■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【マーベル】Marvel Comics総合13【マーヴル】
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 00:09:57.33 ID:jrSKvdWG
-
マーベル・コミックス総合スレッド
Earth-616の話だけでなくUltimate UniverseやNew Universe、
Squadron Supreme Universe, Amalgam Universe, MC2, 2099などの
Marvel MegaverseについてもOK。
もちろんICONやコミカライズなどマーベルが出版する非ユニバース作品も語ってOK。
公式
ttp://www.marvel.com/universe/Main_Page
http://www.marvel-japan.com/
前スレ
【マーベル】Marvel Comics総合12【マーヴル】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1316706126/
関連スレ>>2
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 00:10:42.65 ID:jrSKvdWG
-
【エックスメン】X-MEN:15th
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1321797652/
【あなたの】Spider-man 総合【親愛なる隣人】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1178612889/
ファンタスティック・フォー
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1174731781/
キャプテンアメリカ−100の謎−
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1172161835/
【雷神】Thor総合スレ【アメコミ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1234426931/
【マーベル】サンダーボルツスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1172153642/
パニッシャ-を語るスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1230603463/
【鉄の巨人】アイアンマン【ヒゲ社長】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1276712367/
【spider-man】スパイダーマンに出てくる敵列伝
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1171425763/
【Marvel】Civil Warを語ろう
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1171947351/
【marvel】WORLD WAR HULK-ハルク-【クロスオーバー】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1179551771/
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 01:39:54.50 ID:BS2VrVv4
- >>1乙
そういえばパワーパックってアメコミじゃ珍しい変身するヒーローなのか
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 07:19:13.06 ID:kol6ffhC
- チルクル完結はいつになるんだろう
ペンシラーの筆が遅いのか?
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 10:16:21.79 ID:xXVtnOAg
- 前スレ>>999
俺も、ミスターイモータルは好きだけど、役に立たんだろ…w
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 11:23:36.93 ID:Yg1iDcxX
- >>5
Mr.イモ「みんな、取り敢えず此処は俺にまかアァッ!!」
他メンバー「やはり罠だったか」
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 11:32:19.13 ID:2nR7e2jd
- 取り合えずジョニーはもともと死んでないよ
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 14:13:47.52 ID:3kDGVTwf
- >>7
コロッサス「僕も死んだ覚えはないんですが何度も……」
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 14:39:36.21 ID:Yg1iDcxX
- >>8
ワンダーマン「そんな事しょっちゅうだよな」
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 14:44:42.24 ID:3kDGVTwf
- バッキー、キャップ、故ジーン
「マーヴル世界って、北極の氷を徹底的にさらったら、
ヒーロー100人くらい発見できそう」
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 22:38:24.34 ID:EMcBMokd
- ストレンジが使うのって魔法だっけ魔術だっけ
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 22:52:11.42 ID:TVaxUDDs
- magic
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 22:56:39.69 ID:jrSKvdWG
- >>11 その分類に意味あるの? そもそもそこまで厳密にてされてたっけ?
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 23:07:36.53 ID:N69r4z6W
- ストレンジは魔術
イリアナは魔法
かな
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 23:08:16.59 ID:TVaxUDDs
- 英語のmagicは魔法も魔術も呪術とも訳される。
「コンゴ北部の呪術実践における21世紀グローバリズムの中での変化」の呪術も
「魔女が杖を振ると魔法で、カボチャが馬車に代わりました」の魔法も
「アレイスター・クロウリーら20世紀初期の魔術結社は…」の魔術も
「手品師は手品で帽子から鳩を出しました」の手品も
みんなmagic
英語でもwizardryとかwitchcraftとかsorceryとかいろんな言葉があって、場合によっては使い分けされることもあるけど
その文脈とか学問分野に追ういてバラバラな使い分けがされてる。
日本語の魔法と魔術の使い分けも同じだけどな。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 23:46:37.88 ID:3zQJ1DFN
- アメコミのマジックはどう考えても使い分けてないと思うw
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 23:56:27.75 ID:TVaxUDDs
- そりゃアメコミにもよるだろw
マーベルの場合、ストレンジの術は普通にmagicと言われてるけど
ストレンジはSorcerer Supremeなsorcererなので、sorcery(sorcererの術)とmagicは使い分けされてないと考えるのが自然。
英語の一般論としてのニュアンスとしてはwitchcraftとかsorceryは悪っぽくてwizardryは善っぽいってのはあるけど
マーベル用語としては特にそういう使い分けはないと思われ。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 00:13:32.90 ID:4+rwNQKJ
- WarRockは「戦争を止める者」という意味だからいい魔法使い
ってのは元ネタなんだったっけか
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 01:27:10.55 ID:N5CFfoSH
- たぶん日本の漫画だったと思う。
正しい意味じゃなくて、だれかがこじつけたやつだよソレ
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 01:41:43.09 ID:MLO9tyIT
- ウォーロックはもともと性別関係ないウィッチが女のウィッチだけを指すようになったからできた
男性の魔女を指す言葉だっけ?
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:14:07.28 ID:PxJS2t5N
- そういやイリアナのコードネームのスペルもMagicじゃなくてMagikなのね
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 00:18:57.43 ID:d9Va8Dth
- ウォーロックの意味が戦争を封じるものだかなんだかはニーヴンの小説が
出処だったんじゃねぇかなぁ
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 01:37:36.85 ID:Y6Noodw5
- Midnight sons そろそろこねーかなぁwww
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 13:57:49.60 ID:Wz5YWw07
- >>20
男の魔女はウィッカーマンのはず
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 19:08:42.80 ID:5J8hvb7H
- >>24
ニコラスさんが出演した、娘を探す父のドタバタ珍道中みたいな映画だと、魔女の男版を意味する内容じゃなかったよ。
違うんじゃない??
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:15:44.84 ID:7aDt+Xdi
- 新ダべンジャーズの偽スパイディのあるイラストがマックスパイディと同じ構図でワロタ
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:22:00.93 ID:S/cviS3W
- このまま無事邦訳が進んでいくと、再来年くらいにダーク・レインも邦訳されるだろうけれど
ウルヴィー人気も相まって確定だろうダケン以外で、他に邦訳されそうなのってどれだろうか?
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:24:24.40 ID:GFYBKSjT
- X-23だろjk
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:53:53.09 ID:pGFhPAEZ
- ていうかそもそもダケンなんか邦訳されないと思うが
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 22:05:47.19 ID:eO8RCl7X
- オズボーンさん成り上がりの原因なワケだし、シークレットインベンションあたりでデッドプール
の邦訳をしてくれないかなぁ
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 22:22:58.31 ID:PPx9kYEM
- 鬼が笑うぞ
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:13:14.65 ID:S/cviS3W
- >>28
俺、マヴカプ3のタイアップ企画として、ゲーマー人気も狙って邦訳本が出ると思ってたんだけどなー……。
>>29
何で今更……なデッドリージェネシスが邦訳されるくらいだ。
ウルヴィーの過去編の一エピソードになるか、X−23とセットとかなるか分からんけど、何かの形で邦訳はされるだろー。
>>30
例えが変かもしれんけど、シークレットインベイジョンのデップー誌は、シビルウォーでいうスパイダーマンのタイイン編みたいなモノだから
シークレットインベイジョンのタイイン編が邦訳される事になったら、デップー誌は収録確定だろうから、その前に通常タイトルも欲しいよなー。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:22:45.55 ID:AMP5ec0z
- それ以前に、シビルウォータイインの続報が聞こえてこないのは、企画が頓挫したのかな…?
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:41:06.00 ID:bEzMNHyn
- SIのデッドプールなんて解説だけで十分でしょ
落ちの部分はうまいことまとめてオズボーンの台頭につなげてあるけど、それだけじゃん
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:56:11.99 ID:S/cviS3W
- >>33
スパダーマン誌、ウルヴィー誌は十中八九確定として、他にどれを収録するか?で揉めてるんじゃねぇかな。
個人的には。AOAぐらいの大型本(紙質を下げて値段も下げる)にして詰め込めるだけ収録して欲しいが。
>>34
読んでなくても、変心の過程が描かれる(シビルウォー・タイインの)スパイダーマン誌程、話が分からなくなるって事は無いと思うけどな。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 01:07:47.64 ID:leTJ6s5F
- デジコミで脱ニワカ修行中。ようやく2001年のデジタル化分読み終わる。
気に止まったことツラツラチラ裏。
良かった
☆Peter Parker:Spider-Man #33
ベンおじさんの命日にヤンキースタジアムに行く話。アクション無し。ピーターのひとり語り。
結局スパイダーマンのテーマってこういう所なのかなーとか。
☆Avengers Ultron Imperative
フツーにTVスペシャルか映画みたく、まとまってて面白かったよ。
見せ場も前半ヤマ後半ヤマとあってアクションとしても楽しかったし、
無理から合流させられた感のあるホークアイも締めてくれたし。
☆Daredevil #20-25
マットがデアデビルを訴える裁判のシリーズ。
元々DD好きなのもあるけど、「どうまとめんのコレ」が
でもやっぱり服装のどこかにグルグルマークはつけてて欲しかったかも。
☆X-Force #116〜
「何があったん?(;´Д`)」ってくらいメンバーも絵柄も何もかも変わっての新シリーズですが。
「編集、こいつら全員長生きさせる気ねーだろ」的な刹那的な空気がただよってて
その分毎回「次どうなんのよ」ってワクワク感があります。
良くなかった
★New X-Men
絵柄合わないのもあるけど、話が何の救いも無く、とにかくひたすらマイナス向くだけだからキツイ
★X-treme X-Men
サイロック殺されたから。Uncannyだったと思うけどコロッサス死んだのも2001年だっけか。両方もったいない感が。
★Startling Stories:Banner
絵も話もまるで合わなかった
2002年分にかかるわけですが、Heraldの#1だけ読んだParadiseXはUniverseXより面白そうなので期待。
あとそろそろアベンジャーズでトライユニなんちゃらの化けの皮剥がれて欲しいッス
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 08:59:26.10 ID:UQ5DQmv5
- お前らよく英語読めるなぁ
最近単行本化が当たり前って知ってエッセンシャルのX-MEN1巻かったけど
絵と知ってる単語拾って読んでる気になってる
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 09:30:00.10 ID:syBgA5mB
- それでもいいと思うよ
でもページにつき一個でもいいからわからない単語調べるようにしていくと
理解は深まるし頻出も憶えるよ
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 10:03:55.58 ID:ZKt4HR55
- >>37
デジコミと翻訳サイトの切り替えでカタツムリのように読む、を執念で二年続けて、
まぁスラスラ読めるようになった。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 11:02:09.67 ID:WIcvY2AH
- >>37
学校の英語とかある程度勉強してれば思ったより読めると思うよ
それに読んでいるうちに慣れるしね
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 13:15:47.81 ID:UQ5DQmv5
- お…おう頑張ります
にしてもマーヴルクロスのジョンバーンは色で若干損してるよなぁ…
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 13:36:18.72 ID:ZKt4HR55
- 60年代だと、ターゲット読者層も今より低いし、
セリフ回しが絵と直接つながってる事が多いから、
英語が苦手でも読みやすいと思う。
90年代以降だと、台詞だけで政治法律用語とかも含めて
抽象的な説明や心理描写ガンガン増えるから、
語彙が少ないうちは大変でした。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 14:00:15.15 ID:Ev+CXdXb
- 昔の奴のほうが台詞多くて読むの疲れるけど…
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 14:24:40.49 ID:2rgI3iNC
- 昔のディッコとリーのスパイダーマンは読みやすくて面白いな。当時の人気の意味が何となく分かる
絵もあれは好き、上手くは無いけど引き込まれる
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 16:13:44.77 ID:ZKt4HR55
- 昔は今なら3〜4冊かけてやるような話を1冊でやってるし
コマもテキストも多いのは多いわな。
その代わり平易な言葉と素直な文だから、
量は多くても一つ一つの文は読みやすい んじゃないかな
※フューリー&ハウリングコマンドーズは除く
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:51:54.85 ID:m1thHJhK
- あとやっぱスタン御大の文はユーモアが利いてるから読んでて単純に面白いよな。
そのぶん同時代DC作品に比べて読みやすいように思う。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:00:03.02 ID:leTJ6s5F
- デッドプールの台詞はアメリカの芸能人有名人ネタが多すぎて、正直生返事状態で読んでる
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:23:06.60 ID:2rgI3iNC
- >>46
ソーの大仰な台詞回しが、アヴェンジャーズだとワスプからツッコミが入ったりしてる部分とか
あの頃の御大はテンポ良くて面白いよ
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 09:37:22.60 ID:dAqH5rD3
- まあセリフが多いところは大体絵で見てわかることがくどくど書いてあるだけだから
ある程度気楽に流せるしな
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 17:32:59.46 ID:ur6Hnuvc
- >>47
デッドプール単独だけだとネタが意味不明すぎて正直微妙だよな
ケーブルと組んでるのが一番面白い気がする
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:47:58.57 ID:I0Z2RYV2
- 今まで60年代と00年代を交互に読むスタイルで、一日4冊くらいさばいてたんだ
スレの流れ見て、試しに60年代をお休みしたら、一日8冊ヨユーで読めるし…
どっちの年代もそれぞれ味があっていいんだけどね。
ただスタンの時代と違って、話よりもアーティストの自己主張の方が勝ってて
読み手としては興ざめなのもポツポツあるよね。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:51:09.52 ID:FKwAud0M
- 今のユニバース、キャラでできることはやり尽くしたって感じはするけどな
ライターも大変だよ
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:26:46.93 ID:nuFh7ERP
- 読み終わったリーフってどうしてる?
たまってきてしまって悩んでるんだけど
国内では買取してるとこなさそうだし、アメリカに売るには送料考えると意味なさそう。
となると、スキャンぐらいして捨てるしかないのかな
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:32:58.08 ID:Z3Kbav3Y
- オークションで売るとか
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:33:06.29 ID:eRswReEP
- >>52
X-MENなんて主だったヴィランを一気に登場させて
一気に殺しちまったから本当やる事なくなってたよな
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:39:44.56 ID:lZyKxksd
- >>53
うちの近くのブックオフではリーフ買い取ってくれるよ
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:43:51.23 ID:RxPYefVK
- デッドリージェネシスとバーデン・オブ・ドリームを両方かったら、
一気に六〇〇〇円超ふっとんだ。
仕方ないんだけどヴィレッジ高いよ……
となりのバカでかいDC図鑑がやはり5,6000円だったのを見ると、
やっぱり小学館の力って凄いなと痛感するわ。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:46:37.51 ID:nuFh7ERP
- >>56
ブックオフが買い取ってくれるとは思わなんだ。
ちなみにいくらぐらいかわかる?
しかし売るとなると切れないからスキャンが大変だな…
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:56:23.19 ID:I0Z2RYV2
- 頼む
ブコフに売るくらいなら俺に譲ってくれ
かなりマジで
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:00:55.74 ID:lZyKxksd
- >>58
二束三文だよ10円〜50円ぐらい
でも、たまに100円〜500円の時もある(なんでか分からないけどwww)
俺は買ってから半年ぐらいすると売るようにしてるよ
ちなみにプレビューズも売れる
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:14:41.37 ID:ltnmdHyc
- ブックオフはフランチャイズ店だと買い取ってくれないところがおおい
直列店は買い取ってくれるところが多い
とりあえず、二階建て構造のブックオフは基本的になんでも買い取る傾向がある
最低価格五円でね
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:18:41.14 ID:nuFh7ERP
- ブックオフは買い取ってからどーしてんのかね。国外で売るのかな。
参考になったわ。ありがとう。
でもやっぱり手放すまえにデータ化しておきたいから、
ちんたら1ページずつめくってスキャンしてから売るか、
切って自動原稿送り装置で一気にスキャンして捨てるか。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:47:50.83 ID:Z3Kbav3Y
- 捨てるくらいならオクか何かで売ってくれ
超欲しい
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 00:01:47.77 ID:4wkHx1l1
- ダべンジャーズ#1はマジで欲しい、雷に隠れたメンバーが格好いいんだ
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 00:11:22.71 ID:0zHgZXzM
- >>64
ロンスタでごと
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 00:12:08.98 ID:0zHgZXzM
- >>64
ロンスタで5$で買えるから、買っちゃえ!
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 04:59:29.89 ID:/uNdkz3e
- 邦訳シビルウォーがもう重版決定ってことは売れてるんだな
よかった
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 13:09:13.59 ID:4NGZO20i
- リーフはシリーズで揃ってると良い気分になるので、あんま捨てる気にはならないな
とはいえ、マジでブリスターの店頭在庫ぐらいの量になってるんで、
ちょっと整理しようとは思ってるが…
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 13:11:36.39 ID:4NGZO20i
- >>62
公式がデータ化進めてくれてるんだから、手間に思うなら
スキャンする必要はあんまり無いと思う
好きでやってるなら止めないが
- 70 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 13:17:47.47 ID:r2yO6y4X
- 公式デジの不満点
・リリース日付がむちゃくちゃなのが多い
・設定ミスで開いてもプレビューしか読めないのが少数だがある
・設定ミスで50p以降読めなくなっているものがある
・フキダシしの位置がずれていたりむちゃくちゃなのが結構ある
・ページを行き来すると、左ページのフキダシの倍率・位置が変わるケースが結構ある
どれもこれも報告済みなんだが、対応する様子まるで無し
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 14:07:45.55 ID:WwRcGiik
- 吹き出し系の問題って、前も報告されていたけど、自分のwindows環境では一度も起こったことがない。
ただAndroidタブレットでは、ここにあげられていない問題がいろいろ起こっているので、環境依存の問題も結構ありそう。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 14:09:08.98 ID:CE51f8hx
- 毎回定型文返ってくるだけなんだよな
読めない奴報告しても直らねえ直らねえ
やたら多かったリンク間違いはマシになったし
画像拡大しても吹き出しがバグらなくなったのは嬉しいが
あと、週間リリースを睨んでてもそれに載ってない奴がこっそり追加されてたりするから
抜けのあるシリーズは「I've Read It」チェック入れつつ定期的に巡回しないといけないんだよな
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 14:19:27.98 ID:4NGZO20i
- マーベルデジタルはなんかカード情報の登録ではねられる
何故?comiXlogyとかでは普通に買えてるのに
まあ、どのみち新刊読むのに忙しいから放置してるが
- 74 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 14:27:12.55 ID:r2yO6y4X
- I've Read It は便利なんだけど、もしサーバが飛んだりしたらクリアされそうだから
自分でもファイル作って読んだリストは作ってる。
オリジナルの発行月順に読んでるから、
別サイトで発行月確認して「次月発行リスト」も兼ねてね。
こないだソートしてみたら、20ヶ月で1100冊も読んでて我ながら呆れたw
>>73
過去スレでも報告あったね。州を選んでしまうと進まなくなるとかならないとか。
確か、メールしたら担当者が設定してくれたとかそんなだったと思う。
まぁ向こうも客が増える話だから、そのくらいのサービスは提供するわな。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 14:43:10.87 ID:4NGZO20i
- >>74
サンクス、気が向いたらメールしてみよう
しかしマーベルのって読み続けるのに毎年60ドルかそこら
払い続けなきゃならないんだよな
この点、一度買ったら(おそらくは)永久に読めるcomiXlogyと
どっちが良いんだろうか?
90セントセールとか狙って買うなら、こっちがお得な気もする
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 17:08:02.72 ID:rgOHKI2n
- 折込のチラシによればビレッジの12月の新刊はゾンビだけらしい
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:41:54.47 ID:yICAg/IQ
- シビルウォータイイン立ち消えになったりしないよな・・・
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:56:09.65 ID:rzpM5hBl
- >>77
普通にありえるから困る
てか、カラーボックス一個がマーベル翻訳本でいっぱいになってきた…
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 05:02:30.02 ID:tX1pWft8
- 邦訳本ってハウス・オブ・Mの次はコレクティブとデッドリージェネシスどっち先に読むのが良いかな?
その後はシビルウォー、デスオブキャップの前後編?
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 09:00:46.96 ID:dCQtNXst
- 多分、HoMが売れたからだろうけどやたらとHoM関連タイトル出すことに固執してるな
シージまで邦訳し終わってその時に無事にチルクルが完結してたら
チルクルも出す気だろうか
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 15:37:51.51 ID:eBa4Tti0
- >>79
「デッドリージェネシス」は挙げた作品とは繋がりが無いから、デッドリーが先でも
「ハウス・オブ・M → コレクティブ → シビルウォー → デスオブキャップの前後編」が先でも、どっちでもいい。
まぁ、しいて言うなら、Xメンが好きならデッドリーが先でいいんじゃね?くらいしか言えね。
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 16:13:08.58 ID:VqVre3tB
- >>81
ありがとうございます!
デッドリージェネシス、Amazonの内容紹介の所に思い切りHoM後の世界が云々と書いてあったので、てっきり直接つながってるのかと
早くシビルウォー見たいので、ならば先にコレクティブ以降を進めます
ついでにAmazonでデスオブキャップ後編の内容紹介を見たら、思い切り前編のネタバレしてて凹みました…orz
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:41:24.83 ID:13KLt2b5
- 一番心配なのはシビルウォー、デスオブキャップの後もバカ正直に
ダークリイン系を延々邦訳して、ノーミィ一派が我が世の春をブイブイ言わす
鬱陶しい流れに客が離れて、キャップリボーン・シージ等ヒロイックエイジに
たどり着く前に小プロとヴィレッジが撤退するハメになったらという事…
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:55:06.90 ID:pVITLgaV
- ハルクやってくれればいい
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 00:02:23.08 ID:abArmh9G
- バルカンくん登場本読んだけどそりゃ〜恨まれるよハゲうん
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 00:41:59.06 ID:PZMumQ06
- 俺はブリーディングエッジ登場回を翻訳で読みたい、いや、何となく
てかSTARK RESILIENT、book1しか読んでないんだが、2は読むべき?
個人的にbook1は戦闘描写がほとんどなくてイマイチだったんだが
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 00:58:09.41 ID:0T6YduJC
- いっその事エッセンシャルシリーズ邦訳出してくれればいいねん
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 03:13:14.71 ID:HBBNep/M
- デッドリージェネシスが決定打になったとはいえ
記憶操作に関してはいだめだろ教授と
昔から突っ込まれてたからなー
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 08:14:15.97 ID:LOFCxJ8p
- どーでもいいけどキャップのシールドよりウルって固いのか
アダマンチウムと同等くらいのもんだと思ってたわ
しかしキャップのシールドが二代目って冷静に考えると象徴として不味い気がする
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 08:24:21.19 ID:0T6YduJC
- >>89
アダマンチウムとビブラニウムじゃ性質が違うし
それに何を今更
- 91 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 10:06:32.27 ID:TP5oNNui
- ちょうどこないだ、キャップが壊れたシールドでクロウの攻撃をガードしたら修復されたって話読んだな
キャップのシールドが崩壊れると地球がが破滅するってのは、かなりの超展開だなと思った。
ビブラニウムがヤバすぎる素材なだけか。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 11:21:58.97 ID:tbv34e10
- >>90
いや二代目っていうか四代目?ってこと
今まで使ってたラウンドシールドは壊れてFear Itself以降キャップが使ってるのって
オーディンが作ったウル製のシールドなわけだろ
シールドって結構キャップの象徴としての意味合いも強かったし不味いんじゃないかと思って
ビームシールドをあんまり使わなかったのもそれが理由だろうしさ
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 11:47:01.22 ID:hypbWWtW
- 違うよ、ただのスティーブの気分の問題だっただけ
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 12:40:45.93 ID:5TxMgj0w
- >>92
あれは新品じゃなく、壊れたラウンドシールドをオーディンの
パワーで修復しただけ
「傷が残っちゃったけどいい?」ってトニーが聞いてるだろ
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/02(金) 13:03:41.32 ID:bLsYcJqG
- >>92
あれは復元してもらったという事では。
キャップはビームシールドにはあまり思い入れがないっぽい。
ビームシールド登場から5,6話後あたりだっけ?
割れちゃってるラウンドシールドを見たキャップ、すっげえ切ない顔してたよねw
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 15:07:46.75 ID:nez7vefq
- >>83
>ダークリイン系を延々邦訳して、ノーミィ一派が我が世の春をブイブイ言わす鬱陶しい流れ
アメコミ初心者は困惑するだろうが、ヴィランスキーな俺には大歓迎な展開だったんだぜ!
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 16:01:28.83 ID:GC04cYaq
- >>94-95
あー、スマン
もう一回読み直したらちゃんとそう書いてあったわ
「Hera that Other thing」とか言ってたから別の奴作って渡したのかと思ってた
直した奴にさらにウルを使って補強したんで従来のシールドよりさらに頑強になったよってことか
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 17:17:28.21 ID:gr+k4Rrk
- >>82
デッドリージェネシスはジャイアントサイズX-MEN(1975年)の続編
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 17:21:55.75 ID:gr+k4Rrk
- 今調べたら、ジャイアントサイズX-MENって光文社から翻訳出てたんだな……
http://www5c.biglobe.ne.jp/~spa-girl/35504150/5cspa-girl42afd8f70b7cc.jpg
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 17:29:47.91 ID:RLyzOt5G
- デッドリージェネシス、
ハウスオブMのエネルギーのおかげでダーウィン活性化とか、
(どうみてもヴァルカンよりダーウィンの方が強力なミュータントだよなあ)
2期のウルヴァリンは知らないのに、バンシーだけたたっ殺したのは、
ヴァルカン密かにモイラに憧れてたんかとか、
色々面白かったんだけど、
クラコアは実はただの知性ないミュータントで、教授がそういう風に見せ掛けてた
だけです、ってのだけは、ちょっと後付にしてもひどすぎる。
バッキー復活みたいに、キャラのオリジンになる設定をどーーんとひっくり返して、
2000年後半以降に繋がる、大きな流れを作ろうという一連の動きにしたって、
X-MEN2期のファーストエピソード丸ごと茶番にされても……。
大体2期のメンバー世界中から呼べるんだったら、ヴァルカンたち
使う必要ないじゃん……。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:02:06.20 ID:fgSpz9s9
- リアルタイムの時からあの展開を喜んだ意見って見たことない。
さっさと後付けでなかった事にしてくれて良いくらい。
スキズムといい、決別の仕方がどうも酷すぎる。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:20:40.07 ID:S0dCYBDM
- さほど教授ファンですらない面々にまで編集部がマジ批判されてたよなあの展開
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:28:31.85 ID:2SfCz3N7
- >>100
そのあとアンキャニーで1年ほど宇宙が舞台になって
ハボック、ポラリス、レイチェルたちをスタージャマーズ行きにして
コズミック系コミックのキャラとほぼ毎年クロスオーバーをしたけれども
結局ぱっとしないままコズミック系タイトルは終了し、
使いようが無いと言われた3人も地球に帰ってきた事を考えると
なんというか考え深いものが
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:31:25.74 ID:axUvlGvY
- といっても、個人的にはハボックはコズミック系のほうが輝いてたと思うんだけどね
兄貴へのコンプレックスやお約束の洗脳から解き放たれてまともにリーダーやってたし
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:35:38.60 ID:2SfCz3N7
- 個人的にハボックが一番輝いていたのはミュータントXだと思うが
アルティメイトコレクションとか出さないのかな
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:44:58.73 ID:x8/7FT2r
- というかコルセアとバンシーはよ生き返らせてくれよマジで
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:44:34.31 ID:nez7vefq
- >>105
>個人的にハボックが一番輝いていたのはミュータントXだと思う
同意せざるを得ない…!
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:59:23.86 ID:BGRxKA3g
- ハボックが主役だから当然だろうけどww
でも、二年目のアニュアルで、ブラッドストームに主役とられてたなww
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:14:03.54 ID:gr+k4Rrk
- そもそも、バンシー犬死過ぎるんだがw
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:17:03.40 ID:HBBNep/M
- バンシー本調子じゃなかったんじゃないっけ
前にミスティークに首切られてその後遺症かなんかがあったと思ったんだけど・・・
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:38:11.09 ID:5TxMgj0w
- 最近クラコア復活?したね
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 00:10:49.06 ID:0cBcemO2
- ヒロイックエイジから始まったアベンジャーズ三誌、どれも読みたいけど金欠でキツイ
皆はどれが一番面白いと思う??参考にしたい。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 00:21:49.85 ID:nuabh517
- Fear itself展開までの特徴で言うなら、強敵とのガチンコバトルは見たいなら無印アベンジャーズ
ヒーローたちのくだらないやり取りが見たいならニューアベンジャーズ、
スタイリッシュなスパイアクションが見たいならシークレットアベンジャーズ、って感じ
ただし、無印とニューのファーストエピソードはどっちもすっきりしない終わり方なのであんまりお勧めできない
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 00:22:36.65 ID:bIOpPQ5l
- 俺は無印アベンジャーズ
でもまあ、好きなキャラがいるタイトルから読めば?
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 00:35:44.35 ID:0cBcemO2
- サンクス、とりあえずフラッシュが加入して今後の展開に期待してるシークレットから買ってみる
てかいつも思うんだが、HCとTPBの発売日の差はもうちょい縮められないのかね・・・
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 01:22:30.60 ID:9gMKK3pp
- ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16218424
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16242089
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16266508
何故みんなクリントに冷たいんだろう・・・
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 04:18:50.83 ID:fuTyEzDz
- だってクリント頭軽いんだもん
いやマジでコイツに二代目キャップ継がせるくらいならファルコンか
リック・ジョーンズ、最悪パトリオットあたりに継がせた方がいいと思う
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 06:24:08.75 ID:umvYvXt2
- ・・・バッキー・・・・・・
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 11:40:13.17 ID:P27VTRx1
- ファルコンに三代目キャップやらせるのと、
ウルヴァリンにやらせるのだと、どっちの方が反対多いんだろうか。
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 11:42:35.36 ID:bIOpPQ5l
- 何故にウルヴァリン?
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 11:49:36.74 ID:lFaqBQ7X
- ウルヴァリン「………アメリカ人じゃないしな…
キャプテンカナダなら……
カナディアンマンかよ」
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 12:10:10.94 ID:4WziWAYl
- 「なにーーこの若造め!!」(ジェロニモに態度の悪さを咎められて)
ピッタリじゃないですか
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 12:43:57.35 ID:P27VTRx1
- いやミュータントと黒人だとどっちが反発大きいかなあと。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 17:14:27.45 ID:LWeQQO+f
- 黒人の大統領が生まれる時代で何を今更
ていうか将来的には黒人のパトリオットがキャップになるらしいよ
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 17:24:58.46 ID:9gMKK3pp
- ttp://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima023013.jpg
これだな
でもこの未来になる前に絶対誰か戦死する
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 17:25:16.67 ID:OtLR6zaK
- 来年の大統領選でオバマが再選される見込みは少ない
おそらくはマーベルの人種比率もまた変わってくるだろうな
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 17:38:28.87 ID:Tke05XEt
- >>126
その程度で変わるかなあ?
オバマ就任前後で黒人キャラがはっきり増えたという印象は正直ないんだが。
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 21:39:06.56 ID:Wu0t2uTk
- でも俺クリント好きなんだけどな
ただ努力と名性欲でコス自作の人だし。
あと頭の軽い所が。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:26:10.31 ID:P27VTRx1
- 遠くで見る分には微笑ましいバカだが、
近くで四六時中ドヤ顔されるのはうっとーしい。
そんな印象>クリント
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 00:39:15.40 ID:TcYCNNW8
- キャップの盾を本物並に扱えるくらいの身体能力はあるのになあ。
やっぱ下半身の緩さがだめなのか
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 00:44:35.14 ID:2irW5gXd
- 短気さ、下半身のユルさ、周りの見えなさがな
自分ひとりでムキーッとなって突っ走って失敗するパターンが多いしね
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 02:04:59.90 ID:MS3qkHQt
- 誰も名性欲には突っ込まないんだなw
つかもしかして狙って名性欲なのか
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 12:55:48.53 ID:niCMiLbI
- そういやデスオブキャップで新キャップに志願してたS.H.I.E.L.Dの人って
トニーが新キャップ作ろうとしてたこと知らんかったあたり
私の軍歴なら〜とか言ってたけど実は能力は微妙なんだろうな
そう考えるとなんかちょっとかわいそうになる
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 18:01:21.28 ID:4m8iKlzv
- >>133
あの時点ではトニーは本気で新キャップを作る気は無かったんじゃないの?
その後スティーブの遺言状を読んで考えが変わったんだと思ってたんだけど。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 18:07:05.16 ID:AzlXuPyB
- 自負しちゃうぐらいだし常人としてはかなりいい線行ってる人だったのだろう、多分。
変態揃いのアメコミヴィランの前では瞬く間にミンチにされちゃうだろうけど。
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 18:42:23.61 ID:HAin/2Nx
- >>134-135
でも反射してきたキャップのシールドをうまくキャッチできなくて
頭打ったシールドの兵士の一人って考えるとそれはそれで残念だぞw
いや頭打った何十人かのエージェントの中では優秀な方だったのかもしれんが
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:01:48.28 ID:WDFR87dq
- トニーがクリントにキャップ継がせようとする話も邦訳して欲しいよなあ
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:07:13.89 ID:2irW5gXd
- 確かにそれは見たい
トニーへクリントが言い放った
「おめーは自分の手でキャップを作ることで、自分の中のスティ−ブへの罪悪感を消したいだけだろ」って
糾弾は読んだ当時、結構爽快だったし
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:29:12.34 ID:3wVQjjzr
- というかシビルウォーのタイイン邦訳としては鉄板だと思う
どれくらいのボリュームになるかは分からんけど
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 23:01:01.84 ID:WDFR87dq
- 目の前にホークアイ2代目がいるのに俺が初代だと言い出せないあのもどかしさもな
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 01:22:15.22 ID:rBcAlmF2
- ミニスカ穿いてなかったばっかりにな
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 17:29:08.86 ID:1IgzuCj/
- JOE MADUREIRAのアート目当てでアルティメッツ買ってみたけど
こいつら作中でギシギシアンアンし過ぎ
あとMADUREIRAってなんて読むんだ?マデュレイラ?
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 19:49:54.17 ID:eCeIsNQ0
- ホークアイと言えば、最初に存在を知ったデコのゲームで「補聴器を使っている」なんて
書いてあったもんだから「武器も弓矢だし、おじいさんのヒーローなのかな」と思ってた
実際におじいさんだったのはキャップだったわけで
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 22:52:48.95 ID:F/BbzaTm
- チルクル8話いつ出るの?
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 00:15:13.74 ID:nXaf9f6+
- ttp://www.youtube.com/watch?v=aYYzqSYo1zc
ノヴァに笑った
こいつらなら宇宙を任せられるw
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 15:21:33.27 ID:vPKf5aVK
- デジタルの話
X-Forceの#121がデジタライズされてなかったんで、
120、122と読んで123読もうかと思ったら、122読んだ後に121が追加されてた。
それは嬉しいんだが、「I Must Read」チェックが入ってた。
オセロ状態だったら勝手にMust Readつくんか?
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 21:51:05.07 ID:w+F0VdEM
- X-menスレでも話題にあがってるけど、来年のイベントはAvengers vs. X-Menなのね
プロローグ+全12号てのはちょっと長すぎるような気がするけど、全部がつながってるんじゃなくて
3つのミニシリーズが全4回ずつって感じなのかな
普通のタイインみたいな話を本編扱いして水増しとかじゃないだろうな…
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 21:59:32.86 ID:KZWaEhCU
- >>147
隔週で出るから予定通りなら6ヶ月で完結
12回のいわゆるマキシ・シリーズだが、複数のライターやアーチストが
順繰りで担当する形だから、まあそうそう延期はしない…だろう
タイインは山ほど出るだろうさw
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:17:21.49 ID:sOg5YXjq
- AvXって略し方、なんか他にもどっかで見た気がするけどなんだっけな…
パトレイバーだっけか
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:20:42.51 ID:dXlScP40
- Age of Xの略称がAOXだったじゃない
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 00:05:21.65 ID:usnN2ULL
- エイリアンバーサスプレデターが
AvPでちょっと似てる
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 00:39:17.43 ID:XaDl01lW
- キャップのシールドって、ウルで補強されて強化したんだろうか?
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 01:06:27.40 ID:XoBhS0xr
- >>150-151
ああ、その二つが自分の中で混ざったのかな
>>152
強化したんだろうかも何も作中でトニーがよりストロンガーになったよって言ってる
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 01:17:48.22 ID:XaDl01lW
- いや元々ほぼ無敵だったから、違いが分かりにくいなと
神様レベルの力でも防御できるようになったんだろうか?
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 09:53:16.75 ID:drrHEO49
- よりストロンガーに・・・
チャージアップして超電子人間にでもなんのか
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 11:01:34.12 ID:h8IZVZX8
- 「ハズレだマヌケ。彼女は十分すぎるほど闘った。
ミュータントを名乗る事もねえ.
ジーン・グレイはもうただのフェニックス……そっちの方がすごくね?」
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 12:56:21.91 ID:G3rXrT+V
- ライダーSPIRITSは飛ばし過ぎだな
ジェフ・ジョーンズじゃないんだから
歴史あるキャラクターをオモチャに遊ぶのはほどほどにしてくれ村枝先生
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 13:15:43.29 ID:673RVmzZ
- 俺ジェフ・ジョーンズは好きだぜ
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 13:25:40.96 ID:drrHEO49
- 対象の歴史のあるなしは関係無いだろ
傍から見て興醒めする所が問題なだけで。
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 16:27:35.94 ID:icOdht+G
- ジェフやジェームズ・ロビンソンみたいなDCに愛情の有る筈のライターでも酷い話を書かされる時が有るのは
悪の親玉ディディオの所為か? それでもメルツァーは擁護する気ねーけど
MARVELだとBMBやフラクション以外にクレアモントみたいなベテランですらやらかすから油断が出来ないわ
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 17:32:11.67 ID:t2jcgLLu
- 愛情なんかいらへんねん
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 17:56:54.70 ID:A8XPKFR1
- 最近邦訳を読んでハマってそろそろ原書に手を出してみようと思い、ムーンナイトに興味を持ったんですが
一つ質問があります
現行のムーンナイトのシリーズは過去のシリーズとつながってるんでしょうか
ちょっと調べてみたら現行のはリランチされてるみたいなんですがこれは一から新しい物語が始まってるってことですか?
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 18:23:46.70 ID:XaDl01lW
- >>162
つながってるけど、主役のムーンナイト以外は舞台やサポーティング
キャストも一新されてるので、基本設定さえ知ってれば読めると思う
キャップとウルヴァリンとスパイダーマンが出てくるが、多重人格者の
ムーンナイトの妄想の場合があるので、混乱しないように
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 18:33:23.08 ID:A8XPKFR1
- >>163
なるほど、ムーンナイトについてはちょっと調べたので読んでみようと思います
ムーンナイトの妄想っていうのにすごい興味出てきましたw
ありがとうございます
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:50:49.15 ID:8fW/oiTh
- 邦訳とちょっとTPB見てるだけのにわかだけど、キャップの盾ってでかいクロスオーバーがあると
やたら壊されてて、設定上の強さに比べて噛ませ犬にされてる感じがしないでも
ex:ビヨンダーの力を得たドゥーム ガントレットを持ったサノス "fear itself"は……誰だっけ
あんまり強い攻撃受けちゃうと盾は無事でも持ってる人が、ってのも関係あるのだろうか
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 00:00:15.18 ID:6nB6Xmut
- そらさすがに神様級のヤツに殴られちゃぁよ・・・
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 00:33:04.71 ID:U9+s/5kX
- 神様っていうか、それ以上の存在と戦ってる場合は仕方ないとしか言えない
TPBでまとまった物を読んでると、しょっちゅう破壊されてる印象に思えるかも知れないけど
実際は数年に一度レベルの事なので、そんな頻繁に起きてる事ではない
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 00:47:52.84 ID:x5M9k3xl
- ハボック「オレもいつも洗脳されてるわけじゃない」
エグゼヴィア「私もいつも都合悪い記憶を消去してるわけでもない」
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 00:51:54.50 ID:gXGbHYWq
- とりあえず、AvXではウルで強化されたシールドでサイクロップスを
ボコボコにしてほしい…ウルだけにな!
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 03:00:30.81 ID:siO2AvDp
- >>165
その三つとモレキュールマンに壊された以外になんかあったっけ?
一応超合金設定がつく前にはレーザーで溶かされたとかあったらしいけど
何にしても70年前線で戦ってるヒーローの装備で壊された回数が1ケタなら
そんな頻繁に壊れてるとは言わんでしょ
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 07:42:39.64 ID:6m5Fstkr
- そういやモレキュールマンはセントリーの馬鹿に消されてからは復活したの?
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 13:32:21.24 ID:NdEPPMU2
- キャップの盾、2001年辺り壊れてたのは誰にやられたん?
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 13:50:20.94 ID:YsEie1tm
- >>172
ハイドラとの戦闘中に海に落として、サルベージしたら壊れてた。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 15:13:48.68 ID:NdEPPMU2
- >>173
なんというワケワカラン理由w
修復編もまたワケワカランかったけど。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 15:50:12.48 ID:RjvkSGf+
- ネイモア「あーユートピアでストレスたまるわー。
サイクとかリーダーづらしてるしエマは思わせぶりなわりに
ナニもしてこねーしマグニートいるしー。
たまに海で散歩でもしねーとやってらんないわー。
……おやこんな所にどこかでみたような頑丈な楯が」
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 16:11:47.22 ID:OZad7n8p
- デス・オブ・キャプテンアメリカ読んでもいまいちわからなかったんだけど
ドクターファウスタスって、なんでスカル裏切ったの?
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 16:21:54.23 ID:NdEPPMU2
- >>175
10年前にその理由付けは無理だろw
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 16:26:00.53 ID:gXGbHYWq
- >>172
あれはヴィヴラニウムの結合が不安定だったとかそんな理由だったはず
あと修復が投げやりだったのは、マーク・ウェイドが編集とモメて
降りたからw
- 179 :165:2011/12/09(金) 20:18:38.18 ID:9Gsadt+T
- なるほど、俺がそんな風に思ってたのはそんな大イベントしか読んでないからだったのね
逆に、「さすがキャップさんの盾頑丈さパねえッス」的なイベントやらストーリーもあるのかな?
マエストロのトロフィールームで健在だったのは見たことあるが……ちょっと違うな
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 20:26:02.99 ID:OZad7n8p
- >>179
先月に日本語版が出たキャプテンアメリカで、
ニューキャプテンアメリカが近距離でRPGの直撃をシールドで防いでる
キャプテンは衝撃で吹っ飛ばされたけど、シールドは無傷だった
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 20:32:35.80 ID:YsEie1tm
- >>175
うろ覚えだけど、「ネイモアに海の底を探してもらった」的な台詞があった気がする。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 21:46:45.49 ID:zJneIywC
- バッキーがアレスの一撃受けたりしてたな
ウルで強化したシールドなら、今のパワーアップしたソーが本気の一撃も防げるかな
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 21:53:37.97 ID:Wl0qurow
- ムジョルニアも壊れた事は何度か有ったけどな
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 06:29:15.21 ID:c4NpRCOa
- そらウルって確かアダマンと同じくらいの硬度って設定だろ確か
サイクの最大出力オプパとか普通にアダマン壊せる武器ってないわけじゃないし
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 12:39:30.56 ID:IAR7M3vr
- >>184
Schismじゃアダマンに傷一つつけられなかったけどな>サイク
(AOA?あっちのは骨が弱かったんだろw)
多分キャップのシールドにも同じ結果だろ
これまでも神レベルのパワーでないと破壊されてないし
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 13:44:24.15 ID:HhgGz64e
- >>185
スキズムじゃ最大出力で打ってないだろ多分
バイザーつけたままで打ってたし
あとまぁキャップのシールドは別にウルつけなくてもアダマンチウムより固かったんだし
ウル付シールド>旧シールド>アダマンチウムってだけでしょ
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 13:51:14.15 ID:IAR7M3vr
- 616世界でサイクのブラストがアダマンチウム破壊したことなんか無いだろ
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 13:53:57.00 ID:urdDkvUU
- サイクのブラストは身内をサクリファイスしないと全力出ません
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 14:00:24.62 ID:0bXYTlFR
- 破壊してないもなにもウルヴァリンを完全に破壊するつもりで撃ったことは一度もない
吹き出し等で「アダマンチウムを破壊する光線におびえていた」と語られることはある
それに、金属でも鏡面加工施されたら反射されちまうからな
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 14:11:33.46 ID:HhgGz64e
- 今ちらっと検索してみたらきちんとしたソースは見つからなかったけど
海外のファンも結構サイクのブラストはアダマンチウム壊せるって思ってる人は多いみたいね
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 14:16:46.21 ID:urdDkvUU
- いやそんなもんライターの気分しだいだしねえ……
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 14:18:41.64 ID:HhgGz64e
- >>191
それで決着つけるなら最初から話に入らないでおこうよ……
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 14:25:03.66 ID:IAR7M3vr
- ファンが言ってるレベルでいいなら、なんでもありだろ
まあ現実にはSchismではウルヴィーに押されてたし、VSダーアベじゃ
アイアンパトリオットあたりに負けてるんだから、個人的な戦闘能力は
大したことないだろ(少なくとも最強って事は無い)
サイクファンは指揮能力とか他の部分で持ち上げたほうがいいぞ
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 14:45:19.32 ID:HhgGz64e
- いやどっちも最大出力で打ってないし
別にサイクがその二人より強いとか言うつもりもまったくないし
そもそもサイクが強いかどうかとかあんまり興味ないし
単にサイクの最大出力のオプティックブラストはアダマン壊せるんちゃうのってだけ
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 14:52:13.07 ID:IAR7M3vr
- 試しに検索してみたが、海外のファンでも>>194みたいに思ってる人も
中にはいるって程度だったぞ、大勢を占めてるみたいな言い方は良くない
まあ強いてそう信じたいってんなら、これ以上何も言うまい
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 14:54:41.41 ID:urdDkvUU
- テレパス女をひっかける能力は最強クラスだと思う。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 15:19:22.74 ID:rtlxWd66
- アンチサイクって怖い
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 16:50:00.38 ID:0bXYTlFR
- ずばり書かれた事をなかったことにされてもな>オプティックでアダマン破壊
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 16:52:31.17 ID:0bXYTlFR
- ID:IAR7M3vr←アホ
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 17:10:24.95 ID:C22X4gXc
- 描写がないんだから壊せないってことにしようぜ(期待値とか理論値とかはともかく
じゃあAoAはどうなんだ?ってなるけど、マルチバース万歳ってことで
まあ、ウルヴィも設定だけならオプティックブラスト避けられるって設定あるしな(今も生きてるかは知らん
アダマン破壊する描写は今後もローガンとは別人のダークウルヴァリン()でも出てこない限り無いだろうなぁ
フェニックスフォースの生み出したダークミュータンツが両陣営を襲う!なんてやれば見れるかもね
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 17:42:28.58 ID:IAR7M3vr
- 未来世界やWHAT IF込みなら、ウルヴァリンなんか何回
サイクロップス殺してるかわからんよ
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 20:12:08.96 ID:urdDkvUU
- なんかもうサイクは、
ジーン・グレイ学園の名前を、
ジーン・グレイ・サマーズ学園に書きかえてもいいと思うんだ。
「私のなくなった妻だー!」とか言って。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 21:35:57.94 ID:IoB/Qpkr
- >202
和むけどちっちゃいスキズムだなw
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 22:17:43.91 ID:Mvo8huFX
- >>200
AoAはほら、我等がシニスター様がアッパー調整してるから。
それにローガンの骨格以外にもアダマンって色々出てくるんで、
どれか破壊する描写を入れて貰えれば良いんじゃないかぁ。
WWHの時ってアダマン色々出て来なかったっけ?
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 10:46:42.04 ID:f55W1HgG
- http://item.rakuten.co.jp/strabeads/redruby-cut4mm/
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 12:52:49.28 ID:LlpBJqoI
- >>204
ロス将軍が10トンものアダマンチウム弾を用意してた
それを数分くらい続けて死ななかったハルクもすげえけど
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:50:45.30 ID:4qnoJwRa
- ハルクって脳や心臓や脊髄を破壊されれば死ぬのか?
それとも死なないの?
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:59:10.66 ID:9rzWuzcZ
- 死ぬだろうよ
ハルクは案外普通に気絶するから、気絶させて外宇宙に捨てるのがオススメ♪
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:20:56.02 ID:LlpBJqoI
- キレた時のハルクの再生力ってどう見てもウルヴァリンとか上回ってるから
大規模な破壊されない限りは本当に死なないだろうな
ゼロ距離からアダマンチウム弾を目玉に食らっても死なないし数秒後には治ってたし
アントマンが体内に爆弾仕掛けようとしても体内も鋼鉄並だったーって断念してるし
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:36:42.63 ID:D6Z13zDU
- 殺せば死んだ他次元のハルクたちを見ると
外傷さえほとんどないブラスト程度で死んだりしてるからどうなんだろうな
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:51:44.62 ID:/egitR+X
- ハルクはテレパスで洗脳するのが一番の対処法説
オンスロートじゃないと無理か
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:55:23.76 ID:D6Z13zDU
- 「超怒ってるから無理」とかで耐性持ってること多いからなあ
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:03:05.63 ID:KXbOP+3C
- そういうの多いから
ハルク嫌いなんだよな〜
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:08:43.20 ID:Y3kjrMY2
- ハルクってあんまり邦訳されないから、なんかよくわからん
バナーの意識があったりなかったり
バナーと分離したり、それでもヒーローやってたり、と思ったら暴れ出したり
ってイメージ
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:16:30.42 ID:/MrL9ujK
- 大体それで合ってる
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:17:50.06 ID:/MrL9ujK
- ちなみに俺はレッドハルクが良くわからない
あの人、ロス将軍としての意思や記憶はあるの?
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 00:10:14.36 ID:WZnHwwzF
- 確か無かったかと
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 00:41:00.91 ID:4fnm7atH
- 娘の方はあったよな
違いはなんだ
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 01:07:16.58 ID:OCzIEUfh
- あれ?なかったっけ?
普通にアベンジャーズでヒーローやってたし
スパイディとかと意思疎通もできてたから普通に意識あると思ってたわ
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 03:15:34.61 ID:mBk1LlVV
- >>212
初期だと普通に催眠ガスでおネムしてるよな
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 05:45:53.54 ID:k81JD+MD
- 90年代邦訳でアメコミ読み始める→邦訳終了と共に離れる→近年の映画ブームで原初に手を出し始める
って感じのにわかなんでアレだけどソーって昔は
新しい敵が出てきたらとりあえず突っ込んでやられる→そんな、あのソーがやられるなんてどうすればいいんだ!?
の様式美のためだけにいるキャラって認識だったんだが
最近のソーマジで強すぎじゃね?名実共にヒーローの切り札って感じがする
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 10:01:30.82 ID:0gmaKSxA
- 光文社全然入札無いから値段下がったね
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 10:32:11.03 ID:qeQAGdYc
- まあ正直デジタルや復刻版であのへんが簡単に手にはいる今となっては
高い金出して買うほどのもんじゃないからなあ
ちっさいしカラー少ないし訳は諸事情で苦しいし
>>216
普通にある
- 224 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 11:51:33.73 ID:pbV8CQsc
- PC閲覧のみ、年一括払いオンリーだけど、
月400円弱で1万冊オーバー読み放題とかあると、
紙媒体買う気にはあんまならんわな。
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 14:05:25.51 ID:ZUklQSOO
- まあ英語読めない人が多いからね。
それでもあれは高すぎだけど
今の相場は知らんけど去年の相場の2〜3倍くらいだからなぁ
あれに入札するくらいなら英語勉強した方がマシなレベル
まあ英語読めないんですけど
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 16:37:08.43 ID:YuWVsEf+
- >>225
どれだけ英語読めないのをアピールしたいんだよ
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 17:24:14.11 ID:pbV8CQsc
- 90年代ならいざしらず、こんだけオンライン辞書やら翻訳がラクになってんだから、
現物にしろデジタルにしろ、原書のほうが圧倒的に得だと思う派
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 17:56:00.69 ID:dcIImEG2
- 翻訳は所詮ほんの一部しか出ないしな
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 18:25:03.04 ID:ZUklQSOO
- >>228
英語読めたら負けなんで(キリッ
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 19:38:08.68 ID:KhzEq3hH
- 高校の英語の授業まともに受けてれば結構読めるけどね
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 19:54:07.41 ID:mBk1LlVV
- 文法的には中学レベルで十分だし、
語彙はweb辞書web翻訳でフォローできるから、
そんな構えるようなこっちゃないとは思うよ。
男は度胸 なんでもためしてみるもんさ
ト=r;、 ゙"rィァ‐リメ }:::::}
゙i`"l  ̄ ソ::::ヽ
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:24:23.63 ID:ZUklQSOO
- ほっほっほっ
私を舐めて貰っちゃ困りますね。
私は中一で英語挫折した男ですよ
そんな簡単に読めるわけないじゃないですか
ちょっと参考書読んできます
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:10:15.25 ID:pQM5Bvde
- フォレスト買って文法はおk、単語は知らない奴にであったらその都度覚える
これさえやれば英語は読める。
それよりもコミックに慣れることが大事だけども
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:10:48.24 ID:jcQyRk/e
- 英語なんて言葉なんだ!やればだれでもできる!
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 14:06:12.95 ID:7LPundCW
- >>233
具体的な書名が出たんでちょっと横レスだけど、
>>232にはフォレストよりもハーベストの方がいいと思う。多分。
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 18:36:29.16 ID:ekkSO7LI
- ちょっと前に英文法のトリセツって本買ったけど
ハーベストとかフォレストとかの方が良かったかしら
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 19:09:57.68 ID:zHsKzWQb
- 英語に慣れるのってマジで根性じゃね?
最悪単語だけ追っていけばまぁ意味は分かるし
連語表現で意味が分からんかったらとりあえずググればいい
あとは会話表現に使われる単語なんてそこまで多くないし根気さえあればそのうち語彙が増える
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:36:18.46 ID:dpFUwGSn
- オンスロートでのデビューからマグニートウォーでの退場まで、
全平行MUでもきっての善良さを誇ってたジョセフが、生きていたのはいいとして
なんでヴィランになってるんだ…
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:47:54.60 ID:z6Nv1hF6
- 単語がメチャクチャ多いだけで、文法自体はそれほどややこしくはないよな
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:58:21.22 ID:Acz/XtAK
- ニックやドイツ軍や南部連中の訛りを綴りで表現されてたりするところは、
はじめは結構とまどったな。
あと、連語表現はいい英和辞書サイトか英英辞書サイトでないと、当たり引かないことが結構あるかな。
パッとしないサイトだと、ソーやアスガルド連中の古語表現すら出なかったりするし。
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:04:41.08 ID:7V9ei+3L
- 個人的には、take,get,putあたりを使った表現はよく意味が分からなくなりがち。
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:05:43.81 ID:z6Nv1hF6
- ソーに関しては編集者にドロップキックかましても許されると思うんだw
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:21:31.67 ID:Cf4OqgsU
- >>241
ぶっちゃけそこらへんはマジで暗記だからなぁ・・・
類推不可能なイディオムが多すぎる
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:44:58.67 ID:sA1Yfh9u
- 俺が訳者だったら絶対訳したくないベスト3
ソー:まず読みにくい、意味わからん単語が多い
ゴーストライダー:口調とキャラがあってなくてどう日本語訳すればいいかわからん
デッドプール:本気で意味が分からない、マジで読めない
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:51:49.97 ID:z6Nv1hF6
- >>244 確か見た目に反してすごい丁寧な英語で喋るんだっけか >ゴーストライダー
日本語で言うならなまりやスラングのない東京弁みたいな感じの
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:54:00.58 ID:xSjdHUrR
- 見た目に反してビジネスライクな死神さんなのねGR・・・
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:57:06.43 ID:5G/XKYVr
- 死神じゃなくて復讐の魔物だろ
いわゆる慇懃無礼な感じか?
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 00:01:44.95 ID:78ya0GK8
- >>247 チラッとプレビュー見た感じだと教科書的な英語だね
That'sじゃなくてThat isって感じで変に略さずに喋ってる
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 00:22:58.91 ID:+I+vVyYR
- それにくらべ能力失ってやさぐれた揚句ザドキエルの手先になっちゃうダンときたら・・・
いや、まぁ青いダンは滅茶苦茶格好良かったけどさ。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 00:37:50.57 ID:1Zx1u3eJ
- ギャラクタを絵に釣られて買ってみたら
やたらと小難しい単語ばっかり使ってて「ちくしょうインテリ気取りかこいつ!かわいいなおい!」
とか思ったのを思い出した
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 00:37:53.28 ID:21gC07oH
- てか実際、たまにゴーストライダーが別の話に顔を出すと丁寧なしゃべり方じゃなくて
普通に短縮形使ったりして話したりするあたり
海外でもあの口調に違和感あるライターはいるのかな
あとどうでもいいけどロングコートのライダーのコスが中二心を刺激しすぎてヤバイ
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 01:00:05.48 ID:7KYYpVAi
- ローグさんの吹き出しの中身はいまだになにいってるのかよくわからないよ
なまりが凄いよね
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 02:02:58.32 ID:PChlvkwP
- ゴーストライダーは黄金バットから哄笑を抜いたような感じかと思ってたがな。
ローグはアニメテレ東版だと蓮っ葉な程度だったが、実際には方言丸出しなのか。
日本語だとどこらに地方に相当するんだろ。
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 02:08:38.28 ID:PakXT2qJ
- 群馬
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 02:10:10.34 ID:PakXT2qJ
- まあ、マジレスするとどこって言われて特定できるもんでないのは確かだが
伝統的に南部訛りは東北弁に訳される傾向はあるな
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 02:28:00.89 ID:6rM95ion
- ギャンビットも関西弁とかみたいな感じなんだっけか
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 02:34:48.58 ID:PakXT2qJ
- フランス訛りだと
日本で言うと中国訛りみたいな感じになるのかな
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 04:10:33.31 ID:99Vm4nHy
- >>257
語尾にザンス
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 11:38:55.77 ID:5N6S+jHq
- フランス帰りなのに一人称が「ミー」の出っ歯か。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 17:00:32.08 ID:RIJ+zhPx
- 某洋ゲーの女性キャラについての話題で「フランス訛りの舌ったらず感がタマラン!」みたいなのを見たことがある。
男性は女性の鼻にかかった声に萌えるという話もあるので本国ではフランス訛り萌えというのもあるかも知れん。
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 17:47:38.10 ID:5N6S+jHq
- >>245
「こいつはお返しだ」でなく
「汝報いを受けよ」みたいなイメージで読んでる。
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 17:49:36.79 ID:HyvmyiUh
- ゴーストライダーは昔翻訳が出たから、そのイメージで読んでるね
まあジョニー・ブレイズや今の女性版で口調が変わるのかは知らんが
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 17:52:50.94 ID:HyvmyiUh
- X-23って機械的な喋り方で訳して良いだろうか?
(「ああ、わかっている」「私の命など価値が無い」みたいな)
普通に女の子口調で訳すべき?
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:14:50.60 ID:99Vm4nHy
- ガンビット「ようメザミ、ミーは出っ歯じゃないザンス
しぇーーー!!!」
……ダサいけどまあ人気はとれるよな
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:43:33.88 ID:5tMDXES4
- >>263
あやなみタイプで
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:56:18.82 ID:+I+vVyYR
- ダークレイン読んでたら、ウォーマシンぼこったノーマンに対してアレスが切れててワロタ
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:04:11.78 ID:5N6S+jHq
- >>264
「※ミーはフランス語で『私』の意味」が抜けとる
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:30:29.38 ID:LkeW2xwB
- >>265
「了解しました」「私が死んでも何も変わらない」
くらいかね
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:27:54.55 ID:czH5+1D3
- マヴカプの若者ツンデレ口調はどこのなにを読んでそうしたんだろう
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:12:00.74 ID:B+Boc9Ay
- タスキーの我輩はキレていいレベル
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:44:31.49 ID:QNvVJPc9
- ガンビット「もうリスカとかしないって約束して!!」
X-23「放っておいて頂けますか?」
ガンビット「これは業務命令だよ!!」
X-23「・・・承知しま(ry
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:50:30.96 ID:C7xE1Apq
- ガンビット「もうリスカとかしないって約束するザンス!!」
X-23「放っておいて頂けますか?」
ガンビット「これは業務命令ザンスよ〜!!」
X-23「・・・承知しま(ry
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:57:12.00 ID:QNvVJPc9
- 「保護者のモナ(レ)ミタ」
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 15:39:30.04 ID:/BjjSRyx
- 結局ゴーストライダーの映画ってリブートになるの?
それとも続編?
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:24:57.95 ID:NcDp+8Ri
- >>274
続編らしい
個人的にバイクのデザインがイメージに近くなったのでうれしい。
まぁそれよりもケイジの髪型がよりルークの方のケイジに近づいてるのが気になる
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:37:50.15 ID:CZVv/FG5
- サラッと酷いこと言ってのけてる>>275に吹いたwww
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 19:03:01.63 ID:aXvg0RV6
- まあでもその芸名はそっちのルークの方から来てるわけでニコラス的にはOKじゃない?
というかルークも時代によって頭髪の変遷が激しいよね。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:09:03.65 ID:dUSTWbKR
- 黒人男性は最終的に皆スキンヘッドになるよな・・・
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 02:25:02.91 ID:Lx3RT7TO
- うちのカーチャンが2003年くらいのパニッシャー見て
「ジョン・トラボルタって仕事選ばんねー」と言ってた。
次に前のゴーストライダー見て
「ニコラス・ケイジの方が仕事選ばんねー」としみじみ言ってた。
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 06:41:38.29 ID:rZsbuygQ
- カーチャンさんニコラスさんは仕事選んでるんよ
選ぶ基準がアレなだけで
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:37:49.89 ID:tS5vnanK
- 「FF」でクリーの大侵略が始まってるが、あいつらマーベルボーイに
地球守れって言ってたのに意味わかんね
あとアニヒラスってコズミックロッド無しだと意外と弱いんだな…
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 15:06:55.38 ID:i4eGIgDl
- マブカプ2と各種映画とwikiに毛が生えた程度の知識しかないアメコミ新参なんだが
シンビオートって今でも亜種増えてるんだな
カーネイジ2011読んだら美人の女医に寄生してScornとかいうヒーローっぽいのが生まれてた
意識侵食に触手にムチムチスーツに大変美味しく読ませて頂きました
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 15:38:12.31 ID:7NCfSN/L
- ぶっちゃけもうカーネイジ以降のシンビオートは没個性な感じが否めない。
トキシンとかトキシンとか
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 15:54:27.18 ID:C2WDmR0w
- ぶっちゃけカーネイジが没個性
テンプレ殺人鬼にシンビオート着せただけじゃん
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 16:45:44.77 ID:HJVMPrs7
- まぁ、もし「スパイダーマン」って一つの作品の中で完結してるんなら
十分脅威になったろうしそれなりに個性も出たかもしれんけど
ユニバース制の中じゃねぇ
パニッシャーかカーネイジ、どっちと戦いたくないかって言われたら前者の方が嫌だろ
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 16:59:48.05 ID:W2srn0Cx
- 確かにそうだがパニッシャー自体トップクラスに戦いたくない相手だろw
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:10:19.79 ID:lRHdt1qc
- パニッシャーって無実の人間を殺したことってある?
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:27:33.96 ID:bbrtRIyj
- ニック・フューリーを殺したことあるよ。
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:38:55.69 ID:cYN8JQFI
- >>281 マーベルボーイに地球を守るよう指示したのは、マーベルボーイの故郷の、並行世界のクリーなんだよ
あいつって本史世界じゃなくて、並行世界のクリー出身だからね
まあ、地球を守れ、っていう指示もどちらかというと植民地を守るのは宗主国の義務、みたいな感覚から出た命令なんだけどさ
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:45:47.44 ID:/giY+Vij
- てかここの所普通にどっちかっていうと味方サイドみたいな面してるけど
普通にクリーって初出は悪役だしな
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:49:22.49 ID:cYN8JQFI
- 三大帝国はみんな悪役だよな
シーアがプロフェッサーXとリランドラのコネで共闘することがちょくちょくあるくらいで
そういやダークホークってまだお尋ね者なんか?
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:02:22.45 ID:tS5vnanK
- >>289
そうなんだ、ありがとう
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:57:09.64 ID:tutcctUR
- そういやX-MENのファーストクラスのクリーも、
人間に化けて暗躍する連中の話なのに、
妙にコミカルだったなあ。
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:13:44.29 ID:SeVyyzUl
- あれはスクラルじゃなかったか
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:21:44.43 ID:cYN8JQFI
- 人間に化けて陰謀たくらむのがスクラル
ガチンコが好きな戦闘民族がクリー
言動がどこか貴族的なのがシーア、って感じだな
俺の中だと
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:25:30.33 ID:NLapDMmy
- ヤングアベンジャーズでタクシーを拾おうとするキャップを見たけど、別に集団移動するわけじゃ
なかったのね
バイクでタンデムすればいいじゃない……謎パワー付きのガチホモにしがみつかれるリスクを
考慮したのかな
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 00:18:34.17 ID:KFpOktMA
- FFで初めてスクラル撃退した時のオチは微笑ましくて好きだ。
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 00:21:04.51 ID:8G/GEzPz
- 生まれつき全員変身能力持ってるスクラルって内部分裂しないのだろうか
同族だと見分けられるとかなのか?
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 10:26:51.30 ID:M8jn8/pW
- SIで潜伏スクラルが侵略隊を見分けられてなかった
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 11:46:05.66 ID:esnkU7ZN
- 編集からタイムラインについて正式コメント来た
http://www.comicbookresources.com/?page=article&id=35979
Tom Brevoort: "Fear Itself" comes first, then "Spider-Island," then "Schism," Jacob.
And the current FF storyline is still playing out, so we can't tell you precisely where
it falls until it's finished. Same thing with "Avengers: The Children's Crusade."
Fear Itself→SpiderIsland→Schismという順番で確定
(キャップは2つのコスチュームを併用してた時期があることになる)
FFのクリー侵攻とチルクルは終わってないので未確定
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 11:53:46.93 ID:fsdfib79
- そういやクリーが侵攻してくるって話だけど、復活したブラックボルトがクリー侵攻の指揮を取ってるの?
それともインヒューマンズはロナンにたたき出された?
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 13:34:53.07 ID:v0AvRx8b
- もう三大帝国全部滅ぶんじゃねえか
滅んでくれたほうが宇宙のためだけど
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 16:09:01.33 ID:Mbf1/RpS
- 滅んだら滅んだで今度はブルードとかバドゥーンが覇権争いに・・・
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 16:14:26.31 ID:fsdfib79
- スクラル帝国はもう実質滅んだも同然でしょ
アナイアレーションウェ−ブで壊滅的な打撃を受けたところへギャラクタスが襲来、
おまけにシークレットインベージョンで女王が殺害されちゃったしな
ガーディアンズオブザギャラクシー誌でも難民化してる描写があったし
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 19:44:29.23 ID:BusNefUv
- テディがいるからなそこはこの先どう転ぶか解らん
テディ(ドレイク7世)はスクラル纏めて新しい世界へ導く伝説があるんだって
でも父ちゃんがキャプテンマー・ベルでクリーの英雄だからクリーもテディが欲しいで、取り合いになった結果
地球で両国が戦争初めて迷惑なのでテディが半年ずつ両国を移動する事で片を付けたんだけど
それは実はこっそりテディに化けたスーパースクラルさんなのでどうなるんだろうと
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:17:47.66 ID:bGGoUUwf
- >>300
やっぱりこの辺の時系列って向こうでも議論されてたのか
チルクルはFearとSchismの間なんだろうけど
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:32:30.03 ID:n5kPbEzd
- ウォーバウンドにブルードの女王いたけどあいつどうなったんだろ
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:42:49.70 ID:esnkU7ZN
- キッドグラディエイターが王位ついたら、
たぶんシーアは終わるなw
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:05:58.39 ID:bGGoUUwf
- 親父もそう思ったから地球に留学させてるんじゃね?w
てかあいつってどの程度の強さなんだろ
親父は場合によるけど一応サーファー級だったよな確か
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:10:48.05 ID:fsdfib79
- >>309 親父はテンション上がらないとパワーとタフネスが上がらない能力持ちなんで、不意打ちされると案外もろい
リージョンクエストの第一話でも「謁見の許可をもらう手間が惜しい」って駆けつけてきた預言者にあっさり気絶させられてるし
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:37:35.70 ID:bGGoUUwf
- >>310
一応最大描写だとサーファー並みじゃなかったっけ?
てかフェニックスを巡ってX-MENと戦ったときだはコロちゃんと互角程度だったりしたあたり
あんまりジーンを殺すのは乗り気じゃなかったんだろうかねあの人
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:40:39.16 ID:E1FSTKEt
- グラ(この男、殺すには惜しい角刈り……)
髪型で親近感覚えたかもしれん
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:49:15.21 ID:esnkU7ZN
- >>310
>預言者にあっさり気絶させられてるし
あの人けっこう強いんだよ、名前忘れたけど
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:33:54.05 ID:xGjpobhl
- >>313
ダークの付かないフェニックス・サーガでは
あのチビより強いとかいう木偶人形が出て来たが
そいつを撃退したのは何とバンシーだったな
名前を忘れたけど
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 07:48:04.40 ID:Ia8kHiHa
- とりあえずグラディエイター親父は子育て失敗したようだなw
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 13:21:51.32 ID:NpMXDUx0
- 確かマーベルで今年出たような気がするんだけど、
DBの孫悟空とマーベルのヒーロー達が共演するコミックのタイトルわかる人いない?
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 13:47:05.13 ID:e47tBh1T
- エディの英語版Wiki読んでたらspider-islandでアンチヴェノムへの変身能力失った的なこと書いてあったけどマジ?
それともただこっちが英語力無くて読み違えただけ?
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:47:49.94 ID:r+RxfWay
- スターグラディエーターは、フィジカル・アデプト系統のサイオニックだからな
脳内に秘める宇宙規模に広大な精神(魔力)の力で∞の身体能力を発揮するオメガレベル
だから、常に残心の気構えをしていないと不意打ちで簡単にノックダウンされる
そこが魅力といえば魅力
能力のキャパシティは最大でDCのスーパーマンと同等、サーファーともほぼ互角
ただ、眼から熱線とばしたり、口から吹雪ふいたり、眼からX線出して透視出来ないし、
頭脳の出来も科学者レベルではないだけだな
>>311
確かにコロちゃんの生体金属は壊せなかったけど、簡単に気絶させちゃったよ
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:58:04.12 ID:pjGCouqk
- ついさっき知ったんだが、最近出たX-menのゲームに
サンファイアの娘がプレイアブルキャラとして出演していたらしい
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:12:32.57 ID:AfRWKoJ8
- ツインテールでマフラーしてるミニスカキャラのことか?
あれ娘だったのか!ノーチェックだったぜ
今度Wolverine#300でケヌイチロウの息子が2代目シルバーサムライ襲名するとも聞いたぞ
ヤシダ家パネェな
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:37:30.30 ID:b802M8Rv
- そういやなんか現行タイトルでオススメ的なのある?
Fear Itselfが終わってから何にも買ってないんだよね
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 08:19:37.33 ID:znneeY9E
- 漠然としすぎていてちょっとあれだけど、
ローラが可愛いX-23、
アキヒロくんがセクシーなダケン、
以外にもアーバンジャングルが似合っていたブラックパンサーあたりがおすすめかな!
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 11:46:46.91 ID:oxvC64lC
- Fear Itselfが好きなら、普通にアベンジャーズ系読んでれば?
イベントじゃないけど、オズボーンとダーアベと激突なんて
イベントみたいなもんだろ
あと個人的なお勧めは、デアデビルとムーンナイト
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 12:06:27.73 ID:tHQPVTRV
- >>323
ニューアヴェはもう少し待った方がいい
ゴーゴンに期待して読んでみたが、グダグダが既に始まって今ひとつの感じだ
アキヒロなぁ...うちの嫁もダケン好きでアッキーだの何だの家で言っているが
俺にはさっぱり分からず悩みが深まる今日この頃だ...
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 12:21:40.87 ID:oxvC64lC
- X-23はここ見ろ
http://mondocomics.blog80.fc2.com/blog-entry-104.html
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 12:53:06.43 ID:oxvC64lC
- IGNの2011マーベルベスト10
http://mondocomics.blog80.fc2.com/blog-entry-97.html
1.デアデビル(Daredevil)
2.アンキャニイ Xフォース(Uncanny X-Force)
3.キャプテンアメリカ&バッキー(Captain America and Bucky)
4.ザ・パニッシャー(The Punisher)
5.ジャーニー・イントゥー・ミステリー(Journey Into Mystery)
6.ハルク(Hulk)
7.ウルヴァリン&The X-MEN(Wolverine and the X-Men)
8.アルティメットコミックス スパイダーマン(Ultimate Comics Spider-Man)
9.シークレットアベンジャーズ(Secret Avengers)
10.ヴェノム(Venom)
まあ参考までに
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 13:51:07.56 ID:4fWfEgtv
- >>325
別口でブログやってたのか…
アメコミで検索すると、昔のブログが結構トップにくるww
- 328 :327:2011/12/19(月) 14:30:34.71 ID:uz7PUZCa
- 再開でした…
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 17:19:58.13 ID:M4priN/I
- 親父のコスチューム着てるダケンは好きだった
モヒカンが目立たないから
今のコスチュームは頭まん丸でイマイチ
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:32:55.60 ID:7kJ8f5lV
- 新しく始まったデアデビルいいよね
デアデビルといえばどっちかというと暗い傾向の話が多い印象だったけど、ウェイドのはそれとはひと味違う面を出せてると思う
個人的にはまだ始まったばかりだけどアベンジングスパイダーマンを薦めてみたい
マデュレイラのアートは日本で紹介されてた頃よりさらに磨きがかかってるし、脚本もキャラが立っててひねりも効いてる
チームアップ物のワクワク感とか好きな人はハマるんじゃないかな
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:38:06.93 ID:znneeY9E
- 変なプレイボーイ臭するけどマットってそんなやつだっけ
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:38:26.79 ID:oxvC64lC
- マットさん、ついに開き直ったなあという感じね
あとちゃんと人助けしてるのがヒーローらしくて良い
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:42:49.63 ID:sPzLOf3O
- 今までずーーっとウジウジしてたからなあ
その度にフォギーやピーターに励ましてもらってたし
そういう意味では、あの偏屈で神経質なところのあるマットと普通に友達やれてるんだから、
ピーターってコミュ力あるよね
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:45:39.62 ID:oxvC64lC
- >>330
ジョー・マデュは#4で脱落って早くねーか?戻って来〜い
しかしキャップが登場する#5で俺が好きなLeinil Yuが
ゲストアーチストなので許す
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:08:51.54 ID:R7akUFeK
- >>325
ファンには悪いが、リードが相変わらずキモい
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:24:23.24 ID:uRC25CYx
- >>322-326
おお、サンクス
ムーンナイトとX-23、ブラックパンサーは自分でもちょっと気になってたし買ってみようかな
アヴェンジャーズも何かオズボーンがマイナーヴィラン集めてダベンジャーズ再結成したんだっけ?
スパイダーマン役のキャラとか聞いたこともねぇっていう
買ってみようかな
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:30:00.45 ID:uRC25CYx
- >>330
アヴェンジングスパイダーマンは買った
あれ最初のキャップのコスのせいで微妙に時系列が混乱するんだが
Fear Itselfの後ってことでいいんだろうか
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:41:58.11 ID:7kJ8f5lV
- >>337
ソーがいるからFear Itselfの前なんじゃないだろうか
あとマデュレイラはすぐ戦線離脱しちゃうのね
残念だわ
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:48:14.87 ID:xWg0ibhA
- >>335
息子も、娘も、リード同様に、
無邪気に迷惑まき散らしてくれそうな臭いが
既にプンプンするなw
正直リチャーズ一家とマグナス一家まとめて封印したら、
マーヴル世界はいくぶん平和になるよね
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:49:12.35 ID:oxvC64lC
- 編集者のインタビューによれば、フィルインのアーチストが入るのは
予定通りらしい、マデュレイラに月一で描くのを期待するのは無理
とはいえ早く戻ってきてほしいな
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:01:38.16 ID:uRC25CYx
- >>338
それならそれでなんでスティーブがアヴェンジャーズにいるの?って話な気がする
バッキーがとっつかまってロシアに送還されてる時期とか相当限定された時期の話なんだろうかアレ
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:06:45.82 ID:oxvC64lC
- >>341
メンバーじゃなくたって、いても別におかしくはないだろう
スティーブだし
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:21:50.16 ID:aumGoaRm
- >>339
サマーズ兄弟&親子もいれてあげて…!
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:26:08.26 ID:oxvC64lC
- ケーブルさんマジ迷惑
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 23:07:39.80 ID:BVwGO+0P
- >>322
見事なまでに全部打ち切られたタイトルではないか
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 23:13:35.17 ID:sPzLOf3O
- ブラックパンサー地味に面白くて好きだったんだけどな
移民問題とか積極的に取り上げてたたし
つーか、マット最初から帰還させる予定だったなら、ミニシリーズとかにしておけばよかったのに
デアデビル誌再創刊しておいてこっちは打ち切りって何じゃそら
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 23:43:17.46 ID:+AoBir/+
- 最近ミニシリーズ少ないな。
普段出て来ないような脇キャラを主役にしたシリーズとか好きなんだけどな
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 20:33:21.83 ID:Tob4mK2S
- ワンダーマンに一体何があったんだ?
誰かに暗黒面を増幅されてるんじゃないだろうな
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:41:28.52 ID:WErlV9vP
- タマにカキコしてるデジコミ読み進めてる者ですが、
2002年3月に進んだんスよ
今まで読み飛ばし無しできたんですが、
マンガバースの一連の作品はちょっとキツいッス
後で616との絡みとかありますですか?諸先輩方
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:16:42.71 ID:05gB2ys+
- そんな律儀に読まんでも
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 23:39:27.66 ID:HKsrNMHn
- 知ってる限りではなんの絡みも無いと思うけどなー
エグザイルスも立ち寄ったりしなかったし
時空を股にかけるギャグ系もスルー
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 23:52:02.51 ID:0htmlzuu
- 時に、616ってなんか理由があって616?
誰ぞの誕生日だろうか
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:04:59.40 ID:BBeUDw+O
- 獣の数字666の別説とかじゃなかったっけ
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:15:33.10 ID:LAJ+iCz8
- エグザイルズのブリンクは元気か?もう死んだか?
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 03:17:53.33 ID:zJcSNChW
- >>350-351
ども とりあえずテキスト読まずに流し見だけにしとくっス
X-Men evolutionは読めるんだけどなあ。マンガバはどれもどうにも合わんですたい。
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 03:24:58.42 ID:5CGPy6xR
- >>352
アラン・ムーアがそう決めたんだよな。
42と同じで特に意味が無い数字…ときいたことがあるような気がするが記憶違いかも。
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 03:45:29.11 ID:AUW86TRH
- そういえば新ダべンジャーズはどうなってる?
なんか動きあった?
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 11:15:35.02 ID:+8qoO2Re
- ass616
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 17:24:42.44 ID:9ho9u3R6
- >>357
メンバーのB級臭も凄いが
ノーマンはゴブるのか、パトるのか。もしかして息子のハリーがパトるのか。気になるな。
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:08:50.96 ID:xZ32Avhx
- >>352
確か「無意味な三桁を乱数で選んだ」という説と「設定を思いついたのが1961年6月」という説があった気がする
(1961年の年末にファンタスティックフォー#1が出ている)
どうでもいい話だが格ゲーの「マーヴルvsカプコン」シリーズってEarth-96169の出来事として
一応マーヴル側の公式設定に組み込まれてると知ってビックリした
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:40:06.56 ID:5CGPy6xR
- 魔法の呪文Omniverse
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:06:01.63 ID:LAJ+iCz8
- >>360
あのバースのミュータントはあんなセンチネルが量産されてるのによく絶滅しないよな
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:26:10.61 ID:aE26CHjy
- >>357
ニュー阿部と無印読もう。
新生暗黒アベンジャーズはマイナーどころが多すぎ(蜘蛛にいたってはこの前出てきたばかり)だから初代に比べるとワクワク感は足らない。
でも無印で会見を開く正規アベの前に堂々とクレームつけに出てくるあの人が面白い。
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:03:48.85 ID:W/LVNLlD
- 映画のマイティソー見たんだが
ロキって最初はあんなキャラだったの?
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 09:49:28.43 ID:COPP9+e8
- >>364
最初の頃のロキは魔法を使うトリックスター扱いで、露骨にあんまり酷い事をしてない
ドクターストレンジと対峙した時は、お前ごときが神である俺に勝てるかと凄んでみせたのに、ソーに怯えて逃げたりもしてた
その後の設定でアヴェンジャーズ結成の件が、かなりの屈辱だった事になってる
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 11:02:23.53 ID:41v2ktaZ
- ホリデーシーズンになるたびにデジタル定価契約者の俺に
「今なら30%オフ! さあナウ!」とか送ってくるのは
さすがにイラついてきた
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 11:51:54.90 ID:xMARaxjD
- 何月ごろに定価契約したのかわからんけど
向こう3ヶ月以内ならホリデーシーズンで契約時期リセットかけたら得なんじゃね?
毎年30%OFFが続くと仮定したら、
3年以上継続するとどの時期の契約でもホリデーOFFに切り替えたら得になる気もする。
あと「さぁナウ!」ってフレーズなんか気に入ったw
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 13:56:12.04 ID:cr84XiaH
- >>363
てか蜘蛛役できそうなキャラなんて他にもいるのに
何であいつなんだろうな
カーネイジとかで良いと思うんだが
もしくはスコーピオンにまたぞれらしいもんくっつけるとかさ
大体なんて読むんだアレ?エーアイ・アパック?
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 14:18:04.77 ID:I9NpTKZf
- 数年前に買ったマーベルキャラクター大辞典邪魔になってきたんだけど誰かにあげるのと捨てるのどっちがいいかな?
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 14:30:31.12 ID:Zs5Sm7W5
- 売ればいい
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 14:31:17.20 ID:I9NpTKZf
- なるほど、でも近所にないしな…
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 15:08:06.41 ID:jeN5ycpa
- >>368
カーネイジ、いくらノーマンでも流石にあいつはコントロール出来るとは思えんのだが……
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 15:37:39.47 ID:l7sHedZp
- >>371
他に百冊くらいみつもってまんだらけに電話するこった
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 15:38:59.62 ID:xMARaxjD
- >>369
ちょっと欲しいかと思ったけど、別に公式非公式とwebデータベースで見るから要らんか、となってもうた。
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 21:55:50.59 ID:q3aPnWvi
- >>366
メールチェックして更新しようかなーと思ったんだが、
プロモコード、メールでは大文字なのに
入力フォームでは小文字で入力しねーと受け付けやがらないwww
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 08:54:27.89 ID:80ulXxfv
- >>368
カーネイジは割と好評だった単独ミニシリーズの第二弾があるんで多分持ってきづらいんじゃないかなあ。
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 09:06:17.35 ID:IBrEolt5
- ソーは全編、あの神話ベースの話を、
何とかコミックの風味残しつつ、実写でやっても最低限違和感ないように、
と苦労してまとめてる感があって、あれはあれでいいかなあと思った。
今のアベの良心ソーだと話進まないし。
ロキにしても、最初っから完全な悪役だと1作目として話もたなかっただろうから、
視聴者にわかりやすい動機を提示しつつ、トリックスターとしてつなげる感じは悪くなかった。
あのコスチュームでよくやったよ
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 10:30:14.04 ID:AwlDNUh8
- >>377 ソー自身もかなり短気なんだけどな
キャップと社長がそれ以上に主義主張でギャーギャー噛み付き合うから、相対的に良識人をやらざるを得なくなるという
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 11:24:23.62 ID:3lFqtJ6i
- >>375
ログインフォームでもいつからかそのバグ?あるよね
IDの頭大文字にしてたから入れなくて焦った
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 13:37:14.84 ID:h6H4ngGQ
- ソーに関してだが、一応自分の不死性と寿命のある人間との関係の儚さを、ちょっと悩んでた時期があったから
そういう事も踏まえて調停的な役回りを振られたのかもな
まぁ少なくとも616じゃどいつもこいつもアスガーディアン並の寿命なんだがな!w
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 16:21:48.45 ID:eGhVJgJ8
- いくらでも若返ったり生まれ変わったり蘇ったり出来るからなw
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 21:36:23.16 ID:Gw16ddx7
-
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 21:19:18.54 ID:uybD/hkr
- クリスマス書き込みすくねーな
Marvel読者はリア充多いんか
ちっ
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 21:26:14.61 ID:ukAW9uUL
- いや、ならネタ振ってくれよw 反応するからw
じゃあ、こっちから振るけど、サンダーボルツって打ち切り?
三月の予定表に見えないけど
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 21:49:21.57 ID:H05IxZQl
- 普通に3月の予定に載ってるような気がするけど>ボルツ
いちおうリンク貼っとくね
ttp://www.newsarama.com/comics/marvel-march-2012-solicitations-111219.html
ボルツの話が出たので読んでなかった最近の分を引っ張り出してみたら、メンバーが大幅に変わったのね
その割にムーンストーン姐さんが残留で吹いたw
あの人もうボルツの顔になってるな
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 21:52:37.39 ID:ukAW9uUL
- >>385 あ、まだあったのか サンクス
あの姉御はなあ……w とんでもない悪女なんだけど、どこか憎めないっていうか
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 01:37:59.02 ID:WbTEHm+C
- 初期ボルツ読みたいのにデジコミじゃ#1−4しか無いんだよなー
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 07:17:46.55 ID:EPp/SQDL
- しかも無料で読めちゃうしなw
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 11:32:42.78 ID:U5+iwcEI
- ボルツ初回のラストをリアルタイムで読んだ時は驚いたもんじゃ
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 14:17:52.08 ID:ulC3CrYy
- シークレットウォーズUのラストのビョンダーの最後も、当時はショックじゃったのう
ニューユニバースの一連は、有る意味もっとビックリじゃったが
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 17:36:31.61 ID:Q9Ati/Xh
- ボルト第一回はWW2時代のキャラとかをリメイク復活させるのかって思ってたら、
実はコスプレした悪人達でしたってオチにも驚いたけど、
パンダメイクしてない時のスクリーピングミミの素顔(ソングバード)にびっくりした。
幾らなんでもキャラ違い過ぎだろ常識的に考えて(AA略)な気分を味合わされた。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 17:41:32.36 ID:ampETuWU
- 野田佳彦政権が、たばこ税と酒税の増税を諦めていないことが分かった。
年内策定を目指す「社会保障と税の一体改革大綱」に、税制改革の焦点として明記し、
2013年度税制改正での増税実現を目指すというのだ。
でも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。
「タバコ 輸入代行」とかで検索するとあるある、、、
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。"
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 19:32:38.37 ID:fqdvBMp9
- >>385
え?またアべンチャーズタイトルが増えるの?
映画がやるとはいえもうお腹いっぱいって感じだけど
もっと驚いたのが長く続いた全年齢向けスパイダーマンと
スーパーヒーローズがついに終了ですか
…まあ仕方ないか売れてないし
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 19:55:31.40 ID:qQOdzTdn
- >>391
すっかり『タフなおねいさん』になったよなあソングバード
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 21:37:18.10 ID:7Svy2utC
- そういやティチャラは個人誌打ち切られたらどうなるんだろ
王位譲ったばっかで復位はちと無理っぽいし……
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 21:46:46.79 ID:EBxI2aJC
- 嫁さんとの関係とかどうなるんだろうな
そういや今のマットはヘルズキッチンに住んでるんだろうか
フォギーとやってる事務所はニューヨークではあるみたいだけど
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 22:28:40.51 ID:U5+iwcEI
- >>393
今度始まる「Avengers Assemble」は「映画と同じメンバーが活躍するよ!
しかもコミックのコンティニティー内でね!」というのが売り
久々のハルク復帰やなあ
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 22:52:56.89 ID:BEzUXRy/
- そういや新ディフェンダーズってどうなったんだろ
Fear Itselfのラストで予告が出てから続報ないよね?
しかし今思うとハルク・ストレンジ・サーファー・ネイモアって凄いパワーハウスなチームだな
あとサンファイヤとかまだ当時は全然弱かったけど一応オメガ級のアイスマンとか
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 23:17:49.81 ID:U5+iwcEI
- >>398
とっくに#1出てるよ
https://comics.comixology.com/#/issue/17518/Defenders-1
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 23:20:44.27 ID:fz4D1gJ9
- そういやサンファイアってどうなったの
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 23:32:44.31 ID:nAh14EJY
- ディフェンダーズは知らないのだがチームプレイとは縁遠い人らばっか集めた印象。
単なる偏見で実は皆笑顔で手を取り合ってアッセンブル!とか言い出す人たちだったら謝った後笑う。
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 23:47:19.46 ID:7Svy2utC
- >>401 正確には正式なヒーローチームじゃなくて、
状況に応じてストレンジがヒーローを勝手に召喚して即席にチームアップさせるだけだから >ディフェンダーズ
だから協調性ないやつらばっかり集まってもやっていけるのよ
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 23:58:48.93 ID:7Go1znj4
- いや、案の定速攻空中分解したあとで
すぐに代わりが見付かってほぼ総入れ替えとかにはなったけど
ストレンジさんショックうけてたしメンバーを維持することは考えてたと思うよ
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 01:39:12.25 ID:1YnmDJNj
- >>399
おおっ、サンクス
年明けたら注文しにいこう
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 09:15:16.63 ID:s8h8z9Yt
- >>402
>状況に応じてストレンジがヒーローを勝手に召喚して即席にチームアップさせるだけだから
俺なら、スティーブンにふざけんな!とか言ってしまいそうだ…w
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 09:47:47.09 ID:EobkuNXN
- >>405
セガールに何をいうんだよ
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 15:42:10.93 ID:SsZ8Qyxs
- ユニバースXのペーパーバック買おうかと思ってるんだけど、
本編だけ?「:Cap」とか「:Iron men」とかも収録されてる?
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 17:02:54.37 ID:8dbUMs7c
- ギフェン&デマティス&マグワイアのディフェンダーズで
ストレンジが「お前ウォンの本名も知らないだろ」とツッコミ入れられてたのに吹いた
ウォンってのはストレンジの従者のハゲの人ね
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 17:55:29.13 ID:IBF6Yanf
- てか割と大型クロスにウォン登場すること多くない?
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:06:18.25 ID:4I9g4UBv
- いくらマンガバースでもこれはマズくないかなぁと思ったわけだ
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0517105-1324991092.jpg
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:27:31.53 ID:AgDzruTx
- 他にもアイアンギアーとかエヴァンゲリオンとかあったような
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:03:37.11 ID:yDu1DMbG
- バトルテックとか、最初はマクロスとか切り貼りだもんなあ。
日本も大概コピー王国と呼ばれてたが、
メリケンもあっけらかんと凄まじいことしやがる
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:44:35.57 ID:ThjEXQrG
- ムーンストーンの初期コスチュームもウルトラマンだったな
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:54:11.27 ID:4I9g4UBv
- バトルテックはビッグウェストから版権とってんじゃないの?
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 03:24:02.28 ID:apL4FtXr
- >>412
ロボテックはマクロス、サザンクロス、モスピーダの三作を時代の異なる同一世界として
無理やり繋ぎ合せたっていう無茶作品だけど、ちゃんと版権から許可とってる公式作品。
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 12:26:56.81 ID:+Wv5Gc6P
- シーアの超古代兵器がどうみてもライディーンとか
ウォーロックが変形したバトルスーツがバイファムにクリソツとか
かなり昔からやってたな
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 14:33:36.65 ID:ocV1OTUa
- まぁマーヴル側もるろ剣黙認状態だしな
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 16:37:49.38 ID:zlny3BwB
- DCVsマーヴルでもテッカマンみたいなのがいたよな
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 18:13:23.02 ID:lUtjTwTB
- サムライXだからもうX系タイトルに組み込んじまえよ
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:40:47.80 ID:hn9Y5CcU
- >>418
カイルは漫画家だから日本のロボットアニメーションも好きなんだよ
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:47:13.74 ID:GirZEnmU
- >>420 その割には、ハルもvsモングル戦でテッカマン風のアーマー作って着込んでたような……w
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:50:19.01 ID:hn9Y5CcU
- >>421
ほら、ハルの場合はオモチャのセールスもやってたから
その関係で知ってたんだよ
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 22:14:14.60 ID:v95cdV6y
- まあメリケンで謝るべきなのはディズニーのアレぐらいか……
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 22:46:35.15 ID:ljff8VY7
- アポカリプスまんまの奴が出てきたときは作者狂ったのかって思ったなあ当時
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:13:05.71 ID:2U6gegvx
- 特許や著作権じゃないんだしデザインやアイデアならバシバシ盗んでも良いと思うんだけどねえ
前にさ、時代劇画誌の乱でヘルボーイをまんまパクッた読み切りが載ってたんだけど
俺は興奮したよ 味な事をやるじゃねえかってね
パクりに騒ぐ奴って結局「パクり元の作品を知らなくて恥ずかしい奴ら」なんだと思う
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:43:32.34 ID:4i3N89DU
- しれっとこれは俺のオリジナルでございってツラしてまんまパクってたら十分問題だと思うけどネー。
まあこれ以上はスレ違いか。
ディフェンダーズ買ってみたんだけどシルバーサーファーさんって結構感情表現豊かなのね。
全然知らなかったのでもっと淡白な人かと。
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:50:52.21 ID:+Wv5Gc6P
- パロディやオマージュで「わかってもらう」ことを目的とした場合はともかく
そんな肝心の部分で元がわからないように工夫することを怠りだすと
あっちゅーまに進歩なくなるけどな 個人も業界も
意外と激しやすかったりするよねサーファーさん
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:53:27.24 ID:W4fU0Vfl
- マグワイアが描くとみんな表情豊かっていうか顔芸ばかりしてる
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:54:04.16 ID:v95cdV6y
- まあしかし比較対象がキャップとかトニーとかハルクとかサノスとかギャラクタスとか……
サーファーさんて聖人レベルだと思う。
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:57:19.77 ID:A/xkFzbC
- サーファーはDCならブルーランタン扱えるな
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 00:20:55.99 ID:McrHiNGv
- とんでもない上司の下に、ありえないくらいイイ人がいたりするのと同じ印象
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 00:29:44.00 ID:6AjRVRRt
- >>430
ブルーランタン「パンツ一丁で宇宙サーフィンする人はちょっと……」
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 02:15:37.06 ID:sUbBSN7l
- パクリ?盾の投げられないキャップとか?
あ、ファイティングアメリカさんちっす
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 03:25:59.70 ID:OhZ0TZyk
- ダークアベンジャーズ復活とはいうが、ノーマン以下全て悪党のコスプレと
満天下にバレてしまい、また本物が社会的に復権してる現在果たして改めて
騙る事にどんだけの効果があるのか?
つうか第一次チームの現役時期にはどの程度の一般人がアレを本物だと
認識してたのか…?
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 09:38:55.61 ID:SVbVBXLJ
- >>434
AKB=ダークおニャン子みたいな感じで、本人達とは思ってなかったんでは?
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 09:59:15.04 ID:sUbBSN7l
- 基本的に一般人はヒーローとヴィラン見分けることできないから大丈夫
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 10:57:35.78 ID:Q4G9F74Z
- ふとももが白かったら正義の味方
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 12:52:33.02 ID:2Nhij+MR
- 一般大衆は意外とヒーローの中身が誰かは認識してない
シークレットアイデンティティで正体を秘密にするヒーローが
多いことと、勝手に名前変えたり代替わりしたりするから
それとホークアイとかヒーローにも元犯罪者が多いことが
オズボーンに付け入る隙を与えてしまった
「元犯罪者ですがそれが何か?大事なのはこれから何を
するかじゃありませんか?」と
新ダーアベも早速人前でヒーロー活動することから始めてる
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 14:04:11.59 ID:6AjRVRRt
- ヒーローに興味がある子どもとかは、
デップーとスポーン見分けられないとかあり得ない話だが、
おとうさんおかあさんは、
「ほらガンダムかってきたわよ」と言いながら、ガンガル買ってくるレベル。
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 14:46:23.67 ID:Q4G9F74Z
- アルトロンガンダムとドラゴンガンダム
旧ヘビーアームズとレオパルトデストロイ
プラモ並べててもうちの親は↑の区別はついてなかった
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 14:46:43.47 ID:r0ZlFjo3
- AKB48の見分けがつかない俺みたいなもんだな
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:08:33.69 ID:LSYks/JT
- じつはモーニング娘の時点で辛かった
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 16:59:22.83 ID:b9aHc6PP
- ヒーロー達もセントリー見て「何アレ?ソー?」っていったりしてるし
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 19:18:46.24 ID:z6MR6S8g
- >>420
それでシネストロコーズウォーでイングラム風パワーローダー作ったりもしてたのかw
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 23:21:19.49 ID:ywRxgyM3
- >>438
そんな感じからすれば、登録法って「なんかもう、警官や警備員は蹴散らせても盾やら
クモ糸やらぶちかまされるだけで結果同じことだし、足洗おうにも刑務所帰りじゃまともな
仕事なんかできないし……」みたいに人生に疲れたBC級ヴィランにとっては渡りに船だった
かも知れないな
実際のところ、どれだけ本心からの転身組がいたかは知らないけど
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 23:57:51.12 ID:N7+ZvlLr
- DCのキャプテン・ブーメランさん思い出した。
晩年はもうトシだから仲間からも使ってもらえなくて昔捨てた息子に会おうにも会いづらくて家の前をうろちょろしてたという涙を誘うおっさん。
まあその息子は死んで本人は生き返ったらしいけど。
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 00:26:37.29 ID:omGBkh/a
- キャプテンブーメランって外道野郎だろ
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 00:39:04.24 ID:N4VCBc1B
- シークレットウォーでひどい目にあった連中の中には本気だった奴もいたんじゃないかなあと思ったり
誰だったか「人生棒に振って何やってんだ俺…」みたいなこと言ってたのが印象的だ
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 00:56:06.03 ID:GSPXBLH7
- >>434
ダケンは刺青と爪でばれそうなもんだがな。
- 450 :しんちゃん:2011/12/30(金) 01:45:58.27 ID:9Ewhje19
- 便グリムの岩になる前の人間は神の色は?
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 05:46:23.91 ID:qZtfpT8A
- >>446
死んだら死んだで実験材料みたいに扱われ
ゾンビ化して息子をだまくらかす結果になり(粛清のきっかけ)
生き返ったら生き返ったでコールドの大将にぶん殴られる
哀愁を誘うというか結構扱いヒドいよな近年のあのおっさん
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 12:57:42.10 ID:8T+k10Ku
- アメコミで同音異義語のシャレってどの位あるの?
wow(war) too(two)とかは見かけたけど
- 453 :しんちゃん:2011/12/30(金) 14:39:03.09 ID:9Ewhje19
- 便グリムの岩になる前の人間は髪の色は?
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 18:06:10.57 ID:O+QP54Dn
- >>453
ウンコ色
映画は頭髪は無しだった気がするけど
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 18:10:25.64 ID:n+rSpoiq
- >>416
ライディーンは東映と結んだ例の
お互いのキャラを3年間自由に使っていい契約で
作ったコミック、ショーグンウォーリアーズで登場した
れっきとしたマーベルユニバースのキャラなのに
デザインをパクったのかw
- 456 :しんちゃん:2011/12/30(金) 20:57:28.31 ID:9Ewhje19
- >>454
ありがと!
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 23:10:47.31 ID:dgpDc0wZ
- 東京のほうでTPB扱ってる書店ってある?
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 09:10:10.56 ID:W7WEjhHx
- 10年前なら迷いなく、まんがの森渋谷店とブリスターだったけどなあ
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:31:23.74 ID:2LvnZYtF
- 渋谷のタワーブックスと新宿の紀伊国屋書店(高島屋の方)ぐらいか。
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 14:32:14.53 ID:PYOMgCNl
- 紙に拘りないならデジタル版が出てないか調べてみたら?
同じ予算でもページ数にして数倍分買えるぞ
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:01:24.36 ID:QUWrR+w+
- MARVEL UNLIMITEDは厳密には閲覧できるだけで
所有できるわけではないので、お気に入りなら
TPB買うのも良いと思うよ
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:25:11.75 ID:PYOMgCNl
- フルスクリーンにしてSS取ったのをツールで一括整形する方法で一応ローカル保存出来る
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:33:57.25 ID:vB0olae7
- かなりグレーゾーンギリギリだがまぁ元々想定済みの事だろうしな
間違っても引用とか以外で配布などはしないように
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 16:28:57.46 ID:PYOMgCNl
- モバイル端末向けにもサービスしてくれれば良いんだけどな
napsterとかhuluを見習って欲しい
- 465 :しんちゃん:2012/01/02(月) 01:00:42.50 ID:IkgHKHOx
- マーゔる署学者はこれよんでおけ!ってのある?300g以内で主要なキャラや用語例えばミュータントとは?とか乗ってるの
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 01:17:54.80 ID:jfTq1SZf
- >>465
日本語でおk
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 04:59:44.39 ID:aUtFGaaR
- >>465
えぇっと、何とか文意を汲み取ってみたよ
「MARVEL COMICSに興味が有るけど実際に読んだ事は無い人が読むならどの本が良い?
300ページ?3000円?300グラム? に収まっていて
有名なキャラクターやガジェットが登場しそれらについての解説も併載されていて読む事が出来る本を知りたい」
こんな所でしょうか?
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 11:28:18.03 ID:C555M1sq
- プレ値でマーベルキャラクター辞典買えばええやん
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 11:39:44.43 ID:NBGYcWNH
- 無茶をおっしゃる
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 12:00:30.23 ID:FHAz0A+d
- >>467
存在しないでしょ。
昔の小プロみたいに、日本独自の紹介本を出さない限り。
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 14:10:09.11 ID:7OhYXeM7
- 海外wikiでも読めば良いんじゃない
長編小説並の文量だがネット上のものだから0gだし
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 14:21:37.62 ID:z1RJKyqi
- てか月に一回ぐらい出るキャラ紹介のワンショット買えばいいじゃん
- 473 :初夢を見た:2012/01/02(月) 15:03:05.76 ID:zwGJ2t01
- マーベルキャラクター大辞典が、新邦訳で増刷されるよ!
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 15:08:15.75 ID:FHAz0A+d
- >>473
あれは、初心者向けではないと思うんだけどねぇ…
って、夢ですか?
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:56:05.50 ID:WNPHjLQa
- 300gがどうにもわからんな。
まぁMDCUなら月割換算で約300円でほぼ要望は満たせるだろう。
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:50:13.91 ID:7OhYXeM7
- ゴーストライダーを数シリーズ読んでみたんだが、かなり前のレスにあったみたいな丁寧な印象は受けなかったな
ジョニーが中の人の回だったからなのかもしれんが
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:18:36.71 ID:kBsQ51DQ
- スピードボールって何で未だにスタンフォードの犯人扱いされたままなの?
周りのヒーロー達も何とかしてやろうとは思ってないの?
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:52:51.33 ID:WNPHjLQa
- ゴーストライダーは2005年のシリーズが一番好きかな。本来とちょっと違う気もするけど。
一番ダメなのは2001年のだと思う。
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:18:39.56 ID:QQnbTICr
- 今やってる新シリーズは未だにFearItselfやってて、しかもつまらない(個人的には)のがなぁ
素手で悪魔を殴るジョニー見てると、もうライダーはジョニーでいいやんってなるのが…
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 10:16:01.77 ID:Do68R7Yx
- >>477
いくらハメられたとはいえ、活動費、人気維持の為のTV番組出演で軽率な行動の結果大惨事を引き起こしたんだから、弁解の余地もないし擁護したくもないだろ
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 13:45:54.33 ID:dZmAmsCj
- >>452
同音じゃないけど、EarthをAssと聞き違えるのはお約束ネタとしてあるよね
Ass-616
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 15:42:19.01 ID:5XXWXSOA
- ビリーがそれでアスガーディアンからウィッカンに改名したね
ゲイのヒーローの名前がアスガーディアン(AssGuardian)はシャレにならないから
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 16:19:16.57 ID:UfxD8cKl
- そもそもアスガードとは何の関係もなかったしなw
初期4人の中で元ネタと間接的に関係があったのがパトリオットだったぐらいで
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 16:47:40.18 ID:JPlexSx3
- >>478
ジョニーの顔がまんまニコラス・ケイジだった奴だな
主要キャラが全員外道サラリーマンで面白かった
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 16:52:39.82 ID:7FsK09L2
- >>452
アメコミ調の洋ゲーで敵が「Rest in piece!!」って言ってたのを覚えてるな
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:12:46.25 ID:1jzejYsk
- 最近やたらと終了するタイトルが増え
その分翌月になったら新しいタイトルか
ミニシリーズやワンショットが増えるのかと
思えばそうでも無く減らすに減らす方式をとっているが
何かあったのか?
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:15:08.49 ID:tRfLbIAP
- アベンジャーズもヒロイックエイジで再スタート切ったばかりなのに、
もうメンバー入れ替えだもんなあ
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:54:06.72 ID:4x7ui0pv
- >>486
その分、月2で出るタイトルが増えてる
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 11:13:48.02 ID:BDQ2ARik
- それで、質が下がらなければいいんですけどね。
アーティストがコロコロ代わるのも勘弁して欲しいわ。
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 12:14:40.24 ID:P6noN4Uw
- SIの邦訳マダー
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 15:50:29.35 ID:M5ZJqjUL
- 邦訳は今年の5月前後までにWWH→SI→ダークリィン→シージ出して終わりかな
アベンジャーズが日本でも大ヒットすればしばらく出すかもしれんが
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 16:22:50.76 ID:esIcu7ut
- シビルウォーのタイインは出るのか出ないのか、どっちなんだ
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 16:28:24.12 ID:ZG2yh/dI
- ないアルよ
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 17:29:45.57 ID:ZRyJxxyU
- WWHはプラネットハルクもセットじゃないと片手落ちにならないか
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 19:04:21.01 ID:kiZk0A+d
- シビルウォーもタイイン入れないと意味ないと思うがな
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:43:01.65 ID:M5ZJqjUL
- アメイシングスパイダーマンのタイインだけは入れるべきだよな
あれ読んだ後だとシビルウォー本編のトニーの白々しい事
てかマーク・ミラーってトニー好きなんかな?アルティメッツの方でもトニーはマトモだったし
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:21:19.46 ID:qfK+H5tC
- 個人的にはフォールンサンも出して欲しい
まあスティーブキャップが復活してしまった今となってはもうアレかもしれんが
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:46:01.97 ID:RwIlpamn
- マークミラーとフランクミラーがごっちゃになってたのは俺だけ?
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:48:00.58 ID:Ys8QuRpw
- >>496
セキュリティはしっかりしていると言っておきながら
MJとメイおばさんが次々襲撃される話だっけ?
ありゃひでーよな
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:26:16.21 ID:M5ZJqjUL
- どうでもいいけどスティーブが今えらいさんなんだから
キャプテンアメリカじゃなくてジェネラルアメリカとかチーフアメリカとか名乗るべきだと思うんだがどうだろう
>>499
そっちじゃなくて
トニーとリードはスパイディがどういう理由で歯向かう事になるか薄々予期してた奴
アメイジングじゃなかったっけ?このころスパイダーマンの個人タイトルって三つくらいあって
シビルウォーのためだけに買ったから間違ってるかも
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 23:12:23.10 ID:Ys8QuRpw
- >>500
うわーその独善者二人の会話が知りたいわー
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 23:38:13.12 ID:P6noN4Uw
- えー…そこまで予見しながら顔出し記者会見させたの…?
そりゃちょっとキツいな…
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 23:46:31.35 ID:cnOk0ccL
- だってミラー自身がインタビューで、
「シビルウォー本編ではトニーが正しいこように描いてるけど、タイインでは彼らを少し悪魔化してる」って言ってるもの
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 23:48:16.45 ID:kiZk0A+d
- なんでシビルウォーを翻訳したのか
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 23:58:55.13 ID:esIcu7ut
- >>500
ざっと読み返してみたけど、アメイジングでは見当たらなかった
まあ見落としてるかもしれんが
個人的には「どうしてこんなことを?」と問うピーターに
昔赤狩りに抵抗して、人生を破滅させられた叔父さんの話を
するリード
マーク・トウェインの言葉を引用し「国家が善悪を決めるべき
じゃない」と戦う理由を語るキャップ
と、キャラの印象はむしろ良くなった(トニーは別だが…
まあこっちもコンフェッションで良くなるけど)
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:04:18.78 ID:32pDbR2g
- 反対派が「整備した法やシステムをヴィランに悪用されたらどうするんだよ!?」って言えなかったのが痛かったな
まあ、それを言っちゃうと今後の展開が丸分かりになっちゃうからしょうがないんだが
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:06:25.14 ID:8cYSg2nq
- >>504
知名度あるし「ヒーローvsヒーローで盛り上がりまっせぇ」って事で。
コレ主軸(しかも本編のみ)でキャプテン・アメリカやらアイアンマンやらを語る人がこれから出てくるかな。
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:09:35.90 ID:32pDbR2g
- ま、そこらへんはしょうがないわな
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:11:42.96 ID:jwd8sZhQ
- >>498
俺はアレックス・ロスとアレックス・トス(元DC出身でハンナバーベラで
宇宙怪人ゴーストとかのカートゥーンヒーロー物やってた人)がごっちゃになる
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:13:15.36 ID:CVU0+sdy
- >>507
現に出てきてる
しかもドヤ顔のおまけ付き
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:28:04.43 ID:8cYSg2nq
- あらやっぱり…。
第一印象って拭いがたいし「やっぱアメコミってこんなもんだな」とか思われなきゃいいなあ。
ちょっとシビルウォー貶めすぎか。
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:30:34.84 ID:0VhpMurK
- トニーとリードはWWHでこの上無いほどぶっ叩かれるから出して欲しいんだよね
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:39:20.80 ID:3blXdh9Q
- WWHも何も面白くないでしょ
アートも酷いし
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:53:32.79 ID:3AZkKTUl
- マーベルゾンビって発売延期になったの?
確か12月発売予定って11月のチラシには書いてあったけど
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 01:15:48.65 ID:0VhpMurK
- >>513
JRJRディスったな貴様
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 01:22:20.29 ID:3blXdh9Q
- >>515
荒々しいだけで美しさや可愛さが表現出来てないんだもの……
美女や可愛い物には無縁のハルクには絵柄が合ってるけどさ
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 01:28:58.34 ID:8cYSg2nq
- JRJRクセ強いからなあ。
かなり昔のだけど『Daredevil The man without fear』のは話とグッとハマってて好き。
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 01:34:39.41 ID:D29GYoQy
- JRJR結構好きなんだけどな……
セントリーがハルクの顔面ぶん殴ってるシーンとか結構迫力あっていいと思うんだが
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 12:02:09.46 ID:cY15uCXk
- >>517
ウルトロンやメフィストと闘わされたりしてたな、恐ろしくムチャぶりなマッチングだったが
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 19:36:29.57 ID:CVkTUgm+
- >>519
どうやって倒したんだよそれw
まぁメフィストはなんかようわからんところがあるから良いとしても
ウルトロンとかどうせいとw
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:42:49.68 ID:cY15uCXk
- >>520
実質ウルトロンの自滅に等しいオチだったけどね
アクトオブヴェンジャンス事件の時に、ドゥーム様が歴代ウルトロンのパーツから最強のウルトロンマーク13を造ったのは良いが
歴代ウルトロンの人格と父親への愛情に目覚めたマーク12を混ぜて再生したせいで、人格の分裂をきたして発狂してた
インヒューマンの空手使いとゴツい奴が助っ人したけど、最後は不完全なウルトロンの首を積み上げた山の頂上で自分の首を引きちぎって自殺したよ
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:59:36.43 ID:GeyVCh3E
- >>514
今月末発売予定
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 21:06:55.83 ID:32pDbR2g
- 助っ人ありとはいえ、さすがにマットがウルトロンとガチンコするのは厳しいかw
そういやインヒューマンズは今どうなってるんだろ
FFでクリーが地球に攻めてきているみたいだけど、クーデターでも起こされちゃったんだろうか
ブラックボルトは生きてたはずだし
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 22:07:59.43 ID:GdvzapY9
- WWHで思ったけど、みんなブルースは信じてるけどハルクは信じてないって感じがしたな
魔法で他の星に飛ばしたらそこを壊滅させて戻ってくるぞとか
セントリーには君が動かなければ多くの人が死ぬぞとか言ってるし
二人を平等に見てたのってリックだけじゃないのかな
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 00:01:15.56 ID:HElaJtoK
- だからこそWWHのオチなんでしょ
てかブルースが良くクズクズ言われてるけどあの人ってそんなアレなの?
AoXとかAoAとかアルティメッツとかでアレなのはたまに見るけど正史でそんなクズなのは見たことが無いんだが…
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 00:14:46.28 ID:qePblvIh
- 正史では善人のハズ
父親から虐待受けててその凶暴性がハルクとして出てたとかあったな
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 00:25:17.82 ID:kbSVZZV6
- 今のシリーズだと、二人に分裂してハルクVSブルースという話で、
ブルースがヴィランっぽくなってるが
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 01:30:40.07 ID:HElaJtoK
- >>527
Fear Itselfのラストで分裂したのは知ってたけど
今ブルースヴィランなのか
>>526
サンクス。普通に平行世界ネタでいろいろ言われてるだけか
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 02:21:10.85 ID:cDHFWdtE
- ブルースを一瞬他社さんのブルースと間違えて何があったかと思ってしまった。
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 02:43:02.45 ID:rtQjWtAQ
- >>527
正確にはその二人+ヌルっていう黒いハルクの三人に分裂したよ
ディフェンダーズを見るよろし
もともとハルク=ブルースの凶暴性の塊だけど、ヌルは「ハルクのハルク」に当たる存在で憎悪と破壊しかないヤバイ奴
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 03:10:24.83 ID:HElaJtoK
- >>529
まぁそのブルースはブルースでクズっちゃあクズだけどなw
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 07:33:49.91 ID:tmuGOFpU
- >>525
とりあえず新シリーズではくそっぽい
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 19:45:14.23 ID:8HBCMSQF
- ウェインとバナーの二人が出会ったらどうなるだろうな
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 21:22:50.80 ID:SRxqIJJL
- 噂に聞いた独りアヴェンジャーズのムーンナイトをHCで読んだが、あの人の病状進んでるんじゃね?
シーアヴェで彼を使いこなすスティーブさん凄すぎ
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 10:43:35.90 ID:jwbJYOqf
- The Twelveがひっそりと再開している……
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:06:09.30 ID:xskjtz48
- BIG3+スパイディ+ウルヴァリン体制のアヴェンジャーズアニメ化しないかな…
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 12:11:12.19 ID:3Dd9FHJS
- >>536
今やってる「アベンジャーズ 地球最強のヒーロー」は、以前やってた
アニメ「WOLVERINE &The X-MEN」(日本未放映)と世界観が同じだという
話がある
素顔のジェームス・ホウレットとしては既にキャップの回想で
登場してるので、そのうちウルヴァリンとして出てくるかも
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 12:31:51.98 ID:c58WcR39
- 1月の新刊にもマーベルゾンビはないなあ
http://www.villagebooks.co.jp/new/index.php
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 12:37:36.68 ID:+KVl5EHz
- このままラッシュ終了で散発的に意外なタイトルが出る
昔の状態に戻っていくのかね
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 12:46:01.01 ID:lQxdC9Xj
- >>536
スパイディは今年アニメ化するから…どうなんだろ?
どうせ、ソニーが咬んでるだろうし…
どうして、スペクタキュラー終わったんやorz
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 12:49:52.10 ID:FmKJbY2z
- ビレッジブックス、力尽きたのか…?
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 18:54:59.46 ID:dhjHjuig
- そんなにポコポコ出さなくても良いよ
安くないんだから
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 19:43:17.34 ID:x07e+8yL
- ヴィレッジがダメなら小プロから・・・って単純にはいかんだろうしなぁ。
なんとかシビルウォー関連の邦訳にはケリつけてほしいんだが。
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:19:00.49 ID:xT19CT+L
- けりつけなくていいじゃん
もうけりついてるし
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:03:47.19 ID:EetBRtWN
- あそこで終わったらただの駄作で終わりやん
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:18:26.60 ID:xykFnUFM
- 「キャップリボーン」+「シージ」〜「ニューアベンジャーズファイナル」
までは何としてもやってもらわんと、「スーパーマンの最期日本語版」とか
「テレビ埼玉アイアンキング打切り事件」みたいになってしまうからのう。
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:09:41.36 ID:3Dd9FHJS
- 諸々すっ飛ばして、「Avengers VS X-MEN」を時差無しで翻訳したら?
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 07:18:10.63 ID:Yx/Igesa
- 面白いかもまだ分からないだろ
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 12:20:06.31 ID:qe2TDkwJ
- つまらないことがわかってるDC vs Marvelを訳したくらいだしありじゃ?
バットマンノエルも訳されたし
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 13:38:54.21 ID:aShqK1zq
- >>548
そもそも、シビルウォーが…
あと、ゾンビ
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:28:52.49 ID:ZmibTagJ
- ゾンビーズは俺にとってはブラックパンサーが主役な事くらいしか価値がない
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:44:18.14 ID:sMkjcIJV
- ピムも主役っぽかったな
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:43:18.33 ID:Q3fkIYlw
- 今更ゾンビーズもないだろと思うけどなあ
まあ無駄に知名度はあるからってことでチョイスされたんだろうけど
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:48:40.98 ID:9jeEptKS
- 翻訳アメコミは大半が「今更」だと思うが
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:59:15.18 ID:d2MdlJIt
- 開き直ったようにボーンアゲイン出したヴィレッジブックス萌え。
すっごい面白かったけど何で出たんだろうアレ。
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:07:46.04 ID:GmtPndBr
- >>555 こみいった事情の説明なしでも話がわかって、ピンで完結してるからじゃない?
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:54:42.84 ID:gAN0OkN3
- >>555
DKRと並ぶミラーの代表作だしね
ミラーの他のデアデビル関連も邦訳してほしいな
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 01:03:32.80 ID:m6Zt+crI
- 今更ついでにデーモン・イン・ア・ボトルとか翻訳しないかな
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 01:12:11.89 ID:qx+odZaR
- アイアンマンは新しいので良いだろ
>>558
JRJRはあの頃の方が好きだけどな
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 07:48:47.46 ID:as8UOu4C
- 昔のスパイダーマンで「君を愛してるって言ったかな?」
「ここ15分ほどは聞いてないわ」なんて掛け合いが有ったが
実際のアメちゃんならこんなクサイ台詞を恥ずかしげも無く口に出来る人がいるのか?
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 08:22:41.60 ID:PhSDuXy9
- 日本のテレビドラマに出てくるような台詞をそのまま言えるヤツがいるかどうか考えてみりゃ分かる。
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:53:14.64 ID:Aa1ty0z5
- ハルクって核兵器喰らわせても逆にパワーアップしてしまうとかあったけど、
ゴジラみたいに放射能でも吸収するの?
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:55:11.07 ID:baHmR2Ll
- 吸収するよ
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:59:11.04 ID:C/UOcFlj
- 今のハルクの設定だと、デイズオブフューチャーパストの時間軸で
よくセンチネル軍団はハルクに勝てたな、って事になりそうだ
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:08:11.86 ID:Aa1ty0z5
- メンタルで大きく強さが変わるからなー
眼が数秒で再生する時もあれば骨折に数週間かかるときもあるし
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 00:06:10.51 ID:z2gHJQ64
- 原子炉のそばや宇宙で戦うハルクは無敵だ
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 11:18:01.98 ID:tnn1gMYA
- つまりFUKUSHIMAでも無敵と
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 12:22:02.89 ID:zueie/tc
- ウルヴァリンやハボックは、原子炉の炉心内で戦ったことがあるぞ
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 13:15:00.49 ID:0wsKBrD8
- 不謹慎だけど、レディオアクティブマンに福島に来て欲しい…
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 19:15:52.09 ID:sL3PZv8A
- >>568
炉心ってマジかよ
どうやって除染したんだ・・・
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 19:27:30.11 ID:zueie/tc
- >>570
「Havok & Wolverine: Meltdown (1988)」でのお話
http://marvel.com/digital_comics/issue/6038/havok_wolverine_meltdown_1988_1
ローガンは回復能力
ハボックはエネルギーを吸収できる
まあ細かいことは気にするな
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 23:52:06.22 ID:z2gHJQ64
- ハボックは放射線では死なないミュータントなんです
ヒューマントーチあたりと同じ
能力が宇宙から降り注ぐ放射線を吸収してプラズマブラストを放つものだから
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 00:03:51.01 ID:MCh8EFi5
- 福島キレイにしてくんないかなあハボやん……
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 00:49:28.29 ID:OFTkD2YH
- 制御不能になって破壊しまくりそう…
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 01:08:18.45 ID:vqAVJTFH
- ハルクとハボックを向かわせれば原発事故も収束・・・しねえな
ハルクは核燃料をうっかり手にとってしまってアチチっポイッとかやらかしそう
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 03:55:05.02 ID:PlAn35dh
- ふぐすまがキレイになればなるほどハボやんがヨゴレになっていきますがよろしいか?
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 08:42:37.05 ID:qdHjuO/w
- XMENの映画で原子炉内で戦うシーンがあって時節がら複雑な気分になった
ケビンベーコンがあらゆるエネルギーを吸収する能力のミュータント役だったんだが
そのエピソードが元ネタかな
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:29:30.10 ID:vqAVJTFH
- >>577
え、ショウが爆発起こそうとしてたシーンのあれって原子炉だったの?
マグが普通に入ってたしただの密閉部屋だと思ってた
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:03:29.79 ID:tF9wVnre
- 原子炉じゃなくて小型原子炉を収納してる部屋じゃないの?
全面鏡ばりだったりしてどうゆう用途の部屋かはよく分からなかったけど。
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:09:05.53 ID:7+ECxH+s
- 原子炉内での死闘はソダム・ヤットとスーパーボーイ・プライムもやってた
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:16:59.09 ID:Hg+XNt2X
- 放射能は平気なのに鉛が致命的な男の人って…
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:19:27.49 ID:z0HFSgma
- そりゃ、放射能もレベルによっては直ちに影響ないけど
鉛だまは直ちに影響するぞ
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 06:58:53.38 ID:pTYvCknp
- そういやタツノコとのクロスしてアニメやるって話はどうなったんだろ…
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 07:19:27.96 ID:ZypPLTss
- >>578
あれ原潜だよ
青白く光る核燃料とか意味不明な鏡張りとか描写がトンデモだったのはご愛嬌
マグニートーが中に入っても無事だったのはショウが事前にエネルギーを食い尽くしてたから
映画の翻訳は何故か軽い核ネタをオブラートで包み隠す傾向があるから
気になったら字幕版を見てそれっぽい単語を言ってないか確認するといいかも
最近見た中だと、ミッション8ミニッツでダーティーボムがただの高性能爆弾みたいに訳されてた
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 09:17:23.35 ID:dmvwT701
- >>584
>マグニートーが中に入っても無事だったのはショウが事前にエネルギーを食い尽くしてたから
その前のシーンで報告に来たエマも普通に入ってなかった?
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 11:50:18.44 ID:R30uxpro
- ショウが「核戦争起こってもミュータントは生き残れる」ようなこと
言ってたが、ひょっとして映画のミュータントは放射能による突然変異って
解釈か?
ハルクじゃねーンだし、今時やめてほしいが
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 12:15:30.72 ID:pTYvCknp
- あれ?原作でも初期の頃に放射能とミュータントの関連性云々って話はあった筈だぞ
だからこそ「チルドレンオブアトム」とか言われてたわけだし
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 12:36:36.27 ID:Xzhy/pUe
- >>585
すぐ逃げるみたいに立ち去らなかったっけ
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 15:14:18.46 ID:5SIp39BC
- そのぐらい生命力のある個体って意味だと普通は分かりそうなもんだが。
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 15:47:17.36 ID:R30uxpro
- 核戦争になりゃ、ミュータントだって大半は死ぬよ
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 16:17:00.65 ID:5SIp39BC
- アナタ比喩表現も分からないの?
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 16:23:34.80 ID:R30uxpro
- 話が通じてないようだから、やめよう
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 16:26:32.99 ID:5SIp39BC
- ンだよヘタレめ。
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 17:19:40.88 ID:+d48r+e+
- >>589
え、普通に放射能が増大したせいで生まれたからって話だと思ってた。
生命力が理由って話は何がソース?
あと、別にミュータントって一般的に生命力が強いわけじゃないよね?
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 17:33:49.40 ID:CARbIfDp
- 文盲め
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 19:28:33.83 ID:KynrmrWx
- スーパーマンは魔法が効くけど、ハルクって魔法防御はどうなの?
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 19:33:40.42 ID:gQ5Hn39G
- 魔法もききが悪いよね
光文社ハルクの翻訳でそんな話なかったっけ?
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:33:20.78 ID:dzG6f8hp
- 普段X系のタイトル読んでないからXvAに合わせてタイインのやつぐらいは買おうかと思うんだけど
どれがタイインなんだろうか?
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:36:10.25 ID:hkLQfe9A
- >>598 アンキャニィX-MENとウルヴァリン&X-MEN、無印アベンジャーズは確実にタイインすると思う
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:44:51.63 ID:1mB7e6+Q
- >>596
攻撃魔法よりバインド(金縛り)のほうが有効だ
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 01:25:32.14 ID:8YpHTLUJ
- 今でてるアベンジャーズの翻訳本は続き物?
最初にでてるのから順に続いてるの?
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 04:46:22.04 ID:gxd3s2UD
- ストレンジは スリープクラウドをとなえた!!
ハルクは ねむらなかった
『・・・これは遺失呪文だ』
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 05:46:19.53 ID:UAxeX+do
- >>601
はいそうです。 詳しく知りたければニューアベンジャーズ:ブレイクアウトの解説をお読み下さい。
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 13:01:03.81 ID:8YpHTLUJ
- >>603
ありがとうございます
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 18:30:31.32 ID:cYjNa6ZL
- ちゃんとシージくらいまでは出してくれるといいけど
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 22:53:24.59 ID:tjX221hz
- しかしゾンビーズで打ち止め
そんなDays of Future Past
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:01:00.14 ID:1UVg5tZy
- 何かの間違いでデッドプールコープスの邦訳出ないかな
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:26:48.77 ID:26uh7Yf4
- 今年はアベンジャーズとスパイダーマンの映画があるし、何かしら出してくれるでしょ。
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 21:02:47.95 ID:2uor/CQh
- キャンプハモンドにいた連中って今なにやってんの
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 14:04:32.18 ID:DrP4GtSf
- 悪役やってた時期のあるネイモアはしょうがないにしても
初代ヒューマントーチはキャップと双璧の扱いを受けても良い筈だと思うんだがどうだろう
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:48:09.92 ID:Ql0S+UtH
- 復活させる必要あったのかな…とか言ったら怒られる?
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 00:32:43.80 ID:mppgMMEP
- 初代トーチとビジョンのボディは一体どういう経緯をたどったんだ・・・
もうワケワカメ
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 09:57:14.35 ID:B90qYH/v
- ユニバースXかアースXで学んだなその辺は
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 12:24:05.08 ID:e/0jqGmp
- ジョニーは初代がカムバックした後も名前を使い続けることに遠慮しなかったの?
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 14:50:26.64 ID:DXkV0ds9
- どうでもいいけどシークレットアベンジャーズ、あれでリーダーがスティーブのままなら絶対買ったのにな…
メンバーは好みなんだけどあの地味なメンバーでリーダーがクリントって
ウェストコーストの二の舞にしか思えない
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 15:10:44.10 ID:m5njNsHc
- >シーアベ
ライターがX-FORCEのリック・リメンダーってだけで買い
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:22:07.65 ID:+uhQPx9D
- >>616
ヴェノムってどうなの?
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:43:15.50 ID:P/i4TCXl
- >>615 俺もクリントがリーダーって時点で様子見確定だわ
あの面子だとトラブルメーカーはクリントしかいないし
あいつがまたいらん騒ぎ起こして話をややこしくするんじゃなかろうか
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:46:20.59 ID:ENOwZ6Co
- アントマンが出るだけで僕は十分でん
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:53:22.93 ID:m5njNsHc
- クリントもけっこうリーダー歴長いんだけどね
ウェストコースト、サンダーボルツ、ニューアベ
>>618
逆にクリントがリーダーだから、周りがああいう人選なのではw
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:57:31.97 ID:P/i4TCXl
- >>620 ウェストコーストもサンダーボルツも下半身がらみで騒ぎ起こしてたし、
ニューにいたって皆に反対されたからって一人でオズボーン暗殺しようと潜入して捕まってたやんけw
まあ、今度はブリテンにビースト、二代目アントマンとストッパーが沢山いるから大丈夫かもしれないけどさ
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:23:31.68 ID:m5njNsHc
- >>621
ジャイアントマン(ハンク・ピム)じゃないの?
http://comics.ign.com/articles/121/1216297p2.html
クリントよりこいつのほうがw
ヴェノムもトラブルメーカーだし、ブリテンも(まだ良くわからんけど)
X-FORCEの流れだと、意外と危ないんじゃないかね
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:35:16.45 ID:sV8cIUi8
- それよりワンダーマンが心配だ。あれは死んだのか?
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:36:10.09 ID:hWhXPJTF
- ふつうにシークレットアベンジャーズのメンバーだったエリックではいけないのか
というかもしかして離脱か死亡しちゃった?
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:57:45.20 ID:m5njNsHc
- >>624
そいつも問題児なんですが…
そういやウォーレン・エリスがライターになってから、見てない気がする
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:59:06.88 ID:m5njNsHc
- >>623
アニューアルの話?死んでないでしょ
あれも「AvX」の複線っぽい話だったな
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:03:08.31 ID:sV8cIUi8
- そうアニュアルの話
最後球体から消えてるけど
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:09:02.71 ID:sV8cIUi8
- そうアニュアルの話
最後球体から消えてるけど
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 09:21:39.23 ID:MxVuM5wj
- 大事なことなので2回書いたのか
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 12:22:43.71 ID:jX9L70Z+
- AvsXといい、ヒロイックエイジからまだ大して経ってないのにまたヒーロー同士の内輪もめの流れにいきそうで辛い
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:15:11.49 ID:XQhpmmyf
- ヤンアベの中でキャシーが一番好きだった俺はどうすればいいんだってばよ・・・
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:29:54.73 ID:DZDR2ION
- えっ、スタチュア死亡?
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:14:22.98 ID:XQhpmmyf
- >>632
やっぱり性根は変わってなかった白ドゥームとアベンジャーズ&X-MENが対決、
アントマンが攻撃食らって殺されたと思ったキャシーが殴りかかるがブラストで吹っ飛ばされる
ウィカンとワンダがドゥームからパワーを消してドゥームは逃亡
アントマンはなんとか生きてたが目にしたのは血まみれのキャシーの周りでもうダメだ的な表情の大人たち・・・
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:51:57.36 ID:7qf6OBLl
- てかドゥームってチルクルより後の時系列でヒーローやってんだろ?不味い気がするなぁそれ
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:17:21.15 ID:7DqU2DRk
- ビーストは、クリントはOKでサイクはダメなのかよ……
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 23:28:22.03 ID:7qf6OBLl
- マーベルの日本語版公式サイト、せめて邦訳本情報くらいのせろよw
何のために作ったんだよあのサイト
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 23:35:28.64 ID:8ha6JpMS
- >>635
クリントが何かやったっけ?
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 23:45:30.85 ID:DZDR2ION
- >>637 殺人も辞さないのはサイクもクリントも同じなのに、
なんでクリントがリーダーやってるシークレットアベンジャーズに入ったままなんだ、ってことでしょ
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 23:55:32.40 ID:2zQRStIG
- 殺人がどうたらは本当のところ重要じゃないんだろ
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 00:02:13.85 ID:jRjGoKXg
- クリントは殺人OKじゃないだろ(オズボーン殺そうとはしてたが)
それにシーアベは「NO KILLING」ポリシーだって、ライターの
リメンダーが言ってたぞ
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 19:33:33.06 ID:QuMRX3et
- まだアベンジャーズ関連誌でスコット・ラングとワンダは出てないの?
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 02:35:56.53 ID:nJkN9N7t
- そういえばあのクズアントマンはどうなったんだ?
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 18:14:18.98 ID:uboYdIIf
- marvel.com2時間以上落ちとる
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:12:22.02 ID:31YN7WUn
- こっちは不安定にはなってるけど更新かければ読み込む
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:26:29.03 ID:i9YekfkT
- 俺さっきまで普通にコミック読んでた
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 00:12:07.88 ID:AI4EsDJ+
- 今更ディフェンダーズ読んでみたらシルバーサーファーさんがフツーに服着て歩いてて笑った。
ちゃんと人前では変身するのねカレ。
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 00:45:51.09 ID:QDEoMk0e
- ボディペイント?
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 01:25:55.11 ID:6zhe1spy
- しかしスタチュアの犠牲もアベンジャーズとX-MENの確執の一つになるのかね
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 02:28:44.78 ID:QDEoMk0e
- どうかなぁ
スタチュア自身はそういう対立とかでお互いがいがみ合って傷つけあうのを嫌う娘さんだったから
自分が確執の一つになったら浮かばれないな
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 08:53:33.36 ID:6zhe1spy
- トニーってキャシーがヒーローに志願した時、君に何かあったらスコットに顔向け出来ないって
かなり気にしてたけど、次回どうなるやら・・・めちゃくちゃ凹みそうだな
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 12:28:03.46 ID:Asgy8aAM
- まだ死んだと決まったわけでは…
ワンショットの「チルクル:ヤングアベンジャーズ」で描かれた
未来ではキャシーも生きてて、「アベンジャーズを滅ぼす」という
目的でアイアンラッドを過去に送り込んでいる
この複線も解消されてないんだが…
(同じHeinbergが書いてるし、まさか忘れてるとも思えない)
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 15:07:11.91 ID:ED+4tGSx
- あの未来ヤンアベはダベンジャーズ並のパチモノ臭さだった
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 15:26:32.84 ID:5QdW/vM4
- >>651
そうだったのか……
「あの未来ではカーンがヒーローとしてアベンジャーズにいる」じゃなくて
「あの未来ではアベンジャーズがヴィラン集団として存在している」ってこと?
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 16:20:04.90 ID:JV/AwP++
- 別アース設定で良いからワンショットじゃなく
今の二軍連中が一軍にとって代わってる未来の話とか作ってくれないかな
ヤンアベやアベンジャーズアカデミーの連中が正式なアベンジャーになってて
ニューミューやジェネレーションXがX-MENになってる感じの
まぁキャップやウルヴァリンみたいに普通に現役続行できる奴とか
現行でもマグニートーが現役な時点でサイクその他もジジィになってもやれるだろ、って突っ込まれそうだが
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 17:07:03.55 ID:9nQ1LBF0
- AoUで子供たちが頑張るらしいじゃん
でそのAoUがAvXの次のイベントなのかまだ不明?
新生ダーアベもいるしどうなるんだろ
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 17:31:21.78 ID:QDEoMk0e
- >>651
アイアンラッドもアベンジャーズ滅ぼすために過去に戻ってきて
ケーブルもアベンジャーズぶっ殺すために戻ってきてなんだな
ヤンアベ未来のさらに先がケーブル未来ならなにがあったんかね
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 07:43:15.10 ID:2Hm/KX/8
- そもそもどちらも616の世界じゃなかったよな?
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 08:05:53.47 ID:6Imf67fn
- エージェンシーXのカップルってヘイデンがデブになっても関係続くのかと思ったらあっけなく別れてたんだな
挙句女の新恋人がライバルのプーさんとかヘイデンまじ哀れ
・・・デブになってからニート化が進んでたし無理もないのか
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:13:55.45 ID:J622NDO8
- このスレにいる奴の数人はこれから読めなくなりそうだな・・・
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:52:18.61 ID:pSKBDzxY
- ああ、アプロダがぞくぞくと共有禁止言い出してファイル削除しまくってるやつね
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:44:35.32 ID:teTYW5rk
- 普通に買えよそもそもそんなもん
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 10:08:00.97 ID:um30pMjm
- 月500円くらい出せよ
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 16:44:41.87 ID:h7v3diDG
- そういやキャップの「口数が多すぎる!」ってセリフって決め台詞みたいな感じなのかな?
アッセンボーみたいに強調されることは少ないけど割と頻繁に言ってる気がする
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 17:33:45.86 ID:um30pMjm
- 'nuff said
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:35:47.15 ID:oVE4XN7h
- ライターが同じってオチでは
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:51:40.75 ID:emqbaMRu
- ブルベイカーでもマーク・ミラーでも言ってた気がする
あと作者知らんけど90年代邦訳時代のメン・アンド・マシンでも
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:48:14.88 ID:nSigQ2Se
- チルクル8でウィカンがヒーロー達の前科について詳しかったけど、
あいつ元々ヒーローオタだったんだっけ?
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 01:22:11.21 ID:cAMoBvzv
- そうだよビリーはヒーローオタク
ホークアイとパトリオットをバッキーの所にテレポさせた時も
「僕がバッキーの超ファンだって言っといてね!絶対ね!」って言付てたけど
あの二人はちゃんと伝えたんだろうかね
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 01:28:05.51 ID:eecqwjzY
- そのあこがれからヒーロー、男に抱かれたいと思うようになったのだろうか
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 03:28:44.63 ID:YVH6PZ/i
- >>669
オマエ、ゲイに偏見を抱き過ぎ
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 07:15:03.78 ID:no4A5N9M
- たしか一番隙なのがスカーレットウィッチで、関係があるかもしれないとわかった時
嬉しがってた気がする
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 07:15:16.15 ID:no4A5N9M
- 隙→好き
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 13:48:12.82 ID:foN/et3p
- ノーススター「ゲイのことならまかせてもらおう」
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 13:51:05.31 ID:ADMhsqtV
- あからさまにイチャついて粉かけまくってるシャッタースターに比べると
「ああそうだっけ」って認識になりつつある
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 16:41:34.59 ID:o2FaKm7G
- >>671
ピエトロが知ったら汚らわしいかとかプリプリするんだろうな
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 11:50:36.56 ID:JCpKG2o4
- ゲイキャラ増えすぎてゲイ嫌いな奴はアメコミ読めないな
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 12:13:50.58 ID:NI8taFoL
- バランスをとるためにレズキャラを増やすべきではないでしょうか
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 12:33:22.27 ID:ZW/oj+7b
- >>677
天才だなお前
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 12:44:52.80 ID:1OoRNWaj
- MARVELでレズって思い浮かばんな
誰いたっけ
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 13:08:39.93 ID:ZW/oj+7b
- >>679
ミスティークとディスティニー、ストームとカリストは裏にそういう意図がある
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 13:12:52.79 ID:ilMM72Dp
- ミスティークもムーンストーンもどっちも淫乱系悪女なのになんでここまで差が出たんだろ
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 15:43:58.89 ID:XM5mxu6c
- 慢心、環境の違い
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 06:23:23.39 ID:oVRm38sN
- そもそもミスティークはレズじゃなくて両刀
あとブラインドフォルトってディスティニーの娘じゃなかったか?
いやまぁレズやゲイも普通に異性と結婚して子供作る人もいるとか言われればそうだけど
普通に気づかずに一生を終える人ってかなりいるらしいし
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 06:33:57.96 ID:j0zH9mwL
- デップーの邦訳きてくれないかな・・・
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 07:14:53.36 ID:EiF1Fcid
- ディスティニーってかなりのババアじゃなかったっけ
娘じゃなくて孫なら納得したんだがなあ、一体いくつで産んだんだよ
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 09:47:23.82 ID:Yvso6+dy
- >>684
デッドプールの映画までに邦訳が続けば出るかもよ
個人的には初期の頃のケーブル&デッドプールとか出してほしいが
アートも日本人受けしそうだし、まだデッドプールのネタも分かり易い
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 10:51:25.18 ID:kTpTEQSc
- 1話にしてデップーが脳みそ撒き散らすコミックが日本人に受けるのかな?w
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 10:58:58.78 ID:OqHYI0YD
- 一話じゃなくて二話じゃなかったか
一話はケーブルと遭遇して終わりな筈
話も派手だし面白いと思うんだけどな
ついでに邦訳が出れば恐らく大半の人のケーブルの強さの印象がかなり変わる筈
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 11:01:57.91 ID:ATNQCVTU
- DCスレでもちらっと話に出てたけど、予備知識まったくなしで楽しめるアメコミってどうしても
スーパーマン、バットマンあたりになっちゃうんだよなあ
プーさんはマブカプ知ってる層なら買いそうだけど、知らずに買っちゃうとダメージ喰らいそうだし
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 11:14:58.49 ID:PINzZybr
- ケーブルも何気にマジキチの気があるのがわかるよな>ケーブル&デッドプール
そういやデップーは親友の遺児といえるホープのことは今どう思ってんだろ
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 11:48:26.63 ID:OqHYI0YD
- というかケーブル&デッドプールで最初の教会の話なんか
基本的にマトモな事言ってるのはデッドプールで
キチってるのがケーブルだからなw
だんだんデッドプールもキチっていくけど
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 11:50:09.10 ID:5g8DJBE+
- プーさん「何で俺に催眠かけやがった!」
ケーブル「いや、そうすれば俺の所に来てくれてそこから関係をやり直せると思って…」
ケーブルってメサイアコンプレックスはまあ軍人だからしょうがないとして、根っこの所がキチガイだよね
各国政府がこいつに権力握らせたらやばいと心配するのも分かる
>ホープ
ケーブルの遺したプロジェクトなのって言われた途端に顔色変えて快諾してたし
存在を知ったらそれなりに面倒は見るんじゃね?
歴代の保護者が二人ともキチガイとかホープが気の毒すぎるが
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 12:24:16.22 ID:kTpTEQSc
- >>688
その通り、2話1Pでした
最初のブルーマン編は日本人にも受け入れやすいアートだし
ただ表紙がアレだからどうせならアルティメットコレクションで出しちゃえば…
ケーブルがいなくなる42号まで出せばサンファイアも出るし!
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 13:13:17.18 ID:9xKBZ/Cx
- そ、その前にまずはCWタイインをですね…
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:55:01.61 ID:YiM4QQU+
- >>692
アポカリプスが蹂躙する世紀末世界で戦士として育ったから仕方ない部分もあるけどな
それを差し引いてもナチュラルにおかしいとこあるが
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:29:08.08 ID:qoBulbh+
- ニューミュータンツに初登場した時から、物騒な既知外おじさんだと思っていた
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:28:16.56 ID:d0zWpHha
- X-SANCTIONにしてもあの展開自体はないわーって思ってる人は多いだろうけど
ケーブルがアベンジャーズを殺しに来るって事自体は普通にありそうだよなw
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:34:02.14 ID:ATNQCVTU
- それは認める メシコンでも古巣のX-MEN信用せずに話しややこしくした前科があるからな
ただ、ビショップの一件があったばかりなのにまたかいなとは思う
意図的にビショップとオーバーラップさせてるんだろうけど
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:59:08.78 ID:DKVNHzHa
- 実はビショップでした
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 02:22:38.93 ID:L7E4Vu8x
- ビショップは今年のケーブル復活編で味方として帰ってきそうな気がする
ホープの悪役フラグ回収には欠かせないキャラだろう
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 19:23:34.39 ID:SIxIOUKQ
- ピエトロ「トミー、もし私に何かあったらクイックシルバーの名は君が継いでくれ」
トミー「ツキが落ちそうなんで結構です」
ピエトロ「(´;ω;`) 」
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 23:35:16.22 ID:y4oPIiqV
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm16819087
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 00:25:09.05 ID:muDnGa3X
- ウィッカンとハルクリング、どっちが攻め受けなんてのは設定あったっけ……
文字通り、差しつ差されつの仲なのだろうか
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 00:48:54.81 ID:bDgGanaW
- ゲイ嫌いのマーベル市民に襲撃されないかな
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 01:04:16.97 ID:F0jMKe9l
- チルクル1話で聖書原理主義みたいな奴らにホモ野郎ぶっ殺してやるとか言われてた気がする
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 09:27:26.74 ID:O6nWJyY6
- あの人らが嫌いなのはゲイだけじゃないからな
同性愛者も有色人種もミュータントも異星人も異世界人も嫌いな上に男尊女卑主義者の集団だ
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 12:12:14.01 ID:URlPlfvy
- >>705
すみません。よくチルクルとでてくるのですが、正式には何と言うシリーズなんですか?
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 12:34:37.75 ID:qUJbDv0D
- チルドレンクルセイダーズ(直訳で子供十字軍
ヤングアベンジャーズ系のイベント
でいいのかな?
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 12:40:59.83 ID:URlPlfvy
- >>708
ありがとうございました。
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 12:46:25.96 ID:DHkZbq1u
- ホモは殺せ!
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 19:49:55.51 ID:1eWUWT1d
- キャップとアイアンウーマンのキスシーンを見てから
正史のあの二人が一緒にいるだけでまともに見れなくなってしまったよ
まさに公式が病気だな
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 20:04:38.53 ID:8MEAuu7Q
- 昔ウィザード誌でアルファフライトのカミングアウト回を、やたら持ち上げて高値を煽っていたな
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 03:13:37.08 ID:rNrkfvII
- 同性愛者が出てくるのは百合かBL ばっかでそれ以外に出てくるのは極稀って日本と比べると雲泥の差だな
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 06:54:23.41 ID:78kr5pX+
- >>706
お前は差別主義者を差別してるって訳だ
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 07:36:51.36 ID:6MCh4aI+
- 差別もなにもキリスト教の原理主義者はほんとにああいう感じだぞ
ちなみにオーラルセックスも嫌いなものに入るからそれっぽい人の前でフェラの話はするなよ
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 07:39:02.23 ID:RhdNXzuu
- そもそもさほど親しくない人の前で下半身ネタなんて話せないよw
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 07:48:37.58 ID:3ZDDJwjx
- >>714
ん?意味がわからない>>706は>>705を受けてのレスだけど
差別主義者を差別も何もチルクル本編の中にそういう会話が出てくるんだよ
そういう主義の団体が出てくるんだよ
ホークアイとパトリオットがあいつら>>706だぜー
じゃああたしたちってあの人たちから見たら最悪のチームねーっていう会話してる
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 09:39:50.72 ID:QkzlCgcz
- チルクルは読んでないけど
マグニートーのミニシリーズとかでもなんとなく描写されてたが
あの手の差別主義者って大体宗教と愛国なんちゃらに走るのは世界各国共通なんだなと思った
それでもキャップは好きだけどな
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 10:05:00.48 ID:6MCh4aI+
- キャップはアメリカの自由と寛容の精神が好きでヒーローやってるわけで
そういう器の小さい何とか主義者と比べるのは違うと思うぞ
シビルウォーでパニッシャーをただ殴り倒すんじゃなくて反撃を要求するみたいな青臭い所がキャップの魅力だ
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 10:57:58.22 ID:8LVBWi5B
- キャップは国旗を着たサヨク
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 14:24:37.16 ID:ytv23k0Z
- シビルウォーのキャップはライターがマーク・ミラーだし
完全にアルティメット版キャップすぎてどうも
すぐに暴力に訴えるところとかやたらと仲間に対して冷たかったりっていうか
仲間をコマ扱いだとか仲間の意見を聞かない部分とか
完全にアルティメット版
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 14:46:02.13 ID:IivNHPAb
- シビルウォーのキャップ超気が立ってたよね、あの時期個人誌でなんかあったのか?
まあ昔から何かに反抗する時はどうしようもない堅物頑固親父て描写されてたけどね
シビルウォーに関してはトニーも色々おかしかったけど
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 15:01:27.49 ID:Eg7O+5rm
- シビル・ウォーは作品の出来もキャップも何よりパニッシャーも最悪だけどな。
パニッシャーは仲間入りしようとした奴らまで不意討ちで殺してドヤ顔かよ
お前いつからそこまで性根の腐ったゲスになったんだ? マジ死ね。 って思った。
ってかライターが死ね。 マーク・ミラー大嫌い。
せめて「俺はお前らを認めないから出て行け さもなきゃなきゃ殺す」とか位の気の利いた所もまるで見せないんだよな
ジェイソン・アーロンやガース・エニスよりも適当な思いつきでやってるとしか思えないライティングだったぜ
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 15:52:25.19 ID:Xa7QDlcU
- disりたいなら個人のブログでやれ
うぜえ
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 19:26:07.83 ID:ErUjYRtC
- シビル・ウォーってどこか誉められる要素って有った?
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 19:38:48.28 ID:fajgbtNe
- >>714
チルクル1話でそのテロ集団に向けてヤンアベが言ったセリフだぜ・・・
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 21:02:40.78 ID:U8Un01e6
- オカマキャラってマーベルにいたっけ
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:23:06.05 ID:aiNN1u6q
- >>725
ブルズアイさんの凄くいい笑顔
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:44:34.46 ID:szgHd8Tt
- >>725
実質、起承転結の起の部分だし、サイドエピソードとかを除くと、まぁ…あれだわなぁ……。
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 01:31:44.10 ID:H4WTJ6U8
- というかまぁ>>723は言いすぎにしてもシビルウォーって
キャップをああまで悪党に描く必要ってまったくなかった気がする
オチとしては周りが見えてなかったキャップが描ければいいんであって
あそこまで俺が絶対正しいって姿勢を取らせる必要なかったろうっていう
ケーブル達が抜ける話にしても、あんな罵詈雑言浴びせるんじゃなく、まぁそういう考えも間違ってはいないだろうし
引き止めはしない的な姿勢の方が自然だし、それで話は進むだろっていう
実際他のタイインじゃそういう描かれ方されてるわけだしさ
マーク・ミラーってアルティメッツでもトニーは妙に常識人に描いてキャップは糞に描いてるし
単純にキャップが嫌いでトニーが好きなだけじゃなかろうか
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 02:48:41.61 ID:M76zpbqx
- シビル・ウォーじゃトニーも糞馬鹿にしか見えなかった訳ですが
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 07:25:09.52 ID:5iAKXezM
- アベンジャーズ結成当初からソーのクローンを構想してたとかマジ勘弁してほしかった
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 07:52:47.12 ID:jrJ6ikTC
- アベンジャーズ結成時のトニーなんて正義に燃える男だったのに
トニー好きな俺は割とシビルウォー好きだけど、どっちも間違ってたのにタイインの多くで推進派が悪として描かれてるのがちょっとなぁ
推進派の頭がトニー、リード、ピムって今考えれば凄い胡散臭さだな
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 07:57:09.55 ID:SPwHKovb
- たしかどこかのインタビューで
「シビルウォー本編では推進派が見えるよう善玉っぽく書いているけど、タイインでは彼らを少し悪魔化している」
と述べてたな
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 12:22:17.98 ID:XLG5rBSH
- 本編でもあんまり…
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 12:37:52.20 ID:cd8TKtZy
- >>731
トニーはまだちっとは作中でフォローがあったじゃん
ラグナロクにしても仕方ない敵なフォローが入ったり
子供が死んだオカンが味方だったり、ラストの超絶白々しい「市民を守れ!」とか
キャップは最後までなんか超絶独善的なおっさんみたいな感じでしか描写されなかった気が
実際、あそこまで独善的だとラストの投降とかも「はぁ?」って感じにしか思えんし
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 13:12:39.65 ID:Q1QkcSGV
- 最近の邦訳から読み始めたニワカだから
あまり予備知識ない状態でシビル・ウォー読んだが
キャップはかっこ良くてトニーは糞に見えた
一応そういう感想もあるってことで
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 19:50:01.94 ID:5iAKXezM
- ハルクとソーがいたら戦局はどうなってただろうね
ソーは間違いなく反登録だろうけど、ハルクがどっちにつくか判断できない
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:04:10.72 ID:brs6F6Tq
- AOAサイクロップス本当に生きていたのか
…ハァ
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:10:39.15 ID:SPwHKovb
- まあ実際、確かにキャップって自分と違う意見持ってるやつに対して罵ったりするキャラじゃないよね
「違う意見がある」っていうことを冷静に受け止められるのが彼のいいところなのに
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:30:42.27 ID:jrJ6ikTC
- えっ、結構嫌な顔するほうだろキャップは(トニーも
二人とも歴史が長いから頑固親父キャラになるのはしょうがないね
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:46:24.04 ID:frzD97UA
- キャップは主なイメージが固まってるから、その時々のライターでそのイメージからの性格のブレが目に見えて、判りやすいキャラだと思う
時代によっては結構テンパってる時も有るし、磐石たる心優しい自由の守護者の時ももちろん有る
まあシビルウォーの時はまずストーリー展開有りきで、ちょっと性格弄り過ぎだったかなって気はするが
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:52:22.77 ID:14umNzvo
- >>739
よかったじゃん、死んでるより幸福だよ
たぶん
おれはそうおもうことにしている
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 23:07:47.71 ID:brs6F6Tq
- 世の中には生存させていいキャラとそうでないキャラがいるけれど
そうでないキャラが結構多いのがマーベルだと思う
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 02:30:01.33 ID:3TrCXjxE
- どうやっても死んでるベンおじさんは偉大やな
永遠にピーターのトラウマメーカーでい続けるんやな
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 03:33:26.73 ID:c55fw1pg
- >>739
ハボックの攻撃は無効化出来るんだから
生きてる方が自然な展開な気がするんだけど
その辺とは全く無関係に生きてるの?
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 06:27:20.27 ID:Zy6xBvcP
- 今のaoa誰得なのよ
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 09:45:51.67 ID:B1fa1buj
- 公式サイトがなんかまともに挙動せんな
サイトのデザイン変わった関係のゴタゴタか。
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 12:23:04.78 ID:8Odelh9U
- 今のAOAはブロブの乳首ピアスに興奮できる人向け
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 15:31:05.09 ID:ZeMDu8LY
- >>745
メイ叔母さんが強盗に撃たれて死に、ベン叔父さんが生きてるって世界もあるけどな。
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 20:06:02.34 ID:5F5FmOsZ
- >>747
映画で言うと1作目が大ヒットして2作目
3作目を作るがやる度にどんどん劣化していく
よくある負の連鎖に見える
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 22:02:31.08 ID:83AIoPiR
- いまとなってはただのパラレルアースものだから
魅力ないんだよな。散発すぎて愛着もないし
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 09:50:44.93 ID:CpGb1nQT
- あれは正史世界扱いだから魅力的だった部分もあるよな
コロッサスの妹のセリフとかあくまで存在すべきでない正史世界だからこそ重みのあるセリフだし
アラン・ムーアの「いつまでもこんな事ばっかりやってからコミックが文学に並べないんだ!」は
まさしくその通りだと思う
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 10:11:01.07 ID:6BEHALn1
- スーパーヒーローコミックスで文学に並ぼうってのが間違ってる気がするw
スナック菓子だからいいんだよ的な
そういえば、マーベル・ユニバースの中でいろんなキャラが主役張ってるのってちょっと人間喜劇っぽいね
もっとも人間喜劇がバルザック・ユニバース(?)のフランス社会の様々な身分の人々を描いたのと違って
マーベルの場合、ヒーローばっかで世界が狭いけど
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 14:09:57.99 ID:Zd65AjXq
- 公式サイトのapiがまともに動かんようになっとる。
タイトルごとの検索ができんではないか。超不便
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 14:44:36.52 ID:404EkBxH
- >>754
この場合は作品としての完成度の追究姿勢を指して文学と比較したんじゃないかな?
パラレルや後付で何とでも改変できるから好き勝手しらりクリフハンガーするのは
コミックシリーズとしては正しいかもしれないけど作品としては間違っている方向性だと思うしさ
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 16:23:09.05 ID:339LWV6j
- >>756
>パラレルや後付で何とでも改変できるから好き勝手しらりクリフハンガーするのは
>コミックシリーズとしては正しいかもしれないけど作品としては間違っている方向性だと思うしさ
既に突っこまれてるけど、それを言ったらムーア自身も自分が担当したスワンプシングで酷い後付け設定
をやってるからなあ。ウォッチメンだって元々はチャールストンコミックスのキャラを使った企画だったし。
評価されたかされなかったかの違いだけでやってる事は同じ。
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 20:49:14.67 ID:7BSLiR3H
- ムーアって自分が描いたグリーンランタンの短編の設定をジェフジョンが拾ったことに怒ってるみたいんだけど、
その理由の何割かは「一発ネタですき放題描いたネタを本筋に組み込むなよ、恥ずかしいだろ!」ってことだと思うw
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 22:13:14.52 ID:xWEUSM8v
- オズボーンさんは鉄愛国者のアーマーさっさと見つけて復帰してください
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 03:05:20.20 ID:wC6efivw
- 新日のキャプテンニュージャパン吹いた
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 10:30:23.25 ID:pyXV3Fup
- 昔WINGにウルヴァリンみたいなのもいたし
プロレスと親和性あるんだろうか
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 16:45:52.06 ID:WM4XdpIN
- http://www.villagebooks.co.jp/new/index.php
ゾンビーズ、2月10日発売
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 17:02:37.35 ID:v0/HLX9M
- いまだに買うかどうか迷うな…
多分かわないけどお布施として…ってのもあるしな
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 17:42:11.16 ID:eyz8U0tX
- >>762
売上次第で、前日談にあたるキャプテン・スーパーマーケットとのクロスオーバー話や、
騒動の意外な?それとも、またお前か!!な?リ○○&ドゥーム閣下大活躍のアルティメットFFとかも邦訳されるかもしれない。
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 19:42:50.84 ID:UpwORqfp
- シビルウォータイインは結局出ないのかなぁ
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 19:54:59.34 ID:qvQln7ku
- マーベルスレで言うのも何だがクライシスは?
金色の被り物したオッサンとか顔二つある騎士とかの事じゃないぞ
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:13:55.76 ID:TW2NtibS
- >>765
映画がやるころにはスパイダーマンのタイインの翻訳は出そうだけれど
>>766
クライシスは本当にどうなんでしょ?発表からもう1年経ったが未だに出ないね
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:18:37.37 ID:mGDfehr6
- リランチが入ったから企画自体が立ち消えになっちゃった、とか?
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:28:12.31 ID:69uoFaJ9
- >>760
ダメキャラにしてることで、そんなにイラッとこないなアレは。
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:19:26.92 ID:CBFdR35J
- >>768
NEW52の翻訳予定があるわけでもないんだから関係ないでしょ。
リランチ前のバットマンが普通に翻訳予定に入ってるし。
出版形態をどうするか(一冊にまとめるか何冊かにわけるか)で揉めてるとか?
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:16:26.71 ID:zpB6KBXd
- というかNEW52以降は出さないのかな
ジャスティスリーグなんかは上手いこと新規向けになってる気が
ジム・リーの絵も日本人には受け入れやすいだろうし
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 00:16:33.31 ID:SSaXguiJ
- 2月10日ってもうすぐじゃないか
なのにNow Printingなのか
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 05:10:20.39 ID:6rDfSIjI
- ハルクとレッドハルクってカラーじゃなくても見分けられるぐらいの差ってある?
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 06:10:17.13 ID:XqP9WCvC
- レッドハルクは髪型がビシッと整ってるかな
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 12:17:34.86 ID:Q9SWI73q
- レッドハルクって人気あるの?
一発ネタどまりのキャラとしか思えないんだが
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 17:57:38.98 ID:6rDfSIjI
- 髪型!
そういえばそんな気がしてきた
人気かどうかは知らないけど出ずっぱりだよね
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 18:02:27.19 ID:Aot2pL1z
- >>775
普通に人気高いだろ
個人誌持ってて、人気ないやつっているか?
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 18:10:45.49 ID:+b37d/w6
- ダケンはネタ人気?
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 18:24:54.29 ID:JwUoagDZ
- 俺はハルクは嫌いだがレッドハルクは好き
赤には愛嬌がある
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 18:31:05.67 ID:KuQODrat
- 俺はハルクは嫌いだがレッドハルクは好き
赤には愛嬌がある
緑はダメですぞ
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 18:40:37.16 ID:7CthZc59
- ハルクはゴールデンマンが死んだことをちゃんと知ったのか?
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 19:14:55.99 ID:YArz3Aw7
- なんかレッドハルクは見るたびに誰かに負けてる気がするが
きっと気のせいだな、うん
主役タイトルだと、きっと大活躍してるに違いない
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:27:45.97 ID:z06pbkJK
- >>777
ダケンェ…
最近のヤツの凋落ぶりには目を覆いたくなるばかりゾナ…
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:04:57.43 ID:JwUoagDZ
- 老けてスタローンみたいな顔になってたなダケン
バッキーとかどうでもいいから早くウルヴィの胸の中で死ぬべき
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:45:34.98 ID:5fQB6G9e
- ダケンさんはDark reign以後のあのコスチュームが良くなかったと思うの。
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:03:05.64 ID:nT6Ed7R6
- ハルクは最強キャラになりすぎたからなー
ヒーロー陣営にいても強すぎないってことでちょうどいい代用品なんだろ、レッドハルク
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:41:05.18 ID:7CthZc59
- やっぱWWHのインパクトはでかかったよなあ
本当にヒーロー総ナメだったし
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 00:27:32.86 ID:yVn3Jqbz
- バッキーもゴリラと戦ってる暇があるなら、ダケンの相手してやるべきだな
http://www.comicbookresources.com/news/preview2.php?image=solicits/marvelcomics/201204/WS2012004_cov.jpg
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 01:10:38.01 ID:nasJUsdE
- いまだにバッキーキャップが諦めきれない
なんでや……バッキーキャップも長官スティーブもダブルキャプテンアメリカも
むしろこれスティーブがキャップやってるだけより良くね?って思えた頃になんでまた戻してまうんや……
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 01:40:02.16 ID:tYaqVhwC
- >>789
同志よ・・
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 01:49:24.02 ID:NCQw1ck4
- MDCUで索引検索ができないの俺だけ?
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 02:16:20.45 ID:1M+OVEfc
- >>789
DCのダブルバッツもリランチで一人になってしまったしな
ディックバッツもえなりとのコンビも好きだったのに
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 12:26:18.88 ID:UM22Ky/k
- キャップ元鞘は規定路線だったらしいけど、バッキーを今後どこに収めるのかはちゃんと考えてあるんだろうか
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 14:11:20.54 ID:cNiQWqHM
- >>791
俺も
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 14:44:11.54 ID:YolVo9V3
- ウィンターソルジャーでヒーローじゃないの?
ダケンみたいな立ち位置も難しいし、トッドみたいに非情になるのも難しいし、かといって東海岸のキャップてのも無理
ブルベイカーが死んだままじゃ可哀想と言って復活させたがもう十分だろうバッキー
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 15:19:46.24 ID:yVn3Jqbz
- ウィンターソルジャーはスパイアクション路線で良いと思う
しばらくは人も知らず世も知らず、影となりて悪と戦ってくんだろう
そのうちシークレットアベンジャーズにでも参加してくれる
ことを希望
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 16:00:07.12 ID:sumwfpDN
- >>794
直ってるな。週末まるまる苦労した。
Must Read → 登録号(Comics) → シリーズインフォ
→ デジコミビューランキング → 適当なランクインの号(Digital) → ようやくお目当ての号
Must Readがデジコミに紐づいてないのが面倒なんだよな
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:46:17.04 ID:KqsfTfkY
- アイアンマン2.0も忘れないで上げてください
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 23:32:15.74 ID:WKW+ZPjU
- 人を呪わば穴二つ、洗脳のフラッシュバックで苦しみながらヘンテコ行動取ってる時に
誰かに殺されちゃうんでなかろうか<バッキー
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 04:13:50.42 ID:MlL+nZVR
- バッキーは死なないわ
ブルベイカーが守るもの
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:27:21.69 ID:u7BB1I0K
- 新参丸出しの意見だけど
ブルベイカーってXタイトルなんて全く興味無いと思ってたから
X-MENのライターやってたことがあるって知った時は驚いた
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:36:53.38 ID:1aAWLw+o
- 70年代ぐらいまでのX-MENしか興味なくて、ケーブルもガンビットも
よく知らないとのたまうたそうな>ブルベイカー
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:43:21.09 ID:AHOfnaX/
- 90年代に人気出たX-MENキャラのほとんどが現代では悲惨(もしくは空気)になってるのはそこらへんの影響もあるんだろうか
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:43:31.00 ID:rxsVDlvi
- Uncanny書く事になってちゃんと勉強したそうだぞ
サイクがお気に入りだったらしいが意外だ
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 04:45:04.39 ID:GMZyfPqa
- >>803
それとこれは別だと思う
編集方針でAvengersがMarvel引っ張るように調整し直したからだろう
X-MENは差別されてナンボやし
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 09:15:29.51 ID:XADVhE43
- 編集方針ってより映画に合わせてのような
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 12:39:51.35 ID:8HxPl6Qa
- X-MENしか興味なかった時代は楽だったんですがねえ
今はアベンジャーズも愛してるんで、「AvX」はどっちを
応援しようか…
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 13:20:03.03 ID:XADVhE43
- 厨的な強さ比較だと、余程強引なストーリー補正かけない限り
A>>(結構越えられない壁)>Xだと思うんだがなぁ
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 15:37:24.30 ID:R0aUr0HZ
- AvX#1のプレビュー読んだけど
冒頭でキャップとヒゲが説明してたノヴァがフェニックスと戦う話ってなんかどっかで今連載してんのか?
>>806
映画は関係なくない?アヴェンンジャーズ中心路線に回帰したのって00年代中ごろくらいだし
むしろその頃ってX-MEN映画が押せ押せでアヴェンジャーズ映画なんて作ってる最中だった気が
>>808
今はジャガッサスとマグ爺、ネイモアとかいるし必ずしもそうでもないでしょ
あとエマのサイキックも何気にアヴェンジャーズには怖いと思う
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 16:13:09.46 ID:VogjF4Sz
- >>809
うーん、それでもハルクとソー・レッドハルク入れば勝てると思う
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 16:16:51.89 ID:3NlTjzCc
- >>809
ノヴァがダークサイドみたいなおっさんの独裁する星に行って警告するけど
結局間に合わなくてフェニックスがそこを滅ぼしてしまうって短編があったな
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 17:16:48.51 ID:R0aUr0HZ
- >>811
サンクス
それの話してたのかな?
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 17:38:23.36 ID:8HxPl6Qa
- >>809
>>811はワンショットの「ポイントワン」の中の一編ね
>ダークサイドみたいなおっさん
テラックスな、ギャラクタスの歴代ヘラルドの一人
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 17:41:19.95 ID:8HxPl6Qa
- >>809
エマはヴィジョンにでも相手させればOK
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 17:43:38.60 ID:nsFL3m2D
- 話聞くだけだと、00年代移行のアベンジャーズって、XーMENみてぇ
チームが分裂したり、若手を訓練したり
アベンジャーズよく知らんけど
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 17:50:06.24 ID:R0aUr0HZ
- 何をいまさら
というかヒロイックエイジできちんとチームが整備されてこのメンバーで行くのかなーと思ってたら
Ms.マーベルとかお前今アベンジャーなの?違うの?どっちなの?って奴が結局いたり
またポコポコメンバーが増え始めたり
>>810
>>814
レッドハルクはそこまででもなくね?他のメンバー複数人で相手とかで何とかなる気が
ヴィジョンはなんかX-MENに対メカは無敵みたいな奴いなかったっけ
セカンドカミングで頑張った子
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:28:26.83 ID:XADVhE43
- >>815に「何をいまさら」って受けはかなりハードヒッティングだな
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:32:43.45 ID:8HxPl6Qa
- >>816
サイファーか?1対1でヴィジョンに勝てるとは思えない
(もたもたしてる間に倒されるのがオチ)
誰かサポートがいて、よほど上手くやれば勝ち目はあるかも
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:48:19.25 ID:vPW7yi/S
- ド素人の質問ですんません。marvel digital comics のサブスクリプション買ってみようかと思うんだけど、種類って一つだけですよね? 実はオプション買わないと読めないのがたくさんあるとかだとゲンナリしそうで…
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:48:38.25 ID:AJaYVC5U
- つかふと思ったけど最強無敵のホープ女王陛下にフェニックスフォースがついて
フェニックス&X-MENvsアベンジャーズなんじゃなかろうか
>>818
セカンドカミングの時もそういやX-FORCEが援護しつつって感じだったか
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 19:05:48.39 ID:wZip7vYu
- 過去の争いだとほぼエックスメンがアヴェンジャーズを圧倒してるけどな
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 19:22:57.41 ID:XI+hoAPh
- もう今は昔みたいにソーにプロレスさせる時代じゃないから
今回X-MEN勝てないんじゃね?って言われてたと思ってたんだが違うの
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 19:45:12.26 ID:7XNklCx7
- ヴィジョンはキティの方がいいだろ
非実体化対決で勝ったことあったぞ
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:50:28.70 ID:8HxPl6Qa
- キティが参戦するのかという疑問もあるが
まあホープも知らん仲ではないしな
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:55:51.60 ID:yX7ejAJB
- AvXのプレビュー俺も見たけど、冒頭からイヤーな空気がぷんぷんするなあ
あとウルヴァリンがジーンのこと今でも引きずってるのと対照に
サイクはフェニックスフォースでミュータント救うことに夢中、ってのは
邦訳Xメンしか知らない身からするとちょっと違和感あるかも
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:10:29.53 ID:CtnEHAfX
- なんかここ数年のサイクはガチで思考停止しちゃってる感じだからなあ
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:23:16.44 ID:4SwwlHdH
- AvXでもまたマグ爺に「なんか私みたいな事言ってるな」って言われてるしなw
あとやっぱりウルヴァリンがどっちに就くのかは一つの焦点みたいだな
キャップに「君を(アヴェンジャーズの一員として)数えてもいいのか?」とか言われてるし
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:28:13.18 ID:CtnEHAfX
- ストームとビーストはなんだかんだでX-MEN側につきそうではあるからな
二人ともサイクのやったことには怒っているけどかといって特定のメンバーが許せないから
別陣営つく、ってキャラじゃないし
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:36:07.05 ID:8HxPl6Qa
- >>828
いや、ビーストのほうがアベンジャーズとの付き合いは長いし、
ストームは旦那がアベンジャーズ側にいるし、簡単じゃないと思うぞ
>>827
countは「頼みにする」という意味もあるよ
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:39:34.39 ID:yX7ejAJB
- もはや誰も気にしてない教授の明日はどっちだ
ていうか今何してるんだ教授
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:42:42.21 ID:4SwwlHdH
- >>829
あら、そうなの
教えてくれてサンクス、恥をさらしてしまった
いや言い訳すると数えるでも意味が通じる気がしちゃったからさ……
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:06:18.43 ID:V61H47Yv
- サイクは本当は自分の苦悩さらけだしたら、
それだけで1年ぐらい一人で話転がせるキャラではあると思うんだが、
一時期の「教授の操り人形」「あほリーダー」
と言われてた頃とはまた逆のベクトルで、
変にキャラクターを固定されてるよなあ。
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:11:36.45 ID:teHa8RWK
- シーアヴェとXフォースはメインが戦ってる裏で、こっそりと互いの足の引っ張り合いに徹するのか
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:41:05.94 ID:jruBMKh8
- >>819
月払いと年払いがあるよ
月払いは月約$10で、年払は年約$60
PCサイトのデジコミは全て読める。
ただしサイト整備が結構アレだから、サイトそのものに慣れるまで結構かかるかも。
月$5の値打ちは十二分にあると思います。
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:03:31.85 ID:8HxPl6Qa
- >>833
シーアベというか、ソーやキャプテンブリテンとかで
特別チームを組んで、宇宙でフェニックスを迎え撃つ展開になるみたい
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:10:26.95 ID:NXDGap1H
- >>835
というかあのチームってビーストは対フェニックスってことで選ばれたのはわかるし
他のソーやプロテクターさんなんかもとりあえず上から強い順に選んでいけば入るのはわかる
何でウォーマシン?
つかさらっと自殺的なミッションとか言うなと
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:13:17.17 ID:CtnEHAfX
- おー、パワーハウス系はそっちに回るのか それは楽しみだ
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:22:09.79 ID:NXDGap1H
- 迎撃メンバーは
ソー、Ms.ババァ、ビースト、キャプテンブリテン、ウォーマシン、ヴィジョン、プロテクター、ヴァルキリー
てかあんまりよく知らないんだけどキャプテンブリテンってどの程度の強さなん?
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:29:06.82 ID:8HxPl6Qa
- ブリテンはキャプテンブリテン・コアを援軍に呼べないのか?
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:44:43.34 ID:wZip7vYu
- >>838
生身でジャガーノートと殴り合えるレベル
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:51:11.39 ID:NXDGap1H
- >>840
そんな強いのか
てことは地球のヒーローじゃ準最強クラスか
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 00:13:02.74 ID:z4Rf/+2K
- >>838
http://crepundia.seesaa.net/article/22417295.html#more
マグニートーとワンダは足を向けて寝られないな
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 00:14:54.00 ID:0yWuMqTS
- 何で個人のブログ出すのかね
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 00:20:31.87 ID:z4Rf/+2K
- え。なんか問題あったの
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 00:21:45.48 ID:0T+Del9d
- 読んだ後に言うのも何だが2chに個人ブログ張るとか普通ダメだろ
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 00:24:18.36 ID:z4Rf/+2K
- 個人ブログだめって、じゃあすぴブログならいいのか?
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 00:33:15.04 ID:0T+Del9d
- もう何か普通に話通じないしいいや
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 00:36:27.99 ID:r6jpJ9Z5
- よく知らないけど、メガンは生きてるみたいだぞ
最近Xフォースで見た
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 00:46:01.94 ID:J1eREz+n
- >>835
ありがとう、状況が理解出来た
やっぱり両陣営からまた死人が出るのかねえ、もう勘弁してほしいが
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 00:55:17.20 ID:r6jpJ9Z5
- ソー「あ?やんのか、こら」
http://www.cosmicbooknews.com/template.php?src=/sites/default/files/wysiwyg_imageupload/1/avx4v.jpg
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 01:05:19.91 ID:puyxWrRm
- サイクはジェノーシャでの大虐殺とかMdayでのミュータント激減とかで
ミュータントの立場や将来を考えたらもういっぱいいっぱいっていうのは判るんだけど
共存を考えればミュータントミュータントで頭いっぱいになるのも良くないし
意外と箱入りなところもあるからアベンジャイでもシークレットアベンジャイでもいいから
社会勉強で一回外に出してやっても良かったのにな
でビーストとかローガンとかハゲとかでユートピア運営させとけばいいんだよ
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 01:13:58.09 ID:0T+Del9d
- てかサイククラスのキャラでアベンジャーズに加入経験が無いって逆に貴重な気がする
リードとかも確か入った事あるらしいし
>>850
なんかラグナロク後の復活一発目にギャラクタスとタイマン張ったとか
カオスウォーとかでもギャラさんに並んだとか
最近の大型クロスでの強キャラっぷりとか鑑みると
倒すのは無理でも追い返す事くらいはできそうな気がする
今のマーベルヒーロー最強って間違いなくソーだよな
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 01:20:45.41 ID:tfYbvz4w
- X-MENで一番代わり映えがしないのサイクだよね……
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 01:23:14.66 ID:yi0kVQom
- 名前の通りで不動の巨人ってキャラ付けにこだわってんじゃないの
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 01:41:18.92 ID:FevD6XQk
- サイクはアベンジャーズに並ぶもう一つのヒーローチームの最高司令官な以上
アベンジャーズに入れるわけにはいかんってのもなんとなくわからんでも無い
むしろ個人的にはゴーストライダーがアベンジャーズに入った事が無いのが疑問
AoXとか並行世界じゃたまに加入してるけど
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 02:01:27.26 ID:r6jpJ9Z5
- >>853
性格はだいぶ変わりましたが
「X-MENは殺しはしない(キリッ)」
↓
「ミュータントにケンカ売る奴はヌッ殺す」
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 08:32:06.50 ID:BkSawZ7J
- >>819
最近のは、定額プランでは読めないようになっているので新作を追いかけたいなら向いてません。少し前のを読み漁るには良いですよ。あとスマホのアプリでも読めません。
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 12:23:33.99 ID:uDLO05pH
- なんだかどう転んでもサイクがババ引くことになりそうで辛い
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 12:26:29.67 ID:r6jpJ9Z5
- まあここ何年か妙に持ち上げられてたからな
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 12:26:59.38 ID:sv6yJmB7
- 「ヴォイドのせいでしたごめんなさい」だけはやめてほしいなあ
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 13:44:50.39 ID:xkn2pX4G
- ちょいと質問なんだが、ダケンさんがムラマサの破片を移植したのは
ダークアベンジャーズ加入前?加入後?
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 13:45:35.68 ID:J1eREz+n
- クローンだったとかAoAのサイクと入れ替わっていたとかよりはまだマシだと思う
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 14:50:38.77 ID:TmoFWjoL
- >>862
AoAサイクだったら、ジーン学園に「ミュータントと非ミュータントの共存の未来」を見出して参加を希望。
ローガンとかに反応に困らせそうだ。
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 14:56:39.10 ID:r6jpJ9Z5
- >>861
ほぼ同じ時期だったと思うが、ダーアベの加入が先だったかな?
ムラマサ、結局ろくに使わなかったなあ
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 16:56:48.19 ID:J1eREz+n
- >>863
またローガンが北へセンチメンタルジャーニーしそうだな
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 18:05:13.55 ID:egTizLjV
- サーチされたサイクロプスは別人で
本物はまだアポカリプスと合体してる!!
こうですか
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 18:17:49.45 ID:ZiaYcY1i
- >>864
だよなあ。。
パニッシャー戦のときも村正は持ってたはずだけど、実質使わなかったしな
オズボーンに突き刺したときがハイライトだったかもなあ...
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 18:40:57.54 ID:fg/jNxOf
- ヴォイドはライターが何か決定的な失敗やらかした時の保険だろうから
そうそう持ち出さない思うw
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 19:44:25.20 ID:YmjSe1W+
- チルクル最終話どうなるんだろうなー
キャシーはヒーロー引退程度の怪我でいいから死なないでほしい
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 19:57:12.75 ID:WelANf7l
- >>834
>>857
ありがとうございます!
自分の理解で間違ってなさそうなので登録してみます。
これで気軽に読めるぞーw
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:44:12.48 ID:6t0og0HL
- 2chに個人サイト貼るのダメってタイムトラベラーかなんかか?
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:48:22.86 ID:G18DFLph
- 今は良いの?
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:29:16.34 ID:8/ZBccdh
- 検索ヒントくらいならまだしも、直接リンクはあんまり褒められたことじゃないような
変なのが突撃してトラブルになったら迷惑だろうし
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:31:38.07 ID:DqfSoKRD
- ここまでゾンビーズ邦訳の話題なし
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:35:03.70 ID:8/ZBccdh
- ゾンビーズはどこが楽しむポイントなのかさっぱり分からんのが
バイオハザードみたいにゾンビ化したヒーローを必死こいて倒す、ってならともかく
みんなゾンビになりました、って話のどこにカタルシスを見出せと
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:57:32.32 ID:zC49FABs
- >>875
ヒーロー対ゾンビは、序章にあたるアルティメット誌でリードとドゥームが既にやってる。
あと、続編だけど前日譚にあたるパート2で(死霊のはらわたの)キャプテン・スーパーマーケットとパニッシャーがやってる。
売上次第でキャップ(スーパーマーケット)対ゾンビは出るかも。
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 14:01:58.12 ID:0V2Za0mH
- マーベル映画大体みて、大体のキャラはwiki見て知ってる程度の知識だけど、ゾンビーズって楽しめますか?
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 15:07:15.74 ID:YTym+ECo
- >>864
遅くなったがありがとう。
色々調べてみたら、ダべンジャーズに加入した目的の一つがムラマサだったっぽいね
てかダーアベ期のヴェノム(ガーガン)って体でかすぎじゃない?
アーティストの書き方なのか、ちゃんとした理由があるのか分からんが、そこんとこ知ってる人いるかな
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 15:11:56.13 ID:XAY246RD
- メリケンて、とりあえずゴリラとゾンビが出てれば、それだけで満足するところあるよね
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 16:04:47.66 ID:cH4XnG3+
- >>879
※発案者のマーク・ミラーはスコットランド人です
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 16:27:58.81 ID:XAY246RD
- スコットランド人は、旧石器時代の人間に近いから、
多分ゴリラへの親近感はアメ公以上だってイングランド人がいってた
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 16:55:48.17 ID:cH4XnG3+
- 今、>>881に呪いをかけるべくグラント・モリソンがパンツを下ろしたぞ!
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 17:06:24.12 ID:098XRRci
- >>875
ひたすら酷いことになる様を楽しむ
あるいは3のマシーンマン大虐殺を待つ
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:43:01.24 ID:M7943okF
- >>877
おすすめはしない。
ところで、何でマーベルの新刊を買って、DCの新刊案内を見なきゃならんのだww
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 20:25:54.82 ID:6ZtozrAP
- ゾンビーズはブラックジョークなんだから爽快感やらなんやら期待しちゃダメや。
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:06:12.32 ID:ssc1w+IG
- 爽やかなゾンビ・・・
白い歯もまぶしくアクアムスクの香りを振り巻き駆け抜けていく……
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 18:46:26.08 ID:wIhELafA
- 次の刊行予定の情報はなかったのか
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:39:53.57 ID:tUVS+kkz
- >>887
次はフラッシュポイント邦訳するよがあっただけだな。
だから、レガシーズで次のMarvel邦訳作品予告するんじゃなかろうか
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:09:28.70 ID:rcuFiUyq
- えええ、他のもの全部すっ飛ばしていきなりフラッシュポイントか?
あれって急遽決定したリランチのつじつまあわせのために作られたエピソードじゃないの
いずれはやるべきだろうけどそんないきなり最終回みたいなことやらなくても……
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:36:59.43 ID:tUVS+kkz
- >>889
タイトルは明示はされてなくて「Everthing you know will change in a Flash!!」だから
フラッシュポイント以外の作品って可能性もあるけどな。
あと、小学館の方でDC旧作を邦訳、ヴィレッジでDC近年物邦訳って流れにするのかもしれんし。
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:42:31.42 ID:rcuFiUyq
- フラッシュ:リバースなんじゃないか? >change in a Flash
フラッシュが変わるってことはウォーリーが三代目フラッシュ襲名するクライシスか、
二代目バリーが復帰するフラッシュ:リバースのどっちかだろうし
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:50:44.51 ID:1Jx2hC4A
- >>890-891
とりあえず君達は "Everthing you know will change in a Flash" でぐぐってみたらどうかな?
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:52:12.61 ID:1Jx2hC4A
- >>890からコピペしたんだが y が抜けてたようだ
"Everything you know will change in a Flash" ね
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:20:19.07 ID:tUVS+kkz
- >>892
「あなたの知っている全ては"Flash"の中で変わるでしょう」がどうかしたのか?
>>891
問題はFlashをどう訳すかだ。タイトルのフラッシュなのか、光という意味のフラッシュなのか。
何らかの理由があって伏せる必要があるなら話は別だが、フラッシュを強調する予告、俺だったら
フラッシ・リバースなら「The return of the flash which you know」
クライシスだったら「The name of Flash is passed to the next generation」
あたりにするなー
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:44:16.46 ID:eZkidk8D
- 何でリバースだと思うのか分からない。
世界が一瞬にしてパラレルワールドに移行してしまうフラッシュポイント以外想像できない惹き文句じゃない?
その後、リランチ後のジャスティス・リーグに繋げる展開とみた。
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:44:48.63 ID:dHwjh7l3
- Flashは「あなたの知っている世界は一瞬で変わってしまうだろう」とのダブルミーニングだろ
わざわざ大文字にしてるからFlashにちなむような何かが出るの間違いないだろうけど
アメコミは詳しくないけど
何か短期間で起きて名前にFlashが入る大事件?が出るよっていう小洒落た予告に見えるが
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:09:41.54 ID:tUVS+kkz
- >>895
そういや、"一瞬の閃光"とも訳せるな。
>>894
まーEverythingはフラッシュポイントの煽り原文のままだから、穿ってみたくはなる。
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:27:34.03 ID:+7SjR0D7
- in a flashが慣用句なのを知らずに話を進めてるように見えるのは気のせいか
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:31:08.74 ID:SCkAaaOD
- スレチだよ他所でやってくれ
上の方のレッドハルクの話題読んでからアベンジングスパイダーマン読んだら、
レッドハルクがやられる場面で吹いたw
強敵演出のためにやられる役としては最適だよなーレッドハルク
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:37:58.44 ID:AlU+h4WV
- レッドハルクってアボミネーション倒して本家ハルクやソーと戦ってたりしたんだよね。
それが今やヤムチャ?
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:47:41.72 ID:UAbo3/95
- ♪Flash! Ah Ah
♪Saver of the universe
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:49:30.41 ID:TulkNirS
- >>900
しかも、ウォッチャーを殴り飛ばすと言う
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:53:40.41 ID:SCkAaaOD
- >>900
どっちかというとベジータじゃないかな
強キャラでチームの中でも飛び抜けた実力者けど、ボスキャラには敵わない感じ
サンダーボルツにジャガーノートが参加してたときもそんな感じだったなあ
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 00:06:03.13 ID:BBkX9sBm
- ジャギーやハルクはメンタルで強さがコロコロ変わるけど、
ソーはそうゆう要素ないしなー、使いづらいよなー
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 00:26:38.78 ID:PAtMK8LQ
- いやラグナロク前まではそもそも大して強くなかった
設定的には強かったんだろうけどちょっとした強敵が出たらすぐ負けてた
正直ホロコースト如きに負けた時はどうしようかと思った
きちんと設定どおりの強さを見せ始めたのはラグナロク復活後じゃなかろうか
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 00:32:48.92 ID:L1wZu+8i
- 昔の雷神様は自分の本だと、コブラみたいな相手でもイーブンに戦う律儀な方だったな
アベンジャーズだと流石に格が違う強さを演出してたけど
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 00:50:48.81 ID:XJxp3RpA
- >>902
そんなのは野心でも向上心でもない
上昇志向って言うんだよ
分かるか?
若い奴は勘違いしてるの多いぞ
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:03:21.39 ID:PAtMK8LQ
- てか今のソーって本気で強いよな
シークレットインヴェイジョンで無双した時「あー今回は強い扱いなんだ」みたいな感じに思ったけど
今やマジで頼れるヒーローの切り札って感じ
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:08:23.75 ID:do3CogkK
- 復活してデザインが中途半端イケメンからガチムチマッチョになって風格がついたのも大きいと思う
絵的な説得力が全然違うもん
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:43:50.83 ID:CizQqMCt
- ソーは今のコスチュームが歴代で一番かっこいい
90年代も嫌いじゃなかったっけど
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:00:11.39 ID:BBkX9sBm
- 腕の帷子がたまらないよな
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:59:21.34 ID:Ht7Clvk2
- 邦訳のマーベルゾンビーズを読んだのですが、結局発端がセントリーと言う事以外
ゾンビ化の原因は不明なんでしょうか。
後ゾンビ化が広まっていく過程の状況などはコミックになっているのですか?
邦訳されないならなんとか原書を入手したいのですが。
初心者丸出しですみません。
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:43:04.01 ID:kbf3xlYd
- ブルズアイさんはいつになったら復活するんだ・・・
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:46:23.75 ID:bdOnfWj3
- 当分は復活しないんじゃないの?
シャドウランドであれだけ卑屈で無様な死に方した以上、
復活してふてぶてしい態度とっても滑稽だし
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:49:33.33 ID:cFRAZM7F
- アメコミをいつも平積みしてくれてるZ○Nさんところでゾンビーズみたけど、
やっぱダメだ自分にはあわなそうで購入やめた。
ゾンビスパイディと内蔵ぶらさげたMJの花嫁姿の絵とか、
確かにエログロナンセンスとして鋭いものを作ったのかもしれんが、
自分が見たいのはこーゆーんじゃないんだ!!
としか思わなかった。
シビルのタイインとか、ジーン・グレイの昇天シーンとか、色々訳すべき作品ってあると思うの。
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:45:41.25 ID:acbAI+FK
- そういやAOA世界にもゾンビセントリーがいたけどあれは一体なんだったんだ
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:14:20.04 ID:FXiMZc4P
- >>916
サーファー食うとコズミックパワーを得られるみたいに、
キャプテン・スーパーマーケット(死霊のはらわたのアッシュ)の肉食ったから
次元移動能力を身につけてたんだろ。
セントリーは素で次元移動野力持っててもおかしくはないが
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 03:34:29.58 ID:eUgzLuBm
- >>905-906
実際には読んでないのか知らんが適当こくなよ……
個人誌でも宇宙や時代を股にかけて大活躍してただろ
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 07:56:51.78 ID:6sFpV9U7
- バーサークしたときはディフェンダーズ、インフィニティ・ウォッチ、サノスを相手に大立ち回りをしてたな
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 08:16:25.21 ID:I0FzbP5F
- >>918
ご心配なく、読んでるよ。ジャーニー イントゥ ミステリー掲載の頃は、今ならとても相手にしない様なB級C級のヴィランとも真っ正面からイーブンに戦ってたし
デストロイヤーみたいな強敵や未来からの敵とも戦ってたね
相手の強さに関係なく独特の言い回しで正面から立ち向かって話を盛り上げる、昔のソーの雰囲気は好きたよ
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 12:55:41.23 ID:lEZfvwis
- >>918
俺も一応多少は読んだ上で言ったつもりっだった
てか昔は個人誌では強いけどそっから出るとすぐやられるって感じだった気が
個人誌で見せた戦闘力ならカーンやホロコーストなんぞに苦戦せんだろう
普通に光速越えて飛ぶわ別星系の太陽吹っ飛ばすわで
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 13:00:49.36 ID:lgTYDai0
- >>918
えぇしってます、ミスターハイドに大苦戦してますよね
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 13:31:52.24 ID:17Jwtj+m
- 人間(神様だけど)、常にスペックどおりの性能発揮するもんでもない
イチローだって10割打てるわけじゃないし、素人相手に
凡打することだって、たまにはあるだろう
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 14:37:34.62 ID:Wy6BHnmu
- ソーは基本的にどんな強敵とも互角に戦えるけど、明らかに能力スペックで上回っている相手だろうと決して優勢にはならない。
(本気で戦うと、殺す気ない時に、うっかり殺しかねないから、無意識で全力では戦っていない?)
キン肉マンでいう善戦超人テリーマン、DCだとローグズとドツキあってるフラッシュ(バリー)のポジションだろ。
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 15:00:32.55 ID:khAI4Kqm
- テリーマンそんな強くないじゃん……
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 15:20:08.62 ID:j7HJL3Bj
- 何となくディフェンダーズ読んでるのだがこの人たち仲いいなあ。多分月イチで飲み会やってるぜ。
あと#2読み逃したのだがアイアンフィストさんは灘神影流弾丸すべりでも使ったんでしょうか。
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 15:26:07.15 ID:lEZfvwis
- ディフェンダーズにアイアンフィスト入ってるのか?
一応気もオカルトパワーっちゃオカルトパワーっぽいが
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 15:45:20.90 ID:Q0+OUqTm
- ルークと組んでる時より幾分輝いて見えるのは気のせいか>鉄拳
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 22:06:51.17 ID:6sFpV9U7
- 二人とも肉弾戦主体だから同時に輝くってことが出来ないんだよな
クローク&ダガーみたいに能力が真逆ならまだしも
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 22:57:27.16 ID:LR0opxay
- ストリートファイターの次回作にひょっこり混じってても違和感ないよなあいつ
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 06:04:31.11 ID:ATC1DJnh
- >>921
それがオンスロートの頃ならソーの個人誌打ち切り頃の影響でパワー消失して復活したりで通常よりダウンしてるかも
>>924
オンスロート以前の話で一辺ロキをブチギレて抹殺した話があった気がするけどあれどうなったんだっけ
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 06:41:07.13 ID:0q0ZKC31
- >>924
前に誰かが言及した気がするけど、意識して本気出さなかった対エアウォーカー戦の例がある。
相手の能力がわからないから本気出せない→ハンマーはじき返された上ボコられる→じつはエアが
生命体でないと気づき本気の一撃→エア瞬殺、って感じ。
だからむしろラーメンなんじゃないかな?確か「闘将〜」の方で戦うときは相手の強さに応じて戦わな
ければならないとかいった話があった。
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 09:58:15.51 ID:hUOrGGQc
- ガンダムの毒手誕生につながるやつだな
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:06:22.86 ID:QSYetExn
- ローガンの片手に乗るサイズだったアミコも胸が出るくらいになったのか
本当作中の経過時間どうなってるんだろう
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:30:31.25 ID:4HPzYEd2
- 子供キャラは一定程度育つと、成長が止まるよね
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 00:51:18.19 ID:up5EL7KM
- いや普通にキティとか
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 10:45:31.82 ID:ydh5RHU+
- 多分リチャーズさんの所のお子さんをイメージしてるんだろう
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 11:57:31.16 ID:KZg6aSVL
- でもパワーパックは成長してるという
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 12:03:30.89 ID:uwgKFqur
- タラちゃん「……まだまだ甘ぇよ」
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 12:11:37.74 ID:jh7jkk+k
- タラさんからみたらコボさんもしんさんもまだまだひよっこじゃないですか
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 12:27:08.08 ID:KjJvd/dL
- まあいざとなったら老化を遅らせる血清があるし
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 12:32:12.00 ID:GI6IlagY
- 今度の30%オフクーポン来た
3MILL12
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:10:32.56 ID:rjdFJJ/I
- ミーにも告知来てたザンス
来月切れるからこれで更新するかぁ
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 19:09:20.82 ID:oC+K8lBe
- AvXって今月だっけ?
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 12:46:46.66 ID:CJ2gYcvv
- おいこのくらいさっさと答えてやれよw
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 18:07:53.01 ID:x9FtBCzY
- 原書を毎月購読してる人じゃなきゃ答えられないしそんな奴は2ちゃんねるに来ない
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 18:20:43.40 ID:sW/F5gJV
- こないだブリスターでプレビューズとシール貰ったけど
英語読めないからこたえられない
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 18:26:33.66 ID:/5GXKh6H
- >>944
AvXは4月からだよ
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 19:49:14.44 ID:DtieGtYN
- >>947
読めないのに貰ったのかw
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 20:32:54.03 ID:Z8VshB9t
- >>946
購読なんかしてなくてもニュースサイトで散々流れてるけどねw
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:29:26.71 ID:O6Z+B1dx
- 5月発売のAvsX表紙のフェニックスフォースと対峙するソーの背中に燃えた
そういやソーって何気にコズミック系の大敵との対戦経験が豊富なんだよな
まあ、負けてばかりだけど
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:32:07.68 ID:xeVBiOOQ
- アルティメットマヴカプ3で、マグニートーのアレンジコスチューム(HoM)が取りやめになったそうだ
http://www.4gamer.net/games/137/G013710/20120222004/
中止になったコス
ttp://file.enjoydiversion.blog.shinobi.jp/Magneto_DLC_53718_640screen.jpg
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:38:50.17 ID:nX6A6J48
- とうとう正式にお蔵入りになったのか…勿体ねえ
代わりに別のコス作ってやればいいのに
エリック・ザ・レッドとか
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 01:11:54.81 ID:gvtvfs0f
- 成歩道龍一はNARUHODO-KUNなのか・・・
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 01:14:47.62 ID:NunzAzx4
- エリックザレッドはサイクロプスとか宇宙人とかもやってたからなぁ…
>>949
だって話題についていけないんだもの
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 02:47:52.14 ID:xzmeM3Wp
- >>952
だってそのデザインネタ元にめちゃくちゃ怒られた奴だし
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 07:04:24.47 ID:xW265YWw
- UMVC3が出てから相当経ってるけどまだ全解禁されてなかったのか
ソッチの方が驚きだ
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 11:16:23.71 ID:JmBdHOnV
- まだ三ヶ月だぜ
無印からは丸一年経ったけど
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 12:13:15.01 ID:5EORfj2r
- umvc3は指がついていけない
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 13:01:37.24 ID:JmBdHOnV
- アシを出しながらワープで裏回る簡単なお仕事です
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 13:30:40.55 ID:eKMxbuoG
- >>956
なんで怒られたん?
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 14:11:17.66 ID:5EORfj2r
- 某王室にソックリだからじゃねーの
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 14:26:13.83 ID:XUMQ1D3L
- 左がマグやんで、右がスペイン国王
ttp://shoryuken.com/wp-content/uploads/2011/11/magnetojuancarlos.png
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 14:44:44.62 ID:6vLjL2Ea ?2BP(0)
- AUTOぉー
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 15:27:12.74 ID:Y9KrTfr1
- >>963
こりゃいかんわなw
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 17:37:30.80 ID:gvtvfs0f
- コラッ!ですんで良かったなw
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 19:40:54.20 ID:4pY2QpbJ
- 逆に天皇とか中華皇帝とか
あるのかしらないけどカリフの装束とかだったら
そういうものだ、と思ってスルーされそう
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 20:08:08.07 ID:XUMQ1D3L
- 原作が出た6年前の時点で、スペイン王家からマーベルに苦情がきてたんだね
そんで、今回カプコンがわざわざそれをほじくり返してしまったとw
http://www.eventhubs.com/news/2011/nov/26/magnetos-dlc-costume-umvc3-inspired-king-spain/
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 20:21:31.25 ID:jpZ+ixKe
- マグのアレコスはニューミュータンツ指導してた頃のスーツにでもしてくれ
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 20:24:35.67 ID:EDM2W7vS
- ムーンナイトがまた打ち切りか…
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 20:32:51.77 ID:pojoKzXr
- >>967
言われて気づいたが、天皇陛下の1Pカラーって特にイメージできないな…
皇后陛下はなんとなく白のドレスに小さい帽子ってイメージがあるのに。
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 20:35:00.14 ID:5EORfj2r
- >>969
あれはダサいから嫌だ
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:04:31.23 ID:f5qD4D2f
- 次スレたててくる
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:07:13.14 ID:f5qD4D2f
- ごめん、さっきX-MENのほうで新スレたてちゃったから今は無理だわ
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:14:50.18 ID:4pY2QpbJ
- 挑戦してみる
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:18:24.98 ID:4pY2QpbJ
- 【マーベル】Marvel Comics総合14【マーヴル】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1330003004/
立ちました。
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:22:20.34 ID:f5qD4D2f
- すれたて乙
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:24:54.48 ID:aj/BG4Ei
- >>976
乙
ムーンナイトさん打切りなのか…無念
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:36:43.71 ID:gqkVy4Mv
- >>976
乙乙
>>968
http://www.eventhubs.com/images/2011/nov/26/king-juan-carlos-i-current-ruler-spain-his-garb/
これってデザインが似てるレベル通りこして写真トレパクじゃね?
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 18:41:24.87 ID:/br9nM3W
- なんかプレビューとか予告読む限り、AvXは対決イベントをタイイン冊子でやって、
本編ではフェニックスフォース問題について両チーム共同であたるっぽいね
まあ、共同作業からもめて対決にシフトするのかもしれないけど
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:54:10.48 ID:LVOGvoH6
- >>970
また打ち切りか・・・
彼は他のクライムファイターとはちょっと違う味があるから好きなんだけどなぁ
ダケンといいアイアンマン2.0といい今回のムーンさんといい、
好きなタイトルがことごとく打ち切りなると凹むで・・・
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:15:49.59 ID:F7LFZeB0
- >>966
当時見てたが、相当お怒りで結構危なかったはずだぞ
回収されるのかと思ってハラハラしたわ
同決着つけたのか知らないが・・・
カプコン時々物凄い余計なことするからなぁ
こいつらのせいでブリザードのゲーム日本は無視されるようになったし・・・
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:18:06.80 ID:WPiw/HRY
- 2.0とムーンナイトはともかく、ダケンは打ち切られてもしょうがない気がする
ヒーローになるでもなしヴィランになるでもなしふらふらしっぱなしだし
モラトリアムしているってよりは行き当たりばったりでなーんにも考えてないように見えるんだよね
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 11:31:01.23 ID:dGqNE4PQ
- デアデビルやウルヴァリンの師匠のスティックって
座頭市よりはブラインド・フューリーが入っているような気がしてきた
ルトガー・ハウアーには少しも似てないけど
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 19:27:44.79 ID:mCEp5z7g
- 駄犬はバッキーのアークエネミーになるなんて噂もあったけど
現状みてるとどうなんかねえ
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:19:18.99 ID:fEd0szO9
- ダケン展開するなら親父大嫌い、バッキーは仇、にこにこヒーローなんかしたくない、でも内には親父と同じ弱いものを見捨てれない熱さがあって不良ヒーローやっていくみたいな路線とかかねぇ
少なくとも単純な悪役には絶対して欲しくないな
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:31:27.26 ID:xhy04yHI
- ハルクみたいな、ストレートにヒーローやるキャラじゃないけど理不尽さや不当な暴力には敢然と立ち上がる、って感じか
ダケンって基本自分以外はどうでもいいキャラだし、そのくせつめが甘くて失敗するし、
本当に強い相手にはへたれるしで性根がB級ヴィランなんだよな
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 22:44:43.44 ID:7rUOoqnB
- 対戦キャラとしてはわりと人気高いように思うんだが。。
バッキー以外だとガンビットのライバルキャラにダケンを推す声も
あっちのフォーラムでは見かけたりもしてるしね
問題はやつのムラっ気かね。個人誌の中でも最近指摘されていたけど
ダケンはやるときとそうでない時の振れ方が極端なんだよな。
ローラがどんな状況においてもコンスタントに虐殺できる強さを持つのとは実に対象的だ、
親父のアニマルさともまた違うようだし。
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 00:41:19.07 ID:pkMv0tjr
- フランクさんバラバラにした時が一番ヴィランっぽかった・・・ような気がする
ムラっ気は確かにあるよなぁ。行動に一貫したものがなくて見てるこっちも?になることがあった
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 11:57:13.79 ID:3cgw/Odm
- フラフラヘラヘラしてるばっかりで
あんまり追ってて楽しいキャラじゃないんだよなー
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 12:13:21.70 ID:sjZdiHuR
- なんか一言でいうとお前何したいの?って感じがねー
正直いまだに親父に恨みつらみがあるのも良く理解できんし
ていうかダケン読んでる人こんないたのかw
俺はx-23とのクロスしか読んでなかったんだが
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 12:37:53.04 ID:3cgw/Odm
- FFとのコネとか面白そうな仕込みはあったんだし
シージんときに開花させれば
だいぶ違ったんじゃねえかなあと思うんだが
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 14:03:59.38 ID:LTdVaIXY
- まぁダケン君はアルティメットユニバースの方で頑張ってもらいたい
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 16:52:24.45 ID:HhC0OTG6
- ダケンを面白いと感じる人にはPeter MilliganやMark Millarの作品もおすすめ
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 21:52:42.10 ID:Fbend9Yc
- >>993
アルティメイトにいるのは
ヘザーとウルヴァリンの息子でダケンでは無い
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:10:31.03 ID:44EnlyXM
- AoA世界のX-23もマリコの娘でローラじゃないんだよな
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:14:46.01 ID:h+r4eHY+
- まあネイトだって遺伝子的にはサイクの息子だけどケーブルとは違うからな
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:20:37.25 ID:Fbend9Yc
- キリカはあっけなく死んだけど本当に何しに出てきたんだか
X-MANはあのまま死んでいてもよかったのにと心から思ってしまう
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:36:18.39 ID:3Sqorpk9
- フューリーだってUltimateじゃ黒人になってるし
姿がどう変わっていようと、結局魂レベルでは同一と見るのかもしれないね
ローラもダケンもどの世界で生まれても
ウルヴィーの娘と息子だってことが彼らの本質なんじゃないかなとも思う
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:46:57.04 ID:q4sXOkeQ
- 1000取れるかな?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
227 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)