニティーデザインを担う層、
それに、車が本当に好きで、皆が仲良くコミュニケーションし
謳歌しあうことのできる車社会を望む層には疎まれるのだろう。
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 01:24:55.44 ID:rzrhy4kI0
- >>702
運転してて面白いとかつまらんとか、根拠が不明。
運転方法なんてどれも一緒だしな。
せいぜいATやMTのシフトパターンが違う程度でしょ。
>>703
意味不明
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 01:44:50.25 ID:zvei8hmHO
- この人、なんで車板なんかに来てんだろ…。
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 01:53:50.14 ID:rzrhy4kI0
- 特定の車種だけ叩くような人間と、それに同調するような人間こそなんで車板に居るのかわからんな・・・
叩きにそれなりの理由があればまだしも、押し出しが強い顔とかあまりにもくだらない理由が多すぎる。
- 707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 02:01:06.00 ID:jMfo7KOb0
- 俺が悪っつったら悪なんだよ
死ね死ね死ね
- 708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 02:06:36.19 ID:vT6iUAZR0
- >>704
いや、実際確実に乗り味とか違うんだが、今の一般ドライバーの大部分は、多分そんなの無関心なんだと思うわ。
ただ、そんな違いに価値や拘り見出すモノ好きってのも確実に居て、その連中が好む選択肢がドンドン無くなって来ている。
世の中の不景気とか排ガス規制とかの時代背景もあるが、その流れが顕著になり出した時期が、所謂ミニバンブームの頃だったと思う。
その辺りが、ミニバン叩く人の心理的な背景になっているんじゃなかろうか。
つまり、ミニバンが自動車事情の大きな変換点の象徴みたいにすり替わっているんじゃないかと。
- 709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 07:55:16.62 ID:LeLu1xbW0
- そんなに深い理由も無いだろ。
やってて面白けりゃ叩く。飽きたらやめる。
叩くネタが次々と出て来る、面白い車種がミニバンってだけだろw
- 710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 08:36:57.33 ID:ibyxUEoA0
- 子供3人+時々母親乗せます なので 普段は自分1人 、休日5〜7人 ですが、
ノアボク、セレナ。ステップ、WISH、ブレマシーその他で迷っています。
予算200万前後、乗り心地と燃費が良い方が良いです。
後悔しない車種はどれでしょうか
- 711 :ゴールデンガイ:2012/04/04(水) 09:04:24.24 ID:y3B2r4jKO
- 4/4はシシテの日(^ω^)
- 712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 09:11:14.91 ID:jGViS++SP
- >>709
半分同意。
ネタは延々ループしてるだけだよ。
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 09:46:39.93 ID:Y/piRyYJ0
- バスでもなく貨物でもなく
日本の道路幅に合わない高さを持つ
中途半端且つ不細工なのがミニバン
昨日の風で思い知っただろ?
- 714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 12:14:06.90 ID:y3B2r4jKO
- ミミテとは何だったのか
- 715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 13:26:35.11 ID:7Uz/nX8w0
- >>713
バスでもなく貨物でもなく
日本の道路幅に合う最適なサイズをもち、
格好いいのがミニバン、 ミニバンが嫌いとか言い出す奴ってろくなのがいない。
- 716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 13:56:58.19 ID:EoP5lL/80
- みっともないだの中途半端だの、そういう抽象的で主観的な表現に逃げ込む辺り
叩きの限界が見えてきたな。論理的に説明できない分野に逃げ込めば、
まず論破されることがないからな。
- 717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 14:51:59.93 ID:Y/piRyYJ0
- おまえらのほうがそうだろよw
あきらかに走行性能が劣っているのに
それでいいだの十分だのって
論理的に反論してみろよ
背の高いミニバンのほうが上なのか?
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 14:55:48.98 ID:eXunwxB60
- 明らかに←主観
はい論破
- 719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 14:58:09.41 ID:lcKSJIfy0
- >>717
相対評価では劣るだろうが、絶対評価では基準をクリアしている。
問題があるレベルなら販売できないであろう。
それに走行性能云々言い出したら軽はどうするの?
反論してみ
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 14:58:45.01 ID:lcKSJIfy0
- >>713
昨日の風でミニバン横転したの?
- 721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 15:39:24.40 ID:cLRYdIarO
- 主観も、世間でミニバンが嫌われている事実の証明にはなるね
- 722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 15:41:59.07 ID:lcKSJIfy0
- 好き嫌いに逃げ込むんですね
- 723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 15:59:38.34 ID:zvei8hmHO
- 好き嫌いは除外したいみたいね
- 724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 16:23:52.20 ID:XoHQO67m0
- 好き嫌いを除外しない意味がわからん。
お前嫌い、でも俺好き、で話がそれ以上進みようがないだろうに
- 725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 16:30:33.95 ID:tnJn+k190
- 僕は好き、私は嫌い。じゃ「討論」にならんだろ。
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 16:43:59.27 ID:tnJn+k190
- 所有した車種に彼是言うのは理解できるが
車種毎否定しようっては無理があるだろ。
- 727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 16:52:27.34 ID:zvei8hmHO
- 好き嫌いが入ると討論出来なくなる方々
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 18:47:32.32 ID:LeLu1xbW0
- 大体「何故嫌われるか」「どれだけ嫌われているか」の話に好き嫌いが入るのは当然
- 729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 19:02:55.31 ID:4qCaP5tJ0
- 討論の意味を解ってない馬鹿が紛れてるな
ここは討論スレ
相手するに値しない
- 730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 19:05:35.22 ID:ZBNCPL280
- >>728
その「なぜ」を討論してるんだろ
馬鹿か
- 731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 20:03:58.71 ID:zvei8hmHO
- もう誰が誰やらサッパリw
- 732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 20:15:56.98 ID:cLRYdIarO
- 例えば走行性能の問題に関して
「もっとこうすれば良くなるのでは」
とか意見交換する余地はあるのに
「そもそも問題そのものなんて無い(停車しているとか
渋滞時という条件に於いて)」
と火消しに来る人がいるからねえ。
路上でもネットでもそんな荒らし気質だから
ミニバン乗ってられるんじゃないのかと
- 733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 20:40:53.09 ID:vT6iUAZR0
- 問題は、議論したらしたで「ぼくがかんがえたさいきょうみにばん」になるだけであろうという所か…。
ちなみに、俺は低背でスライドドアの三列ミニバンにもうちょっと選択肢が欲しい。
現状じゃ、実用的なサイズが無いんだよ…プレマシーじゃ小さい。
- 734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 22:23:33.24 ID:AwYkgNlk0
- そう言えばオデッセイの主査が新車発表時のインタビューで、
「日本で使うには大きすぎるのが心残り」
「ホントはもっと小さくしたかったと言うのが本音」
「今後は小さく出来る様、努力したいんだけど・・・」
などと、営業からの圧力に屈した旨の発言しとったな。(うろ覚え)
ホンダにも微かに良心が残ってたようで何よりw
- 735 :ビキニカンフーへようこそ:2012/04/04(水) 23:38:54.47 ID:LeLu1xbW0
- >>730
その「何故」を語るのに好き嫌いが入るのは当然と書いているだけだろバカ
まぁ、そりゃそうと。
車を評価する時に用いる評価軸は様々であって、環境性能とか動力性能とか積載性能とか。
中でも見た目が他人にどんな印象を与えるか?と言うのが、何度か俺が書いた見た目の性能。
実際、他人の車に何がどれだけ積めようと、どう便利であろうと、周りの者には大した問題ではない。
見た目に好印象であればそれで良い。
ミニバンはその見た目の性能が著しく低い。
しかし、この見た目という性能。乗っている者からは見えないも同然。
つまり、見た目に関してはユーザーはオーナーではない。周りにいる側である。
だから好き勝手に評価して好き勝手に叩く。
その評価法がどうあれ、それは見た目を共有するユーザー(見ている側)の勝手というものであるからして
乗っている側が口を挟むべきことではないのだ。
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 01:06:31.66 ID:KRyyzv6d0
- ミニバンは使用するには問題ないけど、
性能がいいとか思っちゃってる人が問題。
特にアルベルくらいで高級車だと思ってる痛い人の走りは酷いね。
- 737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 06:19:04.39 ID:8I5GejWGP
- >>735
ビキカンの持論は散々聞かされてるからもう十分だよ。
- 738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 07:13:01.49 ID:7zmuRUTY0
- >>736
メーカー自らCMで助長してるからなぁ。つか、車をイメージで売ろうとするのはいい加減やめろるべきだろ。
ユーザー舐めすぎ。
- 739 :ビキニカンフーへようこそ:2012/04/05(木) 07:49:20.60 ID:YpgPeyFX0
- >>737
文句が有るなら、先ずはその醜いクルマモドキを捨てて来い。
大型ミニバンを高級車と喚く奴が未だいるな。
何故かメーカーが「高級車」と言う車のCMには日本人モデルが出ない。(例外は有るけどね)
その辺も購買層舐めてると思う。
- 740 :ゴールデンガイ:2012/04/05(木) 08:05:09.38 ID:vjOiHEavO
- 動きましたなァついに
始まりましたなァついに(^ω^)
- 741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 08:57:27.23 ID:EkHbwuPX0
- >>735
見た目こそ人の感性によって、変わるもんだから当てにはならんよ
お前の言い分の方が無理がある。
お前は、嫌いでもそれが良いと言う人も居るだろ。
- 742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 09:05:45.82 ID:6LNyaYuT0
- 高級車の定義自体が曖昧だからね。
自分のLEGENDと同じ価格帯のRXとかの方がずっと高級車っぽいしね。
ダイムラー・クライスラーだと形式問わず価格縛りで550万円以上の価格帯の輸入乗用車を「高級車」と位置づけてるしな
- 743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 09:23:21.79 ID:EkHbwuPX0
- 実際、アルベルは高級では無いな。
車格、エンジン性能、足廻りあわせてもバランスあんま良く無いと思えるし
価格もあの車格から来てるようなもんだし。
と言いつつアル買ったんだが、ただ営業が高級高級と連呼するのはおかしいとおもた
- 744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 10:13:15.79 ID:Nl3tvF5y0
- >>718
中学物理からやりなおせ
本気でいってるなら
ただの基地外だ
- 745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 10:19:10.85 ID:iorVovF30
- >>743その営業マン的には高級車って事でしょ
レクの営業はヨタ営業を馬鹿にしてるのと一緒。
ミニバンの中では最高級です!なら納得。
冷やかしでもいいからヤナセやBMWjapan、はたまたAudiあたりいってみなよ
他車や型落ち乗りのお客様にはこんな新型が!って一生懸命営業するが
アルベルエル乗りのお客様には
どうせ買えない買わないでしょ適当に見てていいよ
ってなるから
アルベル(3.5L)のOP付きと値段の近いかそれ以下の
A、1、A3を見ても無理無理ってな。
オイル交換とかでコーヒー飲みながら他の来店客見てると
そんな感じがひしひし
- 746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 11:03:43.00 ID:bI2Qowh+0
- >>739
簡単な話ですよ。
あなた方のような欧米コンプレックスを持っている人が多いからです。
- 747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 11:56:28.61 ID:8I5GejWGP
- なんだミニバン叩きからアルヴェル叩きにシフトしたのか。
- 748 :ゴールデンガイ:2012/04/05(木) 12:25:54.03 ID:vjOiHEavO
- 最近元気なんだよ(*^ω^*)
- 749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 13:34:10.22 ID:wiKfC/VS0
- 後進国ではアルヴェルは高級車らしいよ
そちらに引っ越されてはどうだろうか?
ゴミが減れば日本の総所得も民度も相対的に上がるし
- 750 :ビキニカンフーへようこそ:2012/04/05(木) 18:37:01.31 ID:YpgPeyFX0
- >>741
人によって見方が異なるからこそ話題に成り得るんだろ。
それよりも誰が「お前」だボケ。お前は先ずそのクチの利き方から改めろ
>>746
実際にそんなイメージCMに騙された訳でも無い俺にそう言うのはお門違いだろ。
つか、俺って輸入車褒める事が多いから欧米物好きと思われ易いみたいだけど
国産車も持っていない訳ではないんだけどな。勿論ミニバンじゃないし、TVCMも無い車種だけど。
- 751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 19:45:28.60 ID:j6ryA/Ub0
- また見た目の性能とか、おかしな日本語使ってるのか
おかしな理論を遠そうとするからどこかに綻びが出るね。残念だよ
車扱いしてない時点で相手するに値しないな
討論できないただの煽りは間に合ってるから
- 752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 20:43:57.63 ID:D/ePaLL60
- ____
/_ノ ヽ、_\
. / (;;..゜);lll(;;..゜)\ だれが「お前」じゃごるぁぁぁ!!!このガキャあああああああ!!!
/ ⌒(__人__)⌒ \ お前とか言ってるお前ぶちのめすぞコラァァl!!
| ノ( |r┬- | u | ________
\ ⌒ |r l | / .| | |
ノ u `ー' \ | | |
/´ .| | |
| l ビキビキ u | | |
ヽ u -一ー_~、⌒)^),-、 | |________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ) l二二l_|_|__|_
- 753 :ビキニカンフーへようこそ:2012/04/05(木) 23:42:02.36 ID:YpgPeyFX0
- >>751
まぁ実を言うと「見た目の性能」ってのは変な言い方だとは思っているんだけどね。
一目惚れなんてのは、見た目でするモノだし、そうさせる力とかを他にどう表現するか?って思うと
やはり見た目の持つ性能としか言いようが無いのよ。
>車扱いしない時点で
今のミニバン、車扱いするに値しないしな。
- 754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 23:42:32.31 ID:04hE92AnO
- さすがにここまで見れば、どちらが討論拒んでるのか判ったんじゃね?
- 755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 00:11:25.54 ID:yF6Vk8aO0
- つか自分が金払って買った車について、本気で討論したい奴なんているのか?
- 756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 00:35:51.13 ID:d7ByeWCQ0
- デザインは見る人を気持ち良くも不快にもさせるチカラがあるのは
否定できないだろう。さすがに。
- 757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 02:16:04.96 ID:Tk3YV2cc0
- おぎやはぎの愛車遍歴で戦場カメラマンの渡部陽一氏が家族のために自動車を
かおうとしていることをあきらかにしたのだけど、渡部氏がえらんだのはおぎやは
ぎがすすめたレンジローバーではなくホンダのフリートというのには現実をみるお
もいがしたね。
まあ、レンジローバーかえないのだろうけど。
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 06:27:12.85 ID:AcLdZIuu0
- 2011年の新車登録。
1位 プリウス
2位 フィット
3位 ワゴンR
4位 ミラ
5位 ムーブ
6位 タント
7位 ヴィッツ
8位 セレナ
9位 アルト
10位 フリード
日本自動車販売協会連合会の発表
- 759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 08:17:38.04 ID:y4HXj8LBO
- >>757
陽一氏はもっと慎ましくて微笑ましい車選びをすると思っていたが、フリードか。
少し残念。
- 760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 09:51:40.07 ID:DPhrDCxV0
- >>758
車=道具を裏付けてるね
- 761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 10:49:57.00 ID:sJI+4P3M0
- いかに高級ミニバン()とやらが間抜けな存在なのかを証明しているな
- 762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 11:28:51.09 ID:DPhrDCxV0
- >>761
ごめん、何でそうなるの?
- 763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 11:56:57.32 ID:FO1ec5CpO
- 車=道具の流れのなか、ミニバンだけが激減してると言う悲しい現実
- 764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 12:45:53.84 ID:DPTJjpWiP
- セダンやクーペは絶滅したのか
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 13:06:33.03 ID:FO1ec5CpO
- 〜よりマシw
- 766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 13:24:26.33 ID:jhJwuimx0
- 道具なのに使えない道具は淘汰されて当然だからな
辛くもミニバンだけが生き残った
- 767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 15:05:48.72 ID:FO1ec5CpO
- 要は、セダン&クーペ≒道具 ってだけですな。
ミニバンは道具失格、淘汰中ってトコですな。
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 16:34:40.90 ID:klW/CqXs0
- マシなのは事実だからなぁ
ミニバン叩くのもいいけどセダン売れない理由も考えてみたら?
- 769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 17:05:40.25 ID:HfAhpVbU0
- セダンにちゃんと四人のろうとすると天井に頭がぶつかったり、足元が狭かったりで正直ファミリーカーにはならんのだよな。
居住性ということだけで考えると、センチュリー乗っててもタント乗っててもそれほど変わらん。
- 770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 17:16:13.57 ID:Clzr2lqS0
- >>769えっ?
感覚音痴?
ハードトップ(サンルーフ付き)乗ってた時は低いなぁ〜と思った。
ジャガーXJ(X308)乗ってた時は更に低いなぁ、後ろは地獄だ!と思った。
が、ドイツ車に乗り換えたら天井広いし後席もゆったり
一度、運転スタイル見なおしてみなよ
変にシート倒し過ぎたり後ろ過ぎたりしてない?
当方、身長177cm
- 771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 17:51:16.78 ID:FO1ec5CpO
- まあ、その手のハナシはセダンスレで。
ミニバンスレで一生懸命セダンについて語られましてもw
- 772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 17:52:31.72 ID:HfAhpVbU0
- >>770
そりゃ身長177センチしかないんじゃ・・・
- 773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 18:36:32.88 ID:mnxs8PyE0
- 高級なミニバン…つまり、道具としてしっかりしているミニバンか。
3列フル乗車を前提としつつも、きちんと身体を支えて、長時間座っていても疲れないシート。
荒れた路面もしっかりいなしつつ、直進安定性を確保した足回り。
高合成でしっかりしたボディ。
タイヤの状態を正しく正確に伝えるステアリングフィール。
無用なピッチやヨー/ロールなんて論外。
トルクフルでストレスない加速をもたらすエンジンと、それをタイヤに伝えるミッション。
…これだけ備えてくれれば、高級ミニバンと呼べるかな?
間違ってもメッキグリル()とか、押しの強いエアロ()とか、フェイクの本革シート()とかは要らん。
- 774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 19:17:36.05 ID:jcpGikP60
- たまにしか荷物積まないのにスペース無駄とか言うくせに
たまにしかしない長距離移動時の走行性能は求めるのか
- 775 :ビキニカンフーへようこそ:2012/04/06(金) 19:30:04.74 ID:yF6Vk8aO0
- >>774
そりゃお前がたまにしか長距離走らないからそう思うんじゃないのか?
まぁ、仮にそうだとしても長距離移動は長時間走行になること必至だからなぁ
- 776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 20:26:00.30 ID:FO1ec5CpO
- 走行性能は無駄であっても邪魔にならない。
無駄な積載スペースは邪魔で迷惑。
- 777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 20:50:19.97 ID:HfAhpVbU0
- 無駄な走行性能は維持費や購入費用に重くのしかかってくるだけの代物だが
積載スペースは通常役に立たなくてもいざというときには役に立つ。
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 22:17:31.71 ID:yZm+hcDP0
- 自分が社会の一員であると認識している>>776
自分の周りに勝手に社会があると認識している>>777
分かり合えるわけないな。
- 779 :ビキニカンフーへようこそ:2012/04/06(金) 23:34:23.36 ID:yF6Vk8aO0
- つか「無駄な走行性能」って何だ?
ミニバンに0-100km/h加速が6秒を切るような性能与えても無駄って言えば無駄だろうけど
ブレーキにしろ旋回性能にしろ、余裕が大きくて困ることなんて無いだろ。
以前、箱根の下りでブレーキから煙あげて停まっているミニバン見た事有るけど、
ああいうの見れば、事故に至る程ではなくとも余裕は多めに有った方が良い。
積載スペースにしても多くて困る事なんて無いんだけど、それを得る為に走行性能の余裕削るのでは本末転倒だろう。
・・まぁ、走行性能に余裕が有ったら有ったで、結局全部使い切らないと気が済まない俺が言う事でも無いけどなw
- 780 :ビキニカンフーへようこそ:2012/04/06(金) 23:42:57.96 ID:yF6Vk8aO0
- 走行性能の余裕は、積載性能を生かす為にも必要だ。
ちょっと物を積んだらまともに動けなくなる車なんて普通なら要らんだろ。
でもなぁ、そういう数値化出来る部分なら問題無く客観視出来るのだが
「時間さえ掛ければ登れない坂道など無い」と純正マニュアルに書いてあったという最低限の車の愛しさをどう数値化出来ようか?
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 02:08:20.65 ID:MR5jUaA20
- >>779
いや、その使わないブレーキや旋回性能にコストをかけた結果として
大径ホイールとか硬いサスつけられても面倒なんだよ。
今時ミニバンでも50扁平のタイヤとか純正で付いてきたりするけどさ、
そんなもんいらんがなって話。 そんなんより、ちゃんと4人〜6人くらいが乗れる快適な空間が欲しいんだよ
セダンでは到底不可能だけどな。
>>780
80馬力とか100馬力で総重量3トンを動かすトラックなんてざらにあるけど、
別に動力性能的な問題は無いんだけどね。
軽トラだって法的な問題はともかく、1トン積んでもちゃんと走るよ。
- 782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 06:08:25.28 ID:TiRN68b80
- >>781
ブレーキや旋回性能と、サスの硬さやホイール口径は、本来トレードオフしないよ?
コストかけないで誤魔化そうとしているか、ルックスや記号性でセールスポイントにしようとしているか、あるいはその両方か。
- 783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 06:33:11.95 ID:MR5jUaA20
- >>782
ではなぜ動力性能を売りにする車は扁平タイヤやシャコタンになってるの?
メーカーの設定ですらそうだよね。
普通に走る分には80扁平でも十分だろうに。
- 784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 07:07:41.94 ID:TiRN68b80
- >>783
あれ全部性能のためだと思ってる?
あの手のやつは、(極端なスポーツタイプはさておき)大抵販売店がセールスポイントにしたいから採用しろ!ってメーカーに要望出しているってのが実情だよ。
じゃないと売れないから。
よく言われるのが、輸入車(BMW/MB辺り)は、本国じゃオプション扱いの高扁平率のタイヤを、日本じゃ標準扱いにして持ってきているんだと。
そーゆー見栄えで判断するユーザーが多いから。
ちなみに、ロールだって、本来自然な動きの中で出す分には問題無い。
路面からのショックの吸収ばっかりに目が行って、フニャフニャな足回りでフラフラロールさせるからいけない。
高扁平率タイヤと固いサス=高性能じゃないんだよ。
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 10:28:17.29 ID:g8dOQt/10
- しかし、適性な車内スペースとタイヤサイズのくるまを選ぼうとすると、ミニバンくらいしか残らんわな
- 786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 10:38:54.63 ID:ea+rg5a60
- >>785
同意を求めるなよw
自分がそうならそれでいいだろ
- 787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 13:17:40.34 ID:g8dOQt/10
- 同じことセダン厨にも言えよ
- 788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 14:06:57.81 ID:Z2QqV9nR0
- ミニバンの広さが適正とか、とんでもないピザデブだな
豚みたいな嫁とその子豚どもが後部座席で跳ね回っているのが目に浮かぶ
氏ねばいいのに
- 789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 14:54:01.44 ID:n/AMA4eO0
- ハイトスタイルが激減してる現実をみつめろよw
メーカーにさえ見放されてるじゃねぇかよw
- 790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 19:34:31.55 ID:kyU0s55K0
- ハイトスタイルは激減してない
- 791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 19:55:36.29 ID:LP6cuaggO
- 軽はね。
- 792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 21:04:05.76 ID:C8S7Pz5pP
- >>789
具体的に説明してみて
- 793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 21:37:38.90 ID:x4LDtcZA0
- つ>>203
- 794 :ビキニカンフーへようこそ:2012/04/07(土) 23:19:52.54 ID:lDElBf5m0
- ハイトスタイルと言えばステップWGNマイナーチェンジしたんだね。
主な変更点はクロームの増加w
それこそ無駄の極みだろ。
>>781
こういう噛み合わない頓珍漢なレス見ると、少しでも真面目に考えた自分が情けなくなるな・・
- 795 :ビキニカンフーへようこそ:2012/04/07(土) 23:40:12.65 ID:lDElBf5m0
- クラッチさえ何とかなれば、車は一応動く。馬力なんて大して必要無い。ギア比で幾らでもなんとかなる。
でも、柔らかいサスで重量積んだらどうなるか?底突き(ボトミング)しないまでもまともには走れまい。
実際に>>781は制裁オーバーのトラック運転した事有るか?あんなモノ怖くて乗れたもんじゃないぞ(乗ったけどw)
硬くするのは簡単だけど、柔らかい乗り心地と積載性を両立させる方が余程大変だろう。
で、また(俺が褒めるとシトロエンに迷惑掛けそうなんだけど)C4ピカソの話になっちゃうけど
欧州の130km/h制限に合わせて高速での安定性等、性能的な余裕は日本車よりも大きなあの車なのに、乗り心地は日本車よりも遥かにフラットでソフト
でも、それよりもV6大排気量エンジンや大径ホイールや扁平タイヤやクロームのグリルが好まれて売れるってのが日本のミニバン市場。
余計な性能なんかよりも実質を求める客なんて滅多にいないし、いても実質の意味を知らない者が殆ど。
ミニバン乗り皆バカで非常識で全裸であることの具体的な説明であるw
- 796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 01:31:54.07 ID:TfVsBZEO0
- 過積載のトラックが恐いとか言い出す時点で運転にふなれなのがバレバレ
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 04:50:47.99 ID:xrwCp1cu0
- 結局ミニバン嫌いってろくな奴が居ないって結論しかでてこない。
なんでこいつら人の好みにけちつけてばかりなんだよね。
- 798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 08:12:29.27 ID:nXpCd6HAP
- 書いて自己満足な奴らだからね
- 799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 08:42:57.93 ID:4JsvthHT0
- ミニバンを肯定する理屈は子供に教えてはいけないウソばかりだろう。
ミニバンの持つ問題を解決する糸口を、叩きつつも暗に示唆してくれているのはミニバン嫌いの側だろう。
あんまり甘えんなよ。
お前らミニバン肯定派は、腐りかけの足に気付かず天に向かってボワーンと口を開けて雨を待っているだけの
植物みたいな人間ばかりにしか見えない。10年近く見てるが
- 800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 10:04:39.65 ID:RHPmS7Lx0
- >>797
それはどっちもだと思うよ
変な言い訳ばかりなところがね
- 801 :ビキニカンフーへようこそ:2012/04/08(日) 10:48:41.05 ID:B2cTfQ0d0
- >>796
良く分かったな。免許とったばかりの昔の話だ。もう時効でなければ書けないよ。
つか、そんな事に慣れちゃいかんだろw
>>797
どんなカテゴリでも良い車は褒めるし駄目な車は叩くだけ。
でも、此処はミニバンスレだし。それに実際ミニバンは駄目なの多いし。
つか、ミニバン乗りはミニバンであれば何でも良いのか?
何らかの理由が有って今の車を選んだのであれば、他の何かが駄目な理由の一つや二つはあるだろ。
- 802 :ゴールデンガイ:2012/04/08(日) 12:27:20.03 ID:TTZyatH1O
- 過積載なビキカン( '^ω^)y-〜
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 13:33:30.99 ID:RAjGlTqn0
- >>801
なんでもいいわけじゃないけどさ、
三列目シートをたたむときに背もたれがただ前に倒れるだけなんてのは正直困る。
- 804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 16:53:52.98 ID:eucVVqe7O
- シエンタは生産中止のニュースを見た記憶があるのだけど、
まだ作るつもりなのか…。
CMで「大きすぎないミニバン」と言っているけど、
裏を返すとノアヴォク以上のミニバンは「大きすぎ」ってことだね。
- 805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 09:10:44.86 ID:P68uDVF6O
- 下火になったんでメーカーも本音出してきたのな>「大きすぎないミニバン」
- 806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 09:25:37.08 ID:ZVPlxsZj0
- 日本じゃbBが最強ってデータがある
クソスレ終了(笑)
- 807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 10:55:33.34 ID:SZlq5qnD0
- 大体、メーカーだって良心が痛むんだろ
あんな不細工な作品、世に出すのは
あんな背高のでっかい箱を
それなりに走らせられるようにするに
どんだけごまかしが必要か
- 808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 11:29:51.83 ID:dVSGJzzk0
- お花畑だね。おまえらみたいな車好きなんてとっくに見捨てられてるよw
ノイジーマイノリティてやつ 買わないのに文句ばかり
金ある奴は外車しか買わないし
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 11:50:35.28 ID:VAasF/b00
-
暇だったんで2011年度ランキングベスト30(軽含まない)の数字で遊んでみた。
2007年度から2011年度の5年間で、ベスト30におけるミニバンの販売台数と
ベスト30の総販売台数に占めるミニバンのシェアを出した。
ウィッシュ、シエンタ、プレマシー、アイシス、ストリーム、オデあたりもミニバンに入れてる。
2007年 539,155(29.1%) 9台
2008年 543,533(32.9%) 12台
2009年 676,720(32.1%) 12台
2010年 576,565(30.4%) 11台
2011年 502,185(26.1%) 10台
※「○台」はランクインしたミニバンの車種数
んで、トールミニバンに限定すると、
2007年 396,150(21.3%) 6台
2008年 352,078(21.3%) 7台
2009年 429,430(20.4%) 7台
2010年 386,339(20.4%) 7台
2011年 342,739(17.8%) 7台
あくまでベスト30だけの結果。
どうとらえるかはおまかせする
- 810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 12:26:33.84 ID:P68uDVF6O
- バカ売れの軽も含めたら更に悲惨な事にw
含めなくても昨年下期に絞っても然りw
- 811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 12:38:45.46 ID:zGogQ7HL0
- そりゃ便利だしな。
- 812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 15:02:01.63 ID:P68uDVF6O
- 便利、且つ、ジリ貧w
- 813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 15:04:36.93 ID:LJ07gkEi0
- ミニバンの用途で潤沢な資金があったら、何を買うの?
ジリ貧に繋がる過程が理解できないんだけど
- 814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 20:32:26.04 ID:P68uDVF6O
- 何を買うのかとジリ貧を繋げてる意味がサッパリ
- 815 :ゴールデンガイ:2012/04/09(月) 22:42:57.11 ID:oXf79zk8O
- それも勉強〜勉強( '^ω^)y-〜
- 816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 08:48:36.33 ID:DqQOETjnO
- しかしまあ交通マナーが悪いのは大概ミニバン
車線変更にウインカーを使わないのはまだマシで
クラクションを鳴りっぱなしにしながら右折レーンで強引に追い越しをしたり
見通しの悪い施設内から徐行もせずに道路に飛び出したり
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 10:24:22.63 ID:5Yf6xXRf0
- >>816
この手のはもういいよ
ミニバン特有でもなければ車自体の叩きでもない
反論しようにも他の車種を叩くのはスレ違いだし
- 818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 11:04:10.56 ID:ioufIXtyO
- 批判的意見に対し、反論だけでなく、
受け入れると言う選択肢もある訳で。
- 819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 11:17:05.75 ID:AwwMWbDW0
- 批判が車種と結びつく根拠が無い
- 820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 11:50:33.89 ID:ioufIXtyO
- 街で見かけた「よく有る出来事」に根拠を要求すると言う愚行
- 821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 12:02:44.06 ID:AwwMWbDW0
- 根拠がない事象で批判とか意味分からん
- 822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 13:11:14.14 ID:O/eIrzac0
- そういう出来の悪い奴らってのは結局底辺の連中で、そいつらが好んで乗るのがミニバンだろ
田舎に行くと未だに中古セダンに乗ってるようなのもいるだろうけど
まったく根拠の無い話ではなく普通に見かける光景だ
- 823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 13:58:35.30 ID:AwwMWbDW0
- そいつらは、流行っている物に乗っているだけで
ミニバンだから乗っている訳じゃないだろ
車種に依存しないよ
- 824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 14:02:21.43 ID:5yY53SUN0
- >>820
討論スレで街で見かけた出来事を語るの?
- 825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 14:14:59.99 ID:ioufIXtyO
- 何か問題でも?
- 826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 14:18:01.16 ID:ioufIXtyO
- ×流行っている物
D流行っていた物
ここ重要w
- 827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 14:39:40.58 ID:AwwMWbDW0
- >>826
選択する理由は、「流行っている物」であって「流行っていた物」ではないよ。
ミニバンは、ファッションの時期を経過してモードになったけど
- 828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 14:54:16.86 ID:ioufIXtyO
- そして現在、86/BRZの話題ひとつで鬱になってるとw
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 15:23:36.29 ID:3J45duZTO
- 流行りだしたのはチャイルドシートのせいだろ
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 20:46:41.05 ID:Oy3x7xG00
- ミニバンは底辺というより中間層のイメージだな。
本当の底辺は中古セダンとか軽とか。
ミニバンすら買えない
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 21:17:50.79 ID:KwRX+ZJCO
- 底辺というのは経済力のことではなく人の格のことだろう。
まともな人は周りの人に無礼な車を進んでは選ばない。
- 832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 21:42:40.48 ID:wpXITqr40
- >>830
中古のミニバン買えるだろw
- 833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 22:42:06.79 ID:obzGUkB20
- >>831
全長10mのリムジンとかか?
- 834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 23:50:27.12 ID:MWFwSZND0
- あまりにも自己が肥大化すると
無礼にも他人の価値観や所有物にケチを付けるようになります
- 835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 01:23:08.15 ID:Xsfm259V0
- 庶民の生活の場にデカい車で乗りつけるのは、そりゃ迷惑だよな。
近所に自家用でセンチュリー(全長5m超×全幅1.9m弱)に乗っている人がいて
スーパーに乗りつけているんだけど、いつも車の少ない駐車場の奥の方で2〜4台分
くらい使って止まっている。駐車場が混んでいるときは、奥さんを降ろして
スーパーの周りをウロウロとするか、交通量が少なくて邪魔になりにくい路上で
待機しているな。
正直、俺が運転することのある5ナンサイズのセレナよりも、向こう側の人が見える分
ましだと思う時があるよ。
センチュリーは、ボンネットとトランクの低さのおかげで、その先にいる、
大人が手をつないで同伴する必要の無くなった年齢の子なら視認できる。
センチュリーの全高は1.5m弱。座席に座った時の目線の高さが、腰の曲がった
お婆さんくらいなんだよな。
俺が子供の手をつないで歩いていて、近所の100系クレスタの人がすれ違いで
お辞儀してくれるとホッとするよ。セダン車は歩行者に気を遣ってくれる人が多い。
エルグランドが減速もせず砂塵を(子供の目の高さで)浴びせながら走り去って
いくのを見ると「死んでくれ」と思ってしまうよ、正直。
あの手のミニバンは歩行者をわざと怖がらせようとしているんじゃないかと思えるのが多い。
セレナに乗っていて思うけど、歩行者と目が合う感じが少ない。
人によっては無礼な本性が出てくる面もあるのだろう。
- 836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 11:47:18.87 ID:bpNnnVWXO
- だんまりミニバン乗りw
- 837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 15:28:50.54 ID:Xy3Knd3F0
- >>835
セダン乗りがミニバンに乗ると交通マナーが悪くなるという
因果関係があればいいのですが。
正直、車高と視認性の良し悪しはこれ以上どうでもいいです。
単なるドライバーの注意力のなさをミニバンのせいにしているだけです。
徐行して安全確認を行えば解決する程度の問題でしかありません。
- 838 :ビキニカンフーへようこそ:2012/04/11(水) 18:49:09.91 ID:KIy4FoHk0
- >>837
どうでもいいとかって、間違っても批判されている側が言う事じゃないだろ。
まぁ、ミニバン以外にも車高のある車なら一杯あるけど、ミニバン以外は余り叩かれないってのは確かに不自然な気もする。
でも仕方ない。
塗り壁の如く、それこそ「どうでもいい」形そのまま路上に置かれたら目障りに思うのが当然。
>>817にしてもそう。
誰しも自らが路上で見掛けた印象からミニバン嫌いになり、此処でそう書くのだろう。
あんなモノ嫌うのに客観性なんて無くても良いだろ。
で、叩く側は叩くのに飽きたらやめる。
叩かれる側は、叩かれるのが嫌ならこんなスレ見るのやめる。
それだけのこと。
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 18:58:19.92 ID:Xy3Knd3F0
- >>838
批判にもなっていない繰り言はどうでもいいです。
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 19:29:07.57 ID:fSKa3zODO
- 逆切れ屁理屈書いといてよく言うぜ>>839
- 841 :ビキニカンフーへようこそ:2012/04/11(水) 19:29:55.79 ID:KIy4FoHk0
- >>839
どうでもいいなら黙って無視すれば良いだけのこと。
批判になっているか否かなどお前が判断することでもない。
俺が判断することでもない。
嫌なら見るな。勝手に膝抱えて泣いていろ
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 20:11:12.62 ID:87vd4wLM0
- こんならくだらん感情論に誰が涙するんだよw
- 843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 20:34:55.75 ID:bpNnnVWXO
- プシャ子ちゃん…。
- 844 :ゴールデンガイ:2012/04/12(木) 08:37:44.15 ID:l5nU7if7O
- 勉強〜勉強( '^ω^)y-〜
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 10:45:36.40 ID:rF7cnYby0
- 元々が小さい軽がハイトになるのは理
商業がでかくなるのも理
普通にケツだけでかくすればいいのに
アホみたいに背まで引張るミニバンに理なぞないだろ
あるのは「楽だから」という自己中心的な考えだけ
注意力がどうこうじゃねぇんだよ
見えないんだよ、邪魔なの
おわかり?
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 12:15:37.93 ID:q2i04PaA0
- 見えないなら見える車に乗ればいいじゃないですか〜
嫉妬はやめて下さ〜〜い笑
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 12:46:05.65 ID:D+fYoeKgO
- 歩行者もチャリも二輪も見える車に乗れってか、この基地外w
因みに、ミニバン運転した時に気付いたんだが、
ミニバン乗ってても他のミニバン邪魔だったわ。
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 13:39:58.55 ID:YkL/bUA9O
- いずれにしてもミニバンが最も利便性が高く用途範囲の広い車種だからな
家族の多い世帯は特にその点で実感する
- 849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 14:03:40.92 ID:8lr90NW80
- >>841
>俺が判断することでもない。
嫌なら見るな。
>>845
小さい軽や商業がでかくなる理って何ですか?
ミニバンの車高であれこれ言う人が納得できる理を教えて下さい。
またぞろ公共性がとか言い出さなきゃいいのですが
- 850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 14:05:46.32 ID:jDDGVK1k0
- ミニバンで通勤するなんて愚か。
by白イプー
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 15:16:24.33 ID:rF7cnYby0
- >>849
普通の社会人なら普通にわかる事
子供はすっこんでろ
- 852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 15:17:44.02 ID:rBaV5QKv0
- ここでギャーギャー騒いでる方がよっぽどガキだろ、中身が。
- 853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 15:36:15.22 ID:xVl6bYwoO
- >>852
正解
- 854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 16:54:11.61 ID:p7lg2Ny+0
- そりゃここはプッシャーホイホイだからなw
- 855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 18:13:55.72 ID:5Lf+MCX/0
- 子供祭り落ちた〜!!
- 856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 18:17:54.60 ID:5Lf+MCX/0
- >>855
誤爆
- 857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 19:48:06.82 ID:c/97qsvXP
- >>851
分からない人に親切に教えてあげたら?
- 858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 22:02:23.10 ID:QfH4SOlS0
- >>851
ここの叩きならきっと答えられるんだろうねw
- 859 :ビキニカンフーへようこそ:2012/04/12(木) 23:23:11.17 ID:WmZWwjNt0
- >>849
最初の部分、どう文章が繋がっているのか普通に説明してみてくれ。
結局ね、車が見苦しいから叩く側が理不尽になるんだと思う。
実際に、車の陰から子供が飛び出してヒヤッとさせられたとする。
その車がVWtypeUとかカングーとかピカソだったら「俺が不注意だったなぁ」と反省するだろうけど
ミニバンだったら「こんなところに停めた奴、出て来いよな」って腹が立つ。そんなものだ。
でもそれは仕方ないこと。他人の反感買うのが目的のような塗り壁車だからね。
此処でミニバン擁護している奴にしても、車好きから反感買うのが楽しくてやっているようだし。
ミニバンって、そういう車なんだろな。
- 860 :ビキニカンフーへようこそ:2012/04/12(木) 23:40:48.20 ID:WmZWwjNt0
- そりゃまぁ良いとして。
叩く側にしてみれば、ミニバンなんて酷い代物なのが当たり前になってしまっているけど
どうもあれこれと此処や他スレやら見ているとミニバン乗り側もそう思っているように見える。
ミニバンなんだから趣味性なんて無くても仕方ないとか、乗って楽しくなくても当たり前とか、
そんな風潮が有るみたいだ。
良いミニバンであることと、良い車である事は相容れないか?
此処で言う良い車っつうのは「その車でなければ味わえない良さが有る車」程度の意味だけど
それが有れば、その車には存在する意味が有るだろう。
天井高くて椅子が多ければそれだけで良い車とは言えない。そんなの幾らでも有るから。
その上で何か他では味わえない良さが有れば、それは良い車と言えるだろうけど。
天井高くして室内広くして、その代償に失ったモノの方が大きくて他に何も無ければ駄目な代物。
ミニバン乗りがムキになって擁護しているのはこの類だけど、その根底にあるのは
良いミニバンである為には良い車であることを捨てなければ成立し得ないっつう諦め。
過去には空間の潤沢と独自の良さとを兼ね備えた車が数多く存在したことを知る貨客兼用モノスペース好きな俺には
歯痒いっつうよりもむしろ腹立たしい限り。
- 861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 00:25:05.54 ID:ZzY5lkTc0
- ミニバンへの愛が伝わってきますよ(*^_^*)
- 862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 06:24:20.67 ID:5Q1u2a7TP
- 屑缶の独演会かよ
- 863 :ゴールデンガイ:2012/04/13(金) 07:27:35.56 ID:GC7AsWpVO
- ビキカンの鼻は22mもあるからな( '^ω^)y-〜
- 864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 08:42:53.94 ID:Puqb77c80
- ちょ、ごめんほんとに>>845わからないの?
マジ?
やっぱりゆとりはゆとりなんだな
AT限定率も上がるわけだ
クソATのクソミニバンでクソゾンビ運転ばっかり
自分の無い漫然運転だらけ
まったくクソだらけだよ
- 865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 09:21:58.39 ID:gIqFBg7Ui
- >>864
ゆとりじゃなくてバカなんだよ
- 866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 09:44:40.81 ID:eypic7iX0
- 理じゃなくただの俺イズム
- 867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 11:59:48.64 ID:0r3AkaYwO
- 確かにバカだわ
- 868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 12:07:58.82 ID:5Q1u2a7TP
- >>864
勿体ぶらずに早く教えてあげなさい。
- 869 :ゴールデンガイ:2012/04/13(金) 12:19:10.95 ID:GC7AsWpVO
- まぁ自分を無くさせる処置っていうわけでさ
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 12:26:51.93 ID:0r3AkaYwO
- >>868
チミは教えんのか?
- 871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 16:12:10.96 ID:BW78cdRE0
- >>860
いかにも車好きのレスだな
「良さ」の価値観がそもそも違うんだって
ミニバンが60キロしか出ないとか、ブレーキが全然利かないとか、そんな代物なら言ってる事は理解できるよ
- 872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 17:41:07.09 ID:0r3AkaYwO
- 車板で何言ってんだか
- 873 :ビキニカンフーへようこそ:2012/04/13(金) 18:24:55.65 ID:/QSvbsSf0
- >>871
何だよ、その何一つとして噛み合っていない書き込みは。
つか、マジでレスアンカ間違えていないか?俺の昨日の書き込み読んで書いたとは到底思えん。
バカを自慢したいというのであれば他の誰かを相手にやってくれ。
お前がバカなのは俺のせいじゃない。
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 18:50:45.07 ID:rCa4QAyu0
- >>872
出た出た
- 875 :ビキニカンフーへようこそ:2012/04/13(金) 18:52:00.47 ID:/QSvbsSf0
- 月が
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 18:55:23.47 ID:rCa4QAyu0
- >>873
そうか?
お前が「ミニバンなんて酷い代物」ってかいたから、反論したまでだが。
人によっては「ろくに荷物も積めない酷い代物」という価値観もあり得るんだぜ
- 877 :ゴールデンガイ:2012/04/13(金) 19:42:52.54 ID:GC7AsWpVO
- 車検で金無くなっちまうな(;'^ω^)y-〜
- 878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 02:10:23.29 ID:lKzh85wH0
- >>864
早く>>845に答えてみろよ普通の社会人さん
- 879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 02:55:52.77 ID:HPetJXYb0
- ほんとだよ
早く答えろよクソミニバン海苔
間違ったりして笑われるのが
そんなに怖いのかwww
- 880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 06:32:47.09 ID:28Fr3eD10
- >>859
>最初の部分、どう文章が繋がっているのか普通に説明してみてくれ。
さぁ、誰かが言ってたことですから。
>その車がVWtypeUとかカングーとかピカソだったら「俺が不注意だったなぁ」と反省するだろうけど
>ミニバンだったら「こんなところに停めた奴、出て来いよな」って腹が立つ。そんなものだ。
要するに車の好き嫌いの問題であって車高が高いか低いかは関係なさそうですね。
あと、常識だの当たり前だのという「知性への脅し」が延々続いていますが
時間稼ぎですか?たたきの皆さんも知らない、根拠を説明できないようです。
- 881 :ビキニカンフーへようこそ:2012/04/14(土) 09:06:11.74 ID:a6L0XoHF0
- >>876
だから噛み合ってないんだって。何故バカ呼ばわりされているのかも判ってないな。
あと、誰が「お前」だ屑。
>>880
「さぁ」って、自分でも解らないままで書いているのかよw
車高は最初から俺は問題にしていないよ。貨客兼用や多人数乗り好きだしな。
醜い物は嫌いだし、嫌わねばならない。それが人の義務というもの。
ついでに横レスだが「知性への脅し」って何だ?
バカで非常識で全裸なミニバン乗りが言うところの知性って、どういうものだ?
- 882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 09:34:57.09 ID:BQiMxnQEi
- >>879
なんだ結局濁して答えられないのか
- 883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 14:11:35.41 ID:+R0Qo+dT0
- >>882
なんでこっちが助け船だしてやりゃなぁならんのだw
擁護は毎回質問にゃ答えないもんなwww
- 884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 15:12:02.51 ID:px9wGfiF0
- クチあけて待ってたら親がエサ運んでくれるヒナ鳥の如く、
自分では何もせず、他の誰かがやって当たり前と言う醜蛮脳www
- 885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 16:16:04.39 ID:BQiMxnQEi
- >>883
叩き側が>>864で既にクソミニバン乗りには理解できないって認定してるでしょ?
だからきっと答えられないんだよ。
普通の社会人(非ミニバン乗り)なら誰でもわかるって>>851で書かれてるから単に説明を求められてる流れだよ。
まあ双方挑発ばかりで核心にはうやむやにして答えないのがこのスレの常だけど面白味には欠けるよね。
- 886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 16:39:38.33 ID:KkvTYyCBO
- 自分にも利益をもたらす商用は邪魔なボディでも我慢できて迷惑と(ある程度は)思わないけど、
何の世話にもなっていないただの身勝手で邪魔なボディのミニバンを我慢する義理はなくただ迷惑しか無い。
ということかな
- 887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 18:20:31.96 ID:l1D2C33RP
- つまり自分に利益の無いミニバンは邪魔といういつも通りの叩きの個人的感情か。
- 888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 18:39:11.66 ID:nQulPnLA0
- 叩きはミニバン乗りを身勝手と言い、ミニバン乗りは叩きを身勝手と言う。
どこまで行っても平行線だね。
道路上で皆が共存する為には、どんな車種でも許容出来る寛容な心と
他人の迷惑にならないように、駐停車場所を考える心掛けと全裸な体が大切だ。
ネットの中でだけは本音が言いたい気持ちも分かるけど、それでもとにかく全裸だけは大事
ひたすら全裸。
やたらに全裸。
何が何でも全裸。
一生懸命全裸。
アクセス規制に巻き込まれて、暫く書き込めなかった分も含めて全裸w
- 889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 19:06:03.20 ID:GfFoCl+y0
- 住宅街の幼稚園なんだけど、迎えに来る車にセレナとかアルファードとかワンボックスみたいな車が
車道の両側に並んで見通しが悪くて危ないとクレームがあった。
セレナとかアルファードみたいなのだけにクレームが来ていると言うとカドが立つので、
全ての車種の親御さんに注意喚起の連絡をしたんだ。
セダンで来るお爺ちゃんとかヴィッツのママさんとかは、邪魔にならないように少し離れた図書館とか
役所などの広い駐車場に車を止めるようになったんだけど、
セレナとかアルファードの人は知らんぷりで幼稚園前に止めている。
運転席に乗車して待機しているから問題ないだろって。
寛容も理解も無いのは、ああいうミニバンに乗る連中だよ。
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 19:39:31.37 ID:7R/H8K4+i
- >>889
障がい者スペースに駐車するのもミニバン
どう見ても健康そう
- 891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 19:45:32.53 ID:KkvTYyCBO
- >>888
そうそう。
迷惑かける側が歩み寄らないでこうむる側に許容を求めるから話がこじれるんだよね。
- 892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 20:27:58.77 ID:DDhV8oZ20
- >>889
>図書館とか役所などの広い駐車場に車を止める
あのー、、そこは問題ないんですか?
- 893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 20:32:47.40 ID:lKzh85wH0
- >>891
迷惑掛けてる当事者がこのスレの擁護側とは限らないから反発食らうのはある程度仕方ないんじゃね?
ミニバン叩きと言うよりミニバン乗り叩きに終始してるしさ。
>>888の言うとおりネット位では本音をって気持ちはわかるけど。
- 894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 21:09:16.99 ID:GfFoCl+y0
- >>892
目的は違うけど、平日でも休日でも見た感じ最大駐車率が四割くらいだし、
そこは寛容になっても良いと思う。
ま、駐車率がせいぜい四割なのに税金で無駄な土地を使うなという人もいるだろうけど、
少なくとも、路駐のミニバンのようなクレームは聞いたことない。
>>893
擁護側が当事者とか関係無いでしょ。
ワンボックスみたいなミニバンは乗用車と比べて、迷惑に相当するくらい邪魔なんですよ。
乗用車除外でそういうミニバンに的を絞ったクレームが実際に有るんですよ。
- 895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 04:10:01.66 ID:MPZiJUJDO
- ミニバンは燃費がネックじゃね?
あとは乗り心地もね。
- 896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 07:10:20.92 ID:1xQIMHH40
- >>895
そのかわり常日頃から空気をたくさん運べるぞ。
バーターだな。
- 897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 08:07:13.43 ID:3Dhurz4X0
- >>894
駐車率と目的外利用は別問題だぞ。自己中だな。
ミニバンが迷惑というが程度の問題で、歩行者や自転車からしたらミニバンだろうがセダンだろうが軽だろうが路駐は迷惑だよ。
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 08:18:03.28 ID:9z7iO8kL0
- >>894
クレームって善悪や是非の判断基準にならんことが多いからな
発端は感情論だったりするし
価値観の押し付けだったりする。
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 08:38:41.58 ID:OSQKYIuPO
- カン・ジョウロン
- 900 :900:2012/04/15(日) 09:11:45.93 ID:OxckuJxF0
- 900Get!
- 901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 09:47:36.21 ID:cInE5T280
- >>885
それが成り立っちゃうと
ミニバン擁護は
全員ニートか子供ってことになりますが?w
- 902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 09:52:23.30 ID:cInE5T280
- 普通に邪魔だからでしょ
乗用でなんでミニバンだけ
ムダに他人の視界を奪うのだね?
- 903 :ゴールデンガイ:2012/04/15(日) 14:27:28.26 ID:KZZ0RRedO
- スレがのびてるな( '^ω^)y-〜
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 16:58:17.33 ID:3Dhurz4X0
- >>902
邪魔の判断基準は人それぞれ
無駄の判断基準も人それぞれ
ここの叩きにとってはミニバンが無駄で邪魔な存在ってこと。
- 905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 19:36:40.70 ID:h9I01mBO0
- 自分が邪魔じゃないと思えば邪魔じゃない
自分が無駄じゃないと思えば無駄じゃない
ミニバン乗りにとっては何もかもが自分尺度ってこと。
- 906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 19:37:37.01 ID:Dm2f0qN30
- キチガイ発見!
http://minkara.carview.co.jp/userid/1360222/blog/26132642/
- 907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 22:00:59.80 ID:3Dhurz4X0
- >>905
ここの擁護叩き双方が自分尺度なんだよ。
- 908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 22:19:21.06 ID:OSQKYIuPO
- 感情論ゴチw
- 909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 08:40:58.57 ID:nglG+KFP0
- ほんとに擁護はバカだなw
自分尺度?
並べてみろよどっちがデカイんだ?
あ?
擁護の尺度は物理を引っくり返すのか?
相変わらずだなwww
- 910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 08:42:30.63 ID:Fxo0dngO0
- 自分が邪魔と思えば邪魔
自分が無駄と思えば無駄
↑自分のことしか考えられないんですねえ┐(´д`)┌ヤレヤレ
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 10:02:57.25 ID:y8G6cZfm0
- >>909
でかくなきゃ路駐しても構わないって話じゃねえだろ
- 912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 10:05:16.27 ID:nglG+KFP0
- なんで急に路駐?
なんで急に路駐なの?
- 913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 10:25:52.47 ID:y8G6cZfm0
- >>889から読めよ
- 914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 10:41:56.57 ID:Owx1VMzG0
- 中卒底辺ミニバン海苔が>>889みたいな長文読めるわけ無いだろ
知恵熱で死ぬんじゃないか?
- 915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 11:48:05.47 ID:y8G6cZfm0
- ミニバン乗りじゃねえだろ。
- 916 :ゴールデンガイ:2012/04/16(月) 12:19:42.53 ID:Xrzf5Ce8O
- >>915
違うよ( '^ω^)y-〜
- 917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 15:54:47.51 ID:uNmvjRECi
- >>914
じゃあスレの流れも読めない叩きは中卒底辺以下になっちゃうよ。
- 918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 16:09:27.31 ID:uNmvjRECi
- 叩きというか>>914個人か
- 919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 16:57:48.52 ID:XDvDpSTc0
- >>914
これはブーメランwww
- 920 :ゴールデンガイ:2012/04/16(月) 18:34:28.85 ID:Xrzf5Ce8O
- これだけ叩きスレが立っても相変わらずのペースだな( '^ω^)y-〜
- 921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 21:11:44.11 ID:yWrSlrz70
- >>894
叩きって、子供の送迎目的で図書館とか役所などの広い駐車場に
ミニバンを止めてたら絶対文句言うと思うんだがな。
んで、ミニバン乗りから
「平日でも休日でも見た感じ最大駐車率が四割くらいなんだから別にいいじゃん」
って言われて寛容になるとは思えないんだが。
- 922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 21:27:02.03 ID:+jNnBRBX0
- >>921
だから路駐なのかい?
- 923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 21:40:20.22 ID:RlBL0C6W0
- >>894のケースはミニバンなんだろうけど、ミニバンに限らず路駐してる保護者は見掛けるよ。
何れにせよ邪魔。
- 924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 22:26:33.63 ID:bM3+083p0
- ミニバン以外は許容範囲。
ミニバンだけ突出して邪魔w
- 925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 07:46:10.72 ID:MnoFTUV60
- まぁ。実際そうだな。
- 926 :ゴールデンガイ:2012/04/17(火) 08:50:05.73 ID:k7eGrg0lO
- ( '^ω^)y-〜
- 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 10:41:39.64 ID:qCHRXwBs0
- 物理的にデカいんだから比較して場所取るのはどうしようもない事実
とはいえ違法でも何でもないものを邪魔と叩くのは愚痴でしかない。
- 928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 11:09:43.47 ID:zuzjUQ07O
- こんなゴロツキ、電車の中でも居るな。
- 929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 11:10:28.74 ID:t2quc4hY0
- だからここで「議論」してるんだろ
ミニバンの車種スレで騒いでるわけでも、実際に見知らぬミニバン乗りに直接文句言ってるわけでもない
まあ、言論統制されてるどっかの国の人にはわからないだろうけど
- 930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 11:15:12.05 ID:qCHRXwBs0
- どこが議論だよ。
電車乗ってたら隣にデブが座ってきたのを愚痴ってるのと何が違うの?
- 931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 11:16:21.09 ID:jbRKaW8Li
- >>924みたいなレスがあってこそのこのスレだからな。
- 932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 11:17:59.78 ID:qCHRXwBs0
- 確かに。
- 933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 11:22:18.02 ID:U0Z7mzai0
- まことちゃんハウスにケチつけてたキチガイババアみたいだな
- 934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 12:04:13.59 ID:zuzjUQ07O
- デブではなく、例えるならデカい荷物を通路に置いて、なんか踏ん張ってる馬鹿。
周囲に気配り一切なし、1ミリたりとも避けない屑って居るよな。
- 935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 12:06:33.19 ID:6QIp5gbcO
- >>930
デブの例えは違うんじゃないかな。
ミニバン乗りを電車の人に例えると、イスの上に立っているとか床に
あぐらをかいて座っているとか網棚に寝ているとかいったもの。
当人がその行為を「選択」したわけだろう。
- 936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 12:35:00.90 ID:zuzjUQ07O
- スマソ、被った。
皮のやうにw
- 937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 12:52:32.14 ID:pzCll3tg0
- 叩きは周りに配慮して車選んでるのか。
尊敬するわ。これからはエコカーしか乗らないんだろ?
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 13:00:07.00 ID:9jqGSd0hi
- >>937
配慮して選ばないけど止める場所は配慮する
- 939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 13:00:19.56 ID:qxYWrb600
- このキチガイっぷりは石健なんじゃね?
http://www.youtube.com/watch?v=FF6Whj4yxg4
- 940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 13:20:07.59 ID:jbRKaW8Li
- >>934,935
子供同士の陰口聞いてるみたいで微笑ましいな。
- 941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 13:34:45.33 ID:zuzjUQ07O
- 当事者降臨w
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 17:18:09.85 ID:dH+FT6u00
- ミニバンももう少し便利になればいいのに
トイレ付けたりキッチン乗せたり
あと大人二人位が余裕で寝れるくらいのベットもあればいいね
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 17:51:14.67 ID:SRRlQw65P
- >>942
そういうニッチな需要もちゃんと市場にあるよ。
- 944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 18:58:46.06 ID:YbpV4tER0
- 自営とか業者がハイエースカスタマイズしてるの多いけど、建築中の家の前に停まってるの見掛けると
気分的にあんなイジった車の業者に頼みたくないなと思う
- 945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 19:28:44.68 ID:8QZ7yGdP0
- >>942
カスタムオーダーで買えるぞ。
既にミニバンじゃなくてキャンピングカーだが…。
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 20:00:47.56 ID:MnoFTUV60
- いっそ、牽引免許とってキャンピングトレーラー引っ張れよ
- 947 :ゴールデンガイ:2012/04/17(火) 20:29:04.88 ID:k7eGrg0lO
- 今日も握ってるな( '^ω^)y-〜
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 21:23:59.40 ID:lRPTu/9E0
- トレーラーは一度引いてみたいんだよね。
引っ張られる側もミニバンの形にして。
同じ向きだと故障車牽引しているみたいだから、リア同士を繋いで
前代未聞・前後対称型車とか二両編成ミニバンとかって言って遊ぶの。全裸で。
直後を走る車のドライバーはびっくりするだろうな。高速だったら時速100km/hでバックする車w
- 949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 21:30:21.81 ID:lRPTu/9E0
- そんな与太はともかくw
ミニバンの良さって大きいことだけど、声を張り上げないと後ろまで届かないほどでもない距離に皆がいて
同じ景色やひとつの会話を全裸で共有出来ることだと思う。
だから、キャンピングカーみたいに改造しては、ミニバンの良さはなくなるんじゃないかな?
- 950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 21:31:49.17 ID:lRPTu/9E0
- 寝ても覚めても、毎日全裸
- 951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 03:34:43.53 ID:KnY6RT080
- >>935
いや、走り方は他の車と大差ないんだし、全長全幅も変わらない。
電車でデブが乗っているというより、ノッポの頭ひとつ飛び出てるのが気に食わないって騒いでるようなもんだろ。
はっきり言って文句つけてるほうがマジキチ。
- 952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 07:19:16.45 ID:cCN/hnku0
- デブとかノッポみたいに仕方ないものなんだから我慢しろよ
自分で選んだんだろ!?w
- 953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 07:42:26.08 ID:ALAwfSGW0
- >>951
格好悪さは大差アリだろボケw
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 08:32:01.51 ID:8ZT8+/+q0
- >>952
他人に我慢を強いてるから叩かれてるんだろ
頭の悪い奴が増えた
- 955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 08:36:13.66 ID:HhIxOHgy0
- >>935
映画館で山高かぶってるようなもん
本気で邪魔
殺意がわく
- 956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 08:39:40.75 ID:HhIxOHgy0
- む、アンカ間違えた
>>951だ
ついでに
走りも違うし
走り方も違うわ
タダでさえAT猿なのに
鈍重な車体でゾンビ状態が加速して
何がしたいのか本気でわからないんだよ
そんで前も見えない
どんだけ他人の運転を邪魔すれば
気が済むんだね?
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 08:40:25.55 ID:8ZT8+/+q0
- >>955
君みたいなのが秋葉原の交差点に突っ込むんだろ
- 958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 08:48:03.42 ID:RBSmWQJJ0
- ここの叩きは、ようは、「俺は自分の好みのクルマに、乗っているんだぜ!いいだろ!」とドヤ顔したいのね。
自分の思う通りに走れない「イライラ」を、ミニバンにぶつけているのね。
ご愁傷様。
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 08:52:44.01 ID:rqDJgpoZ0
- >>956
>前も見えない
車間空けろ
- 960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 09:48:49.18 ID:HhIxOHgy0
- >>957
そりゃそうだろ
俺の安全運転の邪魔をしてるんだぜ?
車間? は?
車間空けたらミニバンの背が低くなるのか?
ならいくらでも空けるけどさ
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 10:04:40.69 ID:rqDJgpoZ0
- >>960
ミニバンの背を物理的に小さくするためではなく、安全な運転をするための基本。
低くならないからと言って車間距離を縮めたら、事故を起こす危険性が大きくなるから
車間距離をとろう。
- 962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 10:54:58.17 ID:gZ0evw7VO
- 人間の大きさからしてノアヴォクステップセレナみたいなのは邪魔だな
- 963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 11:00:50.91 ID:ZhDcU/gc0
- 変わっていく日本の交通事情に自分の運転を合わせる気がないんだから
身勝手なミニバン乗りと大差ないだろ
MTはかっけーっすけど
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 11:03:07.26 ID:ZhDcU/gc0
- 軽バンとデリカ持ってる嫁の実家で車洗うの手伝ったけど、
脚立使わないと洗えないような車はイヤだな、と思った
- 965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 12:32:33.08 ID:U5AlCcu5O
- 要はゴミバン乗り曰わく、
お前ら、車間を「多めに」とれ
って言ってる訳よ、これが。
で、更に車間を「多め」に取らない奴は、
我が儘で自己中でマジキチらしいんだわ、これが。
- 966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 13:17:48.17 ID:gZ0evw7VO
- >>963
「身勝手」という評価は、迷惑をかける側にしか適用されない。
- 967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 13:40:59.71 ID:zzbOuOoni
- >>963
何でもない事にいいがかりつけてる叩きにも適用される
- 968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 13:43:56.65 ID:zzbOuOoni
- 安価>>966に訂正。
- 969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 14:06:03.00 ID:4Mw2bo3f0
- >>966
ミニバンなんかしらねぇよ!
俺は今まで通り車間気にせず運転するぜ!
身勝手だろ?
>>965
別にミニバン乗り曰わく、じゃなくて
前にデカいのが走ってたら車間空けるのが当然では?
好きか嫌いか、ミニバン是か非か、関係なく
デカい車が増えてるのは事実なんだからさ
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 15:58:20.69 ID:HhIxOHgy0
- >>961
アホか
いつ基本を放棄したんだよ
誰が やらない と言った
やっても相手がミニバンじゃ
100m車間取ってもムダになると言っているだけだ
物理的に背が低くならない限りな
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 17:03:20.07 ID:qQPJ0Ov70
- >>970
ムダになるとわかっているのに行うのかい?
ムダなら行わなくても同じだぞ?
頭悪いねwww
きっとキミの両親がバカなんだろうね。
遺伝だから仕方ないよwww
- 972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 17:47:16.17 ID:0PMWs/5Y0
- 車間距離なんざ、個人の我儘だ知るかアホ。
問題は、コンビニの駐車場とかから左折で出ようと待っているところに、右折で出ようと真横に並んでくる馬鹿ミニバンだ。
てめーのせいで見えねえんだよボケ!
確信犯で並んでくんな!
- 973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 18:21:21.33 ID:rtHfgwj0i
- >>907
そんな感じの流れですな。
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 18:32:51.39 ID:uiI3s2JU0
- >>970
高さ方向は軽ワゴンとほとんどかわらないよ
どうしても目障りなら5分ほど休憩してみ、視界から消えるから
>>972
ちょっと待っていれば済むことなのにせっかちだね
- 975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 18:51:14.93 ID:bobGcaF5P
- >>974
どの程度高いかが問題じゃなくて、自車より高いのが気に入らないの。
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 19:14:05.97 ID:bgrc3Phq0
- わざわざ自分から身体的ハンディキャップを背負った車を選んどいて?
- 977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 19:36:21.22 ID:bobGcaF5P
- >>976
だって同じ車高だって前見にくいのに更に高くされたらもっと前見えないんだもん。
- 978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 19:46:23.28 ID:U5AlCcu5O
- いやいや、これほどゴミバン乗りの本音が聞けたのは久々と言うか。
ネタで言ってんのかと思ってたんだが、マジだったのな、コイツらw
- 979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 20:18:31.42 ID:ZKU+1y2wi
- >>965
車間を多めに取るとその間に糞バンがよく入ってる
- 980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 20:20:07.20 ID:ZKU+1y2wi
- そしてパカパカブレーキ
やってる本人は気づいてない
- 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 20:33:36.09 ID:2UfF5sDW0
- >>978
どのレス?
叩きの本音は見なかったことに?
- 982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 23:15:13.38 ID:ALAwfSGW0
- ミニバンの後ろについたら車間を取るのは当然だけど、
それよりもミニバンが車間取らずに後ろに付く方が余程気になる。
何せ奴等は皆、口半開きにしてぼんやりと、ブレーキの利かない車運転しているバカなんだからな。
- 983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 00:17:57.48 ID:hhyvX3+L0
- 次スレはこちら
続ミニバン徹底討論スレ27
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1334761986/l50
ミニバンスレ乱立しているから、新スレ立てるのちょっと悩んだけどね。
全裸で
- 984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 01:01:25.36 ID:MRvt0DpG0
- >>982
それもそうかもしれないけど、イライラ蛇行しながら車間詰めて無駄に煽ってるセダンも目立つね。
あ、ここでセダンの例出すとスレ違いってスルーされちゃうんだっけ?
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 04:30:50.53 ID:5xFt0NwS0
- >>982みたいな事をされたら
腹に据えかねることもあるだろう
堪忍袋も無限というワケではないわ
- 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 05:26:35.34 ID:So2CXp/z0
- たとえばミニバン乗りが歩行者に向かって
「小さくて安全運転の邪魔だからチョロチョロすんじゃねーよ!」
ってブチ切れてたら、お前の我が儘だろと思うだろうにな。
自分たちがそれと同じレベルの事言ってると何で気づかないんだろうかね?
>>978
捨て台詞乙。
- 987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 08:01:58.47 ID:P5JXyDL50
- >>986
レベル以外に全く共通するところが無い例持ち出されてもなぁ
- 988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 08:42:05.26 ID:tb1KKHP60
- 小さくて邪魔ってw
ついに頭おかしくなったのか?
ワケがわからん
誰か説明してくれwww
- 989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 08:44:33.61 ID:z4pIIISxi
- 小さくて気付きにくいから邪魔って例えじゃねの?
- 990 :ゴールデンガイ:2012/04/19(木) 08:47:21.41 ID:65nBVFl+O
- あぁ、あの車で合わせてるんだなとかわかるという杜撰と誤算( '^ω^)y-〜
- 991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 09:14:01.92 ID:vUwqkjU70
- >>988
ついに、というのはおかしい
元々頭のおかしい奴しかミニバンを擁護したりしない
- 992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 09:39:48.36 ID:Fbahv82d0
- >>984
いや、大型車事例に出しても、スルーされる。
要は、ただ無駄にミニバン「乗り」を叩きたいだけさ。
- 993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 09:42:24.38 ID:tb1KKHP60
- >>992
そりゃ大型だもの大型なのは当たり前でしょうに
乗用車カテゴリで比べないとおかしな話になりますよ
そうやって本来比較対象外のものをもってくるのは
よくないですな
- 994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 10:37:43.25 ID:+bPtYDAx0
- >>988
ちょ、ごめんほんとに>>986わからないの?マジ?
やっぱりゆとりはゆとりなんだな
AT限定率も上がるわけだ
小さければ邪魔にならないとは限らないって事だ。
道の端を3、40km/hで走る原付を邪魔だと感じる人もいる。
それで左折巻き込みとかで事故った時に「そんな小さな車体で
チョロチョロするから死角に入って見落としが生じるんだ。
バイクは邪魔」とか言い出した時、叩きは何て言う?
- 995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 10:59:33.78 ID:tb1KKHP60
- >>994
より大きいものがより邪魔という話をしてるのに
ちょろちょろ動くから という邪魔を持ってきて
さも同じ様に語るのは>>992と同じ手法だね
詭弁のガイドラインそのまんま
- 996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 11:07:36.84 ID:iXykbV2u0
- >>995
まだ自己中なこと言ってるのを自覚できないのか
人轢く前に免許返してこいバカ
- 997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 11:16:42.47 ID:z4pIIISxi
- >>992
大型車事例?どこに大型車って書いてあるの?
毎度ながらもうちょっとレスと流れ読んでから書き込んだ方が良いと思いますよ。
- 998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 11:23:17.21 ID:3FTdtH4wP
- 馬鹿馬鹿言うだけのアホ叩き
- 999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 11:24:30.74 ID:3FTdtH4wP
- 埋め
- 1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 11:26:07.51 ID:3FTdtH4wP
- うめ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
266 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)