■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
DQ5があまり面白くなかった
- 1 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/20(木) 21:14:02.22 ID:p6B3sJoVQ
- イブール倒した後は義理でクリアしている感じだった
モンスター仲間システムを無理矢理搭載したせいで、
結婚するゲームなのに人間の家族との愛すら最後まで表現してなかった気がする
ってか人生の半分以上モンスターにいじめられて育った設定なのに愛を込めて戦えるわけないだろ
- 2 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/20(木) 21:19:05.06 ID:6ZlobxusO
- 誘導
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1317296654/
- 3 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/20(木) 21:20:52.45 ID:aS9wWxqN0
- オレガイタ
そうそう、そうなんだよ。なんで魔王倒さないといけないのかよく分からんままだった
- 4 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/20(木) 22:09:16.13 ID:yEUUkAv50
- >>3
母さんを救うためだろ
何をみてきたんだよ
- 5 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/20(木) 22:40:06.75 ID:EsItGQF/O
- >>3
>>1はまだしも、お前はただの馬鹿だな
- 6 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/20(木) 23:20:30.54 ID:Vmp93PcTO
- マーサって若いよな
余裕でやれる
- 7 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/20(木) 23:34:42.48 ID:/zPxCRYV0
- >>4
母さん、ラストダンジョンの途中でお亡くなりになりますが?
- 8 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/20(木) 23:52:18.50 ID:zRy05Vnw0
- >>5
馬鹿言うな。あんなぽっと出のなんの因縁も無い奴なんで倒さなきゃいけないの
- 9 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/20(木) 23:57:47.68 ID:p6B3sJoVQ
- 主人公の両親、特にお母さんが間抜けすぎると思った
勝手にラスボス封印とかやって勝手に失敗して死んだってイメージしかない
- 10 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/21(金) 00:36:53.72 ID:BogxwNr7O
- 自分も好きではないな
何故絶賛されてるのか理解できない
- 11 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/21(金) 02:04:25.28 ID:7foZtuCJ0
- ドラクエも一応1〜9のオリジナルは全部やったけど、5が一番つまんなかったわ
>>1
家族の愛、みたいなのは全然描けてないよね
主人公の父親、パパスは存在感があって良いけど、それ以外は…
結婚も行きずりで結婚するようなものだし(フローラのみならず、ビアンカですら
主人公の幼馴染である程度の描写しかなされていないし、何より結婚の動機があれでは)
自分の子どもについても、産まれた直後に主人公が石になっちゃうから
主人公の父親らしいところがまったくない。
- 12 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/21(金) 13:15:40.57 ID:TkNZPW9O0
- >>7
ネタバレしないで伏せてただけだよ
ばか
- 13 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/21(金) 16:11:11.86 ID:eE0+b8m40
- >>12
クリアしてねえわけねえだろ
ばか
- 14 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/21(金) 17:53:48.67 ID:9vSRNLMR0
- なんというか天空編自体がつまらなかった
キャラ、音楽にインパクトを感じられなかった、ロト編のほうがまだまし
特にDQ4の戦闘曲が一番糞、DSリメイクも結局はグラの使い回しだし
ある意味ドラクエの氷河期って感じ
でもモンスターは好きだったな、スライムナイトとか
- 15 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/21(金) 18:09:19.65 ID:FUQjNiNiO
- >>8
普通に母親の仇じゃないか
- 16 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/21(金) 18:12:43.77 ID:KbtYAPOc0
- >>14
音楽にインパクトがないのは、曲数が増えたのと一曲が長くなったからだな。
1なんてサビのみのヘビーループだから印象に残らないほうがおかしい
- 17 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/21(金) 19:38:38.79 ID:xAOL21VsO
- フィールドやバトルの時のBGMが嫌い、それにストーリーも微妙。
- 18 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/21(金) 19:41:25.65 ID:eE0+b8m40
- ダメなのはシナリオ
- 19 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/21(金) 19:41:56.72 ID:GYzsl7UG0
- 駄目なのは不自然に通せんぼする浅瀬だろ
- 20 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/21(金) 23:55:36.78 ID:9vSRNLMR0
- DQ5とロマサガ2って似てる気がする
- 21 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/22(土) 03:17:59.32 ID:3EZu7jHJ0
- とりあえずリメイクじゃないくてオリジナルやれよ
リメイクだけで判断するな・・
- 22 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/22(土) 03:48:11.54 ID:3Pz8ImY90
- オリジナルはPTメンバーが3人しかいなくて更に駄目駄目だわ
DQ2みたいにキャラの個性がはっきりしてて固定ならいいけどさ
多くの仲間モンスターが仲間になる!とかいって組合せのバリエーションも楽しめないしね
そんで結局ファイト一発使って殴るのが一番手っ取り早い始末
- 23 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/22(土) 12:43:03.43 ID:Y9sIHcvI0
- DQ4:糞音楽
DQ5:糞ストーリー
DQ6:糞…なんだろう?
ところでDQは3で打ち切る予定があったってホント?
- 24 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/22(土) 13:16:51.09 ID:7vd/af990
- 4より先に5の発表があった。
- 25 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/22(土) 13:36:28.61 ID:7WUV6rLB0
- ラストはしょぼいけどそれまでの引っ張り方は面白いだろ
まあネタバレとか先に見てると面白さ半減するゲームかもしれないけど
- 26 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/22(土) 13:54:29.87 ID:HZjd8oMVO
- 魔界からがつまんないなぁ
- 27 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/22(土) 13:59:19.53 ID:Iifn9Uyk0
- >>23
6はシステムが糞
転職をあんな仕様にしたのは失敗だった
あと無消費特技が強力過ぎ
- 28 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/22(土) 14:11:36.95 ID:lqa1tMX/O
- 5はダメ
モンスターを仲間にするために工夫の余地なしでどいつが仲間になるかの基準もわからない
船を手に入れても絨毯を手に入れても、ただ次に行くべき所に行けるだけ
ビアンカと結婚しないと自分の子供にすら文句を言われてる気分になるクソシナリオ
(シナリオ的にビアンカと結婚するのがいいというのは分かるが露骨すぎ)
戦闘が大味すぎ
- 29 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/22(土) 14:18:59.59 ID:VAiiCcei0
- そら売上げがドラクエの歴史上一番の谷だからな
プレイヤーはよくわかってるってこった
- 30 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/22(土) 14:59:28.75 ID:7vd/af990
- 同時期のFF4,FF5との比較広告をだしていればもっと売れたはずだ!
- 31 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/22(土) 15:19:46.12 ID:iThJlserO
- オリジナルのいい所:カーソルの音、仲間モンスター
オリジナルの悪い所:一本道
リメイクのいい所:選択肢が少し広くなった
リメイクの悪い所:一本道
比較的自由度があるDQで一本道はかなりのマイナス
- 32 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/22(土) 15:40:17.67 ID:6OE4Owws0
- 一本道ってほどでもないでしょ
その気になればボロンゴ無視できたりするし
- 33 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/22(土) 16:16:58.89 ID:Y9sIHcvI0
- 4についても語れよみんな
- 34 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/22(土) 16:19:12.31 ID:6j6NNp9j0
- DQは最後の鍵をくれるイベントががっちり後半になったあたりからつまらなくなった
- 35 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/22(土) 16:31:31.14 ID:9uBpCfWc0
- アバカムがない4からつまらなくなった
- 36 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/22(土) 16:59:49.82 ID:exvPVPen0
- アバカムなんて使うことないじゃん
- 37 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/22(土) 17:00:38.54 ID:9CZTgPig0
- 4は割と面白いだろ
オリジナルの強制AIだけはいただけないが
- 38 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/22(土) 18:21:46.09 ID:Y9sIHcvI0
- 4はキャラがありきたりすぎる
- 39 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/22(土) 18:28:51.82 ID:iThJlserO
- 4叩きってスレ違いじゃね
しかもキャラが云々って…
- 40 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/22(土) 19:45:53.23 ID:exvPVPen0
- ありきたりって具体的には?
- 41 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/22(土) 20:01:10.46 ID:xSN43BNbO
- どうせ、DQ4の発売時期がわかってないお子ちゃま発言だろ
DQ5と言うか、DQは基本一本道。船を入手してから移動範囲は増えるけどさ。
- 42 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/22(土) 20:07:04.02 ID:3Pz8ImY90
- DQ5は序盤〜中盤は強制イベントの連続なのに
終盤は大したイベントもなくストーリー描写が薄い
- 43 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/22(土) 20:35:06.14 ID:WfJXjk+00
- スライムナイトとゴーレムだけ仲間にしておいて他は人間キャラ、
ってのが分かってるからドラクエ5は楽しめないわ。
スライム系以外で他のモンスターを我慢して使うほど愛着もないし、仲間にするのも面倒だし。
それ以前にレベルに上限があってほとんど戦力外になるし。
勇者も天空を装備できるってだけでストーリーには関係なし。
FF4の方がストーリー濃くて圧倒的に楽しかった。
- 44 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/22(土) 20:38:09.78 ID:6j6NNp9j0
- うーん、ストーリーとなれば5も負けてはいない
全て後だしでなんか負け気質になるけどね
けれど船の入手後前半は内陸しかいけない5と、船入手後即天空の鎧もはぐメタ剣ゲットにヒーコラできる4で比べたら
やっぱり5は面白くはないな
- 45 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/22(土) 20:56:32.18 ID:s3hr3qiO0
- 余りにも強引な結婚イベント
ヌルすぎる戦闘
- 46 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/22(土) 21:37:03.55 ID:6j6NNp9j0
- 経験値が多過ぎる
メタルいなくても余裕のカンスト
- 47 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/22(土) 21:51:58.67 ID:3Pz8ImY90
- >>43
DQ5は女神転生とかとは違ってモンスターも成長するから愛着が持てるとか言ってたDQ5信者がいたけど
結局は優遇されてるのはスライム系とか一部だけだよね
ばくだんベビーとか誰が最後まで使うねん
- 48 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/22(土) 21:58:36.28 ID:exvPVPen0
- 地霊ノームとか誰が最後まで使うの?
- 49 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/22(土) 22:17:35.29 ID:u/kL9PXz0
- 戦闘とマップが特に糞なんだよなあ
- 50 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/22(土) 23:39:14.47 ID:3ofWh94s0
- オリジナルのSFC版やった時は、ファミコンからの進化を感じられなくて萎えた。
- 51 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/23(日) 01:31:47.33 ID:Nh8JZ1w00
- 7では感じられたの?
- 52 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/23(日) 01:34:56.66 ID:xqy89VC20
- >>50に同意
DQの進化を感じられるようになったのはDQMBアーケードの時代だったな
またアーケード作品作って欲しいな
そして今度はオンラインときたもんだ、この進化は燃える
- 53 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/23(日) 02:13:11.10 ID:B8THLqOi0
- 過大評価されてるゲームだとは思う
難易度もぬるいしゲームとして楽しめない。
おまけに5と比べて〜と他作品叩く糞信者が多い。
- 54 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/23(日) 03:07:28.49 ID:qbzm+917O
- ゲーム内で子作りしたくらいで悟ってるような奴が多い印象のゲーム
- 55 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 15:55:34.70 ID:Ill+6Gp00
- さっき久しぶりにクリアした。
砂漠の城にある天空の兜と、大神殿にある天空の鎧はスルーした。
どうなるのか実験したかったから。
そしたら何事もなくストーリーは進んで全クリまでしちゃったよ。
嫁は石化が解けた後はエンディングまでルイーダだったけど何も影響なし。
たぶん子供2人をルイーダに預けたままでも大丈夫だよ。
パパスと主人公の旅の目的って「伝説の勇者を探す」なのに、
その勇者はストーリーに絡まないし、天空装備もスルーしても問題ない。
魔界の扉を開くために必要なのは3つの指輪だけ。
勇者も天空装備も全く関係ない。
ドラクエ5って本当にドラクエしか認めないドラクエ信者に支持されてるだけでしょ。
モンスターを仲間にできるのは画期的だ、父親が死ぬのは今までに無い衝撃的なストーリーだ、
結婚できたり親子3世代で冒険するなんて壮大だ、とか言ってるけど、
他のRPGやってればこんなの珍しくなんてない。
- 56 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 16:37:37.32 ID:1GHpFlzx0
- 何をいまさら
- 57 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 17:14:52.06 ID:XtWJKUTOO
- ここは今更なことをあえて書くスレだろ
- 58 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 17:22:38.36 ID:G+pclzpa0
- >>50
初期の開発中の画面はCGの書き込み量が凄くて良かったのになぁ…。
結局出来上がったのはファミコンに毛が生えた程度で本当にガッカリした。
- 59 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 17:42:44.46 ID:pW2NA/Pi0
- 愛の旋律と高貴なるレクイエムはいつ聞いても涙が出るくらい良い。
- 60 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 18:12:08.25 ID:6YsYew490
- >>59
哀愁物語も追加してくれ
- 61 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 18:25:47.92 ID:dH0K4m8o0
- 戦闘のテンポが良かった
エミュでやったら
- 62 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 19:57:38.91 ID:IPl1K76J0
- ロト編>>>>DQ10>>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>天空編
- 63 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 23:55:58.19 ID:Fznofwsl0
- ロト編>>>天空編>>>DQ8>>>DQ7>>>DQ9>>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>ドラクエもどき10
- 64 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 00:05:52.00 ID:K4zlt+3p0
- >>55
壮大とか言ったってそう感じさせる描写が伴ってなくちゃねえ
奴隷時代とか石化時代とかそういう展開を持ち込むことで描写を省いて
設定上だけ時間が経過しました、なんてのは壮大と言わないわな
- 65 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 00:20:02.75 ID:a+vnGl++O
- >>58
開発中といえばフィールド画面は書き込まれてたな
川が斜めに流れてたりして興奮したけど没だったんだよな・・・
- 66 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 02:45:34.22 ID:Q2DkUo8+P
- 正直無駄に長いと思う
発売当時小学生だった頃嫁の石化解く前に投げたが
十何年ぶりにやってみたらマーサの無駄死にに噴いた
延々母親を助けるために旅してきたのに何なんだよこりゃ
マジでm9(^Д^)プギャーって思ったわ
- 67 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 05:25:18.75 ID:NghO8vCtO
- 5は好きだったが、2ちゃんの嫁論争見てる内に嫌いになってきた。
2ちゃんパワー!
- 68 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 10:12:53.99 ID:rnpkmt/L0
- 父親を焼き殺されるとか、奴隷として何年も生きるとか…
2Dのちゃちいグラフィックで良かったわw
- 69 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 11:26:11.49 ID:7Lu7PRCI0
- 正直シナリオばかりほめられるけど、シナリオばかりほめられるRPGって糞g(ry
まあそのシナリオも全然たいしたことないけど
- 70 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 12:27:32.99 ID:eTMGwaly0
- 2chで醜い嫁論争が起きるのは、5の露骨なビアンカ誘導シナリオが一番の原因だと思う
本当にどちらを選んでもOKなシナリオだったら流石にもう少しマシな論争になってただろう
- 71 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 13:03:05.76 ID:2XVzVCln0
- ビアンカと冒険する時間をもっと長くするべきだった。
結婚イベントも唐突だし展開も強引。
石化中に世界が変わらなさすぎ。
全体のストーリーは親子三代と壮大なはずなのに実際にやってみると短くてショボイ。
全てのイベントがあらすじ程度しかない感じられない。
スーファミになって容量増えたから出来るかなと思ったら全然入らなかったでござるって感じだったんじゃないかな。
- 72 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 13:20:11.61 ID:gqRMvx9R0
- 仲間モンスターは無駄に多いけど本当に最後まで使えるようなのは限られてる。
全部のモンスターがレベル99まで上がってもよかったんじゃねえのか
- 73 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 15:14:45.79 ID:Y4KeQI9n0
- ビアンカはともかく何でぽっと出のフローラが嫁候補なのかと。
飼い犬が懐いたってだけでw
せっかく花嫁修業で修道院に行ってたんだったら
流れ着いた主人公をずっと介抱していたとかすれば少しは説得力もあるのに。
- 74 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 15:22:42.85 ID:K4zlt+3p0
- フローラは「ビアンカはともかく」って思わせるためだけに配置されたキャラだわな
ビアンカだってあれで結婚する程の間柄か?っていうのをぽっと出のフローラを出すことによって
何も関係のないフローラよりは多少は縁のあるビアンカの方が、って思わせるためだけの仕掛け
- 75 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 15:31:49.92 ID:Q2DkUo8+P
- そうかね
昔は何も感じなかったが、フローラの方が運命の出会いって感じで
ドラマチックな感じがしたなあ
PS版では何の意味があるんだか分からん幼少期の邂逅が加えられてたがw
- 76 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 15:33:28.20 ID:LPt9GxLw0
- モンスターシステムのねじ込みと練り不足は痛かった
夢中になったら時間がかかる割に不出来だし家族バトルで蔑ろで印象薄いし酷い目にあったわ
- 77 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 17:12:13.55 ID:k7AyoVhU0
- リメイクで改善されるかと思えば
ゲマが出しゃばりすぎてピサロの二の舞
大量に追加されたゴミ仲間モンスター
ほとんどのキャラの性格が破綻してる会話システム
誰得の第3の嫁
- 78 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 17:32:30.42 ID:NghO8vCtO
- まず、主人公が勇者じゃないからなw
天空の剣装備できNeeeeeeeT
- 79 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 19:06:54.35 ID:X0YWt4S70
- スクエニの天空編の優遇しすぎは異常。
- 80 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 19:49:19.92 ID:lsh4nYZm0
- 敵を倒すととつぜんおきあがってきて仲間になるとか不自然すぎw
モンスターはドロップアイテムですか
- 81 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 20:18:24.01 ID:rnpkmt/L0
- >>65
DQ6も初出しは綺麗だったのに、結局ちゃちくなったよね
両方の画像また見たいのに全然見つからない…
- 82 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 21:44:02.92 ID:CtqBM1qS0
- >>78
たしかにパパスが命を掛けて探していたのに、
ゲームデザインとして勇者が必要じゃないというのは致命的
やっぱり主人公がどこかで勇者になるべきだったのでは?と思う
嫁イベントはどれも面白いけど、どこかで大きく世界が変わって欲しかった
新作でないリメイクにそこまで求めるべきではないのだろうけども
- 83 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 00:19:25.35 ID:ZwpgpIVNO
- >>74
そういや言われてみれば確かにビアンカでもあんま説得力ないよな。
幼なじみって言っても小さい頃に何度か遊んだ程度だし。
例えば仮にヘンリーが女で嫁候補とかだったら絶対ビアンカと迷わない
- 84 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 07:13:33.28 ID:eMbagacs0
- それをお前らは幼馴染だからとありがたがって
フローラディスってたんだけどな。馬鹿としか言いようがない。
ギャルゲーマーみたい。
- 85 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 12:13:26.90 ID:H5THXeBc0
- ギャルゲー以下の描写しかないから叩かれているわけで
- 86 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 12:29:55.20 ID:/7wTtrpd0
- DQにティファ厨VSエアリス厨みたいな醜い争いを持ち込んだ作品
ビア厨とフロ厨どちらの狂信者も基地外じみてる。
- 87 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 12:37:48.69 ID:H2z21W2I0
- 他のシリーズに比べて変な信者は多いね。
やけに持ち上げられてるし
- 88 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 12:51:46.75 ID:ZwpgpIVNO
- そもそも嫁を選ばせる必要性が無い。
誰を選んでもストーリー変わらないんだし。
それならいっそ「嫁固定で結婚するルート」と「独身ルート」の二本にすれば良かった。
別に勇者である息子がストーリー上必要無いんだから独身でも問題無いし、
結婚ルートともストーリーが変わるだろうから二度楽しめる
- 89 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 14:02:21.44 ID:yDRdaNng0
- 他人の選択にケチつけたり、ビアンカ(フローラ)選ぶやつは〜
とか言っちゃってるのはニワカ
嫁なんて実際空気なのに
- 90 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 15:16:27.57 ID:2CLtd1Ui0
- どっちを選ぼうがシナリオにも戦力にもほとんど差がないから意味がなさ過ぎる
- 91 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 16:21:05.20 ID:mAe0DZNS0
- フローラの方が好みだったからフローラと結婚したら
神秘の鎧おいしいです
- 92 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 16:28:19.79 ID:l+J4HTzlO
- >>78
あんなもん波動が出るだけの棒だろ
メタキン剣がすぐ手に入るし魔王や帝王には吹雪の剣最強だし
- 93 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 16:28:29.29 ID:eMbagacs0
- 正直、幼馴染とか関係ないからビアンカ選ぶ意味無いんだよね。
アイテムもそうだが戦力としても嫁として最弱でいいとこまるでない。
まぁ嫁は大体弱いんだけど本当にメリット無いからむしろ選ぶ人は変わってるかも。
- 94 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 16:40:13.87 ID:oD5sbCioO
- うーん、やっぱドラクエ5の癌はフローラとビアンカってことか。
嫁システムのせいで中途半端なギャルゲーになってしまって、
それが原因で嫁オタク同士がケンカし始める。
凄いですね
- 95 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 16:57:42.75 ID:rJJcg5KP0
- キャラ自体はどちらも好きだったんだけどネットでの醜い争いを見て作品ごと嫌いになった。
こういう奴は多分俺以外にもいるはず。
- 96 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 17:02:04.22 ID:eMbagacs0
- >>94
しかし嫁を抜くとぶっちゃけ劣化女神転生だからなぁ
- 97 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 18:24:51.10 ID:bf2eOlXj0
- 嫁の選択でもっとストーリーに変化があればなぁ…
- 98 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 21:28:17.06 ID:/oITnOu/0
- 嫁は勇者を産む機械
- 99 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 23:41:04.69 ID:7qkQVNT60
- そもそも、好きになったから結婚するんじゃなくて
盾がほしいからしょうがなくってのが・・・・
しかも盾必要ないし・・・
- 100 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 11:27:19.88 ID:2C9F2jPQ0
- 好きになったから結婚って話にするにしても、ドラクエは主人公=自分な訳だから勝手に好きになられても困るな
正直嫁なんかどうでもいいから仲間モンスター増やしてさっさと先に進みたいってのが正直なところ
- 101 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 12:00:33.29 ID:Y0FWNHG70
- >>100
同意
はっきりいって5のシナリオはどうしてドラクエでやろうと思った?ってレベル
あのシナリオでしゃべらない主人公=自分にするには無理がありすぎる
- 102 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 12:13:46.32 ID:4GqiaZjE0
- >>100
マジでそうだよな。
嫁一人よりその間に仲間モンスター増やしてたほうが面白いし役に立つ。
グランバニアのイベントもそうだったが完全に足手まといだったしな。
サラボナ無視して主人公とモンスターたちで大神殿特攻して
魔界にさっさと攻め入った方が燃えるし世界も早く救える。
- 103 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 12:32:56.00 ID:Q98SCZWH0
- 主人公の子供が勇者!斬新!ってのがやりたかった
そのためには嫁が要った
ただそれだけのこと
- 104 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 12:35:35.92 ID:Y0FWNHG70
- 4:勇者の芽をつぶす魔王軍!斬新!
5:主人公の子供が勇者!斬新!
6:誰でも職業を極めれば勇者になれる!斬新!
- 105 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 12:45:33.19 ID:IkdCLi0w0
- 若者の勇者離れ
- 106 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 13:01:27.81 ID:4GqiaZjE0
- ぶっちゃけ嫁は勇者を作る機械だもんな
勇者産めばあとはずっとルイーダに過ごしてもらえばいい
ついでに勇者も一緒にくつろいでもらえば寂しくないだろう
- 107 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 16:21:41.72 ID:X2LzSRfeO
- 魔界に行くには三つのリングが必要です
天空の勇者はいりません
なんなんだよ
剣はトルネコ一族の宝にしとけよルドマンの家の宝、天空の盾じゃなくてよ
- 108 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 23:19:21.49 ID:UjAggScR0
- 攻略順からパーティ編成まで縛る、王族・勇者一家イベント満載のシナリオ構成と
その一家より使えるモンスターの仲間化システム導入が、完全に水と油だった。
他にも複数攻撃武器とか、特技とか、後続作品まで繋がる
問題のある要素を色々導入してて、多岐に渡る批判がされていたはずが
なんかシリーズで1、2を争う名作なのに、ただSFC版のグラがショボいせいで
発売当初は不当に評価が低かったみたいな話に、いつの間にかすり替わってるな。
- 109 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 23:56:55.91 ID:SttRHT2d0
- 確かに6とかは特技強すぎ!とかやんややんや言われてるけど
5も極端なやつで言ったらグレイトドラゴンとかパーティ入りしたら人間の呪文()になるよな
- 110 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 01:14:02.75 ID:k6+AO3o20
- RPGとして致命的なほど行動や戦術に自由が無かったな
あれを面白いと言ってるやつの気が知れん
- 111 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 01:21:14.15 ID:k6+AO3o20
- >>103
発売前の宣伝文句に「今回の主人公は勇者じゃない」「勇者探しの旅」とか言うてたからすごくワクワクしてたのに、
蓋を開けたら勇者はてめーの息子でした、と
しかも探すまでもなく強制イベントで勝手に仲間になった
- 112 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 07:59:38.33 ID:dUzisy210
- こんなのがドラクエを代表する名作とか認めないわ
むしろこれ出たときドラクエは終わったなとすら感じた
- 113 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 08:11:37.29 ID:vEwHyj8O0
- 何か3と5が並んで名作扱いされてるようだが…
3は名作と呼んでもいいけど5が何で名作扱いなのか分からん
5が名作なら他のドラクエも全部名作だよ
- 114 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 13:31:24.44 ID:3t++MLJ80
- 中盤からマーサマーサってしつこいくらいに名前ばかり出てきて、
いざご対面となったら勝手にぶつくさ言って速攻で殺されるだけとかつまらなさすぎ
- 115 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 14:45:44.85 ID:dxPfgBU00
- 5は良作だろ
名作は言いすぎだが・・
- 116 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 15:01:27.18 ID:69eBtH/o0
- どこがどういいんだよ5の
- 117 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 18:06:24.45 ID:vEwHyj8O0
- モンスターズの原型になったとも言えなくも無いが…それくらいかな。
むしろ5のせいでドラクエに似つかわしくない気持ちの悪い信者が増えてしまった。
- 118 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 19:03:48.21 ID:0bQESAIL0
- この程度の内容で名作と言われてしまうんだから所詮その程度の作品なんだろ
- 119 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 21:08:57.12 ID:J9LWheo60
- 4からキャラゲー化してるから気持ち悪い信者を増やしたのは4のせいでもある
天空シリーズはドラクエのガン
- 120 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 22:45:54.05 ID:/6IYDpbVO
- 5の熱狂的な嫁信者には一番ビビったわ。
2ちゃんでケンカするわするわw
あれは最高にキモかったw
- 121 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 22:53:21.01 ID:xFwlum2d0
- DQ5が1992年で2chが1999年。豆知識な。
- 122 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 22:55:48.32 ID:vEwHyj8O0
- 多分そういう意味で言ったんじゃないと思うが…多分
前にFF7の発売の頃2ちゃんねるでどうたらこうたら言ってたやつが居たけど…
- 123 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 23:10:22.13 ID:R9tUi4fb0
- DQを5までと6以降に二分するのが5信者の基本戦略
- 124 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 23:31:09.40 ID:3t++MLJ80
- それただのチュン信者
- 125 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 07:59:21.37 ID:X92BNadl0
- >>119
こうやって他ナンバリングのせいにして言い逃れようとする
本当に5信者が救いようがないわ
- 126 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 08:49:59.51 ID:OIJE8U7V0
- >>124
チュンが開発したのは4まで
5は監修のみで4までと比べるとそこまでかかわってない
チュン信者としては5からのドラクエはゴミ
- 127 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 22:53:41.99 ID:GTz7Yk4D0
- 嫁とかどうでもいい
実戦で使えないモンスターが多過ぎるのが酷い
愛用してたのにレベル上限の壁は如何ともしがたい
後、SFC版だと戦闘に出せるのが3人までと
戦略の幅が前作と比較して劣化してた
リメイクで改善されたことから、製作側から見ても反省すべき欠陥だったみたいね
- 128 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 23:06:28.99 ID:ZkV49OUP0
- FC4に戦略?
- 129 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 23:18:50.75 ID:GTz7Yk4D0
- 書き方が悪かった
戦闘人数がV、Wは4人だったのに
少なくなったという事を指摘したかった
FC4も確かにあまり良くなかった
3ばかりが神格化される所以はその辺にあるのかもね
- 130 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 23:19:43.77 ID:dCnMigTL0
- 戦略だよ?
- 131 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 23:26:09.09 ID:dCnMigTL0
- 戦略じゃなかったら何なの?
- 132 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 23:40:24.44 ID:CgMnbHpO0
- 脳筋キャラで固めてファイト一発使って殴るだけの5に比べたら
主人公以外操作できなくても4の方がまだ戦略性がある
- 133 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 23:45:47.27 ID:dCnMigTL0
- ねーFC4に戦略性がないってならないってちゃんと説明すりゃいいのにねー
まあ馬鹿な5信者には無理なんでしょう
- 134 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 01:31:17.62 ID:aq383k+t0
- 戦闘人数が3人に減ったのは、4であまり活用されなかった入れ替えシステムを
活用してもらいたかったからだったはず。
- 135 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 06:57:44.31 ID:ggtIaqvv0
- じゃあなんで同じ馬車システム使ってる6で4人戦闘に戻ったんですかぁ〜?
結局3人戦闘にして失敗したからじゃないんですか?
- 136 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 07:02:53.77 ID:Ty+5uWJb0
- 8人中4人を選ぶ組み合わせより8人中3人を選ぶ組み合わせの方が少ない
それで選んだ後にできることも少なくなってるから戦略の幅は間違いなく狭くなってる
別に幅があればいいってもんじゃないけど5の場合は死ぬか生きるかの攻防じゃない上にやれることも少ないから見る楽しさも薄いという
- 137 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 07:03:24.44 ID:b3yJz9q50
- 入れ替えの仕様が使いやすくなってたから入れ替えを活用する事はあったけど
4人が3人に減ったから活用すべき場面が増えたという気はしないんだけど
- 138 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 07:33:22.04 ID:glvEjiuB0
- 戦闘人数に関してはリメイクでも4人に戻されてるほどの失敗だからな
リメイクで骨子となる部分の変更とか4の強制AIと並ぶ失態
- 139 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 12:22:09.45 ID:gPBAMToN0
- まあ、でもはっきりいって5の戦闘はほとんど4人必要なほど苦戦しない
3人で十分というバランスにはなってる。4人もいたらぬるすぎる
- 140 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 13:04:17.73 ID:Ty+5uWJb0
- バランス変更も含めて4人PTにするべきだったって話なんだけど…
- 141 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 16:42:24.64 ID:mOaOCQSI0
- SFCの3人にしろリメイクの4人にしろ基本的に温いからな、5は。
仲間モンスターが多彩で戦略性がある…という、印象を持たせたいんだろうけど
強いモンスターは一部で他モンスターは大体下位互換にしかならない。
また頑張ってモンスターを育てても活躍の場が無い、なんだこれ?
9ほどたくさんでなくてもいいが、
エスタークより強くしかもモンスター構成を考えないと勝てない隠しボスを複数体用意してほしかった。
- 142 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 18:03:35.16 ID:FfmNjGdk0
- >>1 YOUが歳食っただけぽ
- 143 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 18:07:59.28 ID:Ty+5uWJb0
- まずゲームとしてつまらないからね、しょうがないね
- 144 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 21:28:01.41 ID:gx8lM72M0
- 3人パーティの一番の問題点は
主人公・嫁・息子・娘のパーティが組めなかったこと
- 145 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 16:22:31.95 ID:hxZbpC/J0
- 戦力的にはイマイチなメンツだな
- 146 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 15:03:29.87 ID:7WJ8X7+4Q
- じゅうたんとかめいれいさせろとか仲間モンスターのルーツなんだろうけど
ドラクエとして一番の特徴のシナリオが最悪だからやっぱりクソゲー
- 147 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 15:54:31.58 ID:/03/5dCc0
- ドラクエのシナリオが特徴・・・?
- 148 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 16:12:47.45 ID:IOKNsDym0
- シナリオというか、台詞回しが独特と言うべきだな。
- 149 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 18:40:56.67 ID:7WJ8X7+4Q
- ごめん言葉間違えた
とにかく、5はいろんな伝統を作ったんだろうけど
シナリオは最悪だからクソゲーってこと
- 150 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 19:15:19.64 ID:IOKNsDym0
- シナリオ以前にシステムがダメ
- 151 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 20:40:46.60 ID:rWrwCJSO0
- システムもシナリオもバランスもグラフィックも音源も全部ダメ
- 152 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 23:06:37.00 ID:ilqKrwB/0
- 公式ガイドブックなどがないと
「どのモンスターが仲間になるのか」が分からなかったのがマイナス点
判定アイテムをつけるか、モンスターじいさんやイナッツあたりに喋らせれば良かったのに
- 153 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 00:28:00.44 ID:DTxBNGj50
- 間違えて仲間にならないやつを狙って無意味に倒し続けてしまうよな
- 154 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 08:22:43.81 ID:aQVkZHtV0
- 確かに、知らない人からすればそうだ。
プレイしなれた経験者には気付かない欠点だった。
- 155 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 12:33:02.65 ID:FRu3dM7W0
- どのモンスターが、どんな宝を落とすかは分からない
…というのと同じつもりで作ったんだろうね
何が当るか分からない福袋みたいな感じを出したかったんでしょ
- 156 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 12:41:10.58 ID:WEzX749f0
- 仲間にならないのはどうしても仲間にならないんだぞ?
そのたとえでいうと福袋を買ったと思ったら中に何も入っていなかったってレベルじゃん
- 157 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 12:51:49.47 ID:XyMeuehR0
- ドロップアイテムと仲間で同じことしちゃ失敗するわな
- 158 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 12:27:36.34 ID:aFDH7q3b0
- 奴隷10年して、結婚して子供産んで、8年間石化して。
こんな面倒な事して勇者が育つのを待ったけど、強さはスライムナイトと同じ。
しかも魔界に行くのに天空の剣とか関係ないっていう。
パパスが主人公でそのまま指輪集めて魔界に突撃すれば良かったのに。
サンチョと兵隊1人連れてけば余裕でしょ。
- 159 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 12:54:22.22 ID:nQrD3BDn0
- スライムナイトと同じどころかそれ以下です。
呪文使いとしては数段上だけど。
- 160 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 15:25:51.72 ID:3PvIioll0
- ゆうしゃなみのキャラがほぼ一番最初に仲間になってしまい、残りの仲間モンスターを食ってしまっている
- 161 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 15:27:19.99 ID:nY0YnaH7O
- Xをプレイするためにスーファミ買ったようなもんだったけど、シナリオもBGMもグラフィックも全てが受け付けなかったな。もうテレビゲームなんかやってるような年齢じゃねぇのかなって思ったな
- 162 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 16:18:30.57 ID:k7QJa/Rq0
- ベホマラーとフバーハがあるから、スライムナイトとは違った強さがあるでしょ
後は天空装備はタダで手に入るから安上がり
勇者っていうより、クリフトとミネアの間みたいな補助が強い前衛キャラというポジションだね
- 163 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 16:26:12.86 ID:6dBYc2xFQ
- リメイクだと勇者は尚更主人公の代わりに喋ったり奮いたたせたりするから
装備を買わなくていい経済的な戦闘狂ってイメージしかない
双子は見た目はかわいいけど、息子娘だからかわいいってのをこのゲームは表現出来ていない
- 164 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 22:39:26.08 ID:dLY7Xd4ZO
- カジノに伝説の剣以上のものがあるとはこれいかに
- 165 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 00:17:22.45 ID:RVYHLOg30
- 5はファンがお行儀悪い。
- 166 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 00:21:33.92 ID:eRUgEz5U0
- アンチのお行儀がいいのかw
- 167 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 00:22:23.55 ID:it6Wy9Hj0
- 行儀が悪いからアンチも増えるし対抗する
- 168 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 13:59:48.59 ID:WkDv2lHwQ
- どうせなら叩くならゲーム性を叩けよ…
- 169 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 17:00:25.09 ID:FMjtCasO0
- 戦闘が糞
PT編成が糞
マップが糞
もう飽きるほど言われてるんだよなあ
- 170 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 18:24:25.07 ID:exq4VhXk0
- 町の中を歩くスピードが遅すぎる
- 171 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 18:34:10.26 ID:3f1XdDq30
- >>170
FC時代は気にならなかったのに5だけは駄目
無駄に広いせいか知らんが
- 172 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 20:21:11.56 ID:9LdrOTz30
- 歩くの遅い上に町で処理落ちするDQ5
- 173 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/11(金) 02:20:05.92 ID:HL020RJLO
- 5は打撃一辺倒だな
6や7もだけど使い場所あるし
あげくにドラムだしね
オリジナルなら山彦帽子あったのに何故消したのやら…。
ゲマの優遇さも気に入らないな
石化とか3戦目とか改悪だわ。
- 174 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/11(金) 03:52:39.11 ID:xwAH3HfJ0
- 6や7が呪文が使えないとかいう奴いるけど実際は山彦の帽子あれば呪文の方が強いしな
5はほんとファイト一発や戦いのドラム使って殴るだけ
- 175 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/11(金) 04:59:25.11 ID:sJRM8hPM0
- 山彦の帽子削除は改悪
戦いのドラムは残ってるのに
- 176 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/11(金) 14:15:23.91 ID:WuZmC6ejO
- SFCのオーシャンキングってどこにいるの?出会った事ないんだが
少年ガンガンとかで『かいはつちゅう』の頃の写真でしか見たことない
- 177 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/11(金) 18:09:38.96 ID:ssi2bnAR0
- ヒャドがどうしたって?
- 178 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 18:33:56.40 ID:h0qNZ6O10
- 5って壮大な事をやろうとして思いっきり滑ってるよな
- 179 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 19:49:28.82 ID:zUwzt1bJ0
- DSリメイクのCMの煽りが「人生を体感できるゲーム」だからな。
人生を体感て何?人生ゲーム?とか笑ってしまった。
- 180 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/15(火) 00:52:46.99 ID:a5dJsJOr0
- でも、天空シリーズだから別にいいとは思わないの?
- 181 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/15(火) 06:47:47.07 ID:g/alh12t0
- 天空シリーズだからも何も、シリーズ自体にそれほど愛着ないよ
- 182 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/15(火) 21:25:29.45 ID:6jmFGyZDQ
- 本当にこれ既婚者が書いたシナリオなんだろうか
- 183 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/15(火) 21:59:11.11 ID:ZHaiwaaC0
- ファンタジー小説書いてるからって自分がファンタジー世界で暮らしてたわけじゃないだろ
- 184 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/15(火) 23:10:14.96 ID:BYKq0hS40
- 堀井の頭はメルヘンファンタジーだがなw
- 185 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/15(火) 23:48:21.44 ID:b/SPiUjD0
- リメイク版嫁のキャラ付けが狙いすぎで気持ち悪い
嫁を選ぶってノリでもSFC版は台詞がほとんどなくあっさりしてたから軽くできたけど
リメイク台詞が狙ったようなツンデレ女王様やわざとらしい天然系お嬢様や主人公にデレデレ幼馴染で
萌えアニメやギャルゲに本気で出てきそうなキャラ設定になってて引いた
あのキャラ付けのせいで嫁オタ争いもあんなにきもいもんになった気がする
ドラクエ屈指の名作と信者には言われているが個人的にはドラクエを汚した作品としか
- 186 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/16(水) 04:39:59.75 ID:H882mGDI0
- だからSFCやっとけって
リメイクは別物
- 187 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/16(水) 07:02:44.65 ID:l5qpH86P0
- 嫁争いは昔からだ
ただ、SFCの頃はほとんどビアンカのワンサイドゲームだったのが
リメイク以降構図が変わっただけのことだ
- 188 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/16(水) 10:34:42.71 ID:VWKDLtYU0
- SFCだろうがリメイクだろうが別物と言うほど違いは無いと思うぞ
ドラクエの信者にしては気持ち悪いファンが多いのも変わらない
- 189 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/16(水) 12:07:04.63 ID:8hbUVpWa0
- 気持ち悪いキャラ萌え厨が増えたのは確実にリメイク後だろ
SFCだけの頃はそこまで目立ってなかったし5を名作扱いでやたら讃えているのもいなかった
5厨がやたら5を持ち上げる流れもリメイク以降
SFCの頃は良かったという訳ではないがリメイクさえなきゃ
6とかと同じようにシリーズファンの間ではもっと地味な扱いであまり話題にならなかった凡作だと思うね
- 190 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/16(水) 12:12:29.19 ID:H882mGDI0
- SFCのほうが雰囲気が良い
リメイクは嫁に関わらず色々狙いすぎで萎える
- 191 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/16(水) 12:39:30.25 ID:VWKDLtYU0
- >>189
今よりダメじゃないかwww
- 192 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/16(水) 12:46:55.63 ID:8hbUVpWa0
- 作品自体の良し悪しじゃなく厨のキモさの事を言ってるんだよ
リメイクで作品が良くなったというよりもリメイクで厨がやたらきもくなった
リメイクしてもストーリーは相変わらず強引で穴だらけなのを改善されないままなのに
キャラ萌え厨だのなんだのが増えた事で5厨があちこちで騒ぐせいでやたら目立つ作品になった
- 193 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/16(水) 16:51:20.04 ID:VWKDLtYU0
- 前からビアンカ信者とかは居たと思うけどね
ゲームとしてはリメイクの方がいくらかマシになったと思うよ
部分的に劣化してる所はあるけど
- 194 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/16(水) 17:22:21.38 ID:7tLlvzb10
- 前にいた信者とは質の違う信者が増えた感じがする。
ギャルゲ脳的な感じの粘着質な信者は圧倒的にリメイク後の方が多い。
少なくともフローラ信者が異常に怖くなったのはリメイク後
>>89>>94>>100>>185に同意
- 195 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/16(水) 18:49:09.34 ID:uM6n7FdZ0
- ゲームとしての出来はあきらかにリメイクの方がいい
正直SFC5は嫁とかきもい信者とか別にしていろいろ駄目な部分が多すぎる
- 196 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/16(水) 18:53:38.33 ID:vum4OlO60
- ネットの無い時代にリアルで嫁争いするやつなんてそんなにいるわけないだろ
- 197 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/16(水) 20:34:19.39 ID:l5qpH86P0
- >>194
フローラ信者が怖くなったっつーより、ビアンカ派が幅を利かせすぎた反動みたいな気もする
昔はビアンカ一辺倒でフローラを選ぶなんて許されないみたいな空気だったからな
当時の4コマ劇場見ても、フローラ描いたら読者にビアンカにしないなんてと怒られた話が残ってる
- 198 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/16(水) 20:46:59.88 ID:gCdR8U8y0
- >>195
SFC版はしょうもないバグが多すぎるよな
主人公が先頭でないだけでバグるし
でもPS2版の糞AIに比べればマシだと思うが
- 199 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/16(水) 20:49:59.32 ID:Ao9KKhSj0
- >>197
むしろ今はフローラ派こそ変なのが多いイメージ
作品の不満点語るスレなのに聞かれていもいないフローラ派主張していくのとかもいるし
お前らは昔フローラdisりやがって!とかここにビアンカ派なんていない感じなのに決めつけて怒ってるのとかいるし
正直引いた
- 200 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/16(水) 21:20:56.27 ID:VWKDLtYU0
- ここでもビアンカ信者が幅を利かせるのか
本当に醜いなぁ5信者は
- 201 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/16(水) 21:48:27.08 ID:JJtUwad20
- どの辺にビアンカ信者がいるのか分からない
すぐ>>200みたいな発想に行きつくやつこそ特定の嫁好きな5信者に見えるな
フローラ派っぽい人は少なくとも上の方にはいるにがいるが信者扱いする程のもんでもないだろうから
その時はつっこまずに普通に流したがスレ趣旨と関係ない書き込みしているなと思ったのは確か
5信者の中でも特に嫁信者は鬱陶しいんだからこのスレに召喚するな
- 202 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/16(水) 23:26:46.74 ID:VWKDLtYU0
- ああ、悪かった、別にビアンカ信者に限定する話じゃないな
嫁がどうこう言いだす5信者そのものが気持ち悪いと言いたいんだ
別に>>201だけのことを攻めてるつもりはないよ
- 203 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/16(水) 23:46:04.36 ID:JJtUwad20
- フローラ派への文句言ってすまなかったなw
俺も>>202だけの事を言っているわけではないからな
ちゃんと嫁信者全体が気持ち悪いと思っているから安心しろ
- 204 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/17(木) 00:45:26.57 ID:20GbfpOp0
- なにこの流れ気持ち悪い
信者はアンチスレに突入してくるな
- 205 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/17(木) 00:58:28.12 ID:mTr8RRra0
- >>73>>75>>84>>91
↑
今の流れを作っているのはこの辺りの人達かね
>>192
まー目立つのはネット社会のせいもあるだろう
リメイクがあろうがなかろうが5はシナリオがいろいろひでえわ
なのにシナリオは5が1番いいとか神作とかドラクエで1番面白いってよく言われているんだよな
- 206 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/17(木) 06:10:41.33 ID:yzAjhWn30
- わざわざ3週間前のレス引っ張り出して蒸し返すあんたが一番ひどい
- 207 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/17(木) 09:47:29.16 ID:XWFUhHnH0
- >>198
PS2版もしょうもないぞ、トレイ開けて海を歩けたりとかw
もはやDQ5=バグゲーという認識
- 208 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/17(木) 10:41:02.83 ID:RGW8e8rE0
- ゲームキャラの嫁で派閥争いとか人間として終わってる
キャラには罪は無いが、ドラクエ5自体がそういう人向けになってるのは問題だ
SFCもリメイクもどっちも何かと問題があるし、未完成じみてる感じも受ける
- 209 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/17(木) 17:02:03.49 ID:/4t8u9Jo0
- 5は人生
とか言う人がいるのがなんか怖い
- 210 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/17(木) 21:13:42.24 ID:mQra7lsq0
- ドラクエにおける一本道のさきがけ
- 211 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/18(金) 14:37:50.52 ID:pLE4Nh9g0
- 5,6,7,8は順序的には一本道だよな。
6と8はそこそこ寄り道できた覚えはあるが。
- 212 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/20(日) 10:33:53.59 ID:QvFeKBPQ0
- DSリメイクやって6が一番おもしろかったなあ
シナリオなら5より7のほうがダンチでいいと思う
- 213 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/20(日) 11:05:33.10 ID:mMGRjYS40
- 嫁厨がキモすぎ
キャラにオタがつくとかのレベルじゃない
スレ潰す勢いで叩き合うわ場所を選ばないわ
リメイクからひどくなったみたいだけど、
萌え豚が蔓延してる時代のリメでオリジナルより人気になったというのは納得
- 214 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/20(日) 11:39:54.06 ID:FcL2mcrR0
- キャラオタといえば先駆けは4なのに、5だけキモオタだのいわれるのは理不尽だろw
- 215 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/20(日) 11:42:49.45 ID:2d4WIQY10
- 理不尽も何も^^
- 216 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/20(日) 11:52:12.84 ID:dJlRMSak0
- 5ってほんと1から10まで全部決まってるよな
モンスターを仲間にする順番くらいだろ自由にできるの
それすらラスダンはできないっていうクソさだけど
- 217 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/20(日) 12:58:00.77 ID:ktG77NbM0
- 仲間モンスターぐらい吟味したかった
縛りプレイしたいならともかくスタメン固定じゃん
- 218 :名前がない@ただの名無しのようだ:2011/11/20(日) 16:43:27.39 ID:qcVxk1z0O
- フローラの初期修得呪文がベホイミって事でビアンカとの違いにwktk
そんな風に思ってた時期が僕にもありました
- 219 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/20(日) 21:22:45.27 ID:kiWP1XDw0
- ゴーレム・キラーマシン・グレイトドラゴン「人間どもどけよ」
- 220 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/20(日) 21:58:44.55 ID:2d4WIQY10
- 主人公「何か言ったかい?^^」
- 221 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/20(日) 22:55:05.59 ID:8sK5+D0d0
- 仲間は多いはずなのにいつも同じ面子だよな
仲間になりやすさ、仲間の強さ、出現時期全てがアンバランス
シナリオだけじゃなくパーティの自由度も著しく低いわ
- 222 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/21(月) 08:28:46.95 ID:CRpnl6WO0
- DQとしては初めての試みだったから
仲間になるモンスターの強さに隔たりがあるのは許すとしても
リメイクでもそれが改善されなかった
新たに仲間になるモンスターはこぞって中途半端
最初弱いのはしゃーないとしても、育てりゃ強いとか何とかしろよ
新規加入が最高レベル20とか30で打ち止めとかどうしろと
- 223 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/21(月) 09:49:21.80 ID:ux9207J+0
- 駄目な奴は何をやっても駄目ってことだよ
言わせんな恥ずかしい
- 224 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/21(月) 15:01:08.15 ID:PQ/8zIAw0
- 一本グソ
- 225 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/22(火) 01:10:04.13 ID:btVGXa8T0
- 4>6>3>7>9>5>2>1
ストーリー含めて楽しかった順
8はやった事ない
- 226 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/22(火) 06:41:40.95 ID:NQvADFmW0
- また不等号厨か
- 227 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/22(火) 07:11:50.41 ID:7H7uFm6d0
- 不等号は荒れる原因
- 228 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/22(火) 07:31:23.39 ID:3t/oeF0t0
- 5が底辺
- 229 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/22(火) 11:28:46.02 ID:I9JTpeOoi
- 荒れるほど人もいない訳だが
- 230 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 18:42:28.00 ID:QBfykoYv0
- 仲間モンスターと言ったら、ライオウ語ってる奴もキモい奴しか居ないよな
そりゃクリア後戦いのドラムの登場や、リメイクだったら破壊の鉄球の大量入荷の影響で5のクリア後の
打撃偏重ぶりはしゃーない
ギガデインは糞劣化してるし、打撃力皆無のライオウじゃクリア後は中々活躍難しいのは分かる
だからってゴミだのいらない子だの散々けなしてるのを見ると、ただそれに付け込んで貶したいだけかと
最も、明らかにその仲間モンスター使った事の無いような頭の悪い評価してる攻略サイト()を鵜呑みに
ライオウを持ちあげてる連中もウザいだけだけどね
- 231 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 20:02:54.28 ID:gYEa+lvg0
- ライオウ持ち上げてる奴は居ないだろ
評価スレではもはやスライム以下の扱いされてるんだぞ
- 232 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 23:56:11.16 ID:QBfykoYv0
- まぁ持ちあげてる奴はもう最近じゃ殆ど居ないけどね
でもたまに沸いてるのは見かける、見事にスルーされてるけどw
- 233 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/24(木) 07:34:52.66 ID:3J3hob/f0
- ライオウとかわけのわからん名前使わずにちゃんとモンスター名で語ってくれ
- 234 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/27(日) 11:02:51.98 ID:e9SLCbOg0
- ライオネック
ドラクエ5を攻略サイトなどで見ると強キャラ扱いされてるモンスター
実際に使おうとするとむしろ使えないモンスター筆頭といえるような残念キャラ
- 235 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/27(日) 12:13:48.83 ID:rZCiWT490
- ライオネックはステータスが絶望的に悪いって訳じゃない
ただ加入時期がねえ・・・
- 236 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/27(日) 23:32:36.11 ID:2ZC+bT+f0
- 脳筋ゲーの5では力が255じゃない奴は予選落ち
- 237 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/03(土) 22:22:08.82 ID:IO61pCwy0
- DQ5の仲間モンスターシステムは初代ポケモンに似ている
御三家とかだけを使うのはエスパータイプが集まらないやつの負け惜しみ
どんなに強くても、対戦はエスパー以外は立たないワンパターンなメンツになるゲーム
DQ5はピエールと勇者を集めれば勝てるゲーム
しかし元々どんなゴミ仕様だったとしても、モンスターズなどのルーツとして認めざるを得ない
そしてルーツだからとあぐらをかき、ルーツだということしか取り柄がない
DQ5ついでに初代ポケモンはそういうゲーム
ポケモンはFRLGで反省したけどね
- 238 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/07(水) 10:57:11.89 ID:ZvVvFnUt0
- 初代ポケモンは対戦バランスは難があったけどそれ以外の要素もあるしなあ
DQ5は一般的なストーリーRPGだからそこの部分が駄目だから他に救いようがない
- 239 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/09(金) 03:45:06.35 ID:we7am7RT0
- 趣味モンスが一定数いる程度ならかまわんのだが
メッキーオークスクラスでも気づくと馬車、最終的にはじいさん送りなのはちょっとなあ
- 240 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/09(金) 13:43:49.37 ID:NrkImegB0
- オークスは一応、補助兼攻撃役として終盤まで使えなくもないが…
メッキはー終盤は息切れするだろうね
- 241 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/10(土) 00:56:18.48 ID:o1Vu92Az0
- 戦闘がつまらない
シナリオは糞
どうしろと?
- 242 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/10(土) 11:05:06.94 ID:rOWIcSMH0
- つーか、魔界勢が本当にチートと言える程強すぎるのも問題なんだよな
そしてカンストまで考慮したら、序盤でいきなり加入するピエールも相当強いし
で、こいつ等の共通は打撃の火力の高さ
そりゃ非力なライオウじゃ即刻モン爺送りだわ
- 243 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/10(土) 11:12:10.56 ID:juELjUPl0
- ライオウも魔界勢ですが何か
- 244 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/10(土) 11:14:12.50 ID:7VjvvEEH0
- >>242
全面的に同意だ。
仲間モンスの無駄の様な種類の多さ、実力の違い、開発者の趣味でしかないのが残念だ。
仲間にする意義の無い奴が多過ぎる。
- 245 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/10(土) 11:27:56.04 ID:josbAz/MQ
- そもそもモン爺ってなんだろう
博愛に溢れてるから魔界に連れ去られたという母とは何の関係もなく、
苦労もなさそうにモンスターを手懐けるこのじじいは一体何者だったんだろう
おかげで口先だけのマーサがニートに見えて親として小さく感じる
シナリオといい戦闘システムといい、女を雑に扱って、スタッフは女に怨みがあるとしか思えない
- 246 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/10(土) 11:39:28.90 ID:juELjUPl0
- マーサなんて死ぬために出てきたようなもんだよな。
途中の結婚も勇者産ませるだけの存在だし。
- 247 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/10(土) 14:52:56.03 ID:uME2LLnw0
- そりゃライターが男だからな
男中心の話しかかけないんだろ
- 248 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/11(日) 14:35:49.98 ID:yBQsfqXB0
- 石化もガキを大きくするためのご都合主義すぎの手抜き
- 249 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/11(日) 17:33:14.71 ID:rPeLGXA50
- 子供より妻との年齢差を埋めようとした感が
ビアンカが元々2歳年上で、石化年数が主人公8年妻10年とかじゃねえっけ
幼心ながら変なイデオロギーを感じてすげー気持ち悪かった記憶がある
- 250 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/12(月) 00:19:25.18 ID:MfqCQs5M0
- >>248
ご都合主義以前に勇者自体いらないしな
一応迷いの森で必要だが勇者じゃなくて子供として必要なだけだし
あんだけ勇者だ天空の装備だ言っといて完全に不要とか
ストーリーが破綻してると思う
- 251 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/12(月) 00:51:31.11 ID:kOu3umR50
- 青年期後半はシナリオスッカスカだからなぁ
じゃあ自由度が高いのかっつーと
側溝がちょいちょいあるだけでエルヘブン〜大神殿の実質一本道
ゴンズゲマの扱いといい息切れ感が半端ない
- 252 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/12(月) 18:49:25.00 ID:yzO0UzIC0
- 南の島でハネムーンとか、リメイクもうちょっとがんばって欲しかった
- 253 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/12(月) 20:28:01.08 ID:W9bzVkSd0
- 散々言われてるが、ゲマがしゃしゃり出て来すぎ。
何が「あなたには教祖として云々」だ、主人公とヘンリーをあれだけ辛い目にあわせた
悪の黒幕を倒した達成感がまるでない。
というより、ただでさえ空気のイブールを余計にゴミにしやがって。
- 254 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/12(月) 22:23:08.66 ID:AtcuRvw40
- >>253
ドラクエ5のキャラは全体的に魅力がないよなあ
- 255 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/12(月) 22:54:43.66 ID:3kbxKDid0
- 別にキャラなんぞ下手に掘り下げんでも良いゲームは成り立つが
5はゲームシステム、ストーリー、キャラと、やたら多方面で新要素を謳って
大作として目一杯掘り下げますよという姿勢だけ見せては
それぞれ途中でもうどうでもいいやと、調整を放棄した観がある。
- 256 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/14(水) 13:44:24.62 ID:rdw9CHNk0
- DQ5があまり面白くない?
そりゃそうだ
ドラクエ自体が面白くないんだからw
- 257 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/14(水) 13:45:57.72 ID:BRhYWKLN0
- >>256
どーかん。。
時代的にも終が来てるんだよ
- 258 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/14(水) 13:54:02.07 ID:SFBERLsu0
- みんながそう思ってたらとうに売れなくなってるよ
- 259 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/14(水) 14:39:58.81 ID:w123Ut950
- 人気作にはアンチが多いいのはしかたがない。
ほんとにつまらなかったらアンチさえいないよ。
- 260 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/14(水) 15:07:58.11 ID:kd07eKji0
- まあ惰性で最後までプレイしたけど面白かったかなんて考えなくなった頃だったな
4は不満もいっぱいあったけど楽しかった
- 261 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/14(水) 17:01:33.09 ID:7nt7i5Fe0
- 人気作=面白いとは限らんのだよなあ
- 262 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/14(水) 17:21:30.00 ID:jGLqKo5o0
- 5ってSFCで発売当時は評判よくなかったのに、いつの間にか3に次ぐ名作扱いされてるよな
リアルタイムでやってた自分には当時の5に対する批判は的を得ていたと思うし、なぜ評価が変わったのが理解できない
まあ確かにリメイクではだいぶ改善されたよ?でもその前から評価変わってたし・・・
- 263 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/14(水) 17:29:04.22 ID:SFBERLsu0
- >>261
しかし本当につまらないものは人気作にはならない。
まぁ俺にはDQ5は合わないけど、相対的に見ると面白いんだろう多分。
他のドラクエは全部面白いと思うけどな。
- 264 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/14(水) 17:31:58.21 ID:7nt7i5Fe0
- 相対的にというか馬鹿には面白いんだろう
- 265 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/14(水) 17:44:54.72 ID:SFBERLsu0
- 頭の悪い俺にも5はそんなに面白くないけどな。
なんつーか、5ほど無理やり名作扱いされてるゲームも多くはないよ。
- 266 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/15(木) 00:55:05.63 ID:3hPCTrVL0
- 友達から借りたDQ3、DQ4とやって面白かったから、
当時、DQ5予約して買った。
うーん、つまらなくはないけど、ちょっとハマれなかったな。
やっぱ結婚が強引。
5ファンはDQの中で冒険よりも、結婚を体験したかった人なんじゃなかと思うよ。
- 267 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/15(木) 00:56:08.45 ID:3hPCTrVL0
- 266 sage orz
- 268 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/15(木) 12:48:22.84 ID:oUn5Ttsc0
- 5はまだいい9は何だアレは
- 269 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/15(木) 13:32:26.68 ID:IIHDlGK70
- 何だかんだと聞かれたら
- 270 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/15(木) 16:09:47.58 ID:NI8vUBDo0
- >>262
評価が悪かったのは当時他のRPGもいいのがどんどん出てきていたから
そして評価が変わったのはその後のドラクエが駄作ばかりだから
当時のRPGの中ではトップに立てないけど
ドラクエの中でなら3とトップ争いするレベルだと気づいたんだよみんなが
- 271 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/15(木) 16:29:19.24 ID:mxlwgXmh0
- >>270
3と比べるのは、あまりに無謀な気が・・・
- 272 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/15(木) 16:51:50.35 ID:m6vdBPFN0
- 歴代ナンバーの中でも下だろ
馬鹿じゃねえのw
- 273 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/15(木) 16:52:28.68 ID:k3/EcX0m0
- ドラクエとか基本過大評価だからな
3以外はどれも正直・・・
- 274 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/15(木) 17:05:00.34 ID:rcdKTI200
- 生まれて初めてやったDQがSFC5
それまでに他にやったことあるのはマザ2とテトリスくらい
それでもSFC5はつまんなくて1回やったっきりで2度とやらなかった
大人になってここ見たらやたら評判いいからリメイクが名作なのかと思って
2,3年前にDS5やってみたけど
デボラが結構楽しかったくらいでやっぱりあんまり面白くなかった
- 275 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/15(木) 17:11:17.46 ID:IIHDlGK70
- 3以外とか言うが、多分2番目くらいに過大評価受けてるのが3だぞ。
- 276 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/15(木) 17:14:16.78 ID:M+t9H1uT0
- 思い出補正はでかい
- 277 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/15(木) 17:17:50.93 ID:IIHDlGK70
- 思い出補正こそ過大評価の中核になってるな。
ロトシリーズは特に補正の恩恵を受けてる、まぁ名作ではあるが。
しかし、何故かロトシリーズでもなく名作と言われるほどでもないのに
異様に過大評価や思い出補正が加算されてるがドラクエ5。
- 278 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/15(木) 17:27:53.88 ID:OaH0ZKO40
- 3も過大評価といったら過大評価だがそれなりのものは出来ている
5はどうしても不出来な部分しか見えてこないのに過大評価
- 279 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/15(木) 18:19:27.99 ID:hOZoYX+O0
- >>273
DQが過大評価ってのは同意だな
DQシリーズの売りは誰にでもクリア出来るってくらいしかない。他はクソ
- 280 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/15(木) 18:22:06.03 ID:m6vdBPFN0
- よくできたゲームだよ
4くらいまでは
- 281 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/15(木) 19:34:19.84 ID:yoVt0G3T0
- 6はドラクエっぽくないからなぁ
- 282 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/15(木) 20:30:57.73 ID:IIHDlGK70
- ただのドラクエアンチスレならもう少し分かりやすいスレタイにしてほしいわ
- 283 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/16(金) 02:36:54.30 ID:w55UeHWI0
- 5信者が5がつまらないという事実に反論できなくて苦し紛れに他ナンバー叩きしてるだけだろ
ほっとけ
- 284 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/16(金) 02:55:30.05 ID:evZp/DhT0
- 3は文句らしい文句聞いたことない
転職周りの雑さもシナリオの薄さも、少なくとも当時の水準からすればむしろまとまってる方
補正は間違いなくかかってるけど、(神ゲーやら最高傑作やらはともかく)名作以下にはなりえん
5はシステム、グラ、ストーリー、サウンドとどこにでも文句をつけられる
当時の水準からしても、安定こそしてるものの決して高いレベルのものではなかった
- 285 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/16(金) 06:21:19.57 ID:mPp9lrHI0
- 当時の水準理論でいくと5より後はもっと酷い
4より前が過小評価なだけでないかな?
- 286 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/16(金) 07:23:14.04 ID:1SKm0wrh0
- DQ3は1と2があってこその名作
逆に3単品だとどれもそれなりの良作止まりだと思う
ただ、ゲームの完成度が高いという一点が強い
- 287 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/16(金) 08:48:49.67 ID:hR50/oyq0
- 結婚とモンスター仲間システムは好きだけど、他にはこれと言って好きなとこがなかったりする
思い出補正がかなりあるんだよな
- 288 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/16(金) 21:40:44.47 ID:9u/GWC5A0
- 5からDQは、自分が主役から参加するゲームになった気がする。
- 289 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/16(金) 23:03:10.64 ID:JhjpSyZe0
- 天空の勇者に勇者らしい力がなくて、別に勇者いらなくね?と思ってしまった
いなくてもクリアできるし
パパスがあんなにまで探し求め、ジャミが「うまれる前に石にしちゃえー」と恐れた天空の血が大したことなくて萎えた
- 290 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/16(金) 23:51:35.88 ID:M5/0UW7m0
- >>289
たいしたことがない以前にゲームの攻略上でも
ストーリー上でも完全に勇者は不要
ストーリーが破綻しているとしか思えない
- 291 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/17(土) 05:35:09.71 ID:GAoQ+z6b0
- >>287
既に語られてるけど、俺も仲間モンスター制は好きだけど5の仲間は存在意義が無い奴が多すぎるのがね
シーザーやロビン等のバランスブレイカー、ピエールやゴレムス等の便利な連中の所為でそれ以外の多くの
連中が軒並み存在する必要性すら無い
しかもその連中、他シリーズではいらない子扱いされてるキャラよりも明確に不遇だしな
仲間数が多いとこう言う事はある程度は仕方ないのかも知れんが
だったらせめてリメイクとか出すんなら不遇過ぎる連中の救済位してくれよとは思う
- 292 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/17(土) 07:57:02.19 ID:cXp/3xJl0
- 勇者必須だと妻子を残して一人旅立つ渋い親父プレイができないからなぁ・・・
まあ肝心の魔界が母のせいでえらいアットホームな雰囲気になっちゃってるんでどっちにしてもダメだけどw
- 293 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/17(土) 08:59:12.82 ID:tzbujJpJ0
- 魔界に行くために勇者の力が必要ってわけでもなく、結婚指輪が鍵だったんだよな
- 294 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/18(日) 12:12:31.65 ID:4hrS359u0
- 5の何がいかんって言うと、他は過大評価はあれど良作どまりではあるけど
5に関して言えば駄作なのに「シリーズ最高傑作」とか持ち上げられることが少なからずあることだな
- 295 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/18(日) 12:22:39.05 ID:HcdH8QOM0
- 3が比較的受け入れられてるのに便乗して5が3に並ぶとか言い出すのが工作員の常套手段
- 296 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/18(日) 12:23:28.62 ID:cqRKrU/X0
- オプーナの逆理論な気がする
- 297 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/18(日) 13:40:33.90 ID:iDD7pqUZ0
- 勇者がただの公式チート、ゆとりを救済するための道具にしか見えない
レベルがポンポン上がるのがダメなのかな…
4も勇者は最初姉妹の後ろについて強くなるまで防御するゲームだけど、この差はなんだろう
- 298 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/18(日) 22:22:50.58 ID:ZiChyOs40
- 結婚が唐突で強引すぎる
出会って間もないフローラは勿論、昔遊んだことがあるってだけのビアンカも
いきなり結婚までするほどの関係ではないように感じた
- 299 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/18(日) 22:54:02.22 ID:NVmW3OU/0
- 3だって面白くないだろ
ドラクエにしてはよくできてる
それだけなんだよ
- 300 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/18(日) 22:58:30.79 ID:KL9z0UtfO
- >>298
あれ一緒に旅する仲間をどちらかに選ぶようなイベントにすれば良かったのにな
それで旅している最中に絆を深めてやがて結婚とかだったらまだ受け入れられた
あんな展開で今すぐ結婚しろとやられても嫁に愛着持てない
- 301 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/19(月) 00:37:06.89 ID:6H+Lt8w70
- >>299
5はドラクエにしても出来が悪いんだが
- 302 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/19(月) 01:50:43.92 ID:tKWppqVY0
- ・ここはDQ全般のアンチスレじゃない
・3がイマイチだとしても5の擁護には何らなりえない
- 303 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/19(月) 07:09:58.12 ID:n9hDp1MF0
- むしろ5のアンチスレで他のドラクエを叩くのは5信者の質を疑うな
- 304 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/19(月) 09:00:50.51 ID:uO9cFO1Q0
- どちらにしても結婚が強引なんだよな
修道院に流れ着いた時にフローラが介抱してくれたり、ビアンカとの再会がもっと早ければ良かったかもしれん
公式嫁でシナリオ的にもふさわしいとされているビアンカですら、あんな唐突に結婚ってのは無理がある
- 305 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/19(月) 09:21:41.24 ID:k4boMKGE0
- 当時のSFCソフトのエストポリス伝記2にも結婚イベントがあるが、あれもひでえよ。
幼馴染のヒロインが主人公に明らかに惚れてるのに主人公はそれに気づくそぶりもなく、
結局告白もないまま勝手に幼馴染が主人公を諦めた次の瞬間にファンファーレが鳴って別の女と結婚ってそりゃねーわと思った。
でもシナリオも含めて名作と言われてるよアレも。
- 306 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/19(月) 12:05:55.60 ID:Ig5xIfNx0
- DQ5ごときとは肝心のゲーム部分の出来が違うもん
- 307 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/19(月) 12:08:51.46 ID:n9hDp1MF0
- 五十歩百歩だな
- 308 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/19(月) 20:04:04.07 ID:O9gQtb+10
- 50歩も劣るような作品がブランドだけで売れちゃった悲劇
- 309 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/19(月) 20:22:12.70 ID:n9hDp1MF0
- 少しは意味を調べて書きこめよ
- 310 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/19(月) 20:36:40.08 ID:O9gQtb+10
- どんぐりの背比べですら劣る哀れなXが可哀そうだという意味で使ったんだけど
- 311 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/19(月) 21:28:32.87 ID:nF+e1W6Z0
- ビアンカもぽっと出なんだよな。お化け退治だけではさほど愛着もわかない
好きだからこそもっと結婚に至るまでのイベント増やして欲しかった
パパスが人生かけて探した天空の勇者がシナリオ上必要ないのも残念
- 312 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/19(月) 21:37:06.64 ID:oFqi2Ft60
- 主人公が喋らんのに相手が好きだとか表現するのは無理
ほかのRPGでやれ
- 313 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/19(月) 21:49:02.02 ID:q6EiaYHdO
- 作品自体あまり楽しめなかったところに
信者か嫁絡みできもい喧嘩したりやたらと他シリーズ貶して5が最高傑作と騒ぐから苦手
- 314 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/20(火) 09:55:39.06 ID:9AORjmrB0
- SFC好きだったから最近DSやったけど、あまり楽しめなかった
会話システムでキャラのイメージ崩れた。ビアンカはやたらと媚び媚びだし、フローラのたまに腹黒い一面も嫌だった
追加嫁デボラも狙いすぎてて何だかなぁ
- 315 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/20(火) 10:05:15.22 ID:+BLUR20V0
- ぶっちゃけ嫁は要らないよな。勇者も要らないけど。
- 316 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/20(火) 17:15:39.52 ID:wIPgbDQE0
- ついでに言えば仲間モンスターも完全に存在意義すら不明な奴は要らないな。
もっと言えば強すぎる奴も自重して欲しい
- 317 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/20(火) 17:34:43.30 ID:LUM5aScj0
- 仲間に出来るキャラはめちゃくちゃ多いのに、一度の戦闘で3人までしか戦えないってのもおかしいよな。
PS2版では4人に改良されたけど、なんで3人にしてたのかさっぱりわからん。
どっちにしろPS2版ではもっと仲間増えるから使わないモンスターは増えるんだけど。
- 318 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/20(火) 17:59:34.43 ID:TXnxAb+K0
- ひとりしか操作できなかった4よりは進歩している!!
- 319 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/20(火) 19:02:18.55 ID:vptyDbYf0
- つ3
4も5も気に喰わないのは進歩して当然なのに
退化してる要素があるからなんだよね
そこが3が未だにトップの座にある理由かもしれない
- 320 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/20(火) 19:50:00.48 ID:cGXw61Nr0
- ゲームとしては5の戦闘の方が4より退化してるよ
- 321 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/20(火) 21:50:12.84 ID:jyBX/vdi0
- てか5の戦闘はシリーズで1の次につまらない
- 322 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/20(火) 22:07:25.26 ID:+BLUR20V0
- 温いし選択肢は少ないし打撃一択だし確かにつまらないな。
耐性の高い仲間をそろえたら余計ゴリ押しが効くようになるから拍車が掛かる。
- 323 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/20(火) 22:13:20.24 ID:cGXw61Nr0
- 1の方が遥かに上だってw
- 324 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/20(火) 22:22:33.97 ID:+BLUR20V0
- 1は一つのミスが命取りになることがあるから緊張感あるもんな
- 325 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/20(火) 22:37:32.45 ID:wIPgbDQE0
- >>322
リメイクだと打撃偏重は余計に酷くなってるよな
山彦の帽子は削除した癖に、打撃偏重の根源となってる戦いのドラムは放置どころか
隠しダンジョンのすごろくではまさかの破壊の鉄球量産可能
そんなに打撃天下じゃないと気に食わないのだろうか
6や7の様な特技マンセーも大概っちゃ大概だが
- 326 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/21(水) 12:00:55.10 ID:9rhWVkk50
- 5の話になると必ず嫁信者がわれて汚い罵り合い始めるから嫌だ
作品自体苦手になってしまった
- 327 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 21:19:30.95 ID:MZ6GLeRN0
- とにかく結婚が唐突すぎ
盾のためにフローラと結婚のほうがまだわかる
小さいころ遊んだってだけで結婚するほどの愛をビアンカに抱けない
好みで言えばビアンカが好きだが、あんな誘導シナリオは何だかなぁと思った
- 328 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 08:55:01.60 ID:jBTEleaqO
- 盾のためにフローラと結婚とかの前にあの結婚イベントそのものが全て強引
娘を溺愛しているはずのルドマンが娘を道具のように扱っているのも不自然
- 329 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 09:04:46.29 ID:d2h8sHCa0
- オリジナルは過去に中学生の頃にプレイしていたけど、ストーリーとか結構忘れていたから、
つい最近リメイクのPS2版を買ってプレイしたんだけど、なんだかなーと感じた。
特に勇者をルイーダに預けたままクリアできたのはワロタ。
あれだけパパスが必死になって探していた勇者も天空の装備がなくても魔界に行けるなんて・・・
過去に戻ってパパスに「必要なのは3つのリングですよ」を教えてあげたいわ。
それからビアンカとフローラの問題だけど、結婚の展開はまだいいとしても、
なんでビアンカのほうに誘導される展開なのか。
リメイクでフローラが過去に主人公と会うというから期待してたけど、本当に一瞬会っただけなのはワロタ
どうせなら一緒にサンタローズの洞窟に入って岩の下敷きのおっさんを助けるとか、
一緒に妖精の村に行くとか、フローラとも一緒に冒険するべきだったと思う。
または上のほうのカキコのように修道院に流れ着いた主人公を看病するとか。
それからビアンカとフローラの能力がイオナズンとベホイミ以外一緒なのもどうなのよ。
どうせなら、フローラ=魔法使い、フローラ=僧侶 みたいに差別化するべきだった。
それから相変わらずゲマの存在感と、イブールとミルドラースの存在感のなさにワロタ。
そもそもイブールとか主人公に倒されるまで一体何してたの?っていうレベル。
もうちょっと表の世界に出てきて存在アピールしておけよ、と。
そもそもイブールを絶対に倒すモチベーションが主人公たちにはないんじゃね?
過去に何か因縁でもあれば良かったのに。奴隷時代に出会っておくとか。
ついでにゲマも主人公を石化してから8年?10年?の間に一体何しての?
なんか大神殿が完成したくらいで後は前と変わってないっぽいし。
石化が解けた後に過去に寄った町に行ったら半分以上が壊滅されていたくらいの
絶望感が欲しかった。っていうかゲマたちは用心のためにグランバニア攻撃しておけよ・・・
最後にマーサの死に方もドリフみたいでワロタ
リメイクのおかげでゲマとミルドに2回攻撃されて、なんだかな〜。
ジャミの無敵化を解除した嫁の二番煎じになるけど、
似たような感じでミルドの力を少し封印するとかのイベントが欲しかった。
20年くらいか? 魔界で必死に頑張っていたのに最後がアレというのは悲惨すぎる。
ついでに魔界もほのぼのした村まであって、魔界って感じがしないのも問題のような気が。
DQ5は初めてプレイしたドラクエだから思い入れがあるから、
もう1回リメイクしてもっとストーリーとか仲間モンスターとかちゃんとしてほしいな。
以上長文スマソ
- 330 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 09:44:56.12 ID:qwgs/qyW0
- 嫁周りはそんなにストーリー肉厚にしなくていい
両者にイベントたっぷりにしてそれから嫁選べとやったら
他のシナリオが逆に簡素になっていただろうし、ギャルゲみたいになって完全にドラクエじゃなくなる
それよりあそこで結婚とせずに、どちらかと一緒に旅をしているうちに絆が深くなって結婚とかの方が良かった
FFやテイルズとかみたいに恋愛シナリオとかを色濃く描写せずに、
女キャラに過度な思想い入れを抱かせないくらいの作りがドラクエじゃちょうどいい
それでも5の嫁信者はどっちも想い入れが強すぎて怖いが…
5は結婚イベント以前に最初からシナリオが強引で破綻している
まず一国の王がさらわれた妻を救うために国を開け、幼い跡取りを連れ単独で旅している時点で無理がある
5信者はよく5はシナリオがいいとか感動すると褒め称えているが
あんなめちゃくちゃでチープなシナリオをよくあそこまで褒める事ができるな
- 331 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 10:31:06.49 ID:ZQYMT5Nu0
- シナリオ、システム、グラフィック、BGMすべて駄目
こんなのにドラクエの名前を背負わせることが憚れるレベル
- 332 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 10:33:49.71 ID:CwkhGBQT0
- 音源が糞しょぼいが音楽自体は悪くないぞ、しょぼいけど
- 333 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 18:14:02.67 ID:Zc4uzD9I0
- ゲマって嫁がもう出産済みってこと知らなかったのかな?
石化させて安心してたとしたらバカバカしすぎるんだが
- 334 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 18:43:45.58 ID:NqLqOqwP0
- オリジナルではジャミは嫁が天空の一族であることを主人公と戦うまで知らなかった上、
(勇者の子孫でさえなければ、バリアを消されることもなく圧勝間違いなしの、万全の準備をしてた)
最期に一矢報いようとしてやった結果があの石化だから大目に見てやってくれ
リメイクで変にゲマをクローズアップしようとするから
裏で糸を引いているように見えてその実は穴だらけと言うみっともないことになったんだ
- 335 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/25(日) 12:51:29.11 ID:toUAm3MW0
- >>328
そもそもその盾自体が全く不要というのがひどい
- 336 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/25(日) 15:10:22.28 ID:NdU4TMlO0
- ぶっちゃけ主人公一人いれば戦力も何もかも事足りるよね。
一人でモンスター軍団作れるから、自ら動く必要すらない気もする。
- 337 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/25(日) 22:22:58.58 ID:BpRBCdBO0
- モンスターズの雛形ともなった、モンスター仲間システムの導入ではあるが
それまでのドラクエの伝統である、プレイヤーキャラ主体で戦い
勇者の血筋を巡る物語とは、そのままでは到底噛み合わない代物だった。
導入する際には、伝統的な設定の根本的な見直しが必要だったはずだが
それがなされないどころか、5はむしろ他作品に比べても
勇者の血の必要性に執着するイベントが、飛び抜けて盛ってある始末だ。
おかげで意識したくも無い、ゲームの構成要素の不整合を
イベントの度に突きつけられるという
最低にストレスフルなゲームに仕上がってしまっている。
- 338 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/25(日) 23:38:20.07 ID:fpmvO3Bz0
- ぶっちゃけモンスターゲーとしては劣化メガテン
- 339 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/25(日) 23:51:44.86 ID:4XXrlwTy0
- 天空の武器防具が、「他にやる事」の為のオマケでしかない。
剣はラインハットに行く為、盾はルドマンのハゲに気に入られて嫁をもらうついで、
兜は産まれた息子の守備力アップ、鎧に至っては場所すら気付かれない可能性あり。
物語の道中で散々「勇者、勇者」と言われてる割には、焦点の当て方を間違っている。
あと、散々言われてクドイ様だが、ゲマ自体がもっとクドすぎ。
開発者はそんなにゲマが好きか。
より悪役に仕立てようとしたつもりか、笑わせらあ。
- 340 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/26(月) 01:54:55.51 ID:I0HFEEdl0
- DQロト>DQ9>DQ8>DQ7>DQ10(少なくとも)>>>>>>越えられ無い壁>>>>>DQ天空()
- 341 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/26(月) 07:35:13.23 ID:5SHOwWDl0
- >>337
>勇者の血の必要性に執着するイベントが、飛び抜けて盛ってある始末
勇者勇者の一辺倒じゃないシナリオを演出するために対比的に入れたんだろうけど、
その割に後半ではほとんどなかったこと状態になってるから「前半あれだけ言ってたのはどうしたの?」
って思っちゃうんだよな
全体的に設定としてやりたかった方向性は解るんだが、その為のシナリオ・演出が徹底的に駄目なんだよな
家族物語としても結婚は強引、子どもは石化している間に勝手に育ってるとか
>>179の売り文句のような人生(笑)としても重要な時期は奴隷として過ごしました以上で終わっちゃうところとか
- 342 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/26(月) 09:24:43.99 ID:hhVPM2qp0
- とりあえずパパスは犬死
- 343 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/26(月) 11:25:40.01 ID:Yspiujm/0
- 何故あそこまで露骨なビアンカ誘導シナリオなのだろう?昔遊んだことがあるだけで、特別な絆があるわけじゃないのに。
フローラの婿に立候補したのは盾が欲しかったから、愛で選ぶなら当然ビアンカ!なシナリオが理解できなかった。
どっちでも結局は所詮産む機械で後は空気だし。
パパスが人生かけて探し求めた天空の勇者がいらない子ってのもなぁ。惜しいゲームだ。
- 344 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/26(月) 13:01:15.75 ID:6R1Byo5k0
- 惜しくねーよ
十分駄作だわ
- 345 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/26(月) 14:27:02.71 ID:yU4dO/Le0
- >>343
ヒロイン周りが平等なシナリオで嫁選ばせたらそれはもうギャルゲだろ
むしろ嫁を選ぶって流れにしたから展開が無理矢理なものになり
気持ち悪い嫁信者が大量発生し未だに嫁信者同士で揉めたりするような事になってしまった
天空の勇者さえ生まれればいいんだし嫁は酒場送りか馬車要員にでもしておけばいいんだから
ビアンカにしろフローラにしろどちらかと強制結婚にしてその代わり盾のために婿候補になる件は一切なしで良かった
ドラクエなんだし原点の1がローラを強制お持ち帰りだったように嫁にするヒロインを選ぶなんて気持ち悪い流れは不要
- 346 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/26(月) 17:14:50.35 ID:jjaSuYs00
- クソとまでは思わんが過大評価されすぎ
- 347 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/27(火) 10:54:29.63 ID:HHg+DE560
- >>345
強制結婚も十分気持ち悪いからいらない
- 348 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/27(火) 10:58:40.28 ID:tPvQVUdk0
- 結婚できない人が何か言ってるようにも見えるぞそれ
- 349 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/27(火) 12:25:39.12 ID:QIth8udq0
- >>347
子供作らないと「壮大な親子三代の物語()」にならないし
勇者作るためには結婚させた方が穏当だし
- 350 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/29(木) 22:00:59.18 ID:ERt2HIVe0
- 役にたたない仲間モンスターが多いってのは無限の仲間がいるゲームとして最低のことだと思う
転職でみんなそれなりに強くなれる6の方がモンスターへの愛を感じる
- 351 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/29(木) 22:09:55.68 ID:tc5sxRQU0
- 無限…?
- 352 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/31(土) 13:06:51.26 ID:8o7ghtst0
- まあ有限だわなw
有限ではあるんだが、それどころか取捨選択の自由すらないのはやっぱり問題
後発のモンスにはある程度色を付けないと使ってもらえないのはわかるけど
そういうのは加入した時「こいつに切り替えてみようかな」と考えさせるくらいでいい
事実上切替を強要されるくらいなら固定メンバーでいいよもう
- 353 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/31(土) 14:33:49.68 ID:Ih/lMgWy0
- >>350
同意
6と言えばネタキャラ扱いされてる例としてテリーが居るか。
そのテリーも確かに弱いと言えば弱いが、転職で呪文特技覚えさせて強引にでも
役割持たせられる分、5の産廃レベルの仲間モンスよりは遥かにマシな気がする
- 354 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/31(土) 16:42:03.02 ID:8o7ghtst0
- テリーはネタ半分っつーか普通に戦えるしな
主人公らと比べて育成が遅れるのと、ドランゴら並以上の素材と比べて見劣りするってだけ
育成してなお比較の土台にすら立てない並未満だらけの5とは全く別
- 355 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/31(土) 17:16:19.78 ID:dH+0xe1+0
- 6は6でかなり問題があるからどっちも微妙だわ
- 356 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/01(日) 02:05:52.69 ID:eumqMq080
- だな
5はうんこで6はゲロって感じだ
どっちか食わなかったら(プレイしなかったら)殺すぞって言われたら、
もともと腹にあったゲロを選ぶ人が多いだろうよ
だから5が好きな連中はウンコマニアの気持ち悪い連中だ
- 357 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/01(日) 02:36:40.14 ID:pdHSuuz30
- 好きな奴を好きなように使えるだけでありがたいよ
魔界入ったら選ばれし者達以外歩くことすら許されんくらいなら無個性でいい
- 358 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/01(日) 10:10:56.75 ID:PY2BxuMm0
- だな
6や7は転職システムの所為で最終的には仲間の無個性化が問題になると言っても
その仲間が誰でもそれなりには使えるし、どの様に転職させるかも自由だし
最終的に一流勢に入らない奴は皆ゴミカス、ってのよりは選択肢がある分まだ6や7のがマシ
後、クリア後の仲間に明確に弱い奴が居るのが気に食わん
クリア後のご褒美キャラはピサロやカダブウみたいにバランスブレイクしてる方が清々しい
- 359 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/01(日) 13:01:11.43 ID:q6TCBdGP0
- 無個性化なら3や9でも最終的にそうなるから6や7だけの問題でもない。
だからと言って5に個性があるかというとそういうわけでもないし。
自由に育てられるから許す、とか言い出すと5だって好きなキャラを選ぶ自由がある
例えば二者択一の自由があったとして
その選択があまりにも片方に優劣に差がついてる場合、選択の自由なんて無いに等しい
わざわざ劣る片方を選ぶ理由なんて無いからね。
5や6はシステム上そういう事実上選択肢なんて無い似非自由ばかりな気がする。
そういう意味でどっちも酷いよ。強いて言うならシナリオで6を押すけどさ。
- 360 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/01(日) 13:17:33.88 ID:q6TCBdGP0
- 何が言いたいかというと
5の場合
・一部が強すぎて他のモンスターを優先する理由が全くない。
・モンスターが仲間になっても他の仲間キャラの流用だったり下位互換だったりする。
・装備や耐性に優劣がありすぎてモンスターそのものを見て選べない。
・仲間キャラの性能がストーリーの時期を無視している。
・特技>>>>呪文で魔法使いキャラは完全に死んでいる。
・基本的に一部の仲間以外、製作者の愛が全く感じられない性能ばかり。
・嫁を強制的に選ばせるくせにここでも優劣が極端にある。
6の場合
・キャラの能力差+職業の能力で余計に差が付きすぎ
・職業の補正が酷過ぎてバランスが悪すぎる
・特技>>>>>>>>>呪文で5より格差がついている
・そのせいでMPの高い呪文キャラは5と同じく弱キャラになる
・職業の長所を取っていろんな特技を覚えさせても結局力とHPの高いキャラの方が強い
・5と同じくキャラ性能とストーリー時期を無視してる所がある(テリーやルーキーなど)
5の悪い部分をそのまま引き継いでる感ありありだわ。
どっちもダメ具合は似たようなもんだが、製作者の反省が無い点で6の方が印象が悪い。
- 361 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/01(日) 13:59:18.78 ID:PiDN5MOq0
- 6は一周して全職業を一通り経験すれば
二周目からは最適な転職計画を探るというゲーム性が出てくる
それすらないのが5
- 362 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/01(日) 15:05:05.57 ID:FWBh8ZRe0
- それをいったら1,2,4もないだろ
- 363 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/01(日) 15:08:12.31 ID:PiDN5MOq0
- 124は戦闘がまともだから
- 364 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/01(日) 15:09:58.50 ID:q6TCBdGP0
- つーか、それが無いRPGなんて結構いっぱいあるよな。
『すら』って言葉は極端な例えで使うことが多いから今使うのは妥当では無いな。
それが出来ないゲームは駄作って言ってるようなもんだ。
- 365 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/01(日) 15:13:15.52 ID:FWBh8ZRe0
- 自由度もなくて戦闘もまともじゃないとか糞ゲー街道一直線じゃないかwww
- 366 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/01(日) 15:13:53.94 ID:PiDN5MOq0
- 5は他の部分も全部駄目っていう前提を忘れてるだろ
それとも忘れたふりか?w
- 367 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/01(日) 15:41:08.25 ID:q6TCBdGP0
- >>364
確かに、戦闘が一番ダメなのは5だな。
6や7はバランスがあれだが、特技の多彩さで戦術性が高い。
1は単純ではあるが、それゆえ行動一つで窮地にも優勢にもなる駆け引きがある。
2は微妙だが難易度の高さでコマンドを慎重に選ぶ必要が出てくる。
5は元々の難易度の低さゆえ連打でも問題ないしAIのせいで余計簡単になってる。
ノーリスクのブレスのせいでMP節約の心配も要らんし、早い段階でメタキン剣やグリンガムも手に入る。
多分、本編クリア後含めて一番簡単なドラクエだろうな。
- 368 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/02(月) 06:48:16.58 ID:OFopOSC00
- >>360
差が付きすぎとはいうが、テリーもレンジャーも戦いに付いていくことはちゃんとできるじゃないか
特技ゲーなのは擁護のしようもないが、賢者バーバラも見劣りこそすれ鍛えれば生き残れる
FC3の商人もそう。物理職として見た場合隼とそれなりの防具で一応の差別化だって可能
本当にどうしようもないのは元々役立たずというデザインの遊び人くらいのもんだ
レベルカンストしてなおジャハンナ付近でボロボロにされるのとは強キャラ弱キャラの意味が違う
序盤中盤に輝くというキャラデザイン自体はいいんだが、その波とキャラ数の割合が厳しすぎるんだわ
- 369 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/02(月) 07:12:45.66 ID:trZq7Hjd0
- >>368
それは他の仲間に明らかに劣るけど、無理して使えば居るだけは可能ってレベルの話だろ。
DQ5と大差ないよ。レベル限界のおかげで比較的マシなだけで弱キャラと強キャラの差が変わらない。
- 370 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/02(月) 07:37:05.28 ID:OFopOSC00
- んなこたーない
3や9高レベル魔王はともかく、6や9道中は無理する必要もなく付いていける
- 371 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/02(月) 07:43:31.14 ID:trZq7Hjd0
- 9はそれぞれの職業がバランス調整を加えられてるから全然違うでしょ。
6と違って足りない能力をパッシブスキルで補えるし。
- 372 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/02(月) 08:45:00.62 ID:/TmuCDm00
- まあ平たく言って、5はレベル最大になった時に力が255になる奴とならない奴
灼熱・輝く息を習得できる奴とできない奴の間には、越えられない壁があるよな
- 373 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/02(月) 10:02:14.67 ID:RGD62Hhr0
- 6は山彦の帽子+呪文の方が特技より強いし
5はマジで回復と補助しか使わん
殴るだけ
- 374 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/02(月) 14:14:50.18 ID:rq6FWhOF0
- レベルを上げて殴ればいい
戦略は全部作戦任せ
どうみても戦闘面ではワースト
- 375 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/02(月) 20:55:00.64 ID:WX0jbL3H0
- 最終的に雑魚戦は力255の先制鉄球キャラ全員でボコ殴り
帝王戦は力255の吹雪の剣キャラにドラム掛けてボコ殴り、危なくなればベホマズン
ただ殴るだけでおk、戦略もへったくれもないな
>>372
そして装備品の格差等もあり、その越えられない壁はどう足掻いても絶対越えられない
一芸すら無い連中はマジで産廃扱いとかもうね
- 376 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/02(月) 21:01:11.67 ID:trZq7Hjd0
- しかも戦いのドラムのおかげでバイキルト要員を採用する必要性も無い
- 377 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/03(火) 05:28:22.62 ID:xSDUckWR0
- 無理すれば連れて行けるのと無理しても連れて行けないのの間には明らかに壁がある。
強弱以前、弱キャラ未満。立派に大差ついてるよ。
- 378 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/03(火) 09:33:21.72 ID:pVbM223o0
- ストーリー:6>>5
キャラクター:6>5
戦闘:6>>5
音楽:6≧5
リメイク:5>>>>>6
総合で僅差で6の勝ちだな
- 379 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/03(火) 10:00:51.39 ID:MH0hTaRy0
- 勝ち負けじゃないだろ
天空の勇者がいらない子ってのが残念。パパスの人生なんだったの
- 380 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/03(火) 10:15:31.47 ID:8679uKix0
- >>377
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1324672653/
ここのスレによると本来強くあるべきクリア後の仲間にすら明確な差が出てる様だ
ヘルバトラーは文句なしの超一流モンスなのに対しライオネックはどうしようも無いいらない子だとか
- 381 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/04(水) 03:35:35.54 ID:2OiSEimV0
- まぁ6は6で問題があるのは確か
ただ味方間バランス、パーティの枠に対する自由度って面では雲泥の差がある
こと強キャラ弱キャラって部分に限っては5と他が大差ないなんて口が裂けてもいえない
- 382 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/04(水) 07:10:05.02 ID:8LJG4tU60
- 終盤のクロコダインとチウみたいなもんだな。
どのみち役立たずには変わりないが力差はあると。
- 383 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/04(水) 18:02:09.23 ID:ozCGCqur0
- 一番残念なのは歩行キャラグラ
可愛くないを通り越してキモイ
- 384 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/06(金) 22:22:35.10 ID:w7c1BKmKO
- 仲間キラーマシンの評価が高い理由がわからない
ていうかスライムナイトとゴーレム以外はハナクソレベル
- 385 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/08(日) 13:14:20.47 ID:nAK4NZik0
- >343
どうせ強制結婚させられるのだから、贔屓入れるならいっそのことビアンカ一択で良かったんじゃない?w
でもそれだと引き立て役いないし争いも起こらないから、
結婚イベもキャラも今より空気になってキャラ人気も作品人気も下だっただろうね
- 386 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/08(日) 16:41:17.35 ID:6t45/yWI0
- むしろキャラを一択に絞れば容量に余力ができるのと
余計なストーリーを挟まなくてもいいから別の部分をもっと保管したり
一人のヒロインだけを掘り下げる事ができてより良い作品になってたんじゃないか?
ドラクエの場合なんだかんだいって1番目立つ女キャラが作品内で安定した人気を得てるから
狂信的信者も大量につく代わりにアンチもしょっちゅう暴れているビアフロみたいなのは
他ドラクエファンからしたら望まないもんだろ
嫁を選ぶなんて風にせずにアンカでもフローラでもデボラでもいいからヒロイン1人に絞っておけば
ストーリーもあそこまで強引な流れにならずにマシな作品になっていただろうよ
- 387 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/08(日) 17:00:09.88 ID:bXCeEehB0
- だね
プレイヤーの選択次第で勇者の血を引いているのがビアンカになったりフローラに
なったりするメタ的要素も嫌いな人多いだろうし オレなんかもそう、大っきらい
- 388 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/09(月) 09:50:50.67 ID:NLIPi4lb0
- 最初からビアンカ、フローラとか半端な選択が入れるのもおかしいよな。
それらの選択があるなら、結婚しないって選択もどうしても欲しくなる。
(大した戦力にならないなら尚更)
- 389 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/09(月) 17:54:19.82 ID:LHI7NOgt0
- 関連スレ
【DQ5】ドラクエ5のアメリカの売上は4の半分
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1265846226/l50
DQ5は正直あまり面白くないと思った奴の数→
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1238516489/l50
- 390 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/09(月) 21:43:28.88 ID:z4IVKABMQ
- あとこれ
なぜドラクエ5だけモンスターの絵がショボいのか
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1308425545/l50
- 391 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 20:07:52.03 ID:79IS7ZS70
- 主人公、男の子、ピエール、ゴレムスとこれだけ万能ユニットをそろえるのはやりすぎだと思うの。
6が特技のせいでみんな同じで個性がないっていわれがちだけど5もかなりひどい。
- 392 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 21:43:55.27 ID:XgzrGuiVO
- いまさら批判してもどうにもならない件
- 393 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 23:20:56.30 ID:w+e3nMW70
- そうだね
で?
- 394 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 01:32:59.42 ID:+yu/fQ4JO
- つまんね
やっぱ批判したいだけの馬鹿かよ
- 395 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 01:37:52.05 ID:JsVGLyYi0
- 5がシリーズ12を争う傑作とかデマを流す馬鹿がいるからね
しょうがないね
- 396 :ゆず ◆PiJG.QGIac :2012/01/16(月) 08:38:31.28 ID:Z1scgNzJ0
-
ドラクソというクソゲーが面白いはずがない。
ゆずはフリスビーにして愛犬と遊んだよ(プゲラウヒョ-
- 397 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 09:18:57.19 ID:d3iUY2aO0
- 品種は?
- 398 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 09:26:04.02 ID:JsVGLyYi0
- >>396
残念ながら1や2は数字をやり取りするゲームとしてかなり面白い
やったことがないから知らないんだろうけどw
- 399 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 22:08:39.82 ID:FO5554jo0
- 1はどうかな。一人旅はどうしても単調だし、戦略がレベルに依存しすぎてる
ダンジョンの雰囲気はよく演出できてるが
- 400 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 22:59:35.30 ID:6r9rexjV0
- >一人旅は単調
嘘
1対1だからこそ戦闘で乱数要素が少なくプレイヤーの行動で勝敗の決まるところが大きい
だからターン毎に的確な戦術構築、緻密な情報収集、正確な状況判断を追求する楽しさがある
>戦略がレベルに依存しすぎている
効率よくレベルを上げる旅程を考えるのもゲーム性
それがなくなって以降フィールドがただの通路になりシリーズの糞化が進んだ
- 401 :ゆず ◆PiJG.QGIac :2012/01/16(月) 23:56:41.45 ID:2dXYP4Mb0
-
>>397さま
柴犬のメス5才 レモン
ですよー♪ヽ(´▽`)/
- 402 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/17(火) 00:43:53.87 ID:I76IFpu70
- まあFCの2までは、当時の常識だったゲームは難しくてなんぼという思考で
真面目に難しいリソースゲーだったよな。
ただ一部のやり込みプレイヤーにしか全クリさせる気のないゲームが多い中で
ゲームオーバーを無くすという画期的な試みは、1からあったが。
- 403 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/17(火) 16:28:04.81 ID:o75Et1Rv0
- 5はキチガイな厨が多いがライオウ厨辺りも酷いな。
戦力としてはゴミカス、6のテリーみたいに愛されてるわけでもない
しかも嫁オタ共以上に節操無い
- 404 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/17(火) 17:01:09.99 ID:cxHllTJH0
- 確かにその辺りを見るとFF7信者並みに酷いな
- 405 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/17(火) 18:15:01.52 ID:XiFzXXM+0
- 並どころかドラクエ5信者はFF7信者以上にむごいから
糞シナリオを泣けるとかシリーズ一とか捏造してはばからない連中
- 406 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/17(火) 18:43:33.00 ID:za8Lrw+M0
- やっぱマーサの死に様がバカらしいのが一番かな
父の遺言通り母を守ろうとしても会った途端本人の意思で自爆とかまじないわ
パパス命を大切にしてないやつに何が「よく頑張ったおいで」だよふざけんなこういう時にビンタしろや
- 407 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/18(水) 00:41:39.02 ID:ZbItH+S60
- http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1324028597/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1324672653/
本スレだの評価スレだのここまで荒れてる辺り信者の質が知れてるな
幾ら何でもこれは酷過ぎるわ
- 408 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/18(水) 01:27:57.03 ID:Z6trfcJo0
- リメイクで急に人気になったから、余程改良されたのかと
半信半疑で購入したが、ゲームとしては全く良くなってない。
ならオリジナルはシリーズ売り上げの谷間に位置しながら
リメイク作の間では、なぜ見事にシリーズ最高を記録したのかと
長い間疑問に思ってたが、結局ゲームとしての面白さなんか
どうでもいい連中に、需要が移ってたのか…
- 409 :ゆず ◆PiJG.QGIac :2012/01/18(水) 01:51:17.35 ID:SN09N5GJ0
-
ドラクソそのものに世界は望んでいない。
国内なら百歩譲って、許せても
海外では通用しない。海外に日本の恥を晒さないでほしい。
- 410 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/18(水) 05:21:58.78 ID:mFlZZutj0
- 5は海外では評価の低いドラクエの中でも、一段と低いんじゃなかったっけ
自由度の低さ、お涙頂戴のシナリオなどが低評価の理由みたいだけど、外人のほうが見る目があるな
- 411 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/18(水) 07:10:25.14 ID:4OIqAulV0
- 元々日本の5の評価だって印象操作されたもんだし
- 412 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/18(水) 11:43:14.64 ID:y73OhcRjO
- >>410
6よりは高いよ
6は国内でも海外でも最悪の評価だからw
- 413 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/18(水) 12:42:11.10 ID:7qija9Nl0
- 嫁の覚える呪文がかぶり過ぎてツマンネ
- 414 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/18(水) 13:18:21.49 ID:4OIqAulV0
- シリーズ1呪文が使えないゲーム
- 415 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 11:19:44.14 ID:gAkOd4HwO
- SFC版は山彦の帽子あるから逆に呪文強すぎ
- 416 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 13:06:29.97 ID:yajK+R0m0
- ラスダン以降のことを一般化するとか馬鹿じゃねーの?w
- 417 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 13:49:56.79 ID:6alriSXO0
- 同じタイミングでドラムも手に入る上に
山彦をまともに活用できるのなんて嫁と娘、キングスくらいしかいない
- 418 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 17:21:24.64 ID:x5YtzTBu0
- しかもSFC版だとバイキルトの仕様が強すぎて山彦あっても負けるし
- 419 :ゆず ◆PiJG.QGIac :2012/01/19(木) 19:10:12.35 ID:XqVMSa+Q0
-
ドラクソはゴミだった。
- 420 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 19:14:08.57 ID:165f1CQw0
- 初回プレイがスライムナイト、オークキング、ゴーレム、アンクルホーン禁止の
雑魚モンスターを壁にして人間で闘うプレイになった人って結構いるんじゃないか??
ピピンつよとかサンチョカコイイとか言ってたりして。
- 421 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 19:16:43.57 ID:gJgSe3wh0
- ドラクソ自体がゴミだけど5は特にゴミ
- 422 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 19:26:32.49 ID:T6jHaJ9W0
- ブーメランが強すぎるんだよな5は
全員ブーメラン装備させるとあっという間に戦闘が終わる
- 423 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 19:52:38.00 ID:x5YtzTBu0
- つーか序盤でメタルキングの剣とかグリンガムの鞭とか手に入るんだぜ
この時点でゲームバランス投げてるわ
- 424 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 20:01:09.09 ID:BZ1DvnV3O
- 序盤でスライムナイト3匹仲間にしたら他のモンスターが誰も1軍になれなかったよ
カジノ簡単に稼げてバランスブレイカーだったし
魔界モンスターを仲間にできるレベルにわざわざ上げる前にラスボスも倒せちゃう
- 425 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 21:52:05.77 ID:1IY/kGBYO
- わかってるんなら縛りプレイ
クソと言いながら粘着しているのは朝鮮籍
- 426 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 22:00:46.75 ID:yajK+R0m0
- 5がシリーズ12を争う傑作とかデマを流す馬鹿がいるからね
しょうがないね
- 427 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 23:15:57.57 ID:Dc7LKWIP0
- 誰も一軍になれなかった、じゃなくて他に誰も使う気がなかった、の間違いだろ
さすがのピエールも最初から最後まで一軍張れるほどの万能キャラじゃねえ
- 428 :ゆず ◆PiJG.QGIac :2012/01/19(木) 23:22:37.91 ID:ewO2me6p0
-
>>421さま
ホントその通りですね。
ドラクソはゴミ。
これは世界が認めた結果ですからね。
- 429 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 23:38:13.53 ID:qTtakUW+O
- DQにはもう期待してない
- 430 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 07:12:04.12 ID:PV09jBnT0
- 5はドラクエを見限った初めてのドラクエだったな
3までは高品質だったけど、4から微妙になって5はあらゆる面で程度が低かった
5からは付き合いで仕方なくやってたけどかなり苦痛だったわ
- 431 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 21:44:23.72 ID:n2ArxRqf0
- >>425
プレイヤーが縛らなきゃいけないゲームは糞
- 432 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 00:16:57.32 ID:enNOLACKi
- >>430
こういう3厨も可及的速やかに死ねばいいと思う
- 433 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 00:20:41.49 ID:+qMYDhnv0
- 比較対象は発売当時の他ゲーだろ
何怒ってんだ?
- 434 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 07:42:21.80 ID:ImHFqHXN0
- 3信者は確かに傲慢だが、5に関しては言われても仕方ない
- 435 :ゆず ◆PiJG.QGIac :2012/01/21(土) 14:24:28.22 ID:Q9HcmQH40
-
本スレの荒れ具合
ドラクソ信者は低能しかいないということが証明された。
- 436 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 14:42:10.05 ID:JMDFxWMx0
- 「3もいいけど自分は5の方が好き」みたいに
5信者はいつも3に媚びてるのに
3信者は冷たいな
- 437 :ゆず ◆PiJG.QGIac :2012/01/21(土) 14:45:08.07 ID:Q9HcmQH40
-
ドラクソXは特にレベルが低い。
ドラクソXの信者は人権剥奪してもいいくらい
- 438 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 14:50:15.45 ID:ImHFqHXN0
- お前は最近はどういうゲームやってるんだ?
- 439 :ゆず ◆PiJG.QGIac :2012/01/21(土) 14:56:41.39 ID:Q9HcmQH40
-
ゆずはFFかテイルズですねー。
最近はあまりやってないですけど。
- 440 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 15:09:33.60 ID:ImHFqHXN0
- あんまりレベルの高いゲームには見えないが‥。
- 441 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 15:16:46.99 ID:fyAvB8Zt0
- ドラクエ5の方がレベル低いけど
- 442 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 16:25:45.77 ID:fTGZBAL30
- PS2版はつまらなかった
SFCでやった時の方がなんか感動した。なんでだかは知らんが
- 443 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 21:21:01.96 ID:fWn0wGcf0
- >>439
どういう立場でも構わんけど具体的な批評書けないならただのゴミカスだぞw
- 444 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 10:28:04.91 ID:xjCvNm8dQ
- ドラクエをつまらなくした張本人のスレで似たようなこと書いたけど、主人公が父親としてしょぼい
子供を可愛がるシーンがない他に、パラメータ的に勇者と互角だから父親として威厳がない
主人公が子供の時はパパスのHPにプレイヤーの誰もが驚いて「お父さんすごいなー」という記憶として残るのに
自分はまだパパス(のHP)を越えられないのに子供なんか作っちゃって、子供にはパラメータで追いかけ回されて、
こんなしょぼい男が父親になってよかったんだろうかと、パパスに申し訳なくなる
- 445 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 10:59:20.77 ID:VdFg8tZQ0
- 粗を探せば出てくる出てくる
それがドラクエ5
- 446 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 14:15:05.32 ID:8A/+O9nfO
- >>436
媚びて持ち上げてるだけなら余計なお世話。
IIIは実際面白いし、媚びてる奴ら抜いても評価は高い
Vはシナリオ重視とかいうけど、そのシナリオも他の天空編に負けてるよ
そこそこには楽しめるけど
- 447 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 19:02:34.83 ID:4WDOeU0G0
- バラモスたおしたー→ゾーマ登場!が神過ぎただけ
- 448 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 11:10:32.52 ID:oh+CpShm0
- でも6もシナリオひどかっただろ。
あのシナリオを発売当時通しプレイ一発で理解できたか?
俺にはよくわからなかったんだが。
エンディングはいまだによくわからん。
ただグラとかシステムとかがだいぶ改善されてたのはよかったかな。
相変わらず打撃重視すぎてMPが単なる飾りでしかないのがひどかったが。
あと一番売りであるはずの転職システムが中盤までいかないと使えないのはちょっと納得いかんかったわ。
- 449 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 11:41:44.21 ID:E5vil+UT0
- 3だって転職できるようになるのは中盤の初めの頃じゃね?
そうでなくともレベル20からっていう制限もあるし、到達後するに転職できるわけでもない。
タイミング的に比較的早いのは9で遅すぎるのは7。体感的ではあるが。
- 450 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 14:50:15.01 ID:90bL5a8w0
- 5も一番売りであるはずの仲間モンスターシステムが中盤までいかないと使えないじゃん
- 451 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 15:11:13.58 ID:zunUCGLD0
- 4も馬車システムが売りなんだろうけど、5章だっけ?までいかないと馬車使えないよね
7の転職もそう
- 452 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 16:01:48.39 ID:E5vil+UT0
- そもそも仲間モンスターシステムを売りにしてるのに
仲間にできる数が総モンスター数の半分にも満たないのは売りとしてダメだろ
しかもそのうちまともに使えるモンスターを厳選したら更に少ないし
- 453 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 15:22:23.76 ID:HmOgmuN70
- ○スライムナイト、ゴーレム、オークキング、アンクルホーンの初心者救済四天王
○ホイミスライムやスライムベホマズン等の優れた回復役
○グレイトドラゴン、キラーマシン、ギガンテス、ヘルバトラーの魔界の強豪達
○リメイクのみだがHPが大幅に上がり使い勝手の上がったはぐれメタル
○その他、実力に見合った時期に即戦力として機能する連中(ガップリンやおばけキノコ等)
またはやり込み派にとってドーピングする価値がある連中(ソルジャーブル、エリミネーター等)
要するにこれに合致しない連中は全部いらない子って事だよね
このいらない子に該当するモンスターがどれくらい居る事か・・・
- 454 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 20:40:53.58 ID:vt6Fufkg0
- ^^v
- 455 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 13:22:24.50 ID:LX05eBvx0
- どうしてそれ以前のドラクエみたいに普通に仲間と旅するようにしなかったんだろう
奴隷仲間でヘンリーやマリアと、途中でビアンカ加入したりして(別にフローラでもデボラでも構わないけど)旅したかった
ヘンリーは王位継がないし、マリアは兄を教団に残したままだからこのパーティで旅する理由は付けられたのに
しまいにはミルドラースは地上でのあれやこれやは部下が勝手にやってたこととか言い出すし
もっと光の教団を魔王の軸にしてやってもらいたかった
個人的には神殿から脱出して奴隷の服グラから通常グラに変わるとこと、強くなって昔の奴隷の仕事場に行くところが好き
そこらへん昔の仲間パーティならもっと盛り上がったと思う
無理やり結婚に持ち込まされるあたりからものすごいやらされてる感
人生とかいうけど、石化とかで適当にぶったぎってそこに結婚とか出産とかのイベントを数個ぶちこんでった感じ
すごろくは面白かった
- 456 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 14:05:15.29 ID:Ai3dFylx0
- シナリオも微妙
戦闘も地味
仲間モンスターシステムは劣化パクリ
一本グソ
低レベルなグラフィック
作曲者自身が納得いかなかったというBGM
なんでこんなのが名作扱いうけてるの?
- 457 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 15:27:05.53 ID:QTi7xHgR0
- 一部の狂信者が他のドラクエを叩いて印象操作したから
- 458 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 15:50:11.80 ID:mRgxSIAr0
- >>455
普通に仲間と旅するようにしたら劣化4になるからじゃないか?
4は仲間の人数が多かったし、勇者に導かれし者達ということで使命感や結束力を演出してたけど
5は仲間の人数が少なく、主人公は勇者ではない、敵は魔王ではなくカルト教団、と物語のスケールが小さくなってる
だからこそ親子3世代という構図にしてスケールを大きくしようとした訳だ
- 459 :455:2012/02/02(木) 16:09:08.65 ID:vJhcN2hv0
- >>458
>劣化4
うん、4みたい
でもそれでいいと思うんだよね
最初のレスに4みたいにって書こうとしたけど他の作品出さない方がいいかなとも思って
結婚システムありきの親子三代でもいいんだけど、もうちょっとなんとかしてほしかった
スケールが大きくしましたっていうのはわかるんだけど張りぼてくさいっていうか
多分キャラに愛着がもてないから、やらされてる感じだったんだろうし
会話システムでかなりキャラ付けが捗るようになったんだから、フローラ・デボラとのエピソードを入れたり
例えば6だったら、本ムドー戦後かアークボルトあたりでターニアかミレーユかバーバラのひとり選べって言われたら結構迷うと思う
まぁ堀井さんがそもそもビアンカ想定して書いてたわけだから、それなのに選択肢を与えられる時点でどうなのって感じだけど
- 460 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 16:37:20.47 ID:bSrRahyM0
- 嫁のエピソードの追加はいらん。むしろ嫁関連はリメイクで大幅に削ってもらってよかった
親子三代の物語というより嫁と疑似恋愛するみたいなノリで気持ち悪い
ただでさえドラクエ5は嫁信者が気持ち悪いのばっかりで印象最悪なのに、さらにドラクエの汚点を増やす必要なし
それよりせっかくモンスター仲間にできるのに仲間にして使えるモンスターが限られていたり、
主人公がずっと探していた天空の勇者が最終パーティーに含まれていなくてもいいような
システムとストーリーが噛み合わない部分をどうにかしろ思う
- 461 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 17:44:17.78 ID:79OmdLAKQ
- >>451
4の序盤から垣間見られる要素はオムニバス形式の物語じゃね?
あと3は仲間メイク
6は二つの世界
5は…うーん…
住み処に困ってるモンスターを追い出した報酬にモンスターを引き取った少年時代と
フルート(と未来のオーブ)は全部他人任せのポワンとの思い出が印象深い少年時代と
ホイミンを彷彿させるモンスターとの二人旅が出来る少年時代
5の序盤と言ったらここだからこの中に何かがあるはずだけど…
- 462 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 17:55:21.49 ID:79OmdLAKQ
- あと
マーサの子供の割に初っぱなからスライムに襲われる少年時代
(このゲーム、ここからマーサはしょぼいというのを伝えたかったのかもしれない)
一人旅で普通にモンスターをやっつけまくる時代
- 463 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 18:04:53.02 ID:vuQhGYI/0
- 5でのがっかりは仲間モンスターキャラがあまりしゃべらないってことかな
せっかくの会話システムが活かされていない
スライムナイトの頼りになってる感が欲しかったよ
たとえば、娘に、「怖いですか?タバサさま、案ずることはありません。わたしがタバサさまを全力でお守りします故」
とか、キャラの組み合わせで代わる会話システムが欲しかったな
- 464 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 19:12:00.54 ID:k4tkbjLq0
- 6を引き合いに出して5の優位性を必死に訴えてる輩がいるが、6は音楽が神な点で6の方が優れてる
6は職業のせいでヌルゲーと言われるが、5ほどではない
ここまで6を擁護してはいるが、6信者じゃないからね
- 465 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 19:32:13.11 ID:SfCzErT80
- 結局は嫁なんだな。
確かにSFC版の嫁選びイベントのあからさまなビアンカ誘導はあざといと思ったが。
- 466 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 20:03:45.45 ID:QTi7xHgR0
- で、頭の悪い信者はビアンカビアンカ言うようになりましたとさ
見事にエニックスの策略にはまってる
- 467 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 21:27:42.05 ID:5VNm0ewB0
- >>463
それは絶対にできないと断言する
モンスター仲間システムと会話システムはかみ合わないのだ
- 468 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 21:38:15.47 ID:UOIH8Tym0
- 堀井じゃコンゴトモヨロシクを超える台詞は作れないだろうな
- 469 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 22:27:56.82 ID:qKd07hq00
- >>465-466
結局は嫁って…。こういう事言うのも言うので嫁厨の気配感じしてキモイ。
嫁なんてそれこそどうでもいいのに嫁の事であーだこーだ揉めている奴らが
結局ドラクエ5の癌でありドラクエシリーズの癌でもあるって感じがするわ。
そもそもドラクエ5ってサブタイの割には話はこまで嫁中心の話でもなく、嫁はかなり空気だった記憶があるんだが。
気が付いたら信者は嫁のことしか語っていなくて、作品否定派の方がよっぽど作品考察深くしているw
- 470 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 22:40:20.96 ID:SfCzErT80
- >>469
不快だったら申し訳ない。
途中で放り出したんで、嫁しか語るところがないんだ。
- 471 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 22:41:11.28 ID:uO8W8rvC0
- >>469
頭の悪い信者はしょっちゅう嫁の事でくだらない喧嘩しているからな
所詮ゲームのキャラなのに誰を選ぶかでよくあそこまで白熱できるなと毎度関心する
結婚相手を選ぶって流れ自体がドラクエにはいらない要素だったんだとつくづく思う
リメイクで少しは問題点が直されたかと思ってプレイしてみたら
嫁や娘のキャラ付けが媚びた感じの気持ち悪いもんになっているだけだった
- 472 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 22:44:38.48 ID:UOIH8Tym0
- リメイクは4人戦闘に戻っただけで、どんなに改悪してもオリジナルは超えてるわ
シナリオで叩かれてるけど、5はシステムも最悪
- 473 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 22:56:57.96 ID:P56AxXtp0
- >>471
同意
リメイク後の嫁周りはギャルゲのような空気が濃くなってて引いた
嫁も娘もキャラ付けが媚まくりであざとくてうんざりする
嫁信者のきもい言い争いもあって余計DQ5にいい感情抱けない
>>472
シナリオもシステムもキャラも全てにおいてDQの中で最低レベル
それでも5信者は理由を詳しく語らずに5はシリーズ最高傑作だと
他を叩きながら持ち上げてるよね
- 474 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 23:58:04.78 ID:uO8W8rvC0
- ドラクエの各作品を簡単に説明するという流れがあると最近の5信者なんて
幼馴染とお嬢様とツンデレから嫁を選べるゲームって答える率が異様に高い
これだけでもドラクエシリーズの中で5は浮いていると感じる
5信者は5をやたらと名作と湛えて他のナンバーを見下す傾向にあるけど
作品も信者の質もシリーズの中でも底辺だと思うね
- 475 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 08:02:46.43 ID:6oBJe4Vo0
- シナリオは言い方を変えるとただの一本道で
しかも表現力が低いからチープなお涙頂戴のストーリーでしかない。
おまけにストーリー上、勇者は全く必要がない。重要人物はみんな身内だけっていう。
システムに関しては完全に女神転生の劣化
しかも仲間になるのが運で引き上げる方法すらない、アホかと。
1/255とかまともに設計されてるとは思えない。
戦闘面ではドラクエ屈指の能筋ゲーで、仲間モンスターの登場時期も狂ってる。
仲間が多いから戦術多彩と思いきや、まともに使えるモンスターはごく一部。
後は愛だの、過度の戦闘でレベルを上げまくってなんとか使えるか、それでもゴミかのどれか。
あるいは仲間に入った瞬間からのバランスブレイカーや一部の特技が強すぎてバランスも狂ったりと。
それ以前に中盤のカジノから一気におかしくなるんだけど。
- 476 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 09:36:35.88 ID:zLY66fK20
- 人気な作品は痛い信者が目立つものだけれど、
5の場合は幼稚すぎる思考停止が多いかもね
5のどこが良いのが具体的に言わず、叩かれると嫉妬乙の一点張りや他ナンバー叩き
ストーリーはドラクエ屈指とか言ってる信者をよく見かけるけど笑える
口を開けばビアンカが結婚がパパスがぬわー()
ほんとそれだけしかないんだね
システム面で語られるとこなんてほぼ見ないわ
- 477 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 09:48:21.86 ID:zLY66fK20
- >>463
信者のレスかと間違えるぐらい気持ち悪いキャラ厨目線の案なんだけど…
ただでさえ娘の会話が気持ち悪いのに何そのキャラ萌えに媚びまくった台詞
- 478 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 14:26:37.69 ID:nV5CNGuzO
- ドラクエ5本スレが凄いことになってるんで避難してきました。
また嫁の話で喧嘩しちゃってるよ
- 479 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 15:00:58.77 ID:tsnVe9jmO
- 俺の嫁はアーサー
- 480 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 15:15:39.60 ID:UfYDg3vD0
- 総合スレのことか?
あそこのログ半分は嫁荒らしで埋まってるよなぶっちゃけ
リメイク前後なんて毎日のようにひどかった
- 481 :455:2012/02/03(金) 15:58:28.09 ID:dQj36tE20
- 結婚()システムが最大の癌
それにリメでの会話システムを変な方向に活用させてさらにきもくなった
- 482 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 16:00:57.16 ID:dQj36tE20
- 名前欄別板のままだったorz
5のスレだけいつ覗いても変なコテが居ついてるし
- 483 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 16:15:34.51 ID:OfT1LYR80
- 空白の8年間の主人公と嫁探すサイドストーリーを望む
嫁と仲間モンスターは投票とかで決める
- 484 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 16:34:12.39 ID:UkgccyblQ
- 天空物語があるでしょ
モンスター投票がよく分からない
仲間になるってのも売りにしてるんだから
全部仲間に出来て当たり前でしょ?
- 485 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 17:42:06.98 ID:lKueT3yc0
- 本スレのファンより作品アンチの方がよっぽどまともに作品語っている状況とは…
- 486 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 18:13:53.29 ID:nV5CNGuzO
- コドランとか可愛いから最後まで使いたかったわ。
限界レベルとかいらん。
仲間に出来るモンスターの種類は多いと思うけど、
結局最後まで使えるモンスターは限られてくるから意味ないやん。
努力したら雑魚モンスターでも
それなりに強くなれるって感じにして欲しかった。
- 487 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 09:21:54.05 ID:pT+sZBcI0
- >>480
総合スレだけじゃなく仲間キャラ評価スレの方も荒らしが湧いてるみたいだよ
5の荒らしは糞コテや嫁ヲタ共だけじゃないみたいだな
- 488 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 12:25:17.24 ID:aFt5josl0
- ゲームの中身の部分すらまともに議論させてくれないと言うわけだ
- 489 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 09:34:47.92 ID:krWmhvW6O
- >>486 わかる!限界レベルはいらなかった
自分PS2版でコドランメインに使ってたけど、限界レベルのお陰でルイーダ行きだよ
- 490 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 15:44:04.19 ID:oUPU0kpE0
- つっこみどころが多すぎる
それが違和感になって終始まとわりついてたわ
・え?まじで結婚すんの?え?なんで?断らないの?
・勇者いらないよね
・ミルドラースとはなんだったのか
あたり
考察するレベルじゃないシナリオの欠陥に当時誰も気付かなかったの?
なんかこのシナリオおかしいっすよねって誰も言わなかったの?
- 491 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 17:40:55.51 ID:+p93IJOr0
- やっと会えたママスも即行アボン
EDのパパスママスのセリフに萎えた記憶
- 492 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 19:19:30.53 ID:1ZB1RzS90
- 当時のメガテンは、まだ悪魔合体押しで仲魔が育たなかったから
中途半端にシナリオの盛り付けに走るよりは
その分仲間モンスターシステムを、好きな仲間を一軍化できるよう充実させて
モンスター育成ゲーメジャー化の開祖を狙えばよかったのに。
- 493 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 19:34:49.55 ID:rYCBVCde0
- 爺に預けた奴にも経験値入れられるようにするだけでだいぶ良くなったのにな
- 494 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 22:39:40.73 ID:rljEe5mn0
- >>493
馬車にもいない連中が勝手に強くなっていくのはいくら何でもやり過ぎじゃね?
- 495 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 23:18:08.61 ID:GgceAvxa0
- 経験値が全部入るならやりすぎだが、何割か貰えるだけならあってもいいかな
DQMも牧場で勝手に強くなってたし
だが現実はそれでも限界レベルや一部強キャラの存在で結局あまり意味ないだろうな
- 496 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/06(月) 00:01:09.12 ID:VXASgE0m0
- 何をやり過ぎているのか説明しなさい
- 497 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/06(月) 07:18:43.33 ID:W1CGIunY0
- 別にやりすぎとは思わんな。
そうしないと馬車の仲間が育たないだろう。
- 498 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/06(月) 20:53:25.43 ID:0q8/W2Ns0
- 別に経験値は入らなくてもいいんだよ。育てる楽しみが減るから
ただ、仲間モンスターのレベル上限を低くするな
弱いモンスターも育て方次第で強い特技持たせてやれ
この2点があればいいんだよ
6の仲間モンスターが多くがかなり高いレベル
(モンスター18種のうち、はぐれメタル・ばくだんいわ以外全員50以上まで上がる。
そして3分の2の13種がレベル99まで行く)
に達するのは5での反省に基づいてのことだったろうに、
なんでリメイクでも同じ弱点を踏襲してるんだろうか
- 499 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/06(月) 22:53:30.76 ID:LZfjcPz80
- 5と6の仲間モンスターの違いは
システム的な違いだろうよ
5はLv一本の成長システムで、長期に亘って引き連れている仲間がいても
ステータスや特技で勝る仲間が起き上がったら即、上位互換として交換も可能になっている。
だから時期限定で強い仲間がいても、プレイヤーの計画が大きく狂って困るなんて事態は発生しにくい。
6は転職が成長システムとして存在するので、長期計画を立てて育成していく必要があり
新しい仲間が入ったからといって即交換、という訳にはいかない。
だからはぐメタや爆弾岩も含めて全員、少なくともクリアまでは育つし、そうでないと困る。
同様の理由で仲間の強さバランスも意外とよく出来てるし、そうでないと困る。
ゲーム性の違いなので、一概に優劣を語れるものではない。
中盤だけ最強みたいな仲間を作れるのは5だけだし。
仲間全員に存在意義が欲しいなら6をやれ、という言い方さえできる。
交換が容易な5では、そうする必要がない。
まあでも、時期限定ですら使えそうにない仲間とかは何考えてるんだか分からんな。
リメイク追加はそんなんばっかりだから、単に手抜きと考えてもいいが
そもそもオリジナルの時点からしてピエール・ゴレムスが糞強い上に起き上がりやすい上にクリアまで使えるから
何を追加しても無駄って感覚もある。
この二匹にどれか一つは欠点を作るだけでも、多様性は改善される事だろう。
- 500 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/06(月) 23:09:28.70 ID:kRyJ8enh0
- 「する必要がない」と「するべきではない」は違うし
5は時期ごとに明らかに使える奴がわかりすぎてメンバー選抜の楽しみがないから
途中で成長が止まるとかやめといた方が良かったんじゃないですかね
- 501 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/06(月) 23:16:29.73 ID:0q8/W2Ns0
- いや、欠点がないわけじゃないよ
ピエールは覚える呪文イオラ止まりだし
ゴレムスは全体攻撃する手段がこれもいなずま止まり
灼熱や輝く息を覚える連中に比べればその点は一歩譲る
問題はもっと箸にも棒にかからない奴が多すぎるってところだ
アームライオンなんかどうすんだこれ
4でキングレオの姿に憎らしいがかっこよさも感じた俺のこのやりきれなさはどこにぶつければいいんだ
- 502 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/06(月) 23:24:59.98 ID:rj9JdIBD0
- ピエールからベホマを外そう
- 503 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/06(月) 23:53:59.10 ID:CywOP12i0
- モンスターへの愛を謳ってる5でモンスターを即交換していくシステムを採用してるのがそもそもの間違い
更に言えば、家族愛を謳ってる5で仲間モンスターシステムを採用してしまったのがそもそもの間違い
- 504 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 03:08:21.25 ID:HRfh5s0Q0
- 5の序盤仲間モンスターや主人公の成長頭打ちって、所詮屑は屑なのだ的な無力感あふれるシナリオと合ってたとは思う
- 505 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 07:21:23.63 ID:FV6BPDTy0
- え?主人公?
- 506 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 18:53:02.83 ID:FdNWz7Y60
- 欠陥システムをシナリオのせいにして直さないのは最悪
- 507 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 23:18:51.65 ID:q/B7UqZW0
- >>501
>ピエールは覚える呪文イオラ止まりだし
>ゴレムスは全体攻撃する手段がこれもいなずま止まり
それよりもピエールは途中成長が伸び悩み、ゴーレムは耐性の無さがキツい感がある
まぁぶっちゃけ、そんな欠点も気にならん程長所と言える部分が秀でてるが
箸にも棒にも掛らん奴の処理は俺もどうにかして欲しかったな
アームライオンとかはもっと強化しても良かったし、出現位置の改善で価値の上がる
仲間モンスもいただろうに、何故リメイクでそう言った連中の救済をしなかった
- 508 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 02:35:49.36 ID:miQ7Edtb0
- >>505
僧侶キャラのくせにザオラルしか覚えない下級戦士がどうかしたか?
- 509 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 04:37:26.42 ID:LCtsAbBOO
- 結局、主人公は盾目当てで婿立候補したクズ
- 510 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 07:12:10.76 ID:XgOQfjOB0
- 主人公って僧侶なの?僧侶戦士じゃなくて?
- 511 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 10:56:50.94 ID:4bE6NZ5j0
- あれだけ攻撃力のあるのに僧侶とかたまげたなあ
- 512 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 12:46:27.17 ID:miQ7Edtb0
- バギホイミザオラル
頭の悪い煽りにはたまげたなあ
- 513 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 13:02:44.35 ID:ZwGS5r10Q
- それよりも勇者は妹にベホマラーとザオリク分けてやれよ
- 514 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 14:28:32.94 ID:XgOQfjOB0
- >>512
へぇ、じゃあ旅芸人は僧侶なのかぁ
- 515 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 14:33:09.91 ID:miQ7Edtb0
- バギホイミザオラル使えるキャラが、ザオリク使えないって明らかに「もっと成長しろよ……」だろ。しかも主人公だし
「勝手にカン違いして噛みついたが、それを指摘されて気づくも、悔しいので知能障害おこして煽る」って、
まさによくいる『厨房』の典型だな。はぁ……
- 516 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 15:50:29.25 ID:LCtsAbBOO
- キアリクとスクルトとベホマラーも欲しいな
- 517 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 16:05:18.89 ID:XgOQfjOB0
- >>515
主人公がザオリク使えたことなんてあったっけ?
>「勝手にカン違いして噛みついたが、それを指摘されて気づくも、悔しいので知能障害おこして煽る」って、
これまさにお前自身じゃん。勝手に僧侶だと勘違いして、それを指摘されて悔しいからしつこく粘ってる所とか
知能障害っていうのも、記憶やその場の判断が足りず未だに足掻くお前そのものだし。
- 518 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 16:21:55.65 ID:RBNgqDWFO
- 回復呪文が中途半端な僧侶で、しかも肉弾戦得意か。
良く言ったらパラディンかな?
6だったら僧侶時代にベホマザオラル覚えて、
パラディンでバギクロス習得。
- 519 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 19:33:35.32 ID:6fQaqmY80
- >>513
いや妹の問題は使えるとか使えないとかそういう瑣末なとこじゃなくて
存在理由のないオタク向けの媚びキャラだという事だと思う
- 520 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 19:48:40.38 ID:ZyQ6j/ch0
- 妹いらね、ギャルゲー突っ走って
「あなた生まれるなら男と女どっちがいい?」の
一人っ子でよかったかもしれない
魔法が妹と妻で分散されて両方雑魚になる位ならこのほうが多分マシ
- 521 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 21:02:38.23 ID:YY4dmnER0
- >>515
転職の力を抜きにした素の実力で考えれば
これまでの主人公でザオリクを覚えられる奴は未だ存在しないよ
もちろん5以前にもいない。1・2はもちろん、3・4の勇者も使えない
- 522 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 22:00:18.48 ID:buRhiJn30
- >>519
会話システムでああまで露骨にブラコン要素を追加する必要はあったんだろうか
- 523 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 23:01:00.18 ID:7DHau0Ks0
- 高い攻撃力とベホマの両立は勇者だけの特権にしておけばよかったのに
5には主人公勇者スライムナイトとスタメンから該当キャラで埋められる
- 524 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 00:49:42.77 ID:QD/RyfPq0
- >>509
何がひどいってその天空の盾が
完全に不要な存在ってところだな
天空の装備とは何だったのか
- 525 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 05:31:45.24 ID:twydh5s10
- 楽しめたことは楽しめたが、ドラクエである必要性があったのか疑問に残る
- 526 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 07:43:05.42 ID:+WfvTavK0
- 楽しめた人が来るとこじゃねえよ
- 527 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 07:52:14.66 ID:2C3G1vef0
- ここはロト信者の集うアンチスレだもんな
- 528 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 08:29:46.09 ID:nKCnbIMa0
- おれドラクソ自体のアンチなんだけど
- 529 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 09:24:14.20 ID:EIvm1lXdQ
- 私はロトというかFCというか4信者
勇者という別人になってサントハイム王女が優勝したとかトルネコの噂とか、
自分が操作した仲間の過去を聞くのが楽しい
ただオムニバスが好きなだけかもしれない
- 530 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 09:58:19.18 ID:bTY4SNFc0
- 5はドラクエであるが故に勇者という要素を完全に切り離せず、そのせいでシナリオに無理が生じてるのだと思う
そういう意味ではドラクエである必要性はなかったな
- 531 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 15:05:16.25 ID:I4nVAv/80
- 勇者を切り離せなかった割にはプレイヤーキャラの主人公も捨てられなくて
結局勇者が嫁や仲間モンスター程度の存在になってしまいました
堀井はこれをおかしいと思わなかったのかねえ
- 532 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 15:34:21.12 ID:iuLVPf9T0
- どちらかに絞るべきだったな。
勇者の血筋物の総仕上げとして、勇者一家の物語を語り切るか。
魔物使いと多彩な仲間モンスターのパーティで、自由な冒険を掲げるか。
他には後続作品まで猛威を振るった、鞭、ブーメラン、特技。
出すなとは言わないが、初出の時こそ
単体攻撃武器や呪文とのバランス調整に、気を配る必要があった。
- 533 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 18:11:21.43 ID:h+27bkCA0
- 主人公=自分ってのが建前に成り下がったナンバリング
そもそも結婚を経験したことのない子供が主なターゲットなのに、結婚する主人公を自分と認識するのは無理
- 534 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 20:02:48.08 ID:twydh5s10
- >>526
おちょくってんの餓鬼
- 535 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/10(金) 00:58:26.42 ID:ZHNOdcU+O
- >>532
なんか浅いんだよね
ミルドラースが元人間っていうのも素材は面白いのに全然掘り下げられてないし
ていうか元人間のラスボスで一本作れるよね
後半とってつけたように元人間とか、へーそうなんだとしか言いようがない
教団とも一切からまないし
詰め込みすぎ(母親探し、結婚、嫁探し、家族愛、カルト、天空城、元人間のラスボス)で、視点が別々の軸に点在してる感じ
一貫してないと思った
- 536 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/10(金) 01:14:27.36 ID:VXT1e0Rh0
- 詰め込むという表現は正確じゃないな
散らかしたという表現の方が正確
場当たり的にハッタリかまし続けてるだけで、その裏には何もない
そりゃそうと>>526みたいなのは5信者だろ
同じタイトルのスレでもナンバリングが違えば、ほぼ間違いなく信者が真っ当な反論をしてくるが
5信者に限っては、意見やスレにレッテルを貼る事に終始するからな
- 537 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/10(金) 09:15:32.93 ID:+/6hhRAp0
- 元人間は後付じゃなかったっけ
- 538 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 07:42:18.63 ID:4HRn8xOd0
- 元は人間。いつか人間になれたらいいなっていう願望を持ちながらひきこもり続けた。
ひたすら頑張っても達成出来なくて凹んでるみたいだけど、どっかに無邪気に達成してしまった変な人がいるかもしれない。
- 539 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 17:58:25.53 ID:GQq16pxHO
- 4のホイミスライムか
- 540 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 23:44:20.00 ID:Ht0eODd30
- 長期にわたって育てるあたり、6の方が仲間モンスターのシステムが好き。
○○最強計画と称して限界までレベル上げ、全職マスター、種の稼ぎ・つぎ込みとかするのが楽しい。
そういう意味でリメイク版はガッカリだった。
- 541 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/12(日) 07:50:45.68 ID:22FAd/oo0
- まぁもうそのシステムは無いんだけどな
- 542 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/12(日) 17:42:25.71 ID:bY8Lze240
- 5だけなんか他シリーズと比べて異質な雰囲気放っている気がする
中途半端なギャルゲーみたいだからか?
- 543 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/12(日) 18:31:16.60 ID:p9Z93JKE0
- 糞ゲーだから
- 544 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/12(日) 20:22:08.16 ID:22FAd/oo0
- あれをギャルゲーって言ったら世のギャルゲーに失礼だ
- 545 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/12(日) 22:13:01.79 ID:XCXzODwF0
- でもよ、1992年の時点ではギャルゲーなんてジャンルはまだ日の目を見てなかったと思うぞ
ときメモはあったっけ?とかそんくらい
- 546 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/12(日) 22:16:58.48 ID:Yzsar6+60
- 西園寺エリカ様に喧嘩売ってんの?
- 547 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/13(月) 00:12:25.84 ID:+S4ojh5OO
- >>542
リメで嫁追加とかね
そこじゃねーだろって感じ
- 548 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/13(月) 16:38:22.67 ID:YZILL3Ev0
- 某漫画家とか5の信者って過激に感じて苦手だ
5が最高傑作ってただ嫁が選べるだけじゃんかって思うな
嫁強制的に選ばさせられるのよりも転職システムがあるシリーズの方が好きだ
5はなんかドラクエって感じがせん
- 549 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/13(月) 20:58:07.02 ID:WInbUor40
- >>548
その漫画家って嫁発言がウザい3流漫画家のあいつかねw
いちいち一キャラに肩入れしてる嫁厨てほんと場をわきまえずに自己主張激しいよね
- 550 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/14(火) 08:36:38.37 ID:/vNma3gQ0
- それって昨日午後6時のアレ?
- 551 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/14(火) 09:27:56.05 ID:OPooJbiJ0
- あああの低脳アニメかw
- 552 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/14(火) 09:28:13.68 ID:PxJBZktz0
- 漫画のことは分からんけど5信者≒嫁ヲタってイメージ
自分の嫁を批判する奴は全員もう片方の信者だと信じて辺り構わず噛みつきまくって気持ち悪い
- 553 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/14(火) 09:53:05.20 ID:/vNma3gQ0
- DQ5は嫁抜きにして真面目に考えても駄作だわ
- 554 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/14(火) 10:02:10.46 ID:hmNDWhlfO
- そういや某低能オタドルとも一時期無闇に嫁厨煽る自己主張しまくっててうざかったな
漫画家のと違って発言元でいちいちアフィスレ立って嫁厨が活性化して暴れたから
そのアイドル(笑)ごと5の嫁厨ますます嫌いになった
- 555 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/14(火) 16:28:35.74 ID:hkr3X9Le0
- オタ人気高い作品をブログで頻繁に話題にすることでオタの気引いた奴?それともカマ?
ドラクエ5を話題に出す有名人って何故か嫁主張の方に走って
無意味な自己顕示欲で一般人の嫁オタのことも煽るからうぜーな
嫁のことしか話題にないなんてとんだ名作だな
- 556 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/14(火) 16:54:19.09 ID:9EjhFRHr0
- 立場上わきまえて発言に気を付ければいいのにね
年齢関係なく幼稚な言動をする人が目立つよ
逆に痛いから目立つのかもしれないけど
○○こそ嫁だ!と言わずにはいられないのかw
- 557 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/14(火) 20:21:07.33 ID:+uALQyEn0
- >>554
売れてない頃VIPで盛んに自分アピールしてた構ってちゃんか
あれは元々自己主張が強いタイプだから自重なんて言葉知らないだろうね
- 558 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/14(火) 23:58:04.95 ID:hkr3X9Le0
- タレントが自己主張激しいのは普通かもしれないけど
問題は自己主張の内容があまりにも薄っぺらで中身がないんだよな、嫁絡みの奴は
5の事をこの嫁派だ!って主張以外で中身を深く語った有名人とか存在するか?
- 559 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/15(水) 00:09:29.46 ID:TN0td7+I0
- 内容っていっても5なんて嫁オタの言動以外何も印象に残らないゲームだし…
2chで壮大()とか人生()とか言ってる信者見かけるくらいで
- 560 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/15(水) 02:47:55.64 ID:g+7iO07u0
- 某漫画家も○○は俺の嫁って主張してるだけで5のどこが最高傑作(笑)なのかを語ってなかった
漫画にまで自分の主張を載せて来たからどうでもよかった漫画自体も一緒に嫌いになって来た
5は嫁厨しかいなさそう
- 561 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/15(水) 16:31:56.93 ID:kxxbUEOwO
- その漫画家って誰?
さっきからすげー気になるんだけど。
- 562 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/15(水) 18:13:01.70 ID:xoLe2bVH0
- まぁ5が最高傑作とか言ってる時点で
他のドラクエやってないか、感性がおかしいのかどっちかだよ。
- 563 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/15(水) 19:30:20.54 ID:B491LUvg0
- 5叩きに便乗して5と関係ない嫌いな作家やタレント叩きたいだけの奴も大概うざい
5の糞さと作家やタレントの糞さはまた別物
- 564 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/15(水) 20:15:00.57 ID:yvyG0TSg0
- 天空一族の扱いも適当だしマスドラはあの体たらくだし、4まで穢された感じがして5はその点でも糞
- 565 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/15(水) 21:23:24.66 ID:89p2wygM0
- 設定やシナリオに不満があるだけ?
- 566 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/16(木) 08:35:30.34 ID:UM46sHRg0
- 戦闘システムもBGMもグラフィックもゴミ
マジで何一つ手放しでほめるところがない
- 567 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/16(木) 09:30:18.77 ID:cDTQNy3P0
- 一回やってつまらんと思って二度とやってないから
どこが悪いのかよく分からない
とにかくつまらなかった
- 568 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/18(土) 21:06:04.77 ID:zh0hh2OS0
- 糞ゲーAGE
- 569 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/18(土) 22:08:45.70 ID:JTVN2InT0
- 未プレイ時に呼んだPSのV4コマの幻想を見事に打ち砕かれた俺が通ります
- 570 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/19(日) 03:54:20.60 ID:X4loN1xo0
- 他シリーズの信者に比べて5の信者だけなんか異質に感じる
やっぱり嫁を選ぶシステムのせいで凶暴な嫁厨が目立つからか?
- 571 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/19(日) 09:59:49.23 ID:T8o6aS93O
- かれこれ8時間ほどキラーマシン狩りしてるがいっこうに仲間入りしてくれません…
- 572 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/19(日) 10:06:41.65 ID:fMUo/oF20
- やりこみ要素(笑)wなんだから楽しまないと
- 573 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/19(日) 12:59:44.01 ID:K5YqS06C0
- >>570
昔のヤフーの人気投票でも
5のコメントだけ6以降の叩きが異常に多くて
5信者は頭おかしいと感じた
- 574 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/19(日) 13:02:24.80 ID:r6m/ze720
- 具体的に5のいいところを挙げられないから他の作品叩くしか出来ないんだろ
5信者もそれをわかってるようだ
- 575 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/19(日) 13:08:16.44 ID:K5YqS06C0
- ttp://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=1577&wv=1&typeFlag=2
2007年の投票だけどまだ残ってた
他の作品のコメントでも叩きは0とはいわないけど
5「だけ」突出してひどい
- 576 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/19(日) 14:09:39.93 ID:mAJTWefg0
- 発売当初もあまり評判が良くなかったのに何で名作扱いされたんだろ。
明らかにしょぼい、シナリオも失笑もの、仲間モンスターもお粗末だったのに。
- 577 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/19(日) 15:04:25.30 ID:kv8eUU5e0
- リメイクを出す頃には主流になっていた
大作ながら萌え要素を前面に出したサクサクヌルゲーという要件を
シリーズの中で一番満たしていたからだろう。
後はポケモンが定着した後だから
一応モンスターパーティが主力になる事も、プラスに働いたかな。
- 578 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/19(日) 17:13:12.96 ID:WhTxeIlZ0
- モンスターパーティー(笑)の有様なのにね
- 579 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/19(日) 20:27:26.22 ID:FZGSRf600
- >>575
5好きのやつってみんなそう
作品でもキャラでも他の何かを叩かないと自分の好きなものを選べない
5以外のナンバー見下して他を叩きながら5は最高傑作!
嫁にしても自分の選んだキャラ以外の嫁は認めず別の嫁やそのオタを叩く
他の作品のファンはそういうのが少なく、別のナンバーもいいけど一番好きなのはこれかなという感じだし、
好きなキャラがいても別のキャラやそのオタ叩きに没頭するなんて事はない
5のオタは全体的になんか異様な空気を持ってる
- 580 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/20(月) 00:22:17.97 ID:KmnCGVz80
- >>579
×5以外のナンバー見下して他を叩きながら
○6以降のナンバー見下して他を叩きながら
6以降を叩きつつ5より一般的に人気のある3には
媚びを売るのが5信者
yahooのコメントでも「3か5か迷いました」とか
言ってる奴多すぎ
- 581 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/20(月) 00:23:18.04 ID:dFCG41NR0
- >>576
あくまで俺の雑感だけどな。発売当初評判が良くなかったからこその反動だと思うんだ
俺も「みんなはそう言うけど面白いんだよー」と思ってた。実際、DQファンの間では人気が高かった
(当時存在していたオフィシャルファンクラブの作品投票で、3を抜いて5が一位になってる)
ゲーム全体では格闘ゲームの流行やFFの台頭で押されっぱなしだったけどね
それが時を経て見直されたのはよかったし、俺も嬉しかった。でも正直持ち上げられすぎた。
かつては「もっと評価されるべき」だったけど、今じゃ「それ言いすぎ」になってしまった
しかも、俺はあくまで声のでかい奴が騒いでるだけだと信じたいが「DQは5まで」などとほざく奴が現れた
1992年当時を知ってればそんなこと言えるはずもないことなのに
もちろん5もその後の作品も好きって言うファンも多いはずだけど
以前は共に周りの評価に耐えつつ5を支持していた同志の有様があれだと思うと切ないわ
長く書き連ねてすまんが、あれだよ
いじめられっ子がいじめっ子に豹変した感覚、あれに似てるんだ
- 582 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/20(月) 00:33:05.89 ID:9c8dqDrA0
- 俺は5は低評価だったけど、妥当な評価だと思ってたけわ
再評価ってのわからんものだわ
いつのまにか周りが5って名作だよねーみたいな空気になって困惑した
- 583 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/20(月) 03:14:39.75 ID:utOCeqMHO
- 少なくとも名作ではないね。初めてやるDQがこれで今でもやってるがリメイク版なんか酷すぎる。所詮小物のゲマをでしゃばらせてラスボスを空気にさせたり、ミルドラースが元人間という設定を追加したのに全く活かせていない。
モブの年の取り方にもオラクルベリーでは子供がずっと子供のままなのに、ジージョが謎の成長はおかしい。
これでは中途半端だと言われても仕方ない。
- 584 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/20(月) 11:48:19.54 ID:TsvZs0Pb0
- >>581
「みんなはそう言うけど〜」ってただの判官贔屓にしか見えないけど、どこが面白いと思ってたの?
「DQファンの間では人気が高かった」と言うのも、当時の最新作があの出来だからそうやって贔屓目に見られてただけじゃないの?
そもそもゲームとして面白くなくて評判が悪かったにも関わらず、ファン投票で3を抜いて1位になるという不自然さが
5を支持する層の異質さを物語ってると思うんだが
- 585 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/20(月) 15:02:37.50 ID:0ExWf7NRP
- そもそも発売直後のソフトがアンケで順位高いってのは割と普通
昔の作品だともう覚えていない人とかもいるけど
新しいのは今まさにみんなやているところorやった直後で1番印象強くなってるし、
俺が覚えている限りじゃ8発売直後は作品系アンケじゃ8が強く
9発売後は世間での作品関係のアンケで9が強かった
- 586 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/20(月) 15:05:06.47 ID:d0HMZZQv0
- 当時は花嫁とかダサい格好悪い結婚とかwといわれて叩かれてたみたいだけど、
オタクと萌えが蔓延する時代にリメイクされ、一気に人気出たというのが自分の見解かな
再評価というより新規オタ獲得って感じ
だって5とかいつの間に人気出たんだ?ってリアタイ世代の声多いし、
支持されてないとこみると再評価じゃないよね
リメイクの出来にもよると思うけど、同じ天空でいえば6のファンは無印からの人が多いでしょ
5ってオリジナルの話題が全くといっていいほどない作品だと思うけど
- 587 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/20(月) 15:16:04.32 ID:d0HMZZQv0
- ストーリーだけはシリーズ最高とかファンはお決まりのようにいうけれど、首をかしげる
多感な時期にプレイした思い出補正かかってればそう思えるのかも
強引なご都合展開や演出のくどさにうんざりしたわ
- 588 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/20(月) 16:12:57.65 ID:ZALEqOMn0
- >>586
たしかドラクエモンスターズ出たときにはもう今の評価に近かった
リメイクで名声上げたのは確かだと思う
元が悪いから改善する点が多かったのが主な理由だけど
- 589 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/20(月) 18:36:17.84 ID:PiEaDZhk0
- 5発売後まもなくアンケートとった必本のマスターズでは
3 >> 2 > 5 > 4 >>> 1
という順位
総投票数164と決して母数は多くないが、当時の世相としてはこちらの方が納得できる
心に残ったイベントでは
1.結婚 2.ゴールドオーブすりかえ 3.イムルの夢 4.主人公石化 5.5章OP
一番好きなキャラは
1.ビアンカ・フローラ・アリーナ 4.サマル 5.5主人公
好きなシリーズと好きなキャラが一致する割合は
1.50% 2.41% 3.42% 4.78% 5.75%
この辺りで色々と、後の5評価の種みたいなものが見え隠れする
当時の俺はフローラが意外と人気あって驚いたが、そもそもキャラ部門は票が割れているのか
1位でも12票というのもあるかもしれない(ちなみにサマルは1票差の11票)
音楽、二度と行きたくないダンジョンでは2・3無双
特に後者は当然の如く、ロンダルキア無双だった
- 590 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/20(月) 19:06:52.76 ID:Gpb/wwjy0
- 6の再評価を期待しまくった初リメイクが肩透かしだったからってリメイクで更に評価された5に嫉妬するなよ
- 591 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/20(月) 21:08:55.31 ID:70dubKhY0
- 3までと4以降じゃユーザー層が違うんだろうな。
- 592 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/20(月) 21:11:35.27 ID:HRRvrtJq0
- 評価(笑)
あれは単に、やったことない人がやって最低限の評価されてない状態から赤点ギリギリの評価になっただけだよ。
原作を知ってる人の評価はほとんど上がってない。
強いて言うなら、オーケストラとテンポの良さだが、5自体の評価には繋がらない。
- 593 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/20(月) 21:52:50.05 ID:PiEaDZhk0
- >>592
それって結局、リメイクで評価上がった事を認めている事になるぞ。
私見ではそんな感触はあまりないな。
PS2版発売の頃は確かに、5の評価はやたらと上がっていたが、リメイクが原因という訳ではないだろう。
発売前から既に「5は名作」と言って憚らない連中は増殖していた。
増殖しすぎて「いや5って欠陥だらけだろ」と突っ込まれ始めるまで、5信者の増長は続いた訳だが
そのツッコミが本格的に入り始めたのはごく最近で、DSリメイク発売あたりまで続く事になる。
またPS2版リメイクは、8関連の特典もあってリメイクとしては最高の売り上げを記録した。
SFC版の売り上げは明らかに見劣りがしていただけに、こうした結果を残せた事で
5信者が調子に乗って「最高傑作」と言いはじめる切っ掛けにはなったと思われる。
これまでと違って自重しなくなった。
そういう意味では「評価が上がった」といえるが、内容的な意味ではない。
信者が調子に乗ってるだけだから、信者でない人からすると鬱陶しくなってくる。
だからある意味では、こういうスレが立って5が(下方向に)再評価される原因にもなったと言える。
こうして信者の過剰評価に対するカウンターとして、再び批判されるようになった5だが
その批判内容というのは実は、5発売時にあった批判と大して変わらない。
結局、発売当時の評判の悪さは正しかったという事。
まあ、当時の批判と比較すると
「仲間モンスターってパクりだろ」「主人公が勇者じゃないとか…」「は?結婚?」みたいな意見は薄れ、代わりに
「仲間バランス悪い」「勇者や結婚関連の展開には矛盾ありすぎ」等、内容に踏み込んだ批判が増えた。
直感が理論化された、といったところだな。
- 594 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/20(月) 22:10:54.83 ID:70dubKhY0
- リメイクで評価が上がったんじゃないのか?
まあ、単純に1〜3みたいなオリエンテーリング的な宝探しゲームより、
ヌルヌルサクサクで感動ストーリーゲーが好きっていうゆとりユーザーが増えただけって話じゃないのかね。
- 595 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/20(月) 22:15:01.73 ID:HRRvrtJq0
- DQ5がストーリーゲーか‥。
何か評価のされ方がFF4みたい。
- 596 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/20(月) 22:44:10.67 ID:PiEaDZhk0
- >>594
リメイク発売は単なる区切りで、それで評価がどうこうって事はないように見える
少なくともDQ5というゲームに限って言えば
タイミングだけで言えば、DS版リメイク発売後は評価が下がってると思う
ただそれはリメイク発売と直接的には関係なく、いわば世論の変化のようなものだろう
- 597 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/20(月) 22:49:46.75 ID:eAnBym+r0
- DQのみで見た場合初のPS2で7や4より綺麗だっただろ
- 598 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/20(月) 23:22:39.99 ID:czfdY4NG0
- 5もそうだけど3もなんで人気あるのか分からん。
内容ぺらぺらじゃんw
- 599 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/20(月) 23:40:04.51 ID:eAnBym+r0
- >>598
ギガデインで200もダメージでるんだぜ!すごいじゃん!!
- 600 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/20(月) 23:55:44.65 ID:1+QT8EMK0
- パパスはじめ皆が「魔王退治には天空装備の勇者が必要」という迷信を信じていた
でもトンヌラ君は3つのリングさえあれば勇者でない自分にも魔王撃退が可能と気付く
で勇者である息子も、嫁も娘も安全な城に残し単身魔界に乗り込んでミルドラース撃破
息子を人質にとられた父の二の轍を踏まず、「あの子は私達にできなかった事を成し遂げましたね」
こう考えれば勇者も天空も物語に関係ネーって話も納得がいくな
- 601 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 00:39:00.63 ID:9YNKtpv60
- >>575
5のコメント欄なのに5には一切触れずに6の悪口書いてる奴とか
5信者には知能の低い人が多いな
他の作品のコメント欄にはそんな人たいしていないのに5だけ異常に多い
マジで専門家に原因の分析をして欲しいレベル
- 602 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 01:51:19.58 ID:7N8FG6Hw0
- その頃やたら5につっかかる6信者が活発でうざかったからじゃない?
リメイク前の6信者の増長っぷりはすごかったね
リメイク後は嘘のようにすっかり大人しくなってざまあって感じ
- 603 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 01:53:24.46 ID:M92BVD1c0
- データで見るDQ5の人気・評価など
・国内の売上げ本数280万で3以降ワースト
・ハード別売上げランキングでトップ5に3以降唯一入らなかった
・年間売り上げランキングでトップ2に入れなかった唯一のドラクエ
・発売後即ワゴンいきで1980円まで落ち込む。300万以上出荷したのに280万しか売れず在庫の山
・DS456リメイクでは発表から発売までファミ通期待のランキングで3作中終始最下位
・アメリカでの売上げはたった9万本 シリーズワースト
・堀井がストーリーをわかりやすくしてゲームとしてはつまらないものになってしまった、と反省の弁をだす
- 604 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 02:28:37.55 ID:7N8FG6Hw0
- 5はリメイク運が良くてごめんね〜
PS2全盛期に出たり、(DQリメの中では)出来も良かったからね
アンチの大好きなナンバーがリメイクに恵まれなかったのは5のせいじゃないよw
- 605 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 04:31:44.73 ID:uzADp4yl0
- PS2版のリメイクは、AIや乱数関係をはじめとして内部的に駄目な出来ってのは有名で
決算だかなんだかを前にして調整しきらないまま出したのではないか、などと言われ
5信者もそこは嫌ってたはずだが、無理に褒められてもな…
リメイクで追加された仲間も評判悪いし。
終盤ガッカリ四天王やプチコロみたいに目に付く部分以外でも、テーブル流用とかそういう意味でも。
>>600
少し前にこちらにも書いたが…
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1327943965/38
それ自体は一応、他の要素とも関連付けられはする
するが、結局台無しにしてたり有耶無耶にしてるのが問題
勇者ですらない嫁が、天空パワーでジャミのバリアを打ち破ったりしてるからな
- 606 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 07:27:37.51 ID:9YNKtpv60
- >>602
何の根拠もなく突然6のせいにしたり
本当に5信者は異常だな
- 607 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 08:13:07.71 ID:M92BVD1c0
- DQ5はつまらないから内容についての反論ができないから仕方ない
- 608 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 12:34:20.87 ID:vt1Klk7u0
- 批判派が正論過ぎて反論できないから、ほかのナンバーを叩くことでしか対応できないんだろw
散々言われていることだが
- 609 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 13:27:20.03 ID:5dLzh2tR0
- 8や9みたいな他のドラクエと異質な場合だと
3Dの弊害とか、システム面での批判、過去作との比較、すれ違い要素の長所と短所
議題が色々多くて批判する側も擁護する側も割とちゃんと議論になってたんだが(正しいかどうかはともかく)
5の場合、全てがダメだから批判が全方位で飛んでくる
でも擁護側はそれらの反論を放棄して他ナンバリングを攻撃することしか考えてない
- 610 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 15:55:38.90 ID:73/IP5UD0
- 全部ダメ、つまらない、というけれどそれなのに人気あるってすごいなwww
そこが不人気厨から僻まれる原因かwww
- 611 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 16:04:08.50 ID:lJLyjF/y0
- >>609
古参もついてた9はともかく8はないない
グラだけの8擁護派に議論も糞もなかったしな
- 612 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 16:28:19.46 ID:5dLzh2tR0
- >>611
いやいや、確かに一番の変化はグラだったけど細かい変化は他にもあるじゃん
□スキルシステム
これにより全ての特技・呪文を習得するのが難しくなった。
振り戻しも出来ないため地雷スキルにスキル振りすると取り返しが付かない。
おまけに最大でも350までしかポイントはたまらない。
スキルの種で覚えようとすると多大な労力が必要になる。
ただ、そのせいか特技の乱立が大幅に減った。
□錬金釜
錬金はRPGにはよくあるシステムだが、8はヒントが少ない。
上手くすれば進行状態よりも割と優れたアイテムの入手が可能になった。
□呪文の威力変動
以前から言われてた呪文の固定威力の問題が解消された‥かに見えた、が
上昇値が微妙すぎたり初期威力が過去作品より下げられてあまり強化されているようには見えない。
最終的な威力は結構強くはなっている。デイン系以外。
□パーティが4人固定
これは良くなったのかどうかは分からん。
- 613 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 16:36:22.57 ID:sx+qgCpw0
- 気持ちはわかるが5以外の話はスレチだろ
他ナンバリングを叩く5信者の話はいいけど他ナンバリング自体を叩くのはスレの趣旨に反する
- 614 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 16:47:52.45 ID:5dLzh2tR0
- 叩いたつもりはないが、すまん
スレちがいだったな
- 615 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 18:15:35.43 ID:AAtR4Uv+0
- >>612
でも正直それらのシステムは、5に比べれば長所もはっきり分かってるし
新たな試みとして充分見れるモノだったからまだ良いじゃないか
5は何度もリメイクしてる癖に売りにしているハズの部分で改善すべき点を
全く改善せずに放置しているからタチが悪い
- 616 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 18:20:31.87 ID:tQLa8t5x0
- 5の売りって結婚イベントと仲間モンスターじゃないのか?
- 617 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 18:34:54.45 ID:AAtR4Uv+0
- >>616
うん、それらが色々とダメ
>結婚イベント
嫁ヲタ達の争いの酷さもあるけど、何と言うか結婚に至るまでが薄っぺらで強引
フローラ・デボラに関しては天空の盾目的で婚約した様な感がどうしても拭えないし
ビアンカに関しても、少年時代のイベントに多少関わった程度で何とも・・・
ビアンカでさえちょっと結婚に関して唐突な点がどうしても否めない
>仲間モンス
オリジナルならまだ試行錯誤の段階とは言えるが、リメイクですら仲間モンスターの
明確な力量差の是正が行われてない
それどころか、存在意義自体不明と思われる連中を増やしたのは甚だ理解に苦しむ
特にPS2版追加モンス。青りんごとか蝋燭とかネズミとかどないせぇっちゅうねん
更に、耐性の仕様の変更に付いて煽りを食らった連中もいるしな・・・
- 618 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 18:48:23.71 ID:aq9jORTT0
- 結婚イベントはあの場で結婚相手を選べってやるんじゃなくて
一緒に旅する相手を選んで旅しているうちに絆が深まって結婚で良かったのにな
誰選んでも関係が希薄なのに誰選んでも最初から主人公が大好きってノリが受け付けなかった
仲間モンスターはモンスターを仲間にできるのが売りというわりには
結局使えるモンスターが限られてて最終的にはどのプレイヤーも似た通ったりな
モンスター使わざるを得ないってのもつまらないし
天空装備は必死に集めさせたわりには全然使えなくて何のために集めたんだ状態なのがほとんど
勇者は息子だったという風にしたわりには息子も中途半端で
最終メンバーに息子がいなくてもクリアできてしまうから主人公がただの道化師のように見えてくる
- 619 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 18:56:36.44 ID:tfO+5aT5Q
- 結婚そのものが不満
「盾欲しさから仕方なく」と動機が微妙だし、子作りしか出来ないから
あと「今回の勇者は自分の子供だ!意外!」と言われてもネタとして単純に面白くなかった
仲間モンスターはお察しの通り
全部のモンスターを仲間に出来る訳でもないし、どれが仲間か攻略本買わないとノーヒントだわ、
使い道ないやつばっかで、結局たたかう回復役無双だから
- 620 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 19:09:55.69 ID:E4bPhWr80
- >>617
ビアンカでさえ、とか言ってる時点でまだ騙されてるわ
それこそ専用のビアンカルートがあって、サラボナのイベントもスルー出来るとかだったらともかく
実際には金持ちの跡継ぎに立候補して死ぬ思いで合格しておきながら
破談にして知人と結婚とかいうクズそのもののシナリオになってるんだから
尤も、フローラと結婚したらしたで、跡継ぎとしての責任とか全く感じることなく
乞食同然の漂流生活に戻るんだから
どっちと結婚しても主人公はクズだけどな
- 621 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 19:44:19.43 ID:AAtR4Uv+0
- で、何の苦労も無く父の血筋だけで一国の国王にまでなるわけか・・・
グランバニア大臣も、そりゃそんな輩を王様にしたくはないわな
- 622 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 19:48:49.55 ID:aq9jORTT0
- >>619
途中で勇者が自分の子供として生まれないといけない話だそうだから
最大限に譲歩して、結婚を挟むのならこうしてほしかったと>>618を書いたが
本音を言うと同じく結婚自体が不満でなきゃない方が絶対にいい
あのイベント回避できる道があるなら何をやっててでも全力で回避したいんだがな
>>620
あの流れで金持ちの跡継ぎに立候補扱いになる時点で糞だわ
婿候補になりにきたのかと聞かれていいえと答えたら話が進まない仕様で
半ば強制的に婿に立候補させられ言われるままに死ぬ思いでイベント参加
あれやるんだったらいっそ独身ルート作って
どっちと結婚しても結婚した時点でゲームオーバー
独身ルートはブオーン退治と引き換えに盾貰って旅続行ってやれよって思った
- 623 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 20:13:28.25 ID:72L7Bgaf0
- 盾いらないだろ
勇者生まれないし
妖精の村を見つけるっていう唯一子供が必要なイベントさえなんとかすれば嫁も子供も勇者もいらないな
- 624 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 20:13:57.32 ID:rI/HmGgd0
- 主人公が屑ってだけでやってて不快に感じるのに、主人公=自分のドラクエで主人公が屑とかマジで勘弁してほしい
5は仮にドラクエじゃなかったら全く評価されていなかったと思うわ
鳥山あきらという超売れっ子デザインのモンスターを仲間に出来る点だけが唯一の評価点
- 625 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 20:25:36.99 ID:CJzKcZaC0
- >>622
勇者を自分の子供として登場させたいなら結婚以外にも方法があるよ
ドラゴンボールのトランクスみたいに未来から子供がやってくればいい
シナリオとして突拍子もない展開だが、5はゴールドオーブすり替えの時点で
タイムスリップをやらかしてるのでありえない話ではない
結婚や出産を描写するよりはよっぽどドラクエらしい展開だと思うよ
ご都合主義だということを除けば…ね
- 626 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/02/21(火) 20:32:52.48 ID:tfO+5aT5Q
- >>620、>>621
これだ、ゲームの主人公には家族とか王族としての責任があるのに、
プレイヤーにその重さがさっぱり伝わらない
>>623
フルートにしてもオーブにしても妖精の村のポワンって結局人任せだったよな
小説やCDシアターだと城はなかったことになってポワンが直々に時間をねじ曲げるからまだマシだけど、
時空転移イベント自体唐突だから、よく考えたらマシも糞もないな
- 627 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 21:05:59.24 ID:sJodOFyn0
- 過去に戻ってオーブの摩り替えは出来てもパパスはとめられないとかどういうことだよw
思考停止の馬鹿は何の疑問も違和感も感じず感動したのか?w
馬鹿ばっかりなんだなw
- 628 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/23(木) 06:45:29.49 ID:NSDwFXhK0
- ドラゴンボール エピソード オブ バーダック
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1328719341/
- 629 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/23(木) 20:07:03.67 ID:T3hNzUyt0
- >>627
過去の自分を完全に騙さないと世界線が・・・
- 630 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/23(木) 20:53:09.01 ID:E8mx65J70
- 安易にタイムパラドックス物をやるから薄っぺらくなるんだよ
- 631 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/23(木) 21:17:24.13 ID:T3hNzUyt0
- 7の悪口はそこまでにしてもらおうか!
- 632 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/23(木) 21:33:49.38 ID:6zPPctk40
- ドラクエに限らず、SFやファンタジーにツッコミを入れるのは野暮ってもんだw
- 633 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/23(木) 22:09:21.34 ID:alnstIyb0
- 話作りの下手さにツッコミ入れてるだけなんだが
阿呆な5信者はそういうこともわからんのかw
- 634 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/23(木) 22:13:56.52 ID:6zPPctk40
- ツッコミどころなら別に5に限らずあるじゃん。
別に5を擁護するつもりはないんだけどな。
- 635 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/23(木) 22:18:27.09 ID:alnstIyb0
- 5は他よりダントツにひどいんだけどね
自分の都合のいい時だけ「他も一緒」とやるのが阿呆な5信者の常套手段
- 636 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/23(木) 22:18:43.97 ID:hq0CGXDV0
- 5はあれだろ。メアリースーとは言わないが、ご都合展開が酷過ぎる。
- 637 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/23(木) 22:33:33.23 ID:6zPPctk40
- なんか信者ってレッテル貼られたみたいだから、勝手に意見を言わせてもらうけど。
RPGのストーリーの良し悪しってそんなに重要だとは思わない。
理由は勇者が魔王を倒して世界を救う以上の話にはならんし、
その辺の非現実的なヒロイズムを楽しむのがRPGじゃねえの。
けど5ってストーリーで引っ張りすぎてゲームとしての攻略部分が単調だからあまり好きじゃない。
- 638 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/23(木) 22:39:49.10 ID:E8mx65J70
- 5はシナリオだけじゃなく、システムキャラBGMグラどれでも叩ける程度の欠陥を持っているってのがすごい
なのにドラクエ最高傑作とか抜かす信者はさすがにおかしいw
- 639 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/23(木) 22:44:00.43 ID:alnstIyb0
- お話ってのは非現実的なもんじゃなくて現実をデフォルメしたもんだよ
基調にしてるのがヒロイズムであろうとなかろうと
そのやり方が下手糞なら糞ということになる
- 640 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/23(木) 22:51:36.73 ID:6zPPctk40
- ま、他のシリーズのアンチスレで5信者がよく使う論法だなw
- 641 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/23(木) 22:56:31.39 ID:alnstIyb0
- 5信者は論法以前に作品に対する認識がおかしいんだけどねw
- 642 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/24(金) 00:39:52.47 ID:mWyCNKDV0
- リメイクの追加要素が嫁候補追加
5はそういうゲーム
- 643 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/24(金) 08:17:12.05 ID:UybyhIPi0
- その辺りは6の方が酷いよ
オリジナル 6>>>>5だったのが
DSリメイクで 6≒5になってしまった
- 644 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/24(金) 13:48:01.30 ID:+/kpiKvj0
- >>637はRPGにレッテル貼ってるな
ドラクエ以外のRPGやった事ないのか?
- 645 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/24(金) 13:55:47.73 ID:Kt0D7Fkw0
- ストーリーの良し悪しももちろんだが、ストーリーがゲーム性に悪影響を及ぼしてるのが5
- 646 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/24(金) 19:49:39.41 ID:fT7OWHv40
- モンバトの主人公は5のあるキャラのパクリ
あれ?5の方がモンバトのパクリだっけ?
- 647 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/24(金) 20:58:05.31 ID:puoZEmAU0
- おまえら本当にDQ5好きなんだなww
好きの反対は無関心だし
- 648 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/24(金) 21:09:14.02 ID:Ri7uiR0Z0
- 好きと無関心以外は何もない知的障害者ですか?w
- 649 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/24(金) 23:13:33.67 ID:pDipHdvD0
- ゲームはつまんなかったし信者さんは気持ち悪いけど5は嫌いじゃないよ
ここ見てると何がつまらなかったのか色々見えてきて楽しい
信者さんも人格攻撃やレッテル貼りじゃなくて意見を書いてくれればいいんだけど
面白いつまらないなんて主観でしかないから意味ないかな
- 650 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/25(土) 00:59:34.96 ID:+XyN6uHh0
- この批判は違うんじゃないかとかDQ5にはこういう面白さがあるとかあれば書いてくれればいいんだけどね
まあないから書けないか
- 651 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/25(土) 01:22:10.19 ID:SJc6kOIm0
- DQ5の人間キャラのいいところを俺たちにもわかりやすく解説できたら優勝
って言いたいほど使えない勇者()
- 652 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/25(土) 07:17:24.68 ID:VE8LMWYI0
- いや、勇者は使えるだろ
歴代より貧弱だが呪文は強力だし
- 653 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/25(土) 09:01:00.54 ID:qWa6nFzA0
- どっかのホームレスと違ってザオリク使えるしな
- 654 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/25(土) 10:34:45.28 ID:SJc6kOIm0
- でも初期Lvがあれじゃな 育てる気力もわかん
- 655 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/25(土) 13:12:40.52 ID:CV+TzSY50
- モンスターが武器防具装備できるせいで、人間とほとんど差がない仕様になってるのが意味わからん
4ではなんも装備できない仕様だったのに
- 656 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/25(土) 18:28:27.77 ID:gd7o22ulO
- >>652
嫁や娘に山彦被せた方が強い
天空装備より王様装備の方が強い
無消費全体ブレス吐けて耐性も攻撃力も強いモンスの方が強い
勇者の癖にベホマズン使えない
- 657 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/25(土) 18:49:41.56 ID:KetZBs/l0
- 勇者としてそれなりに装備が硬いし、
ベホマラーザオリクフバーハスクルトが使えるのは大きい
- 658 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/25(土) 19:55:02.13 ID:gd7o22ulO
- 勇者というより重装備の出来る僧侶だな
- 659 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/25(土) 20:12:13.38 ID:VE8LMWYI0
- >>656
そういう無理矢理なのはいいから
大体モンスターのが強いとか言い出したら人間そのものが戦力外
嫁や娘なんて実用性は勇者以下だし
- 660 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/25(土) 22:36:52.55 ID:SJc6kOIm0
- 結論:
ベホズン「救いはないね!」
ロビン「救いはないね!」
シーザー「救いはないね!」
アクデン「救いはないね!」
バトラー「救いはないね!」
ゴレムス「救いはないね!」
ピエール「救いはないね!」
- 661 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/25(土) 23:02:58.70 ID:UwnUilYK0
- そもそも親子3世代に渡る壮大()なストーリーと家族愛の5にモンスターシステムとか相性悪いというか別にいらないよね
一に嫁二に嫁嫁嫁嫁語りなのに酒場行きw
主人公一人の時のためのシステムとも思えないし、ただいれたかっただけね
- 662 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/26(日) 00:47:24.57 ID:WNuPVP+s0
- >>660
ピエールよりは使えるだろ
てかピエール後半使えなくね?
- 663 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/26(日) 04:17:53.33 ID:2Djp90Lm0
- 家の家系は代々、ビアンカを選ぶという家訓になっています
- 664 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/26(日) 05:03:17.94 ID:+ILgu+PZ0
- ここはキャラクターのファンスレじゃないよ
DQ5という作品そのもののアンチスレだよ
- 665 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/26(日) 08:09:14.35 ID:El9cnung0
- 時間がとびとびなのがどうしても馴染めなかった
- 666 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/26(日) 20:26:18.23 ID:p1oNaJyi0
- ストーリーの不満はどのドラクエにもある事だけど、やっぱ5はパーティが3人って言うのが一番決定的だったな。
リメイクはそこが改善されてる分、まあ遊べる作品にはなった。
- 667 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/26(日) 20:44:57.45 ID:Vk881kqV0
- ビアンカを選ばないやつは最低だの冷酷だのいって人格批判するのが信者の決まり文句になってるね。
こうやって進行に疑問もたずあっさりのせられてる信者てすっごく頭が悪そうにみえる。
まあビアンカカワイソスな誘導っぷりと他候補がそれを超えて好きになるほど魅力的ではなかったから、
後味悪くならないように自分もビアンカ選んだけどw
今では信者込みで嫌いになったし2周目もする気にならないなー。
- 668 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/27(月) 01:54:31.67 ID:ZsG6ZOyyO
- >>667
なんか5アンチを装った嫁厨に見えるw
5厨はみんなビアンカ厨ってわけじゃないしビアンカ以外を選んだ奴も5マンセーするのは
5好き&自分の選択こそ正い!としつこく押し付けてくるウザイのばかりだった
最初から5はつまらなかったが決定的に嫌いになった原因が他シリーズ叩きと嫁厨共の争いだったよ
好きなドラクエを語るってスレで突然他シリーズ下げて5を持ち上げたり
いきなり嫁関係の争い始めるカス多くてキモイ
- 669 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/27(月) 16:08:12.91 ID:gCfn8MGJ0
- >>667が指しているのは5厨というよりピンポイントでビアンカ厨だなw
何かとくだらない争いで無関係なスレまで荒らす嫁厨共のうざさは5厨のうざさの1つではあるが、
特定キャラ厨だけ目の敵にしたレスも変なの召喚しかねないから勘弁
5厨は作品の中身にほとんど触れずに馬鹿のようにストーリーが歴代最高だの泣いただのと褒めるよな
作品に中身がないからしょっちゅう嫁の事で喧嘩して他シリーズをボロクソに貶して
5最高5面白いと騒いでいるけど、その姿は厨の痛さしか見えてこないから5の面白さがさっぱり分からない
ストーリーがいいが決まり文句の割には具体的にストーリーのここがいいって言ってる奴が他シリーズより少ない
- 670 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/27(月) 18:11:53.10 ID:d3Wsz+YXO
- 5のストーリーは子供時代限定なら、ドラクエらしさがあって好きだわ。
青年時代以降全く感情移入出来なくなるのがつくづく残念。
- 671 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/27(月) 20:37:10.54 ID:VzPiusBp0
- >>668
イミフ。
5は嫁オタばかりといわれ、その中でもビアンカが飛び抜けて人気でしょ?
5信者の構成でその圧倒的多数派が目立つところの批判しただけなのに装ったとか気持ち悪い。
批判するのにいちいち内容にきをつけなくちゃいけないなんて面倒臭いね。
逆にそこまで反応するほうが恐いわ。
- 672 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/27(月) 20:42:03.48 ID:aqxPGgKL0
- 嫁信者はみんなきもいからなー
奴らの争いに1度でも巻き込まれた事がある人なら分かると思うが
ビアンカ信者とかフローラ信者とかどっちが多数少数関係ないきもさと怖さ
あまりにもどっちも異常すぎて5じゃビアンカが飛びぬけて人気なんてぶっちゃけ知らなかった
比較的まともなのはデボラ信者くらいだよ
- 673 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/27(月) 20:51:59.31 ID:v3ife77o0
- ビアフロに人気差なんてあったんだ。
某wヒロと違って片方のキャラが一方的に叩かれているって
感じじゃないから大体同じくらいの人気だと思ってた。
5厨は3だけは持ち上げる事が多いけどそれ以外のシリーズ(特に6以降)はとにかく下げて
5を優位に立たせようとするよな。
思えばビアフロ厨のビア(フロ)下げてフロ(ビア)の価値を上げようとする様子って、
まんま5厨の思想そのものなんだな。
このスレでも必死に6や他のナンバー叩いている5厨が度々やってくるなw
- 674 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/27(月) 21:48:45.70 ID:1wYtj9cpQ
- アンチスレは信者が特攻を仕掛けてくるようになってからが面白い
- 675 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/27(月) 22:07:02.32 ID:uRp6vgBj0
- >>666
パーティー3人でも2は面白い
5は3人だとバランス悪い&4から退化したようで
4人だと今度はぬるゲーっぽくなりどっちにしろあまり楽しくない
>>673
嫁の人気差なんて5信者でもなきゃ気にしないし気付かないってのはあるな
どっちも魅力ないしあのどうでもいい嫁キャラの事で
あれやこれやと気にしてしょっちゅう喧嘩できる時点で5信者の低俗さを物語っている
ドラクエ総合的なスレでいきなり嫁はどっちだ!といった訳のわからない喧嘩始めたりするのがウザイ
- 676 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/27(月) 23:07:07.42 ID:4ACVSaMs0
- >>675
2の3人は面白いのに5の3人はつまらないよなー
3人で役割分担できてる2と違って、5は優秀な連中が多すぎて搦め手いらないもんな
まあリメイクで4人になってもつまらなかったから、人数だけが問題じゃないのは明らかなんだけど
- 677 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/28(火) 20:54:14.58 ID:faTKrliJ0
- >>676
よく5信者が6とか7に対して「みんな万能キャラになるからつまらない」
みたいなことをいうけど5でもピエールみたいな万能キャラしか使わんよな
あえて縛りでもしないとみんな同じようなパーティになるし個性がない
- 678 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/28(火) 21:00:40.21 ID:PTBQG2vt0
- >>677
ほっとくと主人公・ピエール・勇者の万能キャラパーティになる5と
全員ちがう上級職になるのが普通な6・7を同列にするなよ
- 679 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/29(水) 16:36:06.48 ID:j/oKbiKD0
- 5は適当にやっても似たような性能のお手軽万能キャラ揃いになるもんな
6や7は最終的に全員同じことができるけど、その過程が非常に長い
- 680 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/29(水) 17:38:17.77 ID:WWgIosu3O
- 主人公=勇者
じゃない時点でテンション上がらない
- 681 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/29(水) 20:22:31.28 ID:j/oKbiKD0
- 5以降は主人公は明確に勇者というわけじゃないぞ
モンバトみたいに後付けで勇者にされてる奴も居るが
- 682 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/29(水) 20:23:35.80 ID:8z2lRx/b0
- 今まで全然触れられてないけど
街に入ると人間キャラが強制的に先頭になるシステムが最悪
ユーザーのことを全然考えてない
- 683 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/29(水) 20:27:37.02 ID:WWgIosu3O
- >>681
勇者は別にいるっていう状況でそれが伝説の存在ならまだしも息子って
ていうのがガッカリ
- 684 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/29(水) 20:29:13.72 ID:v9IS15NE0
- ドラクエ5糞つまらん
嫁信者煽ってその反応を楽しむ方がゲームやるよかよっぽど面白い
- 685 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/29(水) 20:56:02.69 ID:j/oKbiKD0
- 最悪だなそれ、信者共々いなくなればいいのに
- 686 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/29(水) 21:03:11.17 ID:1Ro1b0ZJQ
- 勇者と主人公を分割したせいで万能キャラが二人になったのがダメ
それに加えてピエ(ry
- 687 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/29(水) 21:29:43.78 ID:TrYtkoJN0
- ここで聞くのも変だけど、しょっちゅう出てくるので
ピエールってどのへんが優秀なんだ?
弱くはないけど、終始主力で張れるほどずば抜けてるとも思えないが
- 688 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/29(水) 22:17:29.83 ID:N5T4lDwq0
- >>687
序盤で簡単に仲間になる
ベホマ使える
力が255まで上がる
装備と耐性どちらも優秀
吹雪と鉄球両方装備できる
トータルで考えるとすごく優秀
- 689 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/29(水) 22:26:23.91 ID:PCQM8QDS0
- >>682
町だけならまだしも、ダンジョンでもそうなるのが厄介
特にサンタローズやラインハットではヘンリーが強制加入するからSFC版では仲間モンスター枠が1つしか空かない
思えばこの頃から万能タイプのピエール優遇が始まってたと言える
- 690 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/29(水) 22:31:43.39 ID:j/oKbiKD0
- ピエールが優秀ってのは
早い段階で出てきて常に安定して戦えるからだな
場合によっては2軍に劣るが、絶対に戦力外にならないし
- 691 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/29(水) 22:47:58.61 ID:I8ULEO8S0
- 結局ずっとパーティーに居るからレベル上がっちゃうんだよな。
スライムに乗った騎士なんて気持ち悪くて使したくないから、俺は外してたが。
これせめて全仲間モンスターのレベルが99まで上がれば良かったんだけど。
スライム人気なんて5の頃にはもう需要なかっただろうにな。
- 692 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/29(水) 23:15:23.99 ID:gZakHkwMO
- 桃説や貝獣やナイトガンダムよりは面白いよ
ヒーロー戦記には劣るけど
- 693 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/29(水) 23:24:41.04 ID:Sy4ZiLi90
- モンスターの一部の耐性が高いのは、敵側の行動選択が著しく低性能で
プレイヤー側の行動にほとんど対応できないから
予め効かない行動を多く設定することで、ある程度歯応えを持たせる為だが
それをそのままプレイヤー側に引き込んで、バランスを保てるわけないわな。
- 694 :686:2012/02/29(水) 23:40:18.87 ID:1Ro1b0ZJQ
- ガメゴンレスだけど>>687へ、>>688がもう全部言ってくれた
さすがにゴレムスベホズンシーザーロビンとかの
耐性とか回復呪文や物理攻撃のエキスパートと比べるとどこか見劣りするけど、
それを越えるお手軽さがピエールのいいところ(本当はダメだけど)
5は仲間になるモンスターは無理せずスライム系+パンサーだけで十分だったかもしれない
その中でもホイミンベホマンのどっち付かず感が気になるけどそこさえ調整すれば、
スミスとかコドランとかドラキーのがっかり性能をもう見なくてすむ
縛ればいいって問題でもなく、仲間になってもゴミで通るのは痛々しく惨めすぎる
- 695 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/01(木) 00:09:38.29 ID:T/Hi1Nhp0
- >>694
>コドランとかドラキーのがっかり性能をもう見なくてすむ
これはない
信者じゃないから擁護するつもりはねーが、こんなこと言ってる人がネガってもそりゃ説得力に欠ける
- 696 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/01(木) 00:12:39.75 ID:Ika5rnCgO
- >>694
キラーマシンが評価される理由が全くわからない
- 697 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/01(木) 00:19:57.33 ID:z9KxUX+M0
- さまようよろいが通常プレイで普通に仲間になるレベルだったらなあ。
特技使えないし耐性も無いけど、見た目のカッコよさから使い続けて結果的に良い縛りになってバランス良くなったかもしれないのに。
- 698 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/01(木) 00:36:03.31 ID:qbYbHZ+9Q
- >>695
コドランとドラきち結構強かったのか…もっと長い目で見ればよかった…
>>696
物理攻撃が高いやつの例として挙げたけど、攻略サイト見たらギガンテスの方が色々上回ってて後悔してる
- 699 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/01(木) 00:41:33.77 ID:T/Hi1Nhp0
- >>698
逆や
コドランは超性能の火炎の息で中盤火力役の筆頭
ドラきちは序盤の伸びがよくて純粋なアタッカーとしてなら主人公より上
どっちも最終的にはさようならだが時期限定なら非常に使える
それこそピエールよりも
- 700 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/01(木) 06:47:56.81 ID:QJAkDXPT0
- >>697
まぁクリア後にしか仲間にならない癖に使い道の無い産廃同然のライオネックよりは
よっぽど強いけどなキラーマシンは
脳筋ゲーの5では高耐性+力255+吹雪の剣装備可なら帝王戦とかで戦えるわけだし
- 701 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/01(木) 06:51:00.37 ID:QJAkDXPT0
- 安価ミスった
>>697→>>698
にしてもいざ仲間にしても産廃以外の何物でもない、クリア後加入の隠し仲間が弱いケースって珍しいよね
- 702 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/01(木) 07:56:12.24 ID:fivdNhlu0
- クリア後だからといって理不尽に強い仲間も嫌いだがな
4のピサロとか加入時のレベルが微妙だからまだいいが、
あれがレベル50で加入とかだったら余計リメイクアンチが増えたかもしれん
- 703 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/01(木) 11:31:51.00 ID:WD0cmiYV0
- レベルを上げて物理で殴ればいい
- 704 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/01(木) 11:44:14.28 ID:fivdNhlu0
- まぁ大体のゲームはそう。
ラスリベはそれが極端だから、そう言われてる。
- 705 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/01(木) 17:15:42.76 ID:lS9ndKtu0
- 失礼なDQは一応
レベルを上げて補助をかけて物理で殴ればいい
…くらいにはなってる
- 706 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/01(木) 19:39:48.55 ID:Q9o/YF7+0
- 生まれてすぐ生き別れて全く記憶にない男をお父さんお父さんと慕ってる餓鬼二人が意味わからんわ
- 707 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 11:44:43.59 ID:Xx/mSQ8b0
- そりゃ王家で育ってんだから一般大衆にはわからんだろ
- 708 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 11:48:52.28 ID:VFBMiW630
- 叩けばいいってもんじゃねーぞ
- 709 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 12:15:03.65 ID:P1RNmue40
- 不要とは言えとりあえず勇者の肩書きがある息子はともかく
戦力的にも信者ご自慢のストーリー的にもまったく不要な娘は
キモオタに媚びる以外に何の意味があるのか
- 710 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 18:09:13.17 ID:N5msYUxp0
- ランダムで女勇者が生まれるようにすればよかったのにね
- 711 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 19:55:04.03 ID:JIWN1QN30
- 娘は不要どころか、家族でパーティーを組もうとすると1人あぶれるという事態を生み出してしまっていたからなぁ
そして媚びてるのはリメイク版からで、SFC版ではとても媚びを狙っているとは思えないイモ臭いキャラデザだった
- 712 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 20:01:48.03 ID:W3eJphaO0
- 今5のSFC版みるとファミコンに近くてびびる
- 713 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/04(日) 05:14:48.67 ID:/MPyLN5B0
- 途中までファミコン用にゲームデザインされてたんだろう
- 714 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/06(火) 14:29:09.20 ID:7Q2t8VCS0
- 嫁と魔法が分散されて両方雑魚になる位なら娘いらんわ
- 715 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 14:24:30.71 ID:+3dLLXJp0
- ぺぺローション
- 716 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 17:34:23.47 ID:6T2DzGjc0
- 5の信者って嫁厨しか見たことがない
リメイクとかで燃料が投下されているとはいえ何年も飽きもせずに争っているのがすごいな
嫁なんて性能や役割なんて誰でも大して変わらないのに誰でもいいじゃんって思うな
- 717 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 19:29:49.33 ID:kZo2BCrc0
- しかし困ったことに公式が燃料をわざわざ注入してくれるんだよな
スタッフがビアンカ好きなのはいいとして、それを衆目に触れるゲームの中に持ち込んでくる
いたストや9の宿屋ではビアンカはいたって普通の性格なのに
フローラはファンでもない俺でさえ顔をしかめたくなるような変なキャラづけになってる
バトルロードでもフローラは「貴族の娘」デボラは「第三の女」それはその通りだからいいとして
ビアンカだけ「天空の花嫁」
前二人の肩書パターンからすると、そこは「宿屋の娘」だろおい
- 718 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 21:00:32.61 ID:ByNHOj100
- >>717
それでぎゃあぎゃあ騒いでいるのが気持ち悪い嫁厨なんだろ
とりあえずビアンカがメインヒロインってのは色眼鏡なくやれば
ジャケットの扱いや作中での出方で分かるし
ヒロインの扱いの差や違いでいちいち騒いでいるから嫁オタキモイってなるんだよ
メインヒロインが嫌ならサブヒロインも選べるってゲームなんだしな
嫁を選べってノリ自体が気持ち悪いのとシナリオがお粗末だから5は嫌いだが
- 719 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 07:06:55.48 ID:rxSMvOVN0
- >>718
いや、そんなんでいちいち騒ぐなってのはわかるんだ
ただ、製作スタッフもそういうのが騒ぐ元だってのもわかると思うんだ
なんであえて煽るネタを増やすんだろうなと
パッケージや息子・娘の公式絵はオリジナルからそうだからそんなに異論はないだろうけど
- 720 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 07:28:16.25 ID:YpfLeQEt0
- そもそもビカンカもフローラもデボラも存在しない方が良かった
そいつらのせいで5だけ質が極端にオタク寄りになってて気持ち悪くなってる
息子が勇者ってのは主人公=勇者に拘らんから別に構わんが、
娘は要らない。リメイクで気持ち悪い性格だったし
- 721 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 11:45:28.09 ID:qGuPAPX70
- 絵で見るとBJのピノコに似ているというか。
05年くらいまで町の本屋にSFC版の攻略本があった。
絵で見る限り、レオタードとか下着を少女に着せるのも変な話だったな、と今更。
- 722 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 17:32:47.16 ID:ZkoCdLgZ0
- >>720
それを言っちゃあって気もするけど確かに嫁は要らなかったな
肝心の勇者さまが要らない子だったからそれを生むオタホイホイも要らなかった
- 723 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 18:15:54.36 ID:YpfLeQEt0
- 普通に主人公が勇者だった方がまとまったよな。
父が探していた勇者は自分だった!という流れのほうがベタではあるが燃える。
5の流れだと、父が探してた勇者を自分が探して父の敵を倒してもらうって言う主人公(笑)な状態。
まぁ、実際は勇者(笑)で主人公(勇者イラネ)だったわけですが。
- 724 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 04:03:06.38 ID:SUmOdibt0
- いっそ本当に他人の勇者を探す旅は、成り立たなかったかな?
例えば、魔界に乗り込むには、勇者がいないと話にならないと言われる。
実際勇者がいないとどうなるか。基本天空装備と勇者の呪文以外は
被ダメージ2倍、与ダメージ1/2ってな感じの凶悪なペナルティでも付けば
たとえ赤の他人でも、勇者が本気で仲間に欲しくなる。
探索が難航する中、最初の遭遇では、瀕死の主人公を勇者が助けて去り
二度目はゲマあたりの罠による、勇者の絶体絶命のピンチに立ち会う。
助けることで共に戦う仲間になるけど、助けないルートもあって
その場合は、他の仲間や仲間モンスターと、過酷な戦いに臨まなければならない。
(その代わりどの仲間も、一線級のステータスと特技を持てるまでに育つ)
クリア後特典は、任意のセーブデータに印が付けられて、それをロードすると
隠しダンジョン進入可と共に、魔界のモンスターが仲間化解禁。
魔界の仲間や、隠しダンジョンの宝箱・敵のレアドロップによって入手できる
装備の特性で、初めて勇者以外もペナルティ免除が得られる。
とかなんとか、シナリオ依存で家族の絆にすり替わっていった必要性よりは
戦闘時の実感として、勇者の必要性を打ち出せなかったかなと。
- 725 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 08:19:24.38 ID:YBJcbgsf0
- そんなに複雑にすると、勇者が居る場合と居ない場合とで
デバッグやバランス調整をしなけりゃならなくなって手間がかかるぞw
そこまでしなくても、ジャミが使っていたようなバリアをゲマやイブールにも使わせて
天空の血を引く勇者でないとそのバリアを解除できない、で良かったのに。
なぜ部下のジャミだけが特殊なバリアを使えるのかというのが不自然だったし。
あと、フローラと結婚したら娘のほうが勇者になるとかだったら
娘イラネという話にもならなかったんじゃないか。女勇者自体は、3や4で前例があっただろう。
この場合、ビアンカルートとフローラルートで、
双子の初期ステータスや装備テーブルを入れ替え、また若干のセリフ変更るだけで解決できるので
そこまで手間もかからないはず。
ビアンカルートの場合は、道中でルドマンの使いからのお土産がないかわりに
プリンセスローブや黄金のティアラ、天使のレオタードなど終盤の娘が強い女性装備を使える
フローラルートの場合は、お土産がもらえるけれど終盤の息子の装備が厳しくなる
というふうに差別化を図れば、嫁選びの戦略性も含めてもっと面白くなってたんじゃないかと思う。
- 726 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 09:45:47.61 ID:wR7urZcc0
- ビアンカ→従来通り息子勇者、娘普通
フローラ→息子は勇者でなく普通に魔法戦士タイプで、娘が呪文寄り勇者
デボラ→どっちも勇者にならない代わりに主人公が強化され、天空装備可能+剣装備全種可能
これくらいの変化は欲しかったね。
- 727 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 10:28:05.72 ID:zaf3vEZK0
- 嫁の性能ももっと差別化した方がいいと思ったけど
時期的にあんまり使う機会ないんだよな
つまらない1人旅が続く少年期の長さを削って、もっと青年期のイベント増やして欲しいな
嫁がゲーム的に要らない子過ぎる
- 728 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 10:33:58.53 ID:/NkC0jI90
- 結局嫁は主人公の付属品&勇者を産む機械
5は堀井の男性優位主義が見て取れて気持ち悪い
- 729 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 10:49:44.13 ID:wR7urZcc0
- でも装備優遇で女性の方が強いこともままある
- 730 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 14:27:25.12 ID:zaf3vEZK0
- 釣った魚には餌をやらないとい事か?
- 731 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 14:49:40.01 ID:wR7urZcc0
- いや、現実女キャラの方が装備は優遇されてる。
- 732 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 16:41:09.68 ID:9M/surji0
- ビアンカ→武道家系
フローラ→魔道士系
デボラ→魔法戦士系
これぐらいの変化があった方が面白かった
全員能力が似たり寄ったりで面面白みがなかった
性能にたいした変化がないわりに嫁厨は年がら年中元気だけどw
- 733 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 20:25:49.74 ID:aEUUDlvo0
- 武道家系はデボラでしょjk
- 734 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 21:09:12.02 ID:zaf3vEZK0
- ビアンカ→魔法戦士系
フローラ→賢者系
デボラ→バトルマスター系
…とかはどうでしょうかね、現状デボラはともかくビアンカとフローラの差が小さ過ぎる
ただ5は脳筋ゲー過ぎるから物理重視になりそう
- 735 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 21:13:08.43 ID:iI9wh1xJ0
- ビアンカに武闘家の要素を足すといい感じになりそうだけど、
武闘家枠はパンサーがいるしなあ
- 736 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 21:50:16.43 ID:tUcPfQGL0
- アンチスレの方がよっぽどまともにDQ5について語られているってどーなんだ
- 737 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/14(水) 01:06:37.81 ID:zbORjBhN0
- なんかやたらと攻撃的な5信者のせいで嫌いになった
他ナンバー叩き、他嫁叩きが本当に激しくてうんざりする
FF7のエアティ討論をドラクエに持ち込んだ作品だな
- 738 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/14(水) 10:42:54.29 ID:Ya/IOu4y0
- >>736
アンチスレでも色々あってだな
「ここがダメだった」「ここはこうすれば良かった」みたいに
悪い所をしっかり挙げて議論する良いスレもある。
逆に糞と決めつけて、その後予想と違っても、
引っ込みが付かず延々と叩き続ける陰気なスレもある。
むろん、駄目な部分も確かにあるからそういう人たちが出てくるのだろうが。
作品が本当にダメな場合はどっちにもならず廃れる。
これが一番最悪で、例え叩かれても興味を持たれてる方がまだいい。
- 739 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/14(水) 21:33:47.13 ID:E7sWT0GM0
- エアリスティファ云々はストーリー的にそういう言い争いが出るのもまだ理解できるけど
ビアンカフローラはゲーム上選ばせてはいるもののストーリー的にもシステム的にも
どっちを選ぼうとも結局は勇者を産む機械でしかない展開なのに何が楽しくてやってんだって思う
- 740 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/14(水) 22:26:22.12 ID:uG7dLL5UO
- まんたん を押してMPがカラになり宿屋に行く
- 741 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/14(水) 23:12:20.68 ID:8Hy+tvv10
- >>739
>>717みたいな疑問をもつものが後をたたない嫁の扱いの格差があるからじゃない
公式が結果的に煽るような真似してるから
嫁の選択が売りのひとつな割りにメイン以外の女はメインが合わない奇特な人への救済処置扱いな存在なのも笑えるw
これで選択をうたうのはちょっとねえ違うんじゃないかと
こんなことなら独身か結婚かにすれば良かったのに
それかビアンカ一択でもっと結婚までの順を踏んで丁寧に掘り下げるべきだったね
- 742 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 01:35:42.33 ID:HX4giYnA0
- ここは5そのものの批判スレで、今は嫁・勇者絡み全般がつまらんという話。
その辺切って仲間モンスター制掘り下げ特化やら、勇者の出所を変えるやら
そこまでは無理でも、せめて特色を出して使い物にしないと話にならんと
云い合ってるところに、いきなり"メインが合わない奇特な人"ときたか。
これだから5だけは、どうにも救いがたいんだよな。
- 743 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 01:53:14.13 ID:b8qWUTVw0
- デボラはともかくビアンカフローラは能力にそんな差がないのによく何年も同じようなことで喧嘩が出来るな
選んだ嫁によって嫁の性能や子供に変化があったら何週も遊べるじゃないかって思う
- 744 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 08:42:38.11 ID:P5RJu8rk0
- ただのドット絵でよく嫁がどうの長々争えたもんだよな。
戦力で見ればゴミ同然なのに。
- 745 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 16:52:11.74 ID:TpntDlDJ0
- 嫁争いが激しいのも他に語ることがないからだろうな
普通につまんなかったもん
- 746 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 19:00:17.01 ID:WRwWCDW0O
- 最大の売りは仲間モンスターだから先にモンスターズシリーズやっちゃったら新鮮さが半減するな。自分はリアルタイムでやったからよかったが。
それ以外じゃ結婚した。生まれた子供がプレイヤーキャラだ!くらいしか目新しさがない。
- 747 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 19:17:05.54 ID:X6ydhLoR0
- >>742
普通に5批判してるだけにみえるんだが
それが信者に見えるとか過敏すぎw
- 748 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 19:21:10.61 ID:X6ydhLoR0
- >>743
子供に変化あるじゃん
髪の色が変わるとかすごすぎー斬新!
- 749 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 23:23:35.78 ID:bW8f0fm10
- 4みたいに天空フル装備の勇者が居ないと天空城に入れないとかなら兎も角、
天空フル装備の勇者や天空人の末裔の嫁がパーティーに居なくても入城可能な上、
そもそも、クリアーするのに天空装備が必須で無い為、
天空の盾を手に入れる為に結婚をする必要が全く無かった、っていう・・・
- 750 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 03:19:43.52 ID:rq7x8jaN0
- >>746
リアルタイムで女神転生やった後だったら新鮮さが半減するな
モンスターのレベルを上げられるくらいしか目新しさがない
…でも合体はできない
- 751 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 09:04:16.12 ID:4Kfqhb1O0
- 無理してスライムを連れまわすより、
スライムナイトやゴーレム、青年期の始めならドラキーやダンスニードル
を出した方が効率的だったかも。
スライムは素早さが高いから、メダパニ、スクルト要員でだった。
でもHPが少なく、レベルが上がりづらく武器が貧弱で回復がないのがきついと
分かってはいたのに。
- 752 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 11:30:57.13 ID:Ts45UoYG0
- パパスの最期が哀れ
誘拐犯に単騎で凸して息子を人質にされてフルボッコ
ただのバカ親父で不快。何がしたかったのやら
ぬわーーーーw
- 753 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 12:36:44.91 ID:zIpgxKXw0
- >>746
モンスターズに比べるとモンスター仲間システムの出来が段違い
5のモンスター仲間システムなんか、単に仲間に出来る人間が増えたに過ぎないし
>>750
だよな
他にも肉で進化していくSaGaのモンスターとか、5なんかよりよっぽどよく出来たシステムがあったのに、
5信者は5の魅力を「モンスターが仲間に出来ることが画期的!」とかいうけどぶっちゃけ劣化パク…
- 754 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 13:48:00.55 ID:mwX1eBFT0
- やり込み過ぎると最終的に人間(笑)が主人公だけになってしまうからねw
5信者は仲間モンスターシステムを評価して憚らないが、モンスターシステムこそ人間を空気にした張本人
嫁も娘も(時には勇者たる息子も)ゴレムスなどが揃いだすとルイーダ送り(笑)
ピピンはまだしも、主人公と関係の深いサンチョさえ物好きの人しか連れて行かないからな
ストーリーも特に秀逸な点も無く平凡、難易度はシリーズ最低
糞ゲーとは言わないが、シリーズの中では底辺だな
- 755 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 14:57:57.11 ID:yiNdQRS50
- >主人公と関係の深いサンチョさえ物好きの人しか連れて行かない
お前がSFCしかやってないのが分かった
- 756 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 15:03:53.98 ID:k6EHd6+x0
- >>755
だって面白くもないゲームをそんなにやりこむほど暇じゃないですし
- 757 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 15:48:25.23 ID:7+axrd9V0
- 昔は面白いと思ってやってたがな
冷静になると「あ、これそんなに面白くないや」と理解できてしまう
ドラクエ5はそんなゲームだった
- 758 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 15:56:57.17 ID:zIpgxKXw0
- 冷静に考えるとかなり粗が出てくる、そんなゲーム
- 759 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 18:25:54.76 ID:p6kjB3Mb0
- >>754
まぁ、もっと言えばその人間を空気にしちゃった仲間モンスターシステムも
蓋を開けてみれば使える連中なんてほんの一握りで、後は人間以下のゴミカスばかりなんですけどね
- 760 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 19:27:39.76 ID:4Kfqhb1O0
- SFC
ドラゴンキッズは、耐性と息があるから中盤までかなり
活躍した。でも最高LVが低くHPもMAX200くらいなのが残念。
一部のモンスターに限っては、中盤以降装備品すら手に入らないことに。
- 761 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 20:49:31.31 ID:+64uoXxG0
- 「ゲーム開始後すぐに、ストーリーのネタバレを書いた本をゲーム内で読むことができる
ただし子供なので、漢字の部分は読めないので文章が飛び飛び
前作をクリアした人なら、何となく『あー、あのこと言ってるのかな』とニヤリとできる」
これはすごく面白いと思ったし、DQ5未プレイの人に話しても面白そうと言う
それだけに、ゲームが進むにつれて作りが雑になってくるのが見え見えなのが残念
- 762 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 21:06:49.46 ID:mwX1eBFT0
- >>755
会話システムのことを言ってるの?
それを踏まえた上での発言なんだがw
ちなみに、PS2版以外全て持ってるから
DS版は敵がある程度(特に溶岩原人とか)強化されたから難点が少し改善されたが、それでも凡ゲーだな
空想癖はほどほどにしとけよ、5信者クン
- 763 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 21:11:05.62 ID:utQ68jXd0
- >>762
リメイクで追加された口笛と忍び足のことを言ってるんじゃない?
- 764 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 21:13:17.22 ID:4Kfqhb1O0
- グラフィックやイラストもだけど、装備品の お鍋のふた はないよね。
- 765 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 22:04:49.88 ID:IKdZmuwv0
- 山彦の帽子の廃止と、キラーピアスがリメイクする度に弱体化していくので、
だんだん嫁と娘が戦力的に要らなくなっていくという・・・
- 766 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 22:49:01.47 ID:0fjxDkP30
- >>754
>>嫁も娘も(時には勇者たる息子も)ゴレムスなどが揃いだすとルイーダ送り(笑)
2周目とかでそれやると迷いの森で詰むんだよな
一応子供が必須のイベントだけど勇者である必要は全くないあたりがひどい
- 767 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 02:34:12.75 ID:b/HndkTP0
- モンスターの成長限界が一番残念だった。
お気に入りのモンスターは弱くてもずっと使いたいのに、レベルがこれ以上上がらないとか残念すぎる。
- 768 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 06:23:14.26 ID:DW8POyxX0
- 売りの嫁選択と仲間モンスターが戦力的にゴミってどういうことだよ
嫁は誰を選んでも勇者を生む道具でしかないし、仲間モンスターも一部を除いて使えないのが多いって
特に嫁なんて戦力的に見たらビアンカもフローラも使えないのによくあそこまで争えるな
- 769 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 08:17:12.05 ID:xL8JZ2XV0
- しかもその勇者も特に必要では無いっていうね
戦力として見るなら悪くは無いが、歴代の勇者と比べたら弱いと言わざるおえない。
- 770 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 08:20:54.69 ID:LyP5z7N00
- 5信者からしたらシナリオ上勇者が必要ないことについても、
「人間が伝説の勇者に頼らずとも困難を克服できた話」らしいぜw
- 771 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 08:32:03.90 ID:qpnrrIw+0
- ぶっちゃけ5の勇者はまだ若干8歳の子供だからな。
一人前の実力ではないのは致し方ないだろう。
だから、父親の力を借りてこの世を救った。それで良いじゃないか。
- 772 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 09:01:24.23 ID:xL8JZ2XV0
- いや、借りて以前に「そもそも勇者」が要らない話なわけで。
- 773 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 09:11:15.83 ID:qpnrrIw+0
- そんな事を言いだしたら3だって別に勇者抜きでもゾーマは倒せるし
4だって別に勇者以外のメンバーだけでも倒せない事は無いだろうよ。
6・7なんてそもそもクリアまでに勇者が出るかどうかも微妙だw
- 774 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 09:43:50.12 ID:dh6gSgp60
- でも5って子供を拉致ってまで勇者を捜すほど魔王にとって脅威という設定なわけでしょ?
4もそうだけど、選ばれし者=特別な人なわけで、勇者以外で倒せるのも頷ける
3は終盤ルビスとの絡みがあるが、積極的に勇者を殺そうとしないあたり、魔王にとって脅威という設定であるのか否か明確でない
6は魔王の使いイベントなどあるが、5ほど明瞭でない。7も然り。
そもそも、5以外は人間キャラがメインという時点で許せるが、5では何故か人間<モンスターという人間の冷遇っぷり(但し、ドランゴ等の例外あり)
桃太郎みたいに道中の動物を仲間にして悪の親玉を叩く日本の昔話と同じようなもん
残念ながら、5の評価すべき点なんて何一つない
- 775 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 09:48:43.80 ID:5NHsQTrL0
- >>773
6,7はそもそも話の中に勇者がほとんど出てこない
3も一度クリアするまでは勇者は外せないし
4も馬車を含めて8人最後までついていく
DQ5が問題なのは話の中でパパスが勇者を探していたり
重要性を強調しておきながら全く必要なかったこと
ルイーダに預けっぱなしでも全く問題ない
迷いの森は娘だけでも大丈夫だし
- 776 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 09:50:57.62 ID:Q/tLcPKQ0
- ミナデインの使いどころがないというか。
だったらギガデインと、あとはドラム+物理で確実に
一体倒したほうがいいというか。
- 777 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 10:38:58.25 ID:qpnrrIw+0
- >>774
むしろ5の売りは仲間モンスターシステムだったんだからその調整で良いんじゃないか?
モンスターが弱かったら誰も使わないだろう。ただでさえストーリー上の役割がボロンゴ以外は弱いんだから。
あと、魔法使い系は基本的に人間キャラの方が優位だったと思う。ビアンカとか娘は色んな魔法を満遍なく覚えるが
モンスターだと満遍なく覚えるキャラは中々居ない。
- 778 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 10:41:00.20 ID:qpnrrIw+0
- >>775
それって単なるシステム上の問題じゃないか?
だったら息子は外せないようにすれば良かったのか。
いや、それはそれで「外せるようにしろよ」って意見が出そうな気がする。
まあ、どちらにしろ5の勇者は4とは違って脇役だからな。どうしても薄くなっちまうと思う。
- 779 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 10:45:20.02 ID:LyP5z7N00
- とりあえず信者でもシステム上の問題は認めているのはわかった
- 780 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 10:50:10.70 ID:xL8JZ2XV0
- 信者にすら不満を言われるゲームと言うことだな。
かなり苦し紛れの擁護だらけだが。
- 781 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 10:51:24.02 ID:qpnrrIw+0
- ちょっとでも反論したら信者認定かよw
アンチは怖いな。
- 782 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 10:53:08.86 ID:qpnrrIw+0
- まあ、ぶっちゃけ言えば5の勇者は
探してる勇者はどうせ主人公なんだろうな と思わせておいて
実は別人。しかも、主人公の息子だった という意外性にあるんであって
逆に言えばそれ以外にシナリオ上の意味は特にありはしないと思う。
これ最初の時点で予想できた奴いる?もちろん情報とか無しで。
- 783 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 11:06:54.32 ID:LyP5z7N00
- それは確かに意外性あったけど、5は他にも…
あれだけ探していた勇者が8歳児だったことと、(4では幼く驚異にならないうちに排除しようとする勢力がいたにもかかわらず)
意外にもいなくとも全く問題ないことと、
都合よく幼なじみが天空一族の血筋だったりと
意外性だけは評価するよ?
- 784 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 11:09:53.65 ID:qpnrrIw+0
- まあ、ビアンカとフローラが両方とも天空の子孫だったって展開は
当時プレイしててもご都合主義だなあ と思ってたモンですw
- 785 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 11:29:51.04 ID:lyezgog9Q
- なんでパパスは魔界へ行くためには勇者が必要だと思ったんだろう
- 786 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 12:47:59.01 ID:w44+W+MFO
- 同時期のFF5と比べると明らかに劣るよな
FF5は当時としては破格のボリュームだしFFシリーズを完全メジャーに押し上げた名作で今やっても面白いがDQ5はかなりショボい
グラも当時基準でも低いレベルだしRPGとしてもヘラクレスとかメタルマックスみたいなマイナー気味のゲームに劣る
- 787 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 13:07:11.59 ID:Q/tLcPKQ0
- パパスが弱ければ勇者を見つけよう!もありだとは思う。
ホントにレベルが上がらず強い装備も魔法も仲間もいないならば。
確かにサンチョやピピンは回復がないし、ボスはブレスや魔法を際限なく連発するから
万能タイプ以外ありえないゲームバランスだし。
- 788 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 13:18:08.15 ID:kCphMnq90
- >>771
DQ5がそういうシナリオをやりたかったってことは解るんだけど
それが全然出来ていないからね
勇者である息子なんて主人公が石化している間に勝手に育って
しかも石化から戻った後はほとんど放っておいても何の差支えもない
せめて迷いの森みたいなイベントをもう少し入れて主人公と息子の親子関係を描くべきだった
勇者でもまだ子どもで自分の息子なんだ、守ってやらなけりゃと思えるようになってないのが問題
- 789 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 13:32:08.75 ID:xL8JZ2XV0
- まぁ使ってると所詮は子供だなっていう戦闘力が分かる
- 790 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 13:33:29.82 ID:LyP5z7N00
- 石化がご都合主義的すぎる
仮にも8年も時間経過したんだから、もっとイベントや代わり映えがあってもよかった
8年で王としても父としても先輩になったヘンリーとの邂逅も特になければ、世界情勢の変化なんかも皆無
まさしく主人公を若いままに、子供を無理矢理成長させるためだけのイベントってのが見え透いてて、下手だなあ堀井はと思った
- 791 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 13:42:33.29 ID:b/HndkTP0
- SFCで可能なボリューム的にも、親子3代にまで引っ張る必要なかったように感じられるな。
子供時代をもっと掘り下げて、パパスと主人公の親子2代で世界を救うで良かったんじゃないかと思う。
- 792 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 14:04:48.62 ID:lyezgog9Q
- >>787
「母を助けられないので何とかしてください!」と
勇者に頭を下げるために旅をするゲームとか斬新すぎでしょwwwww
あれ?母を妻に変えると…
- 793 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 14:17:23.89 ID:4xQA3kr40
- >>790
そんなんで親子三代に渡る(壮大な)物語なんだからねえ
- 794 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 14:24:15.53 ID:4xQA3kr40
- 親子2代で自分が勇者だったって展開のほうがベタだけどプレイヤーも燃えたんじゃない
息子で萎え萎えな上に別に必要ないっていうね
親子2代なら加えて不要の花嫁も出さなくてすむ
そしてモンスタシステムをもっと改良して主人公と仲間モンスターの物語にすれば良いものが出来たんじゃないの
仲間モンスの重要性に説得力をもたせることも出来るし
- 795 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 14:31:43.81 ID:dh6gSgp60
- しかも8年間もプレイヤーが石にされて足止めされてるにも関わらずマーサ一人に魔界に封じ込められてる哀れなピッコ・・ミルドラースw
こんな体たらくでモンスターズの解説に神をも超える(笑)とかw
ミルドラースが好機の8年間にした功績って大神殿の完成とサンタローズ〜ラインハット周辺にワンランク強い敵を生息させたことくらいだよね
むりやり8年間引き伸ばしたことで、かくして親子三代に渡る壮大(爆笑)な冒険が確立するのであった
- 796 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 14:48:35.11 ID:dh6gSgp60
- >>794
主人公と仲間モンスターの物語はモンスターズでお願いします
元々5は中身が滅茶苦茶なのに更にモンスターを物語の根幹に絡ませたら、ただでさえ立場の危い勇者(笑)が完全に空気になってしまう
そもそも説得力を持たせるも何も仲間モンスターの重要性とやらがイマイチ分からない(ストーリー的な意味で)
- 797 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 14:51:25.17 ID:Q/tLcPKQ0
- そんなこと言ったら息子たちもお父さんを助ける必要
ないといえばない。
天空の剣って、常に主人公が持ち歩けたっけ?
テルパドールの兜も普通にゲマたちが処分破壊とかしていそうな。
- 798 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 16:08:29.09 ID:xL8JZ2XV0
- お父さんを助ける理由ねェ
それは身内だからと言う理由だけで十分な気がする
サンチョにしてみれば主人だしね
- 799 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 17:05:28.14 ID:Q/tLcPKQ0
- 同じく息子たちを連れ歩くのも、子どもと一緒にいたいから?
合理的に考え装備にお金がかからず、魔法も充実しまま戦力になるから?
それでも何度も殺すことになるでしょうけど。
- 800 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 17:10:23.76 ID:V4SUdkbJ0
- 馬車に放り込むだけでもレベルがポンポン上がって回復呪文を覚えてくれるから勇者はまあまあ使える
なお娘の方は
- 801 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 17:14:09.51 ID:tfFEwUPlO
- ていうか5だけ人間ドラマなんだよな
RPG風人生ゲームというかさ
- 802 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 17:39:22.79 ID:Q/tLcPKQ0
- 呪文や教会で何度も死んで生き返るけどね。
今でも人気の、あのアニメのテレビ放送を思い起こさせるような。
- 803 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 17:57:23.37 ID:xL8JZ2XV0
- >>799
死んでも生き返るから問題ない
むしろ何度も死んでいるうちに精神が壊れて操りやすくなるんじゃないかな
- 804 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 18:46:37.95 ID:w44+W+MFO
- もっと普通に冒険がしたかった
- 805 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 19:11:17.47 ID:HPWfIVTD0
- 主人公が勇者の成長を待たずに魔界に乗り込んでしまったから
目的だった母親の救出は失敗してしまった。
腹いせに魔王(笑)を懲らしめておしまい(バッドエンド)
DQ4のように時間をかけて徹底的に英才教育をしていればこんなことにはならなかったのに・・・
- 806 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 00:19:50.57 ID:MGESAR2e0
- >>796
主人公・・・戦士+僧侶の複合職
嫁・・・魔法使い
息子・・・勇者
娘・・・魔法使い
サンチョ・・・戦士タイプ(リメイクでは更に特技付きに)
ピピン・・・↑とは装備が異なる戦士タイプ
キラーパンサー・・・特殊な戦士タイプ
ストーリー的な意味だけでなく、戦力バランス的にも別に仲間モンスターの重要性が無いんだよね。
嫁と娘の習得呪文をバラけさせれば、さ。
- 807 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 01:18:11.56 ID:Qop0/71LO
- なんか「ドラゴンクエスト」とはタイトルばかりで、
やってることは「母を訪ねて三千里」の方がしっくりくると思うw
- 808 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 08:35:58.38 ID:Yc9H9NIV0
- 当時、現実世界で盗賊にボコられた人もいたはず。
このソフトのために。
- 809 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 09:32:15.86 ID:gyetBhic0
- それは3や4の時の方が多い
- 810 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 09:33:50.84 ID:7W3bqbN70
- このゲーム、リメイクを抜くと歴代で最も売れてない本編だからな。
- 811 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 09:40:50.65 ID:Yc9H9NIV0
- バブルが。
- 812 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 10:26:30.48 ID:gyetBhic0
- バブルがはじけたから売れなかったと言いたいのであれば
この年はDQ5含め、売り上げ200万本超が4本ある
そして5より上にスト2とマリオカートがいる
FF5には35万本差で勝ったが、4→5で100万売り上げを伸ばしたFFに比較すると
ハードが違うといえ、前作から20万減ってるDQの微妙さが際立つ
そんだけ売り上げの多いソフトが存在した故に割を食ったという見方もできないことはないが
逆に言えば、それらに勝る話題性を獲得できなかったのもまた事実
つっても280万なんだから、普通は立派な成績なんだけどねぇ
とりあえず不景気だったからとか、まだSFCの普及台数がとか
そんな理由はあてはまらないとだけは断言できるよ
- 813 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 10:59:45.16 ID:l1cmzmojO
- 5の信者は変な人多い
嫁叩きしてる嫁信者、グランバニアで世界征服ラインハットを滅ぼせって人とか
- 814 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 13:38:18.42 ID:Mk4UsI1d0
- SFCオリジナルの箱をみると、
主人公はすまし顔、ビアンカは怒っているように見えなんだか変。
ゲーム中道に迷ったりレベル上げで行ったり来たりに、
困惑している様子を描いたのかな。
- 815 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 13:49:03.60 ID:FM9p6hIAP
- 本スレの方が汚いキャラ叩きや罵倒が行きかっていて
アンチスレの方が落ち着いて冷静に作品について語っている…
こんな作品他にあるか?
- 816 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 14:21:22.32 ID:1NFltXkq0
- >>815
>アンチスレの方が落ち着いて冷静に作品について語っている
それなんてDQ9w
- 817 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 15:14:53.81 ID:99xyceQ10
- >>816
DQ9こそアンチからの罵倒が多い作品じゃないか
DQ9の本スレは荒れてなんかいないぞ
5のもあれはバカが住み着いてるだけだな。むしろかわいそう
- 818 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 15:22:54.31 ID:3OlCgOHyO
- 正直5が好きな奴の大半はそんなドラクエ好きじゃないだろ
だから尚更5が一番好きで5ばっか推すんだろ
- 819 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 15:24:24.70 ID:TAI8xF3j0
- DQ5のモンスター評価スレもバカが何人か住み着いてまともな議論が出来なくなってる。
5は信者の質が悪いのか、それともアンチが多くて本スレまで荒れてるのかどっちかだな。
- 820 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 15:59:38.79 ID:K3/L9GHJ0
- >>818
俺はドラクエ自体嫌いだが5が特に嫌いだけど
- 821 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 16:15:48.56 ID:TAI8xF3j0
- ドラクエ嫌いな奴が、よりドラクエの中でも出来の悪い5を好むとは思えん。
- 822 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 16:37:04.59 ID:3OlCgOHyO
- >>820
5は主人公の服装きったねぇ
>>821
嫌いじゃなくてそんなに好きじゃないって言った
極論しか捉えられないの?
そんなんだから5の主人公の服装きったねぇんだよ
- 823 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 16:37:06.91 ID:K3/L9GHJ0
- 5が叩かれすぎて感情的になってマンセーしているとか?
発売当時はかなり叩かれたものですよ、主にここに挙がっている理由で
いつの間にかドラクエを代表する名作扱いされてる…
- 824 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 20:12:40.02 ID:p81J6j7C0
- 本スレの荒れようがすごくて可哀想になる
あれが嫁オタの成れの果てって感じかこわいこわい
- 825 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 20:59:41.33 ID:Mk4UsI1d0
- 当時ゲーム雑誌じゃない、学研の雑誌まで特集で
太い腕輪をしているから〜だ、
皮の腰巻をしているから〜だろう、
みたいな憶測をめぐらせていて何か気持ち悪かった。
氏のまんがみたいに、いくらでも後から設定や結末を変えられる物だし。
- 826 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 21:28:40.49 ID:Q/lQMgpQ0
- ドラクエベスト3を決めるスレで他作品(主に8,9)を貶してるのも5信者だからな
- 827 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 21:46:07.99 ID:K3/L9GHJ0
- そもそもベスト3をあげるスレなんて荒らしの格好の目標にされるのにw
- 828 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 23:43:54.05 ID:2PigaBO60
- ドラクエ5面白いと思った事なかったけどかつて嫁がみんな好きだったから
嫁目当てでプレイしたり作品スレにいたりしたけど
嫁信者やらアンチやらの争いみているうちにこれらと一緒になりたくないと思い
今では面白くない作品から嫌いな作品の1つとなってしまった
- 829 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/19(月) 02:22:04.97 ID:2LLWAQDBO
- >>828
純粋に作品を楽しめないで 周りの評価を先に気にするようになったのは 自分自身がダメになっている証拠
5はエメラルドドラゴンよりは安定してると思うよ
- 830 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/19(月) 02:38:29.71 ID:ZiGZ/UGnO
- >>826
5嫌いだが8、9も嫌いだわ
1235678とやったけど5と8、特に5が嫌い
9からはオンラインだからもう買わない
63712の順に好きだった
- 831 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/19(月) 02:56:04.21 ID:NlaaBVg70
- ttp://www23.atwiki.jp/ggmatome/pages/134.html
良作wikiでもきちんと問題点が挙がってるのね
- 832 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/19(月) 06:56:22.80 ID:QwsONPfh0
- そのwikiってマイナーで信者の声がでかいwikiの間違いだろ
- 833 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/19(月) 07:15:37.27 ID:vkgj3AdX0
- 便乗して他のドラクエを叩こうとする5信者マジでキチだな
- 834 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/19(月) 08:50:53.55 ID:VTuCJLKo0
- 売りにしたモンスター仲間システムも壮大なシナリオ()も蓋を開けてみれば評価できるような代物じゃ無かった
しかも戦闘バランスも難易度もかなりお粗末になって、戦闘人数もなぜか1人減らすとか
こんなのどこを評価すれば良いのかわからん…
ふくろシステムだけは評価するが
まあそれも持ち物制限が無くなって残念に思う人もいるだろうし、微妙なところか
- 835 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/19(月) 08:57:16.62 ID:vkgj3AdX0
- 強いて評価点を挙げるなら
・仲間モンスターの耐性を考えれば低レベルでのボス突破も可能に
・初心者に優しいゲームバランス
・「あ、こいつ悪役だ」という分かりやすい敵が用意されてて複雑な事情を省いてる
・人を死なせて感動させるという、ラノベでよく使われる手法を取り入れてる
- 836 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/19(月) 21:42:42.88 ID:eR3P2hxR0
- DODの人やアトラスがリメイクしたら、思いっきりドロドロしたのができるかもね。
色々矛盾点や突っ込みどころがあるから、それを全て点で結んだ結果として。
例 マーサを救えなかった→ミルドラースを腹いせに倒す
- 837 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/19(月) 22:40:57.34 ID:1/oo/38I0
- だがやりこみゲーとしては合格、9や10に匹敵
- 838 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/19(月) 22:47:57.68 ID:loSVCLnOO
- 5はDS版のやつやったけど、普通に楽しめたな。
しかし仲間モンスやカジノのやりようによってヌルゲー化するのがなんともなぁ…
- 839 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/19(月) 23:18:11.04 ID:ko5Y3CEY0
- リメイクはゲマが前に出すぎて主人公の復讐劇って色合いが強まった気がする
- 840 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/19(月) 23:32:07.36 ID:VNm6mn5J0
- >>836
アトラスがDQ5をリメイクしたら、まんまメガテンになるな。
- 841 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 03:22:28.48 ID:eshDFpH+0
- 物語上の勇者の要らなさについては変更したら別のゲームになるから置いとくとして
よく言われてる勇者不要(戦力面)については
いてつくはどう特技習得不可、プレイヤー側は天空の剣を勇者が使ったときの特殊効果だけで使用可能にして
ボス級の敵が複数回行動のうちの1回でバイキルトとかスカラとか使ってきたらいいんじゃねって思う
- 842 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 07:46:23.55 ID:LC3/hVpG0
- >>837
10は知らんが、5のやり込みと9のやり込みゲーとしての出来は雲泥の差があるぞ。
5はモンスター集めてレベル上げして帝王と戦うくらいしかないが、
9はパーティ編成考えつつ、レベル上げしながら好きなスキルを習得し、
自分の好みの装備で容姿を整え宝の地図でレアアイテム集めて強いボスを倒して
それを繰り返してどんどん強くしていき、魔王と戦える力を付けていき
最終的に、歴代でも最強レベルを裏ボス打倒を目指す。
- 843 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 08:44:26.49 ID:0G51Cd4V0
- 成長のさせ方や職選びがいくらでも試行できる9と、にかよった性能ばかりの仲間から選ぶだけの5じゃ全然別物
仲間になりにくいやつを何回も試行して、ひたすらメタル狩りするのはやりこみとは呼びたくない
- 844 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 10:27:26.77 ID:IHkV8YIQ0
- はじめて帝王倒したときターン数を発表されたときは笑ったな
- 845 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 18:06:01.62 ID:LC3/hVpG0
- 裏ボスを最短ターンで倒すのは
ドラクエの伝統みたいなシステムだが、これ面白いか?
9のLv99魔王2ターン撃破みたく、AI利用した戦術は面白いと思うが‥。
- 846 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 19:59:41.53 ID:6mM7MlEO0
- 元々やり込み要素なんて面白いもんじゃないでしょう
- 847 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 20:10:19.07 ID:LC3/hVpG0
- そんなことはない。
面白くないかどうかは人による。
大体、面白くなければやりこみなんてしない。
- 848 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 20:17:20.24 ID:snuongox0
- 戦闘曲が聞きたいのならまだ分からなくもない
- 849 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 09:12:06.94 ID:uqkGJRYJ0
- スライムレースが意味ない。
- 850 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 09:35:40.36 ID:5cdJwzoc0
- DBそのままというか。
- 851 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 11:48:17.04 ID:ObEAU4GNO
- むしろDBのほうがよくできてる
- 852 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 11:51:36.71 ID:pv/wJl/e0
- 4のマスドラには威厳があったのに
5は自力でトロッコから降りられないわベル一振りでタクシー代わりになるわどうしてこうなった
- 853 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 14:32:02.05 ID:tnJBqoYq0
- 威厳だけだったけどな
- 854 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 18:23:14.33 ID:JzLzE9t3i
- トロッコでぐるぐる回ってたのってあれ5のマスドラだっけ
みんなすごいねよくそんなに覚えてるよ
- 855 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 13:10:28.20 ID:67bOxZCi0
- ラスボスがいるダンジョンより、グランバニアの山道の方がインパクトがある。
- 856 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 22:24:30.55 ID:F/B6ZVKF0
- 【DQ5】ビアンカアンチスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1321228307/
ドラクエ5フローラが大嫌いな人のためのスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1321601276/
- 857 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 23:20:52.47 ID:7O5tQ6kg0
- 僕の理想の勇者と違ったのは分かったからw
- 858 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 01:44:25.56 ID:s8k/AzSkP
- 最近ドラクエ最高傑作は5みたいなスレがよく立つけど
5信者の宣伝活動うっとうしい
- 859 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 03:08:43.15 ID:qHRgzT1+0
- 最駄作なら同意するんだけどなあ
- 860 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 07:19:00.15 ID:bJCmP8Ax0
- 最駄作だな、自分的に
- 861 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 22:40:25.43 ID:Fma+2qXe0
- 5は完成度低いけど少年漫画みたいなくだらなさが嫌いじゃない
6とか7の方がよっぽどつまらん
- 862 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 15:15:56.03 ID:KiTM1wZG0
- 最駄作というほど傑出したものもない
完成度なら途中放棄の6には敵わないし
凡作って言葉がしっくりくる
- 863 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 22:30:21.36 ID:i+g15NZc0
- 成功してる部分と失敗相殺で凡作って感じだな
ファンが多いのも分かるしカウンターでアンチが多いのも分かる
脳内補正出来る奴とできない奴で相当評価変わる
- 864 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 06:57:58.32 ID:XhkSor8G0
- 悪く言うやつを脳内補正できないやつと決めつけるような馬鹿な信者が多いからアンチも多いんだよ
このスレ読み直せよ
- 865 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 10:25:15.56 ID:1O7RBHlg0
- 「作品が理解できない奴は低能」
分かりやすい信者さんだとこ
- 866 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 11:46:18.28 ID:LYq5rECj0
- 魔法のカギを手に入れたらすぐに最後のカギが入手可能なところがイマイチ
- 867 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 11:57:22.55 ID:Y6xfFIZG0
- 簡潔な表現に対してなら、想像力を働かせて脳内補正する余地はあるが
5は勇者一家の血脈シナリオを、変に細かく描き込もうとして矛盾を重ね
結局破綻したまま放置して終わってんだよな。どう補正すんだそんなもん。
仲間モンスターとその特技、複数攻撃武器等、他の新要素も全て雑な調整で
役立たずとバランスブレイカーの両極端に振られまくる有様だし。
- 868 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 13:27:02.73 ID:H8MLxDUR0
- あれだ、5信者の熱狂的で攻撃的な性質と排他性、宣伝、工作活動は某宗教団体に通ずるものがあるなw
- 869 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 16:44:31.08 ID:xrdvyGj80
- 単純に世界の危機なら、勇者もそれに気づいて天空の剣とかを
探していて知名度の高いテルパードルとかでばったり、ってなったんじゃ。
- 870 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 16:48:50.11 ID:pUOW2AkM0
- 5信者じゃなくて、フローラキチガイとビアンカきちがいだろw なぜかデボラきちがいはみたことがない
- 871 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 21:02:37.35 ID:k9g/P0S00
- キャラ萌えだって一つの楽しみ方だろう
ましてや嫌いな作品なんだからほっとけばいいと思う
- 872 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 22:37:40.15 ID:ERnzbSyo0
- 口汚く罵り合う醜い様を晒す信者の民度の低さが問題なのであって
静かにキャラ萌えしてる分には問題ないよ
- 873 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 07:19:24.80 ID:/YEhXWp/0
- それを口に出すから気持ちが悪いんだよな
吐き気を催すキモさ
- 874 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 22:46:39.62 ID:YkuT/NQX0
- どうでも良すぎ
楽しんでる人の態度が気に入らんとか異常
- 875 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 22:58:40.68 ID:bB8bEN7M0
- 確かに
嫁論争で口汚い罵り合いを楽しんでる人間の醜態が気持ち悪いと思うのは異常だよな
- 876 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 23:43:31.48 ID:CDaBAcFx0
- 嫁論争は確かにどうでも良い
どうでも良くない駄目な要素が多すぎる5は
- 877 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/31(土) 08:56:24.05 ID:6oIvb8Dh0
- キャラ萌えやキャラネタで楽しんでるだけならともかく
実際この板でクソスレ立てまくったり関係ないスレで発狂したりしてるじゃん嫁厨は
これを「楽しんでる人の態度が気に入らんとか異常」とかいうDQ5信者は
暴走族でも万引きでも痴漢でも本人が楽しんでるのに批判するなとか言うんだろうな
- 878 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/01(日) 01:11:25.44 ID:qj/dY24zO
- 最後まで飽きなかったし良いと思うけどな。
面白いけど完成度は低いって感じなんじゃない?
- 879 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/01(日) 07:12:51.32 ID:tQ25GVbF0
- 面白いと思うか?
それはそうであってほしいと思うからだ
冷静に考えたらつまらん
- 880 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/01(日) 09:11:57.11 ID:WIiTAezg0
- >>878
いくら4月1日だからってこれが面白いとか嘘書くのはいけないな
- 881 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/01(日) 09:37:06.04 ID:vcYmbqBx0
- 面白いと思うのは勝手だけどアンチスレで自分は飽きなかったから面白いとか書かれても
どこがどう面白かったか書いてくれないと話の発展のしようがない
- 882 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/01(日) 17:13:45.39 ID:VXu5mrlm0
- どうでもいいと言ってる人まで信者認定
敵が多いのーw
- 883 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/01(日) 19:57:03.08 ID:h2HuziQa0
- ドラクソ信者死亡祈願^^
- 884 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/11(水) 10:38:20.13 ID:xb+khZaT0
- SFC版のグラフィックは「FCに忠実だ!すっげえー!」と言えば聞こえはいいけど「まるで成長していない…」ともとれる
- 885 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/11(水) 11:28:05.99 ID:NbrZgp5PO
- ファミマガ付録のドラクエXを大予想する本だと拡縮回転をバンバン使った演出が予想されたのに…
- 886 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/11(水) 13:08:18.65 ID:8nsc6C9R0
- スライムレースは、ドット絵のすごさを見るための
いわば展示場だったのかも。
他 旅の扉?や葉っぱが消えるところを
見て見て!すごいでしょ!とばかりに攻略本は書き立てていたし。
- 887 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/11(水) 20:05:18.43 ID:WlDkwqg50
- お、おう・・・
- 888 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/11(水) 20:50:34.51 ID:WHLpv3ODO
- ひとしこのみ
クズ作品決定
- 889 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/11(水) 20:53:40.43 ID:WlDkwqg50
- モンスター仲間判定がドロップアイテムと同じとかワロタ
説得したり合体したり肉食ったりといった画期的かつ説得力のあるシステムが他にもあったのに
売りのモンスター仲間システムが一番この作品の足を引っ張ってると思うわ
- 890 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/11(水) 20:56:27.86 ID:bFgP1XY30
- 愛を持って戦うと仲間になる。
そうですか、ザキで即死させようが馬車に居ようが愛なんですね分かります。
- 891 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/11(水) 22:21:01.47 ID:jMi/62ny0
- 斬って殴ってなぶってもそれも僕の愛なんだよ
- 892 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/11(水) 23:00:57.82 ID:eYiyckBb0
- SMか?
とても子供向けでは無いな
- 893 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/11(水) 23:24:07.97 ID:PFvca7y90
- 攻撃魔法が通じにくくなって、
全体攻撃武器と特技を前面に押し出して、
以後のシリーズの打高魔低の元凶となった作品。
- 894 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/11(水) 23:27:58.46 ID:0AqHnAkl0
- フラグ立てを面倒にしたり、浅瀬で通せんぼして世界を回る楽しみをなくしたり、
シナリオに縛られるのが鬱陶しかった
- 895 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/12(木) 04:27:36.18 ID:pxIB5sq8O
- >>894
FC3の攻撃呪文、4の魔法使いのがずっと弱いぞ
ミルドは攻撃より魔法がよく効くし
- 896 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/12(木) 07:05:01.86 ID:Dx/t/s2a0
- その点は確かにそうだな
試しにFCのゾーマと戦ってみるといい
デインやなぜかホイミでダメージになるけど、魔法使いの呪文は何にも効かない
- 897 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/12(木) 07:50:43.39 ID:ZTowuU9B0
- SFCだと良く効くがな
5だと打撃偏重過ぎて魔法使い系が異様に使いにくい
- 898 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/12(木) 08:07:10.07 ID:tthwZt630
- ゾンビの設定だから 光、回復によわいのは納得できるよね
- 899 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/12(木) 11:28:04.30 ID:pxIB5sq8O
- ゾンビなのか?
1のがいこつ系や3のゾンビマスターのようにゾンビと回復呪文は相性が良さそうなんだが
滅びフェチだから回復が嫌なんだろう
堀井的にシドーより馬鹿とか思われたくなかったのかも
不思議のダンジョンは無視
- 900 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/12(木) 21:22:39.74 ID:3jKsNPEx0
- ドラクエではゾンビに回復魔法でダメージって概念ないし
ゾーマがゾンビなんて設定もない
- 901 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/12(木) 21:41:57.67 ID:Dx/t/s2a0
- >>897
そりゃそうだろう。FC版を見直して作ったのがSFC版のリメイクだったんだから
逆に言えば、FC版の段階では、後々の反省点になるほど呪文の効きが悪かったってことだ
ちなみにゾーマにはルカニが効果的だが、あいにく当時のルカニは僧侶の呪文である
- 902 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/12(木) 21:51:36.47 ID:UHa7aix00
- じゃあどうして5はリメイクしたらやまびこのぼうしがなくなったんだよw
ただでさえダメな攻撃呪文がリメイクでは見る影もないだろw
- 903 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/12(木) 22:10:48.18 ID:nvpArE0m0
- ボス戦での打撃偏重は伝統だからいいよ。
どっちかというと、複数攻撃武器の影響が大きいのは雑魚戦の方だし。
ボス戦で攻撃呪文が真の意味で役に立つのは、リメイク3の神龍戦のみ。
- 904 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/12(木) 23:11:41.62 ID:pxIB5sq8O
- 5が一番攻撃呪文強いんじゃないかな
魔法使い系のモンスターは不遇だけど
なんで中盤まで最強の攻撃呪文使いがピエールなんだよ
- 905 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/12(木) 23:50:07.47 ID:QEc+NI5O0
- >>903
>ボス戦で攻撃呪文が真の意味で役に立つのは、リメイク3の神龍戦のみ。
リメイク4のエッグラ&チキーラも忘れずにね。
- 906 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/13(金) 01:15:13.95 ID:4odg1oI40
- 少し擁護しとくとSFCの5は言うほど呪文不遇でもない
パワーバランス崩れたのはリメイクからだからな
5が云々じゃなくて単にリメイクで仕様変更したときに調整不足な部分があったというだけの話
- 907 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/13(金) 07:25:13.27 ID:jjc4bkEg0
- SFC5も大概バランスおかしいよ
バイキルトの仕様が壊れてる
- 908 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/13(金) 10:20:06.19 ID:oMDq8JbUO
- バイキルトは全部おかしいから
ドラムの存在含めても5はマシな方
- 909 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/13(金) 11:59:04.84 ID:AD06VL8q0
- ないない
5が駄目なのはバイキルトという強力な補助呪文が
ファイト一発や戦いのドラムで誰でも使えて
キャラクター毎の役割分担が必要ないところ
だから打撃も回復もできるキャラ>脳筋>>>>>魔法使いになる
- 910 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/13(金) 12:33:47.08 ID:jjc4bkEg0
- 5のSFCのバイキルトは「攻撃力を2倍」
他のドラクエはこんなに性能は壊れていません。
ちなみにPSとDSの5は「ダメージを1.8倍」
- 911 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/13(金) 13:02:42.32 ID:QWumP+JuQ
- ____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ マーサさらわれちゃったお…
| (__人__) | 子供は泣くしちんちん疼くしで大変だお…
\ ` ⌒´ /
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ エルヘブンの実家に謝りに行くの嫌だお…
| (__人__) | 実家の皆さんにただでさえ嫌われてるのに誘拐されちゃったなんて言ったら絶対ボコられるお…
\ ` ⌒´ /
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ だったら書物とかに書いてある伝説の勇者とやらを探すお!
| |r┬-| | 同じ頭を下げるなら知人より他人の方が気楽だし、「勇者を探す旅」とでも言えばシナリオ的にもなんか盛り上がるお!
\ `ー'´ /
- 912 :修正版:2012/04/13(金) 13:13:45.27 ID:QWumP+JuQ
- ____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ マーサさらわれちゃったお…
| (__人__) | 子供は泣くしちんちん疼くしで大変だお…
\ ` ⌒´ /
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ エルヘブンの実家に謝りに行くの嫌だお…
| (__人__) | ただでさえ実家の皆さんに嫌われてるのに誘拐されちゃったなんて言ったら絶対ボコられるお…
\ ` ⌒´ /
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ だったら書物とかによくいる伝説の勇者とやらを探して、こっそり取り返してもらうお!
| |r┬-| | 頭を下げるんなら知人より他人の方が気楽だし、「勇者を探す旅」とでも言っとけばシナリオ的にもなんか盛り上がるお!
\ `ー'´ /
- 913 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/13(金) 21:31:15.50 ID:RpkXmykf0
- SFC版はバイキルトがブーメランの2匹目以降とか
隼の剣の2回目とかにも適用されることも忘れてはいかん
- 914 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/14(土) 04:20:46.22 ID:+Dye+6OSO
- ドラクエのブーメランや鞭って前半しか使わないなあ
- 915 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/14(土) 07:46:24.76 ID:ntidnWyV0
- 5序盤からグリンガムが手に入るがな
- 916 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/14(土) 08:47:48.87 ID:rPaX3pEE0
- カジノに費やす時間がもったいない。
セーブ、リセットを繰り返すしかないけれど、
そうするとデータが消える可能性も。
- 917 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/14(土) 08:53:48.45 ID:ntidnWyV0
- それはあなただけかと
- 918 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/14(土) 09:42:13.27 ID:mfefafZ20
- 消えるかもしれないという心配をしなければならないのはマイナス点じゃないんですか
まあそれは3〜6のドラクエすべてにいえるけど
- 919 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/14(土) 09:49:39.09 ID:ntidnWyV0
- むしろ消えやすいのは抜き差しした時だし
- 920 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/14(土) 18:11:33.39 ID:CPOOI4Fd0
- DQ5のカジノなんてスライムレースでアホみたいに稼げるじゃん
- 921 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/14(土) 21:54:11.11 ID:PfJxWwNn0
- >>917
いやお前の感覚がずれている。
普通の感覚だったらムチ手に入れるまで単純作業を何時間も繰り返すのは苦痛。
- 922 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/15(日) 08:34:03.23 ID:9gwYiec+O
- 結婚に愛がなさすぎ。嫁候補はどれも結婚したいなと思えるほど愛着がわく前に強制プロポーズ
うまれた子供とも数年間会えず、親子愛だの家族愛だの謳ってるわりに全然描けてない
- 923 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/15(日) 08:40:55.56 ID:zFZqqFST0
- ビアンカにしろフローラにしろ両方きらいってひと多そうだよね
- 924 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/15(日) 12:58:28.85 ID:rmjeAiDF0
- 消去法でルドマン選びたい人もいそうだなw
堀井はネタであの選択肢作ったつもりかもしれないけど、割としゃれにならない
- 925 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/15(日) 14:31:21.25 ID:0/pocGAj0
- ルドマン様の子を身篭れるなんて最高だな
- 926 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/15(日) 17:05:39.21 ID:jGszrUoL0
- まあ、SFC時代から妻と子をずっと妖精のとこ意外
置いていくのもありだったわけだけど。
- 927 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/15(日) 17:11:51.60 ID:YUi7GhjjP
- 5厨の間ではルドマンやたらと人気あるけど
そもそもルドマンのせいでしたくもない結婚させられる羽目になったから
俺はルドマンも含めて5嫌いだわ
- 928 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/15(日) 18:20:56.05 ID:/jEr9gtHO
- 序盤でグリンガムとメタルキングの剣が手に入ってぬるゲーになる
- 929 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/15(日) 18:32:11.82 ID:rmjeAiDF0
- ドラクエ4は防具とほしふるうでわくらいだから、
カジノで稼いでもそこまで劇的に難易度変わることは無かったのに
どうして最高級の武器を景品に使用と思ったんだ…
カジノの景品で大きく難易度が狂うRPGなんてドラクエ以外では滅多に無いぞ
- 930 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/15(日) 19:21:20.49 ID:fWVKa2n+0
- 全版でカジノに穴と言うか攻略法が有るのは、DQ5だけ。
SFC・・・スライムレース
PS・・・スロットバグ
DS・・・時刻合わせの状況再現
- 931 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/15(日) 19:24:19.24 ID:zFZqqFST0
- 他のドラクエはカジノで難易度が大きく変わることが無いよな
5だけ明らかに色んな部分でバランスがおかしくなってる。
- 932 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/16(月) 00:01:43.87 ID:JA9SmksP0
- >>927
つーかルドマンネタ自体がつまらなさすぎ
嫁は誰を選ぶ?→ルドマンだろwwwwとか飽き飽き
様式美とかいわないでねw
- 933 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/16(月) 10:59:50.64 ID:6BDKOCohO
- 魔界への扉を開く鍵となるリングの在処を知っていたルドマンが全ての黒幕
- 934 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/17(火) 01:06:41.57 ID:UNVRoHD90
- 水のリングを守ってた奴、サボらずに仕事しろ
- 935 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/21(土) 11:46:06.66 ID:YxgHLVt00
- グリンガムをカジノの景品にするのは構わない
戦うことの楽しさを捨てて、ストーリーをただ見たいだけならあれは役に立つ
- 936 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/21(土) 15:34:55.10 ID:bUdLV24V0
- そのストーリーもつまらない戦闘をしてまで見る代物ではないし
そもそも戦闘自体も言うほど面白くないって言う
- 937 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/21(土) 15:41:04.18 ID:9h6s2Z8/0
- 破綻した戦闘バランスとラノベ並みの安っぽいカスストーリーだもんな。
- 938 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/21(土) 20:24:43.59 ID:Na7foesxO
- なんで5信者って浮浪者ルックでうろついてた国王親子の非常識さに突っ込まず
諸悪の根源とばかりにラインハットを執拗に叩くの?
5はこれと嫁取りのバカバカしさで全く楽しむ余裕なかった
- 939 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/21(土) 21:43:12.33 ID:lm9+MFl20
- >>938
領土統治機構スレ住人は全員朝鮮メンタリティ
- 940 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/22(日) 13:55:16.59 ID:hYvyauIp0
- 子供時代から大人になるまで十年もあるのに魔物が世界を滅ぼしてなかったのには笑ってしまったなぁ ff2とかでは人ほとんど死んでたよね
- 941 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/22(日) 14:47:41.68 ID:FY18zT6W0
- 王がいなくて統治が乱れている、絶好のチャンスを見逃すようなアホな魔族ですから
- 942 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/22(日) 15:21:06.43 ID:dvKhGIAg0
- つーか、王が石化してる間に子供をまた浚いに行けば良かったのに
サンチョとか程度の勢力ならゲマが行けばそれだけで簡単に潰せただろうに
- 943 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/23(月) 00:47:50.93 ID:ZUa4F/pr0
- 前世代機で魔物側があれだけ計略的に勇者抹殺を企てていたのに、次世代機の作品ではあんなぐだぐだになるとは思わなかった
4,6,7では勇者を恐れて町一つ滅ぼしているというのに、5の魔族は本気さが足りないというか、不自然というか
- 944 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/23(月) 00:59:42.72 ID:YmRJnsVY0
- 主人公「立ち会いは強く当たって後は流れでお願いします」
魔族「了解」
- 945 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/23(月) 07:50:53.89 ID:LmgBuG780
- 主人公「うちの嫁ウゼー、知り合いの魔族に攫ってもらうか」
- 946 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/23(月) 08:38:17.34 ID:Tfo8NDDM0
- 流行ってたのか堀井の流行の予言かしらんけど、娘がマジでいらねえ
勇者の素質が全然なくて、兄の出がらしだってことを精神的に克服するイベントをやるかと思えばそうでもない
こいついなければ嫁に強い魔法がいくらか備わってたかもしれない
嫁も娘も呪文を分別しすぎてゴミ戦力、キモオタの肉便器じゃん
- 947 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/23(月) 14:56:28.82 ID:1XezFz3GO
- >>939
あのスレやばいな
戦争してラインハット滅ぼすとか
- 948 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/23(月) 21:21:36.49 ID:U6T0YJwzO
- >>947
今見てきた
マジキチの巣窟だった
- 949 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/23(月) 21:58:03.85 ID:xIQR5P1P0
- ドラクエ5のストーリーや出来ることを文にしてみるとおもしろそうだけどやってみるとあんまりおもしろくないよね
- 950 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/23(月) 22:08:37.58 ID:LmgBuG780
- まぁ敵モンスターを仲間にして育てられるっていうと面白そうだよね。
ポケモンみたいなものを想像したら完全にアウトだけど。
- 951 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/24(火) 01:28:09.45 ID:ET0roje10
- 仲間判定はアイテムドロップとほとんど同じで、捕獲や説得などの駆け引きが無い
バグを使わないと仲間に加える確率を上げる方法が無い
レベル上限そのほかの要素で等で使えるのと使えないのとの差が激しい
モンスターなのに装備が出来て実質人間と同じで新鮮味が無い
そもそも仲間に出来るモンスターは一握りしかおらず、しかも誰が仲間になるのか判別する方法が無い
こんだけ欠点があって、「鳥山明デザインのモンスターを仲間に出来る」こと1点でデメリットに目をつぶってしまうんだからな
日本のライトゲーマーが馬鹿にされるのも仕方が無い
堀井某は、キャラデザに助けられているという事実についてもっと恥ずかしく思うべき
- 952 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/24(火) 08:26:51.82 ID:6hsGyT3+0
- 実際海外5は全く人気無いんだよな。
ドラクエで海外で人気あるのって8と9くらいのもんだが。
- 953 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/24(火) 08:32:02.88 ID:CdZV8ecq0
- 注意はちま
ttp://blog.esuteru.com/archives/6040981.html
これはどういうことなの?
「日本人にはこんなのがお似合いだぜ」
って外人にむしろ馬鹿にされてるってこと?
- 954 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/24(火) 09:22:57.51 ID:6hsGyT3+0
- >>953
DQ9の海外評価が高かったのは知ってるが
ディスガイア、FF4、DQ5は何で選ばれたのだろうか。
- 955 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/24(火) 11:40:48.07 ID:GJQaE3gG0
- 主旨からして、すっかり衰退したJRPGの中にも
一応現行の普及機種で、レビュー上高評価を受けた作品だって
これだけあるんだから、無視しないで遊んでみてね!みたいな話だからなあ。
- 956 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/24(火) 15:40:46.95 ID:XKPTdhmr0
- どうでもいいけどリメイクを「今世代機でやる価値のあるゲーム!」みたいに言うのは違和感がある
いやどうでもいいけど
- 957 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/24(火) 18:40:09.00 ID:tD+atZH80
- 次スレはわざわざ立てなくても、
↓でいいかな。
結局、DQ5の主人公は盾目当てで婿立候補したクズ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1327943965/
実質、そんな感じだし。
- 958 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/24(火) 20:30:47.28 ID:ET0roje10
- そのスレは主人公のアンチスレっぽい内容だから、キャラのアンチスレ扱いで、
このスレはドラクエ5全体の問題点について論じてるから、作品自体のアンチスレ
統合は無理
- 959 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/24(火) 20:53:26.78 ID:dYgk8ITd0
- ヒロインの妊娠期間もおかしいよね
初夜の2日後くらいにはチゾットで悪阻だもん
- 960 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/24(火) 23:17:14.59 ID:dap40BEH0
- 間男がいた可能性ががが
- 961 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/24(火) 23:17:48.68 ID:qIWiASSX0
- 普通に考えて婚前交渉だろ
- 962 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/25(水) 00:33:15.44 ID:2nsxRG0W0
- ところでラインハットがニセ太后に乗っ取られて
ストーリー上でなんか問題あったの?
別に伝説の武具を継承してるわけでもないし
あのまま滅びても何の支障もなくね?
- 963 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/25(水) 07:05:25.32 ID:QVCQuwY+0
- >>931
6や7は職業システムで、3のリメイクは性格やメタル狩りで狂っているけど。
そもそもバランス壊せることの何が悪いの?対人要素のあるゲームでもないのに。
- 964 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/25(水) 07:47:27.17 ID:nKHqiTfH0
- 分かりやすい信者さんですね
他のドラクエを貶めないと5を擁護できませんか
- 965 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/25(水) 08:17:06.84 ID:Gb4+qlcP0
- >>962
親友の国見捨てて勇者探し優先とか……
- 966 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/25(水) 08:27:59.69 ID:jxtuL/4N0
- ビスタ港はラインハットが支配してたんじゃなかったっけ?
- 967 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/25(水) 08:44:01.30 ID:nKHqiTfH0
- 親友とか言ってるが、ヘンリーのせいでパパス殺されたも同然だけどな
- 968 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/25(水) 09:34:20.15 ID:Gb4+qlcP0
- 誘拐事件の被害者助けに行って殺されたらその被害者のせいってのもどうなんだ?
まぁヘンリーにも責任の一端はありそうだけど
- 969 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/25(水) 10:12:22.18 ID:QVCQuwY+0
- >>964
事実だろ。
カジノでムチを入手するまで何時間かかるの?
その時間メタル狩り熟練度稼ぎしたらヌルゲーになるのはほかのドラクエも同じじゃん。
- 970 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/25(水) 10:12:39.65 ID:nKHqiTfH0
- 同然ってのは言い過ぎた。「原因」ってことだな。
- 971 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/25(水) 10:24:01.57 ID:nKHqiTfH0
- >>969
数時間で最強クラスの武器が簡単に手に入るのは十分バランスブレイカーです。
ほかのドラクエはそんな序盤に強い武器は手に入りませんよ、5信者さん。
経験値稼ぎし過ぎたらバランス壊れる?そんなのどのゲームでも当たり前でしょ?
「これすれば同じだからみんな一緒」なんて極論は通用しない。
- 972 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/25(水) 10:41:00.25 ID:jxtuL/4N0
- ラインハット王に内緒でヘンリーを助けに行くのと
精神的に参ってる王に誘拐されちゃったことを明かす
どう行動しても間違ってて苦行の選択だろうけど、
わざわざ無関係の主人公連れて旅したり、手紙で勇者や装備が必要とかでたらめこいたりと
散々振り回しておいて一個二個かっこいいイベント用意されてもなあ…
- 973 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/25(水) 10:42:28.42 ID:QVCQuwY+0
- >>971
数時間も単純作業をこなして手に入れるのが簡単ってどういう感覚してんだか。
- 974 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/25(水) 11:13:35.00 ID:yQKi+m3V0
- 一国の王が国ほったらかしで跡継ぎの王子連れて諸国漫遊
DQ5は冒頭からこの体たらくなのにストーリーが秀逸()
- 975 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/25(水) 11:28:42.96 ID:nKHqiTfH0
- >>973
結局最後は人格批判ですか。
だから5信者は嫌われるんじゃないの?
- 976 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/25(水) 11:45:46.96 ID:QVCQuwY+0
- >>975
お前自身がいきなり他人を信者認定して人格批判しているという自覚はないんだな。
自分らの意見と異なる者はみんな信者扱い?
- 977 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/25(水) 11:51:17.31 ID:QVCQuwY+0
- 俺は単純作業に耐えられないからオラクルベリー到達時点で5万枚以上稼ごうとは思わなかった。
作業に耐えてバランスをぶっ壊せる特権を得られたのがお前ら。
努力に答えてくれたシステムを賞賛するべきなんじゃないの?
- 978 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/25(水) 11:54:05.20 ID:vuekq9y20
- 嫁争いが醜過ぎてうんざり。
ゲーキャラ板で常時どっちのアンチスレ上がりっぱなしだし、何か燃料でもあったのか?
古いゲームなのに。
- 979 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/25(水) 12:04:54.18 ID:yQKi+m3V0
- どっちも好きになれなかったからどっちか選ばなきゃいけないのが苦痛だったな
リメイクやってないからデボラはどうかわからんけど
そもそも主人公が好きになれなかった 乞食みたいだから
- 980 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/25(水) 13:14:23.62 ID:Mqkwz3Aa0
- スライムレース(笑)で稼げば一時間もかからんだろ
DQ5信者は何を言ってるんだwwwww
- 981 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/25(水) 13:16:48.88 ID:QVCQuwY+0
- 必ず当たる裏技を使わなくても可能なの?
- 982 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/25(水) 15:27:56.05 ID:ImSrzn770
- てか以外に自分から主人公の嫁に立候補したのデボラだけじゃね?
- 983 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/25(水) 15:31:36.09 ID:nKHqiTfH0
- 5信者は性根腐り過ぎだな。
- 984 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/25(水) 22:02:27.71 ID:wzi5qw190
- 他のドラクエはカジノの位置で景品変えたり、最強の装備と言っても防具に限ることで大きすぎるバランスの変化は避けてる
5の景品を手に入れた時点で別ゲーとなる最強武器とは訳が違うぞ
- 985 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/25(水) 22:07:42.55 ID:jxtuL/4N0
- 次スレを立てるのにこのスレタイはダサいかな
シンプルに「DQ5とかいうクソゲー」でいいんでね?
- 986 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/26(木) 18:23:59.76 ID:J7IebwKn0
- 馬鹿なアンチがたてたような糞スレタイにならう必要は無い
次スレたてる人の良識を信じる
- 987 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/26(木) 22:31:55.07 ID:5Zhb8Kiv0
- SFCのカジノの
ストットで77777が出やすい台があったのは良心的
だったと思う。
乱数調節の意味で、セーブ・リセットを繰り返してけば
そのうちチャンスが。
- 988 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/27(金) 00:05:32.63 ID:5ZmkLz+DO
- 初プレー時にスライムナイトがいきなり2体・ホイミスライム1体が仲間になっちゃって楽しむ所じゃなかったな。
- 989 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/27(金) 06:59:34.74 ID:rpUPjwrz0
- >>988
それはない
252 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★