■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ゼクレアトル】戸塚たくす・総合5【オーシャンまなぶ】
- 1 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/10(木) 23:09:43.80 ID:yypITVelT
- 戸塚たくす(他の名称:拓須たくす、taks) 1987年8月29日愛知県生まれ
■個人サイト Zxim(ズキシム)←とりあえず『オーシャンまなぶ』を読んでおけばOK
http://t-taks.com/
■裏サンデー『ゼクレアトル〜神漫画戦記〜』作:戸塚たくす/画:阿久井真(毎週 水 更新)
http://urasunday.com/thecreator/index.html
■漫画onWEB『アニマル大戦』名義:拓須たくす
漫画onWEB http://mangaonweb.com/viewer.do?ctsn=32297
(pixiv http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=manga&illust_id=29613350 )
■講談社BOX-AiR 名義:拓須たくす
『オーシャンまなぶ〜現代日本編〜』 http://p.booklog.jp/book/23502/chapter/34822 ※2P目以降有料
(元ネタ?pixiv http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=manga&illust_id=17336971 )
『ゆとり戦線〜就職氷河期〜』 http://p.booklog.jp/book/33735/chapter/53123 ※3P目以降有料
■インタビュー
日刊テラフォー(2010/06/13 21:00)
http://www.terrafor.net/news_aKZum6dJjs.html
東京黎明ノート(2012/01/21) ※おまけマンガあり
http://tokyo-reimei-note.com/2012/01/21/webcomic_3a/
■その他各種アカウント
pixiv http://www.pixiv.net/member.php?id=741699
twitter https://twitter.com/taks_Zxim
ニコ生 http://com.nicovideo.jp/community/co241962
mixi http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6522396
前スレ:オーシャンまなぶ 第3話
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1309614633/
【ゼクレアトル】戸塚たくす総合4【オーシャンまなぶ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1348478223/l5
- 2 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/11(金) 01:11:06.12 ID:UvAdJvWT0
- 〈ゼクレアトル作者・戸塚たくす〉まとめ
・裏サン開始時ゼクレが最下位だったが、その理由を作画のせいにする
http://torrent-zip.up.seesaa.net/image/kusota.png
・連載作家の身でありながら自身のツイッターに違法アップロード動画(1話まるごと)のURLをのせ人に勧める
http://torrent-zip.up.seesaa.net/image/0200520Twitter-012644.png
・ゼクレのコメントで
「外伝と本編の掲載順を変えてほしいと編集にお願いしている途中」と書き込む
編集とたくす間だけで済ませればいいだけのことを書き、外部に漏らし編集に圧力をかける
(たくすの外伝が間に合わなかった模様)
※このあたりから編集のたくすと接する態度が変化
・担当さん「たくすさん、 このネームはひど過ぎる。
これはマンガじゃなくてアイデア帳だ」たくす「俺の3連休・・・全ボツ。
でも現実。――全ボツ。――現実。6pから21pまで全部ボツだった。
でも……でも無意味な幻想や夢だった訳ではなくて………現実!!(ドクン)」
と裏サン作者コメントで語る
・外伝について言及されると「こんな風にするつもりではなかった」というような旨をつぶやく
http://torrent-zip.up.seesaa.net/image/takso.png
・作者コメントで休載になったことを謝ったかと思えば、自作のゲームの宣伝をはじめる
http://torrent-zip.up.seesaa.net/image/senden.png
・それらの発言をツイッターや本スレで指摘されるとすぐ消す
- 3 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/11(金) 01:11:14.99 ID:d7sxSwFM0
- 2げと
- 4 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/11(金) 01:12:39.02 ID:UvAdJvWT0
- 松浦大貴が盗作で特別大賞受賞して話題になった時
http://blog.livedoor.jp/nyussoku/archives/51904718.html
親交も深く漫画のアドバイスをした仲だった(いつか組んで漫画界の天下をとろうと約束した仲)だったのに
http://torrent-zip.up.seesaa.net/image/bose.png
速攻でフォローを外しブロック、その後さらに問題が悪化すると
垢削除まで行い新垢を作り何事もなかったかのようにつぶやいたたくす
http://torrent-zip.up.seesaa.net/image/hosin.png
- 5 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/11(金) 01:13:39.06 ID:UvAdJvWT0
-
http://torrent-zip.up.seesaa.net/image/manabanai.jpg
http://t-taks.com/cgi/dl/files/1/6/8.63_0001.png
- 6 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/11(金) 01:19:26.80 ID:UvAdJvWT0
-
たくす新都社(ウェブコミック投稿サイト)での行動まとめ
http://www22.atwiki.jp/neetura2/pages/621.html
- 7 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/11(金) 14:07:42.26 ID:ikt4jyxS0
- こいつまだ生きてたのな
- 8 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/11(金) 14:36:47.08 ID:KYvO707A0
- 小池一夫 @koikekazuo
他人の才能を妬むと、怒りが生ずる。怒りは不運を招き寄せる。
未来の日々が、望むものと違う方向に進ンでしまう。
他人を妬ンだり、恨ンだり、憎ンだりせずに、自分の心血を注いで満足できるような過去の日々を築き上げよ。
僕も残りの未来をずっとずっと伸ばして、望むものを作り上げよう。(小池一夫)
- 9 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 09:06:12.81 ID:1XAOh1Uc0
- 何でゼクさん達は宇宙の実を元にしか漫画作れないの?しかも何で実話漫画だけ?
あの世界では実を持たない奴が自分の想像だけで漫画を作るのは無理なの?
現代地球の漫画はそうやって作られるよね
実に漫画を作る機能も付いてるの?
漫画制作を題材にしている割には現代地球のと制作方法が違うのにその辺全然説明ないからな
取り上げられるのはストーリーばっかりでコマ割や絵柄の話はでてこない
自分も漫画描くけどしっくりこないわ
- 10 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 11:54:45.50 ID:f+dhSrE80
- 単純に気になるんだけど
Denaのそれなりの株主(たしか11%)にソニーがついたことについて
たくすは「元いた会社が評価されてる。俺の目は正しかった」みたいに喜んでんのかな?
それとも「やっぱ漫画よかあっちでゲーム作ったりしたかった」って悔やんでんのかな?(まぁ、Denaがゲーム作れる環境かは知らんが)
俺はたくすがDena時代に東大の同期と「どっちがセンスあるか対決」みたいにしてた事を覚えていて、
結局どっちが勝った(ことになってる)かが、気になってんだよなぁ
- 11 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 12:01:39.61 ID:EiXMCibT0
- 本人にツイッターで聞けばいいじゃん
- 12 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 12:03:06.96 ID:OcPf3XHI0
- 中世以降に共感しやすいのになんで農業や貨幣制度が発達してないのかとか
宇宙の実で観察できてるようなことが割とすっぽ抜けてるんだよな
数百万年分も軽々と話すのに
- 13 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 12:09:05.62 ID:D0eX+LVx0
- サイトからカウンターが消えた?
- 14 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 12:13:21.07 ID:Fz7W5vZl0
- >>9
たくすのサイトの小説で、シミュレータ世界の住人がシステム運用者の世界に干渉してこようとする話があったけど、
ゼクレアトルはそれをもう少し複雑にして、かつ視点をシミュレータ側に移して描いたストーリーなんだと思う
だから、「被造物vs神」の構図が作れる設定ならある程度何でも良くて、現実の漫画制作を題材にしてるわけじゃないんだろう
バクマンとかの漫画家漫画では、漫画制作の記号としてGペンとか雲形定規とかの「漫画用具」がよく出てくるけど、
この作品にはそれらがほぼ登場しないというのが象徴的
たくすはそもそもそういうのにほとんど縁がないんだから、描けないし描かない
- 15 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 12:22:17.96 ID:f+dhSrE80
- >>11 答えてくんねーだろ
今は擁護派とか、昔好きだった哲学者や大御所とか、大学の先輩としか会話してないじゃん
せいぜい反発派と会話するにしても大物(佐藤)しか相手してねーじゃん
それ以外の質問はたとえ擁護でも中立でもないものでも、答えないでしょ
ちなみに俺は、まなぶ時代のたくすはあの詰め込みが好きだったけど今のタクスは方向性が見えないのでべつにファンじゃない
という中立派
編集に流されてんのかしんねーけど、アイデア帳から詰め込みという長所抜かしたら、凡作しかできないんじゃねーの
- 16 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 12:57:02.88 ID:EiXMCibT0
- >>15 文章なげーよ
- 17 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 13:33:21.14 ID:Fz7W5vZl0
- >>15
次彼がニコ生やることがあったら、質問すれば答えてくれると思うよ
前やったときは割となんでもフランクに答えてた
- 18 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 14:35:41.47 ID:f+dhSrE80
- >>15
論文の要約を見せるわけでもあるまいし別に良いだろーが
読んでくれよ
どうでもいいけどお前偉そうだな
>>17
情報さんきゅ
ニコ生は、たくすが明大時代のアパートで
にわとりの鳴きまねをやったときしか見てない
やるタイミングがイマイチわからんから、多分やってるタイミングにうまく合うのは無理
こっちは普通に定時で仕事あるし、たくすは裁量労働だから時間が自由なわけでしょ?
そういうのも聞いてみたいんだけどね(裁量労働ってやっぱ良いすか?とかな)
- 19 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 14:36:17.77 ID:f+dhSrE80
- あぁ、アンカ間違えた
>>18の>>15は>>16ね
- 20 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 14:48:57.30 ID:f+dhSrE80
- あとせっかくだから書いちゃうけど
たくすがたまに「俺ちまたの漫画読んでねーからつれーわー」みたいな発言するけど
あれポジティブ面よかネガティブ面の方が大きいと思う
氷菓の作者(金大卒)はその点良かった
(インタビューで、影響を受けた漫画を挙げつつ、それだけじゃない要素も挙げて巧く答えてた)
担当のストーンブリッジ編集はそこらへんの能力ありそう(漫画は読みこんでそう)だから、
今の力関係なんだろうな
論文でもなんでも物かくときは、サーベイとかして先人の知識を整理するのが第一なんじゃねーかな
たくすの作風だと岩明とかうめとかとかぶってきたりしそう
(いや、書いてて思ったけどヒストリエとはかぶらんわ・・・
今のタクスの作風がとっちらかってる印象で、どれとかぶらせたらいいかよくわからない。逆にそれが狙いなのか?
恋愛漫画だとカレカノとかぶるか知らん)
良い漫画は本当に普遍的な面白さがあるから、それは再利用するしかないのにな。
この前はFF6もやってない的な発言してたし、
なんつーか、本当にもったいないと思う
- 21 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 15:18:43.40 ID:CjHF447x0
- FF6のプレイの有無がクリエイティブさに関わりあるのかはわからんが
たくすは創作に対してもっと柔軟にとりくんでもいいだろうね
新人で大事な時期にどうしたら作品が売れるかとかどうしたら人の注目集められるかとかに思考のリソース割いてるのは勿体無い
- 22 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 15:52:33.63 ID:JUjUsm0EP
- 漫画はキャラが命って思ってるんならもっと漫画読んだ方が良いだろうね。
ゼクレもまなぶも似たようなキャラばっかりだし。
たくすの主義主張思想発想を上から目線でキャラに言わせてどや顔というパターンばっかり。
- 23 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 16:23:30.45 ID:UK/b+4U30
- まぁ確かに先人の作品読んでないのに同等のものを生み出しているならともかく
現状だと車輪の再発明というよりは下にワラ敷いて滑りやすくしたぜドヤァみたいなそんなレベルの低さだからな・・・
漫画界への革新という意味なら、敵視してる佐藤の方が独力で身を削っていろいろ実践して結果出してるし。
かたやTwitterであるべき論を呟くだけ
- 24 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 16:30:08.91 ID:k4Rqx54K0
- いや今から勉強しろってのも無理な話だし勉強してないからこそ色々考えるんだろ
つか勉強してたらこんな扱いづらい無謀な題材を漫画にしようとか思わないんじゃね?
俺らはたくすが上から目線で語る漫画論をニヤニヤしながら上から見ときゃいいのさ
- 25 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 16:43:52.29 ID:lbbjik510
- >>24
>今から勉強しろってのも無理な話だし勉強してないからこそ色々考えるんだろ
>>勉強してないからこそいろいろ考えるんだろ
の意味がよくわからない
「考え」っていうのは、勉強の有無に関係なく必要なものだ
勉強していたとしても「考え」は必須だ
つまり、「勉強が考えにマイナス影響を及ぼす」っていうお前の考えが理解できない
「社会に染まったら常識外のことを生み出せない」みたいに言いたいの?
それなら、俺が言いたいことに対する捉え方がずれてるなぁ…。
それに、あんたが漫画読むことを勉強と断じているのもどうかと思うな
たくすについては
ツイッターでつぶやきを見ている限り「常にネームを描けと言われている」よう(に装っている?よう)だが
一方で「一定の時間がある」とも言っている
2ch見ているつぶやきもあるし
漫画読んだっていいだろ
「勉強」としても「息抜き」としてもな
いずれにしろ
「俺ちまたの漫画読んでねーからつれーわー」みたいな発言するくらいなならな
- 26 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 16:46:18.56 ID:lbbjik510
- だいたい
「今から勉強しろってのも無理な話」とか言ってるが
人間は一生勉強していくもんじゃねーの?
前回のスレで見たが、君はいわゆるただの「たくす信者」にしか見えないな
たくすのことを思うなればこそ中立性を持ってほしい
- 27 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 16:58:49.26 ID:CjHF447x0
- なんかやばいのがきたぞっと
- 28 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 17:13:51.93 ID:NYGC3xwu0
- 端から見てるとTwitterに張り付いてる時間を他の事に当てればいいのにと思ってしまう
- 29 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 17:29:26.41 ID:k4Rqx54K0
- ゼクレに関してはすでに話がかなり進んでいるし世界観も固まっているから
今から勉強して修正しても軸がブレるだけで逆効果だと思っただけなんだが
要は無知な新人だからできる突っ走ったシナリオをこそ見たいというのが俺の意見
深い教養と様々な体験に基づいた完成度の高い作品も面白いし好きだけど
別に「今の」たくすには求めていないってだけ
あとプロの漫画家が漫画を読むのは勉強だろ
純粋な読者目線で漫画を楽しめると思ってんのかよおめでたい奴だなw
- 30 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 17:44:09.46 ID:DNytDzky0
- アイデア帳と呼ばれるだけあってアイデアはいいんだけどな
展開遅く感じるけどゼクレは編集のてこ入れが無かったら
本来もっとハイペースで今の設定まで出たんだろうけど
それだと興味のある人以外は完全に振り落とされる漫画になってたんだろうな
- 31 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 18:03:38.46 ID:CpEMKocs0
- おいおい、アイデア帳ってのは元々は
「たくすさん、こんなのはネームじゃない、ただのアイデア帳だ
」っていう編集の皮肉を込めたダメ出しだぞ
なんかいつの間にか、たくすは豊富なアイデアを持つ有能な男、みたいな
事実にそぐわない誤用が広まってないか?
- 32 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 18:09:04.96 ID:CjHF447x0
- たしかになw
- 33 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 18:12:28.43 ID:CpEMKocs0
- >>30
以前の石橋&たくすのインタビューから察すると
1巻くらいで今の宇宙の実がどーたらこーたらってとこまでは
行きそうな感じだよな。
でも、そんな早漏じゃイカン、5巻くらいまで引っ張ろう、と
1巻の途中までの内容を石橋自らネーム内容に深く関わって作ってみたけど
途中から担当が小林に変わったことでそのへんのペースが
完全に狂って今ではすっかり破綻してる印象。
1巻の内容とその後の展開に、品質の差がありすぎるもの。
- 34 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 19:59:02.47 ID:1XAOh1Uc0
- >>14
それなら「漫画」である必要ないんじゃないの?
ゼクや仙人がカン太世界の出来事そのまま見るような形なら気にならなかった
漫画は現代地球の文化だから、それ以前の時代物やファンタジー世界に漫画が出てきたら
普通は「え?」と思うだろうし、出すなら何らかの説明はほしいところだ
ギャグ漫画じゃなくてストーリー漫画なんだから
変に現代漫画に似せるから逆に違いが気になるんだよな
ゴーゴルが関係あるならさっさと続き書いて明確にしてほしいわ
- 35 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 20:42:44.58 ID:Z41UdLFo0
- とっちらかりすぎだよなゼクレアトルは
色んな場面が伏線だとは読んでて分かるんだが
序盤でほとんど使わねー設定なら省くかもっとサラッと描写しろよと言いたい
カンタの姉とか特にな
色んな設定出しては踏み固めずに気になる部分の描写もないのに
更に新しい設定出してくるから集中が散乱してしまう
どのシーンも大きい仕掛けを披露するためだけのただのパーツになってしまってる
ストーリー漫画とは思えない
後で「実は〜でした、俺すごいっしょ?」ってやりたいなら
もっと巧妙にやれよ
- 36 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 20:46:01.24 ID:FfSdyyiA0
- そろそろアトムリメイクの発売日だが地味に楽しみだ。
- 37 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 20:46:27.83 ID:i9fYvDPR0
- カンタの姉はサラッと描写に見えるが
- 38 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 23:00:52.10 ID:Fz7W5vZl0
- >>34
確かに、漫画である必要はないと思う
漫画設定は、「メタ・コミック」ってことでキャッチーにしたかっただけなんじゃないかな
- 39 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 23:12:53.31 ID:Fe4FjZZ90
- お前らには失望した
- 40 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/13(日) 00:07:52.36 ID:axny0UuN0
- ゼクさんのまわりって、男が多い逆ハーレムだなあ
ゼクさんを奪い合うラブコメ展開はよ
- 41 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/13(日) 04:26:45.13 ID:T97tvKyU0
- 「キャラが立ってるか」っていうところで比べたらゼクレよりモブサイコの方が遥かに上手くやっていると思う。
(ゼクレと比べて面白いかという点は別にして)
- 42 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/13(日) 12:19:03.84 ID:QcbdBp4T0
- 正直裏サン内でゼクレアトルが一番キャラ立ってないよ
後続の話数少ない世界鬼の方が立ってるくらい
- 43 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/13(日) 13:08:53.25 ID:9ObwyvtT0
- 妖精世界の住人と強者先輩は比較的キャラ立ってるけど、人間側はあんまり立ってないな
特に、カン太のキャラが立ってないのが問題
巻き込まれ型凡人主人公の宿命と言えばそれまでだけどさ
「世にも奇妙な物語」の主人公たちと同じようなキャラの薄さだ
- 44 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/13(日) 13:50:28.57 ID:UP/JNbA20
- 個人的には、作者自身が「兼業で冴えない時代」みたいに言っていた1巻について
アマゾンで4や5評価をつけている人達は、逆に作者の事を思ってない気がする
作者自身がそういう一発屋につきそうなファンを集めるのに熱心なのが、俺はツライ
- 45 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/13(日) 14:04:23.87 ID:hoFqc7Vf0
- この世に一発屋にすらなれない作家がどんだけいると思ってんだ
一発屋で終わるかどうかよりまずは一発目を手にとってもらえるかどうかが何より大事だ
- 46 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/13(日) 14:45:39.06 ID:woUoVUwl0
- 俺らはゼクパートも見れるからいいけど
作中の仙人はカン太パートしか見れないんだよな
1巻が4万ジルって評価高すぎくね?
- 47 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/13(日) 15:10:14.38 ID:ny/AP+uE0
- 仙人サンデーだと風岡やカンタ妹の入浴シーン、
カンタ姉の寝相が悪くてパジャマがはだけてる姿なんかも詳細に描写されてるんだろう
- 48 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/13(日) 15:10:58.33 ID:UP/JNbA20
- >>45
それって編集の領分じゃないの?
- 49 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/13(日) 18:00:00.98 ID:wFvopCzn0
- >>14
なんか小説のループみたいな話だな
- 50 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/13(日) 21:12:00.08 ID:Xrt2NvFs0
- 11月に発売したゼクレアトル1巻はどれくらい売れたの?
ウェブコミック発でどれくらい売れるのか気になる・・・
- 51 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/14(月) 00:52:08.36 ID:N5qr765H0
- 大阪屋集計ではこんな感じ
モブ 192位(一週目) 164位(二週目) 435位(三週目) 468位(四週目)
ケンガン 276位 (二週目以降は圏外)
ヒト喰い 295位 (二週目以降は圏外)
世界鬼 338位 (二週目以降は圏外)
ヒーハー・ゼクレ 初週からずっと圏外
まぁ1巻のあの内容じゃ仕方ないが
- 52 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/14(月) 00:56:45.18 ID:TYuHiOWG0
- 1巻の内容より2巻の方が酷くなかったっけ?
- 53 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/14(月) 01:31:47.05 ID:5IlcotuK0
- まだプロローグの最中で
本篇に突入していない感じだものな。
美少女同級生の帰宅シーンは、来週主人公カンタに紙面化されカンタ本人が読むと思うと、イミフすぎる
- 54 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/14(月) 02:25:40.50 ID:JPQtkklm0
- >>51
おお ありがとうございます
低い順位だと数字もでないのか〜
5000部は売れているのかな
- 55 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/14(月) 03:06:30.66 ID:TYuHiOWG0
- 大阪屋500位って販売数1桁とかだっけ?
- 56 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/14(月) 10:10:53.02 ID:J8JhFFnU0
- なんか、スターオーシャン3のストーリーを彷彿とさせるね。
あれはあれで、ゲームした人からは非難囂々なストーリーだったけどもw
- 57 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/14(月) 10:46:27.09 ID:AwP/Rkyn0
- >>49とか>>56とか他にも似たような話は沢山あるんだろう
よく分からないのは何で同じネタばかり描くのかってこと
- 58 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/14(月) 11:23:32.00 ID:RXuNaTOX0
- そりゃまあ、編集部としては作家が慣れてる作風で描かせるだろうし、本人たちも描きたい&描きやすいんだろう
裏サンデーの他の完全新作組も、ONEは最強主人公、ヤバ子は異種格闘、春原はギャグバトルってことで、
みんなそれぞれの過去作を踏襲してる
- 59 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/14(月) 20:24:06.59 ID:TYuHiOWG0
- たぶんたすくだけが同じネタがどうとか批判を受けるのは
本人の過去作が全部同じネタだからだろう
言葉の暴力ネタと神ネタしか書いてないからな
- 60 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/14(月) 23:01:32.03 ID:DVZ7NTyR0
- たくすは何か理不尽なことがあったから神殺しネタをずっとやってるのかと思ったら
自伝読む限り全然そんなことないしただの中二病なんだろうな
- 61 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/15(火) 00:07:28.04 ID:RXuNaTOX0
- RPGだけは珍しく神ネタじゃなかった気がする
- 62 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/15(火) 02:19:33.05 ID:Jh33nPsA0
- 中二病って言葉は本当にもうダメですね
- 63 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/15(火) 03:57:20.99 ID:UM73GXUr0
- RPGは隠しボスが一応人間だけど創造神じゃないか?
- 64 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/15(火) 23:13:20.86 ID:LF3ZbXxJ0
- >>63
おお、言われてみればそんなんいたな…
たくす神学はブレねえな
- 65 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/16(水) 00:19:06.22 ID:Yg5p2ezC0
- クオラが死んでまなぶがネヴァーのアイテムを受け継ぐ
- 66 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/16(水) 00:33:10.52 ID:c/OQq3G/0
- まなぶ今日っすか
- 67 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/16(水) 01:05:37.29 ID:GvxblzN80
- 休載してる間に魔王の事忘れちゃったのかな
オリンピック会場ぶっ壊しといて一切触れられないって
もしかして魔王襲来は未来の出来事とかそういう落ちか
- 68 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/16(水) 01:13:47.26 ID:bI/++WAn0
- 11話に入った時点で10話はもう仙人サンデーで読めるようになってるはずなんだけど、
これまで仙人サンデーを読む描写なくいつの間にか読んだことになってることはなかったはずだから、単に手を付けてないんだろう
確実に初期の「俺の生活が漫画になってるスゲー」ってノリで読めないだろうから、よっぽど必要でなければ手を付けたがらないのかも
多分そのうち何らかのイベントで毎号ちゃんとチェックするようになると思う
- 69 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/16(水) 01:45:34.98 ID:bI/++WAn0
- もっかい読み返してみたけど11話冒頭はビラ貼り直後で、ゼクさんとの会話はその日の夜
10話-2の凰佳パートは10話だけ素直に読んだらビラ貼りの日の夜に見えるけど、
やっぱり今回の先輩との会話より後の出来事なんだろうか
10話の凰佳パートが未来というより今回がちょっと遡って描いてるだけっぽい
11話になっても、10話で描かれた一番最後に起きた出来事を超えないと10話が載ってる仙人サンデーは読みようがない、でいいのか
そうじゃないとジョジョのオインゴとトト神みたいになってしまう
ここまで書いてTwitter見たら描写ミスか
https://twitter.com/taks_Zxim/status/291219070043426816
つまり先輩のわざとらしいごまかしのせいで危機感がないように見えるだけで、宣戦布告以降なのね
- 70 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/16(水) 02:01:26.22 ID:uzITdCZx0
- http://kc.kodansha.co.jp/kc_up/image/CDB/1234645041/1234645041_cl.jpg
ちょっと可愛くなったな
- 71 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/16(水) 02:34:17.76 ID:c/OQq3G/0
- ナルホド君っぽい
- 72 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/16(水) 03:07:17.00 ID:eAVur0WB0
- 眩しいほどの打ち切り臭
- 73 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/16(水) 04:21:36.81 ID:c5whGVJD0
- ゼクレアトル最新話読んだ
正直面白いとは言いがたいな
全般から匂ってくるつなぎ臭がやだ
- 74 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/16(水) 08:50:14.11 ID:4VbHW4XJ0
- これからおもしろくなるんだよ・・・
- 75 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/16(水) 12:22:32.30 ID:06d0lN680
- >>67
仙人サンデーを読んでいるかどうかとか以前の大事件だしな
魔王が出てきて人類に宣戦布告とか、次の日の新聞が丸ごとその記事で埋まってテレビも超絶大ニュースとして放送する上に
学校でもその話題が真っ先に出てくるようなことだろうに
- 76 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/16(水) 12:39:51.83 ID:UNnTEc/q0
- カンタからしたら小物臭い魔王を相手してる暇は無いからな。
早くエゼルを使って仙人をやっつけないといけない。
- 77 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/16(水) 12:55:53.05 ID:So+udiph0
- でもカンタが仙人を倒したい理由は周りの家族や日常を守りたいからであって、仙人を倒したいからではないっていう
- 78 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/16(水) 15:23:06.89 ID:u0wosVah0
- 封真先輩の瞳に光が入らない時があって
それがゼクと同じに見えたので同一人物かと思ったけどそんな事はなかった
- 79 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/16(水) 16:24:03.81 ID:TokgQpqU0
- ゼク殴っちゃえば良かったのに(殴れないけど)
- 80 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/16(水) 18:23:18.92 ID:pDUkhmdfi
- あれ、まだ誰もまなぶ読んでないの?
- 81 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/16(水) 19:08:25.90 ID:LzUBUE5c0
- オリンピック開会式って7月下旬〜8月上旬の出来事だと思うんだが
その頃って一般の中学はすでに夏休みに突入してないか?
- 82 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/16(水) 19:11:07.51 ID:MlwUNKyC0
- あれ?今日発売じゃないのまなぶ?
全然話題になってないね・・・
- 83 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/16(水) 19:15:37.46 ID:eAVur0WB0
- >>81
漫画の世界だからそんなのどうとでもなるっしょ
無料の漫画にそんなツッコむなって
- 84 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/16(水) 19:28:46.56 ID:M6E0fehEP
- まなぶはあんま綺麗な絵で見たくないんだよな
たくすの絵は下手だけど迫力あって結構好き
- 85 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/16(水) 19:30:37.83 ID:5mEZw+RU0
- >>81
たくすの凡ミスだろうな
今回の時系列配置もひどいもんだったし
お話の詰め込み重視で細部の練りこみが全然足りてないんだと思う
- 86 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/16(水) 19:45:24.48 ID:6gbQWssX0
- まなぶよんだわ
率直な感想はがっかり。キャラデザ変更は個人的にはあり。だがそこをガラッと変えるなら内容についても設定は残しながら新たにストーリーを再構築した新訳でのまなぶが読みたかった
蓋をあけたらweb版を綺麗な絵でトレスしましたじゃ先が知れてる
あと一話に情報量多すぎ。ウィルコンについても悪い意味でテンポが良すぎて緊張感もへったくれもない。
初見の人間にとってはウィルコンというバトルが未知の体験だと思うんでもう少しコマをゆったり使って引き込ませなきゃいけないんじゃね?と思った
- 87 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/16(水) 20:42:59.30 ID:LK5jAD0A0
- まなぶ読みたくても雑誌置いてないわー
- 88 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/16(水) 23:10:36.40 ID:G032czeD0
- まなぶはデザイン変わってもゼクレアトルよりは面白かったと思う
- 89 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/16(水) 23:26:42.18 ID:M0ccUVt40
- >>84
たくすの隠れた長所は、実は絵の迫力だったりするよな
- 90 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/16(水) 23:36:26.14 ID:Qz7mhWaQ0
- スネひょんがスネリスに改名して普通の少年っぽい姿になったのはちょっとがっかりした
見るからにいじめられそうな外観も、あのキャラの持ち味だったと思うんだけどな
スライムが改名して弱点も変更したのはまあ良かったと思う
あと、冒頭の壁画も良かった
- 91 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/17(木) 00:08:23.04 ID:eM4qhi8E0
- スネリスちゃんは少女だろ?
- 92 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/17(木) 00:17:31.58 ID:cJar4RZ60
- スネリス(幼女)がデフォ矢印じゃないのが気に入らん
作画はマンガ描けないことを自覚して無理に個性を出さないでくれ
阿久井が引き立ってしかたがない
- 93 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/17(木) 00:19:26.38 ID:woavDNK+0
- ステマ乙
- 94 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/17(木) 00:21:10.46 ID:eM4qhi8E0
- 作画マシーンはいらねーんだよ
- 95 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/17(木) 00:32:13.27 ID:T/OhS8RT0
- スネはもっと魔太郎的なデザインが良かったな
ちょっと綺麗すぎ
- 96 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/17(木) 00:32:47.65 ID:6ZjDW6MO0
- まなぶはヤンマガ版のアトムよりたくす版のよく分からない物体の方が可愛かったな
- 97 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/17(木) 00:38:47.64 ID:UBPjIzxG0
- >>78
封真=ゼクが明らかにされて
「操ってないって言ったじゃねーか!」
「操ってはいないだろ?嘘は言ってないぞ」
- 98 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/17(木) 00:52:13.21 ID:1gGxDEtU0
- ヤンマガ版まなぶ
幼女の手当のシーンが普通に褒めてるだけだったのが残念
- 99 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/17(木) 01:10:21.84 ID:6ZjDW6MO0
- 原作の方は「お前で抜いた事ある」見たいな事言ってたっけ?
流石に幼女相手にそれはNGだったんかな
- 100 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/17(木) 01:11:12.87 ID:eM4qhi8E0
- まぁ原作と同じく進めば面白くなっていくだろ
長い目で見ろよ
- 101 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/17(木) 01:33:30.08 ID:T/OhS8RT0
- >>100
なんだかんだ昔から知る地下作家が本当の意味でのメジャーデビューをはたしたことに興奮してるし期待もしてる
ただ自分の意志なくやめさせられられる世界で勝負していく上で少し大丈夫かな?という出足だった
- 102 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/17(木) 02:10:47.14 ID:y/i/+5P00
- たすく原理厨だからたすくの絵を本で見たかったわ
あの絵で金とるのはニッチ需要しか見込めなくて厳しいのかもしれないが
岡崎京子みたいな落書きでも神格化された人だっているし
絵を小奇麗にしても改悪としか感じない
- 103 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/17(木) 02:14:37.78 ID:hSJ24eid0
- 岡崎京子って知らなかったからググってみたが、超うまいぞこれ
- 104 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/17(木) 02:27:46.90 ID:4Q1gP3Fe0
- 女性漫画界の大家だからな
写実性は欠けるのかもしれんが表現力がすごい
- 105 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/17(木) 10:32:50.88 ID:fY1u86nk0
- 岡崎京子は落書きのような描き方してたが画力はある
でもめちゃくちゃ丁寧に仕上げた絵だったらやっぱり作風と上手くマッチしなかっただろうな
漫画の絵は上手い・綺麗かより合ってるか合ってないかの方が重要だよなぁ
- 106 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/17(木) 10:47:41.96 ID:Z226e9Sk0
- 個人的には概ね満足だな
違和感はあるっちゃあるが、それは絵が駄目っていうよりも慣れの問題のような気もするし(髪型だけは微妙だが)
- 107 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/17(木) 20:14:14.70 ID:QlqRlTNqi
- つーかネバーって棒切れ折れるようなガードなのか
ネバーに触れたらそこから先になぜか物体が進まない、力が伝わらない、とかそういう感じだと思ってた
なんかうまく言えないけど、わかるだろうか
- 108 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/17(木) 20:34:44.41 ID:ULduEoBdT
- 消えたエネルギーがアダーに行くわけだから俺もそんな感じに思ってた
- 109 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/17(木) 20:39:43.41 ID:Z226e9Sk0
- 俺はヒソカのバンジーガムみたいなイメージで考えてた
- 110 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/17(木) 20:48:02.79 ID:B59/xiyfP
- もともと噛んで歯茎から血流してただろ
- 111 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/17(木) 20:54:46.56 ID:QvKTrd4UT
- そういやそうだったな
- 112 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/17(木) 21:48:47.84 ID:HGdZ3DpX0
- このレベルの男の娘になら罵倒されてもダメージ受けるどころかご褒美ってレベル
- 113 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/17(木) 22:01:29.15 ID:ZZMPcGhKT
- 男なん?
- 114 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/18(金) 01:07:23.15 ID:LMtSDfXA0
- ヤンマガまなぶ読んだけど、台詞とコマが無駄に多いのと背景やキャラが暗くなる演出多用しすぎで
読みにくいね。キャラデザはまなぶスネリスだけじゃなく全体的に古臭いし
ネームきってんのはたすくなんだろうから、オオゴマどっかーんと小さいコマで話をこまごまと進めるのは多分たすくの意図通りなんだと思うと
なんかなぁ。webでなら別に自然に読めるんだけど、商業誌だとどうしても下手くそなのが実感できる
同じ雑誌に同じくweb出身のダンゲロス作画というきちんとマンガをかける人間がいるから尚更
まぁ俺は拓で緋咲の「効いたふりがうめーな」が見れたんで満足です
- 115 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/18(金) 01:22:06.62 ID:1DJwfxXO0
- >>107
殴られたエネルギーはアダーに行くので殴られた側は無傷だが
殴ったエネルギーは棒に直接来るんじゃないかな
ていうかそうしないと、ライオーがアストロンしたまなぶ噛んだ時に歯が折れないから困る
- 116 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/18(金) 01:25:12.37 ID:1DJwfxXO0
- ヤンマガ版のまなぶはネームの方は無難なリメイクだけど絵が酷い
デザインも酷いが何よりも絵の演出の酷さが半端ない
序盤言葉でダメージくらったとき見開きで描いてるけど
頭の血がわかりにくくて何描いてるのかよくわからない事になってる
- 117 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/18(金) 01:27:12.08 ID:pzRua4Iu0
- でも次の話の内容知ってるのにもかかわらず
ゼクレより次の回が待ち遠しいわ
不思議と
- 118 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/18(金) 01:32:03.28 ID:qoJcB/nxT
- ライオーまで人になってたら…
- 119 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/18(金) 01:33:20.08 ID:LMtSDfXA0
- >>117
それはある。「反論あり!」はなるほどくんみたいでこれも寒々しかったがゼクレよりは楽しみ
まなぶのために月刊ヤンマガ買い始めるって人はとりあえず読みやすいであろうタチコマとセキララ
まだ入りやすいであろう魔界転生とイモリ201あたりがオススメ
内容がほぼ読み切りなしーきゅーぶは地味に台詞多めで読みにくいし、他は普通に連載ものなんで今月から読むには
ちょっと入りづらいあ、内容読み切りなら南国育ちがあったからそれも暇なら読めばいいよ
- 120 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/18(金) 01:37:39.61 ID:gpQdxG3Q0
- 月ヤンマガは特攻の拓外伝と攻殻機動隊があるだけで十分楽しい。これからまなぶも盛り上がってくれれば。ネイチャージモンが終わったのは残念だが
- 121 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/18(金) 01:55:21.45 ID:0GmYTq+90
- 「ずや」は福本漫画のパクリだとネタで過ごせるけど「ぞくぞく」は自分に陶酔しきってる感出過ぎててきらい
- 122 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/18(金) 02:01:35.16 ID:LMtSDfXA0
- ずやよりぞくぞくのがドヤ顔感にじみでるよね
- 123 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/18(金) 04:36:16.18 ID:lUJe3myA0
- 前までは作者も作品も尊大な感じだなと思ってたが
絵がまともになったからか最近はマジで気色悪い
- 124 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/18(金) 16:01:20.63 ID:yxND2c7t0
- 商業版まなぶがつまらなすぎて噴いたw
なんであんなにつまんねーんだろ
内容もちょこちょこいじってるから
絵のせいと断定するのも気が引ける
- 125 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/18(金) 17:16:48.07 ID:101QJslqi
- そこまでか?
もっと酷いと思ってたから、意外と普通で拍子抜けしたよ俺
- 126 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/18(金) 19:09:18.44 ID:1DJwfxXO0
- >>118
さすがにライオーが人間になるのはありえないだろう
バイオルは獣人が好きでクオラは純人が好きなのが喧嘩の理由だし
ライオーを人間化したら獣人という存在がありえないほど薄くなる
- 127 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/18(金) 19:22:02.66 ID:101QJslqi
- 史上最大の(後出し)伏線は描かなくていいのかね
- 128 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/18(金) 22:31:45.12 ID:CYmvC7p50
- >>127
それは思った
- 129 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/18(金) 22:45:01.88 ID:1DJwfxXO0
- ロベルトと会った時にでも回想で入れとけばタイミング的にも十分じゃね
- 130 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/18(金) 22:47:29.52 ID:pzRua4Iu0
- 単行本で加筆に決まってんだろ
- 131 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/19(土) 00:51:35.10 ID:tiwCUiSU0
- 単純にそこまでリメイクまなぶの話を進める気が端からないんじゃ・・・
- 132 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/19(土) 01:59:39.90 ID:S7nu33grP
- WEB漫画と違って打ち切りの可能性もあるしなぁ
- 133 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/19(土) 05:26:05.46 ID:P09qxiKB0
- たくすってまだ高校生?
高校の頃から連載してたんか すごいなー
- 134 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/19(土) 08:29:20.84 ID:zUDBcJBJ0
- 作者コメントも上から目線
- 135 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/19(土) 22:33:38.19 ID:+WL32kt7i
- やっと月刊ヤングマガジン読めたぜ……
ネタバレくらいたくないから読むまでこのスレに来なかったけどなんでこんなに盛り上がってないんだよ!!
- 136 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/19(土) 22:38:16.06 ID:df35ODmei
- えー、だってあまりにも平凡な漫画に成り下がってたから…
にしても、かなりの数がいるはずの原作オーシャンまなぶファンはなにやってんだろうなここで感想も述べずに。
webコンテンツの信者なんて時が経つと波のように熱意が引いてしまうんだろか
おそロシア
- 137 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/19(土) 22:41:39.97 ID:df35ODmei
- たくすとしては、タイトルページのローマ字の意図的な誤植や
作中の「俺に託すしか無いだろ!」ってまなぶのセリフで
このスレみんな草生やしながら盛り上がると思ってただろうに、
完全な誤算だろうなあ
- 138 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/19(土) 22:47:54.73 ID:WRX3XnFl0
- ゼクレがひどすぎてファンが離れたんかも知れんね。
リメイクまなぶは悪くないと思うけどな。
- 139 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/19(土) 23:09:11.19 ID:vJ+7/lLt0
- だってさあ・・・Webでやってた「さあこれからだ」ってところでまた最初から話が巻き戻ってるんだぜ・・・
- 140 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/19(土) 23:36:22.65 ID:9NOhjsps0
- >>135
ネタバレもなにも原作まんまやがな・・・
これからちょっとずつアレンジしていくとも思えん
- 141 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/20(日) 00:13:59.12 ID:monf5N370
- >>139
意外とそれ、ありそうだな
俺自身は意識してなかったけど
言われて先を想像してみたら
なんだかげんなりしてきた
- 142 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/20(日) 00:17:18.49 ID:E7667ESV0
- 言われてみれば
webでいいとこまで進む
↓
リメイクだ!1話から書き直す!
↓
商業化で更新停止します(もともと更新してなかったけど
↓
商業誌で1話から再開
だからな。
- 143 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/20(日) 00:25:52.15 ID:+uM4FMl80
- ソッコーで打ち切り
WEBを更新するもWEB民はたすくの裏切りを忘れず
そしてたすくは誰にも相手にされなくなった……
- 144 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/20(日) 00:37:43.29 ID:monf5N370
- しかしゼクレは打切られることも売れることもなく細々と続いた末に裏サンデー自体が終了
気がつけばもう30歳、もはや名大院卒のブランドも通用しない年齢と職歴になり
途方に暮れるたくすさんの姿がそこに・・・
- 145 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/20(日) 02:12:08.99 ID:Kzij8Jjp0
- ゼクレ酷すぎて底が浅いと分かったのもあるが
旬が過ぎたのもある
まなぶがもてはやされてた当時はまずweb漫画自体が少なかった
今は他にもっと面白いweb漫画はたくさんある
まなぶファンはみんな気づいてるんだろう
老舗で少し珍しい事をして人脈もあるだろうが
肝心の漫画の面白さは並以下だと
整った絵で見せられるとなおさらそう感じる
突飛なアイディア以外はなにからなにまで全部酷い
- 146 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/20(日) 18:29:30.92 ID:vAqyEEhW0
- とりあえず本家まなぶが滞りすぎたから
誰もそのうち全く期待しなくなったんじゃないかと思う。
リアルタイムで最新話更新まだか!?ってやってたときは
そりゃー楽しかったんだが、
ここまで放置されたら気分も萎えてどうでもよくなってるわ。
- 147 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/20(日) 20:31:52.39 ID:BBcUYAVc0
- 就職活動中で就職が決まったら再開するって宣言付きで更新が止まって、
就職決まった時は、良かったな!これで更新も再開するよね!
って感じだったのに会社辞めちゃうとか
- 148 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/20(日) 22:37:16.78 ID:lH9zkocU0
- ミナサマのRTで救われる命があります!ツイッターマンガ『死にたくない』
さっさと死ねや、クソ乞食が!って感じで怒りすら覚える。
- 149 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/20(日) 22:46:38.14 ID:hev6sQQp0
- 更新予告がブレブレでどうでもよくなってきた
ワンパンマンも更新滞ってるし最近web漫画巡回しなくなってきた
- 150 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/21(月) 00:03:13.15 ID:rlPnZNWW0
- >>148
taks_Zxim 30 days ago
659RT獲得!ミナサマありがとうございました!主人公の知能UP!時間を見つけて続きを描きます!
残念ながら萌えるヒロイン(しかもエロい)は登場ならず。
それよりマナブの続きキリのいいところまでかけよ
- 151 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/21(月) 01:49:11.71 ID:SMb5Bhi60
- 強者の読みは「きょうしゃ」で確定しました!
- 152 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/21(月) 03:09:29.30 ID:4ma8ARDA0
- 作者コメント欄で他誌の宣伝とか……
編集部員から許可貰ったとかそんな低レベルな話じゃないと思う
ファブリーズとリセッシュのCMを同時に出演するぐらい人としてやってはいけない暴挙
- 153 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/21(月) 03:16:21.05 ID:+CvY4F+u0
- それはONEもやってないか?
小学館と集英社は実は〜みたいな話は抜きにしても割とこういうのは見る気がするけど
- 154 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/21(月) 07:45:17.43 ID:0DfMAD7bi
- 商業誌でもよくあることだから目くじら立てるほどのもんでもないけどたくすがやるとなんかムカつくのは分かる
- 155 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/21(月) 08:20:10.12 ID:iRQUKjbE0
- >>152
相乗効果に期待してんだろうな
検索エンジン対策にもなるし
- 156 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/21(月) 16:18:44.58 ID:0VOPJyfq0
- まなぶ、web版に忠実な感じでいくのかな
目が矢印を出してくるぐらいだし
>>110
あれ?たしかにそういえば血が出てたな…
でもあの場面って、別にライオーのネバーは有効なままのはずなんじゃ
棒が折れるのはネバーで覆われていないからだろうけど
あのケースだと、本来はライオーにダメージはないんじゃないの?
何か見落としてるかな?物を食べる時は許容するとか?
考えてみると、ネバーで覆われていると消化吸収が出来ない気がするし
- 157 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/21(月) 16:19:05.98 ID:yhXdSSUg0
- やっとまなぶ読んだ(他に目的の漫画があったついでで)
思ったより普通の漫画になってた
原作の方は待命石が出るまで”我慢して”読んでたけど
流石に作画がつくとすらすら苦も無く読める
ただ、原作が独特のテンションのせいか強調する部分がズレてる感があった
- 158 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/21(月) 17:46:55.37 ID:0DfMAD7bi
- >>156
敵意のある接触にのみネバー発動、って感じにかなり都合の良い法則だった気がする
ライオーは意に反した自傷行為だからネバー発動しなかったんじゃね?
- 159 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/21(月) 20:05:24.87 ID:l7aVygNG0
- >>157
どういう意味っすか
- 160 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/21(月) 20:18:59.51 ID:JrPlp5N9T
- メタルスライムの移動法が結局理解できないままなんだけど暇な人解説して
- 161 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/21(月) 20:42:25.58 ID:5N19I3Mc0
- >>160
おならで移動してる
- 162 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/21(月) 20:42:55.37 ID:0DfMAD7bi
- 地球の自転から外れる事で、メタルスライム自身が動くのではなく
地表がメタルスライムを置き去りにして動く
よって他者からはメタルスライムが地球自転並の鬼スピードで移動したかのように見える
だからメタルスライムの移動方向は、真東方向に限られる
- 163 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/22(火) 00:57:59.08 ID:oW1GJw1c0
- >>158
そうだったそうだった、書き込んだ後に読みなおしてわかった
ローラム編でその接触が積極的である場合はネバーが発動しないとあったね
- 164 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/23(水) 09:16:43.63 ID:aVRw8qAw0
- この人性格が物凄く悪そうって思って読んでたけど
ここを見て本当に悪かったんだなって思った
俺凄え臭がはんぱじゃない
- 165 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/23(水) 09:19:50.06 ID:OgxMPYyl0
- 言いたいことはわかるけどここ見て性格わかった気になってるのもどうかと思う
- 166 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/23(水) 09:58:49.03 ID:GBXTvM190
- 「俺凄え臭」=「性格悪い」なのか…
- 167 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/23(水) 10:12:50.48 ID:xy05tN6U0
- 別に性格悪いまで行かないだろ
いじり甲斐があるナルシーじゃないか
- 168 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/23(水) 10:24:25.75 ID:h6rxmGTfi
- オモチャとして優秀だよな
- 169 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/23(水) 10:59:30.74 ID:nKQtkMJ20
- ニコ生見たけど典型的な文章では強気だけどヘタレ草食系でワロタ
人格に問題ありそうだからこれ以上伸びないだろうな
- 170 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/23(水) 13:09:41.68 ID:aVRw8qAw0
- >>165
ここに書いてるような話を全く知らなかったもんだから
ああそういうことがいろいろあったのか〜そんな感じしてたもんなあ〜って思ったんだ
- 171 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/23(水) 13:41:25.70 ID:40ifnMA2O
- 客観的に見てお前らのが性格に問題ありそうだぞw
- 172 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/23(水) 14:05:36.17 ID:nKQtkMJ20
- お前は単に戸塚たくすの批判はいっさい許さない信者なだけだろ
- 173 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/23(水) 14:26:23.66 ID:g8MAXEW3P
- ずやって何なの?
- 174 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/23(水) 15:38:01.66 ID:RP4a3Kbl0
- 裏サン来る前はもっと酷かったよ
ONEより自分は上だって分かって欲しいのか
動画配信でいじめてた、マジメ系クズ
- 175 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/23(水) 15:41:53.43 ID:tsmOAFGb0
- キノデマ教のポスター街中に貼ってたよな
駅の掲示板に貼ってその画像アップして炎上してた
アホか
- 176 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/23(水) 15:42:42.26 ID:+e+t5qJ10
- カンタは行動どころか思考まで完全に仙人にバレてるから
エゼルが仙人に届く能力だとしても
それもバレバレだから簡単に対策されるよな
ゼクが殴られるのが「おいしい」と思ったら殴られてくれるかもしれないけど
仙人皆殺しとかは無理ぽ
- 177 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/23(水) 16:12:24.43 ID:nKQtkMJ20
- 裏サンが好評で勘違いしたわけじゃなく元々今時の痛い若者だったのね
ニコ生ってプロにとっては完全に癌だなぁ
- 178 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/23(水) 20:30:18.83 ID:40ifnMA2O
- >>172
いやいやちょっとつっこまれたら信者ってw
信者になる程のものをまだ世に出してないでしょ、この人
- 179 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/23(水) 20:46:02.68 ID:9EHknsqp0
- ずっと前にコメント欄で書かれてたけど
魔王はカン太を倒しても世界が消滅するし、カン太に倒されても終わるし
魔王が仙人界に関わったりしない限り、生存権が許されてない可哀想なキャラ
ゼクとカン太の目的足り得ない魔王いくら頑張っても
話の本筋からズレてしまうのは問題かもしれない
- 180 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/23(水) 20:54:38.07 ID:dClKnJZx0
- >>179
俺もコメント欄でそれ見たけど魔王の見方変わったわ
魔王のやる事すべてが虚しく見えて応援したくなってきた
- 181 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/23(水) 23:36:03.08 ID:NPakoOFW0
- やっぱり一番可愛いの加藤さんだろ
- 182 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/23(水) 23:56:28.84 ID:aVRw8qAw0
- そういえばリレー漫画の最後の薀蓄も破綻してたな
- 183 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/24(木) 00:23:09.28 ID:vHY51R9BP
- 魔王自体がかんたに倒される為の舞台装置なんだから仕方ないだろ。
- 184 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/24(木) 00:55:44.51 ID:zGlYiCH10
- もう魔王が悲運のヒロインってことでいいよ
顔を隠してた奴の正体が美少女とかすごい漫画的テンプレだし
- 185 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/24(木) 00:58:02.72 ID:Uch4ESpL0
- 中身は大沢さんやで
- 186 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/24(木) 08:46:53.04 ID:wdVgrKuU0
- ずっと戸塚たすくで検索していた馬鹿は俺だけですか?
- 187 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/24(木) 13:10:09.98 ID:WhsDZSDqP
- リレー漫画とか屁理屈こねてルールのスキをついたりしてあの収集つかない状況をまとめてくれてたら印象良かったのに
単純に読者に事前に知らされてたルールを後出しルールで破ってダラダラページを増やしただけだったからなぁ
いっそあのページを一つの画像にまとめて超高密度一ページ漫画として掲載してれば笑えたのに
- 188 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/24(木) 17:49:47.25 ID:ebhoQMgh0
- 作者も読者も主人公もゼクの方にしか興味ない感じが
ストレートに出てしまってるからなあ
裏サンスレ見ててもゼクパートの方にしか関心が向いてない
- 189 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/24(木) 20:43:45.79 ID:J6bLeWQe0
- たくすはそもそも1ページ漫画での前科があったから
「ああ、やっぱりな・・・」という感じだった
WEB漫画が拓く未来 SPECIAL2「拓須たくす 書き下ろし1p漫画」
『オーシャンまなぶ』作者.拓須たくすの書き下ろし1p漫画。
http://tokyo-reimei-note.com/2012/02/03/webcomic_special2/
- 190 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/24(木) 21:09:25.39 ID:LlcUFLUIP
- >>189
面白いじゃん
たくすはギャグ漫画やればいいのにな
- 191 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/24(木) 22:12:01.85 ID:shYrmFU90
- いまのゼクレと比べればはるかにいいな。
- 192 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/25(金) 00:29:46.69 ID:Zs9VUJF+0
- ゼクレアトルかわいいな
- 193 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/25(金) 00:45:22.93 ID:YAnCvkUQ0
- てか今の絵で十分商業価値あるじゃん。
なんで絵を別の人にする必要あったん?
- 194 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/25(金) 00:54:32.23 ID:1QDkUoIr0
- これより下手な絵で四コマ描いてる人はゴロゴロいるな
- 195 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/25(金) 04:35:16.31 ID:zTM2vtUf0
- たくすは4コマ漫画家じゃないだろう?
- 196 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/25(金) 12:10:06.27 ID:3c0OBh4Ci
- アレより下手な4コマなんて見たことないんだが
- 197 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/25(金) 12:38:31.31 ID:e9C7LOUf0
- http://img.booklog.jp/FA8DF3D4-D9C0-11E0-B1C9-AA42058D85C2_l.jpg
http://img.booklog.jp/FC31CF3A-D9C0-11E0-8AF7-9401CD288735_l.jpg
本気で描けばそこそこ見れるんじゃねーの
- 198 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/25(金) 12:41:55.02 ID:ZeYylaV00
- >>197
http://club.shogakukan.co.jp/magazine/SH_CSNDY/ziturokusi_001/detail/
比較すれば見れなくもないな
ただ逆に言うと、このレベルで許されるのはルポ漫画や雑学漫画だけだろう
- 199 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/25(金) 12:49:05.48 ID:5hADU3iJT
- >>197
このクオリティずっと続けられるなら十分いけると思うわ
- 200 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/25(金) 13:22:46.63 ID:0duJrw6U0
- ギャグも画力もこの時のクオリティがゼクレで発揮されていればもっと な・・・
- 201 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/25(金) 13:30:22.73 ID:fLRNGkCS0
- あくいさんの絵がギャグにあってないからなあ
- 202 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/25(金) 13:37:58.37 ID:twMmhRZb0
- たくすは呼び捨て
阿久井はさん付け
- 203 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/25(金) 13:39:43.91 ID:0duJrw6U0
- ゼクレのギャグのキレの悪さは絵の問題だけではないと思うけどな
ツッコミキャラの不在と返しの言葉に笑いの要素がないのかいかんと思う
ボケだけでは笑いは成立しない
- 204 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/25(金) 13:43:27.21 ID:lHfrlMNaT
- 世界鬼とかツッコミ不在だけどギャグ面白いよ
- 205 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/25(金) 14:05:35.80 ID:Yw06CA240
- >>197
話が面白ければマイナー誌辺りで人気は出そう
- 206 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/25(金) 15:34:18.37 ID:ZeYylaV00
- >>201
でも「美少女キタ!」と反応したエビに対するゼクさんの驚愕ツッコミとかは普通に面白かった
キレっていうよりそもそもの打数が少ないって印象だ
- 207 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/25(金) 16:28:27.26 ID:MLtALLUe0
- そうそう、ギャグが少なすぎ。たくす漫画ってもっと小ネタ挟みまくる感じじゃねーの?
- 208 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/25(金) 18:33:21.01 ID:ePhxRvJ1P
- なんだよ、ずやっ、って・・・
流行らないんだから止めろ。
- 209 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/25(金) 18:46:14.72 ID:ZeYylaV00
- >>207
小ネタでクスリとでも笑わせとけば繋ぎ回でもけっこう読めたりするのにな
- 210 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/26(土) 00:25:01.03 ID:k2rooyFS0
- 美少女枠期待していいのかな?
かけ恋は女の子が可愛くなくて微妙だから、もうこれしかない
…いやよく考えたら裏サンの他美少女も結構いい
まあ楓さんは少女じゃないけど、可愛いからよし
モブサイコとかけ恋以外はいい
可愛いのはいいけど、8人も連れてきてどうするのって気はする
「キャラの強い」とは言うものの、8人全員のキャラが立つのか…うーん
- 211 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/26(土) 00:44:29.83 ID:fll2EgDU0
- 少なくともビジュアルの描き分けは力入ってるし、それなりになんとかなりそうな気がする
高嶺はオリンピック見るシーンがあったし、七海と坂井はちょいちょい顔出してるし、キャラとして見覚えがある
ただ、小野・加藤あたりは微妙かな?
あと、これは風岡以外の7人全員に言えることだけど、作中での扱いが均等すぎて名前覚えられなさそうw
- 212 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/26(土) 00:46:40.80 ID:3D5wT5Ya0
- ヒロインの女の子だけでいいから数ふやさなくていいから
もっとクローズアップしてサービスシーンとか増やしてほしい
- 213 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/26(土) 01:06:57.72 ID:XZHD4Api0
- 加藤はちょっとだけカンタからかってたけど
小野は本当に何もない
- 214 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/26(土) 01:07:30.18 ID:jK7DurFJ0
- 主人公掘り下げる前にヒロイン7人出しちゃって大丈夫か?
- 215 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/26(土) 01:14:37.75 ID:TjRYX5dA0
- 10話後くらいに半分死んでいても何の感慨も湧かないヒロインたちだな。
- 216 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/26(土) 01:17:00.06 ID:Yk2cx7lJ0
- たくすはテラフォに今ハマってるからこれからバンバン美少女たちが死んでくんじゃね
- 217 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/26(土) 01:22:47.31 ID:3D5wT5Ya0
- みんな魔法少女になったらイヤだなぁ
最初にパンチラ見せてくれた美少女だけでいいのに
- 218 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/26(土) 01:31:21.77 ID:1nM4BvGK0
- これからエゼル覚えようとしてエゼル部入るんだから
みんな魔法少女になるだろ
諦めろ
- 219 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/26(土) 02:07:25.43 ID:3D5wT5Ya0
- まぁ阿久井真がエロを描けないのは水泳の授業で色気も何も無い水着姿を描いてた時に判明したけどな
- 220 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/26(土) 03:21:37.40 ID:C/Ehytxp0
- それでもゼクレはほとんど絵で読む部類として扱ってるなあ
話の方がくっついてきてる感じ
- 221 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/26(土) 10:09:03.30 ID:XZHD4Api0
- あの話の内容で>>197みたいな絵だったら
ああしろこうしろっていう意見さえ出なかったと思う
- 222 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/26(土) 10:35:41.38 ID:ejveI3Hl0
- 主人公の挫折や失敗からの立ち上がりという王道展開はアツい
途中までしか読んでないが、まなぶだって強敵に殺されかけたり神に無用扱いされたりしたが立ち上がった
すねひょんも応援したくなる
しかしゼクレにはそれは期待できない
作中作見る限りそうは思えないが、ゼクはあれでも一応天才設定らしいし
一番の挫折であろう自作の打ち切り展開もなさそうだし(バクマン。の主役は何度も苦しみ打ち切りを経験して成長してる)
カン太?あんな茶番丸出し世界の主人公がどうなろうとアツくなれねーわ
- 223 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/26(土) 10:50:32.32 ID:fll2EgDU0
- 作中でも茶番茶番と言うけど、「宇宙の実」の設定を踏まえて引いた視点から見ると、
ゼクレの作品世界って、単純に「箱庭の住人vs介入者」っていう構図なんだよな
介入者が別の思惑(仙人界への不満云々)も持ってるというだけで
そういう意味では、魔王&魔王軍はもっとあからさまにチープであっても良かったな
で、カン太が「魔王が世界滅ぼすとか安っぽすぎんだろふざけんな」みたいなリアクションを取ってれば、
カン太世界のストーリーのどうでもよさを気にせず本筋に集中できた
- 224 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/26(土) 11:02:02.45 ID:jK7DurFJ0
- 今のところカンタの世界の媒体が【漫画】である必要性が分からない
- 225 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/26(土) 11:04:58.50 ID:XZHD4Api0
- 魔法陣グルグルとかがチープの方向だな、メタをお笑い要素として割り切ってる
ゼクはメタをシリアス要素にしたいみたいだけどどう見ても練り込み不足
- 226 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/26(土) 12:13:03.08 ID:Rz2Ow5Ox0
- >>224
【連続ドラマ】でゼク監督で視聴率が打ち切り基準でも全然成り立つな。まぁ、なんでもいいなら【漫画】でいいんじゃないか?
「おい、ゼク!ここトーン貼り忘れてるぞ!ここのコマ割おかしいぞ!誤解される!」とか【漫画】設定を活かしてほしい気もするが。それが面白さにつながるかはわからん
- 227 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/26(土) 12:25:52.37 ID:TIhyJO/Z0
- 漫画というよりちょっと手を加えたドキュメンタリーとかの方が近いな
架空の世界を作ってそこの1部の生活を入りとって他人に見せてるだけでゼクさんがペン入れやべた塗りしてる訳ではないし
- 228 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/26(土) 14:42:24.43 ID:XJ6MDzs00
- >>197
元ネタはこれかね?
7 名前:名無しさん 2008/01/13 18:00 ID:qjkLMVtP
俺が新入社員の頃の話だが
書類を入れた封筒を取引先に届けるとき
上司に
「封筒におんちゅう(御中)って書いとけよ」っていわれたので
筆ペンでWANT YOUって丁寧に書いて
郵送した 後日、上司に鎖骨の辺りをグーで殴られた。
- 229 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/26(土) 15:43:55.56 ID:ySk50mFq0
- 2chをそのまんま盗作かよやべーなw
- 230 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/26(土) 19:44:02.03 ID:fll2EgDU0
- 御中→Want youなんてベッタベタなネタだろw
ぐぐったら92年のアイドル歌謡のタイトルが出てきたわ
- 231 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/26(土) 20:32:16.59 ID:C/Ehytxp0
- 最初はカン太に感情移入して読んだりもしたが
ゼク視点が増えて箱庭観察のようになってからは全く感情移入できなくなった
飛行機が落ちたところはショックだったのに、今は主人公死んでも微塵もショック受けないわ
いっそ次回更新で美少女全滅してればいいのにとか適当なことばっかり考えて、仙人世界の方ばかり目がいく
- 232 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/26(土) 20:57:43.64 ID:xrK09+Oj0
- 美少女もわりと無個性だと思う
http://urasunday.com/comic/thecreator/pc/002/002_001_11.jpg
- 233 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/26(土) 21:37:16.87 ID:ttvTCuH80
- 四天王右下はこうしたほうがいい
http://uploda.cc/img/img5103cdc94d497.jpg
- 234 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/26(土) 22:15:29.33 ID:TIhyJO/Z0
- >>232
準四天王は天野ひたる以外キャラ付けが適当でワロタ
しかもそのうちヤンキー以外は可愛いって設定しかないwwww
- 235 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/27(日) 03:44:13.27 ID:bYZj7z980
- >>216
そう、可愛いのはいいけどこれが怖いんだよ
ここまでうじゃうじゃいると普通に何人か殺してきそうで…
- 236 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/27(日) 03:58:53.29 ID:C8lyisRu0
- むしろ死ぬくらいじゃないとつまらん。
死なないでずっとハーレム状態な
量産型漫画作ってもどうしようもない。
- 237 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/27(日) 04:35:42.22 ID:E+DBCNOe0
- >>232
やっぱりクラスの中心系女子が一番かわいいなぁ
- 238 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/27(日) 08:20:24.05 ID:mirShrIJ0
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3882645.jpg
- 239 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/27(日) 11:10:55.53 ID:JaYtm3lA0
- あっさり魔王を倒して漫画のジャンルが魔法少女バトルからいきなりハーレムラブコメに切り替わって
「漫画の世界観が変わった!どういうつもりだ!」とか
話の進展によってジャンルが変化する仕掛けも面白いかなと思った
- 240 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/27(日) 11:16:02.05 ID:Ntr/38vd0
- タカヤの話はもういいだろ
- 241 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/27(日) 12:27:30.06 ID:zz2sloBT0
- 美処女軍団がひとりずつ魔王軍の手によって凌辱されつつ亡くなる話だったらいいなあ
- 242 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/27(日) 12:54:28.90 ID:fXO6KGYa0
- >>197
こいつ大学で面接受けなかったの?
- 243 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/27(日) 12:59:10.23 ID:+FA0ioH30
- 大学で面接って何?推薦とか?
- 244 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/27(日) 16:01:10.11 ID:bYZj7z980
- ゼクや周囲のキャラが散々「魔王軍の危険さ」を語るものの
相変わらず戦闘にあまり緊張感がないから
殺すための美少女投入なのかなあとは感じる
あるいは>>239みたいな、ゼクのテコ入れでどんな漫画にも出来る的な展開?
ハーレムなら死者は出なさそうだから、意外とカンタにとっても悪くないかもしれない
ただ、ゼクがこれは王道バトルって言ってるからそれは許さないかなあ
人気が出ないと、結局打ち切りで全員死亡だし
- 245 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/27(日) 16:09:13.34 ID:VRcUjJrRP
- >>224
裏サンデーが漫画なんだから漫画なんだろ。
仙人=読者というメタファー。
- 246 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/27(日) 17:45:59.65 ID:+FA0ioH30
- 5-2話での「『カン太』を描くためだけに準備された壮大なセット」っていう説明と、
10-3話での宇宙の説明とが、ちょっとニュアンス違うのが気になる
前者の説明だと全てが作り物のセットで茶番でゼクレアトルは創造者だっていうことになるけど、
後者の説明だとゼクレアトルは単なる介入者で、宇宙創造には関与してない(時間を進めただけ)ことになる
- 247 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/27(日) 18:58:37.34 ID:EbbpcVzb0
- >>246
5-2話の説明が正しいとすれば
ウォンデルも宇宙の実拾ったらすぐ
自分の好きな文明社会を創造配置すればいいだけだよな
生真面目にギャートルズやる必要性皆無だわ
- 248 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/27(日) 20:41:39.94 ID:GQhpZO6j0
- 10-3話の説明だとウォンデルがギャートルズをやるのは自然になり
5-2話のゼクの台詞は単なる何も知らないカンタへの焚きつけ、煽りともとれる
けどそうだとすると仙人の漫画家は加速させ成長させた文明の中から
主人公を任意に指定して漫画を書けることになるから
今度は一度決定した主人公を打ち切りなどの要因で変更できない理由と
莫大なジルをかけた宇宙の実を丸ごと消し去る理由が必要になる
考えてももうまとまらんな
テキトーにラブコメやって魔王にヌッコロされりゃいいんじゃないもう
- 249 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/27(日) 21:13:49.43 ID:iz7/BveS0
- 宇宙を漫画として扱うなら漫画監督によって主人公交代なんていくらでもありそう
群像劇なら毎回主人公が代わったりするし、続編が次世代に行くのもあるし
- 250 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/28(月) 00:18:53.81 ID:0PSI0bM10
- ニコ生前半のダイジェスト誰か書いてよ
- 251 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/28(月) 00:29:09.93 ID:42dLNLyU0
- >>250
たくす「阿久井のブラはBBAが着けるようなベージュ色に違いない」
- 252 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/28(月) 00:41:23.40 ID:wNik4W2U0
- >>248
ぱっと思いついたのは
>今度は一度決定した主人公を打ち切りなどの要因で変更できない理由と
宇宙中の人物を片っ端から主人公にしての糞漫画量産を回避
>莫大なジルをかけた宇宙の実を丸ごと消し去る理由が必要になる
淘汰の仕組みがないと(適当にやっても宇宙が存続するなら)
やはり糞漫画量産の原因になるから?
後者に関しては、ゼクがはっきりと不満を漏らしていたから
誰もが納得する大層な理由はないのかもしれない
カンタ同様に、上位存在から理不尽なルールの
押し付けを食らってる可能性があるし
- 253 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/28(月) 01:26:10.71 ID:KXp6Juk60
- http://iup.2ch-library.com/i/i0838904-1359298218.jpg
- 254 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/28(月) 02:01:35.50 ID:WheHGUA90
- 絵が微妙
話微妙で
買うわけないわな
金出す価値なし
- 255 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/28(月) 21:19:54.27 ID:0PSI0bM10
- ニコ生、前半だけ見たけど、ホントにマーケティングの話ばっかりだった
仮にも作家なんだから、作品の商品価値を高めることをまず考えるべきなのになあ
基本的に期待し続けてきたんだけど、これは駄目かもわからんね
- 256 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/28(月) 21:28:29.80 ID:7KzxUvqB0
- 本当にたくすは劣化版赤松健だなあ
- 257 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/28(月) 21:31:40.57 ID:o87vv/BN0
- 読者の意見にふりまわされたくないんだろうね
- 258 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/28(月) 21:35:09.87 ID:0PSI0bM10
- まあ確かにそういう見方もできるか
- 259 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/28(月) 21:38:57.55 ID:QgkIx1mD0
- 読者の意見にふりまわされなかったら魔王の件はどうなってたんだろう
- 260 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/28(月) 21:43:49.28 ID:o87vv/BN0
- たしか前言ってたけど最初の頃周りの友人とかの意見をきいた結果迷走したから
編集と作画と自分のグループを信じてやってくってさ
本人はこれからの展開で今読者が感じている違和感の8割は払しょくできるって言ってたけど・・・どうかね
ただコミックのオマケの内容に関しては読者の意見をききまくってたからそれなりに商品価値を高めようとおもってるんじゃないかな
- 261 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/28(月) 23:25:45.23 ID:QtPSzGSF0
- たくすの顔写真はフリー素材ではありません!
- 262 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/28(月) 23:48:32.03 ID:U+1y0VP80
- 面白い漫画を描こうとしているのか
面白い漫画というコンテンツビジネスをしようとしているのか
- 263 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/29(火) 00:15:29.64 ID:HwnrvoPI0
- おもしろい漫画は1話からおもしろいからな
デスノートとか
- 264 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/29(火) 00:36:31.12 ID:LeKp/1NU0
- 当たる漫画って、1話に名台詞や名シーンがあるもんな
- 265 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/29(火) 00:42:07.84 ID:8iBRoHXA0
- プロもこう言ってるしな
別冊少年マガジンの班長 @betsumaga
現実的には、三話目以降がすごく面白くても始めの二話がいまいちなら、
その作品は成功しにくいです。そのくらい読者はシビアです。
なので1、2話目はいまいちで、書いていただいた三話目以降が面白い場合は、
それを基に修正案を相談することになると思います
https://twitter.com/betsumaga/status/295670606169509889
- 266 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/29(火) 01:04:12.35 ID:+SnW6YYjP
- 裏サンで一話が面白かったのってヒーハーくらいなんだが
パッとしない感はそこかもな
- 267 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/29(火) 02:12:52.35 ID:4vORPXEb0
- ゼクレアトル読んだ
想像より三倍面白くて感心した
- 268 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/29(火) 06:19:44.43 ID:Ex1eB2aS0
- オーシャンまなぶは絶対打ち切られるから
ゼクレアトルに全脳汁つかわないとまずいな
- 269 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/29(火) 18:43:57.55 ID:mHPTd4Wl0
- 阿久井さんがたくすのニコ生にくる!?!??!?!?!?!??!!
- 270 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/29(火) 18:44:49.46 ID:Hus3pBhH0
- マジで!?
- 271 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/29(火) 18:46:22.27 ID:mHPTd4Wl0
- ソースはツイッターの絡み
@akui_m そうだ、次はゲストで阿久井さんもちょっと出ませんか?(^0^) スカイプで!
会話を非表示
阿久井真 @akui_m
@taks_Zxim えっ…コミュ障の私が…!!!!!!??????(^O^)人(゜益゜)
- 272 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/29(火) 20:23:02.78 ID:+d4C7WZR0
- ちょっと期待してしまう
- 273 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/29(火) 20:45:08.82 ID:5Plga1Pz0
- たくすってネーム出すの遅い癖にニコ生やる時間はあるんだな
- 274 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/29(火) 21:20:04.42 ID:Ax6PPj0Q0
- ニコ生は宣伝活動
サボってるみたいに言うな
- 275 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/30(水) 02:06:04.66 ID:WPockWR90
- 先輩が仙人に関わってる事は確定したしカン太世界はW主人公構成かも?
立場が同じだとしたら”ヒーローは孤独”というのに反するから
魔王側の主人公かもしれん(それなら魔王の存在も一応茶番じゃなくなる)
カン太の読んでる物と先輩の読んでる物は同じ内容か?
とか色々考えてしまうから11話・・・というか
最後の見開き1コマの効果は大きいと思う(漫画読んでるだけなのに)
今回は原作・作画共にいい仕事をした、と言いたい
- 276 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/30(水) 02:40:10.35 ID:ZZTxELQ50
- 先輩は別の漫画(別の宇宙)から
やってきたキャラクターなのではないか。
- 277 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/30(水) 02:49:55.47 ID:B9FYKMf/0
- いや納得がいく仮説すらたてられない状態だと面白くない
ノーヒントでクイズ出されて、実は○○が△△だったので答えはこうでした。と言われても出題者の自己満足しか満たされない
- 278 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/30(水) 03:38:43.84 ID:5Nm1Y3JD0
- >>269-272
顔かわいいって囃し立ててるんだから顔だししてほしい
- 279 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/30(水) 18:15:25.70 ID:W18Y3Bxy0
- やったぜ。まぁ漫画家だし別に顔は出さなくても
阿久井真 @akui_m
@taks_Zxim 残念な阿久井でお役に立てる事があれば!残念な阿久井で!(^〇^)
戸塚たくす(マンガ原作者) @taks_Zxim
@akui_m じゃあ次あたり招致しますw じゅるり・・
- 280 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/30(水) 18:34:33.77 ID:Rjh7VIlP0
- なんというかたくすが気持ち悪いな
- 281 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/30(水) 18:43:18.66 ID:urFkZZhV0
- 残念は否定してやれよ…
- 282 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/30(水) 18:50:27.60 ID:skZLDi3w0
- 平気で性別バラすしセクハラみたいな発言するしリレー漫画見た感じだとパワハラっぽくも感じるし
銀魂で言っていた原作と作画を会わせちゃ駄目だってのが、ゼクレには当てはまってる気がする
- 283 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/30(水) 18:59:56.72 ID:2hLUa93B0
- 阿久井さんはまだ若いから「ゼクレは金を貰いながら実践で経験を積めるいい機会」と割りきってれば
多少たくすが能無しのお調子者でも問題ない。
むしろ原作は最初がポシャったら次はもう2度とないシビアな立場だから遊んでる暇ないはずなんだがな。
- 284 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/30(水) 19:01:37.98 ID:7+Zan5sm0
- 阿久井さんは水準以上の画力あるから
ここでこけても大丈夫
いくらでも拾ってくれる所ある
- 285 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/30(水) 19:08:52.54 ID:P/aHpZja0
- 作画は絵と名前のセットで覚えられるからな
原作は佳作以上を出さない限りすぐ忘れ去られてしまうけど
- 286 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/30(水) 19:11:59.94 ID:0NpB3/tR0
- あくいって女だったのかよ
- 287 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/30(水) 19:28:26.89 ID:skZLDi3w0
- そういやヒカルの碁の原作者って今どうしてるんだろ
- 288 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/30(水) 19:35:22.51 ID:7+Zan5sm0
- >>287
ヒカ碁で大ヒットをとばしても
スケートでこけたら抹殺されるって厳しいよな
- 289 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/30(水) 19:39:10.26 ID:2hLUa93B0
- あのクラスならジャンプにこだわらなければどこでも拾ってもらえるだろう
けどヒカ碁連載開始のころにはもう40代夫婦だったし、
今は稼いだ金で悠々自適なんじゃないか
- 290 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/30(水) 20:05:32.56 ID:IFDJRKHV0
- 夢の印税生活だな
漫画家どころか漫画原作者で食っていくなんて生半可のことじゃないがたくすはどうなるのだろうか
- 291 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/30(水) 21:21:17.86 ID:rfHA3G4C0
- ゼクレアトルが大ヒットする未来像が全然見えない
- 292 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/30(水) 23:13:38.36 ID:P4OSJpCA0
- ゼクレからは永遠の中堅臭がする
阿久井が作画に就いたおかげで助かったようなもんだと思う
おそらくゼクレは作画が阿久井じゃなかったももうコケてただろう
- 293 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/31(木) 02:59:16.51 ID:m5txScKy0
- 個人的には阿久井絵でかなり見やすくなってるところはあると思う。
まなぶは一通り読んだけど、表現が嫌で折れそうになったところが何ヶ所もあった。
- 294 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/31(木) 03:16:50.70 ID:fdbbCsyz0
- 咲妃ちゅわんきゃわきゅわ
- 295 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/31(木) 04:36:44.63 ID:UphxYqEa0
- ヤンマガのオーシャンまなぶやばすぎだよな
ぱっと見で感じる打ち切られ臭がある
- 296 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/31(木) 07:13:56.93 ID:u1SNvaj40
- たくすさんに集ストを受けています
制作途中でやめたRPGの「会談の席に現れた翼の使徒によって大臣などが皆殺しにされ、人類との戦いが始まった」という、頭悪い設定が朴られました
それに、前作の夢見る骸からは、「最初にメタなことをいってひきつけておいて、王道へ持っていく」などと、それっぽい解説みたいなことをされてハラスメントを受けました
さらに言えば、主人公カンタに「面白いことをやれ」だのなんだの言って煽り、自分では特に何も考えないという制作姿勢は本当に嫌になります
- 297 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/31(木) 10:01:52.17 ID:0QFJKSjD0
- 何が言いたいのかよくわからん
もうすこしわかりやすく言ってくれ
- 298 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/31(木) 11:40:23.20 ID:pALgQw1B0
- 日本語不自由すぎワロタ
最初の二行しか理解できん
- 299 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/31(木) 14:50:37.56 ID:UphxYqEa0
- これ動画配信で言ってた
たくすの友達じゃね?
- 300 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/31(木) 14:58:20.37 ID:+VBxlv2n0
- たくすには障害者の友達がいたのか
- 301 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/31(木) 19:50:31.61 ID:pALgQw1B0
- >>300
障害者を揶揄するのはいかんな
- 302 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/01(金) 00:29:51.88 ID:ENnzp8Tf0
- コメント欄で「先輩が飛行機事故の生存者」って意見があって、なるほどと思った
つーか完全に忘れてたな、それ
- 303 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/01(金) 00:31:46.75 ID:SAGwq2kw0
- それ面白いな エゼルも親父との関わりがあるかもしれないのか
そしたら親父の研究(笑)って疑問も解消される
- 304 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/01(金) 22:57:28.20 ID:LnBhNvKf0
- >>302
それ書いたの俺だwww
いや、もしかしたら他にも書き込んでる人がいるかもしれないが。
ちなみに、
1.親の旅行は実はただの旅行ではなく、研究に関する用(会議とか研究成果を見に行くとか)での移動だった
2.先輩も同じ用のため同乗
3.先輩のエゼルなら生き残れる
4.両親を助けたのは先輩?
とここまで妄想したけど、
そもそも先輩がいたら死亡者0にできそうなんだよなあ。
まぁ墜落は魔王軍の攻撃のようだし、
両親を助けるだけで精いっぱいだったのかもしれん。
- 305 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/02(土) 00:24:02.25 ID:6qM1Mdq90
- 死亡者0の可能性もまだあるんじゃない?
- 306 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/02(土) 13:09:10.17 ID:2U7K2jmP0
- ニュースにもなってたしさすがにそれはないだろう
と言いたいところだが魔王への反応があれだからなぁ
- 307 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/02(土) 16:48:48.75 ID:dcNM9r1m0
- エゼルや魔法でどうとでも表現できる
- 308 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/02(土) 17:32:01.91 ID:0O6WoCTG0
- 魔王が現れた次の回に
何もなかったかのようにしれっと話が進んでいたのには驚いた
魔王の宣戦布告が生放送されたのに衝撃も話題性も峰岸丸坊主の10分の1にも満たないのかと
- 309 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/02(土) 20:02:54.12 ID:QJEykdnF0
- 俺はこの力をエゼルと呼んでいる
- 310 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/02(土) 20:33:35.72 ID:d1CEe1LF0
- エゼルで票数操作しちゃえばいいのに
- 311 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/02(土) 23:40:18.15 ID:QXneKt9i0
- カンタのエゼルちんぽに完敗!
みんなの前でレイプされ、アヘ顔ダブルピースなゼクさん
- 312 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/03(日) 00:05:50.11 ID:KV+VL1+k0
- エビのエロが見られれば満足だ
- 313 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/04(月) 21:56:57.83 ID:MH1UYpSs0
- なんでみんなブロマガ話題にせえへんの?
- 314 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/04(月) 21:58:11.37 ID:tKdmv+b00
- まだ内容がないよう
- 315 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/05(火) 03:04:38.15 ID:Dij+3jDS0
- 作品が味が出て思惑の絡み合いで面白くなっていくのは、設定を出し切ってから
設定小出しで喜ぶのは設定厨だけ
- 316 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/06(水) 00:23:12.17 ID:fkN0I2pF0
- やっぱりW主人公形式だったか
カン太と封真先輩、ぼんやりとだけど目的が違う様に見える
二人が読んでる「主人公カン太」の内容は
完全に同じなのか、封真視点の漫画になってるのか
1話先行して先輩が読んでるか、で先の展開も変わってくる
- 317 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/06(水) 05:23:00.86 ID:niFRoW/x0
- >>316
内容は同じなんじゃないか?
「主人公カン太」じゃなくて「サンデー」を読んでたし。
ただ、先輩がどの号から読んでるのか、どのタイミングで読んでるのかでまた違うだろうね。
内容が同じとするなら、先輩は自分がこの世界の脇役って知ってるんだよな。
この立場の違いは相当大きい気がする。
- 318 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/06(水) 14:33:48.15 ID:tEzxXMMP0
- 先輩も同じように「主人公カン太」を1話から読んでたとしたら
「お前はこの漫画の脇役だ!これ読んで主人公と絡んで物語を面白くしろ!」と言われて
サンデー渡されるなんて、カン太以上に嫌なポジションだな…
漫画を読んでカン太の学校に転校してきたんだろうし
しかも主人公の方が能力的に劣っているとかさ…自分なら素直に協力したくないわ
作中作のキャラって、そういうキャラをゼクが作ったのか
世界に存在する人間に役目を与えたのか、どっちなんだろうね
作者の好きなようにキャラ作れるなら、実録である意味はないだろうけど
- 319 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/06(水) 15:04:15.98 ID:UFQ596eO0
- >>318
成績一位のあいつとの会話からするに、宇宙の実の中の人物を使うしかないはず
戸塚が思わせぶりな言い方のバーゲンセールするせいで封真が裏切るような気もしたけど
釣り目の推理とゼクの「最初にして最大の仕掛け」という発言までの流れから見ても
「封真も打倒仙界を思っている」というのが仕掛けと見て間違いないだろうし
あえて裏切ったり騙したりする展開になることはなさそうだな
- 320 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/06(水) 15:25:50.94 ID:7TCdrROj0
- 打倒仙界のため、強くなる直接的動機と武器をカン太に与える役回りなんだろう
つまり封真=魔王で、ある意味既に騙してると予想
- 321 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/06(水) 15:34:12.97 ID:Q5/OTtCh0
- なんというガッカリ感
- 322 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/06(水) 15:34:57.48 ID:JVKXwZZe0
- 目的が同じなら協力キャラのポジションは変わらないし
ライバル足り得ないから、封真の目的が打倒仙人とは限らないんじゃないか?
同じ立場の仲間とは言ったが、味方とは言ってない
(既に予想されてる通り魔王側の主人公かもしれないし)
少なくともカン太とは違うメタ視点を持った者の、もう一つの可能性は示されると思う
- 323 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/06(水) 16:01:41.44 ID:4Ifrk4o9i
- たくす王道理論でいうと、ワンピでルフィのライバルって誰なん?
- 324 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/06(水) 18:00:53.61 ID:3I6SmvkV0
- スモーカーをそうする予定だったのかもしれないが
もう脇キャラになっちゃったね
- 325 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/06(水) 18:02:34.29 ID:4/4l6AUD0
- >>323 黒ひげかね
- 326 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/06(水) 18:09:59.63 ID:5tNZ+ZvP0
- 永年のライバルキャラなんて立てなくても面白い漫画はできるだろ
理論が先で既作品を無理やりこじつけてあてこむとか本末転倒もいいところじゃないか
- 327 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/06(水) 19:23:30.63 ID:3/9Gm2yZ0
- ゼクさんが上位存在を打倒するために自分の下位存在であるマンガのキャラクターに上位次元へと干渉する術を持たせて
それでゼクさんの次元に干渉出来るようになったらその術を用いてゼクさんの上位次元存在をぶちのめす
エゼルに対して躊躇するカン太にゼクさんが直接それに飛びつけ的なことを言ったのもその為
- 328 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/06(水) 19:27:35.34 ID:NU/hq3ow0
- たくすはキャラが勝手に動くって感覚を感じた事が無いんだろうなぁ
- 329 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/06(水) 20:10:53.17 ID:juFdXz9V0
- もうゼクさん目当てで単行本買うことにしたわ
- 330 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/06(水) 20:19:29.31 ID:/IH38zKS0
- ゼクさんよりヤバさんの方がまだキャラたってる気がする
- 331 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/06(水) 20:28:36.09 ID:Ws7Cfeo20
- >>328
https://twitter.com/taks_Zxim/status/297939481724588032
https://twitter.com/taks_Zxim/status/297939725526921216
- 332 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/06(水) 21:07:52.55 ID:NU/hq3ow0
- >>331
ああだから仙人界の方が断然キャラが立ってるのか
- 333 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/07(木) 08:20:37.58 ID:1HYNj6+g0
- 少し前までテンポ良くて面白かったのにここ最近話が停滞している気がする。
残念。
- 334 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/07(木) 09:58:32.84 ID:gFH63FNR0
- >>327
今のところ「何言ってんのコイツ…」って感じだろうが
普通に考えればそんな危険な技術、上が見逃すわけないだろ
実現の目途がついた時点でカン太世界は消滅させられ、ゼクは反逆罪で処分されなきゃおかしい
それとも「ククク…面白い奴だ、見逃してやろう…!」とか寒い展開になるのか?
というか仙人=人間、カン太=創作物として、中間にあたるゼクさんらの存在って何だろう
仙人に反感を持ってるくらいだから中身は仙人と同等ではなさそうだが
- 335 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/07(木) 10:28:32.76 ID:ozAgWPqT0
- 仙人=人間
ゼク=ずや
カン太=創作物
- 336 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/08(金) 14:09:28.23 ID:WhZ3PPhZ0
- 正確には仙人=人間、ゼク=創作者、カン太=創作物なんだろうけど
カン太から見ると世界の全てが創作物に見えてて
シミュレーテッドリアリティ状態な訳だけど
ゼクの台詞を見るに世界の全てを操ってる訳ではなさそうで
全部創作物とも思えない
そこの微妙な認識の差で混乱する
- 337 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/08(金) 14:17:41.20 ID:nYVGyIJ80
- >カン太から見ると世界の全てが創作物に見えてて
というか、ここの設定が最近はあいまいになってる気がする
「ゼクに創作された世界」というよりは単に「ゼクに干渉されて茶番を強いられている世界」と捉えるようになってる感じ
- 338 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/08(金) 15:11:07.41 ID:WmVX0O8V0
- 仙人=人間の世界の下にある、ゼク達の世界とその下にある創作世界が
仙人が作った架空世界(電脳世界?)だとして創作者は人間?高度な人工知能?
人間だけど電脳を作るような天才の人間よりは下のランク扱いなのか
ゴーゴルがなけりゃ「そういう世界」で済ましてたのに気になるわ
あと4話でカン太の舞台は普通の地球で
魔法や魔王は思いつきで入れていい設定じゃないとエビが言ってるから
ゼクが後から足したんだろうけど、生物を生み出せるの?
それならその辺のキャラに役目を与えず自分で完璧なキャラ作ればいいのに
制約があるならあるでちゃんと説明しないと
設定は色々気にはなるけど漫画としては面白くはないんだよな
- 339 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/08(金) 22:22:16.92 ID:8roHY+w60
- じゃあお前が描いてみせろよ!
- 340 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/08(金) 23:08:29.62 ID:MZqLbCtK0
- カン太世界は「ゼクによる完全な創作世界」なのか
「元々あった既存のものにある程度の操作が加えられた世界」なのか
これ位のことは早々に作中で結論出して欲しいよな
4話で飛行機墜落はゼクの意図(確立補正イベント)ではないと言ったり
5話でカン太の世界は『カン太』を描くためだけに準備された舞台と言ったり
それでいて妖精界の方では終始現実の漫画に則した純然たる創作物(人物もお話も全てフィクション)として漫画宇宙が語られていたり
本来狂言回しであるはずのゼクの発言自体に一貫性がないのが
読者の理解の混乱を招く一番の原因になってると思う
- 341 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/08(金) 23:51:18.48 ID:tygGlcsG0
- 宇宙の実の中の世界が漫画に適した状態(時代)になるまで待ってから創作者に渡されるってことは
ゼクたちは与えられた実の中にある駒や環境を使わなければいけないものの
主人公を定めたらそれ以外の駒は自由に配置や設定して話を動かせるってことじゃないのかな
- 342 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/09(土) 01:54:22.83 ID:dtytEw310
- 時間停止については無かった事になるのかな
- 343 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/09(土) 02:13:24.29 ID:wUjGWTU/0
- ゼクレアトルの世界におけるマンガでは世界観の構成というある意味一番重要な要素が他人任せになってんだな
その作品に合った世界観を構成するってのは最初にして最大の要素だからそこが一番難しい点なんだが
そこら辺たくすどう考えてんだろ
主人公カン太は通常の世界観+ファンタジー要素(を科学で説明出来る設定?)っぽいが
例えばドラクエの世界観みたいなんも最初からセットとして用意してあるんだろう
何というかゼクレアトルの世界のマンガは現状だと制約が多すぎる
- 344 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/09(土) 08:12:45.93 ID:dZtNmTIm0
- ネーミングとか衣装が適当なのは打ち切りフラグだと思ってたよ
カンタ、あいつすごくいいわのシーンでカンタは別漫画の世界に転送されるのかと思ったよ
嘘です今考えました
- 345 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/09(土) 08:14:38.48 ID:eIfibRcA0
- 編集との打ち合わせに敗れて落ち武者のようになった漫画家の描く漫画が面白い訳が無いっ!
by炎尾燃
- 346 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/09(土) 13:30:03.03 ID:rY/ml/P60
- >>344
打ち切られそうな別の漫画を救う冒険活劇。
ワンピースやドラえもんの長編映画みたいに都度違う世界観出せるから、技量があれば面白くなりそう。
- 347 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/11(月) 03:09:07.12 ID:AJCo2OGA0
- つまんね
- 348 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/12(火) 13:59:18.97 ID:gEZ5Fkh10
- 月マガって今日じゃなかったっけ?
出かけるついでに本屋寄ったら置いてなかった
- 349 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/12(火) 14:14:51.17 ID:KUrfN8Yi0
- >>348
毎月第2水曜だから、明日だね
- 350 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/13(水) 00:17:01.86 ID:jgqH71W70
- 魔王の事をエゼルの使い手と言ってしまってるんだが・・・
エゼルと魔法は違うんじゃなかったっけ
やはり封真=魔王なのか?
- 351 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/13(水) 00:19:13.56 ID:TDGoccuc0
- >>350
封真があいつらボコった時も魔法の使い方云々言ってたし共通の技術だろ
- 352 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/13(水) 00:24:01.86 ID:kITXbrAk0
- キャラが沢山出てくるのはいいけど、みんなキャラが薄いなぁ。
群像劇やりたいならテラフォーマズとか参考にしたらいいのに。
あれ、一見メインキャラかと思うぐらい個性の強いキャラが次のコマで死んでたりするから、ある意味衝撃的。
こいつも死ぬんじゃなかろうかと、絶望感がハンパない。
- 353 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/13(水) 00:48:51.17 ID:iTlMgg+g0
- エゼルごときで仙界を?
- 354 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/13(水) 00:53:35.04 ID:EPonx0Gb0
- この前のニコ生ではゼクレ13話に期待して欲しいと言っていたぞ
これ(13話)が駄目だったらもう打ち切られてもしょうがない
くらいの出来らしい
- 355 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/13(水) 00:58:02.61 ID:eHPKyLp70
- いやそんなん待たなくても今回ので打ち切りられてもしょうがない出来だよ
- 356 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/13(水) 00:58:51.81 ID:dQ+ZccNL0
- 毎度思うが何も言わないか事前にハードル低く設定しといた方が
溜めからの爆発力は飛躍的に高まるもんなのに
たくすはなんでハードルをバカ高く設定するんだろう
不評回にモヤモヤしたファン感情はある程度それで鎮静化するだろうが
後のこと考えたら損しか被らないだろうに
- 357 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/13(水) 01:13:13.90 ID:zNthInb/0
- お前らの予想で八方ふさがりのたくす
裏をかこうとしてありきたりなものが出来てしまうジレンマ
- 358 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/13(水) 01:23:27.66 ID:otGz1MUI0
- ザ・クリエイター()
- 359 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/13(水) 01:37:22.85 ID:TDGoccuc0
- >>356
ハードルを大きくしている事で逆に保険を掛けてる
- 360 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/13(水) 01:49:05.33 ID:dQ+ZccNL0
- 保険ではないだろう
これがダメなら打ち切られてもいいって自ら言うくらいだから
自分を追い込んでる意味合いはあるんだろうが
- 361 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/13(水) 01:55:13.34 ID:eHPKyLp70
- どうせ封真が死ぬとかその程度でしょ
- 362 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/13(水) 04:39:24.90 ID:FFdv6kCV0
- 美少女の影うすすぎ
- 363 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/13(水) 11:10:20.67 ID:q6vchTIG0
- 今回はなんだろう
封真の裏切りか離脱へ読者をミスリードするつもりか?
これで本当にそんな展開がこの先になるのならちょっと下手だぞ
7人の美少女の影の薄さは死亡フラグだと勝手に思っている
- 364 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/13(水) 11:50:34.30 ID:VDy7QzEE0
- 今月のまなぶ、前回の慣れもあってか普通に読めた
というか台詞一つでもコマごとに演出してるから普通に面白かった
ゼクレは説明台詞とか1コマにいくつも入って箇条書き感が酷い
キャラ以前にコマを使った演出が足りない気がする
メタに見せかけて実は王道でした的な話に入る前の方が漫画として丁寧だったと思う
設定が増えるのと反比例して演出が減ってるのは如何なもんか・・・なんだかなー
- 365 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/13(水) 14:37:57.98 ID:izGUmtOM0
- メタのデメリットだけど、漫画世界の物語に感情移入できない
展開の遅さも相まって少し面白くないな
さっさと次元超えてくれ、そっから本番だろと思ってしまう
- 366 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/13(水) 18:39:52.75 ID:n53qOcTz0
- まなぶ前回のほうがよかった。
蟲惑的とか漢字の読みのネタはいらん。
子供向け雑誌ならいいけど青年誌でやるにはくだらな過ぎてしらける。
あと「ずや」が今回は多めに出てた。
テラフォの「じょうじ」ばりにいっぱい出てた。
- 367 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/13(水) 18:47:05.67 ID:VDy7QzEE0
- あれ、まなぶの最初ってくだらない口喧嘩に
生き死にが掛かってるっていうシュールギャグなんじゃないの?
待命石が出てからはそうじゃないけど
最後は「ずずや」になってた
- 368 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/13(水) 21:19:23.71 ID:UzlCKPH60
- まなぶ読んだけど、ちょっとヤバイね
新しいキャラデザが発表になった時に感じた懸念がモロに出てる
なにがダメかって、まなぶに主人公としてのヒーロー性を全く感じないところ
原作だとまなぶもスネヒョンも、キモかわいい路線の造形だから
口喧嘩バトルもどこかアホらしくて楽しめたけど
なまじ表情溢れる造形になってしまったことで、
相手に口撃を加えるとき、ものすごく嫌らしい印象を感じてしまう
特に相手に効率的にダメージを与えるには理論で勝つのではなく
単純に相手の精神をえぐればイイ、という説明が入ってしまったせいで
口の達者な性格の悪い奴が強い、って印象しか残らなくなってしまった
まなぶが反撃に撃って出る場面なんかは、
ものすごく性格悪そうな表情を「描けてしまってる」こともあって
正直、まなぶにイラッと来て仕方なかった
普通だと主人公が劣勢をシーンて読者も「おおお!」と燃えるもんだと思うが
全くそう思わないどころか、普通にスネヒョンを応援したくなってしまったよ
ウィルコンて頭脳戦と言えば聞こえはいいけど、あえて意地悪な言い方をすれば
『相手のコンプレックスや弱みにつけこんだ言葉で戦う、性格が悪いやつほど強いゲーム』
ってことだから、そんな主人公に普通の人はついてこないんじゃないかなぁ
原作で序盤の敵がスネヒョンやライオーなど、人外の造形だったこと
たくすの絵が下手糞で表情を表現しきれなかったこと
まなぶの造形がキモカワ系かつ表情がはっきりしないキャラだったこと
相手が人間になったキノデマ教の頃にはウィルコンの議題も進化して全うな論戦?ぽくなったこと
いろんな偶然に支えられて、原作オーシャンまなぶはそこそこ面白かったんだな、って思ったわ
- 369 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/14(木) 01:43:16.82 ID:pnPx7KU90
- ゼクレは「混ぜろオラァ!!」の人が一番キャラ濃いと思う
- 370 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/14(木) 01:54:34.26 ID:ipdtwNwF0
- >>368
ウィルコンって元々そういうバトルじゃん
ぶっちゃけキャラデザミスってるとは思うけどさ特にすねりす
でもまあ如何に嫌らしく相手を否定するかって面を押し出しすぎると
肉体の暴力と言葉の暴力のどちらを取るかで言葉の暴力も大概だなと思われるかも知れんが
そっちに関してはすねひょんがフォローするんだろうしまあうん
- 371 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/14(木) 12:41:14.59 ID:ZkIppiTA0
- 12話にして最初で最大の仕掛け、って
回り道したから仕方ない遅さなんだろうけど
それに見合う仕掛けなんだろうか・・・という不安が・・・
- 372 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/14(木) 14:37:12.01 ID:WiYyjFBm0
- 戸塚たくす(マンガ原作者) ?@taks_Zxim
ゼクレアトル、12話B以降の展開を推理できる材料は整っている。
しかし誰も触れていないので、ちょっとヒヨって隠し過ぎたのかもしれない・・・笑
アホどもへの挑戦状きたで!
- 373 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/14(木) 14:46:10.25 ID:p4sE6nIH0
- 「展開を先読みされたら負け」とでも思ってるのかたくすは
哀れだな
- 374 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/14(木) 15:55:18.12 ID:fIj+i4vk0
- 今の所、ゼクの目的も封真の目的も明かされてないからなー
主人公だけがピエロ状態
- 375 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/14(木) 16:37:49.83 ID:fIj+i4vk0
- 漠然と考えたけど
ゼクの目的はどんな漫画でも打ち切られない様にする
もしくは別の漫画を同じ宇宙内に同居できる様にする
封真の目的は条件さえ満たせば誰でも主人公になれる様にする
だったりして
- 376 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/14(木) 17:10:44.76 ID:PFUpnEek0
- エゼル部に集まったのは
かつて仙界で打ち切られた複数の漫画のキャラを救済したものだったりしてな
あのキャラの薄さなら打ち切られても仕方がない
今ある薄っぺらい要素で今後の展開を予想しろとか無茶言うな<作者
どうせ読者置いてけぼりのトンデモ展開なんだろw
何で「ぼくのかんがえたゼクレアトル」を書く奴が多いのか作者は考えたことないのか
- 377 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/14(木) 17:27:22.53 ID:Z9nLqH7m0
- 他の裏サン作品の展開予想とはまた趣が違うからな
なんでもありな世界観なのにどこまでありなのか読者側が把握できてないから
終始作者の都合に振り回されてる感がある
- 378 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/14(木) 17:43:52.58 ID:hAJ2X+JNT
- 今までの演出のショボさも伏線ってことにできちゃうよな設定上
- 379 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/14(木) 17:46:10.68 ID:c2K0s79z0
- そういうメタの使い方は正直セコくて萎えるよな
現時点でも仙界パートが結構言い訳ページになってるけど
- 380 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/14(木) 18:02:35.59 ID:p4sE6nIH0
- 作品世界の方はどうとでも展開できるけど
メタのほうは展開の幅がぜんぜんないんだよね
- 381 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/14(木) 21:08:43.64 ID:wWkn6gJY0
- まったく面白くない
- 382 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/14(木) 21:56:38.77 ID:R9IwGKA/0
- >>737
展開当てゲームか何かだと思ってんじゃないのこの作者
- 383 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/15(金) 01:00:52.81 ID:vjnjfrYl0
- たくすさん、 このネームはひど過ぎる。 これはマンガじゃなくてアイデア帳だ
たくすさん、 このネームはひど過ぎる。 これはマンガじゃなくてアイデア帳だ
たくすさん、 このネームはひど過ぎる。 これはマンガじゃなくてアイデア帳だ
- 384 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/15(金) 01:15:31.39 ID:v6iWtA9o0
- 主人公視点での描写が少なすぎる
カン太視点以外は全て単行本特典にしてもいいぐらい邪魔
- 385 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/15(金) 12:47:01.48 ID:bENC/u9G0
- 単純に、最初の読み易さと、今の読み辛さの差が酷い
アイデアが良くてもプレゼンで失敗してる感じ
- 386 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/15(金) 12:54:51.49 ID:QOwQjPT1i
- 4話までは、たくすのアイデア帳を基に石橋がネーム切ったんじゃないか
とか思っちゃうくらい今と違うよな
- 387 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/15(金) 13:48:40.97 ID:2YUm5VcC0
- リメイク版まなぶいい感じじゃん
たくすが描きたくても描けなかった絵を作画してもらえてるって印象
キャラデザの違いも慣れたな
もっともそれは、スネひょんのデザインに個人的に愛着がないからかも知れないけど
- 388 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/15(金) 13:59:52.61 ID:x9nl1SpG0
- 連載前は時間がとれたからは言いわけにならんよな
理由はいわずもがな
- 389 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/15(金) 22:46:57.03 ID:PBax0Ksm0
- 今となってはそもそも元のオーシャンまなぶ自体
面白かったっけ?という印象だわ
絵が汚すぎて話がマシに見えてただけかもしれん
- 390 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/15(金) 23:00:09.35 ID:PviZgYTp0
- たまに読み直すけどやっぱ今でも面白いと思うよ
俺はね
- 391 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/15(金) 23:08:07.58 ID:CZ0+dHPf0
- たくすはweb漫画版まなぶを一応の区切り付けたうえで終わらせるって言ってるけど、
月マガ版まなぶが打ち切られる可能性も十分考えられるんだから、
web版もちゃんと完結させる方向で考えた方がいいよな。
- 392 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/15(金) 23:35:43.68 ID:bENC/u9G0
- 絵が苦痛でもクオラ編からは先が読みたくて
クリックが止まらなかった。そこまでは我慢して読んでたけど
絵のせいで人に勧めづらい
- 393 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/17(日) 18:22:10.25 ID:YRzABTLdO
- エゼル部が打ち切られた主人公達っておもしろそうだな
バルキリープロファイルみたいな感じでキャラ付けして、復讐劇にするとか熱い
- 394 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/17(日) 19:22:37.88 ID:ryHtgj4c0
- 魔王の全世界襲撃で家族を亡くした失意の美少女たちが数人
両親不在のカンタの家に泊まりにくる王道ギャルゲ展開を期待してた
全然そんなことなかったけどな
- 395 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/17(日) 19:41:32.76 ID:LA0Nq/9C0
- 美少女おおすぎても有り難味ないし
それぞれにファンがつくほど魅力的じゃないから邪魔くさいんだよな
ヒロインすら影うすいのに
- 396 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/17(日) 19:44:30.69 ID:troam6eo0
- ブス1人が混じってたらむしろそいつのほうが個性的に見えそう
- 397 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/19(火) 20:15:58.67 ID:ckaQbJYZ0
- 神回まで4時間切ったで!
- 398 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/19(火) 20:42:08.42 ID:cgCu2i+B0
- 突然の魔王襲来で封魔先輩が死んで仲間も散り散りになる
モウダメダーオシマイダーやってると両親と再会、希望を取り戻したカン太は仲間を求めて旅に出る
こんな感じで
- 399 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/19(火) 21:08:57.28 ID:ckaQbJYZ0
- それどう考えても
「カン太たちの冒険はこれからだ!長い間ご愛読ありがとうございました!
阿久井&たすく先生の次回作にご期待ください!」
ENDじゃねーか!
- 400 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/19(火) 21:15:46.81 ID:mw8eZQYJ0
- 打ち切りでいいでしょこんな糞漫画
- 401 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/19(火) 21:24:25.79 ID:lRbSrLqB0
- 隠しておいた仕掛けがしょぼかったら目も当てられんぞ
大丈夫なのか戸塚
- 402 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/20(水) 01:06:22.69 ID:uDrbQihO0
- 名前の由来について考察してたらこれは読めたのかな
- 403 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/20(水) 01:20:01.03 ID:zWv/se000
- カン太の回想シーンとか「主人公カン太」に載るんだろ
しかもそれをカン太が読めるんだろ
カン太がそれをどう捕らえてるかの描写が欲しいな
「共に仙人を倒す仲間かも知れない!」なんて心の声が
思いっきり仙人サンデーに載ってるのも次回見るわけだし
つか、実質的にゼクさんはカン太の考えてることが分かるわけだから
そのへんどうすんだろうな
- 404 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/20(水) 02:17:47.55 ID:kpWLLskt0
- まさか
死んだ人間は別の次元(あの世)に飛ぶことになっていて
その次元はエゼルで物を呼び込む元の次元で
両親は死んだけど別の次元に生きているからゼクは生きていると言っていて
先輩はその両親を使ってあの生き物を作ったとか言い出さないよな...
- 405 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/20(水) 02:19:08.78 ID:T03kMrFfO
- 確かに想定してなかったし伏線も結構あるけどこれファン離れそうだな
ゼクレの単行本買う層は多分こういうノリとは真逆の層だと思う
- 406 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/20(水) 02:34:24.01 ID:/EXbZ2rLO
- そうか?
単行本買ってるけどちょっと楽しみな展開になりそうと思ったけどな
- 407 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/20(水) 04:37:47.04 ID:IZg4UWSS0
- そうですよ 真逆です
- 408 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/20(水) 05:29:01.44 ID:wR19nAvA0
- まー確かにな
俺はわりと楽しみだけど
- 409 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/20(水) 08:42:59.24 ID:qU/OW/hs0
- 気持ち悪くて面白くない
- 410 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/20(水) 08:59:57.05 ID:4U1CW/5f0
- また斜め上のトンデモ展開だな…
部活のメンバーは操作されてないってことは、その他は操作されているってことか?
普通漫画を面白くするなら、サブキャラよりメインキャラを操作した方が確実だと思うんだが
先輩がミスリード誘ってるにしても、俺らもゼクの操作範囲を知らないから「え…、そうなの…?」としか言えん
- 411 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/20(水) 09:33:49.17 ID:3y4hA4V10
- 妹の作ってくれたハンバーグを食べて
母の作った刺身を思い出す
泣けるわ……
- 412 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/20(水) 12:25:09.93 ID:i34Vfzpf0
- 魔王軍は何してるんだ
盛大に暴れて今も進行中なんだよな?
- 413 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/20(水) 12:44:17.22 ID:5rzS8KPm0
- >>412
人類側が準備整うまで待機中
UNOでもやってるよきっと
- 414 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/20(水) 13:14:37.81 ID:Br/Gu+b7i
- >>411
しかも刺身って魚切るだけっていう
- 415 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/20(水) 13:43:04.57 ID:T03kMrFfO
- 魔王侵攻かと思いきや部活編に突入するような緩い漫画でこんな展開するんだ…みたいな予想外なんだよなぁ
今まで緩かったのも伏線って言われたらもう何でもあり過ぎるし仙界側以外茶番だからいらないって
- 416 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/20(水) 14:32:43.26 ID:3JhYPvL00
- 原作と作画が別れてるからか知らんが、裏サン連載陣の中じゃテンポよくストーリー進んでる方だし、それだけでポイント高い
- 417 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/20(水) 14:41:13.72 ID:kpWLLskt0
- 設定を出し切った上で仕掛けがあるなら面白いんだが
出していない設定が現在進行形で影響してる可能性が高いのに仕掛けといわれても全部後付けに見えてくる
いまいちずやっを実感できないのはそこなんだろうな
- 418 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/20(水) 14:44:52.85 ID:9vjMAKn70
- 確かに後付け感が半端ないよな
まなぶのバイオル編に通ずるコレジャナイ感
- 419 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/20(水) 15:48:16.45 ID:i34Vfzpf0
- 能力のあった部員たちを集めるのが目的で、そいつらは先輩にやられちゃったんじゃないの?
- 420 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/20(水) 15:59:53.42 ID:5rzS8KPm0
- エゼル人形が夢に出てきた人間は操られていないってことだとすると
他の生徒は手動か自動かしらんがゼクさんに操られてるということでおk?
- 421 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/20(水) 16:24:57.85 ID:9vjMAKn70
- 操られてないキャラか…
カンタ退部展開が来るな
- 422 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/20(水) 16:31:53.14 ID:4U1CW/5f0
- 普通の作者ならこのあとに後ろからドス黒い先輩が来るんだろうが
この作者のことだからゼクの言い訳パート入れたり
先輩と遭遇することもなく疑念を抱いたまま人形を家に連れ帰るとかしそうな不安感がある
- 423 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/20(水) 21:03:54.95 ID:UO8RpeS30
- 本当に操られていない人が部員っていう強者先輩の言説を信じていいのか?
強者先輩がどこまであの世界について知っていて、どんな役割をはたしているかに関わると思うけど
大体、操り人形のカン太父母が夢に出てきて部員になったりしてるわけだから、むしろ操られているのではないか。
いまいちあのキモイ人形による干渉の意味と方法がよくわからないな
- 424 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/20(水) 22:05:52.75 ID:uDrbQihO0
- カン太の父母は肉体的には死亡中
エゼルの仮の肉体をくっつける事で何とか延命している
封魔の現在のエゼルでは肉体を復元する事は不可能
グノルツの相方っぽいのが肉体を復元
グノルツはその代わりに封魔からエゼルを教わり強化される
適当な時期にグノルツも仲間になる
こんな所やろ
- 425 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/21(木) 00:32:02.73 ID:JNs5LfYf0
- 先輩は敵だろ?カンタと対極に位置するって言ってたし今週のあれからして黒だろ
「こいつら面白いな」って言葉から、気に入ったキャラを人形にしてるんだと思う
カンタと対局に位置するってことは、「封真」自身が仙人に関係してるんだろ
- 426 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/21(木) 02:08:23.32 ID:flMSxvZ80
- >>424
ネタ潰しはやめなさい!!
- 427 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/21(木) 02:17:42.71 ID:uQ7vP0rUO
- >>424
ちょっと感動した
ただまあその斜め下だろうな
- 428 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/21(木) 15:51:49.76 ID:afsUbe370
- 見開き「打ち切りだ」で終了
- 429 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/21(木) 20:25:01.25 ID:jA/u8GCv0
- たくすはニコニコチャンネルの申請通してまで何がやりたいんだろう
- 430 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/22(金) 03:00:54.56 ID:4T0LsC/w0
- 単純にブラよろの人がやってるからじゃw
- 431 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/22(金) 07:10:28.79 ID:7fvmuh8d0
- 「心ここに非ず」っておかしくね
「在らず」じゃね
- 432 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/22(金) 13:03:49.62 ID:hsJaE8vGO
- >>429
宣伝だろ
一人でも多く見てくれる人がいた方がいいしな
公式だと番組表に載る可能性もあるかも知れないしな
- 433 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/23(土) 00:15:24.76 ID:3LWXHD8g0
- 地元新聞などのメディアに自費で広告載せればいいのに。
- 434 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/24(日) 00:33:29.05 ID:HgJcxJcZ0
- >>425
実はゼクさん以外にも作者(=干渉者)がいるっていうのは面白いな
- 435 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/24(日) 15:28:14.80 ID:8WYxi7pp0
- 佐藤秀峰
?@shuhosato
2012年9月15日の「ブラックジャックによろしく」二次利用フリー化以来、
おかげさまで僕の著作の電子書籍関連の売り上げが、先月末(開始4ヶ月半)で1億円を超えました。
みんなやればいいのに。
置いておきますね^^
- 436 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/24(日) 15:43:23.72 ID:hW5Vc1qpT
- それって金入るの?
- 437 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/24(日) 15:49:51.16 ID:4UiEF2EY0
- 確かにどういう意味かよくわからんツイートだな
- 438 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/24(日) 20:40:09.69 ID:ADm5IzwJ0
- 石橋和章@mikunikko
泣くな!はらちゃんがヤバイくらい面白い!
メタ使ってこんなに面白い話作れるなんて!たくすさんは見るべき!
http://twitter.com/mikunikko/status/305290772922650625
- 439 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/24(日) 20:51:39.50 ID:PsFzr1cz0
- >>436
ブラよろ二次利用フリー
↓
いろんなビューワで読めるようになる
↓
通常なら使われないようなネタにも利用される(台詞コラ新聞広告とか)
↓
今まで読んでない人の目に触れる
↓
今まで読んでない人も読む
↓
ブラよろ作者知名度アップ
↓
絵柄に慣れた人が他の作品にも興味持つ
↓
佐藤個人サイトの他作品の売上アップ
だったらいいが
- 440 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/24(日) 21:26:48.20 ID:nYB+2/vl0
- 重要なのは何%伸びたかとかそういう数字のほうなんだけど、出してるのかなあ
- 441 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/24(日) 23:23:14.43 ID:nzNBO2S40
- このやればいいってのは作品を持ってる漫画家は
出版社から離れて自分で作品を売ればいいという意味でしょ
- 442 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/25(月) 00:58:09.60 ID:aMI4M7JM0
- そうですよ
- 443 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/25(月) 17:11:16.05 ID:r7oeiP7t0
- >>438
つまり石橋はゼクレをそんなに面白いとは思ってないんだな…
そのドラマは見てなくてwikipediaであらすじ見る限りの想像だがキャラの絡みが面白いんだろうな
ゼクレは作者的にキャラより宇宙がどうとか世界設定の方を重視してるみたいな感じだし
- 444 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/25(月) 20:26:19.22 ID:B5u6nahv0
- >つまり石橋はゼクレをそんなに面白いとは思ってないんだな…
それはちょっと受け取り方が捻くれてない?
- 445 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/26(火) 00:45:15.20 ID:qri2M4Pp0
- >>444
まあそう取られても仕方ないとは思う
- 446 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/26(火) 00:50:00.90 ID:7qzf7QUo0
- まあ実際現状はあんまり面白くないからな・・・
- 447 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/26(火) 03:57:15.53 ID:YS7TpcTf0
- 面白くないというよりも、ちょっと進んだと思ったら
壮大な設定を延々と見せ続けられてる感じ
封真が登場する前くらいまではサクサク進んでた気がする
- 448 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/26(火) 04:09:37.03 ID:jLQ4VonC0
- キャラ重視とか言うわりにキャラが弱すぎ
意表をつく展開や設定ばかりに頼ってる
物語づくりに向いてないとしか・・・
- 449 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/26(火) 09:07:12.64 ID:7qzf7QUo0
- 別に意表をつく展開や設定ばかりでも面白ければ漫画としてはいいんじゃないの
- 450 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/26(火) 09:16:15.84 ID:46DZhI7A0
- ギャグマンガなら意表を突く展開や設定もいいけど
笑いどころの少ないストーリーものでそんなことすると
伏線なしの読者置いてけぼりのトンデモ展開になっちゃうんだが
単行本は出ない、バックナンバーは非公開なら
その場のウケだけ狙えばいいだろうけどコミックスとして長く読まれたいなら
物語としての整合性はちゃんと考えないといけないだろ
- 451 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/26(火) 13:43:00.66 ID:dMxUQj7M0
- たくすが有料ブログ始めやがった……
毎週必ず絵コンテ公開すると約束してないから有料購読なんて無理
単行本より高いし
- 452 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/26(火) 14:01:14.73 ID:IUkfgeL20
- 月額525円って、相当高いよな。
払えるとしてもニコニコのブロマガの1個のコンテンツに毎月払う金額じゃないな。
それならまだ同じ金額のニコニコのプレアカに課金した方が圧倒的に有意義。
- 453 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/26(火) 15:00:41.30 ID:M1OAum9S0
- たくす理論だと金出す人は出すし出さない人は出さないから
課金額は高く設定したほうがいいみたいだ
- 454 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/26(火) 15:48:52.76 ID:SzGanPpd0
- それにしても年間にして6300円か
相当面白いコンテンツ揃えないと会員獲得は難しい気がする
- 455 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/26(火) 15:53:36.25 ID:9AfgZ+qr0
- 現状大したヒットもない大言壮語クリエイターもどきだからなぁ
それなりに実績重ねた有名人でも月額500円以上払わせるのは難しいんだけども
- 456 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/26(火) 16:55:16.37 ID:IUkfgeL20
- ブロマガじゃなくてチャンネルだったね
勘違いしてた。
チャンネルをフルに使って色々コンテンツを配信するにしても、
やっぱ興味以上に高いっていう印象がでかすぎるなあ。
- 457 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/26(火) 17:01:34.40 ID:W83dtzBOi
- つーかああいうのって無料で半年くらい実績積み重ねてから有料化するもんじゃないのか?
- 458 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/26(火) 20:31:40.04 ID:Styqa7OG0
- 価格設定はニコニコで一律だろうから特に言うことないけど。たくすは何がしたいのか。ゼクレの販促が本気でしたいなら裏サンか個人サイトで無料公開した方がいいのに。
こづかい稼ぎになるのか?チャンネル開設者の還元されるのかな…
面白そうなサービスだからとりあえずやってみましたって感じなんだろうけど
- 459 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/27(水) 00:54:55.91 ID:OE2sh6uM0
- >>453
それは少しわかる気がするな
たくすのブロマガに金払うのなんてもともと熱烈なファンというか信者なんだから、月500円ぐらいならお布施感覚で払う
逆にそうじゃない俺とかは、105円でも払わん
- 460 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/27(水) 01:24:24.79 ID:/zXk1EfWO
- >>458
そりゃ勿論金になるからだろ
単行本だけで生活出来る程売れるまではまだまだだし今すげー必死だと思うよ
もっと丸くなれば金落とす信者も増えるだろうにプライドだけは高いよな
とりあえず今回は両親の顔がギャグ漫画みたいに下手くそだったのと中身スッカスカだったわ
- 461 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/27(水) 01:33:30.74 ID:GoNzYGcs0
- よくわからないけど有料のチャンネルって、開設者(この場合はたくす)がドワンゴに月々払うもんあるんじゃない?
タダで有料チャンネル開設させてくれるわけはないだろうし
- 462 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/27(水) 01:35:44.89 ID:M38GsdUi0
- 調べてみたわ
システム手数料 14%
ドワンゴの取り分 26%
チャンネル主の取り分 60%
らしい。たしかに会員増えれば儲かる手段ではありそうだ
- 463 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/27(水) 01:51:21.91 ID:FlNQMvtj0
- 以前から確かに伏線がしかけられていたことは分かったが、伏線を使わなくても読める着地点に
わざわざ意外性もない伏線をしかけてずや顔する意味が分からなかったな今週は...
結局答えは予想しつくされてぼろきれみたいになった展開だったし
意表をつくよ?と振りしすぎてるせいで、ここから「実は味方です」と言われても驚けない
ホームラン予告してショートフライばかり打ってる状態だと思うが...
姉のおかげで続きが気になるがこれだとちょっと心配だ
カンタの心情描写は全部作画のお陰で命拾いしてるしなこれ
構成はできるけど表現ができないタイプに見えるし漫画になってるのはほぼ作画のおかげ
- 464 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/27(水) 02:04:30.37 ID:GoNzYGcs0
- >>462
なるほど、こうなってるんだなー
会員増えればウハウハだけど、現時点でチャンネルの情報が説明文以外皆無ってのは致命的な気がw
1ヶ月後に何人ぐらい登録してるんだろうね
俺はもちろん入りません
- 465 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/27(水) 03:27:22.43 ID:dYMJT9h80
- 阿久井さんの原稿と比較できて
尚且つ鉄琴浦安家族みたいに作品裏話が毎回あるなら払ってもいいが
現状 入会する理由がない
- 466 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/27(水) 10:38:16.58 ID:kodI0jq00
- >>465
浦鉄の単行本みたいに自己評価あったら面白いな
あれ自分が面白いと思った話に
作者が「つまらない。カス。」と自己評価してるの見るとショックをうける
- 467 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/27(水) 20:30:11.33 ID:RUH8ID+Q0
- @ONE_rakugaki
ゼクレアトルおもしれ〜
- 468 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/27(水) 23:00:11.02 ID:EhygzUts0
- >>463
何でこのタイミングでこういう展開になるのか意図が分からなかったわ
というか両親の思い出回想の尺長すぎると思った 理由があるのかもしれないけど
- 469 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/28(木) 02:26:42.36 ID:/HjzccAb0
- >>468
事前にそういう描写をしてこなかったからこの段階になって
「こんな過去があったんですよ悲しいよね、共感して悲しんでね、」と場当たり的にやっているんだろう
カン太への共感や展開の衝撃を与えたいなら最初からもっと入念に描写しておくべきだった
そういう所も含めて総じて人間の扱いが軽いんだよな
だから感情移入もできないし、キャラが薄いのも漫画の中の人物だから生命感がないように描いてるなら意味も分かるが
今回のように生命感を描きたい意図が見えるとこの原作者は人間描けないんだなと思う
- 470 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/28(木) 02:33:34.14 ID:2j4O5VgX0
- >>468
主人公カン太自体カン太というキャラクターを描く為に作られてるからな
カン太の心情描写とかが長くなるのも仕方ないんじゃないか?
- 471 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/28(木) 06:52:02.91 ID:23wmUN9SO
- 壊れたゾンビってとっさに出てくる単語じゃないよな
何か全員台本みたいな台詞だわ
- 472 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/28(木) 09:49:02.44 ID:fzrGEvJ30
- 阿久井「あのー、ここ表現おかしくないですか?」
たくす「は?伏線だから変えるんじゃねーぞ」
- 473 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/28(木) 16:40:34.55 ID:UvARus6Y0
- カン太部分は初期のようないかにも漫画的な主人公補正もなくなって、
メタ要素といえば後から漫画で確認できるくらいだし
カン太のキャラはブレブレだし、かーちゃんコピペみたいなテンプレ要素入れてクズさを上げるし
話は悪い意味で予想できない後出し上等な感じになってるし、魅力ないわ
仙人vs漫画監督をメインでカンタはバクマンで言う作中作程度の扱いで良かったんじゃないのか
現段階で神マンガ戦記というサブタイトルが意味なさすぎるんだよな
どうせ打ち切りになる展開もないみたいだし、どこが戦記だよ
- 474 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/28(木) 18:01:03.21 ID:23wmUN9SO
- 人に勧められる域に達してないんだよな
最初のメタ展開は普通に糞漫画だし肝心の四話は絵と演出がチープ過ぎて逆に笑えるレベル
それ以降は面白くなるかと思ったらダサいデザインのヒーローにコロコロとかで序盤にかませ死にしそうな魔王
まなぶはとりあえず読めよ!って言える面白さはあったのにゼクレはキツいわ
これで神漫画がどうとか言い出すから更に寒い
- 475 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/28(木) 21:10:34.67 ID:9Ireq5/V0
- ゼクレアトルの綴りは「the creater」ザ・クリエイター
- 476 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/28(木) 21:42:19.38 ID:G68lG/l20
- >>473
一応、話の大筋は予想できるようになってたんじゃないか?
航空機事故の生存者の件も、先輩敵対展開も
でも確かに、主人公補正設定はどっか消えてる感じがするな
- 477 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/28(木) 22:05:57.21 ID:9Ireq5/V0
- ズッコケ肩透かしの原因は、読者の方が深読みしてしまっていて
実は伏線は物凄く浅かったというところにあるんじゃないだろうか
まるで1+1=田だなんて安直だからもっとしかけがあるに違いないと思っていたら田だったということ
- 478 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/28(木) 23:31:07.16 ID:SR79d2tB0
- 大体合ってると思うが読者はそれほど深読みしてないと思うな
引きで煽る手ばっかり使ってるから読者の興味ある部分は簡単に予想されてる感じ
興味ない部分で予想できなかっただろずやあ!されても盛り上がらんというか
人形の名前とかあからさまに怪しかったけど誰も興味示さなかったからな
- 479 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/28(木) 23:35:06.93 ID:YCTtzyzB0
- たしかに人形の名前とかどうでもよかったな。
- 480 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/01(金) 00:01:50.76 ID:hj9A7zpk0
- なんというか、「王道ってこうこうこういうところがおかしいからご都合主義で糞。
そんな上手く行くことなんかねーわ。俺ならもっと斬新なもの描けるわ」って
良い子の諸君! のコピペに出てくるクリエイターの典型みたいな思考しているのに、
実際自分が発表している作品は
自分が安易にご都合主義と予定調和な展開に頼り切っているくせにそれに気付かず、
とりあえず自分は斬新なことやって高みにいるような気分でいるままの、
自分に甘く他人に厳しい奴って感じがする。
実はアマチュア時代の作品知らないから適当に言ってるだけだけどね。
- 481 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/01(金) 01:13:27.90 ID:pbqJdZRH0
- ゾンビって死んだ人間が動きだしてるだけだから元から壊れてるようなもんだよね
まともに思考するゾンビの方がイレギュラーだから壊れたゾンビってすげー違和感あった
普通なら壊れたおもちゃでしょあそこ
- 482 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/01(金) 01:21:33.44 ID:myE/kmHg0
- 壊れたゾンビぐらいいいじゃん
そんな所しか揚げ足取れない程の良作とか勘違いするレベル
- 483 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/01(金) 02:30:31.93 ID:HKlCO19s0
- >>480
まなぶで使ってる斬新な発想みたいなものも他の漫画で既出だったりするし
発想自体は全然たいしたことないんだがそれをトリッキーなように見せるのが得意な印象
- 484 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/01(金) 02:36:58.39 ID:Zb3rNFtl0
- 要するにペテン師ね
- 485 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/01(金) 05:41:09.05 ID:DsZBJBMO0
- >>482
そうかなぁ。揚げ足とりとかじゃなくて、普通に話に入り込んで読んでて
そのセリフきて、えっ…って違和感感じた言い回しだったんだよね。
シリアスな場面なのにそこでなんか流れ切られちゃって微妙な気持ちになったというか
- 486 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/01(金) 08:59:26.37 ID:bedO49La0
- 今回のLマークは伝達ミスだとあったが、付ける予定のところを付け忘れたならわかるけど
付ける予定のないとこに作画者が勝手に付けるって普通はありえないだろ
次は仙界での言い訳パートかよと言われたから差し替えたんだろうな
カン太部分は「漫画」でページの途中で仙界パートと切り替わることがないから
先の原稿ができてれば可能だよな
- 487 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/01(金) 10:27:46.40 ID:eFcWE9eGP
- 壊れたゾンビ「ノ・・・ノウミソヲクレー・・・」
壊れてないゾンビ「俺は…黒騎士ブラフォード、これしきの痛みッ!へこたれぬわッ!」
ゾンビでもピンきりなんだから壊れたって形容詞つけても日本語的にはおかしくないネ
せいぜい風変わりな表現って所ネ
- 488 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/01(金) 10:50:40.93 ID:yeTKKVfI0
- カンタ世界のゾンビは人種差別に対して戦ってる
彼らを最初から"壊れたもの"として扱うのはいかがかと
- 489 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/01(金) 16:07:43.45 ID:iO19OSwuP
- どうせ哲学的ゾンビを匂わせる表現をして深い漫画を演出したかったんだろう
- 490 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/02(土) 23:19:11.59 ID:aSW3PMWh0
- 両親がヘンテコ人形にされちゃった〜的な展開なんだけど
これで封真を敵視するのはよくわからん
あれは「操られていない人間」の夢に出演するような存在なんだから、カン太と生死をさまよう両親をコミュニケーションさせることもあるんじゃないか?
「とにかく、封真先輩を問いただす!」>「突然の不登校、先輩は人形の真実を知られて逃げたのか?」>「うわあああ裏切られた!」
こんなんが自然な感情の流れじゃないのか。カン太は比較的お人好しだし、一知半解で思いこみで行動するようなキャラじゃないと思うんだがね
とりあえず、両親の思い出をやる尺は、エゼル部の活動、友人関係を築くさま、に使えよ
- 491 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/03(日) 02:44:57.86 ID:fjGubWN+0
- >一知半解で思いこみで行動するようなキャラじゃないと思うんだがね
は?おまえゼクレアトル読んでね―だろ?
- 492 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/03(日) 10:47:09.36 ID:flOZB+UY0
- こまけーことはいいんだよ。
インパクトがあれば人気が出る。
- 493 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/03(日) 12:27:30.63 ID:Ht+IVoHzO
- >>490
実際自分に置き換えたらおかしくは無いと思うんだがカン太は感情移入出来なさすぎてな
両親との絆も取って付けたようなエピソードしか無いし存在感皆無だったから普通に読んでたら名前もじってることすら気付かないわ
親ってものをただの漫画における便利アイテム扱いしてる
- 494 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/03(日) 15:13:12.76 ID:QS3QRsyc0
- そもそもカン太がメタ視点を持ってて冷静な判断ができるなら
偶然にも?謎の生命体の正体が両親だと判明することと
封真がその直後謎の失踪を遂げることが
本来的には辻褄のあわないことだってのはわかりそうなもんなんだが
どこまでカン太が馬鹿なのかわからないから読む側はやきもきするな
封真が両親の居所と自身の正体をカン太に知らせたくないなら
そもそもあんな変な生命体を見せびらかす必要もないし
体よく飛行機墜落事故の記事が載った新聞を一緒に放置しておくのはむしろ逆効果なのは当然わかる
封真もそのことがバレたから逃げたんじゃなくて
カン太にバラすために、裏切りを強調付けるために逃げたようなもんだろう
今回の一連の流れはカン太を絶望の淵に追いやるために封真が仕掛けたことだとカン太は気付いているんだろうか
- 495 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/03(日) 15:20:27.55 ID:dBvhEaceT
- 実は描写されてない部分で色々思考して漫画的にどう見えるかを考慮した上で行動してるんだよ
- 496 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/03(日) 16:10:09.03 ID:HofUKyxv0
- 極端な話漫画的に面白くするためって理由で大抵のことが通っちゃうから
描写されてない部分でそれを考えてたとしても驚けないよね
仙界サンデーを先輩が読んでた回でもうその流れは予想されてたし
- 497 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/03(日) 18:50:18.95 ID:fjGubWN+0
- 漫画の世界である必要が全く感じられない
- 498 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/04(月) 15:52:46.40 ID:R0nFYmO5T
- GLAYHISASHIがゼクレおもしろいってツイートしてるな
- 499 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/05(火) 14:25:07.35 ID:yPoO/26E0
- 関係ないけどヒーロースーツ()の活躍をもっと見たかった
熱い心は右手で冷めた心は左手とかすげえカッコ良かったのに
数回雑魚モンスター倒しただけじゃねえかあれ
この後はぽっと出のエゼルとかいうのがメインになるんだろ?
- 500 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/05(火) 16:01:07.77 ID:KE53HmAC0
- ヒーロースーツ、デザインはクソダサいけど設定はわりといいからもったいないよな
「熱き思いを拳に乗せて倒すんだ!」→カン太左手で敵を瞬間冷凍
のシーンとかちょっとおおっと思ったし
エゼルもいいけどヒーロースーツもデザイン改良して活用してほしかった
- 501 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/05(火) 16:05:21.14 ID:SeADhJ5b0
- GLAY(笑)
- 502 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/05(火) 16:52:09.19 ID:zLZyzUwp0
- あの頃は面白くなりそうだった
- 503 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/05(火) 17:03:14.04 ID:cXFm4xvF0
- エゼルの伝道者である先輩がいなくなったんだから
とりあえずしばらくはスーツで戦うんじゃないの?
1回△出した程度の力じゃ戦えないだろ
新たな強者との戦いで
「やっぱりこんなスーツじゃダメだ…エゼルで何とか…!!」って覚醒シーンくるだろ
- 504 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/05(火) 19:45:16.18 ID:yPoO/26E0
- >>500
全くだなあ
たくすは設定や世界観を作る能力は素晴らしいのにそれを活かしきれてないから勿体無いと思う
そういう所もっと磨いて欲しいわ、素人が偉そうに言うけどさ
>>503
でも遅かれ早かれエゼルに移行だろ?
親父達の研究が無駄になっちまうのはなんか物悲しいぜチクショウ
しかしエゼルはチートすぎると思う
何かに特化するでもなくあらゆるモノを、いやクオリアを自由自在に生成できるわけだろ まさに次元超越
そんなのをどこの馬の骨かもわからん「生きたキャラ」とやらに拡散しまくるとか封魔マジキチ
- 505 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/05(火) 19:58:46.30 ID:00JN3M/X0
- 一緒にスーツ開発してたの大沢さんだっけ
あの人が「もう全部エゼル任せにするわ」とか言っちゃってるしな
- 506 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/05(火) 21:13:15.14 ID:7zIeIuhY0
- 阿久井たんはネームのコマ割りや構図に結構忠実に描いてるとしたら
たくすは構図のセンスだけはあるかもな
三代目強者襲名シーンとか、その前の鳥居を背景に立つ強者とか
強者が屋上でシコシコのとことかエンペリングの夜空とか
ところどころでなかなか良い絵ができてる
逆にMITAx羊羹コンビはそういうのが全くない、驚くほどに
- 507 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/05(火) 21:28:05.02 ID:PhRDvU6t0
- むしろ構図のセンスが致命的になくないか?
バトルの時とかギクシャクしてる上にひどく散漫で見てられなかった
屋上とか夜空は阿久井嬢の力によるところが大きいだろう
- 508 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/05(火) 21:37:56.91 ID:qcU8eurh0
- 構図はまなぶの頃から悪くないと思う
ただ、アクション演出のセンスはないな
- 509 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/05(火) 23:00:52.84 ID:gfovP8Ri0
- >>504
親がエゼルであんなんにされてしまった以上はエゼル否定に向かうかもしれないぞ
今日の更新でなにかわかるといいな
親の研究を掘り下げてエゼル対抗とかしてくれると燃えるんだが
さっさと仙界に出てこいという気もするな
難しいところだ
- 510 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 00:21:36.99 ID:is5fuEnn0
- こうなるとなんでエゼルを教えたかわからんな
塩を送るタイプなのか?
しかし「ふし だいまおう」はどうだろう
せめて小野大師封真とかなら「不死の大魔王」となるのに。
- 511 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 00:37:18.26 ID:PU6WLLCn0
- 最終的には強者先輩また仲間に戻りそうだけどな。
凡人のカンタのために数千年待たされたからイライラはその通りなんだろうけど、そもそもそんな舞台を作った元凶のゼクさんを憎まないわけがない。
ゼク「ライバルだった敵が仲間になる。ピッコロ、ベジータ…etc.これほど王道でアツイ展開あるか?(ズヤァ」
- 512 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 00:46:21.87 ID:+i4mFmLy0
- >>510
なんでエゼル教えたのかって、もちろん盛り上げるためだろうな
仙人サンデー読んでる以上打ち切りの恐怖からは逃れられん…
あんなよわっちいカン太をすぐに殺さないのも主人公が死んだら困るからだろうし
精神的に追い詰める方向でいびるしかないっていうのも歯がゆいな
エゼル部の部員を一人ずつ殺していくゲームとか始めそうだ
- 513 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 00:51:00.40 ID:NU8rJQK60
- ゼクのシナリオ論的にはライバルなんだから大魔王で終わらせるわけがないわな
- 514 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 00:51:36.13 ID:RlgB0rO/0
- 強者先輩も「やらされてる」人なんだよな
- 515 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 00:53:49.20 ID:2Fp9ChGf0
- だからお前「なんか」って言ったんだろ
- 516 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 00:54:01.36 ID:LJPTS0XR0
- 強者は今の時点で圧倒的に強いんだからそんなに憎いんだったらb
とりあえずカンタの両手両足もいで芋虫状態にでもすればいいのに
- 517 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 00:59:53.00 ID:j/v0DI390
- カン太を身体的に痛めつけすぎると話が停滞するし
打ち切りのリスクが高すぎるんじゃないの
- 518 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 01:03:29.18 ID:3aLIxAtt0
- 大魔王の自分がエゼルを駆使しても仙界打倒は達成できなかった
↓
自分を唯一倒せる主人公なら自分以上の力を持てるに違いない
生き延びるにはこれを利用するしか手がない
↓
ヘタレすぎる主人公を見てキレる
まずは精神をズタボロにして特訓、耐えられないならどの道無理や
こんなところかな
- 519 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 01:04:32.17 ID:LJPTS0XR0
- >>517
その時はグルノツさんのスケに治させればいい
そしてまた切り落とす、もぎ取る、刻んでいく・・・
- 520 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 01:07:44.67 ID:tUXB56Zu0
- >>519
制約と誓約を無視してはいけない(戒め)
- 521 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 01:10:26.67 ID:pXspA1w20
- 魔王様のセリフで気付いたがこいつら中学生だったのか・・・高校生だと思ってたよ
ゼクレアトルに限らず漫画とかのフィクションに出てくる中学生って現実よりいろんな意味で成熟してるよな
俺の周りはもっと幼かったぞ肉体的にも精神的にも
- 522 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 01:13:42.51 ID:rQ/Bi2J1P
- 確かにゼクレの女キャラは全員守備範囲内だな
- 523 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 01:24:22.38 ID:wq30kQrDO
- アナグラムとシナリオ論で今回全ページどやぁ…どやぁ…って感じだったな
アナグラムなんて推理するほど引き込まれないし姉のサポート云々で茶番っぷりが加速して酷い
- 524 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 01:27:24.68 ID:Cgw/8YqPP
- このスレで予想されていた通りのアナグラムで、ずや・・・やられても。
急に安っぽい感じになっちゃったな
- 525 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 01:30:00.72 ID:klVnktPi0
- せめて本スレで言えよ
- 526 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 01:31:52.52 ID:PU6WLLCn0
- ズンシィ・クゥヨについては誰も予想できてなかったがな
- 527 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 01:34:08.61 ID:1uK1yYeS0
- 予想できなかったから凄いの?
- 528 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 01:37:26.87 ID:PU6WLLCn0
- アナグラム自体は「そう…」ってのには同意だけど、「予想されていた(キリッ」ってのに違和感ってこと
- 529 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 01:45:35.73 ID:NU8rJQK60
- そもそもごだいしだと思ってた
- 530 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 01:45:55.80 ID:UzcH8q5G0
- 僕はね
裏サンデーでもたくすが書きなおしたまなぶやればよかったと思うんだ
- 531 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 01:50:54.62 ID:pXspA1w20
- 予想外の展開ばかりでドタバタやりすぎてストーリーが薄っぺらく感じるな・・・前から言われてることだが更に加速してる
もうちょっと伏線入れてくれるならともかく、後付設定的な感じしかしないからずやずやできないよぉ
- 532 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 02:00:38.69 ID:RlgB0rO/0
- 俺はおんたいしだと思ってた
- 533 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 02:03:30.18 ID:rQ/Bi2J1P
- おんたいしだっったら大魔王憤死だったのにな
- 534 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 02:07:33.02 ID:rG2bvNS60
- >>531
もう茶番感は拭い去れない域に達してるな
こっから超展開の連続で一回カン太世界はぶっ壊してもいいと思う
- 535 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 02:21:31.01 ID:zH9kAQ3s0
- >>512
えぜるぶ人大杉だし、ひとりひとりころしてくれて構わないわwww
- 536 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 02:23:19.69 ID:CDu6hpKM0
- ズンシィ・クゥヨのアナグラムは公式のコメントで
書いてるヤツいたな。
しかし現実の漫画キャラの名称出してくるのってすっげえ冷めるなー
世界鬼も念能力がどうの書いてるとこあったけど
こっちはファンタジーとして楽しんでるんだから
リアル世界の名称出すのやめてくれ
- 537 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 02:26:26.57 ID:pXspA1w20
- そもそも「御大師」の存在を知らなくて封魔が苗字だと思ってたよ
先輩なら名字で呼ぼうぜ、大して親密な訳でもないのにカン太先輩とかサキ先輩とか言うもんじゃないだろ!
>>534
もうマンガ内の茶番は終わらせて仙界の方にシフトして欲しいくらいだな
流石に展開早すぎだけどwww でも主人公自身もそれを望んでるだっけ
- 538 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 02:31:30.79 ID:zH9kAQ3s0
- でも本スレかここか忘れたけど普通に御大師封真でどうせ魔王なんだろって
言われてて、やっぱりそうだったから、本編でもう名前ネタはいいよって感じだ
- 539 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 02:37:49.05 ID:3aLIxAtt0
- これら有名作品と構想は肩を並べてるんだぜどや!って言ってるようなもんだしな
別の表現でどうとでもなるのに
誰か修正しようと提案しなかったんだろうか
- 540 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 03:04:35.34 ID:v3ABUJPu0
- >魔王が仙人界に関わったりしない限り、生存権が許されてない可哀想なキャラ
>魔王側の主人公かもしれん(それなら魔王の存在も一応茶番じゃなくなる)
一応逆説的に>>179>>275辺りでこの展開は予想されてたと見ていいんだろうか?
ひとまずカン太パートが茶番じゃなくなったわな
- 541 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 03:17:56.30 ID:rjc5UECj0
- >>539
いやそれは何か違うだろ
- 542 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 03:26:11.24 ID:PU6WLLCn0
- 例に挙げる作品が微妙…。未完結作品を出すのは危険(突然のキャラ変、打ち切りなどの可能性)だし、もっと古典漫画の方がいいんじゃないのか
- 543 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 03:28:30.09 ID:1uK1yYeS0
- >>539
尚、作者本人は釈迦やニーチェと肩を並べている様子
http://uploda.cc/img/img5136391f50d78.jpg
- 544 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 04:12:53.72 ID:FdiR0CWy0
- 今週は読むのを止めたくなるぐらいに詰まらなかった
当然、単行本はもう買わない
- 545 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 07:35:48.37 ID:qpJhWwRU0
- 魔王は仙人サンデー読めるからカン太が倒す策を練っても筒抜けじゃん
- 546 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 08:45:47.68 ID:k14JFqPA0
- 今の戦力差だと
逆にカン太が魔王軍の作戦を全部知っていても
全く太刀打ち出来ない
- 547 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 12:08:46.34 ID:zciFi1PL0
- ふーま先輩が仙人サンデーを読んでたシーンはインパクトあったけど、
今回の、姉貴も仙人サンデー読んでる、っていうのは、なんか違和感あったな・・
- 548 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 12:36:32.67 ID:YpW2FCbe0
- 姉がこの世界のことや仙人サンデーみてるっていっても漫画終わらないの?
誰かに話したらこの世界は終わるとか設定なかったっけ
- 549 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 12:44:42.05 ID:ZO7SnnEb0
- 11話の封魔とのやりとり読み直せば
- 550 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 12:54:56.16 ID:2V0yR1Noi
- ゼクの主要人物表に載ってるキャラは知ってもいいんじゃね?
だから風岡もカンタの思いとか全部知ってんだけどおもしろいから今まで黙ってたんだべ
こいつアホだなーって思いながら
- 551 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 13:47:37.28 ID:1uK1yYeS0
- 話が進むほど矛盾が出てくる
- 552 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 13:49:54.02 ID:rjc5UECj0
- まだ矛盾してるかどうかもわからない状態
- 553 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 14:21:03.47 ID:rG2bvNS60
- 姉貴がなんでこんな極まった局面までひきこもってたのかの説明は次回待ちかな
- 554 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 14:42:18.70 ID:SO7v7E0E0
- 3,4話で寝てたから俺もひきこもりのイメージついてたけど11話見ると普通に出歩いてるな
- 555 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 16:03:59.13 ID:J7SrAu53O
- むしろ夜遊びしたり飲んだくれて寝てるイメージだったけど俺は
二巻の表紙なかなかインパクトあるね
- 556 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 16:22:50.99 ID:Cgw/8YqPP
- 「話す必要は無いわ!」で一蹴されるかも
- 557 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 16:55:54.53 ID:wq30kQrDO
- もうちょっと先輩が敵か味方かってモヤモヤしながら部活パート続けるのが普通なんだろうけど茶番な以上意味が無い
かと言って今回のこれはこういう意味があって〜とかやられてもギャグの笑いどころ解説並みに寒い
なんだかなぁ
- 558 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 17:17:53.09 ID:OFW8PYjp0
- 展開を急ぎすぎてるのはその通りだけど
今の時点で矛盾が多いとか茶番とかいってる奴はちょっと頭悪いレベルで何も考えてないだろ
矛盾が起こる前の段階までしかまだストーリー進んでないから 強者先輩の目的や強者先輩と姉が仙人サンデーを読むにいたった経緯とかが
明らかにされないとカン世界が茶番なのかどうかもわからない
展開を急いでるわりには物語の核心への到達が遅い漫画だな メタ構造で複雑にしてるせいだから作者もたぶん調整に困ってるだろ
- 559 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 17:33:21.26 ID:1uK1yYeS0
- 肝心な所隠してばかりだな
後で「実はこうだったんだ凄いだろ?」ってやりたいだけなの?
設定の発表じゃなくてカンタの行動でおもしろく見せてくれよ
- 560 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 17:34:52.93 ID:vUowruZQ0
- 設定の仕込みに頼りすぎで、肝心のドラマがなおざりなんだよな
- 561 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 17:44:23.46 ID:SO7v7E0E0
- >>559
それこそここからだろ、封真がカン太のダメさを示してくれてるんだから
- 562 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 17:48:14.08 ID:rG2bvNS60
- なんか勘違いしてるようだが
ただ単に展開や設定がチープだから茶番だって言ってるわけじゃないぞ(その意味合いも勿論含んでるけど)
茶番感はカン太世界がゼクさんが支配する世界って言われちゃった時点で確約されたようなもんだ
そもそも世の中のあらゆる物語は現実に生きる作者が作り出したもの
なんてことは誰しも暗黙の内に了解した上で楽しんでるのに
「これは漫画内のキャラによって改変された世界・方向付けられた物語です」なんて明示的に言われたら
ゼクレアトル内のカン太の物語になんの作為性も感じるなって方が難しいわけで
しかも妖精界ではキャラの役割とか意味までもシナリオ論で説明しちゃうしな
キャラが生きてるようには全く感じ取れない
カン太の苦悩も死闘も怒りも
カン太自身が言ってたように茶番に過ぎないんだよ
- 563 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 17:55:23.18 ID:vUowruZQ0
- まあしかし、シナリオ論等々をバックグラウンドとして役を振られたキャラクター達が
実はそれぞれ自我を持ってるらしい、っていう最近の展開は、
序盤の設定に対しては若干ちゃぶ台返しではあるものの、割と期待できる方向に進んでると思う
ここからは、「茶番に放り込まれた自我ある人間(や魔王)たちのドラマ」を描いても問題ないってことだからな
- 564 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 17:56:30.48 ID:OFW8PYjp0
- >茶番感はカン太世界がゼクさんが支配する世界って言われちゃった時点で確約されたようなもんだ
>そもそも世の中のあらゆる物語は現実に生きる作者が作り出したもの
俺はここがまだ明らかになってないと考えてて、カンタはゼク打倒を目指しててそれは何らかの形で実現する可能性もあるんじゃないかと。
結果として本当にカンタは何もできませんでしたで終わったら、まさに茶番であったと言えると思うけど、まだカンタ世界がカンタの考える自由を得ることはあるんじゃないかな。
未だにカンタが妖精世界に干渉する方法をもってないから説得力はないけどね どう思う?
- 565 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 18:03:33.84 ID:rG2bvNS60
- >>564
ここまでが茶番だから作品丸侭ダメになるとまでは俺も思ってないよ
カン太は実際この茶番世界から抜け出すことを目下の目的としてるわけだし
だから>>534で言ったみたいにカン太世界は一度破却して次のステージに一気に進む位の思い切りがないと
俺みたいな人間がこのままの調子のゼクレ楽しむのは難しいなと思った
- 566 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 18:49:29.24 ID:ZkOd6Efb0
- カラクリ仕掛けを作ろうとしてるのに
同じパーツで積み木遊びしてるような印象
- 567 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 18:56:05.66 ID:O6pq814l0
- 強者がゼクレアトルじゃなくてカンタに恨みを向けてるのが?と思った
まあカンタを逆恨みしてもおかしくはないけど、恨みの比重としてゼクレアトルへ向けての方が普通大きくなるんじゃないのか?
ゼクレアトルへの恨みはまだ描写されてないだけ?
それともゼクレアトルが強者先輩をそういう風に作ったのか?
- 568 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 19:55:14.01 ID:8yr/6ioQ0
- 次元が違いすぎて諦めてんじゃね
- 569 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 21:27:14.09 ID:+i4mFmLy0
- ふーま様としては打ち切られない程度に漫画を盛り上げつつゼク打倒の対策を練るのが最善策なんだろうが、
数千年経ってもゼク打倒まで行けないからカン太いびりで時間を稼ぐしかないんだろうな
もういやだと思って自殺しちゃうと打ち切りで世界消される可能性もあるからそれもできない
サンカの反応や慕われ感を見るに魔界?を愛して統治してきたのは確実だし
「科学が発展して神の領域まで達してくれないと困る」と言ってるし、
ゼクの支配から脱するために主人公の登場を待ちわびてた面もあるだろうから
満を持して第一話を読んで風呂に入るかはいらないかで悩むカン太を見たふーま様の絶望は計り知れない
ふーま様カワイソス
- 570 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 22:08:38.78 ID:v3ABUJPu0
- >〜神の領域まで達してくれないと困る
その台詞があるから間違いなくゼク打倒に対する感覚も目的も
カン太と封真は同じとは思う。スタートラインが圧倒的に違うだけで
(エゼルを教えたのは一応目的が同じだからかもしれない)
カン太が死ななければ世界は終わらないから周りの人間が狙われる方向に一度は行くと思う
仙人サンデーを通した心理戦が見たいね
- 571 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 22:41:49.21 ID:NU8rJQK60
- 封真はカン太を殺せないからな
カン太が死んだ瞬間に物語も終わっちゃうし
- 572 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 22:52:59.46 ID:nJ0AqR0M0
- >>555
2巻の表紙ってもう出てるの?
- 573 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 22:53:45.54 ID:SO7v7E0E0
- http://websunday.net/ssc/
小さいけどここにあるで
- 574 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 23:32:43.43 ID:nJ0AqR0M0
- サンクス
カッコイイじゃんカン太
3巻は先輩かな?
- 575 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 00:05:09.89 ID:wq30kQrDO
- >>558
頭悪いとか言い出したら途端にたくすっぽく見えるなw
- 576 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 00:12:07.22 ID:YMFG4sHV0
- ?
- 577 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 01:41:06.92 ID:vgPsmwV50
- 神の領域に達してくれないと困ると真剣な眼差しで言うのも
無邪気に笑いながらカン太を傷つけたくて仕方ないと言ってるのも
どちらも封真の本心なんだろうな
12話で握手する前と後で、何も喋らないコマがやたら挟まれると思ってたけど
あれはカン太の表情を逐一確認しながら話してたのか
善の顔を出すか悪の顔を出すか迷ってる様に見える所もある
・・・今読み直すと印象が違うわ
- 578 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 02:53:55.57 ID:JTK4Gc6q0
- ギャグの解説をされるのと同じくらい、仙人パートはつまらない。
- 579 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 04:32:21.27 ID:pOSi4SdV0
- 今回のに限って言えば、ゼクたちの傲慢さとその残酷な結果を対比させる意図があったのかなとは思った
ゼクがドヤ顔でシナリオ論だとか言ってる裏では、そんな論理のために下らない茶番に数千年間も付き合わされる大魔王みたいのが居て……みたいな
でも恋愛漫画を沈める時のゼクの反応とかを見る限り、ゼクは漫画内の人権を尊重してる立場だと思ってたんだけどなぁ。どうもそこらへん微妙だ
- 580 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 10:42:00.68 ID:GBAMI99s0
- グノルツとエフィウって今はどうなってんだろな?
- 581 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 12:23:35.22 ID:9jawy4/r0
- 仙界打倒のために特訓でもやらされてるんじゃね
役割だけを全うする操られた奴じゃないっぽいから好きだわって言ったんだろうし
- 582 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 14:57:16.94 ID:U692giZsP
- 大体姉は自分が漫画のキャラだってのをなんで完全スルーなんだよ
姉に限ったことではないが、千回サンデーがちょっと変わった情報源的な扱いしかされてないのが残念すぎる
- 583 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 16:21:52.43 ID:Vsm7Jjg30
- >でも恋愛漫画を沈める時のゼクの反応とかを見る限り、ゼクは漫画内の人権を尊重してる立場だと思ってたんだけどなぁ。どうもそこらへん微妙だ
そうだよね
- 584 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 16:35:22.06 ID:GBAMI99s0
- ゼクさんは漫画の世界を解放したいんじゃないか? その為にはつまらない設定じゃ沈められてしまうし。
最終的にはフーマさんの救済も考えてる気がする。
- 585 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 16:42:31.26 ID:8xM9OdPhP
- リョナ展開しないといけないのにキャラの人権を尊重とか言ってて大丈夫か?
- 586 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 16:44:38.35 ID:G+52bPnP0
- ゼクさんにとって漫画内のキャラは家畜みたいな感覚なんじゃないかな
愛情も注ぐけど殺しもしますよと
- 587 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 16:44:49.53 ID:Q0INceSti
- それならそもそも先輩にそんな業を背負わせなければいいって話で
- 588 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 16:57:28.39 ID:Q3F+34nr0
- たくすは更新日の票数を気にしてるみたいだがコメントの中身読んでるのか?
票が入る=絶賛じゃなくて、これはちょっと…的なコメントもちらほらあるんだけど
そういうのはマイナス補正しろよ
自分は票入れたくないから批判は基本的に2chでやって
どうしても裏サンで書きたいときは別回線使って他の漫画に数票足してからにしてるわ
- 589 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 16:58:07.82 ID:Kt9ev6HX0
- >>586
そんな感じだろうな
というか自分だって漫画の都合で殺人を平気で横行させてるんだから
漫画世界の不条理さをいくら謳おうがゼクさんは偽善者だろう
- 590 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 17:41:02.74 ID:r3Q8uFN+0
- 少女漫画が打ち切りで溶けた時に
おかしいって言ってたんだから
ゼクさんはそれをなんとかするつもりなんだろ
- 591 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 17:41:32.96 ID:r3Q8uFN+0
- 初代強者先輩は公開制限なんだなw
- 592 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 17:55:56.52 ID:8xM9OdPhP
- >>588
統計取るのにそんなめんどくさい事するわけないだろ
わざわざアンチコメ描く馬鹿なんて誤差レベルしかいねーよ
なんかアンチの頭が悪い漫画だなw
- 593 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 18:03:50.08 ID:9UrtSuAR0
- アンチの頭が悪い漫画w
ゼクレのコメ欄は批判とか褒めつつも問題点突いてるコメ
他作品よりよく見るわ
- 594 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 18:22:15.26 ID:Kt9ev6HX0
- たくす自身もニコ生で批判コメは作品に活かせるよう真摯に受け止めてるって言ってるのに
信者は頭悪くてかわいそうな漫画だ
- 595 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 18:28:51.75 ID:YMFG4sHV0
- いやいや、それと統計で除外するのは違うだろ、批判数を別にデータ化するならまだしも
- 596 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 18:36:30.67 ID:8xM9OdPhP
- だよな
>>588の頭が悪いのは誰の目にも明らかと思って突っ込んだのに
別IDからの擁護が入るとは想定外だったわ
ホントにアンチって馬鹿ばっかなのなw
- 597 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 18:50:29.56 ID:Xg+8tTVq0
- 両方馬鹿でたくすが天才、それで丸く収まるんだぜ
- 598 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 18:52:23.57 ID:HmjK9Zqz0
- うんこちんちん
- 599 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 18:57:15.46 ID:9UrtSuAR0
- たくす信者さんっていつも
相手をアホのレッテル貼ることしかしないよね
アホだと思わせたり納得させたいなら
その賢い頭を使ったらどうなの?
- 600 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 18:59:47.80 ID:YMFG4sHV0
- レッテルて
- 601 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 19:03:58.71 ID:HmjK9Zqz0
- うんこちんちん!!!
- 602 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 19:07:33.32 ID:Kt9ev6HX0
- >>592みたいに批判コメをアンチしか書かないと思ってるのは明らかに歪つな偏見だろ
毒されすぎだ
- 603 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 19:10:38.10 ID:YMFG4sHV0
- どっちも相手したくないわ
- 604 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 20:19:41.38 ID:vgPsmwV50
- 13話かかってやっと起承転結の承まで行った感じかな・・・
メタ構造とストーリーの進行方向を示すのにどうしても遠回りしないといけないし
話が単純明快じゃないのが結構キツいかもしれない
キャラも多くて雑音になってるし、これから絡んできそうってキャラも
高嶺鳳佳(姉へのコンプレックスを何故出した)、
安藤愛(親がカン太の両親と同じ状態?)、山水虎太郎(御大師に対抗意識がある?)くらいしかいない・・・
しかも雑音にかき消されそう
カン太側はほぼエゼル部を人質に取られてる状態だし
封真側は娘(?)のサンカですらラスボスレベルの強さ
こんなんで話進めて大丈夫なの・・・
- 605 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 20:53:19.49 ID:2OUL8fc+0
- 俺はまだ起の部分だとおもうけど カン太がゼク打倒の道筋をみつけて、ゼクの目的と手段が見えてやっと承じゃないかな
エゼル部員達は生かしきれなさそうだけど、封真が選んだ人間だから封真の目的がわからない限りはなんとも言えない
- 606 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 21:20:33.90 ID:QKc7eNWI0
- ワンピ→週刊少年ジャンプ(集英社)
ハンタ→週刊少年ジャンプ(集英社)
君に届け→別冊マーガレット(集英社)
銀匙→週刊少年サンデー(小学館)
マギ→週刊少年サンデー(小学館)
コナン&ハヤテ「納得いかねーわ。」
- 607 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 22:07:41.98 ID:1oqoiVd30
- うしおととらを例に挙げろよ。小学館ageになるしまさにパートナーの好例だろ。さてはたくす読んだことないな?
- 608 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 22:10:35.25 ID:COIN/uoUT
- たくすあんま漫画読んでる方じゃないっしょ
- 609 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 22:10:56.44 ID:r3Q8uFN+0
- たくす「本当はジャンプ系列で連載したかった」
- 610 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 22:14:27.65 ID:myT8TU0N0
- たくすって勉強のために色んな漫画の1、2巻ぐらいを買い漁ったらしいな
やっぱ参考になるもんなんだろうか
- 611 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 22:22:02.83 ID:YMFG4sHV0
- どれだけ手広く読んでも○○読んでないのは不勉強って難癖からは逃れられないからなあ
漫画だけじゃなくて小説や映画でも同じこと言われるし
有名どころのFF6やってないとか勉強不足って言われてるのを見たときはFFファンの俺でも引くしかなかった
正直メタ漫画やるならトゥルーマンショー見ろってのすらどうなのって思う
- 612 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 22:23:36.24 ID:sAR8aGMN0
- 漫画ばっか読んでても面白い漫画は作れないから(震え声)
- 613 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 22:24:21.65 ID:9UrtSuAR0
- たくすは今読んでる物の影響モロに受けるからな
裏サン誘われてからシナリオや漫画の技術本買って読んでるみたいだけど
それそのまま妖精界に持ってきてる
- 614 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 22:31:26.48 ID:Q0INceSti
- >>611
でも実績のある有能な担当編集者から、今やってるメタドラマ見ろや、って言われてるし
- 615 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 22:32:16.56 ID:8xM9OdPhP
- 他作品名を出すのは萎えるよな
作品名を出す必要があった場面って3話のコナンくらいだろ
その作品読んだ事なかったらわかんねーし必要ない場面で無駄に置いてけぼり食らうのがなんか腹立つ
- 616 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 22:38:53.49 ID:Q0INceSti
- 八軒てなんなん?
- 617 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 23:34:19.03 ID:vgPsmwV50
- 主役とライバルがあまりに一方的すぎやしないかと考えてたら
カン太はカン太自身を人質に取れる点で一応イニシアチブは持ってるんだね
数千年費やした封真は少なくとも怒る筈(カン太は気づいてないけどゼクにとっても不都合)
最低の戦略だけども
- 618 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 23:37:44.26 ID:kTk4+Gp20
- >>617
ガルーグさんはなんで手加減しなかったんだろうな
胴体真っ二つなんてどう考えても即死だわ
実力は本物でも脳みそは中卒レベルだったのか
- 619 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 23:45:07.90 ID:9jawy4/r0
- むしろカンタだけは死なない程度に痛めつけろと指揮してなかった封真に責任があるのでは
グノルツはフリーだから仕方なかったと思えるけど
- 620 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 23:46:49.17 ID:G+52bPnP0
- >>617
そこでボツったゼク1話の最初のネームだよ
主人公が死なないとは限らないという
- 621 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 23:59:48.93 ID:NA5RwicqT
- 死んでもゼクが死なせないだろうってことで思いっ切り殺しにかかってくるかもしれない
- 622 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 00:05:14.27 ID:n7Lc6Fe60
- >>606
俺はそこは「ガッシュは優しい王様に〜」を期待してた
- 623 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 01:44:13.00 ID:ORgMJq/50
- カン太が自身を人質に取る戦略はエゼルがあるからバレたら使えない
それこそ脳を破壊できない状態で捕まって
1000から7ずつ引いた数を数え続ける様な拷問を受けるハメになる
- 624 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 01:59:57.26 ID:WLKvdoEB0
- 主人公が死んだり打ち切りになったら世界そのものが無くなるだけ
もともと漫画だしみんな仲良く破滅エンドじゃん
強者先輩側は自分が生きたまま面白い展開に仕向けないとダメ
- 625 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 04:41:50.52 ID:COqtO9ox0
- >>607
うしとらは正に少年漫画の王道で熱い名作漫画だったな
- 626 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 06:57:21.55 ID:0rBUsqLu0
- >>618
ガルーグは最初の変身で瞬間冷凍されたヤツだぞ(ガルーグが殺されました、って報告のところに絵が出てる)
胴体真っ二つにしかけたのは鳥っぽいヤツで、多分野良魔物だろう
封真はカン太に勝手に死んでもらっちゃ困るってんで自分で出て来たんだろうなw
相当肝を冷やしたと思われる
- 627 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 09:09:30.91 ID:O88KOXJl0
- どうせ打ち切りで世界消滅したら無になるんだから
途中から別にどうなってもいいと諦めの境地に達しそうな気がするんだが
何千年もよくモチベーションを保ってたもんだな
自分なら打ち切り上等でカン太の登場前に世界を滅茶苦茶にするわ
- 628 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 11:21:09.01 ID:3YC0jtG30
- 裏サン他作品は読み終わると主人公への共感や
悪役をぶちのめして達成感など気持ちのよい感情がわくのだが
ゼクレアトルは作者が設定公開ばかりにページを割いててムカつく
- 629 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 11:31:32.80 ID:tNTlWfuo0
- とりあえず駒が揃ったっぽいから、俺はこれからが楽しみ
- 630 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 11:58:10.36 ID:ORgMJq/50
- エゼル部の中に仙界の事は全くしらないけど
自分を漫画の主人公と思い込んでるキャラ1人は欲しいな
行動基準が「この方が燃える」「この展開はつまんない」的なピエロキャラ
普段無口なのに雄弁に語りだしたりする、ぶっちゃけ中二病
ゼクの企みが明らかになれば漫画論をゆっくり語れない状況になるだろうし
状況説明で仙界パートに移った瞬間、話の勢いがどうしても死ぬ
カン太界で漫画を意識する奴が居たほうがいいと思う
- 631 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 12:44:37.27 ID:DT9hmcMH0
- 今のところゼクが焦る要素ゼロなのがつまらんな
作家仲間は簡単に言いくるめられてるから張り合いがないし
王国会議もどうせ打ち切り言い渡されるまではいかないから緊迫感がまるでない
- 632 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 12:54:07.99 ID:My+bNx2t0
- >>631
確かに
「主人公カン太」ではトリックスターだけど
「ゼクレアトル〜」ではゼクが主人公なんだよな
ピンチにならなくて常に上から目線の主人公だよ。ゼクの欠損って何?
- 633 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 13:40:35.14 ID:+ULUIgIQ0
- ヒーロースーツの軌跡
ガルーグを瞬間冷凍して一撃必殺
鳥っぽい奴を熱き拳で断頭して一撃必殺
グノルツにはやたらと苦戦
そしてエゼル登場
うーん、もっと互角っぽい戦いを見たかったなあ
最初2つはあっけなさすぎてバトルと言えるのかどうか、グノルツ戦ぐらい激しいのをもっと見たかった
- 634 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 15:02:35.87 ID:0rBUsqLu0
- 確かになー。
まあ、封真の登場で敵の輪郭も見えたし、これからやってくれることを期待しよう。
モテ学序論見つめてたし、スーツは完全にお払い箱にはまだならないはず。(デザイン変更はあるかもしれないが)
しばらくスーツ+エゼルで戦うんじゃないかな。そのエゼルもまだ紙出せるってだけの段階だし。
- 635 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 17:36:33.33 ID:Js7NBAKi0
- お前らいいアドバイスするなぁ
たくすはここみて色々取り込んでるはずだから
(オーシャンまなぶ時代からほんとにしてる)
もっと良いアドバイスしてあげて欲しい
- 636 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 18:17:28.53 ID:Sy0P3q3ti
- たくすそこそこ頑張ってるけどやはり作話の基礎がおろそか過ぎるから、
そろそろ原作者には見切りつけて再就職したほうがいいよ
こんな感じでいいか?
- 637 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 18:44:14.96 ID:P6p5rT1cO
- 何しても展開が全部ゼクさんの掌の上過ぎて茶番にしか見えない
シナリオ論とか語られるともうこの世界にはゼクさんに操作されてる奴しかいないように思えるわ
お姉さんも今回だけだと完全に操作されてる便利キャラだな
- 638 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 19:04:23.10 ID:Js7NBAKi0
- >>636
まぁ…否定はできない
それもアドバイスだな
- 639 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 19:05:12.43 ID:WLKvdoEB0
- ゼクがベラベラしゃべって手の内明かすのは失敗だった気がするな
そのせいで全て茶番に見えてしらける
話が進むにつれて徐々に全貌が見えてくるという見せ方の方がいいだろ
- 640 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 19:23:08.49 ID:iPnAokd+0
- 内容にアドバイスすると、もう漫画論は全くいらないからゼクさんの目的を明らかにしつつどんどん話を進めたほうがいい
キャラの濃い部員たちもなかったことにした方がいいよ
なんか役回り考えてあるのかもしれないけど、そんなの美少女たちに割り当てればいい
- 641 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 20:06:21.67 ID:+ULUIgIQ0
- >>634
そうだと信じたいなあ・・・
>>635
アドバイス云々もそうだけど、ここの奴らは作品をしっかり読んでるんだなってのはいつも思うな
批判もまともな理由付けがされてるモノばかり
- 642 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 21:33:26.81 ID:f7aiVSMi0
- >>640
お前エビだろ
- 643 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 21:38:53.22 ID:KWl9gCx80
- >>636みたいな奴も仙界にいそう
- 644 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 21:39:56.58 ID:nn+H9xk70
- どっちも俺じゃねーか!
- 645 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/09(土) 00:50:40.96 ID:xDg4wNXb0
- おもしろくなってきた、といっていいんじゃないか
強者先輩がカンタに千年の恨みうんぬん言うのは、思いっきり仙界サンデー読者向けで
本当はゼク、その上の妖精界を恨んでいるんだろうね
仙界サンデーに表記されない思考法とか考えているんじゃないか?
昔のディストピアものの小説、アニマルファームや1984に出てきた二重思考みたいなヤツ
あんなアホなカンタを導いて仙人打倒を目指し、娘や部下を思えば、カンタに殺されることはあっても殺してはならない
超ハードモード
カンタの両親を人形にしたのも、喜んでやったわけでもないんじゃないか
カンタの心を傷つける「役回り」だからな
- 646 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/09(土) 12:47:09.29 ID:xz+yDba/0
- 面白くなってきたのが強者先輩だけなのが辛い
カンタは受身でリアクション芸してるだけだし
ゼクは追い詰められることなくありきたりなシナリオ論喋ってるだけ
- 647 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/09(土) 12:52:04.62 ID:O5oIR7O+0
- 流石にカン太も自分が受け身のクズだって自覚するだろ、次回で仙人サンデーを読むんだから
- 648 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/09(土) 13:33:41.28 ID:7AcxTvDJ0
- 今までは対戦相手に恵まれて3〜4位だったけど
投稿トーナメントでこれより面白くてキャッチーな作品が大量に投下されたので
もう本当、どうでもいいレベルにまで人気が落ちそう
- 649 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/09(土) 14:08:07.67 ID:PB+VinIk0
- 裏サンデーって最下位まで順位表示するのがえげつないよな
1〜3位ぐらいだけでいいじゃないか・・・
- 650 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/09(土) 14:08:54.18 ID:z4HoPeCQ0
- 神回の2日後でもでもランキング4位だからな…
しかも5位は先週おまけだったし
- 651 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/09(土) 14:44:45.00 ID:+BiMqbgOi
- web仙人サンデーも登場させて、読者からの辛辣なコメントにゼクさんが言い訳する展開を希望
- 652 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/09(土) 16:31:55.12 ID:eGrO0Ix40
- 回を追う毎に薄っぺらくなってるもんな・・・
一話の時は期待したんだけどなー。
- 653 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/09(土) 17:00:52.32 ID:PB+VinIk0
- そうか?俺は一話二話あたりの時「つまらん」「駄作」とか思い込んでその後半年ぐらい放置してたわ
まず主人公のカン太がクソ気に入らなかった
んで気まぐれでたまたまその先を読んで面白さに気付いたという・・・やっぱり最初だけで判断するべきじゃないな
ゼクに語らせてた通り見事な構成だと思うが、後まで読まずに終わっちゃう奴もいるからどうなんだろうな
個人的にはヒーロースーツや宇宙の実が出てきたところがピークだと思う、最近はエゼル部云々で減速したけど大魔王に期待したい
- 654 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/09(土) 17:21:49.72 ID:JKWALkT8i
- むしろ最初はそこそこ期待できたけど5話以降でみんなこの作品は糞だって気付き始めた感じだろ
最近はもうなりふり構わずヒキ特化で持ち直したように見えるけどそんなのいつまで持つんだかっていう
- 655 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/09(土) 17:51:47.80 ID:Il9lv1zkO
- 四話はすげぇ四話はすげぇって作中で言いまくって糞詰まらない序盤を乗り切らせたのは上手かったよ
2人のダサい格好もまあ超展開でカバーしてたよ
でもその後はちょっと…
今読み返すと戦いで死ぬ云々もただの偶然で実際先輩は主人公を殺せないんだもんな
- 656 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/09(土) 18:20:49.79 ID:Y9F8tKwn0
- アナグラムはなくてよかったんじゃないの?
しょうもない。とにかくしょうもない
- 657 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/09(土) 20:51:53.96 ID:z4HoPeCQ0
- いやアナグラム自体はいいんだよ
アナグラムを主な証拠にしたのがキツイ、姉がアホみたい
他に主な理由があった上でアナグラムだったらまだましだった
- 658 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/09(土) 21:10:53.51 ID:XEBDpVBv0
- それこそ姉貴がシナリオ論を元に封真の正体を推理して
妖精界での理屈と交錯させても面白かったかもな
漫画世界に生きる人間がその世界での困難を攻略するんなら
まず漫画の勉強から始めてみるんじゃないか
- 659 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/09(土) 21:36:43.99 ID:9h+Z9Rmj0
- これ4話ごとに単行本一つか。
ということは3巻目のラストは12話ってことだよな?
3巻のラストはこの13話の引きで終わらせるのがいいと思ったりしたんだがなぁ〜
順番的に表紙はフーマさんだろうし。
- 660 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/09(土) 21:38:59.97 ID:B34J1wCa0
- エゼルっての綴りはezelかな
エゼルにも何か意味隠してるだろうたぶん
- 661 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/09(土) 21:41:36.08 ID:OaNKJ2Q90
- >>660
エーテルでググれ
- 662 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/09(土) 22:39:48.32 ID:Il9lv1zkO
- ズンシィ等はローマ字表記のアナグラムなのに
先輩は平仮名のアナグラムだから余計変なんじゃないだろうか
先輩のアナグラム自体微妙だけど
- 663 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/09(土) 22:57:20.57 ID:eGrO0Ix40
- いっそ
アナグラムしたら分かった(キリッ
じゃなくて
アナグラムしたら、魔王だったんだよ!!
ΩΩ Ω<な、なんだってー!?
ならもうちょっと盛り上がったはず
つまり裏マガジンで連載すべき
- 664 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/10(日) 02:48:46.29 ID:rUl5oZmD0
- みんなゼクさんのありがたい説教とシナリオ論
そして設定の箇条書き漫画を読んで信者になるのやっぱり?
- 665 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/10(日) 02:50:59.79 ID:+v+3ie1a0
- 帰れ
- 666 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/10(日) 04:45:58.07 ID:ps5+Xwuw0
- どいつもこいつも肝心な事言わないくせに主役の一人だと思って行動してるから手に負えない
もうカン太は考えるのやめて憎いからで全て片付けようぜ
- 667 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/10(日) 05:42:47.50 ID:swq2GRFd0
- ガルーグの名前の由来:適当。ガルガルしてる感じ。
予想外になんのアナグラムでもなかった。完全にかませキャラだったんだな。
ソース:ニコ生
- 668 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/10(日) 07:59:53.72 ID:A0R745Pi0
- 訓練なしのカン太に瞬殺されたかませの癖にグノルツの評価高めだったから違和感あったな
- 669 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/10(日) 12:58:55.16 ID:j2p51q6L0
- 魔王軍じゃないグノルツが知ってたって事はガルーグって魔物の間ではかなり有名人だったのかね
グノルツも瞬殺されかかったし冷凍攻撃の威力がバカ高いっていう描写は積み重ねてるよな
感情に左右されるから自由に出せないのが欠点だけど、それがまた必殺技っぽくて好き
いずれ冷凍攻撃も戦術に組み込んで熱いバトルを見せてくれるといいなぁ
- 670 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/10(日) 14:19:00.16 ID:Tv4w+RiN0
- でもこの漫画の展開ってもうバレバレだよな。
別世界のカン太が仙人界を打倒する方法とか、不死の大魔王と死闘を繰り広げるとか
全て今後の展開を予想させないための囮だろ。
それに、宇宙の実とか言って管理する立場に着いて、神のごとくふるまっているけど別に仙界は一つ上の世界でもなんでもないし、
ただ、宇宙発生の特異点に立っているだけだろ。
- 671 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/10(日) 14:25:37.63 ID:Tv4w+RiN0
- つまり、宇宙の実以外の世界から仙界への侵略が起こったり、
宇宙の実の一つから他の宇宙の実の世界へ干渉が起こって最終的に仙界に反乱が起こる。
これしかないだろ。
そもそも宇宙を海に帰すとか言ってるけど、あれによって宇宙が消滅したなんて誰も確認してないし、
漫画にしていない場面で世界がどう動いているかを仙人が把握してないじゃん。
というかこいつらは宇宙を弄んで面白い漫画を創るって、わけがわからん。
仙人は自称神(笑)ってだけだろ。
- 672 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/10(日) 14:27:40.29 ID:Tv4w+RiN0
- ようするに、この漫画は「仙人を打倒しようと足掻く主人公カン太」を駒としてあざ笑う「仙界を作り替える自称神(笑)のゼク」
を見て読者に「うおおおぉぉぉ、燃える」と言わせたい作者の自己満足だろ。
いや、創作なんてみんなそうかもしれんけど。俺頭いいだろみたいな作者のドヤ顔が透けて見える。
オーシャンまなぶから思ってたけど、まず作者が気に食わん。
- 673 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/10(日) 14:43:11.28 ID:JfsZSfRIi
- ニコ生見てるとたくす好きになるよ
これからも愛を持って厳しくいじりたい
- 674 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/10(日) 14:54:50.75 ID:iw2PsXbw0
- 打ち切りの時宇宙の実が沸いて出てくるものじゃないから仕方ない的な台詞があったけど
それが沸いて出てくる為のツールがエゼル的な所に落とし込んで
最終的なフェーズは、俺マンセーしたい作者の性格からいって
雑誌形態からの逸脱、仙界でのWEB漫画のような誰でも投稿出来る体系作りになるんだろどうせ
俺達WEB漫画家は最前線つっぱしってますが何か的な
- 675 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/10(日) 21:16:52.37 ID:EuanVxBpO
- >>673
ツイッター見てたら嫌いになる奴が大半だろうけどな
- 676 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/10(日) 21:23:06.46 ID:FsqRnYuz0
- >>673
痛すぎるんだよ・・・まだ大学生気分抜けきってないんじゃないのかと思うほど
- 677 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/10(日) 21:36:48.73 ID:FK1Dq6al0
- >>673
ニコ生見てると自ら進んで道化演じてるんだなーと思える部分と
リアルにプライドが高くてナルシストな部分の両方が垣間見えて
確かに面白い 人間たくすは面白い 漫画はこれから頑張れ 今はそんなに面白くはない
- 678 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 00:31:59.07 ID:3UEFETrq0
- トーナメントの信者票をあんまり良く感じてないみたいだったけど
ゼクレの票はたくすの面白さによる信者票だって言うね
- 679 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 00:47:11.27 ID:oDycBw6c0
- ニコ生アンケート的には、たくすの熱心なファンは安定して2割いるということが昨日判明したなw
- 680 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 00:49:09.47 ID:bGk7FJWO0
- そのうちの一人が俺だけど、あくまで内容に惚れてるから(半ギレ)
- 681 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 01:13:50.83 ID:vwZggtHS0
- ペラッペラな内容にほれてるほうが恥ずかしい
- 682 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 01:27:18.25 ID:OzveeWVu0
- 主人公不在のあらすじ発表にしかなってないので
風岡パンチラ以外は評価不能
- 683 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 12:43:57.11 ID:/M/qvY6r0
- このマンガ、視点があっちへ行ったりこっちへ行ったりで、結局誰にも感情移入ができないんだが……
- 684 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 13:27:07.86 ID:zBCILumb0
- 4話までの内容は好き
一貫性あるしキャラも生きてた
- 685 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 14:20:52.94 ID:RjPkA31EO
- 四話まではいかにもなWEB漫画って感じで捻ったところも無く読みやすかったよな
全く面白く無かったしバーローとか恥ずかしくて見てらんないけど今より好感持てるわ
- 686 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 14:28:02.32 ID:ksHtQ+/X0
- 更新の度にいろいろ酷いところが目立ってなんだこの糞漫画、って思うんだけど
しばらくして前の方から読み返すと、この回はスレがめちゃくちゃ盛り上がったなぁwwとか
この回は職人のコラがすっげー笑えたよなぁwwあのセリフはコピペ化されてスレで流行ったなぁwww
などと、楽しかった思い出がよみがえる
そう、ゼクレは俺達の思い出アルバムみたいな作品なんだよ
- 687 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 14:29:41.38 ID:bGk7FJWO0
- 2ちゃんねるがないと面白くない作品とは思えないんだけどな
- 688 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 14:32:36.21 ID:9m4vlg1Y0
- スレと合わせるとより面白い=ないと面白くない ではない
- 689 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 14:36:11.83 ID:2fFd7MYP0
- こまけぇこたぁいいんだよ!!的なノリで読めば超展開の連続で楽しめるんだがな
細かな心情とか設定とか矛盾とか色々気にし出すとボロが出ちゃう
2chだとそういう指摘や考察多いもんな
- 690 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 14:38:48.51 ID:bGk7FJWO0
- >>688
本スレでそう言う人たまに見るからさ
- 691 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 14:41:19.91 ID:BOWHeDli0
- 正直2ちゃんがないと続き読んでなかった
作中でシナリオ論語ってるのにシナリオ、ストーリー、キャラボロボロで
ゼクのダダ滑りドヤ感がいらつくけどスレでそれを発散するのが楽しい
- 692 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 14:55:38.25 ID:ksHtQ+/X0
- >>689
昔の週刊少年誌は話の整合性なんか糞食らえ
とにかく毎回読んだ時の楽しさ、インパクトが全てだ!って感じだったから、
ゼクレもそういう楽しみ方はできるよな、特にここ最近の更新
それが受け入れられるかどうか、だよなぁ今時の読者に
- 693 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 15:00:39.52 ID:BOWHeDli0
- え…なに?昔の少年誌だったらゼクは大人気だった的な?
時代が悪かった的な感じなの?
- 694 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 15:06:43.71 ID:bGk7FJWO0
- そういう難癖はいいって
- 695 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 15:07:47.32 ID:2fFd7MYP0
- でも作者の方が>>691の通りやたらとキャラに論を語らせてシナリオ重視してるからな
当然インパクトありきの楽しみ方は向こうの意図じゃないという
- 696 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 15:09:53.23 ID:BOWHeDli0
- たくすは時代を読んで考えてるだろうし
話の整合性だって本気でやってると思うよ
ただ未熟なだけで
それに対して>>692みたいな無闇な擁護は芸を腐らせるよ
- 697 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 15:10:15.38 ID:Qi+HEFTy0
- ゼクさんの漫画論がゼクレのハードルを上げてる部分はある
あれがあるとどうしても「作中で漫画論()とか語ってんのに肝心の内容これかよ」になる
あと作者本人
- 698 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 15:37:02.78 ID:ca/5f1vH0
- >>692
流行り廃りはあれど、今も昔も本質的には変わってないと思うけどね
要は面白いかどうかだ
- 699 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 17:23:44.89 ID:RjPkA31EO
- >>697
それは凄いあるな
少なくともゼクレが神漫画とは思えないしこの先なる出来では無いと思う
ただ流石に普通の意味での神漫画目指してる訳じゃないだろうからそんなに気にしてない
問題は漫画論の押し付けがましさだと思うわ
- 700 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 19:32:21.74 ID:vwZggtHS0
- 仙界に逆侵食してルール作るって意味での神漫画ってオチだろ
逃げとも言う
- 701 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 20:06:57.43 ID:c/pUXoiB0
- >>699
「欠損状態」とか「無意識に欲する」とか
他の漫画のキャラクターの思考や行動原理まで勝手にたくすの考えにあてはめるのはどうかと思ったわ
- 702 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 20:17:37.11 ID:ksHtQ+/X0
- >>699
ニコ生ん時に、
ゼクレの漫画論は物語に関わるのか?
関わらないんだったらもう切り捨てたほうがいいんじゃないの?
って質問が出たけどたくすは
「話の進行上とても大事」って言ってたから、重要なんだよたぶん
- 703 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 20:46:27.29 ID:ffHmLBGK0
- 万ガロンは神回ハードルを越えられなかったときの保険としてかなり重要だと思う。
無くすとたくすの自尊心が崩壊してゼクレが描かれなくなる。
たくすはまなぶの進め方で迷ってるみたいだが、
リメイクするならどんどん新しい展開盛り込んでほしい。
きれいな絵での単なる焼き直しなど無意味。
- 704 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 00:34:46.36 ID:27kfKv5d0
- まなぶもゼクレもたいした差は無いように感じるけどな
- 705 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 11:49:32.51 ID:W9L6DEq10
- 一応ずっと読んでるけど、どうもカン太が好きになれない
何だろう、一見少年マンガにありがちな熱血主人公っぽいんだけど、ブレまくってて特徴が掴めないというか
何か言ったり怒ったり泣いたりしてても、全然共感できないんだよなあ
作品内他のマンガの主人公を挙げたりしてたけど、あいつらは大体こんな奴ってイメージがすぐ湧いてくるのに
カン太だけは何とも言えないんだよね
- 706 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 13:30:42.66 ID:Giv5BRG60
- 何の傑出性も無い凡人…
頭の悪いグズ…
ゼクに翻弄される木偶の坊…
たかだか14歳の中坊…
カン太に関しては今のところ強者先輩が言うこれが真実だと思う(笑
これからもうちょっと成長してくれるはず
いつまでもダメだと漫画論的にもよくないし(読者は無能な主人公の物語なんか見たくない)
グノルツとの戦いを見るに多少戦闘センスはあるみたいだけどね
- 707 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 16:09:38.08 ID:llA09ryf0
- たくすはスレだったり感想見て
「微妙なところは全部ワザとやってたんですよ〜」
みたいな事を>>706のシーンや仙界の奴らに語らせたりするね
- 708 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 17:45:32.30 ID:geL8exy7i
- たくすがTwitterでさっそくベウってる使っててわろた
※ベウる:キチガイというNGワードを回避するためにたくすニコ生で生まれた造語
キチガイ→岡部っぽい→岡部る→オカベウる→ベウる
- 709 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 17:49:29.20 ID:/6hTOVJY0
- 岡部って誰だよ
- 710 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 18:43:01.95 ID:tc21qxjj0
- 悪党が酷い目に合うわけでもなし
主人公がラッキースケベに合うわけでもなし
すれ違いや誤解で悩むわけでもなし
苦労して何かが達成されるわけでもなし
電気が導線無視して地中に逃げるわけもなし
ただ淡々と設定公開してるだけで、初期のパンチラ以外は面白エピソードがない
設定厨以外の読者を楽しませる要素がなく、読む価値がない作品といえるだろう
- 711 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 18:44:41.75 ID:kgBGF2NH0
- まさかシュタゲじゃないよな…やめてくれよ(絶望)
- 712 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 19:16:21.77 ID:sK61c11p0
- さすが裏サンのアイデア帳やで!>>708
- 713 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 19:21:10.93 ID:K7Dr8xve0
- ニコ生見てない人に説明してあげるけどそれはコメント発祥だよ
- 714 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 20:18:39.82 ID:iRLTr31g0
- >>709
世界鬼の作者だろ
岡部に対する蔑称前提の蔑称だから、連載陣が使うべき言葉じゃないのは確かだな
岡部がキチガイって言われて褒め言葉だと開き直っていても
- 715 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 20:33:26.35 ID:mYf+UnXO0
- 生放送でふたりノリノリで使ってたんですがそれは
- 716 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 20:34:38.88 ID:llA09ryf0
- キチガイのフリしてる奴をあんまり目立たせるなって
気持ち悪いから
- 717 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 20:42:03.20 ID:mjf7TYwHO
- 生放送見てないけど常識に欠けてるのはツイッターだけじゃないんだな
まあ内輪ネタなんだろうけど立場的にたくすが僻んでるようにしか聞こえないわ
- 718 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 20:46:40.41 ID:iRLTr31g0
- >>715
だとしてもだな
岡部っぽいっていうニュアンスを持つ以上は避けるべき
下手に使えば曲解されかねん、岡部と同格的な意味で
また、下手なものに使えば、岡部=この程度っていうニュアンスを持ちかねん
順位が下の状況でそういう誤解が何を招くかは馬鹿でも分かるだろ
そういう事を頭の中から全てすっとばした、それこそキチガイにしか使えない言葉だよ
勿論、外野が言う分にはそんな危険な意味は持たないが
- 719 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 20:56:44.12 ID:K7Dr8xve0
- 岡部がベウってるというごく当然の使い方をしてこう言われるのか
ニコ生どころかTwitterも見ずに語ろうとすんのやめとけ
- 720 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 21:01:06.99 ID:iRLTr31g0
- ツイッターはまだしもニコニコなんて臭い所見るわけ無いだろJK
- 721 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 21:05:20.44 ID:iRLTr31g0
- 途中で送っちまったわ
そもそも二重の意味だっていってるのになんで岡部がベウるだとOKなん?
>>714みたいに蔑称的な意味も含んでるってのが前提じゃん
直前のレスしか読めない可哀想な子って本当にいるんだな
- 722 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 21:05:52.16 ID:K7Dr8xve0
- 後に引けないのか…
- 723 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 21:07:36.19 ID:geL8exy7i
- あれ、俺が発端で荒れそうになってる
いちおう言っておくと話題の言い出しっぺは岡部で発案は視聴者、そんで岡部も気に入ってたよ
あの二人で使う分には全く問題ないと思う
- 724 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 21:11:07.74 ID:iRLTr31g0
- >>723
開き直ってても使うべきじゃねーっつってんの
話題振られたニコ生は100歩譲ってノラないといけないだろうしだが
外に出てまで使うべきじゃねーんだよ
- 725 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 21:17:25.31 ID:K7Dr8xve0
- 3hours sleep kibonnnu以降ツイートないけど起きてんのかな
- 726 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 21:18:41.80 ID:geL8exy7i
- んー?でもあの二人マジで仲いいよ
漫画はどっちも微妙だけどたくす岡部のニコ生は週イチでやって欲しいくらい笑える
- 727 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 21:19:34.71 ID:/6hTOVJY0
- 熱いウィル・コンバットが繰り広げられてるな
- 728 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 21:21:01.38 ID:iRLTr31g0
- >>726
仲いいかどうかはまるで問題じゃないんだよ
>>727
でも一人逃げちゃったんよ、残念だわ
- 729 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 21:21:57.09 ID:K7Dr8xve0
- >>726
わかる、毎週はしんどいから隔週一時間とか毎月二時間ぐらいでいいけど
- 730 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 21:25:14.57 ID:geL8exy7i
- >>729
5時間やられると視聴者の生活に影響出るもんなw
それでも視聴完走させる魅力があるんだけどw
前もって予告して時間決めてやってくれると嬉しいね
- 731 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 21:31:57.87 ID:g5FJHFIS0
- まなぶにどっか既視感あるとおもったらマキバオーだな
- 732 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 21:53:48.42 ID:pNhBY49U0
- ニコニコが臭いからうんぬん言ってる生粋の2ちゃんねらーが見れて満足です
- 733 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 21:58:54.02 ID:K7Dr8xve0
- 普段バカッターとかマスゴミとか使ってそうだよな
- 734 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 23:00:07.85 ID:AQWSy82S0
- ニコ生のベウってるの件は面白かったな
あの面白い話を聞けなかったニコアンチざまぁwww
- 735 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 23:05:03.15 ID:K7Dr8xve0
- おったくすPRマンガ完成したみたいだな
- 736 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 23:25:57.87 ID:fKzyASFc0
- ゼク明日やすみなん?
- 737 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 23:27:35.94 ID:K7Dr8xve0
- >>736
でもオーシャンまなぶ3話が載ってる月刊ヤングマガジンが発売するよ(ニッコリ)
- 738 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 00:10:40.69 ID:g6XArAiH0
- PR漫画「GRAY」のHISASHIってなってるけど正確には「GLAY」だからな
ツイッターで詫び入れとけよ・・・
- 739 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 00:15:07.91 ID:bhZnVhy30
- >>734
たくすがコメ拾って2,3回使っただけだし…
勝ち誇るようなことじゃないだろう
- 740 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 00:15:28.00 ID:kR7L4cKZ0
- このマンガを買うのって、いったいどんな層なんだろう・・・
- 741 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 00:16:43.31 ID:g6XArAiH0
- あと魔法少女の外伝漫画みたいなおまけないのかよ今回
とにかく美少女をいっぱい描け
ただでさえ本編登場少ないんだから水着とかパンチラとか出し惜しみするな
ガンツだって人気出るまで生おっぱい連発してたんだから
- 742 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 00:20:01.39 ID:g6XArAiH0
- >>740
オタキングこと岡田斗司夫とかGLAYのHISASHIみたいな俺ってセンスいい
若者に遅れをとってない(ナウい)と思い込みたい加齢臭するおっさん世代
- 743 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 00:20:12.18 ID:uYlEApP20
- >>738
名前使うこと了承取ってるんだろうか?
いちゃもんとかじゃなく、そういうのって無許可で宣伝に使ったりだとたまに微妙な問題になったりするからね
- 744 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 00:24:43.80 ID:mlZ+05rX0
- >>743 気にしすぎ
- 745 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 00:26:00.40 ID:g6XArAiH0
- 岡田斗司夫(54歳)
GAYのHISASHI(41歳)
加齢臭するおっさん世代が読者の代表
戸塚たすく(25歳)
阿久井真(21歳)
作者はゆとり世代の代表
- 746 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 00:28:45.65 ID:mlZ+05rX0
- >>745 詫び入れとけよとか言ってるお前も間違えてんじゃねーかw
- 747 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 00:30:48.85 ID:orelC4fB0
- >>746
全力でギャグやってるようにしか見えないw
- 748 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 00:36:40.33 ID:hHVweMwP0
- >>745
GAYwwwww
- 749 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 00:40:00.50 ID:AZNOiP7i0
- PRマンガのコメントワロタ
確かにこれはあざといな
sanagi
そんなことよりツイッターの漫画の続きかけよ
No.1 22分前 返信する
ボンカレー
こういうのいらんから本編を更に面白くしとくれよ。
No.2 22分前 返信する
hoho
PRとしてはかなりうまいね
No.3 15分前 返信する
てぃんくる
うまい宣伝方法ですね
No.4 7分前 返信する
ゆきお
http://twitpic.com/4ucygx
前回のときも思ったけど報告怪人フォローミーと同じくらいウザいあざとい
http://twitpic.com/bn6uft
前回分を放置してる時点で怪人以下
No.5 5分前 返信する
DDD
こんなん考えるのに一時間以上かけてないだろうな。暇なのか?
No.6 4分前 返信する
- 750 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 04:42:43.19 ID:jCm1hSv80
- 今回のPR漫画は酷すぎる
古い酒を新しい容器に入れて売るのが仕事と小池一夫も言ってた気がするけど
散々使い古されてる読者投票を口先だけで新しいと言ったところでどうなるよ
- 751 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 04:59:03.49 ID:rCcTb8uS0
- クソ以下の作家だ
こいつには漫画で勝負する気がないのかとさえ思える
- 752 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 06:06:55.91 ID:fwnpU9/F0
- 岡田トシオが勧める漫画は基本面白くないからなww
面白くない物をいかに面白いかのように喋るのが上手いのがオタキング
- 753 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 06:46:46.17 ID:orG0Om7UO
- >>740
ここ最近のレスとニコニコでの活動的に大体そんな層だと思うけど
ニコニコは中高生が多いんだっけ?
そう考えると基本無料のものに金出さない層から親の金のニコニコ経由で金取るのは上手いと思う
- 754 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 07:18:14.64 ID:Z93nqSNvO
- それなりに面白いけどなー
いろいろ引っかかるのは分かるけど叩いてやろうと毎回粗捜ししてる感じがする
面白いと言った有名人まで叩き出すのはさすがにきもいわ
- 755 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 07:31:15.61 ID:hR/BqzyZ0
- 元も子もないこと言うと
たくすとか関係なくオタキングは元々あんま評判良くないぞ
ただ元来ファンの住処であるはずのこのスレの今の状況はちょっと異常ではあるわなw
- 756 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 08:10:45.36 ID:H70BkSWQ0
- 前回のRT漫画をまず描け
忙しいのはわかるけど
そういうのはちゃんとしようよ
- 757 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 08:46:32.17 ID:bRacFV8Y0
- ゼクレアトルの設定自体は面白いと思うんだが、話の展開の仕方が勿体ない
漫画監督をメインにして作中漫画が微妙なら打ち切って仕切り直せるようにしとけば良かったのに
それが2重構造の強み
いっそのことゼクレアトル自体は打ち切って、同じ世界観でウォンデルあたりを主人公にして
もったいぶらずに最初から仙人への不満や最終的な目的を明確にした漫画を描けば
原作者が描きたいテーマは継続できるだろ
カン太で進める意味はあんまりない
石橋は新卒で入ったDeNAを辞めさせた負い目があるのかもしれんが、たくすに編集の能力はない
だって現在進行形で自分の漫画を面白くできない奴が、他の人の漫画に口出しとかおかしいだろ
- 758 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 09:10:35.94 ID:0RivOKlH0
- 阿久井へのガチセクハラを見ると
たくすは編集にしてはいけないと思う
岡部のセクハラ→精神科紹介しますね
たくすのセクハラ→弁護士に紹介しますね
- 759 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 09:43:00.50 ID:fwnpU9/F0
- >>757
まさにこれ、百歩譲っても
ゼクレアトルが世に残る名作になる事は無い
ここから盛り返してもそれなりの凡作になるだけ
せっかくプロ編集がいるのだから企画から練り直して別の漫画立ち上げた方がいい
- 760 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 10:06:37.31 ID:orG0Om7UO
- >>754
自分でハードル上げてる以上粗探しも仕方ないと思うわ
ただ基本的にはまなぶが好きだからこれも読んでるってのが多いんじゃないかな
個人的には最近露出し始めて、その人柄が結構アレだったから微妙になってきたけど
ただこの性格の人間に異性の作画あてがったのは編集の失敗だったと思う
- 761 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 12:11:48.59 ID:rCcTb8uS0
- 純粋な漫画家志望をたくすの思考に毒されてほしくない
そんな漫画読みたくない、絶対編集にはなってほしくないわ
裏サン専門のサポーターならいいけど
- 762 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 12:50:16.28 ID:jwP07EOG0
- 投稿漫画の方が面白い件について
- 763 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 12:53:55.95 ID:NYtFHbt3i
- フルボッコ過ぎわろた
編集としての能力は、論理的思考が得意っぽいからそこそこあるんじゃないかな
自分の好みとは完全に区別して、ここはこうだから面白い、こうだからつまらない
ってのが説明できれば新人にはよろこばれるはず
そういうのできない編集者ばっかだからね
たくすが自分のアイデアを出したりするとつまらなくなるだろうけど
- 764 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 14:15:22.76 ID:bRacFV8Y0
- 読者は正直だね、この時間で500票も行ってない
石橋の方のPR漫画でランキングなど人気が上がってるってあるけど、
その場の展開の奇抜さだけで本質はつまらないままだから、
結局ランキングは下位争いな定位置に戻ってきたぞ
たくすにとって漫画はあくまで自分を持ち上げてもらうためのツールでしかないから、
漫画を面白くすることに全力を尽くさずにアピール方法ばかり考えてるんだろうな
素人の趣味漫画ならいいけどプロでこれってダメなパターン
>>763
そんなの神アイデア(自称)をねじ込もうとするに決まってるだろ!
下手に理論的で口達者だから、自信のない新人は反論できずに取り入れて爆死するだろう
- 765 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 14:47:36.50 ID:orelC4fB0
- えーっと
- 766 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 18:13:38.08 ID:xVMgnKWjO
- >>764
たくすに限らずどの漫画も本編更新してない週は基本的にランク下位だぞ
本編の更新してない週なのにランク上位だったらまじめに本編更新してる漫画の作者がバカみたいだろ
- 767 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 21:18:30.56 ID:CBX51Enr0
- セクハラトル
- 768 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 21:18:44.18 ID:fSeQ5YYT0
- まなぶ立ち読みしたけどつまんなかったな
初見の人にはもはや、コクーンのファルシがルシでパージ並みに意味不明なのでは…
掲載順も3話目でもう真ん中より後ろだし、もはや打ち切り一直線状態
- 769 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 21:19:11.23 ID:orelC4fB0
- 優しいな
- 770 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 22:15:32.68 ID:YQVIKRyu0
- こんなことしてるヒマあるのか?
http://ch.nicovideo.jp/t-taks/blomaga/ar154282
- 771 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 22:46:32.79 ID:orelC4fB0
- 他の連載陣より休載少ないんだしあるんだろ
- 772 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/14(木) 13:26:12.48 ID:JVTXBvYL0
- たすくって、まさにバクマンの七峰透を地で行く人っぽいな。
・・・でも俺は応援する。なんだかんだ言っても才能あると思うし、なんか今のマンガ界を変えようって気持ちが伝わる。
- 773 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/14(木) 13:55:16.94 ID:TMZKW3Y20
- でもセクハラ大好き
- 774 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/14(木) 15:14:39.79 ID:n4KT2rMni
- 心はおっさん!!
- 775 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/14(木) 16:10:58.58 ID:jbiUAj770
- ほどほどに才能ある奴なんて沢山いるだろw
変えようとしてる割に今の漫画界と同じように
宣伝したり小手先のリップサービスで炎上させたり
漫画以外の活動に力いれてるんだな
- 776 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/14(木) 16:47:17.38 ID:NVJ5ogKS0
- アマチュアだと漫画制作、サイト管理、宣伝、全部自分でしないといけないけど
せっかく編集がいて漫画の内容を向上させることに集中できる立場なのに
寒いパフォーマンスするなんて勿体無い
本当に内容が良けりゃお色気で釣らなくても皆Twitterで宣伝するよ
自分はモブとヒト喰イとケンガンは本編更新の度に紹介してる
- 777 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/14(木) 17:00:07.56 ID:+ZYLZHWaO
- 挫折を知らないまま育って親も金持ちだから我が儘許されてるってイメージだわ
実際は知らんけどさ
まなぶ楽しんでた頃はこんなこと全く思わんかったのになぁ
- 778 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/14(木) 22:55:27.72 ID:bdt/MKQS0
- たくすのコンテンツ有料化の考え方や広報戦略は
ファンの囲い込みには有効そうだが敵を作り出す荒業ばかりだな
- 779 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 00:05:51.05 ID:MoZ1QAKQ0
- それで、このマンガいつ面白くなるの?
- 780 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 00:08:55.73 ID:3t14RqT30
- お前の感性なんか知らねえよ
- 781 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 00:21:24.05 ID:fBB5DDco0
- おいおいゼクより読者一体型漫画の方がおもしれーぞwwwww
- 782 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 00:34:05.46 ID:k3yPykQs0
- お前らまなぶの話題もしろよ、月刊ヤンマガ出たばっかだぞ
- 783 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 00:43:52.45 ID:YUP/g05b0
- ニコニコチャンネル内でのウィルコンが盛り上がってるなー(棒
- 784 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 00:50:45.32 ID:fBB5DDco0
- ゼクの没案見たけどやっぱゼクはたくすの持ち味が殺されてるかんじがすごくする
絵もたくす自身が描いてる方が魅力あるし色々ともったいないな
- 785 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 00:58:25.16 ID:3t14RqT30
- ヤンマガはゼクレアトルと世界鬼2巻とセットで買うつもり
- 786 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 00:59:47.18 ID:fPL4IvOy0
- あ…れ…?
裏サンで読めるゼクレアトル1〜4話まで全部、第一巻の内容に差し替えられてる…?
- 787 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 01:01:56.46 ID:3t14RqT30
- >>786
1話1ページだけ見たけど変わってるな、旧版保存しててよかった
- 788 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 01:04:56.93 ID:3t14RqT30
- http://urasunday.com/comic/thecreator/pc/001/001_001_12.jpg
おいおいww見開きを分割するのはマズイだろwwwwトライヘッドの担当の仕事なんだろうけど杜撰すぎるwwww
- 789 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 01:28:52.66 ID:qBzCAW6O0
- コミック描き直ししてないのか?全然良くなってないじゃん
見開きで見たらもっとスカスカだろこれ
- 790 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 01:34:04.49 ID:5iNcCVoH0
- かけ恋の作者をたくすがいじめたっていうのは何したの?
- 791 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 01:53:16.89 ID:DCQMvoTM0
- >>790
何それw
どっかでそんな話出てるの?
- 792 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 02:02:14.75 ID:3t14RqT30
- >>790
リレーマンガのグエッグエッか、かけ恋最終回のページにゼクレアトル1巻へのリンクが張ってあったことぐらいしか浮かばない
>>789
1巻は多分セリフの修正しかなかったはず、絵は特に手直しの必要無さそうだし
仙人サンデー表紙の見開きのノドが潰れてひどいことになってる以外は読みやすくていいよ
http://i.imgur.com/vEEvZsw.png http://i.imgur.com/iBCBgbO.jpg
旧web版と、単行本と同一の原稿に差し替えた版の見開きビューア比較
新版はページ端の断ち切り?がないから表示範囲が大きいけど、ノドがおかしくて見開きが綺麗に繋がってないのがわかる
それはまあじきに修正されるだろうけど、トーンが全体的にモアレってるっぽいのが気になる
よく見たらところどころ新たにトーンが貼られたりゼクさん描き直されたりしてるな、1話さわりしか比較してないけど
1話14ページ目のずやっが削除されてて笑った
- 793 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 02:11:35.83 ID:5iNcCVoH0
- >>792
サンクス
>>791
かけ恋の投票コメにちらほらあってさ
ただの冗談かもしれんね
- 794 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 02:13:43.88 ID:3t14RqT30
- 差し替え版ページ抜け多すぎるな・・・
1-1の最後のページの次の「このマンガの主人公な。」のページが抜けてる
あと2話ラストの最後の仙界パート2ページ分がごっそりない
- 795 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 02:31:22.50 ID:3t14RqT30
- 3話ラスト「4話目… お前は驚愕する」のページがない
4-1ラスト「アンタ… どの面さげて出てきた…!?」のページがない
- 796 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 03:41:11.51 ID:3Jp0FdL20
- たくす得意の後から伏線か
- 797 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 04:10:54.28 ID:qBzCAW6O0
- 後付伏線とか懐かしいな
たくすの必殺技「高速ツイート消し」と並ぶ必殺技
- 798 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 04:18:28.48 ID:REcwrbO3O
- まなぶのバイオル後付けは失笑物だったもんな
ワンピースの最初の山賊をこっそり黒ひげに変えて実は最初に会っていた!ってドヤ顔するレベル
- 799 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 05:48:07.22 ID:oCWxaZfH0
- そこまで酷いのかww
- 800 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 09:47:43.57 ID:3t14RqT30
- いまだにあのコピペ真に受けてる人がいるのか・・・
バジル村はもうでてきませんって別にそのまま撤回してもいいギャグを滅びましたに変えただけで(問題に思う人がいるのはしゃーない)
爆弾岩みたいな顔で腕がドリルにしか見えない謎のキャラとふたりのウィルコンはもとからあった
つーかweb担当の作業ミス話なのに、深夜帯にそのレスの応酬っていつもの人かよ
- 801 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 09:48:31.06 ID:U9ihhEU10
- 普通の新人なら単行本の売れ行きが悪けりゃ自分の力不足と思うだろうが
たくすは宣伝が足りないからだと思ってエロを餌にRT乞食してるんだよな…
- 802 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 09:54:11.84 ID:jGH6O1QD0
- >>798
後付じゃなく伏線なんだよ、じゃなければずっと残しておくわけ無いだろ
まなぶに似た渦巻きほっぺの少年とか全部伏線だってのがなんでわからんかね
たくすは伊達に知能指数が高いわけじゃないよ
- 803 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 10:57:12.46 ID:fPL4IvOy0
- なんでゼクレアトルだけ差し替えたのかよくわからんなー
今後に影響ありそうな修正って数千年かけた設定と高嶺凰佳→高嶺凰華って部分くらいだろ?他にある?
まあ台詞修正で読みやすくわかりやすくなってはいるんだろうが…
見開きが分割されてるとか抜けがあるとかってまともに読めなくなるくらい差し替え方も杜撰だし、ほっといた方がよかったのでは…
修正箇所の比較もできなくなって第一巻購入のインセンティブを削ぎ落としてる気もするし…
第二巻で更に影響ある修正でもあるのかね?
- 804 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 11:11:12.92 ID:REcwrbO3O
- >>800
手が完全にドリルで適当なデザインだったのがドリル“に見える”手になったのが
そもそもバイオルじゃなかったのに後付けでバイオルにしたってことだと思うんだけど
どう贔屓目に見ても顔の変更と違って画力の問題による変更じゃない
あの少年がまなぶだとかそこら辺は伏線って感じで良かったし後付けとは言わんよ
過去に結構話したことなら別にいいけどコピペは見たこと無いから誰か貼ってくれないかなー
- 805 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 12:39:34.33 ID:3t14RqT30
- >>804
http://taks.sp.land.to/MAN_01.php
ミラーサイトが残ってた、1話冒頭の伝承だけ描き直されてる時期のが読める
http://torrent-zip.up.seesaa.net/image/manabanai.jpg
コピペってのはこういうキャプチャとかを貼りまくる奴が一時期いたんだよ
http://t-taks.com/?page_id=1267
比べてみると身体の大きさがまなぶぐらいで腕もドリルまんまだけど、まなぶとこいつのカットイン的演出は描き直し版と変わってないから
この頃からおぼろげながら子バイオルの設定はあったんじゃねえのかな
この前のニコ生で、ヤンマガ版まなぶの初期企画だとまなぶは人間じゃない設定だったって話があったんだけど、
それをweb版の設定の踏襲だと推測すると、まなぶはクオラに近い存在でドリル腕はその対って演出に見える
上のキャプチャで1話タイトルがロベルトではなかったってあるけど、ミラーサイトのタイトルと作中の演出からして勘違いっぽいな
バジル村はもうでてきません。はマンガ外の一行ネタで描き直し版1話のページでは削除されてるけど、60話のロベルトの会話には残ってたりする
- 806 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 14:55:29.13 ID:qBzCAW6O0
- 新参かよ
まなぶのコメント欄荒れまくっただろうが
覚えてないのかよ
- 807 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 16:40:27.31 ID:YUP/g05b0
- 後付け設定で何が悪いって開き直ればこれ以上は荒れないのに
とあの当時の騒動見て外野ながら思った
- 808 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 17:00:18.64 ID:YSTMAVrq0
- 後付けでも面白ければいいんだよ
面白ければな
- 809 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 17:02:43.87 ID:3t14RqT30
- コメント一覧眺めるの面白いな
- 810 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 19:21:40.59 ID:REcwrbO3O
- >>805
ありがとう
なるほどねー…
>>806
ゼクレの先輩登場位にこのスレ検索した位だけどまなぶは最初からずっと読んでたよ
ただ米欄ってそんなチェックしなくね?
まなぶの米欄ってちょっと見辛いし
- 811 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 20:10:43.03 ID:LNNv+UgV0
- 月ヤンの今月のまなぶ見たけど迫力がすごかった
- 812 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 20:12:39.33 ID:YUP/g05b0
- まなぶ関係の荒れの実態を覗きたいんんなら当時のまなぶスレのログ漁る方が早そうだな
信者VSアンチでひどく愉快なことになってた
- 813 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 20:16:58.24 ID:3t14RqT30
- そういえば当時は2ちゃんねるあんまり見てなかったなあ
- 814 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/17(日) 13:20:54.97 ID:bm4qnm9Y0
- ブロマガの更新楽しみだなー
今回のRT数の結果をどう受け取ってるんだろう
- 815 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/17(日) 13:59:18.31 ID:KtDnlWQQ0
- 【A】マンガに入っちゃった原因を探る!→RT数53
<1,000RT 未満>
・何の手がかりも掴めぬまま、寿命で死ぬ
<1,000RT 以上>
・マンガに入っちゃった原因が明らかになる
<5,000RT 以上>
・現実世界に帰る方法が明らかになる
<10,000RT 以上>
・この事件が解決する!
【B】『ゼクレアトル』の本編を進めまくる→RT数63
<1,000RT 未満>
・敵に襲われてそのまま死ぬ
<1,000RT 以上>
・仙界に行く方法を思いつく
<5,000RT 以上>
・仙界を探検してゼクレアトルを探す
<10,000RT 以上>
・仙界でゼクレアトルと対決!
【C】美少女たちのサービスシーンを追い求める→RT数205
<1,000RT 以下>
・死ぬまで童貞
<1,000RT 以上>
・ラッキー♪パンチラ的なのを目撃☆ (作画:戸塚たくす)
<5,000RT 以上>
・ラッキー♪ぶつかった拍子に胸的なものを触ってしまった☆ (作画:戸塚たくす)
<10,000RT 以上>
・全力のサービスシーン!!!(作画:阿久井真)
- 816 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/17(日) 14:06:02.87 ID:FcaS4R3/0
- 結果見てきた
寒wwww寒すぎwwwwww
- 817 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/17(日) 14:08:02.81 ID:dboZ7ItR0
- 10000RT以上なんて最初から絶対無理だとわかってたけど
5000RT未満の項目にも面白そうなのが全然ないのがな
高校の文化祭の催し物のほうがまだ面白いものやってるわ
- 818 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/17(日) 14:08:20.70 ID:bm4qnm9Y0
- >>815
過去のツイート(A 54 B 49 C 173)のも加算らしいから
合計でAが107、Bが112、Cが378だな
ABCの総合計RT数が597か
- 819 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/17(日) 14:16:29.95 ID:KtDnlWQQ0
- >>818
そうだったのか、ちょっとわかってなかったごめん
まあどっちにしろ1000RT未満なのは変わりないがwww
しかしノリノリでこの糞企画考えてた時と今の結果見て絶望してる時のたくすの気持ちの落差を思うと胸が熱くなるな
桁を1つ落とせばもう少し現実味があって盛り上がったと思うんだけどね
- 820 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/17(日) 14:41:07.72 ID:bm4qnm9Y0
- >>819
だよね、現実味が全然なかった
「3日間で1万RT以上」の無謀さ!
それに美少女達も無個性だらけの全然魅力ないキャラばっかりだしな・・・
- 821 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/17(日) 15:55:35.99 ID:Pii52NVJO
- さて明日2巻買ってくるかな
- 822 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/17(日) 19:34:28.30 ID:UPHHZkEl0
- >>812
なんだ単にチャット化させて米数稼いでただけか
あえてアンチ自演して炎上させてたりとか疑ってしまうわ
- 823 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/17(日) 19:45:01.92 ID:O+bV3QXs0
- 米数稼ぐって言い方見ると新都社のコメント欄でも想像してんのかなって思う
- 824 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/17(日) 19:53:44.65 ID:4KPdARvX0
- 何か当時の状況も知らずに適当に物言う奴が増えたな
- 825 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/18(月) 00:35:52.09 ID:5eOB8C/g0
- ☆第2話の更新予定日☆
3/17(日)(予定)
このページの続きに追加します。
あれ?死ぬまで童貞ルート更新マダー?
流石に延期なんて見苦しいことはしないよな・・・
- 826 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/18(月) 00:44:20.97 ID:aedihPTQ0
- >>825
https://twitter.com/taks_Zxim/status/313304737053302785
- 827 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/18(月) 00:53:26.78 ID:5eOB8C/g0
- >>826
お、ちゃんとできてるのか良かった
ちょっと語弊があるけど上で言った延期ってのはRTの期限の話ね
- 828 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/18(月) 09:06:40.16 ID:8HZq8Dew0
- たくす頑張ったじゃん
- 829 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/18(月) 09:31:53.56 ID:mpX+1fjx0
- 1万という設定とか無茶ぶりだと知っていながらやっちゃったな
こうなるのは想定内だろ
- 830 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/18(月) 09:35:08.18 ID:G3iebt1D0
- リレー漫画の時も思ったけど
短編の方が向いてる気がするわ
長編だと自分の世界に引っ張る力があっても
どこかで息切れしてる気がする・・・いや、面白い所は面白いんだけど
大阪弁は笑った
- 831 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/18(月) 10:55:05.31 ID:Zesb36X+O
- おまけ漫画が短いな
凹みまくるゼクさんは新鮮だったが
- 832 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/18(月) 17:46:27.64 ID:U9h7VOmW0
- ゼクレアトル以外も売れてないんだろ?
打ち切りより裏サンデー滅亡を危惧すべきだね
- 833 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 06:46:16.04 ID:jOQOzU9v0
- 一般紙で通用しないレベルのゴミしかないんだから売れるわきゃない
- 834 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 13:03:24.85 ID:v/ZjqIzTO
- こうも金は出さないけど口は出す連中ばかりだとヤバいな
なんだかんだちゃんとした完結まで見たいな
- 835 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 14:22:46.92 ID:ewfJ0GT10
- 裏サンが存続する間、ひいてはたくすが裏サンにいる間に完結するかっていう心配が
展開急げって言ってるわけじゃなくやる事多すぎるんだよな
- 836 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 14:25:55.88 ID:1Htd5CpB0
- 2巻おまけのゼクさんがああなるのもわかる
- 837 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 15:53:21.20 ID:Y8Q7wpD10
- たくす、ズル賢そうだけど正直なのか?それとも正直そうでいてズル賢いのか?
よくわからん。
- 838 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 00:35:46.21 ID:povlkuY+0
- 先輩の記憶だけを残して新しい肉体へって完全にゴーゴル世界だよな
でもあの死に方だと完全に脳味噌逝っちゃうから方式はまた別なのかな
- 839 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 00:51:29.22 ID:Skp8GKOz0
- 今週はじめて血の通った人間のドラマがかかれていた気がする
- 840 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 01:32:53.69 ID:CUFSIrh00
- 思ったより面白くなってた
- 841 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 01:59:48.23 ID:xRNrpUcG0
- 読者一体漫画があんな悲しい結末とは
リツイートするのがなんだか恥ずかしくてやめたって人が多いんじゃないか?
人気漫画家だったらリツイートしても全然恥ずかしくないんだけど、たくすのじゃなあ
- 842 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 02:36:36.33 ID:NOIPRarW0
- 面白かったけど、主人公封真という漫画としては打ち切りになりそう。
はじめから先輩が主人公というのはゼクの嘘か
- 843 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 05:45:11.88 ID:ICzYGj6V0
- 先輩完璧すぎんよー
確かに英雄譚としては格好いいし面白いが
漫画の主人公としては隙がなさ過ぎて感情移入しにくいよ
- 844 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 08:54:43.76 ID:5jrWk6EA0
- 今回おもしろかったな
たくし節の本領発揮か
- 845 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 09:01:24.22 ID:n5NNbWk30
- 寿司と海老が封真のこと知らなかったから
本当は主人公じゃないんだよね……
- 846 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 09:23:29.03 ID:Xn+hNSMJ0
- 何だかようこの漫画わからんのだけど
仙人たちに本の中の登場人物が反抗するったって
心の中の動きまで全部仙人たちには丸見えなんでしょ
そしたら出し抜くなんてできないよね
つか、いざとなったらこの世界なんかゼクさんがどうにでもできるんじゃないの
- 847 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 10:22:23.37 ID:C4+YSBNr0
- 今回は面白かった
- 848 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 13:41:28.97 ID:8EQSY1dT0
- たすく打ち切りで編集者おめでとう
- 849 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 14:34:43.65 ID:NCKEsPG/0
- 石橋はああいうこと書いちゃうと
打ち切った後ホントに編集者として雇わざるを得なくなると思うんだけど、本心なのかね
- 850 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 14:54:36.31 ID:GVqDHy8M0
- たくすの編集する漫画とか物凄く偏りそう
- 851 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 15:18:51.36 ID:86tg+8Rs0
- >>845
そうかそうか それがあった
宇宙の実って、やっぱり漫画学校的なやつ卒業した後にひそかに育てるものなんだよね?
最初は、漫画学校時代に強者先輩を使った漫画で首席、その漫画の主人公を次の漫画の敵キャラで出すという
鬼畜行為をゼクさんがしたのかなぁと思った
今回の話をみると強者先輩はやっぱりカン太と共闘しそうだ
- 852 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 15:28:28.15 ID:tTAQIYng0
- 強者先輩が過去の主人公だとしたら、ゼクはエゼルの設定を使いまわしてることになるな
そんな漫画家いるか?
例えば、口撃が物理的なダメージを与えるって設定が受けたからって
他の作品にも使いまわしまくる作家なんていないだろ!
いないよなあ!
- 853 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 15:31:51.61 ID:6w86yUv70
- 世界設定や魔法体系を共通させて描く人は数えきれないほどいるけど
- 854 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 15:37:19.10 ID:86tg+8Rs0
- 過去の主人公だとした場合でも、おそらく1度目の人生で強者先輩主人公の漫画は終了してるでしょうな
- 855 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 16:05:44.39 ID:oxqlvjKO0
- ジョジョみたいなもんだろ
- 856 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 16:46:09.65 ID:eQZMieMH0
- でもウェブマンガって絵が素人っぽくて受けが悪そうだな
もっと画力を磨いてほしいけどウェブの特色として残してるのかな
- 857 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 17:01:11.03 ID:5jrWk6EA0
- 荒削りな部分こそが前衛的な印象を受けるし本質を求める人には受けがいい
綺麗に整理され完成されたものだけを求める人には受けが悪いだろうな当然だが
でも斬新さは感じるはず
- 858 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 17:07:24.94 ID:eQZMieMH0
- いわば今のウェブ漫画家は捨石、後々実力者がわんさか押し寄せてたちまちゴールドラッシュとなる
今の人達が自然淘汰されないためにもひときわ画力、作風、表現力を高めなければいけないわけか
当事者としては胃の痛いことだろうな
- 859 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 23:41:46.61 ID:NCKEsPG/0
- 即日2300って、なんか普通だな
- 860 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 01:26:52.06 ID:2QPK9WZa0
- >>859
しょうじき、もっと行くかと思った
- 861 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 04:47:10.63 ID:wk6r6FeG0
- シムシティの住人、自分がコンピュータのブログラムではないのかと疑い始める
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363787770/
- 862 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 15:45:50.44 ID:OpLVFygy0
- e-hon 2日目
217位 世界鬼 2
485位 ヒーローハーツ 2
圏外 ゼクレアトル 神マンガ戦記 2
- 863 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 16:17:15.05 ID:6m0Qmq6Z0
- 終わってんな〜…
- 864 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 16:35:16.99 ID:Zk/zVzPXi
- まさかヒーハー以下とはな
まぁ今がちょっと盛り上がってるだけで、2巻は内容的に終わってるあたりだから仕方ないのな
- 865 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 16:55:55.12 ID:S//oXTFZ0
- 連載開始前に編集はこの世界観や話をどこまで知ってたんだろうか
今くらいのとこまで知ってたら、もう少し違うアプローチで進めてたと思うんだが
最新話をもう少しゆっくり目にして1話にしてもよかったくらいだ
ホント色々と勿体ないことをしたもんだ
ブックオフで1巻立ち読みしたらオマケのゼクさんが可愛かった
仙界部分は好きなんだけど、大半を占めるカン太部分が好きじゃないから、オマケの為だけに単行本買う気になれない
カン太部分も1巻収録分は好きなんだけど、それ以降が自分的にコレジャナイ感溢れてるのwebで見て知ってるから…
ゼクに限らず裏サンそのものに言えるけど、何で単行本を買うか買わないかの二択なんだろうな
ちょっと応援したいって人の為にオマケを電子書籍で売るとかすればいいのに
- 866 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 16:58:45.24 ID:3fFGhI2+0
- 人も金もないから始める余裕が無いみたいな話は何度も見た
単行本が売れないと上に話も通しにくいだろうし
- 867 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 17:11:20.37 ID:Zk/zVzPXi
- >>865
オマケだけ売るってのいいかも、と思ったけど、
作者がオマケにばっか注力するようになって本編が疎かになりそう
- 868 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 17:16:47.04 ID:3fFGhI2+0
- 単行本のおまけの話だろ
- 869 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 17:21:54.38 ID:S//oXTFZ0
- 自前で課金システムを用意しなくても、Kindleででも売ればいいんじゃない?
手数料引いた残りが利益になるんだろ
個人WEB漫画作家ですらやってるのにな、そのへんもっと柔軟になればいいのに
- 870 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 18:14:56.84 ID:nbungTU8i
- 電子書籍は小学館としての戦略とかしがらみがあるだろうから個人ほど簡単では無いだろうね
どっかで踏ん切りつければ一気にその流れになるだろうけど
- 871 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 21:55:17.96 ID:OpLVFygy0
- 集英社は去年からiOSでジャンプの公式アプリ作って一山当ててるよ。
一冊350円で今パズドラの次に利益出てる(版権モノだから利益出るのは当たり前か)
マガジンとサンデーも似たようなの出してるけど、サンデーだけ一冊450円と定価より高くて評価も一番低い。もうね小学館はアホかと
- 872 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 23:39:05.42 ID:3Xq37qL30
- 嫌儲でゼクさんが2getしてたんだけど、ついにステマ活動まで始めたの?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363860523/-2
- 873 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 00:10:23.91 ID:CGDEnepd0
- ページのチョイスわろた
- 874 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 00:12:53.18 ID:zfrGc3e20
- 誰も反応してなくてワロタ
- 875 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 00:36:12.78 ID:NWgyu0tD0
- >21751: ID:5ICsJKZrWV3A2013/03/21 06:58
>自分は主役だと悟ったフーマは主役ではなく、
>自分は脇役だと悟ったカン太が本物の主役だった。
>この辺もフーマがカン太のシャドウだという証明になってるんだろうな
公式にずやっときたコメントがあったので転載
しかし、ゼクさんよ…以前子供に自分は悪い奴じゃないと主張してたけど
ゼクさんの漫画は空想のものではなく、箱庭の中の出来事を記録した実録漫画なんだから
箱庭の住人にとっては、まさに悪魔なんじゃないか…というか羽が悪魔だし
- 876 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 00:53:38.54 ID:vaNySi2W0
- ゼクレアトルだけはコメント欄も巡回してるわ
- 877 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 01:29:27.59 ID:CGDEnepd0
- きもっ
- 878 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 03:10:07.74 ID:yM76BAgE0
- >>875
たくすさんは悪魔だぜ?
- 879 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 06:57:54.72 ID:K1dH13xR0
- 今回は面白かったって意見多いけど
強者先輩のターン(紀元前?)から連載開始するのは実力的に難しかったんだろうな(たくい的に)
ヒストリエの岩明ぐらい当時の時代を公証して忠実に描かないといけないから生半可にやれないし
事実そこを重点的に描きたいわけじゃないからどうしても適当になってしまう(描きたいのはもっと先)
現代の平凡な中学生の学園生活を主人公にすれば楽でいいからな・・・という手抜き思考を感じた
ヒストリエの世界がベルセルクになったりガンツになったり・・・といのをクオリティー落とさずできれば
すごいと思うけどまぁ無理だわな
- 880 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 07:28:08.19 ID:eJRYSj+20
- ちなみに目に見えない幻覚としてあらわれる妻のくだりは
まんま夜と霧から拝借してますね。
先人の表現には敬意を払ってほしいわ。
参考文献として出すくらいの配慮は欲しいね。
- 881 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 08:47:03.19 ID:pvI7DwUN0
- 結構モロだよな
- 882 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 09:06:36.29 ID:ZGtKgFCP0
- たくすはんはインテリどすなあ
- 883 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 12:10:13.97 ID:Qf84Rdnoi
- >>880
ONEの幽白もだけど、なんでそのまんまパクるんだろうな
自分なりのアレンジとか欲しいわ
- 884 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 13:17:45.48 ID:vaNySi2W0
- お前ら本気で言ってんの?
- 885 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 16:38:52.79 ID:Zwx0ODbb0
- うんこちんちん
- 886 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 19:28:10.75 ID:T6qWBFsS0
- ONEってなんか幽白パクってたっけ
- 887 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 22:36:58.80 ID:2F1aU+ATP
- >>865
最初は千年前なんかじゃなく二、三百年前からしか介入してなかった設定だったんだし、細かい事ほとんど考えずにライブ感でやってると思う
- 888 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 22:58:30.34 ID:KCeYhFH70
- 4話連載時点で三百年以上と言わせたのは仙界側の時間のことなんじゃないかと思う
- 889 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 23:13:13.11 ID:2F1aU+ATP
- それはねーだろ、卒業してから作り出すんだし‥
単行本修正で数千年になってるしな
- 890 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 23:34:10.57 ID:KCeYhFH70
- >>889
単行本で変更されたのは発売日に買ってるから知ってる
仙界の時間の流れがどうなってるのかわからないから憶測で適当言ってしまった
7話見ると「53期生のデビュー戦」「今年の新人はできるのかできないのか」ってあるし、仙界で三百年かけたってのはやっぱりなさそう
この記述は2巻でも同じだったけど王国会議が連邦会議に変わってることに気付いた
- 891 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/23(土) 08:45:17.38 ID:znLVZ28b0
- 辻褄合わせのためにそのうちゼクレアトル0巻とか出そうだな
- 892 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/23(土) 10:12:01.75 ID:8DpveCbSI
- 一位になっとるぞ
- 893 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/23(土) 13:06:55.63 ID:c/kxMxrn0
- 今週3作品休載だからね
ゼクレケンガンヒーローなんとかしか更新無い
- 894 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/23(土) 14:22:27.08 ID:nbrNewc70
- 先週休載のゼクレが2週連続更新のケンガンを抜いてることは褒めていい
- 895 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/23(土) 15:34:40.23 ID:uubV2iiv0
- 一番おもしろかった話と特になんてことない話を比べて勝ってるっていわれてもなぁ・・・
- 896 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/23(土) 15:57:58.38 ID:cjUk+h930
- そこは面白い話描いてきたんだから別にいいだろw
- 897 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/23(土) 16:03:43.17 ID:2fgIFF2t0
- 素直に今週面白かった
でいいのに他作品わざわざ引き合いに出すから印象が悪くなるんだよ
たくすにしても信者にしてもランキング気にしすぎ
- 898 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 01:07:22.87 ID:M+i2DcJP0
- 最後に無意識にキャラに欲求を投影してるみたいな話を広げてくるのが見え見え
- 899 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 19:02:32.17 ID:JOwgLFbSO
- さすが一流の漫画読みの方々ですねぇw
- 900 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 19:45:53.26 ID:Sbyu210u0
- よせよ、ただの無料コンテンツ乞食だよ
- 901 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 20:03:44.67 ID:0eSZK6lJ0
- >>727
七賢の俺とおおおおおおおおお
ウィルコンやるかあああああああああ!!!!!!!!!!!??????????
ズズズズズヤアアアアアアアアアア
- 902 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/26(火) 12:02:06.82 ID:70pQiCCaO
- なんか新まなぶ微妙だな
あの絵だからあったスネひょん戦の緊張感が全く無いし全体的に安っぽい
- 903 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/26(火) 18:57:11.98 ID:LR7RrVRP0
- つーか新まなぶ開始のころにけじめとして旧まなぶ完結させるって話はどうなったん?
- 904 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/26(火) 20:17:21.62 ID:UpnlJ6hR0
- 主人公にマンガの世界の主人公だとばらすのは斬新だったらしいから封真は別のマンガの主人公だったとかではないよね
- 905 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/26(火) 23:00:49.86 ID:70pQiCCaO
- そもそもあの描き方で先輩が昔連載してた漫画の主人公だって見方出来ないだろ
漫画1つに宇宙1つって設定抜きにしてもさ
- 906 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/26(火) 23:24:02.69 ID:Kt2BryTv0
- スピンオフとかどんな扱いなんだろな
- 907 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 00:05:31.51 ID:0pVeVtMA0
- アレ、カンタはなんて質問したんだっけか
- 908 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 00:10:10.93 ID:FGFUf/930
- >>907
「この宇宙を仙人の支配から解放する方法を知ってるなら… 教えろ。」
- 909 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 01:31:18.53 ID:xMNGUP6p0
- やばい読み返したくなってしまった。単行本買おう。
- 910 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 01:35:18.89 ID:wXb3tgbg0
- フーマが聞いたのはたぶん自分が死ぬ方法だろうな
そういう事言っちゃうやつは主人公じゃない=陰の主人公ってことだと思った
ただ誰でも永遠と人生繰り返されたら同じこと聞くと思うから、
それを理由に主人公として向かないってのはひでーと思う
- 911 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 02:33:51.52 ID:qRBQL2yv0
- いや、妻を生き返らせる方法だろ
カンタは両親死んだあとに質問してんだし
質問に対するゼクさんの第一声は「そっちか」なんだから
まともな原作者なら対になる質問を仕込むのが当然
たくすがまともな原作者かどうかは知らん
- 912 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 02:42:23.82 ID:V8Yrvlq50
- >>911
たしかに先週分読むと先輩は活力を取り戻してるからな
それかもしれない
- 913 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 03:10:13.92 ID:nhdhIvnr0
- >>911
なるほど 娘の存在もあるし、それはかなりしっくりくる予想だ 考え付かなかった
娘は先輩が自ら腹を痛めて産んだのか疑問だったし
- 914 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 03:27:31.55 ID:0nI+vpSd0
- >>911
いい線行ってると思うけどカン太は両親が生きてる事を知ってたからな
対になってるかで考えると生き返らせる方法は違う気する
- 915 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 03:42:30.33 ID:LXm3Ou0o0
- >>911
「この宇宙を仙人の支配から解放する方法」と「この人生(宇宙)を終わらせる方法」で対かもしれない
ただサンデー読んで以降のフーマは「漫画がつまらなくなったら打ち切り」って知ってるし
ネタバレしまくるだけで終わるって答えはもう出てるし違いそう
- 916 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 03:59:23.41 ID:VbYYE3M80
- なんかカン太連載号が出てからフーマ先輩が魔王になったみたいに書いてあるけど
魔王対人間の構図はずっと昔からあるんだよね?
たくすってあんま時系列とか気にしてないのか
- 917 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 04:09:25.26 ID:LXm3Ou0o0
- >>916
「数千年も待たされた」ってのも実際に待ったのは2000-1000⁼1000年だしな
あそこは100年後には国が滅びていたって話でもよかった気がする
- 918 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 05:01:49.27 ID:xMNGUP6p0
- ああいう風にセリフをあからさまに黒く塗り潰すのって、なんかズルい気がしてしまう
- 919 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 06:22:29.91 ID:eoh3BX6N0
- ……という件をカン太が読むんだよな?
姉も謎のままだし、一向に本編が進まない
設定小出しはいいけどそっちがメインになっちゃってて全然面白くない
- 920 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 08:55:36.69 ID:3x3YU/Fa0
- >>917
「数千年」って言ってたから最初はぼかすのかと思ってたわ
- 921 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 15:38:52.34 ID:4ayeBsav0
- pixivのファンアートに原作者巡回済みタグが付いてたが、
もし誰かが先輩×カン太の18禁漫画を描いたら
たくすはちゃんと見た上でタグ付けてくれるんだろうか…と少し思ってしまった
自分は興味ないし描かんけど
- 922 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 17:02:00.82 ID:2LWOutsj0
- たくすはすごく知能指数は高いんだろうけれど
どんなに頭が良くても商業で必ずしも成功するとは限らないんだなと思った
- 923 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 17:08:01.01 ID:O/laK5bC0
- 知能指数が高いってなんかよく言われるけど
たくすはIQテスト受けてその結果を公表したりしたことがあるの?
ブログとかツイッター追っかけてないから作者頭良いって言われる理由がよくわからん
- 924 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 17:34:04.34 ID:XiWZfiOc0
- 知能指数っていうのは低い子供を見つけ出すためにやるものであって、成人した後にIQどうこういっちゃう人はry
- 925 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 18:07:56.33 ID:rZqkUEB8i
- 今んとこたくすで認めてる点は、
タイピングの早さと、夜中にお菓子食いまくっても太らないって事くらいだなぁ
- 926 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 18:10:25.24 ID:V8Yrvlq50
- たくすのタイピング見たことない
- 927 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 18:11:09.01 ID:QPAwjv9f0
- >>918
ちょっとボカし方が安直で読み手にとって理不尽すぎるよな
ふしのだいまおう()の所は一瞬の場面だからまだ自然だったけど、
今回はずっと続いてたシーンでいきなり塗りつぶされるんだからたまったもんじゃねえやファック
生き返らせる方法と終わらせる方法、どちらの質問かはさておき
「何でも1つ、好きな質問に答えてやるよ」とか言いながら存在否定だけして帰っちゃうゼクさんクズ過ぎひでえ
裏サンのコメント見るまで気付かなかったけど
- 928 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 19:50:44.62 ID:7mEPi5Nt0
- この世界を手に入れる方法
とかはねぇかな、魔王にピッタリなな答えだし。
関係ないけど3-2話にカンタの母ちゃんのいいセリフがあるが
今の風魔の状況に当てはめると皮肉だな
- 929 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 20:18:48.13 ID:QPAwjv9f0
- どれどれ
うぅ、確かにこれは皮肉すぎるな
「凄まじい理不尽さに焼かれた心は、言葉なんかじゃ救えない」
「救えるのは・・・時間・・・!!」
- 930 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 22:59:10.87 ID:K1/yGDEq0
- >>922-923
賢しらって感じはするけど知能指数高いとか賢いとかは思わないな
- 931 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 23:37:23.07 ID:u3KCGn340
- >>925
デスノートのLと同じだよ、脳みそが大量にカロリーを消費するから太らない
つまりたくすは頭を酷使してるってことだ
ここで大事なのは考えるという行為を継続できる集中持続力があるってことだ
多くの人は難しいことや面倒なことを考えてもそれを持続することが至難だということだ
思考を発展させてもせっかく積んだ積み木をみんな崩しちゃうんだ
でも思考の積み木を積んだままにしてさらにその上に新しい思考の積み木を積む人間がいる
彼らは事業を起こしたり、創作活動をしたり、この世界の現実の中での自分の方向を決断している
人を使う人の上に立つ人間とは多くの人が眠れる奴隷でいるときに起きようと努力してる人間のことだ
- 932 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 23:46:55.46 ID:qRBQL2yv0
- >>931
そんなに頑張ってる結果がアレか・・・
- 933 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 00:47:58.94 ID:0nqUeCgL0
- >>932
アレと簡単に言ってくれるけど既成概念をぶち壊す新しいことなのは間違いない
設定や展開の慌ただしさやギコチナサはあるにはあるがまだ海のものとも山のものともつかない
まだどんな漫画なのか掴みかねる漫画なんてそうはないぞ
褒め言葉になってないが褒められないほど正体がわからないのが魅力でもある
思考の積み木を積み重ねるだけではなく、そこには装飾の技術も必要になってくる
その点は大場つぐみのバクマンが漫画内漫画として比較できるかもな
もし大場つぐみがゼクレアトルを手がけていれば、もっと展開が自然になっただろう
ゼクレアトルは色々と急ぎすぎ、慌てすぎ、キャラをもっとゆっくり形成していってほしい
頭で考えて作ってて、みんなの情操にどう響くかという、読者のシンパシーに配慮が至っていない
まあ漫画も作者も成長途上のグローイング漫画だからこの先が楽しみだ
>>911
妻を生き返らせる方法というのはいい線をついてるな
陰の主人公の特徴とはどんなものなのか考えるとわかるが
陽の主人公が現実を受け止めそれでもめげずに頑張るのに対して陰は、ひがむ
陰と陽はコインの裏表、例を挙げるとすれば、ジョジョとディオだ
牢の中の二人の囚人、一人は泥を見た、一人は星を見た
例えば悟空とベジータ、悟空は楽観的でベジータは悲観的
陽は素直で善良、陰は人に優しくなくグレる
つまり陰は失ったものをいつまでも悔いているんだよ
陽は失ったものを悲しみこそすれそこから乗り越え・・・
陰も乗り越え強くなるがそれと引き換えに優しさ、素直さを失う
だが陽はどんなことがあろうと優しさと素直さは失わない
俺は、フーマが自分が無力であるという挫折を克服しないと素直に戻れない人間だと考える
だから挫折をリセットする方法、この世の法則を変える方法があるなら教えろ、か
この漫画の世界を終わらせる方法があるなら教えろ、だと思う、傷を癒す方法は自分を傷つけた者の血ですすぐこと
悪人は傷つきやすく、だから人を傷つけずには置かない、だからダークサイド、陰なのだ
- 934 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 00:54:46.10 ID:0nqUeCgL0
- もっとわかりやすく言うと、陰は失わされた恨みを決して忘れない
だからディオが素直な善人としてジョジョとの共栄を考えられる人間になるには
父親に酷使されて病気になってなくなった母親が生き返らなければならない
このように素直さ、優しさを挫く事件が陰にはある、こうした挫折のなかにあっても
ジョジョはめげず素直であり続ける、それが陽の性質だからだ
- 935 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 00:56:19.69 ID:TPOMx1GF0
- おいおいなんかの呪文か?
- 936 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 01:01:11.81 ID:T8NBBttU0
- ていのいい悪役
しかも同情できないからなおよし
- 937 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 01:02:25.96 ID:Ztr6SM1H0
- 陰陽陰陽書いてるから東方系の術式かな
- 938 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 01:09:05.31 ID:QyoMeXYX0
- なんか逆に読書経験の少なさを露呈してるなw
- 939 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 01:14:45.57 ID:nmFyG8D20
- ゼクさんはカン太に質問した時にはすでにカン太の連載が始まっていたよな?
でも、当然フーマの時は漫画になってたりしなかったわけで……
最初からフーマを陰の主人公として考えてたということでいいのかね?
あるいは、あの時に正解(?)の質問をすればちゃんとした主人公に移行することもないではなかったのか……
ただ真の主人公と仲間になれるかもしれない!と思ってたのに百年以上前から魔王軍作ってひそかに人を殺してた理由がわからんw
- 940 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 05:01:42.95 ID:IBRFsosX0
- >>932
理論をコネまくってる割に周回遅れの発想か空回りの思考で
何も目新しさらしきものが無いからなぁ
ドラゴンボールが特に説明もなく自然にやってた描写・設定を
理屈っぽい漫画がこんなことできる!と長々解説して
発明のように気取ってるのを見た時のような感想
- 941 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 07:07:35.89 ID:BZQ/Iw4M0
- >>935-938
夜中だと気分がハイになって痛々しいポエムとか書いちゃう子いるだろ。
んで朝昼に我にかえってそれが急に恥ずかしくなって後悔するやつ。
あれと似たようなものだと思って生暖かく見守れ
- 942 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 07:41:16.22 ID:IBRFsosX0
- >>942はスルーで
>>940はこのスレでいうと>>480>>483、ワンパンマンでいうと
77撃目の5-6P(ドヤァ…前後のくだり)みたいな
- 943 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 07:41:19.07 ID:nwnP7YZIi
- ニコニコブログのコメ欄の人が遊びに来たのかと思った
- 944 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 11:50:47.01 ID:L4wWkjIf0
- 初期はつまらなかったが、ここ最近面白くなってきたように感じる。
- 945 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 13:17:53.80 ID:oZ4tMHBH0
- web版のまなぶは面白かったけど商業はどうなんだ
- 946 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 13:34:48.83 ID:COKc444l0
- たくすと阿久井がセックスするのかどうかだけ気になる
- 947 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 13:49:54.16 ID:CNXLyy1r0
- ここでよくセクハラセクハラって言われてるけど具体的には一体どんなセクハラをかましたの
- 948 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 13:57:21.21 ID:k4UUKliLO
- 売れてないところを見るとたまにたくすを賢い賢い言ってる信者位しか買ってないのか
信者って表現嫌いだけど流石にここまでいくと怖い
- 949 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 14:01:32.63 ID:CNXLyy1r0
- ブログばっかやってたのに旧帝大に受かったくらいだし勉強はできるんだろうけど
問題を起こしたりはしてるし人格的にはどうなんだろ
- 950 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 14:04:50.55 ID:Ztr6SM1H0
- 頭いい云々は皮肉で言ってる人間も多いと思うけどね
ただブロマガやツイッターでの反応見るに大分特殊なファン層もいるのは明白
- 951 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 14:08:10.31 ID:CNXLyy1r0
- 勉強面で賢くないと描けないようなネタを漫画に組み込むのと
その他の面で賢いってのは別だしな
- 952 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 14:11:45.92 ID:gHujyD+P0
- まなぶのノリからなんとなく特殊な人間を吸い寄せて生きていくタイプだとは思った
内心正攻法を一番嫌ってそうな感じ
- 953 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 17:32:18.52 ID:XVXusNy90
- おれはファンではないけど、がんばってほしいとは思ってるよ
ただ、作者の発言が、マンガよりも表に出過ぎることで、
「作者の人間性が嫌い」って人も出てくるのではと心配してる
みすみす読者を離れさせるような言動は控えてほしいと願ってはいるが…
- 954 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 17:40:10.59 ID:O0UIkjGu0
- たくすの作品は癖の強い人間性から生まれる面白さもあるから
無難な自己コントロールできる丸さをたくすが身につけたときに
漫画の魅力が減ってなければいいけどね
私が彼の人間性好きなだけかもしれんが
- 955 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 17:43:23.88 ID:Ztr6SM1H0
- コミック特典が作者の半生を振り返る自筆コラムだからなw
戸塚たくすって人間ひっくるめてコンテンツとして売り出したいのは
編集もたくす自身も企図してることだろう
- 956 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 21:12:36.24 ID:TPOMx1GF0
- コメディアンになったほうがいい
- 957 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 22:37:51.82 ID:k4UUKliLO
- >>955
よくあんなもん特典として堂々と出せるなと思ったもんだ
ネタかと思いきや殆ど輝かしいたくす様の成長期で全編ドヤ顔なのもヤバい
webで公開してる以上おまけはもっと欲しくなるものに割いて欲しかった
- 958 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 23:56:47.98 ID:Y9DLSWWy0
- 作品以上に自分自身を主張しすぎるてるのがな
その分信者もアンチも増えちゃうと、まあプラマイゼロだな
- 959 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 00:52:57.00 ID:42CB9REr0
- 2巻は買う価値或るのか?
内容的にも乳首的にもなーんにも無い印象だけど
- 960 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 01:14:41.11 ID:zFHWTBBP0
- せめて魔法少女のサービスシーンを毎回10ページ以上入れてほしい
パンチラ、パンモロ、ブラチラ、パイポロ、トイレ、入浴、水着
- 961 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 01:50:03.31 ID:pkb2x1IEO
- 魔法少女ってもあの絵じゃなぁ
上手いけどそういう可愛さじゃないっていうか
ゼクさんとか人外のデザインは凄い好みなんだけどな
魔王のお面除いて
- 962 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 02:30:34.49 ID:bmu1g6Wy0
- 今まではこれよりつまらない作品が
殆ど無かったから四位になってるけど
バトルロイヤルから新作が加わったらすぐ抜かれるよね
何処等辺が魔法少女バトル漫画なんだか
- 963 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 02:41:31.45 ID:9rtm0gID0
- ヤンジャン?のまなぶの一話試し読みあったがひでーなこれ
何から何まで、一ページたりとも面白くないぞ
- 964 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 05:31:56.15 ID:jCqIxm5H0
- ヤンマガな
- 965 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 06:26:14.69 ID:dg8hKluu0
- 月刊な
- 966 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 11:39:41.04 ID:Atv556Sc0
- 試し読みしてきたけどいきなりATフィールドでてきてワロタ
てかほんとアトムみたいな頭だな
- 967 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 12:33:18.92 ID:BKdfbTC80
- あの絵柄はちょっとなぁ・・・
別のマンガかと思ったよ
- 968 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 12:35:22.57 ID:Atv556Sc0
- 女キャラの描き分けあんまり上手くなさそうだし
web版で男だったキャラを無理に美女や美少女にしてもイミフになるだけになりそう
- 969 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 17:16:34.61 ID:Gh60EnQj0
- 試し読みってウェブじゃなくて書店だよね?
- 970 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 17:17:23.87 ID:Atv556Sc0
- HPで第一話の試し読みできるぞ
- 971 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 17:22:41.56 ID:sp7nvORe0
- これか
http://comic.bitway.ne.jp/kc/comic_tameshiyomi.html?isbn=978406KA01743&br=ym_trial_reading
ってスマホじゃ見れない糞ビューワかよ
- 972 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 17:31:53.26 ID:BKdfbTC80
- 怪しいプラグインをインストールしないと、PCでも見れないよw
- 973 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 18:35:38.36 ID:Atv556Sc0
- こっちの環境を整えなくても即読めるようなビューワにすれば良いのにな
- 974 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 20:10:06.04 ID:qZD2FbOv0
- >>971
主人公の髪型が気になってしょうがない
- 975 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 20:26:34.37 ID:VS63XVlb0
- >>971
別に酷くないじゃん
思ってたより絵が上手かった
内容大分変わってるのな
- 976 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 21:21:58.92 ID:qM2d/iE70
- キャラの謎改変とか反論アリとか変なところを無視すればそこまで悪くないんだよな
ただこっちのまなぶは見た目に可愛げが一切ないからホントただのクソガキだなw
- 977 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 21:28:55.67 ID:KO4NR81/0
- ライオー編に期待かな。さすがにライオーは擬人化しないよな…?どれだけいい感じに獣人を描けるか見もの
- 978 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 01:37:42.49 ID:KhWqlqdh0
- 商業の方のまなぶはアトム、
もしくは逆裁4のオドロキ君かと思ったw
原作の変な顔より良い
- 979 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 02:04:14.73 ID:AWIg3PsZ0
- まなぶは早く打ち切って作画替えて描き直したほうがいい
キャラデザ糞だとかどうとか以前に
作画してるやつ適当に描いてるだろあれ、最悪だわ
- 980 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 03:31:57.67 ID:QxQQIOEh0
- >>974
意味わかってる?
- 981 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 04:33:26.60 ID:EEHTOd3G0
- >>980
?
- 982 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 04:43:55.09 ID:1EThx5kG0
- ???
- 983 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 05:15:39.61 ID:KhWqlqdh0
- こっちの主人公も何話か経過したら髪形変わるってオチ
もしくはつるっぱげになる
- 984 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 06:16:24.43 ID:zn3zZ2+E0
- 就職四季報 2014年版196ページ
DeNA(モバゲー) 平均年齢31.8歳 平均勤続年数2.6年 平均年収729万円
初任給(年俸制) 大卒500万円 修士520万円
2013年4月入社者の採用実績校 127名
理系 理系 文系 文系
院卒 学卒 院卒 学卒
東京大学 35名 ( 22 3 1 9 )
慶應義塾 31名 ( 6 3 9 13 )
早稲田大 7名+α( ? 2 2 3 )
京都大学 6名+α( 6 ? ? 2 )
一橋大学 4名+α( 0 0 ? 4 )
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ここまで 83名+α
※就職四季報では理系院卒、理系学卒、文系院卒、文系学卒ごとに上位のみ発表のため?は0名とは限らない。
東大と慶應は全区分で上位に入ったため新卒採用総数が判明
- 985 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 10:42:24.80 ID:4/p9m6YgO
- ブラックだなぁ
- 986 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 16:07:49.00 ID:KhWqlqdh0
- モバゲーは絵描きへの搾取で儲けてるブラック企業
上の方はこんなにもらってんのかよ、絵描きは全員辞めろ
- 987 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 20:39:43.92 ID:nnwH5tEW0
- 平均勤続年数2.6年
こんな短いことなんてあり得るのかよ…
たくすはDeNA時代はつらかったけどそれは理不尽じゃなくいいつらさだと言っていたが…
- 988 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 20:49:45.45 ID:3Hv1MSQ00
- 内情把握できるほど長く居たわけでも労災認定受けて辞めたわけでもないからな
言い方変えても説得力ないのは本人が一番わかってるでしょうよ
- 989 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 21:15:07.53 ID:AWIg3PsZ0
- 漫画を逃げ道にしてるだけなんだよなぁ
本気だったなら最初から漫画家目指せよ
漫画家無理だから会社入って今度は会社が苦しいから漫画家?
そんなヤツはどっちも無理だぞ?
- 990 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 21:16:43.55 ID:1EThx5kG0
- 言ってて自分でおかしいと気付かないのかな
- 991 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/31(日) 00:12:16.96 ID:HxSbhA/5O
- 普通はここまで作者の内情まで引き合いに出して叩かれないだろうに自分から土壌作り上げてるんだよなー
上でプラマイ0って書いてる人いたけど完全に漫画売る上でマイナスだよ
人生掛けててこの立ち回りの下手さはとても賢いとは思えないわ
- 992 :>>1のテンプレ修正版:2013/03/31(日) 12:58:54.65 ID:alXODmVi0
- 戸塚たくす(他の名称:拓須たくす、taks) 1987年8月29日愛知県生まれ 天パではない https://pbs.twimg.com/media/A7ygarPCIAELwNX.jpg
■個人サイト Zxim(ズキシム)←とりあえず『オーシャンまなぶ』を読んでおけばOK
http://t-taks.com/ [ 改変前ミラーサイト→ http://taks.sp.land.to/MAN_01.php ]
■商業連載
裏サンデー『ゼクレアトル〜神漫画戦記〜』作:戸塚たくす/画:阿久井真(毎週 水 更新 最新話無料)
http://urasunday.com/thecreator/index.html
月刊ヤングマガジン『オーシャンまなぶ』作:戸塚たくす/画:咲良宗一郎(毎月第二水曜日発売 420円)
http://kc.kodansha.co.jp/content/top.php/KB00000751 ※1話試し読みあり
■その他漫画作品 (拓:拓須名義 戸:戸塚名義)
拓 漫画onWEB 『アニマル大戦』 http://mangaonweb.com/viewer.do?ctsn=32297
拓 pixiv 『アニマル大戦』 http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=manga&illust_id=29613350
拓 pixiv 『★募金・献血の促進マンガ★』 http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=manga&illust_id=17336971
拓 BOX-AiR 『オーシャンまなぶ〜現代日本編〜』 http://p.booklog.jp/book/23502/chapter/34822 ※2P目以降有料
拓 BOX-AiR 『ゆとり戦線〜就職氷河期〜』 http://p.booklog.jp/book/33735/chapter/53123 ※3P目以降有料
戸 twitter 『ナウマンひとし』 http://twitpic.com/4ucygx
戸 twitter 『死にたくない』 http://twitpic.com/bn6uft ※リツイート数で展開が変わる漫画(放置)
■インタビュー
日刊テラフォー(2010/06/13 21:00) http://www.terrafor.net/news_aKZum6dJjs.html
東京黎明ノート(2012/01/21) http://tokyo-reimei-note.com/2012/01/21/webcomic_3a/ ※おまけ漫画有
■その他各種アカウント
niconico http://ch.nicovideo.jp/t-taks ※有料会員募集中
pixiv http://www.pixiv.net/member.php?id=741699
twitter https://twitter.com/taks_Zxim
mixi http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6522396
vector http://www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an051046.html ※GAME
前スレ:【ゼクレアトル】戸塚たくす・総合5【オーシャンまなぶ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1357826983/
- 993 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/31(日) 14:38:28.69 ID:xOuTiEK00
- >>992
元ネタ集も修正頼んだ
- 994 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/31(日) 15:12:02.51 ID:uxw4+fsvO
- まなぶを久しぶりに読んだがたくすの絵っていうほど下手じゃないな
- 995 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/31(日) 15:30:58.60 ID:xOuTiEK00
- まなぶリメイクのこれじゃない感は5話目には払拭されるといいが
編集だって反感より反響が欲しいんだろ
講談社ってそんなに口出し出来ない環境なのか
裏サンで実績を出せなかったから意見言えないのか
作画屋のアレンジの練習に使い捨てるには勿体無い
- 996 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/31(日) 15:32:09.71 ID:dw2Q3J1A0
- 目に見えておかしいのは人体バランスが破滅的ってくらいだな
難しい構図とかは描けないけどローラム戦とかはアクション結構頑張ってたと思う
ネーム力もあがるだろうし絵の練習すりゃいいのに
- 997 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/31(日) 21:58:22.45 ID:otUBtVxE0
- 元ネタ 山越肝太=肝っ玉 とかだったと思うが
越ってマサルとも読むらしい
山越=マウントまさる
オーシャンまなぶをセルフパロしてるんじゃないだろうか
- 998 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/01(月) 00:43:45.77 ID:l0DMpwaI0
- >>987
多分勘違いしてるから言っとくけど、平均で2.6年でやめてくってことじゃないからな
離職率とは違う
とうぜん新入社員入れまくると平均勤続年数がめっちゃ小さくなる
- 999 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/01(月) 01:48:09.63 ID:iCWUYkEe0
- 死ねよたくす
- 1000 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/01(月) 01:49:01.74 ID:r7wDbNQL0
- ちんちん
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
244 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)