■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【岡本健太郎】山賊ダイアリー リアル猟師奮闘記 6矢目
- 1 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/17(月) 12:08:45.61 ID:9AU8Gs230
- 作者ブログ
http://blog.livedoor.jp/ken_melody/
公式ツイッター
ttps://twitter.com/sanzoku_diary
http://www.youtube.com/user/KODANSHAEVENING
前スレ
【岡本健太郎】山賊ダイアリー リアル猟師奮闘記 5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1366767528/
過去スレ
【岡本健太郎】山賊ダイアリー リアル猟師奮闘記 4矢目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1361723610/
【岡本健太郎】山賊ダイアリー リアル猟師奮闘記 3矢目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1351029845
【岡本健太郎】山賊ダイアリー リアル猟師奮闘記 2冊目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1333011906/
【岡本健太郎】山賊ダイアリー リアル猟師奮闘記【漫画も猟もサバイバル】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1313017561/
次スレ立ては>>980
- 2 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/17(月) 12:15:51.39 ID:w3lSuqMK0
- http://www.youtube.com/watch?v=XUQBqhOJjeA
- 3 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/17(月) 12:21:41.18 ID:HEnp2ZHZO
- >>1乙
カルガモ、戻って来てたw
- 4 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/17(月) 15:14:05.62 ID:Qw+1rsVt0
- 1乙
- 5 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/17(月) 18:43:33.80 ID:J6cZR8EN0
- つーか岡本はなんでスコープ使ってんの?
シモヘイヘを見習えよ。ゼロイン調整の必要もないし
- 6 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/17(月) 19:22:46.54 ID:StV7IUIz0
- シモヘイヘwwww
- 7 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/17(月) 20:07:29.82 ID:2dV5pAiw0
- レアネタでてきたねww
- 8 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/17(月) 20:35:38.61 ID:J6cZR8EN0
- わりとまじめに言ってるんだけど
- 9 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/17(月) 20:46:43.83 ID:HEnp2ZHZO
- シモヘイヘはチート過ぎて目標にもならんでしょww
- 10 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/17(月) 20:47:49.21 ID:FAWvinKO0
- 田舎産まれとはいえ都会ぐらしが長かったんだから、
裸眼で何十メートルも先の小鳥のバイタルゾーンに照準できるような超人じみた視力なんか残ってないだろ
それにスコープを使わずアイアンサイトならゼロイン調整の必要が無いってのは
なにをどう勘違いしてそんな認識を持つに至ったのかこっちが聞きたいくらいだ
- 11 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/17(月) 21:41:21.85 ID:SBKqkxH70
- シモヘイヘに対抗できそうなのは植芝盛平に参ったを言わせた
鴨撃ち名人の爺さんくらいだろ
- 12 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/17(月) 21:52:15.92 ID:HEnp2ZHZO
- >>11
シモヘイヘもカモ猟師だよな
戦時中は、ロシア軍をカモにして狩ってたけど
- 13 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/17(月) 22:03:19.20 ID:3prCQaMG0
- >>11
つ フョードル・アフラプコフ
- 14 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/17(月) 23:25:20.83 ID:JZqidd7eO
- 飛んでる鳥の見越し射撃出来る奴は、もう止まってるやつ撃ち落とすのとは別次元の技量だろ。
だから、シモヘイヘ級は別として、そこいらの狙撃兵より、
第二次のエースパイロットの方が凄い技術だと思う。
と、ズレてると批判上等で言ってみる。
- 15 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/17(月) 23:47:02.44 ID:qmz+44VQ0
- そういやビッグコミックで岳の人が猟師漫画始めたね
- 16 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/18(火) 04:39:25.35 ID:JvfdjMdh0
- >>5
それがデフォだから
エースハンターには最初からオープンサイトなんてついてないしw
(ついてるのもある)
ゼロイン調整の必要もないとか、銃の事何も知らないならくだらないアヤつけんなよ無知君w
- 17 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/18(火) 09:25:20.69 ID:i9E/5fgd0
- >>15
前レス
- 18 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/18(火) 19:01:23.49 ID:rMvcCHRv0
- >>15
あの人はなんちゃって救助モノでこんどはなんちゃって狩猟モノだから
別にどうでもいいわ
- 19 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/18(火) 22:22:59.08 ID:/bb621hh0
- 某ヒグマの研究者によるとクマの駆除や対策に専門家が、ほとんど関わっていない先進国は
日本ぐらいらしいね。クマが出ても、警察に通報→警察では対応出来ないので
趣味、アマチュアの寄せ集めの猟友会に出動要請しかない。
- 20 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/18(火) 22:32:18.73 ID:w2DaUzjvO
- >>19
ヒグマの専門家って大学の先生とか?
そりゃ駆除とか出来るわけ無いわ。
結局、その専門家は普段どうやって食ってくかって問題がある。
クマレンジャー(要は公務員)新設でもすんの?
- 21 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/18(火) 22:42:28.46 ID:VYvLwCxX0
- 猟友会の爺さん連中のやっているのは、ただ殺してるだけで
先進国の基準では駆除とは言わないんだよ。残念だけど
- 22 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/18(火) 22:50:28.94 ID:ysV8aSs2O
- >>19
ヒグマの出る地域なら一番のプロかつ知っているのは
猟友会とかのハンターだよ
なんだかなぁ
- 23 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/18(火) 22:52:42.35 ID:3KWs7vg60
- まあでもハンターの高齢化とともにそういうノウハウが失われてしまうわけで。
- 24 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/18(火) 22:53:45.01 ID:ZY0IkrKX0
- >>22
マタギとかの漫画ではそうだね。
- 25 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/18(火) 23:24:32.33 ID:rj5Jjw9R0
- >>20>>22
まともなクマの駆除、対策が出来る専門家と言うのは
北米のイエローストーン国立公園のレンジャーや
スウェーデンのベアパークの創設者の事を言うんだよ。
日本で年間、クマより人を殺す老害の寄せ集めがプロとか笑わせるなよw
- 26 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/18(火) 23:42:03.14 ID:+X/6IZUn0
- >クマより人を殺す老害
結局これが言いたかったわけか。
ご苦労さん。
- 27 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/18(火) 23:45:33.08 ID:zQ9p33Hm0
- まあ現状ハンターの誤射大杉だからなぁ
- 28 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/19(水) 00:19:08.94 ID:GN4ukHA10
- 撃つ方も撃たれる方も高齢者ってのがな…
で萎縮したり、老いを自覚してやめたりして負のスパイラルが止まらない、と
- 29 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/19(水) 10:06:15.18 ID:7SA2QS1cO
- >>26
毎回毎回
老害言いたいだけの知ったかぶりが来るよね
- 30 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/19(水) 12:54:00.82 ID:ha6jYLgHP
- http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2013/0619/10p.html
山口市徳地固有の種で、国指定天然記念物の「地鶏」の一つに数えられながら徳地地域から絶滅した「徳地地鶏」(現県指定天然記念物)の繁殖飼育を始めた徳地深谷の
体験交流公園「重源の郷」で、ヒナが誕生した。里帰り事業で迎え入れた4羽(うち雄が1羽)の親地鶏から生まれたもので、繁殖へ向けて順調な第一歩となった。
徳地地鶏は古くから徳地の家庭で飼われていたが、終戦後に姿を消して「幻の鶏」と言われた。1952(昭和27)年に徳地滑の山中で半野生化しているものが発見され、複数
の愛鶏家が種の保存のため捕獲して繁殖飼育を始めた。ところが秋篠宮さまの研究で注目を浴びた90年代、徳地から絶滅していることが分かり、リスク分散で飼育していた
旧山口市の愛鶏家から譲り受けて再度の繁殖飼育に取り組んだ。その後、その地鶏も劣勢化が進んで数が減り、天敵にも狙われて2010年には徳地から完全に消えた。
里帰りした親地鶏から誕生した徳地地鶏のヒナたち=山口市
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2013/0619/photo6.jpg
- 31 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/19(水) 15:20:04.23 ID:xjjimdhw0
- おいs(ry
まあヒヨコには色的にちょっと見えんな
- 32 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/19(水) 15:41:57.22 ID:MBcMm3ab0
- 生き物として考えるとよく目立つ真っ黄色の方が有り得ないんだけどなw
- 33 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/19(水) 16:01:17.98 ID:xjjimdhw0
- >>32
母鳥の庇護を受ける幼時の間だけならありえないというほど不合理でもない
捕食される危険も高まるがまあ親に見失われる可能性も下がる
- 34 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/19(水) 16:22:18.29 ID:E1jyVxBR0
- 徳地と徳地滑は違うのか
てか間抜けだな
>その地鶏も劣勢化が進んで数が減り、天敵にも狙われて2010年には徳地から完全に消えた。
- 35 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/19(水) 16:27:32.39 ID:JCZ5C3bN0
- 比内鶏と比内地鶏が違うようなもんか
- 36 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/19(水) 20:10:45.26 ID:iLiY68tL0
- 天敵はイタチか
- 37 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/19(水) 21:44:08.48 ID:WeUaYypy0
- となりのヤングジャンプ、裏サンデーなどのWEBコミックや、立ち読み、試し読み まとめサイト
http://freecomic.biz/
- 38 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/20(木) 22:17:25.63 ID:i5zPA++cP
- キョン 5年で5倍? 推計法見直しへ 有効対策目指し県
県内で急激に増え続ける特定外来生物のキョン。
昨年3月時点の生息状況調査では1万7千頭を超え、実に5年で5倍という繁殖ぶり。
県が目標に掲げる「完全排除」の前には予算的問題や猟友会員の高齢化など壁が立ちはだかる。
一方で、異常な増加率には「実態との乖離(かいり)」を指摘する声も上がっている。
より効果的な対策を講じるため、県は調査方法の見直しに着手した。
県が先ごろ公表した「キョン防除実施計画」の改定版によると、
2012年3月時点の県内の推定生息数は1万7196頭。
5年前の07年(3441頭)と比べ約5倍に増加した。
生息は鴨川、勝浦、市原、君津、富津、いすみ、大多喜、御宿、鋸南の9市町で確認されているが、
この間、その分布域は倍以上の約1380平方キロメートルにまで拡大している。
04年ごろからは稲や大豆、イチゴなど農作物への被害も報告されるようになった。
同様にキョンが増えている伊豆大島やイギリスでは植物など生態系への影響も出ているという。
県計画は生息状況調査やモニタリングにより「県内の野外から完全排除」を最終目標とするが、
市町村が防除を委託する猟友会員の高齢化、予算的な問題もあり、実現は困難な情勢だ。
http://www.chibanippo.co.jp/c/sites/default/files/IP130619MAC000001000_0000_COBJ.jpg
ちばとぴ 2013年06月20日 10:38
http://www.chibanippo.co.jp/c/news/politics/142909
- 39 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/20(木) 23:40:40.18 ID:Mn+gIh4WO
- 前スレできょんの話をしたものだが
マジ増えるの早すぎだから対策は早くしないとヤバい
でも見た目の愛らしさが異常だから
駆除はバカがわいてきそうで大変だな
- 40 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/20(木) 23:53:55.89 ID:E2cz51gn0
- 早く狩猟免許を取るんだ
- 41 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/21(金) 00:13:12.42 ID:ZF+jFDRy0
- きょんとかがきデカのあれしかイメージわかないがw
しかし
>>同様にキョンが増えている伊豆大島やイギリスでは
なにこの極端な例…
共通点:島?w
- 42 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/21(金) 00:43:52.36 ID:78Yhg86G0
- 閉塞環境で天敵がいないってのが大きいんだろうな
- 43 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/21(金) 00:47:41.20 ID:SubK9E/J0
- 共通点は何らかの意図で移入開放した地域ですな
- 44 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/21(金) 00:48:20.68 ID:SubK9E/J0
- ×開放
○解放
- 45 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/21(金) 03:07:08.29 ID:k6UVSHDv0
- サル 13,000円、シカ・イノシシ 7,000円、キョン 6,000円
狩れ、狩りまくるんだ
- 46 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(2+0:5) :2013/06/21(金) 04:30:57.59 ID:uMkdIsgs0
- 猿を殺すのは普通心理的抵抗があるんだろう
- 47 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/21(金) 13:45:37.87 ID:j9K+1tm00
- スレ違いPとこのage荒らし消えたら俺猟師さなるべ…
- 48 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/21(金) 13:53:34.38 ID:bjUH7WrM0
- きょんより尖閣諸島のヤギを何とかした方が良いよ。
尖閣には、あの島のみの固有種が沢山いる上に世界に2つしかない
貴重なアホウドリの繁殖地でもあるから、早急に手を打たないと。
- 49 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(2+0:5) :2013/06/21(金) 20:56:06.55 ID:uMkdIsgs0
- ウヨクが持ち込んだんだよなあれ
- 50 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/21(金) 21:28:22.84 ID:LmQwYuIo0
- 静岡市北部の南アルプスに渓流釣りに入り、行方不明になっていた男性4人は21日朝、山中で静岡県警の
救助隊に発見された。静岡中央署によると、1人が心肺停止状態で、ほかの3人はけがはないという。
同署幹部によると、心肺停止状態となっているのは、愛知県豊橋市牛川町、飲食店経営西脇幸司さん(61)と
みられる。4人は19日午前0時頃、西脇さんの車で静岡市葵区田代の聖沢に向けて出発。救助された3人は
「西脇さんが19日午後5時頃、沢に流された」と話しているという。沢は雨の影響で増水していた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130621-OYT1T00336.htm
<山岳遭難>男性4人発見 うち1人死亡 静岡 毎日新聞 6月21日(金)11時15分配信
静岡市葵区田代の聖岳(3013メートル)付近で、渓流釣りに出かけた愛知県豊橋市
牛川町のすし店経営、西脇幸司さん(61)ら男性4人が遭難し、静岡県警などは21日、
付近の沢で4人を発見した。このうち西脇さんとみられる男性は死亡していた。降雨で
増水した水流にのまれた可能性が高く、他の3人は命に別条はないという。
保護されたのは松本伸也さん(37)=浜松市東区中野町▽山本敏さん(37)=
愛知県豊川市小田渕町下垂▽大山政治さん(34)=同県豊橋市柱三番町。3人は
西脇さんが経営するすし店の従業員らとみられる。
県警によると、21日は午前5時半から捜索を再開。西脇さんの車が止めてあった
聖沢登山口から付近の沢を上流に向かって調べたところ、3人を川岸で発見した。
3人が「西脇さんが流された」と話し、付近の水中で男性が見つかった。
4人は19日午前0時ごろ、西脇さんの豊橋市の自宅から車で聖沢に向かった。
日帰り予定だったが、20日になっても連絡がないため家族が届け出ていた。
【平塚雄太】最終更新:6月21日(金)11時27分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130621-00000024-mai-soci
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00052154.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00052155.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00052156.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00052157.jpg
- 51 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/21(金) 21:31:22.63 ID:LmQwYuIo0
- 渓流のトラウトルアーフィッシングpart27
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1369659486/
656 名無し三平 sage 2013/06/19(水) 13:06:42.66 0
週末に台風が来るけど、渇水気味な我がホームリバーは行くとしたら台風の前後どちらだろう?
増水直後か増水から平水に戻る前お前らならどっちだ?
657 名無し三平 sage 2013/06/19(水) 14:49:57.90 O
>>656
両方
660 名無し三平 sage 2013/06/19(水) 15:57:10.58 0
>>656
増水直後に行って実況しよう(提案
666 名無し三平 sage 2013/06/19(水) 19:07:53.79 0
台風の時、田んぼ見に行って流される年寄り的なw
>>656の脂肪フラグ立てようずwww
688 名無し三平 sage 2013/06/20(木) 05:14:18.33 0
>>656だが、誰かがフラグ立てたみたいだから川に来てみたけど余裕でシヌルwwwww と思ったら、入る予定の支流からは澄んだ水が流れ込んでるから、ちょっと上流見てくるわwwwwwwww 夕方戻らなかったら、あたいこの世からログアウトしてるから、、、、
http://i.imgur.com/27kAqRV.jpg
http://i.imgur.com/eJhpH3P.jpg
- 52 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/21(金) 21:43:16.18 ID:wNUmuK8v0
- 釣り人なんかよりこのスレ的にはこっちだろ
ハンターも高齢化が進んでシカの管理がどんどん難しくなっているな
シカ管理捕獲中に男性滑落死、丹沢山中で/神奈川 2013年6月19日
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1306190019/
- 53 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/22(土) 10:47:51.06 ID:HzbSTqKd0
- キョン
http://smyyou.web.fc2.com/gomoku/roadkill/kyon2/1.html
うぅむ、凄いなこの人
- 54 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/22(土) 11:54:36.83 ID:iosrOviX0
- >>53
ここのサイト前スレで俺がアップしたぞ。
- 55 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/22(土) 11:57:32.90 ID:CGxiKxoQ0
- >>51
この水量で釣れるもんなのか
- 56 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/22(土) 12:30:11.28 ID:pIfu1e0V0
- クソワロタw
http://blog.livedoor.jp/ken_melody/archives/51782402.html
ぼくは店員を呼ぶボタンを押した。
そして店員の女の子におもむろにメニューを見ながら
岡本「チーズ入りハンバーグセット10人前」
店員「えっ!?」
先輩「えっ!?」
貧相な男「えっ!?」
岡本「すいませんお腹がすいてて・・・おごってくれるんですよね確か?」
- 57 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/22(土) 12:48:08.08 ID:NuOZlK89O
- >>53
見に行かないがキョンゲタン作った
ちょっとあれな人のサイトとみた
- 58 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/22(土) 19:04:49.18 ID:NmDWelza0
- >>53
ぶわっ
赤ちゃんが入っていたのかよ
- 59 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/22(土) 20:29:53.78 ID:iosrOviX0
- >>55
たしかTVのスッキリでもやってた。山のふもとには行方不明者の車が〜って映ったのが
ハマーH2だった。金持ってる人だねww
ええの〜金持ちwww
死にたくないけど。
- 60 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/22(土) 21:20:47.80 ID:0QtB8TrN0
- >>59
まちなかのうらぶれた寿司屋なのかと思ったら、それなりに流行ったとこなのか…
まあ、若くもない若いの3人以上も置いてるんじゃあたしかにそれなりの店だよな
- 61 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/24(月) 08:08:41.37 ID:pOC7JGSt0
- >>56
なんとためになる話だ・・・!
- 62 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/24(月) 16:24:36.92 ID:LGhBNyBm0
- >>56
前スレでさんざん語り尽くされたのになんで今頃…
- 63 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/24(月) 16:48:52.58 ID:A040XLpg0
- その時居なかったからだろ
- 64 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/24(月) 21:17:49.36 ID:YFia7TTv0
- http://www.youtube.com/watch?v=siIG3csuyz8
- 65 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/24(月) 22:25:49.70 ID:sppBtC+D0
- >>64
これも62と同じコメント
- 66 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/24(月) 22:28:30.04 ID:gKevNwfe0
- 鹿とか猪のオシッコってネコより臭い?
解体している時に膀胱を破いたりしないのかな?
- 67 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/24(月) 22:50:00.67 ID:Abn6H6TL0
- シートベルトカッターみたく内臓を傷つけずに
腹の皮だけ裂くような解体道具があるのかな?
- 68 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/24(月) 22:56:16.18 ID:FHMPgCiiO
- 佐々木さんレギュラー化きぼんぬ
- 69 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/25(火) 01:05:17.73 ID:iWX1mtDtO
- >>46
後でろくな目に遭わないとかで、
縁起担ぐ人は避けるとも言うね。
山怖スレじゃ猿ネタは結構メジャー。
- 70 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/25(火) 09:37:20.56 ID:xGzxIYScT
- 佐々木さんすげえw
- 71 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/25(火) 11:43:54.09 ID:Cg1Vkdhi0
- 喪服でってのがまたカコイイw
- 72 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/25(火) 14:34:39.84 ID:mYd2nwnz0
- いや〜軽トラでドン!ってのがうけたww
ところで作者のカブは50cc?100cc?
- 73 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/25(火) 18:29:36.05 ID:2c7OkeHS0
- 50
- 74 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/25(火) 18:40:42.50 ID:iFUKlx/RO
- 佐々木さん格好いい
惚れる
- 75 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/25(火) 19:24:46.07 ID:i1EI1BaHP
- 狩猟者の高齢化が進む中で、狩猟に携わる若者が各地で目立ってきた。
野生鳥獣による農林業被害が社会問題化し、若者の関心が高まっていることが背景にある。
免許を取得して狩猟をするだけでなく、狩猟や鳥獣害問題を広く伝えようと多様な活動を展開。
狩猟への若者の関心の高まりを狩猟の担い手の増加にどうつなげるかが課題だ。
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=21842
- 76 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/25(火) 19:45:18.26 ID:MNQAr/SC0
- 佐々木さんが嘘喰い世界にいたら絶対立会人になってるだろw
- 77 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/25(火) 19:47:26.29 ID:YuxkaWFb0
- 佐々木さんは岡本の介添人
- 78 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/25(火) 20:53:37.97 ID:i1EI1BaHP
- 無農薬で米を作る「アイガモ農法」で使われるヒナの出荷が最盛期を迎えている。大阪府松原市のカモ生産業者「ツムラ本店」のふ化場では、
体長約10センチのヒナがピヨピヨと鳴きながら走り回っている。
水田に放したアイガモが雑草や虫を食べ、田んぼの水もかき回すことで、農薬もいらず稲もよく育つという。田植えの時期に合わせ、
7月末までに約4500羽を全国の農家などに送り出す。【長谷川直亮】
http://mainichi.jp/select/news/20130625k0000m040084000c.html
http://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/34/2013/c/d/cde8359e357bdc58deed16cb84efaf4676a575b71371577166.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20090616/16/hototoschool/06/a1/j/o0750048510197838427.jpg
http://library.kouiki.chuo.sapporo.jp/photo/262_bg_th.jpg
http://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/34/2013/6/8/68803b92e7706f1407ac2c5ca833cab9136d15b81371577018-s.jpg
http://storage.kanshin.com/free/img_31/317035/k525638608.jpg
- 79 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/25(火) 21:00:28.39 ID:yXfzaJx00
- うちの近所の田んぼでも合鴨が日向ぼっこしたり泳いでたりしてるわ
- 80 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/25(火) 21:10:48.16 ID:YuxkaWFb0
- 合鴨ってパッと見たら合鴨だってわかるものなの?
- 81 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/25(火) 21:39:46.36 ID:mYd2nwnz0
- うちの地域はまずいない。
- 82 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/25(火) 22:32:04.25 ID:GxgrJZ6z0
- 実際それほど効果あるわけじゃないらしいな合鴨農法って
用済みの合鴨食用に出荷しても二束三文みたいだし
- 83 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/25(火) 23:04:47.87 ID:mYd2nwnz0
- なにより手間がかかる。
自宅の目の前の田んぼならいいけど、遠くの田とかだとめんどい
- 84 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/25(火) 23:12:30.12 ID:yXfzaJx00
- 外から見てるだけだから知らないけど手間かかるのかな合鴨って
人馴れしてるからか、近くに寄るとネット越しにこっちに擦り寄ってこようとするとこが可愛いが
- 85 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 01:19:36.92 ID:mF8sFbyS0
- 一日中人手を掛けたくない&除草剤を使いたくない場合に有効
効率とか二の次
- 86 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 01:39:02.15 ID:lGrq3APY0
- 佐々木さんすごすぎだろw
軽トラでひいて刺すってwww
- 87 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 08:55:46.15 ID:rUs/Adtm0
- >>86
まぁ〜銃使えないなら最善の策だよね!
でも軽トラはバンパー弱いからぶつけたくないわなww
ジープとか昔のトラックみたいなバンパーならいいけど。
- 88 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 10:41:18.19 ID:fsHtyx7C0
- 日本でカンガルーバーなんて装着してたら人殺しだよ
- 89 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 11:43:12.16 ID:nEabgFZA0
- 昔、テレビでH鋼を改造したゴツいバンパーをミニバンに取り付けてたなぁ
- 90 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 12:23:59.47 ID:Hqv2sZmW0
- 軽トラのシャーシは一応ラダーフレームだからな
モノコックの車じゃ悲惨なことになるだろうけど
- 91 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 16:01:01.87 ID:LzT6Dz1y0
- 車でどっかへ突っ込まなきゃいけない時にはエンジンのない側からするのがマナー
FFならバックでかちこむ
- 92 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 17:24:07.28 ID:AWBAyk7jO
- >>87
カンガルーバンパーないと車が負けるからね
今回のは押し込んだだと思う
- 93 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 17:28:51.20 ID:2ZrZxjGt0
- アメリカじゃシカと車で衝突して死ぬ人間が年間250人いる
- 94 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 22:51:28.36 ID:+DBJxUzcP
- 札幌市は26日、市内の60代女性が有毒成分を含むユリ科の植物「イヌサフラン」をミョウガと間違えて食べ、
腹痛や嘔吐など食中毒の症状を訴えて病院に搬送されたと発表した。
現在も入院中という。
札幌市によると、女性は23日昼、姉の自宅の庭に生えていたイヌサフランの球根を、姉と一緒にゆでて食べた。
姉はすぐに吐き出したため、体調に異常はなかった。
食べた残りを北海道立衛生研究所が鑑定し、イヌサフランと確認。
「コルヒチン」という有毒成分を含み、誤食して重症になると呼吸困難で死亡することがあるという。
イヌサフランは園芸植物として球根などのかたちで流通しており、市はホームページなどを通じ、間違って食べないよう注意喚起している。
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130626/dst13062622080011-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130626/dst13062622080011-n1.htm
- 95 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 00:07:04.37 ID:sKN28puC0
- 間違えるかなあ?
- 96 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 02:05:51.97 ID:X1fo3ILwP
- 2013.6.26 21:00
http://livedoor.blogimg.jp/parumo_zaeega/imgs/c/7/c7ee2e0d.jpg
http://www.zaeega.com/archives/54529750.html
動物のはく製アンド銃が要所要所にちりばめられている剥製トラックなんだそうです。
http://livedoor.blogimg.jp/parumo_zaeega/imgs/2/4/242460e6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/parumo_zaeega/imgs/b/e/be9752f8.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/parumo_zaeega/imgs/f/6/f66084f0.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/parumo_zaeega/imgs/d/8/d80ee7e0.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/parumo_zaeega/imgs/b/6/b6d6f4a9.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/parumo_zaeega/imgs/9/1/91036471.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/parumo_zaeega/imgs/2/4/245fe926.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/parumo_zaeega/imgs/1/e/1eae0d26.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/parumo_zaeega/imgs/c/e/ce52f7d5.jpg
http://acidcow.com/pics/47441-wtf-taxidermy-truck-10-pics.html
- 97 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 09:21:14.73 ID:PrpVOGl80
- 最新号が出てその話をしてるときまで関係ないニュースベタベタ貼りまくるって
もう荒らしだろコレ
- 98 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 12:39:58.85 ID:Muvs87QB0
- >>96
典型的な田舎のホワイトトラッシュみたいでワロタw
- 99 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 12:43:10.11 ID:MrqeqcWA0
- >>97
このスレに関してはttpをNGワードに入れても支障ないような気がする
- 100 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 19:54:43.97 ID:42VUQelS0
- カナダかどっかで自動車に熊が衝突して吹っ飛ばされる動画を見かけたんだけど
ここにリンク貼らなくて良かったw
- 101 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/28(金) 13:22:03.38 ID:+tIMM/BuP
- 28日午前9時半頃、新潟県阿賀町八ツ田の山林で、猿を駆除していた同町津川、同町臨時職員石川智之さん(26)に、
一緒に作業していた60歳代の男性臨時職員が誤射した散弾銃の弾が頭などに数発当たった。
石川さんは意識があるが、重傷とみられる。
津川署の発表によると、石川さんは同日午前9時頃から男性と2人で入山していた。誤射した際、2人は約20メートル
離れており、男性は「ガサガサという音がしたので撃ったら石川さんだった」と話しているという。
同町によると、2人は猿被害を防止するパトロールの臨時職員として、有害鳥獣駆除にあたっていた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130628-OYT1T00679.htm
- 102 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/28(金) 14:47:11.25 ID:9ZJ5TWv/O
- 漫画の中の描写だと獲物が見えるまでは発砲しちゃいかん事になってる筈なんだがな
ガサガサ言ったから撃ったって・・・
- 103 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/28(金) 14:51:40.19 ID:yvKsTNj2O
- 佐々木さんが凄すぎて笑ってしまった
なんじゃそりゃ
- 104 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/28(金) 15:20:37.01 ID:tlPoFKjxO
- >>101
バカに鉄砲持たせれば、こうなるわな
- 105 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/28(金) 15:43:54.32 ID:6Mn6kk/v0
- ガサガサ音がするから撃ったw
確認すらせずに殺そうとするとかサーチ&デストロイの上を行ってるなw
- 106 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/28(金) 15:59:52.95 ID:Oe2c0/hR0
- 私をなめるなニホンザル!!
私は命令を下したぞ何も変わらない!!
敵音必殺!!敵音必殺(ガサガサ&デストロイ)だ!!
ガサガサという音がしたらとりあえず撃て!!
ロクに確認せずに正面から撃って殺せ!!
全ての誤射への批判を押し潰すために言い訳しろ!!
- 107 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/28(金) 20:02:00.77 ID:Os/H2HNK0
- 猿の祟りだな
- 108 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/29(土) 12:15:47.33 ID:QM75UiW3P
- 期末テスト中、「窓の外を見るとクマがいた」
28日午前9時55分頃、山形県高畠町安久津の町立第一中学校のグラウンド脇の土手に
クマ1頭がいるのを同校の男性教諭(47)が目撃し、町を通じて南陽署に届け出た。
クマは姿を消したが、同校は放課後の部活動を中止し、生徒を集団下校させた。グラウンドと
土手の間にフェンスなどはなかった。
南陽署の発表によると、クマは体長約1メートル50で成獣とみられる。同校によると、
目撃されたのは2限目で、期末テストのため生徒全員が教室内にいた。目撃した教諭は
「試験監督中に2階から窓の外を見ると、クマがいたので驚いた」と話していた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130629-OYT1T00345.htm
- 109 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/29(土) 14:13:55.02 ID:9KFUd8BKO
- >>102
規定守らない人多いよ
特に遊びのハンターはマナー悪い
- 110 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/29(土) 16:51:02.91 ID:pAfPaVgKP
- 岡本が使ってるファイアースターターが見つからない
- 111 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/29(土) 17:53:36.70 ID:Z4Eqlsid0
- あれはUSTのブラストマッチじゃねーのか?
- 112 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/29(土) 18:49:13.67 ID:DT4+PLTL0
- これかね?
Amazon
UST(アルティメイト サバイバル テクノロジー) ブラストマッチファイヤースターター ブラック
http://www.amazon.co.jp/dp/B001J2FLFW/ref=cm_sw_r_an_am_ap_am_jp?ie=UTF8
- 113 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/29(土) 19:20:06.56 ID:Ybxl/ilh0
- >>102
現実の講習会でも漫画と同じように教えられるよ
目視して狩猟対象だと確信できない限り撃ってはいけない、と
- 114 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/29(土) 19:55:46.67 ID:cfoW/Ogd0
- なんで撃ち急ぐかね?
至近距離で殺るか殺られるかって状況のヒグマって訳でも無いだろうに
チームにこんなん居たら一緒に出かけるとか怖くて出来んだろ
- 115 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/29(土) 20:05:47.96 ID:Z4Eqlsid0
- 撃ち急ぐっつーか、人を撃ってみたかったんじゃねーのか?
- 116 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/29(土) 22:39:09.63 ID:JFR14juH0
- こんな感じで人撃ちゃうと、罰はどれくらいなんだろ
- 117 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/30(日) 00:06:59.38 ID:avEreeyB0
- 猟師って殺したい人と共猟に行けば誤射を装い殺せるよね
- 118 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/30(日) 00:13:08.47 ID:lGZpDVDS0
- >>97
専ブラ使ってるなら末尾Pだけはじくことができるよ
- 119 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/30(日) 00:16:48.78 ID:sc62UZZj0
- 仮に刑事事件にならなくても民事で多額の慰謝料請求されて周囲からの殺人者として見られる
視線に一生耐えていく覚悟があるんならな
- 120 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/30(日) 00:18:51.64 ID:O/KhbpMq0
- >>116
過失致死か業務上過失致死、ぐらいじゃね
よっぽど悪質だったり故意を伺わせでもしない限り殺人罪までは行かないと思う
数年実刑で服役するかもね
まあ何にしても人生終わりだが
>>114
てか、銃をスイングすると反射的に引き金まで握りこんじゃうオットろしいタイプが少なからぬ割合で…
散弾だと引き金が重くて暴発起こしにくいんだが、ライフルは引き金軽くてね
クレーとかまさに、銃をスイングしながら勢い良く握りこんで撃つようなもんだし
装薬銃は通常散弾から入るから、そっちのクセが肝心な部分で抜けない人がいたり
- 121 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/30(日) 01:18:54.10 ID:+3DL/CAJ0
- >>120
スイングすると引き金までってのはもう最初からおかしいじゃん
何で引き金に指をかけてんだよって話だ
- 122 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/30(日) 11:54:21.61 ID:pCSrUYbpO
- >>121
馬鹿なんだよ
一番の禁止事項なのに
- 123 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/30(日) 18:59:50.26 ID:T/tg1keo0
- >>117
利害であれ怨恨であれ、殺したいほどの人と共猟?
殺意認定されて終了だね
- 124 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:LDsmra0c0
- 田舎は喫煙率高いのか
- 125 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:ghKVe+iZ0
- 田舎というより年配の百姓だな
- 126 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:KiQ5NPFz0
- 喫煙率は中高年、低所得者ほど高い
田舎は都会より中高年、低所得者が多い
- 127 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:PfCCvcMi0
- シカ肉認証制度 新設へ
長野県や長野県調理師会などでつくる信州ジビエ研究会は、シカ肉の安全・安心を打ち出すための「信州産シカ肉認証制度」
を設ける。県内の獣肉処理施設を研究会が認証し、シカ肉の信頼性を担保する。シカによる農作物への被害が深刻な中、シカ肉の
流通・消費が進めば地元にとって一石二鳥となる。シカ肉の信頼性を向上させて普及につなげる。
月内に信州大農学部の竹田謙一准教授ら学識経験者などによる認証基準の検討委員会を発足、基準を詰めていく。2007年に
県が策定した自主基準「信州ジビエ衛生管理ガイドライン」などに沿ってチェック項目を選定する。認証施設となるためには、銃弾の
破片などが体内に残っていないかチェックするために金属探知機の設置も必要になる見通しだ。施設に持ち込まれたシカには
個体識別番号を付け、捕獲日、捕獲場所、解体日などがわかるようにする。認証の対象施設を公募し、11月までには第1号を認証したい考え。
県内には現在、17のシカ肉などの獣肉処理施設がある。食品衛生法に基づいて食肉処理業などの許可を得ているが「それだけ
では基準が緩く、もうちょっと厳しくしないと取り扱えないとの声が流通業者から寄せられていた」(県野生鳥獣対策室)。
北海道では07年からエゾシカ協会による「エゾシカ肉認証制度」が始まっており、13施設が認証を受けている。こうした先例を踏まえ、
長野県も制度作りに踏み出す。
県のまとめによると、11年度の食肉としてのシカ処理頭数は1484頭、生産量は14.2トン。5年前に比べればそれぞれ約2倍に伸びて
いるが、捕獲されたシカ(11年度に2万7000頭)の1割にも満たない。シカによる農作物の被害額は防護柵などで少し減ったものの、
11年度で5億円強となお深刻で、食肉としての活用が期待されている。
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO56930390T00C13A7L31000/
- 128 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:/JwWpKlz0
- P2使うのやめたの?
- 129 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:QfDliVuZT
- >>127
獲る人がどんどん減ってるのに加工設備や制度ばかり作っても意味ないと思う
- 130 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:3fouqgGO0
- >>129
猟なんかのニュースを貼りまくってるのは荒らしなのでレスつけないでください
- 131 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:I6JwXnIgO
- 山賊ダイアリーを全巻読んだ後実際に狩りをしている人のサイトを巡ってみたら
イノシシ想像以上にでかすぎモツグロすぎ量多すぎで
マサムネ君の解体の時の反応が間違ってなかった事が分かった
猟師凄いわ
- 132 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:y26vmAu+0
- >>129
捕獲量は年々増えてるわけで
- 133 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:YCDa7R0+P
- 【小樽】おたる水族館(小樽市祝津3)で3日、
世界最大のネズミの仲間「カピバラ」2頭が徳島市のとくしま動物園から到着直後、柵を壊して逃げ出した。
職員約20人が屋外の海獣公園などで大捜索を繰り広げ、約20分後に無事捕獲された。
同館はカピバラを借り受け、丘の上の展望園地に設けた「カピバラガーデン」で、4日から一般公開する予定だった。
しかし、ケージから出た生後7カ月の「あわ」(性別不明、体重29キロ)が、突然ガーデンを囲む木製の柵を突き破り脱走。
生後13カ月の「なると」(雄、体重34キロ)も後を追って逃げ出した。
あわはすぐに捕獲されたが、なるとは林に逃げ込んで行方不明に。
職員が総動員で捜索する中、高低差が20メートル以上ある崖を駆け下りて海獣公園の茂みに隠れていたところを捕獲された。
<北海道新聞7月4日朝刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/477453.html#list
脱走したカピバラを必死で追い掛けるおたる水族館の職員=3日午後5時10分(小野聡子撮影)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/photonews/image/5108_2.jpg
- 134 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:kJ9qBumKO
- >>129
猟師が獲った獲物が、今より簡単に金になるようになれば、
猟師になりたがる人も増えるんじゃない?
>>131
手間掛かるけど、モツ旨いよ
- 135 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:3/015y7h0
- >>133
職員笑ってるし、公園で犬を離して遊ばせてるみたいだな
- 136 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:goXrcAsl0
- カピバラとヌートリアごっちゃだわ
- 137 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:Xqx9YVv7P
- http://amd.c.yimg.jp/amd/20130705-00030888-r25-001-1-view.jpg
【激撮!】渡り鳥を狙う“ハンター”たち
地中海地域が、渡り鳥にとって受難の地と化している。夏にはユーラシア大陸で繁殖し、アフリカや中東へ南下して冬を越す鳥は多く、約300種、30億羽が季節とともに空を渡る。こうした渡り鳥が毎年、食用や金もうけ、娯楽のために、数億羽も殺されているのだ。
なかでも悪名高いのがイタリアだ。地方の森林や湿地帯では狩猟の銃声が鳴りやまず、わなも数多く仕掛けられている。美食の国フランスでも、禁猟のズアオホオジロ(オルトラン)をこっそり食べる人が後を絶たない。
狩猟の対象になっている野鳥のリストには、種の存続が危ぶまれるシギやチドリの仲間が多く含まれる。
それでもEU加盟国では、少なくとも形の上では渡り鳥の捕獲にさまざまな規制が設けられている。世論も渡り鳥の保護を支持しているし、自然保護団体も各国政府に法整備を働きかけている。
しかし、EUに加盟していない地中海諸国での状況は、まったく改善されていない。例えばエジプト。つながれた猛禽類は獲物を探知する役目を果たす。
空を見上げたら天敵のハヤブサがいる証拠なので、輪なわを仕掛けた小鳥を放ち、襲ってきたハヤブサを捕獲する。生け捕りにできれば、最高350万円ほどの高値で売れるのだという。
(ナショナル ジオグラフィック7月号特集「渡り鳥 最後のさえずり」より)
- 138 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:dlzLCccfP
- 今週号読んだ。
佐々木さんはもうなんか色々超越しててすごいw
さーちゃん(さっちゃん?)って呼ばれてるのが可愛ええなあ。
仲間に愛されてるんだなってのがすごく伝わるよね。
- 139 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:4ppTZhms0
- ネタが尽きる
- 140 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:5) :2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:TJ78r8ll0
- アキ君は結構小心者だったw
でも、カレー大好きw
- 141 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:EfESR39b0
- カレーならヌートリアの肉でも大丈夫そうだなw
- 142 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:CM6N6cBx0
- 頬肉旨そう
- 143 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:i0K1mmzeO
- 有害獣駆除で、殺して廃棄されてるシカやイノシシから、タンだけ、簡単に摘出出来ないかな?
多分、一番簡単に食べれて、一番美味しい肉なんじゃない?
- 144 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:Wg8crQJb0
- >>143
タンは食べられる状態にするまでに、結構手間かかるよ
- 145 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:gLxhH5cc0
- >>144
そうなの?
死んだ動物から舌を切り取るだけかと思ってた
- 146 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:U5DXmJg90
- 「頭蓋骨バラしたことある人」という赤木さんの質問へのマサムネのつっこみに笑った
- 147 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:tlxWgoJC0
- >>145
人間と違って舌の掃除をしてるわけじゃないし、切り取るだけならともかく
その後の食肉にするための処理は結構めんどくさい
- 148 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:CB0qXA6nO
- >>147
タンを切り出す
タワシ等を使って表面を掃除する
熱湯にくぐらせる
表皮を剥がし、切断面をトリミングして、下拵え完了
難しいか?
- 149 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:1fTeuwqYP
- 鰹節ならぬ鴨節(かもぶし)というものをご存知だろうか。漆黒の塊に
うっすらかびが付いた様は、まるで鰹節。香りをかげばかぐわしく、鰹節削り器で、
ごく薄く削れるほどに硬い。実はこれ、昨年6月、銀座にオープンした、今をときめく
フレンチレストラン「エスキス」のシェフ、リオネル・ベカ氏が、今までにない
フランス料理の「うま味=umami」を求めて、試行錯誤のうえ、完成させたものだ。果たしてその味は?
日本人なら日常的に食品や料理の中に感じる「うま味」。これは、甘・塩・酸・辛・苦に次ぐ、
第六の味として、日本では長く親しまれてきたが、うま味成分として、科学的に
認知されたのは100余年前のこと。1908年に昆布からアミノ酸を、1913年には鰹節から
イノシン酸を取り出すことに成功した。
しかし欧米では、1990年代まで、うま味は味の一つとして認識されていなかった。
2000年になり、舌の上にうま味を感じる受容体があることが判明し、俄然注目を集めるようになり、
うま味=umamiは世界の共通語となった。
健康志向を背景に、フランス料理が軽さを求め、
バターやクリームの使用を控える傾向にある今、料理人はコクを補うべく、
umamiに注目している。フランス料理界の重鎮ジョエル・ロブション氏や、
モダンスペイン料理で世界を牽引するフェラン・アドリア氏など、
世界のトップシェフは昆布や鰹節を使い始めている。umamiの探求はとどまるところを知らない。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130708/1050640/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130708/1050640/02_px240.jpg
- 150 :● 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:TEiDTJF00
- タンの皮をはがす?
うちは焼き鳥屋だが牛も豚もそんなことしないぞ
- 151 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:VVhP68Zh0
- >>148
「難しい」ではなく「めんどくさい」
- 152 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:pChwe34Y0
- >>150
処理済みを仕入れてるんだろ
- 153 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:oJjazPbI0
- ネイチャーテイスト 牛タン皮
安心の北海道産食用牛を厳選使用しています。食用の牛タンの皮部分を約50時間かけて乾燥しておやつにしてみました。http://www.tail-style.com/shopping/photo/org_a00006-1203596450.jpg
- 154 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:oJjazPbI0
- 舌の処理ごときでめんどくさいとか言ったら内臓系なんてどうするのと
- 155 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:5tnIdYM30
- 一度食べ放題の店で味蕾が残ったまんまのタンステーキ出されたが
結構気持ち悪かった。でも食ったけど。
- 156 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:VVhP68Zh0
- 捨てる
- 157 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:MFBzZokoO
- >>154
だって元が獣の肉の部位でタンが一番お手軽か否かって話だもの
ベロ切り取って終了だと思ったら大間違いだという流れだから仕方ない
- 158 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:CB0qXA6nO
- >>157
イノシシ肉で、タンより簡単に捌ける部位って、どこ?
- 159 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:gLxhH5cc0
- >>153
これどんな味がするの?
ビーフジャーキみたい?
- 160 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:LeF86zYC0
- >>158
肉の掃除の要不要で言うならヒレ肉が一番簡単なんじゃないかな
解体からはじめるなら頭外して顎外してってやるタンは面倒な部類なんじゃない?
- 161 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:y6JtISpv0
- >>158
捌くだけなら腸だろうなぁ食うまでは手間がかかるが
真っ先に喰える所って話しなら、レバーかと思うよ
- 162 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:WIB9uD1R0
- そもそも>>143が言うような、タンだけうまいこと切り取るなんて実際できるもんなの?
- 163 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:CB0qXA6nO
- 舌を掴んで、ナイフを口に突っ込むようにして切り出せば、摘出は出来る
舌の付け根の美味しい所、回収出来ないかも知れんけど
- 164 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:5v7Wf4QZ0
- 脳みそ食べたい
- 165 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:F4jGaDoR0
- >>164はハンニバル・レクター か トライオキシン245 を浴びているに100ペリカ
- 166 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:BgKwUyI50
- 5合炊いたのにカレーであっという間に無くなるって、運動部の高校生かw
- 167 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:xOK4fbjUO
- 前日に肉尽くしフルコース食べて翌日に肉だらけカレー食べるって猟師ハンパないな
- 168 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:nap9JvtX0
- みんな健啖家だな
- 169 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:5ebErNNP0
- 楽しそうだよなーこいつら。
- 170 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:XuYxDgNO0
- http://aug.2chan.net/may/b/src/1373690366031.jpg
http://apr.2chan.net/may/b/src/1373690402057.jpg
http://may.2chan.net/b/res/205202229.htm
- 171 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:lgthGb+b0
- こういう人らってやっぱ寄生虫身体の中に湧いてるのかな
蛇の生き血とか飲んでるし芽殖孤虫とか
- 172 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:RcWPbQDkP
- http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2013071212251269/
岡山県は12日、備中保健所井笠支所管内の80代女性が7月上旬にマダニが媒介するウイルス感染症「重症熱性血小板減少症候群」
(SFTS)を発症して死亡したと発表した。県内でのSFTSの感染確認は初めてで、国内での死者は13人目。
県健康推進課によると、女性は1日に食欲不振や歩行困難を訴え経過観察のため入院、症状が悪化し2日後に倉敷市内の病院へ
転院し、その後死亡した。39度台の高熱や血小板減少などが見られたほか、左足くるぶしの内側にマダニにかまれたとみられる痕が
1カ所あったことから、病院が8日に倉敷市保健所を通じ県に連絡した。
県環境保健センター(岡山市南区内尾)の検査で女性の血液からSFTSの陽性反応が出たため、国立感染症研究所(東京)に詳細な
検査を依頼。同研究所が11日にマダニウイルスと遺伝子配列が一致したとして感染を確認した。
県健康推進課によると、女性は最近1カ月間で海外渡航歴はなく、遠出もしていないため、6月下旬ごろ、自宅近くで感染したとみら
れるという。
SFTSは野山に生息するマダニから感染。有効なワクチンや治療法がなく重症化しやすい。
県健康推進課は「隣県で感染が確認され、県内でもいつ起きてもおかしくない状況だった。野山に行く時は長そで、長ズボンを着用して
肌の露出を避けたり、帰宅後すぐにシャワーで体を流すなど予防方法を周知していきたい」としている。
重症熱性血小板減少症候群を媒介するとされるマダニ(岡山県環境保健センター提供)
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/p/2013071212251269-1/
- 173 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:dfrOXKw20
- >>171
定期検診できちんとチェックしてる、といいんだけど…
実際どうなんだろうね
普通の人らよりは意識してると思うけど
- 174 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:uBzNUlsAP
- 13日午後10時45分ごろ、大阪府池田市綾羽2丁目の五月山公園で、犬の散歩中だった近所の女性(60)がイノシシに体当たりされた、と府警池田署に通報があった。女性は腰にけがを負い、病院に搬送された。
池田署によると、発生は同10時半ごろ。現場は真っ暗だったが、女性が歩いていたところ、背後からイノシシが突進して衝突し、そのまま逃走したとみられる。
衝突後、女性から助けを求められた近隣住民が通報した。同署が詳しい状況を調べている。(共同)
[2013年7月14日11時51分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20130714-1157226.html
- 175 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:e/5oXhex0
- >>173
スズメバチに刺されてもほっときゃ治るみたいな考えだったりするのに?
- 176 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:U9MVZE5r0
- シカタン、シカ脳食ってる人も居るよ。
http://appleharikyu.jp/hunter/?p=1038
- 177 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:o5/J6fIK0
- 普通は頭とか捨てられるんだろうな
- 178 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:pOFe87JIO
- >>177
殺して棄てる、が、一番多いんじゃない?
もったいない…
- 179 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:fhuomJXA0
- 今更ながらようつべ見たが、ケモノ捌くのってやっぱ大変だな・・・
佐々木さんが8頭獲ったときとかどうしたんだろう。
一人じゃむりだよな。
- 180 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:HJ2lOPeu0
- そういうときの横の繋がりは強いだろう。田舎だしな。
捌くだけなら、猟師じゃなくてもできる人がたくさんいるだろう。
- 181 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:1ySHtn5C0
- >>179
どこまで解体するかによるだろうけど、和歌山のプロは一頭15分で解体するそうだ。
- 182 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:Ti3qSuHI0
- 解体するのも大変そうだけど廃棄する使わない部位の量もハンパなさそうだ
こういうの捨てる時ってどうしてんだろ
- 183 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:1ySHtn5C0
- >>182
埋める
- 184 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:c0ZUZaVK0
- 明日は鹿肉が喰える。
初めてだからwktk
- 185 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:eOfMzElrO
- >>184
獲ったの?もらったの?
- 186 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:jWNiB9a7P
- 奈良のシカ、微増1094頭 交通事故死100頭に
2013.7.17 03:02
一般財団法人「奈良の鹿愛護会」は16日、
奈良市の奈良公園や若草山全域に生息する天然記念物「奈良のシカ」の頭数を前年比15頭増の1094頭と発表した。
調査は毎年7月に実施している。今年は、愛護会の職員ら延べ83人が15、16両日に調べた。
その結果、オスは210頭(前年比12頭増)、メスは736頭(同36頭増)で、今年生まれた子鹿は148頭(同33頭減)を確認した。
また、昨年7月から1年間に死んだ鹿は、前年比35頭増の359頭だった。
原因別でみると、交通事故が100頭(同9頭増)、疾病が144頭(増減なし)、原因不明など「その他」(同26頭増)が115頭。
交通事故発生エリアのワースト1は、国道169号の県庁東交差点から奈良ホテル前にかけての区間だった。
愛護会は「交通事故件数は昨年より10件ほど増えている。
ドライバーはくれぐれも鹿に注意して、安全運転に努めてほしい」と呼びかけている。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130717/nar13071703020004-n1.htm
- 187 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:gDUsCW1hP
- 18日午前9時25分ごろ、栃木県那須町高久乙の高雄股川の取水口で、清掃作業をしていた近くの農業、
斎藤一弘さん(55)がささやぶから出てきた熊(体長約1メートル)に襲われた。
県警那須塩原署によると、斎藤さんは右ひじをかまれたり、背中をひっかかれたりして軽傷。
一緒に清掃していた妻にけがはなかった。【加藤佑輔】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130718-00000051-mai-soci
18日朝、福島県会津美里町の住宅街で、男女あわせて3人がクマに襲われ、病院に運ばれました。
「会津美里町の中心部からそれほど遠くない住宅地です。クマは家の外で3人を襲いました」(記者)
18日午前6時頃、福島県会津美里町の住宅街で、新聞配達をしていた男性(61)が突然現れたクマに襲われました。
さらに、この悲鳴を聞いて家から出てきた母親(54)と娘(28)の2人も襲われました。3人は頭や足などにけがをしましたが、
命に別状はないということです。
「『ギャー』って外で声がして、外を見たら男の人が倒れていて、何があったかわからなかったが、
(男性が)クマに襲われたと言っていた」(近所の人)
クマは体長1メートルほどで、まだ見つかっていません。(18日11:42)
TBS系(JNN) 7月18日(木)12時51分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20130718-00000026-jnn-soci
- 188 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:5+L8U2fL0
- 一メートルぐらいだったら生後一年ぐらいの子熊だな。
親離れしたばかりぐらい?
最近熊が人を恐れなくなっているというのは
「愚かな」熊が増えているというのとイコールなんだろうか?
- 189 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:BwN4wkXUP
- シカによる農作物への被害を食い止めるため、呉市は住民の要望を受け、捕獲用の箱わな
を購入する。狩猟免許を持つ住民に無償で貸し出す。箱わなは幅1メートル、高さ1・3メートル、
奥行き2メートル。5月に1基を購入すると決めた。人に危険が及ばないよう、設置に当たっては
猟友会の有害鳥獣捕獲班が場所を検討する。
市は例年、国、広島県の補助金200万円を受けイノシシ用のわなを購入している。シカの
わなの購入費用もその一部を充てるという。同市では6、7年くらい前から安浦町でシカの姿が
目につき始めた。農作物の食害も出ている。昨年度は同町で26匹、川尻町で1匹を捕獲、駆除。
本年度からシカを捕獲報奨金の対象に加えた。4月以降は両町で計4匹を駆除している。
イノシシの箱わなに入ることが多いが、より体が大きいためイノシシ用より高さが30センチ高い
シカ用の購入を決めた。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201307180015.html
- 190 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Uqm4fna50
- で、このPちゃん何が言いたいわけ?
- 191 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:AooxbwPj0
- NGIDを正規表現(含む)にしてP$と入れれば末尾Pのアホなコピペを見ないで済むお
- 192 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:JD7Hg2sZ0
- >>185
同僚がバーベキューに持ってきた。
脂身がないのを焼いて食ったが、繊維が細かくて柔らかく、臭みや癖が全くなかった。
ありゃ確かに幾らでも入るわ。
そのとき聞いたんだけど、イノシシのバラの角煮は絶品なんだってさ。
特に冬に獲れたやつ。
- 193 :192:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:MQF3hF/70
- 追記。
癖が無い分、他の野生肉に慣れた猟師さんなんかは「食った気がしねぇ」と
思うのかもね>鹿肉
- 194 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Um0uzNma0
- >>192
猟期は冬だから、それ以外の季節は有害駆除かな
- 195 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Rsx+5us2P
- >>192
沖縄地方だと猪肉でラフテー作る事もあるって聞いたよ。
確かに角煮もイケそうだよね。さぞや美味しいに違いないw
- 196 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:yTKr7xBN0
- チャーシューも美味しいよ
とは言えウチラの地域じゃ獲っても食べられないのがなぁ
- 197 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:tbc15ivoO
- >>194
ロードキルと云う手もw
- 198 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:vMLPV3f40
- >>195
リュウキュウイノシシ は日本イノシシとは別と考えた
方が良いかも。分類上は亜種だけど別種説もあるぐらい
- 199 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:xB7wf7iy0
- 猪肉って食ったことないんだよなあ
豚肉とはまた違うのかな?
- 200 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:lBU2Wb+M0
- 血抜き処理とか上手い人の猪の背肉は凄く旨い
味付けさえいらないレベルだよ、脂も割りとあっさりしてる
- 201 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Qv+ymdJ30
- 猪のベーコンやハムは、長野や群馬でたまに見かける
高いけど味が濃くて美味い
普通の豚でも皮付き角煮はすごく美味しいから、
角煮も猪で作ったらさぞや美味いんだろうな
- 202 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Qv+ymdJ30
- 先日、滋賀山中の廃寺に行ったんだが(超初心者向け登山コースレベル)
途中で藪を分け入る音がしたので、熊鈴を一際鳴らしたところ、音がしなくなった
しばらく時間おいて鈴鳴らしながらゆっくり進んだら、
一箇所(獣道と交差箇所?)で獣の臭いが強く残ってた(帰り、20分後にはしなくなってた)
後からタクシーの運ちゃんに聞いたら、
日常的(月1〜2回)に道路を横断する熊の目撃情報がある地域だそうな
昔川沿いのハイキングコースに行った際、
熊のマーキング跡と熊っぽいでっかい糞があった時はそんな強い臭いしなかったんだが
生で直だとわかるくらい強いもんだな
- 203 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Rsx+5us2P
- >>202
うちの近所の猪が出没する公園もそんな感じ。
ちょっと早起きして夜明け前にウォーキングしてると、耕運機かけたみたいに
ほじくり返された地面から、ものすごい獣臭が匂ってくる。
でも、猪の母ちゃんが人間を見たとたんに仔供置き去りにして
一目散に逃げ出したのを目撃した時はちょっと笑ってしまったw
えー子供を守らないのー?って感じでw
後で人に聞いたら、猪ってよく仔供を置き去りにするらしいね。
多産だからそのへんあまり気にしないのかな。
- 204 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:AHl/gR9hO
- >>199
固くて味や風味が濃い
固さは調理方法でクリアできる
- 205 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:HNWDzLke0
- 圧力鍋の出番だな
- 206 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:fVEqZqerO
- 猪肉は子どものころ一度だけ食べたことがあるが味がどうこうよりも固いという印象しか残ってない
最近、猟師の人が書いた本を読んだら、猪肉が固いとよく言われるがそれは単に年寄りの個体だったからで
年若い猪なら市販の豚肉並みに柔らかいそうだ
- 207 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:ryVWv/Hl0
- >>197
猪相手だと車のほうがやられないか?
よほど頑丈なやつじゃないと
- 208 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:AHl/gR9hO
- >>207
車は廃車になり
猪は怒りながら起き上がって逃げた事例はある
- 209 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:5k06fRQ80
- 3巻から、何話くらい進んでるの?
- 210 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:o+bZxYzUO
- >>208
4トン以上のトラックなら行けるでしょ
まぁ、拾ったほうが早いけどw
- 211 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:sTQQLMkv0
- >>209
イブニング本誌の連載は52話まで進んでるから
8〜9話くらい?だと思う
- 212 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:7ZmVOvks0
- >>205
前に圧力で下茹でしてから鍋に入れたら唇で切れる柔らかさで吹いたことがあるw
そこそこ大きくてオスで発情期って駄目な三拍子揃ってたのに…
- 213 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】(3+0:5) :2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:7OhHaVyv0
- ウリ坊と遊びたい
- 214 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:RqR1KVrw0
- 20日午後0時20分ごろ、神戸市東灘区本山町北畑の山中で、ハイキングをしていた大阪市住之江区の
無職女性(63)がイノシシに左腕をかまれ、けがをした。東灘署によると、軽傷とみられる。
同署によると、女性は友人と3人でハイキングに来ていて、歩いていたら目の前にイノシシが現れた。
イノシシは体長約1メートルで、女性がかまれた際に落としたリュックサックを奪って逃げた。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20130720-1160502.html
- 215 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:StO2/iek0
- イノシシやシカやクマのニュースならなんでも貼り付ける馬鹿は死んでくれないかなあ
- 216 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:nYSJl0cVP
- 別にスレ違いでもないじゃん
猟師の誤射事件とかは、しっかり知らせて欲しいね
- 217 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:AHl/gR9hO
- 定期的に沸く
ガツガツくる知ったかちゃんよりは
気にならないけどな
- 218 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:X1Q8TkVk0
- >>215
俺も歓迎はしていない。
空気読めないなら、せめてコテハンにしてほしいもんだ。
- 219 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:X1Q8TkVk0
- >>216
末尾Pで擁護しても説得力ないぞw
- 220 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:NQLTqgP6O
- たまに出かける回転寿司屋で本日のお勧めボードに鳩のオーブン焼き¥1,980ってのがあったから頼んでみたわ
作者みたいに骨をバリバリって訳には行かなかったけど
部位によっても味わいがちがってて美味かったよ
うさぎの丸焼き¥5,250は流石に頼めなかった
- 221 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:QOrKyJgW0
- >>216
ここは漫画・山賊ダイアリーについて語るスレなの
漫画に書いてないことはスレ違い
猟師スレにでも行けばいい
- 222 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Rd7blJRR0
- >>220
どんな回転寿司屋だw
- 223 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:BYohmqdr0
- >>220
地冷え寿司か。場所を教えてください、行ってみたいです。
- 224 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:NQLTqgP6O
- >>222-223
変態回転寿司でググると出てくる
- 225 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:73Lk97aa0
- 愛知県にはなかったでござる…
- 226 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:PcYnHhbZP
- >>221
>>220
- 227 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:NQLTqgP6O
- >>225
な〜に、間に静岡が有るだけだ
- 228 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:6YWhRSxkP
- >>216
あなたがウザがられるのは、そうやって猟をする事や猟師に対して
批判的な記事を張ったり、書き込みをする事があるからでは?
説教くささが漂う書き込みは誰だって読みたくないでしょうよw
>>224
情報d。
- 229 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:+b+D59BY0
- >>228
>>221
- 230 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:Ii/gdRLs0
- >>228
その的外れの指摘では、イノシシは仕留められない
- 231 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:Aoz1uis00
- >>220
ウサギの丸焼きとか子供が見たらトラウマになりそうだな
- 232 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:XPM+SNmW0
- 皮を剥いだウサギは
赤ん坊の死体にそっくり
と「とりぱん」という漫画にあった
- 233 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:4IlDWLCB0
- 猪鹿庁って本当にあるんだな
http://inoshika.jp/
- 234 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:rZlgvJRX0
- 今週号の奥さん怖いなww
- 235 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:1zXyFlls0
- あんなに小さいコマなのに黒いオーラがビシバシ刺さってくるw
- 236 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:nF7l5YOIO
- 奥さんが弁当作ってくれないからサンドイッチ自作なのか…
- 237 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:5) :2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:DXgIz8Em0
- アキ君、いい奥さんになれるよね・・・。
- 238 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:q1oB16T8O
- アキ君の友人とおぼしきモメてる夫婦もちょっと面白かった
っていうかこの漫画の登場人物は男でも割と料理できるよね
解体なんて三枚卸の比じゃないくらい大変だろうしできても不思議じゃないけど
- 239 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:GkWFnB8lP
- http://www.shinmai.co.jp/news/20130724/KT130724FSI090006000.php
長野の山林、おりにイノシシ8頭 07月24日(水)
http://www.shinmai.co.jp/news-image/IP130724TAN000021000.jpg
長野市塩生乙の山林で捕獲された8頭のイノシシ
24日午前5時ごろ、長野市塩生乙の山林内で、地元の鳥獣対策委員会が農作物被害を防ぐために設置した捕獲用のおり
の中に、雌の成獣イノシシ1頭と生後2〜3カ月とみられるイノシシ7頭の計8頭が入っているのを地元住民が見つけた。
成獣は体長約1メートル、他の7頭はいずれも体長約40センチ。周辺ではイノシシなどによる農作物被害が頻発してお
り、最近もジャガイモなどを植えた畑が荒らされたばかりという。
同委員会の酒井昌之会長は(74)は「8頭は母子だろう。成獣のイノシシがおりの中に入るのは珍しく、子と一緒に入っ
たのではないか」と話していた。捕獲された8頭は長野地方猟友会が殺処分した。
- 240 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:Urwpr8IY0
- イノシシ貰いに行っといて何で夫婦喧嘩してんだよw
- 241 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:DjBQMYdv0
- てか女てそんなに狩りに嫌悪感あるもんなのか…野蛮とか思うのかな
狩りやるなんてすげえ知的に思うのは自分だけなのか?
まあ俺男だけど
- 242 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:nonIdc8G0
- 人によるだろ
若い女性ハンターだっているんだし
- 243 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:UldyUbYQ0
- 釣って来た魚を捌くのと変わらないのにねえ。
- 244 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:Tp4oxsuf0
- いやいやそれは
- 245 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:wxnxasXwO
- >>243
体温の有る生き物は、魚とは違うよ、やっぱ
命の温かみと言うか…
- 246 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:Yxp6f3zl0
- 釣りたての魚ってさわったことないんだけど、冷たいの?
- 247 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:r7UDOLRo0
- 冷たいよ。少なくとも温かくは無いな。体温低いもん
- 248 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:IpgS4nfi0
- >>241
242の言うとおりだけど、基本的に女性はそういうの嫌いな物だろ。
釣りのえさ触れないとかと一緒じゃね!
みんなは、平気でゴカイ、ミミズ触るとか動物解体する女性どう思う?好き?嫌い?なんとも思わない?
- 249 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:WDfVu9n70
- 普通に好ましいと感じるがそれをもってそうでない人間をディスる気もない。
- 250 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:e4pkZK0W0
- >>248
なんとも思わない
- 251 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:jamXexr8O
- アキ君の奥さんは狩りそのものよりも自分の家で血まみれ解体ショーが嫌なんじゃないかな
現代日本人なら、肉は好きだけど目の前で牛や豚を絞めて解体してるのを見せられて
さあどうぞと出されたら躊躇する人がほとんどだと思うし、
家に大型動物の死体がゴロゴロしてるのも気分良くないだろう
それしか食べるものが無いとかそれが職業というならともかくアキ君は100パーセント趣味だしな
今回はそれにプラスして、仕事から帰ってきたら旦那が自分になんの相談もなく家に友人を何人もよんで騒いでたわけで、
これで不機嫌にならない奥さんはそう居ないと思う
- 252 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:cU2xwfuY0
- まあたしかに奥さんがご近所つれてマグロ解体ショーやってたら嫌だなw
- 253 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:QlzUuhLM0
- 解体はなあ
スゲエ脂臭くなるし家でやられたくないのは分かる
- 254 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:uaQfHxwUO
- 昔親父に鳥の罠猟に連れて行かれたな、丁度今の季節は防波堤で釣りもした…あの頃は嫌で仕方なかったけど
もう家族はバラバラだし胸も尻も邪魔だし、叶わないのは分かるけど…ひたすら疎ましい
- 255 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:PSHvMhgK0
- うちの妹は猪見てやたら喜んでたがああ言うのは特殊だろうなあ
ばーちゃんは半ギレだったし
- 256 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:FARYKo7v0
- 子供の頃は父と弟と一緒に近所の川などに釣りに行った(自分は女)
釣り自体は楽しいんだけど、エサのシマシマミミズを釣り針につけるのがどうしてもダメで
行かなくなってしまった
ミミズきもい
- 257 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:flUhsPb0O
- >>256
イクラとか川虫使えば良いんじゃない?
釣り、楽しいよね
- 258 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:sQ0N0w0F0
- 今の日本は正しい食育をほとんどしていないから、1巻の女(岡本先生の彼女)みたいな反応になる
- 259 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:M4WkZW3Y0
- 見当違いも甚だしい
- 260 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:M60eZ8BTO
- >>241
今、ハンター不足を変えるため
狩りガールを進めてるよ
まぁ以前から大学の講義に呼ばれたハンターの作家が
女の方がグイグイ質問してきて
在学中に免許とるらしいが
- 261 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:M60eZ8BTO
- >>253
基本的に解体小屋とか解体場所を作って
そこでやるからな
- 262 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:flUhsPb0O
- 肉屋でさえ、内臓肉なんかは、扱い切れて無い所が多いもんね
ミー○ホー○の社長並の技術が有れば、棄てる所なく、美味しく活用出来るのに
- 263 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:GKSms+bM0
- 女が嫌がるってのは、容認したら「血抜きはお前がやれ」だの
「俺はとってきたんだからお前が解体しろよ」みたいな理屈に巻き込まれるのが嫌なんだと思うよ
- 264 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:096mx+wV0
- >>263
釣り人に多いパターンだよな
人が釣ってきた小鰺200匹とか烏賊30杯の処理とかふざけんなだよw
- 265 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:RmJaDCYF0
- 女にとって家ってのはそれ全体が自分のテリトリーみたいなもんだから、あたしの
シマで何勝手やってんのアンタはって感じじゃないかな
- 266 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:nR3go3le0
- >>265
ないな
- 267 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:92sDQYTaP
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4367557.jpg
「仲が悪いというのはどこでもある
合う合わないというのは誰でもある
ささいなことでしょうね」
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews071125.jpg
「ちょっと酒を飲んだ席の話ですからちょっと
(鋭利なものが)当たったくらいじゃないか」
・草刈り機を燃やされた話
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4367586.jpg
「田んぼのあぜ道を刈るのに機械を使って油代も全部自費で出させて
本人があぜに機械を忘れて帰ったら次の日に草と一緒に焼いてしまった
後日『あれ、あなたのものだったの?』っていう感じでいじめというかいろんなことがあったみたいです」
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews071126.jpg
「油代も全部自費で出させて」
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews071127.jpg
「機械を忘れて返ったら次の日に草と一緒に焼いてしまった」
KRY山口放送
http://kry.co.jp/news/movie/news8703812.html
動画ファイル直リンク
rtsp://station.streaming-tv.net/kry/news/wmv/2013/130725_1.wmv
- 268 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:s/dd6J5g0
- 横溝正史というかムラのウチとソトの温度差とか昭和以前の黒い面がいまでも生きてるねえ…
- 269 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:4QTweQOT0
- とうとう猟と関係ないニュースまで貼りはじめたキチガイ末尾P
- 270 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:el7Du7cl0
- これが田舎で生きていく現実
- 271 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:el7Du7cl0
- 256見たくここの板に女性もいるんだな!
猟師漫画だから男しか見てないもんだと思ってった
- 272 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:AspoioAP0
- 日本にも自分で獲物を獲ってジビエ料理店やってるような女の人もいるからね
- 273 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:dbz77lWG0
- 圧倒的に少数派でしょ?
- 274 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:AspoioAP0
- そうだよ
でもいるんだ
- 275 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:el7Du7cl0
- 女の人へ質問!!
猟とか釣りとかアウトドア的なの好きで山賊ダイアリー読んだの?
漫画が好きで読んでみたらおもしろかったみたいな?
その他?
- 276 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:Cch2Iije0
- 紀伊国屋でオススメされていた&お試し読みで
食への執着半端ないから、色々な肉知識が出てきて面白い
- 277 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:tg+h9MM50
- 女ハンターやら狩りガールなんて幻想も良いところでしょ。
現代の若年層の狩猟免許所持者なんて全体の2%以下なんだから、
わざわざ狩猟やりたがる女性は、ただの身の程知らずか
相当、奇特な方と言わざる得ない。
>>251
まあ、どんな美味い肉でも自宅に数十kgの動物の死体を解体させてくれ
とか言われても、大抵の人は拒絶するだろうね。
>>267
その事件見ると、作者も老害から金を集られたり、
色々押し付けられしないかと心配してしまう。
- 278 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:L4mZqRYz0
- >>275
自分の場合は、モーニングの「とりぱん」スレで、14巻が出た時に
「一緒に『山賊ダイアリー』の3巻買った」って書き込みが多くて、
知らないタイトルだったんでぐぐって一話の試し読みから
もともと「読み物」としての猟師話とかは結構読んでたし、ハングリー
ハンターのサイトとかもブックマークしてたからなー
アキ君の奥さんの気持ちは半分くらいわかるようなわからんような
(肉食うなら解体は許容範囲と思いつつ、自分ちの庭先で盛大に
やられたらやっぱりキツいよな、とか)
- 279 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:t8bGT52Z0
- 釣り好き女の私は、ミミズもイソメも普通に使う。
>>256 と一緒にしないで欲しい。
そんなにも生餌が嫌なら煉り餌とか冷凍アミを使えばいいだけ。
>>264
これには同意
自分が持ち込んだ物は、自分で何とかするのが最低限のマナーじゃないの?
「他人が殺して処理した肉を食べる自分は穢れていない、穢れているのは殺して捌いている人達」
そんな考え方には同調できない。
命を奪いつつ生きて行くのが嫌なら、霞を食べれば?と思う。
- 280 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:xeylcK7F0
- 誰も穢れとかそんな話してないじゃん
- 281 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:KH66SDez0
- 単純に労働の話だろ
思想の話なんかしていない
- 282 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:KH66SDez0
- 自宅で解体といっても精神的なもの意外に物理的な問題がある
一般家庭に持ち込まれる獣臭血臭や衛生問題
忌避されるのは仕方ないだろ
- 283 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:/h4l1rYF0
- まあ動物のものとはいえ、庭が血まみれになるのは嫌だわな。
- 284 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:HrhvrXs6O
- >>275
漫画好きだから読み物として読んだら面白かった
アウトドアはやらないけど興味はある
魚は好きじゃないから釣りは興味ないけど狩猟はやってみたいし猪や鹿の解体やってみたい
でも魚をさばくのは嫌
父親が山男で子ども時代はよく登山に連れていかれたから山の中を歩くのは平気だし
ミリタリーに興味あるから銃を撃つのもやってみたい
ついでに刃物好きでもあるのでナイフで猪解体とか超憧れる
料理も好きだから肉の処理もおまかせ
だが魚はお断りする
- 285 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:1eTg3FNBP
- 田舎町の飲み会では時々鹿肉のおすそ分けがある
シシ肉はお目にかかることはないが
- 286 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:+zgzH1yf0
- 女性の人も色々なんだね!
でも傾向的にはアウトドア系が好きな人が多いみたいね!
同じ趣味趣向ある人はいいね!
- 287 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:Q8tyEPZvP
- >>269
サーバーの関係でP2しか使えない人間もいるってのに・・・orz
結局、猟師だけでなく田舎の暮らしそのものを否定したいだけなんじゃん。
>>267は本気で迷惑だから止めてほしいんだけど(怒)
- 288 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:Q8tyEPZvP
- >>275
私も他の人達と同じく、子供の頃から登山や釣りに連れて行かれる事が多かった。
近所の人がお裾分けしてくれた猪肉はすごく美味しかったし、田舎の爺ちゃん所の盆踊りでは、
農家の人がその日に捌きたての地鶏を焼き鳥にして振舞ってくれたから、
貧乏舌だけど、獲れたての美味しさについては少しは分かってるつもりw
作者は色んなレシピをどんどん試しててスゴイよね。漬物作ったりしてマメだし。
手作り好きだけど、燻製はさすがにやった事なかったから、単純にすごい、羨ましいと思う。
- 289 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:hamqUJVKO
- >>285
シカはハンターにとってはイラネな肉だからね
シシはハンター自身が食べるから出てこない
- 290 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:5JMST+oH0
- あのタイプのスモーカー持ってるのがすごい
密閉タイプ(炊飯器サイズ)や、中華なべに金属ボウルで蓋して〜ってのなら
そこそこお手軽で、たまに雑誌やTVでやってるけど
体積が少ないからどうしても中に煙が篭っていがらっぽくなるし、熱も通り過ぎるんだよね
ベーコン作る時はソミュール液に1週間〜1ヶ月漬けたりするから(旨味成分が増すだとか)、
漫画にあるのは臭み消すための燻製っぽい
- 291 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:V1lY5qeK0
- 販売ルートがほとんど無い鹿肉だけど捨てるのは勿体ないよな
何処か鹿肉でコーンミート缶作ってくれないかな
以前は100円前後で買えた馬肉のコーンミートも今は200円で買えるのは稀で
100gから80g程度に減量した新パッケージが300円超えてたりするし
- 292 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:e4JgEEUlO
- シカ肉が、肉屋で普通に買えればいいのにね
棄て場所に困る程、獲られているシカが、欲しい人には、全く、行き届いて無い矛盾
- 293 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:TC/0j5Z8O
- うああとオホホの日本酒漫画(すまん題名も作者名も忘れた)で
鹿肉のネット通販の事書いてたな
雑誌捨てたから、何号か判らんか、参考まで
- 294 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:OOwh5HbS0
- >>290
そんなに長期間液につけてて腐らないのかな?
- 295 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:e4JgEEUlO
- >>294
温度と塩分を見違えなければ、大丈夫でしょ
生ハムなんかは、一年、冷蔵で熟成させてるし
- 296 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:IyYsJbPzP
- ヌートリア:癒やし系があだ? 鴨川にじわり侵出で駆除計画2013年07月24日
南米の河川に生息する特定外来生物「ヌートリア」が京都市民の憩いの場、鴨川にじわり侵出している。鴨川を管理する京都府と京都市は、6月以降、タッグを組んで捕獲に向けた動きを本格化させた。
カビパラに似たぼうっとした顔が「癒やされる」と評判で、鴨川では餌やりをする人が絶えない。そんなヌートリアの実態とは−−。【松井豊】
ヌートリアは成獣で50〜70センチ、体重4〜5キロ。尾の長さは35〜50センチある。20世紀初めに上野動物園に初めて輸入され、39年から軍服に使う毛皮獣として日本各地で積極的に養殖された。
しかし、終戦で毛皮の需要が落ち、養殖場が閉鎖。養殖されていた個体は自然界に放され、主に西日本に定着した。府内では北中部を中心に多くの目撃情報が寄せられている。
夜行性で、水辺の植物の葉や茎、地下茎を食べ、比較的流れが緩やかな場所の周辺に巣穴をつくり繁殖する。泳ぎを得意としており、5分程度の潜水も可能という。
天敵がいないのに加え、年に2〜3回、1回あたり2〜6頭出産するため爆発的に繁殖する。西日本では、水田の稲や畑の根菜を食い荒らす被害が報告されている。
- 297 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:IyYsJbPzP
- >>296
鴨川では、2011年秋ごろから目撃情報が増え、インターネット上に動画や写真がアップされるようになった。今では、出町柳の三角州「デルタ」の辺りまでヌートリアの生息範囲が広がっている。ただ、どれくらいの個体数がいるのか、調査が追いついていないのが現状だ。
鴨川に生息する小魚のタナゴが産卵時に利用する二枚貝をヌートリアが食べてしまい、小魚を餌とする生物に影響が出て食物連鎖が崩れる恐れがある。また、中州に巣穴を作るため、野鳥の営巣場の縮小にもつながる。
ヌートリアの勢力拡大に危機感を持った府は12年11月、鴨川を含む府全域を対象にヌートリアの防除(捕獲・駆除)計画を策定。あらかじめ認定された人が「箱わな」などを岸辺に仕掛けて捕獲し、安楽死させて数を減らす計画だ。
捕獲・駆除計画に対し、「人間の都合で外国から連れてきた動物を人間の勝手で殺すのはおかしい」などの意見が京都市に複数寄せられているが、市の担当課は「鴨川の生態系を守ることが最も大切。鴨川を管理する府と協力して防除計画を立てたい」と話している。
http://mainichi.jp/graph/2013/07/24/20130724mog00m040013000c/image/002.jpg
餌やりの禁止を知らせるため府などが河川敷に設置した看板=京都市上京区で2013年6月29日午後5時47分、松井豊撮影
http://mainichi.jp/graph/2013/07/24/20130724mog00m040013000c/image/001.jpg
滋賀県大津市の大戸川で捕獲されたヌートリアの親子=2012年6月、県提供
http://mainichi.jp/select/news/20130724mog00m040013000c.html
- 298 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:hR78swBB0
- 動物園が肉食動物用に引き取らないかな
- 299 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:v0VLnl0m0
- <<280
いやいや
穢れの思想は関係あるも思うよ。
主人公の獲ったものは全部食べるという姿勢があるので、理解して読める、という人もいる。無益な殺生、スポーツ狩だったら読みたくない層はいると思うぞ。
- 300 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:WusTKKbW0
- >>293
通販だとクール便やらなにやらで下手すると並の牛肉より高くついたりするから
需要は限られてしまうな
- 301 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:e4JgEEUlO
- >>298
ウイルスとか寄生虫のチェックが面倒かもね
加熱すれば済む話だけど
家畜(豚鶏ダチョウ)の飼料なんかでもいいね
- 302 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:V+W3k+OA0
- 主婦が嫌う理由の一つに男の多くが後始末がいい加減だというのが有ると思うよ
料理が趣味の男でも後始末はしないとか中途半端なのが多いからその延長だと思う
- 303 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:8vEYLIovO
- >>293
それ今週出たばかりの最新号(16号)にも載ってる
「鹿肉普及委員会」だろ
本州の鹿じゃなくて北海道のエゾシカ専門だけどな
- 304 :192:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:0PwzDo1c0
- >>294
要は調味塩漬け液だから、舐めたら顔をしかめるほど塩辛いよ。
俺はほとんど飽和させてる。半端な濃度だと塩漬け時間も半端になっちゃうから。
- 305 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:icDSVyobO
- 何かあると語りだかる
知ったかちゃんが集まるなぁ
- 306 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:icDSVyobO
- >>285
地域だな
猪はお裾分けが迷惑になるレベルだが
鹿はいない地域だから
羨ましい
- 307 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:7GImmKtPO
- >>306
シカもシシもほとんど居ない地域住みなので、羨ましい〜
カモシカならたくさん居るのに、獲ったらアカンし
- 308 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:Vmg2ED/SP
- >>307
カモシカは人間を全然恐れないって聞いたけど、本当?
- 309 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:ojjzyl1R0
- http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2516526.article.html
高級イノシシ肉使用料理 25日から販売
http://www.saga-s.co.jp/var/rev1/0191/4678/SP2013072499000029.-.-.CI0002.jpg
武雄市の武雄センチュリーホテルは、武雄産冬季限定の最高級イノシシ肉を使ったカレーとバーガーを開発した。上質の
ブランド肉のため臭みはなく、肉の質感を残した自信作。カレーはホテルのレストラン(ランチ)で提供し、レトルトにし
て売店でも販売。バーガーはホテルのカフェテラスで、いずれも25日から取り扱う。
武雄市から特産のイノシシ肉を使った料理ができないか打診され、今春から開発に着手。12月15日〜3月15日に捕
獲された雌のイノシシで、上質の脂がのり、独自の手法で熟成させた冬季限定の最高級ブランド「武雄パルファム」を使っ
た。
「パルファムカリー」と名付けたオリジナルカレーは、肉だけを先に調理し、独特の食感を残すようにした。子どもから
大人まで、抵抗なく食べられるようにマイルドな味付けになっている。ランチは1050円、レトルトは630円。
バーガーは、パテに「武雄パルファム」を100%使い、青いパパイヤの千切りのほか、ナス、トマト、からし菜と組み
合わせた。ソースの甘酸っぱさとからし菜のピリッとくる辛さが、イノシシ肉と絶妙にマッチしている。ポテト付きで50
0円。
開発した毛利青司総料理長は「予想以上に肉の質感がしっかり残っていて味が深い。価格も安くできたので、ぜひ食べて
ほしい」と話す。問い合わせは同ホテルへ。
- 310 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:M6Yv272AP
- 長野原町林で27日、3人が自宅の飼育おりから逃げ出したイノシシに襲われた事故で、イノシシが28日午前
5時ごろ、おりの中に戻っているのを町猟友会員(65)が見つけた。
イノシシは雄で体長約140センチ、体重約100キロ。同所の自営業の男性(66)が5年ほど前から飼育していた。
27日正午ごろ、おりのベニヤ板の部分を突き破って逃げ出したとみられ、捕まえようとした男性の妻(68)と次
男(34)、長女の夫(40)が足などにけがを負っていた。
逃げ出したとされるおりの部分は修繕され、土のうを置くなどの再発防止策が取られた。
飼育する男性は「餌欲しさに戻ってきたのだろう。けが人が出てしまったので、殺処分する方向で検討している」
と話している。
http://www.raijin.com/ns/4113750223167822/news.html
自分からおりに戻ってきたイノシシ
http://www.raijin.com/1/4113750223167822/280/280/7970/img.jpg
- 311 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:GZgJa51MO
- >>307
猟師が書いた本で読んだが、日本に住む獣の中で一番美味なのがカモシカで二番がアナグマという説があるらしいな
天然記念物なのが残念です
ところでアナグマのことを昔はムジナとよんだが、
タヌキをムジナとよびアナグマをタヌキとよぶ地域もあり、かなり混同されてるみたい
昔話に出てくるタヌキ汁は実はアナグマ汁のことらしいよ
タヌキはこの漫画でも言われているように不味いそうだ
- 312 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:zgDgrKVs0
- タヌキ汁が実はアナグマ汁だってのはゆとり世代以前では常識なのだ
- 313 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:LgMkm10o0
- もう何回仕留めたっけイノシシ
けど2巻で赤木さんが言ったようにその場で解体したことないよね
- 314 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:doXP4A3o0
- 不衛生だもの
- 315 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:YNWJjs0uO
- >>313
今回のは、腹抜きしてたかもしれないね
描写は無いけど
- 316 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:GKu6a7Wr0
- 獲物を仕留め食う、これも「部活」 東京農工大・狩り部
http://www.asahi.com/national/update/0731/TKY201307310128.html
全員狩猟免許持ってるってわけじゃないんだな
- 317 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:EMTH3Dx40
- 一応これからみんな免許取得して行くよってな形?
俺もこの部入りたいww
- 318 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:XpH4SQpg0
- http://www.youtube.com/watch?v=KrhfClIcfYM
- 319 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:lbOGUxHC0
- >318
これ見て、昔近所の家に遊びに行ったときそこの家の牛が逃げ出してそこの家の爺いさんが
素手で興奮して突っ込んできた牛の角を素手で取り押さえてるの思い出したww
結構大きめの牛だったからすげ〜と思ったわw
- 320 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:AJ3T1xCg0
- 今回は、まん中に掲載なんだね
- 321 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:zWW95emu0
- 今回あったのか…?
- 322 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:/veRrzQA0
- 川ポチャ
- 323 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:Mut5G03q0
- >>310
ペットで飼育するにも普通は餌の費用が大変そうだ
自営で餌代が浮く職種なのか
- 324 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:IX5lbmrm0
- 豚を飼ってるついでに猪もとかじゃないの?
- 325 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:g4TuCshbO
- アロンアルファ噴いた
- 326 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:HGIqcALUO
- >>323
農業だったら売り物にならないクズ野菜や山にガンガンある柿や栗でも食べさせればいいのでは
豚用の飼料でも育つそうだけど、肉の味が落ちるみたい
- 327 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:voV/o4kR0
- スペインのイベリコ豚なんかは栗ばっかり食わせるらしいからな。
案外そっちのが肉質いいのできるかも
- 328 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:vWHm4g480
- ドングリじゃね?
- 329 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:0qCne8Ue0
- イノシシやシカってのは毒キノコ食って死んだりしないのかね?
- 330 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:VMFJJiEY0
- どうなんだろーね
ドクツルタケとか近所によく生えてるけど
鹿はあれは食べないのかな?
- 331 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:lYam7q2D0
- ジョジョでインドのトイレで便器の底に豚が顔出してたという話をふと思い出した
- 332 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:hRXtQSHx0
- おっ なんかインタビュー? うけてるじゃん
http://snn.getnews.jp/archives/139369
- 333 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:Sd+boS6R0
- 今期放送してる銀の匙ってアニメで「昔はシカの毛皮も売れたんだがね」ってセリフ
があったんだけど今は熊とか他の毛皮とかでも売れないん?
- 334 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:vwp8/rf70
- 君は買いたい?
俺はただでもいらない。
- 335 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:7MqqHccW0
- 昭和の頃まではセーム皮とか結構需要あったけど今は人工セーム使っちゃうからな
- 336 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:3jaDcsNYO
- 鹿とか熊の毛皮って剥製にするとか、熊なら893みたいに敷物にするぐらいしか思い浮かばない
結局どうしようもなくて生ゴミに出すしかないのかね
- 337 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:TTuUdPa50
- つ 印伝
熊は知らない
- 338 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:b9Rhw/Bp0
- 熊の毛皮でチョッキを作れば山賊のオカシラとかに売れるし、
鹿の毛皮は釣りキチ三平がジーパンの腰に巻くしな
- 339 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:tZoF1ZmY0
- リアル・コスプレ衣装としてコミケで売れば良いのに…
- 340 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:q3ACKgrh0
- 猟師は腰に犬の毛皮を巻くって話だけど、それって猟犬の毛皮でしょ?
なんか割り切れない感じ
- 341 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:TTuUdPa50
- >>340
つ http://www.youtube.com/watch?v=uvCz346gMnQ
- 342 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:SpKyi3u90
- 馬わアメリカや英国だと犬みたく家族の一員とみなされてるそうだが死んだら穴掘って埋めるの?それとも火葬?
なんにせよあの大きさだから大変だな
- 343 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:1dwENjnD0
- 土地の足りない地域以外は大抵土葬だろ
- 344 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ww5z6QCH0
- >>342
大半は犬の餌
- 345 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:t+UVeOtEO
- >>342
馬によるんじゃない?
メジャーリーグの公式球は馬革使ってるし
- 346 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:nT+Kci7G0
- 昔の日本だって農耕用の牛馬は家族同様に飼われてたけど
年をとれば専門の業者に売られて肉になってた
- 347 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:6nzzChUW0
- コンビーフになるよ
- 348 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Rd1G+MFU0
- 基本馬でも牛でも農耕用の動物は肉が硬くて筋張ってて臭みがきついからあまり食用には向かんのよな
- 349 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:WWe+fBwK0
- >>347
馬はコンビーフにはならないよ
- 350 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:6nzzChUW0
- 今はニューコンミートだったね
- 351 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:zd/tX5u0O
- 作者ブログ見たら右腕を犬に噛まれたそうだけど大丈夫なのか
手の平や指じゃなくてまだ良かったけど、腕が包帯ぐるぐる巻きになってて原稿描きにくそう
- 352 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:nT+Kci7G0
- くそ暑いのに包帯ぐるぐる巻きか
大変だな
- 353 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:PRAdM1/+0
- 漫画と違って腕太いな。真っ黒だし。
そりゃそうか。
- 354 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:/oauHmgh0
- 作者…マンガは書けるのか?
- 355 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:n9QciYRzO
- ワイヤー切れかかってるのによく猪にトドメさせるな
- 356 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:PdvjrkFP0
- 4巻の正式な発売日は決まった?
- 357 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:jVbDE4ao0
- 9月には出ない
- 358 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:yu+Xqdgb0
- 漫画描けないより、銃が撃てないのではと心配しないのは今が猟期ではないからかw
- 359 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:XTpAoEP20
- 326 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:wVTf0p6g0
俺、ちょうど銃所持許可の申請通そうとしてるんだよね
公安の身上調査とか今回の流出を活用しそうじゃない?
やっぱりおちんちんびろ〜んとか連呼してたら心証悪いよな
マジで自分で夢の芽を摘むとか何やってんだろ?
死にたくなってきた
- 360 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:deSQjPBt0
- 実際問題ネットの書き込み履歴とか参考にするもんかな
精神科医の診断とか通院歴なら参考にするだろうが
- 361 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:K/ch47d3O
- >>360
近所の評判も大事な決め手と称して
警官が聞き込みするけど
実際は基地がいだからヤバイ
とかご近所トラブルで間違いなく撃ち殺すためだと思う
とか証言集まっても関係なく免許取得
猟銃を買ったその足で
常々殺すって言ってたご近所トラブルの相手を撃ち殺したジジイもいる
- 362 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:4JcYUCpOO
- 空気銃に思い切り空気入れて撃つんじゃダメなのかな、イノシシのトドメ
- 363 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ofAFB76t0
- 三菱銀行立て篭もり犯の警官2人銀行員2人射殺した奴なんか、少年時代に人殺してたのに、
猟銃免許持ってたんだもんなぁ
そりゃ慎重になる
- 364 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:K/ch47d3O
- >>362
漫画にも書いてあったけど
手漕ぎ式じゃなくて
ボンベ式なら止めに使えるくらいに威力上がるから
音がしないし使ってる人はいる
- 365 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:VdCkJjin0
- >>256
お漏らししてますよ?鬼女さんw
- 366 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Ee4Qnu810
- 暇な人いるんだね
- 367 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:VdCkJjin0
- 俺が確認できただけでこのスレで●流出リストに入ったのは14人
流出したのは盗まれた一部にすぎないから
これからもっと増えるんだろうな
- 368 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Ee4Qnu810
- それをいちいち確認して喜んでるんだ?
- 369 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:jKOekiuT0
- >>367
どうやって確認しているの?
- 370 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:vK7iWvTm0
- 自分の2chの常駐スレで流出してないかチェックしてみたら●が意外と多くて驚いた
やっぱり氏名とか住所晒して書き込むのはリスク高いな
- 371 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:gDwBQabY0
- 東京の猟銃許可調査、聞き込みの相手は申請者が自薦してたぞ。
友人、近所、親族、職場から一人ずつ。
もちろんこちらもその人たちには「これこれこういう電話が警察から行くので正直に答えてくれ」って根回しできた。
ま、さらに自薦以外にも聞き込みしてたかも知らんし他の自治体は違うのかもしれんけど。
- 372 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:OVabRwom0
- 無茶な使い方したからナイフの切っ先が欠けたって話があったけど
マタギの「フクロナガサ」みたいのなら大丈夫なのかな?
- 373 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:uFTpUFf10
- http://img.47news.jp/PN/201308/PN2013082801001923.-.-.CI0003.jpg
トラックとヒグマ衝突 車載カメラに瞬間の映像
北海道長万部町の国道5号で22日、トラックがヒグマに衝突する事故があり、
車載カメラが捉えた衝突した瞬間の映像を共同通信が28日、入手した。
映像には道路脇からヒグマがトラックの前に飛び出した様子が鮮明に記録されている。
映像は約15秒で、函館市の運送会社「西武建設運輸」が提供。
同社や八雲署によると、トラックは22日午前0時10分ごろ、長万部町から黒松内町に向かって走行中、
道路の左側から飛び出したヒグマ1頭と衝突した。
トラックは衝撃でバンパーが壊れたが、男性運転手(45)は無事だった。ヒグマはそのまま逃げ、現在も見つかっていない。
2013/08/28 20:53 【共同通信】
- 374 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:WYBWkjlN0
- >>372
それは、刺さったあと柄が抜けるから?
- 375 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:cXL0gicp0
- 車の事故とこのマンガとなにが関係あるんだい?
- 376 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:6VZDrc4H0
- クマやイノシシやシカのニュースをなんでもかんでも貼るキチガイ荒らしが2人いる
1人は末尾Pだから簡単にあぼーんできるが、もう1人は末尾0なのでどうしようもない
- 377 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:dVOgFyt/0
- >>374
いや、単純にハガネの品質の話
- 378 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:dVOgFyt/0
- >>376
気の短い人間はハンターに向かない
簡単に激昂して銃を人に向ける
- 379 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:77vsfuiHi
- 20号で休載かぁ。
もしかしてモーニングに移籍?
- 380 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:Rsgwajuw0
- 月一のモーニング2だったりして
- 381 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:bXnp0E3R0
- >>372
これまでの買い物とか見れば、まずナイフが安物なのは確実
まハンティング用のナイフは消耗品なんで、安物使い潰して正解なんだけど
- 382 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:fgkGoPTn0
- 岡本健太郎って休猟期でもずいぶん漫画を描くペースが遅いけど
漫画以外の副業やってるの?
- 383 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:qbvK2h3B0
- ウナギ釣りやらスッポン釣りやら
- 384 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:x2UrKSBTO
- >>382
独身で田舎在住でアシスタント使わないなら連載一本で食べていけるんではないか
- 385 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:VTsruAgf0
- まあデビュー前どうやって生計を立てていたかは激しく気になる
ど田舎で定職にも従かず毎日ぶらぶらしてしかも猟銃振り回してる東京帰りに向ける視線とかそりゃあキビシーぞぉw
- 386 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:gdSCiRwa0
- 猪肉売ったりしてるんじゃないのか?
普通一頭捕まえりゃ食べる分は問題ない気がするが。
- 387 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:aTkCbR0ki
- デビュー前って、山賊ダイアリー描くまえから
漫画家だっただろ一応。
- 388 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:qKQZMJj50
- 山賊ダイアリーの前から漫画家だったの?
- 389 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:jccUINZd0
- (´・ω・) カワイソス
- 390 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:HJAs47Po0
- そりゃそうだろう、植田まさし先生より画力あるからな
- 391 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:waTzrbV8i
- >>388
ヤンマガで描いてたよ。
- 392 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:7j0Pgj5L0
- >>388
愛斜堂でggr
- 393 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:ioeu38yl0
- 愛斜堂の人だったのか
両方読んでたのに気づかなかった・・・
- 394 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/01(日) 16:09:23.52 ID:0120qxAR0
- このスレって●が8人もいるんだな。マイナー漫画のスレなのに。
- 395 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/01(日) 17:17:47.90 ID:0120qxAR0
- >>191>>246>>256>>269>>280>>294
たまには、自分も晒される気分を味わってみたらどうだ?
【セコキチママ】発見!キチガイママ その48【泥キチママ】
★発見!せこいケチケチママ その318★
【窃盗】発見!泥棒〜手癖の悪いママ192
【所詮は】姑が大嫌い128【古い女】
- 396 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/01(日) 17:39:58.73 ID:kWZzt3AF0
- さすがにキモイな
それ専用のスレでやれよ
- 397 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/01(日) 17:44:22.83 ID:qIlVgALR0
- ワロタ
- 398 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/01(日) 20:15:26.04 ID:kfNaE6sH0
- >>395
お前がな
早く凍んで恋
- 399 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/01(日) 20:37:42.76 ID:cCjqpd+B0
- 早く名前変えて引っ越した方がいいよw
- 400 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/01(日) 21:30:27.36 ID:p5guzupt0
- このスレ女が書き込んだらダメなのか?
- 401 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/01(日) 22:59:15.71 ID:ES+YXj950
- ヨソデヤレ
- 402 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/01(日) 23:08:59.29 ID:seypZTLI0
- 規制中
- 403 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/01(日) 23:31:19.08 ID:cCjqpd+B0
- >>400
男女問わず他板で荒らし、悪口書いてる奴は引くわ
- 404 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/02(月) 01:10:20.87 ID:xMUmqO6R0
- >>395
うわぁ・・・臭マンが書き込んでたのかよ・・・
- 405 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/02(月) 15:00:06.46 ID:0xA8ZdVP0
- 岡本健太郎が物凄くやる気を出して
あの薄いコミックを6巻ぐらいまで出さないかな
ネタを貯める速度より、漫画化する速度の方が遅くない?
- 406 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/02(月) 17:00:18.96 ID:8lS/3pit0
- 猟ができない期間は24ページ連載にすべき
- 407 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/02(月) 17:28:28.31 ID:pp6bI8ee0
- 釣りで忙しいから無理です
- 408 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/03(火) 01:08:24.60 ID:cRkig1i70
- コピペでもわからない漫画だから漫☆画太郎大先生を見習ったら24ページなんてすぐさ
- 409 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/03(火) 01:39:48.29 ID:eLJSRPDb0
- 背景無いコマが多いから、意外と書けそうな気がするんだけどね
- 410 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/03(火) 11:55:33.96 ID:fD8gRcps0
- アシスタントを雇えば余裕でしょ
- 411 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/03(火) 12:04:03.51 ID:SMvXZwjh0
- 1人で描いてるような漫画家にアシ雇えってのもなーw
アシが入ったら違う絵になるじゃん
- 412 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/03(火) 12:16:10.22 ID:FaITCum8i
- 人雇うのもタダじゃねーぞおめーら
しかも岡山じゃ人材確保も厳しいだろうし
それにページ数増やして面白くなる類の作品かっていうと微妙だしな
腹八分目で満足しとくのが丁度いいんじゃね?
- 413 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/03(火) 12:43:35.85 ID:QorrLpIh0
- >>412
漫画家志望の奴は全国各地に居るだろう
「優秀な漫画家志望orアシスタント」となると、なかなか見つからないのかな?
- 414 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/03(火) 12:55:49.27 ID:adUs0RIE0
- ”プロのアシスタント”がいるくらいだからきちんと使えるアシさんは貴重だし、
当然金もかかるよ
- 415 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/03(火) 13:06:51.20 ID:QkvJjemX0
- プロの猟師がアシやってます
- 416 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/03(火) 13:07:04.93 ID:QorrLpIh0
- 週2くらいで来てもらえば、そんなに人件費かからないよ
- 417 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/03(火) 13:39:58.95 ID:zdHXvLI40
- …実はアキ君とかマサムネ君がアシもやってたりして…
- 418 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/03(火) 13:46:22.80 ID:Pq/qlws80
- それだ
- 419 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/03(火) 13:57:44.66 ID:AbdqjiXa0
- >>416
弓月光は2週間に1〜2日で1人あたり7万とか払ってた気がする
原稿代だけじゃ賄えないよね
- 420 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/03(火) 14:08:14.01 ID:QorrLpIh0
- >>419
月8日で7万円か
1日9000円くらい払ってるんだな
普通のバイトと同じくらいの給料なのかな。
結構かかるんだなぁ・・・
ワンピースは何人くらい雇ってるんだろうかね?
- 421 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/03(火) 14:11:23.83 ID:SMvXZwjh0
- 原稿料って1枚いくらよ?
7万ぐらい払えるんじゃないのか
- 422 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/03(火) 14:41:16.13 ID:iWo3RdOC0
- 実績のある漫画家でもないし、1枚5・6000円じゃない?
- 423 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/03(火) 14:43:39.26 ID:SMvXZwjh0
- そ、そんなに安いの!?(ゴクリ)
- 424 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/03(火) 14:43:46.90 ID:zjEDD66B0
- http://mangaen.blog30.fc2.com/blog-entry-598.html
ページ1万としても、結局漫画家は単行本売れてなんぼの世界だよ。
- 425 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/03(火) 15:07:34.83 ID:1QO23dGV0
- >>420
月に2〜4日だぞ
- 426 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/03(火) 15:12:03.30 ID:QorrLpIh0
- >>425
2週間で1〜2日か。
月2〜4で7万はデカイなぁ
アシスタントの仕事したいな
- 427 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/03(火) 15:23:46.59 ID:Wl5UVc2N0
- それなりの技術があればの金額だけどな
- 428 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/03(火) 15:30:11.92 ID:+18s2LLF0
- この作家さん、そろそろ農水省や岡山県とかから仕事来てもよさそうなもん
だけどなぁ・・・
- 429 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/03(火) 15:55:17.08 ID:HYMweO7k0
- >>428
農水省みたいな利権まみれのところから飛び込みで仕事なんか来るかよw
- 430 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/03(火) 19:12:43.11 ID:eLJSRPDb0
- >>429
利権まみれだからこそ来るだろ
すげー予算の独立行政法人作って
半端に有名な所にすずめの涙の報酬で仕事を回して
てめーらは遊んでるのが奴等のやり口だぞ
- 431 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/03(火) 19:43:50.64 ID:HYMweO7k0
- >>430
利権まみれだからコネが無いと仕事が来ない
- 432 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/03(火) 20:03:43.76 ID:RkBGJarE0
- >>429
楠みちはるのところに道路公団から仕事の依頼が来たことはあるそうだ
- 433 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/03(火) 20:06:20.07 ID:ubsBLZai0
- >>431
農水省お抱えの漫画家とかいるのか?誰?
- 434 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/03(火) 20:25:08.60 ID:LGzLOsFS0
- >>412
今はデジタル化が進んでネットでやり取りするのも普通らしいが、
この漫画にアシ必要だとしても下書きを消したりベタ塗ったりくらいだよな…
背景上手すぎると返って浮きそうだしw
- 435 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/03(火) 20:46:56.44 ID:ukk7ne1y0
- みんなこの手の話好きだなw
読者の思いはともかく、肝心の岡本さんは今のペースで満ち足りてて楽しそうだし
特にがっついて仕事増やそうってモチベーションなさそうだわな
- 436 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/03(火) 21:07:12.66 ID:HYMweO7k0
- >>433
天下り団体とかの偉いさんの親戚とかだろ>コネ
或いは出版社にコネが有って漫画家は雇われとか
- 437 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/03(火) 21:10:42.07 ID:HYMweO7k0
- >>435
でも、
もっと良い銃が欲しい。
あれがあれば仇敵の赤カブトも仕留められる!
となったら別かも
- 438 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/03(火) 21:12:03.01 ID:JIgnNeKc0
- かぶと虫に銃はいらないだろ
ネイチャージモンと間違ってない?
- 439 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/03(火) 21:14:17.16 ID:SMvXZwjh0
- 山が呼ぶ
- 440 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/03(火) 21:24:24.14 ID:ukk7ne1y0
- >>437
いや、今だって買おうと思えば自動式の散弾銃でも十分に買えるでしょ
割と順調に重版かかってるっぽいし・・・
個人的には、まあいまのペースでも不満はないけど
獲物グルメに特化した新連載とかならちょっと読んでみたいな。
月一ぐらいで。
- 441 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/03(火) 21:27:27.84 ID:QorrLpIh0
- 3巻まで読んだけど、漫画雑誌は読んでないからどこまでストーリー進んだのか知らんが
コイツの使っている銃は弾代が安いだろう
このままで行ってほしいね
- 442 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/03(火) 21:31:54.61 ID:as8DDgMK0
- どっかのフレンチのシェフと組んで、岡本さんが仕留めたジビエを味わえるメニュー
みたいな企画も面白そうだな
- 443 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/03(火) 22:09:33.36 ID:E0/Im8m80
- コンスタントに捕れないから無理だろうな
- 444 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/03(火) 22:15:21.89 ID:73iac4E/0
- 月一企画でいいんじゃね
- 445 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/03(火) 22:54:06.64 ID:HYMweO7k0
- >>438
マジかネタかわからんw
- 446 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/03(火) 22:55:54.07 ID:TsKjO+Gf0
- そもそも猟期が決まってるからコンスタントはもとから不可能だけどな
- 447 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/03(火) 23:36:31.10 ID:po5kM7qB0
- 猟期内の話だろ
- 448 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/03(火) 23:42:10.86 ID:Wl5UVc2N0
- ※○月の第3日曜に「岡本さんが仕留めたジビエを味わう会」を開催します※
とか予告打って獲物が揃わなくて他の猟師から譲ってもらったりしたら詐欺行為
になっちゃうしな
- 449 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/03(火) 23:51:35.21 ID:ukk7ne1y0
- 禁猟期は釣果もおkってことで
すっぽん、鰻、ブルーギルがこじゃれたレストラン風メニューに!
猟、漁ともボウズの時は河原のクレソンのサラダでお茶を濁します
- 450 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/04(水) 00:04:25.41 ID:Q8BV1H1d0
- マンガだとよくわからんけどひと月でおおよそどれくらいの成果が見込めるのかな猟って
ばらつきが大きいと確かに商売には向かないね
- 451 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/04(水) 00:22:01.90 ID:xHW+2bIy0
- >>431
ジャンプの暗殺教室と斉木楠男の人はコラボ漫画で共通の地元ネタやったら
地元観光協会からコンタクトあったらしいぞ
- 452 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/04(水) 00:29:54.03 ID:m3dXX+nCO
- 一巻から読み直したら今と絵柄と描き込みに差がありすぎてワロタ
ちゃんとスクリーントーン貼ったり削ったりしてる
猟期に絵が荒れるのは仕方ないけど暇な時はもうちょっと描けばいいのにと思う
- 453 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/04(水) 07:27:10.56 ID:Q8ZFRnkm0
- >>440
自動式の散弾銃なんて中古でよけりゃ数万円からある
装薬銃に行かないのは、自分なりのこだわりがあるかケチ(弾代は高い)な場合ぐらい
散弾銃の値段って
彫刻入りの上下二連>>>>>>>普通の上下二連>>自動>ポンプ
ぐらいの感じだから
彫刻入りだとまあセルシオより高くて当たり前、ベンツの高額モデルよりも高いのもザラって世界だから
- 454 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/04(水) 08:00:36.96 ID:DsqBA2hcO
- >>451
それは前回か今回か
今回なら二回目だし、前回から具体的な市名をネタに出してるし
「以上、ステマだ」「そろそろ市から何かもらってもいいと思う」とあるし
なにより超有名週刊誌の(実績ある)中堅人気二大漫画だしな
あの饅頭は(イベントとかで)いずれガチで商品化するだろうがw
岡本先生だと猟師の縄張り云々が絡んでくるから難しいんじゃないか?
- 455 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/04(水) 08:03:26.76 ID:zD/cZS2x0
- 全国組織からもらえばいいだろ
- 456 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/04(水) 08:10:14.33 ID:WILnU3MWi
- 東京都銃砲火薬商保安協会から表彰されたりしてるから縄張りは関係ないんじゃないの?
- 457 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/09/04(水) 10:52:39.03 ID:9Anlcp550
- 漫画は全国だからな。
- 458 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/04(水) 11:39:03.03 ID:cFnfCGlD0
- >>454
前回だな
麻生のTwitterに入間市の公式アカからコンタクトがあった
編集通してヨロと言う流れでその後は不明だが
いるまんじゅうプロジェクトが動いている可能性は十分にあるw
- 459 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/04(水) 18:37:00.75 ID:QZwrdnMF0
- 赤木さんは岡本が来るまで誰ともつるまなかったんですかね
- 460 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/05(木) 02:56:26.81 ID:mFeoSk/f0
- そのうちにタイアップで銃とかナイフとかをもらえるかもしれんな
エースハンターのシャープには期待できんからミロクの銃とか買ったらええんや
高木ブーに擦り寄って何かもらうって手もあるし
- 461 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/05(木) 03:07:27.95 ID:2p+XWsp+0
- そんなにウクレレが欲しいのか
- 462 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/05(木) 03:59:38.28 ID:dOHgaMB10
- とどめ用に410番か20番
散弾銃持たないってこだわり持つのもいいけど、
手負いの猪に大腿動脈ブッ裂かれて死んじゃっちゃあ、何の意味もない
- 463 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/05(木) 07:03:00.69 ID:mRSvHo+m0
- 空気銃でイノシシ撃つ奴いるのか
- 464 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2013/09/05(木) 07:04:31.17 ID:hTAiKJWp0
- サイクロンならいけないかな?
- 465 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/05(木) 07:47:06.57 ID:EYE2DXFn0
- >>453
上下は高いのか…
一番安そうなのにw
- 466 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/05(木) 08:18:31.51 ID:1V+Ev5Wh0
- >>464
止矢限定ならいけるんじゃね
プリチャージの5.5ミリならだが
あれ5.5ミリのフルパワーなら22ショートに迫るぐらいの威力あるからな
鹿だと実際に使う人もいるみたい
猪だと毛と皮下脂肪が厚いから跳ね返されるかも
作者の人みたいにカシラまで食べたいとか言い出すタイプには、肉も荒れないしすごくむいてるかも
- 467 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/05(木) 13:55:13.42 ID:NRUlxbMI0
- >>452
こんなこと書くと作者に失礼になるけど
絵の上手さとか魅力で売っている漫画じゃないからいいんじゃないかな
- 468 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/05(木) 18:13:32.16 ID:KMipBsVAO
- >>467
本人も「絵の下手な漫画家ではなく、絵の上手い猟師だと思って下さい」ってブログか何かで書いてたから、
そんなに失礼でも無いんじゃない?
- 469 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/05(木) 18:25:53.25 ID:sy/Jz4w10
- 要は伝えたい情報を絵で伝えられるだけの最低限の画力さえあれば十分だからね
- 470 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/05(木) 18:46:08.99 ID:NesxxHQI0
- もっさんがいつ髪切ってるのかわからないんだよねえ
- 471 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/05(木) 18:51:28.99 ID:1V+Ev5Wh0
- >>468
絵の上手い…?
冗談は漫画だけに(ry
- 472 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/05(木) 18:55:51.99 ID:8/H53xOx0
- でも食い物は美味そうに描くよね
シシ肉のくん製とか、鹿の刺身とか
- 473 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2013/09/05(木) 20:09:27.27 ID:Q2boS17i0
- パーマあてるくらいだし、今は長髪じゃないかもな。
- 474 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/05(木) 20:12:17.01 ID:8LZprrfX0
- >>471
上手くはない
しかし、下手なりにも丁寧に描いてくれているから見やすい
上手いけど、目が疲れるような画を描く人もいるからね
そういう人よりはある意味、漫画家として優秀だと思う
- 475 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/05(木) 20:28:38.61 ID:fzJFLcUE0
- 彼より絵の上手い猟師はいないよ
- 476 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/05(木) 21:34:55.58 ID:9kpDtuSl0
- >>473
まぁ鶏牛蒡は無理だろうな
- 477 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/05(木) 21:36:10.42 ID:9kpDtuSl0
- >>475
漁師なら、はた万次郎画伯がいるかと
- 478 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/05(木) 22:07:53.82 ID:iD1u2LlP0
- まぁ超絶絵がうまいけどつまんない漫画も絵が下手糞でも面白い漫画もあるし
漫画として面白ければ絵のうまい下手はどーでもいいわ
- 479 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/05(木) 22:20:35.80 ID:1NZEciwV0
- >>477
画伯まだ漫画描いてたのか
- 480 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/06(金) 10:27:18.58 ID:v25/2uHF0
- 絵が上手くても登場人物が全員同じ顔の漫画とかは見ていて
つらい
- 481 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/06(金) 10:39:46.90 ID:6LT8cxsAO
- >>463
この漫画読んでる?
- 482 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/06(金) 11:43:08.95 ID:XaDa6dro0
- >>481
イノシシは撃ってないだろ
- 483 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/06(金) 15:22:35.36 ID:kDDJS6Vo0
- え?
- 484 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/06(金) 22:42:50.26 ID:Gp695teB0
- >>480
そんな事より お前 どつぼに 落ちたろう
- 485 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/07(土) 03:49:41.44 ID:MgAy5anfO
- 作者はイノシシは撃ってないよね?罠猟だよね?
単行本を友達に貸してるから確認できない
- 486 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/07(土) 07:00:20.22 ID:o2V6hYr40
- 罠だね。
イノシシが罠にかかった時は、そのへんの棒で殴ってたよ。
- 487 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/07(土) 07:42:09.79 ID:qca4fmsC0
- 猪駆除に連れて行かれた時に逃げてきた猪に向かって空気銃で撃ったじゃん
掠っただけだったけどw
- 488 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/07(土) 09:44:58.68 ID:xuHtdW9g0
- 銃砲店でプレチャージ式空気銃の説明聞く場面か
- 489 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/07(土) 09:52:13.55 ID:xuHtdW9g0
- 2巻のP79、プリチャージはイノシシもいける的な
- 490 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/07(土) 15:49:57.46 ID:kOo1mt8m0
- >>487
47矢目だな
耳にかすっただけだったが目とか鼻に当ったら効くんだろうなあ
- 491 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/07(土) 19:23:24.34 ID:hKuRGv2Q0
- 動いている目標の目をピンポイントで狙撃とか
もはやゴルゴに依頼した方がいい範疇だな
- 492 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/07(土) 21:18:37.73 ID:Z7P3hJ2f0
- >>490
野獣なめんなw
急所以外空気銃なんか当てても怒らせて興奮させるだけだわw
マジでチャージされるぞ
脳髄確実に破壊しないとまず無理
- 493 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/07(土) 21:47:06.78 ID:lTCf53D50
- 試したことないくせに
- 494 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/07(土) 23:08:41.81 ID:x1x1al3v0
- 目や鼻は急所ではないの?
- 495 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/07(土) 23:13:28.48 ID:GiPxUMGc0
- 空気銃でイノシシ狩ろうとするのは
エアガンでプロレスラー狩ろうとするようなもんじゃね?
BB弾当たったら痛いけど、かえって怒らせるだけ。
- 496 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/07(土) 23:36:42.26 ID:PcD1k97F0
- つ http://www.quackenbushairguns.com
日本では法規制が厳しくて使えないけど
- 497 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/08(日) 00:16:23.64 ID:IY81SJ/l0
- >>496
これ、エアーの癖にマグナム弾よりでかい口径の奴だっけ?
- 498 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/08(日) 01:32:25.05 ID:0hxFa5Z30
- >>497
50口径だから対物ライフル並みの口径ですね
- 499 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/08(日) 13:22:44.48 ID:DfeHSs1M0
- 三本足に赤木さんが殺されてマサムネ君が覚醒とかいう展開はありませんか?
- 500 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2013/09/08(日) 18:29:11.82 ID:CQ79F6T00
- >>499
そんなマンガみたいなことあるかいな!
- 501 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/08(日) 21:25:33.81 ID:jPsPG2Sx0
- マンガだよwww
- 502 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/08(日) 21:32:44.42 ID:HvO0Mx0H0
- イノシシもこれぐらい生命力あるのか
http://img.chan4chan.com/img/2010-04-05/1270426542291.gif
- 503 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/08(日) 21:45:48.27 ID:0hxFa5Z30
- >>502
グロ
- 504 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/08(日) 21:47:56.08 ID:HvO0Mx0H0
- 作者が実際にやっている事だろ?
- 505 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/08(日) 21:54:46.59 ID:mRmEK5fD0
- 生きたまま首をはねたりしてないだろ
- 506 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/08(日) 22:42:01.27 ID:YR6BA4c20
- >>502
やってるやつは狂ってる
- 507 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/08(日) 22:45:15.97 ID:V94UJ/g40
- イノシシを突き殺す奴も狂っているというわけですね
- 508 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/08(日) 23:28:34.03 ID:3WIAfcRB0
- 解体の手順おかしいよな
吊るした方が楽そう
- 509 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 01:06:39.21 ID:gcnjbQvY0
- 解体だったらわざわざ暴れた状態で首はねるかな?
単なるグロ動画撮影目的の惨殺じゃないの?
- 510 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 13:32:30.72 ID:qytbobhS0
- 魚の生け作りも欧米人から見ればグロ目的の惨殺に見えるらしいよw
- 511 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 13:39:25.69 ID:XoMADl040
- あー
それはあるかも
- 512 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 15:21:54.16 ID:eeU+iKv3O
- >>488
そう
作者の奴は無理だけど
そっちの方式は猪の止めに使い人もいるって説明されてるよね
- 513 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 16:06:48.25 ID:cH/A7cHo0
- 罠猟の止めにプリチャージ式空気銃を使うのを、どこかのブログで見たことある
罠(檻)に火薬臭が付かないのが利点らしい
- 514 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 16:09:39.90 ID:pwEKS+eU0
- >>505
生きたまま首を切って殺すのと、
生きたまま撃ち殺すのとでは何か大きな違いでもあるのか?
- 515 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 16:22:36.65 ID:1AwMXXSY0
- 死んでる獲物をどうやって撃ち殺すんだ?
- 516 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 16:27:05.55 ID:ACVAuJGw0
- え、猟師って山で自然死した獣ばかりを狩ってるのか
狩猟と言うより採取だなそりゃ
- 517 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 16:33:02.26 ID:pwEKS+eU0
- >>516
ワロタ
- 518 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 16:50:25.57 ID:stlcaVnZ0
- >>514
生きたまま首を切って殺すには当然獲物に至近距離まで近づく必要があるため危険性が高い
対して撃ち殺すのは距離をとれるため比較的安全に仕留めることができる
この差は大きい
- 519 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 16:52:46.78 ID:pwEKS+eU0
- >>518
殺される方からしたら大して変わりませんw
- 520 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 16:53:59.78 ID:YmuF+lvd0
- >>514
おまえ女子高生コンクリート詰め殺人事件や名古屋アベック殺人事件の犯人たちと
メンタルが変わらんな
- 521 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 16:59:01.77 ID:stlcaVnZ0
- >>519
獲物にとっては大差がなくても猟師には大きな差があるから、猟師にとっては大事だよ
- 522 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 17:06:59.82 ID:HtWqamfaP
- ギロチンと同じく一気に首切るのは即死に近く
原始的な屠殺法としては苦痛は少なく済むんだけどね
作者がやってるみたいに動くイノシシを小さい刃物で突き殺す方が
よっぽど無駄な苦痛を与えているよ
- 523 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 17:12:09.13 ID:stlcaVnZ0
- ギロチン同様一気に首切らせてくれる狩猟動物をがいないことには話が始まらないね
- 524 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 17:27:19.70 ID:paKMy2fl0
- だいたいイノシシとか農家からしたら害獣だからどうなったっていい
- 525 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 18:54:33.03 ID:rvmh4uF00
- >>516
人間はともかく、野生の肉食獣だとジャッカルやハイエナに限らず、
戦闘力の高いライオンやトラですらたまたま見つけた死体を喜んで食うし、
同じ肉にありつく行為でも、楽したいのは人間も動物も同じだから、
「たまたま見つけた死体を食う>他の動物が仕留めた獲物を横取りする>自力で狩る」
というランキングがほとんどの肉食獣に適用されるんだよね
なのでハンター(狩人)とスカベンジャー(死肉漁り)も戦闘力の高低以外は本質的な差がないとか
>>524
ニホンオオカミの絶滅による生態系のバランス崩壊がイノシシ害といった所にも響いてるよね
- 526 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 19:06:37.35 ID:HVyLgWxi0
- 無理がいっぱい
- 527 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 19:27:26.26 ID:VgyY3IIn0
- >>502って以前にも命をいただくと作者が書いてたのに猛烈にイチャモンつけてたやつだろ?
- 528 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 19:32:07.09 ID:4mcKVTCr0
- http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378627597/
- 529 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 19:33:09.16 ID:vTdw8H0M0
- それは、作者が自分で注文したチーズハンバーグ定食10人前を
いただかなかった事を叩いていた奴ですw
- 530 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 20:21:50.69 ID:5vAFnIL3i
- 残酷だよねまるで山賊だ!
- 531 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 20:32:36.47 ID:VgyY3IIn0
- この人かな
484 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2013/05/20(月) 22:56:11.49 ID:1c760QqO0 [1/4]
1話でうさぎを殺した後、「感謝の心を忘れないようにしましょう」とか言ってるけど意味が分からない
誰に感謝するんだ?
そもそも感謝じゃなくて「謝罪」だろ?
486 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2013/05/20(月) 23:14:27.47 ID:1c760QqO0 [2/4]
>>485
アホはお前
うさぎを殺したんだから、うさぎには「謝罪」すべき
「感謝」なんて曖昧な言葉を使う時点で偽善者
492 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2013/05/20(月) 23:35:00.72 ID:1c760QqO0 [3/4]
>>487
食料なんてスーパーで簡単に手に入るのに、
わざわざうさぎを殺してんだから無駄な殺生だわな
この場合、「感謝」は不適切
495 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2013/05/20(月) 23:51:33.49 ID:1c760QqO0 [4/4]
>>493
どこ行っても食料が有り余ってるのに、
この作者はうさぎの肉を食いたいから無駄な殺生をした訳だ
餓えてるわけでもないのに、グルメの為に無駄に殺した訳だw
- 532 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 21:27:23.24 ID:mlaw3HMK0
- >>531
なんだこの知恵遅れ(驚愕)
- 533 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 22:07:06.08 ID:2JTD/C0G0
- ttp://futalog.com/pic/l_130909_1378692019933_jpg_216099025a.html
ああこれか。
「僕の父は女子高の数学の教師である」
- 534 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 22:13:40.94 ID:2JTD/C0G0
- すまそ、誤爆した
- 535 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 22:41:09.58 ID:r91UpEFk0
- >>527
違うよw
何で豚の首切り動画ごときで騒ぐ?
狩猟や屠殺とやっていることは変わらん
- 536 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 22:51:37.47 ID:4H8wUZ1T0
- 騒いでいるかはわからないが、作者が実際にやっている事、という>>504が明らかにおかしいだけ
作中では銃を使ったり罠やナイフを利用した自作の槍でとどめをさしてはいてもあんなふうに生きたまま
首を切断したことはないはずだから
- 537 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 22:56:57.26 ID:XoMADl040
- ほんとだ
何を考えてたら>>504みたいなレス出来るんだろ
- 538 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 22:59:50.75 ID:4XHEBicE0
- 獣の首落としでギャーギャー言ってるやからは、犠牲祭の時にイスラム圏にはいけないなw
- 539 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 23:04:19.07 ID:seJJllEF0
- 途端にイモ引いて「その国の文化だし…」って言いだすぞ
狂人っぽくても突っかかる相手は選ぶから情けないったらない
- 540 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 23:06:40.90 ID:e7kh2RVi0
- 生きたまま首切るのが残酷と言うなら
生きたまま射殺、突き殺すのも同じく残酷な行為だよ
http://chiquita.blog17.fc2.com/blog-entry-6164.html
生きたブタを真っ二つにする祭事―ベトナム
- 541 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 23:12:03.08 ID:4H8wUZ1T0
- >>540
残酷かどうかは問題にしていない
問題なのはやってもいないことを作者もしていると断じた言動
- 542 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/10(火) 00:48:52.11 ID:qSF0PHV90
- 今週で畑に腐ったジャガイモがあった話があるけど、
農業的には良くないんだよね。
ああいう収穫残渣があると、人間にはゴミでも動物には
ご馳走なんだから、「餌がある」と害獣に学習させる事になる
- 543 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/10(火) 09:37:24.50 ID:FFTwgWMS0
- てか幼犬と来年は〜なんて言うとるが、ポインターやセッターって散弾銃猟のための犬種なわけですがw
居鳥撃ちが前提の空気銃じゃワンちゃん回収以外に出番がないよw
- 544 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/10(火) 09:39:41.27 ID:8r3/z6Tt0
- 回収で十分じゃん
獲物を拾いに行くのが大変て描写あるし
- 545 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/10(火) 12:33:52.07 ID:VrhM/gmJ0
- 冬の池に落ちた鳥の回収が大変だった回あったね
- 546 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/10(火) 14:12:46.44 ID:qYyPcHqS0
- >>541
問題なのは作者がやっている事と同じベクトルの残酷な行為なのに
狂ってるとか非難した事でしょw
- 547 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/10(火) 15:07:28.09 ID:tkNE1sre0
- 残酷かどうかなんてただの主観だろ
俺の主観は、楽しむだけの為に殺すだけで食べもしないのは許せない
釣りは嫌いだからよくは解らないが、ブルーギルやブラックバス駆除の
ような、趣味と実益を兼ねてる物は許せる気がする
- 548 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/10(火) 15:26:37.14 ID:I0VKFZru0
- 作者がやってること
↓
作者がやっている事と同じベクトル
どんどん話をすり替えるんだね
- 549 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/10(火) 15:35:03.01 ID:8FKiW6jV0
- 作者は首切ってない
↓
作者はちゃんと食べてる
どんどん話をすり替えるんですねw
- 550 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/10(火) 15:52:35.64 ID:b4AHggnD0
- >>502の豚の首切り動画以降、誰も作者が獲物を食べているかどうかなんて
話題にしていないのに何だ急に
やっぱり>>531の指摘してる通り本人だろ
- 551 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/10(火) 16:19:53.55 ID:NQ/lCyZc0
- せっかく話題が切り替わったんだから
相手にしなきゃいいでしょ
- 552 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/10(火) 17:15:13.94 ID:egM3ivPX0
- 作者はマンション住まいだから犬飼えないか
- 553 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/10(火) 17:17:51.83 ID:t64erbWt0
- 敢えてここに書くような事じゃない
- 554 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/10(火) 17:29:57.80 ID:41OsSKe70
- まあ、人気が出れば変な読者が増えるのは仕方ない
- 555 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/10(火) 17:36:05.21 ID:k1kQY+iG0
- どうでも良いけどさ、獣でも魚でも死因のはっきりしてないのには絶対に手を出すなよ
- 556 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/10(火) 17:53:16.40 ID:Fvn+3dJ70
- ひところ死んだ鳥には手を触れないようにってやかましく言われてたけど、
最近聞かないね
- 557 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/10(火) 18:18:47.07 ID:qSF0PHV90
- >>555
日本の食品衛生法では、正規の屠殺で無い限り
食用に供してはならないことになってるね。
病死は食っちゃだめ。
イスラム教だと、教義に即した屠殺方で加工されて
いないモノは食べちゃダメっていう律法が有って面白い
>>556
鳥インフルやね
- 558 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/10(火) 19:02:40.61 ID:pXgBUCwC0
- 気持ち悪いなぁ
今更獲物の気持ちとか考えてる奴が偽善者だろうに
人間だって熊に襲われるんだろ?
人間が有り余った無益な動物殺して何が悪いんだか
- 559 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/10(火) 19:12:22.51 ID:8Q1s84lY0
- もう誰もそんな話してないのに
錆び付いた釣り針必死に動かしてさもしいなあ
- 560 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/10(火) 19:18:54.14 ID:/m7QDJa2i
- 食中毒はこわいよね…
作中じゃマサムネくんとかビビリ扱いだけど、
ケモノの刺身とかよく特攻出来ると思うわ
味は興味あるけどさー
- 561 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/10(火) 19:21:25.97 ID:PkoKhQfN0
- 食中毒より寄生虫が怖いと思う
- 562 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/10(火) 19:23:56.03 ID:pXgBUCwC0
- >>559
君がそこで反応したらだめだろうに
そうやってどうしても相手を小馬鹿にしたがるから言い争いが終わらないんだよ。
- 563 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/10(火) 19:24:18.52 ID:tkNE1sre0
- −50度以下になる業務用冷蔵庫で48時間以上冷凍
出来る環境が無いなら、刺身は食べる気にならないな
家庭用冷蔵庫の冷凍なんて気休めにもならん
- 564 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/10(火) 19:47:29.16 ID:/m7QDJa2i
- あー、食中毒と寄生虫は全然ちがうのか
寄生虫の方の恐さは身近じゃないせいか
いまいちピンとこないんだよね
- 565 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/10(火) 21:10:04.91 ID:Q3e3X9TQ0
- 刺身といえばササミは生が基本だろと言ったら異常扱いされたことがあった大学時代
- 566 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/10(火) 21:11:29.37 ID:O3yvVxGd0
- ササミは茹でて裂いてワサビマヨや
- 567 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/10(火) 21:19:44.65 ID:K279mV3e0
- 食中毒等の万が一の事考えるか、生で食べる楽しさや食感(味は好みなんで)優先するか
- 568 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/10(火) 21:34:59.13 ID:QMsCbWqC0
- >>565
「生でも食べられる、でも湯引きや炙って表面は殺菌した方がよい」って感じだったなあ
生が基本なんて言ったら昔も今も変人扱いだわ
- 569 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/10(火) 22:08:11.73 ID:kyzOgk8q0
- >>566
笹身は燻製が一番
- 570 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/10(火) 22:11:37.49 ID:jyr6k7Et0
- 宮崎県お土産に真空パックのササミの燻製もらったけどスゲエパサパサしてるのなアレ
旨いけどさ
- 571 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/10(火) 23:47:45.65 ID:J6CsiRgMi
- この漫画読むと生肉の刺身食ってみたくなるから困る
- 572 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/11(水) 00:04:08.99 ID:IHDAMm9d0
- >>571
命懸けだな。
- 573 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/11(水) 01:26:02.40 ID:xHWRHg+R0
- >>550
だから違うって言ってるだろw
大体、>>502の動画も娯楽で殺したとか決めつけてるが
普通に豚を美味しく頂いたかもしれんぞ?
- 574 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/11(水) 01:30:27.92 ID:CbTcz3yk0
- >>571
絵はラフなのに、肉の質感とか美味そうに描くんだよねこの漫画w
刺身とか燻製とかさ
- 575 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/11(水) 01:43:47.87 ID:doZAp3SY0
- 焼き物の類は美味そうに見えないがなあ
- 576 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/11(水) 08:06:50.42 ID:ujjqNdyN0
- >>571
馬刺しならネット通販で買えるよ
- 577 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/11(水) 14:37:43.45 ID:/q5vbCe7O
- 今年は猟期になったら猪肉と鹿肉を通販すると決めた
鹿ステーキ食ってやる
自分で狩猟できたら最高だろうけどなあ
- 578 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/11(水) 15:12:30.61 ID:fthlJJkb0
- >>552
その気になれば都市部離れてかなり不便を我慢できれば賃貸でも中古でも一戸建ては物件はあると思うけどね
元農家とかなら、広い家にガレージ兼解体に使える納屋つきとかで
まあ下手に気のいい友だちがいたりすると頼っちゃうだろうけどねw
大型犬はよっぽどの愛情がないと毎日の運動が大変だけどね
相当の時間散歩させてやらないとたちまち駄犬に…
鳥猟用の犬は気性はおとなしいのが多いからまだマシだが
四足獣相手に勢子やるようなのは(忠実なはずだけど)マジおっかねえ
- 579 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/11(水) 15:32:58.52 ID:yopGqwEL0
- >>577
猟期じゃ無くても食えるよ
- 580 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/11(水) 17:04:16.13 ID:no2lZ78z0
- Headless Chicken Dance - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=HksE-7aYmIw
- 581 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/11(水) 17:57:50.09 ID:VvLbXZle0
- >>578
二輪じゃ連れて行けないし
- 582 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/11(水) 18:08:15.56 ID:/q5vbCe7O
- >>579
ネットで年中売ってるのは知ってるけど秋冬物のほうが脂がのってて旨いかなと思って
- 583 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/11(水) 18:08:49.90 ID:yFc8FnxH0
- >>580
不謹慎だがワロタ
- 584 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/11(水) 18:39:51.50 ID:ujjqNdyN0
- >>580
リンク先の鶏の羽を毟る改造洗濯機にびっくりした
1分かからんとか、凄すぎ
- 585 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/11(水) 18:41:21.38 ID:CbTcz3yk0
- 岡本さん車買わないのかね?
罠猟の獲物の運搬はたいがいバイクじゃきつそうだけどなあ
アキくんがいるから大丈夫なのか?
- 586 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/11(水) 18:59:46.43 ID:ujjqNdyN0
- 解体考えれば家買ったほうがいいよ
岡山の中古住宅ググると畑つきで1千万以下とかあるし
- 587 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/11(水) 19:01:56.10 ID:nwoky2Pk0
- 田舎の一戸建ては近所づきあいがきついよ
惨殺事件とか起こすよ
岡本も地元なんだから実家にいればいいのに
わざわざマンション住まいなのを見てもわかる
- 588 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/11(水) 19:07:01.16 ID:fthlJJkb0
- >>586
納屋どころか農地付きかよw
家庭菜園とかじゃなくてx町歩とかついてきたりしてw
>>581
車は買えばいいことで
猟に使うの前提だと、農繁キャリーがベストチョイスか?w
もしくは素のトラック
10年前なら四駆ブーム後の売れ残った四駆の程度のいいのがゴロゴロしてたんだろうが
- 589 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/11(水) 19:15:25.35 ID:g2phg6Yp0
- 狩猟用の車購入の費用は経費に出来るかな?
- 590 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/11(水) 19:23:32.76 ID:hq8q5QFY0
- >>588
車は維持費がかかるんだよ
- 591 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/11(水) 19:34:43.07 ID:7LdqEG2M0
- >>589
経費にしても税金がほんのちょっと安くなるだけで、車の代金は自分で支払うんだよ
- 592 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/11(水) 19:46:46.28 ID:afM6D/9u0
- よく漫画家に「ここのお茶代ぐらい経費で落とせるでしょ」みたいなこと言う奴はバカ
リーマン脳としかいいようがない
>>587
[速+]【社会】知られざる「田舎暮らし」の落とし穴★2
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1378894902/
- 593 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/11(水) 20:35:27.56 ID:3wyX1Iq60
- >>592
貼るなら本スレを貼れよ
- 594 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/11(水) 22:03:33.35 ID:ZMO6sB810
- ソースだけ貼れよ
- 595 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/11(水) 22:14:57.06 ID:zd9vhnbV0
- >>591
減価償却とかは出来ないの?
- 596 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/11(水) 22:18:29.04 ID:gmHa2hv90
- >>595
減価償却できたとしよう、車屋さんに車の代金は誰が払うのかな?
- 597 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/11(水) 22:26:11.90 ID:zd9vhnbV0
- >>596
どうも話の流れがおかしいな
最初に全額払っておしまいってのと、経費に計上してちょっとでも
税金を軽減させる(実質的な返金)のなら、経費に計上したほうが
良いに決まってる
全額自分で払うのは当たり前の事だし、それが嫌だってんなら
買わないほうが良いって話なんじゃないのか?
>>589への答えなら「できる」ですむ事なのに意味不明な回答してる
人を小馬鹿にした回答する前に、アスペ治せ
- 598 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/11(水) 22:27:17.10 ID:CbTcz3yk0
- 車の購入代に限って言えば、軽トラやライトバンなら街道沿いの中古屋で
原チャリみたいな値段で買えるけどね
ただ上にもあったけど、税金、車検、ガス代、駐車場代と維持費がなにくれ嵩むんだよな
その辺もいくらかは経費で認められるのかね?
- 599 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/11(水) 22:28:35.39 ID:no2lZ78z0
- 近所の池に子カルガモいるけど成長速度見てると鉄砲で採るより合鴨なり繁殖させたほうが手間かからないんじゃねって思う
- 600 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/11(水) 22:35:31.86 ID:MST2NFvD0
- >>587
津山市一戸建て在住の俺に謝れ
- 601 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/11(水) 22:46:45.47 ID:zd9vhnbV0
- >>598
会社では経費で計上できる(自動車税も含めて)
ただ、個人の場合は経費で計上できるか微妙なところ
SOHOとかは個人で使うのと業務で使ってる線引きがあいまいだから
経費で認めてもらえないことが多かった
絶対に猟でしか使わない事を税務署の担当に理解してもらえればいいけど
向こうは税金を取る事が仕事だから、担当によっては一切聞いてもらえない
こともある
担当も地元との癒着を防ぐって理由で、5年ぐらいで転勤しちゃうんで
新しい担当にまた説明しなきゃならない
前に担当に認められてたですぐに認めてくれる人も居るけど
前任は前任で自分とは解釈が違うから認められないって
いきなり経費に出来なくなったりする
いくらの経費でどのくらい免税されるかを計算して
その労力に見合う金額かを確認したほうがいいと思う
だからと言って最初から申告しないんじゃなくて、小額でも駄目元で
毎年申告したほうが良い
高額になるなら説得を頑張る
- 602 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/11(水) 22:50:56.97 ID:oJBrWdDp0
- つうか、まず狩猟が生業として認められないとダメじゃね?
- 603 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/11(水) 22:58:02.79 ID:s3XuHMti0
- 青色申告会に入れば、まず大丈夫だけどな。
漫画の資料費と取材費で申告、私用分を半分として申告すれば通る。
家賃と光熱費も同じく。
どうせ還付金作家なんだから、ユルユルだよ。
- 604 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/12(木) 02:21:00.21 ID:HJuAT65T0
- >>601
個人事業主で申告したこと無いだろ。
中小の申告とは違うんだよ。
- 605 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/12(木) 04:29:50.98 ID:VEg0qFw90
- >>597
> 税金を軽減させる(実質的な返金)
税金の軽減=返金なんて大蔵省の回し者がまだ生き残っていたのか
もう大蔵省はないんだぜ
- 606 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/12(木) 12:00:53.78 ID:srLlS9OI0
- >>578
東京の青梅市あたりだと賃貸一軒家が5万〜
- 607 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/12(木) 17:48:35.33 ID:FyybEOzU0
- >「ニートだけどスッポン釣りだけで生計をたててはや半年が過ぎた」
>ttp://himasoku.com/archives/51802445.html
- 608 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/12(木) 19:03:36.32 ID:mb4GB78j0
- 半年なんてなにもしなくても暮らせるだろ
- 609 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/12(木) 19:09:21.15 ID:zj3zzKcL0
- 釣りで生計を立てていられるならそれはもうニートじゃないだろ
- 610 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/12(木) 19:33:18.49 ID:srLlS9OI0
- >>607
明らかにニートではなくスッポン専門漁師
- 611 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/12(木) 19:40:38.21 ID:srLlS9OI0
- スッポンは京都の由良川でも自然増殖しているとニュースになってたよね
- 612 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/12(木) 19:40:38.50 ID:FuCSUV1y0
- リーマン以外の仕事をニートと呼ぶ風潮があるのはいかがなものか
- 613 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/12(木) 19:49:49.79 ID:DLqGH9Lp0
- >>607
ついさっきまとめでそれ読んで書き込もうと思ってた。
- 614 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/13(金) 03:15:36.74 ID:GRR9uxda0
- 公式ツイッターで11月に4巻発売予定
- 615 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/13(金) 20:54:53.41 ID:KLxKkPS/0
- >>611
近所の川(愛知県内)でも時々スッポンが甲羅干ししてるし割と見かけるよね
- 616 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/13(金) 22:03:41.71 ID:wSmCybVF0
- >>615
臭亀も多いけどね
- 617 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/13(金) 22:13:38.06 ID:cuq0OiE40
- 一番多いのはミシシッピアカミミガメだけどね
- 618 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/14(土) 11:01:53.11 ID:PPhbQYG+0
- 包丁人味平の釣り鐘崩しみたいな事はしないのかな?
- 619 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/14(土) 13:36:52.63 ID:66Tq1SztO
- どうしてこうスレ延びてるって思ったら
知ったかちゃん同士の喧嘩ばかりなんだろう
- 620 :!ninja:2013/09/14(土) 13:51:26.49 ID:0v+bFciL0
- 最近イブニング読んでないから単行本楽しみ
- 621 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/14(土) 22:10:47.91 ID:ooxngMUYO
- >>615
マジ?関西じゃなくてもいるんだ
単行本読んでからスッポン食べたくてたまらないのでちょっと近所の川見てみよ
- 622 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/14(土) 22:13:12.83 ID:LW6EhrNr0
- >>621
天然物は寄生虫が多いから危険らしいよ
- 623 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/14(土) 23:36:32.81 ID:HhazJO7i0
- >>622
寄生虫は加熱に弱いから、鍋にすれば無問題。
- 624 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 00:51:56.24 ID:jqMZyj3/0
- >>622
生で食うわけ無いじゃん
- 625 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 00:57:13.01 ID:igOG6U3p0
- 熱で死んでても、長〜いヒモみたいなのが食べてる途中に出てきたらイヤだな
- 626 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 01:01:57.05 ID:/uhEzeUQ0
- >>624
生き血もヤバいよ マンソン孤虫がいる事がある。
この虫困った事に駆除剤が無い
- 627 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 01:32:44.28 ID:6puakFGM0
- さすがに野生の生き血まですするやつは…
作者やってたっけ?w
- 628 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 01:36:37.87 ID:igOG6U3p0
- 何かの血を飲んでなかったっけ
- 629 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 01:40:12.38 ID:m9m6aka+0
- >>626
アルコール濃度があまり落ちないレベルでの焼酎割りも駄目なの?
- 630 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 01:48:42.37 ID:m9m6aka+0
- >>627
>>628
1巻でマムシの心臓
3巻ですっぽんの生き血のトマトジュース割り
- 631 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 04:18:17.23 ID:C+zaKW480
- 岡本さんは食性が蛮勇過ぎてマジで一度病院行って検査した方がいいと心配になる
作者急病の為しばらく休載する未来が容易に想像できる
- 632 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 07:25:33.95 ID:6puakFGM0
- それでもさすがにイノシシ生で食おうとはしないなw
- 633 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 08:07:58.08 ID:/uhEzeUQ0
- 栃木県のイノシシ肉喰えば神認定だな
※ 豚コレラで一度絶滅している
- 634 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 15:08:45.04 ID:Uo5KeJ1D0
- 実は山菜も食いまくりとか。
- 635 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 16:23:29.76 ID:ERw9VXm50
- つクレソン
- 636 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 17:13:18.10 ID:1vqFkQ9D0
- クレソンって結構寄生虫いるんじゃなかったっけ?
- 637 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 17:20:00.82 ID:OV8MYUsF0
- 洗わないなら露地栽培のあらゆる野菜におるわい
- 638 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 17:54:26.69 ID:QvZ8Ry2J0
- 天然物は仕方ないね
松茸だって結構な割合で寄生虫が入ってたりする
採って短時間だと分かりにくいが2〜3日置いてから焼くと成長したのがウネウネと這い出してくるw
- 639 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 18:30:41.55 ID:47PdOOZR0
- 栗とかも凄いからな
- 640 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 18:38:39.40 ID:J4MB82Wl0
- 松茸や栗に居る虫は喰っても寄生されたりしないだろ・・・
そういうのは寄生虫とは言わない
- 641 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 18:41:06.31 ID:L4snMCEG0
- むしろ動物性蛋白質が取れてラッキーだな
- 642 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 19:17:41.86 ID:H7/xZcSk0
- きちょたん。
- 643 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 17:17:51.12 ID:qJFgPKbo0
- 川魚を刺身で食おう
- 644 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 17:43:05.54 ID:2s2IHEpu0
- >>643
どうせなら雷魚を
- 645 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 18:19:28.91 ID:8DK07xTh0
- >>643
あゆのせごしは普通に食べるな
- 646 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 20:02:54.15 ID:TbK2t9CwO
- >>644
雷魚とか鯰とか鮒も、刺身が旨いんだけど、寄生虫、なんとかならんかな?
- 647 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 20:07:00.98 ID:VG0zv6oC0
- 寄生虫がいない魚はないからなぁ特に川魚は
- 648 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 20:16:37.72 ID:TbK2t9CwO
- >>647
人に悪さしない寄生虫なら、問題なしなんだけどね
- 649 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 20:27:26.17 ID:faJy2ScY0
- 劇症肝炎であぼーんとかやめてくれよ
- 650 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 20:34:10.32 ID:VG0zv6oC0
- まじで怖いからよく火通して!!
- 651 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 20:37:52.68 ID:35O8dfrhO
- どうしても淡水魚はリスク高くなるよな
東南アジアだかへ旅行に行った邦人が「日本人はSashimiが好きだろう」と川魚を刺しで出されて寄生虫で肌ボコボコになったとか
- 652 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 20:47:02.18 ID:2s2IHEpu0
- >>646
ルイベじゃ駄目?
- 653 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 20:47:47.13 ID:2s2IHEpu0
- >>651
眼球に入る奴とかいるからなぁ
- 654 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 05:55:40.45 ID:1nP2vMj20
- それってプロメテウスじゃね
- 655 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 06:25:46.22 ID:Iu9ac3Sr0
- >>654
東洋眼虫でggr
グロ注意な
- 656 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 08:20:06.99 ID:3FnZ9EWf0
- 日本で根絶させた日本住血吸虫症が中国や東南アジアでは現役
しかも完治しない
日本住血吸虫症のwikiは泣ける
- 657 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 10:31:25.47 ID:WYb1UKlR0
- ベア・グリルスと岡本先生の悪食対決
- 658 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 10:34:12.29 ID:PWdKz6xy0
- 最新のブログ読んだら岡本さん車持ってんじゃん!
そういや山賊ダイアリーはまだ2010年辺りの事描いてるから
その間に買ってたんだな
- 659 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 10:36:57.28 ID:sqs07iJq0
- >>658
田舎では車は必需品のようなもんなんだろうな
岡本さんが住んでいるマンションから、猟をする場所まで
大体何kmくらいなのか気になる
- 660 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 10:52:46.49 ID:gNmVa+/e0
- >>658
これのちょっと後くらいに買ってるっぽい?
ttp://blog.livedoor.jp/ken_melody/archives/51703358.html
- 661 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 18:41:50.70 ID:XO9XKXvs0
- >>658-659
猟師のマイカーといえば軽トラだろー
農家もだけど。
でも農家の場合は二台目を持ってるケースも多いかな。
- 662 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 21:26:24.35 ID:sqs07iJq0
- >>661
そんなこと聞いてない
- 663 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 22:41:15.72 ID:iuxiPuRt0
- 車は維持費も込みで結構な金食い虫だからな
印税が入って少しは余裕ができたのかな
- 664 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 22:52:51.84 ID:Iu9ac3Sr0
- >>663
そこで、イノシシ10頭ほど捕まえたのかな?とか
スッポン束釣りしたのかな?
と考えないと。
- 665 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 00:13:00.14 ID:vsZGgm0s0
- >>661
それ普通。
田畑と近所は軽トラ
お出かけはクラウン。
地主の農家はガレージにトラクターとベンツが並んでるw
- 666 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 09:20:53.54 ID:xoRDYGw20
- 2tダンプがある農家も結構あるぜ
- 667 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 09:25:10.01 ID:TU59Ul7U0
- 猪仕留めたら、持って帰るには原付では無理があるもんな
やっぱり軽トラが無いと不便だよ
- 668 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 09:37:51.13 ID:EOMaNnTs0
- 一方赤木さんは四駆の助手席にシシを載せて
シートベルトをかけていた
- 669 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 09:58:34.56 ID:5e6Bc2GQ0
- 農作物を食い荒らすイノシシなどの野生動物を効果的に捕獲しようと、九州大の研究者とベテラン猟師が、スマートフォン(多機能
携帯電話)の遠隔操作で扉を閉じることができる箱わなを開発した。スマホの画面でわな内部の画像を確認できるため、複数頭を
一網打尽にするチャンスを狙え、間違えて別の動物を捕らえることも避けられる。福岡県の業者が来春をめどに商品化を予定しており、
対策の切り札として注目されている。
野生動物の捕獲は猟友会が主に行ってきたが、高齢化が進み担い手が減少。このため、農家などが簡単に駆除できるようにと、
福岡猟友会(福岡市)で活動してきた村上雅昭さん(67)と、今年3月まで九州大大学院農学研究院に所属していた丸居篤・弘前大
准教授(地域環境工学)が4年がかりで開発した。
新型の箱わなは縦横2メートル、高さ1・5メートル。イノシシがわなに入るとセンサーが感知し、登録しているスマホにメールで
知らせる。わな上部に設置されたカメラの画像を受信すれば、内部の様子をリアルタイムで見ることができ、扉を閉めるタイミングを
選べる。カメラは夜間でも撮影可能だ。
イノシシが多い九大伊都キャンパス近くで行った実験では、子どもを含む4頭を一度に捕獲できたケースもあった。動物が中に入ると
扉が閉じる従来の箱わなでは、狙った動物以外でも作動し、子どもやペットがけがをする危険があった。
農林水産省によると、野生動物による農作物被害のうち、九州はイノシシが最も大きく、2011年度の被害額は約19億円。丸居准教授
は「少しでも被害軽減につながれば」と話している。
ソース(西日本新聞) http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_toshiken/article/40264
図表=新型箱わなの仕組み
http://www.nishinippon.co.jp/import/f_toshiken/20130918/201309180004_000.jpg
写真=実験でイノシシ4頭を一度に捕獲できた新型の箱わな
http://www.nishinippon.co.jp/import/f_toshiken/20130918/201309180004_001.jpg
- 670 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 10:02:02.84 ID:lcNMmxIh0
- 日本語で御k
- 671 :!ninja:2013/09/18(水) 12:01:35.13 ID:67h8jQGc0
- 電源とか面倒だな
- 672 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 14:18:27.79 ID:its1g78A0
- >>667
原付でもリヤカーが付けられるから猪を運べないって事は無い
リヤカーを付けた場合、最高速度が25km/hとなるが
元が30km/hなんで、たいした問題は無い
リヤカーを含めた積載重量が120kgとなるので、積載重量150kgの
アルミリヤカーだと本体重量が14〜20kgなんで、100kgぐらいの
獲物までは積む事が出来る
スチール製だと20〜25kgとなるので、若干積載量が減る
(150kg積載できるリヤカーでも、120kgまでしか積めない)
問題は、リヤカーが10万近くする事と、一人で乗せられるかって事だな
- 673 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 14:30:11.24 ID:TU59Ul7U0
- >>672
中古なら6万くらいでありそうだな
税金かからんし、原付でいいや
- 674 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 14:39:40.37 ID:its1g78A0
- >>673
舗装路なら問題は無いけど、未舗装路はよほど締まった路面じゃないと
厳しいし、雨が降った後はまず走れない
バイク単体よりはかなり走破性が落ちるんで、それも含めて検討したほうがいいよ
- 675 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 14:44:14.43 ID:TU59Ul7U0
- >>674
リヤカーにイノシシ乗せられへん奴は、軽トラにも乗せられへんやろw
- 676 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 14:46:37.67 ID:its1g78A0
- >>675
すまん、間違ってた
自分の原付2種(125cc)で調べたのをそのまま書いたが
50cc未満の原付1種は積載量と同じ重量の30kgまでしか積めないそうだ
- 677 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 14:50:31.91 ID:TU59Ul7U0
- じゃあ、125ccの単車にリヤカー付けようかな
- 678 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 15:35:34.44 ID:SSHEB9gR0
- そこで側車ですよ
- 679 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 16:51:33.92 ID:9rl1BR9u0
- 拾てきたで
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1379458549328.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1379458566483.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1379458596783.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1379241100928.jpg
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1379242166715.jpg
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1377948112787.jpg
http://img.wazamono.jp/touring8/src/1353233553289.jpg
http://img.wazamono.jp/touring8/src/1361457984058.jpg
http://img.wazamono.jp/touring8/src/1349604796455.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nozomi78/imgs/d/9/d9835aef.jpg
http://gigazine.jp/img/2011/09/24/muddy-bamenda/13.jpg
http://gigazine.jp/img/2011/09/24/muddy-bamenda/15.jpg
http://www.berndtesch.de/Moto-TravellerJ-M/LucassenSjaak1961-2009-0513kl.jpg
http://www.horizonsunlimited.com/newsletter/images2003/2003-03-01_SjaakLucassen-Africa.jpg
http://www.treffens.be/images/r1sjaak/2012_r1_Sjaak_vulkaan.jpg
http://motosikletblog.files.wordpress.com/2013/01/sjaak-3.jpg
http://blog-imgs-10.fc2.com/s/m/o/smoker2st/R15.jpg
http://www.trailtosakhalin.com/cms/fotoalbums/polar_ice_ride_sjaak_lucassen6711/521577_617539294928346_481483267_n_jpg.jpg
http://i23.photobucket.com/albums/b393/suzuki-girl/R1Sjaak.jpg
http://dougarider.com/wp-content/uploads/2012/09/sjaak-9136.jpg
- 680 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 17:11:05.23 ID:wipvOnLO0
- どこにシシ乗ってるんだよ
- 681 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 18:07:31.31 ID:4A1NmFfJ0
- >>672
山道ナメんな、としか
子供の机上の計算じゃ可能でも、現実には到底無理
カブで山道はいるのがもう非常識で危なっかしいことだしな
せめて原付きでもモトクロス乗れと
まあネタには面白いけどな〜w
- 682 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 18:25:23.60 ID:9rl1BR9u0
- 21位やで
編集者が選ぶコミックナタリー大賞、1位は「坂本ですが?」
コミックナタリーが主催するマンガ賞「コミックナタリー大賞」2013年度の受賞作品が決定した。
第1位に輝いたのは、佐野菜見「坂本ですが?」。
このマンガ賞は現役のマンガ編集者がここ1年で“刺激を受けた”作品10タイトルに投票し、
その上位100作品を発表するもの。
今年度は2012年7月1日〜2013年6月30日の間に刊行されたマンガ単行本が投票の対象となり、
有志142名の編集者が参加。1票を1ポイントとして集計し、
上位100冊(タイ順位につき実数106タイトル)が決定した。
「坂本ですが?」に続いて、2位には諫山創「進撃の巨人」、3位には桜井画門「亜人」がランクイン。
そのほかの順位と選者となった編集者からのコメント一覧は、特設サイトにて確認してほしい。
http://natalie.mu/comic/news/99541
詳細
http://comic-award.natalie.mu/2013/
http://natalie.mu/media/comic/1309/extra/news_large_sakamoto_natalie.jpg
1位「坂本ですが?」
http://natalie.mu/media/comic/1301/extra/news_large_sakamoto1.jpg
2位「進撃の巨人」
http://natalie.mu/media/comic/1309/extra/news_large_shingekinokyojin11.jpg
3位「亜人」
http://natalie.mu/media/comic/1309/extra/news_large_ajin2.jpg
- 683 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 18:36:51.22 ID:e4OqzgWA0
- >>681
ハンターカブの出番だな!
- 684 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 19:57:22.12 ID:NO6S7fp30
- 今度の猟期からは
サイクロン デビュー?
それがマンガ化するのは再来年くらい?
- 685 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 21:50:34.43 ID:JkSuCAR40
- >>681
作者軽乗用が入れる程度の林道の描写しかしてなくね?
- 686 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 22:03:18.75 ID:its1g78A0
- >>681
ID見ろよ
>>672の後に>>674で言ってるだろう
林道じゃなく、伐採林用の道をオフ車で走る、ゲロトレッキングもやって来たから
お前よりは山道でバイクに乗る酷さはよく知ってるよ
- 687 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/19(木) 00:31:03.21 ID:F1GtEkg80
- ドバトって不味いのか
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/171/171986/
キジバトは美味いのにね
- 688 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/19(木) 00:38:04.75 ID:bpB4PYkp0
- >>669
罠の出来が良くても、畑に食べ物(収穫し残しの野菜とか)
があると、わざわざ怪しい罠の中に入らずにそっちを食べるので
先ず周囲の状況を整備する必要がある。
周囲に食べ物がなくなると、罠にかかり易くなる
- 689 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/19(木) 10:09:31.51 ID:F9ASzIir0
- 岡山県の湯郷温泉街で開催されるおもちゃフェスティバル(20〜23日)で
23日に鹿(メンチ)カツサンドを販売。
ttp://town.sanyo.oni.co.jp/news_s/d/2013091909160322
- 690 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/19(木) 11:11:59.13 ID:3D45Y88n0
- >>687
食ってるモノの違い
残飯あさってるから、残飯の味になる
- 691 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/19(木) 12:23:47.36 ID:cswV6xZi0
- 最近、飯にやたらと香草が出るのは。ガクブル
- 692 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/19(木) 14:05:06.49 ID:3d2GUur70
- 香草食ってると蚊に刺されにくくなるそうな
- 693 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/19(木) 14:46:33.84 ID:3hwrQTgm0
- プラシーボ
- 694 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/19(木) 16:30:52.67 ID:ce/mc8/c0
- 新しいガムか?
- 695 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/19(木) 16:48:05.94 ID:GvdprjMW0
- ロシア語で「ありがとう」
- 696 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/19(木) 17:44:11.16 ID:D+jrRzz20
- スパシーボ
- 697 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/19(木) 17:58:35.58 ID:aO/qaf/i0
- スターバックスで売ってる奴
- 698 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/19(木) 19:07:25.87 ID:C3NRRkgs0
- http://blog-imgs-30.fc2.com/h/a/n/haniwa/11061803.jpg
- 699 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/19(木) 19:24:45.90 ID:D+jrRzz20
- アライグマとレッサーパンダの見分けがつかない
- 700 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/19(木) 21:00:40.92 ID:OD/bAemUO
- >>698
右回りに
タヌキ アライグマ
アナグマ ハクビシン
アナグマとハクビシンは食べた
ハクビシンのが旨いかな
- 701 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/19(木) 22:35:04.16 ID:xpqg2FLZ0
- この手のは昔だったら野良犬や放し飼いの犬が追い出してたようなのが
民家周辺に出没してんだろうと思う。
- 702 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/19(木) 22:38:17.75 ID:kaMRWXrPO
- >>690
山奥のカラスは旨いって言われるな
食生活の都合で
でもべつに残飯の味な分けじゃないよwww
- 703 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/19(木) 22:53:45.56 ID:vWe+UXbt0
- 山奥のカラスが旨いってのはタマネギ部隊の人が言ってたな
- 704 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/19(木) 23:29:34.20 ID:bpB4PYkp0
- >>700
ハクビシンは別名菓子狸で果物を食べてるせいで肉が美味いとか
ただ、ある本によると猪の肉がくさいのは捌き方が下手な事が原因である事が多く
食べ物の質とはあまり関係が無いというようなことも書いてあって、よく判らん。
>>702
山奥に住んでるのはハシブトカラスで人里に住んでるのがハシボソガラスだっけ?
- 705 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/19(木) 23:32:51.32 ID:/ghcbImm0
- >>702
奥山にいるのはミヤマガラス
田舎にいるのはハシボソガラス
都会にいるのはハシブトガラス
8000m級にいるのは キバシカラス
旨いのはどれ?
- 706 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/19(木) 23:38:31.40 ID:9URMQEHS0
- 猪といえば伊丹十三のたんぽぽを思い出す
真冬の猪はさ、山芋ばかり喰ってるから腸の中には山芋がギッシリ詰まってるんだ・・・
だから猟師は真冬に猪を撃つとすぐに腸を取り出して焼いて喰うんだ・・・
山芋の腸詰めだよ
・・・旨そうだろ?
そうね
ワサビ醤油が合いそうね
- 707 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 00:05:29.73 ID:bpB4PYkp0
- >>706
猪の肉って殺したらすぐ冷やさないと臭くなるって話だけど
悠長にそんな事してる暇あるのかな
- 708 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 02:43:14.85 ID:O7+yPz5Q0
- まあ地形次第だな
本州の猟野だと、山の中でも涌き水があったりするし
ただまあダニの類がひどいんで、二人以上で籠かきみたいに担いで運ぶのがまあ大変
- 709 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 09:02:49.35 ID:x+U5kFJ1O
- >>704
カラスはどっちもいるみたい
- 710 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 09:45:37.98 ID:HYi8jC6p0
- 犬猫にあれだけ色違いがいるんだから
野生の動物にはもっと色違いがいるはずでは
- 711 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 11:31:58.93 ID:+mm+A/xxO
- 罠猟の講習会行ったらこの漫画が薦められててワロタw
- 712 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 11:38:19.03 ID:qLNVZKBj0
- >>710
>犬猫にあれだけ色違いがいるんだから
品種改良・・・・
- 713 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 12:14:40.80 ID:CUCuqHBK0
- キツネの品種改良の結果
http://karapaia.livedoor.biz/archives/51575413.html
- 714 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 17:44:29.26 ID:DJ+O2Ist0
- ノベルティグッズは猪脂でコレがいいな
http://www.youtube.com/watch?v=4_c4HjVGk3I
- 715 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 23:42:00.22 ID:DtlENsFr0
- >>682
あの絵はプロの編集から見て魅力的なのか
素人の自分にはヘタウマ系にしか見えんが
- 716 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 04:10:53.32 ID:ldBE1he50
- まあ獲物はちゃんと正確に描く(努力はしてる)感じだろ
- 717 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 15:15:47.22 ID:o9g7tcAY0
- 面白いから絵は下手でも良いんだよ
許容出来ないのなら読むなよ
けち付けたいだけじゃねーか
- 718 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 18:37:09.14 ID:f7v/oIqR0
- キツネだけは許されない
- 719 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 19:20:45.15 ID:DmCVCPFk0
- ・ストーリーの面白さ
・セリフなどの読みやすさ
・画力
画力だけではダメだ
むしろ、他2つがあれば画力は30点くらいでも良い
画力しかない漫画より、他2つのある漫画のほうが優秀だ
- 720 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 21:31:35.61 ID:IpbEAgCn0
- >>719
同意。カイジなんかその典型例だしね
どうしても画力が気になるなら、作者はネーム切りまでして、
作画は相棒なりアシにまかせるやり方だってあるしね
- 721 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 23:22:03.68 ID:/tXVNjlV0
- やっぱ生は危険だ
【社会】スッポンの生き血や煮込み料理など食べ、男性4人食中毒
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379767939/
- 722 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 23:24:57.69 ID:V9UXnvUR0
- 今、描いてるのはすべて過去のエピソードだから
連載中は、もう危険な生食は軽々しくやらないでしょ
- 723 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 23:34:06.80 ID:/tXVNjlV0
- >>722
連載中の頃のエピソードが掲載され始めたら、
もっと過激なことをしてたりして・・・
- 724 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 23:56:12.96 ID:reAgEQrZ0
- >>723
ちょっと想像つかんなぁ
野良犬を仕留めてその場で腹を裂いて中も肝臓を貪り喰うとか?
- 725 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 23:59:34.54 ID:o1ODIs+T0
- サルモネラ菌なら、熱に弱い筈なので半生の肉か生き血からの
感染かな?
- 726 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 01:13:29.60 ID:w5fr0xpf0
- >>722
やってるでしょ
事故責任なんだから、食うヤツは食う
- 727 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 17:31:50.82 ID:H5Eu0CLS0
- >>724
薩摩のえのころめしか
- 728 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 10:46:46.77 ID:Q5Nqy5JtO
- >>727
えのころ飯は抜いた後の臓物に関してどうこうは聞いた事がないな
肝臓と心臓くらいなら飯と一緒に・・・肝臓は匂いがきつそうだ
- 729 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 16:36:17.10 ID:W83g1oXq0
- >>717
ヘタウマはケチじゃなくて褒め言葉だろう
- 730 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/24(火) 13:25:48.01 ID:EGKFp9190
- おまえらが好き勝って言うから(?)
先生がアシの募集始めたじゃねーか
- 731 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/24(火) 13:31:56.45 ID:B8swi4DtP
- >>729
岡本先生、食べ物の上手さはすごいと思うw
写実的に細かくぎっちり描き込んであっても、
どうにもこうにも旨そうな絵に見えない漫画家が(ry
- 732 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/24(火) 14:09:38.84 ID:0lLsAeHG0
- とちのことか?
- 733 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/24(火) 15:10:39.45 ID:ZPXPcBMK0
- >>730
ブクオフで偶然「愛斜堂」を見かけてパラパラ見てみたけど
絵はこの頃の方がもしかしたら上手いかもな。
でも内容的には今の方が断然面白い(これは個人的な趣味もあるんだろうけど)
ので取り敢えず今のペースで行ったら良いんではないだろうか?
あと、可能性として何かもう一本連載を持つのでアシを入れて効率化したいとか
別の理由の可能性もあるな。
- 734 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/24(火) 16:23:47.93 ID:gITrz1BSO
- 猟期で忙しくなるからじゃね?
- 735 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/24(火) 19:18:07.35 ID:r5cfJSfl0
- 罠の見回りとかあるからなあ
発信機もつけるのかな
- 736 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/24(火) 19:54:57.85 ID:58U0EI5+0
- オレ、アシスタント応募しようかな
真冬の湖に飛び込んでカモを回収したり薮に飛び込んでキジを飛び立たせたりとか
- 737 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/24(火) 20:02:15.67 ID:xenmXaPC0
- >>736
そっちのアシスタントかよ!
- 738 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/24(火) 21:30:32.76 ID:jbgbORx50
- >>736
勢子やレトリーバーのお仕事とな?これはこれでシブいのう
- 739 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/24(火) 23:27:13.16 ID:CqLqVwa10
- どうせなら、鹿皮なめして靴をつくるとかすればいいのに
- 740 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 00:15:32.65 ID:dkWYowuT0
- http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2013/09/24/article-2430413-1838FF9D00000578-920_634x440.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2013/09/24/article-2430413-1838FFCF00000578-317_634x408.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2013/09/24/article-2430413-1838FF8800000578-727_634x459.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2013/09/24/article-2430413-1838FF9300000578-734_634x421.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2013/09/24/article-2430413-1838FF8300000578-444_634x319.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2013/09/24/article-2430413-1838FF9900000578-544_634x317.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2013/09/24/article-2430413-1838FF8E00000578-662_634x450.jpg
Unbelievable moment a golden eagle is pictured swooping on a DEER and flying off with it 'in first ever case of its kind'
Read more: http://www.dailymail.co.uk/news/article-2430413/Unbelievable-moment-golden-eagle-swoops-deer-flies-case-kind.html#ixzz2fp2kznLH
Follow us: @MailOnline on Twitter | DailyMail on Facebook
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2013/09/24/article-0-1838B59800000578-716_634x407.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2013/09/24/article-0-1838B69A00000578-261_634x402.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2013/09/24/article-0-1838B79900000578-187_634x394.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2013/09/24/article-0-1838B7F500000578-682_634x455.jpg
Mouse for dinner again? Amazing amateur pictures capture a barn owl enjoying a spot of dinner - right down to the mouse's TAIL
A hungry barn owl was snapped making light work of a fat mouse meal
After gobbling it down it looked at the camera and gave a satisfying grin
Read more: http://www.dailymail.co.uk/news/article-2430378/Barn-owl-enjoys-spot-dinner--right-mouses-TAIL.html#ixzz2fp2j7XMx
Follow us: @MailOnline on Twitter | DailyMail on Facebook
- 741 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 00:18:01.48 ID:+ClXBgDJ0
- なんのコメントも付けずにスレと関係ない画像やらニュース記事を貼るのは本当にやめてくれんかね
- 742 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 01:29:24.30 ID:qU7bR7oY0
- >>736
犬の仮装してな
- 743 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 08:40:14.42 ID:j+Rf7+0X0
- >>741
専ブラ使えばうまい具合にNGできるぞ
- 744 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 09:04:19.78 ID:+ClXBgDJ0
- >>743
どうやるの?
末尾PのはNG設定してるんだけど、末尾0はどうやって弾いたらいいかわからなくてな
- 745 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 11:46:48.20 ID:zdL25TJN0
- このマンガの15話目でさ、イノシシ解体前にナイフ熱湯消毒してたけど意味あるの?
イノシシ乗せた台をアルコール消毒してたのは解るんだけど、上のシーンがちょっと納得できない。
- 746 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 12:06:14.09 ID:j+Rf7+0X0
- >>744
ニュースだけ貼っていく人に特定のフレーズをNGワードに入れるだけ
そのままだと他の板でもニュース関連が全部NGになっちゃうから
漫画板だけにNGが適用されるようにすればOK
- 747 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 12:10:33.62 ID:Iy93AKldi
- >>745
千葉の猪処理のガイドラインには放血・開腹する場合、行う直前に83度以上の湯でナイフを消毒しろとある。
恐らく全国に同じようなガイドラインがあるんじゃないか?
- 748 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 12:35:41.56 ID:qU7bR7oY0
- >>745
そりゃ口に入るもの加工する道具を使う前に消毒するのは意味あるだろ
刃物とか保管の仕方にもよるが防錆油とか逆に錆とかついてるし、雑菌が繁殖してる可能性もある
シシなら最終的に加熱するとはいえ、慎重を期して悪いことはない
刃が滑って怪我する可能性も常にあるしな
- 749 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 13:06:56.43 ID:3aBTISFP0
- >>739
>>739
皮をなめすのって大変なんだよ
靴やカバンレベルを作ろうとすれば業者に任せなきゃまず無理
個人で依頼すると、1頭分の鹿皮買うよりなめし代の方が高くなっちまったりする
自分でなめして、尻当てやナイフケース作るのが精々
- 750 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 13:34:47.69 ID:zdL25TJN0
- >>747>>748
そんなガイドラインがあるのか。
普通に洗剤で洗えば?って思う俺は素人なんか。
- 751 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 13:55:12.16 ID:3aBTISFP0
- >>750
食肉加工ガイドラインってのがあるよ
高知のがみつかったから、これの6ページを見てみな
(PDF)
http://www.pref.kochi.lg.jp/uploaded/attachment/2999.pdf#search='%E9%A3%9F%E8%82%89%E5%8A%A0%E5%B7%A5%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3'
- 752 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 09:27:56.39 ID:kBB4uCr40
- 素人考えで細かい所を守らないから食中毒とか起きちゃうんだね
このマンガ危ないコトは再三注意してたり自己責任だと伝えていて
色々考えさせられる所がよい
- 753 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 11:24:04.08 ID:YjwsoSfs0
- >>752
でも本人断固として食べちゃうからね…(汗
生とイカモノグイは啓蒙的には正直どうかと
- 754 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 19:25:35.53 ID:p0B0N5Nq0
- イノシシのようなものが海を泳いでいる』漁船から伏木海上保安部に通報があったのは今月20日の午前11時ごろ、県自然保護課と地元の猟友会の人が船で現場に向かったところ…
県自然保護課、高橋正樹さん「あまりというかほとんど聞かない話なので、本当かな?と、イノシシに似た違う物体が浮遊してるんじゃないかと思ったんですけども」近づくと、海面から茶色い背中が。確かにイノシシでした。
このイノシシですが、向かっていた岸のすぐ近くには伏木の住宅街があり、陸に上がると被害がでるおそれがあったため、駆除されたということです。
それにしてもなぜ、富山湾を泳いでいたのか、気になる所です。
- 755 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 20:03:09.35 ID:+Y5/Cr670
- 猪が泳いで島に渡るとか瀬戸内海じゃ日常茶飯事だぜ
- 756 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 21:45:51.49 ID:Qck9miBh0
- ネズミもな
- 757 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 21:46:54.32 ID:e2MO3O260
- 犬もな
- 758 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 22:43:24.54 ID:XxqVFNso0
- >>756
それカピバラだろ
>>757
鹿も泳いでいないか
- 759 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/27(金) 00:52:31.60 ID:JLLnTjbK0
- 泳がないなんて人間だけだろ(船にのる)
- 760 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/27(金) 04:00:22.99 ID:VMePuLWb0
- >>758
つ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AD%E3%81%9A%E3%81%BF%E9%A8%92%E5%8B%95
椋鳩十のネズミ島物語からでも33年だけど、宗像教授とか土佐の一本釣りとかでも、
魚だと思って網を入れたらドブネズミの群れだったと言う話は扱っているかと
- 761 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/27(金) 05:42:02.02 ID:uLvCz9C00
- 昔から船が沈没しそうになるとネズミが泳いで逃げ出すと言うよね
- 762 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/27(金) 11:54:53.12 ID:r3nUC4IYO
- >>754
ちょっとイノシシ釣りに行ってくる
- 763 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/27(金) 12:05:11.88 ID:3VZo+BG8i
- アシ決まったんだね。
- 764 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/27(金) 14:45:58.12 ID:KQdbM0tcO
- さすがのイノシシも泳いでる最中は手も足も出ないから、船で近づいて投網なげてモリで突けば素人でもいけるだろうか
(船と漁具が準備できる時点で猟師ではないが漁師だというツッコミは無しね)
- 765 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/27(金) 15:40:13.46 ID:V0425ppl0
- 免許とかどうなるんだろ
山鯨だからセーフ?
- 766 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/27(金) 16:10:31.12 ID:ijH9qV0U0
- >>759
類人猿は泳げない方が多い
ゴリラやチンパンジーなど、水辺に近づく事さえ恐れる
……と、言うが、水浴びする群の報告もあるし、甚だしきは図々しく入浴する猿もいる
- 767 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/27(金) 18:10:33.78 ID:t7pXNya60
- >水辺に近づく事さえ恐れる
芋洗う猿とか湯治する猿とか有名なのにな
- 768 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/27(金) 23:54:07.10 ID:cns2PAAt0
- ネコが異様に水を嫌ってるのは知ってるか?
そして飼い猫で風呂に入りに来るやつがいるのは知ってるか?
- 769 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/28(土) 00:08:08.45 ID:IszgaLMi0
- 何事にも例外はある
狩猟をやってる若い女性(可愛い)がいるのと同じで
- 770 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/28(土) 01:10:29.35 ID:AuFlBAPl0
- 寄生虫てこえーな
http://www.epochtimes.jp/jp/2013/09/img/m50507.jpg
- 771 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/28(土) 17:28:59.56 ID:jI12nnbGO
- 今、俺の車の少し前を、鹿が横断してって、びびった!!
二段角の雄鹿
富山で鹿見たの、初めてだよ
- 772 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/28(土) 19:19:23.25 ID:B91QBaNu0
- 二段角の雌鹿がいたら見てみたいわw
- 773 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/28(土) 19:58:23.09 ID:jI12nnbGO
- >>772
ごもっともw
- 774 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 09:21:59.07 ID:F5+j/glp0
- >>769
狩りガールの事かぁ!
http://kari-girl.com/
猟友会もがんばってるねぇ・・・なんかピントが合ってないような?
- 775 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 00:58:36.99 ID:Kdoqq2ee0
- 先週のイブニングに載ってなかったのは犬に噛まれたから?
- 776 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 09:12:58.13 ID:AxwNfYZf0
- アメリカ恐ぇ〜なぁ
ヘリから逃げるイノシシを射殺する駆除法、が娯楽になってるってテレビで
まるでデストピア系映画のマンハントのシーンみたいだった
- 777 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 10:22:18.66 ID:cZ57hau30
- ベトナムは遠くになりにけりだな…
- 778 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 12:55:21.92 ID:wycUxA/q0
- >>776
生態系と自然保護の観念がなかったころはヘリから狼の群れ駆除してたぜ
- 779 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 13:52:57.82 ID:MjRfb+yB0
- つうか広過ぎてヘリを使うのも仕方ないでしょ
- 780 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 14:29:57.50 ID:y/AZBuC5i
- >>775
ブログ見た感じだど20号は休載ってのは前から決まってて犬は関係ないっぽい。
- 781 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 14:59:16.11 ID:PDimRqr0O
- 上空からバンバン撃つだけで回収しないのかな
食べればいいのに
命を奪うからにはせめて残さず食べるのが供養というのは仏教の価値観だから仕方ないか
- 782 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 16:21:52.06 ID:FUmR/f+50
- 凍死しそうになってまでカモを回収したのはやり過ぎ
スズメバチの話も、ところどころ危機管理抜けてるよ
- 783 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 16:54:58.31 ID:Syl1ssNJ0
- >>781
死体放置してその土地の食物連鎖に還す方が正しいといえば正しいかもしれん
- 784 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 18:22:11.25 ID:Je5OwiPD0
- 鉛の害とかはどうしてるんかな
- 785 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 18:26:28.34 ID:uLcXLl+vO
- >>783
問題は、生き物の命をないがしろにしてるんじゃないか?って事でしょう
- 786 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 18:58:23.38 ID:Itqk7S370
- >>785
害獣として駆除した生き物だから、自然保護とは立場が違うのかも?
ただ合理的に考えれば、死体を放置すると肉食獣が寄って来て
「ここに居れば労せず喰い物にありつける」とおかしな学習をしてしまい
「その土地の食物連鎖」を却っておかしくしてしまうから良くないね
- 787 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 19:50:47.22 ID:1tKsrB9l0
- 寄って来たり学習したりするかねえ
元からいたスカベンジャーが「お、なんか知らんがラッキー」て一瞬喜ぶだけだろ
- 788 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 21:01:44.44 ID:BRfutNht0
- >>781
アングロサクソンにそんな観念は無い
それにキリスト教の中で食べ物に分類されてないんだから好んで食べるわけが無い
殺すのが楽しい奴らだ
イギリスからアメリカに渡った奴はインディアンを
イギリスからオーストラリアに渡った奴はアボリジニを
同じ人でも、キリスト教徒じゃなければ人とは認定されない
オーストラリアではいまだに続いてて、多くの生物が絶滅危惧種になってる
その中でも、ディンゴは楽しむ為だけに殺されてる
- 789 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 21:43:53.93 ID:WWcXmOj90
- まぁ無かった事にしちゃったみたいだけど機関銃で鯨撃ち殺しまくったり
数億羽はいたというリョコウバトを数年で絶滅させたり色々やってるよね
- 790 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 22:11:29.25 ID:u0cclIms0
- 鰻
- 791 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/01(火) 05:56:16.81 ID:deKZY87k0
- 鮪
- 792 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/01(火) 06:31:08.70 ID:CIM7zrMDO
- >>788
ディンゴは、持ち込まれた犬が野生化したもの
要は野良犬
駆除の対象としては、妥当なのでは?
- 793 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/01(火) 12:20:19.26 ID:iqM8mfPe0
- >>788
何その浅はかなレイシズム?w
巣に帰れよw
>>781
殺したものは出来る限り有効利用して、なんてのは狩猟民族の倫理で仏教関係ない
むしろ欧米でこそ厳しいこと
- 794 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/01(火) 14:28:18.36 ID:CIM7zrMDO
- >>793
元々は、日本でも、獲物を無駄無く使う文化があったんだけどね
仏教観の広まりによって、衰退して、
近代化で消滅した感じ
- 795 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/01(火) 16:14:57.47 ID:UvzxEgN30
- ×獲物を無駄無く使う文化
○少ない獲物を残さず食う
- 796 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/01(火) 16:51:48.01 ID:/L4zeJDz0
- 死んだアナグマ1匹を用意して小麦粉と香草をまぶし、鍋に入れて調味料を加 えて煮込むこと5時間、おいしいシチューの出来上がり。
これが、英国人の「ロードキル・ イーター(roadkill eater)」ことアーサー・ボイツ(Arthur Boyt)さん(74)が編み出した最高のレシピだ。
ボイツさんは、道路脇に横たわる死んだ動物 を拾い上げて自宅に持ち帰り、皮を・ぎ、内臓を取り出して調理する。
犬や猫からイタチやネズミに至るまで、これほど美味なものは他にないとボイツさんは話す。
元研究者で自然崇拝者のボイツさんが暮らすイングランド南西部コーンウォール (Cornwall)州の自宅には、動物の頭蓋骨やはく製があちこちに飾られている。
1960年代から車にひき殺された動物を食べるようになったボイツさんは、もっと多くの人に食べてもらいたいと話す。
「私が『車にひき殺された動物を食べるんだ』 と言うと、みんなに『えー、本当かい?』と言われるんだ。だから、『君たちも食べてみればおいしいことが分かるよ』って言ってやるの さ」。
AFPが取材に訪れた日も、ボイツさんの 台所ではアナグマのシチューがコトコトと煮えていた。
ボイツさんによると、動物の死肉を食べることに嫌悪を感じるのは、味ではなく頭で判断するからだという。
「こういうものを食べるときには、敷居をまたがなければならん。『大丈 夫、ただの肉さ』と思うことが肝心だ」
ボイツさんの好物は「犬」だという。これまでに、車にひかれた雑種2匹とラブラドール1匹 を食べた。
犬肉の味は柔らかくまろやかで甘味もあり、子羊の肉に似ているという。
キャンティなどの赤ワインと相性がいいという。
「もちろん食べる前に飼い主を探すようにしている よ」とボイツさんは話す。
犬が好物だというボイツさんだが、離れ家にある冷凍庫は、猛禽類からトカゲに至るまでさ まざまな動物の肉でいっぱいになっており、ボ イツさんの好みが多様であることをうかがわせ る。
ボイツさんはまた、腐肉を食べることにも抵抗はない。死後2週間経ったアナグマの肉でも、ウジやマダニを取り除いてから鍋に入れて 煮込むので問題ないという。
「濃い緑色に変色してしまって匂いがきつい肉も食べたことがある。きちんと火を通せば、肉を食べる楽しさは邪魔されないさ」
- 797 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/01(火) 16:52:41.31 ID:/L4zeJDz0
- 車にひかれた動物の肉を食べて病気になったことは1度もないとボイツさんはいう。
食事に 招いた友人らの具合が、帰宅後に悪くなったことがあったが、それは別の理由だとボイツさんは信じている。
英国では、故意ではなく事故でひき殺された場合に限り、路上で死んだ野生動物を食べることが通常、法律で認められている。
ボイツさんは、偶然ひかれた動物しか食べない。
自分で見つけることもあるが、ヤマネコの亡霊が出るという噂がある原生林ボドミンムー ア(Bodmin Moor)付近の住民に教えてもらうこともあるという。
アナグマのシチューの仕上げをしたボイツさ んは、車でひき殺された動物を料理するのは、 菜食主義の妻が外出したときだけだと明かした。
妻が週に1度、母親の家に泊まりに行く日が、ボイツさんにとってご馳走を食べる絶好の機会なのだという。
http://news.so-net.ne.jp/article/detail/878033/?nv=m_c_top_latest
- 798 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/01(火) 18:02:44.70 ID:exNcRkjk0
- なげーよ
- 799 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/01(火) 18:39:08.54 ID:SJwmRgYj0
- で、このヒトと山賊ダイアリーに何か関係が?
- 800 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/01(火) 18:46:55.23 ID:I+4nk5Bh0
- >>792
最終氷河期後の数千年前にアボリジニが連れてきたと・・・
数千年前から生息してるのなら、現地の種族で考えて良いと思う
それが駄目だってんなら移動してきた生物全てが駆除の対象になっちまう
- 801 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 09:50:45.39 ID:0k3gZzdw0
- >>792
ブラックジャックが自分の腹を開いて寄生虫を取り出した話からの引用だな
- 802 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 10:01:52.30 ID:BnRGxuT50
- 意味不明
手塚とハンティングとなんの関係が
神格化もいいかげんにしろよ
- 803 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 10:10:02.15 ID:+nwyDq3Ai
- ブラックジャックでディンゴの解説があったってだけの話だろ神格化とか何の話だよ
- 804 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 10:11:11.40 ID:8Z4/QRs30
- 801じゃないがブラックジャックのその回でディンゴは移民の持ち込んだ犬が
野生化したもんだって解説があったんだよ
- 805 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 11:47:12.27 ID:l+bBlORb0
- あれは、さいとうたかおに対する当て付けだろう?
さいとうたかおがディンゴって漫画を描いていた
- 806 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 12:03:29.21 ID:A9MopQsX0
- 手塚は元から神様だろ
神様を神格化って
- 807 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 12:16:00.01 ID:zNEPEBGC0
- 田中圭一スレかと思た
- 808 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 12:39:59.09 ID:JbswDrYK0
- ここ一連のレスはすれ違いも甚だしい…
- 809 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 12:40:32.13 ID:JbswDrYK0
- スレね
- 810 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 13:15:24.80 ID:es8rth2T0
- http://i.imgur.com/ASRUXEg.jpg
- 811 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 13:21:18.23 ID:XUI49oL70
- 熊のモツだけ食うのか?と思ったが剥製にする前処理か?
- 812 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 14:07:54.28 ID:NUlf1vJL0
- >>788
昔はアボリジニを獲物にスポーツハンティングしてた事を考えたら
少しは進歩してるんじゃないの?w
- 813 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 14:11:35.66 ID:NUlf1vJL0
- >>792
ディンゴはイヌよりオオカミに近いよ
まあ、イヌもオオカミも亜種レベルの遺伝的差異だけど
ディンゴは中々人に馴れないらしいがペットにしてる人もいるらしい
- 814 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 16:33:07.47 ID:cXwsOh8e0
- 全然関係なさそうな進撃とこの漫画は意外と共通点多いな
同じ講談社の作家
売れてる新人
絵はぶっちゃけ下手
グロ描写が多い
作者は若くてルックスは良い
- 815 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 16:42:47.25 ID:Kz+O5q260
- >グロ描写が多い
>作者は若くてルックスは良い
ハア?馬鹿なの?その眼はフシアナだな
- 816 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 16:59:50.62 ID:UkP4vLDV0
- まあ、進撃とは売れてるの次元が違う
- 817 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 17:11:35.87 ID:BTsjzSZ/0
- 2000万部売れてる進撃と100万部もいってない山賊を一緒にすんな
- 818 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 17:13:45.24 ID:zNEPEBGC0
- なんだ対立煽りか
- 819 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 18:24:47.37 ID:s1sIIyaX0
- http://www.zoo200.org/yuminblog/wp-content/uploads/2010/07/d98a31e2df3c88e0db84e21eb4a3741f.jpg
- 820 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 18:28:42.13 ID:Mz/s2u8h0
- グロエイリアン
- 821 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 02:52:42.26 ID:czBBr1Wpi
- >>814
漫画家って9年描いてても新人扱いなの?
- 822 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 04:31:49.00 ID:bAL+8FVB0
- >>821
売れなきゃね
単行本1冊2冊出してるだけじゃ新人扱いだよ
知名度で新人かベテランか扱いが代わる不思議な業界なんだよ
- 823 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 05:34:19.42 ID:zpk7hcCI0
- 珍説登場
- 824 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 09:38:27.93 ID:e/2srHuv0
- これはアスペですわ
- 825 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 14:00:11.78 ID:x0SbafWX0
- 全国有数の養殖ノリの産地・有明海で、養殖中のノリが一晩から数日で消えてしまう原因不明の被害が数十年前から多発し、
福岡県が調査した結果、付近の河川から飛来したカモ類の食害であることがわかった。
ノリの種付けを10月中旬に控え、一部の養殖業者は漁場周辺にカモ類の侵入を防ぐ網を張る対策に乗り出し、
県も撃退策の検討を始めた。
福岡県水産海洋技術センター有明海研究所などによると、被害は主に同県柳川市から大牟田市に至る約10キロの沿岸部で発生。
養殖中のノリが突然消える現象が頻発し、昨年度の被害額は約2450万円に上った。
一部の網のノリが刈り取られたようになるため、養殖業者の間では「バリカン症」と呼ばれてきたが、原因は分かっていなかった。
同研究所は2010年度から調査を開始。11年12月、河口の約2キロ沖に調査用のノリ網(縦36メートル、横1・8メートル)を設置し、
近くの観測塔から職員が監視していたところ、午後3時頃、数羽のカモが飛来。日没後に一気に増え、午後9時頃には44羽に上り、
ノリを食べる様子も暗視カメラで確認できた。未明に飛び立ち、翌朝には、ほぼ食べ尽くされた状態になっていた。
その後、付近の河川や干潟に生息するカモの胃の内容物を調べて、ノリを確認。
試験的に周囲や上部を侵入防止用の網で覆った漁場では被害はなく、
12年度までの3年間の調査結果から、今春、カモの食害と結論づけた。
同研究所の担当者は「カモが数キロ沖まで出てきて、ノリを食べていることに驚いた。
養殖業者がいない夜間に飛来するため、なかなか原因が分からなかったのでは」と推測する。
- 826 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 16:15:39.77 ID:cX/123aM0
- 新人とベテランの間には中堅というのもあるけど、進撃の作者はまだ中堅って感じではないな
山賊の作者もやっぱり中堅ではない
- 827 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 16:19:57.74 ID:l4fxMRUi0
- かといって新人かというとそうでもない
新人でも中堅でもないうぞーむぞーかというと
こっちはともかく進撃の人はもうそのレベルじゃないだろうし
- 828 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 22:50:09.94 ID:IAq0LI7ri
- エッセイ漫画家は漫画家とは別枠
この漫画終ったらもう漫画からは手を引くでしょこの作者
- 829 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 00:04:36.40 ID:7uQqucfJ0
- 猟師の次は漁師だな
- 830 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 07:40:46.81 ID:MtCjrG710
- 作者は網罠はとらないのかな?
- 831 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 08:35:42.27 ID:MgLRV4wr0
- 例えるなら「第2新卒」?
- 832 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 09:59:03.43 ID:LQqMY3DZi
- 自分が知らなかった=新人
- 833 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 18:40:51.83 ID:UM+Xs/rr0
- >>828
ノロ鉄の人は、アアなってるがな
- 834 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 19:37:36.57 ID:TMiqV/Jl0
- >>833
いいね、ノロケる鉄工所
- 835 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 20:20:51.41 ID:4oDXzbFxi
- 外人の嫁を貰えは二年は漫画の寿命がのびる
- 836 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 22:07:53.60 ID:XRpNfck60
- 中国嫁日記はなんか悲惨な事になってる感じだが
- 837 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 22:12:26.30 ID:RDzhfuh40
- >>836
どうなってるの?
- 838 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 22:45:14.76 ID:Z85PHQiD0
- >>837
ググれ
流出はともかく結婚生活は想定通りの流れの感じだがw
- 839 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 22:52:39.27 ID:RDzhfuh40
- 中国嫁日記でぐぐってもわからんかったわ
親切にありがとう
- 840 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 23:31:23.50 ID:5W2cud3b0
- >>839
まとめ とか 流出とか追加でググったらわかるかも
- 841 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 23:48:18.17 ID:YmDdyQqaO
- >>829
ちょっw夏目さんの職業にぴったり!
- 842 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 17:04:48.21 ID:PcnU8fXK0
- そう言えば、岡山県備前市の市役所にシカ・イノシシ課ってのが出来てたな
- 843 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 17:48:56.28 ID:A0OKhz1v0
- 蝶も入れて猪鹿蝶課にすればいいのに
- 844 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 18:13:22.58 ID:OJYdotBe0
- イノシシ課だけで鹿も入ってるのに
- 845 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 18:16:13.39 ID:hbVZtrLN0
- 猪鹿庁にすればよろし
- 846 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 18:22:36.97 ID:pPKcNhv8P
- もしかして作者ドキプリ見てるんじゃ…
- 847 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 23:35:34.06 ID:1xgjtuwu0
- 見えるぞ!
私にもドヤ顔してる845が見える!
- 848 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 22:36:49.72 ID:MhgRdWFs0
- チャックは開いてるけどな
- 849 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 22:37:37.52 ID:NqxdEj270
- 「消費社会と、アナグマ肉と:プライスレスな豊かさとは何か」という記事でも書きましたが、うさぎを食べたり牛の受精を見に行ったり鴨をしめたりする人気ブログ「ちはるの森」のちはるさんにお会いする機会がありました。
糸島在住なので、あんまり会えないレアキャラです。
コメント欄が燃えていた!
ちょうど場が「炎上について」の話になったので、何の気なしに「ちはるさんのブログはほんわかしてるし、炎上とかしなそうですねー」とぼやいたところ「いやいやいや、コメント欄見てください、けっこうすごいの来てますよ笑」と返されました。
そんなやり取りをふと思い出して、先ほどコメント欄を見てみたら、うおー、これはすごい…。
たとえばこちらのうさぎ狩りレポート(「うさぎはかわいい味がした。うさぎ狩りと解体してきたよ。」)。新潟の雪山で体験した伝統的なうさぎ猟について扱ったすばらしい記事です。
それについてのコメント。
- 850 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 04:00:13.71 ID:JixAgYZp0
- >>849
単なる宣伝かよ
宣伝された側が燃えることが多いからすんな
- 851 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 09:59:23.67 ID:DWzJ3+KUI
- 山賊ダイアリー アシスタントでググると
ttp://ameblo.jp/siroti-0105/entry-11621821520.html
- 852 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 12:28:26.59 ID:oQSPr2R0i
- >>851
他の記事見るとかなり舞い上がってる感じだなw
つーか元々ファンならここも見てそう。
- 853 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 19:59:48.23 ID:fMWrZizA0
- オレも冷蔵庫に入りきらない程の肉が欲しい
- 854 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 22:46:23.04 ID:9wZUpUid0
- >>853
「食べ物さんありがとう」という本に依れば
自分で牛を素手で倒せるような人なら牛を丸ごと喰ってよい。
そうでないならば、おすそ分けで貰える程度に止めておくのがいい
という話だった。
- 855 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 23:13:29.91 ID:HkW+Rbza0
- 素手でとか無茶過ぎW
素手で倒しておすそ分けできる人間がまず居ない
- 856 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 23:20:23.14 ID:unx/JDE10
- タイミング良くテンプルにヒットすれば・・・
- 857 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 23:25:25.79 ID:CLF8zJ7l0
- >>854
>自分で牛を素手で倒せる
細川幽斎以外誰にも不可能なレベルだ
- 858 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 23:43:18.86 ID:kDV93LlH0
- ハガレンの作者でも、倒せるのは子牛程度なのに
- 859 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 01:47:07.74 ID:sHHBU4X60
- 虎やライオンでも一対一で牛を倒すのは結構難しいね。
人間でも銃が無い時代は集団で狩りをしてたし。
- 860 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 05:48:46.14 ID:R9hUiY4R0
- 子牛だろうが素手で倒せたとして、1頭丸ごとは食えないな
残りを保存するなら、おすそ分けで十分って事か
- 861 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 12:44:31.60 ID:WpWawy+30
- 大山倍達の名が出ないのは、時代の流れか……
- 862 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 13:02:34.39 ID:INUbM8MJ0
- スレチだからだろ
- 863 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 14:36:56.30 ID:ciReMhUX0
- 空手一筋 バカになり〜
- 864 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 19:33:17.67 ID:Da4g5R0mO
- NHK総合夫婦ハンター
今やってる
- 865 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 19:40:35.40 ID:tt5c2gml0
- 酔っ払ってるせいか、総合夫婦ハンター?
妻が獲物を追い立てて旦那が仕留めるとかそういう共同作業する夫婦ハンターなのかなと思った・・・
- 866 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 19:58:33.00 ID:Da4g5R0mO
- うん、でも番組では、奥さん犬放して、旦那が待ってたし
間違いないね
奥さんも撃ってたし、夫婦猟師いいなあ
森林組合職員、なのかな
- 867 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 22:12:57.27 ID:P39xy/L10
- NHK見た
勢子って犬と一緒に始終走ってるイメージだったけどけっこう冷静に観察してるんだな
- 868 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 00:06:04.16 ID:NdKcPk4j0
- ↑
名古屋北陸ローカル番組だったようだ 道理で見逃したはずだわ・・
- 869 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 01:43:00.47 ID:c3uMCAxE0
- 名古屋なのか残念
東京でも放送してほしいな
- 870 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 06:55:05.24 ID:6Lb7TyzKO
- 自分も録画できなかったからもう一度見たい。
直接猟の場面以外も色々良かった。
食べた後の食器を猟小屋の横の流れに沈めると、小魚やイモリが群がってきれいになる所とか
でも、やはり猟師が減って、高齢化しているんですね。
旦那さんが猟師だったけど、周囲の農家に頼まれて、奥さんも免許取って二十年(?)
そのままドラマだなあ
- 871 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 07:14:43.81 ID:h2rnlJSu0
- ■害獣イノシシを駆除せよ 〜ある狩りの1日に密着〜
アメリカでは野生のイノシシの数が爆発的に増え、
農作物などのイノシシ被害は年間1,500億円に上ります。
テキサス州では害獣駆除の対策としてイノシシの全面的な狩りを解禁。
ヘリコプターを利用しての狩りは1時間約8万5,000円と高額ですが、
ヘリベーコン社など空専門のハンティング・サービスが害獣のイノシシ駆除で
今、急成長しています。ある狩りの1日に密着しました。
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/globalwatch/post_50277
・銃弾は無料。いくらでも打ちっぱなしできます。
・死体を回収する必要はありません。
その場に放置すると、他の動植物が消化してくれるのです。
・死体と写真撮影が可能です。
・いくらでも無制限に殺せます。
- 872 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 12:57:59.71 ID:h0FJrMnY0
- その宣伝だと、日本人には向かないなぁ
長く続いた狩猟文化と知恵を学べます
近隣の害獣駆除に役立ち、生態系のバランスを保てます
採った獲物は丁寧に供養し、天の恵みとしてありがたく頂きます
とかしないと、スポーツフィッシングすら、賛否両論なのに……
- 873 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 14:07:55.40 ID:6Lb7TyzKO
- まずは狩猟免許と銃砲免許の特区でも作らないと、成立しないね
- 874 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 03:53:42.09 ID:FbzE8ssX0
- 猟の話をするスレって他にないのか…?
- 875 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 05:23:21.65 ID:rFvJpHc80
- 【銃/罠】狩猟総合雑談スレ25
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1360115650/
狩猟用エアライフル情報交換!Vol.11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1355960342/
- 876 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 05:26:02.53 ID:rFvJpHc80
- 訂正です。現行スレはこっちだった。
狩猟用エアライフル情報交換!Vol.11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1356081122/
- 877 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/14(月) 03:34:33.51 ID:MnfhzyQB0
- >>873
狩猟免許と銃砲免許の特区より、狩猟免許と銃砲免許を持っていれば
誰でも狩猟出来る免税特区を作って欲しいな
年度単位の期間限定で害獣の駆除対象のみでも良いからやってくれないかな
県外の猟師とも交流出来て楽しそう
- 878 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/14(月) 03:42:46.63 ID:TXZfY7UX0
- そうだね
いちいち都道府県ごとに狩猟税払うのはめんどいわ
ハンター歓迎の自治体があっていいよな
金払っても賞金首を設定するとか
- 879 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/14(月) 08:19:44.84 ID:8swsgBCnP
- 俺の知り合い猟師に撃たれて入院したことある
そういう辛い話は描くのかなこの人
- 880 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/14(月) 08:21:54.02 ID:RvJk/tFF0
- じいさん打たれてたじゃん
- 881 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/14(月) 10:53:32.07 ID:8swsgBCnP
- あっそっか
- 882 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/14(月) 10:56:25.37 ID:pdbZZRIY0
- モチは途中なら入れるけどシメにはちょっと
やっぱシメはうどんだよな
- 883 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/14(月) 11:14:07.25 ID:T6fEBLc2O
- すみません
おじやでお願いします
- 884 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/14(月) 11:48:45.20 ID:O9R61eAH0
- 第三十一矢で鹿づくしのシメにステーキ食ってたのにはちょっとびっくりした
- 885 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/14(月) 12:22:20.43 ID:Fg0LotK0O
- でもあの鹿ステーキは悩殺モンだよなぁ…うわー食ってみたい
- 886 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/14(月) 13:58:31.07 ID:rtrub4vT0
- http://forgifs.com/gallery/d/212504-1/Car-sheep-cyclone.gif
- 887 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/14(月) 18:57:04.60 ID:iTLe89zb0
- >>885
旨いよ。長野に山肉専門の肉屋があるから注文してみたら?
- 888 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/14(月) 20:28:15.70 ID:030tW/O+0
- おお、来月の予定表に4巻あるな
- 889 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/14(月) 23:01:33.19 ID:8LmO8svj0
- 鹿は少し鼻につく風味がありませんか。
血抜きや解体、保存の腕次第かな。
旬っていつなんだろう。やはり冬が美味しいのですか。
- 890 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/14(月) 23:47:21.96 ID:mowXdd5b0
- 肉の月齢とか何食ってたとかも関係あるんじゃね?
その辺り天然ものはギャンブルになるからな。良くも悪くも
- 891 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/14(月) 23:53:21.79 ID:iTLe89zb0
- >>889
猟期が冬だからね
- 892 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/15(火) 14:02:54.95 ID:cGz278JRO
- >>889
鹿の旬は夏だと聞くね
冬の猟期に獲る利点は、立派なトロフィーを作れる位か?
- 893 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/17(木) 10:36:30.78 ID:+1NRQdLX0
- 白いタヌキ:捕まえてびっくり 鳥取の農家
毎日新聞 2013年10月16日 17時24分(最終更新 10月17日 00時14分)
鳥取県南部町東上の農業、奥山俊二さん(62)の牛舎で15日夜、雌の白いタヌキ1匹が箱わなに入っているのが見つかった。
奥山さんは「過去にもタヌキは捕らえたが、白タヌキは初めて」とびっくり。殺すのは忍びないとして引き取ってくれる動物園を探している。
タヌキを調べた町内在住の自然観察指導員、桐原真希さん(39)によると、色素の減少で体毛が白化した白変種で、まだ若いらしい。けがも見られず、体調も良好という。
箱に入ったタヌキは尾を除いた体長が約40センチ。牛用の配合飼料を食べ、観念したようにうずくまっている。
フンには柿の種があり、冬を控えて餌探しをしていたらしい。奥山さんは「我が家に幸せを運んでくれたのならうれしい」と話している。
奥山さんは9日、牛舎に白いタヌキが入ってきたのを目撃、牛に病気を移されないよう捕獲のため箱わなを仕掛けていた。【小松原弘人】
http://i.imgur.com/PXINBM5.jpg
- 894 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/17(木) 10:45:11.17 ID:ssUg4aQR0
- 肉球どっち向いてんの
あぐらかいてる?
- 895 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/17(木) 12:46:24.47 ID:Ww6JJ/a40
- キツネは白くてもキツネだとわかるのに、タヌキは白いとタヌキだとわからなくなるなw
こういう本来は白くない種なのに白い個体って、アルビノか劣性遺伝なんだっけか?
- 896 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/17(木) 12:58:39.95 ID:6SI0WX1t0
- こうして見ると、犬の近縁だと実感できるね。
- 897 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/17(木) 13:35:08.35 ID:Ib1GnUas0
- ほんと犬に見えるわ
真っ白だと目立つし仲間からも変わった奴と見られるだろうし
生きるの大変だろうな。
- 898 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/17(木) 13:49:46.99 ID:BdeF6W2A0
- 関係ないニュース貼るだけの荒らしにレスつけんなよ
せっかくNG入れてんのに
- 899 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/17(木) 15:56:08.59 ID:Xp0FMZf+0
- >>893
ttp://www.nnn.co.jp/pnews/131017/images/IP131016TAN000084000.jpg
- 900 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/17(木) 16:06:13.86 ID:kTmOdWa60
- >>898
>>関係ないニュース
岡本が箱猟やってないからってひどいわ
- 901 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/17(木) 16:50:30.04 ID:ksbN/KQe0
- 目が凛々し過ぎて俺なら絶対にタヌキだとは気付かない
柄で迷彩されすぎだ
やはりパンダとかも一色になれば熊っぽくなるんだろうか
- 902 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/17(木) 17:16:20.82 ID:69tY/Ojv0
- 熊の怖いところは目が小さくてどこ見てるのか分からないことだが、
パンダは目の周りの毛の色でデカ目修正されてる
騙されて近づくと狩られる
- 903 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/17(木) 22:58:04.74 ID:r+vXQtOI0
- >>895
顔尖って見えるね
- 904 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/18(金) NY:AN:NY.AN ID:TJj0WB5r0
- 一色はいないみたいだわ茶色はいたけど
http://postimg1.mop.com/2013/08/24/13773134032192394.jpg
http://postimg1.mop.com/2013/08/24/13773134116279741.jpg
http://postimg1.mop.com/2013/08/24/13773134067262380.jpg
http://postimg1.mop.com/2013/08/24/13773134147033525.jpg
- 905 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/18(金) 11:55:55.73 ID:kCBctWpx0
- >>904
ただ単に毛が薄汚れてるんちゃうか?とw
- 906 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/18(金) 15:22:09.46 ID:JuYqtEJd0
- 来月4巻でるね。楽しみだ。
- 907 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/18(金) 16:01:18.71 ID:arr9K+7L0
- >>906
楽しみだー
カバーは何色かな。
- 908 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/18(金) 21:34:07.71 ID:5EnhpwQr0
- パンダに騙されて近づくと狩られるとか
そんな近づけるパンダいないから
- 909 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/18(金) 21:40:52.35 ID:zKOFFrnq0
- 野生パンダが村に侵入 仔ヒツジを盗み食い=四川省
Y! 【社会ニュース】 2013/02/28(木) 12:54
四川省雅安市宝興県林業局によれば、野生のジャイアントパンダが24日、
宝興県霊関鎮建聯村に姿を現し、村人が飼っていた仔ヒツジを食べてしまう事件が発生した。
中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。
村人がヒツジの放牧場へでかけたところ、
放牧場から10メートルのところにある木の上でジャイアントパンダが仔ヒツジを抱えて食べている様子を目撃した。
パンダを驚かせないよう村人は静かに現場から離れ、林業局野生保護係に連絡した。
「パンダが仔ヒツジを食べた」というニュースは村を駆け巡り、事件現場を訪れる村人が増えるにつれ、
パンダは木から降りて山に帰って行ったというが、パンダは逃げる時にも仔ヒツジを手放さなったという。(編集担当:米原裕子)
- 910 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/18(金) 21:51:54.23 ID:wMA/u8jH0
- 連載だと今2009〜10年の猟期が終わった辺りだっけ?
禁猟期の間は何を描くんだろうな。秋まで一気に飛ぶのか?
- 911 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/18(金) 23:03:00.25 ID:kCBctWpx0
- 釣りでもしてんじゃね?
もしくは犬の超強化
- 912 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/18(金) 23:11:34.14 ID:YTVjZjcl0
- >>911
反町・松嶋夫妻のワンちゃんに噛みつけるぐらいには
強化されるのかな
- 913 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/19(土) 06:50:21.99 ID:6WNvu4ru0
- >>910
実際の時間より連載の時間のほうが遅いから
休猟期は飛ばしても問題ないんじゃない?
ってか、飛ばさないと永久に追いつけない
- 914 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/19(土) 08:08:00.46 ID:TFJ5rYhA0
- 追い付いたら第一部(完)でいいじゃん
- 915 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/19(土) 22:21:13.36 ID:tO8i1qGj0
- 猟師のオフシーズンのあるあるネタとかでもいいけどな
- 916 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/20(日) 06:11:08.95 ID:YkWmjUYQ0
- オフシーズンに罠や銃の詳細な解説とかやってくれたらいいけど
どうせ、釣りばっかだろ
- 917 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/20(日) 21:10:58.78 ID:Neb+8CKA0
- そりゃ食わなきゃならんからな
- 918 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/20(日) 22:12:40.06 ID:QYcXmZ9/0
- オフは2ちゃんでも釣りばっかやってそう
- 919 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/20(日) 22:29:58.40 ID:JSuFWyFu0
- うまい!
山田くーん、座布団持ってっちゃって!
- 920 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/21(月) 22:48:36.55 ID:7a/f0Zs90
- 座布団運びで年収5000万…
- 921 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 02:52:29.36 ID:cf3FhEhnP
- 最近、自宅近くで野生のキツネを目撃したんだが、
北海道と違って本土のキツネはすごく痩せてる印象だったな。
あれどうやって食うんだろ?
食った人いる?
- 922 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 03:27:06.78 ID:y+x2r68s0
- エキノコックス
- 923 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 09:13:10.24 ID:o7vT07CM0
- 北海道のもエサが少ないところは貧相だよ
- 924 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 16:29:25.04 ID:AVmkeyOB0
- 北海道で野犬を見た事はないけど、冬なら狐は割と市街地でも見かけるな。
多分生ゴミを漁ってるんだろうな。
- 925 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 17:40:43.34 ID:cf3FhEhnP
- あーうちのご町内はゴミ箱が全部、鉄製の錠前つきBOXだから、
生ゴミはあされないだろうな。北海道でも痩せてるキツネっているんだね。
いつも観光客が餌やりしてるイメージが強かったから意外な感じだ。
- 926 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 18:06:27.51 ID:KNEfr61k0
- 放流したその日って半ばどころじゃなくほぼ養殖もんだよな
- 927 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 19:47:38.07 ID:BT1UyG6oO
- >>926
更に言えば、渓流釣りの趣もクソも無い
コジキ釣り
管理釣り場と変わらん
- 928 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 20:12:25.26 ID:1Dkv/9Eh0
- 魚の養殖と天然って区別つくの?
- 929 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 20:23:40.41 ID:vN+eAZ7u0
- 東西新聞社文化部のたれ目ならつくんじゃね?
- 930 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 20:59:36.52 ID:V9HSd6gnO
- ガンズ&シューティングマガジン読んだ
作者いまロン毛じゃないんだな
表彰式にカーディガンとTシャツで出席するあたりさすが漫画家
- 931 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 21:29:24.19 ID:9AgkYWkF0
- Tシャツの上にカーディガン?
なんだそりゃ
- 932 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 21:34:21.85 ID:OKyzZ0S60
- >>928
物による。鯛だと日焼けしているし。鮭とかだと身の色違うし。
- 933 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 22:04:28.43 ID:BT1UyG6oO
- >>928
大抵の場合、養殖の魚は、特有のクセがあるね
見た目も、特長あるし
- 934 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 23:49:09.71 ID:AVmkeyOB0
- 養殖の魚は警戒感がなく、簡単に餌に食いついてくる
と言うのもあるね
- 935 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 11:34:27.01 ID:HNgg1AEe0
- >>930
パンチか?
- 936 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 13:03:08.36 ID://BGlsj60
- >>928
川魚でも養殖は脂の乗りが全然違うよ
- 937 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 14:50:38.39 ID:40Jy1O2/O
- >>935
マジレスすると普通に短い
白黒写真だったけど茶髪だと思う
- 938 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 18:54:03.29 ID:qzItATM00
- >>936
ですよね
http://unagi-kiken.seesaa.net/article/94160025.html
ウナギは天然に限るか?
『食品の迷信』の一つ、
”魚は天然に限る”
”養殖なんてまずい”
今回はウナギにしぼります。
10年ほど前にダウンタウンの浜田雅功他の芸能人5人が、
いかに舌が肥えているか、の目隠し検査を行う番組がありました。
例えば高級ワインと安物ワインを飲み比べて、どちらが高級ワインかを当てるゲームです。
その中で、うな重がでて、片方が天然ウナギ、片方が養殖ウナギによるものでした。
結果から言えば、
5人全員が養殖を天然、天然を養殖と間違えました。
理由はおいしいほうが、天然だと思ったからです。
http://www.uomaru.co.jp/column/column_11.html
あるTV番組で、参加者に目隠しをして『天然マグロと養殖マグロどちらがおいしいか』という
食べ比べ企画がありましたが、養殖62%、天然38%という結果で養殖がおいしいに
軍配が上がりましたが・・・あまり喜ばしい状況でもありません。
参加者のコメントは"養殖"は「脂が乗って、柔らかい」 "天然"は「歯ごたえがある」という回答でした。
中には年配の方でおれは「天然しか食べない!」と豪語した方も養殖がおいしい方に軍配を
上げ恥ずかしそうにされていたのが印象的でした。
- 939 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 20:04:02.16 ID:7UMY/8SuO
- >>938
脂が好きなら、ラードでも食ってろ、と 言いたい
- 940 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 20:19:15.47 ID:/3tjHxVZ0
- 格付けチェックはたしかカラスミでも柔らかくてもっちりしてるほうが高級品とか勘違いしてたな
なんか柔らかい口当たりがまろやか=高級みたいな思い込みがあるんだろうか
- 941 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 20:29:43.64 ID:dDyiAi8c0
- >>939
ヒステリックになってるけど脂肪が旨みの主成分の一つなのは否定できまいて
少なくとも脂の乗りに関しては養殖が(安定して)有利な傾向にあるのは十分に考えられる
- 942 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 20:33:41.76 ID:a2uBdm3W0
- 養殖物がうまいのは当たり前だろ〜
おいしいように育ててるんだから。
天然物は色々ばらつきがある。うまいのもあればまずいのもあるから天然。
もちろん天然物の味がおいしいって言う人もいるけど。
上で言ってるような、油がおいしいって言う人もいれば油がうまくないって人もいる
- 943 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 20:44:04.05 ID:jOqp2hxA0
- 鮎は天然の方が確実に美味い
- 944 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 20:46:28.36 ID:Ygu6G4il0
- ひね鶏(老女鳥・卵の海が悪くなった鶏)なんか良い例。固いが旨味は強い
養殖でも天然に近くしているものから、効率安心品質重視なものまで様々だし
しいたけなんか特にわかりやすいよ(原木と菌床)
どちらの方が好きか/希少(高い)か はあるけど、
どちらの方が美味いと比べるものでもない
- 945 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 21:00:41.51 ID:7A30CRIa0
- まあ調理法にもよるしなぁと
いまの一般的な調理法って、結局一般に流通してる養殖物をうまく食うための調理法なんだし
天然物の野趣とかって、要するにプラセボだったりするしねw
- 946 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 21:12:00.75 ID:YSHSuNnq0
- 一般の養殖はまちは、油がくどく重いから天然の方が良い
これは割と同意見が多いと思ってる
だが香川のオリーブはまちは別物
- 947 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 21:24:27.65 ID:riY7eNQ30
- 天然のハマチ(特に小振りな物)は脂の乗りが悪過ぎるものが多いと感じる
値段は安くて良いんだけど旨味が足りない
- 948 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 21:57:44.66 ID:HNgg1AEe0
- 養殖は等級が下がるので餌をケチれない。餌屋さんが流すのか目利きでわかるのかわからんがケチった業者は節約した以上に買い叩かれる。
養殖技術が確立した今は、ほぼ餌代イコール味。餌屋さん研究され、管理されている。脂質だけが基準だったことなんて過去にもなかった。
養殖が独特の風味とかは、輸送か保管、調理段階での不具合。科学的に考えて水質管理されていない水と貧しい餌とストレスに晒されて育った天然物に味が劣る事などほぼ無い。
以上、ハマチ養殖業者の親族がいる俺からの報告。
- 949 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 22:01:31.77 ID:zPe5Ushh0
- こだわりなく何でも美味しく食べれるヤツが一番正解だと
- 950 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 22:05:07.00 ID:uRHRXjPC0
- >>949
そう思ってたけど、最近「これは味覚音痴なのでは?」と思うようになった。
- 951 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 22:14:25.11 ID:kmafiy2l0
- >>950
味覚障害級もたまにいるな
- 952 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 22:17:47.87 ID:8LvX/CB00
- >>948
養殖魚は運動不足で身が締まってなさ過ぎるものがある
鮎とか山女とかニジマスなどは脂は多過ぎる上に水っぽい
- 953 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 22:24:05.91 ID:/3tjHxVZ0
- 鯛とかタコなんかも天然モノのほうが身が締まってて美味いとか言うよな
- 954 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 22:29:29.19 ID:qzItATM00
- >>939
魚の脂質は肉の飽和脂肪酸と違い味以外の健康面で見てもメリットが多い
>>948
まあ、肉も魚も養殖法が確立されたら人為的に手間とコストかけて育てた方が
美味くなるのは当たり前ですね
異論を挟まれる前に言っておくけど、
大多数の人間が美味いと思う方が一般的な「美味い」ですから
テメーの主観と舌なんて知らん
- 955 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 22:43:21.47 ID:a1LGX8Tj0
- >>953
養殖タコってどこれ食えるの?
- 956 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 22:44:05.20 ID:vyrABwYO0
- 明石?
- 957 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 23:24:35.14 ID:C4e7m/4z0
- 養殖蛸は初耳だな
- 958 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 00:40:17.24 ID:Y3dbTMlQ0
- 養殖のタコって商業レベルで成功してるの?
- 959 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 05:19:16.49 ID:LweDXglr0
- タコ = DQN じゃなくて?
商業的に成功したって話しは聞かないなぁ
- 960 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 05:37:59.56 ID:lSBypsHs0
- 蓄養ならいけそうなんだけどな
- 961 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 06:10:14.26 ID:vycu2tH70
- >>945
肉にしろ魚にしろ、野趣ってエグミだもんな。
ダッチオープンでブロイラー蒸してる奴とか正気を疑うよ。
- 962 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 07:52:59.02 ID:D6vx6+rB0
- ブロイラーで一括りはつらい。
冷凍輸入品と皆さんの地元若鶏を食べ比べて見てよ。
- 963 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 09:48:44.91 ID:HuJZdXBr0
- 野趣って雰囲気だろ?
「食味」もだけど、むしろ「道具立て」の方が重要な気がするが・・・
- 964 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 10:45:11.10 ID:D+4rphrL0
- ジビエって奴のことジャーねーのか
- 965 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 11:12:38.52 ID:jX2SnC9UO
- >>962
輸入品の鶏って美味いの?近所の業務用スーパーにブラジル産丸鶏がゴロゴロしてるから気になってる
- 966 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 11:20:00.45 ID:69/dMHJg0
- 産地偽装が味でバレたって話聞かないからみんな違いなんてわからないんだろう
- 967 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 11:29:54.23 ID:mQPNkpC30
- コストコで鶏を丸ごとグリルして真空パックになってるヤツを買ってきて素手で千切りながら
マヨつけて喰うのがジャンクな味で妙に旨い
- 968 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 11:58:35.85 ID:MfzbUvCO0
- >>965
うちの近くだと地場産鶏モモ128円でブラ産鶏モモ68円
値段に対しては美味いと思うけどチキンステーキとかにすると
地場産とは結構な味の差がある
濃い味付けの料理ならあまり違いがわからないかも
- 969 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 12:12:11.40 ID:ZUeM2wFW0
- 味など粘膜の生み出す幻想に過ぎん!
- 970 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 12:34:23.54 ID:NOtAhVtg0
- ブラジル産は抗生物質使いすぎ
国産ブロイラー以外は、極々だけど偶に蕁麻疹が出る
上腕の内側とかに
- 971 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 14:13:58.90 ID:XMd53bEZ0
- >>969
見破る事の出来ない幻想は、真実と同じなんだよ
- 972 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 14:28:43.62 ID:rIrDbjKX0
- 結局、養殖との見分け方は不味い方を天然と思えって事か?
- 973 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 14:30:19.48 ID:RcL968VT0
- 不味いというか食べなれない味のほうだな>天然
- 974 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 14:37:42.27 ID:qA5d0TXp0
- >>967
俺は近所のデパートでやってた北海道展で鶏の半身揚げというのを買ったぜ
手羽先からモモまでワイルドな感じでムシャムシャとかぶりついて食ったが美味かった
- 975 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 14:47:01.81 ID:o9vM1pGR0
- >>972
そうとは限らない
天然ブリは旬の時期は最高に美味いけど季節によっては脂っけが全くなくて不味かったりとか
条件によって変わる
- 976 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 14:51:17.37 ID:H0kVWnUO0
- >>972
買う時には表示してあるから考える必要はない
それ以前に日常的に双方を食べ比べて当てる場面はまず無いだろw
- 977 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 15:05:17.31 ID:h//2a3tNO
- >>972
山菜とかきのこは、天然物の方が、香りが高く、美味しい
その分、固かったり、クセの強い物が有ったりするけど
- 978 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 15:22:05.88 ID:jeY1jVRu0
- 山菜とかきのこは養殖じゃなくて栽培
- 979 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 15:44:01.15 ID:HuJZdXBr0
- ニュースによると岡山県津山市で、養殖のスッポンの子亀400匹を川に
放流したそうだ
- 980 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 15:52:07.16 ID:h//2a3tNO
- >>978
あぁそうだね
>>976
回転寿司なんかで、養殖物と天然物の食べ比べしてみるとわかりやすい
- 981 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 15:56:20.87 ID:WmbmZGKT0
- >>980
両方を置いてる回転寿司が無いんだ
- 982 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 16:02:40.93 ID:rB2rRGvy0
- 相変わらず養殖vs天然の話題は伸びるなあ
まあ養殖最高ってなったら苦労して獲った天然物を喜んで食ってる岡本さん全否定だもんなw
- 983 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 16:12:34.36 ID:btanXtsa0
- 自分で獲る楽しみプライスレス
っていうか養殖動物のハンティング出来る所日本にあるのかな
- 984 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 16:24:41.01 ID:UtUSFU6/0
- 釣り堀とか養魚場
- 985 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 17:08:42.65 ID:h//2a3tNO
- >>981
鰤とカンパチと鯛なら、両方置いてる店が多い @北陸
くらとかかっぱじゃ無くて、少し高めの店
- 986 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 18:11:42.97 ID:jX2SnC9UO
- 天然物…品質・供給量ともに当たり外れがある。当たりは美味だがたいてい庶民が気軽に口に出来ない
養殖物…品質・価格・供給量ともに安定している
金があるとか、時間やスキルがあるなら天然物を買うなり狩るなりすればいい
都市部の普通の会社員は養殖物をありがたくいただきます
- 987 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 19:54:21.16 ID:KrO6EP340
- 養殖は例外なく全てうまいと言ってる奴は
天然信奉者と変わらんw
- 988 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 20:13:07.80 ID:h//2a3tNO
- >>987
天然物のハズレは、どうしようも無く不味いのもあるよ
でも、天然物の旨いヤツは、養殖では、再現不能なんだ
- 989 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 20:21:25.11 ID:/BFXy2kR0
- 虫苦手な俺は天然山菜苦手
>>974
なると屋だろ?
骨捨てずにスープとれよ、美味いぞ
- 990 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 20:58:20.18 ID:W+1ZYPgD0
- ノルウェーサーモンはすべて養殖って築地漫画でやってたな。
- 991 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 21:50:59.23 ID:h//2a3tNO
- >>990
ノルウェーは、魚の質にこだわってくれてるから、養殖でも、美味しかったりする
日本の漁業者も、これくらいやって欲しい
- 992 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 21:54:37.04 ID:FkQTVy7o0
- へえーノルウェーに住んでたの?
- 993 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 21:55:13.01 ID:/BFXy2kR0
- >>911
信州サーモンとか、国内でも気合いれてるのは美味いよ
- 994 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 21:56:09.77 ID:/BFXy2kR0
- >>993は991宛
ついでに次スレ立て挑戦してくる
- 995 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 21:58:22.41 ID:/BFXy2kR0
- 引き続きご歓談をば〜
【岡本健太郎】山賊ダイアリー リアル猟師奮闘記 7矢目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1382619454/
- 996 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 22:29:07.28 ID:HAL/LshU0
- では埋めます
- 997 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 22:30:02.09 ID:HAL/LshU0
- 残滓もレスも
- 998 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 22:34:49.94 ID:HAL/LshU0
- あの思い出も
- 999 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 22:36:17.59 ID:HAL/LshU0
- カモシカのツノとヒヅメも
- 1000 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 22:37:16.03 ID:HAL/LshU0
- 上司のクルマの鍵も
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
236 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)