■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
一生フリーターでいいんじゃないか 17
- 1 :宗教フリーター ◆EHOBAGEAKs :2013/03/28(木) 16:01:09.78 ID:Ec+Vi6jT
- 前スレ http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1355199591/
- 2 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/28(木) 17:14:09.64 ID:yMKQxKJ3
- 一生フリータースレの歴史
2006/10〜2007/05:一生フリーターってそんなにおかしいか?
総スレ数11
2007/11〜2010/06:一生フリーターでダメなのか?
総スレ数43
2010/06〜2010/09:一生フリーターでいいんじゃないか?(初代)
総スレ数2
2010/09〜2011/03:一生フリーターって異常者なのか?
総スレ数7
2011/04〜201X/XX:一生フリーターでいいんじゃないか?(2代目)
現在までのスレ数17
- 3 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/28(木) 18:49:46.27 ID:ez7qVIW9
- 大学卒業して4年間製造業で正社員として働きましたが鬱になりただいま休職中
もうすぐみなさまの仲間に入ります
26歳男です よろしくお願いいたします
- 4 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/28(木) 18:53:37.79 ID:da/bK3u/
- http://i.imgur.com/wH7i9.jpg
フリーター 年収106万wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 5 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/28(木) 18:55:35.72 ID:O7E6Gnyo
- 製造工場は空調ないから夏場がエライわ、立ちっぱなし
やし足腰もたん、しかも音がうるさすぎる、長時間は無理
- 6 :宗教フリーター ◆EHOBAGEAKs :2013/03/28(木) 21:17:12.47 ID:Ec+Vi6jT
- >>3
お疲れ様です
そしてようこそ
>>4
エホバの証人の収入はもっと少ないぜw
それでみんな結婚して子供を作ってるからすごい
- 7 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/29(金) 02:08:54.18 ID:sbAchjGq
- 日本維新の会 維新八策(各論)VER1.01
5. 社会保障制度改革〜真の弱者支援に徹し持続可能な制度へ〜
理念・実現のための大きな枠組み
真の弱者を徹底的に支援
自立する個人を増やすことにより支える側を増やす
個人のチャレンジを促進し、切磋琢磨をサポートする社会保障
若年層を含む現役世代を活性化させる社会保障
負の所得税(努力に応じた所得)・ベーシックインカム(最低生活保障)的な考え方を導入=課税後所得の一定額を最低生活保障とみなす=この部分は新たな財源による給付ではない
持続可能な制度
世代間・世代内不公平の解消
受益と負担の明確化
供給サイドへの税投入よりも受益サイドへの直接の税投入を重視(社会保障のバウチャー化) →供給サイドを切磋琢磨させ社会保障の充実を通じて新規事業・雇用を創出
基本方針
自助、共助、公助の役割分担を明確化
社会保障給付費の合理化・効率化
(給付費の効率化には限界があるので)高負担社会に備え積立方式を導入
生活保護世帯と低所得世帯の不公平の是正
(1)努力に応じた、(2)現物支給中心の、最低生活保障制度を創設
所得と資産の合算で最低生活保障
所得と資産のある個人への社会保障給付制限
(受益と負担の関係を明らかにするため)提供サービスをフルコストで計算
社会保険への過度な税投入を是正、保険料の減免で対応
- 8 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/29(金) 02:09:50.78 ID:sbAchjGq
- [年金]
年金一元化、賦課方式から積立方式(+過去債務清算)に長期的に移行
年金清算事業団方式による過去債務整理
高齢者はフローの所得と資産で先ずは生活維持(自助)
国民総背番号制で所得・資産(フロー・ストック)を完全把握
歳入庁の創設
[生活保護]
高齢者・障がい者サポートと現役世代サポートの区分け
現物支給中心の生活保護費
支給基準の見直し
現役世代は就労支援を含む自立支援策の実践の義務化
有期制(一定期間で再審査)
医療扶助の自己負担制の導入
被保護者を担当する登録医制度
受給認定は国の責任で
[医療保険・介護保険]
医療保険の一元化
公的保険の範囲を見直し混合診療を完全解禁
高コスト体質、補助金依存体質の改善
公的医療保険給付の重症患者への重点化(軽症患者の自己負担増)
- 9 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/29(金) 13:35:50.71 ID:Pie3HLse
- 円安でいろいろな製品が値上げになる。ナイロン袋 洗剤
ティッシュペ−パ− トイレットペ−パ− テンプラ油 小麦粉
パン粉 等 ますます 生活が苦しくなる
- 10 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/29(金) 14:56:54.58 ID:oBBTeL3s
- 年金15000フリーターじゃ払えねーよww
- 11 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/29(金) 14:59:00.20 ID:saQEVPAm
- 【自民党】 「雇用を守るのではなく、新陳代謝のある社会に変える」 労働規制改革について塩崎恭久政調会長代理★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364428753/
- 12 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/29(金) 23:16:52.31 ID:oGU7BaNW
- アベノミクスのおかげで去年末から
運用資産が400万円以上増えたぜ
給料を合わせるとやっと6000万に手が届いた
このスレの人は優しいからもちろん祝福してくれるよね?
- 13 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/30(土) 08:27:44.32 ID:Z2rVy1DV
- >>12
おめでとう。俺は6000万以上貯蓄があったが、家の修理に100万
家電や寝具類の買い替え200万 親類の墓石建立に50万
息子と娘の生活援助に各々300万、父親の葬式や法要に250万で
合計1,200万円を消費したがまだ貯蓄は5,300万円ある。
この貯蓄は減っていない。なぜなら現在収入が手取りで55万円ある。
母の年金30万円/月 投資ファンド25万円/月 =55万円
元本も140万円増えている。
- 14 :3:2013/03/30(土) 12:04:57.53 ID:R3CvCsYp
- >>6
ありがとうございます
- 15 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/30(土) 17:55:17.80 ID:VKm8ZWN+
- 俺みたく多人数の組織の中で働くのがどうしても駄目で体調壊したりする人っているのかな?
メニエール病と過敏性腸症候群に掛かって、高校も途中で行けなくなったんだが( ;´Д`)
前の妻は自営で喫茶やってたからその手伝い。
今の妻はフリーで何やよう分からんデザインとか描いてるから、
雑用の仕事と子供の送り迎えは俺がやってる。
情けないがこういう小判鮫みたいな生き方しか出来ないわ。
生活費は向こうが全部出してくれるし、
俺にくれる給料は趣味と俺の貯蓄の為に使えるから感謝はしてるが。
- 16 :15:2013/03/30(土) 17:58:11.05 ID:VKm8ZWN+
- 大企業に勤めてバリバリ働いて家族の大黒柱としてやってる人は本当に尊敬する。
6000万とか凄いな
- 17 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/30(土) 18:03:10.52 ID:mcwx1bdD
- >>15
むしろ女の人に食わしてもらってるお前が羨ましいよ
- 18 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/31(日) 02:43:57.92 ID:ghzvUBfh
- 長男(10)「大学いきたい」年収280万父(40)「すまない…今のままじゃ…」
自動車産業一筋20年の大沢修さんは、8年前から現在の工場で勤務。
最初の数年は年収330万円前後だったが徐々にダウン。昨年は280万円とついに300万円を切ってしまった。
「今年も同じくらいです。社長には、『今は持ちこたえているが、5年後はわからない』と言われました。
できれば別の仕事に転職したいけど、整備士以外の資格も技術も何も持っていないし……」
だが、肝心の車の整備もハイブリット車を整備できるスキルは持っていない。
そのため、「同業他社への転職も難しい」と言う。
「10歳、8歳、2歳とまだ手のかかる子供が3人もいる。特に長男は『将来大学に行きたい』って言ってるけど、今の状況じゃ無理。
私に似ないで頭のいい、自慢の息子なんだけどね」
あまりの困窮ぶりに現在末っ子の育児に専念中の大沢さんの奥さんも「来年からパートに出る」と宣言。
だが、大沢さんがこの調子では大幅な改善は期待できない。
http://news.livedoor.com/article/detail/7071756/
- 19 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/31(日) 04:02:34.80 ID:N850G4YD
- 好きで中だししたくせに泣き言言うなや、なっさけないオヤジやな
- 20 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/31(日) 05:18:03.90 ID:PcEB07fu
- バイトするか奨学金使えば良い
- 21 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/31(日) 06:21:06.16 ID:kXAmaQ+m
- 労基法が機能しない日本で
大学行って就職して幸せになれると思ってるのかよwww
- 22 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/31(日) 08:20:38.87 ID:8R7iIG24
- >>18
奥さんに働いてもらえればよいし、大学へ行きたい本人が読売新聞の
配達のバイトをすれば 優先的に奨学金をもらう事ができる。
私の友達は、読売新聞の配達のバイトをしながら大学を卒業したよ。
それに大学へ行かなくても良いと思う。コンピュ−タ−の専門学校のほうが専門職だし、就職率が
いいと思う。ロボット工学.プログラミング等の専門職だよ。
- 23 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/31(日) 11:39:48.04 ID:ZZ9JgSEC
- 大学行けば4年間 合法的にニートみたいな生活ができて楽しいだろうが
高卒なんてその4年間で働いて苦しまなきゃいけないんだぞ
金持ちの余裕ある人間はすぐ奨学金とかいうけど
ロクな職場もねぇクソみたいな日本でただでさえ苦しいのに
どうやってかねまわして返すんだよw踏み倒すつもりか?
- 24 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/31(日) 13:52:49.24 ID:DSi7SZoc
- ttp://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/toukei/pdf/h24joukyou/furoku2.pdf
のP5の「その他の無職者」ってのにフリーターは含まれるんだろうけど
自殺理由が
・仕事の失敗:21人
・職場の人間関係:35人
・職場環境の変化:8人
・仕事疲れ:17人
ってのが笑わしてくれる
責任もない、嫌なら辞めればいいはずの気楽なフリーターのくせに仕事関係で何で自殺する必要があるんだよ〜
こういう奴らってまかり間違って正社員とかになっていたら責任に押しつぶされて1日で自殺すること間違いなしだろうな
「責任を負わなければならない正社員よりはフリーターの方がいい」って言っている奴はその方がいいと思う。ぬるま湯につかりきったお前が正社員になっても早晩自殺するか仕事をクビになるか辞めるかのどれかだろうさ。
そういや新卒3年以内の離職者の数が半端ないってのを聞いたことがあるが、そういう奴って最初からフリーターレベルのメンタルしかなかったんだろうな。
一生フリーターって要するに
フリーターもできなくなったら人生終わりってことだよね?
- 25 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/31(日) 16:44:57.19 ID:kXAmaQ+m
- >>24
フリーターできなくなったらナマポに決まってるだろ
- 26 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/31(日) 19:12:09.44 ID:ZZ9JgSEC
- ナマポもらえると思ってるその考えが甘いぜ
女なら別だがな
- 27 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/31(日) 19:17:56.68 ID:kXAmaQ+m
- >>26
男女差別かよwww
- 28 :3:2013/03/31(日) 22:39:25.26 ID:bkgJF03K
- 生活保護はNPOの人や弁護士の人と一緒に申請に行くと通りやすいですよ
- 29 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/31(日) 23:07:38.11 ID:ZZ9JgSEC
- 男女区別だよ
日本の男の扱いの酷さは異常
こんな男性が虐げられてる国って他にあるの?
痴漢冤罪で問答無用で抹殺されるとかw
- 30 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/31(日) 23:16:10.66 ID:kXAmaQ+m
- >>29
創価か共産党の力使えばもらえるだろう
- 31 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/31(日) 23:43:29.07 ID:ZZ9JgSEC
- 共産はともかく創価は役にたたねぇよ
ソースはうちの親戚
- 32 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/31(日) 23:46:26.58 ID:2CP9K31E
- もっと真面目に謙虚になれないのか?
人間、生きてるだけで相当贅沢してるわけで・・
手取り15万のままボーナス・昇給無しの正社員でいいだろ。
零細ITとかでプログラム作ってればやりがいも出るよ。
それ以外でも
警備員とか町工場の工員、ラーメン屋とかいちおう安月給でも
雇ってもらえる。
組織に属して会社の上司や経営者に忠実に尽くし、そこで歯車として生きれば
これほどの贅沢人生は無いぞ?
あんたらはお客様、株主様、経営者のために何か貢献しようと考えたことあるのか?
自分の給料なんて二の次でいい。とにかく組織のために身を粉にして働いてみろ
中小零細でもいいだろ。
糞真面目に家と会社の往復をして質素に生きれば
聖人として生きることが出来る。。
もっと謙虚になれよ。
激禿、チビ顔デカ、シャクレ、コミュ障、友人・話し相手ゼロ、童貞・素人童貞
こんなスペックでも生きてけるのが日本と言う大国だろ。
仕事のことだけ考えて生きろ。みんなそうして40、50歳を迎えて
カッコイイ中年、爺さんになってるんだから。。
- 33 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/01(月) 00:09:34.17 ID:GkhCbHnf
- まだ生活保護とかほざいてるアホがいるんだなw
民主の頃ならナマポ天国だったろうが今は自民政権で生活保護の受給条件も厳しくなり受給額も削減されるのが決定されてるのにw
自民意外にも新自由主義のみんなの党や日本維新の会が議席伸ばしてるし
維新は有期制で医療費も自己負担制にすると公約にしてるしナマポ天国は終わりだ
政権側に竹中平蔵もいるから社会保障の削減は間違いなく進むからフリーターや国に依存するナマポなんか真っ先に切り捨てられるわな
正社員の解雇規制緩和まで出てきてるんだから
- 34 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/01(月) 00:35:54.34 ID:hqcBTxQs
- ユニクロの社畜「辞めたい奴は辞めればいい。私は結果が出なければ徹夜してでもやり遂げます」
http://sp.logsoku.com/r/poverty/1364442736/
45: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2013/03/28(木) 13:26:17.42 ID:nB0ksupM0 [1/2] AAS
キチガイの奴隷
キチガイが豪遊する為だけに生きる無駄な人生を進んでするなんて本当にアホだよな
56: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2013/03/28(木) 13:33:02.74 ID:KWNl1hPm0 [1/1] AAS
日本の社畜ってほんと生きててつまんなそう
66: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2013/03/28(木) 14:01:52.86 ID:7pMh+xjX0 [1/1] AAS
奴隷の鑑だな
22: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2013/03/28(木) 13:11:29.16 ID:4gKy0Azn0 [1/1] AAS
>仕事なんだから、結果を出さないとお金をもらう資格はありません。私は仕事だと割り切っています。
>だから、結果が出なければ徹夜してでもやり遂げます
でも年齢がいってる人ほど
こういう意識の人って少なくなってるよな。
107: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]
2013/03/28(木) 15:43:54.50 ID:uGes1RT30 [1/1] AAS
>>22
若いうちに自殺して消えていくからな、そういう意識の奴は
死因一位は伊達じゃない
- 35 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/01(月) 00:40:31.40 ID:dsHfYiJ8
- 95: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2013/03/28(木) 14:54:24.42 ID:LI5NOn3I0 [1/1] AAS
徹夜してまでやる根性あったら自営でやれよ
アホとしか言いようが無いわ
- 36 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/01(月) 06:35:59.20 ID:49dtoKrh
- >>33
正社員で長時間労働させられてる人がいる一方で仕事がなくて困っている人がいるのはおかしい
みんなちょっとずつ働けばフリーターが年を取って仕事がなくなることはないからね
ナマポに頼らなくてもよくなる
- 37 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/01(月) 16:23:26.13 ID:XbB9ujqN
- 読売新聞を配達しながら奨学金がもらえて給料ももらえるし
入学祝金がもらえる。大学生で住み込みで働ければ、部屋代や
光熱費も相当な援助がでるし、何年か働ければ奨学金を返却しなくて良い。
お金なくても大学へ行くことができる。
読売新聞育英会に入会する必要がありますが.....
ギネスにも登録されているらしいです。
- 38 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/01(月) 18:23:08.53 ID:kwxM//aS
- お金が無くても大学にいける
とかいらないんですよ
親が金持ちで余裕で大学行きたかった
ギリギリの状態で大学行っても何も楽しくなかったし意味無かった
やりたいことなんて周りへの嫉妬で消え失せていく
- 39 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/01(月) 20:15:17.86 ID:49dtoKrh
- 労基法が機能しない日本で
大学行って就職して幸せになれると思ってるのかよwww
- 40 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/01(月) 20:21:40.00 ID:U/iVb5uF
- 正社員の魅力はボーナスと保障。
- 41 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/01(月) 21:02:44.97 ID:49dtoKrh
- >>40
そんなに金あっても使わねぇから
- 42 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/02(火) 06:38:52.17 ID:ysWwEHrd
- >>38
無駄な努力といらぬ苦労を味わう事が、後の糧となる。そう信じて疑わない民族ですから
- 43 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/02(火) 09:32:22.54 ID:U1HNH/Y+
- >>40
いまだに正社員は安泰だなんて思ってるバカがいるんだな。
ボーナスなんて出ないところもたくさんあるし。
正社員で勝ち組(あくまで条件だけ見れば)なのは大手の正社員だけ。
- 44 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/02(火) 10:59:28.07 ID:rTGPx+uS
- 今日もこのスレでは正社員がフルボッコだなwww
- 45 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/02(火) 13:15:45.58 ID:zxHosCwY
- 302 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 22:22:47.46 ID:V39r8qvji
部署の社員の9割が独身か結婚してても子無しだから給料安くて残業付かなくても誰もなにも文句言わない、真面目過ぎんだよ
だりー奴らばっか
323 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 07:03:52.93 ID:MDKeTX/h0
>>314
経済的な住みやすさと社会的な住みやすさは
別物だと思う。
日本は間違いなく後者に於いては世界でもワーストクラス
先進国でこれだけ過労死自殺する国は他にない。
327 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 07:16:12.87 ID:fYI3KMyL0
島国プラス独自言語の強み
奴隷が逃げづらいから支配者はやりたい放題
339 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 09:02:28.90 ID:hTi26eUe0
ガチガチの年功序列で一度社会から外れたら出世コースへの復帰不可能
往復時の通勤ラッシュによる劣悪な通勤環境
既にこの2点で他の先進国に大敗北してるだろ
- 46 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/02(火) 14:37:54.44 ID:S/WFvDTD
- >>42
若いうちの苦労は買ってでもしろ
なんて言葉があるくらいだからね・・・
- 47 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/02(火) 17:22:17.81 ID:djCepLDS
- 485 : ソマリ(新潟県):2013/04/02(火) 15:42:20.81 ID:jgEu9UXb0
懲役40年ていうけど、
仕事なんか嫌になったら辞める、っていう自由もあるんだけどなぁ・・・
そういう俺も、今のお気楽フリーター生活になる前は軽く病んだけど・・・
社蓄に囲まれてると社蓄の異常さがわからないんだよ。。。
- 48 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/03(水) 07:54:14.90 ID:IGPcylqU
- みなさんでNPOだかNGOだか結成してみんなで外国にでも働きに出ればいいんじゃないでしょうかね?
- 49 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/03(水) 08:21:35.28 ID:+tlS+Hgt
- 生活保護の規制が厳しくなる。また企業自体も従業員に対して厳しくなる。
なぜなら政府は、企業が従業員を自由に解雇できるように検討中だが
おそらく 決まるだろう。仕事ができない従業員は解雇できるようになる。
ユニクロを見てみろ毎年200人から300人大卒が入社するが10年たつと
残っているのは20人いるかいないかだよ。ほとんどうつ病や仕事できなくて辞めている。
ユニクロ→辞めたい奴はやめればいい、目的達成の為なら徹夜してでもなしとげよ
- 50 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/03(水) 15:22:00.43 ID:TYc8VdKb
- 定年退職者の再雇用希望者の再雇用義務化が始まったし
またこれで若者の職が奪われていくことになる。
生活保護受給者250万人到達もすぐそこまで来ていますな。
- 51 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/03(水) 15:32:33.86 ID:22ZSRTlK
- フリーターで家庭持ちって結構いるよな。
正社員に拘っているのは二ちゃん住民に多い。
プライドは高いんだろな
- 52 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/03(水) 16:23:07.32 ID:4EjJq25Y
- 結婚前は社員だったんじゃないの
もしくは出来婚で既成事実を作ったか
- 53 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/03(水) 16:55:18.28 ID:eFTWbWoH
- 311 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/02(火) 18:48:48.94 発信元:221.102.60.166
毎朝社畜がウジ虫のように群れて通勤してる様を見ながら
朝マックして、便所兼財布の人妻どもに会いに行くのが日課。
旦那さーん、僕の為に稼いでくれてあざーっすwww
- 54 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/04(木) 01:47:58.82 ID:kWpSkc8u
- フリーターさん、在日特権を守ろうな
注) 「在日特権」「在日の正体」 で 検索してね。
- 55 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/04(木) 06:57:09.72 ID:4MKbIWmn
- 今夏ボーナス、3年ぶりプラス予想 アベノミクス効果反映
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/130403/fnc13040316570010-n1.htm
- 56 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/04(木) 13:42:45.14 ID:HnYHnCJW
- >>53
仕事が忙しくて自分の嫁とセクロスする時間もないんだろうな
- 57 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/05(金) 16:38:54.56 ID:HK2jFWDS
- フリーターが多いバイト先ってなにかな?
今派遣やってんだけど派遣みたいに俺のような駄目な人が多いとこがいい
なるべく学生とかいない方がいい
- 58 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/05(金) 16:46:46.00 ID:PyFtpbt7
- 大工見習いとか
- 59 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/06(土) 02:15:55.18 ID:YxBrAy7S
- お金もらってる以上、業務をめんどくさいと思ったらダメなんだってー
- 60 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/06(土) 06:22:38.04 ID:bSqhl6N7
- >>57
学生か見ればフリーターなんか社会の落伍者だからね
一緒に仕事するのはきついものがあるよね
- 61 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/06(土) 06:24:30.98 ID:7IaPDQGP
- そうなんだよ
おれも大学生のときこうはならないようにて思ってたから
- 62 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/06(土) 14:03:38.50 ID:ZTaoM4QE
- その学生もフリーター・・
- 63 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/06(土) 14:18:34.79 ID:GNPXD1OV
- 相変わらず、野垂れ死に確定のフリーター諸君は哀れだね(笑)
なんだろうな?お前らはお互いに安心させて自分だけは正社員になろうとしているのかな?
でないと説明つかない、ありえないことをさもあり得るように語る理由が(笑)(笑)(笑)
ま、フリーターのままなら野垂れ死には確定だから、その現実からは逃げるな(笑)
とりあえず40代以上のフリータースレみてこいよ、お前らの先輩のざまを(笑)
現物支給になる豚のエサだけはあげるよ制度で命は繋がるか、な?(笑)
- 64 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/06(土) 14:21:18.71 ID:4DV+yNfP
- >>63
おっ、やんのか? 来いよ
- 65 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/06(土) 15:54:13.45 ID:BzPA8QTN
- また煽りが来たのか
一撃必殺魔法「ナマポ」!!!
はいID:GNPXD1OVは死にましたwwww
- 66 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/06(土) 16:43:15.31 ID:bSqhl6N7
- >>65
「ナマポ」攻撃が効いたのは民主党政権まで
- 67 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/06(土) 16:48:52.92 ID:mo9qJ7Mi
- 自民党政権でもナマポ攻撃は効果抜群だぞ。
アベノミクスでやってくるのは円安不況だから。
- 68 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/06(土) 17:46:10.62 ID:BzPA8QTN
- >>66
自民党政権の時も増え続けていたんだが
http://memorva.jp/ranking/japan/mhlw_seikatsuhogo_year.php
ってか公明党が与党になるから自民党政権の方がむしろ受けやすいんじゃないか?
- 69 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/06(土) 17:55:12.97 ID:gAoL6ykI
- 596: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]
2013/04/05(金) 06:48:24.88 ID:T9HiR6hc0 [1/1] AAS
>>588
一円を得るにはこんなに大変なんだぞぉ!って教えるよりレモネード売るだけで1000円なんてこんな簡単に稼げるよって教えた方がいいと思う
600: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]
2013/04/05(金) 12:06:23.43 ID:eDYBsZFL0 [1/1] AAS
>>596
既得権益を潰すような教育は日本では許されません
日本に必要なのは奴隷なんです
- 70 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/06(土) 22:17:48.76 ID:y2BAx356
- >>67>>68
まあそう思っていてくれても一向に構わないが
変な条例があちこちで作られている現実から目もそむけ続けてればいいさ
- 71 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/06(土) 23:47:20.86 ID:mo9qJ7Mi
- >>70
変な条例って保護費をパチンコに使わせないために
気に入らないことに使ってたら通報する事を義務付ける条例ってやつか?
知らないわけないでしょ。日本が北朝鮮化してるサインなんだから。
ま、あんたも昔北九州で何があったか「事実」をちゃんと見なよw
- 72 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/07(日) 00:16:39.29 ID:hmPubTw3
- フリーター→施設警備員
人生の成功方程式。
- 73 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/07(日) 04:50:24.80 ID:VC5X92pb
- >>71
あの〜あの〜
「おにぎり食べたい」事件は
ホントに困窮してもナマポ撮れずに餓死するんじゃないかって不安になったんだけど....
- 74 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/07(日) 07:27:23.68 ID:1HdU9UYJ
- 正社員で長時間労働させられてる人がいる一方で仕事がなくて困っている人がいるのはおかしい
みんなフリーターでちょっとずつ働けばフリーターが将来仕事がなくて困ることはないよ
- 75 :w:2013/04/07(日) 08:37:55.49 ID:EuJ5RiuG
- ●「就職できない若者」意外な共通点
「現在の就職戦線は30社受けてやっと1社の内定が出る狭き門。にもかかわらず、
そこまでの数を受ける前に自信をなくし、挫折してしまう人が多い。
んだそうだよw
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20130329-00028997-r25
- 76 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/07(日) 17:31:07.32 ID:lio9msh3
- つまり「ひとり負け」ってことか・・・
- 77 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/08(月) 17:40:06.32 ID:r5ygBIFy
- フリーターは勝ち組(^^)v
- 78 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/08(月) 22:22:49.02 ID:gJ2iSzfx
- 一人で生きていくことは困難。貧乏ならなおさら。
だからこそ結婚すべき。心の拠り所と同時に共働きなら
経済的ゆとりも手に入る。現代日本は結婚したほうが人生
捗るように出来ているんだ。
もしも結婚できれば・・・の話だがね。
- 79 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/08(月) 22:37:28.88 ID:DTT4OrX9
- まずは一人でも生きていけるようにするのが大事だろ
- 80 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/08(月) 22:55:40.03 ID:jlSVptip
- 知り合いの40歳がフリーターだが子供がいて車3台持ってるな
ここにいる底辺フリーターとは質が違いすぎる人だが
- 81 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/09(火) 00:13:39.36 ID:hWF1hxBF
- >>57
清掃。おばちゃんとおじさんばかり
俺は超若手だよここじゃ
清掃先も女ばかりだし。場所によると思うが
- 82 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/09(火) 00:55:21.79 ID:ltgXG7NZ
- 風俗店勤務
お前らが個室で女の子に悪い事しないか監視する仕事
正直もう鬱です。
- 83 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/09(火) 02:04:55.56 ID:WQgpMAje
- そんな仕事があるのか
やっぱどんな時もルールを守ることは大事だな
- 84 :ヒモ歴37年目:2013/04/09(火) 17:31:51.43 ID:hDAXlVvo
- 日本って本当に人道的な国だよなあ。
金欲しさに股開く便所にすら、女と言うだけでケアが行き届く優しい国。日本民族万歳(・Д・)ノ
ヒモの場合は、女のくっだらない話を延々と聞いてやったり、女が働いてる間に完璧に家事をしてやっても
世間からは冷たい視線を浴びるハメになるのにね
- 85 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/09(火) 19:33:12.12 ID:ZjvXFflA
- >>84
ヒモだってさ〜
プッww
ホムレス予備軍w
- 86 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/10(水) 19:34:20.52 ID:3nhM8lyU
- 女に食わしてもらう奴が一番勝ち組に決まってるだろうがwww
お前らは、過去に何してきたか分からん女を後生大事に養っておけよwww
この俺がホームレスになんてなるかよヴォケ(笑)
これから、路上に放り出されるリスクが高まるのは社畜どもの馬鹿の方だろ。
まあ頑張れや
- 87 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/10(水) 20:14:08.79 ID:KwsteqF1
- 自分で勝ち組とかw
まぁ、そうでも思ってないとやっていけないよね
わかるわかるw
今の女に路上に放り出されないようがんばりなさい
- 88 :1:2013/04/10(水) 20:25:04.55 ID:GRlFyI2q
- フリーターは勝ち組(^^)v
>>87
負け組の嫉妬乙^^
- 89 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/10(水) 20:26:32.96 ID:GRlFyI2q
- 間違えてコテつけちゃったw
>>88のコテはなしねwww
- 90 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/10(水) 20:27:59.34 ID:Eb7zcOrD
- 戦う前から負けてるフリーター(笑)乙
- 91 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/10(水) 20:42:09.75 ID:GRlFyI2q
- >>90
フリーターは勝ち組だから社畜なんか相手にしないの^^
- 92 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/10(水) 20:46:05.79 ID:P8EHfrdw
- >>90
正論
- 93 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/10(水) 20:47:01.26 ID:P8EHfrdw
- >>91
社蓄と家畜の違いはつくのか?
- 94 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/10(水) 20:52:20.74 ID:pTRaXsbe
- >>91
相手にしないと言いつつレスしちゃうあたりが微笑ましい
- 95 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/10(水) 20:52:38.27 ID:GRlFyI2q
- >>93
つくよ^^
てか家畜の話題はどこから出てきたの?^^
負け組は話が下手くそだねえ^^
- 96 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/10(水) 20:54:05.87 ID:GRlFyI2q
- >>94
それじゃあ>>90の「戦う前から負けてる」の「戦う」は何を意味してるのかな?^^
- 97 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/10(水) 20:58:41.58 ID:P8EHfrdw
- フリーターから正社員になった人がいたらその話を聞かせて欲しいですね^^
- 98 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/10(水) 21:00:44.86 ID:GRlFyI2q
- >>97
フリーターは勝ち組だからわざわざ就職して負け組になったりしないの^^
- 99 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/10(水) 21:04:46.64 ID:pTRaXsbe
- >>98
仰る通りです
- 100 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/10(水) 21:07:33.88 ID:qEGRq/42
- >>94
かまってあげないと可哀想じゃん。
余裕があるから出来ることだ。
- 101 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/11(木) 01:41:48.41 ID:vXU0lBll
- 地銀はもういないの?
- 102 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/11(木) 01:47:27.92 ID:vXU0lBll
- >>97
30代フリーターから資格取ってなんとか就職できたけど給料がクソ安い
さすがに若い時から頑張っている若い奴らには追いつけないw
- 103 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/11(木) 05:47:42.55 ID:7xcf6CUN
- >>101
前スレのコピペ↓
981 : イタチ ◆f6mQ/sFGBw [sage] : 投稿日:2013/03/25 21:58:18ID:tgbA2NBi [1/1回]
そういや前に地銀内定とかいうコテがいてスレ住人を煽りまくってたがその後どうなったんだ?
社会の厳しさを知って名無しで朝鬱スレの常連になってしまったか。
982 : 名無しさん@毎日が日曜日[] : 投稿日:2013/03/25 22:13:13ID:CyYF0zjS [1/1回]
ちょっと前までは社畜安定とか名乗ってたな・・・
そういえば、地銀らしい奴をネ実で見かけた。
あいつが口癖のように言ってた
クポオというのはFFに出てくるモーグリの口癖と同じだったから
もしやと思ったが・・・
983 : 名無しさん@毎日が日曜日[sage] : 投稿日:2013/03/25 22:31:31ID:lbWgJ2US [1/1回]
こいつじゃね
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1364213309/
- 104 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/11(木) 05:50:32.29 ID:7xcf6CUN
- 参考URL↓
http://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/7283891.html
- 105 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/12(金) 00:18:30.57 ID:MI9dFSCQ
- >>102
社歴が同じ程度の人と比べても違う?
- 106 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/12(金) 00:59:06.66 ID:DVBILEZc
- フリーター格好悪いよ(笑)
- 107 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/12(金) 01:10:14.33 ID:/LbhpYGy
- >>106
あれれ〜また嫉妬ですかぁ?^^
負け組はしょうがないねえ(^^;
- 108 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/12(金) 03:57:34.33 ID:LNebwhYj
- 社畜はフリーターやニートの分も世に貢献頑張ってね☆
- 109 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/12(金) 05:28:06.39 ID:MMDrbGQB
- フリーターやアルバトや派遣社員がいるから会社や企業は
経営がなりたっている。もし彼らがいなかったら、世の中は
成り立っていかない。それだけ重要だ。
- 110 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/12(金) 07:41:01.15 ID:jQbFIs0G
- コンビニ店員(バイト)が全てストライキしたらどうなるか?
いや、コンビニバイト店員はストライキの知識すらないかあ。
- 111 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/12(金) 08:46:00.28 ID:LNebwhYj
- バックレるしかないな
- 112 :異常行政書士さん:2013/04/12(金) 08:56:14.94 ID:MiGBN+fX
- ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 働いたら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ 五関敏之(42・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
- 113 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/12(金) 09:14:03.09 ID:yTVFS96P
- 学生のバイトは必要だがフリーターのおっさんは必要がない
- 114 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/12(金) 09:47:36.41 ID:3RchrSgc
- フリーター→施設警備員、は人生の勝ち組。
- 115 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/13(土) 00:53:05.71 ID:8DTgoVUV
- フリーターだけど正社員のフリしてまつw
- 116 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/13(土) 02:11:20.22 ID:0Uh0Awld
- 正社員だけどニートの振りしてます
- 117 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/13(土) 10:39:42.48 ID:orIeTEKD
- フリーターで一人暮らしができるならいいけど、無理だろ?
- 118 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/13(土) 10:58:34.41 ID:f3D+E1MT
- 雅子さまの生活『夕食が深夜11時。朝8時就寝』 夜中なにしてるんだろ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1365775944/
雅子妃 「夕食が深夜11時。朝8時就寝」昼夜逆転そっとしておいたら…
雅子妃が4月30日(2013年)のウィレム・アレクサンダーオランダ皇太子の国王即位式に行くのかどうかが話題になっている。
4月中旬になっても行くのか行かないのかはっきりしないために、東宮職も困り果てているという。
その前の4月18日には「春の園遊会」があるが、雅子妃はここ10年出席していない。
「園遊会」に出ないでオランダへ行くとなれば、あげつらわれる恐れがあると、『週刊新潮』は書いている。
それも雅子妃の日々の暮らしが「瓦解」しているからだと、穏やかならざることを宮内庁関係者にいわせている。
<「現在でもその傾向は顕著で、むしろ進行してしまっています。そもそも、両殿下が夕食をとられるのは夜11時頃。
子さまも、春休みなど学校のない日はご一緒に召し上がることが多く、ご就寝は日付が変わってしばらくしてからになります。
両殿下については、殿下は先にお休みになり、妃殿下だけが眠れずに朝まで過ごされるというお暮らしなのです」>
雅子妃は夜明けて朝8時ごろ、ようやく床に就かれる毎日だというのだ。
昼夜が逆転しているとすれば、公務にも差し障りが出てくるであろう。ここはそっとしておいてあげるのが一番いいと思うが。
http://www.j-cast.com/tv/2013/04/12173033.html?p=2
- 119 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/13(土) 15:10:14.50 ID:26PipLdB
- >>117
フリーターで一人暮らししてる人はそれなりにいる
話聞くと仕事が無くなって地方から来てる人が多い
- 120 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/13(土) 19:17:42.52 ID:orIeTEKD
- やはり地方を出る必要があるか
自宅警備から施設警備にランクアップしたけど
さっさと転職しようと思っていたしいい機会だわ
夜勤だと自分の時間が思うように取れなし
まあ、転職といってもまだ働いて一ヶ月くらいなんだけどな
研修期間を合わせて
- 121 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/13(土) 22:07:38.84 ID:5qxY6zRV
- 完全無料のポイントサイトモッピー利用者は300万人!!
1P=1円から換金できてとってもお得!!
http://moppy.jp/top.php?4Mvke152
- 122 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/13(土) 22:09:41.02 ID:w5xGDw6Y
- 仕事在籍してる間に次決めないと駄目だね
歳とるとすぐ決まらないし探す幅が余裕ないんでかなり狭まる
あーあ
- 123 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/13(土) 23:02:54.50 ID:Uf6pskSC
- ま、地方を出て東京出たら仕事はあるけど、
あそこは人が余ってるから基本使い潰しだね。
潰れたら上野公園あたりに捨てられるか、西成行きの切符を貰える。
東京は人を使い潰す街だから、みんな慣れてるよ。
潰れずに這い上がったらハイソな生活ができるけど、そんなのごく一部
- 124 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/14(日) 02:58:18.56 ID:o9hYFtZC
- 34歳職歴なしでーす
- 125 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/14(日) 03:26:14.87 ID:fudriclX
- このスレネタでしょ?
24.5でバイトなんて存在するはずがない
- 126 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/14(日) 06:49:05.04 ID:EIht5Igz
- >>125
俺は24歳フリーターだよ(^^)v
フリーターは勝ち組だから就職なんかしないの^^
ってか50過ぎで警備員のバイトとかしているおっちゃんを見たことがないのかな?(^^;
負け組は世間知らずだねぇ^^
- 127 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/14(日) 07:44:09.64 ID:vUaAxARq
- そうゆうアルバイタがいなきゃ日本社会は回れないのよ
- 128 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/14(日) 09:19:44.76 ID:xwdiVO7K
- >>126
自己紹介乙
- 129 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/14(日) 10:15:19.57 ID:sAbQoHEV
- 抜け出せたとしてもフリーターと同等か割りの合わない
名ばかり正社員が関の山だろうね経歴としては当然その方がいいけど
何かあれば真っ先に切られるだろうし、どちらにせよ安い賃金で飼い殺し状態だから
転売でも投資でも何でもいいから自分で小さい額でも稼げるようにならないとな
- 130 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/14(日) 11:00:49.78 ID:vUaAxARq
- 世間じゃ浮かれてるけど、仮に景気が良くなっても貧乏は貧乏のままだよね
社会は非正規労働者を望んでいるのに、社会が非正規労働者の生き方を否定するとかね
- 131 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/14(日) 12:14:37.68 ID:7rOX1phE
- アベノミクスで実際に恩恵があるのは投資している人だけだもんな
自分も給料なんてアップする気配ないよ
代わりに、株やっているので資産は500万近く増えた
今年は、社会人になって初めて「副業」収入が「本業」収入を超えそう
- 132 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/14(日) 17:32:39.44 ID:xwdiVO7K
- >>131
リーマンで損した分を取り返しただけでは?
- 133 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/14(日) 23:44:05.96 ID:8pYAUMmJ
- >>130
非正規労働者に社会の負債を押し付けて、負債を抱えたまま死んでもらおうってのが
お偉いさんが描いているシナリオだから。
民主が政権をとる直前の状態と同じと言えば解りやすいかな。
- 134 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/15(月) 00:44:21.66 ID:3XACvSzM
- ここって無職の割には世間や社会を、社会人より知ってる人多いよね
やっぱネットとかで得た情報なのかな
- 135 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/15(月) 01:21:27.33 ID:ptyIF7e6
- ネット知識も多いだろうが
少なからず社会経験のある奴だっているだろうな
- 136 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/15(月) 03:15:35.59 ID:KW/N93h+
- だからネタでしょ
30過ぎてフリーターとか悟り開く気かよ
- 137 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/15(月) 04:41:50.65 ID:Zh0zycSi
- 女に生まれりゃもてない社畜リーマン相手にオメコさせてやって生活できんのになぁ
- 138 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/15(月) 05:58:05.84 ID:vwk8BTSu
- >>130>>133
お年寄りやお偉いさんは国民をできるだけ長時間労働させて自分たちの食べる分を稼がせようとする
だから非正規労働者に対して否定的なんだろう
そのくせ正社員には仕事があるだけありがたく思えとか言いやがる
二度と就職なんかするかよ
- 139 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/15(月) 12:31:21.60 ID:hFiD2xqe
- そんな社会構造に嫌気がさして捻くれていると損するのはお前だぞ。
弱者は自分なりに懸命に働いて気の合う嫁でも貰って家族という小さな社会を
生きがいにすればいいさ。
- 140 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/15(月) 13:41:34.76 ID:BfVZ2KWM
- フリーター→施設警備員、が真の勝ち組。
正社員でも精神壊したら(鬱・統合失調)元も子もない。
- 141 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/15(月) 18:35:14.14 ID:3rp4ZZ3J
- >>140
あれ、俺じゃん、でも施設警備って勝ち組というより負け組みな気がするけどな
- 142 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/15(月) 22:21:28.05 ID:SWb46to7
- 精神壊したことに気づかない正社員も多いのでは?
マインドコントロールってヤツ
フリーターならマインドコントロールフリーで一生を終えられるかもw
オウム麻原を槍玉にあげているアラビヤ式日本経済社会そのものが
実はオウムと同じ手口をバリバリ使っているw
- 143 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/16(火) 00:46:45.44 ID:MvyS/69x
- 新人研修という洗脳期間を経て晴れて正式な社畜となれるのです。
- 144 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/16(火) 01:52:44.48 ID:iEXP8ORL
- >>134>>135
エスカレーターであっさり正社員になって、会社の仕事だけしてる奴よりは
いろいろと社会の暗部を見てる奴は多いだろ
それにバブル世代の落ちこぼれとか、団塊ジュニアとかなら、子供時代や
社会に出た直後はそれなりの奴も多かったんじゃないか?
うちも俺が餓鬼の頃はかなり裕福だったし…
- 145 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/16(火) 10:12:18.09 ID:fdZtRTYj
- しかし正社員の1年間の3分の1の日数は休暇で一日の3分の2は自由な時間であることからは目をそらしてはいけない
フリーターでこの時間しか働かなったから保険、年金を払えば一人暮らしもままならん
フリーターでまともに生きるなら正社員の2倍は就業時間にあてなければならないしな
それに正社員も一生下っ端で生きるわけじゃなし
数年十数年働けば採用する側、命令する側にもなれる
- 146 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/16(火) 10:16:03.44 ID:eKiKPaiW
- い
- 147 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/16(火) 10:19:37.27 ID:eKiKPaiW
- いい年してフリーターで養うべき家族もいない。つまりは一生無職で独身なんて
社会的信用度ゼロどころかマイナス。つまりは「いなくても同じ」
いや、「いないほうが嬉しい」
- 148 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/16(火) 10:55:35.20 ID:43fJrThM
- フリーターでも一人暮らしできる
- 149 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/16(火) 11:10:02.95 ID:XBekwzJ1
- ルームシェア目当ての同居人がいれば折半出来るんじゃないかい
人嫌いなら仕方ないけど
- 150 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/16(火) 11:30:05.94 ID:duJhkXFY
- 俺は、
正社員→激務で精神やられる→フリーター→正社員→また精神やられる
→施設警備員、だ。
貯金もフリーター・施設警備員時代の方ができてる。正社員時代はストレス
からの出費(風俗など)が多かった。
精神病になるのが真の負け組。ストレスフリーな、フリーター→施設警備員
でイイと思う。
- 151 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/16(火) 11:50:00.18 ID:0qV7LjHe
- >>147
社会の為に生きてるわけじゃないんで
文句言うならまともな職よこせかすw
- 152 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/16(火) 11:50:45.35 ID:0qV7LjHe
- >>150
施設警備員ってどこで応募してるの?
- 153 :150:2013/04/16(火) 11:57:30.19 ID:duJhkXFY
- >>152
ハローワークにいけば求人が出てるよ。
俺の所は、仕事は3日に1日(24時間だが…仮眠有り)、年収300万位。
まあ、現場に当たり・外れはあるだろうけど、気長に探せばイイよ。
駄目人間ばかりだから実質倍率は低いw
- 154 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/16(火) 12:02:26.02 ID:uCN55yLX
- フリーター5年生活を経て営業職に就くが半年でギヴ
ニート生活の始まりですわ
もう働きたくないでござる
もう正社員はいいや
- 155 :150:2013/04/16(火) 12:17:03.54 ID:duJhkXFY
- 仕事を探す上で、必ずしも正社員に拘る事はないと思う。
楽で待遇が悪くなくやりたい仕事を見つければ良い。
非正規だと年取ったらどうするか?って思うかもしれないが、そしたら
施設警備員にでもなれば良い。65歳位までは働ける。
世の中には施設警備員というセイフティネットがあるのだ。
引退までに、貯金は1000万〜1500万位あればイイかな。大切なのは収入
より貯金額。ストレス多くて出費が多いんじゃ元も子もない。
- 156 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/16(火) 12:30:11.87 ID:OEMDG3Lq
- 親に「長年無職フリーターだった息子も今は正社員」という
安心を与えるためだけに手取り13万の底辺正社員やってるけど
もし親が死んだら即辞めてフリーター生活したい。
保険年金自腹で払い、無駄無意味な責任から逃れられるなら
バイト手取り0万で充分だわ。
- 157 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/16(火) 12:36:00.04 ID:0qV7LjHe
- 今年大卒したけど行きたいところ去年の5月当たりで全部落ちた
面接や志望動機の嘘や虚勢が馬鹿らしい
今はNNTで卒業して何もしてない バイトはそろそろ始めるし正社員も探してるけど
行きたいところが本当に少ないのな
- 158 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/16(火) 12:36:30.39 ID:0qV7LjHe
- >>153
ハロワか
地元であるか探してみるわ
- 159 :150:2013/04/16(火) 12:39:13.93 ID:duJhkXFY
- >>156
流石に、社会保険には入ってる仕事が良いんじゃない?
まあ老後の経済力に余裕があればイイけど。
世の中には楽な仕事が一杯ある。余り悲観せず探してみよう。
- 160 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/16(火) 12:39:51.04 ID:nqr0BqYc
- 施設警備って何歳までいける?40過ぎたらさすがに無理か
- 161 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/16(火) 12:58:28.01 ID:f7Tv3Svb
- 肉体労働系の正社員は辛い思いして長時間働かされるのを知ってるから
フリーターになる人がいるんだよ
- 162 :150:2013/04/16(火) 13:05:30.20 ID:duJhkXFY
- >>160
60歳ぐらいまでいける。40代だったら全然若手。
- 163 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/16(火) 19:03:35.33 ID:eS9XxYDm
- >>160
65歳の定年超えも働いているから、場所による
- 164 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/16(火) 19:11:47.69 ID:cgamM6Wb
- >>162-163
そうか、わからないけど頑張ってみるわ
- 165 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/17(水) 01:33:34.18 ID:sNyE2NTm
- 職種:事務系
勤務時間:フレックス コアタイム10:00-15:00
年間休日:121日
給与:35万円 残業手当含む
賞与:140万 2011年度平均
服装:自由 節度ある範囲
応募してみようかなぁ
- 166 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/17(水) 02:02:56.38 ID:PO68ohrk
- >>165
むしろ一も二もなく応募だろ
そんなんで「応募してみようかなあ」程度なら、お前が即応募したくなるような条件ってなんだよ
- 167 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/17(水) 04:43:53.35 ID:9TTbbzI2
- 不安定な非正規雇用こそ高給にすべきなのにな〜
ヨーロッパの先進国にはまだまだ追いつけないようです
- 168 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/17(水) 08:04:16.50 ID:BoRPxNl3
- http://asdlkj43.blog.fc2.com/
- 169 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/17(水) 21:21:29.03 ID:PO68ohrk
- >>167
今は逆
欧州が日本をモデルケースにしてる
日本はとっくに追い越してる
- 170 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/19(金) 23:58:55.62 ID:9wtbJr9J
- >>165
やめとけ。
事務職は男はスーパーマン以外不採用だ。
女だったら迷わずGOだが。
- 171 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/20(土) 14:33:07.33 ID:Auk2Lu11
- 俺事務の正社員受かったぜ
ただそいつのは給料高過ぎだからダメ板見てるような人間には無理だと思うが
- 172 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/21(日) 07:45:00.38 ID:YJRrLJci
- 17(高校生:女)のバイトが28(フリーター:男)のバイトに対し
高校生「○○さんヤバくないっすか〜?」
他の従業員「・・・」
俺「・・・お、お前まだ遊ぶもんな(^_^;?」
そいつ「あ、うん・・・」
現場が凍り付いた瞬間でした
- 173 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/21(日) 09:26:14.37 ID:fKqAm3We
- フリーターの言い分
「正社員なんてマジ勘弁。正社員になったら責任取らされる。
無理な残業で体壊すのがオチ。正社員は収入が良いだと?
別にそんなに金使わないし。結論正社員に魅力なし!」
非管理職の言い分
「管理職なんてマジ勘弁。管理職になったら責任が重くなる。
残業規制がないから体壊すのがオチ。管理職は収入が良いだと?
別にそんなに金使わないし。結論管理職に魅力なし!」
- 174 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/21(日) 09:44:02.58 ID:PLEXixwh
- そんなことよりオメコしたいぉ
- 175 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/21(日) 11:37:22.55 ID:3BEHeRWz
- >>172の意味が解らない俺はコミュ障なのか
多分高校生は
「28歳になってもバイトってヤバくないっすか?」
って意味で言って、それに対して他の従業員達(ただし他の従業員がバイトなのか社員なのか若手なのかアラサーなのか解らないので雰囲気が解らない)の間の空気が凍る
それに対し、俺(ただしこの人も、恐らくバイトであろうが、年齢が解らないのでそこでの立場、つまり同じように女子高生にバカにされるような立場なのか不明)が空気読んで
「28歳っつってもまだ遊び足りないからバイトだもんな」というフォローを入れた
ってことなのかな
- 176 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/21(日) 13:32:20.19 ID:nsAJYmzT
- 時給1200円で10時間労働21日勤務のフリーターと
給与22万、ボーナス50万で10時間労働21日勤務の正社員どっちが得か。
フリーター月25万2千円 年間302万円
正社員月22万 年間314万
正社員だとGW、夏季休暇、年末年始休暇などがあるが、フリーターにはないとする。
- 177 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/21(日) 13:59:58.11 ID:3BEHeRWz
- >>176
仕事内容によるが、保険年金、銀行などの信用、昇進などを考えればまず正社員しかない
- 178 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/21(日) 17:03:48.14 ID:oAQwrDWA
- tes
- 179 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/21(日) 18:51:53.06 ID:YYp3ltcg
- まさに>>172みたいなのがあった
バイト先に38歳のおっさんバイトがいるんだけど休憩中にババアとJDのバイトがおっさんの陰口言いまくってたな
40過ぎたら孤独死とか38歳でバイトで月収10万は人生終了だの言っていた
当初は酷い事を言うもんなあ〜と思ったが陰口を言われる理由も分かったわ
バイトの分際なのに社員気取りなんだよな
おっさんバイトも学生バイトの新人が入ると偉そうに振舞って性格が糞悪いんだよな
貧乏で非正規で将来が不安で仕方ないから攻撃的になってるんだと思う
- 180 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/21(日) 19:11:12.50 ID:XqBW20XJ
- >>179
無能な38歳も、陰口叩くようなおばさんや女子大生も、同じレベル。類友。
生温かく見守ってあげよう。
- 181 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/21(日) 19:17:41.55 ID:oAQwrDWA
- 俺も>>180と同意見だな
どの職場にもそういう人いるよな
俺が働くことが辛くなっている一番の理由だ
労働時間が短い分正社員で働いてた頃よりマシだと思っているが
- 182 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/21(日) 19:18:01.08 ID:p2a8UBGk
- そういうレベルの連中と同じ職場で働かなくちゃならない奴も同レベルなんだけどな。
- 183 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/21(日) 20:04:26.14 ID:ueHIhHa8
- 陰口・個人叩きなんて全ての職場で起きていることだ。
働いてる限り回避は不可能。
- 184 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/21(日) 20:58:37.10 ID:oAQwrDWA
- >>182
>>183も言っているがどこの職場にもいるだろう
お前働いたことあるの?ww
- 185 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/21(日) 21:18:47.71 ID:p2a8UBGk
- >>184
俺はまともに働いてるけど、仕事上の間違いや無能に対して酷評することはあっても
隠れて言うような真似はしないし、孤独死だの人生終了だのの類の誹謗中傷は
見聞きしたことがないな。幸せなことだ。
- 186 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/21(日) 21:53:21.46 ID:3BEHeRWz
- おい、みんな!
決して
「そりゃ>>185が陰口を言われてる立場だからだよ」
とか言うのはやめろよ!
そういうことは言うなよ!
- 187 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/21(日) 22:00:20.87 ID:p2a8UBGk
- おお、意外にそうなのかもな。それはそれで幸せには違いないなw
- 188 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/21(日) 22:08:57.72 ID:oAQwrDWA
- 仕事上の間違いや無能に対して酷評してる時点で言われてそうだけどなw
- 189 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/21(日) 22:51:51.16 ID:XqBW20XJ
- >>187
そこで強がってしまう性格は直したほうが良いですよ。
陰口叩かれたら喜んで良い、なんていう自己啓発本でも読みましたかね?w
- 190 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/21(日) 22:59:50.15 ID:p2a8UBGk
- フリーター諸君が民度の低い職場で働いていることはよく理解できたよ。
俺は職権上どうしてもリーダーシップが必要な職場だからなあ。ダメな奴には
ダメとはっきり言う必要があるんでね。だからと言って恨みに思ってる奴は居ない
と思うが、過酷な職場環境でしか働いたことが無いと理解できないだろうね。
- 191 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/21(日) 23:14:42.75 ID:oAQwrDWA
- 陰口で叩かれて喜んでいいと思ってる時点で民度が高いとも思えんが
- 192 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/21(日) 23:27:54.69 ID:XqBW20XJ
- ダメな人にダメと云って酷評するのではなく
ダメな人を伸ばしてチームの能力を上げるのがリーダーの職責ですよ。
- 193 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/21(日) 23:49:00.43 ID:3BEHeRWz
- >>190
過酷な職場か
まあ努力が足りないとブルーカラーの職場に行きつくよな
俺も頑張ってホワイト職場を目指すか
- 194 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/21(日) 23:49:13.02 ID:ueHIhHa8
- >>190
大丈夫。
しっかり恨まれてるからw
どうやら、君の職場は詐欺師スキルが高い人ばかりのようで
うらやましい限りw
- 195 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/21(日) 23:53:42.98 ID:iZti+s6m
- >>194
日本語大丈夫か?
- 196 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/22(月) 00:34:43.46 ID:mCaA4iw7
- http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up18736.jpg
- 197 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/22(月) 13:50:42.70 ID:nFO1cchK
- いつやるの?
今でしょ!!
いつやるの?
今でしょ!!
いつやるの?
今でしょ!!
☆彡w(°O°)w(月)
(汗)(^ω^)(汗)
(〇>_<)(〇>_<)
(//∀//)(≧▼≦)
(≧▼≦)(//∀//)
☆ヽ(▽⌒*)
☆ヽ(▽⌒*)
☆ヽ(▽⌒*)
(゚_゚)(。_。)(゚_゚)(。_。)
(^^ゞ
(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ
- 198 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/22(月) 18:00:46.58 ID:Tx8rMe8+
- 何処の会社や職場で働くかぎり過酷だよ、専務と専務の派閥争い、
専務が常務をいじめる、課長が部下をいじめる、恫喝あり、
他部門の課長同志の仕事上のなすりあい、まあ働くかぎりは
どこも大変だよ。
- 199 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/22(月) 18:12:48.93 ID:KCYoLEMh
- >>198
島耕作の会社か
現実にそんな会社があったら全く回らないだろうな
- 200 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/23(火) 02:14:57.13 ID:fn9OX/Up
- >>198
馬鹿な会社が多いんだよな〜
視野が狭いと言うか
村なんだよね
- 201 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/23(火) 11:41:01.93 ID:r+8I9Fz+
- >>200
まるで「俺はそいつらと違って社会でも会社でも視野が広いぜ」って言ってるように聞こえる!不思議!
- 202 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/23(火) 11:51:00.43 ID:qgk8TZ6O
- 講釈師、見てきたような嘘を言い・・・
- 203 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/23(火) 23:55:06.46 ID:rKH8UkMt
- 逆に聞くけど何歳までフリーターやるつもりなの?
マジで一生、死ぬまでバイトすんの?バカじゃね?
- 204 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/24(水) 04:44:16.36 ID:czvaJvNn
- >>201
そう言う風に聞こえるのはあなたが
そのバカの一員だからではないでしょうか?
- 205 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/24(水) 08:20:44.39 ID:G9Ybwmij
- >>203
正社員で長時間労働させられてる人がいる一方で仕事がなくて困っている人がいるのはおかしい
みんなフリーターでちょっとずつ働けばいいんだよ
- 206 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/24(水) 08:21:06.72 ID:0kg7ntXa
- 同窓会での勝ち負けってのは、いかに良い職業に就き、良き嫁を貰って
良い家に住んでいるかを決めることなんだ。
オスどもが自分がいかに優秀な個体であるかを競う場所だからな。
フリーターやってる場合じゃねぇぞ。急げ。
- 207 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/24(水) 08:26:59.23 ID:4ihES7jY
- フリーターの俺が一番良い嫁と良い家持ってたなw
- 208 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/24(水) 08:48:09.14 ID:SDdxFBWH
- フリーターだと向上心が持てなくない?
バイトなんだからこんなんでいいだろ的なね。
- 209 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/24(水) 08:55:06.95 ID:CKz8dYPp
- 向上心なくても死にはしない
- 210 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/24(水) 09:04:25.54 ID:ZtqhtLSO
- 働かないと生きていけない人間は結婚しても不幸になるのわかってるし
定年まで働くつもりない
- 211 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/24(水) 09:32:01.15 ID:czvaJvNn
- >>206
同窓会なんかいかねーしw
- 212 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/24(水) 09:41:12.41 ID:ZtqhtLSO
- 子供作って定年まで働く方が馬鹿でしょ
- 213 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/24(水) 09:47:46.02 ID:ZtqhtLSO
- いつまでも今の生活が続くと思う考えは捨てたほうがいい
労働者は経済状況で会社に都合よく扱われる存在だよ
みんなで一斉に死ぬまで子作りを繰り返すのが夢なの?
- 214 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/24(水) 15:41:06.55 ID:3sT73Ssx
- 自分の遺伝子が後世に残らないのは人として以前に生物として負け組だよね
- 215 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/24(水) 20:02:15.26 ID:ZtqhtLSO
- 生きた証とかもそうだけど、勝ち組負け組みって人が勝手に考えたやつだよ
言葉に騙されやすいのかな?
日本が沈没したり巨大隕石が落ちてきたり地球爆発したらみんな死んで負け組みじゃん
赤信号みんなで死ねば怖くないってこと?
- 216 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/24(水) 20:32:38.33 ID:3sT73Ssx
- そういうことは勝ち組と呼ばれてから言わないと説得力が無いと思うよ
- 217 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/24(水) 20:41:01.23 ID:G9Ybwmij
- エホバに入ればフリーターでも結婚できるぜ
- 218 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/24(水) 20:46:00.77 ID:gmhLPj5i
- フリーターか、いつまでも健康ならいいんだけどね
どんな人間にも老いも病もあるぞ?
- 219 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/24(水) 21:16:53.13 ID:ZtqhtLSO
- 勝ち組だろうが負け組みだろうが、人はいつか必ず死ぬよ
こんなこと繰り返して何かいいことあるの?
子供残すのが悪い事だと思わないの?
- 220 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/24(水) 21:20:49.00 ID:ZtqhtLSO
- 結婚なんて金持ち以外はリスク増えるだけじゃん
労働者のやるものじゃないよ
- 221 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/24(水) 21:22:15.40 ID:/xowepdn
- >>214
事故で全員死亡した家族は大金持ちでも負け組なの?
- 222 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/24(水) 21:32:36.69 ID:sD1Romti
- フリーターなんて金持ち以外はリスク増えるだけじゃん
貧乏人のやるものじゃないよ
- 223 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/25(木) 01:20:13.24 ID:+ZbKxe+f
- >>222
いやいや。金持ちでさえリスク吸収できないくらいヤバいものですって。
- 224 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/25(木) 06:27:55.45 ID:uqWs37Bp
- 51才まではホワイトカラーで我慢する。
それ以降はお気楽バイトでフリーターの人たちと楽しくやっていきたい。
- 225 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/25(木) 08:08:10.64 ID:NBswE+6k
- 求人見てもわかるけど正社員でも中小勤務で家も無く結婚したら
持ち家のあるフリーターより辛い人生になる
収入も契約社員に毛が生えた程度だよ
- 226 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/25(木) 08:20:54.83 ID:x2i280b5
- >>224
俺も50歳頃まではそれでいきたい。
それ以降は気楽にバイトしながら生きる
- 227 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/25(木) 12:41:41.02 ID:DhSrXq3I
- 50過ぎてバイトの面接とか泣きたくなると思う。
- 228 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/25(木) 14:21:13.34 ID:rDB7GDQb
- >>204
一般的にはニート、フリーターの方がバカ扱いされるし
そしてそれは間違ってない
ニート、フリーターは視野も狭く、他人の気持ちも理解できない
社会にも溶け込めない、柔軟な発想もできない(自分ではできてると勘違いしている)
スイーツ(笑)とか言ってるが、そのスイーツ共に見下されて笑われて避けられてるのがニート、フリーター
ニート、フリーターは会社、社会に後ろ向きの為に、会社に入っても、仕事を覚えられない、社会のルールも覚えられない
同僚、上司、社外の人間との接し方が解らない
解らないのに覚えようとしない
自分の向上心のなさ、積極性のなさが原因なのにそこから目を逸らし、被害者面して社会をたたく
そしてニート、フリーターに戻る
その繰り返し
- 229 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/25(木) 15:41:05.47 ID:MUJpDHFT
- >>228
正社員で長時間労働させられてる人がいる一方で仕事がなくて困っている人がいるのはおかしい
みんなフリーターでちょっとずつ働けばいいんだよ
視野が狭くて自分のことしか考えられず長時間働かされて馬鹿な思いをしているのはお前の方
- 230 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/25(木) 16:05:36.70 ID:rDB7GDQb
- >>229
仕事がなくて困ってる?違うだろ
「楽な仕事が見つからなくて困ってる」の間違いだろ
- 231 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/25(木) 16:09:51.41 ID:El24FHmJ
- >>230
それも違う。
「対価の見合った仕事がなくて困ってる」が正解。
ちなみに、この対価ってのは給与だけとは限らない。
- 232 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/25(木) 16:17:34.12 ID:rDB7GDQb
- >>231
対価ねえ
例えば君は具体的に何を対価としてるのかな
よほどの高望みしない限りリクナビを見れば全国津々浦々から応募があるけどねえ
- 233 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/25(木) 16:35:24.69 ID:MUJpDHFT
- >>230>>232
俺が正社員で働いていた時は不景気の中仕事があるだけありがたく思えと散々言われたよ
二度と就職なんかするか
- 234 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/25(木) 16:41:49.77 ID:rDB7GDQb
- >>233
やはり普通の人間より著しく視野が狭く、頭がまるで老人のように固まっている
ゴマンとある企業の中、自分が入ったたった1つの会社の上司にその程度のことを言われただけで就職する気がなくなるとはね
- 235 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/25(木) 17:08:41.19 ID:El24FHmJ
- >>232
仕事の内容とか。
まぁ、これが君の言う「よほどの高望み」になるのだが。
- 236 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/25(木) 17:15:22.14 ID:rDB7GDQb
- >>235
対価が仕事の内容?
意味が解らない
好きな事させてくれる仕事でも探してるわけ?
そもそもの対価=仕事の内容は、何に見合うの?
- 237 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/25(木) 17:46:25.01 ID:NBswE+6k
- 好きな事をさせてもらうんじゃなくて
嫌な事が多いってことだろう
- 238 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/25(木) 17:57:23.89 ID:rDB7GDQb
- >>237
実際にやったこともないのに、少ない経験知識の頭で想像して
「あれ嫌だ、これ嫌だ、やりたい仕事ない」
って言ってるわけか
- 239 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/25(木) 18:07:11.41 ID:NBswE+6k
- ここでの言い争いは顔が見えないから本音で語れるけれど
現実はイエスマンと同じで上司に言われるがままだから
- 240 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/25(木) 18:48:20.70 ID:MUJpDHFT
- >>234
いや、リーマンショック真っ只中だったからたった1つの会社の上司というわけでもないよ
親にも散々言われたしね
君は正社員で働いたことがあるの?
- 241 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/25(木) 19:08:59.46 ID:txOnxG7l
- てす
- 242 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/25(木) 19:23:40.57 ID:rDB7GDQb
- >>240
なら今は状況が違うな
そもそも働けるだけありがたいと思え、って言われる方がどうかと思うがな
その会社に必要な存在にそんなこと言うと思うか?
ちなみに俺は正社員として働いてたよ
- 243 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/25(木) 20:02:48.09 ID:El24FHmJ
- >>236
そうだろうね。
金のために働く人間には一生解らない感覚だ。
気にすんな。
- 244 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/25(木) 20:06:14.10 ID:rDB7GDQb
- >>243
結局自分の中でも具体的な内容がなかったんだろう
だから「とりあえず相手は金しか見えてない人間にしとけ!」って発想が来た、と
そもそも具体的に何?って聞いて「とか」なんて言ってる時点で
「ああ、この人は結局何も具体性のあることをかんがえてないわ」
って俺は見抜いたけどね
- 245 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/25(木) 20:17:12.12 ID:MUJpDHFT
- >>242
長時間働かすくらいだから必要とされてたはずだと思うけど
>ちなみに俺は正社員として働いてたよ
過去形ワロタwww
- 246 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/25(木) 20:20:39.54 ID:rDB7GDQb
- >>245
いまはしがないニートだよ
- 247 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/25(木) 20:29:52.06 ID:El24FHmJ
- >>246
フリーターを見下すことで心の安定を保っていただけか。
無様よのうw
- 248 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/25(木) 20:46:52.66 ID:rDB7GDQb
- >>247
フリーター>ニートだと思ってる
五十歩百歩だが
だが何よりその状況を言い訳に使いたくないって事
だから自分自身がニートでも>>228を戒めとして考えている
- 249 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/25(木) 22:56:11.89 ID:El24FHmJ
- >>248
戒めるのは結構だがそういうのは自己完結すること。
ニートがフリーター(ニート)に説教するなんて滑稽だ。
- 250 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/26(金) 05:34:41.62 ID:muXkkxaQ
- 労働者同士で争いはやめようぜ
雇用側と戦おう
- 251 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/26(金) 15:58:50.78 ID:Rt5TMR0R
- 311 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/02(火) 18:48:48.94 発信元:221.102.60.166
毎朝社畜がウジ虫のように群れて通勤してる様を見ながら
朝マックをするのが日課 。
- 252 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/26(金) 20:35:14.80 ID:0ZgQXBB0
- 平均以下の人生は嫌だな。
- 253 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/27(土) 04:58:08.65 ID:gbxteT+C
- 主婦はニートとどう違うの?
- 254 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/27(土) 12:26:56.42 ID:t+FRSgN7
- 15 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2013/04/27(土) 11:31:41.51 0
「ニートやフリーター・非正規雇用になるとこんなに悲惨」 安倍内閣、小学校で予防授業を開始
「一生アルバイトをした人と正社員と、給料の差はどれくらいになるか?二百万、二千万、二億。一つ選んで」。答えは平均で約二億円と告げられると「えーっ、そんなに!?」。子どもたちから驚きの声が上がった。
川崎市立小倉小学校の六年生の教室。先月中旬、ビジネス専門学校講師の鳥居徹也さん(40)が、総合学習の時間に講義した。内容は「フリーター・ニートになる前に受けたい授業」。
クイズ形式で積極的な発言を促し、テンポの良い語りで子どもらを引き込んでいく。
文部科学省の委託事業として、鳥居さんは昨夏から全国八十以上の中学校と高校を回った。
「小学生でも理解できる」と助言され、今年から小学高学年に枠を広げた。
「フリーターにはボーナスがない」「退職金がない」。鳥居さんは次々と“損”な例を示した。
ニートについても「親の甘やかし」や「失敗や挫折」などの背景を挙げ、自立に向けた精神的な支えの大切さや、失敗を恐れず努力することの意義を訴えた。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kur/20060702/ftu_____kur_____000.shtml
- 255 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/27(土) 13:01:25.44 ID:1fZrTsRB
- 老後までの5年間だけフリーターをすることに決めている。
- 256 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/27(土) 13:37:54.75 ID:RvOyll8n
- >>254
鳥居徹也
1988年、津村順天堂(現ツムラ)入社。医薬事業部にて管理部・学術部、岡山営業所、大阪堺営業所に勤務の後、物足りなさを感じ退社[1]。
>以降1995年までの経歴不明。ニートしてだらだら遊んでたのかw
1995年4月、実父が理事長を務める学校法人三橋学園『船橋情報ビジネス専門学校』の「企画広報室長」に就任。
>自分は親に甘えるなといいながら、ご本人は親のコネで安泰な地位を手に入れていた
- 257 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/27(土) 15:59:55.00 ID:/wsgaa3Y
- フリーターとかwww
正社員の方が良いに決まってるだろww
- 258 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/27(土) 21:37:58.32 ID:1fZrTsRB
- 年収が重要だと思う。
700万以下の正社員はありえない。
- 259 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/27(土) 22:04:34.20 ID:IuKhktuc
- >>254
子供たちが全員幸せになる事を願っています。
by現在フリーター(負け組)より。
- 260 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/27(土) 22:38:09.75 ID:H0ZCTQw8
- フリーターは勝ち組(^^)v
就職なんかしないよ^^
- 261 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/28(日) 01:17:34.15 ID:fKrjQZ8x
- 気分が落ち込んだ時は、このサイト見て元気もらってる
http://blog.livedoor.jp/agagagagagaga/archives/29228.html
- 262 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/30(火) 15:27:09.22 ID:jn5I6Qli
- 今は自殺防止や清掃のボランティアやってるけど
路上もブラックも経験したが、冬の気候さえ工夫して凌げれば
遥かに路上のがマシだ(−_−;)ブラック勤めは、、、あれは本当に本当に現代の奴隷制だよ。
弁護士までグルになって自殺に追い込んでくる。
そうじゃなくても、虐め殺されたのも居たな。俺の周りでボランティアやってる人もそういう経験者多くて怖くなる。
先進国の日本でこんな事が行われてるなんて
学生時代には予想だにしなかった。人間社会って怖すぎる
関節的な人殺しも含めれば世の中、ゴロゴロ悪い奴が居るんだろうな
- 263 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/01(水) 23:25:00.46 ID:zyODXnWu
- 一生フリーターは無理だろうね
今は日本が豊かだからこそフリーターでも月収10万は稼げるけど
今後はTPP参加して市場拡大で外国人とも競争するし賃金のフラット化も進むから
フリーターは時給2、300円で正社員並に10時間働くようになる(長時間働かないと生活できないので)
福祉も削減されて生活保護は縮小して支給条件も非常に厳しいようになるし
国保も最終的に廃止されて医療費は自己負担するからフリータは病院すら行けなくなる
これから間違いなく超格差社会になると断言するよ
- 264 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/02(木) 01:22:54.47 ID:AIcEC+53
- 一生フリーターってのは人としてプライドが無いの?
- 265 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/02(木) 02:05:28.61 ID:SLbhIlla
- べつに
- 266 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/02(木) 03:23:00.21 ID:3BFzbx0T
- 社員になれないんだからどうしようもないじゃん、若かったらともかく
- 267 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/02(木) 12:46:14.28 ID:90eXBYLx
- 中小正社員の大半はフリーターより悲惨だったりするから
- 268 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/02(木) 13:59:19.87 ID:a3zzlYUp
- 成功の秘訣は、人生がもたらすものを無条件に受け入れることだ。
アルトゥール・ルービンシュタイン
- 269 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/02(木) 14:55:11.53 ID:CwlSHl++
- >>263
最悪の事態になっても日本人は我慢するかもな
負け組をだらしないと叩いたところで、国そのものが詰んでる気がする。
- 270 :タイガー☆ニート:2013/05/02(木) 15:31:24.14 ID:mfEE9UYd
- あ〜あん頃から全て嫌になった・・親は感情抑圧系ACで機能不全家庭と学校を操り人形に如く往復
精神的悪循環を12年以上続けた結果、当時の元友人等に嫌われたか裏切られストレス爆発しメンヘラ化
でも前向きで何とか底辺高卒業し放浪し今になって自分と人間と社会について分かって来ても精神療養
中で本当は社会的な勉強がしたいけど両立するのはハードル高過ぎて、もうどうしていいか分からない
- 271 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/02(木) 15:33:35.44 ID:kgRxBIE7
- >>263
その超格差社会とか言うのになった時に正社員なら助かるとか思ってるのがもうね
まー君が上位1%の勝ち組正社員なら言う権利あるけどね
- 272 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/02(木) 17:08:50.27 ID:AIcEC+53
- まぁフリーターでも正社員でも仕事が出来るやつは何人か居るがそこより上にいけないんじゃ同じだろうね
- 273 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/02(木) 19:17:37.49 ID:FDvMg2ib
- >>267
そりゃ下位数パーセントの正社員と上位数パーセントのフリーターの話な
- 274 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/02(木) 19:48:59.82 ID:kgRxBIE7
- >>273
数パーセントって事ないんじゃない?
高卒者の70%が新卒就職出来ないと言う現実があり、新卒逃した高卒者が就けるような正社員の実態をみれば、フリーターに逃げたがる気持ちも分かろうと言うもの
長期的には正社員が勝ると言いたいのだろうけど、過去にそうだったと言う事で未来を決めつける事は出来ない訳で、正社員の昇給期待度の低下や年金払い損可能性とか諸々含めてフリーターが有利と若者が予測しても不思議では無い
どちらにしても予測の話で、将来的にどちらが有利と言うのは結論の出ない話
- 275 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/02(木) 20:03:32.44 ID:geXhemfp
- >>274
>フリーターに逃げたがる
フリーターに「逃げている」ことは認めるんだね
>将来的にどちらが有利と言うのは結論の出ない話
「出ない話」じゃなくて「出したくない話」だよね
「一億総中流」時代が崩壊してもう何年になる?
上の方の世代はもう「将来」が来てしまっているわけだが
現実を見ようや
- 276 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/02(木) 20:15:29.63 ID:kgRxBIE7
- >>275
逃げたがる、と言う表現が当てはまる人間もいれば、主体的にフリーターを選択している者も当然いるだろうね
上の方の世代と今の世代は世代が違う
超格差社会の到来が必然なら今後正社員の安泰は必然無くなると予測してもおかしくは無い
さらに上の方の世代のフリーター達の一部は現在ナマポになっており、それを勝利者と考えている若者も居る
ナマポが勝利者か否かは人それぞれの認識の違いであり、若者自身が勝利者と認識する存在になりたがっても不思議ではない
もっとも超格差社会が必然ならナマポは幻になるだろうが
- 277 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/02(木) 20:22:37.75 ID:FDvMg2ib
- >>274
言いたいことは解るが、そりゃ
「交通事故に遭う可能性があるから、車より徒歩だ」って言ってるのと一緒だろ
フリーターの方が人間関係やプレッシャーにおけるストレスは無いだろうが、
収入や各種保険を考えれば正社員の方が良い
徒歩の方が安全だが、車の方が目的地に早く着く
それに君の言うことは、正社員よりフリーターが多くなってから信憑性が高くなる話で、
現代ヨーロッパでも「フリーターの方がいいぜ」って人の方が少ないよ
いわんや日本をや
- 278 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/02(木) 20:31:45.72 ID:kgRxBIE7
- >>277
新卒を逃した高卒者が就ける正社員ってモノとの比較なんだが?
飲食すら無理よ、実態として
介護職くらいじゃないの
そもそも目的地ってのがよく分からない
介護正社員よりフリーターのがマシと考えているからフリーターを選ぶ若者が現実に増えているんだが
- 279 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/02(木) 21:20:11.64 ID:9t+feXIM
- えっ
高卒既卒は飲食すら正社員になれないの!?
っていうかなんでこのスレいつも同じ争論で無限ループしてるんだよ
もうフリーターで一生生きていくって決めた人がのんびり和気あいあいと過ごすスレにしろよ
水差しに来る奴は何が目的なの?
思想信条は自由であるはずなんだけど
- 280 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/02(木) 21:32:15.18 ID:FDvMg2ib
- >>278
高卒でも新卒ならまともな職種はゴマンとある
これは去年の高卒中卒の就職率
ttp://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002suxj-att/2r9852000002sv2v.pdf
まあ確かに新卒を逃せば、中にはフリーターになったり、ブラック飲食、ブラック介護会社に行くものもいる
とはいえそんなのは昭和の時代からあるもんだ
楽して老い先短く生きたいならフリーターでもいいと思うけどね
- 281 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/02(木) 21:56:01.45 ID:kgRxBIE7
- >>280
就職率については勘違いしてたわ、すまん
フリーターが昭和の時代からあると言うのはその通りで、以前調べたところではフリーターは20年前と比べて2倍に増えてるとか言う統計があった気がするが、今携帯なんでソース持ってこれなくてすまんね
とにかく現在の半数ほども過去にフリーターと言うのは居たにも関わらず、過去の非正規雇用者が悲惨な最期を遂げたと言うデータを探しても出てこなかったんだよ、共産党あたりが問題にして騒いでもいいのにね
要するにフリーターは悲惨な最期を遂げなかったのではないかと、これは統計が無いので単なる個人的予測に過ぎないが
思うに60になってもバイトはあるし、困窮すればナマポもある、今ナマポ受けてる老人はフリーターだったのでは?
しかし無職者の自殺率は優位に高いと言う統計はあったので注意しましょうね
- 282 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/03(金) 02:43:22.10 ID:mUZ75x/q
- 高年齢フリーター「日給8000円以下、月に15日働ければいいほう」
富永大さん(仮名・37歳)/月収12万円/工事現場バイト。
先日、同窓会の案内が届くも「今の状態では無理」と欠席。そんな彼の最近の楽しみは、月に数回遊ぶ1円パチンコ。
「少ないお金で遊べ、嫌なことを忘れられる」と理由も後ろ向きだ
35〜44歳の高年齢フリーターが50万人を突破した。富永大さん(仮名・37歳)もその一人だ。
「朝起きたら20歳の頃にタイムスリップしてないかなあ。最近、そんなことばかり考えちゃうんですよ」
苦笑いしながら、現実逃避発言をするのはフリーター歴13年の富永さん。大学時代にはじめた工事現場やイベント会場などの警備員アルバイトを今も続けている。
「10年前は日給1万円の現場もあったのに今は8000円以下もザラ。半日勤務で3000円なんて場合も珍しくないよ。
しかも、バイトの登録者は増える一方で、会社は体力のある若い連中を派遣したがる。おかげで最近は月に15日働ければいいほうです」
収入は約10年前のピーク時に比べて半減。そのため家は築30年のボロアパート住まいで、弁当を買う余裕がないから、バイト現場には自分で握ったおにぎりを持参する。
「20代の頃は飲みにも行ったし、パチスロや風俗で遊ぶこともできた。こんなことになるならパーッと使わずに少しでも貯金しておけばよかった」
ちなみに、フリーターになる前は大学生。学業そっちのけでバイトと遊びに明け暮れ、留年を繰り返した後に中退した。
「当時も就職氷河期。自分は地方のFランク大学だったし、いくら就活に励んでも内定が取れない人も多かった。それで就活するのがバカらしく見えて、バイトでもいいと思って働きはじめたんです」
- 283 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/03(金) 02:45:33.36 ID:mUZ75x/q
- だが、一度フリーターになってしまうと、そこから就職するのは周りが考えている以上に難しい。
「いつまでもフリーターじゃマズいと思い、20代後半から30代前半にかけて真剣に仕事を探した時期がありました。
合わせて100社以上に履歴書を送ったけど全滅でした。バイトを休んでの職探しですから、当然その間の収入は下がります。
フリーター期間が原因なのか、ほとんど書類選考で落とされましたね」
一時はバイト先の警備会社の正社員になる話もあったが担当者が異動となり、話自体が立ち消えになってしまった。
「今もわずかな可能性に期待して求人サイトや無料求人誌のチェックはしています。
でも、ほとんどの求人は応募資格の年齢上限が30歳や35歳。僕が応募できそうな求人すら残っていないんです」
富永さんに残された選択肢は、警備員のアルバイトのみ。再び正社員の話が来ればいいが、「現状では厳しい」と言われたとか。
「こうなったら両親には悪いけど、遺産に期待するしかない。本当は考えたくないけど、そうでもしないと這い上がれなさそうで……」
警備用の誘導棒を振りすぎて四十肩になったという富永さんの生活は、崖っぷちに立たされている。
http://nikkan-spa.jp/183362
- 284 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/03(金) 03:23:43.85 ID:Oa+i7t2N
- 月に15日働いて月収12万円の生活って悲惨なの?
月収12万の正社員なんて地方行けばいくらでも居るが、、
まぁ当人が悲惨と思えば悲惨だが
- 285 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/03(金) 09:09:19.51 ID:0ELBiejR
- >>284
地方での月収12万と東京(およびその近辺)での月収12万は違うだろ
家賃とかいろいろ。
そ ん な こ と も わ か ら な い の ?
- 286 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/03(金) 09:39:40.45 ID:i19D3PW9
- 俺、施設警備員。契約社員で年収300万位。
一人暮らしだが、貯金年100万位できてる。警備先の子会社なので無くなる事
もないだろう。
ずーとこの仕事でイイな。かつては正社員で苦労(過労→鬱病退職)して損したな。
- 287 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/03(金) 12:38:04.71 ID:Oa+i7t2N
- >>285
家賃は違うけど色々の部分は東京のが安いですよ?
そもそも>>282の人は正社員になりたいから現場バイトにしがみついてるだけでフルタイム働けるバイトに転職すればいいだけなんじゃないの
- 288 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/03(金) 14:34:09.51 ID:ZS34USep
- 結局フリーターが一番だよ
未だに「正社員、正社員」と何とかの一つ覚えのように連呼してるやつは情弱
むしろ最初からフリーターの奴の方が下手に正社員やっててフリーターになったやつよりマシだよ
そういった奴はプライドが高いだけで能力ないから役に立たない
- 289 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/03(金) 16:26:32.52 ID:0ELBiejR
- >>288
正社員やっていた人には身に付かないで、
フリーターをやっていないと身に付かない能力って例えば何があるの?
フリーターがやる仕事なんて高校生でもできるでしょ
>プライドが高い
フリーターなんてプライドを捨てないと出来ないことには同意するよ
- 290 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/03(金) 17:08:44.23 ID:ZS34USep
- >>289
ああ情弱が来たわ
正社員なんて寿命縮めて今じゃフリーターと生涯賃金変わらないんだよね
広い視野でみればフリーターが今の世の中有利なのが解らないんだな
- 291 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/03(金) 17:34:34.09 ID:HiCyTUb4
- 新卒での就活に失敗した俺はずっとニートでいい。
18か22で人生のレールから踏み外したらもう終了&#9833;
残された道はブラックか派遣地獄しかないわけだ。
一生薄給奴隷か野垂れ死ぬかなら、後者でいいや。元から糞みたいな人生だしなー^_^
- 292 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/03(金) 19:04:37.15 ID:SQcj7jet
- フリーターで一人暮らしができるなら考えてもいいや
- 293 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/03(金) 22:02:50.21 ID:mrlrnKQD
- >>290
フリーターの方が有利と言うなら
何故フリーターを含めた非正規雇用の待遇改善を問題化するの?
- 294 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/03(金) 22:51:49.84 ID:Oa+i7t2N
- >>293
国が正社員化を促進したいのは健康保険と年金を確実に回収したいからじゃないの?
国が推進するのは国に得があるからで、それは個人の損と引き換えになる
過去には介護職は食いっぱぐれのない優良職だなどと言って国を挙げて介護士育成に邁進してたな
- 295 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/04(土) 07:06:46.12 ID:5Fi0Byao
- >>290
ここまで来るともはや「フリーター教」だなw
まだ「生涯賃金変わらない」て言っているのは入信まもないからかな?
幹部クラスになると「フリーターの方が正社員よりはるかに稼げる!!」って
言えるようになるんだろうな。
- 296 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/04(土) 12:40:57.94 ID:PdP9U9zJ
- >>290
>正社員なんて寿命縮めて今じゃフリーターと生涯賃金変わらないんだよね
最近のフリーターってそんなに良い時給が貰えるのか
時給1200円の8時間フルタイムでも
1,200円×8時間×250日=年収2,400,000円にしかならないと思うのだが
- 297 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/04(土) 13:15:48.72 ID:0K7FzrB8
- 年収240万以下の正社員なんて地方行けばゴロゴロ居るよ
- 298 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/04(土) 13:26:54.35 ID:KgLkwi1b
- 人間、精神病(鬱・統合失調)になるのが本当の負け。
フリーターでも、月3万でもいいから貯金できれば勝ちだと思う。
要は、健康で貯金がある事。65歳位で1,500万位あればイイと思う。
- 299 :298:2013/05/04(土) 13:30:11.96 ID:KgLkwi1b
- なお、年金(厚生年金)がある事は前提。
一人暮らしならアパート暮らしでも、1,500万あれば大丈夫だと思うけどな〜
なお、本当に精神病には注意せよ。攻めちゃ駄目だ。守りに入れ!
- 300 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/04(土) 13:39:37.75 ID:KgLkwi1b
- 俺の考える成功方程式は…
コンビニ夜間バイト(週3回)→当たりの契約社員→当たりの施設警備員
じっくり探せば、当たり(楽で給料もそこそこ良い)は見つかるよ。
無理に正社員を攻めて(契約社員→正社員、のルートなら良いが)、
精神病になったら大敗だ。楽して成功する道(タオ)は必ずある。
- 301 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/04(土) 13:44:17.43 ID:0K7FzrB8
- よく分からないんだけど親の財は計算に含めちゃいけないの?
親の家でのんびりフリーターやりゃいいじゃん
住むとこはあるし親が生きてる間は年金が入り、死ねば生命保険が入る
これが今の一般的な家庭の事実上の事だと思うけど
- 302 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/04(土) 14:02:45.39 ID:qf9ZSXHD
- G.W.で休みの友人とスーパー銭湯行った
その友人が仮性包茎だったのを発見、笑えた!
仮性包茎のくせに、年収1,000万円超の正社員・妻子ありだって
笑えた・・・
- 303 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/04(土) 14:03:59.31 ID:KgLkwi1b
- >>301
親は20歳過ぎたら、基本マイナス資産と考えた方が良いと思うんだよね。
介護という地獄が降ってくる。自分の命は自己責任だと助かる。人格
的自律的自己決定権だろと思う。でも実際親が要介護になったらどう
しようという恐怖はある。むこうは銭掛けて育てたんだぞ、思ってる
だろうが。縁切りてえなぁ…
田舎だと居ずらい(居られない)状況ってあると思うし、田舎は不便こ
の上ないし、俺はこのまま一人暮らしが夢だなァ…
- 304 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/04(土) 14:24:09.96 ID:oE7jWMPu
- ま、持ち家は手に入るとしても
そういったデメリットとのトレードオフになるだろうな
おれも長男だけど若い内は一人暮らしを続けたいよ
体力が衰えてきたら地方の実家に引っ込む選択肢があってもいいかなって程度
- 305 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/04(土) 17:56:51.63 ID:PdP9U9zJ
- >>601
年金が貰える歳の親の生命保険が幾ら貰えると思っているの?
一般的な終身タイプでも60歳超えたら極端減るので葬式代程度
親が在宅介護が必要になったら自分の就業時間も制約される
また、長期療養型(看取り系)の病院にでも入院したら後期高齢者なら医療費自体は大して掛からないが
アメニティー等で毎月の年金額程度の支払いが必要になる
持ち家等の親の財産でも一人っ子なら問題ないが兄弟がいる場合は遺言状が有っても遺留分は兄弟からの請求が有れば当然支払わないといけない
物分りの良い兄弟なら良いが「俺が親の面倒をみた」と言っても逆に「今までどれだけ親に金銭的負担をさせたんだ」で終わり
- 306 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/04(土) 18:07:07.88 ID:PdP9U9zJ
- ↑>>301でした
- 307 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/04(土) 18:10:02.29 ID:PdP9U9zJ
- >>297
年収240万以下の正社員がゴロゴロいる地域じゃ
フリーターの時給だって最低賃金近くがゴロゴロなのでは?
- 308 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 02:43:25.80 ID:75HzK0/L
- >>296
充分だろ
むしろ貯金ができるくらい
正社員だっていまどきそんなにもらえないぞ
- 309 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 11:54:14.92 ID:UyHFjpwQ
- >>308
どんな辺鄙なところに住んでいるんだ
そのレベルなら高卒2年目の年収だろ
- 310 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 12:40:33.18 ID:PE8IdBQ2
- >>307
バイトは転職容易だから最低賃金のバイトなんて生活に困ってない人しかやらないよ
てか地方でバイトで一人暮らししてる人は少ない、やはり親元にいる印象
バイトで一人暮らしするならやはり都会に出るんだろうな
- 311 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 13:48:14.11 ID:je6aFJcI
- 一人暮らしでフリーターとか自分には考えられないな
家賃ガス水道電気の諸経費除いたら手元にいくら残るやら
税金も払わないといけないよね?年収106万が分岐点だっけ?
「転職容易」とかって若いうちだけだろ?
「今は20代だから〜」とか言うかもしれないが確実に歳は重ねるので
現状維持のままじゃ確実に「高齢フリーター」の仲間入りだよね?
老人ならまだしも社会的には「現役世代」と見做される40代〜50代で簡単に
ナマポを貰えるとも思えないし
将来社会がどうなっているか確かにわからないが、どう考えても
「(社会人じゃなく)フリーターやってて良かった」という世の中に
なるとも思えないよ。「なる」という人がいるなら具体的にどういう
世の中か教えてほしいよ。
あとね、よく「社畜」って連呼しているけど、君の親は「社畜」じゃないのか
と言いたくなる。「社畜」の稼ぎで育ててもらってこの言葉使うの恥ずかしくないのかな?
- 312 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 14:40:36.76 ID:PE8IdBQ2
- >>311
>一人暮らしでフリーターとか自分には考えられないな
普通は親元で適当にプーやるでしょ
都会出て一人暮らしするのは夢があるとか諸々の理由でしょ
>「転職容易」とかって若いうちだけだろ?
これが錯覚、現状50代の女性でも容易に転職可能な実態がある
フリーターは社会から求められている
>老人ならまだしも社会的には「現役世代」と見做される40代〜50代で簡単に
>ナマポを貰えるとも思えないし
これも誤謬、ナマポは取り方のコツさえ分かっていれば20代でも条件整えれば取得可能です、君が情弱なだけ
>将来社会がどうなっているか確かにわからないが、どう考えても
>「(社会人じゃなく)フリーターやってて良かった」という世の中に
>なるとも思えないよ。「なる」という人がいるなら具体的にどういう
>世の中か教えてほしいよ。
今の社会が既にフリーター優位の社会です
昔と違い無料、少額で楽しめるコンテンツがいくらでもある
金があればあるほどいいと言う時代は既に終わっている
>あとね、よく「社畜」って連呼しているけど、君の親は「社畜」じゃないのか
>と言いたくなる。「社畜」の稼ぎで育ててもらってこの言葉使うの恥ずかしくないのかな?
親の世代では金の重要性があったから正社員として働くのは合理的選択だった
今は時代錯誤のバカだけが正社員を選ぶ
人はそれを自分の考えを持たない社畜と呼ぶ
- 313 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 17:05:26.34 ID:je6aFJcI
- >>312
>普通は親元で適当にプーやるでしょ
>都会出て一人暮らしするのは夢があるとか諸々の理由でしょ
つまりとりあえず一人暮らししているフリーターは普通じゃないんだ
夢ねぇ、社会人になったら叶えられない夢って何だろね?何歳まで夢を見続けられるんだろうね〜
>これが錯覚、現状50代の女性でも容易に転職可能な実態がある
それって普通は「主婦のパート」と言うんだけど...
主婦のパートとはレベルが違うというなら具体的にどういう職種が転職可能か教えてよ あと50代の男の例もね
>フリーターは社会から求められている
安く使える上、すぐにクビにできるからね でも高齢フリーターの実態は、下のスレでも見てね
40代でバイト、派遣で暮らしてる人専用スレ 4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1352036214/l50
>これも誤謬、ナマポは取り方のコツさえ分かっていれば20代でも条件整えれば取得可能です、君が情弱なだけ
じゃあ、何で今フリーターなんかやってんの?ナマポ貰う方が働かなくて楽チンじゃん!
「条件整ってないから」はなしだよ。それだと「条件整えればロト7でたちまちウン億円が懐に入る」と同じヨタ話ということだからな。
そしてそのコツとやらを上のスレや
40代職歴無しからの就活 Part 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1362803444/l50
の「情弱な」人に教えてやってよね きっと喜ばれるよ もちろん法律に引っかからないやつをね
- 314 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 17:05:49.56 ID:je6aFJcI
- >今の社会が既にフリーター優位の社会です
>昔と違い無料、少額で楽しめるコンテンツがいくらでもある
>金があればあるほどいいと言う時代は既に終わっている
この回答は「ニート>フリーター」ということを認めていることになるね
毎日が日曜日のニートの方がそのコンテンツとやらを謳歌できるからね
へ〜「ニート優位の社会」なんだ
それに、収入は「社会人>フリーター」であることは認めていることになるね
このスレではこれを認めない人もいるわけだが
ありがとう
>親の世代では金の重要性があったから正社員として働くのは合理的選択だった
>今は時代錯誤のバカだけが正社員を選ぶ
>人はそれを自分の考えを持たない社畜と呼ぶ
「親の世代」と「今」の境目っていつ頃?
バブル崩壊後?21世紀に入った辺り?
どの辺かできるだけ具体的に教えて
あと、怒らないから聞いて
>今は時代錯誤のバカだけが正社員を選ぶ
これって就活に失敗してフリーターになった人の負け犬の遠吠えにしか聞こえないんだけど、君はもちろん違うよね。就職活動なんてしたことないよね?
いつ頃から「正社員を選ぶのは時代錯誤」ってことに「気づいた」の?学生時代?
- 315 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 17:21:30.01 ID:PE8IdBQ2
- >ゃあ、何で今フリーターなんかやってんの?ナマポ貰う方が働かなくて楽チンじゃん!
それがそうでも無いのよ、親元で週3フリーターの方が楽チンなんです
家事はしなくていいし、ずっとニートだと動かないし人と話さないのでどんどん劣化する
ちょっとは働いた方がかえって楽なの
あと祖父母にも扶養義務があると言うのが個人的なネックかな
紙切れ一枚で扶養義務の放棄はできるとは言え、おばあちゃんに心配かけたくないからね
- 316 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 17:27:33.74 ID:PE8IdBQ2
- >この回答は「ニート>フリーター」ということを認めていることになるね
上記の理由でニート>フリーターにはならない
>それに、収入は「社会人>フリーター」であることは認めていることになるね
>このスレではこれを認めない人もいるわけだが
>ありがとう
田舎で正社員やるよりは都内でフリーターやった方が金銭面では優位でしょ
>「親の世代」と「今」の境目っていつ頃?
インターネット革命とその充実ですよ
そのくらい常識でしょうに
俺個人の話なら就活をしてみて正社員のアホらしさに気づいた、フリーターになってみたら楽しくて仕方ない事が分かった、ニートやったら逆に苦痛だった、色々調べたら一生フリーターで何ら問題無い事が分かった、こんな感じかな
- 317 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 17:31:21.44 ID:UyHFjpwQ
- 親元とか結局フリーターが優位でなく親に寄生してるのが優位だと言ってるだけだろ
- 318 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 17:43:33.52 ID:PE8IdBQ2
- >>317
現実として親に金が金持ってるのが今の若者世代なんだから親に寄生するのが賢いし、よってフリーターやらない奴がバカなんじゃん?
一人暮らしフリーターと一人暮らし正社員のどちらが優位かは知らんよ、どちらもやった事ないし
ただ月収10数万で田舎で一人暮らし正社員やるよりは都会出てフリーターやった方がいいんちゃうの?って思うけどね
ま、想像だけど
- 319 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 19:25:52.49 ID:je6aFJcI
- とりあえず
>>315
>ずっとニートだと動かないし人と話さないのでどんどん劣化する
と、友達いないの?
それ以前に家族と話しないの?
- 320 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 19:28:28.39 ID:PE8IdBQ2
- 友達はいないけどそれが何か?
家族とは話すけどね
- 321 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 19:36:14.23 ID:je6aFJcI
- >>320
友達いないのは学生時代から?
- 322 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 19:42:00.73 ID:PE8IdBQ2
- 下らねー事聞いてどうすんの?
つまらない人格否定で論点をずらしたいのが見え見えなんだよ
問題は正社員かフリーターか一般にどちらがお得かって事だろうが
- 323 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 19:46:44.01 ID:je6aFJcI
- へー学生時代から友達いないのか
>問題は正社員かフリーターか一般にどちらがお得かって事だろうが
これについて議論したってしょうがないだろう
君が「正社員の方がお得」って意見になることないんだし
私が「フリーターの方がお得」って意見になることないんだし
水掛け論するつもりはない
- 324 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 19:48:14.40 ID:wEE2oK5g
- 一人暮らしじゃ金貯まらないだろ
結婚しても共働きじゃないと金貯まらないし
独身の実家暮らし最強!
- 325 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 19:55:36.82 ID:PE8IdBQ2
- 学生時代は友達いましたけど?
で、それがなんだって言うの?
質問した理由を言ってみて?
そもそも正社員とフリーターの比較の話をしないならこのスレにいる理由はなんなの?
- 326 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 19:59:52.39 ID:je6aFJcI
- >>325
>学生時代は友達いましたけど?
その友達はもちろんバカバカしい正社員になってないよね?
- 327 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 20:01:37.18 ID:PE8IdBQ2
- >>326
下らねー問答を続ける意味が分からないのでノーコメント
ここにいる理由も答えられない人と問答する理由がない
- 328 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 20:07:17.88 ID:je6aFJcI
- >>327
ご友人は正社員になってんだ
正社員とフリーターじゃ卒業後疎遠になるのは仕方ないよ
- 329 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 20:10:12.36 ID:PE8IdBQ2
- あーそれは無いね、フリーターだから避けられるとかは無いわ
現実には結婚して行って疎遠になったパターンが多いよ
そもそも俺は友達がどうこう言う年齢じゃないんだわ
悪いけど俺30代だから
- 330 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 20:12:05.79 ID:je6aFJcI
- あれ?
問答しないんじゃなかったの?
- 331 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 20:17:20.48 ID:PE8IdBQ2
- 本当に下らない、これが正社員の実態らしいな
実際フリーターは時間いっぱい取れるから読書等知的活動の時間が優雅にとれるからこのようなレベルの低い正社員とはステージが違ってくるのが現実である
あ、君に言ってる訳じゃないからね
問答はしてないから
- 332 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 20:29:33.94 ID:je6aFJcI
- >君に言ってる訳じゃないからね
言ってるじゃんw
>問答はしてないから
わ〜子供!
「知的活動」の筆頭が読書か
小学生みたいだね
まあ30代でフリーターじゃあ口が裂けても「あの時ちゃんと就活しておけば良かった」とは言えないよな〜
フリーター最高
フリーター最高
フリーター最高
フリーター最高w
- 333 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 20:32:02.18 ID:JA+Hr41o
- >>332
まあいいんじゃないの
本人がフリーターでいいって言ってるから
昭和の時代から居たって言うしねこういった人
「会社勤めなんて俺には合わない、適当にバイトしてる方が同期の会社員より稼げる」
って言ってた人とかね
まあ99%はホームレスか自殺か行方不明らしいけど
- 334 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 20:36:22.53 ID:PE8IdBQ2
- >まあ99%はホームレスか自殺か行方不明らしいけど
ここの部分にソースが欲しいな
実は>>281が現実なんだよ
- 335 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 20:43:22.32 ID:je6aFJcI
- >>333
そうだね
30代フリーターがどういう人生を送ろうと知ったこっちゃないよね
ちょっと「インターネット革命とその充実」のおかげでできた「無料で楽しめるコンテンツ」で遊んだだけなんだけどね
PE8IdBQ2よ、親が長生きすればいいね
- 336 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 20:45:08.27 ID:JA+Hr41o
- >>334
99%ってのはただの憶測だよ
ただ昭和の人間でずーっとフリーターって人を見たことがない
20代はプーだったけど、30になって就職したって人は多いけどね
時代が時代だけに工場辺りなんて40でも50でも就職できた時代(無論ボーナスあり、退職金あり)
昔は「就職なんてしたいときにすればいい」ってスタイルでいられたんだろう
今では無理だけど
それと60代のバイトのほとんどはシルバー派遣が主だよ
しかもちゃんと今まで正社員で働いてた人が優先ね
そりゃずっと定職に就かない人を派遣なんてさせたくないだろうし
ましてや60の爺さんが「バイトとして雇ってください」って言ったって誰も雇わんよ
ま、フリーターで貯金して80になっても90になっても食っていける、ってなら話は別だけどね
- 337 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 20:48:49.71 ID:PE8IdBQ2
- >>336
話が見えないな
99%は憶測だが、高いパーセンテージでホームレス等に落ちると言いたいのかな?
それも憶測に過ぎないよね?
- 338 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 20:50:19.36 ID:JA+Hr41o
- >>337
むしろホームレス以外の道って何?
俺には福利厚生もないフリーターは将来ホームレスになる以外に道はないと思ってるんだが
例えば君が45歳になって時、何をやってるの?
- 339 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 20:53:31.53 ID:MFwIqNl3
- 佐賀光江さん(41)は「長男を高校に行かせたいし、野球が大好きな次男を
シニアチームに入れてあげたい。でも、母子加算が削られ、灯油も値上がりし苦しい。
風呂を週2回に減らした。これ以上何を削ればいいのか」と話した。
昨年度、佐賀さんに支給された生活保護費はたったの月額29万5820円でした。
内訳は、食費・被服費などの生活扶助1類費が16万5030円、光熱水費など
生活扶助2類費が3万200円、母子加算4万4230円、教育扶助1万9360円、
住宅扶助3万7千円です。
「家賃、光熱水費を払うと、食べさせるだけで精いっぱい。いつも月末の財布は空っぽです」
- 340 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 20:53:41.88 ID:je6aFJcI
- 40代高齢フリーターw
- 341 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 20:54:24.00 ID:PE8IdBQ2
- >>338
45歳ね、バイトしてるかニートしてるかじゃないの
金銭的に行き詰ればナマポだろうね
ナマポの取り方は既に研究済みだから
- 342 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 20:56:34.75 ID:je6aFJcI
- >>315
>ずっとニートだと動かないし人と話さないのでどんどん劣化する
>>341
>バイトしてるかニートしてるかじゃないの
まあ鳥頭でも別に良いけど
- 343 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 21:00:23.35 ID:JA+Hr41o
- >>341
45歳の時にも今のその方法が使えるんなら生活保護でいいだろうね
ただ今以上に金銭的に苦しいだろうし、さらに締め付けも多いだろうな
金じゃなくて商品券とかかもね
アルバイトも断られ、生活保護も今と全く違う制度になって君が受けられなくなったらホームレスだね
- 344 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 21:03:37.21 ID:PE8IdBQ2
- >>343
フリーターが不利になるような社会制度にはなって行くが、正社員の雇用と賃金は守られ続けますって論法が本気で理解不能なんだが
そもそもナマポは正社員の労働によって支えられてるんだから正社員とナマポは対の関係なのよ?
このくらいの事が分からないからダメなんだよ
- 345 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 21:05:56.92 ID:JA+Hr41o
- 正社員のカネから生活保護費が支払われるだけであって、
生活保護者が正社員を支えてるわけじゃない
対じゃなくて一方通行
極論、生活保護費を安くしたところで働いてカネもらってる側は何も問題ない
困るのは生活保護者
- 346 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 21:07:30.18 ID:je6aFJcI
- 30代フリーターの正月
親戚の子供「ねぇ!どうしてあのおじちゃんはお年玉くれないの?」
子供の親「しっ!だまってなさい!」
無言で部屋に逃げ込むフリーターw
- 347 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 21:10:25.81 ID:PE8IdBQ2
- >>345
そういう事にはなり得ないよ
都合のいい妄想やなー
正社員は助かるがフリーターは死ぬわけねw
そうなるといいですね。
- 348 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 21:16:51.16 ID:je6aFJcI
- 自分がもしフリーターで、もしナマポを貰える丸秘の方法を知っていたら
絶対おくびにも出さないだろうな。ましてや2ちゃんに書き込みなんかしないよな。
自分がもしフリーターで、将来親が死んだらホームレスになるかもしれないと思っているなら、
2ちゃんなんかで「お前将来ホームレスw」とか書かれたら、「大丈夫、ナマポの取り方研究済みだから」とかレスしてお茶を濁すだろうな。
- 349 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 21:19:59.05 ID:PE8IdBQ2
- ナマポの取り方なんてそんな秘儀でもなんでもないよ
2chでも解説されてるし解説本も書店で普通に買えます
情弱が知らないだけ
- 350 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 21:20:08.95 ID:JA+Hr41o
- >>347
むしろフリーターっていう存在を保護しようにも保護できないってのが現状
正社員なら年金、保険という枠組みで手厚く保護できるし、会社そのものが保護してくれる(会社によるけど)、
ただフリーターはアルバイトだのしていて社会や会社がどうやって保護すんの?って話
まあ今を楽に生きられていいならそれでいいんじゃない
今更就職する気もないんだろ?
新卒の時にちゃんと就職して続けていれば今頃は結婚して子供もいたのかなあとか
趣味に一杯カネ使えたなあとか
学生時代の友達とも夏休みとかにスケジュール合わせて旅行とかに行ってたのかなあとか
親戚の子供にあったらお小遣いとかあげてたのかなあとか
道端で元同級生の女の子に会っても自然に会話できたのかなあとか
こんなことは微塵も思わないんだろ?
だったらいいんじゃないの
フリーター人生を突き抜けてみてよ
- 351 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 21:25:37.26 ID:je6aFJcI
- >>349
あれ?問答しないんじゃなかったっけ?
釣られるなよ
恥ずかしい
>2chでも解説されてるし解説本も書店で普通に買えます
なのに、役場のナマポ担当者は知らないということだね
- 352 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 21:29:38.10 ID:PE8IdBQ2
- >>351
役場のナマポ担当者は知ってるがどうしようも出来ないんです
ナマポ担当者が追い払えるのは情弱だけ
- 353 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 21:33:10.77 ID:je6aFJcI
- >>352
君、また釣られたよ
本当に鳥頭なんだね
- 354 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 21:35:07.33 ID:PE8IdBQ2
- >>353
別に君と同じく暇つぶしに遊んでるだけだからな
そんな自分の発言に縛られる事もないだろ?
自由に発言した方が面白いんだから
- 355 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 21:35:27.22 ID:JA+Hr41o
- >>351
でも実際生活保護ハウツーは色々あるし、申請はそのノウハウを使えば通りやすいらしいよ
ただ・・・
飽くまで通るとこまでしか責任持ってないんだよね
怖いことに
生活保護は受けられることは受けられるけど、それが「続けられる」かは全く別問題
ちなみに一度何らかの理由で打ち切られると、ほぼ2回目は無理らしいよ
まあ俺ら全うに生きてる人間には生活保護がどうなるとうどうでもいいよね
- 356 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 21:40:19.18 ID:je6aFJcI
- >>354
プっ
331 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2013/05/05(日) 20:17:20.48 ID:PE8IdBQ2
本当に下らない、これが正社員の実態らしいな
実際フリーターは時間いっぱい取れるから読書等知的活動の時間が優雅にとれるからこのようなレベルの低い正社員とはステージが違ってくるのが現実である
あ、君に言ってる訳じゃないからね
問答はしてないから
あ 、 君 に 言 っ て る 訳 じ ゃ な い か ら ね
問 答 は し て な い か ら
- 357 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 21:42:22.16 ID:PE8IdBQ2
- >>356
引用箇所間違えてるよ
その部分だと君と問答しないと言っている部分にならない
- 358 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 21:51:24.59 ID:je6aFJcI
- >>357
悪い悪い間違った
こっちの方だった
346 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2013/05/05(日) 21:07:30.18 ID:je6aFJcI
30代フリーターの正月
親戚の子供「ねぇ!どうしてあのおじちゃんはお年玉くれないの?」
子供の親「しっ!だまってなさい!」
無言で部屋に逃げ込むフリーターw
せめて1000円ぐらい渡せよ
- 359 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 21:58:16.95 ID:PE8IdBQ2
- レベル低いなー
てかせっかくのgwをこんな事に潰していいの?
俺は暇つぶしだからいいけど
- 360 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 22:01:11.86 ID:je6aFJcI
- >>358に対して
「お年玉くらいやってるわい!」というレスをしなかったということは.....(お察し下さい)
- 361 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 22:12:16.73 ID:Gb5i8fIR
- そうじゃねえんだよな
お前らが議論してる内容なんかどうでもいい
どうして一生フリーターでいいと思ってる人に茶々入れるんだ?
ほっといてくれよ
迷惑なお節介焼きだろ
ただそれだけだよ
- 362 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 22:15:37.15 ID:JA+Hr41o
- まあ生活保護に頼るも一生アルバイト生活でもどちらでもいいけどね
他人の人生だし
ただ、俺はもう一度正社員になってまともな生活を取り戻すよ
ずっとフリーターじゃあ学生時代の友達にも合わす顔はないし
好きな人ができても付き合うこともできない、ましてや結婚することもできない
同窓会に誘われても肩身の狭い思いをするだろう
フリーターの方が楽かもしれないが、楽しいとは心の底から思えないだろう
行きたいところにもいけない、買いたいものも買えない
フリーターとして過ごした時間を後から思い返しても悔やむことばかり
だから今のうちに正社員になれるよう努力するしかない
飽くまで、俺はね
フリーターで一生過ごすと決めた人には全く理解できない考えだろうな
- 363 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 22:55:17.92 ID:Gb5i8fIR
- 他人の生き方に口を出してどうしたいんだ
書き込む前にまず自分が一体どうしたいのか胸に手を当てて考えてみてくれ
相手が非を認めたら満足なのか
それで何が得られるのか
正論ってのは人から言われなくとも既に容易に答えが導きだされているもの
そして生産性は皆無で議論を停止させるだけのものであることを理解した方がいい
- 364 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 23:09:26.85 ID:Gb5i8fIR
- ただ単に論破が趣味だとか他人にケチつけて自分の優位性を示したいという人には、
迷惑だから頼む出ていってくれとしか言えないな
そういった人を否定しようとは思えないし
だからこのスレの住人でありフリーターで生きていくことにした人には
スレタイとテンプレを変更することを勧めたい
ただ単に一生フリータで生きることにした人間の憩いの場として存在し得るように
- 365 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 23:26:57.11 ID:UyHFjpwQ
- >>341
>金銭的に行き詰ればナマポだろうね
一生フリーターから路線変更ですか?
- 366 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/06(月) 02:47:38.03 ID:MmN0XHva
- >>363
フリーターの優位性を説いて普通に働いてる人をバカ呼ばわりした説に対して疑問を持ったから質問してるだけだよ
- 367 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/06(月) 09:31:32.38 ID:Ad5oIStt
- フリーターだったら、楽な仕事(確実にある)見つけて、更にWワークすればイイじゃん?
人生、工夫、工夫。
正社員を単に肩書きだけで求めているなら止めた方が良い。実質的に楽して銭を
儲ける事ができるか…それが全て。
- 368 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/06(月) 10:04:37.48 ID:yJAXSJ6y
- 将来ナマポ生活を視野に入れている奴は憲法96条の改正に反対しとけよな
9条以外にもナマポの根拠となっている生存権を定めた25条の改正も視野に入れてるからな
マスゴミを使って恣意的な報道を行わせナマポを貰うのがまるで悪みたいに喧伝しているからな
- 369 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/06(月) 10:39:11.34 ID:3+fGBE9F
- >>367
その肩書が大きいんだよなあ
- 370 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/06(月) 10:41:52.30 ID:3+fGBE9F
- >>350
耳が痛い
- 371 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/06(月) 10:51:17.78 ID:+N+lF9+v
- 出所して苦節1ヶ月弱。
ついに念願の生活保護GETぉおおおおおおおおおおっっっ!!!!!
最初は苦労しましたが、結局あっさりと月25万の生活保護者になれました。
もう、真面目に就職活動する必要もありませんし、安心して婚活も出来ます。
皆さんの血税で包茎手術も出来ます!
本当に、皆さん色々と応援ありがとうございました。
これからも永久に支援お願いします
感謝の極です。 <(_ _)>
- 372 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/06(月) 13:22:11.88 ID:3+fGBE9F
- >>371
おめでとう
打ち切られないようにな
- 373 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/06(月) 20:01:07.96 ID:yJAXSJ6y
- 昨日のバカ丸出しの奴ってニートじゃないのかと思う。
だって内容がバカ丸出しだもん。
- 374 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/06(月) 23:00:06.89 ID:FXdoasx3
- >>373
まあ正社員のいう事じゃないよな
- 375 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/07(火) 06:57:55.68 ID:h2eJ4U5f
- >>374
あっ自称30代フリーターの方かと思ってたorz
- 376 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/08(水) 19:27:40.18 ID:DVhRY7EL
- あーあ。
また真正基地外が出現してるところに立ち会えなかったよ。
つくづく運がない。
こんなんだから正社員になるチャンスにも巡り会えないんだろうなぁ・・・
- 377 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/09(木) 00:01:08.12 ID:nzAxrbI0
- 死ぬまでバイトしてろや
- 378 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/09(木) 19:42:57.17 ID:KxgDefLM
- 定年まで働いてろや
- 379 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/09(木) 19:54:08.58 ID:LlL9yBUT
- >>378
は〜い
そうします
- 380 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/09(木) 20:19:59.41 ID:KxgDefLM
- >>377
いやだ
隠居します
- 381 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/10(金) 12:48:56.23 ID:a4g5e/SZ
- ニートからフリーターになったけど月30万くらい稼げるもんだな
もともと昼夜逆転生活だったけど働いてんのとゲームしてるのじゃ全然疲れが違う
- 382 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/12(日) 14:24:13.82 ID:nRTDiR7c
- フリーターでも生きられる社会に政府がすべき
正社員じゃなきゃ人間にあらずみたいな情弱の発言なんて無視しろよ
- 383 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/12(日) 15:03:04.29 ID:nRTDiR7c
- 今の時代いつリストラされるか倒産するかわからないんだから結局フリーターと正社員なんて横並びなんだよ
だったらフリーターを選ぶのが賢い選択なのにそれに気づかない、情弱が多いんだよ
- 384 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/12(日) 16:57:35.18 ID:QL74XioE
- 公務員が一番だろ
- 385 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/12(日) 17:04:10.90 ID:azNqJraz
- 公務員でも鬱病退職あるよ。
ストレスフリーなフリーターで稼ぐのがお薦め。
- 386 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/12(日) 17:09:56.26 ID:azNqJraz
- あ、フリーター(非正規)といっても社会保険は必須。
社会保険付きの非正規がイイ。
- 387 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/12(日) 17:39:29.25 ID:lGLf1cJ6
- ストレスに弱いんだから仕方ないということもあるのか。
- 388 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/12(日) 17:52:57.63 ID:gl91Bk+P
- 単純に賃金比較では計れないんだよね
正社員は年功序列という20.30代で奉公してその分を50代で貰うというシステムで働いてる訳で、20代では労働に見合った賃金を貰っていない、途中でリストラされたら大損害になる
その点フリーターはその場限りの契約で賃金貰ってるから一見安い時給でも、労働に見合った賃金になるんだよね、市場原理的に
- 389 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/12(日) 18:06:11.96 ID:azNqJraz
- リストラというか退職に追い込まれるっていうのは大いにあるね。
若い内のサラリーマンは損だからな…逆に年寄りサラリーマンは得。
どうすればイイのかな…
部長の仕事ならできます(メクラ印を押すだけ)、とかいって採用し
て貰えるとベストなんだけど。あるいは窓際族希望です!とか言って。
- 390 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/12(日) 18:16:02.27 ID:mCNTr4CQ
- フリーターで月30万はあり得ないわ
嘘こけ
- 391 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/12(日) 18:33:47.64 ID:ZZbqQg42
- >>390
探せばあるんじゃねーの?
- 392 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/12(日) 18:37:00.21 ID:mCNTr4CQ
- 掛け持ちしなきゃ無理だよ
なら具体的にどんな職業なのか書けや
- 393 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/12(日) 20:04:37.06 ID:Fg7TnfUJ
- バイク便とコンビニバイトで普通に30超えてるが
そっからバイクの消耗品買ったりしないといけないから30万全部使えるわけじゃないけど
休みは月に数日だけどコンビニは楽だからそこで体休めるし廃棄弁当もらえるしで結構いい暮らしできてる
長生きはできないだろうな
- 394 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/12(日) 20:26:33.02 ID:mCNTr4CQ
- 掛け持ちをして30だろうが
腑抜けた書き込みするなよ
簡単にニートからフリーターになって30万とかほざいてるやついるからな
- 395 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/12(日) 20:33:53.36 ID:CisEBI3k
- 誰も掛け持ちして無いなんて言ってないんじゃない?
しかも>>381は楽に稼いでるなんて一言も言ってないし
- 396 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/12(日) 20:50:30.39 ID:5hIrcjmW
- 掛け持ちじゃなくても月30程度いくバイトはあるが
いわゆる技術系なので誰でもやれるものじゃない。
- 397 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/12(日) 21:51:12.77 ID:503HVwuu
- 社会人になるまえは
「フリーターになったら年取ってからやばいよなぁ
世間体もあるし…」
みたいに思ってたよ
俺が甘かったわ
社会人ってきついな。
月40時間強の残業でもひぃひぃ言ってるのに
この程度の残業ってまぁありがちなレベルらしいからな。
こんなキツイのをあと40年しないといけないことを考えると
そりゃフリーターという選択肢の人間も出てくるよ
- 398 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/12(日) 22:02:17.35 ID:KACT1ESk
- 月30以上はIT派遣ぐらいしかないはずだよ
そのほかは見当たらない
- 399 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/12(日) 22:23:34.74 ID:ZZbqQg42
- >>398
結構あるよ
月30ってことは毎日1時間半くらいの残業だろ?
定時5時だけど実際は6時7時に帰るってくらい
- 400 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/12(日) 22:27:53.02 ID:503HVwuu
- >>399
月30は手取りの話じゃないの?
- 401 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/12(日) 22:33:34.96 ID:503HVwuu
- 手取り三十で月30の残業なら
週5で一日につき8+1.5×1.25時間だろ
自給1600円位のバイトじゃないと厳しい
- 402 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/12(日) 22:39:37.04 ID:ZZbqQg42
- >>400
勘違いしてたわ
なるほどね確かに手取り30なら大手以外だと厳しいね
- 403 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/13(月) 00:15:39.50 ID:PYrawRm5
- いや東京夜勤でもなかなかないぞ
だからあるなら具体的に教えてくれよ
- 404 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/13(月) 05:06:59.37 ID:d7j9CQOi
- >>397
40年も続けなくてもいいよw
その前に自殺か病気でくたばるだろうから安心しろ
- 405 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/13(月) 12:44:10.33 ID:E7zPF4W/
- >>397
人によってはそれが生きがいになるんじゃないのかね
会社に行ってる時間、1分余すところなくすべて苦痛、ってことはないだろうし
- 406 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/13(月) 13:58:09.28 ID:BHFs18KG
- 現在就活中でNNTのSラン文系ですが、このまま就留するよりフリーターしながら第二新卒ねらった方が得策でしょうか?
- 407 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/13(月) 14:08:59.77 ID:E7zPF4W/
- >>406
就職をしたいなら留年
就職したくないならフリーター
新卒として就職したいならフリーターは絶対にやめとけ
金かかってもいいから留年して今年内定もらうようにした方がいい
- 408 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/13(月) 16:20:58.76 ID:PYrawRm5
- 総計以上の学歴ならいくらでもあるだろ
ネタだろ?
- 409 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/13(月) 19:21:28.05 ID:VYNCmDwt
- フリーター→施設警備員
が真の勝ち組(ストレスフリー)だと思う。
- 410 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/13(月) 22:41:58.05 ID:BSM0XJXS
- (´・ω・`)掛け持ちとか無理だな、仕事寝る仕事寝るとか精神的にやられる
- 411 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/14(火) 01:04:26.30 ID:ZOvYqkBy
- まぁ正社員とフリーターって管理下で働いてるなら上に上がれない限りどっちも大差ないよ
何だかんだ公務員以外は安定してるとは言えないし
- 412 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/14(火) 12:53:26.73 ID:CP4p2j3o
- むしろフリーターが多い職場と正社員が倍くらい働いて過労死しそうな勢いに見える by 警備員
それはつい最近まで自宅警備員だった俺が社会を知らなすぎるだけかもしれないがな
- 413 :人様主義。:2013/05/15(水) 15:14:02.69 ID:V3iBSM24
- 自宅警備員→施設警備員
も相当な勝ち組。ストレスフリー。
- 414 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/15(水) 15:41:23.16 ID:V3iBSM24
- 施設警備員は相当に勝ち組(良コスパ)な仕事。
だってボンヤリしてるだけだもんw
- 415 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/16(木) 11:17:25.57 ID:CDm/yJmX
- ネカフェと飲食かけもちしてるけどやっぱ精神的にキツイね
特に人間関係
- 416 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/17(金) 06:43:35.49 ID:0/bhKuq9
- 俺は正社員で働いていた頃「不景気の中仕事があるだけありがたく思え」と親や上司に散々言われたよ
正社員で長時間労働させられてる人がいる一方で仕事がなくて困っている人がいるのはおかしい
みんなフリーターでちょっとずつ働けばいいんだよ
- 417 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/17(金) 10:43:43.47 ID:wZSTOTz2
- そうだよ
- 418 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/18(土) 02:16:17.99 ID:Mxbe6ALa
- んなアホな。そんな社会は、LVの概念が無く、職業も無く、通貨もないRPGのような退屈さだ。
- 419 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/18(土) 07:14:14.88 ID:GmcQxb65
- >>418
ワークシェアリングといってヨーロッパでは導入されている制度だよ
医者とかでも短時間労働らしい
- 420 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/18(土) 15:09:30.83 ID:WwsH9HBu
- ワークシェアリングはリーマンショックの時に一部の企業で実施されたけど
予想通りうまくいかずフリーター増加路線をさらに強化する結果となった。
今では言葉すら忘れ去られてる。
- 421 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/18(土) 15:32:03.06 ID:pygSoBEt
- 高給…年齢が高く仕事がそもそも少ない
仕事多い…若いので給料が少ない
給料と仕事量(責任)は比例しないので(年齢とは比例する)、ワーク
シェアリングは広がらないよ。
- 422 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/18(土) 16:19:25.77 ID:GmcQxb65
- >>420
>フリーター増加路線をさらに強化する結果となった
みんなフリーターでちょっとずつ働けば解決するわけだから
フリーター増加して正解なんだよ
>>421
フリーターは時給で働いているから給料と仕事量は比例するよ
- 423 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/19(日) 01:36:31.24 ID:oLWhpHXv
- 借りたアパートがプレハブ並みの遮音性だった
ガチで生きた心地しなかったよ
家に居たくなくて車にいた時もあったくらい
殺意わくしノイローゼになるから安アパート探しは慎重にね
- 424 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/19(日) 02:02:02.24 ID:52d9n6uL
- >>422
>みんなフリーターでちょっとずつ働けば解決するわけだから
>フリーター増加して正解なんだよ
そうだね
フリーターの人の中で仕事を分け合えば職探しでの苦労も減る
正社員は放っておいてフリーター同士で助け合って生きてください
- 425 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/19(日) 06:13:01.18 ID:/CcgJA1U
- >>424
中には正社員で働くことが楽しい人もいるからね
そういう人は放っておくつもりだが
俺みたいに「不景気の中仕事があるだけありがたく思え」と親や上司に散々言われてる人がいれば
是非ともフリーターになるように勧めるわ
- 426 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/19(日) 08:42:06.24 ID:W/EuUtNO
- 「仕事があるだけ有難く思え」ってのは、「お前のスペックで仕事が与えられるなんて
幸運なのだから辛抱して働け」と言う事だろ。自分の低スペック棚に上げて正社
を全員ワーカホリックにすんなよ。お前が経験したのは正社員の中でも底辺職に
過ぎんだろう。
- 427 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/19(日) 09:55:21.05 ID:FS05+2CZ
- そういやお前ら時給いくらくらいで働いてるん?
俺は1000ジャストだ
- 428 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/19(日) 13:48:39.13 ID:FJrCjDt8
- 俺は時給1300円位かな。深夜割増なしで。
ちなみに仕事内容はボンヤリしてるだけ。施設警備員(ぶるーす)。
仕事には当たり・外れ、がある。当たりを狙い撃て!
- 429 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/19(日) 14:55:52.15 ID:3Bz9ryo6
- ID:W/EuUtNOのようなのが世の中にいっぱいいるから
フリーターは増え続け、少子化も一向に改善しない。
- 430 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/19(日) 15:04:55.94 ID:UtrUEyjw
- >>429
だが確かに仕事ができるやつに「仕事があるだけ有難く思え」とは言わないよな
>>426の言ってることは間違ってないんじゃない
実際反論できないし
- 431 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/19(日) 16:37:01.03 ID:/CcgJA1U
- >>426
いや、無能なら仕事が与えられることすらないだろ
実際不採用になる奴も大勢いるわけだし
- 432 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/19(日) 16:43:13.76 ID:UtrUEyjw
- >>431
無能じゃなくて、低スペックってだけだろ
そんなに自分を卑下すんなよ
- 433 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/19(日) 16:49:53.65 ID:/CcgJA1U
- >>432
慰めてくれてありがとな
俺の前の会社は(ほとんどの会社がそうだと思うが)ハイスペックな奴ほど多くの仕事を任されるからな
俺は長時間労働に耐えられなかったんだよ
- 434 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/19(日) 17:09:49.36 ID:W/EuUtNO
- >>433
そういうブラックにしか就職出来ない程度のスペックだが、ブラックでの仕事ができる
程度には有能ってだけでしょ。そもそも誰にでも出来る仕事だから代わりの人材が
すぐに見つかる→社員使い捨てっていう構造があるからこそのブラックなんだから。
自分は有能だが社会が悪いという具合に考えるのは簡単だし自分は傷つかない
論法だが、事実とはかけ離れてると思うよ君の場合。マックのバイトなんて現状に
満足してるなら一生そう思っていても差し支えないかもしれんけどね。
- 435 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/19(日) 17:17:43.81 ID:/CcgJA1U
- >>434
自分で言うのもなんだが俺がやっていたのは誰にでもできる仕事ではないよ
(俺にしかできないというほどの仕事ではないけど)
仮に誰にでもできる仕事ならそれこそ他の人とワークシェアして長時間労働せずに済んだからね
- 436 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/19(日) 17:28:53.35 ID:UtrUEyjw
- >>435
そしたら会社の負担の方が大きい
例えば今までやってた作業を二人にして、休日なども2倍
それなら給料2分の1の計算で会社は成り立つ
ってことではないぞ
この場合給料3分の1くらい
まあ所詮「仕事がるだけありがたいと思え」って言われる人間は掃いて捨てるほどいるってこと
仕事ができる人間に言わないし、そもそも仕事ができる人間はそんな言葉を言われる状況にならない
「お前がいないと困る」は言われるだろうけどね
- 437 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/19(日) 17:39:59.16 ID:be/xQeCp
- 俺はそんなこととっくに自覚してるなあ
誰にでもできる仕事だから需要と供給が釣り合ってない
俺にはなんのスキルも経験もないから誰にでもできる仕事にしかありつけない
それをわかってるからツラいんだよね
ってこのスレで語ることじゃねえだろ
お前らいっつも関係ない話ばかりしにくんなよ
- 438 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/19(日) 17:45:56.79 ID:/CcgJA1U
- >>436
>そしたら会社の負担の方が大きい
いや、人件費削減のためには正社員よりフリーターを雇ったほうがいいだろ
誰でもできる仕事は実際バイトが大多数を占めているわけだし
それと仕事ができる人間は
「仕事がるだけありがたいと思え」と言われる状況にならないが・・・
もう同じこと書くの面倒だから>>433をもう一度読んでくれ
- 439 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/19(日) 18:23:13.85 ID:UtrUEyjw
- >>438
雇うのは構わない
ただ給料はかなり安く、無論各種保険は無いに等しい
そんなとこに強めるよりは、何の責任もないコンビニバイトの方が遥かにマシ
人件費ってのは毎月払う給料だけじゃないってのは解ってるよね?
一人に30万払ってたけど、人を2倍にしたから15万にすれば釣り合う、なんてことはありえないからね
それと仕事ができれば仕事が増えるというが仕事の状況による
ハイスペックな社員にはある一つの大仕事をまかせで雑用のような数さえこなせればいいって言う仕事は私語ができない奴に任せる場合がある
君の書き込み内容、上司、親から言われる言葉を考えると、どうやら君の場合後者でまず間違いないよ
客観的に見てね
君の「主観」で見れば「僕仕事できるから任されちゃってるんだ」って思うかもしれないけど
それは恐らくこの世で君一人だけってことは理解できてる?
- 440 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/19(日) 18:35:07.95 ID:W/EuUtNO
- >>438
世の中には誰にでも出来るがバイトには任せられない仕事ってのが沢山あるんだよ。
- 441 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/19(日) 18:58:42.02 ID:/CcgJA1U
- >>439
人件費ってのは毎月払う給料だけじゃないってのは解ってるがやはり
人件費削減のためには正社員よりフリーターを雇ったほうがいいと思うな
これは不毛になるからこの議論はやめておこうか
俺の前の会社では俺より仕事のできる人は俺より長く働いてたけどな
君の会社では君より仕事ができる人は君より早く帰ってるの?
- 442 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/19(日) 19:04:05.01 ID:UtrUEyjw
- >>441
仕事によっては残ってたよ
ただ出来る人は定時帰りでも誰も文句言わなかったけどね
あと単純に「仕事があるだけ〜」ってのは仕事ができない奴、仕事に文句言うやつが言われてた印象があった
仕事ができるやつは文句を言わないし、文句があるなら辞めて違う会社に行ってたな
- 443 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/19(日) 19:13:20.20 ID:/CcgJA1U
- >>442
やっぱり残ってるじゃん
俺の会社では出来る人が定時帰りの時はみんな珍しがってたけどな
実際珍しいことだし
後なんで>>442は全部過去形なの?www
- 444 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/19(日) 19:18:10.00 ID:/CcgJA1U
- それと今更だけど「仕事があるだけ〜」というのは上司が朝礼でみんなの前で言ってたことで
俺が個人で言われたことはなかったわww
- 445 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/19(日) 19:37:41.61 ID:UtrUEyjw
- >>443
今はもうしがない職探し人(ニート)だから
残る人は残るよ
無論定時帰ることもある
雑用が多いと残る
私語ができる人には任されないけどね
- 446 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/19(日) 19:44:07.21 ID:/CcgJA1U
- お前>>228-248の ID:rDB7GDQb なのか?www
だとしたらお前と話すのは二回目だなwww
- 447 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/19(日) 19:49:18.63 ID:UtrUEyjw
- >>445
違うな
しがないニートってとこは言い方も含め似てるけど
俺じゃない
というかニート、フリーターの板だしね
ニートフリーターが殆どでしょw
- 448 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/19(日) 19:49:21.59 ID:/CcgJA1U
- >>445
お前も無能で「仕事があるだけありがたく思え」と言われる人間なんだから
一生フリーターでいいじゃないかwww
ナカーマ
- 449 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/19(日) 19:50:40.80 ID:/CcgJA1U
- >>447
違うのかよwww
しがないニートでピンと来て思い出したのにまさか違うとはwww
- 450 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/19(日) 20:05:18.83 ID:UtrUEyjw
- >>449
まあ俺も言われる立場であることは自覚してるよ
- 451 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/19(日) 20:08:14.66 ID:/CcgJA1U
- >>450
言われて俺みたいに
>正社員で長時間労働させられてる人がいる一方で仕事がなくて困っている人がいるのはおかしい
>みんなフリーターでちょっとずつ働けばいいんだよ
とは思わなかったの?
- 452 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/19(日) 20:20:27.20 ID:3Bz9ryo6
- >>430
仕事が出来る人はそれでいいんだよ。
出来ない人に対する扱いがあまりにも酷いから
いろんなことが解決しないで積み上がるだけ。
- 453 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/19(日) 21:05:47.09 ID:XOhgEP7y
- よく、小泉政権時の派遣規制緩和が雇用悪化の元凶とか言われるけど
規制緩和自体より、欧米の真似して派遣法入れたのに、派遣会社の異様なピンハネ率
やら社員より派遣の方が給料高いとか、その部分は欧米のやり方導入しなかった日本風に
改悪したのが元凶だろとか思うんだけど違う?
- 454 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/19(日) 21:49:38.45 ID:UtrUEyjw
- >>451
思わなかったなあ
それはフリーターを正社員にする、じゃなくて、正社員がフリーターになるって考えだからね
「だったら正社員じゃなくて全従業員をパート、アルバイトにする」ってことだかね
- 455 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/20(月) 00:52:40.20 ID:vZn9UhM/
- ま、景気も良くなってきてるし、雇用も増えてほしいとこだね
- 456 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/20(月) 01:26:21.15 ID:XvOKpuXv
- バブルの再来とかあるのかなあ
- 457 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/20(月) 02:13:53.37 ID:zC5t/zzm
- フリーターもいいけどボーナスの話聞くとやっぱ羨ましい
半年に1回楽しみになるもんな
- 458 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/20(月) 11:34:28.73 ID:IlgqEt93
- '
1000兆円を超える金融資産はどこにあるのか?
偽善的な高冷者が死蔵しているのである。
- 459 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/20(月) 16:00:44.36 ID:pZkdlOf+
- >>453
そういう話も全部込みで元凶と言われているから。
そもそも、派遣規制が緩和されたのは経済界の脅しに屈した為で
欧米方式を導入することは最初から不可能だった。
- 460 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/21(火) 13:45:18.68 ID:V5QiPduX
- 正直需要がないだろう
ジャニでも金田一をドラマでやってくれるだけでありがたい
- 461 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/21(火) 22:39:14.32 ID:sHLK0yX+
- 死ぬまでバイトしてろやクズ共www
- 462 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/21(火) 23:39:03.45 ID:HaGoExys
- >>461
死ぬまで長時間労働してろや社畜共www
- 463 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/21(火) 23:50:01.48 ID:pvL1Q5Bv
- 1ヶ月で正社員辞めてフリーターになってる事を知らない母ちゃんから仕事慣れた?ってメールが来て心臓が痛い...
- 464 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/21(火) 23:52:04.65 ID:KoIKGIkw
- あああああああああああああああああ!!!!!!!俺はオチンチンが好きなんだああああああ!!!!!!!
- 465 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/22(水) 00:01:45.14 ID:jtATh7mC
- なんか誤爆してる人が・・・
- 466 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/22(水) 06:29:00.66 ID:zaVykvQt
- 誤爆ついでに聞くけど
別の地方に住みたい場合は先にバイト(仕事)を見つけてから引っ越すのと
先に引っ越してから探すのってどっちがいい?
- 467 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/22(水) 16:17:05.46 ID:jtATh7mC
- >>466
引越しが先。
- 468 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/22(水) 18:15:17.22 ID:zaVykvQt
- そうなのか、しばらく地元でバイトでもして稼ぐか
そのバイトすら少ないんだけどな
- 469 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/22(水) 18:21:54.67 ID:PsY1xS5m
- コンビニか牛丼屋のバイト経験があれば全国どこでも生きていけそう・・
- 470 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/22(水) 18:59:49.59 ID:zaVykvQt
- 経験あっても発達障害だから、日常会話できずに積む
- 471 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/23(木) 13:40:29.81 ID:/WzVseD0
- 汝のチンポコを我のアナルに捧げよ
- 472 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/23(木) 18:01:04.20 ID:zY/eg1Nl
- >>470
障がい者手帳は持ってるの?
- 473 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/24(金) 09:56:34.55 ID:NXDTxldP
- >>472
精神で3級だけど持っている
不特定の発達障害という知的障害が入っているけど
なんでも境界水準だから知的では取得無理と言われたと補足
- 474 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/25(土) 11:37:44.39 ID:17WhG37Y
- 上で親元でフリーターとか言うが、実家が田舎で地元にろくな
職のないやつや、親が貧乏で頼れないやつだっているわけで。
ちなみに、最近転勤で別の部署に行ったがそこの上司曰く
「フリーターなどけしからん」と転勤者の歓迎会で述べていた。
- 475 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/25(土) 11:58:46.90 ID:exzj1xOY
- んなこといっても、正社員になれないからしかたがない
と言っても、このスレだと自らフリーターになっているんだから板違いか
- 476 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/25(土) 12:53:43.74 ID:WEEI63AE
- >>475
とはいえ俺を含めてだが、自己分析するとフリーターってのは怠け者の集まりなんだろうな
就職するべき時にしなくて、就職してもすぐにやめて
前職がきつかったからって理由で「きっと他の会社も同じだ」と思い込んで行動を起こさない
自分にあった職場を探しても見つからない
自分から変わるという意識を持ってないからハードルの低い職場しか探さない
そりゃあ年配の人間から見たら「けしからん」って思うだろうよ
- 477 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/25(土) 15:16:13.42 ID:fxf7qDrj
- フリーターは怠け者なんかじゃない。
フリーターになる運命を持って生まれた可哀想な人たちなだけ。
- 478 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/25(土) 16:19:26.43 ID:Ou51fSO1
- >>476
>そりゃあ年配の人間から見たら「けしからん」って思うだろうよ
正社員には「仕事があるだけありがたく思え」とか言うくせに
フリーターには「けしからん」とか言うのかよ
言ってること支離滅裂なゴミ老害はさっさと氏ねよ
- 479 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/25(土) 16:33:04.78 ID:WEEI63AE
- >>478
別に同じ人が言ってるわけじゃないだろ
その頭の固さ、思い込みの強さ、自分の考えが正しくて、他社の考えは間違い、といった考えを変えない限り社会に出ても落ちこぼれるよ
- 480 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/25(土) 16:52:04.06 ID:17WhG37Y
- 年配の人はフリーター=学生の小遣い稼ぎみたいなイメージで
見てるからね。
勿論、現状はそうじゃないが、中高年はネットで2chなどみないし
会社での勤務以外は若い連中との接点もないから、どうしても
実態がわからないんだろ。
- 481 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/25(土) 16:57:53.72 ID:WEEI63AE
- >>480
>勿論、現状はそうじゃないが、
いや間違ってないよ
仕事を本気で探して、大学生と同じように月に20社は応募してるけど採用されない、って奴はフリーターの0,1パーセントくらい
他は「正社員になる為に履歴書書くの面倒くせえ、面接いくの面倒くせえ、正社員として週5も働くの面倒くせえ」って奴だけだから
- 482 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/25(土) 17:40:50.02 ID:fxf7qDrj
- >>481
自分がそうだからってみんなも同じだと思い込まないようにw
ナマポナマポ言ってるからそう思いたくなるのも解らなくはないけど。
- 483 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/25(土) 17:46:33.05 ID:WEEI63AE
- >>481
ここ見る限りそんな奴しかいないし、就職活動してるアルバイトなんか数人に一人くらいしか見たことないよ
本当に「今ある程度アルバイトで稼いでるから現状のままでいいや」って奴らばかり
逆に、君は違うの?
君の中ではフリーターってどういった奴らなの?
- 484 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/25(土) 18:54:57.16 ID:Ou51fSO1
- >>479
俺は二度と就職するつもりないから
- 485 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/25(土) 19:04:49.17 ID:WEEI63AE
- >>484
まるで80、90の爺さんのような頭の固さだな
- 486 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/25(土) 21:17:05.73 ID:fxf7qDrj
- >>483
大半の人は電話や書類選考で落ちて面接にすら辿りつけてないからそう見えるだけ。
成果のない努力はやってないも同じだからしょうがない。
フリーターってどんな人?は>>477参照
- 487 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/25(土) 22:05:39.09 ID:WEEI63AE
- >>486
やってるならまだマシだよ
ただ何十社も応募して採用されないのはもう自分に問題があると考えた方がいいだろうな
で、フリーターの殆どはちゃんと常に就職活動してるってことで言いわけ?
その場合そのほとんどは何が原因で採用されないの?
募集してる会社ってのはハロワでもリクナビでもそれこそ腐るほどあるよね?
なんで?
- 488 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/25(土) 23:23:23.47 ID:fxf7qDrj
- >>487
採用されない理由はとても簡単で単純。
フリーター出身者は役立たずだから正社員として取る価値なしとほとんどの会社が思ってるから。
安い給与で使い捨てに出来るフリーターなら歓迎というところが多い。
じゃあ、ハロワやリクナビの求人は何なのか?というと
あれは他社がうっかり手放した優秀な人を呼び込むためのもの。
フリーターは最初からお呼びじゃない。
- 489 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/25(土) 23:32:00.52 ID:1XRlwn7t
- そもそも、ひとり暮らしで、気楽だからフリーターを選ぶって価値観もアリなんじゃない?
誰にも迷惑かけずに稼ぎの範囲で楽しむ。
ここに覗く人は、妻子や海外旅行、ブランド品なんか欲しくないんじゃないかな。
- 490 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/25(土) 23:45:34.98 ID:KuWW+xxu
- 無職歴8ヶ月のブランクコミュ障にはフリーターも遠い存在に感じる
販売接客苦手だし暗算もできない馬鹿だしコミュ障だし今やアルバイトもまともにこなせる気がしない
打ってて泣きたくなってきた
- 491 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/26(日) 00:34:37.30 ID:fQK0G6dH
- 負け惜しみに聞こえてしまうのは、ひねくれた性格のせいか・・・
- 492 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/26(日) 03:20:22.99 ID:WIIR1w32
- ひろくんこと永井博之(33)、高齢職歴なしフリーターから努力して正社員になる。一方、兄(36)は派遣社員
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%81%8F%E3%82%93
2013年1月5日に永井先生が友人で先輩の「武本さん」の助けを借りて復活。配信場所がひろくんの部屋だったため、
深夜に仕事から帰宅したひろくんも巻き込まれる形で復活した。その後、永井先生はUstreamでの配信環境を整えたが、
ひろくん自身は仕事もあるため配信に積極的でなく、かつてのようにゲーム配信をすることはもうないと語っている。
ゲームについては正社員になったことで昔のような時間がなくなり、やりたいゲームもないとのこと。
休日は趣味のパチスロを十二分に楽しんでいるようだ。
最近の発言
「ゲームとかもう何の感情も沸かん」
「RPGとかもう無理。レベル上げめんどい。謎解きとかしたくない」
「33にもなってゲームなんてやりたくないんよ」
「やりたくない言ってる人間にやってって言うのは酷だと思わん?」
「過去のゲーム動画見てくれた人はありがたいと思うよ。俺は見返す気ないけどな」
「ぽちゃアヒならやってもええかな。コントローラ傾けるだけやから」
「大人になったんよ。ゲームなんかしてる年じゃないじゃんっていうね」
「もうゲームは飽きた。30超えて分かったわ。ムダな時間やった」
「ゲームでレベルを上げても現実のレベルは上がらん」
- 493 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/26(日) 06:34:39.28 ID:WxmbXvdq
- >>492
>「ゲームでレベルを上げても現実のレベルは上がらん」
毎回思うけど、ゲームが好きでやっているじゃなくて
現実でレベルアップできると思ってやっていたというお花畑が面白い
- 494 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/26(日) 08:15:00.26 ID:h3cCWhMM
- http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1362416213/501-600
- 495 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/26(日) 10:07:17.57 ID:RroaxBPf
- 月15万手取りで貰える(社会保険有)なら、攻めちゃあ(正社員を目指す)
駄目だ。
守るんだ。守りに入るんだ。攻めて精神病になったら元も子もないぞ。
- 496 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/26(日) 11:28:34.64 ID:xD6IGliw
- 仕事したら精神病になるってどんだけ心が弱いんだ
- 497 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/26(日) 11:36:01.50 ID:FPtKCWHb
- 資産を溜め込んだ年寄りが守りに入るのはわかる
だが何も持たない若い奴らが守りに入るのは実に愚かだ・・・今攻めずしていつ攻める?
みたいなニュアンスのセリフをカイジかなんかで見た気がするな
- 498 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/26(日) 12:01:07.00 ID:xhlcDP6s
- カイジの中で
「お前らは他人が努力している時に遊びほうけて・・・」
みたいな台詞もあったな。
だが、勉強を努力しても失敗する奴が多い時代になったよな。
- 499 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/26(日) 12:40:22.59 ID:xD6IGliw
- >>498
努力したからといって必ず報われるわけじゃないが、努力しなかった奴が報われることは限りなく少ない
少なくとも努力と成功は比例の関係にあるのは事実
- 500 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/26(日) 15:50:02.93 ID:B6U15SG9
- 努力なんてただの精神論。
宗教と同じ。
そう言っておかないと世界が破たんするから言ってるだけ。
- 501 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/26(日) 16:04:01.18 ID:IaeVqck6
- >>500
そんな高尚なもんじゃないよ
九九を覚えれば九九が言える
漢字を覚えれば漢字が読める
努力はつまりこういったこと
精神論云々なんてことじゃなく、積み木を積めば高くなる、ということ
努力をする必要がないと思うならしなくていいし、努力をしないと目標に届かないと思うならするべきだ
単純な話だろ?
- 502 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/26(日) 18:26:13.28 ID:8SBs7p7m
- コンビニでバイトしているおっさんを見ると哀れに思う
- 503 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/27(月) 03:42:32.13 ID:VEi46fQb
- オーナーだったりして
セブンオーナーの平均年収500万だぞ
- 504 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/27(月) 08:29:46.68 ID:Jy7lvKQJ
- >>501
明快だね。でもそれを理解できない(しようとしない)のがこの板の住人。
- 505 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/27(月) 08:33:33.84 ID:fg4+vyz7
- オーナーがバイトと並んでレジに立つ時点で劣悪な労働条件だと読めるだろ
- 506 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/27(月) 11:19:44.92 ID:yfBTIrnf
- 沖縄戦のシュガーロフの戦いの様に、人間守りに入った方が強いんだ。
大失敗(そして精神病になる)のは攻めた時。攻めたら駄目だ。守りに入るんだ。
- 507 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/27(月) 11:41:21.94 ID:9rAdQ+uJ
- てすと
- 508 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/27(月) 13:21:23.48 ID:MzFmu44i
- >>505
オーナーって普通レジ並ぶだろ
俺がバイトいてたコンビニでも普通にオーナーがレジいるし、新人に教えるのもオーナーだけど
- 509 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/27(月) 18:32:29.97 ID:fg4+vyz7
- それだけ人件費に余裕が無いってこと
- 510 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/27(月) 22:23:21.29 ID:Eh3VUgI6
- 中小企業なんて社長が一番働いてるけど
- 511 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/27(月) 22:27:05.80 ID:q0+3LdNR
- 正社員 月収25万 工場内でコンクリートパネル製造 耳栓と防塵マスク必要
年間休日67日
派遣 月収22万 製本作業 日勤12時間勤務 4勤3休
月に16日勤務
以上採用なった、どちらに入社しようか悩んでいる、皆ならどうする?
- 512 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/27(月) 23:22:14.45 ID:Nao9NCVL
- そうだな、社長の我侭で成り立っている会社だからな
- 513 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/28(火) 01:46:59.19 ID:h0qvvYIK
- >>508
俺がバイトしてたコンビニは雇われ店長がいたから
オーナーはレジも新人教育もしなかった。
- 514 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/28(火) 06:57:31.31 ID:Qgcg5fQ3
- そうか
- 515 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/28(火) 18:22:03.57 ID:T9GeMlFf
- ここ見てると、会社は悪の巣窟、会社に入ると僕のような良い心の持ち主はイジメにあう、って感じの発言が多い
- 516 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/29(水) 05:24:37.44 ID:0PcfoeVy
- 友達が田舎でコンビニ経営しているが年収400万だよ、サラリ−マンの方が
良かったと後悔しているよ。それと10年間は辞められない。
10年未満で辞める場合は違約金を支払う必要がある。
- 517 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/29(水) 19:20:09.66 ID:ip41GwOj
- >>512
それで会社が成り立っているなら社長の実力が確かってこと
それを我侭としか取れないような奴は実力も見る目もないと自己紹介してるようなもん
他者を批判することしか出来ない民主党野郎の見本みたいな奴
- 518 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/29(水) 19:30:32.14 ID:uye8zAKO
- >>515 社畜ですね、にーとやむしょくのぶんも頑張って税金払ってくださいね☆
- 519 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/29(水) 19:59:50.31 ID:e2U28j6t
- 堀江「グローバル化の進展で、企業は日本人を雇う必要がなくなっている」
堀江:私は経済が活性化すれば、それに合わせて現状も変わると思っています。
例えば、私自身の話でいうと、またいろいろな会社を作って世の中を活性化させれば、「俺も会社を作ろう」とか「新しい事業をやろう」という人たちが出てくる。
小沢:僕は具体的なビジネスのことは知りませんけれども、経済が良くなれば国民の皆さんも満足するというのは、その通りだと思います。
問題はその中身なんですね。小泉政権のときは「成長産業を大きくすればいい。全体が大きくなれば、その配分で国民全体の収入が増える」という議論だったんですが、
あれ以来、国民の所得は10%も下がった。
堀江:でも、それはグローバル化が進展したからじゃないですか。
これだけITが普及して、中国人の給与と日本人の給与の格差が明確にわかるようになった。
小沢:能力のある人がお金を儲けて収入があるのはいいんですよ。でも、大多数の国民の所得が下がる一方では、「政治」とは言えないんです。
その何分の一でもいいので、一般の人も少しずつでいいからレベルアップしていくというのが政治だと思っています。
堀江:日本人と中国人との釣り合いはどうするんですか。
小沢:彼らの収入が上がってもいいんですよ。
日本では「企業の内部留保が260兆円ある」とか言われています。
でも、経営者・役員の収入は上がりましたが、一般の従業員の収入は下がっているわけですよ。
規制撤廃による非正規社員の増大とか、いろいろな要素があるとは思いますが、もう少し分配をしないと・・・・
- 520 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/29(水) 20:01:33.17 ID:e2U28j6t
- 堀江:その話は、しっくりこない部分がありますね。日本国内だけの閉じた空間として考えれば、その通りだと思います。
だけど、いま仕事はグローバルになってきています。例えば、昔は日本で作っていた衣料品も、今はほとんどを中国とかバングラデシュとかで作っていますよね。
今のように国際物流網ができたら、賃金の安いほうに仕事が行くのは明確ですよね。
そういう状況下で普通に考えると、グローバルな賃金レベルは収斂してくるはずです。
世界平均が年収150万円だとしたら、それに向かって近づいていく。それは自然な流れだと思うんですが、日本人だけはそれに逆らおうという話なのか・・・・
小沢:他の人たちだって、上がったって構わないでしょう。
堀江:例えば、年収10万円とか5万円の国も一杯あるわけじゃないですか。
むしろ、そっちのほうが多いのかもしれない。
そういう人たちまで全員賃金を上げるって、ものすごく大変なことじゃないですか。
それをやろうということなんですか。
小沢:そういう人たちの給与が、その国の産業発展によって徐々に上がっていくのはいっこうに構わないでしょう。
堀江:グローバルに考えると、同一労働・同一賃金にはなっていないわけですよ。
企業からしたら、日本人じゃなくて、もっと給与が安い人たちに発注したいと思うのは自然ですよね。
昔は違ったかもしれないけど、インターネットがこれだけ発達して、メール一本で仕事が発注できるようになった今、企業は日本人を雇う必要はなくなっている。
そういう流れで非正規雇用が増え、賃金水準が低下している状況でしょう。
小沢さんがいまおっしゃった話でいくと、じゃあ鎖国するのかみたいにはならないんですか。どうやったら解決できるのか知りたいです。
- 521 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/29(水) 20:03:40.42 ID:e2U28j6t
- 小沢:企業に、配分する能力がないなら別です。日本国内の社員の給料を少しでもレベルアップしていく余裕がないとか、
金がないとか言うなら別ですが、その余裕は十分あるわけですから。 
大多数は安定を求めているという判断に立たないと、政治はできない
堀江:企業って、銀行とかそうですけど、調子が良いときは金を貸してくれるけども、赤字になると貸してくれなくなる。
企業経営者として思うんですが、内部留保をどんどんばらまいて、景気が悪くなったら倒産というのはきついですよ。
小沢:程度問題ですよ。ばらまけという話ではない。それを否定しちゃうと、社会保障の話も同じになっちゃいます。
堀江:どういうことですか。
小沢:社会保障は一定限度の生活や医療を保障するために、みんなでお金を出し合っているわけでしょう。
そういったセーフティネットの考え方というのは、当然一般の所得の中にも取り入れられるべきだと思っています。
能力がないのに給料だけ上げろという意味ではないですよ。
堀江:グローバルに考えると、日本人にだって、相対的に考えて能力が低い人がたくさんいますよね。
そういう人たちって、グローバル賃金からすると、どうしても割高になりますよ。
途上国に10万円で発注できるのに、日本人にやらせたら100万円かかるとなれば、それは日本企業にいくら内部留保があってもきついのでは?
- 522 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/29(水) 20:18:54.82 ID:aVlphdv9
- なんで就職しないの?
親死んだら結局するハメになるし同じことやん
ナマポで逃げきる気か?
- 523 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/30(木) 00:53:20.86 ID:jw50PgA0
- 現実的にはそうなるだろな
納税者のみなさんサーセン
悪いけどよろしくね
- 524 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/30(木) 08:53:01.62 ID:SCd1jxuI
- そして20年後
申請が通らず餓死する>>523であった...
- 525 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/30(木) 14:25:58.39 ID:/wALDwE6
- >>517
社長の実力?
社員が優秀だからという発想は無いのかね、チミ
- 526 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/30(木) 22:11:42.27 ID:TNuhx4/r
- 餓死ってのはない
生活保護法の改正案では三親等まで扶養義務化されるから
生活に困窮したら生活保護を受給して役所が受給額を親族に請求する仕組みになるから
ニートもフリーターも安泰
- 527 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/30(木) 22:17:43.30 ID:VpC2irT5
- まさに恥知らずw
- 528 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/30(木) 22:50:10.05 ID:vaB7UgbE
- >>525
我侭な社長が手前勝手で仕事してる、そんな会社に留まる社員が優秀?
チミはまともな思考能力もないようだね
もしかしてフリーターかい?
- 529 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/30(木) 23:16:07.00 ID:uzaKgZ0R
- このスレで何を今更(笑)
- 530 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/30(木) 23:37:32.04 ID:82oAQL1D
- 一生フリーターでいいと思っている奴は一生実家暮らしか?
実家の固定資産税とか払っていけるのか?
今はいいけど普通バイトでも老人は雇わんぞ。
- 531 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/30(木) 23:44:00.42 ID:hp+zWBe9!
- 本人がいいって言ってんだからいいんだよ
余計なお世話だバーカ
- 532 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/30(木) 23:48:12.75 ID:VpC2irT5
- 中高年向けのバイト(非正規)はあるよ。
警備員とか管理人とか。
- 533 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/30(木) 23:50:53.73 ID:TNuhx4/r
- 雇ってもらえない年になったら公務員とか正社員の親族に扶養してもらえばいい
- 534 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/31(金) 02:31:56.97 ID:GnaY6fyt
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130529-00000547-san-soci
- 535 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/31(金) 09:42:21.25 ID:svPZjlq4
- 働けよ、働いてお金を貯蓄しないと、年とって贅沢できないよ、
日々の暮らしが大変だよ。いま50歳の会社員だよ。
2000万円貯めたよ、そのうち1500万円を投資ファンド会社へ
投資している。毎月20万円の収入がある。あと10年で2000万円
貯蓄できる。そして退職金が1500万円で60歳になった時に
資産が5500万円になる。60歳から65歳の間に
360万円/年×5年=1800万使っても3700円が残るよ
- 536 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/31(金) 10:53:13.82 ID:RuQWDKl/
- >>528
チミみたいに必死で社長を庇護することで必死なヤツよりは考える力があるよ
そう、チミみたいな我侭な社長よりわね
- 537 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/31(金) 12:22:59.27 ID:glrFeR8L
- 優秀な社員が居るとすれば、そういう社員を雇っている社長の力は認めねばならない。
優秀な社員が居ないとすれば、ハンデを背負った状態でも会社運営できる社長に実力はあるだろう。
どう転んでも社長の勝ちさ。
- 538 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/31(金) 23:45:13.88 ID:tP+1O0uS
- まあ、どの道お前らみたいなゴミクズとは違う世界にいるんで。
せいぜい死ぬまでバイトしてて下さい。
- 539 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/01(土) 00:17:12.07 ID:iBgDmK3A
- 政府「正社員を解雇して非正規を増やせば雇用が増え経済成長するだろう」
正社員崩して解雇しやすく 規制会議、経済成長へ提言案
【山本知弘】政府の規制改革会議の雇用ワーキンググループ(WG)は、正社員より解雇しやすい「限定正社員」を増やすルールづくりや、
派遣労働の規制を大幅に緩和する提言案を固めた。
正社員中心の働き方を崩すことで、会社が雇う人を増やしたり減らしたりしやすくし、経済活動を活発にするねらいだ。
6月初旬に規制改革会議が発表し、並行してとりまとめが進む政府の成長戦略への反映を目指す。
限定正社員は勤務地や職種、働く時間をあらかじめ会社と約束する働き方。
長時間残業や全国転勤できない人でも、雇用が安定した正社員として働ける、とされる。
介護や子育てを抱えて職を離れた女性の活躍の場が広がるなどとして、拡大策を検討していた。
提言では、その仕事や勤務地がなくなったとき、正社員よりも解雇できる基準が緩いことをルール化すべきだと求める。
解雇しやすいことがはっきりすれば、企業は「余剰人員」を抱え込む心配をせずに雇う人を増やせるためだ。
http://www.asahi.com/business/update/0530/TKY201305300052.html
- 540 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/01(土) 06:25:23.10 ID:zwko9TSv
- それプラスBインカムの導入と企業の雇用保険義務化(罰則あり)解雇する場合には3ヶ月分の給与を払わなければならない(罰則あり)で桶
- 541 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/02(日) 18:14:33.19 ID:8KVgOB6D
- バカジャネーノ
自分に都合のよいことばかり
結局はおれがおれが
そんな考えじゃ景気も社会も良くはならない
- 542 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/02(日) 18:40:00.43 ID:jW0naEqn
- もう、ドウでも良いや
- 543 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/03(月) 07:56:37.29 ID:hcAlIl+v
- 毎月の生活費はどうしているの?
貯金の取り崩しですか?
それともまだ親に頼っているのですか?
- 544 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/03(月) 08:07:49.94 ID:0tIhYFMP
- >>542
甘ったれるな!
- 545 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/03(月) 14:27:50.27 ID:kzlw39op
- 親死んでも持ち家なら15万稼げばやってけるでしょ
バイトでも15は稼げる、そのかわり贅沢はできないけど
- 546 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/03(月) 14:49:55.82 ID:wMT7ZQRR
- 時給1000円で20日働いて税引き前16万ってとこか・・・・
コンビニの深夜とかかねぇ辛そうだ
- 547 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/03(月) 18:49:12.74 ID:L3C07Kpy
- >>544
なんでダメなの?
頼れる宛があるなら頼ればいいやん
俺達とは違うんだよ、金の量が
- 548 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/03(月) 23:01:49.38 ID:E7CF5S4N
- >>545
一人っ子ならな安心だけど
親が逝ったら兄弟は利害関係のある他人になるぞ
- 549 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/03(月) 23:28:34.73 ID:JQIYW0T7
- >>548
経験者ですかね
私も厳しいとか抜かしやがるが、こっちはもっと厳しいんだよ。死活問題なんだよ。
大体てめーら夫婦がぽこっと産んだ子供に金掛けてんだろ。知ったことかよ。
女の子ならまだしも、クソ餓鬼なんぞ産みやがって役に立たねぇな。顔見るだけでイラつくわ。
- 550 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/04(火) 22:00:28.27 ID:3eC6arFP
- 平成24年度の内閣府の調査によると世帯主が60歳から65歳までの
1世帯当たりの平均貯蓄金額は 2300万円ぐらいです。
世帯主が
50歳から59歳までの1世帯当たりの平均貯蓄額は1600万円です。
40歳から49歳までの1世帯当たりの平均貯蓄額は1100万円です。
30歳から39歳までの1世帯当たりの平均貯蓄額は600万円です。
- 551 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/05(水) 03:05:25.93 ID:CjghqErs
- こと貯蓄額に関しては平均値ってのはあまり意味のある数字じゃないよ。
一部の富裕層に富が集中しているからね。中央値の方が意味がある。
このスレ的には単身世帯が多いだろうからデータ示しとくと・・・
【単身世帯】
・20代 平均値540万円 中央値100万円
・30代 平均値841万円 中央値317万円
・40代 平均値1136万円 中央値600万円
・50代 平均値1814万円 中央値700万円
・60代 平均値2627万円 中央値1300万円
- 552 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/05(水) 04:29:31.03 ID:ZPQdLb4I
- フリーターでホモなんだけど氏ぬべきかな
- 553 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/05(水) 06:21:28.48 ID:kdUNxL/p
- 767 名無しさん@毎日が日曜日 2013/06/04(火) 22:27:23.35 ID:SjzMrBfw
フリーターの末路
10代、20前:
適当に暮らしていても、親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。
夢がある、やりたい事を探しているなどといいつつ、社会人に比べると たいした苦労もなく、
自由を謳歌した気ままな生活を送る。" 一生フリーターでもいいや "などと豪語する。
20後〜30前:
同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだ浮草生活。ただ、親が定年退職した頃から
生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。しかし改心していざ職に就こうにも
年齢制限、職歴なしで全て書類落ち。面接にも漕ぎ着けられない。ようやく現実を知る。
身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。
30後〜40前:
社会人の同級生はぼちぼち管理職となり月収も増え、ボーナスの額に一喜一憂するが、
自分の時給は20代の頃と変わらない。それどころか、体力は衰える一方なのに、
バイト内容は、相変わらず、単純作業・深夜・立ちっぱなし等の肉体労働。いまだ職歴なし。
普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭も諦める。絶望が全身を支配する。
40後〜50前 :
若いフリーターの方が使えるのでバイトをクビになる。
いつしか一線を超えてしまい、雨風をしのぐためのビニールシートを購入する。
服は毎日同じ。プライドを捨て、コンビニ・飲食店の残飯あさりを始める。
50前〜60代 :
同世代は孫ができ、退職後は退職金やこれまでの貯蓄、年金等で、
贅沢とは言えないまでも普通の暖かい老後を送る。幸せな普通の人生と言える。
一方、長年に渡る浮浪者生活で体はボロボロ、あちこちが痛む。しかし健康保険もないので
病院にも行けない。もちろん国民年金などもらえない。あとは時間の問題にすぎない。
- 554 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/05(水) 06:41:39.20 ID:ZPQdLb4I
- そうなる前にさっさとしぬべき
- 555 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/05(水) 07:45:15.40 ID:fvqBnCTi
- >>553
共産党か創価に入ってナマポ貰えばいいだろ
- 556 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/05(水) 09:01:24.64 ID:kdUNxL/p
- あてにならんよ!創価も衰退しているし
- 557 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/05(水) 11:57:09.57 ID:udPiGFF7
- 10代、20前:
適当に暮らしていても、親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。
夢がある、やりたい事を探しているなどといいつつ、社会人に比べると たいした苦労もなく、
自由を謳歌した気ままな生活を送る。" 一生フリーターでもいいや "などと豪語する。
この時点で十分じゃないか
大手メーカーに勤めてたけど、ストレスで心臓病になって辞めた
学生時代も勉強しか取り柄ないし好きじゃないけど嫌々やって、会社入ってからも何も楽しくなかった
良い時期が無い。
これから正社員は病気で無理だし。何も無かった人生
震災とか事故で死んでる奴ら羨ましい。保険で親に多少金行くんでしょ
- 558 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/05(水) 14:12:58.71 ID:P/UvBW0S
- 人間、精神病になったらお終いだよ。強度のストレスが一番の悪。
フリーターでも良い。月々少しずつ貯金できれば良い。
世の中には、楽なのに待遇そこそこという仕事がある。それを狙い撃て!
- 559 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/05(水) 17:15:26.62 ID:fvqBnCTi
- まあ正社員で働いていても病気になって辞めたら同じだしな
正社員が日々晒されているストレスを考えると病気になっても何の不思議もないし
- 560 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/05(水) 19:06:47.37 ID:MN5jD8NW
- 公務員辞めて、自営業になった。
仕事は面白いが、収入は不安定。
公務員も人間関係のストレス大きかったし、どの仕事もストレスの内容は
違えど、重さは変わらない。
- 561 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/05(水) 20:50:08.17 ID:AeVE+6AF
- 会社の正社員は大変だよ。専務と専務の対立と派閥。専務が取締役を
いじめる。課長どうしのいがみ合い。課長が部下への恫喝。
部長が平社員への無理難題。うつ病で何人かは
会社を休んだり、いろいろあった。ストレスはたまるよ。
- 562 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/05(水) 21:53:46.94 ID:mhU8X6um
- リーマンでストレス感じて病気になるようじゃ
フリーター30代あたりで将来の不安から病気になりそうだなw
- 563 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/05(水) 21:59:24.30 ID:X+jxQ3Q8
- 働いたら負け。
働かなくても負け。
働いても負け。
- 564 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/06(木) 01:09:25.95 ID:qHM4JLcx
- >>561
無職状態のストレスのほうが辛い
サラリーマンとかヌルいよな
- 565 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/06(木) 05:45:29.72 ID:DFmNtilF
- >>560
自営業でもストレス多いの?
- 566 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/06(木) 08:14:58.13 ID:hfJuaIQa
- 40歳の男性で1人暮らしで午前中だけ掃除のバイトをして
生活している人がいるよ。それもお寺の掃除等の軽作業だから元気だったら
年をとっても働ける。そして粗大ごみの日に、まだ使える電気製品や
服やその他いろいろ使用できるものを拾ってまあまあの生活ができる。
私もいろいろ拾ったよ。ラジカセ、扇風機、オ−プント−スタ−
カラ−ボックス、テ−ブル、服 その他いろいろ拾いました。
最近のサラリ−マンはつらいよ、自分の仕事内容の半期ごとの
計画立案、それの達成率で評価される。事務員にしても営業にしても
ノルマが与えられ、達成していなければ上司と問題点を検討しなければ
ならない。
- 567 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/06(木) 09:35:32.04 ID:mErqqiqk
- >>565
顧客からのクレームの直接対応
売上が少ない月の経営継続の不安
顧客獲得のための人脈形成のための対人営業
ストレスは十分ある。
- 568 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/06(木) 17:55:27.93 ID:hfJuaIQa
- お寺とか会館等の1人での掃除のバイトだったらストレスは
たまりません。楽ちんで月に4万から5万もらえれば生活ができる。
それプラス体力があるなら朝刊を配達すれば十分に生活できる。
その気になれば、いろいろ生活する手段はある。
- 569 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/06(木) 17:55:58.88 ID:64mPs6jR
- 言い訳絵値だろ
- 570 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/07(金) 05:59:53.39 ID:DiwnUP6u
- そう思うのがいやでニートになりましたー\(^o^)/
やすい給料でコキ使われて夜も眠れない程のストレス
感じるならニートでsyo
- 571 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/07(金) 08:31:08.88 ID:0w3vC0iQ
- お前が一人でやるぶんには良いと思うyo\(^o^)/
- 572 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/07(金) 08:56:17.53 ID:oO3OjM0s
- 安倍「既得権益が抵抗するけど労働者保護を見直せば経済成長する」
安倍政権下で労働者保護見直す動き
安倍晋三首相が構造改革による経済の再活性化をめざす中、労働者保護のあり方を見直す動きが浮上している。
安倍首相は大学教育の強化、貿易自由化から女性の雇用促進まで多岐にわたる目標を掲げ、法改正に取り組むと述べてきた。
そうした方針は「国家成長戦略」に盛り込まれる。
エコノミストはこの成長戦略の成果が、日銀による金融緩和以上に、アベノミクスの成否を決定するとみている。
小泉純一郎政権で経済財政相を務めた慶応大の竹中平蔵教授は「医療、農業、教育などの分野で何をなすべきかは10年以上前からはっきりしている。
しかし既得権益を守ろうとする集団がいまだに強い力を持っている」と指摘する。
小泉政権は製造業による派遣労働者の雇用禁止を緩和し、少なくともそれ以降、政治指導者は労働市場のあり方に手を付けようとしてきた。
だが、正規の常勤労働者の解雇をほとんど不可能にしている法的保護という核心の問題を放置してきた。
現在の制度が常勤労働者に魅力的であることは確かだが、エコノミストは副作用があると指摘する。
正規従業員の新規採用を難しくし、海外企業との価格競争に対処するための努力を妨げているという。
デフレも労働者保護の仕組みのせいだという声もある。過剰労働力を抱えた企業は賃金引き上げを嫌うからだ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0502M_V00C13A6FF2000/
- 573 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/08(土) 01:33:07.65 ID:U/6uJmFc
- ニュースをコピペする奴には、要約付けること、自分の意見を添えることを義務付けたい
- 574 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/08(土) 13:04:25.42 ID:0r3JsJ9t
- 現在は働いているが、最近は、年を取るにつれて大学、会社等の
同僚や先輩や上司が他界していく。なんかわびしくなる。
長生きしたいと思うが、このまま年をとって60歳を超える年齢に
なったら仕事なんかないし、生活費もままならぬ、年を取っての生活費を
きりつめなければならない。消費税のUP、医療費の自己負担増
健康保険料の毎年の値上げ、.....生きていくのもしんどいくなる。
- 575 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/08(土) 18:31:39.79 ID:GX1Een22
- フリーターだと国民年金しかもらえないよ。ヤダーーーーーーーーーーー
- 576 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/08(土) 19:07:31.02 ID:i8KbdeY9
- フリーターて詰んでますな
- 577 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/08(土) 20:48:26.40 ID:9H3yD8R+
- 「フリーターでいいんじゃないか?」ではなく
もうフリーターしか選択肢がないんだけど
- 578 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/08(土) 21:42:53.39 ID:F6VzJVy8
- フリーター拗らせちゃったんだね。
特殊な資格やコネが無ければ30歳くらいがpoint of no returnだよね。
そこ超えると選択肢は極端に狭くなるし。
- 579 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/08(土) 23:21:27.54 ID:30lTpbzN
- ほんと国民年金だけで老後食べていけるのか不安になるな
今の床屋にはフリーターだということを隠していたせいか、
年金の話題になった時、「お客さんは当然厚生年金ももらえるんでしょ」と言われ
次回から再び別の床屋を探すことになった
- 580 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/09(日) 03:12:30.05 ID:LSD1IdlG
- 自営業は国民年金と国民年金基金で老後がカバーできる。
- 581 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/09(日) 04:26:28.76 ID:OtZzZ3BR
- 老後なんて考えるなよ、生きられなくなったら死ねばいいんだよ
みんな今が何歳か知らんけ老後になる頃にはネットにさえ繋がれば
年齢性別経験を問わず日銭が稼げる世界になっていそうだけどな
- 582 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/09(日) 05:14:05.75 ID:wbZzkzvd
- フリーターって恥ずかしいから
会社員って言ってるけどバレないよな
- 583 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/09(日) 18:14:53.94 ID:RDWvEOUe
- バイト君(´。`)
- 584 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/09(日) 19:18:17.45 ID:Juhq4PhN
- 就職→倒産
学習塾バイト→閉鎖
百貨店バイト→倒産
サーカス場内案内バイト→倒産
私、働いたらいけない気がする
- 585 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/09(日) 19:22:12.04 ID:EgYnZjuc
- 正社員初日行ってきたが、初日なんで見といてと言われて、1日見ていただけ。仕事教えてもらえない、退職するべきかな
- 586 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/09(日) 19:34:56.93 ID:A7jVYvqb
- それ積極性があるかどうか見られてるんとちゃう?
- 587 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/09(日) 20:55:08.51 ID:LSD1IdlG
- 今はどこの会社も手取り足取り教育する気はないからな。
仕事見て覚えて、黙ってメモって、
わからない事は自分から質問していくしかない。
- 588 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/09(日) 22:51:17.78 ID:fF8zRH8I
- >>585
小さい会社だと、新入社員教育なんてしないし、仕事なんて教えない。>>587さんの言うとおり。
- 589 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/09(日) 23:00:41.87 ID:Tgyg3Nhd
- これから貸し宿有りで新聞配達のバイトをやるんだが
その貸し宿が普通のアパートなんだ
流石に布団と着替えだけじゃ、不味いよな
- 590 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/09(日) 23:39:20.41 ID:9U/USnwN
- 日曜日に仕事があんの?辛そうな職場だな・・・・・
明日以降教えてもらえるかどうかで判断だな
- 591 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/10(月) 01:28:21.85 ID:115NW0hz
- どんな仕事だろうと背広着て出社できる人はうらやましいよ
夏場にTシャツ1枚だと「負け組です」という看板ぶら下げてる感じで
恥ずかしいし情けない
- 592 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/10(月) 02:07:07.05 ID:zjBXcohF
- 夏場に厚着するのがそんなに良いのか?
ドMなの?
- 593 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/10(月) 02:39:38.25 ID:usd3yvVM
- >>591
つGoogleさん
- 594 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/10(月) 02:42:29.75 ID:Mf4I0pxE
- 夏でスーツは地獄だよ
ムンムンしちゃう
- 595 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/10(月) 08:17:45.77 ID:b8b5b9pO
- >>592-594
ごめん、あれは俺の書き方が悪かった
最初の1行目は一般論のつもりで書いたんだけど、
あの書き方では夏場に背広と誤解されても仕方ないね
- 596 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/10(月) 08:47:58.65 ID:zjBXcohF
- 男の蒸れた股間の匂いが大好物なガチホモを引き寄せるぞ
- 597 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/10(月) 16:14:49.01 ID:mr8TBguL
- 貯金が3000万円ぐらいもっていてフリ−タ−するのだったら
なんとかなるね。
- 598 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/10(月) 16:44:31.89 ID:MqsNCEaG
- 全然足りないしょ
- 599 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/10(月) 17:32:30.99 ID:ehN8sw4w
- 生活水準によるんじゃね?
1ヶ月10万切り崩して、バイトで8万稼げばやっていけるでしょ
それでも25年で貯金尽きるけどww
- 600 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/10(月) 17:41:55.13 ID:bxXTnodv
- 意図的なデフレが実現すれば、3000万なんて貯金はアッという間に消えるわな
金利がデフレに追いつかないだろうし
- 601 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/10(月) 19:09:20.24 ID:4/ZhVAWq
- >>600
デフレなら金利なんかいらない
預貯金の使えでも増えるから金利なんかいらんだろ
- 602 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/11(火) 01:39:46.79 ID:d4Rok6T6
- で、3000万はどこに?(。-_-。)
- 603 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/11(火) 05:26:35.36 ID:P5oGnsiz
- あなたの心の中に
- 604 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/11(火) 09:53:42.05 ID:igsjxU80
- >>601
ああ、ごめんごめんインフレな。
- 605 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/11(火) 21:14:47.65 ID:ECabVMCw
- もうすぐパパの日だよ
貴様ら何かあげたれよ
- 606 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/12(水) 08:58:41.62 ID:IZg+SHcL
- 社会人に向いていない人の特徴
周囲がやっていることがバカみたいに思える(素直さの欠如)
自分がやっていることを人に知られるのが嫌い(報告連絡相談能力の低さ)
放っておいてほしい(自信・協調性のなさ)
誰かを尊敬したことは一度もない(共感力・同調性の弱さ)
何事も協力してやるより、一人でやったほうが質も高いし早いと思っている(他者への信頼の低さ)
誰かとわかりあえたことなどない(自己開示能力の低さ)
計画を立てない(真面目さの欠如)
変わろうとしない(成長能力の低さ)
自分はやればできる。やる気がでないだけ(努力する能力の低さ)
口には出さないが、自分には他の人にはない才能があると感じている(幼稚さ・世間知らず)
いくつか似たようなのが含まれてますけど。
過去に出会った人々(自分も含め)の中で、
「社会人に向いていない」と思った人々の特徴をあげていってみました。さすがに
この特徴を全て満たしている人には会ったことないですが、近い人はいた気がします。(自分も含め)
協調性とかコミュニケーション力に起因する項が多めですね。
あくまで「社会人に向いていない」なので、自営業などの場合にはこの限りではありません。
/anond.hatelabo.jp/20130611130854
- 607 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/12(水) 10:39:08.46 ID:cGQlzlEn
- >>606
こういうの見て思うけど
どんな奴だっていくつかは当てはまるだろ
- 608 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/12(水) 10:53:39.22 ID:cNbeg/c5
- >>607
それを自覚させるものだろう
少ないから良い、多いからダメ、じゃなくて、「こことここに当てはまるから、変えていこう」ってことだろ
- 609 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/12(水) 10:55:51.61 ID:ZpfUeowO
- >>606
自己紹介乙
こういうのは自分で思っていないとわからないよな
俺みたいに
- 610 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/12(水) 11:09:43.91 ID:JwgOT+UI
- 周囲のバカ騒ぎについていけない
自分の出来なさが露呈するのがつらい
尊敬してたひとが犯罪者だったり人を見る目がなかった
人に任せたら予想外に酷くて責任とらされた
わかりあえた!と思ったら独りよがりだった
計画通りにいかない努力できない変われない
おわたあ
- 611 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/12(水) 11:57:28.81 ID:/5juF9OJ
- >>610
少しずつ変えていくしかないんじゃないの
- 612 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/12(水) 16:17:07.35 ID:99Cy8Y9h
- 自分を変えようとしない、ってのが一番のネックだな
- 613 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/12(水) 19:19:22.26 ID:SKKjVLas
- >>612
状況を変えようとしないって幸せなことだと思うぞ
俺が社畜やってた時はこの状況が変わらないと想像しただけで死にたくなったわ
- 614 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/12(水) 20:59:25.93 ID:K35j2a/2
- >>613
だから自分から変わらなきゃいけないんだろ
何の影響か知らないけど、90年代後半辺りから
「自分を変える」=「自分に嘘をつく」
という方程式が出来上がった
「自分に嘘をついてまでそんなことしたくない」というセリフがドラマやらマンガやらで流行ってた
- 615 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/12(水) 23:28:53.66 ID:3OlxMliV
- アスペに何言っても無駄だよ。
- 616 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/12(水) 23:53:25.39 ID:SKKjVLas
- >>615
君は一生社畜やってればいいと思うよ
- 617 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/13(木) 17:24:01.67 ID:MmYIQI+y
- な
- 618 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/14(金) 09:50:13.23 ID:UsO4NYT/
- 貧乏ニートよりは会社で部下を手足のように使って給料もらう立場の方がいいなあ
- 619 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/15(土) 10:35:33.35 ID:COg34VLf
- そりゃあ、貧乏ニートより収入ある奴の方がいいだろうけど
働かなくても生きていけるほど金があるなら、働かないニートの方がいいわ
- 620 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/15(土) 11:08:53.55 ID:Z0oxUU3O
- しかし今、大金をもっていると仮定してよ、
一生働かないで生きるって、楽しいとは限らないと思う。
ニートやっててやっぱ人恋しくなる。新しい友達も欲しいって気持ちもでる。
せめて年の近い人と接したいわな。
ニートよりフリーターのほうがマシ。
突然夢や目標ができたときに困らないからな。
公務員になるにあたって、教材10万を無借金で一括購入できた。
- 621 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/15(土) 13:25:42.89 ID:YimeE9qU
- 会社で部下を手足のように使っていて怨みをもたれたら命が危ない
- 622 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/15(土) 13:33:05.89 ID:YLEW/yuN
- まあニートはきっと
「今までニートしててよかった!充実してた!これからも充実した生活を送るぞ!」
って思ってるんだろ?
なら良いじゃん
決して「働いてればよかった・・・」とか思わないんだよねえ?
- 623 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/15(土) 15:09:39.12 ID:MvQtmV3w
- http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1367713842/
こういう生き方もあるのか
- 624 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/15(土) 15:40:28.23 ID:n8seRBIi
- このスレからも司法試験に賭ける人が増えてきたね
- 625 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/16(日) 10:30:32.00 ID:cZb1RaSp
- 俺の友達が両親が死んで1人になったので家を売却したら、
両親の貯金+家の売却代で合計2億2千万円になった。
一挙に現金を手にいれたのでホテルを泊り歩き、
いかがわしい女性をつれて歩き、路上生活者達におのおの1万円を
やったり、飲みにいけばスナックの女性にチップをくばり
して5年ぐらいで1億円を使った。あと1億をもっているが常に500万から1千万円を
持ち歩いている。あと5年ぐらいで無一文になる。
その後はどうするのやら......昨年の6月頃から連絡が取れていない
どうしているのやら.....半分はうらやましい。半分はみじめだと思う
- 626 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/16(日) 10:40:22.57 ID:orBfXJRx
- >>625
人間ワカランな。悪銭身につかずって、まさにそうだな。
楽して得た金は湯水みたいにつかっちまう。
俺も勝ち組に這い上がれたら、負け組時代を戒めて清貧・謙虚な心で生きたいと思っても、
きっと色んな欲を出してわがままな男になっちゃうんだろうなぁ。
- 627 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/16(日) 11:15:39.09 ID:+lPu+ZKM
- >>625
そういったことってのは結構本人のウソの可能性がある
よくテレビなんかでも
「宝くじ当たったけど、浮かれていろいろ使って、今ではほとんどないんです」
なんてやってるけど、あれ殆どウソ
そもそも日本人ほど手堅く生きる人間はいない
ああ、いっておかないと金を無心に来る自称友人、親戚がひっきりなしに来る
だから「もうお金はないんだよ」アピールをする
- 628 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/16(日) 12:14:01.14 ID:XrgTaRRF
- 一生独身は悲惨だが、一生貧乏で孤独なのは相当悲惨だぞ。
どんなキモいダメ男でも嫁と子供がいて、ちゃんと働いているという
ことで、ある程度免罪になる。
- 629 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/16(日) 13:20:57.99 ID:92u2p8Aj
- 43歳独身アルバイト自分はもうだめかorz
- 630 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/16(日) 13:24:21.11 ID:+lPu+ZKM
- >>629
むしろよく40を越えられたね
- 631 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/16(日) 13:35:05.48 ID:+lPu+ZKM
- >>628
イケメンなら許されるかもな
- 632 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/16(日) 14:24:56.61 ID:orBfXJRx
- 結婚せず、家庭をつくらず一生を終えるって寂しいな。
やっぱ子沢山は大変だけど、老後は絶対楽しいと思うんだよなぁ。
孫と釣りにいってみたいわw
サマーウォーズの曾お婆ちゃんみたいな家族にあこがれるし、
あんな死に方や葬式にはウラヤマシイ。
- 633 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/16(日) 14:32:17.55 ID:36K9j1EA
- フリーターという身分だっていつまでも続かないぞ。
30歳過ぎたらアルバイトの採用だって激減する。
- 634 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/16(日) 14:58:10.42 ID:orBfXJRx
- 遠い南国で農園でもひろくかなぁ・・・
誰も俺のことをしらない遠い国でさ・・・
公務員試験板にも負け組専用スレがあって、そういう話をしたんだ。
俺もかなり似た本を読んで、食いついたぞ。
でも成功した人と自分を比べちゃって、うつになるんだろうなぁ
- 635 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/16(日) 16:24:57.46 ID:/Mk50DBQ
- 成功する人はこんな所に来ないで、即実行しているんではないか?
- 636 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/16(日) 16:33:05.62 ID:r2TLFBqx
- >>635
成功するには実行力よりも、忍耐力が重要
特に、屈辱への忍耐
- 637 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/16(日) 19:25:14.28 ID:+lPu+ZKM
- >>636
ここの人間はダラダラ過ごすことを「忍耐」と勘違いしそうだけどね
- 638 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/16(日) 21:29:30.12 ID:RU1y5sjD
- >>637
お前さんは”ここの人間”のカテゴリーには入ってないの?
日曜に半日張り付いてるのに。
- 639 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/16(日) 21:52:14.57 ID:2R78rkWV
- 結婚は絶対したくない
結婚した人がみんなずっと幸せになると思ったら大間違い
自分は寂しがり屋じゃないから独身のほうが気楽で好き
人と一緒にいるとトラブルが発生する
- 640 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/17(月) 00:56:57.96 ID:MS9Liq74
- フリーターの末路
10代、20前:
適当に暮らしていても、親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。
夢がある、やりたい事を探しているなどといいつつ、社会人に比べると たいした苦労もなく、
自由を謳歌した気ままな生活を送る。" 一生フリーターでもいいや "などと豪語する。
20後〜30前:
同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだ浮草生活。ただ、親が定年退職した頃から
生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。しかし改心していざ職に就こうにも
年齢制限、職歴なしで全て書類落ち。面接にも漕ぎ着けられない。ようやく現実を知る。
身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。
30後〜40前:
社会人の同級生はぼちぼち管理職となり月収も増え、ボーナスの額に一喜一憂するが、
自分の時給は20代の頃と変わらない。それどころか、体力は衰える一方なのに、
バイト内容は、相変わらず、単純作業・深夜・立ちっぱなし等の肉体労働。いまだ職歴なし。
普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭も諦める。
40後〜50前 :
若いフリーターの方が使えるのでバイトをクビになる。 ←ここでナマポ需給開始
同世代より一足早く、贅沢とは言えないまでも普通の暖かい生活ができる
50前〜60代 :
保険も年金払ってないけど死ぬまで衣食住困らず安泰
なんだかんだいい人生だったじゃん?
- 641 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/17(月) 05:11:01.36 ID:MhN7ecPx
- 最近コンビニに40代くらいの店員が増えたよな
なんか悲壮感が漂って嫌なんだけど、以外と本人達は幸せそうなんだよね
- 642 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/17(月) 08:51:55.15 ID:zK/jW8ZX
- 基本リストラされた人達だからお金は沢山持っているから悲壮感はないよ!若い頃から無職の奴とは違う!
- 643 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/17(月) 13:42:47.19 ID:oJkxxHLT
- 金のない貧乏ジジイ
家族のいない孤独ジジイ
ゴミ扱いされるからこの二点だけは是が非でも避けろ。
- 644 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/17(月) 14:13:26.40 ID:njk3cCp4
- >>641
厚労省統計だと
30代以上の労働者層で
非正規は数%しかいない。
しかも大半は主婦のパートとかバイト、派遣
その年齢の男性の非正規ってすごいレア種
- 645 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/17(月) 16:35:33.70 ID:Tmk5UI6l
- 自分はホテル兼結婚式場でレストランスタッフとして土日だけ朝9時〜深夜1時までバイトしてるが結構こたえる
そして昨日の求人広告を今見ているところだけど、薬剤師・看護師・歯科衛生士・保育士・理美容師等の専門職の求人が全体の6割を占めていて
2割が清掃・一般事務とかの女性対象の求人で、残り2割が男でも受けれる求人。
しかし軒並み派遣かパートで正社員は経験者歓迎のトラック運転手や住宅営業みたいな求人しか無い。
田舎とは言え旗振りの求人すらないとは・・・。このまま正社員の仕事に就くことなく人生を終えそう
- 646 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/17(月) 17:18:04.59 ID:zK/jW8ZX
- 完全に終わってるな!
- 647 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/17(月) 18:34:39.07 ID:oJkxxHLT
- せめて丸の内の美人OLと合コンできるレベルまでは生活レベル上げておけよ。
要するにフツメン以上でそこそこの企業に勤めるリーマンであること。
ハロワ通いとは無縁の人生送ろうぜ。
- 648 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/17(月) 18:38:22.46 ID:dYqj69bS
- フリーターでも、社会保険付いて貯金月3万位できればイイよ。
中高年用のバイト(施設警備員や管理人)もあるのだから。
攻めちゃ(正社員を求める)ダメだ。精神病は攻めるから成るもの。
守りに入るんだ。
- 649 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/17(月) 21:34:15.38 ID:viEB5SpU
- >>648
スーパーのパート社員もそんな感じ。
実家暮らしだから、月10万以上も貯金できたぜ。
恋人はいないし友達も少数だから金はたまるたまる・・・ちょっと寂しいw
しかし金があってよかった。公務員の教材を無借金で一括購入できた。
全部で9万、10万くらいだった。
- 650 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/17(月) 22:51:40.61 ID:DLYscOLs
- コンビニにいるおじさんて
実は店長だったりする
- 651 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/18(火) 01:17:44.51 ID:Vu88RKIM
- >>649
どこ地方住みで何歳?
- 652 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/18(火) 03:11:07.37 ID:MoGrYU9N
- 南米か地中海周辺で暮らしたいw
働くために生きてるとかバカじゃん
- 653 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/18(火) 03:32:34.37 ID:HsisqOY8
- お前ら何かいい趣味ある?
仕事でのキャリアアップはもう無理だから、いい趣味を見つけたい。
エンジェルライブ、マシェリ以外でおすすめあれば。
- 654 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/18(火) 06:22:31.00 ID:MoGrYU9N
- オナニーは趣味に入りますか?
- 655 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/18(火) 10:24:30.10 ID:Zx0Ct7+c
- オナニーは特技になります
- 656 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/18(火) 10:30:37.81 ID:7pvBCkgS
- >>651
首都圏住みで25才だよ。
>>653
動画を作ったり、ラノベ執筆したり、家庭菜園、登山したりwww
一時期、顔が悪いのに俳優になる学校に通ったこともある。俺の黒歴史だ。
俺の同期は誰一人、有名になったり歌手・声優としてデビューしていない。
俺は動画つくってネットにあげて、それなりの再生数をぽんぽん輩出して、
そこで満足して、俳優学校はやめた。
いつまでも報われない俳優学校に通うフリーターって可哀想だよなぁ。
せっせとバイトして授業料みついでるのに、いつまでも大きな仕事こないとかなぁ。
- 657 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/18(火) 10:38:12.99 ID:IpCBjtt/
- 一生バイトでいいとか言ってる馬鹿はジジイになったときどうするつもりなんだろw
生活保護とかで他人様に寄生して生きてくのかな?
若いときは親に、ジジイになったら他人に、一生人に迷惑かけるんですねw
- 658 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/18(火) 12:48:30.46 ID:cc5H9/BF
- 生保も楽にはもらえないんじゃないか。
審査基準は今後ますます厳しくなるだろうし
自分の息子くらいのケースワーカーに説教されるのもつらい毎日では?
- 659 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/18(火) 14:01:57.27 ID:IpCBjtt/
- >>658 だろうねw
- 660 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/18(火) 15:52:22.90 ID:4tWszZbi
- 今から老後を優雅に暮らす為に貯金をして、55歳か60歳まで
働いて1000万を貯めて分配型投資ファンドヘ投入して毎月12万円の
分配金で生活するぐらいの事を考えなくてはね。30歳として年間50万
貯められれば 50万*30年=1500万円が貯まる。そうすれば
なんとかなる
- 661 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/18(火) 16:31:01.19 ID:e2IxrI3a
- 一千万預けて毎月12万貰えるファンドって何処の星のファンド?
- 662 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/18(火) 17:11:59.80 ID:ukk2ATtK
- >>660
それっぽっちじゃあなんともならんだろ!
- 663 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/18(火) 18:29:21.37 ID:4tWszZbi
- 調べればたくさんあるよ、リスクが高いが.....
それか銀行の投資コンサルタントに聞けばリスクの低いのや
リスクの高いのやらいろいろある。自分の希望を言えば
いろいろ説明してもらえる
- 664 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/18(火) 18:48:01.20 ID:BhdPBu7O
- 年利14.4%の利益がでるファンドでマトモなのがあると思ってるなら
こういう話には口を挟まないほうが良い。無知がバレるから。
- 665 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/18(火) 19:20:00.46 ID:X3gtklUV
- バイトの分際で投資信託の話なんかしてんじゃねーよ
とっとと就職しろ
- 666 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/18(火) 20:12:23.76 ID:Zx0Ct7+c
- だが、就職先なんてなかった
- 667 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/18(火) 20:31:25.29 ID:4tWszZbi
- バイトしてメイプ−ル金貨の一番安いのを買った貯めたら良いと思う
金は世界の埋蔵量は少ないからまだまだ値上がりすると思う。
- 668 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/18(火) 21:02:02.03 ID:KdtfAjmz
- >>667
あんた典型の鴨ネギだよ。自覚しといた方が吉。
- 669 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/18(火) 22:46:16.05 ID:Vu88RKIM
- >>656
あああっぁぁぁぁああああああああ裏山ぁあぁああああああああ
実家首都圏うらやまぁあああああああああ
- 670 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/18(火) 23:35:07.64 ID:pEGyqg9S
- いいんじゃね?楽していやなこと全部先送りして最後にツケ払うのは本人だし。どうせ数年後には死ぬほど後悔してんだろwバカなフリーター共
- 671 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/18(火) 23:45:10.42 ID:Re5EM445
- ____
// \\
/( ●) (●)\ ねえ、ゆうにいちゃんちょっと聞きたいんだけど
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ RM1とRM2の2つのRMを使った分散トランザクションなんだけど
| |r┬-| | 2PCのコミットフェーズでRM1のxa_commit要求はOKで
\ `ー'´ / 次のRM2へのxa_commitが失敗、続いてxa_rollbackの処理が
/` ‐- __ - ‐‐ ´ \ 返ってこなかったら、TMとしてはどう対処すべきなんだろう?
/ .l _,,ヽ ___ 〉、
| l / ,' 3 `ヽーっ
ヒト- _ l ⊃ ⌒_つ おじさん達に聞いてもさっぱりわからないって言われてさ
. !__  ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''" 「ゆうにいちゃんならパソコンの大先生だから聞いてこい」って。
L  ̄7┘l-─┬┘ ごめんね、こんな初歩的なこと聞いて。
ノ  ̄/ .! ̄ ヽ
└‐ '´ ` -┘
- 672 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/19(水) 10:25:38.32 ID:i1RxuHab
- バイトでも持ち家あれば月10万くらい貯金できるよ
家賃負担が無いってことはそのぶん昇給してるのと同じ
- 673 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/19(水) 11:16:33.60 ID:X8YAmnEZ
- >>672
持ち家でも固定資産税やら維持費(外壁、雨漏り修理)とか結構金が掛かるぞ。
あと、ナマポをもらう時も持ち家だと申請が通りにくい。
- 674 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/19(水) 14:02:22.93 ID:zn0Yyt58
- 将棋、囲碁、エンジェルライブ、DMMあちゃetc
一生楽しめる趣味みつけることで幸せになれよ。
- 675 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/19(水) 14:47:42.80 ID:qlQNzAS2
- >>673
こういうスレを見てると固定資産税はニートやフリーターになる人間が発生する
抑止力にもなってるんだなって思えてくる。働かずして資産を持つのはおこがましい
みたいな
- 676 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/19(水) 16:18:00.12 ID:XxsvN7GS
- しかし正社員になったところで厚生年金すら加入出来ない名ばかりの正社員で低収入な会社でしか働けないだろ
フリーターと大差は無いと思うね
マンションを分譲で一括で購入しても固定資産税は勿論、管理費を払わないと分譲であろうが追い出される
管理費って毎月バカにならない金額だからなぁ
- 677 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/20(木) 07:39:32.13 ID:uhmV/RZG
- そうすると 古くても一軒家のほうが住みやすいかな。
古ければ固定資産税は安いからね。俺は一軒家で固定資産税は
43000円です。
- 678 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/20(木) 10:09:36.48 ID:ryEt5bZO
- 月給20万くらいの正社員じゃ社会保険のあるバイトを掛け持ちしてるのと変わらん
正社員になれば一生安泰と言ってる人いるけど
雇われ労働者が安泰なわけない
- 679 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/20(木) 10:49:35.53 ID:LnZ7j38t
- 30超えたフリーターが就職できる正社員ってのはそんなもんかもな。
- 680 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/20(木) 11:16:41.00 ID:bb3XLBwx
- >>677
営繕の技能があるならぼろい中古の一戸建ての方がいいね。
不動産のチラシとか「古民家つき」という物件なんて約300万で売り出している
ただ、本当にメンテナンスは大変。雨漏り、シロアリとかの戦い
>>679
まだ、正社員として就職できるだけマシだよ。30歳過ぎたら長期のバイトすら
「書類選考」「3次面接」とかされる事も。それで結構落とされる
- 681 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/20(木) 11:40:00.47 ID:+HLtHtyM
- ハロワ行って絶望してくるわ
- 682 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/20(木) 15:00:10.00 ID:jUWuaofl
- 完全に詰んでますなwww
- 683 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/20(木) 15:07:59.04 ID:wG+uu7QG
- 固定資産税とかって障害手帳とかがあると免除にならないのかね?
- 684 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/20(木) 18:58:19.92 ID:abyG163N
- >>678
バイト掛け持ちと安月給正社員ってどっちが楽なんかな?
- 685 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/20(木) 18:59:05.34 ID:3DSPOv9C
- 正社員になれば安泰と思っているのが痛い
- 686 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/20(木) 20:12:23.53 ID:OSlpT+w5
- フリーターっていう不安定さに比べればマシなんだろ
職歴にはなるしな
- 687 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/21(金) 10:37:21.78 ID:+SCjDPih
- 正社員で働いてても失業したらフリーターのナカーマ
仮に転職できても新入社員からやり直し
- 688 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/21(金) 10:54:34.68 ID:g2PnmI58
- >>687
社会人経験あるなしはでかいと思うよ
アルバイト経験しかない奴と、前職から同じ業種に転職じゃ天地の差がある
- 689 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/21(金) 11:10:19.08 ID:+SCjDPih
- >>688
お前は同じ業種に転職したことがあるの?
同じ業種でも会社によってやり方違うから新入社員からやり直しということは変わらない
特に人間関係の点においてはね
- 690 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/21(金) 11:12:12.60 ID:NAnB5jV/
- 給与は新卒時に戻るけど
また正規雇用待遇で採用される確率がかなり高いのと
賞与や各種手当があることかな。
社保完備は今はもうなんのメリットもないから
単純に金銭面での差がでかいだけだね。
- 691 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/21(金) 14:54:27.70 ID:ZtMWaWsF
- >>689
人間関係は転職だろうが転勤だろうがそりゃ初めからだろ
同じ業種なら少なくとも全部一からってことはないし、社会人としての常識だってちゃんとあるわけだ
- 692 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/21(金) 20:56:15.05 ID:4cjRc1D0
- 正社員で働いてる人は爺まで働き続けるんだろう
絶対真似したくない
- 693 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/21(金) 22:19:21.17 ID:ZtMWaWsF
- >>692
爺になってる頃には部下を従え夜は若い姉ちゃんとニャンニャンしてるか、定時で帰ってのんびりしてるかってくらいだろうな
- 694 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/22(土) 03:00:06.79 ID:C25BiE53
- それ、何事もなく健康体で会社が存続していればの話だよ
雇われ労働者が一生安泰だと思ってるの?
- 695 : ◆H0okAF84PQ :2013/06/22(土) 04:41:04.84 ID:Knvv5Vxj
- 負け組どもめ
- 696 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/22(土) 07:02:42.11 ID:iV4tzn+D
- フリーターは勝ち組(^^)v
- 697 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/22(土) 08:43:33.85 ID:QmVCwDWm
- >>694
雇われ労働者の方がフリーターニートよりも安定しているのは事実
そもそも同列に考える方がおかしい
フリーターはどう頑張っても一流企業には入れないが、
雇われ労働者はなろうと思えばいつでもフリーター、ニートになれる
相互関係でなく完全に上位互換
- 698 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/22(土) 09:40:01.82 ID:ZLnGAMbe
- 一流企業に入れる奴なんか限られてるがな。
- 699 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/22(土) 10:22:46.87 ID:mlvaf0cF
- 世間というか、管理職や金のある中高年層はフリーター=小遣い稼ぎに
だらだら仕事して生活してるだらしないやつのいうイメージ持ってるからね
彼らは2ちゃんなど見ないし、若い連中との接触も職場以外ないから
そういうイメージを変えることができない。
- 700 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/22(土) 11:10:03.04 ID:EggAgKIg
- > だらだら仕事して生活してるだらしないやつのいうイメージ持ってるからね
違うのか?
違ってたとしても、2ちゃんねるなんて見たら余計イメージ悪くなる気がするんだが。
- 701 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/22(土) 11:30:33.77 ID:QmVCwDWm
- >>700
むしろ2chのいう事を鵜呑みにしてる方がどうかと思う
新聞、テレビ、現実社会で生きている人間のいう事は信じないし聞き入れもしないのに、
完全匿名のネットでの噂は信じる
バラエティーやお昼のワイドショーを見てガハハと笑ってる主婦よりタチが悪い
社畜なんかより、2chみたりネットで知識を得た俺の方が頭良いし、柔軟な思考の持ち主だ、なんて考えてそうで怖い
- 702 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/22(土) 12:05:00.70 ID:EggAgKIg
- >>701
なんか論点ずれてない?
2ちゃんねる見れば若者との接触が増えて理解が深まるという趣旨に対して
異議を唱えただけだが?
- 703 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/22(土) 12:24:22.49 ID:QmVCwDWm
- >>702
2chの何を見て何を深められるのか・・・
それこそ誤解のタネを生むだけ
2chなんて他人の陰口と傷口の舐めあいと下らん言い争いだけだろ
- 704 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/22(土) 12:25:53.06 ID:EggAgKIg
- >>703
日本語通じない人?
- 705 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/22(土) 12:29:49.55 ID:QmVCwDWm
- >>701
>>699は、2chを見ればもっと若者のことが解るのに、というニュアンスのことを言ってるけど、
2chなんか見ても若者のことが解らないし、陰口ばっかで意味がない
っていう事
2chの板を隈なくみるより、部下の若者と1時間昼飯に行く方が遥かに若者のことが解るよ
- 706 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/22(土) 12:30:20.00 ID:QmVCwDWm
- >>705は>>704宛ね
失礼
- 707 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/22(土) 12:41:48.21 ID:mlvaf0cF
- >>705
>2chの板を隈なくみるより、部下の若者と1時間昼飯に行く方が遥かに若者のことが解る
よ
上司に遠慮して、本音を言わないからだめだな。
それに中高年の上司がフリーターの若者と接触して話し合わん限りは
フリーターの若者の気持ちなど理解できないわけで。
- 708 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/22(土) 12:44:11.91 ID:QmVCwDWm
- >>707
フリーターの若者の気持ちなんて同じ若者でも知りたくはないだろ
知る必要がない
そもそもそんなもん知ってどうしてほしいの?
もっと甘やかしてって言うの?
あんまり厳しいこと言わないでって言うの?
仕方ないよ、可哀そうだね、とか同情して、っていうの?
- 709 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/22(土) 13:24:42.10 ID:X/ZLcnc6
- 確かに。
説教したくなるだけなんじゃないのかな。
- 710 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/22(土) 15:54:36.05 ID:iV4tzn+D
- 俺はバイト先の上司や先輩に本音を言ってるよ
俺が正社員で働いていた頃は仕事があるだけありがたく思えと言われ長時間働かされたからね
正社員で長時間労働させられてる人がいる一方で仕事がなくて困っている人がいるのはおかしい
みんなフリーターでちょっとずつ働けばいい
という本音をね
誰も俺に反論できないがw
- 711 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/22(土) 16:12:36.50 ID:r+y8snLk
- >>710
そりゃバイトの戯言に本気で議論する奴はいないだろ
「うんうん、そうだね、じゃ仕事しようか」としか思わないだろ
- 712 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/22(土) 16:26:41.64 ID:mlvaf0cF
- >>710のバイト先はバイトは定時あがりなわけね
俺のとこはバイトは始めは定時上がりだがしばらくすると正社員と同等の
労働時間になるぞ。(某大手工場)
むしろ、正社員と同じ労働時間で待遇が低いバイトの方が多いと思う。
特に、工場とか飲食とか
- 713 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/22(土) 16:30:47.59 ID:28SGF9il
- 昨日いかにも零細の運送の面接に行って来たが、
「フォークリフト持ち込み出来ますか?」って・・・
どこのどいつが趣味でフォークリフト乗るってんだよ
オマイラの中にプライベートでフォークリフト乗り回してる方いますか?
- 714 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/22(土) 16:59:18.77 ID:iV4tzn+D
- >>711
お前も反論できてないじゃんw
- 715 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/22(土) 20:02:21.07 ID:r+y8snLk
- >>714
じゃあ俺が社員なら
「たった一社で社会の全部を見極めた風なこと言ってるなよ」
って言うかな
俺の周りでサビ残やってる奴なんてほとんどいない
残業があっても必ず残業代は入る
ただ本当に如何にも零細企業ってな会社ではあるみたいだけど
あとは小売りとか
飲食関係に勤めてる奴でも「サビ残なんてない」って言ってるけどね
そもそもそんな会社は金がないだけだろ
だから人員を増やせないだけ
社会に憾みごとを言う前に、そんな会社にしか就職できない自分の低スペックを恨むべきだろ
- 716 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/22(土) 22:08:57.67 ID:uhu7Q2Fk
- 不景気は言い訳。それでもなんとかするのが常人だよ
- 717 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/23(日) 02:44:19.50 ID:ocGNkRjE
- >>713
しょーもないコピペ貼って楽しいの?
- 718 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/23(日) 05:58:30.70 ID:SYlMEQqI
- >>715
仕事がない会社は定時で帰れる代わりにいつ潰れるかわからんけどな
- 719 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/23(日) 06:20:59.88 ID:AUoR/S6Q
- だらしのないやつというイメージを持たれるのはいいんだけど
何から何まで全否定な感じで接してくる真面目系な社員がいると最悪
- 720 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/23(日) 08:13:18.53 ID:D0afs20F
- 人は争い事を好むからね
戦争も楽しんでやってた人がいたんじゃないかな?
- 721 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/23(日) 11:07:36.21 ID:H+z94Zip
- フリーター男と知り合いになってもメリットないしね。
一方的にたかられるだけ。
となるとフリーターの友人はみんなフリーターなのは納得。
- 722 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/23(日) 11:11:30.48 ID:EteI7DWP
- 社会保険が付いて、月5万位貯金できればフリーター(非正規)でも
全然構わないと思う。
一番の危険は…精神病になる事だ。正社員である方が断然危険だ。
- 723 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/23(日) 11:43:20.68 ID:zbjfHn7Z
- >>721
あるある。俺はプライベートでも親しいバイトにはバースデープレゼントやるんだが、
1人のフリーターが俺、もらってないとかいいやがって、すごい腹たったぜw
こっちから挨拶しても無視するし、引越し祝いに洋菓子あげてもゴミは持って帰れとか言うし、
ウチで焼肉やったときは家まで送れとか言うカス。俺を友達と思わず生活支援物資無償供給ロボットと勘違いしているようだ
そいつは俺と同い年の25歳フリーターで、家具職人志望。
イケメンでもない、金持ちでもその息子でもない、交友・恋愛・就職につながる人脈もない、
面白くてイイ奴でもない、俺と同じ社会の底辺の卑しい身分がいけしゃあしゃあとwwww
- 724 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/23(日) 12:31:41.79 ID:H+z94Zip
- フリーター男と知り合いになってもメリットないしね。
一方的にたかられるだけ。
となるとフリーターの友人はみんなフリーターなのは納得。
- 725 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/23(日) 16:06:37.95 ID:RUqTuM9o
- 納得。
- 726 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/23(日) 18:17:07.20 ID:GexxHtN9
- 納得。
- 727 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/23(日) 18:34:10.37 ID:EzcQ9jII
- 現在24歳なのですが、厚生年金のことで親と揉めています。
今まで払っていないので・・・
- 728 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/23(日) 19:53:11.79 ID:zbjfHn7Z
- 色々矛盾してんな。国民年金と間違ってないか?
俺も年金は払うのを渋る気持ちがでる。負け組のまま長生きしたくないからな。
公務員志望だから税金は堂々と払うけど・・・
- 729 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/23(日) 22:27:44.35 ID:lvluEkl2!
- >>723
悪意のこもったプレゼントをもらったって嬉しくなんかないよ。
普段から相手を見下していると無意識のうちにそれが出てくるものなんだな。
- 730 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/23(日) 23:17:05.52 ID:zbjfHn7Z
- >>729
友達が就職や誕生日や結婚とかむかえたら、こっちも嬉しくならないか?
人間関係には2種類に大別される。スキでつるむ、嫌々つるむだ。
前者は心から祝福するが、後者は上司・親祖父母等自分の利益や不利益に直接ないし
間接的に関わってくるから、表面上祝福するだろう。
そうでもない>>723のフリーターなんか、後者でもないくせに威張るから嫌いなのさ。
- 731 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/24(月) 05:38:50.20 ID:bqoIL7//
- ぼく友達いないからわかんな〜い
- 732 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/24(月) 17:02:17.94 ID:fvWw4vFx
- お前ら年金払えよ
バイトだからって払えないとかホザいてんじゃねぇよ
とっとと払え、少しは国に貢献しろ
- 733 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/24(月) 17:23:09.73 ID:jn6ytGus
- いいじゃん!払わない奴はそれ相当の報いがくるよ!
- 734 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/24(月) 19:23:56.28 ID:VYEvqu3t
- こんな温い時代に生まれ、ほんの少しばかりの努力すら怠る馬鹿が
共産党に入れたのは明白。
本人の努力じゃどうにもならないとか言い訳していいのは
中南米とかアフリカとか中国の田舎に生まれた人だけなんだよ。
ワタミなんて、インドのカースト底辺に比べれば天国。昔インドに少し住んでたが。
ローソンやワタミのあいつらが今の地位を築いたのも、血反吐吐くくらい頑張ったから。
ユニクロにしてもワタミにしてもブラック企業でもなんでもないよ。
努力不足のクズどもと、左翼が共謀したレッテル貼り。
トヨタ・キャノンをバッシングした時も悪質でしたな
- 735 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/24(月) 20:32:24.02 ID:wS4MN9y1
- 地獄の沙汰も金次第ってことか・・・
- 736 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/24(月) 21:01:56.88 ID:bxtU0cLA
- >>734
ワタミ、ユニクロはブラックだろ
ただトップが苦労して今の地位にいるというのは同意
だからといって末端まで法律無視強制労働させるのはおかしい
- 737 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/24(月) 21:12:53.97 ID:4jiXB2JO
- >>736
だから一生フリーターで短時間労働しとけばいいんだよ
- 738 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/24(月) 21:17:45.97 ID:Zqq5MEBY
- 精神病(鬱・統合失調)になったら本格的に負けだからな。
正社員は重い責任の為そのリスクがつきまとう。
フリーター(非正規)でもイイと思うよ。というかフリーターが良い。
- 739 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/24(月) 22:00:11.50 ID:bxtU0cLA
- >>738
じゃあ重い責任のない会社に行けば?
- 740 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/25(火) 06:07:45.90 ID:AsmI/02Z
- >>739
正社員である以上フリーターより責任は重いだろ
重い責任のない会社ってどこ?
- 741 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/25(火) 06:21:45.47 ID:RjSmm8kO
- 普通に考えたらワタミや王将で働こうとは思わんわな
相当メンタル強いかドMくらいだろ
- 742 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/25(火) 06:49:49.73 ID:2VeoWUBO
- >>734
お は な し に な り ま せ ん
自分たちよりさらに辛い思いしているやつがいるんだぞ!だからお前も辛い目にあえ!っていう理論の脳筋クソ老害様ですか?(^ν^)
- 743 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/25(火) 08:32:29.86 ID:0nmeMLWZ
- >>740
そもそも責任の所在が不明確だよね
ちょっとのミスでもすべての損害が正社員に行きます、って会社はない
小売り、飲食ならその店の責任者になるけど、ワタミや余程のブラックでない限り、そこの責任者になると(特に小売りは)結構楽なもんよ
上司がその場にいないんだから
一応自分も小売店責任者だったんで
営業とかも成果をあげなきゃプレッシャーをかけられるけど、デスクワークや設計や工場勤務なんかはそれほど責任を感じずに仕事ができるでしょ
- 744 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/25(火) 08:47:40.77 ID:NrTEFIRW
- でもね、こうやって2ちゃんみたいな掲示板で文句言えるだけでも
幸せだと思わんとね。
飢餓、貧困、紛争地域みたいに明日死ぬか生きるかの過酷な環境
かつての植民地政策や戦争当たり前の時代に生まれた人間から
すれば、おまえらは存分に恵まれてるわけだがな。
お前らも学校の先生に言われんかったか?
「世界には、飢えや戦争で苦しんでる人がたくさんいる。お前らも
多少のことぐらい、気合いれて乗り越えろ」と。
- 745 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/25(火) 08:52:48.61 ID:gMjIY2PM
- 無の状態になんてなかなかなれるもんじゃない
瞑想をはじめて1ヶ月したとき、それまで雑念妄念だらけだったのに
突然静寂が訪れた、なんとも言えずいい気持ちで、
瞑想を終えたあとは何時間も寝たあとみたいに頭がスッキリしている、
無とは違うかもしれないけど
瞑想中は何の心配もない、不安もない、迷いもない、永遠ってこんな感覚かなと後から思った
その感覚に入ろうとすると絶対に入れないね、追うと逃げるのが瞑想
そのうち霊が見えたり、この世のものとは思えないビジョンが見えたり
天使?が見えたり、ちょっとした予知能力が備わったり
段々怖くなってやめた、魔境に入ってしまったから、瞑想の本道からはずれてしまうと
マジで危険だグル病という言葉があって、普通と違う能力が目覚めると
急に偉くなったように錯覚する、「わたしは神だ」という危ない人になってしまうことがある
それ以来、たまに予知夢らしきものを見るようになった
- 746 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/25(火) 09:58:43.84 ID:Wfq9L+kL
- 人は色々あるからな
テレビ出てるからってだけでそいつの高級レストラン行って技術に合わない金だすやつも多いし
王将とかワタミとかに行くやつも多いんだろうな。日本人は奴隷根性生まれ持ってるからな。
クズニートの俺でも昔12時間メシ無しで倉庫業とかやってたし
- 747 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/25(火) 21:09:41.01 ID:tJNGztkS
- なあ・・・派遣なのにさ日記書けておかしくね・・・俺ただの労働力だぜ・・・
そういうのは自分のところの正社員にでもやらせればいいのに・・・なんか気持ちの悪いところに来ちまったかな〜
- 748 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/25(火) 21:16:59.15 ID:dkwwIVDc
- 週休3日が欲しい
- 749 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/25(火) 21:19:18.25 ID:0nmeMLWZ
- >>747
日記ってのはその日の復習みたいなもんだからな
別に大して中身を重視してない
ちゃんと今日やった仕事が身についてるかの確認くらいだよ
- 750 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/25(火) 21:28:04.08 ID:tJNGztkS
- >>749
今日やったこととか見たこととか図にしたりして自分のメモ帳に書いてるんだよ既に
日記は書いて提出するっぽい可能性があるんだよ・・・どこの小学校だよwwwと思うほど気持ち悪いんだよこれが・・・
- 751 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/25(火) 21:46:20.14 ID:iwM/kbJZ
- 日記書いて給料もらえるなんて最高じゃんw
- 752 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/26(水) 00:20:48.29 ID:3mW8GVsY
- まあ、いい歳してフリーターなんかやってる奴は世間知らずのゆとりなんだろうな。歳とってから死ぬほど後悔しろや
- 753 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/26(水) 00:38:54.95 ID:mVg39Dmf
- >>752
もう30前後で苦労しだすけどな
早い奴ならもう同級生は管理職になってる頃だし
- 754 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/26(水) 02:44:07.12 ID:SIAdeeLg
- フリーターこそ勝ち組じゃね?
満員電車で仕事の重圧に耐え何が得られる?
楽してそこそこの生活してこそ勝ち
- 755 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/26(水) 06:30:02.45 ID:xPQVthKU
- (744)=(745:たぶん誤爆)かな。どこのスレに行くべき内容だったのか・・・
- 756 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/26(水) 06:34:35.62 ID:xPQVthKU
- ・・・と思ったらコピペかよ!
- 757 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/26(水) 09:17:11.26 ID:CoCz9gYD
- >>754
49才でフリーターだけど、猛烈に後悔している。
この年になると、どこかしら体に問題が出始めるが、休んだ時の生活保障
が全く無いため、休みもとれない。
仮に、入院してしまえば、すぐにクビ。
入院中の医療費を賄うだけの蓄えも貯めてこられなかった。
国民年金も所定期間支払っていないから、65才以降も働き続けなければ
ならない。
結婚もできなかったから、自分が倒れた時に世話をしてくれる配偶者も子
どももいない。
詰んているというのは、まさにこのこと。
- 758 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/26(水) 09:45:03.56 ID:J/hNMa/4
- >>754
東京や大阪の大都市圏の労働者は、満員電車で出勤だが地方都市
クラスの地域なら車or自転車通勤可能だけどね。
一度、朝8時あたりに中規模地方都市の幹線道路を見れば分るよ
中年親父たちが出勤のために車で渋滞作ってるから。
- 759 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/26(水) 09:46:12.09 ID:DI2wS8Cm
- フリーターでもお前さんは産まれてこないほうがよかったんじゃないか?
隠居の目処が立ってる人か半隠居のフリーターならそんなに苦労しないよ
- 760 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/26(水) 09:54:21.58 ID:J/hNMa/4
- >>757
バブルの恩恵受けれた世代だね。
もしかして、若い頃は「後で正社員になればいいや」って感じでフリーターしてた
けど、バブル崩壊でなれずにずるずると今の状態にまできたわけか。
- 761 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/26(水) 13:47:34.97 ID:sBo6RMDe
- >>757
失業手当は?
医療保険は?
なぜ今まで貯金しなかった?
親に頼ることはできないのか?
万が一のときは生ポ申請できるのでは?
- 762 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/26(水) 17:12:12.84 ID:iDDJt/6R
- >>757
精神科渡り歩いて障がい者認定してくれる医者を探すべし。
障がい者手帳がもらえればナマポ一直線。
将来の不安要素はすべて吹き飛ぶ。
- 763 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/26(水) 17:21:07.38 ID:mMhgEQvO
- やっぱりもう医学部・司法試験を通じてしか人並みコースに戻れる道はなさそうだね・・
- 764 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/26(水) 17:25:09.30 ID:L14EAnzy
- 甘い.クソ政府はうつ病2級含む精神病患者の雇用を義務化したもよう.廃案かもしれんが てことはうつでも働けとなる可能性あり
- 765 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/26(水) 21:07:39.88 ID:f8WS4u4z
- とりあえず働き癖をつけてからもうちっとまともなところ探すかな
- 766 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/27(木) 10:01:34.20 ID:cjJACPXp
- 労働から抜け出せない人は辛いだろうけど頑張って生きてね
子供作るのはお勧めしないけど
- 767 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/27(木) 10:36:09.23 ID:J5CTCoHv
- 宗教フリーター生きてるか?
- 768 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/27(木) 17:54:57.75 ID:MCRBF1kY
- http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1367713842/
うらやましい
- 769 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/27(木) 19:08:47.19 ID:1+clO6XF
- 俺みたいに頭も悪くて取り柄も無い人間はバイトでもやって、
将来体力的に働けなくなったら共産党議員について行って貰って生活保護受けた方が楽。
この国では
無能な人間が色気だすと派遣地獄やブラックに嵌まり込んで、鬱病・身体壊し一直線だからね。
出来のいい人は正社員になってバリバリ頑張れば、お金も沢山稼げて、家庭も築けて幸せになれるだろう
- 770 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/27(木) 21:24:00.85 ID:TDfkPbrn
- 共産党議員に頼むと生保の審査が通りやすいって都市伝説じゃなかったんだ
- 771 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/28(金) 12:02:22.14 ID:IMe4uPMI
- 仕事は医学部or司法試験で、女はエンジェルライブ・マシェリで見つけるしかないね
うちらの場合
- 772 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/28(金) 17:14:20.20 ID:9+H6F+kG
- http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080308/1205057362
>自分1人で自治体の窓口にいくと、
>あれこれ難癖をつけられ、追い返されたのに、
>弁護士と一緒に行ったら、
>あっさり生活保護費を受給できるようになった。
>というケースもあるようです。
>あるいは、とくに面識があるわけでもない共産党の市議会議員に相談したら、
>あっさり生活保護費が受給できるようになったケースもあったという話も聞きました。
>(とくに共産党への参加や、赤旗の購読を勧められるというようなこともなかったということです)
- 773 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/28(金) 17:29:35.70 ID:em7yVGRg
- 共産党は神
- 774 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/28(金) 20:13:23.35 ID:9K4Np6II
- 共産党じゃなくても公明党でも同じ効果でるよ
学会員ならなおさら
- 775 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/29(土) 13:29:10.77 ID:xrdY9CrL
- 皆でエンジェルしようぜ
- 776 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/29(土) 16:48:35.84 ID:ZiZI5XCl
- 桜井誠@Doronpa01
自民党の参院選候補の中に前ワタミ会長の渡邊美樹が入っていることに憤りを覚える人も多いと思います。
賃金未払いや過労による店員の自殺、ワタミ系介護施設での事件事故による死者などなど。
社会的に極めて問題のある人物を候補者に立てる安倍晋三の驕りは必ず自民党の足元を掬う結果になるでしょう。
- 777 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/30(日) 02:28:45.65 ID:OL4I7Yv4
- フリーザーとフリーターって似てるよね
- 778 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/30(日) 14:23:14.50 ID:QLbl+ABF
- どっちもちっぽけなプライドだけは持っているという意味か
- 779 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:VnHoDgl6
- フリーザ様をちっぽけなプライドと言うとは…
- 780 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:HVvGhv31
- フリーザって職業なにになるの?
- 781 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:6ShNzh4X
- 星星の売買してるんじゃなかったっけか
- 782 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:nnahdZ4z
- >>780
地上げ屋
- 783 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:AsOf0UL2
- 佐賀光江さん(41)は「長男を高校に行かせたいし、野球が大好きな次男を
シニアチームに入れてあげたい。でも、母子加算が削られ、灯油も値上がりし苦しい。
風呂を週2回に減らした。これ以上何を削ればいいのか」と話した。
昨年度、佐賀さんに支給された生活保護費はたったの月額29万5820円でした。
内訳は、食費・被服費などの生活扶助1類費が16万5030円、光熱水費など
生活扶助2類費が3万200円、母子加算4万4230円、教育扶助1万9360円、
住宅扶助3万7千円です。
「家賃、光熱水費を払うと、食べさせるだけで精いっぱい。いつも月末の財布は空っぽです」
★生活保護になればこれだけお得♪
・家賃もタダ
・引っ越しもタダ
・その他給付金で賄えない高価なお買い物や必要経費もタダ
・病院の医療費がタダ(往復のタクシー代もタダ)
・国民健康保険料がタダ
・国民年金料がタダ
・介護費がタダ
・自動車税がタダ
・住民税がタダ
・出産費用がタダ
・葬祭費用がタダ
・NHK受信料がタダ
・JR定期が割引(自治体により割引率は異なる)
・公立学校授業料、給食費がタダ
- 784 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:6ShNzh4X
- http://okwave.jp/qa/q7830905.html
生活保護の生活が退屈でつまらない。どうにかしたい。
20代なかばの女子です。
新卒で入社した会社で営業をしていましたが
ストレスを溜めすぎて退職後、引き籠り、現在は鬱病で精神2級の障害者です。
働こうとしたりすると自殺願望が出るのでドクターストップが掛かっております。
なので私は「働きたくても働くことを禁止されている身」です。
本題ですが、現在生活保護を受けていますが
毎日が退屈で仕方ありません。
ユニクロでヒートテックや洋服を買ったり
PCを購入したり
アイフォンを手に入れたり
FBやったりして最初は療養してましたが
それもマンネリ化してきました。
なので、ネットゲームで出会った男性とオフ会で会って
美味しいお店へ連れて行ってもらったりしてるうちに
もう少し社交的になろうかな?と思うようになりました。
このマンネリ化した日常を楽しくするにはどうしたらいいですか?
ちなみに働くと自傷癖が出るので働けませんが
家事や他人と遊んだりは加減すればできます
- 785 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:ACmlfvTK
- 無職も悪くない。
昼間からAV見れるし、寝たい時に寝たいだけ寝れる。
企業が獲らないというならそれでいい
それで日本がもつと本当に思ってるのなら、やってみればいい
- 786 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:wdRdbwni
- 多趣味な奴は無職でも楽しめるだろうなぁ
- 787 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:1JwNNrll
- まず大きな勘違いをしてるんじゃないか。
フリーターの収入は大体18万くらいだとして
一生毎月18万で暮らしていけるか?
実家暮らしのやつは家賃、公共料金、雑費で毎月8万程度親から援助してもらってるようなもんだから、実質26万円分の生活ができているけど、親は一生いるわけじゃない。
あとフリーターが楽だってよく言うが、楽とは思えないな。
時間給だから病気になっても休めないし、仕事内容も正社員と比べて責任がなく楽でも、きついのはきついだろう。
あとナマポって、そんな簡単にもらえるものなのか?
就労義務が先にあるんだろ。仕事はにいっていってもコンビニバイトとか介護とかの仕事はあるわけで、窓口でそれをやれと言われたら貰えないよな。
病気で働けないとか理由あるやつはいいとして、共産党やソウカの人間に頼るって実際できるか?
- 788 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:XMRyWtdL
- その8万を貯金してれば、何とかなるんじゃね?独身前提だけど。
- 789 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:vwxJt7mv
- もし一生フリーターだとしても若いうちはまだいいよ。
いい年のオッサンになったら若い同僚には
「いい年した男がバイト…」と本人に口にこそ出さずとも
絶対に内心軽蔑されるぞ。
だいたいフリーターにしても男は一生働くのが前提だし
だったら正社員の方が受けられる恩恵が全然多いんだから
同じ働くなら正社員の方がいいだろう
- 790 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:J7qMD1M4
- >789
誰も好きこのんでフリーターやってんじゃないだろ
能力が低いから仕方なくバイトやってるだけだよ
- 791 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:vwxJt7mv
- ちなみに俺は某社の工場で20年以上、正社員やってたんだよ。
在籍後半はボーナス手取り60万貰った。
でも工場閉鎖で依願退職募集に申し込んだら4百万退職金貰った。
これがバイトならどうか?
ボーナスは出ないし工場閉鎖で黙ってクビ切られて退職金なんて無しだぞ。
バカらしくないか?
- 792 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:vwxJt7mv
- >>790
それが好きこのんで一生フリーター宣言してる知り合いがいんのよ。
どうも初就職がブラック企業だったらしく、
そいつの中ではどの会社も正社員はみんなサービス残業当たり前とか
責任を過度に押し付けられるものという先入観があるようだ
- 793 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:J7qMD1M4
- >>792
ふうんそんなあほがいるのか
で そいつ何歳なの?
- 794 :792:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:S1qyll6G
- >>793
今年43だよ。
歳の割りには世間知らずだ
- 795 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:J7qMD1M4
- 何のバイト?
- 796 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:gH15U3t5
- ふざけんな
- 797 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:jS0D4EtQ
- >>794
43じゃブラックしか雇ってくれるところないから
その人が言っていることは間違いではないね。
1000%行けないところの事をあれこれ考えたって虚しいだけ。
- 798 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:i+FwUG6U
- フリーターとか糞
一生ニートがいい
- 799 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:YBMp12th
- >>797
そんなネガティブだから駄目なんじゃねーの?
俺の会社はブラックじゃないけど40代なら余裕で社員採用されるぞ。
工場の仕事だけど楽だし夜勤もない。
もっとも最初から諦めてるような人間は面接も行かないだろうから
チャンスも作れないが。
- 800 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:YBMp12th
- 43歳だから駄目というより、43歳にもなって無職歴長いとイメージ悪いから厳しい。
年齢は仕方ないけど、空白期間は本人の落ち度もあるからな。
きちんと正社員やりながら転職先を探せば43歳でも
贅沢言わなきゃ入れる会社はあるよ。
現に俺がそうだし。
2社採用されて倉庫作業の会社を選んだ。
- 801 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:rfYXDUow
- う
- 802 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:M2Tvkje2
- >>800
んな当たり前の事をどや顔で言われても困るんだがw
一生フリーターを決めた人は就活に失敗して空白・フリーター期間を
作っちゃった人なんだからさ。
君は43歳フリーターから正社員になったんじゃないんでしょ?
- 803 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:WcecRIsp
- >>799
マジかよ雇ってくれよby26歳職歴なしニート
- 804 :800:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:YBMp12th
- >>802
俺は41歳フリーターから採用されたから似たようなもんだよ。
諦めなきゃ40代ならまだ何とかなる。
- 805 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:rlmD5Vm2
- 期間工いくと40代がボリューム層なんだよな
20代から始めてズルズル40代後半、50代とまでいった先輩がたくさんいる
- 806 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:YBMp12th
- >>803
26歳じゃウチでは若くて駄目かも。
社長の考えで定年まで働いてくれる人を獲りたいとのこと。
若い人だと途中で辞めるかもしれないから
ある程度年齢行った人ならそう簡単に辞めないだろうという考え。
47歳で入った人もいる。
その代わり給料は手取り18万、ボーナスも2ヶ月分だが。
- 807 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:WcecRIsp
- >>806
そうか。でも世の中にはそういう会社もあるんだね
少し勇気と希望と生きる気力が湧いたよ
- 808 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:6+SNa++D
- >>806
そこ別の意味でブラックだわ。
月18万って3人家族で生活できない金額じゃん。
そこで働いて生活できるのは未婚者ぐらいなものだ。
- 809 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:0qrHJAUy
- >>808
贅沢言い過ぎ。
手取で18万は悪くないぞ、いいとは言わないが。
手取で15万もいかない会社だってザラだぞ。
- 810 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:6+SNa++D
- >>809
月18万が贅沢ってすごい時代になったものだ。
少し前の高卒初任給がそれくらいだったのに。
月15万ってナマポ同等じゃないか。
そんなところで働くのはアホと言われても文句言えないぞ。
- 811 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:JsJx049I
- >>810
何年も求人見てないのか?
だったら幾らなら満足すんだよ?
そもそも無職が贅沢言える立場じゃねぇだろ。
旦那の給料だけで食ってる家庭の方が少ないんだが。
なんかいろいろ世間知らずだな
- 812 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:2lmvVaVr
- >>810
手取り18万が贅沢じゃなくて
お前の言ってることが贅沢ってことだよ
18万でブラックなら世の中の大半の会社がブラックだぞ。
40過ぎで中途採用ならそんなもんだ。
- 813 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:sIz70CKV
- 不採用キター。本当にありがとうございました先生の次回作にご期待ください
- 814 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:Rovaqlcn
- 手取り18万ならいいほうだろ
だが世間の女は手取り18万の男とは結婚する気ないだろうな
エホバでいいじゃん
- 815 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:WCdUdEhn
- 総額じゃなくて手取り18万なら高卒初任給としちゃかなり良いんじゃね。
40代職歴無しが未来ある18才と同等以上の給料が貰えるトコへ就職できるなら
僥倖という他無いだろ。
俺の部屋の家賃も払えないけど。
- 816 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:2lmvVaVr
- >>808は本当に求人見たことなさそうだな
- 817 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:CSOgBLSc
- >>814
コテ外したのか?
宗教フリーター、お前の現状が知りたい
- 818 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:fCdrfQ58
- 今どきの求人なんて
派遣だらけ・から求人だらけ・ブラックだらけ
の3重苦なんだから見るだけ時間の無駄
- 819 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:F78DwP3G
- 若い頃に勉強せずに遊んできたツケが来てるだけってこと
金美麗さんも老後は人生の総決算と述べてるし
- 820 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:CSOgBLSc
- 雇用環境も福祉も欧米以下!日本は「世界で一番冷たい」格差社会:米国の著名社会政治学者が大警鐘
http://diamond.jp/series/worldvoice/10012/
日本の格差問題も英米に比べればまだまし――。
そう考える人は多いことだろう。
しかし、ハーバード大学のマルガリータ・エステベス・アベ教授は、
福祉機能で米国に劣り、雇用環境で欧州以下の日本こそが、先進国で一番冷たい格差社会であると警鐘を鳴らす。
日本で格差問題が悪化したのはアメリカ型の市場原理を導入したからではないか、
との批判が高まっているが、これにはいくつかの誤解がある。
アメリカは確かに国家の福祉機能が小さく、利潤追求と競争の市場原理を重視しているが、それがすべてというわけではない。
市場原理にまったく従わない民間非営利セクターが大きな力をもち、福祉機能、すなわち社会を維持する役割を担っている。
貧困者や市場で失敗した人たちの救済活動はその分かりやすい例だろう。
非営利団体はホームレスのシェルター(無料宿泊所)を運営したり、食事や古着を提供したりしている。
ハーバード大学の学生も忙しい勉強の合間にボランティアで恵まれない子供に勉強を教えたり、
あるいはシリコンバレーで成功した人が社会貢献活動をするのがブームになったりしている。
このようにアメリカには、政治に対する意識とは別に自分が社会に何を還元できるのかを考える人が多いのである。
日本はアメリカと似て国家の福祉機能が小さく、また、「自助努力が大切だ」と考える人が多い。
しかし、企業や社会にはじき出された人を守るシステムが弱く、家族に頼らなければならない。
経済的に余裕のある家庭ならばよいが、問題は家庭内で解決できない時にどうするかである。
意外に聞えるだろうが、生活保護の受給条件はじつは日本のほうが厳しい。
アメリカでは個人に受給資格があればよいが、日本では家族の所得も事実上調査される。
大学教授だった私の知人は裕福だが、息子は生活保護を受けている。
日本だったら、まずあり得ない話だろう。
日本の役所は生活保護の申請書をくれなかったりするが、他に助けてくれる所がないから行政に行っているのになかなか助けてくれない。
- 821 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:A/p+Yq6B
- 一生働くなんて嫌に決まってんじゃん
- 822 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:Rovaqlcn
- >>817
自分の所属している区域に女の子がいなくなったから
他の区域の女の子とまんべんなく仲良くなってる感じ
頑張ってるよw
- 823 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:9n2BgF7P
- >>816
うん。ないよ。
だってそんな必要のない世界にいるから。
金銭感覚がズレてるあたりで察しがつくと思うけど。
- 824 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:YbGKc4cr
- 長年フリーターやってる人って、
やっぱ長年 正社員やってる人と明らかに雰囲気が違うよね。
責任感あるか無いかとか、そういうのって長年培って雰囲気に出てくんだよ。
この春まで社員でやってて
いま短期バイトしてるけどそれを痛感してる。
一緒に働いてる中年フリーターって
やっぱそれなりのダメ人間っぽい雰囲気だよ。
実際 接してみても癖があって変わった人が多い
- 825 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:YbGKc4cr
- とくに中年フリーターは変わった人が多い。
雰囲気もいかにも長年定職に就いてなさげ。
そういう雰囲気を醸し出してるよ。
- 826 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:PyT3t1jW
- 自分自身が将来そうなる、未来の自分自身そのものをみているようで
あまりにも恐怖を感じているからって、長文しかも連投で、共感してくれオーラ
出しまくりな、ただの主観レスぶっ放すのはあまりにも気持ちが悪いな
- 827 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:PrjZbEuV
- 能力がねーからフリーターやってんだよアホ
- 828 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:PyT3t1jW
- 俺なんかは仕事によっぽどの支障がないならどうでもいい。
正社員や公安系だが公務員も経験してきたが、結局は個人の性格の問題だからな。
非正規か正規雇用かより、業種や職種、男女比率、地域差などのほうがはるかに
雰囲気というか性格悪い、未熟な人間の多さに影響してると思うがな。
特に女が多い職場は雰囲気が悪すぎる職場になりがち。しかも新人入れたり
他の部署から人ほとんど入れない部署は雰囲気最悪で、性格最悪なメンヘラ女が首謀者になり、
新人やほかの部署からの人間がなかなか定着しない。
介護や飲食、あと食品や化粧品関係の工場や、市役所などお役所関係など女が
多い職場はかなり危険。
- 829 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:a1udT0fL
- 日払いの倉庫系バイトなんて変人だらけだぞ。
一見して「ザ・ダメ人間」って感じの人間の巣窟だよ。
- 830 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:J6iY0XGe
- >>822
早く結婚してフリーター達の希望になってくれ
- 831 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:mhLhD3P9
- 中年フリーターと一緒になって働いてる時点で同類だろうに
- 832 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:ScRURysS
- 結婚は自己満足だろう
労働者の身分で子供産んだら取り返しつかないぞ
何も規制されないどころか推進してるのを見ておかしいと思わないのか?
- 833 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:PrjZbEuV
- は?規制?
何いってんだこいつ?池沼?
- 834 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:Con6Ps+j
- 少子化が問題になっている時代に子作りが規制とかアホすぎワロタw
- 835 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:Dn5a/TJx
- 子作りは規制、というか免許制にすべきだよ。
そうすればモンペだの虐待だのいじめだの
いろんな問題がすべて解決する。
もちろん、フリーターが増え続けることもね。
- 836 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:PrjZbEuV
- >>835
あほ?
- 837 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:PrjZbEuV
- それにしても
こいつってネタじゃなく本気でこんな事言ってるのかね?
にわかには信じがたいんだがこんな頭の悪い奴日本に存在するのか?
832 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:ScRURysS
結婚は自己満足だろう
労働者の身分で子供産んだら取り返しつかないぞ
何も規制されないどころか推進してるのを見ておかしいと思わないのか?
- 838 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:J6iY0XGe
- 日本の貧困対策がどれほど貧困かよく分かる数字
http://blogos.com/article/49904/
- 839 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:Con6Ps+j
- >>835
学校なんか行かなきゃいいじゃん
そもそもモンペだの虐待だのいじめだのは子供の成績に対して親が神経質になるから起きるんだよ
不景気なんだからみんなフリーターでちょっとずつ働けばいいだろ
- 840 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:UcezpyUN
- 日本もイギリスみたいに階級社会にすりゃ
変な幻想みて理想とのギャップに苦しむこともなかろうに
- 841 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:75H6zZts
- 冗談抜きで子供作ったら本当に死ぬまで終わらない
こんなの避けるが当然でしょ
いつ何があるかわからないんだから
自分からトラブル作ってるようなもの
- 842 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:75H6zZts
- 殺しや争い事に関わる事が好きなら産めばいい
- 843 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:75H6zZts
- どう見ても基地外は子供作る側だよ
いまの生活がずっと続くと思ってる時点でありえないから
正社員になれば一生安泰だと思ってない?
若いと自分の欲望が優先で、子供の将来は考えないで結婚してる人が多い
- 844 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:W9RK270+
- 基地外はお前
- 845 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:W9RK270+
- お前は作らないんじゃなくて作れないだけだろ
そうやって作ってる人間を馬鹿にすることで自分の劣等感をうめてるだけだろ
いい歳したおっさんのくせにほんと情けないな
- 846 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:PCodYrXD
- ・「子作り」とはどういう事か。
よ く 考 え て く だ さ い。
生まれた子供はどういう目に遭いますか?
また、どんな目に遭う可能性がありますか?
想定出来る事だけでも不幸苦痛の雨あられですね。
また、親の想定外の幸福も有り得ますが、
想定外の不幸も起こり得る事をお忘れなく。
・「自分の子に限って…」とか「ウチは大丈夫」とか…。
本当にそうでしょうか。よ く 考 え て く だ さ い。
・全ての苦痛は生まれる事によって生じます。
悲惨な状況を色々とイメージしてください。
生まれなければ、それらを 全 て 回 避 出 来 ま す。
・子供が悲惨な目に遭った時。原因は誰にあるのでしょうか。
どんな場合でもハッキリ言える事は、
親が産まなければ子供もそんな目には遭わなかったという事。
親 は 直 接 の 原 因 だ ろ う が。
この問題から逃げないでください。
・子供が欲しい方へ。
何故子供が欲しいのか、よく考えてください。
考えればわかりますが、全 て 自 分 の 都 合 で す。
- 847 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:PCodYrXD
- 子作りは2つの意味で博打である。
一つ目はまんま、「子作り=博打」。
即ち、親の目的は己の利益(※1)。利益を得られるかどうかは運に依存する。
賭け物は子供。
要するに、子供(賭け物)を用意して利益を得ようというのが子作り。
賭けに勝てば(運が良ければ)親は利益を得る。
賭けに負ければ(運が悪ければ)親はその身を削る事になる。
(当然、勝ちとも負けともつかないケースもある)
二つ目は、「人生=博打」(※2)。
即ち、子供の人生がどうなるかは博打的要素(運)に依存する。
生まれた子供は博打に強制参加させられ、
勝てば(運が良ければ)幸福な人生を。
負ければ(運が悪ければ)苦痛に満ちた人生を送る。
(当然、勝ちとも負けともつかない人生もある)
子作りとは、この2つの博打を別々に行う事と理解して欲しい。
この博打の性質として、一つ目の博打も二つ目の博打も常に絶えず打ち続ける事になる。
その博打を打つ点(つまり人生)が無数に繋がり線となったものが人の一生である。
まとめると、
己の利益を求めて親が子供を作る。
その子供は「博打人生」に強制参加。
せめてこれ位は理解した上で子供を作るかどうかを決めるのが望ましい
- 848 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:PCodYrXD
- 『子供への思いやりが無いからこそ子供を作る』
子供を作る事を決定するのは両親である。
そして、実際に交尾をして作るわけだ。
では仮に、とてつもなく幸福な気持ちで生き、幸福なままの気持ちで死ぬ可能性が90%、
とてつもなく不幸な気持ちで生き、不幸なままの気持ちで死ぬ可能性が10%の人生があるとする。
交尾によって子供にこの人生を負わせるとした場合、
親は子供が幸福になる可能性を容認すると同時に、子供が不幸になる可能性も容認している事になる。
可能性を容認するという事は実際にそうなる事を容認するのと同義であり、
親は『子供が不幸になる事も容認した上で』子供を作っているのだ。
その辺は理解出来るよな?
例えば、日本人の1/3はガンで死ぬ。日本人の男女が子供を作る場合、
その男女は「自分の子供がガンで苦しみ抜いて死んでも良い(仕方が無い)」と思って子供を作るわけだ。
例えば、人間は必ず死ぬ。どこかのカップルが子供を作る場合、
そのカップルは「自分の子供が死んでも良い(仕方が無い)」と思って子供を作るわけだ。
例えばこの世では、病気、障碍、事故、犯罪、災害など様々な危険が降り掛かる可能性がある。
子供を作る者は、当然の事ながら
「自分の子供が病気になっても、障碍者になっても、事故に遭っても、犯罪に遭っても、災害に遭っても良い(仕方が無い)」
と思って子供を作るわけだ。
子供を作るとは、そういう事である。
「子供が欲しい」という親のエゴを充足させるために、膨大な危険を子供に「無理やり」背負わせるのだ。
子供への思いやりが無いからこそ、こうして子供を作る事ができるのである。
- 849 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:PCodYrXD
- 『子作りは子供への死の強制である』
つまり子作りは殺人であるという点について。
別に法的な話をする気はない。
出産というのは、相手が死ぬとわかっていながら子供を作る行為だ。
生まれてすぐ死のうと80年生きてから死のうと、人の死ぬ原因が「両親がそいつを作ったから」であるのは確実だ。
事故で死のうが事件で死のうが病死だろうが災害で死のうが、そもそも死ぬのは「両親がそいつを作ったから」。
人が殺された時って「殺した犯人」が非難されるが、そもそもの問題として「親が産んだから」子供は死ぬ。
出産というのは殺人よりも根本的な意味に於ける人殺しじゃあないのか。
人が何らかの理由で死んだ時、その理由というのは死の時期を決定するものだ。
だが、親はその時期に子供が死ぬ事も容認して子供を作っているはずなので、親が犯人を責める事は出来ない。
そして、子供に死という結果そのものを喰らわすのは他でもない親だって事。
『つまり…』
「人生(子供にとっては非常にリスクの大きなギャンブル)」と「死(これは確定している)」。
この2つを他人に無理やり押し付けるのが子作りなんですよ。
それが善いとか悪いとかではなく、「わかっててやってんの?」って言ってんの。
わかっててやってるなら私は「鬼畜」だと思うし、
そんな事すらわからずに子供を作ってるなら私は「バカ」だと思うのね。
- 850 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:W9RK270+
- このキチガイはネタで言ってるのか正気で言ってるのかどっちなの?
- 851 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:eodfvOK3
- 基地外が正気の積りで言ってる。
今はこいつらの隔離スレ無いのかよ。
- 852 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:MjMPBOBH
- このスレがそうじゃんw
ほらほら、遊んであげなよw
- 853 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:s5yqVK1J
- 長文ウザイ
しかもスレ違いだし
- 854 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:PCodYrXD
- http://ameblo.jp/wadahideki/entry-11261656472.html
現在、生活保護に使われている金額は年間3兆4000億円。
これがさぞ多いように言われているが、GDPの約0.7%である。
OECD加盟国の平均は2.4%だそうだ。
受給者の人口に占める比率はOECD加盟国の平均7.4%に対して2%に満たない。
食えない人間を政府が面倒をみるという先進国なら当たり前のことをここまで罪悪視するのは、
本当に恐ろしい話だ
▼国家による殺人をさらに強める生活保護バッシング
http://blogos.com/article/40053/
生活保護利用率
日本 1.6%
フランス 9.8% ← 日本の6倍
イギリス 24% ← 日本の15倍
日本の生活保護の利用率が異常に低いことこそ問題
-----------
異常な公共事業、少ない社会保障
http://i.imgur.com/zREc7l3.jpg
再分配どころか逆に吸い上げる日本の税制
http://i.imgur.com/lCZCExH.jpg
- 855 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:75H6zZts
- 批判してる人は もう子供産んじゃったんだろう
完全に手遅れ
あとは自分が正しい事をした良い事をしたと思うしかない
- 856 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:75H6zZts
- 妻子殺害し一斗缶で遺棄、被告に無期懲役求刑
読売新聞 7月8日(月)15時11分配信
大阪市天王寺区の路上などで2011年8月、切断された遺体が入った一斗缶が
相次いで見つかった事件で、妻と長男を殺害したなどとして
殺人、死体遺棄両罪に問われた無職藤森康孝被告(59)の
裁判員裁判の公判が8日、大阪地裁であり、
検察側は「2人の命を奪った結果は重大で、社会に与えた影響も大きい」として
無期懲役を求刑した。
藤森被告はこれまでの公判で、遺体を遺棄したことを認めたうえで、
「2人は無理心中で死んだ」と述べ、殺人罪については
無罪を主張している。判決は17日に言い渡される。
起訴状では、藤森被告は06年4月9〜10日、同区にあった自宅マンションで、
妻の充代(あつよ)さん(当時46歳)と長男の私立大学生、庸了(のぶあき)さん(同21歳)を殺害。
11年7月頃、一斗缶に詰めた2人の遺体の一部を、同区内の路上や公園に捨てたとされる。
.
最終更新:7月8日(月)15時11分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130708-00000736-yom-soci
- 857 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:W9RK270+
- 子供生んだ人間がこんなスレにいるわけねーだろ
池沼な上に馬鹿かこいつ
- 858 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:y+ECHiwF
- 26歳 月給17万 賞与2回 昇給あり 年間休日数116日の中小企業から内定もらった。
まぁ底辺確定だろうけど、一人孤独に頑張ろうと思う。
- 859 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:s5yqVK1J
- このスレは一生フリーターでいいのかどうかの話をするスレだ
子供作ることが正しいかどうかの話をするスレではない
スレ違いなことを長文でしかも連投することは非常に迷惑だ
ID:PCodYrXDとID:75H6zZtsはその事を理解しているのか?
- 860 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:MjMPBOBH
- >>859
このスレにはスレ違いという概念は存在しない。
なぜなら、あらゆる事象はフリーターと結びつくからだ。
子供を作ることの是非も例外ではなく
一生フリーターしか出来ない人間を増やすことの是非と結びつく。
- 861 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:s5yqVK1J
- >>860
なら一生フリーターしか出来ない人間を増やすことの是非について議論するべきだろ
こいつらは正社員フリーター関係なく子供作るなって言ってるんだよ
- 862 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:VTe4k4l8
- ぼくは正社員になるんだ
- 863 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:c/mM7SMz
- “母”殺害で自首、23歳男緊急逮捕 姫路
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1373263432/
http://news24.jp/articles/2013/07/08/07231876.html
< 2013年7月8日 14:05 >
http://news24.jp/pictures/2013/07/08/20130708_0040_188x106.jpg
兵庫県姫路市で8日、23歳の息子が47歳の母親を殺害したとして緊急逮捕された。
殺人の疑いで緊急逮捕されたのは、姫路市梅ケ枝町の米田和広容疑者。警察などによると、8日午前11時55分頃、米
田容疑者が自宅近くの交番に「お母さんを殺した」と自首し、警察官に連れられて自宅に向かったところ、玄関奥の廊下で
女性が血まみれになってあおむけに倒れているのが見つかった。
女性は米田容疑者の母親とみられ、腹部など数か所に刃物のようなもので刺された痕があり、現場で死亡が確認された。
警察は、米田容疑者が母親を殺害した経緯や動機について現在、詳しく調べている。
お腹を痛めて生んで23年間育ててきた結果がこれ
子供なんか作るもんじゃないよ
- 864 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:0JxkbOB+
- 育て方がわるい^^;
- 865 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:UzFkEV1b
- http://sugoude.blogzine.jp/blog/2011/05/post_ea8a.html
ほとんどの日本人は、自分で働いてお金を稼ぐことを「常識」だと思っている。
だが、気が付いてほしい。自分自身が働いていては、永遠に自由にはなれないということを。自分が働くのではなく、いかに他の人に働いていただくか?を考えなければ、自由は手に入らないのである。
何もしないで月50万円というのは、「自分は何もせず」ということである。自由を求めて自由人を目指すあなたにとって必要な発想は、大企業や上場企業のビジネスモデルではない。むしろ極端な話、「ヒモビジネス」を参考にしたほうがよっぽど役に立つのだ。
10人の女性から月3万円ずつのお金をもらって、月収30万円を達成していたヒモの友人のビジネスモデルを考えてもらうとわかりやすい。彼女を10人作ってはいけないという法律がない。
私の友人にヒモで生きているヤツがいた。いま思えば天オだった。一生ヒモでも生きていけるだけの実力があった彼は、次のことも考えていたのである。彼とこんなやりとりをしたことがある。
- 866 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:UzFkEV1b
- 「お前、このままずっとヒモを続けるのか?」「いや、そんなわけにもいかないだろう」「じゃあ、次にお前は何をやるんだ?」
「ああ。いずれは会社を作って、ビジネスでも始めようかと思っている」「何を言っているんだ。お前はただのヒモじゃないか!ビジネスモデルはどうするんだよ!」
「バカか?お前。そんなものはビジネスモデルが考えられる女に考えさせればいいだろうが」「そうは言っても、会社を作るには、資本金が必要じゃないか。お金はどうするんだよ!」
「おいおい。そんなの簡単だよ。お金なら、お金がある女に出させればいいじゃないか!」
「そんなこと言ったって、会社の経営っていうのは大変なんだぞ。お前に勤まるわけがないじゃないか!」
「本当に常識にとらわれているなあ、中島は。そんなの会社の経営ができる女に、自分の代わりにやらせればいいじゃないか!経営ができる人間を代わりに見つけてきたらいいだけじゃないか」
「おい!そうしたら、お前はいったい何をするんだよ。何もすることがないじゃないか!」「何をいっているんだ?俺様が働くわけないじゃないか!俺の代わりに働きたいっていう女がゴマンといるんだぜ!」
- 867 :865、866:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:UzFkEV1b
- この話を聞いたとき、天地がひっくり返るような衝撃を受けた。大多数の日本人が、「いかに働くか?」と考えている。
だが、それは根本的に間違っているのではないか。本当に大切なのは「いかに働かないか?」なのではないかと考えるようになった。
たしかに、勤労を賞賛する風土が日本にはある。だが、自分自身が体を使って働くビジネスモデルは、あまり賢いとは言えないのではないだろうか。
他人の頭脳、他人の資金、他人の労働を使って、自分に現金をもたらす仕組みを作ることこそ、優れたビジネスモデルなのではないだろうか。
- 868 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:d7h5i1G9
- 今週土曜に面接や
- 869 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:ZVT3aAYU
- 子供は赤ちゃんポストに捨てて妻とは離婚すればやり直せる
- 870 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:7F9K2ow5
- お前頭いいな!
- 871 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:gyU/j5lx
- バカは一生フリーターでもやってろやw
- 872 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:mEPvGH5z
- 会社行きたくない…
- 873 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:7WH5iFHy
- >>872
お前もフリーターになろうぜwww
- 874 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Tue8KMrx!
- http://info-study.weebly.com/
- 875 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:xQCG1xYZ
- 定年まで働かないから正社員になる必要はない
親の自己満足で勝手に産まされる
- 876 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:ZtvGsRXE
- >>875
キチガイですか?
- 877 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:RFVI1AGO
- もし何もかもダメだったら将来施設警備員なりてえなあ
でも俺逮捕歴あるんだよな。起訴はされなかったけど
まいったぜ
- 878 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:yNC0drUw
- 非正規労働者、過去最高の38.2%に
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20130712-00000060-jnn-bus_all TBS系(JNN) 7月12日(金)23時50分配信
全ての労働者に占める非正規労働者の割合が、去年、過去最高の38.2%に上ったことが、総務省の調査でわかりました。
総務省が12日に発表した2012年の就業構造基本調査によりますと、
全ての労働者に占める非正規労働者の割合は、前回2007年の調査に比べ2.7%増加して38.2%となり、過去最高を記録しました。
また、介護をしている人は全国で557万4000人に上り、このうち、60歳以上がおよそ5割を占めました。
一方、仕事も通学もしていない、いわゆるニートが15〜34歳の人口に占める割合も前回の調査より0.2%上昇し、2.3%となっています。
- 879 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:bfZe7a48
- >>878
どんどん俺らの仲間が増えていくなw
いいことだと思うよw
- 880 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:zE5pHEJ0
- 不景気はフリーター
好景気は会社員
時代の波に乗らないと溺れるよ
- 881 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:yNC0drUw
- ソープ 結婚 高級ラブドール
-----------------------------------------------------------------------------------------
拘束時間 大体2〜3時間 土日も買い物につきあい なし
-------------------------------------------------------------------------
会話 楽しい グチなど聞かされ苦痛 なし
------------------------------------------------------------------------
年齢 20から30前後まで選べる 選択不可 不老不死
------------------------------------------------------------------
ルックス 好みで選べる 年齢とともに劣化 手入れすれば劣化せず
----------------------------------------------------------------------
スタイル 好みで選べる 年齢とともに劣化 好みで選べる
----------------------------------------------------------------------
SEX 必ずできる できない日がほとんど 必ずできる
------------------------------------------------------------------------------
料金 1回数万円 年収の半分以上 初期投資に数十万円のみ
----------------------------------------------------------------------------
愛情 愛は無いがあたかも有るかのように振舞う
-----------------------------------------------------------------
しがらみ 店から出れば無い 一生つきまとう ない
------------------------------------------------------------------
喧嘩や罵倒 ありえない よくある あったら怖い!!
------------------------------------------------------------------
他の女性との交際 自由 禁止 自由
-------------------------------------------------------------------
キャンセル料 無いか数万円 財産の半分+養育費 宅急便でメーカーに里帰り
- 882 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:XlnvSlDF
- 正社員の面接受けてきたわ
あまりの俺のロースペックにボロカスだったわ
死にたいっすわ
- 883 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:25JCrGvZ
- 完全に詰んどるなwww
- 884 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:+vnUYw7L
- 橋下「今の日本にiPhoneを生み出す力は無い。そのうちベトナム並みの賃金になるだろう」
「日本の若者にがんばってほしい」橋下・維新共同代表
■橋下徹・日本維新の会共同代表
今の日本はスマートフォンやアイフォーン(iPhone)やアイポッド(iPod)を生み出す力がなくなった。
だから賃金が上がらない。ベトナムやタイの若者は我々の10分の1や15分の1(の賃金)で働いている
同じ労働力だったら賃金が同じになるのは当たり前。日本の若者にがんばってもらいたい。
タイやベトナムを馬鹿にするわけではないが、同じものしか生み出せないなら賃金は同じレベルに
なってしまう。(神戸市内での街頭演説で)
http://www.asahi.com/politics/update/0713/OSK201307130075.html
- 885 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:jY1eI/wC
- 若者はポテンシャルは有るよ
でも上に居座る老害がそのポテンシャルをうまく活かせてないだけ
iPhoneやiPadみたいなデバイスなんかも現場レベルでは企画されるけど
老害がそのデバイスの価値を理解してないと握りつぶされて終わり。
今やソフトの時代なのに未だにハードにこだわってたり、ハードと同じようにソフトも開発するから日本はインドにすら遅れを取るんだよ
老害が死ねばすべてうまく行く
- 886 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:UrcjB4Kf
- >>885
でも、金貯めてベンチャーを始めよう!とはならない不思議
- 887 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:jY1eI/wC
- 金を貯めるって
若者の給料でどれだけ貯められるよ?
生活するだけで必死だぜ今の若いもんは。
借りようったって
日本の銀行はベンチャーには貸さないよね。
不思議不思議w
- 888 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:ANExvCGg
- まあ、お前らは他人に厳しく自分に甘い寄生虫だから仕方ない。
せいぜい逃げ回ってろよゴミクズ
- 889 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:GhNc5OyV
- 週一でウナギ食ってる
貯金三十万あるからバイト急にクビになっても生きていけるっていう安心感のせいだわ
- 890 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Tuhlvl/u
- 老人のせいにすんなよ。無能社畜。今の若い連中が好き好んで選んでる道でしょ奴隷人生は。
優秀な人間ならグダクダ言わずに企業してる
- 891 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:GhNc5OyV
- 企業?
起業じゃなくて?
- 892 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:pFz8kTgM
- >>890
欧米と違って起業のリスクが高いんだよ無能くん
- 893 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:mK3pkL1y
- 子供産むじゃん
その子供が年金受け取るの何歳からだと思う?
消税も来年の4月に8%まで上がって2015年は10%以上だよ?
10%って生涯収入の1割だよ
産まされる子供は悲惨な状況に巻き込まれてたまったもんじゃない
- 894 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:faxD81K/
- 年金なんて団塊の支給に耐えられなくて破たんするよ。
今年運用益が出たらしいが
過去の損失を埋めただけに過ぎないからね。
- 895 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:cEv2GI+6
- >>893
今の子供が何歳から年金受給になるの?
- 896 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:vY6DwyLH
- >>895
75歳位まで頑張れば貰えるのでは?
- 897 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:wrBxgfIm
- 不労所得を増やすにはどうしたら良いんです?
- 898 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:/fnYEpmH
- 老害は死ねば良いのにね( ^ω^ )
- 899 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:SlK3tH+V
- 竹中平蔵
「若者は豊かにも貧しくもなる自由がある。何もしたくないなら何もせず結構
その代わり頑張った人間の足を引っ張るな」
「近い将来の日本は物凄い格差社会になって病院に行けない人や介護難民だらけになる」
渡辺美樹
「今の若者は酒、タバコ、ギャンブルしないから月収15万で充分」
ユニクロ柳井会長
「近い将来は年収100万と年収1億に二極化して中間層が消えていく」
堀江貴文
「グローバル化で日本人の平均年収は150万になる」
橋下徹
「ベトナムやタイの若者は我々の10分の1や15分の1(の賃金)で働いている。同じ労働力だったら賃金が同じになるのは当たり」。
- 900 :安倍支持率低下*\(^o^)/*:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:iYgf8hu/
- アベノミクスで恩恵を受けるのはあくまで中流層までだからな。
環境や家の経済状態により、不運にも下層から抜け出せない人達を切り捨てるのは
従来の自民党と変わらない
TPP交渉などにより、これから更に低迷するだろうね。
日本にはマトモな歴史観と国防観を持ち、弱者を支援する政党が無いのが
不幸だね。反日左翼か財界のいいなり、どちらかしか居ない
- 901 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:/v15Pbwj
- 弱者を支援しても選挙には勝てないことが知れ渡っているからね・・・
かつて、民主が派遣の待遇改善をいろいろ言っていたが全て放棄したのも
経済界の機嫌を損ねた時のダメージのほうが遥かに大きいと知ったからだし。
- 902 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:vgSp0wN2
- >>901
投票率の低い20〜30歳代の中の派遣なんて相手にしても得票に結びつかない
当然、どの政党だって得票に結びつく層に都合の良い政策しか述べないよね
- 903 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:/xq/k7FO
- フリーターでもいいからがんばれ!何もしないで文句たれてるよりはずっといい。
- 904 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:SvgLoLUt
- いいから子供産め
殺人事件とか争い事を見て楽しみたいんだよ
- 905 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:E/ZMIa8g
- 金友王子は奥さんを働かせながら国士活動の主要人物として保守界隈を引っ張っているな。
クズとか甲斐性なしとか言う奴は無能の証拠。
歴史を見ても優秀な著名人達(運動家・作家・芸術家などなど)は
経済的に女性に支えられていたケースが多い
取り柄の無い社畜は、女から見ても財布にしか思われないが
魅力のある男には、身体を張っても尽くしたいと思うのが女なのだよ
- 906 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:9ZWHSmma
- で、お前は魅力にあふれてて現時点で女に貢がれてるのか?
- 907 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Scez+GqW
- >>905
女に貢がれてる男は魅力のある男というより女の気持ちを扱うのがうまいだけという気がする
女は男が自分を愛しているかどうかに非常に敏感だからな
社畜は仕事がキツいけど親に大学行かせてもらってるから辞めてフリーターになるわけにいかないんだろ
「なぜ社畜を続けるか」という問いに「家族を養う」という答えを出すことで心の安寧を保っているだけな気がする
そんな男は女に財布にしか思われてなくて当然
愛のない社会になったものだ
どっかの宗教みたいに子供に金を使わなければ全部解決する話だが
- 908 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Dk7UQPe3
- 早慶→いわゆる誰でも知ってる一流の大企業って歩んだけど3年目で辞めたわ。
同期に東大とかいるけどすでに半分近く辞めてる。昭和から変わらない営業方法を無理強いさせられ、
通用するわけもなく売り上げは伸びず、40〜50代の使えない上司からパワハラ受け、会社の売り上げdownと税金upで手取りは減る。
ちなみに2004年から2017年まで毎年0.177%社会保険料上がってるの知ってる人意外に少ないんだよね。
これだけで年収400万の人は2004年と2017年の手取りの差は10万になります。そのお金は平日昼間からジムや喫茶店行くじじばばの年金になります。
ちなみに消費税とか全部の税金換算すると年収400万の人は2004年と2017年の手取りの差は30万を超えます。
もう正社員として絶対に働きません。フリーター収入と不労所得で生きていきます。
- 909 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Gz8rNHiV
- >>908
不労所得のアテはあるのかい
- 910 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:jHgMN7jF
- >>908
一流企業とか灯台とか見栄はらなくていいですよw
- 911 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:pt230Gbm
- 大学行って、就職したって辛いだけって事だろう
一生フリーターでいいんじゃないか
まあ、二度と正社員になりたくないという気持ちは痛いほどわかるわ
- 912 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:jHgMN7jF
- 職業選択みすってるだけじゃねーの?
楽な仕事なんていくらでもあるだろ
- 913 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:pt230Gbm
- >>912
仮に定時で帰れたとしても正社員なら最低8時間は働かないといけないだろ
それに定時で帰れるような会社は仕事がないわけだから殆ど求人してない上にいつ潰れるかわからんしな
それならフリーターでいいだろう
- 914 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:jHgMN7jF
- >>913
だからそれが探してないんじゃないのか?
フリーターは厚生年金やボーナスとか失業保険とかいろいろ不安だから正社員をやるにこしたことはあるまい
昇給も望めない
- 915 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:ioiB9jtO
- 新人研修合宿だの転勤だの
マジで気持ち悪すぎる
会社の決めた事にはノーとは言えないとか
- 916 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:pt230Gbm
- >>914
俺は金使わないし、いざとなればナマポがあるだろ
- 917 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:jHgMN7jF
- >>916
なまぽは貯金全部使わないといけないからできればやりたくない
不老不死になる目標があるので金をためる必要がある
- 918 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:pt230Gbm
- >>917
不老不死になる目標ワロタwww
- 919 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:jHgMN7jF
- 俺はまじめに言っている
ここを見て勉強しろ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/future/1361491803/
- 920 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:S7rXTYcB
- >>908
大企業ってどういう名前の会社ですか?
三菱系か東芝系か日立系か日鉄系か? 良かったら教えて下さい。
- 921 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:MvYK+c4W
- 仕事してる時間は人生のロスタイムだと思ってる。
仕事後及び休暇の自由時間の合計こそ人の真の寿命であり、俺はこれを実質寿命と呼んでいる。
社畜を週休1日・平日自由時間3時間程度・就業期間22〜65歳と設定した場合、就業中の実質寿命は10年ほどである。
つまり10年以上ニートであり続けられれば実質的な天寿は全う出来たことになる。
- 922 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:kERzqPtQ
- お祈り来たわ〜
給料やっすいのに求めるもん大杉w
- 923 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:J7am4+7q
- >>914
保険完備の期間工やればいいやん
年収450万くらいあるし、保険完備、なんだかんだ期間工から抜け出せなくて
定年まで期間工やってるの結構いるよ
もちろん2、3年ごとに現場変わるけど
- 924 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:e+Cf1LCh
- >>923
そんなきつい仕事やるくらいなら普通に正社員やればいいだろアホか
- 925 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:qdKDYRPQ
- http://i.imgur.com/88s4HBv.jpg
- 926 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:5Y7HhILN
- >>925
このおっさんは死んでもいいと思う
- 927 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:2tLF0fiV
- 面接バックれたら電話でキレられた
水曜にまた来いってマジギレされたよ
辞退するっつてんのに
説教でもするつもりなんかな
はぁーだりーわ
- 928 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:QHM0RBgG
- 郵便局の配達員を募集しているよ。最初はアルバイト 正社員に
なれる可能性もあると思うがはタナ
- 929 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:THu2JmOd
- >>925
まさかこいつが当選するとは・・・
来年には自殺者数年4万人になるだろう・・・
- 930 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:Tu141us/
- >>928
配達員も気軽でたのしそーだなw
- 931 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:Vjrmgkbs
- 自殺もなにも竹中平蔵は去年の創生「日本」の総会で自民が与党復帰したら日本の大掃除を始めると述べてたからな
具体的には雇用調整助成金を廃止してリストラして成長産業に再就職させて企業もどんどん倒産させて淘汰させるとか
社会保障も削減して財政再建すると言ってたから生活保護の受給も厳しくなるだろう
生活保護も最低賃金に満たない中間的就労やボランティアさせる予定だし
- 932 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:fPMIzc5V
- よく考えたら正社員の面接に受かっても保証人になってくれる人が居ないから積んだ
- 933 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:UInZvdDf
- >>932
ナマポへGO!
生活保護は身近に生活援助可能な人がいると受給できないが
君はその心配をする必要はないね!
- 934 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:fPMIzc5V
- 生活保護を受けたらアマゾンでクレカが使えなくなるのが不便だな〜
- 935 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:D+O9yKtQ
- フリーター(26)の友人がバイトのことを仕事と言ってた…死にたい
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1374574655/
- 936 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:0D8y0iVc
- 仕事行きたくねえ…
- 937 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:4fW6MdCg
- 甘ったれるな!
- 938 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:OR9anbgh
- コンビニ配達等の専門の運送屋さんに就職する方法も
あるよ、毎日 同じル-トで配送する。自分のペ-スで
仕事ができる。休日は少ないと思うが....。
バイトでパチンコ店で働く方法もある。最近は客が出した玉を
運ばなくてもよい店がある。客はすべてカ-ドを差し込んでパチンコをする
出玉はすべてカ-ドへ貯蓄できる。
60歳になると職が見つからないから今のうちにお金を貯めなければ
ならない。
- 939 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:ggHFfPzm
- >>938
コンビニ配送はコンビニ会社によるな。
楽な系列もあるが、厳しいところはめっちゃ厳しい。
ただ運べばいいってわけじゃないし。
ちなみに自分のペースとまではいかないぞ。
各コース、店舗で規定の配送予定時間ってあるしな。
運ぶためのお弁当とかが入荷遅れとかしたらその分、時間が押すし。
まぁでも中型免許持ってれば人手不足の業界だから正社員で採用されるけどな。
手取りでなんだかんだで20万は貰えるし。
あと、最低限の体力は必要。
- 940 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:f/M4hmjF
- http://i.imgur.com/vvEtkO8.jpeg
- 941 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:InydJmAW
- 75 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:J33/KXZ50
儒教(朱子学)の影響
自分より強い人にやさしく ( ← 無限のサービス残業、 上の者には無限の服従)
自分より弱い人にきびしい ( ← 1秒の遅刻も許されない、下からの意見は聞かない)
マッカーサーは「東洋人は勝者にへつらい、敗者をさげすむ習性がある」と常に語っていたそうです
この目上に逆らわない性質は、日本人が討論の内容でなく発言者の上下の立場関係で結論を決めてしまったり、
日本社会のあらゆることに散見されます。(日本人の特徴)
77 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:J33/KXZ50
日本人は秩序と階層的な上下関係に信を置き、一方、私たちアメリカ人は自由と平等に信を置く。
両者の間には天と地ほどの隔たりがある。(アメリカ人は) 受け入れるべき社会の仕組みとして
階層的な上下関係を高く評価することは出来ない。ところが、日本人は階層的な上下関係に
信頼を寄せており、それは人間関係や、人と国家の関係における基本となっている。
ルース・ベネディクト 「菊と刀」
- 942 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:fsBixxlW
- 66 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:NTYObQeZP
毎日9時から22時まで仕事。
飲食店長は地獄。
年間休日20日ぐらい
これで年収300万
もうリタイヤしたい
- 943 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:InydJmAW
- ・大阪府内の女性(41)。昨年、中2の長女と小5の長男を連れて離婚した。原因は元夫のギャンブルと多重債務。
女性名義でも数百万を借り入れていた。支援団体に相談し、裁判所に自己破産を申請した。長女が精神的に
不安定で不登校となり、ケアのためにすぐに働きにも出られない。元夫からの養育費もない。
司法書士から勧められたのが生活保護だった。
女性の収入は、母子加算25100円(2人分)も含め、生活保護基準額の月約29万円のみ。
児童扶養手当(46430円)と、児童手当(2万円)は基準額から差し引かれる。
昨年12月の家計簿を見せてくれた。
◎生活保護費(計291580円) 生活扶助…219580、 住宅扶助…54000、 教育扶助…18000
◎支出 家賃…54000、 食費…43000、 娯楽費(主に子供の習い事)…40000
日用品代(石油ストーブなど)…37000、 携帯電話代…26000、 被服費…20000
学校関係費…13000、 交際費…11000、 ガス代…8300、 おやつ代…7000
電気代…5200、 灯油代…4000、 医療費(風邪薬など)…2700、 固定電話代…2000
外食費…2000、 交通費…1000円 ※残り…15380
消費生活コンサルタントの三浦佳子さんは「食べ盛りの子が2人いて食費を1日1500円以下に
抑えるなどかなり無理をしてる」。
切り詰めるのは、子どもたちに習い事を続けてほしいからだ。長女は体操、長男は野球。
月謝やユニホーム代、遠征の交通費などがかさむ。「子どもたちには何の責任もない」
子どもたちには生活保護のことは言ってない。受給者を非難するテレビ番組をみていて、負い目を
感じさせたくないと思った。「失業給付が出ている」と話す。
女性は「保護費を超える給料なんて難しいし、『もらいすぎ』という声もわかる」。一方で、子どもを
満足に塾にも通わせられず、参考書もたまにしか買ってあげられない現状に「この子たちがちゃんと勉強し
ほかの子に劣等感を持たずに育つのは難しい」。
政府は保護基準の引き下げを決めた。自分が食べる量を減らそうと考えている。(抜粋)
※有志によるキャプチャ:ttp://i.imgur.com/J52lHMa.jpg
- 944 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:p0M89Vic
- http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20130722-00000026-zdn_mkt-ind
- 945 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:ykRcMLOv
- 和民の渡邉美樹ってエホバらしいね。
どう思う?>宗教フリーター
- 946 :宗教フリーター ◆EHOBAGEAKs :2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:SYzUrqas
- >>945
元エホバってことだろう
エホバは選挙に行かないしましてや立候補するなんてもってのほかだからね
ただエホバに入った動機を見ると気の毒だと思うわ
「フリーターでも結婚できるから」という理由で入信した俺とはエライ違いだなw
- 947 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:kSMNmsna
- であんたは結婚できたのかね?
- 948 :宗教フリーター ◆EHOBAGEAKs :2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:52F9NPdg
- >>947
取り敢えず可愛い女の子の親に媚売りまくってるところ
- 949 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:ZlODGmdz
- アメリカに日本人を皮肉った有名なジョークがある
神様「お前の願いを何でも叶えよう、しかし隣人にはお前が叶えた願いの倍の物をやる」
日本人「神よ私の年収を半分に減らしてください」
- 950 :坂上耕二:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:+0LNgeef
- 戦争司令官をやっています。
誰か友達になってくれませんか。
誰も相手にしてくれなくてとても寂しいです。
- 951 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:CEsIH9IR
- 介護業界「就職難のはずなのに人手不足。なぜだろう?」
労働者 「重労働のわりに給料が安いからだろ」
介護業界「こんなにやりがいのある職場なのにどうして若者が来ないんだろう?」
若者 「なんで低賃金でしかも数年で体壊す仕事を選ぶんだよw」
介護業界「職員はみんな痩せるほど楽しそうに働いてるのになあ」
職員 「あの、有給取りたいんですけど」
介護業界「なんだとこのクズ! 文句言うなクズ! 糞拭けクズ! クズクズクズクズ!」
職員 「じゃあ辞めます」
介護業界「また一人辞めたよ。まったく理由が判らない。困った困った」
無職 「じゃあ雇って」
介護業界「資格あるよね? 連続18時間勤務するよね? 休み要らないよね?」
無職 「・・・他探します」
介護業界「どうしてこんなに人手不足なんだろう?」
マスコミ「『就職難』は嘘。選ばなければ仕事はある」
↓
介護業界「日本人はクソ。東南アジアの勤勉な若者呼ぶわ」
研修生 「日本人はクソ。騙されたから帰るわ」
介護業界「研修生が帰ったのは日本語能力のせい」
- 952 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:Lele/bJx
- 田母神俊雄第29代航空幕僚長閣下の名言
「私たちはもっと権力者や金持ちに敬意を表することを国民に教えなければならない」
(航空自衛隊連合幹部機関誌『翼』2004年6月号より)
田母神俊雄 ‏@toshio_tamogami
人権救済法案が閣議決定されました。弱者が権力を握ろうとしています。
弱者救済が行き過ぎると社会はどんどん駄目になります。
国を作ってきたのは時の権力者と金持ちです。
- 953 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:Lele/bJx
- 勝俣恒久会長→日本原子力発電の社外取締役に再任 (現在家族と共に海外在住)
清水正孝社長→関連会社・富士石油の社外取締役に天下り (現在家族と共に海外在住)
武井優副社長→関連会社・アラビア石油の社外監査役に天下り (現在家族と共に海外在住)
宮本史昭常務→関連会社・日本フィールドエンジニアリングの社長に天下り (現在家族と共に海外在住)
木村滋取締役→関連会社・電気事業連合会の副会長に再任 (現在家族と共に海外在住)
藤原万喜夫監査役→関連会社・関電工の社外監査役に再任 (現在家族と共に海外在住)
松本芳彦監査役→関連会社・東京エネシスの社外監査役に天下り (現在家族と共に海外在住)
- 954 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:WE+Ycaj1
- すご
- 955 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:rrs0Rsfk
- 若者「仕事が無い」 国「介護やれ」 若者「」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1375607141/
非正規雇用率は過去最高の38.2% 労働者4人に1人が収入200万円以下 安倍「景気は回復した」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1375612745/
今40超えて無職の人はセミリタイヤで良いような気がする 週数回の短時間バイトで食えるしいいよね
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1375680144/
職歴なし25歳 ←こうなったら人生終わりだぞ。もう死ぬしかない
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1375789332/
- 956 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:lASQLSDZ
- 韓国は格差が広がり米国や豪への国民流出が酷いみたいだな。
日本が貧乏な頃、各国に出稼ぎしに行ったが
日本もまたそうなるのかな
- 957 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:K7zWWfOx
- 大学時代の同級生が日本国籍を捨ててオ-ストラリアへ移住した。
もう日本へ帰らないつもり。
けっこうオ-ストラリアへ移住しているよ
- 958 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:CK/cePCh
- 金持ちなら一生フリーターでいいよ^O^
- 959 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Okp/UIJt
- 【調査】 今年春の大卒者 3万人がニート化
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375865551/
- 960 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:SiREm3nS
- 明日バイトの面接なんですが、バイト暦で嘘ついたらばれて落とされますか?
- 961 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:aLy3O4tt
- >>957
向こうで仕事あんの?
- 962 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:YqJHMDXf
- ばれるかどうかは、受け答えの出来によるだろ
バイトなら聞かれすらしないかもな
- 963 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:WE7nWjuo
- ウソつき放題し放題
- 964 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:56BKDIVE
- >>957
オーストラリア国籍を取得したのか。でないと日本国籍喪失
できない。
まだまだ、白豪主義がひどくてアジア系は差別されるらしいが。
- 965 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:JPe0z1Ka
- 65歳以上の人口比
2020年 29.1%
2040年 36.1%
2060年 39.9%
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/1157.gif
8年後の人口分布
http://www.glafis.co.jp/blog/wp-content/uploads/2011/01/2020.gif
- 966 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:JRDmL1Jo
- アジア以外に行くと日本人はチャイニーズと間違われるような印象があるけど
実際にはどうなんだろうか?
- 967 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:FbCwdAYl
- チャイニーズが日本人を名乗ってたりするからなぁ・・・
- 968 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:XJd9s1Y1
- フリーターというか非正規で働いてるオッサンなんてかなりいるだろ
社会保険があるんならボーナスもない名ばかり薄給正社員よりいいだろ
- 969 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:XJd9s1Y1
- >>644
男の非正規率
35〜44歳9.1%
45〜54歳8.8%
人数で言えば約100万人、十分多いんだがw
- 970 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:r7crmHkt
- 社会保険入ってたら月、一定の時間は働かないといけないから
そもそもフリーじゃないんだけどな
そういう人達までフリーター扱いしてるのはどうかと思うわ
- 971 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:pO9BtD0f
- 大体のまともな男はまともに就職してまともな嫁見つけて
まともなガキ育ててまともな家を買う。それがまともな人生。
- 972 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:fv5X3LtP
- 月収180000社会保険なしで日勤、2交代勤務で月収250000社会保険あり
どちらも製造業でアルバイト採用なった
皆さんならどちらに行きます?
- 973 :宗教フリーター ◆EHOBAGEAKs :2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:XW3ZDHvs
- >>970
俺はフリーターじゃなかったのかorz
- 974 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ZFlEagB/
- >>973
お前マクドナルドで非正規で働いてるんだよな
そろそろ周りの目が痛くなってくる年齢だろ?
- 975 :宗教フリーター ◆EHOBAGEAKs :2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:XW3ZDHvs
- >>974
それが俺の影響なのか知らんが職場にどんどんフリーターが増えてるwww
エホバに入ればフリーターでも結婚できるみたいなこと言いまくってたら
フリーターやってることに関して誰も触れてこなくなったwww
- 976 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ZFlEagB/
- >>975
そりゃお前触れちゃいけない人だと思われてんじゃないのw
普通宗教やってる人って距離置かれるものだし
- 977 :宗教フリーター ◆EHOBAGEAKs :2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:XW3ZDHvs
- >>976
俺の前で就職や結婚の話をしたら俺がエホバ名前出すからなwww
それ以外の他愛のない話なら普通にしてるよww
- 978 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:r7crmHkt
- エホバって一文無しのホームレス寸前の男とか救済してくれたりはするの?
もしそうなら俺は将来そうなる可能性が高いからお世話になろうと思う
- 979 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:/LMbun58
- あそこって競争社会を否定しているのだが競争に敗北した連中が集まってるだけでは
競争に打ち勝ってきた人こそ入るべき
- 980 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:/LMbun58
- ちなみにエホバの同級生は運動会に一切参加しなかった
- 981 :宗教フリーター ◆EHOBAGEAKs :2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:xxra7lrd
- >>978
ナマポもらうしかないだろう
エホバにはナマポもらっている人もいるよ
>>979>>980
専業主婦とその子供たちが集まってる感じ
フリーターでも結婚できるからそもそも競争する必要がない
- 982 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:TnT30/tq
- >>977
エホバを知り合いの前で話題に出すのか・・・もうお前ダメだわw
289 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★