■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【素人】鈑金・塗装はここで聞け!33get【歓迎】
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 23:28:09.92 ID:PVx4xSrq0
- 見積もり依頼の方は
1,年式 2,車種 3,色 4,型式(わかれば)
5,修理内容の詳細←upろだ使ってくだちゃい
ぐらいは書きましょう。
【ボディ補修関連スレ用画像upろだ 】
http://www-2ch.net:8080/up/
前スレ
【素人】板金・塗装はここで聞け!32get【歓迎】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1341819960/
関連スレ
【業者専用】鈑金塗装関係者:42色目【素人禁止】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1347891108/
鈑金・修理・塗装スレッド は
情報交換&また〜りスレなので板金塗装関係者以外は
質問しないようにお願いします。 ルールを守りましょう。
プロの方々、宜しくお願い致します。
- 952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:QHF5HngZ0
- >>949
中古ドアはそこまで安くないし
取り付けてみたら隣のパネルと色が違うなんて事もよくあるから絶対にお勧めしないよ
- 953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:GK9z0u7x0
- >943
わかってないひと発見
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:zSlD11I+0
- >>952
この前やってた警察ドキュメント物の番組で、
ひき逃げしたタントが事故後ドアとフェンダー交換していて色の違いでバレてたのがあったね。
- 955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:rO/wH8yk0
- 元の車と部品取りの劣化が一緒とか無いからね
- 956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:y8fXJCVA0
- コンパウンドでみがいたらいいじゃない。
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:LGRtIlNJ0
- 全塗装したとしても塗装肌が何となく違うから結局バレるんだよね
- 958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:+dRL408e0
- >>937
たぶん・・・
Bの所は薄いので乾燥が早く、塗料が潰れて平らになる前に乾燥してしまってるのだと思います。
Bの位置に予めボカシ剤を吹いておいて、ボカシ剤が乾く前にカラーを吹くと
ボカシ剤がカラーを溶かして平らに馴染ませてくれるのだと思われます。
缶ペでボカシた事ないので、間違えていたらごめんなさい。
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:59zTJhA40
- >>954
あれ修理のクォリティが低くて修理跡がバレバレだったけど
まともに修理して綺麗に直してたらバレなかったんじゃね?
つうかひき逃げした犯人はもとより両親もクズでワロタ
クズの子供はクズなんだな
- 960 :937:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:mKbeM+YM0
- >>958
ありがとうございます。
ボカシ剤は塗料を溶かすので、カラーの吹き付け前に行う
ボカシ剤が乾く前にカラーを吹く
という事で理解できました。
ありがとうございました。
945について、意見いただける方いらっしゃいませんでしょうか
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:1Kxj2N330
- >>960
>>945については>>946が答えてるんじゃないの?
スカートの補修を含む、含まないに関わらずウチでも同じく10万円位だね。
- 962 :937:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:8jaNeUsJ0
- すいません。
>>945ではなく、>>948の間違いでした。
よろしくお願いします。
- 963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:efqyzTXi0
- >>962
スプレーパターンの向きの事かい?
通常、缶スプレーを吹くとスプレーパターンは<となるところ
缶を寝かせてVで吹いても構わないか?って事なら
スプレーを傾け過ぎて塗料が途切れたりさえしなければ、何ら問題はないよ。
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:YkIyh9zc0
- 缶スプレーのノズルも向き変えられるんじゃね?
- 965 :937:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:bGpL/OUA0
- >>963
レスありがとうございます。
缶は寝かさずに垂直にもって、
横方向(左から右)に吹き付けるか
----------->
縦方向(上から下)に吹き付けるか
|
|
|
|
|
V
という意味です。
よろしくお願いします。
- 966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:R/VoIasF0
- >>965
缶スプレーの塗出パターンが┃なら、上下に吹くと厚くなり過ぎるので動かす方向は←┃→です。
これを上下に吹く場合は寝かせて/や━の状態が良いんじゃないでしょうか。
缶スプレーもパターン選べるのか・・・?
あと上で書き忘れましたが、今の時期は昼間は暑すぎるので避けた方がいいかもしれません。
- 967 :937:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:bGpL/OUA0
- >>966
どうもありがとうございます。
使用するのはソフト99のスプレーですが、パターンは|と−が選べるようです。
縦方向にする場合は、パターンを−でするようにします。
ありがとうございました。
- 968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:iKsOHrZNO
- >>967
説明書読むか試し吹きして試せこの朝鮮人
- 969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:MNS5syqm0
- >>968へwww
あぁ〜ん!あぁ〜ん! 大韓民国の男性に抱かれた〜い♪
あぁ〜ん!あぁ〜ん! たくましい韓国男性に たっぷり甘えたいわぁ〜♪
はぁ〜ン♪はぁ〜ン♪ もう我慢できない! めちゃくちゃにしてェ♪
あぁ〜ん!あぁ〜ん! 思いっきり もてあそんでぇ〜♪
後ろから太いのでグイグイ突いてぇ〜♪ 逝く逝くぅ〜アハァ〜ン♪
好き好き大好き韓国様♪ わしを韓国様の慰安夫にしてぇ〜ん♪
〃〃∩ _, ,_
あん! ⊂⌒( `Д´) /) あぁ〜ん!
〃∩ _, ,_ `ヽ_つ ⊂ノミ( ⌒ヽつ 吸って吸って!
⊂⌒( `Д´) ⊂( ,∀、)つ. ∩ _, ,_
`ヽ._つ⊂ノ ´ ` ⊂⌒( `Д´)
/) /)゛`ヽ.つ⊂ノ
ミ( ⌒ヽつ〃 ∩ _, ,_ ミ( ⌒ヽつ あんっ!
⊂( ,∀、)つ. ⊂⌒( `Д´)⊂( ,∀、)つ
´ ` `ヽ._つ⊂ノ あ〜ん!
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:/1FDNqVa0
- 濃い赤系のメタリックなんですが飛び石で傷がついたので
タッチアップペイントで塗ったんですが、、
なんか黒ずみのようなものが塗ったところに出てきれいになりません
かえって目立ってしまった
なにかコツとかあるんでしょうか?
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:9YRhMGrm0
- 写真うp
俺も素人だから分からんけど、塗料の混ぜ方が悪かったとかじゃない?
あと赤は隠ぺい力が微妙と言う気がするので、下地の色が透けてるって事は無いだろうか
メタリックとかはクリアー塗らないとあんまり均一には見えない気がするけど分からん
- 972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:hdaqwcvC0
- >>970
しっかりと撹拌した後、平筆で縦向きに1回塗る→乾燥したら横向きに1回塗る→乾燥したら縦向きに(ry
の繰り返しで時間を掛けて取り組めば多少は綺麗になるかと
けどね、メタリック塗料をタッチペンで綺麗に仕上げるのは本当に難しいから
多少の黒ずみなら我慢しなさる
- 973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:uBQAL9k60
- >>971
>>972
ありがとうございました
いままで色をタッチペンの筆で置くようにしていましたが
塗るようにしたところ黒ずみは少なくなりました
調子に乗って塗り塗り磨き磨きしてたら傷の周りの色が薄くなりました><
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:zyKZNt1+0
- >>973
失敗から学ぶこともあるでしょう
よかったね
- 975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:TlU7lxQk0
- >>945です
遅くなりましたが一応報告を
ディーラに持ってったら85000円でした
直接板金屋さんに持ってった方がもっと安かったのかも知れないけど思ったより安かったのでお願いしました
そこのディーラ親戚のおっちゃんが働いてるけどそれによって多少安くなったりしたのかな?
とりあえず全然わからないくらい全部ピカピカになったので満足です
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:mFzKmSGiO
- 彼女がほしいけどできません
- 977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:1B0VrHsm0
- >>976
鈑金塗装屋に就職すれば
ぜんぜんできなくなるぞ
- 978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:/FH3yxC40
- >>976
車ピカピカにして町へ繰り出せば出来るぞ
- 979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Dj3xadqv0
- 茶髪のDQNぽい彼女ならできるかもな・・・
- 980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:lFzMHH2m0
- お揃いでファッションツナギ着てイベントとかに参加するような感じのなw
- 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:xnqjR9jN0
- 猫車にひっかけてバンパーに傷作ってしまいました
とりあえず#2000で擦って見たんですが、思ったより傷が深いようです
触るとわずかに凸凹が分かります
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up26729.jpg
とりあえず目立たなくなってくれればいいんですが
どうしたらいいでしょうか
もうすこし削っても良いんですが塗膜の厚さも傷の深さもよく分からないので怖いです
磨き中、水で湿ってる分には傷は全然目立たないので
クリアー置いてコンパウンドで消えるかなとか想像してるんですがダメでしょうか
- 982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Dj3xadqv0
- だめもとでやってみてごらん
何事も勉強ですよ
- 983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:pJ5vxRlS0
- これはパテで修正コースじゃない?
でもバンパーってプライマー塗らないと付かなかったかも?
塗料の上からなら案外簡単にくっつくかもしれんので、傷を広げる前に
一度パテをヘラですりこんで見て、大まかに紙やすりで削り落として
凹凸が埋まるか試してみたら?
傷につめがひっかかるレベルだともうパテ盛らないとダメって話だった気がする
となると、その辺塗装し直しだろうね
まぁ水でぬれてる時に下地の色が見えないとか、傷が目立たないなら
クリアーを薄く重ね吹きして、ペーパーコンパウンドでマシになるかもしれないけど
- 984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:VcQPlDkQ0
- >>981
安く済ませたいなら下地が出てるとこに面相筆でタッチアップ
厚めに何度も盛ってしっかり乾かしてからペーパーで研いでコンパウンドで仕上げる
俺ならパテで埋めてボカすけどな
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:/qWAWInb0
- >>981
水で濡れた程度で見えなくなるほど浅い傷にも見えないけど
それで消える程度の傷ならクリア塗装してコンパウンドで磨くだけでも綺麗になる場合もある
どう見てもパテ+サフ+色塗装+クリア塗装のテンプレ作業が必要な傷にしか見えないけどね
- 986 :981:2013/09/01(日) 01:51:38.79 ID:EJ2e9Drw0
- レスサンクス
全体的には爪が引っかかるほどではないですが、傷の取っ掛かりは黒が見えるんで
そこは多分下地まで逝ってるっぽいです…
とりあえずタッチアップは持ってるんで盛ってクリアして削るぐらいでやってみようかと思います
パテやろうにも広範囲塗るときの色ってどうするんですか?
市販の缶スプレーでは対応色ないっぽいんですが
- 987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 02:25:11.25 ID:a8xtVnPN0
- >>979
>>980
まとめるとこんな感じか
http://www5f.biglobe.ne.jp/~st_octopus/MOVIE/SPECIAL/Yatterman2.JPG
- 988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 06:26:56.64 ID:x5dcY5us0
- >>986
↓ここのHPが参考になるかと
//www.99kobo.jp/repair/index.html#menu_bumper
あと、色が無ければ大手のカーショップで色作ってくれるサービスやって
いるから店員に聞いて見ると良いよ。
- 989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 13:04:42.13 ID:EmZK/sjd0
- うちの色は作れなかったorz
まぁ普通のソリッドカラーなら大体行けるだろう
微妙に色味が違うこともあるらしいから、その辺は覚悟というか
テストで少し吹いてみるといいかもしれない
こういっちゃなんだが、やっぱエアブラシあったほうが丁寧にはぬれるな
缶スプレーはどうしてもミストがどばーっと出るんで近所迷惑になりがち&他の部分にかなり飛び散る
まぁめんどくさいマスキングをきっちりやるか、他の塗装面の皮膜を信じて、ダンボールでシールド作って
小穴から少しずつ吹くか、好きにしる
- 990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 21:58:13.00 ID:ksPEnWBH0
- >>987
3週間前の東京ビッグサイトにそんな格好をしたカップルが居たかも知れん。
- 991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 23:55:21.52 ID:4jZhoLV70
- 1989年式W126,560SEC
磨く前の塗装の厚み80から100くらい磨いてコーティングした状態が
画像の状態です。これをもう少し目立ちにくくすることは可能でしょうか?
http://i.imgur.com/8OHsF59.jpg
- 992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 00:06:31.23 ID:SSdJa6MU0
- 126,560SEL
船舶のエンジンかw
- 993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 11:35:58.00 ID:GlvsLH500
- こんな程度でコーティングすんなよw
- 994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 11:52:54.51 ID:mVvU2x950
- 塗膜が所々えぐれてるな
ここまで来ると、ホントに綺麗にするには塗装しかないな
- 995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 12:37:55.06 ID:6Bta64wk0
- >>993
最初は埃かぶってたからここまでとは思わなかった。これ以上塗装を痛めたくなかったのでしてもらいました。
>>994
もう少し誤魔化せませんかね?
- 996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:20:51.99 ID:SL7OewqY0
- http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1378131546/
次スレのご案内
- 997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 06:09:41.55 ID:CA1NEQqc0
- >>995
無理でしょう。
- 998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 06:11:30.70 ID:GeSau/Yu0
- ここまで凸凹だったら塗装前に全パテ埋めしてから塗装だよねぇ、普通
- 999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 12:44:18.69 ID:/+gQlgNv0
- >>997
やはり無理ですか塗装はこれでよしとします。
車検受けるまでに直す所がまだまだあるので。
>>998
AMGのエアロが入手出来たら全塗装を考えていたけど100万コースかな
みなさん有り難うございました。
AMGの3Pのホイールのクリアを剥ぐには剥離材?で大丈夫でしょうか?
- 1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 00:22:49.44 ID:kbIVkUnE0
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
281 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★