■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【将太の寿司2】 寺沢大介 24【味っ子2】
- 1 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 20:13:30.87 ID:B31g3h5d0
- 落ちてたみたいなので立てました おかしかったらごめん
イブニング誌にて連載中『将太の寿司2』を含めた寺沢大介の漫画を語るスレ。
ttp://kc.kodansha.co.jp/content/top.php/KB00001056
ttp://big-3.jp/bigoriginal/rensai/naoshimon/index.html
ttp://kc.kodansha.co.jp/content/top.php/1000003347
「喰いタン」単行本1〜16巻発売中
「ミスター味っ子2」イブニング連載 単行本1〜13巻発売中
「修理(なおし)もん研究室」第1〜2集発売中
前スレ
【味っ子2】 寺沢大介 22【総合】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1321358188/
【味っ子2】 寺沢大介 23【総合】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1328008030/
- 2 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 20:49:11.09 ID:aZLpQCUhO
- >>1乙ー
将太朗の「将太(仮)さん」に笑った
いい性格してるよなー
- 3 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 21:16:39.28 ID:5jK7NjOn0
- >>1乙
ところで……
「寺沢ヒット漫画は主人公が欠損家庭の法則」を提唱したい。
味っ子・将太・喰いタンとことごとくそうだった。
味っ子2が不発に終わったのは陽太が両親とも健在だったから。
おまけに終盤で陽一の父まで生きてることになって完全に産廃に成り果てた。
で、将太2だが将太(仮)は将太(本物)同様、母親がいない。
おそらく寺沢も自身の法則に気づいてそうしたのだろう。
将太郎は両親揃ってるから主役ではない。W主役ですらない。最初からアテ馬。
- 4 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 21:46:27.29 ID:juobMAWm0
- S 大年寺
A 将太、佐治
B 切島、高田
C 叶崎、月岡
D 清水、藤吉、坂田
E 奥万倉
- 5 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 22:30:35.77 ID:Sw3MCzt10
- へきごは?ねえ、へきごは?
- 6 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 03:01:46.29 ID:n2j2fKV00
- 登場したころの佐治さんは
もう少しいやな奴だった気がするんだが…
- 7 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 03:30:19.32 ID:eR4Dv0P+0
- >>3
最初のアテ馬は佐治だったなw
つまんねえ打ち切れ とかカキコしてなくとも
こりゃあすぐ終わるわ読者の反響ワリイしw
- 8 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 08:17:16.67 ID:FLhG+iVa0
- >>3
つまり、あん子の母親が欠損(物理)したワラシが最強ですね
- 9 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 09:53:27.18 ID:CAsfPCCB0
- 将太郎が実質主人公じゃない事は一話の見開きカラーみただけでわかるでしょ
- 10 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 10:10:38.31 ID:ZLV56jlz0
- しかし、自分の息子に将太朗なんて名付ける将太のセンスもどうかと思うんだ
- 11 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 10:32:59.57 ID:5dnZOExz0
- 清水はCだろ。
- 12 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 13:20:35.59 ID:Ct4Kkpkf0
- 主人公の子供ではなくライバルの子供が主役の2世モノというと……
しかも性格がヤンチャで喧嘩っぱやいキャラというと……
「リングにかけろ2」の悪夢が思い出されてならんわ
- 13 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 14:37:56.54 ID:g+hc3yiz0
- 寿司が高すぎると不満の主人公→回転寿司に行け
ガラパゴス化しているとほざく女→民族料理だから当たり前だろうがクソ女
日本制覇してやると言う外国人→出来るわけねえだろボケ
- 14 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 15:07:35.12 ID:zFOcURj10
- 外国のケーキなんか何百年も同じものを作ってるのにガラパゴスなんて言われないよな
- 15 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 17:53:16.30 ID:750SFkWS0
- 未読だけど将太の奥さんはピアノの同級生?味っ子は全然知らない人が奥さんだったけど。
- 16 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 18:01:04.83 ID:jmWV8Lwy0
- そう。番外編(まだ単行本には掲載されてない)で結婚・妊娠までが描かれてる。
雑誌掲載当時は二人の寝室の枕元にティッシュの箱があったりして
「生々しいな、オイw」「寺沢本人も最近結婚したからこういう描写にリアリティがでてきたなw」
とちょっとした話題になった。
- 17 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 18:12:29.09 ID:n2j2fKV00
- メシア終わるのか
- 18 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 19:21:46.43 ID:Jjegdc/c0
- 神 山源、征五郎、大和寿司(アナゴ限定)
S 大年寺、大政
A 将太、佐治、小政
B 切島、高田
C 叶崎、月岡
D 清水、藤吉、坂田、下山(エビ限定)
E 奥万倉
- 19 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 19:31:52.68 ID:btE4wsWd0
- へきごは?ねえ、へきごは?
- 20 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 21:57:46.37 ID:dfI0hn0F0
- ダビッドの寿司は本当に美味しいんだろうか…
全くおいしそうに思えないんだけどなあ
ところで百目の辰さんとか出てこないかなあ
- 21 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 00:14:18.68 ID:/C6j/C9HO
- おそらく、あの外国人の寿司は酢飯の酢がバルサミコ酢だったり
ネタは生が一切なく全て調理されていて、形すら握り寿司から逸脱されたもの・・・ってとこかね。
現実でそういうのやっても日本では無理だろうね。だって普通の寿司食いたい。
- 22 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 00:21:19.59 ID:bufjKjFy0
- 「海外ではアジア系が」ってそれ韓国人やないか
- 23 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 00:49:23.62 ID:FJuvyKTy0
- ミスター味っ子もビックリのアイデア寿司で失格になる
- 24 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 01:23:47.69 ID:Jp38f+1A0
- 寺沢大介はロリコン
- 25 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 14:08:09.48 ID:KkcmLw4W0
- 今度の主人公はデビッドの寿司が美味かったら、デビッドに弟子入りしそうな感じがする。
「美味けりゃいい」って感覚は相通じるものがあるからね。
でも、寿司も基本的には日本料理だから米の飯を旨く食べさせるのが主眼だから、デビッドの寿司は
主流にはならないんじゃないかな。
中にはカリフオルニアロールみたいなのもあるかもしれないが限定的だろうね。
- 26 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 14:21:17.02 ID:gTKnfbZpO
- 大年寺さん目当てで味っ子2読んだ
期待してなかったからかすっごく面白かった
昔のキャラもちゃんと大事にしてるじゃん
最後はグタグダだったけど
- 27 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 17:17:31.41 ID:grE8OZpt0
- ロール寿司とかみたいな海外の創作風寿司も美味いのは認めるけど
やっぱ江戸前寿司の美味い店と比べるとはなはだ劣ると思う
寿司ってのが素材と米の美味さをシンプルに味わう料理だと思うからしょうがないだろうけど
そもそもこれだけ食い意地が張った日本で現在の寿司が主流から外れない(回転寿司ですら)時点で
所詮は亜流ってことだと思うが
ていうかそれ以前に外人の観光客も築地場内あたりでシンプルな江戸前寿司うまいうまい言って行列しとるがな…
漫画的なネタ用に海外の新たな敵ってのが必要だったんだろうけど
きららの仕事もそれで失敗してるので残念だな
寺沢さんは食べ比べとかしたんかな
海外でブームになってるSushiとやらと築地銀座あたりの良店の鮨を
- 28 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 19:18:31.95 ID:VMndfheN0
- 寺沢さんにリアル求めてんじゃねえよ。脳内キッチンが全てだろう。
- 29 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 19:23:21.64 ID:dJeQFJgD0
- >>26
他誌の「ドクターメシア」でも大年寺が出てたよ。
寺の住職として。
- 30 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 19:27:30.77 ID:KvSN4euD0
- 最初から色々おかしいんだよな
完全に異世界の話にしたらいいのに
- 31 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 20:00:47.95 ID:grE8OZpt0
- あの外人が無様に敗北してちゃんとした寿司職人な新キャラが優勝かっさらってったてのなら認める
次回にもちこしたんでちょっとだけ期待してるんだがなあ…
もしろ外人だが江戸前寿司がここまで好まれてるのは伝統的技法にもちゃんと意味があるって主張な方が
キャラ立ってると思うがなあ
コハダなんかまさにそれじゃん
- 32 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 20:19:04.44 ID:1CM+thjjO
- 味っ子2で寿司対Sushiもうやって結論出てんじゃん……
- 33 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 20:21:09.37 ID:zsvxYYyO0
- フランス料理母国の伝統を鼻にかけるフランス人を日本人の陽一が創作料理で倒すパターンの裏返しやってるんだよな
- 34 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 21:11:42.64 ID:VTrGUkkVO
- たまたま読んだ将太の寿司2、なかなか面白い。
少年マガジンで良かったけど、隔週の方が質が保てるなら、これでもいい。
- 35 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 21:12:03.52 ID:i1c/PVLA0
- TVの企画で外国人寿司職人vs日本の銀座の超一流寿司職人
をやってたな。
結果は外国人の勝ちだった。場所も審査員も外国でだったから当然の結果だったけど
(外人側は現地の人が好むように味付けしてるんだから勝つに決まってる)
- 36 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 23:20:48.05 ID:jbOCi+iI0
- >>35
味将軍が寿司対決勝ったのは審査員が日本人だったからか
- 37 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 23:23:33.64 ID:ir12fUAM0
- >>21
コンビニで買った酢と米で作った寿司なんだろどうせ
- 38 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/14(月) 07:15:51.92 ID:QgsdE61A0
- >>32>>33
っていうか将太でも実質やっちゃってるだろ。
小手返し一手の回のオチで、
五手の寿司を出したのが寿司の全てだろ・・・
- 39 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/14(月) 09:16:41.14 ID:odGDmFRd0
- 売れに売れないからとうとう将太の寿司まで食い潰しに来たか
あれ?鳳の親方は喰いたんで殺人犯してなかったか?
- 40 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/14(月) 14:05:41.12 ID:PBk4+yhu0
- 何件か書店回ったけど味っ子2もう置いてないんだな
仕方がないからネットで買うか
- 41 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/14(月) 20:22:33.17 ID:ZdMPYpNI0
- メシア終了か
- 42 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/15(火) 02:51:20.79 ID:jtm3nndD0
- >>40
レンタルも味っ子2もう置いてないよ
スペースと回転率の問題だな
- 43 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/16(水) 06:48:46.99 ID:VWPsLKin0
- あのフランス人のエボリューション寿司がどんだけ旨いか知らんが、「日本の寿司を滅ぼす」ことはできんだろw
あれはあれ、普通の寿司は普通の寿司ってことになるに決まってる。
- 44 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/16(水) 10:25:45.94 ID:zMt6Y2kr0
- ぽっと出の外国人が作った寿司にも負ける日本の伝統寿司プッ
ってなる展開を考えてるんだろうな
味皇料理会コンクールのトップがコンビニ食材で作った湯豆腐に負けた!っての同じパターン
- 45 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/16(水) 13:42:06.84 ID:zzqQ0dM8O
- 将太朗が新人コンクールにいつか出てみたいなって言ってるが
将太朗も佐治将太も
無印最終将太・佐治くらい実力あると思ったら全然違った
- 46 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/16(水) 15:10:42.14 ID:fOE6SPAN0
- フランス人惨敗して横から突然出てきたイタリア人が伝統にのっとった完璧な寿司を出して優勝する展開へ
- 47 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/16(水) 23:30:25.88 ID:J4mVrvlA0
- 何を持って佐治の息子を主役にしたんだろう?
後々に他作品のキャラを出すのはいいが、年数が経っているから老けた喰いタンや味っ子、喰わせモンを描かないとだめだぜ。
- 48 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/17(木) 00:32:44.29 ID:5Lu9iH5A0
- 29歳くらいの京子さんとか最高じゃねえか
- 49 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/17(木) 12:04:07.58 ID:cME+PeG00
- 外国人が酷評されるのを見て
基本に立ち返る将太であった・・・・
- 50 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/17(木) 19:39:04.66 ID:M/ks6kzg0
- 大年寺さんは味っ子2のときは何歳だったんだろう
将太のときは27歳だったけど……
今度出てくるならちゃんと歳はとってるのかな
- 51 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/17(木) 23:01:18.57 ID:eWmnoESX0
- 関口将太を中心として考えると、
15歳で鳳寿司へ。そこから本編終了までだいたい3年経過しているとして18歳。佐治安人28歳?、大年寺三郎太27歳?
3年後の特別編(第1子発表)で21歳。ゲスト出演の高野聖也28歳、出水京子25歳。
(喰いタン→味っ子2第二部)味吉陽太18歳、大年寺三郎太30歳?、空山海17+α歳、味吉陽一38〜39歳。
関口将太朗が18歳なので、そこからおよそ18年はたっており、関口将太39歳、久美子(同)、笹木剛志(同)、小畑しんご39〜40歳、飛男30後半。
高野聖也46歳、出水京子43歳。佐治安人49歳?、三郎太48歳?。喰わせモン30中〜40代、陽太36歳、陽一50半ば。
※作中に出てきた年齢を考察しただけなので、時期のずれで多少の誤差あり
- 52 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/18(金) 12:35:42.67 ID:jQjiSG/n0
- へきごがすっかり心入れ替えて旬の大吾みたいになって出てきたら笑えるんだが
ってか将太Uなんか始まってたのねw
じゃあ今度は食わせモン!2だね!(確信)
- 53 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/18(金) 12:38:40.37 ID:lybLxQNqO
- 美春は嫁に行けたんだろうか
東京大会祝勝会で「嫁入り前の娘さんとは思えない」酒癖の悪さを晒してたが
- 54 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/18(金) 21:03:31.63 ID:5uKZqXbf0
- 将太2は食わせモンと同じ末路をたどりそうな気がする…
- 55 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/18(金) 21:05:41.81 ID:XcJRHxg+0
- >>51
年齢考察ありがとー
大年寺さんは歳とってたらそれはそれで格好良いと思うんだ
- 56 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/18(金) 22:02:51.84 ID:mCOzv5md0
- 柏手パ〜ンのバカタレ委員長って出てるのかね?
- 57 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/18(金) 22:26:12.06 ID:tcDSTHHs0
- 一話読んでないのか?
- 58 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/18(金) 22:43:20.77 ID:j6+Sdnes0
- 将太の寿司2の不覚は、無印のタイトルに人名が入っていたことに始まる。
タイトルのつじつまを合わせるのに主役の名前を将太にするしかなかったことだ。
- 59 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/19(土) 01:47:44.32 ID:Ul50vCzM0
- 〇〇の寿司でいいやん・・
- 60 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/19(土) 09:15:49.83 ID:qMYWkNFS0
- 他にタイトルが思いつかなかったんでしょう。
それか、佐治のスピンオフでもよかったと思うが。
- 61 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/19(土) 10:27:05.04 ID:Okl4b30R0
- なんか 打ち切りになりそうな気がする
- 62 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/19(土) 11:22:04.90 ID:qMYWkNFS0
- 敵キャラのねえちゃんが脱げば、それを回避できるかも。
- 63 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/19(土) 11:38:17.76 ID:vIVZc3ky0
- >>61
あの変なスシ?が絶賛されるならそうなりそう
- 64 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/19(土) 16:20:50.77 ID:SdNeJBLw0
- >>62
喰いタンでも京子の下着姿とか出してたけど需要あるのか?
なんかここ見てる限りワールドバトルの2番煎じとしか思えないんだよな〜
読んでないけど
- 65 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/19(土) 19:45:30.90 ID:G9qylF5AO
- たかしくんが大会社役員とかで出てきたら笑う
- 66 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/19(土) 20:22:13.73 ID:L2ZNRpsr0
- きららワールドバトルは日本予選に終始していて
実際の「SHUSHI」はほとんど出ず、ワールドバトル前に打ち切りになった。
でも2はカバ先生のやり方や佐治将太のキャラからして
あっさり構想どおりにフランスに店出してバトルもやってくれるだろう。
そこに期待している。
- 67 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/19(土) 20:23:19.19 ID:L2ZNRpsr0
- >>64
京子は寺沢キャラで初めて「抜いてもいい」と思ったぞ
- 68 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/19(土) 21:53:05.33 ID:Ci+WmBiS0
- 俺は喰いタンが復活してくれたほうが売れると思うんだけど。
寿司じゃ話が限定されるし。ギャグ要素多くて好きだった。
- 69 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/20(日) 08:16:44.59 ID:CEb7Kbau0
- >>52
作者は打ち切りでかなりショックだったらしいからね。
やるとしたら、味っ子2で登場する前か後の話になるだろうな。
- 70 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/20(日) 09:40:52.74 ID:LZhTfTY10
- >>69
あれはまずネーミングがねえ
空山海とか切島塊(人に鬼って漢字が出てこねえw)を見た目ともにいじっただけだし
高山鷹一も高山みなみと陽一くっつけただけなんだろうし
あと海があまりに下品すぎたのも失敗の元だったと思う
- 71 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/20(日) 11:55:07.09 ID:LQJai1oD0
- 海は、寺沢版の秋山醤を狙ってたんじゃないのかな
ただ少年漫画の主人公としては、あまりにも容姿も行動も斜め上過ぎた
美形キャラならまだマシだったのかもしれんが…
いっその事、食わせモンは女性主人公でやった方が良かったんじゃないのかな
女性キャラならどんなド外道な言動でも許される風潮だしw
- 72 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/20(日) 12:00:48.79 ID:qt9bpgH60
- >>58
たとえば聖闘士星矢の派生の漫画だと別に星矢出てないように
将太の寿司2
○○(新主人公の名前)編
とかでよかったのでは
やっぱり名前が不自然
- 73 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/20(日) 17:56:09.30 ID:LZhTfTY10
- うーん
もしくは新将太の寿司-○○の握り-みたいにするとか
新ソムリエのパクりなんだけどさw
佐治の息子なんだから、○人の鮨―将太の寿司2― とかね
または娘を主人公にしちゃう・・・・とあれか
やはりきららとかぶるか
難しいな
- 74 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/20(日) 20:12:34.27 ID:hRNC2VLl0
- タイトルに「将太」ってある時点で主人公の名前に縛り入っちゃうから苦しいわな
素直に将太本人に頑張ってもらえばよかったのに
- 75 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/20(日) 20:40:25.66 ID:DrpopLZH0
- 別方向なら、行方不明になっている伝説の職人将太の寿司を新主人公が再現する物語とか?
- 76 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/20(日) 21:41:00.24 ID:oLzE93hF0
- とりあえず火曜日が楽しみだー
- 77 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/21(月) 18:40:43.66 ID:NF35szyWO
- え、イブニングって火曜発売だっけ?
うちの近くのコンビニもう売ってるぞ
- 78 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/21(月) 19:08:57.33 ID:xLjPSOaI0
- それ先々週のじゃね?w
- 79 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/21(月) 21:24:11.05 ID:aZRBiPeU0
- 佐治将太の母親って、
安人が京都にいたときに絡んでいた舞妓のよし葉さんかな?
- 80 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/21(月) 21:30:25.35 ID:duabboQR0
- >>77
雑誌によっちゃそういうのあるね。自分の所ももう置いてあった。
- 81 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/21(月) 21:36:53.62 ID:7oxoJOzA0
- 味っ子2での虎峰の登場シーンの後ろにいる男の人って
鈴ちゃんの旦那さんなんだな ようやく気付いた
- 82 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/21(月) 22:28:02.38 ID:OqfC12gH0
- >66
きららワールドバトルはもはや寿司漫画じゃない。
坂巻漫画というべきw。
- 83 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/21(月) 23:51:33.49 ID:3qHAhLYd0
- 将太の寿司の寿司職人は出前の寿司屋の頑固親父が好きだな
あの回の対決が子供向けの寿司ってのがギャップもあって
- 84 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 02:22:52.23 ID:wvglccYgO
- とりあえず将太(仮)がアホすぎて
大丈夫な要素がひとつもないんだがいいのかw
- 85 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 02:30:44.98 ID:7s+WUuNw0
- 味将軍ゲストで来ないかなぁ
根本握りでデビットの創作ずしと戦って欲しい
- 86 :66:2013/10/22(火) 06:55:20.22 ID:JjPOpm4V0
- ほら見ろ。3話にしてあっさり渡仏したろ。これは期待できそう。
将太朗は日本に残って寿司をSHUSHIから守るのか。
W主役にしたのはこのためだったのね。
- 87 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 07:43:05.62 ID:Ua2Cjqp20
- 「3話にしてあっさり成仏した」に見えたw
- 88 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 10:41:27.69 ID:K+BJLAv90
- >>83
目はり寿司ん時の親方も好きとちゃうんかい んん?( ´Д`)σ)Д`)
- 89 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 15:38:00.60 ID:CHUI0gDs0
- >>87
最終頁見るとそう思えるなw
- 90 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 17:21:32.57 ID:Ds6iSHGd0
- 味っ子からゲストくるとしたら誰が良い?
先方には送り込んでるから実現可能性は十分あると思うんだが
- 91 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 17:28:41.09 ID:QPHtPB+d0
- 味っ子2組がいいかな
タッキーとか本編で消化不良だったし
- 92 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 18:02:35.76 ID:Vr8mM/WB0
- 正直、アレってラーメンの大会にカレーライス出してドヤ顔してるのと同じレベルだよね。
- 93 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 18:29:51.44 ID:HoxftClV0
- まだ3回目なのにもう次休みとは…
- 94 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 18:38:02.94 ID:VzpKXjRK0
- 3回目にして行き詰まったんじゃね?
- 95 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 19:08:32.36 ID:vG3AWiYqP
- ネタがなかったんだろうな…
寿司だけにッ( ・`ω・´)
- 96 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 19:14:55.90 ID:Vr8mM/WB0
- 最低限、バルサミコ使ったら酢飯とかだったら「日本人は狭量云々」もわからなくもないのだが
トウモロコシの粉かためたやつだしてこれがSUSHIだのドヤ顔はないわ。流石に。
つうか食いものの保守さ加減でフランス人にとやかく言われたくない。
化石のような塩塗れの味付けいまだに遵守しとる食の排他主義民族やし。
- 97 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 19:19:37.42 ID:fT/FWhOd0
- そもそも寿司の定義とはってとこからやんないと。
にしても新将太のいいところがまったく見えてこないぞ
- 98 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 19:21:18.29 ID:VwP2hblZ0
- デュカスが「伝統」のせいで自国料理で大成できなかった腹いせに他国の伝統料理に
喧嘩ふっかけてるだけの、小物臭がしてくるんだけれど・・・
- 99 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 19:42:41.97 ID:tHnT58tQ0
- 将太の寿司ではない何かを読んでる気になってきた
- 100 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 19:43:56.18 ID:VzpKXjRK0
- ここまで何でもありなら、ご飯に納豆のっけただけでも SUSHI を主張できそうだ
- 101 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 19:59:08.47 ID:cABBVDSh0
- 寿司のコンクールだっつってんのに誰がSUSHIを作れといったw
- 102 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 20:41:26.97 ID:N/W/1JDq0
- 今の鳳寿司って、野郎ばっかりなんかな?
それも作品をつまらなくしている原因だと思うぞ。
読者ファンを釣れそうな女性キャラ出すしかないな。
無意味な着替えシーンがあってもいいからさ。
- 103 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 20:41:38.83 ID:sL5K4hr20
- ダビットのsushiですらないようなw
食感が似てようと粒のシャリが口の中で解けるのが寿司の醍醐味の一つなのにw
- 104 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 20:42:01.28 ID:aOUyz9vH0
- 狭量と言いたくてあえて酢飯を使わなかったんだろうか。
- 105 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 20:54:40.94 ID:tHnT58tQ0
- 一馬がグランプリで負けた時のこと思い出した
- 106 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 21:12:05.70 ID:lhAHj2SO0
- ttp://pbs.twimg.com/media/BXF9lW9CcAAGEmV.png:large?.png
- 107 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 21:25:35.54 ID:96C2IvqSO
- なめてんのか
- 108 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 21:37:24.51 ID:tHnT58tQ0
- 伝統ある新人寿司コンクールでマンゴ巻きみたいのばかり出たら
武藤さんが本気で怒るぞ
- 109 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 21:41:20.12 ID:oXoS1PaT0
- 創作寿司をつくりたければ
そっちのコンクールにいけばいいだけ
畑違いの大会に出てドヤ顔してる外人がピエロに見える
- 110 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 22:03:45.01 ID:Vr8mM/WB0
- そもそも酢飯を使ってない時点でSUSHIですらないだろ。
あんなのにいちいち動揺しとる将太朗が情けなさすぎ。
- 111 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 22:04:46.31 ID:+FhF5A6A0
- あのぱっとしない顔で動揺してたらマジ小物すぎて悲しい
- 112 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 22:09:59.02 ID:Vr8mM/WB0
- どうにも佐治ジュニアの方は食わせもん臭がする。
主役の造形として失敗だったんじゃ。
- 113 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 22:24:08.30 ID:AILp5X4/0
- 確かに創作寿司のコンクールに行けよって話だな
- 114 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 23:30:52.43 ID:FGnv0oXP0
- 正直、創作寿司ですらないわな
せめて酢飯を使うって部分は崩すなと
それで日本人は狭量とかドヤ顔されてもなあw
- 115 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 23:33:56.88 ID:+YKay9EO0
- 日本のピザとイタリアのピザくらい差があるよなあ。
- 116 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 23:37:01.02 ID:dI0CvApK0
- もっと違うだろ。
うどんのコンクールにスパゲッティ出したぐらいの差だ。
- 117 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 23:38:31.35 ID:AILp5X4/0
- >>114
なんというか脱力感しかないw
外人寿司を理解してないんだなって感じだが
でも日本にある外国由来の食べ物とかもそうなんだと思う。
インド人に欧州由来の日本のカレー食わせて
これはカレーじゃないって言われるのと同じような感じか
>>115
アメリカも独自路線のピザ進化してるな
各国でそれぞれの国に合わせた適応しやすい食べ物なんだろうな
- 118 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 23:43:57.46 ID:QPHtPB+d0
- >>117
インドではカレーは調味料(味噌みたいな)で、カレーという料理はないからその例えはどうかと。
味噌汁に当たる汁物とかそういうのはあるんだろうけど。
日本のカレーはイギリス経由で伝わって、イギリスカレーと比べるとそこまで変わってないのでは。
天ぷらも、ポルトガル語では「揚げる」という意味しかないしなあ。
拉麺とか回鍋肉とかどうだろう。
いや例えに突っ込んでもなんだけど。
- 119 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 23:45:58.56 ID:VzpKXjRK0
- >>116
むしろイタリアのスパゲッティコンクールで、冷やしうどんを出した感じ
- 120 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 23:49:21.66 ID:AILp5X4/0
- >>118
イギリス由来の鶏だったかカエルのカレーの調理法が
中学の社会の資料集に載ってたんだが
今の日本のカレーと調理法が大差なかったな。
レモンやジンジャー入れるのは少し驚いたけど
それ以外は変わらんかった。
天麩羅やカステラはポルトガル由来のものとは全然違うそうね
- 121 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 00:00:29.26 ID:tHnT58tQ0
- ダビッドには失望した
- 122 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 00:01:22.17 ID:PfHwT6J0O
- 俺の中では
将太=基本的に伝統寿司
味っ子=革命的創作寿司(料理)
のイメージだが
これだと住み分けが…
というか確かに指摘通り創作寿司コンクールいけよと
写実的な描写を競う試合で浮世絵出せばそりゃ失格になるわ
あの外人は実力はあるが単なる痛い男にしか思えない
- 123 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 00:18:53.02 ID:jLexqIqf0
- パンのコンクールでトウモロコシのパンを出す→アリ
寿司のコンクールでトウモロコシの寿司を出す→ないわー…
なぜなのか
ってことが言いたいんじゃねーのきっと
漫画的にはあれくらいブッ飛んでる方がわかりやすいとは思うけどな
- 124 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 00:24:22.48 ID:G/FvbeZJ0
- ダビッドさん株下がりすぎだろ
なんか新主任コンビのことを思い出してきたよ
むしろあれ以下だ
- 125 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 00:24:23.61 ID:vnKIzBIP0
- パンのコンクールでトウモロコシのコーンフレークを出す→やっぱり、ないわー…
になるんじゃないかな…
- 126 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 00:33:17.53 ID:Wux95U8y0
- 紳士入魂火は好きだったのになぁ
初代味皇が凄すぎてパワーバランス変になった
葛葉もいきなり小物になったし
- 127 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 00:48:41.67 ID:jLexqIqf0
- >>125
まぁぶっちゃけ寿司の定義というかハードルの高さをどこに設定するか次第なんだよね
欧米じゃ米は野菜っつー話だし、めちゃくちゃハードル下げれば野菜に酸味つけて魚介類乗っければ寿司になると言えなくもなくもなくもない みたいな
いや違うだろ・・・って思うのが日本人として当然だとは思うけど、
世界のSUSHIは日本人の寿司感を覆しつつあるんだぜ、って主張したいなら、
中途半端に寿司っぽさを残すよりはあれくらいでちょうどいいんじゃね
- 128 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 00:55:11.45 ID:vnKIzBIP0
- それで思い出したけど、日本にも蕎麦寿司なるものがあるな…
せいぜい、主食と思えるものに酸味付けて魚介類乗っければ〜ぐらいじゃね?
パンの上に魚はともかく麦飯の上に魚でも寿司として認識できるんじゃないかな。
んで、日本人の感覚だと蕎麦粉は主食になるけどトウモロコシは主食としては際どい。
なんかトウモロコシ寿司が有りな気がしてきたから困る。
- 129 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 01:05:30.28 ID:eHg81M6B0
- 蕎麦ずし初めて聞いた
なれ鮨は一応、コメ使うが米の原型ないから
鮒寿司とかなれ鮨系を考えるとハードルが一気に低くなると思う。
ただ、問題はダビットのが美味しそうとは思えないこと
- 130 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 01:06:40.53 ID:OLnVmdkn0
- 寿司とSUSHIは違うんだよ。
- 131 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 01:10:40.37 ID:vnKIzBIP0
- >>129
昔コミックボンボンの漫画で、カップラーメン寿司というのもあったぞw
やっぱり日本人が主食として認識できるかが大きい気がする
じゃがいもが主食の国は多いけど、じゃがいも寿司はないわーって思うし
- 132 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 01:15:43.78 ID:eHg81M6B0
- >>131
覚えてる
ラーメン対決で相手が高級食材使ってきたのに対して
カップヌードルの麺を巻き寿司にして、スープにつけて食べさせるって
不気味な一品で勝ったやつな。
原価率がどうなるか不安ではあるが、ちゃんとラーメン作った相手に対し
主人公はカップヌードルにお湯注いで麺を海苔巻きにしたので勝つって恐ろしい漫画だった。
あの漫画、主人公側からまともな料理が出てきたためしがないw
- 133 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 01:32:24.19 ID:SZg4aa9wO
- >>127 確かに寿司の定義自体が微妙だからな
元々は生物でなく鮒寿司みたい発酵させた物が始まりらしいし
佐治の寿司を見抜くぐらいだからデビットは一流なんだろうけど
いきなりあれはキチガイの所業でしょ
覚醒後のピカソの絵だって知らない奴が見りゃ下手糞な落書きだからな
あれは徹底した基礎に裏打ちされてるから説得力もあるんであって
デビットもSUSHIだけじゃなく寿司も握れる事を見せつけて
審査員「日本でもこれ程にまで作れるのはそうそういない」
と言わせてから少しずつ寿司にをSUSHIを混ぜてくなりしないと場違い料理にしか思われんだろ
- 134 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 01:35:57.18 ID:SZg4aa9wO
- >>131-132 OH MY コンブの第一話かw
友達が実際に試してみたが
「糞不味い」
と言ってたな
伸びた拉麺寿司しても美味くはないだろうな
しかもあれ原作が秋元康
- 135 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 01:51:08.07 ID:eHg81M6B0
- >>134
秋元康って漫画原作もやってたのかw
つうか、ネタありきで美味しそうなのが出てきたことがあまりないw
でも漫画としては不思議に面白かった。
陽一も結構不気味なもの作ってるよね。
素麺にアンコ入りの白玉入れてみたり
(ツユにつけないで白玉を食べれば、
ツユでしょっぱくなった後の口直しには悪くないのかもしれんが絵的に不気味)
フライ定食でご飯までフライにして胃もたれしそうな献立にしたり・・・。
- 136 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 01:55:29.90 ID:p9kktCdf0
- 前に欧州某国で寿司等への食材卸の営業やっとったけど
海外ではむしろ伝統的な寿司の形が好まれてたよ、
というより、逸脱してしまうと、
ただでさえ馴染みの薄い寿司という食い物と
何の関連も無いよくわからない創作料理に見えてしまって
「寿司」という価値が失われるからね。
ああいうのが珍重されるのはNYとかパリとかの
ごく限られた頭の悪いセレブ気取りが集う店とかだけだと思う。
当時、現地最高級店で何度も喰ったが
基本は外さない、ほんとに普通の寿司だったよ。板前も日本人で。
- 137 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 02:03:43.47 ID:eHg81M6B0
- >>136
アメリカの現地高級店だと現地材料で
凄く美味しい寿司が出てくるって話を聞いたことあるな。
カリフォルニア米の最高級のやつに
ボストンやカナダ産の大とかの極上のマグロを使ってくるとか。
- 138 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 02:04:51.07 ID:eHg81M6B0
- 最後の文訂正w
ボストンやカナダ産の大西洋産極上のマグロを使ってくるとか。
- 139 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 02:43:29.67 ID:GmeqsyHQ0
- ハワイで寿司屋に言った時・・・!
連れが「海が近くて新鮮な海の幸が撮れるから絶対うまい」といってたが、案の定まずかったw
- 140 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 04:58:39.81 ID:XJeMq/ma0
- 新将太は馬鹿と天才の紙一重キャラになるのかな?旧将太は生真面目だったけど。
デビッドのsushiは全く美味しそうに感じない分子料理のようなものに思えた。
- 141 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 07:55:47.48 ID:qC4rWkCq0
- そういやコンビニ本で味っ子Uがあって味将軍が寿司を作った回の話載ってたが、あれこそが作者の本来の意見なのかな
- 142 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 08:21:27.02 ID:H1hnlxpC0
- >>135
コンブ以外にも、マイク次郎、あずきちゃん、りりかSOS、等々
みんなアニメ化されてるな。
余談だケドあずきちゃん作画の木村千歌って
デビュー作はモーニング(こたつむり伝説)なんだが
すぐ女性誌・少女誌の方に行っちゃったんたよな。
そろそろ久し振りに青年誌(要はイブニング)に描いてくれないものか。
- 143 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 08:21:47.54 ID:8NzHviX20
- >>136
結局、創作的なモノって一過性のブームで終わって
最終的には伝統的なスタイルに回帰するんだよね
- 144 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 08:53:40.35 ID:jLexqIqf0
- >>143
それは結果論
定着した創作的な物が伝統的なスタイルと呼ばれるようになるだけ
- 145 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 09:11:08.34 ID:7/BFiO/B0
- >>135
三丼フライdisってんのかコラ
- 146 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 09:22:48.86 ID:AXcH66UgP
- そもそも今現在主流になってる握り鮨自体が
それまでのなれ鮨から大きく外れているものだから
あと何百年もしたらトウモロコシ鮨が主流になってるかもしれないよ
- 147 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 11:06:00.92 ID:T0kSaqTgO
- 炭水化物の生地の上にネタ乗ったら寿司なら
マントウに角煮載せ
シーフードカナッペ
生春巻き
みんなスシじゃんか
- 148 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 13:36:23.21 ID:om5BVrcdO
- あのおフレンチはフォアグラとトリュフのハギスでもヌーベルシノワ!ブラボーブラボー!と絶賛するのだろうか。
- 149 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 15:36:48.39 ID:8NzHviX20
- 鶏肉をミンチにしたら激怒する民族だろ。フランス人って。
- 150 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 16:36:10.88 ID:uIzXnH6h0
- トビオは直子と結婚
シンコ童貞と予想
貴志君職人になったんだろうか
- 151 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 18:43:49.38 ID:7/BFiO/B0
- 俺は信じている!カバ大王は2でやってくれるはず!
笹寿司四包丁で名前すら明かされなかったあの女職人再登場&名前の発表を!
なんたってタカオが生きていた()くらいだしな!
- 152 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 19:48:22.57 ID:aglOzM/g0
- >>128
蕎麦寿司・・・ググってみたら巻き寿司なのか
たしかにこれはアリな気もするけどそれって、蕎麦自体が日本食として親しまれてるってのが大きいような
カリフォルニアロールもそうだけど、日本食として馴染みのないものを持ってくると
拒否感つーかコレジャナイ感が大きくなる気がする
- 153 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 19:53:36.84 ID:SCTcxgC10
- ブイヤベースが人気料理になってあっちゃこっちゃで好き勝手な料理を「ブイヤベース」と名乗られたから、
ブイヤベース憲章なるものをつくって材料から調理法から提供の仕方までを定義したお国の人とは思えんなw
最低限、酸味をつけた米を使った料理、位の定義は必要だろ、
- 154 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 19:55:57.04 ID:OLnVmdkn0
- >>151
案外笹寿司が倒産しているって設定もありうる。
将太1で嫌がらせで使った費用は計り知れないからね。
味っ子3〜そして伝説へ〜で、陽一一家が中国に訪れると食材モンスター・キングヒドラと戦っているタカオにでくわす。
- 155 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 20:00:17.87 ID:C2c6aS680
- 契約・明文化が当たり前のあちらの世界としては逆に定義しない日本の寿司の方が悪い
ってことになってるんじゃないか?
定義もしない、つまりは守るべきものをハッキリとさせないくせに曖昧な伝統とやらに胡座を
かいて安穏としている「寿司」など「SUSHI」に滅ぼされて当然だと。
- 156 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 20:32:25.63 ID:ybbudf5f0
- 報復にフランス料理をわさび醤油で食われても文句は言えんなw
- 157 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 22:33:47.33 ID:8NzHviX20
- 刺身をマヨネーズで仕返しされるぞ
- 158 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 22:54:54.30 ID:hVIAHxOy0
- 魚を旨くするという点では鮨ではあるが…。
- 159 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 23:12:23.68 ID:tU+dhgq70
- 日本人 「こんなの寿司じゃないよ!」 外国人ブチ切れ 「は?ならお前のとこのピザはどうなんだ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1382534601/
- 160 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 23:18:31.81 ID:G/FvbeZJ0
- 俺としてはあの寿司ではない何かに新たな名前をつけたいところだが
- 161 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 23:19:49.10 ID:ie5NUMKX0
- >>159
ttp://blog-imgs-37.fc2.com/o/s/y/osyoube/YoSushi2.jpg
メチャメチャむかつく顔だな
- 162 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 23:25:19.70 ID:jLexqIqf0
- >>161
「新感覚和食です!」なら 「お、おう…」って済ませられるが
「本物の和食です!」とか言っちゃうからニュースにしてくれるんだよな
- 163 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 23:26:52.90 ID:DTfN+U14O
- 蕎麦寿司、初代将太の寿司で作ってたじゃないか
オリジナルは将太の母ちゃんで、将太はトビオが蕎麦つゆ忘れたときに作ってたやつ
- 164 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 00:23:07.21 ID:llt7NG9s0
- きららの仕事WBを読んだんだな・・・
あれにマンゴーとカニの組み合わせの鮨が出てくる。
- 165 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 00:33:19.52 ID:cQDSkRy/0
- >>164
日本人からするとありえんwwwって組み合わせだけど
マンゴーと蟹は割と意外と海外で好まれてる組み合わせ
欧米の寿司にもあるし、エスニック料理でもやる。
トロピカルフルーツ料理はタイなんかはお得意。
パパイヤとかアボカドとかも料理に使う
- 166 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 00:38:29.78 ID:GTP5uBcP0
- 美味けりゃ文句はないけど、なんといってもイギリスだからなあ…
日本のピザに、パン、パスタなど、魔改造しても味は美味いからなあ。
下手したら本家より美味かったりしてw
- 167 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 02:15:01.10 ID:ZW+GGj1c0
- 将太の親父の設定がよくわからん
ツケ場に毎日立ってたり、寝込んでたり
どっちだよ
あと佐治もあんとなのか、やすとなのかはっきりしろ
- 168 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 02:45:25.75 ID:+Q7251kC0
- >>166
米国や英国は料理がまずいイメージが強いけど
意外と日本の食文化は影響を受けてたりするんやで
- 169 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 04:59:15.82 ID:TsUDjRqH0
- 今更だが将太2の第一話面白かったわ
安人の息子が主人公とはな
将太のDNA的な意味で将太の寿司なのかなって思ったけど
主人公のキャラもいいな
当時のカマセキャラだった安人があんな人格者になるとは
- 170 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 05:01:48.83 ID:TsUDjRqH0
- >>167
番外編で子供に俺はサジヤストだって言ってたな
なんで偽名教えるんだろ?って思ったわ
- 171 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 08:41:10.99 ID:OXIWUfwA0
- >>168
英国料理が不味いイメージなのは、産業革命時代に料理法が途絶えたり偽装が流行ったせいらしいけどね
伝統料理は旨い
本来島国で、海産物は日本並みに食われてた地域だし
- 172 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 08:52:39.24 ID:Y1duOdKZ0
- プロテスタントの国は食い物が不味い。
カトリックの国は食い物が美味い。
- 173 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 09:03:38.87 ID:uZLjpalL0
- >>163
料理父さんの虹子さんが即興で作ってたぞ>蕎麦寿司
>>164
次はサバにリンゴの組み合わせ来るでコレ
???「どいつもワイの真似ばかりしおって・・・・」
>>170
初期は大政だか小政にヤスって言われてたはずだ
「あんと」ってのも名前としてはおかしいからやすとかもな
- 174 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 10:34:54.72 ID:9oFJunGl0
- サージェント(Sargent=軍曹)をもじって佐治安人(さじあんと)だろ。
「あんと」は本当の読み方なのか渾名なのかは分からないけど、
作者の名前遊びってだけじゃなく佐治自身も意識してる描写があったような。
- 175 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 13:16:59.70 ID:EhjN9Jki0
- 【画像】イギリス人「生魚乗せただけのジャップの寿司はゴミ、これが本物の寿司だ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1382426301/1
1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/10/22(火) 16:18:21.44 ID:4sf5+pop0 ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/blue.gif
「ロンドンに来て下さい。本物の日本食ってやつを食べさせてやりますよ」
http://pbs.twimg.com/media/BXF9lW9CcAAGEmV.png:large?.jpg
https://twitter.com/WadatumiG/status/392232723638530048
- 176 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 15:41:15.53 ID:llt7NG9s0
- >>171
手間暇かけて作られたウナギゼリーを食らえッ!
- 177 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 18:51:04.19 ID:qUSTTvMp0
- 今回作った料理が認められるなら
ピザの生地にバルサミコ酢かけてシーフード載せても
寿司にならね?
- 178 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 18:54:34.45 ID:9oFJunGl0
- 奴の主張ならフランスパンにスモークサーモンのせても寿司になるよ。
- 179 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 19:06:44.80 ID:uZLjpalL0
- >>178
それはさすがにオープンサンドの範疇じゃないか?w
- 180 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 19:07:11.00 ID:J3dPI0Dw0
- スモークサーモントーストも寿司でいいじゃん?ってのが奴
- 181 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 19:08:05.91 ID:J3dPI0Dw0
- シーフードピザも寿司でいいじゃん?ってのが奴
- 182 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 19:16:57.24 ID:tAZW+ond0
- 味っ子2の肉じゃがのときのがあったから何かイヤな予感はしてたんだよね
- 183 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 19:19:55.11 ID:fKzxAgpF0
- 陽一がロマリアの皇太子に作った寿司サンドイッチも立派な寿司ということになるな
- 184 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 21:28:14.86 ID:qUvLepez0
- ま、まあ日本の寿司もあまり偉そうなこと言えなくなってるがな……
ttp://www.yukawanet.com/archives/4445931.html
- 185 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 21:31:21.72 ID:9+F+BzEd0
- >>178
地球的拡大解釈のホイコーローだな
そうなると最終回も近い
- 186 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 21:38:41.13 ID:5Enbo9iO0
- >>184
回転寿司は回転寿司ってジャンルだから
あの自称寿司だって回転寿司の一メニューとして並べれば受け入れられただろう
- 187 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 21:53:19.36 ID:gEGyI0kFP
- フィレオフィッシュも実は鮨だったんだよ
- 188 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 22:11:30.83 ID:nACEUeir0
- そうか、回転寿司チェーンを展開して伝統的な寿司を潰そうってのが奴の計画か!
- 189 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 22:24:47.35 ID:Y1duOdKZ0
- いや、回転寿司は酢飯の上のネタを弄ってるんであって
奴みたいにトウモロコシの粉の土台なんてものは使わないぞ
- 190 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 22:38:17.81 ID:fKzxAgpF0
- ttp://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/9/a/9a500048.jpg
これでも寿司です
- 191 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/25(金) 00:46:36.18 ID:joJrb3J80
- 回転寿司は寿司界のサブカルチャーだからなあ
たしかに本流に比べたら好き勝手やってるように見えるか
ということはデヴィッドさんはサブカルの波に乗って伝統文化に殴り込みかけようってことか?
- 192 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/25(金) 01:05:08.28 ID:kd/1UWMZ0
- 海鮮ラーメンも寿司になるね
- 193 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/25(金) 01:27:12.07 ID:rTOFaVBb0
- 回転寿司といえば旧味っ子の流しそうめんの話で
商売敵に川の水止められ営業不可→商売替えしてたアホを思い出す
山の中だから新鮮な魚が手に入らない…って改装前に気付くだろ普通
- 194 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/25(金) 03:51:41.19 ID:janFHgzM0
- 伝統的な江戸前寿司にだってカッパ巻きとか玉子焼きとか、
魚介類ではないものもあるわけだし、
炭水化物を酢で味付けしたものを土台にすれば何でも寿司と言い張れるな。
- 195 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/25(金) 06:44:09.76 ID:OsIwiy7B0
- >>193
スーパーくいしん坊の風車亭そうめんの時も思ったけど、あいつら
冬になったら一体どうするんだろうねw
- 196 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/25(金) 08:30:10.16 ID:fXTG7amF0
- それ以前にそうめん名人の息子は自分の家で食べる量しかそうめん作ってないのに一夏分の営業用のそうめんを確保できるのか?
(そうめんは熟成期間に数年を要する)
- 197 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/25(金) 11:22:42.07 ID:aHJ3pWzZ0
- >>169
この作者のマンガはいつも最初だけおもしろい
- 198 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/25(金) 11:41:56.40 ID:rAxV/SjcO
- >>196
ジュースやお茶みたいに「伝説のそうめんn%配合」にして、
ほかの分は同じ産地のそこそこの出来のそうめん混ぜて、
かさ増しして営業すんのってのはどうだ
どうせ上流のそうめん屋は水と具にはこだわってるが、
めんにこだわってる描写はなかった
- 199 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/25(金) 12:22:58.39 ID:SczPMlYM0
- >>195
風車ってなんだよw水車だよ俺の馬鹿
- 200 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/25(金) 12:48:25.53 ID:3MPsch8Pi
- フランス料理人ならご飯に卵を乗せただけでもフランス料理だと言い張れ
- 201 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/25(金) 18:43:16.13 ID:janFHgzM0
- >>196
最初の掴みさえ上手く言えば、後は市販の上物で充分だろう。
- 202 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/25(金) 18:48:02.28 ID:xjuLmLaD0
- 阪急みたいなことを
- 203 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/25(金) 18:59:30.51 ID:UIiv0oTX0
- 酢飯ではなくおからを使った丸寿司というのもあるんだな。
- 204 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/25(金) 19:44:23.21 ID:Na9XPP/E0
- まあとにかく創作寿司というジャンルがあってそっちのコンテストもあるんだから
場違いですのでお帰り下さいとしか言いようがない罠。
- 205 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/25(金) 21:39:53.62 ID:RuGjwECK0
- ハンバーガーは寿司
ホットドッグは寿司
- 206 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/25(金) 21:42:12.64 ID:RBieIPjR0
- ライスバーガーに魚介挟んだら
炙り寿司扱いで良いな
- 207 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/25(金) 21:52:11.40 ID:LvZSNPHl0
- えっ
- 208 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 00:01:43.44 ID:ovVE7Frr0
- この作者の漫画は今回みたいな破天荒な主人公の方がイキイキとしてるよね。
・初代将太のライバル、佐治の息子が主人公・・・!
・二人の「将太」の名を持つ若者が日本とフランスで繰り広げる物語。
・現代の寿司のあり方を問う内容。
オラ、もうワクワクがとまんねえんだけど。
- 209 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 00:06:45.06 ID:6SCCP9qc0
- >>207
生春巻きもライスペーパーで海老とか巻くから
東南アジア風の寿司と言える( *`ω´)
- 210 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 00:30:06.16 ID:bz5qhg3c0
- >>208
くわせも・・・ウッ頭が
- 211 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 01:04:14.27 ID:FNVvbbB70
- >>208
主人公に感情移入できないせいかまるでドキドキもワクワクもしないオレ…
- 212 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 01:23:35.11 ID:IiE7P2HS0
- 喰いタンみたいな突き抜け方なら笑って読んでられるけど、
この将太は現段階ではタダのアホとしか…。
- 213 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 01:53:12.34 ID:tAz27R140
- どうせ寺沢が「編集部から将太の寿司の続きを描けとせがまれた」など、どっかで愚痴るかもしれんな。
- 214 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 02:39:33.61 ID:rcvSJxMY0
- >>21が今更ながらすごい予測力な件。
いやこの作者の長年の読者なら、これぐらいの実力は身につくのか。
- 215 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 03:27:13.98 ID:bz5qhg3c0
- 外国勢が奇抜だが旨い寿司で日本に攻め込んでくるっていうのは
漫画でよくあるネタなので・・・
- 216 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 04:38:49.18 ID:1sgCjuEz0
- 破天荒系は成功せず優等生系のが上手くいくのが寺沢だから不安だが、
ジンクス克服できるといいな
- 217 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 08:35:07.54 ID:gw1nZhAs0
- 喰いタンも優等生系なのか?
- 218 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 08:48:24.99 ID:bz5qhg3c0
- 陽一:生意気な少年 破天荒といえば破天荒だがテンプレの範疇で特筆するほどでもない
将太:基本的に真面目だが、いじめられっ子の誕生日にいじめっ子を全員招待しようと提案したりするなど時々黒くなる
陽太:少年時代はそれなりに型破りだったが、周囲がキチガイだらけなので長じては大人しくなってしまった
WARASHI:未読
ドクターメシア:空気
切手:喰いタンの焼き直し
こんなイメージ
- 219 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 08:56:14.73 ID:e8uRejfO0
- >>203
そういう場合はきらずって言うんだぜ(ドヤァ
- 220 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 11:13:34.55 ID:tAz27R140
- >>218
なおしもん、サプリビンダーズは?
>将太:基本的に真面目だが、いじめられっ子の誕生日にいじめっ子を全員招待しようと提案したりするなど時々黒くなる
父子家庭の男の子がたまたま学校に持って行った納豆弁当でからかわれていただけで、日ごろからいじめられていたわけではない。
その誤解を解くための誕生日招待だったはず。
黒い部分は、大会終了後に巴寿司に訪れた笹木にわさび多めの寿司を食べさせ泣かせたこと。
笹寿司韓国店へ出張するとき、彼女の旅費まで用意させ同行させたこと。
- 221 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 11:44:03.59 ID:EB/YW56c0
- 卑怯ではないが反則スレスレのことを紙一重で上手にこなすテクニックがあるのが将太。
- 222 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 12:13:59.38 ID:z+CgnDvl0
- おそらくあるであろうハンバーグ対決が待ち遠しい
- 223 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 13:42:10.31 ID:0wabKejc0
- ハンバーグ寿司?
- 224 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 14:45:43.51 ID:/glSaYFo0
- なるほど寿司バーガーか
- 225 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 14:51:33.16 ID:/eEBgoGl0
- >>208
で、結局一期の強キャラ蹂躙して終わる・・・
- 226 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 17:49:20.32 ID:wB0ZmHJH0
- ツケ場に立ってる奴や雇われ店長が新人コンクールに出てくる時点で反則だろ
- 227 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 18:51:32.27 ID:e8uRejfO0
- >>220
いくらなんでも弁当に納豆直入れはねえよなあれ
親父バカスwww
まあ、黒い部分っていうか将太は聖人君子じゃないといけねえのかよwと思ったのは
「うるさいよお前は!僕だって一生懸命やってるんだ!」
みたいなことをトビオに言った時かなあ
切羽詰まってる時にちゃっちゃとやっちゃえよwwwはないけどな
その後直子?だっけあの女子高生にまで「ひどいよ将太さん・・・・」とか
おまえら完璧超人なのかよと
- 228 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 19:47:32.21 ID:tAz27R140
- ハンバーグ寿司
100円回転寿司で見かけたことがある。
寿司であってもSUSHIであっても、鮨ではないわな。
- 229 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 19:49:46.44 ID:/xzcXA+aO
- 開始早々休載か・・・
もう次回の寺沢先生の作品にご期待下さい
でよかった気がする
- 230 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 19:51:09.64 ID:FNVvbbB70
- >>227
ttp://umaroda.jpn.org/php/img/umarodasub1995.jpg
これはもう手抜きとかじゃなくて、息子に対する嫌がらせレベルだよなw
梅干一つの日の丸弁当の方がまだマシ
- 231 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 20:17:56.92 ID:A5+6mT2p0
- せめてパックで持たせろとw
- 232 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 21:31:14.73 ID:d4FjfPv/0
- 普通に購買か食堂で買えばいいよな
- 233 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/27(日) 04:43:20.74 ID:bwgyLkFB0
- 特売日に物買い込んでるから現金は無いんだろ
- 234 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/27(日) 04:57:28.24 ID:E7qqxMqZ0
- そういやあの貧乏ガキ、将太に憧れて将来は寿司職人になるって言ったんだよな。
はたして今回出てくるのかどうか。
- 235 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/27(日) 05:01:33.97 ID:bxefeoHV0
- 翔太くんとは友達だからねえ
もなかなかのもん。
丸井の落ちっぷりとかもね。
味皇爺さんなんかボケ老人だ。
堕ちる人を書くのが好きなんだろうな。
- 236 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/27(日) 05:29:15.66 ID:E7qqxMqZ0
- マグロ哲あたりは今回の堕ちぶれ候補だな
- 237 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/27(日) 06:48:49.99 ID:4tVv7kYP0
- まだまだ現役の大和寿司の親方を助けに中国編スタート
背景はほとんどスモッグで省略
- 238 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/27(日) 07:06:19.43 ID:9ltcG7j00
- 魚介類ではない寿司ネタとしては、1の将太も牛肉勝負を仕掛けて大年寺にコテンパンにやられているからなあ
玉子やかんぴょうや芽ネギも魚介類ではないというツッコミはなしで
- 239 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/27(日) 07:57:34.07 ID:GZcn8Umt0
- >>234
前田貴志君か?
板前になってれば、30前後。
あの後家庭環境が荒れて黒い職人キャラになって出てきそう。
- 240 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/27(日) 17:10:58.76 ID:pvIrFhRPP
- >>230
塩握り飯で良かろうにw
- 241 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/27(日) 19:56:42.55 ID:O5rlbuJH0
- 将太郎が創作寿司に目覚めてしまい、佐治さんに預けたのは失敗だったと嘆く将太
- 242 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/27(日) 20:38:02.02 ID:sk7mFRNT0
- 真面目な方の将太に、あの寿司への見解を聞きたい。
- 243 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/27(日) 23:41:12.34 ID:L37WQLaz0
- まぁ将太(親)もシャリの部分はずっと伝統的な寿司飯(+α)だったけど、
ネタの部分に関しては創作寿司に片足突っ込んだような細工と工夫してたけどな
- 244 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/28(月) 02:28:37.60 ID:/1UP+A0J0
- 初代将太の12もの具を使った巻き寿司の「十二ひとえ寿司」は子供向けにツナや唐揚げが入ってたと思うが、うまそうだった。
食べたい!!!
- 245 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/28(月) 11:18:56.39 ID:GB+tgZHO0
- 俺なら仕事で疲れて余裕のない時に納豆こねるなんて絶対やだわw
- 246 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/28(月) 11:27:24.14 ID:w1AbVA1+P
- 鮨の本質は魚じゃなくて酢飯ってことなのかな?
そこさえ変わってなければ鮨だと
- 247 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/28(月) 12:05:45.84 ID:eKy1IY/b0
- 鮨は魚を旨くするっていう意味だから本質は魚だろ。
寿司はそれより広義でSUSHIはなんでもあり。
- 248 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/28(月) 12:30:43.05 ID:efHtAqLG0
- 貝「」
- 249 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/28(月) 18:56:03.37 ID:btQ7z+6z0
- 魚介類ではない伝統寿司もあるし、寿司の本体は酢飯だろう。
- 250 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/28(月) 19:08:44.60 ID:iVVd0Bog0
- >>247
かんぴょう巻は寿司ではないと申すか!
- 251 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/28(月) 21:07:40.45 ID:fmr3a0fV0
- 「鮨」と「寿司」と「SUSHI」
- 252 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/28(月) 22:27:45.27 ID:NRNNuOWT0
- 将大の寿司
ではダメだったのか?
- 253 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/28(月) 23:28:37.13 ID:LPse6FQK0
- 中国産っぽいのでNG
- 254 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/29(火) 00:39:09.77 ID:ckX/qtvfO
- あのフランス人の寿司、食いたい。
- 255 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/29(火) 07:42:12.06 ID:Iod3BPA90
- 寿司とSUSHIは違うのはいいんだけどさ、あのSUSHIで日本国内の寿司を壊滅させるとか
それは何がどうあっても無理だろうw
悪玉が何がしたいんだかよく分からん。
- 256 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/29(火) 07:46:10.35 ID:bJuRmfgg0
- あのSUSHIに日本の寿司界が影響を受けて革新が起きるようになれば
それが彼の言うところの壊滅になるんだろう
- 257 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/29(火) 09:02:06.28 ID:VutlIaEm0
- 渡米してサンフンシスコあたりで働いてるような気がする。
- 258 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/29(火) 09:19:34.30 ID:PLBEjueA0
- >>255
実は回転寿司の寿司モドキが台頭している状況を嘆いていて、本来の寿司のよさを国民に
再認識させるためでした(テヘ)
とかじゃね
- 259 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/29(火) 11:09:03.18 ID:IPOqH1F80
- 本物ん高級寿司界に喧嘩売ったけど
実は高級回転寿司目指してるんじゃね
- 260 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/29(火) 19:31:49.08 ID:V9WKLBNE0
- 回転寿司チェーンを展開させた後に筋トレしながら指先でシャリの温度を測る訓練を行いさらなる至高の鮨を目指します
- 261 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/29(火) 22:05:18.36 ID:JUSlsdLY0
- 機械が握ってるらしいが
- 262 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/29(火) 23:30:11.75 ID:0/5V3Omk0
- 究極のSUSHI握り機を開発するエンジニア達の熱いストーリー
- 263 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/29(火) 23:42:41.55 ID:GEYAtNj80
- 味っ子2でもカバ先生は店舗運営の効率化とかを重視してたから、機械が握る寿司についても本当にとりあげるかもしれんね。
- 264 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/30(水) 00:07:38.96 ID:PkwlQbbo0
- アンヌが食堂を吹っ飛ばしてくれなかったら
どうなっていたことか…
- 265 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/30(水) 00:21:05.44 ID:Ux92I4/Q0
- 変な翔太はいいから
あじっこ2のパート2を見たい
結局、ネギ娘とくっつくのかアンヌとくっつくのか。
前作のヒロインはアンヌだったが陽一の嫁考えると第三者な可能性も高いけどな。
寺沢先生って昔は絶望や人情系も得意だったが
最近は絵も内容もシュール路線が得意だよな
大分作風変わった
- 266 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/30(水) 07:29:09.96 ID:8YSy2Wh20
- >>260
手のひらの中で寿司を回転させる握り方を究めるんですねわかります
- 267 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/30(水) 11:58:11.27 ID:vEIdRY3R0
- >>266
その後その技を盗みかつ進化させるジーニアスも登場するわけですねわかります
- 268 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/30(水) 23:43:33.51 ID:wKsOJZQF0
- 筋肉回転寿司漫画とか母さん全然わかんないわよ
- 269 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 01:18:45.03 ID:TDpRHzUO0
- その回転は黄金比率
- 270 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 11:38:41.07 ID:DmX+I1z50
- 神 山源、征五郎、源治、大和寿司(アナゴ限定)
S 大年寺
A 将太、佐治
B 切島、高田、大政
C 叶崎、月岡、小政
D 清水、藤吉、坂田、下山(エビ限定)
E 奥万倉
- 271 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 12:04:53.02 ID:26f9UXqd0
- 奥万倉さんなんでそんな評価低いの?
- 272 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 12:32:04.96 ID:7Jq1PJGH0
- 包丁しか取り柄のない独創性も華もない男などその程度
- 273 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 14:41:55.02 ID:HcRxdW280
- シンコ君とトビオは!?
日本最高峰の鳳寿司のツケ場に立っていて、佐治さんに鍛えられてるんだからそれなりの腕になってるでしょ。
- 274 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 17:45:48.86 ID:fO9IN1bI0
- 包丁が弱点だった某筋肉鮨バトル漫画のジーニアスと反対の男なぞ
- 275 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/03(日) 06:27:43.91 ID:r58AiIZA0
- 20年以上も修行してるのに独立もせず、「ベテラン」でなく「若手のホープ」などと呼ばれて喜んでいる雑魚どもなぞ
- 276 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/03(日) 16:07:55.11 ID:uVUNpH810
- >>270
高田って誰だっけ
早握りの人?
- 277 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/03(日) 16:28:55.02 ID:F35x3l1t0
- 早苗ちゃん
- 278 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/03(日) 16:39:28.45 ID:uVUNpH810
- 将太が女の人だと思ってた人か
サンクス
- 279 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/03(日) 18:17:26.24 ID:IBtFEDgx0
- >>270
坂田はもうすこし実力ランク高いだろ、大年寺や佐治とも早握りで五分だったし
準決勝まで勝ち上がったし、輸血してなけりゃもっと切島とも渡りあえたは。
- 280 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/04(月) 01:19:39.06 ID:/a9GpZOQ0
- シンコも仕事終ったら普通に酒飲みに行くようになりやがったからな…
- 281 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/04(月) 19:29:19.57 ID:8I/uAg6X0
- 銀座の天ぷら屋の名店の名人も仕事終ったらキャバクラ行って呑むのが楽しみとテレビで言ってたw
- 282 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/05(火) 22:42:57.74 ID:61JAjHVe0
- 佐治将太の戸籍はどうなってるんだろう?
未婚の佐治の隠し子的な存在なのに、「佐治」って苗字をつけられるの?
母親も佐治って名前ならともかく。
- 283 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/06(水) 04:06:04.95 ID:3V+Kh4ii0
- 通名制度!
- 284 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/06(水) 10:27:32.19 ID:71Rx5xTF0
- 認知するか養子縁組すればいいだけ。
- 285 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/06(水) 11:03:50.63 ID:3V+Kh4ii0
- 自分をほったらかしてたと誤解してても仕方無いのに
抵抗なく佐治の姓を名乗ってるところを見ると
あまり悪口とか吹き込まれなかったのかな
- 286 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/06(水) 19:11:19.38 ID:LNiAqN9t0
- 所在不明の奴がパスポート作れないでしょうから。
- 287 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/06(水) 19:13:04.40 ID:qFMJ3aSI0
- >>286
小岩井よつば・・・・
- 288 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/06(水) 19:15:55.65 ID:RlasYzsz0
- パスポートがすでにあった所を見ると、母親の所で作ったのでは
- 289 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 17:46:44.97 ID:BB/LBbqZi
- 関係ないかもしれないけど、あのsushiは試験管でお酒飲んだり、液体窒素かなんかで化学的な料理したり、色が変わったりする変な駄菓子と同じような感覚がした。
- 290 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 17:49:33.44 ID:7wRBc/wf0
- >>289
分子ガストロノミーか
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%88%86%E5%AD%90%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%83%BC
料理漫画では主に敵側が使うことが多いな
- 291 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/11(月) 22:31:31.12 ID:o5tjTH4K0
- もうそろそろ将太2の話題が入ってきてもいいころじゃない?
- 292 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/11(月) 23:09:42.32 ID:pjqxKGaw0
- 明日ってイブニングの発売日だっけ?
連載再開はまだ先なんかな。
- 293 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/11(月) 23:09:45.29 ID:xOTfjIH30
- 休載なのに何を語れと…
- 294 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/12(火) 00:44:28.93 ID:NZn1Spqx0
- 青汁をだな…
- 295 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/12(火) 03:21:40.59 ID:+ve7z1IO0
- つーか、この作者はまともな鮨屋へ行った事があるのか?
ミシュラン三つ星店があんな鮨の出し方しねーよ。
- 296 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/12(火) 09:05:38.44 ID:y+Igf6ad0
- >>295は三ツ星の寿司屋行った事あるの?
あるならどういう出し方してるの?
- 297 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/12(火) 13:27:01.64 ID:FBYpnGQf0
- 佐治さんは外人相手にお任せで煮切りも塗らずに3カン(種類は別々)一気に出していた。
大衆店の出し方ならわかるけど、
普通、江戸前鮨はちゃんと煮切りを塗って1カンずつだす。
ちなみに行った事がある三つ星店は
「さいとう」と「よしたけ」です。
残りの「すきやばし次郎」と「水谷」はカード使えないから行く気が全く無い。
「あら輝」もロンドンへ移転する前に行ったが、
ロンドン移転の話は無くなったらしいね。
騙されたって聞いたけど。
- 298 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/12(火) 13:35:31.17 ID:FBYpnGQf0
- ただ、自分としては三つ星店よりも
「日本橋橘町都寿司」と「青空」が好き。
- 299 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/12(火) 18:03:16.00 ID:y+Igf6ad0
- >>297-298
そうなんだありがとう
こっちゃ貧乏なもんで街の寿司屋レベルのとこしか行った事ないから
三ツ星もらえるとこなんかはどうなってるんだろうと
- 300 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/12(火) 21:21:57.11 ID:YzM+WL2t0
- ほのぼのとしたやりとりのようでもあり、ギスギスした会話のようでもあり…w
- 301 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/13(水) 00:25:11.93 ID:U0f7zv5W0
- 佐治さんは基本的な一人前の構成にこそ、全てがつまっている・・・とか達観した感じであの一人前を出したんではないかな。
- 302 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/14(木) 02:20:36.57 ID:sf9ItCFi0
- ダビットの創作ずしに味将軍が根本握りぶつけて
将軍が負けて狼狽する姿を見たいw
- 303 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/15(金) 21:40:32.72 ID:7FusQbvR0
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131114-00000583-san-soci
アルゼンチンから帰ってきてくれ
- 304 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 01:01:26.94 ID:Poveh+bT0
- キッテデカは安定しておるのう
新キャラがちょっと不安だが・・・
- 305 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 02:20:20.13 ID:gWUA3jcm0
- 切手は原作がいるからね。
ネームまでやってるかは知らんが、
寺沢特有の吹き出しとキャラの立ち位置がクロスしている描写があるから原案だけかもね。
- 306 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 09:39:08.09 ID:JYYJtZBz0
- 色々知識がついてくるに連れて目新しさなくなってくるよね。
当時は感心したけど一流の料理人だからアルデンテがわかるとか今じゃお笑い種だし、将太の寿司も芽ネギとかほとんど実際にあるものだとわかってきたし。
だから全く想像もできないsushiもありかなと思ってみたり…
美味しそうに全く見えないないのが問題だけど。
- 307 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 11:34:56.14 ID:lqh1WjpQ0
- SUSHIだったら少なくとも何回戦かは勝ち抜けたと思うんだ
酢飯すら使ってなくて、そもそもアレじゃSUSHIですらないだろうというw
- 308 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 11:37:16.62 ID:mrr1tQa00
- そもそも寿司を名乗るなら寿司のカテゴリーから逸脱してはダメだと思うんだ…
- 309 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 15:14:59.24 ID:4tay3VW70
- ていうか、創作寿司には作者の想像をはるかに超えるモノがホントに存在するからおそろしい。
- 310 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 15:23:47.25 ID:mrr1tQa00
- 七色の人工イクラ軍艦巻きとかなw
- 311 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/18(月) 16:49:04.03 ID:3jn7Y0ea0
- 不気味すぎるw
- 312 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/18(月) 20:18:04.94 ID:WEhbWm3k0
- 次のイブニングにはのるんだっけ?
いつから連載再開?
- 313 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/18(月) 21:18:37.96 ID:DrXFHXCt0
- 11/28発売のイブニングには乗る
1回休むだけ
- 314 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/19(火) 05:52:10.21 ID:CHdN277H0
- そうかー、楽しみだなー!
- 315 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/19(火) 21:37:28.72 ID:v2vJ8XpG0
- >>309
味っ子2の外人少年コンビの時も思ったが
破天荒な独創性で言えばどうやっても
本物の外人のファンタジー寿司には勝てないよね
- 316 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/20(水) 19:23:36.65 ID:xn3eB33q0
- どれもいらない
- 317 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/20(水) 19:24:07.26 ID:xn3eB33q0
- ごめん誤爆w
- 318 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/20(水) 20:29:16.77 ID:ZW16c66x0
- 露伴先生の担当編集が泉京香だった
- 319 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/21(木) 03:04:09.23 ID:/5E2OVKb0
- 息子の弁当に納豆を入れてた鬼畜親父は死んだかなあ
あいつが一番人間の屑だったわ
- 320 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/21(木) 10:16:15.99 ID:4L5Kq8aH0
- 叶崎とか出てこないかなあ
あと四包丁最後の1人の名前も明かされなかった女
- 321 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/21(木) 20:55:03.08 ID:NhV3MFh20
- 当然、大年寺さんは巨大な壁として二人の将太に立ちふさがるんだよな!?
- 322 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/22(金) 07:22:49.42 ID:oJTS3oYO0
- 仕事で忙しくて弁当に手を抜いた割には、納豆こねる暇あったんだな。
- 323 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/22(金) 08:42:47.39 ID:muhM9Dm6O
- 見た感じこねずにただ詰めてた
妻の病気治療費で借金持ちだったけど妻の実家は裕福だったな
駆け落ちでもして援助を受けられなかったのか
- 324 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/22(金) 10:09:38.65 ID:JAdU8r680
- アンヌは出てきそう
- 325 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/22(金) 18:00:46.63 ID:cCUD4r/X0
- 納豆親父
どうやって老舗呉服屋の美人お嬢様モノにしたんだろうな
出会いのキッカケなんてなさそうなのに
- 326 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/23(土) 09:08:00.05 ID:NRX6hrz60
- 納豆ダイエットを勧めた。
- 327 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/23(土) 10:22:04.64 ID:vqZLvaX60
- >>325
タルるーと君の江戸城夫妻みたいなやり方だろう
- 328 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/24(日) 10:25:56.48 ID:C616MEuq0
- こち亀のホンダラオヤジ(麻里晩)のようなパターンかもしれないぜ。
- 329 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/25(月) 22:19:49.50 ID:Jt+u2n2L0
- フランス編でアンヌや下中が出てくるんだな
- 330 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 01:33:19.43 ID:hg/rs4uHO
- ん、下仲の嫁ってフランス人?
陽一と包丁賭けて勝負したときの娘さんじゃないの?
- 331 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 09:31:25.40 ID:/WqhOMlI0
- カバが完全に忘れたかどうか知らんがそっちは消えて
フランス嫁ルートになった
- 332 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 15:31:10.02 ID:nFvib8hO0
- ありゃあの娘が入れ込んでただけで下仲本人は大して気にも留めてなかったろう
- 333 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 19:29:09.41 ID:oRBhaQ09i
- 佐治ジュニアの思い描いてるプランが親父のやってた事と全く同じで笑った
- 334 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 19:38:03.38 ID:KnoqQxrU0
- 久島さんはメイドとくっついたのにな。
- 335 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 20:17:02.89 ID:o0G1QMzX0
- フランス語はまったく分からないから
いまいち笑いどころが分からなかったぜ
- 336 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 22:34:04.67 ID:haMAHRUm0
- フランス寿司の初体験がスーパーのパック寿司とはカバ先生らしいね。
これからの展開が楽しみだよ。
- 337 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 00:20:07.62 ID:aACeKlzj0
- >>332
最終回の陽一凱旋シーンで腕組んで親密ぶりをアピールしてたし
単行本のコメントでは「ファンの人は読まない方がいいかも」と前置きした上で
二人が婚約間近だと書いてたのよ
- 338 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 00:30:37.16 ID:y5StsxlO0
- アンヌはせめて15歳くらいにしてあげてください
- 339 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 08:10:04.57 ID:Aj274SodO
- 包丁娘が死んでアンヌ母は後妻なのでは
だからアンヌの年齢も低い
- 340 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 10:51:16.88 ID:gw63zjc50
- 何かもう全然将太の寿司らしくないと言うかクイタンとかそこら辺と読み味変わらないね
やっぱり寿司食ったらおばあちゃんの味だとか何とか言って涙ボロボロ流さないと…
人それぞれだと思うけど、年取ると逆にお涙頂戴とか描けなくなって軽い話ばかりになるケースもあるのかね
日本の漫画は情緒オーバーで好きじゃないとか何気に前作否定なのか?
- 341 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 11:06:51.80 ID:1oHuFnN00
- >>340
関口の方も将太にして、二人の将太の成長物語で良かったと思うな。
- 342 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 12:35:44.73 ID:WdMlSX4Z0
- >>340
単に将太(仮)との比較じゃないかな
単身外国に乗り込んできた共通点はあるけど、
翔太の方は日本の技法を武器にするつもりなのに対して
ノッポの方は日本の漫画を評価してない
- 343 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 13:24:48.18 ID:Cez3yJJZ0
- フランスが人種差別が酷いのは解ったw
- 344 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 14:40:19.64 ID:7Qd5NqOh0
- 今日の読売新聞に食品偽装表示の話で寺沢先生コメントしてた。
味っ子が薄切り肉に脂を挟み込んで肉汁たっぷりのステーキにしたコマの写真が使われてた
- 345 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 14:44:27.44 ID:WdMlSX4Z0
- >>344
マジかよ 読売グッジョブすぎるだろw
ネット版にないかな
- 346 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/01(日) 01:53:40.56 ID:lIlBnh020
- >>341
大政の子の将太と小政の子の将太、桐島や高田や四包丁の子の将太も加わって将太だらけの寿司
- 347 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/01(日) 01:58:18.44 ID:TRpl+JZL0
- スペインのが日本食流行ってんじゃないか
きららの仕事も最強の敵はスペイン人にしてたし
バルセロナとか良い寿司屋が多いらしいが
- 348 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/01(日) 12:57:01.70 ID:v5AxXzWo0
- 講談社も小学館もウリナラを敵、ライバル設定に出来ないのなwww
ゴルゴ13でさえターゲット設定しないしwwwwww
- 349 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/01(日) 15:02:18.62 ID:6Gd+gDHY0
- そういや将太で、笹寿司の息子改心した後韓国進出やってたけど
あの後どうなったんだろうな…
また精神がひねくれてしまってそうなんだが
- 350 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/01(日) 19:16:17.01 ID:cCMUPPN40
- >>348
前に韓国の針麻酔学会の副会長だったかが自分が会長殺そうとしてゴルゴに依頼したら逆に会長に
ゴルゴに依頼されて殺されてなかったか?
- 351 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/01(日) 21:56:22.65 ID:sZ8XN6EE0
- 勝手は定番だったゴルゴの出生の秘密シリーズ.............................いや何でもない。
- 352 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/02(月) 13:53:36.85 ID:UlfL8aM80
- 作者は韓国人と親交が深いし、韓国との交流を通じて嫁と知り合ってる。
間違っても韓国を悪く描かないだろうな。
- 353 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/02(月) 13:58:09.14 ID:GC4NB+1o0
- カバ先生も割と韓国の扱いいい方だろう
サムゲタンだしたり
- 354 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/03(火) 10:51:33.25 ID:mJzL3g7M0
- あまりよく覚えてないけど喰いタンで韓国の話の時に殺人事件が起こらなかったぐらいに韓国好き
- 355 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/03(火) 12:13:01.54 ID:dDu8OK5N0
- もしかしたら在日かもしれんね。
- 356 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/03(火) 16:20:00.53 ID:3Fu2temT0
- 実は在日フランス人
- 357 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/04(水) 01:26:22.03 ID:hltxt9uk0
- >>354
喰いタンは殺人起こらない話けっこう多いぞ
俺的にはむしろ殺人事件にたよらずにミステリ描こうとするとこが好きだったんだが
ちなみにアシモフの「黒後家蜘蛛の会」も好きですw
- 358 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/04(水) 03:27:13.41 ID:oTAETjXEO
- ポリティカルな視点の漫画ならともかく、
料理漫画の描写ごときでいちいち在日認定とかめんどくせーな
- 359 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/04(水) 18:33:11.46 ID:6IYmLAFz0
- 喰いタンは最後の方は食べ物を使ったトリックがネタ切れになって
うまみー言いながら大食いしてあとは薀蓄語ってページ埋めればいいやって展開になってた。
連載を再開することがあったら推理部分だけでも原作者つけてもらった方がいいと思う。
- 360 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/04(水) 22:51:22.70 ID:oT+HBcIZ0
- この人 話やネタは全て編集者任せだから
- 361 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/05(木) 12:03:13.14 ID:4xlijEFEP
- 食べ物ネタを切手ネタに置き換えたらキッテデカになる
最近この手の特定知識を使った事件簿物語増えたよね
- 362 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/05(木) 12:16:22.19 ID:eMLND+Gr0
- 和食が無形文化遺産になったな
- 363 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/05(木) 20:10:18.95 ID:LsVzs3pf0
- >>354
悪人の出てこないええ話やったな
- 364 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/05(木) 23:11:24.55 ID:itVpIJXJ0
- >>349
番外編(未収録)では、改心している様子だった。
東京の寿司チェーン店と巴寿司が大会で対決する前に、相手が汚い手を使ってくる事を将太に報告するくらいに。
で、「お前が言うな」と返された。
- 365 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/05(木) 23:50:48.48 ID:fvxViWlv0
- 将太の寿司はまっとうな寿司の修行漫画にして欲しかったな
いきなし外国に飛ぶなんて・・・・
- 366 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/06(金) 01:05:50.44 ID:KdmLDe7eP
- それだと無印の焼き直し展開になるじゃん
- 367 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/06(金) 01:19:08.84 ID:z3D7gB280
- 焼き直し上等
イブニング仲間のK2も焼き直しだけど面白いぞ
一也の成長譚という付加要素はあるが
- 368 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/06(金) 09:43:16.28 ID:+msSmsLD0
- いやいやそこは少しはひねろう
タイムスリップモノは当たるからタイムスリップしよう
- 369 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/06(金) 11:23:49.84 ID:zTNFVGGq0
- 弥生時代で寿司を握る将太か…
- 370 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/06(金) 23:15:58.05 ID:MPiOr4Dn0
- >>367
あっちは昔と今の医療技術の進歩で話を作れるからな。
寿司みたいな伝統食だと何をもって進歩と言ってよいのやら。
- 371 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/07(土) 23:55:31.75 ID:TMj0k5fT0
- トロは捨てられていたとかそういうので
- 372 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/08(日) 10:52:46.99 ID:onpr1qU70
- うろ覚えですまんが
寿司職人コンクール決勝で
藤吉の2品連続柏手→
「このままじゃ劣勢を巻き返すことは…、○品目に出す予定のネタで!!」→
味の組み立てが悪くなる→
その○品目には普通にネタを出してくる(しかも高評価)
だったとき、この漫画に初めて突っ込みを入れた。
- 373 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/08(日) 14:31:59.17 ID:1Gzej7gp0
- >>372
うろ覚えなことよりも
意味が良くわからん
- 374 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/08(日) 20:25:35.00 ID:ysXCB2vwO
- 奥万倉のイカの話だろ
- 375 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/09(月) 03:35:08.52 ID:pH0Vv0uj0
- そういや奥万倉さんって食堂でカレーでも食べよう
みたいな台詞たしかあったけど
味っ子の寿司屋のおやじに聞かれたらぶん殴られてるよなあ
- 376 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/09(月) 10:01:16.79 ID:9k2toa8P0
- あれはどう見てもおやじの方がおかしい
まぁ作業が煮詰まっててイライラしてたせいもあったんだろうが
お前は自分のメシも寿司しか食わないのかと
- 377 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/09(月) 21:21:22.57 ID:kN3P8C400
- >>373
すまん手元にコミックないので、うまく説明できないが
藤吉が2連続柏手を受けたとき、奥万倉と清水が巻き返そうとして
3品目のネタを変えてきた(もっと後に出すはずだったネタを出してきた)。
その際に、「今はよくても今後の味の組み立てが難しくなる」みたいなことを
鳳の親方(うろ覚え)がしゃべってた。
その後、二人が味の組み立てに苦労していた様子は無く組み立てを変えたような描写もない。
3品目に使うはずだったネタを後で使っているような様子もない。
こんな感じ、うまく説明できてなかったら御免
- 378 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/10(火) 01:50:17.18 ID:dT3+sbcq0
- 親方の読み違えでFAじゃね
- 379 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/10(火) 20:05:57.49 ID:WO+WVpOU0
- 今週面白かった
- 380 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/10(火) 20:09:08.59 ID:DZecb/Gw0
- http://mar.2chan.net/may/b/src/1386671862947.jpg
http://may.2chan.net/b/res/232755022.htm
- 381 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/10(火) 22:16:08.37 ID:u4ULzO/90
- 今週の展開は日本人を徹底的に叩いてたが大丈夫なのか!?
- 382 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/11(水) 10:25:35.70 ID:++S5/jAZ0
- http://apr.2chan.net/may/b/src/1386723408790.jpg
http://may.2chan.net/b/res/232860525.htm
- 383 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/11(水) 10:34:10.59 ID:qR68QOEi0
- なんというか日本人とフランス人の味覚の違いネタなんだろうけど今更過ぎるな。
- 384 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/11(水) 17:45:49.21 ID:p/XV73YZ0
- >>383
昔スペリオールでやってたラーメン発見伝でも台湾の話で味覚の違いをやってたな
まあ日本料理や菓子も西洋料理が元ネタ(カレーやラーメンに豚カツ、カステラ等)になってる奴はかなりアレンジされて元の料理とかなり違ってたりするけどな
- 385 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/11(水) 18:30:24.49 ID:E3hxeKOU0
- パンに餡子詰めたりカツを卵とじにして飯に乗せたりしている国の人間としては、
寿司が海外で色々と弄られても文句が言えない…
- 386 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/11(水) 19:24:20.73 ID:HXmhAqas0
- あの顔に丸々一ページ使わんでも
- 387 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/11(水) 20:05:08.33 ID:do1flCiz0
- 日本と海外で味覚の違いがあるのは当然っちゃ当然だけど
日本の大会で海外の味覚ぶっこんできたら低評価になるのも当然っちゃ当然
で、今は日本の味覚がフランスに特攻してるわけだが
イブニング最新号どこにも見つからなくてどうなってるか分からん俺 orz
- 388 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/11(水) 20:12:18.43 ID:QULLrCXj0
- http://jul.2chan.net/may/b/src/1386759797889.jpg
http://may.2chan.net/b/res/232929658.htm
- 389 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/11(水) 20:15:52.24 ID:qcQGdl/j0
- 高慢ちきな本場の料理人の鼻っ柱をローカライズされた現地の料理がへし折る
料理漫画のお約束展開の裏返しやってて面白いな
- 390 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/11(水) 20:31:39.89 ID:JRlpR+3T0
- >380
>382
>388
双葉で貼られる度に知らせに来るこの人は何がしたいんだ?
参加しろと言うのか?
- 391 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/11(水) 23:08:24.47 ID:lv//W6hZ0
- >>385
いや、だってそれらは日本風にアレンジしたものだって誰でも知ってんじゃん
けど「それはそれこれはこれ」ならお互い様だから知ったこっちゃないが
まるで本物のように得意気に語られるのはちょっと……
- 392 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/12(木) 00:29:36.33 ID:9C4V9njB0
- 味覚が違うから通用しない
来日SUSHI料理人死亡
- 393 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/12(木) 00:56:35.04 ID:TKxJN5510
- >>391
今回の話は「それらはフランス風にアレンジしたものだって」知らない将太2の井の中の蛙っぷりを描いて
より成長させるための布石展開でしょ
- 394 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/12(木) 00:58:33.77 ID:oL5ne0Oj0
- 井の中の蛙ですらないのが困る
- 395 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/12(木) 01:10:33.57 ID:ySLcEKIxP
- フランスでは鮮度の悪い魚が好まれるのか?
- 396 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/12(木) 02:32:16.14 ID:v4w4Cb6W0
- >>393
将太(仮)の成長についてはその通りだろう
ただ実際にあることだが「これこそが日本食!」「これこそが寿司!」みたいなノリで
こないだの米すら使ってないのみたいの出されたらさすがに納得いかない人が多いだろ
素直に現地風に魔改造しましたって言えばいいじゃんって
- 397 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/12(木) 05:44:01.67 ID:kqG5P0Pm0
- しかしあれが本当に「フランス人の味覚に合わせた味付け」なんだろうか?
- 398 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/12(木) 10:06:28.00 ID:QTh+O6CHO
- キッテデカや喰いタンのキャラも、自己中バカだけど憎めなかったが
(仮)はどうしてもムカついてばかりだなあ
- 399 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/12(木) 10:20:09.92 ID:oL5ne0Oj0
- キャラクターの性格に腹立てることあまりないな
ウジウジした性格のせいで話が一向に進まないとか言うのを除けば
- 400 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/12(木) 10:22:30.39 ID:+qbAlopX0
- 将太二大要素のひとつ 「敵のすごいムカつく顔」 はクリアしたな
あとは 「涙と鼻水垂らしながらうまいうまい」 が来れば完璧だ
- 401 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/12(木) 21:05:44.00 ID:DXiOXHzm0
- 「敵がやなやつ」ってのは欠かせないよな
- 402 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/14(土) 22:31:27.82 ID:joHWC3KS0
- これだよ、此処しばらく物足りなかったのは、笹木のノリな悪役だよな
- 403 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/14(土) 23:26:25.31 ID:azrLF11b0
- 主人公が悪役でも良かったのに・・・・
これから悪役展開か?
- 404 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/15(日) 10:53:24.22 ID:nnQ2zNrz0
- http://may.2chan.net/b/res/233566312.htm
http://apr.2chan.net/may/b/src/1387057812749.jpg
- 405 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/15(日) 10:56:15.29 ID:vXrClGPK0
- 味っ子2では強力なライバルはいたが、嫌な奴はいなかったしね。
味皇の弟も結局いい奴でした、ってオチだし。
- 406 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/15(日) 19:30:04.63 ID:V0OzsP7m0
- >>403
寿司桶のジャンかよw
- 407 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/15(日) 23:44:58.43 ID:Lv0MJ4570
- >味皇の弟も結局いい奴でした
性根は腐ってたけどな
- 408 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/16(月) 11:07:12.12 ID:jOXUifCq0
- http://sva.2chan.net/may/b/src/1387159320565.jpg
http://may.2chan.net/b/res/233788099.htm
- 409 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/17(火) 11:55:04.76 ID:jjMCLq2m0
- 前回だけど
「日本の漫画は情緒的すぎてベタベタしすぎで子供っぽい」
ってわざとなんだろうけどカバ先生w
- 410 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/17(火) 12:09:39.83 ID:nCTpyOap0
- 根本握りでパリに乗り込むも全く通用せずに
狼狽する味将軍&KAEDEをみたいw
- 411 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/17(火) 17:28:41.43 ID:o44Q4s/j0
- 関口将太の嫁ってやっぱり渡辺さんなの?
- 412 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/17(火) 20:05:50.99 ID:KO7H9R+O0
- 将太の寿司のトンデモ寿司に文句つけてる奴がいるが
クッキングパパの「納豆茶」より全然マシだろ
- 413 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/17(火) 20:19:50.08 ID:2Tx0Hnnw0
- フランスに行っているようだがフランス料理など料理人が指定した食べ方の他にも
美味く食べれる曖昧なもので所詮は日本の懐石料理に劣る
フランス人の寿司など有難がる必要はないということだ わあっはっはっは
- 414 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/17(火) 22:40:45.53 ID:AGlJF6p4O
- へっ!
しようがねえなあ>>413は…………
うちみたいな一流の店は無理だよ。
スーパーか何かで売ってる、
パックのスシでも食ってりゃいいんだ。
- 415 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/17(火) 22:52:00.76 ID:7N51fnHO0
- いや、>>414の言うとおりだ。パックの寿司を食えよ。
パックの寿司のほうが>>414の寿司なんかより数段うまいぜ。
- 416 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/17(火) 23:36:38.77 ID:AGlJF6p4O
- 確かにネタは最高、
シャリも最高、
だが>>415、
肝心のおまえの腕が最低だ。
せっかくの
ネタもシャリも泣いてらあ。
- 417 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/18(水) 01:46:54.44 ID:TuFNZVVg0
- >>413
懐石料理に出たカツオの刺身をマヨネーズつけて食べちゃうぞー
- 418 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/18(水) 12:54:54.84 ID:7zQZGrSJO
- 鰹は生姜醤油で食べる、
それが、決まりなんだ!!
ガシャン!
- 419 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/18(水) 19:59:39.20 ID:oPqGf+r70
- 美味しんぼ知ってる人こんなにいるのか
食べ物漫画とはいえ古い作品だから意外だ
- 420 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/18(水) 20:01:43.60 ID:h1FaW+xh0
- まだ完結してないし
ネット上ではネタ漫画として愛されてるから
- 421 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/19(木) 01:42:47.70 ID:Cf8zIj8LO
- ……俺は……
ただ言わずにおれなかっただけさ………
- 422 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/19(木) 02:03:40.06 ID:07Ovr0MY0
- しかし寿司漫画ってなぜか多いよね
料理漫画でも、特定のメニューに特化したもので複数の作品があるのって
寿司とラーメンぐらいかな
そういや中華一番の作者も今寿司漫画描いてるんだよな
相変わらずの描写だったw
- 423 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/19(木) 02:36:00.13 ID:pIuRXGBpO
- 次回作では大気圏突入の摩擦熱でネタを炙る
宇宙ロケット寿司が出るかな?
- 424 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/19(木) 02:45:37.02 ID:5MNyugkX0
- >>422
カレーがある
あと料理にカウントしていいのならケーキは多いな
- 425 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/19(木) 02:48:04.39 ID:tsZLtpUn0
- カレー漫画って華麗なる食卓とあと4コマになるけどカレーの王女さまとゲキカラ文化交流しか知らんかったが結構あるもんなの?
- 426 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/19(木) 16:48:35.32 ID:bvP9rKaI0
- だいぶ古いけど、包丁人味平、カレー戦争編も有名。
- 427 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/19(木) 18:26:47.62 ID:lmRfrudI0
- 将太の寿司は最終回付近は凄い泣いてしまったんだが
これはそんなこともなさげだな…
命のバトンと笹木が鮪食うところはガチ
- 428 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/20(金) 01:48:00.56 ID:esjINC5H0
- 蕎麦に特化した「そばもん」
和菓子に特化した「あんどーなつ」
ちょっとジャンル的に広すぎるけど、パンに特化した「焼きたて!じゃパン」
日本酒とかワインとかに特化したのもあったような気がするが記憶が曖昧
そういえば寿司と酒って合うの?
欧米だと食事にワインとか普通にあるけど
- 429 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/20(金) 02:31:13.98 ID:uhdHhLPW0
- >>427
列割り込んでタダで寿司食わせてもらっていい身分だな、笹木クン。
源治もいままで嫌がらせされてよく許せたな。
>>428
寿司と日本酒は米と米だからくどいようです。
合う合わないは別として。
- 430 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/20(金) 08:16:10.06 ID:bewifOzQO
- 酒の味や香りが寿司のそれを吹き飛ばすからな
ワインとか一番論外
あえて探すとすれば味も香りもないタイプのウオッカかな
- 431 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/20(金) 10:23:50.85 ID:2l5XQkqw0
- 白ワイン好んで俺は飲むなぁ
- 432 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/20(金) 11:13:01.43 ID:t/9i6BEKi
- 燗酒だな
冷は合わない
- 433 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/20(金) 11:18:01.87 ID:2l5XQkqw0
- 最も寿司と合わせて酒飲むというより
寿司の前に刺身に切ってもらってそっちで飲むのが多いかな
- 434 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/20(金) 11:19:01.10 ID:izYmtg8N0
- 確かに日本酒はシャリのない刺身の方が合うかもね。
- 435 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/20(金) 11:24:54.39 ID:2l5XQkqw0
- >>434
んで刺身で酒飲んだ後に
最後に食べたいのを数種類握ってもらう
大体、コハダと貝と白身だけど
- 436 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/20(金) 17:31:56.97 ID:hO1VOWEQ0
- 寿司漫画って色々、奇抜な事やるけど
結局、ノーマルな寿司の高級店が一番美味しいと思う
- 437 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/20(金) 22:57:11.59 ID:LKNgvDbe0
- 行くなら音やんの店が一番無難そうだな
- 438 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/21(土) 07:43:24.55 ID:8bgj4tQO0
- 立ち食いマグロ寿司のコストパフォーマンスは相当高そう。
- 439 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/21(土) 19:30:40.04 ID:InSMjbBh0
- まさかあのロリがヒロインになるんじゃないだろうな
- 440 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/21(土) 23:30:04.61 ID:as80NoS60
- 将太の寿司2のドラマ化あるかな?
少し前に柏原主演のやつ見たら結構よかった。
喰いタンが2回あったとこ見ると、五分五分ってとこか?
- 441 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/21(土) 23:31:48.40 ID:cbAMoJut0
- 味っ子2も途中まででいいからドラマ化してほしいなあ
無重力ハンバーグまでならキリもいい
- 442 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/22(日) 03:54:12.54 ID:WhREC/JP0
- この前のケータイ大喜利で、今田耕司と杉本哲太がドラマに触れていたな
- 443 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/22(日) 04:03:41.85 ID:tk3uHvxG0
- 柏原主演なかなかよかったよね。
将太役には合ってなかったけど、あれはあれでよかった。
喰わせモン打ち切りだったんだ、結構好きだったけどな。
- 444 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/22(日) 06:35:44.45 ID:g+eoUtz20
- 外国行っても笹木みたいなのが店狙っていて、それを守るために対決って…やってることは同じだよね。
- 445 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/22(日) 09:38:21.52 ID:4cUfCx8s0
- 原作で小政と雅子さんが結婚するのも、ドラマ版が元ネタなんだよね。
味っ子2でボケた味皇がお茶漬けで正気を取り戻すのも、アニメ版が元。
喰いタンではドラマ版オリキャラの名前をもじった焼酎が出てくる。
なんだかんだ言ってドラマ版、アニメ版が好きなんだな、寺沢先生。
- 446 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/22(日) 09:48:52.89 ID:wNgLhrvb0
- カバ先生が一番好きなのはお金で、
その次に好きなのがお金をもたらしてくれるメディアミックスだ
- 447 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/22(日) 09:55:24.84 ID:XkXfHycw0
- ところで「WARASHI 2」はー?
- 448 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/22(日) 16:25:43.05 ID:p5t+y6K10
- 味皇のボケを治すのがアニメ元ネタなら
一口ひつまぶしカツ丼で戻らないと
- 449 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/22(日) 18:00:46.39 ID:bca4nUywi
- >>344
ttp://i.imgur.com/FDi1zP7.jpg
- 450 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/22(日) 19:28:47.85 ID:WhREC/JP0
- >>449
その下の京都吉兆も掲載すべきだと思うんだが
- 451 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/23(月) 00:13:42.62 ID:ua15o7Yo0
- >>449
これってステーキではないよなあ…
- 452 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/23(月) 00:15:01.45 ID:38wr98KG0
- スーパー行くと安い輸入牛肉に国産牛脂混ぜてる小間切り肉とか売ってるが
美味しくないよな
- 453 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/23(月) 18:56:10.95 ID:bF2jBV7F0
- ミルフィーユステーキつって、昔からなかったっけ?
- 454 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/23(月) 19:19:04.80 ID:FP04J2h0P
- 味っ子自体がもう四半世紀昔の作品なんだよな
- 455 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/23(月) 20:03:26.58 ID:VKNnVfiU0
- >>454
そして四半世紀の間に、創作寿司だけではなくあらゆるジャンルの創作料理は
作者の想像力をはるかに超える世界へと突入したのでした。
- 456 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/23(月) 21:48:53.80 ID:x8NrH2fN0
- うちの近くのTUTAYAはそれほど大きい店舗じゃないんだけど
アニメ版の味っ子が全部揃ってる。
味っ子って50年後にも一部でカルト的な人気保ってそう・・・(´・ω・`)
- 457 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/24(火) 05:14:46.06 ID:XeJ9aYLG0
- 古いアニメでどこ行っても全巻揃ってレンタルしてる作品つったら何かな?ガンダムとか?
- 458 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/24(火) 20:02:56.00 ID:SijE9bbR0
- 明石家さんまに似たたこ焼き屋の本名が杉本さんだったのには受けた。
あれってアニメ化ではどうなったんだろ?
「金田一少年」では原作に出てきた桜城ルイ子がドラマ版では全く別の名前になっていたが、アニメ版ではそのままだった。
- 459 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/28(土) 13:40:07.94 ID:ATbr4WlH0
- っっl
- 460 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/28(土) 20:23:24.64 ID:+9gr/Q2V0
- とりあえず勝負で「何故本来の日本の寿司がウケないか」がキーワードになって
それが作品全体のテーマになるんだろうとは思う。
まさか本気で「フランス人の舌がバカ」で片付けたりは・・・
- 461 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/28(土) 20:30:43.84 ID:renGARnv0
- 海原雄山や魯山人が出てきそう
- 462 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/29(日) 17:33:23.45 ID:hAAyo2OR0
- >>460
別作家だけど大使閣下の料理人でのフランス人の扱いは酷かったな。
- 463 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/29(日) 17:56:23.49 ID:mce0AaeH0
- ドクターメシアについてどこで語ればいいですか?
漫画系の板には寺沢氏のスレってここだけですね
- 464 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/29(日) 19:38:29.07 ID:gs28lDZ/0
- サックリ終わってしまったし語るの難しそう
- 465 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/29(日) 22:52:31.93 ID:4HV9TyPc0
- >>463
語りたければここで語ってもいいんじゃない
キッテデカなんかもここだし
ただし反応があるかどうかは保証しない
- 466 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/30(月) 06:31:32.89 ID:/nd3hvZa0
- ドクメシは、過去の料理漫画観たく嫌な奴が出てこないからメリハリがなかったな。
相場英雄作品のように主人公が過去になんかやらかした的な伏線すらない。
- 467 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/30(月) 15:41:39.35 ID:7vCXy24T0
- キャラの顔の輪郭がみんな真円を描いていて気持ち悪かったことくらいしか記憶にないな、ドクターメシア
あのキャラデザでどこの層に受けると思ったんだ作者は
- 468 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/30(月) 16:02:14.39 ID:wnCq7M8gO
- 丸顔フェチとか…
- 469 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/31(火) 00:52:03.36 ID:EAB9j53Q0
- 題材が地味だから、キャラデザでインパクトとろうとしたんでしょう。
- 470 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/31(火) 02:31:43.40 ID:luYAX4s00
- 嫌な料理人や嫌な客が出てくるのはかまわないが、嫌な観客はウザイ
審査の最中に食う前からヤジを飛ばすような連中は追い出せと思う
- 471 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/31(火) 21:25:46.32 ID:LcOXa7xq0
- 観客も大抵関係者だったりするんで「嫌な料理人」ですw
- 472 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/31(火) 21:38:34.82 ID:DX1TO83Z0
- んで、何で本当の寿司が通用しないんだろうな
味将軍ならフランスでどんな寿司出すんだろう
- 473 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/31(火) 23:01:08.84 ID:l6YmvmdO0
- 日本人の味覚:あんこ甘くて美味しいです
欧米人の味覚:チョコレート甘くて美味しいです
「おはぎ」とか「どら焼き」とか見た欧米人は、その黒っぽいものをチョコレートと認識してしまうらしい
そういう味覚期待値でおはぎを食べると・・・ナニコレ!?(@_@;ウゲェ
- 474 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/31(火) 23:14:58.99 ID:yMIz9diL0
- 欧米には豆に砂糖という発想が無いらしいから。
日本人が海外行って砂糖入りのウーロン茶とか見て
「なにこれ」って思うのと同じだな
- 475 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/03(金) 19:34:55.47 ID:DIp9C96q0
- 何か・・・知ったかネタ元はコンシェルジュか?
- 476 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/03(金) 19:41:42.85 ID:7MXzzO560
- ピートザサラマンドラを覚えてる奴はどれくらいいるんだろう
- 477 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/04(土) 01:34:12.74 ID:EHfa3qfj0
- このスレなら大抵の奴は味っ子最終巻読んでるだろ
あれ見るとカバの粘着質な悪人好きはデビュー時からだった事がよくわかる
- 478 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/04(土) 14:13:34.72 ID:Tb++kROF0
- 将太二号はいちおう舌は確かで寿司もちゃんと握れるんだな
- 479 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/04(土) 22:57:45.02 ID:oYHi+N300
- フランスでのラーメン事情がスレになってた
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1388820606/
- 480 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/08(水) 19:01:48.84 ID:IOhQUbBF0
- わかる人がいたら教えてくだされ
シンコのチン○がゴゴゴゴゴってどの巻だっけ
- 481 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 18:15:07.99 ID:f3F6mOrF0
- 正月に朝日新聞の海外情報別冊が「SUSHI」こと海外の寿司食特集組んでたが
フランスに関しては、パリっ子は新し物好きだからどんどん創作寿司が生まれる、とか
他国の独特な寿司とセットで紹介されたのでは説得力やインパクトに欠けることしか書かれてなかった
- 482 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 01:06:56.08 ID:0XBEj5Jm0
- 将太2のフランスはカバ先生の頭の中でだけ存在するフランスなんだよ・・・。
80年代じゃあるまいしバンドデシネにかぶれた日本人とか出しちゃうくらいだし
- 483 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 01:12:19.23 ID:8+liYweJ0
- 将太1でもやたら家が貧乏で食うもんないとかいじめられて…とかあったけど
連載当時は不況とはいってもそこまでではなかったから違和感あったなあ
今どきこんな貧乏いるのかよって。
逆に今ならああいう貧困描写とかリアリティあるのかも
- 484 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 10:29:28.71 ID:W7ZJPcU20
- >>483
っつか貧乏ってわりに家は今風でキレイなんだよな
喰うにはかなり難儀してたらしいけど
話が始まらんがやっぱ笹寿司に店高値でふっかけて
別の場所でもっといい店始めるべきだったな
鳳の親方も寿司屋に大事なのは店じゃなく精神だみたいな事言ってたし
将太の親父の愚直さは福本漫画じゃバカ呼ばわりされるレベル
???「負けると解ってて降りない阿呆、毟るだけ毟る・・・・!
こんな鴨二度とお目にかかれねぇよ・・・・」
- 485 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 21:06:57.12 ID:C1cousHX0
- http://oct.2chan.net/may/b/src/1389439765095.jpg
http://may.2chan.net/b/res/238551943.htm
- 486 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/14(火) 00:24:54.77 ID:wl8f5W/b0
- まさかマジで創作寿司全面肯定してくるとは思わんかったw
味が合おうがなんだろうが、あれを寿司と呼ぶのはちょっと・・・(´・ω・`)
回転寿司ならあり得るかもだが
- 487 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/14(火) 12:35:20.86 ID:qlx6y0260
- 別に江戸前寿司の大会でなければいいんじゃね?
フランスの話だし。日本のカレーなんてインド人から見ればそれこそ(´・ω・`) だし。
ただ江戸前の大会で創作寿司出してドヤ顔するバカはNG.
- 488 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/14(火) 19:18:48.77 ID:wl8f5W/b0
- でも俺、日本人だし
日本人の俺にあれを寿司マンガとして読めというのか(´・ω・`)
まあ料理マンガと思えばいいだけなんですけどね
- 489 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/14(火) 20:02:57.76 ID:Mx7zC7ho0
- 料理漫画お約束の日本人主人公が本場フランスの料理人をへこませる展開の裏返しやってるんだろ
味っ子2ではファミレス経営者にも一定の評価してたように
一般読者の求めるような料理バトルは作者自身が飽き飽きしてるんだよ
- 490 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/14(火) 22:42:26.72 ID:c1aYzwQlP
- 日本ですらコンビニおにぎりじゃツナマヨが定番なのに伝統とか言ってりゃそりゃ頑迷固陋だと思うわ
- 491 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/15(水) 01:03:29.53 ID:adIaMeLr0
- いやいくらなんでもコンビニのメニューでもって論じるのは的外れだろ
大衆文化と伝統文化って、かならずしも一致しないのが普通だし
- 492 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/15(水) 01:06:25.91 ID:0gXc1j5a0
- >>491
大衆が食べるための店に伝統を押しつける方が的外れじゃないか?
- 493 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/15(水) 02:24:07.99 ID:mhaEBTM/P
- ジャパンフェスタに来るような日本オタクに受ける寿司を狙って出して勝利、という展開だったらそれはまた興ざめだな
- 494 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/15(水) 10:23:08.32 ID:ad2jdXt40
- 沢山のスパイスを独自調合したブラック寿司でオタクの心を鷲掴みだぜ
- 495 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/15(水) 11:23:42.66 ID:hywPFuXk0
- あれを外人が「本物(本場)の寿司だ」とか言ってりゃ、そりゃあふざけんなって感じだが
創作寿司の一形態としてありって程度なんだし目くじら立てるほどでもあるまいよ
こないだの米すら使ってないのとは違うんだしw
- 496 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/15(水) 12:19:09.74 ID:SVgcHfjV0
- >>491
そもそも江戸前寿司って元々はジャンクフードだけどな。
- 497 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/15(水) 14:53:37.13 ID:3i5Mg2SJ0
- ファーストフードであってジャンクではないんじゃないか
- 498 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/15(水) 17:56:05.85 ID:lgC2dNAiP
- ジャンクじゃないファーストフードなんてあるの?
- 499 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/15(水) 19:13:52.45 ID:adIaMeLr0
- >>495
あれをフランス人が「創作料理だ」ときちんと認識してくれるならいいが
「これが日本の文化だ」と勘違いされそうなのがちょっとな
まあ将太がどういう寿司で対抗するかを見ないと何とも言えんが
>>498
鉄火巻きはジャンクに入りますか?
けっこう好きなんだが
- 500 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/15(水) 19:45:58.81 ID:lgC2dNAiP
- イギリスの食品基準庁は、ジャンクフードを「高カロリー、高塩分、または多量の砂糖を含んだ食品」と定義している
なるほど。この定義だとたしかに寿司はファーストフードであるけどジャンクフードではないみたいだ
- 501 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/15(水) 21:10:59.41 ID:KzwlR/2N0
- 回転寿司のシャリへの砂糖投入量はすごいぞ
- 502 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/16(木) 08:12:42.17 ID:jghXIcUF0
- 寿司は一見ヘルシーに見えて実際は酢飯のカロリーが半端ない。
回転寿司等で腹いっぱいになるほど食うとトータルのカロリー量がすごいことになる。
- 503 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/16(木) 11:24:32.96 ID:w4LORno60
- >>493
初音ミク寿司とか出すんだな
- 504 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/16(木) 12:10:41.59 ID:uHR5OjL00
- フランス旅行中のネギ農家の娘が
- 505 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/16(木) 17:38:14.00 ID:GCRWJHtf0
- 負けそうになるけど、ダビッド・デュカスが試食して味を認めて盛り返すとかかな。
- 506 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/16(木) 20:25:18.84 ID:N8Fy1PyX0
- >>502
そもそも寿司は一見してヘルシーに見えないだろ
炭水化物の米にたんぱく質の魚を乗せてそれをいくつも食うって時点で
- 507 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/16(木) 20:30:05.61 ID:tVQcVyLi0
- いちいちカロリー気にしてたら外食なんか一切できねーよ
- 508 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/16(木) 20:31:02.90 ID:N8Fy1PyX0
- 寿司ヘルシーなんて思ってんのは知識のない外国人ぐらいだ
- 509 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/16(木) 20:46:31.83 ID:WIln7UYo0
- 欧米人は米は野菜扱いらしいし
フランス人とか現地のビストロだとメインの肉料理をおかわりするからなぁ。
寿司をたらふく食べても連中からすればローカロリーなんじゃないか。
- 510 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/16(木) 20:53:33.71 ID:8oN4FeeU0
- そもそもヘルシーなものばっかり食って長生きすることだけが最上の幸福だという価値観がおかしい。
脂にまみれて定年と同時に死ぬのが理想だわ
- 511 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/17(金) 00:43:30.59 ID:br/vi/1Z0
- >>499
熟れ鮨以外の寿司(握り寿司・巻き寿司・押し寿司・散らし寿司・等)は皆
「早寿司」という別名のとおり、ファストフードだと思う。
(>>500が言うように、ジャンクフードでは、ない)
- 512 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/17(金) 01:50:36.38 ID:/YHu6X5Y0
- 寿司は糖質の塊。炭水化物の米に砂糖や糖分を発酵させて作る酢を加えるんだから。
- 513 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/17(金) 04:40:27.02 ID:E8/ntoLG0
- 何でイベント用にはレベルの高い寿司を出す腕があるのに、
お店ではガッカリ寿司しか出せないのか?
イベントでは本気出すにしても、そこそこのレベルは維持しろよw
- 514 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/17(金) 10:15:12.06 ID:heN4nm6i0
- >>510
定年と同時に死ぬなら、その前に通風で歩けないとか糖尿病で両足切断とかの状態になる可能性も高いが。
- 515 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/17(金) 12:44:49.14 ID:qOv9QFEv0
- だねぇ
ある日突然ポックリ逝けるケースなんて実際には滅多にないよ
不摂生な食生活のツケはそれなりの形で体に現れて死ぬまで引きずる破目になる
- 516 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/17(金) 14:05:03.58 ID:0LTeAcSR0
- 立ったままズバッと逝きたいね・・・・
- 517 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/17(金) 18:34:01.58 ID:30jl0Skl0
- >>513
コストか難易度の問題の可能性
値段が爆上げになるか、親方以外が握るとぐにゃぐにゃの「ごはんとフルーツの塊」になっちゃうとか
- 518 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/19(日) 02:06:27.99 ID:y9RX319T0
- 親方しか握れないならそれこそイベントは処理しきれないともう。
- 519 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/22(水) 17:06:24.45 ID:0at6Xz/80
- 築地場内の寿司大の外国人観光客大喜び&リピーター率の高さから考えると
結局江戸前寿司が美味いんだろ…
つか外人来るなや!混み過ぎだろksg
一過性の観光地ブームじゃねえもう十年以上も外人で糞混んでやがるし
嬉しそうに*回目デースとかざけんな
創作寿司でも食ってろ
- 520 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/24(金) 01:05:42.16 ID:UE4nhiV1P
- 味覚と店舗経営とナショナリズムの区別がごっちゃになってるレスばっかだなw
- 521 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/24(金) 07:45:42.99 ID:HCNP4En+0
- イブニング早売り読んだけど、あの東洋人の名前判明
「ダニー・K」(自称)
やばすぎだろw
- 522 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/24(金) 18:40:52.11 ID:Ghrjy0maO
- つまんねぇよ〜
味っ子2最後まで耐えた俺でもきつい
全世界新人(笑)寿司職人コンクールはよ
- 523 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/24(金) 19:12:36.99 ID:voque3P00
- ワラシ2を書くべきだったな
- 524 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/24(金) 19:26:23.96 ID:iEiOZzjN0
- 探偵は何で切ったの?
将太2描きたくなったから切ったとか?
探偵は間延びして来たから切った?
- 525 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/24(金) 19:42:07.17 ID:NLWqNHSf0
- >>522
それぞれの国の料理を取り入れた寿司を作る各国代表と戦うのはそこそこ面白そうだな
まあ大会は一旦始めたら長期展開になるから人気安定しないと厳しいのかな
- 526 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/24(金) 19:55:02.05 ID:6Occ5DUH0
- >>522
この道30年の新人寿司職人(外人)が出てくるのか、ネタが熱くなるな
- 527 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/24(金) 20:24:13.77 ID:23e0i2bS0
- >>525
某うほっ寿司漫画は世界編という名目で始まったのにも関わらず国内予選で完結しちゃって物足りなかったから期待してる
現実的に考えると和食の代表格みたいな寿司で世界の技術や創意工夫見せられても納得できんだろうとは思うが
- 528 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/25(土) 00:21:07.61 ID:qYV8V9GD0
- >>524
普通にネタが切れたからだろう
後半になるとほとんど探偵としての仕事なんかしてなかったし
- 529 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/25(土) 10:21:33.90 ID:f4eTAqJw0
- 終わったときは「味っ子II」の連載中で将太2までにはエラい間があるような…
- 530 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/25(土) 21:42:36.56 ID:HwLyPMBe0
- めばえで「くいしんぼうたんていせいやくん」読んでた子は
財布にコンドーム入れてる年齢になってることに気付いた
- 531 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/26(日) 09:33:18.53 ID:QYufmI/X0
- >>521
坂田利人
木下藤吉
たこ焼き屋の杉本(さんま似)
etc
など、結構パロディ好きだぜ寺さんは。
- 532 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/26(日) 22:27:13.20 ID:JpnFm4GB0
- >>531
どうせなら企業戦士YAMAZAKI並にやってしまえばいいのに
- 533 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/26(日) 23:47:19.28 ID:wRSQQrrb0
- 似せる画力が(略)
- 534 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/28(火) 00:16:44.27 ID:G2NKuabxP
- 「ラーメンウィーク」パリを魅了 6日間で4000食
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140127-00010000-qbiz-bus_all
> パリのミシュラン一つ星レストランのオーナーシェフ、ドミニク・ブシェさんも参加、
>自ら経営するセルフサービス店「リトルB」で5日間、ラーメンを昼の期間限定メニューにした。
> 今回、パリ入りした河原さんから直接指導を受けて考案、提供したラーメンは
>鶏と豚のブイヨンスープに豚の肩ロース肉、青キャベツ、ブロッコリー、ゆで卵が入ってなかなかの味。
このスレにとっていろんな意味で面白い
- 535 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/28(火) 00:24:40.18 ID:rh8+9Ais0
- フランス料理のブイヨン・コンソメはマジで美味しいからなぁ
だが日本風の麺入れるのは想像つかんな
パスタみたいなタイプの麺ならスープパスタ感覚で食べれそうだが
それだとラーメンじゃないなぁ
- 536 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/28(火) 00:31:07.47 ID:2Q+HfldL0
- このスープの秘密を教えてくれたら三ツ星をあげよう!
- 537 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/28(火) 12:24:47.22 ID:lP2s1kXs0
- 読んできたけど旧将太が自分の事オレっていうのは違和感があった
息子の前だからってのもあるけどここはボクで一貫して欲しかった
あと渡辺さんはピアニスト辞めちゃったのか?
旧作であれだけすったもんだしたのに
カバが忘れてる可能性もあるが
- 538 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/28(火) 21:22:30.01 ID:9B9pM/Uo0
- 息子と話すときに自分のこと「ボク」っつー親父はおらんやろw
- 539 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/28(火) 23:22:12.25 ID:bWQUrBak0
- 日本とフランスでそれぞれの将太の寿司対決が同時進行!!!!
いやー、燃える展開だよね!
- 540 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/28(火) 23:41:22.47 ID:Q+umU1Nw0
- 外資のデカい寿司屋できただけであんだけ客いなくなるとか
実は鳳寿司ってショボイだろ。
- 541 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/29(水) 00:24:01.01 ID:82k0SjUC0
- そういえば最近苦しいって言ってたし
- 542 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/29(水) 08:56:24.70 ID:OtzBpCvR0
- 名人の名声に胡坐をかいて精進を怠ったんだな。
シンコがやってるネタの横流しにも気づかずに。
フランスから窮状を聞いて駆け付けた息子に「死ねえ。死んでしまえぇ」といって首を絞めるのか。
- 543 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/29(水) 10:29:25.77 ID:ee1U0e6A0
- これまだ読んでないんだけど初代将太みたいな感涙エピソードあるの?
- 544 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/29(水) 11:21:19.61 ID:vnodrfWH0
- 初代の清水さんの話はマジで泣けるよな
未だに初美の絵を持って号泣してるとことかヤバイわ
だから彼女の再登場には期待している
案外医者とかになってそうだが
- 545 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/29(水) 11:34:26.27 ID:yMX8E8GE0
- >>519
俺も長いこと海外で創作寿司食ってきたが
結局日本の寿司が恋しくなった
- 546 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/29(水) 17:42:47.10 ID:mPPZ1Kin0
- >>544
心臓移植だからなあ…
普通に考えてまあ生きてはいないだろう…
- 547 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/29(水) 22:18:23.02 ID:dtxrODIm0
- ドクターKになんとかしてもらえ
- 548 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/29(水) 23:27:24.00 ID:c1sJ/n9s0
- 両胸に心臓が二つずつあるのだ
- 549 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 18:13:51.32 ID:baLAk+PiO
- 将太の寿司2、何気に毎回楽しみ。
- 550 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 21:34:58.56 ID:EJYEQupP0
- そろそろ笹寿司が出てきてもいいんじゃね?
嫌がらせに対抗できるのは元祖嫌がらせチェーン店だけだ。
- 551 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 21:42:01.78 ID:FgxTDx3w0
- カバ先生の脳内では江戸前寿司って価値がないのな
- 552 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 23:36:10.94 ID:lRqxcDns0
- 味っ子1の焼肉編と展開が全く同じ
- 553 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 23:40:19.63 ID:ipOHdaRC0
- 味っ子1って敵のが王道で美味しそうなのが多いよな
- 554 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/31(金) 05:18:39.18 ID:uwZsmh7SP
- そりゃ敵方のキワモノ料理に主人公がぶつけるのが王道の真っ当な料理じゃ少年マンガにならんだろ
- 555 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/31(金) 05:26:02.44 ID:xMQVRAA40
- 子供心にも洋一の料理よりも相手のが旨そうに見えたw
でもまぁ漫画として初代はすごく面白かったな
- 556 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/31(金) 08:10:28.11 ID:z48qBU8V0
- >>540
今の鳳寿司って、親方は佐治サンだけど街中の庶民向けのお寿司屋さんなんだよね。
マーケティングというか客層と店の体制とかが合ってないんじゃね。
- 557 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/31(金) 08:42:29.80 ID:VFkCfdSK0
- 純粋に店の味に心底惚れた常連客ってものがほとんどいないんだな。
ただ近くて比較的安くて美味いから通ってるだけの客がほとんどという。
- 558 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/31(金) 10:01:03.26 ID:z48qBU8V0
- >>557
美味いんだけど偏屈な親方がやってる店だとか思われてそう。
- 559 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/01(土) 00:36:51.24 ID:ZCvEQoR+0
- 今度の将太っておそらく天才タイプじゃないよな。
カバ先生のここ最近の傾向も地道な努力とかに重きをおいてるっぽいし
- 560 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/01(土) 07:53:03.20 ID:L1x1YsV+0
- 繁華街の高級店か、低価格の回転寿司の二極分化がすすみ街中のお寿司屋さんがバタバタ潰れてる昨今
伝統の鳳寿司でも安穏としていたらだめだということだな。
- 561 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/01(土) 11:15:27.70 ID:BFavqPDT0
- 佐治親方 「客の回転をよくするためにメニューをなくそう」
- 562 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/01(土) 12:57:55.59 ID:Qy82zmcr0
- >>495
あの寿司が失格になったことに日本はガラパゴスどうのっていってけたど、ぶっちゃけるとステーキ作れといって
ハンバーグ作ったようなもんだからなあれ
- 563 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/01(土) 15:34:08.77 ID:aRw1EdlN0
- カリスマ性、人望は二代目が圧倒的なんだろうけど
料理の腕や実務能力は初代味皇(弟)のが凄いと思う。
何十年も料理から離れて専門も和食なのに
現役の日本トップレベルのイタリア料理人をパスタで圧倒したり
二代目が倒れてる間に組織を世界規模で成長させたあたり
初代の実力は圧倒的だよね。
性格が過激すぎたのが欠点だが。
- 564 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/01(土) 15:41:30.11 ID:owuvnIAQ0
- >>562
しかも課題がビーフステーキなのに使用した肉には豚とかも混ざってる
- 565 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/01(土) 15:52:07.10 ID:aRw1EdlN0
- >>564
そういえば味っ子1で
脂肪が少ない赤身肉をベーコンで巻いたり
国産牛脂や軟化剤を添加した事があった気がするw
昔からぶっ飛んでたんだよな
- 566 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/01(土) 20:36:53.99 ID:9KMlc9mJ0
- >>565
去年の食品偽装関連で、
牛脂注入は立派な工夫なんだからやるなら堂々とやれみたいなこと
どっかの新聞のインタビューで答えてたぞ
- 567 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/01(土) 22:16:34.96 ID:zqkWe3s40
- スーパーで輸入肉に国産牛脂混ぜてるの売ってるけど
俺は不自然な感じがしてあまり好きじゃないな
- 568 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/01(土) 22:58:23.38 ID:+qTvOXTP0
- 基本食えればいいからそれなりの味で安ければ加工品でも問題ないな。
むしろ産地偽装の方が怖いわ。一般消費者じゃ裏取れないし。
- 569 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/02(日) 02:33:06.04 ID:bQpK7sWB0
- 期待してたのにいまいち面白くないな
フランスの寿司とかどうでもいいし
そもそも新しい主人公に感情移入できない
このままじゃ打ち切りになりそう
- 570 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/02(日) 03:46:41.27 ID:2e16DKGo0
- 一種海外で変に進化した寿司に本場の寿司で挑戦っていう
額面だけ受け取ると相当大きなことしてるのになあ
- 571 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/02(日) 08:41:09.91 ID:wpNKYJkY0
- 鳳寿司は店内改装とかはちゃんとしてるのかな。
二十年年間はそのままで、手入れは行き届いても古ぼけたお寿司屋さんなんかね。
- 572 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/02(日) 11:18:34.09 ID:Z2nd43Dd0
- 海外で国にあった形で普及してるあたり
寿司って本当に国際的料理になったんだな。
ところで、味っ子で肉100%麺って出てきたが
あれ実在するの?
- 573 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/02(日) 20:19:30.22 ID:P3DXcOue0
- さすがに100%じゃ無理じゃないのかな
つなぎを入れれば鯛そうめんみたいな感じで出来るかもしれないけど
脂が多いとボソボソになりそう
- 574 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/02(日) 22:41:33.73 ID:Pm/BAv9J0
- >>542
誰も返さないからあえて書くけど江戸前の旬か
- 575 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/03(月) 18:47:18.94 ID:ltEcM6WDO
- 鳳寿司は定期的に客の入り悪くなるな
- 576 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/04(火) 09:13:34.37 ID:PcjqC1pJ0
- 食わせもん、将太2と寺沢の漫画は何の根拠もなく自信満々な主人公だとつまらなくなる
- 577 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/04(火) 10:55:55.61 ID:XtvQBvuT0
- 単純に漫画家としての旬が過ぎたからじゃねえの。
土山しげるみたいな醜態を晒す前に引退してくれ
- 578 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/04(火) 13:56:30.51 ID:zC1t9S/y0
- もうなんか、今回のテーマが最初から無理ありすぎね?
読者的に共感も納得もぜんぜんできないで
首かしげながら読んでる状態だわ・・・
- 579 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/04(火) 14:17:36.95 ID:DmmyPjf40
- 俺は今回のテーマは興味深いわ。
固まった自分の価値観や常識の確認(共感)の漫画じゃなくて、新たな視点の獲得になるかもと言う未知への興味がある。
少なくとも、自分が「異人」の立場で、こちらの常識が通用しないのが面白い。
あとは今後の展開次第。
- 580 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/04(火) 14:19:14.95 ID:DmmyPjf40
- むしろ首を傾げながら読むのが刺激的で面白い感じ。
- 581 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/04(火) 16:22:25.90 ID:4yjv4W7m0
- 大型回転寿司チェーン店は存在しないのが将太世界。
- 582 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/04(火) 19:23:34.42 ID:zutqfxDhO
- 寿しとぴあが比較的近いのかな
- 583 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/04(火) 21:04:19.40 ID:LZ3kQknXP
- 全国大会編の坂田が100円の回転寿しで握ってなかったっけ?
- 584 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/04(火) 22:39:38.53 ID:R0Mgp/3/0
- >>576
将太2じゃなくて食わせもん2だよなこの漫画
- 585 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/04(火) 23:34:57.17 ID:FtnMKnXf0
- せめて将太朗の方を前作将太みたいなキャラにして欲しかった…
今の作者の二大お得意キャラ
佐治将太みたいな根拠の無い自信満々タイプ(食わせもん 空山海など)
将太朗みたいなおとぼけタイプ(味っ子2 タッキーなど)
これは別に出てきてもいいけど
主役か準主役に前作将太みたいな真面目タイプがいないと読み味が違いすぎて全然続編っぽくない…
- 586 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/05(水) 08:26:13.59 ID:HvxvM0XN0
- ぶっちゃけ、リアル世界の外人創作寿司や大型回転寿司チェーン店の商法が凄過ぎて
作者の創作能力が全く追いついてない。
- 587 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/05(水) 08:29:24.96 ID:aqJt9pzk0
- もうこの手の料理うんちくものってちゃんとしたプロの監修ないと描けないからなあ。
- 588 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/05(水) 10:56:49.55 ID:FwJi0dV/O
- >>583
あれは個人経営だろう
- 589 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/05(水) 15:33:39.19 ID:TmuJ0A3m0
- 鳳寿司の周囲には回転寿司屋がなかったのか?
- 590 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/05(水) 18:45:15.10 ID:pNX8oi9f0
- そういえば征五郎親方、食いタンで犯罪犯してたな
鳳寿司が凋落したのもその影響か……
- 591 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/05(水) 21:53:08.35 ID:QoEl0+ya0
- 味っ子2のやきそぼ対決はうまそうだったな。
- 592 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/05(水) 22:28:24.38 ID:BQGbkNdK0
- アランシオンのスープ焼きそばと新主任組のスイーツ焼きそばはあまり…
- 593 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 01:03:57.49 ID:zLA3wTct0
- >>583
あれ、ガキにとっちゃ100円寿司でも大金だよなあと思ったっけ
- 594 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 23:59:13.79 ID:M72nZMy40
- >>593 一皿100円でも、食べ盛りのガキがそこそこ食えば1000円ぐらいは軽く超えるよなぁ…
- 595 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/07(金) 11:07:54.54 ID:PcNTZhW80
- うむ
- 596 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/07(金) 23:24:42.61 ID:92yy8bNC0
- しかし「寿司」というジャンルだけでよくネタがつきないよな。
そこはホント感心する。
- 597 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 09:36:28.87 ID:XISHo9Wi0
- 寿司は1人前の中にマグロとかトロとか赤身とかいろんなネタがあるからな
それぞれのネタごとに勝負とかできる
これがカレーだったらタマネギ対決とかニンジン対決とかできないしな
- 598 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 10:08:40.04 ID:qdC2WXRA0
- でも華麗なる食卓ってすごく長く続いたよね。
- 599 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 15:22:51.02 ID:2AJUrWAd0
- 色んな料理をカレー味にしたからね
焼き鳥だってスパイス使って調理すればカレー
- 600 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 16:05:51.82 ID:9qz4yUd80
- これが塩なら大儲け
- 601 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 21:28:43.55 ID:q5KOvfAG0
- そばもんとかも蕎麦だけでよくやってると思うわ
- 602 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 12:54:57.86 ID:B9T6UKAd0
- 四大江戸メシの中で、漫画の素材としては寿司が圧倒的で、蕎麦はそこそこ。
天麩羅と鰻は単独作品皆無ってとこかw
- 603 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 13:29:15.79 ID:kW3XSHvo0
- >>602
鰻は去年ぐらいまでモーニングでラズウェル細木が「う」って漫画描いてたぞ
- 604 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 16:11:17.27 ID:aBSPJCvK0
- ラズウェル、うなぎの次は豚肉漫画描いてるな
- 605 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 17:56:41.47 ID:vc2zFH+I0
- GENESISのSUSHIは、握りの技術は素人レベルでも、
仕込みに徹底的な創意工夫で他の店の寿司を圧倒してる、ってことかね
ただわざわざ日本とフランスに舞台を分けた以上、差別化できないとだれるだけだろう
- 606 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 21:54:11.35 ID:is/SuckI0
- シンコとトビオはかつて大政小政兄さんが将太をバックアップしたように将太郎を支えられるのだろうか
- 607 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 23:14:24.01 ID:B9T6UKAd0
- バックアップなんかしてたっけ?
- 608 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/10(月) 18:26:35.41 ID:OoTOBjQ70
- ;' ':;,, ,;'':;,
;' ':;,.,.,.,.,.,,,;' ';,
,:' ::::::::、
,:' / \ ::::::::',
:' ● ● :::::i. ここでカエレは、半角なのがお約束だからあしからず
i ''' (__人_) '''' :::::i
: ::::::::::i
`:,、 :::::::::: /
,:' : ::::::::::::`:、
,:' : : ::::::::::`:、
- 609 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/10(月) 18:28:02.02 ID:OoTOBjQ70
- スマン、誤爆。
- 610 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/10(月) 19:57:02.61 ID:VzD96+5U0
- 鳳寿司って云うか日本の寿司ピーンチ!って展開だからなw
- 611 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/10(月) 20:32:33.17 ID:SWEXGZh10
- あの海老の握りあまり美味そうに思えなかった
- 612 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/10(月) 20:55:32.74 ID:HBWWexnE0
- デュカスの寿司とそれにビビる鳳寿司とどっちを心配すべきなのでしょうか
- 613 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/10(月) 21:53:27.72 ID:BfYgV+tj0
- 高い寿司屋にいったことないんだが、
鳳寿司で食事するとして一人いくらぐらいかかるもん?
味は日本一の名店だからそれなりに金はかかるだろうけど、
店の作りは高級店って感じじゃないよね。
佐治将太の友達が一万以上かかるって行ってたし。
・握り一人前
・握り一人前以外に好みの寿司を数カン
・酒をそれなりに飲む
・酒の肴の一品料理、刺し身など
寿司屋で注文するのってこんなもんかな?
大阪北新地の高級寿司店が3万くらいするって聞いたけど、
鳳寿司もそんなもんかな?
- 614 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/10(月) 22:09:55.34 ID:SWEXGZh10
- 鳳寿司が客で混んでるシーンは何度かあったけど、どの客も普通の庶民って感じだったな
- 615 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 01:15:45.20 ID:Ma0J8msN0
- なんか貧乏な子供のお父さんに寿司食べさせてあげたいとか初代なかったか?
3万なんか無理だしいいとこ庶民派なら1万までだろ
- 616 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 01:49:35.51 ID:pXV5EYmr0
- ジェネシス
ってどっかで聞き覚えが…
- 617 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 01:58:49.50 ID:cugsG/P30
- まさかあいつの…
- 618 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 03:17:21.09 ID:JgmfFUEF0
- ,-――――――-.
/ |
/ |
/ |
l"ジェネシス寿司 l
,、_lー-―――――‐--、/l
i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
ヾ,iハ゛.´ _,,、_ i.; _,. ` 彡'i)
`、j,' `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン へいらっしゃい!!
i, ` ,、/ i_ `` ,r'
,r〃'i ,r'ヽ、 _,〉 /.
/i:ト、;;i, ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、 ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i
- 619 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 09:18:14.35 ID:iqZPnfDS0
- やっぱ一万ぐらいといったところかねえ。
- 620 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 11:01:46.70 ID:03neIL9i0
- 普通に一人前の寿司を頼んで、日本酒を一合徳利1本飲んで、「名店」と言われるけど
高級店じゃない店なら、ひと声1万円ってとこだろ。
これにお好みで追加したり、別に料理を頼んだりするとぐんぐん価格がアップw
お任せで寿司を含むコースを一通り…って頼むと2万くらいじゃないか。
- 621 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 16:03:41.00 ID:1M0eeZYB0
- あの高級店は店がしょぼくね?
インパクトを狙ったのかもしれないけど。
周りは殺風景で、申し訳程度に富士山の絵、
スカスカの店内に、面白みのないテーブルと椅子。
これだったらイケスとかの法がヨッポドエレガントだと思うが。
- 622 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 16:19:54.28 ID:EEtGhfUu0
- >>616
味将軍七包丁の一人ゴッドハンド大虎の寿司屋が「じぇねすし」だったな
https://www.youtube.com/watch?v=A0fpf3DRbjE
- 623 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 16:26:53.02 ID:IBF+hvHx0
- あれが寺沢の思いつく西洋式高級店なんだろう
高そうな美術品たくさん置くかもっと客の人数増やせばよかったのに
- 624 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 19:25:01.69 ID:8A+H5iyM0
- まあ将太世界ではなくリアル世界でなら、仮にイロモン寿司屋が繁盛したとしても
その影響で周りの寿司屋で閑古鳥が鳴くなんてことはぜってぇー無いな。
- 625 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 22:25:01.33 ID:HHkxL8cC0
- シンコとか飛男とか年齢的には1の頃の大政ぐらいのベテランのはずなのに
いまだにたいしたことなさそうだよな。やっぱ才能がなかったか。
- 626 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 22:56:24.97 ID:3H8E8WXf0
- シンコは全国すしコンクール東京予選でウニのゼリー寄せ握りで
ヤスから拍手貰ったけど次の試合くらいで負けたしな
- 627 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/12(水) 00:15:28.86 ID:O5ldc46W0
- >>624
将太世界の中のこととしても不自然だよアレw
客の大群が店の前に行列してるかと思ったら「予約しないと入れません」てなんだそりゃ。
入れなかった客が他の寿司屋に流れるだろうに
- 628 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/12(水) 01:27:26.29 ID:+7TrgDJJ0
- 鳳寿司には常連客いないのかね
2−3ヶ月に握り寿司屋1度行くけど常連になると店基本変えないけどな
2−3ヶ月に1度じゃ常連じゃないけどな
- 629 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/12(水) 08:26:22.05 ID:qCeW8Bz90
- 上客ってものがいないんだろうな。
一見客の比率の高い商売やってると風が吹くとこうも脆くなる。
やっぱ常連への贔屓って大切なんだな。
- 630 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/12(水) 08:54:17.03 ID:4inbXIo10
- 街のお寿司屋さんとしてはボッタクリ価格だし、接待とか特別の宴とかで利用するには店がしょぼすぎる。
今のご時世、ちゃんと客層を把握し、それにあった店構えと価格設定やメニュー構成をしないと
名門鳳寿司でも厳しいということではないのかな。
- 631 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/12(水) 08:56:07.71 ID:nf8QTOl00
- 佐治は職人としては一流でも親方としては二流三流だったって事か
- 632 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/12(水) 09:44:22.31 ID:3oIy9zhd0
- 船場吉兆とか、紺屋碧悟(こうや へきご)とか過ぎるw
- 633 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/12(水) 11:40:53.33 ID:euDbmnKy0
- >>627
行列はみんなサクラなんだよ
話題作りのためには当然ですw
- 634 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/12(水) 13:22:20.62 ID:qCeW8Bz90
- >>631
40過ぎであろうシンコたちが若手のホープって時点で。
どんだけ弟子育たなかったんだよ。
- 635 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/12(水) 20:41:46.77 ID:jYKDkGij0
- シンコの持ちネタ
ニンニク風味のカツオのたたき
もろきゅう丸ごとかっぱ巻き
溶けたうにのゼリー寄せ握り
トビオ
母の日限定手巻き寿司
ひよこ寿司
これじゃ独立できんわ
- 636 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/12(水) 21:15:11.38 ID:ceEmcxCT0
- あの一番人気職人が握ったエビの寿司は、工夫をこらしてるのでうまいというのはまあいいとして・・・・!
握りの腕はトビオにも劣るレベルだよな!?
だったらどんなにネタがうまくても完成した寿司はやっぱりイマイチな感じになるんでは!?
それとも握りの腕がイマイチでもネタが圧倒的にうますぎてもう関係ないんだろうか。
- 637 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/12(水) 21:33:19.95 ID:3oIy9zhd0
- 機械が握ってる回転すし、パックすししか喰った事はないけど充分美味しい
- 638 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 00:03:11.38 ID:yfpSBCE/0
- 1で握りの腕を競い合ってたのがあほらしくなってくるな。
- 639 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 02:40:12.58 ID:+9Cp+/fkO
- >>636 オリジナリティが強すぎて比較対象が無いから分からないんだと。
いずれ皆が真似するようになったらボロがでるな。
しかしまぁバニーガールとかw
- 640 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 04:28:36.36 ID:TPnQdqmO0
- このジェネシスの店はなにかモデルがあるの?
外国で似た様な店があるとか。
カバ先生がまったくオリジナルで考えたのなら、中々のアイデアと思うが。
- 641 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 06:19:00.30 ID:xZXadyWj0
- アニメ味っ子にはジェネ寿司て店があったな
- 642 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 08:31:07.72 ID:Z8eY4BkXP
- 予約がなくても入店させてくれ、なおかつ一番の職人をジェネシスの好意でつけてくれたのに、鳳寿司の面々は寿司食うまでディスりまくり……
ほんとにこいつら主人公サイドなのか?
- 643 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 08:36:58.04 ID:6OftECrd0
- >>637
今の寿司ロボットは相当に熟練の職人でもなきゃ勝てない。
安定したパフォーマンスで競うなら人間じゃ勝負にならんレベル。
- 644 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 09:05:10.83 ID:GMt6PWNE0
- スシローとかのタッチパネル注文に慣れてしまた後、久々に回らないお寿司屋さんに行くと
職人さんにオーダー出すのかイマイチめんどくて重いなと感じるようになった。
- 645 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 11:20:45.00 ID:+9Cp+/fkO
- >>644 回転寿司は、他に客が居なきゃ最高なんだがな。
作品にケチつける気は無いけど、カウンター越しに職人が握ってる寿司屋とフランス寿司屋は客層被らないだろ。
- 646 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 12:35:03.32 ID:D6zTh8kt0
- 作中では人気なんだろうけど、あんな寿司屋いきたくね〜w
- 647 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 16:14:19.27 ID:wj7sDIjs0
- >>644
回ってる回転寿司が一番楽でいい
回ってない回転寿司は面倒だから嫌だ
好きな物だけを十皿でも食べられるのが回転寿司の良い所で
注文で十皿下さいなんてとても言えない
- 648 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 16:47:52.68 ID:cghDuS4g0
- めし時の回転すしは握りたてが多く回ってるからなるべく回ってるのを取るが
食いたいのがない時は普通に職人に頼むわ
>>647
一度に10皿頼まんでも2〜3皿ずつ注文すればいんじゃねw
- 649 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 18:22:08.05 ID:vcS/fySr0
- 前の読み逃したんだけど、舞台が日本に飛んでて?となった
フランスの店で日本の寿司がウケないどころかろくに注文もされなかったし残されて負けた原因の
タネ明かしってあった?
- 650 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 18:32:28.09 ID:NylRL7TU0
- >>649
フランス料理は足し算だからみたいな話だったような
- 651 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 23:19:30.85 ID:yfpSBCE/0
- フランスに日本の寿司は受けないけど、フランスの寿司を日本に持ってくると
他の寿司屋の客層を根こそぎ奪うほど日本人の客には大好評。
なんとも大したご都合主義展開だこと
- 652 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 23:35:35.07 ID:oHblupoy0
- 盛岡冷麺が平壌冷麺よりも北朝鮮の富裕層で受けてるらしいからなあ。
オリジナルよりも日本で進化したモノの方が高級扱いで
逆輸入されてるという。
食べ物ってたまにそういう事があるのよ。
- 653 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/14(金) 00:27:28.38 ID:KgKsssewP
- 南米で進化して日本の格闘技界をびっくりさせたグレイシー柔術みたいなもんか?
- 654 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/14(金) 00:47:10.39 ID:x1oL3FFJ0
- 彼女が当店で一番の職人って、
彼はオーナーとかだから順位に入ってないだけなのか?
彼を含めても一番なのか?
- 655 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/14(金) 04:00:29.61 ID:KgKsssewP
- 寿司の味での順位じゃないから極論いえば女の武器を使っておっさんから指名とれれば勝ち
- 656 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/14(金) 04:15:37.71 ID:Joj4wEFY0
- もっとこう前作みたいに
「くそ! 生クリームが握れない! どうすれば生クリームを握れるんだ!」
「やったよ将太くん! 生クリームと酢飯が完璧に調和してるよ!」
みたいな展開を見たい
- 657 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/14(金) 04:52:50.19 ID:0fUNDX7S0
- 今のカバの頭はひねくれた事やってウケをとる考えしかないから無理
- 658 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/14(金) 06:56:04.35 ID:x6X2K7X+0
- 前作は握りの技術が最重要視されていて、
連載一話目は将太が「地紙の型」を握れる様になるのに丸一話ついやす。
ウニや芽ネギを軍艦でなく握りにするのにも修行エピソード。
他にも本手返し五手や小手返しのエピソード。
など握りの技術こそ寿司職人の本分みたいな事いってたのに、
外人キャバクラ嬢のつたない握りが周辺の寿司屋の客を全て奪うとは、
なんたるカバ先生の手のひら返し。
- 659 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/14(金) 08:40:57.80 ID:7+j8KsU40
- 鳳寿司がひまになったのは事実だろうけどその原因がジェネシスに客を取られたからとは限らない。
時期が偶然合っただけで鳳寿司の客離れは前々から進んでいたのではないか。
- 660 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/14(金) 18:23:35.97 ID:x9f9KrSY0
- 高級な寿司屋の客層って保守的な客がわりと多そうだからああいう店に客を一気に奪われるとかなさそうな
- 661 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/14(金) 18:43:15.38 ID:/l1TSyq70
- シンコとトビオが佐治の目のないところで手抜きばっかやったせいだよ。たぶん。
- 662 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/14(金) 21:05:22.40 ID:x6X2K7X+0
- シンコとトビオは両方もうツケ場に立ってるんだよな!?
佐治親方は厳しいだろうからそれなりの腕でないとツケ場に立てないだろうから、
少なくともシンコは中の上か、上の下くらいのレベルなんでは!?
- 663 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/14(金) 21:45:27.79 ID:7KlmKy6C0
- 二人とも石塔返しや本手返しは余裕
- 664 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/14(金) 21:48:07.13 ID:jKC1Jx4n0
- 一般論として勝負ものの料理漫画って、いわゆるバトル漫画の方式や技法を
料理に当てはめるのに無理がありすぎると、話の流れとか設定の整合性が齟齬をきたしやすい
(スポーツや格闘技でも起こりえることだけど)
カバ先生はその傾向が正直強いし、創作料理のセンスもあまりなさそうなので実は行き詰ってる
(『喰わせモン!』のタイガーバームガーデン餃子とかひどかったなぁ)
- 665 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/14(金) 21:48:14.52 ID:HOcfeupa0
- ひよこ寿司が鳳寿司の看板寿司なんだよ!異論は(ry
- 666 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/14(金) 22:10:09.78 ID:x6X2K7X+0
- 佐治親方はもう最高の手技、二手で握れるんだろうか。
- 667 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/14(金) 22:29:05.24 ID:7KlmKy6C0
- >>665
干からびたイクラをワインで戻した軍艦巻きだろ
- 668 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/14(金) 22:52:01.65 ID:e7gBtI9XO
- 機械が寿司を握るってそんなのは聞いたことがない。
巻き寿司、シャリ玉をつくるロボットは業務用で販売されているが、
寿司を握るってそれはさすがにないと思う。そこはネタをひとがのせているんじゃないか。
握るというか、シャリ玉に上からのせるだけなんだけど。
- 669 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/15(土) 11:25:54.11 ID:duahpZui0
- 将太的に言えばネタによってシャリの量は変えるべきなんだよな
機械がシャリ握ってる回転寿司屋に言って 「この寿司は失敗作だ」 とか言ってみたい
- 670 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/15(土) 12:53:57.97 ID:lO6IwIWA0
- そんな寿司屋は店長も雇われだろうし、メニュー俺が決めてるわけじゃねーしと不味い酒の肴を押し付けて終了になるだけかと
- 671 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/15(土) 15:41:18.82 ID:qkFcV/Kg0
- >>666
そういえば将太が荒野碧吾戦で一手握り使ってたな
- 672 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/15(土) 18:01:49.90 ID:6JSHfOiv0
- 将太の寿司では弁当対決で、
将太は見た目が地味な笹で包んだ握り寿司を出した。
前半は売上が不調だったが後半になって巻き返し、
最後は見た目は地味でも味が美味しければ
受け入れられる!、となったが。
だけどミスター味っ子Uでは、その展開は全面否定(w
将太の寿司Uでもその傾向。
カバ先生に何があった?
分かる人、教えて
- 673 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/15(土) 18:28:29.67 ID:HwxoJ2790
- 味さえ良ければ受け入れられるというのは物語のご都合主義。
実際は味はそれなりでも見た目や演出・価格・流行・他の人が褒めてるから、
等の要因でヒットするのが現実。
という風にカバ先生は現実路線になったんではないだろうか。
味っ子2でも店舗運営やコストなどの面が重要視されてたし。
- 674 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/15(土) 18:32:48.98 ID:fHKyfGPd0
- つーか前作が約20年前の作品と比べて
「前と意見が食い違ってる!(キリッ 」とか指摘してなんか意味あんの?
「美味しんぼ」みたいに(作中の)同じ人間の意見がひっくり返ったとかいうんなら
まだしも、明確に世代交代してんのに
- 675 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/15(土) 18:57:26.44 ID:6JSHfOiv0
- >「前と意見が食い違ってる!(キリッ 」とか指摘してなんか意味あんの?
そんなつもりはないよ。
ただ味っ子U、将太の寿司Uともにグルメ漫画のタブーに
切り込んでいるから。
なんか作者の思想が変わったのかなと。
- 676 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/15(土) 19:10:56.58 ID:9Vw59bcd0
- まあそのへん変えないと
前と同じ事やっても別の漫画書いてる意味なくなるというのもある。
- 677 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/15(土) 19:39:50.44 ID:xbvk7uoM0
- タブーに切り込んでるの同感w
結構刺激的で面白く感じてるよ。
あともしかしたら少年誌と青年誌の違いもあるかもね。
予算とかマーケティングの現実に切り込むとか、読者が社会人である青年誌ゆえのネタのような気も。
- 678 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/15(土) 20:28:54.51 ID:rsBoDtwx0
- 問題は、リアル世界の外人創作寿司や大型回転ずしチェーン店の方が、タブーへの切り込みが過激だというコトだ。
- 679 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/15(土) 21:03:35.40 ID:r/3MEza90
- 味っ子や将太の寿司描いたのは少年マガジンだし、イブニングで描くのとは違うんだろう
担当の編集さんもそういう誘導するだろうし
- 680 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/15(土) 21:07:38.12 ID:tRSe88lD0
- プロなら知らない方がおかしい事をさも秘儀奥義のように騙れた古代と、
ぐぐれば一発で分かる現代とでは事情が違うだろうしな。
- 681 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/15(土) 22:30:13.43 ID:6JSHfOiv0
- つい最近でも将太郎が「地道に努力するぞ!」と
前作のノリだったのに、ジェネシスでは半年の外人が
おぼつかない手つきで握っているにNo1だとか。
料理漫画のタブーだよ(w
- 682 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/15(土) 22:31:08.68 ID:bgkGtlB50
- 生産者のこと考えた経営にシフトしたら追い出されたんゴなスワローフーズの話は泣けるで。
- 683 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/16(日) 00:15:56.75 ID:c4pwaIJi0
- 現実路線のようでいて肝心なところは作者の都合のいいようにしか書いてないから面白くない。気持ちが悪い
- 684 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/16(日) 00:34:21.62 ID:QzA4M6WDP
- 作者の都合の悪い展開ってどんなん?
- 685 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/16(日) 01:15:11.46 ID:L7mw+LSI0
- 編集者が改悪して人気暴落展開で打ち切りとか?
- 686 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/16(日) 05:31:15.23 ID:j65LWg6x0
- ドキュメンタリーじゃないんだから当たり前じゃんwww
どう言うテーマをモチーフにしてるかって話をしてるだけだよw
- 687 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/16(日) 06:33:14.88 ID:I1tB8kHx0
- >>どう言うテーマをモチーフにして
テキトーに言葉使うのやめれwww
- 688 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/16(日) 07:57:03.35 ID:1If4bqD30
- 腕のいい創作職人さんは、ウソ話のうそくささを消すために事実を混ぜる。
その加減具合が絶妙なのが一流の創作職人さん。
- 689 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/16(日) 09:40:51.73 ID:+gPg4oa50
- ハワイの回転寿司に言った時・・・・!
一緒に行った人が「島国だから絶対に魚がおいしいって!」
っていうからいったんだが、案の定まずかったw
外国の寿司ってどう考えても日本の寿司にかなわんと思うが。
- 690 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/16(日) 10:09:41.35 ID:XFMYasoa0
- >>689
島国の寿司が美味しいなら、イギリスは最強だろうな
まあ実際の所イギリスのシーフードは、「余計な手を加えなければ」最高らしいけどなw
- 691 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/16(日) 10:13:49.77 ID:I1tB8kHx0
- 「ローストビーフ以外全ての肉料理はゴミ」と言われる英国でも、魚料理は
美味い(ものもある)と評価されてるよ。
- 692 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/16(日) 10:33:39.26 ID:QzA4M6WDP
- うなぎうまいよね
- 693 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/16(日) 13:33:50.72 ID:MaJpRQaK0
- フィッシュ&チップス
- 694 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/16(日) 18:29:33.02 ID:VUP3ZD3R0
- パイ&マッシュを試してみれば良いよ。
- 695 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/16(日) 22:17:00.19 ID:bILOdztS0
- 鳳寿司がこんな状態なら小樽の将太の寿司屋はもっと大変なのか?
今日は立ち食い寿司に行って、それなりに食べたけど1200円だった。
握っている人はおっさんと若手。
若手は専門学校を出た感じで、おっさんは元町の寿司屋という感じ。
立ち食いだからコストパフォーマンスが良い。
客もひっきりなし。握りの技術は素人では区別付かないの現実だろう。
そこらへんも将太の寿司2で描いてほしい。
- 696 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/16(日) 22:55:40.03 ID:1If4bqD30
- >>695
小樽は観光名所として寿司屋街が成立してるからむしろ大丈夫だと思う。
将太世界では、北海道観光に行ったら必ず寄らなきゃいけない名店として各種ガイドブックに載ってると思うな。
- 697 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/17(月) 14:41:05.39 ID:wcid9Nu10
- ラーメン発見伝だか西遊記だかでは
「前衛的な創作ラーメンの店より、普通の博多とんこつラーメンとか札幌味噌ラーメンとかの店の方が実際は流行ってる場合が多い。
客はなんだかんだ言っても普遍的なものを好む。
前衛的なラーメンの店はメディアで取り上げられる機会が多いだけのバーチャル人気店。」
みたいな話をやってたな
実際ジェネシスみたいな店があっても一回行けば充分な感じだし
他のほとんどの寿司マンガでは江戸前伝統最強ってパターンが多いんで差別化は出来てると思うが
この西洋創作寿司持ち上げがどういう決着を見せるのかは興味深い
- 698 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/17(月) 15:44:19.16 ID:hX6RUmXfP
- 味っ子2でも味将軍の江戸前伝統が圧勝だったな
- 699 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/17(月) 16:01:17.09 ID:4V83GmKs0
- 中年日本人しかいない審査員じゃシオンアランの創作寿司なんか勝てんわな
味将軍のは一見普通の江戸前寿司だけど最高レベルの完成度だし
- 700 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/17(月) 20:59:13.54 ID:Ob9iGW4K0
- 前衛的創作寿司と伝統的江戸前寿司と100円回転寿司って客層かぶらなそうだろうから共存できると思う
- 701 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/17(月) 23:42:22.31 ID:UNISA9Xs0
- 前衛寿司なんてそう何度も喰いたいモノじゃないよ
回転寿司を見ても
基本的には新鮮な魚をのっけた醤油味の従来型の寿司が人気
- 702 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/17(月) 23:49:19.62 ID:YXq2QVNl0
- キッテデカおもしろいよ
- 703 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/18(火) 06:06:41.69 ID:bL8Nj2JrO
- >>699 元々、寿司の定義から外れたもの出されたんだから失格はしょうがないよ。
- 704 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/18(火) 09:19:12.77 ID:bL8Nj2JrO
- どちらかと言うとフランス寿司は創作懐石料理なんだよな。
フランスでは受けるかも知れんが日本じゃ今更な感が。
かと言って伝統的な寿司屋もな。
- 705 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/18(火) 11:40:53.73 ID:VMeHniZK0
- 創作寿司はもう寿司の範囲を超えてる
ごちゃごちゃしたガラケーとシンプルなスマホみたいな感じ
- 706 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/18(火) 12:11:16.37 ID:pYFUDdXyP
- 握り寿司自体がもともとの寿司の範囲を超えてるからなあ
- 707 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/18(火) 12:14:00.79 ID:RPFtE7xk0
- 寿司を名乗るなら最低限、酢飯は必要でしょう。
- 708 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/18(火) 12:43:52.66 ID:pYFUDdXyP
- なれ鮨は酢を使ってないぞ
- 709 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/18(火) 12:44:48.27 ID:RPFtE7xk0
- でも結果的に酸っぱくなったご飯はありますよ。
- 710 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/19(水) 01:32:39.75 ID:NCil7G3C0
- 発酵して酸っぱくなったご飯の即席廉価版が酢飯だしね、
- 711 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/19(水) 12:56:35.65 ID:+BckVp0t0
- 握り寿司は発明したのは関口将ノ介
- 712 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/19(水) 15:17:01.25 ID:tfBlzv2uO
- 将軍様の顔が奥万倉だったのには吹いた
- 713 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/19(水) 15:29:40.44 ID:bJuCjlqJP
- 寿司の主流が江戸時代になれ鮨等の古来のものから江戸前鮨になったように、
現代も江戸前鮨からまた新しい創作鮨の時代に!?が将太2なのかと
- 714 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/19(水) 19:08:50.17 ID:AmntvurY0
- 創作鮨と言ってもネタに他の料理の要素を取り入れただけだからな
従来の押し寿司から関口将ノ介が握り寿司を作り上げたように
もっと根本から変化した新しい寿司を作り上げて大逆転… という展開もありうる
- 715 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/19(水) 23:16:38.52 ID:rfFqmfSt0
- このフランス寿司との対決編が終わったら、次はどうなるんだろ。
またコンクールかな?
- 716 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/20(木) 01:06:14.36 ID:VxORS/tX0
- フランス対決終わって将太郎がジェネシスに一泡吹かせて打ち切りの予感
- 717 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/20(木) 02:35:54.17 ID:lx/4LxTX0
- 親方はあの女職人と同じネタ、同じシャリを使って握って見せるべき。
「握りの技でこんなに変わる!」と分からせて彼女を弟子にして引き抜け。
- 718 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/20(木) 08:21:08.74 ID:ox29pb2xP
- 料理に著作権なんてないからパクって鳳寿司で出せばいいよ
- 719 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/20(木) 08:36:45.16 ID:NG6a/5SV0
- 正式に商品化されたら訴えられるよ
- 720 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/20(木) 16:35:38.03 ID:i/cq47B60
- >>719
訴えられる前に商標登録から、レシピの特許、権利関係を先に盗れば問題ない!
最悪、売ればイイ!
- 721 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/21(金) 00:15:10.51 ID:aXS0WFoC0
- 365日全く違う寿司を出す なでしこ寿司
- 722 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/21(金) 01:38:27.38 ID:kL5K3r/tO
- 「もうすぐお迎えが来る」とか前作で言っておきながら何食わぬ顔で岩崎翁が出そうな気がする
- 723 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/21(金) 07:39:49.77 ID:cUViexrV0
- 「ククク…これで終わりだな関口将太朗」
「く、くそう」
「待ちな!」
「貴様!何者だ」
1.大年寺三郎太の息子(全裸ふんどし)
2.奥万倉の息子(全長2mの巨大包丁を振るう)
3.切島傀あらため切島弟(名前忘れた)の息子(針を投げて相手の神経を麻痺させる)
しかし、前作のライバル絡みで新キャラ出すと、どうしても将太朗方面になっちゃうからなあ。
- 724 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/21(金) 08:52:24.39 ID:QZ03hxf60
- カバの筆力でダブル主人公やるのがそもそも間違ってる
- 725 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/22(土) 00:25:14.01 ID:rqeUT7a+0
- 22世紀のネオ東京でネオ創作寿司大会に挑む将太の子孫とかの方がまだ感情移入できる
半端に現代だからつまらない
- 726 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/22(土) 01:56:28.94 ID:ixVSYB3aP
- いや問題はもう結構回数重ねてるのに
創作寿司すげーだけで、今だに主人公すげーが一切ないことだと思う。
- 727 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/22(土) 10:38:16.05 ID:T7xSujyZ0
- いや、現代性あるからこそテーマも時代設定もこれで面白いと思うよ
俺は>>726に賛成かな。
主人公が何ができるかがまだ見えてこないのが若干辛い。
喰いタンの主人公みたいで面白いと思ったんだけどな〜。
あっちはチャランポランに見えて凄い所は毎回見せてくれてたからなあ。
- 728 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/22(土) 16:35:10.35 ID:UnqBUpT70
- 仏蘭西懐石 ................いや何でもない。
- 729 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/22(土) 20:49:07.90 ID:Jiyt9QsE0
- >>723
4.初老にはいった紺屋碧悟(改心してて異常なまでに聖人化)
- 730 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/22(土) 21:07:42.25 ID:ehHkdtjw0
- >>729
笹寿司の笹木も和解後、どう云う感じなのかね・・・・
四人包丁だか四天王だか職人使い捨てだったし
経営不振なだけで悲惨な末路じゃ無さそうだし・・・・
何て云うか、昭和の少年漫画の主人公が勝利して「スカッ」とした終わりじゃないし
まぁ、韓国じゃ経営のバイブルとか基地外じみてたらしい w
将太2はどう云う反応なのだろうか?
- 731 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/22(土) 22:32:58.00 ID:/eF2fUds0
- 笹寿司韓国店は打ち壊しで潰れたか乗っ取られたかだろうな
- 732 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/22(土) 23:23:09.55 ID:xboyQb8j0
- 喰わせもんの方が面白かった
- 733 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/23(日) 09:22:53.59 ID:nZcop6vI0
- スープチャーハンうまそうだった。
- 734 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/23(日) 12:37:17.11 ID:3OxEnJT/0
- スープに浸したチャーハンがいつまでもパリッとした食感なんてありえねえ
- 735 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/24(月) 18:12:34.62 ID:FpY1PbS60
- おじやにしかならんよね常識的に考えて
- 736 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/24(月) 18:16:11.55 ID:zWs2W7jbO
- ・たこ焼きが蒸気で湿気る→油で揚げてコーティングする
・ハンバーガーの肉汁が染み出る→薄切り肉でコーティングする
・あんかけ焼きそばのあんが染み出る→ワンタンでコーティング
よってチャーハンもなんかでコーティングしてるはず
- 737 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/24(月) 20:10:03.69 ID:eRDZvI9B0
- チャーハンっていうのはそもそも卵と油で飯粒をコーティングする料理では・・・
- 738 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/24(月) 20:25:04.43 ID:fheonn6l0
- 中国で豚の血を飲んで寄生虫がとかなんとか
- 739 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/25(火) 01:02:56.35 ID:QZQCeR4l0
- 権三箸!
- 740 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/25(火) 03:27:02.74 ID:/epOpAQ40
- 喰わせモン今読むとそんな悪くないよな
何であんな速攻で打ち切られて速攻で青年誌に行ったのかよく分からんな
- 741 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/25(火) 06:49:34.38 ID:MePkcnwJ0
- 主人公が不細工だから人気なかったんだろ。
見た目は大事。
- 742 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/25(火) 08:42:50.55 ID:1iVljHCB0
- 佐治親方の、うんちく客やよっぱらい客とかへのあしらい技量はどうなんだろう。
- 743 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/25(火) 08:48:49.60 ID:XBYEjtnN0
- いくら味覚とうまいもの考えつくセンスが一級品でも人格がDQNすぎるもの
自分で料理もこなせたらまた違ったかも
- 744 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/25(火) 16:29:59.96 ID:7ww0U6w30
- 今回出てきた岩寿司の親方、家族客のガキの「回転すしの方がいい」って台詞にショック受けてたが
今頃そんなんでショック受けるなんてどれだけ勉強不足なんだよ
岩寿司が寂れたのは寿司業界の凋落関係なく親方の自業自得
- 745 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/25(火) 16:51:02.59 ID:MePkcnwJ0
- ぶっちゃけ通り一遍の親から教えられた仕事こなすだけで
努力とかなんもせんかったんだろうな。
たゆまぬ商品開発を続ける回転ずしに勝てるわけがない
しかしデュカスの店もあれで問題点はある。
結局、客が店じゃなくて職人についちゃうから
上位の職人がこぞって引き抜かれたら立ち行かなくなる。
- 746 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/25(火) 16:54:47.29 ID:7ey2zJnm0
- >>744-745
家族客のガキは回転寿司の方がいいが、年齢を経てくると
やっぱりカウンターのにぎり寿司がいいよ
やっぱりくら寿司はあれ、遊びで食いに行く場所だもん
確かにたゆまぬ商品開発をしているし
コーヒーが寿司屋で出てくるのはなかなかおもしろいんだけど
- 747 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/25(火) 17:46:37.49 ID:JvpPlWUoP
- なんでもしていい……デュカスの店って寿司屋じゃなくね?
- 748 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/25(火) 17:48:16.54 ID:Q910wlRB0
- 回転寿司の起源はウリナラニダ!!
- 749 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/25(火) 18:36:52.14 ID:Q910wlRB0
- 回転寿司の起源はウリナラニダ!!
- 750 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/25(火) 18:37:16.37 ID:MePkcnwJ0
- >>747
というかデュカスの店ですらない。
実質テナント主がいくつもの小店舗にテナント貸してるだけ。
その内、独立資金たまったら上位の連中は独立しそう。
- 751 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/25(火) 20:09:30.72 ID:drexTxUU0
- この作者の作品でワースト1になりそうなくらい全然面白くない
ワラシ2でも連載してくれたほうがまだよかったかもしれんw
- 752 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/25(火) 20:38:35.66 ID:83oCwFI90
- 味っ子2のほうがまだマシだな
- 753 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/25(火) 21:18:28.07 ID:NsZtN6wb0
- 陽太がファミレスで働いてた頃と同じふんいき(なぜか変換できない)がある
あの時は12歳巨乳が頑張ってくれたからよかったようなものの…
- 754 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/25(火) 21:43:37.11 ID:sHsGaBBG0
- 今の展開は面白いと思うけど。
とびお、佐治息子がジェネシス側に寝返りそうだし(w
対戦するのは俺ではない、こいつらだ!
みたいな展開を期待する。
- 755 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/25(火) 21:50:35.95 ID:GnKWsJJL0
- え。俺結構面白かったわw
無印のテンプレお涙頂戴パターンのシチュエーションなんだが、今回の構図だと泣き言にしか見えないw
無印の価値観をひっくり返すかもしれない緊張感がある。
将太郎が通用してもしなくてもどちらでも良し。
- 756 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/25(火) 21:52:37.47 ID:GnKWsJJL0
- お、面白い派カキコが続いた
- 757 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/25(火) 22:17:57.55 ID:736iA+KV0
- >>753
将太のキャラが味っ子Uに出てきて今の舞台はフランスなんだからアンヌが出てきてもおかしくはないな
- 758 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/26(水) 00:09:35.42 ID:C7OudGMx0
- アンヌが出ても何の梃入れにもならん
- 759 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/26(水) 00:14:42.51 ID:0HzFwP8v0
- 圧力鍋でジェネシスを破壊してもらえばOK
- 760 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/26(水) 00:49:10.52 ID:3TWjbZ0m0
- すごくまずそう、全く美味しそうに見えない
敵の料理が美味しそうで主人公の料理がまずそうだった味っ子とは逆だなw
- 761 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/26(水) 01:11:05.90 ID:Xe6yCL9f0
- 主人公が既存のものから外れた料理を出すのが味っ子で
将太2じゃ逆にライバルが新しい寿司を出すんだよね
- 762 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/26(水) 01:56:34.51 ID:7qP5EDd80
- 老舗の鳳寿司が魔改造寿司とか恐ろしいから
伝統の寿司を更に洗練するとかの展開だと漫画だと過剰なリアクション表現かな…
焼きたてジャパンとかワケ解らなかったがw
- 763 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/26(水) 07:03:54.63 ID:MC4xV+er0
- 正直美味しそう不味そうなんて作者の描いた通り鵜呑みにするよ
だってどうせ食べてないんだから解りっこないじゃんw
想像することはできるけど、自分の想像に固執するんだったら
「食べてみたらビックリ」という場面を一切拒否するしかなくなっちゃうし
- 764 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/26(水) 07:11:12.93 ID:MC4xV+er0
- それは伝統寿司の時からそうで、例えば芽ネギやシラウオなんかも食べた事なかったから、
正直「そこまでおいしいのかね?」と思ったが、
「まあ登場人物たちがそう言うならそうなんだろう」とスルーした。
この手の漫画は所詮そういうもんだと割り切ってるw
- 765 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/26(水) 07:57:50.06 ID:bLs4ksUx0
- でも今は、外人創作寿司とか創作懐石とか仏蘭西懐石いうものがある。
そんなのを経験して知った後では作中のびっくり料理もショボく見えるな。
- 766 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/26(水) 09:09:06.77 ID:Xe6yCL9f0
- 俺はそんなの食べたことないぞ
- 767 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/26(水) 12:02:55.24 ID:k4hf4QdM0
- 困ってる人→泣く→僕が助ける→寿司勝負→改心って昔からの展開は
カバの様式美で好きだけどなあ。俺は昔に戻ってくれたから嬉しかったけど。
- 768 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/26(水) 12:52:48.09 ID:Yiv9VjV50
- どこぞの包丁職人の息子と違って寿司に対して向上心のある息子なんだから
親父なら引き留めずに温かく送り出してやれよと思う。
- 769 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/26(水) 14:21:02.75 ID:MC4xV+er0
- >>767
困ってる人の「困ってる」が独善的な泣き言なんだよな。
それはそれでいいけど、今回それを逆の視点から見るシチュエーションなんでその辺が楽しく感じてる。
- 770 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/26(水) 18:51:38.10 ID:Soox3C6E0
- やっぱりトンカツかラーメンで勝負すべきだったな
- 771 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/26(水) 19:19:23.65 ID:Yiv9VjV50
- うちの近所のはま寿司の期間限定メニューが牡蠣ラーメンだぜ。
- 772 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/26(水) 21:21:50.39 ID:uMN1HLJ00
- 日本編でも「ダメになった店を助ける」という王道パターンがきたか!
フランスと日本で全く逆のタイプの二人の将太がそれぞれこの王道パターンを展開するとは、
もうワクワクするよ。
- 773 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/27(木) 01:35:46.70 ID:jEMuLfCE0
- ん?今何でもするって言ったよね将太郎
- 774 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/27(木) 02:47:24.07 ID:Y9HWXSmY0
- 昔は寿司と言えば巻き寿司・ちらし寿司だったな。それか出前で微妙な桶で入れられた
寿司。子供には、老舗の寿司屋は敷居高い気がするわw
大人になって行くといろんなネタあっていいんだが
子供には回転すしとマグロ食わしておけ
私も子供のころまぐろしか食べなかった
ヒラメ・ハマチ・カレイなどうまいとも思いもしなかった
- 775 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/27(木) 04:30:58.45 ID:MCDryt2U0
- 佐治将太(フランス) 現地のフランス人受けする寿司
関口将太郎(日本) 外国人中心の創作寿司が日本人を引き寄せだした
敵役の対比はまあまあとれてるか
- 776 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/27(木) 08:45:37.06 ID:Gc6bCIwb0
- 子供「回転すしの方が楽しい」
親方「ガーン! やる気なくした!」
あかんわ、このおっさん
- 777 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/27(木) 09:44:35.60 ID:QqHD/UoQ0
- 寿司といえば晴れの日のご馳走だったのに……うっ、うぇ〜〜〜〜ん
寺沢のお涙頂戴な話って、こういう懐古厨や思い出を美化するおっさんが嫌
かんぴょう作ってる老夫婦とか
- 778 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/27(木) 09:48:18.35 ID:PW12QbjG0
- さすがにイロモン寿司が東京中の寿司屋に閑古鳥を鳴かせたのは無理だと感じたか。
- 779 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/27(木) 10:03:17.27 ID:SVW8UGE30
- 江戸前寿司の発祥を考えると
格式張ってない回転寿しは原点回帰になるんじゃないの?
- 780 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/27(木) 10:14:53.45 ID:ZpvNgtu50
- >>779
確かにw
- 781 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/27(木) 10:19:01.52 ID:ZpvNgtu50
- >>777
だから今回は将太郎が負ける展開もあり得るかな〜と思ってる
おっさんの言い分があまりにも身勝手すぎるし
敵キャラやその言い分を笹寿司ほどの絶対悪として描いてないし
何よりこの「将太2」のテーマ的に。
- 782 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/27(木) 11:11:27.50 ID:dEcO45ic0
- そんなに名店ってわけでもない地域に根ざした寿司屋でも
それなりに流行ってるところは、店構えを入りやすい雰囲気にしたり
ちょっとした新メニューやらランチやらセットやらでまず手軽に味わえるようにしてるんだけどなw
立地的に思いっきりジェネシスとかちあって
いくら経営努力しても大資本には敵わねえよ、ってんなら泣き言もわかるし
将太郎が伝統を踏まえた上での救済に動くってのもわかるが
- 783 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/27(木) 11:17:40.90 ID:pk2cj7L90
- かんぴょう夫婦にしろ今回の寿司屋にしろ
ガキになんか言われたぐらいで心折れるとか豆腐メンタルすぎだろ。
- 784 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/27(木) 11:44:34.23 ID:D18SRr6k0
- 料理自体より業界や店や職人のあり方みたいな
方向でいくのかな。
>>783
客の入りとかで自分でももうわかってたんでしょう。
そこにガキにはっきり言われてトドメ。
- 785 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/27(木) 11:58:58.49 ID:H4ahzNTY0
- あんな向上心のないおっさんがいる所で息子も働きたくないよな
そりゃ出て行くわ
- 786 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/27(木) 11:59:43.43 ID:QqHD/UoQ0
- ジェネシスの大将は「従来の寿司は廃れて能や狂言と言った伝統芸能になる」と嘯いたが、んなことはないw
一時的に寿司が押されるかもしれんが消費者側にすれば外食の選択肢が増えただけの事
- 787 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/27(木) 12:26:57.21 ID:5+M8Lkow0
- 回転寿司ができても普通の寿司屋は廃れた訳じゃないからな。
- 788 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/27(木) 13:13:49.16 ID:3lUZ5XHJ0
- 2になっても「あ・・・!僕はなんて馬鹿なんだ・・・!」はありますか?
- 789 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/27(木) 14:22:33.43 ID:ajJ4mNP50
- 80年代のネットも普及しなかった頃の、海外を知らない日本人が偏見で描いた海外なんだよね将太2は
- 790 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/27(木) 16:19:40.66 ID:bLq1qNSgP
- 最初の方のフォアグラの奴、もうシャリ要らないんじゃないか
- 791 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/27(木) 17:41:36.53 ID:Y4vCerGx0
- 海外は常識に囚われない創作寿司でバリエーションがある!っていう時点で間違ってんだよなぁ
向こうの使ってる魚介類メチャ少ないぞ、大体がサーモンとアボカドだ
- 792 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/27(木) 17:42:09.90 ID:Gc6bCIwb0
- というかトップの女が腕の無い奴なんだからシャリなんて機械で作った奴で充分だろ
- 793 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/27(木) 17:56:34.20 ID:SVW8UGE30
- そんでネタのっけてベルトコンベアで流せば完璧だな
- 794 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/27(木) 18:20:22.35 ID:MZG3y4b80
- 創作性だけでいうならジェネシスより回転寿司の方が上だと思う。
- 795 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/27(木) 19:59:04.97 ID:5To6w0GB0
- 結局、トップの女に腕が無いのに佐治親方とかを認めさせる味だったとは、
カバ先生が握りの技術の重要性を否定したって事なの?
- 796 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/27(木) 20:08:24.28 ID:pk2cj7L90
- 元々、将太の寿司ってレシピの方が重要で握りの技術なんてたいして重視されてなかった気が。
味っ子でもそんな傾向あるけど。
- 797 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/27(木) 20:42:55.57 ID:529w2tzZ0
- ふむ
- 798 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/27(木) 20:59:26.65 ID:398XOHPa0
- 筋トレまでして握りを極めようとした筋肉鮨漫画もあるのに
- 799 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/27(木) 21:21:36.97 ID:KfijEnzx0
- シャリがきちんと地紙の型で口に入れたらほろりと解けネタと一体化すれば握りの技はどうでもいいんだな
- 800 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/27(木) 21:22:05.65 ID:pk2cj7L90
- 味っ子も将太もまだ経験の浅い未成熟な料理人が発想力で
ベテラン料理人を打ち負かすタイプの漫画だったから技術に重きを置けないんだよ
技術力が味の大部分占めるとかそんな世界だったら将太はなにやっても大念寺には勝てないし。
- 801 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/28(金) 03:25:43.21 ID:ZZuwDc9d0
- これを買って
http://www.amazon.co.jp/dp/B0002YM1LK
どうだ!うちだって回ってるお寿司を出せるんだ えっへん とかどうや!
- 802 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/01(土) 09:11:58.08 ID:AQWupOgw0
- >>800
味っ子は親子ともどもインスピや柔軟性が優れているけど
将太の場合は知識や経験の面での未熟さがはっきりとした弱点だからな
ピーキーというのかアンバランスというのか
- 803 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/01(土) 10:43:15.64 ID:QFykI7S80
- 僕は馬鹿だ……どうしようもない馬鹿だ……!
- 804 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/01(土) 12:16:42.80 ID:p0JT1nmf0
- この寿司回ってない!握る時に手のひらの中で回転させまくるのがおいしさの秘訣なのに回ってない!失望だよ!
- 805 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/01(土) 12:28:04.25 ID:sATyeXpB0
- 前作将太の王道パターンなら、
・本格派でありながら子供を満足させる寿司を作ってやっぱ回転寿司とは違う!と大絶賛。
・息子もやっぱり俺が目指すのは親父の本格派寿司だ!と帰ってくる。
・岩寿司や老舗寿司店にもこの時代を生き抜く希望が見えてきた!とポジティブエンド。
ってな感じだが、今のカバ先生は現実主義だからねえ。
・やっぱり回転寿司のハンバーグの方がいい!岩寿司なんかもう来ない!
・息子がジェネシスでも通用せず岩寿司にも返ってこず寿司職人から引退。
・岩寿司は閉店。老舗寿司店も時代に対応を求められる課題を残したままネガティブエンド。
という鬱展開にもしそうだね。
- 806 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/01(土) 13:06:38.08 ID:5p4IbrLZ0
- 回転寿司職人になった息子と昔ながらの寿司屋の親父が対決して
改心した親父が回転寿司を息子と一緒に始めるって話をどっかのコンビニ本で読んだ気がする。
- 807 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/01(土) 13:28:31.60 ID:+icsAuEJ0
- >>805
昔は良かった、だけじゃポジティブENDに感じないんだよな、もう。
息子には息子の道を進ませてあげてこそポジティブEND。
現実的かどうかってより、どっちにカタルシスを感じさせるかの違いだな。
2は1ほど一方的じゃなくて両側から描いてくれるかなと思うけど。
ポジティブに思えるかは描き方次第。
- 808 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/01(土) 13:48:53.45 ID:QFykI7S80
- まず将太郎の腕がどの程度なのか
親父に仕込まれただろうから一応格好はつく位には握れると思うけど
- 809 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/01(土) 15:13:37.78 ID:hgJ/3+/B0
- >>783-784
ヤクルトの高田監督がガキに「高田!やめちまえ!」と言われて辞任を決意したと言われてるけどそれみたいなもんかw
- 810 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/01(土) 15:53:41.40 ID:jVbVKUE/0
- >>805
今のカバ先生は現実主義でも鬱思考じゃないから
・将太朗の出した寿司は今は廃れたが江戸時代にあった伝統寿司で、創作性の高いジェネシスチックなものだった!
・子供、僅差でジェネシスの方を好む
・岩寿司親父、息子が望むならジェネシス修行もいいかと納得。
息子が帰って来たら店を任せるから創作寿司屋でも好きにやれ。帰るまでは自分が細々とこれまでの寿司屋を続ける。
ってような展開かと
- 811 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/01(土) 18:00:54.49 ID:+TNMwd4b0
- >>806
内山まもるが描いてた華屋與兵衛の生まれ変わりが対決していくやつかな
いよいよクライマックスってところで未完になっちゃったんだよなあ
- 812 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/01(土) 23:48:29.17 ID:XgALkYVM0
- 江戸時代に在った寿司って、シャリの部分がいなりずしの様にでかかったんじゃねーの?
太宰の小説でも同様の描写だし、イブニングの瞼の母で描かれていた寿司も同様。
我々が想像するものよりも外観上「もっさり」したものだと思うよw
そうなると、伝統ってなんだ?って思う。
- 813 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/02(日) 12:28:07.14 ID:3rryPoL50
- 改良もしないでそのまま受け継ぐバカな伝統はどんな国にも存在しないからね
- 814 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/02(日) 13:56:16.15 ID:dvI2q+S00
- 前作では
せいごろう、大政、小政、将太が鳳寿司の主メンバー。
今は佐治、シンコ、トビオ、将太郎。
佐治とせいごろうは同格、将太と将太郎が同格としても
シンコ、トビオでは(w
3割30本の強打者と15勝投手が抜けたようなもんか。
シンコ、トビオはツケ場に入る事を許されているのか?
- 815 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/02(日) 14:15:28.43 ID:4AwceU6C0
- >>814
シンコとトビオが成長してても良いけど、そんな様子ないしね。
- 816 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/02(日) 14:34:55.42 ID:b+lQP0v50
- シンコ・トビオ二人共二十年ちかくは勤務してるから、
さすがにツケ場に立ってるだろ。
- 817 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/02(日) 17:17:52.04 ID:x8UuFSeg0
- シンコは前作最終回でツケ場立ってただろ
痴呆かお前ら?
- 818 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/02(日) 17:26:44.38 ID:SINJ5qdX0
- 問題はあの二人、とくにシンコが将太が小樽に返り鳳寿司にいない状態でもモチベーションが維持できるかなということだな。
- 819 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/02(日) 17:40:13.03 ID:tm4wUHtT0
- >>811
え、あれ未完なの?
- 820 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/02(日) 18:59:21.00 ID:b+lQP0v50
- シンコ君など後から入った将太が先にツケ場に立ってしかも天才とかチヤホヤされてるから、内心面白くなかったろ。
なんで今は店のナンバー2だからモチベーションはダダ上がりじゃないか。
- 821 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/02(日) 20:34:46.74 ID:8jcxLSqU0
- でも佐治さんも言ってたけど天才以上に大事だったのはそれを裏付けする努力だろ
- 822 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/02(日) 20:49:52.88 ID:+yU6Ar/R0
- 確かに将太は何かというと徹夜で頑張ってたけど
その度にシンコも手伝いで徹夜に付き合ってたよね…
将太のコンクールの時は魚探したり何だりで一緒になって駆け回ってたよね…
逆にシンコのコンクールの時は将太たちは 「えっ2回戦で負けたの? あっそう」 とかあっさりしたもんだった
将太に利用されるだけされてボロクズのように捨てられたシンコ
まあ今では名店のナンバー2だから結果オーライか
- 823 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/02(日) 21:16:29.60 ID:b+lQP0v50
- しかし、日本一の名店のナンバー2って何気にすごいキャリアだよな。
養殖ものは扱わないから、目利きやさばく技術はシンコ君といえどもそれなりに一流の域に達してるだろ。
もうどの寿司屋にいっても通用するばかりか、ヘッドハンティングされるレベルだろ。
シンコ君だから独立は難しそうだけど。
- 824 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/02(日) 22:26:29.45 ID:kVOGWpIs0
- 将太の手伝いと聞こえはいいが要は店にいなくても問題ないって事だからな
- 825 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/02(日) 23:19:05.51 ID:EcNrZ7K5O
- ご実家はどうされたんだろうか
シーズン1の時点で高齢の農家のご両親がいたはずだが
- 826 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/03(月) 01:18:35.56 ID:Zq1gVKWt0
- >>819
作画担当の内山まもるが亡くなったから
- 827 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/03(月) 01:42:06.41 ID:wcXn+eKd0
- >>826
内山まもるって亡くなってたの?
リトル巨人くんの人だよね
- 828 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/03(月) 03:13:24.89 ID:iwyzS+E80
- >>826
あーそういやそうだった・・・
- 829 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/03(月) 10:21:51.28 ID:1YNcyZ0X0
- 内山まもるといえば、何と言ってもザ・ウルトラマンだわ
彼の描くウルトラマンのカッコよさに、子供の頃シビレタわ!
- 830 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/03(月) 10:38:17.69 ID:mFI47ime0
- 近所の回らない寿司屋は、目の前に回転寿司が出来た事で店を閉めたよ
うちの社長が接待に使っていた程、うまい寿司屋だったけど
ジェネシスなんか本当に出来たら大抵の寿司屋は潰れるだろう
一般客を取られたら、普通の寿司屋はやっていけんよ
- 831 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/03(月) 10:38:58.41 ID:yyDBKto50
- 豆は栄養がある…んだ…
http://gigazine.net/news/20131113-30-days-eat-only-soylent/
- 832 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/03(月) 10:49:53.86 ID:8dlk7E070
- ジェネシスをディすっている奴がいるけど、俺は激しく食べてみたいと思うわ
それに皆知らないみたいだが、昔は色々な技法を駆使するのが本当の寿司だった
冷蔵庫が普及した事で生の魚を切って乗せるだけになったんだよ
ジェネシスが本来の寿司のあり方なんだよ、
えびなんてただボイルするだけで旨くなる訳ないし、ちゃんと料理した方が旨いに決まってる
寿司屋が料理を勉強しなくなって、寿司職人が堕落して本当の寿司が絶滅したんだよ
- 833 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/03(月) 10:53:50.09 ID:xMVj6I5T0
- そう・・・(無関心)
- 834 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/03(月) 12:01:42.63 ID:4vzQCwVs0
- >>832
俺もジェネシスの寿司食べてみたいと思うわ。
伝統というのも実にいい加減なもので
みんなせいぜい60年くらいの経験で
自分の子供時代の事を「昔は良かった」と言ってるだけのエゴに過ぎなかったりもするんだよな。
- 835 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/03(月) 12:27:00.80 ID:bYVp5mJZ0
- 味っ子2で味将軍とシオンアラン組が戦った時は創作寿司ディスったけど今回はどうなるか
>>829
メロスがかっこよかった
- 836 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/03(月) 16:55:48.86 ID:njkpXz/30
- 数年前に内山まもるのウルトラ漫画の復刻が、コンビニ本で出てたな
メロスのカラータイマーの周りにゾフィーと同じ様に、エネルギー増幅装置のポッチが
ちゃんと付いてる所が、この作者分かっているなと関心した覚えがある
あのポッチがある事で、警備隊隊長が他のウルトラ戦士よりも能力が上の証なんだよね
- 837 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/03(月) 17:21:57.64 ID:cZFdGZjQ0
- tvで見た事あるけど、昔の寿司は煮る、蒸す、焼く等、様々な技法を
凝らしたものだったそうな
今は東京でその伝統を受け継いでいる店が、1件だか2件だかしか
残っていないと番組で言っていたな
- 838 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/03(月) 19:12:09.76 ID:I3nRn4Vb0
- 生食できる物に火を通すなんてもったいない、という考えもあるからな。
日本人は生に対する信仰が強い。
- 839 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/03(月) 19:25:52.40 ID:4vzQCwVs0
- >>838
まあね。
でもアナゴなんてのもあるし、基本的に伝統派路線の無印将太だって
必殺技がマグロのステーキだったんだから
絶対では無いんじゃないかと思う。
ちなみに俺の大好物はマグロのヅケと
炙りサーモン。
おれも昔はなんとなく生信仰だったけど、今は調理した物に偏見はないな。
- 840 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/03(月) 21:49:24.69 ID:fnB1G7ct0
- 火を通すのは生じゃ食えない、火を通したほうが美味いからそうするんじゃないの?
1回生のアナゴ握った寿司食ったけど味があまりせず不味かった
将太がマグロをステーキにしたのは、火を通したほうがより美味しくなると判断しただけで
伝統派とかそんな大した意味はない
- 841 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/03(月) 22:18:49.25 ID:1RTcaj5G0
- 無印将太で東京大会の決勝が大トロステーキ寿司対決だったっけ?
なんか片面だけ焼いてもう片面は生の状態で両方の味わいが楽しめるとかじゃなかった?
なんてうまそうな寿司だ!と子供心に思ったよ。
- 842 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/03(月) 22:25:26.99 ID:Os2icFSnO
- 藤吉の寿司だな
カマ下のトロだから焼きすぎると脂が流れすぎるという理由
- 843 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/03(月) 22:27:50.12 ID:fnB1G7ct0
- 片面焼きは藤吉のカマトロ握りだな
まあ結局、清水のおっさんがいいトコ全部持っていったが
- 844 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/03(月) 22:31:22.94 ID:1RTcaj5G0
- 藤吉の寿司だったか。もううろおぼえだ。
東京大会の寿司ではこの大トロ片面焼きが一番うまそうで、大人になったら食べに行く!と思ったよ。
- 845 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/03(月) 22:33:11.19 ID:s8BvXNVe0
- 鼻ほじった指で寿司を握る藤吉は寿司職人の屑
- 846 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/03(月) 23:16:43.17 ID:4vzQCwVs0
- >>840
いやだから伝統とか生とか、美味しかったら関係ないって話したんだけど。
- 847 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/03(月) 23:38:59.29 ID:rAO8XH9q0
- カバ先生程度の画力だと何描いても食いたいと思えない
昔ならその部分をリアクション芸で盛り上げたんだが今はどうにも
- 848 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/04(火) 01:41:54.18 ID:V+azjHlo0
- 漫画家は年取ると握力とかの関係で大抵画がカサカサになる
そういえばこの人の描くキャラって、よく下唇を裏返して口を台形にしてたよね
- 849 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/04(火) 01:42:25.09 ID:V+azjHlo0
- あげてもうた
- 850 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/04(火) 17:01:47.29 ID:wrTyzmdM0
- >>838-839
磯の香りもの炙ったら素の香りが台無しだろ
マグロはそもそも熟成ものだしアナゴは元来川魚、ケースバイケースやね
- 851 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/04(火) 20:21:42.61 ID:Dwsr+elZ0
- 美味しいアナゴ寿司食いたい
口の中でふうわりとろける様な・・・
- 852 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/04(火) 21:36:44.43 ID:PkLuEHK80
- あなごと言えば佐治さんとの勝負で、将太が白醤油で作った白いあなご寿司の「さわやか煮」だが、
全然うまそうじゃなかったな。
やっぱあなごはバッチリ煮汁の染み込んでそうな茶色がうまそうだ。
- 853 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/05(水) 00:24:40.69 ID:nTbhUSdP0
- たまにいく寿司屋の穴子は煮汁がしみこむほど煮てなく身が白っぽいが
十分柔らかく塩でも煮ツメでもいける
- 854 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/05(水) 00:26:13.86 ID:w3sPJRAx0
- 某筋肉鮨漫画のホームベース顔の女は江戸前の仕事としていろいろ手を加えた鮨をやってたが結局真主人公の筋肉握りに負けた
- 855 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/05(水) 06:26:26.58 ID:w0tlUggF0
- >>790
こないだ親戚の結婚式で出されたフォアグラ寿司はまさにそんな感じだったw
- 856 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/05(水) 12:56:15.93 ID:GjwRaNbU0
- なんかさあ
日本の寿司がどこでも通用してないという展開に
説得力を感じないんだけどさ
- 857 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/05(水) 14:59:26.07 ID:+M2Lmtib0
- 通用してなかったなら世界中に寿司屋があるわけねーもんな
カバ先生はマジで妄想だけで海外を描いてる
- 858 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/05(水) 17:17:49.58 ID:Q+/8rbg60
- 喰いタンってドラマがすげー面白かったから原作読んでみたけど、つまらな過ぎてビビったw
- 859 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/05(水) 18:00:53.69 ID:m8c0sk+O0
- ↓ここでカバ先生ファンから一言
- 860 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/05(水) 18:16:10.14 ID:UJNk+pCf0
- カバ先生が道を切り開いたからこそ創作寿司の分野でも、創作懐石の分野でも後に続くものが大勢あらわれた。
御大が偉大な先駆者であることは間違いない。
- 861 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/05(水) 21:25:04.11 ID:h6n0jmsm0
- 渡辺さんのお尻クンクンしたいな
- 862 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/05(水) 21:29:46.18 ID:B+a5RPr0O
- おっさんがガキにいびられたの思い出して泣いててワロタ
- 863 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/05(水) 22:02:21.61 ID:N2jNwycP0
- 最近、昼に回転から少し高めまで色んな寿司屋に行ってるんだが
やっぱり値段相応な気がするな。
そして王道がやはり美味しい。
- 864 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/05(水) 22:37:02.60 ID:GYKgrjLr0
- 回転寿司でもオーソドックスな寿司+αであるように現実には今のところ創作寿司は「寿司とは違う何か」で
創作寿司の新鋭店が東京中の寿司屋から客を奪う設定は対立軸としてはともかくリアリティは出ないか
業界の先細りをテーマにすることに限っていえば敵役は一般的な寿司屋チェーンのほうが良かったかも
旧作で笹寿司、寿司金、寿司とぴあ、大王寿司と色々出してたから目新しさは薄いだろうけど
- 865 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/05(水) 22:44:57.45 ID:N2jNwycP0
- 回転寿司も色々、行ってみたが
安い店だと白身とか貝とかネタの味の差異が出にくいと思った。
高い店は白身の味の区別がつく。
ただ、俺が行った高い回転ずしの店って客もお好みで注文してる人が多いようで
あまり回転の意味が・・・。
- 866 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/05(水) 23:20:42.94 ID:m8c0sk+O0
- >>865
高い回転はそうだよ。
回転すると乾くからね。
ああいう所は「併用」ってイメージの方が近いと思う。
- 867 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/05(水) 23:22:36.16 ID:GYKgrjLr0
- かっぱやすし音頭でも注文メインの客はいるけどね
- 868 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/05(水) 23:52:17.10 ID:JWieP2WsO
- 以前の激安回転寿司が海外の海蛇を穴子とか原材料偽装したりして検挙された事があったが
最初から海蛇(穴子風味)とか出してそれを売りにすればいいのにとか思うんだが
やはりそれじゃ客が来ないのかねぇ
俺あまりに気にしないがな
むしろ喜んで食いに行きそう
- 869 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/06(木) 00:10:37.97 ID:9BK7VL2c0
- 高い回転寿司ってお好みで頼むこと考えれば割安だけど
普通の寿司屋のコースよりも高いよな
それなら普通の寿司屋に行ったほうが良いのかと言うと
回転も回転で値段高くても創作性が強くて軍艦が面白かったり、
それはそれで楽しい。
- 870 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/06(木) 04:30:26.61 ID:rYzWmx5e0
- >864
それは単に料理人の腕の問題だろ
実際のところ、世の中の食材の多くは、生で食うよりも料理した方が格段にうまい
事が多いと思うが。
創作寿司の職人が料理人として今一の奴が多いというだけで、本当に腕のいい料理人が
作れば、手を掛けた方がうまいんじゃないのか
- 871 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/06(木) 05:16:46.19 ID:KiJB5fOo0
- >>870
一概には言えないと思うけど、
可能性はあるよね。
- 872 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/06(木) 10:33:37.07 ID:WMQbtuEW0
- そもそもちゃんとした江戸前寿司やなら生のままのネタじゃなくて
仕事するよね
- 873 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/06(木) 11:59:58.03 ID:CbmNmzNv0
- 加工しないと出せないってのは
鮮度が悪かったんだろうか
- 874 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/06(木) 13:00:53.32 ID:0Gtn6d/e0
- 日持ちや食あたり防ぐためにネタに仕事したんじゃね
- 875 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/06(木) 14:15:33.37 ID:dH0GQ2Es0
- 現代じゃその日持ちさせる工夫はいらなくなったんだよ
漬物とかも減塩ばっかだろ
- 876 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/06(木) 16:37:41.45 ID:RlF4qSaf0
- ホームベース顔の女
「『魚』を『旨く』すると書いて『鮨』なんです! 仕事をするから美味しくなるんです!!
冷蔵・運送の発達した現代になっても仕事をする鮨が残ってるのは、それが一番魚を旨く
する手段だからですうううううううううううううッッ!!!!」
- 877 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/06(木) 18:17:16.22 ID:UmHT5PGj0
- 生でも新鮮なものより数日熟成させた方が美味しいってゴラクの江戸前漫画が言ってた
- 878 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/06(木) 20:45:09.08 ID:xqZaFQCr0
- 傷むのが早い魚以外は寝かせた方がうまいわな
そういやゴラクの江戸前漫画も将太に負けないくらい浪花節がうざい漫画だな
- 879 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/07(金) 00:08:27.44 ID:z/1pPCUA0
- ゴラクは雑誌自体が浪花節的なところがあるからな
- 880 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/07(金) 07:28:02.54 ID:YE0GkngE0
- ゴラクや週刊漫画Timesがずっと生き残ってるのが不思議だが、
そういう浪花節的なとこに惹かれる客がちゃんといるってことか
- 881 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/07(金) 08:40:35.07 ID:hvhpRPOa0
- 伝統的な料理がどこの国でも変化したり廃れるのは仕方がないよね
フランスでも伝統的な歯折れるほど硬いフランスパンが不人気になったので食通や職人が嘆いているっていうし
- 882 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/07(金) 11:24:05.43 ID:9hJyTDyl0
- >>880
トラックの運ちゃんがひまつぶしのためにコンビニで買うんだよ
- 883 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/07(金) 13:15:03.61 ID:+N/EYkhy0
- ゴラク大好きな自分ですら週刊漫画Timesとかワケ分からんなあ…
そんな雑誌でも信長のシェフとかすでにあるし
「雑誌の顔的長期連載食い物漫画」 は競争厳しいね
魚河岸や西ゆうじ関連終わってビッグコミック系が狙い目だと思うけど
今は将太2で必死だろうし何かとタイミング悪いな
- 884 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/07(金) 17:03:19.97 ID:irdxkIPy0
- 江戸前寿司がチョンやフランス人にフルボッコにされる話を書きたいの?
- 885 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/07(金) 18:33:50.73 ID:oFFnpCez0
- 江戸前の旬はいいね
たいてい1話で完結するし長くても前中後の3話でしっかり締めるとこがいい
脇役もキャラ立ってるしな
- 886 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/07(金) 20:26:29.82 ID:n3OAEoj20
- 旬の奥さんは何でヨシエさんみたいな食いしん坊キャラに…
前に付き合ってた大悟と結婚した子の方がよかった
- 887 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/08(土) 03:28:32.40 ID:tepnZfDJ0
- 「まだ一回も指名されてないのに辞められるか!」
少なくともこの人は向上心はあるらしい。
- 888 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/08(土) 06:04:13.38 ID:l9wRzJiN0
- それにしても長年嫌がらせを続けて母親を過労死までさせた奴が
ちょっと謝ったくらいでそれを許したあげく後に親友にまでなるのはどうなの?って思った
これじゃいい人を通り越して人格破綻してるよ
- 889 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/08(土) 07:09:47.16 ID:bryAtggZ0
- 職人修行で得たのは寿司の腕だけじゃねえ
なんて器のでかい男になったんだ…将ちゃんアンタすげえよ!
がやりたかっただけだもの
人間はここまで成長できるんだ!ってね
あまりにもお花畑すぎて反吐が出るほどのロマンチストだよカバ先生は
- 890 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/08(土) 09:06:08.42 ID:xKRuG6wc0
- 笹木に劣らぬクズだった紺屋碧吾や切島塊まで真人間にしたからな
- 891 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/08(土) 12:26:35.16 ID:DhN5hthT0
- サングラス外して髪と髭切った佐村河内の素顔が
カバ先生の作画したような顔だと思った。特に二重アゴとか。笹木にも似てる。
- 892 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/08(土) 15:20:52.47 ID:FM3dFBuy0!
- 岩崎翁ですね
- 893 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/08(土) 23:05:13.58 ID:OWDeVPVZ0
- 味汁の眉
- 894 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/09(日) 07:44:22.94 ID:4Z34xnB00
- 識味の眉って、ポンと一瞬上がるってんなら条件反射的なものかな〜とも思えるが、
ずっと上がってるのヘンだよなw
- 895 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/09(日) 11:40:07.27 ID:wZrEZL1J0
- 眉の筋肉に力入れっぱなしになるくらい美味さに驚いたってことでしょw
- 896 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/09(日) 19:34:45.37 ID:fW0uW0fO0
- 大トロのステーキ寿司だけど、大トロ焼いてもシーチキンみたいな食感や味にならない?
大トロステーキ寿司など食べたことない貧乏人なもんでこんなイメージしか出てこないw
- 897 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/09(日) 19:58:57.22 ID:/WNdLDjc0
- 将太と清水の大トロステーキの焼き具合はレアかミディアムと
勝手に思い込んでたがそういやどうなんだろうね?
でも完全に火を通すと不味くなると俺は思うな
トロや頬肉はバーナーで表面炙るだけで十分美味い
- 898 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/09(日) 21:55:46.92 ID:tFbt3q+40
- 日本の伝統的な江戸前寿司が外人に通用しないっておかしいだろ
外人大喜びで食ってるぞ築地とかで
むしろお前ら邪魔だから外人失せろって思うレベル
創作寿司の独創的な美味さは認めた上で
やっぱちゃんとした店の仕事した江戸前寿司のがそれより美味いわ
こと食い物に関しては変に日本を卑下しない方がいいと思うんだよなあ…
こんな食い意地が張っててこだわる民族そうはいねーよ
- 899 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/09(日) 23:58:32.71 ID:s0rgPWfl0
- 殆どの食材は熱を加える事で、旨み成分の各種アミノ酸などが増えるそうだから
生よりもおいしくなるみたいだが、魚は肉と違って火の通りが早いので、焼くのではなく
熱を加えると言うか暖める感じにしないと、どんどん焼き上がっていってしまうよ。
大トロステーキは余計な油を落とすと同時に、脂分も熱を加えて旨みを引き出すので
有効だとは思うが、熱を加えすぎると、ただの焼き魚になる。
だから、ステーキというよりは、炙りといった方がいいのだろうが、言葉のイメージで
ステーキと言っているんだろ。
- 900 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/10(月) 00:20:34.73 ID:2NUPNA7C0
- 大トロステーキってキッツケじゃなくサクの状態で焼いてたっけ?
- 901 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/10(月) 05:23:28.40 ID:rRcNidP60
- 旨みを活性化させる程度の加熱だから中は軽く熱が通った程度>炙り寿司
ただ寿司ネタにはならんけど落ち物寸前のマグロよく焼いてわさび醤油で食うとうまいよ?
ツナ缶というのは本当にパン食文化用のマグロだね
- 902 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/10(月) 13:09:41.00 ID:eb8mTh510
- 作品にノリと勢いがあれば「こまけぇことはいいんだ」になるんだろうけど
もう過去作品ほどのノリも勢いもないからなあー。
- 903 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/10(月) 20:06:47.69 ID:zD1y9X6J0
- 常連の好みすら把握しない客商売やってりゃそりゃ寂れるわなあ。
3800円払って出てくるのがネタは上物だけど普通のお寿司じゃ客はよりつかんわ。
- 904 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/11(火) 17:11:12.20 ID:QFEr7FYa0
- ジェネシス姉ちゃんが岩寿司の寿司をおいしいとお代わりして下拵えも握りの腕も
岩寿司が上と認めててあの状態なんだから返ってジェネシスが一時の流行りみたいに感じた
まぁ親方の仕事への姿勢はよろしくないけど
- 905 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/11(火) 18:35:30.23 ID:BTUupq+d0
- 江戸前の旬では「受け継いだ伝統を時代に合わせて変え、それを次に受け継がせる」というようなことを言ってたな。
- 906 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/11(火) 20:15:18.42 ID:b87DSZPV0
- で、ここでフランス編に変わるという事は、
フランス将太の寿司は心を題材にした寿司という事だよな!?
- 907 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/11(火) 20:35:10.04 ID:5a6Vj48b0
- 料理屋ってある程度のレベルの店になれば
その日によって入る食材違うの当たり前だよな。
俺、フランスの人気店で店オススメのグルヌイユのソテーが食べたかったのに
今日は良いのが手に入らなかったんです。って断られた事あるぞ。
店自慢のオススメメニューでも素材に拘れば毎日出せるとは限らんのはフランスも同じ。
ちなみに、こっちもどうしてもグルヌイユが食べたくなって
4回通って、やっと食べれた。
(確かにオススメだけあって物凄く美味しかった)
- 908 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/11(火) 21:30:41.87 ID:kMBj8sIy0
- うろ覚えだが岩寿司でサバやコハダ頼んだ客って常連と言えるほどだったか?
2、3回来た程度にしか見えなかったが、そんな客の好みまで覚えたり
例えいつもよりランク下がってもネタ用意しとけなんて無理だろ
- 909 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/12(水) 00:36:58.13 ID:G0yCrWhy0
- 昨日今日出来たばっかの店ならともかく40年続いた寿司屋で
この程度の接客しか出来ないって無理がありすぎんだろ・・・
こんな店ジェネシスが出店しなくても潰れるわ
- 910 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/12(水) 08:36:55.72 ID:YG64t1Xc0
- 鳳寿司のオーナーはどんな人なんだろうか。
- 911 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/12(水) 13:33:03.06 ID:VR2XakMa0
- 鳳寿司を作った鳳征六は将太の父親との寿司勝負に負けて引退
兄の征五郎に後を任せ自分は影から鳳寿司をサポート
- 912 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/12(水) 22:25:21.91 ID:rhK1J7qQ0
- 味王か
- 913 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/12(水) 22:47:25.61 ID:dT/62no60
- 味玉って美味しいよな
ラーメン屋さんでは必ず注文するお
- 914 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/12(水) 22:58:48.76 ID:S4SsimSl0
- 佐治親方の給料ってどんくらい?
いわゆるやとわれ店長だよね。
月50万くらいってとこかな?
- 915 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/13(木) 08:22:16.16 ID:SBZhj1Qi0
- 鳳征五郎は婿入りして店を継承した。今は息子あたりが店の権利は相続してるんじゃね。
- 916 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/13(木) 10:27:23.95 ID:/c5h47DJ0
- 初登場では鳳寿司五代目・鳳征五郎!とか言って
その時点では何も考えてなかっただろうけど何か婿養子設定になっちゃったな…
名店を店潰す寸前までして屋台引いて 「鳳寿司の出前でーす」 だし
六代目はついに鳳姓でもない佐治だし
たぶん七代目も佐治だし
鳳寿司の歴史的に見るととんでもない人物になるだろう…
- 917 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/14(金) 08:03:17.48 ID:ODDI+yWy0
- 五郎前親方はまだ生きてるけど介護老人になってて実質経営者不在状態とかだったら
佐治さんは職人気質だし鳳寿司は結構ピンチかも。
- 918 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/16(日) 08:58:41.39 ID:8Fu4lzs50
- 毎度のことながら敵の方がまともできちんとしてるのに、味方する対象が微妙過ぎて、助ける価値見出せないんだよなあ
- 919 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/16(日) 09:06:43.41 ID:aMxAqLuL0
- 味っ子もだが味方する対象は
本人にやる気や研究心がない。
敵は性格は傲慢な所があるが、
料理そのものはよく研究して努力してる。
怠惰な善人と勉強熱心な商売人
前者の肩入れしても何か腑に落ちないんだよな。
- 920 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/16(日) 09:22:35.34 ID:TVZI+hBo0
- 基本、首つっこむ動機がただの身内贔屓だからな
そこに敵側がガキな定食屋のゲスな味だの余計な挑発くれて
怒った陽一が自分個人のプライドの問題と本腰を入れる図式
- 921 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/16(日) 09:23:15.38 ID:TVZI+hBo0
- × ガキな定食屋のゲスな味だの
○ ガキだの定食屋のゲスな味だの
- 922 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/16(日) 12:36:58.92 ID:4CPBXlc60
- >味っ子もだが味方する対象は
>本人にやる気や研究心がない。
青森の弁当屋
田舎の回転すし
老舗カレー屋の馬鹿息子
etc
陽一に頼りきりじゃなく自分も努力したのは料亭の娘と結婚した定食屋の息子とおでん屋くらいか
- 923 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/16(日) 13:15:17.39 ID:6kLQBOXx0
- おでん屋は敵の方が研究心ない馬鹿ばっかりでっていうか敵は何も作ってなかったな
- 924 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/16(日) 14:37:37.20 ID:wjKhyevj0
- 経営方針はともかく
敵はちゃんと考えたメニュー出してくるんだよなぁ。
それに対し陽一がテコ入れする店は本当、向上心がないやつが多い。
つうか、陽一のゲテモノ工夫料理って一時的には物珍しさで客が集まっても
敵の王道料理に長い目で見ると負けそうな気がするw
- 925 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/16(日) 16:44:16.02 ID:vWWBAjEU0
- 正直言って陽一のパン包みハンバーグより阿部のビーフシチューハンバーグがうまそうだった
- 926 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/16(日) 17:26:40.10 ID:e9g4eGby0
- フライ定食対決も完全に阿部の勝ちだと思う
- 927 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/16(日) 17:35:09.19 ID:Z+YOLQkn0
- >>926
トンカツ食いたいのにカツ煮が出てきたら困るね
- 928 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/16(日) 18:30:48.76 ID:TVZI+hBo0
- >>926
でも全部辛いってのは定番メニューとしてはしんどいし
あの場で白黒ハッキリさせなきゃならない以上
消去法でも陽一を選ばざるを得ないんじゃないかなぁ
そもそも阿部に対するクライアントの印象は最悪だろうから
審査役のピザ社員が甘めに判定しても上司がストップかけそうだし
- 929 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/16(日) 20:01:55.88 ID:vWWBAjEU0
- ご飯までフライにしたのと南部せんべいとトマトの味噌汁はいただけないが
それを差し引いても陽一の勝ちかなあ
928も言ってるが阿部弟のは塩辛そう
- 930 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/16(日) 20:30:39.46 ID:zqIfswqM0
- ご飯をライスコロッケにされたら
フライで白いご飯を喉に押し込む醍醐味が・・・。
そもそも油で酔いそう。胃にもたれそう。太りそう。
料理の腕自体は阿部のがまともなのに
何で辛く統一しちゃったんだろ
- 931 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/16(日) 20:39:18.10 ID:MXuU5ZxM0
- >>930
味見役がジャンク舌だったんじゃないの
- 932 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/17(月) 07:20:05.68 ID:p8pfXhtp0
- 辛いといってもしょせん山椒とマスタードでそれも隠し味程度
それでライスコロッケの油っぽさやトマトと南部せんべい味噌汁のアレっぽさに
負ける判定はインチキ臭かった
- 933 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/17(月) 09:55:28.35 ID:xHyhHfZi0
- 判定員が太った男だったからなぁ
普通のOLだったらライスコロッケは大幅減点だと思う
- 934 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/17(月) 09:57:27.91 ID:xHyhHfZi0
- ただ辛いの苦手な人は
少しの胡椒でも苦しがるからな。
両陣営、オーソドックスメニューのミックスフライ定食で
嗜好性が強いのを出しちゃった感じか。
- 935 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/17(月) 13:27:21.76 ID:LtHYwauW0
- フライ定食でライスまでフライにするのはいくら何でもと思うがなあ
自分だったら別にライス頼んでフライご飯が残す
そういや安倍のハンバーグの店も店名ジェネシスだね
- 936 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/17(月) 14:49:43.40 ID:llwz8Ak80
- まあ、ライスと味噌汁は選択式ってことにすれば
- 937 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/17(月) 18:45:00.99 ID:JZQW2kYm0
- 海老の寿司をまるごとフライにすればジェネシスにも回転寿司にも勝てるんじゃね!?
- 938 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/17(月) 21:53:49.73 ID:lTJaJMP90
- 創作ずしを考えてみたんだが
バルサミコ酢のシャリにレバーのテリーヌをネタにして
コンソメジュレをあしらうとかどうだろうか
- 939 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/17(月) 21:57:35.46 ID:3jmYpoee0
- ライスコロッケの中身ただのライスじゃなく炒めたケチャップライスじゃなかった?
やっぱくど過ぎるよ
- 940 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/17(月) 22:00:07.13 ID:lTJaJMP90
- 審査員が大食感の太った男だから勝てたようなもんだよなぁ
- 941 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/17(月) 22:43:20.40 ID:JZQW2kYm0
- 酢飯をフライにすればあっさりして食べやすいと思いますぇん
- 942 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/17(月) 23:00:34.65 ID:29tY8kXV0
- >>914
月50万≒手取り38万 … アラフォー看護師より下? ないないw
- 943 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/18(火) 11:10:24.27 ID:SMQ8mIyo0
- >>938
オイオイそんな事言うと例のヤツが来るぞw
- 944 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載禁止:2014/03/20(木) 21:15:50.82 ID:JTs4LfWh0
- ゴラクの江戸前至上主義寿司漫画が今これと正反対の展開だな
ハラペーニョやら使った創作寿司を見た主人公が
「○○さんがこんな寿司を作るなんて… いったいどうしてしまったんだ!」
- 945 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載禁止:2014/03/20(木) 22:21:02.62 ID:UTf1jc+F0
- 普通の料理漫画は姿勢はどうあれ伝統の沿ったその「先」を目指すからな
「味っ子」は技術でその道の最先端には鍛錬で及ばない前提で目線変えて「上」行くから
将太は割と王道で佐治とのアナゴ対決みたいに絶対時間と経験が優先する領域があったんだが
味っ子に続く「2」路線ではっちゃけたかね
- 946 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載禁止:2014/03/20(木) 23:12:12.22 ID:x+pN9QKe0
- 寿司漫画四天王
マガジンの将太
ゴラクの江戸前
Sジャンの筋肉
あとひとつ何か考えて
- 947 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載禁止:2014/03/20(木) 23:21:57.28 ID:BImRi9Tp0
- >>946
個人的にはアクションの音やん
でもインパクトだと、今乱TWINSで中華一番の人が寿司マンガやってるんだよなw
同じ雑誌に筋肉の作画の人が別の連載持ってるのが笑えるw
- 948 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載禁止:2014/03/21(金) 20:53:30.46 ID:f3epxsgh0
- この二人の主人公で日本とフランスを交互に描写するってのはいいね。
中ダレがしないっていうか、ワクワクが続く展開だよ。
- 949 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載禁止:2014/03/21(金) 22:04:12.58 ID:Gn3X4jJa0
- >>946
たぶん最古の寿司漫画と思われる鉄火の巻平を推してみる
- 950 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載禁止:2014/03/22(土) 00:41:55.29 ID:egJ/8hvn0
- 俺サハルちゃん好きになっちゃった。。。
- 951 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載禁止:2014/03/22(土) 01:25:41.92 ID:m4Vwp/Og0
- >>947
自分にはわかりにくいというか、フランスのほうだけ見たい
あっちでああいう寿司がウケてるのは事実のようだし
どちらにせよここまでは風呂敷を広げる段階で
『なぜ日本の寿司がフランスの店で負けたのか』という肝心のところが明かされていない
そろそろ畳みに入るようだから本当に明暗がわかるのはこれから
- 952 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載禁止:2014/03/22(土) 20:14:34.56 ID:ntvPv5d20
- >>948
先が気になるのにいいとこで切り替えるなよ!
とならない微妙な展開ですからね
- 953 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載禁止:2014/03/24(月) 15:52:40.58 ID:0OA/rmk+0
- 確かにフランス、日本ともにwktkしない
どっちの主人公にも魅力ないから
201 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)