■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【DQ10】FF11比較スレ【良い点悪い点】
- 1 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 14:57:44.09 ID:woJEx3o/0
- DQ10の良さ、FF11の良さ、それぞれあると思います
FF14の良さはよくわからないです
- 2 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 15:03:20.25 ID:woJEx3o/0
- FF11の良さの一つは曲が豊富でいろいろMADがあったりしてよかった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4535021
- 3 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 15:13:02.21 ID:trYnn+WZP
- 世界観的な厚みや冒険者の目的とするべきものの多さ、飽きにくさ
FF11>>>>>DQ10
あとはDQ10が微妙に勝ってる
- 4 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 15:20:09.30 ID:3qfWwIV/0
- キャラクターエモーション
DQ10(動作だけでなく表情まで豊かに変化)>>FF11 >>FF14(ララフェルのじたばたがやばいと噂が)
新生でかわるかもしれんが
乳揺れ
FF14 >ぶるんぶるんガルカの壁> DQ10 > FF11
- 5 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 15:34:43.82 ID:sRGybEi8O
- 11の伝説のモーション作りの人は故人だから新生ではああならないと思うよ
- 6 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 15:39:20.64 ID:nYeRoMAW0
- 比較するとしたら開始10か月後のFF11とだな。
10年目の11と比較するのはどうかと。
- 7 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 15:43:58.72 ID:trYnn+WZP
- いや
既にFF11が存在している状態でのリリースな以上
現在の11と比較しなくては意味がない
- 8 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 16:15:20.21 ID:XRW2FB1C0
- >>1
ローカルルール違反のスレ立てるとかマジで頭おかしいのな
さっさと削除依頼出して死ねよ池沼
- 9 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 16:29:42.23 ID:xsip32XVO
- 最近はしたらばさえ勧めなくなったんだな
- 10 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 16:30:47.31 ID:woJEx3o/0
- >>8
おお、したらばくんがレアなコメントしてくれてる
- 11 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 16:36:11.59 ID:3qfWwIV/0
- 「クエスト攻略」
ドラクエ>FF
DQ10:次にどうするかそれが進行とともにちゃんと更新されて分かりやすい
FF11:クエスト内容が曖昧すぎて攻略wiki見ないとわからん、先行者スゲーと思う
「バトル」
FF11=DQ10(どっちもどっちw)
FF11:良点:オート攻撃が偉大すぎた(漫画放置してても殴り倒してくれる)
悪点:シームレスバトルなので、全滅したら横取りされる、外部から回復できる
殴る方向で大参事、バックアタックダメ絶対。
DQ10:良点:呪文を使う際に 対象がリスト化されるので選びやすい
悪点:コマンドからポチポチ、1殴りに対し1ポチ すばやさを上げてもコマンドレスポンスが遅いと無意味w
相撲システムが面倒
- 12 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 16:43:23.83 ID:00p+AvNM0
- FF11は格下からは経験値貰えなかったからな
- 13 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 16:52:27.49 ID:woJEx3o/0
- /| /ニYニヽ |\
/ /| /( ゚ )( ゚ )ヽ |ヽ ヽ
| / | /::::⌒`´⌒::::\ | ヽヽ
| | L | ,-)___(-、| _| | | ネ実より盛り上がりにかけるのは
| | / | l |-┬-| l | ヽ | | DQ10発のAAが少ないっていう
| | | ,-‐‐‐‐‐‐‐- \ `ー'´ / -‐‐‐‐‐‐‐、 | | |
| | | ヽ ̄~‐‐ 、 `',‐- ノ、 ̄ ̄,´ゝ-‐~´ ,.-‐~ ̄ノ | | |
| | | ヽ (ソヽ/"" ~~^ ^~~ ゙゙゙ヽヽ/ヾ| / | | |
| | | / ,--、| | | ,‐‐、 〈 ,| | |
| | | _/ /===))ゝ____,...-‐↑‐-、.._____ノ)(===ヽ `‐;;、 l | |
| | _| ∠ヽ |=l/ .|二=/´_..|__丶:=二| ゝ=ノ /==ヽ |_ | |
|__|__| ∠=:::::) /´| |==|~ |  ̄|:==| | ゝ ゝ===ヽ |__|__|
/二二>==´ ノ 丿 ゝ=:|~ ̄l| ̄~~|::::=ノ ゝ `‐`==<二二::ヽ
( /{ミ三∀__/ (____,.......-‐|_/ゝ__..|....._ノ\_|‐-........____) `ゝ∀三彡} | )
\__|:::|二, _/ / `l ゝ `,二|:::|__ノ
~∨~´ ,..-‐'´ヽ_/ ,⊥ \___/ `‐、_ `~∨~
_,:::´ _,.......、 ヽ/´ `ヽ/=‐-、 `ヽ
┌⌒ヽ /====),< _ >、====ヽ /⌒ヽ
,ゝ-'´ヽ|二=‐'´' ヽ二‐二/ ゞ二==|__人__ノ
- 14 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 17:10:12.89 ID:qVMcLiox0
- 新しい土地に来てドキドキしながら冒険できるのはFF11の方が圧倒的かもね。
FF11は変なとこで絡まれると逃げ切れないし、さらに敵が増える可能性もあって
緊張しながら行動出来るんだよな。死ぬとレベル下がって装備外れたりするしね。
ドラクエはサポと一緒に行動できる上に簡単に逃げられるし、
死んでもデメリット少ないからどこを歩いてもあまり大差が無い。
これは新ディスクでも変わらないと思うので、その辺は正直悲しい所。
- 15 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 17:13:18.09 ID:00p+AvNM0
- FF11のチェーンボーナスはいいね
あれはドラクエに取り入れてほしい
- 16 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 17:23:30.33 ID:9snyBQ9k0
- DQにもマクロを取り入れてくれw
コマンド選ぶのきついわ〜
- 17 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 17:29:12.55 ID:woJEx3o/0
- コミカルな楽しさはDQ10の方が上かもしれんけど
DQ10には感動的なシナリオや曲とかがないな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2743416
- 18 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 17:45:26.23 ID:0j2b8wXyP
- もう何年も前だから忘れたけどどっかにワープ開通させるために
1人で冷や汗かきながらリレイズしつつ海賊船の墓場みたいなのをわたった覚えがある
- 19 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 17:46:47.33 ID:G5ktl5Bp0
- コインボスのドロップ率なんかはかなり甘いね
FF11だと6人で一人しかゲットできないから100%ドロップみたいなもん
- 20 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 18:05:23.51 ID:N5TnsAm90
- BGM
世界観
広さ
がDQ10にはない
- 21 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 18:15:01.98 ID:0j2b8wXyP
- FFが当たり前と思ってるマゾ基準がおかしい。
ドラクエぐらいでいいんだよmmoなんて。
飽きたらやめてまた追いつけないとね。
- 22 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 18:19:09.98 ID:woJEx3o/0
- >>20
広さに関しては、調べるのめんどうだから調べてないけど
FF11初期のエリア数よりDQ10のエリア数のが多いと思うよ
DQ10の移動手段が格段に優れてるから時間かからずに行けるだけで
- 23 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 18:42:16.98 ID:trYnn+WZP
- >>22
つまりそれが狭いってこと
電車でどこにでもいけ
敵は障害物にすらならず辿り着いた先には何もない
実際上の広さはどうあれ多くのプレイヤーは世界をものすごく狭く感じているはず
人間多少の苦労は慣れだが
楽にさせるとすぐに飽きてしまう
そんな状況にもかかわらずこんだけ続いているのは逆にスゴイんだが
少なくとも問題がないということではないんだ
- 24 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 19:19:52.49 ID:9snyBQ9k0
- >>23
FFだってテレポ>チョコボ テレポ>エスケプで世界狭かったじゃないw
- 25 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 19:48:51.80 ID:8wRRtH4+0
- FF11プレイヤーの言う『ドラクエXでFF11より劣っている点』は
ドラクエXプレイヤーにとっては逆に長所であることが多いように思う
移動時間が長いから世界が広く感じるとか、
今でも移動時間長くてドルボードもっと早くして欲しいのに
そんなにされたら死ぬわ
- 26 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 20:30:23.04 ID:J5MIVEbl0
- FFの優れているところ チャット、6人〜36人での他人数バトルの豊富さ
多彩な戦術
DQの優れているところ、一人でも遊ぶ事ができる、間口が広い
- 27 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 20:37:44.19 ID:J5MIVEbl0
- >>25
いやーFFは世界広すぎなのが欠点
そのため、移動手段が一杯すぎてわけわからん
- 28 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 21:43:33.42 ID:NHr0ulfxP
- 10は世界観無さすぎ。
後、なんかNPCがみんないい人過ぎて気持ち悪い。
上手くまとまりすぎてる感がある。いわゆる子供向け。
- 29 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 21:58:30.96 ID:0j2b8wXyP
- 11思い出補正(笑)
延命方針の運営本位のマゾ仕様が面白いと思い込まされてるだけ
14も同じことを最初からやろうとして失敗
pc本体からの大金払わせたことをなかったことにして
反省ました作り直したのでまた金払ってね(笑)
- 30 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 16:26:27.61 ID:O4oWMywx0
- >>17
メギストリスのシナリオより感動的なシナリオって11にあるの?
- 31 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 16:47:57.65 ID:aeXqxIlZ0
- >>30
メギスのシナリオどんなんだっけーって思い出すのに苦労した
3つ目の願いがどうたらで感動的ではあった気がする
ただ、王子の性格がカスだったから感動よりイライラ感のが印象に残ってる
http://www.logsoku.com/r/poverty/1348774174/
128 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/09/28(金) 22:25:52.52 ID:i23T5fbG0 [1/1回(PC)]
シナリオ悪くは無いけどFF11のウィンダスと比べるとまだまだかな
今後の追加シナリオで話に厚みが出てくればいいなぁ
FF11も昔のことだから内容は覚えてないけどバスミッションは感動した記憶がある
上で言ってるウィンミッションも思いだせん
まあミッション内容よりも下のような人の繋がりがFF11にはあった
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/6394/meeting.html
- 32 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 16:54:31.78 ID:Yqz/AHOh0
- BGMはFF11の圧勝
ドラクエのBGMは手抜きすぎ
FFは戦闘でもPTとソロで違うしダンジョンもそれぞれ用意されてた
新エリアの分ももちろん個別に用意されてる
フィールドBGMもドラクエみたいに使い回しなんかしてないしな
- 33 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 16:55:28.56 ID:IvS4qwgI0
- バス出身でランク10までやったけど、なーんにも覚えてないんだけどw
そんなのより神威とかマート戦勝利の方が感動した
- 34 : [―{}@{}@{}-] 名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 16:56:28.15 ID:hZuLy8K/P
- メギのクエで一番印象に残ってるのはオーガが
どうせ捧げられるなら神だって大きいほうがいいに決まってるとか言い出して
プクがなにいってんだコイツ・・・みたいな顔してるシーン
- 35 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 17:00:48.46 ID:awDoQLq/O
- >>1
何年前のゲームと比べてんだ?
FF11って10年以上前に発売されたゲームじゃん…
10年以上前のゲームとDQ10を比べるとか…
DQ10に失礼すぎるだろ
- 36 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 17:05:42.50 ID:luom/1Fq0
- 同じシリーズのFF11とFF14を比較するべきじゃないのだろうか
- 37 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 17:08:13.95 ID:IvS4qwgI0
- 14ちゃんはやる気にならないからどうでもいい
- 38 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 17:08:28.95 ID:aeXqxIlZ0
- >>35
DQ・FFの初オンライン同士だからだろ
その10年以上前に発売されたゲームに劣っている部分が間違いなくあるんだが・・・
- 39 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 17:09:05.01 ID:uGKx0Yyp0
- そもそも、FF11がマゾく廃人向けになったのって
発売から4年?くらいたってからでたアトルガンからだろ
プロマシアも一般プレイヤーが進めていく段階では難易度下げてたし
- 40 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 17:14:34.37 ID:aeXqxIlZ0
- >>39
マゾ廃人向けの最たるものはレリックだろ
裏が実装されたのはサービス開始から1年9ヶ月後
- 41 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 17:19:47.16 ID:aeXqxIlZ0
- 裏活動って今思うと
3時間半ぶっ通しの64人団体行動を週2でやってたのはすさまじいな
昔はそれが普通だったけどドラクエが初のMMOのやつには理解できんだろう
- 42 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 17:22:35.01 ID:Yqz/AHOh0
- アレキサンドライト終身刑表
ひ孫の世代へ 1日1個ペース・・・・・5万日(約137年)
孫の世代へ 1日2個ペース・・・2万5千日(約69年)
孫の世代へ 1日3個ペース・・・16,666日(約46年)
息子世代へ 1日4個ペース・・・12,500日(約34年)
息子世代へ 1日5個ペース・・・10,000日(約28年)
中年まで乙 1日6個ペース・・・8,333日(約23年)
若くはない 1日7個ペース・・・7,142日(約20年)
子供が青春時代 1日8個ペース・・・6,250日(約17年)
子供が反抗期 1日9個ペース・・・5,555日(約15年)
10個でもこれかよ1日10個ペース・・5,000日(約14年)
2年以内で作る人は・・・・・1日69個ペース必要
1年以内で作る人は・・・・・1日137個ペース必要
このスレ見てたらこれ思い出した
- 43 : [―{}@{}@{}-] 名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 17:25:57.94 ID:hZuLy8K/P
- まあDQと比べたらエンドコンテンツなしでもレべリングも死ぬほど時間かかったしな
- 44 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 17:35:37.19 ID:aeXqxIlZ0
- 1ジョブあげきるのは、たしかにFFのが時間かかるが1ジョブ上げればそれでいけたからな(サポはあげんといかんが)
DQの場合は1職が使い物になるためには全職上げてパッシブとらんといかんというマゾ仕様
FF11経験者なら普通に耐えられるとは思うがライトには諦めの境地だろう
- 45 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 17:39:51.54 ID:9LAcTiLbP
- 冥王だ魔王だというのが相手なので
敵の拠点らしい拠点がないのがネック
サンドリアでいうとこのダボイ
ウィンダスでいうとこのオズトロヤ
バストゥークでいうとこのベドー
そしてズヴァール城
コンクエもないから張り合いがない
なぜモンスターを狩る必要があるのかがわからなくなってる
もしこれがDQ10にあったら本当に神ゲーだった可能性すらある
- 46 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 17:54:08.97 ID:9LAcTiLbP
- しぐさ目当てとはいっても
あんな適当な理由付けでもプレイヤーは頑張れるということを示したのが
巳年の討伐イベントだった
なんの理由付けもなかったスライム討伐は普通に失敗
プレイヤーは冒険するだけの理由を欲しがっていると推察される
あるいはそれがなくとも自分で理由を見つけ出せるような環境が必要で
そういう意味でDQ10の世界は薄っぺらいんだよ
それが長所という奴もいるが
そんなものは結局付け焼き刃
やることを水増しして埋めようと思っても土台がしっかりしてないことには意味がない
レンダーシア開放でどんだけの大きな変化がおきるかが分かれ目だと思う
- 47 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 19:09:39.31 ID:k/kxj6wI0
- DQ10はFF11と比べると何もかもが薄っぺらい
冒険してる感じが全くしない
まぁライト向けだしこれくらいでいいのかもしれんけど
- 48 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 19:49:57.38 ID:cLkDqtK70
- FF11は与えて取り上げるって感じだったな
運営<飴は美味いか豚ども!
ユーザー<美味しいですぶひぃ!
そして運営から放たれるボディブロー、飴を吐き出してしまう豚
- 49 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 02:10:05.00 ID:fsnWr0ah0
- FF11のマゾさは長所
DQXのぬるさも長所
世界観は圧倒的にFF11
開発チームから元気玉が届いています とかやっちゃう時点でダメ
モンスターに背景設定が皆無で目的もなく点在してるだけ
どんな強い敵でもスライムと同じように逃げられるから
どこに行っても遠くに来た感が無い
- 50 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 02:46:54.69 ID:9xG2cnsQ0
- >>38
でも先に発売したほうが有利な部分ってあるよね。
思い入れの部分とか。新鮮さとか7.
- 51 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 05:28:14.15 ID:8qRuJeU60
- >>50
DQ10より先に発売されたFF14の有利な部分を教えてください
- 52 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 05:58:54.65 ID:9xG2cnsQ0
- なぜ10年前の黎明期と2年前の衰退期を一緒にするのか?
- 53 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 07:12:25.61 ID:/jjTiOZ60
- >>45
ほんとこれ
カバとかオークの王様が道端でわらわらしてるの勿体無い
- 54 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 08:13:45.58 ID:7Cq8nYjq0
- ドラクエ10のマップなんて普通の草原、普通の山、普通の海岸、ダンジョンはほぼすべて普通の洞窟じゃん
キノコ山みたいにエリアごとにテーマ決めてもうちょっとマップ作りこめばよかったのに
- 55 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 08:33:48.12 ID:OQ9GluE70
- ドラクエ10はソロでもネルゲル倒せるけど
FF11は闇王すら到達できないひとが多いじゃないの?
75時代までしかやってないけど、75でランク10のやつはほぼニートだったw
- 56 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 08:35:00.49 ID:V2+0AKMw0
- FF11の高レベルダンジョンの緊張感は異常
初めて第二魔封門通る時はめちゃドキドキした
なんか一般人にはいけないような
すごいところ来たな〜って思ってたよ
- 57 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 08:53:16.65 ID:otR1lV1X0
- ・FF11やめて1か月たつんだけど11は極めようとしたら人生捨てる覚悟になる
・何が何でもMMOやりたいらしく人集めがだるいなど
・廃人について行こうとすると1日6時間はやらないときびしい
・ドラクエはいい意味で毎日2時間もログインするとやることなくなる
・MOとオフゲの中間みたいな感じで自分のペースでできるのが一番良い
リアルも充実させたい人はドラクエのほうがいいと思うわ
- 58 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 09:38:01.91 ID:ZAr9ymMB0
- ドラクエはみんなとわいわいしやすい
FF11はみんなとギスギスしやすい
- 59 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 11:21:31.04 ID:W7oXGVc70
- >>58
FFのギスギスは分かるんだが、ドラクエのわいわいって?
- 60 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 11:29:47.95 ID:4wF/GM/f0
- DQ10はソロでもできる反面、人と接する機会が少ないからFF11よりもワイワイできてないな
- 61 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 17:06:17.87 ID:4YfJDfvx0
- なんか、2chのコピペとかで勘違いしてる奴多いけど
FF11も闇王、ジラートまでだったらマゾくねーし、ギスギスもしねーぞ
当時はジュノのシャウト募集に野良で集まって楽しく攻略してたし
そこまでなら平日夜たまに1,2時間レベル上げ、週末にLSメンバーと行くか野良募集でリーマンもクリア出来た
何年も続いてエンドコンテンツしか追加されなくなって固定PTで同じ事何度も繰り返し必須とかマゾくなっただけ
- 62 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 17:27:05.02 ID:MHmdq7cnP
- パーティの楽しさは間違いなくFF11が上だったな
- 63 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 17:57:20.94 ID:ONYxRsaAO
- リディルや陰陽師浄衣をゲットする為に寝不足になりまくったあの日が懐かしい。
討伐後21〜24時間POPとか鬼畜すぎ…
シキガミウエポンは魔法感知させないとタゲもとれないし。
- 64 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 18:31:18.43 ID:MHmdq7cnP
- シキガミは逆に面白かったわ
ライバルにも見えないから取り合いというよりもちょっとしたギャンブル的だし
何人も何人も集まるあの祭り感覚は今のドラクエには全くないものだからな
つくづく装備が職人システムのみっていうのが残念
- 65 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 21:39:36.34 ID:/jjTiOZ60
- DQ10はFF11を参考に反面教師にしてるっぽいけど
困難を排する装備ドロップなしとかダンジョンが短い穴具だとかあまりに薄味になりすぎてるのね
- 66 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 10:13:57.46 ID:urcvVyGEO
- DQ10もFF11みたいにHNMを狩る為に同じエリアに100人以上集結したりするの?
DQ10にもあの殺伐とした光景があるの?
- 67 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 14:34:09.72 ID:fEJKSUVTO
- FF11のパクリ元のEQ もEQ1は冒険だったけど、EQ2は観光と言われていたなあ
FF11のようなマゾいゲームは、時代流れに反していた
本来ならFF11の時点でEQ2のようなゲームを目指すべきだった
- 68 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 14:49:46.10 ID:v9CN1sApP
- FF11を見てマゾい部分だけを排斥できれば良かったが
それにこだわるあまりゲームとしての楽しみとなる部分まで消してしまったんだよな
- 69 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 19:11:31.44 ID:FzmdKgAd0
- 全時代的なレベル上げの壊滅的なつまらなさと
何ヶ月もまともに装備が更新できない淡白さは
新生FF14と比べてもよっぽどヘビーに感じる
- 70 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 22:54:06.99 ID:fZZw9Aag0
- ドラクエのチャットは糞すぎ
このチャットシステム作った奴は相当頭悪いぞ
- 71 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/08(土) 09:13:26.43 ID:Cd05wyrh0
- FF11サービス開始当初から言われていたけど
チャットウィンドウの複数表示がデフォルト設定じゃない時点で
DQXもFF14もチャットシステムは糞
いまどきチャットウィンドウの複数表示できないMMORPGは
それだけ糞ゲー認定してもいいぐらいだ。
- 72 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/10(月) 14:21:08.45 ID:pdykr8lW0
- FF11今やってないけどアドゥリンどうよ?
- 73 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/10(月) 15:22:21.12 ID:YzhiBNsf0
- >>72
最初の武器なり防具なりをポイント(戦績)でとってしまえば
あとは銭でなんとかなる=アドリン版れりっく
- 74 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/10(月) 15:27:09.43 ID:vuGfN7UyO
- >>72
超クソゲー
金返して欲しいレベル
メナスしかやることない、メナスジョブなければワープ開通してクエするだけ
- 75 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/10(月) 15:31:33.52 ID:vuGfN7UyO
- 他のオンゲが手軽に楽しめるようになってるのに、アドゥリンはフルアラ前提なのがもう疲れるよ
>>55
今はアルタナミッションまでソロできるよ
ただPMは一部二人いないと通れないダンジョンがある
- 76 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/10(月) 18:59:37.86 ID:scyRju3z0
- まじかよ、もうソロでそこまでやれるのか
やりたくねーけど…
- 77 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/16(日) 02:41:10.90 ID:8+7YBokO0
- DQ10はあの戦闘の異常なつまらなささえなんとかなればなぁ・・
ほんともったいないわ
- 78 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/17(月) 10:20:39.35 ID:woFl5ao1P
- >>1
10年掛けて熟成したFF11とまだ10ヶ月のDQ10を比べるのはどうかと思うが
サービス開始10ヶ月の頃のFF11と今のDQ10比べたら世界観以外はDQ10が圧倒してる思う
23 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)