■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
トーキョーN◎VA Act.123
- 1 :NPCさん:2013/02/23(土) 03:05:52.86 ID:???
- ■前スレ
トーキョーN◎VA Act.122
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1355314035/
■オフィシャルサイト
FEAR Online
http://www.fear.co.jp/
■関連スレ
卓ゲ板N◎VAスレ過去ログ
http://gamemaster.jp/novalog
FEAR GF 総合スレッド 28th SEASON
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1346826356/
【秘密】TRPGネタバレスレ その10【厳守】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1327411934/
◆トーキョーN◎VA 第5版 サブタイトル募集!◆
ttp://www.fear.co.jp/information/nova5_info.htm
締め切りは2013年2月28日に伸びてるんで注意
- 2 :NPCさん:2013/02/23(土) 15:08:49.11 ID:???
- 乙!
- 3 :NPCさん:2013/02/24(日) 12:14:50.76 ID:???
- 前スレが埋まってないから、保守る必要があるな
- 4 :NPCさん:2013/02/25(月) 22:08:28.20 ID:JQiMXimJ
- 前スレ埋まったな それはそれとして>>1乙
- 5 :NPCさん:2013/02/26(火) 01:08:14.82 ID:???
- >>3
卓ゲ板に即死判定はないよ
- 6 :NPCさん:2013/02/26(火) 10:20:17.99 ID:???
- ハセガワ br-hv(弾薬)
民生火器消耗品メーカーのハセガワ鋼鉄の高品質徹甲弾。
メーカーは認めていないが独自のルートで仕入れた劣化ウランを使用しており、性能は高い。
被弾者の発ガン率が極端に高くなっているという調査結果もあり、
ストリートでは『汚物弾の(ダーティブリッツ
)ハセガワ』と揶揄されている。
- 7 :NPCさん:2013/03/01(金) 20:41:32.43 ID:???
- GF誌に5thの情報があるわけだが、
河渡はあの2人がトップか・・・。
- 8 :NPCさん:2013/03/02(土) 05:29:50.29 ID:???
- 今更だが、火星でアクト中に揉めているもんで知恵を借りたい
リアクションで〈※突き返し〉+〈※ブービートラップ〉で二回追加行動が出来るというコンボを組んだキャストがいるんだが、同効果同タイミングの特技は、重複可能でいいのかな?
かなりRL的には勘弁してもらいたいんだが
- 9 :NPCさん:2013/03/02(土) 07:29:43.27 ID:???
- >>8
ファックキュー! 読め!
- 10 :NPCさん:2013/03/02(土) 08:23:58.41 ID:???
- >>8
Q:物理攻撃に対するリアクションで、[受け]と[避け]を組み合わせて両方の効果を受けられますか? たとえば範囲攻撃に対して〈白兵〉+〈八面六臂〉+〈運動〉+〈空蝉〉でリアクションし、エンゲージ全体を防御しながら追加行動をする、などです。
A:可能です。
ちょっと違うが上記がokなんだからルール的には問題ないだろうな。
STLのP135にも<※ク・フレ>+<※突き返し>は成立するとあるし。
その上でRLが勘弁して欲しいと思ったならその旨を伝えれば良い。
個人的にはカタナニューロは貴重なんで認めてあげたら、とは思うがw
- 11 :NPCさん:2013/03/02(土) 08:41:38.32 ID:???
- >>8
>>10が書いてある通りシステム上、問題なく機能する
さらにエッジな話をすると〈※ク・フレ〉も組み合わせれば三連撃まで繋げれる
まぁあれだ。多重差分値ダメージや〈※二天一流〉まで伸ばしているなら土下座するか攻撃回数カウントした上で壁用カブトでも増やしとけ
他の戦闘系キャストとの兼ね合いが必要なら、フルウエットのゲストを一人出して役割分担させるという手もある
- 12 :NPCさん:2013/03/02(土) 08:55:13.12 ID:???
- トゥルーでも無いのに奥義複数とってる時点で、人外魔境レギュなんだから好きにすれば良い。
初期作成キャストで1スートそのコンボのみ、みたいな産廃だったらルール以前に止めとけ。
- 13 :NPCさん:2013/03/02(土) 09:48:29.21 ID:???
- >>8
何も考えず、ゲストの前エンゲージに50人位の1レベルトループ置いておけばそいつは虐殺タイムを堪能出来て満足するんじゃね?
- 14 :NPCさん:2013/03/02(土) 10:00:28.16 ID:???
- >>8
嫌なら理由を告げて自粛願うかキャスト変更してもらえばいい。可能ならアクト前に
RLならその権限がある(あんたの火星内でどう反応されるかまでは知らん)
- 15 :NPCさん:2013/03/02(土) 10:09:27.33 ID:???
- 突き返しは成立で、ブービートラップは成功ですので条件が違うよ。
奥義分、達成値が低いはずだから怖くないはずだけど、
最近は達成値上限を入れてるレギュ多そうだから大変だなー
- 16 :NPCさん:2013/03/02(土) 13:29:42.01 ID:???
- 突き返しは[受け]だからカブト入れなきゃ受けられない攻撃はゴロゴロし、
ブービートラップは本人対象の攻撃やデジタルアクションに対しての効果。
対策は色々打ちようがあるわな。
- 17 :NPCさん:2013/03/02(土) 14:09:57.05 ID:???
- >>16
コンボの幅増やすと対策も増えるわな
【義体とブレインパックに遺産を加筆しつつ】
- 18 :NPCさん:2013/03/02(土) 14:12:23.42 ID:???
- スタイルの組合せ的に、天塵刀とサヴァン(白兵)を持ち出したら蹴れば良いだけじゃないかと
- 19 :NPCさん:2013/03/02(土) 14:59:22.39 ID:???
- チョーイイネ
キックストライク
サイコー
- 20 :NPCさん:2013/03/02(土) 15:45:08.77 ID:???
- 仮面ライダーバサラか
- 21 :8:2013/03/02(土) 19:57:14.26 ID:???
- 皆さんアドバイスありがとうございました
キャストのやりたいコンボや設定は好意的に受け入れることしましたが、手数に物言わせて他の戦闘系の仕事奪いつくさないよう全員でコンセンサスとることにしました
- 22 :NPCさん:2013/03/07(木) 00:56:05.43 ID:???
- 『バサラ・マヤカシの特技の達成値を上げる』って装備はさっと見つかるんだけど、これのアヤカシ版ってなかったっけ?
勘違いして覚えてるのかもしれないけど
- 23 :NPCさん:2013/03/07(木) 01:25:04.02 ID:???
- 少なくともルルブ・サプリには無いっぽい
龍珠で達成値上昇系の特技レベル上げるくらい
対アヤカシで、達成値やダメージを上げ下げする装備は多いんだけどな
- 24 :NPCさん:2013/03/07(木) 06:43:27.01 ID:???
- サロン・ドルファンのワークス装備に1つあるな。
着てるだけでアヤカシ特技の達成値が+3されるコート。
- 25 :NPCさん:2013/03/07(木) 07:42:52.33 ID:???
- ワークス装備か……
やはり勘違いだったっぽいですね、ありがとうございます
- 26 :NPCさん:2013/03/08(金) 23:32:31.96 ID:???
- フリップ・フロップ状態のゲストが、
他のキャストに電脳+白兵で攻撃してきた時、
リアクションは電脳だけでも可能?
ポルターガイストなどタイミング:リアクションの特技が必須?
- 27 :NPCさん:2013/03/08(金) 23:58:53.63 ID:???
- まず電脳に電脳でリアクションできるかがRL判断
できるって判断したのなら電脳のみで可能
- 28 :NPCさん:2013/03/09(土) 05:11:27.17 ID:???
- >>26
ナイトウォッチP9のデジタルアクションの再定義の文章への【エラッタ参照】
【デジタルアクション】
・ニューロの特技すべて
・イントロン中に行なう〈電脳〉
・イントロン中に行なう「大分類:トロン」の装備の使用
〈電脳〉判定自体はイントロンしていなくても可能だと明確になってるんで
あとは>27の言うとおり
- 29 :26:2013/03/09(土) 07:42:55.54 ID:???
- >>26、27
ありがとうございます。
<電脳>を使って相手の装備などに干渉して云々、と考えたのですが、
よく考えたら一般技能は「自分が出来る事」だから、
ポルターガイスとか組合せないと、シックリしないですね。
- 30 :NPCさん:2013/03/14(木) 02:19:42.21 ID:???
- トーキョーN◎VA Detonationを3ヶ月前に買いまして、
暫くシナリオやキャンペーンをやってみたのですが、
システムどおりにシナリオを組むとどうしてもお仕着せっぽい、
ワンパターンな内容になってしまっています。
メンバーにハウスルール嫌いが半数居り、ルール追加の他、ルールの簡略化、手順の省略を嫌がるので、
必ず、アクトトレーラー>ハンドアウト>コネクション>オープニング>リサーチ>
クライマックス>エンディング>ポストアクトの順番で進める必要があります。
ストーリーをいくら変えても、進行自体が完全に一緒なのでワンパターン感があり、
全員で頭を抱えています。
ルールを曲げずにワンパターンにならないシナリオ進行の工夫、運営法、良策はないでしょうか?
あと、「ゴールデンルール適用でルールどおりの進行を捻じ曲げる」は無しでお願いします。
- 31 :NPCさん:2013/03/14(木) 02:25:33.36 ID:???
- >>30
その手順以外に一体どうやってアクトを進めるつもりなのかむしろそこから聞きたい。
あと公式シナリオは遊んでみたんよね?
- 32 :NPCさん:2013/03/14(木) 02:36:22.16 ID:???
- >>31
ルールブックの付属なら。
手順がまるで「ベルトコンベアで運ばれる大量生産品」のような感覚で、
どうしてもワンパターン感やマンネリ感を感じています。
GM(このゲームでは何故かRLと呼ぶようですが)に相談した所、
GMも同じ事を感じており、全開のセッションのポストアクト時の反省会で議題にした所、
やはり全員が同じ事を感じていた、と言うわけです。
リサーチフェイズの長さを調節したり、クライマックスにボス敵を排除、戦闘以外でケリをつけたり、
アクトトレーラーで予告ではなく詩などの読み上げをしたり、予告のネタバレ度合いを調整したり、
フェイズ名の宣言を廃止してみたり、RLは色々と工夫してたみたいですが、それでもダメでした。
- 33 :NPCさん:2013/03/14(木) 02:46:20.86 ID:???
- >>32
うん、ブログかtwitterでそのへんの不満を書き散らすのがいいと思う。
オモロスレはキミを歓迎する。
あるいは「何故このゲームはそういう意図で作られているのか」について好意的になって、
自分たちのやり方を押しつけないで楽しんで遊ぶ、でもいい。
- 34 :NPCさん:2013/03/14(木) 02:50:01.67 ID:???
- >>32
もうちょっとかみ砕くと、NOVA(現在の)は、「情報収集でGMの脳内アテゲームをする」「戦闘を回避しようとするあまり戦闘系キャラの見せ場がなくなる」
「反省会とか言い出してわざわざアクトにつまらない印象を残す」「マンネリになってもいいからセッションを成功させる」
「ネタバレを恐れずにアクトのイメージを明確にしてキャストの参加可能性を上げる」
等々に特化しているので、おまえさんは単純にこのゲームのターゲット層からずれてるのさ。
素直にシャドウラン4thあたりを買って来たほうが幸せになれるとは思うよ。
- 35 :NPCさん:2013/03/14(木) 03:00:38.95 ID:???
- >>30
各フェイズに何をやるかなんて(リサーチフェイズはともかく)決まってないのに何言ってんだ
- 36 :NPCさん:2013/03/14(木) 03:07:51.83 ID:???
- >>33
ブログやツイッターで不満を書き散らすほどじゃありません。
「何故このゲームはそういう意図で作られているのか」については、
前回の反省会でディスカッションしてみた所、いくつか出ましたが、主に、
◎進行を区分分けする事で、進行を明確にし、分かりやすくする
◎噛み砕くことで、初心者や苦手なプレイヤーが迷わずに済むため
◎全くの初心者に対してTRPG自体の理解を助けるため
などの意見が出ました。
確かに「プレイを助ける」という意味合いでは、非常に良いと思います。
最初の何回かは感心して遊んでいましたが、完全にベルトコンベア状態な為、飽きも早かったです。
我々は他のゲームでは、
◎いきなりクライマックスバトルを行い、そこから過去に遡りストリーを追う
(クライマックス>リサーチ>オープニング)
◎事件にとっくに巻き込まれた緊迫状態でスタートし「なんでこんな事になっちまったんだ!」と回想したり
(リサーチ>オープニング>リサーチの続き>クライマックス)
◎クライマックスと見せかけて実はそこではラスボスは倒せず、さらにこのゲームで言うリサーチをもう1回行って、
ラスボスを倒すための方策を手に入れる
(オープニング>リサーチ>クライマックス>リサーチ>クライマックス)
◎中ボスが現れる
(オープニング>リサーチ>クライマックス1>リサーチ2>クライマックス2)
◎トラップの底からスタート、それを脱出する
(リサーチもクライマックスも無く、オープニング>トラップ大量回避フェイズ>エンディング)
等、様々な進行をしていたので、
アクトトレーラー>ハンドアウト>コネクション>オープニング>リサーチ>
クライマックス>エンディング>ポストアクトだと、どうしても、捻りのない進行に固定されてしまいます。
フェイズ名を宣言するとこのマンネリ感は尚更酷いものになります。
ルール掲載の進行を捻じ曲げず、なんとか進行のマンネリ感を和らげるなり、払拭する方法はないですか?
- 37 :NPCさん:2013/03/14(木) 03:13:52.91 ID:???
- フェイズの呼称を変える
- 38 :NPCさん:2013/03/14(木) 03:14:41.15 ID:???
- >>37
フェイズ名称変更は完全な「追加ハウスルール」ですよ。
- 39 :NPCさん:2013/03/14(木) 03:16:50.93 ID:???
- >>34
1「情報収集でGMの脳内アテゲームをする」
2「戦闘を回避しようとするあまり戦闘系キャラの見せ場がなくなる」
3「反省会とか言い出してわざわざアクトにつまらない印象を残す」
4「マンネリになってもいいからセッションを成功させる」
5「ネタバレを恐れずにアクトのイメージを明確にしてキャストの参加可能性を上げる」
どれに特化しているのでしょうか?
15はともかく、少なくとも234の「見せ場が無くなる」「つまらない印象を残す」「マンネリになっても良いから」はかなりダメな特化では?
- 40 :NPCさん:2013/03/14(木) 03:16:59.31 ID:???
- >>36
いや、だから公式シナリオ遊ぶとかリプレイ読むとかまあいろいろあるんだが。
とりあえず一応「このゲームでこれまで行なわれた」解決を説明する。
その上でネーミングの印象に引っ張られてるんで、実は>>37でしかないんだろうけどな。
◎いきなりクライマックスバトルを行い、そこから過去に遡りストリーを追う
単なるオープニングの演出。
◎事件にとっくに巻き込まれた緊迫状態でスタートし「なんでこんな事になっちまったんだ!」と回想したり
単なるオープニングの演出。
◎クライマックスと見せかけて実はそこではラスボスは倒せず、さらにこのゲームで言うリサーチをもう1回行って、
クライマックスフェイズになってから情報収集をしてはならない、というルールはないので、やりたいならやればいいと思う。
神業の打ち所で悩んで停滞する可能性が高いが。
◎中ボスが現れる
リサーチフェイズでゲストと戦闘する。
◎トラップの底からスタート、それを脱出する
最後のトラップがクライマックスなんじゃねえのそれ。
- 41 :34:2013/03/14(木) 03:18:27.41 ID:???
- >>39
おう、文章がわかりにくくなってた。すまんすまん。
1や2や3を回避するために、4や5を導入してるんだと思いねえ。
- 42 :NPCさん:2013/03/14(木) 03:21:37.49 ID:???
- あ、あと、たぶん>>36は
「このルールに自分たちが不満がある。だから世間も不満があるはずだ。解決策を誰か持っていないか!?」と思ってるんだと思うが、
このスレの住人のほとんどは「別にこのルールに不満はない」というスタンスなので、そこは注意したほうがいいかもしれん。
「他のゲーム(それがシャドウランか2020かエクリプスフェイズかは知らないが)みたいに遊びたいなら、他のゲームをやれ」というのがおおむね正解。
- 43 :NPCさん:2013/03/14(木) 03:25:56.73 ID:???
- どうでもいいマスターシーンでオープニングフェイズとリサーチフェイズを終わらせたことにして、果てしなくクライマックスフェイズやればいいんじゃないのか、とも思った。
- 44 :NPCさん:2013/03/14(木) 03:27:49.16 ID:???
- >>40
単なるオープニングの演出。>そう断言すると、このゲーム的に言えば、この進行は「クライマックスフェイズなし」です。
ルールから捻じ曲がった進行です。
単なるオープニングの演出。>いえリサーチしてから回想です。しかも完全合流状態スタートで個別オープニング無し、
まず調べるためのダイスロール>ヒントを貰って推理スタートです。
クライマックスフェイズになってから情報収集をしてはならない、というルールはないので、やりたいならやればいいと思う。 >やったらそれは追加進行のハウスルールでは?
ルールブック内に「リサーチとクライマックスを2つ以上作り、大きな話を作っても良いでしょう」等の指針やルールが載っていませんので、それは捻じ曲げた進行です。
リサーチフェイズでゲストと戦闘する。 >それは「リサーチの繋ぎ戦闘」でしかありません。
ボスを倒し、更なるボスです。「リサーチ内で行う」事で中ボスはただのザコに成り下がり緊迫感はゼロになります。
最後のトラップがクライマックスなんじゃねえのそれ。 >最後のトラップを「クライマックスで最後だ」と宣言するのは白けますよ?
- 45 :NPCさん:2013/03/14(木) 03:28:03.86 ID:???
- つか訳の分からん固定観念を持っているだけじゃねぇの?
>>40も言ってるが、>>36で挙げられていることは何一つルールブックで禁じられてないぞ
そもそもゴールデンルールは既製の枠から離れても面白く出来るんだったらどうぞ、って用意されてるもんなのになんでそれを捻じ曲げると表現するのかわからん
それもルールの一部だぞ
- 46 :NPCさん:2013/03/14(木) 03:29:45.38 ID:???
- 釣りじゃん
- 47 :NPCさん:2013/03/14(木) 03:34:22.58 ID:???
- >>44
まずRLがルールなんだからどういう進行をしてもルール通りだよ、という断わりをいれた上で。
>単なるオープニングの演出。>そう断言すると、このゲーム的に言えば、この進行は「クライマックスフェイズなし」です。
ルールから捻じ曲がった進行です。
そんなら、適当に意味のないクライマックスフェイズを挟めばルール通りだ。解決。
>単なるオープニングの演出。>いえリサーチしてから回想です。しかも完全合流状態スタートで個別オープニング無し、
まず調べるためのダイスロール>ヒントを貰って推理スタートです。
オープニングをチームで導入してリサーチしてから、リサーチフェイズのイベントとして回想が入ればいいじゃない。
>ルールブック内に「リサーチとクライマックスを2つ以上作り、大きな話を作っても良いでしょう」等の指針やルールが載っていませんので、それは捻じ曲げた進行です。
ダブルクライマックスの公式シナリオは山とあるから大丈夫。
あとはGFの記事でも読むといい。
>ボスを倒し、更なるボスです。「リサーチ内で行う」事で中ボスはただのザコに成り下がり緊迫感はゼロになります。
ボスって概念はないので。ゲストです。ルール守るよろし。
>最後のトラップがクライマックスなんじゃねえのそれ。 >最後のトラップを「クライマックスで最後だ」と宣言するのは白けますよ?
んじゃ、最後のトラップをくぐり抜けたところで意味もなく漠然とクライマックスフェイズを入れたまえ。
- 48 :NPCさん:2013/03/14(木) 03:34:27.62 ID:???
- >>42
つまり、
「『スレ住人はマンネリで満足しているので、誰も工夫などしていない。
打開の方策など無いので、これに不満があるならやるな』が総意だ」
という事でしょうか?
すみません、へんな質問をした事を謝ります。
「ルール進行どおりで楽しめるシナリオが用意できた時、
稀に遊ぶゲームとしてNOVAをやろう」と仲間には進言してみます。
- 49 :NPCさん:2013/03/14(木) 03:36:55.10 ID:???
- >>48
いや、誰もそんなことは言ってない。
「ルールの範囲でマンネリに陥らない方法は山ほどあるけど、キミは聞く耳を持たない」ってだけの話さ。
最初からキミはこのゲームには欠点がある、という前提で話してるんだから、そりゃ会話にはならんだろう。
ルールに不満はない。工夫の余地もある。だが好みに合わないなら他のゲームをやったほうが時間のムダにならなくてすむ。
- 50 :NPCさん:2013/03/14(木) 03:38:08.34 ID:???
- なぜ固定観念で自縄自縛になって事故ったあげくに文句を垂れるのか
- 51 :NPCさん:2013/03/14(木) 03:38:53.91 ID:???
- もしかして:馬鹿
- 52 :NPCさん:2013/03/14(木) 03:39:21.88 ID:???
- 釣りだからさ
まぁもうちょいオモロ気配を押さえ気味の方が良い、34点
- 53 :NPCさん:2013/03/14(木) 03:40:49.41 ID:???
- クトゥルフをアルシャードの感覚で遊んだら事故ったくらいの文句であるという理解はしてほしいよね
- 54 :NPCさん:2013/03/14(木) 03:45:38.60 ID:???
- >>47
ちょっと、さすがにそれは屁理屈レベルじゃないのか?
適当なクライマックスを取ってつける…とか何が面白いよ?
そもそもそれどう見てもクライマックスじゃなくてエンディングフェイズだし
俺なら、例えばトラップの黒幕を出してそれをクライマックスにするね
リサーチフェイズも付けれて一石二鳥だろ?
トラップ回避が全部オープニングなんだよ
- 55 :NPCさん:2013/03/14(木) 03:48:23.92 ID:???
- >>54
いや、最初に出したまっとうな案が「オレのやりたいのはこれじゃない」と否決されて、
「とにかくフェイズ分けが気にいらないのだ」と言われたから、
フェイズ分けを有名無実化する案を出してるだけでな。
おまえさんの案のほうがそりゃまっとうだと思うよ。
単に彼は、「クライマックスがあることで最後の障害であることが明示され、それをどっちらけだと感じる」とゆーとるわけで。
まあ、それならNOVAやらんほうがいいようには思うが。
- 56 :NPCさん:2013/03/14(木) 03:54:15.32 ID:???
- >>50
質問者はあくまで"マンネリ"とかで不満があるだけで、"事故って"はいないようだが?
"マンネリに感じる"って事は"セッション自体は毎回全部滞りなく成功してた"って事だろ?
まあ、毎回全部失敗してマンネリに感じてかもしれないがなw
- 57 :NPCさん:2013/03/14(木) 03:54:46.36 ID:???
- あるいはトラップ大行進をリサーチとクライマックスに分けても別にいいんじゃねえかね
脱出ルートが見つかるまでのトラップがリサーチ、脱出ルートに仕掛けられてるトラップがクライマックス
これが最後だってわかるのがどっちらけだっていうんならクライマックスで遭遇するトラップを複数にすればいいし
- 58 :NPCさん:2013/03/14(木) 03:58:36.41 ID:???
- フェイズの名前に縛られすぎてるのか
リサーチフェイズがあるなら他のフェイズでは何かを調べる行動を取ってはいけない(例え演出でも)
クライマックスフェイズではないので盛り上がるような戦闘はどうやっても起こせない
……まず演出って単語が通じない気がしてきたな
- 59 :NPCさん:2013/03/14(木) 03:58:53.35 ID:???
- 俺は、トラップ連発とやらをやったことはあるが
個別オープニングで人数分トラップ、個別リサーチで人数分トラップ
合流してもう1つトラップ、クライマックスもトラップ
ついでにクライマックスが終わって安心した全員をエンディングで吹っ飛ばしたら
みんなで笑い飛ばして面白く終わったぞ
- 60 :NPCさん:2013/03/14(木) 04:10:05.86 ID:???
- >>30
ルルブには「絶対にこの順番で進行しろ」なんて書いて無いぞ
さらに言えば「全フェイズを必ず行え」「全フェイズは一回ずつのみ」とも書いていない
その通りにしか進行しないってのが一番のルールミス・ハウスルールじゃね?
おまえの言う順番だけで毎回必ず進行してる奴がいたら、そいつはただの馬鹿だ
当然「フェイズ名をRLが宣言しろ」なんて書いてない事にも注意しろ
リプレイ本やリプレイ動画で宣言してるのは、読者・視聴者に対しての配慮であって
「必ず宣言しろ・リプレイの真似しろ」って意味じゃないぞ
- 61 :NPCさん:2013/03/14(木) 04:17:42.62 ID:???
- >>60
なあバディ、一応聞いて見るが、おまえさん「リサーチ→オープニング→エンディング→クライマックス」なんてアクトをホントにやってんの?
- 62 :NPCさん:2013/03/14(木) 04:43:10.94 ID:???
- >>61
その都度ごとに一番面白くなる順番で展開してるよ
いちいちフェイズ宣言なんかしないから問題や違和感はないよ
たまに今回予告やハンドアウトすらすっ飛ばすこともあるぞ?
そりゃ、高確率でOP→リサーチ→クライマックス→EDだけどなw
自慢じゃないが事故った事は一度もないし、PL満足度も高いみたいだ
あの屈託のない笑顔や感想が実は単なる愛想笑いと社交辞令かもしれんが
- 63 :NPCさん:2013/03/14(木) 04:46:26.63 ID:???
- >>62
そりゃすげえ。いや、煽りでなしに。
まあ、そもそも宣言しないんだったらオープニングとリサーチとクライマックスが入れ替わってても別段問題はなかろうが
(ルール的な差異はほとんどないので)。
- 64 :NPCさん:2013/03/14(木) 07:53:57.13 ID:???
- まぁ個人的には>>30は
「私たちは杓子定規にしかできないバカ集団ですが、面白くない理由をルールのせいにしたいです。何か面白くする方法はありませんか?」
としか見えんなw
N◎VA-DのDはDetonationのDだ。『常識を爆破しろ』ではなかったのかね?
こんなCDはほっとけ。の一言で終わらないほど、そんなにレスに飢えてるのかね?みんな?w
- 65 :NPCさん:2013/03/14(木) 08:24:06.86 ID:???
- >>64
バカかおまえはwどこをどう見たって釣りだろ
レスしてる奴等も釣り前提っての明示してるだろ?
わざと釣られてる奴等にマジレスとかどんだけバカなんだw
「杓子定規にしかできないバカ」ってのはおまえの事じゃね?
- 66 :NPCさん:2013/03/14(木) 08:24:19.41 ID:???
- 「最初からクライマックス」だが、オープニングで演出として行うのが普通だな
ただ別にOPでガチバトルをやることを禁止するルールはないから、やりたければやってもいい
ガチバトルを避けることが多い理由は、どこまでリソースをつぎ込んでいいのかわからないから
ストーリー的には全力を出し切っていい場面だが、ゲーム的にはセッションの続きに備えて温存しとかないといけないからやりにくい
仮に全力出し切った場合、残りのセッションずっと弱々なプレイをすることになってつまらないしな
クライマックスフェイズだが、ストーリー的なクライマックスがOPで解決していたとしても
ゲームを盛り上げるためのクライマックスはそれとは別に用意できるし、用意するのがルールだ
例えば「OPでラスボス的な存在を倒してしまう」際は、「ラスボスの居場所を突き止めを追い詰めるまでの情報戦とチェイス」をクライマックスとして用意するわけだな
もちろんOPでラスボスを倒すまでやらないで途中で切って、クライマックスで完全にラスボスを倒すというのも一般的だ
- 67 :NPCさん:2013/03/14(木) 08:25:08.04 ID:???
- 俺は最初からクライマックスだぜ!
- 68 :NPCさん:2013/03/14(木) 08:50:28.14 ID:???
- つか、オープニング>リサーチ>クライマックス>エンディングにするとワンパターンになるという意味がわからん
小説は起承転結なストーリーばかりでワンパターンです、みたいな意味だぞ、おいw
- 69 :つんぼ出入りパワー:2013/03/14(木) 09:35:36.31 ID:???
- >30
Dなんざゴミ箱に捨ててセカンドをクルードでやれば幸せになれるんじゃね?
あるいは次版がでるまで待つか
- 70 :NPCさん:2013/03/14(木) 09:35:57.69 ID:???
- 普通にセッションやった後に
ニンジャスレイヤー=サンみたくすべてのシーンをシャッフルしてリプレイ書けばいいんじゃなかろうかとw
- 71 :NPCさん:2013/03/14(木) 10:50:02.04 ID:???
- 俺は最初にクライマックスやって、後でどうやって盛り上がるのか気になるな。
- 72 :NPCさん:2013/03/14(木) 11:14:32.93 ID:4xZJ0MSt
- ハンドアウトの段階ではごく普通のフェイトカブトイヌニューロ導入と見せかけておいて、
1シーン目のクライマックスでPVPをやらせればいい
皆で「何がどうしてこんなことになってしまったんだろう」って考えて盛り上がるはずだ
- 73 :NPCさん:2013/03/14(木) 11:42:18.20 ID:???
- いやあ……前後の文脈が不明な状況ではなあ。
何で戦わなきゃなんないの? 1シーン目でプレイヤーには戦う理由ないよね?
「モチベーション皆無なんで戦いません」「戦って何か得があるなら今教えてください」って言われるに決まってんじゃん。
映画っぽいことをやりたいんだろうが、NOVAは「映画っぽい」けど「映画そのもの」じゃないんだよ。
クライマックスのシーンを先取りでやる(先取りの時点では戦闘などは行わず、後ほど改めてちゃんと処理する)ぐらいなら十分可能というか、
既にあちこちの火星で行われてるんじゃないかな。
- 74 :NPCさん:2013/03/14(木) 12:13:48.15 ID:???
- 面白い話題がないからなあ
- 75 :NPCさん:2013/03/14(木) 12:36:27.32 ID:???
- 待て、もしかしたら>>30は発売直後からやってきたタイムトラベラーかも知れんぞ。本人はDと言ってはいるが。
- 76 :NPCさん:2013/03/14(木) 12:37:53.43 ID:???
- 後で改めて戦闘やるなら、それがクライマックスってことだしなあ
- 77 :NPCさん:2013/03/14(木) 12:37:57.92 ID:???
- すまん、発売直後の前に「R」が抜けた
- 78 :NPCさん:2013/03/14(木) 12:42:13.76 ID:???
- RもDもたいして変わらないし。
- 79 :NPCさん:2013/03/14(木) 12:44:32.08 ID:???
- >>78
Rは(基本の範囲だと)アクトトレーラーもキャスト間コネもハンドアウトも個別導入もないんだぜ!
防御系神業が何発いるかも提示されなかったりするのぜ!
- 80 :NPCさん:2013/03/14(木) 13:04:40.54 ID:???
- 五版でヴィークル性能がどうなるかの方が気になるわ
Rの頃まで戻せとは言わんが、Dのヴィークルは弱い
- 81 :NPCさん:2013/03/14(木) 13:41:14.69 ID:???
- Dはチェイスがくそつまらんからな
- 82 :NPCさん:2013/03/14(木) 13:54:12.71 ID:???
- Dからしか遊んでないのでわからんのだが、Dより前の版のチェイスは面白かったの?
- 83 :NPCさん:2013/03/14(木) 13:55:11.78 ID:???
- Dのチェイスはルールあってないようなもんだし。
- 84 :NPCさん:2013/03/14(木) 14:04:21.57 ID:???
- Dのチェイスは面白いだろ! とか言ってる訳じゃないぞ。
Dより前の版のチェイスの面白い点があるのなら教えてって言ってる。
前の版のチェイスは、あってないようなもんではなかったのか?
- 85 :NPCさん:2013/03/14(木) 15:21:19.97 ID:???
- Dのチェイスは何度かやったけど、セッティング次第で十分面白くなるよ。Rよりも格段にマシなのは確か。
「敵を倒すより追いつく/振り切る方が有利になる」シチュエーションを作れるかが鍵。
ただ個人的にRの「速度が巡航速度と最高速度の二種類ある」
「山札を引いてカーブ(巡航速度使用)かストレート(最高速度使用)を決める」
「チェイス用のイベントチャートがある」は、ややこしいがそれなりに好きではあった。
まあ、色々ザル過ぎなバランスで全部無意味になってたけど。
Dはヴィークルの性能が画一化されて、解り易くはなった反面、
ストレートは速いがカーブはダメダメな直線番長、みたいな「マシンのキャラ立て」が難しくなったのは確か。
(カゼがバーンナウトやダイレクトロールを取ったり、オプションを付けることでその辺を補っている感じ)
- 86 :NPCさん:2013/03/14(木) 15:54:44.32 ID:???
- Rの頃の方が、敵を倒すより追いつく/振り切る方が有利になるシチュエーションって作りやすかったん?
- 87 :NPCさん:2013/03/14(木) 16:37:38.79 ID:???
- チェイスルールは初版が一番洗練されていて版を重ねるごとにどんどん悪くなった印象
- 88 :NPCさん:2013/03/14(木) 16:47:35.28 ID:???
- >>68
起承転結はただの基本形であって、起転承転結とか転起承転結とか起承転転結とか様々なバリエーションがあるぞ?
本来は雅楽や能楽の用語で、最近某アニメで有名になった序破急も実は小説の手法として使われているしな
小説ろくに書いた事無いのに知ったかぶってんの?
- 89 :NPCさん:2013/03/14(木) 16:55:49.71 ID:???
- >>88
おお、88先生の素晴らしい御作を是非拝見させてください
- 90 :NPCさん:2013/03/14(木) 17:06:48.46 ID:???
- 流れを読まないイミフなツッコミ…
上から目線の何様な絡み口調…
もしかして>>30=>44>=88?
- 91 :NPCさん:2013/03/14(木) 17:08:10.14 ID:???
- >>86
そんなことはないな>Rの方が作りやすかった
有利になるシチュエーションの例を挙げると、
「ただ攻撃すると、倒せるけど敵ヴィークルに捕らわれているヒロインが道路に投げ出されて死ぬ」
「敵に隣接して判定に成功すれば、ヒロインを敵ヴィークルから奪える」
「敵は一定段階離れたら戦闘から離脱。なるべく移動して距離を稼ぐ」みたいな感じ。
こうすることで駆け引きを発生させるわけ。
後はチェイスに関わらないプレイヤーのために、雑魚トループをあてがっておいたり。
- 92 :NPCさん:2013/03/14(木) 17:19:12.01 ID:???
- >>88
フェイズ制は起承転結と言うより、アニメの「OP→Aパート→アイキャッチ→Bパート→ED」じゃね?
まあ、アニメでも奇を衒ったりマンネリ避けや製作時間不足のために第1話や最終回でOPがなかったり、
あえて予告が全話通してないもの、OPを全く流さないアニメ、EDをまったく流さないアニメ、
変則的なのになると「アバン→A→B→OP→Cパート→予告→エンドカード」なんてのがあるけどな
そういうのは「例外」と言うんだ
- 93 :NPCさん:2013/03/14(木) 17:35:55.41 ID:???
- しかしN◎VA程度でこんだけ絡んでくるとかサイフィク読んだら憤死するんじゃ……
- 94 :NPCさん:2013/03/14(木) 17:47:52.44 ID:???
- 四コママンガはマンネリだから三コマにしようとか五コマにしようなんて作者はそうそういないのにな。
- 95 :NPCさん:2013/03/14(木) 17:51:13.31 ID:???
- >>90
論理破綻者は変な勘繰りをするより、しっかり反証を出して論破したほうがいいぞ。
勘繰りが外れた時は赤っ恥だ。つうか俺が同様のことで赤っ恥をかいた経験があるんだが。こういう勘繰りは、
「あなたの論理に反論する手立てがもうありません。勝てませんが腹いせに言いがかりをつけさせて戴きます」だからな。
「ひょっとしてアホみたいな話題を蒸し返したいだけの自演で、>>30=>>90じゃないのか?」
こう書くと、勘繰りが無意味だって分かるだろ?ま、本当に>>30=>>90だったら全力で笑ってやるが。
- 96 :NPCさん:2013/03/14(木) 17:52:40.51 ID:???
- >>94
いや、普通に1本に5〜6コマとか、3コマぶち抜きで2コマしかない4コマ漫画とか普通にあるぞw
- 97 :NPCさん:2013/03/14(木) 17:56:36.83 ID:???
- >>94
ここ十数年の萌え系4コマを全否定ですかそうですか
- 98 :NPCさん:2013/03/14(木) 17:58:23.47 ID:???
- そもそも『ルール通りにやりたい』なら『ゴールデンルールは全てに優先する』のルールの元、
楽しく遊べるなら、どんな進行もOK。で終了なんだけどね。
- 99 :NPCさん:2013/03/14(木) 17:59:31.63 ID:???
- そんなことよりメチャクチャ必要なのにいつの間にか削除されてた<色事>技能の話しようぜ!
- 100 :NPCさん:2013/03/14(木) 18:03:09.41 ID:???
- >>98
質問者は「ゴールデンルールなしで」と明言してるのに、なんでそういう頭の涌いた回答が出てくるんだ?
まあ質問者もおまえも釣りだろうけど・・・わざわざつまらん話題蒸し返すなよ
- 101 :NPCさん:2013/03/14(木) 18:07:54.64 ID:???
- >>98
『ゴールデンルールで他のルールを全部無視』するならルール無用のごっこ遊びだろ?
そんな事言い出したらルルブ自体不要じゃん?
- 102 :NPCさん:2013/03/14(木) 18:09:15.10 ID:???
- >>101
RLに従う、RLはなるべくルールを尊重する、というルールが残るがw
- 103 :NPCさん:2013/03/14(木) 18:42:29.82 ID:???
- >>101
ゴールデンルールの説明を読んだ上でそれか?
- 104 :NPCさん:2013/03/14(木) 18:50:48.95 ID:???
- お前らN◎VAの話しろよ……
>>87の言う1stのチェイスルールってどんなのよ。
- 105 :NPCさん:2013/03/14(木) 19:17:13.96 ID:???
- 俺は>>87ではないし初版ルルブもすぐには見れないんでうろ覚えだが、
相手との距離をカードの枚数で表現して、操縦技能の対決でカードが増えたり減ったりするんだったかな。
五枚で引き離され、ゼロ枚で追いつける。時速に差がありすぎるとそもそもチェイスにすらならない。
>>87と違って俺はあのルール嫌いだった。
耐Gっていう技能持ってないと同乗者でもまともに動けないルールだったんだけど、カゼの専用特技だったんだよな。
仮に持ってても当時は精神戦闘もドミネートもないからカブトワリ以外ほぼ攻撃できないに等しかったし。
- 106 :NPCさん:2013/03/14(木) 19:23:51.94 ID:???
- >>105
そんなんニューロのイントロンだって同じだったじゃねえか。
- 107 :105:2013/03/14(木) 19:28:56.95 ID:???
- >>106
いや、1stの頃はタップたえあればニューロじゃなくてもイントロンできるルールだったんだよ。
もちろんタップは誰でも買えた。
だけどチェイスルールだけはカゼ以外ほぼ使い物にならなかった。
- 108 :NPCさん:2013/03/14(木) 19:51:02.09 ID:???
- >30がN◎VA以外でどうやって遊んでるか気になる
- 109 :NPCさん:2013/03/14(木) 20:08:04.07 ID:???
- >>105
THX
そりゃ専門的すぎてダメな例だな
Dはあれで洗練されてるんだと思えてきた
>>91のように運用でカバーできなくもないが
その例示が全くなかったのは問題だな
- 110 :NPCさん:2013/03/14(木) 20:08:39.19 ID:???
- ヘッドのベイラーさんがやってた手放しが強かった。
手が空かないと攻撃もままならない
- 111 :NPCさん:2013/03/14(木) 20:40:42.92 ID:???
- 搭載火器を撃つという概念もなかった時代か
- 112 :NPCさん:2013/03/14(木) 21:14:05.38 ID:???
- >>111
搭載火器のデータはあったんだが「ガナリー」という技能が必要で、これと組み合わせられる特殊技能を持つスタイルはなかった。
当時まだアラシはいなかったし。
ガナリー技能持ってるキャスト自体あんまりいなかった気がする。
- 113 :NPCさん:2013/03/14(木) 21:50:38.83 ID:???
- アラシはオーサカMOONまで待たなければな。
そう言えばMOONにチェイスルールってあったっけ……(もはやそういうレベル)
- 114 :NPCさん:2013/03/14(木) 21:59:56.56 ID:???
- もう全部クルードで良いわ
- 115 :NPCさん:2013/03/14(木) 22:32:14.45 ID:???
- メタガやるからカゼはどうでもいいや
- 116 :NPCさん:2013/03/14(木) 22:35:45.21 ID:???
- てか特技抜きでも搭載火器強かった
さっくりAでフルオートで撃ったら神業2・3枚吹っ飛んでびびった記憶
- 117 :NPCさん:2013/03/14(木) 22:51:03.40 ID:???
- もうメタガで全部やれるからいらないね>>115
チェイスとかヴィークル戦とか、わけ解んないルールは消えた方がページの節約になるし
- 118 :NPCさん:2013/03/14(木) 23:14:46.81 ID:???
- >>116
1stの時代は神業はなかったよ。神業は2ndからだ。
戦車砲は殴ダメージ30なんだけど、アーマー重ね着して盾構えて鉄壁、ディフレクションされると4まで減らされる。
クンダリ明王みたいに腕増やされて盾二枚に増やされると、ファインドウィークネスしない限りゼロの行進に…。
確か公式ゲストにも戦車砲防げるのが売りだったのがいたはず(しかもカブトじゃなくバサラで)。
- 119 :NPCさん:2013/03/14(木) 23:22:10.03 ID:???
- 初版のバサラの<障壁>って持続型だったから、一回バリア張られると破れないんだよなー。
A出すと自分一人の体積なら全属性防御プラス10とかいう狂った性能で、しかも即死系神業なんてものもなかった。
- 120 :NPCさん:2013/03/14(木) 23:49:32.57 ID:???
- チェイスは普通にFS判定でいいんじゃねえの?
- 121 :NPCさん:2013/03/14(木) 23:54:52.22 ID:???
- >>65
釣りに付き合ってる時点でバカ決定なんだが?w
- 122 :NPCさん:2013/03/14(木) 23:55:41.88 ID:???
- 後釣り宣言は別にいいです
- 123 :NPCさん:2013/03/14(木) 23:58:43.88 ID:???
- 1stはルルブが読みづらくて実プレイまでたどり着けなかったわ
- 124 :NPCさん:2013/03/15(金) 00:16:47.76 ID:???
- >96
4コママンガとか、OPAパートBパートEDとか、起承転結とか以外の形を
追求するのは悪くないが、「4コマでは多様性が出せない」は違うだろ
基本形の中で十分なバリエーションがあるのは歴史が証明している
- 125 :NPCさん:2013/03/15(金) 00:52:02.62 ID:???
- >>124
つまり変則コマだらけの萌え系4コマは全否定ですかそうですか
- 126 :NPCさん:2013/03/15(金) 00:57:39.37 ID:RNSyRACU
- >>124
4コマって多様性どころかネタ被りが多くて昔から結構問題になってるけどな
盗作かネタ被りかは作者のみぞ知るだが
- 127 :NPCさん:2013/03/15(金) 01:21:29.57 ID:???
- >>126
2ndのテクニカルの戦闘ルールはもっと酷かったと思う。
あれでまともに戦闘できたという人に今だかつて会ったことがない。
- 128 :NPCさん:2013/03/15(金) 01:26:08.78 ID:???
- >>125
変則コマを多用する萌え四コマって具体的にはどれのこと?
とりあえず手元にあったけいおん、Aチャンネル、キルミーベイベー、GAはほとんどコマ割り同じに見える。
タイトル名を教えてくれると有難い。
- 129 :NPCさん:2013/03/15(金) 01:37:06.95 ID:???
- >>128
たいていのそっち系の4コマって水着回とか2〜3コマぶち抜きで水着を書くよな
温泉回なんかも然りで、水着温泉に限らず見せ場では2コマぶち抜きが結構多いしな
アニメ化されてない漫画も読もうぜ?
- 130 :NPCさん:2013/03/15(金) 01:38:47.22 ID:???
- >>128
新声社が生きてた時代の四コマ漫画って結構コマ数メチャクチャの四コマが多かった気がするよ
おもに竹書房と新声社
- 131 :NPCさん:2013/03/15(金) 01:39:55.21 ID:???
- >126
ネタかぶりは、4コマに限らず何でもあるだろw
「2〜3コマぶちぬき水着」とか最たる例だな
「4コマだからネタ被る」わけじゃないねー
- 132 :NPCさん:2013/03/15(金) 01:41:43.49 ID:???
- >>128-130
NOVAのフェイズ制の話から4コマ自体の話に飛んでないか?
もはや完全にスレ違いだろ。おまえら纏めて漫画板行ってこい。
- 133 :NPCさん:2013/03/15(金) 01:46:09.25 ID:???
- アニメやマンガの話するなら、もっと建設的にN◎VAのチェイスルールと
マネキン・ミストレスルール使って、いかにチョイエロロボットアニメ・
ジャイロゼッターを再現するかの話しようぜ!ゼツボー的にKOOLだぜ!
- 134 :NPCさん:2013/03/15(金) 01:59:35.59 ID:???
- フェイズ制だとやりにくいシナリオってどんなん?
- 135 :NPCさん:2013/03/15(金) 02:05:55.45 ID:???
- てかフェイズ制ってプレイ手順を明文化したもんだろ
他で真っ当に遊べてるならフェイズ制に落とし込むなんて簡単にできないか?
慣れで引っ掛かるとしたらむしろハンドウアウト制じゃないかねとか思うんだけどな
- 136 :NPCさん:2013/03/15(金) 02:15:26.43 ID:???
- >>30によれば>>36らしいが。俺には>>49が真理に見えるけど、何しろ発端の>>30が>>48で捨て台詞吐いて逃亡しちゃったからなぁ。
四コマの話も、本人がいないのにもうこれ以上話しても空しいやね。
- 137 :銀ピカ:2013/03/15(金) 07:39:51.05 ID:???
- う、伝染るんです……!(乗り遅れた感
>>87
カゼが《バーンナウト》するとバイクで時速300kmくらい出せて水の上も走れるとか、ワリとケレンミあって良かった喃。
>>85
チャートの表記が都市部向けなのはともかく、地上車限定っぽかったのには、ちょっとだけガッカリだったw
- 138 :NPCさん:2013/03/15(金) 09:14:25.40 ID:???
- 「あっ美人」はシュールで好きだったなw
- 139 :銀ピカ:2013/03/15(金) 09:30:23.22 ID:???
- 「露店に突っ込む」とかもなw
この辺の「チェイスシーンあるあるチャート」が5種類くらい用意されてたら良かったんだけど。
- 140 :NPCさん:2013/03/15(金) 09:48:02.67 ID:???
- なんか同人誌であったような気がするが、もはや記憶の彼方>陸海空クラッシュチャート
- 141 :NPCさん:2013/03/15(金) 14:04:28.86 ID:???
- >>127
ルール自体は読みにくかったが、ルルブについてたリプレイ読めば理解できるし充分まわせる。
当時、コンベで散々卓を立てたし他のRLの卓にも入ったが、まともに戦闘にならないなんてことは一回も無かったぞ?
- 142 :NPCさん:2013/03/15(金) 14:21:12.97 ID:???
- 2ndの戦闘はなー
バサラ、というか元力強過ぎ
「存在しないことになってるからバレたら狩られるよw」
とかRLは言ってたが、狩られたことは一度もないw
- 143 :NPCさん:2013/03/15(金) 15:18:41.72 ID:???
- 本当に狩ろうとしたら喧嘩になったけどな。
バサラ性の違いって奴ですかね
- 144 :NPCさん:2013/03/15(金) 16:33:25.46 ID:???
- 2ndは「ヒルコだとばれたら狩られるよ」って言ってる奴がウザかった。
- 145 :NPCさん:2013/03/15(金) 16:48:36.75 ID:???
- 「バサラ? マヤカシ? 本気でやるの?
超能力者は存在しないことになってるからバレたら狩られるよ(ニヤニヤ)」
「ヒルコ? バレたら狩られてメガコーポに研究素材として売られるけどいいの?(ニヤニヤ)」
「ハイランダー? そんな偉いさんがストリートうろついてたら確実に誘拐されるね(ニヤニヤ)」
- 146 :NPCさん:2013/03/15(金) 16:50:41.02 ID:???
- 「強い設定には、それに見合うデメリットがなければならない」信仰って昔あったよなぁ……
- 147 :NPCさん:2013/03/15(金) 17:30:56.88 ID:???
- >存在しないことになってるからバレたら狩られるよ
そう言ってるRLに「どこに書いてあるんすかそれ」って聞いたら、
「オレはNOVAファンクラブなんだよ!」「馬場理論嫁!」とか逆ギレされるまでワンセットだったなあ。なっつかしい。
- 148 :NPCさん:2013/03/15(金) 17:53:30.28 ID:???
- 俺カッコいいはわかるけど、そういうシナリオなんだから、それには乗ろうよ。
別にキャストがピンチになるだけで、死ぬわけじゃあるまいしと今でも思うよ
RLとして未熟だったから、喧嘩になったのは若気の至りなんだけどね。
- 149 :NPCさん:2013/03/15(金) 17:55:52.02 ID:???
- >>148
当時はアクトトレーラーもハンドアウトもなかったから、「そういうシナリオ」がどういうシナリオなのかPLにはわからなかったからな
- 150 :NPCさん:2013/03/15(金) 18:15:20.67 ID:???
- >>148
>別にキャストがピンチになるだけで、死ぬわけじゃあるまいしと
当時はバサラ選んだだけでRLが本気で殺しにかかってきましたが?
バサラマヤカシヒルコは生還率低いぞ
- 151 :NPCさん:2013/03/15(金) 18:19:49.31 ID:???
- お互い火星の話でどっちが多数か分からんだろそんなの
- 152 :NPCさん:2013/03/15(金) 19:09:08.47 ID:???
- ブラックボックスの最初のシナリオでフェイト枠の出番がエンディングフェイズだったりする時代
- 153 :NPCさん:2013/03/15(金) 19:46:35.87 ID:???
- 又聞きなんだけど、知人でヒルコSSSやったRLが
「このゲストはヒルコ排斥論者だからヒルコの言うことは聞かない」って言ったら
「おいRL、キャストを設定で差別すんのは良くないぞ」って反応されたらしい。
でもアレ、そういうシナリオだったような……
- 154 :NPCさん:2013/03/15(金) 19:55:21.44 ID:???
- 「差別は良くない」とか言うバカはサイバー物自体やらないでください
と一言で済むだろ
差別はサイバー物の醍醐味だぞ?
- 155 :NPCさん:2013/03/15(金) 20:55:05.45 ID:???
- いやゲストへの説得が効くかどうかってので
シナリオが分岐する部分なんで
実際ゲーム的な意味があったのよ
- 156 :NPCさん:2013/03/15(金) 22:55:38.05 ID:???
- つか特別そういうシナリオでなくてもバリバリの国粋(軌道)主義者で
外国(地上)人(N◎VA人含む)は虫けらくらいにしか思ってない軍人さんやら軌道人やらが
普通にパーソナリティやら敵役にいるゲームだよなぁ…?
- 157 :銀ピカ:2013/03/16(土) 01:45:20.55 ID:???
- 登場人物が差別史観を持ってたからって、作者までもが特定の団体や思想・信条・宗教を非難する意思を持ってるわけじゃあないんだがなあ。
今はどーだか判らんが、00年前後ではまだ、その辺の現実とフィクションの区別できねーヤツが公式掲示板に乗り込んできて暴れてたりもした。
>>153
ヒルコは設定じゃあなくてルールだしナ。
まあ、ヒルコ1枚もないのに名乗ってるだけのエアヒルコなら、あるいは……。
- 158 :NPCさん:2013/03/16(土) 02:47:46.72 ID:???
- 小太刀右京さんの悪口はやめてさしあげろ!
- 159 :NPCさん:2013/03/16(土) 04:05:44.25 ID:???
- ヒルコは狩られるよ、とか言われるのって、ただ不愉快なだけなんだよな。
サイバーがどうとか言うより、マナーの問題に近い
- 160 :NPCさん:2013/03/16(土) 05:22:31.30 ID:???
- >>155
だったら被差別スタイルなんか選ぶなよ
仮にスタイル貫くとしても、交渉を他のPLに委ねたり、
他のPLに委ねるよう根回ししなかった時点で
おまえがカッコつけなだけの低能CDなだけだろ?
馬鹿なの?死ぬの?
- 161 :NPCさん:2013/03/16(土) 05:23:52.56 ID:???
- >>159
だったら、火星でヒルコ禁止にすりゃいいだけじゃんか
差別されたくありません!でもヒルコはしたいです!
なんてただの駄々っ子だろ?
- 162 :NPCさん:2013/03/16(土) 05:26:39.56 ID:???
- 物語の中で差別されるのはいい。
だがルーラー自身が差別しているのを見るのは嫌だな
- 163 :銀ピカ:2013/03/16(土) 05:54:41.06 ID:???
- 火星でヒルコ、って聞くと、なぜか追憶売りますが脳裡に。
- 164 :NPCさん:2013/03/16(土) 05:56:50.84 ID:???
- 日曜日にヒルコという単語を見るとなぜか腹が減る
そして脳内であの歌が響くんだ…
ガッツ!ガツガツ!ガツガツ!…
- 165 :NPCさん:2013/03/16(土) 08:16:30.11 ID:???
- 今日はまだ土曜日だぞ
- 166 :NPCさん:2013/03/16(土) 08:32:32.30 ID:???
- 世界観的にヒルコが狩られるのは事実だし、それを言われてなんの問題が?
RLが実際に狩るためにアクト予定外の追加敵だしたとかなら問題だけどさ
- 167 :NPCさん:2013/03/16(土) 08:39:50.72 ID:???
- シナリオと関係ないならいちいち言わんでよろしい。
ウザいから。
- 168 :NPCさん:2013/03/16(土) 10:44:46.76 ID:???
- >>166
当時は「RLが実際に狩るためにアクト予定外の追加敵だし」まくりだったろうが
- 169 :NPCさん:2013/03/16(土) 11:50:26.13 ID:???
- >>166
先に「ヒルコだと狩られるよ」と言っていて承知してたのなら
RLが実際に狩るためにアクト予定外の追加敵を出したとして、なんら問題ないと思われ。
その追加敵がヒルコ以外にも手を出したのなら問題だがな。
- 170 :NPCさん:2013/03/16(土) 12:31:06.26 ID:???
- それは予定外とは言えない
- 171 :NPCさん:2013/03/16(土) 14:36:30.97 ID:???
- >>166
そんなRL見たことないんだが。
プレイヤーの立場で、出てきた敵がシナリオにある敵かイレギュラーな敵かって区別つくの?
だいたい、2ndでヒルコのデータ追加されたのってstarでだろ?
当時のNOVAの詳細な記述なんてあったっけ?
俺、NOVAで軍がヒルコを狩ってるって認識したのRになってからだったわ。
もちろんMOONやSTARには詳細な記述があったけど。
- 172 :NPCさん:2013/03/16(土) 16:36:04.90 ID:???
- おまえらがいつの時代の何を問題視してるのか論点がまるで分からん
- 173 :NPCさん:2013/03/16(土) 16:41:10.40 ID:???
- 「昔はこうだった」って言ったところで、それがN◎VAの卓全てに言えることなのか
それぞれの火星次第の出来事なのか、それすら明らかじゃないしな
- 174 :NPCさん:2013/03/16(土) 16:46:11.53 ID:???
- >>144があったんでセカンドの話かと思ってたが違うのか?
- 175 :NPCさん:2013/03/16(土) 16:47:34.41 ID:???
- そういや最近、火星はヒルコで大変らしいな
- 176 :NPCさん:2013/03/17(日) 00:17:59.84 ID:???
- じょうじ
- 177 :NPCさん:2013/03/17(日) 05:32:58.00 ID:???
- さみだれ
- 178 :銀ピカ:2013/03/17(日) 10:35:09.46 ID:???
- 日本が常春ってことは、一年中花粉症のシーズンなのか。
オーサカM○●Nなんか、ぜってー行きたくねーなあ……。
>>171
そもそもヒルコが狩られるのって、存在自体がバイオ倫理規定法に触れてる場合だけじゃあなかったっけ。
無害でカネやコネ持ってるヒルコまで根こそぎ狩られてたってこともなかったよーな。
まあ、それを判断するのはイヌなワケなんだから、要するに神業なり特技なり使えってことなんだが。
- 179 :NPCさん:2013/03/17(日) 12:49:24.13 ID:???
- >>178
> 日本が常春ってことは、一年中花粉症のシーズンなのか。
> オーサカM○●Nなんか、ぜってー行きたくねーなあ……。
大丈夫、オーサカM○●Nの花粉は健常人だって一発で殺すから!
………オーサカM○●N、行きたくねー
- 180 :NPCさん:2013/03/17(日) 13:39:12.92 ID:???
- なーに、返って免疫力が付く
……その免疫力はヒルコ◎になった結果かもしらんが
無害なヒルコが「体細胞から花粉症の特効薬を作れるかも」という理由で狩られそうになってる
花粉症のキャストたちよ、一体どうする!? とゆーシナリオは有りかもしれん
見た目バケモノだとさっくり見捨てられそうだから、人型ヒルコにするのは必須かw
- 181 :NPCさん:2013/03/17(日) 14:19:09.27 ID:???
- 花粉症が辛いなら、義体にすればいいじゃない(マリー
- 182 :NPCさん:2013/03/17(日) 15:07:38.22 ID:???
- じゃあそれとは別シナリオで
義体にも効く花粉症電脳ウイルスのシナリオとかやろう
- 183 :NPCさん:2013/03/18(月) 01:06:57.87 ID:???
- 河渡のトップがりうじと白夜とかついに南海子さん死んだか
- 184 :NPCさん:2013/03/18(月) 01:47:56.07 ID:???
- >>183
音羽南海子は本当の意味でクロマクになったのかもしれない。
- 185 :NPCさん:2013/03/18(月) 01:50:09.98 ID:???
- 質問です
うちのサークルで「第5版が出るというので、まず第4版で肩慣らししよう」という事になって
いきなりルルブを渡されて僕がGM・・・ルーラーって奴に抜擢されました
GURPSやD&DのGMはやった事あるんですが、TOKYO NOVAのルーラーは初めてです
そこで、負担が少ないようにプレロールドにしようと思ったんですが、PC作成中に問題がおきました
コネ:公式NPCです
コネを技能化する行為自体は分かるのですが、職業を選ぶと特定の人名が書いてあり
その技能を持っていることで、リソースとしてNPCを使えるというのは分かりやすいんですが、
その特定の人物がどういう人間かが全くわからないんです
確かにルルブには一人当たり15〜6行程度で説明は書いてあるんですが
見た感じかなり設定が煮詰まったキャラを無理矢理要約した物だと分かり、
たったの15行と説明と決めゼリフ1行ではどういうキャラか全然把握できないんです
まったくロールプレイできそうに無いですが、ですがしかし強制取得なので困っています
コネの他にもルルブの世界設定も読めば読むほどずぶのRL初心者である僕にはわかりにくく、
やはり昔から知ってる人向けの要約が多いので把握しきれません
どうしたらいいでしょうか?
コネ:NPCを適宜、自分のオリジナルNPC、判定に成功して金払えば、
GM的には「○○さんは手伝ってくれたよ」の一言で済むような事務的に処理してくれるだけのNPCか何かに
変えて世界設定の分かりにくい所は、知っている作品、ブレードランナーとかに置き換えて
PLには「できるかぎりルルブ読んでみたけど、分かりにくかったからオリジナルNPCと設定だよ。
ハンドアウトに簡単な説明を書いてあるので目を通してね」で遊んでしまっても良いのでしょうか?
でもそれだとTOKYO NOVAでやる意味がないですし、かといって公式NPCや世界設定は把握できないし
困っています
- 186 :NPCさん:2013/03/18(月) 01:55:24.53 ID:???
- ルルブに多少でも説明のあるNPCの方がGMの脳内にしかないNPCより分かりやすいわ
- 187 :NPCさん:2013/03/18(月) 01:55:50.88 ID:???
- >>185
まず付属シナリオを遊ぶといいんじゃねえかな。
そこからでも遅くはない。そうすることで、世界設定の把握もスムーズになるとは思う。
全部覚える必要はない。やりやすいようにやれ。
あと、公式NPCは好きにいじってナンボなので、おまえがやりやすいようにロールプレイしろ。
もちろん「●●は手伝ってくれたよ」で済ませてもまったく構わない(たいていリサーチだとそうなるしな)。
- 188 :NPCさん:2013/03/18(月) 01:56:24.17 ID:???
- >>186
少なくともイラスト見せられるしなw
詳しいやつがいるならともかく、いないんだったらそこに書いてある設定でもないよりはマシだろw
- 189 :NPCさん:2013/03/18(月) 02:06:27.32 ID:???
- 設定にしてもルルブに書いてあれば事前に読むなりセッション中に読んだりできるけど、
○○みたいなと言われても明記してなきゃ一々RLに聞かないとならないのよ。
もしルルブと同じ分量の設定を書くにしてもPLからすれば読んで理解しなきゃいけない手間は同じだし。
別に公式があなたのオリジナルより偉いというわけではなく、RLPL双方にとってどっちがより労力を使わないかというだけの話なんでそこんところよろしく。
- 190 :NPCさん:2013/03/18(月) 02:08:29.94 ID:???
- 例えば、どのNPCが、ロールプレイできなさそうなんだ?
どれもそうなのかもしれないが、一人あげてみると、お互い説明しやすくなるぞ
- 191 :NPCさん:2013/03/18(月) 02:15:40.82 ID:???
- >>186,>>188
ありがとうございます。PL的にはそっちのほうがいいんですね
>>817
PLは基本ルルブは読み込んでいて、付属シナリオをやると「先がわかっててつまらん」とブーブー言う連中なので
付属シナリオを忌避しないといけない状態ですので、ためしにソロでやってみて世界観を掴んでみます
一応「こいつの作るシナリオは面白く、こいつのマスタリング、ルーリングは安定してる」とサークル内で
評価を受けてるのでそれを崩したくないという、虚栄心というか自己満足もあるので
>もちろん「●●は手伝ってくれたよ」で済ませてもまったく構わない
それだとメチャクチャに助かるんですが、NPCを設定どおりに演じないとブーブー言う連中なのでそこで
思い入れのない設定の薄いNPCをと考えていたのですが、やっぱり下策でしょうか
>>189
丁度、僕だけがTOKYO NOVAを知らないアウェー状態で、PLは全員かなり詳しいらしいんですよ
昨日、PC作成中にコネで困って、PLに「この藤咲竜二ってどんなキャラ?」と聞いた所、
延々、こちらには分からない話を小一時間されてチンプンカンプンでした
とりあえず、藤咲竜二を出すにも、口調を間違えば「こんなの藤咲じゃない!」、らしくない行動をさせてしまうと
例えばおそらく藤咲がキャラの性格的に受けないであろうPCからの願いを受けてしまうと「こんなの藤咲じゃない!」と言われて
シナリオが頓挫するのが必至なんです
というか別のゲームで他のGMやってた子がそれで泣き出してシナリオ放棄して帰った事もあるので
- 192 :NPCさん:2013/03/18(月) 02:18:30.85 ID:???
- 上手くおだてられていいように使われてるだけにしか見えない
- 193 :NPCさん:2013/03/18(月) 02:24:40.52 ID:???
- >>190
まず真っ先に藤咲竜二ですね
警官…イヌってやつですね
それが絡むキャンペーンにしようと思ってたので、強制で取るコネ:藤咲竜二ですが
なんで元ブラックハウンドってだけで、ヤクザの組長さんとPCの木っ端警官がコネになるのかが
全くわからないところからです
「ブラックハウンドに青春を捧げていた」の1行で説明されていますが
PLに相談した時は「こいつはブラックハウンドは新米で、なんちゃら事件を解決したキャラなんだ
で、その事件っていうのが…」とまあこんな感じで、延々よくわからない話を小一時間されました
>>192
そうかもしれませんね
でも期待には応えたいんですよ
- 194 :NPCさん:2013/03/18(月) 02:25:21.56 ID:???
- >>191
まずそのPL全員を動かなくなるまで殴るのがいいと思うよ。
- 195 :NPCさん:2013/03/18(月) 02:26:29.64 ID:???
- >>194
さすがにそれは傷害罪ですよ
いくらTOKYO NOVAが退廃と暴力の都市だからって
現実にまで暴力は持ち込めません
- 196 :NPCさん:2013/03/18(月) 02:29:31.25 ID:???
- >>195
現実にパワハラを持ち込まれてるのに今さら何を言ってんだおまえは。
つうか、そいつらがやりたいのは、RLをいびって楽しむことであってゲームをやることじゃねえ。
おまえは期待されてんじゃねえ。利用されてんだ。
ムダだからやめて、さっさと別のサークルを探したほうがいいぜ。
- 197 :NPCさん:2013/03/18(月) 02:40:09.93 ID:???
- そのN◎VAに詳しい奴がRLやればいいじゃん(いいじゃん)
- 198 :NPCさん:2013/03/18(月) 02:46:20.28 ID:???
- >193
本来、GMの揚げ足を取ろうとするプレイヤーをどうするかはシステムとか世界観知識以前やマスタリング以前の問題なのよ
「そういう態度じゃゲームはできんよ」と言うのをわかってもらうしかない
「別のゲームでGMやってた子が泣き出して〜」というのを反省してないんだろうから、それは本格的にまずい
トーキョーNOVAをルール通りに遊ぼうというのなら、まずゴールデンルールを読んでくれ
RPGは皆で面白いゲームをするのが目的で、その目的において、ルーラーの権限と裁量は絶対と書いてあるだろ?
それを守るのから始めるべきだ
- 199 :198:2013/03/18(月) 02:47:37.37 ID:???
- >193
わかってもらうしかない、と、書いたが、それはこのメンバーとプレイするならって話で
俺も違うサークルを探すのをお勧め
GMとPLでいびりあう環境しかやったことないなら、他の環境に触れたほうがいいよ、ほんとに
- 200 :NPCさん:2013/03/18(月) 02:54:29.58 ID:???
- >>196
D&DやGURSPで卓囲んでる間は、素直なPLなんですよ
ちゃんとGMの意図を汲んで困った行動もあまりしないで、シナリオ完遂に協力してくれるし
GURPSだというのにマンチよりもキャライメージ重視でビルドしてくれたし
何より僕のシナリオやキャンペーンを心底楽しんでくれているようでした
キャンペーンも1本終わらせてかなりいい終わりかただったんですよ
「GMが泣き出して帰った事件」は、ブレイドオブアルカナというゲームをやった時だけで
その日は全員まるで人が変わったようで「この土地はこんな設定じゃない」「このNPCはこんな事しない!」と
僕が「彼は初心者GMなんだから」と宥めてもGMを畳みかけ、シナリオが崩壊し、GMが泣いて帰るという顛末でした
>>197
全員TOKYO NOVAはPL専だそうで「本当はかなり成長させた思い入れのあるPCを持ち込みしたい」と言うのを
無理言ってプレロールドにしてもらったので
- 201 :NPCさん:2013/03/18(月) 02:57:37.46 ID:???
- >200
じゃあ、D&DとGURPSだけやるのがいいよ
いやマジで
人間関係壊してまで遊ぶTRPGなんてないよ
- 202 :NPCさん:2013/03/18(月) 02:59:09.91 ID:???
- >>200
まずその泣き出して帰ったGMに謝らせろ。すべてはそれからだ。
- 203 :NPCさん:2013/03/18(月) 03:07:02.01 ID:???
- >>198
ゴールデンルールは僕はブレイドオブアルカナの時にシッカリと読んでいたので
大体把握はしてて、ブレイドオブアルカナで宥める時にそのルールを持ち出したんですが
「ゴールデンルールはGMが横暴をするためのルールじゃない!参加者全員を楽しませるために
GMに採取受けて意見を委ねるルールだ!
あくまでGMとPLの相互の助け合いのためのルールであって、PLが決定的な不満を持っているのに
GMが一人勝手に世界設定曲げていいなんてどこにも書いてない!」とそういう剣幕でした
「(僕以外の)PL全員が不満だから」というのがゴールデンルール反対の理由らしいです
>>201
実は、それを申し出ようとも思っていました
実際、僕はGM経験は長いんですが「今回はさすがに危ないな」と、経験からくる勘が告げていたので
だからといって「慣れていないゲームだから」とゲームを食わず嫌いして逃げるのも
ちょっと惜しい気もします優柔不断なんですよね
シナリオも作ってる最中に詰め込みたい要素が二転三転して作るのに凄い時間が掛かってしまいますし
- 204 :NPCさん:2013/03/18(月) 03:10:32.78 ID:???
- >>203
PL全員が反対しようがなんだろうが、常にGMが正しい。
GMは世界設定を自由に変更していい。たとえそこにデザイナーがいてもだ。
それがゴールデンルールだ。
まして、遊びで友達を泣かせていい理由がどこにある。
- 205 :NPCさん:2013/03/18(月) 03:12:16.08 ID:???
- >>202
それは、彼に「なんで逃げ出して帰ったんだ?謝れ!」と追い討ちを掛けろと言う意味でしょうか?
それとも、PL全員に「せっかくGMやってくれたのに、追い出すまねして…GMに謝れ」を謝らせろという意味でしょうか?
とりあえず、その事件は既にPL全員がGMに謝って、ブレイドアブアルカナはその時PLだった人がGMをやる
(といっても、他のPLは「こいつのシナリオ、あんま面白くねーwこれなら初心者GMのほうが設定無視だけどよっぽどおもしろかった」とか
文句ブーブーですが)解決してるので問題ないと思います
- 206 :NPCさん:2013/03/18(月) 03:13:38.11 ID:???
- 「初プレイなので公式との乖離が多々生じます、嫌なら経験者がRLしろ」と事前に付きつけるべき
- 207 :NPCさん:2013/03/18(月) 03:14:55.82 ID:???
- >>206
あ、そのニコニコのTRPG動画の前書き戦法いいですね!
これなら文句出したくても出せないですね!
- 208 :NPCさん:2013/03/18(月) 03:19:26.11 ID:???
- >>205
前者の発想がある時点でおまえさんも正気とは思えない。
まあ、>>206でいいんならそれでいいんじゃない?
とりあえずブレカナのGMの人に、「そんなクソサークルさっさとやめていいんだぜ、世の中にはもっとマシな鳥取があるから」
と伝えておいてくれい。
- 209 :NPCさん:2013/03/18(月) 03:21:31.75 ID:???
- >203
最終的な判断をゆだねるルールというけど、ゆだねてないよね
実質やってるのは、GMを無視したPLだけの多数決だし、それだと例えば
「このボスのHP1でいいと思う人手をあげて」「はーい」「よーし全員賛成。GMは認めるべき」
が合法化されちゃう
セッションにおけるデータ、設定の採択、変更はGMに最終決定権があるわけで、
PLが世界設定を認めろとゴリ押すのは、ゴールデンルールの運用が間違ってるよ
- 210 :NPCさん:2013/03/18(月) 03:28:50.78 ID:???
- >>208
「まずその泣き出して帰ったGM『に』謝らせろ。」の一言だと、
『に』というのは「GM『を』」とも「GM『に対して』」とも取れますが
謝るに対してかかる主語として必要な「PL達」が抜けてるので
主語がGMになってしまい、述語が謝らせろ、
「GMが謝る」方向にしか取れない文かと思います
「まずそのPL共を謝らせろ」「まずそのPL共をGMに対して謝罪させろ」と書くべきかと
なので念のための確認として、>>205を書いたのですが
>>194とか>>197とか回答ではない悪意のレスとも取れるので、ひょっとしたら>>202も…と
- 211 :NPCさん:2013/03/18(月) 03:30:19.36 ID:???
- >>210
まぁ、2chの一行レスって大抵煽りだしなw
- 212 :NPCさん:2013/03/18(月) 03:30:26.06 ID:???
- >>210
ああうん、そういうしょうもないプライドには頭が回るのね。
キミは正しい。何も間違っちゃいない。
繰り返す。おまえも含めてプレイヤー一同、そのブレイドオブアルカナのGMに対して土下座して詫びろ。
- 213 :NPCさん:2013/03/18(月) 03:31:19.70 ID:???
- ひさびさに手本のような後出し報告を見た
たぶんあと2、3は余罪が出てくるぜ
- 214 :NPCさん:2013/03/18(月) 03:33:37.00 ID:???
- >>209
そうは言ったんですが、他PL達は余計感情的になって大声で喚きちらし
「全部設定をろくに読み込んでないGMせいだ!」とGMを責め、GMが最後に泣き出したんですよ
- 215 :NPCさん:2013/03/18(月) 03:35:46.97 ID:???
- >>212
僕も一緒にわびてますよ
それにその一件はすでに終わってますし、和解してます
- 216 :NPCさん:2013/03/18(月) 03:38:57.34 ID:???
- >>215
ほっとけよ。>>212はどうみても愉快犯の煽りだろ。
>>194と同一人物だ。
- 217 :NPCさん:2013/03/18(月) 03:39:45.47 ID:???
- >214
なるほど、つまりルール通りにプレイする気がないわけだな
198にもあるが、それはシステムとかマスタリング以前の問題なんで、
ゲームに関するアドバイスでは解決不可能だよ
- 218 :NPCさん:2013/03/18(月) 03:40:44.19 ID:???
- だんだん釣りか自演か>>30の再来に見えてきたのは俺だけだろうか…
- 219 :NPCさん:2013/03/18(月) 03:41:12.65 ID:???
- >>213
ここは困スレじゃねぇよ
- 220 :NPCさん:2013/03/18(月) 03:47:50.49 ID:???
- >215
「GMの設定間違いを追求するのはよくないこと」と本当に反省してるなら、
NOVAで同じことしないだろ
何も終わってねーよ、それ
- 221 :NPCさん:2013/03/18(月) 03:51:13.96 ID:???
- >>217
彼ら(PL達)の言い分は
「ルールどおりにできてないのはGMだ!ちゃんと設定よみこんでこい!設定もルルブに収録されている限りルールの一部だ!」
「おまえなんでさっきからゴールデン、ゴールデンって言ってGMの肩持つんだよ!
ゴールデンルールってのは、判定とかでA技能とB技能がかち合った時なんかに
ABどっちを優先するかをルールブックひっくり返すと時間がかかってしまってセッションが中断されるから
そこで流れを滞らせないようにどっちが優先かをGMが決めていいってのがゴールデンルールの正しい使い方なの!
GMが自分の努力不足を誤魔化すために設定を故意に捻じ曲げる便宜をはかるルールじゃないんだよ!勘違いするな!」
「何から何までGMが勝手にしていいなら、ルールなんか最初っからいらないだろ!だったら俺らも勝手にやるぞ?」
などです
僕のGURPSやD&D、他の人のSW2.0やクトゥルフでは素直なのになんで…とは思います
- 222 :NPCさん:2013/03/18(月) 03:53:05.16 ID:???
- >221
で、その言い分について、あなたはどう思うの?
正しいと思うなら、その通りにすればいいと思うし、おかしいと思っても聞いてもらえないのなら、システムじゃなくて人間関係の問題だな
- 223 :NPCさん:2013/03/18(月) 03:58:10.17 ID:???
- >>220
とりあえず和解の際に
「ブレイドオブアルカナは公式設定を一番把握してる人物がGMをやる」
という解決でした
>>222
彼らには、ちゃんと音読でゴールデンルールを読み上げさせて
「GMに最終決定権があり、それはルルブであっても覆らない」
という僕の言い分のほうが正しい事を認識させました
まあ、それでもたまにブレイドオブアルカナをやると新GMと他のPLでたまに衝突するんですけどね
それはご愛嬌かと
- 224 :NPCさん:2013/03/18(月) 04:01:28.87 ID:???
- >223
ゴールデンルールに関するあなたの言い分が正しいことをわかってもらえたのね
じゃぁNOVAのNPCの設定問題も解決だ。
なんだ、質問する前から解決してるじゃん。よかったね!
- 225 :NPCさん:2013/03/18(月) 04:12:21.63 ID:???
- >>224
設定や演じ方をミスした場合に「ゴールデンルールだから僕に従って」と言った時
あきらかにPLが「しらける」「不満を持つ」「つまらないと思う」「最悪、泣き出し事件の二の舞」が分かっているんですが
それでもできるだけ楽しませたいので可能な限りで楽しませる方法を教わりたいというのは僕の驕りでしょうか?
- 226 :NPCさん:2013/03/18(月) 04:13:48.85 ID:???
- >>225
おまえの質問自体俺達がつまらないんですが。
どう責任を取ってくれるんですか?
- 227 :NPCさん:2013/03/18(月) 04:17:08.29 ID:???
- >225
普通のPLはNPCの設定が自分の理解と違ったとしても、「しらける」「不満を持つ」「最悪、泣き出し事件」とかにはしないの
実際、他のシステムではそういうことはしないんでしょ?
だからそれはプレイヤーの問題、人間関係の問題であって、マスタリングでどうこうという話じゃない
- 228 :NPCさん:2013/03/18(月) 04:20:58.77 ID:???
- >>225
そういやおまえニコ動の話をしていたが、あれか?
ニコ動で「この妹紅は原作とセリフ回しが違う!!!原作の妹紅は女言葉だ!!!」とかコメ付ける奴ばっかとTRPGしてるのか?
- 229 :NPCさん:2013/03/18(月) 04:24:16.91 ID:???
- >225
楽しく遊ぼうというルールがあるのに、ルールを無視して不満をぶつけるのは単なるパワハラで、パワハラは否定すべきだ
「パワハラな人を楽しませること」は考えるのは「セクハラ上司を楽しませるために、挑発的な服を着て悶えて見せる」みたいなことになるぞ
- 230 :NPCさん:2013/03/18(月) 04:27:19.14 ID:???
- 驕りかどうか分からんけど、設定や演じ方をを理解してないと怒るPLに対してルルブの設定もNPCも捨ててオリジナルの設定を作ってきたよって言って喜ばれるわけねーだろ間抜け、と思います。
別にPLの肩を持ってるわけじゃなく双方等しく間抜けだと思う。
- 231 :NPCさん:2013/03/18(月) 04:52:45.35 ID:???
- できるだけ公式設定を拾ってすりあわせること自体は悪いことじゃないが
それが「自分と他のPLを楽しませるため」じゃなくて「他のPLの反発が怖いから」になってる時点で
すでにパワハラが成立しちゃってるんだよね
TRPGってのはそういう気分で遊ぶもんじゃないよ
- 232 :NPCさん:2013/03/18(月) 06:02:49.65 ID:???
- とにかく畜生揃いの火星だってことはわかった。
- 233 :NPCさん:2013/03/18(月) 07:38:08.73 ID:???
- スレが伸びてるから5th関係の話でも出たのかと思いきや…
こ こ は 困 ス レ か !
ダラダラ続けるなら、さっさと困スレへ誘導しれ!
- 234 :NPCさん:2013/03/18(月) 07:38:16.39 ID:???
- >>193
古いゲームにありがちなことだよな。
設定が増えすぎて、NPCを演じるのが難しくなってる。
N◎VAも一回、全部の歴史をリセットした方がいいかも知れない。
- 235 :NPCさん:2013/03/18(月) 08:28:30.75 ID:???
- >>234
歴史リセットなんかしたらただでさえ固定ファンしか買わないN◎VAが
固定ファンの反発食らって余計に売れなくなって
5th基本ルールだけで打ち切りなんて事になりかねないだろ
- 236 :NPCさん:2013/03/18(月) 08:35:15.61 ID:???
- >>193
新米じゃないぞ。”シンマイ”だ。
松田優作が”ジーパン”なのと一緒であだ名が”シンマイ”なだけだ。
- 237 :NPCさん:2013/03/18(月) 08:39:55.15 ID:???
- 新規が買えばいいよ。
N◎VAはパンクじゃなかったの?
- 238 :NPCさん:2013/03/18(月) 08:41:41.74 ID:???
- >>231
>それが「自分と他のPLを楽しませるため」じゃなくて「他のPLの反発が怖いから」になってる時点で
>すでにパワハラが成立しちゃってるんだよね
パワハラかどうかはともかくN◎VAやアルカナはそういう側面がかなり強いよな
コンベやオンセなんかで卓囲むとNPCの口調を間違えると鬼の首取ったように突っ込んでくる自称N◎VA通が必ず居るからな
- 239 :NPCさん:2013/03/18(月) 08:45:42.27 ID:???
- >>237
N◎VAはサイバーアクションであってサイバーパンクではない
常識をブチ破る?既存の概念を破壊する?
製作スタッフだってそんなのRRの頃からずっと忘れてるよw
- 240 :NPCさん:2013/03/18(月) 09:00:12.14 ID:???
- >238
どのゲームにも、そういう老害はいるからなぁ
そういう老害は発売したばかりのゲームを遊ぶ時でも、違うケチをつけるだけだし
そういうのを老害行動したやつのせいじゃなくて、それ以外の何かのせいにするのが
パワハラの容認だったり、パワハラそのものだったりするんだぜ?
- 241 :NPCさん:2013/03/18(月) 09:18:06.17 ID:???
- >>240
そういう老害は『発売したばかりのゲーム』なんか小馬鹿にして遊ばないだろ
プレイにケチをつける以前の段階で止まる
- 242 :NPCさん:2013/03/18(月) 09:19:49.67 ID:???
- >241
馬鹿にしてるから「今時のゲーマーに本当のゲームの遊び方を見せてやるぜ」って言って嫌がらせプレイする老害もいるんだよ
- 243 :NPCさん:2013/03/18(月) 09:30:37.86 ID:???
- >>242
>「今時のゲーマーに本当のゲームの遊び方を見せてやるぜ」
PL専で自分勝手な困行動起こして自滅してRLに文句言ってきたり
仮にRLでも殺意100%の単調バトルシナリオ作って全滅したら「戦法も練れないおまえらが悪い」とか
そういうのが目に浮かんできたw
- 244 :NPCさん:2013/03/18(月) 09:52:57.54 ID:???
- 本当に新規が入り込めないゲームになっちゃったなー
- 245 :NPCさん:2013/03/18(月) 10:00:30.42 ID:???
- だが現状サイバーパンクジャンルじゃ一番初心者向けと言うカオス
トワイライトガンスモークはよ
- 246 :NPCさん:2013/03/18(月) 10:02:15.22 ID:???
- というか質問者が「藤咲のRPの仕方アドバイスしてくれ」ってんだから、お前らの演じる藤咲のテンプレを挙げてやれよw
俺だと「てやんでえ」「こんちくしょうめ」が口癖の江戸っ子ヤクザになるんだが。
基本ヤクザ言葉を適当に取り混ぜて話す、裏表の無い性格にしてるかね。
「水くせぇこと言うんじゃねぇ、このボンクラ!」「オレの手駒じゃおめぇがピカイチなんだよ!」「ちっとぐらいドジ踏んでもケツまくんじゃねぇぞ」
なぁんて感じだ。異論は認める。
- 247 :NPCさん:2013/03/18(月) 10:03:28.62 ID:???
- 俺のそばで、最近、新規で始めたやつがいて普通に、はまってるなぁ
セッションの話や、これからやりたいキャラの話を、たくさんしてくるんで、
あぁ俺もこういう時あったなという感じで、ほほえましい
- 248 :NPCさん:2013/03/18(月) 10:20:00.67 ID:???
- ・設定に文句言われて困ってます
・ゴールデンルール適用したら?
・でも適用したらPLがこんな反論してきたんですよ
・その反論おかしい
・ですよねー。僕もそう思って、正しいゴールデンルールを認めさせたんですよ
この時点で、おかしすぎるな
そういう経緯があったら、聞かれた時、最初に言うだろ
自演乙だよまったく
- 249 :NPCさん:2013/03/18(月) 10:24:04.91 ID:???
- >>244みたいなのが一番設定の齟齬とかにうるさいんだよな。
自覚があるから新規は入れないと思い込んでるという。
うちのサークルでアリアンロッド好きの比較的若いのと試しにNOVAやってみたら、最初は身構えてたけど普通に楽しんでたよ。
- 250 :NPCさん:2013/03/18(月) 10:26:41.30 ID:???
- >>248
その要約おかしくね?
・公式設定に忠実じゃないと文句言われそうで困ってます
・ゴールデンルール適用したら?
・他のGMがブレカナやった時に、PLがおかしな反論をしてファビョッたんです
・そのPLの頭がおかしい
・ですよねー。正しいゴールデンルールを復唱させて謝らせたんですがまだPLは設定厨のままです
俺はこういう風に今までのやりとりを読解したが?
- 251 :NPCさん:2013/03/18(月) 10:27:24.31 ID:???
- 新規が入りやすいと思える要素がないな
- 252 :NPCさん:2013/03/18(月) 10:29:33.98 ID:???
- 入りにくいのは *旧来PLの輪に* *新規RLが* じゃね?
- 253 :NPCさん:2013/03/18(月) 10:35:32.94 ID:???
- 同一人物かどうかはわからんが、>>30と>>185からは似たような印象を受けるな。
とりあえず、俺にはD&Dをやる時は羊のように従順なのにNOVAとブレカナの時だけ凶暴化するプレイヤーの人物像が想像つかないし、
仮にそんな人間が、しかも同じサークルに複数存在するなら、そいつらはFEARゲーにトラウマか何かがあるんだろうから絶対避ける。
ってか、竜二をアンディとかエルミンスターに置き換えればどんなゲームだって同じじゃねえの?
- 254 :NPCさん:2013/03/18(月) 10:38:34.35 ID:???
- >250
こいつが本当に公式設定との違いというか、PLが設定にケチつけることがゴールデンルール違反であると理解していて
「PLにゴールデンルールを音読させて正しいゴールデンルールを納得させた」とかまでやっていたとしよう
それだったら「公式設定の解釈はゴールデンルールでルーラー権限だと思いますが」と最初から断るだろうし
少なくとも「ゴールデンルールを適用したら?」と言われたら、最初からその話をするだろう
PL側の言い分だけ書き連ねて、後から「実はPLは説得済みです」とか言い出すのって
ちょっとばかし不自然だよねーと思うのよね
最初からPLの不満にかこつけてNOVAをディスる気だったとしか思えん
- 255 :NPCさん:2013/03/18(月) 10:40:15.53 ID:???
- >>252
いや、新規PLも普通に「なんで知らねーの?超有名人だろ?勉強不足すぎ」とか、
「コネの判定成功は呼び出しまでだ。そっから先はNPCの性格把握して駆け引きをRPしろ」とか言われるぞ
新規がすんなり入れるのなんてよっぽどヌルい火星だけだろ
- 256 :NPCさん:2013/03/18(月) 10:47:02.10 ID:???
- >>254
不自然とか他の荒らしと同一人物認定とか、穿った見方しすぎじゃないか?
>>30は確かにインパクトあったけどな
- 257 :NPCさん:2013/03/18(月) 10:50:45.60 ID:???
- >>252
全員N◎VA初心者だと、実は全くゲームにならないんだぜ?
- 258 :NPCさん:2013/03/18(月) 10:51:26.33 ID:???
- まあ、なんでもかんでもゴールデンルール!ゴールデンルール!と強権発動して、
PLを無理矢理押さえ込んで、お互い釈然としないままアクト終了とか……ちょっとダメだろ
何か別の方法でスマートに楽しみ、楽しませるテクニックはないもんかねえ……
- 259 :NPCさん:2013/03/18(月) 10:51:45.22 ID:???
- >256
同一人物かどうかは知らないが、
203とか221みたいに、ゴールデンルールの悪用(誤用)の理屈だけやたらしっかりしていて、
それは違うと言われてから、自分も違うとわかってましたとか、音読させました
とか言い出す当たり、不自然ではあると思うよ
- 260 :NPCさん:2013/03/18(月) 10:54:06.84 ID:???
- >258
ここで問題になってるのは「キャラの口調が違うっていうだけで、GM泣かせるプレイヤー」だぞ
「なんでもかんでもゴールデンルール!と強権発動」とはずいぶん違う気がするな
- 261 :NPCさん:2013/03/18(月) 10:54:32.10 ID:???
- >>258
ゴールデンルール適用すればなんでも許されるならFEARゲーはどれも1ページ以外全部ゴミってことになるからなw
- 262 :NPCさん:2013/03/18(月) 10:55:15.33 ID:???
- >>252
>>新規がすんなり入れるのなんて
>>よっぽどヌルい火星だけだろ
俺も今それ言おうと思ってた。新規なんて要らないよね
- 263 :NPCさん:2013/03/18(月) 10:56:50.15 ID:???
- >>260
質問者の質問の本筋は「設定を知らない初心者RLでも設定厨PLと楽しくアクトする方法を教えて下さい」だろ?
完全に本末転倒になってるぞ
- 264 :NPCさん:2013/03/18(月) 10:57:19.17 ID:???
- 5thは新規なんかより俺たち古参ユーザー大事にすべきってことでいいわ
- 265 :NPCさん:2013/03/18(月) 11:00:17.47 ID:???
- 通貨今夏発売なら5thはとっくに設定やルールは全部できてんだろ。今は細かいバランス調整等のディベロップ段階じゃね?
今月の段階でまだ世界設定書いてるとか新ルール練ってるとかだと発売間に合わないぞ。
- 266 :NPCさん:2013/03/18(月) 11:03:05.77 ID:???
- >263
設定厨の厨度合いにもよるが、この場合は「キャラの口調が違うっていうだけで、GM泣かせるプレイヤー」だ
そういうプレイヤーとはさっさと別れるか、反省してもらうかのどっちかで、
ルーラーのほうが設定厨に合わせようとするのは本末転倒どころか有害だ
- 267 :NPCさん:2013/03/18(月) 11:20:33.57 ID:???
- >>266
>そういうプレイヤーとはさっさと別れるか、反省してもらうかのどっちかで、
>ルーラーのほうが設定厨に合わせようとするのは本末転倒どころか有害だ
おまえ、ゆうべから「殴れ」だの「土下座しろ」だの過激な事ばっかりいってた奴と同一人物か?
今度は「さっさと別れる」だの「有害」だの・・・強い言葉使えば解決するって考えてる時点でそこの卓のPL達とご同類だ
有害はおまえだよ、なんでそういう行き過ぎた事しか言わないんだ?
- 268 :NPCさん:2013/03/18(月) 11:32:58.96 ID:???
- >267
土下座と殴れは俺じゃないな
それはそうと、この場合「口調の違いでGMを泣かせたプレイヤー」たちがいて、
相談者も、それに従わないとセッション崩壊する危険を感じているわけだ
ブレカナのGMも相談者も、明確に被害を受けている側だ
こういう時は、セッションの成功どうこう以前に、まず被害を無くすこと
そのためには、距離を置くことが大切だ
理想的にはプレイヤーが反省して仲直りすれば、そりゃそれが一番いいかもしれないが、実際問題、そのために相談者に無理をさせるのは本当に本末転倒だ
そもそも相談者は、設定厨を批判して反省を求めたのにもかかわらず状況は好転していない
この状況で、一番現実的なことは、さっさと別れることだよ
逆に、設定厨の喜ぶようなセッションを目指す、は、相手の暴力を受け入れて媚びることにしかならないのでやってはいけない
- 269 :銀ピカ:2013/03/18(月) 11:43:59.88 ID:???
- ひとくちに藤咲竜二っつっても、山本リプレイ版、CDドラマ版、金澤尚子マンガネタ版でまた違うし喃w
ところで、このような歴史上(?)の人物を描く際における演出家ごとの差異、という避け難い問題に対し、
「いきなり謎の筆者の視点をブチ込む」とゆう解法がゴザりましてな……。
ttp://d.hatena.ne.jp/ninjahattari/20090110
- 270 :NPCさん:2013/03/18(月) 11:50:00.57 ID:???
- おまえら、よくそんな不毛な議論で徹夜できるな
感心するよ
- 271 :NPCさん:2013/03/18(月) 12:05:25.49 ID:???
- >>269
だからバージョン差があるんだよwwwとか古参ぶるぐらいなら、それぞれのバージョンを解説してやれってんだよ
初心者の役にもたたねえ古参コテめが
- 272 :NPCさん:2013/03/18(月) 12:21:42.43 ID:???
- >>271
詳細に説明されたところで>>185にも初心者にも役に立つとは思えん。
だいたい、初心者がゴールデンルールの音読なんてさせるわけがないわ。
- 273 :銀ピカ:2013/03/18(月) 13:03:20.12 ID:???
- ゆわれてみると、りうじのロールプレーって難しいな。
これが里見クンなら「おいおいマジですか」って言ってりゃあいいし、
牙王隊長ならタロット引いて「これは……○○の逆位置か……」つって「隊長、占いやめたんじゃあ……」ってツッコまれてりゃあ格好つくんだけど。
- 274 :NPCさん:2013/03/18(月) 13:34:18.70 ID:???
- >>272
要約すると
・質問者は定評があるらしいGM熟練者
・問題が起きたのは別のGM、別のゲームでそのGMが初心者
・質問者はGMを助けてその場を諌めようとしたが他PLが暴走
・他PLに謝罪と音読をさせたのは質問者
って書いてあるぞ
つまり質問者は普通にTRPG熟練者だ
どこにも『初心者がゴールデンルールの音読させた』なんて書いてない
本当、読解力が無い奴ほど無駄に噛み付いた上に引っ掻き回すよな
- 275 :NPCさん:2013/03/18(月) 15:44:41.99 ID:???
- >>274
>>272は>>271の安価ミスかな?
- 276 :NPCさん:2013/03/18(月) 18:03:41.75 ID:???
- つーかさ、他人のりうじRPにケチつけそうなぐらい語れるPLが居るんなら、
そいつにサブRL的な感じでやってもらえばいいんじゃないの?
RPだけそいつにやらせて、渡す情報はRLが事務的に伝えるとかで結構いけそうに思うわけで。
- 277 :NPCさん:2013/03/18(月) 18:13:50.48 ID:???
- >>276
いい手かもしれないな。サブGMぐらい普通にアリだろ・・・。
- 278 :NPCさん:2013/03/18(月) 18:14:05.23 ID:???
- >>271
正気か?
- 279 :NPCさん:2013/03/18(月) 19:01:26.71 ID:???
- スレが加速しているかと思ったら……
- 280 :NPCさん:2013/03/19(火) 04:26:10.96 ID:???
- うちの火星では、僕がアルファ=オメガのことを「オメガちゃん」って呼ぶと、
昔からN◎VAをやってる連中がそろって「やめろ!」と怒るんです。
理不尽だと思います!
- 281 :NPCさん:2013/03/19(火) 05:22:10.82 ID:???
- 5版はみんなが幸せになれる新作なら良いんだが
またどうせつまらないマイナーチェンジなんだろうな
- 282 :NPCさん:2013/03/19(火) 06:44:36.04 ID:???
- カゼがカゼらしく活躍できる。
そんな5版を夢見ていました。
- 283 :NPCさん:2013/03/19(火) 07:28:55.43 ID:???
- >>282
ああ、カゼらしいスピード感のあるチェイスを楽しみたいな
組み合わせ判定一つをとっても煩雑で優先順位を調べるのに手間がかかり
進行もシーンカット幕間舞台裏といちいち一つ一つ確認しないと行動一つもできない
N◎VAってスピード感が全く無いよな
- 284 :NPCさん:2013/03/19(火) 08:34:10.83 ID:???
- 5版のテーマはスピード感ってことでお願いします
- 285 :NPCさん:2013/03/19(火) 09:11:36.30 ID:???
- どうせダメだと思ってるなら買わなきゃいいじゃない
潰れたって困るわけじゃなし
- 286 :NPCさん:2013/03/19(火) 09:29:59.53 ID:???
- 出版された後に文句言っても時既に遅しだからな。
今のうちに文句いっとくのが吉
- 287 :NPCさん:2013/03/19(火) 09:33:47.62 ID:???
- トランプ+タロットという本来ならノータイムで即決可能なガジェット使ってるのに
確かに何故か処理が重たいんだよな
2ndクルードやMOONのような頭悪すぎるシステムも困るが
- 288 :NPCさん:2013/03/19(火) 10:02:16.12 ID:???
- >>286
今ここで文句言ったって出版内容は変わらないよ
頭大丈夫?
- 289 :NPCさん:2013/03/19(火) 10:20:58.45 ID:???
- >>288
だれが出版内容を変えたいと言った?
キミは馬鹿だなあwww
- 290 :NPCさん:2013/03/19(火) 10:27:42.36 ID:???
- だが考えてみると、FEARの関係者がここ見てるのは間違いないし、ご意見メールをチェックしてる保証もないし、ここで文句言うのは悪くない手段かもな?
- 291 :NPCさん:2013/03/19(火) 10:29:13.99 ID:???
- あ、はい。そうですね。
- 292 :NPCさん:2013/03/19(火) 10:55:11.77 ID:???
- 俺、>>290と同じ暴論を結構見たぞ
模型板で「バンダイが見てるかもしれない」
ゲーム板で「SQNYが見てるかも知れない」
家電板で「オーテクが見てるかもしれない」
Bグル板で「ビリーザキッドの経営者が見てるかも知れない」
小説板で「マリア様がみてるかも知れない」
BBSPINKで「エロゲメーカーが見てるから(←これは実際見てる)」
終いには受験板で
「問題作成者が2chを見てくれて入試問題を変えてくれるかも知れない」
なんてのまであったぞ
まさに妄想乙だな
- 293 :NPCさん:2013/03/19(火) 11:12:11.84 ID:???
- >>291-292
万が一にも見てる可能性はあるだろ
なので、
おいFEARのスタッフ!
こんな所チェックしてる暇があったら、仕事しろ!
もっと面白く、もっと遊び易く、システムを練りこめ!
新規を呼び込めるアイディアを考え、古参も納得する完成度を目指せ!
テストプレイを1回でも多く重ねろ!ディベロップを突き詰めろ!
エラッタなんかネットに載せなくていいくらいに誤字脱字をチェックしろ!
2ch見る1秒があれば、誤字が無いか1文字チェックできるんだぞ!
おまえらは趣味の延長でTRPG売ってるかも知れないが
商業ベースに乗せて金取ってる限りはプロだ!サボってないで仕事しろ!
- 294 :銀ピカ:2013/03/19(火) 12:14:27.83 ID:???
- >>293
休み時間に覧てるかも知れないのにヒドイ!
- 295 :NPCさん:2013/03/19(火) 12:19:45.95 ID:???
- >>293
その文言を2chに書き込んでる暇にお前はFEARにメールが出来るんだぞ!
- 296 :NPCさん:2013/03/19(火) 13:13:05.65 ID:???
- 批判は衆目にさらしてこそ効果がある。
FEARに直接送ったら握り潰されて終わるかもしれない。
批判するには2ちゃんが最適解と言えよう。
- 297 :NPCさん:2013/03/19(火) 13:14:23.51 ID:???
- 批判が嫌なら2ちゃんは見ない方がいい
- 298 :NPCさん:2013/03/19(火) 13:16:13.32 ID:???
- せやな
- 299 :NPCさん:2013/03/19(火) 13:16:55.31 ID:???
- おうよ
- 300 :NPCさん:2013/03/19(火) 13:23:31.41 ID:???
- FEARの人間がここを見てないとしたら、無能としか言いようない。
- 301 :NPCさん:2013/03/19(火) 13:25:40.89 ID:???
- もういっそyouが5版作っちゃいなyo!
- 302 :NPCさん:2013/03/19(火) 14:42:16.59 ID:???
- 批判を衆目にさらすことで圧力をかけたいのなら、自演もできてログもすぐ流れる匿名掲示板でやってもしょうがねーだろw
- 303 :NPCさん:2013/03/19(火) 17:50:43.64 ID:???
- >>289
発売後に言ったって何も変わらんじゃない。
- 304 :NPCさん:2013/03/19(火) 21:24:50.61 ID:???
- >>303
もっと頭使え
- 305 :NPCさん:2013/03/19(火) 22:33:44.82 ID:???
- いや、>>286なんて言ってるし内容を変えたい訳じゃないなら先に言っても後から言っても変わらないじゃないという意味ね。
- 306 :NPCさん:2013/03/20(水) 03:20:54.57 ID:???
- >>287
俺的にはオーサカMOONぐらいが
ルール難度・データ量と遊びやすさ
のバランスが丁度良かったな
- 307 :NPCさん:2013/03/20(水) 08:38:21.11 ID:???
- >>287
トランプ判定ってダイスより時間かかるぞ。
セッションで一番時間を食うのは「PLの思考時間」だからな。
なまじ選択肢が有る分、振れば終わりのダイス判定よりもスピードで劣るのは当然の事。
- 308 :NPCさん:2013/03/20(水) 13:25:20.65 ID:???
- ただの数字だからTORGや銀雨のカードよりかは早いと思うんだ
- 309 :NPCさん:2013/03/20(水) 13:31:32.63 ID:???
- だらだらとダイス振らされるDXよりは早いと思うんだ
- 310 :NPCさん:2013/03/20(水) 13:44:23.58 ID:???
- >>307
トランプの判定速度なんてルール次第でどうにでもなるだろ
そのものズバリ「スピード」って名前のゲームをやった事無いのか?
- 311 :NPCさん:2013/03/20(水) 15:54:54.86 ID:???
- >>310
なるほど、それがあったか!
おいFEARのスタッフ!
読んでるなら、ちゃんと5版はスピードを判定ルールにしろよ!
せっかく>>310がすごいアイデアを出したんだからな!
あと、エラッタはネットに載せろよ!
- 312 :NPCさん:2013/03/20(水) 16:04:39.30 ID:???
- 実スピードより体感スピードが重要だよな。
ダブルクロスやってるとつくづくそう思う。
- 313 :NPCさん:2013/03/20(水) 16:10:27.95 ID:???
- DXは他人のダイス目を面白がれるとそんなに遅く感じない。
自分の行動にしか興味ないと待たされる時間が長く感じるっぽいけど。
- 314 :NPCさん:2013/03/20(水) 16:17:30.92 ID:???
- 1ターンあたりの時間が長い
遅く感じるかどうかは人による
- 315 :NPCさん:2013/03/20(水) 16:25:35.26 ID:???
- 面白ければ短く感じるし、つまらなければ長く感じる。
- 316 :NPCさん:2013/03/20(水) 16:28:47.42 ID:???
- 達成値は面白がれるけど、ダイス目は面白がれねーな
他人の行動に興味はあっても、宣言まで長考してる時間を面白がれるかってーのと同じくな
- 317 :NPCさん:2013/03/20(水) 16:34:54.22 ID:???
- N◎VAじゃダイス目関係ないしなー
- 318 :NPCさん:2013/03/21(木) 02:06:13.89 ID:???
- >>311
チェイスだけもう一組トランプ用意してスピード風新ルールでいいんじゃね?
どうせチェイスなんてカゼとRLの一騎撃ちだし、
トランプなんで100円ショップで手に入る物だし、元からトランプ二組推奨ゲーだし
通常判定にまでスピード使ってたら手先の器用な奴だけ活躍できるから本末転倒
N◎VAは全員、主に初心者や口下手な奴をを活躍させるためにシーンだのカットだのを
公式ルールで初採用したゲームだからな
器用な奴以外活躍の場が減ったら全く意味がない
あとスタッフ、エラッタは出ないようにがんばれ
出たらネットに載せるのは当然としても、「ネットに載せれるから本気出さなくていいや」は
単なる手抜きであり逃避だ
- 319 :NPCさん:2013/03/21(木) 02:14:11.88 ID:???
- >>318
そもそもシーン制自体がもう使いまわされすぎて古いと思うんですが・・・
常に最先端を目指すトーキョーN◎VAならフェイズシーンカットに変わるもっと遊びやすいシステムを希望
- 320 :NPCさん:2013/03/21(木) 02:46:32.64 ID:???
- シーン制は変えづらいから別の変革をしようぜ
OPからEDまでどの順番でどのシーンをやるかPLが選択できてそれを繋げて無理矢理1つのアクトになるシステム
- 321 :NPCさん:2013/03/21(木) 05:30:40.41 ID:???
- もうN◎VAは最先端目指してないよ
- 322 :NPCさん:2013/03/21(木) 05:35:15.97 ID:???
- 一連の流れをこま切れにしたのがフェイズやシーンだから
それがスムーズかつシームレスに、でも遊びやすくシステムを考えるが一番だけど
例えばPLやRLが台詞の中に今のタロットの名前を混ぜ込むとタロットを1枚めくり
スポットがそのPLから離れ、次のPLにスポットが回るスポット制とか
台詞によるカードめくり(スポット移動)が自然にできていたら経験値とか
これによって経験値欲しさで自分を演出するPLが増えるし、
どうしても口下手だったり行動が思いつかないPLはさっさとめくって他人にパスしてもいい
1シーン=1タロットに拘らず、PLに1ゲーム3回タロットをめくる権利を与えて
タロットの暗示にあわせた特殊効果表にあわせて、事故が起きたりゲストが助けに来たり
RLの意のままになったりといった特殊効果をRLがどんどん演出していくような
現在のアクセスカードをシーンタロットと融合してどんどんタロットがめくれる事で
スピード感を出したシステムとか
シーン制だとしても、せっかくのタロットなんだから生命の木を次々めくって
数枚のタロットが1シーンを暗示するシステムにして、いつまでも
キーカードがこない事故を防ぎつつ、真新しいシーン制になるとか色々考え付くだろ?
いつまでも10年も前のフェイズ制シーン制に拘ってるのは停滞でしかないよ
- 323 :NPCさん:2013/03/21(木) 05:40:08.47 ID:???
- 切り札ルールがあるから、タロットめくる意味もないんだよ現状
- 324 :NPCさん:2013/03/21(木) 05:48:16.91 ID:???
- 切り札ルールはなぁ・・・完全な本末転倒ルールだろ
- 325 :NPCさん:2013/03/21(木) 05:50:21.63 ID:???
- アクセスカード、そんなのありましたね……
- 326 :311:2013/03/21(木) 06:28:11.10 ID:???
- >>318
えっと、ごめん。
>>293の文体真似て馬鹿な事を言ってみただけなので、その、マジレスされると、困る。
- 327 :NPCさん:2013/03/21(木) 07:37:45.86 ID:???
- でも切り札ルールじゃないとキー効果が死にルールになるとかザラだしなぁ
それに選択して出せる方がN◎VAらしいと思う
- 328 :NPCさん:2013/03/21(木) 07:46:18.88 ID:???
- >>327
キー効果が使えないなら使えないで、それは「運命の輪」の一部だろ
毎回必ず幸運が訪れたらありがたみも何もあったもんじゃない
切り札ルールはそれを捻じ曲げて、タロットをこのゲームで使う意味を皆無にし
茶番化してしまう塵ルールだろ
全員に公平にキー効果の見せ場をだと?ふざけんなよ、人生ってのは常に不公平なもんだ
はきちがえるな
- 329 :NPCさん:2013/03/21(木) 08:05:31.26 ID:???
- それはニューろデッキを使う意味の何処に重点を置くのかの違いでしかないにゃあ〜
ちゅうか見せ場を作るための神業をPCが公平に同じ数持ってるのはスルーでキー効果は不公平じゃないとアカンってよう分からんわ
- 330 :NPCさん:2013/03/21(木) 08:20:09.23 ID:???
- 切り札ルールはいらないなあ
- 331 :NPCさん:2013/03/21(木) 08:23:07.62 ID:???
- 欠点を直すためのパッチ当てで、でかい変更入れるのは、バグが増えるだけ
どんな変更にも色々な波及要素がある
だから全体コンセプトを決めて、それに合わせた新ルールを決めて、それを前提として全体を調整してゆくわけで
それを無視して適当こくのは雑談としては楽しいけど、FEARはこうすべきみたいな顔すんのは頭悪いよね
- 332 :NPCさん:2013/03/21(木) 08:25:08.82 ID:???
- >>331の頭が悪いのは分かった。
- 333 :NPCさん:2013/03/21(木) 09:41:54.34 ID:???
- ブレカナ方式で1カット=1シーンにして戦闘中はカットごとに捲ればいいんじゃね?
- 334 :NPCさん:2013/03/21(木) 17:06:53.59 ID:???
- >>329
神技の数?全然公平じゃないよ。長期のキャンペーンとか持ち回りとかやると
その日のシナリオの内容によって、普通に死に神技が出てくるからな。
全員の神技が毎回全部公平に使えるようになんてシナリオ作ろうとすると、
確実にシナリオアイディアが途中で枯渇するかマンネリ化が待ってる。
ひょっとして、単発プレイしかしたことないのかい?
- 335 :NPCさん:2013/03/21(木) 17:35:46.28 ID:???
- そんなに不公平がいいなら、神業の数を1D6−1とかで決めりゃいいじゃんw
- 336 :NPCさん:2013/03/21(木) 17:57:36.86 ID:???
- つーか神業変更アイテムあるやん
- 337 :NPCさん:2013/03/21(木) 19:48:24.91 ID:???
- もう飽きた
- 338 :NPCさん:2013/03/21(木) 19:52:45.87 ID:???
- まあ五版じゃPSと切り札は標準化されてるだろうなぁ
搭載しても別に邪魔にならんし
- 339 :NPCさん:2013/03/21(木) 20:10:02.20 ID:???
- こういう輩ばっかりだから、N◎VAは廃人専用ゲームになって一見さんお断りになっていくのだな
今更初心者に優しいゲームにする気も無いってことか
- 340 :NPCさん:2013/03/21(木) 20:12:45.62 ID:???
- まあS=Fと並んでFEAR作品のテストベッドというか核実験場な側面は否定できないと思うw
- 341 :NPCさん:2013/03/21(木) 20:13:24.00 ID:???
- 2chの書き込み見て、それが平均的なユーザーであると思い込むあたり
- 342 :NPCさん:2013/03/21(木) 20:35:59.55 ID:???
- いや、2ch見なくてもNOVAは廃人御用達だろwwwww
- 343 :NPCさん:2013/03/21(木) 20:45:23.32 ID:???
- 他のゲームに比べると「俺はTRPGが好きなんじゃない、N◎VAが好きなんだ」というファンが多い印象はある。
- 344 :NPCさん:2013/03/21(木) 20:52:53.23 ID:???
- 名無しの印象=何の意味もない
- 345 :NPCさん:2013/03/21(木) 22:16:40.32 ID:???
- テストベッドといいつつ真新しいことは何もない現状
N◎VAは死んだ
つーか精神が死んだ
- 346 :NPCさん:2013/03/21(木) 22:19:36.38 ID:???
- >>345
そんなことドヤ顔で言ってるお前さんの感性が死んでる
- 347 :NPCさん:2013/03/21(木) 22:22:27.73 ID:???
- サイバーであってもパンクではない。
それがアーバンアクションRPG。
- 348 :NPCさん:2013/03/21(木) 22:25:17.95 ID:???
- R→RR→Dの間でシステムにそんなにドラスティックな改革があったっけ?
- 349 :NPCさん:2013/03/21(木) 23:06:28.03 ID:???
- 現状が死んでるなら何時頃が生きてたのかは気になる。
- 350 :NPCさん:2013/03/22(金) 00:41:16.17 ID:???
- >>348
老害の愚痴的に言わせてもらえれば
R→RR→Dの間ではシステム的には2nd→Rのようなドラスティックな改革はなかったと思うが
運用面というかアクトの進め方というか…
予定調和が当たり前、いや予定調和であるべしの風潮への改革はかなりドラスティックだったかと。
まぁそれが今時のTRPGなんだろうねぇw
- 351 :NPCさん:2013/03/22(金) 00:44:04.30 ID:???
- その方向性を作ったのび一つがN◎VAなのは間違いないけどな
- 352 :NPCさん:2013/03/22(金) 01:01:24.50 ID:???
- 安心してPVPが出来るようになったのはデカイ
サイパン厨が出会い頭に殺しあいをはじめたあげくPL同士が人格批判とかはじめる時代に戻るのはもうこりごりだよ……
- 353 :NPCさん:2013/03/22(金) 01:02:03.90 ID:???
- Dはあの時期のFEARにも関わらず頑なにサンプルキャラが無いあたりが尖ってるなあと思った。
- 354 :NPCさん:2013/03/22(金) 01:23:14.54 ID:???
- 版上げしたらブレカナ3rdみたくサンプル22人載せたサプリ出して欲しいわ
- 355 :NPCさん:2013/03/22(金) 01:25:13.79 ID:???
- つかブレカナ3rdは基本にサンプルっつかそのまま使うキャラデータ22個あったし
- 356 :NPCさん:2013/03/22(金) 07:05:06.52 ID:???
- 昔の話さ
- 357 :NPCさん:2013/03/22(金) 07:42:53.10 ID:???
- 重力衰えるとき展開を期待
- 358 :NPCさん:2013/03/22(金) 07:48:48.57 ID:???
- てか、5はサンプルキャラ載るって話だろ?
22人はアレだとしても。
- 359 :NPCさん:2013/03/22(金) 08:19:38.46 ID:???
- >>358
どこ情報?ソースは?
- 360 :NPCさん:2013/03/22(金) 08:54:46.69 ID:???
- GFに載ってなかった?
- 361 :NPCさん:2013/03/22(金) 10:21:50.42 ID:???
- 性転換ヒロインか>>357
- 362 :NPCさん:2013/03/22(金) 10:49:17.18 ID:???
- エピックプレイとかクロニクルとかはやめて欲しいな。
あれがあると遊びにくくなるし、シナリオレベルで対応でいいじゃんて思う
- 363 :NPCさん:2013/03/22(金) 12:31:05.85 ID:???
- 何期待してんだよ
どうせまた数値や文法だけ困対策調整して
古いエラッタ直して新しい誤植出しまくって
公式リプにあわせて歴史が進んだ分を加筆
弘司タロットと表紙だけ変えて絵で売るだけ
あとは前回とおんなじ名前でおんなじ内容の
5版対応()サプリを何冊か出しつつ
雑誌内で適当に何度かリプ連載と特集組んで
終了っていつものパターンだろ
- 364 :NPCさん:2013/03/22(金) 12:33:00.78 ID:???
- あ、KARMAさんチィーっす
- 365 :NPCさん:2013/03/22(金) 14:09:34.00 ID:???
- ま、R以前のNOVAは未完成品だったからな
未完成品をエッジだエッジだって言って囃し立ててただけで
本気にしたファンが勘違いしちゃっただけ(笑)
Rで初めて完成して、そっからが本当のNOVAなんだよ
- 366 :NPCさん:2013/03/22(金) 14:11:29.83 ID:???
- 完成したのはRRからな気が
- 367 :NPCさん:2013/03/22(金) 14:15:49.42 ID:???
- >>363
いや、まさにそういうのを期待してるんだけど。
現状のN◎VAに満足してるからベースアクション()みたいなとこだけ修正してくれれば、他は特に改革も爆破も望んでない。
- 368 :NPCさん:2013/03/22(金) 14:30:51.44 ID:???
- 1stや2ndを有難がってた連中は、単にエッジって煽りに騙されて
有料βテスター(笑)をやらされてたってことにいい加減気づいたら?(笑)
- 369 :NPCさん:2013/03/22(金) 15:17:27.53 ID:???
- >>368
そこらへんはもはや別ゲームという認識だな。
本当のβテストってのはスキルガイド前のARAや再定義前のSW2Eのこと。
- 370 :NPCさん:2013/03/22(金) 19:32:00.10 ID:???
- RやRRがある種の完成形(善し悪しはおいとく)ってのはわかる気がするけど
Dのサプリでの追加ルールは、欠陥を埋めようとして全体を台無しにしてる感はあるけどなぁ
- 371 :NPCさん:2013/03/22(金) 20:59:12.95 ID:???
- >>352
安心してPvPできるN◎VAを知らない
昔のサイパン以上にデリケートなゲームな気がする
RLの想定から外れるとすぐ困ったことになるし
- 372 :NPCさん:2013/03/22(金) 21:04:50.62 ID:???
- エグゼク本の付属じゃダメか?
- 373 :NPCさん:2013/03/22(金) 21:20:22.32 ID:???
- >>371
ハンドアウトとアクトトレーラー使えばなんとでもなる
つうか公式にPvPシナリオあるし
- 374 :NPCさん:2013/03/22(金) 21:38:54.81 ID:???
- 完成ってどこらへんが完成してるんだろうか?
初心者にはとっつきにくく遊びにくいままだし、事故も他のFEARゲと比べたら起きやすい、
美味しい所だけ他ゲに持ってかれただけの実験品を、山積の問題点を先送りでひねりも進化も
できずに停滞を続けてるだけの物を完成されたゲームと言われても…
おまえは何を言ってるんだ?狂信者乙wとしか言いようがない
- 375 :NPCさん:2013/03/22(金) 21:47:48.65 ID:???
- >>373
PvPさせるつもりでいれば大抵のゲームでなんとかなるわ
別にN◎VAの特性みたいに書く必要もない
- 376 :NPCさん:2013/03/22(金) 21:52:17.76 ID:???
- >>375
クラスの役割分担がハッキリしてるゲームはほぼ無理な気が
- 377 :NPCさん:2013/03/22(金) 21:54:31.54 ID:???
- むしろこのゲームって、突発的に起こった利害の対立に弱い気がする
神業足りなくなるとどうにもならない状況あるし
そういう意味で、すり合わせて決定的な対立避けるゲームになりやすい
良いこととも悪いこととも断言はしないけれども
- 378 :NPCさん:2013/03/22(金) 21:55:03.30 ID:???
- チーム対チームならいける
- 379 :NPCさん:2013/03/22(金) 22:07:11.83 ID:???
- ファンタジーよりサイバーパンクのが役割分担してるゲームのが多い気がする
2020とN◎VAとメタへとシャドウランと狂宴都市しか知らんけど
- 380 :NPCさん:2013/03/22(金) 22:33:12.78 ID:???
- PVP風ならわかるが、プロレスゲーでPVPって無理が
影戦みたくセッティングするならともかく
- 381 :NPCさん:2013/03/22(金) 22:34:20.53 ID:???
- N◎VAに幻想抱いてるんだろ
- 382 :NPCさん:2013/03/22(金) 22:48:12.39 ID:???
- もはや幻想も抱けない
- 383 :NPCさん:2013/03/22(金) 22:52:47.45 ID:???
- ワールドオーダー読んでませんアピールしなくていいから(良心)
- 384 :NPCさん:2013/03/22(金) 22:52:55.55 ID:???
- AIの自我誕生や、ヒルコの人権問題とかサイパンお約束のネタを公式で消費した上で
新たなネタを提供しないとかやめて欲しい
- 385 :NPCさん:2013/03/22(金) 23:29:49.69 ID:???
- 昆虫精霊が大発生しました→シカゴが核攻撃されました からの伝統w
- 386 :NPCさん:2013/03/22(金) 23:51:19.58 ID:???
- トーキョーN◎VAっていつからこんなクソゲーに成り下がっちゃったんだろうな・・・
- 387 :NPCさん:2013/03/22(金) 23:56:00.88 ID:???
- >>369
スキルガイド後って2Eまで2年弱しかなかったんだが・・・
- 388 :NPCさん:2013/03/23(土) 00:07:34.43 ID:???
- >>387
RRからDまで1年半じゃぜ
- 389 :NPCさん:2013/03/23(土) 00:16:33.62 ID:???
- まあホライゾンブレイクみたいに最初の発売予定日から一年立ってもβ版売ってるのもあるし
- 390 :NPCさん:2013/03/23(土) 01:48:54.01 ID:???
- >>377
別々の立ち位置の人間たちが、各々の利害をすり合わせながらひとつの結論を導いていく
N◎VAは元々そういうゲームだったはずだ。
突発的に起こったキャスト間の利害の対立関係ってのは、本来ロールプレイで昇華されるべきもん。
それをシステムのせいにするのは筋違い。
ロールプレイの怠慢をごまかすための言い訳にしか過ぎんね
- 391 :NPCさん:2013/03/23(土) 02:48:35.97 ID:???
- 最初の二行が無ければ良い話だった
- 392 :NPCさん:2013/03/23(土) 03:28:46.68 ID:???
- >>390
初版じゃ『結末は運命(タロットとトランプ)のみぞ知る』ってゲームだったぞ
利害のすり合わせは主にRLに丸投げだった
突発的に起こった『利害の対立』はRLとPLのRPでなんとかするもんだが
その結果起こってしまった『PC同士の対決』はルール側で処理すべき事
「システムのせいにするな」なんてのはデザイナーの無能の証明でしかない
- 393 :NPCさん:2013/03/23(土) 03:43:48.31 ID:???
- PC同士の対決がルール側で処理だれるゲームって何よ
シノビガミ?
- 394 :NPCさん:2013/03/23(土) 04:10:22.50 ID:???
- >>390
そんなことわかった上で、安心してPVPができるとか言ってるのが失笑物ってだけ
- 395 :NPCさん:2013/03/23(土) 05:41:56.17 ID:???
- ひとつの結論に導くってのはないな
それ茶番に見えるのが問題
- 396 :NPCさん:2013/03/23(土) 08:22:48.10 ID:???
- >>390
突発的に起こった諍いってのは、本来ロールプレイで昇華されるべきもん。
それをシステムで解決しろと言い出すのは筋違い。
ロールプレイの怠慢をごまかすための言い訳にしか過ぎんね
突発的に起こった戦闘ってのは、本来ロールプレイで昇華されるべきもん。
それをシステムで戦闘ルールを作れと言い出すのは筋違い。
ロールプレイの怠慢をごまかすための言い訳にしか過ぎんね
突発的に起こった落下ってのは、本来ロールプレイで昇華されるべきもん。
それをシステムで落下ダメージを定義しろと言い出すのは筋違い。
ロールプレイの怠慢をごまかすための言い訳にしか過ぎんね
突発的に起こった行為ってのは、本来ロールプレイで昇華されるべきもん。
それをシステムで行為判定を定義しろと言い出すのは筋違い。
ロールプレイの怠慢をごまかすための言い訳にしか過ぎんね
つまり、>>390はルール無用の口プロおままごとがしたいと?
- 397 :NPCさん:2013/03/23(土) 08:38:19.57 ID:???
- >>396
相手の言葉を勝手に改変して、相手の意見のように批判するのは、さすがにレッテル貼りがすぎるだろ。
個人的にいうなら「突発的」(シナリオの意図しない範囲)で起きたことについては、
GMが最終的な結論をつけるべきことだろうとは思う。
その過程で、プレイヤーと一緒に話し合うこともあるだろうし、
プレイ時間やプレイヤーフレンドリー、シナリオの想定などを加味することもあるだろう。
「じゃあ、プレイヤー同士のロールプレイで話し合ってみて。揉めそうならまた考えようか」ってのもひとつのやり方ではある。
「N◎VAがそういうゲームだった」かどうかについては知らん。
そのように遊んでいた方々がいることについて不思議だとは思わんが。
- 398 :NPCさん:2013/03/23(土) 08:49:30.45 ID:???
- 近未来退廃物(サイバーパンク)な世界観で、主役同士の対立が起こり、
本気で戦いあうが、後に誤解が解けて共闘なんてのは突発的でもなんでもなく、
「良く起こる演出」であり「良くある話」だよ。殺し合うのが予定調和とすら言える。
最後まで主役同士が対立しあったまま最後まで殺し合って決着する作品も多い。
そういった良く起こりうるものを、「突発的だ!ロールプレイで回避しろ!」じゃ、
それはルールブックとして欠陥品としか言えないな。
- 399 :NPCさん:2013/03/23(土) 08:54:28.92 ID:???
- ロールプレイで昇華しろ、システムに頼るのは怠慢だ、も、
システムで回避して当然。それができないなら欠陥品、も、
両方とも何言ってんだって感じだなぁ
ロールプレイ至上はシステム全否定になるし
システム至上はプレイヤーの工夫全否定になる
どんなゲームでも、その中間あたりにあるだろ
- 400 :NPCさん:2013/03/23(土) 09:02:14.86 ID:???
- 人間同士のすれちがいは、TRPGより上位に存在するシステムなので、
ゲームデザインごときで解決できる問題ではない。
だから、ディプロマシーでサークル崩壊も起きるし、MMOでも荒らしが発生する。
囲碁将棋ですらマナー問題は起きるし、それが無くなる日はない。
システム側にできることとしたら、プレイングガイドに口酸っぱく書くことぐらいだ。
ルールで禁止したって、喧嘩は起きるんだからな。
- 401 :NPCさん:2013/03/23(土) 09:09:27.60 ID:???
- すれ違いが起きにくいシステムにする努力はしていると思うけどな。
まあ無能だからできてないだけで。
- 402 :NPCさん:2013/03/23(土) 09:21:07.70 ID:???
- つーかこの流れニフのサイパン厨残党にしか思えねぇ
Twitterやブログで語ればオモロスレのアイドルになれるレベル
- 403 :NPCさん:2013/03/23(土) 09:27:28.31 ID:???
- >>393
意外とバトルロイヤルやりにくいんだよなぁ……
- 404 :NPCさん:2013/03/23(土) 10:22:55.16 ID:???
- >>402
皆で大事に育ててるからな。
1回愚痴スレに行かれちゃったけど、向こうで総スルーされて出戻ってきてからは構ってあげるようにしてるw
- 405 :銀ピカ:2013/03/23(土) 10:32:15.56 ID:???
- >>399
そこで神業なしのクルードルールですYO!
口車で判定回避することも、システマチックに判定で決着つけることもできるスゴイ級システムだ!
つまり、どちらのファンも半分不自由な生活をおくる。
>>402
クルテクM○●Nでも楽しく遊んでたオレの先輩がいるんですが、これは一体!?
- 406 :NPCさん:2013/03/23(土) 11:08:11.43 ID:???
- >>396
戦闘や落下は(君には)突発的に起こっているように見えても、全部RL、GMによって制御されてるんだよ?
許可を得て行った行為もそう。
君が許可を得ずに突発的に何らかの行為を行った場合、制御できないものについては却下されてるだろう?
- 407 :NPCさん:2013/03/23(土) 11:11:26.84 ID:???
- それはまったくその通りですけど。
- 408 :NPCさん:2013/03/23(土) 11:24:44.21 ID:???
- >>400
人間同士の感情のすれ違いはそりゃロールプレイのほうが良いだろうが
感情のすれ違いで起こった肉体的な衝突はルールで処理すべきものだろ
わかる?それとも馬鹿のふりしてるの?
このゲームではPvP、キャスト同士が戦闘を行うと無駄にヒーローだらけの
デザインコンセプトだから、あっという間に戦闘システムが破綻すんの
その破綻をなくせって言ってるだけなの
別に、感情のすれ違いをルール化しろなんて言ってないの
わかる?それとも馬鹿のふりしてるの?
- 409 :NPCさん:2013/03/23(土) 11:26:41.19 ID:???
- >>408はそろそろコテハンつけてもいい頃合い
- 410 :NPCさん:2013/03/23(土) 11:31:00.65 ID:???
- シノビガミのPCなんか光速で動く神話級のヒーローなわけだがPVPやって問題あったっけ?
- 411 :NPCさん:2013/03/23(土) 11:31:47.83 ID:???
- >>408
初版ならスートの意味合いがかなり厳しかったから、
感情のすれちがいも肉体の衝突(性的な意味)も自由にカード1枚、
スートだけで表現して、PvPも1枚ずつカードを出し合って
すれ違いざまの攻防ってのができたんだが
おまえにとっては、どうせ初版は有料βなんだろ?
- 412 :NPCさん:2013/03/23(土) 11:33:05.39 ID:???
- >>410
シノビガミはNOVAと違ってPvPまでしっかり見据えたデザインだからな
- 413 :NPCさん:2013/03/23(土) 11:35:33.55 ID:???
- もうPvで慣れてしまってPVPとか書かれると違和感
PVPっていつの時代のネトゲ用語だよ
- 414 :銀ピカ:2013/03/23(土) 11:35:56.20 ID:???
- >>408
?
破綻するのはシステムじゃあなくて、セッションの方じゃあないのか喃。
「顔を合わせた瞬間、《死の舞踏》されて3時間放置されました」的な。
だったらむしろ、整備するのはアクトの構造だと思うけど?
(イキナリ他のPCを殺しにかかるマナーの是非は置く。)
ところで>>405は>>402ではなく>>401宛てであった。
サイバー腹召してお詫びする次第。
- 415 :NPCさん:2013/03/23(土) 11:36:29.87 ID:???
- >>413
それ言っちゃうと、ただのPTをギルドとかほざいちゃうアリアンロッドは超違和感じゃね?
- 416 :NPCさん:2013/03/23(土) 11:40:58.52 ID:???
- >>412
まあシナリオによっては適度になれあわなきゃプライズゲット出来なかったりするしなあ
愛情結んでないと殺せないラスボス出すのとかどう?とR&Rの記事で書いちゃうカワシマンぱねぇ
- 417 :NPCさん:2013/03/23(土) 11:45:04.87 ID:???
- 深淵だと余裕でPvP環境に追い込むシナリオ書くのに影走だといい子ちゃんになっちゃうトッキーェ……
- 418 :NPCさん:2013/03/23(土) 11:49:23.27 ID:???
- >>417
だって深淵ってシステムがPCの不幸ありきだろ
Pvは普通・あたりまえ
- 419 :NPCさん:2013/03/23(土) 11:57:17.52 ID:???
- つまりサイバーパンクをTRPGにするのが向いてないと言う結論
- 420 :NPCさん:2013/03/23(土) 11:58:04.61 ID:???
- マナーという名の常識を爆破
- 421 :NPCさん:2013/03/23(土) 12:00:08.18 ID:???
- たしかにR以降のN◎VAは「みんななかよく事件解決しましょう」的なお遊戯ゲームだな
対立関係でPL同士が戦ってどちらかが死ぬのが当たり前とか
事件解決したもののそのせいで町に被害が出て周囲から恨まれて・・・とか
あまりに事件のクロマクが大きすぎて事件解決できないのがシナリオの終着点とか
そういったサイバーパンクらしいシナリオは一切封じられてる気がする
- 422 :NPCさん:2013/03/23(土) 12:00:32.35 ID:???
- 鈴木さんやホリィは深淵キャラ並みに不幸だったような
一方勝ち組過ぎるアレンの「不幸だー」はそげぶさん並みの大嘘
- 423 :NPCさん:2013/03/23(土) 12:04:32.84 ID:???
- バカかおまえら!何度言えば分かるんだよ!
トーキョーN◎VAは『サイバーパンクRPG』じゃない!
『サイバーアクションRPG』だ!
荒廃した東京(湾)を舞台にカッコよく
どっかで見たようなアクションができれば
それでいいんだよ!
- 424 :NPCさん:2013/03/23(土) 12:05:14.55 ID:???
- >>421
やにおがツイッターかブログで「PLを選ぶようなシナリオはプライベートでしかやらない」って言ってた気がする。
意図的に封じてはいるんだろうな。
- 425 :NPCさん:2013/03/23(土) 12:09:14.05 ID:???
- >>423
つまり、調査と推理で街の裏の真実を追い詰める渋いフェイトなんかお呼びじゃなくて、
インズマス面のフェイトがマーシャルアーツキックで怪物の頭を吹き飛ばせばそれでいいんですね?
- 426 :NPCさん:2013/03/23(土) 12:10:34.83 ID:???
- お遊戯ゲームってアレでしょ
GMが堂々とイカサマダイス使ってるのをPLたちがレイプ目で見ながら千年パズル持ってる同士の対決にかけるしかないとか
- 427 :NPCさん:2013/03/23(土) 12:12:21.13 ID:???
- >>425
ドーモ、ゲストスレイヤー=サン
メルトダウンです
インガオホー ショッギョムッジョ
- 428 :NPCさん:2013/03/23(土) 12:13:35.98 ID:???
- >>408
ルールで処理すべきかはその都度RLが判断するべきもの
君がRLやるときにキャスト間の対立をシステムに丸投げできないことを破綻と言われても困る
- 429 :NPCさん:2013/03/23(土) 12:17:12.83 ID:???
- >>428
つまり「みんなでなかよく事件解決!」なお遊戯をRL権限で無理やりさせろと?
トーキョーN◎VAは「退廃した近未来」ではなく「みんななかよしお遊戯場」と?
- 430 :銀ピカ:2013/03/23(土) 12:17:23.83 ID:???
- やにお=サンの火星は、ツタンカーメンの黄金マスク被ったキャラは即行マカブられるところだから。サツバツ!
>>423
参考文献にフツーにセーラームーンとか載ってたしナ。>サイバーアクション
昔はM∞Nがブラッディアクション、ST☆Rがアストラルアクションとか呼ばれてたりもした(ログアウト誌上で一度だけ)。
この流れでゆうと、D♂♀Mは何アクションなんじゃろ。
- 431 :NPCさん:2013/03/23(土) 12:19:59.10 ID:???
- >>430
MOONってこのスレじゃ蛇蝎の如き嫌われ様だけど、結構面白いよな。
- 432 :NPCさん:2013/03/23(土) 12:20:48.60 ID:???
- >>428
いやメタへもシャドウランも2020ですら公式はみんな仲良く事件解決だから
キミの見果てぬ夢はニフ厨と馬場信者のココロの中にしか存在しないんだよ……
- 433 :銀ピカ:2013/03/23(土) 12:21:39.82 ID:???
- >>429
「退廃した近未来」はあくまでゲム上の世界設定であって、現実のサークル関係まで退廃してるワケじゃあないからなあ。
っつーか、キミが同好の士を集めて、息をするようにPVPが起こる退廃したサイバーパンクN◎VAを遊んでもイイのよ?
- 434 :NPCさん:2013/03/23(土) 12:21:59.42 ID:???
- >>430
M○●Nが嫌われてると言うか金澤のイラストが…
- 435 :NPCさん:2013/03/23(土) 12:29:10.34 ID:???
- >>429
PLとPCをわけて考えられないのか下手なのか、どっち?
- 436 :NPCさん:2013/03/23(土) 12:29:41.95 ID:???
- サイバーアクションだっけ?
- 437 :NPCさん:2013/03/23(土) 12:32:24.98 ID:???
- >>435
PL同士はもっとサツバツしてるべき論の人なんじゃ
- 438 :NPCさん:2013/03/23(土) 12:34:31.76 ID:???
- モヒカンたちが種籾を求めて争いあう世界をお望みかw
- 439 :NPCさん:2013/03/23(土) 12:56:29.75 ID:???
- >>421
>事件解決したもののそのせいで町に被害が出て周囲から恨まれて・・・とか
>あまりに事件のクロマクが大きすぎて事件解決できないのがシナリオの終着点
お、それぞれなんてサイバーパンク作品が元ネタ?
- 440 :NPCさん:2013/03/23(土) 12:57:23.81 ID:???
- あれだけ殺伐した世界にもかかわらず仲のいいモヒカンたちはホモ
- 441 :NPCさん:2013/03/23(土) 13:02:03.28 ID:???
- お前が構わなければ済む話だな
あほらし
- 442 :銀ピカ:2013/03/23(土) 13:04:17.15 ID:???
- >>434
ルール解説マンガは別に悪くなかっただろ!
アレが藤井英俊だったら逆にウザイわw
>>439
上のは新造人間キャシャーンかなあ?
- 443 :NPCさん:2013/03/23(土) 15:38:19.84 ID:???
- 下は009かライダーに違いない
エフィンジャー?知らねえなあ
- 444 :NPCさん:2013/03/23(土) 17:32:19.86 ID:???
- ザンボット3のシナリオがサイバーパンクと言われてもなあ。
- 445 :NPCさん:2013/03/23(土) 19:25:23.71 ID:???
- >事件解決したもののそのせいで町に被害が出て周囲から恨まれて
オープニングではキャストが迷惑者扱いされるところから始めて、
リサーチ/クライマックスを通じて、
ヒロインがキャストの理解者となるエンディングでいいんだよね?
なんだ、N◎VAで十分できるじゃん。
- 446 :NPCさん:2013/03/24(日) 08:58:52.80 ID:???
- >>421
STLのP138読め
要はお前さんはイメージが貧弱なんだよ
もっともそんなシナリオが面白いかは別問題だがな
- 447 :390:2013/03/24(日) 10:45:01.34 ID:???
- >>396
バカ満開www
- 448 :NPCさん:2013/03/24(日) 12:04:19.98 ID:???
- どんな意見にせよ、自分と異なる主張の相手をバカ呼ばわりしてる時点でTRPGをやるべきではない。
システムとかバランスとかはさておき、マナーガイドに関してはN◎VA(というかやにお?)は良く出来てると思う。
- 449 :NPCさん:2013/03/24(日) 14:53:04.25 ID:???
- >>448
あなたのように「バカ」と言う言葉を使わないで他人を子バカにするんですね、わかりますんw
- 450 :NPCさん:2013/03/24(日) 14:54:34.79 ID:???
- やにおのマスタリングガイドはまとめたの出して欲しいんダナ…
- 451 :NPCさん:2013/03/24(日) 14:55:19.46 ID:???
- メールかアンケート出すよろし
- 452 :NPCさん:2013/03/24(日) 16:39:12.05 ID:???
- >>445
>事件解決したもののそのせいで町に被害が出て周囲から恨まれて
バトルスピリッツブレイヴを思い出した
人々から期待され魔族から世界を救った主人公達、一時は勇者ともてはやされるが、
実は人々の愚行が、人々の気付かぬ場所で世界を崩壊の危機まで追い詰めていて
魔族は世界を崩壊から救うために人々を虐げていたというのが真実だった
そのせいで世界が崩壊し結局は人々が苦しみ、人々から人類の敵と恨まれる主人公達
- 453 :NPCさん:2013/03/25(月) 02:03:16.50 ID:???
- > 事件解決したもののそのせいで町に被害が出て周囲から恨まれて・・・とか
あー、知ってる知ってる。ダーティペアだろ?
- 454 :NPCさん:2013/03/25(月) 02:13:22.06 ID:???
- ダーティペアって、宇宙消滅するレベルの事件が、惑星消滅するレベルで済ませられるから重宝されてるんじゃなかったかな
- 455 :NPCさん:2013/03/25(月) 02:59:45.60 ID:???
- >>453
ラブリーエンジェルだ!
- 456 :NPCさん:2013/03/25(月) 04:32:27.35 ID:???
- >>454
本当はそうなんだけど傍目には惑星ひとつ滅ぼしているようにしか見えないので、
人々から疎まれ怖れられ、付いたあだ名が「ダーティペア」……っていう作品だよ。
- 457 :NPCさん:2013/03/28(木) 13:53:04.28 ID:???
- 今更なんだけど対象;シーン(選択)でも射程が超遠なら超遠の対象にしか当たらないよね?
具体的にはブランチ;トリガーハッピーなんだけど。
- 458 :NPCさん:2013/03/28(木) 15:07:45.92 ID:???
- ルールブック(二刷後)では、「対象:シーン(選択)」は、
「そのシーンに登場している、任意の数のキャラクターが対象となる。」とだけ定義されている。
- 459 :NPCさん:2013/03/28(木) 16:35:35.65 ID:???
- >>458
OTEのP9にもその辺書いてあるね。
ブランチの射程がシーン(選択)の場合は至近〜超遠まで入るのか。
ブランチが射程:武器なら武器に従う、と。
読み込みが足らなかった。
ありがとう。
- 460 :NPCさん:2013/03/29(金) 20:56:56.58 ID:???
- 話題ないね
- 461 :NPCさん:2013/03/29(金) 21:26:56.60 ID:???
- 版上げの具体的な情報出るまでこんなもんだろう
- 462 :NPCさん:2013/03/29(金) 22:23:25.45 ID:???
- そうねそれもそうね
- 463 :NPCさん:2013/03/30(土) 00:59:51.08 ID:???
- レディパンサー2で<カマイタチ>を使った場合の[捕縛]効果はどうなるか
- 464 :NPCさん:2013/04/03(水) 12:10:39.20 ID:???
- おお……スレが止まっておる
- 465 :NPCさん:2013/04/03(水) 14:42:45.01 ID:???
- PLをしたいがRLが居ないのでオンセでRL持ち回り卓を募集してみたが、集まるのだろうか……。
まずは自分からという事で自作のアクトトレーラーとハンドアウトを載せてみたが、
よく考えるとそれがつまらなそうだったら初回の人員が集まらないよ。
- 466 :NPCさん:2013/04/03(水) 19:58:16.20 ID:???
- >>465
悪くないと思う。案ずるより産んでみるのがいいかも知れない
- 467 :NPCさん:2013/04/06(土) 16:17:44.24 ID:???
- N◎VAのシステム利用した別ゲーム出ねぇかな
- 468 :NPCさん:2013/04/06(土) 18:13:31.63 ID:???
- コアシステムをSRSみたいにするの?難しいと思うニャー
いっそ自分で作っちゃったほうが早いかもしれないニャー
- 469 :NPCさん:2013/04/06(土) 18:21:03.75 ID:???
- なんか西部劇っぽいのなかったっけ?
- 470 :NPCさん:2013/04/06(土) 19:38:27.12 ID:???
- テラガンの事なら、ダイスじゃなくてカード使うぐらいしか共通点無いぞ。
- 471 :NPCさん:2013/04/06(土) 20:52:50.62 ID:???
- 判定が独特過ぎて「○○を舞台にしたN◎VA」にしかならなそうなんだよな
いっそステージ集にするとか
- 472 :NPCさん:2013/04/06(土) 20:55:49.93 ID:???
- N◎VAはガジェット独特すぎるから他のステージに使いづらい気がする。
かと言ってクロニクルみたいに「2nd時代までは使える」みたいな無駄ルールも嫌。
- 473 :NPCさん:2013/04/07(日) 01:45:11.84 ID:???
- 睦月千歳の初出ってどのサプリだっけ?
- 474 :NPCさん:2013/04/07(日) 02:37:07.64 ID:???
- ストレイライトじゃなかったかな?
- 475 :NPCさん:2013/04/07(日) 19:54:47.13 ID:???
- キャッスル…
いや何でもない
- 476 :NPCさん:2013/04/07(日) 23:43:18.33 ID:???
- >475
(^−^) お疲れのようだ。クライン病院で静養してきてはどうかな。
- 477 :銀ピカ:2013/04/08(月) 08:54:26.16 ID:???
- そこでクルードですYO!
電撃文庫キャラのクロスオーバーリプレイにも採用された筋金入りだ!
- 478 :NPCさん:2013/04/10(水) 17:04:19.00 ID:???
- キャッスルってマイクが誰かと遊んでパクったのだっけ?
- 479 :NPCさん:2013/04/11(木) 07:10:50.83 ID:???
- アウターエッジの義体だと、いくつまでって書いてないのはいくらでもオプション付けられるの?
- 480 :NPCさん:2013/04/11(木) 15:15:07.93 ID:???
- 付けられる。経験点の許す限り詰め。
ちなみに忘れがちなのがOE-40の「▼義体オプションの制限」の中にある
「プリインストールされた義体オプションは制限に含まない」の一文だ。
たとえばブーステッドリフレクスがひとつプリインストールされている義体の場合、
プリインストールと追加インストールで合計3つ積める
- 481 :NPCさん:2013/04/11(木) 15:23:51.35 ID:???
- >>478
アレ桂さんが騙ってるだけだから(震え声)
- 482 :NPCさん:2013/04/12(金) 12:14:39.65 ID:???
- 5thではレッガーとイヌのキャストが仲良く徒党を組んで敵ゲストを倒す茶番から解放されることを期待
- 483 :NPCさん:2013/04/12(金) 12:17:42.22 ID:???
- >>482くん!
病室に戻ろう!
- 484 :NPCさん:2013/04/12(金) 13:01:55.65 ID:???
- イヌがイヌの、レッガーがレッガーのスタイルを貫けば、PvPにならざるを得ないな
- 485 :NPCさん:2013/04/12(金) 13:04:34.25 ID:???
- イヌとレッガーなんて癒着してて当たり前じゃないですかー
やだー
- 486 :NPCさん:2013/04/12(金) 13:06:46.08 ID:???
- >>481=483
卓囲んでも一人で淫夢ネタかまして浮いてそうだね、キミ
- 487 :NPCさん:2013/04/12(金) 14:28:35.47 ID:???
- (震え声)はなんJネタなような
- 488 :NPCさん:2013/04/12(金) 16:16:09.13 ID:???
- >>479-480
念のため言うが、重複するって書いてないオプションを複数積むなよ?
- 489 :NPCさん:2013/04/12(金) 16:41:03.70 ID:???
- >>487
お前みたいななんJ民が多くて迷惑してるよ
>オリジナルはCOATというメーカーが発売していた『誘惑のラビリンス』というホモビデオであり、「空手部・性の裏技」に出演していた三浦氏が発したセリフが元ネタ。
>「見たけりゃ見せてやるよ(震え声)」
- 490 :NPCさん:2013/04/12(金) 17:29:10.85 ID:???
- リヴァイアサンや電魔夜叉改ってさー、精神戦もしくは<パワーサージ>って書いてあるけど
アーケンスタッフって与える肉体・精神ダメージに+7になってるってことは、例えばこの義体オプション積んで
フリフロ状態になって白兵か射撃で攻撃した場合でもダメージ+7されるんか?
だとしたら強すぎね?AR3の上にソフトウェア7つ準備できてこれだぜ?
- 491 :NPCさん:2013/04/12(金) 19:19:00.12 ID:???
- ダメージ増加には『イントロン中に〜』とすら書いていない気はするが……
流石にマンチな解釈は止めておきたいな、うん。
経験点効率としては、アウターエッジならこんなもんだろと思うが。
プリインストールのブラックドライヴとかぶるとしょんぼりな気分になるあたりも含めて。
- 492 :NPCさん:2013/04/13(土) 01:58:05.57 ID:???
- どうでもいいんだけどなんJ民ってなんぞ?
- 493 :NPCさん:2013/04/13(土) 02:37:14.18 ID:???
- ググればすぐ分かるだろ
つか、どうでもいいなら訊くな
- 494 :NPCさん:2013/04/13(土) 09:07:55.45 ID:???
- >>493
世の中には「どうでもいい」という感情を相手に伝えたい人も結構いるんですよ。
より正確に言うと「俺に取ってどうでもいい上にスレと関係ないネタ引きずるな」って感情。
直接言うとカドが立つから濁して言おうとしてるんだが、結局濁せてないというw
- 495 :NPCさん:2013/04/13(土) 10:15:41.79 ID:???
- >より正確に言うと「俺に取ってどうでもいい上にスレと関係ないネタ引きずるな」って感情。
せっかく490-491で流れたのにわざわざ蒸し返してんだからそれはないな
興味本位で聞いただけだろ
- 496 :NPCさん:2013/04/15(月) 12:38:57.09 ID:???
- そういや土下座OFF参加者はどのくらいおるんや?
- 497 :NPCさん:2013/04/15(月) 19:33:49.24 ID:???
- 今年のJGCのライブRPGN◎VAだって
- 498 :NPCさん:2013/04/16(火) 15:02:01.91 ID:???
- なんと。
- 499 :NPCさん:2013/04/16(火) 15:03:11.97 ID:???
- 途中で送信しちまった。
しかし、ライブの結果反映を約束して大惨事という二の舞になりかねない気がする。
- 500 :NPCさん:2013/04/16(火) 15:45:48.66 ID:???
- ライブRPG、タイミング的に新版NOVAだろうから
8月下旬には完成する目処がついたのか
- 501 :NPCさん:2013/04/16(火) 15:56:02.16 ID:???
- あれ?
7月ぐらいには発売かとおもつ
- 502 :NPCさん:2013/04/16(火) 17:31:39.38 ID:???
- http://www.enterbrain.co.jp/schedule
>2013年07月 トーキョーN◎VA 5 3990円(本体3800+税)
7月になってるな
- 503 :NPCさん:2013/04/16(火) 18:06:58.63 ID:???
- >>499
TFがああなったのは前回自分らが負けたせいっす
マジすんませんorz
- 504 :NPCさん:2013/04/16(火) 18:33:29.29 ID:???
- N◎VAはやり方次第でアリアンロッド並みに売ることもできるコンテンツだと思うんだけどなあ。
まずはきくたけにリプレイ書かせるとこから始めれば……
- 505 :NPCさん:2013/04/16(火) 18:48:01.25 ID:???
- 正直どこにそれだけのポテンシャルがあると思ってるのか理解できん
面白いけど一般受けするゲームでは無いだろう
- 506 :NPCさん:2013/04/16(火) 18:51:03.73 ID:???
- ……ちょっとぐらい夢みたっていいじゃん
- 507 :NPCさん:2013/04/17(水) 06:26:39.73 ID:???
- 夢って言われてもなあ。
少なくとも社長は(本人の前で)「N◎VAだけはきくたけリプを書かせない」って以前公言してたし、それを聞いたユーザーの反応も反発より納得が主だった。
売れ線からズレた部分がN◎VAの個性でもある訳だし、メジャー志向で売るってのは旧来の路線を切っちまうんじゃねーかな。
- 508 :NPCさん:2013/04/17(水) 06:31:10.96 ID:???
- メジャー指向じゃないのか。じゃ、諦めます
- 509 :NPCさん:2013/04/17(水) 14:52:43.26 ID:???
- >>507
>>メジャー志向
そういうことを媚びてるって思っちゃう人しかNOVA者にならなかったからねw
- 510 :NPCさん:2013/04/17(水) 15:49:59.52 ID:???
- そんなことない
- 511 :NPCさん:2013/04/17(水) 16:02:31.32 ID:???
- 社長の考えるNOVAの世界に「足が臭い」とか入れて欲しくなかったんだよ。
- 512 :NPCさん:2013/04/17(水) 16:06:11.44 ID:???
- 売れない言い訳ご苦労さん
- 513 :NPCさん:2013/04/17(水) 17:37:55.09 ID:???
- >>509
媚びるの大好きなのがN◎VA者だろw
- 514 :NPCさん:2013/04/17(水) 17:51:48.81 ID:???
- N◎VAマニアックス的な何か?
- 515 :NPCさん:2013/04/17(水) 20:07:50.56 ID:???
- >>507
過去も過去の話を当然のように引用されてもなぁ
売上が悪くなりゃN◎VAだってきくたけにリプ書かせるようになるだろ
ブレカナはきくたけに書かせて好評だったんだし
- 516 :NPCさん:2013/04/17(水) 20:46:37.87 ID:???
- きくたけリプレイが面白かったとしてそれでルルブが売れるのかというと……
地道に遊んで楽しいシステムを作った方が建設的だと思うぜ
- 517 :NPCさん:2013/04/17(水) 21:01:54.77 ID:???
- まぁ、俺みたいにリプレイから入る人もいるしなー
けど、個人的にN◎VAリプは稲葉さんにまた書いてほしいぞ
- 518 :NPCさん:2013/04/17(水) 21:20:02.62 ID:???
- きくたけがリプ書けばアリアンやダブクロの読者層はN◎VAに何割か転がり込んでくるだろうけど
どうも今のN◎VA遊んでる層は、新規ユーザーが増えるのを消極的ながら敬遠してるカンジがニントモカントモ
今のN◎VAって既存のユーザー層があまりにニッチで新しい発想が生まれなくなった先細り感があるから
- 519 :NPCさん:2013/04/17(水) 21:30:39.13 ID:???
- 正直な事を書かせてもらうと、N◎VAの魅力には背景設定がかなりあると思うので
「この企業はこんな設定があって、このゲストはこんな背景が有って」とか説明しないで済む熟練相手に遊ぶのが一番楽しい。
(第一初心者相手にそんな説明しても「設定厨うぜー」としか思われないだろうし)
でも新規は増えて欲しいとは思うのよ。
我ながら矛盾しているとは思うけど。
- 520 :NPCさん:2013/04/17(水) 21:36:31.67 ID:???
- 設定を理解するツールとしてのリプレイが必要なんじゃないの
- 521 :NPCさん:2013/04/17(水) 21:46:31.18 ID:???
- >>520
Rにおける『トータルエクリプス』みたいな?
あれは設定というより、プレイガイド的な側面が強かったけど。
設定を理解できるリプレイかー。
でもそれきくたけである必要はないよね。
もちろん出来が良いならきくたけでもいいんだけど。
- 522 :NPCさん:2013/04/17(水) 21:49:08.45 ID:???
- >>521
ごめん、別にきくたけであるべき、みたいな意図は無かった
ただ文庫辺りの、手に取りやすい書籍じゃないとそもそも経験者以外に届かないんじゃないかなとは思う
勿論ビューティフルデイあたりのアレが文庫だったら良かったんだろうけど、まあ、難しいわな
- 523 :NPCさん:2013/04/17(水) 22:19:24.86 ID:???
- >>522
ああ、上の流れがきくたけリプレイの話だったので思い込んでしまった。
こちらこそ失礼。
『ビューティフルデイ』があの版形なのは、「買う奴しか買わないだろう」という販売思考だったのかねー。
五版最初のリプレイくらいは文庫でも良いと思うのだけど難しいかな。
いっそFBOnlineでウェブ連載とかしてくれんものか。
まぁ、要望があるならメールなりだせって事だよな。
- 524 :NPCさん:2013/04/17(水) 23:00:54.73 ID:???
- >>515
まあ、「きくたけリプ出さない」って発言はまさにそのブレカナリプが好評だった時に「N◎VAでもやりませんか?」という質問に対しての返答だったんだけどな。
- 525 :NPCさん:2013/04/17(水) 23:04:13.09 ID:???
- 『火星人故郷に還る』のノリが社長的に許されるなら、きくたけが書いてもいいとおもうがなぁ
考えってモノは変わっててもおかしくないし
- 526 :NPCさん:2013/04/17(水) 23:23:38.70 ID:???
- 別にきくたけが書いても良いけど、特に面白くなさそうなのが不安。
件のブレカナとかアルシャード(スルトの剣)とか、他人のシステムでGMする時のきくたけっあんまて「オリジナルの超強い敵と超決戦」って感じで素材を上手く料理できない印象が強い。
- 527 :NPCさん:2013/04/17(水) 23:34:12.35 ID:???
- >>519
各企業や組織にゲストの背景なんて火星次第だろ
それを説明無しで遊べる時点で、それはもう閉塞した一つの火星なんだしそれを至極当然のように語られてもなあ
オレは卓を囲むのにルール説明さえ不要なら問題なく楽しいがな
N◎VAは特に
- 528 :NPCさん:2013/04/17(水) 23:50:05.66 ID:???
- >>527
俺的に、とでも書いておいた方が良かったか?
閉塞した火星と言われても、設定を知ってる事の前提のアクトは知人でない人とのオンセが主なんだが。
ウチの火星はN◎VAの設定よく知らない人が多いのよ。
キャラの立ち位置がよく分からないから(一般人なのかDXで言う様な超人なのか)どう動けばいいか分からないと言われた事もあったなぁ。
これは設定とはちょっと違うかもだけど。
ところでルール説明不要なくらいルルブ読んでたら、主要パーソナリティやオーガニゼーションの設定とかは知ってるんじゃないの?
- 529 :NPCさん:2013/04/18(木) 02:20:29.85 ID:???
- そんなんテキトーでよし
- 530 :NPCさん:2013/04/18(木) 04:41:30.13 ID:???
- パンクじゃないね
- 531 :NPCさん:2013/04/18(木) 10:43:24.74 ID:???
- >キャラの立ち位置がよく分からないから(一般人なのかDXで言う様な超人なのか)どう動けばいいか分からない
ハンドアウト嫁、PS達成するために動け、で困ることはそうそうないと思うが。
具体的にどう困ったんだろう。
- 532 :NPCさん:2013/04/18(木) 14:29:35.71 ID:???
- >キャラの立ち位置がよく分からない
これはごく普通に起きると思うな。
ただし、キャラの立ち位置が分からないのではなく、N◎VAがどういうものなのか分からない、ってことだと思うけど。
俺は、冨士見のシャドウランリプレイ世代なんだが、N◎VA(当時2nd)を初めて遊んだ時は、
カタナとかカブトワリとか入れたシャドウランナーしか作れなかった。
クグツやイヌの存在は、カンパニーマンやECPなんだと漠然と理解したが、
なんで、それがランナーと手を組めるのか分からなかったし、
タタラやカブキで何をすればいいかなんて、理解の外だった。
ハンドアウトはそういう文化から生まれた代物なわけで、
「近未来都市の住人であり、映画や小説の主人公的存在」(※俺解釈)から
一歩進めた設定と状況を付与するものなわけだが、
その「近未来都市の住人」ってのがどういうものかぴんと来ていなかったり、
「映画の主人公的存在」のニュアンスがつかめていなかったりするんじゃないかな。
俺らのなかで定型化しているお約束は、予想以上にでかいのかもしれんぜ。
- 533 :NPCさん:2013/04/18(木) 15:35:38.66 ID:???
- その理屈だと歴史知らないヤツは三国志演技も天下繚乱も大活劇も遊べないってことになるんでマジでテキトーでいいと思うよ
- 534 :NPCさん:2013/04/18(木) 15:45:27.15 ID:???
- 歴史は知らなくても、時代劇知っていれば天下繚乱は遊べるでしょ。
ネタにできるレベルでの近未来SFが浸透していないことや、
「奈落やジャームとの戦い」を外しての個別導入がメジャーでない現状が障害なわけで。
- 535 :NPCさん:2013/04/18(木) 15:53:45.77 ID:???
- 「攻殻機動隊やサイコパスみたいな」つっても各作品独特の要素が強すぎてなぁ。
「剣と魔法のファンタジー」ぐらい漠然とした「サイバーウェアとコンピュータの近未来」が
一般化できなかったというか。
- 536 :NPCさん:2013/04/19(金) 06:38:27.17 ID:???
- 「冒険者」とか「クエスター」とか「シャドウランナー」とかみたいな問答無用でPCをひとくくりにするギミックがないってのはあるかな。
「キミ達はバー・ヤロールにたむろっている何でも屋だ」でスタートしていけない訳では無いんだろうけどw
- 537 :NPCさん:2013/04/19(金) 07:28:37.39 ID:???
- 昔はそこがよかったんだがな
- 538 :NPCさん:2013/04/19(金) 07:37:18.72 ID:???
- >問答無用でPCをひとくくりにするギミック
そんなもんを付けるぐらいなら、きくたけにリプ書かせるほうがまだマシ。
N◎VAとはそういうもんであって、地雷にならぬようまず予定調和ありきなどという現Dでさえヌルい環境だと言うことを再認識汁。
つまり>>482でFA。それが嫌なやつはN◎VAをやるべきではないし、やるな。
- 539 :銀ピカ:2013/04/19(金) 08:25:08.44 ID:???
- よし、レッガーとイヌのキャストが商工会議所から依頼を受けて、死国の放棄された研究所に徒党組んでアタックするオーサカM○●へ移住しよう!(提案
- 540 :NPCさん:2013/04/19(金) 10:12:52.35 ID:???
- そういや商工会議所って、組織として別に間違ってはいないんだけど
現実感ありすぎて嫌だったw
つか、ゲーム会場の近所にあったんで……
そこだけ急にオーサカMOONから現実に引き戻される感がちょっとw
もうちょっと近未来的な横文字の組織にならんかったんかなー
- 541 :銀ピカ:2013/04/19(金) 10:22:07.20 ID:???
- 逆に考えるんだ。
現実へ引き戻されるのではなく、現実がニューロエイジに侵食されているのだ、と。
>商工会議所の近未来的な横文字の組織
英語だと Chamber of Commerce and Industry だから……「CCI」ってのはどーだろう?
- 542 :NPCさん:2013/04/19(金) 10:32:06.44 ID:???
- オーサカチャンバーズって名前でババァキャラ大量投入
- 543 :NPCさん:2013/04/19(金) 10:40:09.10 ID:???
- M○●NとST☆Rは影薄くなっちゃったなあ。
今じゃヒルコものもウォーカーものもアストラルものも全部N◎VAで済ませるようになっちまった。
- 544 :NPCさん:2013/04/19(金) 17:01:25.42 ID:???
- 剣・二式って他生縁魔が乗ってるけどスタイル制限ないんだな
ってことはイワサキのワークス装備という制限さえクリアできれば他生が使えるってことか
- 545 :NPCさん:2013/04/19(金) 17:56:02.44 ID:???
- >>544
剣・二式にスタイル制限なくても、積んでるオプション自体には制限あるだろ
ちゃんと他生縁魔(『MDI』P28)って記述があるんだから、『MDI』の解説通りになる
- 546 :NPCさん:2013/04/19(金) 21:05:10.92 ID:???
- イワサキの敵ゲストを強くできるので俺はアリw
- 547 :NPCさん:2013/04/19(金) 22:05:49.13 ID:???
- >>545
OE P40 ◆プリインストールを読むんだ。
- 548 :NPCさん:2013/04/20(土) 00:49:48.96 ID:???
- >>547
なん…だと…、指摘ありがとう
>>544テキトーな事言ってスマンカッタ
- 549 :NPCさん:2013/04/20(土) 09:29:36.85 ID:???
- そういや全身義体は売買で取引できる品ではないが
「全身義体を持った人々が襲われてる、動機は不明」
ってのは、シナリオの導入としてありえるかな?
- 550 :NPCさん:2013/04/20(土) 11:03:37.03 ID:???
- 微妙に意図が掴めないけど、普通にあり得る導入かと
データ的に「中古の全身義体」は存在するんだし、倒して奪った義体を横流しするとか?
義体の患者が次々と行方不明になる病院とかだとイヤな真相が丸見えでアレだが
- 551 :NPCさん:2013/04/20(土) 15:26:11.52 ID:???
- 全身義体というかサイバーウェアを主食とする
変種のヒルコとかが犯人だったりな
- 552 :NPCさん:2013/04/20(土) 16:53:23.39 ID:???
- 事件の真相に何を置くかにもよるけど、充分にあり得るんじゃないかな。
- 553 :NPCさん:2013/04/20(土) 16:56:16.33 ID:???
- 「動機不明の連続殺人」はベタなテーマだよなぁ。
ドラマCDのブレインハンターもそれだし、攻殻1.5にもそういう話があったよね。
- 554 :NPCさん:2013/04/21(日) 08:25:53.66 ID:???
- フェイトってN◎VAの世界観としては、まっとうな仕事に分類されるのだろうか
善玉スタイルかと思ってるるぶ読んでみたら
人の秘密を探る下種な仕事、とも取れるように書いてあるんだが
- 555 :NPCさん:2013/04/21(日) 08:41:06.04 ID:???
- >>554
アリアリアリ、何でもアリだ!
どっちもできるのがN◎VAの懐の深い所やね
- 556 :NPCさん:2013/04/21(日) 08:42:52.28 ID:???
- フェイトであることは善であることを保証しないというのは確かでしょ。
探偵業がゲス呼ばわりされるのはおかしなことじゃないし、ゲスな探偵も当然いる。
それは、イヌが権力の手下呼ばわりされたり、トーキーがハイエナ呼ばわりされたり、
クグツがエコノミックアニマル呼ばわりされたり、カタナが人殺し呼ばわりされるのと同じコト。
その上で、スタイルとしてみるならば、善玉としての導入が期待される枠ではあって、
「フェイト枠なんだから善人キャスト作ってよ」ぐらい暗黙に期待されていることはある。
- 557 :NPCさん:2013/04/21(日) 08:49:33.85 ID:???
- で、キャストのフェイトに対してNPCはどのように接するべきなのか、
という問題として見るならば、プレイヤーが期待するように扱うとよい、としか。
鼻持ちならない金持ちからはゴミを見るような目で見て欲しいし、
イヌからはうざったがられるぐらいでいい。
ヒロインからは信頼されたいし、古株からは一目置かれたい。そんな感じ。
あと、最近は減ったが「フェイトだから信用されないし〈交渉〉も駄目」
みたいのはやめておいた方がよい。
キャストはルール上は公平に扱った上で、
〈交渉〉に失敗したときに「フェイトなんか信用できるか」ってやるぐらいで丁度よい。
- 558 :NPCさん:2013/04/21(日) 08:51:13.96 ID:???
- ペルソナかキーかシャドウかでもだいぶ違うしなぁ
- 559 :銀ピカ:2013/04/21(日) 09:31:49.27 ID:???
- レッガー◎で、どー見てもスジ者だけど実はイヌ●の警官とか。
カタナ◎で見た目は武骨だけど、トーキー●で案外と物見高くてミーハーとか。
タタラ◎で普段は理知的で明晰だけど、手術中はカブキ◎●になるとか。
>>557
>フェイトだから信用されないし〈交渉〉も駄目
大昔に見たのは、「〈動物との会話〉がなければ、ヒルコ相手に〈交渉〉も精神戦もダメ、《神の御言葉》も無効」って裁定だ喃。
ミストレス万能説。
- 560 :NPCさん:2013/04/21(日) 11:10:11.91 ID:???
- まぁ>>555でFAなんだけど
>>556
でもフェイトはタロットのカードでいえば、まさに「正義」だからねぇ…
- 561 :NPCさん:2013/04/21(日) 11:27:49.93 ID:???
- 正義と善とはそれぞれ独立した概念なんやでー
- 562 :銀ピカ:2013/04/21(日) 12:04:29.47 ID:???
- 原義的には、「Justice(正義)」じゃあなくて「Adjustment(調停)」だけどナ。
正義を振りかざして断罪するのではなく、あくまで両者を適合させる調整役。
法律ではなく法則、みたいな。
- 563 :NPCさん:2013/04/21(日) 12:32:44.01 ID:???
- >>562
>原義的には、「Justice(正義)」じゃあなくて「Adjustment(調停)」だけどナ。
調停は節制のほうではないかな?
まぁチャクラに調停をやれと言うのは無理な話ではあるがw
- 564 :銀ピカ:2013/04/21(日) 12:48:03.88 ID:???
- それがよう、チャクラは「Temperance(節制)」じゃあなくて「Art(技)」なんだわ、これがw
中庸とか控えめとかではなく、修練を積み重ねて円熟した達人の御業により、異なる事物が合一されて新たな段階へと達するイメジ。
- 565 :NPCさん:2013/04/21(日) 12:55:23.34 ID:???
- 「Art(技)」って…それはブレカナでそw
- 566 :NPCさん:2013/04/21(日) 16:38:18.58 ID:???
- タロットの上の方には「Art」って書かれてはいるな
- 567 :NPCさん:2013/04/22(月) 01:58:22.51 ID:???
- けど、ルルブのカードの意味にはそれぞれ正義と節制が最初に来てるんだよなぁ
元のタロット、どの版なんだよ
混乱ポイント
- 568 :NPCさん:2013/04/22(月) 04:48:45.73 ID:???
- あれは原義ってより、クロウリー版がどうたら、みたいなネタじゃなかったか。
- 569 :銀ピカ:2013/04/22(月) 09:20:22.38 ID:???
- ぶっちゃけたハナシ。
トートタロットがマルセイユ版を根底にしつつもあらゆる象徴や解釈を織り込んで新たなオリジンとなったよーに、
ニューロデッキもまた先代をリスペクトしながら独自のアレンジで進化した、生まれ変わったタロットなのよナ。
っつーかオレが言いたいのは、タロットカードの解釈が多義に渡るのと同様、スタイルもまた多義的であるっつーこと。
フェイトというスタイルに探偵や良心的な弁護士や正義の味方が独自に所属してるのではなく、それら全てをひっくるめた概念をフェイトと呼ぶ。
善玉スタイルであることと下種な職業であることは、同時に成り立つのだ。
- 570 :NPCさん:2013/04/23(火) 01:20:10.65 ID:???
- クロマクだって
プロモーターやって人々から好かれる善玉もできるし
やくざの元締めやってる悪玉もできるしな
- 571 :NPCさん:2013/04/23(火) 16:51:12.52 ID:???
- そもそもこの世界じゃ、正義なんて、
正義の反対は悪でなく、別の正義
って言われる程度の善性しかないと思うぜ。
フェイトだから「テンプレ正義の味方」ってのは無い。
ただ、フェイトの中にはそれを目指すものが多い、的な演出やらが多いと思うけど。
- 572 :NPCさん:2013/04/23(火) 17:03:28.77 ID:???
- もうはるか過去の話だが
会社に全く忠誠心がないフリーランスのクグツ(アクト毎に会社を変える)ってカッコいいんじゃないかと思って出したら
同卓者に「そんなのクグツじゃねえ」「自分の命より会社を優先するのがクグツ」
「仕える先をコロコロ変えるのはクグツじゃなくてレッガーだろ」
って言われて雰囲気悪くなったことが……
スタイル論は不毛だよね
- 573 :NPCさん:2013/04/23(火) 17:42:52.41 ID:???
- ナンバーズ72「ガタッ」
- 574 :NPCさん:2013/04/23(火) 17:46:45.07 ID:???
- >>572
個人的な意見なので、すまない。
が、忠誠心の無いクグツはクグツのスタイル取るのは難しいと思う。
じゃなきゃ、”傀儡”じゃないし忠誠心に由来するような能力もあった気がするし。
逆に忠誠心があればフリーランス(特定の会社に仕えないでコロコロ変える)でもアリとは思うけど。
つい、今まで赤の他人だったのが雇用契約した瞬間、
滅私奉公に変わるとかルーラーしてたら見せ場作ってあげたくなるわw
でも、まあ、クグツ=サラリーマン=単なる企業戦士として取るのもアリの筈だから、
自分がルーラーなら忠誠心に由来するような能力は格好悪くならないように、
取ってね(使ってね)と注文つけつつOK。とかそんな感じだなぁ。
ま、一意見として聞いてくれ。
- 575 :NPCさん:2013/04/23(火) 18:12:24.21 ID:???
- キーがクグツじゃなきゃ良いんじゃないの?
- 576 :NPCさん:2013/04/23(火) 18:32:22.03 ID:???
- 契約期間はその会社に(給料分の)忠誠を誓うぜ
じゃ駄目か?
- 577 :NPCさん:2013/04/23(火) 19:02:35.62 ID:???
- 老害ゲーなんだよなー。やっぱ。
- 578 :NPCさん:2013/04/23(火) 19:10:52.84 ID:???
- ウチの鳥取や近隣のコンベとかでは、
そのアクトのクグツ枠の企業にミッション単位での短期契約をする、
個人派遣企業の社長兼社員という触れ込みのフリーランスクグツがいるのをたまに目撃する。
今の環境だとワークス装備がフリーランス一択になるくらいしかデメリットもなく、
別のアクトでは前とは違う企業に簡単に所属できるとか、
余った≪完全偽装≫は契約終了したクライアント企業の守秘義務遂行として、
エンディングフェイズに自分に使って経験点貰えるというメリットもある。
- 579 :NPCさん:2013/04/23(火) 22:02:06.45 ID:???
- 家畜に神はいないアルガス君にも一応、盗賊と戦って家門再興を目指す
ぐらいには大義名分があるので、とりあえずその程度には正義かと
- 580 :NPCさん:2013/04/24(水) 02:32:40.29 ID:???
- >>577
老害ゲーならカットだのシーンだのフェイズだのといったお仕着せ進行や
ハンドアウトやアクトトレイラーといった老害の言う自由を縛るもの
アクトシートだのキャラシーとレコードシートの分化だのないだろ
N◎VA老害の嫌う物てんこもりだぞ
そもそも厨二カッコ付けバトルゲーだし
- 581 :NPCさん:2013/04/24(水) 02:33:57.17 ID:???
- >>580
いや、フェイズはともかくカットとシーンは1stからあるんだが
レコードシートも2ndからあるし。
- 582 :NPCさん:2013/04/24(水) 07:26:28.59 ID:???
- カタナだからといって、白兵戦にこだわらなきゃいかんわけじゃないし、
チャクラだからと言って、自販機下の小銭を探さなきゃいかんわけじゃない。
要はプレイヤーのやりたいキャスト象を、そのプレイヤーがどのように表現するかであって、
それが他人から見て「違う」って違和感は、思想統制でもしない限りゼロにはできんよね。
コンボにエニグマ使いたいだけのマヤカシに神秘性がなかったり、
ハイランダー特技に魔術テクスチャ付けてるようなキャストだっているわけだけど、
ルール上可能で、RLが許可出したものに対してケチ付けるのもアレっちゃアレなのよね。
- 583 :NPCさん:2013/04/24(水) 07:37:33.45 ID:???
- スタイルのもとはタロットなんだから当然多数の解釈があってしかるべきだろうよ
- 584 :NPCさん:2013/04/24(水) 08:07:08.98 ID:???
- >>582
>チャクラだからと言って、自販機下の小銭を探さなきゃいかんわけじゃない。
それは違うだろぉぃw
- 585 :NPCさん:2013/04/24(水) 08:14:24.00 ID:???
- 電子マネーの時代なのに、自販機下に小銭があるわけないだろ!!
落ちてる電子マネー探すわ!
- 586 :銀ピカ:2013/04/24(水) 12:13:14.99 ID:???
- スティンガーさんも悠羽ちゃんも、下積み時代は自販機の下をあさっていた悲劇。
>>575
「自分自身に忠誠を誓っているんだー!」とかw
そーいや大昔、植木等まんまのクグツを見かけた気が。
>>583
「The Hangd Man」の解釈でも、献身や奉公、自己犠牲のほかに、宙ぶらりんとかどっちつかずとかあるしナ。
>>585
っつーか、ニューロエイジの自販機って、足が生えててどっか歩いて行っちゃうイメジ。
- 587 :NPCさん:2013/04/24(水) 12:25:47.85 ID:???
- 逆にクグツ(もエグゼクも)入ってない企業人だって普通にいるのに、
ハンドアウトで指定されたわけでもないのに他のPLにクグツ入れてないってだけでボロカスに言われた俺が通りますよと
- 588 :NPCさん:2013/04/24(水) 12:43:20.75 ID:???
- 解釈が複数存在するのは当然として、一方、共通認識を大事に扱う必要があるのもTRPGなわけでな。
「俺の考えたかっちょいいスタイル解釈に基づくキャスト」がどこでも拍手喝采で受け入れられるかってーと、
まあ、そうはならんのよ。
被写体を追い続けるトーキーにイヌを入れて失笑を買うこともあれば、
魔界の特権階級にハイランダー入れてツッコミを受けることもある。
相手にも受け取れるボールを投げるってのは、ストライクゾーンを広げるのと同じぐらい大切なんやで。
- 589 :NPCさん:2013/04/24(水) 12:58:30.70 ID:???
- ワークスって取れない変化球やったんか
ならちゃんと企業系のはクグツ専用とか書いてくれないと
- 590 :NPCさん:2013/04/24(水) 13:09:40.76 ID:???
- >588
そういうヤツに限って自分のスタイル解釈を他人に押し付けるんだよな
- 591 :NPCさん:2013/04/24(水) 15:07:35.30 ID:???
- >587
ワークス指定だとそうなることあるよね。
- 592 :NPCさん:2013/04/24(水) 18:16:14.07 ID:???
- まあ、スタイル解釈でボロカス言われたってことは、価値観を否定されたようなものだし、
合わない相手とは無理に遊ばんでもよろしい。
魅力的でない相手とつるまなきゃいかん、そんな社交はおっくうでしょ。
- 593 :NPCさん:2013/04/24(水) 19:38:49.66 ID:???
- 機会があって久々にキャスト組んでるが、あれも欲しいこれも欲しいと悩ましい…
- 594 :NPCさん:2013/04/25(木) 08:00:53.11 ID:???
- そういうときはキャストを2体組むんだ。
コンセプトを分割することで、やりたいことの方向性が明確になるぞ。
- 595 :NPCさん:2013/04/25(木) 21:55:37.59 ID:???
- 5版が出るから、Dまでに蓄えた経験点つぎ込んで
うちもキャスト作ろうかと考えてる
特技の効果やバッドステータス見るたびに思うんだが
「マイナーアクションを消費することで回復する」ってバッドステータスは
回復が楽だから、いまいち実用的じゃないんだよな
5版ではもうちょっと毒とか転倒とか封印とか、回復しづらいと
使い勝手があってうれしいのだが
- 596 :NPCさん:2013/04/25(木) 22:17:42.82 ID:???
- 回復しづらいバステ食らって転がってる>>595のPCが見えた未来視
- 597 :NPCさん:2013/04/25(木) 22:31:36.35 ID:???
- しかも喜んでる>>595の姿が見えたろ?
- 598 :NPCさん:2013/04/25(木) 23:38:04.52 ID:???
- >>595
ガンつけるよろし
- 599 :NPCさん:2013/04/25(木) 23:38:13.68 ID:???
- 流れ切るけど天津征司のパーソナリティ詳細データってSSSにあったっけ?
どのSSSが教えてくださると助かる。
- 600 :NPCさん:2013/04/25(木) 23:55:00.12 ID:???
- >599
SSS Vol.5 「夕日の沈む朝 THE SUN AGAINST THE SUN」 だった筈。
- 601 :NPCさん:2013/04/25(木) 23:58:51.39 ID:???
- >>600
サンクス!
- 602 :NPCさん:2013/04/26(金) 00:35:17.11 ID:???
- うちの鳥取でも、30回以上はアクトやってるはずなのだが
転倒状態狙ってくる奴や
毒が有効打になった奴とか、見たことないな
- 603 :NPCさん:2013/04/26(金) 00:42:15.47 ID:???
- <※獅子心>、取っているとプロっぽいという演出はできるのだが
これ使ってでも回復したいバッドステータスなんてあったっけ?
- 604 :NPCさん:2013/04/26(金) 01:23:26.79 ID:???
- リサーチフェイズに顔見せで登場した敵ゲストが<不可知>で転倒と毒倉ってクライマックスに仰向けでビクンビクンしながら再登場したことなら
- 605 :NPCさん:2013/04/26(金) 13:44:53.14 ID:???
- 黒羽の矢で彫像と影縫いを叩き込んで動けなくした所に即トドメさしにいってるけど、
大体神業で何とかされてまともに成功した事はない
- 606 :NPCさん:2013/04/27(土) 01:19:25.63 ID:???
- <<不可知>>で回復不能なバッドステータスを与えるのは手か
斬首狙ったほうがはやいけどな orz
- 607 :NPCさん:2013/04/27(土) 01:32:18.62 ID:???
- あれ、もしかして不可知とか神業で封印あたえたら
神業以外で治らないのか
カリスマやバサラを生きたまま無力化するにはいいかもしれんな
- 608 :NPCさん:2013/04/27(土) 19:24:40.75 ID:???
- チェイスがいらないのと同様に
バッドステータスもいらないね
倒した方が早いから
- 609 :NPCさん:2013/04/27(土) 19:30:41.13 ID:???
- 寒い時代だとは思わんか?
- 610 :NPCさん:2013/04/27(土) 20:13:02.13 ID:???
- もともとダメージチャートの効果がすでにバッステだっつうに
- 611 :NPCさん:2013/04/29(月) 00:25:12.89 ID:???
- 5版がまったく別物になるってんなら別だが
Dの延長線上としての版上げなら21個という数にこだわる必要性は薄いだろと思う>ダメージチャート
どうせ即死しか狙わないし
- 612 :NPCさん:2013/04/29(月) 05:02:37.30 ID:???
- ダメージチャート変える意味ってあんの?
テラガンみたいに大味なゲームになるのは嫌だな。
- 613 :NPCさん:2013/04/29(月) 11:51:03.91 ID:???
- >>612
むしろ今が大味だから変えて欲しいという事かと。
21以上のダメージチャートを用意するか、21以下のチャートを使いやすいようにダメージ量のバランスを出すか。
もちろん現状のN◎VAで21以下のダメージをピンポイントで狙うカタナやカゲはできるし俺も持ってるけど、
オーバーキル上等なバランスの方が主流だからトループ戦がきついんだよな。
装甲&軽減不可でチャート16を確実に狙う暗殺者では、17人以上のトループを一撃で仕留める事はできないという。まあそれはそれで面白いんだけど。
- 614 :NPCさん:2013/04/29(月) 14:09:59.08 ID:???
- 流れと趣旨が違うのはわかってて言うが
《死の舞踏》→相手は死ぬ。以上に大味なゲームはあんまりないと思う
- 615 :NPCさん:2013/04/29(月) 14:28:36.94 ID:???
- >613
あの、トループはチャート関係ないじゃん?
ルーラーは、キャストの攻撃力が上がれば、その分トループの数増やせるんだから意味ないよ。
- 616 :NPCさん:2013/04/29(月) 14:31:04.37 ID:???
- 16人で不服と言われたら困るな。何人倒せれば気が済むんだろう。つかダメージ上げる手段はいくらでもあるし。
- 617 :NPCさん:2013/04/29(月) 15:48:42.88 ID:???
- GF誌で5版の情報が追加されたわけだけど、
やはり主要(?)ゲストは、入れ替わり激しそうですね。
真教浄化派、・・・マジですか。
- 618 :NPCさん:2013/04/29(月) 16:18:44.03 ID:???
- >>615
チャート関係ないからこそ
・大ダメージ型→ゲストにもトループにも使える
・チャート狙い型→ゲストには使えるがトループには使えない
って話だろ。
>>616
>>ダメージ上げる手段はいくらでもあるし
まさにこの点に関するゲームバランスへの文句が趣旨だろ。
何人倒したいとかいう話じゃなくて。
- 619 :NPCさん:2013/04/29(月) 16:22:03.04 ID:???
- 隙狙い型キャストは、20とか30とか装甲があるヴィークルを出してやれば輝く。
- 620 :NPCさん:2013/04/29(月) 17:57:13.94 ID:???
- >>617
真面目に死んだのか、それとも「死亡確認!」なのか
N◎VAだから前者かなぁ……
あと、聖母殿がアヤカシへの態度を軟化させたのは個人的に嬉しいところ
- 621 :NPCさん:2013/04/29(月) 21:38:06.44 ID:???
- うちの火星では、大抵のトループは1組20人なんで16狙い特化だと2行動要るな
極まれに「いっぱい」とか「雲霞の如く」とかで、神業持ってこいって言われる事も在る
- 622 :NPCさん:2013/04/29(月) 23:00:14.45 ID:???
- >>617 >>620
い、いったい誰が死亡したんだ…気になるわ
- 623 :NPCさん:2013/04/29(月) 23:33:55.63 ID:???
- 多聞さんか。気付かなかった
- 624 :NPCさん:2013/04/30(火) 10:05:29.56 ID:???
- >>623
あのさぁ……
- 625 :NPCさん:2013/04/30(火) 17:42:18.37 ID:???
- 犯人はメモリか…
- 626 :NPCさん:2013/04/30(火) 18:20:51.33 ID:???
- どうも同じ黄金を冠するエージェントが後を継いだらしい
真教の暗部を知ったせいなのか、洗脳なのか、カゲムシャなのか…
- 627 :NPCさん:2013/04/30(火) 20:52:45.77 ID:???
- 後任がメモリだったら「洗脳だコレー!?」と叫ばざるを得ないw
……たしか"黄金の記憶"なんだよなぁ、ハンドル
- 628 :NPCさん:2013/04/30(火) 21:05:33.09 ID:???
- 最凶コンビが敵味方ってのは先代を踏襲してるね
いやもうメモリ確定じゃないかってのはさておき
冴子退場はさすがに年齢か(バキューン
- 629 :NPCさん:2013/05/01(水) 21:20:36.32 ID:???
- 軌道との戦いで欠けちまったのかねえ…>冴子
- 630 :NPCさん:2013/05/01(水) 21:24:07.95 ID:???
- 生きてはいるっぽいが何をしているのか・・・・
- 631 :NPCさん:2013/05/01(水) 22:26:51.64 ID:???
- コスメ会社の仕事に戻った可能性もあるかもな
- 632 :NPCさん:2013/05/01(水) 22:58:13.21 ID:???
- いやまあ普通にメモリじゃねえの
クーゲル共々さっさとレイおばさんがぶった切ってくれるのを待つしかないわけだが
- 633 :NPCさん:2013/05/02(木) 09:12:04.62 ID:???
- >>628
先代を踏襲しすぎてて微妙だなあ。
付属シナリオ1でレイがテラウェアのりこんで討ち死にでもするなら「踏襲するにも速過ぎだろォォ!」ってネタになるけどw
まだレイの方がテラウェアに洗脳されてメモリが更に病んだりする方が新鮮。
- 634 :NPCさん:2013/05/02(木) 09:25:05.38 ID:???
- メモリだったら面白いなあというか、メモリなのを期待してるw
新最凶コンビは実セッションで扱いにくかったんで、解散してくれるならありがたい。
あいつら立ち位置がキャストとかぶるし、イヌの同僚として情報や便宜はかってくれる感じでもなかった。
ゼロとレンズは「敵にも味方にもなる」っていう危険な感じが良かったんだが。
ふと思ったが冴子更迭は「課内の浄化派の存在を見抜けなかったから」とかかもな。
- 635 :NPCさん:2013/05/02(木) 16:43:20.10 ID:???
- レイが閑職に追いやられて派出所で碁を打つ女に!
- 636 :NPCさん:2013/05/02(木) 19:22:09.88 ID:???
- もしかしてイヌの所属がSSS推奨再び?
- 637 :NPCさん:2013/05/02(木) 19:23:20.55 ID:???
- あちゃあ、ってそれはないでしょ?
- 638 :NPCさん:2013/05/02(木) 19:35:00.32 ID:???
- N◎VA新版は発売延期するんじゃねぇかな。
JGC合わせになったりして。
- 639 :NPCさん:2013/05/02(木) 19:37:02.65 ID:???
- ライブRPGあるし、流石にそんな失態はないたろう
- 640 :NPCさん:2013/05/02(木) 20:49:23.33 ID:???
- 個人史は正直どーでもいいなぁ
それよりもシナリオネタを
- 641 :NPCさん:2013/05/02(木) 21:06:17.52 ID:???
- 個人の歴史はシナリオネタにはなる
が、N◎VAをそれなりにしているPLにしか通じないからシナリオ作ってもお披露目する機会がなかなかできない
- 642 :NPCさん:2013/05/02(木) 22:41:05.24 ID:???
- 全部ひっくるめてレイが課長になって署内でお茶飲んでるって事で
冴子さん? そのうち小学生になって帰ってくるんじゃね?
- 643 :NPCさん:2013/05/03(金) 01:30:00.63 ID:???
- そりゃ新規お断りになるわけだわな
- 644 :NPCさん:2013/05/03(金) 08:40:43.84 ID:???
- 自己愛の集団めいてるからな
- 645 :NPCさん:2013/05/03(金) 10:11:04.69 ID:???
- ていうかゲスト同士の因縁が絡みすぎててキャストの入り込む余地が少ないので、
レイあたりはひっそり行方不明にでもなっててくれねえかな。
- 646 :銀ピカ:2013/05/03(金) 10:23:23.19 ID:???
- 聖美キーファー「ニヤリ」
- 647 :NPCさん:2013/05/03(金) 13:24:13.25 ID:???
- なんでメモリと聖美はあんな被りビジュアル被り立ち位置にしちまったんだろうな。
- 648 :NPCさん:2013/05/03(金) 15:11:38.28 ID:???
- イラスト発注コピぺしちったとか
- 649 :NPCさん:2013/05/03(金) 15:45:42.51 ID:???
- まさかの同一人物説
- 650 :NPCさん:2013/05/04(土) 02:07:52.01 ID:???
- エリスと夜叉のすごいかつやくを「ふーんすごいね」と拍手した時に
あいつら計画性とか他人を混ぜて楽しむことを本質的に考えてないってことを自覚しておかないと
普通なら商業シナリオじゃ思いついてもやらないじゃなくて思いつくはずがないレベルの吟遊詩人なんだぞ
抑えて抑えてようやく現状なんだろうさ
- 651 :NPCさん:2013/05/04(土) 10:22:00.92 ID:???
- 夜叉はゴルゴみたいな活用法しか出来んから消えちゃったんだよなあ
SRのコンタクトからエルフ・ヒットマンが居なくなったようなもんで
エリスは便利屋ポジションだけど何で日本政府の使いっぱなのかがいまだによくわからん
- 652 :NPCさん:2013/05/04(土) 10:56:55.56 ID:???
- コネや敵として使うだけがパーソナリティーズではなくて
「この世界にはこんな奴がいるんだよ」ということを表現する役割もある。
なので「コネに使えないからイラネ」ってのも違う気がすんな。
- 653 :NPCさん:2013/05/04(土) 12:38:47.84 ID:???
- つうか、製作スタッフの使用PCを世界の重要人物に据えて
製作スタッフが自己満足するっつう意図もでかいけどな
- 654 :NPCさん:2013/05/04(土) 13:07:05.37 ID:???
- 現役の製作スタッフがPLやったことのある重要キャラなんてほぼ皆無な気が
南海子はカゲムシャに地位乗っ取られて社会的に死に、スティンガーは浄化派のテロリストになって死んだし
あえて言えば中の人が不明なクーゲルくらいか?
ゲハハにしろりうじにしろ
えらくなったゲストはみんないなくなったスタッフのキャラと投稿キャラなんだよなあ……
- 655 :NPCさん:2013/05/04(土) 13:11:29.13 ID:???
- プライベートセッションのキャラとか可能性は考えないのか?
- 656 :NPCさん:2013/05/04(土) 13:25:04.01 ID:???
- クーゲルも抗争のための抗争やるとか完全に気が触れてるんでカーライルに消されるのも時間の問題
- 657 :NPCさん:2013/05/04(土) 13:33:51.48 ID:???
- >>655
馬鹿じゃねぇかおまえ
- 658 :NPCさん:2013/05/04(土) 13:35:24.50 ID:???
- >>655
リプレイに出てきたキャラ除けばどいつもこいつもキャストにしにくい連中ばっかりだからなあ
- 659 :NPCさん:2013/05/04(土) 14:18:33.54 ID:???
- 未だに日本の国境線ってどうなってるの?とか
トーキョーオーサカ間って陸上移動できるの?とか
メガプレックス以外の空白地ってどんな感じになってるの?とか
アーコーロジーの生活ってどんな感じ?とか
言われる中、ゲストに割く紙面を回して説明してくれんかなとは思う
- 660 :NPCさん:2013/05/04(土) 15:20:10.93 ID:???
- 小大刀右京がN◎VAの新版作ってくれないかなー
そしたらきっと買うのに。
- 661 :NPCさん:2013/05/04(土) 16:58:52.74 ID:???
- 現状で何のためにこのスレにいるんだ
とりあえず同時期に新作ゲーム出す人にN◎VAに関わってる余裕はないと思うけど
- 662 :NPCさん:2013/05/04(土) 19:56:20.46 ID:???
- 同時期ですかぁ?
- 663 :NPCさん:2013/05/04(土) 20:07:01.19 ID:???
- >>659
まあメール出して聞くといいんじゃゴザらんかな
- 664 :NPCさん:2013/05/04(土) 21:53:21.94 ID:???
- >663
使えもしないゲスト減らして、世界設定充実させてって言いたかったんだが…
- 665 :NPCさん:2013/05/04(土) 21:56:30.61 ID:???
- >>664
その意見をメールしないと絶対に届かねえでゴザるよそれぶっちゃけ
- 666 :NPCさん:2013/05/04(土) 22:04:31.10 ID:???
- >>664
あのさあのさゲストって世界の構成員だと思うの
たとえばこれから現代日本物TRPGを販売するとして
安部総理や孫正義のステータスがルルブに書いてなかったら困ると思うの
世界設定と対をなして重要ポストのゲストは絶対に必要なの
- 667 :NPCさん:2013/05/04(土) 22:06:49.83 ID:???
- ところでもう次版の情報って出てるんだっけ?
私的には、もうちょっとヴィークルが使いやすくなるか
ヴィークルの弱点が少なくなるとうれしいのだが
- 668 :NPCさん:2013/05/04(土) 22:17:25.37 ID:???
- アウトフィット故障・破壊させる特技だけで無力化できるからな>ヴィークル
なくても、アーマー無効化特技で、わりと簡単に沈むからのう
- 669 :NPCさん:2013/05/04(土) 22:39:26.34 ID:???
- >>667
情勢がGFでちょこちょこ出てるくらいだな。
ルール面とかはギリギリまで出ないんじゃないかなあ
- 670 :NPCさん:2013/05/04(土) 22:40:46.17 ID:???
- >>667
クルード復活、とまではいかなくても、
気軽にやれるルールがあるとお薦めしやすくていいな
- 671 :NPCさん:2013/05/04(土) 22:58:55.21 ID:???
- >>670
あれは復活させなくてもそのまま遊べるよな
- 672 :NPCさん:2013/05/05(日) 00:14:16.92 ID:???
- >>668
経験点つぎこんでもいいから、とにかく強い死なない
ヴィークル搭乗キャストめざしたことがある
アーマー貫通特技と故障対策に、アラシのスタイルを取って
高レベル魔器ウォーカーに乗せようとしたんだが
同じ経験点でヴィークルに乗らないキャストの方が強かった・・・
- 673 :NPCさん:2013/05/05(日) 02:20:54.24 ID:???
- >>664
ゲスト減らさずに、世界設定充実させればいいんじゃねーの
いやでも、公式の隠蔽体質はちょっとどうにかしてほしいけど
なんかいろいろ「謎」として伏せておいて、ユーザーに使ってくれという意味かと思うと
公式でそのあたりのネタ消化しちゃったり
- 674 :NPCさん:2013/05/05(日) 05:21:22.21 ID:???
- >>666
一瞬「お前笑える」と思ったが、そうでもなかった。
- 675 :NPCさん:2013/05/05(日) 10:18:12.20 ID:???
- >>672
<魔器の一族>でのヴィークル運用考えるなら
トゥルーアヤカシにするのも手だぞ
アラシはヴィークルの乗り手スタイルではあるが
「ヴィークルに乗るからすごい」って思わせる特技はあんまりないからな
トゥルーアヤカシだと
魔器ヴィークルが故障しても<※不死>で直せる
あとヴィークルの弱点を突くような技能使われても
<※始祖><龍の一族:時間>で判定自体をつぶせばいい
- 676 :NPCさん:2013/05/05(日) 14:59:56.39 ID:???
- アラシ関連で便乗質問
装備してる全ての搭載兵器で攻撃(全砲門攻撃)って、N◎VAで実現できたっけ?
<黒羽の矢>だとアクションランクが尽きるから他の方法があれば・・・
- 677 :NPCさん:2013/05/05(日) 15:04:39.96 ID:???
- >>676
カゲの<乱れ撃ち>じゃ駄目だっけ?
- 678 :NPCさん:2013/05/05(日) 19:18:07.65 ID:???
- 20周年記念コンで特に目新しい話はなかったけど、ニューロデッキは全て弘司が描き下ろしだそうな。
サブタイトルはまだ決まってない。
- 679 :NPCさん:2013/05/05(日) 19:54:02.93 ID:???
- >>678
ニューロデッキを全部描き下ろしたのはR以来だっけ?
それだけでも今から発売が楽しみだ。
- 680 :NPCさん:2013/05/05(日) 23:23:02.06 ID:???
- >>677
見覚えない技能だと思ったらサプリメント収録じゃなかったぜ
<乱れ撃ち>、情報サンクス
やろうと思えば100点以上のダメージでも出せそうだ
射程が長くて攻撃力のある兵器探してみる
- 681 :NPCさん:2013/05/06(月) 17:08:14.98 ID:???
- そういえばおまいら
次版のタイトル名募集応募した?
- 682 :NPCさん:2013/05/06(月) 17:14:38.30 ID:???
- してない
- 683 :NPCさん:2013/05/06(月) 17:20:23.91 ID:???
- 次版がトーキョーN◎VA the Erectionだったら俺の投稿が採用されたと思いねえ
- 684 :NPCさん:2013/05/06(月) 17:23:51.68 ID:???
- 違ったら、
「なんでエレクチオンじゃないのよ〜〜」
って言えばいいよ。
- 685 :NPCさん:2013/05/06(月) 18:11:48.15 ID:???
- 俺も応募した
革命(R)→爆破(D)と来たけど、次の時代を象徴する言葉って
決めるのむずかしいな
思い浮かんだの、他のゲームですでに使われた単語ばかりだったわ
- 686 :NPCさん:2013/05/06(月) 18:38:12.57 ID:???
- 最初の文字をEにしようとか、最後をtionにしようとか考えないほうがいいのかもな。今更だが。
- 687 :NPCさん:2013/05/06(月) 19:08:02.33 ID:???
- 募集文だと最後にtion入れるのは確定に読めたが?
- 688 :NPCさん:2013/05/06(月) 20:17:32.79 ID:???
- トーキョーN◎VA Final Edition とかだったら泣けるな
- 689 :NPCさん:2013/05/06(月) 21:51:50.00 ID:???
- そこはせめて、Perfect Editionにだな……
まあ、Finalの方が6版でそうではあるが
- 690 :NPCさん:2013/05/06(月) 21:52:41.93 ID:???
- >>684
そこは、「どうしてエレクチオンしないのよ〜〜!」じゃないか?
- 691 :NPCさん:2013/05/07(火) 03:51:00.98 ID:???
- ◯◯editionだと、さすがに芸がないというか募集した割にと言うか(ry
- 692 :NPCさん:2013/05/07(火) 08:46:55.93 ID:???
- サブタイトル、いつ発表するんだろうね?
- 693 :NPCさん:2013/05/07(火) 09:37:16.86 ID:???
- あのあの
the end of genesis Tokyo N◎VA R. evolution turbo type D
だったら私のが採用されてるの
- 694 :NPCさん:2013/05/07(火) 09:53:36.66 ID:???
- 長いよ
- 695 :NPCさん:2013/05/07(火) 10:21:30.14 ID:???
- 2年しかもたねえじゃねえか
- 696 :NPCさん:2013/05/07(火) 14:23:25.10 ID:???
- ここに書き込むと採用されなくなる気が。
alterationとかexplosionとかexhaustionとか考えたけど、全然パッとしなかったんだよな。
- 697 :NPCさん:2013/05/07(火) 16:50:59.03 ID:???
- >>666
そうでもないだろ
- 698 :NPCさん:2013/05/07(火) 16:52:13.62 ID:???
- Educationやな
- 699 :NPCさん:2013/05/07(火) 16:59:43.27 ID:???
- 現代日本ものRPGで阿倍総理とか孫正義とか、あんま見ないなー
- 700 :NPCさん:2013/05/07(火) 17:03:52.92 ID:???
- 市長だの大臣だのはサイバーパンクもののが多く紹介されてるなあ
メリケンだと菊タブーとかないから普通に未来の天皇設定されてたりするし
- 701 :NPCさん:2013/05/07(火) 17:04:49.87 ID:???
- しかしなぜ実名www
- 702 :NPCさん:2013/05/07(火) 17:06:31.55 ID:???
- >>699
安倍総理じゃね?
- 703 :NPCさん:2013/05/07(火) 17:07:29.21 ID:???
- ダブルクロス、異能使い、サイキックハーツにおける日本の総理大臣の名前を答えよ。
- 704 :NPCさん:2013/05/07(火) 17:11:30.36 ID:???
- 総理とか、実名設定しても、発売するころには変わってしまうからなぁ
- 705 :NPCさん:2013/05/07(火) 17:20:29.54 ID:???
- 北米大統領どうなるかねえ
ケント・ブルースはネオコン華やかなりし頃だったからイケイケ系だったが
かと言ってオバマをモデルにすると、二期目だしすぐいなくなることが確定
- 706 :NPCさん:2013/05/07(火) 17:21:49.18 ID:???
- 2020やV3は知らんがSRはUCAS大統領ややシアトル市選挙で落選した相手までバカ丁寧に書いてた記憶が
- 707 :NPCさん:2013/05/07(火) 17:25:30.09 ID:???
- >>703
誰一人わからん
- 708 :NPCさん:2013/05/07(火) 17:33:08.23 ID:???
- 総理大臣が“使える”ゲストとは限らない。
- 709 :NPCさん:2013/05/07(火) 17:42:24.61 ID:???
- ムダヅモなき総理がいたトリニティ×ヴィーナスがアップを
- 710 :NPCさん:2013/05/07(火) 18:13:41.17 ID:???
- Dの次だからEとかって安直なのは採用されないだろ
そもそも3版はRであってCじゃないだろ
- 711 :NPCさん:2013/05/07(火) 18:26:07.64 ID:???
- 闇堕ちした黄紫星あたりがDのケントブルースポジションになんねえかな
世情的に東亜関係はプッシュされそうな
- 712 :NPCさん:2013/05/07(火) 18:39:43.23 ID:???
- プロデューサー2名様募集中です!
【プロダクション名】チハヤ・ミュージック・エンターテイメント
【ファン/週】800,000〜1,500,000人前後。敢闘賞安定。
【ランク】s.銀河系プロダクション
【PLv】95
【施設】全施設完備
【社員】37/39
【代表ID】59029273
【ノルマ】週1,500人以上
【ひとこと】
・いままで無所属だった方や、振り分けptが欲しい初心者の方も誰でもウェルカム。但し不正行為、ダメ、ゼッタイ。
・プロダクション名に『チハヤ』と入ってますが、他アイドルのプロデューサーもお構いなく。
・獲得ファン数:週1,500人未満は解雇対象です。ただし副業の都合などで達成が困難な場合は事前にご連絡くだされば、解雇対象外と致します。
・所属は一人1アカウントまでです。
・増資は気が向いたらで構いません。
・イベントに関してはサバイバル・アイドルセッション時に攻最大値のリーダーへ変更のみお願いしております。アイテムの使用は各人にお任せします。
・Lv80〜100のプロデューサーが多いです。
・掲示板は一日に1〜2ページほどまったりと進みます。新イベントなどの話題があるときはそれ以上です。
事前に代表まで応援かチャットで入社希望の旨をお伝えください。(ご質問がある場合はチャットで)
よろしくお願いします!
- 713 :NPCさん:2013/05/07(火) 18:40:36.55 ID:???
- 誤爆失礼……。
久々にやらかしたorz
- 714 :NPCさん:2013/05/07(火) 20:38:18.21 ID:???
- モゲマスのエグゼクは大変だな
- 715 :NPCさん:2013/05/07(火) 21:00:06.98 ID:???
- 流れ関係ないかも知れんが
新規がこの版上げを機にちゃんと入ってこれるようにしてくれ
今までのゲストの歴史とか知ってないとポカーンとしかできないゲームはもうやめてくれ
せっかくの面白いゲームなのに私生活忙しくて抜けてく奴ばっかで、逆に大学生とかの新規は敷居が高すぎて入ってくれねーんだ
この版上げマジ期待してるから裏切らんでくれ
- 716 :NPCさん:2013/05/07(火) 21:05:04.35 ID:???
- 無理。新規はいらない。
- 717 :NPCさん:2013/05/07(火) 21:13:19.57 ID:???
- >>715
それは君の初心者に対する接し方にも問題があるんじゃないかと思うが
- 718 :NPCさん:2013/05/07(火) 21:17:25.16 ID:???
- >>715
環境の話でN◎VA関係ないじゃんw
- 719 :NPCさん:2013/05/07(火) 21:18:43.21 ID:???
- >>717
初心者にあまり会わないんだが。
後、他のRPGやってる人をN◎VAに誘うと、はっきりN◎VAが嫌いって言われる。
- 720 :NPCさん:2013/05/07(火) 21:25:02.99 ID:???
- >>719
少なくとも>>715はN◎VA初心者の大学生とかと接する機会はあったみたいだよ
俺もこのゲーム知ったのはD版上げの直前くらいだけど別にポカーンとはしなかったし、やり方の問題というのはあるでしょう
当時と比べて今が入るのに格段に難しくなったとも思えないし
それにN◎VAが嫌いって人に対してはそれこそ版上げしたって大差ないでしょ
- 721 :NPCさん:2013/05/07(火) 21:29:54.62 ID:???
- モバマスにはCME以外にもバーグラーレコードがあると聞いた
真偽は分からんが
- 722 :715:2013/05/07(火) 21:36:11.08 ID:???
- あー、説明が足りなかったかもしれん、すまん。
俺の鳥取だと
初心者には基本ルールブックだけ提示して、世界観やらルールの分かりやすいチャート作って、簡単に説明してみてそのうえで「やってみたい」って言った奴に対してルルブとリプレイ貸して
ついでにフォローの得意なPLに入ってもらってセッション回すわけだが。
その後にその新規君が他のルルブとかサプリを読みだす頃になると、「ゲストとデータが多すぎてわけわからなくなりました」ってなって、まぁ基本とグラペケ位まで体験しておしまいになるんだ。
……ってこれN◎VAに限らずサプリ商法への愚痴みたいだな。なんかごめんなんか
>>719
俺の知り合いの嫌いなやつに話を聞くと、「やりこみまくったコア層」と「入りたてほやほや層」の間の絶壁が越えられなくて、コンベとかでついていけなくなって嫌いになったとか言ってたぞ
- 723 :NPCさん:2013/05/07(火) 21:51:03.82 ID:???
- 「やってる層の人間性についてけない」って人もいたな。ちょっとでかい内輪を構成するっていうか
- 724 :NPCさん:2013/05/07(火) 21:52:14.92 ID:???
- >>722
その後が放置プレイ気味なのがまずいんじゃない?
手とり足取り全部つきっきりでとは言わんが、追加データ版サマリーを作って実プレイして使い方の例を示すとかやり方はあるんじゃないかと
- 725 :NPCさん:2013/05/07(火) 21:57:28.15 ID:???
- よく分からんが自分の火星が世界の中心だと思ってるのはわかる
- 726 :NPCさん:2013/05/07(火) 21:57:48.89 ID:???
- >>722
その新規君、アリアンロッドだろうとダブルクロスだろうとわけわからなくなりそうなんだが。
まー、一部の痛いN◎VAファンの中には確かに人間性がアレな人もいて、他のゲームだと単に痛い人として扱われる彼らが「サイバーパンクだからこれが正しいんだよぉ」とか老害面してるせいで初心者が誤解してしまうというのはあるかも。
全面的に間違ってる連中なんだが、初心者には正解が分からないから。
- 727 :NPCさん:2013/05/07(火) 22:12:10.19 ID:???
- >>715
それ、N◎VAの敷居が高いんじゃなくてサイバー物の敷居が高いだけじゃねえかな。
君にとってシャドウランがとても新規の入りやすいゲームだってんなら違うだろうけど。
- 728 :715:2013/05/07(火) 22:12:43.53 ID:???
- >>724
そこまで放置してるつもりもなかったが……ん、まぁもうちょっと実プレイで例示するのはやってみてもいいかもしれん。ありがとうやってみる。
>>726
うん、まあ、確かにアリアンだろうがDXだろうがシノビガミだろうが、
サプリ4つ目あたりから嫌になってくるやつではあったな。
- 729 :NPCさん:2013/05/07(火) 22:24:43.85 ID:???
- >>727
だが「シャドウランよりマシならOK」ってのも新作の目標としてはどうかと思うw
- 730 :NPCさん:2013/05/07(火) 22:35:13.10 ID:???
- 公式NPCなんてルーラーのオモチャなんだから好きに扱えばいいと思うが
- 731 :NPCさん:2013/05/07(火) 22:37:25.46 ID:???
- >>715
>新規がこの版上げを機にちゃんと入ってこれるようにしてくれ
>今までのゲストの歴史とか知ってないとポカーンとしかできないゲームはもうやめてくれ
この2行に関しては全面的に賛成
- 732 :NPCさん:2013/05/07(火) 22:39:37.14 ID:???
- その辺ってそんなリアクション取らせるシナリオが悪いだけじゃねぇの?
その上で公式のシナリオは、必要な情報は書いてると思うが。
- 733 :NPCさん:2013/05/07(火) 22:41:00.94 ID:???
- >>730
使えないオモチャばっか渡されても困るがな
- 734 :NPCさん:2013/05/07(火) 22:49:08.95 ID:???
- >>729
サタスペくらいでいいよ
- 735 :NPCさん:2013/05/07(火) 22:54:57.70 ID:???
- チュンさんマジ便利
- 736 :NPCさん:2013/05/07(火) 23:01:40.01 ID:???
- >>733
じゃあもうお前の考えた「使いやすくて素晴らしいNPC」をFEARに投稿しまくれば良いんじゃないのか
- 737 :NPCさん:2013/05/07(火) 23:09:20.04 ID:???
- アウターエッジ見る限りゴズマだけはリストラして良かった気が
- 738 :NPCさん:2013/05/07(火) 23:09:46.64 ID:???
- 現時点、使えない自己満ゲストばっかなのは確かだよな
- 739 :NPCさん:2013/05/07(火) 23:29:39.60 ID:???
- いるよなぁ・・・ちょっと批評しただけで「じゃあお前がもっと良い物を書け」とか極論を言い出しちゃうバカの子って・・・
- 740 :NPCさん:2013/05/07(火) 23:38:54.56 ID:???
- 具体的にどいつがどう使い難いか書いてないからなあ
ゴズマが使い難いのはガチだがw
あと三合会の二番手が欲しい
- 741 :NPCさん:2013/05/07(火) 23:42:12.47 ID:???
- マジでサタスペのチュンさんポジションは欲しい
カーロスはちょっと濃すぎる
トーキー:九条とイヌ:冴子は鉄板なんだが
- 742 :NPCさん:2013/05/07(火) 23:42:13.17 ID:???
- うん、だって具体的にどう使いづらいのかとか書かずに、FEARの自己満ゲストとか言われても
超一流どころじゃない、中堅とか三下の殺し屋とかも欲しいなぁ
同業者のコネ的な感じで
- 743 :NPCさん:2013/05/07(火) 23:44:03.04 ID:???
- >>743
つ長谷部万力
- 744 :NPCさん:2013/05/07(火) 23:44:05.81 ID:???
- >>741
メイクアップで大人気のニケがいるよ!いるよ…
- 745 :NPCさん:2013/05/07(火) 23:46:06.12 ID:???
- おう、ミスった……
>>743は>>741
- 746 :NPCさん:2013/05/08(水) 00:01:26.11 ID:???
- 使い辛いというかそろそろ稲垣には引退して欲しい。
「稲垣が何かと人に迷惑をかけても何故か許される立ち位置である」というお約束は確かに新規者には理解しにくい。
というかカブトSSSにイヌ枠で入った新人の子が「なんでこの無能執政官を助けるために頑張らなきゃいけないんですか?」って本気でモチベーションを失ってた。
- 747 :NPCさん:2013/05/08(水) 00:12:14.12 ID:???
- 人間としてはあれだが(汚職)執政官としては有能なんじゃなかったっけ
- 748 :NPCさん:2013/05/08(水) 00:12:24.72 ID:???
- >>746
「各勢力を絶妙なバランスで制御して、私腹を肥やしてる」
「彼は汚職政治家だが、いなくなると利権争いが勃発する」
「執政官ではなく、N◎VAの平和を守るために戦う」
みたいな感じに持ってければ良いのだけど、なかなか難しいよね
- 749 :NPCさん:2013/05/08(水) 00:14:32.70 ID:???
- 絶対悪を倒すRPGじゃないからトップは無能な方が使いやすいからなあ
まあ別にゲスい性格である必要はないんでもっとわかりやすいバカ殿がトップになってゲハハは引退後の角栄みたく返り咲き狙うポジションでよいかも
- 750 :NPCさん:2013/05/08(水) 00:16:36.80 ID:???
- 「混沌の街のトップ」って立ち位置としては単にクリーンな政治家よりは使いやすいと思うが
歴史のせいで萌えキャラも兼ねちゃってるってのがまあ「わかってる」人向けではあるな
- 751 :NPCさん:2013/05/08(水) 00:19:43.21 ID:???
- どのゲストも初版や初出ではまっさらに近かったからまだ使えたんだが
版を重ねるたび設定追加に追加が重なって使いづらくなってるんだよ
- 752 :NPCさん:2013/05/08(水) 00:23:20.23 ID:???
- それ別にN◎VAに限らないだろ…
つーかもしゲストが全部新規とかになったりしたら逆に使いづらい
- 753 :NPCさん:2013/05/08(水) 00:32:40.90 ID:???
- つーかパーソナリティーひと通り見返したがDで設定らしい設定増えたのってメモリだけじゃね?
- 754 :NPCさん:2013/05/08(水) 00:38:48.42 ID:???
- >>748
あー、そういう説明をすれば良かったのか。
その時はRLが「そーゆうお約束だから、稲垣の面白さはいずれ分かるようになるよ」としか返さなくて、横で聞いてた俺でも「この第一印象から稲垣を好きになるのは無理だな」って思うくらいだった。
- 755 :NPCさん:2013/05/08(水) 00:44:59.01 ID:???
- まあナイトウィザードのアンゼロットだって、
リプレイとか一切読まずに遊んだら
「えっなにこのクソ上から女」って思うわな
- 756 :NPCさん:2013/05/08(水) 00:47:16.46 ID:???
- 正直、絶対悪存在しない世界だからPS登場まではやりづらいシナリオあったからなあ
- 757 :NPCさん:2013/05/08(水) 00:49:05.54 ID:???
- >>755
初心者さん相手には、アンゼロットも「破天荒なところあるけど普通の上司」みたいな感じにしないとね
通学路でいきなり拉致→「すみません、緊急事態だったので手段を選ぶ暇がありませんでした」とか、
そんな風にフォローいれないと
- 758 :NPCさん:2013/05/08(水) 01:28:32.45 ID:???
- あー…
コネで指定する分にはシャドウランのコンタクトみたいに職業の説明と基礎データだけのアーキタイプの方が便利なんだよな
それがあれば、既存の公式ゲストについてはスタイルと能力値以外はプロフィールあればデータいらんのかもしれん
- 759 :NPCさん:2013/05/08(水) 01:36:09.99 ID:???
- >>757
FEARが事故りにくくしたり、遊びやすくしたりしたってのはあくまでシナリオ運用部分だけで
初心者への世界観や公式NPC周りのフォローは遊戯者へ丸投げなんだよなぁ
- 760 :NPCさん:2013/05/08(水) 01:51:00.18 ID:???
- >>758
アレはPLが自分でNPCの設定考えなきゃいけないから逆に難儀だぞw
PL全員フィクサー取るのがほぼ必須なのにそのフィクサーを同一人物にするのはデメリット高すぎるし
- 761 :NPCさん:2013/05/08(水) 01:55:21.81 ID:???
- そうか?逆に設定つけないでいいんじゃね?
シャドウランやってる時に設定ついたコンタクトの方が少ないぞ俺「知り合いの情報屋に聞いてみる」とか方がコネ使いやすくね?
あと全員がフィクサーとったとしても同一人物にする必要なくね?
- 762 :NPCさん:2013/05/08(水) 02:10:38.22 ID:???
- いや同一人物にできないからめんどくさいんだよ
規制品買い物するだけで偽造SIN使い捨てなきゃいけないから結局コンタクトに頼んだ方が安上がりなんだけど、交渉事頼むにしても細かくルール化されてるからロールプレイする必要があるし
そろそろスレ違いだけどなw
- 763 :NPCさん:2013/05/08(水) 04:38:34.87 ID:???
- >>759
いや事故りやすいし遊びにくいんだって。客観的に見てみろよ。
- 764 :NPCさん:2013/05/08(水) 06:40:11.82 ID:???
- >>763
客観云々より比較的かどうかの方が重要かと
- 765 :NPCさん:2013/05/08(水) 06:43:49.31 ID:???
- 事故りにくくて遊びやすいのは、それこそ「思い込みが激しくて公式を追いかけるのが至高の喜び」っていう一種の病人にとってすればの話だから
出してちょっと読んですぐ遊べないって点では事故りやすく遊びにくい典型ですよ
- 766 :NPCさん:2013/05/08(水) 07:31:35.91 ID:???
- いまさらNOVAに
遊びやすさとか敷居の低さとか求めてる人は何なの?バカなの?死ぬの?
- 767 :NPCさん:2013/05/08(水) 08:39:09.01 ID:???
- 5版で終了決定だなw
- 768 :NPCさん:2013/05/08(水) 09:21:39.65 ID:???
- >>765
いやこのゲーム実質ファンブルないし、必要な防御系神業公開してれば相当事故りにくいよ
- 769 :NPCさん:2013/05/08(水) 09:33:54.88 ID:???
- 正直荒らしたいだけにしか見えない人かまってもな
- 770 :NPCさん:2013/05/08(水) 09:38:40.97 ID:???
- メイクアップが微妙なのはガチなんで5版はサンプルキャラはよ
- 771 :NPCさん:2013/05/08(水) 09:41:26.84 ID:???
- メイクアップはペルソナパックを選べばまあ、それなりに……だったかな
カタナ、カブトワリ、ニューロあたりを選べばまあ、悪くはないよ
フェイトやイヌ、クグツとかのペルソナパックは選んでらんねー
頻出スタイルなのに
- 772 :NPCさん:2013/05/08(水) 12:42:22.46 ID:???
- >>769
事故りやすいって言ってる奴と、事故りにくいって言ってる奴、どっちが荒らしなんだ?
- 773 :NPCさん:2013/05/08(水) 13:14:46.77 ID:???
- 荒らしの相手をする奴も荒らし
つまり両方荒らしでおk
まあ次版の話ばっかりも何だし、Dでの心残りみたいな話でもすっか
俺は結局、アラシSSSを遊べずじまいだったよ……
さすがに今から版上げまでの期間に遊びきるのは無理だ
- 774 :NPCさん:2013/05/08(水) 17:20:14.44 ID:???
- >>770
日曜のトークショーでサンプル入れるかもーという話はあったらしい>5版
- 775 :NPCさん:2013/05/08(水) 18:24:35.00 ID:???
- もっと前からサンプル入れるとは言ってうよ
- 776 :159:2013/05/08(水) 19:17:21.92 ID:???
- 事故の意味が多様化して語られててそれぞれ言ってる事がブレてないか?w
- 777 :776:2013/05/08(水) 19:19:01.12 ID:???
- 自分159じゃない
他スレでも使った覚えねえのにwいつ入ったw
- 778 :NPCさん:2013/05/08(水) 20:59:28.18 ID:???
- お前らにとってどれが事故?
1・セッション全体の失敗
2・受けた全体ミッションの失敗
3・キャストの誰かのミッションの失敗
4・困PLがセッションをひっかきまわした
5・困GMが一人よがりで薦めてしまった
6・初心者を置いてけぼりにした
7・誰か一人でも楽しめなかった
8・キャストの死亡
9・キャストの全滅
10・キャストの活躍が不平等だった
11・ラスボスゲストを簡単に倒せてしまった
12・神業がGMの予定通りに使われなかった
13・神業を上手く使えないPLが多かった
14・シナリオの矛盾があった
- 779 :NPCさん:2013/05/08(水) 21:13:41.49 ID:???
- >>778
どうせなら21以上まで作ってダメージチャートっぽくすればいいのに
- 780 :NPCさん:2013/05/08(水) 21:24:38.89 ID:???
- 1は範囲がでかすぎるから置いておくとして
5と6と7と10かな俺的には
- 781 :NPCさん:2013/05/09(木) 10:38:52.94 ID:???
- >>764
例えばさ。
N◎VA-DのルールブックをTRPGやったことない5人に渡して、そいつらだけで遊ばせたら、遊べると思う?
無理だね。
事故しか起こらねーよ。
- 782 :NPCさん:2013/05/09(木) 12:13:32.94 ID:???
- FEARのブラインドテスト(ルールブックだけで完全素人が遊べるかどうか観察する)は通ったんじゃないの。
- 783 :NPCさん:2013/05/09(木) 12:21:03.05 ID:???
- >>781
俺の鳥取では、TRPGド初心者4人にN◎VA-Dのルルブ1冊だけ渡して、
RLは何をすればいいか、PLはどう遊べば良いかのレクチャーを10分程した後、
適当にやりやすそうなシナリオ渡してRLとPC1〜3をこちらで適性見ながら任命、
それ以上の助言や口出し一切なしでアクトやらせたんだが、
普通に楽しんでしっかり成功でアクト終了させてたぞ
確かに初心者ならではの手際の悪さや悩んだりしてる場面は何回かあったが、
それは事故とは呼ばんだろ?
事故しか起こらねーとか、単におまえ基準で物計りすぎな上に、
おまえという人間が低能で馬鹿すぎるだけなんじゃね?
- 784 :NPCさん:2013/05/09(木) 12:24:14.50 ID:???
- >>783
君の鳥取は何が目的でそんなことをしたんだ?
- 785 :NPCさん:2013/05/09(木) 12:50:19.30 ID:???
- よくド初心者4人も集められたな
つーか普通に遊んでやれよ
- 786 :NPCさん:2013/05/09(木) 13:17:08.11 ID:???
- >>783
それほんとに初心者?
- 787 :NPCさん:2013/05/09(木) 13:25:30.56 ID:???
- >>782
ブラインドテストやってるとか言い出した頃には、存在自体がもうあったはずだから。このゲーム
>>783
それは何。大学のサークルの強化合宿か、それともその「ブラインドテストやってるぞ」って主張なのか
自分の思う通りの動作しないってんで相手を低能無能呼ばわりするような輩の褒め称えるゲームか。まあそういう層が多いとはいえ、それは存在自体が事故だろJK
- 788 :NPCさん:2013/05/09(木) 13:32:27.65 ID:???
- >>781
TRPGに興味ある初心者なら可能だろ
興味ない初心者ならわりとどのゲームでも無理
- 789 :NPCさん:2013/05/09(木) 13:38:16.77 ID:???
- >>781
俺もともと弘司ファンだっから古本屋でNOVAリプレイ見つけたのがきっかけでTRPGはじめたんでDどころかRRでも普通に遊べると思うわ
- 790 :NPCさん:2013/05/09(木) 14:30:23.59 ID:???
- 初代アルシャードじゃなかったっけか。ブラインドテスト始めたの。
だからDの時点ではもうやってるはず>>787
- 791 :NPCさん:2013/05/09(木) 18:34:51.86 ID:???
- >>781
馬鹿だからってそんなに自分を卑下するなよ
- 792 :NPCさん:2013/05/09(木) 21:17:55.02 ID:???
- 僕の脳内初心者達もプレイできました
- 793 :NPCさん:2013/05/09(木) 22:01:25.24 ID:???
- てことはN◎VAって初心者向きなんじゃね?
- 794 :NPCさん:2013/05/09(木) 22:17:56.40 ID:???
- ないわー
- 795 :NPCさん:2013/05/09(木) 22:29:17.94 ID:???
- クルテクでルール完全分割は微妙だったがクルード改造した簡易ルールは欲しいな
T×Vライトみたいな感じで
- 796 :NPCさん:2013/05/09(木) 22:38:28.39 ID:???
- 古物ですがね。
ぶっちゃけ、かつてはクルード位まで軽いルールがあったから、馴染むのも回数重ねるのもそんなに労力要らなかったんだよね。
やれ他人様が気に入って心の震えるロールをしろとか、歯の浮くようなセリフで自家発電しろとか上から目線で言われなくても、データなんて無いも同然だからそこそこ素でやったしw
- 797 :NPCさん:2013/05/09(木) 22:45:19.00 ID:???
- オモロさんが来たぞ〜
- 798 :NPCさん:2013/05/09(木) 23:26:40.72 ID:???
- トランプで成功失敗を選べたり、スタイルに沿った演出したり、ルルブ冒頭にあるみたいに話を作るってコンセプトに対して
大量のデータがついてて、そのうちの多くに特殊ルールが付随してたりってのは、実際はかみ合ってないんじゃないかなぁ
と思ってはいる
- 799 :NPCさん:2013/05/09(木) 23:34:59.48 ID:???
- 大量のデータがあると話が作れないので?
つかルールに関して言うならクロニクルプレイとリビルドと切り札とPSくらいしか追加されてないから他のゲームと比べても少なすぎるくらいだと思う
- 800 :NPCさん:2013/05/09(木) 23:45:39.69 ID:???
- >>799
スマン、ルールじゃないな、効果。業物とかについてる特殊な効果
作れないんじゃなくて邪魔というかノイズになってるかなあと思う
なので5版で特技枠増やすってのは、カブト専用装備みたいなモノを無くすか減らすかして
すっきりさせようって考えなのかなあと
- 801 :NPCさん:2013/05/09(木) 23:50:13.75 ID:???
- DXやBBにもピュア専用特技みたいのはあるし残る気もする
むしろ特技の取得制限なくして欲しい
- 802 :NPCさん:2013/05/09(木) 23:56:24.64 ID:???
- どうせなら数じゃなくてレベルで制限してくれんかな
- 803 :NPCさん:2013/05/10(金) 00:29:08.78 ID:???
- 5版はD基本ルルブですら煩雑なのに、Dのルールに加えて
サプリのルール全部載せしけただけの物ですよ!
ページ制約があるから装備や特技データは中途半端に減らしますよ
足りないデータはサプリで出すから買ってくださいよ!
なんて酷いツギハギだらけのゲームだったりしたら嫌だ・・・
だが、FEARだから有り得る
- 804 :NPCさん:2013/05/10(金) 00:36:20.98 ID:???
- 元力はAL2の魔法装備みたくしたらすっきりする気が
- 805 :NPCさん:2013/05/10(金) 01:05:03.57 ID:???
- >>803
あり得るって過去にそんな例があるわけでもないのに何か根拠があるのか?
- 806 :NPCさん:2013/05/10(金) 05:37:17.91 ID:???
- メイクアップ無くなるかもな。サンプルキャラクター掲載するらしいし。
- 807 :NPCさん:2013/05/10(金) 08:10:13.25 ID:???
- リプレイを書きやすくするための改変はあるだろうな
- 808 :NPCさん:2013/05/10(金) 10:24:24.99 ID:???
- N◎VAの戦闘って、図にしづらいよね
- 809 :NPCさん:2013/05/10(金) 10:58:41.02 ID:???
- リプレイの戦闘MAPか
- 810 :NPCさん:2013/05/10(金) 11:26:54.09 ID:???
- ホワイトボードにポーン置いてマジックで距離書けば楽
- 811 :NPCさん:2013/05/10(金) 20:45:05.19 ID:???
- R→D(単体)のときには
・ビルドアップ廃止で逐一フルスクラッチ必須
・初心者がメイクアップで作るとスキルも装備もかみ合わなくて事故る(下手するとアイテムすら足りない)
という恐ろしい事態に……
- 812 :NPCさん:2013/05/10(金) 20:49:15.72 ID:???
- Dのメイクアップでサンプルシナリオは(なんとか)クリアできるというプレイレポはみたけど、
下手な組み合わせすると本気で何もできないキャストとかできちゃうから、
個人的にはサンプルPCは賛成だなー……
時間ないときにサクッと遊びたい時とか助かるし
- 813 :NPCさん:2013/05/10(金) 21:19:26.19 ID:???
- いまにして思うとハンドアウトもシナリオトレーラーもなしでフェイトとイヌとクグツとレッガーが真っ向からぶつかってよく卓が崩壊しなかったと思う
PC間でガチバトルすると神業足りなくなって両方潰れるのが抑止力になっていたのはあるが
- 814 :NPCさん:2013/05/10(金) 22:18:44.87 ID:???
- 今回は防御神業は○発用意しとけやオラァって明示するのはいつからできた文化だっけ
- 815 :NPCさん:2013/05/10(金) 23:14:09.26 ID:???
- >>812
「何とか」どころか、全然普通にクリアできますよ。
普通に推奨スタイルのペルソナパックを取っていれば十分
カタナは差分値攻撃、フェイトはフルオート射撃が可能。
……イヌは「ちょっとどうすんだろうねコレ」感がありつつ。
逆に慣れたキャストがフルスクラッチすると「一人で圧勝」とかザラ。
そもそもメイクアップを使うシナリオなら、
最初からメイクアップで苦労しないように組むものでは。
- 816 :NPCさん:2013/05/10(金) 23:55:57.25 ID:???
- サンプルデータあった方がシナリオ作るのも楽だと思うけどねぇ
- 817 :NPCさん:2013/05/11(土) 00:42:45.29 ID:???
- >>815メイクアップだとクリアできないキャストも作れるんでは?
- 818 :NPCさん:2013/05/11(土) 01:02:30.04 ID:???
- 公式シナリオわりと敵の強さがゆるいのはそのせいだと思う
- 819 :NPCさん:2013/05/11(土) 01:39:11.89 ID:???
- 牙門「ごめん 今度本気出すわ」
- 820 :NPCさん:2013/05/11(土) 02:01:39.67 ID:???
- >>818
ふざけんな、OEの敵ゲストに全滅させられたわ
- 821 :NPCさん:2013/05/11(土) 04:15:47.08 ID:???
- 中尉も少佐なのか中佐なのか分からない人も強かったね
モブのレベルが半分ならまだキツメのシナリオで済んだのに……
- 822 :NPCさん:2013/05/11(土) 11:31:11.64 ID:???
- >>817
「フルスクラッチだとクリアできないキャストも作れるんでは?」
- 823 :NPCさん:2013/05/11(土) 12:13:52.67 ID:???
- フルスクラッチでクリアできないのは問題ないわー
- 824 :NPCさん:2013/05/11(土) 12:18:58.07 ID:???
- フルスクラッチでがちがちに作っても経験点突っ込まないと勝てない程度の敵
- 825 :NPCさん:2013/05/11(土) 12:20:12.96 ID:???
- 何言ってるか分かりません
- 826 :NPCさん:2013/05/11(土) 12:30:22.65 ID:???
- メイクアップでつらいスタイルは確かに幾つかある(筆頭はタタラ)
が、それは付属シナリオの推奨スタイルには(イヌ以外)含まれないからなあ。
メイクアップが優れてるとは絶対に言わないが、付属シナリオで事故るとも思わないなあ。
だって付属2の敵に、フェイトがペルソナパックで取ったM98F1をフルオートで打った場合、
ダメージカードでAを出すと壊滅状態になるんだぜ(神業を吐くしかない)
何の特技も組み合わせない、ただの射撃1レベルのフルオートで。
- 827 :NPCさん:2013/05/11(土) 12:42:06.39 ID:???
- 次の版に期待
- 828 :アーキ厨:2013/05/11(土) 13:38:16.84 ID:???
- まあ、サンプルキャラクターが入って困る人ってのも少ないんじゃないでしょうか。
その上で、クイックスタート/メイクアップ/コンストラクション/フルスクラッチが
すべて基本ルールブックに入るかというと、恐らく、そんなことはなく。
サンプルキャラクター/コンストラクション辺りで収まって
フルスクラッチは新版GX合わせとかそんな勝手な予想を。
- 829 :NPCさん:2013/05/11(土) 13:44:14.77 ID:???
- フルスクラッチがないとかスレ荒れるだろ
- 830 :NPCさん:2013/05/11(土) 14:06:12.35 ID:???
- DXだと、ほとんどのキャラクターはコンストラクションで十分
一部の尖った作りのPCだけフルスクラッチが欲しくなる感じだからなー
実際コンストラクション程度にリソース配分先を規定した作り方は欲しい
Dはメイクアップとフルスクの中間がなかったのが問題なのよ……
Rでビルドアップが消えたのは本当に惜しかった
- 831 :NPCさん:2013/05/11(土) 14:09:12.54 ID:???
- もうビルドアップとか憶えてないです
- 832 :NPCさん:2013/05/11(土) 14:16:02.52 ID:???
- ビルドアップはビルドアップで、
総経験点換算でフルスクラッチを越えちゃうことがあったからなー。
カゼが無条件で欲しいビークル取れるとか、いい所も多かったんだが。
- 833 :NPCさん:2013/05/11(土) 16:23:31.78 ID:???
- フルスクラッチで、完全に自由にキャラ作成できるのもいいけど
ビルドアップで適当に装備と特技選ぶだけってのは
お手軽でよかったんだよな
まあRが出たころは業物がなかったから
そこまで危険なアウトフィットも少なかったという背景もあるな
- 834 :NPCさん:2013/05/11(土) 16:53:08.24 ID:???
- ビルドアップはキャストの経験点をちぇっくできなくなるのがDでスポイルされた理由じゃないかな?
- 835 :NPCさん:2013/05/11(土) 17:31:58.36 ID:???
- 個々の特技のバリューがそれぞれ異なるゲームにおいて、
使用経験点が1点単位でチェックできることにどれほどの価値があるのかとは思うけどね。
- 836 :NPCさん:2013/05/11(土) 17:59:39.81 ID:???
- >>826
普通に勝てるとは思うけど、フルオートでA出しても壊滅はしなくない?
- 837 :NPCさん:2013/05/11(土) 18:13:08.53 ID:???
- >>830
それは鳥取次第じゃないか?
俺の鳥取だと、基本的に1人は支援キャラ(コンセントレイト要らない)作るから、お前のところの基準だと1卓に最低1人は「一部の尖った作りのPC」が発生する尖った鳥取になっちまうなw
- 838 :NPCさん:2013/05/11(土) 18:16:13.65 ID:???
- >>834
成長不可(成長したい場合はきちんとフルスクラッチ扱いで経験点計算し直す)とかすれば行けそうな気はする。
あくまで単発セッションでクイックスタート限定のルールって扱いで。
- 839 :NPCさん:2013/05/11(土) 18:23:28.00 ID:???
- 正直、業物じゃないアイテムは誤差でいいんじゃないかなぁとは思うんだけど……
- 840 :NPCさん:2013/05/11(土) 19:13:32.64 ID:???
- >>838
それならビルドアップキャラのデータ作成に使った経験値追記しとけばいいんじゃないか
成長させたければ先にその分払えって形だが、調整や装備入れ替えたいと時には、そこの差分だけ見ればいいだけだし
- 841 :NPCさん:2013/05/11(土) 21:19:37.94 ID:???
- 実際、消費経験点と強さが必ずしもつりあうゲームじゃないからなー
そこまで神経質に、消費経験点を帳尻合わせたシステムにしなくてもいい気がする
毎アクトごとに、出会ったゲストのコネを必ず習得する
キャストをプレイしてたことあるが大して強くはならなかった
ただ、思い入れのあるキャストにはなったな
- 842 :NPCさん:2013/05/11(土) 21:20:36.45 ID:???
- >>841
コネ見返してみたら、12人になってた
- 843 :NPCさん:2013/05/11(土) 21:25:26.60 ID:???
- >837
スレ違いなのであまり深くは突っ込まないが、
「大多数」でないなら「一部」という表現でいいんじゃないか。
実際コンセントレイトを外して作ったPC「だけ」ではまず99%遊べないし、
逆にコンセントレイトを持ったPCだけだと詰むようなシナリオは見たことがない。
そういうのは尖った作りって言うんじゃないか。
- 844 :NPCさん:2013/05/11(土) 22:42:15.52 ID:???
- >>836
トループは全滅する(これが一番大きい)
ゲストはレベル的にダメージ軽減技能のスートが合わない可能性がある。
- 845 :NPCさん:2013/05/11(土) 22:52:40.87 ID:???
- >>844
なんかすげー強引だな
敵の配置が1エンゲージと指示されてなかった気がするし、2スートもありゃ大体成功するだろ
そこそこ被害はあるだろうけど「神業を吐くしかない」とは全然ちがうだろ
- 846 :NPCさん:2013/05/11(土) 22:56:11.51 ID:???
- メイクアップはオワコン
- 847 :NPCさん:2013/05/11(土) 22:59:54.27 ID:???
- セーラームーンも延びたしな
- 848 :NPCさん:2013/05/11(土) 23:05:37.68 ID:???
- >>843
もうスレ違いになりそうな気もするが、とりあえずお前は今後深緑の使徒さんからコンセを削る改造禁止な。
- 849 :NPCさん:2013/05/12(日) 00:18:04.33 ID:???
- >>847
つーかテレ朝で放映できる枠がないんじゃ?
- 850 :NPCさん:2013/05/12(日) 11:29:26.16 ID:???
- >>845
強引か、確かにそうかもな。すまん
まー俺の火星だと実際にあったハナシなんで強烈に印象残ってんのよ
だが2スートは失敗する!これは譲れん!(吐血)
- 851 :NPCさん:2013/05/12(日) 21:25:06.73 ID:???
- 神業の効果は見直されるのかな
Dの後期には、神業変更するアウトフィットがずいぶん出てたけど
次版では
1スタイルに神業2種設定しておいて、キャラ作成時に2種から好きなほう取れる
とかになったりするのかな
- 852 :NPCさん:2013/05/12(日) 21:43:50.33 ID:???
- >>651
同じスタイルが2枚以上だったら2個目以降は別の効果を選べるくらいはあるかもしれんが最初から選択式はないんじゃね?
ブレイクスルーとして不安定になりすぎるし
- 853 :NPCさん:2013/05/13(月) 01:01:57.83 ID:???
- 元力3つくらい取りたいけど、トゥルーバサラにすると
やっぱり神業使い切れないんだよな
トーキー、エグゼクあたりもスタイル2枚とると
神業よくあまるのだが、これはうちの鳥取だけか?
- 854 :NPCさん:2013/05/13(月) 07:35:51.60 ID:???
- 無駄に複雑にしないでシンプルにして欲しい。
神業の種類増やされても嬉しくない。
- 855 :NPCさん:2013/05/13(月) 12:26:14.88 ID:???
- エグゼグは余ったら敵のトループ買収したりすりゃいいんじゃね?
一番辛いの完全偽装と不可触
- 856 :NPCさん:2013/05/13(月) 12:52:24.08 ID:???
- あるとしても新版GX(?)までお預けじゃね。
- 857 :NPCさん:2013/05/13(月) 14:38:58.98 ID:???
- 《買収》は「実はあらかじめカゲムシャを用意していたのだ」とか言って生き返るのに使ってたりする
うちの火星ではOKだが他の火星で通じるかどうかは知らん
とりあえず《買収》が余ってたら仲間に適当な業物でも買ってあげたら
あるいは金で傭兵を雇うって言ってゲストやトループを呼んでくるとか
《天変地異》は敵の装備でも壊してればいいけど、レッガー、トーキー、クグツのは余るとどうしようもないよな
レッガー三枚のキャストとかどうしろと…
- 858 :NPCさん:2013/05/13(月) 20:23:52.76 ID:???
- ≪真実≫x3……
- 859 :NPCさん:2013/05/13(月) 22:05:13.68 ID:???
- ゲストとかキャストに性癖とかパンツの色を聞くってのを過去スレでみたな
経験点条件はあなたにとって重要な情報だから
- 860 :NPCさん:2013/05/13(月) 22:05:30.21 ID:???
- うちでは逆に、情報系神業は余ったら話のオチをつけるのになんとでも使えるな
茶番といわれりゃその通りだが、それ言い出したら全ての神業がそうだし
- 861 :NPCさん:2013/05/14(火) 00:21:02.47 ID:???
- うちの火星では、戦闘中に敵アラシのヴィークル《買収》したり
ボディガードキャストが、護衛対象の存在を《完全偽装》で消したり
《不可触》使って敵中に寝返り、スパイ活動行う遠山の金さんみたいなキャストがいる
神業が使いやすいスタイルかどうか、よりも
神業出し惜しみするかどうか、で神業余るか否かが分かれてる感じだ
- 862 :NPCさん:2013/05/14(火) 02:05:56.83 ID:???
- RL判断で使えるかどうか分かれるだけだろそれ
- 863 :NPCさん:2013/05/14(火) 02:18:41.04 ID:???
- 《真実》で相手の持っている神業を聞くのはありなんかね?
つかゲーム内のゲストは自分が使える神業について把握してるのかね?
そもそもN◎VA世界の人々って自分が神業を使えるってことを認識してるんだろうか?
- 864 :NPCさん:2013/05/14(火) 02:25:08.71 ID:???
- RL判断いいじゃない。
- 865 :NPCさん:2013/05/14(火) 10:33:55.79 ID:???
- >>863
認識してる人らは「あっ、今日の俺はキャストだから神業使えるな」
「今日はエキストラか……」みたいなこと考えてるの?
- 866 :NPCさん:2013/05/14(火) 11:08:59.43 ID:???
- ゲームシステムとして理解してるとかはただのメタネタだが、
「相手を必ず殺せる剣術を取得してる」とか嘯くくらいは普通だろ…
マカブるとかインヴァるってれっきとしたニューロタングだし
つかミーミルでも持ち出さない限り相手のスタイル聞けばいいだけじゃん>持ってる神業
特技でできるけど
- 867 :NPCさん:2013/05/14(火) 12:36:08.60 ID:???
- まーそこは「表現したいキャラクターによる」でイインジャナイデスカネー
- 868 :NPCさん:2013/05/14(火) 18:12:37.06 ID:???
- フリーランスのヘッドハンティングって『放っておくと危険な奴を味方に引き入れる』って意味もあるよね多分。
大企業のスカウト断ったりすると、ちょっとは警戒されるんだろうか。
『アイツは飼いならされない奴だ』みたく。
- 869 :NPCさん:2013/05/14(火) 18:18:57.90 ID:???
- 5版発売まで後2ヶ月ちょいか。
- 870 :NPCさん:2013/05/14(火) 18:43:35.76 ID:???
- こないだの二〇周年コンのトークショーでJGCとか言ってたから延期するんじゃね?
- 871 :NPCさん:2013/05/14(火) 19:08:31.02 ID:???
- えー、サイテー
- 872 :NPCさん:2013/05/14(火) 20:26:52.82 ID:???
- まさか新要素がサンプルキャラクターだけってことはないよな?
- 873 :NPCさん:2013/05/14(火) 21:26:39.17 ID:???
- 新版のコンセプトがユーザー側に伝わってこないんだよなあ
- 874 :NPCさん:2013/05/14(火) 22:15:33.83 ID:???
- >>873
何言ってんだお前
- 875 :NPCさん:2013/05/14(火) 22:42:24.54 ID:???
- この時期に具体的な情報出てるほうがむしろおかしいよな。
- 876 :NPCさん:2013/05/14(火) 23:03:12.89 ID:???
- まあJGC発売なら情報出るわけないか。
でもそろそろタイトル発表ぐらいはして欲しいかな。
- 877 :NPCさん:2013/05/15(水) 00:12:03.87 ID:???
- >>876
まだ決まってないもんは仕方なかろう
- 878 :NPCさん:2013/05/15(水) 00:17:41.24 ID:???
- 次版はカブトさんがもっと輝ける環境になるといいな
- 879 :NPCさん:2013/05/15(水) 00:51:06.73 ID:???
- 残裁剣をインヴァろうとしたら、ダメージじゃないから防げないと言われ
へこんだあの日がなつかしい
- 880 :銀ピカ:2013/05/15(水) 08:12:12.68 ID:???
- >>865
メルトダウン「今回はエキストラですから……」
みたいなセリフはたまにやるかにゃー。
まあ、普段から「ははっ、TRPGじゃあないんだから」「TRPGだよ」ってヤリトリが常態化してる鳥取ではあるが。
>>868
ファンタジー世界の魔王とか吸血鬼なんかと同じ扱いでOKかと。
千早俊之
「ククク……貴様のおかげで22本の牙もだいぶ減ってしまった……。どうだ>>868、我が下につくなら世界の半分をやろうではないか。
さあ、この我のものとなれ、>>868よ」
- 881 :NPCさん:2013/05/15(水) 09:07:12.05 ID:???
- 勇者
「断る!」
- 882 :NPCさん:2013/05/15(水) 11:35:37.32 ID:???
- 「お前、ダンマカ持ってる?」
「知りたかったら、至近距離まで寄ってこい」
- 883 :NPCさん:2013/05/15(水) 11:59:32.07 ID:???
- >「お前、ダンマカ持ってる?」
>「知りたかったら、至近距離まで寄ってこい」
老害から茶番ゲー茶番ゲー言われてるNOVAだが
そこまで行くと茶番通り越して噴飯ゲーだな
- 884 :NPCさん:2013/05/15(水) 12:16:29.24 ID:???
- 「結婚してくれ! 《真実》」
「ごめんなさい」
- 885 :NPCさん:2013/05/15(水) 12:26:22.47 ID:???
- ライフパス「真実の瞳」 って具体的にどういう描写で打ち消すの?
ギアス?
- 886 :NPCさん:2013/05/15(水) 12:38:54.45 ID:???
- 「10日前の時点で予測さえできていれば、あらかじめ対処しておくのは決して難しいことじゃないのさ」
- 887 :NPCさん:2013/05/15(水) 21:21:40.14 ID:???
- >>880
最近の魔王は幡ヶ谷でバイトしてたりするらしいぞ
- 888 :NPCさん:2013/05/15(水) 22:24:29.05 ID:???
- >>878
天の道を逝き総てを司る!
- 889 :NPCさん:2013/05/15(水) 23:15:17.53 ID:???
- とりあえずカブトに
「この特技を組み合わせることで××を受けられるようになる」という
特技ばかり出すのやめてください お願いします
- 890 :NPCさん:2013/05/15(水) 23:23:36.03 ID:???
- もうディフレクション一個で総受けでいいよな
- 891 :NPCさん:2013/05/16(木) 01:36:03.66 ID:???
- スタイルにカブトを入れた時点で自動的に<射撃>と<元力>受け止められるくらいでいいと思うわ
- 892 :NPCさん:2013/05/16(木) 07:35:02.43 ID:???
- スタイル毎に自動取得の特技が設定されますとか?
- 893 :NPCさん:2013/05/16(木) 07:57:48.70 ID:???
- カブトは強くして欲しいですね。Dみたいなテコ入れはやめて欲しい。
- 894 :NPCさん:2013/05/16(木) 08:07:46.77 ID:???
- カブトを強くするとRに戻るだけ…
- 895 :NPCさん:2013/05/16(木) 08:18:27.46 ID:???
- テコ入れ後の現状がRと同じだと?
- 896 :NPCさん:2013/05/16(木) 12:42:03.56 ID:???
- >>884
「お前のことが好きだー!!!(自分に<<真実>>)」
さらに自分でそれを<<暴露>>して、NOVAの中心で愛を叫んだ漢なら、
鳥取にいた。
- 897 :NPCさん:2013/05/16(木) 13:19:37.34 ID:???
- そうだ。
5thN◎VAに振り直しっぽい特技入れたら面白いんじゃね?
- 898 :NPCさん:2013/05/16(木) 15:05:51.00 ID:???
- 差分値ダメージのあるシステムだから、手札から出し直しならまだしも、
判定が山引きになったらアウトだな。
〈運命の女神〉(仮
タイミング:判定の直後
対象:単体 射程:超遠
目標値:なし 対決:なし
解説:対象が判定を行なった直後に使用する。
対象が判定に使用したカードを、あなたが判定したカードに変更する。
対象はこの特技の効果を拒否できる。
ぐらいか?
「1カットに1回使用できる。判定にはプロットを使用しない」ぐらいつけないと弱いかな。
- 899 :NPCさん:2013/05/16(木) 15:11:02.31 ID:???
- N◎VAは手札と演出を選びながら判定するゲームなんで、
失敗カードを出しながら失敗ロールを同時に行なおうとする部分がある。
横からカード変更はあまり馴染まないかもな。
- 900 :NPCさん:2013/05/16(木) 17:06:09.65 ID:???
- 敵に使って出したカード無駄にさせる使い方じゃね?
- 901 :NPCさん:2013/05/16(木) 17:36:28.43 ID:???
- >895
D後期の火力の上がり具合を見ると、結果論だけど
受けはR時代くらいの強さでも全然問題なかったと思う。
- 902 :NPCさん:2013/05/16(木) 17:37:47.41 ID:???
- あとR時代は受けも確かに強かったが、
見切り系ダメージ軽減技能の方がはるかに問題だった。
- 903 :NPCさん:2013/05/16(木) 17:49:03.82 ID:???
- 逆に言うと、初心者でも見切りを持っていればあんしん、という
- 904 :NPCさん:2013/05/16(木) 18:03:59.44 ID:???
- いろいろ重ねないと有効じゃない受けより〈消沈〉〈魔女の叫び〉等の方が楽じゃねという問題は
- 905 :NPCさん:2013/05/16(木) 21:00:52.48 ID:???
- >>904
あの辺は残っても1シーンか1カット1回とかになりそうね
- 906 :NPCさん:2013/05/16(木) 21:24:05.34 ID:???
- 強い特技を弱くするだけだと商品は売れなくなるわよ。やっぱ夢がないとね。
- 907 :NPCさん:2013/05/17(金) 01:24:57.75 ID:???
- 夢のある特技って例えばどんな?
脱がせの鬼?
- 908 :NPCさん:2013/05/17(金) 02:33:07.53 ID:???
- 確率操作で、気になるあの子への告白成功率21%アップ(Aを出しながら
- 909 :NPCさん:2013/05/17(金) 22:29:18.01 ID:???
- 5版はタロットイラスト何点変わるのかな?
- 910 :NPCさん:2013/05/17(金) 22:38:33.07 ID:???
- 経営的にFEARの終焉が近いんだから
せめて全イラスト変更してくれないと悔恨の残る最終版になるだろ
- 911 :NPCさん:2013/05/17(金) 22:40:50.47 ID:???
- 終焉もなにも組織らしい長期的ビジョンは首尾一貫なかったわけで
当たったら延命するの繰り返しをこれからも続けていくだけじゃない?
まぁ全体的な高齢化でサブカル的に苦しいって意味では
発展的解消が近くなってるとは思うが
- 912 :NPCさん:2013/05/17(金) 22:43:06.61 ID:???
- 縮小再生産に未来はない
- 913 :NPCさん:2013/05/17(金) 22:51:37.47 ID:???
- 無難に作ってもニッチなタイトルになっちまったんで、いっそはじけたもの作ってくれんかなぁ
- 914 :NPCさん:2013/05/17(金) 22:54:09.76 ID:???
- 何年も前から今のラノベじみた作風だったって意味では先見の明はあった
ただし追いつかれた結果時代に埋もれてるという
- 915 :NPCさん:2013/05/17(金) 22:55:40.81 ID:???
- スタイル貫けないゲームだからなあ……
- 916 :NPCさん:2013/05/17(金) 22:56:31.66 ID:???
- またオモ老害かあ…壊れるなあ…
- 917 :NPCさん:2013/05/17(金) 22:57:50.53 ID:???
- 最後に版上げしたのが10年前だもの、じいさんしか残っていないさ
- 918 :NPCさん:2013/05/17(金) 23:00:13.72 ID:???
- その老害をまるで切り捨てる気力のないry)
- 919 :NPCさん:2013/05/17(金) 23:01:25.06 ID:???
- >>908
報酬点は…使えませんか…
- 920 :NPCさん:2013/05/17(金) 23:06:52.61 ID:???
- 大松「<買収>でいいだろ」
- 921 :NPCさん:2013/05/17(金) 23:18:15.50 ID:???
- >>918
他に売れる層ないもの…
- 922 :NPCさん:2013/05/17(金) 23:41:15.06 ID:???
- >>920
無粋な……
- 923 :NPCさん:2013/05/18(土) 01:06:47.55 ID:???
- アラシのスタイルだけで、それなりに戦えるようにしてくれー
搭載兵器を生かした戦い方するには、スタイルで
カタナとかカブトワリとかいれないと、攻撃面がしょっぱいんだ
<呼吸>とか<死点撃ち>くらい、使いでのいい特技がアラシにもあるといいのだが
- 924 :NPCさん:2013/05/18(土) 01:14:55.02 ID:???
- >>923
スタイルの棲み分け的には、
ヴィークル専用or搭載兵器専用特技を
アラシとカゼに用意するとおもしろいかもしれん
搭載兵器による攻撃のダメージ修正が倍になる特技とか
ヴィークルに乗ってる搭乗者を直接攻撃できる特技とか、いいかもな
- 925 :NPCさん:2013/05/18(土) 01:32:23.88 ID:???
- >>909
全部
- 926 :NPCさん:2013/05/18(土) 02:19:08.71 ID:???
- >>924
あれ、搭乗者って攻撃されないんだっけ?
- 927 :NPCさん:2013/05/18(土) 02:25:21.01 ID:???
- >>926
P130 ◆搭乗者を攻撃する
キャラクターを認識できるのなら、直接キャラクターを狙ってもよい。認識できるかは 〜 RLが判断する。
- 928 :NPCさん:2013/05/18(土) 02:33:26.96 ID:???
- 中心核を狙え
そこが唯一の弱点・・・
- 929 :NPCさん:2013/05/18(土) 02:59:44.22 ID:???
- あのカゲムシャってのいい加減なくせよ
アラシ消しといてカゲムシャだけ残すとかDでは憤慨したんだけど
- 930 :NPCさん:2013/05/18(土) 05:43:40.51 ID:???
- ・・・え?
- 931 :NPCさん:2013/05/18(土) 05:46:32.16 ID:???
- あ、カゲムシャだけルールブックとグランドクロスの両方にタロットが入っている件?
- 932 :NPCさん:2013/05/18(土) 08:37:53.34 ID:???
- >>930
アラシが消された世界線からやってきたんじゃね?
まあただグランドクロス持ってないか知らないだけって可能性もあるけど
- 933 :NPCさん:2013/05/18(土) 08:41:14.23 ID:???
- >>924
アラシには、
「装備してる全ての搭載兵器で攻撃できる」奥義とかほしいぜ
- 934 :NPCさん:2013/05/18(土) 09:47:32.04 ID:???
- >>921
だが、その老害がルール変えて欲しいと思っているとするとry)
- 935 :NPCさん:2013/05/18(土) 13:28:04.88 ID:???
- >>932
出たサプリは全部買わないと話にならないって?
単体ルルブだけで遊ぶ奴はカスと?(ちなみにオーサカムーンは単体ルルブです)
箱版からDまで全版全サプリドラマCD全ラノベ全SSS掲載誌全部読み込まないとダメで
世界観も企業の立ち位置もNPCの行動原理から口調まで少しでも違うと気に食わず
ちょっとでもRLのRPにブレがあると「千早雅之はこんなキャラじゃない!」とかムギャオーするんですね
わかりません
- 936 :NPCさん:2013/05/18(土) 13:31:42.15 ID:???
- >>935
そのとおりですので、一見の汚客さんはお引き取りください。
- 937 :NPCさん:2013/05/18(土) 14:02:29.81 ID:???
- そこでムギャオーされてもなあ……
SW2.0で改訂版Tしか買ってないヤツが蛮族やアルケミ使わせろやって言ってるようなもんだし
- 938 :NPCさん:2013/05/18(土) 14:09:17.78 ID:???
- >>935
さすがに釣り針が見え見えだとなぁw
- 939 :NPCさん:2013/05/18(土) 14:13:39.54 ID:???
- Rの時ってアラシは基本ルルブにいたのか?
- 940 :NPCさん:2013/05/18(土) 14:17:34.04 ID:???
- いなかったよ
- 941 :NPCさん:2013/05/18(土) 14:19:29.92 ID:???
- ならやっぱり違う世界線からやって来た人だったのか
- 942 :NPCさん:2013/05/18(土) 15:43:59.18 ID:???
- D単体でカゲムシャがなかったらクロマクっていうかRLが普通に泣ける件
本人出るのが必須で神業で退場しようとしたところに即死系重ねられてあっさりキャンペーン終わるな
- 943 :NPCさん:2013/05/18(土) 16:36:41.06 ID:???
- たぶん5版だと腹心は霧散と同じ効果で、カゲムシャとエニグマはファミリアみたいな存在になる
- 944 :NPCさん:2013/05/18(土) 16:39:09.87 ID:???
- カゲムシャってそんなに問題になるほどのものか?
- 945 :NPCさん:2013/05/18(土) 16:46:28.10 ID:???
- 作るのに時間がかかるのが問題なんじゃね?
- 946 :NPCさん:2013/05/18(土) 16:53:08.50 ID:???
- 2人分の能力と技能があるのはずるいってアスペかもしんない
- 947 :NPCさん:2013/05/18(土) 16:59:37.56 ID:???
- N◎VA初心者の卓でよくわからないでうっかりやらないための処置だろ
参照するデータが多くなるし、しっかり把握してからじゃないと進行の停滞に繋がる
- 948 :NPCさん:2013/05/18(土) 18:06:00.64 ID:???
- 既にRLの許可制にしてるのに、扱い切れない初心者に根負けして通してしまったり
扱い切れてないのにクロマク全面に押し出したゲスト使うような、場の展開が読めない人に
そんな斜めな気遣いしないといけないなら、もうどんなルールも作れないと思うんだよなぁ…
- 949 :NPCさん:2013/05/18(土) 18:51:43.95 ID:???
- >>939-941
オーサカムーンでは基本ルルブにいましたよ?
日本語分かりますか?
- 950 :NPCさん:2013/05/18(土) 19:00:36.87 ID:???
- >>948
だから、それがどれくらい重いデータになるかだってある程度遊んでからじゃないとわからんし
困PLとかの話をしているわけじゃないよ、Dの例ならすぐにDX出るんだから困らないだろ
- 951 :NPCさん:2013/05/18(土) 19:03:10.22 ID:???
- >>948
サンプルキャラを出そう(提案)
- 952 :NPCさん:2013/05/18(土) 19:07:14.45 ID:???
- DXってなんだGXだよ
- 953 :NPCさん:2013/05/18(土) 19:10:32.90 ID:???
- オーサカM●○Nは独立型サプリメントであって基本ルールブックとはどこにも書いてないわけで
サタスペのデッドマンやスペスペ掲載のKARMAみたいなもんだろ
- 954 :NPCさん:2013/05/18(土) 19:31:28.49 ID:???
- >>949
>>929でDでは憤慨したって言ってるじゃない君
- 955 :NPCさん:2013/05/18(土) 19:38:18.59 ID:???
- Rが出てたの知らないんだろ
- 956 :NPCさん:2013/05/18(土) 19:40:32.09 ID:???
- 2nd以降は社員のオナニーだしな
- 957 :NPCさん:2013/05/18(土) 19:48:12.13 ID:???
- まさか1st信者なんてホンモノのおっさんが降臨しちまうなんて……
- 958 :NPCさん:2013/05/18(土) 21:53:17.02 ID:???
- おっさんというよりあれだな
戦後の日本は全部間違ってたから、明治維新やら大正デモクラシーの精神を思い出せ!
みたいに現世アレルギーをこじらせてるガキの印象
実物のルールブック未満の内容を知ればそんな幻想もなくなるんだろうけどねぇ
- 959 :NPCさん:2013/05/19(日) 00:39:03.31 ID:???
- >>927
中の人を狙えないようにすると、戦闘では必ずヴィークルに乗って
「とりあえずヴィークル壊れるまでは平気www」みたいな奴が出るからな。
ま、RL判断で可否を濁しているのは賢明だと思う。
- 960 :NPCさん:2013/05/19(日) 00:41:49.84 ID:???
- てかヴィークルで乗り込めるか自体がRL判断なんすけど
- 961 :NPCさん:2013/05/19(日) 01:05:28.75 ID:???
- マンチにやるとアラシはボーンレーシングでヴィークル壊されても生身で搭載兵器持てるようにするか、バサラ入れて<変化>で安いヴィークルマイナーで作れるようになっちゃうからなあ
- 962 :NPCさん:2013/05/19(日) 01:29:04.93 ID:???
- >>958
1stでも十分ルルブとして用を成していたと思うが・・・当時は大抵のプレイヤーが普通に運営できてた訳だし
>>958みたいな1から10まで、それこそガキに夜中のトイレの行き方からスプーンの持ち方まで教えるように
教えてやらないとセッションも碌にこなせないバカのためにルールを微に入り細を穿ち整備しないと文句を言われるとか
RPGメーカーの中の人も大変だな
- 963 :NPCさん:2013/05/19(日) 01:30:22.93 ID:???
- え?ネタ???
- 964 :NPCさん:2013/05/19(日) 01:33:54.19 ID:???
- NOVAスレは終わらせたほうがいいな
利用者が醜い
- 965 :NPCさん:2013/05/19(日) 01:43:12.99 ID:???
- ぶっちゃけ>>964みたいな社会戦は、制御値で弾けるからなぁ
- 966 :NPCさん:2013/05/19(日) 01:44:45.50 ID:???
- >>962
スレと関係なく自分の言いたいことを言いたいだけだろ
そういうのはダードスレで相手して貰えよ
- 967 :NPCさん:2013/05/19(日) 02:25:50.57 ID:???
- NOVAはRの時点でルールが完成していた気はする
Rの時点でなかったのってアクトトレイラーとハンドアウトぐらいな気がする
- 968 :NPCさん:2013/05/19(日) 02:55:55.00 ID:???
- 戦闘以外のクライマックスを公式から提示して欲しい
せっかくいろんなスタイルがあるゲームなんだから全スタイルが戦闘で使える、
じゃなくてそのスタイルでやりたいことでクライマックスしたい
- 969 :NPCさん:2013/05/19(日) 02:56:22.03 ID:???
- 細かいところでは特技の「組み合わせ」とかの項目が3つだけだったし、
セッションシートもなかったかな。
シナリオの記述方式に関しては、アマデウスかその一個前が出るまでは
今のFEARスタイルじゃなかったし、必要防御系神業とか付いたのも
わりと後じゃなかったか。
- 970 :NPCさん:2013/05/19(日) 07:22:51.93 ID:???
- >>968
物理戦闘以外のって意味か?
「社会戦」が戦闘として定義されてるゲームな以上、クライマックスとしてあるべき「何らかのコンフリクトの解決」は「戦闘」として定義されると思うぞ。
まあ、その上で「カット進行で並列処理できる社会戦・チェイス・情報戦」あたりがあると楽しいとは思うけど。
精神戦と同じように使用技能と専用ダメージチャート作るだけでいけそうだよな。
- 971 :NPCさん:2013/05/19(日) 08:07:48.04 ID:???
- 精神戦があんまり精神戦ぽくないよなーとか
- 972 :NPCさん:2013/05/19(日) 08:09:05.89 ID:???
- うちの鳥取では、今でも必要防御神業を数えないで
RLがシナリオ組んでくる
リサーチ段階で<<守護神>>や<<チャイ>>を使っていいものかどうか
葛藤するのは、案外楽しい
他の火星にお勧めはしないけどな
- 973 :NPCさん:2013/05/19(日) 08:42:11.62 ID:???
- >カット進行で並列処理できる社会戦・チェイス・情報戦
あぁ〜、それはかなり欲しいな。
社会戦も、Rのときはクライマックスへの前段階として機能してたんだが
社会戦シーンなんてモノにしたせいで機能しなくなっちまった。
とりあえず、追っかけるより壊すほうが早いチェイスは何とかしてもらわないと。
- 974 :NPCさん:2013/05/19(日) 08:52:18.92 ID:???
- >>970
どっちかてぇと求めるのはFS判定に近いかなぁ
カブキやマネキンが求める解決って相手の精神崩壊ばかりじゃないだろというあたり。かといって説得オプションは説得不可言われた時点で不可になるし
社会戦も同様で、クロマクやエグゼグあたりで利益追求を考えた場合、相手を滅ぼすより、共生だったり利用できるようになったほうがいいだろうとか、
チェイスで求めるのは、相手を破壊することじゃなくて、レースに勝つことだろうとか
ニューロというかハッカーって、相手をサージで殺したくてスタイル入れてるわけでもないだろとか
無論、戦闘する気満々のプレイヤーを肩すかしさせないように、戦闘で倒さないといけない相手も入れ込む前提で
戦闘して相手をぶっ倒す以外の解決方法を、一般的、応用可能な方法で欲しい。
神業や演出でやれとか言われそうだけど、遊べるようにルールとして欲しいんだよ
- 975 :NPCさん:2013/05/19(日) 09:08:06.67 ID:???
- それって全部シナリオ次第のような。
説得は単に「こいつは説得が効きます」って言うだけでいい(ビューティフルデイのタイロンという例示もあった)
社会戦も「こいつは報酬点が尽きたら事件から撤退します」とか言えばいい。
チェイスも「追いつく前に壊したらPS達成不可になるよ」とか言えばいい。
ニューロのハッキングは判定か神業で十分。
Dのルールが問題ないとは言わんが、今でもそれなりにやれることを
全然やれねーっていうのはちょっと違うわな。
- 976 :NPCさん:2013/05/19(日) 09:13:49.41 ID:???
- >>975
全然やれないとは言ってない
RLがシナリオに織り込めばできるし、判定や神業で再現できる部分も大きいと思う
ただ、戦闘と同じか近い程度のボリュームでルールとして欲しいんだ
なんでかってRLとしてシナリオ組むときにいちいち自作のセッティングするのがめんどいから
- 977 :NPCさん:2013/05/19(日) 09:19:16.46 ID:???
- なんでもシナリオ次第といえば、まあそうなるが。
- 978 :NPCさん:2013/05/19(日) 09:19:59.04 ID:???
- つかサポートキャラでも防御キャラでも組めるのに
相手の精神崩壊しか狙わないカブキやマネキンにサージしかしないニューロって
それシステムの問題じゃなくてPLが戦闘ジャンキーなだけじゃね?
殴りアコとかしか作らないタイプ。
- 979 :NPCさん:2013/05/19(日) 09:28:46.11 ID:???
- カゼSSS作れとか言われたらそらあれだが>>975の例示程度の工夫でセッティングめんどいとか言われたらシナリオ作れんわ…
- 980 :NPCさん:2013/05/19(日) 09:34:46.66 ID:???
- >976
同意です
- 981 :NPCさん:2013/05/19(日) 11:37:48.58 ID:???
- >>980
次スレヨロ
- 982 :NPCさん:2013/05/19(日) 13:41:45.56 ID:???
- >>967
アクトトレイラーとハンドアウトって本当に必要か?
あれって確かにセッション開始前の軌道確保と大抵の卓で開始前にいつまでもgdgd雑談しやすい風潮にある事へのケジメとしての開始宣言としては役立つが
シナリオの内容を事前にネタバレして今回のシナリオをwktkして楽しみにする事を阻害するし
結局はアクトトレイラーとハンドアウトに書かれた以外のスタイルや行動がとりにくくて一本道感が酷くて窮屈だし
何より予告内容の後に「トーキョーN◎VAのタイトルコール〜シナリオタイトル〜妙な1行口上(――かくて運命の扉は開かれたなど)」
毎回言わなきゃいけないのがすごい気持ち悪くて苦痛なんだけど
- 983 :NPCさん:2013/05/19(日) 13:47:21.77 ID:???
- ハンドアウト出る前からスタイル指定とかくて運命の扉は〜はあったわけだが
- 984 :NPCさん:2013/05/19(日) 14:07:23.02 ID:???
- N◎VAにかぎらず多くのシステムでトレーラーとハンドアウトは実装されてるけど、
別に「使わなきゃならない」なんてルールはないんだし、
火星で必要ないと思えば使わなきゃ良いだけなんじゃねえかなぁ
- 985 :NPCさん:2013/05/19(日) 14:20:02.81 ID:???
- >>982
ダードスレに行けよそんなの
- 986 :NPCさん:2013/05/19(日) 15:49:41.07 ID:???
- >>984
使わなかったら使わなかったで「NOVAでやる意味」がないよな。
ゴールデンルールとかほざいて大事なルールや世界観をバッサリ切る奴は一生オリジナル世界で口プロ判定だけしてろって思う。
- 987 :NPCさん:2013/05/19(日) 15:51:08.79 ID:???
- >>985
いや、誘導するならシーンプレイヤー不要論スレだろ
- 988 :NPCさん:2013/05/19(日) 16:20:57.33 ID:???
- >>986
この手の輩は僕の正しいN◎VAに余計な設定やルールがくっついたと思ってるんだから現状に不満があってもわざわざ他のゲームせんだろ
- 989 :NPCさん:2013/05/19(日) 16:39:33.35 ID:???
- >>986
まあ世の中オレクラストみたいなのもあるし
火星でやってて身内で揉めずにまとまってるんなら
どんなぶっ飛んだレギュレーションでやってようと誰も文句は言えないし
ただ、それを他所の火星に持ち込むなよっていうだけで
- 990 :NPCさん:2013/05/19(日) 17:02:01.08 ID:???
- アクトトレイラーとハンドアウト
うちがRLやるときは作ってないが、友人がRLやるときは導入してる
どっちでもアクトは普通にまわってるが
普通にN◎VA楽しみたいのなら、使ったほうがいいぞ
あとハンドアウトに書かれたプレイをしたくないのなら
アクト開始前にRLに相談して少し変えてもらうとかすればいいんじゃねえかな
- 991 :NPCさん:2013/05/19(日) 17:09:30.55 ID:???
- >>990
次スレよろ
- 992 :NPCさん:2013/05/19(日) 20:49:15.22 ID:???
- http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1368964104/
- 993 :NPCさん:2013/05/19(日) 21:20:21.30 ID:???
- >>992
スレ立て乙
お礼にサプリメントについてきた経験点8点を進呈
- 994 :NPCさん:2013/05/19(日) 22:14:05.91 ID:???
- Dじゃ半分になるんじゃね?
- 995 :NPCさん:2013/05/20(月) 02:09:22.18 ID:???
- >>982
なきゃないで別にいいが
シナリオ内容をぶっちゃけるには非常に便利
昔 → 導入でいきなり「じゃぁカブトワリくんは狙撃しようとしたらなぜかターゲットが既に死んでいて警察に追われているところから」「ふざけんな」
今 → 「偽依頼で殺人犯押しつけられるから頑張って冤罪晴らして」「おk」
「依頼人は偽物で最後裏切るから」ってのを事前に提供できるようになったのは大きいかと
(裏読みまくって進行が止まったりしなくなるし)
スタイルとして依頼人の裏を読むのはプレイのうちだとは思うけど、RLの裏読むのは不毛だと思うよ
特にNOVAだと(RLがやろうと思えば結局神業でごり押しできるから)
- 996 :NPCさん:2013/05/20(月) 02:19:13.51 ID:???
- シャドウランの2ndはハッカーやってるあいだ他のプレイヤーが暇で、
他のプレイヤーが銃打ってるあいだハッカーが暇という致命的な問題があったので
(4thで直ってる)
「クライマックスはカット進行(戦闘)を行なう」ほうがむしろ望ましいのではないかと思う
基本的にその前提でキャストは組むから(クロマクx3とかは最初からカット進行しない覚悟でアクトしてるし)
カット進行じゃないのをオリジナルでやるのはきついですよ
(チェイスについてはルールが整備されてないというか運転手射殺したほうが早いというのが)
混在させるのがやっとかと
・説得に 目標値:相手の制御値 x3回成功必要なのでそれまで時間を稼いで耐える
・ニューロが生身で(WEBに繋がってない)トロンをハッキングしてるところにセキュリティが来たので時間稼ぐ
・戦闘必須じゃないけど3シーンごとに敵が襲撃してくるので実質必須
(結局最後の情報ゲットしたところで最後の悪あがきに襲撃されそうですが)
いわゆる戦闘なしなら「今回はラストでチェイスするから全員カゼ入れてね」ぐらいの対応になるかと
(そしてチェイスやって楽しいかは別問題)
戦闘ゲーの善し悪しはさておき、戦闘ゲーで戦闘なしプレイすると(ルールとデータの大部分が死にデータになるので)
他ゲーでやれって話になっちゃうとは思うよ
- 997 :NPCさん:2013/05/20(月) 08:27:42.01 ID:???
- カット進行に交渉キャラがいると自動的に説得(精神戦)が同時発生して、
ニューロがいると電脳戦が同時発生して、
クロマクがいると社会戦が同時発生して、
カゼがいるとチェイスが同時に同時発生して、
アラシがいるとウォーカー戦が同時発生して、
マヤカシがいるとアストラル戦が同時発生して、
チャクラがいるとチャクラファイトが同時発生とか、
そんぐらいの括りでカット進行できねぇかなぁ。
- 998 :NPCさん:2013/05/20(月) 11:20:53.44 ID:???
- 全員カゼならさすがにチェイスした方が早いだろ
- 999 :NPCさん:2013/05/20(月) 13:24:58.35 ID:???
- .
- 1000 :小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2013/05/20(月) 13:25:29.09 ID:???
- ∧,,,∧
( ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
( )
し─J
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
/川川 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) < 一生次スレでやってろ!
∪─⊃ \_______________
⊂/_____|
∪∪
246 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)