■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【岡本健太郎】山賊ダイアリー リアル猟師奮闘記 2冊目
- 1 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 18:05:06.47 ID:TJGBtwaG0
- 現役猟師兼マンガ家がつづる、狩り&野生グルメ日記。
前スレ
【岡本健太郎】山賊ダイアリー リアル猟師奮闘記【漫画も猟もサバイバル】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1313017561/
- 2 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 18:14:33.49 ID:wsg4Cxyp0
- 作者ブログ
http://blog.livedoor.jp/ken_melody/
- 3 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 18:33:01.73 ID:p4w3RiCW0
- ハングリーハンター
http://homepage3.nifty.com/hungryhunter/
レシピ集
http://homepage3.nifty.com/hungryhunter/index_recipes.html
- 4 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 18:45:35.80 ID:hybeLbBhO
- 俺は頭が良い(ドヤ
って人がくると酷いね
- 5 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 00:42:40.22 ID:EGabPD65P
- この漫画面白すぎるだろ
俺もエアライフル欲しくなってくるわ
- 6 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 05:08:10.26 ID:C0Q7jhIw0
- 愛斜堂から読んでたけど注目されてるのは地味に嬉しいな
漫画家やめそうで怖いと思ってただけに
- 7 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 07:43:44.29 ID:b/2XqK/Q0
- 今だってやめそうじゃないか
- 8 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 09:14:17.11 ID:D7sBPlb+0
- スレ立て乙
でも2矢目のほうがよかった
- 9 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 10:12:49.67 ID:i47dI7vnO
- >>7
猟期以外の時の本業は漫画家って書いてるから
大丈夫だろ
- 10 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 16:36:05.76 ID:4jmT1vJq0
- ベルセルク並みに描きこみしてるならともかく
あの絵だと描くのはかなり早いはず
- 11 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 17:27:01.21 ID:6UwiterO0
- ホントに空気銃や散弾銃ほしかったらまず警察ではなく銃砲店に相談にいくといい
客商売だから親身になって許可の取り方を教えてくれる。警察での対応の仕方とかね
- 12 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 22:33:29.07 ID:EGxoVv9m0
- リアルで猟師やってる身の上としてはこういう漫画出るのはうれしいんだけど、
単行本が発売されたのにまだ2スレ目って・・・
人選ぶとはいえもっと勢いがほしいよ。
- 13 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 22:58:25.84 ID:i47dI7vnO
- >>12
自分も関係者だけど
これだけしか進んでないのに
知ったか同士の叩きあいが多くて悲しい
- 14 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 23:01:59.92 ID:JxlHS7TF0
- 内容からしてこんなもんだろ。
ドマイナーな世界だし。
- 15 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/31(土) 00:10:49.16 ID:2latp1Go0
- あの短さと絵柄でスレ立ったことを喜ぶべき
それだけ読んでる人がいて売れてるってことなんだから
- 16 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/31(土) 01:54:44.62 ID:8i7ioIz90
- ぶちゃけ画力は素人に毛が生えたようなレベルだしね。
話にリアリティがあるから面白いけど
- 17 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/31(土) 07:40:12.75 ID:he0rzQkfP
- バーで山賊って言ってた女の子がやけに可愛かったんだが
時間かければ普通にうまかったりしないの?
- 18 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/31(土) 08:41:50.83 ID:8MUVqODm0
- 笑える子羊の単行本はなぜあんなに値段が高騰してるんだろう
- 19 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/31(土) 15:47:57.22 ID:cLKr3Lzm0
- >>12
警察のいやがらせとかはないですか?
自分も狩猟やりたくて射撃場見学の時に練習にきていた猟師さんと話したけど
「今は警察は廃銃させるのに躍起だから、プライバシーなくなったわ、近所に俺が
借金がないかとか暴力的でないかと聞き込みまくって、やりたい放題w」と
リアルな話をきいてしまって、ちょっと再考中です。
- 20 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/31(土) 18:29:20.43 ID:8i7ioIz90
- 猟師なんて、もう爺さんの集まりだから何もしなくても
そのうち絶滅同然になると思うけどね。
- 21 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/31(土) 21:16:02.63 ID:GdUsDKdbO
- >>19
近所への聞き込みは昔からやってる
気違いに銃は渡せないだろ
- 22 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/31(土) 22:05:27.09 ID:cLKr3Lzm0
- >>21
昔の警察は防犯の為に銃所持者の存在が分からない様な聞き込みをしてくれたそうですが、
最近の警察は廃銃にさせる為に、銃所持者の存在をアピールする聞き込みをすると
嘆いておられました・・・
- 23 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/31(土) 22:39:45.61 ID:kJj6SXRS0
- 警察に申請に行く時に、
「ここでのやり取りは、録音させて頂きます」
とか言って、ICレコーダ持ってけばいいんじゃん?
公僕は、職務中はプライバシー理由には拒否できないんだし。
このネット時代、うpられるルサンチマン的な恐怖で
下手な発言できなくなるからね。
警察屋さん敵に回すってよりも、いざって時の為の自衛にもなるし。
- 24 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/31(土) 23:03:53.30 ID:GdUsDKdbO
- >>22
県によって異なるかもしれませんが
免許を申請すると
近所に聞き込みは昔から行われてるよ
内容は怪しい人たち(暴力団)が出入りしてないか
付き合ったりしてないか
奇声を発したり暴れたりようは気違い行為は過去になかったか
誰かを恨んでるとかないか
あと精神病とかの病歴と犯歴
これをクリアしてから
- 25 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/01(日) 00:47:27.15 ID:xCmUhMtl0
- まぁ、宇都宮や佐世保の事件があったからだろうねぇ…
そのおかげで新しい銃刀法では、ご近所さんからの通報を積極的に聞き入れるようになったみたいね。
http://www.pref.aichi.jp/police/soudan/qa/bousai/ryoujuu.html
- 26 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/01(日) 01:01:11.82 ID:42YQnKj+0
- 本人は真っ当に暮らしてても身内に893や危ない人がいる場合はどうなんだろ
- 27 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/01(日) 02:04:42.40 ID:q4XXJYwgP
- 別の意味でワロタw
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3350760.html
- 28 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/01(日) 04:07:50.02 ID:boWTPY8AP
- >>27
池沼も銃持てるんだな
- 29 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/01(日) 06:56:56.16 ID:scKFKAci0
- >>27
ワロタ
たぶん脳内ハンターなんだろうねスレ主は
- 30 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/01(日) 11:55:29.57 ID:wr4yTcH30
- >>27
何でキレてるのか意味わからんw
- 31 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/01(日) 14:15:06.27 ID:C4WHwhEZO
- >19
何ソレ怖い
- 32 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/03(火) 12:42:53.02 ID:npWS8Vw6O
- 雨だし…
- 33 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/03(火) 15:05:10.67 ID:zl5Bu3nbO
- >>26
色々聞かれたりするみたい
昔からそんなやり方をしてるはずなのに
宇都宮なんか銃の免許とって撃ち殺すって公言してて
スルーしちゃったりとか
警官のやる気で違うみたいだね
ちなみに、試験や更新が今度から厳しくなって
ますますやめる人が増えるみたいだね
- 34 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/04(水) 01:32:11.87 ID:VVPPCTE60
- 難しい試験ってナイフ一本で山の中に入って一週間サバイバル生活とかさせられるのか
- 35 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/04(水) 06:46:39.50 ID:mmAdx3L80
- また、銃の乱射事件が・・・アメリカで
- 36 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/04(水) 22:34:46.51 ID:LX6xjuz90
- http://www.youtube.com/watch?v=1rxJT-HaMMo
プリチャージ式って凄いな、連射は邪道かもしれんが
- 37 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/09(月) 22:55:56.06 ID:GfYQcp8t0
- 生で肉食うのは栄養価的には理に適ってるがリスクもそれだけ高いんだよな
- 38 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/10(火) 11:12:29.99 ID:Zg7J7Us40
- 今回も安定のマサムネ君
しかし食べない気持ちも分かる
- 39 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/10(火) 19:46:38.40 ID:S8/JDj320
- アキ君が食べるの躊躇したのは意外だがキジ鍋美味そうだったなー
あと赤木さん酒癖悪いなw
- 40 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/10(火) 20:55:03.60 ID:DLT9FREh0
- 犬を文字通り食べちまうのかよ…
猪って怖過ぎるな
- 41 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/10(火) 21:45:30.56 ID:ej0HtyGt0
- すぐに捌いてるとはいえ鳥と豚を生で食うのは抵抗あるな
- 42 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/10(火) 22:13:57.48 ID:148Rftba0
- 野生の肉の生食とか何かの罰ゲームか。
- 43 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/10(火) 22:32:25.97 ID:S8/JDj320
- 猪は雑食だからね
マムシも食べるってネイチャージモンで言ってた
- 44 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/10(火) 22:41:33.51 ID:QpJy6XS+0
- 自己責任でw
- 45 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/11(水) 13:25:56.06 ID:cdyJM8LX0
- 豚だって何でも食べるし、ましてや野生の猪なら狩りをしてもおかしくないよなあ
それにしてもシシ犬さえも屠るとは、やっぱ体重差が一番の要因かねえ?
- 46 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/11(水) 17:10:33.93 ID:P3/8UBol0
- シシ神様なんじゃ・・・
- 47 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/11(水) 18:09:14.88 ID:zAYo+r+T0
- 先輩が山の道路で猪に激突されてバイクをオシャカにされてたなぁ
超大型の猪だと体重何キロぐらいなんだろ
- 48 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/11(水) 18:22:44.18 ID:/7CER2s00
- 男同士の楽しい飲み会じゃん
- 49 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/11(水) 19:28:15.92 ID:GPhRZAM/O
- >>45
今の猪はイノブタにさらに豚を掛け合わされたやつらだがら
でかさは通常の倍
牙の長さも同じく長く
簡単には犬の腹は裂かれちゃう
- 50 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/11(水) 20:09:16.82 ID:stP0JZdq0
- その内頭部の毛が赤い「赤カブト」と呼ばれる巨大猪が出てくるかも
- 51 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 14:21:38.02 ID:eOq0TXgRi
- 山鳥の刺身は食いたくないわ…なんか凄い寄生虫とか居そうで怖い
- 52 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 15:56:16.05 ID:IJrcI9v/0
- 野生の生肉は肝炎や食中毒が致命的じゃないの。
ロシアンルーレットみたいに当たる
- 53 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 23:20:37.79 ID:hBY5/TMo0
- まぁササミは普通寄生虫はいない部位だけどね……
- 54 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 11:35:55.82 ID:xWq15p6B0
- 寄生虫が怖くて刺身が食えるか!
でも豚と川魚は勘弁な
- 55 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 12:35:29.08 ID:t7wsnf7T0
- >>54
鯖はいいんだ
- 56 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 14:06:45.42 ID:LbmjSCIS0
- 1回だけ鯖の刺身(酢で〆ない本当の生)食ったけど凄く美味かったなぁ
- 57 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 15:56:40.42 ID:xWq15p6B0
- アニサキスは仕方ない
- 58 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 02:31:22.55 ID:vra9RapOi
- カンピロバクターがヤバそうな気がする
- 59 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 03:03:06.30 ID:0+7vMBYH0
- 鳥の生肉は大腸菌、サルモネラ、カンピロバクター全てのリスクが
牛や豚より群を抜いて高い。今回も漫画の真似して死んでも責任は持たないと
注釈は入れるべきだったな
- 60 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 12:05:56.85 ID:0E0On8b30
- なんか人間の器がちっせえヤツばかりだな
- 61 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 16:16:06.99 ID:dOnxcPQX0
- 不恰好と言われようと死ぬよりはマシだよ。
- 62 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 18:15:43.26 ID:RVTube21P
- ↓人間の器()の大きい方々の末路
http://www.j-cast.com/2010/03/02061303.html?p=all
鶏刺し、鶏わさ、牛ユッケ、牛レバ刺しといった生肉を
食べて食中毒になる人が年間数千人いる。特に菌の保有率が高い
鶏の生肉を食べると、食べない人に比べて77倍、食中毒にかかるリスクがあることがわかった
なかには「新鮮な生肉なら大丈夫だ」と思っている人もいるが、
カンピロバクターに関しては大間違いだ。鶏は生きているうちに感染し、
保存状態によって菌が増える類の食中毒とは異なる。一方、鶏が
カンピロバクターに感染するのを防ぐのに有効な方法はわかってなく、
感染していても鶏自体には症状が現れないため、生産者が見抜くことはできない。
一方、卸団体の日本食鳥協会は、
「カンピロバクターに限らずサルモネラなどの問題もあるので、
うちでは生食は薦めていません。小売店に卸す際には99%、
生食を避けるように注意書きをしていますが、
小売店側でどのように売っているかはわかりません」
- 63 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 21:12:03.97 ID:vra9RapOi
- 正に自己責任の世界だな
- 64 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 21:25:25.34 ID:bfrQMeFk0
- 基本的にジビエの生食は危険。
http://www.city.okazaki.aichi.jp/menu10672.html
- 65 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 09:46:56.33 ID:GBgdhlTU0
- ネットで得た知識を披露するスレ
- 66 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 10:06:08.20 ID:x3y2wjmc0
- ネットで得た知識を披露するスレ
___
/ ノ '' ⌒\
/ ( ● ) (● )\
ドヤーーーーー / :::::⌒, ゝ⌒:::::\ ーーーーーーー!!!!
| ト==ィ' |
_,rーく´\ \,--、 `ー' /
. ,-く ヽ.\ ヽ Y´ / ー ´ノ ` ー-、
{ -! l _」_ノ‐′/\― 、 ,−/_| ∧
. ヽ ゙ー'´ ヽ / フ \ /ヽ /ハ
`ゝ、 ノ ノ \ ヽ / /
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
. | ヽヽ | _/_ヽヽ | ヽ| |ヽ ム ヒ | |
. ├─  ̄T ̄/ / /  ̄フ| ̄ | ̄| ̄ 月 ヒ | |
. |. \ / ノ / | / | ノ \ ノ L_い o o
- 67 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 18:03:58.23 ID:9864hGP+0
- >>65←具体的に何の反論も出来ない人間の器()の大きい人
- 68 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 22:09:09.07 ID:UCVmFgzG0
- 秋田で熊牧場から逃げ出したヒグマを猟友会の人が射殺してたな
- 69 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 01:13:09.24 ID:ucQquPtaO
- だから何?
- 70 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 10:18:38.36 ID:CwnaOuXH0
- その後スタッフ全員で美味しくいただきました
- 71 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 10:39:18.61 ID:T58dYuqk0
- 写真見たけど逃げた羆はすげーガリガリで犬みたいにやせ細ってて、ありゃ手負いの猪を
撃つ方がよほど難しいんじゃないか?
- 72 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 18:20:34.53 ID:/FMp7jc60
- こりゃ野生のツキノワグマの方がまだ強そうだな。クマに見えんわ
http://www.alive-net.net/zoocheck/kumabokujou/images/hachimantai2.jpg
http://www.alive-net.net/zoocheck/kumabokujou/images/hachiman4.jpg
http://www.alive-net.net/zoocheck/kumabokujou/images/hachiman3.jpg
ttp://roup.jp/loader/src/roup1251.jpg
- 73 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 18:22:13.11 ID:/FMp7jc60
- 貼り直し
http://www.alive-net.net/zoocheck/kumabokujou/images/hachimantai2.jpg
http://www.alive-net.net/zoocheck/kumabokujou/images/hachiman4.jpg
http://roup.jp/loader/src/roup1251.jpg
- 74 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 18:24:15.12 ID:0YohIK9I0
- 空気銃じゃ倒せんだろ?
- 75 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 18:39:52.19 ID:2zrZc6a00
- 野生の熊って太ってるやつばっかりらしいね。
猟師によると撃ち殺された熊に痩せたやつはほとんどいないとか。
- 76 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 21:41:32.02 ID:bjQ7Wi5e0
- >>72
これ、ニュースちゃんと見ると、この個体だけが異常に痩せ細ってるんだわ
この個体に投げ与えられたエサをほかの熊が横取りするんだけど、みんなゴツイの
- 77 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 22:27:34.50 ID:02hlQzCtP
-
. ∩_∩ ;
; | ノ|||||||ヽ `
, / ● ●|
;, |\( _●)/ ミ
; 彡、| |∪| |、\ ,
./ ヽ/> ) :
(_ニニ>/ (/ ;
; | | ;
' \ヽ/ / :
, //\\ .
; し’ '`| | ;
- 78 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/22(日) 00:12:45.17 ID:4U6WVUnY0
- >>72-73
こんなガリガリに痩せ細った個体でも二人は余裕で殺せるんだから、腐ってもヒグマだよなぁ
ガリでさえこれだから、巨漢のヒグマなら三毛別羆事件みたいな惨劇を起こせるのも納得だわ
それはそうと、逃げ出したヒグマはあれだけガリガリだったからこそ、
雪の斜面を埋もれる事無く登れたのかも知れない
- 79 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/22(日) 01:44:39.81 ID:YKp8o7Tq0
- http://mainichi.jp/graph/2012/04/21/20120421k0000m040093000c/image/001.jpg
秋田の熊牧場の全体図だけど、こんなに積雪してりゃ逃げ出すに決まってるじゃんw
よっぽど杜撰な管理だったのか。しかし屋根とか全然無いんだけど
もしかして雨や雪降ってても熊は野ざらしのまま?
- 80 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/22(日) 02:12:50.54 ID:EbesNTgj0
- ささみの刺身って旨いのかな…
- 81 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/22(日) 07:18:36.40 ID:/l/0r3ZW0
- 鶏でササミの刺身を出す店はある。
- 82 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/22(日) 13:03:06.59 ID:4SPvOPo30
- 生食はお勧めできん。
- 83 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/22(日) 17:42:23.71 ID:m2n5hTI60
- 比内鶏のササミの刺身なら食べた事ある
めちゃくちゃ美味しかった
さすがに野生のものは遠慮したいけど
- 84 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/23(月) 07:49:10.29 ID:KgxQNOzN0
- 天然記念物を食ったのかよ!
- 85 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/23(月) 12:00:39.85 ID:6/ZeLXH00
- 刺身ってタレの味しかしない気がする俺はどうせ味覚音痴
- 86 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/23(月) 15:20:43.54 ID:AFTHoLD7i
- >>84
食用交配種の比内地鶏のことじゃね?
比内鶏と混同してる人多いし。
- 87 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/24(火) 08:42:08.28 ID:JC8bsvAVi
- 岡本くんが子供の頃って事は時期的に山岡士郎がツグミを食って海原雄山に叱られた頃かなw
- 88 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/24(火) 22:00:17.15 ID:VtOfLEFt0
- 漫画に出てくるお爺ちゃんって、あくまでご近所さんで岡本の実の祖父じゃないよね?
しょっちゅう出てくるから何だか本当の爺ちゃんに見えてきた
- 89 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/24(火) 22:29:23.37 ID:WI51T5Kr0
- え?普通に祖父じゃないの?なんか違うって描写あったっけ?
- 90 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/24(火) 22:30:42.73 ID:2xYC97n10
- 祖父という描写は無い
- 91 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/24(火) 22:39:22.32 ID:q0fwaPR60
- 単行本の1矢目の前のプロローグってエピソードに近所のおじいちゃんって書いてあるよ
この話って単行本描きおろしなの?
- 92 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 13:50:09.39 ID:zlpkv0hNi
- 昔伊集院のラジオで
「タクシーの運転手がいきなり『昔は雀を良く食べたんだよね』って言い出してドン引きした」
って言ってたの思い出した
生米に酒を浸したの蒔いて置くとそれを食べた雀が酔っ払ってひっくりかえってるんだと
それを拾ってクチバシからぺろんと皮を剥いて焼いて食べちゃうとか
- 93 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 14:30:35.79 ID:3dr0KKJP0
- >>92
なんで雀ぐらいでどん引きするんだろうね
伊集院も物知らないね
雀ぐらい焼き鳥ににしてよく夜店とかで売ってるのに
- 94 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 16:10:49.98 ID:xW4wIENd0
- スズメは良く猫が獲ってきてたんだが、腹ん中が草だらけだったんだが、食うとこあるんか?
- 95 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 19:29:04.59 ID:sGR86tFK0
- 黒焼きっていって骨から丸ごとバリバリ言わせて食べるんだよ
- 96 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 20:43:05.35 ID:XK2HNgRD0
- スズメとウズラの丸焼きって伏見稲荷の名物だよね
一度食べてみたいんだけどなかなか行く機会がない
- 97 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 20:59:47.32 ID:qAWB147B0
- >>96
焼き鳥屋にあるかもね
滅多に無いと思うけど
昔豊川稲荷で喰った事があるよ
別にこちらの名物でもないはずだけどと思ったけど珍しかったので何串か買って帰ったけど
割と大不評でしたw
見た目が可哀想だからね
頭から骨ごとバリバリ喰うしかないんだけど個人的には嫌いじゃない
- 98 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 21:23:29.91 ID:PEoC0+FS0
- >>97
鶏の肉ならかわいそうじゃなくて
雀ならかわいそうっていう理屈が謎
- 99 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 21:26:33.83 ID:wTFh5iGA0
- 可哀想じゃなくて、見た目がグロイからの間違いだろうなw
- 100 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 21:34:02.90 ID:qAWB147B0
- >>98
形がそのまんまなんだよ
- 101 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 21:45:50.78 ID:qAWB147B0
- なんでゆで卵が食えないんだよといってこれを出される感じだよね
バロット (グロ危険)
ttps://www.google.com/search?q=%E3%83%90%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88&tbm=isch&sa=N
- 102 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 22:13:36.45 ID:qAWB147B0
- 焼き鳥ならこれを3匹くらいで串を打てばいいかもね
http://homepage3.nifty.com/hungryhunter/suzume/
焼き鳥はもっと平べったく潰されてる事が多い気がするな
- 103 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 22:33:08.38 ID:ts4uObZX0
- 昨日備長なんとかって店に入ったら冷え冷えの焼き鳥出された。
死ねばいいのに。
- 104 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 22:49:48.52 ID:bRMXEHSs0
- >>103
その場でクレーム付けろよ。
- 105 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 23:43:05.85 ID:ND5ktXUM0
- >>103
それ漫画のスレに書くことかよw
- 106 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 08:24:23.36 ID:wfuWEis4i
- 私、女だけど
雀串は脳みそが美味いと思うの
- 107 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 14:43:59.96 ID:/KxUMwpS0
- 最近の話はとりぱんの作者が読んだらブチギレるレベル
- 108 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 16:38:13.38 ID:asUNPUqY0
- 畑違いなんだから仕方あるめえて。
とりぱんお馴染みのつぐみんは狩られて欲しくないなーとは思うけどさ。
- 109 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 16:45:17.92 ID:wpUhkiIq0
- とりぱんの作者は鶏肉食わんのか?
- 110 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 17:27:19.60 ID:lJgCRPVm0
- 雀は美味しいらしいけど燕って旨いのかな
ググっても燕の巣の話しか出てこないや
- 111 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 20:36:33.07 ID:asUNPUqY0
- >109
コミックスのおまけでコールドチキンのレシピを公開してた。
普通に食べるよ。
- 112 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 21:16:47.41 ID:NL3W2gVwO
- 一方「へうげもの」では古田織部がつぐみ汁を食っていた…つぐみんってそんなに美味いのなら、一度は食ってみたいな。
- 113 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 08:33:22.12 ID:5imJIG9kO
- >>93
調理用に飼育された雀じゃなくて
捕まえてすぐ食べるのに引いたんじゃないの?
- 114 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 09:14:24.66 ID:yBjI4JoI0
- >>112
輸入物があるだろ
- 115 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 23:44:43.15 ID:kxh2QpqF0
- >>113
魚も釣って即刺身や天ぷらとかで食べるじゃない?
魚が良くて鳥はダメって言うのは人間側の理屈
- 116 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 23:51:18.87 ID:XWDd9nLw0
- 鶏肉うめーじゃないかよ
美味しくご馳走になるのが正しいのです
- 117 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 08:45:22.67 ID:Yl5SJPdl0
- http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1324370233
- 118 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 17:56:26.17 ID:GX8Sp4M30
- 一応ネタだと思うが、ツグミは狩猟鳥禁止鳥なので、捕ったらタイホされます
- 119 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/29(日) 06:00:34.89 ID:n8Tihx2+P
- 「この私を犯罪者にする気かっ!!」
- 120 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/02(水) 17:49:30.05 ID:kvZB4+H/0
- >>106
レバーっぽいよね。
- 121 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/07(月) 20:25:39.89 ID:M9ROFlNh0
- 飼い主に捕まらない距離を保って遊ぶとか
昔飼ってた犬が脱走した時と同じでワロタw
- 122 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/07(月) 20:51:12.64 ID:urzBj+nc0
- >>121
その距離を銃で無くするのが楽しいんだよな
- 123 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/07(月) 23:00:53.21 ID:RoJAWl730
- 掲載がずっと巻末のような気がするが、大丈夫なんだろうか?
- 124 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/07(月) 23:03:58.19 ID:8CWy6+EE0
- ジャンプ漫画じゃないんだから。
- 125 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/07(月) 23:15:14.90 ID:Xl+KsrTt0
- >>123
ジャンプだけでしょ、掲載順=人気
- 126 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 00:19:23.26 ID:E7NTW0RP0
- 大抵の雑誌はビリから2〜3番目くらいまでは掲載順≒人気の構図が当てはまるけど、
ビリ付近にどんなポジションの漫画を持ってくるかで、その雑誌の個性が決まるみたい
一番不人気な作品、固定読者層が厚い作品、雑誌カラーから遠い作品、ルポ・コラム的作品…
- 127 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 00:34:57.91 ID:rM/vXrfZ0
- 雑誌の取りを飾る重要なポジションです
以前はとろ鉄が巻末固定だったが
ジャンプで例えるならジャガー
- 128 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 00:50:34.54 ID:uyEU7VzA0
- ページ数少なくて見つけづらいから巻末にしてもらってるとかじゃなかったっけ?
前にブログだかで書いてたような
- 129 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 06:48:39.70 ID:JTu6DsX+0
- えの素掲載時のモーニングは最強だった
- 130 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 06:59:08.73 ID:lRErtWoq0
- そろそろ大物狙えや
鳥はもううんざり
- 131 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 07:21:22.00 ID:UwDsqKOd0
- そろそろ散弾銃取得しないとネタ切れになっちゃいそうだな
- 132 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 12:23:50.76 ID:jOSFodpu0
- 7月23日2巻発売予定おめ
- 133 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 13:05:56.66 ID:DYGJaZePi
- >>130
コディアックヒグマ とか?
- 134 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 14:53:11.06 ID:LIn6TRVQ0
- >>76
他のヒグマもコディアックとは思えないぐらい貧相に見える
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/goodbadnotevil-syamo/20101010/20101010163312.jpg
ttp://img01.naturum.ne.jp/usr/tida/CIMG6171.JPG
- 135 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 17:23:16.54 ID:5Id6it2T0
- >>130
無理、空気銃しか免許持ってないから
- 136 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 19:37:20.27 ID:DYK9Bbcu0
- 散弾銃も所持できる免許は持ってる事は散々描写されてるが
- 137 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 20:44:00.71 ID:lRErtWoq0
- ナタと槍でイノシシ仕留めてくれよ
- 138 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 20:48:17.76 ID:pnVaBaTj0
- 岡本が持ってる第一種銃猟免許は散弾銃、空気銃どちらでも狩猟が可能
空気銃のみの猟は第二種銃猟免許
- 139 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 23:45:10.04 ID:E7NTW0RP0
- >>137
そんな、ランボーじゃないんだからw
- 140 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/09(水) 07:09:45.14 ID:GaeOW1eii
- ベア・グリルスはイノシシを罠&手製の槍で仕留めていたぞ
ただ、クマの時は絶対に敵対しないように細心の注意を払っていたな
やっぱりクマは別格か
- 141 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/09(水) 09:54:38.31 ID:vd0cvc0ui
- >>140
特殊部隊にいた人間と一緒にすをなよw
- 142 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/09(水) 12:07:03.26 ID:d3oe5eFE0
- そこで赤木さんの出番ですよ
- 143 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 10:28:35.36 ID:bLLurdgr0
- イノシシだったら、拾った棒でやってたじゃねえか
罠に掛かった状態なら、割りと簡単に仕留められるみたいだな
何だかんだ言っても、人間はかなりデカイほうなんだから、それなりに強い
犬はともかく、猫より弱いなんてあり得んわ
- 144 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 14:32:01.91 ID:V9RcuQr30
- 素手人間は哺乳類の中でも上位1%に入る強さだろうね。
哺乳類を占める過半数はネズミと蝙蝠だから
- 145 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 17:57:33.43 ID:M0hYvTWrO
- >>143
それで毎年死人でる騒ぎな訳だが
- 146 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 00:21:27.81 ID:yGZU6HUl0
- 飼ってた柴犬を山の近くで離して遊ばせてたら
勝手に獲物をロックオンして茂みに突っ込んでそのまま逃亡したのを思い出した。
当時、子供だったから見つけて捕まえるのが大変だった。
- 147 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 06:26:59.51 ID:XJIH0CV00
- 馬鹿犬って何で逃げるの?
- 148 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 09:41:19.62 ID:7+AaVas20
- >>147
飼い主に似るから。
もしくは飼い主より賢いから。
- 149 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 11:19:13.98 ID:u0/HB0BL0
- >>148
馬鹿?おまえ
- 150 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 12:29:11.88 ID:JLzIGFIK0
- 犬は追いかけると逃げる、逃げると追いかけると聞くな
だから犬嫌いの人が犬嫌いで逃げるのは逆効果だとwww
- 151 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 12:59:16.41 ID:9J8+5T61i
- >>145
それだと毎年猫で死人が出てるに見えるじゃないか
- 152 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 13:04:34.54 ID:savwSIZa0
- >>150
つまり女の子は犬と同じなんだ
オバQにそういう台詞があったの思い出した
- 153 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 13:22:40.06 ID:YyJ96cLE0
- >>152
基本的に理性で考えずに本能や感覚で生きてるっていう点では同じだな
- 154 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 16:00:18.40 ID:yGZU6HUl0
- 今回、作者が些細なミスで谷から転げ落ちたけど
高所だったら大怪我か死んでそうだな
- 155 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 09:50:31.00 ID:krbY1xpA0
- たくさんの命を奪っているんだから
いつでも死ぬ覚悟くらい出来てるだろ
- 156 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 10:30:44.78 ID:nEExBP850
- 自分は命奪ってないかのような書き方だな
- 157 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 12:44:41.34 ID:K+tooWNs0
- >>155は多分光合成でもして生きてるんだろ
- 158 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 13:48:39.04 ID:IXz2ombN0
- まてまて、>>155は覚悟完了した人かもしれないだろうが。
- 159 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 15:02:25.48 ID:KkorRsXs0
- >>155は岡本の元カノ
- 160 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 14:08:43.99 ID:KeHyj1yt0
- これが噂の光合成男子かw
- 161 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/18(金) 09:41:06.96 ID:wO2VTJHpi
- この作品読んで狩猟やってみようと思う人多いのかな?
- 162 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/18(金) 10:10:14.13 ID:KYdAFVxjO
- 俺は思ってる
- 163 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/18(金) 10:28:01.19 ID:N64sUpPq0
- >>161
確かに興味は湧いた
地元のハンターマップを行政のHPからダウンロードしてみたりw
- 164 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/18(金) 10:32:31.90 ID:DYNJXYDU0
- ちょっと思ったけど実際内臓抜いたり解体するのが辛そう
- 165 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/18(金) 10:51:54.31 ID:/OQW115eO
- 元々銃はもらう予定だったから免許は取ろうと漠然と考えてたが
狩猟の方も取ろうか考えるようになった
- 166 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/18(金) 11:20:06.23 ID:ZScoR36l0
- 民間の狩猟は高齢化が進みすぎて、もう将来的に
狩猟免許が廃止されるんじゃないの?
- 167 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/18(金) 12:37:38.09 ID:DYNJXYDU0
- >>166
そうなると農家の被害とかが大変なんじゃない?実際どの位被害あるのかは知らんけど
役所の仕事になるのかな
- 168 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/18(金) 15:01:44.10 ID:39vvolh+0
- 福井県の田舎だが
現状でもイノシシの被害が割と真面目にヤバイ
- 169 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/18(金) 15:39:52.65 ID:hEYjSzNz0
- 本屋で見て気になってたのをスレ読んで購入
面白いね。場所によるんだろうが猟師ってちゃんと食えるんやね
- 170 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/18(金) 16:29:41.94 ID:/OQW115eO
- 厳しくなったのは
ねむり銃(免許更新するだけで使ってない銃)の規制
今まで大目に見てたのを
ねむり銃にするならやめて
銃を所有するなって話し
- 171 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/18(金) 17:19:39.02 ID:OxrLj9s50
- 鳥獣被害がある限り、猟師は必要だと思うよ。
法律と勘違いしている人たちが煩いこともあるけど。
自衛隊の人にやってもらうわけにはいかんだろうし。
- 172 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/19(土) 01:51:06.57 ID:m/yZPSERP
- ヌートリアの罠捕獲許可取りたいな
- 173 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/19(土) 03:30:02.78 ID:ZTrkzZjI0
- びっくりするほどヌートリア!びっくりするほどヌートリア!
- 174 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/19(土) 03:41:28.82 ID:bfiYN0Tf0
- 奈良県と三重県の県境のとある村なんかは、猟師なら余裕で食っていけそうに感じる
- 175 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/19(土) 03:43:40.78 ID:jw8WtdZf0
- 紀南は鹿・猪多いからね。
- 176 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/19(土) 04:33:58.83 ID:/5GUuHk30
- > 自衛隊の人にやってもらうわけにはいかんだろうし。
林野庁の職員ならありえるかもしれない
- 177 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/19(土) 08:33:50.64 ID:cn/toDMR0
- >>175
猪鹿はシャレにならないなあ
作ってる作物の関係で直接被害は少ないけどそれでも畑は穴だらけだし苗木もボロボロにされる
食われやすい野菜作ってたらと考えるとゾッとする
地味にウサギも多いんだけど岡本君駆除してくんねえかなw
- 178 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/19(土) 08:38:26.04 ID:FmIrlOL80
- >>174
そこにブラックバス釣りに行った事あるけど
道路とか普通に猿とか雉とか歩いてて動物園かと思ったw
- 179 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/19(土) 09:07:54.07 ID:9ENjnv/a0
- >>174
そこは観光と猟師つうか自給自足でしか喰っていけないだろ。
- 180 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/19(土) 17:47:49.04 ID:5oBZNzEj0
- 遊び気分で猟師をやられると迷惑なんだよ
動物としては
- 181 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/19(土) 17:52:19.75 ID:eDlkMpQJ0
- 娯楽だろうが仕事だろうが狩られること自体が迷惑だろ?
動物からすりゃ
- 182 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/19(土) 18:01:42.13 ID:siOJP62f0
- >>180
こんにちは猪さん
それとも鹿?
- 183 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/19(土) 18:17:37.20 ID:WLzxSJW30
- 注文の多い料理店経営の山猫さんかもしれん
- 184 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/19(土) 18:30:36.22 ID:SEyeBJZg0
- 銃の初心者講習会は受けてきた。
あと、狩猟免許とって、銃を買わんと。
うちの県は鹿や猪の被害がひどいらしいです。
- 185 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/20(日) 00:14:48.40 ID:bPoiOwwQP
- >>174
紀伊半島の山ん中で林業やってる友人がいるが、上司は片手間で罠猟をやってるらしい。
銃は使わないから掛かった鹿なんかを岩でドツキ殺すらしいがw
- 186 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/20(日) 09:05:39.94 ID:4I23MPaA0
- ものすごく、嘘くさいです
- 187 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/20(日) 15:42:35.42 ID:F6mCI/t00
- そもそも銃とか卑怯だよな
せめて弓とか槍で戦わないと動物に対して申し訳ないだろ
- 188 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/20(日) 16:11:41.57 ID:x90f1Pch0
- 人類が銃火器の無い原始的な狩猟しか出来なかった時代でも
既に数多くの種を乱獲で絶滅や絶滅寸前に追い込んでるし、
集団による連携+投擲武器での狩猟自体が
野生動物にとって非常に脅威なんだろうな。
- 189 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/20(日) 16:19:08.46 ID:x90f1Pch0
- アフリカ土人の狩猟。槍だけで大型動物を狩ってる
http://www.youtube.com/watch?v=fkN6C1ur1t8&feature=related
- 190 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/20(日) 18:26:27.21 ID:twIxyJ+F0
- 俺は正々堂々とハンマー一丁で飛竜狩ってるよ
- 191 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/20(日) 18:52:09.17 ID:vt4MCzyIO
- >>187
野生には銃でやっと対等なんだよ
実際は逃げちゃうから戦いにはならないが
もし戦ったら素手の人間は猫にも劣る
- 192 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/20(日) 19:42:56.79 ID:cUTuwPfj0
- 某文豪の人間は銃を持って野生動物と対等と言うのは
銃による一方的な虐殺を正当化する詭弁に過ぎない。
- 193 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/20(日) 20:57:28.60 ID:idb9Xmvk0
- 対等なら獲物とハンターの死亡率が五分五分ぐらいにならないとおかしいね。
遠距離から一方的に強力な弾丸をブチ込んでおいて
銃を持って対等(キリッ、とか言われても野生動物はたまったもんじゃない
- 194 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/20(日) 21:57:57.56 ID:pnE9FWu40
- たまったもんじゃないとか卑怯だとか野生動物は考えないから大丈夫だよ
- 195 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/20(日) 22:00:51.58 ID:79lI9FlHO
- 進化の結果でもあるからな
肉食獣が強靭な筋肉や鋭い爪を獲得したのに対して、人間は大脳を発達させて社会性を獲得して集団戦法や投擲武器・銃器を発明したって意味じゃ対等と言えるかも。
- 196 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/20(日) 22:56:34.69 ID:Ttlr+oZ40
- 一方的な大量虐殺で絶滅に追い込む人間と他の種の関係を対等と定義するなら、そうだろうな
- 197 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/20(日) 22:58:48.90 ID:W4FPnzo80
- なんじゃこれ…
- 198 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/20(日) 23:09:57.50 ID:LJDU94d7P
- 動物には別に卑怯とか正当とか言う概念なんてないんだから
○○で対等とか正当化なんてしなくてもいいんだよ
- 199 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/20(日) 23:12:07.11 ID:S5TtTBzv0
- 殺すか殺されるか狩るか狩られるかって時に卑怯も対等も無いだろう
と言うかそういった概念を持ち出すようなものでは無い
ハト食ってみてえなあ免許調べてみようかな
- 200 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/20(日) 23:17:57.60 ID:LJDU94d7P
- まあ、狩猟で死んでる数、確率が、
動物>>>>>>>>>>>>>>>>>>人間
のわけだから対等と言う言葉自体が適用出来ないよね
- 201 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/21(月) 00:06:32.83 ID:uCNlwM16O
- >>197
馬鹿は語りたがるんだよ
厨二は知ったかしたくてたまらないし
- 202 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/21(月) 02:25:15.92 ID:fvj4r20U0
- >>191はイエネコに狩られてしまうのか・・・
- 203 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/21(月) 07:10:29.35 ID:b+bUoaym0
- >>201のような空気も読めないキチガイ厨房が一番いらないよな
- 204 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/21(月) 08:06:26.61 ID:50+DuWTS0
- 生身でビームが撃てるサイヤ人じゃないんだから
人間はそれ以外の部分で進化させていかなきゃあっという間に殺されるしさ。
- 205 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/21(月) 12:56:12.59 ID:rbwE8R9d0
- 家畜として飼い慣らしておいていきなり殺して肉にするほうがよっぽど卑怯だろ
- 206 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/21(月) 13:40:47.46 ID:8dc0hVCe0
- それは話が違うだろ、家畜にする代わりに種の繁栄は約束されてるし
というか漫画の話ないのになんで無理に続けるのか
- 207 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/21(月) 14:01:37.46 ID:aDZ6x5e80
- そういう話題は「銀の匙」スレへGO
- 208 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/21(月) 16:48:54.75 ID:fzhuYacZ0
- 人間の狩りは銃を持ってるから対等じゃないって、
五分五分な条件の相手を毎回狩りの対象にする動物なんているのか?
そんなのあっという間に絶滅しそうだが
- 209 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/21(月) 17:48:09.49 ID:ibRf9gE20
- ベランダで解体してから頭やら食えない部分はどうすんだろ
やっぱ燃えるゴミなのか山に埋めるのか
- 210 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/21(月) 17:58:29.92 ID:fzhuYacZ0
- 鳥系ならちょっと大型の魚程度なんだから
そのまま萌えるゴミでいいんじゃね?
鹿の頭とかだと下手すると騒ぎになりそうだがw
- 211 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/21(月) 19:08:31.26 ID:geqU5E1L0
- >>208
対等と言う言葉は、どちらかに優劣があったら成立しないよ。
狩りの主導権を持つ肉食動物と被捕食者の草食動物の戦いが
対等な条件のわけないし。
- 212 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/21(月) 23:16:19.03 ID:QaQ5pWXX0
- 同じジャンルで活字の奴も色々あるんだよな
僕は猟師になった
http://www.littlemore.co.jp/store/products/detail.php?product_id=703
出勤前に罠の見回りやってかかってた獲物撲殺して引き摺るように回収して
大慌てで出勤して・・・
あとジビエ喰ってみたいってだけなら肉売ってる所が長野とかだとあるんだけど、
こないだもジビエ料理とやらで鹿喰ったけど、ほんの一部分なんだよな
一頭分の全部とは言わないがあちこちの部位とか考えると料理屋とかじゃ厳しいな。
- 213 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/22(火) 01:55:14.01 ID:2W0Sq3Uf0
- ベテランが足跡の深さでイノシシの体重を推測できるのは分かるが、
雌雄はどうやって区別つけてるんだ
- 214 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/22(火) 07:37:18.91 ID:COje2oMDO
- 漫画スレはニュース系とは別ベクトルな
厨二がわくよね
- 215 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/22(火) 08:15:23.47 ID:OEqiLmtU0
- >>214
だから空気の読めない厨房は消えろカス
お前は何もわかってない痛いガキ
- 216 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/22(火) 08:59:29.44 ID:VOQ9RtSH0
- >>215
という事にしておきたいんだな
- 217 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/22(火) 09:34:06.08 ID:FFCEqt6PP
- 鉄山靠で一発だろ
- 218 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/22(火) 09:58:31.25 ID:U+s6n7pbi
- >>213
イノシシ猟やってる人のブログで「ベテランは足跡だけで雌雄もわかる」って記述を見たことがあるから
素人にはわからないくらい微妙なレベルの特徴があるんだろうね。
- 219 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/22(火) 10:06:12.49 ID:Ub2JCUyG0
- >>210
鳥類は新型インフルエンザ始め伝染性ウィルスを媒介するから超迷惑。
- 220 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/22(火) 10:11:14.89 ID:OEqiLmtU0
- >>216
擁護派が冷静に論破できないでどうするのかと
何もわかっていないお前は荒らし以下 消えろ
- 221 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/22(火) 10:15:51.99 ID:ZfbDA31X0
- という事にしておきたいんだな
- 222 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/22(火) 10:20:27.44 ID:B9sLwTYvP
- http://www.pref.osaka.jp/attach/2659/00005241/17houkoku3-4.pdf
●捕獲対象としての雌雄の位置づけと捕獲方法の検討に際して
聞き取り調査結果によると、「イノシシは成獣を単独で確認した場合、シカなどに比べ外観から
では雌雄を判別しにくく、雌雄の捕り分けは困難である」という意見が多かった。しかし、一部
の聞き取り調査において、子連れメスの足跡を読んで追跡し銃で捕獲する高度な技術により、成
獣メスを選択的に捕獲することが可能なことが分かった
- 223 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/22(火) 11:04:50.93 ID:VOQ9RtSH0
- >>220
擁護派とか論破とか何と戦ってるんだよw
というか論破って言うほどの論があったのかと
- 224 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/22(火) 11:46:42.51 ID:+3P0Q6z20
- 誰かが故意に罠を作動させたらしいってのは分かるんだけど
なんでネームプレートを外すんだろう?
外したプレートはどうするんだろう?
- 225 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/22(火) 19:24:57.54 ID:plWcerpt0
- 金属泥棒とか流行った時期があるな
- 226 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/22(火) 21:24:25.81 ID:xPjcMPWK0
- 盗難ナンバープレートみたいに
密猟罠にダミーとして付けたり?
- 227 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/22(火) 21:32:55.45 ID:rxf8GYYB0
- ダミーで取れても連絡されたら獲物が持ってかれちゃうじゃん
嫌がらせでしょ、それこそ密猟者とかの
- 228 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/22(火) 23:04:54.21 ID:OEqiLmtU0
- >>223
>>216のような妄想キチガイレスしている奴が何言ってんだかw
- 229 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/23(水) 08:04:51.87 ID:vLDiwTJV0
- ジモンも山で一番怖いのは野生動物じゃなくて人間と言ってたしな。
まぁ鉄砲持ってる分猟師にアドバンテージがあるが。
- 230 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/23(水) 09:23:30.75 ID:GA95ZTUP0
-
http://www.youtube.com/watch?v=tmVYxRCEDJE&list=UU5qZ8rtYa0iILUqc23g3tVQ&index=1&feature=plcp
- 231 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/23(水) 10:15:22.20 ID:xVUp7hwi0
- >>228
妄想もなにもお前自身で>>214のレスを体現してるじゃん
- 232 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/23(水) 13:41:58.67 ID:V+3tkYZe0
- >>229
人間の恐さは・・・明確な悪意(殺意)を持つ場合があるって事だよな
- 233 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/23(水) 14:18:41.15 ID:aZ0ShNZ60
- 山奥で悪いやつに遭遇して帰らぬ人に、なんて誰にも知られないだけで普通に有りそうだもんな
武器を持っててもいざ人に使うってなるとまともな人間には簡単ではないだろうし
- 234 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/23(水) 16:59:17.72 ID:bUb+xG9g0
- 今週のゼウスの種のネタは
実際にはないんだけど、それを言ったら話が成り立たない。
もやもやするなぁ。
猟区と言えど、半人半獣と言えど・・・
- 235 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/23(水) 17:43:21.96 ID:bUb+xG9g0
- >192
ヘミングウェイ?
- 236 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 01:29:06.12 ID:/9oQDKRT0
- >>231
お前>>214のキチガイか
スレを荒らすなよ精神異常者君
- 237 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 01:33:28.39 ID:czqqO0j90
- >>233
狩猟で最も怖いのは人間への誤射だから
人間撃とうと思っても反射的に撃てそうにないな
- 238 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 15:20:57.20 ID:PZc/ziJ40
- 実際に人間同士が殺しあう戦場においてさえ、タフガイ的な意味にしろキチガイ的な意味にしろ、
常人離れした精神構造してないと人をそうそう撃てないし、ましてや狩猟でなら尚更
- 239 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 16:01:59.47 ID:WoyZdRFC0
- 狩猟に限らず恐いのは人間だろ
- 240 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 17:11:09.70 ID:1mb5jL7L0
- 山奥でガチムチの黒人ホモに出会ったりしたら怖すぎるよな
狩りに来た筈がカリなんて笑えないぜ
- 241 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 18:56:17.71 ID:1lZW17ulO
- >>238
狙って打つ場合はね
慣れて油断や満身が過ぎると
違法な持ち歩き方、構え方、指の位置とかするから
誤射がある
- 242 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 20:34:18.35 ID:xtl9HIOR0
- 護身用と言い訳しても、サバイバルナイフ持ちは恐かったな・・・
- 243 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 20:51:52.12 ID:8aeT4/ko0
- >>242
日本では護身用で刃物を持つのは完全に銃刀法違反
- 244 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 00:21:37.38 ID:4n/tLlmC0
- 「護身用」が本当に必要になる熊の出る山とかなら大丈夫じゃないか?
まあ俺も熊相手にナイフで戦いたくないけど
- 245 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 08:25:11.56 ID:/+90rg+I0
- まぁ山の中ならある程度お目こぼしはあるが、
銀行に入ったらAUTOだ。
護身用に持つなら棍棒代わりに使える大型のマグライトが最強だよ。
職質受けても懐中電灯でOK。
- 246 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 11:48:02.79 ID:6MmhKinS0
- >>245
AUTO・・・自動?
- 247 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/26(土) 01:37:26.26 ID:0tHkgvHH0
- >>233
モグリの罠師とやらも、前科者とか893とかそういった輩だろうね
- 248 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/26(土) 09:28:24.62 ID:vF4ZvuxL0
- 護身用なんて言ってる奴らは使い方の練習すらしないだろ
護身術は術であって道具を持ってさえいればどうにかなるもんじゃない
- 249 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/26(土) 09:46:38.52 ID:gV2j0rWl0
- 都市部での護身目的なら刃渡り30センチ以上の刃物見せるだけで大抵の人間は逃げるから
ある意味正解なんじゃないかとは思う
付随する問題点が多すぎだから俺はやろうはと思わないが
- 250 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/26(土) 10:17:51.68 ID:qQ80WWa40
- 県北のどっかで、日本刀の試し切りを動物でやってるチンピラじじいがいると聞いたことがある。
こういうのは護身じゃなくて、テロ目的かな。
- 251 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/26(土) 10:56:24.59 ID:kl5td8ib0
- 東北あたりでは普通の出来事
- 252 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/26(土) 11:01:27.46 ID:Yxzf5g4d0
- 人間相手の護身なら刃物なんか使わずウンコションベンでいけるだろ。
魚や鳥のワタなすりつけたるだけで逃げるでしょ。
- 253 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/26(土) 11:49:57.96 ID:qQ80WWa40
- でもよう
試し切りに使うの、生まれたての仔牛だってよ
- 254 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/26(土) 19:27:34.62 ID:dMxDGyiGO
- >>245
あのライトもauto
- 255 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/26(土) 19:28:01.36 ID:dMxDGyiGO
- >>247
ないないwwwwww
面倒くさいだけ
- 256 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/26(土) 20:28:04.61 ID:7X+haicD0
- カスミ網で、野鳥を密猟してるのもヤクザだったりする
- 257 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/27(日) 15:03:09.82 ID:0zTBBaJF0
- かわいい鳥を殺す奴は全員ヤクザ
- 258 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/29(火) 05:19:46.72 ID:SzvfXtbn0
- かわいくない鳥を殺す奴は全員公務員
- 259 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/29(火) 05:46:23.96 ID:wUiq0qe00
- 次回はライバル猟師とライフルvs空気銃バトル
- 260 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/29(火) 13:09:59.69 ID:UMbsFil+0
- シモ・ヘイヘとかボブ・リー・スワガー並みの超絶スナイパーと岡本が山の中で狙撃バトルを繰り広げるのか。
- 261 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/29(火) 13:11:01.06 ID:9rlBXukD0
- 魔界狩猟トーナメントまだ?
- 262 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/29(火) 20:54:20.64 ID:BvySloNk0
- 作者は人間できてるのかな
罠壊した奴に復讐しようとか思わないのかな
- 263 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/29(火) 21:35:55.15 ID:QHsuWnsA0
- 作者は漫画の収入で生活してるのかな、猟師として儲けってあるのかな?
- 264 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/30(水) 08:10:05.24 ID:fyHPYJxZ0
- >>263
猟師が金になるわけないだろ。
獲物全部自分で食ってるし。
- 265 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/30(水) 10:06:09.67 ID:3JTUBLjqO
- >>264
ハンティングは仕事にはならないからな
趣味と実益な農業や地元で働いてる人と
完全な趣味の人しか今はいないだろ
- 266 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/30(水) 11:45:56.92 ID:oY626Zyl0
- 人間ハンティングするには傭兵にでもなるしかないのか
- 267 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/30(水) 16:00:57.19 ID:3Jnq8uN4O
- 最近はジビエとか言って売ろうとしてるけど
儲けようってんじゃなくて
必要に迫られて駆除したら持て余しちゃった
って感じだもんなぁ
- 268 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 10:09:16.96 ID:Rj7QEl5J0
- なんか肉ばっかり食ってそうな食生活のイメージなんだが,
山菜とかもきっちり食ってるのかな.
まあ人間は肉だけでも生きられるとは思うけど.
- 269 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 15:11:12.10 ID:ZG4CIXff0
- 植物は野生動物と違い所有権が土地の所有者にあるから
私有地、入会権を持っていない国有地で勝手に山菜採るのは犯罪だよ。
- 270 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 16:28:54.14 ID:Rj7QEl5J0
- よく分からんが,箱根とかで山菜採りに来たジジババが峠攻めに来た
DQNに轢かれてニュースになったりしてるが,実は違法なの?
- 271 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 16:42:24.54 ID:L98MPm43P
- 自分で食うぶんだけならまだいいが、根こそぎ持っていこうとする
浅ましい欲ボケ老人がいるんだよな。自然の山菜は野生動物の
貴重なエサでもあるから、生態系の事を考えれば素直にスーパーで買った方が良い。
- 272 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 17:18:05.16 ID:ZG4CIXff0
- >>270
違法が多いだろうね。あと、山菜を採りにいくと言うのは
クマに喧嘩を売りに行く行為に等しいと思った方が良い。
http://blogs.yahoo.co.jp/mt_izumi_1172/42931844.html
私が見聞きした限りの話ですが、一般的に、山で熊に出会い、
そして負傷するような人身事故に発展する場合の関係者は、
登山者よりも山菜採りの人がほとんどです。その理由を以下にあげます。
4)山菜採りの人は、登山道以外にも野山をさまよい歩く
(これは、山そのものの荒廃にもつながる)。
5)山菜採りの人は、一か所で一定時間動きを止めて収穫作業をするので、
音が立ちづらい。鈴を持っていても同じ。
6)山菜は、熊のこの時期の貴重な食糧。山菜のあるところは熊のいるところであり、
そこにノコノコ飛びこんで行くのだから、遭遇する確率は高くても当然。
また、熊は食べ物を食べているときはそれに集中し、人が近づくのに気づかないことが多い。
そのために、遭遇しやすいと同時に、不意をつかれて驚いた熊が人に攻撃を加える。
- 273 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/01(金) 11:42:50.12 ID:mG0g6qla0
- こないだ自転車で山登った時、道のすぐ脇にタラの木をみつけたんだけど、上から下まで芽が全部摘まれてた…
- 274 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/01(金) 23:35:35.12 ID:br9B3aES0
- 自分の分だけなら大した量じゃないんだろうけど
大量に採って周囲に配りまくる人よくいるよね
- 275 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/02(土) 05:24:06.57 ID:xHbt5gm20
- クマ脱走事故とかあって色々調べて最近クマの怖さを知ったわ
ネットが無かったら今でもクマ舐めてた
- 276 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/02(土) 10:18:14.82 ID:BnvtCwJ60
- リアルの猟師さんは縦2連の散弾銃が多いのかねこの漫画内だとそればっかだ
- 277 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/02(土) 11:45:44.64 ID:Xp22HdZ00
- 圧倒的にセミオートだろうよ。
- 278 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/02(土) 12:35:20.08 ID:kTG2ew53O
- >>276
それはクレー射撃の人かな
基本は三連射できるオート(法律で三発しか拾には入れられない)
- 279 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/03(日) 21:00:16.72 ID:gL/Tyqwg0
- ねこの漫画
で検索したらこのスレを見つけた。
スレ内検索したら>>276かよw
- 280 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/06(水) 22:10:30.83 ID:hyi6T3ch0
- じゃあそのうち猫って食えるのかな・・ゴクリという展開か。
- 281 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/06(水) 23:13:58.98 ID:jvEQ8vBx0
- 「ノネコ」も一応狩猟鳥獣なんだよな
ttp://www.eonet.ne.jp/~x-kyoto/p08-tyojyu.htm
- 282 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/06(水) 23:38:09.00 ID:NDUh7ukN0
- じゃあポアしてもいいんですかねぇ
- 283 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/09(土) 22:17:42.57 ID:xCwzUKVn0
- 2巻はよhttp://
- 284 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/12(火) 08:51:59.43 ID:1f+44jVW0
- 今回も猟師同士のバトル。
- 285 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/12(火) 22:35:39.73 ID:DjZuYGY20
- 猟場が被るってのは、結構あるのかな?
猟師が多いとやりにくそうな感じがする
- 286 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/12(火) 22:48:07.95 ID:1f+44jVW0
- 近所の山で、銃声が聞こえる
かなり近く感じるので、連射されるとちょっと怖い。
- 287 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/13(水) 19:52:58.23 ID:E6mVByaW0
- 当然誤射の可能性が増えるしな
ホント戦争は地獄だぜフゥハハーハァー
- 288 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/14(木) 12:37:40.34 ID:GJP2snbO0
- 実際、猪と間違われて人が撃たれた新聞記事が出るよなぁ、岡山県北部は。
- 289 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/16(土) 09:19:50.61 ID:iy9kipDH0
- >>288
多くはないだろ。
- 290 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/16(土) 23:18:01.04 ID:MuDg06KL0
- 岡山は猪による銃乱射事件が多発してる
- 291 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/16(土) 23:24:04.44 ID:TDSCRZI30
- 猪こぇ〜w
- 292 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/17(日) 08:24:41.02 ID:LjiugFSJ0
- 世紀末ってレベルじゃねーぞw
- 293 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/17(日) 10:48:12.50 ID:9sRbt75/0
- 猪が銃で武装したら鬼に金棒だな!
- 294 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/17(日) 11:02:31.32 ID:dNv0HT2L0
- 豚に真珠
- 295 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/17(日) 13:00:51.20 ID:aZ9sHZmG0
- おもしろネタ尽きた?
- 296 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/17(日) 14:59:14.86 ID:x/zthPdC0
- 地方の道の駅とか物産館とか行くとたまに有るよね
高くて買わなかった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3100830.jpg
- 297 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/17(日) 15:55:18.49 ID:fxh/t5E80
- >293
完全武装した猿なら・・・
- 298 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/21(木) 21:52:04.33 ID:hsiiM7vb0
- 作画が手抜きになったら、テキメン、このスレッドも終わっちまったね。
- 299 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/21(木) 22:08:35.55 ID:eF/ES1V40
- 自分が嫌われ役になってこのスレを盛り上げようとする>>298が可愛くてたまらない。
一晩中眠らずに体の隅々、直腸の奥の奥まで愛してあげたい。
- 300 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/22(金) 02:30:37.72 ID:0JCEHif30
- 言われて一巻みると最初の方はちょっと作画頑張ってるな
- 301 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/22(金) 22:40:12.32 ID:YH5o3clJ0
- このマンガに画力を求めてるやつなんているのか?
- 302 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/23(土) 01:38:52.17 ID:2lEVAECl0
- 画力を求めるのと作画頑張る手を抜くはまた別の話だろ
- 303 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/25(月) 09:06:43.56 ID:pPvA3aA/0
- エッセイ漫画に高い画力を求めるものじゃないと思う・・・のだが。
上手い人は上手いけどそうでない人も星の数。
- 304 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/26(火) 15:14:01.36 ID:AdPeVY/V0
- それはそうとアキ君の息子かわいいなぁ
- 305 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/26(火) 15:43:10.59 ID:iGQLf8hV0
- 大人の鹿だと50〜60kgぐらい?
ブロックレスナーは狩猟で仕留めた鹿を背負って運んでたが一般人には無理か
- 306 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/26(火) 15:49:49.27 ID:ytsNHW0k0
- 昔は100kgぐらいの荷物背負って千葉から東京まで行商に来る
おばちゃんがいたものだけど、セシウムで絶滅したんだっけ。
- 307 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/26(火) 19:16:21.79 ID:gAzx+zwR0
- アキ君の息子も、パパにあこがれて将来猟師になるのか。
そして嫁さんに怒られるのか。
- 308 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/26(火) 20:56:25.68 ID:ZT5uMhuC0
- 次号きくち正太とコラボか
これはちょっと楽しみ
- 309 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/26(火) 21:33:12.27 ID:gAzx+zwR0
- 「俺たちのLAST WALTZ」が打ち切られて傷心のきくち先生に美味いものを食わせてやれ。
- 310 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/27(水) 00:34:49.96 ID:fhFfgy/EO
- マムシとカラスしかとれませんでした
- 311 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/27(水) 01:12:23.22 ID:a/W35GvtO
- ヌートリアが捕れました
- 312 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/27(水) 01:19:49.46 ID:fuEA003V0
- ヌートリアみたいなんが定着してるとか岡山の生態系汚染され過ぎワロタ
……と思ったがうちの県もアライグマ野生化とか言ってたっけ
- 313 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/27(水) 01:36:28.44 ID:LJddKx7N0
- ヌートリアはけっこう昔から日本に入ってきてるよ
マックかどこかのファーストフード原料系都市伝説の対象にもなってた気がする
- 314 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/27(水) 02:16:52.33 ID:SfLC1oqT0
- >>308
おせんしか読んだことないんだが、痛い人って印象しかない…
- 315 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/27(水) 02:17:40.48 ID:aDd23AUE0
- ヌートリア一応食用で日本に連れて来たんでしょ
現地じゃ食用にしてるみたいだし勝手に獲って食べちゃ駄目なのかな
- 316 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/27(水) 02:21:50.38 ID:WllxB5310
- 肉が目的じゃなくて
毛皮が目的だろ
- 317 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/27(水) 02:27:07.61 ID:fFuqKDYN0
- >>314
本人の人格がアレでも、作品にそれを匂わせなければ何の問題もない。ちびまる子ちゃんとかな
駄目な例が美味しんぼ
おせんは……?
- 318 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/27(水) 02:51:47.72 ID:aDd23AUE0
- >316
そうでした
食用はカピバラだった・・・
すみません
- 319 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/27(水) 08:54:16.88 ID:SfLC1oqT0
- >>317
本スレの状況が全てを物語っている…と思う
- 320 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/27(水) 09:15:45.41 ID:z158igXbO
- >>314
新人の獣王バイオの頃から痛い人だよ
内容は北斗の拳の劣化コピー
- 321 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/27(水) 12:16:36.24 ID:0m5Io9pD0
- >>314
どこが痛いの?詳しく
- 322 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/27(水) 12:17:18.15 ID:0m5Io9pD0
- >>319
2ちゃんの漫画板は馬鹿が粘着すると荒れるからね
- 323 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/27(水) 19:26:02.22 ID:YshHaxW40
- きくち正太ほど半可通という言葉が似合う人間も珍しいわな
- 324 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/27(水) 19:52:36.61 ID:SfLC1oqT0
- >>321
なんというか、日本文化を題材にしてるわりに日本大嫌いみたいな印象を受ける
好きなのは「僕の考えた古きよき日本」
あくまでも俺が受けた印象だけどね
- 325 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/27(水) 20:37:22.92 ID:4Dfu6zpiP
- >>322
おせんもしばちゅうさんもヨメキンも嫌いではないのに、2chでは語るのが難し過ぎる
- 326 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/28(木) 00:35:28.67 ID:cG7XzeQ90
- >>322
あれは荒れてるのとはまた違うと思うぞw
- 327 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/28(木) 01:17:43.61 ID:qXBwDE8n0
- >>326
何が面白いの?
- 328 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/28(木) 01:24:54.27 ID:fWfRKhTJ0
- 食いつかれちゃったね
- 329 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/28(木) 10:21:00.33 ID:nmjNE02o0
- 山賊ダイヤリーのスレだよね?
- 330 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/29(金) 11:46:10.33 ID:UFXkP2jG0
- はい
- 331 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/29(金) 12:40:16.87 ID:5MZbdY9s0
- つうか本編がそろそろネタ切れっぽいんだよね。俺ら素人が聞いて面白いところは
使いきっちゃって枝葉末節ネタになってきてる。半年くらい休載してから再開の方が
良いんじゃないか?
- 332 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/29(金) 15:28:06.40 ID:3acT4eqoO
- >>331
今の時期は有害鳥獣駆除以外ではなにもできないから
ストックがキレたら辛いな
- 333 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/29(金) 16:15:58.88 ID:tmCEyOY60
- >>332
狩猟だけをネタにしたら短い猟期のことを引き伸ばして描くしかなくなるしな
- 334 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/29(金) 16:20:47.79 ID:3acT4eqoO
- >>333
だんだん山の話の日常系になるじゃないかな
- 335 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/29(金) 17:05:08.38 ID:sWhn4J2g0
- テコ入れとして三つ足とのバトル展開くるか
- 336 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/29(金) 19:45:10.98 ID:JjEiyF0a0
- ひつじ村的にはイノシシの内臓と血を使った料理を
- 337 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/29(金) 20:58:51.76 ID:NvbTZ4VL0
- 謎の島に乗り込んで丸太を
- 338 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/30(土) 03:08:17.05 ID:T/MXwNAL0
- 釣りもやってるらしいからその辺からネタ拾ってくるんじゃね?
- 339 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/01(日) 20:58:48.13 ID:CDcYMw5t0
- ブログも止まってるな。
- 340 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/02(月) 07:43:49.22 ID:9QaqnhCY0
- ちょっと売れてくるとこれだよ
- 341 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/02(月) 10:34:39.25 ID:eCO7f0Ae0
- ブログは義務じゃないし、漫画の仕事ってのは大変なんだし。
文句言わせたら一丁前だなお前らは。
- 342 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/02(月) 11:02:09.83 ID:rjpwhAcw0
- ゲーム化しないかな
MMOで
五目狩りしたい
- 343 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/02(月) 11:30:00.89 ID:3IIAyOMg0
- モンハンでもやれよ
- 344 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/02(月) 16:44:28.60 ID:sWw7E+hi0
- ゴルゴでもやりなよ
- 345 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/02(月) 17:50:50.83 ID:O2vRBnaB0
- >漫画の仕事ってのは大変なんだし
大変だよね。緻密な絵を描き続けるのはw
- 346 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/03(火) 11:16:25.26 ID:hPT//vRZ0
- いるよね。自分は何も出来ないくせに、出来る他人を叩く奴w
- 347 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/03(火) 11:17:50.75 ID:6nWKM8NN0
- 緻密な絵が見たけりゃ最初からこの漫画読むな
- 348 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/03(火) 12:14:10.43 ID:Vc9PCrqk0
- 最初の掲載分はわりと背景が緻密に描いてあった様な気がする
- 349 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/03(火) 16:09:14.82 ID:HhrpkQiB0
- そりゃ準備期間で描き込む余裕があったからでしょ
連載がはじまるとそうはいかない
- 350 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/03(火) 17:37:18.90 ID:AC9etjJ+0
- 作者の画力は正直、同人誌以下だと思う
- 351 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/03(火) 17:58:52.08 ID:CWwenP070
- 私は・・・単行本を購入する時の評価基準としては、画力(線が綺麗とか絵の
密度が高いとか)は重視しないなぁ
- 352 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/03(火) 18:10:52.46 ID:GHaJajig0
- ゴミだな
きめえええ
- 353 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/03(火) 21:08:12.04 ID:3iD2CNXy0
- 戦闘力5か
- 354 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/03(火) 21:48:13.93 ID:5Sgyau0O0
- シグルイの作者が書いたら、ヘッドショットのシーンを
見開きで書きそうだな
- 355 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/03(火) 22:16:47.24 ID:3iD2CNXy0
- ガンツの人もな。
やめてモツ乱舞やめてマジでやめてSAN値がががが
- 356 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/04(水) 07:31:21.89 ID:os6knJBhO
- age
- 357 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/04(水) 07:31:36.79 ID:nPWLYhv0O
- てすと
- 358 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/08(日) 19:24:59.22 ID:8x6uX0g30
- あげとく。
- 359 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/09(月) 20:36:55.15 ID:8n6eE2dwO
- スッポンうまそう
- 360 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/09(月) 21:52:57.12 ID:cB52lddc0
- 面白い企画だけど、岡山でロケは遠いなw
- 361 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/10(火) 15:02:48.97 ID:wwE71X6Q0
- イブニング|スペシャルサイト|講談社コミックプラス
http://kc.kodansha.co.jp/magazine/special_detail.php/02134/5678/1
リアル『山賊ダイアリー』動画《釣りに行こう》
リアル『山賊ダイアリー』動画《スッポンをさばくぞ》
リアル『山賊ダイアリー』動画《猪肉で「一升庵」のメニューを作ろう》
3本動画あがってるぞー
- 362 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/10(火) 17:59:21.10 ID:eSgA574m0
- スッポンはグロ動画だろこれ
- 363 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/10(火) 18:08:14.69 ID:TiYSx0uV0
- 実写だとコミケで並んでそうな痛いキモオタにしか見えないなw
- 364 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/10(火) 18:08:25.02 ID:daeA8sbe0
- >>362
そんなもんでグロとか言ってたら料理できないよ
- 365 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/10(火) 18:09:10.04 ID:daeA8sbe0
- >>363
お前がそうだからそう見えるんだろw
- 366 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/10(火) 18:16:05.35 ID:TiYSx0uV0
- いや、コミケとか行ったことないしw
あの痛い髪型とファッションだと客観的にそう見えちゃう
- 367 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/10(火) 18:23:23.12 ID:daeA8sbe0
- >>366
何が面白いんだよ、馬鹿
- 368 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/10(火) 18:43:30.77 ID:EjrYati00
- 肩より長い長髪のポニーテールが似合う男なんて地球上の全男子の1%以下。
作者も髪切りたいけど編集の命令でキャラ作りのために仕方なくやっていると憶測してしまう
- 369 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/10(火) 18:53:36.52 ID:dCFO7MQB0
- 服装や小物の趣味からしてヘビメタとか好きそう
- 370 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/10(火) 19:23:12.03 ID:/AO8tLfc0
- 年齢的に髪を切るのが惜しくなる頃なんだよ!!!!!
- 371 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/10(火) 20:47:49.63 ID:DrWLJrtv0
- 最新話ちょっと画が荒れてたな。ロケの影響か?まぁ画で魅せる漫画じゃないからいいけど。
つか鹿旨そう。鹿刺食いてー。「自殺島」とか「銀の匙」でも鹿食う描写があって、どれも旨そうだった。
鹿肉買ってみようかな。実際食ったら期待外れぽいけど。
- 372 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/10(火) 21:18:30.89 ID:N8iECLWIP
- 絶賛生肉規制中のこの時期に鹿の刺身はどうなのよ。
描くにしても時期があるだろと
- 373 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/10(火) 21:29:37.97 ID:EzMsiX5c0
- 鹿の生肉とか寄生虫大丈夫なの?
- 374 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/10(火) 22:08:37.66 ID:7oG0uNwr0
- ルイーベしてるから大丈夫
- 375 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/10(火) 22:38:18.52 ID:IwU3nV3C0
- ちなみに犬が生肉の味を覚えるとどうなるの?
- 376 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/10(火) 22:52:03.11 ID:eSgA574m0
- 巨大化して人を襲う
- 377 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/10(火) 22:55:03.90 ID:7oG0uNwr0
- 口から火を噴く
- 378 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 00:06:44.09 ID:uUiHb4Pe0
- 後ろ姿は女の子みたいだ
猟師の7割はゲイだっていうからいずれ背後からズドンと…
- 379 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 02:44:31.64 ID:1dDcCN0kO
- 夏もブーツなのね
- 380 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 03:48:00.89 ID:xDxyUg6A0
- ブーツ以外に何を履くんだよ
山をナメちゃいけない
- 381 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 10:49:24.96 ID:HuI0WMca0
- 長靴に決まってるだろ
- 382 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 15:23:53.76 ID:oo8CL0uG0
- >>372
きっちり自己責任って書いてあるからいいんじゃね?
本来、生食なんてそうあるべきなんだよね
まあ実際真似して食中毒になるバカが出たときに
そいつがどう出るかは知らんが
- 383 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 17:33:23.89 ID:y398sfaj0
- 更に表面削ってトリミングしてるしねぇ。
どっかの店のユッケより安全だろう。
- 384 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 18:10:25.43 ID:j7lYr7oF0
- つか個人宅にビールサーバーあるの凄いな
って、実家が居酒屋だっけ?
- 385 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 18:52:23.98 ID:BKFnXdHI0
- 昨日空気銃を買ったんだけどエースハンターが完全に銃砲店の選択肢から外れていてワラタ。
- 386 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 18:55:05.25 ID:nIZ+suLYP
- >>382
自己責任で通じる常識は20世紀に死滅したわ。
ルポ漫画だし生食は避けて通れないのはわかるが、今この時期に載せて相応しい内容ではないだろ。
仮にも大メディアがなにやってんのっていう。
どかーんギャーで人が死ぬ漫画とは訳が違う。
- 387 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 19:34:17.25 ID:ZKprPeUJ0
- >>386
別に個人が生食しようが個人の自由
馬鹿じゃね?
- 388 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 19:36:07.37 ID:Q6XuL//g0
- >>386
ユッケでも食ってろ
- 389 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 19:50:14.87 ID:ol+I2Slm0
- 金を取って人に食わせるか
自分で調理してリスクを知った上で自分で食うかぐらいの違いだろ。
この上から目線でぎゃーぎゃーぎゃーぎゃー・・・
何様なのよアンタ。
- 390 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 19:55:48.03 ID:sW+h1VAE0
- こんなとこにまでこの手の人間が湧いてくるとはなぁ
- 391 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 20:00:06.48 ID:75NZqfe30
- そのへんの主婦が鹿をハンティングし始めるから危ないだろ
- 392 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 20:03:36.96 ID:ZeDcB+Hk0
- その辺の主婦が狩猟免許を取得するのかw
- 393 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 20:22:19.54 ID:nIZ+suLYP
- >>387
>>389
それをわざわざこの時期に宣伝するなってこと。
社会責任を個人責任にすり替えんなや。
個人サイトと大衆メディアの違いもわからないほど幼いのか?
描くなとも載せるなとも言わん。
ただ今載せていい内容じゃないだろということ
- 394 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 20:32:33.91 ID:ZKprPeUJ0
- >>393
どこに宣伝してるんだよ、馬鹿
猟をしてる登場人物が料理してるだけだろ
- 395 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 20:38:09.59 ID:sW+h1VAE0
- ま、そう思うんなら出版社に苦情でも出せばいんじゃね
- 396 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 20:42:44.56 ID:nIZ+suLYP
- >>394
雑誌に載ってる時点でなにもかもが宣伝になるんだよ。アホか
- 397 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 20:43:13.11 ID:Q6XuL//g0
- 末尾Pはどいつもこいつも馬鹿しかいないのか
- 398 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 20:45:11.63 ID:ZeDcB+Hk0
- ID:nIZ+suLYPの言いたいこと
政府のすることは絶対。
唯々諾々と従いましょう。
国民は自分の意見を持ってはいけません。
- 399 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 20:49:18.70 ID:Q6XuL//g0
- つーか生食を作品内で読者に推奨してるわけでもあらまいし…
末尾Pの馬鹿は自分の脳味噌で考えた経験無いのか
- 400 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 20:54:31.26 ID:hE+5eBe60
- たぶん「俺は騙されないけど、馬鹿な国民が騙されるだろ」とか、
自分を一段上に置いた目線から発言してる。
大丈夫だ、オマエ以外の人間はお前ほど馬鹿じゃない。
- 401 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 21:00:28.82 ID:QsRH9LjJ0
- >>372
店で売るのが規制されてるだけで、個人が狩猟した獲物を勝手に食う分には何の法律にも触れない。
- 402 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 21:02:01.10 ID:kIdAYMp10
- いじめシーン描いたらいじめの宣伝になるからやめろとか言いそうだなw
- 403 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 21:04:07.42 ID:nIZ+suLYP
- >>399
発表ってのはな、肯定か否定の二択しかない。
そして肯定はイコール推奨にもなるんだよ。
だから頼まれもせず放送なり連載なりを自粛するんだろうが。それが大人の対応なんだよ。
この漫画は狩猟生活を否定しているか?してないだろ。
関連づけられて実現が容易い内容には当然配慮が求められる。読者は一人じゃないんだから。
まして個人責任にすり替えるのは企業として言語道断。
まだわからないか?
- 404 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 21:04:41.41 ID:QsRH9LjJ0
- 現在殺人は法律で規制されているから、この時期に漫画で殺人を描くのは駄目。
- 405 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 21:07:02.65 ID:nIZ+suLYP
- >>402
いじめを肯定的に描いているなら対象になるだろうな。
今主要雑誌でそんな漫画あるか?
- 406 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 21:09:40.88 ID:nIZ+suLYP
- >>401
津波シーンや放射能表現がなぜ自粛されたか考えてみろ。
あれがなにか法律に反してるか?
- 407 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 21:09:45.83 ID:QsRH9LjJ0
- >>403
だから個人が勝手に狩猟肉を生で食うことはなんの法律にも触れないんだって。
全肯定して何が悪いの?
- 408 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 21:10:58.15 ID:QsRH9LjJ0
- >>406
自粛ってのは自分の判断で行いを慎むこと。
君に強制されるのは自粛とは言わない。
- 409 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 21:14:25.74 ID:bxxDJM310
- ID:nIZ+suLYP ← 馬鹿
- 410 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 21:17:34.34 ID:K4DR8Fzc0
- nIZ+suLYPの主張も的外れではないよ。
肉、それも食用じゃない動物の肉の生食の描写や実演を
出すなら注釈は入れるべきだね
- 411 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 21:19:47.91 ID:nIZ+suLYP
- >>407
機関は生食に警鐘を鳴らしているぞ。
何度も言うが生食の危険性に社会的な関心が集まっているなかで、飢餓でもファンタジーでもない漫画で生食の肯定は時期が悪過ぎるんだよ。
>>408
その自粛がなされていないから苦言ん呈している
- 412 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 21:20:10.08 ID:R864EE830
- 料理人がフグを捌く漫画も注釈と説明入れなきゃ発禁だな
- 413 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 21:21:08.67 ID:R864EE830
- あと釣り人が魚捌くのも寄生虫とかの説明と注釈いれなきゃマズイな
- 414 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 21:25:39.30 ID:p7/qh3m/0
- 津波や放射能の表現が自粛されてるのは、それで多くの人たちが
深く傷ついた現状で、さらに追い打ちをかけるような安易な表現はやめようって話じゃないの?
生食の話とは全然違うでしょう。
- 415 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 21:26:16.91 ID:nIZ+suLYP
- >>412
素人のフグ捌きを肯定してる漫画か連載されてるなら挙げてみろ。
そして魚の生食危険が関心を集めている根拠を挙げろ。
考えてものを言わないからお前は馬鹿なんだよ
- 416 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 21:26:29.71 ID:ol+I2Slm0
- イヌイットがアザラシの生肉を食べるのもアウトですね。
ゴルゴでもやってたが。
- 417 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 21:26:31.25 ID:bxxDJM310
- >>410
いるわけないだろ、ドアホ
- 418 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 21:32:35.78 ID:K4DR8Fzc0
- >>417
同じ講談社系の別の漫画では肉の生食料理が出るシーンで
ちゃんと注釈が入っていたけどね。作者と編集の問題意識の差か
- 419 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 21:35:42.74 ID:jaVPhz0q0
- 実にわかりやすい自演
- 420 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 21:36:01.89 ID:nIZ+suLYP
- >>414
同じだよ。
事実、震災前は地震や津波シーンはごく普通に表現として許容されていた。前者は阪神淡路大震災があったにも関わらずだ。
まあ放射能はウルトラセブン後にタブー化したがな。
しかし震災時はおろか、連日火事は起きているのに火事表現はなくならない。
なぜか?それは社会的関心が薄いからだ。
そして生食がどうなのかはすでに書いた。日本中の関心が集まっていると言っていい。
- 421 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 21:39:34.19 ID:sW+h1VAE0
- 馬鹿みたいに生肉バクバク食ってるわけではなく
ストーリーの中で実際に食べる際の注意点や手順なんかも描いてる訳だから注釈はいらんと思うけど
付けておいたほうが無難ではあるな
- 422 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 21:40:45.12 ID:nIZ+suLYP
- >>418
結局は担当や編集の問題でしょうね。
作者に過失はないですから。
- 423 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 21:47:44.34 ID:mlJpTtO9P
- 画太郎スレのキチガイ末尾Pが紛れ込んだのかと思ったら別人か
- 424 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 21:51:05.34 ID:ol+I2Slm0
- 長々とやっているけど、要するに「気に入らん」の一言で済む話だったんじゃないか。
- 425 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 21:57:32.78 ID:I4Ijb2Tm0
- スレ開いた瞬間に赤かったんで消したわw
- 426 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 21:58:24.05 ID:yyJGxQCH0
- こういうやつがテレビとか漫画をつまらなくする原因
娯楽はNHKだけ見てろって感じ
- 427 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 21:58:58.86 ID:pRZQdXGU0
- >>423
同じぐらいの粘着キチガイだよ
- 428 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 22:05:02.29 ID:1v2PKxVI0
- >>420
この時期だから描くなと言うのはズレてないかい?
生食にリスクがあるのは世間に注目されている間だけじゃないんだから
生食の描写をまずいと思うなら編集部へ意見するべき
議論ごっこをしたいなら他でやってくれ
- 429 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 22:12:41.46 ID:nIZ+suLYP
- >>428
いや狩猟自体は素晴らしい文化だし、それに伴う食文化は生食含めて尊重されるばきだと思う。
だからこそ余計な横槍を入れさせないためにも掲載時期を選ばなければならない。
ただ時期を問わず注意書きを入れるべきだという意見は至極もっともだと思う
- 430 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 22:19:18.46 ID:nF7uYSHY0
- んとネ、ID:nIZ+suLYP さんは少し精神病んでると思うヨ
- 431 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 22:28:28.29 ID:l0a539Gl0
- いやぁ肉の生食にこれだけの危機感を持ってるなんてID:nIZ+suLYPさんはスゴイねぇ
たぶんID:nIZ+suLYPさんは焼肉えびすの社長さんなんじゃないかな
- 432 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 22:38:45.38 ID:sW+h1VAE0
- 自分が思いっきり横ヤリ入れる勢いだったのに、横ヤリ入れさせないためにとか
超展開すぎて吹いた
- 433 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 22:42:52.23 ID:R864EE830
- >>415
素人じゃなくて狩猟免許もった人間が狩して食ってるんだけど
あと釣り人が魚捌いて食うのも駄目になるよな?
- 434 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 22:58:38.40 ID:nIZ+suLYP
- >>433
狩猟免許に調理資格は含まれてない。技法だけ。
そして現時点で釣った魚の生食危険性に関心は集まっていない
で、素人フグ捌きを肯定した連載漫画は見つかったかい?
- 435 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 23:10:25.95 ID:C+Xymu6i0
- >>434
と、馬鹿が言う
- 436 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 23:13:40.44 ID:Ju7oEBvW0
- >>385
ポンプ式?それとも、プリチャージ式?
- 437 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 23:19:44.51 ID:R864EE830
- >>434
調理資格の問題じゃねーだろアホかよ
そもそも消費者は金払って食べる以上安全面が保証されていて当然っていう考えがあるから食中毒が起こった場合店なり業者なりが批判されるんであって
狩猟免許持った人間が自分で狩して食材取って食ってるんだから全然別だろ
生食なんて調理じゃなくて食材の安全性の問題だしな
フグの例えも自分で責任もって調理するべき人間の真似するなんてタダのアホって意味で言ったんだけど理解できなかったか
- 438 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 23:31:12.12 ID:nIZ+suLYP
- >>437
結局見つからなかったんだね。まあ私が知らないなら君に見つけられるわけがないんだけど。
そんな涙目の君に改めて説明すると、批判は業者だけでなく駆け込んだ消費者にも向けられている。
秋田事件翌日の各紙社説を見てみるといいよ。
要は獣肉の生食自体に疑問の目が向けられているのであって、そこに業者、個人、猟師の区別は一切ない。
まして免許を持っているとは言え、狩猟していない第三者に「食うことを許可」してるわけだから、一層の配慮が求められることは理解できるかな?
- 439 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 23:35:52.66 ID:yyJGxQCH0
- もう分かったからVIPにスレでも立ててそっちでやってくんないかな
- 440 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 23:41:31.96 ID:R864EE830
- >>438
見つからなかったもクソも始めからあるって話なんてしてないからな素人が捌いてる〜なんてのもお前がいきなり言い出した話だし
>>410の注釈云々にたいしてそれならフグの調理にたいしても資格をもったプロがって注釈いれなきゃいけないね、狩猟免許をもった人間がって注釈いれなきゃいけないねって話だろ
お前が勘違いしていきなり絡んでいきなり論点すり替えただけだろ
そもそも法規制されてない時点で「食うことを許可」してるのは国だしな
- 441 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 23:46:11.76 ID:97czvfDVO
- そんなことより2巻は何日発売なんだぜ?
- 442 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 23:54:43.58 ID:1v2PKxVI0
- >>429
あなたの考えは立派だしこの漫画が好きなのは分かった
同意を得たり意見交換をしたいなら煽りは要らない
この時期だから生食の描写をするなと言うのは細波を立てない意味では有効かな
けれども熱がさめるのを待つのは同意できないね
世間に注目されている今、正しい認識を促して盲目的に敬遠されるの防ぐ一助になって欲しい
(マイナー漫画だからならんか?)
それには世間の関心がなくなった時期にも読まれるであろう単行本も踏まえて、
詳細な註釈をつけて貰いたい
(今回の鹿肉だけじゃなくて蛇や野鳥、川魚も無闇に食べれば中るし、その他狩猟に関する事柄も)
と言う訳で編集部へ一筆認めますわ
失礼
- 443 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 00:07:55.91 ID:gRXekqKL0
- >>442
どうみても意見交換や同意なんて求めてなかったでしょ
煽りや自分の理論で話進めたり理論すり替えたり単純に賢ぶりたかったんでしょう詭弁のコピぺみたいなヤツだよ
- 444 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 00:14:03.48 ID:Fg/22TGCP
- >>442
猟師の食文化が衛生面で問題あるのは紛れもない事実であり、推奨できないというのは正論でもある。
正論というものは非常にやっかいで、世論を受けた正論は文化というものを簡単に切って捨ててしまう。
反論のしようがないからだ。
これは一連の二次ロリ規制と全く同じ構図であり、猟師やマタギが取材を嫌がる2大原因の1つになっている。
私がまさしく今やってることなんだけどね。
例えきくち御大や雁屋御大でもこのムーブメントを覆すことは難しいでしょう。
ましてマイナーであることで悪い点がクローズアップされるのは世の常だ。
従って仮に今週、注意書きにせよ、正しく解説したにせよ油を注ぐ結果になるのは言うまでもない。
なぜなら大衆にとって正しいか正しくないかはどうでもいいことだからだ。
結論としては巻末のオマケに回すか、ほとぼりが冷めてから掲載するしかないということです。
- 445 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 00:28:57.37 ID:gRXekqKL0
- 既に何ヶ月か前に生食食いなんてやってるのに火に油を注ぐ結果になんてなるわけないだろ
- 446 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 00:47:01.83 ID:ZKOxkd950
- >>445
前からやってるのにな
文句つけてる粘着馬鹿は頭おかしいよw
- 447 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 01:08:09.75 ID:0P0+wLSE0
- >>436
プレチャージ。つか渡されたカタログにポンプ式なんかなかったw
一回の充填で30発撃てて5連発で50メートルの距離から
キジもカモもいけると言われたらプレチャージにするわい。
カモが食いたくて始めるわけだしね。
- 448 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 01:50:56.70 ID:1lKjzed10
- 今回のコラボで川魚食ってたけど、あの魚食えるのか…
俺の地元じゃ誰も食べようとしないん魚なんだがw
俺が思ってる魚じゃないのかも知れないけど
- 449 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 02:34:26.41 ID:UJcimMXQ0
- 動画みたけどあんまりうまそうに見えねー調理法だったな
次回は菊地じゃなくうえやまとち読んでみてくれ
- 450 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 02:34:57.47 ID:UJcimMXQ0
- ×読んでみてくれ
○呼んでくれ
- 451 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 04:45:46.01 ID:ZKOxkd950
- >>448
馬鹿か?
- 452 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 06:06:38.20 ID:2M/EV9Vs0
- >>448
食わんよなw
編集の小手先演出すごいお
スッポンワロタwww
- 453 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 09:43:13.07 ID:TSnYo11E0
- やいやいやいやい! ギンブナは有棘顎口虫の中間宿主なんだよ!
勝手に生食してんじゃねえよ!
- 454 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 11:42:58.99 ID:gmig1htC0
- >>452
と、馬鹿が言う
- 455 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 13:01:05.88 ID:1lKjzed10
- >>451
なんで?
- 456 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 13:16:08.80 ID:UJcimMXQ0
- オイカワとかウグイあんま食わないよね
オイカワは昔食ったことあるけど
- 457 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 13:35:16.36 ID:tJb67mN/0
- >>448
魚なんて毒さえなきゃ大体食えるよ
- 458 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 15:52:32.27 ID:OdBwcsDF0
- >>455
お前の脳内常識が他の地域じゃ常識じゃないから
- 459 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 16:45:31.67 ID:9peL8DAl0
- 生肉食うやつは馬鹿かチョン
もうこれでいいじゃない
- 460 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 16:50:38.80 ID:hDNoF3jW0
- >>459
と、馬鹿が言う
- 461 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 17:55:44.25 ID:tJb67mN/0
- まだやってたのかお前らw
- 462 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 21:19:36.43 ID:1lKjzed10
- >>458
俺の地元じゃ食わないって言っただけでなんでキレてんだよw
別に「川魚は食えない」とか「衛生がどうこう」とか思ってないぞ?
- 463 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 21:32:22.57 ID:z1SEI5Og0
- ↓生食のしすぎで脳がイカれた馬鹿w
451 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2012/07/12(木) 04:45:46.01 ID:ZKOxkd950
>>448
馬鹿か?
454 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2012/07/12(木) 11:42:58.99 ID:gmig1htC0
>>452
と、馬鹿が言う
458 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2012/07/12(木) 15:52:32.27 ID:OdBwcsDF0
>>455
お前の脳内常識が他の地域じゃ常識じゃないから
460 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2012/07/12(木) 16:50:38.80 ID:hDNoF3jW0
>>459
と、馬鹿が言う
- 464 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 21:35:38.82 ID:EF35rGVu0
- 今月23日に2巻出るわけだが同日の食い物漫画集めたモーニング別冊にも山賊ダイアリー載るんだよな
- 465 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/13(金) 01:01:33.56 ID:5SGvO0Ib0
- と、馬鹿が言う
- 466 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/13(金) 01:45:37.69 ID:SZ97uSfK0
- >>463
生食のしすぎで脳がイカれた馬鹿w
- 467 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/13(金) 07:18:53.98 ID:ZuZjzFuJ0
- なんでこうも自分が頭いいと信じこんでる馬鹿が多いんだろう
少しくらい疑問に思う点があっても、俺の知らん事情があるかもという想像ができんかね
- 468 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/13(金) 09:37:22.36 ID:c6ZRhXqr0
- 本編がつまらないとスレが荒れるなあ
- 469 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/13(金) 17:56:15.75 ID:HB7r39l70
- まあ所詮典型的な症例をretrospectiveに組み立てて行くストーリー
だから外しようが無いよな。
- 470 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/13(金) 20:55:15.25 ID:s1ilbT7J0
- プレチャージ銃が気になって調べてみたけど、エアタンクは案外小さいんだね、
あと、専用のハンドポンプでもチャージ出来るのか、
まあ、買えないけどね
- 471 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/14(土) 00:55:03.24 ID:3xXPfTEM0
- >>444
こういう事件が起きてるんじゃねえ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120713-00000092-mai-soci
千葉県は13日、県内の飲食店で先月末に牛の生レバーを食べた
同県市川市内の70代男性が病原性大腸菌O157に感染し、
多臓器不全により死亡したと発表した。食べたのは、厚生労働省が
今月1日に生レバーの提供を禁止する直前。県によると、
男性は今月5日以降、腹痛や下痢を訴え、13日死亡した。
県は生レバーが原因の可能性が高いとみている。
- 472 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/14(土) 01:13:05.44 ID:1gnjrCtj0
- >>471
関係無いし
- 473 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/14(土) 01:29:19.65 ID:KBxhLPOB0
- ここで生肉に難癖付けてる奴らの言う通りにしてたら
マンガで何も出来なくなるな、危険とか残酷とか言ってさ
- 474 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/14(土) 01:36:38.07 ID:1gnjrCtj0
- >>473
それをネタに馬鹿が荒らしてるだけだろ
- 475 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/14(土) 10:47:13.75 ID:vz3gqcru0
- 死者って、ほとんど老人と子どもじゃなかった?
- 476 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/15(日) 18:24:27.13 ID:vtKfmT9b0
- 子供や年寄りなら死んでもいいっていうのかよ
- 477 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/15(日) 18:34:03.48 ID:I/4Ysz7P0
- >>476
女子供はすっこんでろってことですよ、やだー
と言うのは冗談で
「免疫力・抵抗力の弱い老人と子供がたまたま死者になっただけ。
作中ではその点はクリアしているであろう成人男性かつ、
自己責任で食べてるんだから、比較して咎めだてされる言われはない」
ってことじゃね?
ふつーこう解釈すると思うんだけど、なんでそんなに歪むの?
生肉の食べ過ぎで脳味噌がスポンジ状なの?
馬鹿なの? 死ぬの?
- 478 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/15(日) 19:09:30.44 ID:Qc951epP0
- そのレスはむしろ生肉食べてない派だろwww
- 479 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/16(月) 12:57:38.58 ID:m1hhXs4Y0
- 刺身も生肉
- 480 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/16(月) 15:35:48.42 ID:3/jdleZB0
- 生肉食いのケダモノ野郎は知能も獣なみか
- 481 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/16(月) 15:44:49.60 ID:OrwNyxq20
- と獣並みの知能での煽り
- 482 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/16(月) 20:13:33.05 ID:J4O/40500
- 山賊よりタチ悪いなこのスレ
- 483 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/17(火) 21:17:41.31 ID:e/EUWv5/0
- このまま有害図書認定されるのを黙って見ているつもりかよ
- 484 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/17(火) 21:49:14.75 ID:OeyWeJwZ0
- シカのレバーはビタミンA多すぎて猛毒ってSASサバイバルマニュアルに書いてあったぞ
- 485 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/17(火) 22:16:25.97 ID:eRhd2t9r0
- >>484
北極熊じゃない?
SASのサバイバルマニュアルは間違った記述があるから
- 486 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/18(水) 11:04:48.81 ID:+fz8yujU0
- SASと聞くとプリンス・マルコシリーズを思い浮かべてしまう…
- 487 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/18(水) 11:13:48.43 ID:8KwNmJ9w0
- どっちかっていうと睡眠時無呼吸症候群かな
- 488 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/18(水) 13:10:59.87 ID:70NNOtPxO
- サザンオールスターズだな
- 489 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/18(水) 22:21:21.13 ID:PcsJTQDJ0
- 自殺島の主人公もガッツリ鹿レバー食ってたな。
- 490 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 21:07:36.63 ID:/89dFS4x0
- >>489
あれは一応火を通してたからな
- 491 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 21:17:28.81 ID:GKRUjmeu0
- >>489はビタミンAの過剰摂取について言ってるんだろ
- 492 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 23:41:37.02 ID:0HcVKP5/0
- 自殺島にはそのうち蚊の大量養殖施設とか出てくる
- 493 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/20(金) 10:45:38.00 ID:fx3hO7/PO
- 次はネイチャージモン辺りとコラボしてくれ
- 494 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 01:14:35.03 ID:dv8/w08Y0
- 某銀の匙の後書きマンガじゃ鹿は焼肉にしてたな。
別のマンガじゃ2歳児に生の牛乳飲ませてたけどw
- 495 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 09:12:49.78 ID:OeC7VzH30
- 野生のキジバトとかカモを食べてくなってみたんで、近所の猟銃講習会の申し込みにいったが・・・・
「貴方は農家でもないのになんで狩猟するの?駆除する必要性ないでしょ、受講は許可しません!」
こんな対応普通なの?
- 496 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 09:45:29.38 ID:cKf/sC3o0
- まあ簡単に気軽に誰でも可能ってのは問題ある気がするし。
- 497 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 10:35:15.81 ID:lvm90APp0
- >>495
地域によるんじゃないかな
俺は「最近はやる人が少ないから助かる」ってわりと歓迎されぞ
まだ申し込み用紙貰っただけだから受かるかわかんないけどね
- 498 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 16:00:50.17 ID:zEHUYh7T0
- アメリカでまた銃の乱射事件があったな
ダークナイトの新作上映中の映画館だとか・・・
495のような対応のおかげで日本はちょっと安全だ
- 499 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 16:11:18.96 ID:KiZPc70w0
- >>495
野生のキジバトや鴨食いたいなら流通してるのを買えばいいじゃん。
君は安全性など何のチェックも出来ないでしょ?
- 500 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 16:14:29.60 ID:KiZPc70w0
- やたら野生とか天然を有難がってる奴は馬鹿だよ。ハッキリ言って
http://blog.livedoor.jp/silflay/archives/50403557.html
レストランで出てくるジビエ、特に国産ジビエは、提供する側
(猟師、屠畜場、レストランなど)の自主的なチェックに期待するしかありません
(輸入ジビエは、輸出国の法律にもよりますが、検疫もありますので、むしろ安全といえます)。
もちろん、一部の国産ジビエは、正規の屠畜場で、牛などと同様の検査を経ています。
しかし、猟師から直接仕入れる、というジビエは何の検査もされていないでしょう。
長年の経験により、病獣の見分け方に精通している猟師はいらっしゃるかもしれません。
しかし、外見ではまず分からない病気もたくさんあります。抗生物質や重金属の残留なども
分からないでしょう(鳥インフルエンザの感染経路として渡り鳥が疑われていることから
分かるように、野生鳥獣と家畜の「距離」は意外と近いものです)。
「知り合いの猟師から直接送ってもらっている」と自慢げに話すシェフがいますが、
無責任だとは思わないのでしょうか。
- 501 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 16:15:08.14 ID:bvoe/hos0
- そだね、今夜は銀座で鳩肉のローストサルミソースかけ食べてクルー
1万円のディナーコースだから銀座としては格安。
- 502 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 16:38:42.07 ID:iZMQxi5I0
- 法的に許可されていることを担当者の恣意で蹴飛ばすっておかしいだろ。
担当者の名前を上に通報しろよ。
- 503 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 18:02:24.24 ID:OeC7VzH30
- >>497
やはり都会だからですかね・・・・1時間ぐらい熱意を伝えようと頑張りましたが
「とにかくダメです!」でした。怒鳴られたりすることはなく紳士的な口調ではありましたけど。
>>499
できませんが何か?誰でも最初はそうなんじゃないですか?
猟友会には入る予定ですよ。
- 504 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 19:40:05.93 ID:Xc8tvv+N0
- >>495
あなたの人相が悪いからでは?
こいつに銃をもたせると犯罪の元だ・・・ってね
- 505 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 19:42:12.35 ID:Xc8tvv+N0
- >>502
運転免許学校の教官みたいなものでは?
わざときつい言い方して反応を見ている
その人も強く反応して「あ、こいつはダメだ」って思われたのでそういう応対になったと思われる
- 506 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 19:50:33.18 ID:Ae72O0Va0
- じゃあさ、>>495氏みたいな対応くらった時に
どう切り返したら許可してもらえるんだろう。
「貴方は農家でもないのになんで狩猟するの?駆除する必要性ないでしょ、受講は許可しません!」
ウィットにとんだ返しを頼む!
- 507 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 20:04:39.57 ID:LEkd+iQX0
- 的外れもいいとこだな。
- 508 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 20:14:22.73 ID:5eh57hVS0
- >>506
知り合いか親戚の農家がもう高齢の方で、若い自分が狩猟免許取ってみないかと頼まれたんですよ
とでも言えばどうだろう?
- 509 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 20:44:09.31 ID:Ae72O0Va0
- >>508
それはストレートど真ん中でアリやね。
俺が受付のオッチャンだったら許可しちゃうかも
- 510 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 21:49:29.65 ID:zEHUYh7T0
- >>508
理由の正統性というより、簡単に嘘を付く気性が見抜かれる気がするな
- 511 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 22:42:40.90 ID:iZMQxi5I0
- >>495のいう猟銃講習会ってどのプロセス?
0)初心者猟銃所持講習会の申込み
1)初心者猟銃所持講習会
2)技能講習
3)銃砲店での銃購入
4)所持申請
俺の中では担当者の判断で拒否していいのって3)だけだと思うんだが。
- 512 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 23:43:28.18 ID:Xc8tvv+N0
- >>506
なぜそんなきつい対応されたのか考えてみればいいのでは?
鏡見て、自分の人相髪型服装
その人がおかしければそんな仕事続けてられないし
あなた以外の人ともトラブルになってるはず
- 513 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 23:56:15.06 ID:zqraIuYJ0
- 実際のとこ、ちょっと前にもそんな話あったし
獣害の酷い地域でもない限りは相応のコネでもないと難しいんじゃないか
ちょっと興味を持っただけで
誰にでもホイホイ銃の所持免許降りてたらそれはそれで怖いし
- 514 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 00:07:56.25 ID:bLHOGz+j0
- その程度の想像が浮かばない時点で…だな。
季節も季節だし、犯罪の片棒担ぐのはごめんだわw
- 515 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 00:07:59.24 ID:2gZ5P1Nf0
- >>512
いやいや。俺、都会でリーマンやってて狩猟には全く興味ないからw
なんか前にも、免許取りたくて受付でつっ帰されたって話あったから、
口八丁手八丁で丸めこめたら面白いと思って、乗ってみただけ。
そんな真面目にアドバイスしてもらう立ち位置に居ないwww
- 516 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 00:28:47.78 ID:IC/mS1sh0
- 許可証の更新ってので、使用実績報告書とかいうのがいるらしいな
都会住まいだと、飽きて置物状態になるだろうから、維持するのも面倒臭そうだ
- 517 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 00:42:49.05 ID:mNATPhpv0
- 銃の使用実績とか自己申告だから、あんまり意味ないね。
5年ぐらい前に乱射事件起こした馬込も2000発以上の弾を
隠し持っていたようだし。
- 518 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 01:40:33.63 ID:mDPc6dWI0
- アメリカが一番簡単に銃持てる国だね
- 519 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 07:41:07.53 ID:yMkNSuP90
- 狩猟銃暴発で事故発生も日本でちょくちょく起きているし
過敏にもなるよね。
特に小さい子供がいるとね。
悪いタイミングって言うのは実に絶妙な具合に重なるものだし。
- 520 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 08:33:23.93 ID:D6c69Hos0
- 法治国家の市民とは思えない人間がぞろぞろいるな、このスレには。
銃器所持は今の日本で申請だけでホイホイ持てるようにはなっていない。
絶対的相対的欠格事由が存在し、それを警察官がすべてチェックしている。
そしてその基準を満たせば誰だって銃器を持つことを法律が許可している。
絶対的、相対的欠格事由を警察が確認するのは>>511でいうところの
4)の申請がなされた後で、そのために約1ヶ月程度の期間がかかっている。
許可銃が問題を起こす度にそのルールや監視は厳密化している。
許可銃の安全はそこで担保する、そういう仕組みになってるんだ。
だから担当者が自分の判断で受付を拒否するってのはれっきとした人権侵害なんだよ。
問題が起きないようにルールを厳密に定め資格を制限し
その代わり門戸は万民に開くのが法治国家じゃねえのか。
>>495は泣き寝入りしないでもう一回行って録音して、弁護士に相談してほしい。
- 521 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 08:51:29.43 ID:bLHOGz+j0
- 朝からご苦労、そしてさようならw
- 522 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 09:07:26.90 ID:yMkNSuP90
- キ○ガイに刃物、ダメ、ゼッタイ。
でいいじゃん。
- 523 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 12:47:46.06 ID:8z37AN0G0
- >>520
ホイホイ
- 524 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 17:58:19.14 ID:pJD/+US+0
- 素直になるほどな、と思ったのは俺だけか
- 525 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 19:17:05.66 ID:2od0jofr0
- でもホイホイだしな
- 526 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 20:11:39.40 ID:PWBIGtU/0
- 明日新刊?だっけ?
- 527 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 20:51:34.50 ID:D6c69Hos0
- >>522
キ○ガイを決めるのは誰なんだって話をしている。
銃刀法に定める欠格事由に該当するかどうかで判断するか?
全知全能ではありえない担当者に任せるのか?
人間には必ず誤謬があり、だからこそ、社会的に重要な問題では
誤謬の影響をなるべく防ぐために法があるんだろ。
>>523、>>525
ホイホイ、という単語は>>513のレベルに合わせただけだが、
それはさておきたった一つの単語で全体を判断する種類の生き物なのかな。
ま、ここは猟をするマンガを読む人間の場所であって
実際に猟をする人間が集まる場所じゃないということを忘れていた俺も悪い。
スレ違いなのでこれで消える。
最後に、>>495の違和感はまっとうだよ。
負けずに銃買ってマガモ食おうぜ。店の合鴨が食えなくなる旨さだそうだ。
ネックショットできれば空気銃で鹿までいけるらしいし。
東京で今年から始める人が増えたのはこのマンガの影響ではないかと疑っている。
- 528 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 21:26:45.63 ID:mNATPhpv0
- 肉なんて野生より遥かに味も安全性も上の食品が流通してるのに
わざわざ銃で動物撃ち殺して食いたいなんてキチガイに銃持たせるのは
やっぱり危ないよね。
- 529 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 22:23:28.40 ID:ACQcjxz70
- >>527
猟にやたら否定的だったりジビエ(笑)とか言ってるようなアンチよりよっぽどスレに沿ってると思うけどな
あんまり突っ込みすぎた話になるとスレ違いだろうけどね
- 530 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/23(月) 05:25:46.77 ID:tyG6o/5m0
- 2巻の発売日!
- 531 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/23(月) 17:40:07.24 ID:lldgAXfM0
- 連載で読んでるのに、まとめて読むとやっぱり楽しめるな
- 532 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/23(月) 22:36:54.06 ID:Pjz1Z2sS0
- この漫画にはまった切欠のイノシシ解体の話がやっと読めて嬉しい
あと別冊漫画に載ってるスッポンの話も面白かった
- 533 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/23(月) 22:56:37.27 ID:NLDhn6wQ0
- ブルーギルは珍しく味の評価がよくなかったなw
- 534 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/23(月) 23:04:18.15 ID:WMkYjT9n0
- 銃うんちく話が面白かった
- 535 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 00:37:54.27 ID:1AsIbbyP0
- 別冊漫画って何か出てたかな
- 536 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 01:00:01.91 ID:uboe9KEN0
- >>535
モーニング食
コンビニの雑誌コーナーに置いてねーと思ったら、
まさかのA5判で単行本コーナーに置いてあったでござる
- 537 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 02:16:54.65 ID:5+09h0nm0
- A5かよ!明日探してみる
- 538 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 07:02:22.37 ID:dKYnFzyW0
- マジで単行本のところに置いててワロタw
- 539 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 11:54:20.09 ID:KbEeb63g0
- 一応公式には書いてあるなw
http://morningmanga.com/news/1886
- 540 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 13:03:52.75 ID:ib778Cqu0
- モーニング食見つからなかったぜ
ブルーギルは首都圏の一般河川とか池だと臭くて食えたものじゃないな
作者居る地域だと普通に食えるって事は水良いんだろうなやっぱ
- 541 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 16:39:21.08 ID:wPm2V0RwP
- なんで泥吐かせないんだ?と思ったら違法なのか。
裏かく馬鹿もいるだろうし、それなら仕方ないのかな。
にしてもトラップこえーな。ベトナムかよ
- 542 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 17:47:10.86 ID:nsptLwss0
- 釣り針なら糸切ったら抜けるけど、ルアーだったら・・・
- 543 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 20:23:58.92 ID:ZiJZWQek0
- マサムネ君の「餌に使った魚肉ソーセージの方がきっと美味いよ」は笑った
- 544 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 20:48:15.31 ID:3a9y05DJ0
- あれは枠外の突っ込みもいいな
あの突っ込み、コミックスでは無くなるんだろうか
- 545 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 10:22:53.80 ID:Z1tizENxO
- 久しぶりにスレに来たらやたら延びてるから
楽しみに読んだら
アスペが暴れてただけとは
- 546 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 11:17:57.68 ID:ARb3h9xc0
- 馬鹿2巻発売してんだぞバカ!
- 547 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 20:46:22.07 ID:PZ1fmB+40
- 2巻は料理が少なくて残念だ。
焼肉ばっかり。
- 548 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 07:31:09.86 ID:/BEiX4jH0
- ライバル猟師とナイフバトルとか命がけの妨害トラップ応酬とかはよ
- 549 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 08:18:22.69 ID:ykblCpzo0
- 1巻巻末のおまけ漫画って前回のモーニング食に載ってたんだな
今回のも次の巻には収録されるかな
モーニング食見当たらないからそうなってほしいわ
- 550 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 08:56:30.34 ID:SXFXqNfW0
- 気長に待てるんならそれでもイイんじゃね?
しかし田舎育ちだから、鴨とかナマズとかはお裾分けしてもらったけど
考えてみたらスッポンは食べたこと無いなぁ。
- 551 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 09:42:50.88 ID:9aaeiO2w0
- モーニング食読んだ
スッポン食ってみたいなあ
- 552 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 14:15:42.39 ID:POmrbgse0
- この御時世に貴重な野生動物を殺して食うようなキチガイは釣り針が目に刺さって失明すればいいのにな
- 553 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 14:29:41.68 ID:c3ZRT+6e0
- 鹿や猪は全然貴重じゃねえぞw
- 554 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 14:51:12.24 ID:BFDmncFG0
- シカはよく知らないがイノシシのいる地域で農家やってると修羅になれるぞ
- 555 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 14:52:31.11 ID:SXFXqNfW0
- なに、いつもの基地外だw
- 556 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 15:21:49.23 ID:523xQeQ7P
- >>551
あれにはがっかりしたわ。なぜおせんの作者は突っ込まなかったんだろう。
スッポンの捌き方も知らない奴が料理漫画書いてんのかっていう。
- 557 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 16:24:07.38 ID:dbR/rFxf0
- 料理漫画だったのか
- 558 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 19:12:35.61 ID:4v5QVJaE0
- 正しいさばき方なんてねーよ。
おまえはルールガチガチじゃないと飯も食えんのか。
- 559 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 19:14:27.03 ID:HiCsc79q0
- 552 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2012/07/26(木) 14:15:42.39 ID:POmrbgse0
この御時世に貴重な野生動物を殺して食うようなキチガイは釣り針が目に刺さって失明すればいいのにな
556 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[] 投稿日:2012/07/26(木) 15:21:49.23 ID:523xQeQ7P
>>551
あれにはがっかりしたわ。なぜおせんの作者は突っ込まなかったんだろう。
スッポンの捌き方も知らない奴が料理漫画書いてんのかっていう。
↑精神病院へGO!
- 560 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 20:38:05.30 ID:523xQeQ7P
- >>558
正しい捌き方ってのは食材を一番旨く食う捌き方でもあるんだぜ?
お前だって魚を捌く時は骨に沿って刃を入れるし、兜は前歯に合わせるだろ?
スッポンの首を落とす上で甲羅を持つなんてあり得ないんだよ。
そしてうえやまみたいな邪道でも知ってることを、おせんの作者が知らないことはあってはならなかった
- 561 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 20:42:07.29 ID:zaDVNp5Ui
- つか、そもそもきくちはなぁ……w
- 562 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 21:59:31.15 ID:FQqgCtpc0
- 岡山の奥地で米軍の秘密実験が行われた。
知らずにそれを目撃した岡本は米軍の特殊部隊に命を狙われることに。
岡山の山奥で米軍VS猟師の血で血を洗うバトルが今始まる。
- 563 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 22:44:47.27 ID:BFDmncFG0
- 「バトル漫画でなかろうが警察の出てこねぇ第一話なんて俺は認めねぇ!」がイブニング編集の方針らしいから
ルポ漫画であろうともそういう展開もあるかもわからんねと書こうと思ったが
よく考えたら山賊ダイアリーもキッチリ第一話に警察出てた
- 564 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 22:58:48.96 ID:DCFfQWpl0
- 「貴重な」野生動物は狩猟鳥獣には指定されていないし
- 565 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 22:59:24.98 ID:SXFXqNfW0
- つか、編集長代わってるしw
- 566 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 01:01:56.53 ID:i8nEjiiL0
- 寄生虫の表現おえええ
- 567 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 01:38:55.36 ID:tKPmIreFO
- おせんの作者が持参した土鍋に違和感
美味しんぼに毒されてるのかな
- 568 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 03:41:10.33 ID:w9BMTSbM0
- 作者は車持ってないのか
- 569 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 09:34:55.41 ID:i1vrpzS50
- 山用の車持ってないかネタにしてる当時は持ってなかったじゃないかな?
ブログのほうで車関係の日記書いてた気がする
- 570 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 14:00:29.50 ID:7SFThiAg0
- 俺は釣り師だけど猟師と獲物の交換飲み会してみたいな。
- 571 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 21:43:32.98 ID:DpGrS8+O0
- きくち正太とのコラボ記事を漫画にして欲しいな
>>570
釣れますか?
- 572 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 16:03:43.07 ID:L1pwHeED0
- 漫画での話が大体2007年から2009年ぐらいだから、
今はあるんじゃない?
- 573 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 01:45:45.40 ID:CyHgY1jr0
- 2巻読んだ。
犬の名前がギンって、アキ君、形から入るねえ。
- 574 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 05:55:32.85 ID:Fhs2KvXR0
- 犬ば賢いと馬鹿の両極端だったなw
- 575 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 12:08:28.79 ID:HF2QfrUm0
- >>573
赤木さんの犬はジョンだしそのうちリキとかベンとかも出るんじゃね?
人物名は仮名らしいし犬も仮名なのかもw
- 576 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 17:31:32.48 ID:yBVdYB740
- >>575
岡本君が空気銃で熊狩りをする可能性が微粒子レベルで存在している…?
- 577 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 20:52:26.67 ID:82aVceuo0
- 不可能です
- 578 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 21:11:13.89 ID:UWr/E5xC0
- センセーはまたエアとか使ってんの?
そんなんじゃゾンビが大量発生したら手も足も出ないよ
- 579 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 22:02:49.27 ID:fi/BkOps0
- >>578
火薬使う銃は維持するのに金かかるからでしょ
- 580 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 08:53:35.95 ID:ogliJ6yo0
- 弾代が散弾50発7000円エアー500発3700円、エアーライフルの弾の安さは異常だな
普通趣味が昂じて狩猟の世界に入る人は銃を買うにもより高級な奴を新品でとかナイフはダマスカス鋼の奴とか買いそうだが
この漫画見てると本当に必要な物最低限用意して狩猟することそれ自体が目的というストイックさが清々しい
単に本当に金が無いだけかもしれないが
何事も形から入る傾向のある俺には身につまされる
- 581 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 10:39:51.23 ID:2Nq4goAX0
- 歳がいってからの取得だとお金の余裕もそれなりにあったりするけど作者くらいの年齢からだと
中々ウン十万の猟銃やら用具やらを揃えるのは大変だよね
銃砲店も銃本体にガンロッカーやら必要な用具全込みでいくらってセット販売してたりするし
- 582 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 18:45:25.60 ID:fnEsQlpe0
- 銃ならともかく釣り竿なんか高いの使ってそんなに釣果に差があるのかと思ってしまうよ
- 583 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 18:58:00.08 ID:AzB9e0t20
- 竿は完全に趣味だな
価格ではっきり使い心地に差が出るのはリールぐらいだわ
- 584 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 09:25:45.57 ID:pA00Qec60
- >>580
エアライフルの弾なんて生産時に工程が2〜3多いBB弾みたいなもんだからなw
- 585 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 14:11:03.82 ID:Dx4u7ufx0
- プラスチックで作れば、そのまま昔の鼓弾だからな
- 586 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/11(土) 12:36:41.90 ID:CAVOGRhp0
- 大橋さんっていたなぁ
槍使いの人か
- 587 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/11(土) 23:53:07.37 ID:pw6dg5eG0
- 作者のバイクのフロントにバックらしきものが着いてるけど、あれなに?
オレもあんなのあったら着けたいんだけど
- 588 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/12(日) 00:13:34.01 ID:jRrWoTZB0
- 銃が使えないだけで立派なベテランだな>大橋さん
赤っ恥かいた爺さんにちょっとワロタ
- 589 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/12(日) 00:14:07.26 ID:VwcVJKC90
- フロントバックってやつだな
- 590 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/12(日) 09:37:23.86 ID:fkWqMkKh0
- なんかいやらしいな・・・
- 591 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/12(日) 10:35:08.55 ID:EgPXhePp0
- 思春期かよw
「バック、バック。お尻から、ケツから入れて!」と、女の警備員が叫んてたのを聞いたことあるが…
- 592 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/12(日) 23:35:57.92 ID:YJi+ZIKl0
- 聴力と運動能力試験ってあれで試験になってんのか?
銃みたいな殺傷に特化した道具を使う試験なんだから
もう少し厳しくしても良いと思うけど
- 593 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 00:38:32.98 ID:mWxT626w0
- 車のほうがよほど危険だろ
- 594 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 00:46:33.68 ID:jsr4XP9v0
- 車はあくまで移動手段だからなあ。
大型免許とか難度の高い免許は深視力検査とか厳しいし
- 595 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 02:36:21.68 ID:ImDlJTpq0
- >>592
銃の免許は狩猟免許と別にあるから大丈夫なんじゃね?
- 596 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 11:58:31.09 ID:sAExOBT40
- S410持ってバイクで猟場まで行ってる人いる?
どうやって運んでるか聞きたい。
- 597 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 19:20:24.85 ID:ZLWvIBc90
- 一人乗りの電気自動車って、案外狩りをやる人にはいいかもな。
一回の走行距離は限定されるし、自分と銃と大型の獲物が運べれば良い。
後、燃料(電気代)も維持費も安いし。
- 598 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 19:34:17.49 ID:4+0jbqQf0
- >>597
山の中で電気切れたら最悪
- 599 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 20:00:50.59 ID:o5NOBtw50
- 電気自動車なんて山の中走るにはパワーが足りないだろ。
- 600 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 21:09:48.89 ID:eQlb64vWO
- >>599
乗ってから書いた方がいいよwww
音しないから意外にハンティングにはむいてるな
まぁ書いといてなんだけど坂のバッテリー消費はドキドキできるけどな
ゲージ半分になる前に帰る強い意思が必要
電気スタンドがあれば大丈夫だけど
- 601 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 21:31:08.81 ID:ZLWvIBc90
- おおう、袋叩きw
一回往復 30km 位ならこれでいけるのかなと思ったが。
http://coms.toyotabody.jp/specs/
実際は一日にどれ位走る必要あるんだろ。基本的には
車で走り回ってる訳ではなく、家と狩猟地の近くまでの往復用だよね?
- 602 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 21:41:05.99 ID:iUFINLkq0
- >>600
草生やしても
お前の間違いだよ
- 603 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 23:32:46.44 ID:iSixVujg0
- イノシシやシカが獲れたら、基本的には、軽トラックで運ぶんだよな?
- 604 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 23:42:05.33 ID:eQlb64vWO
- >>602
日本語でおK
- 605 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 23:43:31.71 ID:eQlb64vWO
- >>603
山中で解体する人もいるが
後片付けしない不心得者が多く
かなり問題になってる
- 606 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 23:45:49.64 ID:EJCl/5Fy0
- >>604
馬鹿か?
- 607 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 01:15:21.15 ID:F/t3Lcrs0
- >>603
助手席でシートベルト着用だろう…赤木さん的に考えて
真面目に答えるとまあ軽トラだろうけど
俺が見かける猟師さんは軽トラ>ハコバン≧ジムニー等軽4WDくらいの割合かな
- 608 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 06:03:29.30 ID:Pt+N2i5e0
- EVでバッテリー直で池にビリリと…
鴨が激獲れやで
- 609 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 07:41:16.67 ID:SpnCT63C0
- >>605
ぶっちゃけ仕留めた動物の死体そのまま放置しても
他の野生動物が何時も通り片づけるわけだから解体した残りを放置しても
生態系にあまり影響は出ないと思うけどね。
- 610 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 07:49:15.48 ID:E7gAZ54y0
- >>601
罠の見回りがあるからけっこう走り回ってるんじゃないかなあ
- 611 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 12:47:49.53 ID:EtsHfcYG0
- こんな玩具に乗ってたらイノシシに跳ね飛ばされるぞ
- 612 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 13:41:41.81 ID:mC+wG0950
- >>605
放血と内臓を出すぐらいじゃなくて、全部やっちゃうのかな?
山賊を読んだ後では、衛生面でどうなんだろうと思ってしまう
>>607
座席に血が付いたりしそうだし、軽トラなら洗い流すのも楽なのかなと
やはりEVは微妙な気がする
- 613 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 19:36:40.10 ID:9O1P7mhP0
- なんでEVに拘るやつがいるのかわからん。
未舗装道路や急勾配に対応した山用EVなんて発売もされてないのに。
- 614 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 19:49:07.66 ID:9O1P7mhP0
- 山での使用や積載を考えたら、ピックアップトラックが最適だよな。
トヨタ戦争御用達のハイラックスなんてお勧め。
- 615 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 21:22:08.90 ID:+qYh7wLW0
- 音もなく忍び寄るEVの上からマガモを狙撃する作者の図が浮かんだ
カッコイイかも あ、でもドライバーが別にいるなw
- 616 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 22:24:01.38 ID:vjOSgmyW0
- >>613
> なんでEVに拘るやつがいるのかわからん。
いや・・・EV がアウトドアとかハンティングという雰囲気でないのは判るが
毎日の走行距離がほどほどで、毎晩家庭充電で充分廻していけるなら、
単純にお得だろう。偏見かも知れないが、猟師って金掛かると思うし。
- 617 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 22:25:42.66 ID:vjOSgmyW0
- スマン、最後の処、思わず気を遣って変な文になった。
×単純にお得だろう。偏見かも知れないが、猟師って金掛かると思うし。
○単純にお得だろう。偏見かも知れないが、猟師って金ないと思うし。
- 618 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 22:28:55.54 ID:F/t3Lcrs0
- >>615
走行中の車から撃っちゃ駄目だよ
- 619 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 23:15:34.02 ID:S4Gnlxff0
- もうEVの話題はいいよ
アレはインフラの整った街中で使うもの
国定公園のパトロールとかならアリだが
コストも高いし
- 620 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 01:16:02.17 ID:QeaVQXY40
- 林道走った経験ないと何でも言えるよ。
俺は運転下手だから、四駆でも走るの嫌だ。
- 621 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 02:25:43.22 ID:Ouw5k2fj0
- EVとかハイブリットとか電動は、まだ信頼性が十分じゃないのが問題だよ。
街中なら良いけど冬山なんかで故障して動かなくなったら凍死しかねないし。
広い大陸の国ではそれが理由でハイブリットが普及出来ない
- 622 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 05:01:04.46 ID:yWBVHADEP
- >>621
岡山の山間部もかなり雪が深いから、
4駆じゃないと冬山の坂道はよう登りきらんと思うなあ。
>>612
猟師によっては川水にしばらくシシを浸して
ダニや寄生虫を洗い流してから解体する人もいるみたいだよ。
マンガに出てきた佐々木さんみたいに、大型の獲物を一日に何頭も仕留めるような人だったら、
いっぺんに持ち帰られないし解体もできないから、川水に浸ける場合もあるかもしれないね。
- 623 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 06:20:22.32 ID:gkke7VPk0
- >みたいだよ。
>かもしれないね。
まるで、糠に石をのせるような話し方だな
- 624 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 07:03:50.15 ID:/U8S8G9M0
- 肉を水にさらすか否かって話は最近漫画の中に出てきたな
結局、人によるって感じだったけど
- 625 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 08:09:41.88 ID:+xyrajxU0
- >>624
前回だか前々回、岡本とアキ君が鹿を川にさらしてたな
- 626 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 08:33:17.38 ID:0D8IPBuM0
- >>625
前に見た猟師のドキュメンタリーでもそうやってた。放血と共に肉の温度を下げる為
- 627 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 09:44:05.28 ID:6mPQaLvF0
- イノシシがワナにかかる。
↓
現地でイノシシを解体する。
↓
ウジがわくように臓物を埋めておく。
↓
そのウジをイノシシが食べに来るので周辺にワナを仕掛ける。
↓
イノシシがワナにかかる。
- 628 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 11:13:53.78 ID:1TOOQOkh0
- >>614
> 山での使用や積載を考えたら、ピックアップトラックが最適だよな。
> トヨタ戦争御用達のハイラックスなんてお勧め。
軽トラかハコバンだろ?
ハイラックスなんか山道でどうやってUターンするんだ?
現場仕事はみんなハコバンだぞ?
- 629 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 11:26:49.25 ID:yWBVHADEP
- >>623
自分で解体した経験があるわけじゃないから仕方無いさ。
ただ、川水に浸してから捌いたシシ肉はすごく美味しかったよ。
- 630 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 12:58:06.94 ID:plTbnC88O
- 最新号の初心者未満達の「〜らしい」連呼にかけたものかと思った
- 631 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 13:46:15.66 ID:+xyrajxU0
- ネタにマジレスですね
- 632 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 21:32:34.56 ID:uH2YyE3x0
- 実家が農家の奴は豚はないにしても鳥ぐらいは絞めたこと
あるんじゃね?
おれは豚も絞めたことがあるけど。
- 633 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 22:34:47.00 ID:6uPAjAHm0
- 田舎のばあちゃんちに行った時、そこの犬を川べりで散歩させてたら異常に興奮して
引っ張るから何があるのかと思ったら、猟師が捨てたイノシシの脚だったw
- 634 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 00:42:38.41 ID:NKwiXIgnO
- >>609
ちょっとはググってから書き込もう
お盆とは言え
変なのわきすぎ
- 635 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 00:46:07.49 ID:NKwiXIgnO
- >>629
流れ水に浸しながらは
主に血抜きため
血が止まらないできれいに抜ける
迅速かつきれいな血抜きが肉のうまさを決めるよ
- 636 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 07:06:19.07 ID:zbRftbHFO
- >>635
手首切った自殺志願者が確実に死ねるように
傷口を浴槽の水に突っ込んで血が止まらないようにするのと論理的には同じ?
- 637 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 07:40:07.84 ID:RbStEm4g0
- >>630
ソレで当りです
>>636
むしろ水洗便所と同じで、川に流すことで血汚れを処分してるだけじゃない
のかな? 少なくとも、実家で鶏を捌くの手伝った時はコレだったよ。
- 638 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 08:23:17.09 ID:zbRftbHFO
- 血抜き?血汚れ洗い落とし?どっちよ
- 639 :637:2012/08/16(木) 08:55:04.33 ID:RbStEm4g0
- 私の書いた血汚れとは、流出した血が地面を汚すること
血抜き自体は吊るしとけば普通に抜ける
- 640 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 09:37:14.89 ID:tCqmkDCxO
- >>614
ハイラックストラックなんかもう何年も前に廃盤になってるよ
北米で売ってるのはデカすぎ、タイで作っててアジアオセアニア他で
売られてるハイラックスビーゴならまぁ、、でも軽トラより明らかにデカい
- 641 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 13:51:53.17 ID:kw/C0wf30
- わかりやすい
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1345009736/l50
- 642 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 13:52:59.70 ID:kw/C0wf30
- 誤射スマソ
- 643 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 14:24:06.40 ID:0bjZdoSa0
- 登場人物達、迷彩服着ないんだね。
だからって赤ベストでも無いし。
なんでだろ?
- 644 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 14:34:48.43 ID:x56GteqU0
- >>634
生態系の上では死体を人が食うか他の動物が食うかの違いに過ぎない
- 645 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 17:57:00.11 ID:NKwiXIgnO
- >>636
それと、現場が大惨事にならないためかな
- 646 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 17:59:38.89 ID:NKwiXIgnO
- >>644
自然死ではないし
それによる肉食獣が人が入れる場所に降りてくる
鉛中毒や汚染で深刻被害が出ている等
ちょっと調べれば分かることにたいして
厨二発言とかキメェ
- 647 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 18:21:26.52 ID:x56GteqU0
- >>646
別に弾は死体から回収すりゃいいし、
元から人が入れる場所に生息していたんだから
人間が仕留めようが、他の動物に殺されようが、病死しようが大した違いは無い。
- 648 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 18:28:07.76 ID:IITMFvCgP
- 食べることが仕留めた動物の供養になるとか言う奴もいるけど
動物からすりゃ自分の死体が人に食われようが、他の動物に食われようが、
そのまま腐って自然に還ろうがどうでもいいわけで
- 649 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 18:56:12.17 ID:RbStEm4g0
- >>643
そりゃあ〜、他の猟師から撃たれたくないから!!だろ。
- 650 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 21:41:34.47 ID:hCmoeg9r0
- >>643
迷彩服を着て山に入るなんて自殺行為だっての。
・他の猟師に気付かれずに撃たれる。
・遭難しても見つかりにくい。
- 651 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 21:44:27.19 ID:auLay75L0
- 本来ならイノシシが死ぬなどほとんどありえない場所で腐肉が手にはいりゃ
それを求めて本来ならありえない場所にスカベンジャーも現れるだろ
- 652 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 22:30:09.48 ID:CS4cisyI0
- >>650
そもそも迷彩服で狩りは違法だったような…
- 653 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 23:46:45.02 ID:6oFGN8fa0
- 別に違法じゃないし
鳥から見つかりたくなければ迷彩服がモアベター
巻き狩りでもないし、猟友会に入ってるのに、なんで3人は普段着で猟?
- 654 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 00:48:14.88 ID:J6fXnSX5O
- 猟銃&罠猟免許持ちの親戚もその友人の猟師たちも
誰も迷彩服なんて着てねぇよ
- 655 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 01:09:27.17 ID:CaHO6beq0
- 迷彩服で思い出したが、サバゲーしてる兄ちゃん達が猟場で遊んでたらしく(二巻のP8のような感じ)猟師の人が真面目に撃ちそうになったと言ってたわ。聞いてる自分は大笑いでしたが、本人は「あんな訳の分からん面をして出て来たら撃たれても文句は言えん」と真面目顔
- 656 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 07:22:39.95 ID:kv0jv/C40
- 迷彩服来て猟場に来たら確実に夏目さんに説教されるな。
- 657 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 07:34:54.05 ID:c7xEkJmm0
- やっぱ光学迷彩でしょ
http://www.star.t.u-tokyo.ac.jp/projects/MEDIA/xv/oc-j.html
- 658 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 08:52:44.50 ID:S8ABwVRgi
- なんでって
・鳥から発見されない
・普通の恰好をしていれば誤射されなかった
たとえ、万が一でも
後者のデメリットの方を重視するのは普通の感性だと思うが
- 659 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 09:12:41.21 ID:E/iqvxfl0
- だったら猟友会から支給された赤ベスト着ればいいのに着て無いじゃん
年配の登場人物は着ている描写があるのに。
それからさ、空気銃猟だと迷彩服は結構いるよ。
- 660 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 09:29:01.72 ID:0JlUlWSX0
- 迷彩服も赤ベストも、わざわざ着るのめんどいんじゃないの単に
- 661 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 09:45:37.87 ID:0bgV0g270
- 確かに、赤ベストと迷彩服の2択
って理屈はおかしい。両極端だね
- 662 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 13:32:19.69 ID:JQuymgUsO
- なんかおかしなのがいるなぁ…
猟するのに決まった格好しなきゃいけないのかって
迷彩服と赤ベストとか真逆だし
- 663 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 13:40:08.54 ID:zEmaBuR70
- うん、じゃあ、作者とその仲間達は「普段着感覚で猟をやってる」って
読み取っていいのかな。
- 664 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 13:56:05.48 ID:PNNQ/Ayp0
- 赤ベスト着てないと事故った時に狩猟中とみなされないから保険がおりないよね。狩人の自賠責みたいなやつ。
東京だけかな?
- 665 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 14:28:13.43 ID:fz0mrnwm0
- >>655
猟場で迷彩服を着てはいけないという法律は無い。
文句があるなら自分の私有地のみで狩猟するべきだな
- 666 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 14:42:30.57 ID:MTdmCZDq0
- 定期的にこだわり屋さんが沸くなこのスレ
- 667 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 15:12:43.57 ID:XsKnN9lqP
- >651
頻繁に人里に来たり、そこに近い場所に住んでるなら
別に狩猟以外でも、そこで死んでてもおかしくないよ。
それとも住宅地や街のど真ん中にわざわざ死体を捨てていく不届きものでもいるの?
- 668 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 15:14:01.29 ID:XsKnN9lqP
- 実際の世界のハンティングの画像見ると目立つ服より迷彩服の着用率の方が高いね。
https://www.google.co.jp/search?um=1&hl=ja&safe=off&biw=1600&bih=656&tbm=isch&sa=1&q=Hunting&oq=Hunting&gs_l=img.3..0l10.3978.8705.0.9828.14.3.0.0.0.0.265.670.0j1j2.3.0...0.0...1c.M9YNOGmB1yI
- 669 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 15:55:22.24 ID:4ccBNz1U0
- >>667
いやさすがに珍しいだろ
- 670 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 19:54:05.74 ID:W0BKz5GnO
- >>658
最近
わざとなのか本気なのかわからない
アレな人が、いついたよな
- 671 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 19:57:12.55 ID:xT4iUH0q0
- 作品の知名度が上がれば、そういう人が増えるのもやむなしかと
- 672 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 23:08:04.03 ID:Q+/9eUgI0
- >>668
その写真の通りだとすると、裸で猟をするプーチンも珍しくないんだな。
- 673 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 17:05:54.19 ID:X6Oz56/A0
- 自然に同化したいのなら熊のきぐるみを着ればいいんじゃね
- 674 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 19:39:30.43 ID:8fTC1fdM0
- Remiに頼んでみるか
- 675 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 22:34:22.72 ID:bqpKNc71O
- 作者どうやって生計立ててんの?
山賊ダイアリーの印税はそこそこにはなりそうだけど
それ以前の作品はサッパリだったみたいだし
猟は殆ど金にはならないみたいだし
- 676 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 22:54:54.38 ID:MQrLFYRQ0
- ヒモか……
- 677 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 23:34:05.10 ID:tyn1t7o/0
- 大物猟の場合、シカやイノシシは色盲なので、目立つ色の服を着ても問題ない
ゆえに猟友会ベストの着用が推奨される
これで、仲間からの誤射を防ぐ
鳥猟の場合、鳥は色を認識するので、目立つ色の衣服は好ましくない
ただ大物猟とちがって、単独もしくは少人数の猟で、かつ空に向けて発砲することが
多いので、比較的誤射は起こりにくい。
- 678 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 00:16:07.02 ID:rYW6Q9iAO
- >>675
お坊ちゃんなんじゃない?
東京いた時だって、ぼそぼそとしかマンガ描いてなかったし
- 679 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 02:13:06.01 ID:2lbwSR6D0
- なぜに作画が急に雑に?
- 680 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 12:43:11.67 ID:XSnuwSVI0
- 猟師+漫画家+バイトみたいな感じで兼業なんじゃないの?
猟期以外はほぼ猟ができないし漫画も月2の短い漫画だけだし
- 681 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 15:58:16.78 ID:CaGF6Gns0
- こういうスタイルで猟をしたらカッコイイのに。
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/d/f/df817dd9.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/0/4/04db9e8d.jpg
- 682 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 07:44:53.58 ID:edsNVZDR0
- 愛斜堂が肌に合わん・・・
- 683 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 15:55:27.94 ID:dskopjAd0
- サルの・・・・・・だと思います・・・・・・!!
- 684 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 21:18:58.96 ID:GZFR2qb6O
- >>682
自分は次のヤツがダメだったな
愛斜堂はかなりハマった
- 685 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 17:45:34.34 ID:mJGQwu9E0
- 愛斜堂で画像検索して、ようやく記憶が繋がったわw
- 686 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 19:45:46.07 ID:p8KVFL7i0
- 赤木さんて、描かれてる事柄からするとレンジャー徽章持ってそうだね
- 687 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 20:05:29.17 ID:g4NHTQzT0
- 赤木さんも凄いけどアキ君も何者だ?
小学生の頃に飼い始めた犬がまだ元気って事は20代半ばくらいだろうけど
柔道・ボクシングに総合格闘技の経験がある猟師(猪の解体も慣れてる)
猟師ってこんな感じの肉体派が多いのか?
- 688 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 20:28:21.70 ID:Ny6eLe/o0
- 猟師の大半は爺さんばっかりだよ
平均年齢が60〜70代なんだから
- 689 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 21:39:51.00 ID:S91m/RqlO
- 赤木さん今も予備役ってことは震災の時は被災地に出動したんだろうか
- 690 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 03:03:50.67 ID:Tdl+8GfI0
- あれ?赤木さんてレンジャーじゃなかったっけ?
そんな表記があった気がしたけど単行本未収録分かな
- 691 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 10:27:38.03 ID:PJM5TvaKP
- >>650
そういえば子供の頃、田舎の祖父母の家に遊びに行ったら、
「けもの道には入っちゃいけん」
「あまり汚げな色の服は着るな」
と言われたのを思い出した。
迷ったら危険だから、というのもあったろうけど、
カーキ系の地味なシャツ着て獣道をウロウロしてたら、
罠師の仕掛けで怪我をしたり、猟期に誤射される危険もあったんだなあと。
冬休み期間中はよく一人で雪山をプラプラ歩き回ってたから心配されたのかもしれん。
- 692 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 10:56:32.31 ID:szd/30ru0
- >>687
父ちゃんとか祖父ちゃんが猟師で、猟師にあこがれてたんじゃないか?
まあ、インドア派が猟師なろうとは思わんだろうしなあ
- 693 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 11:25:18.10 ID:Apzvha2a0
- となるとむしろ謎なのはマサムネ君のほうだな
- 694 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 11:34:29.56 ID:szd/30ru0
- 英検3級w
- 695 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 12:41:38.53 ID:pKon4L490
- >>694
英検3級って難しいの?
- 696 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 14:11:28.52 ID:PJM5TvaKP
- >>695
中学生でも取れる。
- 697 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 16:09:58.69 ID:9XjLF7oX0
- >>695
でも俺は落ちた。
- 698 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 17:10:05.24 ID:LLh2o0ll0
- >>693
サバゲーとかの延長とか?
- 699 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 22:44:52.77 ID:PJM5TvaKP
- >>698
マサムネ君は「銃持ってる俺ってカッコイイじゃん!」という思いつきから、
何となく資格を取ってしまったタイプなのかなと思った。
ファッション猟師というか、自分で捌けなかったら業者にやってもらえばいいやー的なw
- 700 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 01:49:52.97 ID:lmfufSo40
- 健太郎君は「後ろ髪伸ばしてる俺ってカッコイイじゃん!」という思いつきから、
何となく髪を伸ばしてしまったタイプなのかなと思った。
ファッション猟師というか、自分で獲れなかったら仲間に獲ってもらえばいいやー的なw
- 701 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 02:27:57.91 ID:1jZmHuKY0
- りょうしとりようしは髪一重
- 702 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 22:29:16.74 ID:W9v7LntY0
- 岡本たちは夏目グループと言うより赤木グループになってきたな
佐々木さんだけはちょくちょく出るけど
- 703 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 11:04:54.48 ID:cgDPtete0
- >>700
むしろオタクの定番ファッションじゃん。
- 704 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/27(月) 17:37:04.36 ID:wFJGTjfc0
- アイアムアヒーローネタが来るとは。
- 705 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/28(火) 02:18:01.51 ID:8q0sPtwh0
- 多分旭川水系だと思うんだけど岡本はちゃんと遊魚料払ってんだろうか?
山賊だからってタダ釣りは違反だぞ
- 706 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/28(火) 08:42:52.61 ID:VrHRCcd+i
- 順法意識が高まるよねー
って話しててそれだったら間抜けすぎるw
- 707 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/28(火) 09:09:04.82 ID:eSQdOb2D0
- 相変わらず見事に定番のオチ付け要員www
- 708 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/28(火) 12:42:08.04 ID:9SFVLcJVP
- 空気銃でゾンビの頭ぶっ飛ばせるだろうか
定番は散弾銃だけど
- 709 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/28(火) 21:19:58.42 ID:KMvqQffW0
- めりこみゃするだろうけど、ブッ飛びゃしないよ
- 710 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/29(水) 01:10:07.58 ID:5N3oPcke0
- ttp://livedoor.blogimg.jp/ken_melody/imgs/c/b/cb3f6807.jpg
後ろのはこれだな
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b135483968
前のがわからん
- 711 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 22:06:37.36 ID:QyCzQNUK0
- 最近、職場にウリボウが出没して迷惑しているから籠罠で捕まえようとしているが、中々入ってくれないな
誘引用にと回りに撒いている餌は食うのに中々中には入らないわ。根気比べかねぇ
- 712 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 23:30:19.91 ID:JZtW1C4pP
- >>711
職場の敷地内にうり坊?w
どんだけ広い職場なのw
- 713 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 23:35:08.88 ID:h5XTVpTW0
- うり坊って聞くと売二を思い出す…
- 714 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 23:42:44.49 ID:iac9ggty0
- ラブラブ度っていつ見れるようになるんですかね
- 715 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 23:52:52.96 ID:iac9ggty0
- ゴバーク
- 716 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 00:10:06.29 ID:AN0PKfAr0
- >>712
兵庫行ってみな
- 717 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 08:28:45.18 ID:9SvT7E5A0
- 神戸の街を夜に歩いてるとイノシシと出くわすからねw
- 718 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 08:37:02.36 ID:gr/E4ojG0
- 飼い犬(確かセントバーナード)が、イノシシに殺されたって報道が、昔あったな>神戸
- 719 :>>711:2012/09/02(日) 09:42:53.84 ID:p9q1m+N50
- >>712
ゴルフ場の一部を借りて色々と作業しているんだが、ウリ坊どころかアナグマ、タヌキ、テンが出るぜ
俺が来る前には、鹿も出たとか聞いたが最近は来ない見たいね
- 720 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 11:25:58.74 ID:b2xAhsoV0
- 新宿の高層ビルのまん前でハクビシンとかウロウロしてるし
新宿、中野、渋谷、杉並辺りの住宅街ではタヌキやアライグマも沢山見かけるわ
- 721 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 11:56:56.63 ID:4YRRvU+I0
- 沢山は言い過ぎ
- 722 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 12:24:59.97 ID:Dr5pdSFp0
- ヤマバトは狩猟鳥なのに
どうしてドバトはいけないんだろう?
- 723 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 14:04:11.58 ID:5dM35SwR0
- >>713
ギャンブルレーサーネタか
- 724 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 18:26:19.10 ID://DAu5Ox0
- >>722
ドバトとったらレース鳩に使われてるやつだった(テヘペロとかを防止するためらしい
- 725 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 19:16:40.93 ID:ItM7xg+90
- そういうと京都市内で熊が出る事がある。
普通に猪や鹿もいるし。
とは言え、政令指定都市で山があるのは京都と神戸くらいか。
京都市内の山は寺社の境内になっている場合が多く、その場合は殺生禁断がデフォなので野生動物には有利。
- 726 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 19:31:39.59 ID:xeIPLofm0
- ドバトって空のドブネズミっていうよね
俺の近くでも糞害がヤバい
- 727 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 11:36:42.55 ID:JDc7U9lo0
- 鳩の糞はいろいろな感染症を媒介するのでやっかいですね
- 728 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 12:08:35.05 ID:hOVdlaqVi
- >>726
小型の猛禽を軒先で飼えば寄らないだろうね
- 729 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 18:48:19.58 ID:qux4Y4IL0
- >>726
野鳥用のエサ台作っていたのに
ドバトが居ついたせいでエサやりを辞めざるを得なかった。
あいつら食い散らかすわ糞を撒き散らかすわで迷惑だ。
- 730 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 21:06:52.87 ID:lFIx1qHO0
- 大学も病院も、ベランダがついている建物なんか糞が堆積して恐ろしいことになってんだよな。
室外機の裏に巣なんぞ作ったりして。糞の除去が大変。
軒下に鳩の死体を吊り下げておけばいいのにって思うんだけどさー。
見た目宜しくないけど。
奴らに有刺鉄線とか網とか効果ないぞ。
あいつら完璧にナメてるよね。
自転車走らせている時にスレスレに近寄ったりするし。
鳩は大嫌いだけど轢き殺すことには抵抗を感じる。
鳩じゃねーよ、フンドロッパーって改名しろよ!
- 731 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 22:59:33.18 ID:TfjQ4P8x0
- 平和の象徴()とは思えないほど好戦的だしね<鳩
縄張り争いでしょっちゅう抗争してる鳩こそ真のタカ派
- 732 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 23:04:26.44 ID:9s8QYQdW0
- アライグマとか野生化して困ってるなんて話聞くけどとって食ったらうまいんだろうか
- 733 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 23:37:27.32 ID:KMuQ7bd50
- / ̄ ̄ ヽ,
/ ',
_ {0} /¨`ヽ {0}
/´ l ヽ._.ノ i 鳥はよぉ…視覚細胞のうちの桿体細胞が少ねぇんだよ
/' |. `ー'′ | だから暗いところでは何も見えないッ!
,゙ / ) ノ '、 いわゆる「トリ目」ってやつ、だろうな。
|/_/ ヽ そんかわり錐体細胞が発達してるからよぉ〜…
// 二二二7 __ ヽ 紫外線やリモコンの電波だって見れるんだぜ…?
/'´r -―一ァ"i '"´ .-‐ \ ちなみに朝俺たちがチュンチュン言ってるのは「ナワバリ」争いだ。
/ // 广¨´ /' /´ ̄`ヽ ⌒ヽ あそびでやってんじゃねぇ・・・
ノ ' / ノ :::/ / ヽ } 「 命 が け だ ! 」
じゃ、行ってくるわ。ナワバリを、そして家族を守るためにな!
- 734 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 00:56:24.24 ID:OV+cdM/A0
- >>732
是非ハントしてアライグマの帽子作って欲しいw
岡山にアライグマがいるかは知らんが。
ヌートリアも毛皮目的で輸入した気がするので狩り集めて
モロ猟師なベストとか作って欲しい。
- 735 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 10:10:36.28 ID:AsnB+WoM0
- 糞害で憤慨してるんですね
- 736 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 14:22:19.64 ID:YYqrh0q90
- だねえ
- 737 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 01:04:50.11 ID:GCPxUgyX0
- >>732
とある狩猟サイトで食ったらうまかった的なこと書いてたよ
- 738 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 08:46:17.49 ID:izba5Qzb0
- 鴨川のヌートリアは狩れないのか?
- 739 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 12:51:13.01 ID:PlOt5+lwP
- >>738
宅地のすぐそばだったら狩猟禁止じゃない?
- 740 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 12:58:01.00 ID:d1UNUxlQ0
- うちの町でもヌートリア捕獲には許可証がいる
外来生物でも面倒なんだな
- 741 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 13:38:55.20 ID:DD1i7uuI0
- >>738
加茂川だろ?鴨川じゃ千葉県だ
と思ったら京都のほうも正式名称は「鴨川」なのか
- 742 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 13:45:48.47 ID:6Ui3S7++i
- ウィキペディアを見る限りだが
千葉にあるのも河川名としては加茂川みたいだが
- 743 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 15:32:24.37 ID:wJDXy4Cc0
- 作者にはいつかヌートリア食べて欲しいな
- 744 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 16:09:07.51 ID:lROGcvK00
- 野生のネズミは、たいがい旨いと聞くな
- 745 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 18:57:35.90 ID:vMwbLEvy0
- カピバラっておいしいのかな?ヌートリアに似てるけど
- 746 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 19:14:18.32 ID:/7DHlq8K0
- この作者って顔写真晒さないね
この間のスッポンのときも一緒にいた漫画家は顔出してるのに
- 747 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 19:17:19.82 ID:PlOt5+lwP
- >>745
wiki見たら食用にする国もあるって書いてあった。
豚肉みたいな味なんだって。
意外とイケるのかも。
- 748 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 19:41:28.19 ID:PlOt5+lwP
- そういえば作者は蛇食ってたけど、食べるだけで捕まえた蛇は売らなかったのかな?
40代の知人で、子供の頃に近所の山で蛇を捕まえたらハブ料理のお店に売ってたって人がいたよ。
マムシ1匹で1万円近い買取額で、良いお小遣い稼ぎになってたんだってさ@岡山のお隣県
あと、マムシ酒の手作り愛好家みたいな人達も、マムシ持ってたらお小遣いくれたりしたんだって。
その話聞いて、知ってたら自分もやったのに!と、ちょっと悔しかったよw
- 749 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 21:29:51.56 ID:5tdophW60
- しかし、普通に生活してるとハトって食わないよなぁ。店で売ってるのも見ないし
鴨は冬になると鍋用のが出るけど・・・フランス料理やらでは鳩料理って聞くけど、やっぱ日本じゃメジャーではないのかね
- 750 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 22:41:23.13 ID:skx3bbcd0
- お前ら、変な物食うなよ
- 751 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 22:57:46.63 ID:9sNGVqAN0
- >>748
マムシ焼酎は傷に効くってんで、負傷したらマムシ焼酎作ってた同級生の祖父ちゃんとこに行ってたの思い出したわ
水入り一升瓶で動いてるマムシも何回か見た
- 752 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 23:45:38.08 ID:/mIrAsHd0
- >746
鹿解体のグラビアの時に普通に顔晒しとったぞ
狩猟免許のところで
普通の今時のあんちゃんって感じだった
- 753 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 23:57:51.48 ID:zzwdDubv0
- >>751
マムシ酒もそうだけど、本来は内蔵は全部取っ払うから、
生きてるわけはないんだけどね。
- 754 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 00:11:26.20 ID:7KUk8/F6P
- >>753
実家にマムシ酒あったけど、内臓取ったりなんかしてなかったよ。
水入り一升瓶に入れて糞を排出させる事を勘違いしてない?
- 755 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 00:20:22.03 ID:z7NfoC1T0
- よくわからんが地方によっても違うんじゃないか
統一レシピなんてもんがあるとは思えん
- 756 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 01:47:26.32 ID:hOEwk3WA0
- 「そうらしいで」
- 757 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 02:15:52.15 ID:5vbUsb5e0
- 「知らんけど」
- 758 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 02:52:43.18 ID:/7a1VFFTP
- 「食べられるかな?」
- 759 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 06:59:24.27 ID:7KUk8/F6P
- >>753
>マムシの反鼻(はんぴ)
>蝮(まむし)の皮と内臓を取り除き、乾燥させたもの
http://www.mamusi.co0.jp/hanpi/index.html
たぶんこれの事かな?
反鼻は漢方薬や薬酒の材料にもなるんだね。
>>751や私が子供の頃に見たマムシ酒は、
http://hunting.seesaa.net/article/101067101.html
↑こういう瓶入りのヤツだと思う。
瓶に入れてすぐはマムシが生きてるから動くこともある。
- 760 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 08:27:51.05 ID:hOEwk3WA0
- うん、俺の記憶にあるマムシ酒も、田舎の爺さんちの台所の隅で
特に加工した様にも見えないのが一升瓶の中でトグロ巻いてたな。
しかし、こうして見るとペットボトルって便利だよなぁw
- 761 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 11:24:43.52 ID:tEiJgI8Q0
- >>744
げっ歯類は野兎病が怖くね?
捌くときに血に触っただけでアウトなんだろあれって
火を通しさえすれば触っても食べても平気らしいが
- 762 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 14:16:26.81 ID:L621FaoQ0
- >血に触っただけでアウト
マジかよ怖すぎ
- 763 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 14:54:14.71 ID:y5PTTfdh0
- 第一巻の冒頭で野兎を狩っているんだよな。
- 764 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 19:43:39.68 ID:uzrn/mKI0
- >>748
20年くらい前まではへび料理の店って存在したけど、
今はそういうのは一発で食品衛生法に引っかかって潰される。
- 765 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 21:37:46.68 ID:G0iLiiiW0
- 未治療で3割死亡、治療すればほぼ回復らしいから症状はそれなりではあるな野兎病
- 766 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 23:31:33.49 ID:DAlCjJQx0
- >>746
ちらっと出してるよ
髪を束ねたサル顔です。
- 767 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 00:40:38.57 ID:krNx8/Xi0
- 動画見たけど指細くて綺麗だよね>作者
舞台はまだ2009年だけど、今現在マサムネ君も
バリバリ狩りをしたり内蔵を抜いたりしているのだろうか。
- 768 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 00:54:41.03 ID:btvRkiBtP
- >>766
漫画の絵と似てるの?
- 769 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 06:54:07.81 ID:14/OeAyC0
- 間違えて他の猟師に撃たれたりしないのか
- 770 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 13:50:39.36 ID:y4bmV9QF0
- お爺ちゃんが撃たれてたやん
- 771 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 04:13:39.76 ID:fkFfbFEM0
- >>754
見たこと無い人はそんなもんだよ。
二十年ぐらい前に伊豆大島にいたときには、マムシ取りと椿のみ拾いはアルバイトだった。
マムシは一升瓶に水を二合程度入れて糞抜き、水替えながら半年置いて焼酎漬け。漬けて一年ぐらいしてから使用する。滋養強壮。
加工する人もいて糞抜き後に骨と内臓抜いて、内臓は捨てる。
身は乾かしてから焼酎漬け。
骨は焼いて冷凍保存で、病気の時に1日2センチとか煎じて飲んだり食ったりする。
地元の広島とは糞抜き後が随分違うので面白く感じたよ。
- 772 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 04:55:18.23 ID:cMdcI80IP
- >>764
?今でも普通に蛇料理の店はあるよ?
天然蛇じゃなくて養殖蛇だけど。
- 773 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 08:11:06.61 ID:2v8Yi5Yh0
- 蛇って養殖なんてあるんだ
どうでもいい知識覚えたわ
- 774 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/14(金) 17:39:04.02 ID:LVnTrYne0
- 一巻売ってないんだけど
- 775 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/14(金) 17:48:34.55 ID:G7IHychV0
- 作者みたいな髪型してる男なんて見たことないんだけど
- 776 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/14(金) 22:15:33.17 ID:ltaDNRR70
- だから何
- 777 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/15(土) 06:35:01.29 ID:6gdQU4y70
- 秋葉原にはよくいるぞ。
- 778 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/17(月) 10:19:45.54 ID:GF8+f3cx0
- オタクとかバンドマンとかにはわりといる気がする
- 779 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/18(火) 22:13:22.21 ID:1BXjJiKV0
- ブログも更新遅いな。
- 780 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 19:49:12.90 ID:Y/ollgx+0
- 創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
- 781 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 01:11:39.77 ID:5DK7rzb6P
- ほしゅ
- 782 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 01:19:11.99 ID:+qUDBAEE0
- 共同通信から取材受けたらしいけど
まだ記事にはなってない?
- 783 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 02:33:20.04 ID:5WvtGqyhO
- ネズミそのうち食べる話やるんだろうか
- 784 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 04:00:05.05 ID:uFXZ8g1I0
- 逃げ出して野生化したヌートリアとかなら一応食用に飼育されてた時代もあるけど
ドブネズミは…やめて、お願い
- 785 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 20:29:30.25 ID:5BMedcRl0
- 赤木さんの意味深な一言が気になる
自衛隊時代に食ったのか?
- 786 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 21:50:28.48 ID:eblAiG1Y0
- ネズミ料理しても、いつかのブルーギルの時のように大して美味くなかったというオチにはなりそう
- 787 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 00:18:06.47 ID:s/YWMwZb0
- この漫画みたいに、自分の知らない世界を見せてくれるような、エッセイ漫画(?)的なので、面白いの教えて。
百姓貴族は読んだ。
- 788 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 00:30:50.79 ID:AH3zWlci0
- 松本英子の謎のあの店とか?
- 789 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 00:31:39.77 ID:dOvhRHah0
- >>785
レンジャーには「島で一定期間生き延びろ」って
稲中卓球部の合宿みたいな訓練なかったっけ?
- 790 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 00:45:38.79 ID:66A5LLOF0
- 銀の匙はエッセイ漫画でいいかな?
- 791 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 00:58:04.10 ID:dOvhRHah0
- ぜんぜん違うだろ
取材はキッチリやってそうだけど
- 792 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 03:03:09.34 ID:1H+sFr58i
- ヤマザキマリとか
なんというか、正直言ってなにを言ってるのかわからないw この人生を題材にしたエッセイ漫画だし
イタリア人の陶芸家に招かれて17歳で渡伊、フィレンツェのイタリア国立フィレンツェ・アカデミア美術学院(Accademia di Belle Arti Firenze)で美術史と油絵を学びながら11年間過ごす。
フィレンツェで詩人との間に生まれた男児を出産。シングルマザーとなる。フィレンツェにおける留学生活は貧困を極めるものだったと本人のブログに書かれており、
漫画を描き始めたのも生活費を稼ぐためであった。1996年にイタリア暮らしを綴ったエッセー漫画でデビュー。
同時期イタリアから一時帰国し、北海道大学及び札幌大学でイタリア語の講師を務める。
平行して北海道のローカルテレビ局札幌テレビ(STV)の番組「どさんこワイド」で旅行・温泉のレポーター、ラジオパーソナリティなども務めていた。
2002年、14歳年下の、上記のイタリア人陶芸家の孫(のちに文学研究者となる)と、夫の留学先のエジプトのイタリア大使館で挙式し、結婚。
シリアのダマスカスや北イタリアでの暮らしを経てポルトガルのリスボンに暮らしていたが、その後夫がシカゴ大学で比較文学を研究することになりシカゴに転居している。
- 793 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 05:13:19.69 ID:/HvxiFv+0
- 日本ざる食べちゃ駄目なのかな
海外じゃ猿料理って珍しくないんだけど
- 794 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 05:40:15.49 ID:borl3XmN0
- >>787
吾妻ひでおの失踪日記
- 795 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 10:24:12.20 ID:YW9uV58J0
- >>787
花輪和一「刑務所の中」
高橋由佳利「トルコで私も考えた」
- 796 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 12:40:35.39 ID:bYNYBqloO
- 刑務所の〜は前後に入っている時代劇パートが謎すぎる
- 797 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 16:55:01.52 ID:uHOellMp0
- グレゴリ青山なんかも
ヤマザキマリはなんか受け付けなかった
- 798 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 17:14:35.58 ID:VYp5hfX50
- >787
自分の手持ちだと
伊藤三巳華「スピ☆散歩 ぶらりパワスポ霊感旅」
とりのなん子「とりぱん」
流水りん子「インドな日々」
- 799 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 18:22:21.63 ID:jYTR3vWE0
- つーか、「職業マンガ」とかで検索すればナンボでも出てくるだろ…
- 800 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 20:25:13.90 ID:ZJsXSyXd0
- 作者の敬語口調は、なんか好感が持てる
- 801 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 20:48:19.43 ID:eWx6thOy0
- 杜康潤の「坊主days」
- 802 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 21:44:55.86 ID:nElKpLvN0
- アキ君わりとイラチやね
- 803 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/27(木) 01:38:59.45 ID:4Bx1CWeX0
- 失踪日記はめちゃめちゃ面白いよな・・・
- 804 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/27(木) 05:01:50.98 ID:p9x9UngT0
- >>800
タイトルの 「山賊〜」とミスマッチだなw
- 805 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/27(木) 13:12:45.99 ID:Vkh7FvmY0
- 「ッギャハー!」みたいな口調を想像するのに
- 806 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 03:02:49.30 ID:I+6i6dMZP
- >>793
食べちゃダメって事は無い。
けど猿って顔や表情が人間に似てるようにも見えるから猟師さんが撃つの嫌がるんだと。
共喰いっぽさを感じて本能的に忌避しようとするのかな?
よく田舎の爺ちゃん婆ちゃんから、
「殺そうとしたら猿が涙をポロポロこぼした」
「猟師に銃を突きつけられた猿が拝むように両手を合わせてみせた」
という話を聞かされたもんです。
- 807 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 04:29:07.99 ID:jQnMh5sN0
- へーそうなんですかやっぱり心情的なものがあるんですかねぇ
サルの頭棒でカチ割ろうとしたら両手て頭かばう様にしたとかしぐさ人間そっくりですもんね
でも猿日本じゃ天敵もいないし農作物や店の品物奪ったり人に襲い掛かったりする害獣でもあるし
駆除もしないでエアガンや爆竹で追い払うだけじゃどんどん増えてく一方だしやっぱある程度は間引き
しないと猿害に遭ってる現地の人はたまんないですもんね
- 808 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 05:59:01.20 ID:dtxmqoTA0
- 一番いいのは畑を荒らしてる現場や店先を襲撃してる現場で射殺するのが
他の仲間にも恐怖を植えつけて近寄らせない早道だと思うけど
まさかそんなとこで猟銃を撃つわけに行かないもんなぁ
アメリカなら躊躇わずにやりそうな気がする
- 809 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 06:12:17.03 ID:2DiNC1Jo0
- >>799
お前、日常会話で話題が出るたびに携帯とかで検索してないか?
- 810 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 07:01:09.71 ID:OqhCdyjj0
- >>809
有吉とマツコの番組でも観たんかw
- 811 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 11:54:29.94 ID:8+WBiobl0
- >>806
猿が拝むように〜ってのはどこでも聞くな
知り合いのおっさんも言ってたし講習会でも聞かされたw
ネットでもちょいちょい見る
ただの噂が広がってるのかどこの猿も同じようなことをやるのかどっちなんだろう…
まあ猿を撃ちたくない気持ちはわかるけど
- 812 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 13:43:04.72 ID:I+6i6dMZP
- >>811
うちの爺婆は、実際に拝む仕草を目撃した猟師さんから聞いたと言っていたよ。
だから、どこの猿でも似たような行動をするんだと思う。
- 813 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 15:10:39.28 ID:usrRLRU00
- 家の周りに出たサルは、追っ払うための
エアガン(空砲)向けても、拝まなかったよ。
空砲ってバレてたのかも知れないけど
- 814 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 09:09:47.19 ID:sNvWuuXo0
- 作中の時節はともかく、これからは山で茸が採れる季節だな。
岡山には松茸山が沢山あるんだよなぁ・・・
- 815 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 13:14:54.96 ID:TZjEz3Ua0
- >>812
俺は猟師だけどよ、ガキの頃、どっかのサル山で歩いてたら赤ちゃんぐらいの大きさの子ザルがいてよ、
可愛かったからみかん一個あげたんだな、そしたらよ、ど〜も〜って手をあわせて俺のこと拝むんだよ… びっくりしたよー
仕草が本当に人間でよー! www
- 816 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 13:24:10.11 ID:TZjEz3Ua0
- まぁよ、猿食べれないこともね〜んだよが、
周りにはいないし被害被ってねーから
さるは殺したくないねー なんかそんな必要もないね
- 817 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 15:48:00.54 ID:hDukP/WaP
- >>815
おお、貴重な体験談dです。
なるほどなあ、猿が人間のような仕草や表情を見せたのを目の当たりにしたら、
たしかに殺すのが忍びない気持ちになってしまいそうですね。
動植物に神性を見出すのはある意味すごく日本人らしい感情なんだろうな。
- 818 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 17:02:28.54 ID:bNPjUkL00
- 日本人らしいとか日本人に特有とか言う言質は、
大抵の場合日本人以外にも当てはまる。
馬鹿の日本人論と申します。
- 819 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 20:11:12.91 ID:L5P5zGzX0
- 人が猿を真似たということは考えられないか
- 820 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 21:11:14.48 ID:AzhWFsCNP
- 人は猿だったと考える
- 821 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 21:46:30.61 ID:vJOcHhMU0
- 猿の農作物被害に関する調査した事あるけど、聞き取りした猟師のほとんどが猿は撃ちたがらなかったね
スレにあるように、銃口向けたら拝んできたとか、猿はご先祖様の生まれ変わりだから絶対に撃っちゃダメだとか色々な意見あったけど、
それ以外の要因の一つに、害獣駆除として猿を撃ってもお金にならないってのがでかいみたいね
俺が聞き取りした2つの市だと、K市は1頭15000円で、T市は7000円。これは、市の財政具合で違うそうなんだけど、
猿を撃つ場合は、あらかじめ群れの周回ルートで一日中待ち伏せたりと労力が掛かるのにこの値段じゃ誰もやりたがらなくなっていったんだそうな
後、イノシシだったら食べられるし売れるけど、猿は食べないし売れないから余計に無駄弾撃ちたくないみたい
昔は、猿を黒焼きにして粉にしたものを漢方のように処方したりしていた所もあったようだけど、今は完全に廃れちゃってたとさ
- 822 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 23:27:43.91 ID:FKPHkNDy0
- 中華料理だと王侯の食べ物だっけ?>猿の頭
- 823 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 23:43:18.90 ID:HE1quHhB0
- >>818
言質という言葉の意味もわからないのに人に馬鹿などというべきではないな
- 824 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 00:00:39.58 ID:9Vc7Hr5t0
- シロアリ業者が高野山にシロアリ供養の墓作って
慰霊祭やってるのなんてマジ日本ぐらいだろ。
向田邦子さんのエッセイで、家族で猿肉の鍋食べたら
散弾入ってた…ってのがあったな。戦前の話。
- 825 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 00:22:43.20 ID:ua4ltdU10
- 白アリ駆除は一度に殺す害虫の数が多いので罪悪感も強いのかな?
一度に殺してる数からいえばタラコやイクラ、数の子なんかも凄いんだけど
- 826 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 06:06:58.83 ID:ij/q6RTA0
- 狩った獣のモツは燃えるゴミで捨てるの?
山に埋めるのかな?
折り畳みスコップ持ち歩いてるみたいだし
- 827 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 08:34:21.95 ID:u1SvW4I00
- 銀の匙はモツは山の中に軽く埋めるそうだ。
土佐鹿の串カツ食べた。
鹿肉のどの部位か知らないけど弾力があって美味しかった。
牛豚鶏と違う味、初めて味わう味でちょっと感動。
- 828 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 08:57:30.50 ID:7Bu8HxYT0
- >>826
どっちでもいい。
「捕獲物は、生態系に悪影響を及ぼすことのない適切な方法で処理すること」
で慣習的に埋めればいいとされてる。
- 829 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 17:38:43.35 ID:aKmi3SMF0
- >>823
悔しい喃 悔しい喃
- 830 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 19:42:16.02 ID:JlJ6S8ac0
- 岡本君、いくらなんでも猫は食わんよな…
- 831 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 20:31:55.85 ID:pji9p6rV0
- 仔猫可愛いハァハァ
- 832 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 20:34:18.19 ID:oQB3jTYBP
- 裸の王様
- 833 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 20:38:58.90 ID:ij/q6RTA0
- 岡本変なもの食うなよ
- 834 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 20:47:50.03 ID:pesaFl6R0
- いずれ猪犬ならぬ猪猫として活躍する日が来る…のか?
- 835 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 21:11:08.69 ID:mZoiHshbi
- >>829
げんちさんチース
- 836 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 21:12:15.05 ID:ua4ltdU10
- >>826
別に山の中ならその場で放置してもいいんだよ。
野生動物が自然に死んだら内臓等も、その場で腐って分解されるわけだし
- 837 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 21:20:57.10 ID:qRPxg9J90
- 変なもん生で食ってぬーべーの寄生虫の回みたいに口からセミの幼虫みたいのやおたまじゃくしみたいなもん
吐いてくれ
- 838 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 21:39:21.01 ID:ySAMRA2D0
- >>822
中国だと普通に市場みたいなとこで脳みそむき出しで猿の頭が置いてあったりするらしいけど
- 839 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 22:26:05.66 ID:nR6nzTc80
- インディ・ジョーンズ魔宮の伝説で生きた猿の頭蓋骨カパッと開けて中の脳みそをスプーンで掬って食べるシーンがあるじゃない
テレビ放送だとよくカットされるけどw
- 840 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 23:54:38.32 ID:361fZlqQ0
- >>836
生態系の観点から長期的に見りゃ問題ないと思うけど、
作中のイノシシの腐乱死骸見つけて罠仕掛ける山変えた話もあるし、
モグリ猟師ならともかくある程度のグループに所属してる猟師なら
あっちこっちでそんなことしてるとグループからハブられるんじゃね?
- 841 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 00:12:16.10 ID:ZFqJSK02P
- 本州ならそんなに気にしなくても大丈夫かもしれんけど、
北海道だと死臭でヒグマが寄ってくると本気でヤバイからなあ。
人家の近くには埋めちゃダメとか、地域ごとの細かいルールはありそうな感じ。
- 842 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 02:43:27.43 ID:Ilzr0ctb0
- 北海道のエゾシカ駆除ではシカの死体は山中に放置されてたみたいだけどね。
それによって生じた問題も死体そのものより、駆除に使われた鉛弾の生態系への悪影響だし
http://irbj.net/works_03.html
- 843 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 03:59:36.45 ID:kDBodjdd0
- >>842
立ち位置によって色々問題があるんだな。
考えたら当然の事だけど。
島根の山奥で奥さんに現金稼いでもらって、猟師も良いかなと思い悩む今日この頃。
でも、東京山手線内って面白いんだよな・・・
- 844 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 07:12:14.08 ID:ZFqJSK02P
- >>843
仕事は確保した上で休日猟師じゃダメなの?
猟友会に入れないと害獣駆除してもお金にならないから(駆除してもボランティア扱い)
猟師オンリーで食べていくのは厳しいと思うよ。
- 845 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 11:21:30.26 ID:Rg9I+3FS0
- アキ君は共働きだし、他の人たちも仕事してる描写があるよね
佐々木さんは多分年齢的に年金生活だろうけど
- 846 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 18:51:21.97 ID:NP0g+Ju1O
- 奥さんが普通に稼げる人なら旦那は猟師+パートor専業主夫とかいいんでない?
正直憧れだわ
佐々木さんは猟師としても普通に稼いでそうw
猪も昔のが高く売れたみたいだし
- 847 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 22:06:03.58 ID:Qk8zBGgn0
- >>843
だから猟師ができるのは冬だけだって。
春夏秋の仕事を持ってないと食っていけないよ。
- 848 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 22:11:33.34 ID:tlQznInI0
- 「僕は猟師になった」を書いた罠猟の人は、宅配便の仕事しているらしいな。
- 849 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 00:56:38.33 ID:DcDD9zrnP
- てか、山奥だとそもそも女性が稼げる定職なんてほとんど無いぞ。
- 850 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 00:58:16.45 ID:P9zS3nvM0
- 2巻読んでて思ったのさ。
なんで、喧嘩している雉を獲る時に、散弾銃より射程の短い空気銃が遠距離射撃をしたのさ?
誰か教えてくんろ。
- 851 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 02:28:09.75 ID:y9NGDtUM0
- >>844
今は嫁さんWebで仕事出来る体制整えてるとこ。
俺は業界につてだけはあるから、営業しつつ自分の仕事してる。
>猟友会に入れないと害獣駆除してもお金にならないから(駆除してもボランティア扱い)
これは知らなかった、ありがたし。
>847
猟師ができるのは冬だけだって。
春夏秋は農業しながら、合間に東京に営業するつもり。
- 852 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 04:17:09.98 ID:vggs1JVE0
- >>850
この場合、散弾銃の方が、有効射程距離が短いからです
鳥撃ち用の散弾は、有効射程距離が30〜40m程度
それ以上遠くで命中しても、羽や毛皮に防御されてしまいます
一方、エースハンターは、12回ポンプでガス圧を高めているし
銃身にはライフリングも切られているので、鳥撃ち用散弾よりも有効射程距離が長いのです
- 853 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/04(木) 12:26:29.37 ID:eIcaB2ZdO
- 猟師は高齢化してるというけど作者んとこは4人も若手いるんだな
まあ作者自身東京行って漫画家やって戻ってきてるから若いって言っても30〜40代くらいなんかな
- 854 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/04(木) 17:06:23.40 ID:t75AikKg0
- 猟師の平均年齢は60〜70代だから
ぶっちゃけ50ぐらいでも若手だよ
- 855 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 00:35:39.24 ID:AgOrkkKQ0
- >>853
アキ君がギンを飼い出したのが小学生の頃でギンは老犬になりかけとあるから20代半ばじゃないかな
- 856 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/06(土) 13:07:59.42 ID:CFTAhGss0
- 嫁と子ども居て銃持てるアキくん羨ましいわ。
- 857 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 08:38:48.47 ID:0/ZhlbQm0
- でもギンって名前は「流れ星銀」から取ってるよな。
80年代の漫画だぜ。
- 858 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 08:39:56.46 ID:0/ZhlbQm0
- >>854
農家の平均年齢とほぼ同じだな。
- 859 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 12:10:38.41 ID:wpZ6nHzj0
- 高校の時からクレイ射撃をやっていたけど、どっから情報を
仕入れてきたのか、地元の猟友会の人が家に訪ねて来て、勧
誘を受けたことがある。
やっぱ、どこの猟友会も人不足、若手不足みたいで、クレイと
いえども10年以上やってるおいらは貴重な人材とかなんとか
言ってたけど、結局断ったわ。
それでもここ数年は何度か家に勧誘に来てるんだよな、どんだ
け人不足やねん・・・
- 860 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 12:53:02.10 ID:X80ifRgr0
- 今の御時勢ではどうかと思うけど
部活だか射撃場だかに当然ネットワークはあるだろうね。
- 861 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 14:47:10.55 ID:fSSywNUD0
- 猟友会から封書が届いた。
大日本猟友会のパンフ、申請書、申告書。政治連盟の活動報告と総会委任状に、よくわからん共済保険申込書と領収書見本。
委任状に総会日付が記載してあるが、何時に何処で開催かは書いていない。例年同じ場所だから・・と推測。
共済保険の申し込み?なんだそりゃ?今まで無かった書類。
領収書見本には金額が記載してあるが、それは私が払うべき金額なのか、それともある条件に該当する人を例にしたのか説明が無い。
その領収書の金額には共済保険とハンター保険の二つの科目があり、それぞれに金額。意味不明。
こんなわけのわからない書類を送付して、会費だの手数料を取っていく。
民間損保がハンター保険の打ち切りさえしていなければ、赤ベストも必要なく、有害駆除にも参加できない空気銃猟のみを行う者にとっては、加入する意味など全く無い猟友会。
- 862 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 15:13:48.81 ID:4kSaCm9b0
- 民間保険が撤退するような保険がかけられるというのはメリットではないの?
- 863 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 15:57:30.49 ID:fSSywNUD0
- 最後の二行
- 864 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 16:07:42.52 ID:4kSaCm9b0
- もちろんそんなの読んでる。あなたは感謝を優先する気がまえではない人なの? という意味で書いたんだよ。
- 865 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 20:22:03.08 ID:+47kXS9JP
- >>859
高校生でも実銃持てるの?
- 866 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 20:35:22.05 ID:foXQ7DLB0
- まあ将来の仕事の選択肢の一つに過ぎないし
選ぶも選ばざるも自由だろ。
- 867 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 06:07:58.37 ID:CiCgCP5w0
- >>19
遅レスだけど、北海道はそれで猟師が居なくなって
蝦夷鹿が増えて困ってる。
もっとも、主たる原因は狼が(百年前に)絶滅したせいだけど。
>>772
養殖大変だろ。
ペットショップに売ってるマウス食わせるのか?
>>784
ヌートリア喰う話は見てみたいな。
狩りの本場イギリスではヌートリア絶滅に成功したとか。
- 868 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 08:47:39.81 ID:pm9Wx+lX0
- 高校からクレイ射撃とかどこのおぼっちゃんだよ
- 869 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 12:43:00.60 ID:VLpHd8qs0
- >>864
そんな「意味」とやらはどのレスを読めばわかる?
私の所属する猟友会の現状を紹介したまで。作品を理解する一助になるかと思い。
そんなものは不必要だと思うならスルーすれば良いまでのこと。
>あなたは感謝を優先する気がまえではない人なの?
一般社団法人としてせめて最低限の事を行っていれば、執行部の労に対し感謝くらいはするだろう。
しかし、総会開催や会費等徴収の案内が不誠実でも、猟友会に加入することにより空気銃猟が出来るのだから感謝しろとでも言いたいのか?
- 870 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 16:08:54.52 ID:u3nOmOFXP
- >>867
(有)広島吉舎まむし養殖センター
http://www.kankou.pref.hiroshima.jp/miyoshi/spot/0601.html
まむし一品 生き生き食堂
http://www.minkyo.or.jp/01/2004/05/005353_1.html
餌についてはぐぐっても出て来なかったから詳しいことは分からん。
海外からエサとなる冷凍マウスを大量に仕入れてるのかね。
地域の特産品になるくらいだから施設の規模はそこそこ大きいのでは?
- 871 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 16:40:14.47 ID:PoyaDXzT0
- ペットだと雄のヒヨコとかやるんだっけ
- 872 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 17:09:47.96 ID:u3nOmOFXP
- >>861
知り合いで猟友会に入らず猟をしてる人もいるよ。
まぁ、入ったら入ったで面倒くさいことも多いみたいだから、
趣味で気楽にやっていくのも一つの選択だと思うけどね。
- 873 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 21:54:38.16 ID:1BsVEAWI0
- >>867
ヘビは見た事ないけど、カエルとイノシシの養殖場は見た事あるな
まあ、イノシシは農家やらが捕まえたうり坊を安値で引き取って、育て繁殖させてるって話だから養殖とは違うのかも
後、ブタと掛け合わせて【イノブタ】って名前で時々地元の直売所で出されてるわ
- 874 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 00:36:38.08 ID:4XP6Gn2d0
- >>871
マウスよりもオスのヒヨコの方が餌としては安上がりだな。
>>873
蛙食うのはフランス人だっけか?
餌はアメリカザリガニか?
- 875 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 15:18:08.50 ID:ZmwX6Taj0
- 蛙は田鶏と言って中国では貴重なタンパク源。でも寄生虫多いので
気を付けてね。
- 876 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 20:31:38.25 ID:CYK2BOhpP
- >>873
先日、夜の運転中にぴょこぴょこ歩いてるウリ坊を見かけたよ。
あれ可愛いよねw 大きくならないんだったら拾って帰りたいんだけどなーw
中華料理の店でカエルを出す所があったような…
ウロ覚えなんで間違ってたらゴメン。
- 877 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 20:51:45.08 ID:RJpDWqy70
- >>874
蛙料理は時々中華屋で見かけるよ。大体は唐揚げで、よく聞く白身魚と鳥ササミを合わせたような味で結構タンパク
俺が見た養殖はウシガエルだったけど、田んぼやらに居るのは寄生虫だらけだから絶対食うなて言われたよw
>>876
ウリ坊だと可愛いんだけど、奴らすぐにでかくなるし田畑荒らすからねぇ・・・
イノシシが泥浴びした田んぼは、その体臭や尿の臭いがついて一反全部ダメになると聞くし、小さい時に捕まえられるなら捕まえるのが一番の駆除だわね
- 878 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 21:34:59.23 ID:X6sKyrc50
- 燻製うまそうだったな
- 879 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 22:08:20.98 ID:mkfmwOrU0
- 【大分】イノシシカレー開発
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349661576/
(2012年10月8日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/business/20121008-OYT8T00283.htm?from=yolsp
画像 イノシシ肉を使ったカレーを手にする渡辺会長
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20121008-806423-1-L.jpg
京都のテレビ見てるとやたら「鹿カレー」のCMが流れるんだけど
食材の鹿肉はどんな風に流通してるんだろ。
- 880 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 22:24:07.71 ID:2w7TaSw+0
- ニコニコの自給自足生活でヘビやらカエルやらを食ってるな。
- 881 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 22:25:12.35 ID:4FKefk8e0
- >>878
今週のように「おせん→犬先生」の後であれば、さらに美味しそうに見えたはず
- 882 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 23:10:51.77 ID:Jugs1NdCO
- マサムネ君も狩猟免許更新したのかな?
- 883 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/09(火) 23:45:20.11 ID:MzW3VJv60
- 食べるぶんにはウリ坊の方が柔らかくて臭みが少ないからうまし
- 884 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 00:18:32.26 ID:gFs1AJrQ0
- 【地域おこし】 狩猟肉(ジビエ)料理イベント 害獣として駆除されたイノシシやシカの肉を使った料理を提供 11月に四国B級グルメ団体
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349312401/
日経新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNZO46827710S2A001C1LA0000/
…って、ネタバレ解禁前に貼ろうと思って忘れてたらスレが落ちてたw
会場は此処。
ttp://yutorisuto.jp/topics/2012/10/post-28.html
食べて雰囲気を感じるだけならこう云うイベントも良いな。
- 885 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 05:43:47.12 ID:rfMW+Tdi0
- >>884
会場の「ゆとりすとパークおおとよ」って痛いネーミイングだな(笑)
>>878
先日、岡山駅前のテント村で猪ハムやベーコンの試食したが普通に旨かったよ。
- 886 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 05:56:10.48 ID:zoafVbeX0
- >>868
クレー射撃って大して金かからんぞ。
社会人で始めたけど、銃は15万ぐらいで、玉は1発80円ぐらい。
100発撃っても8000円だし、射撃場も安いし、車とかバイクに金かける奴よりは相当
マシだよ・・・俺の車なんて系のバンだし。高校で云々って言うのもあるけど、サッカ
ーとか野球の方が金かかるよ、実際は。
- 887 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 16:05:22.13 ID:agLYlCD70
- サッカーはとりあえずボールさえあれば練習出来るから
世界でも広く普及しているんだよ
- 888 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 20:18:29.34 ID:oSXnrn4+0
- >>867
北海道とかは銃所持に寛容と思っていましたが、厳しいんですねえ・・・
私は関西在住で安全課に行ってきましたが、初心者講習会は受けさせてもらえませんでした・・・
「貴方のことは信用できないから書類は受理しません!」の理由では少し納得できませんでしたが・・・・
ちなみに「身辺調査で職場や近所に銃所持のことがバレて、家族が村八分になって廃銃する人が多いんだ!」と
も言われました・・・
>>867さんは銃所持者ですか?身辺調査で家族が不利益なことを受けたりはしていますか?
- 889 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 22:21:16.09 ID:soLrCvrI0
- 最近は熊もあちこち徘徊してるから猟友会の人材不足はヤバいぞ。
まぁ熊を撃ち殺すと自然団体から非難されるから誰もやりたくないだろうけど。
- 890 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 23:00:26.16 ID:PDiUU7BY0
- 100kg以上の大型動物の狩猟は単純に危険で大変だしね
- 891 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 01:07:57.05 ID:MHFqwAfU0
- >>888
銃は持ってない。
最近エゾシカハンターが、仲間を誤射して
そのまま逃走しちゃった事件があったので
ちょっと評判が悪かったり。
- 892 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 01:20:06.82 ID:LvooRaaF0
- >>889
動物愛護団体が「ポケモン」を動物虐待番組として訴えるような
この世界じゃ何があっても不思議じゃないですよね。
- 893 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 11:37:39.16 ID:we83Mh7E0
- >>889
というか、動物とっても大した金になるわけじゃないし、実際問題趣味でしかないわけで、
誰だって人の恨まれたくないから、例え猟友会に入っていても、以来害獣駆除はしたがら
ない人が多いんだよね・・・
うちのところの猟友会もみんなそんな感じで、依頼駆除が来ても誰も参加しないもんだか
ら、役所の人とか困ってるとかいってたな。まぁ、だったら自分らでやれよって思うけど。
別に役所から金が出るわけでもないし(まぁ、出るけど微々たるもので、全然割に合わない)
そりゃ誰もやらないよ。
- 894 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 11:45:27.31 ID:AJKIndTt0
- >>888
「貴方のことは信用できないから書類は受理しません!」の理由では少し納得できませんでしたが・・・・
ホントにそんなこと言われたの?俺ならきれるがな
関西はひどいね
銃を所持したい場合はまず銃砲店で相談したほうがいいよ
警察の場合、仕事増えるだけでなんのメリットも無いけど銃砲店の場合ならお客さんだからね
- 895 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 12:31:20.46 ID:3WioFhXn0
- でも正直、銃を持ってる人が、ほとんどいない社会の方が、貴重だとは思う
害獣駆除は、民間の善意に任せるより、警察や自衛隊に、専門部署を設けたほうが、良いのではないか
- 896 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 17:12:40.13 ID:2vqgCGjX0
- なあに、かえって免疫力がつく。
- 897 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 18:04:20.23 ID:Rx2zcSrj0
- 害獣駆除は本来なら環境省の仕事なんだよね。
- 898 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 21:56:04.16 ID:59QTqLde0
- 農水省じゃね?
- 899 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:42:26.55 ID:QslmiusWO
- ネズミ食べる話が無理なら猫食べる話描いて
- 900 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:17:31.14 ID:MHFqwAfU0
- >>895
自衛隊の銃はFMJ(フルメタルジャケット)なので、簡単に貫通してしまい、
却って獲物は仕留めにくいかもだ。
>>897
昔、害獣トドを退治する為に自衛隊が動員された事があった。
F86戦闘機で機銃掃射したとかなんとか。
>>899
毛皮を三味線屋に売った方が儲かる。
- 901 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 00:40:31.46 ID:WnMG67mHP
- 福島県平田村の「ひらた中央病院」は11日、東京電力福島第1原発事故に伴い検査を希望した県内外8200人の内部
被ばく検査結果を公表した。99%以上が検出限界未満だった。64歳男性1人が、生涯で受ける累積量の推計値「預託
実効線量」が健康に影響を与えるとされる国基準(1ミリシーベルト)を超えた。同病院がこれまで検査したのべ約2万
2300人で1ミリシーベルトを超えたのは初めて。
男性の内部被ばくは1.055ミリシーベルト。自宅が避難指示解除準備区域にあり、イノシシの肉や川魚を食べていた
という。同病院は、自生や家庭栽培の野菜▽セシウムを吸収しやすいキノコ類▽放射能未測定??の食材を常食しないよう
注意を呼びかけている。【神保圭作】
▽毎日新聞(最終更新 10月11日 21時39分)
http://mainichi.jp/select/news/20121012k0000m040081000c.html
- 902 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 00:44:38.94 ID:a2Ft8zli0
- >>900
警察も自衛隊も散弾銃もってなかったっけ?
猟に適合するショットシェルまで持ってるかは知らんが
- 903 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 01:27:53.13 ID:foCtneSN0
- 自衛隊で散弾銃が配備されてるのは主に海自で
陸自では特殊な部隊がほんとにごく少数しか配備していないよ。
散弾銃は世界では軍より治安系の組織に多用されてるけど、
日本は警察も特殊部隊以外に散弾銃は配備していないし、それだけ平和な証拠だね。
- 904 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 07:01:51.48 ID:S5N19CHy0
- >>895
今も世界中で銃を持って人々が殺し合いをしていて
人類を何度も絶滅させるだけの兵器が当たり前のように存在して
それが俺たちの住んでいる国に向けられているって言うのに
まぁ能天気なことで
- 905 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 08:10:31.20 ID:iEozCXA20
- はい、お大事に。
- 906 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 18:12:13.48 ID:a2Ft8zli0
- 一般人の銃所持と国防はまったく別ベクトルの問題だろ
- 907 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 18:00:57.98 ID:N8OaiNYj0
- ハンターは減り続けているから自衛隊に害獣駆除の予算付けようという話はある
>>900みたいに前例はあるしね
- 908 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 22:37:57.80 ID:TBYNLHbp0
- 冬戦教の課程に鹿狩り組み込んでもらえよ
シモヘイヘも狩人だったんだし
- 909 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 22:56:56.13 ID:wMfFNka90
- 陸自の訓練に「迎えにくるまで島で生き延びろ」ってなかったっけ
- 910 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/13(土) 23:01:01.26 ID:Ey6IIlaN0
- >>908
ギリースーツで狩りに出ろとな。
- 911 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 09:05:39.18 ID:GB0Cpd5h0
- 実際、狩猟は軍事教練を兼ねていたから、自衛隊の訓練に最適ではある
問題は、自衛隊が市民がいるところで鉄砲を撃つなんてと、騒ぎ立てる団体が多いコト
- 912 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 12:41:59.05 ID:EBr2GZm/O
- さすがに騒がない方がおかしいだろw
- 913 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 17:57:38.49 ID:Z4VCPIQW0
- ダイアリーの記録が2009年だから、狩猟期間ではない期間があるとはいえ
2年分の狩猟ネタのストックはあるんだな。
「youtubeにupするのに手間取った」なんて内容はいらないけどな
- 914 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 18:02:35.73 ID:Gr5URnyF0
- >>911
先進国の軍隊で本格的な狩猟の訓練なんてやっている軍隊は無いよ。
やったとしても、せいぜい特殊部隊などで食糧の現地調達のための
小動物捕獲の訓練ぐらい。
5.56mmなど対人用の小銃弾で害獣駆除なんてしても弾薬の無駄だし、
実際に自衛隊に害獣駆除をやらせるとなると
狩猟用の装備と人員を新たに設ける必要がある。
- 915 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 20:03:08.80 ID:YgWff9MLP
- 現代の軍用小銃は軽量高速弾が主流だからストッピングパワー弱いし
100kg以上あるイノシシやエゾシカに致命傷与えるのは難しそうだな
- 916 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 20:33:15.82 ID:KGLEOzbr0
- 動物の痕跡追跡したり追い立てたりするノウハウもないし、
獲物によっちゃ犬も必要になるし、自衛隊や警察に
やらせるとしたら結構なコストかけて専門の部署作って
狩猟の訓練させなきゃ無理でしょ
- 917 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 18:11:18.54 ID:VVKWXbaX0
- >ttp://vippers.jp/archives/6678671.html
スズメバチ怖ぇっす
- 918 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 22:11:07.96 ID:S3OJ3SSe0
- スズメバチは死亡事故多いからなぁ。確か日本の野生生物の死亡事故トップってスズメバチじゃなかった?
- 919 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 20:22:02.33 ID:nE51SjJY0
- 徳島でスズメバチ被害あったばっかりだ・・・
秋の山は怖いよ。
- 920 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/19(金) 01:31:41.00 ID:ENRaKdMhP
- ほしゅ
- 921 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/19(金) 02:37:59.70 ID:FNbBnDO+0
- ちょっといやーんなニュース
福島のイノシシが(いろんな意味で)ヤバいかも
ttp://togetter.com/li/389493
岡本、ヘンなモノ食うなよ!
でも空気銃じゃイノシシは無理な気がするな。
空気銃じゃ鳥以外には何が狙える?
兎、狸、狐ぐらいか?
>>918
スズメバチ食った話は前でてたな。
蜂の子は美味しいのかと思ってたら、鼻水みたいな味とか
描いてあってちょっとビックリだった。
蜜蜂(生まれてから蜜しか喰ってない)の子なら美味いんだろうか?
スズメバチだと虫の肉団子も食ってるからなぁ。
- 922 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/19(金) 13:05:43.10 ID:aIQvK34h0
- ちなみに長野ではアカンバチと言います
- 923 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/19(金) 15:50:55.56 ID:KzqJNj7f0
- アキ君が言ってた、ハチの成虫が海老みたいで美味しいってのは
海老の身みたいなのか尻尾みたいなのかが気になる
多分尻尾みたいにカリカリしてるって事だろうとは思うけど
- 924 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/19(金) 16:16:33.29 ID:rXATxSHi0
- >>923
エビの身ってw正気かよ
小エビみたいなって意味だよ
- 925 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/20(土) 21:00:55.91 ID:XVRqlYqdO
- さっきフジのリアルスコープで
アザラシの解体シーンや生肉を頬張るイヌイットと飼い犬たちの映像が流されたんだけど
実況やツイッターでテレビ局に抗議しなきゃ!ってマジ怒りしてる人が異様に多くてゲンナリ
マジお前らもう肉食うなよ
- 926 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/20(土) 21:55:06.58 ID:Ur1N0PHY0
- 岡本の元カノみたいなのか
肉も魚も最初から切り身で存在してるとでも思ってるんだろうか
- 927 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/20(土) 22:08:41.85 ID:ySSVzqaK0
- >>925
アザラシって解体しやすいのかな?手際が良すぎてグロいと思う暇もなかった
- 928 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/20(土) 22:26:58.40 ID:seVyZcl30
- なるべく苦痛を与えずに解体された安全な肉が幾らでも買える国で
わざわざ野生の動物ブチ殺して食いたがる奴は快楽殺人者予備軍だから
- 929 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/20(土) 22:59:18.57 ID:JOsJ09eX0
- >>928
北海道ではエゾシカが増えすぎて、畑を荒らしたりして
困った事になってるんだがな。
エゾシカ駆除したら、快楽殺人者予備軍かよw
- 930 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/20(土) 23:05:31.73 ID:Gl6eCs1r0
- また涌いたのか
- 931 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/20(土) 23:07:34.14 ID:seVyZcl30
- 純粋な害獣駆除は食わない場合も多い
殺して食いたがる快楽殺人者予備軍と一緒にしては失礼
- 932 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/20(土) 23:32:40.47 ID:g/N35PSs0
- >>927
皮下脂肪凄そうだし、油で刃物が鈍りそう
やっぱ熟練した技術の賜物なんじゃないか?
番組見てないからわからないけど
- 933 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/20(土) 23:37:58.60 ID:TMtlleXn0
- モンスター視聴者に銀の匙でも読ますべき
- 934 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/20(土) 23:39:53.76 ID:xZKZDkV60
- というか、映画の食べ物の記録だったっけ?
あれでも見せればいいんじゃないか?
- 935 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/20(土) 23:52:56.13 ID:kqsdvhYX0
- >>925
いや、昔から「反アザラシ猟」と「反捕鯨」同一の組織・思想のヒトだから
かまってはダメですよ。 哀れんで見守ってください。
>>929
この手の人達は基本的に動物が殺されるという地球上で当たり前に行われる
行為が許せない人なんですよきっと・・・ ただ自分らは肉を食い
革製品や動物性製剤の使用を批判されたくないもんだから
「苦痛を与えず」だとか「趣味でない」や「家畜であって野生でない」等の
「自分に関係する殺しに都合の良い基準」作って批判を回避してるわけ
- 936 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 00:02:52.59 ID:seVyZcl30
- まあ、別に肉食わなくても人類は健康的に生活できるというのは
栄養学の専門家たちがお墨付きを与えちゃったし、
家畜だろうが野生の肉だろうが、美食とか娯楽目的以外で
わざわざ肉を食わなければいけない理由は無くなってしまったんだよな。
他に幾らでも食材が手に入る先進国では。
イヌイットも別に狩猟以外でも生きていけるんだし
- 937 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 00:14:03.23 ID:matl34KH0
- その話突き詰めると人類のやってる事は9割否定出来るけど
インターネット無くても人類は生存出来るよね?
ぼっくんの認める物だけはOKなのかな?
- 938 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 01:02:06.50 ID:VklQicC20
- 止めろよ幼稚な自己愛者が発狂するだろ。
- 939 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 01:16:21.71 ID:2CRaLmv+0
- そんな番組やってたんだ。アザラシと言えば凍傷治すときに
アザラシの体内に入るって話は本当だろうか。
- 940 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 01:51:23.53 ID:fipG0kgR0
- 暖房器具になったり漬物小屋になったり
アラスカのアザラシは忙しいな
- 941 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 02:27:28.57 ID:95dzLjZxP
- >>940
なんかワロタwwwww
- 942 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 02:53:47.75 ID:EpNowCxM0
- >>939
> アザラシの体内に入るって話は本当だろうか。
帝国の逆襲であったなぁw
- 943 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 10:42:56.20 ID:Jprm0BqCO
- 脂多くてぷるっぷるで皮剥いだらトロみたいな綺麗なピンク色だった>アザラシ肉
寄生虫や細菌ガーと騒ぐ人々もいたけど、北極は気候的にそういう心配もないだろうよ
北極では野菜が育たないから生肉は貴重なビタミン源
そのおかげでイヌイットは血液サラサラ健康だそうだ
アシカを食う前に玩ぶシャチの映像とかあったり
バラエティ番組ながらなかなか男前な内容だったな
スタジオの芸能人要らなさすぎたけど(ゲストの学者と元女優の北極冒険家以外)
- 944 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 10:43:02.55 ID:uuIC+WI/0
- >>937
反論に困るとそうやって極論を持ち出して
話をすり替えるのは感心しないな。
- 945 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 11:07:08.78 ID:b96cHTek0
- なんだ、マッチポンプかw
- 946 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 12:41:16.23 ID:w5tbrLfSO
- その番組見てないけど
イヌイットはむしろ肉を焼いて食べる文化が中途半端に入ってきてから
栄養失調に悩まされるようになったらしいね
- 947 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 12:48:38.10 ID:matl34KH0
- >>944
お前の言ってる936が極論だって書いたんだよバーカwww
バカがわかりやすく墓穴掘ったな
- 948 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 13:49:58.54 ID:uuIC+WI/0
- >>947
草生やしまくって必死ですね。
極論も何も人類は肉を食わなくても健康的な生活が送れるというのは事実だから仕方ない。
- 949 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 14:00:10.56 ID:jc2CS2O9P
- >>943
イヌイットが健康ねえ・・・w
http://blackshadow.seesaa.net/article/111856636.html
イヌイットの寿命は、他の民族に比べ有意に短い。
カナダの健康調査によると、カナダ国内のイヌイット民族の平均寿命は1991年の時点で68歳で、
これは当時のカナダ全体の平均寿命78歳よりも10歳も短いものだった。
また、2001年の調査でカナダ全体の平均寿命が80歳になったのに対し、
イヌイットは変化が無く、寿命の差は12歳に広がっていた。
Health Report: Life expectancy in the Inuit-inhabited areas of Canada, 1989 to 2003
また、彼らの食生活がその死を早めていることが、死因調査から判明している。
イヌイット(エスキモーと呼ばれたことがある)は、魚や海獣をもっぱら食べています。
海獣も魚を常食としていますので、体の脂肪酸構成は魚のそれと近似しています。
このイヌイットは、世界で最も短命な部族の一つなのです。脳出血や肺動脱出血で
死ぬ人が多いのは血液が固まりにくくなっているためです。老化の早いこともよく知られています。
最近わが国には、魚油は多く摂るほど体に良いと考えている人もいます。しかし、
これはきわめて危険なことです。総脂肪には適正な量と適正な脂肪酸の割合があります。
アメリカの目標、あるいは日本の現状を大きく逸脱した摂取は有害なのです。
- 950 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 14:45:19.48 ID:fipG0kgR0
- もはや完全に漫画と関係ない話になるが、
直前まで健康なぽっくり短命と管だらけ介護だらけの長寿、どっちが幸せかは難しい問題だと思う
- 951 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 14:49:50.74 ID:NQ8yoDhE0
- 極限の環境で他に食い物がないからやむを得ず続けてきた食生活なんだろ
> 細菌ガーと騒ぐ人々もいたけど、北極は気候的にそういう心配もない
> イヌイットは血液サラサラ健康
とか脳天気にも程がある
衛生面についても彼らなりに免疫を身につけた結果持ちこたえているだけで
我々がいきなり同じ食生活をしたら食当たりで寝込むレベルだそうだよ
- 952 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 16:00:52.37 ID:Jprm0BqCO
- 見習えとかは誰も言ってないのにな
- 953 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 17:08:29.07 ID:YXyw3/fI0
- 生肉や刺身は好きだけど、主食になるとさすがに嫌だなw
- 954 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 22:35:28.16 ID:MI43BvKe0
- 肉食は必要だけど、人間の構造上穀物や野菜も
喰わないわけにはいかない。
雑食は不便だけど、食べる楽しみがあるといえばあるな。
- 955 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 23:00:10.41 ID:kEUUqnG00
- 人間、肉なんか食わなくても
タンパクは摂取できるから。
肉食わないで生活するなんて
極論でもなく普通に居るよ。
- 956 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 23:34:24.45 ID:YXyw3/fI0
- 必須アミノ酸は別に乳製品や大豆からも取れるね。
肉の場合、現代人にはタンパク質より飽和脂肪酸の弊害の方が多そう。
俺は肉食うけど脂身は基本的に捨てる。
- 957 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 00:16:03.99 ID:Xuhrpo5v0
- (キリッ
- 958 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 00:27:08.82 ID:E+buowRp0
- >>955-956
別にそういうのは自由だけどさ、菜食主義を人に押し付けないでね。
自分としては人間は生理的に肉食は不可欠だと思うんで。
カロリー消費的に肉は欠かせないのよ。
肉を食わなくても死なないけど、それは辛うじての話で
健康的な生活には程遠く、様々な栄養素が不足して
誰かさんの様に頭が悪くなってしまうと考えてます。
- 959 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 02:22:55.75 ID:U8HwMAc80
- >誰かさんの様に頭が悪くなってしまう
肉ばかり食ってるイヌイットの血液健康サラサラとか言ってる奴のことか?w
- 960 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 05:15:02.14 ID:2WPgyXFF0
- >>938
すまんな
発狂したな
- 961 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 17:01:08.59 ID:Q2qwCvjnP
- >人間は生理的に肉食は不可欠
>肉を食わなくても死なないけど、それは辛うじての話で
>健康的な生活には程遠く、様々な栄養素が不足
全米の栄養学の専門家達の見解はそうでもないようだ
http://www.dhcblog.com/kamohara/category_33/
ベジタリアン食に対するアメリカ栄養士会の見解
[2009年07月02日(木)]
今月の栄養学の専門ジャーナルに,
ベジタリアン食に対するアメリカ栄養士会の見解が掲載されていました。
(J Am Diet Assoc. 2009 Jul;109(7):1266-82.)
今回発表された見解は,基本的には,これまでのものを踏襲し,
「適切に準備されたベジタリアン食およびビーガン食は,
あらゆる世代の人に適応でき,健康増進や疾病予防に意義がある」
という内容です。
ベジタリアン食は,乳幼児や小児,青少年,アスリート,
妊産婦・授乳婦を含めてすべてのライフステージの人にとって
利用可能な食事です。
ベジタリアン食は,非ベジタリアン食に比べて,
虚血性心疾患による死亡リスクの低減作用,
LDLコレステロールおよび血圧の低下作用,
高血圧症や2型糖尿病の罹患率低下作用などが
認められたということです。
低いBMI,がん罹患率の低下にも相関傾向が認められました。
- 962 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 17:06:43.04 ID:dXAOgy530
- 在日で思ったんだけど
在日つうか外国人は狩猟免許取れるの?
- 963 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 17:55:59.44 ID:F5KcqHyeP
- >>962
どうなんだろう?
自分の周りでは普通の日本人ばかりだけど。
- 964 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 18:38:23.19 ID:TdnMgC9C0
- 髪型変えたの見てみたい。彼女できたのかなw
- 965 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 19:09:34.77 ID:iPG4f8z70
- 渋柿の塩漬けって聞いたことない食べ方だな
焼酎に漬けて渋みを消すのは母親が毎年作ってるけど
- 966 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 19:19:18.77 ID:4V7YWrtQ0
- >>962
多分とれる、銃のほうは外国人でもとれるから
- 967 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 19:46:54.83 ID:6IAjg2jl0
- >>961
ニューギニアのどっかの部族みたいに、タロイモばっかり食べてても腸内細菌がたんぱく質を合成して健康に生きてたりするけどな。
- 968 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 20:23:49.23 ID:qpcuWmg80
- >>967
生肉食ってるイヌイットとイモ食ってるニューギニア高地人、どっちが長生きするか。
- 969 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 20:38:08.21 ID:tp4NjePE0
- >>965
俺も初めて聞いた
塩で水分抜いて甘さ引き立てるのかね
- 970 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 20:42:51.86 ID:Qe3eidkm0
- お漬物みたいなものかな
- 971 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 21:08:37.39 ID:nQyAXy8S0
- 虎バサミが仕掛けられた畑とか怖すぎるんだが
- 972 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 21:38:59.36 ID:qsvoLaMW0
- >>967
日本人も、江戸の頃は、そういう体質だったとも言われている
- 973 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 22:07:01.67 ID:yYCyDvv8O
- 今年ビビが活躍したのを前置きしたような話ね
- 974 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 06:26:13.68 ID:k1UYRrKM0
- 江戸時代は肉食を「薬食い」と呼んだそうな・・・肉を食って病気が直る
んだから、菜食のみは欠陥食だったんじゃないか?
- 975 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 06:35:40.93 ID:IinrrGuy0
- 埋めネタレベルの雑談は、次スレ立つまで控えてくれんか?
- 976 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 06:50:29.65 ID:MFGf/Xb/0
- このひと絵が上手にならないね
あまり練習とかしないのかな
- 977 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 07:04:41.62 ID:MFGf/Xb/0
-
次スレ立てたよ
【岡本健太郎】山賊ダイアリー リアル猟師奮闘記 3矢目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1351029845/
- 978 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 07:33:28.96 ID:HF62t9z50
- >>977
乙乙
- 979 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 07:54:34.53 ID:OeqNxC4I0
- >>972
肉も野菜もバランス良く食ってる現代が一番長生きで体格が良い。
これが正解だな。
- 980 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 09:17:57.52 ID:hl4cNifM0
- 食事もだけど医療もあるから
葉の治療とかできないと物が食えないから早死するってなんかで読んだ
- 981 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 09:47:59.48 ID:XnU2jwRx0
- 光合成出来ないとエネルギー創れないしな…
- 982 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 10:54:37.35 ID:nQVYFWda0
- >>977
乙。
そして絵に関しては、つれづれ漫画として必要十分なレベルだと思うよ。
- 983 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 11:15:22.20 ID:XIUKLtxx0
- 今の画力で問題ないっしょ
- 984 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 11:40:13.90 ID:53WJO/3vO
- >>980
葉っぱが掘れるかっつーのよ
- 985 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 11:44:28.49 ID:1/A1hgOR0
- 上手いに越したことはないが
緻密な絵が要求される作品ではないな
つかあんま緻密な絵でイノシシの内臓ドババババとかやったら
それはそれで逆に離れる奴いそうだw
- 986 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 14:49:36.17 ID:T2WYQDp30
- 別雑誌のすっぽんの回の絵が妙に雑だったのはなんでだろうな
3巻収録時に修正とかは入るだろうか
- 987 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 19:29:32.04 ID:0cWJXnXS0
- 生肉食いたい
- 988 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 20:30:35.02 ID:XnU2jwRx0
- >>987
つ【馬刺】
- 989 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 20:34:25.97 ID:DF/1JIOdi
- とうとう馬刺を現したな
- 990 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 20:37:02.48 ID:x+fRGxStP
- >>989
不覚にも噴いた
- 991 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/25(木) 02:16:32.62 ID:a/iQGTNv0
- >>980
うちの近所の博物館に、歯の天面が水平に磨り減った
頭蓋骨が展示されてる。
縄文時代って大変だったのねー。
- 992 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/25(木) 03:59:50.65 ID:dpIwJbon0
- 次スレいらないんじゃないかな
- 993 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/25(木) 04:43:13.97 ID:hDErqn7Z0
- どうして?
- 994 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/25(木) 14:01:31.62 ID:Gu9VTT//0
- 奥歯は噛み割ると大変だよな・・・
- 995 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/25(木) 16:01:41.72 ID:a/iQGTNv0
- >>992
このスレが(お前にとって)要らないなら見なけりゃいいじゃんかw
このスレが世の中にとって要らないだって?
そんなの余計なお世話だろ。
何様だってのw
- 996 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/25(木) 17:49:20.93 ID:x+eLQMuK0
- 構うなよ
どのスレでもこういう手合いは現れるから
- 997 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/25(木) 18:28:53.17 ID:3XdSbW4P0
- カッカすんなって、もう立ってるし
>>977
- 998 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/25(木) 19:24:42.15 ID:ya7oVNqH0
- w
- 999 : 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/25(木) 19:29:24.86 ID:2oHGQOO80
- 999
- 1000 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/25(木) 19:39:06.38 ID:r/snhTG20
- 1000ずり
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
213 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)