■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
進撃の巨人 妄想 考察スレ Part1
- 1 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 12:57:32.34 ID:???
- 「別冊少年マガジン」に掲載されている「進撃の巨人」について推察・考察するスレです。
諫山創(いさやまはじめ):「orz(オーアールゼット)」で第81回新人漫画賞入選、マガジンスペシャル'09年No.3号に掲載。
◆週刊少年マガジン・マガジンSPECIAL・別冊少年マガジン公式HP「マガメガ」
http://www.shonenmagazine.com
◆作者ブログ「現在進行中の黒歴史」
http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/
◆進撃の巨人の公式サイト
http://shingeki.net/
※関連※
進撃の巨人ネタバレスレ Part13
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1370006412/
- 2 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 14:51:58.13 ID:???
- 1乙
- 3 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 15:27:02.29 ID:???
- 人来てなくてワロタ…ワロタ
ウトガルド編の疑問でもいくつか置いとこう
獣の巨人、ライナー側、ユミルの関係
コニーの村住民を巨人化させた方法
城を襲う巨人が夜間に活動出来た理由
城に最近までたむろってた存在とは?
ユミルは缶の文字を何故読めたのか?
- 4 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 15:27:54.01 ID:???
- ぼくのかんがえたさいきょうのきょじん
うなじから頭部にかけて結晶体で装甲
眼球も硝子体・水晶体を結晶体に換装、目潰しを困難にする
そのの部位はは鎧の巨人のような装甲でなく膨大な筋肉で防御する
- 5 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 15:31:12.25 ID:???
- そのの部位
- 6 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 15:37:59.25 ID:???
- ニシンの字はライナーが本当に読めなかったのか疑問
- 7 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 15:39:51.54 ID:???
- ライナー達が人類滅ぼすのとエレンを連れてくのを天秤にかけたのは
エレンが自我を持てる巨人になった=壁内の人間は自分達と同族と判断したんだろう
実際はおそらく注射の影響でエレン個人の能力だろうが、ライナー達はそんな事知る術もないし
情も移って殺したく無い気持ちが強いんだろう
- 8 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 15:41:07.97 ID:???
- 何回目かの壁外遠征中、調査兵団団員グリシャ・イェーガーは偶然壁外都市ナラカにたどり着く
そこには巨人化技術を操る集団が暮らしていた
彼はそこである女性と結婚しエレンをもうける
しかしナラカ内部の急進派…壁内人類の絶滅を主張する一派が実験を握る
壁内人類に危険が迫っていることを感じたグリシャは妻子と一人の女性を連れてナラカを脱出し壁内世界を目指すこと決意する
しかし急進派と穏健派の抗争は激化し穏健派筆頭であったグリシャの妻は抗争のさなか命を落とす
抗争の混乱を好機と見たグリシャは妻の死を悲しむ間も惜しんで脱出、途中の森林地帯でエレンに巨人化抑制を解く薬を投与する
ナラカの人間達は生来巨人化してしまう体質であり、巨人化制御技術は必要不可欠なものだった
純血のナラカ人ほどその傾向が強く、その性質は空気感染した
侵された人間は薬を摂取しなければやがて巨人化してしまうのだった
しかし混血であれば自分の意志で制御することも可能であったのだ
グリシャたちはシガンシナ区に到達し調査兵団団長となっていた元同僚キースの手引きの元壁内に入る
しかし連れていたナラカ人女性の巨人化因子が街中に拡散、巨人化の前駆症状の体調不良に住民は苦しめられる
グリシャは持参していたナラカの技術である抗体をシガンシナ区住民に投与、危機は去る
その後グリシャはシガンシナ区にてカルラと結婚、家族にすべてを隠しつつ巨人化制御の研究を開始
同行したナラカ人女性は巨人化抑制薬を定期的に摂取せねば巨人化因子を定期的に放出してしまうためグリシャの往診を必要とした
彼女はウォールマリア内のある村に定住、結婚しミカサをもうける
その後、ナラカでは急進派が壁内人類絶滅計画を実行に移す
マルコをリーダーとする工作班がシガンシナ区襲撃作戦の実行犯として送り込まれる
しかしエレンの巨人化で壁内人類に同情的になっていたライナー・アニはマルコより離反
マルコを殺害しエレンの存在を材料としてナラカでの穏健派の復権を目指す
- 9 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 15:44:30.75 ID:???
- >>7
コニーの故郷の村人が突如無知性巨人化しても、依然壁を壊す必要がないようですが
- 10 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 15:45:24.04 ID:???
- こんなスレ立ってんのかww
まあ、しつこい妄想の隔離にはピッタリだな
- 11 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 15:46:14.10 ID:???
- ナラカってどっから出てきた名称?
- 12 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 15:46:30.17 ID:???
- ライナーとベルトルトとアニの故郷は未来の国であるナラカ
ユミルの民は無差別巨人化技術を手にした猿が王位を簒奪、ユミルが追放される
未来人である猿が現れたことで発生した過去改変で色々おかしくなってる
巨人たちは全員猿によって巨人化させられたユミルの民
巨人になったユミルの民はユミルの民以外の人間を食う
巨人化技術は未来のナラカの技術であり猿がなぜこれを持っているか不明
ライベルアニは未来において強大な勢力となった猿支配下のユミルの民の力を削ぐために送り込まれた
エレンの存在が巨人化技術流出の鍵。グリシャも猿も同じ方法で巨人化技術を持ち去った?
エレンは猿以外に巨人化薬剤を投与された上で知性を保っている唯一の人間でありエレンから抗体が作れる
その抗体を壁内人類に投与すればひとまず猿による壁内人類の総巨人化は回避される
- 13 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 15:50:30.49 ID:???
- マブラヴのヒロインの能力を聞いて思いついたんだがグレッグイーガンの『宇宙消失』が進撃の巨人世界に似てた。
『宇宙消失』の世界の人類には全員に波動関数を収縮させる・・・現実を確定させる能力があって
太陽系外宇宙を観測するたびに全宇宙の並行世界が消失して行った。
人類の無自覚の大量破壊から宇宙全体を守るため多世界生命は
事象の地平線で出来た「壁」で太陽系を覆って人類が太陽系の外を観測できないようにした。
そして「壁」を神と崇めその正体を突き止める行為を阻むテロ組織の存在
そして多世界生命体が人間世界に侵入
組織「アンサンブル」はこれを捕獲、解析しそこから現実改変能力を取り出す
その能力を投与された主人公は思いもよらない事件に遭遇する
現実改変能力は「思いの強さ」=「あらゆる並行世界のその願いを抱き続けているその人間の別バージョンの総和」によって可能となる。。
- 14 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 15:51:22.30 ID:???
- 人間の探究心(知性?)→波動関数収縮能力
巨人化能力→固有状態選択能力=世界改変能力
壁→バブル
壁の外へ人間がある能力を持ったまま出ると困っちゃう人間の一勢力が設置
人類全員が非知性巨人になるまで出してあげない
王族→バブルメイカー
人間の探究心が世界をどんどん未知から既知へとしていくことに耐えられなかった?
ライベルアニの勢力→アンサンブル
固有状態を優位にする能力を探している?
?→モッド『アンサンブル』
ライベルアニの求めるもの?世界改変能力。鑑純夏の能力の元ネタ。ユミルとエレンが関係?
猿→劉
人類を非知性巨人にして壁の外へ出られるようにしたい
- 15 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 15:51:52.81 ID:???
- つーか、
このスレってVIPのコピペ貼ってるだけじゃん
ゴミ捨て場かよ
- 16 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 15:53:22.20 ID:???
- ウォール教→奈落の子ら
壁=バブルを奉ずるカルト教団だが『宇宙消失』では本当にただのカルト教団。
ユミル→ローラ
ローラは世界改変能力を持つ人間。その正体はバブルメイカーの探索者。
壁の内側に自らを送り込むが人類の観測により死亡。
ローラという自分の分身を残す。
グリシャ→ニック
ニックは組織アンサンブルからモッド『アンサンブル』を盗み出し、自分に投与。
グリシャの場合は息子のエレンに投与?
アルミン→ポー=クゥイ
ポーは『アンサンブル』をインストールされることにより
ローラ以外に世界改変能力を持った最初の人間。
宇宙消失:人類の観測により平行世界が消滅する。それを阻止するためバブルを設置。
進撃の巨人:人間の探究心により平行世界=ライベルアニの故郷?が何らかの被害。
おそらく非知性巨人とかしてしまうなどなんらか
壁で人類を閉じ込め巨人化能力持ちのライベルアニが人類を抹殺。
巨人化技術の習得に100年かかった?
- 17 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 15:54:05.55 ID:???
- ユミルの民は壁内人類に観測されると非知性巨人になってしまう?
だから閉じ込めておきたい?
壁内人類含めた全人類は放っておくと非知性巨人化
しかし壁内人類はそうならない能力を持っている
しかしその能力はユミルの民を非知性巨人化してしまう
なのでユミルの民は壁内人類を壁内へ閉じ込めた
ライベルアニの勢力は知性巨人化技術を完成させ
壁内人類を消し去ってユミルの民の安全を保証しようとした?
- 18 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 15:54:58.82 ID:???
- 考察色々混ぜて考えてみた
獣型巨人は無知性巨人作って操り戦争しかけたりする勢力
自らの意志で変化し戦えるライナー勢とは敵対している
壁は獣型巨人側と壁王国の権力者が条約を結んで作った
巨人の脅威から守られているようでいて実は巨人化の弾を蓄える牧場
だからライナー勢は知性型巨人になる可能性もなく敵の道具にしかならない
そんな壁内人類には消えてもらおうと思ってた
が、仲間と過ごすうちに心境の変化、エレンの存在もあって
殲滅の必要性に疑問を持つようになる
獣型巨人は王政から104期に居るスパイを炙り出す協力を要請され
そんでコニーの村人を捨て駒に巨人化させて様子を見た
奴にバレちゃ元も子もないライナー達は人間スペックのまま必死で戦う
獣型は起動装置持ち帰ってたけどそれが脅威と判断された際には
文明ごと破壊に来て一からやり直しするんかもね
- 19 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 15:57:21.15 ID:???
- >>9
猿の仕業(おそらく)はまた別という事で
実際夜でも動けるしアレはアレでイレギュラーな部分がある
- 20 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 15:58:57.17 ID:???
- 壁内巨人はハードウェアで、壁内人類はそいつらが見てる夢
だからあの巨人を起こすとみんな消える。
一体一体の巨人が壁内人類一人一人の本体
FF10っぽく
- 21 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 16:03:08.35 ID:???
- いきなり伸びてると思ったらコピペってんのか
- 22 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 16:04:25.16 ID:???
- 公開したのがVIPなだけで全部俺作だがな
- 23 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 16:05:15.28 ID:???
- 単なる糞コピペ専用スレだな
- 24 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 16:12:14.27 ID:???
- エレンはグリシャがばら撒いた巨人化薬の成功サンプルだからその証明として貴重
そもそもグリシャはライベル陣営の人間、流行病治療の下りもそれ
だが実際に巨人化の薬を投与したのはエレンだけ、グリシャの思惑はまだわからない
ライベルは来る大規模戦争に向けての偵察役
作戦はこうだ、あらかじめライベル陣営は壁内に紛れこんで進入
そこに大規模な襲撃を加えて薬を投与された壁内の人間が巨人化、共に壁内の人間を駆逐
薬の効果は投与されてから数年後
巨人化のきっかけは巨人の襲撃
ライベル陣営の目的は内地奪還
陣営の数は少数
無知性巨人をあやつる能力はない
現在壁になってる巨人は彼らの先祖、誇り高き兵士としてリスペクト
地下室には巨人化薬製造の元となった素体(エレンにクリソツ、別次元から来た本人説?)
今後の展開は壁教団側の思惑がメイン
猿巨人との繋がりも描かれる
現在の戦況を分析するにライベル陣営は積んでる
- 25 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 16:12:38.06 ID:???
- 長すぎて読む気がしねぇ・・・
- 26 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 16:14:02.15 ID:???
- マルチすんな
うざい
- 27 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 16:16:04.56 ID:???
- >>24
非常に興味深く説得力のある考察だと思います
- 28 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 16:16:31.26 ID:???
- >>24
すごいですね!
- 29 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 16:19:41.67 ID:???
- 妄想は妄想としてもうちょっと謙虚になれよ
なんだこの「この設定、使っても構いませんよ?諌山先生?フフゥ」みたいなのは
- 30 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 16:21:07.98 ID:???
- >>29
そんなこといいから既に出た妄想について考察しようよ
個人的には>>24とかいいね
- 31 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 16:22:11.00 ID:???
- クリスタの異母弟妹も可愛いといいなー
- 32 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 16:23:53.25 ID:???
- ここに書いた考察が原作に採用されたらどうすんの?
諌山先生のブレーンになれる?お金は?
漫画売れて金持ちだし印税の半分ぐらいくれるかな
- 33 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 16:24:44.37 ID:???
- >>24の前段ってこれでしょ
王道っぽいね
395 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/03(月) 11:57:21.58 ID:???
過去に人間同士の戦争があって、兵として利用するため地下室で巨人化の技術を開発し、
相手陣営に攻め込む。これがちょうど漫画の最初の襲撃とそっくりな構図。
この頃の巨人はとりあえず知性ありと見ておk、人間を殺すための技術なので本能的に刷り込まれてる
↓
しかし戦争中に制御できない無知性の巨人が現れ、人間同士戦争してるどころじゃなくなった
無知性巨人へのシフト要因は中の人の意識に関係たとえば死亡とか
いわゆる本能のみの巨人達の登場で人間対巨人の戦争へ
↓
本来憎み合ってる人間同士しぶしぶ同盟、巨人技術をもつ側のが上の立場
巨人に対抗するためにはやはり巨人でしか対抗できないと言う事で
巨人化の技術を持って下の陣営を巨人にし兵隊として送り込む
↓
以後、下の陣営のみに巨人化の薬を投与
結果、下の陣営が巨人化の何かしらの秘密を発見し子孫に引き継がれていく事に
無知性巨人誕生のカラクリなど
↓
重大な秘密を手にした彼らは巨人との戦争を続ける無意味さを痛感し勇士による壁を作り巨人との戦争を打ち切る
人間を襲う大量の無知性の元人間である巨人は本能に従いあらたな敵を求めさまよい歩く
ミカサの先祖の国もこの時滅ぼされている、独自に対巨人用の秘策を持ってる可能性もあり
↓
以後、無知性巨人は増える。無知性巨人誕生に関係あり
↓
兵隊として送り込まれた下の立場の人間陣営が外に新たな集落を作り始める
ライベルの先祖
外でいろいろ画策、昔の復習をするため!
- 34 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 16:25:03.69 ID:???
- >>32
訴訟を経由するけど大丈夫だよ!
- 35 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 16:25:27.51 ID:???
- そのブレーンは腐ってるから交換した方がいい
- 36 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 16:28:53.94 ID:???
- >>24の自演が酷いなwwww
- 37 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 16:30:21.21 ID:???
- さて…このスレどうなるんだ?
- 38 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 16:32:04.87 ID:???
- 荒らしが自演し続ける糞スレになるだけだろ
- 39 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 16:32:34.79 ID:???
- 妄想でいいなら1つ投下
ミカサがグリシャの行方を知って黙っている説
・地下室を見せてやるといった時にミカサも見ていたにも関わらずエレンが鍵を持っていることに驚かない
・アニメの改変で、注射をうたれた翌日に目を覚ましたエレンが「父さんと会っていた気がする」に対して、ミカサは「まさか・・・夢だよ」と否定
・9巻37話でエルミハ区に向かうエレンが鍵を見ながら「怒りの矛先を〜」の次のコマでエレン見つめているミカサ
エレンが注射をうたれた夜、実はミカサも同じ場所にいて、
エレンには言えないようなことがグリシャの身に起こっていたと妄想
- 40 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 16:34:46.69 ID:???
- マジで妄想だな
- 41 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 16:37:15.91 ID:???
- >>39
ミカサがあの状況のエレンから離れるというのが想像できないからな
エレンとグリシャのセリフからマリア崩壊直後なのは間違いようだし
漫画だともっと広い期間を想像したんだがな
- 42 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 16:38:06.24 ID:???
- >>40
コピペ連投よりこういうのが荒らしだ
妄想スレなのに
- 43 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 16:40:01.38 ID:???
- >>42
じゃあ勝手にオナニーしてろよw
- 44 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 16:40:54.82 ID:???
- >>43
ネタバレスレ荒らすわ
- 45 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 16:41:44.54 ID:???
- 出ました荒らし宣言
マジ基地街
- 46 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 17:11:57.01 ID:???
- .
進撃の巨人の主題歌をマブラヴオルタの主題歌に差し替えた物
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20811989
パクり元の方が進撃の巨人に合ってんじゃんw
.
- 47 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 17:12:47.44 ID:???
- >>39
グリシャはもう死んでてミカサはそれ知ってるのかなと
思ったことが何度かある
ミカサはまるで、家族がもうエレンしかいないような感じなんだよな
- 48 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 17:21:46.51 ID:???
- エレン「うんこしてくる」
ミカサ「分かった 少し離れよう」
- 49 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 18:49:52.85 ID:???
- 注射を打たれた時に
「注射のせいで記憶障害が出る。だから説明しても駄目」
って言ってるからミカサがあの場にいて真相を知っているわけがない
記憶障害が起きなければ説明しても構わない内容なら
エレンの代わりにミカサに説明しておけば済む話だし
だから
1:あの場にミカサは居なかった
2:あの場にミカサは居たが、ミカサも注射を打たれた
のどちらかが正解だと思う
- 50 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 18:57:03.27 ID:???
- 巨人のうなじには胎児がいたりしてな
奇行種はうなじの中で育った胎児の知能が発達した奴
ライナーとかベルト、アニみたいなのは人工的な巨人で、とか
- 51 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 19:00:11.26 ID:???
- >>49
そもそもミカサのところにグリシャが往診してたのが怪しい
ミカサの頭痛が慢性的なのは恒常的に記憶障害の起こる薬を投与していたから?
あの薬が巨人化させる薬であると決まったわけじゃないし
- 52 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 19:04:15.85 ID:???
- >>49
そもそもメモにでも書いて渡しときゃいいんだよな
それができない、となるとあの注射のシーンは
並行世界か前のループでの記憶かもしれん
- 53 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 19:19:14.69 ID:???
- >>52
「記憶が無くなるから今説明しても駄目だ、地下室に行けば真実がわかる」って流れだから、平行世界とか前ループとかだからメモ残せないとは違うんじゃね?
- 54 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 19:45:11.32 ID:???
- アニの結晶化はエレンの能力である説を提案
根拠
1:アニは硬化能力が低い。
永久硬化が使えるなら戦闘時に使ってる。
2:アニ結晶化時のエレンゲリオンの手が
アニを包み込む形になっている。
3:巨人化エレンが何故人間に戻れたか。
今の所エレンは15m級からは、力を使い果たすか
うなじから切り出されないと元に戻れない。
アニに馬乗りになったあの時点では「満身創痍」とは感じない。
初めての結晶化で力を使い果たしたのでは?
4:今後のエレンの成長でいきなり硬化を使わせるより
「硬化使えたけど、これってアニの時のあれじゃね?」
となった方が御都合主義臭が薄くなるし
アニエレの俺がグッとくるから。
- 55 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 20:07:23.15 ID:???
- >>53
いや
「真実を知るためには地下室を目指さなければならない」
と言われた記憶すら忘れてたじゃんエレン
自分で記憶障害を起こす薬をエレンに打っといて
エレンの「記憶」に思い出すための鍵を託すなんてふざけてるだろ
メモや伝言を利用できず、
記憶障害のエレンの記憶に頼るしかない状況っていったら
俺にはタイムリープ系しか思いつかんかった
- 56 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 20:08:52.88 ID:???
- そういう方向からループの証拠持ってくるのは斬新だな
- 57 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 20:19:21.95 ID:???
- あの世界には巨人化ウィルスがあってライナー達はその抗体がほしい
巨人化ウィルスで壁外人は全員非知性化してしまったがライナー達は知性が残った
故郷に帰る=非知性巨人になってしまった故郷の人たちを治す
壁内人類は全員保菌者で抗体を持ってるけどライナーたちの技術じゃそこからは抽出できない
壁内人類をぶっ殺してまず元を断とうとしてたけどエレンとユミルがいれば何とかなりそう
というのはどうだろう
- 58 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 20:20:26.90 ID:m1KT7pEM
- アニメ見てさっき全巻読んだ者です
10巻最後にライナーが「この人類」と言ってるところ見ると
実はこの壁の外の人類は絶滅してないってことじゃないですか?
むしろ第4の壁があってその内側だけ巨人がいて
ライナーとベルトルトの故郷はその第4の壁の外の人類の国なんじゃ
ユミルに対して「この世界の謎の一端を知っている」と言ってるあたり
昔の小説リングの結末に似たところもある気もします
リングのオチは仮想世界でした
- 59 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 20:20:31.94 ID:???
- うそバレ書いてる馬鹿のコピペwww
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/03(月) 20:18:20.07 ID:IWz3p8yK0
あの世界には巨人化ウィルスがあってライナー達はその抗体がほしい
巨人化ウィルスで壁外人は全員非知性化してしまったがライナー達は知性が残った
故郷に帰る=非知性巨人になってしまった故郷の人たちを治す
壁内人類は全員保菌者で抗体を持ってるけどライナーたちの技術じゃ抽出できない
壁内人類をぶっ殺して元を断とうとしてたけどエレンとユミルがいれば何とかなりそう
by来月号
- 60 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 20:22:43.98 ID:???
- クソわろたww
- 61 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 20:23:45.27 ID:???
- もうここ各板のウソバレ集めるスレでいいよwwwww
- 62 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 20:24:00.52 ID:???
- そういや注射って何処で射ったんだ?
避難先で寝てる時にこっそり呼び出してるなら
ミカサが気付かなかったのも頷けるかな
- 63 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 20:25:32.43 ID:m1KT7pEM
- 昔映画で似たようなのがあったんです
壁の中だけで生き続ける村があって
その村人は西部劇の時代のような生活をしている
村人には
壁の外には殺人鬼がいるから絶対に出てはいけないと言い伝えられている
ある日一人の少女がその理を破って壁の外に出てしまう
すると見たこともない物「自動車」などを見てびっくり仰天
実は壁に隔離された村だったってオチでした
- 64 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 20:27:42.06 ID:???
- もう嘘バレ専用の隔離スレにしとけよ
- 65 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 20:29:12.05 ID:???
- そしてここの書き込みをVIPにコピペすると
- 66 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 20:31:12.55 ID:m1KT7pEM
- なので妄想として
エレンの家の地下にあるのは第4の人類との通信機器ではないかと
そもそもあの世界にあんな薬物作れる技術あるとも思えないし
ワイヤーやガスなどオーバーテクノロジーすぎでしょうと
- 67 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 20:31:22.58 ID:???
- マルチ厨のオナニーがキモ過ぎだな
- 68 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 20:31:44.62 ID:???
- >>63
ビレッジか
ってどこが似てるんだよ
- 69 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 20:31:59.62 ID:m1KT7pEM
- 訂正
第4の人類 ×
第4の壁の外の人類 ○
実は現代よりも未来の時代なんじゃないかと
- 70 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 20:32:03.62 ID:???
- なにその悪循環
- 71 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 20:33:15.82 ID:m1KT7pEM
- >>68
そうそれ!
なかなか出てこなかったけど
ビレッジの殺人鬼=巨人
+
リングらせん
を組み合わせると進撃の巨人になる気がしました
- 72 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 20:36:15.28 ID:???
- 進撃のネタスレ多すぎ
一本化して以後重複しないように住人で管理しろよ
- 73 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 20:37:11.60 ID:???
- ここに誘導すればいいのか
- 74 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 20:37:36.37 ID:???
- 進撃の読者はバキ読者と同レベル
- 75 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 20:38:49.45 ID:???
- そもそも本スレでやればいい話だな
このスレ自体も不必要な重複スレだ
- 76 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 20:40:11.38 ID:ZQeX5ilh
- >>63
村人は全員強盗だっけか?
- 77 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 20:40:21.52 ID:???
- もともと本スレっつーかネタバレスレが荒れたからこうなっただけなんだがな
- 78 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 20:43:18.06 ID:m1KT7pEM
- >>76
ビレッジは 記憶があやふやだけど
理想の村を維持するために村全体を壁に覆って外部との接触を一切絶っているいるから文明が止まったまま
村人は壁の外には殺人鬼がいるから出れないと思ってる
盲目の少女が壁を乗り越えて事実を知ってしまう
進撃の巨人は逆で
外にいる巨人から人類を守るために壁で覆っているが文明が部分的に進んでいる
(ワイヤー技術、刀剣の技術、薬品の技術、ガスの技術など)
- 79 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 20:44:10.32 ID:???
- 巨人という物理的障害がいると話かなり違ってこないかそれ
- 80 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 20:44:17.97 ID:???
- ここも削除依頼すればいい
進撃スレ立ち過ぎだから本スレで足りるものは実質的には重複スレになる
- 81 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 20:44:35.77 ID:???
- 削除依頼すればいい
- 82 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 20:45:25.41 ID:???
- レスまで重複したわw
- 83 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 20:47:01.97 ID:m1KT7pEM
- もう一つ第4の壁説で思ったのがニシンの缶詰
ニシンは海水魚じゃなかった?
100年以上前の缶詰ってことになるし
そんな時代に缶詰あるかな?
- 84 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 20:48:31.08 ID:???
- サロンのバレスレを総合スレにして重複は廃棄すれば良い
- 85 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 20:52:29.12 ID:???
- ついにバレスレも奇行種の占領統治を受け入れざるを得なくなるのか
- 86 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 20:54:44.49 ID:???
- もともと本スレでやればいいんだよ
誘導
【諫山創】進撃の巨人Part161【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1370192920/
これ以上スレ乱立させてどうするんだよ
- 87 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 21:09:35.52 ID:???
- 本スレではネタバレや考察は許されるのか?
- 88 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 21:10:47.17 ID:???
- >>87
むしろそれが本スレ原産
- 89 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 21:11:51.75 ID:???
- 本スレでのネタバレは駄目だが考察は可能だ
- 90 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 21:18:23.66 ID:???
- 考察スレじゃなくて妄想工事団にしろよ
- 91 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 21:27:41.99 ID:???
- >>76
全員家族か大切な人を殺された被害者遺族かなんかじゃなかったっけ?
そういう人が集まるセミナーで出会って理想の村結成した〜だったような
- 92 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 21:44:51.57 ID:???
- >>86
ネタスレは別にしても3つって多いか?
- 93 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 21:49:00.43 ID:QRXSsXIs
- 耳の件はどうなの
- 94 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 22:17:10.54 ID:???
- 考察から可能性を探るスレにしたらいい
次スレ名は世界設定調査兵団見習いにしよう
- 95 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 22:19:31.32 ID:???
- それは本スレでやりなさい
これ以上の進撃スレ立てるのは自重せよ
- 96 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 22:20:03.91 ID:???
- ブラックヒストリア
- 97 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 22:22:39.62 ID:???
- ここは削除依頼してきました
進撃のスレ立ちすぎだし本スレ行ってね
【誘導】
【諫山創】進撃の巨人Part161【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1370192920/
- 98 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 22:23:19.74 ID:???
- いあいあこういう想像をかきたてられるような状態だと
妄想を書き込みまくる迷惑なヤツらが沸きまくるから
スレわけたほうが本スレ民も幸せだよ
誘導先はあったほうがいい
そもそもネタバレスレ民が妄想クンを嫌がってこのスレ立てたわけだし
文句を言うならネタバレスレで言いなさいな
- 99 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 22:24:07.95 ID:???
- 削除依頼はやw
- 100 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 22:25:40.39 ID:???
- 削除の依頼が出たらば
そのうち消えるだろ
あんま乱立させんなよ
- 101 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 22:45:49.15 ID:???
- イェーガー‼
- 102 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 22:53:35.18 ID:???
- >>97
他の板とでは重複にならない、サロンだからネタバレスレと重複
あとネタバレスレのスレタイに雑談とか総合って入っていないので改善した方が良い
- 103 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 22:57:37.03 ID:???
- >>102
なるほど
訂正するか
- 104 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 23:05:39.80 ID:???
- とっとと消しちまえ、こんなスレいらんわ
- 105 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 23:12:30.19 ID:???
- 削除依頼を訂正して追加してきました
しばらくしたらスレッド停止されると思います
誘導
【諫山創】進撃の巨人Part161【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1370192920/
進撃の巨人ネタバレスレ Part13
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1370006412/
- 106 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 23:19:19.88 ID:???
- もう、自治厨に煽られて馬鹿なスレたてするなよ
- 107 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 23:35:36.10 ID:???
- ネタバレスレに奇考衆は要らない。
余計な誘導しないでくれ。
- 108 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 23:44:23.77 ID:???
- 積極的に本スレ誘導してかないとね
- 109 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 23:44:51.39 ID:???
- 言わば隔離スレだろ?
あってもいいんじゃね?
- 110 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 23:48:08.47 ID:???
- 誘導じゃなくて、俺こっちのスレに長文妄想書きたいからって正直に言えよw
- 111 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 23:48:55.22 ID:???
- もう書き込み控えたほうがいい
- 112 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 23:48:57.47 ID:???
- 削除依頼が出てるから書き込み自重ね
- 113 :マロン名無しさん:2013/06/03(月) 23:54:52.57 ID:???
- 超自論を展開してもいいなら>>86だけでいいはずだけど。
マジで自論を正しいと言い切って長々と語る輩が厄介なのよ
事実どこのスレ見てもいるから困るw
乱立って言われればここは消すしかないんだろうな。
- 114 :マロン名無しさん:2013/06/04(火) 00:00:29.10 ID:???
- >>102
ネタバレスレって純粋にネタバレ用に立ってて雑談は枝葉だから入ってないんじゃないの?
本来ならあそこで本編の話や考察やるのはスレ違いなのでは
- 115 :マロン名無しさん:2013/06/04(火) 00:08:04.94 ID:???
- 隔離スレは必要
削除依頼出す奴は
進撃の巨人に範馬勇次郎を出せ!!!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1370188810/
これみたいなクソスレのが先だろ
隔離スレあると都合悪いのか?
- 116 :マロン名無しさん:2013/06/04(火) 00:10:59.56 ID:???
- なら自分で出せよ
- 117 :マロン名無しさん:2013/06/04(火) 00:17:15.73 ID:???
- 漫画サロンスレって同作品重複ダメなの?
趣旨が違うならいいと思うんだけど
むしろ考察したい人は堂々とここでやったらいいじゃん
- 118 :マロン名無しさん:2013/06/04(火) 00:19:22.65 ID:???
- 考察は本スレでやればいい
進撃スレ立てすぎ
- 119 :マロン名無しさん:2013/06/04(火) 00:22:20.87 ID:???
- 多分ここが削除されても誰かが単発スレを有効活用しようと誘導→そこも削除依頼
のループ物になりそうな予感!
- 120 :マロン名無しさん:2013/06/04(火) 00:24:26.57 ID:???
- 単発スレには人が集まらないから心配ない
- 121 :マロン名無しさん:2013/06/04(火) 00:26:32.32 ID:???
- 今まで普通にバレスレでやってた事を追い出そうとする奴が悪い
- 122 :マロン名無しさん:2013/06/04(火) 00:40:38.54 ID:???
- スレ一覧を見てみレスが1-3で停まってるスレがやたら多いだろ
サロンは立て逃げがいるから区別が付かない事は自重した方が良い
- 123 :マロン名無しさん:2013/06/04(火) 09:36:47.19 ID:???
- >>121
人が増える前は全部本スレに収まってたから
バレスレはバレだけだったから
- 124 :マロン名無しさん:2013/06/04(火) 10:27:19.34 ID:???
- 巨人化遺伝子 ユミル
人為巨人 成功 エレン ライナー等
人為巨人 失敗(?) 通常種
人為巨人 超失敗(?) 奇行種
遺伝子と成功組みは変身脱変身が可能
失敗組は脱変身不可 (ただし人間を食うのに長ける)
- 125 :マロン名無しさん:2013/06/04(火) 17:38:45.63 ID:???
- >>124
自分もこれと似た事考えてるけど、それだと獣ユミルエレン巨人の耳の説明がうまく出来ないんですよね〜
- 126 :マロン名無しさん:2013/06/04(火) 18:06:43.35 ID:???
- エレンは遺伝子型か
もしくは
親父 遺伝子型の巨人化薬物を開発。
成功率が高い。慣れたら、理性を失わない?(失ないづらい?)。遺伝子型なので、その特徴にエルフ耳になる。
親父「使い方は彼ら(=ユミル族遺伝子?)の記憶が思い出させてくれる」
ライナー ベル アニ
旧型の巨人化薬物の成功例。成功もすれば失敗もする。
エルフ耳のエレンを見て何か違う。と感じ取り、回収したい。エルフ耳の秘密を知りたい。
そうすれば…
どうなるんだろうね?
コニーの親は旧型ぶっこまれて失敗したんだろうな。
- 127 :マロン名無しさん:2013/06/05(水) 14:26:07.42 ID:???
- コニーの村人が失敗なら、成功してるヤツも出る可能性があったと思うけど
完全に恨みを買うだろうに、成功体はどうするつもりだったんだ?
- 128 :マロン名無しさん:2013/06/05(水) 16:24:01.41 ID:???
- ライベルは人類全てを消すことが目的で、
壁を壊して巨人に人間を食べさせることでそれを達成しようとしたが
エレンやコニーの村の巨人化を目の当たりしたことで
人間全てを消さなくても全ての人間を巨人化しちゃえばいいんじゃない?
と切り替えたんじゃないの
エレンの時は一人だけだったからライベルも一応様子見で
壁破壊を中止しただけだったけど
コニーの村の住民全てが巨人化した事例を目撃したことで、
「あ、人類皆殺しにする必要なくなったな」と確信して
エレンにカミングアウトする流れになったと
つまりライベル的にはコニーの村人の事例は完全な成功事例で
- 129 :マロン名無しさん:2013/06/05(水) 20:44:45.36 ID:???
- 残酷なこの「世界」がエレン達の本当の敵?
- 130 :マロン名無しさん:2013/06/05(水) 21:05:17.75 ID:???
- ここは
削除依頼が出てる
放棄でいい
考察は本スレ行こう
- 131 :マロン名無しさん:2013/06/06(木) 09:53:00.56 ID:???
- 壁内にいる人間はいずれ知性のない巨人になる。
その前にライベルは人類を全滅させようとした。
人類の中に知性をもつ巨人エレンの存在を知る。
エレンを調べれば人類が知性のない巨人になることを防げる。
- 132 :マロン名無しさん:2013/06/10(月) 23:00:10.82 ID:4xdqWFMj
- 【ネット】「日帝軍国主義」「アニメ違法動画を見せろ」「ネトウヨのなりすまし」-漫画「進撃の巨人」作者ブログ、日韓から荒らされる[06/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1370871686/
- 133 :マロン名無しさん:2013/06/13(木) 18:51:28.87 ID:???
- 壁の中の住人は危険なのでそとの世界から隔離された
警戒包囲して硬化したので巨人が内側向いてる
- 134 :マロン名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- 守られてるんじゃなくて、自分たちが隔離されてるんだ!
っていうのはありそうだな
人類だと思ってたけど、良く無い人類だった、とか
- 135 :マロン名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- ミカサの眼前で両親が殺されたのは最初からミカサの力を覚醒させる為の計画だったんじゃないのか?
ミカサを引き取ったエレンの親父も巨人の謎とか色々計画に関わってると思われるフシが・・・
絆を深めてゆくエレン(巨人化)とミカサ(超人化)、新人類のアダムとイブから生まれた人類の未来は・・・
あ、第一話のタイトルはここにつながるんだぬ(・ω・)
- 136 :マロン名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???
- 最終巻の単行本の裏表紙には何人残っているかな
- 137 :マロン名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:???
- 単行本の裏表紙も巨大化すべき
- 138 :マロン名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:???
- 裏表紙のあれアルミンとユミルがいないから
死なないって事か?と思ったけど、上位10人が並んでるんだな
- 139 :マロン名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???
- エレンの母ちゃん食った巨人はアルミンかその家族
- 140 :マロン名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:P/rzHVAn
- てかさ、エレンが人間状態で初めて討伐できた巨人って間違いなくペトラだよな
- 141 :マロン名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:GVfWlpgP
- すげえ当たりっぽい表紙考察見つけた!
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=manga_big&illust_id=37228014&page=3
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=manga_big&illust_id=37228014&page=4
表紙はリヴァイ班と共闘生存パターンかと思ってたけどこっちのほうがしっくりくる
- 142 :マロン名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:GVfWlpgP
- http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=37228014
ごめんさっきのじゃ見れないかも
- 143 :しんやく:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>126
コニーの村は無知性巨人でも夜間活動が可能になる新薬を試験的に投与されたのでは?
結果的に上手く行ったようだが。
- 144 :マロン名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:???
- ■テレビアニメ版見たい人向け
≫ 進撃の巨人 動画まとめ
http://animet.tv/940
- 145 :マロン名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???
- ガラコ村→コガラ村
ダウパー村→パウダー村?
- 146 :マロン名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:???
- http://www.youtube.com/watch?v=qdtryunz3gc
元々世界を支配していたのは巨人という説
- 147 :マロン名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:volv1uIw
- 進撃の巨人=世間から追い立てられた引きこもりが社会復帰もしくは社会の対して復讐を目指す話だと仮定してみる。
- 148 :マロン名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:mgT2ehmY
- カルラとグリシャは元々巨人側の種族なんじゃないかな
何らかの事情で人間として暮らすことにした
だからエレンは自分が巨人だと知らなかった
カルラが巨人に食べられる時、「行かないで」と口を左手で抑えるけど
巨人になろうかどうしようかと迷ったのだったら…
結局、人間として生きているエレンの前では巨人になれなかったのだとしたら
すごく悲しい
- 149 :マロン名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:TCJHMA2t
- さすが妄想スレ 電波度が違うぜ
- 150 :マロン名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- 47話
『君は人間に戻る時、誰を食ったか覚えているか?』→巨人から人間の姿に戻るには人間を喰う必要がある
『エレンも覚えてなさそうだし…そういうものなのか』→グリシャが行方不明なのはエレンが喰っちゃったから
エレンは自分のとーちゃん喰って人の姿に戻れた
- 151 :マロン名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>150
巨人から人間に戻る時は最初の1回だけ人間を食う必要があるということ?
- 152 :マロン名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???
- 巨人の発祥地が東洋かもってのは既出かな?
だから東洋人が食われてほぼ絶滅してるとか
あとグリシャがミカサの両親存命の時に診療に来てたけど、あの家族病気になってる風に
見えないから印について色々調べに来てたんじゃないかと思った。
- 153 :マロン名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:???
- 単行本裏表紙の人物が欠けたり戻ったりしてるアレによると
もしかしたらマルコって今は巨人として生きてるのか
- 154 :マロン名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:???
- 明らかにツッコミ満載の作品だからなあ。
作者はやはりもう少し物語を練るべきだったね。
おそらく最後もくだらない終わり方するんだろうなあ。
一種の宗教だから、どんな終わり方でも絶賛の嵐か?w
- 155 :マロン名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:???
- 原作の絵が下手すぎる。アニメと原作を見比べると見分けがつかないキャラ多い。
- 156 :マロン名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:???
- 何で巨人は軽いという設定なのに巨人がぶつかった建物が壊れたり、走った時にドスドス音がなるんだろうか?
明らかにゾウよりは重たいよね
- 157 :マロン名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:???
- 本スレに、巨大樹の森の土壌で死ぬと巨人化できるんじゃね?
みたいな事を書いたんだが、この妄想を進めてみた
無知性巨人が知性巨人人間を食って人間に戻れるとしても、
食った事は覚えていられない、とされてる。
エレンの、父親の事を聞かれて失神する程のトラウマは、
父親を食った事ではなく、巨大樹の森で父親に殺された事。
注射は本当に記憶障害を起こさせるものだが、
完璧ではなくトラウマが残った。
ユミルの死んであげた、も、
巨人化には一旦巨大樹の土壌がある所で死ぬ必要があるから。
ユミルが盗んだのは、壁外ではユミル側が持ってなくて、
ライナー側が保持していた巨大樹の森と同じ土壌。
猿は、土壌の成分を抽出して、
森以外の場所で成分だけでも巨人化が出来るか実験をし、コニーの村で成功した。
座標はわからん。
- 158 :マロン名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>157 は
http://c.2ch.net/test/-/ymag/1376223186/263
の妄想の続きって事で。
- 159 :マロン名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:sBmh4AbF
- 考察のまとめ
http://www.youtube.com/watch?v=j_mpcj6gppg
- 160 :マロン名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:???
- ライベルアニっていつ壁の中に入ったの?
- 161 :マロン名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:???
- エレンが水晶体になって2000年後を迎えそうな気がする
- 162 :マロン名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:???
- 人間に「巨人の謎は暴いちゃだめよ派」「あいつら駆逐する派」がいるように
巨人にも「反人間派」「人間守ろう派」みたいなのがあるんじゃなかろうか
巨大樹の森を考えるに巨人が元の人間サイズだった可能性がある
知性型巨人の中に遺伝子操作か何かで小さい人間を作り出して育った経過を見てる奴らと
人間の存在を許せないと思っている派閥がありそう
あの猿が「よく考えるな〜」と言ってたのは人間の成長具合を見ていたからでは
壁の内側にいる人間は「小人化している人間(巨人)」の可能性
ミカサの両親が定期健診受けてたのも
ミカサがあそこまでエレンを守ろうとするあたりも
ミカサが頭痛に襲われるのも巨人化を防ぐため
ミカサの両親はエレンの父親同意のもとに口封じとエレンガーディアン印象強化のため殺された
エレンを守るという記憶だけを大事にしているミカサはかなりいじられてそうだな
- 163 :マロン名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:???
- エレンが巨人化した時に巨人の中に入っていた
そうするとエレンを包み込んでいた巨人の体はどこから来たのか?
それを解決する唯一の方法は夢オチしかないw
- 164 :163:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:???
- 夢の中でどんどん物語が進んでいく
そして巨人の目的やこの世の成り立ちを知る
夢から覚めたエレンは人間のまま行動を起こそうと立ち上がる・・・
ここでEND
これだと味気無いから
そこで巨大なゾットと戦うガッツを目撃
ここでEND
- 165 :マロン名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???
- 知性巨人はクローン
ライベルの本体はどっかに隠されてる
クローンたちはそれがどこか知らないので探している
エレンの本体は地下室
ライベルは座標をエレンだと思ってる
皆の本体はグリシャの地下室
これ、妄想ね
- 166 :マロン名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???
- 間違えた
知性巨人は → 知性巨人にになれる人間は
- 167 :マロン名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???
- 普通の人間は切断された手足が再生するはずが無い
ましてや歯は絶対に再生しない
それはもはや人間と同じ生体組織ではない
知性巨人は本体と容姿に類似性が現れる
それは本体の生体情報を参考にしているから
知性巨人の身体は、本体の生体組織を増殖させて生成される
巨人化時、知性巨人から本体へは顔面を通して脳へ繋がっている
これも、妄想
- 168 :マロン名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???
- 言いかけた敵の「せ」というのは「世界蛇」のことだろう
北欧神話では終末の日の前に厳しい冬や震災が起きる
その後に世界蛇と呼ばれる巨蛇が大量の海水とともに陸に進み
巨人が舵を取る巨大な船も現れる
そして世界は焼き尽くされて海中に没する
巨大な世界樹だけが焼け残り生き残った者はそこで新たな時代を築いていくとされる
- 169 :マロン名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???
- 敵? そりゃ言っちまえば選択しだいだろ?
ってのはどうだろ
- 170 :マロン名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???
- 答えは遮られるほどの言葉でしょ
しかもユミルは言っても構わないと思っているが
ライナーは言われると困る言葉
- 171 :マロン名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>170
じゃあ、なに?
- 172 :マロン名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- 女型の巨人、無知性バージョンが登場します
- 173 :マロン名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- せ=潜入者では?
ライナーはまだアニが活動していると思っている
もしくはまだ壁内に潜入者がいるのかも
- 174 :マロン名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- 聖なる力を持つ種族 VS 人類
人類はしょせん聖なる力の真似事ではというてい勝てないとかそういうことかな
- 175 :マロン名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- なんかこう、もっと軽く言える感じじゃないかな
言っちまえばって言い方は、ざっくりと言えばって意味にとれるし
- 176 :マロン名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- 言いかけたのは本当の敵という意味で戦争
昔、人類は2つに分かれて戦争をしていた
そこに人類全体を攻撃する無知性巨人という生物兵器が造られた
そして壁内人類 VS 壁外人類という構図になった
(壁外人類も巨人から逃れるために別の壁内、巨大樹の森の上、地下等に住んでるかもしれない)
知性巨人も壁内側と壁外側がいる
だからライナー達(壁外側知性巨人)は壁を破壊して壁内人類をやっつけようとした
猿巨人はDNAが人類に近かったから突然変異で誕生したと仮定すると
ライナー達が猿巨人に目を輝かせたのは
壁内側人類を倒そうとする仲間が増えたと思ったからではないかな
だから壁内人類と壁外人類が手を取り合って無知性巨人をやっつけるようになれば敵はいなくなる
そういう意味でユミルは戦争と言おうとしたけどあくまでも壁外人類として戦おうとするライナーは言わせなかった
- 177 :マロン名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- 超大型巨人は本人には若干似てるけど筋肉がむき出しだったり禿げ上がったりしてるから
猿巨人もああ見えて実は人間かもしれない
- 178 :マロン名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- いってらっしゃいエレンの「エレン」とは
エレンと名づけられた子供に対してミカサが言った言葉
将来ミカサはジャンと結婚して、生んだ子供にエレンと名づける
ミカサにとってエレンは家族なので、子供に失った家族の名前をつけるのは
おかしな話ではない
- 179 :マロン名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- オチ読めた。
巨人の謎は壁の外じゃなくて中にある。
王が人間から巨人を製造してて、壁は人類を外に出さないために作られた。
ウォールマリアが破壊されたのは巨人の秘密を握ったエレンの親父を殺すため。
- 180 :マロン名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???
- 壁の中の巨人が内側を向いて立ってるから、そうなんだろうね
- 181 :マロン名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>179
権力者連中は怪しいよね
人間同士の戦いで最初に今の壁内側の権力者側が巨人を作り出したんではないかと思う
理由は
・昔から壁内を納めているのに古い歴史を公けにしていない
公けにしたらまずい事を隠しているからでは
・突如として巨人が出現してからではあんなに長い壁を作れるわけがない
壁が最初からあったのなら誰が造って何故放置されてたのか疑問が残る
・妙に壁を崇拝する連中がいる
・巨人が壁中に入っていることも知っていた
これも壁を創った人間側だから知っていたのでは
・壁外の人間から全滅を願われている
恨まれるような事をしたのでは
- 182 :マロン名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???
- 巨人の重さが気になるな
- 183 :マロン名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???
- 猿が一気に村人を巨人化させたのは、何かレーザー的なモノを照射したんじゃないかな。
巨人化する時の稲妻の様なモノ。
ミカサ刺繍とED壁画は照準に見えるし、
座標って言葉も使われるだろう。
- 184 :マロン名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:gRh9NhdC
- 妄想だけど、
壁内は人類と巨人を造った種族(精霊)が共存しているのかなと
人類同士の争いで森や自然が壊されて動物も無駄に殺されてしまって、
それを阻止しようと精霊達が巨人を造り出した
壁を造って住む場所を限定して人間を生かしていたいけど、精霊の中には
共存しようとするものと絶滅させようとするものがいて
共存しようとするものが壁内、絶滅させようとするものが壁外にいるんじゃないかな
- 185 :マロン名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:gRh9NhdC
- クリスタは人類と精霊の混血(タブーの存在?)
だから壁の秘密を知る権利とそれを人類に教えることができる権利を
両方持っている?
あと、憲兵団のマークになっているユニコーン
角が病気を治したり、毒を中和させたりできるみたいだけど
グリシャが町の人たちの病気を治したのと関係あるのかな
- 186 :マロン名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???
- そもそも何で「この世界には先がない」のか
壁を壊さなきゃならないのか
エレンが座標なのか
知性巨人は子供が多いのか
- 187 :マロン名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- この世界に先がないと言ったのはウォールマリア内の巨大樹の森でだから
この世界=壁内の世界ということかな
壁内といっても広大過ぎてまさに世界のように感じられるからなのかも
- 188 :マロン名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- 空から壁を見たら座標に見える
だから中心部に謎を解く鍵かあるんじゃないかな?
- 189 :マロン名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- ライベルの本当の狙いはがら空き状態のウォールローゼに猿巨人が奇襲をかける為なんではないかなと思ったり
- 190 :マロン名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- そもそも猿とライベルは仲間なのか?敵同士って可能性は?
ユミルも猿に追われて壁内に隠れてたのかもしれない
- 191 :マロン名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- ・次回ネタバレ
猿いきなり登場。 猿<お前ら帰るぞ
サシャ以外の104期主要メンバー、ハンネス、エルヴェイン、緊急転送で猿の世界へ
一人はぐれたエルヴィン<ここはどこだ・・?
で〆
- 192 :マロン名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- 地味にリヴァイのフラグが立ってるように思える
- 193 :マロン名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- リヴァイみたいな最強キャラが最後まで生き残ってたらつまらんだろ
- 194 :マロン名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
- 確かに
- 195 :マロン名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
- ■あったら怖い進撃の巨人
・アニメ版最終回が巨人化した際、巻き込んで殺してしまった住民の家族に刺殺されエレン死亡で第一話にループで
「かみきった?」で完
・壁内中心部は誰も人がいない
・エレン父「実は私は王族」
・ライナー「実は15歳ほど年詐称してた」
アルベルト「ライナーは僕の教官なんだ実は」
・鎧の巨人の死因はケツから長い棒か何かでうなじ含め頭まで貫通して死亡
・実はネトゲの世界でリアルベルトはチビ&リアルライナーはガリ、リアルアニは可憐な深層の令嬢
・ライナー(子供作ろ)
- 196 :マロン名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
- 諌山ゲスト回のオルタ番組見たんだがちょっと怪しかったわ
番組終盤に、スミカ(にあたるキャラ)いないんですか?っていう質問に諌山沈黙で
続いてオルタ作者から、あんま言うとネタバレとかなっちゃうからってフォローが入ったのよね
普通に主人公スキーな幼馴染という意味でミカサと答えればおかしくもなんともなかったが
- 197 :マロン名無しさん:2013/09/03(火) 22:29:13.58 ID:vMJ4mcug
- 11巻でライナーとベトベトンにミカサが切りかかったのがきっかけで
壁上で巨人化→戦闘開始 のとこで疑問なのだが
ライナーとエレンはウォールシーナ側(北)に落ちたんじゃないのか?
そこにベトベトンも落ちてきてなんだかんだで蒸気に紛れて
走って逃げてった訳だけど壁を登った様子もないし
これだと、ウォールローゼ内の巨大樹に向かっていったことになる。
でも実際はウォールマリア内(南)の巨大樹に行ってる風で話が進んでる…。
- 198 :マロン名無しさん:2013/09/03(火) 22:32:47.28 ID:SamitQra
- 今更だがだれか5巻の19話の扉絵(?)の文字解読できる猛者いないかな?これ明らかに逆さのカタカナ文字なんだけど途中に「シンセイナルモノ」とか書いてあるんだけど他が解読できねぇ…
- 199 :マロン名無しさん:2013/09/03(火) 23:37:14.24 ID:X3K6uz8s
- >>198
一行目不明
ココヲワレワレハ
シンセイナルモノ
トシテアガメル
だと思う。
ちなみにカバー外した表紙と同じ。
- 200 :マロン名無しさん:2013/09/06(金) 02:10:11.85 ID:gJxz1XMo
- ウトガルド城って845で入ってきたライベルが身を隠してた場所、とかかな?
訓令兵団はいるまでの空白の2年間。ユミルにその大砲どうした?
ってきいてたのも住んでたときはそんなん無かったのに!的な。ちがうか
- 201 :マロン名無しさん:2013/09/06(金) 17:59:18.07 ID:???
- バレの最後の母さん喰った巨人で次回予想。
エレン父はエレンに打った注射と同じようなものでカルラを人体実験していたので、
年月が経つうちに徐々に自分を喰った巨人を乗っ取っていくことができた、
そのためか偶然目の前にエレンとミカサが来て自我を取り戻すことに成功。
そして、ここは私に任せて二人は逃げてと言い放ち。自分が犠牲となり、巨人から逃げることに成功する。
んで死ぬ前に地下室の謎をほんの少しネタバレして消滅と。
- 202 :マロン名無しさん:2013/09/07(土) 06:30:45.32 ID:???
- >>201
ないない
あいつが知性巨人なら他の無知性巨人に襲われてる
あとその理論だとエレンの巨人体はエレン飲み込んだ爺巨人じゃなきゃおかしいだろ
- 203 :マロン名無しさん:2013/09/07(土) 07:14:30.10 ID:???
- >>39
なるほどなー
ミカサが気づかないのが引っかかってたけど知ってて黙ってる可能性があるわけか
よく言われているようにパパンを食ったとか・・・
ってことだと巨人化エレンを知らなかったのが矛盾するから違うか
あそこよくわかんないから一話と二話が違う世界線の話ではないかと思ったりした
- 204 :マロン名無しさん:2013/09/07(土) 07:22:13.24 ID:???
- 壁は巨人化菌保菌者を閉じ込めておく檻で、外にこられたらやばいんだけど
調査兵団が度々出てくるから外の人たちは困って
壁内人類を殲滅したらいいよねって考えに至ったわけか
こういう発想の逆転現象好き
座標は菌を引き付ける者で、集落から遠くに監禁しておけばいいか
- 205 :マロン名無しさん:2013/09/07(土) 07:39:54.86 ID:???
- >>203
よく巨人化知らなかったからその説はないって言われるが
エレンが巨人になったとこを見てなければ問題ないよね
エレンが人間に戻った後の現場をミカサが見て
グリシャの死を悟ったとかなんじゃ
- 206 :マロン名無しさん:2013/09/07(土) 08:25:55.61 ID:???
- 森の中だから後からくるのは難しいが・・・
エレンを連れ出すパパを尾行して二人の馬車を追跡すればほどよく時間もズレるし行けそうだな
- 207 :マロン名無しさん:2013/09/07(土) 18:20:01.88 ID:???
- 外国の物語とかに出てくる妖精とか精霊って種類が結構あるんだけど
エルフはドイツではelfen、elbenと表すらしい
主人公と団長の名前に似てるかなと思う
ピクシー、バンシーも登場人物に似ている
それからトロールという妖精が巨人の性質とよく似ているように思う
偶然かもしれないけど、でもやっぱり妖精が関わっている世界なのかもしれない
- 208 :マロン名無しさん:2013/09/07(土) 20:12:19.51 ID:???
- 妖精は人間の子供と妖精の子を入れ替える「取替え子」をすることがあるらしい
人間の金髪の女の子がエルフに好まれるらしいけど、アニはもしかしたら
取替えで壁外へ連れて行かれた子でアルミンのお姉さんなんてことは?
だからアルミンの家には壁外の世界の事が書いてある本があったり、
両親が壁外へ行ったりなんてことがあったのでは?
(アニを探していたとか研究者だったとか内通者だったとかで)
「世界を敵に回しても俺は味方だから」と言ってたのは実はアルミンと
アニの父親なのでは?とか妄想が膨らみます
- 209 :マロン名無しさん:2013/09/08(日) 10:17:37.95 ID:???
- 壁内に100年前のニシンの缶詰があるってすごいな
人類入植時のものがずっと残っていたのか
巨人のいない壁内なのに誰もあそこに来て食わなかったのか
調査兵団が海まで行ってニシン持ってきたってことはないよな
あるいは100年壁内に閉じ込められているっていう情報自体が嘘か
単にニシンじゃない可能性もあるけどそれは別にいいな
- 210 :マロン名無しさん:2013/09/08(日) 10:23:09.75 ID:???
- 猿が持ってきて弁当として置いといた可能性が好きだが…結構奥の方にあったしどうだろうな
- 211 :マロン名無しさん:2013/09/08(日) 10:27:25.37 ID:???
- ライナーがニシンを読めなかったのはニシンのない地方出身だからか昔の文字だからか…
- 212 :マロン名無しさん:2013/09/08(日) 10:55:39.00 ID:???
- >>209
つい最近まで使われていた形跡が……とか言ってなかったか
さすがに100年前のではないだろ
- 213 :マロン名無しさん:2013/09/08(日) 10:57:32.24 ID:???
- ライナーが読めないってことは壁内一般人は読めない可能性が高いわけだから
やはり昔のものか外のものってことになる
単に開けてみたらシュールストレミング状態だったから
残りは放置になったっていうのが何回も繰り返されて今日まで残ってしまったか・・・?
- 214 :マロン名無しさん:2013/09/08(日) 10:57:53.22 ID:???
- ウトガルド城って何か怪しいよね
- 215 :マロン名無しさん:2013/09/08(日) 19:41:29.40 ID:LUJktA47
- なんか内側から壁を作ったのではなく、外側の巨人を支配してる側が人を飼育してるように思えてきた。猿は管理人。
- 216 :マロン名無しさん:2013/09/08(日) 19:54:28.89 ID:???
- エレンって元々は巨人の一族でグリシャの注射は巨人化ではなく巨人になるのを防ぐ為じゃないか?
ってちょっと前まで思ってたが「彼らの記憶が教えてくれる」って言ってるから
やっぱり巨人化の注射なんだよな
- 217 :マロン名無しさん:2013/09/08(日) 22:59:25.28 ID:???
- 次回 予想
腰<誰がただでかい木偶の坊にしかなれないと言った・・?(激怒ブンブン丸
そこには女型並みに俊敏で高温ガス攻撃が可能な巨人が立っていた・・・
- 218 :マロン名無しさん:2013/09/08(日) 23:06:32.66 ID:???
- エレン同期top10
巨人×4、壁の謎の鍵、人類最強クラス、頭脳チート、
芋、チビ、凡人
凄すぎやろ頑張れ芋女
- 219 :マロン名無しさん:2013/09/08(日) 23:10:51.06 ID:???
- アルミンとユミル(又はクリスタのどちらか)はトップ10外だろ?
- 220 :マロン名無しさん:2013/09/08(日) 23:13:53.12 ID:???
- ああそうかマルコとかいう奴がいたな
TOP10外にユミル(巨人)とアルミンか
- 221 :マロン名無しさん:2013/09/09(月) 21:50:47.46 ID:???
- 1話の冒頭に出てきた巨人 = エレン
西暦は845年よりも前
その時にエレンの巨人が調査兵団の誰かを食って知性を持った
知性を持ったエレンを拾ったのは当時のキース隊長
キースからエレンを受け取ったのがグリシャとカルラ
キースのセリフ
「グリシャ、お前の息子が兵士になったぞ」に繋がる
冒頭の戦闘時にキースが「目標は一体だ」「訓練通りにやればいい」
また、隊員が「人類の力を思い知れ」と言っていることから
あれは第一回壁外調査と思われる
最初の調査兵団が帰ってくるタイミングは冒頭の戦闘の後ではなく845年
キース「今回も何も成果は得られませんでした」
住民から「また餌になったのか」と言われるほどに壁外調査がメジャーになっている
調査兵団が出る→食われる
がお約束になるほど常態化している証拠
作者ブログより
>実は今後、あるキャラがある重大な事実を知ります。知るというと正確ではないのですが。
>それは、人によっては性格さえ大きく変わってしまうような事実です。簡単に言うとトラウマですね。
>その事実が何であるかはさておき。
>実は連載スタート前、まだ別マガの創刊準備を進めている頃は
>1話目時点で既に、そのキャラはその事実を知っている」という設定でした。
これはエレンのことと思われるので
初登場時にエレンが泣いていたのは
巨人として調査兵団と戦い食い荒らした記憶を思い出したと考えられる
- 222 :マロン名無しさん:2013/09/09(月) 22:43:55.51 ID:???
- >>221
よくわかったけどなんで一回目の壁外調査が845年じゃないって仮定なの?
- 223 :マロン名無しさん:2013/09/09(月) 22:57:45.67 ID:B5jpggDq
- もっとここを有効利用できないものか
- 224 :マロン名無しさん:2013/09/09(月) 22:59:26.15 ID:???
- 削除依頼が出てるし、そのうち消える
- 225 :マロン名無しさん:2013/09/09(月) 23:16:09.08 ID:B5jpggDq
- >>224
削除依頼出したと言ってるの嘘だよ
実際は出てない
- 226 :マロン名無しさん:2013/09/09(月) 23:18:37.37 ID:???
- いや出てたよ
確認した
5. 掲示板・スレット゛の趣旨とは違う投稿
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1366553452/ >>480
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1366213798/ >>481
6. 連続投稿・重複
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1363478183/ >>462
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1363664888/ >>464
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1363143684/ >>464
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1364769940/ >>476
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1370231852/ >>488←ここに出てる
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1370686762/ >>489
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1376733223/ >>495
- 227 :マロン名無しさん:2013/09/09(月) 23:30:42.69 ID:B5jpggDq
- >>226
何か月前だよ
もう対応してないよ
- 228 :マロン名無しさん:2013/09/09(月) 23:34:46.42 ID:???
- そんなの知るか
- 229 :マロン名無しさん:2013/09/09(月) 23:39:55.62 ID:B5jpggDq
- >>228
なら削除されるなんて断言すんなよ
- 230 :マロン名無しさん:2013/09/09(月) 23:41:00.52 ID:???
- 別人だぞww
- 231 :マロン名無しさん:2013/09/09(月) 23:42:56.04 ID:???
- 削除依頼は時間がかかることもあるんだよ
- 232 :マロン名無しさん:2013/09/10(火) 01:41:54.29 ID:???
- あっち勢いあり過ぎてなぁ
ここ 1日に2レス
あっち 1時間に35レス
- 233 :マロン名無しさん:2013/09/10(火) 15:10:04.42 ID:???
- ニシンが外から持ち込まれたものだとすると
ライナー組以外の勢力が入ってきてる可能性もあるんだな
しかしどうやって入ってきた・・・アニみたいに巨人化して壁を登るかな ニシンを担いで
川に流して内通者が受け取るか、投げて壁を越えさせるか
にしても海から壁にたどり着くこと自体が至難だからやはり巨人化能力者か
ニシンを持ち込むのって意外と難しいな
今のところ本命はやはり猿の持ち込みか
しかしあの城を拠点にしてるとしたらミケの立体起動装置があそこにあっても良かったな
- 234 :マロン名無しさん:2013/09/10(火) 20:48:31.97 ID:???
- スプリガンっていう妖精がいる
普段は小さいけど巨大化(巨人化)することができる妖精
コニーの村の人達って実は元々は巨人になれる種族なんじゃないかな
壁の中で生活することによって、大きな脅威にさらされる事がなくなって
巨大化する必要性がなくなった
そのうち巨大化できることを村の人達みんなが伝えなくなって忘れ去られた
だから遺伝子的には巨大化できるのに、できるという事実は誰も知らないし
そのコントロールの仕方とかもわからない
それを無理矢理に覚醒させる方法を猿巨人は知ってるのでは?
- 235 :マロン名無しさん:2013/09/11(水) 13:29:40.05 ID:???
- 他スレに誤爆した
434 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に [sage] :2013/09/08(日) 19:29:52.53 ID:E+EJnxC/0
ユミルがべリック食った時は記憶もクソもないわけじゃん。
人を喰うと人間に戻る事が出来る可能性って濃いんだよな?
最新話、トラウマを超える為だけの存在にカルラ喰った巨人を出したんだろうか。
カルラ(迦楼羅)に潜在的な何かがあるせいで巨人に何か変化が出るのかもしれんよな
で、エレンの母一人だけ?名前の由来に仏教の迦楼羅から来てるみたいだけど、その迦楼羅天とやらは延命とか病除などに効果があるそうで…
んじゃあハンネスの嫁などがかかった流行病を治すのにカルラの何かが必要だったんだろうか
となるとエレンもその素質?とかなんかあったんだろうから巨人化出来るって事なんだろうか… よく分からん
- 236 :マロン名無しさん:2013/09/11(水) 16:31:19.03 ID:???
- 次回ネタバレ
カルラ喰巨人=リコ でライナーたちの仲間だった。
再びエレンがさらわれてしまう。
- 237 :マロン名無しさん:2013/09/11(水) 16:33:51.77 ID:???
- 実はカルラは喰われて死んだのではなく、
乳関連が原因で口に含まれてさらわれたというわけですか?
- 238 :マロン名無しさん:2013/09/12(木) 00:28:15.32 ID:VUIAkk2F
- 巨人がいつ、どんな理由で発生したのか?
→ユミルの民はライベルアニの上層部の祖先(巨人の力を操る奴ら、ひっそり暮らしていた)に虐げられていた!
→反旗を翻そう!100年前、ユミルは巨人の力を盗んだ!
→我こそはと言いだした仲間を巨人にし、その力でライベル勢たちから逃れたユミルたち!
→しかしできた巨人は全て無知性巨人。ユミルたちは人間を食べないと知性巨人にならないということは知らなかった。(11巻で巨人の力についてそう詳しくないと言っているし)
→幸い無知性巨人たちはリーダーであるユミルのいう事は辛うじて聞いたので(ユミル様…よくぞ…とか言ってたし)彼らを近所の森に隠し、他の人間に紛れて暮らし始めるユミルの民。
- 239 :マロン名無しさん:2013/09/12(木) 00:29:27.01 ID:VUIAkk2F
- →しかし、ユミルの民は人里での暮らしに馴染み始めると、森に置いてきた無知性巨人たちに会いにいくのを忘れるようになる。放置された巨人はやがて本当に自我を失い、人を襲うように。
→無知性巨人を止めるために、さらに仲間を巨人にするユミル。そして連れ立って街を点々としたが、やがてどの巨人もなけなしの自我を失い、やはり人を喰らい始めた。
→いたちごっこを繰り返していく内に、無知性巨人はどんどん人を喰らい、勢力を広める。巨人がこの世に多く放たれたのはユミルの民が発端だった。
ユミルといえば原初の巨人の名前だし、この事態の発生源でも面白いかな〜と思って今月と先月の別マガ見てこんな妄想を繰り広げてたけど、これだと時系列がハチャメチャだから妄想で終わりそう。
- 240 :マロン名無しさん:2013/09/12(木) 13:56:39.51 ID:mcq+0YmY
- http://rfi.a.la9.jp/hn203/kb/%E4%B8%8B%E6%AE%B5/%E6%96%AD%E5%B4%96%E5%A3%81%E4%B8%80%E9%80%A3/%E6%96%AD%E5%B4%96%E5%A3%81%E4%B8%80%E9%80%A3d9.html
http://rfi.a.la9.jp/hn203/kb/kb-main3.html
- 241 :マロン名無しさん:2013/09/12(木) 19:25:54.24 ID:???
- アニメ見てるとそこまで考察するほど深くなさそうに見えるが、
ここを見てるとなんか凄く深い設定がありそうに見える不思議。
……アニメそろそろ終わるけど、そこで片鱗見えるのかなあ。
期待値の割にだったマギも終盤に急に面白くなったし。
- 242 :マロン名無しさん:2013/09/13(金) 15:09:44.58 ID:???
- 深さの定義を仕掛けの複雑さとしてるのかしらんが
単純に謎がでる→作者「謎は明かされます」だから考察できる余白は大きいよ
むしろマギは普通の冒険活劇だと思ってたけど考察するほど深い設定ありそうなのか
- 243 :マロン名無しさん:2013/09/13(金) 19:02:47.04 ID:???
- >>242
すまん、書き方が悪かったな。マギは冒険活劇として面白くなったって意味。
アニメ終盤になって物語の基盤になりそうな魔法設定がやっと前に出てきたんで。
敵はがんがん魔法使ってんのに主人公勢はいつ覚えるんだよって。
進撃の巨人が深く考察しすぎだろと思ったのは、
ループ説なんてどっから出したよというのが大きかった。
少なくともアニメ見てる限りだと飛躍にも程がある説としか思えない。
で、調べたら表紙に根拠があるらしいと理解できたんで、今は納得してる。
- 244 :マロン名無しさん:2013/09/14(土) 00:57:16.68 ID:???
- そろそろエレン巨人用に敵の首を切る剣を作ってほしいよ
これなら一気にウォールマリア奪還できそうだ
- 245 :マロン名無しさん:2013/09/14(土) 17:18:40.32 ID:???
- 壁の設定
1000年前に巨人多数出現。
その中でも王である巨人が地上支配の前に、超長期コールドスリープに入る。他の巨人達は王の巨人を中心に壁を築く
そのときトラップを仕掛け 誰かがコールドスリープの王に近づけばトラップ発動し強制的に人工巨人になってしまう仕組みを作る
そしてその中心地から無数に延びた地下道により各地に出口をつくり 自分と同属の生物を襲いつづけて敵を減らす仕組みつくる
そして100年前
戦争を繰り返していた人類が 壁を王巨人発見しそして巨人化トラップかかる。その後それを戦争に使用しようと 奴隷だったり卑民と戦争に敗れたものを
その巨人発生トラップに放り込み人工巨人にする
王政府はせっせと巨人を生成し戦争をするも寿命が無いことがわかり、世界中に巨人が増えすぎ手が付けられない状態になったため
王政府は巨人の壁を逆に利用し自分達だけ壁に篭る
その後は人口調整のため、また敵国からの侵略や奴隷民族からの復讐を防ぐために 定期的に巨人を排出する(ユミルなど)
- 246 :マロン名無しさん:2013/09/14(土) 21:02:23.97 ID:THNWgHvv
- ライベルはグリシャはの指導の元いくつかの座標は破壊してきた勢力で 長年の戦いにより トラップを回避する方法も得ている
座標はそのオリジナル巨人にトラップ回避でたどり着くためのキーか何か
またその方法でついにオリジナル巨人の血肉を得て 人工的に知性を保ったまま巨人化する技術も確立(限定的な条件があるが)
いずれコールドスリープが終われがオリジナル巨人が動き出し世界が終わることを知っている そのためにコールドスリープ中に巨人を殲滅したい
ので ライベルたち壁外の国の者たちを取り込んだり色々だましたりして オリジナル巨人を発見させて地下道を発見し 中央のオリジナル巨人を倒したい
グリシャは猿の元スパイで猿は巨人の手下
- 247 :マロン名無しさん:2013/09/15(日) 03:34:24.77 ID:???
- ライベル勢力ってこの世界において、ある意味被害者なんじゃないかな。
例えば、仮に酵母侵食による巨人病(つまり巨人体は植物由来)が原因で現壁内人類から迫害または軍事利用を受けていたと仮定して、
それを回避する為に自分達自身で壁を作る。
隔離された世界で暮らそうとしていて、それを現人類に横取りされたとか。
だがその事実を知る生き証人はすでにいなく、壁教が代々語り継いできた。
壁教が握る秘密ってのがそういった歴史であれば、壁内全ての人間を敵に回しかねないので口を噤むのは当然と解釈。
座標を探す任務を受けていたライベル達にとって、壁内で自分達以外の知性巨人がいるわけがないと考えていた場合、
エレンの巨人化は壁内で自然発生等し得る訳もなく、壁外部からの因果、つまり巨人を作り出す猿の影響で発生した巨人であると推察できる。
猿こそがライベル達の探す座標で、ライベルはエレンの記憶に猿との接点を見ているのかもしれない。
だがエレンそのものにその情報はなく、エレンの生家にあるとした場合、
地下室にあるとされるのはグリシャが元々所属していた猿勢力の情報で、巨人病を促す酵母の精製方法や除去の方法等、
実質巨人を作り出した猿でしか知りえない事がそこにはある。
が、グリシャがエレンに見せようとしたのはきっと単純に「外の世界」の情報。
ライベル達は故郷が元仲間の敵性巨人に脅かされる毎日で、そうなった原因の現人類を悪魔と罵る。
故郷を救うためには猿の知る巨人発生除去の情報によって、敵性巨人を人間に戻さなければならない。
- 248 :マロン名無しさん:2013/09/16(月) 12:07:25.61 ID:???
- マルロの台詞「規律を正し、不正に手を染める奴らにはそれ相応の
報いを受けさせる。単純なことだ。ただ普通の人間に戻す。」
これって壁内人類が壁外人類にされたことなんじゃないかって思ってしまう
やっぱり元は巨人化とかもできる同じ種族だったんじゃないかな
一部の人が何か規律を乱して不正をしたから壁の中に住まわせられた
でも壁の中は快適だったから自分たちの持っていた特殊な能力(巨人化とか)を
使わなくなって、後世に伝えなくなってただの人間として生かされてる
特殊な能力が忘れ去られて自分の意志で使えなくなれば、滅ぼすのは簡単そうだし
だからエレンの存在は驚異、ミカサが代々継いでいるのは能力覚醒に関することとか
- 249 :マロン名無しさん:2013/09/16(月) 13:17:57.57 ID:???
- 巨人化の原因となる世界樹みたいなもんが壁の内側にあるんじゃないかな
明らかにおかしい大きさの植物とかもその影響であり、人類が生きるための恩恵になってるとか
それを破壊?することで無知性の巨人を人に戻そうとしてるのがライベル勢力であり
巨人を恐れてる人類が実は巨人を生み出していたという矛盾オチ
巨人の質量的な問題はエーテル論準拠で作中の座標とは世界を変質させてる根源の絶対位置を指してるんじゃないかと予想
- 250 :マロン名無しさん:2013/09/16(月) 16:15:08.69 ID:???
- エレンが巨人化した後に度々出てくる「青い花」には何の意味があるの?
- 251 :マロン名無しさん:2013/09/16(月) 16:43:39.64 ID:???
- >>250
色々説があるが、忘れな草とか、高山のリンドウの一種とか
花言葉にかけて考察してる奴も多い
- 252 :マロン名無しさん:2013/09/16(月) 20:47:09.30 ID:???
- 違うスレで考察したんだけど
意見聞きたい
通常の人間が巨人化すると、ホルモンと身体を吸収されるんだな
ホルモンってのはあれだぞ 食べるやつじゃないぞ
しかしこの吸収されるホルモンは普通の人間はゆっくり作るんだ
常時バンバンバン!ホルモンだぜぇ!
とはならないんだ
ホルモンは、精神を正常にする特質もあるんだが、巨人は人間のホルモンの吸収速度が早すぎるために追いつけなくなって、精神がおかしくなって最終的には身体も消滅しちゃうんだ
これがなくなると無知生巨人になっちゃうんだ
グリシャがエレンに注射した薬は巨人化できるようにする薬じゃなくて、ホルモンの分泌を強める薬なんだね。拍子抜けだね
巨人にはきっかけがあれば誰でもなれるんだよ!
ちなみに生まれつきホルモンの分泌が多い人もいるみたいだよ
ホルモンは、「呼び覚ます」という意味をもつギリシア語で、眠っているからだを目覚めさせ、成長や代謝(たいしゃ)をうながすようにみえる作用を示すところから、こういう名称がつけられたらしいよ
巨人がでっかくなる瞬間、成長ホルモンを大量に吸収することででかくなってるのかもね
もしかすると、巨人の特性はそれぞれのホルモンの分泌量によって違うのかもね
- 253 :マロン名無しさん:2013/09/16(月) 20:48:37.77 ID:???
- 傷をおった場所には
傷ホルモンなるものが分泌されるんだって
多分身体の再生は傷ホルモンが担っているんだね
コピペだけど
下垂体から分泌されるホルモン
下垂体は間脳(かんのう)の視床下部(ししょうかぶ)から下垂している小指頭大の器官で、下垂体前葉と下垂体後葉からホルモンが分泌されます。
下垂体前葉ホルモンには、身体全体の成長を促す成長ホルモン、皮膚を黒くするメラニン細胞刺激ホルモンなどがあります。成長ホルモンが過剰に分泌されると巨人症になります。
らしいよ
多分だけど、グリシャが治した流行り病って巨人症じゃないかな
その人たちは巨人にはならなかったんだけど、巨人症になりやすい遺伝子を作っちゃったんじゃないかな
その遺伝子は子供に受け継がれてしまったんじゃないかな
死に直面し、脳内ホルモンが異常に達した時に巨人化しちゃうんだよ
脳内ホルモンが異常になるってのは結構キチガイだから、普通の精神状態の人はそのまましんじゃうんだね
それか即死してしまうのかな?
エレンが巨人を駆逐する
とにかく巨人をぶっ殺したいって発言はもしかしたら、グリシャによる注射のせいで精神面が少しおかしくなってて、巨人を駆逐するっていう明確な目標が無いと頭おかしくなってたかもね
- 254 :マロン名無しさん:2013/09/16(月) 20:50:21.71 ID:???
- もしかすると、3人の故郷の人達は特別ホルモンの分泌量が多いのかも
それか、小さい頃からの特訓でホルモン分泌をうながすとかかな
ホルモンの特性と一番真っ先に結びついたのはベルトルトなんだよね
やっぱり身長高いし、元々成長ホルモンが人より多くて、そのせいであんなに巨大な巨人になるのかもと思った
それでソニーとビーンだったっけ
あいつらが夜眠ったのは、多分睡眠ホルモンの影響
巨人が光合成してるってのをみたんだけど俺は違うと思った
今回のホルモンの考察だと
人間は朝、日光が目にはいるとセロトニンっていう覚醒を促すホルモンが分泌されるんだって
だから巨人の睡眠の謎もホルモンで説明つくんだよね
夜になるとメラトニンっていうホルモンが分泌されて眠くなる
朝日光が目にはいるとセロトニンが分泌されて目が覚める
- 255 :マロン名無しさん:2013/09/16(月) 22:14:08.74 ID:???
- ホルモン説。俺も似たようなの思ってた。投下させて。
現実の世界の2000年後が舞台であるという前提。
天才の国ドイツで、猛烈な細胞分裂で巨人化し、神経&ホルモンで制御する技術(知性あり)が完成。超絶兵器。
↓
爆速細胞分裂は再生能力になり、熟練すると一部だけ再生したり、爪の感じで再生すれば硬質化もできる。クソ強い。
↓
巨人国家(独)はヒャッハーするも、当然、技術は漏れて世界が巨人大戦、火の海、ナウシカ状態。ヤバイ。
↓
ちなみに、幼い子ほど細胞分裂が活発で巨大化に向いている。すなわち少年兵が量産。かなり悲惨。
↓
ここで巨人の知性を蝕む鬼畜なウィルス生物兵器が登場。開発国はやはりドイツだヒャッハー。
↓
自分らの土地だけ知性巨人の壁で囲って、世界に生物兵器を放つ。半端ない感染力で世界は大混乱。阿鼻叫喚。
↓
しかも自分たちだけはウイルスの効果を抑制する薬を作って、将来のために王都に隠しておく陰湿さ。
↓
その上「自分たちは悪くない。可哀想な被害者だ!」と後世に嘘を伝え、反壁外教育を怠らない。半島根性。
↓
良識ある一部の技術者は、壁外に拠点を作って病原体の猛研究、地道な知性破壊ウィルスの駆除を活動中。
↓
しかしアホ巨人を捕獲して治療するのは困難を極め、1人救う間に数倍の犠牲者が出る始末。ラチがあかない。
↓
もうトサカに来た!無知で無垢な市民を殺しても、王都から技術を奪うことを決意。刺客を送り込む。←5年前
↓↓↓
エレンは、かつて壁外にいた巨人を、技術者のグリシャが苦労して人間(知性巨人)に戻した子供。
グリシャが王都の秘密を探る間に、普通の人間として暮らせるよう巨人化を抑制していたが、危急のため開放。
エレンにはうっすら、人々を食った記憶があり、冒頭の悲しい夢に見る。
- 256 :マロン名無しさん:2013/09/17(火) 02:44:11.99 ID:???
- 面白い考察だわ
でももしかしたら巨人化の謎には触れられないかもねww
流行り病については触れてほしいけど
- 257 :マロン名無しさん:2013/09/17(火) 06:13:16.91 ID:???
- >>252
残念ながらホルモンはタンパク質なんで食べると消化されてしまう
だから糖尿病の薬のインスリンとか注射で補う
巨人はタンパク質の固まりである人が溶けて死ぬ消化液持ってる
だからホルモンそのまま利用するのは無理じゃない?
しかも表面だけ消化してその後吐き出してるし
>>255
興味深い説ではあるけどシンプルに細胞分裂してるなら力に対する重量がなかったり倒された巨人が消えるのは変じゃないか?
- 258 :マロン名無しさん:2013/09/17(火) 07:02:00.06 ID:???
- >>257
うむ。確かに普通の細胞が増えたならめっちゃ重い、歩けない。これはアカンで。
- 259 :マロン名無しさん:2013/09/17(火) 07:37:14.72 ID:???
- 巨人化ってパンが焼かれて膨らむようなものに近いんじゃないか?
作品でも酵母、雷と爆発、巨人は熱いとあるし
- 260 :マロン名無しさん:2013/09/17(火) 07:41:56.45 ID:???
- >>259
パンは確かにふくらむが、生命を保っていないだろ……
巨人が熱いのは代謝じゃない?あのサイズだと筋肉は自ら焼き肉になるくらい熱くてもおかしくない
まあ、巨人化の理屈は突き詰めるとキツイから、どっかで妄想許容するしかないよね
- 261 :マロン名無しさん:2013/09/17(火) 07:59:02.40 ID:???
- みんな巨人化っていうけど もともと世界にいたのは巨人だけでそれが小さくなる能力を身につけた(小人化)みたいな可能性はないんじゃろか
根拠なし
- 262 :マロン名無しさん:2013/09/17(火) 10:04:03.40 ID:???
- >>259
パンが膨らんでるのは、焼く前にイースト菌が小麦のデンプンをエサにして
ワーッと増えて、その増える時に二酸化炭素を出すから、それで膨らんでるんだよー
これが発酵って過程
イースト菌は酵母っても言う。天然酵母のパンとかウリにしてるパン屋さんあるよ。
イースト菌は、売ってる時はドライイーストって言って、乾燥されて真空パックに入ってる。
袋を開けて空気に触れさせて水分(水や牛乳)とエサ(小麦)を与えると、ワーッと増殖開始。
本来巨人化の時の自傷は、エレンみたいに派手に噛み切る必要は無いと思うw
酵母菌なのかナノマシンなのか知らんけど、そういうのを含んだ血を空気に触れさせるっていうのが主旨だろうから
- 263 :マロン名無しさん:2013/09/17(火) 20:57:38.00 ID:???
- >>255
知性巨人が無知性巨人より先にあったという発想はあり得ると思う
ハンジが、目的をもって使用する道具的なものと表現したが、
これはどうも無知性の巨人だと上手く当てはまらない気がするから
ただ、その場合、ユミルの民はどういうことなのか、少年兵の巨人軍団か?
- 264 :マロン名無しさん:2013/09/17(火) 22:20:08.09 ID:???
- ループ説ってあると思う?
俺はできればループは嫌だな
- 265 :マロン名無しさん:2013/09/17(火) 22:38:36.93 ID:???
- 俺もループは嫌なんだけど、
最初の夢の「いってらっしゃい」が大人になったミカサで確定ならば
ループか平行世界が予知夢くらいしか説明方法が無い気がする
エレンがアルミンを瞬間移動的に助けるシーンも、平行世界やループを予感させる
ただ最近は、初期に通じる演出(頭痛とか)があまり無いので、軌道修正したかもなw
- 266 :マロン名無しさん:2013/09/17(火) 22:54:04.38 ID:???
- ループ説は核心に触れる情報が何もない今は一番有力だと思う
いってらっしゃいエレンはおそらくミカサだし
アニメで未来に起こることを夢で見ていたのが確定した(エレンに未来予知能力があるかエレンに時間移動の能力があるかタイムマシーンがあるか等が考えられる)
おそらく第一話に戻っておまけを付け足したのが最終回
ただ綺麗にまとまるけどありきたりだから意外な最終回であっては欲しいね
- 267 :マロン名無しさん:2013/09/17(火) 23:21:23.49 ID:???
- そしたら俺の説聞いてよ
アニメ1話でエレンがみた夢は2000年前のエレンの記憶なんだと思う
名前は一緒だけど、別人
エレンの先祖の話
2000年前にも、今と同じようなことがあった
超大型巨人に壁を壊されて、鎧の巨人にも壁を壊された
お母さんも食べられた
自分は巨人になった
今とほとんど変わらないようなことがあった
だけど最終的には死んでしまう
自分の思いを受け継いでくれる人が現れてくれないかな、という願いをもって死んでいった
先祖エレンがエレンまたはミカサに対して
「2000年後の君へ」
本当は平和になっているって願っただろうけど...
なんで記憶を受け継いでいるかっていうかというと、血縁関係にある人間を食べると記憶を受け継げる。
死んだ先祖エレンを息子巨人が食べていったって感じ
エレンはグリシャを食べた
彼ら(先祖エレンの悲しい記憶)の記憶を受け継いだエレンが今度こそ世界を救えるのかって話
いってらっしゃいは、先祖のエレンが言われた
多分矛盾点たくさんあるよね
それともう一つ考えた
- 268 :マロン名無しさん:2013/09/17(火) 23:23:56.03 ID:???
- 2000年前のエレンはグリシャ
巨人になると年齢が変わらずにいられるようだから
死んだと思っていたのに壁内で目が覚める
そこには死んだはずの仲間たちがいた
全く同じようで少し違う壁内に違和感を感じ始めて、ようやく2000年後の世界だと気付く
なんやかんやでカルラと結婚して子供が生まれる なんとなくエレンと名付ける
エレンは自分と全く同じ性格に育ち、2000年前の自分と同じように調査兵団に入りたいと言う。だから反対しなかった
エレンの気持ちが痛いほど分かったから
グリシャがエレンに注射する時に泣いていたのは、2000年前のミカサとアルミンを救えなかった記憶を思い出していたから
エレンにはミカサとアルミンを救って欲しいと願った
グリシャのミカサやアルミンを救いたければっていう発言って、ミカサやアルミンに何かが起こるって確信してるよね
全ての願いをエレンに託して自分を食べさせた
- 269 :マロン名無しさん:2013/09/17(火) 23:34:49.77 ID:???
- とりあえず、夢から覚める第一話の時点でグリシャは生きているけどな
- 270 :マロン名無しさん:2013/09/17(火) 23:41:58.07 ID:???
- あ、ほんとだ
- 271 :マロン名無しさん:2013/09/18(水) 02:02:52.65 ID:???
- アニメの最新話の冒頭で
壁教の奴に絡まれてた奴らってなんか知ってそうじゃなかった?
巨人の坊主ってさ
普通人間が巨人化してるなんて普通に口にだせんのかな
- 272 :マロン名無しさん:2013/09/18(水) 05:10:07.93 ID:???
- 2000年後の君へって神話の時代を意識させるために付けたんじゃないかな?
神話の時代の話しがエレンの時代でも起こるという意味だとしたらループともとれる
- 273 :マロン名無しさん:2013/09/18(水) 06:29:25.84 ID:???
- >>271
一般市民の間ではエレンで壁外巨人に対抗しようという考えが多いと漫画には出てきている
エレンに消えてもらいたい勢力は壁教や貴族等の裕福層が主
一般市民は奪還を名目とした生贄に今度は自分達がされるんじゃないかと思ってるようで、どうせなら人類の味方である巨人エレンに賭けたいという勢力が強いようだ
情報管制引こうにも目撃者が多すぎどうしようもなかったんじゃないかと
- 274 :マロン名無しさん:2013/09/18(水) 09:07:27.07 ID:???
- >>267-270の流れになんか笑った
- 275 :マロン名無しさん:2013/09/18(水) 11:27:57.89 ID:???
- じゃあやっぱり巨人化能力のできる人たちは記憶を断片的に受け継げるでいいや
- 276 :マロン名無しさん:2013/09/18(水) 11:28:32.68 ID:???
- よし、俺の説も書いておこう
ライブ感で書きたいシーンを書いて辻褄は後から合わせる鰤手法だから伏線の回収はまだ考えていない
- 277 :マロン名無しさん:2013/09/18(水) 14:37:44.23 ID:???
- そう言ったきり>>276は誰の眼にもふれることもなく、静かに消えていった……
- 278 :マロン名無しさん:2013/09/18(水) 15:08:27.74 ID:???
- ユミルの巨人の力を盗んだ発言は本当だと思う?
俺はクリスタに嘘ついてるだけだと思ってた
- 279 :マロン名無しさん:2013/09/18(水) 17:44:51.23 ID:???
- 実はべリックの本名はべリック・ユミル、
名前を盗んだ
- 280 :マロン名無しさん:2013/09/18(水) 18:14:49.30 ID:???
- なんかルパンみたいな響きだな
名前を盗んだって
伏線ってさ、しっかり目に入ってるけど違和感に気付かないとかなんでこの謎に気付かなかったんだろう!ってのが伏線じゃん某海賊漫画はちょこんと誰も気付かないようなところに伏線描いといてドヤ顔されるのむかつくわ
- 281 :マロン名無しさん:2013/09/19(木) 05:11:50.40 ID:???
- >>255は悪くないと思ったがカルラ視点で家族構成が悲しすぎるな。
- 282 :マロン名無しさん:2013/09/19(木) 15:51:04.87 ID:???
- 無知性巨人が人間に戻るには巨人化能力を持った人間を食べる必要があるなら
エレンに食われたと思われるグリシャは巨人化能力を持っていたことになる
そうなると2つ思うことが出てくる
・グリシャは何故、巨人襲来時に巨人化して戦わなかったのか?
・グリシャが巨人化能力を持っていたならグリシャも巨人化能力を持った人間を食ったことになる
- 283 :マロン名無しさん:2013/09/19(木) 15:58:10.94 ID:???
- グリシャは壁外側の人間なのかな
巨人化能力を持った人間を食べるなんて壁外じゃないとできないし
巨人襲来時に巨人化して戦わなかったのもそっち側の人間だったから
- 284 :マロン名無しさん:2013/09/19(木) 21:44:38.88 ID:???
- 俺考察 冒頭編(非ループ)
2000年後の意味は、記憶障害を起こす注射の中身。
注射には2000年分の記憶が入ってる(彼らの記憶)。
そのため注射されると記憶障害を起こす。
ミカサいってらっしゃい後での差(髪長い?)は、記憶障害によるもの。
ミカサが薪拾い中に注射された→エレン泣いてる。
- 285 :マロン名無しさん:2013/09/19(木) 22:05:25.67 ID:???
- ミカサは訓練兵の時に髪邪魔だろとエレンに言われてすぐに短くしてんだよな
そしてあの予知夢と涙とミカサの1話だから最後は1話に戻るとしか考えれなくなってしまった
- 286 :マロン名無しさん:2013/09/20(金) 03:29:52.50 ID:???
- >>282
近くにいなかったんじゃなかった?
逆にタイミングよすぎてグリシャがいない時を狙ったか、グリシャが敵側で被害を受けないために逃げたか
>>284
でもさ エレン注射された時
お母さん食べられたからお父さん頭おかしくなったんだよ!みたいなこと言ってなかったっけ?
- 287 :マロン名無しさん:2013/09/20(金) 05:56:46.02 ID:???
- ライナー達にとってエレンが特別な存在である要素
・壁内戦力の主力
・ライナー達が誰かを知性巨人にさせるための生贄の可能性
・地下室の場所を知っているのとカギを所有している
- 288 :マロン名無しさん:2013/09/20(金) 06:31:32.82 ID:???
- >>282
もし知性巨人を食べることが知性巨人の条件なら
・最初の知性巨人は誰なんだよ的な疑問
・知性巨人の人数はずっと変わらないということか
・ベリック、ライベルの三人は変身して戦うだろjk
この辺がどうなっているのです?
- 289 :マロン名無しさん:2013/09/20(金) 07:03:27.34 ID:???
- >>288
ベリックが食べられて二人は生きているということから
変身する隙もなくベリックが食べられる→ユミルに食べる意思がなくなって逃走
もしくは変身した二人に撃退されたとか
- 290 :マロン名無しさん:2013/09/20(金) 07:46:47.65 ID:???
- >>289
でもユミルはべリックを食べた記憶が殆どなかったよね?
てことは後者が有力?
- 291 :マロン名無しさん:2013/09/20(金) 08:19:28.10 ID:???
- そういやエレンって長髪じゃないのに巨人体は長髪だよな、あれは何でなんだ
ちなみにグリシャは長髪だったよな・・・
- 292 :マロン名無しさん:2013/09/20(金) 11:29:08.92 ID:???
- いってらエレン言ってるのはミカサじゃないよ
作中に登場してるけどしてない人物
- 293 :マロン名無しさん:2013/09/20(金) 16:09:29.88 ID:???
- >>287
多分どれでもない
誰かを知性巨人にさせたいなら
自分食べさせるでしょ
自分食べさせたくないから、壁内の奴らを全員ころしちゃおう!
理不尽すぎ
- 294 :マロン名無しさん:2013/09/20(金) 18:49:00.10 ID:???
- >>293
最悪自分を食べさせるのもあるかもしれないけど自分を食べさせたらその誰かに一生会えなくなる
とりあえず無知性巨人として生きてるから別な方法を取ろうと考えても不思議ではないと思う
故郷がどういう状況に陥ってるのか不明だからよく分からないが
- 295 :マロン名無しさん:2013/09/21(土) 06:00:49.18 ID:???
- 無知生巨人はどこかに閉じ込められてるの?...まさかっ!?地下室か!?
- 296 :マロン名無しさん:2013/09/21(土) 16:43:21.12 ID:???
- 進撃アニメ2期あるある
・第一話が総集編
・第2話がユミル様ー巨人の話。
・エレン、ミカサの声優→続投
・アルミン→よりゲスい声に
・ジャン、コニー、サシャ→声優変更
・ライナー、ユミル、クリスタ→放映時超有名声優に変更
・ベルトルド→一期で超重要キャラと聞いてワクテカしてたのにちょっとしかセリフがなかったのにブチ切れて
2期放送時には超有名声優にのし上がり続投
- 297 :マロン名無しさん:2013/09/21(土) 19:45:03.43 ID:3Wz4YF/X
- あげ
- 298 :マロン名無しさん:2013/09/21(土) 19:50:57.66 ID:???
- ユミルの「人の幸せのために死んであげた」っていうのがまさに
知性巨人を生むために喰われたって意味じゃないのかな?
ユミルとクリスタは、喰うと知性巨人になれる一族で、壁教の秘密でもある
ユミルはたまたまベリック喰って元に戻れたので、もう勝手に生きる気だったが
クリスタの存在を知って自分と同じ思いをさせたくないと必死になってると想像
- 299 :マロン名無しさん:2013/09/21(土) 19:58:03.36 ID:???
- ユミルが「一度死んだ」と言ってるのと60年壁外で巨人だったっていうのは
今は分からないが何か意味がつながってるはずなんだよな
あとベルトルトが「僕らを見つけてくれ」って言ってるときに
同時にユミルの顔が描かれてるのも絶対何か関係ある
- 300 :マロン名無しさん:2013/09/21(土) 21:58:21.26 ID:???
- >>298
知性巨人を生むために喰われてユミルが今生けているっていうのを考えると、知性巨人は喰われても、吐き出されて無知性巨人になれるってこと?
僕らをみつけてくれ
ってやっぱり自分はここにいるけど、どこか違う場所にいるってことなのかな
無知性巨人に食べられた知性巨人は
人間と無知性巨人にわかれる
無知性巨人は自分の半身である壁内の人類を捜している?本能で
- 301 :マロン名無しさん:2013/09/21(土) 22:02:29.35 ID:???
- 巨人化の条件のひとつに巨人に食われるとか?
- 302 :マロン名無しさん:2013/09/21(土) 22:49:31.23 ID:???
- ユミルの一度死んだという件。
ユドガルド城戦で塔から飛び降りた時、
みんなに憎まれてた。みんなの幸せのために死んだってことから、
民族を代表するような立場で、生贄になったようなイメージを連想した。
- 303 :マロン名無しさん:2013/09/22(日) 14:49:38.62 ID:???
- 読者「いつもいつもストーリーは大して進んでないくせに………
つぎつぎと新しい謎ばかり!期待感たっぷりに出てくるよな!!」
諫山「あーw、まあねー、出てくるよー、巨人との戦い!巨人の謎!
全ての壮大で凄い世界の謎が明かされる時は近いよ!!
でも、壮大で凄い世界の謎なんておれ描けねーし!www
よくわかんないし!だけど煽るよー!煽ると読者が喜ぶから!勝手にねw」
編集「そしてどんどん本は売れてアニメ、映画化もします!」
諫山「読者の豊かなイマジネーションを刺激してんだよ!
作者のおれよりもっと優れているところにいってるよ、ヤツらは!w」
- 304 :マロン名無しさん:2013/09/22(日) 17:39:34.06 ID:???
- クリスタと同じ様な立場でクリスタと同じ様なこと考えて死んだ
そうでもないとあそこまでクリスタに思い入れしないじゃないか?
世界の仕掛け次第じゃ未来のクリスタとかだったりして
- 305 :マロン名無しさん:2013/09/22(日) 17:51:07.00 ID:???
- 血縁的にはユミルはクリスタより多分リヴァイと関係ありそうなんだよなあ
前から言われてるけど似てるしどっちも姓ないし
- 306 :マロン名無しさん:2013/09/22(日) 19:38:31.70 ID:???
- 画力
ユミルはエレンとも似てる
樹上回で顔が並んでるコマがあったが髪型まで同じで吹いた
- 307 :マロン名無しさん:2013/09/22(日) 21:19:31.64 ID:???
- 黒髪のキャラクターは重要人物なんだよ!
- 308 :マロン名無しさん:2013/09/23(月) 01:00:58.81 ID:???
- エレンは普通に姓名揃ってて親もわかってるだろ
リヴァイとユミルはまずそこから変って話だから
- 309 :マロン名無しさん:2013/09/23(月) 13:16:16.57 ID:???
- 登場人物全員の親紹介でもされてんの?
- 310 :マロン名無しさん:2013/09/23(月) 16:35:11.03 ID:???
- じゃ親紹介されてなかったら全員家系に秘密があるとでも言いたいの?
リヴァイとユミルの話してるのにエレンとか関係ないと言っただけ
- 311 :マロン名無しさん:2013/09/23(月) 17:56:28.53 ID:???
- ん?よくわからんな
- 312 :マロン名無しさん:2013/09/23(月) 19:38:27.81 ID:???
- いやリヴァイユミル血縁説は別にいいよ あっても
完全否定するだけの根拠はない
だけど、根拠に乏しいから、妄想はできても考察はできない
似てるのは画力の問題かもしれないし、苗字が判明してないキャラなんて幾らでもいる
「ユミルとリヴァイって似てるし、苗字公開されてないから血縁かもね」で終わる話
それ以上膨らましようがない
- 313 :マロン名無しさん:2013/09/26(木) 20:27:16.34 ID:???
- 今までは巨人相手に剣で応戦してたけど、これからは壁内で人間対人間の銃撃戦が来ると見てる
リヴァイがニックに拳銃突きつけてたのはそのフラグ
片手でも撃てるし、片腕のエルヴィンや重症のハンジも持つことになると思うよ
- 314 :マロン名無しさん:2013/09/27(金) 02:24:11.91 ID:???
- 知性巨人になるためには人を食べるってのは違う気がする。
エレンも今でこそ知性巨人だけど、ミカサを攻撃したし、砲弾からミカサ達を守った時は巨人と同化しそうになってたし、アニと戦ってる時も正気を失いそうになってた。
巨人化すると何らかの原因で正気を失うほど精神に負荷がかかるけど、訓練や素質でそれに耐える自我の強さを身につけたやつだけ知性巨人になれるんじゃないかね。
- 315 :マロン名無しさん:2013/09/27(金) 02:26:01.98 ID:???
- 巨人化のためには自傷行為だけじゃなく、意志がいるって設定もあるしね。
- 316 :マロン名無しさん:2013/09/28(土) 01:00:35.48 ID:???
- 今週のアニメ見た感じだと刺さった杭じゃ巨人化出来ないからわざと杭を引き抜く動作で傷口を自分で傷つけて巨人化した感じだったね
- 317 :マロン名無しさん:2013/09/29(日) 13:30:15.01 ID:e3XiwB20
- 女型が囚えられている姿はガリバーを思い出したな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%BC%E6%97%85%E8%A1%8C%E8%A8%98
実は全時代に資源不足などから人類が小人化していたりってことはないかな。島嶼化とか
- 318 :マロン名無しさん:2013/09/30(月) 16:53:57.05 ID:???
- ネタバレ
カルラ巨人は実はグリシャ、喰ったのではなくアニがエレンにやったように口に含んで救出するため。
エレンたちはハンネスがいたのを見たから助かると思い口に含んで救出するまではしなかった。
容姿が似てないのはエレンも一緒。
- 319 :マロン名無しさん:2013/09/30(月) 21:01:00.47 ID:???
- >>318
カルラは食われて血しぶき飛びまくってたのに口に含んで救出?
- 320 :マロン名無しさん:2013/09/30(月) 21:38:29.66 ID:???
- >319
実はあれはグリシャに頼まれたオルオで慌てて舌噛んじゃったんだよ・・・
- 321 :マロン名無しさん:2013/09/30(月) 21:43:55.02 ID:???
- アルミンがママンを食べたふりして生かしてたとか
言いたい放題
- 322 :マロン名無しさん:2013/10/05(土) 08:26:24.71 ID:???
- きっと奥さん助けようとしたけど、間違ってかんじゃって重症負わせたから、
再登場時泣いてり、今までカルラも登場しなかったんだよ・・・
- 323 :マロン名無しさん:2013/10/05(土) 11:01:25.55 ID:???
- 予想
進撃世界は文明崩壊後の世界。
巨人化技術はエレン達の国が旧文明の遺跡から発掘した物で、百年前、当時他国と戦争中だった為、兵器として使用された(つまり、巨人化兵を戦線に大量投入した)
しかし、復元された技術は不安定だった為に、巨人化しても意識を保てる奴(成功巨人)と保てない奴(失敗巨人)に別れた。
そして、戦争には勝ったが、失敗巨人達が暴走して自国民まで襲い始める。
政府は苦肉の策として成功巨人達を使って自国を壁で囲み、その中に引きこもる事で難を逃れ、今に至る。
巨人に噛まれた者は巨人化ウイルスに感染し、しばらくすると巨人化する。
しかし殆どの場合、噛まれた後、そのまま喰い殺されてしまうので、その事実は知られて居ない。
外の世界にも人間の集落はあるが、野良巨人達の脅威に悩まされている。
ただ、巨人ウイルスの特性は知っており、それを利用して、アニの様な成功巨人を何人も作りだして、野良巨人に対抗させる事で生き延びている。
アニ達がエレン達の国を襲ったのは、エレン達の国を乗っ取って、巨人に脅かされない平和な暮らしを得るため。
エレンが注入された薬は、エレンパパが長年の研究により作り上げた、完全な巨人になるウイルス。
これを注入された人間は、失敗巨人の様な不完全な巨人になる事は無く、確実にエレンの様に知性を保った完全な巨人になれる。
アニは何らかの前情報により、その事を見抜き、エレンをさらう事を決意した。
- 324 :マロン名無しさん:2013/10/07(月) 01:59:41.50 ID:???
- 50話ネタバレでアルミン巨人説は無しになった。
ライベルはエレンを重要視したのに同じ居時であるユミルを重要視しなかった理由がわからん
- 325 :マロン名無しさん:2013/10/08(火) 03:46:28.13 ID:???
- ※ここはバレスレ81スレ目として使い回します
- 326 :マロン名無しさん:2013/10/08(火) 09:52:35.18 ID:???
- この展開でカルラを食べた巨人が出てきたことから、その巨人は今後の展開的に重要な仕掛けだと思われる
予想ではグリシャ=カルラを食べた巨人で、そのグリシャをエレン食べてる
つまり両親はエレンの中に生きている
- 327 :マロン名無しさん:2013/10/08(火) 21:08:11.86 ID:???
- >>326
あの巨人がグリシャなら食べられたはずなのに再登場してるのはおかしい
- 328 :マロン名無しさん:2013/10/09(水) 01:54:01.08 ID:???
- >>326
色々矛盾してないか?
- 329 :マロン名無しさん:2013/10/09(水) 01:56:52.06 ID:???
- http://la.vuelta.jp/kekkonsiyo/src/1367489030ax.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/295/20/N000/000/000/131284924983713213882.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/shonenmanga/imgs/6/3/63ed09a5.jpg
- 330 :マロン名無しさん:2013/10/09(水) 18:46:18.67 ID:???
- ネタバレ
実はエレンはグリシャを喰ったのではなく、
その逆でエレンがグリシャに食われた。
だから記憶があいまい。
だからそれ以降ミカサの求婚をことごとく否定し続けた。
- 331 :マロン名無しさん:2013/10/09(水) 22:09:16.37 ID:GQxQ5KRV
- >>330
涙拭けよw
- 332 :マロン名無しさん:2013/10/10(木) 00:43:42.82 ID:0AkVGMIm
- age
- 333 :マロン名無しさん:2013/10/10(木) 04:08:35.05 ID:???
- 結婚したい
- 334 :マロン名無しさん:2013/10/10(木) 08:08:00.35 ID:???
- グリシャは壁外から来た戦士だったがカルラに惚れたから任務を放棄して壁内で暮らすことを決意。
壁外の知識で医者として暮らしてたがライナーたちの襲撃を見て急いでエレンに巨人の力を与えた
ってのはどうや
- 335 :マロン名無しさん:2013/10/13(日) 22:15:06.38 ID:???
- カルラは仏教の神の名。
- 336 :マロン名無しさん:2013/10/22(火) 23:45:42.29 ID:???
- なんか俺神話をもとに作ってるって思ってるんだけど逆転の発想で、この戦いをもとに神話が作られたってオチどうよ?
昔こんなことがありましたよーとオブラートに包んで語り継ぐためにさ
2000年後俺たちが知ってるような神話を話してる母親と息子でエンドみたいな
- 337 :マロン名無しさん:2013/10/28(月) 22:39:55.31 ID:???
- アニ『ライナー…どうする?』
ライナー『まて…やるならもっと人が集まってからだ』
何するつもりだったんだろうね?
ライナーがエレンみたいに手を噛もうとしてるが
- 338 :マロン名無しさん:2013/10/28(月) 22:47:47.39 ID:???
- イルゼの手帳の最初のページ
人間と壁の比率がおかしい、、、
これが絵が下手とかではなく伏線だとしたら、、、!
- 339 :マロン名無しさん:2013/10/30(水) 00:44:53.71 ID:SRi9J1NL
- 人間より馬がでかいから絵が下手なだけ
馬や熊が巨体化したらそれこそ人類なんて駆逐されるわ
ウルトラマンの怪獣が何十体もいる様なもん
- 340 :マロン名無しさん:2013/10/30(水) 07:43:42.46 ID:???
- >>334
近そう
俺はグリシャは王族の人間で、巨人を作ってたと推測してる
一部の王族は100年前に壁外から来てて、当初人類を隔離し最強兵器ウハウハするつもりが、兵器側に知性が残って壁破壊という仕返しくらい、焦ってエレンに注射。
グリシャが隠してたわけじゃなく世論が巨人化薬を隠してた
- 341 :マロン名無しさん:2013/10/31(木) 00:36:58.38 ID:???
- 質問だが、エレンの住んでいた地区は壁が壊されたけど、ほかの出っ張り部分の地区は囲まれているから
一応無事なんだよね? 内地からの補給とかないから飢え死にしているだろうけど、他の地区がどうなったのか
出てた?
- 342 :マロン名無しさん:2013/10/31(木) 06:46:17.72 ID:???
- 街の形が卵子っぽいから、敵は精子じゃね。
- 343 :マロン名無しさん:2013/11/04(月) 00:37:37.30 ID:???
- 巨人は、血も肉も斬ると消えるけど、味ってあんのかな?噛みついたらどんなん味するんだろ。匂いとか。ミケは、匂うみたいだけどどんな感じか言わなかった。ぜひ聞いてみたかった。
- 344 :マロン名無しさん:2013/11/10(日) 04:43:41.25 ID:???
- 壁巨人の皆さんはライナー達と同郷だったんじゃないだろうか
故郷に帰るってのは壁巨人を奪い返し座標の力を使って人に戻すのが最終目的で
巨人→人の技術があるんじゃないかな
ベルトルトの見つけてくれ発言は任務失敗で戻ったら無知性巨人化させられるから
いつか座標の力で戻してくれみたいな
ユミルのせ〜なんとかは西洋で話の舞台は東洋
猿巨人は西洋側の兵士でユミルが読めた文字は西洋文字
壁内と対立関係にある西洋側が壁巨人化や無知性巨人化を免れた壁外の人々に
巨人技術を供与して誕生したのが巨人ライベルアニ
酵母は巨人の種
王族は座標の力を持ってたけど何かあって今はもう絶えちゃった
主はいなくなったのに巨人だけ残って
壁教が必死こいて触るなと動くとやばいからと訴えてる
- 345 :マロン名無しさん:2013/11/11(月) 04:00:53.37 ID:???
- この作品に共通するキーワードを考えていたら、「せ」の意味がわかった気がする。
「せ」はたぶん洗脳なんじゃないかな?
戦うために洗脳された子供達、
宗教による洗脳、
猿巨人による巨人への洗脳、
エレンによる巨人への洗脳、
歴史レベルから洗脳しているであろう王族。
- 346 :マロン名無しさん:2013/11/11(月) 05:38:51.46 ID:???
- 「せ」は製作者だと思うけどな。普通に。
「言語」の伏線といい、中世風の生活で役に立つ機械や工場らしきものもろくにないのに
立体機動装置だけ異常に浮いてるし。どこで加工しているんだろうか。
そんな世界観はコンピュータのバーチャル世界以外に、うまい抜け道ないと思うけどな。
巨人たちが実際のプレイヤーで、純粋な人間キャラが敵で仮想生物だと思うよ。
巨人側だけが世界の終わりや帰還に関するルールを知っていて
人間側が何も知らず意味もわかってないのは、人間がバーチャル世界で誕生した敵キャラだからだよ。
クリアしないと帰れない=そのまま精神世界で死んでしまう とかいう理由で
戦いたくないけども戦わざる得ないんだろう。
あと、もし敵キャラに世界のルールを知られたら強制終了で全滅あぼーんする
とかいう裏ルールがあるのかも。だから必死に秘密にして隠そうとするのかも知れない。
読者に小出しにしても、その世界の人間キャラに知られてるわけじゃないからOKなんだろう。
- 347 :マロン名無しさん:2013/11/11(月) 08:18:19.36 ID:???
- セサミストリートじゃね?
子供の頃ビックバード怖かったし敵だよあれは
- 348 :マロン名無しさん:2013/11/17(日) 01:51:08.38 ID:???
- アニメは原作者から結末を聞いたうえで制作したそうだが
エンディングでベルトルトが壁に手をあててる
故郷に帰るとか悪魔の末裔とか見つけてくれとか考えると
壁巨人と同族だと思うんだ
- 349 :マロン名無しさん:2013/11/17(日) 11:03:27.35 ID:???
- エルヴィンは今までの壁外調査で巨人の生態分布を調査していた
そして、巨人の数が増えていることに気がついた
巨人が元々は人間であったと考えると、壁外に人類がいる可能性が出てきた
って考えたけど、これはないな
- 350 :マロン名無しさん:2013/11/17(日) 22:33:31.11 ID:DDp1QNd7
- 確定情報
猿巨人の本体はウドカルド城にいた
酒や缶詰は猿巨人の本体が持ち込んだもの
よって猿巨人の本体は人間&大人(酒飲んでるから)
- 351 :マロン名無しさん:2013/11/18(月) 01:14:28.09 ID:???
- 猿がウドカルド城に住んでいたなら
立体起動装置をどこに持ち帰ったんだ?
- 352 :マロン名無しさん:2013/11/22(金) 00:11:58.74 ID:???
- アルミンが女型を見て
「鎧や超大型、エレンと同じ、巨人の体を纏った人間だ!」
といった発言をしてるが、何故アルミンはエレンはともかく
鎧や超大型までも「巨人になれる人間」と判断してたんだろうか?
- 353 :マロン名無しさん:2013/11/22(金) 00:43:47.05 ID:???
- >>352
初回登場時から大型と鎧に関しては知性があるのでは?と報告されていた
その後にエレンの例を見て、知性巨人=人間を内包してるとの可能性を含んでの発言だったんじゃないかな
- 354 :dir/s ◆nn31DbBOGaKJ :2013/11/23(土) 13:49:07.82 ID:???
- ライベルアニの故郷テロリスト説
ライベルアニの視点からしか書かれていないので気づきにくいですが、彼らの故郷は実在のテロリストに似た手法を使っています。
挙げていくと
1、そもそもやることが壁内人類大量虐殺
2、壁内人類が悪魔の末裔と教え込み少年兵を実行犯に送り込む
などです。
ここで問題なのは、故郷がテロリストだとしたらその目的は何だろうと言うことです。
実在のテロリストと同様に利害打算より自分の理想を追求しているのではないかという疑問が生まれます。
利害打算を求めていないとしたら、
1、そもそもどことも敵対していない
2、壁の中の人類がどうなっても実害はない
3、それでも壁内人類を全滅させようとしていたのはただ単にそのあり方が「許せないから」(テロリストだとするとにこれは無視できない可能性です。)
そうなってくると獣の巨人がなぜ壁内人類を利用しようとするのかという疑問の前提に立つ、
目的が存在するというのがただのミスリードである可能性もあります。
獣の巨人は特に理由も目的もないが遊びで壁内人類をもてあそんでいて、それが許せないライベルアニの故郷は壁内人類を抹殺するというテロリズムに走っている。
という可能性すらあります。
ここまで行くと荒唐無稽かもしれませんが、
そもそも目的が存在するという前提は必ずしも成り立たないのではないかと思います。
- 355 :dir/s ◆nn31DbBOGaKJ :2013/11/23(土) 13:58:52.60 ID:???
- 漂流壁内説
まずは前述の壁内プール説を前提にして考えています。
4つの穴をふさいで一つずつ水没させながら中央を目指すとウォールシーナにたどり着きます。
ウォールシーナを同様に水没させると、
ウォールシーナを縁として巨大なプールができあがります。
ここから生き延びるすべは、船に乗って漂流し中枢部の高地にたどり着く以外に確実な物は無いと思われます。
なぜならウォールシーナの外に出ようとしても引っかかるか落ちるかするからです。(落ちどころによっては?)
中央の高地にたどり着けて誰かが水を抜くと、ウォールシーナの中の人間には壁が外側に出現したように見えると思います。
この視点に立つと「カベハアラカジメヨウイサレタ」という裏表紙の叙述は、
「主観的事実として見た場合不自然ではない」
ことになります。(この漫画は主観的叙述しか書かず、客観的真実を隠したまま進んでいる、という叙述トリックだらけです。)
こう考えると、裏表紙に書かれた逆さ文字の記述は、政治的な情報操作でもウォール教の神話でもなく誰かの主観的事実をそのまま書いた作者からのヒントではないかと思われます。
また、ハンジの言う見た物と本質は違うという発言は光学的な物ではなく主観的事実と客観的真実とのずれを表していると思います。
(イルゼの手記も主観的事実しか書いていないです)
- 356 :マロン名無しさん:2013/11/23(土) 18:16:22.89 ID:???
- アニの硬質が壁を構成する物質と同じっていうのは客観的事実だよな
現に壁の中に巨人もいたし
材料と技術が揃えば客観的事実を検証できることを示している
単に物語の中の人物達が巨人達や世界のあり方について客観的事実の検証が追いつかないという
人類側の弱さを表しているだけのような気がする
あれだけ閉鎖された世界の中では無理はないが
歴史を見れば無知の愚かさをいくらでも見て取ることができると思うが
そういったことは人類側をより弱い存在として作中で表現する方法の一つなんじゃないか
エルヴィンやアルミンのように主観的事実で推論を組み立てるのではなく
ハンジのように客観的事実を検証できるキャラが世界の謎を解く重要な役割を
担っているかもしてないな
- 357 :マロン名無しさん:2013/11/23(土) 19:15:58.10 ID:???
- 酵母や馬の品種改良、立体起動装置と特殊なブレードなど
技術力=人類の力 なんじゃないか
ということで、グリシャの地下室にはオーバーテクノロジーが隠されている説
グリシャ無しでエレンがそれを見てもまったく理解できない
たぶん、外の世界っていうのは、実はすでに滅んでしまった高度文明で
その一端がグリシャの地下室にある
それを見せることと、なぜ世界が失われたのかということをエレンに解くことで
この壁の中の世界がより良いのだと教えようとした
壁の外は素晴らしい世界などではない
禁書などに描かれている風景は美しいものではなく、むしろおぞましい風景なのだから
別にグリシャはエレンを肯定した訳ではなく、簡単には説得できないと感じた(拉致事件でのエレンの行動を踏まえ)ので
なぜ外に出てはいけないのかということを事実を見せて説得しようとした
低い水準の文明と閉鎖された世界で暮らすことが人類にとっては平和であると
- 358 :マロン名無しさん:2013/11/23(土) 19:18:13.89 ID:???
- 壁の中の人類と壁の外にいる何者かとのと間には協定が結ばれている
それは巨人の餌である人間を提供するということで、その見返りに壁の中の安全は保障される
その生贄こそが調査兵団であり、調査兵団が外に出られる理由である
しかしエルヴィンなどの「一部の才覚者」によって状況が少しずつ変わってきた
生存率が上がり、兵団の調査範囲が拡大してきた
単に外に出てただ食われる、という状況ではなくなっていた
そして、壁の外の何者かは「禁が破られた」と判断した
その報いによって壁が破壊され、巨人が壁の中に入ってきた
人類が生き残るには、結局グリシャ自身が否定したオーバーテクノロジーを使わなくてはいけなくなった
地下室にはオーバーテクノロジーが隠されているが、この危険性を本当に理解しているのはグリシャのみ
この技術をエルヴィンやハンジらが解析、応用して、その危険性を知らぬまま人類が対巨人の技術を得てしまう
これによって巨人と人類の本当の戦争が始まる
- 359 :マロン名無しさん:2013/11/23(土) 19:45:59.28 ID:???
- ではなぜ、高度文明が巨人によって滅んでしまったのか?
オーバーテクノロジーが巨人と戦う術になるのなら、高度文明は巨人に負けることはないはずである
これは巨人が高度文明を壊滅させたのではなく
高度文明同士の戦争によって壊滅された後の世界に、巨人が出現したのである
戦争によって荒廃した世界は何百年も続いたが、自然環境は徐々に本来の姿を回復していった
同時に人類の復興と文明の水準も徐々に回復していった
しかし汚染しきった一部の環境は生態系に多大な悪影響を与え続けていた
それが獣の巨人や他の巨人が生まれるきっかけになった
戦争で世界が滅んだといっても、一度に文明が失われてしまうわけではない
人類の復興は進んでいたものの、整った環境がないままテクノロジーを行使することは難しい
汚染による人体への影響を回避する技術は未完全のままで、それが人間を巨人へ変えてしまった
- 360 :マロン名無しさん:2013/11/23(土) 19:51:05.49 ID:???
- この偶然見つけてしまった巨人化の技術を悪用し始めた者達がいた
その者たちによって、高度文明の破壊後から立ち直りつつある人類同士で、再び争いが起こった
兵器として完成させた巨人が知性巨人であり、未完成でプロトタイプのようなものが無知性巨人である
兵器としての巨人の改良は進み、硬質化などの能力もこの戦争の中で開発された
戦争は続き、その戦争から逃れたい一部の者達は巨人の硬化能力を使い壁を築くことを考えた
この際超大型巨人も開発された
壁の中に避難した人達は戦争から解放されたが、外の世界では依然として戦争が続いていた
壁の中の人類は、外との関係を完全に断ち切ることは無く、出来るだけ多くの人たちを壁の中に避難させるために活動していた
そうした活動により壁の存在が少しずつ知れ渡り、多くの人類が壁を目指して旅を始めた
- 361 :マロン名無しさん:2013/11/23(土) 20:19:28.10 ID:???
- 壁の外では戦争がつづいていた
いつしか壁の外の人類は巨人至上主義を唱え始めた
弱い人間ではなく、巨人こそが神の力なのだと考え始めた
支配者側の人間達は知性巨人となり、支配されるものたちの多くは無知性巨人へと変えられた
知性巨人同士の戦争が続き、多くのものが無知性巨人として戦争へ駆り出された
そんな中で、壁の外の人類達は、壁の中の人類だけが持っていた超大型巨人の技術を欲した
彼らは壁の中へスパイを送り込み、その技術を奪取した
これによって壁の中の安泰が脅かされた
兵隊として人間が欲しい壁の外の人類達へ生贄を提供することで、壁の中の安泰は再び約束された
当然このような協定に異論が出ないはずは無かったが、壁の中でもすでに権力による支配が始まっていたのである
権力者達は情報操作によって巨人から壁を守ったこととなり、その権力が民衆から支持されることになる
それが次第に王政へと発展していった
王政はその支配力を強固なものへ変えるため、民衆に様々な制約や禁忌を定めた
これにより壁や外の歴史は急速に失われていった
- 362 :マロン名無しさん:2013/11/23(土) 20:42:11.82 ID:???
- 調査という名目で提供された兵士達の多くが巨人に捕まり、その多くは無知性巨人の体内に放り込むまれた
巨人が人を喰うのではなく、運搬手段として体内に放り込むのである
これはいずれ巨人化させるため、生きたまま連れて帰らなくてはならないからである
それは座標の力でコントロールされているから可能だった
なぜわざわざ巨人が捕らえないといけなかったというと、協定のためである
壁の中の王政は民衆に巨人の本質と協定の内容を知られたくはない
よって、あくまで巨人に食われるという形で恐怖を与えることが目的だったからである
当然この恐怖は生き残って帰ってきた者たちによって民衆の間に広がっていく
こうして巨人は恐ろしい、外の世界は恐ろしい、壁の中に居る限り安全という考えが定着していく
しかし、時がたつにつれ、巨人が闇雲に捕食するという風に行動が変わってしまった
当初は座標の力でコントロールされているのもだったので
それはつまり座標の命能力が薄れていることを示していた
王政はその変化に気付き、知性巨人達の支配に変化が出てきたことを知った
- 363 :マロン名無しさん:2013/11/23(土) 20:44:45.48 ID:???
- × 命能力
○ 命令能力
命令で支配する効果が薄れている
- 364 :マロン名無しさん:2013/11/23(土) 21:10:21.04 ID:???
- しかし、協定以降、壁の外との関係を閉ざしてしまったため、それ以上の情報を得ることは出来なかった
よって短絡的に協定を破棄することは出来ず、慣習的に兵士の派遣(提供)は続いた
また、外の様子を知るためには、外に人間を派遣する以外には方法が無く
次第に王政にとって生贄としての意味合いしかなかった兵士の派遣が
本来民衆向けの、名目上の調査としての派遣、という意味合いが強くなってきた
こうして徐々に調査兵団という存在意義が形作られていくことになる
このような状態で数十年の歳月が流れる中
戦術や技術の発達で、劣勢ながらも人類が巨人へ被害をもたらす存在へと変わってきた
しかし、壁の外の世界も巨人戦争当初のものとは大きく変わっていた
(その様子は作中ではまったく描かれていないため考察や妄想すら難しいが)
お互いに裏の思惑や歴史認識のズレなどから当初の歴史は失われ
立場の違いによる誤解や偏見によって湾曲された歴史観を持つようになった
このようなことは現実の歴史でも数十年あれば起こりうることが伺える
以上がオーバーテクノロジー説をベースにした考察、というか妄想です
長文と連投失礼
- 365 :マロン名無しさん:2013/11/23(土) 21:22:21.39 ID:???
- ちなみに、運搬手段という考察は
アニの口から出てきたエレンがなにか粘膜のようなものに包まれていた描写を基にしています
あの粘膜によって、巨人の体内での生命維持問題を解決しているという解釈です
また、無知性巨人でも座標などの命令があれば硬質化能力が使えるとしたら
クリスタルで保護するということも可能かもしれないと考えたからです
逆にクリスタルで保護してから腹に入れるということも考えられますが
いずれにしても腹に入れたほうが多くの人間を運搬できるわけです
- 366 :dir/s ◆nn31DbBOGaKJ :2013/11/23(土) 22:02:40.05 ID:???
- 他の板で考えながら書いた考察がまとまってきたので、改めて長文考察をまとめてみます。
壁内プール説
まずこの説の前提として、
1、壁内の川は東西南北の突出区画に流れ込んでおり、壁外に水を排出できる河口は突出区画にしか存在しない。
とします。
その根拠は、
a,概略図にそのようにしか書いていない。
b、ウォールローゼに開いたと思われていた穴を捜索する際、川を渡ろうとする描写が全くない、
また、壁に川を通すための穴が開いていないことを前提に作戦が行われたと思われる。
この2つですが、aはともかくbが事実だとするとはウォールローゼの1/4に河川用の穴が開いていないことになり、
壁は概略図にあるとおり突出区画以外に排水できる穴を持たないことになります。
ただし、ハンジがライベルが逃走した巨大樹をエルヴィンに知らせるときの地図を見ると小さい支流は流れているようです。
前提1、が成立すると次のことが推定されます。
- 367 :dir/s ◆nn31DbBOGaKJ :2013/11/23(土) 22:17:16.29 ID:???
- 続き
2、突出区画にある河口をふさぐと壁内は排水ができなくなり水深50mのプールになる。
まず方法ですが、845以前も51話の時点でも水路から巨人が侵入する描写はないので、
巨人は軽すぎて水に浮くので水路に入れないか、
水が苦手な何らかの理由があるのだと思われます。
が、それを克服する方法は作中で明示されています。
3、岩を担いで歩けば重くなって水中に侵入できる。
これはエレンがトロスト区の外壁を封鎖したときにやったことですが、これが伏線になっていると思います。
そうなれば硬化能力を使って水路を封鎖することができれば壁内はプールとなると思われます。
>356-365
そもそも何で現状がこうであるか(壁があったり巨人が存在したり)
を推測するには情報が少なすぎて難しいですね。
現状がどうか、そして何が起こりうるかに絞って考察していますが、
地理学、建築学的な検証があまり行われていないの、でそこから検証していってもおもしろいと思います。
ちなみに壁の中から川つだいで脱出(漂流)すると、運とタイミング次第では壁外勢力の起源になり得ると思います。
- 368 :マロン名無しさん:2013/11/23(土) 23:05:21.53 ID:???
- 天然ガスを使った立体起動装置を作る技術があるなら、
天然ガスを動力源にした飛行機や船造って壁外調査すればよさそうなのに。
- 369 :マロン名無しさん:2013/11/23(土) 23:17:36.77 ID:???
- 進撃の世界が地球と似たような世界だと仮定すると、
巨人が南側からしか来ないのは、北側からだと50mの壁で日光が遮られるからだろうか。
だとすると、南側に太陽があるのは北半球で、緯度は中〜高緯度辺りかな。
- 370 :dir/s ◆nn31DbBOGaKJ :2013/11/24(日) 04:24:55.40 ID:???
- ところで、クリスタさんはすでに知りうる情報を知っているのでしょうか。
知った上で振る舞っているようにも、知らないようにも見えますし。
- 371 :dir/s ◆nn31DbBOGaKJ :2013/11/24(日) 05:18:12.60 ID:???
- 第一話で出てきたドウグヤの逆さ文字を見ると、
カタカナを逆に書いた文字が壁内では珍しい物ではないと推察できます。
だとしたら、ユミルがニシンの文字を読めたのをライナーがよく読めたなと言っているのが不自然だと思いますが、
なんででしょうか。
ユミルが鰊を漢字表記で発言し、それが海魚だとちゃんと解っている風なのを指摘しているようでもありますし、
そもそも逆さ文字が、すでに文字として機能していなく「ドウグヤ」、などの記号としてしか残っていないので文字として読めるのがおかしいともとれます。
誰か確証が解る人、おしえて。
- 372 :マロン名無しさん:2013/11/24(日) 10:44:00.50 ID:???
- 推理小説などでは文章によるトリックや謎で読者を楽しませると同時に
ミスリードを巧みに使い読者を欺く。そして読者に挑戦状を叩きつける
さぁ、材料は揃った。真犯人を当ててみよと
同じように考えると、逆さ文字も進撃の世界の謎を解くヒントなのかもしれないし
ミスリードなのかもしれないし、逆に単なる作者の遊び心なのかもしれない
逆さにすれば読めるという仕掛けはトリックとしては単純なものだが
そもそも少年誌なのでその辺は考慮しないといけないかもしれない
- 373 :マロン名無しさん:2013/11/24(日) 11:13:35.99 ID:???
- 燻製ニシンの虚偽を意識した遊びなのか?
だとしたら、ユミルに疑いを向ける、怪しい存在だと読者に思わせるためだろうか?壁の中の人類は海を知らないはずなのにと
ユミルはその後、巨人であることを明かすわけだが
このニシンの件がないままあのシーンに移行していたら読者はどう感じるだろうか?
イルゼの手帳が見つかってなければどうだろうか?雪山での訓練を回想するシーンが無ければどうだろうか?
ライナーが読めないといったのは、読めなくてもライナーに疑いは掛からないからだ
もちろん、本当は読めるのに嘘をついた可能性もあるが、あの文字が読めない普通の人間であることを演じた可能性もある
だが、肝心なのが、読者は読めるということ
個人的には、「読者も進撃世界の文字が読める」ことで物語の謎に参加できるという作者の遊び心だと思う
「ドウグヤ」と「ニシン」は異なった言語だが、両方とも読者が読めるようにあのような表記にしたのではないだろうか?
あるいは「視点を変えて見れば隠された意味が判る」という作者のメッセージかもしれない
物語に散りばめられている謎は、視点を変えてみないと本質が分からないということを示唆しているのかもしれない
- 374 :マロン名無しさん:2013/11/24(日) 12:47:37.16 ID:???
- オーバーテクノロジー説の補足
座標の命令能力が薄れるという部分は
猿の命令を一度無視した巨人がいたからです
確実なものではないということと、支配力に強弱があるかもしれないというです
ただ、座標は行動をコントロールする能力と定義したものですので
エレンの能力とは別種のものかもしれません
ちなみに猿が生み出した巨人も人間を攻撃するというより、捕食に向かいましたので
巨人は先天的に人間を捕食するものという可能性もあります
新しく生まれた巨人が人間を捕食する理由をこの妄想では説明できません
もちろん、猿が他の巨人と同じだと思わせるようにそう仕組んだとも考えられますが
やはり妄想の域を出ません
しかし、座標にも錬度があると仮定し、さらに巨人が生物兵器と仮定したら
座標の第一義的な能力が攻撃目標の指定であると考えることもできます
エレンも巨人をコントロールしてみせると発言していますので
作中ではそのような方向に向かうのではないでしょうか?
- 375 :マロン名無しさん:2013/11/25(月) 19:53:22.83 ID:???
- 猿は座標持ちではない
猿は普通に話して巨人に指示を出している
つまり、巨人は人語を理解している
可笑しな例えだが、上司の命令を聞くようなもの
- 376 :マロン名無しさん:2013/11/26(火) 06:46:50.94 ID:???
- 人間の巨人化は猿の一族が開発した兵器技術なんだろ
巨人は猿の命令を聞くように初めからプログラムされてる
普段の巨人は家畜である人間を壁内から逃がさないために
適当にウロウロして人間を見つけたら襲うように命令済み
あの猿は100数十年に一度くらいのスパンで
壁内の人間の刈り入れ時が来たときに
教団の幹部以外の全ての壁内人間を一斉に巨人化させて
どっかの戦争に投入するために誰かに雇われてる牧童
というか飼育係みたいなもの
教団は刈り入れ後に再び壁内に人類文明を興すときの
先導係として猿と契約しており、
家畜の立場に甘んじて生き延びることを選んだ一族の末裔
ライナーたちの先祖も元々は家畜だったが
何百年か前の大昔に反乱を起こして壁内から逃亡して以来
ずっと猿相手にゲリラ的抵抗活動を続けているレジスタンスの一族
- 377 :dir/s ◆nn31DbBOGaKJ :2013/11/26(火) 08:00:01.29 ID:???
- エレンたちがいるのはウォールシーナ内のどこかでしょうか。
背景に山脈があるようですし。
- 378 :マロン名無しさん:2013/11/26(火) 22:21:48.47 ID:???
- なんかさぁ
虫から見れば人なんか超大型巨人みたいなもんだよね
バナナから見れば一日何億人ぐらいの人間に半ネスされるのかと思うんだ
だから最近、実は人類って巨人なんじゃないかと思うんだよ
740年ぐらいにはあの世界には小人がいたんじゃないかと思うんだ
それがエレンたち
小人は有能だったからさ、あれを喰うと知識がつくんだよ
中でも巨人化した小人なんかウマウマで、喰うと知恵が漲る漲る
そうして人類はエレンたちを喰って知恵をつけたんだけど、最後の戦いで小人が絶滅したんだ
そこから人類は小人みたいに頭良くなって歩行や火をつけることを覚えたり、色んなことがあって文明は進化していったんだけど、
すっかり小人のことなんか忘れて別の生き物を殺し食い続けてる
小人より、2000年後の君へ…
っていう考察ですらない妄想をして辛くなった
寝る
- 379 :dir/s ◆nn31DbBOGaKJ :2013/11/27(水) 13:20:14.97 ID:???
- なぜ人気の無い場所が禁猟区になっているのか考察してみました。
壁内プール説と漂流壁内説の派生になります。
まず現在エレンたちがいるところはウォールシーナの内部だと仮定します。
前述の二つの説を前提にすると、ウォールシーナの外に野生動物が生き残ることは無理だと思います。
これを壁内で解決することを考えると、中央の高地の生態系をそのまま保って、それを移植する。
という手法が考えられ、そのためのに禁猟区にしているのだとと思います。
- 380 :dir/s ◆nn31DbBOGaKJ :2013/11/27(水) 13:42:39.30 ID:???
- もう一つ
通常巨人が死ぬ条件についての考察
現在確認されている方法は、うなじをそぐことですが、
もう一つおそらく確かだろう方法があります。
うなじを切り開くことです。
うなじを切り開いて調査しようとするとすぐに死んでしまうのは、うなじの中にある何かをどうかしたのではなく、うなじを切り開いておくことそのものが巨人が死ぬ条件になっているのだと思います。
この二つの共通点は、うなじの皮膚下の組織がある程度の時間外気にさらされることですが、無知性巨人の死ぬ条件なのではないかと思います。
そうなるとハンジはうなじに人間の何がどうかしたと思ったのでしょうか。
脳と脊髄があるようにも読めますし、(同化した)人間そのものともとれますが、そレダとうなじを切開しただけで死ぬのは不自然な気もします。
皮膚を含めたうなじが人間の持つ特定のの器官と考えると、一応の説明がつくのは「肺」、「心臓」、
他にも有るかもしれませんが、この二つのポンプが致命的だと思います。
巨人が体積の割に軽いことを考えると、肺が変質し同化した器官で肉体を支える何かがある。
という気がします。
- 381 :dir/s ◆nn31DbBOGaKJ :2013/12/10(火) 03:01:38.71 ID:???
- 壁内では鉄が貴金属か
52話を読んでいて思ったことですが、鉄の装飾品の話が出てきたので鉄が貴金属なのではないかと思い考察してみます。
鉄が貴金属であるための条件は、
1、鉄鉱石があまりない。
2、木が少ない。
鉄鉱石から鉄を得るためには一緒に燃焼させる還元剤が必要になります。
石炭でやるのが一般的ですが、木材や木炭でも可能です。
1、の場合考えられるのは、鉄鉱石が枯渇するほど長い歴史が存在する。
2、の場合は、林業に向いた土地が少ないか人為的な意図でやっていない。
両方の可能性が存在すると思いますが、2、の場合気になるのは、巨大樹の存在です。
巨大樹自体を利用したり、森で林業をやったら効率よく林業ができるようにもおもえますが、
それだと何か問題があるのでしょうか。
だとすると巨大樹を保護する理由があるのかもしれません。
壁内の謎を解くピースがまた一つ公開されたように思えます。
- 382 :マロン名無しさん:2013/12/10(火) 15:26:09.02 ID:???
- ・エレンとリヴァイとアルミンのちんこはそれぞれ何センチでどんな色ですか?
・ピクシス指令のちんこは今でも勃起するんですか?
だれか考察してください
- 383 :マロン名無しさん:2013/12/10(火) 21:18:55.75 ID:???
- >>382
そういうのはピンクでやりましょう
http://find.2ch.net/index.php?TYPE=TITLE&SCEND=A&SORT=MODIFIED&STR=BBS%3Abbspink+%BF%CA%B7%E2%A4%CE%B5%F0%BF%CD
- 384 :マロン名無しさん:2013/12/11(水) 07:41:50.95 ID:???
- 猿巨人はどうして「うなじにいるのは知ってるんだね」と言ったのかな?
うなじが急所と言うなら分かるけど。
うなじに本人がいるのは知性巨人だけなのに。
- 385 :マロン名無しさん:2013/12/11(水) 09:11:35.93 ID:???
- >>384
無知性も形が残ってないだけでうなじに元の人間がいるんだろ
- 386 :マロン名無しさん:2013/12/11(水) 09:52:19.84 ID:???
- >>382
エレン:8cm(16cm)/仮性/ピンク
リヴァイ:5cm(13cm)/真性/白
アルミン:7cm(18cm)/ズルムケ/赤黒
ピクシス:12cm(12cm)/割礼/黒
- 387 :マロン名無しさん:2013/12/11(水) 19:26:07.74 ID:PW9bsiXK
- >>376
この考察が一番好き
- 388 :マロン名無しさん:2013/12/12(木) 02:52:57.76 ID:???
- >>386
アルミン・・・やるなあ
- 389 :マロン名無しさん:2013/12/13(金) 02:35:48.01 ID:???
- モブリットバーナーさんが名前もない頃から好きなんだが、スパイっぽ過ぎて悲しい。
誰かが2人以上で殺ったソニビンの、ハンジへの報告はモブリット。
異常に早いベルベルライナーアニの故郷確定をしてたバーナーさん。
11巻の対超大型での「いける」発言→ 逃げ切れるほうの「いける」とも意味捉えれる
ニック死亡報告もモブリット
ハンジの監視についてるが情が 移り、最期はハンジ庇って死んだらどうしようとか考える。
中央かユミルの民側かも知れんし。
誰か違うと言ってくれぇ
ピクシス司令のお付き二人がスパイになってくれ。
涙出てきた。
- 390 :マロン名無しさん:2013/12/13(金) 03:55:09.47 ID:???
- >>389
考えすぎじゃないか
報告に関してはモブさんはハンジの副官なんだから何かあったら
したっぱ→モブ副官→ハンジ分隊長
って報告の順番になるのは当たり前だろ、軍組織的に考えて
アニらの出身地も調べたのは別の人だとおも
- 391 :マロン名無しさん:2013/12/13(金) 04:41:15.51 ID:???
- 王政側のスパイはいるだろうね
巨人側のスパイはいないんじゃないか
- 392 :マロン名無しさん:2013/12/17(火) 23:58:57.70 ID:???
- 大砲みたいな古典的な兵器技術に対して、立体起動装置がやたらと近未来的な技術すぎて、
ギャップが大きいのが気になっているんだけど、何かあるんだろうか?
- 393 :マロン名無しさん:2013/12/18(水) 07:01:14.23 ID:???
- 大体さ、ここでの考察当たってたことあるのかね?
- 394 :マロン名無しさん:2013/12/22(日) 06:43:21.91 ID:???
- 逆に考えるんだ
この考察スレ以外に答えがあると
- 395 :マロン名無しさん:2013/12/23(月) 12:26:03.68 ID:???
- ピクシスっていくつなんだろう?
65歳ぐらいだとすると
立体起動が導入された頃の訓練兵第1期生ぐらいかな
闘い方の変遷をすべて体験してきた世代なんだろうか?
- 396 :マロン名無しさん:2013/12/29(日) 11:52:36.39 ID:???
- ライナーたちの目的の「壁内の人類全て滅ぼすことだった」って嘘だよな。
それが目的なら最初に壁破った日の一週間後にでもさらに内側の壁ぶっ壊せばすぐに人類絶滅して
5年も待った理由がないし、そもそももはや滅ぼすとかそんな単純な話とは思えない。
目的を達成した「結果」とか目的を達成する「過程」として壁内人類は全滅するだろうってことはあるかもしれないが。
- 397 :マロン名無しさん:2013/12/31(火) 19:18:07.25 ID:???
- 座標は言葉で巨人をある程度操れるものなのかな?
猿巨人はスラスラ話してたけど、人間は巨人になると上手く話しできてないよね
巨人化も座標も元々は猿巨人達の技術とか能力だったのかな
- 398 :マロン名無しさん:2014/01/01(水) 18:15:11.39 ID:???
- 知性巨人を食えば人間に戻れるなら
最初の知性巨人はどうやって人間に戻ったんだ?
- 399 :マロン名無しさん:2014/01/04(土) 03:58:18.71 ID:???
- 巨人の練度だけど、ユミルはマルセルを食って知性化したと考えると
雪山の訓練とウトガルドの2回程度であんなに使いこなせるもんなのかね
元々は知性巨人だったのが、何らがの理由で
無知性になったりする事があるのかなぁ
- 400 :マロン名無しさん:2014/01/04(土) 04:36:17.40 ID:???
- 考えられるとしたら同化して無知性になったって事くらい
- 401 :マロン名無しさん:2014/01/15(水) 19:21:46.91 ID:???
- 壁について考えてみた
シーナ、ローゼにも突出区があること、壁に扉がついていることから、
壁を作った勢力は、まずシーナを作り、そこから2度領域を拡げて
ローゼ、マリアを作ったと考えられる
壁の中の巨人が座標の力によって壁になったと仮定して
シーナ、ローゼ、マリアが座標を持っていた人物の名前だとすると
その3人は同時期に存在したのかor座標の能力が発現する度に拡大していったのか
ここから、もし「4人目」がいてそれがユミルだったとしたら
「世界に憎まれた」とイルゼの巨人みたいに崇め奉られたのが両立したのも理由つくかも・・・
まで考えて壁外お散歩60年(自己申告)を思い出した
- 402 :401:2014/01/16(木) 22:06:05.00 ID:???
- 表紙裏を加味してみる
新天地にはもともと強大な壁が用意された から、
移民が来たのは確実
レイス家、ウォール教といった壁の秘密に通じている(=先住民側子孫の可能性が濃厚)
な勢力が王様の後ろ盾ありで権力を持っていることから
移民側が先住民を駆逐・・・もとい、壁内を力技で征服したと考えるのに違和感が
「教科書の1ページ目」な内容が移民側視点であることと
技術等の情報規制もしくは後退していることから、
現住民は先住民が激減したために移民子孫が大多数なのか、
先住民が何らかの理由でそれらを秘匿したがったのか
地下にも壁があるのに何故温泉があるのか
水脈的な意味で
お江戸のように水路を巡らせているのだろうか
それとも鉱物資源はシーナ内に集中しているようだし
シーナ内だけ地下工事せずにいるのだろうか
だとしても北方の温泉の熱源は地熱は無理だろう
地下の壁の中の巨人の体熱で温められてたとかだったら温泉回きた時に悟りを啓けそうだ
- 403 :dir/s ◆nn31DbBOGaKJ :2014/01/19(日) 02:56:46.61 ID:???
- なんとなく思いついたのでひとつ
前の座標カルラ説
まず、
1.巨人が人間を食べるとその人間の何かを得るのは、ベリック→ユミルの例のように確からしい。
2.エレンが座標能力を得たのはカルラを食べた巨人に触れたとき。
3.エレンが巨人化する方法を知ったのは巨人に食べられたあとなんとなく知っていたことから、
食べられかけたり触れ合ったりしたとき何らかの情報伝達が起こると思われる。
1.2 3を前提に考えると、カルラが座標の持ち主だったとしてもおかしくない。
4.いろいろ知っているグリシャの嫁だった。
5.クリスタ似の女性のヴィジョンに似ている。
6.1.より食べられてカルラの中の何かがカルライーターに伝わった。
7.カルラが巨人に捕食されたことをグリシャは知った上で謎の注射を打ったと思われる。
→エレンが巨人に食べられ巨人化能力を得、
カルライーターと接触して座標能力を得ることはグリシャが仕込んだ可能性がある。
8.「彼らの記憶が教えてくれる」は「カルラの記憶が教えてくれる」の聞き間違いかダブルミーニング。
散文になりましたが、カルラを食べられたことを知ったグリシャがここまで考えていてもおかしくはないと思います。
- 404 :マロン名無しさん:2014/01/20(月) 16:06:36.37 ID:dqOHbbTF
- >7.カルラが巨人に捕食されたことをグリシャは知った上で謎の注射を打ったと思われる。
プークスクス
- 405 :dir/s ◆nn31DbBOGaKJ :2014/01/22(水) 09:35:05.13 ID:???
- >404
なにかまずいこと言ったかな。
エレンから聞いた
ミカサから聞いた
アルミンから聞いた
ハンネスから聞いた
いくらでも知ってそうだけど。
- 406 :dir/s ◆nn31DbBOGaKJ :2014/01/26(日) 11:48:56.30 ID:???
- よく考えたらハンネスから聞いたはないですね
エレンも殺されたとしか言っていませんし
でもなんで巨人に食われたと言っていないのでしょうか
あの回想はなにか別のものを叙述トリックで入れているのかな
- 407 :マロン名無しさん:2014/02/10(月) 13:24:22.33 ID:???
- ネタバレスレから来ましたwwwwwww
- 408 :マロン名無しさん:2014/02/10(月) 13:32:20.66 ID:???
- きもっ
なんだこのスレ
- 409 :マロン名無しさん:2014/02/10(月) 14:10:29.41 ID:???
- スレタイも読めないの?ぷーくすくす
- 410 :マロン名無しさん:2014/02/15(土) 13:48:12.22 ID:???
- 黒髪クリスタがレイス家先代座標持ち
グリシャは王政の命で座標能力の研究中、黒クリから抽出することに成功する
黒クリはその時犠牲になってる?
少なくとも壁内人類全てに巨人化能力があり
座標は彼らの脳の潜在能力解放?か何で巨人化させたり、また記憶制御も可能
アニメ冒頭のエレンの夢追加シーンは黒クリ含め座標達(彼ら)の記憶の一部?
こんな感じなんだろか
- 411 :マロン名無しさん:2014/02/20(木) 16:24:22.19 ID:???
- 性別不明なハンジさん、俺の勝手な推測だと元は普通の男子だったけど訓練か戦闘でタマ潰れて、そのままあんなふうになっちゃったんじゃないだろうか。
- 412 :マロン名無しさん:2014/02/21(金) 10:20:46.62 ID:???
- ハンジは院卒で兵団の研究職になりたくて兵団に入ったんじゃないかな?
それなら年齢的に合致
- 413 :マロン名無しさん:2014/03/08(土) 17:04:14.93 ID:???
- ハンジはまぁ大卒で公務員になった口だな
エルヴィンは教師の父親死亡で家計的に公務員になったんだな
ナイルは割と小金持ちな家の出なんじゃないかね
- 414 :マロン名無しさん:2014/03/12(水) 00:32:14.87 ID:???
- そうか、だからエレンの「戦え!」叫びに
幼いミカサは覚醒したのか…と今更気が付いた
- 415 :マロン名無しさん:2014/03/16(日) 16:19:17.97 ID:???
- 貧民窟で男娼
- 416 :マロン名無しさん:2014/03/17(月) 03:08:06.42 ID:???
- 黒髪クリスタってウォールマリア崩壊後、マリアの人柱として変わりに入れられた。
んで、クリスタがレイス家重要人物に繰り上げと思ってるわ−。
- 417 :マロン名無しさん:2014/03/18(火) 10:45:10.79 ID:???
- >>414
そういや電撃走ってたな
座標能力はもとからあったってことかな
135 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)