■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
AT厨vsMT厨vsCVT厨 / ,' 3 `ヽーっ part.2
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 08:22:12.12 ID:BOrkLpWy0
- ___________________
||
||
|| AT厨vsMT厨vsCVT厨
|| ∧ ∧ 。
|| ( ,,゚Д゚)/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/  ̄ ̄ ̄ ./| lヽ________________
| ̄ ̄ ̄ ̄| | |AT厨、MT厨、CVT厨のみなさん、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/|みんな迷惑してるからここでやりましょうね
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ は〜〜〜〜い /
∧ ∧ ∧,,∧ ∧ ∧
(・,, ∧▲ ミ ∧ ∧ ( ∧ ∧
〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
@(_(,,・∀・)@ ( *)〜ミ_ ( ,,)
@(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
/ は〜〜〜い \
AT厨vsMT厨vsCVT厨 / ,' 3 `ヽーっ part.1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1313023936/l50
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:y/Oj+iRp0
- そういえばトルコン使ったAMTって出てないよね。
そうすれば上で言ってるデメリット解消するんじゃね?
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Rx81XdFj0
- トルコン使った AMT って AT そのものだから。
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Rx81XdFj0
- 半クラッチって相当野蛮な技術だと思うんだが、
MT の人ってそう思わないらしいんだよね。
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:uKr1yrlB0
- >>378
AT車の多くにある、クリープ現象って、相当危険な状態だよ。
ブレーキを踏んでいないと動く。なんて機械屋からすれば考えられない。
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:LA5WOXOY0
- >>378,374
MTをろくに運転できないのがバレバレ。
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:LBHCfUsl0
- >>378
そうかい?
繋がり方を無断階(これ重要!)でコントロールできて便利極まりないけどな
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:y/Oj+iRp0
- >>377
一般的なATはトルコン+プラネタリーギアでしょ。
トルコン+MT用の変速機?って組合せを見たことが無い。
トラックのATがそうだったかもしれないけど。
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Y7LlYlxe0
- >>382
ホンダ
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Y7LlYlxe0
- >>380
?
AMTのクラッチの話をしてるんだが?
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:E3IB7f+iP
- >>382
トルコンは回転力の伝達と遮断のうち
完全な遮断が出来ないので
MT用の変速機(?)では、変速が出来ない(事がほとんどの状況において起こる)
ただし>>383の言うように
ホンダはトルコン%2bMT風変速機で
上記問題の解決の為、変速専用のクラッチ(伝達の遮断機構)が各ギアについているような構造になっている
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:dbTv4zP30
- >>381
流体継手はその無断階の接続が自動でできるから、機械に任せるならクラッチではなくトルコンの方がいいんだよ。
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:mYafeAGR0
- じゃあトルコンはロックアップするな
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:y/Oj+iRp0
- >>385
なるほど、結局それじゃあ既存のプラネタリーギア使ったATと大差無くなっちゃうのか。
あれって各ギヤに多板クラッチ付けてるよね。
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:LBHCfUsl0
- >>386
それって接続具合を自分でコントロールできないでしょ?
最近のトルコンはできるのかなぁ、知らんかったわ
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:dbTv4zP30
- >>389
AMTの機械式クラッチとの比較の話だっての。
何度書かせるんだよヴァカ
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:LBHCfUsl0
- そうかい?
素直に普通のMT乗ればいいのにorz
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:/u2S2s440
- >>382
いすゞのスムーサーは発進用にフルードカップリング、変速用に湿式クラッチを併用する形
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:I5SF5WGf0
- クリープがないのが、MT、AMTのいいところ
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:nwV5MJ+N0
- スバルの電磁クラッチがなつかしい
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:V5NQ54hR0
- 代車でvivioのmini風味のやつ乗ったけど、自動クラッチひどすぎだな。
渋滞徐行とかつながってほしくないタイミングでつながって思いっきりエンブレとか、
つながってるつもりで徐行してたら急に半クラになってすーーっと伸びたり、とにかく挙動変化が唐突。
エボX SSTはさすがに時代が違うのと湿式マルチだからかなりスムーズになってるけど、
それでもエンジン冷えてる時は2000rpm以上回そうとするのと相まってギクシャク感は拭えない。
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:FTnbROsJ0
- AT乗る人って何が良くて乗ってるんだろう
セックスしなくても嫁が妊娠して子供出来ます!ってなったら喜んじゃうタイプなのかな
俺が代わりに仕込んでやるよ
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:QB8GqwVW0
- >>346
CVTはATに比べて部品点数が少ないため。MTはよくも悪くも運転者次第のため無茶な使い方をされてメーカーの想定を越えて負担がかかるから…かなぁ
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:t0QL0Utf0
- 逆だろw
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:TlUkBq3b0
- MTの場合ヘタクソがシンクロ痛めるのは故障のうちに入るのかね?
そうでなけりゃ殆ど故障は無いと思う
20年超えた旧車仲間の内ではベアリング痛んだのとか出始めてるけど摩耗の類以外で修理した奴はいないよ
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:YunKHwp10
- そりゃシンクロ傷めるのもクラッチ焼くのも故障だろ。
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Ku+KcB6y0
- 「故障した」と「壊した」は違うような
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:IIeW4zCT0
- シャア様もマニュアルだね。
http://www.youtube.com/watch?v=YlHApv7tmW8
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:BLQ+oQZU0
- シャア専用を作るなら
オーリスとかじゃなくて
86とかカローラGTターボとかにすればいいのに
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:prQrlXjH0
- 通常モデルより速くないのにシャア専用を謳う意味がわからん。
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:xgb+Wv6Y0
- トヨタ流のギャグなんだからさ。
まさか本当に買うやつはいるまい。
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:cxs+XtFu0
- 各種オイル汚れるのが3倍速いとか・・
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 22:52:10.07 ID:yTQagQnQ0
- >>404
せめてSCのオプション準備するとかして欲しいよな。
それでもザク→グフ程度だけど。
- 408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 10:41:56.50 ID:gpziweFy0
- >>403
オーリスがAE86の現行後継車なんですが…
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 20:06:05.65 ID:i4TYWwMK0
- 最近の新型車のエンジンはCVTに特化している低回転型エンジンですけど
あれって上まで回す前提で開発していなくて軽量化でかClassical名無しさん
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 21:07:40.70 ID:mgG88Llb0
- >>408
AE86後継じゃないだろオーリスw
AE86→AE92→AE101→AE111→消滅
後継と言われたのはwii VS
これが2004年まで生産。
(公式にレビンの後継とは謳われていない)
2002年段階にカローラランクスというハッチバックがあった。
これの後継モデルがオーリス。
ランクスはカローラFXの後継モデル。
AE86時代のカローラFXはAE82と言って同じ4A-Gを搭載するもののFFで、しかもシャシーはカローラセダンベースの別物。
その後も基本的にはFXは歴代のセダンをベースとしたハッチバックという位置付け。
つまりオーリスはカローラFXの後継モデルとなる。
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 21:35:23.58 ID:hpmVvd0P0
- かといってプロボックスとかにシャア専用というのもちょっとアレかもしれん
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 21:39:26.04 ID:hpmVvd0P0
- ところで、シャアってけつあごなんですか?
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 21:54:34.75 ID:i4TYWwMK0
- 最近の新型車のエンジンはCVTに特化している低回転型エンジンですけど
あれって上まで回す前提で開発していなくて軽量化でエンジンを削ってる
こういう車はMTで乗っても大丈夫なんでしょうか?耐久性とか
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 22:30:57.28 ID:XTiMbx9a0
- >>413
なぜレッドゾーンがあり、レブリミットがあるのか。
メーカーではレッドゾーン1000時間耐久といった試験をしている。
壊れる壊れないで言えばそこはメーカーが保証しなきゃいけない所なんだから、
メーカーだってちゃんと設定するさ。
ただ、それによってオイルの減りが早くなるとかってのはまた別の話。
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 23:20:03.52 ID:zVdY/zNX0
- >>413
パワーうp改造するなら古いエンジンの方がいいだろうね。
ケータハムもK6A積んでるくらいだし
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 02:28:28.14 ID:1j8+1wdX0
- >>415
K6A っていったらスズキの大駄作エンジンじゃないですか〜
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 09:29:23.05 ID:cFxo3PDD0
- >>416
F6厨うぜぇwwwww
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 10:27:26.77 ID:1j8+1wdX0
- >>417
F6だって大概だろw
所詮はスズキじゃねーかw
そんな無価値なものいらねーよww
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 10:55:06.56 ID:cFxo3PDD0
- うわぁ、スズキの実力わかってねぇwwwwwwww
ttp://car.jp.msn.com/features/photo/%E3%81%9F%E3%81%A3%E3%81%9F23%E7%A7%92%E3%81%A70-100km-h-%E5%8A%A0%E9%80%9F%E3%80%81%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%9C%80%E9%80%9F%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%82%8C%EF%BC%9F#image=26
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 03:20:32.64 ID:aOB1nA3K0
- EFやENよりはK6の方がマシに思えるがな
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 08:02:45.69 ID:qac9jKOe0
- >>419
速い車なんてどこでも作れるんだよww
市販レベルで制約のある中できちんと作れるか、が問題さね。
そしてスズキは糞
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 14:17:59.07 ID:/W75EhKF0
- CVT8
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130923/biz13092307000000-n1.htm
燃費だとか加速だとかより耐久性が気になる
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 04:40:33.20 ID:1D9xFdyy0
- おまひら DCT って知らないにょ??? (^^) kkkkkkk
- 424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 13:38:49.89 ID:2oeI1xqH0
- DCT? ああクソ電波のか
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 23:43:06.81 ID:3FNz1N+I0
- ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
敗戦を終戦に改ざんし敗戦国民である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。
B対人関係:不得意。
匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
118 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★