■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【あえて】メバルの餌釣り【こだわる】
- 1 :名無し三平:2011/12/15(木) 01:10:24.09 0
- 最近メバルといえば,ルアーで狙う人が多いですが,
あえて餌釣りにこだわる!というメバル師のスレです.
- 2 :名無し三平:2011/12/15(木) 01:20:22.95 0
- みんなウキはどんなの使ってる?
俺の場合,昼にモエビで狙うときはチヌ用の棒ウキ.
夜はパナソニックのフツーの電気ウキ使ってます.
2灯式や3灯式のウキってどうなの?
富士灯器のメバルスペシャル使ってみたいけど,固定式なんだよね〜.
ttp://www.fujitoki.co.jp/product/electric_float/mebaruspecial.html
- 3 :名無し三平:2011/12/15(木) 06:18:22.15 O
- 俺はやらないけど長いノベ竿の脈釣りもここでいいの?
- 4 :名無し三平:2011/12/15(木) 08:00:04.41 0
- ここでドゾー
- 5 :名無し三平:2011/12/15(木) 15:49:31.06 0
- >>2
固定はカン付ウキゴムで遊動化できるが
波止スペシャルを買った方が良い
- 6 :名無し三平:2011/12/15(木) 22:07:16.33 0
- >>5
今度店でみてみます。
波止スペシャルって非自立だよね?
- 7 :名無し三平:2011/12/15(木) 22:47:50.16 0
- メバルは餌釣りしかしない俺
浮きはコレ 600円ぐらいかな?
http://www.tsuriken.co.jp/tk/seihin/kogata-bou/catch-sensor.html
- 8 :名無し三平:2011/12/15(木) 23:19:24.83 0
- >>7
仲間ハッケソ!
キャッチセンサーって名前は聞いたことある。
使った感じはどうですか?
- 9 :名無し三平:2011/12/15(木) 23:36:43.65 0
- 普通にトウガラシウキな感じ。
小メバルならコイーンと引きずり込んでいくし、中〜大型ならモゾモゾと居食いのアタリ
まあ俺メバルは渓流竿やハエ竿で気軽に釣り歩くだけだからさほどこだわっていなす(´・ω・)b
- 10 :名無し三平:2011/12/16(金) 03:03:01.59 O
- のべ竿メバルデビューしたけど根掛かりしたらリール竿みたいに
糸を出したり縮めたりできないから大変だな。
糸に手が届かないから煽ってたら先っちょ抜けてもた。終了〜
- 11 :名無し三平:2011/12/16(金) 13:24:53.09 0
- 東京湾おかっぱりなんだけどアオイソメ使えば簡単に釣れる?
- 12 :名無し三平:2011/12/16(金) 13:41:00.51 0
- 私はメバリングロッドにジグヘッドケミホタル餌は青ケビ
サオはオリムのプロト、リールは月下美人2004ドラグが出ると気持ち良いよ
- 13 :名無し三平:2011/12/16(金) 15:20:22.86 0
- ルアーもやっていたが暗い中軽い仕掛けを投げるのが馬鹿馬鹿しい
やはり電気ウキ+虫餌でゆったり釣るのが面白い
- 14 :名無し三平:2011/12/16(金) 20:11:47.58 0
- >>11
瀬戸内おかっぱりですが青イソメで簡単に釣ってますよ
水中でかってにウネウネ動いてくれるのでよく誘ってくれるみたい
ただ、水温が一番低い1〜4月ごろは(目安として水温12℃以下ぐらい?)、冷たすぎて青イソメ動かなくなっちゃう。
- 15 :名無し三平:2011/12/16(金) 20:23:56.04 0
- >>14
今から行ってきますyo
- 16 :名無し三平:2011/12/16(金) 20:26:29.55 0
- いってらっさ(´・ω・)bビシィ
- 17 :名無し三平:2011/12/16(金) 20:45:59.42 0
- >>11
こちら千葉だけど釣れるよ〜
- 18 :名無し三平:2011/12/16(金) 20:47:11.86 0
- 波止スペシャル置いてなかった(´・ω・`)
- 19 :名無し三平:2011/12/16(金) 22:46:38.90 0
- >>17
内房民だがちっちゃいのしか釣れない。。。
どこいけばいいんだ?
- 20 :名無し三平:2011/12/16(金) 22:54:13.47 0
- >>19
あ〜、同じく内房だからあまり大きいの釣ったことない(ノД`)
個人的には金谷の明鐘岬とか気になる。
- 21 :名無し三平:2011/12/17(土) 06:13:26.34 0
- 自分もホームは内房ですが、かなり歩いて釣る覚悟がないとでかいのには巡り合えないですね
金谷エリアはサイズが小さくて有名なんだって
- 22 :名無し三平:2011/12/17(土) 07:06:45.02 0
- 大六のメバルでかかったよ、暫く行ってないけど
- 23 :名無し三平:2011/12/17(土) 10:54:28.78 0
- メバル餌釣り始めたいと思い質問です。
磯竿1.2号5m、道糸ナイロン2号、電気ウキ1.5号、仕掛けメバルウキ用2本針。
餌は青イソメで夜釣りしたいと考えてます。
この仕掛けでOKでしょうか?
あとウキ下は何メートる位から始めると良いか教えていただければ幸いです。
- 24 :名無し三平:2011/12/17(土) 11:40:03.51 0
- >>23
フタヒロ位から探っていったら?
- 25 :名無し三平:2011/12/17(土) 11:55:03.99 0
- 今晩、磯竿に電気ウキと筏竿のヘチ狙いに行ってきます
- 26 :名無し三平:2011/12/17(土) 14:24:49.95 0
- >>23
おれならウキ下はその場の水深に合わせるな〜
底からちょっと上、水深3mなら2〜2.5mぐらいって感じで
活性高い時合いなら沈下途中に食ってくるからちょっと上げる、って感じにしてる。ヘチ狙いならこの限りじゃない
以上俺的経験より
- 27 :名無し三平:2011/12/17(土) 16:44:26.09 0
- これから出撃するぜ〜(*・ω・)ノ
- 28 :名無し三平:2011/12/17(土) 18:06:23.06 0
- メバルって朝マズメでもいけます?
- 29 :名無し三平:2011/12/18(日) 01:23:03.72 0
- >>23
行こうと思ってる場所は浅い(〜3ヒロ)?深い(3ヒロ〜)?
深いならそのままで良いと思う。
浅いなら、竿と道具と道糸はそのままでパナあたりの3Bウキにして、ハリス
1.5程度の一本鈎をお勧めする。その仕掛け、浅場で使うには着水音が大きす
ぎる。
>>26
沈下途中に食うってよっぽど濃いかスレてないんだね。うらやましい。
>>28
腕と餌の種類次第。あと物陰狙え。
- 30 :23:2011/12/18(日) 10:41:18.80 0
- >24 26 29様
予定の釣り場は大型漁港で水深7〜10mと深めですので、3ヒロ位から探ってみます。
仕掛けも念の為3B電気ウキとメバル一本針も用意して臨んでみます。
ルアーに比べ情報が少なく困っていました。
アドバイス頂いた皆様ありがとうございました。
- 31 :名無し三平:2011/12/18(日) 12:35:14.66 O
- 初心者なのですが、メバルはやはり夜なのでしょうか?
昼は厳しいですか?
- 32 :名無し三平:2011/12/18(日) 12:45:04.22 0
- 夕方に釣り行きなよ
初心者にはその方がいい
- 33 :名無し三平:2011/12/18(日) 15:23:25.41 0
- モエビでって手もあるけど、
最初は釣れる確立高い夜釣りでポイント掴んだ方が確実かと。
最初っから坊主だとモチベーション下がるしね。
あと、何と言ってもゆれる電気ウキ眺めながらの夜釣りは楽しいですよ。
- 34 :名無し三平:2011/12/18(日) 18:49:41.66 O
- >>32 33
アドバイスありがとうございます
- 35 :名無し三平:2011/12/18(日) 20:37:47.12 0
- >>21
え〜,そうなの?知らなかった.
>>22
時期はいつごろ?
- 36 :名無し三平:2011/12/18(日) 22:33:58.13 0
- >>33
モエビと簡単に言うが、流通エリアちょっと外れると特殊餌だよ。
シラサですらそうだもんな。
>>34
月も風も無い、上げ潮半分から満潮の3時間みっちりやってみ。
漁港にもよるが、潮が動いてて、障害物が絡むとこ丹念に。
うちのHGも似たような水深だが、30m投げてウキ下30cmがベスト
って時もあるのがメバルなんで、色々やってみて。
>>21
>>35
内房エリアて首都圏近くて激戦区っぽいイメージがあるんだが。
どんな感じの仕掛けが標準?
- 37 :名無し三平:2011/12/18(日) 22:43:47.06 0
- >>36
ほとんどが浅場なので、自分はウキ下1ヒロのウキフカセですかね。釣り味もいいし
他の人の仕掛けはあまり見ないけど、胴付きの2〜3本でイソメをヒラヒラさせるのがふつうじゃないかな?
- 38 :名無し三平:2011/12/18(日) 22:59:38.19 0
- >>37
似たようなもんか。こっち大阪湾の激戦区・泉南でよくやるんで。
道糸にPE使って自重重いウキで50m以上飛ばして釣るもある。
胴付はやってる人あまりみないな。
エギンガ・メバリンガに海照らされながらの厳しい釣りだよw
- 39 :名無し三平:2011/12/19(月) 11:50:42.96 0
- 過去スレをサルベージしてみた。
餌を使ったメバル釣り3
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/fish/1252900494/
■波止■■餌のメバル釣り■■小磯■
http://logsoku.com/thread/schiphol.2ch.net/fish/1235719507/
- 40 :名無し三平:2011/12/19(月) 14:44:02.30 0
- サルベージwwwwww
- 41 :名無し三平:2011/12/19(月) 14:48:49.03 0
- サ ル ベ ー ジ wwwwwwwww
- 42 :名無し三平:2011/12/19(月) 14:58:23.25 0
- なにもまちがってないと思うんだが
- 43 :名無し三平:2011/12/19(月) 15:03:24.60 0
- すごくサルベージだよな
- 44 :名無し三平:2011/12/19(月) 15:28:21.87 0
- >>26
つまり夜釣りでは底から50cm〜1mのあたりに餌を漂わせるといいってことか
勉強になりました
- 45 :名無し三平:2011/12/19(月) 15:41:27.96 0
- >>40-41
箸が転んでもおかしく感じる年頃か
- 46 :名無し三平:2011/12/19(月) 15:46:13.68 0
- つまり、渓流竿5,4ズームにガン玉2Bのフカセ釣りでOKってこと?
- 47 :名無し三平:2011/12/19(月) 16:12:12.82 0
- フカセってチヌやグレのような潮にシビアに同調させるような釣り方?
それとももう少し適当でもいいの?
- 48 :名無し三平:2011/12/19(月) 16:46:28.12 0
- >>47
根魚だから適当でいいんでない?
上からふわふわ餌が落ちてくれば。
なんにせよヤッテみりゃいいよ。
- 49 :名無し三平:2011/12/19(月) 17:08:50.43 0
- てか流しきってピックアップする瞬間に食ってくること多くない?
まあそういうのは概して小型だけど・・・
動いてるとアピールするってのはよくある。
- 50 :名無し三平:2011/12/19(月) 18:16:37.04 0
- 誘いは効くもんな
- 51 :名無し三平:2011/12/19(月) 18:20:04.19 0
- チョイ投げでぶっこんでおけばいいんじゃない?
2号くらいの中通しオモリで
俺はのべ竿でもうちょっと軽いオモリだけど普通に釣れるよ
- 52 :名無し三平:2011/12/19(月) 20:06:23.53 0
- フカセじゃない。ウキ釣りでしょ
- 53 :名無し三平:2011/12/19(月) 20:10:51.27 0
- 浮きかよー 最初に書けってことだよなw
確かに電気ウキの光を眺めてボーッとするのは癒される。
青虫3匹房掛けにして棚1ヒロ半でぼーっとしてればいいんじゃない?
- 54 :名無し三平:2011/12/19(月) 20:21:16.13 0
- セオリー通り枝ばりを付けて
上の鈎に食いついたらウキ下を短かくし、
下の鈎に食いついたらウキ下を長くすれば良いんじゃないの?
- 55 :名無し三平:2011/12/19(月) 21:22:05.31 0
- だいたい底付近を漂わせる
棚は非自立棒浮きで取る
それが浮き釣り
少し釣れなくなって来ると50cm上げてみようか、とか
- 56 :名無し三平:2011/12/19(月) 23:44:11.00 O
- 青虫とシラサだったらどっちがよいのでしょうか?
- 57 :名無し三平:2011/12/20(火) 00:11:32.60 0
- でっかいのは意外とオキアミを喰ってくることが多いよね
なんでだろかね
- 58 :名無し三平:2011/12/20(火) 00:12:39.59 0
- >>56
特に真冬はシラサ
- 59 :名無し三平:2011/12/20(火) 00:24:08.51 0
- サ ル ベ ー ジ wwwwwwwww
- 60 :名無し三平:2011/12/20(火) 00:26:09.57 0
- データサルベージって聞いたことない?
- 61 :名無し三平:2011/12/20(火) 00:40:25.31 0
- で?
- 62 :名無し三平:2011/12/20(火) 01:11:07.23 P
- サルベージって沈没船引き上げとか記録媒体のデータがぶっ飛んで復旧するときに使うんじゃなかったっけ
使い方間違ってるけど、>>39でも伝わるから別にいいじゃない
そんなに草生やさんでも
- 63 :名無し三平:2011/12/20(火) 01:12:42.75 0
- 構うなよな
これ逆切れするタイプだわ
- 64 :名無し三平:2011/12/20(火) 01:18:21.06 0
- >>45
明るいうちはシラサ、暗くなったら青虫
- 65 :名無し三平:2011/12/20(火) 10:15:33.32 0
- サ ル ベ ー ジ wwwwwwwww
- 66 :名無し三平:2011/12/20(火) 14:58:16.13 0
- イントラエサルさんちーっす
- 67 :名無し三平:2011/12/20(火) 19:33:42.71 0
- テトラで夜釣りしようと思うんだが
めばるも最近あまり釣れないんでアミエビ撒いてやろうと思うんだけど釣果のぞめそうかな?
餌はアオイソメの予定だけど
- 68 :名無し三平:2011/12/21(水) 00:05:22.19 0
- >>67
ものっそい外道に囲まれそう・・・
- 69 :名無し三平:2011/12/21(水) 00:10:15.91 0
- 石ゴカイもいい餌だと思うの。低水温でも良く動く。
>>67
マヅメ以外はフグ呼ぶから微妙。マヅメにアミエビ・サビキか刺アミなら
いいと思う。
あと、水温15度切る様な2月頃とか。
- 70 :名無し三平:2011/12/22(木) 18:58:15.76 0
- なんかいもなげるのおっくう
- 71 :名無し三平:2011/12/23(金) 22:38:03.91 0
- 何か芋投げるのもおっくう
- 72 :名無し三平:2011/12/23(金) 23:12:51.31 0
- 寒すぎワロス
- 73 :名無し三平:2011/12/25(日) 23:27:20.58 0
- 針の根元にがん玉付けてジグヘッドみたいにして
イソメを付けてやれば最強なんではないかと
- 74 :名無し三平:2011/12/26(月) 09:25:58.72 O
- おまえがサルベージしてこいよ!
- 75 :名無し三平:2011/12/26(月) 11:17:30.27 0
- >>73
普通にそんな感じでやってるよ
チヌの落とし込みの時期はそのまんまの仕掛けだし、メバルも食ってくる
ただ浮き釣りだったり、前打ちのように振り込んでしばらく待つ場合は、ガン玉から針まで少し距離があった方が虫餌がよく動いてくれるきがす
- 76 :名無し三平:2012/01/01(日) 20:39:34.79 0
- 雑誌見ると、ハリス0.8〜1号使用とかエサは生きエサのみとか
書いてあるけど、3号のハリスにサンマの切り身でもガンガン
食ってくるよ。場所で違うのかな。ちなみに三重県の伊勢志摩です。
- 77 :名無し三平:2012/01/01(日) 20:56:58.92 0
- 秋刀魚なんて俺が食いたいわ
三重とか環境が良さそうで羨ましい
- 78 :名無し三平:2012/01/01(日) 21:39:59.31 0
- ボートだけど4号デフォです。
外道が来るとハリスは持つけど針伸ばされる。
@日本海
- 79 :76:2012/01/01(日) 21:44:45.11 0
- >>77 最近は随分と釣り荒れて魚が減りましたよ・・・
>>78 やっぱ食う時は太仕掛けでも食うんですね。
- 80 :名無し三平:2012/01/01(日) 22:03:53.53 0
- 自分のところはAM9まで4号OK
なぜか針だけはメバル用の細軸じゃないと
食いが極端に落ちる。
- 81 :名無し三平:2012/01/13(金) 22:18:47.79 0
- 浮き釣りで餌をキビナゴにするとメバルじゃあなくカサゴとアナゴばかりで
メバルは釣れない。
タナの問題なの?
- 82 :名無し三平:2012/01/13(金) 23:23:00.65 0
- ダナ
- 83 :名無し三平:2012/01/21(土) 00:37:06.57 O
- 俺もそうだわ、下手くそー近々行くわ。
- 84 :名無し三平:2012/01/23(月) 22:31:41.55 0
- ケミ蛍って集魚効果ありますか?
それとも暗い中仕掛けをハンドリングするのに便利なだけですか?
- 85 :名無し三平:2012/01/24(火) 03:21:44.55 0
- >>84
後者だと思ってる。
私の場合、落とし込む途中のアタリはケミホタルないとわからないので必須。
- 86 :名無し三平:2012/01/24(火) 04:33:23.18 0
- ケミホタル無いと仕掛けがどこにあるかわからなくてトップガイドにガシャン!てなるよ
- 87 :LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/08(水) 05:39:05.00 0
- そこで延べ竿ですよ・・・延べ竿でもケミホタルあった方がいいけど
- 88 :LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/08(水) 10:04:53.96 0
- ワームでメバルを釣ってるけどのべざおでのメバルを楽しみたい。
- 89 :LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/08(水) 18:50:40.62 0
- 延べ楽しいぞ、場所選ぶけど
- 90 :LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/08(水) 20:23:14.36 0
- 延べ竿でワームって,あんまりイメージ湧かないんだけど、結構一般的なんですか?
探り釣りみたいな感じなのかな。
- 91 :LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/09(木) 17:46:12.07 O
- まあ試してみなよ
メダカ
個人的には釣果一番だな
- 92 :LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/09(木) 19:46:00.61 0
- ぶつえびの頭に暗闇で針を通しても死なないくらい上手くなりたいわw
- 93 :LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/09(木) 19:51:54.17 0
- 昨夜にシラサ撒いてがんばったけどメバル釣れないよ〜
セイゴは入れ食いやったけど@大阪
- 94 :LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/09(木) 21:28:38.36 0
- こちらではぶつえびをまく ←下に潜る
しらさえび ←横に泳ぐ
しらさえびをまく時は少し握って半殺しにして自然沈下
- 95 :名無し三平:2012/02/10(金) 22:10:55.36 0
- ガサガサしてきた
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120210221030.jpg
寒いけどなかなか
- 96 :名無し三平:2012/02/10(金) 22:51:19.09 0
- >>95
エビが自達できるとは裏山
- 97 :名無し三平:2012/02/10(金) 23:25:58.93 0
- おれならもう食うな
- 98 :名無し三平:2012/02/10(金) 23:29:44.78 0
- ミナミヌマエビが混じってるな
- 99 :名無し三平:2012/02/11(土) 00:15:54.63 0
- ヌマエビは雑菌抜きして熱帯魚水槽の住人に
スジエビも熱帯魚の餌用に1/3くらい
- 100 :名無し三平:2012/02/11(土) 15:44:17.86 0
- 俺も4月頃からエサ用にエビ育てようかな
過去にミナミヌマエビを育てた経験から言えば、室内で飼う場合は定期的に水を代えたり
手間がかかることをしなければいけないけど、外で発泡スチロールの中とかで飼う場合は水を
代えたりしなくてもいいから楽(水が減った時に足すだけ)。
- 101 :名無し三平:2012/02/12(日) 22:01:39.37 0
- そろそろ、よたきの時期ですなー
- 102 :名無し三平:2012/02/12(日) 22:16:12.78 0
- イソメは切ってもいいですか?
メバルまたはガシラ(カサゴ)です。
貧乏だから半分に切って、頭側としっぽ側の2回使いたいです(・ω・`)
- 103 :名無し三平:2012/02/12(日) 22:22:24.94 0
- 切らないで
- 104 :名無し三平:2012/02/12(日) 23:31:12.58 0
- >>102
普通に切っても平気
- 105 :名無し三平:2012/02/12(日) 23:44:39.93 0
- 切らない方がいいよ。
房掛けでもいいくらい。
- 106 :名無し三平:2012/02/13(月) 00:40:16.43 0
- 切らないで
- 107 :104:2012/02/13(月) 00:50:36.25 0
- なんか切らない意見多いけどおれは普通に切ってるよ
で、10センチくらいあればアピールとしては充分
逆に一匹使うと長すぎんじゃないかと思うんだけど・・・
それより、でかいの釣りたきゃ太さのが重要だよ
俺の家の近くの釣具屋は「イソメ(太)」ってイソメでもサイズ違いで売ってるから
いっつも太いの買ってる
それで25センチサイズのメバル・カサゴが喰ってくるよ
- 108 :名無し三平:2012/02/13(月) 01:33:50.90 0
- ハサミで切ってる?
- 109 :名無し三平:2012/02/13(月) 01:47:31.19 0
- 歯で噛み切ってる
- 110 :名無し三平:2012/02/13(月) 02:07:49.81 0
- お、おう
- 111 :75:2012/02/13(月) 12:41:19.81 0
- そうなんだ、自分は経験上一匹がけの方がメバルのアタリは多いな〜
頭のかたい部分にちょん掛けしてウネウネ生きたままの状態にしてる
定速でスーッと引いてアピールする場合はあまり関係ないと思うけど
まあ釣り場によるのかもしれないね
- 112 :名無し三平:2012/02/13(月) 22:57:24.49 0
- 今まで、イソメ切ってたけど、1匹掛けしてるの多いのか
ワームは2インチだからそれと同じ長さでやってた。
それでも、釣れるときは1投して巻くごとにに釣れる。
長すぎると尻尾だけかじって逃げられるみたいなことになると思ってたが、
今度から一匹掛け試してみるよ
- 113 :名無し三平:2012/02/13(月) 22:59:17.79 0
- イソメってハサミで切るのと手でちぎる(爪を使って切る)のとでは何か差があるの?
- 114 :名無し三平:2012/02/14(火) 02:29:14.99 0
- >>113
ハサミだと手が汚れない
- 115 :名無し三平:2012/02/14(火) 02:38:13.96 0
- 歯だとハサミと手が汚れない
- 116 :名無し三平:2012/02/14(火) 04:10:00.07 O
- やっぱイソメよりベビサーかメバル職人がいいよ。
- 117 :名無し三平:2012/02/14(火) 06:14:24.72 O
- ならお前はルアーやってなよ。
- 118 :名無し三平:2012/02/14(火) 09:00:35.97 0
- イソメの付け方ってどれがいい?
http://www.vivi-loda.mydns.jp/src/file1113.JPG
- 119 :名無し三平:2012/02/14(火) 11:15:33.50 0
- そん中なら1
まあ2でも食うときゃ食う
- 120 :名無し三平:2012/02/14(火) 16:13:54.09 0
- 頭刺したら即死してウネウネしないんでないの?
俺は頭の下から房掛けしてるよ。
アタリがあっても竿押さえられるまで合わせなきゃ大丈夫。
- 121 :名無し三平:2012/02/14(火) 20:21:32.78 0
- >頭刺したら即死してウネウネしないんでないの
即死しないよw
- 122 :名無し三平:2012/02/14(火) 20:23:44.68 0
- 即死すんのはエビくらいじゃね
- 123 :名無し三平:2012/02/14(火) 21:05:19.79 0
- 即死はしないが頭は避けて刺さないと弱りがすごく早い。
- 124 :名無し三平:2012/02/14(火) 21:17:12.63 0
- 頭っていうか、頭の特定の場所を刺すと死ぬんじゃね?
エビだったら頭の中の黒い点(脳だと聞いた)を刺すと死ぬんじゃね?
ゴカイは何つうか、太くなり始めた所(に脳があってそこを)刺すと死ぬんじゃね?
- 125 :111:2012/02/14(火) 21:31:51.80 0
- そうなの? いつもいつも頭ちょんがけだけど、水温さえ高ければ相当生きてるけどな〜
かたい部分に針がけしてる。
弱るのは、柔らかい部分に刺して体液がどんどん出てしまう時(傷口が広がりやすい時)だと経験上、感じてたんだが・・・
あと元気でも、小メバルやクロダイのアタリがガッ!とあると、ちぎれてなくてもなぜか死んだようになってしまう。
あ、自分がいってるのは青イソメね
- 126 :名無し三平:2012/02/14(火) 21:54:44.24 0
- 即死なんかしたことねぇよw
- 127 :名無し三平:2012/02/15(水) 23:40:02.21 0
- お前ら中学から理科の勉強し直しだな
人間みたいな哺乳類は脳が身体機能の全てをつかどってるから
そこを潰せば即死だけど
イソメみたいな作りが単純な生物の場合
脳みそ以外にも身体機能を司る部分が分かれるから
例えばイソメを3つにちぎっても3つとも意志をもって生きてるよしばらく
現にちぎってもそれぞれが足で動いて逃げたりするだろ?
ここを潰せば即死なんてポイントはねーっての
- 128 :名無し三平:2012/02/16(木) 00:22:02.96 0
- >>127
お前の中学すげーな。
俺の中学はそんなこと教えてくれなかったぞ。
- 129 :名無し三平:2012/02/16(木) 16:27:57.19 O
- まぁ、お前のようなDQNには分かるまい。
- 130 :名無し三平:2012/02/16(木) 18:12:12.72 0
- >>127
分かりやすい説明、サンクス
なるほど、なるほど
- 131 :名無し三平:2012/02/17(金) 15:53:29.25 0
- 即死ネタでこんなに遊んでくれるとは思わなかった。
- 132 :名無し三平:2012/02/25(土) 22:42:42.53 O
- 浮きは何を使ってる?
それともシンカーのみで
- 133 :名無し三平:2012/02/26(日) 22:50:38.25 0
- >>132
おれはこれの2号
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B000BSD3WI/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=14304371&s=sports
- 134 :名無し三平:2012/02/27(月) 21:20:32.24 0
- >>132
さぐりが楽しいので、原則浮きは使ってない
- 135 :名無し三平:2012/02/27(月) 22:17:23.21 0
- >>133
この浮きは安いけど飛ばんからなxa
- 136 :名無し三平:2012/02/28(火) 18:22:57.41 O
- メバルスペシャル3B
- 137 :名無し三平:2012/03/01(木) 19:35:06.12 O
- >>136
ありがとう これ使ってみる
- 138 :名無し三平:2012/03/02(金) 04:41:33.67 0
- >>127
意志はないだろ!
あほか
- 139 :名無し三平:2012/03/03(土) 18:51:47.49 O
- 夜釣りでアミエビ&沖アミでも良い?
カゴで釣ろうと思うんですが
- 140 :名無し三平:2012/03/03(土) 19:38:33.40 0
- 瀬戸内でワームでやってたけどもーダメだなwww
ロッドいくつかあるけどオクで処分して
延べ竿買うわwww
- 141 :名無し三平:2012/03/03(土) 22:30:43.79 O
- 瀬戸内だけどイソメじゃだめだったからワームにしたら爆て程じゃないけど面白いくらい釣れてるよ
- 142 :名無し三平:2012/03/03(土) 22:45:21.08 0
- >>141
ねーよw
イソメだったらゆっくりただ巻で暴釣だわw
- 143 :名無し三平:2012/03/04(日) 04:36:11.02 O
- だが奴らは普段イカを食うとると聞いたぜ?
- 144 :名無し三平:2012/03/05(月) 20:19:05.49 0
- パワーイソメって釣れんの?
- 145 :名無し三平:2012/03/05(月) 21:55:05.56 0
- 太めの糸こんにゃくで十分
気になるようだったら、にんにくで炊けばよい
- 146 :名無し三平:2012/03/12(月) 02:01:30.69 0
- >>144
ワームとして使うならよく釣れるけど浮き釣りするならエサの方が絶対釣れるよ
自分も瀬戸内なんだが正直アミ使うよりゴカイ使った方がよく釣れないか?
- 147 :名無し三平:2012/03/12(月) 11:27:55.12 0
- 夜はゴカイだな
昼はエビの方がいいと思うけど
- 148 :名無し三平:2012/03/12(月) 12:05:41.21 0
- 白魚とかめだかは使わないの
- 149 :名無し三平:2012/03/12(月) 15:00:27.59 0
- サビキするならやっぱりコマセとカゴオモリは必要ですか?
アミエビは逆効果ってレスもあるようですが・・
カブラサビキにシラサエビかワーム付けて投げるつもりです
- 150 :名無し三平:2012/03/12(月) 15:03:14.80 0
- テスト
- 151 :名無し三平:2012/03/12(月) 17:58:24.91 0
- >>149
なんか迷走しまくってるな
サビキのカブラにシラサとか矛盾しまくりやがなw
何県ですか?
- 152 :名無し三平:2012/03/12(月) 19:04:05.32 0
- >>151
みかん県 東です
がっつきすぎて悪循環すか?
- 153 :名無し三平:2012/03/12(月) 19:30:34.93 0
- >>152
なるほど。こちら神戸県
それだと少なくとも
カブラのアピール死んでるわな。
活性がイマイチのメバルからしたら異物かもしれん。
俺はのべ竿で青虫かシラサ。
余計なこと考えずにシンプルで楽だぞ
- 154 :名無し三平:2012/03/12(月) 19:33:36.91 0
- >>153
あざす
釣り歴長い後輩に教えてもらったんですよ
サビキにエビが爆るって
ふつうに胴突きにしたほうがええですかね?
- 155 :名無し三平:2012/03/12(月) 22:20:49.39 0
- >>154
まま、地域によっても違うし爆るならありなんだろうな。
胴突きって待つ釣りだろ?
退屈そうでやったことないんだわ。
でも群れに当たれば最強やろね
- 156 :名無し三平:2012/03/12(月) 23:44:27.98 0
- 0.5号や1号を下錘に使って、投げてからリフト&フォールで手前に探っていく釣り方もあるでよ
- 157 :名無し三平:2012/03/13(火) 00:57:59.33 0
- >>153
のべ竿でウキ釣りですか?
- 158 :名無し三平:2012/03/13(火) 01:07:52.05 0
- >>157
基本ウキなしの探りやけど
疲れたらウキ付けてヌボーとやるかな。
テトラメインやからねw
- 159 :名無し三平:2012/03/13(火) 20:31:59.20 0
- >>155
この時期はメバルサビキで遠投が最強
- 160 :名無し三平:2012/03/13(火) 22:03:46.93 0
- >>159
まーそれもわからんでもないんやけど
なんか、あの若干漁的な感じが個人的にどーもね…。
俺みたいに述べ竿の
リリアンから道糸ハリス通し仕掛けでやってる奴ならわかってくれるかな?
いねーかww
- 161 :名無し三平:2012/03/13(火) 22:15:31.32 0
- カタクチイワシの一本バリの浮き釣りみたいなもんやね
おっちゃんがこのほうが面白いと言ってたわ
- 162 :名無し三平:2012/03/13(火) 22:24:23.42 0
- >>161
仕掛けとしては基本的に一緒やろな。
通しか途中でサルカン使うか。
アジやイワシもコレだと楽しいぞ。
まー察してるだろうが
昭和的おっさんな釣りだわww
若い奴で述べ竿さびいてる奴見たことないかも。
- 163 :名無し三平:2012/03/13(火) 23:44:49.07 0
- まあ、リールが付いてない釣りは遠投できない分、手足を縛ったようなハンディキャップがある状態で
釣ってるような気分になるからなぁ
テンカラとフライフィッシングの違いみたいなもんかも
- 164 :名無し三平:2012/03/14(水) 07:15:05.62 0
- >>163
つまらん考えだな
- 165 :名無し三平:2012/03/14(水) 12:18:46.18 0
- >>163
何もわかってないな。
手足を縛られたハンデキャップだと?
お前の頭がハンデキャップ背負ってる事に早く気付きたまえ。
- 166 :名無し三平:2012/03/14(水) 15:39:16.12 0
- むしろリール等がない分手返しが良い
軽い、仕掛けが簡単、女性や子供でも使いやすい
ハンデキャップどころか利点だらけ
水深によっちゃサビキもノベ竿でやった方が手返し良くなって釣果もあがるだろ
- 167 :名無し三平:2012/03/14(水) 20:53:23.93 0
- 利点だらけなのに誰もやっていないのはなんでだろうね
- 168 :名無し三平:2012/03/14(水) 21:01:09.82 0
- >>167
え?頭がいいからだろ。
雑誌とメーカーに踊らされて釣れない
哀れな君とは違うのよ。残念w
- 169 :名無し三平:2012/03/14(水) 21:01:57.17 0
- >>167
メディアに踊らされてるやつらばかりだから
オシャレじゃないと思っているから
テレビでも扱わないから
オヤジのイメージがあるから
こんなところじゃない?
- 170 :名無し三平:2012/03/14(水) 21:33:47.12 0
- >>167
やってるが
- 171 :名無し三平:2012/03/14(水) 21:44:58.92 0
- おっさん三人発見
- 172 :名無し三平:2012/03/14(水) 21:47:00.39 0
- >>170
自分のレス読み返してみろバカw
- 173 :名無し三平:2012/03/14(水) 21:52:19.07 0
- リールが買えない人がする釣りなんじゃね
- 174 :名無し三平:2012/03/14(水) 22:09:23.22 0
- >>172
ハァ?
- 175 :名無し三平:2012/03/14(水) 22:14:47.36 0
- 面白いよ、のべ竿の探りメバル
リールも悪かないが、ダイレクト感がぜんぜん違う。
軽い仕掛けでのリール竿の場合、リールから穂先まではテンションがあってないようなものだから
微妙に穂先に乗るようなアタリは糸ふけに食われちゃうからね
- 176 :名無し三平:2012/03/14(水) 22:42:21.76 0
- >>174
ハァ?ってなんですか。
答えになってないよボク?
理解できないのか自分で書いた事がww
- 177 :名無し三平:2012/03/14(水) 23:06:40.76 0
- デカいのを合わせた時にキュイーンて鳴るラインの音がたまらん
のべ竿の魅力が分からんヤツは所詮釣りの魅力が分からんヤツだ
- 178 :名無し三平:2012/03/14(水) 23:20:14.39 0
- デカいのを合わせた時にジージーて鳴るドラグの音がたまらん
メバリングの魅力が分からんヤツは所詮釣りの魅力が分からんヤツだ
- 179 :名無し三平:2012/03/14(水) 23:27:04.02 0
- つまんねぇ
- 180 :名無し三平:2012/03/14(水) 23:33:22.92 0
- それなりにいい竿使うと軽くて使いやすいからガンガン探り歩けて面白いよな
軽い分風に弱いけど
- 181 :名無し三平:2012/03/14(水) 23:45:07.02 0
- メバリングwwwww
- 182 :名無し三平:2012/03/15(木) 07:01:14.10 0
- >>178はネタだろ
じゃなきゃアホ過ぎ
- 183 :名無し三平:2012/03/15(木) 08:56:58.71 0
- 磯竿もノベも両方やるがそれぞれの醍醐味はある
沖のほうや潮になじませるときはリールから糸を送り出してやらにゃいかんが
近場がポイントの場合は絶対ノベの方が手返しが早い
自分はフカセ釣りもメバルノベ竿でするようになったのだが
あきらかに微妙な糸ふけやあたりも感じ取れるようになったわ
下手なだけというもあるかもしれないが・・
- 184 :名無し三平:2012/03/15(木) 08:58:43.32 0
- 俺はウキ釣りが大好きだ。のべもリールも両方使う
前アタリでちょんと押さえて、すーとウキが入って行くのがタマラン!
ミャク釣りの方が釣れるのは分かってるけど、
やっぱりウキ釣りは止められない。
- 185 :名無し三平:2012/03/15(木) 09:21:49.47 0
- そもそも延べ竿結構いるぞ?地域によって違うかもしれんが、言うほど少数派でも無い
- 186 :名無し三平:2012/03/15(木) 11:55:49.15 0
- ジジィーばっかだけどなw
オレと同年代らしき、のべ師見ない…
まま、流行って欲しくはないがな
- 187 :名無し三平:2012/03/15(木) 12:02:12.75 0
- 最近に限った話じゃなく、数十年前の時点ですでに限りなく少数派
だったがな。
子供の頃は父と親戚のおじさんとよく釣りに行ったもんだが、延べ使う
のはオレだけ、父とおじさんはリール竿だったw
- 188 :名無し三平:2012/03/15(木) 12:03:05.91 0
- 田舎者ほどリールを珍重するからな。
- 189 :名無し三平:2012/03/15(木) 12:03:58.00 0
- 足元じゃチビばっかだから延べ竿使わないだけよ
- 190 :名無し三平:2012/03/15(木) 12:08:38.28 0
- しかも右巻きwww
- 191 :名無し三平:2012/03/15(木) 12:34:12.73 O
- ふむ20mは投げんとチビばかりだわ確かに
- 192 :名無し三平:2012/03/15(木) 12:37:20.04 O
- 同じく神戸県
のべ竿の手返しの良さと当たりの良さは最高
- 193 :名無し三平:2012/03/15(木) 13:09:49.33 0
- 淡路の翼港じゃ延べ竿はありえんな
- 194 :名無し三平:2012/03/15(木) 13:18:11.57 0
- それと、30〜40年前くらいはまだグラスファイバーロッドが主流だったからな。
5mオーバーの竿ともなると相当重かったし、短くても広い範囲を探れる
リール竿が主流になるのは当然の流れだわな。
- 195 :名無し三平:2012/03/15(木) 13:31:37.12 0
- うむ
おれアラフォーだけど手竿の楽しさに気付いたのはこの10年ぐらいだな
片手でひゅんひゅん
子どもの頃は両手で持って足踏ん張る釣りだったな
- 196 :名無し三平:2012/03/15(木) 15:30:02.36 0
- 神戸県の同志がいた!
渡船で一文字でも渡らんと
もーあきませんなここらは…
- 197 :名無し三平:2012/03/15(木) 17:57:03.63 O
- そんなにのべ竿楽しいなら買ってみようかな(`∀´)
7mもんでそこそこ軽けりゃいいよね?
- 198 :名無し三平:2012/03/15(木) 18:14:39.59 0
- 初めての述べ竿にはちと長い気がするが
欲しいの買って楽しんでほしいな!
- 199 :名無し三平:2012/03/15(木) 19:40:50.86 0
- 5mくらいのが良いぞ、6m越えると重い
- 200 :名無し三平:2012/03/15(木) 19:57:57.09 0
- 200
- 201 :名無し三平:2012/03/15(木) 22:39:00.66 0
- 下手の長竿とはよく言うが、自分のベストは6.3だなあ
敷石の際に沿って流そうと思うと、4.5や5.4じゃ届かない場合がたまにあるから
- 202 :名無し三平:2012/03/16(金) 12:21:08.48 O
- >>196
姫路市民です
今日二見に行こうと思うんですがどうですか?
俺ものべ竿は6.3がベスト
- 203 :名無し三平:2012/03/16(金) 13:11:39.44 0
- >>202
私は明石市民、
二見ですか…
釣れなくはないですが良型は…
姫路より西とか、かなり興味ありますけどあきませんか?
- 204 :名無し三平:2012/03/16(金) 13:17:54.94 O
- おれののべ竿は13cmほどですがどなたか買ってくれませんか
女性限定で
- 205 :名無し三平:2012/03/16(金) 13:38:32.54 0
-
:('ω`;): < ワシのピチピチの妹が買うかも?
:ノヽV ): 名前はヨネ子で花も恥じらう64歳 処女じゃ
| :< < ::
- 206 :名無し三平:2012/03/16(金) 13:38:40.89 0
- あたし女だけど長竿派
- 207 :名無し三平:2012/03/16(金) 13:55:33.49 O
- のべ棹2本買ったが2本とも初回の釣行で折ってしもた。
適当ルアメンの俺には取り扱いが繊細すぎるわ。
根掛かりで煽ったら穂先ボキ、餌つけで糸を引っ張ったら二番ボキ。
俺アホ杉
- 208 :名無し三平:2012/03/16(金) 14:52:49.95 O
- 予備で二本?
予想してた?
もしかしてルアーロッドもよく折る??
- 209 :名無し三平:2012/03/16(金) 17:45:58.80 0
- シーーッ! 見ちゃ……
- 210 :名無し三平:2012/03/16(金) 17:50:56.61 O
- ママーどうして見ちゃいけないの??
- 211 :名無し三平:2012/03/16(金) 19:28:47.06 O
- >>203
姫路より西は全然ですね
ここ数年良くて15cmまでです(´Д`)
- 212 :名無し三平:2012/03/16(金) 20:07:48.08 0
- >>221
うわーそれはキツいね…
明石にくるわけだわ。
最後の砦は家島諸島やねw
- 213 :名無し三平:2012/03/16(金) 20:10:05.58 0
- 10月下旬、須磨漁港突堤で半夜釣り
25cmクラスが入れ食いでした。
4.5m延竿、シラサの餌で浮き下1ヒロ
古い話ですまん
- 214 :名無し三平:2012/03/17(土) 01:15:21.08 0
- 赤穂相生辺りだとメバルいないもんな
家島はエビで釣るには不便すぎる
- 215 :名無し三平:2012/03/17(土) 01:21:10.75 0
- むしろ姫路より東のほうが釣れるってこと?
大阪に住んでる人間の感覚からしたら、赤穂・相生辺りのほうが、
はるかに釣れそうな感じがするんだけど
- 216 :名無し三平:2012/03/17(土) 01:27:06.58 0
- 赤穂ほどイメージに反して魚影の薄いところもないな
メバルガシラキスどれもダメだ
ハネとサヨリはまだましだけど
- 217 :名無し三平:2012/03/17(土) 03:13:01.64 0
- いや、明石の人間からしても相生辺りの牡蠣の揚げ場とか胸熱だけどな。
そーでもないのか…
広島とかのイメージと違うのね
- 218 :名無し三平:2012/03/17(土) 12:16:17.79 0
- 室津は釣れる
- 219 :名無し三平:2012/03/18(日) 13:59:48.97 0
- 室津って山口県の?
- 220 :名無し三平:2012/03/18(日) 15:30:22.88 0
- いや 尖閣諸島の
- 221 :名無し三平:2012/03/19(月) 00:37:18.63 0
- >>218
室津もダメですね・・・
渡船で島行かないと姫路より西は全然です
- 222 :名無し三平:2012/03/19(月) 19:43:23.55 0
- カッペはそろそろ空気よんでくれないか
- 223 :名無し三平:2012/03/19(月) 21:25:11.21 O
- 都会っ子はもっと盛り上げろよ
- 224 :名無し三平:2012/03/19(月) 22:16:26.32 0
- カッペってww
- 225 :名無し三平:2012/03/20(火) 07:40:45.59 O
- 都会っ子は知らんだろ?
カッペでは友達の名前に〜っぺ をつけて呼ぶんだぜ
- 226 :名無し三平:2012/03/20(火) 07:44:02.00 0
- そうか「メバル師」のスレだったのねここ。
コワくて不機嫌そうな顔したおじちゃんがここに来るのね。
ボクちゃんもう来ないよ。
- 227 :名無し三平:2012/03/20(火) 09:39:13.29 0
- ションベン臭いガキの来る所ではないな確かに。すっこんでろ
- 228 :名無し三平:2012/03/20(火) 12:26:26.46 O
- >>227
何を偉げに仕切りよるんなら?ションベンはげがっ!
- 229 :名無し三平:2012/03/20(火) 12:46:50.79 0
- イカ臭い女の子は来てもいいんですか?
- 230 :名無し三平:2012/03/22(木) 18:48:45.26 0
- >>228
そんなつもりはないんだがな。
つか、仕切りたいのは君だろ?
つか、バカなの?
- 231 :名無し三平:2012/03/24(土) 08:58:07.00 0
- >>230
子供かよ・・・
- 232 :名無し三平:2012/03/25(日) 02:47:38.52 0
- この前パワーイソメの夜光のピンク使ったけど釣れんかった。パワーイソメ使ってる人いる?
- 233 :名無し三平:2012/03/25(日) 02:54:40.43 0
- ここは餌スレやゆーとるやろボンクラが
- 234 :名無し三平:2012/03/31(土) 08:45:49.00 0
- 関西近場メバルもブームで叩かれすぎたかな
山陰いくしかないのかねえ
- 235 :名無し三平:2012/03/31(土) 13:18:20.99 0
- >>229
イカちゃんは大歓迎だよ
- 236 :名無し三平:2012/04/03(火) 00:11:59.18 0
- あげ
- 237 :名無し三平:2012/04/03(火) 20:42:55.36 0
- 神奈川だといつまでメバル釣れるかな?
- 238 :名無し三平:2012/04/03(火) 23:06:21.70 O
- >>237
そらあんた、釣れるまでは釣れ続けるだろうよ
ハイ!次いってみよ〜♪
- 239 :名無し三平:2012/04/04(水) 07:26:08.35 0
- またこいつか
- 240 :名無し三平:2012/04/05(木) 01:05:20.67 O
- ワームがだめな時にジグヘッドに青イソ付けると釣れる
- 241 :名無し三平:2012/04/05(木) 01:22:58.18 0
- それただのテンヤ
- 242 :名無し三平:2012/04/05(木) 01:28:04.14 0
- 俺はゴムボート持ってるんだけど、沖の漁礁というか、隠れ堤防というか、まあそんなところの近くに船かけて、生きエビでウキ釣りする。
デカイの釣れるし、外道にスズキ来たりと本当楽しいわ。
- 243 :名無し三平:2012/04/24(火) 22:30:56.92 0
-
ゲス次郎は今ココ速報
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1331986682/764
- 244 :名無し三平:2012/04/25(水) 08:59:02.98 0
- >>243
お前はよ死ね
- 245 :名無し三平:2012/04/25(水) 13:15:40.80 0
-
ゲスは今ココ速報
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1332770862/907
- 246 :名無し三平:2012/04/25(水) 20:28:52.96 0
- >>242
カヤックでモーターのゴムボート抜いたときは気分爽快やったわ
- 247 :名無し三平:2012/04/26(木) 22:11:49.30 O
- 夜釣りでアオイソ使ってたら引ったくられたようなあたりで
0.8号のハリスぶっちぎられたんだがスズキだろうか
ウキストッパー重要だなあ
危うく電気ウキ流しちゃうところだった
- 248 :名無し三平:2012/04/26(木) 23:28:27.13 0
- さぐり竿売ってねー
- 249 :名無し三平:2012/04/27(金) 00:04:11.27 0
- 日新のメバル用の竿かったでー。めっちゃええわこれ!
ナチュラルアート スーパーメバルって奴だわ
親父からもらったうん十年前の竿が高かったとか自慢されたけどゴミだマジでw
- 250 :名無し三平:2012/05/03(木) 19:33:06.17 O
- 日新のメバ用のべ竿のシリーズの充実ぶりは異常
そして日新の一番高いクラスの竿がボラ用というのがが完全に変態。
- 251 :名無し三平:2012/05/07(月) 20:06:40.96 0
- ホタルイカはチート過ぎるねw
- 252 :名無し三平:2012/05/11(金) 16:18:24.46 O
- 今度初めて昼間にメバルやりに行くんだが、昼間はエビじゃないと釣れないんでしょうか?
持ち運びが楽だから青虫がいいんだが、昼間はエビじゃないと釣れないんでしょうか?
連れに聞いたら「青虫だと、そういえばカサゴしか釣れてないな」と言うんだが、昼間はエビじゃないと
- 253 :名無し三平:2012/05/11(金) 16:37:03.18 0
- 餌だとすぐ飲み込むからかわいそう
- 254 :名無し三平:2012/05/11(金) 16:54:55.29 0
- 昼間はエビじゃないと釣れないんでしょうか?
- 255 :名無し三平:2012/05/11(金) 20:57:36.63 0
- >>253
かわいそうw
- 256 :名無し三平:2012/05/11(金) 21:57:15.81 0
- かわいそうなら釣りするなエサだけまけばいいよ
- 257 :名無し三平:2012/05/11(金) 21:59:51.90 0
- >>252
というか昼間はエビでも青虫でも釣れん
夜釣りにしとけ
- 258 :名無し三平:2012/05/12(土) 07:23:07.49 0
- >>253
お前もう釣りやめろw
- 259 :名無し三平:2012/05/15(火) 08:36:23.94 0
- >>257
どんだけ荒れた場所で釣ってるんすかw
エビ・青虫で真昼間の釣りは普通に成り立つでしょ
エビは生かすのが面倒だから殆ど青虫ばっかだけど
- 260 :名無し三平:2012/05/15(火) 08:53:36.52 0
- 夜釣りで青虫使ってたらカサゴしか釣れん
棚が深すぎるのか?
- 261 :名無し三平:2012/05/15(火) 21:09:54.62 0
- メバルがいないだけ
- 262 :名無し三平:2012/05/15(火) 21:57:21.39 0
- >>259
メバルがいるところだったら、昼間でも青虫で釣れるってことですか・・・
つうか、なんで昼はエビで夜は青虫ってことになったんだろうね?
- 263 :名無し三平:2012/05/15(火) 22:30:52.13 0
- メバルは昼間はあまり動き回らないので目の前にエサが流れても食わない
100匹くらい目の前に群れが見えててシラサ流しても知らん顔してることがよくある
スイッチが入ると食いだすけどだいたい夕方から夜もしくは日の出
豆メバルは昼でも食うことあるけどそんなの釣っても面白く無いだろ
夜は青虫で十分
- 264 :名無し三平:2012/05/15(火) 22:36:55.77 0
- 青虫は目立つ
あと夜はエビ撒いたりしてメバルを寄せなくてもメバルのほうがえさ探してるから
- 265 :名無し三平:2012/05/16(水) 08:24:35.32 O
- お前ら全然かみ合ってねぇなw
全部独り言w
- 266 :252:2012/05/18(金) 21:44:34.15 O
- 昼間行ってきた
延べ竿
餌はモエビ
最大20pで30匹弱釣れました
結局青虫は買っていかなかったけど、途中ふざけてやったワームでも釣れたから、問題なさそうですねえ
次機会があったら青虫も試してみます
- 267 :名無し三平:2012/05/19(土) 00:24:03.27 0
- 20cm以下はリリースしろ
- 268 :名無し三平:2012/05/19(土) 03:42:07.33 i
- >>266
おつかれさまでした。
昼間にその釣果は良いですね。
ワームでも釣れたってことは誘いを頻繁にいれるんでしょうか?
- 269 :252:2012/05/19(土) 10:58:18.78 O
- 着底後上へ上へと誘いをかけても反応がなかったんで、底をずる引きしたら食ってきました。
特に誘いはかけてませんでした
餌取りには強いけど、後が続かなかったんですぐやめました
- 270 :名無し三平:2012/05/19(土) 11:05:42.69 0
- モエビの持ち運びの問題だけど
青虫と同じ木箱とかにオガクズで保存しとけば2日ぐらいは生きてるよ
でもオガクズはエビの水分以外で濡らしたらダメ
窒息死する
- 271 :名無し三平:2012/05/20(日) 03:36:17.45 0
- >>266
>20cm以下はリリース
メバルって種類により最大の大きさが違うって知ってる?
俺は未だに20cmのメバルなどみたことはない。
大きくならないメバルしかいない地方もあるんだよ。
- 272 :名無し三平:2012/05/20(日) 07:56:15.90 O
- クマー
- 273 :名無し三平:2012/05/20(日) 09:30:10.37 0
- >>271
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
- 274 :名無し三平:2012/05/20(日) 11:32:35.55 0
- >>271
ガリバー旅行記か?どこに住んでんだ?
- 275 :名無し三平:2012/05/20(日) 19:32:57.78 0
- >>271
脳内が汚染されている恐れがある
早く病院で診てもらったほうがいいよ
- 276 :271:2012/05/21(月) 03:03:11.08 0
- >メバルって種類により最大の大きさが違う
これおかしいか?
前に釣り雑誌かなにかで載ってたぞ
- 277 :名無し三平:2012/05/21(月) 06:37:54.22 0
- 何もおかしくない
お前さんの言ってる事は正しいと思う
- 278 :名無し三平:2012/05/21(月) 08:41:18.67 0
- >>276
事実なら興味深いのでヒマな時に調べてみる
- 279 :名無し三平:2012/05/21(月) 11:15:44.33 0
- リリース言うがちっちゃい奴とか釣れた時点で逃がしてもほとんど死ぬから意味ないぞ?
- 280 :名無し三平:2012/05/21(月) 11:31:58.23 0
- >>279
ちゃんと合わせりゃ死なないよ。
- 281 :名無し三平:2012/05/21(月) 11:33:19.92 0
- どちらでもいいが、針を呑むとか呑まないの話をしてるんじゃないと思うよ
- 282 :名無し三平:2012/05/21(月) 11:53:13.79 0
- >>279
へー、そうなんだ。
俺はいつもリリースしていた。どこかに詳しく書いてあるところ教えて。
- 283 :名無し三平:2012/05/21(月) 15:08:32.91 0
- >>276
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n10520
ここだと、赤26、黒30、白32ってなってる。
赤しかいない地域は北海道、青森ぐらい。
好きなサイズを好きなだけ持ちかえればいいと思うが、
20cm以下しか釣れないのはメバルの種類の問題じゃないよ。
- 284 :276:2012/05/21(月) 20:47:15.15 0
- >>278
ロックフィッシュ500の質問という本 多分、今年発売されたと思う。
それのメバル編のQ002
アカメバル 一般的な尺メバルはこのタイプが多い
本州から南に生息
アオメバル 個体数や生存域が少ない このタイプは小型で尺まではあまり育たない
主に、関西、瀬戸内に生息 関東〜東北はほぼ生息してない
シロメバル
北海道南から九州にかけてはばひろく分布してる
それによれば、上記の通りアカメバルは大きく育つ可能性が高く、逆にアオメバルは
大きく育つ可能性は低い
- 285 :名無し三平:2012/05/21(月) 21:30:15.47 0
- >俺は未だに20cmのメバルなどみたことはない。
これがおかしいだろうに
スズメダイか?
- 286 :名無し三平:2012/05/21(月) 21:57:10.07 0
- >>285
マジな話
メバリング初めて多分もうちょっとで2年かな。
その間の1年はほぼ釣りをしなかったけど。
今まででつった大きいのが、18.5か19位だった。(手尺で計った)
その間で一番大きかったのがメバルじゃなくてグレ(メジナ)の25cm
- 287 :名無し三平:2012/05/21(月) 22:23:43.48 0
- 自分が釣ったことない≠周りで釣ってるの見たことがない≠存在しない
- 288 :名無し三平:2012/05/22(火) 00:00:48.01 0
-
俺はいまだに50cm以上のツバスを見たことがない
- 289 :名無し三平:2012/05/22(火) 05:40:50.19 0
- 良型ツバスと小さいハマチの境目がわかりません
- 290 :名無し三平:2012/05/22(火) 08:18:08.88 O
- 沖で餌釣りしれ
- 291 :名無し三平:2012/05/22(火) 09:17:13.49 0
- >>289
境目は自分で決めるんだよ
普段、使い分けてる人に何センチから変わるか聞いてみろ
絶対わかってねーから
そんなもんでいいんだよ、テキトーテキトー
- 292 :名無し三平:2012/05/22(火) 21:03:16.62 0
-
ということは40cmのブリ釣ったどーってのもありなんだ
- 293 :名無し三平:2012/05/25(金) 17:09:20.45 0
- >>292
冷笑を我慢できるならアリ
- 294 :名無し三平:2012/05/25(金) 18:30:14.82 0
- しかし釣れんなあ
- 295 :名無し三平:2012/05/28(月) 21:30:55.51 O
- 延べ竿青虫ミャク釣り
夜釣りで90匹
疲れたし、さすがに飽きた
- 296 :名無し三平:2012/05/28(月) 23:02:19.89 0
- あげてまで自慢したいんですね。わかります
- 297 :名無し三平:2012/05/29(火) 10:10:57.42 0
- >>295
そんなもんよく数えたな
2,3匹ならまだしもそんな大量な魚の数を把握した事なんてないわ
- 298 :名無し三平:2012/05/29(火) 12:40:16.00 O
- >>296
^^
- 299 :名無し三平:2012/05/29(火) 13:05:10.08 0
- >>298
サイズはどうだった?
- 300 :名無し三平:2012/05/29(火) 13:41:23.34 0
- 沖じゃねーかw
- 301 :名無し三平:2012/05/29(火) 14:58:19.47 0
- 涅槃で待つ
- 302 :名無し三平:2012/05/29(火) 15:45:24.42 i
- ウホッ
- 303 :名無し三平:2012/06/07(木) 15:07:15.59 0
- test
- 304 :名無し三平:2012/06/08(金) 00:41:37.15 0
- >>300
沖でミャク釣りするんかの?
- 305 :名無し三平:2012/06/12(火) 09:07:31.67 0
- 最近ようやく釣れだした
- 306 :名無し三平:2012/06/12(火) 16:00:20.85 0
- 久しぶりに行ってみよう
- 307 :名無し三平:2012/06/27(水) 11:02:47.28 0
- いくっ!
- 308 :名無し三平:2012/07/07(土) 16:53:22.46 0
- まだまだ釣れるね。さて。
- 309 :名無し三平:2012/07/12(木) 17:33:50.28 O
- ワームの方が釣れる
- 310 :名無し三平:2012/07/12(木) 20:34:00.32 0
- えっ?電話がどうしたって?
- 311 :名無し三平:2012/07/14(土) 05:20:07.68 0
- あえてじゃなくて、餌が本道だろ
ワームは邪道。
- 312 :名無し三平:2012/07/20(金) 19:16:20.62 0
- まだまだ釣れますぜ。
- 313 :名無し三平:2012/07/20(金) 19:18:10.03 0
- >>311
いや、日本語としてはあってるよ、このスレタイ。
- 314 :名無し三平:2012/07/20(金) 20:17:50.63 0
- 答志島でウタセマダイやってたら、メガメバルキタ。
喜んでいいのかな?
- 315 :名無し三平:2012/07/23(月) 21:38:00.66 0
- メバルよりもグレの方が釣れだした…
- 316 :名無し三平:2012/08/05(日) 14:05:19.58 0
- 今は美味しく無い
- 317 :名無し三平:2012/08/15(水) 19:16:07.34 0
- 秋がこないかな
- 318 :名無し三平:2012/08/15(水) 20:31:15.08 0
- んだなやぁ
- 319 :名無し三平:2012/08/22(水) 22:47:53.70 0
- メバルコーナーが縮小傾向
- 320 :名無し三平:2012/09/03(月) 14:57:28.45 0
- しらさ
- 321 :名無し三平:2012/09/11(火) 19:18:55.58 0
- ぴゃこらん
- 322 :名無し三平:2012/09/11(火) 20:53:30.04 0
- どんべえの残り汁で練り餌を作ればなんでも釣れるよ
- 323 :名無し三平:2012/09/25(火) 11:40:34.21 0
- >>319
せやろか?
- 324 :名無し三平:2012/09/26(水) 00:50:47.10 0
- >>319
メバリングだっけ?
ソレと間違ってないかい坊や?
- 325 :名無し三平:2012/10/08(月) 17:57:08.83 0
- コンビニの総菜で餌に使えそうな物ってどんなだろ?
遅くなって青イソやエビ買い損ねた時の保険的にw
- 326 :名無し三平:2012/10/08(月) 17:59:55.94 0
- もやしで釣ったこと有る。
白魚のシーズンだったけど。
- 327 :名無し三平:2012/10/08(月) 18:33:50.35 0
- イカの刺身でキスは釣った事有ったけど
刺身なんて売ってないか
- 328 :名無し三平:2012/10/08(月) 18:36:06.67 0
- >>325
イカの塩辛
- 329 :名無し三平:2012/10/13(土) 01:02:15.35 0
- ウズラの玉子の水煮とか行けるかな?
匂い出な過ぎるかな?
- 330 :名無し三平:2012/10/13(土) 01:05:25.37 0
- 7-11のふんわり揚げ えび味を砕いて練ったらこませに出来るかな?
- 331 :名無し三平:2012/10/14(日) 08:24:35.19 0
- 10月だけど釣れる?
- 332 :名無し三平:2012/10/16(火) 00:26:31.07 0
- 漁港で雑魚がよく釣れるわ
今日根掛かりしたと思ったら、カキがナス型重りをガッチリ咥えてたわ
重りくわえこむってどうなってんだよ
こじ開けようと思っても開かないし
- 333 :名無し三平:2012/10/30(火) 13:21:32.02 0
- >>332
結局どうしたんだよ
- 334 :名無し三平:2012/11/02(金) 18:02:48.03 0
- 餌は定番モエビ えびぶくは放置しておくと、水温が上がってエビが
弱るので、氷のちいさいの準備しておいてちょこちょこ水温調整してます
湾内の草むらをかぎわけ人が入ってない所は大型が食うね
上に火葬場があった ぞ〜
- 335 :名無し三平:2012/11/21(水) 21:27:24.72 O
- 昨日初めて電気ウキ釣りでメバルやってみたけど楽しいな!わりかし簡単に釣れるし引きも良いし…
外道も結構釣れるししばらくは尺越えメバルを目指して頑張ってみる!
- 336 :名無し三平:2012/11/21(水) 23:20:31.19 0
- あげ
- 337 :名無し三平:2012/11/22(木) 12:14:45.90 0
- >>333
亀だが
ライン切ってぶん投げたわ。こじ開けようとして手切ったし
- 338 :名無し三平:2012/11/22(木) 13:34:37.56 0
- 緩く流れてる場合
ダウンショットに枝針を長めにして
移動しながら底をトントン探る感じでも行けそうすか?
- 339 :名無し三平:2012/11/22(木) 15:46:42.73 0
- >>338
いけそう・・・てか、ふつうに常套手段だろそれ。
- 340 :名無し三平:2012/11/22(木) 15:55:25.16 0
- >>86
ピアスのシリコンキャッチ
エエよ
- 341 :名無し三平:2012/11/22(木) 15:56:14.13 0
- >>339
やっぱそうかー
ありがとう
- 342 :名無し三平:2012/11/22(木) 17:52:46.80 0
- >>337
踏んだら割れるのに
- 343 :名無し三平:2012/11/25(日) 17:32:44.42 0
- 御意見を聞かせてください。
メバルやチヌの延べ竿釣りをはじめようと考えています、
山口県在住の者です。
ネット情報を基に次あたりが良いかと考え、
宇崎日新 エアステージ 2WAY攻堤 メバル硬調6253
近くの釣具店にいったら、これの点等在庫は無くて、
宇崎日新 エアステージ 攻堤 メバル硬調6207
が安売り(14000円)していました。
ズーム機能を本当に使うかどうか次第で、使わないなら、6207
で良いかと思うのです。
メーカーで、ズーム機能有りと無しの両方があるぐらいなので、
ズーム機能有りのデメリットも何かあるのかもしれないと思うのですが
、実際、どうなのでしょうか?
- 344 :名無し三平:2012/11/25(日) 17:34:27.92 0
- 点等はタイプミスで、店頭です
- 345 :名無し三平:2012/11/25(日) 18:24:35.11 0
- 落とし込み竿でしか使った事ないけどおせっかいをば。
短さは操作性、長さはそのままリーチ
長→短
近場のクロスしたロープの際をピンポイントで探りたいとか
短→長
足元がスリットケーソンとかで、掛けたら即沖に払い出したい時とか
多分ウキ釣りだとほとんどメリットないと思う
あって困るような機能じゃないから、欲しいなら買えば良いんじゃないかなに一票
自分は4.5、5.4、6.3の3本を使い分けとりますよ
- 346 :名無し三平:2012/11/26(月) 05:47:51.66 0
- 場所によるんじゃない
>>343はどんな場所で釣るの?
いろんな状況下で釣るなら
ズーム機能はあったほうがよいと思う
俺が行くポイントは頭上に電線等が無い長波止だから
8mの延べ竿でウキ釣りできる
- 347 :名無し三平:2012/12/01(土) 22:10:27.40 0
- 今日、冷凍オキアミで行ってみようと思う。
ホントは青イソメが良いんだけど用意できなかった。
- 348 :名無し三平:2012/12/01(土) 22:34:09.50 0
- 青イソメって水温が低いと全然動いてくれなくなっちゃう。
- 349 :347:2012/12/02(日) 03:31:48.41 0
- メバル×1
カサゴ×1
フグ×3
- 350 :名無し三平:2012/12/04(火) 03:39:59.22 0
- >>348
餌入れごとぎりぎりまで懐に仕舞っておくのさ
- 351 :名無し三平:2012/12/04(火) 13:03:58.08 0
- 俺は釣行前の晩は一緒に寝てるよ
- 352 :名無し三平:2012/12/04(火) 20:15:18.84 O
- 全て肛門にブチ込んでる。
引っ張り出す時たまに、力の加減を間違えて切れるけどノープログラム!
- 353 :名無し三平:2012/12/04(火) 23:40:55.32 0
- こんな面白くない文章をガラケーでポチポチ・・(´;ω;`)ブゥオファ
- 354 :名無し三平:2012/12/08(土) 00:07:14.62 O
- メバルは水温が下がらないと釣れないのでしょうか?
- 355 :名無し三平:2012/12/09(日) 00:10:38.87 0
- サイズにこだわらなければ年中釣れるよ@広島
- 356 :名無し三平:2012/12/09(日) 01:01:58.20 0
- >>354
20度くらいになると大分活性が上がってくると感じてるけど、細いのは広島さんと同じく年中連れます@神奈川
- 357 :名無し三平:2012/12/09(日) 03:23:58.97 0
- 虫じゃなく錬り餌でもいけますか?
真冬じゃ冷たくて虫も動かなくなるからあんま変わらないかな?
- 358 :名無し三平:2012/12/09(日) 11:40:22.79 0
- >>357
生ミックがいい
- 359 :名無し三平:2012/12/09(日) 16:05:18.81 0
- オキアミSでも問題無く釣れる
パックが2つに小分けされてるのがオススメ
コアジが沸いてたらダメなのが欠点
- 360 :名無し三平:2012/12/09(日) 19:13:27.24 0
- 餌釣りは基本ほっとけでいいんですか?
生き餌ならなにもしなくてもつれそうですが、
- 361 :名無し三平:2012/12/09(日) 21:27:52.26 0
- 自分はもっぱら夜、シラサエビまたは青虫で
のべ竿の浮き仕掛け(錘はB)で潮の流れ任せ
こんなんでいつも小一時間で
つ抜けより上の釣果
まぁ餌も大事ですが場所選びも重要ですわ
- 362 :名無し三平:2012/12/09(日) 21:33:44.20 0
- 場所もってより場所が8割だろ
いいポイントを見つければハゲでも釣れる
- 363 :名無し三平:2012/12/12(水) 10:53:48.03 0
- ハゲハゲうっさいわ
- 364 :名無し三平:2012/12/24(月) 15:32:06.02 0
- 砂虫で探り
- 365 :名無し三平:2012/12/25(火) 15:04:28.63 O
- 夜も砂虫のがええのけ?
おれは青虫使ってる
- 366 :名無し三平:2012/12/25(火) 21:22:00.89 0
- 完全自論だけど、食い込みと針掛かりの良さが違う気がする。
砂虫を付け替える方が動きが有って有効な気がする。
- 367 :名無し三平:2012/12/25(火) 21:26:16.49 0
- ガルプフローティングワームの切れ端+青虫で良いんじゃないかと思えてきたと
- 368 :名無し三平:2012/12/26(水) 10:37:01.27 O
- >>366
夜も?
- 369 :名無し三平:2013/01/01(火) 23:27:51.21 0
- 生いきくんでやってんだけど、全然釣れない。
生き餌じゃないとダメか。
- 370 :名無し三平:2013/01/02(水) 02:33:09.22 0
- もうな、素直に青虫300円買っとけよww
クソ寒いわ釣れんわでバカかwww
- 371 :名無し三平:2013/01/02(水) 03:29:45.12 0
- モエビとイソメってどっちが釣れる?
家の近所にエビが大量に湧いてる流れ込みがあるから釣れるようなら使ってみようと思うんだけど
クチボソはフッコにはめちゃ効いたがメバルはいまいちだった
- 372 :名無し三平:2013/01/02(水) 21:27:39.08 0
- 釣果だけなら冬はエビじゃないの?
水温低いとイソメ動かんし。
- 373 :名無し三平:2013/01/12(土) 22:26:50.19 0
- 今日初めて餌でメバル狙ったけど、
延べ竿+青虫で簡単に釣れたw
前までワームでメバル狙ってたけど、
アホくさくなったわ。
- 374 :名無し三平:2013/01/12(土) 23:45:18.17 0
- アジングと同じ。わざと難しくして釣るルール。
あちらは釣った数でどや顔する遊びではない。
- 375 :名無し三平:2013/01/12(土) 23:45:45.92 0
- だよね
- 376 :名無し三平:2013/01/12(土) 23:56:11.75 0
- メッキのルアー釣りの延長みてーなものよアジは
- 377 :名無し三平:2013/01/13(日) 00:38:39.17 0
- >>373
ようこそ( ´ ▽ ` )ノ
- 378 :名無し三平:2013/01/13(日) 02:01:40.90 0
- ルアーは嫌いじゃないが、メバルのルアーは小さすぎて飛ばないし見えないし感覚わからんでイライラする
電気ウキ仕掛けにエビつけてポーっんと投げる方が性に合ってる
- 379 :名無し三平:2013/01/13(日) 03:56:23.15 0
- ルアーお手軽だけどやっぱりつれるのは餌だよね
- 380 :名無し三平:2013/01/13(日) 06:12:08.80 0
- 場所次第じゃね?
堤防だとエサのが釣れるけどゴロタでなぜかルアーでやったときのほうが釣果が伸びる場所がある
俺は両方持ってくようにしてるな
- 381 :名無し三平:2013/01/13(日) 16:26:43.48 0
- 仕事中に一投とかできるのがルアーのいいところ
- 382 :名無し三平:2013/01/13(日) 16:57:51.18 0
- どっちもどっちだな時間があって家族にお土産もって帰りたいときは餌買ってどっしり構えて釣るわ
- 383 :名無し三平:2013/01/13(日) 20:46:25.85 0
- 都内から伊豆半島辺りなんですが
今の時期でも青虫で良いのかな?
- 384 :名無し三平:2013/01/13(日) 21:25:47.70 0
- 長年、夜釣りで延べ竿+青虫の浮き仕掛けで釣ってるが
いつもツ抜け以上の釣果だよ@瀬戸内海
場所にもよるがまぁボウズはなかろう
ブツエビやシラサエビのほうが良い時期もあるのは確かだけど
エビブク持っていくのはめんどくせぇ
- 385 :名無し三平:2013/01/13(日) 21:29:50.78 0
- この時期は青虫動かないからなぁ
でも安いからいいや
- 386 :名無し三平:2013/01/13(日) 22:44:37.25 0
- アクアリウムに使う酸素が出る石がブクブクの代わりになるんじゃないの
小さい熱帯魚とか金魚飼えるんだからエビくらい余裕なはず、ダイソーにもある
- 387 :名無し三平:2013/01/14(月) 01:29:18.18 0
- 地域にもよるだろうが、俺の地方(中部)じゃ、まだまだ青虫いけるよ。
さすがに2月〜3月上旬は厳しいと思うけど
- 388 :名無し三平:2013/01/14(月) 11:01:10.90 0
- 延べ+浮きなし探り+青虫小さめ。
どうしてもエビが使いたいときはおがくず+エビ+霧吹き。
晩の寒い時間帯だっから3−4時間余裕。それ以上は釣りしない。
ポイントでメバルは大きい順に釣れるから、たたいたら次、たたいたら次。
ブク持ってランガンはテトラ帯なんで無理。@瀬戸内
- 389 :名無し三平:2013/01/14(月) 19:16:41.21 0
- 今度、オキアミ+集魚剤使って、ナイトフカセで狙おうと思うんだけど、釣れるかな?
- 390 :名無し三平:2013/01/14(月) 21:32:57.44 0
- >>389
なんか違うと思うどなそれ。まーやればいんじゃね?
賢いヤツは三月までいかねぇ。寒くて無理たいして釣れんしw
- 391 :名無し三平:2013/01/14(月) 22:42:36.81 0
- たしかに三月までは行かないほうがいいな
いまの時期は腹ボテか
産卵後の痩せた個体ばかり
寒いの我慢してまで
釣るもんじゃねぇよな
- 392 :名無し三平:2013/01/14(月) 22:44:15.34 0
- >>389
アジフカセっぽくやれば楽しそうだね
- 393 :名無し三平:2013/01/14(月) 23:17:45.43 0
- >>391
うむ。4.5年前までは気合で出撃したらそれなりに楽しめたがもうダメだw
歳取ったのもあるが、釣り荒れ過ぎ。
メバリングだかなんだかしらんが。
- 394 :名無し三平:2013/01/15(火) 01:06:29.56 0
- うーん、三月まで休みが吉かー。
- 395 :名無し三平:2013/01/15(火) 03:50:58.16 0
- 小物の数釣りは全く別じゃないすか?
例えばデイのサイトでジギングラップとか
見ながらやる釣りもまた面白いやね
- 396 :名無し三平:2013/01/15(火) 12:11:46.07 0
- メバルは釣れてますか?
- 397 :名無し三平:2013/01/15(火) 13:42:10.17 0
- >>395
おまえエサ釣りじゃねーな
横文字ならべてんじゃねーぞ
- 398 :名無し三平:2013/01/15(火) 14:05:01.08 i
- 解除
- 399 :名無し三平:2013/01/15(火) 15:42:14.94 0
- >>397
ああ、素でスレ違いやっておった
すまない恐縮ですorz
- 400 :名無し三平:2013/01/15(火) 21:26:06.44 0
- >>399
いや、俺も言い過ぎたすまんな。
- 401 :名無し三平:2013/01/15(火) 21:41:30.43 0
- 微笑ましい流れだ
- 402 :名無し三平:2013/01/16(水) 23:39:33.73 0
- なんかオレもごめん
- 403 :名無し三平:2013/01/16(水) 23:48:46.67 0
- いやいや全部俺が悪かった
- 404 :名無し三平:2013/01/17(木) 04:59:09.69 0
- いや俺が
- 405 :名無し三平:2013/01/17(木) 17:38:46.75 0
- >>404
ああ、おまえが一番悪い。
- 406 :名無し三平:2013/01/17(木) 17:40:00.60 0
- >>405
なんだと!
- 407 :名無し三平:2013/01/17(木) 19:58:07.51 0
- >>404に全ての責任を取ってもらう事で許してやるわw
- 408 :名無し三平:2013/01/17(木) 20:09:49.62 0
- では
>>404には、今週末、寒中釣行に行き
釣果報告を命ずる
- 409 :名無し三平:2013/01/17(木) 21:41:30.84 0
- >>408
鬼だな
- 410 :名無し三平:2013/01/18(金) 16:19:39.18 0
- スレタイ検索しないでクソスレおっ立てるカスがいて困る
- 411 :名無し三平:2013/01/18(金) 16:28:04.80 0
- ルアーメバルスレのテンプレにもここが載ってるのにな
- 412 :名無し三平:2013/01/18(金) 18:19:31.66 0
- あれ重複?
- 413 :名無し三平:2013/01/18(金) 18:59:24.11 0
- >>404
おまえがわるいんだから、重複スレの削除願い出してこいよ。
- 414 :名無し三平:2013/01/18(金) 23:41:51.79 0
- 明後日、船メバル逝ってくる
5号針×5本のエダス0.8号のサビキ仕掛けに
2本目と4本目の針だけシラサエビをチョン掛けで
試してくる
@瀬戸内
- 415 :名無し三平:2013/01/18(金) 23:54:39.29 0
- >>414
余裕があればイカ短も頼めまいか?
- 416 :414:2013/01/19(土) 00:31:08.63 0
- ごめんイカ短は買う予定なし
ていうか、いまイカ短が有ったら
炙ってツマんでると思うw
- 417 :名無し三平:2013/01/19(土) 08:39:41.20 0
- >>414
もうちょっと詳しい位置情報求む。
- 418 :名無し三平:2013/01/19(土) 11:15:12.35 0
- >>417
しまなみ近辺の漁礁を叩いてくる予定
ダメなら安居島辺りまでプチ遠征するかも
- 419 :名無し三平:2013/01/19(土) 11:48:33.27 0
- 船はボコボコ釣れるが飽きる
やっぱり、述べ竿振ってる方が好きだな
異論は認める
- 420 :名無し三平:2013/01/19(土) 13:25:57.49 0
- >>417
悪い、明日の船メバル中止になっちゃった
船長さんインフルに罹ったらしい
>>419
俺も延べ竿での釣りは好きだよ
でも今時分、陸からは型が小さいからなぁ
- 421 :名無し三平:2013/01/19(土) 13:31:13.86 0
- >>420
あらま、残念だったねえ。
インフルならしかたないね。
- 422 :名無し三平:2013/01/19(土) 16:35:40.69 0
- ルアーのほうがサイズ出るとは思わないな
エサの方が尺サイズ多く釣ってる
クロダイ狙いのルアーの外道で釣れたのがマックスサイズだけどw
- 423 :名無し三平:2013/01/19(土) 16:40:55.08 0
- やっぱ海老が良いんですか?
- 424 :名無し三平:2013/01/19(土) 19:56:44.34 0
- その海域、その時期のベイトによると思う
晩秋から厳冬期の延べ竿+浮き釣り+夜なら
シラサかブツエビ
3〜4月はイカナゴかシロウオ、良型狙いならモロコだけど
入手がしにくいのと餌付けが面倒なのが難
だから俺は初春から秋口までは青虫か石ゴカイで通す
あとスレチになるけど
浮いてる時期は飛ばし浮き+サビキ仕掛けとかもやる
- 425 :名無し三平:2013/01/19(土) 23:17:17.43 0
- >>424
良型狙いのモロコって川魚のモロコのこと?
夏とかメバル釣れるかい?秋冬春は釣れるけど夏に釣ったことないんよね〜
青虫千切ってる?そのままつけるとビローンってならない?w
- 426 :名無し三平:2013/01/19(土) 23:37:40.41 P
- 青よりは石ゴカイのが釣れる印象だ
- 427 :424:2013/01/19(土) 23:53:20.74 0
- >>425
そう川魚のモロコ
地元の瀬戸内じゃ
そんなにマイナーな餌ではないと思う
まぁ基本は船の胴付き用ですかね
あまり陸っぱりで使う人は見ないね
ちなみにメバルは夏でも釣れてるよ
それも青虫で
青虫は針先を口に入れて一匹まるまるチョン掛け
俺的にはこれが一番付け易い
よく動いてアピールしてくれる
青虫購入時は出来たら小さ目を選んでもらってね
尚>>426の言うように石ゴカイのほうが
釣れる(気がするw)けど高い
- 428 :名無し三平:2013/01/20(日) 00:06:05.91 0
- 最近石ゴカイやシラサエビの金銭的妥協案が青虫になってるわ
- 429 :名無し三平:2013/01/20(日) 02:59:44.87 0
- 青虫300円分で半夜堪能出来る。
だが、ゴカイのが小さい個体が揃う。
しかも、釣れる気がする。
- 430 :名無し三平:2013/01/20(日) 08:40:38.75 0
- 基本的に夜釣りではゴカイ派なんだけど
たまに青虫の方が圧倒的に食いが良い時がある
- 431 :名無し三平:2013/01/20(日) 12:13:53.95 P
- 今朝早くに行ってきた
残念ながら、ちびっこばかりで惨敗でした
いつもならこの時期にそこそこのサイズが揃うんだけどね@淡路島
- 432 :名無し三平:2013/01/20(日) 12:40:57.38 0
- 淡路でそんなんか…年々厳しくなるな…
対岸人
- 433 :名無し三平:2013/01/20(日) 13:16:53.79 0
- チビも持ち帰る人が多いんだろね
- 434 :名無し三平:2013/01/20(日) 13:27:36.33 0
- 逆。デカいのとってチビだけ残すから、デカくなる遺伝子がどんどん消されてる。
- 435 :名無し三平:2013/01/20(日) 13:30:12.69 0
- チビが釣れなくなってからが本当にヤバイ
- 436 :名無し三平:2013/01/20(日) 14:51:05.39 0
- ヤバイ
- 437 :名無し三平:2013/01/20(日) 20:42:39.13 0
- チビってただ歳が小さいだけじゃないの?
- 438 :名無し三平:2013/01/21(月) 02:34:23.80 0
- >>427
モロコか〜
近くの池にお魚キラーしかけたらいっぱいとれるし使ってみようかな。
こっちは夏はダメだなー・・たまたまかな。
同じように青虫つけてる。口から入れて通し刺しのようにするんだよね?
たまに針に刺さってない部分だけでも20cm以上になって釣れる気ゼロになるwなんだあれw
そうか、小さめ選んでもらうわけか。
- 439 :名無し三平:2013/01/21(月) 09:20:01.27 0
- モロコの代わりにメダカでも釣れる
安上がり
- 440 :名無し三平:2013/01/21(月) 10:36:39.37 0
- 尺クラスが狙える所なら小魚をエサにするのもいいけど、それ以外は青虫でいいよ。
まーオレは時期だけだがイカナゴの生きたのがタダで手に入る。
- 441 :名無し三平:2013/01/21(月) 11:07:49.83 0
- モロコとかメダカとか淡水魚じゃん。
海で餌になんかしたらすぐ死ぬんじゃないの?
- 442 :名無し三平:2013/01/21(月) 11:33:02.05 0
- >>438
427じゃないけど、針から10cmや15cmぐらいビローンってなってても余裕で針がかりするよ?
15cmに満たないような幼魚は先っぽばかり引っ張ってなかなかフッキングしないけど(幼魚ほど派手にアタリが出るよねw)
ちょいと大きなサイズならモソッと瞬時に飲み込む
- 443 :名無し三平:2013/01/21(月) 21:51:33.34 0
- メダカは針につけるのが難しい。
あんまり寒いとすぐ死ぬしね。
なによりメダカのつぶらな瞳を見ると、気の毒になってしまう
- 444 :名無し三平:2013/01/22(火) 11:15:23.82 i
- 金魚は使えるかな?
試してみた人います?
- 445 :名無し三平:2013/01/22(火) 19:55:57.06 0
- 金魚は大きいからメバルには重荷だろ
グッピーがいい
ヒレがヒラヒラしてるし家で簡単に増やせる
- 446 :名無し三平:2013/01/22(火) 20:32:40.62 0
- 金魚は熱帯魚のエサ用の小赤が使えるだろうけど
確かにメバルの口の大きさ考えると大きいかな。
グッピーとかネタかwグッピーでいいならメダカでもできるだろ。
マジレスするとスーパーに売ってる手ごろなサイズのドジョウでどうだ?
まず使いきれないだろうがバケツ保存して次回も使えるし
- 447 :名無し三平:2013/01/22(火) 21:03:51.80 i
- 生きたドジョウがスーパーで売ってるの?
見たことないわ@関西
- 448 :名無し三平:2013/01/22(火) 21:23:23.10 0
- 結論
青虫でよい。
- 449 :名無し三平:2013/01/22(火) 21:34:03.34 P
- 関西人はネット上でも自己主張が激しいんだなぁ
醜いわ@神奈川
- 450 :名無し三平:2013/01/22(火) 23:44:09.63 0
- >>447
俺は関西に住んでたこともあるけどそっちでも売ってたよ。
柳川鍋用の生きたドジョウだよ
- 451 :名無し三平:2013/01/23(水) 01:09:07.63 0
- >>444 >>446
メバルに限らず大物狙いならいいかもね
特にドジョウは海中でも
ある程度耐えれそうだし
ただしヌメヌメしてるから
針に付けるには軍手やタオルが必須だろうなぁ
モロコ餌の胴突きでよくあるのが
ハマチ等の青物が掛かってさんざん暴れて
細ハリス切られて終わり、ってパターン
小赤やドジョウもそんな感じになりそう
- 452 :名無し三平:2013/01/23(水) 03:27:38.11 0
- 昨日スーパー行ったらさ、もう子供の手のひら位のメバルをパックで売ってたのよね。しかもかなりの安価で。
ホント、そんなに小さいの食べないであげてよって位の大きさのメバルをさ。
あんな感じで売られてたら、釣り人に対しては商売上がったりな状態だよ真面目に。
だから最近メバル釣れないのかなと思ったりもしたよ。
でも煮付けにしたら美味しかった。
- 453 :名無し三平:2013/01/23(水) 05:57:03.22 0
- お前釣りで商売してんのか
- 454 :名無し三平:2013/01/23(水) 09:10:12.19 0
- >>447
関西ならラムーで売ってる
- 455 :名無し三平:2013/01/23(水) 11:36:18.21 0
- てかあーいう小さなメバルってのはどうやって捕ってるの?
ときどき同サイズのカサゴも見るよ
網で一網打尽だから逃がしてもしょうがない、って感じなのかな
- 456 :名無し三平:2013/01/23(水) 12:01:49.35 0
- >>455
底引き網らしいよ。
獲れたやつを逃がしても死ぬんだってさ。
- 457 :名無し三平:2013/01/23(水) 12:12:23.34 i
- 近所の汚い商業港でも夜中に網引いてやがるわ
あの漁で獲れたスズキやメバルが近海物として高値で出回ってるんだと思うと複雑だわ
- 458 :名無し三平:2013/01/23(水) 12:42:59.98 0
- テトラポットの先50mで網引いてるもんな。そら釣れんわ…。夜中だと防波堤の際をスポットライト付けて小型船が怪しげな漁してるしな。終わっとる
- 459 :名無し三平:2013/01/23(水) 13:03:04.22 0
- 沖で漁師が掬う分は放流もやってるし大小関係無いんだろうねえ
- 460 :名無し三平:2013/01/23(水) 15:45:28.75 0
- http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/naturum/cabinet/163/00476010_3.jpg
- 461 :名無し三平:2013/01/23(水) 23:27:15.69 0
- 底引きはマジ勘弁してほしいね
- 462 :名無し三平:2013/01/24(木) 01:00:43.89 0
- 海岸付近は禁漁区も多いはずだけど、
誰も取り締まらないからやりたい放題だよな。
>>459
幼魚若魚の放流って県の水産課とかが税金でやってんじゃないの。
- 463 :名無し三平:2013/01/24(木) 03:21:55.15 P
- おまえらおはよう
今から行ってくるノシ
- 464 :名無し三平:2013/01/24(木) 15:18:14.10 0
- >>463
で、どないやったん?
- 465 :名無し三平:2013/01/24(木) 19:55:51.10 0
- たくさん釣れたらいいのにな♪
- 466 :名無し三平:2013/01/24(木) 21:28:50.45 0
- >>462
都道府県の水産課とかがカネ出して
漁協にやらせるんだよ、だいたいのケースは
- 467 :名無し三平:2013/01/24(木) 22:23:08.73 0
- めんどくさい仕事はしたくないのが、役所だからな
- 468 :名無し三平:2013/01/25(金) 01:28:53.44 P
- 昨日の朝は寒かった
昨日も撃沈した
持って帰れるサイズは皆無だったわ@淡路島
- 469 :名無し三平:2013/01/25(金) 23:28:31.94 0
- 3月までまったりしようぜ
- 470 :名無し三平:2013/01/26(土) 15:12:58.82 0
- oi
misu
みす
おい
人生初ボーズ
今年から釣り始めて今までワームでやってたんだけど
今回釣具屋いったらアオイソメが安かったんで購入
夜明け前から今まで粘ったが何も釣れねーぞ!!!!!!!!!!!!!
やっぱジグヘッドにイソメ付けるんじゃなくてメバル仕掛けみたいなの買わなきゃ
ダメなの?????
それとも一匹まるまる付けてたからダメなの?????????????????
餌のほうが釣れるって言っただろクソメバルが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 471 :名無し三平:2013/01/26(土) 15:24:24.89 0
- >>470
落ち着けやww
- 472 :名無し三平:2013/01/26(土) 15:28:38.95 0
- ジグヘッドのイソメかよw
ハイブリッドじゃんww
- 473 :名無し三平:2013/01/26(土) 15:40:24.78 0
- >>470
>メバル仕掛けみたいなの買わなきゃダメなの?????
そりゃそうだ。エサ釣りするには針デカすぎーww
- 474 :名無し三平:2013/01/26(土) 15:58:47.82 0
- や、なんつうか、1g程度のジグヘッドなら食うときゃ食ってくるよ
ただオモリ(鉛)の部分はやっぱ警戒するみたいで、
同じ餌釣りでもチヌの落とし込みみたいにチモトオモリにした時はちょっと食いが悪くなる、つうか先っぽばかりつつくけど、一応反応はする
ただ虫餌は、中層をタダ引きしたりするとあまり反応ないね・・・キャストしてカウントダウンして引いたって感じじゃないの?>>470
虫餌はいったん底とってからちょこんと動かすと◎
- 475 :名無し三平:2013/01/26(土) 16:08:49.62 0
- 底ズル引きもしたよ!!!!
根がかりしてジグヘッド4個なくしたけどな!!!
ウキ仕掛けとかいうの買えばいいんだろ????
まぁ鳥にイソメあげて遊べたしよしとするか
- 476 :名無し三平:2013/01/26(土) 18:21:04.69 0
- てかワームで釣れるのに虫餌に反応ないという状況が想像できない
なんか他に原因があるんじゃないかと
- 477 :名無し三平:2013/01/26(土) 18:44:52.58 0
- まぁ元々
青虫には反応悪い時期だし
もし>>470が夜釣りだったら
今は満月だからなおさら渋いだろ
それでも軽めのジグヘッドで
リフト&フォール多用なら
何かしら釣れると思うけど
場所が悪いんじゃない?
- 478 :名無し三平:2013/01/26(土) 18:53:00.46 0
- >>474
>オモリ(鉛)の部分はやっぱ警戒するみたいで
捨てるワームの切れ端で覆うナリよ
- 479 :名無し三平:2013/01/26(土) 19:42:40.52 0
- ジグヘッドに虫エサ使う禁じ手を犯して坊主。なにやってんだよwww
底まで落とせるんだからどーにでものるだろ。ガシラが外道ってストイックな事してなさそーだしな
- 480 :名無し三平:2013/01/26(土) 21:25:44.39 0
- 正直なにがしたいのか分からん。
海外行って日本食食ってるみたいな。
そしてその日本食が激しくまずくって怒ってる人。
- 481 :名無し三平:2013/01/26(土) 23:08:33.27 0
- ジグヘッドに青虫釣れるよ?
ただ巻きでもいいし足元に落としてもいいし。
ワームつけてる時の感覚で動かしてれば釣れる釣れる。
- 482 :名無し三平:2013/01/26(土) 23:33:35.34 0
- あほだな
- 483 :名無し三平:2013/01/27(日) 00:43:35.03 0
- 結果オーライを支持します
- 484 :名無し三平:2013/01/27(日) 04:22:34.07 0
- 鍼と錘と餌の組み合わせと変わらないと思うわ
揶揄したり否定風レスする程じゃねーな
- 485 :名無し三平:2013/01/27(日) 13:11:48.82 P
- ちょっと教えて欲しい
エビの刺し方なんだけど、自分はいつも尻尾の第一関節にちょん掛けしてる
でも、周りを見ると、ほほ掛けしてる人が多いような気がするんだよね
確かに寒い時期は動き悪いような気がするけど、どうなんだろ?
ちなみにハリスは0.8でハリは生きエビ専用の7〜8
- 486 :名無し三平:2013/01/27(日) 13:26:25.72 0
- エビの種類と釣り方によるんでないかい
ミナミヌマエビ(ブツ)や水深10m超えると尻掛け
シラサエビで浮き釣り1本針だと頬掛けもあり
- 487 :名無し三平:2013/01/27(日) 18:30:51.04 P
- >>486
ありがとう
ほほ掛けってしたこと無いけど、外れやすいんかな?
自分の通っているポイントは竿2本分くらい先なんで、ちょん掛けで通す事にするわ
尻尾だけになって帰ってくる事も多いけどねw
- 488 :名無し三平:2013/01/27(日) 18:52:34.40 0
- >>487
外れやすいのでなくエサの中心から針が外れてるので
エサが回転してハリスに撚りがかかってしまう
- 489 :名無し三平:2013/01/28(月) 09:21:29.99 0
- 昨日釣り行ったら風がやばくて波かぶって超怖かった
もう釣りいくの怖いお・・・・
- 490 :名無し三平:2013/01/28(月) 10:02:15.59 0
- 気象情報は良く見ておこうね
風速と風向は大切
- 491 :名無し三平:2013/01/28(月) 12:13:28.42 0
- 家に居て風がある様なら海の風は倍以上。
基本だろ。この時期は特にな
- 492 :名無し三平:2013/01/28(月) 21:09:27.47 0
- そうだね。
俺は土曜日にそれを実感した。
すぐに撤収したが、続けたら・・・・・
- 493 :名無し三平:2013/01/29(火) 16:24:49.15 0
- 岸で下が岩場で根がかりが多いんだけど
底探るときはラインが太いタックルに変えたほうがいいよね?
海底にジグヘッド残しまくるのもあれだし(´・ω・`)
- 494 :名無し三平:2013/01/29(火) 16:25:52.31 0
- 誤爆しました(´・ω・`)
- 495 :名無し三平:2013/01/31(木) 11:46:17.05 P
- >>488
良く分かった、ありがとう
餌の付け方でも釣果変わるのかな?と気になってたんだわ
- 496 :名無し三平:2013/01/31(木) 19:12:22.61 0
- 俺は拾った電気玉ウキの中に錘を入れてスローシンキンぐ自作
モエビちょんがけ、エギロッドで遠投して尺狙ってるぜ!!
- 497 :名無し三平:2013/01/31(木) 20:21:13.21 0
- 00ウキ辺りなら加工無しで良い感じに沈むんじゃない?
- 498 :名無し三平:2013/02/02(土) 21:11:37.78 0
- >>496
エギロッドってのが、ドキドキした。
エギングロッドで、ミャク釣りとかあってもいいかもわからん。
- 499 :名無し三平:2013/02/02(土) 21:20:34.78 0
- エギ竿はティップまで硬いから使うならシーバス竿のが先が柔らかいし良いんじゃないか?
- 500 :名無し三平:2013/02/02(土) 21:32:00.71 0
- シーバスロッドやエギングロッドでメバル釣ってもおもんないやろ
メバルってしょんべんみたいな引きやん
- 501 :名無し三平:2013/02/02(土) 21:42:55.77 0
- おもしろさなど人それぞれだけどな
- 502 :名無し三平:2013/02/03(日) 21:56:20.28 0
- ナイトでモエビってアピール弱くないですか?
自分はイソメ房掛けしてます。
- 503 :名無し三平:2013/02/03(日) 22:19:25.63 0
- ところでサビキ釣りって餌釣りの範疇ですか?
ルアーの方で話した方がいい?
- 504 :名無し三平:2013/02/03(日) 23:50:51.90 0
- サビキは専用スレあるからそっちへ。
エサスレでもルアースレでも、サビキは認めないって人が出て荒れるんだわ。
おかず釣り!THEサビキング!Par16(・∀・)イイ!!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1341400450/
- 505 :名無し三平:2013/02/04(月) 00:08:21.45 0
- サビキに青虫
一番下にガン玉付けて底をトントン探るんや
- 506 :名無し三平:2013/02/04(月) 09:04:24.30 0
- 土佐カブラはどこへ行けばいいですか
- 507 :名無し三平:2013/02/04(月) 19:56:05.59 0
- 釣具屋
- 508 :名無し三平:2013/02/15(金) 22:56:28.88 0
- バカかよ
- 509 :名無し三平:2013/02/17(日) 12:53:05.29 0
- サンマの塩漬けはメバルにはどうなん?
- 510 :名無し三平:2013/02/17(日) 19:46:39.51 0
- メバルは見切るよサンマ
- 511 :名無し三平:2013/02/17(日) 20:03:57.85 0
- ガルプ汁に漬込んだ後に塩で締めりゃ良いカナ?などと思ってしまった
- 512 :名無し三平:2013/02/17(日) 22:46:40.60 0
- 最初からガルプでいいじゃん
- 513 :名無し三平:2013/02/18(月) 19:38:23.26 0
- 夜釣りのときは撒き餌打つ?
- 514 :名無し三平:2013/02/18(月) 20:04:57.58 0
- 打ちたければ打てよ…バカなの?
- 515 :名無し三平:2013/02/18(月) 20:05:42.29 0
- 夜釣りは身軽な格好に限ると思っている俺は
述べ竿1本とビクしか持って行かないから撒き餌はしない
仕掛け等はライジャケのポケットに詰め込んでる
- 516 :名無し三平:2013/02/18(月) 20:21:03.82 0
- メバルなんかに撒き餌なんてやらん
どうせ釣れるのは15センチばっか
- 517 :名無し三平:2013/02/18(月) 22:59:22.81 0
- メバリング竿にスプリットで青イソでも仲間に入れてもらえますか?@神奈川県
- 518 :名無し三平:2013/02/19(火) 00:14:43.64 0
- 人、それをミャク釣りといふ
- 519 :名無し三平:2013/02/19(火) 14:25:44.90 0
- >>517
春〜秋は延べ竿だけど
冬場はいっつもそれだ俺@もみまん県
- 520 :名無し三平:2013/02/19(火) 16:33:51.28 0
- ケミホタルてウキとかの位置特定が一般的だと思うけど
ハリ・餌付近に付けたら集魚効果出る?
警戒して全く寄ってこなくなったりして・・・
- 521 :名無し三平:2013/02/19(火) 16:58:40.07 0
- >>520
ケミを仕込めるルアーがあったけね
今もあるのかな?
キャロに仕込めるのも出てる
- 522 :名無し三平:2013/02/19(火) 17:48:23.87 0
- 俺はいつもエサ上20センチくらいにルミコ付けてるぞ
集魚に関しては気休めだろうな
- 523 :名無し三平:2013/02/19(火) 17:52:58.75 0
- >>521 >>522
一応手法としてはあるようで外道ってわけでもなさそうね
ケミの他にLEDで今度試してみる
- 524 :名無し三平:2013/02/19(火) 19:34:40.04 0
- 逆に飛ばし浮子に上下設定されていて上側にだけ夜光プリントされてる製品も有るね
- 525 :名無し三平:2013/02/20(水) 23:11:24.67 0
- >>518-519
ありがとうございます。ほっとしました。
- 526 :名無し三平:2013/02/21(木) 11:21:09.85 P
- みんな延べ竿をけっこう使ってんだなぁ
僕の通ってる場所はポイントが遠いからリール竿でないと無理だわ
長尺の延べ竿だと釣っても楽しそうだね
- 527 :名無し三平:2013/02/21(木) 19:34:23.65 0
- あんまり長いと面白くないよ延べも
- 528 :名無し三平:2013/02/21(木) 22:01:21.69 0
- 俺のは自重200gちょいの8m延べ竿
風が吹いたら抵抗かかって持つのがしんどい
だからまぁ両手持ちでやってるが
厳冬期には手が冷たくて辛いわ
- 529 :名無し三平:2013/02/21(木) 23:26:31.86 0
- 8mってすごいな。
俺は非力だから、5mでも長く持ってると手がプルプルする。
お、きたかと思うと、手の振るえ。
狙う棚を簡単に変えられるとこが、いいよなあ。
- 530 :名無し三平:2013/02/21(木) 23:26:53.10 0
- 延べ竿?
振り出し竿じゃないの?
- 531 :名無し三平:2013/02/21(木) 23:45:02.11 0
- 日新で10mくらいの基地外竿あるんだから8mも不思議じゃないよ。扱い辛いのは間違いないけどな
- 532 :528:2013/02/22(金) 00:37:26.50 0
- >>530 ↓これだよ
http://fishing.shimano.co.jp/product/rod/524
- 533 :名無し三平:2013/02/22(金) 00:49:01.53 0
- リール竿でしか釣りしたことないからサッパリ分からん…
釣り好きならやってみる価値ある?
扱い辛そうなイメージあるけど
- 534 :名無し三平:2013/02/22(金) 01:47:35.54 0
- リール有り無しどっちもやる
1号以下のペナペナ磯竿とかチヌ竿だと、ハエ竿か渓流竿くらいのハリになるかな
5〜15m投げた先の深棚からビシッと合わせて良型を抜き上げる過程は至高の一言
穂先の糸がらみとかのトラブルは、糸のハリとか気にしとけばほぼノントラブルでいける
多分すぐ慣れる
最近のお気に入りは渓流竿硬中硬6.1mとチヌ竿0.6号の使い分け
1.5号磯竿は魚採るにはいいんだが、面白みがね
- 535 :名無し三平:2013/02/22(金) 01:50:27.97 0
- >ハエ竿か渓流竿くらいのハリ
ハエ竿と渓流竿の間ぐらいのハリの間違い
どっちかというとハエ竿に近いかな
- 536 :名無し三平:2013/02/22(金) 01:53:44.95 0
- やっぱ振り出しやったら06のチヌ竿とかになるわな。一号とかメバルにはオーバースペックや。おもろない。不意のハネとかハリスからブチ切ってくれてよいよ。タモとか邪魔やし
- 537 :名無し三平:2013/02/22(金) 03:24:23.86 0
- リール竿でミャク釣りだとリール無しで先端のガイドに糸直結?
- 538 :名無し三平:2013/02/22(金) 03:35:56.14 0
- >>537
ガイド通した方が道糸長く出来るし手元で糸引き摺り出せて良いぞ
穴釣りで使う超小型両軸使ってしまうけどな
ここまで来ると延べ竿釣りじゃないねw
- 539 :名無し三平:2013/02/22(金) 08:20:54.50 0
- こんなのどーよ?
【地域】神戸県南部
【主力竿】延べ竿 硬調5.3
【道糸】2号
【ハリス】0.8 〜1.2号
【針】がま メバル白7〜9号
【最大寸】27cm
好きに足してくれ。ただし船は認めん。
- 540 :名無し三平:2013/02/22(金) 12:29:55.64 P
- 長いと面白いのかと思ってた
メバル用の延べ竿って胴に乗る調子が多いのかな?
俺はチヌ用の道具を流用してるから、0か00使ってるけどけっこう楽しい
- 541 :名無し三平:2013/02/22(金) 17:08:32.06 0
- >>540
>メバル用の延べ竿って胴に乗る調子が多いのかな?
んなことない
>>530
「のべざお」の定義うんぬんは渓流竿で海釣りスレでもあったなあ
たとえば532の竿なら、正確に言えば「手竿」だね。振り出しの手竿。
でももう延べ竿でいいとオモ
- 542 :名無し三平:2013/02/22(金) 18:49:56.39 0
- >>538
ありがとうございます
のべ竿欲しくなってきた
- 543 :名無し三平:2013/02/22(金) 19:00:10.04 0
- 長いとそれだけ穂先の感覚が鈍るからな
超高級品なら違うんだろうが、自分の手持ちじゃ21尺が遊べるギリギリの長さ
- 544 :名無し三平:2013/02/22(金) 19:01:56.18 0
- 不自由さがまたいいのよ
一番の注意点は高さのある堤防で深棚を狙うときね
根掛かりすると糸と竿まっすぐにして引っ張らんといかんのだが、下手すると竿が固着して収納できなくなるとか
先端のリリアンが抜けてしまうとかトラブル起きてしまう
俺は竿が折れないように振って、糸をうまく根擦れさせて切るようにしてる
- 545 :名無し三平:2013/02/22(金) 19:11:39.47 0
- 幸いリリアンが抜けたり固着した事はないなあ
チチワがすっぽ抜けてまるごとロスト、高い電気ウキが目の前に浮きっぱなしになった事はあるけどorz
- 546 :名無し三平:2013/02/22(金) 20:11:03.58 0
- システムと言う程じゃないけど
ハリスを最弱にしとかんと根掛かりで困るよな
- 547 :名無し三平:2013/02/22(金) 20:17:04.52 0
- のべでばっかりやってるけど
たいがいチモトから切れるよ
さらにメバルならハリス1号以下だから困ったことない
- 548 :名無し三平:2013/02/22(金) 22:58:40.08 0
- 俺ののべ竿は、オシッコしてる間に取られたよ。
犯人はセイゴだと思うけど、スイスイ沖に向かう竿を呆然と眺めた記憶が蘇る。
- 549 :名無し三平:2013/02/23(土) 05:13:15.03 0
- 延べ竿なら
脇に挟んでオシッコするけどな
- 550 :名無し三平:2013/02/23(土) 11:05:43.66 0
- >>549
その状態から取られたんだよ。
セイゴは一気に走るから。
- 551 :名無し三平:2013/02/23(土) 13:03:42.21 0
- 仕掛け上げとけよ。以上
- 552 :名無し三平:2013/02/23(土) 13:36:34.60 0
- ションベンする時はちゃんと船に固定しないとな
- 553 :名無し三平:2013/02/23(土) 18:57:46.70 0
- ちんちんに仕掛け結んだらええやん
- 554 :名無し三平:2013/02/23(土) 20:53:39.77 0
- >>532
3万7千もするのかよ
俺の竿4本買ってもお釣りがくる値段。
ビンボー人の俺には一生縁のない竿だなあ
- 555 :名無し三平:2013/02/23(土) 21:34:54.70 0
- >>554
心配すんな、俺の竿なら10本買える
- 556 :名無し三平:2013/02/23(土) 23:26:17.80 0
- お前ら体大事にしろよ
- 557 :名無し三平:2013/02/23(土) 23:34:12.05 0
- あっ!入水すんのか!?早まるな!!
- 558 :名無し三平:2013/02/23(土) 23:41:33.29 0
- >>554
実売は2万5千ぐらい
8mで200前後だとやっぱり
このぐらいになるのかな
行き着けのポイントにあるシモリの先に
良型が居ついているんだが
7.2mや6.3mじゃギリギリ届かなかったのでつい
- 559 :名無し三平:2013/02/25(月) 03:35:39.88 0
- 昔だけど、俺の上司は自慢の鮎竿で漁港を停電させたぞ。
閃光と共にバギャジーンて凄い音がして竿の先が黒こげになってた。
- 560 :名無し三平:2013/02/26(火) 12:08:04.96 P
- なんか延べ竿で釣りをしたくなってきたから釣具屋覗いてきた
シマノのホリデー白糸中硬調21尺が投げ売りしてたんだが、ヘラ竿で不都合な事ってある?
メバル用は高いよ
- 561 :名無し三平:2013/02/26(火) 12:29:31.55 0
- 先調子ならなんでも大丈夫だよ
- 562 :名無し三平:2013/02/26(火) 12:35:41.68 P
- 港内で船と船の間とかをねらうのなら4m50くらいの方が使い易いね。
- 563 :名無し三平:2013/02/26(火) 13:28:49.76 P
- よし、買ってくる
タナがちょっと深いから6メートルくらいの竿でないとしんどいんだわ
ちなみに、道糸もハリスもフロロで大丈夫?
- 564 :名無し三平:2013/02/26(火) 13:52:52.70 0
- 自分は道糸1.2号にサルカンつけてハリス0.8号(両方フロロ)でやってる
これで尺近いのも抜ける
- 565 :名無し三平:2013/02/26(火) 15:30:08.70 0
- おれナイロン派
まフロロでもいっけど
- 566 :名無し三平:2013/02/26(火) 17:38:44.08 P
- 了解
取り敢えずハリスを流用してやってみる
- 567 :名無し三平:2013/02/26(火) 17:52:34.66 0
- おれも>>532とまったく同じ竿持ってるw硬調80
けど届きさえすれば普及品の渓流竿でやってるよ
ヘラ・鯉系の竿だとウキつけないと扱いにくいんじゃないかな、まあなんとでもなると思うけど
ホリデー白糸のいいところは尻手カンがついてて>>548みたいになりにくいことだw
- 568 :名無し三平:2013/02/26(火) 19:19:35.37 0
- メバリング用の竿での餌釣りでおすすめの仕掛けありますか?
出来ればJH使わないタイプでお願い致します
- 569 :名無し三平:2013/02/26(火) 19:25:06.78 0
- >>568
胴突きの上に仕掛けを浮かすためのフロートつけてやるといいよ
短い竿で飛ばしたときにもちゃんと仕掛けが垂直になる
- 570 :名無し三平:2013/02/26(火) 20:13:03.77 0
- ロッド___大島磯1号-3.9m
リール___レブロスMX2000
道糸____ナイロン2号
ウキ____棒ウキB〜1号
ハリス___0.8〜1号を1.5〜2ヒロ
針_____チヌ針1号(細軸)
軽量で扱いやすいので、いつもコレばかりだわ。
チョクチョク年なしチヌや35cm程度のグレも掛かるが、
安物ロッドの割りに銀狼エアーより良い竿だと思うよ。
- 571 :名無し三平:2013/02/26(火) 20:47:07.19 0
- >>569
坊主のがれのやつ
- 572 :名無し三平:2013/02/26(火) 21:53:08.74 0
- あれいいよね。
俺もときどき使う
- 573 :名無し三平:2013/02/26(火) 22:27:45.61 0
- 胴に乗る竿はさぐりだとしんどい
竿にもよるだろうけど、以前買った自分の渓流中硬調は腰がなくてまいったわ
20cmのソイが抜けなかったんよ
- 574 :名無し三平:2013/02/27(水) 21:45:35.41 0
- >>572
便利そうだね
フロートの号数って糸に合わすのかオモリに合わすのですか?
- 575 :名無し三平:2013/02/27(水) 21:55:46.97 0
- >>574
http://www.sasame.co.jp/teibou/bouzu-nogare/X-002.html
これを参考にすっとオモリ8のフロート2号くらいなのかな?
- 576 :名無し三平:2013/03/01(金) 22:34:27.44 0
- メバル狙うのに何故5m以上のロッドが必要なの?
- 577 :名無し三平:2013/03/01(金) 22:42:58.79 0
- ロッドじゃないな
竿だわさ
- 578 :名無し三平:2013/03/02(土) 01:26:24.56 0
- >>576
竿の先端に道糸・仕掛けとか繋ぐだろ
これが3Mだったらどうなるか想像できる?
ろくに攻めるポイント絞られる・釣りすらままらないよ
やるポイントや自分の筋力・体力にもよるけど
5mじゃなくて もっと長い8mの竿とかのが
やりやすい場所があったり やりにくい場所があったりするわけ
竿の長さ・しなりの強さの違いなんかでも
アタリが敏感になったりするから予算の中で選ぶとか大変だよ
- 579 :名無し三平:2013/03/03(日) 23:57:35.27 0
- >>578
で?
- 580 :名無し三平:2013/03/08(金) 12:09:51.53 O
- >>580
頭わりーな氏ねよハゲwww
- 581 :名無し三平:2013/03/08(金) 12:45:13.10 0
- 早まるなぁw
- 582 :名無し三平:2013/03/08(金) 15:17:58.38 0
- >>579
なら、おめーは980円のファミリー竿でも使っとけボケwww
- 583 :名無し三平:2013/03/08(金) 17:47:23.65 0
- メバルは餌もルアーもするんだが
一番好きなのは磯竿で電気ウキつけてやるのなんだわ。
モヤモヤ〜てウキが沈むのがなんとも風情があっていい。
- 584 :名無し三平:2013/03/08(金) 21:55:42.60 0
- 分かる。
まったりした感じと、かかったときの興奮がいいね。
- 585 :名無し三平:2013/03/09(土) 10:29:00.27 0
- そろそろ動こうかおまいらwww釣果よろ
- 586 :名無し三平:2013/03/09(土) 13:14:54.13 0
- >>580
ちょ!!
- 587 :名無し三平:2013/03/10(日) 02:56:19.34 0
- 今からぼちぼち船メバル釣りに行くかな。
エサはイサザ。
釣れなくて余ったらこいつを卵とじにするとなかなかイケるw
- 588 :名無し三平:2013/03/10(日) 15:20:16.96 0
- 船ww情弱かww
- 589 :名無し三平:2013/03/11(月) 00:30:01.51 0
- >>587
イサザって何?と思ってググったら琵琶湖産のハゼなのね
うちのほうでは胴付き3本針に餌はモロコを使うよ
そろそろベイトがシラウオになって良型が狙える時期だね
@瀬戸内の船釣り
- 590 :名無し三平:2013/03/15(金) 12:50:05.59 0
- おい。ヤフオクにエビ箱出てるぞ。
状態もまぁまぁぽい。新品は高いからな。
欲しいヤツはチェキラ
- 591 :名無し三平:2013/03/15(金) 15:50:14.61 P
- さっそく入札したよ。アリガトン。
お前ら、入れんなよ!
- 592 :名無し三平:2013/03/15(金) 15:51:13.24 0
- 自演吊り上げ乙
- 593 :名無し三平:2013/03/15(金) 19:50:05.66 0
- マジで入札してたww落とせるといいな
- 594 :591:2013/03/15(金) 21:47:46.69 P
- >>593
やっと引っかかった(笑)
入札したの実はオレじゃないよ・・。ゴメソ
- 595 :名無し三平:2013/03/15(金) 22:18:59.90 0
- でもこれ風情があっていいな
- 596 :名無し三平:2013/03/16(土) 00:33:31.94 0
- 使ってる人減ってるけど、こっちじゃまだまだ現役だわ
- 597 :名無し三平:2013/03/20(水) 12:28:14.78 0
- 青虫で行ってきた。海にいるだけで気分が良かったよ
- 598 :名無し三平:2013/03/20(水) 14:22:48.51 0
- >>597
いいなあ
今日は潮がいまいちだから釣れっこないと思って出かけてないわ
釣果はあったのかい?
- 599 :名無し三平:2013/03/20(水) 15:51:40.75 i
- 海にいるだけで・・・のくだりでお察し下さい
- 600 :名無し三平:2013/03/20(水) 22:21:04.34 0
- 釣れなくてもいいんだよ
人間だもの
- 601 :名無し三平:2013/03/21(木) 04:52:07.68 0
- そろそろ青虫も懐に仕舞わなくても元気なままでいてくれるかな?
もうちっと先かな?
- 602 :名無し三平:2013/03/21(木) 11:23:39.47 0
- >>598
神戸県なんだが朝マズメの潮はマシだったんでな。週末のがダメぽなんで我慢出来ず…明石海峡大橋真下で一発狙いのがよかったかな…
- 603 :名無し三平:2013/03/21(木) 11:24:18.89 0
- >>601
鋭いなww
- 604 :名無し三平:2013/03/21(木) 11:25:02.93 0
- >>599
鋭いなww
- 605 :名無し三平:2013/03/21(木) 11:44:41.34 O
- >>605
↑きめぇ死ね
- 606 :名無し三平:2013/03/21(木) 13:50:03.60 0
- >>605
鋭いなww
- 607 :名無し三平:2013/03/21(木) 20:31:25.61 0
- >>602
そうだったか
釣行回数増やしたほうが釣果は期待できるしな
用事があったり天気が悪かったりだとはがゆいよ
あと、なにげに明石海峡大橋直下で釣りできるんだな
濁流みたいなところだと思ってるから
- 608 :名無し三平:2013/03/21(木) 20:53:13.97 0
- >>607
激流過ぎて、ジグヘッド単品の釣りは無理。
- 609 :名無し三平:2013/03/22(金) 01:30:45.09 0
- ジグヘッドとかw
- 610 :名無し三平:2013/03/24(日) 13:00:24.61 0
- あそこでジグヘッドで釣りができるなら鳴門海峡でも紀州釣りができそうだなw
- 611 :名無し三平:2013/03/27(水) 13:25:44.69 0
- メバルあげ
- 612 :名無し三平:2013/03/27(水) 23:38:58.95 0
- あげてねぇしw
- 613 :名無し三平:2013/03/29(金) 15:03:18.22 0
- もう寒くないな@川崎
青虫も懐に仕舞わなくても全開うにょうにょだったわ
- 614 :名無し三平:2013/04/06(土) 23:22:39.88 0
- 付け餌は虫餌で、エビや集魚材をコマセとして撒くのもありなんでしょうか?
初心者なのですがパックのエビを針に付ける作業で一日の大半が終わるので
虫餌に変更しようと考えてます
- 615 :名無し三平:2013/04/07(日) 00:08:42.17 0
- 意味がまったくわかりませんが、付けエサの虫だけでいいです
- 616 :名無し三平:2013/04/07(日) 00:46:32.96 0
- コマセは付け餌と同調さして騙すための巻き餌やよね
- 617 :名無し三平:2013/04/11(木) 11:04:44.27 0
- 今週末行くぞおい!!報告待ってろや!!つか、お前らも行けww
- 618 :名無し三平:2013/04/11(木) 11:07:29.08 P
- 生きたい
- 619 :名無し三平:2013/04/11(木) 14:01:39.50 0
- 虫とエビ以外で釣れる餌ある?
- 620 :名無し三平:2013/04/11(木) 14:06:31.47 i
- シロウオ
イサザ
メダカ
- 621 :名無し三平:2013/04/11(木) 18:38:43.85 0
- 瀬戸内の一部ではイカナゴ。シロウオみたいなもんだ
- 622 :名無し三平:2013/04/11(木) 22:12:43.67 0
- もうそろそろ、ここも過疎りそうだね。
ツバメが来て、もうじき夏が来る
- 623 :名無し三平:2013/04/11(木) 22:18:52.67 0
- 梅雨メバルって知らないの?
- 624 :名無し三平:2013/04/11(木) 22:39:24.99 0
- サイズアップするならやるけど
- 625 :名無し三平:2013/04/11(木) 22:47:08.67 0
- >>623
ド素人なんだ。許してやってくれ
- 626 :名無し三平:2013/04/11(木) 23:00:29.13 P
- 土曜の晩に行ってくる。餌は青イソメ予定。
- 627 :名無し三平:2013/04/12(金) 08:29:45.16 0
- >>626
おまいはオレかwww
- 628 :名無し三平:2013/04/15(月) 11:11:58.63 0
- 土曜行ってきた。淡路島を目の前にして。例の地震のせいか散々だった…。
- 629 :名無し三平:2013/04/15(月) 12:24:56.63 P
- 明石の林崎に行く予定だったけど地震怖くてやめた。
- 630 :名無し三平:2013/04/15(月) 15:01:06.74 0
- お前は賢い
- 631 :名無し三平:2013/04/23(火) 22:23:48.71 O
- 明日夜モエビ買いに行ってから釣りたいと思うけど三時間ぐらいでモエビをどれだけ買ったらよいか悩んでいる。初めて買うので量が分からない(T_T)
- 632 :名無し三平:2013/04/23(火) 22:47:53.88 0
- >>631
500円分。(内房)
- 633 :名無し三平:2013/04/23(火) 23:34:52.37 O
- >>632 ありがとうです。助かりました。
- 634 :名無し三平:2013/04/24(水) 04:10:44.36 P
- 300円 分でいける。それでも余るよ
- 635 :名無し三平:2013/04/24(水) 09:05:26.17 P
- ?j re
- 636 :名無し三平:2013/04/29(月) 10:47:18.67 0
- 夜の電気ウキ釣りで当たりが全然無い時
みんなどうしてる?
ある程度エリア探ったり、タナ変えたり
しても当たらないと萎えてくる。
あと、タナは何mスタート?
- 637 :名無し三平:2013/04/29(月) 11:24:08.26 0
- 使ってる餌によるなぁ
- 638 :名無し三平:2013/04/29(月) 11:50:40.45 0
- >>637
モエビです。
- 639 :名無し三平:2013/04/29(月) 19:24:02.66 0
- 俺は一ヒロからスタートかな。
そこからだんだんウキ下短くしてく。
延べ竿でやってたとき、以外と水面近くで反応がいいことに気づいたから。
- 640 :名無し三平:2013/04/30(火) 07:34:23.79 0
- ですよね。根魚なんて言うけど、
メバルはぜったいそんな感じじゃないですよね。
- 641 :名無し三平:2013/04/30(火) 09:48:17.38 0
- 今日は雨かぁ、、
GW後半に出撃しようかな。
ナントナク大潮より小潮位の方がよく釣れる気がしなくもないし。
みんなは、いつ行く?
- 642 :名無し三平:2013/04/30(火) 17:13:51.87 O
- 土曜日
- 643 :名無し三平:2013/04/30(火) 20:34:50.05 0
- >>641
今でしょ!
- 644 :名無し三平:2013/05/01(水) 06:18:17.59 0
- >>639
やっぱ1ヒロスタートですか。
この前行った時はスケスケだったので
もう少し長くしてましたが、反応なかった。
エリア探って、タナ変えてとなると、
タナ変えるの面倒だからつい手を抜いてしまう。
- 645 :名無し三平:2013/05/01(水) 06:26:47.13 0
- 最近、海を覗いてると小魚が泳いでるの
見かけるの見るとエビえさイマイチかな
と思えてくる。みんなは、夜は何エサ派?
- 646 :名無し三平:2013/05/01(水) 07:52:35.06 O
- 夜は虫餌でいいってじっちゃんが言ってた
- 647 :名無し三平:2013/05/01(水) 09:33:43.38 P
- 青イソメ一択
- 648 :名無し三平:2013/05/01(水) 10:00:12.72 0
- もう寒くないので動いてくれるものな
- 649 :名無し三平:2013/05/01(水) 16:45:44.14 P
- 連休は青イソメでメバル釣りに行くぞぉ〜!
青イソメ300円分で半日は遊べる。
- 650 :名無し三平:2013/05/01(水) 20:53:38.09 0
- ムシエサを食ってて針がかりするまでの
ドキドキがたまらないw
- 651 :名無し三平:2013/05/02(木) 01:44:45.05 0
- メバルに青虫ってデカくないか?そう感じた俺は最近ゴカイ使う様になった。サイズは丁度いいし、本数増えるから贅沢に使える。釣果も変わらんぞ。300円分あれば半夜余裕。
- 652 :名無し三平:2013/05/02(木) 13:18:04.46 0
- ウキ釣り初めてしてきたけど結構絡むね仕掛けが
ドングリ型の1.5号ウキにカラマンボウ付けて
クッションオモリ1号に2本針仕掛けで投げてました
なるべく絡まないようにふわっと投げてたんですが・・・
コツってありますか?
- 653 :名無し三平:2013/05/02(木) 14:32:12.55 0
- 一本針最強伝説
|/
|
|
|
|
・
|
J
- 654 :名無し三平:2013/05/02(木) 21:25:24.09 0
- 船でも陸からでも
今時分の瀬戸内は
漁師から買った
生きたイカナゴを餌に
胴突き3本針がおすすめ
イソメやエビより喰いが良いし
なにより釣れるのは良型ばかり
- 655 :名無し三平:2013/05/02(木) 21:30:42.07 0
- 瀬戸内じゃないけど、どうやったら漁師から買えるの?
ちょっと興味ある。
- 656 :名無し三平:2013/05/03(金) 05:58:27.24 0
- >>652
仕掛け着水直前にサミングしてやると仕掛けがまっすぐになって入水するから絡みにくいよ
- 657 :名無し三平:2013/05/03(金) 09:28:10.30 0
- >>656
試します
ありがとう
- 658 :名無し三平:2013/05/03(金) 22:23:15.13 0
- もうイカナゴ漁の時期終わったよw
- 659 :名無し三平:2013/05/04(土) 20:29:39.37 0
- 654だけど
こっち(しまなみ近辺)はまだイカナゴ漁やってるよ
知り合いがたまたま漁師で
電話予約してから買ってるだけ
1000円も出せば4人でも使いきれない量を売ってくれる
大抵、余るから
釘煮用に持ち帰ってるw
- 660 :名無し三平:2013/05/05(日) 14:05:48.13 0
- 釣りするにはイイトコすんでんな。俺も瀬戸内だかえらい違いだ
- 661 :名無し三平:2013/05/07(火) 23:01:38.01 0
- メバル釣りにはゴカイもいいけどオキアミでも釣れる手軽だからオキアミで釣ってきたよ。
穴釣りでガシラ狙いだったんだけど小型ながらメバルも釣れた
後ギンポも釣れたから天ぷらにしてもらう予定
- 662 :名無し三平:2013/05/08(水) 00:18:56.55 0
- オキアミかー。穴釣りなら通用しそうだなガシラ相手だとなんでも食うだろうし。
俺は延べ竿の探り釣りだからなぁ。ターゲットはメバル。シラサエビとか理想なんだけど移動に疲れるし、やっぱサイズもベストなゴカイだわ
- 663 :名無し三平:2013/05/08(水) 20:46:24.51 0
- だよな。
仕掛けも簡単だしな。
- 664 :名無し三平:2013/05/08(水) 23:11:09.26 0
- そそそ。シンプルに勝るもんはない
- 665 :名無し三平:2013/05/10(金) 00:55:41.90 0
- 実はイカソーメンでもメバルは釣れる
ガシラもこれで釣れるから安上がり
- 666 :名無し三平:2013/05/10(金) 23:03:37.51 0
- >>665
じつは…って、ド定番ですやんそれ。
- 667 :名無し三平:2013/05/10(金) 23:40:40.73 0
- イカソーメンでメバルて。
ないわーそれないわー
- 668 :名無し三平:2013/05/12(日) 16:59:02.99 0
- 懐かしいな
昔、夜中にイカソーメンを餌にして
俺もイカソーメン食いながら釣ってたなぁ
けっこう釣れたな
- 669 :名無し三平:2013/05/12(日) 17:10:54.59 0
- イカソーメン一本刺し?
- 670 :名無し三平:2013/05/12(日) 20:48:35.29 0
- イカソーメンでいけるなら、イカの塩辛でもいけそうだな。
- 671 :名無し三平:2013/05/16(木) 21:13:06.46 P
- そろそろ終わり?
まだいける?
- 672 :名無し三平:2013/05/16(木) 22:48:52.50 0
- おれんちの瀬戸内エリアは梅雨前までいける
- 673 :名無し三平:2013/05/19(日) 23:11:47.74 0
- 昨夜は、まだイカナゴがいたようで青虫は全く無反応
反応があるのはふぐばかり
ルアーの用意もしといてよかったわ
- 674 :名無し三平:2013/05/23(木) 21:33:07.59 0
- 瀬戸内の乗合はメバルやめてタコに切り替えたな
- 675 :名無し三平:2013/06/07(金) 15:12:17.34 0
- 20cmオーバー 8匹くらい釣れて喜んでたんだけど、ヌカカに、やられて痒くて痒くて、まいった。
皆さんも気をつけてね。
- 676 :名無し三平:2013/06/07(金) 22:40:01.74 0
- さて皆さん、釣りが面白い季節になってきたね。
寒い間、かまってくれたメバルさん、ありがとう。
そしてまた12月に会いましょう。
- 677 :名無し三平:2013/06/07(金) 22:51:41.45 0
- メバル「会いたくねえよw」
- 678 :名無し三平:2013/06/08(土) 01:20:41.40 0
- メバル、これからまだまだ釣れるけどね。
- 679 :名無し三平:2013/06/08(土) 03:03:16.74 0
- 今からからが時期的に旨みがあるんだがメバル。まー手広く釣りしてるヤツはそっち行ってくれてありがたいわ。
- 680 :名無し三平:2013/06/11(火) 11:50:26.61 0
- 保守
- 681 :名無し三平:2013/06/27(木) 22:04:12.85 0
- そろそろシーズンオフ
- 682 :名無し三平:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN 0
- シズーンまで保守
- 683 :名無し三平:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
- ルアー関連以外にメッキで流用出来る道具とかないすかね
- 684 :名無し三平:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN 0
- 先々週木更津沖堤に行ってきた.
釣れなくはないけど,型・数ともにイマイチ.
- 685 :名無し三平:2013/09/11(水) 13:27:43.79 0
- そろそろかな?
- 686 :名無し三平:2013/09/11(水) 16:28:47.99 0
- メッキがか?
- 687 :名無し三平:2013/09/11(水) 18:01:23.64 0
- あえてメバルのエサ釣りって、
メバルに限らずエサ釣りが基本。
本物に対しては本物で戦わないと失礼。
- 688 :名無し三平:2013/09/11(水) 19:26:11.93 0
- >本物に対しては本物で戦わないと失礼
あ〜いるいるこういう自分ルール一般化して自分を肯定しないと精神保てない人
- 689 :名無し三平:2013/09/11(水) 20:41:24.48 i
- 青虫よりゴカイのが使いやすいな。
千切らなくて丁度いい長さだし。
釣果もかわらん
- 690 :名無し三平:2013/09/11(水) 23:24:41.20 0
- うちの地方じゃ青虫とゴカイは同じ。
- 691 :名無し三平:2013/09/12(木) 01:06:40.39 0
- >>690
そーなんか!因みにザックリどの辺り?
ビジュアルは明らかに違うんだがな…
- 692 :名無し三平:2013/09/12(木) 19:32:34.71 0
- 価値観の押し付けほど身勝手なものは無い
- 693 :名無し三平:2013/09/12(木) 22:20:29.16 0
- 無常であり世の常でもあるな。
- 694 :名無し三平:2013/09/12(木) 22:35:51.05 0
- 虫で釣るもよし、エビで釣るもよし、ルアーで釣るもよし
全部する俺は幸せもん
- 695 :名無し三平:2013/09/13(金) 20:34:31.27 O
- ウキでのメバル釣りにこだわりたい。
一本針フカセ(錘は1号)に餌はゴカイと投げサビキ(錘は10号)にケイムラサビキの全針にゴカイ
どちらがいいかな?ちなみに夜釣りね
- 696 :名無し三平:2013/09/13(金) 22:00:44.06 0
- 釣趣を考えれば1本針or2本針だと思う
- 697 :名無し三平:2013/09/15(日) 23:49:58.08 0
- 昨日の夜ヘチ釣りで15cmくらいのメバル釣れたんだけどメバルって岸壁に貼り付いたりするの?
根掛かりしたみたいになって回収しようと引っ張ったらメバルがついてたって感じだったんだ
- 698 :名無し三平:2013/09/16(月) 06:50:12.34 i
- >>697
まぁメバルやセイゴはよくあるわな
- 699 :名無し三平:2013/09/16(月) 20:16:05.66 0
- ヘチの水深を測るために、針にナスオモリをつけて底まで落としたら
オモリにクロソイが食いついた事がある
- 700 :名無し三平:2013/09/16(月) 20:20:06.85 0
- 釣る気配が無い上に目の前に来た動く物だし
つい食い付いたんだな
- 701 :名無し三平:2013/09/16(月) 21:48:04.82 0
- みんな釣れていいなぁ
もちろん腕もあるだろうけど、まず魚が居るところで釣らなきゃね
うどん県の沿岸ってどこもかしこも釣れないや、はは…
- 702 :名無し三平:2013/09/16(月) 22:02:42.16 0
- 香川て根魚すら難しいの?単純に数が少ないんか?
- 703 :名無し三平:2013/09/16(月) 22:36:47.82 0
- >>701
東京からうどん県に帰省中。
ダメかー。
明日荘内半島に行ってみます。
- 704 :名無し三平:2013/09/17(火) 01:33:59.75 0
- >>703
あー、荘内ならまだ釣れるかも
箱とか生里とか
釣れるといいね
- 705 :名無し三平:2013/09/17(火) 03:21:32.16 0
- >>702
根魚って北国のイメージがあるんで、それは正しいかもしれない。
ブラクリの開発者も北国出身だし。
- 706 :名無し三平:2013/09/17(火) 19:00:30.08 0
- >>701
ビギナーズラック
- 707 :703:2013/09/17(火) 22:42:23.70 0
- うどん県荘内半島は生里に行ってきたがサッパリ。
- 708 :名無し三平:2013/09/18(水) 09:32:11.02 i
- うどん県はダメだってよく聞くな。なんでだろな?徳島行くか小豆島渡るか?選択肢はある
- 709 :名無し三平:2013/09/18(水) 15:02:24.40 0
- >>701
まだはえーよ
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN6/2_kaisyo/MCSST/eisei.htm
http://www.jma-net.go.jp/osaka/kaiyo/seto/seto_sst.htm
メバルの適水温
http://tarumi-fishing.info/kobe/index_4_2.html
- 710 :名無し三平:2013/09/30(月) 10:55:41.48 0
- 釣りから離れてだいぶたつけど昔は仕掛けとか自分で作って
その作業も釣りをする時間と同じく楽しくてって感じだったのに
ここ最近はそれをおこたって市販で楽に済ませてた
エサもワンパターンだったし
でも動画とか本とか見出して
できるだけ金かけずに自作したほうが面白いんじゃないかと思い出したわ
エサも青虫やモエビのワンパターン
今は船なんかでよく使われるキビナゴ
陸でやるんなら小型のキビナゴや熱帯魚屋にあるモッコ
釣果には影響でてるかわからないけど
子供の頃のようにもっと魚と向き合わなきゃって最近思い出したわ
金かけて高い竿買ったりしたりするのもありだけど
チラ裏すまん
- 711 :名無し三平:2013/09/30(月) 15:08:01.09 0
- 改行うぜぇ
- 712 :名無し三平:2013/09/30(月) 19:33:33.07 0
- おまけにポエム
- 713 :名無し三平:2013/09/30(月) 19:50:48.84 0
- >>712
最後の一行を
もぅマヂ無理。。。
に変えたいなw
- 714 :名無し三平:2013/10/05(土) 17:59:50.71 0
- >>710
その気持ち解るよ
- 715 :名無し三平:2013/10/13(日) 21:04:42.30 0
- わかるなよ!
- 716 :メバルおっさん:2013/10/17(木) 19:11:04.85 0
- あえて餌でメバルをって。。。。。。。
そんなの当たり前やんか!!!!!!!!なにこんなに沈んでんねんて、あ?
メバルでこの板検索すると7つ出るけど、ほかみんなメバリングとかわけのわからんスレやで?
あ?おっちゃんおかしいこといってるか?
なんでこのスレがてっぺんにいかんのや、わしゃなっとくでけへんで!!!!!!!!
- 717 :名無し三平:2013/10/17(木) 19:36:45.91 i
- 落ち着けおっさん。
とりあえず釣り行ってレポよこせ。
話はそれからだ。
- 718 :メバルおっさん:2013/10/17(木) 20:24:20.97 0
- >>717
せやろ?せやろ?おっかしーやろ?
なんなねんな、メバリングとかアジングとか、おっさんわけわからん
メバルちゅうもんは、しずーかな湾内でガスライト焚いて、白セル浮子でブツエビちゃうんかい!!!!あ?
なんやねんて、ほんま怒るでさいっっきんのバカものもどもは、シャー、チョピン、グリグリグリ、シャー、チョピン、グリグリグリとかよ
あきらめ早すぎんねん、こらえんかい!!!!!!!なんやの?あの移動
メバルおまえらによーけついていかれへんで、独りで行きや
なんやの?あれ 場所グチャグチャにしとるだけやんか?あ?
メバルは餌釣りが基本や、これだけはおっちゃん絶対に譲らへんでええええ
- 719 :メバルのおっさん:2013/10/17(木) 20:28:35.71 0
- >>717
釣果だしたるわい!!!今月からな
それよりも問題なのが、なにが「あえて」なんや!あ? なにが「あえて」なんやこら
アホか、ドついたろかほんま
メバルはブツえび撒きが基本、おっちゃんこれ絶対に譲らへんでええ
あえてやおまへんがな、これが本道やがな
おっちゃん間違えてることゆうてるか?_おい?きいてはんのか?あ?
- 720 :名無し三平:2013/10/17(木) 20:52:45.80 0
- クスッとした
- 721 :名無し三平:2013/10/17(木) 20:56:02.98 0
- すまん。あんま聞いてへん
- 722 :名無し三平:2013/10/17(木) 20:57:49.38 0
- 聞いてるでおまんがな
- 723 :名無し三平:2013/10/18(金) 16:27:53.22 i
- あかん。
おっちゃんええキャラしとるわww
- 724 :メバルのおっさん:2013/10/18(金) 17:34:54.91 0
- せやさかい、このスレは板の上部に常に貼っついたらなあかんのや!!!
貼っつき続けなあかん!!飼ってる犬が具合悪い時でも貼らなあかん!!
おっちゃん微力ながらヒマなときは貼っつかせてもらいまっさ
メバルも釣りまっさ!
餌での
- 725 :名無し三平:2013/10/18(金) 17:55:56.03 0
- 次の方どうぞー
- 726 :名無し三平:2013/10/18(金) 19:56:46.94 i
- メバルのおっさんかっけー
- 727 :メバルのおっさん:2013/10/18(金) 20:23:15.44 0
- >>726
かっけーはええから、はよ釣り行きいーや
わしも行くさけん皆もはよ行きいーや、ブツでもシラサでもアオムシでもええから餌使うんやで
しかし雨降っとるがなw
週末どないしよ
- 728 :名無し三平:2013/10/18(金) 20:50:12.96 0
- 来週あたりいってくるわい
- 729 :名無し三平:2013/10/18(金) 20:55:16.28 0
- せやかて工藤
- 730 :メバルのおっさん:2013/10/19(土) 21:49:26.73 0
- アカン、雨で釣りにでかけよれへん
- 731 :メバルのおっさん:2013/10/19(土) 22:07:24.60 0
- それからな、次スレのタイトルはこーせいや!!
【細かい事ゴチャゴチャぬかさんで】メバルの餌釣り【にさしてもらいまっさ】
- 732 :メバルのおっさん:2013/10/20(日) 00:39:21.87 0
- なんやしらんけど、あんま盛り上がってないスレのようなので
おっちゃん哀しいで、悲しいやなくて、哀しいで
みんなしっかりしいや、これからやで!!!メバルのシーズンは
たのむで!
- 733 :メバルのおっさん:2013/10/20(日) 00:57:40.26 0
- ふぅ、、、、おっちゃんだけかやっぱこのスレにいるのは
そんな予感がしたんだが、やっぱおっちゃんだけか??
限りなく透明に近い清涼感ていうんかな、なんやそんな見晴らしの良い丘に独りで立ってるような気になったけど
このスレにいるのは
- 734 :名無し三平:2013/10/20(日) 01:05:26.07 0
- おっちゃん かわいそう
- 735 :メバルのおっさん:2013/10/20(日) 01:11:35.65 0
- >>734
せやろ?坊、ありがとうな、だが情けは無用やで
坊はよ逃げや、うろうろしてると寂しおっちゃんに捕まるで
ずっっとメバル釣りの話されるで耳元でずっと、ここであわせなあかんやないの!!!など
はよ逃げや、あとでえらいことしてしもたなとか思っても遅いで
坊、はよ逃げや、いまならおっちゃんまだ自分で飯食えるさかい
- 736 :名無し三平:2013/10/20(日) 01:13:09.03 0
- おうおっちゃん
- 737 :メバルのおっさん:2013/10/20(日) 01:19:16.13 0
- >>736
まだおったんかい坊、おっちゃんに係らん方がええで、
心にふかーい傷を負うで、おっちゃん折角出漁しよ思たけど雨やねんw
どないせえちゅーっんや
だがな、来週になったら、おっちゃん息吹き返してメバル追うさけ
かんにんしてくれな、メバルのおっさんに恥じない釣りをしたるさけ
今は堪忍な
- 738 :名無し三平:2013/10/20(日) 02:24:05.33 0
- テンカラ竿じゃ弱すぎるかな?
食った直後とかあっさり潜られちゃう?
- 739 :メバルのおっさん:2013/10/20(日) 04:58:22.59 0
- テンカラ竿なぁ、ハエ竿つこーとる人も居るくらいやさけ、別に弱ないんやけど
基本的に短いやろ?3.9mとか4.5とかな
短くて柔いのは坊の言う通りや、潜られたらあかん、すぐに竿立てなあきまへんな
小物にはええで、小物にはな
- 740 :名無し三平:2013/10/20(日) 08:38:22.95 i
- おっちゃんどこの人よ?同じ地域の香りがするんやがw
- 741 :メバルのおっさん:2013/10/20(日) 10:34:50.03 0
- >>740
ん?そんなん坊は心配せんでもええ、坊くらいの年頃はそんな心配せんで
おもいっきり走り回るもんや!メバルのようにはしりまくりなはれ!!
はよ雨やまんかな、さっきちょっと止んだんやがのお
- 742 :名無し三平:2013/10/20(日) 14:01:12.87 0
- 晩秋やろ
- 743 :名無し三平:2013/10/20(日) 16:22:29.32 i
- なんか変なのが沸いてるな
- 744 :メバルのおっさん:2013/10/20(日) 16:41:24.51 0
- >>742
せやな秋深しやのぉ、イモもクリもうまいで
>>743
湧いとるちゃうで、漂っとるんじゃ!!
雨あがったから行って来よかいな、とおもたらまだ雨残っとるやんw
- 745 :名無し三平:2013/10/20(日) 16:42:38.44 0
- メバルはのべ竿持ってウロウロ探り釣りに限る。
- 746 :名無し三平:2013/10/20(日) 23:41:51.00 0
- それはお前の価値観
決めつけるな
- 747 :名無し三平:2013/10/24(木) 12:16:22.79 0
- 瀬戸内住みだが、平成も二桁位になった辺りから数が激減したな。サイズも小型化する一方だ。
船で沖か島に渡らんと昔みたいにはいかん。
- 748 :名無し三平:2013/10/24(木) 16:58:40.82 0
- >>747
そこんところをなんとかせにゃならんのお
メバル カムバックや!
船乗らんとあかん、島渡らんとあかんいうてたらラチあきまへんで
カフェラテに黒胡椒ふるのが流行るまで、あんさん待つつもりでっか?
メバル釣りは探らなあかんて、まだようけいる場所を探すんや
時期のがしたらあかんで、メバルは微妙に回遊もする魚や
あきらめたらあかん、あきらめたら餌メバル師は終わりなんや
- 749 :名無し三平:2013/10/24(木) 19:45:24.52 0
- なんとかせにゃってもな
良いサイズならお持ち帰りする人も多いからな
近傍で放流でもされてなけりゃ減る一方すな
- 750 :名無し三平:2013/10/24(木) 21:45:04.71 0
- >>478
あきらめはしないよ。
酒のあてはメバル の煮付けと法律で決まっとるから。
けど、スーパーで俺のチンポ位の小さいサイズのメバル まで売られとるの見たら、本当に悲しい気持ちになるね。
- 751 :名無し三平:2013/10/24(木) 21:48:04.58 0
- >>750ですが、訂正を。
× >>478
○ >>748
- 752 :名無し三平:2013/10/25(金) 06:03:15.04 0
- 750のチンポ位の小さいサイズのメバル まで売ったらアカンでぇ
買い物客が次々に悲しい気持ちになるやんか
そんなサイズのメバル売ったらアカン
メバルも買い物客も不幸の無限連鎖や
- 753 :名無し三平:2013/10/25(金) 11:16:21.99 0
- 苦節15年…今年こそ陸っぱりで尺メバル釣るんや…船?磯?あんなもな、ワイから言わせてもろたら甘えや。釣れて当たり前!ワイは延べ竿一本、ゴカイ一筋で尺メバル仕留めるで!!ここに常駐しとる、おっちゃんと志は同じや!!メバルを釣らんないかんのや!!!
- 754 :名無し三平:2013/10/25(金) 18:45:32.46 0
- そんなに9cmを語らなくても・・・
- 755 :名無し三平:2013/10/26(土) 22:51:36.45 O
- オッサン!オッサン!オッサン!オッサン♪
海老にいかにタコ!ワサビを気かあせて
オッサン♪オッサン♪オッサン♪
- 756 :名無し三平:2013/10/28(月) 16:17:36.50 0
- 延べ竿にゴカイか。俺も今度のんびりやってみるかな。
- 757 :名無し三平:2013/10/29(火) 10:45:54.84 0
- 青虫がデフォみたいな風潮があるが、長いしデカいからいちいち千切るのが面倒。
それに比べ、ゴカイは一本掛けに丁度いいサイズ。内容物を拡散したいなら尻を切ればいい。本数も増えるから助かる。
- 758 :名無し三平:2013/10/29(火) 10:47:56.01 0
- >>757
ゴカイとアオムシって違うんだ?
- 759 :名無し三平:2013/10/29(火) 10:56:50.71 0
- >>758
あー地域によって混同してるみたいだか
神戸県の俺んとこは別物だ。
青虫と石ゴカイ。見た目も違う。
- 760 :名無し三平:2013/10/29(火) 23:02:20.52 0
- 関東だと石ゴカイは、ジャリメのことだね。
- 761 :名無し三平:2013/10/29(火) 23:47:20.22 0
- >>757
青虫でもゴカイでもどっちでもいいんだけど、青虫の方が値段あたりの量多いんだよね。
だから、ほとんど青虫ばっか使う。
キス釣りでも
- 762 :名無し三平:2013/10/30(水) 00:02:04.65 0
- 青虫って朝鮮ゴカイのこと?
- 763 :名無し三平:2013/10/30(水) 00:05:59.94 0
- っていうと石ゴカイって日本ゴカイのこと?
- 764 :名無し三平:2013/10/30(水) 00:08:57.53 0
- >>762
地域によってはアオイソメともいうらしい。
- 765 :名無し三平:2013/10/30(水) 00:13:10.49 0
- 俺の住んでる所だと
青→5_位の太さの青虫
赤→青の半分くらいの太さの赤虫、千切れ易い
- 766 :名無し三平:2013/10/30(水) 05:46:32.30 0
- 最近、オレンジイソメって出てるよね
- 767 :名無し三平:2013/10/30(水) 08:16:39.36 i
- >>757
メバルの虫餌は千切らずチョン掛けが基本
デカくてもな
- 768 :名無し三平:2013/10/30(水) 12:09:58.42 0
- >>767
今まで、2インチ位にちぎってやってきたけど全く問題ないぞ。
長いやつ1匹だと、尻の方食われて逃げられることが多い。
- 769 :名無し三平:2013/10/30(水) 12:24:40.36 0
- 全掛けはチンチンキビレ率が上がる
- 770 :名無し三平:2013/10/30(水) 13:55:27.48 0
- >>768
尻の方食いちぎる奴は5cmぐらいのコッパ
- 771 :名無し三平:2013/10/30(水) 15:21:31.65 0
- >>767
あなたの基本は知らないよw
- 772 :名無し三平:2013/10/30(水) 20:50:32.80 0
- >>767
千切らない事と
アタマの脇を通すと
死ににくいから長持ちするんすな
- 773 :名無し三平:2013/10/30(水) 21:34:48.12 0
- >>768
2インチって何だよ…
- 774 :名無し三平:2013/10/30(水) 22:22:02.84 0
- なんか以前どっかのスレにいたなー、書き込む単位がいちいちインチ・フィートのヤツw
- 775 :メバルのおっさん:2013/10/30(水) 22:58:48.62 0
- >>753
よーいうた!!!!!おちゃん涙でそうや
陸っぱりで尺メバルを釣る!これが至極の歓びや!
メバルいう魚がおって本当に良かった、そう思えるシーズンにしよや皆
- 776 :メバルのおっさん:2013/10/30(水) 23:01:43.09 0
- >>753
を、よう読んでみれば、わしも延べ竿派やで、たまらんのお延べで餌でメバル
今シーズンこそ十円玉釣ったるで!!!
つこうてる竿はなんでっか?
- 777 :名無し三平:2013/10/30(水) 23:07:41.21 0
- さあ自演の始まりです
- 778 :メバルのおっさん:2013/10/30(水) 23:40:28.72 0
- 餌なあ、これ意外とむつかしいねんw
昼はブツ、夜はアオムシいうけど、どないや?
アオムシは夜は海のなかで光るちゅうけどほんまかいな
石ゴカイつこうてる人もおるんかいの、シロギスはよう釣れよるけど
- 779 :名無し三平:2013/10/31(木) 00:22:47.64 0
- ゆうこりん並にキャラ維持大変そう
- 780 :名無し三平:2013/10/31(木) 01:42:40.01 0
- >>773
2インチって、よくあるワームの長さと一緒。
- 781 :名無し三平:2013/10/31(木) 13:01:02.58 0
- 言うとくがワイはおっちゃんとは別人や。ファンではあるw
>>776 延べ竿こそ孤高でんな!つこてる竿は ダイワの葉隠硬調18尺ですわ。程よくパリッとしてていい!
- 782 :名無し三平:2013/10/31(木) 13:04:39.16 0
- >>778
ブツも今から品薄になりまんな。ハネ釣りとガッチャンするから、シラサすらないこともあるし。石ゴカイでも釣果変わりまへんわ。こまーて使い良いからワイはこっちばっかしですわー
- 783 :名無し三平:2013/10/31(木) 14:58:19.15 i
- まったりスレだったのに
ウザいスレになっちまった…
- 784 :メバルのおっさん:2013/10/31(木) 22:33:35.51 0
- >>781
葉隠硬調18尺かいな、ええ竿つこてはるやん。
わしも葉隠買うたろかと思ったんやが、竿ケース持つのが面倒やから
どしても小継の渓流竿になってまうんや。クーラーとリュックだけで行けるさけの
そないなわけで、わしの愛竿は早春52と61を場によって使いわけとるわ
せやけど、ほんまは鯉竿系のをつこてみたいわ、おっきいのかかったら渓流竿やと不安やでw
- 785 :メバルのおっさん:2013/10/31(木) 22:41:57.55 0
- >>781
言い忘れたわ、延べ竿めばる釣り最高やわ!!釣り味良し、食っても良し、これ以上あらへん
>>782
ほんまやね、超シーズン突入やから高うてかなわんわw
せやから、近所の溜池で網仕掛けて自分で取ったろおもてんねん
養殖したろかい!!!!
石ゴカイもええなあ、アオムシはすぐへたるけの
通しでもええけど、真ん中あたりをチョン掛けにすると石ゴカイはようけ動くで
- 786 :名無し三平:2013/11/01(金) 21:07:50.04 0
- メバルは延べ竿にゴカイじゃ。何がハロウィンかいや。ニッポン人なら法被着て神輿でも担いどれドアホ
- 787 :メバルのおっさん:2013/11/02(土) 01:11:49.92 0
- >>786
ハロインやなあ世間的には。やっぱメバル釣りは延べ竿に限るのお
つうか延べ竿で釣るための魚やね、あのエキサイト感がたまらんで
ブツは面倒やし、わしも石ゴカイつこうたろ思てます
- 788 :名無し三平:2013/11/07(木) 21:51:07.81 0
- この釣りって外道がいちいちでかい
色気が出ちゃうじゃないか
- 789 :名無し三平:2013/11/07(木) 22:19:36.55 0
- 延べ竿ってのは貧乏人の釣りやからな
アッパー層はメバルをフライで釣る
- 790 :名無し三平:2013/11/07(木) 22:39:51.71 0
- 延べ竿の方が高いんだが
- 791 :名無し三平:2013/11/08(金) 02:58:59.24 i
- メバルのオッサン
うぜーよ
氏ねカス
- 792 :砂 蝉 ◆JFjU4OjHuY :2013/11/08(金) 03:04:30.37 i
- >>789
アホやん
- 793 :名無し三平:2013/11/08(金) 07:41:21.08 0
- >>789
いるよねー。勘違いしたお前。
アッパーww
- 794 :名無し三平:2013/11/13(水) 18:42:22.39 0
- キュイーンの糸鳴りがタマランな
- 795 :名無し三平:2013/11/14(木) 10:33:03.26 0
- カマボコの細切りが利きそうな気になってきた
- 796 :名無し三平:2013/11/17(日) 21:13:33.59 0
- ちょっとルアーに浮気してみます。
- 797 :名無し三平:2013/11/17(日) 21:36:42.12 0
- おう。釣れんからいつでも帰ってこい
- 798 :名無し三平:2013/11/18(月) 23:09:24.50 0
- イシゴカイ、売ってなくね?
@うどん県
- 799 :名無し三平:2013/11/18(月) 23:20:06.79 0
- シラサエビ在庫も減少気味か高くなっとん
- 800 :名無し三平:2013/11/19(火) 01:07:34.88 0
- うどん県て石ゴカイないんか?んなことないやろ?
シラサて今、升一杯ナンボするの?500円?
- 801 :名無し三平:2013/11/19(火) 01:24:50.86 0
- 普通に「赤500円」とか言えばくれるだろ
@うどん県骨付き鳥市
- 802 :名無し三平:2013/11/27(水) 09:27:37.57 0
- 餌釣りの同士達、息してるか?
- 803 :名無し三平:2013/11/27(水) 09:30:10.44 0
- うどん県の西隣のみかん県だが、今期初出撃してくるキリッ
- 804 :名無し三平:2013/11/27(水) 09:32:02.70 0
- 連投すまんが、イシゴカイ普通に売ってるよ
@みかん県坊っちゃん市
- 805 :名無し三平:2013/11/27(水) 11:10:38.34 i
- 何このキモい自己紹介
- 806 :名無し三平:2013/11/27(水) 17:22:54.06 0
- 宇崎日新が限定でメバル専用の
延べ竿出してるな。
黒金でなかなかカッコイイ。
人柱頼む。
- 807 :名無し三平:2013/11/27(水) 17:24:04.00 0
- あ、神戸県 子午線市
- 808 :名無し三平:2013/11/28(木) 16:43:35.77 0
- 今年は主にうなぎスレで書いていたのですが、釣り板に張り付いているロクでもない荒らしがいます。
こいつは五十歳にもなっているのに釣りに関して全くと言っていいくらいの能無しなので、
釣り人に粘着して揚げ足取りや足を引っ張る等して溜飲を下げるようなことを続けています。
最近の例では浜名湖本スレで写真の日付が違う云々で住人に粘着していたのもこいつです。
釣り板から追い出せれば一番良いのでしょうけれども、まずはこういうどうしようも無い輩がいることを知っておいてください。
因みに私自身は以前にしょうもない縁があったためこいつのことを非常に良く知っております。
- 809 :名無し三平:2013/11/28(木) 17:39:33.53 0
- お前も立派な荒らしだぞ
- 810 :名無し三平:2013/11/28(木) 20:46:24.63 0
- >>805
末尾iはだまってろよ
おまえも近隣だろうが
- 811 :名無し三平:2013/11/28(木) 20:56:08.95 0
- 溜飲を下げるならいいじゃないかw
- 812 :名無し三平:2013/11/29(金) 00:01:05.41 0
- コイツ全スレにコピペする気か
- 813 :名無し三平:2013/12/01(日) 20:38:57.71 0
- もう子持ちの季節だな
唐揚げサイズでも卵もってる
3月まで待つとするか
- 814 :名無し三平:2013/12/03(火) 12:04:44.65 0
- 概ね冬になっちまったすが
まだ青虫でいけますか?
もう冷たさで鈍って使い難いすかな
- 815 :名無し三平:2013/12/03(火) 12:48:32.65 0
- いやむしろ今から青虫だろ。
俺は石ゴカイだけど。
- 816 :名無し三平:2013/12/03(火) 13:09:44.71 0
- ジグヘッドに青虫なら、死んで動かない青虫でも問題ない。
匂いがでるので普通のワームよりいい
- 817 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/03(火) 20:44:47.90 0
- ガル・・・・なんでもない
- 818 :名無し三平:2013/12/04(水) 00:44:37.50 0
- 真冬の青虫はケースに入れて懐に入れておかないと動きが鈍るから困る
- 819 :名無し三平:2013/12/04(水) 04:56:43.63 0
- 青虫って、動きの期待よりニオイによる集魚力が一番だと思う。
冬だと、大きな動きよりアピールの少ない動きで攻める方が釣れる気がする
- 820 :名無し三平:2013/12/04(水) 16:20:02.20 0
- スレチだけどのべ竿でルアーってできます?
- 821 :名無し三平:2013/12/04(水) 18:41:19.95 0
- 限定でできる。
魚のいるポイントに、ヘチがある。
壁にへばりついてる魚を狙い足元の壁から20cm位のとこ(近ければ近い程良いんだが根ガカリのリスクが高くなる)を落としこんでいく。
上下に誘う、それと上下に誘いながら自分が横に移動する。
テトラでも足元狙い。
テトラは比較的海面と近いとこにあるんでテトラの先とかのポイントでやればいいと思う。
他に海面と地面の距離が近い港、浅いとこなら常夜灯がつき、その影になってる部分や落としこんでボトムパンプとかし障害物周りを攻めたら
魚がでてきて釣れる。
- 822 :名無し三平:2013/12/04(水) 22:00:29.62 0
- 釣れるけどチビ率が高い
- 823 :名無し三平:2013/12/05(木) 00:24:43.04 0
- 竿の長さどれだけか知らないけど、アジは回遊魚で港の周りまでくるからアジングはできるかもね。
- 824 :名無し三平:2013/12/06(金) 16:38:28.37 0
- 先日亡くなった親父の遺品の延べ竿で、生まれて初めて浮き釣りをした。
適当にブツエビ撒きながらのんびり浮きを眺めてたら、色々昔を思い出して涙が止まらんなって困った。
- 825 :名無し三平:2013/12/06(金) 17:37:47.67 i
- 泣いた
- 826 :名無し三平:2013/12/06(金) 17:39:39.13 0
- >>824
俺も親父の使ってる
グラス竿だからチョット重いけどね。
- 827 :名無し三平:2013/12/06(金) 17:44:36.98 i
- 俺が死んだら息子が使ってくれるかな
- 828 :名無し三平:2013/12/06(金) 18:20:45.42 0
- >>824
ないたで、ええ話やないかい!!!
なけるでほんま
せっかくの親の大事につこうてた竿、大事にせいや、それこそが供養やで
- 829 :名無し三平:2013/12/06(金) 20:51:17.31 0
- 全米が泣いた
- 830 :名無し三平:2013/12/06(金) 21:26:58.84 0
- 全俺が泣いた
- 831 :名無し三平:2013/12/07(土) 09:20:47.76 0
- 昨日の夕方から12時間以上釣りに出たけど全く釣れなかった
初心者にメバルは難しいの?
- 832 :名無し三平:2013/12/07(土) 09:39:19.85 0
- >>831
地域は?
- 833 :名無し三平:2013/12/07(土) 09:45:12.74 0
- 阪神間
- 834 :名無し三平:2013/12/07(土) 10:59:21.83 0
- 俺も阪神間になるのか?だが
まー年々魚影は薄くなる一方だわな。
それにしても12時間全然釣れんつーのは…
もう少し情報が欲しいな
- 835 :名無し三平:2013/12/09(月) 00:41:12.09 0
- メバルメイン テトラの上からミャク釣りや探り釣りをやりたいんだけど
予算1万円でお勧めの述べ竿があったら教えてください
- 836 :名無し三平:2013/12/09(月) 02:57:52.04 0
- ダイワだと葉隠。シマノだとやまかぜ。
予算からしてこの辺じゃないの?
もっと安いのもあるんやろけど重い。
で、18尺か最長の21尺な。
俺は小継の渓流延べ竿は勧めない。
異論は認める。
- 837 :名無し三平:2013/12/09(月) 08:26:08.34 0
- >>835
俺なら宇崎日新だな
- 838 :名無し三平:2013/12/09(月) 08:46:47.73 0
- 日新のは重い割にペナい
- 839 :835:2013/12/11(水) 20:16:46.36 0
- >>836 >>837
ありがとう!
ダイワの葉隠を検索してた時に出てきたさぐりメバルFってのも良さそうだった。しかし2万円もした。
もし予算を2万円まであげたとしたら何がおすすめですか?
あまり差が無いようなら葉隠にしようとおもいます!
のべ竿デビューが待ち遠しいぞーーー
- 840 :名無し三平:2013/12/11(水) 21:06:46.51 0
- 葉隠で充分。ウキウキしてる所に水差す気はないがかさ
- 841 :名無し三平:2013/12/11(水) 21:15:23.82 0
- すまん行ってもーた。
えっともーなんかめんどくせーから好きなのを買えw
- 842 :メバルのおっさん:2013/12/12(木) 00:27:09.43 0
- いよいよ季節がやってきたのお
みんなやってるか?おっちゃん釣れんで困っとるわ
アオムシくわへんアカンなあ
- 843 :メバルのおっさん:2013/12/12(木) 01:12:49.55 0
- おっちゃんのつこうてるダイワはんの早春61Mええで
6.1mで150g、えらいコンパクトに仕舞えるし、持ち重りもせえへんグリップが太いさかいにな
琥珀調子いうて、伝統的な先調子やからメバルの当たりビシビシ拾えるで
5,2の早春ももってるけど、浅場の探りには最適やで、おっちゃんからのおすすめ
- 844 :メバルのおっさん:2013/12/12(木) 01:17:44.87 0
- >>839
高い高い高い!そんなんつこてどないすんのや
おちゃんのこうた時は、12000円くらいやったで、メバル釣りはこれで寿分や
5.2mやったら10000万ちょいで110g、軽いわー、むしろメバ専竿よか渓流竿のが調子はええで
あたりがめっちゃとりやすいねん
- 845 :名無し三平:2013/12/12(木) 04:52:02.84 0
- メバルはだいぶ前から釣れてるよ
アオムシは普通に反応いい。
場所かえたら?
- 846 :名無し三平:2013/12/13(金) 10:45:47.16 0
- 5000円の延べ竿で充分じゃけえ。
道糸1号ハリス1.5号、ガン玉Bで石ゴカイ。
異論は大いに認めるで。
- 847 :名無し三平:2013/12/13(金) 11:44:41.55 0
- ハリスと道糸の号数逆やろおっちゃん
- 848 :名無し三平:2013/12/13(金) 16:04:21.88 0
- それでええねん。
根に潜られた時、根ずれしても強引に引き抜けるようにしてあるんだと思う。
- 849 :名無し三平:2013/12/13(金) 16:32:23.92 0
- >>848
根がかりした時全部もってかれるやろ
- 850 :名無し三平:2013/12/13(金) 17:18:51.45 0
- >>849
鯉仕掛けじゃないし
ハリスとジンタンと針だけなんじゃね?
- 851 :名無し三平:2013/12/13(金) 21:41:44.81 0
- >>848
魚が掛かってから言えカス
- 852 :名無し三平:2013/12/14(土) 00:47:09.98 0
- 1.5号通しでいいじゃん…
- 853 :メバルのおっさん:2013/12/14(土) 21:25:54.06 0
- >>846
ほんまにそのとおりやで、5000円で釣れるときはオモロいように釣れる、
高い竿つこてても釣れへんときはさっぱりやしの
>>847
それ別のおっちゃんやwでもおうてるで、根擦れ対策や、もういうとるがなw
根がかりしたったら、糸かえればええ話やないかい、まワシぁ通しでやっとがな
なんでも自由でええのや、メバルちゃんさえかかれば万々歳や
- 854 :名無し三平:2013/12/14(土) 21:37:10.75 0
- せやの
- 855 :名無し三平:2013/12/14(土) 22:17:48.53 0
- しゃーけど、せやな
- 856 :メバルのおっさん:2013/12/14(土) 22:21:37.97 0
- >>854
>>855
せやろ?はよメバルちゃん来いへんかな、ワシんとこの波止に
まだハゲつれとるさかいな、まだかないな
- 857 :メバルのおっさん:2013/12/14(土) 22:25:55.98 0
- >>845
ほんまかないな、見落としてたわww
煽るわけやないけど、ちっさいんちゃうんか?
ある程度のメバルかいの
そいたらめっちゃ気合いいれて明日出漁するで、アオムシでの
- 858 :名無し三平:2013/12/15(日) 13:05:48.68 0
- 近所に淡水エビがいる池や沼があればだけど
2Lペットボトルを半分に切って(中に残飯か米ヌカなど入れてから)
逆に取り付けた仕掛けを1〜2日ほど沈めておけば
ヌマエビとかがうじゃうじゃ採れる
濡らした新聞紙とかで包んでエサ箱に入れておけば
この時期なら半日はピンピンしてる
かじかんだ手先でも
尻尾チョン掛けや頬掛けで手軽に針付けできるし
ゴカイみたいにヌメらないし臭わないのでおすすめ
- 859 :名無し三平:2013/12/15(日) 13:15:24.20 0
- エビブク作ったらエエのではないか
ボケやシラサエビほど弱くはない?
- 860 :名無し三平:2013/12/16(月) 10:12:31.59 0
- このリール使ってる人いるかな?
知人に奨められて買ったけど糸が絡まなくて扱いやすい。
http://www.oland.jp/products/naruto/
- 861 :名無し三平:2013/12/16(月) 12:09:21.16 O
- ボイルオキアミでも釣れますか?
- 862 :名無し三平:2013/12/16(月) 12:53:48.17 0
- >>860
鳴門駒2タテ型持ってるよ。悪いけど使いやすいと思ったことは一度もない
瀬戸内の某島にある大型チェーン釣具店で500円でワゴンに入ってたからつい買ったけど、Sicガイドの位置が無意味すぎる。
糸がゆるむと、すぐスプールから糸が外れてハンドルやリールフットに噛む。そもそもスプールの縁が糸があふれやすい形状してる。
緩み防止のために巻き取りの回転方向を逆方向(落とし込みでは普通だが)にすると、Sicガイドの存在が不要。
- 863 :名無し三平:2013/12/16(月) 15:46:04.40 0
- こんなもん使わん邪魔。
俺は延べ竿一筋。
- 864 :名無し三平:2013/12/16(月) 22:03:31.66 0
- >>862
判る。テンションが抜けてると面白いくらい噛むんだわな鳴門駒
- 865 :名無し三平:2013/12/16(月) 23:43:53.52 0
- 私も同意です、シンプルで自重が軽いので使ってみましたが
夜釣りでは絡んでイライラします。
>>Sicガイドの位置が無意味すぎる
位置を改造してスプールに近づけてみようかと思います
絡まなければいいリールかと思いますので
- 866 :名無し三平:2013/12/17(火) 21:00:04.46 0
- 俺もガイド外して使ってたな。
- 867 :メバルのおっさん:2013/12/17(火) 23:27:23.72 0
- つか、ノベ竿でええんちゃう
撒き餌ほうらなあかんから、届く範囲でええとおもうてたわ
ま、ポイントが遠いんやったらしゃあないけどの
しかし釣れんのお、どの棚さぐってもおらん
- 868 :名無し三平:2013/12/17(火) 23:35:31.26 0
- 海面まで1mくらいならそれでもええけど
- 869 :名無し三平:2013/12/18(水) 01:30:12.82 0
- オキアミで釣ってるんだけど、コマセみたいにたまにちょっとバラまいた方がいい?
それやったら小魚がくる気がするんだけど
- 870 :名無し三平:2013/12/18(水) 10:16:52.89 0
- オキアミてマジか。お手軽なのはわかるが…
- 871 :名無し三平:2013/12/18(水) 12:37:12.53 0
- オキアミで普通に釣れるけど、
アオムシを釣行毎に買うよりオキアミブロック買って解凍してから締めて小分けにして持っていく方が経済的。
- 872 :名無し三平:2013/12/18(水) 12:54:05.11 0
- >>871
そこまでしたくないごめん。
家で云々は邪魔くさいし臭いし
売ってる半解凍のサシアミでもいいかなと思ったけど値段変わらんから石ゴカイ300円買うw
- 873 :名無し三平:2013/12/18(水) 16:23:29.29 0
- 近場なら手に入り安い餌を散歩ついでに日々撒いて餌付けしとくのさ
- 874 :名無し三平:2013/12/18(水) 18:22:53.15 0
- >>872
石ゴカイとかの場合、週一での釣りならその日の内に使い切らないとダメでしょ。
締めたオキアミの場合は、そのまま持ち帰って保存しても大丈夫
>>873
波止から釣ってるけど、当たり前だが俺の他に釣り人がいるので餌付けとか無駄。
- 875 :名無し三平:2013/12/19(木) 02:24:33.33 0
- おれも着け餌用オキアミ半分だけカチわって、半分とかしてつかって
あと半分はクーラーで保存して帰宅して冷凍かな
セコいかな、使い切れないんだよもんよ
- 876 :名無し三平:2013/12/19(木) 07:45:25.91 0
- >>874
半夜で使い切るからな。300円分のゴカイがなくなったら帰る。節約レベルな金額じゃないだろw
釣り方にもよるんだろうがオキアミ派って結構いるんだなw
- 877 :名無し三平:2013/12/19(木) 22:37:21.75 0
- 活きたブツやシラサなら食うが、オキアミだと食わないんだけど
- 878 :名無し三平:2013/12/19(木) 23:20:03.50 0
- 暇な日の渡船屋さんみたいにちょくちょくコマセを撒いとけば
だんだん慣れてきて食うよ
- 879 :名無し三平:2013/12/19(木) 23:29:15.31 0
- >>877
いや、俺もそう思ってたんだがなw死んだ餌が生きたエサに勝てる気がしない。
- 880 :名無し三平:2013/12/20(金) 00:07:56.86 0
- やっぱりブツエビがいいよ
撒くのに手間掛からんし
- 881 :名無し三平:2013/12/20(金) 02:06:36.22 0
- 今までルアーメインでやってたんだけどノベ竿が面白いなw
今度、短くても6m、できるだけ長くて持ち重りがしないやつ買おうと思ってる。
多分今まで買ったロッドの中で一番高い金額になるだろうなw
今までの最高が1万7千円位。
低い堤防の先やテトラの先とかでも、アジのシーズンになったらいい感じに使えると思うし
硬さは超硬で
- 882 :名無し三平:2013/12/20(金) 11:31:25.05 0
- 6m超えで超硬とかくそ重いよ
8mのメバル竿持ってるけど正直使う気しない。3万近くしたのにw
- 883 :名無し三平:2013/12/20(金) 13:16:24.18 0
- ニッシンの「ファインモード 枯山水 超硬 6214」は、6.1mで185g
とりあえず、長いやつでも風のない時に250g切れば重りはあまりしないと思ってる。
- 884 :名無し三平:2013/12/20(金) 13:17:22.72 0
- 訂正
とりあえず、長いやつでも風のない時に250g切れば持ち重りはあまりしないと思ってる。
- 885 :名無し三平:2013/12/20(金) 23:13:42.81 0
- 5.3と6.1のズーム竿持ってるけど、やっぱり伸ばすとかなり持ち重りがする
基本5.3でしか使わん
- 886 :名無し三平:2013/12/21(土) 16:09:07.02 i
- >>507
ひ弱過ぎか、持ち方おかしい
- 887 :名無し三平:2013/12/22(日) 00:34:07.39 0
- >>882
だよな〜
俺も8m重さ200gちょいの延べ竿使ってるけど
風ある日は抵抗かかるから片手持ちはシンドイ
- 888 :名無し三平:2013/12/23(月) 22:49:56.01 0
- >>881
メバルのおっさんも使ってる早春は?
これの超硬ならいいのでは?値段も1万5千円 177g
http://all.daiwa21.com/fishing/item/rod/keiryu_rd/soushun_m/index.html
- 889 :名無し三平:2013/12/23(月) 23:16:12.75 0
- 見てると、ハリスが1.0の物ばっかりで、
なんとなしに心細い。
メバルなんで細はリスはわかるんだが。
何となくというか精神衛生上というか。
みんなハリス何号使ってる?
オレはフロロの08。チヌ用の特売になってるやつとか使ってる。
- 890 :名無し三平:2013/12/24(火) 00:25:08.04 0
- フロロ4lbでチンタ渓流7号ケン付きだな
- 891 :名無し三平:2013/12/24(火) 01:00:15.43 0
- フロロ1号にアマゴ針8号
- 892 :名無し三平:2013/12/25(水) 08:22:14.51 0
- 護岸の柵から水面まで5mぐらいの場合
のべ竿だと最低何mは要るすかな?
- 893 :名無し三平:2013/12/25(水) 09:28:49.16 0
- 算数もできんのかw
- 894 :名無し三平:2013/12/25(水) 14:45:33.65 0
- 分からん。
竿先を海面ギリギリにつけるようにしたら5mでも大丈夫な気がするけど、
藻とか繁殖してる場合は、その方法だと根ガカリが頻発するかもしれない。
水深、海底の状況によるね。
あまり長いやつだと持ち重りがするというし。
- 895 :名無し三平:2013/12/25(水) 15:08:51.81 0
- のべ竿7mの道糸8mくらいじゃないと釣りにならないんじゃないそれ
水面まで5mもあると水深にもよるけどのべ竿には厳しいわ
- 896 :名無し三平:2013/12/25(水) 15:12:58.36 i
- 素直にメバルロッドでスプリット青虫でいいんでないかい
- 897 :名無し三平:2013/12/28(土) 20:41:58.74 0
- >>892
大潮の満潮の一瞬だけ18尺で探れ、それしかない
あとはアクアラング背負って6尺で探れ、それしかない
- 898 :名無し三平:2013/12/31(火) 20:44:11.00 0
- おまえら良いお年を☆
- 899 :名無し三平:2014/01/07(火) 21:22:16.84 0
- メバルは釣れてますか?
- 900 :名無し三平:2014/01/08(水) 00:46:49.38 0
- 頭いい奴はこの極寒時期は動かんよ。
どう言う事かわかるな?
- 901 :名無し三平:2014/01/08(水) 00:54:18.96 0
- なるほど今釣れてるメバルは頭悪いんか
- 902 :名無し三平:2014/01/08(水) 05:45:28.98 0
- ボチボチでんな
- 903 :名無し三平:2014/01/10(金) 17:01:36.38 O
- 今は出産シーズンだろ
窒息オナニーは趣味じゃないし
- 904 :名無し三平:2014/01/21(火) 16:29:13.14 0
- つってまっか?
- 905 :名無し三平:2014/01/21(火) 20:07:52.34 0
- あきまへんわ
- 906 :名無し三平:2014/01/21(火) 20:14:30.26 0
- あきまへんかな
来週末新月だし大潮だし行こうかと思ったけどどうすっかの〜
- 907 :名無し三平:2014/01/21(火) 21:44:12.41 0
- 大潮なんか釣りにくいやろ。住んでる所によるか。俺んとこは無理
- 908 :名無し三平:2014/01/21(火) 23:47:55.72 0
- >>907
穴釣り期待して出かけてしまうよ。
- 909 :名無し三平:2014/01/21(火) 23:51:13.72 0
- 大潮はダメなん?
あまり意識した事はなかったが
- 910 :名無し三平:2014/01/22(水) 11:41:36.48 0
- 俺も大潮は好きじゃないなあ
- 911 :名無し三平:2014/01/22(水) 12:15:09.17 0
- 闇夜のほうがいいんだよね。月がでると駄目だわ
- 912 :名無し三平:2014/01/24(金) 10:34:37.63 0
- >>908
それは一理あるけど、メバルは釣れんよ。ガシラ(カサゴ)な
- 913 :名無し三平:2014/01/24(金) 21:13:50.21 0
- 場所によるんやね。ガッシーメバル半々くらいやわ
- 914 :名無し三平:2014/01/29(水) 18:46:13.06 0
- メバルさいきんおらんのお
- 915 :名無し三平:2014/01/29(水) 19:38:08.23 0
- 今度イワシメバルやりに行くことになったんだけど、専用のメバル竿持ってない場合はどんな竿使えばいいの?
- 916 :名無し三平:2014/01/29(水) 21:11:16.86 0
- まずはコイツを見てくれ
この竿をどう思う?
- 917 :名無し三平:2014/01/29(水) 21:54:59.10 O
- 興奮して7センチの竿じゃダメだよ
- 918 :名無し三平:2014/01/29(水) 22:01:58.17 0
- やらないか?
- 919 :名無し三平:2014/01/29(水) 22:06:03.01 0
- <=:≡
- 920 :名無し三平:2014/01/30(木) 00:48:22.14 0
- >>915
鰈竿とかは?
- 921 :名無し三平:2014/03/03(月) 20:03:29.32 0
- >>915
安いトラウトロッド
- 922 :名無し三平:2014/03/21(金) 15:49:09.66 0
- >>921
ちょwwww
ルアホ用の竿とか一番恥ずかしい選択じゃないかw
- 923 :名無し三平:2014/03/21(金) 16:08:50.87 0
- そしてこの反応である
- 924 :名無し三平:2014/03/21(金) 22:57:22.36 0
- 磯竿で十分
- 925 :名無し三平:2014/03/22(土) 23:09:25.47 0
- 夜釣り限定で餌とワームどっちが釣れますか?
- 926 :名無し三平:2014/03/23(日) 00:38:11.43 0
- ここのスレタイもっかいみてこい
話はそれからだ
- 927 :名無し三平:2014/03/23(日) 00:42:17.32 0
- あえて釣れないけどエサ釣りにこだわるって読めるんですが?
- 928 :名無し三平:2014/03/23(日) 09:28:26.23 0
- 日本人ですか?
- 929 :名無し三平:2014/03/23(日) 09:46:03.57 0
- 三国人ですね。かわいそうに
- 930 :名無し三平:2014/03/23(日) 16:34:50.29 0
- あえて、今風なメバリングではなく、エサ釣りにこだわるって
ことでいいですか?
- 931 :名無し三平:2014/03/23(日) 16:59:49.72 0
- 俺もセックスよりオナニーに拘ってる
152 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)