■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ベイトでシーバス 2
- 1 :名無し三平:2011/11/27(日) 23:56:01.56 0
- 前スレ落ちたので。
ベイトタックルでシーバス釣りたい人達のスレです
姉妹スレ
ベイトで青物
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1272122770/
関連スレ
【AR-B】ベイトキャスティングリール Part11【CRBB】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1296259299/
- 2 :名無し三平:2011/11/28(月) 00:00:27.66 O
- いち乙
- 3 :名無し三平:2011/11/28(月) 00:39:16.01 0
- http://ruru2.net/jlab-ruru/pct/s/ruru1316210811107.png
http://ruru2.net/jlab-ruru/pct/s/ruru1316210808155.png
http://ruru2.net/jlab-ruru/pct/s/ruru1316210804763.png
http://ruru2.net/jlab-ruru/pct/s/ruru1316210800870.png
http://ruru2.net/jlab-ruru/pct/s/ruru1316210779038.png
http://ruru2.net/jlab-ruru/pct/s/ruru1316210775533.png
http://ruru2.net/jlab-ruru/pct/s/ruru1316210782750.png
http://www.uproda.net/down/uproda382509.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda382510.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda382511.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda382512.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda382513.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda382514.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda382515.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda382516.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda382517.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda382518.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda382520.jpg
- 4 :名無し三平:2011/11/28(月) 15:25:03.71 O
- 1乙!!
- 5 :名無し三平:2011/11/29(火) 19:26:16.91 O
- ここは需要ないのかな?
前スレではみんなの意見を楽しく見てたんだが
- 6 :名無し三平:2011/11/29(火) 21:43:51.08 0
- そろそろオフシーズンだからね〜
- 7 :名無し三平:2011/11/29(火) 21:47:58.28 0
- ペンデュラムキャストの練習したら?
- 8 :名無し三平:2011/11/29(火) 21:55:55.36 0
- >>7
なんか参考になりそうな動画とかってあるかな?
- 9 :名無し三平:2011/11/29(火) 23:39:00.45 O
- 練習するほどのもんではないだろ・・・
- 10 :名無し三平:2011/11/30(水) 00:05:18.15 0
- キャストとか教えて貰ったことなくて全部我流だからお手本みて修正したいけどな
- 11 :名無し三平:2011/11/30(水) 11:45:25.31 0
- 「これが正しい」なんてキャストがあるのかね
バスプロだって人によって様々なわけだし
- 12 :名無し三平:2011/12/01(木) 11:50:10.77 O
- つかタックルのバランスでリリースタイミング変わるから合うキャストも変わるし
同じキャストでも投げ方微妙にかわる
我流でいいんじゃね?
- 13 :猿ゴン:2011/12/01(木) 17:02:22.76 0
- レベルワインダーが同調するリールじゃないと、PEを使うのは厳しくないですかね?
キャストした時の糸鳴りがうるさいし、PEラインも擦れてるし・・・。
- 14 :名無し三平:2011/12/01(木) 17:06:00.79 0
- T3とかレベルワインド部が広くなるから良いんじゃない?
- 15 :猿ゴン:2011/12/01(木) 17:30:35.47 0
- >>14
T3という選択肢がありますね。
巻き取り長さが75cmってことは、アンタレスver2と同じくらいか・・・
- 16 :名無し三平:2011/12/05(月) 12:42:45.95 0
- >>13
厳しいよね
シマノの営業も言ってた
- 17 :猿ゴン:2011/12/05(月) 17:47:11.83 0
- >>16
実際問題、ベイトリールにPEを使ってシーバス狙うって言っても、道具が確率されてませんよね。
武田栄氏や小川健太郎氏みたいにABUのリールを使うしかないのかな???
- 18 :名無し三平:2011/12/05(月) 18:59:57.28 0
- リールはともかくロッドがなー
10ft以上のがなかなかない
- 19 :名無し三平:2011/12/05(月) 19:15:33.20 0
- PEなんか普通に使えるだろw
- 20 :猿ゴン:2011/12/06(火) 08:50:12.22 0
- >>18
Gクラフトからいっぱい出てますよ。
メジャー系のブランドに縛られなければ、良いベイトロッドはたくさんあります。
- 21 :猿ゴン:2011/12/06(火) 09:18:20.76 0
- >>19
PEとレベルワインダーが擦れて結構“音”がしませんかね?
ボラや鯉もかなりビビッてました。
ラインもかなり色落ちしましたし・・・。
まあ、リールとかラインにもよるでしょうけど。
- 22 :名無し三平:2011/12/06(火) 09:18:48.15 O
- アメリカの通販でサーモン用とか買えばいいんじゃね?
- 23 :名無し三平:2011/12/06(火) 12:39:19.72 0
- Gクラ スレより誘導されて来ました。
どなたか、G-CRAFTのMSB-962-PEを使ってる方は居ませんか?
- 24 :名無し三平:2011/12/06(火) 12:52:39.45 0
- 呼んだ?
- 25 :名無し三平:2011/12/06(火) 14:31:19.02 0
- >>24
購入を検討しているのですが、良ければ使用感など教えてください。
best weight 25gとありますが、やはり10g前後だと使い難いですかね?
- 26 :名無し三平:2011/12/06(火) 14:32:14.87 0
- すみません。
>>25は>>23です。
- 27 :名無し三平:2011/12/06(火) 17:29:27.64 0
- >>21
音ってキャスト時か?
ダイワ系使ってるけどキャスト時に音なんかしないぞ
巻き取り時はラインによってはロッドのガイドで糸鳴りするけどね
色落ちはラインによって全然違うな
- 28 :猿ゴン:2011/12/06(火) 17:47:18.24 0
- >>23
G-CRAFTのMSB-962-PEを使っています。
個人的には18g以上から考えた方が良いのではないか?と思います。
むしろ、ジョイクロ178を振り抜けるところにメリットを感じています。
激流対応ベイトモデルと謳っているだけあって、清流鱸とのゴリ巻きファイトに耐える十分なトルクを備えてえたロッドですね。
- 29 :猿ゴン:2011/12/06(火) 20:37:52.39 I
- >>27
キャストした時に、PEラインとレベルワインダーが擦れて
「シャイ〜〜ン」とリールから鳴りませんか?
私が使ったリールは、TDジリオンとアンタレスver2。
アブみたいなレベルワインダーがシンクロするリールは鳴りません。
スプールとレベルワインダーの距離にもよるのかな?
- 30 :MSB-962:2011/12/06(火) 21:12:00.79 0
- >>28
やはり、そうですか。
TKLM9/11とかも使いたいなと思って…
まぁ、使えないことは無いんでしょうけど。
ありがとうございます。
- 31 :名無し三平:2011/12/06(火) 21:16:52.38 0
- 昨日今日バスロッドでシーバスやって楽しかったので来てみました
川幅20mぐらいの河川でやってたので6ft3inで充分だったと思います
あのガチンコファイト感が忘れられないので今夜も出撃します
- 32 :名無し三平:2011/12/06(火) 23:21:01.69 0
- >>29
鳴るね
磯のマル、ヒラで1ozくらいのルアー使うときなんてレベルワインダーの位置で明らかに飛距離変わるし
巻取りのテンションがゆるいと、スプールの端の方の糸がレベルワインダーの方の糸まで押して食い込むし
レベルワインダーが動くリールしか使えないね
- 33 :猿ゴン:2011/12/07(水) 00:40:36.13 I
- >>32
PEラインがスプールのラインに食い込む問題もありますよね。
自分は今の所、太いラインを使うのが得策なのかな…?
と思ってます…
ラインを太くするとバックラッシュしても直しやすいですし。
太いラインが使えることは、逆にベイトリールの利点だと今は解釈しています。
となると、ABUにどうしても落ち着くのです。
後は最近のREVOビッグシューターとか…
本当は、国産品が使いたいです。
感度や飛距離では、絶対に勝るハズですから…
- 34 :猿ゴン:2011/12/07(水) 00:51:32.95 I
- >>30
TKLMだったら、正直9/11よりも12/18の方がハマりますよね。
BKRPでも、115とか140辺りがちょうど良い感じ。
- 35 :名無し三平:2011/12/07(水) 09:32:25.66 0
- >>29
ジリオンも使ってるけどレベルワインドで音なんかしないぞw
ちなみにラインはキャストアウェイPEの1〜1.5号
何のライン使ったらそんな音するんだ?
- 36 :名無し三平:2011/12/07(水) 11:30:11.35 0
- アブ2500c使ってみようと思うんだけどレベルワインドの素材が真鍮?なんだよね
pe使ったらレベルワインド削れちゃわないのかな?
- 37 :30:2011/12/07(水) 13:05:43.38 0
- >>34
そうですよね。わかりました。
もう少し検討してみます。
参考になりました、ありがとうございます。
- 38 :名無し三平:2011/12/07(水) 13:47:23.23 0
- 俺はブランジノ85にメタマグDC7でずっとやっているが全くレベルワインダーに悩まされたことないなあ。
ラインはモアザンの1.5号。
フルキャストでぶっ飛んでくしバックラもない。
2ひろとってるリーダー結束部の通過音くらいか。
あとでかいの釣った後なんかの一投目とかは多少噛みこんでるから飛距離が出にくいな。
- 39 :名無し三平:2011/12/07(水) 16:13:19.07 0
- 音は気になったこと無いけれどもレベルワインダーの位置で飛距離に違いは出てる
そんな気がする。PE太くすればバックラッシュも高切れも減るけれど
2号以上だと風とか流れで余分なラインが出ちゃって細かい当たりが判らなくなるねw
- 40 :猿ゴン:2011/12/07(水) 18:17:29.12 0
- レベルワインダーとPEラインの擦れに関しては、なんか賛否両論ですね。
でも30g以上の比較的重いルアーをキャストすると、どうしても擦れてる気がします。
(基本、ベイトタックル=ビッグベイト=ランカー狙いという前提で使っているので・・・)
青物狙いでベイトタックルを使っている人たちも、レベルワインダーのないAVETとかUSソルティガを使っている傾向がありますし・・・
- 41 :名無し三平:2011/12/08(木) 16:17:28.88 O
- 試してから聞けや!
- 42 :36:2011/12/08(木) 16:20:47.06 0
- だれか答えろやグォラアアwwwwwwwwwwww
- 43 :名無し三平:2011/12/08(木) 19:05:49.82 0
- >>40
AVET使ってるけど、レベルワインダーが摺れるとか
なんも考えて無いよ。
ただ単に AVETカッコエエ だけですが・・・・
なんか考えて使ってるように思わせて申し訳ない。
- 44 :名無し三平:2011/12/08(木) 19:24:59.07 0
- 上でMSB-962PEの話出てたけれど892PE使ってる人居る?
962よりも固いんかな?
- 45 :名手 ◆e.Fci2bCXc :2011/12/09(金) 19:26:42.28 0
- >>42
アブのワインダー素材は炭素鋼に黄銅メッキしたもの
電動のようにリールに負荷をかけないし、もとよりシーバスごとき十分。
ちなみにシーボーグはインコネル。
- 46 :名無し三平:2011/12/10(土) 07:50:05.59 O
- マリンパワーやミヤマエのデカイリールは?
- 47 :名無し三平:2011/12/10(土) 09:06:18.48 0
- >>45
おおっ
そうなのか!ありがとう!
- 48 :名無し三平:2011/12/10(土) 10:03:04.15 0
- 俺はナイロン16lb.直結だから何にも気にならない!!
それで使える場所でしかベイトは使わない!!
- 49 :名無し三平:2011/12/10(土) 10:23:18.99 0
- レベルワインドもSICにしたら擦れも気にならないな。
- 50 :猿ゴン:2011/12/11(日) 12:52:16.03 I
- ABUのREVOビッグシューターにマグネット遠心ブレーキを装着されたら、磯マル、磯ヒラ、青物まで十分対応できるのでは?
- 51 :名無し三平:2011/12/12(月) 00:58:35.47 i
- ビッグシューター吊るしのまま青物用に使ってるけど
マグネットブレーキなんてなくてもいいよ。
ついでにシーバスにはオーバースペック。
- 52 :猿ゴン:2011/12/12(月) 08:45:13.56 0
- >>51
マグネット遠心ブレーキがないと、風が強い日は厳しくないですか?
あのリールは、最大巻長が88cmじゃないですか。
それで、磯とかで使いやすいかな〜と。
オーバースペックとかではなく、シンクロレベルワインダー&ハイギアである点から磯ヒラ・青物(ワラサクラス)に向いている?
- 53 :名無し三平:2011/12/12(月) 12:15:37.74 0
- そこでリョウガBJ2025SHだ。
- 54 :猿ゴン:2011/12/12(月) 12:55:43.70 0
- ベイエリアや小規模河川なら、正直どんなベイトタックルでもいいと思うのです。
磯になると、結構選択肢が限られてきませんかね?
10フィートクラスのベイトロッドに、ハイギアのベイトリール・・・。
そして、シンクロナイズドレベルワインダー???
- 55 :名無し三平:2011/12/12(月) 13:20:22.27 0
- >>53
巻き取り量、ドラグ値が魅力的なんだけど
キャスティングに使える?
マグフォースZ仕様が出てくれればいいんだけどな
- 56 :名無し三平:2011/12/12(月) 13:35:28.35 0
- 夢見過ぎだと思いますよ。
マグ付いてても風の強い日はキャストに気を使うし、
シンクロレベルワインダーでもラインは擦れるし、
ハイギヤでなくても魚は獲れます。
- 57 :名無し三平:2011/12/12(月) 13:39:30.01 0
- ベイト青物スレの住人だが初めて来た
みんなさよならアンバサダー見てる? 知らないなら一度見るといい
賛美しろって訳じゃなくて、とにかく具体的・記録的で参考になる
- 58 :51:2011/12/12(月) 15:28:39.36 0
- >>52
そんなに難しく考えなくても使えるぞ。
ビッグシューターはそもそも回転怠いんで
俺はA1〜2個ON、F1個ONでメカニカルほとんど締めないセッティングで使ってる。
- 59 :名無し三平:2011/12/12(月) 21:45:46.12 0
- >>57
そういう意味では参考になるな。
好きか嫌いかって言われれば後者
だけど、あそこまで拘るのは凄いとは思うよ!
- 60 :名無し三平:2011/12/12(月) 21:50:16.46 0
- >>57
あそこは参考になるのと同時にキモさを覚えるw
- 61 :名無し三平:2011/12/13(火) 08:29:57.19 0
- 読み物としては面白いけど
もし知り合いに居たらキモイ
- 62 :名無し三平:2011/12/13(火) 13:00:43.24 0
- 酷い自演だなwww
- 63 :名無し三平:2011/12/15(木) 10:16:55.31 O
- >>57
色々なパーツ自作して凄いよな。
エアロブレーキ使ってみたい。
- 64 :名無し三平:2011/12/23(金) 17:39:28.64 0
- 固まってる所悪いがみんなベイトにはどんなライン使ってるんだ?
出来れば銘柄や使用感など教えて下さい。
- 65 :名無し三平:2011/12/23(金) 18:20:47.25 0
- キャストアウェイPE
何種類か試したけど毛羽立ちも少ないし一番使いやすい
- 66 :名無し三平:2011/12/23(金) 18:36:06.99 0
- >>528
パワプロ2.25号、今んとこ一番アンタレDCには相性がいい。
- 67 :名無し三平:2011/12/23(金) 18:42:55.43 0
- 海平4号
- 68 :名無し三平:2011/12/23(金) 18:51:42.68 0
- マシンガンキャスト
- 69 :名無し三平:2011/12/23(金) 20:22:02.79 0
- 普段はカワスペ2にデュラブラSW20ポンドでリールはアンタレスDCなんだが
遊びで昔のノーマルアンタレスとバスワン1581と600m500円のラインでやってたら自己記録の92センチ出て超複雑
なんでやねん
- 70 :名無し三平:2011/12/23(金) 21:00:12.37 0
- 使う道具と魚のサイズは関係ない。
- 71 :名無し三平:2011/12/23(金) 21:01:22.03 O
- アンタレスDCよりアンタレスの方が高級感あるよな
- 72 :名無し三平:2011/12/24(土) 00:31:54.08 0
- 結構アンタレス派方が多いんですね!
シーバスだとイメージではカルコンDCやリョウガ
の人が多いのかと思っていました。
PEの方も結構多いですね。
- 73 :名無し三平:2011/12/24(土) 03:44:01.45 0
- 俺スコXT1501にアベスプ組んでファメルスーパーPE
多分少数派。
- 74 :名無し三平:2011/12/25(日) 07:55:48.71 0
- 意外とナイロンの人少ないんですね。
- 75 :名無し三平:2011/12/26(月) 11:48:30.93 0
- 小僧、撃たれる前に撃て・・・
- 76 :名無し三平:2011/12/26(月) 13:12:40.28 0
- 荒野の少年イサムか?
- 77 :名無し三平:2011/12/26(月) 13:16:05.58 0
- >>75
その声は・・・アンタレス!
銀河鉄道999ですよ。
- 78 :名無し三平:2011/12/27(火) 03:10:26.07 O
- アンタスレ違い!
- 79 :名無し三平:2011/12/28(水) 00:16:52.53 0
- 5g〜で8フィート以上のベイト竿ない?今んとこサムライニンジャかカワスペ位しか見つからない、、、
- 80 :名無し三平:2011/12/28(水) 08:34:11.74 0
- >>79
モアザンの86MLB
表記は7gだったかな?
だけど先が柔らかいから5gもあれば竿に乗せて投げられる
- 81 :名無し三平:2011/12/28(水) 09:25:48.71 0
- >>79
シーホーク80LBは5g〜だね。
中古探すしかないけど…。
- 82 :名無し三平:2011/12/28(水) 12:38:03.20 0
- >>79
シーホーク80LBがヤフオクにでてる
- 83 :名無し三平:2011/12/28(水) 12:43:15.85 0
- つーか、5gって何を投げるんだ?
- 84 :名無し三平:2011/12/28(水) 21:37:41.18 0
- Fxxk86持ってるが5gは厳しいよ
20gあたりが遠投のベストウェイトなロッドです
短くても振り抜け感の良いロッドを探せ
- 85 :79:2011/12/28(水) 21:58:15.60 0
- 5gジグヘッドとちっさめのプラグをベイトでやりたかったんだ。
シーホーク良さそうだねちょっと悩んでみるわ!
- 86 :名無し三平:2011/12/28(水) 22:02:19.75 0
- >>85
ライトタックルを別に用意したほうがいいよ
- 87 :名無し三平:2011/12/28(水) 22:24:57.44 0
- 5gのジグヘッドなんかワームつければそこそこの重さになるから
普通のロッドでキャストできるだろ
- 88 :名無し三平:2011/12/28(水) 22:31:44.77 0
- でも普段シーバス狙うタックルってラインそこそこ太めでしょ
投げられないこともないが
- 89 :名無し三平:2011/12/28(水) 23:25:00.21 0
- >>88
多分PEだろうしあんま気にしなくても平気
- 90 :79:2011/12/29(木) 00:23:41.54 0
- >>87
確かに。そう考えると7g〜で考えた方がいいのかね
- 91 :名無し三平:2011/12/30(金) 00:43:08.62 0
- クロスブリード以後は何もベイトでてないのか?
- 92 :名無し三平:2012/01/24(火) 02:05:43.85 O
- クロスブリードってどんな感じなんですか?
- 93 :名無し三平:2012/01/24(火) 12:50:48.11 0
- 無駄に固い
- 94 :名無し三平:2012/01/24(火) 16:39:39.63 0
- >>92
重い、硬くて先調子、フォアグリップがヘンテコ、リアグリップが短い、ラインが穂先に絡まることはほとんどない
- 95 :名無し三平:2012/01/25(水) 15:47:43.11 0
- おまいら大阪Fショー、がまかつに注目するんだぞ!
- 96 :名無し三平:2012/01/25(水) 15:49:58.09 P
- >>95
何か出すの?
- 97 :名無し三平:2012/01/25(水) 21:50:04.14 0
- よし、俺がnewアンタレスを海水使用してもスプールが腐らないか試してやるよ!
- 98 :名無し三平:2012/01/26(木) 00:09:36.91 0
- スプールよりギアがヤバそうだが・・・
- 99 :名無し三平:2012/01/26(木) 21:12:57.69 0
- 新型アンタレスのSVS∞って、SVSと比べてどうなんだろう?
海向き(シーバス向き)なのかな?
- 100 :名無し三平:2012/01/26(木) 21:15:27.41 0
- それより、錆びるの怖いから新型バスライズ買おうかなと思う
10g以上だったら、ブレーキシステム関係ナシに飛びそうだけど・・・
- 101 :名無し三平:2012/01/26(木) 21:19:38.59 P
- >>100
14g超えてくると結構どんなリールでも飛ぶけど
10gだとリールの性能が出ちゃうと思う
- 102 :名無し三平:2012/01/26(木) 21:30:27.92 0
- 9ftクラスの選択肢が少なくて困る。
- 103 :名無し三平:2012/01/26(木) 21:37:10.21 O
- つか長竿のベイトは高いのばっかで困るわ
2万くらいで9〜10fのベイトロッド出せば飛びつくのに
- 104 :名無し三平:2012/01/26(木) 21:40:18.28 0
- >>98
ギヤよりスプールだな
マグネシウムスプールをノーメンテで使ってた
黒鯛釣り師のアンタレスはスプールが腐食でものすごいことになってた
MGスプールはちゃんと洗わないといかん
- 105 :名無し三平:2012/01/26(木) 21:45:32.02 O
- それよりアンタレス系は内側のメッキがな
俺のARめちゃくちゃ酷い状況になってるw
- 106 :名無し三平:2012/01/26(木) 21:54:57.15 0
- となると上記にもあったが、やはり新型バスライズ一択か・・・
海でアンタレスは怖くて使えない
- 107 :名無し三平:2012/01/26(木) 21:58:23.37 0
- >>103
長さ妥協してモアザンの86ML買ったわ。
2〜3万で出してくれたらマジ飛びつく。
- 108 :名無し三平:2012/01/26(木) 22:05:45.22 0
- >>105
ボディ中側をグリスをぬりぬりしとくとだいぶ違うよ
- 109 :名無し三平:2012/01/26(木) 22:06:41.17 O
- アンタレスの内側はなんであんなに弱いんだろ
ギアボックスの内側にグリス塗りたくったりそれでもダメならクリアコートまでしても剥げる剥げるw
使い勝手いいだけに惜しいわ
- 110 :名無し三平:2012/01/26(木) 22:12:03.08 0
- 俺のも長年使ってるがそこまでひどくはないが・・
水気の乾燥のさせ方に違いでもあるのか・・
- 111 :名無し三平:2012/01/26(木) 22:21:38.88 O
- 今手元にあるからバラして写真とってみよか?
相当酷いよw
- 112 :名無し三平:2012/01/26(木) 22:41:57.60 O
- http://www.vivi-loda.mydns.jp/src/file962.jpg
こんな感じだ、チヌシバスに使いまくってたらこうなった
現役の愛用機
- 113 :名無し三平:2012/01/26(木) 22:42:29.84 0
- >>100
いつでも気にしないで使えるタックルセットをかばんに入れときたいよなあ
パックロッド+新バスライズかな
前のはイマイチだったがイージーマグは少しは良くなってるだろうか
- 114 :名無し三平:2012/01/26(木) 22:45:31.30 0
- >>112
釣行回数多そうだねえ
わざわざ分解乙です
- 115 :名無し三平:2012/01/26(木) 22:52:11.94 0
- ネジは綺麗なんだな
- 116 :名無し三平:2012/01/26(木) 23:30:23.19 0
- >>112
剥がれたコーティングがベアリングやらギアやらに噛んで
えらいことになりそうだなw
- 117 :名無し三平:2012/01/27(金) 00:28:24.38 O
- >>116
剥がれたやつが散らないようにって意味でもグリス塗りたくるの役立つ
- 118 :名無し三平:2012/01/27(金) 01:30:45.06 0
- ワールドシャウラ1833RS!
キターーーーーー☆
- 119 :名無し三平:2012/01/27(金) 10:50:17.51 O
- 本命は93Bだな
- 120 :名無し三平:2012/01/27(金) 11:40:51.25 0
- 17113Rか1833RSかでなやむな・・
- 121 :名無し三平:2012/01/27(金) 11:46:47.96 0
- 8fクラスならいくらでもあるしわざわざ高いWSはいらんな
んでモンリミ83BがWSででたってことは93BもWSででるだろうし、こっちが出たら買うな
9f〜のロングベイト全然ないし即飛びつく
- 122 :名無し三平:2012/01/27(金) 11:51:30.28 0
- 2833RSはモンリミとスペックぜんぜんちがうと思うけど・・w
まぁ9フィートもほしいわね
モンリミから流れてきたのは21053Rのことだとおもう
- 123 :名無し三平:2012/01/27(金) 12:09:26.12 0
- >>122
いや、ジムがBBSで前にモンリミベイトのWS化は?ロングベイトプリーズみたいな質問に答えてたんだよ
まだいえません、長さはまだいえませんてな感じで
だから83Bがまず出るだろうってかなり前から予想されてた
ていうか1833の説明見るといいよ、トラウトサーモンっておもくそモンリミのモデルチェンジだから
- 124 :名無し三平:2012/01/27(金) 12:12:04.07 O
- 1933まだー?8フィートとかありふれたもんはいらんわー
- 125 :名無し三平:2012/01/27(金) 13:13:07.92 0
- >>123
スペック見てみ?説明にもキングサーモンとあるけど
スペック全然違うってば、WSのほうがはるかにパワーは上の竿でしょ
- 126 :名無し三平:2012/01/27(金) 13:16:05.75 0
- 説明にキングサーモンあるのはスピニングか、間違えたw
とりあえずスペックは
83Bがルアーウェイト5〜25
1833RSがルアーウェイト12〜50
まったくちがうべ?
- 127 :名無し三平:2012/01/27(金) 13:24:56.58 0
- だからWSにモデルチェンジするにあたりパワー上げただけでしょ
WSでモンリミのトラウトサーモン用ロングベイト出ますか?の質問に答えてるんだってば、ジムが
長さはいえないけど・・・てな感じで
むしろWSで出すのに弱いままないじゃんw
- 128 :名無し三平:2012/01/27(金) 13:38:59.48 O
- モンリミはまた近いうちモデルチェンジあるで
その時83や93B削られるかも知らんが、ワールドシャウラの1833は
モンリミ83Bみたいなトラウトサーモンベイトをワールドシャウラで出すとこんなもん的なやつだよ
スペック違いは当たり前
まぁ93Bもワールドシャウラ版みたいなの出すだろね
- 129 :名無し三平:2012/01/27(金) 13:53:59.12 0
- そろそろ言わせてもらおうか、ワーシャ厨うぜぇ
- 130 :名無し三平:2012/01/27(金) 14:21:04.28 0
- >>129
過疎スレでケチケチすんなよおっちゃん
- 131 :名無し三平:2012/01/27(金) 17:13:08.79 P
- >>126
ルアーウェイトだけで判断するなら
その中間が欲しい
- 132 :名無し三平:2012/01/27(金) 21:16:33.98 0
- >>131
17113Rがちょうど中間だな、10〜35
- 133 :名無し三平:2012/01/27(金) 21:43:18.43 O
- 長さがたりんな
- 134 :名無し三平:2012/01/27(金) 22:13:51.91 P
- >>132
もう少し長くして出してくれたら…
>>133
惜しいよね
- 135 :名無し三平:2012/01/28(土) 20:52:45.12 0
- いや日本の中心東京ではこれくらいがちょうどいいからこれでいいよ、ど田舎人の下僕どものことは考える必要なし
- 136 :名無し三平:2012/01/28(土) 21:45:03.11 0
- 関西だが同じく問題ない
9フィートとかだされても沖一文字くらいでしか使わない
- 137 :名無し三平:2012/01/29(日) 09:08:16.01 O
- 8fとなると選択肢いくらでもあるし今更いらんな、すでに持ってるってのもあるし
9〜10fクラスが全くないから、そこらの出せば高かろうと買わざるをえないんだよね
9〜10fのWSなら凄く欲しい、青物ヒラにも対応できるしね
- 138 :名無し三平:2012/01/29(日) 09:45:26.79 0
- ドブフッコなら8フィートでもいいんじゃね?
短いほうが取り回しいいし、長さもパワーもあまりいらないし
まぁそれならワーシャなんて高いだけで他のでいいわってのが本音だが・・・
というか俺は8フィートはすでに持ってるしワーシャじゃなくてもいらないがw
上でも結構書かれてるけど10f前後のパワーベイトでたらやれること広がるから絶対買うね、安かったら更に嬉しいw
- 139 :名無し三平:2012/01/29(日) 12:34:59.50 O
- 俺は9f持ってるから1711が欲しいな。
- 140 :名無し三平:2012/01/29(日) 13:04:06.14 O
- 青物やヒラスズキも視野に入れるならゼナックAKAME98がいいよ
アカメロッドなだけにパワーはすんごい、おまけにそこそこ軽いのも投げれるしね
- 141 :名無し三平:2012/01/29(日) 15:21:37.37 O
- AKB48がいいよだよ‥!!
- 142 :名無し三平:2012/01/29(日) 16:02:34.14 P
- >>140
軽い方はどの位から使える?
- 143 :名無し三平:2012/01/29(日) 16:26:02.89 O
- >>142
12センチとか14センチくらいの15g前後ミノーならいける
10gでも投げれるけど、流石に投げにくいw
河川で普通に使うにはやっぱりオーバースペックかな、ビックベイド流すなら最適
磯ヒラやサーフで青物まじるスズキ狙いなら、現状一番いいんじゃないかな
- 144 :名無し三平:2012/01/29(日) 16:46:45.86 0
- リップルのRED EYE Specialどう?
- 145 :名無し三平:2012/01/29(日) 16:47:29.70 0
- ゼナックのHPで見てみたけど色合い渋いな!おまけにワンハーじゃん
いいなぁ・・・買っちゃおうかなぁ・・・高いなぁw
- 146 :名無し三平:2012/01/29(日) 17:25:22.89 0
- なんでベイトのロングモデルは高いのしかないんだよ
スピニングなんて2万でも10fだろうがいくらでもあるのに
なんかわざわざベイトでやるのアホらしくなるっちゃ
- 147 :名無し三平:2012/01/29(日) 23:08:52.52 0
- おまいらはサーフからでもベイト使ってるの?
- 148 :名無し三平:2012/01/30(月) 01:01:15.55 O
- シーバスにベイトとかバカジャネーノ?みたいなのはやめよ
ぶっちゃけボートからのバース撃ちとビックベイトしかベイトの利点ないし
そもそもスレチだしw
- 149 :名無し三平:2012/01/30(月) 10:01:06.72 0
- 陸っぱりでベイトだ。
ナイトゲームでもベイトだ。
- 150 :名無し三平:2012/01/30(月) 19:59:16.41 0
- >>150
- 151 :名無し三平:2012/01/30(月) 20:59:55.46 0
- ちょっと聞きたいんだが
最近ベイトシーバスはじめたんだがリールを09コンクエストDC201使ってるんだけど
メンテって水洗いだけでもいいのかな?
中って錆びるのかな?
ベイト初めて使うからよーわかん
- 152 :名無し三平:2012/01/30(月) 21:37:25.44 0
- >>151
一緒に風呂に入れば幸せなんじゃねぇの?
- 153 :名無し三平:2012/01/30(月) 21:51:10.65 0
- >>152
グリス流れるだろw
- 154 :名無し三平:2012/01/31(火) 03:01:23.92 0
- シーバスタックルはベイト以外持ってない。
- 155 :名無し三平:2012/01/31(火) 04:13:10.61 O
- ベイト以外のリール持って無い。
- 156 :名無し三平:2012/01/31(火) 09:15:06.57 0
- 俺もベイトシーバス(陸っぱり)やりたくなってきた!
参考にするので、みなさんの使ってるリールを教えて下さい
ロッドはゼニスのリーバス83ML(¥17293税込)を既に買いましたw
主に関西の港湾河口で使用し、ボートはやりません
- 157 :名無し三平:2012/01/31(火) 10:59:02.01 0
- リルーは好きなの使ってください
- 158 :名無し三平:2012/01/31(火) 11:36:27.36 0
- >>146
がまかつの新製品
ラグゼ ソルテージ リフレックスレオザ B91MH
なら、定価55500円ですので、モアザンより安いですよ
- 159 :名無し三平:2012/01/31(火) 11:36:29.96 0
- アンタレスDCにLVのハンドルいれた奴と、カルコンDC250に200に100。
アンタレスと200はPE2.25号、100はPE1.5号
ナイトゲームやるならDCが楽。
250は3号巻いて磯用
- 160 :名無し三平:2012/01/31(火) 11:56:34.58 0
- やはりナイトゲームは、サミング要らずのDCに軍配有りか・・・
安いスコDCにするかな、アンタDC・カルコンDCは高いからなぁ
- 161 :名無し三平:2012/01/31(火) 12:33:07.70 0
- 初めてならむしろスコDCのがいいと思うよ
- 162 :名無し三平:2012/01/31(火) 14:15:01.52 0
- リョウガ1016HにPE1.5号
ナイトでも特にバックラしたことない。
- 163 :名無し三平:2012/01/31(火) 15:24:25.23 0
- T3もバックラしないよ。
- 164 :名無し三平:2012/01/31(火) 15:32:58.47 O
- なれればなんだってそりゃそうだろw
初めてでトラブルレスがいいなら安い早いうまいみたいなスコDCがいいんじゃね
- 165 :名無し三平:2012/02/01(水) 00:37:07.30 0
- t3はないわ
- 166 :名無し三平:2012/02/01(水) 11:28:29.11 0
- T3は腐食に強いしレベワイの形状がPEラインにも向いてる
ソルトにピッタリだよ
- 167 :名無し三平:2012/02/01(水) 12:12:54.94 0
- 4月発売のREVO-ALTいいんじゃね?
遠心でギア2種類設定
シャロースプールもあるって
- 168 :LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/01(水) 23:00:25.31 0
- いやアブの時点で低性能につきないわ
最低がダイワ=シマノか>ダイワ
- 169 :LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/01(水) 23:01:55.49 0
- oh
- 170 :LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/02(木) 14:39:36.69 0
- ダイワのマグかシマノのDC、がナイトゲームで有利ってことか
- 171 :LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/02(木) 19:22:58.57 0
- 不良品=T3だから金出せないわ
- 172 :LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/06(月) 18:06:41.60 0
- 4月発売の新型バスライズってどうだろう?
- 173 :LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/06(月) 22:05:24.44 0
- ttp://item.rakuten.co.jp/fuugetu/b1-001495/
ttp://item.rakuten.co.jp/fuugetu/b1-001490/
スミスのトラウトベイトの長尺が残ってた
欲しいけど、グリップが恐ろしく長かったような気がする
- 174 :LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/07(火) 10:46:35.00 0
- これならマスタープランのほうがいいだろ
- 175 :LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/08(水) 11:03:39.11 0
- スコーピオンのワン&ハーフってワールドシャウラと比べてどうでしょうか?
海外に行く予定がないので、金もないのでスコーピオンを買おうと思うんですが・・・
- 176 :LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/08(水) 19:51:18.85 0
- 使ってる素材も強度もダイワのスティーズよりは上らしいよ
- 177 :LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/09(木) 03:39:02.95 0
- >>159だけど、何故かPEとDCは相性が良い。
アンタレスは爆風10M越えの向かい風だけはMモード、それ以外はLの2〜6で充分使えるよ。
- 178 :LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/09(木) 13:40:03.79 0
- >>177
その太さだと飛距離に対して結構糸が無駄に出ちゃわない?
- 179 :LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/09(木) 14:04:27.67 0
- 陸っぱりでワールドシャウラ使ってる人居ますか?何フィート使ってます?
- 180 :LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/09(木) 14:24:10.40 0
- >>178
俺は遠心の癖が抜けてないから、結構サミングして投げるから平気かな。
実際にグランドで計測したら変わらんよ、太いのも細いのも飛距離は。
なら、バックラは付き物だから高切れしない太いのがいーやってなった。
- 181 :LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/09(木) 14:46:30.29 0
- DCが良いのはわかった、けど高いw高くて買えないし、買えても塩水で使う
勇気が出てこないw
だからマグフォースのダイワを買いたい(ABUもあるけど、今のABUは
耐久性が信用できない)けど、マグではDCの代用できませんか?
- 182 :LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/09(木) 15:17:53.60 0
- >>180
俺も最初はマグだったよ。
いまなら、PE専用マグVスプール出てるからスプールが使えるリール買うわ。
- 183 :LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/09(木) 16:51:30.34 0
- >>182
今の時代はそんなに進歩してるのか・・・
ありがとう、検討してみます!
マグなら買える、マグなら・・・
- 184 :LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/09(木) 17:18:49.77 0
- アンタレスを検討しつつソルト対応と安さに釣られてリョウガ買った。
アマゾンで新品の1016が35000円代だった。
- 185 :LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/09(木) 17:53:21.91 P
- >>183
だがジリオンとか買うならメタDC買えるんじゃね
- 186 :LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/09(木) 18:18:34.34 0
- 確かに、PEスプールは36Φだしな。
マグZって書いてあるが仕組みはV式の遠心+マグ
俺はDCだから試した事ないけどあれは飛ぶと思うよ。
- 187 :LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/09(木) 18:27:37.67 0
- >>179
ブログみてるとちょくちょくみますね
1652 1703 1701FFあたりを使われてる人はいます
ここよりWSスレできいたほうが速いかもよ
- 188 :名無し三平:2012/02/10(金) 00:18:59.86 0
- 21gで100mとか楽勝なんだがやっぱ野球部、格闘技出身でセンス抜群で体力も群を抜いてる俺だからなのかな。。。
しかも高学歴。。。
- 189 :名無し三平:2012/02/10(金) 12:01:40.05 0
- などと意味不明な供述をしており
- 190 :名無し三平:2012/02/10(金) 16:35:42.61 0
- 精神鑑定の結果を待って
- 191 :名無し三平:2012/02/10(金) 18:43:45.17 0
- 近く逮捕する見通しです
- 192 :名無し三平:2012/02/10(金) 19:23:39.16 0
- 09カルコン200dcにするかz2020shにするか悩む
どっちがオヌヌメ?
- 193 :名無し三平:2012/02/10(金) 22:22:32.36 0
- どっちのギヤ比がおこのみ?
- 194 :名無し三平:2012/02/11(土) 11:51:15.77 0
- ベイトシーバスやっている人で、ベイトエギング、やっている人いますか?
ダイワの、ジリオンとか使って。
- 195 :名無し三平:2012/02/11(土) 12:25:52.39 0
- やってるよ
- 196 :名無し三平:2012/02/11(土) 13:57:28.99 0
- ジリオンじゃ、ないがやってる。
なんなら、ショアジギまでベイトだよ。
- 197 :名無し三平:2012/02/11(土) 14:21:21.78 0
- 俺なんて仕事いくにもベイトだょ
- 198 :名無し三平:2012/02/11(土) 14:44:20.43 0
- >>196
ショアジギリール何使ってるの?
- 199 :名無し三平:2012/02/11(土) 14:58:55.19 0
- >>198
ライトはカルコン250、マジの奴はAVETだったりロケットだったり。
- 200 :名無し三平:2012/02/12(日) 08:21:16.01 0
- 200
- 201 :名無し三平:2012/02/12(日) 09:20:14.67 O
- 鶴瓶いと
- 202 :名無し三平:2012/02/12(日) 15:03:31.34 0
- シーバスにAVETなんかいらんだろ
- 203 :名無し三平:2012/02/18(土) 20:01:04.27 0
- 結局ロッドの新作はワーシャくらいか
個人的にはもっとブランクスがシャキッとしてKガイド搭載の穂先に糸が絡まりにくいマスタープランが欲しいな〜
- 204 :名無し三平:2012/02/19(日) 01:05:50.38 0
- マスタープランとSWATってSWATの方が粘る感じなんだっけ?
- 205 :名無し三平:2012/02/19(日) 09:33:41.25 0
- >>203 馬鹿で価値のないお前の希望とかどうでもいいから
- 206 :名無し三平:2012/02/21(火) 21:11:36.91 0
- みんなライン何使ってる?
おすすめあったら教えて
- 207 :名無し三平:2012/02/21(火) 21:28:27.20 0
- 凧上げの時にはタコ糸かな
あとは糸電話する時はなるべく細い糸だね
- 208 :名無し三平:2012/02/22(水) 20:15:13.50 0
- バリバス・ゲーム
- 209 :名無し三平:2012/02/23(木) 20:38:26.26 0
- ナイロン4号なら何でもいいよ
- 210 :名無し三平:2012/02/27(月) 17:23:03.90 0
- 新型カルカッタってシーバスにはどうかな?
- 211 :名無し三平:2012/02/27(月) 18:06:04.23 0
- あれもはや丸形じゃなくね?
- 212 :名無し三平:2012/02/28(火) 01:14:52.36 0
- tes
- 213 :名無し三平:2012/03/02(金) 19:00:06.56 0
- 新型アンタレスを海に持ち込もうとしている猛者はいませんか?
- 214 :名無し三平:2012/03/02(金) 19:48:50.42 0
- 事務は大丈夫だと言ってたから普通じゃないの?
フィッシングショーの解説で
- 215 :名無し三平:2012/03/02(金) 19:55:43.11 0
- じゃ何でシマノは淡水専用としたんだ?
まさかプレート裏側のメッキ剥離の件でか?
- 216 :名無し三平:2012/03/02(金) 21:11:45.87 0
- スプールがマグネシウム製だからじゃね?
- 217 :名無し三平:2012/03/02(金) 21:46:09.60 0
- ちゃんと洗って下さいね、錆びるからって言ってたよな
あの動画
要はメンテすればOKだけど万人がするわけじゃないから、フレッシュ専用にしとけよ!って
なったんじゃない?面倒くさいから
- 218 :名無し三平:2012/03/02(金) 22:17:04.98 0
- 新型コルカタ買うつもり
- 219 :名無し三平:2012/03/04(日) 17:29:23.06 0
- Mgスプールはソルトで使っちゃまずいだろ
- 220 :名無し三平:2012/03/04(日) 17:31:05.41 0
- あとギアも弱そうだしな
- 221 :名無し三平:2012/03/04(日) 19:24:58.44 0
- >>219
なに言ってんのw
なに時代の人??ww
- 222 :名無し三平:2012/03/04(日) 21:04:33.11 0
- >>219
本気じゃないよね?
- 223 :名無し三平:2012/03/05(月) 00:01:18.41 O
- 爆chより
アンタレスは淡水専用なんですか?というご質問が山のようにあり「同じマグネシウムでもMgなんかはソルト対応じゃないですか?」みたいな質問がたくさん来ました。
基本的にメーカーとしてはメッキパーツは電気侵食を起こしやすいと言う事があり、海水での使用はあまりお勧めしませんよ…と言う事で「海水で使って良いですよ〜!」とはなかなか言えないと言う事です。
ちなみに、同じマグネシウムスプールの初代アンタレスを僕は散々パラ海で使いまくって来ましたが、(シマノは基さん、みんなが真似するから海で使わないでって言っていましたがw)シーバスや真鯛のタイラバで使いまくっていました。
そして、僕のアンタレスは全く何ともありませんでした。
で、今回の新アンタレスは海水で使わないのかと言いますと、やはり僕は使いまくります!!
シマノの開発チームは「お願いだからヤメテ!」と言いますが、僕は「コイツは海で使うためにあるようなモノ!」と言って使いまくります(笑)
当然、メーカー的には、ヤメテ!って言ってるんだから海で使ってトラブっても責任持たないからね!!と言う事です。
で、ここで皆さんに考えてもらいたいのですが、いくら海水対応のリールでも海で使ってそのまま洗いもせずに放置している、そうでなくても次の日までバッグに入れたまま。
これは、いけません!!船から上がった時点で水をぶっかけてやらないと、いくら海水仕様でもボールベアリングやら塩の結晶が付いて、それをガリガリしたら傷みます!!
ARBのベアリングでも水ぶっかけて塩分抜いてやらないとそのうち傷むんです。
僕は、今週は銚子から出る船で根魚をやって、次の日には青森で海サクラをやります。
でも、僕は釣りが終わると手持ちのペットボトルの水やお茶をとりあえずリールにかけてからそれ以上塩に当たらないように仕舞います。
そして、陸に上がったら、すぐに水道の蛇口の所でジャバジャバと水をかけてグリグリと塩を洗い流します。
これを読んだら、またシマノの人が「ヤメテ−!」と叫びそうですが、
こうしてマメに水洗いしてやれば、海水対応であろうと無かろうとそうそうダメになる事はありません!
逆に海水対応であってもルーズな管理をしている人のリールはすぐにダメになると考えた方が良いでしょう。
と村田氏は語っています。
- 224 :名無し三平:2012/03/05(月) 11:12:04.66 0
- >>221-222
しっかり防錆コーティングされてるMgボディーとは違うってことは分かってる?
- 225 :名無し三平:2012/03/14(水) 13:01:17.56 0
- それで
- 226 :ニート:2012/03/14(水) 18:16:34.83 O
- リールなんか使い捨てだよ‥!!
- 227 :名無し三平:2012/03/19(月) 20:17:43.28 0
- さすが!二ートくん!!
- 228 :名無し三平:2012/03/24(土) 08:57:10.91 0
- t3ってもう廃盤なんだろ?使ってるバカは見たことないしパカパカとかいう不良品買った奴可哀想だなw
- 229 :名無し三平:2012/03/26(月) 20:07:59.65 0
- T3air×細糸というのもなかなか面白そうだな
- 230 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/03/29(木) 18:16:44.55 0
- アンタレスのレフトはいつ出るんだよ糞が
- 231 :名無し三平:2012/04/05(木) 19:26:53.23 O
- 5月までには
だとさ
- 232 :名無し三平:2012/04/07(土) 08:13:19.66 0
- レオザのベイトはもう売ってるのかな?
- 233 :名無し三平:2012/04/07(土) 11:28:09.55 0
- >>232
もう出てるらしいな
しかしこれACSっぽいなー
ちょっと高いし硬すぎな気もするからインプレ待ちだな…
- 234 :名無し三平:2012/04/10(火) 18:23:54.26 0
- 釣り雑談は真実だ
意識の虚無は真実だ
囚われ人は真実だ。
私達は洞窟に入った。それが真実。
なぜ死んだ赤子が横断歩道をわたったのか。
鶏にホッチキスで留められていたから。
それが釣り雑談。
釣り雑談は真実。
絶えず釣り雑談に留意しないといけない。
実釣配信は苦痛。それが真実。
雑談は快楽。それが真実。
釣り雑談こそ嗜好。それが真実。
戻らなければ気が狂う。それが真実。
雑談こそ、それが真実。
僕はCHAN。それが真実。
雑談雑談雑談雑談雑談雑談雑談雑談雑談雑談雑談雑談
雑談雑談雑談雑談雑談雑談雑談雑談雑談雑談雑談雑談
雑談雑談雑談雑談雑談雑談雑談雑談雑談雑談雑談雑談
雑談こそ真実!そんな俺のコミュニティ→http://com.nicovideo.jp/community/co1493967
- 235 :名無し三平:2012/04/16(月) 05:34:09.30 O
- 新カルどうなん?
今年目新しいベイトロッド出たん?
- 236 :三平:2012/04/19(木) 12:21:26.55 O
- タキチうぜー
- 237 :名無し三平:2012/04/24(火) 13:05:00.34 0
- ニューアンタレス使った人いますかー?
スプールは海水使用に耐えられそう?
- 238 :名無し三平:2012/04/24(火) 13:05:15.01 0
- 上げ忘れた
- 239 :名無し三平:2012/04/24(火) 22:26:50.14 O
- アンタレス系はスプールよりギアカップとかの内側がボロボロになるんだよ
とはいえ使用後その場で即水で洗い流せば大丈夫、まぁそこまでやってダメなリールなんて存在しないが
12アンタレスはマグ&アルミの電位差から余計電食に弱いから要注意、まぁだからシマノが淡水専用にしてんだが
- 240 :名無し三平:2012/04/24(火) 23:09:55.78 0
- 淡水専用なのはスプールのせいだろ
- 241 :名無し三平:2012/04/25(水) 06:27:47.57 O
- いやシマノとしては電食に弱いからと、ズラタがBBSで書いてた
- 242 :名無し三平:2012/05/09(水) 21:21:11.82 0
-
急浮上
- 243 :名無し三平:2012/05/19(土) 15:10:53.29 0
- バブルはじけて20年
- 244 :名無し三平:2012/05/20(日) 11:04:49.23 0
- キャスティング日本橋にレオザのベイト入ってた
良さげだけど一緒に入荷してたスピードショットTSのほうが欲しくなった
- 245 :名無し三平:2012/05/21(月) 18:27:47.75 0
- ベイトでシーバス始めようと思うんだけど、ベイトでもPEの方が良いの?何か調べると飛距離は指して変わらない、寧ろキャストするのにコツが要るとあったんだけど・・・
- 246 :名無し三平:2012/05/21(月) 20:20:10.38 0
- ベイトだとPEにしても飛距離は伸びないよ
- 247 :名無し三平:2012/05/21(月) 20:27:08.32 0
- じゃあメリットって何?感度とか強度とか?
- 248 :名無し三平:2012/05/21(月) 20:39:59.55 0
- バイトがゴンッってきて面白い
ライン代があまりかからない
でもベイトだとハイブリッドやシンキングPEじゃないと
エアノットができたり風に流されすぎてして扱いづらいよ
コーティング系は最初はいいけどコーティングが剥がれると
これまたエアノットの原因になったりするから色々試してみて
個人的なおすすめはサンラインのキャストアウェイ
- 249 :名無し三平:2012/05/21(月) 20:44:26.77 0
- おk参考にしてみる
後訊きたいのが、NEWカルカッタ200をシーバスの為に買ったんだけど、これPE何号が何m巻けるの?因みにナイロン5号が100m巻ける
知らない事ばかりで申し訳ない
- 250 :名無し三平:2012/05/21(月) 21:39:10.16 0
- >>248
キャスタウェイの何号つかってるの?
2号使ってるんだけれど風に物凄い持っていかれるから逆に判りづらくなった感じ
- 251 :名無し三平:2012/05/21(月) 21:53:44.90 0
- >>249
PE何号を使おうと思ってるの?
それとも、PE1号〜5号まで何m巻けるか全て教えてくれってこと?
- 252 :名無し三平:2012/05/21(月) 21:59:08.35 0
- >>251
悪い。自己解決した。
1.5か2号辺りを巻こうと思っていたんだが、今調べたら2号が180m位巻けるとあったので2号にするわ
- 253 :名無し三平:2012/05/22(火) 19:00:34.16 0
- カルカッタは巻き速度が遅すぎるだろ・・・
- 254 :名無し三平:2012/05/27(日) 19:54:09.47 0
- レオザ買った人いる?
インプレききたい!
- 255 :名無し三平:2012/05/28(月) 11:20:50.90 0
- 釣れない奴らにインプレなんかいらんだろ〜
- 256 :名無し三平:2012/06/01(金) 21:04:31.80 0
- 久しぶりに100%PE使ったらちょっとラインが浮いただけでバックラッシュしちゃったでござる
やっぱりハイブリッドの方が使いやすいな
- 257 :名無し三平:2012/06/06(水) 17:40:10.14 0
- 誰かファイヤーラインクリスタル使ってる人いる?
- 258 :名無し三平:2012/06/07(木) 00:46:13.19 0
- 釣具屋の店員がベイトには絶対辞めた方が良いですって言ってた
- 259 :名無し三平:2012/06/07(木) 02:16:41.38 0
- 鈍そうなやつが投げたら記念すべき第一投目で豪快なバックラとかあるからな
気を使ってくれてるんだよ
- 260 :名無し三平:2012/06/07(木) 02:27:47.48 0
- >>258
ありがとう。
まだキャストアウェイ方が使いやすいかな―?
スピニングではキャストアウェイは使い良かった。
- 261 :名無し三平:2012/06/07(木) 13:36:05.66 P
- >>257
EXTがゴミ過ぎたから使う気にならないな
時々ファイアをべた褒めする人がいるけど何がなんだか
- 262 :名無し三平:2012/06/07(木) 15:43:25.86 0
- 岸壁ジギングはベイト一択だろ
- 263 :名無し三平:2012/06/07(木) 22:12:42.02 0
- スレチで申し訳ないんだけどファイヤーラインって結局何者なの?
エステル混合のハイブリッドPE?
- 264 :名無し三平:2012/06/14(木) 19:26:02.29 0
- レオザ以外新製品のロッドはないのか?
ワーシャってどうなんだろ
ワーシャにアンタレス載せてワーオ!!
- 265 :名無し三平:2012/06/15(金) 02:55:35.07 P
- 1833Rが1832Rだったらなぁ
- 266 :名無し三平:2012/06/16(土) 11:28:40.40 0
- >>265
そういう声も多いみたいだし、待ってたらでるでしょ
1831Rとかもw
- 267 :名無し三平:2012/06/17(日) 02:05:09.69 0
- PEで一番比重が高いのってなんだろう?風で余分なラインが出されるの本当にきつい
- 268 :名無し三平:2012/06/17(日) 03:01:53.80 P
- >>267
カタログ表示でフロロと同じのがどこかから出ていた記憶が…
- 269 :名無し三平:2012/06/18(月) 19:02:12.11 0
- >>267
G-soul SS112とかはどう?
俺が知ってる中で一番比重高い
半分エステルだからベイトでも扱いやすいし
でもその分PEの良さというかも薄くなってるけどね
俺個人としてはキャストアウェイが一番バランス良くて気に入ってる
- 270 :名無し三平:2012/06/18(月) 22:17:16.62 0
- よつあみか今度釣具屋いったら触ってくる
今キャスタウェイ使ってるんだけれど2号だと凄い糸出ちゃうのよね
- 271 :名無し三平:2012/06/19(火) 07:19:23.32 0
- 海は風が強いから特にそう感じるんじゃね?
つうかそもそもあえてPE使う必要もないんじゃ?
- 272 :名無し三平:2012/06/19(火) 20:01:54.31 O
- ベイトは使ったことないんですけど、PE
2号で7cmのシンキングミノーをキャスト
する場合、スピニングと比較してどちら
が良く飛びますか?
- 273 :名無し三平:2012/06/19(火) 20:07:42.95 0
- 飛距離を求めるならスピニングだろ
- 274 :名無し三平:2012/06/19(火) 21:58:09.58 P
- >>272
圧倒的にスピニング
因みにベイトの場合はスピニングと違ってPEにすると
ナイロンに比べて飛距離は落ちるよ
ナイロンだとスプールから糸が膨らんできて
着水するぐらいで落ち着くってセッティングが一番飛ぶはずなんだけど
PEでやろうとしても糸が膨らんだ時点で引っ掛かって止まってしまうからね
- 275 :名無し三平:2012/06/20(水) 00:11:55.02 0
- 100%PEはほとんどサミングが介入する余地ないよな
そういえばダイワからベイト用の平べったいPEが出てたと思うんだけどどうなのアレ?
- 276 :名無し三平:2012/06/20(水) 11:31:49.89 O
- ベイトヒラ竿欲しいがゴーフィッシュのは8万とかだしROUFカスタムも高いだろうしぐぬぬ・・・
改造かなぁ
- 277 :名無し三平:2012/06/23(土) 10:33:49.71 0
- >>269-270
キャストアウェイも半分エステルだろ
2号じゃ太すぎて風の影響受けやすいよ
- 278 :名無し三平:2012/06/23(土) 11:04:07.40 0
- キャストアウェイは2/8本
SS112は4/8本
がエステルじゃなかったっけ?
- 279 :名無し三平:2012/06/24(日) 06:42:10.60 0
- ここのスレは勉強になるね
- 280 :名無し三平:2012/06/25(月) 17:00:46.57 0
- キャストアウェイやっぱ太いな
12アンタにパワープロ2.25号150m+リーダーでちょうどだけど
キャストアウェイ2号は150m全部巻いたらスプール抜けなくなるw
メーカー公式では100%PEより号数によって10~30%太いとのことだが差ありすぎだろw
- 281 :名無し三平:2012/06/25(月) 21:34:03.38 0
- 確かにキャスタウェイは太いんだよねー
SS112も100%PEよりも太いのかな?
- 282 :名無し三平:2012/06/26(火) 09:02:14.28 0
- 100%PEでもメーカーによって太さはまちまち
- 283 :名無し三平:2012/06/26(火) 09:14:09.67 0
- キャストアウェイとかSS112はラインが硬い感じで真円が崩れない
100%PEのように扁平化しないから巻いた時の体積が増えるんじゃね?
- 284 :名無し三平:2012/06/26(火) 16:56:26.18 0
- 真円かどうかは4本ヨリか8本ヨリかの違いじゃね?
- 285 :名無し三平:2012/06/27(水) 04:34:33.00 0
- PEをベイトで使っても飛距離がでないなら
ここの人は、風と潮の影響で使ってるの?
- 286 :名無し三平:2012/06/27(水) 07:23:00.96 0
- ボートじゃね?
- 287 :名無し三平:2012/06/27(水) 09:02:10.07 0
- >>285
俺は経済的理由とバイトが直にゴンってきたりやり取りが面白いから使ってる
それに沈みテトラがあるとこでやってるからどうせ太いリーダーつけなきゃならんし
- 288 :名無し三平:2012/06/27(水) 10:17:46.49 0
- 太いナイロンやフロロじゃ潮の流れが速い時
スラッグ出まくりで水深があると着底もわからんだろ
- 289 :名無し三平:2012/06/27(水) 10:24:01.93 0
- ベイトに細糸は使いづらいしPEは軽くて柔らかくて流されやすいから一概にそうとも言えないかもね
だからベイトにPE使う場合はエステルとのハイブリッドシンキングPE使う人多いみたいだし
- 290 :名無し三平:2012/06/27(水) 10:30:59.77 0
- ってもそもそも敢えてベイトでやるような人間は変態だからなぁw
- 291 :名無し三平:2012/06/27(水) 10:52:48.01 0
- >>289
細いPEは潮には流されにくいよ
- 292 :名無し三平:2012/06/27(水) 11:13:54.44 0
- いくらベイトでも2号とかは太過ぎるわw
- 293 :名無し三平:2012/06/27(水) 11:19:43.48 0
- >>285
メタルジグやメタルバイブはPEの方が飛距離出ると思う
もっともナイロンやフロロじゃまともにアクションつけられないしなw
- 294 :名無し三平:2012/06/27(水) 14:14:29.58 0
- >>291
ベイトに細PE使ったことあるの?
トラブルレスに使えてるならリールとPEの名前と号数教えて欲しい
- 295 :名無し三平:2012/06/27(水) 14:16:52.50 0
- >>293
単純に飛距離だけなら2号くらいのナイロンが一番飛びそうだけどねぇ
アンタレスの飛距離テストも2号ナイロン(おそらく+リーダー)だったし
ただ投げた後は知らねw
- 296 :名無し三平:2012/06/27(水) 14:26:43.57 0
- 何号からが細PEなのか知らんけど最初に使い始めたのは1.5号で今使ってるのは1.2号
最近1.2号の扱いにも慣れてきたし1号に落とそうかと思ってる
使ってるラインはキャストアウェイでリールはジリオン・アルファス・T3
- 297 :名無し三平:2012/06/27(水) 14:52:54.99 P
- >>293
ベイトにPEはナイロンより飛距離落ちるよ
- 298 :名無し三平:2012/06/27(水) 14:58:36.85 0
- 遠投してもナイロンじゃ釣りになりませんw
- 299 :名無し三平:2012/06/27(水) 15:01:52.29 0
- 重いジグやバイブなら太いナイロンより細いPEのが飛ぶよ
- 300 :名無し三平:2012/06/27(水) 15:10:58.27 0
- >>299
そりゃそうだ
太い糸は第一全部出切るし中盤以降ブレーキ強くかかるからなw
- 301 :名無し三平:2012/06/27(水) 15:15:27.95 0
- PEに慣れたらナイロンやフロロには戻れない
- 302 :名無し三平:2012/06/27(水) 16:25:53.14 P
- >>299
>>274
- 303 :名無し三平:2012/06/27(水) 16:33:58.90 0
- たぶんそれはみんな知ってる
- 304 :名無し三平:2012/06/27(水) 17:22:40.30 0
- >>302
そもそもPEの方が張りがなくてスプールに馴染みやすいぶん
ラインが膨らみにくいからどうだろうねえ
- 305 :名無し三平:2012/06/27(水) 20:17:04.29 P
- >>304
だからこそPEの方は常にオーバーブレーキ気味にしなくちゃならないから
モノフィラと比べて飛ばない
使ってる人なら皆分かってるはず
- 306 :名無し三平:2012/06/28(木) 01:46:38.74 0
- ん?膨らみにくいからブレーキはナイロンより弱目の設定で大丈夫だよ
スプールの総重量もナイロンより軽くなるし
- 307 :名無し三平:2012/06/28(木) 02:05:49.55 P
- >>306
膨らみ易さは実際のところ変わらない
でPEは膨らんだ瞬間にラインが絡んでスプールが止まる所謂カックンバックラッシュになる
だからラインが膨らまないブレーキセッティングになる
モノフィラは膨らんできてもラインに張りがあるお陰で直ぐにはバックラッシュにならない
だからブレーキを弱めにして軽く膨らんだのが着水する頃に収束するように出来るから結果飛距離が延びる
ラインに関係なく常に膨らませない強めのブレーキ掛けてる人なら
PE巻いたときの軽量化の恩恵しか無いわけだから分からないかもね
- 308 :名無し三平:2012/06/28(木) 02:09:50.70 P
- >>306
書き忘れた
シーバスで使うようなある程度重量のある物を遠投する場合は
スプールが重めの方が飛距離は延びるんだよ
- 309 :名無し三平:2012/06/28(木) 02:30:04.22 0
- いや同じブレーキ設定ならPEの方が明らかに膨らみにくいんだがw
- 310 :名無し三平:2012/06/28(木) 02:34:41.11 0
- >>308
径は大きいほど有利だがスプールは軽い方が飛ぶよ
ブレーキを弱くできるからね
- 311 :名無し三平:2012/06/28(木) 02:44:54.29 0
- 膨らんだ瞬間にカックンバックラッシュになるというのもなんか違うな
>>307が何のリールを使ってるのか知らないが
よほど酷いバックラじゃないとカックンバックラッシュにはならない
- 312 :名無し三平:2012/06/28(木) 04:11:53.59 P
- >>310
その認識は間違ってるとしか言いようがない
慣性で回り続ける方がロスがないんだが理解出来ないかね
スプールが軽い方が有利なのは投げる物も軽い場合
>>311
ベイトでPEを使ったことがなくて憶測で書いてるんだろうから書くけど
ベイトでPE使うとモノフィラの様なブワッと膨らむバックラッシュはまずしない
ラインが柔らかいせいで膨らむ前に下のラインと絡んで止まる
- 313 :名無し三平:2012/06/28(木) 04:35:18.45 0
- 慣性で回り続けようとするからより強いブレーキが必要なわけでw
重い方が有利ならメーカーも苦労しないんだけどねw
それにPEでも少々膨らんだぐらいじゃ即カックンバックラッシュにはならないよ
軽いバックラを直さずに巻き続けてると突然カックンバックラになるけどねw
- 314 :名無し三平:2012/06/28(木) 06:25:59.49 0
- 100%PEなんかを使うと少し膨らんだ瞬間に引っかかってバックラッシュ?するね
だからこのスレではキャストアウェイとか人気なんだね
単純に飛距離だけなら一番飛ぶのは細いナイロンだろうね
あとスプールは軽い方が飛ぶというのに俺も賛同する
スプールが軽ければ初速を得やすいだけじゃなくブレーキが素直に利くからね
ただしメカニカル常用する人やベアリングのメンテしない人なんかは別だけど
- 315 :名無し三平:2012/06/28(木) 08:33:00.46 0
- 少し浮いた瞬間にカックンバックラする人ってシマノユーザー?
俺はダイワ使ってるけど少しくらい浮いても大丈夫だぞ
- 316 :名無し三平:2012/06/28(木) 08:45:20.16 0
- >>315
たぶんPEの種類の問題
キャスタウェイとかエステル入ってるのは結構ラインが浮いた状態からバックラするまで猶予がある
純粋なPEはカックンバックラはするしエアノットはできるしで常にオーバーブレーキにせざるを得ない
- 317 :名無し三平:2012/06/28(木) 10:11:51.72 0
- PEってキャストの時すごいザラ付くような抵抗があって(俺の場合)大して飛ばない。
ツルツルナイロンのほうが(俺の場合)飛ぶ。
- 318 :名無し三平:2012/06/28(木) 14:56:13.47 0
- 某ブログでベイトシーバスやってる人は
シーバスベイトも渓流ベイトも本流ベイトも全部PEだな。
飛距離って、ポイントに届けばそれでOKなんじゃない?
ポイントまで届くならPEの方がよりアタリとりやすいだろうし。
PEで届かないならナイロン使うなり何なりすれば良いだけで。
- 319 :名無し三平:2012/06/30(土) 06:27:06.48 0
- >シーバスで使うようなある程度重量のある物を遠投する場合は
>スプールが重めの方が飛距離は延びるんだよ
飛距離を競うスポーツキャスティングはスプールにおもり付けてなかったっけ?
基本的に、凄く軽いものを投げる場合は、スプールは軽い方が良いと思う。
伸び(飛び)を重視するならば、機構やベアリングの抵抗を限りなく無くすのが良い。
等速直線運動?でずっと回り続けるってイメージ?
後は、それの機構を最大限にサポートできるブレーキが重要。
と言ってみるテスト
- 320 :名無し三平:2012/06/30(土) 08:25:48.42 P
- >>319
正しいと思います
- 321 :名無し三平:2012/06/30(土) 09:11:18.82 0
- HLCやアンタレスがどうしてスプールを軽量化しているのか考えてみようw
- 322 :名無し三平:2012/06/30(土) 09:11:20.38 0
- ねえみんなドラグ設定どうしてる?
指ドラグオンリー?
普通にドラグ使う?
ガチ締めゴリ巻きオンリー?
本当この魚バレ易すぎるて困るわ
おそらくかなりの確率で身切れしてバレてると思う(;_;)
- 323 :名無し三平:2012/06/30(土) 09:15:48.52 0
- あのね、競技で使うウェイトと違ってルアーには
空気抵抗というものがあってだな
等速では飛んでいかんのだよ残念ながら
- 324 :名無し三平:2012/06/30(土) 09:20:09.61 P
- >>323
良く読もう
- 325 :名無し三平:2012/06/30(土) 09:31:20.23 0
- 飛距離を伸ばしたい人はスプールにオモリをつけるといいらしいですよw
- 326 :名無し三平:2012/06/30(土) 09:32:54.87 P
- >>321
ある程度軽量な物も扱い易いように汎用性を持たせるため
12アンタレスなんかはラインキャパから見ても軽めの物を想定してるのは明らか
- 327 :名無し三平:2012/06/30(土) 09:35:45.47 0
- HLCは重めのルアーの遠投用なんだが
- 328 :名無し三平:2012/06/30(土) 10:40:06.97 P
- >>327
10gもあれば普通に使えるし遠投を売りにするほど飛ばないんだがね
- 329 :名無し三平:2012/06/30(土) 10:47:12.64 P
- ここの馬鹿はなんなんだ?
ベイトでもPEの方が飛ぶ→ナイロンの方が飛ぶ
スプールは軽いほど飛ぶ→重量がある物を投げるならスプールも重めの方が飛ぶ
バス板から流れて来てるのかね
- 330 :名無し三平:2012/06/30(土) 11:07:42.22 0
- >>328
下手だから飛ばないんだよw
- 331 :名無し三平:2012/06/30(土) 11:10:48.84 0
- そりゃ10gもあれば普通に使えるだろ
10gもあれば軽いルアーとは言わん
- 332 :名無し三平:2012/06/30(土) 11:16:03.57 0
- >>328
で、遠投を売りにしてるHLCのスプールはどうして軽量化されてるの?
それじゃ答えになってないよ?
- 333 :名無し三平:2012/06/30(土) 11:16:22.05 0
- レベルワインドがあるリールは特に、重くて径の小さいスプールより
軽くて径の大きなスプールの方が飛ぶよ
- 334 :名無し三平:2012/06/30(土) 11:16:35.39 P
- >>330
単芝付ければ煽りになると思ってるような馬鹿だから以後はスルーするわ
>>331
認識に差がありすぎてどうしようもないが
スプール重量で飛距離が伸びるという話からすれば10gは軽い部類
だいたい10gなんてシマノなら1000番が適正なんだからな
- 335 :名無し三平:2012/06/30(土) 11:17:55.35 0
- 惰性で回り続ける方が飛ぶとかw
アホまるだしwww
- 336 :名無し三平:2012/06/30(土) 11:18:51.05 0
- >>334
>>332
- 337 :名無し三平:2012/06/30(土) 11:19:56.04 0
- >>333
当たり前だろ
- 338 :名無し三平:2012/06/30(土) 11:22:12.08 0
- スプールが重いと強いブレーキ力が必要だという事を理解してないのかな?
- 339 :名無し三平:2012/06/30(土) 11:27:41.45 P
- >>332
>>326
>>338
それはその通りだがだからなんだ?
まさか軽量なスプールよりブレーキ強くしてるんだから飛ばなくなるとか言わないよな
勘弁して下さい
- 340 :名無し三平:2012/06/30(土) 11:32:40.98 0
- ブレーキ強い方が飛ぶんだw
- 341 :名無し三平:2012/06/30(土) 11:36:31.85 0
- >>339
汎用性を持たせるためにノーマルジリオンよりスプールを軽量化するの?
じゃあノーマルジリオンは何なの?w
- 342 :名無し三平:2012/06/30(土) 11:42:47.79 0
- スプールが重いと惰性で回ってラインを押し出してくれる
とでも思っているのだろうか?w
- 343 :名無し三平:2012/06/30(土) 11:42:49.04 P
- >>341
ノーマルがスプール20g以上あって汎用性が低かったから日の丸ので軽くしてきたんだろ
日の丸の使ったことは無いがスレを見ると重い物の飛距離はノーマルより出ないが
扱い易くなってるというレスがいくつかあったぞ
- 344 :名無し三平:2012/06/30(土) 11:44:58.09 P
- >>342
ラインがスプールから浮かない安全セッティングでしか投げてない下手くそと
義務教育すら満足に受けてない人間には理解出来ないのかもな
- 345 :名無し三平:2012/06/30(土) 11:49:00.53 0
- >>343
いやいやHLCの話をしてるんだよ
遠投に特化させたHLCがどうしてノーマルより軽量化する必要があるんだよ?
- 346 :名無し三平:2012/06/30(土) 11:57:34.35 P
- >>345
何度同じ問答繰り返す気だよ基地害
付け加えるならプロデュースした村上自身が14gくらいまでのルアーが好きだからだろ
これは雑誌やら映像で散々言ってる
- 347 :名無し三平:2012/06/30(土) 12:03:04.49 0
- 答えになってませんよw
HLCは14gまでのルアーの遠投用ですか?
- 348 :名無し三平:2012/06/30(土) 12:05:42.97 0
- 横からすまんがHLCのマグZは一応メーカー公式では
14g以上からが適性にブレーキが効くとしてるね
HLCが軽い(ノーマル比)スプール積んだのは
一気に初速上げやすくするためじゃないかな
遠投に必要な初速さえ稼いじゃえばあとは
初速の管理も含めてブレーキシステム次第だからね
- 349 :名無し三平:2012/06/30(土) 12:08:06.34 0
- スプールが重い方が飛ぶと言ってるバカの使ってるリールが知りたいんだがw
- 350 :名無し三平:2012/06/30(土) 12:09:36.88 0
- シマノのスピードマスターとか?
- 351 :名無し三平:2012/06/30(土) 12:14:19.06 0
- つかHLCってベビキャロ用だろ?
14gまでとかアホか?w
(まあ実際メタルジグとかそんな大して飛ばないんだけど)
- 352 :名無し三平:2012/06/30(土) 12:19:32.59 0
- 琵琶湖の浜で遠投するのに14gまではないわなw
- 353 :名無し三平:2012/06/30(土) 12:32:01.56 P
- 一人が連投してるから安価打たないが
村上はT3出るまでノーマルジリオン使わず軽めの物でもHLCを使ってた訳だが…
>>349
まだ理解出来てないのか
軽い方が飛ぶならスポーツキャスティング界でこそ軽量スプールが主流になるはずなのに
逆に重いスプールを使う理由を説明してくれ
- 354 :名無し三平:2012/06/30(土) 13:00:01.58 0
- >>353
で、君はどんなリール使って遠投してるの?w
- 355 :名無し三平:2012/06/30(土) 13:00:59.96 0
- 村上はT3が出るまではPEスペシャルとかSPRを使ってた
- 356 :名無し三平:2012/06/30(土) 13:05:40.04 0
- >>353
スポーツキャスティングではどんなリールが使われてるの?
重いスプールのソースを貼ってよ
- 357 :名無し三平:2012/06/30(土) 13:13:12.12 i
- 昔、投げる時はレベルワインドがぱかっと左右に開いてフリーになるベイトリールがあったけど今はないのかな?PE向きじゃね?
- 358 :名無し三平:2012/06/30(土) 13:26:52.96 0
- >>353
HLCは硬いロッドで重いルアーをキャストするリールなんだってさ
http://youtu.be/vSFec2V8770?t=9m5s
- 359 :名無し三平:2012/06/30(土) 15:37:40.03 0
- SWATってひっそりベイト廃盤になってたんだな
- 360 :名無し三平:2012/06/30(土) 17:40:18.88 0
- げ、マジか
今スワット使ってて次もスワットにしようと思ってたのに
- 361 :名無し三平:2012/06/30(土) 17:45:15.80 0
- というかSWATフルモデルチェンジしたのね
マスタープランはまだ有るか・・・
- 362 :名無し三平:2012/06/30(土) 21:31:32.78 0
- 基本的な事だが、それぞれについて考える必要がある。
スポーツキャスティングに使うリールって何?
古いアブとかの大きいのじゃない?
あれは、スプールの回転が機構の摩擦大きくないのかな?
だから、スプールを少しでも重くして、慣性で回り続ける工夫をしていると思う。
日本製のリールは、高回転な物が多い。
この場合は、スプールの回転が良い方が基本的には飛ぶ。
スプールの回転が良いの良いのは、ラインを押し出す為ではない。
スプールが10秒しか回らないリールと、100秒回るリールでは
わかりやすく考えると、10倍のルアーの飛行を邪魔する逆方向の
抵抗がかかっているのと同じ事を意味する。
このスプールの回転抵抗により飛ぶ距離を妨げるのを防ぐと良く飛ぶ。
後は、ブレーキ性能が何処まで補佐できるかだ。
飛ばす為のリールスプールが、軽量化するのは市場的に軽い方を求めて
いる事が多い(イメージ)から。
と書くのが疲れて言ってみるテスト
- 363 :名無し三平:2012/06/30(土) 21:43:05.12 0
- 読む方がもっと疲れる
- 364 :名無し三平:2012/06/30(土) 21:51:40.88 0
- >>363
じゃあ、3文字で説明するテスト
解れよ
- 365 :名無し三平:2012/06/30(土) 22:07:05.39 0
- 要するにこの焼きそば美味い
- 366 :名無し三平:2012/06/30(土) 23:27:35.78 0
- まあ軽い方が物理の法則としてうつくしいよね
- 367 :名無し三平:2012/06/30(土) 23:45:17.05 0
- 別に理論とかどうでもいいからもっと実践的なことが知りたいわ
リーダーの長さここの人はみんな長めに取ってるの?
その場合結節は何使ってます?
- 368 :名無し三平:2012/07/01(日) 01:12:08.54 P
- スプールの質量と飛距離についてメーカーサポートで質問したことが
ある。
軽いスプール、重いスプール、これ以外のすべての条件が同じ場合、
軽いスプールの方がよく飛ぶとのことだった。細かいことはいろいろ
言われたが確か、軽い方がブレーキを弱くできることも要因の一つ
だったな。
(他の条件がすべて同じなら)軽くて、直径の大きいスプールが飛ぶ。
- 369 :名無し三平:2012/07/01(日) 01:13:17.07 0
- ジリオンPE7.9が出るね
- 370 :名無し三平:2012/07/01(日) 09:18:26.28 0
- >>362
つまりルアーの飛行時間だけ回ってればいいんだろ?
軽いスプールでもそんなにすぐ回転は止まらないよw
>>368
間違いない
- 371 :名無し三平:2012/07/01(日) 09:20:54.22 0
- >>367
長めでFGノット
- 372 :名無し三平:2012/07/01(日) 09:29:13.85 0
- >>367
最初一ヒロとって、傷が入ったらカットしながら矢引きになるまで使う
矢引きを切ったら組み直し
俺は結構根がきついところでやってるから
- 373 :名無し三平:2012/07/01(日) 09:39:43.08 0
- 途中で送信しちまった
俺は結構根がきついところでやってるから一晩で組み直すこともザラ
最初は安物のフロロ使ってたら結束強度の低さにうんざりして
太いナイロンに変えたけど今度はやっぱ擦れに弱いのが嫌になって
今ははそれなりのフロロ使って満足してるw
やっぱラインとフックはケチっちゃだめだね
- 374 :名無し三平:2012/07/01(日) 11:38:45.39 0
- >>369
どうせなら8:1にしとけば良いのに
- 375 :名無し三平:2012/07/01(日) 13:22:22.65 0
- エギング用か?
巻き抵抗の大きいルアーにはキツいぞ
- 376 :名無し三平:2012/07/01(日) 13:27:26.31 P
- >>368
こんなメーカーのリール買いたくないわ
- 377 :名無し三平:2012/07/01(日) 13:29:57.84 0
- >>376
ねえ、そろそろお前が何のリール使ってるのか教えてくれよ
- 378 :368:2012/07/01(日) 21:36:55.93 P
- >>377
敢えてメーカー名伏せて書いたので楽しみだね。
- 379 :名無し三平:2012/07/01(日) 21:49:05.90 0
- 軽いだの重いだのいい加減鬱陶しいんだが
ノーネームノットを前に薦められたんだが八の字で絞める部分が意外とでかくなるんだよね
結束は強いので問題ないんだけれど
- 380 :名無し三平:2012/07/01(日) 21:56:05.21 0
- >>370
よく読んだらw
重い方が回るとか、軽い方が良いとか単純な事書いてないからw
- 381 :名無し三平:2012/07/01(日) 22:04:40.79 0
- よく読めば読むほど意味のわからない文章だなw
- 382 :名無し三平:2012/07/01(日) 22:26:46.99 0
- 同感
- 383 :名無し三平:2012/07/01(日) 23:12:15.41 0
- リール自体の話はベイトキャスティングリールのスレがあるからそっちでしてくれないか?
- 384 :名無し三平:2012/07/01(日) 23:15:44.31 0
- >>379
リーダーで八の字結びするんだから
結び目がでかくなるのは意外でもなんでもないだろw
- 385 :名無し三平:2012/07/02(月) 07:57:09.17 P
- 8の字は(食い込みが悪い)細いリーダーでこそ
やるべきノットじゃないの?だから渓流のルアー釣り
なんかではよく勧められるね。
- 386 :名無し三平:2012/07/04(水) 19:35:04.31 0
- ねえねえ、エイとかかかったらどうしてる?
- 387 :名無し三平:2012/07/05(木) 22:35:56.86 0
- ZPIのスプールキット
サミング無しでライン出ないのはすげーな、釣りビジョン動画
- 388 :名無し三平:2012/07/09(月) 11:55:21.92 0
- 最近ベイトはじめたんだが思った所に飛ばない・・・
なんかコツでもあるなら教えて下さい。
- 389 :名無し三平:2012/07/09(月) 12:13:16.21 P
- >>387
マグ強いと普通にああなる
ちなみにあの状態でロングキャストしようとすると恐ろしく飛ばない
その辺には触れないのが何だかなあ
- 390 :名無し三平:2012/07/09(月) 13:45:46.67 0
- まさかとは思うが海から始めてベイト使ってみようなんて思うやつなんかいるのか?
そりゃバスでペンデュラムはあまりしないだろうけど基本は同じだからねー
- 391 :名無し三平:2012/07/10(火) 00:30:16.27 0
- 普通にいると思うよ。
まさかベイト使いがみなバスン上がりとしんじてるのか?
- 392 :名無し三平:2012/07/10(火) 04:35:21.66 0
- 俺もバスやるより先にシーバスにベイト使い始めたよ
穴撃ちするのによさそうに思ったし、ベイトのメカっぽさがかっこよく思えたんだよね
竿にセットしたときに収まりよく見えるじゃんww
- 393 :名無し三平:2012/07/10(火) 07:27:48.40 0
- 根魚から始めた俺は最初からベイトタックルやで。
- 394 :名無し三平:2012/07/11(水) 07:48:47.28 0
- よく行くポイントでたまに出くわすんだけどさ
バスソリール使って何が面白いの?
- 395 :名無し三平:2012/07/11(水) 11:47:20.24 0
- いつからベイトってバスリールになったの?
石鯛のおっさんなんか9割ベイトじゃん
頭固くない?
- 396 :名無し三平:2012/07/11(水) 16:04:21.14 0
- 頭硬いと言うか、無知なんだろう
ソルトデビューしたばっかりっぽい
- 397 :名無し三平:2012/07/14(土) 02:09:16.97 O
- 海釣りこそベイトだよね
- 398 :名無し三平:2012/07/17(火) 13:48:48.84 0
- ニューカルカッタのギア比て5,7なのか。しかもデザインもちょっと良いじゃんか
200xt→07の200と来て次はコンク買おうと思ったんだけどまたカルカッタにしようかな
- 399 :名無し三平:2012/07/20(金) 18:00:29.96 0
- >>398
ナイロン使ってるの?
- 400 :名無し三平:2012/07/22(日) 01:17:01.64 0
- ハネダのロッドって誰か使ってる?
よかったらインプレ頼むm(__)m
- 401 :名無し三平:2012/07/22(日) 09:22:48.20 0
- アーキストリアル?
- 402 :名無し三平:2012/07/22(日) 14:05:31.14 0
- PLUGN tideのことだろ
- 403 :名無し三平:2012/07/23(月) 02:29:54.83 0
- ここの人はどんなロッド使ってどんなルアー投げてるの?
新しいロッド買うときの参考にしたいから教えてください
- 404 :名無し三平:2012/07/23(月) 03:29:49.13 0
- シーホークでソバットとかシンペン投げてる
- 405 :名無し三平:2012/07/23(月) 11:06:51.42 O
- がまかつ海上釣堀350
テレガイドだけどなかなかいいのよ
80越えたヒラでもM越えたシイラでもまだ余裕あるし
- 406 :名無し三平:2012/07/24(火) 10:39:30.78 0
- 最近はみんなACSになって困るわ
SWATの件で今メインで使ってるマスタープランも廃盤になるかも知れないし
廃盤にならなくてもACSになっちゃうかも知れないし
今のうちにもう一本買っておこうかなぁ…
- 407 :名無し三平:2012/07/24(火) 11:09:39.31 0
- つうかロッドはみんな高いよね!
そんでベイトモデルはあんまりテストされてないから高いくせに使えないっていうね
謎にガチムチモデルは結構あるけど普通にもっと軽いルアーも投げたいし
もっとRテーパーかつロッド自体軽く仕上げて欲しいんだけど!
- 408 :名無し三平:2012/07/24(火) 15:44:58.79 0
- 今が起業の時!
自社ブランド立ち上げないか、君が
- 409 :名無し三平:2012/07/24(火) 17:16:30.00 P
- >>407
モアザンで解決!
価格以外は…
- 410 :名無し三平:2012/07/24(火) 18:49:18.60 0
- >>409
あの価格はなんなんだろうね
安くするとブランド感がなくなるのが嫌ってユーザーも少なからずいるとは思うけど
- 411 :名無し三平:2012/07/24(火) 18:59:03.20 0
- Gクラで重いのから軽いのまでって言うコンセプトでロッドでてるけど10ftとか使いづらいっつーの
- 412 :名無し三平:2012/07/27(金) 11:20:41.88 O
- 爆暑
- 413 :名無し三平:2012/07/27(金) 19:42:28.35 0
- ラブラックスにベイトモデルが追加されれば解決や!
シーホークにあったんだから出来るだろ?
- 414 :名無し三平:2012/07/28(土) 09:44:18.73 0
- スティーズシーバスバージョン出して欲しい
- 415 :名無し三平:2012/07/28(土) 13:33:24.39 0
- >>413
グリップが気持ち悪そうw
- 416 :名無し三平:2012/07/28(土) 16:49:52.61 0
- スコーピオンロングモデルをズラ田が出せばよろしい
- 417 :名無し三平:2012/07/29(日) 14:26:13.05 O
- ワールドシャウラの1833はどう?
- 418 :名無し三平:2012/07/29(日) 15:07:01.06 0
- 高すぎw
- 419 :名無し三平:2012/07/29(日) 16:12:09.79 O
- メジャクラのARC802ならシーバスに丁度いいし、MLとかMがラインナップされてるぞ w
- 420 :名無し三平:2012/07/29(日) 16:20:53.45 0
- >>419
バス用はガイドちっちゃいじゃん
- 421 :名無し三平:2012/07/29(日) 22:33:01.38 O
- T3ってスピニングより飛ぶらしいよ。
- 422 :名無し三平:2012/07/29(日) 22:38:33.90 0
- >>421
ベイトフィネス用のT3AIRだろ
それもノーシンカーとかの軽めのルアーで太めのライン使った時だけだ
最低でも普通のルアーがアンタレスDC並に飛ぶようにならないとな
- 423 :名無し三平:2012/07/30(月) 02:34:38.68 0
- 最低クラスがアンタレスDCって厳しいなwww
実際T3AIRは気になってるな
スプール強度が不安だが…
- 424 :名無し三平:2012/07/30(月) 06:26:55.06 0
- >>423
スプール変形シミュしてたけど、バスごときであんなにたわむんならシーバスには厳しいだろうね
しかもメインギヤまでハイブリッドでギヤ面以外はアルミとか
全体的に強度が無さすぎる
あくまでもシーバスで使う場合ね
- 425 :名無し三平:2012/07/30(月) 08:44:12.64 O
- PE2号で5〜7cmのミノーだったらT3が一番飛びそう。
- 426 :名無し三平:2012/07/30(月) 09:34:29.85 0
- バスフィッングに比べたらシーバスの方がリールの負担は少ないよ
カバーから無理やり引きずり出したり強いアワセとかいらないし
- 427 :名無し三平:2012/07/30(月) 09:35:40.24 0
- 何が掛かるか分からん海で空気リールは強度的に心配
- 428 :名無し三平:2012/07/30(月) 09:53:42.82 0
- 何が掛かるか分からん海でシーバスロッドでは不安じゃないのか?w
- 429 :名無し三平:2012/07/30(月) 11:51:00.97 0
- >>428
ベイトフィネス用スプール触ったことあるか?
- 430 :名無し三平:2012/07/30(月) 11:55:34.18 0
- みんなシーバスにベイトフィネスリール使って何投げるつもりなん?
で、ロッドは何を使うつもりなん?
- 431 :名無し三平:2012/07/30(月) 11:56:21.79 0
- 糸巻き量も少な過ぎる
大物掛かったら簡単に全部抜かれそうだ
- 432 :名無し三平:2012/07/30(月) 12:18:00.43 0
- >>429
あるよ
シーバスぐらいで壊れてたらバスには使えんわw
- 433 :名無し三平:2012/07/30(月) 12:21:30.86 0
- まさか、ベイトフィネススプールでカバーからのぶっこ抜きや
他のベイトみたいな鬼フッキングが出来ると思ってるやつが
紛れ込んでないよな?
- 434 :名無し三平:2012/07/30(月) 12:23:33.03 0
- ベイトフィネスリールにはベイトフィネスロッドがあるからまだ持ってる
普通のシーバスロッドにベイトフィネスリールなんかつけたら
一発で巻くたびにシューシューなり出すよw
- 435 :名無し三平:2012/07/30(月) 12:30:25.34 0
- まさかシーバスぐらいで壊れると思ってる奴もいないよな?
- 436 :名無し三平:2012/07/30(月) 12:32:12.50 0
- まあメバルタックルでも80オーバー獲れるしな
- 437 :名無し三平:2012/07/30(月) 13:10:41.00 0
- スピニングと同等だと思ってるの?
ベイトフィネスなんにも知らないんだね
- 438 :名無し三平:2012/07/30(月) 13:57:23.00 0
- シーバスくらいでリールを壊すヤツって余程下手糞なんだなw
- 439 :名無し三平:2012/07/30(月) 14:19:38.10 0
- やりとりが下手なやつっているからな
- 440 :名無し三平:2012/07/30(月) 14:51:50.65 P
- 沢村んとこの無理に軽量化してるものと違って
T3Airはメーカー品だから、その辺の強度は持たせてるだろうね
ただ2号で50mしか巻けないから、キャスティングするならカルコン51DCあたりのほうが
使い道あるかも
- 441 :名無し三平:2012/07/30(月) 14:55:13.23 0
- PE巻けばいいじゃん
- 442 :名無し三平:2012/07/30(月) 14:58:56.73 P
- そりゃ細いPE巻けば使えるくらいは巻けるだろうけど
ジリオンPEスペみたいなレベルワインダーじゃないから
すぐ食い込みそう
あとメインギヤのベースがアルミで枠だけハイパーデジギヤの素材についても
ドラグワッシャーは大丈夫なんだろうか?
最悪クラッチきって指ブレーキでいいけど、クラッチきったらパカッするから
どうなんだろw
- 443 :名無し三平:2012/07/30(月) 15:05:45.56 0
- ギアがアルミと言ってもジュラルミンだろ
ギア全体がジュラルミンのベイトだってあるんだからさw
- 444 :名無し三平:2012/07/30(月) 15:07:48.97 0
- ノーマルT3に0.4号巻いてトラウトに使ってる人もいるから
ラインの食い込みは大丈夫でしょ
- 445 :名無し三平:2012/07/30(月) 15:08:06.70 P
- >>443
内側はジュラルミンなのか?
釣りビのギヤステで開発者はアルミとしか言ってなかったけど
でも素のアルミってことはないわなw
- 446 :名無し三平:2012/07/30(月) 15:09:48.58 P
- >>444
ギヤ比随分高くなってるけど、当然それに応じたワインド量になってるといいけどね
でも無駄にクロスにするとベイトフィネスを考えると抵抗になっちゃうんだよね
密巻きなおかん
- 447 :名無し三平:2012/07/30(月) 15:14:36.51 0
- >>446
言っとくけど8.6:1をシーバスに使うのは無理があるぞ
メタルバイブとかまともに巻けないからなw
使うなら6.8:1だ
- 448 :名無し三平:2012/07/30(月) 15:17:58.51 P
- >>447
ベイトでハイギヤってだけで、糸巻き量みたら86cm/1巻とステラのC3000HG以下だ
あれじゃ夏のデイゲーム早巻きは大変そうだ
- 449 :名無し三平:2012/07/30(月) 15:22:40.65 0
- シーバスに使うことを視野に入れて作ってるわけじゃないから
何にでも使えるわけじゃない
早巻きしたいならZの方が向いてる
- 450 :名無し三平:2012/07/30(月) 15:25:29.63 0
- アブのソルト用のベイトフィネスロッドがどこにも売ってない・・・
- 451 :名無し三平:2012/07/30(月) 15:25:49.67 P
- >>449
そうだね
やっぱベイトシーバスにはメタマグDCがいい
アンタDCは冬困る
T3Airはノーマルギヤの方をベイトメバリングに使うのに良さそうだ
あれなら2gジグヘッドにワーム付いたやつも難なく投げられそう
- 452 :名無し三平:2012/07/30(月) 15:31:50.15 0
- アンタレスは内部のメッキが剥がれるから止めたほうがいい
- 453 :名無し三平:2012/07/30(月) 15:36:23.09 P
- >>452
まだ剥がれたことはないけど、そうみたいね
いろんなルアー使ったり手返し考えると、どうしてもメタマグDC7になるね
08だから来年あたりモデルチェンジかな?
でもメタニウム自体無くなるみたいな話もあるから、もうないのかな
- 454 :名無し三平:2012/07/30(月) 19:12:29.61 0
- >>432
お前が触ったことも使ったことも無いことだけは分かったからもうレス要らないぞ
- 455 :名無し三平:2012/07/31(火) 09:48:00.02 0
- ヘタクソは黙ってろw
- 456 :名無し三平:2012/07/31(火) 14:43:23.68 0
- 今度出るジリオンPEの奴ってどうなんだろうね
- 457 :名無し三平:2012/07/31(火) 15:00:46.17 0
- シーバスに使うにはハイギア過ぎるな
巻き抵抗の少ないルアーならいいけど
鉄板やスピンテールはしんどいと思う
- 458 :名無し三平:2012/07/31(火) 16:22:02.94 0
- お前らどんな所で釣りしてるの?
- 459 :名無し三平:2012/08/02(木) 20:55:11.33 0
- http://www.sasakitsurigu.com/online_shop/sys/catalogue.cgi?me=detail&ma=&mp=shi_34673
http://www.sasakitsurigu.com/online_shop/sys/catalogue.cgi?me=detail&ma=&mp=shi_34663
- 460 :名無し三平:2012/08/02(木) 22:59:38.71 0
- >>459
6ozまで投げられるベイトシーバスロッドってw
- 461 :名無し三平:2012/08/02(木) 23:06:47.41 0
- 8ft4inでMax25g、鈴木斉監修か
欲しい(笑)
- 462 :名無し三平:2012/08/03(金) 00:05:45.08 0
- 170gwww
何投げるんだよw
- 463 :名無し三平:2012/08/03(金) 02:41:48.34 0
- >>459
上の方は普通に欲しいな
下は本当に14gから投げられるならすごく便利そう
- 464 :名無し三平:2012/08/03(金) 07:06:56.99 0
- 9フィートモデルでたら買うわ
- 465 :名無し三平:2012/08/03(金) 09:05:08.57 0
- 鈴木斉がベイトタックルを使ってるところなんて見たことないんだが
そんな人の監修で大丈夫なの?w
- 466 :名無し三平:2012/08/03(金) 10:31:38.83 0
- 謎にアンタレスでジギングしてたしなんかプライベートで使ってそうじゃんw
- 467 :名無し三平:2012/08/03(金) 12:04:21.99 0
- >>459
型番でググっても一切出てこないな
- 468 :名無し三平:2012/08/03(金) 12:27:47.91 0
- エクスにベイトロッドが出るならアンタレスを淡水専用にしなきゃ良かったのに
…!
V2浅溝発売、そして俺涙目の悪寒!!
- 469 :名無し三平:2012/08/03(金) 12:35:00.39 0
- >>468
うわあああああ
細目のPEまで考慮してハイスピードレベルワインドとか乗せてきたら面白いけどな
- 470 :名無し三平:2012/08/03(金) 18:06:23.62 0
- つーかねベイトで長いのは使いづらいよ
初代906を改造して使ってるけど小技はきかないし
あんまり面白いものではないよ
- 471 :名無し三平:2012/08/03(金) 18:11:35.91 0
- だから906改使っててショートロッドに切り替えると
とたんに楽しくなる
トリックキャストも楽にできるからね
- 472 :名無し三平:2012/08/03(金) 18:59:15.79 0
- MAX25gくらいだと50〜60のフッコ抜けるかな
- 473 :名無し三平:2012/08/03(金) 19:11:54.02 0
- >>472
角度つけずにバット使えば大丈夫じゃね
オレはあんまりやらないけど
- 474 :名無し三平:2012/08/03(金) 19:16:23.10 0
- シーバスロッドのMAX25gってかなり柔らかいから
50〜60cmはキツいだろ
- 475 :名無し三平:2012/08/03(金) 19:41:18.72 0
- maxはメーカーによってぎりぎり投げられる設定になってるものと
まだ余裕がある場合とちがいがあるな
ていうか違いがありすぎる
- 476 :名無し三平:2012/08/03(金) 20:13:15.46 0
- >>472
モアザンのMLが28gなんだが抜くのは無理だわ
- 477 :名無し三平:2012/08/03(金) 20:39:01.35 0
- やっぱりキツそうかぁ
できたとしてもかなりロッドに悪そうだよね
- 478 :名無し三平:2012/08/04(土) 02:54:28.64 0
- ブランジーノのMLで抜き上げは怖いなー
モアザンの76なら粘りあるから簡単だけれど
キャスト時にブランジーノ砕けてるの何回も見たせいか
そもそもブランジーノにマックスのウェイト背負わせたくない
買う金ないけど
- 479 :名無し三平:2012/08/04(土) 06:47:18.23 0
- どこのメーカーのロッドもそうだろうけど、そのロッドを作るテスターのスイングスピードやら何やらがルアーウェイトに影響してるよね
チョイ投げしかしないテスターだとMAX高めだけど実際には投げるのがキツイとかってよくある
逆にMAXの2倍とか余裕なロッドもあるから適合ルアーウェイトはあんまりあてにならない
- 480 :名無し三平:2012/08/04(土) 06:52:04.36 O
- だったらワールドシャウラかカーディフモンリミの93B買った方が幸せになれるよ。
- 481 :名無し三平:2012/08/04(土) 07:01:25.02 0
- >>480
エクスの鈴木モデル買うんならそういうのも選択肢になるね
ただエクスもシマノだから弱いって部類じゃない
倍は余裕なワーシャでも、25g表記ロッドで60のシーバスは足場の高さにもよるけどキツそう
- 482 :名無し三平:2012/08/04(土) 08:20:27.87 0
- 昔スコーピオンXTの1581で96cmあげたことあるよ
足場は水面まで2mぐらい
取り込みでかなりてこずったけどね
あれはバスワンで同じことになってたら無理だったと思うわ
- 483 :名無し三平:2012/08/04(土) 10:02:09.71 0
- デカいのになるとロッドも心配だけどスナップやフックが伸びるからなあ
ラインはPEならまず切れないけど
- 484 :名無し三平:2012/08/04(土) 12:25:13.41 0
- >>482
抜き上げは無理だろ
- 485 :名無し三平:2012/08/04(土) 12:34:25.53 0
- でかいのは普通にタモ使うだろう
だけどフッコ程度でいちいちタモ使うのもなんだかなぁ、、
- 486 :名無し三平:2012/08/04(土) 13:48:53.16 0
- タモ持ってるなら使えばいいじゃんw
タモを携行するのが面倒だから抜き上げたいというのならわかるけどさ
- 487 :名無し三平:2012/08/04(土) 19:43:55.87 0
- フッコサイズでも3kgぐらいはあるんだろ?
抜こうと思ったら雷魚ロッドぐらいじゃないとキツくないか
- 488 :名無し三平:2012/08/05(日) 06:36:41.71 0
- スピニングでも高い足場から抜き上げする場合は
〜80gとかのショアジギロッド使ってるもんな
普段は使わないし、使うのは釣れすぎていちいちタモ使うのが面倒なときw
ラインもPE1号にリーダー20lbとかだと抜き上げで切れるよ
PEもフロロもナイロンも、ライン強度までは大丈夫だなんて思わない方が良い
- 489 :名無し三平:2012/08/09(木) 21:40:17.36 0
- 早くエクスの画像見てみたいな
- 490 :名無し三平:2012/08/10(金) 10:17:24.65 0
- 96cmは重いだけってのは間違いで引きがハンパなかったわ
シーバスなんて引かないって言うやつが結構いるけどでかいのは別
足場の悪いとこだとカンタンじゃない
で、ランディングはもちろんタモだよ
抜き上げなんて不可能
- 491 :名無し三平:2012/08/16(木) 19:19:02.83 0
- エクスからロッドも出てベイトシーバス流行るのかな?
道具が増えるのはめちゃくちゃ嬉しいけど業界に踊らされるとかなんとか言われるのは勘弁だな
俺はただ単にベイトリールの見た目とベイトならではの
キャストとリーリングのダイレクト感が好きで使ってるだけなのに
まあ、現状は楽しみ方のバリエーションという形でラインナップされてるけど
雑誌でメリットがうんたらとか言われた日にはこのスレもエラく叩かれそうだな…w
- 492 :名無し三平:2012/08/16(木) 21:46:18.31 0
- 雑誌に影響されまくった新参VS嵐って構図が殆どじゃね
レバーブレーキスレがまさにそんな感じだったような気がする
- 493 :名無し三平:2012/08/16(木) 21:47:54.18 0
- カサカサ
- 494 :名無し三平:2012/08/16(木) 22:18:00.61 0
- 丘からタモ使わずデカいの上げたいならリーダー50lbを2ヒロ以上とって
直接リーダー持って上げるのいいよ!
スナップは70lb以上、刺さりを考えるとフックはST46で良いけどすぐ伸びる
のは否めない。
ただ竿によってはトップガイドが小さくて50lbリーダーがスムーズに通らない。
- 495 :名無し三平:2012/08/16(木) 22:20:41.11 0
- なんでデカいのぶち抜く話になっての
- 496 :名無し三平:2012/08/16(木) 22:25:01.31 0
- 鱸の場合は口が弱いのが一番の問題
- 497 :名無し三平:2012/08/16(木) 22:35:09.40 0
- ↑正解
- 498 :名無し三平:2012/08/17(金) 04:41:34.17 0
- GクラフトのMJB932LR、使ったことある方いらっしゃいますか?
表示じゃMAX20gまでとあるけど、結構柔らかめ?
- 499 :名無し三平:2012/08/17(金) 10:22:57.12 0
- そこまで柔らかくないと思います。
かなり余裕もって記載してあります。20グラム。
廃盤なので有ったら買いだと思います。
- 500 :名無し三平:2012/08/17(金) 10:24:14.74 0
- Gクラってグリップ周りがどうも好きになれない(・ω・)
- 501 :名無し三平:2012/08/17(金) 10:35:10.69 0
- あのちゅん次郎さんが「ベイトでシーバス」に興味を持ったらしい
ここも荒らされるのかな
- 502 :名無し三平:2012/08/17(金) 15:42:10.39 0
- >>501
アイツは根魚じゃないの?
シーバススレはご遠慮願いたい
- 503 :名無し三平:2012/08/17(金) 20:19:54.96 0
- ちゅん次郎って誰かと思ったらラインスレ荒らしてた奴かよ
- 504 :名無し三平:2012/08/18(土) 04:45:44.81 0
- >>499
ありがとうございます。
長物ベイトロッド(8ft以上)が欲しくて色々探したけど、
どれも廃盤or馬鹿高いorハード過ぎて、丁度良いのが見つからなかった時に
近所の中古屋で売ってるのを見つけたので、今度買ってみようと思います。
他に候補だったのはゼニスのリバースだったけど廃盤、
セブンセンスの現行品はハード過ぎ(河口+ライトサーフゲームメインなので)
長物ベイトは選択肢少なくて切ないですね…
- 505 :名無し三平:2012/08/18(土) 05:41:47.04 0
- リールシートをチェックして買ってくださいね。
くるくる回して上下にちゃんと動くかどうか。
- 506 :名無し三平:2012/08/18(土) 08:24:41.01 0
- >>504
テンリュウいいよテンリュウ
- 507 :名無し三平:2012/08/18(土) 08:39:29.01 0
- >>504
ブラックレーベル 852MHRB
使いやすいよー
中古で2万切ってるね
- 508 :名無し三平:2012/08/18(土) 08:41:00.05 0
- >>500
ナカーマ
- 509 :名無し三平:2012/08/18(土) 17:12:33.42 0
- >>507
仕舞いが長過ぎ
- 510 :名無し三平:2012/08/18(土) 20:32:37.31 0
- ブラレの2pってグリップ脱着式だっけ?
バス用のロッドは概してガイドが小さいけどブラレはどうだったかな
- 511 :名無し三平:2012/08/18(土) 22:15:10.09 0
- >>510
うん
ブラレにはグリップジョイント以外のツーピースはないよ
- 512 :名無し三平:2012/08/18(土) 23:55:24.51 0
- グリップジョイントだったのか。
型番からは判り辛いな。
- 513 :名無し三平:2012/08/19(日) 18:55:07.53 0
- http://www.johshuya.co.jp/uimg/tpc112106-2.jpg
- 514 :名無し三平:2012/08/19(日) 19:09:32.38 0
- まじかよ
実売価格はいかほどだろうか?
お金貯めるか・・・
- 515 :名無し三平:2012/08/19(日) 19:12:21.00 0
- やばい、泣きたい
アンタレス買ったばっかりなのに。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚´Д`゚)゚。
あーーーーくそーーーーーー
- 516 :名無し三平:2012/08/19(日) 19:19:05.37 0
- あのDCの音、ちゃんとするんだろうな
- 517 :名無し三平:2012/08/19(日) 19:32:45.30 0
- 糸噛みダメ、絶対!
- 518 :名無し三平:2012/08/19(日) 19:37:06.79 0
- 冷静に考えたらいらねーな
俺は周りの静けさを破るDC音が嫌で遠心に戻したんだ
i-DCってのもまた非常につまらん
X湿布でもMMでもないのにXGなんてすぐゴリるに決まってる
アルミボディ採用か240gとか重いしだったらアンタでおk
12アンタとマスタープラン86で何の不足もない!
(ノД`)
- 519 :名無し三平:2012/08/19(日) 20:57:47.91 0
- DCじゃなかったら買ってたかもしれんw
- 520 :名無し三平:2012/08/19(日) 23:14:32.63 0
- >>513
アンタDC買おうかと思ってたがiDCの進化に期待してこっちでもいいかな
問題はメタマグベースっぽいからモアザンに載らない可能性が高いぐらいか
- 521 :名無し三平:2012/08/20(月) 00:33:32.11 O
- アンタレスDC72台持ってるけど、飛距離はどうなんだろ?俺はウェーディングで使ってるから飛距離が一番大事。
アンタレスより飛ばないなら要らないけど、アンタレス一台売って興味で買ってみようかな〜
- 522 :名無し三平:2012/08/20(月) 11:29:52.43 0
- どうせエクスDCはオーバーブレーキ気味のセッティングなんだろうな
- 523 :名無し三平:2012/08/20(月) 11:41:11.62 0
- 軽いルアーは視野に入れてはいけない仕様かな?
- 524 :名無し三平:2012/08/20(月) 11:56:33.42 0
- T3 airの話ちょっと前に出てたけど50mしか巻けないんじゃ使えなくない?
PE巻いてちょっと増えるだろうけど70mまければいいとこだろうし・・・
皆さんどう思います?
- 525 :名無し三平:2012/08/20(月) 12:07:55.12 0
- 遠投した上で食ったら走られる状況になる場所へ
釣行する可能性の有無に拠るんじゃない?
- 526 :名無し三平:2012/08/20(月) 13:06:04.84 O
- エクスセンスDCはX-SHIP搭載だって。モードも4つあって、SPモードはナイトゲーム専用モードでDC音はキャスト前半〜中盤はDC音無しで、後半から音がするらしいよ。
4つのブレーキの内、3つがPEライン専用で1つだけフロロモードがあるって。
- 527 :名無し三平:2012/08/20(月) 13:13:43.33 O
- PEモード3つもいらん・・・ナイロンつけろよ
- 528 :名無し三平:2012/08/20(月) 15:39:07.39 0
- >>527
スコDCとか使えば分かるがPEが3モードも用意されてるならナイロン要らんぞ
- 529 :名無し三平:2012/08/20(月) 19:55:38.50 0
- 糸巻き量はいかほど?
- 530 :名無し三平:2012/08/20(月) 20:15:06.32 0
- >>513
低価格って貧乏釣り師な私でも手が届くの?
今使ってるのロッド2000円でリール4000円だよ
8000円くらいでも厳しいよ(´・ω・`)
- 531 :名無し三平:2012/08/20(月) 20:53:58.06 0
- >>529
1号200mだとさ
- 532 :名無し三平:2012/08/20(月) 21:12:16.08 0
- >>530
今から貯金しておくと2年も経てば中古出るっしょ
- 533 :名無し三平:2012/08/21(火) 00:03:56.97 0
- >>518
遠心もかなりうるさい。
>>531
クソみたいなラインキャパだな。
せめて1.5号200m欲しいところだ。
- 534 :名無し三平:2012/08/21(火) 01:12:50.62 P
- >>533
どんだけ飛ばす気だよ
- 535 :名無し三平:2012/08/21(火) 02:14:13.43 0
- 935 :名無し三平:2012/08/18(土) 13:09:55.39 0
井上友樹とかいうチンピラとそのバシタのまあぼうとかいう奴。
青森で旅館の部屋荒らして宿泊拒否られたのを逆恨みして実名晒して誹謗中傷。
本当の事を知ってるアングラーにディスられて、言い訳&逃走。
- 536 :名無し三平:2012/08/21(火) 03:26:49.80 0
- >>535
元スレkwsk
- 537 :名無し三平:2012/08/21(火) 07:23:40.06 0
- いろんなスレにコピペしてる井上アンチだよ
無視無視
- 538 :名無し三平:2012/08/21(火) 10:08:32.27 0
- こいつまぁぼうのこと好きなんだよww
- 539 :名無し三平:2012/08/21(火) 10:10:23.03 0
- >>535おい、なんだそれ!!!!あの野郎許せねぇな!!!
そのスレどこにあんだよ?今すぐ行くから!!!!
- 540 :名無し三平:2012/08/21(火) 10:41:29.23 0
- フィッシングショーでまぁぼうの生足見たけどマジあれはヤバい
てか井上とかゴリ巻き至上主義だからベイト使ってもいいと思うんだがな
右巻きでも馬鹿にされなくなるしww
- 541 :名無し三平:2012/08/21(火) 11:06:58.08 0
- レス乞食
- 542 :名無し三平:2012/08/22(水) 06:05:55.84 0
- 07メタマグ風だな
また違った感じのをつくってほしかったんだが...
1号50mシャロースプールでないかな
- 543 :名無し三平:2012/08/22(水) 20:22:38.57 O
- >>533
ラインキャパはPE1号 300m 1.5号 200m 2号 150mだって。
>>542
詳しくは解らんが夢屋からシャロースプール出るって。
- 544 :名無し三平:2012/08/22(水) 21:21:45.98 0
- >>543
まじか!噂程度に把握しておくわ。ぶっちゃけジグとか使わないし50mも飛ばないからシャロースプール出てくれると助かるわ
- 545 :名無し三平:2012/08/22(水) 21:29:17.06 0
- 港湾用の8‘4インチのストリームドライバー
自重138g ルアーウェイト5〜28g
ベイトタックルで精度の高いキャスティングが可能に!
そして、8ftのビッグベイト専用ロッド、ビーストプラッガー。
自重195g ルアーウェイト14〜170g
重量級のルアーの操作感ほベイトが断然有利!
- 546 :名無し三平:2012/08/23(木) 13:36:10.15 0
- >>544
DCでシャロースプールって無理でしょ
プログラム変えなきゃ使えない
- 547 :名無し三平:2012/08/23(木) 13:39:30.98 0
- MAX170www
- 548 :名無し三平:2012/08/23(木) 13:40:36.10 0
- つーか超軽いリグを使いたかったらベイトなんかでやらないほうがいいだろ
俺も昔いろいろこだわった時があったけど結局意味がないと思うわ
まあ下限7g以上をそこそこ使えれば十分だろうと
- 549 :名無し三平:2012/08/23(木) 18:37:03.15 0
- >>547
それマックス70gの誤植っぽいぞ
- 550 :名無し三平:2012/08/23(木) 19:05:33.59 0
- >>549
幾らシマノ表記とはいえ、MAX3ozすらないロッドでビッグベイトと言われても
170gないとダメだろ
それでも6ozだし
- 551 :名無し三平:2012/08/23(木) 21:50:57.28 0
- >>550
佐々木以外のショップは70になってるがな
- 552 :名無し三平:2012/08/23(木) 21:53:06.10 0
- マジかよ
そんな弱いロッドでヒグベをよっこらしょ投げさせんのか?
バスロッド買うわ
- 553 :名無し三平:2012/08/24(金) 00:19:20.78 0
- ジョイクロ投げられれば十分じゃない?
ジョイクロマグナムで釣れればそれはそれでおもしろいと思うけれども
- 554 :名無し三平:2012/08/24(金) 07:11:27.96 0
- ジョイクロ178投げるのにも、5oz位のロッドの方がキャストも決まるし
操作性もいいよ
シマノ表記3oz弱が実質5ozクラスのロッドの強さがあればいいんだけどね
- 555 :名無し三平:2012/08/25(土) 16:15:53.33 O
- >>554
あくまでビッグベイト専用ロッドとしてならそれで良かろうが、シーバスでの使用頻度考えりゃ3ozまでで必要十分だろう
- 556 :名無し三平:2012/08/25(土) 16:35:51.80 0
- 9月下旬発売予定なのにシマノのウェブサイトにはまだ情報出さないのかね?
- 557 :名無し三平:2012/08/26(日) 09:25:48.90 0
- 雑誌情報を見る限りだとエクスセンスのベイトリールの
DCはどうやら7段階の設定ができるらしい
夜間着水を想定した素人向けモードもあるらしいな
そこに切り替えると着水前にもブレーキをかけてそこで
音が出るらしい
どうせメタDCの色違いぐらいだろうと安心wしてたけど
結構あちこち変えてるみたいだな
なんかくやしいw
- 558 :名無し三平:2012/08/26(日) 09:29:33.96 0
- で、手持ちのメタDCにこの新ユニットをねじこんで
なんて考えてもみたが意外とあちこち寸法違ってて
無理だったりするかもしれないな
コスト的にも意味がなさそうだわ
- 559 :名無し三平:2012/08/26(日) 10:00:21.39 0
- 12アンタレスが淡水専用だったのもエクスセンスDCへの布石だったわけか…
- 560 :名無し三平:2012/08/26(日) 10:32:43.98 0
- ジムがふてくされ
- 561 :名無し三平:2012/08/26(日) 11:28:54.56 0
- >>559
手入れさえ怠らなければ使えるみたいだが
釣りから帰って酒飲んでリールほっぽらかして寝ちゃうと
後で後悔するわなw
- 562 :名無し三平:2012/08/26(日) 11:32:45.27 0
- そこでEIコートですよ
- 563 :名無し三平:2012/08/26(日) 11:52:44.68 0
- >>561
それはなんでもダメだろw
- 564 :名無し三平:2012/08/26(日) 22:26:47.24 0
- 手入れしてから寝ないとw
- 565 :名無し三平:2012/08/26(日) 23:50:59.72 0
- ここの人はどんな感じの手入れしてるの
- 566 :名無し三平:2012/08/27(月) 03:05:57.38 0
- バケツに一晩漬け込みます
- 567 :名無し三平:2012/08/27(月) 11:01:17.53 0
- つまらん
- 568 :名無し三平:2012/08/27(月) 13:48:20.74 0
- >>565
スプールから糸を他に巻きかえて洗う
本体は硬くしぼった雑巾で拭くだけ
水につけるとかえって水が抜けない気ガス
- 569 :名無し三平:2012/08/27(月) 22:40:04.00 0
- >>565
可動部を動かしながらシャワーで3分。
翌日にスプール周りのベアリングに注油。
因みに3釣毎にスプール周りのベアリングはパーツクリーナーを吹いてる。オーバーホールは年に2回自分でやる。
- 570 :名無し三平:2012/08/28(火) 01:17:15.58 0
- 毎回オーバーホールしてるわ
慣れれば30分かからないし、時間ないときはクラッチ部を外さなければ楽。まぁ楽しいからやってるだけなんだけどね
- 571 :名無し三平:2012/08/28(火) 01:34:25.41 0
- はぁ、リールのメンテだけしてくれる喋らないジムが欲しい・・・
- 572 :名無し三平:2012/08/28(火) 01:36:39.42 0
- ブレーキクリーナー吹いて
必要な油注せば良いんよね
- 573 :名無し三平:2012/08/28(火) 20:40:26.71 0
- http://www.fimosw.com/u/maruka90/af4ge1goasah58
- 574 :名無し三平:2012/08/28(火) 21:18:00.28 0
- >>573
左ハンドル仕様は同時発売されるのだろうか
- 575 :名無し三平:2012/08/28(火) 22:10:46.15 0
- 5万円かー
フルスイングぶん投げたいとは常々思ってるトコですが
売れ行き見て買うか迷う感じかな
- 576 :名無し三平:2012/08/29(水) 04:37:49.38 0
- ピュアのビッグシューターでよくね?
- 577 :名無し三平:2012/08/29(水) 15:48:07.35 0
- >>574
どうせ一月遅れだろうなぁ
- 578 :名無し三平:2012/09/03(月) 21:57:54.10 O
- エクスセンスベイトの804MLかなりいいな、ルナミスで出したらめっちゃ売れるだろうに
- 579 :名無し三平:2012/09/03(月) 22:01:04.70 0
- エクスセンスDCは飛距離がイマイチだと思う
そんなことよりハイスピードレベルワインドが付いてるのかが重要
- 580 :名無し三平:2012/09/03(月) 22:55:54.74 0
- 飛距離出る機種だったらどう責任取るんだ?
- 581 :名無し三平:2012/09/03(月) 23:01:22.56 0
- 飛距離出る機種なら、ピーキー過ぎて使いづらいとか言いそうだw
無風時にアンタレスDCのL3で普通にフルキャスト出来る位の腕があるなら別だけど
- 582 :名無し三平:2012/09/04(火) 00:15:27.41 0
- Lモードもずいぶん慣れてきたけれどフルキャストは怖い
- 583 :名無し三平:2012/09/04(火) 01:34:10.35 0
- >>579
iDC+だしなぁ
ハイスピードレベルワインドで更に飛距離落ちるだろうしうーん…
やはりアンタレスDC安定か
- 584 :名無し三平:2012/09/04(火) 04:57:54.82 P
- 遅ればせながらエクスセンスDCググってきたわ
メタマグベースじゃモアザンに載らないじゃないか
せめて国内の二社でぐらい干渉しないように作って欲しいなあ
- 585 :名無し三平:2012/09/04(火) 15:45:43.32 0
- >>583
ハイスピードレベルワインドでそれほど飛距離は落ちないよ
むしろPE使うなら絶対欲しい機能
俺は、ずっとアンタレスDC7LVでPEをやってたけど
PEを使う時はDAIWAのZに乗り換えた
食い込みなんかのライントラブルが圧倒的に少くて快適
- 586 :名無し三平:2012/09/04(火) 22:38:01.33 0
- 食い込みトラブルなんて
一番最初にリールに巻く時に既に間違ってるってだけの話じゃねーの
アブもダイワもシマノも満遍無く使ってる(で、気に入らんのは売るか譲る)
けど、食い込みなんて初心者の時以来経験してねーよ。
- 587 :名無し三平:2012/09/04(火) 22:47:56.66 0
- それは食い込むような大物を釣ったことがないから
- 588 :名無し三平:2012/09/04(火) 22:58:12.34 0
- そんなちっぽけな大物wよりも遥かにデカイ地球を何度も釣ってるけど
食い込んだ事なんてございませんが?
- 589 :名無し三平:2012/09/04(火) 23:02:12.66 0
- 地球を釣るなんて初心者の時以来経験してねーよ
- 590 :名無し三平:2012/09/04(火) 23:03:09.53 0
- >>586
PE専用リールは無意味ってこと?
- 591 :名無し三平:2012/09/04(火) 23:03:35.62 0
- そんな返ししかできないとは嘆かわしい
- 592 :名無し三平:2012/09/04(火) 23:06:41.40 0
- >>591
つまりPE専用リールは無意味ってこと?
- 593 :名無し三平:2012/09/04(火) 23:07:28.66 0
- アンチはどこでもいるさ
- 594 :名無し三平:2012/09/04(火) 23:07:59.79 0
- >>589
毎回やってるくせにw
- 595 :名無し三平:2012/09/04(火) 23:09:14.27 0
- >590
無意味っつーか、PE巻く時は最初にテンション掛けて巻かなきゃダメでしょ。
レベルワインドがどう動こうが動こうがカンケーないね。
テンションをちゃんと掛けないと
ラインとスプールの堺で絶対に食い込むから。
逆に、それがキッチリ出来てりゃ喰い込みとは無縁でいられる筈だけど?
こんなの20年前のリールでも同じだけど。
- 596 :名無し三平:2012/09/04(火) 23:12:22.73 0
- >>595
要するにPE専用リールなんて無意味なのか
がっかり
- 597 :名無し三平:2012/09/04(火) 23:13:20.10 0
- >>586
いや食い込むよ
特にヘビーなルアーとかだと食い込んでキャスト時にラインが切れる
- 598 :名無し三平:2012/09/04(火) 23:16:47.06 0
- それが論外だっつってんの。
だってこれ、ベイト固有の話じゃねーもん。
巻き方間違ってればスピニングだって当然食い込むから。
- 599 :名無し三平:2012/09/04(火) 23:36:51.53 0
- >>584
てきとーなコト言うなよ?
85MB+MgDC7でズットやってた俺が通るぜ。
585〜 食い込みのはなし
しっかりテンションかかってもデカイの掛けた後は必ず食い込んでる。
少なからず。だからハイスピードレベワイはかなりいいと思う。
(リョウガBJで1号でも?み込みがしにくい)
ラインギチギチ言わしてファイトした後は2投くらいハーフスイングで投げてからフルキャストする。
一投目でフルキャストして高切れして(バックラしてない状態でだぜ)何度か涙目になったからな。
- 600 :名無し三平:2012/09/04(火) 23:47:23.82 0
- >599
だから、魚掛けた後の話じゃなくて
一番最初に糸巻き替える時の話だってば。
本当に食い込んでるなら、一番最初のそこが既に間違ってるよって話。
んで、これはスピニングもベイトも共通のお話だから。
要するに、初めの一歩が致命的に間違ってるんだから、あなたがなに語っても無駄なんだけど。
- 601 :名無し三平:2012/09/04(火) 23:50:18.58 0
- 誰もが一定のテンションでスプールに糸を巻いてるわけじゃない
スピニングでもベイトでも共通って、PEが食い込むほど強くは巻かん
- 602 :名無し三平:2012/09/04(火) 23:51:27.15 0
- >>600
実際問題になるのは使った先の話だろ?
最初に食い込ませてるのなんか論外だ。
- 603 :名無し三平:2012/09/05(水) 00:02:09.92 0
- >>600
「致命的」?・・・そんな大層なw
- 604 :名無し三平:2012/09/05(水) 00:03:09.98 0
- そこでどんべえですよ!
- 605 :名無し三平:2012/09/05(水) 00:03:57.21 0
- シマノHP更新されてたね。竿のほうだけだったけど
B800H/Rは仕舞寸法短くしてほしかったな・・・
- 606 :名無し三平:2012/09/05(水) 00:09:54.80 0
- だーかーら。その最初の一歩が間違ってるから喰いこんじゃうんでしょーよ
ルアーをキャスト、リトリ―ブするだけでも、それで十分食い込み防げる程度のテンションは掛かる。
そのベースとなる部分が緩いと全く駄目な訳だ。
で、最初のベースとなる部分がきっちり巻けてりゃ、フルキャスト先即根が掛かりを強引にぶっちぎっても
食い込みなんて起きないから。普通は。
で、この食い込みに関しては、レベルワインドでどんなにきつめのクロス掛けたって根本的な解決にはならんよ
だってスプールとラインの堺にクロスなんて掛けようがないもの。
スプールが無限に広くて、綺麗にテーパー状に巻き上げて折り返せるなら良いかも知れんがね
- 607 :名無し三平:2012/09/05(水) 00:10:37.08 0
- 結局170gで正しかったわけか
オーバースペックな気がするんだが
バイブとか投げてもバイトあっても弾きそうな感じが
- 608 :名無し三平:2012/09/05(水) 00:12:45.18 0
- 一回言えばいいじゃんそれで十分だろ
何度言おうと反発するやつは反発するんだから
堂々巡りになってしつこく感じるぞ
- 609 :名無し三平:2012/09/05(水) 00:14:30.34 0
- 横から。
最初からきっちり巻いても根掛かりとかのあとしっかり食い込むことを何度も経験している僕です。
- 610 :名無し三平:2012/09/05(水) 00:18:17.96 0
- そこでどんべえですよ!
- 611 :名無し三平:2012/09/05(水) 00:22:31.42 0
- じゃー緩いんでしょ。
俺は経験で、これなら「絶対食い込まん」てテンション掛けて巻いてるけど。
「きっちり」に個人差が有る以上どうしようもないねぇ。
釣具屋さんに一度数値を聞いてみるのも手じゃないかね。
この手のクレームは間違いなく経験してるだろうからw
- 612 :名無し三平:2012/09/05(水) 00:23:15.25 0
- ハイスピードレベルワインドって素人騙しなのか?
- 613 :名無し三平:2012/09/05(水) 00:26:00.06 0
- ま、少なからず効果はあるよ。
俺はエクスDC楽しみに待つわ。
- 614 :名無し三平:2012/09/05(水) 00:28:15.65 0
- 10数年前にアブがもう既に大体的にやってるよ
名称は忘れたけど。クロスラッピングとかだったような。うろ覚え。
何をいまさら感は否めないなw
- 615 :名無し三平:2012/09/05(水) 00:46:49.72 0
- マジレスすると細い糸が食い込むだけでしょ
昔のは知らんけど最近のシマノはPE2号だと根掛かり煽っても食い込まないよ
- 616 :名無し三平:2012/09/05(水) 01:09:37.58 0
- >>599
いい加減なこと書いてんじゃねえよ
こっちはモアザンだって書いたのに
お前が挙げたのはモアザンブランジーノだろうが
モアザンとかハートランドに07メタニウムがリールシート削らないと載らないのは有名な話だ
- 617 :名無し三平:2012/09/05(水) 01:38:21.40 0
- >その最初の一歩が間違ってるから喰いこんじゃうんでしょーよ
1回のキャストで全部ライン出し切るの?
- 618 :名無し三平:2012/09/05(水) 02:25:00.62 0
- >>599
てきとーなこと言った謝罪よろしくね
- 619 :名無し三平:2012/09/05(水) 02:31:06.00 0
- ライン放出時のスプールの引っかかりはレベルワンドが連動した方が少ないけど
原因はそれだけじゃないよ!
ラインが細いほど引っかかるしライン表面が粗いほど引っかかる。
レベルワインドとスプールの距離が近いほど引っかかる。
スプール幅があるほど引っかかる。
要レベルワインドが連動しない丸型(スプールとの距離が近い)のやや大型
(スプール幅が広い)リールに三本縒り(表面が粗い)細糸を使うのが一番
引っかかる。
キャスティングは一瞬の事だから判り辛いけど沖でジグとか100mとか落とすと
どうしてラインが引っかかるが良くわかるよ。
- 620 :名無し三平:2012/09/05(水) 02:53:50.02 0
- 昔っからライトジギングに普通のベイト使われてるだろ
別にPE用のワインドピッチじゃないやつ
じゃか巻きして均等に巻かれてもないのに、それで魚掛けてファイトしたところで
とくに問題なんてないよ
シーバスにもずっとアンタレスやアンタレスDC、メタマグDC、アルデバランを使ってるけど
致命傷になった事なんてないよ
20キロ越えのトビエイ掛けた後は数回空キャストするけど、それだけのために
リール替えようとも思わないな
- 621 :名無し三平:2012/09/05(水) 06:40:59.03 0
- >>620
全部ロープロじゃん!!
ロープロはスプールとレベルワインドもクリアランスがある程度からまだ良い
んだよ!
ファイト途中は付加が掛かってるから問題は起きないし。
ジグを落とした特にスムーズに落ちなくて不快。
今あるかわからんけどミリオネアとかレベルワインド連動したの後から
追加したのもその為だと思うよ。
勿論釣果に影響でるほど違いは無いし致命的でも無いけどアタリの
判別とか煩わしいぞ。
>20キロ越えのトビエイ掛けた後は数回空キャストするけど、それだけのために
リール替えようとも思わないな
あたりまえだよ、俺だって不快に思いながらも使ってる。
誰も貴方にリールを変えろとは言ってないよ!
だからと言って他人の意見を否定できるものでも無いでしょ?
俺もアンタレスは使ってるよ。
>
- 622 :名無し三平:2012/09/05(水) 06:47:31.75 0
- 長いロッド使うのに、丸型使う意味がわかんない
岸ジギみたいに短いロッド使うんならわかるけど、
今はもう丸型のメリットなんてとくにソルトじゃないよ
丸型が好きで使ってるのなら文句はないけど
- 623 :名無し三平:2012/09/05(水) 07:41:14.05 0
-
>今はもう丸型のメリットなんてとくにソルトじゃないよ
シーバスだけがソルルじゃないぞ!
それこそ意味がわからん。
これ以上はスレチだから止めとく。
- 624 :名無し三平:2012/09/05(水) 07:45:15.54 0
- シーバススレだし
- 625 :名無し三平:2012/09/05(水) 07:47:33.20 0
- >>615
最近のシマノはって頭が悪すぎるw
まぁどうでもいいけど、アンタDCにハイスピードレベルワインドが付けば無問題
- 626 :名無し三平:2012/09/05(水) 11:44:24.40 0
- >>625
どうして?俺は昔のシマノのリールを2号以下で使ったことないからそう書いたまでだ
そんでハイスピードがいるのはスプール径に対してギヤ比が高くなりすぎた場合だろ
結局のところハイスピード積んでもミディアムギヤのリールと巻きの荒さは変わらないのでは?と俺は予想する
だって12アンタでギヤ比5.6と7.4でも同じウォームシャフト使ってるんだぜ?
エクスDCで8.0になったとしてもいいとこギヤ比5.台のリールとそんな変わらんのじゃないか?
- 627 :名無し三平:2012/09/05(水) 11:46:22.23 0
- >>626
昔から変わってないってだけだよ
- 628 :名無し三平:2012/09/05(水) 12:02:29.10 0
- これで終わりにするけど
なんで知らないことを知らないと言ったら頭が悪すぎると言われなきゃならんの
妄想や予想をさも実際の様に語るアホンダラよりは100倍マシだろ
このチンコキンタマインキンタムシ野郎!!
- 629 :599:2012/09/05(水) 13:35:59.65 0
- モアザンだな、すまん。
勘違いだ。
ブラジしか知らん。
- 630 :名無し三平:2012/09/05(水) 13:37:39.70 0
- 素直にI'mそrry☆
- 631 :名無し三平:2012/09/05(水) 21:38:59.71 0
- >>628
おいおいwリールのハンドルギヤ比はどうでも良いんだよ
レベルワインドのスピードだけを上げるんだよ
レベルワインドってわかる?
- 632 :名無し三平:2012/09/06(木) 08:07:49.78 0
- 今のでもそんなに喰い込まないし、今のままでいいよ
- 633 :名無し三平:2012/09/06(木) 08:15:09.61 0
- >>631
バカだな
レベルワインドのスピードを上げてもギヤ比が高ければ
見た目にはハイスピードにレベルワインドが動いているように見えても
実際の糸咬み防止効果はさほど高くない
- 634 :名無し三平:2012/09/06(木) 08:27:55.97 0
- >>632
俺もそう思うな
ベイトで1号とか使う意味すら疑問だし
潮の影響より万が一のバックラッシュ時に再起不能になるリスクの方が高いと思うわ
PE使うメリットなんて魚のファイトがダイレクトに楽しめたり情報量が多いことと
ラインが長持ちして経済的だということくらいだと俺は思うな
- 635 :名無し三平:2012/09/06(木) 10:48:35.52 0
- 俺の場合は7ftちょっとのバスロッドでやってるんだけど、ラインもナイロンかフロロの16lbでやってる
PEも2.25号を巻いて暫くやってたけど、そんなにメリット感じなかったからナイロン、フロロに戻した
手返し良くポイポイできるのがベイトのいいところだし、長いロッドじゃ邪魔な橋脚下でピッチングでバイブ放り込んでガツンとか楽しいよ
当たり前だけどリーダーの付け替えも要らないし、手軽にできるのがいい
16lbでラインブレイクしたこともないし、デカいの掛かった時にはアンタレスくらいだとガチ締めしててもドラグでる
どうしてもってときはクラッチ切って指ブレーキでいろいろできるしね
で、ベイトでPE使ってる人は飛距離重視?
当然ライン張ってる時の感度は抜群にいいだろうから、その辺目的?
- 636 :名無し三平:2012/09/06(木) 11:20:25.88 0
- >>635
・情報量が多い=楽しい、根掛かり回避的にコスパ良し
・根掛かってもフック伸ばしたり外して回収できる確率が高い=コスパ良し
・ライン費用が安上がり=コスパ良し
・ファイトがハラハラドキドキw=楽しい
単純に魚釣るだけなら、ベイトなら特にモノフィラで全然いいと俺も思う
ナイロンとかバレにくいよねw
- 637 :名無し三平:2012/09/06(木) 11:35:03.52 0
- >>635
ボートの人はそれでいいと思う
ショアからのド遠投だとナイロンやフロロだと
感度がなくなっちゃうから仕方なくPE使ってる
それと根がかりの回収率が高いってのもある
- 638 :名無し三平:2012/09/06(木) 11:40:19.76 0
- >>635
クラッチ切って指ブレーキってのは
本当にヤバイくらいでかい魚がかかったとき
クラッチを簡単に戻せなくなるね
あれはマズイ
- 639 :名無し三平:2012/09/06(木) 11:43:28.65 0
- Xドラグつかったことある人いる?
あれは良さそうなんだが
- 640 :名無し三平:2012/09/06(木) 11:49:57.13 0
- >>639
あれスタードラグじゃないから片手でクラッチオンオフしたり
ちょい巻きし辛そうなイメージあるんだけど実際どうなんだろう
タモ使って取り込むときスピニングと違って片手だけで
ラインコントロールできるのは何気にベイトのメリットだと思ってる
- 641 :名無し三平:2012/09/06(木) 12:50:53.11 P
- >>635
ベイトでPEはナイロンより飛距離落ちるよ
自分は当たったときの衝撃とか首振りとかがダイレクトに伝わってくるのが楽しいかな
その分バレやすいのは間違いないんだろうけどね
- 642 :名無し三平:2012/09/06(木) 13:10:44.04 0
- >>641
あれはなんだろうね
すべり抵抗がPEの方が大きいからなのかな
- 643 :名無し三平:2012/09/06(木) 13:27:13.17 0
- PEはラインが膨らんでから引っかかってバックラッシュするまでの時間が短いんだよ、ラインにコシがないから
ていうことは必然的にナイロンとかよりも強くブレーキをかけてないといけない、だから少し飛距離は落ちる
だけど遠投時の操作性を考慮するとPEしか選択肢がなくなる場合もある
>>637さんの様に
- 644 :名無し三平:2012/09/06(木) 13:41:05.78 0
- コーティング系PEはどう?
結局は細いからあれでも同じか
- 645 :名無し三平:2012/09/06(木) 14:13:24.83 P
- >>643
飛距離の話は正にこれだと思う
ナイロンとかだとギリギリまでライン膨らませて飛距離延ばせるけど
PEだと膨らんだ瞬間バックラッシュするから常に過剰なブレーキ必要だもんね
- 646 :名無し三平:2012/09/06(木) 14:16:06.35 0
- ピュアのウレタン混合ライン使ったことある人いる?
試したいんだけどお高くてねぇ…
- 647 :名無し三平:2012/09/06(木) 22:15:48.86 0
- 後、ベイトの場合は回転数で飛距離稼いでるので。
細いラインだとどうしても
回転数が伸びない=失速が早い
というのが有る。
程度の差はあれ、有る程度太い方が伸びがでんのよ。
- 648 :名無し三平:2012/09/06(木) 23:18:06.50 P
- >>647
回転数が上がるとブレーキも強くなってしまう訳だけど
それは無視?
- 649 :名無し三平:2012/09/06(木) 23:35:10.72 0
- 太いラインはスプールがやせるのが速い
だからブレーキを少なくできるというのはあるにはあるけど
昔にはなかった超軽量スプールだったりDCみたいな特殊な
ものが出てきた現代ではなんとも言えなくなったと思うよ
むしろ細い糸はラインが出て行ってもスプールは痩せずに
回転数が維持される傾向になるからバックラしにくいように
ブレーキを強めにすると飛ばないセッティングになってしまう
というのは古い常識というか古いリールを使っている場合
と言えるかも
だからDCや超軽量スプールってのは10年ぐらい前の常識を
ひっくり返すぐらい異質だとも言える
あれは昔を知っていると実に妙なもんだわ
- 650 :名無し三平:2012/09/07(金) 06:09:47.30 0
- >648
そこら辺は微妙なんだけど、回転数に乗じてブレーキ力が
無限に上がる訳じゃ無いんだよね。
ブレーキはブレーキで上限が有る。
- 651 :名無し三平:2012/09/07(金) 06:42:53.55 P
- >>650
上限があるのは当然だけどブレーキ力が下がってくれた方が良い後半へ行くほど
回転数が上がるのが無駄なブレーキ力になる訳で
- 652 :名無し三平:2012/09/07(金) 07:00:45.28 0
- 一般的には太糸でスプールが痩せるのが早くなるほど飛ばないでそ
自動的にスプールのオーバーランを過剰
に吸収するし高い回転数がブレーキを強くする
つまり初速だけしっかりコントロールできればあとはわりかしどうとでもなるから細糸の方が飛ばしやすい
ただルアーの種類や釣り人の腕によっては中盤以降も強くブレーキ効かせた方が安定して飛ぶ場合もある
- 653 :名無し三平:2012/09/07(金) 12:17:31.41 0
- >651
ん?
回転数はキャスト以降下がる一方で、上がることは無いよ
細糸の場合は元々の回転数がそんなに上がらんので
初期バックら防ぐためにも、初期に強めのブレーキが必要になる事は多いが。
まぁでも、細糸・太糸・ある程度の太さ等基準がばらばら過ぎて議論にならんね
- 654 :名無し三平:2012/09/07(金) 13:09:34.65 P
- >>653
全体的に書いてることおかしいんだが…
元々の回転数ってのがキャスト直後の事を言っているのなら
太かろうが細かろうが同じだし
太糸でスプールを細くなりやすくしてやると
中盤以降ブレーキ力が下がりにくくなって大抵の人は投げやすいと感じるのは間違いない
- 655 :名無し三平:2012/09/08(土) 08:32:51.76 0
- 俺は太いと遠投時にスプールが痩せて巻き上げスピードが足りなくって(MgDC7)
ルアーがアクションしない時があるから太くても1.5号。
だからエクスDCももう一歩先行ってスピンの4000XG並みの一巻き95cm出せるXGも
ラインナップしてほしい。
- 656 :名無し三平:2012/09/08(土) 14:05:31.51 0
- ハンドル長も伸ばしてパワーノブでも付けないと、魚掛かったら巻けない気がする
- 657 :名無し三平:2012/09/08(土) 14:35:36.07 0
- エクスセンスDCってそもそもそんな遠投きかなそうな気がするけどな
34mmはどんな頑張っても34mmだしPE仕様のDCってのがまたなんともw
- 658 :名無し三平:2012/09/08(土) 16:35:19.88 0
- >>657
34ミリのアンタレスARがあるでしょ
あれってDCが出る前は海外の大会で100m越えとかしてたらしい
同じ大会で初代アンタも100m越えで飛んでたらしいけどね
だからなんとも言えないと思う
- 659 :名無し三平:2012/09/08(土) 16:44:58.41 0
- 結局はさ、140mmのミノーとか投げる場合は
空気抵抗もあるし、バカみたいに飛ぶわけがない
空気抵抗の少ないメタルなんかを極限まで遠投するなら
リールの性能も少しは違いがでてくるけど
だからベイトにこだわってるサイトなんかもちらほらあるけど
やってる釣り方(使用ルアー)をみるとあまり差の出にくいところで
ウンチク語るなあとw思ったりもする
- 660 :名無し三平:2012/09/08(土) 16:55:44.68 0
- ベイトの良さって、手返しでしょ
飛距離に拘るんならスピンでいいじゃんと思う
- 661 :名無し三平:2012/09/08(土) 17:03:25.61 0
- ベイトの良さってタックルがカッコイイこととロマンを感じるところじゃないの?w
- 662 :名無し三平:2012/09/08(土) 17:06:54.07 0
- 俺もフッキング時に手首傷めてロマンを感じた
- 663 :名無し三平:2012/09/08(土) 17:09:32.90 0
- あるあるw
- 664 :名無し三平:2012/09/08(土) 18:26:56.02 0
- おまえらベイトリール巻く時、ロッド持ってる手の親指はどこに置いてる?
- 665 :名無し三平:2012/09/08(土) 18:51:02.61 0
- リール上部
- 666 :名無し三平:2012/09/08(土) 18:52:55.56 O
- >>658
ああいう大会ってレベルワインダー外してスプールにラインを手で巻いたり、バキバキの硬いロッドにガイドが4つだけとかかなり実釣とはかけ離れてるからな〜
- 667 :名無し三平:2012/09/08(土) 21:04:30.73 0
- >>666
もうネット上にソースはないかもしれんけどね
昔、外人がやってたよ
どのくらいリールをいじってたのかはわからないな
- 668 :名無し三平:2012/09/08(土) 21:22:33.85 0
- 遠投競技の上位はだいたいアンバサダー
- 669 :名無し三平:2012/09/08(土) 21:30:58.72 0
- >668
もはやアンバサダーと言っていいのか解らんリールが多々あるから
あんま意味無いね。
チューニングのベースとして向いてるだけだ罠
- 670 :名無し三平:2012/09/08(土) 22:48:30.44 0
- >>669
あれだけ古いリールでも基本設計が良いということだよ
ベースが良くてあんなに弄くり回せるリールなんて他にない
- 671 :名無し三平:2012/09/08(土) 23:20:06.01 0
- まだ発売まで1ヶ月以上あっけど、おれはエクスセンスDCを買ってみようと思うんだ
12アンタレスでもPE1.5号で問題なく使用できるレベルだが、エクスDCには1号クラスで
どれだけ使用感が向上したのかを求めたい
特に10g前後のルアーとPE1号の組み合わせでの飛距離、使用感を見てみたい
バイブとか投げても普通に飛んでいくからあんまし比較にもなんないだろうしね
- 672 :名無し三平:2012/09/09(日) 01:48:08.83 P
- >>671
まあPE専用設計らしいからオーバーブレーキな設定で飛距離は期待出来ないと予想
- 673 :名無し三平:2012/09/09(日) 08:33:28.19 0
- なんでおまいらPE使うの?
- 674 :名無し三平:2012/09/09(日) 09:48:13.51 0
- 難しい、やりづらいとか言われると意地でもモノにしようとする変態だからだ
そもそも効率とか釣果最優先ならスピニング使うだろうよ
おれは変態だ!
- 675 :名無し三平:2012/09/09(日) 12:01:20.77 0
- メタDCでPE使ってるんだが両軸のベアリングの塩がみなんかのメンテさえ
ちゃんとしてればオーバーブレーキ感はそれほどでもない
以前飛ばなくなったと不満だったんだがよくよくベアリングをみたら
塩がみで回転してなくて驚いた
スプールは本当にスムーズに回転してたし、ベアリングにオイルは
注してたのでまさか回転してないなんて思いもよらなかった
洗浄して組みなおしたら新品時の飛びがよみがえった
- 676 :名無し三平:2012/09/09(日) 12:12:01.08 0
- 海水で使う人は塩がまわりやすいことはもちろん
シャワーもよくするから内部のグリスも他の箇所にまわりやすい
特に右投げ左巻きだとギヤボックス側のBBはグリスがまわりやすい
そんなわけでスプールを支持するBBの洗浄は本当に重要になってくる
俺はほぼ毎釣行後に脱脂してオイル挿し直すよ
ダイワとかシャフト分離式は幾分マシなのかもしれないけど
- 677 :名無し三平:2012/09/09(日) 12:50:32.83 O
- ベイトはバス釣りでゆっくりボートで移動しながらちまちま小刻みにうつのに適してるんだよ。手かえしの良さで。
あとゴミ溜まりなんかのカバーからむりやり引っ張りだすための太ライン使用とか。
シーバスでそんなシチュエーションないし、シーバス釣りの使い方だとメリットないよ。
なのになんでベイトリールなんて使ってるの?バスフィッシャーマンへの憧れ?
- 678 :名無し三平:2012/09/09(日) 13:30:59.61 0
- >>677
あなたはどうして釣りをしているんだい?楽しいからでしょ?楽しいから釣りをするんでしょ?
我々もベイトで釣るともっと楽しいという理由からあえてベイトを使ってるのだよ
ちなみに同志はウェルカムだからベイトでやりたくなったらまたいつでもスレのぞきに来てくれ
- 679 :名無し三平:2012/09/09(日) 14:02:38.48 0
- 両軸リールは使ってるだけで楽しい
スプールが回転するというのが良い
- 680 :名無し三平:2012/09/09(日) 14:36:20.00 P
- >>675
そんな事じゃなく>>643辺りのレス参照
- 681 :名無し三平:2012/09/09(日) 14:57:16.13 O
- う〜ん・・・・
ベイトリールが好きなだけって事か。
やっぱり、キャストしてスパーンってよく飛んだ方が気持ち良くて楽しいと思うけどね。
キャストしてるだけでも気持ち良いみたいな。
当然さぐれる範囲が広くなって釣果も良くなるし、スピニングだとPEで当たりもダイレクトで楽しいし。
まあ人それぞれだね。
- 682 :名無し三平:2012/09/09(日) 15:05:10.56 0
- 他者の理解し難い嗜好について揶揄したいだけだったようだ
- 683 :名無し三平:2012/09/09(日) 15:14:39.61 O
- スピニングはラインを離すタイミングとか難しいし、ストレス溜まるじゃん。
- 684 :名無し三平:2012/09/09(日) 15:31:50.14 0
- ベイトってストラクチャー撃ちに使う人が多いイメージ
だけど俺は回遊待ちに使ってみたいなー
粘る釣りだと変化が無いと飽きるんだよね
ベイトのほうが一投ごとが楽しそう
- 685 :名無し三平:2012/09/09(日) 15:34:27.53 0
- 12アンタレスをPEで使ってる人がいたらブレーキのセッティングとかどんなもん?
キャスコンはガタ無しのゼロ位置固定で一切イジらないとして
おれはミノー系だとクリア(白)2個であとは外部調整のみ
バイブ、シンペンあたりの飛びそうなヤツはクリア(白)1個とかにしてる
- 686 :名無し三平:2012/09/09(日) 15:42:12.37 0
- 飛距離上がると探れる距離が増えるってのは実は違うんだよ
飛距離が出ない分だけ手返しが良くなるだろ?
その分、別の場所へキャストしたり移動が早くなるから、探れる距離は数字の上では実は変わらんのよ
また、ロングキャストは線で探るのに対し、打ち込むポイントを変えた場合は面で探れるから
より効率的に魚を探せる。
まぁ、そんなもん釣り場次第だがね。
ロングキャストが必要無いポイントでロングキャストするのは馬鹿だし
ロングキャストが必要なポイントでロングキャストできない道具使うのも
馬鹿だわな
- 687 :名無し三平:2012/09/09(日) 15:46:25.54 0
- >>680
例えばスコDCのPEモードってのはN、Fモードに比べて一番ブレーキが弱い
エクスセンスDCがどういうセッティングにしてるかは
実物を使ってみるまでわからないけど
PEモードが4段階になってるからだいぶ違うものなのではないかな
ただセッティング担当は松田氏なのか?よくわからんが
- 688 :名無し三平:2012/09/09(日) 15:51:31.75 0
- >>685
逆に聞きたいんだけど12アンタって分解するときの整備性どう?
新しいSVS∞の操作性どう?
海水対応verがしばらくたって出たら悔しいので買ってないんだけど
- 689 :名無し三平:2012/09/09(日) 16:08:41.07 0
- >>685
俺のやつは赤×白なんだけどそんなブレーキ弱くできないわ
やっぱ赤×白とオレンジ×クリアはブレーキの利き違うんだろうか
- 690 :名無し三平:2012/09/09(日) 16:18:29.90 0
- >>688
実は全分解はやってない。それで錆びたり調子悪くなっても仕方なしと思ってる
もちろん最小限のメンテはやってるけど、一応近々シマノにはメンテに出す予定
スプールのベアリングは今のところキレイに回ってるよw
SVS∞の外部調整はあくまで微調整レベルだが、ちょっと風が強いかなーとか、
少し飛ばないルアーに変える時とかに蓋開けないで済むのは便利だよ
あと、蓋開ける時に手がビチョビチョだとブレーキシュー濡れないように
気を使ってしまうのはオレだけだろうか?w
- 691 :名無し三平:2012/09/09(日) 16:45:04.28 0
- >>686
えっ?
- 692 :名無し三平:2012/09/09(日) 19:09:42.19 P
- >>686
自分はベイト厨だけどこれには同意しかねる
>>687
スコDC持ってるけどPとNの違いはブレーキ力ってより
Pは序盤だけ気持ち強く効いて後半弱くなってる
から弱いように感じるけどブレーキ力その物はNと変わらないか
序盤が強い分全体ではNより気持ち強い
- 693 :名無し三平:2012/09/09(日) 19:26:12.33 0
- 水の中にルアーがある時間が長い方がいいんだから、手返しなんかより長距離引いてきた方がいいだろう。
キャストは釣るのが目的ならある意味邪魔な時間だよ。
ベイトは手返しが良いのは認めるけど、飛距離だって出た方が良い。
出る分にはあえて出さないことも出来るんだしね。
- 694 :名無し三平:2012/09/09(日) 20:22:15.77 0
- ベイトとスピで平均して何m差が出るのか。各ルアー毎に数値を明確にする。
そしてその数mでどの程度釣果に差が出るのか。
この辺がデータとしてでない限り何とも言えませんな
そも、スピニングで10gのミノ―投げるよりは
ベイトで18gのメタルジグ投げた方が飛んじゃう事も多々ある訳で
それでどっちが釣れるかは状況や運だろ?
飛距離問題なんてその程度の話だと思うんだけど。
- 695 :名無し三平:2012/09/09(日) 20:36:09.08 0
- だめだこりゃw
- 696 :名無し三平:2012/09/09(日) 21:58:44.82 P
- >>694
頭おかしいwww
- 697 :名無し三平:2012/09/10(月) 05:48:29.49 0
- >>694
無理すんなよwww
憧れって大事だよなwwwww
- 698 :名無し三平:2012/09/10(月) 07:17:58.20 0
- >>504です。
中古のMJB買おうと思っていたところ、釣具屋の閉店在庫一掃で
MSB962PEを半額で購入出来ました。
先ほど初投げしてきました。
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/fishing/1347228849991o.jpg
TDペンシル3投目でした。
入魂がナイスサイズでヨカッタです。
思った以上に使いやすくてびっくりです。
- 699 :名無し三平:2012/09/10(月) 07:23:53.92 0
- >>698
ニュータックルで直ぐに入魂しちゃうやつってムカつくw
でもオメー!
あとそのリールなに?
- 700 :名無し三平:2012/09/10(月) 07:28:26.15 0
- >>698
おめ!
スコ1500XTに阿部のスプールとハンドル付けた感じですか?
紫カッコいいね
- 701 :名無し三平:2012/09/10(月) 07:33:08.13 0
- >>699>>700
ありがとうございます。
リールはスコ1501-7にアベイルのスプールとドラグノブとマグブレーキ、
アルデバランの純正ハンドルです。
アベイルが近くなので、よく買いにいってます。
- 702 :名無し三平:2012/09/10(月) 12:26:40.68 0
- >>701
そのスプールだと6gのプラグなんかは楽に投げられますか?
- 703 :名無し三平:2012/09/10(月) 15:25:45.72 0
- >>702
6gどころか4gのシュガペン70も余裕で投げられますよ。
MSB962でシュガペン70投げて40m位飛びます。
>>28で、このロッドは18g以上くらいから上、と書かれていたので
ライトルアーは無理かな?と思っていましたが、
想像以上に使える幅が広くて汎用性ありました。
- 704 :名無し三平:2012/09/10(月) 16:07:04.76 0
- シュガペン70が40mってのはスゴイねー
アベイルスプールの恩恵もあるだろうが、あの小さなペンシルをベイトで
なかなかそこまでは飛ばせん
- 705 :名無し三平:2012/09/10(月) 16:18:17.23 P
- >>703
4gのペンシルが40mって…
話盛るにしてももう少しリアルな数字にして欲しいわ
- 706 :名無し三平:2012/09/10(月) 16:28:36.95 0
- カルコンだと全然飛ばんけど、スコとかアルデとかアンタレスだと
社外スプールとか組むとそれくらい飛ぶよ。
多分ラインも細くしてたりするんじゃね?
あとシュガペンはどのサイズも飛びすぎって位飛ぶからね。
- 707 :名無し三平:2012/09/10(月) 16:35:12.13 0
- あ、そうそう話は変わるけどな、エクスDC左ハンドルは発売しないんだってさ
左使ってみたかったのに、ちょっと残念だわー
- 708 :名無し三平:2012/09/10(月) 16:37:43.42 0
- >>701
入魂おめー
なんでアルデバランのハンドルなのか気になるんだけど。
スコXTと寸法一緒じゃないの?
つか改造ベイトのブログやってる人じゃないですかもしかして?
- 709 :名無し三平:2012/09/10(月) 16:39:43.68 0
- >>707
じゃあ買わない。
- 710 :名無し三平:2012/09/10(月) 17:19:05.70 0
- >>707
まじか
これで悩む必要がなくなったわ
- 711 :名無し三平:2012/09/10(月) 18:00:32.13 P
- >>706
4gのペンシルが40mなんて3mぐらいのライン結んでリールに巻き込んだ状態で飛ばしても飛ばないわ
- 712 :名無し三平:2012/09/10(月) 21:15:57.18 0
- 台風の日に追い風でやればそれくらいは行くかもしれんやろ
- 713 :名無し三平:2012/09/10(月) 21:59:51.85 0
- 何ヶ月か遅れて左が出るのが通例だが違うのか
- 714 :707:2012/09/10(月) 22:06:38.52 0
- >>713
今秋のシマノSWカタログ見てさ、右とか左とかの記述がなかったから気になって
シマノに電話して聞いてみたんだわ
そしたら出ないって断言してたわ、いつもの1ヵ月後発売もナイんだって
- 715 :名無し三平:2012/09/10(月) 22:57:11.23 0
- 泉に対する思いやりでそうなったのか?
- 716 :名無し三平:2012/09/10(月) 23:49:28.20 0
- シマノやる気ねーなー
どっちにしても中途半端なリールだし、アンタDC7LVでいいだろう
- 717 :名無し三平:2012/09/11(火) 01:41:05.53 0
- 四gが40m飛ぶなら
21gなら何メートル飛ぶんだ?
スピニング連中見たらぶっとぶな
- 718 :名無し三平:2012/09/11(火) 13:22:14.99 P
- 1個4グラムを5連結してるだけです!
- 719 :名無し三平:2012/09/11(火) 20:10:33.22 0
- 意外と釣れるかもしれんぞ
- 720 :名無し三平:2012/09/11(火) 23:43:17.55 0
- サビキか!
- 721 :名無し三平:2012/09/12(水) 15:18:30.48 0
- >>698です。
さすがに40mは言いすぎかな、と思ったんですが、
実際問題ルアーの実飛距離はどんなものか知りたくなって、
大学陸上部の投擲コートでキャストテストさせて頂きました。
MSB962PE+スコXT1501-7チューン+PE1.2号+16lbリーダー1,5m
シュガペン70F 10回キャスト 0.5m四捨五入
気温27度、横風0.5m
29m36m31m28m33m27m36m25m29m31m
平均30.5mでした。
すみません、30m位は飛びますが40mは無理でしたorz
他のルアーでも試してみましたが、
手持ちのミノー最長距離はタイドミノー145SLD-Sの47m、
メタルジグではストームサンダージグ28gの84mでした。
- 722 :名無し三平:2012/09/12(水) 15:19:00.59 0
- 続き
ナイロン12lbで同様のテストを行いました。
MSB962PE+スコXT1501-7チューン+ナイロン12lb+16lbリーダー1,5m
シュガペン70F 10回キャスト 0.5m四捨五入
気温27度変わらず、無風
31m33m27m29m26m32m28m30m29m27m
平均29.2m
ミノー最長距離はタイドミノー145SLD-Sの51m、
メタルジグでサンダージグ28gの91mでした。
軽量ルアーならPE有利、重めなルアーならナイロンの方が飛びそうな感じです。
- 723 :名無し三平:2012/09/12(水) 15:24:43.51 0
- 良く遠投にはPEが、いやナイロンが、と議論されてますが、
軽量ルアーとヘビールアー、
狙う飛距離で選んだほうが良いのでは無いかと
個人的に思いました。
でも飛距離よりはポイントに正確に投げることのほうが大事ではないかな、と…
自分の良く行くポイントは、最大川幅が狭く、
フルキャストで輪切りに出来てしまうので、遠投よりは正確なキャストを心掛けてますけど
サーフやもっと広い干潟とかがメインの方でベイトアングラーだと、
どんなキャストしてるのか興味あります。
- 724 :名無し三平:2012/09/12(水) 17:23:26.01 0
- 4gプラグが実際30mも飛べば十分じゃないか?アベのスプールの効果もあるんだろう
- 725 :名無し三平:2012/09/12(水) 18:54:08.55 0
- 俺その3倍の重さのペンシルプラグ使っても50とばす自信ないw
- 726 :名無し三平:2012/09/13(木) 13:34:19.32 0
- 12〜13gのシンペンなら50mは突破できるんじゃないかね
12アンタレスにPE1.5号、クリア1個で結構飛んでくれた記憶がある
- 727 :名無し三平:2012/09/13(木) 19:10:58.12 0
- シマノは相変わらず左をなめてるな
まあそれだけ売れてないことの裏返しなんだろうけど
そのうちZ2020みたいなことがあるかも知れんし
- 728 :名無し三平:2012/09/13(木) 19:40:23.45 0
- Zに何があったんや
- 729 :名無し三平:2012/09/13(木) 21:07:49.41 0
- Zはデビューから1年後に左を出したという経緯があるね
- 730 :名無し三平:2012/09/15(土) 11:55:26.00 0
- 左はなあ
利き手だからロッドワークは慣れてない人だと楽に感じるかもしれん
でも問題はハンドルだな
あれはどうにもギクシャクしてスムーズに回せない
それとキャスティング時の指の掛け直し
あれも使いにくい
なんとかならんものか
- 731 :名無し三平:2012/09/15(土) 13:00:39.90 P
- >>730
ずっとツーフィンガーか、ロングロッドでダブルハンドキャストなんだから
ルアー飛行中に右手だけパーミングへ移行する
- 732 :名無し三平:2012/09/15(土) 17:42:42.01 0
- 12アンタレスに1.5号のPE巻いてる人いたら
下巻きに何をどれぐらい巻いてるか教えて欲しいどす
- 733 :名無し三平:2012/09/15(土) 17:49:57.09 0
- >>732
下巻きは使い古しのPE巻いとるよ
1.5号のPEがスプールいっぱいになるように下糸は調整して巻いてる
- 734 :名無し三平:2012/09/15(土) 17:54:09.97 P
- >>732
1.5号を何m巻きたいのかも分からんから答えようがないと思われ
- 735 :名無し三平:2012/09/15(土) 17:54:14.82 0
- >>733
レスありがとう
だいたい何号を何メートルくらい巻くとちょうど良くなりますか?
- 736 :名無し三平:2012/09/15(土) 17:55:05.62 0
- >>734
確かにw
申し訳ない、1.5号150mです!
- 737 :名無し三平:2012/09/15(土) 18:00:19.05 P
- >>736
12アンタは持ってないがカタログのラインキャパ見ると
よつあみのとかの細いと言われてるメーカーので若干の下糸が必要で
他社で太めのだとぴったりかもしかするとラインの方が少し余るぐらいだと思う
心配なら取り合えずPEを全部巻いてしまって
足りなければその上に下糸をスプール一杯まで巻く
それで一度全部何かに巻き取ってから下と上を逆に巻けばPEがスプール一杯になる
で多分細いPEだとしても微妙に足りないぐらいだから
重量的に下糸にPE巻きたい気持ちも分かるけどナイロンでも良いと思うわ
勘だけどナイロン3号で20mちょっとな気がする
- 738 :名無し三平:2012/09/15(土) 18:04:52.58 0
- >>737
なるほど!その発想はなかったわ!
どうもありがとう
- 739 :名無し三平:2012/09/15(土) 18:06:49.93 0
- >>736
大体言おうと思ってた事は>>737が書いてくれたので概ねそういうことでw
毎回手巻きも大変だから、高速リサイクラーとか使うと便利ダヨ
- 740 :名無し三平:2012/09/15(土) 18:25:02.24 0
- >>739
俺リサイクラーDS持ってるので大丈夫ですw
よし、前から気になってたラパラのサフィックス832を試してみるか
ゴアファイバーもエステルみたいに適度にハリを持たせてくれるのかな?
- 741 :名無し三平:2012/09/15(土) 18:38:56.87 0
- >>740
それなら使ったことあるぜ
たしかにちょっとだけハリはあるが、使ってるうちにラインが濡れてくると
その分しなやかになってくる
ライン表面はよつあみのWX8系のようなツルツルって感じではなく、樹脂コーティングで
ややゴワついてる印象、ただPE特有の糸鳴きはあんま無かった
そん時は可もなく不可もなく、といったカンジだったが、買ったのが1号だったので
今度また1.5号で使ってみたいと思う
そん時はアンタレスじゃなかったから、ぜひインプレ聞かせて欲しい!
- 742 :名無し三平:2012/09/15(土) 18:39:24.76 P
- >>740
リサイクラー羨ましすwww
- 743 :名無し三平:2012/09/16(日) 21:01:33.87 O
- みんなラインはPEなの?
おれっちナイロン25ポンド直結なんだけどPEのがいいのかね?
- 744 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2012/09/16(日) 21:09:33.10 0
- >>743
ナイロンでOKでないの?
ナイロンにはナイロンのよさが有るし。
- 745 :名無し三平:2012/09/17(月) 08:03:44.92 0
- ナイロン5号使ってる。
- 746 :名無し三平:2012/09/17(月) 09:03:18.64 0
- スピニングで太いナイロン使うと飛距離落ちるわ糸はヨレるわでイヤになるけど
ベイトだとそれほど問題にならんしね
アンタレスDCとかになるとナイロンのほうがかなり飛ぶし、ベイトシーバスに
ナイロンは普通にアリ
- 747 :名無し三平:2012/09/18(火) 17:45:52.97 0
- マスタープランが半額だったんだけどモデルチェンジ近いのかな?
スワットみたいにベイトモデル廃盤にならなければいいのだが
- 748 :名無し三平:2012/09/18(火) 18:20:28.31 0
- 単なる在庫処分だったのかもしれんよ
店側が売れなくて困ってるダケってのはよくある話
- 749 :名無し三平:2012/09/18(火) 18:49:58.35 0
- そうかもな
現行機種には珍しく一昔前の設計だもんな
- 750 :名無し三平:2012/09/19(水) 17:44:10.78 I
- エクセンスDCがシマノ公式HPにアップされた
- 751 :名無し三平:2012/09/19(水) 18:09:49.25 0
- それは同時に公式に「左」が否定されたというお知らせだ
- 752 :名無し三平:2012/09/19(水) 18:25:37.88 0
- しかもレベルワインドについて一切触れてない
- 753 :名無し三平:2012/09/19(水) 18:27:57.98 0
- 待ってみたけどダイワのZ買います
- 754 :名無し三平:2012/09/19(水) 18:52:18.12 0
- 鈴木斉がベイト使ってるの見たこと無いんだけれど
- 755 :名無し三平:2012/09/19(水) 20:06:02.99 0
- ダイワZはちょっと前まで持ってたけど、PEとの相性もいいし使えるリールだったよ
あのゴツさ、意外にいい巻き心地、ついでにドラグ音付きで、正直売らなきゃよかったと
思ってしまった
重さはあるけど、シーバス釣りに軽いベイトはイランしな
- 756 :名無し三平:2012/09/19(水) 20:59:06.08 0
- Z魅力的だけど分解メンテ面倒くさいんでしょ?
- 757 :名無し三平:2012/09/19(水) 21:35:14.78 0
- >>754
プライベートで涸沼で使っているの普通に見たが。
ベイトが出るって発表される少し前だったかな。
ネガキャン乙
- 758 :753:2012/09/19(水) 22:22:02.41 0
- ライトジギングも視野に入れてZの6.4ギヤ買う予定です
ジリオンPEはロングキャストスプール入れれば飛ぶかな?と思ったんだけど
最終的に最大ドラグの値でZに絞った
ベイトはシマノ派だったんだけどね
- 759 :名無し三平:2012/09/19(水) 23:15:51.30 0
- Zは色が素晴らしいね
渋いよ
だがジリオンPE、てめーはダメだ
- 760 :名無し三平:2012/09/19(水) 23:18:10.76 0
- 今週末ある市バストーナメントにEX804MLRS、間に合わなさそうだ。
使いたかったなあ。
- 761 :名無し三平:2012/09/19(水) 23:30:50.98 0
- あきらめちゃダメだw
Xデーは明日かもしれんぞw
俺も今週末に合わせてぜひとも買いたいトコロだが、まだドコも入ってなさそうね
- 762 :名無し三平:2012/09/19(水) 23:44:16.84 0
- 一応店員からは今週怪しいかも、的なことは言われてたんだけどね。
金曜は早く寝ないといけないから実質明日なんだよなあ・・・
- 763 :名無し三平:2012/09/19(水) 23:51:14.75 0
- 16日までのびるこたー無いか
http://fishing.shimano.co.jp/information/?p=12794
- 764 :名無し三平:2012/09/19(水) 23:57:40.78 0
- [SP]スペシャルPEモード
↑固定で廉価製品出してくれねーかな
- 765 :名無し三平:2012/09/19(水) 23:58:41.36 P
- >>757
それタイミング的に明らかにDCのテストやん
そうじゃなく以前から使ってたわけではないよねって話だろ
- 766 :名無し三平:2012/09/19(水) 23:59:29.48 P
- >>764
っスコーピオンDC
- 767 :名無し三平:2012/09/20(木) 00:04:28.33 0
- >>766
スコーピオンDC7中古安くなるかな
- 768 :名無し三平:2012/09/20(木) 00:06:48.13 0
- >>763
10月6日を略しすぎやろ。
しかしそれはカンベン
- 769 :名無し三平:2012/09/20(木) 00:14:44.10 0
- 「日頃の疑問を3人のインストラクターが解決!」
辺見やホッティに遠征して釣れないときはどうしたら良いですかって聞きたいw
- 770 :名無し三平:2012/09/20(木) 00:17:10.70 0
- お蔵入り素材は何時間分溜まってますか?
カナ?
- 771 :名無し三平:2012/09/20(木) 00:18:22.48 0
- ベイトでPEつかうならZが現時点で最高のリールだよ
これでダイワじゃなかったらいうこと無し
- 772 :名無し三平:2012/09/20(木) 00:22:54.22 P
- >>767
今でも安い所だと新品が2万ぐらいだから
中古で程度良いのだと1万5千円ぐらいかね
エクスセンスが出ても影響は無いような
- 773 :名無し三平:2012/09/20(木) 04:37:23.50 0
- >>771
いちいち余計なことは言わんでいいよ
- 774 :名無し三平:2012/09/20(木) 08:19:19.23 i
- ジリオンはロビンマスクみたいだよね
- 775 :名無し三平:2012/09/20(木) 08:39:55.15 0
- ベイトのエクスセンスはリールとロッドどっちの方が売れるかな?
ちなみに俺はロッドだけ買う予定
今使ってるのがガイドに溝できたからいい機会にw
- 776 :名無し三平:2012/09/20(木) 12:54:16.39 0
- 両方買う。
- 777 :名無し三平:2012/09/20(木) 13:02:40.12 0
- ロッドは買うと思うけれどリールは人柱様待ちでZにしようかな
Zもあんまりいい話聞かないんだけれど
アンタレスDCはPEには向かないのが最近骨身に沁みた
- 778 :名無し三平:2012/09/20(木) 13:39:06.94 0
- Zに否定的な意見が多いのは、バス用途としての話が多いんじゃないかな
あとはデザイン面での好みの問題もあるだろうけどw
PEが普通に使えること、マグ3Dの抜群の飛距離と使い勝手の良さ、パワー、
巻き心地、ついでにドラグ音付と、性能はシーバス用には素晴らしいと思う
- 779 :名無し三平:2012/09/20(木) 15:43:40.22 0
- じゃあZ買うよ
- 780 :名無し三平:2012/09/20(木) 16:14:52.53 0
- 買うなら以下の点も気をつけておいてね
塗装があんま強くない。キズ出来やすいので移動時はできるだけカバーつけたい
当たり前だが軽めのルアーが少し苦手。2014スプールをつけるとちょいマシかも
- 781 :名無し三平:2012/09/20(木) 17:04:31.72 0
- Zのデザインはかなり秀逸だと思うな。
- 782 :名無し三平:2012/09/20(木) 17:26:25.60 0
- えっ?w
- 783 :名無し三平:2012/09/20(木) 17:26:33.90 0
- Zはステルス戦闘機みたいでかっこいい!
まあそれが嫌って人も多そうだけど
- 784 :名無し三平:2012/09/20(木) 17:33:12.44 0
- エクスセンスDCって、スコーピオンDCと同じですか?
- 785 :名無し三平:2012/09/20(木) 17:33:44.63 0
- 二世代前くらいの古いステルス戦闘機って感じだね
- 786 :名無し三平:2012/09/20(木) 18:59:10.16 0
- >>785
2世代くらい前ってF117とか?
似てないね
- 787 :名無し三平:2012/09/20(木) 19:08:59.88 0
- >>784
ぜんぜん別物ダヨ
- 788 :名無し三平:2012/09/20(木) 19:10:22.09 0
- >>786
どれに似てる?
- 789 :名無し三平:2012/09/20(木) 19:12:42.45 0
- 角のないザク
- 790 :名無し三平:2012/09/20(木) 19:15:01.09 0
- ザクはスティーズとかだろ。
ジリオンはドム。
- 791 :名無し三平:2012/09/20(木) 19:29:43.71 P
- >>784
スコの方はDCの細かい調整が出来ない所が大きいかな
あとは確定してる部分だとギア比かな
- 792 :名無し三平:2012/09/21(金) 00:49:59.95 0
- 今日もエクスセンスのベイト竿は入らなかった・・・
こりゃいよいよ来週が本命臭いかねぇ
- 793 :名無し三平:2012/09/21(金) 00:53:38.51 0
- 同じく電話来なかった
明日電話あるのを祈るのみ。
週末つかいたいわ。トナメントで
- 794 :名無し三平:2012/09/21(金) 01:35:36.77 0
- おまえは降ろしたてを実戦で使うのか?
- 795 :名無し三平:2012/09/21(金) 01:38:16.10 0
- お前はロッドやリールを買うと実践投入前になにか儀式でもやるのか?
- 796 :名無し三平:2012/09/21(金) 17:12:19.92 0
- 神社でお祓いは常識だろ
- 797 :名無し三平:2012/09/21(金) 21:58:36.54 i
- 祈祷料の方がロッドより高くついたりするもんなw
- 798 :名無し三平:2012/09/21(金) 22:03:29.38 0
- そして今日もエクスセンスのベイト、入らなかった・・・
そういや半年くらい前にアンタレス発売の時もなんかこんなんだったなぁ・・・
- 799 :名無し三平:2012/09/22(土) 12:22:17.82 0
- エクスセンスDCドラグ音鳴るらしいぞ
- 800 :名無し三平:2012/09/22(土) 13:11:00.18 0
- DCはスコーピオンで飛ばないって印象広まっちゃったからなー
今度のはどんなもんかインプレ待ちだな
もしかしたら来年のフィッシングショーでエクスをフィードバックしたもっといい海用DCが出るかもしれんし、様子見だな
- 801 :名無し三平:2012/09/22(土) 13:22:04.74 0
- ベイトのどらぐはギリギリ出るからいいのであって
ベイトフィネスでもないのにチリチリ鳴られたら冷めると思うんだが
- 802 :名無し三平:2012/09/22(土) 13:22:45.88 0
- 順番的に次はカルコンDCかな。
でも新型カルカッタはまだコンクエストが出てないから来年はカルコン、そして
再来年春に新型カルコンDCリリースって感じだと思う。
- 803 :名無し三平:2012/09/22(土) 13:46:06.06 0
- カルコンDCは50が去年追加されたばっかだからあと2〜3年はモデルチェンジなしじゃね?
順番が前後しちゃうが今年新型ボディになったアンタレスが来年DC搭載かもね
- 804 :名無し三平:2012/09/22(土) 13:46:34.24 0
- エクスDCが出た以上海用DCは出さないだろな
本音を言えばPEモード搭載した新アンタレスDCが出ればエクスDCイラネーんだよね
- 805 :名無し三平:2012/09/22(土) 14:19:31.01 O
- 海用はもう少しラインキャパあれば良いな。
3号150mは欲しい。
- 806 :名無し三平:2012/09/22(土) 14:41:53.77 0
- 最大ドラグ力もっと上げてほしいな
それでドラグ音の付いてジュラルミンスプールのアンタレスが欲しい
やっぱシーバスにはちょいと34mmは小さいと思う
- 807 :名無し三平:2012/09/22(土) 15:11:59.42 0
- 新型も良いけれどアンタレスDCのリニューアルをさっさとして欲しい
- 808 :名無し三平:2012/09/22(土) 15:15:47.57 0
- >>798
おれもだ。
来週は釣りいけないのに来そうな予感。
- 809 :名無し三平:2012/09/22(土) 15:22:23.56 0
- エクスDCの発展形をアンタDCで出すんだろ
どんなに改良されてても7万円の価値があるとは思えないが
- 810 :名無し三平:2012/09/22(土) 16:04:56.18 P
- >>804
アンタは細かく調整出来るから特にPEモードとか用意しなくても済んでしまう
ハイスピードレベルワインドも飛距離に重点置いてるアンタには載せてくることはないだろうし
- 811 :名無し三平:2012/09/22(土) 16:24:11.51 0
- 人をアンタ呼ばわりするな
- 812 :名無し三平:2012/09/22(土) 21:36:34.79 0
- 滑ったようでw
- 813 :名無し三平:2012/09/22(土) 22:46:03.07 0
- エクスセンスのベイト竿は手に入らないまま週末になったが
結局雨降って釣りに行かなかったので何も問題はなかったようだw
勢いでリールもついでにエクスDCで合わせるか、と思っていたが
PE専用のDCユニット以外はあまり見るべきトコロもなさそう・・・
買ってガッカリしそうな気配がするので却下
- 814 :名無し三平:2012/09/22(土) 23:28:35.95 0
- エクスDCは実売3万前後だから今使ってるの1万で売れば負担は2万くらいだな
機能や目新しさを考えると手を出してもいいんじゃね?
- 815 :名無し三平:2012/09/23(日) 00:11:52.75 0
- がまかつのベイト使ってる人おらんのか?
- 816 :名無し三平:2012/09/23(日) 09:03:56.61 0
- がまかつってベイトリール出してんの?カレイ釣り用?
作ってるとこはオークマとか大森製作所とかじゃないの?
品質や機能でシマノやダイワに敵うわけないと思うのだが
- 817 :名無し三平:2012/09/23(日) 09:08:50.35 0
- エクスセンスDC試投会てのをググってみ
SPモードがどんな感じかとか
40cmオーバーのキジハタが簡単にウインチされてくるとか書いてる
まあちょっとバイアスかけて見たほうがいいかって感じではあるけど
一応参考に
- 818 :名無し三平:2012/09/23(日) 09:21:57.11 0
- シーバス用ベイトとして出さなければ買ったのに
俺は神経質だから魚種専用リールを他の魚に使うのが気持ち悪い類の人間なんだよな
- 819 :名無し三平:2012/09/23(日) 09:25:33.66 0
- ってここシーバススレか
シーバスやんないけどベイトってスレタイにつられちゃった
スマン上のは読み流してくれ
- 820 :名無し三平:2012/09/23(日) 09:33:32.41 0
- どうやらエクスDCってのはこれまでのソルトリールに
不満がある人向けという面もあるらしい
シーバス用だとか考える必要はまったくないでしょ
- 821 :名無し三平:2012/09/23(日) 09:37:43.13 0
- HPみるとパワーアルミって書いてあるなあ
これアルミボディっぽい
- 822 :名無し三平:2012/09/23(日) 09:44:11.15 0
- 普通にアルミボディだよ
名前がエクスセンスってついちゃってるけど、海でPEラインを使って
ベイトで投げたいって釣りには全般イケんじゃねーかな
あとはPE用DCってのがドコまでトラブルレスで飛距離に貢献できるかだな
12アンタレス持ってるんだが、こいつがなかなかPEでもいい仕事してくれるんで
その点だけ、とても気になる
- 823 :名無し三平:2012/09/23(日) 10:29:02.55 0
- 12アンタレス欲しいなあ
うらやましい
- 824 :名無し三平:2012/09/23(日) 13:05:37.10 P
- >>817
確かに鵜呑みには出来ん内容ではあるね
ワームに15gの何かしらのリグが60m〜70mとかね
- 825 :名無し三平:2012/09/23(日) 14:44:11.88 0
- 15gのシンカーだけで投げたと思ったほうがいいな
それだったらDCじゃなくても60m以上飛ぶだろうしね
- 826 :名無し三平:2012/09/23(日) 15:27:18.53 P
- >>825
飛距離の話の続きで「そして着底し、キラーシャッドスリムの〜」となってる
- 827 :名無し三平:2012/09/23(日) 15:49:30.39 0
- 試投会でならともかく、実際の釣り場でシンカーだけ投げるアホはいない
「15g遠投」っていう書き方に引っ掛かった気持ちはわからんでもないがね
- 828 :名無し三平:2012/09/23(日) 16:13:56.85 0
- spモードって完全なオートマ感覚でいいのかな?
ブレーキしてくれるから着水もサミングしなくてもいいとか?
さすがにそれはないか
- 829 :名無し三平:2012/09/23(日) 16:49:42.99 0
- 終盤でDCがキュイーンって音出してくれるらしいから
そしたらサミング用意しとけーってコトだろうね
- 830 :名無し三平:2012/09/23(日) 16:52:49.62 0
- spモード以外では最初からDC音鳴るのかな?それとも無音?
- 831 :名無し三平:2012/09/23(日) 17:00:44.64 0
- 今の段階ではなんとも言えんね・・・
が、個人的に音は出ないほうが好き
- 832 :名無し三平:2012/09/23(日) 17:02:07.43 0
- 喘ぎ声が鳴るよ
「ンギモヂいぃ゛ぃいぃい゛ぃぃイグゥゥウウゥゥ!!!」って
- 833 :名無し三平:2012/09/23(日) 17:07:09.31 0
- DCって使ったことも実物見た事も無いんだけど、どんな音するの?
音だけならDCが付いてない普通のベイトでも「ギューン」って鳴るよね
DCをそこに別な音が加わるの?
- 834 :名無し三平:2012/09/23(日) 17:12:28.82 0
- あああああああああああああああああああああああああああ〜〜〜〜〜〜〜〜ん
イグぅうううううううううううううううううううぅぅぅぅうううって感じの音
- 835 :名無し三平:2012/09/23(日) 17:24:59.61 0
- んとね、遠心は接触するから結構な音がするけど、DCの場合は
電子音なんだよね
キュイーーーーンとか、あんまり普段の生活では聞いたことない音がするw
人によってはミョイーーンとかニャーーーとか言う人もいる
あと、スコDCは音しないんだよね
- 836 :名無し三平:2012/09/23(日) 17:31:03.72 0
- ドラグ音もそうだけど、やっぱ音は有ったほうが楽しいよな
昔のスピニングリールのほぼ全てに標準搭載されてたカリカリ音も今となっては在りし日の思い出
まぁ今有っても困るけどさ。カリカリ音=安物ってイメージだからw
- 837 :名無し三平:2012/09/23(日) 18:10:41.03 P
- >>833
アンタレスはキュイーンて感じのカン高い音
メタニウムはミーンて少し低め
スコーピオンは微かにブーンて低い音がする
カルカッタ系は分からない
YouTubeでDC 音とかで検索すると見られたはず
- 838 :名無し三平:2012/09/23(日) 21:13:13.35 I
- dcて水ポチャしたら、一発K.O?
- 839 :名無し三平:2012/09/23(日) 22:35:12.50 0
- >>838
その程度では全然壊れない
- 840 :名無し三平:2012/09/23(日) 22:46:19.90 0
- 現行アンタレスDCって出てから7年くらい経つんだっけ?
- 841 :名無し三平:2012/09/23(日) 23:12:50.90 0
- >>840
2006年デビューだから、丸6年経過というトコロだな
12アンタレスが出たせいで機能的に追い越されてしまった部分もあるが
ナイロンでぶっ飛ばしたいなら今でも最強じゃないかなー
- 842 :名無し三平:2012/09/24(月) 15:12:27.38 I
- 一回PE使うと、ナイロンのヌーンて感じがやたら気になって釣りに集中できなかったなぁ
- 843 :名無し三平:2012/09/24(月) 18:03:23.53 I
- エクスセンスロッド発売されたかなぁ?
- 844 :名無し三平:2012/09/24(月) 18:22:41.03 0
- >>843
今日入荷した店はないんじゃねーかなー
明日の午後あたりから金曜日くらいまでが臭いんじゃないかしら
じゃないと9月終わっちゃうしねw
- 845 :名無し三平:2012/09/24(月) 19:27:18.50 0
- >>841
そんなに経ってるんだ
ステラとかのサイクルと比べると長いな
バスブームの衰退の影響かね?
- 846 :名無し三平:2012/09/24(月) 20:12:52.23 I
- >>845
バスブーム衰退って言われるけど、どこの釣具屋いっても一番棚列多いし、ルアニューみても半分以上バス情報だし、やっぱ根強いなーって思うわ
- 847 :名無し三平:2012/09/24(月) 20:13:25.03 0
- むしろスピニングのモデルチェンジが異常に早いんだよな
遠心のアンタレスはカタログ落ちした上、発売から14年もかかって今年ようやく
変わった。ARもまだ残ってるが、あれも10年近く経ってると思う
コンクエもDCこそ出たが、遠心モデルはまだ1回もモデルチェンジしていない
- 848 :名無し三平:2012/09/24(月) 21:38:42.11 0
- >>846
地域によると思うよ
おれの近所だと大型チェーン店でも「当店はバス釣り用のタックル・ルアーは扱っておりません」って張り紙出してるところがあった
バス系の個人店は軒並みつぶれたね
- 849 :名無し三平:2012/09/25(火) 00:02:24.75 0
- エクスDCに12アンタレスみたいなギアと左ハンドルがあれば速攻で買ったのに
- 850 :名無し三平:2012/09/25(火) 00:13:11.71 0
- >>849
悔しいけどコレが現実というやつだなー
X-SHIP搭載したダケでもよくやったほうだぜw
- 851 :名無し三平:2012/09/25(火) 11:07:00.29 0
- >>849
不況だからしょうがないけど
この機種売れれば左出るかもしれないよ
売れて要望がどうしょうもなく多ければね
- 852 :名無し三平:2012/09/25(火) 11:46:32.92 0
- >>848
うちの県もポパイ全店撤収した
- 853 :名無し三平:2012/09/25(火) 12:55:25.96 0
- そういや前にどっかの釣具屋で、シマノからの発送便が毎週火曜日なんすよねー
なんていうやり取りをした覚えがある・・・
早い店だと明日には例の竿入荷するのかもしれんね
- 854 :名無し三平:2012/09/25(火) 16:30:04.76 0
- エクスdcの夢屋パーツって何だろ
- 855 :名無し三平:2012/09/25(火) 16:32:52.62 0
- >>854
ハンドルのことじゃねーかな
- 856 :名無し三平:2012/09/25(火) 16:46:21.52 0
- そっかハンドルか
- 857 :名無し三平:2012/09/25(火) 18:17:36.94 I
- エクスセンスDC予約したひといる?
- 858 :名無し三平:2012/09/25(火) 20:48:03.70 0
- アンタレス買ってなかったら予約してたかもしれんな
- 859 :名無し三平:2012/09/25(火) 21:49:41.44 0
- 左が無いって・・・噂か?真実か?
- 860 :名無し三平:2012/09/25(火) 21:57:45.84 0
- >>859
エクスDCのことか?左はナイぞ、もう100%確定だ
- 861 :名無し三平:2012/09/26(水) 01:39:16.42 P
- >>859
しかも追加予定すらない
ロングロッドだとグリップが長いから
右投げ右巻きの持ち替えが面倒なんだよなぁ
- 862 :名無し三平:2012/09/26(水) 02:49:42.49 0
- 前に一回DC機を使って、3日で気に喰わないで売って
通常のSVS機に戻ったんだけど、やっと判った。
SVS機はMTのスポーツカー、
DC機はスポーツカーなのにATなんだわ。
因みにスピニングは大衆車って感じ。
- 863 :名無し三平:2012/09/26(水) 05:27:59.18 0
- ベイトリールはMTスポーツカーwwwwwwwwww恥ずかしいから言うのはここでだけにしときなよwwwwwwwww
- 864 :名無し三平:2012/09/26(水) 06:11:55.45 0
- >>863
日本語が不自由なんですね
- 865 :名無し三平:2012/09/26(水) 06:51:36.94 P
- >>863
それ言うならベイトリールはスポーツカーだろ
>>864
恥ずかしいことに間違いはないと思うけどな
- 866 :名無し三平:2012/09/26(水) 06:53:21.29 0
- もう海でベイト使い出して長いことになるが、未だに身内以外で他に使ってるヤツ
見たことねぇんだよなw
人にはバスの道具しか持ってないニワカだと思われてるのかもしれんし、
カッコつけのアホがいると思われてるのかもしれんなw
他所だとどうなのかね?ベイト釣り師はチラホラ生息してんのかね?
- 867 :名無し三平:2012/09/26(水) 07:09:13.63 0
- 大舞台でベイト使ってる人は少ないけど、橋脚周りやストラクチャー周りを丁寧に攻めてる人はベイトが多いね
大体キャストみりゃ上手いか下手かわかるし、慣れた手付きでキャストしてヒットさせて ってのを見てると
出来る人ってのは分かる
逆に大舞台で短いロッドにベイトつけてる人は、バス上がりだわな
- 868 :名無し三平:2012/09/26(水) 07:10:12.88 0
- ここにもフナムシきてんのかよ
- 869 :名無し三平:2012/09/26(水) 08:01:03.30 0
- ボートならともかくオカッパリでストラクチャー周りを攻めるなんてそう多いことではないわな
複数のタックルを持ち歩いての釣りならともかく、基本一本でやるオカッパリならオールマイティーなスピニング一択だろう
スピニングでだってストラクチャー攻めれるし
- 870 :名無し三平:2012/09/26(水) 10:27:38.68 0
- 手返しが違うわな
- 871 :名無し三平:2012/09/26(水) 11:29:45.11 0
- シーバスは手返しを良くしたからといって釣果が変わるような釣りではないわな
- 872 :名無し三平:2012/09/26(水) 11:45:02.42 0
- ベイト全否定来ましたよ!
- 873 :ちゅん次郎 ◆MIYABI/hBk :2012/09/26(水) 12:08:44.84 i
- >>860>>861
_,,,
o・ァ ガーン、、、
初心者向きの機能満載なので買うつもりでいたのにな。
それにしてもなぜ右だけなんでしょ?
シングルハンドのロッドなら右巻きの方が投げたあとの持ち替えが簡単という理由で納得できますが、
ダブルハンドのロッドなら投げる時に左手でロッドエンドを持つから投げた後に持ち替えるのは左巻きでも簡単にできるのに。
- 874 :名無し三平:2012/09/26(水) 12:23:55.50 0
- REVOという選択肢がある
- 875 :名無し三平:2012/09/26(水) 12:28:38.91 0
- ちょっとしか売れない左ハンドルの為に金型作ったりパーツを製造したくないだろうからな
アンタレスやメタマグみたいに売り上げ見込めるリールじゃないからねー
- 876 :名無し三平:2012/09/26(水) 12:34:33.14 0
- 海外向けなら分かるけど、シーバスだから日本だよな?
日本なら左の方が売れるだろ
- 877 :ちゅん次郎 ◆MIYABI/hBk :2012/09/26(水) 13:00:51.37 i
- >>874
ABUは憧れのブランドだけど、初心者のぼくにはむつかしそうです。(^_^;)
>>875-876
以前に見た統計だとスピニングですら右巻きの方が多いとのことでした。
確かに金型とか高いですもんね。orz
ということでシーバス用のベイトタックル導入はさっぱり諦めました。
- 878 :名無し三平:2012/09/26(水) 13:06:08.37 0
- それ、ろうにゃくにゃんのを含む全釣りジャンルの統計だろ?
- 879 :名無し三平:2012/09/26(水) 13:14:15.74 0
- >>877
初心者だからDCじゃないとダメってワケじゃないぜ
あと、DCでもバックラッシュするからなw
DCだろうとSVSだろうとマグだろうと、投げ方がなってないヤツは絶対ダメ
DCに拘らずに、他のリールでも検討してみるのはどうかね?
- 880 :ちゅん次郎 ◆MIYABI/hBk :2012/09/26(水) 13:14:32.86 i
- なるほど、そうかも。
ろうにゃくにゃんにょだと思います。
- 881 :ちゅん次郎 ◆MIYABI/hBk :2012/09/26(水) 13:20:22.86 i
- >>879
いま使ってるスピニングに3000番のスプールを買い足してとりあえずしのぎます。
夜釣りでバックラッシュしない自信がほとんどないので。(^_^;)
あとシーバス用じゃないけど、クローズドフェイスリールをさっきポチッとしました。
エクスセンスDCで満たされなかった物欲の代償行為です。
- 882 :名無し三平:2012/09/26(水) 13:31:38.13 0
- まあ、確かに夜中にバックラせずに投げるのは慣れるしかねーわな
慣れない頃は夜中にバス釣り行ったりして練習してたの思い出したわw
- 883 :名無し三平:2012/09/26(水) 14:27:44.18 0
- ベイトシーバスなんかやめた
投げるたびに塩水の飛沫かかって
メガネ錆びたがな
- 884 :名無し三平:2012/09/26(水) 14:40:57.09 0
- まぁベイトは独特の楽しみがあるから否定はしないが、釣果優先ならやっぱスピニングだよなぁ
ベイトが有利な場面なんてかなり限られてるし
- 885 :名無し三平:2012/09/26(水) 15:39:03.53 0
- >>862
DCを検討してた俺にとってはちょっとわかりやすい
参考になる
面白みに欠けるけどどんな状況でもストレスなく遊べるのがDCってことでおk?
- 886 :名無し三平:2012/09/26(水) 15:41:47.02 0
- ぶっちゃけベイトの方がスマートでただ単にかっこいい
- 887 :名無し三平:2012/09/26(水) 16:15:13.03 P
- >>885
DCだからバックラッシュ無し!飛距離抜群!
て事ではないのに注意な
ブレーキ性能だけ見たら遠心やマグの単純な物理ブレーキより優れてるし
飛距離も延びる可能性はあるけどね
- 888 :名無し三平:2012/09/26(水) 16:40:05.78 0
- >>887
つまり少なからず技術と集中力は要するということですな
デメリットは無いの?
- 889 :名無し三平:2012/09/26(水) 17:11:10.01 0
- >>887ではナイけども
DCのデメリットは、現状PEラインに特化したプログラムがナイということ
この点はエクスセンスDCが解消してくれるだろう。ゆえに期待はデカイ
一言でDCと言っても搭載機種によってまるで別物なんで、その点にも注意だ
- 890 :名無し三平:2012/09/26(水) 17:41:49.99 0
- 最新のDCが最高のDCなんだよ!
- 891 :名無し三平:2012/09/26(水) 18:48:51.39 0
- 管理釣場とアオリイカはスピニングでやってる
ベイトでもアベイルスプール入れてせいぜい2号までしか使わないなー
- 892 :名無し三平:2012/09/26(水) 21:43:13.99 I
- 実際ベイトでやると、やっぱりスピニングがいいなーって思うんだけど、それでもベイトで挑戦したくなっちゃうのがベイトの魅力。
- 893 :名無し三平:2012/09/27(木) 01:23:01.21 0
- ベイトだと何回投げても糸がよれない
スピニングだとヨレヨレ
- 894 :名無し三平:2012/09/27(木) 01:52:59.88 0
- 有利とか不利とか関係無しに、こればっかりは理屈じゃないんだよなw
スピニングタックルだけで釣りに行ったとしたら、たぶんオレはベイトの時の
1/3くらいしか楽しめないような気がする・・・気がつけば重症w
- 895 :名無し三平:2012/09/27(木) 03:24:08.36 P
- 久々にスズキ釣りにいって、ようやく1バラシ。
が、陸からベイトでスズキのアタックを得たのは実は
今回が初めてだったので、これはこれで貴重な体験だ。
場所は河川。飛距離が出るバイブ以外は使う気には
なれないのだが、皆、ミノーも投げてますか?
7.4ft(MAX 1oz) + Z2020SHL の組み合わせです。
- 896 :名無し三平:2012/09/27(木) 09:32:19.88 0
- 普通に何でも投げるよ
自分の場合、河川だとミノーって言っても12cmクラスを基準に使うので、
特に飛距離に不満はナイかなーと
港湾や漁港周りに行くと7cmクラスも使うよ
- 897 :名無し三平:2012/09/27(木) 14:33:24.73 0
- 河口部じゃない河川で12cmって小さくね?
ふつう14cm使うだろ
- 898 :名無し三平:2012/09/27(木) 14:39:26.61 0
- >>897
えっ?
- 899 :名無し三平:2012/09/27(木) 14:46:59.10 0
- >>897
えっ?
- 900 :名無し三平:2012/09/27(木) 15:05:54.68 0
- >>897
使うな
- 901 :名無し三平:2012/09/27(木) 15:30:19.45 0
- 普通に14cmだな
河川の上のほうまでさしてくるシーバスなんてそれなりのサイズなんだから14cmくらいので目立たせたほうが釣れる
捕食しにきてる鮎サイズだしな
- 902 :名無し三平:2012/09/27(木) 15:49:41.82 0
- 季節や状況、ベイトのサイズ、それに場所次第で使うルアーなんて変わるもんだろう
- 903 :名無し三平:2012/09/27(木) 16:14:38.70 0
- いいこと言ったとドヤ顔で悦に入ってるとこスマンが河川の上のほうまでさしてきてるシーバスのベイトサイズなんてほとんど限られてるだろう
- 904 :名無し三平:2012/09/27(木) 16:16:52.54 0
- 河川の上の方って、50km上流とかだろ?
- 905 :名無し三平:2012/09/27(木) 16:36:05.09 0
- ふつう河川のシーバスと言ったら鮎が苔を食んでるような場所の魚を指すだろう
河口のシーバスを川スズキなんて呼ばんぞ
- 906 :名無し三平:2012/09/27(木) 16:38:40.75 0
- >>905
そんなことないだろw
イナッコやコノシロがずーっと上まで登ってパターンになってるところだってあるんだし
バスと同居してるシーバスはフナッコやオイカワ食ってたりもするぜ?
- 907 :名無し三平:2012/09/27(木) 16:59:45.56 0
- ならなおさら14cmでいいな
つかコノシロが居るような河口近くは川というより港湾部だわな
- 908 :名無し三平:2012/09/27(木) 17:17:00.34 0
- コノシロにしか興味ないのか?
いなっこなんて10cmもないし、ふなっこやオイカワなんて8cmくらいだぞ
それに河口から5kmとかも港湾部なの?
- 909 :名無し三平:2012/09/27(木) 17:43:19.44 0
- まぁボラやコノシロを常食してるような河口シーバスは港湾シーバスの範疇だろうな
フナやオイカワは知らんが川シーバスとなれば一般的には鮎だろうな
- 910 :名無し三平:2012/09/27(木) 18:35:52.10 0
- ここの人は、エクスセンスDCはどうなの?買う?
- 911 :名無し三平:2012/09/27(木) 18:46:07.88 0
- 新しいPE用プログラムに少なからず期待感はあったのだが、
左が出ないというコトで、俺はしばし見送るコトになったよ
これから何か買おうと思ってるヒトにはいいリールかもしれんな
- 912 :名無し三平:2012/09/27(木) 18:58:09.60 P
- >>911
左が出ないらしいから思い切ってDCのアンタレス買ったった
- 913 :名無し三平:2012/09/27(木) 22:50:16.57 i
- >>910
よさげなら買う予定
右ハンドルしかでないみたいだけど、左利きだからよかった
- 914 :名無し三平:2012/09/28(金) 02:26:27.55 0
- >>910
DCな時点で無いわ、個人的に。
あと左が無いって時点で個人的に無いわ。
- 915 :名無し三平:2012/09/28(金) 02:31:45.10 P
- >>914
そうやって自分を諦めさせるんですね分かります
- 916 :名無し三平:2012/09/28(金) 07:37:07.40 P
- アンタレスDCが基板部分で壊れて無償で直してもらった。
浸水による故障とのこと。
この1件だけでもうDCは使う気になれなくなった。
樹脂で封印してあるから浸水しないって触れ込みだと思うが
水辺に電子モノってどうなの?って思う。
- 917 :名無し三平:2012/09/28(金) 07:43:41.33 0
- まさか昨日買った奴じゃないよな?w
- 918 :名無し三平:2012/09/28(金) 07:47:02.41 0
- デジタルの腕時計や船の電動リールや魚群探知機も全て否定ですか
- 919 :名無し三平:2012/09/28(金) 07:52:09.72 0
- 俺もずっとアンタDCやメタマグDC使ってるけど、壊れないよ
- 920 :名無し三平:2012/09/28(金) 08:29:14.58 P
- 購入後約半年くらいかな。
電動リールは電動でないと意味がないだろうが、ブレーキは
必ずしも電子制御でなくてもいいわけなので、オレはもうリスクを
かぶりたくないという選択。
使いたければ使えばいいでしょ。
釣具店の店員は長年扱っていて初めての事例と言っていたが
本当かなあと思う。
- 921 :名無し三平:2012/09/28(金) 08:46:52.09 0
- おまえは偏執狂なんだから標準的なリール使えばいいんじゃね
- 922 :名無し三平:2012/09/28(金) 10:29:10.85 O
- 俺はアンタレスDCにPE1.5使ってるけどトラブルないね。
釣りから帰ってきて水道水でハンドル回しながらジャブジャブ洗うけどトラブル無いよ。
- 923 :名無し三平:2012/09/28(金) 11:30:55.27 0
- 上でベイトサイズやコノシロの話がでたけど
おまいらギザシャッド見た?
ちょっとひかれた
- 924 :名無し三平:2012/09/28(金) 11:56:00.79 0
- おお、ギザシャッドは結構早く入ってたよな
実物見たけど、あんなデカイとは思わなかったw
けど投げる竿の方がまだ出てないとかどういう事よw
- 925 :名無し三平:2012/09/28(金) 16:08:02.55 0
- どこの業界でもそうだけど修理なんかのサービス部門の
人材の専門性なんてレベルが高いとは思えんのだが
釣具業界がどういう体制でやってるか知らないけどね
仮に派遣なんかにやらせてたとしたら基本ド素人が部品交換してるだけだぞ
- 926 :名無し三平:2012/09/28(金) 19:37:01.32 0
- 関西エリアのほうは今日あたりエクスセンスのベイト竿入荷してんじゃね?
- 927 :名無し三平:2012/09/28(金) 21:35:37.29 0
- というかそんなトラブル多発するような物を、何年も量産するとか
常識的に有り得ない。
ユーザーがそれ込みで買ってるなら別だが。
- 928 :名無し三平:2012/09/29(土) 02:33:31.93 P
- >>917
昨日買った奴ですが今日早速使ってきた
動画とかで見てるとDCの作動音が結構大きくて嫌だなぁと思ってたけど
実際はかなり小さいから良かったよ
あれはマイクが胸元に付いてて音を良く拾ってるのかもね
飛距離の方はPEなのもあって前のリールとほぼ変わらない(いつも行く川の対岸に届くか否かが基準)
けど軽く投げるだけで飛ぶから驚いた
- 929 :名無し三平:2012/09/29(土) 03:18:30.71 0
- >>928
アンタレスDCのDCユニット固定の十字穴のビスは、何回も開け閉めしてると
だんだんナメてくるので現行カルコンDC200用の六角タイプに変えてやると
いいかもしれん
+ドライバーだと滑って他の場所にキズ入れてしまいそうだったのでオススメする
- 930 :名無し三平:2012/09/29(土) 08:22:14.13 0
- DCだとバックラしない…そう思っていた時期が俺にもありました
- 931 :名無し三平:2012/09/29(土) 09:30:09.16 0
- DCだと飛距離150%アップ(当社比)…そう思っていた時期が俺にもありました
- 932 :名無し三平:2012/09/29(土) 10:18:28.30 0
- アベイルのスプールって異常に軽いな
スコ1500用で5g台って強度大丈夫なんか?
夢屋のBF物より軽いじゃん
- 933 :名無し三平:2012/09/29(土) 10:36:07.47 0
- そりゃ何か間違いでねぇか?
- 934 :名無し三平:2012/09/29(土) 22:47:34.10 P
- >>929
なるほど
忠告ありがとう
DCユニットのベアリング注油用の大きいネジ?も傷つきやすいし
もう少し何か考えられなかったのかね
あと気になったのが一番高い機種なのに下位の機種のよりクラッチがショボいことかな
- 935 :名無し三平:2012/09/29(土) 22:55:36.35 0
- >>934
メンテナンス用の注油ネジは使わないほうがいいな、確かにキズ入る
クラッチあたりがショボいのはさすがに6年前のリールだしな、しょうがない
- 936 :名無し三平:2012/09/29(土) 23:18:20.02 0
- >>932
全然大丈夫です。
普段からテストはブリ・ワラサ・サーモンとかで耐久テストしてますので
ドラグロック状態でもシーバス位じゃ壊れませんよ。
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/fishing/1348928108467o.jpg
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/fishing/1348928151861o.jpg
- 937 :名無し三平:2012/09/30(日) 07:41:27.36 0
- かっけーっす
- 938 :名無し三平:2012/09/30(日) 10:08:13.11 0
- >>934
あんまり頻繁に開けてほしくないようだ
だからああいう構造や微妙なネジをつかったりしてる
メンテしやすさなら後発のDCユニットねじ込み式の
メタDCは簡単だね
- 939 :名無し三平:2012/09/30(日) 10:21:26.03 0
- アベイルは初代アンタのスプールをなぜ出してくれないんだろうか
- 940 :名無し三平:2012/09/30(日) 10:37:22.08 0
- 初代アンタレスのテスト機を持ってないからです(´・ω・`)
- 941 :名無し三平:2012/09/30(日) 10:54:14.57 0
- それだけの理由かよ・・
マジでそれだけ??
- 942 :名無し三平:2012/09/30(日) 10:56:00.25 0
- 全国にはテスト機提供してくれる人たくさんいるだろ・・
ていうか初代なんてもはや捨て値で買えるだろうに・・
- 943 :名無し三平:2012/09/30(日) 11:30:36.58 0
- 今更出しても売れないからな
- 944 :名無し三平:2012/09/30(日) 12:50:53.92 0
- 他社で出しているのを見てやめてるってことか
Mgじゃなくアルミの軽量スプールって利点があるのに
- 945 :名無し三平:2012/09/30(日) 14:33:16.94 0
- エクス804ML届いた、が、まさかの台風直撃中。
来週末まで眺めとく。
- 946 :名無し三平:2012/09/30(日) 14:50:08.90 0
- >>945
エクスおめーw まあしばらく眺めながらニヤニヤしてみるのもいいよw
実物触ってきたけど、アレって思ってたより元径細くて驚いたよ
性能的には大丈夫なんだろうけど、デカイの掛かったらなんか怖いねw
ロッド全体もわりとソフトなカンジで、かなり軽めのルアーも使えそうだね
- 947 :名無し三平:2012/09/30(日) 15:25:16.49 I
- >>945
いいなぁー
- 948 :名無し三平:2012/09/30(日) 17:36:52.15 0
- >>941-942
新品からの採寸・設計でないと個体差とか出るので、
新品購入出来たら開発する予定はあります。
- 949 :名無し三平:2012/09/30(日) 19:47:09.66 0
- アベイルスプールに対する返答がやけにリアルでウケルw
- 950 :名無し三平:2012/09/30(日) 20:09:19.37 I
- ガチなの?
- 951 :名無し三平:2012/09/30(日) 20:37:52.49 0
- >>949
初代アンタレスは現状ではまだまだですけど、
12カルカッタと12アンタレスなどはテストを始めています。
- 952 :名無し三平:2012/09/30(日) 20:42:09.41 0
- >>951
左様ですかw
12アンタレスのスプール軸の細かい段付加工とかばっちりイケそう?w
- 953 :名無し三平:2012/09/30(日) 20:47:24.08 0
- >>946 >>947
Thx
とりあえず12アンタレスにナイロンで行ってみる。
エクスDCが来たらPE1号で行く予定。
しかし思った以上にしなやかだね。
こういう竿ならドラグで遊んで獲る、ってのが楽しそう。
スピン感覚と言うか。
はやく使いたい!
- 954 :名無し三平:2012/09/30(日) 22:01:18.35 0
- >>950
ウソだろ
- 955 :名無し三平:2012/09/30(日) 22:02:21.41 0
- >>948
アブじゃねえんだから固体差なんてねえだろ
- 956 :名無し三平:2012/09/30(日) 22:19:07.86 I
- なんだ釣りか
- 957 :名無し三平:2012/10/01(月) 07:14:27.98 0
- >>955
結構あります。
カルカッタや銀メタ赤メタの時代の製品で、
社外スプールを装着して回転させると、フレームと接触するものがあります。
純正よりクリアランスを詰めた結果だと思います。
またこの場合、ドラグ作動時にスプールが接触して削れるケースもありました。
- 958 :名無し三平:2012/10/01(月) 09:53:55.45 0
- アベスプールで新品がなんて説明として苦しいな
古いリールばっかりじゃね
- 959 :名無し三平:2012/10/01(月) 22:22:29.92 0
- 淡水専用の12アンタレスのボディの耐久性はどうなんだろうね
使ってるひとはちゃんとメンテしてる?
- 960 :名無し三平:2012/10/01(月) 22:24:08.56 I
- エクスセンスのベイトロッド店で振ってきた。すごいやらかいんだね
- 961 :名無し三平:2012/10/02(火) 09:22:54.86 0
- >>946
元径細くてもパワーはあると思うぞ
俺なんてスコピのパワー1の竿でメーター級捕ったことあるし
まあスリル満点だったが
- 962 :名無し三平:2012/10/02(火) 15:31:12.33 0
- 週末から忙しくて釣具屋行けなかったが、今日予約しておいた元径の細い
例のヤツを受け取りに行って来る
- 963 :名無し三平:2012/10/02(火) 19:44:09.53 0
- 元径細いナカーマ☆
- 964 :名無し三平:2012/10/02(火) 20:04:27.90 I
- ウラヤマ
- 965 :名無し三平:2012/10/02(火) 20:19:07.31 I
- 同じようなスペックの竿がないんだよね。エクスセンスのベイトロッドには。あったらおしえてほしー
- 966 :名無し三平:2012/10/02(火) 20:43:35.24 0
- というわけで、B804ML/RS確保してきた
今まで見たことがナイほど柔らかい、しかしバットは細いわりに曲げても結構残る
ティップのガイド径が少し小さいような気もするが、最近のロッドはこんなもんかね
ブランジーノ96MLBも持ってるが、B804はさらにワンクラス柔らかい印象だ
96MLBはその長さゆえにトゥイッチやジャークの操作性に若干の難があったが
コイツならかなり操作性は良さそうだ、軽いルアーも投げやすそう
- 967 :名無し三平:2012/10/02(火) 20:50:29.09 0
- ダイワ直営店方式の是非について語ろう 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1331627507
- 968 :名無し三平:2012/10/02(火) 22:45:38.33 I
- >>966
使用感教えてくださいねー!
- 969 :名無し三平:2012/10/02(火) 23:17:25.71 0
- >>966
岸ジギに良さそう
- 970 :名無し三平:2012/10/03(水) 00:33:34.98 P
- >>966
86MLBX持ってるんだが96MLBと同じぐらいの硬さなんかな?
だとすると相当柔らかいんだな
ベイトで投げるのに向かないレベルのルアーになってしまう気がしてしまうがどうなんだろう
- 971 :名無し三平:2012/10/03(水) 01:19:34.76 0
- シマノ表記で25g投げれるんだから問題ないんでは?
実質1oz余裕でしょ。
- 972 :名無し三平:2012/10/03(水) 02:26:32.98 P
- >>971
上で書いた86がMAX1oz表記なんだが1oz何てとてもフルキャスト出来ないからさ
それより柔らかい印象って事だからどうなのかなと
- 973 :名無し三平:2012/10/03(水) 02:30:17.18 0
- 今度の週末1oz試してくるから待ってくれ。
それまでに誰かやってくれるかも。
- 974 :名無し三平:2012/10/03(水) 14:41:58.64 0
- シマノTVにエクスセンスDCの動画が上がってる
着水サミングすら要らないっての実演してるんだが
スコーピオンDCを思い出すな…
あの感じは恐らく飛ばないし映像見てる限りも飛んでない様に見える
- 975 :名無し三平:2012/10/03(水) 15:03:33.45 0
- 人柱やったるからまっとけ。
俺は飛ぶほうに期待してるよ。
- 976 :名無し三平:2012/10/03(水) 15:58:35.11 I
- 俺も人柱。今日竿の方買ってきたから、近々そっちの方はインプレするよ
- 977 :名無し三平:2012/10/03(水) 16:27:58.98 0
- 何秒で着水してるかである程度わかるよ
PEモードのあの音の感じだとメタDCと似てるなあ
飛んでない感じではないと思うんだけどね
- 978 :名無し三平:2012/10/03(水) 16:57:32.33 O
- エクスセンスのロッドって中型プラグとビックベイトロッドで別れてんでしょ?
だったらワールドシャウラの17113Rか1833RSを買った方が9cmの小型プラグから2オンスクラスのビックベイトまで使えて幸せになれるよ。
- 979 :名無し三平:2012/10/03(水) 18:10:50.00 0
- >>978
へ?
エクスセンスはMAX170gまでだよ
- 980 :名無し三平:2012/10/03(水) 18:22:30.72 I
- >>979
ビックベイト用の方はね。もう一個の竿は25gまでだお
- 981 :名無し三平:2012/10/03(水) 18:41:49.22 0
- もう一個の竿買う人にワーシャのその二本勧めるのもどうかと思うがw
- 982 :名無し三平:2012/10/03(水) 19:01:17.31 0
- >>980
それこそ、は?だわ
エクスセンスの方は触ってないが全く別物だろ
- 983 :名無し三平:2012/10/03(水) 19:13:34.45 O
- 店で両方触ったけど、全く別物。
だがシーバスにおいて100g以上のデカイビックベイトを投げる事は多くないが、小型から中型プラグを投げるシチュエーションが多いシーバスにはS800H1本では無理。
かと言ってもう1本の方でビックベイトは無理。
だがワールドシャウラなら両方可能。
- 984 :名無し三平:2012/10/03(水) 19:22:03.12 0
- なんでも投げたい、1本で全部済ませたいってヒトにはワールドシャウラでいいかもな
ただ、オレには少々デザインが受け入れにくくてな・・・
- 985 :名無し三平:2012/10/03(水) 19:33:37.59 I
- 今からB804MLのほう、とりあえず実戦してくるぜ!
- 986 :名無し三平:2012/10/03(水) 19:50:33.85 0
- >>983
さっきからビックビック書いてるけどビックカメラかよ
- 987 :名無し三平:2012/10/03(水) 19:54:46.34 0
- >>983
何が言いたいのか全く分からん
ワーシャの3番じゃ小型のプラグが使いにくくてしゃーないわ
そもそも張りが強すぎ
良くも悪くもワーシャはバスロッドの延長
- 988 :名無し三平:2012/10/03(水) 20:09:30.67 O
- エクスセンスのベイト買うならワールドシャウラ買った方が幸せって事〜
>>987
あんたワールドシャウラ持ってんの?
俺は17113持ってるけど使い難い事なんて無いけどね。
8cmのミノーからジョイクロ178まで幅広く使えてるけどね
- 989 :名無し三平:2012/10/03(水) 20:09:53.55 0
- シマノTVのエクスセンスDC関係のヤツ見てきたわー
50cmくらいのフッコ抜きあげてたな、B804のバットはそこそこパワーありそうだ
リールに関してはあの動画見ただけでは何ともだが、普通にDC音出てたな
- 990 :名無し三平:2012/10/03(水) 20:13:28.12 0
- >>988
ワーシャ使いは馬鹿だと思われるから止めてくれ
- 991 :名無し三平:2012/10/03(水) 20:20:12.65 P
- >>988
横からだが
使ったことはあるから書くと
17113なんてガチガチなので小型プラグが使いやすいと思うなら
そもそもが鈍いんだから何使っても同じだろwww
騙されて買ってしまう人が居たら気の毒だから書いておくと
17113ってロッドは村田基がアンタレスの飛距離テストで使った物で
18gのラバーシンカーをペンデュラムでフルキャストしても全然曲がらないぐらいに硬いロッドだから
鵜呑みにして小型のプラグでシーバスもとか思ってると酷い目つく
- 992 :名無し三平:2012/10/03(水) 20:30:27.63 0
- キンキンの高弾性ロッドだろ
恐らくアンチワーシャのやつの書き込みだろうな
- 993 :名無し三平:2012/10/03(水) 20:40:06.74 0
- 1833と804ML、更に言えば1703と1581もってるが、804MLは完全に別物。
市バス用を謳うだけのことあるよ。
やはりある程度のオープンエリアで市バス行く時は
レングスとしなやかさがとても有用。
1831RSとか出たら絶対買ったけどな。
- 994 :名無し三平:2012/10/03(水) 21:13:51.61 0
- くやしい!ビックンビックン
- 995 :名無し三平:2012/10/03(水) 23:10:29.10 0
- >>993
1831RSなら自分も買ってた
- 996 :名無し三平:2012/10/03(水) 23:12:21.55 P
- このスレの人達がまともで良かった
バス板なら間違いなくワーシャすげえ!ワーシャは万能!って流れになって
他は何を言っても叩かれる
- 997 :名無し三平:2012/10/03(水) 23:33:27.10 0
- >>996
逆に釣り板でワーシャと書くとバカーとかバスソとか叩かれるしな
ただでさえシーバスにベイトとかバスバス言われるし
- 998 :名無し三平:2012/10/03(水) 23:43:59.31 0
- 17113Rを持ってるが確かに汎用性は高いと思う。しかもかなり高いレベルで
でもシーバスロッドとして万能かと言われれば、やっぱ硬いし専用モデルにはかなわん
- 999 :名無し三平:2012/10/03(水) 23:51:12.08 0
- 埋めますよー
- 1000 :名無し三平:2012/10/03(水) 23:53:23.64 0
- 埋め立てました
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
192 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★