■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【秘密】TRPGネタバレスレ その10【厳守】
- 1 :1:2012/01/24(火) 22:32:14.28 ID:???
- ■■■■■■ 警 告 ! ■■■■■■
ここは、さまざまなTRPGの「ネタバレ」な話をするスレッドです。
そのことを理解してからスレを閲覧してください。
※書き込む際の注意
・このスレッドの書き込みを他のスレなどに引用するときは、レス内容を転載するのでなく、このスレのURLを貼り付ける形にしてください。
・他スレでの話題の流れで、このスレにネタバレ内容を書くことになった場合は、どのスレから流れてきた話題なのかを書き込んでおくことを推奨します。
・どういう内容がネタバレで、どういう内容がネタバレでないかは、人によって様々な考え方があります。書く側も見る側も自己判断と自己責任をもって臨みましょう。
過去スレ
【秘密】TRPGネタバレスレ【厳守】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1039089894/
【秘密】TRPGネタバレスレ その2【厳守】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1077051888/
【秘密】TRPGネタバレスレ その3【厳守】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1102952400/
【sage】TRPGネタバレスレ その4【厳守】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1134112979/
【sage】TRPGネタバレスレ その5【厳守】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1167981580/
【sage】TRPGネタバレスレ その6【厳守】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1204456843/
【sage】TRPGネタバレスレ その7【厳守】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1223508294/
【秘密】TRPGネタバレスレ その7【厳守】(実質 その8)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1240819026/
【秘密】TRPGネタバレスレ その9【厳守】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1286899198/
- 2 :ダガー+お客様は[種別:神]のモンスターです:2012/01/24(火) 22:41:08.96 ID:???
- >1乙!
そういやいつの間にかテンプレから「sage推奨」ってなくなってんな。
- 3 :NPCさん:2012/01/25(水) 08:28:15.08 ID:???
- >>2
ageながら言ってんじゃねえよksが!……ってあれ
コテのくせに何sageてんだよksが!
- 4 :NPCさん:2012/01/25(水) 09:57:27.51 ID:???
- >>1乙
新スレでさっそく前スレの引用から入って申し訳ないんだが、ちょっと聞かせて欲しい。
エリンディルアドベンチャーのLV4シナリオボス。
四本腕のガイスト LV16
HP180 MP146
回避6+2d 防御15/8
常時二回攻撃マイナーでインビジブルアタックつかって
射程至近 命中10+3d 攻撃力24+5d(物理) 同一エンゲージ4体への攻撃
射程20M 命中10+4d 攻撃力30+5d(物理) 護衛対象のエキストラを積極的に狙う
(前スレからコピペ)
前スレだと散々弱い弱い言われていたが、このボスや回避不可エキストラ死亡トラップよりも、
お供がフォモールガード(+おまけで後衛狙いのゾンビウルフ)なのがバランス崩していると思う。
フォモールガード LV15
HP124 MP96
回避5+2d6 防御28/21
射程至近の攻撃 命中13+3d ダメージ24+5dとここまではいいんだが、
《異形:魔法防壁》4:ムーブアクション。このエネミーを含め、
このエネミーとエンゲージしている任意のキャラクターの【物理防御力】と【魔法防御力】に+20する。
効果が持続している間、このエネミーは移動を行えない。
この効果はムーブアクションで解除を宣言するか、シーン終了まで持続する。(原文まま。ちなみに行動値は11)
という、解釈のしようによっては、防御48/41の《スペシャルカバー》5持ちで、ボスをカバーリングし続ける肉壁誕生。
更に、《グランディア》5《ブレイクスラッシュ》3で、33+10dのダメージ軽減不可能攻撃が毎ターン前衛に飛んでくる。
例を挙げると、現在プレイ中のレベル4アタッカー前衛がHP57物理防御15なので、当たり所が悪ければ即死。
直前に行動値16のボスの範囲攻撃が直撃していると仮定すると、限りなく確定死亡。
そいつの出せるダメージですら、24+7d6魔法ダメージなので消耗戦では圧倒的に不利。
エリンディルアドベンチャーをプレイされた方、
このボスをどうやって切り抜けたかだけでも教えてくれ……
- 5 :NPCさん:2012/01/25(水) 11:42:32.19 ID:???
- >>4
そのフォモールガードにはエラッタが出て、別のエネミーになってる。
プレイ後にエラッタが出て、みんなでなんだかなぁって言ってたw
- 6 :NPCさん:2012/01/25(水) 14:06:34.27 ID:???
- ぶっちゃけエラッタという名の調整だな
- 7 :NPCさん:2012/01/25(水) 14:09:08.60 ID:???
- >>5
そのエラッタは別のシナリオで、本文と戦闘配置図が食い違ってたのを直したもので、上の話題と関係ないぞ
ちなみにフォモールガードは、前のエリアで聞き耳からのエネミー識別が成功していたんで、
高い行動値で突入してきたボスとの間に入られて、カバーリングを使える状況にならずにさっさと倒された
- 8 :NPCさん:2012/01/25(水) 16:20:12.18 ID:???
- ガードは遠距離攻撃ができないし、障壁の解除にもムーブアクションがいるから、さっさと離脱すればいいだけ
- 9 :NPCさん:2012/01/25(水) 16:38:11.57 ID:???
- それだと下手するとメイジだけで魔法防御40以上のガードを落とさないといけなくなりそうだが
- 10 :NPCさん:2012/01/25(水) 16:49:03.55 ID:???
- >>9
異形を解除して、次のラウンドでボスにエンゲージ、さらに次のラウンドに異形を使用
この間の防御力はそこまで高くない
PCの人数が少ないとさらに防御力もHPも落ちるし
- 11 :NPCさん:2012/01/25(水) 17:06:56.69 ID:???
- 3ターンかかると姫死ななかったかあれ
- 12 :NPCさん:2012/01/25(水) 19:27:25.42 ID:???
- >>4
うちはインタラプト切ってボルテクス叩き込んで倒した
姫には救出つかって
(ギルドレベルあがった際にGMのぶっちゃけがあったので素直に取った)
その後ボスとはじっくり戦った
切り札をフォモールガードに突っ込んでたんで割と強敵だった
- 13 :NPCさん:2012/01/26(木) 02:03:33.88 ID:???
- D&Dエンカウンター、今回は最初からクライマックスだった
・遭遇に至るまでの技能判定に失敗してると問答無用で2個も減る回復力
・トゲ地形と強制移動モンスターを組み合わせた嫌らしい遭遇
・道が狭いし効果線が通らないから立ち位置間違えると遠隔キャラクターすら攻撃できない
パーティーで合計15も回復力を使用した。明日が遠い。
- 14 :NPCさん:2012/01/31(火) 07:10:04.93 ID:sRh8xelf
- あげ
- 15 :今週のD&Dエンカウンター:2012/02/01(水) 22:10:58.98 ID:???
- 今週のエンカウンター
・支配状態もちモンスター×1
・動けない状態にするモンスター×1
・打点が高い戦士×2
・遊撃隊
・指揮役
と戦ういう遭遇
戦場のギミックとしては前回よりは戦いやすい印象
支配状態もちモンスターがヤバそうなのでそれに注力してた卓が
ほとんどだったみたいだが、指揮役も戦士役もヤバかった。
というより、放置するわけにはいかないモンスターしかいない状態。
集中攻撃で数を減らすしかないのか。
2回の遭遇で回復力使用回数をほぼ使い切ってしまったキャラクターも多々見受けられる。
果たして我々は生き残れるのかしら。それは戦ってみなければわからない。
- 16 :NPCさん:2012/02/05(日) 18:01:13.22 ID:???
- ウォーハンマーの配布シナリオエウレーカ!を今さらやろうと思ってるんだけど
いくつか引っかかってる
・密偵に本当に意味がない(あってもPCには知らされない)
・犯人たちが発明家から金をせびるのにみかじめ料という理由しかない
・犯人が市の警備兵だとわかるくらいには追跡に成功し、
しかもPCたちがそれを知ったと犯人がわかるくらいに隠密には失敗することが前提
どうせえと
・最後は警備兵に追い詰められて発明家の人力飛行機で市街へ逃走するオチで固定
普通は社会的法的に解決する話だと思うんじゃないのか?
・それらが一本道なのですべてが上手くいく前提だとわりと早く終わる
もうすこし時間かかる話にしたい
このシナリオやった人いますか?
- 17 :NPCさん:2012/02/05(日) 18:57:25.75 ID:???
- やったことねぇけど
>普通は社会的法的に解決する話だと思うんじゃないのか?
これはウォーハンマーだから仕方ないとしか言い用がない気はする
- 18 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/02/05(日) 19:16:32.85 ID:???
- JRPGよりもTRPGが最強ですよ。
- 19 :NPCさん:2012/02/10(金) 15:01:58.52 ID:???
- あれはむしろさっくり終われるところに価値あるシナリオと思うが・・・
時間かけたいならシナリオ集にのってる奴の方がいいんでは
- 20 :NPCさん:2012/02/15(水) 01:54:09.86 ID:???
- DX3rd インフィニティコードシナリオフックのボスベヒモス
胴部 HP238 装甲0(10) 行動値10
マイナー使用後 攻撃力33+5d10 射程視界、対象6体まで
ダイス20 技能5 C値7 当たると硬直、ダメージを受けると強制移動
2R目以降から装甲無視 1回だけリアクション、ガード不可
頭部 HP210 装甲0(10) 行動値20
マイナー使用後 攻撃力20+5d10 射程視界 対象範囲選択で同一エンゲージ不可(ただしマイナーで飛行移動15M可)
ダイス28 技能5 C値7 ドッジのダイス-1
HP0以下になったら1回だけHP50で復活 HP0にしたPCに6d10+そのPCの侵食率/10点のHPダメージ
こんな感じ
- 21 :20:2012/02/15(水) 02:01:17.78 ID:???
- 重要なこと書き忘れたこの二体は同時に出るんじゃなくてFS判定してると出てくる
多分別シーン扱いになるしハプニングチャートが酷いので侵蝕値が酷いことになってく
- 22 :NPCさん:2012/02/15(水) 02:08:21.07 ID:???
- 特記されてねぇんだから同じシーンだろ、まぁヒデェのは同意
- 23 :NPCさん:2012/02/15(水) 02:22:41.07 ID:???
- これが噂の白兵いじめの一環か
強制移動させた上硬直で移動を邪魔するから何らかの対策がないと白兵型は殴れなくなる
- 24 :NPCさん:2012/02/15(水) 09:56:45.37 ID:???
- つか「所詮フックなんだからPC見て改変しろよ」(意訳)って書いてある代物だからさあ
- 25 :NPCさん:2012/02/15(水) 19:05:21.40 ID:???
- もしいまだに白兵形など使うグドンなPLがいたら、彼のためにデータを改変して差し上げろ、ということですね。
- 26 :NPCさん:2012/02/15(水) 21:47:25.54 ID:???
- >>25
ツインテールを敵に出せということですね
- 27 :NPCさん:2012/02/16(木) 17:43:42.83 ID:???
- >>24
まーでも最近のFEARのシナリオ、そういうノリが多すぎてなんともなあ
どうせ各鳥取に投げるのなら、もうちょいマイルドにできないのかと思うことが多々ある
- 28 :NPCさん:2012/02/16(木) 17:44:43.54 ID:???
- シナリオじゃないし
- 29 :NPCさん:2012/02/16(木) 17:49:30.93 ID:???
- >>27
未完成なパーツだぞ?
- 30 :NPCさん:2012/02/16(木) 23:35:32.61 ID:???
- まあベヒモスは白兵型に苦労させるというのがコンセプトみたいに見えるデータだしいいんじゃね
白兵型は強いし主人公っぽくてかっこいいからたまには苦難を与えろってことだよ
- 31 :NPCさん:2012/02/17(金) 00:31:03.12 ID:???
- たまには・・・?
- 32 :NPCさん:2012/02/21(火) 18:31:03.90 ID:???
- >>24
でもそれで殴れない白兵型がいたときにこそ盛り上がるギミックだよな
負けRPとかやれるチャンスだしw
射撃+RC+交渉型しかいませんでした、なんてパーティだと無意味だしほぼスルーされて終わるだろう
- 33 :NPCさん:2012/02/21(火) 19:17:06.14 ID:???
- 負けロールプレイって、そのシナリオ内で挽回できる目がないと
単なる仕事できない役立たずプレイだからなぁ、下げて上げるはずが下がりっぱなしとか
- 34 :NPCさん:2012/02/21(火) 19:37:01.90 ID:???
- 対策できてないとボコられたまま終わるデータだから
負けRPとか以前の問題に思える
まぁ>24でいいけど
- 35 :NPCさん:2012/02/21(火) 20:59:46.80 ID:???
- キャンペーン中に1回だけそういう話があるって程度なら我慢もするが
- 36 :NPCさん:2012/02/21(火) 22:30:13.37 ID:???
- バステはタイタス切れば回復するから
別にいいんじゃね?
- 37 :NPCさん:2012/02/21(火) 22:34:28.34 ID:???
- ・・・バステ?
- 38 :NPCさん:2012/02/21(火) 22:54:09.87 ID:???
- 硬直のことだろ
硬直と移動がどっちかだけならなあ
つかこの敵ってガード役も死ぬよね
- 39 :NPCさん:2012/02/21(火) 23:00:54.81 ID:???
- 移動力の低い白兵型は硬直なしでも強制移動だけで届かなかったりするので・・・
- 40 :NPCさん:2012/02/22(水) 15:43:15.07 ID:???
- 射程:シーンで殴れない前衛なんてゴミ(キリッ
装甲とガード両方抜けない火力役なんてゴミ(キリリッ
こんなGMが稀によくいるから困る
- 41 :NPCさん:2012/02/22(水) 23:56:31.23 ID:???
- 駅前魔法学園スレから。
サプリ「必勝魔法講座」掲載シナリオレビュー
学園祭(といっても実態は商店街の祭りに近いが)を舞台に3人のヒロインと交流する話。
古典的な恋愛SLGをTRPGにおとしこんだようなシナリオ
マップ上のプレイスに3人のヒロインのマーカーがおかれ、そこにいけばヒロインとであえる
ヒロインとであったPCは以後のシーンでヒロインを自分の「同行者」にすることも可能
ただし、同行できるヒロインはかりそめの絆を持ってないとならない。これはヒロインと一度会話すれば生える。
なお、同行者に指定できるヒロインは一人のみ
一度絆が生まれれば。ヒロインがどこにいても(他のPCと一緒にいても)、自分がシーンプレイヤーのときに絆ルールでヒロインを「召還」して同行者に指定できる(これはオプションルールの絆召還の応用)
プレイヤーの目的は「自分の好みのヒロインと同行しているときにキーを集めて、クライマックスをそのヒロインが目立つようにする」こと。
キーが5枚になったときに、「特定のヒロインと同行しているときに得たキー」が三枚以上になった瞬間にクライマックス
クライマックスはヒロイン毎に異なる。
ミドルは同行してるヒロイン毎に演出が異なり、クライマックスの演出とつながるようになってる
つまり、クライマックスに選ばれなかったがミドルで一応同行sじてたヒロインは「思わせぶりな演出があったが、何もおこらなかった」ことになる
- 42 :NPCさん:2012/02/22(水) 23:59:31.51 ID:???
- ミドルでのイベント(状況と解決方法)はどのヒロインでも同じことがおこるが、その演出が異なる。
ミドルのイベントについては、そこに行く前に「何が起こるか」をある程度GMは公開することになってる。これはこのシナリオ独自ルール。
「このイベントなら、このヒロインをつれていこう」をPLが選択することが前提だから。
もちろん、ヒロイン毎の演出はいってみないとわからないクローズ情報
「どのヒロインでもいけるイベント」を前提にしてる分、ストーリーはそんなに起伏がない。クライマックスでヒロインが襲われるのもわりと超展開
演出的にはうっすうす。
どっちかというと、お祭りのデートイベントを楽しむのが主体
GMによるヒロインのRPが命。ヒロインは反応表が個々にあってキーの枚数によってRP指針がかわる。エンギアっぽい
5枚のキーのうち5枚を同一ヒロインで埋めてようやく恋愛感情が確定するレベルなので、ギャルゲーとしては難易度が超絶に高いかもしれない
なお、「どのヒロインのキーも三枚そろわなかった場合」のルートもある
基本ルルブのシナリオをクリアしたこと前提のネタもあるので(クロやプリティハートが出てくる)ため、いきなりこっちからやるとこの「お祭り感」がちょい薄めになるかも?
クロのシナリオやってないなら、いくつかのイベント演出はアドリブで変更すべきかもな
- 43 :NPCさん:2012/02/23(木) 00:07:04.33 ID:???
- 本スレでも書いたが、このシナリオはクライマックスを戦闘でなくてクラフトマジックでクリアしてもいい
で、回してみないとわかんないけど、このシナリオはクラフトマジックを前提にしないとつまんないと思う
ヒロインを攻略することでキーの取得が制限される中で、クラフトマジックの生成を目指すという縛りが面白みを生む感じなので
- 44 :NPCさん:2012/03/16(金) 00:16:05.47 ID:???
- ダブルクロスというゲームを買ってみました。
今シナリオ1を読んでいるのですが、情報収集はシーン6で全員分まとめてやってしまっていいのでしょうか?
あとPCたちがもし情報にたどり着けなかった場合シーン8にいけないように思うのですが、
その場合春日恭二という人がボスということになるんですか?
- 45 :NPCさん:2012/03/16(金) 00:18:03.81 ID:???
- すいません、間違って書き込みしてマルチポストみたいになってしまいました。
TRPG総合質問スレから誘導されてきました
初めてなんで、どうして遊んで良いものか戸惑ってます
ベテランの皆様に教えていただければ幸いです
- 46 :NPCさん:2012/03/16(金) 00:28:20.13 ID:???
- >>45
ベテランではないが、情報収集はまとめて1シーンでもキャラごとにやっても構わないと思う。
キャラがアイテムのコネ:◯◯使う演出として、
自分だけが知り合っている人に会いに行くなら、個別にシーン作った方がやりやすいだろうし、
演出上、組織の作戦本部がある場合とかはその組織キャラでまとめて1シーンの方が手っ取り早い。
ようするに、そういった裁量の幅があるから細かく決まってはいないのだろう。
あと、情報収集に失敗したらシーンを変えてやり直させると良い。
登場侵食率が判定失敗のペナルティーという解釈。
- 47 :NPCさん:2012/03/16(金) 00:32:28.19 ID:???
- >>44
情報収取はp267にあるように、情報収集シーンとしてシーン6を気鋭あげた後別に行う
これは全員まとめてでも演出の必要上から個別にでも構わない
情報収集は失敗しても、次の情報収集シーンで再度挑戦できる(その分の浸食率がペナルティ)から、
いつかは全情報が出そろう
- 48 :NPCさん:2012/03/16(金) 00:42:00.23 ID:???
- >>46-47
なるほど!PCたちの動きに合わせてシーンを作りつつ情報収集させればいいんですね!
シーン6が終わったら、紙に書いた調べられること一覧表見たいのを出して
「こういうことが調べられるからサイコロ振ってみてね」とやるものだとばかり思ってました。
でも、PCの自主性に任せるとなるといつまで経っても出てこない情報もありそうな……
上手くたどり着いてくれるんでしょうか。
情報収集シーンはやっぱり全部アドリブになるんですよね?
- 49 :NPCさん:2012/03/16(金) 00:46:36.51 ID:???
- 心配なら実際に、「紙に書いた調べられること一覧表見たいの」を出せばいい
ゲーム制作者側としてはプレイヤーの自主性を前提としているけど、
リプレイのデザイアは項目の公開をやっていたし、そういうのはあり
- 50 :NPCさん:2012/03/16(金) 00:56:13.72 ID:???
- >「一覧表見たいの」
うあぁぁぁぁ、なんという誤変換orz
じゃあ、念のため紙も用意して挑んでみます。
ローカルルール違反したのにも関わらずアドバイスいただきありがとうございます!
初ダブルクロス当たって砕けてきます!
- 51 :NPCさん:2012/03/16(金) 00:57:02.01 ID:???
- >こういうことが調べられるからサイコロ振ってみてね
プレイヤーが何を調査したらいいかよく分からんという状態になった場合、
まさしくこのように、GMから「こんな事について調べられるよ」と提示するのも手
プレイヤーはやる事が出来てwin、GMは話が進んでwin、win-winになる
多少アドリブにはなるだろうが、例えば情報:UGNで調べたのなら
UGNエージェントと接触し情報を受け取ったりする訳だ
・誰と→UGNエージェント
・何を→調べた情報を受け取る
ここまでは決まっているので、後は、何処で、(必要なら)いつ等を
PLと一緒に決めてしまえば、後はそれっぽい事を言ってるだけで
何とかなっちゃう不思議!
- 52 :NPCさん:2012/03/16(金) 01:13:09.96 ID:???
- ま、演出が難しければ情報内容を読み上げるだけでも良いだろう
- 53 :NPCさん:2012/03/21(水) 02:44:37.86 ID:???
- DX3の新サプリにまた強制移動+硬直コンボ撃ってくるボスがいたと聞いて飛んできました
マジネタ?
- 54 :NPCさん:2012/03/21(水) 02:51:49.30 ID:???
- 嫌悪のアージエフェクト《拒絶の業火》で5mの強制移動。それに《鮮血の網》を組み合わせて硬直付与
一応、ダメージさえ受けなければ強制移動は発生しないが、DXだと難しいしな……
- 55 :NPCさん:2012/03/21(水) 03:29:08.98 ID:???
- 公式は大好きだよね硬直攻撃
だからといって攻撃力が低いわけじゃあないのが酷い
- 56 :NPCさん:2012/03/21(水) 03:33:03.33 ID:???
- このボス ブラムとサラマンダーのクロスブリードなのに肉体が2しかないとかどんなチート使ったんだろ
- 57 :NPCさん:2012/03/21(水) 03:35:10.21 ID:???
- シーン3回使えるから対策ないと普通に完封コースだな
- 58 :NPCさん:2012/03/22(木) 00:21:05.13 ID:???
- >>56
ユニークアイテム:ひ弱な肉体
必要経験点:30
効果:あなたの能力値の【肉体】を1下げる
- 59 :NPCさん:2012/03/22(木) 01:10:10.36 ID:???
- 身内でやったときは「これ切り札くんだったらヤバかったよなーアハハ」とか笑ってた
- 60 :NPCさん:2012/03/22(木) 23:11:29.63 ID:???
- いやあの、このシナリオ、PC1のクイックスタートは不確定な切り札くんなんですけど
- 61 :NPCさん:2012/03/22(木) 23:13:22.84 ID:???
- そこでフルスクラッチだ
- 62 :NPCさん:2012/03/22(木) 23:38:17.94 ID:???
- 不確定だから仕方ない
- 63 :NPCさん:2012/03/23(金) 00:48:40.67 ID:???
- (殴れるかどうか)不確定
- 64 :NPCさん:2012/03/25(日) 11:15:33.34 ID:???
- まあ結局は>>32が正しかったってことだな
強制移動+硬直ボスが最も意味を為すのは基本的に長距離攻撃手段を持たないタイプの白兵型PCがパーティにいた場合だ
RUのボスもICのベヒモスも、当然そういうPCを相手にする場合を想定して作られたデータってことだ
- 65 :NPCさん:2012/03/25(日) 21:02:28.73 ID:???
- そのシナリオのアフタープレイ(P155)
Eロイスの経験点って、《否定の壁》あるから3点じゃなくて4点だよね
- 66 :NPCさん:2012/03/27(火) 17:50:26.57 ID:???
- 硬直攻撃で詰むようなケースでは、タイタス切ってでも突っ込むといいよ。
- 67 :NPCさん:2012/03/27(火) 18:04:30.64 ID:???
- 強制移動もあんのに?
- 68 :NPCさん:2012/03/27(火) 18:12:42.54 ID:???
- まさか地雷シナリオだとは思わずにダブルマインドやって酷い目にあった
サンプルPC使うとPC1が攻撃できないかロイスの切りすぎでジャーム化するだろあれ
しかもPC1以外は硬直+強制移動でも困らないのが酷い
- 69 :NPCさん:2012/03/27(火) 18:24:17.29 ID:???
- 無理ゲーと詰みとは違うって話よ。
タイタス切ってメジャーで突っ込めば次のラウンドには殴れるでしょ。
- 70 :NPCさん:2012/03/27(火) 18:32:07.83 ID:???
- そうだね次のラウンドは同じ攻撃喰らって移動+硬直喰らうね
- 71 :NPCさん:2012/03/27(火) 18:59:58.26 ID:???
- PC@が狙われ続けることが前提なんだ
ふーん
- 72 :NPCさん:2012/03/27(火) 19:03:45.22 ID:???
- 狙わない理由がない
- 73 :NPCさん:2012/03/27(火) 19:04:37.32 ID:???
- ダブルマインドじゃどのPCを優先的に狙うか書いてあるけどね
- 74 :NPCさん:2012/03/27(火) 19:05:40.70 ID:???
- うちじゃ攻撃受けた瞬間にタイタス切って移動打ち消してたよ
- 75 :NPCさん:2012/03/27(火) 22:28:00.10 ID:???
- ま、上で言われてる通り対策手段はあるんだからそうすればいいだけだわな
白兵型相手には出すなとでもいいたげな>>24-の流れがおかしかっただけ
大体強制移動+硬直なんて白兵型に使うために考えたデータに決まってる
- 76 :NPCさん:2012/03/27(火) 23:30:36.60 ID:???
- ファイアスターターは行動値8で一番PCの多いエンゲージに使用、ほぼ即死ダメージ。
道原は行動値16で別々のエンゲージに3体攻撃、無傷なら即死無し。
全員クイックスタートでの戦闘なら、想定される流れは以下の通り。
↓
PC2:武器作って攻撃
道原:距離を離してPCから3体を攻撃(マイナーは21m離れるのが最善手、ただし戦術にマイナーの指定はない)
PC5:武器作って攻撃
ファイアスターター:移動せずPC全員のエンゲージを攻撃、移動させて(仮に5m先に離して10mに)硬直
PC4:回復&援護をPC3他2体に(この時、エンゲージを離れることが可能)
PC3:回復したHPで武器作成して敵を攻撃
PC1:マイナーアクションで硬直解除してメジャーアクションで接敵(ファイアスターターは10mなので戦闘移動で接敵不可)
↓
PC2:硬直解除して攻撃
道原:PC1と他PCを攻撃
PC5:硬直解除して攻撃
ファイアスターター:PC2〜5のエンゲージを攻撃5m離して15mに+硬直。
PC4:回復&支援(硬直解除かさらに移動)
PC3:硬直解除して視界射程攻撃
PC1:同一エンゲージに攻撃。
NPCの戦術とPCの構成からPCは1ラウンド目、ほとんどエンゲージから離れずアクションを行なう。
どのみちPC1が殴れるのは2ラウンド目の最後だな。それまでに3回攻撃を食らう。
- 77 :NPCさん:2012/03/28(水) 00:02:35.11 ID:???
- 行動放棄してかばえってことなんかな
- 78 :NPCさん:2012/03/28(水) 00:17:35.92 ID:???
- 結構きついけど、これでもクイックスタートは楽なほうだな
鳥取だとこれやったときPC1とPC2が両方至近オンリーの白兵型だったせいでマジ最悪だった
PC4は射撃型でPT中最速だったから最初に離れて攻撃
PC3は支援だけどマイナー空いててボスが動く前に範囲攻撃を警戒して移動
おかげで毎ラウンド固まってるPC1とPC2が強制移動コンボ撃たれて全然殴れない
セッション中はエンゲージの中のPC数で対象決めてるなんて知らなかったから、白兵型を狙い撃ちにしてるのかと思って正直むかついてた
最後までヒントすらなかったし
結局、ダメージディーラーで攻撃できるのが1人だけだったせいで戦闘が長引いてボスのコンボが回数切れて範囲攻撃はしてこなくなったんだけど、その間フルボッコされすぎて2人もジャーム化してしまった
どっちかっていうと、シナリオ作った奴よりも俺たちのPT構成見ても何も忠告してくれなかったGMのほうに腹立ったけどな
- 79 :NPCさん:2012/03/28(水) 04:35:28.44 ID:???
- それどちらかがタイタス切ってバステ消して
エンゲージ分けようって発想は無かったの?
ずっとバカ正直に同一エンゲージで殴られ続けたの?
流石にそれは、、、
- 80 :NPCさん:2012/03/28(水) 04:55:16.30 ID:???
- バカなのはこんなエネミー出しちゃう公式の頭だから
- 81 :NPCさん:2012/03/28(水) 06:56:45.56 ID:???
- D&Dだったら移動不能+強制移動+範囲攻撃なんてざらなのに
>>80は何をいっているんだ?
- 82 :NPCさん:2012/03/28(水) 07:06:28.85 ID:???
- >>81
D&Dだと近接型の前衛もジャベリンとか持って遠距離攻撃を可能にしてる事が多いけどね。
システム知らないけど、DXも近接攻撃キャラに飛び道具持たせてたら駄目なん?
- 83 :NPCさん:2012/03/28(水) 08:07:26.90 ID:???
- 基本的に役に立たないぞ、避けられて終わり。
使う能力値が違うから達成値が足りない。当たってもダメージが全然違うし。
- 84 :NPCさん:2012/03/28(水) 08:11:53.33 ID:???
- >>83
であれば、D&Dではザラって言われても困るわな。
- 85 :NPCさん:2012/03/28(水) 08:25:02.58 ID:???
- >>79
1R目は最初の位置で2人とも食らってマイナーで硬直を解除してメジャーでボスにエンゲージ
この時はまだあるあるとか言いながら笑ってた
2R目はボスが自分のエンゲージに攻撃してまた2人とも食らう
暗黙の了解というか、まさか移動+硬直を連発してくるとは思わなかったので特に対策はしてなかった
既に3回くらい死んでタイタス切ってたんで皆で話し合ってタイタスは節約してまたメジャーでエンゲージ
ただしもう一度同じコンボが来たら攻撃力の低いほうがメジャーを放棄してもう1人をカバーリングすることになった
で、当たり前のように3回目も同じコンボだったんでそこは作戦通りでようやくカバーリングされたほうだけ殴れた
ただこの時点で白兵PCズはロイスが2個くらいしか残ってなくて、しかもこの時点でファイアスターターのほうにはほとんどダメージがなかったんで皆覚悟していた
そろそろ要の陣形が切れるってことでそこからは支援PCにメジャー放棄カバーリングをお願いした
ボスも回数切れっぽくて単体攻撃になったんでそこからはダメージディーラー全員で殴れたんだが、結局終わったのは5Rくらい
- 86 :NPCさん:2012/03/28(水) 08:32:03.93 ID:???
- なんかロイス・タイタスがボロボロだな
- 87 :NPCさん:2012/03/28(水) 09:04:00.68 ID:???
- DXの場合それなりに射程のある白兵武器も結構あるけどね
- 88 :NPCさん:2012/03/28(水) 09:44:08.08 ID:3BI6aeJz
- >>87
それは一般的なのか?(DnDでは一般的だと思う)
サンプルキャラはそれをできるのか? (DnDのプレロールドキャラは大概持ってたと思う)
- 89 :NPCさん:2012/03/28(水) 10:19:29.19 ID:???
- >>88
横だが、購入判定というルールがあって、技能判定をクリアしたらセッション中にアイテムを変えるルールがある
それで射程が10mで白兵攻撃を行える武器を購入することは可能。これは仲間にやってもらってもいい
ただ、サンプルキャラは武器を使用しないことで自己を強化する技があるから、サンプルのままだとそこが死ぬな
- 90 :NPCさん:2012/03/28(水) 10:27:11.69 ID:???
- D&D4thで言えば毎ラウンドほぼ命中する範囲幻惑喰らうようなもんだろう
- 91 :NPCさん:2012/03/28(水) 12:13:57.23 ID:???
- ダブルクロスは「俺だけの超必殺技を一個コンボで作り出せ! それ以外? 出来なくていいんじゃね?」っていうジョジョ以降の特化能力ヒーロー像をモチーフにしてるからしゃーない
- 92 :NPCさん:2012/03/28(水) 12:43:02.42 ID:???
- >>89
購入判定をちゃんと扱えるGMとPLなら、そもそも白兵硬直問題なんかでgdgdしないと思う。
- 93 :NPCさん:2012/03/28(水) 13:15:31.86 ID:???
- 2回目の攻撃で庇う事を考えないのと
ロイスの切り方が後の事考えてないあたり
初DXだったのかねぇ
- 94 :NPCさん:2012/03/28(水) 13:20:31.96 ID:???
- >>92
敵のデータが解らないのにアイテム買うの?
- 95 :NPCさん:2012/03/28(水) 15:16:41.08 ID:???
- そもそも敵のデータを把握する為の情報判定なんて、公式シナリオには存在しない
アイテム買いたい奴は自発的にGMに宣言、または相談しろ
口開けて待ってるだけの雛鳥になるな
- 96 :NPCさん:2012/03/28(水) 15:18:42.20 ID:???
- 指定されたサンプルを使う場合はある程度仕方ないが、
遠距離から攻撃できるようにしとくのはDXではある程度セオリーと思ったが。
- 97 :NPCさん:2012/03/28(水) 19:28:11.57 ID:???
- ルール上可能とはいえ、DXでセッション中にサブ武器買う白兵とか見た事ないわ
リアリティのある仮定だとは思えんなあ
- 98 :NPCさん:2012/03/28(水) 19:52:56.96 ID:???
- リプレイですら武器買う描写はあるのだが、
自分の鳥取みたいに狭い世界で見たことないのを一般論にされてもなんだ。
コンベンションでは時間的に自重もするだろうしな。
- 99 :NPCさん:2012/03/28(水) 19:57:08.03 ID:???
- >>83
D&Dだって同じことだぞ。しかも武器持ち帰るのにマイナーアクション2回使うし
- 100 :NPCさん:2012/03/28(水) 19:58:20.24 ID:???
- >>90
その状態になったことはあるけど攻撃できないなんてことはなかったな
- 101 :NPCさん:2012/03/28(水) 20:00:10.24 ID:???
- >>99
D&Dだと意外と使えるけどね
- 102 :NPCさん:2012/03/28(水) 20:03:29.52 ID:???
- うちの鳥取でも普通に購入判定はするなぁ
特に白兵キャラは常備化ポイント低い事が多いから
つか、ルール上出来るうえに特に制限も無いのになんでリアリティ無いとかいってんの
- 103 :NPCさん:2012/03/28(水) 20:09:23.29 ID:???
- >>101
まあ、ジャベリンは投げたら再使用できないけどな(魔法の武器以外)
DXだったら投擲武器はブーメランのように戻ってくるのに
- 104 :NPCさん:2012/03/28(水) 20:10:48.95 ID:???
- >>103
重投擲使うキャラならジャベリン程度の重量は気にせず持てるだろう
ちょっと成長したら魔法の武器にすれば良い
- 105 :NPCさん:2012/03/28(水) 20:23:47.30 ID:???
- もはやネタバレとほとんど関係ない話になってるな
- 106 :NPCさん:2012/03/28(水) 20:31:21.56 ID:???
- んじゃネタバレらしく言うとD&Dだとボスどころか普通のコボルトに「移動できない状態」にしてくる奴とか居るから、
当たり目があるなら飛び道具は買っとけ。
(なんでD&Dが引き合いにだされてるんだ?)
- 107 :NPCさん:2012/03/28(水) 20:40:49.75 ID:???
- >>81に聞けばわかるんじゃね?
引き合いに出した当人には何か思うところがあったんだろうし
- 108 :NPCさん:2012/03/28(水) 20:43:21.54 ID:???
- ユーザーのレベルが低いとメーカーも苦労するねってことじゃろ
この程度でハメだなんだとクレーム付けられたらNAGOYAしかできねえよ
- 109 :NPCさん:2012/03/28(水) 20:47:29.50 ID:???
- 当たったらどんな効果があるかわかれば支援役が行動放棄かばうくらいはするわな
- 110 :NPCさん:2012/03/28(水) 20:50:56.16 ID:???
- さっすが殿様は違いますなぁ
- 111 :NPCさん:2012/03/28(水) 20:52:12.37 ID:???
- 実際のところ特定PC封殺するようなデータ用意して「対策してない君たちが悪かったね」ってドヤ顔するのは簡単だけど、
それやって楽しい戦闘になるかっつーとならないだろうなあ
95みたいに「口開けて待ってるだけの雛鳥になるな」とか言ったら、いつの時代の苦行老害GMかって感じだしw
その手の練りこみ甘い公式シナリオは普通にファックしていいよ
残念なことに、珍しい話じゃない
- 112 :NPCさん:2012/03/28(水) 21:12:16.41 ID:???
- >>108
D&Dは物凄い数のテストプレイヤーにテストさせてるからなあ
同列にするのはかわいそうだろ
- 113 :NPCさん:2012/03/28(水) 22:23:03.37 ID:???
- そもそもダブルクロスとD&Dを比べようって感性が分からん
- 114 :NPCさん:2012/03/28(水) 22:28:44.06 ID:???
- 「ボスにそんな戦法を取られても大丈夫。そう、D&Dならね(キリッ」ってD&Dをageたいのか
「D&Dですら同じようなシチュがあるんだからDXに問題はない(キリッ」ってD&Dをsageたいのか
どっちにしろいい迷惑
- 115 :NPCさん:2012/03/29(木) 14:04:23.28 ID:???
- 今週のD&D
・例によって嫌な地形とそれに特化したドワーフ軍団という嫌な組み合わせ
・前シーズンに続き今回も大ボスのウォーロード?が変な技をぶっ放して退散
・戦闘終了後、中ボスのモンク(大ボスの弟)を問い詰めると
“拷問されるとは我が一族の面汚しよ”と突然兄の呪いが発言、弟は死ぬ。
ある意味お約束通りだがモニョる
- 116 :NPCさん:2012/03/29(木) 15:16:26.33 ID:???
- 今週のって、ネタバレスレってことは水曜のアレか
- 117 :NPCさん:2012/03/29(木) 17:05:23.34 ID:???
- ナイトウィザード「パワー・オブ・ラブ」収録の同名シナリオで
GM「あれだけヒント出してるのに柊力使おうと考えないの?」
PL「感受性や好奇心が下がってますます紙芝居見てくれなさそうな気がして」
となって詰まる事ってないの?
- 118 :NPCさん:2012/03/29(木) 19:37:05.16 ID:???
- >>98
リプレイの話をするなら、射程:至近にしか攻撃できない白兵型が購入判定やって長射程の白兵武器に持ち替えるなんてことまずやらないけどな
- 119 :NPCさん:2012/03/29(木) 20:19:58.19 ID:???
- リプレイだとイラストの関係があるから安易に武器かえられないから普通しないなw
話としてしょっぱいから、メインアタッカーがボスに封殺されてなんもできずに終わりましたってのもないだろうしなぁ
- 120 :NPCさん:2012/03/29(木) 20:25:07.21 ID:???
- あれ、距離とって近接封じに来たボスとか居なかったっけ
リプレイでそんなの見たような。確かクレバーGM
- 121 :NPCさん:2012/03/29(木) 20:28:07.66 ID:???
- リプレイじゃ最初にその手のボスと当たるんでなけりゃ、成長でエフェクト取って何とかしちゃうから
- 122 :NPCさん:2012/03/29(木) 20:30:49.91 ID:???
- >>120
2ndのオリジン4巻の話かな?
- 123 :NPCさん:2012/03/29(木) 20:41:32.20 ID:???
- >>121
そうか?
《伸縮腕》とか取るPCは大体最初から持ってるだろ
1話で長射程攻撃できないPCは最終巻でも長射程攻撃できないものだ
- 124 :NPCさん:2012/03/29(木) 21:00:26.96 ID:???
- 最近ので言うと、アカデミアの修太郎が2話で《伸縮腕》取ってたな。
……火力皆無なのに遠距離対策ってのは色々と間違ってね?
後はまあ、カバー役が「俺に任せろー」って言い出すのも"成長で何とかする"うちに含めていいんじゃねーかとw
- 125 :NPCさん:2012/03/29(木) 21:06:19.83 ID:???
- とりあえずのアタック手段と、カバー役だからエンゲージに左右されない攻撃手段と、肉体を活かすという観点からだろうな
白兵封じは初心者相手には厳しいと思うが、レネゲイズアージ導入環境で初心者はそうそう無いとも思うなw
- 126 :NPCさん:2012/03/29(木) 21:15:13.12 ID:???
- デイズのキョウが異形の転進取ってたのも
- 127 :NPCさん:2012/03/29(木) 21:19:48.08 ID:???
- ミユキの〈RC〉とはなんだったのか
- 128 :NPCさん:2012/03/29(木) 22:27:34.64 ID:???
- もうネタバレ関係ないから
そのくらいにしとけ
- 129 :NPCさん:2012/03/29(木) 23:46:14.78 ID:???
- 指図するな
- 130 :NPCさん:2012/03/30(金) 08:56:00.89 ID:???
- >>117
うちところの面子はみんなお利口さんなので、アンゼロットの説明を疑うことな実行したよ。
物語の展開としても、事件発生→プランA→失敗→プランBという王道展開だったし、
失敗してもプランCに移行するだろうとみんな考えていたみたい。
最悪、GMがぶっちゃければ済む話でもある。
- 131 :NPCさん:2012/03/30(金) 13:35:46.54 ID:???
- 柊力とか、後のファンブックリプレイに出て来た、
「何だか知らないけどとにかく悪モンに狙われるPC」の増幅能力も、
理由付けしちゃうと興醒めしてつまらなくなっちゃう典型だな
- 132 :NPCさん:2012/04/03(火) 00:11:10.63 ID:???
- D&D3.5で、神格本の竜神ティアマトって真剣に戦う場合まず何をすればいいんだ?
神格どもはやたらと凄さをアピールするための技能満載で何すりゃいいやらわけがわからん…
- 133 :NPCさん:2012/04/03(火) 03:10:28.49 ID:???
- >>132
大マジで答えるなら、まずいの一番に0で良いから神格ランクを得る
- 134 :NPCさん:2012/04/03(火) 03:35:25.10 ID:???
- >>133
まープレイヤーが対決するならそうなるかな
でも質問の意図は、ティアマト側の戦術ってことなんじゃないかしら?
ティアマトさんは何したらいいかってことなら、
5つある頭の内1つが毎ラウンド疑似呪文タイム・ストップ唱えて永久ハメ発動すればいいんじゃない?
- 135 :NPCさん:2012/04/03(火) 16:10:22.14 ID:???
- オルクスをフルボッコにされた人から聞いた話だと非常呪文の発動条件を
イニシアチブにボーナス与えるナーブスキッター使用時にする事で
高レベル呪文を誰よりも早く発動し、一方的に殴り殺したとか
このやり方はオルクス以外にも使えるはず
ティアマトのデータ覚えてないが大規模ダメージを与えつづけて頑健セーヴ落とさせればいけるはず
- 136 :NPCさん:2012/04/04(水) 01:22:35.55 ID:???
- ティアマトは毎ラウンド5つの首それぞれが行動できる
つまり疑似呪文能力5回唱えたり同時に5重でブレス吐いたりできる
あと神格だから状態変化、精神作用、即死や毒、麻痺、病気その他に完全耐性
食事睡眠呼吸不要で自然死なし、大規模ダメージによる即死の対象にもならない
神格パワーでアニヒレーティングストライクとかいって攻撃が命中すると対象を分解消去できるとか、
その他もろもろあって書きだし切れん
- 137 :NPCさん:2012/04/04(水) 01:34:39.67 ID:???
- あと、神格は知覚範囲が素で何マイルとか何十マイルとかあるので、
現実的に考えるとこっちだけが一方的に準備して戦闘ってのは難しいかもしれんな
ティアマトは暗視・夜目・非視覚的感知込みで20マイル?くらい知覚できた気がする
- 138 :NPCさん:2012/04/04(水) 02:12:29.78 ID:???
- そういや、PCの知覚範囲ってどのくらいなもんなんだろう?
晴れてる上空で、いきなり120fくらいで会敵とか、スゲーもにょったんだが
- 139 :NPCさん:2012/04/04(水) 02:35:54.98 ID:???
- >>135
あの遭遇はDMの対応が浅かったのが原因だからなぁ。
非常用呪文などのトリガーに要するアクションをゆるく規定していたのが最大の敗因。
「非常用呪文/コンティンジェンシィ/宝石呪文などは割込アクションで起動」と裁定するだけで、もうちょっと流れは変わったかもしれない。
まあ、そのPCのイニシアチブが来た時点で同じ結末が来るけどねw
- 140 :NPCさん:2012/04/04(水) 11:21:24.24 ID:???
- ネタバレでない話題は本スレで続けましょう。
- 141 :1:2012/04/07(土) 18:16:52.22 ID:???
- クトゥルフ卓上総合スレより
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1331161830/
「クトゥルフの呼び声」絶版シナリオ、「ヨグ=ソトースの影」プレイリポート
第1話「銀の黄昏錬金術会」
1920年代アメリカ。ボストンに「銀の黄昏錬金術会」という友愛団体が設立された。
会員数の増加に伴い、団体施設として市郊外にある小奇麗な建物を1件買い取ったという。
代表者はジョン・スコットという紳士だったが、カール・スタンフォードという謎の人物が常に影に付き添っている。
地位、学歴、資産のあるハイソな人が集うというその団体が、ある日、資産持ちの探索者の1人(ディレッタント)に
招待状を送ってくるところから物語はスタート。
上流階層にコネを作りたい医師や、団体を取材したい新聞記者。
会員になったものの行方不明になってしまったご主人を探して欲しいと、奥さんから依頼される私立探偵。
このように探索者それぞれに動機があって、最初はオカルトとは縁遠い話だったのだが、
実際入ってみると閉鎖的でうさんくさい団体の雰囲気がすぐに探索者たちに伝わってくる。
組織の中にもいろいろ階級があるようなのだが、どうも隠された上位階級(実はカルト教団の秘密階級)が存在するらしい。
だが深入りすると後戻りできなくなるという不安から、錬金術会からの勧誘「宇宙の神秘に興味はないかい?」に対し、
「いや、そういうのけっこうです」とお断りしてしまう(この時点で組織に潜入して内部から調査するというシナリオは崩壊w)。
なんとか錬金術会の建物の奥に潜入しようと試みるも、ガードが固くなかなか入り込むことができない。
散々悩んで行き詰まり、自分たちの身辺に怪しい影が見え始めた頃(じれたキーパーの放ったカルトの下っ端)、
深夜、トンプソン・マシンガンやショットガンまで調達し、錬金術会に直接乗り込んで強行解決しようとする脳筋探索者たち。
- 142 :2:2012/04/07(土) 18:17:53.36 ID:???
- 深夜に裏口から突入開始。いきなり襲い掛かってくる使用人と派手な銃撃戦を繰り広げ地下に突入すると
遥か昔に作られたと思われる奇妙な洞窟へと続いていた。
グロテスクな人間になりそこなったような化け物たちが放置されたままになっているそんな場所で、
行方不明になった会員が発狂した姿で鎖に繋がれ、囚われているのを発見。
ここで敵の首領「死体から復活させられた魔術師」ことジョン・スコットと護衛(STR、CON、SIZオール18)たちが登場し決戦となる。
「偉大なるクトゥルフ復活という偉業を邪魔する者はここで死ね(意訳)」と
わかりやすく解説するスコットくん(潜入捜査をすっ飛ばしているので仕方なくこんな間抜けな事態に)。
スコットの持つ「魔力を蓄積した杖」と<萎縮>の凶悪コンボで実際1人死にかけたものの辛くも勝利。
しかしキャンペーン最大の敵、今回の件の真の黒幕であり世界最強の魔術の1人でもあるカール・スタンフォードは逃走してしまう。
探索者たちは探索の過程で、スコットランドのキャニッチで組織が何か重要な遺物を探しているという手紙を発見する。
手紙にはシャトレーヌという女性の名前も出てくるのだが、何より恐ろしいのは、
その内容を信じるなら「スタンフォードをふくめ、彼らは数百年間生き続けて活動している」という事だった。
- 143 :3:2012/04/07(土) 18:18:54.36 ID:???
- 第2話「未来に眼を向けよ」
今度の舞台はニューヨーク。
依頼人は医師の友人である銀行家。
先だっての「カルト教団<銀の黄昏>壊滅事件」の派手な騒動を耳にして頼ってきたとのこと。
話を聞くと「未来に眼を向けよ」という事業家交流団体が、焦げ付かないフライパン(テフロンフライパン)や、
お尻を押すと芯がどんどん出てくる便利な鉛筆(シャーペン)など、
これまでに誰も見たことのない技術を用いた品物を販売してるらしい。
だが内情が怪しく、団体の儀式に参加すると体調も悪くなる(実はPOWを吸われてる)ために脱会したのだが、
問題がないならもう一度入りたいので、団体を調査して潔白を証明してほしい、ということだった。
月例集会ではアラブ人が多数集まり、そこでロスタラス・ブラックという「黒い人」が主導する怪しい儀式が執り行われる。
調査のために潜入し儀式に参加した新聞記者の探索者は、その儀式の過程でPOWを1ポイント吸われ(永久に喪失)すさまじくへこむ。
その後も調査を続け「儀式でかき集めたPOWを消費して、人間を未来に送り込んでいるのではないか」という推測へ。
「そうやって未来から品物を持ち帰って来ているのだろう」と。
何が目的かははっきりしないものの「POWを吸い取る黒い人がいる」という時点で邪悪と断定(間違ってはいないが)。
結局本部ビル乗り込んでブチ壊しにしてしまおうという流れになる。
- 144 :4:2012/04/07(土) 18:19:57.36 ID:???
- 薄暗い本部ビルの地下に突入すると、地下には当然のように警備員がいて乱戦に。
問題なのが、敵は「探索者たちが見たこともない超兵器」、
つまりM-16アサルトライフルで武装していたということ。
派手な銃撃戦の末に地下を制圧した探索者たちは、そこで奇妙な医療施設に保管された
謎の容器(黒熱病という恐ろしい細菌)と、理解できない電子機器
(この時代に存在するはずのないコンピュータ)を発見。
つまり会員に手渡されていたのはどうでもいい日用雑貨品で、団体の本命は
軍事兵器、医薬品やウイルス、高度電子機器などの未来技術だった。
そしてコンピュータから得られた情報から、ここも「銀の黄昏錬金術会」の組織の一部だったことが判明。
さらにモハヴェ砂漠の「悪魔の谷」にある"ヴラクトスの聖櫃"という怪しい品について言及している本も発見した。
その後、動力機械から漏れ出てきたショゴスに押しつぶされそうになりながら、
命からがら地下から脱出することでセッションは終了。
けっきょくロスタラス・ブラック氏はそのままどこかに消えてしまったようだが、
「黒い人」というキーワードにビビる探索者はスルーすることに。
メタ推理は正解で、ブラックさんの正体は「這い寄る混沌」ニャルラトテップその人だった
(探索者たちがそれを知ることはなかったが)。
探索者たちはM-16ライフルとその弾倉、今後の対決に必要そうな手がかりをいくつか
手に入れてニューヨークを去る。
- 145 :5:2012/04/07(土) 18:20:59.83 ID:???
- 第3話「キャニッチの魔女団」
舞台はアメリカから移り、スコットランドへ。
ネス湖にも近いキャニッチで、遺跡の発掘作業中に行方不明になった叔父、ヘンリー・ハンコックを
探してきて欲しいという依頼が探索者たちの元に舞い込んできた。
スコットランドでは銃器の持ち込みが禁止されているため、現地で法手続きを取り猟銃を買い込む探索者たち。
入手したばかりのM-16をどうにか持ち込みたいとゴネるものの、結局失敗。
このシナリオはかなり長期戦を想定していて、また登場NPCもこれまでに比べて飛躍的に増えている。
誰が敵で誰が味方なのかがわかりにくく、親切にしてくれた宿の人間が実は敵の手先だったり、
よそ者の不審者が実は味方となってくれるスコットランドヤードの秘密捜査官だったりと、
ミスリードを誘う設定が数多く存在する。
そんな混乱の中、どこにでも首を突っ込む探索者たち業を煮やしたのか、
「銀の黄昏錬金術会」は最強の魔道師の1人を現地に派遣する。
300年の長きに渡り魔女狩りの弾圧さえ生き延びた生粋の魔女、
そして「魔女団」の統率者でもある銀の黄昏錬金術会・最高指導者(マスター)の1人、
フランス人の少女(実際は317歳)、アン・シャトレーヌを直接向かわせ、現地で指揮を執らせることを決定した。
組織から彼女に与えられた目的はただひとつ。この地に眠るというルルイエ浮上に絶対必要となる「ルルイエ盤」の奪取。
ヘンリー・ハンコックは不幸にもその「ルルイエ盤」を発掘してしまったのだった。
結局、ハンコックは殺害されていることが判明し、探索者たちは遺品とも言うべき謎の石版「ルルイエ盤」を手にしたのだが、
銀の黄昏に本気でケンカを売ってしまった形の探索者たちが、「ルルイエ盤」の破片まで手に入れて簡単に逃げられるはずもなかった。
- 146 :6:2012/04/07(土) 18:22:02.47 ID:???
- 残りの「ルルイエ盤」の破片を命がけで探しつつも、凶悪な呪文を駆使する
アン・シャトレーヌらの攻撃から逃げまくる(だけ)。
そしてこの地の銀の黄昏錬金術会のアジトとなる洞窟へと侵入し、
そこに待機していたヘビ人間たちと銃撃戦へ突入。
ヘビ人間の持つ「殺人光線銃」は固定ダメージ30(被害者はCONで軽減できるが)という
トンデモ兵器なので要調整。死ねます。
この洞窟での戦闘でヘビ人間は撃退したものの、ヘビ人間の最終兵器として最後に登場したのが
よりによってクトーニアン(SIZ45の大型神話生物)。
SANチェックに失敗し一時的狂気に陥った新聞記者は、無情にも触手アタック(7d6ダメージ)を食らい、
上半身が弾け飛ぶありさまに。
新聞記者の残された下半身は洞窟の奥に引きずられるようにして持っていかれ、文字通り「帰らぬ人」となった。
探索者たちは3つに分割されていた「ルルイエ盤」の回収に成功したものの、
アン・シャトレーヌを始めとした幾人かは逃げ延び、
この先敵対することになるんだろうなー(ひとごと)と思いつつもセッションは終了。
死亡した新聞記者PLは次の探索者を「元エリート軍人」として作成を始めた……
(このキャンペーンは火力がないと死ぬとぼやいてた)。
- 147 :7:2012/04/07(土) 18:25:10.74 ID:???
- 第4話「悪魔の谷」
もはや「超能力探偵」とすら呼ばれるほどその道の専門家として知られることとなった探索者たち(誰も望んでいなかったが)。
今度のシナリオでは映画の都、ハリウッドからのお呼び出し。
50万ドルを投じた超大作映画「バビロンの王子」のロケ現場でとんでもない怪奇現象が発生したらしい。
俳優は飛び降り自殺、監督は拳銃自殺、そのほか精神に支障をきたした人間数知れず。
これを何とかして欲しいとハリウッドに招待される探索者と合流した元軍人。
ロケ現場はモハヴェ砂漠。通称「悪魔の谷」。
セッションの舞台は大きく分けて2つ。
ハリウッドでの情報収集と、ロケ現場である「悪魔の谷」。
ハリウッドでは「存在してない」とひた隠しにされていたそのロケで撮影されていた
怪しいフィルムを何とか見つけ出す。
監督はこの異常な現象の謎を突き止めるべく特殊加工したレンズを発注しており、
それによって「何かを見てしまって」いたらしい。
そのあとに自分の眼を拳銃で撃ち抜いて自殺している。
探索者もそれに倣い、監督と同じように特殊レンズをつけてフィルムを映してみると、そこに映ったのは
普通では映ることのない「怪物」が俳優の間をうろつきまわり、撫で回したりしている映像だった。
その後、私立図書館で<図書館>技能を駆使して情報収集する医師とディレッタント。
2人がかりで調べ上げた情報によると、悪魔の谷にはホウテック族という部族が住んでいて、
彼らは銀の黄昏錬金術会なる宣教団体によって支援されていたことがわかる。
- 148 :8:2012/04/07(土) 18:27:11.79 ID:???
- ハリウッドでの下調べを終え、車で悪魔の谷に向かう一行。
<動物学>を持っていないので気付かないものの、その谷はなぜか動物もいなければ鳥も飛ばない、
不気味な場所だった。
しばらくロケ現場を調査したあとで山道を登り、問題のホウテック族の集落に向かったところで、
フィルムに映っていた例の怪物「虚ろな狩人」たちと遭遇。戦闘に入る。
そこに探索者たちを密かに追跡していたアン・シャトレーヌが参戦し、混戦になる。
M-16ライフルの一斉射撃を、大量のPOWを込めた<肉体の保護>呪文バリア(装甲値70以上!)で
難なく一蹴するアン・シャトレーヌにくじけそうになる元軍人。
それでもめげずに力押しを続け、MPも尽きたアンはその場から逃亡。
最終的には「ヴラトニクスの聖櫃」を手に入れ、狩人の存在に必要とされていた人形も破壊。
幸い死者が出ることなく(アンの魔弾で半分死にかけた私立探偵はいたが)セッションは終了。
これで偉大なるクトゥルフ復活に必要となるアイテム(同時に再封印するために必要なアイテム)は
すべて手に入れたことになった。
- 149 :9:2012/04/07(土) 18:28:33.99 ID:???
- 第5話「歩く蛆(むし)」
デスシナリオなので未プレイ。
パスしたので、休息(主に私立探偵)と調査に費やしたとして、その補完情報を6話の前にプレイヤーたちに与える。
・クトゥルフの復活は最終段階に差し迫っており、ルルイエ浮上を阻止するためには探索者がこれまでに奪取した
「ルルイエ盤」と「ヴラトニクスの聖櫃」が必要ということ。
・現在、銀の黄昏錬金術会は探索者たちに奪取された力を補うため、組織のすべての魔道師たちを集結させ、
イースター島方面へと向かっているということ。
・その中には魔術師カール・スタンフォードや魔女アン・シャトレーヌもいるだろう、ということ。
- 150 :10:2012/04/07(土) 18:29:53.33 ID:???
- 第6話「イースター島の監視者」
イースター島西側に位置する唯一の村、ハンガロア村にチャーター船で到着した一行は、チリ海軍の軍政長官ペレリア大佐と、
大学から派遣された考古学調査隊のメスリッジ教授に会う。
ここで考古学調査隊の隊員と島民、チリ軍兵士、総勢10名が相次いで行方不明になっているらしいことを知らされる。
おそらく銀の黄昏錬金術会が関与してるだろうと聞き込みを開始。
すると夜間、島の東側の火山付近を正体不明の悪魔のような何かが飛び交っているという
聞いただけで逃げ出したくなる情報を入手(実はこの悪魔の正体はシャンタク鳥w)。
そして3日に1度、光が山に灯るのだ、とも(3日に1回誘拐された人間が儀式で殺されてる)。
聞き込みを続けると、どうもこの島のモアイ像というのは、過去ここに暮らしていた「魚から人に変わった人々」が
立てたものだという伝承に辿りつく。それを聞いて「すぐにでも逃げてぇ」と漏らす探索者。
そしてこの島の賢者に出会い、聖なる石を持って邪悪に対抗できる術を教えてもらう。
火山の中枢に、ルルイエ復活に関与する魔力を宿すモノリスがあることを突き止めた探索者たちは、
途中、空鬼の襲撃を受けるもかろうじて跳ね除け、賢者から教わった聖なる石によってモノリス破壊に成功する。
その後ペレリア大佐をなんとか説得し、兵士を率いて深きものどもが捕虜を捕らえている洞窟へ向かう。
「はい回るもの」というINTに直接ダメージを与える、銀の黄昏の最高指導者でもある凶悪なラスボスもそこに潜んでいたのだが、
近代兵器の軍事火力の前にはさすがの深きものもたちもどうにもできず、あっさりと全滅。
しかしここでチームの知識の要だった医師が、問題のINT攻撃の直撃を受け、自慢のINT17が一気に一桁になるハプニングが。
そうこうしつつも生き残った人々の救出にもなんとか成功(ただし全員発狂してしまっていたが)。
これで何とか一安心、と思ったその時、地震が発生。
イースター島の南方の海面下にとてつもない揺れが発生したことをチリ海軍から知らされる。
- 151 :11/最後:2012/04/07(土) 18:45:29.10 ID:???
- 第7話「ルルイエ浮上」
ついにルルイエ浮上。
もっとも本来の時期がまだ来ていないため、不完全な復活ということらしい。
そのためのさまざまな魔術や儀式を行ってきた銀の黄昏錬金術会は、直接ルルイエに乗り込み、
儀式をその場で執り行い、偉大なるクトゥルフを無理やり覚醒させようとしている。
嫌がるプレイヤーたちに「ここで拒否すると地球滅亡」という現実を突きつけると、しぶしぶとルルイエへ向かうことに。
(実際に探索者たちが拒否した場合、そうなることも折込み済みな展開がいくつかシナリオには書かれている)
遠近感覚が異常に狂う奇妙なこの島に上陸し、儀式が行われている青の石碑までたどり着くと
守護者と呼ばれる謎の神話生物と戦闘になるが、M-16ライフルの活躍もあり撃退に成功。
探索者たちはこれまでの冒険から習得した呪文を唱え、錬金術会の復活の儀式を阻止しようと健闘する。
だがその時、ルルイエ中央の巨大な黒檀の棺が開放され、とうとう「偉大なるクトゥルフ」が姿を現してしまう。
最悪のSANチェックはディレッタントが失敗。一撃でSANがゼロに削ぎ落とされ、そのまま嬉しそうにクトゥルフに向かって走り出すw
残った3人、INT一桁の医師と私立探偵と元軍人は、足元に集う狂信者たちを踏み潰しながら追いかけてくる
クトゥルフと命がけの駆けっこを演じてなんとか乗ってきた船で脱出に成功。
発狂したディレッタントは笑顔のままクトゥルフに踏み潰されて即死した。
探索者たちの決死の呪文の妨害により、星辰の位置がまだ来ておらず、復活の時期には早いと気付いたクトゥルフは
のそのそと自分の寝床へと戻って行き、それと同時にルルイエは沈み始める。
銀の黄昏錬金術会のメンバーもカール・スタンフォードを始めとして運命を共にした。
……ただし後の設定でこの時、アン・シャトレーヌだけは何らかの方法で脱出し現代でも活動中との事。
かくして事件は人類側の勝利に終わり、探索者たちは一時の平穏を得た。
- 152 :NPCさん:2012/04/07(土) 18:53:45.15 ID:???
- クトゥルフ「ンだよ、まだ起こすなつってんだろ」
- 153 :NPCさん:2012/04/07(土) 20:07:56.04 ID:???
- >>141-151
プレイ報告ありがとうございます。
シナリオを読んだ限りではキャラクターが全員代替わりしてもおかしくないように思えましたが、
初期メンバーが生き残りに成功したんですね……「歩く蛆」を省略するのはやはり正解ですか。
> 銀の黄昏錬金術会のメンバーもカール・スタンフォードを始めとして運命を共にした。
竹岡啓氏や寺田幸弘氏によれば、キャンペーンシナリオ「あなたの戸口に」(At Your Door)において、
実は同様に逃げ延びていたらしいスタンフォードの名前だけが登場しているそうです。
- 154 :NPCさん:2012/04/07(土) 20:50:28.54 ID:???
- カール・スタンフォードはニャルラトテップの仮面でアンニュイなとこを確認されてたような
銀の黄昏はその後も存続し、ナチと結びついて思想的に偏ってった
ヲロロン蘭子ちゃんに裏切られて巨費を投じて開発した船パクられたりもした
ヨグ=ソトースの影→ニャルラトテップの仮面→黄昏の天使と続いてんのかな
- 155 :NPCさん:2012/04/07(土) 21:11:23.27 ID:???
- よく分からんけどメインヒロインのアン・シャトレーヌたんとイチャコラするキャンペなのか
- 156 :補足データ1:2012/04/15(日) 16:30:54.76 ID:???
- □『カール・スタンフォード (年齢不詳)』
世界最強の魔道師の1人。自分はなるべく表に出ないように振る舞うことが
彼の処世術であり、長く生命を長らえてくることができた最大の理由です。
ただし自身が追い詰められればためらうことなく危険な呪文を駆使して(例えば<萎縮>とか)
血路を開くことはするでしょう。
STR14/DEX14/INT18
CON16/APP18/POW40
SIZ12/SAN0/EDU30
db+1D4/HP14/MP40
ラテン語(90)ギリシア語(95)アラビア語(80)中国語(80)
言いくるめ(85)クトゥルフ神話(99)考古学(75)忍び歩き(80)信用(60)
天文学(80)討論(90)動物学(90)図書館(95)雄弁(90)歴史(55)
杖=剣(95)回避(28)
呪文/クトゥルフ神話TRPGに登場するすべての呪文
得意技は「POWを蓄積された杖(160ポイント)」+<萎縮>コンボ
<マインドブラスト><吸魂>
ボディガード使って逃走するのも得意。
- 157 :補足データ2:2012/04/15(日) 16:31:15.28 ID:???
- □『アン・シャトレーヌ (17歳/317歳※1927年当時)』
アン・シャトレーヌは見たところ非常な美貌の若いフランスの少女です。
アンは1603年にスコットランドで生まれました。
彼女は17歳の時に魔女として告発されましたが、体つきと顔が彼女に似た少女を身代わりに置いて、
仲間たちの手を借りて脱出しました。
彼女はフランスに逃れ、そこで「吸魂」呪文(延命に絶対必要な呪文。
1人を犠牲にすることで平均1年ほど若さを保ち寿命が延びる)を習得しました。
彼女は1657年に「"銀の黄昏の最高指導者(マスター)"」たちの組織の創設者となりました。
身辺があまりに危険になってきたので彼女はロンドへ渡り、そこでカール・スタンフォードと出会いました。
アンは1730年にスコットランドへと舞い戻り、1745年には魔女として告発されましたが、
そこの地方貴族をたぶらかして釈放されました。
それから彼女は数十年間地下に潜り、より多くの知識を得るため、歴史とオカルトの研究を進めたのでした。
STR10/DEX14/INT17
CON10/APP17/POW16
SIZ9/SAN0/EDU35
db+0/HP10/MP16
英語(50)フランス語(99)ドイツ語(65)ラテン語(90)
ロシア語(50)ギリシア語(80)アラビア語(85)
応急手当(90)クトゥルフ神話(99)考古学(95)
語学(80)忍び歩き(90)地図製作(75)
天文学(75)図書館(99)法律(75)歴史(99)
22口径オートマチック拳銃※魔力付与弾丸(90)ナイフ(80)
呪文/クトゥルフ神話TRPGに登場するすべての呪文
- 158 :NPCさん:2012/04/15(日) 22:46:18.53 ID:???
- >>157
夕泊蘭子に比べて、本当に可愛い少女だなぁ
- 159 :NPCさん:2012/04/16(月) 20:22:37.54 ID:???
- >>158
彼女の他にPOWが100越えてる「クトゥルフ」のキャラって誰でしょう?
「黄昏の天使」以前のサプリにもいたそうですが。
- 160 :NPCさん:2012/04/16(月) 20:44:16.13 ID:???
- >>159
エドワード・チャンドラー
大企業の社長にして財団の総帥である世界的カリスマ
しかしてその実体は、ノフル=カ(ネフレン=カ)の子孫
若き日より魔術師により素養を見出され、邪神教団の長となる
ノフル=カは暗黒のファラオと呼ばれる古代エジプトの王で、ニャルに仕えてた
出自はユゴスからの侵略(野獣の日)、POWは蘭子と同じ
- 161 :NPCさん:2012/04/16(月) 20:46:54.90 ID:???
- 質問しようと思ったらすでにされていた・・・
>>160
情報ありがとうございます。
POW150って何してそこまでに至ったんでしょうね。
ニャルラトテップの恩寵なんでしょうか。
- 162 :NPCさん:2012/04/16(月) 21:00:33.18 ID:???
- >>161
夕泊蘭子もエドワード・チャンドラーも共通するのが血筋
ただ、蘭子は神話生物との混血一族なので厳密に人間と限定するならチャンドラーが
人類最高POWだと思う
あと蘭子の方がたぶん強い
POW以外も人超えてるし、三種の神器使えるし、死んでも輪廻転生する
- 163 :NPCさん:2012/04/16(月) 21:14:27.05 ID:???
- >>162
なるほど。歴史のある血統ということなんですね。
ちょっと高めですが黄昏の天使の購入検討してみます。
できればユゴスとニャル仮面もどこかで入手できればと考えてはいるんですが、なかなか…
- 164 :NPCさん:2012/04/16(月) 21:17:28.06 ID:???
- >>162
フェニックスは、なんというか......その......
反則だw
- 165 :NPCさん:2012/04/16(月) 22:47:30.29 ID:???
- >>161
蘭子の方は古のものが自分の種族的特性を人間に移植して作り出した一族の末裔で、
その特性を最大限に発現させるよう計画されて産み落とされた存在。
さらに自身を「黄昏の天使」に変えるために、小神を一柱招来してそれと融合した。
「黄昏の天使」は神を食らいし者にして、神と人の間に立ち両者の仲介をなす存在。
- 166 :NPCさん:2012/04/17(火) 08:29:16.97 ID:???
- プレイ報告とNPC紹介凄く面白いです
クトゥルフでもワクワクの大冒険活劇は出来るんですね、探索者が弱めなだけでw
つか公式がラノベw
- 167 :NPCさん:2012/04/17(火) 16:07:51.79 ID:???
- SW2.0のネタバレまだ
- 168 :NPCさん:2012/04/17(火) 17:12:35.43 ID:???
- 2.0もそうだがサプリのフラゲ情報は大抵本スレだけど?
ここはシナリオとかだぞ
- 169 :NPCさん:2012/04/17(火) 21:09:47.09 ID:???
- ALSスレ528あて
WARの二本目はギュンターに依頼されてエンディングで1000Gもらえると柱にある
MIGの一本目は判定次第でお宝がもらえる
二本目はPC2が街の人から500、PC5が公子から1000もらえる
JOGの一本目はミナからPC1に報酬1000(+交渉でボーナス)で、エンディングで仲間用にPC人数-1×1000もらえる
- 170 :NPCさん:2012/04/17(火) 21:57:57.74 ID:???
- ぶっちゃけ雀の涙すぎるよな。7〜8レベルシナリオで1000Gとかさ
ライターが思い付きで出してるレベルの報酬なんで、実プレイの指針にはならんと思う
- 171 :NPCさん:2012/04/17(火) 22:13:24.06 ID:???
- >>170
クリーチャー・エクスポジションの話ならクリーチャーと途中でもらえるアイテムの分も考えようぜ。
少なくともプレイした時は別に少ないとは思わなかったな。サンプルに追加される金が3500ゴルト程度なんだし。
それこそALFは無報酬のシナリオも多いしw
- 172 :NPCさん:2012/04/18(水) 17:20:38.87 ID:???
- SW2.0 カースドランドネタバレ
小神を素材にした魔剣 サーペントイーターが登場 でもぶっ壊れてる
双子小神がカオルルウプテにとらわれるとかエロエロですね
- 173 :NPCさん:2012/04/18(水) 23:31:47.23 ID:???
- カースドランドバレ
実はヴァンパイアのボスがコールゴッドしたのは小神の化身的な女騎士を永遠に喰うため
実際ゲーム内の場所に小神と自分を永遠に喰っては再生をしてる池(飛び散った血が蓮になる)
とかいうとんでもない場所があり そこで二回精神抵抗に失敗すると即死してゲーム終了する
- 174 :NPCさん:2012/04/19(木) 19:33:35.44 ID:???
- カースドランドに載ってる魔剣がぶっ壊れてるらしいので詳細希望
- 175 :NPCさん:2012/04/20(金) 01:17:45.46 ID:???
- 滅びのサーペントをどうにかするために双子の小神の片割れを素材に作ったSSランク2Hの第三世代魔剣のサーペントイーター(+4魔剣相当)
常時100M以内の全ての第四世代以下の魔剣の効果を無効に
主動作で1KM以内のLV20以下の対象の動きを止めたり(自分も)できる
入手方法はまだ読み込んでないから不明だけど 作中ではぶっ壊れてる 再生できるかはしらない
英雄殺し 手に取るとサーペントイーターと勘違いさせ威力100 命中+5 追加ダメージ+10 魔法ダメージ化
とデータを誤認させる 実際は命中-5の剣
ジャックフロスト 切った対象を氷に閉じ込める
ただし入手するにはこれで凍ってる21LVヴァンパイアを倒す必要がある(これを装備して襲いかかってくる)
モシンナガン MPを消費して命中判定のダイス出目を11にする 狙撃必須
後はライロック流を教えてくれる魔剣とか大ダメージを与えると相手を転倒させる魔剣とかもある
マジックアイテムだと疑似アンデッド化するポーションとか色々
- 176 :NPCさん:2012/04/21(土) 00:57:56.06 ID:???
- >>175
さんくす
- 177 :NPCさん:2012/04/21(土) 14:47:10.71 ID:???
- モシンナガンww
ソ連のライフル銃じゃねえか、シモ・ヘイヘかよw
- 178 :NPCさん:2012/04/22(日) 07:38:20.06 ID:???
- まあ元からリルドラケンだし
何か北欧ネタ多いね
- 179 :NPCさん:2012/04/22(日) 07:43:07.90 ID:???
- てか2.0の武器名はリアルの既存武器そのままのが多い
デリンジャーとか
- 180 :NPCさん:2012/04/22(日) 11:05:43.60 ID:???
- デリンジャーなんかはまあ判り易さ優先という事で
- 181 :NPCさん:2012/04/24(火) 03:22:22.64 ID:???
- クトゥルフ卓上総合スレより
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1331161830/
シナリオ集「13の恐怖」の概要
【13の恐怖】
全シナリオが神話生物無関係のB級ホラー映画的シナリオで構成。
またプレロールドキャラクターでプレイすることが推奨されている。某所から内容転載。
・「アンクルティモシーの遺言」(館モノ)
1920年代の幽霊屋敷をモチーフにしたシナリオ。
莫大な遺産を手にするために、人間的に問題のありすぎる親戚たちが叔父、ティモシーの館に向かったが…。
・「血の誓い」(吸血鬼モノ)
1920年代末のNYで、ストリート・ギャングの一味として新興マフィアと戦うことに。
・「メネシスは襲う!」(オペラ座の怪人的、劇場殺人モノ)
NYのある劇場の関係者が次々に殺されていく。殺人者の目的は…?
・「忘れられた谷」(ロストワールドっぽい秘境探検モノ)
強暴な恐竜と助けられるべき若い美女が探索者を待ちうけている。
・「ミイラの花嫁」(ミイラモノ)
1930年代のエジプトが舞台。ミイラ大活躍のシナリオ。
・「人形師」(怪奇人形モノ)
1938年のロンドン、場末の芸人小屋を舞台に不可解な事件が次々起こる。
- 182 :NPCさん:2012/04/24(火) 03:22:45.98 ID:???
- ・「古代呪術師の復活」(グレムリン)
1944年末、アルデンヌの森での戦闘後に米軍に保護された醜い少年。
ナチスドイツの被害者と思われる少年をめぐって…。
・「地獄のハネムーン」(マッドサイエンティスト)
1940年代後半にフロリダ南部を新婚旅行で訪れたカップル達の冒険。
・「帰ってきたのは死人」(ゾンビ)
1982年、アメリカの小さな町にさまよい込んだ探索者。住民達はノロノロと妙な動きを見せている…。
・「スォーミング」(狼男)
1981年秋、米国北部で不審な失踪が相次いだ。現場に残された足跡は…。
・「深海の落とし子」(半魚人)
1980年代の大都会。家出娘が次々と惨殺されていくが、秘密は町の地下に…。
・「トリックオアトリート」(エクソシスト)
あるハロウィンの夜、怯えて半狂乱の友人から電話がかかってきたが…。1980年代のシナリオ。
・「恐怖の惑星」(エイリアン)
近未来で宇宙を舞台に大冒険を繰り広げる。
プレ・ロールドキャラクターの一つ、“チンパンジー”をプレイする人は大いに苦労するであろう。
- 183 :NPCさん:2012/04/24(火) 03:27:16.35 ID:???
- ネタバレスレなんだからもっとネタバレしてくださいよ
- 184 :NPCさん:2012/04/24(火) 03:27:30.49 ID:???
- 追加でオプションルールで
これらのシナリオで一時的狂気に陥っても、それほどパニックになったりしないで済むよう
特殊ルールが用いられる。
B級ホラー映画の登場人物がそんな簡単に気が狂ったりしては話にならないから、らしいw
そのほかに、チェーンソー、はさみ、パワードリル、万年筆などのいかにもホラー映画に登場する
危険な武器がデータとして掲載されている。
- 185 :NPCさん:2012/04/24(火) 11:59:57.92 ID:???
- >>181-182
「アンクルティモシーの遺言」
「忘れられた谷」
「恐怖の惑星」
の詳細バレお願いします
- 186 :NPCさん:2012/04/24(火) 13:18:28.15 ID:???
- 自分で買って読まない理由のバレお願いします
- 187 :NPCさん:2012/04/24(火) 13:27:39.52 ID:???
- いざ金払って読んでつまらなかったら嫌だからじゃね?
バレが面白ければ購入意欲も湧くだろ
- 188 :NPCさん:2012/04/24(火) 14:22:34.65 ID:???
- 絶版だからだろ
- 189 :NPCさん:2012/04/24(火) 14:38:48.99 ID:???
- ・「アンクルティモシーの館」
1928年4月23日。アメリカ、ヴァーモント州の未開森林地帯。
霧雨の降る寒い金曜日の夜、探索者たちはそれぞれの車でハープス山の高い所に建っている、古い「ダンカン館」へと向かっていた。
館は探索者たちにとってよく知っている場所だった。子供時代に何度もここで夏休みを過ごしたことがあるからだ。
長い間、この館の主人だった「ティモシー・ダンカン」が最近亡くなり、探索者たちは叔父の遺言の公開に立ち会うためにここに招待されたのだった。
アンクル・ティモシーは死亡した時、100万ドル相当の財産を所有していたと考えられており、今晩ここに集まる
甥や姪たちがその財産を分け合うことになると考えられていた。
相続権のある7人が招待されたが、今晩出席するのは6人。
その6人はいずれも人生になんらかの問題を抱えている者ばかりだった。
自身の享楽のために遺産を欲する女(もっと贅沢がしたい!)、
ギャングの怒りを買い、命を長らえるために差し迫って多額の「事業運転資金」を必要とする詐欺師、
妻子ある身でありながら愛人とメキシコへ高飛びするために金を必要とする者、
結婚した富豪がすぐに亡くなり「幸運な遺産相続」を何度も受け続けていた女……。
言ってしまえばろくな人間がひとりもおらず、
全員が従兄妹同士とはいえ今度の遺産分配に問題が起こるのは明らかだった。
- 190 :NPCさん:2012/04/24(火) 14:39:08.79 ID:???
- 館に到着した探索者たちは、使用人の2人と遺言執行を代行する弁護士と会う。
そしてティモシーの遺言状が読み上げられ、6人は現金100万ドルをそれぞれで分け合うことになっているのを伝えられる。
「だが1つの条件が満たされるまで現金のありかは明かされない。その条件とは『この週末をこのダンカン館で過ごさなければならない』ことである」。
つまり遺言状が読み上げられた金曜日の夜から、月曜日の朝の8時までの間に、半径2マイルにもなる館の敷地から外に出た者は
遺産の割り当てを放棄したものとみなされるというのである。
こうして多額の現金をエサに、まんまと館に誘い出され宿泊することになった(人間の屑ばかりの)探索者たち。
だがその館は狂気に陥ったまま死んだ叔父、ティモシー・ダンカンの恐るべき妄執と綿密な計画が施された死の館だったのだ……。
※他者を蹴落としてでも生き残れ!(笑)すべての金は君のモノだ!
あとノリが良く「こんなところにいられるか! 俺は自分の部屋に戻るぜ!」を実演した探索者がいたらボーナスあげてくださいw
- 191 :NPCさん:2012/04/24(火) 14:40:45.62 ID:???
- ・「忘れられた谷」
1932年。ある有名な科学者が行方不明となった。スミソニアン協会のフィリップ・ザビエル・クレイモント博士という人物で、
変わった学説を発表した直後のことだった。
博士は19世紀のブラジル探検の記録の中に「目の上の堅い隆起の上から2本の巨大な角が突き出ているドラゴンに似た動物」を
チラリと見かけたという記述があるのを発見した。
古生物学者でもある博士は「それは恐竜であるセラトピアの一種に違いない」とあたりをつけ、
南アメリカのジャングルへと向かい――そのまま消息を絶った。
博士の行方不明の方を聞き、スミソニアンの学者仲間である2人の探索者(PC)、ベン・ホリングスと
アンドリュー・タイラーが捜索に向かうことなった。
しかし途中でスミソニアンから「予算がカットされた」と無情な通告を受け、資金がなくなり突然立ち往生せざるを得ない事態になってしまう。
そこに、退役軍人のヨーロッパ人とその友人のメキシコ人、そしてパルプ作家という
奇妙な組み合わせの3人の探索者(PC)が現れる。
彼らは話に大変な興味を持つと「資金を提供する代わりに一緒に連れて行ってほしい」と
条件付きの資金援助の申し入れを行い、ほかに手立てのない2人はそれを承諾して合流することになる。
さらには逃避行先で恋人に捨てられ悲嘆にくれていたブロンド娘(探索者PC)を拾うハメに。
パルプ作家「だってあまりにも気の毒じゃないか!彼女が美人とか関係ないからな!」
一行はてんでばらばらの人間6人で、失踪したクレイモント博士を行方を追うことになったのだった。
- 192 :NPCさん:2012/04/24(火) 14:42:25.05 ID:???
- 彼らは数ヶ月の旅を経て、汽船でアマゾン河をさかのぼり、カヌーで知られていない支流をくだっていく。
その支流の奥でついに「秘密の谷」を発見するのだった。
谷周辺の怪しい霊気のようなものから逃げ出そうとする現地ガイドたちをなだめすかせながら、
河をくだり旅を続けていたその時、
水面が突如泡立ち、そこから水をかきわけるようにして悪意に満ちた巨大な爬虫類の顔が現れ、
ガイドたちの乗るカヌーのを1隻をひっくり返してしまう。
水面で手足をバタつかせてもがくガイドたちだったが、その怪物は何のためらいもなく彼らを丸呑みにしていく。
それはあまりにも巨大な(SIZ81)ブロントザウルスだった……。
※このあと、お約束の未開の部族との交流や、その現地人の非常に美しい娘(APP18)とのラブロマンスなど
古きよきB級映画の展開が待ってます。恐竜ももうちょい出るよ!
- 193 :NPCさん:2012/04/24(火) 14:42:47.48 ID:???
- ・「恐怖の惑星」
近未来の架空都市スキャターマークが舞台。
ブレードランナーかN◎VAのような退廃した町並みが続くサイバーパンクワールド(クトゥルフとしては異例中の異例な舞台w)。
探索者たちはとある研究所に勤めているチームスタッフで、今度の休暇にリチャード・ユーバステスという天才な世捨て人のところへ向こうところだった。
治安が悪く、浮浪者も多く、ストリート・ギャングまでが徘徊する不潔なエリアのアパートに彼はいるという。
(ユーバステスのアパートにたどり着くまでけっこうイベントがあるw)
ようやくユーバステスに出会うものの様子が少しおかしい。
彼の話によるとトランス・ロケーター(転移装置)というとんでもない発明をしたということなのだが……。
- 194 :NPCさん:2012/04/24(火) 14:58:20.89 ID:???
- ※ここからはエイリアンとの死闘が入ったり、まったく未知の宇宙船に飛ばされたりと超展開。
しかも地球に帰る手立てもなかなかわからず、探索者たちは途方にくれながらも
遥かなる母星へ帰還する手立てを模索するだろう。
雑感としては13あるシナリオの中でももっとも異色作。
というか事前通告しなければPLが離れてしまうw
時代は2100年くらいなのか?(ホバー・バスが走り回ってるくらい)。
寄生宇宙生物との戦いは物体Xを彷彿とさせる。
プレロールドキャラのチンパンジーはプレイするのは確かに大変。
手話でしか意思疎通できないため、<手話>技能で成功しないとほかの探索者と
まともに意見も交換できない縛りプレイが待っている。
ただし彼の特典として寄生生物に対する鋭敏な反応があったり、
バイオサポーターを装備しているため装甲値がデフォで4あったりとユニークな身体特性を持っている。
- 195 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/04/24(火) 15:43:51.02 ID:???
- 本格オカルトTRPGを出して欲しいですよ。
- 196 :NPCさん:2012/04/25(水) 01:39:00.64 ID:???
- >>186
もし売ってるなら1万5千までなら払う用意がある
>>189-194
ありがとうございます!
実物入手は無理だろうが、何とか復元してプレイしてみます!
- 197 :NPCさん:2012/04/26(木) 22:19:46.52 ID:???
- PDFならわずか850円やで
http://catalog.chaosium.com/product_info.php?products_id=5109
- 198 :NPCさん:2012/04/26(木) 23:09:46.61 ID:???
- 多分日本語版が欲しいんじゃないのかなぁ
- 199 :ありよし@シスコン:2012/04/27(金) 06:42:49.55 ID:???
- プレイしたクトゥルフのシナリオの半分以上が
13の恐怖出展だったなあ
- 200 :NPCさん:2012/04/27(金) 19:08:53.23 ID:???
- 『黒い扇の女神』
リウ・チャンファンが書いた本で巻物に古典中国語で書かれている
クトゥルフ神話知識の上昇は+5%、SANの喪失は1D4
呪文を学ぶにはINT×5のロールに成功する必要がある
呪文:ニャルラトテップとの接触
この本には僧侶のリウが黒い扇で顔を隠している女神にあったいきさつが詩の形で書かれている
女神は著者のリウを誘惑し、彼女の本当の名前を教え
扇の陰の彼女をどうやって呼び出してくれたらいいのかを教えてくれた
彼は彼女の言った通りにし、現れた「膨らんだ女」を見て恐怖にすくんでしまった
リウは逆上して自分の腹を鎌で引き裂き、その血で最後の詩を書いた
リウが血で書き残した詩が「膨らんだ女」教団の設立の基盤ともなり、教団の最も聖なる本となった
この本を取られたりしたら取り戻すためなら教団はどんな事でもするし、どんな人物でも殺すでしょう
リウはニャルラトテップという名前を一度も使っていませんが、詩の中の一つは
「膨らんだ女」の姿をしたニャルラトテップとの接触の呪文として働きます
- 201 :NPCさん:2012/04/27(金) 19:15:29.64 ID:???
- 『クワン司祭の物語』
古典中国語で書かれているクトゥルフ神話知識の上昇は+5%、SANの喪失は1D6
呪文を学ぶにはINT×1のロールに成功する必要がある
呪文は完全な形では示されていない
呪文:クトゥルフのわしづかみ、精神力吸引、萎縮。吸魂
この本はクワン司祭の法話として「膨らんだ女」教団の一人の司祭が
いかに純粋な信仰心をもってあるパワフルな貴人に打ち勝ち、高慢の鼻をへし折ってやったかを物語っている
その中には教団の儀式の生き生きした描写もあるし、司祭の有能な側近であり、友人でもある
「医大なる顔なきライオン」の事も述べられている
これはブラック・スフィンクスとブラック・ファラオ団の事である
- 202 :NPCさん:2012/04/27(金) 19:19:40.64 ID:???
- 「膨らんだ女」
黒い扇の陰で、
魂をねじるものがケタケタ笑う
腕はヘビ、ぬめった皮膚
体は血の脂肪で膨らみ
ドラゴンの歯を持つ人喰いの怪物
子供たちの引きつった死体から(原文ママ)
灰色の百合をすすって飲む
- 203 :NPCさん:2012/04/27(金) 19:24:10.06 ID:???
- 「クワン司祭の物語」
…誇り高きフン・タオの前に、荘厳な姿が現れ出た、女神自身が、彼を
侮辱するためにやって来たのだ!彼女の優雅な触手が、フン・タオの信徒たちの体を抱え込んだ・
彼女のドラゴンのような牙が、悲鳴を上げる信徒たちの喉を味わう。
彼女の鎌が半狂乱の信徒たちの手足を刈り取る。
彼女の5つの口が勝利の歌を詠唱する。フン・タオは空っぽの広間ですすり泣きながら
震えている!
- 204 :NPCさん:2012/04/27(金) 19:33:53.74 ID:???
- あ、原文ママの部分はミス
特に間違ってなかった
- 205 :NPCさん:2012/04/28(土) 07:52:42.33 ID:???
- D&Dエンカウンターネタバレ
疫病を流行らせた邪神ゴーナドゥーアの信者を追っていたら
そいつらはディケィ、、タリズダンに騙されていたらしい?という事が発覚する。
や、まぁシナリオタイトルがエレメンタルイビルな時点で薄々気がついてたが
ついにディケ、タリズたん、レルムにまで信仰したのね。
伏線が変だしよくわからんタイミングで別次元へテレポートするし
メリケンは本当にこのシナリオで許しているのだろうか。
4版から最近始めたプレイヤーは目が点になってたぞ
おのれタリズダンめ、大迷惑な邪神よ
- 206 :NPCさん:2012/04/28(土) 16:14:17.33 ID:???
- >>197
これって、住所が日本でも購入できるの?
「出荷方法を選んでくれ」って出るけど、選択が出来ない。
- 207 :NPCさん:2012/04/29(日) 02:43:59.86 ID:???
- D&Dのシナリオを考えるネタバレです
D&Dの3版スレから移動してきました。
守るべきものが「村長の娘」というのは厳しそうですね。
シナリオの目的は「軍隊とPCおよび村人の戦闘」なので
・村を捨てることは出来ない(一時避難は可能)
・守るべきものを差し出すことはできない
・村人は村のためならば命をかけて戦う
これらを満たす様な守るべきもののアイデア何か無いでしょうか?
- 208 :NPCさん:2012/04/29(日) 02:49:23.73 ID:???
- その村に固有の防御結界とか自然治癒1を与えてくれるフィールドとかいった、
移動させることが不可能でとても貴重なモノ…、かな?
- 209 :NPCさん:2012/04/29(日) 02:57:03.77 ID:???
- >>207
『石の種族』の魔法の炉やルーン円陣を参考にすればよくね?
- 210 :NPCさん:2012/04/29(日) 02:57:49.59 ID:???
- これネタバレすれの管轄なのか?
- 211 :NPCさん:2012/04/29(日) 02:58:32.62 ID:???
- 独自の信仰
- 212 :NPCさん:2012/04/29(日) 03:01:58.47 ID:???
- >>208
おおっ、それはいいかもしれませんね!
生命力があふれているフィールドという設定にして、自然治癒1や作物の成長が早くなる効果もあれば良い感じです。
>>209
魔法の炉やルーン円陣も同様の考え方ですよね
移動させることが難しく、とても貴重なもの。
>>210
元々D&Dのスレで話していたのですが、作成したシナリオをプレイするPLが見るおそれがあるので移動してきました。
- 213 :NPCさん:2012/04/29(日) 03:03:41.46 ID:???
- >>211
信仰であれば村を離れても問題なくなってしまうのですよね。
でも信仰のシンボルが村にあることにしたら良いのかな?
その場合はそのシンボルが軍隊にとって邪魔という形でしょうか。
- 214 :NPCさん:2012/04/29(日) 03:10:14.62 ID:???
- >>213
なら、村の教会にルーン円陣を設置すればよろし
ヒーリング・サークルはアンデッドや死霊術師以外には重宝するから、普通の軍隊も欲しがる。
- 215 :NPCさん:2012/04/29(日) 03:15:34.60 ID:???
- とりあえず決まってる情報は公開しようや
6LvPCにウォリアー軍じゃあ勝ち目ないよ!
なんとかして!
↓
PCより高レベルの指揮官がいるけど
今回は留守番です(キリッ
とか後だしされたら何もいえない
- 216 :NPCさん:2012/04/29(日) 03:19:03.28 ID:???
- >>214
『石の種族』のヒーリング・サークル(ルーン円陣)を確認しました。
この効果は軍隊にとっても魅力的ですね。
しかし村にとっては最悪明け渡していいものに思えます。
これを明け渡せないものにするには信仰の対象となっているか先祖から伝わる〜というタイプのものするのが良いのかな。
- 217 :NPCさん:2012/04/29(日) 03:22:30.02 ID:???
- >>215
今の段階で決まっている情報は先程のD&Dスレに書いたぐらいしか決まってません。
シナリオを考えながらの返答をしているので、後出し気味に見えたらすみません。
- 218 :NPCさん:2012/04/29(日) 03:32:13.37 ID:???
- そういう貴重なフィールドみたいなものがある場所なら、
たとえ今回は侵略を退けてもいずれまた、際限なく様々な勢力から狙われるだろうから、
自前の防衛力を持たないなら諦めた方がいいと村人を説得するのも一つの方法という気はする
- 219 :NPCさん:2012/04/29(日) 08:38:57.05 ID:???
- 一番の問題は「軍隊の進行を止めるには敵兵の命を確実に奪うしかない」ってとこだよ
>命を投げ売ってまで戦うことはしませんが、ぎりぎりまでは戦う感じです。
無理。4hpのNPCなんてどう手加減しても普通に死んじゃうから。
オーク・オーガ軍とかならまだしも、ヒューマン同士で殺しあうのはPLにとって決していい気分のものではない
村民・敵軍隊共にモラルやある程度の忠誠に基づいて殺し合いをするわけだよ
(一般的な1レベルウォリアーに心底邪悪なものなんているわけがない)
で? 600人のうち何人殺せば敵軍はやめてくれるわけ? シナリオ終了時に
「俺たちPCは村長の我侭、嘘偽りのおかげでこれだけの人間殺したのか…クソな気分だわ」
ってならないことだけを祈る
- 220 :NPCさん:2012/04/29(日) 09:39:53.56 ID:???
- >オーク・オーガ軍とかならまだしも、ヒューマン同士で殺しあうのはPLにとって決していい気分のものではない
4eってこういうゲームなの?
- 221 :NPCさん:2012/04/29(日) 09:59:49.73 ID:???
- 好みだろ?
誰もがみんなそうだということには納得しないが
逆に誰もそう思わないという意見にはもっと納得できんな
結局は鳥取の問題から、その卓の参加者が気にしないならいいとは思う
- 222 :NPCさん:2012/04/29(日) 10:15:49.89 ID:???
- >>218
そう言われたらたしかにそうですね。
今回の侵略を退けた後のこともありそうですね。
この辺はPLの腕の見せ所だと思ってわくわくしておきますw
>>219
この時代なので現代と違い人の命の価値が少し低いイメージもあります。
映画など(ロビンフッドなど)を見ていても、敵を倒すのに躊躇は無いですしね。
もっともそれをモヤモヤと受け止めるロールプレイをするPLがいても楽しいと思います!
- 223 :NPCさん:2012/04/29(日) 10:38:02.78 ID:???
- 軍隊と戦わさせられるなどというのはかなり危険が大きい
(単純に死ぬ危険の他、権力上層部から恨みを買う恐れも。逆にその軍の敵対関係には名が売れるだろうが)
その代償として、たかだか人口数百の村はPC達に何を報酬として提供できる?
7人の侍じゃあるまいし飲み食いと寝泊りだけってわけにはいくまい
アライメント問わず躊躇するであろう上述のリスクに加えて、
落ち度のない村人やおそらく大半が中立、グッドも混じってるかもしれない兵士を、
合計千人以上という単位で死の危険に晒すという村長の決定は善のPCには賛同しかねるだろう
おそらく交渉での解決などを模索し、ダメでも自分達だけで戦い最小の犠牲で何とかしようとするはず
軍同士の決戦みたいな展開に持っていくのは難しいと思う
勿論、参加PLたちと軍隊決戦したいということで合意に達してるならそういった心配は無用だけど
- 224 :NPCさん:2012/04/29(日) 10:51:15.95 ID:???
- >>219
軍隊というのが(人間の)他の国の軍隊なのか、統率のとれたモンスターの集団としての軍隊なのかというのでも違うね
ホブゴブリンとかは軍人的な傭兵集団やってるらしいんで、使いやすいかと
>>223
>その代償として、たかだか人口数百の村はPC達に何を報酬として提供できる?
いっそPCを村人にしちゃったらどう?
住んでる村を突然謎の軍隊(集団?)が襲ってきたので、戦える君たちを中心に村を守れみたいな感じで
ぶっちゃけ勝利条件が不明なんであれだが、軍隊を壊滅させるというのは現実的じゃない気がする
それこそ三國無双みたく軍隊を正面から撃破みたいな感じにしたいなら別だけど
- 225 :NPCさん:2012/04/29(日) 11:10:34.79 ID:???
- PC側の勝利条件は何なんだ? 勝たすつもりあるんかな
具体的に何すればいいの?1匹残らず殲滅するしか今のところ解が無いが
あと心術や交渉を駆使されたらどうするか考えてるか
NPCの装備品の価値からすると
おおよその敵の強さと人数はこんなもんかウオリャー2レベル*600
2000*600で1200000の半分600000が売値
4人PTだから1人150000gp
軍隊だから馬車とか食料とかもあるだろうけど
これはボーナスとするかNPC資産の中に丸め込んでるとするか
- 226 :NPCさん:2012/04/29(日) 11:11:16.75 ID:???
- 俺が思いつく課題を挙げてみよう。
<シチュエーション>
・村長との真意看破合戦の末、PCが「娘を差しだそう」という結論に落ち着いたとき、それを撤回させるだけの理由があるか?
・娘に直接「君が出頭してくれたらこれからの惨劇が回避できるんだ」とPCが説得にかかった場合、娘は自分の命大事で提案を拒否するキャラなのか?
・下の<戦闘>に挙げた展開が容易に想像できるぶん、PCも必死で戦争回避につとめるか、脱出するか、ボス暗殺に出るかだと思う。
・もしPLが「ドリフターズ」愛読者だったりすると、ウンコ集めたりトラップ仕掛けまくったりって展開に出たがる可能性大w
<戦闘>
・数百人の戦場で、しかも集団戦闘のプロが相手となれば、PCに出来るのは接近前のファイアボールなどの範囲攻撃魔法だけ。
それだってルール的には殺せるのは50人にも満たない。敵が適度に間隔を取る知性があるならそれ以下だ。
射撃戦からの突撃、挟撃、援護アクション、待機アクションを駆使すればAC20程度じゃたかがしれてる。
・敵側は馬鹿正直に前衛にかかっていく必要すらない。
戦士には数名あてがっておいて、残りで後衛に群がれば、攻撃呪文はおろかヒールすらままならないままに削り砲台だ。
・「兵の大半は村を襲うために君たちの横をすりぬけていったよ。
妨害したい? ラッシュアワーで席を取るより難しいんじゃね?」
くらいの理由付けで兵士を減らせないと、PC虐殺されて終わるとおもう。
- 227 :NPCさん:2012/04/29(日) 11:23:38.59 ID:???
- どっかから借金して強力なスクロールいっぱい買って来ようぜ
メテオで3000ぐらいウイッシュでも30000以下だよね
- 228 :NPCさん:2012/04/29(日) 11:28:32.43 ID:???
- つか現実的な問題としてさ
戦闘すごい時間かかるしダルいと思うが大丈夫かw
サブマスター3人はいるだろこれ
- 229 :NPCさん:2012/04/29(日) 11:35:18.90 ID:???
- ワンドオブファイアボールとメタマジックワンドグリップ持って空爆という夢を見る奴もいそうだな
- 230 :NPCさん:2012/04/29(日) 11:37:12.89 ID:???
- 6レベルのPCじゃあな…
10レベル超のPCなら数百人規模の弱小軍隊なぞ正面から撃破も余裕だろうが
- 231 :NPCさん:2012/04/29(日) 11:42:49.38 ID:???
- パエリリオン先生を雇う
あの人疑似呪文能力で回数無制限メテオ
それ以外でも強いモンスターの中には、
ザコの群れ壊滅すんのがすげー得意なのがいっぱいいる
ドラゴンとか
- 232 :NPCさん:2012/04/29(日) 11:45:59.44 ID:???
- ドラゴン・アライのスクロールを買ってきてドラゴンを呼び出し軍隊壊滅を依頼する
報酬はとりあえず借金して払っておき、殺したNPCの所持品の一部で穴埋めするという事で
- 233 :226:2012/04/29(日) 11:51:23.07 ID:???
- あ、でも勘違いしないでくれよ!
俺は個人的にはこういう「七人の侍」的なシチュエーションは大好きだぜ。
ただDMの趣味シチュであることは間違いないので、脇を固めておかないと現場で困る事になりがちだから
事前にきっちりその辺、つめておこうぜってなニュアンスで受け取ってくれると嬉しい。
がんばってくれDM!
- 234 :NPCさん:2012/04/29(日) 11:56:18.81 ID:???
- PCに戦争させたいなら赤い手とかを参考するのおすすめ
個人的には抽象化を進めて技能チャレンジで戦争するのが
一番無難だと思う
- 235 :NPCさん:2012/04/29(日) 12:09:31.69 ID:???
- 3.5版だから技能チャレンジはないなw
まあ似たような事は出来るだろうけど。
- 236 :NPCさん:2012/04/29(日) 12:13:07.28 ID:???
- デスレスパーティーなら無双できそう
- 237 :NPCさん:2012/04/29(日) 13:03:59.07 ID:???
- なあ、なんでこのスレでやってんの?
「本スレだとPLが見てしまってネタバレになるかもしれないのでネタバレスレでやります」
ってなんかおかしくね
次のセッションで出すオリジナルモンスターのデータを考えたりとか、
そんなのまでこのスレの範疇ってことになってしまうぞ
- 238 :NPCさん:2012/04/29(日) 13:20:06.63 ID:???
- 発想を切り替えて、「村に何かがある」を「村で何かが起きる」にするのはどうよ?
例えば、村のどこかにアルハザード彗星からスターメタル(秘術大全)が落ちてくるから、
それを回収するまで村の安全を確保するため戦うとか
- 239 :NPCさん:2012/04/29(日) 18:41:21.27 ID:???
- 似た状況やったことあるけど
大型化したバーバファイタがトゲ鎖もって
激怒+《迎え討ち》+《薙ぎ払い強化》すると
普通の軍隊はひとたまりもなかったよ
弓で遠距離戦って思うかもだけど遮蔽物があると
〈視認〉できないほどのペナがつく
〈視認〉できる距離ならフライの二回移動で届く
見えてもフルプレ+1とフォーススクリーン(タトゥ)で
距離ペナでクリが成立せず当たるだけ
サプリがどこまでOKか分からないけど、サイありだよね
リフォーメーションでダメ減付与の特技持ってくると…
マスターさんは40*40マスくらいの広いマップを用意して
〈視認〉を考慮した模擬戦してみるといい
線引いたA4用紙コピーするだけでいくらでも広く出来るし
- 240 :NPCさん:2012/04/29(日) 20:01:09.28 ID:???
- D&Dじゃ不向きかもしれないけど「こういうシナリオだから」と最初にぶっちゃけるのが日本人好みかもしれない
- 241 :NPCさん:2012/04/29(日) 20:10:27.56 ID:???
- それはただのFERAゲーマーだろ
悪いことだとは言わないが
- 242 :NPCさん:2012/04/29(日) 20:22:54.13 ID:???
- だから、D&Dじゃ向いてない、と前置きしたろうが(笑)。まあ、4thならw 「これが主要クエストだ」「副次クエストだ」という魔法の言葉はあるが
3.Xeだと、この単語を使えないよね?
- 243 :NPCさん:2012/04/29(日) 21:03:37.50 ID:???
- 正面から戦ってカリカリにチューンされたPCが相手だと6レベル程度でもそうなるんですね。
だとするとやはり防御戦で期限を決めて守れるタイプにしたら良いのかな?
PCが不利な状態で戦うのが好きな鳥取だからもう少し厳しくしたらいいのでしょうか?
(強さでは無く敵軍の動きを最適化して行く感じで)
- 244 :NPCさん:2012/04/29(日) 21:05:22.34 ID:???
- >>240
うちだとなぁなぁにとお願いしたらしてくれるとは思うけど、PLは頭を捻りながらギリギリの勝負(戦闘でも謎解きでも)が好きなので折角なので頑張りたいなとw
- 245 :NPCさん:2012/04/29(日) 21:19:20.80 ID:???
- >>243
別ゲームのルーンクエストシナリオ集「アップルレーン」では、
高レベルNPCが儀式をする間、雇ったPC達に防衛を任せるというのがある。
その村でNPCが何らかの儀式を完了させるまで防衛するというシナリオにしてはどうか。
- 246 :NPCさん:2012/04/29(日) 21:29:54.29 ID:???
- PCが両手強打にサイオニック系にドルイドにローグの四人パーティーだろ?
支援役NPCに秘術とクレリック追加したら?
- 247 :NPCさん:2012/04/29(日) 21:35:46.17 ID:???
- >>245
そういうパターンもあるのですね。
今回は味方側に強い人が全くいない状態で右往左往するのが狙いなので儀式は難しいかも…
違うシナリオでやってみたいですねw
>>246
NPCに秘術系やクレリックを入れると楽にならないかな?と心配でw
- 248 :NPCさん:2012/04/29(日) 21:44:09.85 ID:???
- >>247
儀式をするNPCが高レベルである必要は無いぞ?
ぶっちゃけ代役不可能かつその場所でなきゃ駄目なら1LVアデプトだっておんなじだ
- 249 :NPCさん:2012/04/29(日) 22:01:30.00 ID:???
- 期限付き防衛戦なら、期限を過ぎたらそこが狙われなくなるようにする必要がある。
強いキャラがいなくて右往左往という状況を作りたいなら、その強いキャラがシナリオ期間中は不在で、
期限を過ぎたら帰ってくるかやってくるから狙われなくなるでも結局変わらなくね?
- 250 :NPCさん:2012/04/29(日) 22:30:27.40 ID:???
- D&Dとか全然知らないけど、敵を不死の軍団にしちゃえばよくね
村にあるものは、周辺の邪悪を一掃する聖なるミサイルサイロ
敵はその地域に巣食う統率されたアンデッド軍団
一定時間防衛すればミサイルが発射されて人類の勝利
敵は動かなくなるまで戦うが、小部隊を操って統率してる親アンデッドを倒すと
その部隊は無力化(消滅)、しかしたまにアンデッド以外の敵も部隊に混じってる
一定の割合で軍勢がやられると、敵の親玉は目的をミサイル阻止から逃亡へ変更
ただ、これに関しては逃亡まで阻止できなくても良いと最初に言い含める必要がある
- 251 :NPCさん:2012/04/29(日) 22:43:19.89 ID:???
- >>248-249
そう言われてみたらそうですね。
何らかの理由でその人物でなければ出来ないことをしてる・・・
別の国に助けを求めに行った村人の帰りを待つ間とかでも同じですね。
これならばその期限を超えたら狙われなくなる理由にもなるかも。
最悪途中でPC自身がその国に助けを求めに行くシナリオもできそうですしw
>>250
アンデットシナリオも良いのですが、実はこの前にやったシナリオが
墓場下に広がるダンジョンに潜ってバンパイアウィザードを倒すシナリオだったんです。
- 252 :NPCさん:2012/04/29(日) 22:45:59.27 ID:???
- クレリックPCおらんから、主戦力がアンデッドでも大丈夫ではあるな
MindlessUndead達は士気崩壊とも無縁だし
エベロンのカルナス軍が参考になるか
- 253 :NPCさん:2012/04/29(日) 23:12:52.19 ID:???
- >>251
では、こういうのはどうだろうか?
1:攻めてくる軍勢はヘクストア(orベインorヴォルの血)教団の構成員
2:村はハイローニアス教団(orトライアドorシルヴァーフレイム)の勢力圏からやや離れている。
3:村人は全員2の教団に帰依する条件で庇護を求める(事実上、教団の駐屯地になる事を受け入れる)
4:3の条件で一番強い(交渉に長けた)村人達が教団と交渉しており、残ってる村人達はあまり強くない
5:4の理由により、一番強い村人達が教団の軍勢を連れて来るまでPCパーティーが村の防衛戦を請け負う
6:勝利条件・5の期限まで村の防衛を成功させる
という状況を考えてみた
- 254 :NPCさん:2012/04/29(日) 23:26:00.97 ID:???
- >>253
防衛戦の勝利条件が安全を確保できる事と考えているので、期限を持ってその後は安全というプロットはありですね。
ですが、村人が村から離れられない(or離れても速やかに戻る)理由が無いとその期間逃げてしまえばいいとなるので考えどころです。
- 255 :NPCさん:2012/04/29(日) 23:33:49.92 ID:???
- >>254
その村が最も防衛に適した地形であり、村人達が避難しうる場所が周辺に無い事にすれば良い
そして、一旦敵側の軍勢に占拠されたら奪還は難しく、交渉相手の教団から庇護を得られなくなるペナルティーでも付けるとか
- 256 :NPCさん:2012/04/29(日) 23:46:31.28 ID:???
- 周辺が岩山と渓谷ばかりの山村とかならまんま天然の要害だし逃げ場も無いわな
- 257 :NPCさん:2012/04/30(月) 00:33:47.59 ID:???
- なんか話しがあまり通じてないなこの自称マスター。
気持ち悪いからそろそろブログでやってくださいお願いします。
- 258 :NPCさん:2012/04/30(月) 00:40:31.79 ID:???
- 気持ち悪いとは思わんけどこのスレがシナリオ作成相談所とかになってもなあ
やりたいならそういうスレを作ればいいんじゃないの?
- 259 :NPCさん:2012/04/30(月) 00:42:51.03 ID:???
- >>257
話が通じていないというか、飲み込みが良いわけではないな。
それにあまり人の話を聞かないようにも見受けられる。
自分の考えに固執し過ぎかもしれんな。
- 260 :NPCさん:2012/04/30(月) 01:00:16.12 ID:???
- 意訳
親切に提案してやったのに俺の案を採用しないとは何事だ!
もう知らん、消えろ!
- 261 :NPCさん:2012/04/30(月) 01:03:58.14 ID:???
- そもそもD&DでシミュレーションウォーゲームやりたきゃD&Dミニチュアやれって言えば終わる話だからな。
試しに一人で模擬戦やればいかに手間がかかるかわかるだろうに。
- 262 :NPCさん:2012/04/30(月) 01:06:33.57 ID:???
- つかこのスレは公式のサプリ等のネタバレを扱うわけであって、各鳥取レベルでネタバレ言われてもな
愚痴スレや困スレに書くようなネタで「うちの鳥取のメンバーにとってはネタバレになるから」なんて言われてこのスレに持ってこられても困るし
- 263 :NPCさん:2012/04/30(月) 01:09:13.81 ID:???
- d20板ならシナリオ相談スレがあるかもしれんが別掲示板にたらい回しするのはちとな
- 264 :NPCさん:2012/04/30(月) 10:00:46.73 ID:???
- 基本的にマスターが一人でPC以外ほぼ全てを制御するわけだから、まずは試しにソロで村人VS軍隊やればよろし
- 265 :NPCさん:2012/04/30(月) 11:55:43.50 ID:???
- DnD3eスレでやってたらここを紹介されて来たみたいだからね
はっきり言って誘導した奴が悪い
誘導するなら↓のスレだったと思うわ
TRPGのシナリオ総合スレッド 3本目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1257498722/
d20板もあるけどもはや人居ないだろうしな
- 266 :NPCさん:2012/05/02(水) 04:03:08.32 ID:???
- カースドランドのネタバレ質問なんだけど
サーペントイーター手に入れたりマーシャと戦ったりって出来るの?
- 267 :NPCさん:2012/05/02(水) 04:28:24.57 ID:???
- >>266
両方ともイベントとしてはサポートされてない
魔剣はこうすれば手に入れられるかもしれないという情報がある
マーシャはいる場所が決められていてデータも存在するからイベントを捏造すれば倒せる
でも倒して★が手に入る記述もないし、冒険達成度の一覧にもマーシャの撃破は入ってない
- 268 :NPCさん:2012/05/02(水) 06:28:09.35 ID:???
- レベル25の化物倒さないと達成率100%にできないのは辛かろう
あくまで本編の“ラスボス”はゲルハルトで、
マーシャはやり込み用の裏ボスって立ち位置なんじゃないかな
- 269 :NPCさん:2012/05/02(水) 12:18:35.57 ID:???
- lv25をソロと同行NPCだけで倒そうとするならどんな構成がいいんだろうな
- 270 :NPCさん:2012/05/02(水) 13:24:16.99 ID:???
- サンクス やっぱイベントなしか
- 271 :NPCさん:2012/05/02(水) 14:12:43.43 ID:???
- 同族の他のイベントを見るに目の前で少なくても4ラウンドくらいは事前支援できそうだし
つらいとは思うがレベルさえ上げれば難しくもないと思うわ
- 272 :NPCさん:2012/05/03(木) 20:21:18.16 ID:???
- 今更だけど、妖精郷のグレータードラゴンってLV以外に何か素と違うところってある?
さすがにそのためだけにFGは辛い
- 273 :NPCさん:2012/05/03(木) 23:30:10.97 ID:???
- 俺も食費削ってまで買いたくないから、全ページスキャンしたデータ置いといてくれ
- 274 :NPCさん:2012/05/04(金) 00:16:21.38 ID:???
- アンピュルシオン氏族は聖地を破壊しないと復活するよねこれは困ったね
- 275 :NPCさん:2012/05/12(土) 15:34:21.87 ID:???
- エリンディルアドベンチャー、シナリオフック6のエリア2で見事に全滅させてしまいました。
やばそうだったので、全滅しても囚われて死なないようなシナリオ構成にして予防線を張っていたのですが、
やっぱり対応力のないギルドではきついですね。
ライティングスタッフに「関根ダンジョン」の人の名前があったけど、技能忘却に痛みの結界を組み合わせるセンス、
やはりあの人の作ったシナリオなのかと妄想してみたり。
- 276 :NPCさん:2012/05/19(土) 05:36:38.43 ID:kNVFKGk3
- ソードワールド1.0のシナリオ集だったと思うのですが、
とある村の神殿に謎のダンジョンがあって、その秘密を護る神殿の主(元冒険者)とごろつきの争いに巻き込まれるってシナリオ(最後はそのダンジョンを調べる)があったとおもうのですが、
シナリオを収録した書籍のタイトルを忘れてしまっています。心当たりのある方、お教え願います。
- 277 :NPCさん:2012/05/19(土) 13:28:00.23 ID:???
- >>276
SWシナリオ集バラールの舘 の闇に消えるウェディングロードと言う名前のシナリオかな?
- 278 :NPCさん:2012/05/20(日) 00:39:58.16 ID:???
- >>277 それです!ありがとうございました!
- 279 :NPCさん:2012/05/28(月) 14:30:35.66 ID:???
- アリアンスレで少し話題になったので此方でも。
ベルリールの鉄巨神なんだが、インターミッション1(9レベル)の敵の強さが異常だった
ボス自体もかなりの強さなんだが一番の問題は取り巻きがゾンビナイト*3でソウルバスターを取得してること
しかも毎クリンナップで1体ずつ再補充(シナリオ3回まで)
かなりのムリゲー。というかインターミッション2の方が敵が弱い
アリアンのシナリオ集はクレスト諸島2以外持ってるが、1冊に付き1体はそのまま当てるとほぼPCが負けるような使い物にならない敵データが混ざってるのは本当に勘弁して欲しい
クレスト諸島1の2話だか3話だかのバルムンク暗殺者*3しかり
エリンディルアドベンチャー4話のガイストーク&フォモールガードしかり
ベルリールの竜輝石のインターミッション2話、ハイラムしかり
今回はコイツだったって訳だ
- 280 :NPCさん:2012/05/28(月) 14:39:44.69 ID:???
- >>279
ソウルバスター無しにしても
ゾンビナイトがHP200以上、足止め有り、攻撃が毎ターン範囲で100ダメ近く、、、
ボスも1T目3回行動、以降2回行動だしなー
PL3人でやったけど、案の定全滅だったわ、、、
- 281 :NPCさん:2012/05/28(月) 15:07:12.21 ID:???
- アリアンは公式バランス狂ってるから調整必須としかいいようがない
西方ガイドのラスボスとかアホだろ
- 282 :NPCさん:2012/05/28(月) 16:45:53.07 ID:???
- PCのうち2人はメインシーフにして全員でファイトソング取るくらいのことはしてから文句言ってください
- 283 :NPCさん:2012/05/28(月) 16:57:33.05 ID:???
- 殺意とか関根ダンジョンとか、そういう芸風なんだよ
- 284 :NPCさん:2012/05/28(月) 17:07:32.74 ID:???
- GMが許可すればメインシーフじゃなくても女王への誓いでインタラプトを取れるというFAQが出てるから
全員インタラプト+ファイトソングを常備化すればいい
8回インタラプトできれば大抵は何とかなる
マンチくさいから嫌だという人もいるだろうが
鳥取のパーティでは勝てないからって公式シナリオのデータを弄って弱いエネミーに改造して倒すのもたいして変わらない
- 285 :NPCさん:2012/05/28(月) 17:20:24.88 ID:???
- PLのデータがぶっ壊れるのと
エネミーデータを弄るのとじゃ、えらい違いだと思うが
- 286 :NPCさん:2012/05/28(月) 17:20:50.15 ID:???
- いやPC作成の自由度って観点では大違いだろw
組み合わせ固定とかないわー。
- 287 :NPCさん:2012/05/28(月) 17:29:26.08 ID:???
- >>284
西方ガイドのシナリオ最後のボス(LV11〜想定)は
15LVPTがそれしても多分勝てないぞw
- 288 :NPCさん:2012/05/28(月) 17:36:02.26 ID:???
- 勝てないエネミーと
弱いエネミーの中間が無いのが恣意的だな
- 289 :NPCさん:2012/05/28(月) 17:39:57.63 ID:???
- >>284
マンチくさいというかマンチそのものだろw
- 290 :NPCさん:2012/05/28(月) 20:35:50.55 ID:???
- FEARにバランス感覚を期待したのが間違いでしたねw
PLには敵のhp解らないんだし、PCが全滅しそうなタイミングの直前の攻撃で死んだことにしとけばいいんじゃないの?
どうせGMが裏でごまかす前提のバランスでしょ?
- 291 :NPCさん:2012/05/28(月) 21:20:19.35 ID:???
- ボスが一回でもマトモに動くと立て直し不能なレベルの被害が出たりするがなー
データ精査すると「カツカツに組んだPCを用意して、出目が腐らなければギリギリ勝てる」って結論が出たりするのがさらにアレなんだが
確かに勝てなくはないが初挑戦でこの条件が揃ってる可能性はどんだけあるんだ的な……w
- 292 :NPCさん:2012/05/28(月) 21:32:08.38 ID:???
- これからは、「PCが強すぎると感じたらこれを、弱すぎると感じたらこれを」というデータのオプションをつけておくといいわけか
- 293 :NPCさん:2012/05/28(月) 21:36:56.06 ID:???
- それってレベルに応じたエネミーデータの調整を投げてると同義じゃねーの
行く先はNWみたいに公式エネミーが全く役に立たない状態になりそう
- 294 :NPCさん:2012/05/29(火) 00:54:10.44 ID:???
- NWの公式ボス、バランス捨ててるせいで連続セッション用のデータですら再調整必須だからねぇ
- 295 :NPCさん:2012/05/29(火) 03:32:01.46 ID:???
- NWはむしろシナリオボス弱いだろ 高レベルだと得に
あ、ボステンプレートと高レベルサンプルエネミーのことなら頭おかしいとしかいいようがないんで
- 296 :NPCさん:2012/05/29(火) 03:38:23.63 ID:???
- 行動ジャッジにプラーナつぎ込む前提で動くと行動回数でデータ上より弱く感じるのはある。
テンプレとか高レベルサンプルは確かに頭おかしい
- 297 :NPCさん:2012/05/29(火) 04:11:07.79 ID:???
- 3年前までFEARアンチがヌルゲーと叩いて回ってたのが嘘みたいだな…
- 298 :NPCさん:2012/05/29(火) 07:46:42.97 ID:???
- 処女厨にスレイヤーオブレッドドラゴンのPC2をやらせたときの
事故率は異常
- 299 :NPCさん:2012/05/29(火) 09:28:23.42 ID:???
- ヒドイ奴だなw
- 300 :NPCさん:2012/05/29(火) 20:50:31.77 ID:???
- D&Dのスロールハードの隷属者が
別のPCの元恋人ってのならやった
- 301 :NPCさん:2012/05/29(火) 21:01:35.55 ID:???
- >>298
NTR厨の俺に詳細を教えてくれないか
- 302 :NPCさん:2012/05/29(火) 21:27:07.48 ID:???
- >>301
恋人が火龍に焼き殺されて転生したら心も身体も火龍の僕
- 303 :NPCさん:2012/05/30(水) 12:54:38.12 ID:???
- FEARのバランス感覚というか、きくたけのバランス感覚の問題じゃねぇ?
- 304 :NPCさん:2012/05/30(水) 13:05:21.57 ID:???
- もしかして:関根さん
- 305 :NPCさん:2012/05/30(水) 13:15:09.22 ID:???
- 中には楽勝なバランスのシナリオもあるし、そこそこのもあるし、担当のライターの責任じゃないかな
- 306 :NPCさん:2012/05/30(水) 15:16:48.75 ID:???
- リプレイ見てると、PLが最適解で作ってきたキャラの相手ばかりで、それを想定してカツカツに組む癖が
付いちゃってるんじゃないかと思う。w
- 307 :NPCさん:2012/05/30(水) 20:05:22.65 ID:???
- そもそも、システムとしてビルド次第で同レベルのPCの戦力差が有りすぎるからバランスなんか取りようが無いんじゃねーの?
- 308 :NPCさん:2012/05/30(水) 20:33:59.06 ID:???
- だからって想定し得る上限に合わせた敵を用意する必要はねーだろというお話……
キャンペーンの2話目とかに「どうせ切り札系のスキルは最優先で取得してるだろ?」と言わんばかりのボス出すのやめれw
- 309 :NPCさん:2012/05/30(水) 20:42:00.58 ID:???
- いつ終わってもおかしくない週刊連載バトル漫画みたいなもんだ。
わかりやすいのは聖矢。
青銅、暗黒、白銀、黄金・・・
- 310 :NPCさん:2012/05/30(水) 21:44:24.44 ID:???
- >>308
逆だろ
上限に合わせてあれば削るだけで済むが、下限だとGMが足さなきゃいけない
加減がわかってないGMだと足し過ぎで事故る
- 311 :NPCさん:2012/05/30(水) 23:24:14.50 ID:???
- 普通は調整なんかせずにそのまま出して大事故に発展するだろうが
ピントのずれた擁護してんじゃねーよ
- 312 :NPCさん:2012/05/30(水) 23:27:41.10 ID:???
- あ
- 313 :NPCさん:2012/05/30(水) 23:32:03.39 ID:???
- 加減の分かってないGMはデータ見ておかしいと気づかないだろうしそのままプレイする可能性が高い罠
つかFEARゲー以外だとバランス調整前提の公式シナリオだらけなんてシステムは少ないよな
D&D4eやSW2.0ですらそのままプレイしても問題ないのに
- 314 :NPCさん:2012/05/30(水) 23:47:29.20 ID:???
- 経験上はFEARゲーでARA(と2E)だけが突出してバランスおかしい
他はおおむねそのまま文面通りにやって問題ないかな
- 315 :NPCさん:2012/05/31(木) 00:23:28.26 ID:???
- DXとかだと普通にどのシナリオも余裕でボス倒せるからな
白兵型に妙につらく当たるシチュやエネミーが多いけどw
- 316 :NPCさん:2012/05/31(木) 00:29:56.50 ID:???
- ロストレクイエムの三話とかハートレスメモリーの最終話みたいにいっちゃってるのはあるけど
全体的に見るとそれほど厳しいバランスのシナリオはないなぁ
- 317 :NPCさん:2012/05/31(木) 00:47:29.26 ID:???
- ロスレク三話はそこまできつくなかったな。
スレイヤーオブレッドドラゴンのロヴレンドは強かったが。
- 318 :NPCさん:2012/05/31(木) 00:49:28.42 ID:???
- ロスレク3話は兄の攻撃でほとんどダメージ受けなかったのもあって割と楽だった
- 319 :NPCさん:2012/05/31(木) 00:57:08.61 ID:???
- ロスレクは全員サンプルキャラでやった時は三話で二人死んだなぁ
あと二話でネルガルの発想が出てこずに馬鹿正直に戦って一人死んだ
- 320 :NPCさん:2012/05/31(木) 00:57:27.71 ID:???
- ロスレクは3話より2話の方がきつかった
- 321 :NPCさん:2012/05/31(木) 01:19:17.31 ID:???
- アラウンザワールドのラスボスとかのが強かったイメージがある。
ブライトナイトffはそこまで強くなかったな…封殺できたし
- 322 :NPCさん:2012/05/31(木) 02:51:18.96 ID:???
- >>307
今度アルシャで出る100レベルシナリオとかならいざ知らず、10かそこらのレベルでバランス取り放棄するようなデザイナーが居たら無能としか言えんだろ
そもそもそんな事でクラスや特技やアイテムのバランスどうやって取ってるんだよ。全部適当か?
- 323 :NPCさん:2012/05/31(木) 03:08:00.37 ID:???
- 適当つーかそこまでしっかり数値的なバランスは取ってないと思うよ
実働してたら絶対わかるようなミスの類も多いし
- 324 :NPCさん:2012/05/31(木) 09:27:27.04 ID:???
- >>322
全部適当なんじゃねーの?
- 325 :NPCさん:2012/05/31(木) 09:34:09.92 ID:???
- >>324
さすがに実際に遊んでないのは違うな
そこまで適当でもないよ
ただ、厳密とはいい切れんだけで
- 326 :NPCさん:2012/05/31(木) 10:03:58.01 ID:???
- >>325
旧版ARAの10lvって、プロテクションを取ってないだけでバランス崩壊するんだけど、あれは適当じゃなくてちゃんと計算したうえでバランス崩壊させてたのかねぇ。
2Eも大して変わらんが、自動取得になってるから流石に取らないのは自己責任って話だろうけど。
- 327 :NPCさん:2012/05/31(木) 10:07:08.71 ID:???
- プロテクション取らないとやばいとかは、10レベルにいく前にわかるんじゃねぇの
- 328 :NPCさん:2012/05/31(木) 10:14:17.03 ID:???
- >>327
うん。10lvに行くまでに解るよ。
だから、ARAのバランス取は適当にやってると思ってる。
だって、デザイナーはプロテクションの無い10lvパーティーですらバランス取りの時に考慮に入れなかったんだろ?
- 329 :NPCさん:2012/05/31(木) 10:17:49.90 ID:???
- サンプルキャラのアコライト全員がプロテクションを持っているところを見ると、
取っているのは当然の前提で作っているのはわかる
それがバランス崩壊かそこから何も学ばないプレイヤーが悪いのかというと、俺は後者だと思う
- 330 :NPCさん:2012/05/31(木) 10:23:17.92 ID:???
- 結局PCのビルドに幅持たせ過ぎて公式が持て余してるってだけのような……
- 331 :NPCさん:2012/05/31(木) 10:46:02.85 ID:???
- スキル制のゲームはビルドの幅が売りみたいなもんだし
いくらデザイナーでもキャラ見ないで敵の強さを決めるのは無理でしょ
- 332 :NPCさん:2012/05/31(木) 10:58:27.12 ID:???
- >>スキル制のゲームはビルドの幅が売りみたいなもんだし
なのに、キャラ最適解でないとクリアできないシナリオだったりすると、ちともにょるなw
- 333 :NPCさん:2012/05/31(木) 11:00:39.67 ID:???
- >>329
> それがバランス崩壊かそこから何も学ばないプレイヤーが悪いのかというと、俺は後者だと思う
バランスをプレイヤーに丸投げしてるって事じゃねーの、それ?
糞強いデータが有って、それを取ってるキャラと取ってないキャラの間で同じ戦闘をさせたときにゲームにならないレベルの戦力差が出てきて、
「強いんだから取ってください。取らないのはPLが悪い」
ARAユーザー以外でそんな意見が通用してるシステム見たことないよ。
- 334 :NPCさん:2012/05/31(木) 11:04:48.72 ID:???
- ビルドの幅って、普通は戦力差的に均等になる形で種類的な意味で幅を持たせるもので、戦力差的な物で幅を持たせるものじゃないと思うんだがなぁ。
- 335 :NPCさん:2012/05/31(木) 11:06:22.03 ID:???
- >>333
それはまずGMがバランス取るもんじゃないのか?
他のシステムでも同じだよね
GMが調整すればプロテクション無くても問題ないが
それってデザイナーとか公式の問題か?
- 336 :NPCさん:2012/05/31(木) 11:13:33.14 ID:???
- >>332
そこまでいって、シナリオのバランスが悪いと言えるw
- 337 :NPCさん:2012/05/31(木) 11:19:41.25 ID:???
- >>333
サンプルがみんな取ってるぐらいのデータは取っておかないときついぐらいはいいだろ
プレイヤーってのは、性能の善し悪しを考えないバカばっかりじゃないんだから、考えて判断して取るわ
ちなみにだからって、ARAがバランスのいいゲームと言っているわけではない。特に前版
- 338 :NPCさん:2012/05/31(木) 11:21:16.83 ID:???
- ボスデータなら天下繚乱の「太閤幻想」3話もかなり辛い。
普通にやったら結構な確率で何人か死ぬぞ
- 339 :NPCさん:2012/05/31(木) 11:21:57.38 ID:???
- >>334
それって魔法を例にあげると
魔法の属性は何十種類もあります!
でもどれ使っても与えるダメージは大体一緒です!
って事・・・?
それ普通か?
- 340 :NPCさん:2012/05/31(木) 11:23:06.84 ID:???
- 昔、菊池たけしが「ARAのテストプレイは参加PCのデータがおかしいからテストにならない」
と、こぼしていたらしいが、今でも改善されておらんのかしら?
- 341 :NPCさん:2012/05/31(木) 11:25:08.40 ID:???
- >>335
高レベルシナリオとかならともかくの話だが、
他のシステムだと公式シナリオをその推奨レベルで遊べば狙い澄ました糞キャラクターでも投入しない限りはマスターが調整なんてしなくても普通に遊べると思うぞ。
そもそも、取らないとゲームにならないレベルの強データが有るシステムってレベルでほとんどないと思うが。
- 342 :NPCさん:2012/05/31(木) 11:27:01.59 ID:???
- 強データと考えているからおかしい。ヒールのような取っていて当然なスキルと理解する方が早い
アリアンロッドはそういうゲームなんだよ。だから自動取得になったんだし
- 343 :NPCさん:2012/05/31(木) 11:30:11.51 ID:???
- クラス固定システムならいざ知らず
ARAみたいなシステムのシナリオはゲーマスの手直しが必須だよねでFA
- 344 :NPCさん:2012/05/31(木) 11:30:44.99 ID:???
- >>339
他の魔法と比べてダメージの低い魔法ならダメージの低さを補うレベルのその他の要素が有るべき。
ダメージの高い魔法なんか取る気にならないレベルのすごく強いその他の要素は有るべきじゃない。
って話。
それが本来有るべきキャラクタービルドの幅って奴だろ?
○○を取ってると楽勝で勝てる強さの敵を取ってないとまず勝てないってのをキャラクタービルドの幅だって言って喜ぶの?
(ARAでも初期作成レベルとかならそこまではひどくないが)
- 345 :NPCさん:2012/05/31(木) 11:31:39.04 ID:???
- >>340
おかしいデータのPCが出てくる時点でシステムがおかしいだろw
何のためのテストプレイだよw
- 346 :NPCさん:2012/05/31(木) 11:33:22.46 ID:???
- >>344
メインクラスで見て分かるぐらい強いなら、それぐらい取っとけ
- 347 :NPCさん:2012/05/31(木) 11:34:33.09 ID:???
- >>342
そしてヒールが自動取得から外れる罠w
>>343
> ARAみたいな(公式がバランス調整放棄した)システムのシナリオはゲーマスの手直しが必須だよねでFA
同意するけど、言葉が足りてなかったから捕捉しといたぜ。
- 348 :NPCさん:2012/05/31(木) 11:36:01.65 ID:???
- >>347
ヒールが自動取得から外れたのは笑ったw
- 349 :NPCさん:2012/05/31(木) 11:36:31.10 ID:???
- >>346
「メインクラスで見て分かるぐらい強い」のに他の特技並みに性能を落とさないのは、バランスをユーザー任せにしてるんだよね。
って話だぞ?
- 350 :NPCさん:2012/05/31(木) 11:38:55.54 ID:???
- 強いってのは、そのクラスの特徴だったり役割だったりするじゃん。ダメージ多く出すボルテクスアタックとか
アリアンはスキルがいっぱい取れるゲームなんだから、1個ぐらい枠割くのはそれほど負担にならないわけだし
- 351 :NPCさん:2012/05/31(木) 11:41:15.43 ID:???
- >>341
その「他のシステム」ってスキル制?
根幹のシステムが変わればバランスの取り方も変わってくるんじゃないかな
そういう意味でARAはユーザーにバランスを任せてる部分は
他のシステムより大きいかもしれないが丸投げってレベルじゃないと思うんだがな
- 352 :NPCさん:2012/05/31(木) 11:42:48.84 ID:???
- >>339
ダメージは1点少ないけど、消費MPが減って対象はシーン(選択)になってリアクション不可になってダメージ軽減できない魔法が有るよ。
キャラクタービルドの幅だね。
大げさに書くとこんな感じ。
- 353 :NPCさん:2012/05/31(木) 11:44:35.98 ID:???
- いくら何でも大げさすぎる。具体例を出してもらわないと
- 354 :NPCさん:2012/05/31(木) 11:55:24.32 ID:???
- >>353
今現在、旧ARAのプロテクションというこれ以上ないくらいの具体例で話が進んでると俺は思ってたんだが?
- 355 :NPCさん:2012/05/31(木) 12:00:36.88 ID:???
- 「貴方はこのシナリオで使うPCのプロテクションを取らせても良いし、取らなかった枠で他の物を取っても良い。
取らなかった場合、少し厳しいバランスになるけどね。」
ってのが”キャラクタービルドに幅が有る”って事
「このシナリオはプロテクションを取ってるパーティー用に調整してるから無いとまず敵に勝てないよ」
これは、キャラクタービルドの幅を狭めてる
「取ればいいじゃん」って意見は間違ってないが、システムとしてバランス悪いって話を覆せる意見じゃない。
- 356 :NPCさん:2012/05/31(木) 12:16:43.47 ID:???
- >>354
いや、>>352の話をしているわけで。それがプロテクションのことなら、いくら何でも思い込みが激しすぎるとしか
>>355
それはそう思うが、2Eになってスキル枠が増えたから、そこでバランスを取っているつもりなんだろう
- 357 :NPCさん:2012/05/31(木) 12:23:49.04 ID:???
- >>356
ここまで話が理解できてないってのも凄いな。
上に関してはキャラクタービルドの幅の狭さの話だ。
取得必須ならすごく強いデータもものすごく強いデータもキャラクタービルドの幅を狭めているのに変わりは無い。
下に関しては取れる量の増加は質の差を解決したりはしない。
- 358 :NPCさん:2012/05/31(木) 12:26:19.48 ID:???
- 質の差は悪いと思わんな。クラスの個性が出るから
前のレイジやガーディアンみたいなのならともかく
- 359 :NPCさん:2012/05/31(木) 12:33:10.28 ID:???
- とりあえず、「パーティ全員がインタラプト取るのは必須です。取らずにクリアできなかったのはPLが悪い」とかいうのは勘弁だなw
- 360 :NPCさん:2012/05/31(木) 12:53:45.38 ID:???
- >>340
参加PCのデータがおかしいならおかしいデータが見つかってるんだからテストになってるじゃないか。
- 361 :NPCさん:2012/05/31(木) 12:57:46.44 ID:???
- アリアンのプロテクションはプロテクション前提ってより
プロテクションをエフェシエントで強化していること前提くらいの幅のなさ
それぐらい公式シナリオのエネミーが狂ってないか?
- 362 :NPCさん:2012/05/31(木) 12:58:17.14 ID:???
- 発売後にバグ見付けてどうするんだよ
- 363 :NPCさん:2012/05/31(木) 13:13:11.61 ID:???
- 普通のシナリオの敵は割りとバランス取れてる
シナリオフック用に掲載されてる敵の強さは尋常じゃない
まぁシナリオフックなんだからシナリオの構成やPCのレベルはGM次第だけどね
- 364 :NPCさん:2012/05/31(木) 13:15:50.03 ID:???
- >>363
シナリオフックってPCのレベルも書いてあると思うけど
- 365 :NPCさん:2012/05/31(木) 13:23:26.03 ID:???
- なまじデータ作ってるくせにテストプレイしてないんじゃないの?
- 366 :NPCさん:2012/05/31(木) 13:26:52.65 ID:???
- >>364
それってGMが無視しちゃまずいの?
- 367 :NPCさん:2012/05/31(木) 13:29:46.52 ID:???
- >>366
バランスが適切かどうかを語る上で無視して良いわけがない
- 368 :NPCさん:2012/05/31(木) 13:30:51.15 ID:???
- >>366
実際にプレイする上で無視していいと判断したなら、シナリオフックに限らず無視すればいいんじゃねーの
というかそんなことわざわざ聞かなくても、無視するような奴は自分で判断できるだろ
- 369 :NPCさん:2012/05/31(木) 13:31:53.57 ID:???
- >>366
A「公式のバランスはこんなふうに悪い」
B「それってGMが無視しちゃまずいの?」
この流れでBがそんな書き込みをする事自体がまずい。
- 370 :NPCさん:2012/05/31(木) 13:34:14.26 ID:???
- >>367
バランスが適切かを語る上で
メインのシナリオの話は無視して、シナリオフックの敵で語るのはどうなの?
シナリオフックの敵っておまけみたいなもんだと思ってたんだが
- 371 :NPCさん:2012/05/31(木) 13:34:51.95 ID:???
- Q それってGMが無視しちゃまずいの?
A ゛しちゃますい゛どころか゛しないとまずい゛
- 372 :NPCさん:2012/05/31(木) 13:35:58.18 ID:???
- >>370
メインのシナリオの話を無視したの? どこで?
- 373 :NPCさん:2012/05/31(木) 13:36:38.92 ID:???
- >>372
>>363
- 374 :NPCさん:2012/05/31(木) 13:37:34.61 ID:???
- PCと釣り合わない強さだと思ったらシナリオ作成の段階で
お助けアイテムなり弱体化イベントなり設定すりゃいい話でないの?
- 375 :NPCさん:2012/05/31(木) 13:37:52.83 ID:???
- >>373
え……どこが無視してるの?
- 376 :NPCさん:2012/05/31(木) 13:38:53.28 ID:???
- >>374
そりゃセッションに使う時は敵のデータの調整とかするだろ
- 377 :NPCさん:2012/05/31(木) 13:40:22.82 ID:???
- >>375
んじゃ改めて。
プレイレポートも載ってる、メインのシナリオの敵のバランスはどうだと思う?
- 378 :NPCさん:2012/05/31(木) 13:42:43.97 ID:???
- >>377
ものによるよ
よく言われる西方ガイドのシナリオ10とか対応レベル嘘だろってレベルだしね
- 379 :NPCさん:2012/05/31(木) 13:47:49.24 ID:???
- >>374
それはバランスの取れてない公式データで遊ぶためのテクニックだな
そんな物が必要になる時点でバランスが取れてないって事だろ
- 380 :NPCさん:2012/05/31(木) 13:48:22.91 ID:???
- >>378
そうなのか、そのシナリオはやってないので判らないなー
自分のやった範囲内では割りと良いバランスだったから気になったんだ
絡んで悪かった、去るよ
- 381 :NPCさん:2012/05/31(木) 13:49:56.50 ID:???
- ロスベルク2話とか5話とか、エリンディルアドベンチャー4話とか
メインシナリオでもぶっ壊れたのはよくあるが…
- 382 :NPCさん:2012/05/31(木) 13:53:32.15 ID:???
- >>378
あれは11レベル『〜』だろ
その前のシナリオフックでも9〜20レベルになってるし、撤退も示唆されてる
11レベルで必ず勝てると設定されてる敵じゃない
- 383 :NPCさん:2012/05/31(木) 13:54:29.18 ID:???
- >>382
ほぼ確実に勝てないレベルを対応レベルに入れてるのがおかしいんだろ
- 384 :NPCさん:2012/05/31(木) 13:55:34.82 ID:???
- >>379
お助けアイテムなり弱体化イベントなりが最初から設定されてる公式シナリオも多々あると思うんだが、
それもバランス取りを放棄した結果とでも言いたいのか?
- 385 :NPCさん:2012/05/31(木) 13:55:50.97 ID:???
- >>382
9〜20レベルって対応レベルでエネミーデータは固定値で書かれてるのは
12レベル差があっても吸収できるデータってことなの?
- 386 :NPCさん:2012/05/31(木) 13:57:03.74 ID:???
- >>384
何でシナリオに最初から入ってるイベントと
GMの調整を一緒にしてるんだ?
- 387 :NPCさん:2012/05/31(木) 13:58:59.33 ID:???
- >>385
勝てるようになるまでランダムダンジョンもぐり続けろって内容だけど
- 388 :NPCさん:2012/05/31(木) 14:00:10.32 ID:???
- >>387
つまり対応レベルが適当ってことなんだな
- 389 :NPCさん:2012/05/31(木) 14:01:19.50 ID:???
- もはや単にケチ付けたいだけだな
- 390 :NPCさん:2012/05/31(木) 14:02:20.39 ID:???
- >>384
今はそんなイベントが書かれてもなかったり、多少の公式の弱体化じゃ無意味だったりする時にどうするかって話じゃね
- 391 :NPCさん:2012/05/31(木) 14:04:38.90 ID:???
- >>390
「こいつはケチを付けてるだけなんだから、すべてのデータ、シナリオにケチを付けているにちがいない」
- 392 :NPCさん:2012/05/31(木) 14:12:41.12 ID:???
- っていうかさ
そろそろ別のスレでやってくんね?
- 393 :NPCさん:2012/05/31(木) 14:20:13.60 ID:???
- 西方ガイド、シナリオ7が8〜10でシナリオ8が9〜20か、誤植を疑ういきなりの幅の広さだなw
- 394 :NPCさん:2012/05/31(木) 15:39:05.45 ID:???
- >>387
勝てるようになるまで別のシナリオやらせてレベル上げさせとけよ…
というのが一般的な反応だと思うぞw
- 395 :NPCさん:2012/05/31(木) 17:58:33.29 ID:???
- TRPGだから、調整可能だけど
電源ゲーだったらくそゲー呼ばわりだよな
普通
- 396 :NPCさん:2012/05/31(木) 18:03:59.49 ID:???
- >>395
むしろ、電源ゲーなら勝てるレベルまでレベルアップ作業すれば良いからOKじゃね?
- 397 :NPCさん:2012/05/31(木) 19:43:56.86 ID:???
- 明らかに出来の悪い商品に対してクレーム付けたら
「自助努力すれば何とかなるだろ」って
そういうことを主張してるんじゃないんだろうに
- 398 :NPCさん:2012/05/31(木) 19:51:52.57 ID:???
- シナリオフックってのは最初からその自助努力を必要とする形態だからなあ
- 399 :NPCさん:2012/05/31(木) 19:54:02.30 ID:???
- FF5の低レベルクリアみたいな縛りプレイもできるってことだろ?
- 400 :NPCさん:2012/05/31(木) 19:56:13.38 ID:???
- ここでクレームつけて、何とかしようぜって流れになるのは前向きでいいことだ
- 401 :NPCさん:2012/05/31(木) 20:01:43.38 ID:???
- 設計書だけあって材料がないのを自助努力するのはともかく、
設計書と材料渡されてさあ組み立てようとしたら材料が粗悪品だったら駄目だろう
- 402 :NPCさん:2012/05/31(木) 20:03:04.16 ID:???
- 下手なたとえはgdgdのもと
- 403 :NPCさん:2012/05/31(木) 20:09:26.49 ID:???
- そもそも、ARAのシナリオのバランスが悪いことは誰も否定しちゃいないしな
いちいちクソだクソだというのが面倒なだけで
- 404 :NPCさん:2012/05/31(木) 20:10:04.43 ID:???
- >>402
うまい事言ったつもりなんだから黙っててやれw
- 405 :NPCさん:2012/06/01(金) 03:18:07.48 ID:???
- 今更だけどARAのシナリオはプロテクションあっても余裕で全滅できるんだから、
必須スキルを取らなかったら辛くなるとかそんな程度の話じゃないよな
このスレでもARA本スレでも全滅報告上がってるけどヒールもプロテクションも普通に取ってるだろうし
- 406 :NPCさん:2012/06/01(金) 05:29:18.32 ID:???
- 途中から(最初から?)このスレで話ものじゃなくなっているね
- 407 :NPCさん:2012/06/01(金) 05:58:35.45 ID:???
- >>400
ここでだけじゃ意味なくね?
最低限FEARにメール
出来ればシナリオ集についてるアンケ葉書出して意見しなきゃ
変わるもんも変わらん気が
別にこれはFEARに限った話じゃないけど
- 408 :NPCさん:2012/06/01(金) 13:39:23.69 ID:???
- >>400
正直、ここでスンナって話だけどな
- 409 :NPCさん:2012/06/01(金) 20:22:36.36 ID:???
- 別に平常が過疎運行だしたまにはいいンじゃね
- 410 :NPCさん:2012/06/02(土) 17:24:23.57 ID:???
- ここでクレーム付けてもどうにもならんし
何とかしようぜっていうなら、せめてネタバレにならない範囲は本スレでやれ
- 411 :NPCさん:2012/06/02(土) 18:13:24.55 ID:???
- シナリオについてだから普通にここの範疇だろ
元々今回のARAの話は本スレで話してたらネタバレになるんでここでやれって言われて移ったんだからな
- 412 :NPCさん:2012/06/02(土) 18:22:17.31 ID:???
- むしろシナリオのことを何とかするなら、ネタバレは避けられないだろうw
- 413 :NPCさん:2012/06/02(土) 18:30:09.22 ID:???
- ネタバレのスレであって、シナリオなら何でもここってわけじゃないぞ。
改善してくれってFEARに訴えるならネタバレ関係ない
特定のスキルが強くて、無いと話にならないなんてのはここでなくてもできる話だ。
エネミーのデータやスキル構成は最初の方で出てたけど、既に関係ない話になってんじゃねーか。
- 414 :NPCさん:2012/06/02(土) 18:54:49.82 ID:???
- FEARに訴えるならメールだろ?
- 415 :NPCさん:2012/06/02(土) 19:47:33.28 ID:???
- FEARに訴えるとか言ってる奴はスルーでいいだろ
ここでもARA本スレでもスレ違いなんだから
ただシナリオのバランスに嘆いたり勝てるPTを考えたりするのはここでいい
- 416 :NPCさん:2012/06/03(日) 02:41:05.55 ID:???
- ※ただし公式シナリオに限る
- 417 :NPCさん:2012/06/04(月) 02:32:35.29 ID:???
- >>279のシナリオだけど、普通に倒せたパーティも結構あるはずだよね?
ほとんどの鳥取で全滅でしたなんてことは流石にないだろうし
勝てたパーティはどんな風に倒したんだろう
- 418 :NPCさん:2012/06/04(月) 09:26:38.78 ID:???
- >>417
ややマンチ寄りの最適解で五分五分、ってとこなんじゃないかと思う。
- 419 :NPCさん:2012/06/04(月) 18:29:37.18 ID:???
- 「最適解」と言う時点でガチマンチじゃね?
- 420 :NPCさん:2012/06/04(月) 21:54:50.90 ID:???
- >>419
そのキャラが普通に持てるスキルで最適解を組むのは、ガチマンチでは無いような気がする。
特殊スキル経由でインタラプトをPC全員が所持するのは、当然ガチマンチだがw
- 421 :NPCさん:2012/06/05(火) 01:52:23.56 ID:???
- 女王への誓いはスキルじゃなくてゲッシュな
- 422 :NPCさん:2012/06/05(火) 11:43:48.57 ID:???
- >>417
筈ってのは一体全体どんな論拠があって言ってるんだ?
妄想か? 脳内シナリオか? それとも信仰心か?
- 423 :NPCさん:2012/06/05(火) 12:19:04.10 ID:???
- 希望的観測だろ
- 424 :NPCさん:2012/06/05(火) 13:09:25.42 ID:???
- >クレスト諸島1の2話だか3話だかのバルムンク暗殺者*3しかり
>エリンディルアドベンチャー4話のガイストーク&フォモールガードしかり
こいつらに関しちゃ普通に勝ったな
インターミッションは知らん
- 425 :NPCさん:2012/06/05(火) 19:16:53.15 ID:???
- GMがバランスに精通してて手加減できる人で良かったね
- 426 :NPCさん:2012/06/06(水) 00:41:20.30 ID:???
- エリンディルアドベンチャーはGMやったが
途中ギルドサポートでぶっちゃけ入れたくらいであとは特に調整なしでいけたな
PC3人だったんで全員ガチめのビルドではあったが
だがハイラムてめえは駄目だ
PC5人でやった時は何とか倒せたが
PC3人だとどうやってもPC側の手数が足りん
- 427 :NPCさん:2012/06/06(水) 01:50:39.62 ID:???
- PC3人でハイラムは無理ゲー
多分理論上最高のマンチPTでも勝てない
- 428 :NPCさん:2012/06/06(水) 10:50:28.18 ID:???
- 前にPC三人で勝てるビルドと戦術を考察するレスがあった
針の穴を通すような感じだったな
- 429 :NPCさん:2012/06/08(金) 19:29:30.55 ID:???
- エリンディルアドベンチャー4話の、クライマックスについて質問させてください。
エキストラなのですが、炎が「射線を遮らないファイアカーテン」なら、接触した時点でダメージを負うので、
どうあっても生き残れないと思いました。
何か私の方に見落としがあるとかでしょうか?
- 430 :NPCさん:2012/06/08(金) 20:07:59.85 ID:???
- ギルドスキルの救出とかは?
- 431 :NPCさん:2012/06/08(金) 20:13:47.29 ID:???
- なるほど、そこは見落としていました。
キャラクター作成のところにも、救出を推奨と書いていましたね。
ありがとうございます。
- 432 :NPCさん:2012/06/08(金) 20:29:47.09 ID:???
- でも続けてやってるとタイミングよくそこでギルドレベルが上がってないと
《救出》なんて普通ないんだよねえ
- 433 :NPCさん:2012/06/08(金) 21:01:07.86 ID:???
- あれってガイストークはどうでもよくて、フォモールガードの魔法防壁をいかに撃たせないかっていう戦闘だしな
- 434 :NPCさん:2012/06/08(金) 21:04:49.74 ID:???
- 魔法障壁をインタラプトして、ボルテクスアタックやリゼントメントを叩き込んで、できるだけ早く殺すとか?
でも初見でそういうプレイをする人はいないだろうなぁ
- 435 :NPCさん:2012/06/09(土) 00:27:17.89 ID:???
- うちでも、魔法障壁をインタラプトまではやったけど、1ラウンドでは倒しきれなかったな。
- 436 :NPCさん:2012/06/09(土) 00:56:11.85 ID:???
- このスレの頭の方で色々書いてあるけど、要はボスとガードを同一エンゲージのままにしておかないことだな
- 437 :NPCさん:2012/06/09(土) 01:11:04.15 ID:???
- ハリケーンブロウさんになんとかしてもらうか……
- 438 :NPCさん:2012/06/09(土) 17:35:03.09 ID:???
- ギルドレベルって意外と上がらないからなあ
- 439 :NPCさん:2012/06/10(日) 10:48:29.54 ID:???
- うちだとキャンペーンの最初に
「4話までに《救出》とってね」
とお願いした
- 440 :NPCさん:2012/06/10(日) 22:26:37.06 ID:???
- シナリオを読んでいろいろ検討したけど、うちのパーティではどう考えても《救出》以外に助ける方法がなかった。
そのため、今回だけ《救出》を取るように薦め、次回のシナリオでは取り直しを許可したね。
- 441 :NPCさん:2012/06/11(月) 21:51:00.71 ID:???
- 天下繚乱の太閤幻想5話
シーン4で 反射判定15を3回成功。全員が成功するまで突破できない。
失敗するとダメージをどうやってクリアするのか教えてください。
シナリオ的には船を人狼が買っていればクリアできそうだが、事前に買う必要があるという情報を乳することもできないようだし。
とりあえず天下繚乱スレの人間は6ゾロ3回とかを当たり前の様に出す手段があるようなので教えてくれるとありがたいです。
- 442 :NPCさん:2012/06/11(月) 23:34:20.36 ID:???
- >>441
自分がGMやった時は、三回判定して成否にかかわらず突破、失敗するたびにダメージ、と処理したな。
PCが判定の達成値あげる系の特技持ってなかったから。
戦闘のバランスとかも結構PCに合わせていじって、シナリオそのままでやらなかった。
たしかに、特技のとり方によっちゃまったく対応できない場合もあるだろうね。
キャンペーンシナリオ4話も既にやって、最終話でPLにあきらめられてしまうというのも、残念な話。
作者とGMを恨む気持ちもわかる。
- 443 :NPCさん:2012/06/12(火) 00:06:38.07 ID:???
- >>441
うちの卓だと一回目は武芸者が《一芸大人》使ってあそこのNPCの強力取りつけて
判定に+4ボーナス貰って何とかした
最初は「シナリオ一回特技使うんだからクリアでもいいだろ?」と言ってみたけど
「無条件クリアさせるならひとりだけ。ボーナスなら全員に+4あげるよ」と
言われたんでそっちにしてあとは振り直し特技とか判定修正特技とかを使った
あそこは反射低いキャラが複数いて振り直しや達成値にプラス修正与える特技なかったら詰むよ
別メンバーで二回目やった時はあそこでリソース使い切って全滅し
リビルド認めて再挑戦させたし
まあうちは死に憶え当たり前CD&Dモジュールの頃から遊んでる老害が多いから
「最適化が足りなかったか!」で済んでたけど
- 444 :NPCさん:2012/06/12(火) 00:11:22.27 ID:???
- >>441
事前に飛行状態になれるキャラクターの居ることが判ってたので
・飛行状態なら、一人連れて渡れることにする。
・往復するごとに特技に必要な代償を支払う。
と処理しましたよと。(注釈は無視)
というか、エリア2,3はその後の判定と比べてぐう畜なのでエラッタなんじゃと言う気もする。
太閤の最終話は、そこよりも「信長殺る前の回想しかないの?」と突っ込まれた……
- 445 :NPCさん:2012/06/12(火) 00:20:18.10 ID:???
- >>441
うちはサンプルでやったんで
鉄鋼姫が《いつもそこに…》で呼び出した巨神にPC全員乗せて
《一気呵成》使って突破した
- 446 :NPCさん:2012/06/12(火) 00:40:03.29 ID:???
- >>441
・飛行する手段をもつ
・犬神が舟を買っておく
・《一芸大人》や《一件落着》と口プロレスのコンボで何とかする
・振り直し特技や達成値上昇特技を駆使して何とかする
・《一気呵成》で何とかする
・《剣禅一如》《至誠如神》で強引に何とかする
・ひたすら回復させつつ成功するまで頑張る
・どれも駄目だったら諦める
- 447 :NPCさん:2012/06/12(火) 00:53:25.71 ID:???
- >>441
あそこの文章よく読んでみると「反射判定を3回行う」とは書かれてるけど
「3回すべて成功しなければいけない」とは書かれていないんだよ
なので自分の卓では
・難易度15の反射判定を3回行う
・1回でも失敗したら流れに落ちてダメージを受ける
・ただし3回中1回でも成功すれば突破自体は出来たとみなす
・3回全部失敗したらダメージ受けた上でもう一度反射判定を3回行う
って裁定で処理した
要は「ノーダメージでクリアするのなら3回連続で成功しなければいけないが、
3回中1回でも成功すれば(ダメージは受けるけど)突破は出来る」って解釈
- 448 :NPCさん:2012/06/12(火) 01:01:20.49 ID:???
- うちの卓だと
・全員が1回以上成功した時点で渡河成功
・判定失敗したらそいつだけダメージ
・3回判定して全部失敗したPCがいたら、全員の成功回数がリセットされて最初から
こんな感じだった。
>>447も言うとおり、3連続成功しろとはどこにも書いてない……というかそういう解釈したら判定じゃ抜けられんしw
- 449 :NPCさん:2012/06/12(火) 01:41:23.42 ID:???
- ダブルクロス3rd ルルブ2のサンプルシナリオ1 ワールドエンドジュブナイル
なんだけどうん、これそのままやって大丈夫なの?
なんかものすごい不安しか感じないんだけど
リベレターズ達をどうRPすればいいのかからもう解らない
本スレに書いてごめんね
- 450 :NPCさん:2012/06/12(火) 01:45:14.60 ID:???
- 何が不安なのか分からん
鳥取でやった時は何の問題もなく楽しめた
としか言いようがない
- 451 :NPCさん:2012/06/12(火) 01:57:05.76 ID:???
- どの部分が不安なのか言ってもらわないとアドバイスのしようもないぞ
とりあえず嚆矢はジャームになってPCと道を違えてしまった友人、明日香は薄幸のヒロインのようなRPで問題なさそうに思う
コーラがどうこうとか格好悪いと思った台詞はいっそ変えてしまってもいいわけだし
- 452 :NPCさん:2012/06/12(火) 02:47:36.76 ID:???
- 戦闘データ面でいうと、サンプルキャラの中に
装甲無視+射程:視界+範囲の攻撃を持っているキャラが
PC1として入っているのがポイントというか、そうでないと詰みになりかねないところ。
- 453 :NPCさん:2012/06/12(火) 02:58:47.34 ID:???
- 鳥取だとサイレン使いがあっという間にミサイル全部壊して終わってしまった
- 454 :441:2012/06/12(火) 03:00:09.06 ID:???
- 反射3のPCが12のみ3回とかで1/36×3は無理と言うことで突破に対する心が折れて、
結局不可能なんで奥義一枚で勘弁してくださいで使えないけど至誠如神で情けかけてもらった。
15一回の裁定でも1/36を延々と振らされる結果だったんで多分心折れただろうけど。
とりあえずシナリオ自体は進んだけれど、結局奥義一枚分足りなくて死人出たしその結果もあって
あのシーンに全員の不満が溜まったんで、他の卓はどうやってアレを突破したのかなと。
サンプルだと巨神で一気呵成はありえるけど、コンストラクションでの指定もないし
- 455 :NPCさん:2012/06/12(火) 03:00:40.84 ID:???
- 射程視界の範囲攻撃ができなくても3ラウンド以内にがボスとトループを倒せばいいだけだから、詰む要素は全くないはずだけど
- 456 :NPCさん:2012/06/12(火) 03:12:39.00 ID:???
- 《虚空の 陥穽 》+《スターダストレイン》でミサイル全部引き寄せてタコ殴りにした我が鳥取
まぁ、普通はボスを3Rで倒す方を選ぶよな
- 457 :NPCさん:2012/06/12(火) 03:15:36.23 ID:???
- >>449
ワールドエンドジュブナイルは色々と評判悪いシナリオなので
ボスとヒロインの描写とかUGN上司の存在とか全体的に無駄が多くてgdってるから、不安な点は思い切って改変した方がいいかもよ
- 458 :NPCさん:2012/06/12(火) 04:29:12.13 ID:???
- >>454
3回中1回成功すればいいなら1/36しか成功しないPCには加護使って
振り直しや達成値上昇系特技をダイス目で成功の可能性があるPCに突っ込めば
クリアの目はあるんじゃね?
9〜10レベルになってりゃ支援系特技もそれなりに充実してるだろうし
まあSRSで能力値判定難易度15を三連続成功必要なイベントとか
普通のGMならクリア無理だろと調整したり
文章の解釈間違ってないかと読み込んだり
実質加護使ってクリアするイベントなのかと疑ったりするレベルなんで
三連続成功って処理して普通にダイス振ったなら心折れるのは判るが
ちなみにうちはGMがキャラ作成時から犬神のPCに「舟はどこかで役に立つよ」と
ぶっちゃけていたのであのシーンは超ドヤ顔で舟をこぎ出す犬神PCの見せ場になってた
「まさかキャラ作成時の伏線が最終回に回収されるとは予想外だった」とかゆってたけど
- 459 :NPCさん:2012/06/12(火) 04:44:11.24 ID:???
- >>454
うちはPC4人中3人が飛行状態になれたし
残る反射3のPCは《一芸大人》使って運んで貰ったんで
楽勝イベントというイメージしかないなあそこ
- 460 :NPCさん:2012/06/12(火) 18:04:27.13 ID:???
- DX3のワールド・エンド・ジュブナイルはUGNチルドレンの扱いのひどさにPLが強い不快感を示して大変だった。
デザイナーはあのシナリオでDX3の何を表現したかったのかいまだに分からないんだよな。
- 461 :NPCさん:2012/06/12(火) 18:07:14.65 ID:???
- それはほら、ジュブナイルにありがちな、大人と組織は汚いっていうのをやりたかったんだよ
- 462 :NPCさん:2012/06/12(火) 18:19:15.98 ID:???
- 2nd最後ら辺で組織は汚いをやりすぎた上に、3rdで落ち目属性までついたからなUGN
何度も言われてきたことだが、PCの所属組織の魅力を削ってもいいことはないよね
- 463 :NPCさん:2012/06/12(火) 18:24:51.63 ID:???
- その上、情報公開できる現状でも、結果的に全人類ジャーム化するのに対処法がある訳でもなしで
UGNから離れたところで、個人レベルの欲望かなえる以外どうにもならないあたりもな
- 464 :NPCさん:2012/06/12(火) 18:41:17.76 ID:???
- >>462
> 何度も言われてきたことだが、PCの所属組織の魅力を削ってもいいことはないよね
おかげで先のPLはDX3には参加しなくなっちゃって、なし崩しにうちではDXは卓が成立しないシステムに。
俺はやりたいんだけどなあ。
- 465 :NPCさん:2012/06/12(火) 18:57:24.17 ID:???
- >>460
公式のUGNチルドレンて大体あんな扱いじゃね?
幸か不幸か、何も違和感はなかったな
- 466 :NPCさん:2012/06/12(火) 19:17:22.20 ID:???
- ウチはあんまり前知識無い状態だったからか、連中が自由を謳歌していたからか、そういう不評はなかった。
っていうか歌うのが辛かった、削れば良かった。
- 467 :NPCさん:2012/06/12(火) 19:40:23.09 ID:???
- そういや、後でプレイヤーに「説得して改心させたかった」と言われたので
今からやる人は、ある程度侵食率管理しとくと、最後に帰ってくるかどうかのイベントが挟めるかも。
(シナリオの展開でクライマックス開始時侵食率何パターンかと、戦闘中の大まかな消費程度でも)
- 468 :NPCさん:2012/06/12(火) 19:43:08.39 ID:???
- ジャームが改心するようになったらDXは終わりだという話も
- 469 :NPCさん:2012/06/12(火) 19:50:52.43 ID:???
- >>465
チルドレンの扱いなんてあんなもん(※例外アリ)ってのは以前からずっと同じなんだよな
だからって目の前に持ってきて「ほ〜らヒドい扱いですよ〜」とやられたら不快になるヤツもいる、ってだけで
個人的には嫌いじゃないんだけど、公式シナリオの内容としては割と冒険だったのかもなぁ
- 470 :NPCさん:2012/06/12(火) 19:54:59.58 ID:???
- NPC側に感情移入した時点でシナリオ崩壊することあるしなぁ
- 471 :NPCさん:2012/06/12(火) 20:06:39.13 ID:???
- DXの付属シナリオは地雷率高い印象だな
演出だったり感情移入度だったりエネミーデータだったり、要因はそれぞれだけど
- 472 :NPCさん:2012/06/12(火) 20:09:50.63 ID:???
- >>468
ああやっぱりジャームで良かったのか。
まぁ別に、ジャームじゃなくてもシナリオ崩壊しないから、やっても構わないとは思う。
- 473 :NPCさん:2012/06/12(火) 20:14:21.08 ID:???
- ARAの付属シナリオは地雷率高い印象だな
敵の強さだったりボスが鬼畜だったりエネミーデータだったり、要因はそれぞれだけど
- 474 :NPCさん:2012/06/12(火) 20:21:42.09 ID:???
- ARAの付属シナリオは地雷率高くないぞ
シナリオ集に「これはちょっと……」って要素持ったシナリオが混ざってるのは確かだが
GF収録のシナリオにバランスおかしいのがあるのはむしろデフォだが
あれはまよキンで言うところのまよクロさん用なんで
- 475 :NPCさん:2012/06/12(火) 21:45:25.11 ID:???
- >>473
>敵の強さだったりボスが鬼畜だったりエネミーデータだったり
全部一緒だろw
- 476 :NPCさん:2012/06/13(水) 21:41:48.66 ID:???
- >>474
GF買うような奴は鬼畜バランスでOKちうのは分かるんだが、じゃあ推奨サンプルなんて書くなとは毎回思う。
サンプルキャラでクリアできると思っちゃうだろうが。
- 477 :NPCさん:2012/06/13(水) 22:38:03.53 ID:???
- >>476
GFのシナリオはよくGFコンでテストプレイしてるよ
ただGMの出目が大抵酷い
- 478 :NPCさん:2012/06/14(木) 10:08:20.54 ID:???
- >>477
すると、あのバランスってGMの出目の悪さも加味してのものなのか?
リプレイ見てるときくたけとか、カイザーとかすさまじく出目が悪いけど
- 479 :NPCさん:2012/06/14(木) 11:05:56.38 ID:???
- 出目の悪さを前提にバランス取るのはシナリオとしてどーかと思うけどな
- 480 :NPCさん:2012/06/14(木) 11:19:15.81 ID:???
- カイザーは出目の悪さを見込んでシナリオ作るから、バランスがきついとかおかしいみたいなことを、
王子とかがツイッターで天あたりと会話していたような覚えがある
- 481 :NPCさん:2012/06/14(木) 12:11:58.56 ID:???
- バランスの厳しさに関しちゃ「お前が言うな」だと思うんだがw >王子
天はトリッキーなデータのボスに定評があるんだっけか
- 482 :NPCさん:2012/06/14(木) 13:40:59.56 ID:???
- まっとうな確率計算よりもその場の運を信じてバランス取りするライターとか頭悪すぎだろ
さすがに冗談だと信じたいわ
- 483 :NPCさん:2012/06/14(木) 13:53:33.59 ID:???
- バランス云々がなんだろうと、面白い読み物になってりゃそれでいいよ
- 484 :NPCさん:2012/06/14(木) 14:03:31.71 ID:???
- リプレイスレでのカイザーの評価(平坦すぎて盛り上がりが薄い)を考えるとひどい皮肉だなそれw
- 485 :NPCさん:2012/06/14(木) 16:25:46.82 ID:???
- >>484
あれは平坦じゃなくてもっとおぞましい何かだ
- 486 :NPCさん:2012/06/14(木) 16:31:28.89 ID:???
- 面白いシナリオが組めること・面白いボスデータが作れること、
面白くさせるマスタリングができること。
これが全部違う能力だからな。
- 487 :NPCさん:2012/06/14(木) 16:39:42.03 ID:???
- カイザーは盛り上がり薄いんじゃなくて詰め込みすぎ
内容があのページ数に収まってない
- 488 :NPCさん:2012/06/14(木) 16:44:49.12 ID:???
- 不要な描写や蘊蓄や小説にページを割いて必要な部分を書き込まないから結果としてつまらん印象になるんだと思う
「すごい、天下でダンジョンとか初めてだ!」みたいな会話させておいて実際のダンジョン描写は全カットとかどういう判断だったんだろう
- 489 :NPCさん:2012/06/14(木) 17:56:38.36 ID:???
- >>482
ライターが自分で使うシナリオなら好きにしろ。
ユーザーに公開するシナリオなら・・・常識を疑いますね。
- 490 :NPCさん:2012/06/15(金) 02:32:15.39 ID:???
- カースドランド記載のモシン・ナガンってPCが入手することって出来るのか?
所持してるNPC周りのイベント見ても入手できるなんて一言も書いてないしデータとして乗ってるだけなのかねぇ
- 491 :NPCさん:2012/06/15(金) 02:52:40.27 ID:???
- 倒して入手すればいい!
- 492 :NPCさん:2012/06/15(金) 08:20:21.95 ID:???
- 「倒せば入手できるとは書いてねーよな」って意味だろjk
倒すとは限らないから戦利品に入れるのやめて、他の入手方法を設定するの忘れたと見た
まあ「常識で判断して」入手させちゃえばいいんじゃねぇかな、いつも通りw
- 493 :NPCさん:2012/07/01(日) 20:59:21.93 ID:???
- アルシャードスレから移動してきました
すみません、質問なんですが
ロストレクイエム第5話で、榊洋一郎との戦闘で、4人の場合は加護《フレイ》を削るとあるんでうがもともと榊はフレイ持ってないんですが
どうしたらいいんでしょうか? フレイヤの間違いなんでしょうか?
- 494 :NPCさん:2012/07/01(日) 21:24:47.34 ID:???
- >>493
確認してみたけど特にエラッタが当たってるわけでもないからその処理でいいんじゃないかな
- 495 :ダブクロスレの777:2012/07/03(火) 18:44:12.71 ID:???
- 了解しました。それで行ってみます。ありがとうございました
- 496 :D&D3版系:2012/07/09(月) 22:47:43.45 ID:???
- “What is half of dragon, but has not a wyrmling’s strength?
What is half of canine, but has not a mongrel’s length?
What is it that is of two halves, but has but half to stand on?”
The answer to the riddle is “kobold.”
- 497 :NPCさん:2012/07/11(水) 15:09:18.12 ID:???
- アルシャードff「終末の炎」ネタバレ。
シナリオを暫定的に三つに分けて記載
序盤
ラグナロクの最後の舞台であるミッドガルドに集まってくる奈落とアインヘリアル。PCたちも様々な事情(ハンドアウト)でラグナロクに参戦
最強のアインヘリアル・ユーベル・エンデはルシファーのアルシャードに取り込まれて、もはや人格も肉体もルシファーそのものと化していた
真の宇宙の再生にはいかなる意思の介入もあってはならない、悠久の時間の後に虚無から自然に生まれるものこそがあるべき新世界だという理想の元に宇宙を作り出そう/継続させようとする全ての存在に敵意を向けていた。
しかしユーベルはすべてを終わらせるべく、ムスペルヘイムの封じられていた終末の巨神スルトを解放。炎の巨神がミッドガルドへ向かって進軍しており、時間はもうほとんど残されていない。
イデアを破壊しようとするユーベル・エンデはメタトロンから借りた堕天使やチュートリアルアーリマン軍団を使ってイデアが集いし大アヴァロンを攻める(マツリたちは積層都市攻略で不在なのでPCが最強)。それを撃退する
しかし、大アヴァロンのほかの地域ではやられたものたちも多く、破壊されたイデアもある。
また、現在のような最終局面にいたる前にすでに破壊されてしまったイデアもまた数多くあるのが現実だ
- 498 :NPCさん:2012/07/11(水) 15:10:50.94 ID:???
- 中盤
激しい戦いに生き残ったアイヘリアルたちの前にリーヴとリーヴスラシルが現れ神託を下す。
イデアとはつきつめると「概念」が物質化されたもの。数多くの人が「これこそが世界の本質である」という幻想を共有すれば新しいイデアが生まれるのだという。
ただしそれはただ人が思うだけで生まれるものではない。人の思いを「概念」として世界に現実化させるのは人ではなく、創造の力を持つ「神」だけ。
(逆に言えば、どのような神であっても、人々が信じない「概念」はイデアとしては生み出せない)
しかしここには神に等しき力を持つアインヘリアルが集まっている。世界が終わりしこのタイミングでも、まだイデアが新しく生み出せるチャンスがある。
PCたちに新世界に継承すべき新しきイデアを生み出すためのクエスト(付属加護は《ガイア》)が渡され、それに挑むことになる。
シーンごとに好きな場所(異世界でも)を虚無の翼号でわたって、神として人間たちに福音を授けていく、というのを繰り返す。
イデアとして作り出すべき概念をGMに提出し、加護を使った判定を行う。ここはシナリオ用の特殊ルールがある。PCが人々に説いた概念に共感して帰依した人間の数一万人ごとにチェックが入る。これはクライマックスに影響。
ついでにこのタイミングで《探索者の創造》を使えば「そのイデアを探求し、受け継いでいく」ことをクエストとして受け取ったクエスター/サクセサーが生まれて、その世界の人々はイデアをより強く焦がれるようになる。こいつらはイデアを生み出したPCたちのしもべとなる。
- 499 :NPCさん:2012/07/11(水) 15:17:04.88 ID:???
- 終盤
イデアを作り出したアインヘリアルたち(PC含む)は、しもべのクエスターたちを率いてミッドガルドの銀嶺渓谷に凱旋する。
しかしそこに待ち受けていたのはユーベル・エンデ本人だった。ルシファーとしての本性を表したユーベルと戦闘。
それに勝つと、ついにスルトがミッドガルドに到達する。ここからクライマックス。
(クライマックスの時間軸はちょうどリプレイのクライマックスと同時っぽい)
全てを燃やし尽くすスルトからイデアを守りながら戦う
このときにイデアを信じた人の数や、しもべクエスターの数で、イデアの守りやすさが変わる
この戦いに勝利すればエンディング
《探索者の創造》を使わなかったPCはリプレイの連中と同じように扱われる(宇宙の再生サイクルに組み込まれるということ)。
《探索者の創造》を使ったPCは新たな神として次の宇宙へそのままいくことができる。自分が作り出したイデアをリーヴとリーヴスラシルに渡さずとも、自分が作り出したイデアを使って新しいリーフワールドを好きに作ることをできる権利が与えられる
(アスガルドを通した宇宙再生とは違うゼロからの新生、メタトロンがやろうとしてたことに近い感じか)。
そのようなPCたちは次の宇宙ではやがてシャードとなっているのかもしれない
なお、ルシファーは
「(PCに対する様々な効果が書いてあって最後に)もしもこの攻撃を受けたのが機械神かメタトロンならば対象は死亡する。いかなる特技加護アイテムでも復活できない」
という物騒な特技を持ってるので、もしもメタトロンとルシファーが最後に戦ったら絶対にルシファーが勝つ
メタトロンはその誕生からユーベルの干渉があったから、弱点を設定してたということなんかもしれんけど、ちょっとこれはかわいそうだよな
マツリに殺されていて逆に幸せだったのかもね(一応、自身が苗床になることで次の宇宙の礎にはなれたから)
- 500 :NPCさん:2012/07/11(水) 17:36:02.59 ID:???
- なるほどなー でも完全に神の戦いだなこれw
- 501 :NPCさん:2012/07/11(水) 17:48:01.41 ID:???
- もしかしたらメタトロンのデータにも「ルシファーを一撃で殺す」とかいうのがあったかも知れないじゃないか
もはや小学生のさいきょー理論バトルすぎるがw
- 502 :NPCさん:2012/07/11(水) 18:37:57.01 ID:???
- ガキA「こいつスーパーサイヤ人くらい強いから大怪獣もパンチ一発で倒せるから。怪獣役のお前は死ぬから」
ガキB「死んでも生き返るから大丈夫ですー(ドヤァ」
ガキA「んじゃ地球壊すわ。スーパーサイヤ人5くらいなら神様よりつおいから壊せるから」
ガキB「じゃあ宇宙つくりなおしますー(ドヤァ」
でも100レベルだと実際こういうセッションだから困る
- 503 :NPCさん:2012/07/12(木) 00:18:25.42 ID:???
- 「良き滅び」を目指すシナリオってのがなんとも味がある虚無感ではあるな。
終末の炎で世界が焼き払われて全てがマナと化した無人のミッドガルドで、黄金の稲穂が大陸を覆い一陣の風が吹くことで新たに世界が始まる、という風景を「ハッピーエンド」扱いにしたのはなかなか神話的だ
普通の規模のシナリオでやればバルディオスかイデオン扱いだぜ
- 504 :NPCさん:2012/07/12(木) 01:56:33.79 ID:???
- >>503
いや、別にこの規模だろうと何だろうと
バルディオスかイデオンだと思う
それらが好きかどうかはともかくとして
- 505 :NPCさん:2012/07/12(木) 09:43:32.17 ID:???
- そこまでやって奈落はなくなりませーんってのは萎えるなぁ
何のための世界再誕だよ
版上げのための方便で俺のPC勝手にマナに還元されるのもムカつく
新版はルールだけ引っ張って俺シャードだなこれは
- 506 :NPCさん:2012/07/12(木) 10:53:14.70 ID:???
- バルディオスは別に世界の良き再生が出来てないちょっと違うんじゃねw
あれはどう見てもむしろ大ラグナロクのバッドエンドだろう
この板がもっと若い子の集まりだったら、イデオンとかバルディオスとかを温故せずに、大ラグナロクイベントはまどかのパクリ!!ってだけ言い出す奴が続出したろうな。
- 507 :NPCさん:2012/07/12(木) 10:56:44.35 ID:???
- >>505
奈落はなくなりました
だと萎えないのか
なるほどねえ
- 508 :NPCさん:2012/07/12(木) 11:05:10.05 ID:???
- >>507
当然だろ、奈落から世界を救うのが目的のゲームだったのに
版上げなら新しい敵を出せばいい
人は死ぬ、世界は滅びる、熱力学第二法則には勝てない、神話は覆せず焼き直し出来ないでFAなら、
最初から超神話なんて謳うなっての
- 509 :NPCさん:2012/07/12(木) 11:09:31.70 ID:???
- >版上げなら新しい敵を出せばいい
これで萎えないというのがよくわからんのだよね
ゲル奈落とかネオ奈落ならいいってのがさ
- 510 :NPCさん:2012/07/12(木) 11:10:46.81 ID:???
- ただ、奈落はあのゲーム内では本当に根源悪の設定だからそう簡単に「奈落に代わる新しい敵」は出せないと思うんだよな…
どんなの出したって「それって奈落と一緒だよね? 名前違うだけで」って話になる
「根源悪としての奈落がいる中で、そいつとは違う第三勢力が新たに登場(敵か味方かシナリオによってどっちつかずって感じの奴な。DXで言うならゼノスのような)」はまだできるけど
で、名前違うだけでも新しいのだした方がいいって人と、名前違うだけの新しい敵は萎えるって人は、大抵同じくらいの数がいる。
- 511 :NPCさん:2012/07/12(木) 11:12:23.88 ID:???
- 奈落って怖いよねー(困スレッ面で)
- 512 :NPCさん:2012/07/12(木) 11:12:51.36 ID:???
- 平行線か、わかりやすいw
- 513 :NPCさん:2012/07/12(木) 11:13:19.75 ID:???
- アメコミなら50年前から言われてるファイナルプロブレムだな。
平和な世界になったらヒーローはいらないんだよ
だから悪の種を尽きさせるわけにゃいかん
- 514 :NPCさん:2012/07/12(木) 11:15:48.33 ID:???
- 第三勢力を出すという手もあるな
そしてやっぱり萎えると言われる
- 515 :NPCさん:2012/07/12(木) 13:10:24.45 ID:???
- 俺は奈落はなくならなくてもよかったと思うけど
>>505の「版上げのための方便で俺のPC勝手にマナに還元されるのもムカつく」は
全面的に同意
オフィシャルのオナニー酷すぎだわ
吟遊マスターの独演会聞きに行くのとどう違うんだ?
これで新世界が旧世界とまったく同じで
奈落以外の問題も何も解決してませんだったら、多分俺のアルシャードは終わったと思う
私見に過ぎないから、他の人は別の意見あって当然だと思うけど
オフィシャルからすれば俺が想定客から外れただけで
反省とか取りこぼしがあったことへのフォローとか何もないんだろうな
勝手な物言いだが、ファンなんかやってるんじゃなかった
裏切られたって気分ではある
ま、商売なんだから仕方ないだろうけどね
- 516 :NPCさん:2012/07/12(木) 13:16:50.26 ID:???
- 版上げの結果、新しい敵が出てきたTRPGって何があったっけ?
カオスフレアはテオスが出てきたけど、敵はダスクフレアのままだったし
- 517 :NPCさん:2012/07/12(木) 13:25:44.20 ID:???
- >>516
ナイトウイザードは、第三勢力出てきたんじゃなかったっけ?
- 518 :NPCさん:2012/07/12(木) 13:36:24.88 ID:???
- こうやって新たなエンキが生まれるのか
>>516
まず、システム上の絶対悪が存在して、版上げ時にまがりなりにもそいつと何らかの決着が付き
大きく歴史が動いたシステムがどれだけあるのかと。
細かい変化はあったけど、概ね元のままですよってのじゃ新勢力は出ても
「前のボスに成り代わる新たな敵」はでないだろうし。
- 519 :NPCさん:2012/07/12(木) 14:33:55.79 ID:???
- どっちでもいいから愚痴スレかアルシャードスレでやれ
- 520 :NPCさん:2012/07/12(木) 15:03:26.97 ID:???
- じゃあネタバレスレに関連して。
Wars END→TORG版上げ
の流れの際にはどうだったんだ?
あれ完全に「勝った!第三部完!」ってやっちゃったのに、続編出たんでしょう?
- 521 :NPCさん:2012/07/12(木) 15:12:39.30 ID:???
- >>519
ネタバレを他スレに誘導するな。
そういう時は「ボクちんの話題に乗れない話すんな」と言え。
- 522 :NPCさん:2012/07/12(木) 15:37:02.42 ID:???
- アルシャードセイヴァーでも奈落が敵なのはネタバレだったのか。その発想はなかった
すまんかった
- 523 :NPCさん:2012/07/12(木) 16:40:59.45 ID:???
- 事前情報を完全にシャットアウトしてる面からすれば、そりゃ製品発売前の内容に関する情報は全てネタバレだろう
他の板なら常識の基準でしょ?
ここはシナリオ限定のスレでなく
「・どういう内容がネタバレで、どういう内容がネタバレでないかは、人によって様々な考え方があります」
なスレだよ
だから「俺がネタバレと思うものはネタバレ」でいいんだよ
- 524 :NPCさん:2012/07/12(木) 16:57:55.73 ID:???
- ざっくりしてんなw
まあ元がシナリオ集の話から出た話題だから、アルシャードのスレで話を遡って、
ネタバレにうっかり触るようなことになったら気まずいよな
- 525 :NPCさん:2012/07/12(木) 18:24:25.19 ID:???
- まぁここはネタバレだと思う内容を何でも書き込んでいいスレなので、
別スレでネタバレスレに行けって言うのはあっても、ネタバレスレで本スレに戻れは意味ない
王様は裸だというような周知のことであっても書き込んでる本人が機密情報ktkr!って思ってるならこのスレにでも書きなぐって本スレの連中からはスルーされればよいだけ
- 526 :NPCさん:2012/07/12(木) 19:58:36.42 ID:???
- >>525
流石にネタバレ無関係な話題を延々続けてるなら「本スレに戻れ」って言われるとおもぅぞ。
明確なスレ違いだし。
今回の件が該当するかどうかはともかく。
- 527 :NPCさん:2012/07/12(木) 21:39:50.50 ID:???
- いやリプレイ早売りバレとかこのスレと関係ない話は戻れって流れは何度もあったぞ……
- 528 :NPCさん:2012/07/18(水) 00:07:34.16 ID:???
- >>521
アルシャードスレでセイヴァーでも敵が奈落であることを知らない住人っているの
- 529 :NPCさん:2012/07/18(水) 06:14:09.35 ID:???
- >>528
さぁ、住人じゃない俺は知らんね
当人がネタバレスレでやるべきっつってんだからやらせれば?
どうせ過疎板なんだし
話題が回る方がなんぼかマシ
- 530 :NPCさん:2012/07/18(水) 06:33:41.56 ID:???
- スレを過去にさかのぼってみて、シナリオじゃないサプリやルルブに書いてあるような事を発売前だからと言ってネタバレスレに書き込むようなことが有ったかどうかって話じゃね?
あんまり記憶にはないが、もしかするとそういった例もあったかもしれん。
- 531 :NPCさん:2012/07/18(水) 08:51:22.74 ID:???
- スレ違いの話題で無理に回すくらいなら放置しておくのが普通だろ。過疎板なんだから
夏すなあ
- 532 :NPCさん:2012/07/18(水) 10:50:11.92 ID:???
- わりとどっちでもいい
好きにしろ
- 533 :NPCさん:2012/07/18(水) 13:05:23.72 ID:???
- >>528
いない
- 534 :NPCさん:2012/07/18(水) 13:11:35.93 ID:???
- いないの証明は悪魔の証明だから、なんとも
- 535 :NPCさん:2012/07/18(水) 13:45:12.45 ID:???
- ネタバレ気にしてる奴はとっくに避難してるってことじゃね
GFコンでやった奴のレポとか上がってるし
>>523がネタバレだと思うものはそりゃネタバレだろうが、よその板の常識とか持ち出されてもねえ…
- 536 :NPCさん:2012/07/21(土) 23:05:44.12 ID:???
- >530
あったことはあった。
本刷れでやれとそのたびにいわれてるが。
- 537 :NPCさん:2012/07/29(日) 17:35:00.01 ID:???
- >>468
遅レスだが
「助かる」って方向性ではないが、リプレイのエクソダスの最終巻でエミリアがジャームになるって選択肢で「うん?」ってなった
俺個人の解釈もあるけど、ダブルクロスの世界観でエミリアがジャームになっても、別に真也を理解できるわけじゃないよね
互いに支離滅裂な主張を掲げて意思疎通のできないカップルが誕生するだけで…
それと読み直してみたらあの提案したのは矢野さんだった…おいデザイナー
- 538 :NPCさん:2012/07/29(日) 17:36:54.96 ID:???
- お互いが好き合って通じ合っていると思い込んでいるカップルなんだ、当人同士は幸せだよw
- 539 :NPCさん:2012/07/29(日) 17:42:26.77 ID:???
- エミリアの方が真也にくっついていくという意思でジャーム化した存在だからなぁw
ジャームだとすると、パッと見カップルだけど本質的に通じあっていないんだろう
プライメイトオーヴァードはジャームを超えた存在だから意思疎通可能なのかもしれんが
- 540 :NPCさん:2012/07/29(日) 18:57:19.37 ID:???
- プライメイトオーヴァードがジャーム化ってそいつに引きずられて人類総ジャーム化って可能性もあるんだよな
シナリオネタにできそうだ
- 541 :NPCさん:2012/08/01(水) 20:14:13.25 ID:???
- サタスペシナリオ
「そうだ、俺たちならやれる」
クライマックスまでに獲得したトランプの枚数多ければ、解票を待つまでもなく勝ちとなるので
メンバーによっては「なんで血戦やるの?エスカレーター式なの?」という意見もでるので
場合によってクライマックスのシチュエーションを変更してもいいかもしれない
あと人間コンピューターに会いに行く時は血戦になるので、
情報を抜いた時に「敵も目をつけているかも…」と荒事を臭わせてもいいのかも
- 542 :NPCさん:2012/08/01(水) 21:20:48.00 ID:???
- >>541
候補者が人質になっているから否応なく血戦しないと駄目なんじゃなかったっけか
- 543 :NPCさん:2012/08/02(木) 23:21:13.83 ID:???
- 選挙でほぼ完勝してる場合は候補者をガチガチに護衛するって意見も出るから
誘拐ではなく別の流れで血戦にってするとか
「トランプの枚数からいってこれ以上の投票は無意味ですよね?」ってなるので
狂信者が水増し投票しないで速攻攻撃してくるとかになるのかな
でも水増し投票してもらってた方が敵の手数減るので、選挙で頑張りすぎると血戦が辛いってのも変な話だ
- 544 :NPCさん:2012/08/08(水) 01:14:56.67 ID:???
- 今、ウィンティゴへの挑戦してるんだけど全員で移動して全員生還で121HM以上を狙ってるんだけど。これって無理ゲーじゃねぇ?
8回ぐらいやってるんだけどチャーリーはすぐ逃げるしバーナードはすぐ死ぬからなんとかならないのかな?
ちなみにチャーリーとバーナードを考慮しないでやると簡単だよな。一度も死んだことがない。
- 545 :NPCさん:2012/08/15(水) 23:45:27.79 ID:???
- D&Dエンカウンター、NPC劇場過ぎワロタ。
- 546 :NPCさん:2012/08/16(木) 00:21:58.78 ID:???
- エルミンスター様とカーラ様だけいればいいんじゃないですかね
とは思った ボスも移し身だから倒しても爽快感ないし
- 547 :NPCさん:2012/08/16(木) 16:00:38.47 ID:???
- カーラ様はヒプノティズムとか幻・精神系パワー使いの魔法使いのがよくね(ロードス厨的感想)
で、舞台をグレイホークにしてカーラの上司をエルミンスターから中立マン“モルデン”に変更。
世界を中立にたもとうとするサークルオブナインから派遣された灰色の魔女カーラ、これでかつる!
たぶんロードス島読んでた連中なら苦笑いで納得するシナリオに化ける!
- 548 :NPCさん:2012/08/22(水) 21:44:11.68 ID:???
- 今回のエンカウンター、悪推奨で足の引っ張り合いをシステムにしてるのが楽しみだな
ウォーハンマーのスケイブンプレイやとらエリ、シノビガミみたいなプレイを出来るんだろうか
- 549 :NPCさん:2012/08/22(水) 22:30:51.31 ID:???
- PC間アタックは原則しないようにってはっきり説明うけたけどなこっちだと
- 550 :NPCさん:2012/08/23(木) 01:52:24.35 ID:???
- フォーチュンカードやテーマ使えば擬似的なアタックは可能SA
- 551 :NPCさん:2012/08/30(木) 00:27:24.03 ID:???
- 奴隷PCが嬉々としてドラウ神官からアーケインマークによる焼き印を貰っていた
今回のエンカウンター、ぶっ飛んでるなぁ
- 552 :NPCさん:2012/08/30(木) 00:35:54.33 ID:???
- それはシナリオバレじゃないから本スレに書いていいんじゃないかなあ…
隣の卓でしたけど
- 553 :NPCさん:2012/09/01(土) 22:55:14.01 ID:uADLFqkt
- 『私が一番ルロス様に使われるんだ!』
『ルロス様がみてる』
『ルロスメモリアル〜伝説の樹の下で』
PCくんごときに信仰されてるって噂されたら恥ずかしいし。。
- 554 :NPCさん:2012/09/02(日) 03:13:17.20 ID:???
- ロルスじゃねーか
- 555 :NPCさん:2012/09/02(日) 12:20:47.62 ID:???
- あれ? ロルス? ルロス?
- 556 :NPCさん:2012/09/02(日) 12:21:54.12 ID:???
- この使い方ならルロスの方が妥当
- 557 :NPCさん:2012/09/02(日) 13:36:14.87 ID:???
- >>554
レルムだと「ルロス」表記じゃなかったかな?
部分部分で標準世界観とは変えてある
正直、紛らわしいが
- 558 :NPCさん:2012/09/02(日) 13:55:09.60 ID:???
- >>557
レルムでも一般的にはロルス
- 559 :NPCさん:2012/09/02(日) 14:11:06.40 ID:???
- ドラウサイドからだとルロスじゃなかったっけ
- 560 :ありよし@シスコン:2012/09/02(日) 14:18:52.69 ID:???
- HJ(ルルブ)ではドラウでとEB(ダークエルフ物語)ではドロウみたいなもんか
- 561 :NPCさん:2012/09/02(日) 16:40:19.05 ID:???
- >>560
ありゃ小説が間違ってるだけじゃなかったっけ
- 562 :NPCさん:2012/09/02(日) 17:49:42.10 ID:???
- ドラウどもはロルスのことをルロスと呼ぶって設定だっけ。
その辺の“ドラウの設定をわかってないと楽しみきれない”キャンペーンを
どんなプレイヤーがくるかわからないエンカウンターでやるのは理解できない
- 563 :NPCさん:2012/09/03(月) 22:03:48.29 ID:???
- アルシャードセイヴァー上級ルルブ付属シナリオのネタバレ
剣王の蔵ってこれ一個しかないの?全レジェンドの剣王装備はいってるんだろうかこれ
というか剣王ってなにもの?
その辺がわからない
- 564 :NPCさん:2012/09/03(月) 22:19:44.50 ID:???
- NPCが言ってるように剣王の蔵=第129武器保管庫分室の通称
つまりたくさんあるうちの一つ
剣王自体は正体不明、剣王のコピーと呼ばれるエネミーは優れた戦士を狩ってはその得物を持ち帰る習性持ち
- 565 :NPCさん:2012/09/07(金) 00:35:06.74 ID:???
- 剣王については「あらゆる次元宇宙の武具を収集している謎の超常存在」以上のことは旧版から一貫して語られていない
母神ガイアの恩寵を受けたクラスという設定のレジェンドが「剣王から武具を借りれる力」をもらえるということは、ガイアと関係ある存在なのかもしれない。
旧版では、剣王が収集した武具である「意思ある10本の聖剣」が、二つの陣営に分かれて戦争するシナリオがあったりした
でも剣である以上は使い手がいないと戦えないので。PCを使い手に選んで互いに殺し合いさせるというPvPシナリオ
- 566 :NPCさん:2012/09/10(月) 03:02:15.10 ID:???
- >>518
アルシャードガイアに明確なボスっていたっけ
- 567 :NPCさん:2012/09/10(月) 07:37:26.26 ID:???
- 奈落
- 568 :NPCさん:2012/09/10(月) 18:21:59.19 ID:???
- 奈落はPCにたちはだかる敵だけど、だからといって「ラスボス奈落」を倒すことを目的にするゲーム、ってわけじゃないだろう
だって奈落は実体あるものじゃないし…
- 569 :NPCさん:2012/09/11(火) 17:04:56.84 ID:???
- エンカウンター2話ネタバレ
ドラマチックとは言い難い遭遇で、その辺はロールパンやカードまわしで
ルロスポイントやりくりして補えという事だろうか。
ドラウのクラウドオブダークネスがひたすら強く、うまく分断させればこびとなど敵ではない
- 570 :NPCさん:2012/09/16(日) 09:30:28.21 ID:???
- エンカウンター1〜3話までプレイしたけど
これ家ごとでしか指令がわからんし自分のとこの家も含めてその指令をさせるとどうなる、止めるとどうなるっていうのが
さっぱりわからんから止めていいのかもわからなくて正直どうなの?って思う
- 571 :NPCさん:2012/09/16(日) 20:50:49.61 ID:???
- シノビガミやとらエリのハンドアウトみたいなもんさ
- 572 :NPCさん:2012/09/17(月) 01:02:14.75 ID:???
- シノビガミは秘密を調べる手段が規定されてるからこそ
ああも分かりやすく遊べるわけだからなあ
- 573 :NPCさん:2012/09/19(水) 23:59:30.44 ID:???
- エンカウンター4話
継続ダメージ持ち多すぎワロタ
あげくレビテートとか、バッカじゃねぇの?
ダメージ抵抗やセーヴ手段少ないパーティーだと死ねるな
DMGの典型的遭遇基準に当てはめるならダメな遭遇になると思う
ただ3ー4遭遇で1つレベルが上がる程度の遭遇と考えたらこんなもんなのか。
DMG基準のマジックアイテム3つもった2レベルキャラ相手ならほどよいかもしれんがなぁ。
- 574 :NPCさん:2012/09/20(木) 00:11:48.62 ID:???
- エンカウンターバレ
うちの環境は遠距離持ちそこそこいたからいいけどこれエッセンシャルPTで
スレイヤー、ナイト、ウォープリーストとかのPTだとなにも出来なかったんじゃね?w
それと1〜3話の指令は他の家と関係ないししってもまあ止める要素ないけど
今回の指令普通に知ったら止めるだろうし それにメタレベルで悪影響を及ぼしそうだよな
- 575 :NPCさん:2012/09/20(木) 04:22:27.59 ID:???
- ハンターなら伏せさせて落とすし
メイジならビガイリングストランズで押しやれば良いんじゃないの
- 576 :NPCさん:2012/09/20(木) 06:54:40.73 ID:???
- ヒーロー本にはちゃんと遠隔武器の一本くらいもっとけよ?とは書いてあるし
悲しいけど遠隔武器買わなかったのが失敗でしたねって話にしかならないかと
防衛役はどうしょうもないけどw
バトルマインドやPHBパラディンなどならまだしもオーラバトラーな防衛役はどうしょうもないw
サンプルキャラは死の領域使ってるからウォープリーストは死の領域信じるのはアリっぽいし
スレイヤーは弓撃てるからギリなんとかはなる
- 577 :NPCさん:2012/09/20(木) 07:54:50.01 ID:???
- エッセンシャルのキャラは指揮役以外なんとかなるでしょ。
筋力有れば重投擲武器を使えば良いし。
- 578 :NPCさん:2012/09/20(木) 11:43:03.30 ID:???
- サンプルキャラ弓もってたっけ?
あの使い物にならないスレイヤーとか
- 579 :NPCさん:2012/09/20(木) 16:02:54.27 ID:???
- >577
サンプルクレリックは死の領域だからビーム使えますよ。公式なキャラクター作成ルール的にはレギュ外だけどw
メンゾ本、ダンサバ本、ヒーロー本×2だから死の領域が掲載された影本は
レギュ外なはずなのにサンプルキャラが持ってるのは理不尽w
- 580 :NPCさん:2012/09/20(木) 19:26:18.91 ID:???
- >>579
ビームって何?
死の領域で自動取得する二つの無限回パワーはどちらも射程が近接1だから遠隔攻撃はできないと思うけど?
- 581 :NPCさん:2012/09/20(木) 19:37:45.08 ID:???
- 遠隔攻撃手段のひとつも持たずにD&Dプレイするとかバカじゃねーの…?
だから4thはゆとり仕様って言われるんだよ
- 582 :NPCさん:2012/09/20(木) 19:39:41.61 ID:???
- じゃあそのセッション飛び入り参加用のサンプルキャラがもってないことどう思うよ
- 583 :NPCさん:2012/09/20(木) 19:50:54.48 ID:???
- >>582
それこそ、そのセッション自体が「ゆとり仕様」だってことだね・・・
だいたいアリアンロッドとかじゃあるまいし、パワーとして設定されてる行動しか取れないわけじゃないだろ?
しょせんレヴィテートなんて4マスかそこらに5分間浮いてるだけなんだから、投げ縄で引きずり下ろすなり、
視線の通らない場所かマップの外に撤退してで降りてくるのを待ち伏せるなりすりゃいいじゃないか
今回もそうだけど、何でか4thやると「パワーにない行動をしようとするのはノーマナー」みたいな空気、あれ何なんだろうな・・・
- 584 :NPCさん:2012/09/20(木) 20:05:19.37 ID:???
- お前がネタバレ関係なしで4版の愚痴言いたいのはわかったから愚痴スレでやれば?
- 585 :NPCさん:2012/09/20(木) 20:33:47.83 ID:???
- 言い方が悪かったのは謝るよ・・・
でもさ、質問されて答えたのに、回答を避けて出て行けってのはどーよ?
- 586 :NPCさん:2012/09/20(木) 20:46:35.27 ID:???
- 横だが
>>585
どれが質問で貴方の書き込みがどれなのか知らないけど、
そう言われてるって事は「質問に対する回答」には見えず単なる愚痴に見えたって事じゃねーの?
一連の流れで質問してるのは>580だけに見えるしな
- 587 :NPCさん:2012/09/20(木) 20:46:56.93 ID:???
- 質問に回答するのと愚痴るのは別の話だろJK
- 588 :NPCさん:2012/09/20(木) 20:52:49.14 ID:???
- >>583
君がアリアンロッドやると「ルールにない行動をしようとするのはノーマナー」という空気を吐き出すのと同じ理由じゃない?
- 589 :583:2012/09/20(木) 20:53:22.82 ID:???
- 愚痴混じりだったのは悪かったってばw
でも、言いたい事は分かるだろ?
パワーに有効なのがないからって、シナリオやサンプルキャラ設定のせいにして
何も出来ないとかダメ遭遇よばわりするんじゃないよ、と。
手持ちのアイテムの活用を工夫するなり、距離を取ってパワー切れを待つなり手はあるだろ、って言いたいのさ。
- 590 :NPCさん:2012/09/20(木) 21:05:42.66 ID:???
- あの状況で撤退なんてしたら任務失敗になる可能性が高いわけで
普通はしないだろう
- 591 :NPCさん:2012/09/20(木) 21:12:21.59 ID:???
- そもそも何もできないなんていってないしなあ
あの遭遇どうなの?って言ってるのを解ってない奴がガタガタ横入してゲームシステムつーかゲームの空気のせいにしたんだよ
それを叩かれたらなに叩いてるんだよ答えてやったのにとか惨めな醜態さらしてるだけだ
それとエンカウンターズって一時撤退とかありえないと思うよ
- 592 :NPCさん:2012/09/20(木) 21:34:09.34 ID:???
- 敢えて言うがD&D4でアイテムの活用だの撤退だの工夫だのと云いだすやつはKY
これそういうゲームじゃねーから
パワーにないことはすんな!
リプレイとかよく分かる本とか読めよ
パワー以外の行動なんて、DMがチャレンジ設定したときか、演出ぐらいだろが
- 593 :NPCさん:2012/09/20(木) 21:40:55.78 ID:???
- やだ…何この老害臭……
- 594 :NPCさん:2012/09/20(木) 21:52:15.17 ID:???
- 「こういう工夫をすればどうだ、ああいう戦術を採れば状況を打開できるんじゃないか」
そういうのって、やってる当人は楽しいけど周囲からすればグダグダ言い続ける人がゲーム止めてるだけなのよね
だから正しくは「パワーにない行動をしようとする人はノーマナー」じゃなくて「ノーマナーな人はパワーにない行動をしようとする」だろう
- 595 :NPCさん:2012/09/21(金) 01:27:18.50 ID:???
- 投げ縄で相手を引きずりおろすというアイデアは悪くないと思う。
しかしモンスターパワーとしてのレヴィテートはわからないが、PCパワーとしてのレヴィテートは荷重制限が書いてない。
そして4版の飛行ルールには、荷重による制限がない。
つまり、投げ繩をかけようが何をしようが敵は落ちてこない。
もちろん、投げ縄をかけて登攀して、距離を縮めて攻撃はアリかもしれないが。
- 596 :NPCさん:2012/09/21(金) 07:38:09.21 ID:???
- まず雑魚や兵士役を“殺”し、その肉体を分割します。
ドラウ社会だし容赦なく殺しても問題ないけど“慈悲深い”なら殺さない宣言するのもありでしょう
肉片を浮いてる敵に投げつけます。ロケットパンチ!とか叫べばグッドですね。
挑発を兼ねたこの行動、マスターによっては“よくも仲間を!”と仇打ちの為に
ダメージ効率は遠隔攻撃より高い近接攻撃に移行してくれるでしょう。
近接攻撃の為に近づいたら容赦なく囲んで殴りとばしましょう
近づいてこなければ、肉片を投げ続けるだけです。
遮蔽を上手く利用するのを忘れずに!
行動があいてたらドアを閉めて視線を切り、分断を誘うのもありでしょう
上手く敵のHPを半分以下にしたら威圧するだけです
ルールがアップデートされ、有効距離の制限がなぜかなくなったからかなり強いです
- 597 :NPCさん:2012/09/21(金) 07:54:55.61 ID:???
- >>595
俺もそれはイイと思った
もし俺がDMだったら「対反応」で命中したら「つかむ」扱いにしてやるかな。
そうすれば筋力判定で「つかんだ目標を動かす」が出来るから、結果的に引き下ろしが可能だ。
とはいえ「投げ縄は特殊武器ってことにする。特技なければ命中ペナルティです」くらいは言うが。
- 598 :NPCさん:2012/09/21(金) 13:06:29.72 ID:???
- なんでも代用武器でいいんじゃね
今週のエンカウンター行けなかったのが残念だ
- 599 :NPCさん:2012/09/21(金) 14:38:36.84 ID:???
- 代用武器・ドラウの肉片、これでかつる
- 600 :NPCさん:2012/09/21(金) 14:53:48.84 ID:???
- へー
- 601 :NPCさん:2012/09/21(金) 19:53:55.47 ID:???
- >>596
>“よくも仲間を!”
ないわー
それはないわー
- 602 :NPCさん:2012/09/21(金) 20:00:47.80 ID:???
- ドラウだしなあ
- 603 :NPCさん:2012/09/22(土) 14:48:57.39 ID:???
- 相手がゴブリンなら俺にも喰わせろ!になるんだろうか
- 604 :イラスト欄スレ19 :2012/09/24(月) 11:10:40.61 ID:???
- D&D話に割り込みごめんなさい。
シノビガミ「楽園」のネタバレです。
イラスト欄スレで結末聞きたいという要望があったので。うちではこうなりました。
ttp://montycore.sakura.ne.jp/tg_upbbs/img/40.jpg
GMがPC番号シャッフルしてハンドアウト配ったので、正式シナリオのPC番とは異なります。
PC1 イラスト左のツインテール 秘密:実は死んでる 告白:PC3
PC2 イラスト右上左の眼鏡少年 秘密:幼馴染みとの約束 告白:水波カオル
PC3 イラスト右上の右&左のトイレに座ってる人 秘密:実は忍者 告白:水波カオル
PC4 イラスト右下の女子 秘密:月読を殺したい 告白:諸星真琴
3サイクルめまでにPC&NPCの秘密がほとんどわかったものの、両思いカップルが成立しなかったため夏の思い出の秘密がわからず。
3サイクルめでPC1が3に戦闘を仕掛けて勝ち、愛情を植え付けて両思いに。
4サイクルでキーワードを手に入れたPC1がPC3にそれを伝え、「あなたがカオルにそれを言えばループは止まるだろうけど、あなたがその言葉を他の人に言うのは私が嫌です。できればPC2の口からカオルさんに伝えさせて下さい」とお願い。
PC1の秘密を知っていたPC3はループを止めることに躊躇いをみせるものの、「この一瞬でもあなたと両思いになれただけで十分です」というPC1の言葉を受けてキーワードをPC2に伝える。
PC2はカオルにその言葉を伝えるため走る。
一方そのころ、開始早々に真琴への片思いを真琴本人に抜かれていたPC4は、開き直って真琴と行動を共にしていたが、楽しい夢の終わりを予感し
「真実がわかったとき、あなたがどちら側にいるのかはわからない。それでも、あなたの隣で戦えて幸せだった」
と真琴に告げ、二人で手をつないでクライマックスフェイズへ向かった。
- 605 :イラスト欄スレ19 :2012/09/24(月) 11:12:23.14 ID:???
- 最終戦闘は月読&契兎vs.PCたち。
PCたちの奥義がクリティカルと範囲攻撃ばっかりという前のめりっぷりだったので月読は早々に脱落。
PC1も月読戦で脱落したんだったかな・・・。
契兎とPC3はビルドが被っていたためお互い攻撃が通らずにらみ合い。
天狗におびえつつ契兎と同プロットに立ち続けたPC3が4に攻撃を促すも、4は真琴への思いを断ち切れず投降を促したりしてたせいで戦闘が長引いて3がぼろぼろに。
結局PC4が契兎を倒して戦闘終了。
エンディング、PC2はプライズに「この件に関わった全ての人が自分と月読の存在を忘れること」を願って月読と共に姿を消す。
彼らは今でも何処かの街で、“ラノベのような日常”を楽しんでいるかもしれない。
PC4は傷ついた契兎を庇ってPC3の前に立ち、彼を里へ連れ戻すなら戦うと宣言。
PC3は「俺の使命は仲間の無事、これ以上仲間を失うわけにはいかない」と契兎と共に歩み去るPC4を見逃し、儚くも楽しかった学園生活、そして最後の逢瀬でPC1が見せた涙を胸に、一人里へ帰っていった。
とまあこんな感じにまとまりました。
- 606 :イラスト欄スレ19 :2012/09/24(月) 11:15:02.51 ID:???
- が。とにかくPC1がおかしくて。
PC3に告白するぞとドラマシーンを選択したらシーン表がトイレ。
PC1「じゃあトイレのドアをばーんと開けて『先輩!私、先輩が忍者でも好きです!』」
PC3「ぎにゃー!!」
PC2「ちょっとまて、その場合先輩はもろだしかまるだしかそこが問題だ」
キーワードを先輩に伝えるシーンでもシーン表がトイレ。
PC1「今度は両思いですから前ほど焦りませんよ。ちゃんと個室の前で声をかけます」
PC3「やっぱり俺座ってるのかよ!超光速でパンツ履くよ!」
戦闘では
PC1「奥義使います!鶴獣人の本性を現して、鶴の足で刀持って人に有らざる動きで攻撃を」
PC2「鶴に変身するの?」
PC1「顔は女子高生のままです」
PC3「キモいだろそれ!しかも鶴獣人て!鶴の化身とかほかに言い様が!」
PC4「羽根が舞い散って刃に変じるとか、もう少し美しい描写のしようもあるのにww」
PC1「えー、かっこいいと思ったのになあ」
終始こんな具合だったのでPC1がループ終わったら死んじゃうとわかってもどうにもしんみりしきれず、最後にプールサイドでPC1とPC3が抱き合うシーンでも
GM「・・・じゃ、そこでシーンを切りましょうか」
PC3「シーン切れた?じゃあカメラ止まったところで『いつまでもくっついてんじゃねえ!』ってプールに蹴り落とすわ」
PC1「酷い!顔はやめて!あたし女優よ!」
てな感じにシーン外では扱いが酷かったりとか。
ツイッターなどで良く見る「泣けた」「感動した」という感想にはなりませんでしたが、楽しかったです。
長くなっちゃってすみませんでした。
- 607 :NPCさん:2012/09/25(火) 00:40:28.28 ID:???
- 楽園を語れる場ってそうそうないよね
- 608 :NPCさん:2012/09/26(水) 18:56:03.69 ID:???
- >>604-606
公式シナリオのネタバレ込み感想はいいものだ
所々でPC3とPL3の感情が炸裂してるのが目に浮かぶ!
- 609 :NPCさん:2012/09/26(水) 22:55:13.88 ID:???
- 戦闘を仕掛けて愛情を植え付けるって、どこでもやるんだなー。
俺もやられてレイプ目になったいい思い出。
- 610 :NPCさん:2012/09/26(水) 22:59:21.50 ID:???
- あれってつまり、そういうことなんだなw
- 611 :NPCさん:2012/09/27(木) 01:46:42.24 ID:???
- エンカウンターズ4話バレ
前回ほどいやらしさの質が違った
無限回移動で機会攻撃に対してACボーナスした挙句隣接してるキャラは戦術的優位、攻撃があたると減速させるとか
ボス以外は倒すと爆発1の敵に対して盲目させるとか
しかも通路がせまいので機会攻撃食らわず逃げる敵追いかけるのもつらい
防御値も攻撃ロールも高くえらく苦戦した 武器防具のマジックアイテムがほしいわまじ
- 612 :NPCさん:2012/09/27(木) 16:25:14.87 ID:???
- 感情操作系の忍法でも取らない限り、使命通りの感情ゲットは戦闘しかけて勝つしかないしな
- 613 :NPCさん:2012/09/28(金) 08:19:42.55 ID:???
- 功績点使っていいなら、変心丸って手もあるけどな
- 614 :NPCさん:2012/09/28(金) 11:28:45.35 ID:???
- 俗に言う、薬漬けってやつでげすね
- 615 :NPCさん:2012/09/28(金) 21:27:47.28 ID:???
- 今回のエンカウンターも酷かったな
俺、レベルアップしたら視界悪い状況のペナルティー減らす特技に再訓練するんだ!
- 616 :NPCさん:2012/10/02(火) 07:42:18.54 ID:???
- 今シーズンのエンカウンターの敵兵士役
遭遇1;遭遇レベル1
なし
遭遇2;遭遇レベル3
スヴァーフネブリンの護り手×2 レベル2兵士役(指揮)
AC18;Fort15;Ref13;Will14
無限回;ウォーピック;+7vsAC;1d8+4
スヴァーフネブリンの鉱夫×5 レベル1雑魚兵士役
AC17;Fort15;Ref12;Will13
無限回;ウォーピック;+6vsAC;4(戦術的優位で6)
遭遇3;遭遇レベル2(1章ボス戦)
ホブゴブリンの親衛兵×3 レベル3兵士役
AC19;Fort17;Ref15;Will15
無限回;フレイル;+8vsAC;1d10+5
ここでレベル2に成長
遭遇4;遭遇レベル3
ドラウの歩哨×2 レベル2兵士役
AC18;Fort15;Ref14;Will13
無限回;ロングスピア;+7vsAC;1d10+5
遭遇;遭遇レベル4(2章ボス戦)
呪詛騎士×2 レベル4兵士役
AC20;Fort15;Ref15;Will15
無限回;ショートソード;+9vsAC;2d6+5
- 617 :NPCさん:2012/10/02(火) 09:22:56.96 ID:???
- >>616
ボス戦で2LV上の兵士役くらいならそんな問題とも思えないけどなぁ。
個々の遭遇の話じゃなくてLVが上の兵士役が多いのが嫌なのかもしれないけど。
- 618 :NPCさん:2012/10/02(火) 09:31:35.87 ID:???
- ダメージも標準だな
- 619 :NPCさん:2012/10/02(火) 09:35:35.02 ID:???
- +9対ACで2LV防衛役狙うなら戦術的優位付けても50%だよな。
3回当てるのに6回攻撃必要じゃねーか。
二人しか居ないのに。
- 620 :NPCさん:2012/10/02(火) 09:38:46.64 ID:???
- +9で2レベル兵士役ならもっと命中率高いだろ
- 621 :NPCさん:2012/10/02(火) 09:41:21.02 ID:???
- >>620
敵の4LV兵士役がPCの2LV防衛役を狙う話ね。
- 622 :NPCさん:2012/10/02(火) 09:41:42.19 ID:???
- 2d6+5?え、もっとダメージだしてたけどな・・・
というかDMがふってたダメージダイスd8だったけどな
- 623 :NPCさん:2012/10/03(水) 17:40:10.71 ID:???
- プレイヤーに合わせてモンスターのダメージと命中を増やす形で強化したんだろ
AC20で攻撃が+9/2D6+5ダメならまぁ普通だし
比較
筋力20の固定値重視型ハーフオーク
特技 アックス熟練 アックス類連達
装備
プレートアーマー、ヘヴィシールド、バトルアックス
AC21
命中
+9/1d10+6ダメ
魔法のアイテムと構え次第じゃHP以外は対等に戦えるはず
まぁ盲目だけは勘弁な!
マーク→盲目に→機会攻撃出来ないうちに柔い後衛へ、って動かれると死ねる
さらにいえば奴隷枠でないと防衛役は筋力上がらないから実際はさらに厳しいがw
DMG規定の2レベルスタートと同じだけのマジックアイテム貰えてればPCが優位にたてるかな
前回の遭遇でリソース食ったPCも少なくないだろうし
- 624 :NPCさん:2012/10/03(水) 22:05:55.39 ID:???
- エンカウンターネタバレ
技能チャレンジによる3勢力の会議回
・・・今回から来た人にはいくらなんでも意味不だったんじゃないのか?
ドラウの腹芸を楽しめる人でないと(今回のセッションを楽しむのは)難しい
- 625 :NPCさん:2012/10/03(水) 22:14:52.30 ID:???
- つかみんなのHP高すぎうちの卓10ラウンド近くかかったぞ
- 626 :NPCさん:2012/10/03(水) 23:58:09.82 ID:???
- 会議回だった。
あれって技能チャレンジだったんだなぁ とここを読んで初めて知った。
- 627 :NPCさん:2012/10/04(木) 01:08:55.17 ID:???
- あれ技能チャレンジじゃないでしょ
- 628 :NPCさん:2012/10/04(木) 15:02:14.55 ID:???
- DMに細部を投げた遭遇だったみたいだね。
- 629 :NPCさん:2012/10/04(木) 17:47:04.97 ID:???
- ウチは目的が見えなくてgdgd2時間くらい小芝居しかできなかったから
見かねたDMが先に進めた感じだったなぁ
4eに慣れないと「あ、これ今技能チャレンジなんだろうな」って雰囲気察するのはちょっと難しいね
あんまり自発的に判定させてくれ連呼するのも気が引けちゃうし
- 630 :NPCさん:2012/10/05(金) 20:05:28.42 ID:???
- アリアンロッド2E本スレで書いた質問のコピペです、ネタバレになるようなのでこっちのスレで意見を貰いにきました
基本ルルブ1掲載のシナリオをLv2キャラ5人でやることになったのですが、どういう調整をしたら良いかわかりません。
ある程度リソースを削りたいけど何をどこまで増やしていいかわからないので、何か適当にアイデアをもらえないでしょうか。
PL構成は基本の4人+メイジ1人、前衛はウォーリアとシーフの二枚
全員初心者なのでガチなスキル組みはしていません。具体的にはインタラプトやアフェクションを持ってないです
- 631 :NPCさん:2012/10/05(金) 20:23:05.45 ID:???
- ルルブ2のシナリオは出来ない環境なんでしょうか?
難易度が妥当かどうかはおいておいて、レベル帯としてはそちらのシナリオのほうが向いていると思うのですが
- 632 :NPCさん:2012/10/05(金) 20:29:00.86 ID:???
- ヴァンパイアあたりを1,2匹投入するのはどうだろうか
- 633 :NPCさん:2012/10/05(金) 20:34:56.27 ID:???
- ルールブック1しかないものとして考えると、
エリア2の敵にバグベアあたりを追加
エリア4の穴の幅と深さを1mずつ足す
ボスのHPを+20して、与える毒のレベルを2にする
適当だがこんなもんでどうか
- 634 :NPCさん:2012/10/05(金) 21:39:00.95 ID:???
- キャラクター自作させたっぽいところが不安なので、
色々と不安だからゲームの駆け引きを重視せず
楽勝気味になったほうがいいと思う。
- 635 :NPCさん:2012/10/05(金) 23:32:30.65 ID:???
- ボスのHPを+30 攻撃力+3ぐらいで十分だとは思うけど
- 636 :NPCさん:2012/10/06(土) 09:32:34.69 ID:???
- 容赦なくやわらかい所を狙うように動こう
- 637 :NPCさん:2012/10/06(土) 22:39:05.49 ID:???
- おっぱいとお尻か
- 638 :NPCさん:2012/10/09(火) 00:54:54.79 ID:???
- 630です、意見ありがとうございます。さっきセッションを終えましたが、すごく助かりました
スライムがいる場所にヴァンパイア2体追加したり、ボス戦の後衛をシューター*3にしたり
ボスのHPを30ぐらい上げたりしてようやくPLも焦る良い具合の戦闘になりました。
- 639 :NPCさん:2012/10/09(火) 01:23:16.58 ID:???
- びっくりするぐらい鬼畜ナイン度だな!
- 640 :NPCさん:2012/10/09(火) 01:24:52.33 ID:???
- スライムのところにヴァンパイアを2体追加か。それは焦るw
- 641 :NPCさん:2012/10/10(水) 22:56:33.18 ID:???
- 今週のD&Dencountersから帰宅
敵の数は多かったけど、割と打たれ弱いやつらだったので
なんとかなった。
敵味方のクラウド・オブ・ダークネスが飛び交って
ザコのオーラ、侍祭のオーラとともに盤面がカオティックになるのはお約束か。
重要人物っぽいメラーン家の司祭は結局逃がしちゃったけど、
俺はKOROして埋めたほうが良かったと思うなぁ。
さて、次週最終回、ここまでの選択がどうひびくことやら。
ちなみに全員ロルス様を棄教しそうな勢いです。
- 642 :NPCさん:2012/10/10(水) 23:22:25.05 ID:???
- エンカウンターズは卓によってだいぶ変わるなあ
うちは大範囲攻撃がいきなり飛んできたので雑魚は壊滅だった
- 643 :NPCさん:2012/10/10(水) 23:49:33.55 ID:???
- 前回の黒幕、ヴァランの名前が出てきて吹いた。
お前前回のキャンペーンで死んでなかったか?
ヴァランが一匹しかいないと、いつから錯覚していた?
- 644 :NPCさん:2012/10/11(木) 00:10:57.95 ID:???
- 前回のエンカウンターで倒したのはヴァランの写し身だよ
だから前回のエンカウンターがNPC無双とか言われてるわけで
- 645 :NPCさん:2012/10/11(木) 09:07:12.66 ID:???
- 今回のヴァランも写し身とかドッペルゲンガーだったら笑うしかないな
レルム小説は詳しくないけど、黒幕キャラかなんかなのか?
エルミンスターのよくわからない力でパワーあっぷしたNPCとおつきのPCで倒すのが前回ラストだが、
今回はモルデンカイネンでも出てくるのかね?
- 646 :NPCさん:2012/10/12(金) 20:50:46.87 ID:???
- エンカウンターズネタバレ
今回は雑魚が多くてようやく現実的に雑魚3体狙える環境!やったね!
うちはゆるやかな協力関係程度でPT内でいられたけどこれガチで対立関係だったら遭遇クリアできたんだろうか
透明でナイフさす(優位状態だと?)と4d4+10点ダメージはさすがに痛かった
- 647 :NPCさん:2012/10/13(土) 23:35:46.81 ID:???
- ロルスって結局復活したのか
引きこもってただけなの?
- 648 :NPCさん:2012/10/14(日) 00:41:13.45 ID:???
- 3.5版のロルス不在のことを言うなら、上級神格への昇格儀式を行うため引きこもっていた。
それを誰にも漏らさなかったのは、背信がデフォなドラウ信者から情報が漏れ、妨害されることを好まなかったため。
敵をだますにはまず味方からと言う事。
- 649 :NPCさん:2012/10/14(日) 17:41:59.24 ID:???
- こんなところで3.5版ロルスの秘密が聞けるとは
つい先日、エンカウンター仲間でロルスが権能を失った件ときのことを話したばかりだったので
- 650 :NPCさん:2012/10/15(月) 08:45:17.67 ID:???
- 次回のシーズン予想
・神(ミスタラの後継者たち)は死んだ!
・悪魔(ロルスやタリズダン)は去った!
・神も悪魔もない地に俺たちはいる!俺たちの神話はこれから始まる!(D&Dネクストが)
という源平討魔伝的なアレを予想
- 651 :NPCさん:2012/10/15(月) 11:18:28.02 ID:???
- >>神も悪魔もない地に俺たちはいる!
ようやくダークサンが標準世界観になるのか
あれ、悪魔はけっこういるんだっけか
- 652 :NPCさん:2012/10/15(月) 22:47:57.86 ID:???
- 金属資源がない上に砂漠まみれの文明とか絶望すぎる
再生成しようず
- 653 :NPCさん:2012/10/15(月) 23:11:38.36 ID:???
- マイクラスレかと思った
- 654 :NPCさん:2012/10/17(水) 22:49:46.64 ID:???
- エンカウンターバレ
ヴァラン・ジェレイル倒したけどこれ展開的には一個前のシーズンで倒せててもなんら問題ないよな
ミスタラのアイテムが見つかったけどあんま描写されないせいかどういうものかわからんかった
つかこの裏任務制はみんななにしてるかいまいちわかんないのがつらい
- 655 :NPCさん:2012/10/18(木) 00:23:08.73 ID:???
- エンカウンターバレ
DMが温情に温情を重ねて2人死亡でなんとか遭遇を乗り切る
家の卓が弱すぎただけだろうか 敵の砲撃役*2が回避しても移動阻害してくる
ブラッディド・ブレスみたいのつかってきたり、
基礎攻撃でもらえる継続ダメージが3種類もあったり、
横滑りでさらにダメージもらったり伏せになったり、まじきつかった。
蜘蛛の枢密院関係は結局ヴェンデ家の魔法使いが弱みを握られていたようだが、
それとは別にヴァラン・ジェレイルに指示を送っていた第48家位の某家が
チョールスシンにおいてはヴァランより上位で云々 といったあと引くオチ
こいつら次シーズンの伏線になってんのかなぁ。
- 656 :NPCさん:2012/10/18(木) 00:30:04.75 ID:???
- ぶっちゃけ遭遇自体はそんなにきびしくないけどその前のロルス様のサービスによって第苦戦したぞw
- 657 :NPCさん:2012/10/18(木) 00:32:27.46 ID:???
- ロルス様のサービスシーンと聞いて
- 658 :NPCさん:2012/10/18(木) 00:36:14.22 ID:???
- ロルスは顔が怖いからいいや
イーリストレイさんで頼む
- 659 :NPCさん:2012/10/18(木) 00:38:38.70 ID:???
- >>656
うちは一人もペナルティはもらわんかったな
評価点は全員マイナスだったけど
- 660 :NPCさん:2012/10/18(木) 00:52:43.39 ID:???
- STにボーナス:魔織最重要
STと攻撃ロールにボーナス:枢密院をつぶす
なにもなし:枢密院派かつ司祭つぶさない
イニシアチブを遅くする+弱体化(ST終了):中立派
イニシアチブを遅くする+攻撃ロールとSTにペナ(遭遇終了まで継続):女司祭を潰す
この辺はみた 他どうなったのかはわからない
- 661 :NPCさん:2012/10/18(木) 08:42:55.69 ID:???
- >継続ダメージ対策
GENCONに参加してないのが失敗でしたね
GENCONアイテム、アップデート前のアミュレットオブヘルスより強いぞw
- 662 :NPCさん:2012/10/18(木) 08:47:23.03 ID:???
- セッション後にネタバレされたがGENCONに参加したプレイヤーは
首スロットの+1アミュレットが貰えるが、その効果が強め
・毒ダメージ抵抗5
(ほぼ同じレベルの防御アイテム、+1アミュレットオブヘルスは毒ダメージ抵抗2)
・1日毎パワーとして、クラウドオブダクネスかダークファイアーの使用回数を回復
クラウドオブダークネスかったるすぎ笑えない。
- 663 :NPCさん:2012/10/18(木) 22:42:00.13 ID:???
- フォーチューンカードとかそういうのとか、
MtGのなんかいけすかない感じをD&Dにもってくるのはやめてほしいなー
- 664 :NPCさん:2012/10/19(金) 02:02:45.34 ID:???
- >663
スペルファイア『』
ドラゴンダイス『』
チェインメイル『や、俺の時点で、、いやなんでもない』
- 665 :NPCさん:2012/10/19(金) 09:36:21.99 ID:???
- エルジェネシス『それはひどい』
フェアリーアース『まったくだ』
モンスターメーカー『萎えるだけなのにねぇ』
六門『(TCGのフレーバーテキストにしれっと大事な設定書いちゃったよ)』
- 666 :NPCさん:2012/10/22(月) 22:02:54.69 ID:???
- カオスフレアスレのつづき
旧版のラストシナリオ「ヤルダバオト、降臨」では
エンディングで"彼ら"の脅威についてエロールとジェイコブが語り合う
(2ndによって、これがテオスのことだと判明するわけだが)
ここでエロールは「お兄様」と呼びかけている
ほぼ2人の関係は確定とみていいだろう
- 667 :NPCさん:2012/10/25(木) 17:27:13.25 ID:???
- D&D Encountersネタバレ(つーか周知の事実か?)
間違い:大休憩が毎回入るからAP 一日毎が使い放題だよ
正解:毎回、小休憩すらなしで3〜4回遭遇やるから、遭遇毎も一日毎も変わらないよ
生き残れないだろこれ
回復どうすんだ
- 668 :NPCさん:2012/10/25(木) 18:16:29.77 ID:???
- うちは戦闘ぬるい(戦闘面だけ考えて作るほうが辛くなる、4役のバランスは考えなくていい)
って言われたけどな
- 669 :NPCさん:2012/10/25(木) 18:32:14.26 ID:???
- 一体あの厚みの中に何が書かれているんだ・・・
- 670 :NPCさん:2012/10/25(木) 19:04:16.49 ID:???
- つーか毎回2時間なのは変わらんのだぞ、
戦闘遭遇を3回も4回もやれるはずがなかろう
- 671 :NPCさん:2012/10/25(木) 19:15:58.18 ID:???
- いやNEXTならではのハイスピードシステムがあるのかも
- 672 :NPCさん:2012/10/25(木) 20:59:58.80 ID:???
- 探索 会話 戦闘の3本柱なので戦闘は減るってはっきりいってたよ
- 673 :NPCさん:2012/10/27(土) 08:56:22.69 ID:???
- 人間シーフでレベル上昇で得られる特技まで全部《技能習得》に回そうず!
- 674 :NPCさん:2012/10/31(水) 22:29:03.46 ID:???
- エンカウンターズ
2時間半かけて薄いシナリオやるならいつも通り遭遇1時間半その他30分のがいいんじゃね?
遭遇はぬるめでした 卓によってはNO戦闘だったらしいけど
- 675 :NPCさん:2012/10/31(水) 23:20:07.67 ID:???
- >>673
割とまじめにこれ正解なんじゃねーかなって気はしてきた
- 676 :NPCさん:2012/10/31(水) 23:37:58.22 ID:???
- ネタバレ:
全世界のプレイヤーさんの活躍で、ロルス様が完全体に
次回はレルムが闇に覆われてから数年後・・・とか普通にありそう
リドルの英文読みたい
- 677 :NPCさん:2012/11/01(木) 08:49:15.28 ID:???
- ネタバレ
翻訳スタッフNWCS翻訳ハヨ!ツルデンでもかまわん!
- 678 :NPCさん:2012/11/01(木) 14:14:10.47 ID:???
- 翻訳スタッフは今元素混沌本の翻訳に忙しいので…
- 679 :NPCさん:2012/11/01(木) 15:49:38.39 ID:???
- ツルデンは単独で翻訳できるけど、今は何の仕事してんだろ・・・
- 680 :NPCさん:2012/11/03(土) 04:18:40.31 ID:???
- アルシャードセイヴァー上級ルルブ付属シナリオバレ
PC1が操られたPC4の相方を救うモチベーションが低すぎる(ガイアを使う理由が薄い)
と思うんだけどそのへんプレイしてた人はどう処理したのか聞きたいなあ
- 681 :NPCさん:2012/11/03(土) 04:43:26.41 ID:???
- それならガイア使わんでも良いんじゃね
- 682 :NPCさん:2012/11/03(土) 06:04:30.45 ID:???
- ガイア使わない方法もちゃんと書いてあるだろ
- 683 :NPCさん:2012/11/03(土) 08:20:59.12 ID:???
- 《ガイア》の使いどころをドラマチックになるようにGMがシナリオでガッチガチに準備しないならば、ガイアを一切使えない人たちの鳥取なのかも知れない
(単純に便利な加護としてPCから能動的に使うことができない空気、みたいな・・・・ 極端すぎるドラマ重視派の卓というか)
- 684 :NPCさん:2012/11/03(土) 12:11:12.73 ID:???
- 神ダメージを与えるだけでもいいと書いてあるからな>あのシナリオ
- 685 :NPCさん:2012/11/03(土) 21:20:12.44 ID:???
- トールorヘルによる神ダメージだとメジャーひとつ使って攻撃を仕掛ける必要もあるからなあ
ガイアならその手間をかけずにすむというゲーム的なメリットもある
- 686 :パペッチポー ◆P0trltPUEk :2012/11/04(日) 01:27:43.58 ID:???
- ちょうど今日(ていうか昨日)PC4でプレイして、容赦なくトールでヘッドショットしたが・・・
トール余ってる構成だったからかも知れんがw
- 687 :NPCさん:2012/11/04(日) 08:10:55.01 ID:???
- PC1が救いたいと思うからガイアというよりは、面倒だからガイアって感じだったけどなぁ、PC4居なかったし
そういや、アレ1シナリオ1回だけど「前のシーンのは演出でした」でいいんだよね?
- 688 :NPCさん:2012/11/04(日) 09:35:36.36 ID:???
- ガイアをシナリオの指示通りに使わないと完全に積むってシナリオがドラマ重視と思われたら困るって意見が旧版では大量にあったから良いフィードバックだな
- 689 :NPCさん:2012/11/05(月) 18:01:52.53 ID:???
- エンカウンターネタバレ
・エヴァードは計算高杉
いまいち釈然としない
・水晶は幻想世界でNPCの恋愛を見せつけられるのが評価別れそう
・元素邪霊はウォーハンマーでやれ
混沌変異した村とか実にウォーハンマーだ。
最終回の遭遇とか唐突過ぎ、伏線が変
・ドラウ1部は味方NPCでしゃばり過ぎ
つーかカーラ死ね。ロードスといいカーラって名前の女にロクなやつはいないな
・ドラウ2部は人を選ぶっつーかウォーハンマーのネズミ本とかとらエリが好きならどうぞ
- 690 :NPCさん:2012/11/07(水) 23:12:56.26 ID:???
- 今週のエンカウンターズネタバレ
前回ヘルム→今回ガールと、
4e移行で影の薄くなったレルム神様が毎回登場する流れの予感
場所的に次はドワーフ関係かな?
そーいや、ロルス→グルームシュって流れもあるし、
邪神様関連のフレーバーも出てくるかも。
最後の脱出ルートは広間を通る集団技能チャレンジでしたが、他のルートのネタバレ希望
- 691 :NPCさん:2012/11/07(水) 23:43:19.35 ID:???
- うちも広間ルートだったな それとハーフオークPCだとモテモテだったらしいな
- 692 :NPCさん:2012/11/07(水) 23:59:25.50 ID:???
- 第一戦闘遭遇
雑魚の癖に突撃で10ダメージ近くだせるオーク軍団相手から村人を守れ
上手く粘れば勝てるが構成次第じゃしねます
近接キャラクターしかいないとヤバいね
第2戦闘遭遇
ガードドレイクとタイマンでピットファイト
単体で大ダメージ出せて固いキャラクターなら楽勝
そうでないなら、キツい
防衛役がバトルマインドだったり撃破役がPHBウォーロックなパーティーだとキツそう
- 693 :NPCさん:2012/11/08(木) 01:31:00.88 ID:???
- エンカウンターズバレ
そもそもこのシーズンの時間がたってるのに小休憩、大休憩がとれない制限がさっぱり意味わからんのだけど
つかパワーの切りどころわかんねーよ! 俺つえーじゃなくて必殺技だして格好いい演出ができねえし
- 694 :NPCさん:2012/11/14(水) 21:48:28.79 ID:???
- エンカウンターバレ
小休憩とれないこのシーズンで回復力回数減るトラップはまったく怖くないよなぁ
- 695 :NPCさん:2012/11/14(水) 23:17:41.41 ID:???
- >>694
罠のある通用口はそうなってたのかw
エンカウンターバレ
既にオークに取り囲まれているミスラルホールだが、
仲間のドワーフが知っていた「リドルのある通路」 を選択
割合セキュリティの甘いリドルをとくと中には頭のおかしなドラウとオークが
ようやくたどり着いたドワーフの地下居住区には若い脳筋王が
そして、アクセル・クランツ。一体何者なんだお前・・・
次回、マップの端から端への旅の模様
- 696 :NPCさん:2012/11/14(水) 23:21:05.24 ID:???
- >>695
いやこっちは秘密の抜け穴ルート
リドルじゃなくて技能チャレンジだった
- 697 :NPCさん:2012/11/15(木) 07:40:17.45 ID:???
- 遭遇の難易度は火力特化キャラクターがいれば怖くないレベル
- 698 :NPCさん:2012/11/21(水) 23:26:54.16 ID:???
- エンカウンターバレ
いやーレアルート進んだらしくてキャリオンクロウラーでてきましたわー
普通のルートはお宝ザクザクだったそうですね、よかったらお話聞かせてください(涙)
- 699 :NPCさん:2012/11/22(木) 00:23:58.19 ID:???
- いいなーキャリオンクロウラー…
こっちは諸事情で1戦闘短縮されたけど魔法にアイテムはお鍋とイベント用杖ぐらい
- 700 :NPCさん:2012/11/24(土) 18:19:02.34 ID:???
- ウォーハンマー付属シナリオバレ
うちでは襲撃時に狙撃兵を追加して配置したよ。
虫の羽をはやして飛んでる狙撃手(元ハンター)として上空から撃ちまくってやった。
モデルは某SIRENのじーさまね。
まあ鎧は着せなかったので、さほど手も掛からず撃墜されたけどな・・・。
- 701 :NPCさん:2012/11/24(土) 18:51:47.75 ID:???
- ドラクヴァルドの難点は
失踪したババアを追う動機がPCに乏しいことだろうか
それまで「ミドンヘイムへの到着」が目に見えるシナリオ目的としてあり、
しかもババアをほっとくとどうなるのかPCもPLも知りようがないという。
- 702 :700:2012/11/24(土) 19:04:13.04 ID:???
- その後、PCとドラクヴァルドの住民たちの避難中、PCらがグリミンハーゲンに忠告しにいった結果、
グリミンハーゲンからギュンターの手勢が派遣され、ドラクヴァルドの連中を襲撃し略奪しようとした。
(ギュンターは町からの税収を得られなかった不手際を、ドラクヴァルド民からなけなしの財産を奪い取ることで穴埋めしようとした設定)
PCたちは何とかギュンターの手勢に先立って村人に合流し、森の中にあったドラクヴァルド朝時代の廃墟に立てこもることに。
結果、PCたちが村人を指揮してトラップやバリケードをつくり防衛に奮戦するも、シラーやディートリヒ、PCのドワーフが戦死。
その後、「森の亡霊」イベントの後だったので、新PCとしてエルフのキスバンド戦士がお目付という流れで合流。
ディードリヒ死亡時には例のイベントも混ぜる。
(イコンはPCがその遺跡の神殿で見つけ、ディードリヒに預けていた)
そこでババアが決意して件の儀式の遂行を決意。
直前でPCに見つかるが、なんとか事情を聞き出したPCたちは相談の末に儀式を黙認。
結果としてギュンターの手勢は指揮系統を失い引き上げた。
その後、カタルシス補充のため、虫の息となったババアの魂を奪おうと契約を果たしたレッサーが戻ってくる展開にした。
PCたちはこれに立ちはだかり打ち倒すことに成功し、ババアは安らかにモールの元へと旅だった。
あんまり参考にならないかもしれん。すまん。
俺もいろいろ悩んだんだ、あの展開についてはw
- 703 :700:2012/11/24(土) 19:20:29.47 ID:???
- とにかく「ババアの抱えるグリミンハーゲンへの恨み」ってのを目に見える形で見せること、
PCとババアの信頼関係を構築するイベントなり展開なりを用意すること、を心がけた。
その上で、グリミンハーゲンという現実の脅威と、怪しげな呪術にすがる危険をPCに提示し、
(本来はババアを斃して手にいれる書物を、彼女の部屋を調べることで入手させ、儀式内容について推測させた)
PCがどういう決断をするかで変化する展開、とした。
まあ結果、シナリオ3つぐらいのショートキャンペーンになっちまったけどな!
- 704 :NPCさん:2012/11/24(土) 19:23:12.33 ID:???
- 本来は「ババアやめてくれババア!」→「ああ……。止められなかった……」の苦いエンドなんだよな
- 705 :NPCさん:2012/11/25(日) 13:56:54.34 ID:???
- 楽しければおk
- 706 :NPCさん:2012/11/25(日) 14:29:28.76 ID:???
- 楽しいのがマスターだけじゃ困るけどね
- 707 :NPCさん:2012/11/25(日) 16:57:11.09 ID:???
- そうね、当たり前すぎて語るに及ばない話を偉そうにしだしてウンザリさせたりな。
- 708 :NPCさん:2012/11/25(日) 18:05:31.24 ID:???
- >>703
うちは、あくまで導入シナリオとして遊んだからそこまではしなかったな。
プレーヤーだったからアレだけど、婆ちゃんが行方不明になった時点で捜索。
儀式してたからなんだか判らないけど止めると言う感じだったけど、プレーヤーには不満はなかったよ。
狙撃兵も「そういうもの」として暗黙の了解があった様に思う。
マスターが思ってる程はプレーヤーは考えないと思う。
- 709 :NPCさん:2012/11/25(日) 20:33:44.66 ID:???
- 動機はなんで?
どういう理由で?
ルール的にどうなってるの?
と突き詰めるもんじゃない気はするね。まんまやって雰囲気を味わう……
異国のシナリオなんだよ、やっぱり。
- 710 :NPCさん:2012/11/25(日) 20:48:22.61 ID:???
- 射撃後に姿を消す狙撃兵の件に関しては単に
「PCにホックランドロングライフルなんてやりたくねえ!」というための処置なんだろうと
今の今まで思っていたのは俺だけ?
- 711 :NPCさん:2012/11/25(日) 21:22:40.81 ID:???
- お前だけだ。
- 712 :NPCさん:2012/11/25(日) 21:37:45.63 ID:???
- 戦闘中に再装填が間に合ってしまうとPCが撃たれるからという可能性は
- 713 :NPCさん:2012/11/25(日) 22:24:48.58 ID:???
- >>710
まんざら間違いでもないとおもうw
- 714 :NPCさん:2012/11/25(日) 22:26:05.58 ID:???
- 田舎人の内輪もめ(怨恨、痴情のもつれ、財産や土地の争い、嫉妬、.etc)による暗殺、というのも好み。
ホックランドライフルだ!と叫んだのも、ミスリードするための欺瞞工作で、実は真犯人は近場に居た!とかどうよ。
- 715 :NPCさん:2012/11/25(日) 22:28:51.40 ID:???
- 黒色火薬は煙モウモウだからな・・・。
- 716 :NPCさん:2012/11/25(日) 22:41:59.35 ID:???
- やっぱおばあちゃんにPLが肩入れして
失踪しただと! 早く探しに行こう! ってなるのがベストだよな
失踪前におばあちゃんならびにおばあちゃんが大好きな孤児たちと交流させておくとか
「誰一人欠けることなくミドンヘイムに辿り着く」のが一行の最大の目標だと認識させるとか
- 717 :つんぼ出入りパワー:2012/11/27(火) 14:49:07.57 ID:???
- 1直前にジュウレンジャー(特にブライ絡みと最終回)とマジレンジャーをみんなで見る
2だめ押しでバンドーラ時点のマスターシーンを増やしてジュウレンジャーRPGをやる
3登場した瞬間から曽我町子っぽくロールプレイ
ここまでやればババア救うさ、多分ね
- 718 :NPCさん:2012/11/27(火) 15:15:19.14 ID:???
- 漫☆画太郎を参考に強化しないと使えないな
- 719 :NPCさん:2012/11/28(水) 13:41:41.13 ID:???
- ウォーハンマーは一通り友だちに譲っちゃったんで、シナリオの前提条件とバッティングしてるかもしれないけど
PC全員(或いは過半数)を婆さんの世話になった事のある元戦災孤児(或いはその関係者)にすればスムーズじゃない?
- 720 :NPCさん:2012/11/28(水) 15:45:38.73 ID:???
- そこまでババアに固執するいわれもないんだけどな。
- 721 :NPCさん:2012/11/28(水) 16:51:58.16 ID:???
- ドラグヴァルトもそうだけど、ウォーハンマーは出来が良いと思われたり評判の良かったであろうと思しき単一シナリオを、
キャンペーンシナリオ集に組み込んじゃいました、的な統一感のなさはある気がする。
確か前の版の「さまよえる魂」もそんなシナリオあった筈。
宿屋で一晩に起きる騒動をシナリオにしたやつ。
武器技術度成長最大の強キャリア、代理戦士のNPCが呆気なく殺されるイベントがあった。
- 722 :NPCさん:2012/11/28(水) 23:03:16.16 ID:???
- 今日のエンカウンター
怪しげなノームから購入したポーションを戦闘中に飲んだらデーモンが出てきたでござるよ!
うまく立ち回ってデーモン様に無双していただきました
これじゃまるでストブリ!ストブリじゃないか!
- 723 :NPCさん:2012/11/28(水) 23:05:16.84 ID:???
- エンカウンター野外ルートが気になった
- 724 :NPCさん:2012/12/05(水) 23:43:27.17 ID:???
- ・今回のエンカウンターネタバレ
実に進撃の巨人。トロルの進軍を止めるんだ!
- 725 :NPCさん:2012/12/06(木) 18:50:56.87 ID:???
- 5匹やった。一匹は投了だけど
でもこれ火属性の無限回パワーがなければヤバかったな
よりによってエレメンタルボルトw
- 726 :NPCさん:2012/12/07(金) 11:45:50.93 ID:???
- うちは気絶したトロルにその辺の草燃やして火をつけただけでした
- 727 :NPCさん:2012/12/08(土) 17:02:11.04 ID:???
- >>721
いや、あれは元々単発シナリオを集めたシナリオ集を無理矢理キャンペーンシナリオ集として出したSNEが悪い。
その辺は文庫版のシナリオの間のコラムに書いてあった話だが。
- 728 :NPCさん:2012/12/08(土) 17:32:19.48 ID:???
- 岡和田さんがらみで質問があるんだけど
D&Dの翻訳で岡和田さんが最後にかかわったのってどれ?
- 729 :NPCさん:2012/12/08(土) 20:26:05.93 ID:???
- 本人にたずねてみれば?
- 730 :NPCさん:2012/12/08(土) 22:47:57.29 ID:???
- なんでネタバレスレなんだ?
翻訳者として明記される立場ならともかく”関わったレベル”の話なら本人か関係者にでも聞かないと解らんと思うが。
- 731 :NPCさん:2012/12/09(日) 09:29:13.49 ID:???
- >>727
アレはSNEがやったんじゃなくてホワイトドワーフ誌に載った単発シナリオを
無理やりキャンペーンにしたシナリオ集"The Restless Dead"をSNEが訳した
- 732 :NPCさん:2012/12/10(月) 01:17:17.03 ID:???
- なんか国産ゲーでもそういうのがあった記憶が・・・
なんだったか。確か何かのFEARゲーだったような・・・
GF誌に載ったシナリオをキャンペーンに再構築したような・・・
勘違いだったらすまん
- 733 :NPCさん:2012/12/10(月) 02:02:38.23 ID:???
- ブレカナ2ndのメロディ・オブ・ミンストラルかな?
8話中GFからの再録は3話だけだが
- 734 :NPCさん:2012/12/10(月) 12:09:09.45 ID:???
- DXとか
- 735 :NPCさん:2012/12/10(月) 22:16:55.83 ID:???
- 3版全部にある輪廻の十字路さんか…
初でGFの1版シナリオでMoMとSoRDの両方のキャンペに組み込まれてるからなぁ
- 736 :NPCさん:2012/12/10(月) 22:26:31.47 ID:???
- 一話ごとにシナリオヒロインとっかえひっかえのDX2ndのブレイクアップのことですか?
- 737 :NPCさん:2012/12/12(水) 22:59:12.43 ID:???
- エンカウンターネタバレ
アンダーダークを抜け闇を晴らしに向かう。
悪魔を払いのけ、氷の海を抜ける。
デロやデュエルガルなどの街にたどり着き、魔法のアイテムを作る
闇を切り裂く伝説の剣だ!
エンカウンターの性質上仕方ないが、あっけなく作られて拍子抜けする。
狂ったデロはあっけなすぎだなぁ。
遭遇難易度的にも盛り上がり的にも前回と混ぜ合わせた方が良かったかも
伝説の剣を作るまでの時間をトロルの軍団から守る、とかね
- 738 :NPCさん:2012/12/12(水) 23:25:30.08 ID:???
- 前哨戦の敵が強かった割りに最後が雑魚戦闘というひどい遭遇で俺はないた
- 739 :NPCさん:2012/12/13(木) 00:15:59.55 ID:???
- みんなの力と民の思いが作った光の剣!
あれ判定失敗してたらどうなってたんだろ
- 740 :NPCさん:2012/12/14(金) 20:49:24.40 ID:???
- 某Lair Assaultの某1遭遇に出てくる敵
nレベルのPC5人を想定しています。
n−2レベルの雑魚4体
n+1レベルの雑魚8体
n−1レベルの標準クリーチャー2体
n レベルの標準クリーチャー8体
n+1レベルの標準クリーチャー2体
n+4レベルの精鋭クリーチャー1体
- 741 :NPCさん:2012/12/14(金) 21:03:46.21 ID:???
- 勝てるものなのかそれは
- 742 :NPCさん:2012/12/14(金) 21:26:25.42 ID:???
- >>741
鳥取で遊んだ時は見事に全滅しましたが、クリアしてる報告は聞いたことが有るので勝てないわけではないのだと思います。
- 743 :ありよし@シスコン:2012/12/14(金) 22:04:00.23 ID:???
- >>740
それに危険な地形とトラップがもれなくついてくるよね
敵が火抵抗20持ってて20[火]ダメージ与える床とか
- 744 :NPCさん:2012/12/14(金) 22:05:29.80 ID:???
- 参考で聞きたいんだけど(鳥取だとそのバランスならシナリオの修正するから)、
全滅したそのシナリオは
再チャレンジしたりするの?
それとも、データー公開してこうすればいいのか云云の話しをするの?
- 745 :NPCさん:2012/12/14(金) 22:11:15.10 ID:???
- レアーアサルトはイベントで日にち変えて3回程度やる
そのため前回やられた点を反省してメタ読みしたPCを作るなどをするらしい
俺はそんなきつきつバランスに興味ないから詳しくないけどね
- 746 :NPCさん:2012/12/14(金) 22:28:10.83 ID:???
- >>744
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/48983/1355358276/
【重要事項】
・本セッションはとても挑戦的な冒険となっております。従って原則初心者対応は行っておりません。
・本セッションではDMは手加減を一切加えません。シナリオは『意図的に挑戦的(intentionally challenging)』
な内容となっています。
・本セッションは本来DMG等で推奨される遭遇の設定方法から、一部著しく逸脱した難易度、危険要因等が設定さ
れている場合があります。(無論ゲーム遂行に支障無いレベルです。遭遇一発目で全滅、という様なことはあり
ません…たぶん)。
・DMの役割は単にPCに挑戦を提供するだけでなく、『PCとガチで殴り合う』役割もになっています
(と、シナリオに書いてあります)。
・従って場合によってはPCが全滅する可能性も十分にあります。事前にご了承願います。
・本セッションの性質上、1回の挑戦でクリアすることは非常に困難だと思われます。
・その為、R&Rにおいては本セッションを複数回開催しております。1度参加した方も何度でも挑戦が可能です。
・モンスターや危険要因等の内容・配置は、毎セッションごとに変わる可能性があります。
・この様なセッションの性質上、シナリオのネタバレになるようなblog/twitter上のつぶやき等は、極力お控えい
ただきますようお願いいたします。
何度か挑戦して突破するのが基本的なスタイルですね。
この手の「極めて危険な、挑戦的なシナリオ」がデフォルトになるのはどうかと思いますが、こういったシナリオ”も”楽しめるってのはいい話じゃないかと。
- 747 :NPCさん:2012/12/14(金) 22:45:25.76 ID:???
- TRPGじゃなくてボードゲームやってろよ、と思うのは俺だけだろうなw
- 748 :NPCさん:2012/12/14(金) 22:55:37.70 ID:???
- >>747
思うのが君だけかどうかは知らんが、大量のデータからキャラクターを作って挑戦的なシナリオを突破する”ボードゲーム”って何かあるの?
- 749 :NPCさん:2012/12/14(金) 22:55:42.83 ID:???
- D&Dは元がボードシミュレーションみたいなもんだったんだから
(というか、TRPGというジャンルそのものが)
原点回帰のセッションてのもいいんでないかい
- 750 :ありよし@シスコン:2012/12/14(金) 23:07:30.28 ID:???
- PCが極限状態においこまれてもなおロールプレイを続けられるのが真のゲーマーだと
レアアサルトは教えてくれた
- 751 :NPCさん:2012/12/14(金) 23:25:49.69 ID:???
- プロレスから総合に移ったみたいな?
- 752 :NPCさん:2012/12/17(月) 01:34:07.03 ID:???
- むしろオママゴトやってろよと思うシステムガ多くてな
- 753 :NPCさん:2012/12/17(月) 01:41:56.25 ID:???
- そりゃ単にオママゴトしかできない自分自身を
システムのせいにしているだけだろう
- 754 :NPCさん:2012/12/17(月) 02:07:05.32 ID:???
- お、どんなシステムでも修行してプレイしろさんっすかw
- 755 :NPCさん:2012/12/19(水) 23:02:54.70 ID:???
- エンカウンターズバレ
ミスタラ復活とかまじないわー
- 756 :NPCさん:2012/12/20(木) 09:22:34.62 ID:???
- >755
は?マジで?
- 757 :NPCさん:2012/12/20(木) 12:06:00.32 ID:???
- マジでロルスが作ってた魔折はミストラ様がのっとりやがった
最終戦はシナリオひどければ戦闘もひどかった
迂回できないくせに食らうと致命的なトラップ
広大なマップに沢山のギミック
ギミックをとかないと倒せないボス
2時間でやるゲームだっていってんだろ!
- 758 :NPCさん:2012/12/20(木) 15:38:41.11 ID:???
- すべてのダメージへの脆弱性10に各種継続ダメージとかね
わりとLairAssault気味
- 759 :NPCさん:2012/12/20(木) 17:20:40.46 ID:???
- そういや今回のボスをミスタラ様のいる地域に押しやるとなんかあるみたいにいわれてたけど
結局達成できなかった あれは達成したらどうなってんだろ
- 760 :NPCさん:2012/12/20(木) 17:59:33.18 ID:???
- 折角古い設定をリセットして新しいプレイヤー入りやすいようにしたのに
また昔の設定引っ張り出してきてどうすんだそれ・・・。
今回のメインシナリオって誰だ?
- 761 :NPCさん:2012/12/22(土) 12:42:26.50 ID:???
- >>760
不景気で新人層と狙っていた世代はゲーム買う余裕もないので、ターゲットを安定した収入のある中年にシフトしているでごんす。
- 762 :NPCさん:2012/12/22(土) 23:05:55.83 ID:???
- アベンジャーズが課金終了でフリーに。
こういってはなんだが、オールライダーよりもリプとして飽きが来ないのは、
中のPLにこだわらずに書いたからかなぁ
- 763 :NPCさん:2013/01/29(火) 05:30:49.68 ID:???
- 空閑兄妹の救済ってどうやって理屈付けた?
アラヤはともかく妹の方はガイアでも救えないとかいう状態で、ガイアイドゥンで救えるならガイア二枚持ってるアラヤが自分で救うはずだよね?
みたいな詰んだ形でうちの卓は完全に諦めムードで萎えてしまって、救うとこまでいかなかったわ
後学のために教えて欲しい
- 764 :NPCさん:2013/01/29(火) 05:47:26.88 ID:???
- うちのPL達はガイアという理屈が通らないんだからってことで感情で突破してた
要するに「諦めるな」という事をしつこいくらい言い続けて説得しきったわけ
説得してたPCは周りから松岡だの修造だの言われてたが、結局は兄妹もGMである俺も折れた
結果希望が実ってガイアが通ったという事にした
- 765 :NPCさん:2013/01/29(火) 05:47:48.57 ID:???
- プレイはしてないけど、ロスレクはPLに不満出ない形で回すなら設定改変して丸々再構築しないと駄目だと思う。
あれ基本的にNPCは死亡確定前提で書かれてるし。
よく言われてるけど《ガイア》で妹を救えない話をやった直後に《ガイア》で姉を救おうとする話を挟んじゃう構成とか、
全体的に吟遊力が高すぎてそのままでは納得させるのは困難だろう。
キャラや設定の魅力は認めるが、そういうのがあるせいで今でもロスレクは名作と言われると首をかしげてしまうんだよなあ。
- 766 :NPCさん:2013/01/29(火) 05:50:59.78 ID:???
- >>765
いや、3話で救われてないからこそ
4話でのトウネギの行動にPL達が懐疑を持つことが出来るわけでしょ、そこは
あと3話EDは提示されたEDのひとつにすぎないってことは柱にも書いてあることで
そこには兄妹を救うEDもあってもいいんじゃねってことなんだと俺は解釈してる
- 767 :NPCさん:2013/01/29(火) 06:04:12.04 ID:???
- でもシャドウがいなかったら水月復活は成功してたっぽいんだよね、話的に<懐疑
《ガイア》で救える救えないの基準が示されずシナリオ都合だけで処理されるから、
そもそも《ガイア》で何ができるのかみたいにPLが疑問を持ってしまうようなところはあるけど、それはシナリオの本旨ではないと思う。
シャドウ関連でそういった要素が拾われるわけでもなかったし。
「《ガイア》《イドゥン》で死人を蘇らせられる」のも「《ガイア》《イドゥン》でも救えない生者がいる」のも別に良いんだけど、
それを一続きに並べちゃうからおかしくなってる気がするんだよなあ。
- 768 :NPCさん:2013/01/29(火) 07:00:58.76 ID:???
- 「ガイアでも救えない」という記述を見なかったことにした。
- 769 :NPCさん:2013/01/29(火) 08:37:00.28 ID:???
- 水月の場合は反魂香とかあったからじゃね
- 770 :NPCさん:2013/01/29(火) 11:54:59.94 ID:???
- >>769
だよねぇ
要は《ガイア》+《イドゥン》だけでは無理だから、
・『反魂香を入手し』
・『特別な場所で《ガイア》を使用して黄泉路を開き』
・『そこを下って妨害を排除し』、
・『反魂香を使用し、さらに《イドゥン》も使用する』
って特別な行動ししている訳なんだから
自分のところはプレイしてる最中にアインヘリアル出たんで、結局は後出しの設定使った設定改変ではあるんだけど、
偉業クエストの例に死者復活があったんで、4話の咲紀の行動+PCに提示されるクエストは偉業クエストとして処理をしたよ
前後するけど>>763
3話はやっぱり助けたいって強く言うPLが居たから、
《ヴェルスパ》を臨時サクセションさせて、それで空閑兄妹を救う運命を作ったことにした
使用にペナルティがある《ヴェルスパ》の方が、《ガイア》より強力な運命改変が可能…という設定、にしたんだな
《ヴェルスパ》はあくまで救う可能性を作っただけで、スペクター化まで解除されてるわけじゃないから、
当然クライマックスの戦闘と《ガイア》《イドゥン》も必要、としたけどね
- 771 :NPCさん:2013/01/29(火) 14:42:06.26 ID:???
- 肝心の反魂香が「イドゥン演出の相当品」として処理されてるのが違和感の原因かもな
あれのせいで口プロレスめいた印象が非常に高い
普通に特別なアイテム扱いにしておけば良かったのに、なぜあんな処理にしたのか
- 772 :NPCさん:2013/01/31(木) 02:24:57.85 ID:???
- >>767
釈然としないってのは分かったが
それはお前さんの中だけの問題なんで他人の解釈を否定するのはやめろ(命令)
- 773 :NPCさん:2013/01/31(木) 02:29:04.65 ID:???
- (命令)w
- 774 :NPCさん:2013/01/31(木) 02:37:14.17 ID:???
- >>771
加護以上のパワーなんてユグドラシル宇宙には無いからだろ
- 775 :NPCさん:2013/01/31(木) 07:14:33.16 ID:???
- うちの卓でも反魂香については解釈分かれたけどなあ
特定個人固有の問題と切って捨てるのはどうかと
まあ命令じゃしょうがないがw
>>774
加護が最高だからこそ、シナリオ都合で安易に価値がぶれると困るって事じゃないの?
- 776 :NPCさん:2013/01/31(木) 08:28:42.65 ID:???
- 加護の効果を変更するクエストアイテムはあるんだけどね
>>771が言いたい特別なアイテムってそういう事なんじゃね?
- 777 :NPCさん:2013/02/01(金) 21:43:02.23 ID:???
- いや加護より強い何かなんてむしろ山ほどある設定だし、実際データルールでもあるでしょ。
というか加護だからアルシャードだからって問題じゃなくて
《イドゥン》相当のアイテムが必要と言われてるのに《イドゥン》そのものじゃダメ、という構造なわけで
キュアポイズン相当のポーションが必要ですがキュアポイズンの呪文じゃダメです、って言ってるのと一緒でしょ。
キュアポイズンが効かない特殊な毒で特効薬じゃないと直せません、なら問題ないのになぜそうしなかったし、というツッコミ。
- 778 :NPCさん:2013/02/02(土) 00:42:21.28 ID:???
- 加護より強い云々って実際どういうものを指しているの?
少なくともロスレク発売の時点では
アインヘリアルになれるわけでもないし、クエストアイテムだってないし、
使える手段として加護以上のものはなかったと思うんだけど…
- 779 :NPCさん:2013/02/02(土) 00:55:13.70 ID:???
- シナリオギミックとかゴールデンルールとか、好きに言えばいいじゃん
- 780 :NPCさん:2013/02/02(土) 03:58:53.17 ID:???
- >>763
亀レスだが、うちは3話で死ぬのはそのままにしておいて、4話で反魂香の余りを使ってアマラ復活という流れにした
シナリオのままだと、水月は蘇らせるのになぜアマラはという疑問が出そうだったしね
その手の疑問をシナリオ都合で飲み込んでもらうことは可能だけど、やっぱり事前になるべく潰しておくに越した事はないと思う
- 781 :NPCさん:2013/02/02(土) 04:22:40.76 ID:???
- >>777
その加護より強いっていう山ほどある設定とやらをどうぞ提示してみせて貰いたいもんだがなぁ
- 782 :NPCさん:2013/02/02(土) 10:46:58.68 ID:???
- 加護より強いは解らんけど、ボスが加護と同等の設定的には加護ではない何かを使ってるののは割と定番な気がする。
ので”以上”は有るんじゃないかな。
話し言葉の中の”以上”はイコールを含まない意味で使われることが多い現実からは目をそらしつつ。
- 783 :NPCさん:2013/02/03(日) 03:12:57.56 ID:???
- 反魂香関係はイドゥンがどうの以前に、盗品使って儀式とか許さんぞな方向でgdりかけたうちの卓参上!
PL「どんな事情はあろうが盗みが正当化される事はないよね」
GM「反論の余地もございません」
PL「なにはともあれ儀式で使われる前に反魂香を取り返す。PC5のクエストにもあるし、咲紀の友人としてもこの過ちは見過ごせない」
GM「もう完全に正論なんだけど、シナリオ的に儀式前の妨害は想定されてないからやめてくださいお願いします」
PL「えっ、マジで想定されてないの?(´・ω・`)」
GM「マジでないんだ(´・ω・`)」
ないならしょうがないなぁとPL全員一致でスルーしたが、なんというか盛り上がりに欠けた空気になってしまった
一番苦労してたのはGMなので責める気にはならんけど
- 784 :NPCさん:2013/02/03(日) 04:12:53.73 ID:???
- >>783
お疲れ様
としか言葉が出て来ないや…
- 785 :NPCさん:2013/02/04(月) 22:44:18.72 ID:???
- シーン制のゲームでキーアイテムの強奪って出来るんか
- 786 :NPCさん:2013/02/04(月) 22:46:20.54 ID:???
- 非シーン制と同じ程度にはできると思うよ
- 787 :NPCさん:2013/02/04(月) 22:52:11.18 ID:???
- だってPCが相談しだしたらマスターシーンにすりゃいいだけじゃん
- 788 :NPCさん:2013/02/04(月) 23:06:18.58 ID:???
- 想定外のシーンが発生するのなんて普通じゃね?
- 789 :NPCさん:2013/02/05(火) 06:53:52.42 ID:???
- エルダーエレメンタルアイ公開記念カキコ
その次のシナリオがルロス様が見てる3部作シリーズだったせいもありタリズたんが小物にみえる
グレイホークワールドガイドの頃はトテモヤバいテキワルイ神様だったはずなのに
ベルセルクとかウォーハンマー的な展開はいいがその後に最終回が
あまり伏線はってなかったドラウ一団がPCに喧嘩売って
“ヤツらの目的は一体?ルロスシリーズに続く”
で終わるのはなぁ。最終回に本編と関係ない次の番組のキャラがちょろっと出るようなものか?
しかも次のシナリオはエルミンスター様のお使いで凄腕NPCと共にロルス軍ぶっ殺すシナリオだしなぁ
- 790 :NPCさん:2013/02/05(火) 06:56:57.23 ID:???
- >>787
そこまで吟遊するなら最初からTRPGシナリオにせずSSでも書けば誰も不幸にならずに済むよ
- 791 :NPCさん:2013/02/05(火) 07:31:39.22 ID:???
- >>787
そんなことするマスターなら、シーン制じゃなくても「できない」の一言だったり
予定になかった護衛がワラワラでてきたりするだろ?
- 792 :NPCさん:2013/02/06(水) 22:26:20.12 ID:???
- >>789
それなりに脅威で長年暴れているはずなのに小物扱いされるハイエナ
もといデーモンロードさんだっているんですよ!
- 793 :NPCさん:2013/02/08(金) 04:55:59.96 ID:???
- >>790
単なるシーン制使ったGMテクニックじゃん
どこら辺が吟遊なん
- 794 :NPCさん:2013/02/08(金) 05:06:03.07 ID:???
- っていうか強奪すると判断した段階で
龍を出してシーン12を演出すればいいだけの話なんでGMがぶっちゃける必要すらないぞ?
そのGMシナリオ読んでないだろ
- 795 :NPCさん:2013/02/08(金) 12:07:02.98 ID:???
- >シーン制のゲームでキーアイテムの強奪って出来るんか
これが何を言ってるのか分からない件
- 796 :NPCさん:2013/02/08(金) 12:24:08.49 ID:???
- PL側が何をどんなに言っても、シナリオに書かれたシーンしかやらないって意味だと予想してみる
- 797 :NPCさん:2013/02/08(金) 12:26:17.95 ID:???
- >>796
>>787らしいよ
- 798 :NPCさん:2013/02/08(金) 12:45:14.65 ID:???
- >>795
都合が悪くなったらシーンを切って重要シーンを回せばいいだけなんで
そもそも上にあるような硬直が起きるはずもないんだよね
GMの腕の問題だと思うよ
- 799 :NPCさん:2013/02/08(金) 12:46:11.43 ID:???
- >>796
PL側が言ったことを全部演出しなければならない義務なんてGMにはないからなぁ
- 800 :NPCさん:2013/02/08(金) 12:55:01.81 ID:???
- 別にシーン制である必要なくね?
- 801 :NPCさん:2013/02/08(金) 16:43:47.66 ID:???
- >>794
シナリオ読んでりゃ龍が「今宵世界中の下で」とか悠長な注文付けてくるのは知ってるはずだろー
PCには黙って夜まで待つ義理も無ければ、儀式始める場所までわかってるのに開始前に妨害しない理由も無い
その辺を邪魔されるのは都合が悪いから全部すっ飛ばしてPCは黙って見ていたことにするよってのは腕とは言わないと思う
つかシナリオの都合上、最低限咲紀の儀式までは邪魔されずに進まないと困る内容なのに、
邪魔しない・邪魔できない理由が無いのが問題なんだから、普通はそうならんように導入の方を何とかするわな
- 802 :NPCさん:2013/02/08(金) 19:58:07.90 ID:???
- シーン10で咲紀から打ち明けられて決裂で即戦闘ぐらいしか妨害のチャンス無いと思うけどね
適当に戦闘してマリーシで退場される、ボステンプレ展開になるだけだろうけど
シーン12は龍が反対してるPCに儀式の場所教えるって流れだし、
指定されてる時刻は深夜近くだからもう儀式の直前だから、事前に襲撃もクソもないし
- 803 :NPCさん:2013/02/08(金) 20:12:40.12 ID:???
- そりゃやろうと思えばGMは自分の都合で好きに進められるけどさ
PLの意思を無視して機械的にイベントこなすより、
最初からモチベーションに沿う形でシナリオ組むのが腕だよなぁ
ちなみにうちの卓じゃ【咲紀を助ける】ってクエストに難色示されたレベル
- 804 :NPCさん:2013/02/08(金) 20:59:32.93 ID:???
- 話はちょっと変わるけど、4話は咲紀には不干渉でいくって言いだしたPLが居たのが一番困ったかなw
「今更止めはしないけど、儀式に顔出すと口論になりそうだからやめておく」
「(えっ、でもすぐクライマックス突入やし現場にいてもらわんと……)遠巻きに顔くらいは見に来ない?」
「やめとく。ここらで未練も断ち切りたいし(咲紀に惚れてる設定だった)」
「そ、そこをなんとか! シーンの先っちょだけでいいから!」
「何でそんな必死なんだよ! 逆に行きたくねーよ!ww」
- 805 :NPCさん:2013/02/08(金) 21:00:45.14 ID:???
- >>804
他のPCがいくならそのままクライマックスにして
登場するかどうか聞いてしなかったら放置で問題ないと思う
- 806 :NPCさん:2013/02/08(金) 21:05:44.02 ID:???
- >>805
結局そのまますぐクライマックスだからってぶっちゃけて出てもらったわ
出るタイミングの判断ミスることはあるし、それでクライマックス出れないPC発生とか誰にとっても損だしね
- 807 :NPCさん:2013/02/08(金) 21:15:53.83 ID:???
- >>806
クライマックスフェイズの登場はGMの任意だから、GMが出れないと設定しない限りそれはない
- 808 :NPCさん:2013/02/08(金) 21:23:05.94 ID:???
- そりゃルールとしてはそうだけど、流れ無視して突然召喚されたんじゃPLも居心地悪いでしょ
- 809 :NPCさん:2013/02/08(金) 21:36:49.54 ID:???
- >>806
アルシャードでクライマックス出たくないとか言うのは普通に困だろ
何でもかんでもぶっちゃけて頼めばいいってもんじゃない
わざわざ流れを阻害するような行動の結果は自己責任でいいよ
- 810 :NPCさん:2013/02/08(金) 22:55:04.26 ID:???
- >>801
まあ、シャドウにとっては咲紀が絶望してくれればいいんだから
PCが水月復活を邪魔するなら、その時点で咲紀と戦わせて
負けた咲紀が絶望してのっとられるって流れにすればとりあえず次の話には繋がる
- 811 :NPCさん:2013/02/08(金) 22:56:21.18 ID:???
- 責任言うならプレイヤーが素直に流れに乗れないようなシナリオ用意したGMにも責任あるでしょ
プレイヤーが乗り気じゃなくても強制イベントで進めれば問題ないとかクライマックス放置で問題ないとか、お前ら一体何と戦ってるんだよ
- 812 :NPCさん:2013/02/08(金) 23:01:47.40 ID:???
- クライマックス起こしちゃえばどんなイベントが起こるか見せた上で
動機などを後付けした上で登場できるんだけど
それが何か悪いのかな
- 813 :NPCさん:2013/02/08(金) 23:16:38.49 ID:???
- やっぱり気になって見に来たとか、何かおかしなことが起こってると気がついてかけつけたとか
適当に理由つけて登場すればいいだけだしな
そこできみはいなかったんだからクライマックスには登場できないよと言うGMがいたら、そいつはどうかと思うが
- 814 :NPCさん:2013/02/09(土) 00:02:13.71 ID:???
- うちの卓ではお姉ちゃん(幽霊)が出てきて、「あの子を止めて!」という話になった
- 815 :NPCさん:2013/02/09(土) 07:00:34.00 ID:???
- その「適当に理由つけて登場」するのが上手くできないPLもいるって話じゃないの?
814みたいにフォロー入れるなりなんなりして、できるだけ自然に登場できる流れを作るのもGMの仕事だと思うぜ
- 816 :NPCさん:2013/02/09(土) 07:39:38.56 ID:???
- クライマックスにしてからフォロー入れないとでも?
- 817 :NPCさん:2013/02/09(土) 08:08:16.99 ID:???
- どうせ入れるなら自然にできるように、ってことだろ
- 818 :NPCさん:2013/02/09(土) 08:20:32.79 ID:???
- いちいちモチベーション殺ぐような作りにしてんじゃねーよこのクソシナリオが派
VS
モチベーションくらいマスタリングやプレイングで補完できるだろこのヘタクソが派
どちらも事前に何とかするか事後に何とかするかってだけで、シナリオのライティングに不備があるって点では話は一致してるんじゃね?
- 819 :NPCさん:2013/02/09(土) 08:21:25.58 ID:???
- >>817
どこでフォロー入れるにしてもなるべく自然にできるようにするだろ
- 820 :NPCさん:2013/02/09(土) 08:23:13.11 ID:???
- 何だ、絡んできたいだけだったか
- 821 :NPCさん:2013/02/09(土) 08:25:30.50 ID:???
- なるほど「俺は自然にフォローできるし誰だってそうするから問題ないだろ」
みたいな人間にテストプレイを任せるとこういうシナリオが出来てしまうのだな
- 822 :NPCさん:2013/02/09(土) 08:35:35.10 ID:???
- 相手は何も考えてないと思いこんでしまう人間と話すとこんな掛け合いになってしまうのだな
- 823 :NPCさん:2013/02/09(土) 09:03:42.76 ID:???
- 基本的に全部「言わなくても読み取れるだろ?」ってスタンスなんだな。流石だぜ
- 824 :NPCさん:2013/02/10(日) 01:12:58.58 ID:???
- シナリオで全ての状況への対応を記述することは事実上不可能だと思うけどなぁ
その上で、自分の置かれている状況への対象方法が書いてないからクソシナリオだと思うか、
自分のマスタリング能力不足だと思うかはその人次第だが
実際、どう考えても記述不足なシナリオとか結構あるしね
- 825 :NPCさん:2013/02/10(日) 01:19:23.51 ID:???
- くだんのシナリオは、PC達がトウネギに非協力的だった場合の対応が書かれてるから
そこは何ら問題はないはずなんだがなぁ
それにシナリオ中ではトウネギが反魂香を盗んだという情報は集められないし
そもそも反魂香がイドゥン相当だなんて描写もないぞ?
- 826 :NPCさん:2013/02/10(日) 06:32:26.40 ID:???
- 頭固い奴になに言っても無駄
- 827 :NPCさん:2013/02/10(日) 07:34:52.07 ID:???
- 確かに非協力時の対応は書かれているが、結局PCが手出しせず見守る流れになってしまうのが問題になってるんだろう
オープニングで咲紀が怪しいという情報だけ与えられながらそれ以上調べられないとかもそうだけど、
書かれて無いから困るんじゃなくて、書かれてる状況が不自然や不親切だから困ってる感じだと思うし、
そこを頭が固いとか能力が足りないとか言ってしまうとシナリオ作者にも跳ね返ってくるよ
大本の話題だった「アマラがこの先生きのこるには」にも通じるけど、書かれて無い事に対処するのと、
書かれてることを無視して書き換えるのはまた別の話だからね
- 828 :NPCさん:2013/02/10(日) 09:47:21.09 ID:???
- 水月を復活させる行動を経て咲紀が絶望させるってシャドウの行動が主題なのに、
なんで咲紀の行動の是非にこだわるかねえ
そんな事言い出したらどんなシナリオだってボスの行動ぜ事前に阻止できない欠陥作ってことになるだろうに
- 829 :NPCさん:2013/02/10(日) 10:03:10.61 ID:???
- シナリオの主題はそうだけど、シナリオの主題について話しているわけじゃないからじゃないの
「どんなシナリオだって」とは言うけど、別にそんなことはないし
- 830 :NPCさん:2013/02/10(日) 10:03:18.83 ID:???
- そりゃハンドアウトには水月のすの字もシャドウのシャの字も書かれてませんし
PL視点だと咲紀との関係に注目してしまうのは仕方なかろうよ
顔見知りが凶行に走りましたが救えませんでした展開が二話連続で続くし、
今度こそはと意気込むのもわからん話では無いかな
逆にその辺の気持ちの流れをまったくわからんって方が驚きではある
- 831 :NPCさん:2013/02/10(日) 10:10:25.82 ID:???
- 水月を蘇らせるのはどうせ不可能なんで、PLがどうしようが最終的に咲紀は絶望するのは確定
まあ、最終話への繋ぎだと思って諦めるしかあるめえ
- 832 :NPCさん:2013/02/10(日) 10:20:56.38 ID:???
- 最初から真相や主題が理解できているGMには自明の事でもPLにとってはそうではないというのは、
頭で理解していても実感として理解するのはなかなか難しいからね
むしろ、問題ないと言っているGMのためにこそシナリオは最初から丁寧に書いておくべきなんだろうな
- 833 :NPCさん:2013/02/10(日) 16:51:37.28 ID:???
- 相手の対応は悪い対応
自分の対応は良い対応
- 834 :NPCさん:2013/02/11(月) 18:19:32.87 ID:???
- 何時まで続くんだ
- 835 :NPCさん:2013/02/11(月) 18:23:01.83 ID:???
- おまえが書き込まなけりゃ終わってた
- 836 :NPCさん:2013/02/11(月) 19:01:29.46 ID:???
- もっと前に終わってくれれば良かったのに
- 837 :NPCさん:2013/02/13(水) 23:33:51.88 ID:???
- D&Dエンカウンターズネタバレ
一瞬グレイホークにきたかと思った
- 838 :NPCさん:2013/02/15(金) 15:51:36.79 ID:???
- どこがだよ
どっちかっつーとノウンワールドじゃね
- 839 :NPCさん:2013/02/15(金) 20:51:14.34 ID:???
- >>827
別に追いかける流れにすれば良かろう
冥府への扉開けた直後に亡者に囲まれるんだから
そこでPCを足止めさせればいい感じに進行できる
早めに亡者を倒せたら次の展開で多少の融通をはかれば受けもいい
咲紀の加護が任意で使えるようになるとかな
PLがシナリオ知ってるとかだったらアレだが
- 840 :NPCさん:2013/02/15(金) 21:33:23.71 ID:???
- もういいから
- 841 :NPCさん:2013/02/15(金) 21:38:37.21 ID:???
- 今だったらチェイスはFS判定で表現できるね
もっと直接的に経験点稼がせることが出来るから満足度は高くなりそうだ
- 842 :NPCさん:2013/02/15(金) 21:53:37.27 ID:???
- 実際問題として、何か不都合あった時にイベントを強制進行したりアドリブで改変してフォローしたりできないGMってのはそう居ないだろう
ただそうして進められれば問題ないというのと、そうする必要性が高いシナリオには問題があるというのはまったく別の話だから、
そこを混同するといつまでも話が噛み合わず終わらなくなる
- 843 :NPCさん:2013/02/15(金) 22:32:46.40 ID:???
- プレイングのための技法ならともかく、シナリオの内容にまで文句つけてたらきりねーだろ
それこそブログかTwitterでやれって話だ
- 844 :NPCさん:2013/02/15(金) 22:33:37.80 ID:???
- つ愚痴スレ
- 845 :NPCさん:2013/02/15(金) 23:29:32.72 ID:???
- >>842
単純に紙幅の問題で省かれてるだけだと思うがなぁ
トウネギやシャドウ、龍に至るまで行動指針が詳しく書かれてるんだし
それに対する対応は書かれてないんだから歯向かわないでくれ
なんて答えるGMは地雷でしかないよ
- 846 :NPCさん:2013/02/16(土) 01:05:15.34 ID:???
- 歯向かおうとしたら強制イベントで飛ばせばいいとか、そもそも全貌を見せず歯向かわせない・歯向かってくる奴はおかしいとか、
割とそんな返事ばっかりだったけど……アルシャードユーザー地雷GM多すぎだろ。
- 847 :NPCさん:2013/02/16(土) 01:07:46.23 ID:???
- >>843
むしろ逆に、シナリオの出来について内容に触れる形で話すだけならここでいいけど、
シナリオに対してどう対応するかなんて話を延々続けるくらいならプレイングスレでやれって思う
- 848 :NPCさん:2013/02/16(土) 01:18:22.63 ID:???
- >>846
さすがにそういうのは極端だとは思うけど、じゃあどうすればいいんだ?
- 849 :NPCさん:2013/02/16(土) 01:25:02.19 ID:???
- 対応案はいくつか出てるからそれ参考に適当に対処すりゃいいんじゃない?
あとはFEARにシナリオの不備について苦情メール送って終了
「自分で対処できたから問題ない」で放置だと改善されんからなこういうのは
- 850 :NPCさん:2013/02/16(土) 01:33:39.33 ID:???
- PLが咲紀を止めてシャドウの目論見を砕くルートを用意して
次の最終話のボスもシナリオも一から作ればいいんじゃね
- 851 :NPCさん:2013/02/16(土) 02:07:37.34 ID:???
- >>850
一部のPLのわがままのためにそこまでしてやる義理があるかどうかだ
自分の考えた展開が通らなければシナリオにケチつけるとかモンスターPLにもほどがある
- 852 :NPCさん:2013/02/16(土) 03:14:19.85 ID:???
- >>851
PLがシナリオの範疇を超えた行動を取りたいというのなら、そこは鳥取での対応次第じゃね?
GMがなんとかできる自信があるなら新規ルートつくればいいし、ないなら何とかこじつけるとかぶっちゃけるとかすればいい
反魂香の盗みについては、うちでも対応が分かれたな
盗みについては、シナリオ的に咲紀の焦りみたいのを表したかったのかもしれんが、シナリオ的に重要でないところでPLに咲紀へのモチベーションを下げるような描写はやめてほしかった
そのときは盗みは咲紀がやったことではなく、彼女は善意の第三者(というか榊が与えたという設定にした)で、さらに榊が裏で手を回して持ち主から借り受けた扱いにしたということで納得してもらったが
PC5には、センから反魂香が返却されるまで監視するような任務に変更になったということにしたりで結構大変だった
次にやる機会があったら別の方法で入手したことにしようと心に誓ったw
- 853 :NPCさん:2013/02/16(土) 10:25:50.29 ID:???
- >>846
え、そうか?
PLの意見を全部拾うGMなんて存在しないと思うが
- 854 :NPCさん:2013/02/16(土) 10:28:38.36 ID:???
- >>852
そもそも反魂香は盗んでないぞ?
レシピが盗まれたってだけだ。調合調達その他は咲紀自身がやってる
しかもそれにしたって疑いの範疇でそれ以上の進展はシナリオで保証してない
=進展させるならGM責任でってことだ
- 855 :NPCさん:2013/02/16(土) 10:41:02.22 ID:???
- >>854
それってどこに書いてある記述?
79ページの記述のことなら「FC社から盗まれた資料=反魂香」としか読み取れないと思うけど
別にこの件に限った事じゃないが、回収するつもりもないのに無意味な話をチラつかせるなってのは結構あるねw
榊の話なんかは八割方そうだな。そんな流れの上で意味のない薀蓄してる暇あったら最終話で真相くらい話せよと
- 856 :NPCさん:2013/02/16(土) 10:41:36.78 ID:???
- 入手経路に関してぼかされてるのはその通りだけど(第三者が盗んで、それを知らずに買い取ったとしてもおかしくはない)、
資料とはあるけど、これって資料として保管されてった現物って意味じゃないの?
- 857 :NPCさん:2013/02/16(土) 10:53:35.41 ID:???
- 導入から想定されてしかるべき展開が想定されてなくてすぐGMの自己責任になるって事は、
やっぱページ足りてないとかそれ以前のレベルでシナリオの記述がおかしいんじゃないの?
- 858 :NPCさん:2013/02/16(土) 11:09:02.23 ID:???
- OPで咲紀にかかるのは、反魂香を盗んだという「疑い」だぞ
それを一足とびに犯人と断定して襲い掛かるPLまで想定しろってか?
- 859 :NPCさん:2013/02/16(土) 11:54:42.59 ID:???
- オープニングで疑いをかけておいて、犯人を調べる事も出来ずにクライマックスまでただ付き合うだけみたいな展開する方が誰も想定出来ないと思うけどw
つか調べて疑惑を確信に変えるとかの前段階まで「そんな情報を得られるシーンは存在しない、希望があってもマスターシーンで飛ばせばいい」と否定してるレスもあったろ
一足飛びで、踏むべき段階を踏んでないのはシナリオの方なんだよ
- 860 :NPCさん:2013/02/16(土) 12:07:45.23 ID:???
- >>854
サクラコ乙
- 861 :NPCさん:2013/02/16(土) 12:19:26.83 ID:???
- >>855
つまり反魂香はファイルということかーなるほどなー
試料ならわかるんだけどねw
- 862 :NPCさん:2013/02/16(土) 12:20:53.43 ID:???
- >>856
正直GM任せにした部分でしか無いと思う
- 863 :NPCさん:2013/02/16(土) 13:14:44.79 ID:???
- >>861
まぁ、ウチなら“資料”として薬剤やハーブが転がってるがな
その辺は個々の会社で違うだろう
- 864 :NPCさん:2013/02/16(土) 15:01:49.40 ID:???
- 実用品でなく研究資料として保管されてたもの、と読み取ったけどな
資料=文書やファイル限定って思考の狭さはともかく、レシピとか咲紀が調合したとか書かれてもいない正解を盾に人を煽るとかヤバイ
- 865 :NPCさん:2013/02/17(日) 15:35:49.20 ID:???
- 新版になったのにいつまで旧版シナリオの話題を続けてるんだ
- 866 :NPCさん:2013/02/17(日) 15:40:33.03 ID:???
- 新版のシナリオ集がこねーずら
- 867 :NPCさん:2013/02/17(日) 16:06:42.03 ID:???
- シナリオ集は予定なし?
- 868 :NPCさん:2013/02/17(日) 19:00:16.31 ID:???
- まったく予定無し
シナリオ集は欲しいけど、エラッタやFAQすらまともに出ない今の状況だとロスレクを余裕で下回るクオリティになりそうだからなぁ
- 869 :NPCさん:2013/02/17(日) 22:22:56.94 ID:???
- 追加データでもセットにしないと売れねぇからなあ、シナリオ集・・・
- 870 :NPCさん:2013/02/17(日) 23:29:26.79 ID:???
- シナリオ集に追加データ入れるのはやめて欲しいです
- 871 :NPCさん:2013/02/17(日) 23:42:56.58 ID:???
- 電子書籍で安く売るパターンで、シナリオ販売の方法を確立しておくれ
コピーする手間は頑張るからさ
- 872 :NPCさん:2013/02/17(日) 23:51:48.93 ID:???
- >>870
こういうこという人がまわりにいるけどシナリオキーアイテムのデータだけみてぶちぎれてたなあw
再録しろとかうるさかった
- 873 :NPCさん:2013/02/18(月) 00:04:31.27 ID:???
- >>872
お前がうるさいよ
- 874 :NPCさん:2013/02/18(月) 00:08:03.46 ID:???
- ハンドアウトテンプレートや新クラスのデータならいいんだけど
既存クラスの追加特技がのってたりするのは勘弁だな
- 875 :NPCさん:2013/02/18(月) 09:09:17.61 ID:???
- >>864
まぁ盗んだという書いても居ない正解を盾に煽るのはどうかと思うけどね
- 876 :NPCさん:2013/02/18(月) 09:10:35.81 ID:???
- で、結局シナリオで保証されていない判断を勝手にやって
勝手に自爆した癖に愚痴りに来たGMが地雷ってことでFA?
- 877 :NPCさん:2013/02/18(月) 09:12:15.19 ID:???
- 全然違う
- 878 :NPCさん:2013/02/18(月) 09:14:19.39 ID:???
- 当然考えられるアクションを想定してない公式シナリオが悪い
- 879 :NPCさん:2013/02/18(月) 09:15:13.71 ID:???
- 想定されてるし、書かれている事をそのままやれば奪還される機会はないし
シナリオ記述から若干外れて、奪還しようと相談された所で
その程度の追加をするGMなら若干シナリオ読みこむだけで対応出来ることだしなぁ
やっぱそのGMが地雷なだけだわ
- 880 :NPCさん:2013/02/18(月) 09:16:59.69 ID:???
- なんの脈絡もなくロスレクのデキが悪いという趣旨の書き込みをする>>868の頭の悪さが目立つ流れであった
- 881 :NPCさん:2013/02/18(月) 09:53:21.15 ID:???
- ロスレクは出来良かったけどな。
3話目以外。
- 882 :NPCさん:2013/02/18(月) 11:05:14.25 ID:???
- ここまでの話を全部無視して急に脈絡もなくと言い出したりFA宣言したり、
ロスレクの評価ってそこまでして守るようなものなん?
肝心かなめの約束の剣が産廃だったところから始まって、正直調整不足が目立つシナリオ集だったと思うけど
結構タイトなスケジュールで出版された記憶があるし、それはそれとして楽しめたからいいんだけどさ
ちゃんと行き届いたシナリオ集であって欠陥などないみたいな論調にはすごい違和感があるわ
- 883 :NPCさん:2013/02/18(月) 13:24:11.54 ID:???
- 約束の剣、レジェンドが前衛として一級クラスになったAL2仕様なら結構使えそうなんだけどな。
一度も抜かれたのが見た覚えがない神魔皇翼剣さん(笑)とともに復活はありえるんだろうか?
- 884 :NPCさん:2013/02/18(月) 17:58:15.52 ID:???
- 約束の剣がきついのは性能よりも「ブレイクした次のラウンドのセットアップ」っていう抜くタイミングの問題だから(震え声)
そこが何とかならん限り、HP増えてブレイクせずに立ち回る選択肢の増えたセイヴァーの方が多分きつい
約束の剣掴まされるとかガイア強制で使わされるとかロスレクPC1はほとんど罰ゲームだったな
- 885 :NPCさん:2013/02/18(月) 18:08:33.06 ID:???
- 普段から抜けてブレイクすると真の力を発揮、みたいな感じだったら良かったのになぁ
- 886 :NPCさん:2013/02/18(月) 19:02:08.38 ID:???
- (前衛としてはどん底な)旧版レジェンドで、レジェンド一本伸ばしじゃないと意味がない約束の剣、ガイアは全部イベント消費なんで実質加護−1個、ってのは確かにな >罰ゲーム
- 887 :NPCさん:2013/02/18(月) 19:58:02.85 ID:???
- 全部イベント消費??
- 888 :NPCさん:2013/02/18(月) 20:18:41.28 ID:???
- シナリオ上でガイア使うのは1話と3話だけだぞ
1話も平本を見捨てるなら不要だし
この手のNPCの命を助けるのにガイアが必要ってフラグは嫌いだけどな
- 889 :NPCさん:2013/02/19(火) 05:10:19.86 ID:???
- NPCが助けてくれる相当の任意加護を次のシナリオで与えておけって
SRS製作委員会の同人ゲーで書いてあったの思い出した。
- 890 :NPCさん:2013/02/19(火) 08:10:34.22 ID:???
- 上級とロスレクまでだっけか、レジェンド指定&ガイア使用指示があるシナリオ
昔流行って今はないNWの小さな奇跡使用指示もそうだけど、やっぱりPLには不評だったんだろうな
- 891 :NPCさん:2013/02/19(火) 12:33:58.22 ID:???
- グレディメにもあったぞ、そしてグレサモがトゥリザーツ召喚して
「《ガイア》使わないとダメージ通らないから」とプレイヤーが言い出す鳥取
- 892 :NPCさん:2013/02/19(火) 13:27:01.41 ID:???
- 旧作レジェンドは最弱クラス&イベントで加護消費させられると戦闘では本気で足手まといになりかねない存在だったからな。
GFだかに収録されたラーメンのシナリオ(奇跡の一杯だっけ?)とか悲惨だったぞ。
候補生君がPC1指定でガイア使うイベントもあるんだが、ボスの回避が高いうえにそこからブーストするんで候補生君の命中ではほぼ当たらんという・・・
- 893 :NPCさん:2013/02/19(火) 16:35:19.62 ID:???
- そこら辺の反省がしげちーの
「サンプル活躍できるようにするためなら、根本的なデータからいじりなおすよ」
に繋がったんだろうな
- 894 :NPCさん:2013/02/19(火) 17:02:08.27 ID:???
- あー、ALG上級収録のシナリオ(基本ルルブ冒頭漫画再現のアレ)を全員クイックでやって、候補生君の攻撃がボスにまったく当たらず持久戦になったせいで死人出たことあるわ。
AL2でレジェンドが大幅底上げされたのって、そんな感じに公式シナリオでPC1指定が多い割りに性能がご察しください・・・な過去を省みてなのかねえ?
- 895 :NPCさん:2013/02/20(水) 00:36:41.72 ID:???
- コンベ中心とかでほぼサンプルでしかゲームをプレイする機会のない人や、
サンプルで遊んだ感想でそのゲームを二回目以降遊ぶかどうかがある程度決まるプレイグループってのも
それなりにいるだろうからなぁ
- 896 :NPCさん:2013/02/20(水) 07:59:17.79 ID:???
- ウチでドラゴンアームズの二回目がないのは
サンプルキャラでサンプルシナリオやったからってのが大きい
- 897 :NPCさん:2013/02/20(水) 10:23:09.52 ID:???
- 基本付属シナリオで指定されてるのに、その中での活躍すら満足にこなせない産廃サンプルキャラが混入してるってのは結構あるからな・・・
その辺AL2は随分がんばってると言うべきか。
- 898 :NPCさん:2013/02/20(水) 10:26:11.49 ID:???
- >>896
あー、あれはなー
うちだと“古代からミストと人知れず戦い続けてきた伝説の騎士”のサンプルが
ザコの一撃で墜ちちゃってなー
それまで
「ついにこのときが来たか…」とか
「お前たちはまだまだ未熟だ」とか
「ドラゴンアームズの真の使い方を見せてやろう!」とか
さんざんカッコつけロールをした後だったのでPLのショックが大きくて
彼は今でも「第二版になってもドラゴンアームズだけは絶対にしない」と宣言しているよ
- 899 :NPCさん:2013/02/20(水) 11:34:54.07 ID:???
- よりによって、一番サンプルが役立たずになる雑魚とかでてくるからな、あのシナリオ
- 900 :NPCさん:2013/02/20(水) 11:40:55.32 ID:???
- 戦闘バランスが悪いのはシナリオのせいじゃなくてシステムのせいだよな
- 901 :NPCさん:2013/02/20(水) 11:45:33.14 ID:???
- 戦闘バランスも悪いんだが、サンプル天剣士(軽戦士系ロボ)の通常攻撃じゃ
絶対ダメージ通らない雑魚がでるのよ他の雑魚なら通るのに。
回数制限のある必殺技がリソースの量でダメージ増えるから、それで何とかダメージがいくかも、とかじゃなかったかな。
- 902 :NPCさん:2013/02/20(水) 17:04:33.01 ID:???
- 個人的な経験上の体感だと、サンプルを使うことをいやがる人の何分の一かは
過去にクソサンプルで苦い目に遭った記憶がトラウマになってるみたいだったな
もちろんそれとは別にキャラメイク自体が好きって層もいるけど
- 903 :超神ドキューソ@MIST:2013/02/20(水) 18:24:57.87 ID:???
- >>901
「ザコのHPは決まってるので、必殺技で装甲無視ダメージを軽く叩き込めば倒せる」とか
「ボスの装甲は支援系のブレイクスルー能力で無力化できる」とか、わかりにくい要素を、しかもサンプルキャラに仕込んでるのがねw
確かにブレイクスルー能力をケチらず叩き込めば活躍できるんだけどさ!初見でそこまで気付くのは厳しいよ!
- 904 :NPCさん:2013/02/20(水) 19:11:19.10 ID:???
- 他のキャラはそこまで苦労しなくても活躍できるってのがまたな
- 905 :NPCさん:2013/02/20(水) 19:15:58.63 ID:???
- >>903
GFのサポート記事で「ODE(必殺技)は開幕早々に叩き込め!最後まで取っときたい気持ちは分かるが!」とか泥縄だったよな
他にもサプリで新装備出るまで、ウィッチの幻操攻撃でオペ子死亡確定バランスとか
テストプレイで気づかなかったのかったのかなあ?
- 906 :NPCさん:2013/02/20(水) 21:02:46.65 ID:???
- ゆーらは馬鹿だなあ
- 907 :NPCさん:2013/02/20(水) 21:11:43.70 ID:???
- まぁ、普通、必殺技はボスに取っておくよなぁ・・・
DAは設定はわりかし面白いのに(GFの連載記事はいまだに読んでる)、システムのせいでダメダメになっちゃったゲームの典型
あ、あと絶体絶命すぎて、あれだけページ割いてる国の設定がほとんど使えなくなってるのは、一体何なんだと小一時間(ry
- 908 :NPCさん:2013/02/20(水) 23:39:17.82 ID:???
- D&Dエンカウンター感想
難しいルートにきたらしく、死にかける
この辺実にSFC以降のサガシリーズやフリーシナリオゲームなCRPGっぽい
- 909 :NPCさん:2013/02/25(月) 20:26:48.53 ID:???
- 今回はネタバレすると身内ばれする確率が高すぎるな
- 910 :NPCさん:2013/02/25(月) 20:40:11.73 ID:???
- 今までだってバレバレだった気はする
- 911 :NPCさん:2013/02/27(水) 22:00:30.74 ID:???
- エンカウンターズネタバレ
教団のボス強すぎ
- 912 :NPCさん:2013/02/27(水) 22:57:07.01 ID:???
- エンカウンターズのニコ生どういうルートで全滅したの?
- 913 :NPCさん:2013/02/28(木) 00:40:21.86 ID:???
- 堀砦ルートで盗賊のアジトでやられた
門の前のつかみが得意な蛙と安全な位置から砲撃を繰り返す射手のコンビネーションを打破出来なかった
- 914 :NPCさん:2013/02/28(木) 03:00:24.76 ID:???
- あー、うち隠密成功でカエル回避して、いきなりボスフルボッコにして終わったわー
- 915 :NPCさん:2013/02/28(木) 19:07:18.51 ID:???
- >>913
うちはカエルにてこずったけど撃破二人がアクションポイントきってボスをしゅんころして、あとは気絶者だしつつザコ掃除でなんとかって感じだったな
ザコ強すぎて笑った
- 916 :NPCさん:2013/02/28(木) 19:40:36.63 ID:???
- 砦の地下の敵強すぎてまじわろた
- 917 :NPCさん:2013/03/01(金) 08:30:04.85 ID:???
- >912
地下のアジトで湖をピクシーの指揮役が先行して偵察行って見つかった為に
速攻で指揮役落とされて、岸に上がる前にサンドバックになった。
- 918 :NPCさん:2013/03/02(土) 00:21:31.24 ID:???
- 今期エンカウンターは妙に火力高いというかなんというか
期待ダメージ15点こえるような攻撃を兵士役が平気で出してきたり
範囲攻撃を1R2発とかなかなかすごいものくらった
- 919 :NPCさん:2013/03/02(土) 00:38:17.29 ID:???
- 1LVでクリアさせることを想定してないマップがちらほらあるってGMがいってたなあw
「それって1LVで踏み込んだらどうなるんです?」って聞いたら一応調整はするといってたけど
- 920 :NPCさん:2013/03/02(土) 00:40:07.89 ID:???
- GMとDMを間違えた…
- 921 :NPCさん:2013/03/06(水) 22:12:34.15 ID:???
- 砦のボス、いうほど強くなかった件
やはり2レベルになると違うな、防御も命中も上がるし
- 922 :NPCさん:2013/03/06(水) 22:16:29.57 ID:???
- ちゃんと死人がでるくらいは強かったよ
- 923 :NPCさん:2013/03/12(火) 03:37:04.80 ID:???
- D&D4巨人族の逆襲についてのネタバレなんだけどさ
フロストジャイアントの骨壺って空けるとなんかイベントあったの?
こないだフロストジャイアント編ようやく終わったけどDMがニヤニヤはしたけど教えてくれなかったのよね
- 924 :NPCさん:2013/03/15(金) 02:40:56.53 ID:???
- ミストグレイブネタバレ
ヤハたんなんでただのジェイドバジリスクなの?という謎に地上のは影武者、本物は地下にいるよはひどいと思う
後PC神様になれるみたいね、カースドランドのヴァンパイア化エンドみたいななって終わりだし真ヤハたん倒さなきゃだめだけど
- 925 :NPCさん:2013/04/09(火) 09:43:15.72 ID:???
- D&D4版のエベロンキャンペーンガイド付属シナリオについての質問
これ、街壊すテロ起こそうとしているアリックが「なぜ、そんなことをしてるのか」についての理由を、DMであるあなたが自分で考えてみよう! ってなってるけどそりゃないべ・・・
このシナリオのあと「失われた王冠を求めて」につなげる予定なんだけど、あの付属シナリオはいったいなんだったんっていうのをどうネタとして使っていけばいいかがどうにも思いつかない
別に街を壊したからってアシェンクラウンが手に入るわけじゃないように思えるしなぁ
あと4年前の前日談の誘拐事件の真相が「サイアリとの戦争を回避するために、上官ともども誘拐される自作自演をくわだてた」も意味不明なんだけどこれどういうこと?
だって、誘拐された後に要求も何もきてなかったから、上官と自分が誘拐されてたからって戦争が止まったわけないと思うんだけど(実はそういう脅迫がきてたというならシナリオに書いてるよね?)
あと謎なのは誘拐された場所にカルナス帝国の「翠玉爪騎士団」(←読みかたわからん)がきてること。あいつらとアリックが組む理由こそないし・・・(カルナス帝国も騎士団自体もあの街道の戦いに強く関わってない)
- 926 :NPCさん:2013/04/09(火) 10:16:35.95 ID:???
- また1から10までシナリオに書かれてないと何も出来ないゆとりGMか
- 927 :NPCさん:2013/04/09(火) 12:47:25.43 ID:???
- >翠玉爪騎士団
ひすいづめきしだん、だよ(嘘)
太陽がまぶしかったからとかロッドオブセブンパーツににた凄い儀式のキーになる
魔法のアイテムを探しもとめていた事にして、失われた王冠に出てくる
王冠求めた探索集団に手紙を送ってコンタクトしてたことにすればいんじゃね
- 928 :NPCさん:2013/04/09(火) 13:06:44.72 ID:???
- >>925
・アリックの理由:
特異型マークにより精神に異常をきたしたとか、カイバー等秘密結社の指示を受けていたとか
シナリオにちゃんといくつか案があるじゃないか
君の今後のキャンペーンに合わせた設定にしてもいいし、無関係にしてもいい
アドバイスとしては、テロとアッシュン・クラウンの「直接的」繋がりを無理に考える必要はない、てことかな
・狂言誘拐:
PCが活躍して未遂に終わるのは確定的に明らかなので、要求等の根回し描写については
省略されていると考えられる
・翠玉爪騎士団:
翠玉爪騎士団と書いてエメラルド・クロウとルビをふればおk
ちなみに、翠玉爪騎士団はカルナス所属じゃないよ、最終戦争の終結より20年も前に
公的にテロ組織認定されている
- 929 :NPCさん:2013/04/09(火) 13:20:27.27 ID:???
- アリックの動機でわからんところは、エルドリッチマシンによるテロよりも4年前の狂言誘拐の方だと思う。
はじめっからシャーンに破壊をもたらす悪人だったというなら非常にわかりやすいんだが、4年前の狂言誘拐は戦争を避けたいというわりと平和主義的な方向で、あんまがそういう悪事とはあまりつながらないからね
まぁ鬼畜米英が作ったゲームだから平和主義者=悪人ということなんだろうということで俺の偏見の中で納得した。俺的に俺的に。
- 930 :NPCさん:2013/04/09(火) 14:24:26.28 ID:???
- 国を愛した平和主義者が、4年の間に何か裏切りの悲劇にあって、かつて愛した国を滅ぼす復讐鬼と化したというのは定番じゃないか
- 931 :NPCさん:2013/04/09(火) 15:26:43.03 ID:???
- 公式設定に矛盾があったらシナリオのネタにしろってN◎VA厨の先輩が言ってた
思いつかないときに矛盾に突っ込まれたら「さあ、なんでだと思う?」とニヤリとつぶやいておけば
勝手にPLが深読みしてくれるので、そのアイディアを採用すればいいって、アドリブ好きな先輩が
言ってた
- 932 :NPCさん:2013/04/09(火) 15:45:58.99 ID:???
- >>931
「じゃあそれ調べます」と言われてからがアドリブの本番だろう
特定NPCに会って直接聞かないと絶対に解らない情報ならともかくだが
結局それは現時点でのシナリオ進行とは無関係な伏線(候補)に過ぎないからな
単に表層を取り繕うだけならアドリブの上手さとは関係ない
ただのええかっこしいだっての
- 933 :NPCさん:2013/04/09(火) 15:51:49.95 ID:???
- 考えてなかった・気づかなかったって素直にぶっちゃけて意見求めた方が建設的だよな
無駄にもったいぶって自分を大きく見せようとするのが昔のGMの悪い癖なんだな
- 934 :NPCさん:2013/04/09(火) 15:54:45.86 ID:???
- 931の内容はfearがnova全盛期に広めたスタイルなので
今となっては少し古いかもね
- 935 :NPCさん:2013/04/09(火) 16:32:24.51 ID:???
- あれはな、本当はPL向けに書かれた物だったんだyo
RLがそう切り出した時、察してあげる優しさ、それ以上突っ込まない慈悲を覚えてほしい
そういう願いが込められて云々かんぬん
実際俺の鳥取じゃ、ごめん考えてない、をN◎VAっぽく言い換えた言葉として使われたわ
- 936 :NPCさん:2013/04/09(火) 16:40:46.74 ID:???
- こうして年寄りが意味を説明しないと通じないという時点で、
もう共通認識として成立しない古いテクニックということなんだよ
- 937 :NPCさん:2013/04/09(火) 17:11:14.16 ID:???
- 会話、説明はいつだって必要だと思うのよ。
- 938 :NPCさん:2013/04/09(火) 17:13:10.89 ID:???
- 言わずとも相手に察してもらうために言葉の意味の説明が必要という時点で崩壊してるだろ
普通にぶっちゃけて会話しろ
- 939 :NPCさん:2013/04/09(火) 22:12:03.22 ID:???
- >>938
腹を割って話すのも大事だがそれだけじゃ情緒が無いだろ
つまり腹筋だけじゃなく背筋もしろよ
- 940 :ダガー+イソギンチャク:2013/04/09(火) 22:30:57.56 ID:???
- とゆうかその「情緒」を伝えるコトもまた技術のウチなワケで、
できなかった時点で、そうゆうレベルでの会話・説明にはもう失敗してるんすよ。
ところで関係ないけど、
メタガ付属シナのクライマックスMAPが全面平地なのが気に食わないんだけど、
誰かアレンジした人いるかしらん。
- 941 :925:2013/04/09(火) 23:31:43.52 ID:???
- みんな色々ありがとう
とりあえず無理して後につなげようとせずに>>930的に何かひどいうらぎりにあったショックで変異型ドラゴンマークでジャーム化したことにするよ
ゴブリン国家のダーグーンの過激派あたりの援助受けてることにすれば一応失われた王冠にもつながるかな。なんかゴブリンといっしょにテロしてるし
どんな裏切りなんだと言われたら「さあ、なんでだと思う?」って返すw
- 942 :NPCさん:2013/04/10(水) 00:08:50.87 ID:???
- ねぇ、どうしてだと思う?
教えてあげようか
♪そ・れ・は
♪水玉模様のビキニの水着さ ♪今日、初めて着たのさ
- 943 :NPCさん:2013/04/10(水) 03:06:49.22 ID:???
- >>932
「結局」と付けることによって論点をずらす馬鹿らしい議論方法ですな
- 944 :NPCさん:2013/04/10(水) 03:13:07.46 ID:???
- 結局と付けるまでに至る理論が全く書かれてないからねw
- 945 :NPCさん:2013/04/10(水) 14:39:55.40 ID:???
- . |
.\ / ____ , -‐……‐--. . . 、 \ | /
\ / /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\ \ /
_ も _ /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、 _ 争 _
_ っ _ . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :, _ え _
_ と _ /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : , _ : _
_ .争 _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′ _ : _
え 〃 /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/ : \ /:.: :/.: : : : /l : |/Гト、 / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : / \
/ | \.| .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト ::::::::::::: |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :, / | \
∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| :::::::::::::::: !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ,ィ /〉
|: |: : i : :', : | |::∪::| :::::::::::::::: !: : : : : :||: : i : : : : : : : / レ厶イ
ヽハ: : :、: :ヽ| l : : : |::::: , ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : / ⊂ニ、
い、: :\/  ̄ ̄ ', : : i : : : : : : : : , -‐' ⊂ニ,´
r 、 _ ヽ: :〈 <  ̄ フ |: : : ! :: : : :,.-‐T _,. -‐'´ ̄
くヾ; U| | : \ /| : : :i : :: :_, ‐' | /
r―' ヽ | : : : \ イ: : :| : : :i_,.-‐ |/
`つ _ ̄ ̄Τ`ー-- L: : : : : `: : . . . __ .:〔: : :|: : :r┬' |
- 946 :NPCさん:2013/04/11(木) 02:00:18.26 ID:???
- >>943
多分誤読してる
- 947 :NPCさん:2013/04/11(木) 02:54:45.59 ID:???
- 誤読された時点で論として破綻しているんじゃね
- 948 :NPCさん:2013/04/11(木) 08:07:19.16 ID:???
- 読む側の低脳はどうにもならんだろう
- 949 :NPCさん:2013/04/11(木) 08:41:00.59 ID:???
- 読みやすさ大事
- 950 :NPCさん:2013/04/11(木) 12:29:41.79 ID:???
- 関係ないことgdgd話してるなら絡みスレへGO
- 951 :NPCさん:2013/04/12(金) 13:23:42.64 ID:???
- >>948
んで結局はどういう意図で使われてんの?
- 952 :NPCさん:2013/04/12(金) 14:08:10.49 ID:???
- メタリックガーディアン 基本ルルブサンプルシナリオの話
ヒロインがPC2のコネなのに助けるにはPC1のガイアってどうなの?
PC1かPC2のどっちかが割喰う気がするんだけどっていうか
うちはPC2がいい雰囲気してたのでPC1が恋愛面で負け犬だった
- 953 :NPCさん:2013/04/12(金) 14:46:06.35 ID:???
- >>952
うちも似たような感じで
クライマックスに雑魚の攻撃5連発くらいくらってPC2が死んだ
カエデが所在無さげというか
すごく微妙な雰囲気のエンディングになった・・・
あのシナリオ敵のバランスも微妙なんじゃないだろうか
メタガ初だったし戦略ミスってたのも多分あるんだろうけど
- 954 :NPCさん:2013/04/12(金) 14:57:41.99 ID:???
- 敵が多いのはエラッタあたってるぞ!w
- 955 :NPCさん:2013/04/12(金) 15:01:31.61 ID:???
- クライマックスの敵は減ってないから安心してほしい
- 956 :953:2013/04/12(金) 15:02:51.67 ID:???
- >>954
あれ?減らしても7体居なかったっけ?
PC2の行動値低すぎて
雑魚が全部動くまで何もできなかった
というか何もできなかった
- 957 :NPCさん:2013/04/12(金) 15:10:44.51 ID:???
- あそこは雑魚強いし毎ラウンドボスが2回行動するしでへたすると死人が何人かでるよ
意識してないて雑魚より早いなんてできないだろうし
- 958 :NPCさん:2013/04/12(金) 15:15:23.53 ID:???
- ミドル戦闘でも加護切ってくバランスなんだろうと思った
あとPC3がアホみたに硬いので移動力をあえて殺してカバーに残る方がいい
- 959 :NPCさん:2013/04/12(金) 17:31:52.11 ID:???
- っていうかサンプルキャラ全員ヴィクラマより行動値遅いんだな
- 960 :NPCさん:2013/04/12(金) 17:39:51.22 ID:???
- ウチでは1・2とも文化祭手伝えっていわれたぐらいで、ほぼ事前の絡みナシだった
クライマックスでも2人ひっくるめて呼びかけられ、一応それらしい演出入れつつガイアで救出
エンディングも1・2合同
敵に関しては、GMが色々言い訳しつつ攻撃散らしてたから大丈夫だった
結構避けてたし
- 961 :NPCさん:2013/04/12(金) 18:10:48.90 ID:???
- エンディング1と2が合同なのはシナリオ通りだから…
それどころか3〜5はED概要が欄外に書いてあるだけでのってない
- 962 :953:2013/04/12(金) 18:15:44.87 ID:???
- その合同エンディングもやれなかったぜ・・・
PC2の葬儀ENDやったわw
- 963 :NPCさん:2013/04/12(金) 21:16:24.76 ID:???
- テストプレイ不足?
- 964 :NPCさん:2013/04/12(金) 21:44:25.00 ID:???
- プレイレポートが何パターンか掲載されてたから何度かは回したはずだけど・・・
サンプルキャラそのままでクリアするのは結構大変だと思う
武装積み過ぎて行動値低いキャラも
同時に回避/防壁も低いはずだからキツイとおもわれる
- 965 :NPCさん:2013/04/13(土) 12:10:15.52 ID:???
- FEARゲのプレイレポートはどれも胡散臭くてなぁ。
本当にプレイ中にあった出来事なのか、本当にプレイしたのか、信じ難いことがある。
- 966 :NPCさん:2013/04/14(日) 18:31:13.09 ID:???
- >>965
ネタバレスレだから遠慮なく聞くけど、どのシナリオのどのプレイリポート?
- 967 :NPCさん:2013/05/03(金) 19:18:32.11 ID:???
- 黄昏の天使NPCの夕泊蘭子について詳しく知りたいなぁ
能力値とか設定とか
- 968 :NPCさん:2013/05/03(金) 22:27:36.45 ID:???
- >>967
おまえさん、正気の沙汰じゃないぜ・・・?
- 969 :NPCさん:2013/05/04(土) 08:19:28.88 ID:???
- >>967
設定は本当に長いので能力値だけ。
STR 15 CON 40 SIZ 13 INT 22 POW 150 DEX 30 APP 22 EDU 40 SAN 0 HP 27
43歳 SAN喪失 成功1 失敗1D6
- 970 :NPCさん:2013/05/04(土) 08:24:39.61 ID:???
- 古のものの血統で下級神吸収した上に転生能力持ちだっけか
- 971 :NPCさん:2013/05/11(土) 00:07:24.90 ID:???
- >>969
SAN喪失 成功1 失敗1D6ってのは見た時にあまりの美しさでチェックはいるんだっけ?
そのうちシナリオボスで使ってみようかな
もっと教えてくれる人いたらうれしいんだけどね
- 972 :NPCさん:2013/05/12(日) 01:36:39.21 ID:???
- >>971が「ローレライ・パルティータ」の制作に取りかかると聞いて
- 973 :NPCさん:2013/05/17(金) 01:28:31.30 ID:???
- エンカウンターズバレ
5人PT相手に同格?の標準クリーチャー10体ってきついよ
遠隔で2d8+4とかマジックミサイルだから必中とかさ
- 974 :NPCさん:2013/05/17(金) 08:10:11.44 ID:???
- マジックミサイルはやさしさでできてる気はするけど
何Lv?
- 975 :NPCさん:2013/05/22(水) 23:41:17.93 ID:???
- エンカウンターズバレ
ドラゴンはさすがに強敵だった デイリーきってようやくさあ勝負!ってもちこんだところで逃走した
ふざけんな!再戦して勝てる気しないぞ(大休憩なしで敵ボス+ドラゴンと戦うのはほぼ確定)
>>974
5LV 今度6LV
- 976 :NPCさん:2013/05/23(木) 15:31:06.04 ID:???
- あのドラゴンはもう出てこないんじゃないかなあ
- 977 :NPCさん:2013/05/23(木) 16:09:41.57 ID:???
- 敵ボスのエルデンなんとかに操られてるので出ると思うよ
いったん撤退しただけだし 敵ボスは上の階にいるっていってたし(女預言者が)
- 978 :NPCさん:2013/05/23(木) 16:38:54.78 ID:???
- あの女司祭が支配できるって言ってたから、次に出てきたら任せる事にした
- 979 :NPCさん:2013/05/25(土) 07:21:02.81 ID:???
- スリープ特化キャラクターがスリープ→みんなでトドメの一撃乱発で一応勝てるはず
- 980 :NPCさん:2013/05/29(水) 22:17:10.97 ID:???
- D&D4版よくわかる本付属シナリオ、ボス固すぎワロタ
ソードメイジベースとはいえ固すぎだろwAC22は1レベルにぶつけていい数字じゃねぇ
固い兵士&制御役とのかったるいどつきあいになるのは明白だし、所詮中ボス戦なので
3レベルくらいのモンスターを基準に防御とHPをさげ、防御向けパワーをへらそう。
少なくとも防御値は2くらい下げよう
弱体化したぶん適当なアンデッドかオークの2レベルくらいの暴れ役を副官につけよう
- 981 :NPCさん:2013/05/29(水) 22:39:02.78 ID:???
- あれは防御値とか昔の基準だからねぇ
最近は防御値下げて、ダメージ上げるバランスにしてるみたい
昔のシナリオやるなら、敵の防御値を2〜3点下げて、hpを7〜8割にして、命中に+1〜2、ダメージ固定値を2倍にするくらいでいいと言われたことがある
あと、単独クリーチャーは単独で出しちゃダメだとかw
- 982 :NPCさん:2013/05/30(木) 00:42:46.58 ID:???
- 昔は攻撃当たらないのが基本だから無限会の打ち合いになるのがデフォじゃったんじゃよ
- 983 :NPCさん:2013/05/30(木) 06:38:11.26 ID:???
- パッチ当てればいいってもんじゃねーよな
- 984 :NPCさん:2013/05/30(木) 21:25:00.23 ID:???
- 次スレどないしますのん?
- 985 :NPCさん:2013/05/31(金) 01:08:30.58 ID:???
- たてたほうがいいんじゃね
- 986 :NPCさん:2013/06/01(土) 00:35:17.63 ID:???
- テンプレは今の1に合わせればいいのかな。
sage進行推奨は入れるべき?
- 987 :NPCさん:2013/06/01(土) 03:21:43.43 ID:???
- sage進行は入れた方が良いと思う
入れないと「書いて無いから絶対にsage無い!強制するな!!」とか言う困ったのが来そう
- 988 :NPCさん:2013/06/01(土) 19:17:03.85 ID:???
- そういうのは書いてあっても来るよ
- 989 :NPCさん:2013/06/02(日) 12:18:50.00 ID:???
- まあ入れた方がいいのかな、これは
- 990 :NPCさん:2013/06/03(月) 11:20:41.23 ID:???
- 次スレ立てました。
【秘密】TRPGネタバレスレ その11【厳守】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1370225947/
- 991 :NPCさん:2013/06/03(月) 11:24:26.30 ID:???
- 乙
- 992 :NPCさん:2013/06/04(火) 00:23:21.10 ID:???
- >>990
乙です
- 993 :NPCさん:2013/06/04(火) 00:51:17.41 ID:???
- んじゃ埋めネタバレ
犯人はヤス
- 994 :NPCさん:2013/06/04(火) 07:58:43.64 ID:???
- *15
- 995 :NPCさん:2013/06/04(火) 08:10:19.04 ID:???
- コナンは新一
- 996 :NPCさん:2013/06/04(火) 08:34:55.41 ID:???
- 有坂純 @thorn_the_socrs 5月29日
TL< 『黄昏の天使』の復刊やリメイクは、版元さんとの話さえクリアになれば、いつでも前向きに受けさせていただきますよ。ただし、
1)原稿のフロッピーはとうに腐っているので製品から起こさなければならない、
2)さすがに今の自分の目で見るとアレなので、復刊にせよ相当のリライトが必須。
有坂純 @thorn_the_socrs 5月29日
今あれをゼロから書くと、たぶん量が3分の1か4分の1になるだろうな。
作者もこんなこと言ってるしどっか動かないかねー
- 997 :NPCさん:2013/06/04(火) 08:35:52.62 ID:???
- ディオは死んでいない
- 998 :NPCさん:2013/06/04(火) 16:32:30.68 ID:???
- まあ、アイデアを流用してリメイクはともかく
今オリジナルのアレを実際に回すシナリオとして必要としてる人がいるかというとw
「相当のリライト」とかして復刊に需要があるかというとなぁ・・・
- 999 :NPCさん:2013/06/04(火) 18:34:43.77 ID:???
- 凄いNPCを軸に回すキャンペーンサプリはそこそこ需要あるんじゃないの
別にヨグ影をもう一度、日本語化しても良いけど
- 1000 :NPCさん:2013/06/04(火) 18:49:26.40 ID:???
- にゃー。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
/川川 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) < 一生次スレでやってろ!
∪─⊃ \_______________
⊂/_____|
∪∪
277 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)