■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ミニバンなのに車が趣味?part20
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:PbtiggOx0
- 手持ちの道具の趣味性も語れないのに趣味?
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:JVShj+YxP
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) NY:AN:NY.AN ID:Ts5mcUZt0
車が趣味と言う方が、なぜミニバンを選んだんでしょうか?
私は否定派ではなく、単純に素朴な疑問です。
まず乗り心地や走りがどの車種よりも劣りますよね。
これは宿命ですので仕方ありませんが、それに伴って静粛性も劣ります。
これは一箱で作られる構造上どうしても不利になってしまいます。
大きなエンジンルームやトランクがありませんから、同じ量の遮音材を使った所で到底追いつきません。
そして遮音材は車一台分の面積となると非常に高価なため、鉄板で大半のコストを費やすミニバンは、むしろ他車種より減らされている場合が大半です。
そして何より安全性が圧倒的に劣ります。
同じ装備が前提だとしたら、全車種の中で最低ランクです。
なぜなら最も致死率の高い「横転」の危険性が排除不可能な車種だからです。
これはもう抗えない事ですから、これがある限りはドイツの厳しいADAC等の事故テストでミニバンが一位を獲る日は永遠に来ないでしょう。
「家族がいると」って話を良く聞きますが、大切な家族がいるなら尚のこと選ばない気がします。
唯一の利点である積載性についてですが、業務用ではなくプライベートユーズで必要となる場面がどれだけあるのでしょうか?
(バイクやサイクリング等のトランポなど他趣味の二次利用は別として)
前述しましたように鉄板で大半のコストを費やすミニバンですから、コストダウンは上記以外にも枚挙に遑がありません。
当然これらの事を容認した上での選択結果だとは思いますが、どのような要素で選ばれたのか疑問でした。
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:JVShj+YxP
- 14 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:txAhd2zL0
こんなのは「貨物車にF1エンジン積んでみた」でしかない。
結局は見世物にしかならないの。
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp17052.jpg
こんな同じような事やっても、スポ車買えなかった残念な人間の怨念にしか思われないわけで
嘲笑の的にしかならないわけで、それを自覚出来るかどうかの問題。
笑い者になって喜ぶドMなら別に止めやしないがな。
ただ、笑うなってのは無理があるお話よ。
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:JVShj+YxP
- 955 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/02/22(金) NY:AN:NY.AN ID:HkFspFbo0
何かミニバン叩きって知ってか知らずか無意識にハードル上げてるよなぁ。車は複数台持ちがデフォとか。
中古のホンダビートとか買ってその一台で色んなとこ走り回って、安い給料で少しずつ手を
入れながら車との人生を楽しんでる、そういう若者みたいなのまで結果的に否定してるんだし。
叩きの話って結局金のことしか言ってないし。大した車趣味だわホント
18 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:tPqC/Z7RP
「ミニバン乗りは複数台持ちが多いんだ」と何のソースも示さず無根拠に言い出す
↓
無作為に摘出したみんカラのミニバンで複数台持ちはほぼ皆無であった事実
↓
その事実を突きつけられ
「何かミニバン叩きって知ってか知らずか無意識にハードル上げてるよなぁ。車は複数台持ちがデフォとか。」
と、全くもってトンチンカンな事を言い出し失笑を買う
↓
そして>>17のような知障者が頻発 ←今ここ
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:uCj0J1uU0
- >まず乗り心地や走りがどの車種よりも劣りますよね。
ここからまず嘘つき
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:uCj0J1uU0
- >>3
たいして変わらんでしょw
http://www.geocities.jp/dudec202/07100211.CIMG4370.JPG
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:iDW5ObBni
- 何かを叩かないと何も褒められない大人にはなりたくないね
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:LrYfelF5O
- >>1
おつです
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:LrYfelF5O
- >>6
>>3はステップワゴン?やりすぎな感じが・・・改造するならアルミだけにして内装は家族の為にフリップダウンモニターがよさそうですね。私はALPINEのフリップダウンを息子達の為に付けましたがとても重宝しております。
>>6はS13ですかね。アルミはエクイップですね。
私のFDにもエクイップを履かせていました。FDで鎌倉に行った時に妻が「このホイールは少し派手ね」と笑いながらソフトクリームを美味しそうに食べていたのを思い出しました。とても可愛かったです。
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:AknBj10O0
- >>1乙
テンプレに追加
前スレ
ミニバンなのに車が趣味? 19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1374239720/
過去スレ
18 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1372747091/
17 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1371632526/
16 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1370870690/
15 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1369738606/
14 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1368583294/
13 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1366899831/
12 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1365040799/
11 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1363943703/
10 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1361625822/
9 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1359978203/
8 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1356916081/
7 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1354239359/
6 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1352426292/
5 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1349996040/
4 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1346971799/
3 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1344339957/
2 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1341535996/
1 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1329689249/
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:mCRkJnMAO
- オタクのキモさが再確認できるスレ
一般人は他に色々やる事多くてお前らオタクみたいにそこまで車に人生かけてないんで車趣味は気軽に軽やミニバンでオッケー
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:56C0Wshf0
- 色々やることがある奴はロクにやってもいないもんを趣味とは言わない
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:mCRkJnMAO
- ガタガタ言い訳してないで彼女の一人くらい作れよ
お前らの戯れ言など只のコンプレックスとしか見てない
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:PbtiggOx0
- ガラケーでミニバン擁護
しかも馬鹿
コンプレックス凄そう
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:dIP4LGhT0
- 色々やることがある奴は多趣味って言うしな、その中に車趣味も入れる
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:BJCL5Ycq0
- >>13
と、ミニバンの趣味性を語れず妄想するだけであった。
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:PbtiggOx0
- 色々やることがあるから、多趣味だから
これらは言い訳であってミニバンの趣味性ではない
で、色々やるから何?
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:AknBj10O0
- >>11
ミニバン無くなったら家庭生活が崩壊するなら、偉そうなことは言えないな
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:56C0Wshf0
- ちゃんとやり込んでる趣味がある奴は、さして見てもない映画を趣味だとは言わない
時間も金もかけずに趣味だと言う奴はただの無趣味
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:mCRkJnMAO
- もう重症だなお前らw
まあ頑張ってくれ。
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:PbtiggOx0
- 釣り、日曜大工、ネット、ゲーム、野球、車、服、なんかが趣味で、その上人付き合いや家族サービスなんかで色々やるけど
きちんと趣味の車でオープン2シーター買ってる
もちろん俺専用で生活で使うことがない無駄な車
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:QA3NVJe/0
- .
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Uo7Bq1n50
- ミニバンやミニバン乗りを叩いても自称車趣味か〜
うーんオタクっていう生き物は怖いねえ〜
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:n3yOFDCv0
- >>23
前スレより
>趣味性の有無の話が誹謗中傷なの?
>自分の意図に沿わなかったらすぐ叩きとか中傷とか言い出すオツムを何とかしたら?
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:vSHnomrcP
- 実用車として利便性重視でミニバンを選んでる
堅実な人達を批判などしていない。
ミニバンを選びながら、
車趣味を主張する人達「だけ」を批判している。
当然の事ながら、これはミニバン批判ではない。
むしろ、多くのまともなミニバン乗りは納得してくれる意見だろう。
「ミニバンで車趣味」という相反した矛盾を当然のように指摘されて
何故かそれを納得できない輩達「だけ」が問題なのだ。
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:01pKicAQP
- 貨物車である実用性に秀でた部分は誰も否定していない。
趣味とか言っちゃう陳腐な奴が笑われてるだけ。
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:B2htomvE0
- >>26
デリカD5の荷台面積がカローラフィールダーよりも狭いといわれているのに
貨物として秀でているの?
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:vSHnomrcP
- >>27
以前から得意げに何度もそれを書き込んでるけど
荷台面積はともかく、
荷室容積ではデリカはカローラフィールダーを大きく上回る。
カローラフィールダーはリアシート倒した2名乗車時で872L。
一方のデリカは、2名乗車時では1353Lにも及ぶし、
5名乗車時ですら826Lを確保できる。
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Uo7Bq1n50
- >>24
趣味性の有無について議論するのは構わないんだけどさ、時々、というかだいたい乗り手の人格否定や誹謗中傷するのはどうかと思う
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:B2htomvE0
- 実は2列目が邪魔で、フィールダーよりもおさえが利かなくて普通の人は使いこなしづらいし
そもそも普段の実用で使わない高さだからなあ。
貨物車として作られているのと比べるのはおこがましくない?
「秀でてる」とか、笑えるんだけど。
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:R0CHEoQV0
- チンチンバンバン
珍バンバン♪
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:9NAl7g1i0
- ココで言う「趣味性」ってなに?
漠然としててわかりづらいんだけど。
車いじくりまわすこと?
アホみたいな速度で走ること?
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:gGltUgGB0
- >>32
君は他車種にはない趣味性をミニバンに感じたんだろ?
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:9NAl7g1i0
- >>33
感じたのならそれでいいよね
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:01pKicAQP
- >>34
そりゃ良いだろ
笑われてるだけで
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:vSHnomrcP
- >>32
例えば、
空き缶やマッチ棒を利用した趣味は存在するが
空き缶やマッチ棒自体に趣味性があるわけではない。
同様に、トラックやバスをカスタムする趣味は存在するが
トラックやバス自体は趣味性がある車として作られたわけではない。
ミニバンがこうした部類で無いことを証明するために
挙げなければいけない要素が、趣味性ということになる。
実用車でなければ、必ず備わっているはずなのだから。
>>34
ミニバンで車趣味というのは一般性を欠く感覚なので
他者に理解してもらうためには説明が必要。
少なくともこのスレで議論する限りは。
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:9NAl7g1i0
- つまり、クソミソにいじらないと趣味性として認めないってことですね。
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:vSHnomrcP
- >>37
逆。
むしろカスタムしなければ趣味足りえないなら
車自体の素養は趣味性に欠ける、と言っている。
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:9NAl7g1i0
- >同様に、トラックやバスをカスタムする趣味は存在するが
個人所有&ノーマルで乗って楽しんでる人もいますが?
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:vSHnomrcP
- >>39
では、そこにどのような趣味性があるのか
答えてもらいたい。
ミニバン趣味が問われているのも
究極そこだ。
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:rkJwrA29O
- 俺にはお前らがただミニバンを馬鹿にして自分のプライドを保ちたいだけに見える。
他に誇る物が一つも無いから車だけは優位に立っていたい魂胆が見え見え。
卑屈な生活だな。
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:9NAl7g1i0
- >>40
高いアイポジションで、流れに乗って走ること。
確かに高速や山道でふらつくことはあるが、
その不自由さを楽しんでます。
それが好きなんだよ。
趣味って所詮自己満足だろ?
オレがそれで満足してるんだからそれでいい。
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:WlNjLILh0
- 俺にはミニバン擁護がただ趣味車を馬鹿にして自分のプライドを保ちたいだけに見える。
他に誇る物が一つも無いから車だけは優位に立っていたい魂胆が見え見え。
卑屈な生活だな。
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:9NAl7g1i0
- >43
その「趣味車」とは?
例えば?
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:cispNk4i0
- >>42
本気でそう思えてんのならいいんじゃね。
こっちにはミニバン乗りがそう思う事を止める権利はないし。
でもそんなミニバン乗りを笑う事を止める権利もオマエラには無いよ。
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:vSHnomrcP
- >>42
それは>>36で述べたような
空き缶やマッチ棒の例と同じ。
利用者の価値観に依存する種の趣味性であって
ミニバン自体に一般性を持つ趣味性があることにはならない。
そもそも、それで良いなら、
おおよそ世の中全てのモノには趣味性があることになる。
勿論、そういう広範な見方での議論もあろうが、
ここでは、そんなレベルで話してない事くらい分かるだろう。
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:9NAl7g1i0
- >利用者の価値観に依存する種の趣味性であって
ミニバン意外にも当てはまるじゃん。
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:vSHnomrcP
- >>47
嗜好品や趣味品として一般性を持って認められる商品は
生来そのように作られた性格を兼ね備えている。
例えば、スポーツカーであれば
速く走る事に関る趣味性を(なんちゃってであれ)
作られた時点から消費者に訴える商品の性格として備えている。
SUVやクーペ、セダン等でもそれは同じ。
これと別に、実用性に振られて作られた商品もあり、
車で言えば、バスやトラックなどの車種がこれに当たる。
これらには趣味性よりも第一に優先される利便性が備わる。
ミニバンとは後者に属する。
故に、趣味性を持たせる為には>>36で述べたような
利用者の価値観依存となり、相対的に他の家庭用車種に比べ趣味性が薄い。
そこに異論があるなら
ミニバンが車として備える趣味性を挙げる必要がある。
自己満足で通る話ではない。
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:01pKicAQP
- 「不自由さを楽しんでます」とかもうね・・・
言い訳がましすぎるわ
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:9NAl7g1i0
- >48
>SUVやクーペ、セダン等でもそれは同じ。
セダンも入れちゃいますか!
カローラあたりもそれなんですね!
>49
なんで?
MT乗るやつと同じじゃん。
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:vSHnomrcP
- >>50
ミニバンや軽に、家庭用車の立ち居地を奪われたセダンは
明らかに嗜好品としての性格を持たせた立ち居地にシフトしてる。
そうでなければ、1000万、2000万のセダンなど売れようはずも無い。
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:cispNk4i0
- >>50
敢えて走行性能の不自由を楽しむ為にミニバンを選ぶのか?違うよな。
車1台しか維持出来ないヤツが、実用性を捨てきれず走行性能の低い車買ってるくせに
後付けの言い訳にも程があるわ。
仮にクーペやオープン乗りがさ、実用性の面で不便承知で選んだとか言ったらオマエらどうよ?
言い訳に聞こえるだろ?
クーペやオープンカーは実用性を捨てて、不便さを含めた楽しさを追求する為に選ばれるからだよ。
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:01pKicAQP
- >>50
MTって不自由じゃなくてむしろ自由を楽しむ物だから。
さすがミニバンとしか言いようがないレベル。
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:9NAl7g1i0
- >>53
>MTって不自由じゃなくてむしろ自由を楽しむ物だから。
じゃあなんでもっとMT売れ無いの?
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:9NAl7g1i0
- >52
>仮にクーペやオープン乗りがさ、実用性の面で不便承知で選んだとか言ったらオマエらどうよ?
>言い訳に聞こえるだろ?
うんにゃ、全然聞こえないよ。
あれも不自由だもんね。
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:cispNk4i0
- >>54
>>55
もう一つの質問の、不自由を楽しむ為に敢えて走行性能の低いミニバンを選ぶの?の答えは?
公道で持て余す性能よりは、小排気量を選ぶって言うならまだ解るけどな。
>>54のレスにも横槍させてもらうけど、売れゆきと趣味性の関連性はむしろ反比例の関係だ。
年収300万時代に、趣味性だけで選ぶ事の出来るヤツがどれだけいるか?
これを考えれば一目瞭然だろ。
それに積極的理由から選ばれるMT車って、所謂スポーツグレードで高額じゃん。
年収300万のミニバン乗りに買える訳ないだろ?w
フェラーリは買う人が少ないから、不人気車種だ。それだけ趣味性の低い車だ。
お前の言い分は、こういう暴論。
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:vSHnomrcP
- >>55
片や、利便性のために走行性能が不自由に。
片や、走行性能のために利便性が不自由に。
アンタは、不自由と人括りに言ってるが
ミニバンと、クーペ・オープンカー等では
その不自由とするベクトルが
全く逆方向を向いてる事を分かって無いのか?
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:01pKicAQP
- ID:9NAl7g1i0は不自由と不便を履き違えてるバカだから話にならない。
日本語が分かってない。
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:9NAl7g1i0
- >不自由を楽しむ為に敢えて走行性能の低いミニバンを選ぶの?
それはいくつかの要因の一つに過ぎない。
しかし、「敢えて」ではないよ。
車高が高くなる→ふらつきやすい。当然じゃん。
でも最近のミニバンは昔のに比べ走安性はよくなってるよ。
>売れゆきと趣味性の関連性はむしろ反比例の関係だ。
それはこじつけだね。
今、高額なクロスバイクが飛ぶように売れてるよ。
>フェラーリは買う人が少ないから、不人気車種だ。それだけ趣味性の低い車だ。
>お前の言い分は、こういう暴論。
どんだけ飛躍してるんだよw
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:rkJwrA29O
- 趣味趣味言ってるお前らオタク共が一番趣味に対して不器用に思うわ。
車趣味は走りだけじゃないんだよ坊や達。
つか、お前ら本当に車趣味なん?
ただのすぽぉつかぁオタクちゃうの?
本当に趣味を楽しんでいる人は、他人の趣味の批判などしないもんだ。
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:VH54x4JG0
- >>60
俺はミニバンヲタクだって胸を張って言えるのか?
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:01pKicAQP
- >>60
そんな事よりミニバンの趣味性でも語れば?
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:88bmWiAk0
- >>60に対して>>61,62のレスw
って言われても意味が分からないんだろうな…
このスレに批判的=ミニバンが趣味っていう思考回路が理解できん
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Uo7Bq1n50
- >>60が集中砲火で笑える
正論なのにねー
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:vSHnomrcP
- >>60
本当に趣味を楽しんでる人なら
ミニバンがどう思われようと気になどしない。
ミニバン趣味を嘲笑される事を看過出来ないくせに
ミニバン趣味の説明も出来ない。
そういう人が居るから、このスレはpart20も続いている。
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:88bmWiAk0
- >>65
>ミニバン趣味の説明も出来ない。
そんな義務>>60にねーだろw
頭大丈夫かよ…
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:rkJwrA29O
- >>65
はっきり言うが俺はミニバン海苔ではない。
ただ、くだらないご託を並べて偉そうに他人を批判してるお前ら陰湿オタクが気に入らないだけ。
ミニバンにはミニバンの楽しみ方がある。
アルミやエアロをドレスアップしてセダンやクーペには無い迫力を演出する事が出来る。
中には程んどキャンピングカーに近いカスタムミニバンもある。
これを車趣味と言わず何と言うのか説明してみろよ。
お前らは単にミニバンの走行性能を馬鹿にしたいだけだろ。
また話そらして逃げるなよ。
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:M+StB9k/0
- こんなスレに来て車なんてどうでもいいやら言ってる奴は酸っぱい葡萄丸出しで惨めだな
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:/XcTpcCN0
- >>67
>お前らは単にミニバンの走行性能を馬鹿にしたいだけだろ
少し違う
走行性能というか危機回避能力と読めばいい
わざわざそんなクソ重くて重心が高いドン亀を
なんでワザワザ選ぶの? 人殺したいの? って言いたいだけ
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:vSHnomrcP
- >>67
>>38
カスタムしなければ趣味足りえないなら
車自体の素養は趣味性に欠けることの証左。
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:01pKicAQP
- >>67
趣味性の有無の話題が批判になるの?
自分の意に沿わなければ何でも叩きとか批判とか中傷とか言うんだな。
その癖、自分はオタク共とか言うんだよな〜、大したもんだわ。
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:InerBLxyO
- 逆にセダンの趣味性は?
カローラに趣味性なんてあるの?
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:rkJwrA29O
- >>69
理屈は分かるが、生活してていちいちそんなベストな選択をしてる奴なんか極少数だろ。
ちなみに車の走行性能と事故の直接関係はほぼ無い。むしろ高性能車で走行性能を過信したドライバーの事故率が高い。
>>70
カスタムベースとしてミニバンを選んでるだけだろ。
車趣味にノーマルである必要なんかない。
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:rkJwrA29O
- ちなみに俺は毎月15000キロ以上走る長距離大型ドライバーでお前らとは運転経験も運転技術も桁違いだが、危険な車に乗ってるからこそ安全運転しようと思う。
事故なんか一瞬なんだから超ドン亀な大型もF1マシンも事故る時は同じだわ。
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:B2htomvE0
- >>67
それミニバン趣味じゃなくてカスタム趣味。
>>60の
> 車趣味は走りだけじゃないんだよ坊や達。
この1行自体は正論だが、ミニバンの車趣味性の説明に繋がらんのだよ。
> 本当に趣味を楽しんでいる人は、他人の趣味の批判などしないもんだ。
趣味でもないのに趣味人と肩を並べようとするその浅ましさを叩かれているんだよ。
ハエ叩きと似ているな。
まだ人生経験足らないようだから分からんと思うけどな、そのうち分かるよ。
実は己がどこにも居場所がない居候だったことに。
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:B2htomvE0
- 例えばミニバン趣味の世界観とか、他人から見て気持ちよくなるような
「ミニバンが好きなんだな」と思わせるようなのがあるなら文章化できるだろう。
今までそれを示せたミニバン擁護は皆無。
もう、ゼロ。
ミニバンが世間で嫌われているのはもう取り返しのつきようの無い事実だし
それを自覚しているから、なんとか臭いものに蓋しようと悶絶しているだけ。
将来子供にミニバンで育てられて感性が欠損した原因をネットで知り、
復讐されるのを恐れているかのように。
まだここ100レスも行かないのにこの有り様。
どうせアンタもやりもしないでよく見てもらいたいしみったれた乞食野郎なんだろ?
違う!というのならば、他人を気持ちよくする持論展開してみろカマ野郎。
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:B2htomvE0
- 俺のミニバン世界観。
ミニバンを料理に例えると
出された韓国代表料理「ブデチゲ」
ttp://i.imgur.com/fglgVIf.jpg
食べ方
ttp://i.imgur.com/mMeveXM.jpg
これ。
こういう話もあったな
・題:バケツ
・内容:
一杯のバケツ 肉のスープが一杯で溢れそうだ スプーンでフーフーして啜ると喉に染み渡る
全て平らげると用足ししたくなる 今度は糞尿でバケツが満たされる
裏の畑にまいた後は雑巾を絞る 明日もまたこのバケツは肉のスープで満 たされるだろう
嗚呼幸せだ
ミニバンの世界観。
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:B2htomvE0
- 以下、いつものようにミニバン擁護の的がズレた悶絶文字列が垂れ流されることでしょう
↓↓↓↓↓
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:vSHnomrcP
- >>73
>>36で述べたように
カスタムなどの、使い手に依存する趣味性では
空き缶やマッチ棒を収集して何がしかの趣味に昇華する部類と変わらない。
こんな事で良いなら、およそ世の全てのモノには趣味性があることになってしまう。
故にここでは、
ミニバンの素の趣味性を挙げてもらわなければ意味が無い。
それしかないのであれば、相対的に趣味性が薄い事を証明してる事にすらなる。
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Uo7Bq1n50
- 世の中のすべてのものに趣味性がある。それでいいじゃないか
何が気に入らないんだ?
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:n3yOFDCv0
- 何回も書かれてるが「悪趣味も趣味」だしな。
ただ、バカにされたり笑われても文句言うなよと。
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:B2htomvE0
- >>80
それは>>77の世界観の側の言い分だな。残念な話だ。格差なんだろうか。。
時計もカメラも、作り手や使い手・系譜といった歴史などの物語があり
図鑑にすらなっているものもあるがミニバンにはまだそれが無いんだよな。
ある?
ミニバンは、男としての教育を受けて来なかった男と女としての教育を
受けて来なかった女の感性が合体して生まれたモノの分別のつかないで
何やっていいか分からない層に、ただ「できそう」「やっていそう」と
見えるようにでっち上げた道の外の商品としての地位に属する。
不自然で白々しい。そして目障りで迷惑なハエのよう。
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:LECDtsXU0
- 動力性能の低いミニバンをドレスアップ(笑)の名目で豪快にローダウンし
さらに動力性能を落としてるからなぁ
居住性といいながらも実際はガタガタの乗り心地、族車と何が違うんだろう
痛車の方がはるかに趣味性あると思うわ
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Uo7Bq1n50
- >>82
何が言いたいのか全くわからんがお前がミニバンを病的に嫌ってるのはよくわかった
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:B2htomvE0
- 良い趣味ってオマケだとか無駄とかではなく、生活、ひいては人生を彩り豊かにするんだよな。
ミニバンは悪趣味というなら少し理解できるけどさ、なんで子供を育てているときにそのエッセンスを
取り入れるのか。どんな未来を迎えるか、覚悟しているの?
大切な人生のお供にする、身近に接する自家用車にミニバンみたいなのがあったら子供が変に育たない?
いや、ミニバンの子を見ていて思うんだけど、なんでいまみんなでキャンプとか楽しんでいるときに
独りで漫画やスマフォに夢中になったりしてるの?
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:B2htomvE0
- >>84
多分キミの書き込みを観る限り、23歳未満なのだろう。
今からなら間に合う。
大学の社会人枠ででも何か一つの学問の学位を本気で取得をしてみることだ。
たったそれだけでも、ミニバンがどういうものなのか分かるきっかけを得られる
可能性は残されている。
いまのままでは、大学進学率が60%を超える未来、とても苦労するかもしれない。
「苦労されてきたんですね」とキミは周りから言われるだろう。
でもそれは、現場叩き上げのスペシャリストとかいった褒め言葉ではなく、
他力本願のクセに考え方が卑屈ゆえ物事を公平に鳥瞰的に見られずオノレの立ち位置を
客観的にとらえられず視野が狭くて苦労している自業自得ですね。そして周りは迷惑してますね。
といったニュアンスで言われることだろう。
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Uo7Bq1n50
- >>86
物事を公平に見れてないのはそっちの方だろ?
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:B2htomvE0
- >>87
公平に判断するに値する「手みやげ」をミニバン側が持ってこないから、
こちらから見た事実から公平にミニバンの世界観は>>77と示してやっているのに
ナニ甘えたこと言っているんだ??
ミニバンに車趣味性があるというなら手みやげ持って来い。
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:B2htomvE0
- >>87
アンタ、中学の時周りから「ウルフ」って呼ばれてただろ。
で、鼻高々得意得意()になっていただろ。
実はそれ、オオカミ少年というニュアンスだったとまだ気付けないのか?
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:f27aPzlo0
- ウルフwww
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:01pKicAQP
- ウルフミニバン乗りの悪足掻きも見苦しい域だな。
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:f27aPzlo0
- >>67の馬鹿が言ってる、珍カスタムで得る迫力ってどんな迫力?
ずっと上にあるステップワゴンだって珍カスタムしてるけど迫力ないだろ
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:xzTd5jQK0
- これは迫力あるの?w
http://www.geocities.jp/dudec202/07100211.CIMG4370.JPG
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:vSHnomrcP
- >>80
本当にそうなら嗜好品という言葉は存在しない。
程度問題においてすら、趣味性と実用性の間でどちらに寄るかという
商品の性格付けは現実的に存在するブランディングの肝なのに
まして趣味性と実用性、どちらを第一義として作られたのか、
そこには明確な線引きが出来る広範の分類。
それすら一緒くたにするのは暴論。
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:xzTd5jQK0
- >>94
気持ち悪いぞおまえ
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Uo7Bq1n50
- ウルフってなんだよそんなん言われたことねえわwww
また一人面白いのが出てきたなwww
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:n3yOFDCv0
- ウルフさんちーっすw
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:f27aPzlo0
- ウルフ登場w
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:IuJvfDRN0
- 趣味持ちは、そのジャンルで他人からヲタ呼ばわりされても何とも思わん。
また同一ジャンル内での派閥争い的なことは、あらゆるカテゴリーで散見される。
しかしミニバン乗りは他人を殊更ヲタヲタと五月蠅い。ちょっと悪く言われると過剰反応。
よほど他人からの評価ばかりが気になる悲しい人種なのだろう。
挙句、趣味事に必死になるなんてwwwという態度で誤魔化す。
家庭人として選ぶべき車はミニバン今の日本車のデファクトスタンダードとしばしば
鼻息荒く主張するし、必死で正当化しないと生きていけないのか?
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:R0CHEoQV0
- 叩きどもは御自慢の愛車を否定されるのが看破できないだけだろw
だからミニバンに趣味的なものが無いことにしたいだけ
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:InerBLxyO
- 叩き側の車両情報が一切無いのが謎w
普通に車好きなら車種ごとの特長も特性も知ってるから一方的にミニバン叩いたりなどしない
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:f27aPzlo0
- >>100
それをいうなら看過だろうに
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:n3yOFDCv0
- >>101
過去に何度も出てる
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:n3yOFDCv0
- >>102
ブレーメンだからしょうがないなw
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:h2y8NCSZ0
- ミニバンの趣味性は?と聞いてるんだから答えろよ
いつも質問返ししてドヤ顔だけど、それって凄く非常識なことなんだよ
お前らのは面接官が「自己アピールをお願いします」と言ってるのに対して「じゃあ逆に聞くけどお前の自己アピールは?」「お前んち何人家族だよ」とか頓珍漢な受け応えしてるのと同じ
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:hoXauX2Y0
- では>105から車趣味ドーゾ
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:46MhR1We0
- オタクは〜が口癖のガラケー→トラックドライバー
セダンを道連れにするのが大好きなガラケー→引越屋バイト
ミニバンってガテン系に人気あるよな
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:WLHPZjTn0
- VIP系のやつが流れたんじゃね
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:nCIopEtHP
- >>101
車好きだからこそ貨物車とか乗りたくないと思うが。
はっきり言って、ただただ醜いし。
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:kzTM3JxU0
- >>101
ほらよ
http://9819.jp/title/aerodynamic/diary/upfile/87-3.jpg
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Ib/qFyz10
- >>105
そもそもここはミニバンスレだよ。
聞きたかったら該当スレでどうぞ。
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:721SH/k+0
- >>109
足回り使い回しの安普請な乗用車より、緻密な計算の上で成り立っている貨物車の方が車としてまっとうだし美しい。
機能性を纏ったエアロフォルムの路線便も美しいし、ラフロード向けのゴツい強化ダンプも逞しい。
乗用車よりも貨物車の方が車としてまっとうだし、外見だけ整えて中身は蔑ろにされている乗用車こそ醜い存在だろうに。
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:nCIopEtHP
- え・・・?
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:rwn6JTSsO
- スカイウェイやバネットやプリンスクリッパーみたいな古い商用車は味があって良いよね
今の商用車もメカ的には面白いけれど、免許的に乗れないのが多い。2トンまでしか乗れないや
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:fZS5CfqV0
- >外見だけ整えて中身は蔑ろにされている乗用車
なるほど
そうやってトヨタのミニバンを馬鹿にしているのですね
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:fZS5CfqV0
- >>101
まるで擁護は車両情報を出してるかのような言い方だが
むしろ擁護の挙げた車名ってMPVとエルグランドだけなんだが?
あとなぜか激しく擁護を助太刀してたプリウス乗りが居たなw
ミニバン乗りでうpしたヤツもいないのに
最近は画像晒せとか当たり前のように言ってる
ミニバン乗りって本当にクレーマー気質なんだな
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:3gtV8gE10
- >>116
擁護じゃない人が挙げた社名も993しかないわけだが?
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:fZS5CfqV0
- なるほどね
クレーマー気質には過去スレッドで挙がった車名は見えないって事だよね
さすがw
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:721SH/k+0
- >>115
っていうかトヨタも日産も中身流用しまくりだろうに。
足回りの構造的にはアルファードとカムリは同じ車だし、エルグランドとテラノも同じ車だ。
まあビアンテとアテンザ、デリカとアウトランダーという組み合わせならまだわからなくもないが・・・
純粋な貨物車の魅力の前には、たとえどんな乗用車であっても霞んでしまうよ。
機構として単純であれば、整備もしやすいし部品も低廉になるし、なにより耐久性も確保できる。
トーションビームより耐久性に優れ、ダブルウィッシュボーンよりも単純な車軸懸架・リーフリジットという無駄のない組み合わせこそが、
50万キロ100万キロという途方もない長寿命の秘訣だろう。
そういうユーザーの利益を考えている乗用車が果たして国内に何車種存在する?
無駄に環境性能だの動力性能だのを伸ばすだけの、カタログ厨スペック厨を喜ばせるだけのガキ臭い車しかない。
そんな乗用車にうつつを抜かす車好きに好まれる乗用車は、醜く愚かだ。
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ewAXzPpiP
- 今度は、貨物車ageでミニバンを貨物車呼ばわりさせない作戦。
あの手この手だな擁護はw
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:3gtV8gE10
- 確かに、過去に挙げられた車名は色々あるよ。
でも、車名だけ挙げられてもね…言うだけならなんとでも言えるし
だからMPV乗りと993乗りしか信用できないわけだ
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:nCIopEtHP
- 別に信用しようがしまいが関係ないけどな。
スレの趣旨と無関係だし。
ミニバン乗りが堂々と晒して趣味性を示せば良いだねを
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:r0O2Jq2K0
- >>119
貨物車両の質実剛健さに惚れ込んでるってわけか
友人でもお金あったらウニモグやトラック買いそうな奴がいるわw
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:721SH/k+0
- ミニバンなんてどうでも良いんだけどな。
あんなのハイデッカーにしただけで、中身はつまらないただの大衆車。面白みにも欠けるわ。
>>109の言う醜い貨物車とか、車好きだからこそ貨物車には乗らないという一言が気に入らないんだよ俺は
そういう乗用車ageの貨物車sageなんてガキみたいな事をしている時点で、お前らのいう車好きの質が知れるというもの。
貨物車こそが自動車の原始的な姿で、乗用車なんて所詮そこから派生したまがい物でしかない。
そんなものに現をぬかして、ましてミニバンやら貨物車やらと選民思考に陥るレイシスト気取りが気に入らない。
浅いんだよ、お前らは。車好きなんて気取る資格も、名乗る資格もないにわか共ほど貨物車sageに走るのは見ていて実に醜い。
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Ib/qFyz10
- >>124
>>109みたいにミニバン憎しの人も中にはいるだろうが、
このスレのほとんどの人は実用車としてのミニバンは評価しているよ。
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:cHmN87Y/0
- だってさ。どうなのビキニさん
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:yfG2dkXq0
- >>74
商業はいいの
だけどミニバン乗りが言うとこの
7人乗れる乗用 である事が問題であって
揶揄的に貨物でいいじゃん という問いに対する答えが
頑なに「乗用です」であるから
みんな困り果てているのですよ
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:rHjPcmKG0
- 7人乗れて何が問題なんだろ
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ewAXzPpiP
- 一般的な5名乗車の車に比べて
さらに2〜3名も余計に積載することによる設計が
趣味的な見地から車両性能への影響が甚だしいにも関わらず
それで車趣味を言って憚らない輩が居ることが問題
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:3gtV8gE10
- カスタムカーって分類でいいんじゃないのかなあ
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:BfJqsh6a0
- >>129
別にいいじゃん
趣味だし
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ewAXzPpiP
- 本当に「別に良いじゃん」と思うなら、その人はそれで良い。
笑われようが、後ろ指差されようが気にすることもなく
このスレに書き込むことも無ければ、存在すら気にならない。
「趣味だから良いじゃん」と言いながらも
他人の目が気になり、認めて欲しい顕示欲を抑えられない。
そんなところも、ミニバン趣味の卑しく滑稽な根性を表してる。
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:htEyBskvO
- 俺もミニバン海苔だけど全くイジってないし、最安グレードの中古だし、ミニバンで車趣味やるつもりもないんだが、お前らみたいな腐った性格の人間が気に入らない。
お前らがやってる事って、めちゃめちゃ陰湿な事だぞ?
皆分かってるけど、あえて口に出していちいち言わなくてもいい事。
ミニバンをドレスアップして趣味を楽しんでる人に失礼すぎないか?
お前らここに書いてる事リアルで言ったらボコボコにされるよ?
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:i3djTKOU0
- ミニバンの足は乗用車共用で、乗用車の足を貨物ボディに
使っているから乗っていてヘンテコリン。
つまり貨物車としても乗用車としても劣っている。ってことか。
沢山肉まんみたいなもの食べたいという奴向けの
ダンボール水増し肉まんみたいなものだな。
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Ub4x+54jO
- リアルで言えないからこそこんな安全な所で吠えてるんだ。
生暖かく見守ってやれ。
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:i3djTKOU0
- >>133
嘘つきが叩かれるのは自然だし倫理的に正しい。
ボコボコ?
逆切れの犯罪者を擁護。
ミニバン乗りらしいねぇ
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:htEyBskvO
- >>135
あ、そうだった。
リアルの鬱憤をネットで晴らす―というオタクの基本を忘れてたわ。
堂々と車趣味してればいいのにわざわざミニバン叩かないと自分の車趣味に自信が持てないんだろうね。
コンプレックス以外の何物でもないね。
車趣味を自称しながら絶対ショボい車乗ってるはず。
- 138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:nCIopEtHP
- >>133
>皆分かってるけど、あえて口に出していちいち言わなくてもいい事。
んじゃスレとか見るの止めれば?
みんカラとかで上辺だけの良い付き合いだけやってれば良いじゃん
そうすれば嫌な真実から目を背けて生きて行ける。
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:hoXauX2Y0
- >>132
なんか言ってることが矛盾だらけやのー
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:i3djTKOU0
- 現実のミニバン乗りって、飲み会でもすみっこでヒザ抱えたり
酒の勢いにまかせて若い娘にからんだりしているだけだろ。
3人横に並んで色々打ち合わせしたり意見言い合ったりしている
後ろで独りでトボトボついてきて「あ、オマエ居たの?」と
言われる奴らばっかり。
普通の人と共感を持ちあう事が出来ず人に頼みごとも出来ず抱え込み
自己流でズレた答えを出し。それが周りの迷惑になるものであり、
失笑を買う連続で先細りの享年60歳前後の、知性ある人間としての進化から
落ちこぼれた連中ばっかりだろ。
そのクセにネットでミニバンでも車趣味なんて大ボラ吐いて大きな顔している
ミニバン乗りは、惨めの極み。
このスレでミニバン擁護している連中の書き込みそのものが証拠。
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:htEyBskvO
- >>138
いや、だから今は車趣味やってないよ。俺の車最低グレードの中古ミニバンだし。
だけど金と時間かけて綺麗にドレスアップして車趣味を楽しんでる人を馬鹿にするお前らが許せない。
人生かけてフェラーリかランボルギーニでも乗ってんの?
大衆車と大して変わらんようなショボい車で威張られてもな。
お前らの場合、5打席2安打の選手が5打席1安打の選手を叩いてるのと変わらんよ。
5打席5安打3本塁打くらいの成績の選手じゃないと他人を馬鹿にするような立場にはなれんよ。
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:h2y8NCSZ0
- >>137
じゃあこんな所に来ないで堂々としてれば?w
お前みたいなコンプの塊が特攻してくるのが楽しいんだよね
黙らせたければミニバンの趣味性を語って納得させてくれ
そんな女々しい言い訳やホラ丸出しの脅しは要求してないんだよ
ミニバンの趣味性を語れ
最初からこれしか要求してない
お前らは馬鹿か?
要らんことばっか喋ってないでビシッと語ってくれよ
ま、出来ないから鸚鵡返しか罵倒、質問返しがいいとこだろうがw
もしくは逃走かwww
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:nCIopEtHP
- >>141
はぁ?趣味性の有無の議題が何で馬鹿にしてるって発想になんだよ。
それこそ被害妄想だろうが。
実用面で認めてるのは総意なんだし闇雲ではないだろ。
てめーの思ってる事と違うとすぐ被害者ヅラするな、お前らは。
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:i3djTKOU0
- >>137
リアルで周りから自業自得ゆえ粛清される鬱憤をネットで晴らそうとして、
事実という岩を目の前に落とされて、それに対して砂つぶみたいな口答えにもならん
呪文のような乱数文字列を垂れ流すミニバン擁護。
ミニバン関連のスレ15年余の歴史でそれだけが繰り返されてきた。
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:i3djTKOU0
- >>143
そんな総意はな無いよ。
見た目ほど実用的ではない。
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:h2y8NCSZ0
- >>145
実用性→クソ
デザイン→クソ
性能→クソ
ただのクソじゃん
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:i3djTKOU0
- それにしても、ミニバン乗りの本質が小学5年の女の子にもよく分かるスレだね。
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:3gtV8gE10
- 「オタク」っていう言葉に過剰な反応を示すのもよくわかるね
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:i3djTKOU0
- >>146
まったくだね。
路上の荒らしミニバンを選ぶ者はスレも荒らす。
素性は隠せないね。
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:i3djTKOU0
- ウソで塗り固められたミニバン感性で迷惑かけたことは
死んで償って済む話なのだろうか。
例えばミニバン感性で育てられたことによって本来なら
生涯年収3億円だったものが8000万円で打ち止めになったら、
差額の2億2000万円をどう償うのか?
死を以って償い切れるものなのだろうか?
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:BfJqsh6a0
- >>150
アンチミニバンだとお前みたいな意見を持つならばいっそミニバン感性でいい気がしてきた
そもそもミニバン感性ってなんだw
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:h2y8NCSZ0
- >>151
日本語でおk
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:46MhR1We0
- >>133
オタクが口癖のお前、昨日は俺はミニバン乗りじゃないと言ってたが嘘だったのか?
ID:rkJwrA29O
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:BfJqsh6a0
- >>152
日本語が怪しい子に話しかけると自分まで文章が崩れるなw
次から気をつけるわ
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:i3djTKOU0
- >>151
ミニバン感性とは>>77
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:BfJqsh6a0
- >>155
もはやゲハの罵り合いだなw
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:2M5DtWR80
- ブレーメエェェンッ!
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:i3djTKOU0
- 名前が出てこないようなお笑い芸人がひな壇に並んで司会者にいじられてもらってなんか芸を出して、
観客の笑い声のSE(効果音)が流れる…
それだけのくっだらねぇバラエティみたいなのがミニバン乗りの望む世界だろ?
無条件でみんな平等に扱ってもらい、人と共感も持てず思いやりもなく人に相手にされないから
人の輪に入れない引っ込みの自分も存在を発揮させてくれるような。
ミニバン乗りを扱っているとホント反吐が出る。
な・ん・で、そこにいるの?と。
そういうミニバン乗りにはスピーチさせて何も中身が無いことを周りにも本人にも
周知させるのがどこの組織でも常套手段のようだが、2chはIDが変わって雲隠れできるから
ミニバン乗りの素性の歯止めがきかず増長して分かりやすい。
俺はそれを見に来ているフシがあるな。
ミニバン乗りはパンチングゲーム好きだろ。
俺はモグラ叩きが好きなんだよ。
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:h2y8NCSZ0
- こうして見るとキーもだいぶボロボロになったな
これってDに行けば新しいの取ってくれる?
http://i.imgur.com/Q4jxeVh.jpg
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:i3djTKOU0
- >>156
実社会でミニバンが嫌われているのは事実
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:46MhR1We0
- オタクが口癖のトラックドライバー
982 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] :2013/06/11(火) NY:AN:NY.AN ID:tbQxzp+xO
ここは、非リア充どもがリア充の陰口を叩いてるだけのスレ。
リアルじゃ冴えない虚しいオタクどもの巣窟。
121 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] :2013/06/12(水) NY:AN:NY.AN ID:n8JunQjyO
だからオタクは馬鹿にされるんだよ。
356 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] :2013/06/23(日) NY:AN:NY.AN ID:rnN+Z/wlO
お前らさ、趣味とオタクの違いは分かってるのか?
軽い気持ちで普段乗りのミニバンをドレスアップ。
立派な趣味だろ。
359 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] :2013/06/23(日) NY:AN:NY.AN ID:rnN+Z/wlO
まともに言い返せられないなら黙ってろよ
オタクってのは正論書くとすぐこうなるから嫌いなんだ
336 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] :2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:/McqDB5BO
他人の褌ってのはミニバン乗りに限った話じゃないな。
ミニバン嫌いのにわか車オタク共もわかりやす
344 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] :2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:Z1Vqnn9kO
ミニバン叩きは、いい歳こいて結婚もせじ車やゲームに夢中になってるオタクだろ、所詮w
606 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] :2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:TIUHq+/FO
オタクって本当にキモいんだな。
リアル生活ではいちいち理屈っぽくて周りから嫌われてるだろうな。
11 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] :2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:mCRkJnMAO
オタクのキモさが再確認できるスレ
60 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:rkJwrA29O
趣味趣味言ってるお前らオタク共が一番趣味に対して不器用に思うわ。
137 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] :2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:htEyBskvO
リアルの鬱憤をネットで晴らす―というオタクの基本を忘れてたわ。
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:h2y8NCSZ0
- >>161
子供の書き込みだな
恐らくこいつは社会人ではない
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:lWZfCGqU0
- >>160
随分狭い社会でしか生きてないのな
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:i3djTKOU0
- >>163
この世でミニバンの世界なんて1割未満だろ。
ミニバン乗りは表の9割の世界を知らんようだな。
だからミニバン選んでしまうんだよ。
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:46MhR1We0
- 道連れが大好きな自称3尻クーペ乗りの引越屋バイト
908 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] :2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:F92QGy8FO
そんな事言ったら、セダンのカローラに趣味性あるの?
152 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] :2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:eLTskl8RO
何の趣味性の無いセダン(4ドア2列)をスポーツカーの仲間にして欲しい。
そんな感じがする。
218 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] :2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:hCAkDLbKO
てゆーかセダンに何の趣味性があるか教えて欲しい
235 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] :2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:pAwnbuMBO
お前らミニバンをファミリーカーって言ってるけど、セダンも完璧にファミリーカーなんだぞ
294 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] :2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:/R8iXSGvO
趣味車=スポーツカーと言いたげだが5HBがスポーツカーならフィットシャトルもアクアもスポーツカーだっつーの。
402 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] :2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:qz41w8AbO
そういや1000万超えるセダン乗ってる人はどんないじり方してるの?
1000万のセダン持ってない人はいくらのセダン持ってるの?
424 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] :2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:SC3AQsIqO
・カローラセダン
・カローラレビン
・カローラバン
・カローラスパシオ
車趣味の奴はこの中からカローラセダンを選ぶのか?
473 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] :2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:QtJvK3gQO
先にお前らの大好きなセダンを自転車に例えろよw
517 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] :2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:cl1TI2AuO
1列シート乗りから言わせてもらえば2列も3列も等しく豚
992 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] :2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:hSJdK4n+O
趣味は車で車種はセダンですが何か?
72 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] :2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:InerBLxyO
逆にセダンの趣味性は?
カローラに趣味性なんてあるの?
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:htEyBskvO
- 分かった、俺が折れるよ。
お前ら一生やってなよ。
ちなみに俺はお前らよりは稼いでると思うよ。
長距離ドライバーの給料なめんな(笑)
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:h2y8NCSZ0
- 偉いと思うよ。長距離トラック乗りってほんとに
でもミニバンの趣味性とは関係ない
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:46MhR1We0
- >>166
これもお前?ミニバン乗りではないと言ったり、最低グレードの中古ミニバン乗りだと言ったり、ヴェルファイア買ったと言ったり、設定がコロコロ変わるよな。
780 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] :2013/06/28(金) NY:AN:NY.AN ID:sZp7D2gzO
家族できたからヴェルファイア買ったが、このスレみたいに職場の仲間にバカにされたよ、けどそのバカにした奴は自家用車持ってないし会社のトラックになん百万のローン掛けていじってる奴がなんだが・・
どっちがバカ?
410 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] :2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:p7GimPR0O
ポルシェとかダセえぇwww
417 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] :2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:p7GimPR0O
ミニバンでだろうがポルシェだろうが車なんて全部同じだわw
姉の旦那はポルシェ乗ってるけどミニバン乗ってるうちのオヤジと普通に車の会話してるしw車の趣味なんて車種問わずに人それぞれだと思うし、大の大人が他人の趣味バカにしてるとかwそんな心も狭い汚ない大人にはなりたくないな
ま、俺の愛車はチャリだけどw
681 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] :2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:ATez2xw2O
は?モペッドだわコラ
チャリだとか勝手に妄想してんじゃねえよカス
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:46MhR1We0
- 道連れ君の騙り。こいつカローラの話好きだなw
422 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] :2013/06/23(日) NY:AN:NY.AN ID:N9W/XQr8O
引っ越しのバイトやってるんだが、リア充かワープアか、勝ち組か負け組かは家や荷物、車を見れば分かる。
3尻乗りの俺から見ると鼻で笑うレベルwww
710 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] :2013/06/26(水) NY:AN:NY.AN ID:NelqVng3O
いや、スポーツカーは見た目だw
2ドア乗りから見れば4ドアもスライドドアも等しく豚w
716 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] :2013/06/26(水) NY:AN:NY.AN ID:NelqVng3O
俺が4ドアで唯一カッコイイと認めるのは
アスティナ、初代セフィーロ、RX-8だけ。
それ以外は全部カローラwww
290 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] :2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:f/zYTa9sO
インプレッサって趣味車だったの?セダンじゃん
イニDの文太も乗りやすい実用的な車って言ってたし、
2ドアしか乗った事無い俺としては4ドアはまだまだ先だな
184 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] :2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:hCAkDLbKO
このスレに3尻クーペ以外に高級趣味車乗ってる奴いんの?
叩くなら手前の車で大黒に来れば?
220 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] :2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:hCAkDLbKO
クラウンやカローラ1台だけで趣味とか言われてもなぁ…
NAロド乗りの俺だけど4ドア買ったら車人生終わりだと思ってるw
418 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] :2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:kK3M40TiO
ドノーマルのポルシェでカッコつけ目的で乗ってるより、
ミニバンで内装外装画面フルチューンしてる方がよっぽど趣味
423 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] :2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:kK3M40TiO
ファミリア、カローラ、サニー、あれ全部趣味車かよwww
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:7kXd87LVO
- >>160
販売実績から考えてそれは無い
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:i3djTKOU0
- >>170
販売実績は、嫌われていないことの証明にはならない
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:7kXd87LVO
- >>171
俺は一般的な常識で話をしたんだが、そんなに証明が必要ならミニバンが嫌われている証明は?
大人気だから多種多様に売れてるんじゃないの?
わざわざ嫌われてる車は買わんでしょう、しかも趣味だしw
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:i3djTKOU0
- というかそれって、こぞって世間様に迷惑をかけているガラクタミニバン乗りを数に入れた上での話だろ。
いつの時代でも地域やローカルのコミュニティからの私刑によって粛清されている層。
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:i3djTKOU0
- >>172
地域などの人の輪から孤立していて嫌われてるのを知るアンテナが無いようなのが
ご迷惑なミニバンで人様の前で顰蹙を買っている。
その事実を知りたければ、人様の輪に入れるよう普通の人間になれば良い。
そんなレスをするなんて、その程度の知性・知能も無いのか。
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:i3djTKOU0
- 自覚あるから口答えしているんだろうが、そんな子どもが欲しいものねだるのに
地面で大の字になって奇声発してジタバタするような真似をしても欲しいモノ(答え)が
返ってくると思うのか?
なわきゃねーだろ。
自分で生きなきゃならんだろ。
というか嫌っている人が居る事実は教えているし教えずともネット見回せば分かるだろーが
いい年ぶっこいてパーかテメーは。
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:46MhR1We0
- >大人気だから多種多様に売れてるんじゃないの?
ミニバンって車種少ないしカラーバリエーションも少ないし多種多様とは思えないんだが
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:h2y8NCSZ0
- ミニバンの趣味性を説明しろって強く要求すると途端に数が激減するよなこいつら
すぐ逃走するクセに要らん話だけは元気に参加したがる
一体どういうことだよ
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:JrZWegRj0
- なかなかミニバン嫌いというのはクズ揃いだな
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:46MhR1We0
- 480 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] :2013/06/24(月) NY:AN:NY.AN ID:cFEIty0W0
ミニバンとセダン、クーペの車種数の違い
http://www.carsensor.net/usedcar/bodytype/btM/
http://www.carsensor.net/usedcar/bodytype/btS/index.html
http://www.carsensor.net/usedcar/bodytype/btC/index.html
しかもこれ、ミニバンの車名数はミニバンじゃないもんが大量に紛れ込んでてこの数
ハイエースやキャラバンをミニバンに含めるのはまだわかるが、軽トールワゴンやトラックは絶対違うだろw
他にも三列シートの選択肢のない車種が多数含まれてる
調べるまでもなくわかりきっていたことだが、ミニバンの車種は少ない
483 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] :2013/06/24(月) NY:AN:NY.AN ID:2NTyRF690
そのリンクで価格帯を刻んで車名数の変化見ると、各車種における高額車種の占める割合が分かる。
例えば最低価格を900万に設定するとミニバンが266→41車名、セダンが376→131車名、クーペが388→199車名。
900万円以上のミニバンなんて、ミニバン全体の1/6程度しか無い。
つーかミニバンは400万円以上に設定した所から激減したんだけどねww
これに対してセダンは約1/3、クーペに至っては1/2強が900万Over。
488 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] :2013/06/24(月) NY:AN:NY.AN ID:cFEIty0W0
>>483
900万以上に絞って表示されたミニバンの相場見るとなんか900万未満ばっかだね
クーペだと相場もちゃんと900万を越えてるのがビシッと表示されるのに
491 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] :2013/06/24(月) NY:AN:NY.AN ID:QEC1G4ad0
ミニバンで、900万を最低価格に設定した検索で表示されるのは
値を付けてない「応談」のみ。
実質「ゼロ」です。
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:7kXd87LVO
- だから常識で考えろって。
あぁ、常識が無いからアンチなんてやってんのかw
これだけミニバンがひしめいていてこいつらが全員嫌われてるとか無いだろ、普通。
ミニバンが嫌われていて、セダンが好かれているんならクーペやオープンは愛し合ってんのかよ、キモいわ、普通にwww
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Ytgc25Fr0
- アイ・ポイント高くて見晴らしイイなぁ。
車室内広くて、真夏の車内気温上昇も、コンパクトやセダン等に比べて少しラクチン。
2,3列目フラットにして車中泊。キャンピング・カーには劣るけど、他の乗用に比べれば屋根も高めでイイ。
ホーム・センター買い出しに行っても、タップリ荷物積める。自転車も載せられる。イイネ。
いざって時に、「みんな乗れよ〜」って言える。便利便利
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:QRU7i/TT0
- もしかしてポエマーの人数増えてる…?
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:B2u+bQVQ0
- >160
ソース出せよ
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:/qHf4DrD0
- >>177
結局趣味なんだから他人に理由を付けて納得させる必要は無くね?
例えばミニバンのデザインや収容力に惚れ込む人がいて、それを否定してもなんの意味も無いだろ
趣味なんだから
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ZCRkCsLMO
- >>177
セダン、ワゴン、軽、コンパクトにはどんな趣味性が?
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:CtwnBM2I0
- ミニバンは別にいいけど、それで無謀運転をされるのは迷惑。
車重が重いので、事故の時、他人に迷惑をかける可能性が非常に高い。
ミニバンの無謀運転、なんとかならんの。
トラックみたいに90kmリミッターつけてほしい。
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:UqRO9UWB0
- どんな車であろうが無謀運転は危険で迷惑だね〜
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:01+8Cd430
- 住宅街の生活道路を通り抜けに使うのもミニバン乗りに多い印象
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:3BClNtf50
- >>187
もっともです。
トラック、ミニバンは特に重量の関係で、リミッターを付けてほしい。
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:2ba30Lc90
- 面と向かってギャーギャーとぶちまける連中がミニバンのようなものに流れて
あからさまな苦言を聞くことは無いだろうが、ちゃんとした人はミニバンの
ような連中を避けるようにしている。
ミニバンの連中と付き合うと、連中がワザワザ冒すくだらんトラブルの火の粉を浴びるので
避けるようにしている話は数多く見聞きする。
ある賃貸住宅の管理者は、自堕落で火事を起こす無責任でだらしない住人の入居をなるべく
避けるための一つの手段として、駐車場の車高制限を150cmにしたら火事が起きなくなったという。
街の7割の人はそうじゃないかな。地域差はもちろんあるけど。
それを見聞きしないってことは生き様に何かしら欠陥を抱えているんじゃないの?
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:53Ik5jda0
-
一方、俺は実用一点張りでLBクーペを使っている
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:6RD77piBP
- ミニバンを選ぶという事は
ライフスタイルに美学が無いか
或いはDQN趣味のどちらか。
いずれにせよろくなものではない。
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:wY4gO+g50
- 珍バン趣味もあるよ!
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:7kVqymZq0
- >>184
じゃあ君はここに来てワーワー喚いてないで
趣味だと思い込んでやってりゃいいじゃない
説明出来る奴だけ来ればいい
自分の拘りも説明出来ないような馬鹿とはキモいから関わりたくないし
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:ms1SYLvu0
- >>190
どうせソースも出せない妄想で吠えられてもねぇ
頭悪いのはよく分かるがもう少しまともな嘘がつけないものか
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:gjh8S1Bw0
- 実社会でミニバンが嫌われているのは事実 (キリッ!
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:89YmL6CL0
- >>192
どっちかしか無いの?
ソースは?
>>196
その正しさを誰か証明できるというのかね?そーすは?
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:f+ocQ//W0
- そいえばウチの駐車場ってミニバンほぼいないな
一台だけオデだったかの逆車がある
左ハンドルのミニバンは趣味かもしれないなw
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:f+ocQ//W0
- >>197
モチツケ
2chは初めてか?
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:ms1SYLvu0
- >>198
アキュラ オデッセイ・・・
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:YEyQX9LzP
- ミニバン家庭への世間の評価
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1351728603
>大学の同じサークルで医学部に行ってる男子が「ミニバンなんて乗ってる人はたいてい低学歴で子沢山のヤンキーだから仕方がないよ。
>一流企業のビジネスマンや医師、弁護士ででミニバン乗りってあまりいないだろ?」って言ってました。
真実かどうかに関わらず、このような評価たる物なのでしょうかね。
損はしても得はしないようです。
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:gjh8S1Bw0
- ソースがYahoo!知恵袋w
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:YEyQX9LzP
- >>202
別にソースとして提示したつもりは一切ないよ。
そもそも公的なソース足り得る物がこのような記事を書けるわけもない。
こういう投稿物こそ「生の声」なんじゃないのかな?
このスレしかり。
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:ms1SYLvu0
- >>203
知恵遅れの投稿一つで世間の評価だと盲信できるのはある意味幸せなことだと思うよ
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:gjh8S1Bw0
- >>203
一部の都合のいい発言内容だけを抜粋するあたり腹黒さが見える
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:f+ocQ//W0
- ソースがあると思って書いているならバカだし
ないと思ってて書いてるなら意地の悪いことこの上ない罠
まあ、そもそもこういうケースでソースとか言う人は100%アホではある
ソースはない
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:gjh8S1Bw0
- 実社会でミニバンが嫌われてるというのであれば、なんらかの客観的なソースがあるはず
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:YEyQX9LzP
- 前にいると信号が見えない
後ろにいると煽るのが多い
路肩に停まっていると飛び出し等の人影が見えない
スーパーなどの狭い駐車場で邪魔
これらの事実で客観的判断が下せないとは低脳も過ぎる。
好き嫌いと言うよりも、もはや人に迷惑や不便を強いてる事がまるで理解出来てない。
むしろ好かれる要素がどこにあるのか聞きたい。
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:ms1SYLvu0
- >>208
トラックほど車高があるわけでもないし信号が見えないなら少し車間距離を置けば問題なし
煽ったり駐車が下手な奴が多いというのも偏見の域を出ないと思うよ
まぁ路肩にミニバンが止まってると危ないというのは完全同意だがw
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Je2nGYGx0
- ポエマー大人気だな
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:YEyQX9LzP
- >>209
>信号が見えないなら少し車間距離を置けば問題なし
これこそが他人に強いてる身勝手な言い分だよ。
不必要な車間を強いられる事によって、渡れる信号が渡れなくなったり数台後続にまで影響が及んでるんだよ。
>煽ったり駐車が下手な奴が多いというのも偏見の域を出ないと思うよ
煽りは偏見ではなく、ボンネットがほぼないから煽るつもりはなくても自然と車間が詰まってるんだよ。
駐車に関しても都心だと駐車枠の白線がギリギリで切ってあったりするから
余程ビッシリど真ん中でもない限りは、ハミ出さないまでも車からの出入りの邪魔になってる。
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:mu8HJ9wt0
- >前にいると信号が見えない
適切な車間距離をとりましょう
>後ろにいると煽るのが多い
ミニバンに限った話じゃない
>路肩に停まっていると飛び出し等の人影が見えない
同意
>スーパーなどの狭い駐車場で邪魔
ミニバン云々より、大きさの問題でしょw
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:ms1SYLvu0
- >>211
信号の高さを5m、ミニバンの高さを170cm、自車の視点を地上から1mと仮定した場合信号の100m手前から信号を目視するために必要な車間距?は89cm
それで信号がミエナイミエナイ言うならそりゃ近づきすぎだw
それにミニバンと一括りにしても5ナンバー車のものもあるしはみ出るのは大型のミニバンを含めた大型車全般というのが合ってると思う
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:UqRO9UWB0
- PSPでヘンテコ持論を繰り広げてると思うと哀れだな〜
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:UqRO9UWB0
- 調べてみたらPSPとp2が末尾Pなのかー
どっちにしろ金払ってまでヘンテコ持論繰り広げてると思うと…
- 216 :213:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:ms1SYLvu0
- あ、信号までの距離50mだった
100mの場合必要な車間距離は178cm
それでも近すぎるがw
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:TwOPYp610
- ミニバン嫌いのクレーマー共がまた文句言うとるんか!
そんなんだから社会不適合者と言われるんやぞ!
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:q0GmlhTJO
- 医者や弁護士は別に車が趣味じゃないだろう
車が趣味の医者はフェラーリに乗って暴走動画をうpして逮捕されたハズだが?
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:q0GmlhTJO
- >>215
親の金でゲーム買ってもらってネットまでやらせてもらって家のミニバンにまでケチを付けてるわけか
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:qzBA32Gy0
- 未だにガラケー使ってる底層民が何を言ってるのやら
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:q0GmlhTJO
- >>220
特にスマホ必要なければガラケで十分だよ
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:7kVqymZq0
- ネットするならスマホが楽だな
ガラケーで粘着とかどう言い訳しようと貧乏人だから
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Je2nGYGx0
- >>213,>>216
中卒だとしても酷いw
信号の高さを5m、ミニバンの高さを170cm、自車の視点を地上から1mで道路が平坦だと仮定した場合、
信号の100m手前から信号を目視するために必要な車間距離(ミニバンの屋根後方の角と自分の視点の水平距離)は17.5m
馬鹿にもわかりやすいやように図を書いてやったぞ
http://i.imgur.com/RLlNIFo.jpg
車間がx以下だと信号機と視点を結ぶ直線をミニバンに遮られてアウトな
4:100=0.7:x
70=4x
x=17.5
信号機の50m手前なら、35=4xで8.75m
ポエマーも頭おかしいが、お前もかなりの馬鹿なんだからちゃんと自覚したほうがいいぞw
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:W+uwnqKQO
- ここでオタ共が何をほざこうが現実は何も変わらんよ
所詮負け組の遠吠え
一生続けてるがいい
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:vM7Bnu+a0
- 車が趣味って、昔みたいに、興味本位でエンジンばらして組み立てるような人達だろ。運転が趣味なら、走行性能になるのだろうが。
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:2ba30Lc90
- 地域安全マップでもミニバンが邪魔で見通しが悪いとあるし、
嫌われているのはこのスレでいくら頑張っても無理。
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:7kVqymZq0
- そうそうミニバンしか買えない負け組のオタが何ほざいても現実は変わらん
一生懸命ミニバンの運転手やってろw
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Je2nGYGx0
- >>224
俺はミニバン乗りではないが〜とか嘘ついてまで必死にミニバン擁護してるトラックドライバーって惨めじゃね?w
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:2ba30Lc90
- 全ての人が同じ感じ方すると思っているから世間で嫌われているというと全ての人に
嫌われていると思い込んでしまっているんだろうな。だからムキになるんだろう。
ミニバンを嫌わない人には嫌われていないだろうから安心すればいいのに。
まあミニバン乗りでも嫌々乗っている人もいて、本当にミニバンを嫌わない人なんて
世間の10%くらいだろうけどな。俺の見た感じ。
全ての人が同じ感じ方すると思っているからみんな楽しむだろうと人をミニバン乗せているようだが、
実際にミニバンで育った人やその他ミニバン同乗経験者の話を見聞きしても全てがそうではない。
乗っていて恥ずかしかったとか箱根で酔ってゲロ吐いた女の子とか、運転手が勝手にミニバン選んで
載せられるのは苦痛だけど黙っていた実態はよくある。
自分の目で見たうわっつらだけで全ての人が同じ感じ方すると思っているから、そりゃ知りようもないわな。
ミニバンが世間で嫌われていないと思う人は、人間関係に欠陥があるんじゃないのかな?
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:89YmL6CL0
- 世間の10%くらい→ソースは?
黙っていた実態はよくある→実際何件?
人間関係に欠陥→証明してみせてくれ。ソースとかで
数字で物言え
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:wSc+DpF00
- >223
キモッ!
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:2ba30Lc90
- >>230
> 世間の10%くらい→ソースは?
それは俺。
> 黙っていた実態はよくある→実際何件?
俺が知っているだけでも最低30件。
知人や隣人ともそういう話をするけど、彼らもそれくらい知っているとしたら900件以上になる。
俺の範囲だけでも900件。
> 人間関係に欠陥→証明してみせてくれ。ソースとかで
それは俺やまともな知人が実際のミニバン乗りの素行から判断した見解。
お前が信じるかどうかは俺にとってはどうでもいいことだけどな。
ミニバン乗りに分かるように面と向かって教えるほど知能が低くないんだよ
ミニバンを選ばない人は。
裸の王様、というか裸のコジキ状態っていうのかな?コレ
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:wSc+DpF00
- >226
"地域安全マップ ミニバン"との一致はありません。
byGoogle先生
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:7kVqymZq0
- >>233
キモッ!
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Je2nGYGx0
- 文科省のページより
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/sports/014/attach/1324642.htm
○ 危険認知速度 が低ければ重大事故の割合は低下するが、
低速走行時でも重量車両や車の前面が垂直形状の自動車(ワンボックスカーなど)の場合は、死亡事故が発生していることに留意も必要。
前面の形状が垂直に近いような形の車と歩行者がぶつかると、歩行者が押し倒されるという現象が起き、
歩行者が巻き込まれる、あるいは歩行者がタイヤで轢かれるといったような事故が起きる。
そのため、重傷・死亡事故につながりやすいということがデータ上明らかになっている。
http://cdn.toyota.jp/vellfire/001_p_010/spec/spec/image/spec_img_figur.gif
ヴェルファイアの寸法見た感じ、フロントは高さ120〜130cmまでほぼ垂直の形状になってるから、小学校低学年くらいまでの子どもにとってはワンボックスカーと同じようなもんだろう
前面が垂直に近い形状の車は低速走行時でも重傷・死亡事故につながりやすいのに、生活道路を通り抜けに使う輩が多いから困ったもんだね
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:2ba30Lc90
- スーパーでも、ミニバンの陰で人が隠れていて他の車とぶつかりそうになる絵と
見とおしが悪いところは注意しようとか書かれた小学生のポスターが貼ってあるのを
見たことがある。
ミニバンという言葉は使っていないがな。
ミニバンは人と人の笑顔を遮り地域社会を世知辛くする迷惑な邪魔者として
定着。
足元の地元をないがしろにし、内側の妄想しか考えていない現代が抱える
アダルトチルドレンの象徴。
学校卒業して働かずニート化する子が増えているというのも、アダルトチルドレンに
育てられたゆえの社会問題じゃないのか。
ミニバン家庭のニート率高そうだな。ミニバンの子を見るたび思う。
あと、児童相談所に近隣から通報を受けるミニバン家庭率。
2chには書かないが。
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Je2nGYGx0
- >>236
アダルトチルドレンを何か勘違いしてるな
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:wSc+DpF00
- スケベな子供
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:2ba30Lc90
- だいたい地域の交通安全講習とかのミニバン親の出席率が低すぎる点。
セダンタイプとミニバンと比べてミニバンタイプが人や自転車を遮り見通しを
悪くする迷惑者だと「見た目で」バレるから。
なんでこんな邪魔なの乗っているの?と子供に聞かれ、こともあろうか
歩行者が注意しろよと逆切れした親は他の親から数倍のバッシングにあい
その後夜逃げ。
自己流判断で「たいしたことないだろ」で意固地張って取り返しのつかないことになる。
先日も札幌市でワゴン車が小学生ひき逃げした事件があったよな。
ミニバン乗りの生き様ってこんなもんだろ。
ミニバンはその、物事の善悪の分別のつかないアダルトチルドレンの目に
輝いて映るよう構成された商品と言わざるを得ないと思うんだがな。
そう思わないなら「そっち側」特殊な10%の世界とみなすしかない。
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:wSc+DpF00
- >だいたい地域の交通安全講習とかのミニバン親の出席率が低すぎる点。
妄想乙
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:2ba30Lc90
- まあこの話はスレ違いだが、嫌われるのをどうにかしてから趣味語るというのが
物事の順序だと思うんだよ。
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:7zJbr4Oe0
- ミニバンが趣味の奴なんかいるのか?
あいつら車嫌いばっかだろ。
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:YZ2Js+Nm0
- バイクだったらSSでもアメリカンでもネイキッドでもスクーターでも趣味って言えるのに、どうして車だとダメなんだろうね?
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Je2nGYGx0
- >>243
実用性が高くないし、実用目的で買う奴が少ないからだろ
実用目的で買われてるのはカブとピザ屋の配達で使われてる屋根つきのやつくらいか
個人的には50ccのスクーターで趣味を自称するのは20代以上だと恥ずかしいと思うがなw
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Je2nGYGx0
- あと、オバサンが乗ってるスクーターも実用目的か
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:7kVqymZq0
- 趣味性も語れないクセに仲間に入れろとあアホか
自己紹介も出来ない奴は不要
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:2ba30Lc90
- >>237
ミニバン乗りってアダルトチルドレンと言われると
いつまでも子供の頃のワクワクを忘れない活力のある大人
とか勘違いしそうだね。
ttp://succhange.blog61.fc2.com/blog-entry-32.html
ここで列挙されている傾向はミニバン乗りに特に当てはまりがちだ。
ここのミニバン擁護はまさしく当てはまる。証拠は連中の文章内容。
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:9uPSak880
- ブレーメンやら裕福層、はたまた間違った計算式と、色々楽しませてくれますよね。
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:6RD77piBP
- 何に乗って車趣味と思おうが勝手だろ、と。
そういう意見は分かるが
ならば、そういう連中を笑う勝手も認めて欲しいものだが
どういうわけかそれは気に喰わないらしいw
タトゥー批判されてベソかいてる小森純と一緒だなw
ミニバン趣味ならそれでも良いし、
自分で選んだ事なら堂々としてれば良いのに
周囲に認めてもらえないのは許せない、認めて欲しい、批判しないで欲しい・・・
こういうスレの存在も許せないようだ。
情けないねw
ミニバン趣味とかいっても、所詮その程度なんだろ?
周りの目ばかり気にするような連中の嗜好性など、安っぽいものだ。
1000万、2000万超の車が存在しないのも頷ける。
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:1sMDH6hM0
- >>248
普段自分で運転してりゃ、自分の車より背が高い車とそんなに近づいてたら信号見えないってのを経験的に知ってて、
自分の計算がどっか間違ってると気づきそうなもんなのにな
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:re69aSmX0
- >>235
そうだね。フロント上端の高さはSUVもそうだが歩行者保護性能上問題あるのはNASVAの人も認めていた。
現状その基準が設けられていないだけに過ぎず、危険であると。
それにミニバンは高さもさることながらボンネットが傾斜しすぎてボンネット上に逃げ場がないので、
たとえフロント上端を超える高さに腰の位置がある自転車の人でも、弾き飛ばされて硬い路面に打ち付けられる
可能性が上がるということも。
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:re69aSmX0
- >>249
> ミニバン趣味とかいっても、所詮その程度なんだろ?
ミニバンワールドの根幹は
「ナメられたくない」
ただそれだけ。
10歳の女の子にも見抜かれている。
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:re69aSmX0
- そして、
「ナメられない格好」
というのが人の中で揉まれて身についた感性から生まれたものではなく
自分たった一人ぼっちの閉じた世界で被害妄想と疑心暗鬼から悶々と
積み上げたクソの山みたいな感性から生まれたもの。
ミニバン親って、他の親と子供に託す地元の未来についての語らいに
まず参加しないんだよな。いや出来ないのか。ネタが無いのがバレるのを恐れて。
人知の積み重ねで築きあげられてきた明るく棲みよい地域社会に背を向けた
落ちこぼれ。
邪魔な迷惑者。
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:re69aSmX0
- 常人はミニバンなんて恥ずかしてくて乗れないもんな。
人脈失うから。
結婚してから残念な本性を発揮し、伴侶にミニバンを買わせる事例もあるけどね。
それはかわいそうな話だけど、ミニバンが嫌われることの免罪符にはならない。
ああ、もう、趣味以前だよミニバン。
ミニバンってだけで門前払い。
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:27n8JbEI0
- 前スレより
------
23 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:9JiatLX70 [1/3]
スレ眺めてるとミニバン擁護してる奴って人数とか金額とか量の話しかできないんだよな。
質の話をしてもまったく理解できていない
29 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:EvrJz45w0 [1/3]
質って速く走ったとか曲がったとかだろ。
土人かよw
33 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:9JiatLX70 [3/3]
>>29
>質って速く走ったとか曲がったとかだろ。
>>23を補強する材料提出ご苦労さま。
おそらく義務教育すらまじめに受けてなかった層がミニバン買ってるんだろうな。
------
そしてさっき>>223のツッコミ見たがミニバン乗りやはりそういうことらしいな。
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:+tTKWK7b0
- ウチのミニバンかっこええ♪へ(^o^ヘ)(ノ^o^)ノ♪ ビレッド・グリルでアメリカ〜ン
A.T.C.4WDで、雪道山道オフロードヾ(≧∇≦)ノついでに砂浜だっておK
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:jGlgcZivP
- 地域社会に及ぼす悪影響や危険もさることながら、ミニバン自体の危険性もWikiにバッチリ書かれてる
ミニバン-Wiki抜粋
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%B3
>さらに、2010年6月現在JNCAP公式サイトでクラッシュテスト結果が公表されているミニバンクラス23車種のうち
>側面衝突時に車両が横転してしまうものが1/3以上の9車種もみられた。
>側面衝突後の横転は緊急脱出時に甚大な影響を及ぼすおそれがあるため
>購入を検討する際は注意が必要である。[3]
JNCAP側面衝突テスト映像
http://www.youtube.com/watch?v=rAoCLV32FYc
>クルマさんがころんだ
ミニバン乗りが勝手に死んでくれる分にはまだ良いけどな、本気で。
少なくともこんな危険なミニバンなんかで近くに寄って欲しくないわ
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:+tTKWK7b0
- ε=ε=(((((((( *・`ω・)っHYPER CVT
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:vJRuikPYP
- お前ら自分がミニカー乗りだからって俺のノアに嫉妬すんなよ
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:CcqRNKXK0
- >>259
デミオH15年でつが、なにか・・・走行;;22.6万km−−−よく、走るわ
しかも、故障一切なしで。。。オイルは1回/年。
最近、ショックがへたってきたけど。
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:VzzBavO60
- >>252
これに尽きるな
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:fDXK6lhP0
- 頼むから貨物車は高速の追い越し車線走らないでくれ。
ホント邪魔だから。
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:hKJpfA0r0
- ノアとかw
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:CcqRNKXK0
- >>262
そ、そ、それは、個人の自由やで、
左から抜けば良い。サルでも、できる。
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:AjCYgpep0
- 常識的に考えて後ろにつかれたら走行車線に譲るだろ
ミニバン馬鹿はそんなことも出来んのか
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:AjCYgpep0
- 譲る、じゃないわ
移るだな
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:1ZlNFAfk0
- >>257
大型ミニバンで人殺し!、もはや人類の敵!
ある交通事故のニュースを見ていた。
中型のセダンが横腹をぶつけられて、キャビンがぐしゃぐしゃになっていたのを見て、
これは搭乗員の命はないぞと思っていたら、やはり3名全員死亡だった。
なんともやるせない話だが、加害者たる、一時停止を無視して突っ込んだ車は、フロントはダメージを
うけているものの、新型の大型ミニバンで、キャビンは無傷であり、運転手は軽症で済んでいた。
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:+hYZL8PE0
- 痛いとこ付かれたら全てミニバンのせいにするところを改めなきゃこのスレは終わらない
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:1sMDH6hM0
- >>268
ミニバン擁護が低学歴の阿呆ばっかってこと?
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:ZmKUIH0h0
- >>269
いや、「ミニバンに責任転嫁」派が低学歴の阿呆ばっかてことだ。
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:1sMDH6hM0
- >>270
この人とか?
ID:ms1SYLvu0
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:YCWgpClX0
- この手のスレでソース言う人は負け犬と同じだからねぇ
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:1sMDH6hM0
- >>133
>お前らここに書いてる事リアルで言ったらボコボコにされるよ?
へぇ、じゃあお前のミニバンをこのスレみたいに馬鹿にした同僚はボコボコにされたんだ?
780 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] :2013/06/28(金) NY:AN:NY.AN ID:sZp7D2gzO
家族できたからヴェルファイア買ったが、このスレみたいに職場の仲間にバカにされたよ、けどそのバカにした奴は自家用車持ってないし会社のトラックになん百万のローン掛けていじってる奴がなんだが・・
どっちがバカ?
↑の書き込みはどう見てもお前だよな
「バカにされたよ、けど」の独特な読点の使い方(普通は句点を使うとこ)と、
お前が>>166に書いた「分かった、俺が折れるよ」の読点の使い方が同じだし、
トラックドライバーでガラケーから書き込んでるというのも同じ
リアルで自分のミニバン馬鹿にされたのが悔しくて、車趣味でもないのにこんなスレに来て必死こいてんのか?w
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:+tTKWK7b0
- >>262 >>263
ミニバンが貨物車てwwwwwwwwwww
コンビニでカートップとか呼んでべんきょうして来いよ
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:YCWgpClX0
- 揶揄という言葉を覚えよう な
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:4HP1Tyzs0
- いつものこと
ミニバン乗りはバカだから単語をつまみ上げての反論しか出来ない
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:+hYZL8PE0
- ブレーメンだのSシリーズだの
単語をつまみ上げてたのはどっちかねえ
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:jGlgcZivP
- それは流石に低脳すぎるだろ
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:1sMDH6hM0
- 揶揄するために敢えて使ってるのと、本人が素で勘違いしてることの違いがわからないほど馬鹿なのか
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:+z463C8P0
- 比喩としても的外れだけどなw
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:hx7FRxGr0
- 湾岸ミッドナイトを通してこのスレを見てみよう その1
25巻 ガレージACE編 GT-R専門ショップの社長に対して
チューンド業界の仕掛け人的な人物の発言
「10年先のGT-Rチューンってちゃんと客がいるかナ?」
「俺は最近ミニバン系のチューンもいいとおもっているのよ」
これが2002年頃だからちょうど10年くらい経ったている
27巻 ガレージACE編 高木社長がアキオに対して
「覚えとけ 見返りを求めたら大事なコトは手に入らない」
「かけたコスト(代償)を車から回収しようとしてもそれは無理だ」
「うちの工場には高価な車が入ってくる だがオーナーの満足度は驚くほど低い」
「それは高価の見返りを車そのものに求めるからだ」
ミニバンを価格に見合わない安物という人がいる
元から車としての見返りを求めない乗り物なのかもしれない
見返りは車自体ではなく使い方に求めるから満足度が高いのかもしれない
どうやら大事なコトが手に入りそうな車のようである
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:hx7FRxGr0
- 湾岸ミッドナイトを通してこのスレを見てみよう その2
41巻 荻島編 吉井氏が荻島に対して
「効率のいい車とは結局 車と都合のいい関係になるコトだからな」
「リーズナブルで乗りやすくてカッコ良くてそして速い 都合のいい関係はいいトコ取りだ」
「そんなものは何も与えてくれない それどころか逆に何かを取られる」
「人間関係もそうだろう 都合のいい関係からは得られるモノはない」
「面倒くさい奴からしか大事なモノは得られない」
これはスイスポ辺りが当てはまるのであしょうか?
ミニバンには若干当てはまらない部分もありますが誰でも乗れて便利に使えるので
ミニバンも都合のいい車かもしれません、あれれ?>>281 の27巻の話と矛盾している?w
そこでミニバンをちょこっと改造してみましょう、車高を下げたりマフラー交換したり
すると少し面倒くさい車になる、ミニバンをカネかけて改造するのはカネをドブに
捨てるようなものだから先の例を踏まえると見返りを求めない行為という事になる
大事なモノが得られる車の究極系は珍バンのようですw
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:dMmq2nPi0
- >>279
仕方ないw
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:1sMDH6hM0
- 太ってる人を豚と言っていたら、
「は?豚には蹄があるけど私には蹄なんてないんだけど?動物図鑑見て豚について勉強しろよ」と返されたのと同じような感覚だな
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:4HP1Tyzs0
- ワロタw
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Wr84s9RM0
- 揶揄と比喩は違うんですけどね
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:+tTKWK7b0
- 乗用ミニバンと貨物車のちがいがわからぬきちがい どんだけ〜wwww
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:dMmq2nPi0
- >>286
その辺も分かってないっぽいな。
で、日本語力の無さを指摘したら「人格攻撃はやめろ」的なそれこそ的外れな反論が。
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:1sMDH6hM0
- デブ「人間と豚のちがいがわからぬきちがい どんだけ〜wwww」
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:+hYZL8PE0
- 人間と豚の区別くらい付かないようじゃマジで基地外だろ…いくらデブと言えど
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Du4yrmVVP
- なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s
みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html
生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:+tTKWK7b0
- つまらん
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:OiUC185a0
- 貨物車自体が乗用車のルーツで、自動車の原点だ。
ミニバンなんぞと一緒にするというのは、極端な事を言えば車の原点を侮蔑する事に他ならない。
姿だけでも先祖がえりした車両と、原点たる貨物車の区別が付かない様に見えるレスを打っている連中は見ていて哀れに見えるね
たとえそれが比喩だと力説した所で、貨物車とミニバンたる純粋な乗用車の区別を付けないという無理解さを露呈しているという事になるのだが。
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:1sMDH6hM0
- >>290
自閉症か
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:4HP1Tyzs0
- 誰か>>293を最後まで読んだ人居る?
三行で解説してくれ
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:1sMDH6hM0
- >>293
http://www.a-nob.com/car-history.html
http://torack7.blog.fc2.com/blog-entry-163.html
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:1boKZ+nlO
- >>295
ゴメン、読んだけど長過ぎて結局何が言いたかったのかわからなんだ(Тωヽ)
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:EswE7A+9O
- まあ文句があるクズどもは「お願いですから趣味カテゴリからミニバンだけ削除して下さい」と削除依頼でもしてみれば?wそれで趣味カテゴリからミニバンだけ居なくなれば認めてやるわ
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:lmNwVf+UP
- ああ、2ちゃんの趣味カテゴリであることが
ミニバン乗りの拠り所だったわけw
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:mJufEHMo0
- ミニバンだけどうやって削除すんだろな
ガラケーの言うことって意味わからん
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:r2B9gf+10
- 小学生程度でもナンバーとか車種で貨物か乗用か判別出来るからな。知障
車趣味云々って奴等がミニバン=貨物、物置とか白物家電って何も知らなくてメクラで未開の土人で笑える。韓人キチガイ
- 302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:pV14u6GU0
- さあ、揶揄と比喩の違いもわからないミニバン乗りがやってきましたよ。
>>301は本気で比喩というものがわからないみたいですw
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:mJufEHMo0
- >>301
そうだな、デブとブタも蹄の有無で判別可能だもんな
お前は偉いよほんと
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:CbcU26n80
- ボクも>>301と文盲チョンコロの違いがわかりません!><
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:pV14u6GU0
- 埋もれてるけど>>158の比喩の巧さに嫉妬したw
>名前が出てこないようなお笑い芸人がひな壇に並んで司会者にいじられてもらってなんか芸を出して、
>観客の笑い声のSE(効果音)が流れる…
>それだけのくっだらねぇバラエティみたいなのがミニバン乗りの望む世界
”メーカーが高級車と言ってるから、部品点数の少ないFF+トーションビームでも高級車なんだ!”
こういうのって、受動的にしか物事を捉えられない低能の発想だもんな。
活字を読まず、テレビ観続けて、受動的人間の出来上がり。こういう奴は一様に低収入。だからミニバン1台。
言い得て妙だな。
あっミニバン乗りの辞書的には”言い得て抄”の事なw
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:JayIFmOxO
- 小学生ならハイエースとベルファイヤが同じに見えても仕方ないw
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:jMoXCP8b0
- 乗ってる層の見た目も似たようなもんだしなw
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:J6mstHwd0
- >調べてみたらPSPとp2が末尾Pなのかー
>調べてみたらPSPとp2が末尾Pなのかー
>調べてみたらPSPとp2が末尾Pなのかー
>調べてみたらPSPとp2が末尾Pなのかー
>調べてみたらPSPとp2が末尾Pなのかー
>調べてみたらPSPとp2が末尾Pなのかー
>調べてみたらPSPとp2が末尾Pなのかー
>調べてみたらPSPとp2が末尾Pなのかー
>調べてみたらPSPとp2が末尾Pなのかー
>調べてみたらPSPとp2が末尾Pなのかー
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
こ い つ 無 知 だ な
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:mJufEHMo0
- 末尾Pとかどうでもいい
車の話が出来ないコジキが騒いでるだけだから放置しとこうぜ
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:jMoXCP8b0
- >>295
出だしを読めば、話の前提が間違ってて読む価値がないとわかる
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ZnQhrfok0
- 基地外しかおらんのか、ここは。
乗用車と貨物車の区別もつかんで、指摘されると揶揄だ比喩だと逝って逃げたwwwwww
別冊シリーズでも買って嫁
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:mJufEHMo0
- こういう揶揄にマジで噛み付いてる奴ってトークセンスなさそう…
つーか無いよなw
実生活でも馬鹿にされる側で、同じような反応して喚いてるだろ
周りはドン引きだぞ
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:tLzgWOmS0
- 基地外だらけでワロタ
あ、基地外なのは叩き達な
都合よく解釈しそうだから言っとくけどw
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:AiA9k9b6P
- 何も言い返せなくなって無根拠に基地外とか連呼するしかなくなってるミニバン乗り
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:mJufEHMo0
- ミニバン買うくらいなら死んだ方がマシ
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:Z4hlTWzei
- 気持ち悪いスレ
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:jMoXCP8b0
- ミニバン趣味→中卒高卒
ってのを、このスレのミニバン趣味支持派が裏付けていってるよな
中学数学もろくに出来ないID:ms1SYLvu0とか、引越屋バイトのガラケーとか、長距離トラックドライバーのガラケーとか…
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:fU+9ueS40
- ブレーメンとか裕福層とか
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:lmNwVf+UP
- アウディやBMもミニバン作るらしいな。
どーせ中華戦略車なんだろうが。
日本人も買うんだろけどw
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:sn6HWSyc0
- 普通にステーションワゴンでええやん。三列は貧乏臭い。
- 321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:jMoXCP8b0
- アウディのMPVのデザインは嫌いじゃない
http://www.carnspecs.com/wp-content/uploads/2013/06/Audi-will-launch-MPV-based-on-the-A3-Sportback-in-2015.jpg
http://www.auto-types.com/images/_autonews/MPV_Audi_A2_rendering_concept_rear_13.jpeg
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:sn6HWSyc0
- 普通にステーションワゴンでええやん。三列は貧乏臭い。
- 323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:tLzgWOmS0
- シャランってこのスレ的にどうなの?
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:lmNwVf+UP
- シャランやピカソもそうだけど
ミニバンとしては国産の利便性、使い勝手に及ばない上、
割高で、壊れやすい外車をあえて選ぶ背景には
相応のこだわりや嗜好性がある、と考えられる。
故に、国産ミニバンよりは大目に見られる。
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:38d2qikR0
- 外車の場合、そのメーカーの造りや本国の雰囲気を愉しむ
目的で買う人が多いだろうから、車好きで納得できる。
外国製ミニバンなんて、拘りが無ければそもそも選択肢にさえ上がらないだろう。
特に車好きでもないのなら、価格やアフターサービス面で国産ミニバンを選ぶだろうし。
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:tLzgWOmS0
- では、別の車種に行ってみよう
エルグランドは?
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:fU+9ueS40
- アルファードより一寸良いかなとは思うが…
- 328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:2kPsG3w00
- >>326
普通に荷物と人乗せるなら十分じゃね
車趣味とかわけわからんこと言うからこのスレ伸びてんだろ
定義が曖昧すぎ
ただミニバンなのに車が趣味とか言われたら?がつくよな
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:mJufEHMo0
- >ただミニバンなのに車が趣味とか言われたら?がつくよな
まさにスレタイだなw
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:r2B9gf+10
- 本見ればミニバンで車趣味派は存在するし実際出会う。
だが此処のミニバン嫌い叩きはミニバンで車趣味してないのを叩くから頭オカシイ
- 331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:T+OvqPoS0
- いいじゃんドレスアップして乗る人もいるんだし、圧倒的な室内空間をリッチに使えるのは大きいと思うよ。
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:jMoXCP8b0
- しかし、見た目を弄くったミニバンに乗ってる人は全然リッチに見えないという…
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:T+OvqPoS0
- 乗り心地いいよ本革だし、目線も高いからあれは後ろの人のための車だね。
そこら辺のセレナとか普通のステップとかノアとかはなしだと思う。
それともそういうので趣味語ってるのが良くないって事?
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:mJufEHMo0
- 俺の車も本革シートだがありゃ車に使うもんじゃないな
乗り心地は悪いよ
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:AdJaV7h20
- マツダ:自分たちが走らせて 退屈だと思うクルマは、絶対に作らないと決めている。
http://www.youtube.com/watch?v=H8h3LAX9gqA#at=38
ひと目で違いがわかる、スポーティでスタイリッシュなフォルム。
http://www.biante.mazda.co.jp/
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:AiA9k9b6P
- >>331
>圧倒的な室内空間を
天井が高いからそう勘違いしてるだけで、実際はDセグのセダンより狭いよ
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:AdJaV7h20
- >>333-334
今はアルカンタラの方がでいいでしょう
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:AdJaV7h20
- >>332
車を知らんド素人でも高級ミニバンがそれなりに高価であることはわかる
ホイールやエアロなど各パーツの相場を知らなくてもカネかてるのはわかる
車をわかってるやつなら相場を知ってるから尚更にわかる はずなんだが
大型ダンプが本体1千万くらいでデコトラ改造費が数百万とかでも
そこにリッチを感じないのと同じような感覚なんだろ?
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:AdJaV7h20
- >>336
容積で見ればどう考えてもミニバンの方が広いはずなんだがw
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:jMoXCP8b0
- >>338
仕事の車じゃ農家のトラクターと同じく稼ぐための投資であって、趣味の消費じゃないよね
趣味の出費はデコトラへの改造費だけ
仕事に使わないデコトラを趣味で持ってるなら金に余裕ありそうだが
珍バンからリッチな匂いが感じられないのは、乗ってる連中がみずぼらしいファッションしてるのと、
高級店では見かけず、格安の店によく停まってるからだろうな
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:AdJaV7h20
- やっちまったな、トヨタ
ミニバンをどんなに長くしてもリッチ感は出ないんだろ?w
http://carlifenavi.com/article/detail/148228
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:mJufEHMo0
- >>341
ここのミニバン乗りみたいな珍向けの商品だろ
こいつらは神のように崇めるから心配いらん
トヨタは良くわかってる
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:AdJaV7h20
- >>340
あなたがたまたまファッショナブルなミニバン乗りを見ないだけだな
ノーマルで乗っている人達は品良くファッショナブルな人も多い
弄っちゃう人達は、走りの方の趣味の方々はユニクロやシマムラで
カスタムミニバンはドンキやトライアルってイメージだろ
本当にカネ持ちでやってる人達はそっち系でもファッショナブルだけどな
高級だけどチャライ服って感じか、成金ランボ乗りやVIPセダン乗りとほぼ被ってる
要は車種を問わず、無理してやってるか余裕があってやってるかの違いだな
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:AdJaV7h20
- >>342
またまた本気にしちゃって、どう見てもネタだろw
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:mJufEHMo0
- ノーマルで普通に乗ってる人達はファッショナブルでも品良くでもなく普通だよ
分かるか?あれが普通なの
まぁ普段からよく貼られる画像みたいな珍装してる擁護にはあれがファッショナブル(笑)で品良く(笑)見えるのも仕方ないがw
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:AdJaV7h20
- >>345
セレナなどに乗ってる層とアルファードなどに乗ってる層は着ている物も当然違う
安い車に乗っててもセンスでどうにかしている人もたまにいるけどな
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:AdJaV7h20
- >>346
ちなみに俺はファションはさっぱりダメ
自動車関連企業のロゴが入った貰い物で通してるからw
なるべく乗る車に合わせるようにはしてるよ
- 348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:sn6HWSyc0
- まぁ、要するに
車大好きDQNが必死こいて買うアルファードと
大手企業のリーマンパパが足車として買うアルファード
にゃ温度差があるってことだ。
前者はドレスアップとかして、みんカラとか登録してオーナーズクラブ()
とか入っちゃうんだろう?
後者は白物家電と同じ感覚。移動の道具としての手段でしかない。
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:T+OvqPoS0
- ファッションで語るならスポーツカー()は半端ないわー。
だって乗ってる奴の一人率、ハゲ率、ブサイク率、おっさん率、Tシャツジーパン率がまじ高けぇっすわ、ぱねっすわー。
車好き最高っすwwww
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:lmNwVf+UP
- 何であれ
実用性重視でモノを選んでる人は
堅実ではあるけど嗜好的な性格は薄い。
服にしてもちょっとした小物にしても、
使えりゃ良い、便利なのが良い、高いのは要らない、と。
実際、そうした理由でミニバンを選ぶ人は多いだろうと思う。
一方で、単に見た目が好きだからミニバンを選んでる人ってのは
これは単純に趣味が悪い。
ミニバン乗りってのは、結局どちらか。
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:fU+9ueS40
- 864 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:CCNP79pQ0
ブリジストンのタイヤカタログ見たら、
「FOR PASSENGER」と「FOR MINIVAN」に区別されていてワロタw
ミニバンの乗客はPASSENGERじゃないのかw貨物扱いかwww
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:AiA9k9b6P
- >>351
乗用車の振りしてるだけで、実際は貨物車なんだし当然だろうな。
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:lmNwVf+UP
- ミニバンの乗り心地が良い、というのも一寸理解できない。
確かに空間は広いし、漫画喫茶のようなリクライニングもある。
しかし、車は動くものだし、乗員はあらゆる水平方面からのGを受ける。
ハイトで重心が高ければ、着座は安定しないし
風の影響を受けやすい形状もファンドライブに向かない。
まっすぐしか走らないならそれでもまだ良かろうが、
あらゆるオンロードのロングドライブを考えた場合、結局
車として最も居住性に優れるのはセダンということになる。
ミニバンはただ広いだけ。
それでも後席に座るならまだしも、
殆どのミニバンを買ったオーナーは
自身が運転席に座るのだろう?
話にならんよ。
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:JcyVoQOt0
- 車に興味の無い人からすれば、重心だとか、排気量だとか、加重移動やGなんて
まず気にとめないだろうからな。知らないものは分からない。
もともと車の機構をよく知らないんだから、細かい部分に気づかなくて当然。
これは批判する意味で言っているのではなく、その分野の知識が無ければ気づかないというだけの事。
もっとも、これは俺の知らない分野の趣味にも言える事だから、他分野では俺にも当てはまる内容でもある。
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:1OCMy/VH0
- >>353
最近の車だと街乗り程度なら揺れはサスと電子制御があらかた相殺してくれるから殆ど気にならんよ
この間乗った初代エスティマは酷いもんだったがw
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:2g/BfEwLP
- ミニバンとか車音痴しか乗らないからな。
周りから見れば趣味とかチャンチャラおかしいが、本人はその気になってる。
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:RW4Rmr150
- >>354
車に興味が無くても乗り心地の善し悪しは運転手よりも分かる。
ミニバンは揺られたり(ロールか?)突き上げられたり(ピッチングか?)で、
苦痛というお年寄りの方が多い。
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:k21nM+WY0
- >>353
一寸法師には理解できねーよなあw
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:vGN6YJRG0
- >>356
>>357
ソース出せやハゲ共
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:xLOAGcDh0
- このご時世しょっぱいセダンに自ら進んで乗る若者はおらんよ。みんなオサーン。
第一、ファンドライブ()とやらを感じたいと思えないと車は趣味じゃないとかw
乗馬だったらサラブレッドに乗らないと気が済まない人ですか?
自家用機飛ばすんだったらジェット一択なの?
一般道で何キロ出すつもりだよ。
普通に走ってりゃ遠心力〜とか重心〜とか気にならんだろ。
時代錯誤も甚だしいんだよ。
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:rekdFErc0
- 車が趣味なだけでサラブレッドやジェット機でないといけないなんて事はないだろ
で、車が趣味なんだから車の性能に拘るのは当然
まあ車が趣味じゃないミニバン乗りには理解出来ないか
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:iG+8foTd0
- >>361
車が趣味じゃないミニバン乗り←しか相手にできないミニバン叩き趣味共が哀れ
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:/ZYr4OuN0
- そうやって相手して貰ってるお前は
車が趣味じゃないミニバン乗りなんだろ?
じゃ、このスレタイ見ても気にならないんじゃねーの?
本当に好きなら気にならない筈なのに
オマエらは言い返さないと気が済まない
ミニバンがボロだって自覚してるんだろ
哀れ
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:z26w3lF40
- 「車が趣味」って、恥ずかしくて誰にも言えない
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:xLOAGcDh0
- >>361
前と後ろで言ってることが違ってるやり直し。
俺は走る性能を追い求めるだけが車の趣味なの?って言ってんの。
ドライビングプレジャーを感じることも趣味だが、それ以外にもあるだろ?
60〜70年代のオールドカーを持ち寄って昔を語ったり、四駆で山登ったり、オーディオに命を掛けたり。
その様々な趣味にケチつけるって人としてどうかと思うわ。
>>363
本当に好きだから反論するんだろ?
好きなものボロなんて言われたら言い返すわ。
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:z26w3lF40
- オーディオマニアがレコード聴くのと同じだね。
性能を追い求めるだけが趣味じゃない
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:pZ4iZ4e6P
- では、ミニバンは何を追い求めてるのか?
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:2g/BfEwLP
- >>364
>「車が趣味」って、恥ずかしくて誰にも言えない
ここのミニバン乗りは言ってるんだよ
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:pZ4iZ4e6P
- つまるところ、嗜好品として見たとき
ミニバンという車種は一体何を追い求めてるのか、という部分が
さっぱり見えてこない事が問題だろう。
生活の現実の中で、
利便性やコスト、「それっぽさ」等を物欲しげに詰め込んで小さくまとめた
妥協の産物のようにしか見えない、ということだよ。
そんなもので趣味性言ったら、そりゃ笑われる。
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:91kUVbe60
- >>358
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:xLOAGcDh0
- 単純に過ごしやすさだよな。
足元伸ばせるって大きいと思うぞ。
6〜8人乗せて楽しめるって妥協してるようには思えないんだが?
大きい車体は街中や観光地の景色を他の車を気にせず存分に楽しめるし。
高速のってても壁の向こうが見えるのは楽しいと思う。
なら聞くが他の車は何を追い求めてるわけ?何を追い求めている事が車好きとしての趣味なわけ?
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:0CWMlWLM0
- トラックが溢れてる道路でミニバンの車高ごときで周りがよく見えるとかないだろ
だいたい高速の防音壁は大型トラックの背よりももっと高いし、防音壁がないとこは普通の車でも外見えるしな
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:KH6Mexyd0
- 趣味は人それぞれなんて言ってる奴に限って、自分の趣味を貶されたら必死で反応するんだよね
本当に人それぞれなら貶されても何とも思わないし、貶す趣味だってある
「人それぞれ」なんて非難されないために予防線張ってるだけで、実際はやっぱり優劣を考えてるんだよ
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:z26w3lF40
- 趣味は人それぞれ
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:2g/BfEwLP
- >>374
お前はそんな事書いてなくて良いから
早く何を追い求めてミニバンになっちゃったのか答えれば?
366 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:z26w3lF40
オーディオマニアがレコード聴くのと同じだね。
性能を追い求めるだけが趣味じゃない
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:z26w3lF40
- なにを追い求めようか?
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:7EF36J2t0
- >>376
お前はうんこの出る穴の匂い嗅いどれ
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:z26w3lF40
- お下品人嫌いです
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:0CWMlWLM0
- トールミニバンでも視点の高さは軽トラとどっこいなのに、
ミニバンなら周りの車が邪魔にならずに景色が見えるとか嘘こいてんじゃねーよw
もし同じことをメーカーや販売店が謳ってたら誇大広告もいいとこだ
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:z26w3lF40
- >>379
誰がそんなこと言った?
レス番教えて。
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:2g/BfEwLP
- >>371が高速の壁の向こうが見えるって書いてるけど?
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:0CWMlWLM0
- >>380
371 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] :2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:xLOAGcDh0
大きい車体は街中や観光地の景色を他の車を気にせず存分に楽しめるし。
高速のってても壁の向こうが見えるのは楽しいと思う。
他にもガードレールで夜景が〜と言ってるガラケーが一匹いる↓
747 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] :2013/01/31(木) NY:AN:NY.AN ID:rNrEtxtSO
えっ、通勤は荷物も少ないし一人だからロドスタでもいんじゃね?
走る道も決まってるし障害物もそんなに障害にならなくない?
俺は山道夜景見に行った時に、
スポーツカー…ガードレールしか見えない
ミニバン…めっちゃ夜景綺麗
801 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] :2013/05/13(月) NY:AN:NY.AN ID:JjUhXMplO
ミニバンやリアル貨物だと夜景が綺麗に見えるけど
スポーツMTだとガードレールしか見えないのは何気に悲しい
805 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] :2013/06/07(金) NY:AN:NY.AN ID:29JTd3SNO
たしかにねw
俺の車だとガードレールしか見えないが、ミニバンだと夜景が完全に見える
276 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] :2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:pAwnbuMBO
ミニバン乗りじゃないけど、必要な時は友達から借りれるから一応いくつか魅力を挙げておく。
・俺の車だとガードレールしか見えない夜景が楽勝で見れる
ちなみにガードレールの高さはだいたい80cmくらいだから、ガヤルドのような極端に平べったい車じゃなければ、
左(ガードレール)に寄って走ってれば、ガードレールはドア(サイドガラスより下)に隠れて見えなくなる(ガードレールが視野を遮らない)
911でもサイドガラスの下端の高さは90cmくらいある
このガラケー君が乗ってると自称してる3尻クーペの車高は俺の3尻ツーリングとあんま変わらんから、
左に寄って走ってればガードレールで見えないなんてはいはずなんだが…
このガラケー君は乗ってもいないスポ車について妄想で語ってるのか、左に寄せて走れない下手糞かどっちかでしょうね
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:z26w3lF40
- 軽トラって書いてないじゃん
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:0CWMlWLM0
- >>383
は?
トールミニバンの視点の高さは軽トラとどっこい。日本語分かりますか?
http://toyota.jp/alphard/002_p_011/spec/spec/image/spec_img_figur.gif
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/truck/img/spec/sec_01_size_img_01.png
軽トラと同じ視点の高さで、周りの車を気にせず景色が見えるやら高速の壁の外が見えるやら、テキトーなこと言いすぎだろw
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:z26w3lF40
- >>384
ふ〜ん
じゃあ、軽トラでもいいんじゃね?
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:xLOAGcDh0
- >>379
お前ミニバン乗ったことないだろ?
そんで首都高すら走ったことないだろ?
ガードレールはセダンでも超えるだろ、何言ってんだ?
防音壁じゃなくてコンクリの壁だよ。
と言うかクソみたいに粋がってしたの方でゴキブリやってる心の御低い方々を見下ろす感覚も格別のものがあるよね。
趣味は人それぞれ。いい言葉だよね。
自称車好き()が認められないからって意地になってうんこの出る穴とか言っちゃうのも趣味だし、高速で走ってるはずもない軽トラを引き合いに出しちゃうのも趣味だし。
優れているってのはいいけどさ、劣っているって自由を謳うときに出てくる言葉じゃねえな。
だからいいんじゃない?
無い脳使って晒したつもりしてりゃ。
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:z26w3lF40
- このスレ楽しいねw
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:pZ4iZ4e6P
- >>371
常に後席に乗る使い方ならそういう見方もあるかも知れんが
そんな使い方がミニバンの主たるものであるわけが無いし、
いずれにせよ「車趣味」というには苦しい。
結局、追い求めてるものが車の基本性能や性質ではないのだから。
そこに他車種との隔絶した距離があり、
同時にミニバンがトラックやバスなどの実用車に近い性質である事が分かる。
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:hxRIENNKi
- わからんね
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:UiB1ZUrBO
- 稲垣潤一「夏のクラクション」
♪海沿いのカーブを君の白いクーペ
曲がれば夏も終る…
例えば
♪海沿いのカーブを君の白いセダン
曲がれば夏も終る…
♪海沿いのカーブを君の白いワゴン
曲がれば夏も終る…
まぁ、決まるけど
♪海沿いのカーブを君の白いミニバン
曲がれば夏も終る…
なんか、必死にロールさせて曲がってそう
♪海沿いのカーブを君の白いヴェルファイア
曲がれば夏も終る…
なんか♪ズンドコ鳴らしながら?
歌詞に合わないよね。
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Kcq1nIKC0
- もし独身で500万の予算で好きな車買っていいよ、って言われても
ミニバン買うクルマ好きはいないだろう。
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:hxRIENNKi
- いるだろ
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:hxRIENNKi
- ハイブリッドのエスティマ買うかな
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:pi1p6uh20
- 国産 2012年販売台数
セレナ12位、ヴェルファイア20位とかで、カローラアクシオ 小型セダン42位 クラウン 中大型セダン50位
セダンの不人気凋落ぶりは止まらない。
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:rekdFErc0
- さ、そこまでキャンキャン喚くなら車趣味に於けるミニバンにしかない趣味性でも語ってもらおうか
ウジウジ言ってんだから当然スラスラと語れるだろ
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Kcq1nIKC0
- せめてレガシィだよな。
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:0Fld9XCW0
- 500万ならエスティマハイブリッドだな
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:0CWMlWLM0
- >>386
ミニバンの視点の高さごときで周りの車を気にせず景色が楽しめるとか、誇張してるのはお前
NV200持ってるし首都高もたまに走るよ
俺の中で高速の壁といったら防音壁のイメージで、首都高のコンクリの低い壁のこと言ってるとは思わなかった
セダンくらいの車高でもすぐ近くの下界が見えないだけで外だいたい見えるけどね
http://i.imgur.com/Sn0Lgv8.jpg
>と言うかクソみたいに粋がってしたの方でゴキブリやってる心の御低い方々を見下ろす感覚も格別のものがあるよね。
首都高はトラックとローリーが多いからミニバン程度の車高じゃ肩身が狭かろう
あと、ガードレールの高さはだいたい80cmくらいですよ
http://www2u.biglobe.ne.jp/~iwayoshi/image_hot/guardrail.jpg
http://i.imgur.com/H6tQkjt.jpg
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:vGN6YJRG0
- ミニバン「にしかない」趣味性でないといけないのがワケワカラン
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:0Fld9XCW0
- ナンバーが写ってる写真を堂々とアップする神経が理解できない
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:0CWMlWLM0
- >>400
随分と神経質なんだな
いつこういう風に自分の車(ナンバーまで)の映像がメディアに流されるかわからないから、もう外に出ない方が良いんじゃないかな
http://i.imgur.com/X0unf2t.png
http://i.imgur.com/qR9QtLi.png
http://i.imgur.com/DZFG8qW.png
http://www.youtube.com/watch?v=f8iDMchxMRQ
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:0Fld9XCW0
- わざわざ探してきたんだ。
オツカレチャ━━━━( ´∀`)━━━━ン!!!!
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:R14Gg8AiO
- むしろセダンの良さを教えてくれ
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:MM6MVw7SO
- >>403
たしかにwww
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:W9MSof/u0
- >>391
まずはクルマ好きの定義を示すべきだと思うよ
独身でミニバン買ってウーハー乗っけてドンドコ鳴らしてるのは
走り屋の成れの果てだったしな、遊びの一種としての暴走行為で
車なんか好きじゃなかったのかもしれんが
>>399
どんな車もどんな方向の趣味にも持っていけるからね
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:0Fld9XCW0
- >>403
気分はタクシー運転手
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:vGN6YJRG0
- どんな車もどんな方向の趣味にも持っていける、それでいいじゃないか。
なにかダメなことでもあんの?
- 408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:W9MSof/u0
- >>407
いいんだよ、それで
固有の趣味性がどうとかナンセンスって事だよ
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:pZ4iZ4e6P
- すぐ話がズレるけど
車をどう使うか、という趣味性の話じゃないんだよ。
その車種が素養として趣味性を兼ね備えてるかどうか、という話。
嗜好品として成り立つのか否か。
どんな車でも趣味に持っていける。←んなこと当たり前だ。
人の手にかかれば空き缶でもマッチ棒でも、ゴミですら
趣味に昇華できるのだから。
このスレでは
そんなレベルの話はして無いのだと、何度繰り返せば分かってもらえるのか。
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:0Fld9XCW0
- もっと低レベルな話をすればいいんですね
了解!
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:4c3lcCa40
- >>410
今のままで十分低いです
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:ZF+QjAiL0
- >>409
それならスレタイ変更が必要になると思うよ
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:e0vziDTa0
- >>407
VIP仕様ミニバンやスポ車目指したミニバンで車が趣味だというのはわかる(趣味悪いと思うが)
ノーマルのミニバンで車が趣味だと言う人もいるんだけど、ノーマルのミニバンにはどういう方向の趣味性が備わってるんだ?
積載性は一般乗用車の中ではトップクラスだと思うが、ノーマルミニバンで趣味だと言ってる人達は積載性マニア?
2tロングでも買えば良いところを、敢えて小さいミニバンを選んでスペースを有効活用してどれだけ積めるか挑戦するって類の楽しさには共感できるとこもあるが、
ノーマルのミニバンで車が趣味だと言ってる人達は別に積載マニアではなさそうな気が
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:Qhn1b//LP
- 人が「どう使うか」ということについての趣味性なら
どれほそ役に立たないものでも、それこそゴミでも
趣味として昇華することは出来る。
こんな当たり前のことを議論しても意味無いことくらい
少々の知恵があれば分かりそうなものだが。
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:4c3lcCa40
- でもね、そうでもしないと
何も語れないんですよ
まあ、そういう性質の釣りスレですから当たり前なんですが
それなのに無理矢理語ろうして「使い方」に話をそらそうとバカな努力をしたり
>>412みたいなことを言い出したりするわけで
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:ZF+QjAiL0
- >>413
ノーマルでレジャーに使っている使い方をクルマ趣味と言うのは論外としても
ミニバンは自家用車として個人所有専用に近い形で作っているわけだから
所有する喜びが必ず発生しているわけで、そこが車体側の趣味性でしょう
ただ好みが合わん人にはそれがよくわからないだけだと思うよ
乗り味などを考えず持つ喜びならかつてのセダンに近い位置にあると思うね
本来なら車の趣味性とはそういう万物に備わっているような根源的なもので
それを個別に方向付けしたり格付けしようとするからおかしな事になるんだよ
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:4c3lcCa40
- >>416
それだと買われる物つまり商品には全て趣味性がある と証明したにすぎないのでは?
物ではなくあくまで車としての趣味性を語っていただかないと
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:e0vziDTa0
- >>416
ママチャリは自家用自転車として個人所有専用に近い形で作っているわけだから所有する喜びが必ず発生している
ということも言えるわけだね
俺はママチャリ持ってても所有する喜びは感じられなそうだが、
発展途上国の貧しい人が念願叶って自転車を手に入れたなら、
それが日本から来た中古のママチャリであっても嬉しいだろうし、自転車を所有する喜びも感じられるだろうね
それに比べて日本人はママチャリ持ってたってそれが当たり前だと思っていて所有する喜びを感じていないし、ママチャリを大事にもしない
毎週ロードバイクで走ってようと、ママチャリを所有する喜びを感じられない人に自転車趣味を語る資格はない
中古のママチャリでも大喜びできる発展途上国の貧しい人たちのほうがよっぽど自転車を愛している
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:ZF+QjAiL0
- >>417
車なんだから車としての趣味性があるのは当然 以上
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:JtsWGiGL0
- ハードル上げが通用しないのでハードル下げに走りましたw
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:Qhn1b//LP
- >>419
モノには、「嗜好性」と「趣味性」という相反する要素の狭間で
どちらに寄るか、という性質が必ずある。
0か100かの話では無いが、どちらかの性質が希薄、ということは言える。
例えば車でいえば「実用車」は「嗜好性」が希薄、ということになるのは当然。
このスレで肝要なのはミニバンという車種が
「実用車」に寄るのか「趣味車」に寄るのか、というその議論。
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:Qhn1b//LP
- おっと修正
>モノには、「嗜好性」と「趣味性」という
モノには、「嗜好性」と「実用性」という
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:ZF+QjAiL0
- >>418
少しはあるだろうけどね、自転車は嗜好的な要素があまるにもかけ離れすぎていて例えとしては論外
購入費だけで何百万円に維持費が年間50万もかかるような車を車としての趣味性もなしに所有する
わけがないんだよ、それだけの対価を払い数ある中からコレがいいと選んだ車なのだから
新車で買えば惚れ惚れと眺めていられるさ、そう思わない人は元からミニバンを買わんだけの話
- 424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:e0vziDTa0
- >>420
ハードルは跳躍力に対して相対的に高くするべきだ
越えられて当たり前のハードルでは越えても喜びを感じない
ママチャリを所有することのハードルがその人にとって低すぎたら、ママチャリを所有する喜びは感じられない
では、所有する喜びを感じるにはどうすれば良いか
ママチャリよりも絶対的に高いハードルに挑んで成功させるか、ママチャリを買うのも難しいくらいに自分の跳躍力を落とした上でママチャリ所有のハードルに挑戦して成功させるかだ
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:ZF+QjAiL0
- >>421
車における嗜好性と趣味性はほぼ同じ
どちらも、どうしても必要ではなくても欲しくなるもの
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:JtsWGiGL0
- 年間維持費払ってでも生活の道具として必要な人間も居る
車に興味無くても必要で持ってる人間も居るんだよ
車持ってる人間が全員趣味で持ってるわけねーだろうがアホかてめぇは
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:Qhn1b//LP
- >>425
>>422
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:ZF+QjAiL0
- >>426
常に3列必須でモデルも色も何でもいい人には趣味も嗜好もないだろうが
それはその人の個人的な事情であって車体自体には趣味性はあるんだよ
そこを勘違いしてはいけない
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:JtsWGiGL0
- >>428
よし、ではそのミニバンの趣味性を存分に語ってみろ
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:Qhn1b//LP
- >>428
「ある」「ない」の二元論ではなく
程度問題としてミニバンは嗜好性が希薄だ、ということだよ。
他車種に比較して
3列必須という明らかな「利便性」が
追加で備わる時点でね。
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:ZF+QjAiL0
- >>430
ほとんどのミニバンオーナーは3列なんか必須ではないでしょう
ミニバンの実用性は大は小を兼ねるような考え方だからそれ自体が趣味の一要素
- 432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:Qhn1b//LP
- >>431
根拠も無く「ほとんどは〜だろう」などと決め付けるべきでない。
さらに言えば、そのたった2行で論理が破綻してる。
大は小を兼ねることを必要としてるから
3列シート車を選んでるんだろ。
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:djKjgCNx0
- ノーマルミニバンで車が趣味なんて言い出す人いるのか?
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:ZF+QjAiL0
- >>432
核家族化が進む昨今、あなたは3列を使っている光景をどれくらい見た事がありますか?
私はね、田舎だから恐らく皆さんよりも多く見てる、それでも圧倒的に少数ですよ
そういった方々も、例えばなぜアルファードではなくヴェルファイアなのか
エルグランドはなぜだめなのか、それはもう実用の話ではなく完全な趣味の領域ですよ
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:e0vziDTa0
- >>423
>購入費だけで何百万円に維持費が年間50万もかかるような車を車としての趣味性もなしに所有するわけがないんだよ
俺は何百万の車ではないがNV200を純粋に道具として所有してる
たしかに荷物積める数ある車の中からNV200を選んだが、趣味ってほど強い想い入れのある選択ではなかった。別に他のでも構わない
「数あるものの中から自分の好みに一番合ったものを選ぶんだから嗜好性が入っている」
間違いではないと思うが、携帯電話買うときにどの機種のどの色にするか決めたからって携帯電話が趣味ですなんて普通は言わないよ
(ミニバンの維持費が年間50万円なら、ずっと同じキャリア使ってる人のスマホの年間維持費は10万円くらいか)
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:Qhn1b//LP
- >>434
3列シートをどう使おうが、こちらの知った事ではないんだよ。
必要だから3列シート車を選んでるのだろう?
それだけでミニバンが利便性から選ばれている事を証明するに十分な話なのだが。
>なぜアルファードではなくヴェルファイアなのか
>エルグランドはなぜだめなのか
アンタね・・・同一車種内の好き好きで何を選ぼうが、
その車種の趣味性を証明する事にはならんのですわ。
このスレでずーーーーっと繰り返し言われてる事は
何故ミニバンを選んだのか、それが趣味性から来る理由だと言うなら
ハッキリと具体的に挙げてくださいね、と。
勿論、他車種にしなかった理由として、他車種には無い、或いは
他車種より秀でるミニバン固有の「趣味性」をね。
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:JtsWGiGL0
- >>434
>例えばなぜアルファードではなくヴェルファイアなのか
>エルグランドはなぜだめなのか
これはお前らが説明する所だろ
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:ZF+QjAiL0
- >>435
まずね、NV200はミニバンよりも商用バン寄りです、ミニバン要素を強く求める人は普通は買いません
荷物を運ぶ目的で購入されたわけだからそもそも車としての嗜好的要素をあまり求めておられないでしょう
使い方ではなく車体自体が持つ趣味性の話だと言うから合わせてこの流れになっているので
ミニバンオーナーが車が趣味だと言ったり思っている必要もないんです
あなたのように他でもかまわないと思う人もいる一方で、実用以外の要素でそうしてもコレがいい
と思う人もいる、それが車体自体が持つ趣味性ではないすかと、そういう話なんですよ
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:FdULwAeB0
- ミニバンでサーキット走るのって趣味?
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:e0vziDTa0
- >>438
>購入費だけで何百万円に維持費が年間50万もかかるような車を車としての趣味性もなしに所有するわけがないんだよ
これに対する反論だったんだが、通じなかったのか、わざと明後日の方向に
話を逸らしたのか…
他の目的のための道具としての車にだって必要なら数百万出すだろうよ
犬連れて旅行したいからキャンピングカー買うとかね(ペット同伴可の宿泊施設が少ない)
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:Qhn1b//LP
- >>438
>実用以外の要素でそうしてもコレがいいと思う人もいる
その理由を具体的に挙げてくれれば済む話。
一般性を持って語れる趣味性があるなら、誰もが納得する。
このスレも決着だ。
単に個々人の好き好きの勝手、という話なら
ここでミニバン趣味を笑うことも、また勝手。
万人に理解できる具体性もないくせに
笑うことは許さない、とはどれほど傲慢なのか。
- 442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:ZF+QjAiL0
- >>436
>勿論、他車種にしなかった理由として、他車種には無い、或いは
>他車種より秀でるミニバン固有の「趣味性」をね。
だから何度も書かれているように大きさとデザインでしょう
オフロード性に興味ないのにカタチが好きでSUV買ってる人達と変わりませんよ
結局ね、ミニバン見て実用性なんか関係なく純粋に「かっこいい ほしい」と
思えない人にはわからない次元なんですよ
実用を主体に選んでいる人の中にもそういった趣味性が最後の決定打に
なっている事が多々ある、それが>>436への答でもあるのです
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:e0vziDTa0
- 世の中には趣味の道具運ぶために数百万オーバーするトラックを持ってる人だっているんだが、
>購入費だけで何百万円に維持費が年間50万もかかるような車を車としての趣味性もなしに所有するわけがないんだよ
と言い続けるのかね
車としての趣味性がなかろうが他の目的の手段のために所有する人いると思うけど
趣味性ががなければ買わないも何も、どんなものにだって趣味性はある(趣味性を見いだすマニアがいる)から趣味性のないものを買うことなんて誰にも出来ないって話になっちゃいそうだね(笑)
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:4c3lcCa40
- ミニバンを乗用だと言い張るのなら
商用と切り離して話すべきですね
それとも8人乗り趣味なの?
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:ZF+QjAiL0
- >>443
もっと普通に道具としての明確な目的意識もなく
マイカーとして普通に購入する次元の話にならんもんですかね?
例えば車なんて日常において現実的な移動手段や運搬なら軽自動車で十分なわけですよ
それ以上を求める段階で嗜好性であり趣味でしょう、安全性の話を持ち出すと話が
複雑になるのであえてスルーしますが
軽でも普通のワゴンRよりもスティングレーの方がいいと感じる、それは趣味ですよ
道具としては普通のワゴンRで何ら問題ないわけだから
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:Qhn1b//LP
- >>442
>大きさとデザインでしょう
全ての商品・モノに当てはまるような個々の価値観に拠る要素は
一般的に嗜好品として認知されている、とする根拠としては甚だしく弱い。
その論理では、例えゴミですら
誰かが「ほしい、かっこいい」と思えば
趣味的なもの足りえる、という話になってしまう。
>>445
軽では7〜8人乗車が出来ない。
実用性・利便性の点でミニバンを選ぶ必然性は明確に存在する。
>ワゴンRよりもスティングレーの方がいいと感じる、それは趣味ですよ
アンタね・・・同一車種内の好き好きで何を選ぼうが、
その車種の趣味性を証明する事にはならんのですわ。
- 447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:Qhn1b//LP
- >>442
ま、自ら答え出しちゃってるんだけどな。
>オフロード性に興味ないのにカタチが好きでSUV買ってる人達と変わりませんよ
こういう人達が、「車が趣味」と言い出したら滑稽だと思わない?
このスレはそういう話なんだよね。
それでもカタチ好き、と言うだけで
それが趣味性だと言い張るならそれでも良いけど
こんな事なら、他のどの車種にも言える。
だからこそ例えば、SUVならオフロード性に興味ある人が買う、というような
車種固有の性質を挙げなければ、
ミニバンの趣味性は相対的に劣っている、と断ずるほか無いわけだ。
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:ZF+QjAiL0
- >>444
そのとおり、切り離して話すべきです これも軽で考えるとわかりやすい
例えばエブリィワゴンがあるのに何故ワゴンRやMRワゴンやスペーシアが必要なのか
後者3台が乗用車たるミニバンに相当するわけですよ
これがサイズが大きくなってミニバンになると何故か商用車の仲間に入れようとする人が
出てくるのが不思議でならないですね、ワゴンRを「軽バンの仲間だろ」なんて言う人は
ほとんどいないのに、それはワゴンR等のベースがアルトなのが察しがつくからでしょう
実はセレナなんかはメガーヌなどと共通性のあるCプラットフォームだったりするんですな
ワゴンRとアルトの関係に似ている
日産はいまだにこんなの出してたりするんですよ→ http://www.nissan.co.jp/VANETTEVAN/index.html
これもう違いは明白でしょう、これを内外装を豪華にしてしれっと「乗用車です」なんて言っても
乗用車として売れる時代ではないということですよ、だから乗用車として別に作る必要がある
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:ZF+QjAiL0
- >>447
思わないですね、例えば日本でカイエンにガチにオフロード走破性を
求める人なんかほとんどいないでしょう、みんなファッションですよ
でもポルシェだから「車が趣味です」と言われても否定しにくいですよね
ホイールやエアロなんかカスタムしてればもう認めざるをえないでしょう
それがローダウンやインチアップなどのオフロード走破性を下げるような
方向性だったとしてもです、実際ほとんどこっち側ですから
そういう事なんですよ
また他車巻き込みとか言われるんだろうな
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:dmaOVc6aP
- 貨物車が趣味とかありえないよな
- 451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:ZF+QjAiL0
- >>450
ミニバンを貨物車ではないものとした大前提で
趣味のヒエラルキーとしては貨物をベースに走りの車に改造したりする方が上だと思ってるけどね
- 452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:ieNo6wSP0
- >>450
1や4ナンバー貨物改造してるの多いよ。車のこと何にも知らないんだね。
たまにはお外出てみようよ
- 453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:ZF+QjAiL0
- スレ違いだけどな
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:e0vziDTa0
- 実用性の他に加えられてる嗜好性という事ならトールミニバンより軽トールワゴンのほうが大きそうだな
軽トールワゴンは消費者の多様な好みの違いに合わせて幅広く多様なデザイン・色の商品バリエーションが発生してる
それに対し国産トールミニバンは幅の狭い似通ったデザインに少ないカラーバリエーションでまるで白物家電
- 455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:e0vziDTa0
- >>445
軽で十分と言ったってワゴンRで東京から新潟のスキー場まで行くとか嫌だろ
というか4人家族だとして、4人の体+4人分のスキー用具を乗せるとなると軽じゃ無理がある
「扇風機で十分なのにエアコンなんて贅沢。贅沢に金を出すのは趣味」ですか?
何故エイスースのaではなく、Lavieのbでもなく、VAIOのcなのか
またVAIOのcの中でも何故そのカラーなのか。それが趣味性ですよ
PCなんて日常において一般的なネットやアプリケーションの利用ならメモリは2GBで十分なわけですよ
それ以上を求める段階で嗜好性であり趣味でしょう
↑いや、快適にネットやアプリケーションを利用するためのただの道具だろ
メモリ2GBじゃ起動できないアプリケーション使うことがあったり、動作がカクカクで不快に感じるような使い方するから8GBにしたりするだけ
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:AOW39t/Bi
- 乗ってる本人が趣味だと思ってるんならそれでいいじゃん
- 457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:mEUmwzZzO
- さっき、「わ」ナンバーのアルファードが6人乗りで
イオンに入って行ったんだけど、もしかしてこのスレの住人?
- 458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:e0vziDTa0
- 都市部の車持ってない家庭が帰省するのに借りたんじゃね
- 459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:cmYxiT0v0
- 輸入車メーカーのミニバンは趣味といっても納得できるかも。
国産メーカーのミニバンだと??
必要なのはコストとマイノリティですよ。
- 460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:JtsWGiGL0
- 大きさとデザインが好きとかいう割りには、その大きさとデザインについてはそれ以上語りたがらないんだよな
単純思考の馬鹿かよ
語るだけの魅力がないなら趣味性とは言わない
説明すら出来ないのに他人の理解を得ようなど笑止千万w
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:e0vziDTa0
- 軽自動車には乗せられない人数、荷物を積む機会は全くなく、軽で苦痛にならない程度の範囲しか移動しないのに、
ミニバンを持ってるなら実用性ではなく嗜好で軽ではなくミニバンを選んだと言うのも説得力があるな
ミニバンを人数と荷物を運ぶための車だと捉えてる一般の人には、
「そんな使い方しかしてないならミニバンでじゃなくても良さそうなのに、なんでミニバンなの?」と不思議がられるようなマニアックな趣味だろう
独身で弄くってないミニバン持ってて軽で事足りる使い方しかしてないのは、一歩間違えると悲しきキョロ充だと思われてしまうかも知れんがw
- 462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:AOW39t/Bi
- 語るねえ。。
うんちくタレるじじいとかキモいんだよ
- 463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:JtsWGiGL0
- 趣味カテゴリの板に来て何も語れずボロ雑巾のように敗れ去るミニバン乗り…
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:AOW39t/Bi
- 語ってやろうか?
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:PY9OOyMWP
- >>464
宜しくお願いします!
- 466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:AOW39t/Bi
- やだよw
- 467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:5sXbdVt00
- >>464
おいおい30分とかどんだけ大作なんだよ
待ちきれねぇぞ
はやくしろ
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:5sXbdVt00
- なんだ!
逃亡かwwwwwwwwww
- 469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:AOW39t/Bi
- じゃあ語ってやろうか?w
- 470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:JtsWGiGL0
- 毎回車としてのミニバンの魅力を語れって言うと、それまで立派な事言ってた擁護は慌てて逃げ出すよね
で、他の話題になると喜々として戻ってくる
ミニバンのデザインに堪らなく惹きつけられる理由
ミニバンのサイズでなければいけなかった理由
これも説明出来ずに趣味?
趣味人を自負するなら、趣味人同士の会話ではそんなの通らんことぐらい分かるだろ
- 471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:ieNo6wSP0
- >>470
ミニバンのデザインに堪らなく惹きつけられる理由
ミニバンのサイズでなければいけなかった理由
●クルマを購入する際の重視ポイント
・第1位 価格……283人(28.3%)
・第2位 エクステリア(外装)デザイン…140人(14.0%)
・第3位 燃費……124人(12.4%)
・第4位 メーカー……115人(11.5%)
・第5位 車種……105人(10.5%)
・クルマの色……34人(3.4%)
・インテリア(内装)デザイン……28人(2.8%)
・居住性……23人(2.3%)
・乗車人数……12人(1.2%)
・馬力……10人(1.0%)
・ブランド性……9人(0.9%)
・コックピットのデザイン……7人(0.7%)
・各種装備の配置……7人(0.7%)
ちなみにセダンの販売台数に占める割合約12.5%
- 472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:JtsWGiGL0
- >>471
馬鹿だから分からないんだろうけど、それ理由じゃなくて購入時に重視するポイントの統計な
お前のは理由になってないどころか会話にすらなってない
大体セダンなんてどうでもいいんだよ
質問に対して斜め上のコピペ貼り付けて、何が
「ちなみにセダンはー」だよド低能
聞いてねーよ
お前の口でそれらに惹かれる理由を説明しろよ
理由だよ?理由
アホだから意味知らないかもしれないけどw
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:usacKlJ90
- 要するに、
みんな買ってるから
と言うところに惹かれたんだよw
- 474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:hzPrAIR+0
- デザインに惹きつけられる理由ってのも大概怪しい日本語だけどなw
そんなのが言葉で説明されて理解できると思ってるのか
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:e0vziDTa0
- >>471
ミニバンを購入する際に重視するポイントを聞いたアンケートじゃないから何の説明にもなってないわな
見た感じ母集団1000人で複数回答不可で一つだけ選べって形式のアンケートだったっぽいが、
エクステリアデザインと答えたのはどんな車種を買う人達だろうね
プリウス買う人なら燃費と答える率がかなり高そうだけど、
ミニバン買う人の回答がどんな分布だったのか全然わからん
乗車人数と答えた12人がミニバン購入者だろうことは推察できるが
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:BM7XZ+q5O
- 生活感丸出しだから
- 477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:L9zuFiVrO
- そうだよ(便乗)
- 478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:a7fp3Oil0
- >>476
メガバン、商社みたいに30代で1000万行かない階層の人たちは
生活感丸出しでいいと思う。それが庶民ってやつだ。
だからミニバンがアホみたいに売れる。
夫婦共働きで世帯年収2000万くらいの家庭になると欧州Eセグワゴンとかに
なるんだろうね。
- 479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:8d4gXone0
- 【コピペ】朝から晩までみんカラ131【協力者は○人、当番制…笑】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1374169894/l50
- 480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:3u+uLuvn0
- ミニバン最高♪
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:qDJdhaAx0
- アルファードベルファイヤのDQN率の高さ
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:PY9OOyMWP
- >>471
>・第1位 価格……283人(28.3%)
金がないからミニバンと言いたいんですねわかります
- 483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:mEUmwzZzO
- 車の趣味人ならエクステリアでプリウスを選ぶのもアリ、
かのCR-Xのデザインを現代に甦らせたインサイトをさらにパクったようなデザインだからな。
乗車人数でクーペを選ぶのも当然アリ、2ドアスポーツが欲しいけど2人乗りが厳しい人は4人乗りにこだわる
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:mEUmwzZzO
- >>482
違う、車趣味人は値段を比べて高い方を買うんだよ
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:JtsWGiGL0
- 違うな、一桁万円のNAロドでも趣味車だ
俺も2シーターオープン乗りだけど、ぶっちゃけ今時NAロドを大切にしてる人はなかなか拘りがある人だとおもう
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:AOW39t/Bi
- 高い外国車のツーシータ乗ってれば、車が趣味と言えるんですね。
四季のある日本でオープンカーはないわ。
三本さんも言ってたなあ。
- 487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:hzPrAIR+0
- 2シーターオープンとか完全に自己満足で自分は車好きだと思い込んでる痛い子の典型やん
落ち着いて考えれば利便性も剛性も無いとすぐわかるのになw
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:JtsWGiGL0
- 趣味の車だから利便性なんか求めてないし、俺のはノーマルでキッチリ剛性も出てるんだけど
もしかしてファミリーカーの話してんの?
で、他車種の話になると元気だけどミニバンの趣味性は?
- 489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:hzPrAIR+0
- あ、話逸らしたw
ミニバンの趣味性って他の車種と同じようにパーツ交換や改装が楽な点にあるんじゃないか?
希少車種だとそうもいかんし
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:JtsWGiGL0
- >>489
え?話逸らしたのはお前だろ?
俺が元々してたのはミニバンの趣味性
サイズ、デザインの魅力についてだし
ちょっと上のレスも読めないような無能なの?
ひょっとして低学歴?当たってたらすまん
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:hzPrAIR+0
- >>490
俺はちゃんとお前の質問に答えてあげてますやん
その答えは気に入らんかった?w
- 492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:JtsWGiGL0
- >>491
答えてないだろ
日本語がーとか言い逃れしてるだけ
デザインの魅力、サイズの魅力については語れませんか?
- 493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:hzPrAIR+0
- >>492
デザインの魅力?
ヴェルファイアあたりはちょっとゴツ過ぎるが大きさの割に剛性感を失ってないし良いと思うよ
サイズについて大きいほうが基本便利だけど街乗りで不自由を感じるほど回頭性や視認性を犠牲にしてる車種は流石に怖くて乗れんわ
- 494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:JtsWGiGL0
- >>493
ペラペラシャーシの剛性感とかそれのどこがデザインの魅力なんだ?
やり直せ
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:ieNo6wSP0
- >>492
口答え
デザインの魅力、サイズの魅力の無い車は捨ててあっても金くれても買わない。
デザインの魅力、サイズの魅力のある車なら買う。以上でも烏賊でもない
- 496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:hzPrAIR+0
- >>494
デザインについての魅力だろ?
剛性感のあるデザインとシャシーの剛性は全く別物だよ?w
まるで日本語が理解できてないなw
因みに街乗りでも剛性不足が気になるようならパワーブレースなんかで改善できるしなぁ
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:mEUmwzZzO
- >>485
そうだね、安いボロいスポーツカー乗ってる奴が新車のミニバン叩いてるのがこのスレだね
俺もCR-X、シルビア、レビン、RX-7の世代だから気持ちは分かるよw
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:JtsWGiGL0
- >>496
そういう意味か
で、どこら変のどんな所に剛性感を感じるの?
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:hzPrAIR+0
- >>498
どこら辺?
ボディデザインとしか言えないが
例えば「バンパーやライトに剛性感を感じる(キリッ」とか言っても意味わからんだろw
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:JtsWGiGL0
- そりゃ意味分からんよなw
俺はミニバンに剛性感なんか感じないんだけど、剛性感てのはそもそもどういうもんなんだろうな
ミニバンは硬そうってこと?
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:hzPrAIR+0
- >>500
ミニバンは硬そうだなんて誰か言ったか?
例えば旧エスティマやノアなんて剛性なんて皆無のデザインだし
まぁデザインなんて好みや先入観で印象が全然違うから誰もが同じ意見を持つとは俺も思ってないよw
お前が理解できないならそれはしょうがない
所詮趣味なんだからそれを理解できない人間がいるのは当たり前
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:JtsWGiGL0
- 剛性ありそうに見えるんだろ?
- 503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:hzPrAIR+0
- >>502
「ヴェルファイアあたりはちょっとゴツ過ぎるが大きさの割に剛性感を失ってない」とは言ったがそれがどうかしたか?
- 504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:JtsWGiGL0
- 大きさの割りに剛性感(笑)を失ってなく見えるんだ?
ベルハイヤの剛性感(笑)に惹かれるわけね
剛性感(笑)に拘るのに、それならどうして一番剛性感(笑)を感じるデザインの車を選ばないんだろうね
- 505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:hzPrAIR+0
- ゴツいだけの車なんて誰が欲しがるんだ?
ライトウエイトスポーツが好きな人は誰もがスーパー7に走ると思うか?w
ちょっと言ってることがおかしいぞ
- 506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:e0vziDTa0
- 要するに剛性“感”のあるデザインってのはハリボテでもそれらしく見えれば良いって事だろ?
- 507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:JtsWGiGL0
- >>505
すぐそうやって話を逸らそうとする(笑)
ライトウエイトスポーツの話はしてないよ
お前のいう剛性感てゴツさの事か
ゴツくて大きいのが好きならそれこそ四駆だと思うんだけど、なんでミニバンになるんだ?
- 508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:hzPrAIR+0
- >>507
駆動形式でデザイン語るやつは初めて見たわw
「大きさの割に剛性感がある」「デザイン」が良いと思ったんだよ?
剛性求めるならイヴォークで良いし大きさを求めるなら他にも候補が上がるのは当然だろw
本当に何も理解してないんだな
まるで話がかみ合わない
- 509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:JtsWGiGL0
- >>508
パジェロみたいな車の事を言ったんだけど、揚げ足取る為にトボけたフリすんなよ
大きさの割りに剛性感があるって変じゃね?
お前の言う剛性感てゴツさだろ
デカいのはゴツくて当然じゃないか
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:hzPrAIR+0
- >>509
4駆ってだけならエスティマも含まれるんだよ
大恥かいたなw
サイズでいえばエスティマやノアがゴツく見えるか?
大きければ大きいほど剛性が落ちるのは当然でそれはヴェルファイアだって例外じゃない
それとデザインは別の話なのにそれが理解できてないから話が合わないんだよ
- 511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:JtsWGiGL0
- >>510
四駆で林道走っててさ、みたいな話してて誰がエスティマなんかイメージすんだよ馬鹿
アルトやミラと比べるとゴツく見えるけどそれがどうかしたか?
>デザインについての魅力だろ?
>剛性感のあるデザインとシャシーの剛性は全く別物だよ?w
別物なんだろ?何でいきなり剛性の話にすり替えてんの?ねぇ
- 512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:JtsWGiGL0
- >剛性感のあるデザインとシャシーの剛性は全く別物だよ?w
とか言っておいて反論に困ると
>大きければ大きいほど剛性が落ちるのは当然でそれはヴェルファイアだって例外じゃない
>それとデザインは別の話なのにそれが理解できてないから話が合わないんだよ
- 513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:JtsWGiGL0
- 俺は剛性感(ミニバン語でゴツさ)なら絶対パジェロやハマーみたいな車が上だと思うんだがなぁ
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:hzPrAIR+0
- >>511
4駆で林道?
さっきからお前たまに変なこと言うけど誰と喋ってるんだ
大きさの割に剛性を感じるヴェルファイアのデザインが良いと言っているのであってパジェロの話なんてしてないだろw
まぁ4駆といったらパジェロみたいな車とか言っちゃうあたり相当知識も無いように思えるが
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:R3zIve7r0
- 4駆といえばミニ四駆
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:JtsWGiGL0
- >>514
え?俺もエスティマの話なんかしてないけど?
でもお前は剛性と剛性感は別物で
上で俺が、剛性感に拘るなら一番剛性感を感じる車買えば?って言った時に
「ゴツいだけの車なんて誰が欲しがるんだ?」と言ったろ
つまりお前の言ってる剛性感は見た目のゴツさ
それが何で剛性の話になってんだ?
デザインの話なら
>大きければ大きいほど剛性が落ちるのは当然で>それはヴェルファイアだって例外じゃない
こんな物理的な剛性の話は要らんよ
エクステリアデザインの話なんだろ?
〜感という曖昧な表現を使って逃げまわっているようにしか見えんな
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:hzPrAIR+0
- >>516
もうね、理解力が無さすぎるんだよ
何度も書くがヴェルファイアのデザインが良いと思う理由が「大きさの割に剛性を感じさせるため」なんだよ?
実際の剛性はまた別の話で剛性が足らないと思うならパワーブレースでも付ければいいとも書いてるだろ
>>512でもドヤ顔で突っ込んでる割に上と下で言ってることに矛盾はないんだよ
まだ理解できないか?
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:77NyYJU50
- ここは購入相談的なことは不向きなスレですか?
家族に軽からファミリーカーの乗り換えを迫られてて、色々調べたら比較的小型で嫁が運転しやすそうで安いのが
トヨタのシエンタくらいしかなかったんですが、中古で買って乗っている人いませんか。
ホンダのフリードのほうがよさそうなんだけどちょっと高くて貧乏人にはきつい。
- 519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:JtsWGiGL0
- >>517
じゃあ何で>>504に対して>>505みたいな答えが返ってくるんだ?
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:hzPrAIR+0
- >>519
もう一度言うよ?
ヴェルファイアのデザインが良いと思う理由が「大きさの割に剛性を感じさせるため」
大きさの割に剛性を感じさせるからヴェルファイアが好きなわけではない
違いが分かるかな?
ある人が新86を買ったとしての購入動機が「ライトウエイトスポーツだから」であっても
その人は最も軽いライトウエイトスポーツであるスーパー7を購入する動機にはならない
- 521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:JtsWGiGL0
- 大きい割りに剛性を感じさせる(笑)とか、言い方変えれば半端な出来損ない
何も満たせていないポンコツだ
そんな拘りも何もないようなもんは趣味性でも何でもない
ただの妥協だ
やはりミニバン買うくらいなら死んだ方がマシだな
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:JtsWGiGL0
- >>520
お前そういうどっちつかずの半端な反論で逃げ道作ってるだけだろ
- 523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:hzPrAIR+0
- >>521
お前デザインの話を振ったのにとんだ泥沼意見を展開させて結局収集付かなくなったなw
流石に相手するのもアホらしくなってきたわ
もう少し時間が経ったらID変わるから明日からは注意しろよ
- 524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:JtsWGiGL0
- >>523
デザインから剛性の話にすり替えて泥沼化させたのはお前だろ?
クソみたいなデザインのミニバン持ってきて、なーにが大きさの割りに剛性を感じさせる(キリッ
だよw
- 525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:mEUmwzZzO
- >>518
身内がフリード乗ってる。
だからオススメしとく。
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:LJOireRk0
- >>523
>>524
傍からみててさ
なんでミニバンみたいなゴミに剛性求めてんの?ってのも疑問だけど
それは趣味性と関係あるの?ってのが疑問
デザインで選んだってのが趣味性の高さを表すってのならわかる
ミニバンのデザインが良いと感ずるなんて笑っちゃうけど
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:JtsWGiGL0
- >>518
同僚も今フリード買う為に商談進めてるな
今見て来たんだけどシエンタは車種板に専用スレがあるよ
あと、ファミリーカーなんだから家族に二台紹介して意見を聞いてみてもいいんじゃないの?
買う前の選んでる時って楽しいんだよなw
いい買い物しなよ
- 528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:PzHzwRd/0
- ここでは、ミニバン扱いされてる5HBでATのSTI Aライン海苔だけど、車は趣味のつもり。
実用性を考慮して、通勤&運転下手だからオートマにしたし、荷物をより乗せたいからハッチバックにした。
でも、山道でパワー不足を感じることはないし、ステアリングから常にロードインフォメーションを得られ、ハンドリングもクイックで楽しい。
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:LJOireRk0
- ちょっと上まで読み直したらロードスター乗りと喧嘩かよw
>>523
2シーター叩く為に、真っ先に利便性を出してきてるけど
趣味用途の道具に、それと相反する要素の利便性を求めなきゃいけないのは
車1台しか持てない人だからだよw
デザイン最優先って選び方なら、そりゃ趣味性高いねと思うけど
7座8座である事が前提の車だろ?デザインの自由性なんて極端に低くなるのに、そこにデザイン性?
あっ「ミニバンの割にデザイン性を感じさせるため」って意味で書いてたのならもう言い訳はいらないよw
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:JtsWGiGL0
- >>526
デザインもクソ
剛性もクソ
求めているものは両方クソ
だから趣味性なんてないんだよ
「デカくていっぱい物が運べるからお得」
こいつらの車選びはこれが大前提
趣味的要素は二の次のクセに拘って選んだように見せようとするから、キチガイ擁護みたいな珍論になる
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:JtsWGiGL0
- >>529
俺ロドスタ乗りじゃないですけど…
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:fRZN/pBo0
- >>518
シエンタは面白い選択だけど、カローラフィールだーのハイブリッドが後々よいかも
- 533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:LJOireRk0
- >>530
だな
剛性とか後付けの言い訳もいいところだわ
2シーター叩くのに真っ先に利便性とか言ってるくせにな
車1台しか維持出来ないから利便性捨てきれずに選んでるのが見え見えだよw
忠告だけどミニバン乗りに剛性と剛性感の違いはわからないと思うよw
コイツは多分衝突安全性とかそっち系の事を剛性と言ってる気がする
それも低いんだけどw
ミニバン乗りはユーロNCAPのChild欄の安全性の低さについて
いまだに言い訳できてないw
- 534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:LJOireRk0
- >>531
すまん早とちりした
例えばって話なんだな
オレも2シーターオープンが遊び車だけど
こいつらのミニバン叩く連中は軽とかチャリって思い込みが笑けるw
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:PzHzwRd/0
- 現STIは最初ステーションワゴン(ここではミニバン扱い)しかなかったし、比較対象にもよるが剛性が無いとは感じられないんだが。
足りなければ、タワーバーをオプションで着ければ良いじゃないの。
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:JtsWGiGL0
- 全然関係ない話になるんだけど
昔は剛性低い車に補強バー入れまくって乗ってて今のオープンに乗り換えたんだが
補強は一切無しでも全然こっちのがしっかりしてる
なんつーか、バーで得た剛性とは感覚が違うんだよな
一体何が違うんだろう
- 537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:fRZN/pBo0
- >>536
ボディの剛性とシャシの剛性は別だからじゃない?
- 538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:LJOireRk0
- >>536
例えばストラットタワーバーって完全な直線の棒じゃないでしょ
ちょっと角度ついてるじゃん?あの角度に向けて力が逃げる
純正でついてるのも角度つけてるけど
あれは後で外したりする前提で設計するのでわざと逃がしてるんだよ
代わりに逃がした分はシャシーで食い潰せるレベルに収める
これが純正のタワーバーの役割
後付けのタワーバーはそういう役割じゃなく強化が役割
誤解を恐れずに言えばこういう理由
一般的にはかなり勘違いされてる部品の1つだね
- 539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Iqt4fH430
- >>435
>携帯電話買うときにどの機種のどの色にするか決めたからって携帯電話が趣味ですなんて普通は言わないよ
携帯電話を趣味とは余り言わないが、同色・同機種を持っている人がいたら趣味
が合うねとか言わないか。
>>439
趣味か職業かボランティアじゃないの。
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:KAifKDyC0
- >>539
趣味が合う=好みが同じ
というだけの意味だろに
別に自転車に興味無い人でも
通学用のママチャリ買う時には色の好みぐらいはあるよな?
そうやって選んだチャリも趣味の道具だという事か
ミニバン1台しか買えない人の言い訳が痛すぎるww
- 541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:zYY8oMiV0
- ステップワゴン乗りがホンダスピリッツがどうのこうのと、NSX乗りと肩を並べたつもり
かのような態度をMR-S(MT車)の女の子に取った話を聞いたことがあるが。それと似たようなものか。
そういや、創業からのホンダ車が流れていくようなCMがあった。
ミニバンではオデッセイがかろうじて奥の隅にあったけど、それ以外のは出て来なかった。
ホンダの系譜として認められていないんだろうか。
と書きながら探していたら見つかった。これ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=IQKfQIYzNbY
ホンダはオデッセイに大変お世話になったようだから出したのだろうか。
オデッセイは、インテグラRやS2000よりもホンダの中では偉いのだろうかw
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:3RMLN7PdP
- 現在放送中の車のCMの曲について・・・
離ればなれになった恋人のロボットが出会うCMの曲タイトルが知りたいです。
(女性の歌)
どなたかご存知の方教えてください。
よろしくお願いします。
- 543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:J1Vh7a4sO
- >>486
イギリスは雨が多い印象だけど
なんでMGやらオープンスポーツが多いの?
- 544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:jCectCTc0
- 利便性が低かろうが乗るのに適さない季節があろうが、複数台持ってるなら何も問題ないわな
雪国の高級スポーツカーなんかは冬はガレージで眠ってるパターンが多いね
>>542
http://www.youtube.com/watch?v=IIzOaUuxdS4
kristina train
i'm wondering
http://www.youtube.com/watch?v=erx-4cnyTSY
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:tv7c+VAd0
- >>223
信号って反対車線側にも設置されているんですが・・・
それに、普段から自分たちの車はミニバンとは違って制動性能も
ミニバンより遥かに優れていると豪語されていたんじゃないんですか?
それで事故になったらミニバンの車高のせいにするとか
ちょっとカッコよすぎじゃないですか。
- 546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:KCKS/BF50
- >>538
なるほどなぁ
だから社外品で固めるとシャーシ剛性の緩さを隠せないまま心地悪いツッパリ方するのか…
さあ、今日もミニバンの趣味性を拝聴しますか
昨日の剛性感君はもう死んだ?
- 547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Y1HvINuU0
- >>546
まだ生きてるよ。
昨日のSTI Aライン ハッチバック海苔。タワーバーは、STIが開発してるから全くの社外品ではない。
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:O8NrCLcw0
- パーツ変えたり車高落としたりするのは趣味でしょ
- 549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:KCKS/BF50
- >>548
それミニバンにしかない趣味性か?
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:O8NrCLcw0
- >>549
いや違うよ?
ミニバンにもある趣味性だとは思うが駄目なのか?
- 551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:KCKS/BF50
- ダメだよ
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:O8NrCLcw0
- そうか
ミニバンに趣味性があるか否かではなくミニバンにしかない趣味性を議論してるってこと?
そりゃ見つからんだろw
- 553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:pZ1vVjFzP
- だから趣味性が薄い車種ってことだろ
- 554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:O8NrCLcw0
- パーツ交換やドレスアップが趣味じゃないと言い張るならそうですわw
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:jCectCTc0
- >>545
お?簡単な数学の問題も解けない中卒君本人か?
前の車が信号が邪魔で前方の信号が見えないなら、斜め前方にある対向車線側の信号を見れば良い?
対向車線にもこっち側向いた信号機が設置されてる交差点もあるが、そうでない交差点もあるわな
お前が自分で車運転してるなら、前にトラックがいて信号が見えないって経験もしてるはずだが、
「対向車線にもこっち用の信号機があるから前に背の高い車がいても信号が見える」ってケースしか知らないのか?
俺はただ計算がおかしいのを指摘しただけなので、事故になったらミニバンの車高のせいにしてるだなんだ俺に言われても困る
- 556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:KCKS/BF50
- パーツの話じゃない
数ある車種の中から何故ミニバンを選んだのかを聞いてるんだよ
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:JStpyV1L0
- セダンはクーペ、ハッチバックとかと、ステーションワゴン、ミニバンとかの狭間で非常に中途半端な存在。どっちかにせいや、って感じ
セダンの販売台数が年々減少していて少ない理由も察しがつく。皿にセダンの爺ぃDQN率は他界。
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:O8NrCLcw0
- >>556
サイズと乗車人数で利があるから購入する動機になるだろ
- 559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:pZ1vVjFzP
- >>554
だからそれはどの車種にも等しくある趣味性で
それしか無いならそうたいてに趣味性は薄いだろ。
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:KCKS/BF50
- >>558
購入する動機にはなるけど、それは利便性だよね
趣味性じゃないよ
- 561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:O8NrCLcw0
- >>559
趣味性が薄いってなんだw
他の車でもできるからそれは趣味とは認めないとでもいいたいのか?
- 562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:KCKS/BF50
- こいつダメだ
また始めからループさせる気だろ
1スレからロムってこいよ
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:jCectCTc0
- >>554
そうだね。珍バンは趣味で間違いない
国産ミニバンならアフターパーツも豊富(D.A.Dやらが出してる)だから手軽に色々楽しめる
んで、珍バン以外にはどんな方向性の趣味があるの?
ミニバンで車趣味=珍バン ?
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:O8NrCLcw0
- >>560
利便性があるから購入する
そこから弄るのは趣味の領域だと思うよ
- 565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:O8NrCLcw0
- >>563
パーツを変えたミニバンを珍バンと呼ぶならそれ以外なんてなくね?
ドノーマルのミニバンに趣味性があるとは思えんし
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:KCKS/BF50
- >>564
弄るのが趣味とかそんな話はしてねぇって言ってんだろボケが
ミニバンという車に備わってる趣味性の話をしてんだよ
出来ないなら要らないから出てけよ
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:y8JMKIbz0
- 俺のなんちゃってミニバンSTIがどのように趣味性が無いか、走行性能がどのように劣っているのか、逆に教えてくれ。
- 568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:O8NrCLcw0
- >>566
車趣味を語るのに車弄りの話は禁止とか頭湧いてるなw
「ミニバンという車に備わってる趣味性」というのが日本語として怪しい
クーペやセダンに趣味性が備わってますかー?w
- 569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:SnICue6x0
- ああ、クソへたくそミニバン
まともに道も走れないのかセンター割ってきやがって
ったく
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:jCectCTc0
- >>565
そうか。ならミニバンで車趣味と言われたら、
「ミニバンなのに車が趣味だってよw 珍バンですかw」と思って間違いじゃないんだな
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:O8NrCLcw0
- >>570
思うのは自由じゃね?
実際軽やミニバンで車趣味とか言われたら俺もそう思うかもしれんw
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:tv7c+VAd0
- >>555
それはどちらかと言うと管轄の市区町村に文句を
言ったほうがいいと思いますよ。
- 573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:KCKS/BF50
- >>568
俺「ミニバンならではの趣味性は?」
馬鹿「パーツ交換とかー」
頭湧いてんのはお前だよ猿野郎w
クーペやセダン乗ってないから知らんよ
該当スレで聞けば?
スレタイ読めますかー?w
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:jCectCTc0
- >>572
そうだな。簡単な数学の問題も解けない奴がいるんだが、公教育はどうなってるんだと教育委員会に文句を言おう
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:O8NrCLcw0
- >>573
ミニバンならではの趣味性なんて無いと書いたのにそれすら読めないのか・・・w
顔真っ赤にしながら的外れな煽り、ミニバンという車に備わってる趣味性とかいう意味不明な日本語
クーペやセダンに乗ったことないのは当然だわ
どうせお前免許持てる年じゃないでしょw
- 576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:KCKS/BF50
- 誰か車趣味にミニバンを使う理由言える人居ないの?
会話が出来ない馬鹿な奴以外でさ
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:tv7c+VAd0
- >>574
頑張って下さい。
- 578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:tv7c+VAd0
- >>576
他の車の「ならでは」を説明できるんですか?
どうせクーペとSUVだけでしょ?
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:KCKS/BF50
- >>575
自分で無いって認めてるなら真っ赤で煽りに反応すんなよキモい
え?免許も車も持ってるけど
俺の運転免許とミニバンの趣味性がどう関連してるの?
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:KCKS/BF50
- >>578
俺の場合はオープンで走れるから今の車を選んだ
屋根開けて走れるのはオープンカーならではの趣味性だよ
- 581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:tv7c+VAd0
- そこからミニバン叩きにどう転じたのか興味深いところですね。
数ある車種の中から何故ミニバンだけを叩くに至ったのかという。
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:KCKS/BF50
- >>581
ミニバン叩きというのが被害妄想なんだよな
俺らは聞いてるだけだよ?
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:tv7c+VAd0
- 今更そこ否定しますか
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:KCKS/BF50
- 大体そんなことはスレ的にどうでもいい話なんだよ
スレタイにそった話が出来ないなら邪魔だから出てけよ
- 585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:x5zBmcOO0
- >>567
昨日は答えず逃げてたけど
車1台しか維持できないから利便性捨てきれずにその車選んだんでしょ
じゃあ利便性捨てて趣味性に振った2シーター乗りから
趣味性低いねなんて言われても仕方ないね
- 586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:tv7c+VAd0
- 方向性が違うだけじゃないですか?
- 587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:yol+Ft6x0
- 現在のWRCの出場車は、シトロエンもフォードもハッチバックで、このスレでは【実用性】のあるミニバン扱いなんだが。スバルもステーションワゴンのSTIを2008年のWRCで走らせてる。
- 588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:bXk48CVx0
- 時代は変わってるってこった
- 589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:x5zBmcOO0
- >>586-588
以上、ミニバン乗りの言い訳3連投でした
メーカーがミニバンと謳っているのに
ミニバンじゃない!と言い訳したオデッセィ乗りもいれば
メーカーがハッチバックと言っているのも
ミニバンに含めて言い訳してる奴もいる
ま、どっちにしても車1台しか維持出来ない奴らが乗ってる車種だから、どっちでもいいよw
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Iqt4fH430
- >>540
>趣味が合う=好みが同じ
>というだけの意味だろに
好みに合う色の服や靴、道具なんかを選ぶのも趣味なんだよ。
>通学用のママチャリ買う時には色の好みぐらいはあるよな?
>そうやって選んだチャリも趣味の道具だという事か
通学や買い物等の実用以外の余暇に使えば趣味の道具だよ。
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:x5zBmcOO0
- >>590
あーはいはい、だから携帯も好みの色を選べば趣味なんだろ?
そうやってずーーーーーーっと言い訳してろ貧乏人w
- 592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Iqt4fH430
- やっと納得したようだな。
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:x5zBmcOO0
- >>592
だから元々好きにしろと言ってんだろ?
それをこっちが笑うのも勝手
そこはそろそろお前らも納得してくれよな
- 594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Iqt4fH430
- 好きなことをするのが趣味じゃないのか。
- 595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:x5zBmcOO0
- えっ?色選んだらそれで趣味なの?と笑われようが
お前が本気で趣味と思ってるんだったらそれでいいじゃないか
そう言い続けてるのに
お前らは再三にわたってここに言い訳しに来るw
そんなお前らの恥ずかしそうな心根が見えてしまうから笑っちゃうんだよ
- 596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:x5zBmcOO0
- ママチャリの色選べば、もうそれで自転車趣味
ピーマンが嫌いだからと自分の食べ物から取り除けば、もうこれで食が趣味
好きな仕事だけより好みすれば、仕事が趣味
好きなことをするのが趣味というなら、世の中趣味人だらけだなw
- 597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Iqt4fH430
- 道具の機能は、材質・形状・寸法で殆ど決まるが、直接機能と関係無い色も、や
る気を引き出す意味で重要なんだよ。
- 598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:JStpyV1L0
- 走り、のみのセダン系の趣味性薄!それだけかよ!
荷物は載らない、空間狭く自転車さえ乗らない、乗車人員数もミニバンに負ける(座席少ない分安くしろ)、自動ドア付いて無い
見晴し悪いことによるイライラ感と危険性、シートアレンジほぼゼロ、車高低くてプライバシー無し。
同じ価格帯で何でこうも違うんだ!負け犬に負け惜しみされるのもしょーがないか
- 599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:dkkFHGAiP
- ミニバンなんてバカにされても仕方ない
- 600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Y1HvINuU0
- で、STiの趣味性の無さについてはマダー?
- 601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:yP8owN990
- そもそも前提条件がおかしいんだよ
車が趣味ってなんだよ
- 602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Y1HvINuU0
- 入社3年目で年収650万しかなくて、何台も車要らんし、買えない貧乏なのは認めるわ。車好きの30代の先輩は、M5やZ4、フーガ4.5L乗ってて憧れるから、いつかは良い車に乗りたいが、衝突で危なそうなオープン2シーターは無いわ。
- 603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:KCKS/BF50
- 価格帯が同じでそれらの利便性を捨ててるんだから負け犬ではないだろう
利便性に縛られて、クソみたいにダサい車を買うしかなかったミニバン乗りが負け犬なんじゃないかな
- 604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:699Cc8W10
- 前のミニバン叩きは、ポルシェ乗りだったけど、この人はオープンなんでM6ガブリオレ辺りか。
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:4ZrcYfqb0
- ガブリオレってなんだよwwwww
これだから、ミニバン乗りはw
- 606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:zYY8oMiV0
- 後部スライドドアを開け、走行しながら流星観測の家族連れ 転落した息子が死亡
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130814/dst13081413060006-n1.htm
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1376463762/
ミニバンか
- 607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:23TQgmWw0
- 土地含めて5000万未満の安っぽい家に住む人とミニバンには関連性がある。
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:PfGJtD2d0
- 年収1500万以下の人が車を趣味にはできないだろうね。実際1500万でも余裕無いし。
- 609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:KCKS/BF50
- >>606
馬鹿丸出しwwww
- 610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:7PudRtwL0
- 車から全ての趣味性を除いたのがミニバン。
- 611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:7PudRtwL0
- ・・雪江、帰って来てくれ・・
ミニバンなんて、あんな代物買ってしまった俺がバカで非常識で全裸だった。
もう酒は飲まない。賭け事もしない。女遊びも止める。
子供達も待っている・・。お願いだ、俺を独りにしないでくれ・・
- 612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:K1b5M3z70
- >>608
確かに。趣味になる車は1000万程度はするからね。俺の病院はアルファードやここで話題になってるワゴンのSTiに乗ってる方も居る。スバル乗りは意外に多い。安くて旨いからかもしれないが。
- 613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:D5cqZti/0
- ID:KCKS/BF50 さんは一千万以上のオープンカーを趣味の遊び車として所有されている方のため、ミニバン乗りは黙るように。
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:9ydkK2QcO
- >>580
バイクでいいじゃん
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:6BHBRErN0
- 前はポルシェのキーを初めて見たが、こんどはどんなレア車のキー画像をアップするのかwktk
- 616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:6BcRODKo0
- ガブリオレ…w
ガブガブ!
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:zYY8oMiV0
- >>616
前スレでオーブンカーってのもあったな。
かな入力か?
- 618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:KCKS/BF50
- ホンダのS2000だけど何で1000万オーバーとかいう設定になってんだ
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Rx6pz1+i0
- >>607
大学が大久保だったから、住宅街を歩くこと多かったけど、ベンツやらジャガーやらがガレージに平均3台はあって、都会は違うなと感じたよ。
ここでミニバンを叩いてる人は、生まれながらに金持ちで、都心に一軒家構えてるような人達なのだろう。
- 620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:6YFpDQlO0
- ズコー ガブリオレw 期待して見てたけれども、解散ー
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:bXk48CVx0
- ID:PfGJtD2d0 さんは年収1500万で、自分の年収より下の人は車が趣味なんて言えねえっていう都合がいい言い分の車が趣味の方ため、ミニバン乗りは黙るように。
- 622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Y1HvINuU0
- インプワゴンかランエボで悩んでインプにしたけど、ワゴンは利便性重視のミニバンで趣味皆無、年収1500万以下は車趣味無理とか悲しくなって来たわ。このスレ的には、ランエボは趣味車に分類されているのかな。
公道では俺より早そうな車少ないけど、2chは厳しい。
- 623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:/N7svmdD0
- 一般リーマンのカーキチだとマジで嫁か車、どちらかを選ぶしかないだろうな。
家族持ちのミニバン乗りも
独身の趣味車乗りも
ある程度の幸福感はある。
- 624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:/SstTvZ60
- >>622
A5乗りのおっさんからすると、ランエボやインプについては、速いのだろうが車格は低く感じる。でも、20代でしか乗れないスポーツカーだから、楽しめばいいよ。結婚したら覚悟するようにw
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:35fDkGAG0
- ランエボは競技車両だろ
ガチで作りこむなら1億くらいかかるだろ
- 626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Iqt4fH430
- >>624
ランエボやインプに乗るのに年齢制限は無いし、スポーツカーでもないよ。
>>625
ランエボは普通のセダンだよ。
- 627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:4DZTnhXm0
- >>612
女医のポルシェは何人か見たことあるぞ。
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:DsOEA3xh0
- S2000が、20代のインプSTIを煽っていると聞いて
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:WGU7KZp60
- >>623
嫁&子供と車を両方とるなら、煽り抜きで1500万以上は必要そうだな。500万未満の安い日本車で満足出来るなら別だが、パーツとか考えると…。
ヴェルファイアでもTRDがサス等のパーツを用意してくれてるから、トヨタはミニバンの趣味が金になると踏んでるのだろうね。
- 630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:SnICue6x0
- >>624
せめてSついたの乗ってから言った方が説得力がある
- 631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:zYY8oMiV0
- 結婚すると収入が1千数百万以上じゃないと車趣味出来ないとか、
趣味車を実際に所有しなければ車趣味出来ないとか、
そんなんでもないと俺は思うけどな。
- 632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:/N7svmdD0
- マイホームは年収の5倍、車は年収の4割だとして、35歳年収800万円という
上場メーカー勤務のモデル家庭だと、調布や狛江あたりに4000万円の
新築マンション買って車はオデッセイあたりが妥当だわな。
嫁が総合職で共働きじゃないとオープンカーとかの
趣味車は別途持てないと思う。
- 633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Q2RaHlOl0
- 趣味車がS2000の方も、メインはベンツやレクサスクラスのセダンだろう。
大人の趣味はお金が掛かるので、特に、車を趣味にしようとすると金持ちでなければ難しい。
車は程々にして、ゴルフの回数増やした方が楽しいかもしれない。
- 634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:KCKS/BF50
- つーことは、一台ポッキリのミニバン乗りなんざお話にすらならないってことだな
やっと結論が出た
ミニバン乗りはお話になりませんw
- 635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:yP8owN990
- >>601
これスルーなんだね
- 636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:sOSYiMk40
- S2000は400万未満の安価な車だから、メインはせめて800万以上の車乗ってないとミニバンを煽れないと思うが。
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:dvFvv39x0
- >>636
確かに。金掛けるのが全てではないが、知り合いのヴェルファイア乗りは、改造に300万くらい掛かったと言ってたからな。その金でロードスター買えるし、俺には理解不能だった。
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:KCKS/BF50
- その安価な車すら買えずにケチ臭い実用車一台ポッキリで趣味車を名乗るミニバン乗りって…
- 639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:3EithLMi0
- >>619
これが全てだろう。新宿で製造中止のS2000なんて見たことないし、
貧乏人が無理すんなw
IS C や M6ガブリオレ(藁) は買えなかったんだろ
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:KCKS/BF50
- 新定義
・新宿で見たことない車は非趣味車
- 641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:bXk48CVx0
- ID:KCKS/BF50が一日中スレに張り付いてて怖い。異常な執念を感じる
- 642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:MAM+WFug0
- もしかしてイヌ???まさかね
- 643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:B6aS1oFo0
- 次のインプ出たら買う32歳の俺
- 644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:KCKS/BF50
- 大体M6カブなんて全然性格が違う車じゃねーか
俺はSが欲しくてこれ買ったんだよ
恥ずかしい車乗ってるというコンプ抱えてて、車種も晒せないミニバン乗りと一緒にすんなよ
- 645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:NMYQmJFa0
- >>635
以前にも書かれてるけど、ここは趣味板だから。
意味が分からないなら来ない方が良いよ。
- 646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:MAM+WFug0
- レス読んでたが、20代のハッチバックインプSTIは実用性兼ねてるから趣味性ゼロ。2台目は買えない貧乏だろと煽られる。年収1500万以上は趣味は難しいという流れ。
ステーションワゴンもミニバン扱いとなると、ジュリエッタやギャランフォルティス等も趣味性ゼロになるぞ。2台目ないとダメとか、スレの趣旨と違うし、もう無茶苦茶www
- 647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:MAM+WFug0
- しかも、オープンカーで剛性語るとか笑える。余程インプの方が加速含めて高性能じゃないのかwボクサーターボは燃費悪そうで実用性低そうだしw
- 648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:/N7svmdD0
- チャイルドシート装着のエボインプは失笑の対象。
- 649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:l6xz/7oZ0
- >>644
と、意味不明な供述をしており
- 650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:KCKS/BF50
- >>647
S2000のボディ剛性はそこいらのクローズドボディの車より高いと思うがな
で、あんたどんなボディ剛性の高い車乗ってんの?
- 651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:ujgFIyEp0
- 複数台持ちが金持ちと書かれてるが、田舎に住んでれば、貧乏でも必需品として数台いる。そのうちの一台として、インプの家庭がちらほらある。豪雪地帯だから、四駆じゃないと辛いんだよね。実用性で選んでるだけだけど。
- 652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:9gLHRRVh0
- 漏れはミニバン乗りなので(叩かないでくれ)、スポーツカーに詳しくないですが、S2000とインプレッサって、どちらが高性能な車ですか?
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:9ydkK2QcO
- 趣味と実用を兼ねて家族用の車としても使えるよう、初代インテRを新車で買った。
もちろん1台だけで今も乗り続けている。
独身時代のデートも家族ドライブもまあまあこなせた。
彼女が嫁となり母となり、ガキ2匹飼育してるんだが、特に問題は無い。
ガキなりに自分の家の車はミニバンでもセダンでもなく、ちょっと古いかっこいいスポーツカーだと認識はしているようだ。
ミニバンが欲しいとか言われた事は無い、まず金が無い。
今は小学生と幼稚園だけど年を重ねて自分の家の車の評価がどう変わっていくか今から楽しみだ。
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Iqt4fH430
- かっこインテグラはスポーツカーじゃないよ。
- 655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:SnICue6x0
- ウチの弟は、子供が成長するにつれ
クーパーSからクラブマンに変えましたな
普通の人はこの程度で十分でしょ
8人+荷物満載とか妄想レベル
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:KCKS/BF50
- 期待に胸膨らませてミニバン買ったはいいが、大半は1人で通勤メイン
実用の為に買って出番すらないって…
そのゴミどうすんの?
- 657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:dkkFHGAiP
- >>656
ゴミだと分からないバカの乗り物なんだよね
- 658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:35fDkGAG0
- ハイエースに絨毯とソファー取り付ければ十分なレベル
- 659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:zYY8oMiV0
- プラシーボ効果も良い方向に働けば良いんだけどな。
人が入れるんじゃないかと思えるようなデカいツボとか、
ミニバンはその程度のものだな。
入れるかも知れんけどだからナニ??w
みたいなもの。
- 660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:/N7svmdD0
- 嫁「そんな狭くて高い車を買うくらいなら家のローンの繰上げ返済に回して!」
- 661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:FSDovwwE0
- >>602
25歳位でGRB乗ってるって羨まし過ぎなんだが。
32歳でGH8乗りの俺涙目
- 662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:UDtW0GrR0
- >>652
何を持って高性能とするかだが、ノーマルでコースを走らせるなら、明らかにS2000よりインプが速い。サーキットに行けば分かる。
- 663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:j5K/tuC60
- >>644
ID真っ赤にして、必 死 だ なwww
カブリオレ買えない貧乏人(笑
- 664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:KCKS/BF50
- >>663
文章も読めない馬鹿か
で、何乗ってんの?
- 665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:JStpyV1L0
- ナンバー付いた車で公道走り系車趣味とは笑けるし情けないな。
しかもAT!pッ恥ずかしくないですか?女子供が乗るミニバン叩き、韓国棒子負け犬感が半端ない。
- 666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:mH6/+guX0
- どんな高級車乗りが真っ赤にしてると思ったらS2000とかワロスwww
そんな製造中止車に拘らずにオープンカー趣味なら買い換えるか買い足せよ。上で挙げられた IS C や M6 と比較してS2000が優れているのは経済性だけだろwww
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:KCKS/BF50
- なんだよ結局何乗ってるかも言えないような情けない男ばっかりかw
ま、ミニバンなんて恥ずかし過ぎて堂々とは言えないよね
- 668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:1ABXOlm60
- 前はポルシェ乗りだったからみんな黙ったけど、S2000じゃ無理だよね。アルファードの方が高い。
- 669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:KCKS/BF50
- 1座あたりの値段はSのが上だよ
アルファードなんざ値段だけの生活貨物だろ
笑わせんな
- 670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:KCKS/BF50
- ミニバンでS2000より趣味車な車種ってあるの?
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:nnZMcvY70
- おいおい笑わせるなよ、S2000のほうが趣味性高いわ、アホか
- 672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:1ABXOlm60
- 1座当たりの値段とか新概念だわ。まあ、レカロシート20万くらいするしね。
- 673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:zYY8oMiV0
- 先代や先々代がただの古いガラクタとみなされる車はミニバンに限らず趣味は難しいかもな。
カメラも時計もそうだろう。洗濯機や掃除機、扇風機やテレビラジオでも骨董品となりえる製品があるのだがな、
ミニバンはそういう素質を持つのが見当たらない。家電未満だよな。
- 674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:1ABXOlm60
- S2000と現行STIは苦しすぎだろwww
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:bXk48CVx0
- 一座あたりの値段は高い、は新しい出方だな。勉強になるわ
- 676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:9ydkK2QcO
- 悪いが俺のインテグラでS2000に負けた事は無い
- 677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:dkkFHGAiP
- ミニバン乗りは>>4みたく「金じゃない」と言ってみたり
アルのが高いと言ってみたり忙しいな
- 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:1ABXOlm60
- ミニバン叩きにするにしても、ステーションワゴン入れるとレガシィDTIが居るから、ヴォクシーセレナ辺りを叩いてれば安定するものをw
- 679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:1ABXOlm60
- S2000ごときにSTIがミニバン扱いされて叩かれる理由がマジでわからん
- 680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:KCKS/BF50
- 俺はSTIについては全く触れてないけど?
頭大丈夫ですかね?
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:xHNyTld80
- >>680
STIを実用車として批判的に書いてる奴と一緒にミニバン叩きしているから
そう受け取られられても仕方ないんじゃないか
- 682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:gXKINYh00
- 誰がスバオタを呼んだ?ハッチバックSTIとレガシィワゴンDTIはミニバン扱いしないからスバオタは巣に帰れ。
- 683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:SnICue6x0
- ここで非STiのWRX乗りの俺の出番か
- 684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Iqt4fH430
- >>676
乗車定員でか。
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:gRjceiSE0
- >>682
レガシィワゴンは無駄に大きく実用性兼ねたミニバンそのものだし邪道なハッチバックSTIも所詮ステーションワゴンで叩かれても仕方ない
- 686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:SnICue6x0
- エクシーガ「………」
- 687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:nnZMcvY70
- >>685
正直それ言いはじめたらSUVも該当するから、その考えは無いわ
走っててつまらんミニバンとは一緒にするな低脳
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Y1HvINuU0
- Aライン乗りだが俺の5HB STIはぶつかるミニバンと思うことして(笑、明日から墓参り行ってくるわ。
エクシーガもSTiモデルがあった気がするのは気のせいかしら。
- 689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:9ydkK2QcO
- SUVもミニバンと同類で良いな。
広さと後席の快適性、積載性を重視して度を越したのがミニバンなだけなのだから。
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:IJ2GwyzF0
- レガシィはミニバン
http://minkara.carview.co.jp/catalog/category/1/
- 691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:nue0EVNJ0
- 何か笑えるなw
ミニバン乗りが手も足も出ないから、道連れにしようとしてるw
ミニバンに地球を削るレベルで悪路を走破でき無いから足掻いても無理よw
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:NMYQmJFa0
- >>690
それレガシーだし
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:xgpHNlee0
- ミニバン叩きが仲間割れをはじめた件について
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:nue0EVNJ0
- >>693
ミニバン乗りが成りすましてるようにしか見えん
- 695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:p0eV3zXl0
- >>673
果たして20年、30年経っても大事に乗り続けられているミニバンがいるのかと考えると
疑問が残るな。旧車オフを見ても分かるが、乗用車系でワゴン車の残存率は少ない。
初代オデッセイとか結構健闘してたが、流石に最近は減ってきた。
- 696 :695:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:p0eV3zXl0
- オデッセイは今後旧車になる車としての見方。
- 697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:h42YgQC40
- ミニバンの対象車種を具体的に決めないと、またスバオタが噛みつくぜ。
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Het+m18l0
- いいじゃん、どこまで噛みつくのか試してみるのも一興だ
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:91oMGN4J0
- スバルなんて内装けちってターボ付けたり、足回り、ブレーキ、シートに金かけてるだけじゃねーか。
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:vplT+DFjO
- >>695
デリカスターワゴンならいまでもファンがいそう
あと、フォルクスワーゲンのワゴンとか
あ、オレミニバン派じゃないから叩かないでねw
- 701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:JyA1ShNH0
- >>681
知らんがなそんなこと
俺はSTIには一切触れてないし、そいつを叩いてもいない
勝手な思い込みを押し付けられるなんて迷惑
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:sEqPuja5P
- ミニバンなんて経済以上に脳ミソが貧困だわ
- 703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:+f6ItI9lO
- ホンダは
テッパンペラペラやから維持出来ない。錆びるし色褪せするし。
インパネやすっぽいし。
そのくせに高い。
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:1W4z9Pbe0
- いい加減にやめーや、ミニバン何かに比べたらどれも走る楽しみは有るやないか
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:QkD6TNqz0
- >>702
ミニバンなんて経済以上に脳ミソが貧困だわ
その正しさを証明してみせてくれ。っていうかミニバンに脳ミソあるのか、経済とか変だし脳ミソ無いちゃうか?
>>703
皆維持してるし錆びてないしよっぽど古くないと色褪せしてないし。
高い、っていうのはテメ〜が貧困貧乏なだけだろ
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:H6sPLIi10
- 【岐阜】バーベキュー帰りのワンボックス車が横転、同乗の高校生死亡
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376403887/
- 707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:vZCesHo30
- >>699
車の大事な部分に金かけてるんだしいいじゃないか
内装 だけ いいものが車と言えるのか?
- 708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:+f6ItI9lO
- ホンダは事故したらクシャクシャになる
- 709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:CTsSTSIs0
- C4ピカソの話が出ないな
シトロエン乗りの自分から見てもあれは趣味色あると思うんだが
正直置く場所さえあればセカンドに欲しいよ
- 710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:JyA1ShNH0
- >>706
13日午後4時15分ごろ、岐阜県関市洞戸尾倉の国道256号で、名古屋市港区、会社員男性(19)のワンボックス車が横転し、
同乗の愛知県愛西市立田町、私立高校3年伊藤由之助さん(17)が頭などを強く打って死亡した。2人が病院に搬送されたが軽傷。
関署によると、ワンボックス車には6人が乗車し、関市板取方面から洞戸に向けて南下。男性が右カーブでハンドル操作を誤り、
道路左側の民家の石垣などに衝突、横転した。伊藤さんは3列シートの最後列左側に乗っていた。
伊藤さんは高校の先輩や後輩ら男性計12人で、車3台に分乗して同市板取の板取川に遊びに訪れていた。
昼ごろから泳いだりバーベキューをしたりして、帰宅する途中だった。
(中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013081390221206.html
>男性計12人で、車3台に分乗して
>男性計12人で、車3台に分乗して
>男性計12人で、車3台に分乗して
野郎ばっかでミニバンw
これが現実www
- 711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:rByoAaT20
- >>681
そのレスしてたのはオレだけど
実用車1台で趣味?はぁ?って思うのもムリないよ
複数台持てば実用性に拘らなくて良いんだから
最も趣味性に振った車を選ぶ事が出来る
この点について誰もマトモに反論出来ないんだからw
- 712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:rByoAaT20
- >>689
高級車を趣味車扱いする考え方もあるので
SUVは当てはまらないと思う人も多いだろな
1000万クラスが殆ど存在しない車種なんて
軽やコンパクト以外ではミニバンだけ
SUVを道連れにするのはやめろよw
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:hGoF6PMU0
- >>693
引越バイト君による恒例の騙り>>165
- 714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:baf1uLl7P
- >1000万クラスが殆ど存在しない車種
これが全てだろ。
スポ車、セダン、SUV、クーペ等々、嗜好性がある車種なら、
当然そこに金をかけてでも磨くべき嗜好性と需要があるので
1000万、2000万の商品が成り立つ。
ミニバンや軽に1000万、2000万出す嗜好の需要など存在しない。
この時点で他車種に比べ甚だしく趣味性が劣るのは確定的。
- 715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:uCLa5AXCP
- 20分無料で話せるらしい
ちょっと不安なんだが大丈夫かな・・・
http://www.myangel555.com/
- 716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:WkV1ybCN0
- >>712
>>714
軽やコンパクトで車趣味なんだからミニバンで車趣味で何が悪い?
- 717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:mWyeiI3n0
- >>709
此処では趣味性が有る車種はミニバンに分類されない。
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:JyA1ShNH0
- 軽はABCがあるからな
コンパクトは何があるかしらんけど、ここミニバンのスレだから
- 719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:rByoAaT20
- >>714
そうやってミニバン叩き=軽、チャリ乗り認定してろ貧乏人w
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:rByoAaT20
- 安価つけ間違えた
上は>>716向けのレスな
- 721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:baf1uLl7P
- コンパクトや軽と違って
ミニバンオーナーが見苦しいのは
>>714で挙げたような他車種に対して
同格の「つもり」で居ながら、
実は劣等感に苛まれたプライドに凝り固まってるから。
だからこんなスレに反応するw
- 722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:sEqPuja5P
- >>721
まさにアルベル乗りなんかは、メルセデスやBM、アウディらと同格の「つもり」だからな。
現実は激しく劣り周りからも嘲笑の的でしかないわけだが、薄々分かっていながらその現実から目を背けるのがミニバン乗り。
- 723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Btkp3qXzO
- >>721
>>722
お前らの妄想が一番劣等感に満ち溢れてるよwww
- 724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:+f6ItI9lO
- とりあえずエアロ付けて積丹しとけば車好きに見えるわ。
- 725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Btkp3qXzO
- >>718
ウィルサイファ、フィガロ、Be-1、セラ、エスカルゴ、NXクーペ
けっこうたくさんある。
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:rByoAaT20
- >>723
なに妄想って?
つもりじゃなくて、まさかメルセデスと同格だと本気で思ってるとか?www
- 727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:vZCesHo30
- >>723
はやくミニバンがれくさすで扱ってくれる日が来るといいね
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:hGoF6PMU0
- 盆休みに東京タワーの近くのホテルに泊まってきたんだけど、
駐車してる車の半分くらいは東京都区部と周辺ナンバーなのに、ミニバンはことごとく田舎ナンバーだった(珍バンは0)
東京周辺に住んでるミニバン乗りは東京のホテルには泊まるなんてことはしないのかな
- 729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:S8R/x2Sw0
- >>717
これが全てだろ
趣味性が無い車種がミニバン
同じ形でも趣味性があるものはミニバンと呼ばない
- 730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:rWjvlm3D0
- >>711
スレタイ読めない馬鹿発見
- 731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:7NOlVyN80
- >>632
金がそれだけなければ車趣味が出来ないということはない。
趣味の素性のある車は安くてもあるし、そもそも趣味車自体所有する必要もない。
>>660
みたいな人もいるけど、こういうのって結婚前に話し合うよな普通。
ミニバン乗りは話し合わないで焦りか勢いか脅し(半レイプ)で結婚したのか?
- 732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:vZCesHo30
- 女ってのはその時の感情が全てだから
過去の話とか未来の話とか関係ないのよ
- 733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:7NOlVyN80
- うまくいっている家庭とうまくいっていない家庭を比べると
ミニバンの奥さんがどういう素性かよく分かるよな。
- 734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:QkD6TNqz0
- うまくいっているミニバンの幸せ家庭の奥さん
5人子供+嫁でオヤジ2座クーペ、これは無いぜよ。実際あった話。当然離婚
- 735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:7NOlVyN80
- 家計を倹約し家事をまともにこなしているちゃんとした賢い奥さんには
ミニバンは受けが悪いんだよ。
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:P+BAbeRR0
- それはないだろww
- 737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:8dvaxeu/0
- 悪いだろ
そういう家庭は軽かコンパクトなんじゃね?
- 738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:7NOlVyN80
- 奥さんは自転車で頑張るとか奥さん車はポロとかそういうのがまともなのに多いようだ。
ほとんど使わない過剰な実用性は人間をダメにする。
- 739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:7NOlVyN80
- 実際、ヴォクシー・セレナ・ステップ・アルヴェル・エルグランドで
買い物するような奥さんの現実見てみればよーくわかる。
- 740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:sEqPuja5P
- 粗大ゴミ積んだり6人も7人も乗る機会がどれほどあるかを冷静に考え
安全性と天秤にかける脳がある夫婦はミニバン家庭にはならない。
- 741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:P+BAbeRR0
- うーん…
こいつらめでたい頭してんなあ
- 742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:7NOlVyN80
- 「分別のつかない家庭」
この表現が的確だな。
窓からマクドナルドのゴミをポイ捨てする
家族連れのミニバンがよく目撃されるわけだ。
- 743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Btkp3qXzO
- >>740
6〜7人乗せるんじゃなくて3〜5人乗った時の広さと快適さが売りなんじゃないの?
セダンは常に5人詰め込むんか?
- 744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:oi55/ZWc0
- >>525
>>527
>>532
帰省でレス遅れましたがありがとうございます。
フィールダーも良さげですが高さがもうちょっとあれば・・・フリード欲しいが中古でまともなのは150万近いorz
やっぱりシエンタの100万くらいので妥協になりそうです。
- 745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:7NOlVyN80
- シエンタは、3列目をたたむと3列目のヘッドレストが2列目の人のかかとに
モロ当たって汚れやすいのが何だかなぁ、、と思う。
- 746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:8dvaxeu/0
- 取り外してしまおう!
- 747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:lv/s6IlX0
- 家族だ奥さんだと言い出すと単なるミニバン批判になってこのスレの趣旨に合わん
なので独身で乗っている場合に限定して話そうではないか
下記が日本の中産階級における20代独身の中で
最も車に興味を持ち最も車にお金を使っている層の現実であろうと思う
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16125776/
20代だが違うという人が必ず湧いて出るだろうが、上記こそ本流であり
違和感がある人は支流にいるだけではないかと思われる
環境教育を徹底的に刷り込まれて育った彼らは走りの車を本気でカッコ悪いと思っている
しかし若いから迫力や強さも求めている、その受け皿が強そうな顔をした大きなミニバンだ
ミニバンの趣味性とはすなわちDQN性である、馬鹿にする意図ではなく大真面目にだ
- 748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:8dvaxeu/0
- よく行くタイヤ屋に来てるベルファイア乗りの若いのも、あのバンパーは恐そうだのなんだの言ってたな
頭おかしいぞあいつら
- 749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:7NOlVyN80
- >>747
女子大生の間でもミニバンは避けられている。
レイプマンだって
- 750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:T0TNXB3T0
- G'sノアやフィアットのムルティプラとか完全に趣味の領域じゃね?
実用性だけ考えたら絶対あんな車選べないと思う
まぁそんなに売れてないし求める人は少ないのだろうが
- 751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:8dvaxeu/0
- あれの何処が趣味だよ
ただの悪足掻きだ
- 752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:+2GVpSq00
- ミニバンを尊ぶ嫁って、飾り気薄すぎで、例えばネイルをちょっとやっているだけで、
子供がいるのに化粧しているだの何だのってウルセーこというタイプだろ。
もしくはヤンキーあがり。
ご自分は良妻賢母のつもりなんだろうが、傍から見れば単なるダサ嫁ダサママ。
- 753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:lv/s6IlX0
- ミニバンの趣味性はDQN性だが、その匙加減が絶妙であり車に全く興味がない人には
ただ大勢乗れる便利な車にしか見えないのである、だから多くのユーザーはDQN性とは
無縁な方々である、しかしその微妙な匙加減で物足りないDQN性を求めた趣味人には
メーカー直系のカスタムブランドがしっかり用意されている抜かりなさである
これは実はものすごい事なのだ、そんな層をあからさまにターゲットにして全面に出して
いるのは世界中の車の中で日本のミニバンだけであり日本のガラパゴス進化の一端でもある
この板には痛車のスレもあるので書いてしまうがガラパゴス進化という意味ではあれに
貼られているようなキャラクターのビジネスと置かれている状況がとてもよく似ている
ミニバン批判とあの手のある種のキャラクター感の批判はロジックが全く同じなのだ
俗っぽい即物的なものをテキトーに批判していればとりあえず本質を理解している通を
誰でも簡単に装うことができるのである、最も楽をしていて狡い人達と言えるだろう
そして非常に残念な事ではあるが
「おじさんが若い頃はこんな車はなかったよ、羨ましい」と本気で言える日本車はミニバンしかない
もっと色々と面白い車が出てきてほしかったが本当にそれしかない
他は昔からあった車を現代の技術とセンスで作っているだけだ
- 754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:+2GVpSq00
- >>747
>>753
以上、家族の奴隷ATMな冴えないダメパパの言い訳めいた戯言でした。
- 755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:T0TNXB3T0
- >>751
ムルティはデザイン含め間違いなく面白い車だよ
低速域での挙動はイタ車だけどプントみたいなのとは違ってどちらかと言えばアルファ寄り(147しか乗ったことないけどw)
まぁ夏は灼熱地獄でなぜかエアコンもロクに効かない上山道では絶望的なトルク不足を感じるが
G'sは乗った事ないけどそんな酷いのかね?
- 756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:7NOlVyN80
- >>753
残念。
普通の人には、ほとんど大勢乗せるわけでもないのに日常の場でよく目にする
目障りで邪魔で迷惑な車に映る。
ミニバンは出始めから現在まで、一貫してこのような評価が定着。
- 757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:N3B1QW6/0
- 公営団地とか賃貸でアルファードとかデカいミニバン乗ってる家庭は
家を買う予定はないのかな?
ミニバンは家の代替品にはならなくてよ。
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:+2GVpSq00
- そもそもG'sは所詮トヨタだ。それ以上でもそれ以下でもない。挙句ノアだろ。
どうしてもトヨタを買わなきゃいけなくて、それでも特別感が欲しくて、
でもレクサスには手が届かない、そんなお客様向けです。
- 759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:cQWAho2v0
- だいたいバンなのにミニとか矛盾してる
- 760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:T0TNXB3T0
- >>758
レクサスにミニバンなんて無くね?
- 761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:E2rYbjNR0
- レクサスは30代の時点で年収1000万円超向けだからミニバンは
いらないよね。
逆にその程度の年収ならミニバンが相応だってことだよ。
- 762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:f2INr9sO0
- レクサスはミニバン出しそうだな
あいつらバカに勘違いさせて売りつけるのうまそう
G'sとかその典型
- 763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:zcMjnMLCP
- BMやアウディがミニバン作るんだから
レクサスも後追いはするだろうさ。
つってもおそらくアルヴェルみたいなLLクラスではなく
多分マークXジオあたりのスポーツワゴンベースで
アルヴェルにLマークつけてた奴ら涙目w的展開だろう。
そうでなければトヨタとの住み分けも出来ん。
当然DQN担当はトヨタだからアルヴェルはトヨタのまま。
- 764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:Ek7u8stW0
- 特別仕様じゃなくてスタンダードで700万以上するような国産ミニバンが出たら、
300〜500万のミニバン乗ってる連中がミニバンの中のヒエラルキーの上位から転落して困っちゃうだろ
スポーツカー、セダン、ステーションワゴン、SUVなんかと違って、
ミニバンなら300万で最上級扱いされるってところがアルヴェルエルの人気の秘訣なのに
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:zcMjnMLCP
- >>764
ま、そうなってもクラウンみたいな立ち居地で
なんとなくプライドは保たれるんだろうと思う。
だってそういう人達は「強いミニバン」がお好きなんでしょう。
そんなんレクサスは作らないでしょうからw
- 766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:XF1BH7B7P
- ミニバン猿の群れなら、アルベルみたいな自称高級車にでも乗ってれば
安物でもサル山の五合目付近までなら簡単に登れちゃうからな。
外車やレクサスみたいな本物が来たらゴマカシ効かないから
尻尾巻いて逃げるか、卑屈な目で見つめるしかない悲しい乗り物だけどな。
まぁ車に興味なくてミニバン選んでる人は何とも思わないけど
趣味とか言っちゃうミニバン乗りなんて劣等感ハンパないようにしか見えないわ。
- 767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:UrvnfQ3h0
- 何にでも使える実用車で300程度だろ
実用車一台ポッキリで一体誰が羨ましがるんだ?
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:Z4uJgTEr0
- 軽コンやスポ車乗ってる層が羨ましそうに見上げてくるが?
- 769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:YzQ5Xr6l0
- どんな馬鹿が乗ってるか見てるたけだぞ、それ
- 770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:0F0qjliQ0
- ミニバン乗りは羨望の眼差しと軽蔑の視線の区別もつかないのか
流石はミニバンで車趣味を名乗れる池沼だな
- 771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:zcMjnMLCP
- 軽はミニバンの仲間みたいなもんだから
羨ましそうに見上げてくるかもな。
原チャ
↓
ビッグスクーター
↓
軽
↓
ミニバン
このヒエラルキーは、完全に閉じた自己完結をしており
お山のボスの位置に、アルヴェルエルが居る。
このお山を登ってる人達にとって、アルヴェルエルは神。
他車種に興味が無く、良く知らないが故に
車種ハイエンドという点で、LSやSクラス、7尻とも同格な「つもり」。
- 772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:YCmSC7E30
- >>730
どうしてそのレスがスレタイに沿っていないと思うんだ?
やっぱり複数台維持できない貧乏人だからぁ?ww
- 773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:Ip3H0oh90
- Apple信者と同じで他を知らない世界での盲信っぷりが半端無いからなぁ
- 774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:EXd6xvalO
- ミニバンって斜め上から見るとかなりダサいよ
- 775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:XF1BH7B7P
- >>771
そしてサルゆえに、それらの外車やレクサスが実際に来ると、自分より遥か上の相手という匂いを嗅ぎ取り
同格のつもりは結局「つもり」に過ぎない事実を本能が察知し逃げてゆくんだよな。
かくもミニバンで趣味とは劣等感の塊。
- 776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:Ek7u8stW0
- 前から見ても後ろから見てもダサい
- 777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:aaAOQjhV0
- あんなもの人間の乗るもんじゃない。
所詮ミニバンなど、単なる路上の屑
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:Ip3H0oh90
- いやいや道具としてはなかなか便利だよ
ただし趣味性も含めそれ以上は無い
でもアルヴェルのカスタム(笑)を生暖かく見るのは面白い
族車の改造を見てるのと同じ感じだとは思う
自分は恥ずかしくてあんなの乗れないけどw
- 779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:zcMjnMLCP
- ミニバン趣味の最大の天敵は
3列目の在るフルサイズ高級SUV。
ローバーやQ7、XC90、GLクラス、
エスカレード、ナビゲーター等々・・・
これらの前では、
全ての要素でミニバンは全敗し、逃走するほか無い。
価格帯、高級感、走行性能、乗り心地、ステータス性、
その他、Dのホスピタリティ、サービス等々・・・
それでいて、室内空間や目線の高さなどもミニバンと変わらない。
アメ車SUVに至っては押し出し感のあるDQN度でも上を行かれている。
ミニバンに残るのは、スライドドアくらいのものw
- 780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:YCmSC7E30
- >>779
>ミニバンに残るのは、スライドドアくらいのものw
あと価格の安さという美点を忘れてるよw
1000万クラスが存在しない車種なんて
軽とコンパクト以外ではミニバンぐらいのもんwww
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:FynSLTtU0
- 車に趣味を求める古風な人々が集まるスレ
- 782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:Ip3H0oh90
- すごい奴を見つけた
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 2
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1367726488/299
>もう一度いうがアルファードはオーナーに誇りがある。
>その他のミニバン車とは違うことそして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
全文は向こうで見てくれ
ミニバン脳がすごすぎて眩しい
- 783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:UrvnfQ3h0
- 何かと思ったらNSXのコピペ改変しただけじゃん
- 784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:mvsCJ0vQO
- で、お前の車はボロ軽かね、僻むな妬むな。放っておいてやれよ。何に乗ろうが所詮自由だろ。君に迷惑かけたのかい?
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:vfF246G10
- http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1375258222/
531 名前:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:abIiB9a5 [5/5]
夫は軽
妻はデカいミニバンって家庭けっこうある
事故死で保険金+住宅ローンチャラを期待してる可能性あるな
- 786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:XF1BH7B7P
- >>784
ミニバンは普通に迷惑だろ
- 787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:zcMjnMLCP
- ミニバンも軽も、
セグメントが違う同一車種みたいなもんだろ。
面白いのは、
ミニバン乗りは軽をバカにしてるんだよなw
正直、ミニバンも軽もたいして変わらないと思うんだが・・・
- 788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:HeeqGJxY0
- 今まであまり実害なかったから、このスレ気にしてなかったが
今日目に余るDQNが居たのでスレ読んだが、納得したカスだわ
ミニバン乗りはクズ
- 789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:9ll41ACr0
- セダンも軽も自転車も、
セグメントが違う同一車種みたいなもんだろ。
面白いのは、
セダン乗りはセダン以外をバカにしてるんだよなw
正直、セダンも無免許もバカもたいして変わらない同一と思うんだが・・・
- 790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:UrvnfQ3h0
- やっぱりミニバン乗りの改変はヘタクソだな
とにかく言い返したいって感情が先走ってよく考えてないんだろうな
馬鹿丸出し
- 791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:XF1BH7B7P
- ほんとヘタクソだなw
- 792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:MUhqL+vz0
- >>789
こんなので反論した気になってるんだからおめでたいよなw
- 793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:x6JgF+tXO
- 最近のリア厨はNSXコピペ知らんのか…
- 794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:9ll41ACr0
- やっぱりセダン乗りの改変はヘタクソだな
とにかく言い返したいって感情が先走ってよく考えてないんだろうな
馬鹿丸出し
ほんとヘタクソだなw
こんなので反論した気になってるんだからおめでたいよなw
- 795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:UrvnfQ3h0
- 泣きながら何か喚いてるぞw
- 796 :782:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:Ip3H0oh90
- すまん、元ネタがあったのか
ミニバン脳が書きそうな頭の悪い言い回しだったからつい引用してしまった
しばらく自粛しておくよ
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:UrvnfQ3h0
- >>796
311 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/20(木) 22:35:15 ID:wKxRumYt0
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。NSXは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。NSX、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。
ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「NSXいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。
しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%ホンダ車に乗ってるんだよ。
NSXやS2000じゃない。その他のホンダ車な。インテグラとかシビックとか。フィットとか。
ひでえ奴になるとミニバンとかワゴンとか。あえて「その他のホンダ車」と呼ばせてもらう。
そいつらの「NSXいいっすねえ」の中には「同じホンダ乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じることに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はNSXとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。
つながってねーよ。完璧に気のせいだ。ふざけんな。
NSXと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。NSXに乗ってる奴はそんなことはいわない。S2000に乗ってる奴もそうだろう。GT-RやZ乗りでも同じだ。86、シルビア乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のホンダ車」に乗ってる奴はそうじゃない。NSXやS2000、そしてホンダの栄光につかりながら「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のType-Rに乗ってる奴らだよ。
Type-RってだけでNSX-Rと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。
誤解のないように言っておくが、S2000には敬意を表してる。S2000乗りは「その他のホンダ」乗りとは違う。NSXを羨まない。精神が違う。
もう一度いうが、NSXは孤高。
その他のホンダ車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを 忘 れ る な 。
- 798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:SAR/yoVS0
- あのNSX乗りでさえ、ミニバン脳が書きそうな頭の悪い言い回しをする人がいるんだな…
- 799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:FynSLTtU0
- 趣味がないからミニバン乗ってんだよ言わせんな恥ずかしい///
- 800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:x6JgF+tXO
- これでミニバン叩きはアルファードスレを覗いてる事は確定したなw
もしかして叩きの家の車はミニバンだったりしてwww
- 801 :782:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:OB7aMMRy0
- >>800 ん、自分のこと?
メインはヴェルファイアの最上位よりちょっと高い輸入車で
サブはヴェルファイアの再下位よりちょっと安いオープンの輸入車だよ
国産車のシートでファーストクラスって言ってるのを生暖かく見てる(笑)
そのご自慢のシートで長距離走ったことあるのか聞いてみたい
国産車とはシートへの金のかけ方が違うのよね
- 802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:fRU/RQsf0
- >>772
STiがミニバンとか言ってるからじゃないのか
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:UrvnfQ3h0
- 叩きという呼び方はどうもシックリこないな
いい歳した大人が、主張だけして中身について何も説明出来ないってのは批判や罵声を浴びても仕方ないと思う
- 804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:q5wjQ4fZ0
- >803
頭悪いやつに説明しても無駄だから
- 805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:UrvnfQ3h0
- 説明が出来ないのは頭が悪いか、余程避けたい理由があるからだな
- 806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:q5wjQ4fZ0
- 狂った「叩き」に説明しても、ムダムダw
- 807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:SAR/yoVS0
- 確かに狂ってるよなーとは思う。
ここまで嫌ってる人達は初めて見たし。
- 808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:UrvnfQ3h0
- いつもこれ
逃げてばかりの人生でいいのか?
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:q5wjQ4fZ0
- >もう一度いうが、NSXは孤高。
>その他のホンダ車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを 忘 れ る な 。
キモイw
- 810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:swFMMGoa0
- B4乗りだが、インプSTIがミニバン?
- 811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:q5wjQ4fZ0
- オデッセイは?
- 812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:UrvnfQ3h0
- クソ
- 813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:iMZByhRW0
- >>802
STIは走る、曲がる、止まる性能を重視した実用車なんで、趣味性は皆無なミニバンって意味だろwww
- 814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:/wjlI4fp0
- お伝えいたします。このスレッドではインプSTIの一台持ちは貧乏なのでミニバン認定します。
車趣味を語りたいなら、学生や独身リーマンも2台目(一千万越えるメインカー)はきちんと買いましょう。
- 815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:Ek7u8stW0
- >>804
たしかにID:ms1SYLvu0のような中卒未満に説明しても馬の耳に念仏だよな
- 816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:x6JgF+tXO
- >>801
今さら何言っても無駄だからw
>>803
アンチでいいんじゃない?
文句しか垂れないしw
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:Uab8GBxk0
- もしかして スレを私物化 かつ 日本語の通じないイヌが紛れ混んでる?
- 818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:OB7aMMRy0
- ミニバン脳ってほんとすごいな
劣等感ハンパ無いw
- 819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:fRU/RQsf0
- >>818
ポルシェ買えない貧乏がミニバン叩きwwwwww
まさにアホwwwwww
- 820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:3wD9mlWM0
- また、ポルシェ乗りこないかなーー。
ヴェルハイ海苔だけれど最近のミニバン叩きは雑魚ばかりだよねー。
嫁はハリアー乗ってるけど俺のヴェルハイの方が遥かに快適。
- 821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:lO5SU69o0
- ヴェルファイアはクソ
アルファードには死んでも叶わない
オリジナルがアルファードである以上
アルファードのほうが上、これが事実。
- 822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:Ek7u8stW0
- >>820
ポルシェ乗りだけど、お前さんもアップしたら
- 823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:Trj6Dxsl0
- ヴェルファイアハイブリッドとハリアーの組み合わせは、小金持ちなだけで断じて車趣味じゃないだろ。
- 824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:Ek7u8stW0
- 女にしては車に詳しい知り合いがハリアー乗ってる。SUVが好きらしい
- 825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:f3GCbNgy0
- ポルシェとかどうでもいい
四駆乗りはアウディのほうが好き
- 826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:OB7aMMRy0
- >>819
で、君はどんなミニバンに乗ってるの?
ポルシェを一括りにしたらオーナーに失礼だと思うが
- 827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:q5wjQ4fZ0
- アルファとかロータスエリーゼあたり乗ってるキワモノこないかなー
- 828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:zZmT2KWj0
- >>711
ていうか、しっかり生活用の車を確保してるくせに
別の車を持ってきて「車が趣味」って言うのはおかしくないのか?
1000万クラスのミニバンがどうとか言うのもそうなんだが
お前らの言う趣味ってのは、結局のところ成金趣味なんだろ。
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ENZxviIY0
- 世の中銭や
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:l181BpVL0
- 次のとおり認識するように。
WRX STI はミニバン認定
ハリアーはSUV認定
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:uCc9mqOb0
- ハリアー、エクストレイル、スバルXVはSUV擬きの安っぽいミニバンだろ。ランクルやエクスプローラサイズになって初めてSUVを名乗れる。
- 832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:xLXKtdw30
- >>828
は?
しっかりと実用車持ってるからこそ
完全に趣味に振った車持てるんだろうが
また複数台持てない貧乏ミニバン乗りの言い訳かw
- 833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:QvWnY6j00
- 人の移動に使える車は趣味車じゃない。
RCカーなら趣味車とえる。
- 834 :FD海苔:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:T7xYu/Ce0
- >>832
WRX STi は実用車でミニバンらしいが、完全に趣味に振った車とは何?
- 835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:gQBr1Go40
- きょうの名言
【完全に趣味に振った車】
ミニバン叩きだけどこれはないわ
STIを実用車とする輩の趣味車は公道を走れそうにないぜwwwww
- 836 :820:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:gQBr1Go40
- >>832
ヴェルハイ+ハリアー+通勤用プリウス所持の者ですが
1000万以上のメインカーをお持ちのようで頭が下がります。
- 837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:KMuYCKU50
- プリウスで通勤って田舎か
他の車も家族用だったりするんだろうな
- 838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:3tik4w1J0
- 都会でもプリウス率は高いよ
家から出ない生活してると分からんかもしれんが
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:KMuYCKU50
- いや、都会の庶民は車で通勤しないから
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:KMuYCKU50
- 家から出ない生活ねぇ…退屈で無理だわ
http://i.imgur.com/fZ1hhgP.jpg
- 841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:3oU5dISP0
- >>836
典型的な小金持ちDQNおっさんチョイスだw
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Eqntysod0
- >>836
例え大衆車でもキーぐらい晒そうな
皆やってんだから
- 843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:NTesIZujO
- 女と酒と車の趣味に口を出すのは野暮ってもんよ。
ミニバン嫌いは良いが批判するのは器とタマキン小さすぎ。
- 844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Eqntysod0
- いいからミニバンの趣味性を教えてくれよ
批判してないだろ
そろそろ教えていただけませんかね?
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Ac5hFbGS0
- 便利で楽しいところ
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:AmCb2YLX0
- 走りのみのセダンよりは使い道が多くてパワードアも付いてて便利。
見通し良いから運転も景色も楽しめる。
対衝突安全性も座席が高い所にあるから不安に思わない。
もう二度と昔乗ったクーペとかには戻れない。
時代錯誤な性能に金捨てるより使える実用性を買う
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:xHHEu78B0
- >>836
単なる車オンチ丸出しのヨタキチじゃんww
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Eqntysod0
- 不安に思わないとか思うじゃなくて、低いんだっつーのw
- 849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Ac5hFbGS0
- 便利であればそれだけ活躍の場が増え愛機と触れ合えるのよね
- 850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:3uWkmzKfP
- >>849
それは触れ合うとは言わないだろ。
業者が便利だからバン使うのと変わらんのだから。
業者は触れ合ってるわけじゃないぞ。
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Iawo5nC90
- >>846
趣味性とは全く関係ないなw
- 852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:p6suvWsgO
- >>851
趣味の世界でも便利な物に流れるのは有りだろう。
カメラだって昔の一眼レフは難しかったけど今は高性能で便利なデジカメが主流になってる。
- 853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ZIYfpoWS0
- ケータイのカメラで写真撮るだけでもカメラ趣味ですよね
もちろん、その劣った性能でどれだけ素晴らしい写真が撮れるのかを創意工夫するのは素晴らしい趣味だと思います
でも、そういう人って高級機持ちに馬鹿にされても気にしないのよねー
我が道を行っていれば、自然に周りが認めてくれるものです
つまりこんなスレで必死になって言い訳しちゃうミニバン乗りはマジでダサいってことw
- 854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:4ls/U7qe0
- ミニバン WRX STi の趣味性は 走る 曲がる 止まるの基本性能に加えて 社内外品含めてパーツが多く出回っているのでカスタマイズ性が高く 走りを趣味にするなら申し分無い。
俺は行かないが サーキットに行くほどチューンアップするならランエボ優位かもしれない
旅行や買い物はワーゲンなんで貧乏人扱いされそうだな
- 855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:AUXpoQhp0
- オープンカーが車趣味って剛性考えるとあり得ない選択肢なんだがwww
クーペかセダンだろ。
コーナリング限界を考慮しない車趣味ってなんぞや。
目立ちたいがために趣味性排除した車がオープンカー。
- 856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:AmCb2YLX0
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Eqntysod0
不安に思わないとか思うじゃなくて、低いんだっつーのw
↓
大型ミニバンで人殺し!、もはや人類の敵!
ある交通事故のニュースを見ていた。
中型のセダンが横腹をぶつけられて、キャビンがぐしゃぐしゃになっていたのを見て、
これは搭乗員の命はないぞと思っていたら、やはり3名全員死亡だった。
なんともやるせない話だが、加害者たる、一時停止を無視して突っ込んだ車は、
フロントはダメージをうけているものの、新型の大型ミニバンで、キャビンは無傷であり、
運転手は軽症で済んでいた。
皆さんは全員死亡率100%のセダンと軽傷ミニバン、どちらを選びますか?
- 857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:oc0dQUED0
- >>854
インプランエボとか安物で車趣味が認められるわけないだろ。S2000でミニバン叩いてたキチ○イいたけど、800万以下の車はただの大衆車だから諦めろ。
- 858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:D0tgVK1Z0
- オープンはメカニカルな車趣味ではなくドライブが趣味なんだろ
- 859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:6AMIlYVw0
- まーた始まった
- 860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:IUl2O5570
- ミニバン便利だよ!
- 861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:y58wT8LH0
- >>834
俺も完全に趣味に振った車が気になる
ガチでランボルギーニやフェラーリ乗りと見た
たまに走ってるよね
- 862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:xHHEu78B0
- ランボやフェラーリすら、所詮は市販車吊るしの車、単なる成金趣味と豪語するのが
ミニバン乗りってやつですよw
- 863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:D9/OgTx50
- このスレ凄いなw STIがミニバン扱いされててワロタwww
俺の知ってるWRX乗りは皆結構金掛けてるけどなー
ベースは安いけどドノーマルで乗るような車ではないのかー
まあ、日本一速いミニバンとして普及してくれたら公道が楽しそうだなwww
- 864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:sJar6Mx90
- >>862
俺は金無いので紛れもないミニバンのストリームRSZ乗ってるけど、911やガヤルドはスーパーカーだと思うよ。昔は車に興味あったけど31才年収700万の平均的な大卒リーマンじゃまともなモノ買うの無理なので、他の趣味に金掛けてる。
- 865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fZ7qGeBRP
- どれだけ速かろうが
二列シートが一般的な中、
三列シートな時点で
利便性に大きく妥協している、ということ。
ミニバンである限り、
趣味性より優先される利便性が存在するのだから
趣味人に選ばれるわけがない。
ミニバンという車種を区分けてるのは利便性。
つまり実用車と同じ。
- 866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:L8YXWmo40
- >>865
お前のミニバンの定義が三列シートなのは分かったが
二列シートのステーションワゴンも社内空間重視のミニバンなんで勘違いするなよ
- 867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Ac5hFbGS0
- 実用的だから趣味性に劣るというのもよくわからないな
むしろ増すんじゃないの
- 868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:5L+FUatp0
- 実用車趣味っつうのも有るだろうし、実用性と趣味性は両立し得る。
一見実用的でありつつ、実は何の使い道も無い屑・ミニバンには実用性も趣味性も無い。
あんなものは人間が乗るモノじゃない。
- 869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:vUm9x+OJ0
- >>854
スバルならびにワーゲンなんて貧乏人の極みだなwww
まあ、正直でよろしい。
WRX STiのベースはファミリーカーだから。そんこんとこよろしくwww
>>864
31歳、年収700じゃ車趣味無理だね。でも物分かりのよいミニバン乗りだww他の趣味楽しんでね。
はい、次のミニバン乗りどうぞ
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:kaC9FdbU0
- >>868
不敬にも程がある
197 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:r33tPSkMP
天皇家がこの前乗ってたのも黒のE52エルグランドだったな
- 871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:KMuYCKU50
- ミニバン乗りが叩きを装って他の車を道連れにする図
- 872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fZ7qGeBRP
- 実用車趣味というのは
使い手が趣味性に昇華してるだけで
商品に趣味性が備わっているわけでは無い。
当然、嗜好品とは言えないし
趣味としての一般性も無い。
- 873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:JzCfxTnw0
- このスレで車が趣味になる車種をリストにしてくれないか?過去レスさっと読んだが何がミニバンなのかも分からなくなったわ
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:yeoFURCx0
- >>871
と思いたいミニバン叩きの願望図
- 875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Eqntysod0
- STIはミニバンにはならないだろう
ここで馬鹿にされてるのは糞みたいなトールミニバンでしょ
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:3uWkmzKfP
- ミニバン恥ずかしいわ
- 877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fZ7qGeBRP
- >>873
趣味車でない車種を挙げるほうが早い。
トラック、バス、ミニバン、軽、等
要するに、車種を定義する要件が
走行性能や嗜好的な性格等の趣味性ではなく
第一に実用性・利便性である車種がこれに当たる。
これらを選ぶユーザーは、実用性や利便性が
趣味性・嗜好性等より優先している事は間違いない。
よって、そんな車種で趣味性を語るのは滑稽と言える。
- 878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Ob8fAC+s0
- 俺も疑問だった。ミニバン の内訳はワンボックスと ステーションワゴンでok?
- 879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:AmCb2YLX0
- >>877
お前1人の車趣味の定義はもういいよ。
後の何百何千万人の車趣味は色々だから。
- 880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fZ7qGeBRP
- >>879
車を趣味的に使う「使い方」に関しては百人百様だが
商品としての車に備わる趣味性の話であるから
>>877は普遍的な定義。
- 881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Eqntysod0
- ミニバンにある趣味性が説明できないんだから擁護側は詰みだな
part1で詰んでるけどグダグダ言い訳しながらここまで来てる
- 882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:a+hwVchM0
- 高額車じゃなきゃ車趣味じゃねーよ派
実用性がある車に乗ってる奴は車趣味とは言えねーよ派
ただ単にミニバンが嫌い派
ポエマー
- 883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Iawo5nC90
- 他車種の話題はよそでやってね。
ここはミニバンスレだから。
- 884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:tp+3aJWT0
- STIがミニバンにされた理由は
「複数台持てない貧乏だろ。誰もこの点について反論できない」
でした。
スレチになるから誰もレスしなかったんだけど。
- 885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:RwU7BIvf0
- >>836
その3台でドヤ顔さすがです
見事なまでに輸入車敬遠してて笑けるw
残念ながら趣味車の方が高額だけど
それでもハリアーみたいなヘニャヘニャ脚のゴミではないよ
- 886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:6v6/lfvAP
- ファミレスで
一番高いステーキ定食と、ハンバーグ定食と、シーフードグリル定食を頼んだだけで
一流レストラン通ってる人と対等なつもり、ってとこかなw
- 887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:RwU7BIvf0
- >>884
オレはSTIをミニバンなどと言ったことはない
というより逆の意見だし
ステーションワゴンまでミニバンに含めようとしてんのはミニバン乗りの方だぞ
オデッセイはワゴンとか言った馬鹿がいたぐらいだし
但し複数台持ちのセカンドカーは趣味性が高いとは言ったよ
ファーストカーとしてのSTIとセカンドカーとしてのそれが評価が違って当然だろ?
あのさぁ
耳に痛い意見が出たら何でもオレのせいにすんなよ
お前が複数台持てないのはお前の生き方のせいだろ
- 888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:tWXyDi+i0
- オイル交換で銘柄を楽しむ、バネを換えて乗り心地の違いを楽しむ等、
車なら何でもこれらを楽しめるだろ。
と言うとミニバン"特有の"趣味性って無いだろって言われるが
ステーションワゴン、クーペにある"特有の"趣味性って何?
- 889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:G8qrBXRX0
- スバル・エクシーガかっこいいよ!
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:nnbQIoCjP
- >>888
「オイルやバネ交換を楽しみたい」って理由で車選びをしてミニバンになった理由は?
その志向性や前提で車選びするならば、大半の人はスポ車とかスポーツセダンに行き着くと思うんだけど
ミニバンになった理由は何でなの?って話なんだが。
どういう車選びだったの?予算はいくらで候補車は何があったの?
その趣味を楽しむ前提でそれは何がダメでミニバンになったの?
他の候補よりそのミニバンのが楽しめると判断出来る材料があったんだよね?当然試乗とかして乗り比べた結果で。
- 891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:YEKlyO7J0
- デリカスペースギアは趣味車?
- 892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:jPzeA9rzO
- 悪趣味車だお
- 893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Epiiuyg9O
- スズキキズナに乗っています。
- 894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:m6KbIND20
- >>881
座席が多いこと、スライドドア、シートアレンジ
ミニバンの趣味性の一例。
ハイ叩き詰んだ
- 895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:a3gtmU1X0
- >>890
セダンやクーペ、ステーションワゴン「特有の」趣味性って何?
- 896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Hl5UnNzuP
- 自分が好きで選んだ車なんだから、趣味って思ったっていいじゃん。
子供が大きくなりミニバンなんていらなくなったら、別のタイプを
買うんじゃねえの?2台所有したっていいわけだし。
俺は、子供が出来てNSX→VOLVO→メルセデスVシリ。
今はM5と458スパイダー。
- 897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:tWXyDi+i0
- >>890
で、クーペ、ステーションワゴンの特有の趣味性って何があるの?
オイル交換して銘柄を換えてフィーリングの違いや燃費の違いを楽しむのに
スポ車とかスポーツセダンだとこれが特段楽しくなる"特有の特徴"として何を有してるの?
>>881
同様に普通のステーションワゴン、クーペ特有の趣味性を語れないんだから
スレタイを「ミニバン、ステーショワゴン、クーペ、セダンなのに車が趣味?」に変えとけよ。
お前らの理屈だと車種特有の趣味性が無いと車が趣味って言えないんだろw
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:a35E2b4k0
- スレタイはミニバンなのに車が趣味?だよ
その他は他にスレ立ててやってくれ
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:lJ0XBj1HO
- ワゴンは快適性、積載性を重視してる時点でミニバンと共通とも言える。
クーペは言わずもがな運動性能重視。
クーペもミニバンもゴキブリかブタどっちが好き?みたいなもんだろう。
ゴキブリは周囲に害しか及ぼさないけど、ブタは皮から骨まで細胞1つ残さず利用価値があるんだよね。
- 900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:tWXyDi+i0
- お前らの結論は、
- スポ車以外は車自体に趣味性が無い
- 趣味性が無いからそれは趣味じゃない
って事だよね。
つまり、スポ車乗り以外がオイル交換を楽しんでもそれは趣味じゃないという極論w
車という広義の括りで可能な趣味は車種に関係無く趣味なんじゃないの?
大体、サーキットに行けばスポ車以外も多いし岡国なんかミニバンが走ってるぞ。
お前らは叩きたいだけで論理的な思考がもはやできていないじゃん。
- 901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:PCAU2mB50
- >>897
クーペやセダンはバン型やワンボックス型より軽量の為、性能に反映されやすいし低重心で安定している。
空気抵抗を見ても有利な形をしている。
尤も、この辺は説明せずともボディ形状やデータを見ればある程度分かる筈だが・・・
ステーションワゴンは室内空間、積載能力、走行性能を非常にバランス良く作る事が出来る形状で、
実用と嗜好の折衷と言える形状だと思う。
- 902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:a35E2b4k0
- オイル交換を楽しむってあるけどミニバン乗りで良いオイル入れてる奴見たことないんだが
良くて純正、酷いのになるとコメリやモノタロウの激安オイル
みんカラでも実生活でもこんな奴ばっかり
- 903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:c06Nxhwg0
- セダン型なんかは中途半端。
走りならクーペ、人や荷物乗せないのならコンパクト以下軽で良いし。
歳とるとそろそろセダンかな、ってなるし実際高齢者の率高い。社有車はセダン多い。
セダンATは車の中で一番趣味性が薄い、と言わざるを得ない。
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:nnbQIoCjP
- >>900
>お前らは叩きたいだけで論理的な思考がもはやできていないじゃん。
それは明らかにお前だろwww
「オイルやバネを楽しみたい前提でミニバンになった理由は?」って聞いてんのに
スレ違いの他車種の話題にすり替えられても会話が成立しないわ。
だから候補は何があって、どういう車選びでミニバンになったんだよ。
純粋にそれが聞きたいだけなんだから。
- 905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:6v6/lfvAP
- セダンは人が乗る乗用車としての嗜好性を極めてる。
人が乗って最も快適に移動できる車種の回答がセダン。
クーペはホイールベースが短い故に旋回性は良好で、
それがクーペの楽しさ=趣味性でもあるけど、一方で直進安定性には劣る。
サルーン的な乗り心地やドライブフィールを求めるなら
行きつく回答は、セダンの車としての持つ特徴になる。
そうした車種への嗜好性が存在することの証明として、
1000万、2000万ものセダンが売られている。
ステーションワゴンは、求められる性格がセダンとほぼ同一。
欧州などでは、むしろツーボックスのステーションワゴンが
裕福な家庭の休暇を楽しむサルーンとして人気を集める。
だからドイツ御三家やボルボなんかが質の高いステーションワゴンを作り続けてる。
当然として、1000万超の高級ラインもあるわけだけど
重要なことはステーションワゴンがセダンに対して
車両性能の点で殆ど劣っていない、という点。
故にセダンとステーションワゴンの関係は、
オーナーが荷室を区切りたいかそうでないか、の好みでしかない。
ハイトな車格や、3列シート、スライドドアなどで
明らかに走行性能を犠牲にしてまで積載性を稼いでる
実用車としての性格の強いミニバンとは、全く違う。
- 906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:tWXyDi+i0
- >>904
今日も暑いから脳みそが沸騰してるねw
他車種の話をして議論を展開しているのはそっちも同じ。スポ車は云々、ミニバンにはその様な趣味性が無い等と。
>だから候補は何があって、どういう車選びでミニバンになったんだよ。
>純粋にそれが聞きたいだけなんだから。
ミニバンなのに車が趣味はおかしいっていうのを議論するんじゃねぇのか?
>>1 には趣味性も語れないのに…と書いてあるが何でミニバンを選んだ理由を問うスレに変わってんだ?
>>1に書いてある趣味性の件が論破されたからか?ww
- 907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:PCAU2mB50
- セダンがファミリーカーの代表だった頃なら趣味性が低いと言えたかもな。
現在の国産セダンは、ファミリーカーとしての使命は終えた車種で、乗り換えや法人需要以外は
上級志向やスポーティ志向で作る車にシフトしている。
いわゆる「平凡なセダン」はむしろ昔より少ない。
あと、セダンは中途半端というよりベーシックな車だと思う。
良くも悪くも過不足が無い。
だから車に実用的な付加価値を強く求める現在の国内では合わなかっただけ。
- 908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:YhSWIXAz0
- >>905
993の最小回転半径は5.6
BMWのE90(3シリーズセダン)は最小回転半径は5.3m
クーペでホイールベースが2700cm超えるようなのだと最小旋回半径は6m超える
乗ったことないからわからんがアヴェンタドールとかで街中運転したら思ったより切れなくて戸惑うんだろうな
- 909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:FNEAoplg0
- 凄いセンスだなw
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/567/215/0ed24a5f20.jpg
- 910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:YhSWIXAz0
- >>909
戦隊物の合体ロボでも目指してるんだろう
http://www.happymarriage.biz/assets_c/2011/11/IMG_2530-thumb-250x187-1200.jpg
ナンバーカバーが安定の馬鹿ブランドD.A.D
D.A.Dに外れなし。ことごとく馬鹿が乗ってる
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:JxFFsxAe0
- 明確に「生活に便利」だからミニバンを選んだ層は車趣味とか気にして無さそう
見栄や優越感、ドレスアップ(笑)や誇り(笑)で選んだ層がDQN過ぎて困るw
自分が家庭の事情でミニバン買わなければいけなくなったらC4ピカソを買うかな
あれの6EGSでちょこちょこ走るの結構楽しそうだよな
- 912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:32orFFkE0
- 燃費の問題で10年落ちのステップワゴンから新車のプリウスに乗り換えたけど乗り心地はステップワゴンの方が100倍良かったぞ
ミニバンの乗り心地が悪いなんて都市伝説すぎるw
- 913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:lJ0XBj1HO
- >>907
なにいってんのw
セダンなんか今も昔もファミリーカーだよ、教習車でありタクシーであり、ただのオッサンカーだw
スポーツ性ではクーペに負け、乗車人数ではミニバンに負ける。
- 914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:YhSWIXAz0
- 国産セダンの販売台数ランキングを見た感じ、高級路線の車種くらいしかほぼ需要がない
http://kurumart.jp/ranking/back/bsedan2012.html
- 915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:kpeGDiTFi
- 国産セダンつんだな
- 916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:JAUVSinD0
- >>909
これもすごい
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/lyri/20090719/20090719010032.jpg
- 917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:nnbQIoCjP
- >>906
アホか、そりゃ二次的に選んだ理由の話にもなるだろ。
オイルやバネを楽しみたいからミニバンになったんだろ?
違うのか?
- 918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:a35E2b4k0
- >>1ってどのレスで論破されてるの?
- 919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:RwU7BIvf0
- >>895>>897
セダン、クーペに共通するのが高級車を選べる点
聞かれてないけどSUVやオープンも同じ魅力を備えてるな
クーペオープン、スポーツ、セダンの魅力はデザインの綺麗さ
あと重心の低さによる走行性だな
で、スレタイに戻るけど
1000万クラスの選択肢の無いミニバンの魅力って何?
あっ、言い忘れてたけど
上にあげた魅力の事は笑って貰ってもいいよ
ミニバン乗りに笑われた所で別に気にならないしw
お前らはスポ車乗りに笑われると気になるみたいだね
心根が透けてみえるわw
- 920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:kMnaX7bl0
- ミニバンに見いだす趣味性…
それは珍バン化による、笑いを取る技術。
まさに公道の道化師たる存在。
- 921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ZONKnhd00
- >>913
そういう比較論ってミニバン乗り自身の首を絞めるだけなんだけど?
走行性能では重心の低いクーペ、スポーツ、セダンに劣り
デザインの自由度では座席数の少ない車種に完敗
1000万超が皆無のミニバンじゃ、高級感や価格帯(値段帯w)は言うまでもないよな?w
唯一の拠り所たる乗員数を持ちだそうにも、同じ乗員数を誇るSUVの価格帯には太刀打ち不可能だから
「じゃSUVを選べば良いじゃん」と言われればぐうの音も出ないw
比較論でミニバンの勝る部分って何なの?
値段帯と言っても恥ずかしくない点や
サンダル短パンで乗っても平気な点ぐらいだろ?www
- 922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:YhSWIXAz0
- 幅、高さ、長さを変えずに出来るだけ容積を増やそうとしたら四角い形状にせざるを得ないからな
幅、高さ、長さを変えずに容積を最大化することに囚われていたら自由なデザインは無理
トールミニバンは容積に囚われて形状に自由度がないという点ではバスやハコ車トラックと似てる
- 923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:lJ0XBj1HO
- 高級車を選べる事が趣味性ってアホかw
ベンツやBMW選べるとカローラが趣味車になんのかよw
フェラーリ選べるからってボロシルビアが趣味車かよwww
- 924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:98g2kQ7A0
- >>919
>>895だがお前がスポ車乗りならサーキットでの一枚と一緒にキーを晒せよ。
サーキットも走らずにスポ車乗ってて走行性能を語るとか片腹痛いんだけど。
そしてまたとんでも論を展開しだしたけど買えないのに選択肢があるだけで魅力なのか?w
1000万の車が新車で買えるのは年収1500-2000万の層の0.6%だけじゃないの?
子供一人を私立薬学部に行かす事を許容できるワースト費用として見積もると大体その位の層しか買えないよ。
単身で将来の事を考えなければ年収1000万でも余裕だけどね。
選択肢があるだけで趣味性があるのか…いや、大半の庶民が買える500万以下の車には"特有の"趣味性が無いという事だな。
- 925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:W2gmxb3G0
- 俺はクーペ乗りだが〜が口癖のカローラ大好きガラケー君が一度でもキーをアップしたことがあっただろうか?
- 926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:1VARNHYLP
- >>923>>924
「車種」の話だよ。
- 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:wD+AgaqS0
- ほんとミニバン以外の話題になると饒舌だなw
ミニバンの魅力については語れないくせに。
- 928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:pfJMNCVk0
- おかしいところだらけだから話が進むのはそりゃ当然だろ
- 929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:M3jg4Cwc0
- ミニバンでキー晒した奴って車種忘れたけど1人だけだよね
まぁミニバンのキーなんか興味もないし見たいとも思わないけど
けどミニバン乗りはやたら晒せ晒せと煩いよな
やっぱ認めたくないのと、興味もあるし憧れなんだろうな
- 930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:1VARNHYLP
- 結局、ミニバン乗りに
コンプレックスがあることの証左なんだよなw
車種を晒せ、ということはさw
- 931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:M3jg4Cwc0
- 他車種を否定しまくっておいて、他車種乗りが現れるとキーを見せてくれだのサーキットでの一枚を見せてくれだの
嫌いだとか興味ないとかなら、普通はそんなもん必死になって貼らせようとはしないハズだがw
- 932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:1VARNHYLP
- 敵わない車種が存在する事を、本音では認めてるんだよw
- 933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:+4RXafM80
- スバル・エクシーガ、最高
- 934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:ukWyR7kTP
- 当然、車が趣味なら予算内で色々な車を試乗したりして決めたんだよな。
で、自分の楽しみたい(例えばオイルとかバネの交換か?)事と照らし合わせて決めたんだよね?当然。
何が候補で最終的にミニバンの何になったの?
それを楽しむ上で、そのミニバンでなければならなかった事は何なの?
- 935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:8kQurILT0
- >>923>>924
車種自体の魅力を聞いてきてるから答えてんだろうが
そしたらセダンやスポーツカーの最下位車種持ってきて叩くとかw
そういう極論返しで論破したつもりとか馬鹿にも程がある
極論返しならお安い御用
お前らが唯一答えたミニバンの魅力は多人数乗車だったけどw
へえ〜ノアの3列目に乗る事が趣味なんだ?
はい論破
- 936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Mi399FhN0
- 全然論破になってねーしw
- 937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:8kQurILT0
- だから極論返しと前もって言ってんだけど?
じゃ、セダンやスポーツカーの事も論破出来てないって認識で良いよね?w
そんなことよりさっさと>>919>>921を論破するか
ミニバンの趣味性語ってねw
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:8kQurILT0
- >>924
「石畳やアウトバーンを走らせずに輸入車語るとは片腹痛い」
「サーキットに持ち込まずフェラーリ語るとは片腹痛い」
道連れ前提のお前らってなんとでも言えますよねww
- 939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:XZ3cYRuP0
- >>938
人を批判するってことは常に「そういうお前はどうなんだ?」っていう
問いかけがつきまとうもんですわ
- 940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Mi399FhN0
- >>937
そもそも論破なんかする気ねーしw
- 941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:8kQurILT0
- >>939
ミニバンって趣味車なの?という質問に対して
なぜかミニバン乗りは叩かれたと勘違い
そしてスポーツカーなどを批判する
こんな経緯で趣味車乗りを批判するミニバン乗りが
「そんな日本の安物ゴミ乗ってるお前はどうなんだ?」っていう批判を受けるのも仕方ないですよねw
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:XZ3cYRuP0
- >>941
同じ手法でやり返されて、そう感じるのであれば
もうちょっと質問の内容を考えたほうがいいですねw
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:xUiuBmKO0
- スポーツ性=趣味性とするなら、
2ドアクーペ>3HB>2座オープン>>>>>>>>>セダン>5HB>ミニバン
これくらいの差はある。
セダンや5HBでスポ車の仲間入りとかねーよw
- 944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:lobb+J560
- 最初から議論する気も無く、単に悔しいから相手を馬鹿にしたいだけって事か
無恥無能の低所得ミニバン乗りらしい屑発言だな
ま、ミニバンでの車趣味はありえないというわかりきった事象がやっと理解できたということか
池沼に道理を教えるのは難儀なもんだ
- 945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:xUiuBmKO0
- >>944
でもいるんだろ?
いると思ってるからお前ら必死で叩いてんだろ?www
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:XZ3cYRuP0
- >>944
そこまで言っておいて、叩かれたと思うのは勘違いだよってのは
ちょっと無理があるんじゃないですか?
- 947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:4gyC5BTK0
- >>943
また WRX STi の堂々巡りですね。わかります
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:W2gmxb3G0
- レースゲームにセダンや5HBは出てくることあるが、ミニバンは出てこないな
いや、障害物として登場することならあるか
- 949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Mi399FhN0
- >948
レースゲーム基準なんだ
- 950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Mi399FhN0
- >>948
http://www.youtube.com/watch?v=-CmK-kidbfA
- 951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:xUiuBmKO0
- >>948
トイザらスに行ってみようw
ミニバンのミニカーもラジコンもプラモも全部ある。
「うちの車とおんなじー」とか言いながら買うんだよ
- 952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:f2xgCejH0
- オープンカーは明らかにスポーツ性を排除して一般のドライブ趣味に振った車。
ドアやシートの数以前にエンジン、足回りはどの型式・メーカか、それらが及ぼす加速性能やコーナリング性能の方が大事。
- 953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:W2gmxb3G0
- >>949
現実のラリークロスでも同じようなもん
http://www.youtube.com/watch?v=TUO6Lpop1m4
http://www.youtube.com/watch?v=gOBTb96-mz0
>>950
おお、あるんだな
まぁセダンや5HBが登場するレースゲームはけっこうあるが、ミニバンが登場するのは少なそうだな
>>951
幼児は消防車やショベルカーなど実用車が大好きだからな
↓のような大人向けのモデルカーにもミニバンってあるのかね
http://item.rakuten.co.jp/ferrari-goods/m5458/
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:xUiuBmKO0
- >>953
なるほどなw
そうやってミニバンに無い物を必死に探した結果が1000万のミニバンが無いって事でもあるんだな。
つまり、お前らの言いたい事は、
・ミニバンには1000万以上の車が無い
・ミニバンはレースゲームに出て来ない
これが趣味性かよwwwwwwwwwwwwwww
- 955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:W2gmxb3G0
- セダンやハッチバックを道連れにしてミニバンと同類にしようとしても、
大きな隔たりがあるから無理ってこと
- 956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Mi399FhN0
- オデッセイはミニバンっすか?
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:ukWyR7kTP
- ミニバンしか乗れない貧民が必死だな
- 958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Mi399FhN0
- >>957
金持ってるからって、高級外車買うとは限らないぞ?
証券会社に勤めた頃のお得意さんだった某有名芸能人の嫁のマイカーはミラだったぞw
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:lrJ3XAo70
- 困ったら「知人」
しかもその「嫁」w
輸入車買えない貧乏人の言い訳がイタすぎるwwww
- 960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:n2ziDPuN0
- ブレーメエェェンッ!
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:O4H78Pe80
- 自分語り出来ないミニバン乗りらしいですね
たまたま見かけた人の車がミラだったら
その人のマイカー=ミラでその1台ポッキリと思うなんて
いかにもミニバン1台しか維持出来ない人らしいですね
- 962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Mi399FhN0
- >>959
高級輸入車買うほどはないけど、
セコイ輸入車買うくらいのへそくりは持ってますw
>>961
嫁のマイカーはミラでしたよ。
ちゃんと確認済み
- 963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:8uJazlQN0
- ミニバン買えない貧民ども必死すぎwwww
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:cbl0O36g0
- 軽のほうが注射は楽だお、へたっぴには神だお、なつかしいお。
- 965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:O4H78Pe80
- >>962
と、今日も輸入車買えない言い訳を続けるのですね
ミニバン1台しか持てない人って可哀想
- 966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:8uJazlQN0
- 仮に買えてもおまえらには「必要がない」もんなwwご愁傷様wwwww
- 967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:8uJazlQN0
- 乗せる「人」も、乗せる「もの」も、乗せる「機会」もないミニバンアンチwww
今日もネットでシコシコ「乗れる人」を叩き続けてますwwwwwwwwww
- 968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:XZ3cYRuP0
- で、やっぱり成金趣味なんですね?
- 969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:xUiuBmKO0
- >>955
何度も言うが3HBと5HBを一緒にすんな
3HBはセダンに比べてドア枚数が少なく軽量、ホイールベースも短く高硬性。
それに比べて5HBはセダンの後部の荷室を拡張して硬性が下がり、重量化、ミニバンの前身みたいなもの。
ミニバンが流行る前にアコードワゴンやらレガシィツーリングワゴンがちょっと人気だったの知らないのか?
もうあのあたりから車の趣味性って速さ以外にもあるってシフトしてるんだよ
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:xbtYo3p10
- >>969
どうして叩き=スピード狂みたいなイメージでしかレスしないの?
今までミニバン以外の車種趣味性には高級とかデザインとか色々挙がってんのに。
高級とかデザインのみで車を選ぶなんて擁護連中にはムリだろうし
そこにあるリア充感を見ないようにして、
叩き=ボッチの図式を構築しないと戦線維持出来ないからでしょ?w
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:ucv7g3+b0
- そういや3週間くらい前、ミニバン珍走団見たわ
国道沿いのコンビニ駐車場に止めきれなくて国道に10台以上路駐してて
すげー邪魔。オフ会なのか知らんが頭悪そうなヤンキー兄ちゃんばかり
揃いも揃ってベタシャコやらフルスモやらの完全DQN仕様
以前の族車が現在はミニバンになったって印象
- 972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Mi399FhN0
- >>971
こんなの?
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/b7/4b/captured_yoyo/folder/1147874/img_1147874_31996678_0
- 973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:8uJazlQN0
- >>971
ヘイヘイ叩きビビってるヘイヘイヘイwwwwwwwww
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:pfJMNCVk0
- Aくん「趣味は車です、乗ってる車はミニバンです」
Bくん「へぇーそうなんだ!」
Cくん「いじってある車乗ってるの?」
Dくん「はあああああ?!?ミニバンで車趣味なんて!!!だいいちミニバンには趣味車なら備わっている趣味性が云々、動力性能が云々、デザインが云々…」
Eくん「楽しそうだね〜」
- 975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Mi399FhN0
- Eくん目線が大半だねw
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:4eNxBDwQ0
- タバコは体に悪いからやめろ!
必ず後悔するぞ俺のようにな・・・
- 977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:j662V8Hd0
- >>975
と思いこみたいんだろ?
残念ながら、車を趣味にしている人に対しては「車バカにはあまり関わりたくない」の目線が大半。
複数台維持出来る人には、まだ羨望の眼差しが注がれるけど
車1台しか維持出来ない貧乏人が趣味とか言ってると、イタい人と見られるだけ。
- 978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Mi399FhN0
- >「車バカにはあまり関わりたくない」の目線が大半。
言えてるw
だからEくん目線なんだよ。
- 979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:pfJMNCVk0
- じゃあFくん追加して
Fくん「うわっ車好きとか…」
Gくん「俺なら高級輸入車いっぱい持ってるぜ、見てくれよこのデザイン美しいだろ?走りもすごいだろ?内装の質感もすごいだろ?」
Fくん「そ、そうね…(・・;)」
高級輸入車を複数台持ってることをひけらかしてるような奴は、1台持ちよりタチ悪いぞ
一台持ちでも、話がしつこい奴は嫌われるが
- 980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Mi399FhN0
- FもGも大人の対応じゃないね。
- 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:ESCqet8T0
- >>974
実際には、Dくんみたいな人は存在しない。
表面上、Bくん、Cくん、Eくんのように振る舞いながら
心の中では、Dくんのように思ってるだけ。
みんな、実生活ではそれくらい空気読むんです。
でもミニバン乗りって真に受けちゃってるんだろねw
- 982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:W2gmxb3G0
- >>969
これの38秒に出てるの3ドアHBには見えないなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=pN9eAKX-g5o
- 983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:xUiuBmKO0
- 実際はミニバン便利
- 984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:wVwSaacU0
- >>924
お前がセダンという括りで質問したのが悪い。
セダンにはゴミ〜高級車まであるので、高級車選ぶ人からああいう答えが出るのは当然だろ。
500万までで殆どの車が網羅出来る、ミニバンやコンパクトカーとは違うんだよ。w
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Mi399FhN0
- 結局、金の問題か。
- 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:tBwfFYxS0
- 金がなければ趣味の土俵にすら立てない
車趣味を語りたいなら最低二台持ちだな
- 987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:XZ3cYRuP0
- 釣りが趣味だったら、近所の防波堤で一日ボーっと釣り糸垂らしてるのはダメで
何本も竿買って自前のプレジャーボートなんかで沖に出ないといけないってことかぁ
何か、窮屈な人生ですね。
- 988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:W2gmxb3G0
- >>943
セダンも5ドアステーションワゴンも3HBと一緒にレースに出てるけど、ミニバンは出てないね?
http://www.youtube.com/watch?v=pN9eAKX-g5o
セダンや5HBとミニバンとの間には大きな壁がある
ミニバンでレースなんてスポンサーも付かないような草レースが良いとこだろ?
>>987
お前は日常の道具として釣竿使ってるのか??
- 989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:0iA773lei
- ここで叩いてるやつはみんな2台以上車持ってるんです
おれんち、軽トラ入れて3台あるぜ!
- 990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:XZ3cYRuP0
- >>988
何の話ですか?
- 991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:W2gmxb3G0
- >>990
日常の道具としての機能を満たすことに縛られてたら自由に選べないということ
最初っから趣味の釣竿として買うなら予算以外に何の制約が?
- 992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:XZ3cYRuP0
- >>991
だって叩きの趣味性は「いかに金をかけたか」で決まるんじゃないんですか?
それを他の趣味で考えたらこうなるのかなって考えてみたまでです。
それに、日常でも趣味を満喫できたら言うことなしだと思いますよ。
- 993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Mi399FhN0
- かっこいい!高い!速い!
- 994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:M3jg4Cwc0
- ダメだ
次スレ立てれなかったorz
- 995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:wD+AgaqS0
- >>992
ミニバンで車趣味を満喫できるような脳みそなんだと
生温かく見守ってやるのも良いかもな。
- 996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Mi399FhN0
- >995
車高落として、ヘンテコなエアロとかマフラー・アルミつけて
峠攻めてるバカチンもなーw
- 997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:W2gmxb3G0
- 叩きは走り屋を擁護しているという妄想…
走り屋も珍バンも恥ずかしいだろ
- 998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Mi399FhN0
- >>997
叩き=どノーマル車と言い切れるんですね?
- 999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:M3jg4Cwc0
- スレ違いだから他所でやれよサル
ミニバンの趣味性について語ろうぜ
- 1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:hJtOcr+40
- ミニバンは便利で楽しい
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
302 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)