■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【DAIWA】ダイワ・カルディア総合スレ【CALDIA】
- 1 :名無し三平:2012/02/12(日) 22:36:18.81 0
- ダイワ精工製のスピニングリール「カルディア」シリーズについて
情報交換や愛用者同士の交流にご利用ください
11カルディアだけでなく、初代、KIX、09(白カルディア)についても語りあいましょう
公式サイト
ttp://all.daiwa21.com/fishing/item/special/caldia11/index.html
- 2 :名無し三平:2012/02/12(日) 22:38:14.25 0
- すみません。アドレス間違えました。
ttp://all.daiwa21.com/fishing/item/reel/spin_rl/caldia11/index.html
- 3 :1001:2012/02/12(日) 22:39:26.99 0
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
- 4 :名無し三平:2012/02/12(日) 23:28:13.05 O
- >>1
乙
- 5 :名無し三平:2012/02/13(月) 00:13:58.85 0
- 新カルは悪い話しか聞かないけど実際どうなのよ
- 6 :名無し三平:2012/02/13(月) 02:00:15.55 O
- 2ちゃんのシマノ信者にだけ評判悪いよ
ネットの評価が全てと思ってるなら止めた方が良いんじゃない
- 7 :名無し三平:2012/02/13(月) 10:36:49.08 0
- >>1
ふつう前スレ貼るだろう。。。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1317564024/
- 8 :名無し三平:2012/02/13(月) 13:40:31.20 O
- なぜかフリームスの評価が高いよね
- 9 :名無し三平:2012/02/13(月) 21:36:54.36 0
- フリームスって登場から一年くらい?
展示品ってずぅ〜っと空回しされていたからギアの当り出てるよね?
低負荷で長時間巻いてるから、滑らかなのかな?
カルディアは登場間も無いから・・・。
っと思っておきたい。
- 10 :名無し三平:2012/02/14(火) 00:07:06.38 0
- 2508R-SHを買う予定
- 11 :名無し三平:2012/02/14(火) 00:52:05.07 O
- フリムとカルは明らかにリーリング違うよ。
- 12 :名無し三平:2012/02/14(火) 01:14:15.66 O
- ギアからして違うだろ?
- 13 :名無し三平:2012/02/14(火) 11:33:08.87 0
- フリームスがアマゾンで9000円弱
カルディアは17000円弱
値下率からしてカルディアは売れてるんだろうな
- 14 :名無し三平:2012/02/14(火) 11:36:00.46 0
- 2004持ってるけど気に入らないのはノブ
質感最悪でべたつく感じがダメ
まあコルクノブに替えたからいいけど
- 15 :名無し三平:2012/02/14(火) 16:02:51.34 0
- >>6
あなたは病院に行ったほうがいいと思いますよ
- 16 :名無し三平:2012/02/14(火) 21:08:13.23 0
- 最近2004を買いました
ハンドルぶん回して10回転くらいなんですがそんなもんですか?
今まで使ってたシマノのエルフの方が巻き心地はいまいちですがよく回ります
- 17 :名無し三平:2012/02/14(火) 22:16:05.14 0
- フリームスとカルディア、それぞれのギア材質ってなに?
カタログとかダイワサイトを眺めても、デジギア2としか見当たらない。
>16
エルフはローターがカルディアより重いから、その方法だと良く回るよ。
- 18 :名無し三平:2012/02/15(水) 06:22:26.73 O
- 安価なリールスタンドってまだ出てないのかな?
- 19 :名無し三平:2012/02/15(水) 13:55:26.68 O
- なぜかカルディアはフリームスより回転が重い。
昨日釣具屋で手に取ってた客も回転重いわって店員に言ってた。
たぶんフリームスよりギアをタイトに組んでるからだろう。
俺のは5回目くらいから軽くなってきたよ。
- 20 :名無し三平:2012/02/15(水) 18:38:24.94 0
- 400 名前:名無し三平 [sage] 2012/02/15(水) 17:39:03.47 0
アウトスプールリールはダイワが作りました。
シマノは真似しないで下さい。
401 名前:名無し三平 [sage] 2012/02/15(水) 17:41:44.29 0
ソースは?
407 名前:名無し三平 [sage] 2012/02/15(水) 17:51:39.93 0
http://all.daiwa21.com/fishing/function/air_roter/index.html
410 名前:名無し三平 [sage] 2012/02/15(水) 17:58:21.43 0
>アウトスプール方式を44年前に発明し、世界を驚かせたのがDAIWA。
オリムピックの93型は50年以上前に発売されてんだけどw
http://www.tsurinews.co.jp/tsuri_bunka/archives/cat36/
>そんな時代に、国産初の本格アウトスプール式スピニングリールとしてデビューしたのが、オリムピックの93型。あらゆる釣りに使われたが、特に大型のため投げ釣りファンに受け、昭和31年末に売り出されて以来、
411 名前:名無し三平 [sage] 2012/02/15(水) 17:59:38.01 0
さすが朝鮮メーカーダイワwwwwwww捏造で元祖気取りとかwwwwwww
- 21 :名無し三平:2012/02/15(水) 18:43:41.21 0
- カルディアのシャフトって磁石くっつく?
マグシールドに影響しない程度に、誰か実験してください
- 22 :名無し三平:2012/02/15(水) 23:34:06.96 0
- アルミだろうから付かんと思うよ?
- 23 :名無し三平:2012/02/15(水) 23:37:36.38 0
- さっそくやってみた。
付きませんでした。
- 24 :名無し三平:2012/02/16(木) 01:01:49.66 0
- >>23
カルディアはフリームスより回転が重いって話で、
ステンシャフトが磁力の影響受けて重いって言う人がいたんで、
じゃあ磁石くっつくのかと思って聞いてみました。
ありがとうございました。
- 25 :名無し三平:2012/02/16(木) 23:37:20.21 0
- 11カルディアってローターブレーキはついてないんてしょうか?
- 26 :名無し三平:2012/02/17(金) 02:15:51.16 O
- リアル4なのにローターブレーキ付いてない訳ないだろ
それくらいも調べられないのか?
- 27 :名無し三平:2012/02/17(金) 22:59:56.22 0
- フリームスのローターナットは、ナットだけ。
10セルテートのベアリングを内臓できるのに交換したら、少し重くなった。
ベアリングのほかに、パッキンも内臓するからそれが原因だと思う。
- 28 :名無し三平:2012/02/17(金) 23:09:27.24 0
- いきなり>>5で始まるとか相変わらずだな
買ったばっかりなのに巻きが重いとか言ってる人は初めてリール買ったの?
- 29 :名無し三平:2012/02/18(土) 01:30:52.69 0
- ローターナットパッキンの有無の差だよな
- 30 :名無し三平:2012/02/19(日) 15:45:19.88 0
- >ローターナットパッキンの有無の差だよな
フリームスとカルディアの巻きの重さのこと?
- 31 :名無し三平:2012/02/20(月) 00:42:32.22 0
- 400 名前:名無し三平 [sage] 2012/02/15(水) 17:39:03.47 0
アウトスプールリールはダイワが作りました。
シマノは真似しないで下さい。
401 名前:名無し三平 [sage] 2012/02/15(水) 17:41:44.29 0
ソースは?
407 名前:名無し三平 [sage] 2012/02/15(水) 17:51:39.93 0
http://all.daiwa21.com/fishing/function/air_roter/index.html
410 名前:名無し三平 [sage] 2012/02/15(水) 17:58:21.43 0
>アウトスプール方式を44年前に発明し、世界を驚かせたのがDAIWA。
オリムピックの93型は50年以上前に発売されてんだけどw
http://www.tsurinews.co.jp/tsuri_bunka/archives/cat36/
>そんな時代に、国産初の本格アウトスプール式スピニングリールとしてデビューしたのが、オリムピックの93型。あらゆる釣りに使われたが、特に大型のため投げ釣りファンに受け、昭和31年末に売り出されて以来、
411 名前:名無し三平 [sage] 2012/02/15(水) 17:59:38.01 0
さすが朝鮮メーカーダイワwwwwwww捏造で元祖気取りとかwwwwwww
- 32 :名無し三平:2012/02/20(月) 12:31:16.46 O
- 被せるタイプで初って意味じゃなかったか?
まぁコピペの連投マルチする低脳にはそんな知識は無いだろうが
- 33 :名無し三平:2012/02/20(月) 12:37:12.70 0
- くるしいなw
アウトスプールだよw
オリムピックのは被せるタイプじゃないってこと?w
- 34 :名無し三平:2012/02/20(月) 12:43:12.82 0
- つーか>>32の携帯くん、>>31のリンク先の画像見えてる?
オリムピックのが被せるタイプじゃないんならいったいなにが被せるタイプになんの?w
- 35 :名無し三平:2012/02/20(月) 17:28:38.51 0
- 今のカルディアってフリームスとギア同じじゃね?
- 36 :名無し三平:2012/02/22(水) 12:47:11.73 O
- ハァ?
- 37 :名無し三平:2012/02/22(水) 12:57:47.36 0
- え?
- 38 :名無し三平:2012/02/26(日) 09:25:04.91 O
- カルディアって今あるリールの中でコスパ最強だよな
イグジスト買うよりカルディア3個買った方がお利口さんだぜ
- 39 :名無し三平:2012/02/26(日) 09:32:51.44 0
- それはない
- 40 :名無し三平:2012/02/26(日) 14:58:10.55 0
- >>38
フリームスじゃね
- 41 :名無し三平:2012/02/27(月) 20:25:06.60 0
- 11カルディア3個か12イグジスト1個
迷う訳ないな
12イグジスト買うわ
- 42 :名無し三平:2012/02/29(水) 23:36:59.24 0
- >38
それは色々な番手を揃えていない駆け出し者に限る。
ってか、コスパは所得によっても変わってくる。
- 43 :名無し三平:2012/02/29(水) 23:43:48.39 0
- コスパは所得によっても変わってくる (キリッ
ワロタwww
- 44 :名無し三平:2012/03/01(木) 00:31:48.48 0
- 金があればハイエンド買っとけば愚だ具だ迷わなくて済むw
- 45 :名無し三平:2012/03/01(木) 12:56:35.09 0
- 釣り初心者の者です ニューカルディアにメガテックは付きますか?
- 46 :名無し三平:2012/03/01(木) 14:48:44.52 O
- もちろんだ
- 47 :名無し三平:2012/03/03(土) 11:13:25.83 0
- >46
ありがとうございました
- 48 :名無し三平:2012/03/04(日) 18:52:42.31 0
- フリームスに魚心観のハンドル軸が使えれば、RSCハンドルが使える。
でも、軸一個が\2k超えって。
- 49 :名無し三平:2012/03/08(木) 02:24:13.92 0
- 社外ハンドルって値段ほどの価値あるの?
見た目と所有感が9割?
- 50 :名無し三平:2012/03/08(木) 10:19:11.70 O
- 見た目
軽やミニバンにエアロを組んだりするようなのと一緒
- 51 :名無し三平:2012/03/08(木) 14:26:11.40 0
- うまい例えだ
- 52 :名無し三平:2012/03/09(金) 00:57:06.13 O
- ダブルハンドルはどうなの?
- 53 :名無し三平:2012/03/09(金) 03:13:23.05 O
- 重量が増えるから個人的には要らないかな
- 54 :名無し三平:2012/03/10(土) 00:37:51.24 0
- そして釣果が増えるわけでないしね
- 55 :名無し三平:2012/03/13(火) 13:31:09.58 O
- 海に落として回収するまでの10分ほど水没させたが今のところ
なんの不具合も出ていないな。カルの防水性はなかなかのものだ
- 56 :名無し三平:2012/03/21(水) 17:33:34.80 0
- すげえな
- 57 :名無し三平:2012/03/23(金) 06:59:13.70 0
- エギングにカルディア使ってる方いますか?
どの番手がお似合いかアドバイスお願いします。
- 58 :名無し三平:2012/03/23(金) 11:00:48.80 O
- 漢からドラグフルロックで4000番!
ヘナチョコエギンガーの羨望の眼差し♪
- 59 :名無し三平:2012/03/23(金) 20:09:21.59 0
- >>57
2004使ってるよ
- 60 :名無し三平:2012/03/23(金) 21:57:31.34 0
- >>59
使用感どうでしょうか?
76の竿に合わせようと思っていて2506を考えてました。
出来れば淡水も兼用したいなと考えています。
- 61 :名無し三平:2012/03/24(土) 00:50:04.87 0
- ヤフオクにけっこう状態いいのが出てるよね。
新品買うのもいいけど、新品買うのと同じ金で
良品2個買うのも面白い。
- 62 :名無し三平:2012/03/24(土) 07:52:56.83 O
- 07ルビ同様にカルディアにもダブハン出るかな〜
RCSのハンドルにチョイと足すとカルディア買えるのはナンセンスだな…
- 63 :名無し三平:2012/04/01(日) 22:18:30.97 0
- シングルよりダブハンの方が釣れるわけじゃないし
- 64 :名無し三平:2012/04/05(木) 15:13:08.24 0
- >>62
そういう計算しちゃだめ!
- 65 :名無し三平:2012/04/05(木) 19:18:29.87 0
- ダイワのホムペをみるとカルディアにはサイレントオシレーションは搭載されてないのかな?
フリームスのページには掲載されてたのに
- 66 :名無し三平:2012/04/05(木) 19:55:44.68 O
- >>65
基礎知識身につけてから恋
- 67 :名無し三平:2012/04/05(木) 21:25:54.89 0
- >>65
R4機種は標準装備
てか非搭載はレブロスMXより下のリールしか無いんだが
- 68 :名無し三平:2012/04/06(金) 00:51:38.08 0
- >>66>>67
レスありがとうございます。
教えていただき、ありがとうございました。
- 69 :名無し三平:2012/04/17(火) 23:56:16.87 0
- テンション掛けるとキコキコ言い出したんだけどどこが悪いのかね?
ルアー泳がせるぐらいの軽いテンションでもキコキコうるせーわw
- 70 :名無し三平:2012/04/18(水) 12:46:28.12 0
- ラインローラーに注油しる
たくさんぶちこんで手で回したりしろ
- 71 :名無し三平:2012/04/18(水) 19:01:11.82 0
- >>70
ありがとう、試してみる
購入して4ヶ月、磯ヒラに使ってかなり海水浴びてたからな〜
俺ごと波に引きずりこまれて一緒に泳いだりしたしw
MLのシーバスロッドで磯からブリクラスも何本か上げたりかなり頑張ってくれた
これで直らなかったら修理よりはもう1台買ってスプールだけとったがお得だよね
- 72 :名無し三平:2012/04/19(木) 14:28:30.27 0
- >>71
磯からMLでブリクラスってすげぇな
竿何よ?
一緒に泳いでギアとか中身平気だったの?シールド効果はあった?
ってかスプールとか傷つかなかったのかよw
- 73 :名無し三平:2012/04/19(木) 15:38:04.12 0
- ブリの基準が人それぞれ。
うちの地域じゃブリは90cm以上だけどね。
- 74 :名無し三平:2012/04/19(木) 16:23:41.19 0
- 竿は山鹿108XMLRFだよ
ギアは水没時はリーリング変わらなくてマグシールドすげぇwと思ってたけど
3週間後ぐらいからゴリシャリしだした
スプールにはライン傷つけるような傷は入ってないけど、ボディカバーが割れたりしたw
ちなみにブリ?は全部80前後です、残念ながら90はいってない
- 75 :名無し三平:2012/04/20(金) 12:01:12.42 0
- それは普通ハマチと言います
- 76 :名無し三平:2012/04/21(土) 16:53:11.70 O
- ウチの地域だと何cmだろうが7kg以上がブリ
- 77 :名無し三平:2012/04/21(土) 20:51:07.07 0
- 一般的に80はブリじゃない?
- 78 :名無し三平:2012/04/21(土) 21:08:02.77 O
- 一般的という概念が通用しない魚、それがブリ
- 79 :名無し三平:2012/04/22(日) 08:38:29.40 0
- まあ自分の地域はこうだからって人にも同じように押し付けないってことでOKな
地域ごとで釣れる魚種もサイズも違うわけだしね
- 80 :名無し三平:2012/04/26(木) 08:48:13.88 O
- 揚げ
- 81 :名無し三平:2012/04/27(金) 16:16:19.42 i
- 2508購入記念あげ
- 82 :名無し三平:2012/05/03(木) 11:39:04.88 O
- カルディア欠陥って本当なんだ?
機関内部の部品漏れで簡単に潮噛みするみたい…
- 83 :名無し三平:2012/05/03(木) 12:36:21.93 O
- ソース無しの妄想を語られてもな…
『〜みたい』とか『〜だろう』が本当に多いよなダイワ系のスレは
- 84 :名無し三平:2012/05/03(木) 13:28:46.63 0
- >>82
ステマか
GWなのにご苦労なこった
- 85 :名無し三平:2012/05/03(木) 13:33:54.15 0
- これ良いよね。
- 86 :名無し三平:2012/05/05(土) 22:28:18.04 0
- 新世代中堅リールということで、2004をライトゲーム用に購入。
機能的には良い感じだけど、飾りの為のデザインがダメ。
スプールのカーボン柄の留め具にラインが引っかかって痛む。
スプールの段差がそこにラインを誘導するみたい。
頻度は高くないが細ラインのダメージを考えると安心できない。
エポキシで隙間を埋めようと思っているけど、メーカーに意見したほうが良い?
- 87 :名無し三平:2012/05/05(土) 23:36:18.90 0
- >>83
中の人が見てたら特定されるかも試練が
自分が買った4000番は初期不良らしきものがあった
クレームで出した所、ハンドル部ベアリングの回転不良とのこと
1回だけの使用だったので詳しく説明を求めたが、組み付け時の問題なのか
どうかは分からないがロット単位での不良では無いらしい
その後は快調なんで良いけど、説明には納得いかなかったな
- 88 :名無し三平:2012/05/06(日) 08:41:02.69 i
- カルディアは厨二デザイン
- 89 :名無し三平:2012/05/06(日) 12:52:10.72 0
- >>87
らしきものね…
数台の内の初期不良はステラにだってあるんだから
今が快調なら何の問題も無いだろ
ロットでの不具合なんて普通余程じゃなきゃならないよ
ダイワに限っての話じゃないシマノも一緒
T3や07ステラの回収がそうだな
- 90 :名無し三平:2012/05/06(日) 15:19:23.05 0
- >>89
初期から不良ベアリングが入ってたのか、使用で内部に塩が入ったのか分からない
1回の釣行で出た症状なんだけど、Dの説明ではベアリング回転不良
「らしきもの」といしたのは明確な回答を求めたが確定されなかったから
シマノがどうとか何故に話題を他も同じにするんだ?
カルディアのスレじゃねーの
- 91 :90:2012/05/06(日) 15:27:29.37 0
- ソースと言われそうなんで
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file2615.jpg
- 92 :名無し三平:2012/05/06(日) 21:11:44.93 0
- なんでハンドル・ベアリングの不具合なのに
ピニオンドライブギアまで交換してるんだろうね
- 93 :90:2012/05/07(月) 19:42:58.86 0
- >>92
ベアリングだと初期から症状が出ると思うんだけど
購入後も釣行後も異常は無かった
異音もなく、シャリやゴリでも無く、数日後に極端に巻が重くなるといった症状
オイルの粘土が異常に高くなったような感じで、回し続けると少し回復する
それでクレーム出したんだけど、自分でメンテ出来ない構造だけに少し不安
- 94 :名無し三平:2012/05/07(月) 21:49:34.24 0
- >>92
回転が重い〜違和感等が有るとかでOHに出すと殆どの場合ギアのとっ変えになる
- 95 :名無し三平:2012/05/09(水) 03:55:00.43 0
- >>86
きちんとサミングすれば発生しない
- 96 :名無し三平:2012/05/09(水) 21:34:44.72 0
- >>95
86だが、それが竿のガイドに糸を通している間とか、仕掛け(ルアー)を
付け替えるときとか、些細なことで引っかかるのでイラッとする。
ラインはフロロの3ポンド。
- 97 :名無し三平:2012/05/09(水) 23:28:08.74 0
- あーフロロはバラけやすいから引っかかるかもね
俺は3000番にPE1.5だけど何回か引っかかったし、あのデザイン無い方が良いのは間違いない
- 98 :名無し三平:2012/05/12(土) 05:43:40.06 0
- おススメの激安通販店ってどこかあります?
- 99 :名無し三平:2012/05/13(日) 00:25:16.43 0
- あるよ
この前見つけてビックリした
ヒントは身近なもの
- 100 :名無し三平:2012/05/14(月) 19:40:58.36 0
- かめや
- 101 :名無し三平:2012/05/14(月) 20:42:57.81 O
- たたたっくるべりー
- 102 :名無し三平:2012/05/17(木) 02:58:10.21 i
- ラインローラー部のみベアリング入れたいのですが、安く部品って手に入りますか?
キットみたいなのでてますけど、高い気がするので。
- 103 :名無し三平:2012/05/17(木) 07:50:02.63 O
- キットはオールインワンで簡単じゃない?
単品だと手間がね〜
- 104 :名無し三平:2012/05/17(木) 13:32:56.19 0
- やっぱプラカラーとベアリングって全然違う?
- 105 :名無し三平:2012/05/17(木) 15:13:03.81 O
- 違うが二個入れないと意味が無い。
ある意味プラカラーは利に叶ってる。
- 106 :名無し三平:2012/05/17(木) 17:11:47.55 i
- ネットみてると、2個ベアリング入れると、逆に回転悪くなるとかかいてありましたけど、セルテートの純正の状態のベアリング1個使用にも出来ますか?
その場合は、必要な部品はベアリング1個だけ?
- 107 :名無し三平:2012/05/17(木) 20:54:59.73 0
- みんななんでそんなにラインローラーにベアリング入れたがるんだろう・・・
新品で回りにくいなら、グリスぬぐってオイルをさしてしまえば十分軽く回るじゃないか
- 108 :名無し三平:2012/05/17(木) 21:28:04.06 0
- それ以上に軽く回るようになるからだろ
- 109 :名無し三平:2012/05/18(金) 12:42:42.41 O
- セルテは元々1個じゃない?
ハイギアで2個だったと思うけどな。
- 110 :名無し三平:2012/05/18(金) 19:13:39.20 i
- >>109
カルディアをセルテートのベアリング1個仕様にしてみようかと。
- 111 :名無し三平:2012/05/18(金) 19:25:42.84 O
- ケチケチしないで二個入れれば良いじゃん♪
- 112 :名無し三平:2012/05/20(日) 11:47:20.06 0
- >>107
自己満だよ。
- 113 :名無し三平:2012/05/26(土) 11:09:15.06 0
- 11カルディアと10セルテ2506ハイギヤと10セルテノーマル3000持ってるけど、使った感じだとセルテはハイギヤ(2BB)もノーマル1BB)もラインローラーの回転具合は分からんくらい。
爪で軽く触るだけで回る。
カルディアは爪で押し付けるように少し力を加えないと回らない。
実釣でラインにテンション掛かってる状態ならリトリーブでシッカリ回ってるから問題なさげだけど、プラカラーはオイルの粘性分の抵抗があるように感じるな。
粘性の低いオイルを付けるかベアリング仕様にするのが良いと思う。
安く上げるならラジコンとかに使うベアリングが1個100円とかで買える。
あとはベアリング屋さんの営業所に直接行って売ってもらうか。
- 114 :名無し三平:2012/05/28(月) 10:15:53.76 i
- >>113
カルディアをセルテートの1BB仕様にするのに必要な物ってベアリングだけですか?
- 115 :名無し三平:2012/05/28(月) 22:12:46.01 0
- ベアリングのシール?も必要になる。
パッキンみたいなもん。
ベアリング1個に1セットだったかな?
1セット100〜200円くらいだよ。
- 116 :名無し三平:2012/05/30(水) 13:20:17.61 0
- ナチュラムの11カルディア2508のラインキャパって間違い表記?
PEの0.8が230mで1が120mってなってるけど
ダイワの製品情報だとPE1号200m 1.5号150mてなってる。
http://www.naturum.co.jp/item/1066993.html
- 117 :名無し三平:2012/05/30(水) 13:37:26.60 0
- ナチュラムは誤表記多いから信用してはいけない
- 118 :名無し三平:2012/05/30(水) 14:20:47.68 0
- >>117
ありがとうございます、ポチろうと思ったのですが
気になって躊躇していました。
- 119 :名無し三平:2012/05/30(水) 15:36:02.40 i
- 2506Hの購入を考えているんですが、ギア比が6.0とありますが、
本当にシマノのように整数ギア比なんでしょうか?
例えばミッチェルなんかのようにギア枚数1枚減らしてピニオンと総当たりになるようになってないんでしょうか?
ご存知の方居れば教えて下さい。
ホントに整数ギア比なら購入控えようかと思います。
- 120 :名無し三平:2012/05/30(水) 15:42:22.50 i
- >>115
釣具屋で注文できますか??
- 121 :名無し三平:2012/05/30(水) 17:14:46.61 0
- >>120
出来るよ。
ハイギヤ説明書
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYx67IBgw.jpg
説明書の部品番号39.40.41がボールベアリングパッキンとボールベアリングとローラーカラー(B)。
2BBならこれが2セット。
ローラーカラー(A)は最初から入ってるか
もしれん。
ノーマル説明書
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-cXIBgw.jpg
セルテノーマル仕様の1BBなら1セット。
カルディアの樹脂ローラーはベール側に入れる。
- 122 :名無し三平:2012/05/30(水) 21:48:09.14 0
- >>119
何でダイワに聞かないの?
- 123 :名無し三平:2012/05/30(水) 22:48:54.23 0
- 歯数数えないとわからないから分解しないとわからんな。
- 124 :名無し三平:2012/05/31(木) 03:29:24.89 i
- >>121
ありがとうございます!!
チャレンジしてみようと思います!
- 125 :名無し三平:2012/06/02(土) 09:39:40.88 O
- シマノ派の俺が初めてダイワ買った記念。
- 126 :名無し三平:2012/06/02(土) 09:44:38.83 0
- シマノも良いけどダイワも良いよ。
俺はもう15年くらい前からダイワしか買った事無いけどな。
ドデカコンパクトあたりの頃からだな。
- 127 :名無し三平:2012/06/02(土) 19:31:41.16 0
- カルディアとフリームスの重量差って何が要因なの?
スプール?
- 128 :名無し三平:2012/06/03(日) 12:34:04.49 0
- スプールだね。
あとハンドルもねじ込みの方が重たい。
ただマグシールドよりオイルシールドの方が軽いから、相当スプールで重量増やしてると思う。
- 129 :125:2012/06/03(日) 13:29:18.12 O
- ハンドルが重い感じはするけど想定内かな。それよりスプールを押さえてハンドル動かすとカタカタいうのは残念なところ。
- 130 :名無し三平:2012/06/03(日) 18:02:49.13 0
- 駆動のカタカタはバックラッシュっていってギヤ駆動のものなら絶対にあるものだよ。
そのガタツキは大なり小なりあるけど、これがないとどんなものでもギヤノイズが凄いことになる。
- 131 :名無し三平:2012/06/07(木) 10:44:48.62 i
- 09カルディア半額で手にいれた俺様こそ勝ち組なわけで
- 132 :名無し三平:2012/06/07(木) 11:36:49.71 0
- プッ
- 133 :名無し三平:2012/06/07(木) 11:56:18.73 0
- 買ったのか・・・
いやぁ、俺はあのカタチが耐えられなくてついに買えなかったわ。
その反動もあって11カルディアは速攻買ったわw
- 134 :名無し三平:2012/06/07(木) 12:18:57.58 0
- 旧カルディアは良いぞ。
メタルボディだしメインシャフトは太いし基本は頑丈だよ。
ただ酷使するとベールとローターにガタが出てくるが。
あれでローターも頑丈だったらなぁ。
せっかくのメタルボディがもったいないリールだった。
新カルディアもメタルボディの方が良かったのに。
あのクラスに軽さは要らんよな。
- 135 :名無し三平:2012/06/07(木) 14:50:48.45 0
- いやぁ、今もカタログ観てるけどダメだ・・
あのカタチは許せないw
- 136 :名無し三平:2012/06/07(木) 16:12:37.56 i
- そうかぁ?
俺はあのマグロの頭みたいなボディ結構好きだけどなw
- 137 :名無し三平:2012/06/07(木) 21:37:40.95 0
- う、う〜〜ん、その発想は無かった。
- 138 :名無し三平:2012/06/12(火) 22:20:18.74 0
- ちょい投げで11カルディア2508を買おうと思うのだけど、
純正より長いハンドルってありますか?
- 139 :名無し三平:2012/06/12(火) 22:45:26.26 0
- z45のハンドル、付けてみないか。
- 140 :名無し三平:2012/06/12(火) 23:01:48.21 0
- おお!丁度Z45あります。
買ったらつけてみますね!
ありがとうございます!
- 141 :名無し三平:2012/06/13(水) 09:25:44.60 0
- なにこの偶然。
- 142 :名無し三平:2012/06/13(水) 14:17:21.32 0
- >>140
最近、キスは釣れてますか。
- 143 :名無し三平:2012/06/13(水) 20:25:36.38 0
- キスは近場で釣れてますよ。
ふと思ったけど2508で15号のテンビンをひきずるの無謀かな。
その点考えていなかった…
- 144 :名無し三平:2012/06/13(水) 21:09:10.23 0
- >>143
つーかそもそも2508合わせるような竿で15号投げようという考えが…
竿のスペック次第だろww
- 145 :名無し三平:2012/06/13(水) 21:42:57.65 0
- >>143
発泡錘で引くとか。
俺はスピンジョイGXと3000番、錘18号でそうしてるけど。
- 146 :名無し三平:2012/06/13(水) 22:13:29.45 0
- 竿は18か20号の竿を使おうと思ってる。
発泡オモリは巻き上げ軽いって話だね。
そうしようかな。いいこと聞きました。
ありがとう!
- 147 :名無し三平:2012/06/14(木) 20:37:37.86 0
- だな
- 148 :名無し三平:2012/06/16(土) 20:17:17.04 0
- だいぶ安くなって来たんで、2506買おうと思うが夏くらいに追加モデルでそうで微妙。
買ってからWハンでたら泣くぞ。
- 149 :名無し三平:2012/06/16(土) 20:41:32.58 0
- 泣くほどのことでもなかろうに。
- 150 :名無し三平:2012/06/16(土) 20:55:16.02 0
- >>149
結構厳しいぞ、07ルビみたく+1k位でRCSとほぼ同等のWハン付いたら。
- 151 :名無し三平:2012/06/17(日) 18:14:22.56 O
- >>150
ほぼ同等どころかRCS以上だよ、RCSのは
金属固定カラーのせいで4BB化不可能だけど、
ルビのやつはブラベア×4だから4BB化可能。
RCSのダブハンは4BB化できないのにあの値段は詐欺だ。
- 152 :名無し三平:2012/06/17(日) 18:16:13.78 0
- 要するにベアリングがたくさん付いたほうが高級って認識なのね。
- 153 :名無し三平:2012/06/17(日) 21:25:28.72 0
- ベアリング厨乙って感じか。
アブカーディナルなんてベアリングたくさん入ってるけどあれなのにね。
- 154 :930:2012/06/21(木) 08:27:41.62 0
- ベアリングって増やしすぎると重くなるんだよな。
あと11BBとか14BBとか言うけど、実際本体に内蔵されてるのは8個。
残りはあってもなくてもいいスプールとハンドルのベアリング。
- 155 :名無し三平:2012/06/21(木) 11:32:24.49 0
- スプールはどうでも良いが、ハンドルノブは釣りによっては有った方が良いな。
特にメバル見たくゆっくり巻く釣りだとベアリング入れてシムで調整してやるとだいぶ変わる。
- 156 :名無し三平:2012/06/21(木) 14:10:37.46 0
- メバルですか・・・
- 157 :名無し三平:2012/06/21(木) 14:34:21.31 0
- シム入れてガタ無くすだけでも良いよ。
正直ベアリングなんかハンドルに要らない。
ベアリングにも左右にガタあるし。
ガタが嫌ならプラカラーとシムがいい。
- 158 :名無し三平:2012/06/21(木) 16:21:35.99 0
- ラインローラーとかはプラカラーでいい気がしてきた
錆びないし、ベアリングのようなシオガミもしないし
- 159 :名無し三平:2012/06/21(木) 17:05:31.13 0
- まっ、鈍感な奴はそれで良いんでね。
- 160 :名無し三平:2012/06/21(木) 17:33:55.57 0
- プラシーボって知ってるか
- 161 :名無し三平:2012/06/21(木) 18:35:04.65 0
- 自己満だからな。
でもベアリングを足すだけの作業ってのも悲しいものがあるな。
- 162 :名無し三平:2012/06/22(金) 05:39:01.72 0
- >>159
- 163 :151:2012/06/23(土) 02:57:35.95 O
- >>152-153
ルビアス純正ダブハン=10400円
RCSダブハン=10500円
だから詐欺だと言っているわけだが。
おまえらはRCS買ってればいいんじゃない?
RCSは4BB化したくても「絶対にできない」から
おすすめですよ、ベアリングアレルギー君達w
- 164 :名無し三平:2012/06/23(土) 03:27:13.45 0
- 絶対に出来ない?文系の学生さんですか?
- 165 :名無し三平:2012/06/23(土) 04:00:43.96 0
- あれ?俺のは4BB化してあるけど。
ってか「絶対」とか無いからw
おカネを掛けないと出来ないとかテマを掛けないと出来ないとかだろ。
- 166 :名無し三平:2012/06/23(土) 04:43:50.06 0
- ベアリング以前にカルディアで妥協する奴がそんな糞高いハンドル買うか?
- 167 :名無し三平:2012/06/23(土) 07:39:27.61 0
- ↑いいこというねぇ きみ えらいよ
しゃぶれよ
- 168 :名無し三平:2012/06/23(土) 08:18:31.12 O
- >>165
わざわざあのアルミの固定カラー外したのか?ご苦労なこったなw
- 169 :名無し三平:2012/06/23(土) 08:23:12.51 0
- つうかいつまでダブハン話で荒れてんの?バカばっかりだなwww
- 170 :名無し三平:2012/06/23(土) 08:23:14.71 0
- >>168
不器用乙
- 171 :名無し三平:2012/06/23(土) 08:25:28.75 O
- >>170
じゃあ外し方をご教示願いませんか?自称器用様
- 172 :名無し三平:2012/06/23(土) 08:44:10.39 0
- >>170-171
どっかよそでやれやカス共
- 173 :名無し三平:2012/06/23(土) 15:29:55.97 0
- やっぱ加工出来る出来ないって話になると出来ない人が荒れるよねぇ
加工なしでも出来るけど。
ってか、こんなことで荒れるとかレベル低すぎw
迷惑だから他でやってね。
- 174 :名無し三平:2012/06/23(土) 16:53:54.93 0
- 端から見てると煽ってるハッタリ君の方が必死な感じだね
説明できないなら最初から書き込むなよ
- 175 :名無し三平:2012/06/23(土) 17:55:25.66 0
- ハッタリとか。
あたま悪るw
- 176 :名無し三平:2012/06/23(土) 18:15:42.85 0
- そもそも「絶対出来ない」とか言うから荒れるんだよ。
すこし考えて書けよ。
- 177 :名無し三平:2012/06/23(土) 20:56:13.69 0
- 文句を言う奴は決まって自分の低レベル具合に気付いてないからな
- 178 :名無し三平:2012/06/23(土) 21:02:53.13 0
- ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1339937887/36
新ルビアスの型は↑になりそう。
- 179 :名無し三平:2012/06/24(日) 05:28:18.63 0
- で、結局どうやってやるのか説明できないから必死で煽ってるだけかい
- 180 :名無し三平:2012/06/24(日) 06:41:48.87 0
- しつけぇな。煽ってるのお前だろ。
頭悪そうだからちょっと教えてやるよ。
削るんだよ。ルーターや鑢で削るんじゃないってのは理解できるか?
それとな、旋盤やフライスみたいな工作機械なんか使わなくても
海外には安く買えて使える工具が沢山あってな。
それを工夫して使えば軸をずらすことなく簡単に加工できんだよ。
後は自分で考えな。
>>179
- 181 :名無し三平:2012/06/24(日) 06:48:52.24 0
- 工具買うのが面倒です
- 182 :名無し三平:2012/06/24(日) 07:57:44.37 0
- >>180
結局DIY加工ですかい
工具を買ってまでする加工は世間一般の人間には簡単とは言えないなあ
それがわかってるから説明しなかったんでしょ
結局工具については説明してくれないし
便利な工具は知っておきたいんだけどな
ものづくり好きなんで
- 183 :名無し三平:2012/06/24(日) 08:53:37.35 0
- 好きなら自分で加工するだろ。
よくそんな自称ものづくり好きで
絶対
だなんて言葉使ったな。
ものづくりが聞いて呆れるわ。
- 184 :名無し三平:2012/06/24(日) 09:26:28.28 0
- >>182
バカじゃん
- 185 :名無し三平:2012/06/24(日) 09:30:53.17 0
- >>182
知りたいんだったら煽り口調じゃなくて
「マジっすか!出来るんですか。すいませんやり方を教えてもらえませんか?」
とかいっときゃいいのによ。
良く考えろ、お前に教えても面倒なだけで徳はしないんだ。
それを聞きたいのにその態度。天竜人かおまえは。
- 186 :名無し三平:2012/06/24(日) 09:45:48.83 0
- で、一生懸命手間暇掛けて加工したRCSはルビアスのハンドルより
どのくらい優れているのでしょうか?
- 187 :名無し三平:2012/06/24(日) 10:22:31.06 0
- >>186
対して差はないでしょ。過剰なベアリングなんて家でから回しするとき以外関係ないし。
- 188 :名無し三平:2012/06/24(日) 11:08:11.80 0
- >>186
前に金属ノブ入れた時だけは微妙だった。
その他はまあずっとクルクル回るか回らんか位。
- 189 :名無し三平:2012/06/24(日) 14:47:22.84 0
- >>185
すまんね
俺は君がはじめに戦ってた人とは別人
工作機械を使わないとできないようなことを簡単にできると言い張って、普通の人を煽りまくってるから一言いわせてもらった
俺なら旋盤使うから、何を使うか気になったのは事実だ
- 190 :名無し三平:2012/06/24(日) 20:13:30.82 0
- >>189
簡単といった人は工具晒した時だし、普通の人なんか煽りまくってないし、
むしろ絶対君を標的にしてるように見えるよ。
- 191 :名無し三平:2012/06/24(日) 23:29:14.19 0
- >>182
むしろ工具無しに加工しようと考えるのが
ゆとり障害?
- 192 :名無し三平:2012/06/25(月) 13:57:32.75 0
- 一般家庭にあるような工具で出来ない加工は、簡単に出来ると言っては駄目ですよ
分かりましたか?
- 193 :名無し三平:2012/06/25(月) 18:05:25.98 0
- その工具があれば、簡単に出来ると言っているんじゃないのかな。
言ってる意味わかるだろ?
- 194 :名無し三平:2012/06/25(月) 20:55:55.16 0
- だから その工具があるという前提なんて誰も言ってないだろ
プラスマイナスドライバーとか、一般家庭に普通に常備してある工具とかじゃないだろ?
最初に簡単とか言った奴は、「○○○と言う工具があれば、誰でも簡単に加工出来ますよ」
と言うべきだったと言うことだろ?
- 195 :名無し三平:2012/06/25(月) 21:09:32.45 0
- >>194
もう見苦しい、ほとんど屁理屈
- 196 :名無し三平:2012/06/25(月) 21:47:26.17 0
- >>194
基地外乙です。
驚いたw
- 197 :名無し三平:2012/06/25(月) 21:59:17.04 0
- 基地外は言い過ぎ。
文盲乙です。位が適当かと。
>>196
- 198 :名無し三平:2012/06/25(月) 22:47:53.52 0
- >>195-197
あっちの方が普通の意見に思えるがね
それが証拠にいろんな人が書き込んでる
- 199 :名無し三平:2012/06/25(月) 22:50:37.08 0
- うわぁ〜w
- 200 :名無し三平:2012/06/25(月) 23:07:40.92 0
- さすがダイワ総合スレッド!!
- 201 :名無し三平:2012/06/25(月) 23:16:51.19 0
- >>194
オマエ、ちゃんと誰に言ってんだかレス番号打てよ。
おそらく誤解されてるぞ。
- 202 :名無し三平:2012/06/26(火) 02:12:04.37 0
- 自演乙wバレバレ
- 203 :名無し三平:2012/06/26(火) 02:30:42.47 0
- ?
- 204 :名無し三平:2012/06/26(火) 14:04:01.07 0
- 194だけど、別に誰と特定してるつもりはありませんよ
流れを見てて、誤解を招く表現があったから指摘してみただけです
別に喧嘩するつもりもないし、なんか詰まらないことに反応して盛り上がる人も居るんですね
面白いですね
そんなに相手して欲しいんですか?
- 205 :名無し三平:2012/06/26(火) 14:22:24.20 0
- え?特定して言ったんじゃないの??
なんだかなぁ
- 206 :151:2012/06/26(火) 16:34:00.43 O
- で、いつになったら加工する工具が何か教えてくれるわけ?
妄想ハッタリ君^^
- 207 :名無し三平:2012/06/26(火) 17:31:15.68 0
- 英文読めれば見つかるから。
俺は見つけた。
馬鹿には教えないよw
- 208 :名無し三平:2012/06/26(火) 18:02:28.52 0
- >>151
オマエさぁ、「絶対不可能」って言う無慈悲なまでに強固な意思を貫き通せよ。
みっともねぇよ。
- 209 :名無し三平:2012/06/26(火) 23:37:21.52 0
- >>206は成りすましじゃないのか。
>>151本人だったらかなり情けない。
- 210 :名無し三平:2012/06/27(水) 02:28:29.95 0
- 大好きな4BBダブハン。
正直申し上げてダブハンなんて重たくなるだけでクソもメリットがない。
4BB化してさらに重量増。
重たくて邪魔で高い。要らないわー。
- 211 :151:2012/06/27(水) 06:25:22.08 O
- >>208-210
連投して必死ですね、妄想クン^^
- 212 :名無し三平:2012/06/27(水) 07:26:52.55 0
- うわ、とうとう周りが同一に見え出したか。
もうダメだこいつ。
- 213 :151:2012/06/27(水) 09:06:05.56 O
- だからさー、なんの道具使ってんのかさっさっ晒せや?
喧嘩売ってきたのはそっちだろうが、あ?
晒しage
- 214 :名無し三平:2012/06/27(水) 12:34:08.59 0
- こいつマジか・・・w
- 215 :名無し三平:2012/06/27(水) 12:38:25.56 0
- 頭がおかしいんだと思います
- 216 :名無し三平:2012/06/27(水) 13:58:01.53 0
- カルディア買うような奴は駄目なんだね
- 217 :151:2012/06/27(水) 14:49:26.99 O
- >>214-216
工具が何なのか答えられない?
日本語が通じない?
知能が働かない?
だったら死ね
- 218 :名無し三平:2012/06/27(水) 15:35:36.37 0
- 絶対不可能的ダヴハンカルディアくん、もしもし。
- 219 :名無し三平:2012/06/27(水) 16:46:00.96 0
- いい加減潮時だと思うんだけどな。
- 220 :名無し三平:2012/06/27(水) 20:22:39.44 0
- >>217
聞きたいなら丁重にお願いして見ろ。
お前に教えてもこっちには何のメリットもないんだから。
- 221 :名無し三平:2012/06/27(水) 20:45:37.66 0
- いやぁ、もぉ無理だろぉw
- 222 :名無し三平:2012/06/28(木) 10:29:38.85 0
- >>211と>>213とかは>>151とはちがうだろ
逆に151が独りで煽ってた変人に仕立て上げたい何者かの自演だろ
加工法説明せよと煽ったのは俺だ
当然別人
結局工作機械使うとか、普通の人にはぜんぜん簡単とはいえないと興味なくして放置してた
他にも同じ考えの奴らがたくさんいたのかね
- 223 :名無し三平:2012/06/28(木) 12:09:53.80 0
- 必死だな
- 224 :名無し三平:2012/06/28(木) 12:28:59.72 0
- どっちにしてもここまで拗れちゃ無理だね。
ご愁傷様w
- 225 :名無し三平:2012/06/28(木) 19:53:28.59 0
- ダブハンなんか使うからだよ。
純正でついてきたならまだしもわざわざ買うもんじゃねぇ。
ハンドル買うならリブレとかバサートとか色々あるだろう。
- 226 :名無し三平:2012/06/29(金) 14:07:49.17 0
- リブレ(笑)
あんな見た目だけのクソ重いボッタ品でよく満足できるねwwww
- 227 :名無し三平:2012/06/29(金) 14:59:38.61 0
- 純正よりは軽いんだけどな。
- 228 :名無し三平:2012/06/29(金) 18:27:44.59 0
- まぁガキには高い買い物だろうなw
最低でもセルテクラスじゃないと釣り合わないわ。
- 229 :名無し三平:2012/06/29(金) 19:03:22.71 0
- >>227
純正のWハンなら42g、リブレ ウイング78で48gだったぞ
- 230 :名無し三平:2012/06/29(金) 19:23:18.32 0
- 12イグジのWハンはさらに軽くて40g切ってる
- 231 :名無し三平:2012/07/05(木) 22:48:46.15 0
- バサートのハンドルってパーツで買えるんで、
ハンドル基部を買って、
ハンドルはエイテックの両軸用を無理やり組んで、
カーボンWハンドルをでっち上げた。
- 232 :名無し三平:2012/07/20(金) 10:59:49.87 O
- カルディアのハンドルって他の機種にも使える?
本体のネジがなんか違うんだよね?
- 233 :名無し三平:2012/07/20(金) 12:49:28.66 0
- え?
- 234 :名無し三平:2012/07/20(金) 13:44:37.92 0
- フリームス セルテート ルビアス イグジストとかに使えるよ
- 235 :名無し三平:2012/07/20(金) 14:12:43.97 0
- フリームスは無理だろ
- 236 :名無し三平:2012/07/20(金) 14:31:31.82 0
- そだね
- 237 :名無し三平:2012/07/20(金) 14:32:46.08 0
- 夏ラムでフリームス2506が還元率高いんだが 買いかな?
- 238 :名無し三平:2012/07/20(金) 18:00:56.88 0
- >>232
09の事言ってんならフリームスのみ使用可能かもな。
11フリームスは軸の形、長さ変わってたら知らんが。
- 239 :名無し三平:2012/07/20(金) 19:48:41.10 0
- ボディのハンドル受けのネジが逆回りなんだよね
ハンドル自体は他のに使える
- 240 :名無し三平:2012/07/25(水) 10:39:45.03 0
- 11カルディアの2004と2506のスプール単体重量わかりますか?
どなたか教えて欲しいのですが。
KIXのエアスプールを流用した場合どれたけ軽くなるか試してみたい。
ちなみにエアスプール2004が26g,2506が30gだった。
- 241 :名無し三平:2012/07/25(水) 10:52:12.27 0
- 2506は43gだったと思う
- 242 :名無し三平:2012/07/26(木) 03:37:05.01 0
- >>241
サンクス。
2506で13g差ですか。微妙ですね。
- 243 :名無し三平:2012/07/26(木) 21:40:20.83 0
- 13gって持ってみたら結構思いぞ。
あとスプールが軽くなるってのは単純に重さが変わるだけじゃなくて、重心も変わるからかなり軽く感じる。
後方重心になるから持ち重りしなくなるよ。
- 244 :名無し三平:2012/07/26(木) 22:12:07.76 0
- カスタムスプール高いからカルディアKIX買ってスプール取りしよう
↓
いざ買うとボディ余らせるのが勿体無くて結局両方そのまま使う
( ゚д゚ )
- 245 :名無し三平:2012/07/27(金) 00:23:37.06 0
- カルキのスプールとセルテのハンドルあるから10セルテのボディだけ買おう
↓
実際バラで買うよりまとめて買った方がお得だから普通に買っちまった。
不要なスプールは売り払おう。
↓
そういや予備スプール買わないとPEとナイロン使い分けめんどくせぇな・・・
↓
どうせなら同じスプールにしたいよね。
↓
ボディとスプールのみのセットで激安じゃん!これに決めた!
↓
ボディ余ったけどカルキのスプールとセルテハンドルで1台出来るじゃんこれも使おう。
( ゚д゚ )結局増えただけ・・・
- 246 :名無し三平:2012/07/31(火) 20:50:21.37 0
- http://love1224.naturum.ne.jp/e985230.html
http://ameblo.jp/yosiko2/theme-10044285980.html
ダイワ驚愕の事実
「ボディカバーに隙間が有りマグシールドの意味なし」
「海水が浸入した場合でも分解不可」
「逆に排水できない分海水が浸入した場合は完全にオワコン」
- 247 :名無し三平:2012/08/01(水) 01:11:46.83 0
- >>246
マルチ乙w
内部構造はこうだ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1tzwBgw.jpg
その隙間は防水壁の隙間ではない。
- 248 :名無し三平:2012/08/01(水) 09:31:45.89 0
- ダイワのアンチじゃなくて自分の馬鹿を自慢したいだけに思えてくるな
- 249 :名無し三平:2012/08/01(水) 18:23:54.55 0
- オワコンの意味もわかってない。
終わったコンテンツ。
コンテンツってのはイチ商品を指す言葉じゃない。
ましてや物理的に存在する"物"を指す言葉でもない。
まぁバカだから仕方が無いか。
- 250 :名無し三平:2012/08/01(水) 20:43:34.50 0
- 夏休みだからな
- 251 :名無し三平:2012/08/02(木) 18:16:56.40 0
- http://love1224.naturum.ne.jp/e985230.html
ダイワ驚愕の事実
マグシールドは内部に浸水がするうえに、回転性能も犠牲にしていた
「しかもこのマグオイル…回転性能を犠牲にしてました…これはシークレットなので公開は出来ませんm(_ _)m」
「噂のマグシールドオイル!これには正直ガッカリしました。全くもって必要性が解りませんでした。
何故なら、水が侵入する箇所が有るからです! 」
「マグオイルの影響で回転性能も変わってしまう事も分かりました。
私はマグオイルが塗布された巻き味は好きでは有りませんでした!」
- 252 :名無し三平:2012/08/02(木) 20:33:26.84 0
- マルチ馬鹿乙
- 253 :名無し三平:2012/08/02(木) 23:17:10.11 0
- 別にそんなに高いリールじゃないから気にならないし。
- 254 :名無し三平:2012/08/03(金) 18:14:15.79 0
- シールドは液体だろうとパッキンだろうと回転体に接触するものだから、少なからず回転性能には影響する。
こいつらのリールに求めるものは何なんだろうな。
回転性能に影響が!って回転性能で釣ってるわけじゃないだろ・・・
- 255 :名無し三平:2012/08/03(金) 21:10:19.28 0
- 管釣りだと違いがわかるそうですよ。
- 256 :名無し三平:2012/08/03(金) 21:59:26.70 0
- 管釣りってそんなに神経使う釣りだったのか・・・
- 257 :名無し三平:2012/08/04(土) 01:23:26.21 0
- ワンウェイやギヤに水が入るとクレームが多いからと防水性を上げれば回転性能が落ちたと文句を言い
回転性能を重視すればすこしでも初期の状態と変わるとクレームをつける。
摩耗するとクレームが多いから強化ギヤにすればゴリシャリだと文句を言い
重いと言うから軽くすると剛性が足らぬと文句を言う。
分解すんなっつってんのに分解出来ないと文句を言い、分解すんなっつってんのに分解しても文句を言う。
文句言うためにリール買ってるとしか思えない言動。
お前ダイワリール買うなよ。ステラでも買ってろ。
- 258 :名無し三平:2012/08/04(土) 05:40:36.73 0
- >>257
正に正論
- 259 :名無し三平:2012/08/04(土) 13:02:54.90 0
- 気持ち悪い。
- 260 :名無し三平:2012/08/05(日) 10:04:53.28 0
- >>257
そのとおり。極度なマニアって気持ち悪い。
- 261 :名無し三平:2012/08/06(月) 09:18:54.97 0
- 分解しないでくださいって書いてあるのに
分解出来ないー!!
ってバカだろ。
ガソリン車に軽油入れて
動かないー!!
って言ってるのと大差無いわ。
- 262 :名無し三平:2012/08/06(月) 09:54:09.46 0
- >>261
だってバカだもん
- 263 :名無し三平:2012/08/06(月) 18:00:59.89 P
- 最近ハンドルのまわりが悪くなった。2508sh。ハイギアのやつね。
ルアー巻いてて止めてまたまわし始めるとき重いというか固まってるというか、、、
止める前と同じ力ではまわらない。結構、力いれないと回りださないのでロッド持ってるほうの手もぶれる。かなりのストレスです。
どなたか対策を教えてください。
ハンドルの付け根部分、スプールとって油さしてみたけどなおりませんでした。
内部のギヤがダメなのでしょうか?
でも分解しないでくださいっかいてあるので悩んでいます?
分解された方いますか?
- 264 :名無し三平:2012/08/06(月) 18:28:47.75 0
- >>263
不良品だからクレーム修理に出せ
ダイワがごめんなさいして新品くれる
俺は文句言ってたたき返してセルテート買った
- 265 :名無し三平:2012/08/06(月) 19:13:10.10 P
- >>264
でももう5か月くらい使ってます。
いつの間にかこんな状態になってました。
- 266 :名無し三平:2012/08/06(月) 19:54:27.69 0
- >>265
不良品だから関係ない
- 267 :名無し三平:2012/08/06(月) 23:24:08.32 0
- 扱う人間が不良品だと直ぐ壊れるよな
- 268 :名無し三平:2012/08/07(火) 08:06:29.75 0
- まぁギヤのグリス切れかな。
シマノのリールで同じ現象になったことがある。
その時は注油口開けてグリスアップで治ったけど、ダイワは注油口無いからなー。
マグシールド捨てて分解するか、ダイワに修理出すしかないだろ。
途中からそんな症状になったなら不良じゃないからな。
- 269 :名無し三平:2012/08/07(火) 19:09:52.09 P
- 分解してみることにします。
ボディみると★型の穴ネジなんだけど中あけるのにもこれ専用のドライバーが必要なの?
- 270 :名無し三平:2012/08/07(火) 20:05:47.09 0
- トルクスネジってやつだよ。
サイズはT8Hってやつ。
ホムセンで700円くらいだったかな。
100均にもあるはずだけど精度悪かったり強度無かったりしてネジバカにするかもしれない。
今後もバラしてメンテする気があるなら良いもの買っといた方がいいぞ。
俺は1本買って、無くしてもう一本買ったら無くしたやつが出て来て、今手元に2本ある・・・
- 271 :名無し三平:2012/08/07(火) 20:59:18.62 P
- >>270
ありがとう、買ってきました。4本セットで500円の買ってきた。
分解しようと思うんだけど、症状(263に書いた。)はハンドルのまわりが悪くなったっことなんだけど、、、
この場合はスプール周辺はいじらなくてよさげだから左側面を開けて、オイル注入くらいで解決できるかな。
- 272 :名無し三平:2012/08/07(火) 23:38:19.45 0
- 側面を開けるにはまずローター周りを全部外して、マグシールドのカバーも外さないとダメだよ。
ネジが1本か2本マグシールドのカバーの中にあるはずだから。
ローター外すってことはマグシールド周りを分解するってことになるし、マグシールドのカバー外すってことはマグシールド本体も外れるしワンウェイも丸見えになる。
カバー外して本体傾けたらワンウェイがポロッと落ちてくるはずだよ。
そこまで分解しないとギヤは見えてこないよ。
- 273 :名無し三平:2012/08/07(火) 23:43:48.99 O
- ボディカバーだけ外せないの?
- 274 :名無し三平:2012/08/07(火) 23:47:59.01 0
- それ注油しても無駄よ?
オイルが切れた状態で回し続けたせいでギヤの表面が焼き付いてる。
オーバーホール出すか自分でやるならリューター+ワイヤーブラシでギヤの表面を削り取れ。
- 275 :名無し三平:2012/08/07(火) 23:59:23.75 0
- 焼き付く?マジで?
- 276 :名無し三平:2012/08/08(水) 00:00:02.59 0
- カバーだけは外れないよ。
分解しないとダメ。
だから言ったじゃん。マグシールド捨てるかダイワに出すしか無いって。
説明書の展開図見ればわかるよ。ネジの位置が。
あと焼きつきは120%無いからw
- 277 :名無し三平:2012/08/08(水) 04:01:15.90 0
- 俺のカルディアも調子悪いがこのクラスをメーカーに出すかは微妙なところだ
ギアやベアリング交換とオーバーホールとなると10kぐらい掛かるよな?
新品買ったがましだ
- 278 :名無し三平:2012/08/08(水) 04:07:17.79 0
- 分解整備で基本工賃3000円、ベアリング1個1000円で全交換なら4個か5個、ギヤセットで確か2000円。
まぁ1万くらいはかかるな。
- 279 :名無し三平:2012/08/08(水) 04:20:17.84 P
- みなさん、おはよう。
分解してギアとって水洗い、シマノの油注入してみました。
オリンピック見ながらゆっくりやったから時間かかったよ。
初めてリール分解してみたけど簡単だね。やったことない人はぜひチャレンジしてみてくれ。
プラモやってる感覚、意外とリール内はショボイwおもちゃです。
7万とかするリールも内部こんな感じなのかな?
チャレンジする人へ、、、
■6角形のネジ対応の”T8H”サイズのドライバー(ホームセンターに打ってる)
あと小さい+ドライバー(100均で売ってるセットのやつでおk)で分解できる
■少し細かい部品もあるから複雑そうな箇所はケータイカメラで撮影しとくといいよ。
■油落としたい場合は歯ブラシがあるといいかもね。
- 280 :名無し三平:2012/08/08(水) 05:22:23.65 0
- 基本構造はカルディアもイグジストも同じ。
ただし加工してる機械と精度と国が違う。
高いリールはメイドインジャパン。
カルディアはフィリピンとかタイとかあっち系。
あとはメインシャフトの構造とベアリングの支持構造が違う。
ちなみにシマノもアルテグラとステラは基本構造が同じ。
違うのは材質と精度と生産国。
- 281 :名無し三平:2012/08/08(水) 05:24:27.43 0
- ちなみにリールのグリースはモリブデン使ったらダメだぞ。
ベアリングがすぐゴリゴリ言い出す。
個人的に良いと思ったのはタミヤのラジコン用ボールデフグリス。
透明なグリースで見た目はなんだかどっかの高級グリスみたい。
値段は確か400円くらい。
なかなかイイぞ。
- 282 :名無し三平:2012/08/08(水) 06:54:51.15 0
- なんか変なの来たw
- 283 :名無し三平:2012/08/08(水) 13:47:42.87 0
- シマノのデュラグリスが良い感じだと思うんだけど
どぉなの?
- 284 :名無し三平:2012/08/08(水) 23:32:29.97 0
- ISOFLEX NBU 15がいい。
- 285 :名無し三平:2012/08/09(木) 00:09:42.70 O
- >>281
俺手持ちの05イグジや07ルビのギヤグリスに
ダイワのモリブデン使ってるけど快調だぞ?
ベアリング死んでんじゃね?
- 286 :名無し三平:2012/08/09(木) 04:48:09.57 0
- 俺は使ったら速攻でピニオンのベアリングがシャラシャラ言い出したんだよ。
3回交換して3回ともなってグリース変えたらならなくなったからモリブデンのせいだと思ったのよ。
ラジコンのグリースけっこういいぞ。
タミヤのセラミック粒子配合のセラグリスとかも使ったが、ハンドルがヌルヌル回るようになったのはボールデフグリスだった。
粘度が少し高いのかもしれんが、ハンドルは軽いが感触が若干シマノ寄りになった。
- 287 :名無し三平:2012/08/09(木) 06:46:22.39 0
- >>286
素直にステラ買えよ貧民
- 288 :名無し三平:2012/08/09(木) 11:26:49.15 0
- ステラ持ってるし。
- 289 :名無し三平:2012/08/09(木) 20:30:13.93 0
- さすが夏休みだな。
ガキが増えた。
- 290 :名無し三平:2012/08/13(月) 19:00:25.77 0
- エンジンプレートがネジ3本で固定されているモデルなら、ボディ右のプレートを外して注油できるのにね。
- 291 :名無し三平:2012/08/13(月) 19:04:26.58 O
- スーパーゾイルとマイクロロンを使ってる
- 292 :名無し三平:2012/08/13(月) 19:17:10.12 i
- >>287
ツインパじゃダメ?
- 293 :名無し三平:2012/08/14(火) 09:49:37.15 0
- >>291
バイク乗りか?w
- 294 :名無し三平:2012/08/14(火) 20:17:58.12 0
- >293
俺もそう思った。
- 295 :名無し三平:2012/08/14(火) 20:21:03.33 0
- ツインパ良いよ
- 296 :名無し三平:2012/08/15(水) 00:13:58.27 0
- >7万とかするリールも内部こんな感じなのかな?
同程度の価格だと、ダイワよりシマノは少し部品数が多い
- 297 :名無し三平:2012/08/15(水) 00:16:46.17 0
- >>296
部品数マニア?何を求めてるの?
- 298 :名無し三平:2012/08/15(水) 01:34:42.05 0
- 部品数の多さは重量増と駆動ロスを生む。
それを言うならフライリールにでも文句つけろ。
部品数10点くらいで構成されてるリールが5万とか10万とかするんだぞ。
- 299 :名無し三平:2012/08/15(水) 20:27:11.42 0
- >7万とかするリールも内部こんな感じなのかな?
同じ7万だと、ステラはイグジストより複雑。
- 300 :名無し三平:2012/08/15(水) 20:34:57.24 0
- 工作精度が低いから、沢山のワッシャーで調整してるだけじゃんかw
- 301 :名無し三平:2012/08/15(水) 20:37:41.72 0
- つぎはぎだらけってこった。
- 302 :名無し三平:2012/08/15(水) 21:50:58.54 0
- この場合、違う機構を比較する意味があるのかね。
ってかダイワもクロスギヤ使ってたんだけどな。
- 303 :名無し三平:2012/08/15(水) 22:11:49.90 0
- >>302
過去の技術をいまでも
- 304 :名無し三平:2012/08/15(水) 22:49:29.41 0
- ソレ言ったらsカムの立場が・・・w
- 305 :名無し三平:2012/08/15(水) 23:35:53.93 0
- ダイワは今でもカム式とクロスギアを使い分けてるだろ
トーナメントは今でもクロスギアだったろ?
- 306 :名無し三平:2012/08/15(水) 23:41:03.59 0
- 投げリールはクロスギヤだね。
- 307 :名無し三平:2012/08/16(木) 10:26:53.73 0
- 軽さを突き詰めると部品が少なくなる。
お前ら重たくなったら文句言うんだから大人しく使ってろよ。
無い物ねだりするな。
- 308 :名無し三平:2012/08/18(土) 18:12:06.61 0
- すんません、カルディアのサイト見ると
3000のスプール径が54で3508PE-SH が55なんですが、
もともとダイワの3000と3500のスプール径ってほぼ同じなのでしょうか?
あと、2508R−SH持ってる方、よろしければスプール径を教えてください。
遠投性能ってスプール径もけっこう影響しますよね?
- 309 :名無し三平:2012/08/18(土) 22:34:59.19 0
- ダイワのサポートに聞け
- 310 :名無し三平:2012/08/18(土) 22:56:51.44 0
- >>308
>遠投性能ってスプール径もけっこう影響しますよね?
そうでもない。
- 311 :名無し三平:2012/08/19(日) 05:02:30.62 0
- 2500、3000だとあまり差は感じない
- 312 :名無し三平:2012/08/20(月) 01:26:15.18 0
- 遠投性能はスプールの大きさより
本人のキャスト技術とロッドによるところの方がはるかに大きい。
- 313 :名無し三平:2012/08/20(月) 01:30:54.57 0
- 今は2500番でもHGあるからシーバスで3000番なんていらなくなったね
2508Hがこれからの定番になるだろう
- 314 :名無し三平:2012/08/20(月) 01:52:00.42 0
- なんだかなぁ
- 315 :名無し三平:2012/08/20(月) 02:19:12.82 0
- 2500番とボディが同じなら3000番の浅溝買う。
- 316 :名無し三平:2012/08/20(月) 03:23:27.25 0
- >>313
でも耐久力やパワーなら3000だから
おれは3000使うよ
- 317 :名無し三平:2012/08/20(月) 10:28:51.76 0
- せっかくだからおれは2500をかうぜー
- 318 :名無し三平:2012/08/20(月) 13:24:18.05 0
- 2500か3000かで悩むの俺だけじゃないんだな。
重さあまり変わらないから、俺もスプールのでかい3000派だわ。
- 319 :名無し三平:2012/08/20(月) 13:40:40.16 0
- でかいスプールでもPE巻いたら飛距離同じだよ
2506Hお勧め
- 320 :名無し三平:2012/08/20(月) 14:08:56.09 0
- 細糸しか巻けん2506なんかいらん
- 321 :名無し三平:2012/08/20(月) 14:20:11.44 0
- 俺は細糸しか使わんから浅溝しか持ってない。
最近始めた太刀のワインドで5号のリーダー使った時は何コレ状態だった。
- 322 :名無し三平:2012/08/20(月) 14:35:17.24 0
- >>319
ウソは良くないよ。
- 323 :名無し三平:2012/08/20(月) 15:22:45.28 O
- 近日中新型ドックファイト発売
- 324 :名無し三平:2012/08/20(月) 16:06:58.79 0
- >>321
なに言ってんの?
- 325 :名無し三平:2012/08/20(月) 16:21:53.46 0
- まだ夏休みなんですよ。
- 326 :名無し三平:2012/08/20(月) 17:44:53.46 0
- 3500番で浅溝出してないで3000番でがんがん浅溝ハイギア出してほしい。
レガリス3000Hはエコノマイザーいらんから初めから浅溝にしてほしい。
- 327 :名無し三平:2012/08/20(月) 18:02:32.36 0
- >>326
2506で雑魚でも釣ってろ
- 328 :名無し三平:2012/08/20(月) 20:26:31.12 0
- >>324の読解力のなさに呆れた
- 329 :名無し三平:2012/08/20(月) 21:12:52.27 0
- >>322
2500と4000程度の差じゃ大差ないよ。
キャスティング競技とかで競う微差のレベル程度。
- 330 :名無し三平:2012/08/20(月) 21:46:31.53 0
- 微差ってどのくらいの差なのかしら。
そのソースってある?
もちろんキミの経験談でも桶。
- 331 :名無し三平:2012/08/20(月) 21:54:04.01 0
- そんなに変わらないんならオレは1000番でイイや。
- 332 :名無し三平:2012/08/20(月) 22:35:02.22 0
- >>330
1mジャスト。
>>331
飛距離は変わらなくても他の問題があるんじゃないのか?
- 333 :名無し三平:2012/08/20(月) 22:42:47.73 0
- え?1mも違うの?
- 334 :名無し三平:2012/08/20(月) 22:44:06.73 0
- >>333
よかったね。
- 335 :名無し三平:2012/08/20(月) 22:49:11.72 0
- じゃぁこれからは
微差=1メートルってことで。
- 336 :名無し三平:2012/08/20(月) 22:52:56.13 0
- >>335
ピッタリね。
- 337 :名無し三平:2012/08/20(月) 22:55:20.07 0
- >>333
大丈夫。投げを練習すればそれ以上飛距離変わるから。
そしてその頃には今みたいな疑問は沸かなくなっているだろう。
- 338 :名無し三平:2012/08/20(月) 22:58:15.10 0
- やっぱ3000番で行くわ。
- 339 :名無し三平:2012/08/20(月) 23:21:37.13 0
- >>338
ええんちゃう
- 340 :名無し三平:2012/08/20(月) 23:59:50.96 0
- 2500や2500Rで十分なのはわかってるんだけど
3000番買っちゃうわ
なんかロマンがある
- 341 :名無し三平:2012/08/21(火) 04:16:50.90 0
- 2500と2500Rなら迷わず2500Rを買うが、実際のところRのありがたみがよくわからない。
Rいらねぇんじゃねぇかって最近思うようになってきた。
- 342 :名無し三平:2012/08/21(火) 04:19:36.26 0
- だったら下巻き入れて3000買うよなwダイワはバカだから仕方ないね^^
- 343 :名無し三平:2012/08/21(火) 08:05:26.92 0
- 5%程度の軽量化しかないなら、スプール口径のでかいほう選ぶよなあ。
エコノマイザー不要の3008H 出してくれればいいんだよ。
- 344 :名無し三平:2012/08/21(火) 08:31:52.62 0
- 俺は1.5号を200mか300m巻きたいから3000か3012かだな
3008は要らない
- 345 :名無し三平:2012/08/21(火) 10:50:23.76 0
- >>328
なに言ってんの?
- 346 :名無し三平:2012/08/21(火) 13:21:33.79 0
- つまらん流れだ
早く夏休みが終わればいいのに
- 347 :名無し三平:2012/08/21(火) 14:12:37.77 0
- もう終わったんじゃないか?
- 348 :名無し三平:2012/08/21(火) 16:22:57.63 0
- 学生はまだ休みだよ
学生特有の下らんレスが続きすぎだ
- 349 :名無し三平:2012/08/22(水) 09:38:21.24 0
- カルディア3520は値段が手ごろでスペックも使いやすそうなんだけど、
水没させたら浸水しちゃうみたいだし、分解整備が出来ないってのがネックなんだよなぁ。
- 350 :名無し三平:2012/08/22(水) 10:09:29.79 0
- 馬鹿なの?
- 351 :349:2012/08/22(水) 10:19:48.61 0
- 馬鹿だから毎回ツインパを水没させちゃって分解洗浄してるよ。
マグシールド搭載機ならこの作業から解放されると妄想してたんだけどなー
- 352 :名無し三平:2012/08/22(水) 10:52:02.95 0
- リールは水没させるなと説明書に書かれている。
リールは分解するなと説明書に書かれている。
やるなするなと書かれていることを
出来ない
と文句言うのはただのバカだろ。
- 353 :名無し三平:2012/08/22(水) 10:52:26.02 0
- 少しくらい水没しても浸水なんかしないぞ
じゃなかったらソルティガ買え
- 354 :349:2012/08/22(水) 11:16:27.60 0
- 今日日苛酷使用やサービスマン以外の分解整備を認めてるような工業製品無いだろw
スポーツカーだって競技走行や素人整備はするなって取説や保証書に書かれてる。
自己責任に於いて苛酷使用とそれに伴う整備をしたいと思うんだけどね。
そもそも俺は水没させちゃうお馬鹿さんだからしかたないだろ?
気をつけててても磯ウェーディングしてるとほぼ毎回水没させちゃうんだよ。
ソルティガはかなり高額だけどもっと防水性高いの?
- 355 :名無し三平:2012/08/22(水) 11:37:53.57 0
- >>354
くぐれカス
- 356 :349:2012/08/22(水) 11:54:06.35 0
- >>355
ググった上で聞いてるんだよー
ソルティガだって水に沈めちゃダメって書いてあるでしょ。
実際に少しぐらい水没しても浸水なんかしないのかな?
- 357 :名無し三平:2012/08/22(水) 12:21:01.70 0
- 少しくらいならソルティガ以外のマグシールド機でも浸水せん
- 358 :名無し三平:2012/08/22(水) 12:23:13.73 0
- 普通、泳ぐ人とか毎回水没させる人はPENNのリール使ってるよな
- 359 :名無し三平:2012/08/22(水) 12:25:12.61 0
- >>356
馬鹿はステラ買えよステラ
ステラは馬鹿にお似合い
ステラは何度だってタダで修理してくれるから
- 360 :名無し三平:2012/08/22(水) 12:29:37.88 0
- ソルティガ以外は水没どころか
ダイワがやめてくれって言う方向から水かければ余裕で入るよ。
その辺はカルディアもイグジも同じ。
一度ソルティガ分解してゴムパッキンの多さと
その締め具合を観てみるとイイよ。
- 361 :名無し三平:2012/08/22(水) 12:31:40.51 0
- >>360
じゃあステラ買えよステラ
- 362 :名無し三平:2012/08/22(水) 12:35:39.10 0
- マグも分解できるからステラはいらない。
- 363 :名無し三平:2012/08/22(水) 12:36:24.61 0
- おいおい349は新手のネガキャン野郎だから相手するな
- 364 :名無し三平:2012/08/22(水) 12:38:08.79 0
- ってかマグが扱えないならフリームス買えばイイのに。
性能変わらんよ。
- 365 :名無し三平:2012/08/22(水) 12:52:22.05 0
- マグ機の整備のやり方なんて過去に何度も出てるだろ
それでも出来ない、解らないならその程度の腕
弄っても壊すだけだから大人しくメーカーメンテに出しとけ
- 366 :名無し三平:2012/08/22(水) 12:55:11.08 0
- >>365
本当にそうだよね
たったの3500円でメンテナンスしてくれるのに出さない奴は馬鹿だけだよね
- 367 :349:2012/08/22(水) 12:59:15.86 0
- 馬鹿なのは仕方ないけども、ネガキャン野郎に認定されちゃったなw
ソルティガ=これのマグシールドは別格。かなり浸水しにくい。
カルディア=水没させちゃう馬鹿にはオススメできない。(マグシールドを気にせずバラすならok)
フリームス=水没させちゃう馬鹿は躊躇無く分解整備できるこれがオススメ。
ステラ=お馬鹿が分解整備で調子崩しても何度でもタダで修理してくれる、お馬鹿にお似合い。
今日は潮が引かないから堤防に行ってくるですよ。
ソルティガとステラはお高いので帰りに釣具屋さんでフリームスを触ってくるねー
PENNのリールの話はちっと気になるんで調べて見ます。
- 368 :名無し三平:2012/08/22(水) 13:03:03.93 0
- ナニいってんだお前はw
- 369 :名無し三平:2012/08/22(水) 13:33:29.74 0
- ソルティガはかなり高額だけどもっと防水性高いの?
2時間後↓
ソルティガ=これのマグシールドは別格。かなり浸水しにくい。
- 370 :名無し三平:2012/08/22(水) 13:34:02.28 0
- 自己責任だと思うなら分解すりゃいいだろ。
マグシールドは自己責任外なのか?
そこも含めて自己責任なんだから文句いうのはお箱違いだ。
- 371 :名無し三平:2012/08/22(水) 13:45:29.08 0
- お門違いだと思います
- 372 :名無し三平:2012/08/22(水) 13:55:40.61 0
- お箱違いwwwwww
これは恥ずかしいなwwwww
今出までお箱って思い込んでたのかwwww
お箱wwwwおwwwwww
- 373 :名無し三平:2012/08/22(水) 14:45:34.64 0
- ソルティガもマグの部分は同じだからね。
ゴムパッキンによるギヤボックス内のシールド具合が違うの。
マグはクラッチ保護のためのもの。
勘違いしないでね。
- 374 :名無し三平:2012/08/22(水) 15:10:48.11 0
- おー、巣で間違ってたわ。
- 375 :名無し三平:2012/08/22(水) 15:35:09.25 0
- 素なwまた間違ったw
- 376 :名無し三平:2012/08/22(水) 15:45:56.15 0
- つーか、マグいらねえよ。グリスだけでかなり防げる。
水没したらどっちにしろ分解だろ?
自分で分解しちゃだめなんて道具はいらねー。
まあ、釣り人の性からしてメーカーが分解しちゃだめって言って
言うこと聞くような釣り人なんかほとんどいないと思うが。
- 377 :名無し三平:2012/08/22(水) 15:58:33.69 0
- シマノ使えば良いだけの話だろ
ダイワはマグから撤退しないそうだからココで何度も同じ事言っても変わらない
- 378 :名無し三平:2012/08/22(水) 18:26:36.92 0
- 分解すんなってのは今も昔も変わらん。
そもそもマグシールドいらねぇっつうなら分解すりゃいいだろ。
分解したってお前にとって要らない防水機能が消えるだけでそのまま使えるんだよ。
あっても要らない、無くても良いなら好きに分解したらいい。
分解を恐れる理由は一切無いはずだが?
- 379 :名無し三平:2012/08/22(水) 18:30:37.77 0
- ちなみにフリームスのオイルシールドは形状はカルディアのマグシールドと同じだから
カルディアのオイルシールド化、フリームスのマグシールド化も可能だ。
やろうと思えばセルテもイグもオイルシールド化出来る。
分解整備出来るなら部品取り寄せるなり部品取りリール買うなりしてカスタムしろよ。
- 380 :名無し三平:2012/08/22(水) 18:54:10.74 0
- >>379
それ、自分でやってみた?
- 381 :名無し三平:2012/08/22(水) 19:20:01.17 0
- カルディアとフリームスは確認した。
別にオイルシールド化しようと思ってないから改造自体は実行しなかったが。
ちなみにセルテのマグシールドカバーはカルディアより高さがあるからそのままじゃ使えねぇはず。
- 382 :名無し三平:2012/08/22(水) 19:26:00.37 0
- なるほど。
- 383 :名無し三平:2012/08/22(水) 19:42:18.62 0
- 他人の画像転載で悪いが、
カルディアとフリームスはシールド部分の取り付け形状とか大きさが全く同じ。
だからオイルシールドユニット自体が手に入ればオイルシールド化はすぐに出来る。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYurH6Bgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg8T5Bgw.jpg
セルテはマグシールド初期のものだからシールドユニットの大きさが違う。
流用にはおそらくオイルシールドのパッキン関係だけを加工してマグシールドのマグネット部分と入れ替えるしかない。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYq4r6Bgw.jpg
イグに至ってはさらに小型化されてるからセルテ動揺のカスタム方法しか無いと思う。
新ルビとエメはおそらくイグと同じユニットだと思う。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5NP5Bgw.jpg
- 384 :名無し三平:2012/08/22(水) 20:38:07.63 0
- >>354
リールくらいはいいが、素人が勝手に車いじくるなよ。
他人の命にかかわるだろうが。人殺す前にお前が死ねよ。
- 385 :349:2012/08/22(水) 21:30:17.82 0
- みんなで構ってくれるから帰ってきちゃったよ。
フリームス触ってきた。持った感じもハンドル回した感じも悪くないね。
マグオイル?ってのが購入できるなら、マグシールドだろうがなんだろうが分解整備するんだけどね。
いま使ってるツインパだって分解整備禁止だし。んでも、油脂類はちゃんと販売されてるじゃない。
極力マグシールドに触らないように作業すれば追加購入しないでも平気?
とか、聞いてみちゃったけども、私の使い方じゃフリームスを分解整備しながら使うべきだね。
メーカーメンテが安いのはわかったけども、毎週釣りに行くには何台スペアが必要なんだろか。
- 386 :349:2012/08/22(水) 21:33:26.01 0
- >>384
そだそだ、わすれてたけどお前が死ねよw
- 387 :名無し三平:2012/08/22(水) 22:17:08.77 0
- >>385
俺フリームス触ったが、なんかレブロスMXとあんま変わんなかったから俺はレブロスMX買った。
バラすにしても部品点数少くて超簡単だし、最初にギヤのバックラ取り直してグリス詰めたら割りと良い感じ。
- 388 :名無し三平:2012/08/22(水) 22:17:40.39 P
- つーかマグシールドって何?
このあいだ初めて分解して中掃除したんだけどマグシールド機能はしんだかな?
- 389 :名無し三平:2012/08/22(水) 22:43:13.79 0
- 実釣で無いと分からないよ。
ザイオンボディとプラボディの違いくらいだけど。
マグは分からないで分解したんならしんでる。
- 390 :名無し三平:2012/08/23(木) 01:02:47.31 0
- >>383 GJ
- 391 :名無し三平:2012/08/23(木) 13:30:21.20 0
- 分解したモデルは?
カルディアKIX、09カルディアにはマグシールドは無い。
搭載されてるのは10セルテート、11カルディア、12イグジスト、12エメラルダス。
ソルティガとかは割愛。、
- 392 :名無し三平:2012/08/23(木) 16:56:20.82 0
- 結局散々まよったあげくに、マグなしフリムぽちった。
いまどきのリールってトルクスねじなのな。
トルクスって悪がきがドライバーで分解するのを防ぐっていうイメージがある。
- 393 :名無し三平:2012/08/23(木) 17:09:16.71 0
- トルクス使ってんのはダイワだけよ
- 394 :名無し三平:2012/08/23(木) 17:19:35.96 O
- 100円ショップでトルクスドライバー買えない悪ガキがいないよ
- 395 :名無し三平:2012/08/23(木) 18:02:13.38 P
- >>391
カルディア 2508shです。
中身がおもちゃすぎて笑えた、ミニ四駆みたいな感じ。
値段おさえてミニ四駆みたいに組立式にして販売してもらいたい。
モーター変えたり、ボールベアリング装備したり、タイヤ変える感覚で、
リールのギア比変えたり、ドラグの性質変えたり、外観の装備変えたりできたらおもしろそう。
釣りがもっと楽しくなると思う。
- 396 :名無し三平:2012/08/23(木) 18:16:30.27 0
- >>395
ばらしたときの写真見せてほしいな
パッキンの箇所やベアリング、ギアの色、マグシールドの内部とか見てみたい
S字カムなんかは今までと同じなんだろうけどな
- 397 :名無し三平:2012/08/23(木) 18:18:14.41 0
- 弄りたい奴はダイワ買うなよ
- 398 :名無し三平:2012/08/23(木) 18:26:46.19 0
- 弄れないヒトがダイワ買うの?
- 399 :名無し三平:2012/08/23(木) 20:19:16.72 0
- 弄らない貴人のみがダイワを買えるのだ!
- 400 :名無し三平:2012/08/23(木) 20:25:41.33 0
- 奇人?
- 401 :名無し三平:2012/08/23(木) 20:29:53.39 0
- カルディアをチョイスしちゃうのは奇人と言いたいのか?
- 402 :名無し三平:2012/08/23(木) 20:31:46.26 0
- カルディアは弄れるだろ?
- 403 :名無し三平:2012/08/23(木) 20:58:10.40 P
- >>396
自分でばらしてみたらいいよ。簡単だったよ。
難易度はミニ四駆程度。
少し細かいところはケータイで写真撮っとけば部品入れる順番とかわかるから問題ない。
ばらしたらハンドルまわりのギヤとか複雑そうだから、、、なんて心配は無用。
本当に笑えるくらい単純。
解りやすく言うとこんな感じ↓横のボディーとってパカッとあけたとき。
・ん?・・・んんん???・・・・・・ぷっwwwwwww
笑いの後、内部がシンプルすぎて唖然とする、まさか7万するリールとかもこんな感じ?とか考えちゃう。
なぜメーカーが中あけないようにといってるのかが理解できた。
- 404 :名無し三平:2012/08/23(木) 22:06:56.21 O
- 車のエンジンじゃないんだからそんなもんじゃないの
- 405 :名無し三平:2012/08/23(木) 22:52:23.87 0
- なんだただの脳内か
- 406 :名無し三平:2012/08/23(木) 23:18:48.95 0
- >>403
勘違いすんな。
メーカーが開けるなってのは
いい加減に組み立て力いっぱいハンドル廻してギヤガタガタにするとか
グリスやオイルてんこ盛りにしてクラッチにまで浸透しちゃったモノを
当たり前のようにクレームに廻す馬鹿が増えた結果だからな。
アフォなバサーが増殖するより以前のダイワはもっと寛大だったんだよ。
- 407 :名無し三平:2012/08/23(木) 23:41:20.46 0
- 脳内に言っても無駄だって。
- 408 :名無し三平:2012/08/23(木) 23:59:49.62 0
- >>403
アホは死ね。
- 409 :名無し三平:2012/08/24(金) 00:29:54.16 0
- 自分の持ってるリールを笑うとか。
自分のリールがクソでうれしいのか?バカだろ。
ま、お前の安物リールと7万のリールは精度が違うから安心しろ。
- 410 :名無し三平:2012/08/24(金) 00:35:39.57 0
- オレのフリームスを馬鹿にするのかぁ〜〜
- 411 :名無し三平:2012/08/24(金) 00:39:47.17 0
- お前のであり君のではないから安心しろ。
- 412 :名無し三平:2012/08/24(金) 00:43:08.38 0
- どうやらエアスプールのみならずエアリールまで手に入れたらしいな。
- 413 :名無し三平:2012/08/24(金) 00:47:59.42 P
- なぜこんなに批判的な反応が多いのか理解できん。なぜ?
内部構造を笑っちゃったから?
脳内?ってなに?アホとかバカみたいな意味なんだろういけど、、、
脳がないってことか?
>>404
だよね。高いリールは使ったことなかったから期待しすぎてましたね。
7万のリールとか使ったことないけど、話では巻き感覚がかなり良いとはきいた。
でもメーカーにやらしい気持がなければ今7万で売ってるものも1万でも十分な代物。
商売だから仕方ないのは解るけどさ。
>>406
そーゆー話は十分に分かってますよ。常識でしょう。
>>407 >>408
なぜそんなにwww何かやなことでもあったの?
ストレスがたまってるようですね、人生うまくいかんのは自分の責任ですからねw
おやすみなさい。
- 414 :名無し三平:2012/08/24(金) 01:35:03.40 0
- おう。
- 415 :名無し三平:2012/08/24(金) 02:19:42.89 0
- お前、おちょくられてるのわかってないだろ
- 416 :名無し三平:2012/08/24(金) 07:23:20.32 0
- >>413
カルディアは自分で持ってないから画像アップしてほしいんだけど
ダイワについてはトーナメントSSの時代から先代イグジまではバラして構造は把握してるし、調整もしてるよ
必要に応じてやるだけだから回数は少ないがね
それらと比べてみたかったんで、ぜひ画像アップしてほしいな
- 417 :名無し三平:2012/08/24(金) 08:01:45.11 0
- >>413
>今7万で売ってるものも1万でも十分な代物。
あほは死ね。
- 418 :名無し三平:2012/08/24(金) 09:12:43.80 0
- つか、部品点数少ないと笑っちゃうのが良く分からん。
- 419 :名無し三平:2012/08/24(金) 11:10:45.26 0
- お前の頭の部品も足りないんじゃないかってな。
- 420 :名無し三平:2012/08/24(金) 13:36:10.95 0
- まぁ十分ちゃ十分だけどな。
- 421 :名無し三平:2012/08/24(金) 21:44:42.85 0
- >>413
結局画像アップはしてくれないのかな?
口だけならいくらでも書けるから、アップして自分の発言に説得力を持たせた方がいいよ
- 422 :名無し三平:2012/08/24(金) 23:47:48.21 0
- ダイワのスレに張り付いてる脳内だろ
- 423 :名無し三平:2012/08/25(土) 00:40:35.90 P
- >>421
こんばんは。
画像アップしてもいいんだけど前にとったのは消しちゃったよ。。。
ここに画像アップするためだけに取り直すのはめんどいので今回はゴメンナサイ。
今度油さす機会があったらアップするよ。
あぁでもマグシールドどうなってるのか気になるからその確認でやるかもしれない。
詳しい画像見たい人がいるみたいだけどどんな感じで撮影すればいいのかな?
書いてもらえればやってみますよ。
気が向いたときやるんで早ければ1か月以内、遅ければ半年後くらいかもです。
- 424 :名無し三平:2012/08/25(土) 05:27:37.58 0
- >>423
言い訳は地獄で聞く
- 425 :名無し三平:2012/08/25(土) 06:02:59.79 0
- >>423
全くお前はどこ行っても荒らすよな。
お前おかしいぞ。
- 426 :名無し三平:2012/08/25(土) 10:42:29.50 0
- 「書いてもらえればやってみますよ。 」慇懃
「遅ければ半年後くらいかも」無礼
- 427 :名無し三平:2012/08/25(土) 11:07:21.11 P
- おまえらどんだけオレのこと好きなんだよ。
いい加減にしときなさいよ。
- 428 :名無し三平:2012/08/25(土) 13:34:01.33 0
- デヴ気持ち悪い。
- 429 :名無し三平:2012/08/27(月) 00:01:47.75 0
- カルディアkix 2508W が船に引きずられて海水へ水没した…。
20分後となりの釣り人がタックルごと釣りあげてくれて涙目でした。
しばらくミネラルウォーターに浸けて、帰路3時間で帰宅後に水道水に浸けてます。
対応がよく分からずアホなことしてるかもしれないのですが、どうすれば最良の結果が得られますか?
オーバーホールは多分技量的に自身では無理そうです(+_+)
- 430 :名無し三平:2012/08/27(月) 00:05:48.64 0
- グローブライトメンテ部へ送る
- 431 :名無し三平:2012/08/27(月) 00:26:41.45 P
- >>429
そんだけ水につけてしまったらギアのほうまで水びたしですね。
乾けばいいけど。。。
分解して水洗いして油させば問題ないと思います。
詳しくないやつが分解するとマグシールドがダメになるとかきいたことあるけど。
分解じたいは難しくはないよ。
細かいとこだけ写真とっておけば大丈夫。(部品入れる順番の確認)
分解するの初めてなら手順を最初から全部写真に収めておくのもいいですね。
解らないところがあったらここで画像アップすれば細かく教えてくれるかもしれないし。
- 432 :名無し三平:2012/08/27(月) 00:32:56.55 0
- >>429
船だけじゃなく不意に大きな魚が掛かったりして海に引きずり込まれる
チャンスは沢山あるから今後二度と不用意に竿から目を離さない事。
尻手ロープを付けたりリールをフリーにする。
- 433 :名無し三平:2012/08/27(月) 00:42:05.96 0
- なんでカルディアで置き竿してんだよw
- 434 :名無し三平:2012/08/27(月) 00:50:12.95 0
- >>430
>>431
>>432
>>433
レス有難うございます。
直線的なダブルハンドルが好きなんですよね。
とりあえず今水から出して、単純ですが振ったり、ちょっとだけ分解して水切ってます。
本格的に分解し出すと収拾がつかなくなりそうなので、明日メーカーに電話してみようと思います。
会社がなければじっくりいきたいのですが…。
ちょっとクーラーからお茶取りだしてた時に持って行かれました。
油断大敵という言葉が身にしみました。
となりの釣り人には心から感謝でした。
- 435 :名無し三平:2012/08/27(月) 01:16:47.76 0
- >>434
一瞬のスキを突かれたというところですな。
面倒だけど片手で取るとかももで挟みながらとかした方がいいですね。
本題の対処の方法としては今のところいいですね。
塩水に漬いてからそのまま乾かすと錆が出やすいから乾かさないように
ミネラルウォーターで塩抜き兼乾燥防止策をとった事はいいと思います。
その後も家で塩抜きしたようだから後は乾かせば大丈夫だと思いますよ。
余裕があればメーカーに送る方がいいですが。
電気ものじゃないで逆に乾燥中はちょくちょくリールをカラ巻きして
一か所に塩分や水分を留めないようにしてやればいいと思います。
KIXだからマグシールドじゃないよね。
- 436 :名無し三平:2012/08/27(月) 01:18:02.48 0
- w
- 437 :名無し三平:2012/08/27(月) 01:43:01.89 0
- なんで釣具屋へ持っていかないんだろうか
- 438 :名無し三平:2012/08/27(月) 01:58:33.85 0
- ダイワはクラッチの扱いが面倒だからなぁ。
- 439 :名無し三平:2012/08/27(月) 02:09:16.96 0
- 俺がリール水没させた時は水で洗って分解し
油分全部拭き取って
グリスコテコテに塗って組み立てた。
今も余裕で現役
- 440 :名無し三平:2012/08/27(月) 02:12:28.01 0
- 彼も自力でそこまで出来れば無問題なんだがなぁ。
- 441 :名無し三平:2012/08/27(月) 02:18:52.07 0
- やる前からあきらめてるからねw
- 442 :名無し三平:2012/08/27(月) 03:19:29.62 0
- 旧リアルフォーのリールはシンプルな中身で分解清掃しやすいぞ
あのシンプルな構造ながら力のかかる要所にはベアリング置いてる構造は感動した
一回説明書かHPの分解図眺めてごらん
- 443 :名無し三平:2012/08/27(月) 09:44:29.73 0
- 分解馬鹿の言うことは気にしないで、おとなしくメーカー送りが早いよ
分解整備がしたければ、もう少し安いリールで練習した方がいい
- 444 :名無し三平:2012/08/27(月) 12:07:19.31 0
- ステラ使わないお前が悪い
- 445 :名無し三平:2012/08/27(月) 12:57:48.55 0
- ステラは水没しなくても壊れる
- 446 :名無し三平:2012/08/27(月) 13:03:56.38 0
- カルキは12のメガネレンチ、ブラスドライバー、マイナスドライバーと精密ドライバーがあれば分解できる。
一番マズいのはギヤじゃなくてベアリングとワンウェイのサビだな。
しっかり洗わないとサビる。っていうか水に漬けたらグリース飛んでゴリゴリになるぞ。
- 447 :名無し三平:2012/08/27(月) 13:07:26.96 0
- >>435
ポンコツ捨ててステラ買え
- 448 :名無し三平:2012/08/27(月) 13:26:50.75 0
- ステラ最高
シマノ万歳
- 449 :ハッタリ糞爺浦安の松岡:2012/08/27(月) 20:46:00.76 0
- ハッタリ松岡が夜から浦安の堤防、魚屋に出没しました。
堤防がハッタリ松岡の糞臭い悪臭で釣りに成りません。
皆の迷惑じゃまだから、二度と来るな。ハゥタリ爺はいらねんだよ。
糞松岡、お前だよ。
今日の釣果は
魚 種:チンチン
大きさ:15cm(0.3kg) 1匹 メジナ30cm55匹
エ サ:青イソメ
釣り場:浦安の魚屋
釣り人:浦安市のハッタリいんちき糞爺松岡
- 450 :名無し三平:2012/08/27(月) 23:57:14.63 0
- >>446
水でグリスが洗い流せたら掃除のときどんなに楽か。
- 451 :名無し三平:2012/08/28(火) 00:06:38.06 0
- ダイワのリールってグリスが薄く塗ってあるだけだから
油膜切れちゃうのかも。
グリスくらいもうちょっとサービスしてくれてもイイかも。
- 452 :名無し三平:2012/08/28(火) 03:58:32.85 0
- >>451
あんまいっぱい塗るとはみ出た余計なグリスがメインシャフトに当たることでバタついて変なコツコツ感が出るぜ
- 453 :名無し三平:2012/08/28(火) 13:56:24.03 0
- あ、そうなの?俺のフリームスが回してると
時々カカカカッ観たいな振動がハンドルに伝わるんだけど
もしかしてそのせいかしら。
- 454 :名無し三平:2012/08/28(火) 14:06:00.99 0
- だから一度使うごとにメーカーメンテにだせと
- 455 :名無し三平:2012/08/28(火) 14:06:46.60 0
- 周期的に振動があるならギヤ。
ハンドルの位置で同じところで振動するならドライブギヤ。
ハンドルの1/3感覚くらいならピニオンギヤ。
スプールの上下にシンクロするならオシレーション関係。
- 456 :名無し三平:2012/08/31(金) 00:47:12.04 0
- フリームスとカルディアのエンジンプレートって意味あるのか?
- 457 :名無し三平:2012/08/31(金) 01:11:44.96 0
- ある
- 458 :名無し三平:2012/08/31(金) 01:34:19.87 0
- 飾りのように貼り付けてあるだけのように見えるんだが・・・
- 459 :名無し三平:2012/08/31(金) 17:05:50.07 O
- 実はあのエンジンプレート風の飾りの後ろにグリス注入穴が隠されている。
これはメーカーの上層部と設計などに携わった者しか知り得ない極秘情報である。
他言無用
- 460 :名無し三平:2012/08/31(金) 18:20:55.04 0
- へぇ・・・・
- 461 :名無し三平:2012/08/31(金) 19:09:29.15 0
- 極秘情報じゃなくなっちゃったネ!
- 462 :名無し三平:2012/08/31(金) 21:17:30.26 0
- で、その穴どこにあるの?
- 463 :名無し三平:2012/08/31(金) 21:47:24.16 0
- カルディア・フリームスのエンジンプレートも、ネジ3本で固定する方法ならグリス注油も楽だったのに。
- 464 :名無し三平:2012/09/01(土) 10:44:01.57 0
- セルテにある3012H はなんでカルデにもフリムにもないんだろ?
セルテは外観も好きなんだが、さすがにジャーク繰り返すジグ釣りに
3万以上出す気になれん。
- 465 :名無し三平:2012/09/01(土) 11:23:51.20 0
- それが付加価値なんだろ。
3012H欲しかったらセルテ以上を買ってくださいっていうな。
- 466 :名無し三平:2012/09/04(火) 20:34:08.81 0
- 3012スプールを別途購入させる作戦?
- 467 :名無し三平:2012/09/04(火) 21:52:46.16 0
- >>464
ギアが小さいのにハイギア化すると無理がでる
ギアの素材が超々ジュラルミンにならないと、直ぐにゴリゴリになるからでは
- 468 :名無し三平:2012/09/05(水) 11:48:30.07 0
- 3520もちょっと無理させちゃってるからすぐにゴリっちゃうのね;;
- 469 :名無し三平:2012/09/05(水) 13:31:25.45 0
- 3012スプール使ってもハイギヤじゃないから意味無い気もするけどなぁ。
- 470 :名無し三平:2012/09/08(土) 18:18:16.93 0
- フリームスとカルディアで迷ったけど
実物見たら案外綺麗だったのでカルディア2508買ったったー
これでシーバス釣りたいな〜
- 471 :名無し三平:2012/09/08(土) 18:29:44.70 0
- 現行カルディアカッコいいな
シマノだとバイオマスターに相当するグレードでおk?
- 472 :名無し三平:2012/09/08(土) 18:36:50.03 0
- おk
- 473 :名無し三平:2012/09/09(日) 00:01:58.70 0
- >>471
グレード的にはそうだが、材質的には丈夫なバイオ、軽さのカルディアで
どんな釣りに使うかで選んだ方が良いな。
- 474 :名無し三平:2012/09/09(日) 00:02:17.40 0
- 昔はダイワのリールはダサいしフラッグシップですら安っぽかったが最近はシマノよりかっこいいな
- 475 :名無し三平:2012/09/09(日) 02:45:56.14 0
- 最近のシマノは性能は良いんだろうけど、なんか曲面が多過ぎて2000円のリールと大差無い見た目になっちまった。
04あたりのステラとかゴツゴツしてて好きだったんだけどなぁ。
- 476 :名無し三平:2012/09/09(日) 02:55:58.38 0
- おれはむしろ07ステラのちょっとやりすぎデザインが好きだったな
ダイワだと白エメとかが好き
TD系と比べて一気にかっこよくなったよなダイワ
TDのフット根元のプラパーツってなんのためにあるの?あれかっこ悪い
- 477 :名無し三平:2012/09/09(日) 03:18:16.45 P
- オレはいままでリール、竿はまぁ1万くらいので充分じゃないか?と思ってきた。
今回はちぃとがんばってカルディア2508shにした。いい感じ。
7万くらいする上物は使ったことないんだけどそんなに金出す価値はありますか?
何がそんなに違うのかってのをしりたいです。
- 478 :名無し三平:2012/09/09(日) 09:38:48.63 0
- BB追加してる?
- 479 :名無し三平:2012/09/09(日) 10:04:04.37 0
- ズバリ!「自己満足感」に浸れる度合いが違う。
- 480 :名無し三平:2012/09/09(日) 13:25:09.75 0
- >>477
日本人って値段が高いだけで満足するじゃん。
人の事は言えないけど。
- 481 :名無し三平:2012/09/09(日) 13:34:43.91 0
- まぁ自己満だぁね。
釣果は変わらない。
- 482 :名無し三平:2012/09/09(日) 15:27:17.13 0
- オフショアなんかは高いのしか選択肢が無いからしかたないんだけどね
シーバスなんか引きに対してオーバースペック気味なライン強度だしカルディアで十分
とかいいつつ高いの欲しくなっちゃうんだけどさwww
- 483 :名無し三平:2012/09/09(日) 19:45:17.02 0
- まぁ自己満足8割ってところかね。
俺はセルテ使ってるけど、確かに良いリールなんだけど重いし高いし。
高いから傷付けたりしないようにそこそこ気遣うし。
でも見た目かっこいいからそんな気疲れも吹っ飛ぶw
イグなんか買ったら家から持ち出せねぇんじゃないかなw
値段と性能と自己満足を天秤にかけての妥協点はセルテ、カルディアあたりって人は多い気がするね。
傷めた時の精神的ダメージが計り知れないからな、イグだとw
結局ビビりながら使うなら気にしないでガンガン使った方が釣果上がるだろうし。
- 484 :名無し三平:2012/09/09(日) 20:08:33.88 0
- >>477
オフショアや遠征用の大型リールは高いのじゃないとすぐ壊れる
せっかくの遠征がパァになるし、一生に一度のサイズがヒットするかもしれないから最高のものを用意した方がいい
シーバスなんかだとワゴン売りリール以外はなんでもいい
でもセルテぐらいからギアが頑丈だから長持ちする
- 485 :名無し三平:2012/09/11(火) 17:00:01.81 0
- そんなデカイの釣るなら両軸でよくないか?
- 486 :名無し三平:2012/09/12(水) 10:10:57.60 0
- >>485
両軸はキャスティングが辛い
ルアーでレベルワインドなしのやつ使うのもめんどくさいしな
あとドラグもスピのほうが調節しやすいし
- 487 :名無し三平:2012/09/13(木) 02:46:55.30 O
- イグジやステラをガリッとやったら思わず声が出てしまう。
釣りのテレビや雑誌見ててもプロが無造作に地面に置いたり
水に浸けたりしてると気になってしまう。そう私は貧乏性
- 488 :名無し三平:2012/09/14(金) 06:23:30.31 P
- >>482
シーバスなんて一番安いので十分だろ。
- 489 :名無し三平:2012/09/15(土) 12:18:18.83 0
- お前にはな。
- 490 :名無し三平:2012/09/15(土) 18:52:53.86 0
- >>488
キミ、何気に褒められてるよ。
- 491 :名無し三平:2012/09/16(日) 11:20:51.19 0
- 実際問題、一番安いのはいいすぎにしてもダイワシマノの5000円ぐらいのリールで十分だけどね
適当に軽いしシーバスには強度も十分、回転もいいしドラグも問題ない
後はまともなライン巻けばok
- 492 :名無し三平:2012/09/16(日) 12:16:03.85 0
- 字を書くのに100円のボールペンで十分。
だが世の中には数千円、数万円のボールペンも売られている。
1000円で3色搭載の金属ボールペンがあれば、3000円で黒しか無い金属ボールペンもある。
そこには、ただのボールペンなのに、同じ金属なのにという評価は通用しない。
これはどんな物にも当てはまること。
用途は同じなのになどと屁理屈を並べていたら服1枚買えない。
- 493 :名無し三平:2012/09/16(日) 13:12:27.65 0
- おカネは有限ですよ。
もう少し賢い消費者になりましょうよ。
ってことですよね。
- 494 :名無し三平:2012/09/16(日) 13:13:57.46 0
- >>493
確かにそうだな
お金は有るうちに使っとくに限る
- 495 :名無し三平:2012/09/16(日) 17:13:40.62 0
- 高いものと安いものの違いは使わないとわからない。
だが、高いものに文句をいうヤツは、裏返すと買わない理由を並べてるだけなので、ようは買ってないってことになる。
買ってないのに知ったふり。
ステラにしてもイグジストにしても同じ。
買った人間から得た情報を自分の経験のように語るのと、実際に所有しての感想では
、言葉は同じでも中身が全く異なる。
百聞は一見に如かず。
ダイワやシマノのリールを評価したいなら少なくともツインパワー、セルテート、ヴァンキッシュ、キャタリナ以上を所有してからだ。
- 496 :名無し三平:2012/09/16(日) 17:51:32.55 0
- 相変わらず凄い妄想だなぁ。
- 497 :名無し三平:2012/09/16(日) 18:07:31.97 0
- 図星か?
- 498 :名無し三平:2012/09/16(日) 18:36:26.45 0
- ナニ言ってんだお前は。
- 499 :名無し三平:2012/09/16(日) 20:11:12.26 0
- セルテより遥かに下のフリム2508R-SH 初釣行だけど、感動したぜ。
やっぱリールでも飛距離延びるんだなあ。
ライン巻き立てってのもあるだろうけど。
初日からジグをがんがんやる俺んとこに来るなんて運の悪いリールだが、
まあ15年前のリールに比べると、ハイギアのくせに軽いわ〜。
- 500 :名無し三平:2012/09/16(日) 20:21:27.36 0
- イグジやステラ使うと心臓発作おこしそうだな
- 501 :名無し三平:2012/09/16(日) 21:11:03.86 0
- 少なくともABS搭載リールは欲しいな。
それだけでも2000〜3000円のリールと比べたらかなり飛距離が伸びる。
ABS2なら更に伸びるらしいが測ったことないからわからんな。
- 502 :名無し三平:2012/09/16(日) 21:42:14.24 0
- >>493
お金は持っている人に使わすに限る。
使うべき人が使わないで貯めこむから不景気になる。
なるべく他人をそそのかしてお金を世に出さすべき。
- 503 :名無し三平:2012/09/16(日) 22:24:55.12 0
- あぁそれはそうだね。
間違いない。
- 504 :名無し三平:2012/09/16(日) 22:31:13.89 0
- フリムは ABS2 なのか。だけど、逆テーパーじゃなく
トラブルがあってもいいから順テーパーにして欲しい。
飛距離もっと伸びるだろ。
- 505 :名無し三平:2012/09/17(月) 09:26:59.81 0
- >>502
あと良い物は高い
ってのも追加しといてくれ
- 506 :名無し三平:2012/09/17(月) 10:49:25.33 0
- 良いものは高いが利幅もでかい。
- 507 :名無し三平:2012/09/17(月) 14:46:07.93 0
- 良いものを良いものとして理解した上で使っているのかが問題だしね。
高価だから良いに決まってるってのは正直カッコわるいよ。
- 508 :名無し三平:2012/09/17(月) 22:20:58.54 0
- >>506
そこが違うんだわさ。
チェーン店なんかいくとまずは安いのでいいですよと親切そうに自社ブランドの
竿とか勧めてくるけど、あれは一流メーカーの高い竿売るより利益が出るからだ。
- 509 :名無し三平:2012/09/21(金) 20:12:05.35 0
- まぁトップバリュみたいなもんだからな。
自社製品か売れれば利益もでかいし。
- 510 :名無し三平:2012/09/24(月) 11:28:28.99 0
- エギングでゴリゴリ状態になったのでオーバーホールに出した
幾らかかるかのー
- 511 :名無し三平:2012/09/24(月) 20:45:57.89 0
- リールにもよるが、セルテート、ルビアス、イグジストクラスならギヤ交換で10000〜14000円くらい。
ベアリング交換程度なら6000〜10000円程度。
カルディア、フリームスクラスならギヤ交換で6000円くらい。
ベアリング交換は大差無い。
- 512 :名無し三平:2012/09/24(月) 21:22:23.86 0
- SLPに部品代金出てるから、それ足す作業費?
- 513 :名無し三平:2012/09/24(月) 21:42:58.05 0
- たかがギヤ交換で6000円〜ってさ、
これだけでダイワに嫌気指してる奴多いよ。
- 514 :名無し三平:2012/09/24(月) 22:06:46.90 O
- 3520-PEは相変わらず不具合だらけですか?
- 515 :名無し三平:2012/09/24(月) 22:10:57.60 0
- >>513
だよね
自己責任でもいいからせめてギアだけ売ってくれ!と思う
- 516 :名無し三平:2012/09/25(火) 02:35:26.38 0
- シマノも同じもんだろ。メーカーメンテなんて。
まぁギヤを単品で売るか売らないかってのはかなり違うけどな。
俺もギヤだけ欲しい。
ちなみに分解組立が3000円。
これには調整とか洗浄再注油とか全部含まれる。それプラス部品代。
カルディア以下のリールはギヤが安いがそれより上になるとギヤだけで7000円くらいする。
- 517 :名無し三平:2012/09/26(水) 20:07:59.69 0
- ふはは!ハイパーデジギヤゲット!リールに組み込むでー!ははは!
- 518 :名無し三平:2012/09/29(土) 08:04:17.87 0
- ハ
- 519 :名無し三平:2012/09/29(土) 08:12:55.94 0
- >>516
たまにヤフオクにでるギアセットを使うにも数が少なすぎるからなー
さらにまともなギアはどれほどあることやら
- 520 :名無し三平:2012/09/30(日) 14:38:41.76 0
- オクに出てるハイパーって、基本は使用済みですからね。
ノーマルギヤをハイパーに交換して、すぐにノーマルに戻してハイパーを転売。
またノーマルギヤをハイパーに交換して、以下繰り返し。
↑こんなことしてる転バイヤーとか。。。
- 521 :名無し三平:2012/09/30(日) 15:18:44.18 0
- そんなことしても高く売れないんだけどな。
おとなしくメーカーに送った方が安上がりだし。
- 522 :名無し三平:2012/09/30(日) 19:00:36.54 0
- 高い安いじゃなくって自分で弄りたいのですよ
- 523 :名無し三平:2012/10/02(火) 20:55:26.03 0
- ダイワ直営店方式の是非について語ろう 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1331627507
- 524 :名無し三平:2012/10/03(水) 11:02:31.68 0
- >>510だがリールが戻ってきた
ギアではなくワンウェイクラッチの不良だった
んで、セルテのワンウェイクラッチと交換
無償修理だったのでよかったぜ
- 525 :名無し三平:2012/10/03(水) 23:01:35.42 0
- フリム、カルキ、セルテ、ルビ、ブラディアのワンウェイは共通だからな。
ワンウェイにシマノのDG10とかダイワのスプレーグリースを吹くと逆転しやすくなる。
説明にはワンウェイに粘度の高いオイルは付けるなと書かれていたが、その通りだった。
自分はダイワのスプレーオイルを吹いて組み込んでるが、冷凍庫に入れてガチガチに冷やしても逆転しないからたぶん大丈夫だろう。
- 526 :名無し三平:2012/10/03(水) 23:55:05.29 0
- ってか、クラッチにオイル注す必要あるのか?
- 527 :名無し三平:2012/10/04(木) 20:27:16.86 0
- ワンウェイを完全に脱脂して組み直してみりゃわかるけど、それだと物凄いシャーシャー音がするんだよ。
ワンウェイは逆転OFFにしてる時は常に軸側(スリーブ)と接触してるから脱脂すると金属の擦れる音が出る。
だからグリスかオイルを吹かないとダメなんだよ。
逆転するのはグリスオイルの種類と気温の問題だな。
- 528 :名無し三平:2012/10/05(金) 20:18:22.13 0
- カルディアあたりを2年ごとぐらいに新しいの買い替えたらいいんじゃね。
- 529 :名無し三平:2012/10/05(金) 22:17:08.23 0
- ワンウェイクラッチには、粘度の低いオイルだよ
例えばシマノのオイルとか。
ちなみにダイワのオイルは硬すぎるから
おそらく滑ると思うよ。
- 530 :名無し三平:2012/10/05(金) 22:58:16.16 0
- >>529
ダイワにも何種類かオイルがある。
小さい容器に入ったオイルは滑る。
使ったことあるが、アレはベアリング専用だな。
良いのはダイワのスプレーオイルな。
あれは滑らないから大丈夫だ。
- 531 :名無し三平:2012/10/06(土) 00:58:31.67 0
- シマノのオイルとかダイワのオイルとかどんだけ信者だよw
これからもよろしくお願いします。
- 532 :名無し三平:2012/10/06(土) 20:05:57.68 0
- 基本は素人がクラッチだけには手お出さないのが
一番だね。
- 533 :名無し三平:2012/10/06(土) 20:24:18.41 P
- >>532
こんな仕組みのもんに素人もなにもないだろ。
おもちゃだよな。プラモ。
ふつーの人間からしたら。
対象年齢12歳〜。
- 534 :名無し三平:2012/10/06(土) 20:30:14.54 0
- じゃぁ>>533に色違いで同じモノを作ってもらいましょう。
完成したら画像うpよろしく。
- 535 :名無し三平:2012/10/06(土) 21:16:47.73 P
- >>534
すぐ作れるわけないじゃん。
専知ないし。
でも設備によっては1年あれば余裕でしょ。
こーゆーのはメーカーがわざと調整してるんだろ?
現状と技術について。
技術って言ってもリール最強のレべルを考えてもたいした技もないだろよ。
- 536 :名無し三平:2012/10/06(土) 21:57:10.16 0
- >>534
相手にするな。533みたいな奴なんか
自分お天才か何かと思い込んでいるから。
- 537 :名無し三平:2012/10/06(土) 22:25:18.04 0
- ホントに天才かもしれないんだからもっと踊らせてみようぜw
- 538 :名無し三平:2012/10/06(土) 23:16:22.60 0
- その会社の全容を把握しているつもりの新入社員みたいなもんだろ。
- 539 :名無し三平:2012/10/07(日) 14:07:33.66 0
- ギヤってのはフライスとかで削って出来ましたとかそんな単純なもんじゃない。
歯の原型で研磨して整形するんだよ。
歯の形状を転写するっつうのかな。
こういう機械は安くて3000万くらい。
歯研マシーンで世界的に有名なライスハウアっていうメーカーの機械なら1億5千万とか。
自作のために買うのか?っていう。
- 540 :名無し三平:2012/10/07(日) 14:21:57.09 0
- ワンウェイクラッチの話をしてるんだけれども。
- 541 :名無し三平:2012/10/07(日) 22:13:51.09 0
- 一昔前のクラッチに比べたら滑にくく
なっていると思うけど。
ま〜気温の下がる夜釣りしないからいいかな
震災の影響で夜釣り怖いから。
- 542 :名無し三平:2012/10/08(月) 10:38:44.02 0
- >>539
いまそれでは精度的に物足りなくなったから逆に最上級はマシンカット高精度ギアだよ。
フライスと言ってもマシニングや5次元加工機は数千万はするよ。もちろん億越えもあるし。
- 543 :名無し三平:2012/10/11(木) 20:11:57.56 O
- 11カルディアってラインローラーにベアリング追加したほうがいいですか?
- 544 :名無し三平:2012/10/11(木) 21:12:56.76 0
- 好きにしろ
- 545 :名無し三平:2012/10/11(木) 21:15:26.48 O
- カルディア購入記念になるはずがラインが引っ掛かる話聞いて購入見送り、アジング用にルビアス2004待ちに変更、10月末まで旧フリームスで我慢します
- 546 :名無し三平:2012/10/11(木) 23:24:17.72 0
- 何も理解していないようだが、引っかかるのはエアローターが原因であってリールの種類に原因があるわけじゃないぞ。
だから現行のフリームス、カルディア、新ルビアス、新エメラルダス、10セルテート、12イグジストはリール付近でラインを無駄にもたつかせると引っかかることがある。
まぁリールにラインを絡ませた結果としてエアローターの凹凸に引っかかるってだけだけどな。
- 547 :名無し三平:2012/10/11(木) 23:30:16.61 O
- ガイドにライン通す時にラインかふわってなった時しか起きんよ
気を付ければ起きないし
普通のリールと変わらん気が
- 548 :名無し三平:2012/10/11(木) 23:46:52.64 0
- >>547
>>546は頭が残念だから温かく見守ってあげなさい
- 549 :名無し三平:2012/10/12(金) 00:00:36.40 0
- なんで俺が叩かれてんの?
- 550 :名無し三平:2012/10/12(金) 00:03:14.22 0
- ○○はスルー安定ですよ。
- 551 :名無し三平:2012/10/12(金) 00:12:31.54 0
- >>549
>>548に読解力がないから。
- 552 :名無し三平:2012/10/12(金) 10:15:09.68 0
- >>548の方が頭が残念な件・・・
- 553 :名無し三平:2012/10/12(金) 20:44:19.13 0
- エギングとか、糸ふけが出るような釣りしてて急に風が吹いたりしたら
かなりの率でエアローターにラインが絡まるよ
- 554 :名無し三平:2012/10/12(金) 21:26:41.99 0
- 絡まないような釣りを心がけてくださいな。
- 555 :名無し三平:2012/10/12(金) 21:59:41.03 O
- >>553
おまえの技量じゃエアローターじゃない機種でも絡みまくりだろうなww
- 556 :名無し三平:2012/10/12(金) 23:47:31.43 0
- ヘタクソがダイワを使うのは真理
- 557 :名無し三平:2012/10/13(土) 01:57:57.52 0
- >>553
そんなとこに糸ふけ出すのは論外。
スラックジャークはトップガイドから先に糸ふけを出すのであって(以下略
- 558 :名無し三平:2012/10/13(土) 07:19:07.58 0
- ダイワ社員の必死の弁護が始まったなw
- 559 :名無し三平:2012/10/13(土) 08:20:39.97 0
- >>558
社員じゃねーよ。しかし、下手糞が勘違いでいちゃもん付けるのは気分悪い。
大体にしてスプールのところで糸ふけが出てたらエアローターに絡まなくても
ライントラブルで釣りにならんだろ。
- 560 :名無し三平:2012/10/13(土) 08:25:16.81 0
- エアローターのリールにしてから絡むようになったよ
- 561 :名無し三平:2012/10/13(土) 11:58:22.52 0
- 絡むときの状況を言ってみ?
- 562 :名無し三平:2012/10/13(土) 12:29:01.63 0
- >>561
エギング
- 563 :名無し三平:2012/10/13(土) 12:37:03.06 0
- 状況って意味もわからないバカだから絡むんだな
- 564 :名無し三平:2012/10/13(土) 12:55:39.58 0
- ナニやったらあんな下の部分に食い込むのかね。
ってかアクリル板か何かでさ、ワッカ作ってエアローターの底に貼り付けたらどぉよ。
- 565 :名無し三平:2012/10/13(土) 14:28:05.29 0
- つか、エギングやってねぇだろこいつ・・・
ラインをダルンダルンにした状態で上下左右にロッド振り回してみろよ。
前後方向でもいいわ。とにかく思いっきりキチガイみたいに振り回してみろ。
100%リール側にスラックが起きることはない。
なぜならリール側のラインより穂先側の方のラインの方が量が多くて重いから。
ラインってのは重い方に引っ張られる。
穂先側で常にラインの重さで引っ張られてるからリール側にスラックが発生することは100%あり得ない。
つかスラックってかなりラインが余ってるように見えるが実際はリールに絡まるほど余裕は無いからね。
強風ならなおさら。
穂先側のラインは風の抵抗で引っ張られるからリール側のラインには常に張ってる。
ベール倒してもスラックはできないだろ?
勝手にラインは風に引っ張られてる穂先の向こうに流れて行ってしまう。
準備中とかで絡まるのはわかるが、釣り最中に絡まるのはあり得ない。
もし絡ませたとするなら相当な下手くそだ。
- 566 :名無し三平:2012/10/13(土) 14:44:42.70 0
- ローターに絡むようなたるみが出来るような釣り方なら
どんなリール使っても絡む罠
てか、リールに絡むようなたるみってどうやったら出来るんだ?
- 567 :名無し三平:2012/10/13(土) 14:56:58.89 0
- キチガイ
- 568 :名無し三平:2012/10/13(土) 17:36:14.60 0
- エギキャスト後フォール待ちの時に更に糸ふけ出そうとするとでるよ
テンションフォールしたくない時にはやる
- 569 :名無し三平:2012/10/13(土) 17:58:17.25 0
- お前らフェザリングとかしないの?
- 570 :名無し三平:2012/10/13(土) 18:05:05.13 0
- 糸ふけ出すためにリール付近にラインのたるみが出来るのはコントロールが出来てない証拠。
- 571 :名無し三平:2012/10/13(土) 18:09:07.51 0
- カルディアkix2500でとシーバスロッド9fの28gまで投げれるロッドでエギングできるのでしょうか?
- 572 :名無し三平:2012/10/13(土) 18:37:03.82 0
- 出来るさそりゃ。
ロッドのアクションがエギングには向いてない可能性が高いが、だからといってそれでイカが釣れなくなる訳じゃない。
- 573 :名無し三平:2012/10/13(土) 18:52:42.62 0
- ロッドいためるようなあんな変なアクション加えなくてもちゃんと連れる品。
- 574 :571:2012/10/13(土) 19:10:57.34 0
- ここのスレの住人は優しいな、ありがとう。
ちなみにライン1.5号じゃ太すぎるかな?
- 575 :名無し三平:2012/10/13(土) 20:30:27.68 0
- 太いと思う
0.8とかでいいんじゃない
0.8が不安なら1で
- 576 :名無し三平:2012/10/13(土) 22:40:51.14 0
- エギングなら1号くらいでいいんでないかね。
とはいっても太い分には特に問題はないな。
他の釣りと兼用するなら1.5号でも2号でも問題ない。
向き不向きはあるが、それが原因で釣れなくなることはない。
飛距離は縮まるだろうけどな。
- 577 :名無し三平:2012/10/13(土) 23:43:01.94 0
- >>568
大間違いで覚えたてのあやふやな知識をもっとも顔で言い切るなよ。
俺は優しいから少し教えてやるが、その場合ベール起こしたまま竿先を
振ってトップガイドから先にスラックをつくってやるんだよ。
どんな釣りでもリールのところでたるませるのは厳禁。
ただしアブとかのクローズドフェイスとかのピンで巻き上げるタイプは大丈夫だけど。
このくらいの事はわかるようになってからおととい来い!
- 578 :名無し三平:2012/10/13(土) 23:45:48.58 0
- ローターに絡ます奴ってフライやったら体にラインが巻きつくんだろうな。
- 579 :名無し三平:2012/10/13(土) 23:57:09.59 0
- 漫画みたいだな。
- 580 :名無し三平:2012/10/17(水) 01:50:51.45 0
- わーどー、しまうらのローターはい来たどーん!
- 581 :名無し三平:2012/10/24(水) 00:57:43.28 0
- 先週末にサケ釣りしにいって
11カルディア(2508)とKIX(2500)の両方使ってみたが
KIXのほうがパワーはあるな。
自重が軽い11と、巻き上げが軽いKIX、
次のモデルは両立して欲しいわ。
- 582 :名無し三平:2012/10/24(水) 22:12:39.63 0
- まぁギヤ比が11カルディア4.8でカルディアKIX4.7だからな。
- 583 :名無し三平:2012/11/04(日) 19:55:22.81 0
- ダイワリールスレってなんで過疎ってるの?
売れてないから?
- 584 :名無し三平:2012/11/06(火) 22:30:11.94 O
- 売れて特に問題無いからじゃない?
- 585 :名無し三平:2012/11/08(木) 12:34:30.36 0
- 過疎る位ならいいじゃん
シマノスレは信者が頑張らなきゃ直ぐ落ちるし
- 586 :名無し三平:2012/11/10(土) 00:01:16.23 O
- 信者同士が戦争してスレ消えるからねあっちはw
- 587 :名無し三平:2012/11/14(水) 20:15:38.41 0
- 3520PEって、あんま良くないの?
ちょっとバイオマ4000XGに浮気したくなってる
- 588 :名無し三平:2012/11/14(水) 21:31:41.63 0
- そら向こうはアルミボディ(ボディカバーは樹脂?)だから
あっちのがライトショアジギとかには向いてるんじゃないかな
- 589 :名無し三平:2012/11/14(水) 21:40:41.84 0
- おお、やはりそうですか
ダイワ好きだしデザインも気に入ってるんですが、アマのレビュー等も(3520PEは)あまり良くなくて
- 590 :名無し三平:2012/11/14(水) 22:55:30.89 0
- セルテの廉価版の新ブラディア出せばいいのにね
アルミボディの新型リールがセルテだけとは
- 591 :名無し三平:2012/11/15(木) 01:17:00.04 0
- それがセルテの売りだからね。
セルテは廉価版にするところがギヤとスプールくらいしかない。
それで1万の価格差ならセルテ買った方が賢いだろうな。
- 592 :名無し三平:2012/11/15(木) 01:24:01.00 0
- 新規にアルミボディ作ればええんや
- 593 :名無し三平:2012/11/15(木) 21:22:31.67 0
- そうなったら廉価版として作れなくなる。
- 594 :名無し三平:2012/11/19(月) 02:15:50.00 0
- やっぱさ、カルディアはアルミでよかったんだよ…
ザイオンならフリームスもルビもあるし、今は中途半端すぎる…
- 595 :名無し三平:2012/11/19(月) 07:49:21.49 0
- ラインローラーとかに足してけばルビアスからピニオンのベアリング抜いただけだもんなー
07ルビと違ってハンドルも2BBできるし
- 596 :名無し三平:2012/11/19(月) 14:25:01.97 O
- >>590
ブラディアなんて作っても売れないだろ。
- 597 :名無し三平:2012/11/19(月) 14:47:37.36 0
- ブラディアは隠れ人気機種だぞ。
- 598 :名無し三平:2012/11/19(月) 15:39:02.88 0
- 静かなブームとか隠れたとか、総体的にはそんな売れてないだろ。
- 599 :名無し三平:2012/11/19(月) 21:31:31.34 0
- まぁ売れてないな。
同じ金額出すならルビ買ってるだろうしな。
俺はブラディア買ったけどw
- 600 :名無し三平:2012/11/20(火) 08:11:09.20 0
- マシンカットハンドルじゃ無いところが売れない原因だろなと思う。
- 601 :名無し三平:2012/11/20(火) 13:27:33.75 0
- 残念だけどカタチだけのマシンカットに拘る馬鹿は多いからね。
- 602 :名無し三平:2012/11/20(火) 15:04:22.00 0
- だってどう見ても余りパーツの寄せ集めだったじゃん。
- 603 :名無し三平:2012/11/20(火) 19:24:19.20 0
- だって寄せ集めで作った機種だもん。
だから比較的安いんだよ。
- 604 :名無し三平:2012/11/21(水) 05:40:22.14 0
- 寄せ集めにしたって中途半端だな
ピニオン長すぎでルビローター使えねーし
無駄にデチューンした重いスプールだし
- 605 :名無し三平:2012/11/21(水) 06:05:34.56 O
- 多分一番丈夫なスプールやっ
- 606 :名無し三平:2012/11/21(水) 18:51:59.92 0
- カルディアピニオン使ってるんだから仕方が無いだろう。
スプールも非エアスプールだし。ここらへんはカルディアとほぼ同じ。
セルテのカルディアローター仕様ってよりカルディアのセルテボディ仕様ったほうがはやいかもわからん。
- 607 :名無し三平:2012/11/21(水) 21:46:10.14 0
- >>606
今のは違うが、前のカルディアはエアスプールだぞ。
- 608 :名無し三平:2012/11/21(水) 21:54:18.63 0
- サイズによって違うんだよ。
エアスプールなのは2004と2506とだけじゃなかったか。確か。
- 609 :名無し三平:2012/11/26(月) 22:09:01.91 0
- ブラディア、ボディとドラグノブだけで売ればいいのに。
スプールとハンドルはRCSで用意するから。
- 610 :名無し三平:2012/11/26(月) 23:07:45.07 0
- >>609
それだとボディ5k位で無いと売れんのでないか。
- 611 :名無し三平:2012/11/26(月) 23:17:12.07 0
- なぜ最近ここはブラディアスレと化してるの?w
専用スレあるのに
- 612 :名無し三平:2012/11/27(火) 20:51:30.57 0
- ブラディアに專スレなんかあるのか
- 613 :名無し三平:2012/11/27(火) 22:58:55.92 0
- >>612
はいよっ
【燻し】ブラディア【銀!】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1297835873/
- 614 :名無し三平:2012/12/01(土) 16:25:32.13 O
- カルディアKIX …良いリールだったなぁ…
もう何台か買っとくんだった
- 615 :名無し三平:2012/12/01(土) 18:24:17.08 0
- >>614
カスタムならまだ残ってるかもよ。
- 616 :名無し三平:2012/12/01(土) 21:00:45.19 O
- KIXってなんて意味なの?
- 617 :名無し三平:2012/12/02(日) 14:36:42.51 0
- コレはイイくさ
- 618 :名無し三平:2012/12/04(火) 07:36:36.80 O
- 携帯から失礼します。
カルディアKIX2506
ベアリングサイズを教えて下さい。(後入れラインローラー含む)
エロい人宜しくお願いします。
- 619 :名無し三平:2012/12/04(火) 12:42:26.69 O
- 連投失礼します。
カルディアKIX2506
@ローターナットベアリング
Aドライブボールベアリング
Bオシレートギヤーボールベアリング
Cピニオンボールベアリング
以上のサイズが知りたいです。
どなたかご存知でないでしょうか?
- 620 :名無し三平:2012/12/04(火) 18:12:36.66 0
- バラして測ればいいじゃん。
- 621 :名無し三平:2012/12/04(火) 22:12:09.86 O
- バラして測るより
用意して交換した方が効率よいと思います。
時間を有効に使いたい。
- 622 :名無し三平:2012/12/05(水) 00:57:24.37 0
- 店に聞けよ
- 623 :名無し三平:2012/12/05(水) 00:59:54.74 0
- >>621
頭悪すぎw
- 624 :名無し三平:2012/12/05(水) 04:12:35.56 0
- 人に聞く時間があるならバラせよ。
10時間あったら20台くらいはバラせるぞ。
10時間も待ってなにやってんの?
ずいぶん効率悪いことしてるな。
- 625 :名無し三平:2012/12/07(金) 15:05:02.36 0
- 阿保
- 626 :名無し三平:2012/12/10(月) 18:43:35.79 0
- >>625
屑
- 627 :名無し三平:2012/12/13(木) 12:36:13.69 0
- カス
- 628 :名無し三平:2012/12/14(金) 20:43:26.10 0
- >>627
屑
- 629 :名無し三平:2012/12/19(水) 21:25:54.33 0
- 現行カルディアのことか?
- 630 :名無し三平:2012/12/19(水) 23:04:25.02 0
- なにが?
- 631 :名無し三平:2012/12/23(日) 09:26:57.30 0
- >>619
ダイワに直接聞いてみ?俺はセルテのフィネカスだったが丁寧に教えてくれたぞ。
- 632 :名無し三平:2012/12/29(土) 15:05:46.22 0
- カルディアKIX>白いカルディア>現行カルディア
- 633 :名無し三平:2013/01/01(火) 22:45:52.37 0
- 現行カルディアって糞ですか?
KIXって不満あったけど、結局それ以降落ちて行ってるんですね?
- 634 :名無し三平:2013/01/02(水) 14:32:34.84 0
- それはないだろ
ねじ込みハンドルになっただけでも大きな進歩
- 635 :名無し三平:2013/01/02(水) 16:10:46.50 0
- 糞だと思うんなら買わなきゃいいだけ。
金を出せば旧カルディアより数段性能が良いセルテートが手に入る。
買う気がないなら安いので我慢しろ。
安いものに糞もへったくれもあるかよ。
- 636 :名無し三平:2013/01/02(水) 16:15:53.30 0
- >>635
非難しているんじゃなくて購入しようか迷っていて噂についての真意を
専門スレの住人に問うてるんじゃないの?
何熱くなってんだよ。
- 637 :名無し三平:2013/01/02(水) 19:26:10.21 0
- じゃあ糞という言葉を使う必要は無いな。
- 638 :名無し三平:2013/01/02(水) 20:35:28.52 0
- >>637
そんなの言葉のあやじゃん。ウンコとか普段使っている表現によりけりじゃない?
東では簡単にバカバカいうけど、関西人にとってはキツイなんて意識しないだろ。
- 639 :名無し三平:2013/01/03(木) 01:18:07.51 0
- そんなものも判断出来ないとか、大人として終わってると思わないか?
子供なのか?
- 640 :名無し三平:2013/01/03(木) 01:38:27.26 0
- \ 知らんがな /
∧_∧ \ (´・ω・`) / ▲
(´・ω・`)お茶飲むがな \∧∧∧∧/ ( ´・ω・) 空も飛べるがな
( つ旦O < の 知 > ((( (νν
と_)_) < ら > )ノ
──────────< 予 ん >───────────
..< が > /''⌒\
( ´・ω・)知らんがな < 感 な > ,,..' -‐==''"フ /
〜 (_ ゚T゚ /∨∨∨∨\ (n´・ω・)η しらんがなー
゚ ゚̄ / (⌒─-⌒) \ ( ノ \
/ (´・ω・`) \(_)_)
/ くまさんもおるで \
- 641 :名無し三平:2013/01/03(木) 01:55:47.09 0
- Ω ΩΩ<な、なんだってー!
- 642 :名無し三平:2013/01/03(木) 06:55:03.31 0
- >>633ってゆとり中高生特有の書き方だよ。
たぶん他で「現行カルディアは糞だよ。」みたいなこと言われたんだよ。
もう少しゆとりをもって接してあげなよ。
- 643 :名無し三平:2013/01/03(木) 10:15:16.93 0
- ということで>>635は何ムキになっているのかと。
別に何言われようといいじゃん。もしかして自信持って送り出した開発者さん?
- 644 :名無し三平:2013/01/03(木) 13:37:43.17 0
- 自己紹介とか要らんから。
ネットや2chじゃ年齢は関係無いんだろ?おまえら中高生がよく言う事だぞ。
都合といい時だけゆとりだの年齢だの出すな。
- 645 :名無し三平:2013/01/03(木) 14:14:36.03 0
- 現行のは太刀のワインドやったらゴリ感でたな。
まあ、個体差かも知れんが。
- 646 :名無し三平:2013/01/03(木) 15:28:43.24 0
- >ネットや2chじゃ年齢は関係無いんだろ?おまえら中高生がよく言う事だぞ。
それはオマエの勝手な思い込み。
- 647 :名無し三平:2013/01/03(木) 15:43:29.45 0
- 文面から子供である事を察してくれなんて都合の良いのと言うなっつってんだよ。
- 648 :名無し三平:2013/01/03(木) 15:53:21.83 0
- まあ結論としては>>632が悪いってことでおさめよう。
- 649 :名無し三平:2013/01/04(金) 09:08:50.79 0
- カルディアKIX …良いリールだったなぁ…
もう何台か買っとくんだった
- 650 :名無し三平:2013/01/04(金) 09:14:08.36 0
- カタチがなぁ。
- 651 :名無し三平:2013/01/04(金) 12:19:49.90 0
- 俺もキックす前使ってたが、頑丈だし良いリールだった。
ただ、09でオワタと思った。
- 652 :名無し三平:2013/01/04(金) 12:23:25.05 0
- カルディアは糞ですか?
- 653 :名無し三平:2013/01/04(金) 13:49:51.04 0
- 今にして思うと
カルディアKIXや前型のフリームスは良いリールだったね
メタルボディだったから少々重かったけど
せめて、もう2台ずつくらいは買っておけばよかったな・・・
- 654 :名無し三平:2013/01/04(金) 18:47:12.03 0
- やはりカルディアは糞なんですね?
- 655 :名無し三平:2013/01/04(金) 20:49:45.58 0
- >>654
お前はクソ以下
- 656 :名無し三平:2013/01/04(金) 22:37:20.11 0
- 糞リールは買いません
糞といわれて悔しがるダイワ↑
- 657 :名無し三平:2013/01/04(金) 23:03:30.63 0
- お年玉が足りなかったのか?
それは残念だったな。
ナスキーで我慢しなさい。
- 658 :名無し三平:2013/01/05(土) 00:59:28.91 0
- 煽りじゃなくてマジで迷ってんだがお前らカルディアとバイオの二択ならどっち買うよ?
2508かバイオのC3000でメーカーこだわり一切なし。
- 659 :名無し三平:2013/01/05(土) 08:48:50.84 0
- ツイストバスターとABSスプールの時点でこのクラスならダイワリール。
ライントラブルはダイワの方が少ない。
- 660 :名無し三平:2013/01/05(土) 09:56:29.37 0
- ライントラブル??
シマノでも皆無
おまえ下手くそかい?
糞とバイオならバイオ?
- 661 :名無し三平:2013/01/05(土) 10:07:31.07 0
- ダイワは糞糞糞
- 662 :名無し三平:2013/01/05(土) 10:09:40.15 0
- ライントラブルは初心者の証し。
もちろんシマノ黒歴史のモデル以外でってことね。
- 663 :名無し三平:2013/01/05(土) 12:25:57.36 0
- ダイワ買うやつってへたくそばっかり
- 664 :名無し三平:2013/01/05(土) 13:00:29.68 0
- >>654
言われてるほどカルディア悪くないぞ
そりゃステラとかに比べたら劣るけど、値段以上の性能はあると思う
カルディアKIXもいいリールだったけど現行の方がいい。まぁ思い出補正もあるんだろうけど
批判コメ書いてるやつの3割くらいしかKIXも現行も使ったことないんじゃないの?
それかステライグジみたいな上位機種しか使ったことないとかw
店行って自分で回してみたらいいんじゃない?
- 665 :名無し三平:2013/01/05(土) 13:17:09.69 0
- マグシールドが最悪らしいね?
- 666 :名無し三平:2013/01/05(土) 13:35:39.59 0
- らしいって使ったことないの?
もう発売してから何年もたってるよ。
- 667 :名無し三平:2013/01/05(土) 14:46:01.76 0
- .全バラシできないリールっていうのがちょっと怖くていまだに
KIX使ってる。回転悪くなったらメーカーに送るの?
- 668 :名無し三平:2013/01/05(土) 14:58:46.38 0
- オーバーホール
できないリールなんかいらない
- 669 :名無し三平:2013/01/05(土) 15:21:58.88 0
- 出来るからw
出来ないのはやる気が無いだけ。
- 670 :名無し三平:2013/01/05(土) 15:22:55.81 0
- >>664
バカは相手にすんなよ。
- 671 :名無し三平:2013/01/05(土) 16:50:24.97 0
- オーバーホール
できないリールなんかいらない
- 672 :名無し三平:2013/01/05(土) 17:01:30.63 0
- >>671
別に買わなければいいだろ。うるさいよ。
- 673 :名無し三平:2013/01/05(土) 17:16:13.69 0
- 買わないよ
うるさいとはなんだ
馬鹿野郎
かぼちゃ
- 674 :名無し三平:2013/01/05(土) 18:17:21.36 0
- >>673
買わないならわざわざこんなところに来て身も蓋も無い話してくなボケ。
- 675 :名無し三平:2013/01/05(土) 18:23:40.18 0
- おまえは阿保か?
こんな糞
買うわけないだろが
文句あるのか?
相手してやるぞ
- 676 :名無し三平:2013/01/05(土) 18:30:30.78 0
- 2013年01月04日リールのオーバーホールは如何ですか?
寒い寒い時期です。
「雪のせいで釣にも行けない!」
と言う声が連日店内で聞こえてきます(泣く)。
自然現象にはかないません。
と、釣りになかなか行けないタイミングで、愛機(リール)のメンテナンスは如何ですか?
メーカーさん、機種によって価格、時間などはまちまちですが、是非、ご検討下さい。
シーズンに入るとそんな余裕がなくなりますよ、色々と(笑)!
- 677 :名無し三平:2013/01/05(土) 18:33:28.84 0
- 自分でオーバーホールできない糞リールを買うとわびしくなるぞ
- 678 :名無し三平:2013/01/05(土) 19:46:02.37 0
- >>675
あぁん?なんぞコラ!
- 679 :名無し三平:2013/01/05(土) 19:52:51.01 0
- なんぞこら?
日本語でないとわかりません
- 680 :名無し三平:2013/01/05(土) 20:02:46.79 0
- 剛力の頭、イチゴ並みに小さい
- 681 :名無し三平:2013/01/05(土) 20:54:01.46 0
- オーバーホール
できないリールなんかいらない
- 682 :名無し三平:2013/01/05(土) 22:54:25.89 0
- なにげにフリームスが平和で良いわ。
- 683 :名無し三平:2013/01/06(日) 03:03:01.49 0
- >>681
やろうと思えばできるぞ
ギア交換は無理だけどwww
- 684 :名無し三平:2013/01/06(日) 09:33:58.44 0
- 要らないとかわざわざ宣言されてもなぁ。
だれもお前に買えなんて強要してねぇよ。
- 685 :名無し三平:2013/01/06(日) 10:37:29.77 0
- マグ外してオイルシールドにすれば良いだけなのに。
- 686 :名無し三平:2013/01/06(日) 11:01:16.24 0
- 自分でオーバーホールできない糞リールを買うとわびしくなるぞ
- 687 :名無し三平:2013/01/06(日) 11:14:39.19 0
- 正直、レンタルだよな。
- 688 :名無し三平:2013/01/06(日) 15:39:03.38 0
- 2013年01月04日リールのオーバーホールは如何ですか?
寒い寒い時期です。
「雪のせいで釣にも行けない!」
と言う声が連日店内で聞こえてきます(泣く)。
自然現象にはかないません。
と、釣りになかなか行けないタイミングで、愛機(リール)のメンテナンスは如何ですか?
メーカーさん、機種によって価格、時間などはまちまちですが、是非、ご検討下さい。
シーズンに入るとそんな余裕がなくなりますよ、色々と(笑)!
- 689 :名無し三平:2013/01/06(日) 17:01:52.10 0
- オーバーホールやメンテはメーカーに出して有料だね
- 690 :名無し三平:2013/01/06(日) 18:21:08.58 0
- 分解すんなと言われてるものに対して分解できないとか文句言うって頭おかしいだろ。
- 691 :名無し三平:2013/01/06(日) 18:23:18.12 0
- ネジまで普通のドライバーでは使えなくしてある。
おれはオーバーホールや修理は自分でできる
だがこれはできない
買わないしか方法はない
- 692 :名無し三平:2013/01/06(日) 18:41:35.00 0
- 2013年01月04日リールのオーバーホールは如何ですか?
寒い寒い時期です。
「雪のせいで釣にも行けない!」
と言う声が連日店内で聞こえてきます(泣く)。
自然現象にはかないません。
と、釣りになかなか行けないタイミングで、愛機(リール)のメンテナンスは如何ですか?
メーカーさん、機種によって価格、時間などはまちまちですが、是非、ご検討下さい。
シーズンに入るとそんな余裕がなくなりますよ、色々と(笑)!
- 693 :名無し三平:2013/01/06(日) 18:59:01.71 0
- トルクスネジも買えないアホがいる
- 694 :名無し三平:2013/01/06(日) 19:07:56.55 0
- そんな工具どこに売ってんだ?
- 695 :名無し三平:2013/01/06(日) 19:23:32.18 0
- >>694
ちよっと気の利いた釣具屋なら置いてる。
- 696 :名無し三平:2013/01/06(日) 19:33:09.71 O
- >>694
お前マジで言ってるの?w
- 697 :名無し三平:2013/01/06(日) 19:40:24.37 0
- トルクスなんて100均にもあるってのに・・・
- 698 :名無し三平:2013/01/06(日) 19:41:18.27 0
- トルクスも知らないで自分で出来るとかw
- 699 :名無し三平:2013/01/06(日) 20:17:26.36 0
- 問題はマグシールド
トルクスなんて問題でない
- 700 :名無し三平:2013/01/06(日) 20:56:27.75 0
- >>699
恥ずかしいねw
- 701 :名無し三平:2013/01/06(日) 21:00:34.12 0
- KIXでもう頂点だったのか
- 702 :名無し三平:2013/01/06(日) 21:21:45.29 0
- マグシールド無しで浮いた分をアルミボディ+ザイオンローターだったら最強だったのに。
ついでにデフォでベアリングをローラーにいれてさ。
- 703 :名無し三平:2013/01/06(日) 21:24:45.61 0
- >>702
そんなに欲しいなら海外でセルテのボディ+ルビのザイオンローターのあるからそれ買えば?
- 704 :名無し三平:2013/01/06(日) 21:53:14.50 0
- メタルボディのザイオンがいいなら旧イグジ使えばいいだろ。
アルミより高剛性だぞ。アルミにこだわる意味がない。
マグシールドだって個人で手に入るし、OHやってるひとはもう何年も前から個人でやってる。
出来ないのはやる気が無いのと自分で考える頭が無いからだ。
- 705 :名無し三平:2013/01/06(日) 22:34:06.44 0
- 釣り具屋ができないというのにそんなの無理してやらないよ
マグシールドの必要もない
オーバーホールができないなんてな
- 706 :名無し三平:2013/01/06(日) 22:41:52.71 0
- >>705
華麗にスルー
- 707 :名無し三平:2013/01/06(日) 22:42:31.42 0
- >>705
デフォーさんですよね?w
- 708 :名無し三平:2013/01/06(日) 22:50:10.27 0
- アゲキチでは?
どちらにせよ懐かしいなぁ
- 709 :名無し三平:2013/01/06(日) 22:50:11.23 0
- 釣具屋でもやってくれるところはあるんだがな。
そもそもただの釣具屋ではどんなリールでもか自前OH自体受け付けない。
OH自体出した事もやった事もないんだろw
- 710 :名無し三平:2013/01/06(日) 22:56:57.78 0
- おれはマグシールドでなければ自分でやるし
釣り具屋っもマグシールドでなければたいていできるよ
ただ釣り具屋へだせばメーカーへだす
おまえ阿保
だしたことないのは自分でできるからだ
ほとんどの修理もパーツ取り寄せて自分でやる
馬鹿め
- 711 :名無し三平:2013/01/06(日) 22:58:39.09 0
- ただOHなんてゴリとかでないとしなくていい
ダイワはゴリも有名だしな
- 712 :名無し三平:2013/01/06(日) 23:08:15.04 0
- トルクスも知らないで自分でやるとかw
バカも休み休みいえよw
- 713 :名無し三平:2013/01/06(日) 23:18:51.55 0
- プラスよりトルクスの方が舐め難くて良いな。
つか、エンジンプレートのとこ、六角にして欲しい。
- 714 :名無し三平:2013/01/07(月) 00:02:09.58 0
- マイナスは左右にブレてプレートに傷が付くんだよなぁ。
確かにトルクスかヘックスにして欲しいな。
- 715 :名無し三平:2013/01/07(月) 01:16:20.50 0
- >>704
いや、そういう技術ってさ、リールを何度も分解構築とかして身につけた技術でしょ。
中にはリール数台をオシャカにしちまった奴もいるだろう。
つまりそういうことが平気で出来るようになるまでに
費やしたコストはステラを何台も買えるぐらいのレベル。
そんなことに費やす時間があるなら中級機種なんて求めずに最初からステラ買うよ。
そうじゃなくて、話題の本質はメーカーが企業戦略を優先してユーザーがホントに
欲しがるような質実剛健な機能のチョイスをしてくれないから怒りを感じるわけでさ。
いらない機能を増やしてコストを上げて、必要な機能を省きやがる。
- 716 :名無し三平:2013/01/07(月) 01:54:10.63 0
- 部品全部出してくれれば躊躇無くダイワ買うんだけどな。
- 717 :名無し三平:2013/01/07(月) 01:59:19.87 O
- >>715
> いや、そういう技術ってさ、リールを何度も分解構築とかして身につけた技術でしょ。
意味不明なんだが
お前の言う質実剛健て何よ
OHはメーカー任せでマグシールド目当てに買う人もいるわけ
マグシールドでもお構い無しにセルフOHして全く問題なしって人もいる
消費者なんだから気に入らないなら他のメーカー買えばいい
- 718 :名無し三平:2013/01/07(月) 02:13:42.73 0
- そんなことよりPC買えよ。
- 719 :名無し三平:2013/01/07(月) 02:22:12.37 O
- 答えられないから難癖か
- 720 :名無し三平:2013/01/07(月) 02:36:51.30 0
- >>719
お前の言うことはいつも当たり前すぎるからみんな黙ってんだよ。
ぶっちゃけ馬鹿でも言える。
- 721 :名無し三平:2013/01/07(月) 02:45:44.69 O
- >>720
で?
- 722 :名無し三平:2013/01/07(月) 10:20:45.74 0
- おまえは馬鹿か?
- 723 :名無し三平:2013/01/07(月) 12:26:35.12 0
- >>722
レス乞食したいんならここじゃなくて芸スポかニュー速、VIPに行け
- 724 :名無し三平:2013/01/07(月) 12:55:05.63 0
- ↑
おまえは馬鹿か?
- 725 :名無し三平:2013/01/07(月) 13:48:29.92 0
- ザイオンボディに直接ネジを切ってる構造はやめてくれ
- 726 :名無し三平:2013/01/07(月) 17:27:07.03 0
- ダイワは修理はメーカーはOHはメーカーへって考えてるんだ
自分でやられるとサービスが仕事がない
売れない時代だからって
- 727 :名無し三平:2013/01/07(月) 18:20:58.91 0
- 日本語できないアゲキチさん
- 728 :名無し三平:2013/01/07(月) 18:36:46.45 0
- お前リール持ってないだろ・・・
シマノもだいわも説明書でリール分解すんなって書いてある。
異常がある場合はメーカーへってな。
あとシマノのCI4もネジはタップだ。
ザイオンに限ったことではない。嫌ならメタルボディを買え。
ま、買えるならの話だがな。
- 729 :名無し三平:2013/01/07(月) 19:01:11.39 0
- おれのリールはほとんどメタルなんだけど
おまえアホか
おれらOHや修理はほとんど自分でできた
マグシールドとかって必要ないし
OHもできないリールはいらない
リールのメンテやOHなんて自分でやるのも楽しみだし
金もかからん
- 730 :名無し三平:2013/01/07(月) 19:01:49.06 0
- 最近の若いのは阿保ばっかか
OHもできんのか?
- 731 :名無し三平:2013/01/07(月) 20:05:48.35 0
- マグシールド搭載機も自分でOHできないとか
鼻で笑われるレベルでは・・・?
- 732 :名無し三平:2013/01/07(月) 20:32:27.52 0
- マグシールドはOHしないほうがいい
これは釣具屋から聞いてる
だから買わない
まあこれは自分でしないほうがいいらしい
しておしゃかにしてたら阿保やで
メーカーもしないほうがいいと言ってる
まできる奴は少ないね
オイルがもれるしできないというのが真実だよ
- 733 :名無し三平:2013/01/07(月) 20:48:53.78 0
- 釣具屋に聞いてるからやらないのか。
世の中にはやってるやつも居るってのに?
やってるやつがいるってことはできない訳じゃないのに、お前はたかが釣具屋に聞いた程度で出来ないと決めつけてるのか。
お前リール持ってないだろ・・・
- 734 :名無し三平:2013/01/07(月) 20:50:12.11 0
- つか日本語勉強しろ。
句読点くらいは知ってるだろ?
- 735 :名無し三平:2013/01/07(月) 20:55:33.62 O
- 普通のリールもメーカーは分解やめろ言ってるのに、釣具屋の店員に言うことは聞くとか、犬か?
- 736 :名無し三平:2013/01/07(月) 20:56:30.08 0
- おまえただの阿保だな!!
おまえがOHの知識〇なの丸わかりだよ。
句読点をしらないわけないだろ?
2ちゃんはなくてもいいんだよ
それとマグシールドはオイルが抜けるからできないんだよ
おいる注入とかどうすんだよ?
おいる買うのか??
阿保らしい
コストも考えろや?
- 737 :名無し三平:2013/01/07(月) 20:59:18.32 0
- こいつ絶対OHなんかしてねぇな。
リール持ってるかすら疑うレベル。
- 738 :名無し三平:2013/01/07(月) 20:59:58.35 0
- 2chでは要らないwwww
話にならんわw
お前面白いなw
- 739 :名無し三平:2013/01/07(月) 21:04:06.37 0
- マグシールドは分解後に拭き取らなければそのまま再利用可能だ。
磁性だからマグネット側にへばりついたまま流れる事は100%無い。絶対にだ。
あと、磁性流体は個人でも買える。そんな高くない。
コスト??お前たかが数百円や数千円ケチってんの?
しかも注入ってなんだ???
どこに注入するつもり?
構造すら理解してないんだなお前。
- 740 :名無し三平:2013/01/07(月) 21:10:57.23 0
- 当たり前だろ買ってもないのに
- 741 :名無し三平:2013/01/07(月) 21:33:16.64 0
- うむ。
- 742 :名無し三平:2013/01/07(月) 21:50:30.21 0
- まあ自分でOHできるリールのほうが愛着もわく
おれはステラもOHできるんだが
- 743 :名無し三平:2013/01/07(月) 22:07:13.66 0
- アゲキチさんなんでわざわざカルディアスレでやるんすかぁ〜
ダイワリールスレ来てくださいよぉ
- 744 :名無し三平:2013/01/07(月) 22:08:37.81 0
- URLがわからないよ
- 745 :名無し三平:2013/01/07(月) 22:13:57.35 0
- ステラもって、ステラ簡単なんだけどなw
エンブレムのメンテ出来るならステラなんて楽勝。
メンテに関しちゃセルテートの方が難しい。
- 746 :名無し三平:2013/01/07(月) 22:16:55.34 0
- だからマグシールドはOHはやめたほうがいい
だから買わない
わかるかな?
- 747 :名無し三平:2013/01/07(月) 22:47:19.75 O
- 納得してんならそれで終わる話じゃんw
- 748 :名無し三平:2013/01/07(月) 23:02:00.87 0
- みんないつまで苦の相手してるんだよ。
有名荒しのレスなんかいいかげんスルーしろよ。
- 749 :名無し三平:2013/01/07(月) 23:38:35.30 0
- いや、このキチガイは
アゲキチ、スペキチに続く新たな奇才だぞ
- 750 :名無し三平:2013/01/07(月) 23:50:45.55 0
- >>749
は?思いっきり苦じゃねーか。
狂った北朝鮮人を相手にするな。
- 751 :名無し三平:2013/01/07(月) 23:53:08.10 0
- 釣り板見始めたのは2年くらい前だけど、そいつは知らないな
どのスレにいたの?
- 752 :名無し三平:2013/01/08(火) 01:16:08.88 0
- 俺が難しいっつってんのは旧セルテだ。
知らないなら口出すなガキ。
トルクスも知らない分際で。
- 753 :名無し三平:2013/01/08(火) 01:23:24.26 0
- ガキとはなんだ
おまえは本当に阿保だな!!
トルクスなんて知らなくていいんだよ
- 754 :名無し三平:2013/01/08(火) 02:36:31.97 0
- トルクス知らないからマグシールド機分解出来ないってバカ抜かしてたんだろお前・・・・
だからバカガキなんだよ。
- 755 :名無し三平:2013/01/08(火) 02:37:17.85 0
- なぁ、今更だけどこいつ本気か?
なんかネタに見えてきたぞ。
- 756 :名無し三平:2013/01/08(火) 06:46:52.55 0
- >>728
>異常がある場合はメーカーへ
シマノに送って直ったって聞かないんだが、08ステラSWのベール戻りw
- 757 :名無し三平:2013/01/08(火) 11:31:52.54 0
- 自演連投やめなよ。
- 758 :名無し三平:2013/01/08(火) 20:03:14.95 0
- そりゃ故障じゃなくて設計ミスだろ。
治るわけがない。
- 759 :名無し三平:2013/01/09(水) 21:20:54.93 0
- >>717
リールの分解ってのはPENNみたいなよっぽど単純なもの以外は
「バラしたは良いが元通りにできない」というリスクが多発する。
バラしたけど元通りに出来ないから組みなおして!!ってアフターに
持ってくる事例が多いから、分解が難しいような構造になってきたんだよ。
「俺が分解改造得意だから、皆も出来て当然」という前提でお前が喋ってるから
「それは一部の改造オタクだけだから」って言ってるんだ。
>>質実剛健
旧ソルティガまたはセルテートハイパーカスタムが理想かな。
無論価格帯が違う以上は同じ耐久性を求めるのには無理があるが、
「限られた予算のなかで極限までこれらに近づけたリール」がベストだと思う。
- 760 :名無し三平:2013/01/09(水) 21:24:36.48 0
- ちなみに気に入らないなら他メーカーを・・・という意見だがまったくその通り。
マグシールド搭載以降は主力リールをダイワからシマノに変えたからね。
最上位機種は兎も角実売3万円代以下のスピニングリールなら
シマノの方が「気をてらわずに無難な性能を追求したコスパに
優れたラインナップ」をそろえてると思う。
ただ、350gクラスのスピニングリールってワラサ狙いのショアジギにぴったりなんだが、
シマノはこのあたりのラインナップが少ないんだよね。カルディア4000を買ってみたのもそれが理由だし。
- 761 :名無し三平:2013/01/10(木) 00:24:01.54 0
- 個人的にはシマノのデザインが嫌だな。
ステラ04とか07?あたりのゴテゴテしたのが良かった。
最近のはスマート過ぎて、はっきり言ってステラとアルテグラの見た目の差がなさ過ぎる。
ミドルクラス以下のユーザーとか派手さを好まない人にはいいかもしれんが、流石に最上機種なのに控えめ過ぎると思うわ。
俺は昔からダイワ一本だな。
特に理由は無いが、強いていうならスプールの互換性が高いのがありがたい。
マグシールドはあってもなくても関係無いし。肯定理由にも否定理由にもならん。
あってありがたく思ったこともないし困ったこともないからな・・・。
- 762 :名無し三平:2013/01/10(木) 00:26:08.41 0
- つまりバイオ買えってことでおk?
- 763 :名無し三平:2013/01/10(木) 01:48:10.21 0
- バイオいいと思うぜ。
ただ俺の知ってる限り3台中3台がギヤがゴロゴロしだした。
そのうち1台はどうやったらそんなになるんだってくらい・・・
たぶんゴリ巻きでもやったんだろうな。しかも洗うっつって川の中に突っ込んでたからな。
目を疑ったよ・・・
- 764 :名無し三平:2013/01/10(木) 02:05:51.99 0
- 俺も2台買って1台ゴリゴリだな。
ただ上でマグシールド等のメンテ問題聞かされるとカルディア買う気はせんな。
雑誌やネットではカルディアの方が評価高いけどなんでだろ?
性能はバイオよりずば抜けて良いってわけでもなさそうだし。
- 765 :鯉孫:2013/01/10(木) 13:46:22.25 0
- 雑誌の評価ってだれが評価するんだ?
金しだいだろ?
- 766 :名無し三平:2013/01/10(木) 18:21:04.25 0
- そんなんで評価がコロコロ変わるならシマノが一番高評価になるだろ。
- 767 :名無し三平:2013/01/10(木) 19:16:59.22 0
- だからこんなにネガキャンがんばってるんだろ
他社のリールのスレまでやってきて根拠のない貶し、不具合のわずかな事例を極端に大げさにして広める
ご苦労なこった
- 768 :名無し三平:2013/01/10(木) 19:39:15.06 0
- ダイワは技術の出し惜しみはあまりしない。
材質もエントリーモデルでもハイエンドやアッパーミドルと同じものを使ってる。
明確に違うのはギヤの素材くらい。
もちろん精度はそれぞれ違うけどな。
たぶんその辺りがコスパに優れると判断されるんだろ。
- 769 :名無し三平:2013/01/10(木) 19:48:00.81 0
- 人気が出たらすぐに出し惜しみするのは変わらんと思うぞ
エアスプールなんて昔はKIXにすら使ってたのに今じゃ上位機種にしか使わないし
あと07ルビのデチューンハンドルとか
まあ全機種を劣化ステラにしちゃうよりいいのかもしれないけど
- 770 :名無し三平:2013/01/10(木) 23:44:54.68 0
- カルディアスレでバイオおゴロツキ???
ダイワのゴリのほうが有名だろ?
- 771 :名無し三平:2013/01/11(金) 00:58:29.05 0
- キチガイのシマノ厨が匂いを嗅ぎつけて
やって来たようです
- 772 :名無し三平:2013/01/11(金) 02:05:37.05 0
- シマノもダイワも持ってないから知らないんだろ。
ほっとけよ。
- 773 :鯉孫:2013/01/11(金) 12:12:54.52 0
- 雑誌はスポンサーがいくら出すかですよ。
雑誌は宣伝媒体
- 774 :鯉孫:2013/01/11(金) 15:26:03.86 0
- 釣りの本は初心者に役立つ
釣り雑誌はメーカーの宣伝誌
- 775 :鯉孫:2013/01/11(金) 16:50:46.42 0
- ルアマガソルト、ルアマガはルアート、とロッド、リールの宣伝誌
お布施の額で宣伝が変わる
- 776 :名無し三平:2013/01/11(金) 17:14:43.14 0
- ここでバイオを持ち出しゴリがどうとかってダイワの工作員とすぐわかるレス
- 777 :名無し三平:2013/01/11(金) 18:22:59.85 0
- >>776
>>767を見返してこい
お前そのものだろ
- 778 :名無し三平:2013/01/11(金) 18:42:14.62 0
- シマノ信者にとってはシマノリールは何があってもゴリったりしないらしいからな。ゴリはダイワだけなんだと。
素晴らしいな。シマノのリールって。
- 779 :名無し三平:2013/01/11(金) 19:09:12.97 0
- ゴリはダイワのお家芸だから
ダイワのゴリはクレーム対象ではないらしいな
ダイワリールでは当り前
http://www.youtube.com/watch?v=ld22HWVDdG8&feature=related
これでメンテ後なんだってね
ゴリゴリ
- 780 :名無し三平:2013/01/11(金) 19:10:33.47 0
- これがステラ
http://www.youtube.com/watch?v=E5YGJ0k34ds
- 781 :名無し三平:2013/01/11(金) 19:36:32.60 0
- ゴリなんか気にしてたらダイワなど買えない
- 782 :名無し三平:2013/01/11(金) 19:43:50.56 0
- ダイワのゴリって原因なんなの?
カムのガタ?
- 783 :名無し三平:2013/01/11(金) 22:34:04.12 0
- リアルフォーだからな
なんだろな?
ゴリはギアの摩耗や埃や砂が多いけどな
マグシールドは砂がはいるとも聞いてるけどな?
サーフでの使用だとヤバイのかな?
わからんけどすぐゴリが出るな
- 784 :名無し三平:2013/01/11(金) 22:43:51.51 0
- 俺の07ルビ、12ルビ、04セル、10セルはゴリ出たことないけどね。
使い方次第じゃね?
- 785 :名無し三平:2013/01/12(土) 01:42:20.86 0
- ゴリはダイワのリール全般の話じゃないよ。ダイワの中低価格品のハイギアが糞。
3520シリーズやシゲラ3500Hとかショアジギで使ったことある奴ならわかるっしょ。
- 786 :名無し三平:2013/01/12(土) 02:51:28.38 0
- マジな話をすると、"マグシールド機だから砂が入る"ってことは無い。
分解したやつなら知ってるはずだが、ボディ本体に砂が入るような穴があるのは旧型リアルフォーだけだ。
マグシールド機にはこの穴が無いから今までよりは砂は入らない。
あとマグシールドは防水であって防塵では無いから砂はマグシールドを通過する。
ただし通過してもカバー付きベアリングがボディとワンウェイ側を隔ててるからギヤ側に砂が入るってのは正直あり得ない。
旧リアルフォーには盛大に水抜き穴があるから、サーフで使って砂が舞う海に落としたりするとヤバイ。
ゴリの原因は大半はギヤの異常摩耗と傷。
異音はベアリング。
ゴリったと文句言ってるやつは大半が無理なゴリ巻きとノーメンテ、海水にドブ漬けしてる。
つか俺はダイワリールを15年間使い続けてるがゴリった事なんか一回も無いんだけどな。
- 787 :名無し三平:2013/01/12(土) 08:37:36.07 0
- マグシールドがギヤボックス内の浸水対策だと思い込んでる奴多すぎだろ。
- 788 :名無し三平:2013/01/12(土) 09:10:42.70 0
- >>786
禿げ同
- 789 :名無し三平:2013/01/12(土) 10:13:36.87 0
- ゴリはある
これはこんなもんだとダイワに言われた
- 790 :名無し三平:2013/01/12(土) 10:54:17.12 0
- ダイワのゴリは有名すぎる
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/tag/tags.php?tag=%E3%82%B4%E3%83%AA%E6%84%9F%2C%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AF
- 791 :名無し三平:2013/01/12(土) 11:12:20.23 0
- 知恵袋w
知恵袋も脳内のオンパレードだぞ。
- 792 :名無し三平:2013/01/12(土) 12:19:27.08 0
- ↑
ダイワ工作員必死
- 793 :名無し三平:2013/01/12(土) 12:24:20.13 0
- ダイワスレで工作してどうすんだよw
お前バカかw
- 794 :名無し三平:2013/01/12(土) 13:49:24.04 0
- ダイワのリールについてなのですが ダイワのリールは どうして ゴリ感が 出てくるのですか?シマ...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1229934217
- 795 :名無し三平:2013/01/12(土) 13:58:44.43 0
- ダイワでゴリはクレーム通らない
こんなもんだで終わり
シマノはきちんとしてくれる
だいわは雑
- 796 :名無し三平:2013/01/12(土) 14:33:33.49 0
- シマノ厨さんたちご苦労様ですw
- 797 :名無し三平:2013/01/12(土) 14:40:58.34 0
- シマノ社員もネガキャン乙
休日なのに仕事なんて感心しますわ
- 798 :名無し三平:2013/01/12(土) 14:52:52.76 0
- マグシールドもググると怖いよ
- 799 :名無し三平:2013/01/12(土) 15:08:06.74 0
- ダイワのゴリはクレーム対象ではないらしいな
ダイワリールでは当り前
http://www.youtube.com/watch?v=ld22HWVDdG8&feature=related
これでメンテ後なんだってね
ゴリゴリ
- 800 :名無し三平:2013/01/12(土) 15:14:12.54 0
- シマノもゴリはクレーム対象じゃないよ。
メーカーメンテが不十分だった場合はシマノもダイワもクレーム対象になる。お前が知らないだけ。
こんなもんだで終わりは100%あり得ない。
シマノもダイワも持ってないしメーカーメンテに送ったことも無いことがお前の発言からバレバレなわけなんだが。
- 801 :名無し三平:2013/01/12(土) 15:17:12.61 0
- それ俺がアップした動画だわ
ギヤのゴリゴリじゃなくてラインローラーの音ね。しかも自己メンテで応急措置的なやつ。
そのあと、メーカーにOHしてもらったら綺麗に直してもらったけどね。
- 802 :名無し三平:2013/01/12(土) 15:17:33.25 0
- その動画はボディ内部のメンテはしてない。
ラインローラーのメンテだけだ。どこがゴリなの?
お前はラインローラーがどこの部分なのかも知らんのか?
それともネタに気がついて欲しくて何回もレスしてたのか?
- 803 :名無し三平:2013/01/12(土) 15:47:59.70 0
- >>801
きれいに治った動画うpして
- 804 :名無し三平:2013/01/12(土) 15:51:08.08 0
- メーカーメンテ?
新品から少したつとゴリがでる
この音はこんなもんだとダイワは言ったよ
- 805 :名無し三平:2013/01/12(土) 15:52:21.82 0
- どちらにせよダイワのゴリは有名
工作員必至だな
ダイワのリールについてなのですが ダイワのリールは どうして ゴリ感が 出てくるのですか?シマ...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1229934217
- 806 :名無し三平:2013/01/12(土) 16:00:39.75 0
- >>767に書かれた通りになってる
しかも知恵袋とかを事例に出すなんて
書いた本人か?
- 807 :名無し三平:2013/01/12(土) 16:12:36.36 0
- ダイワの工作員か?
ダイワのゴリは有名だ
ダイワは平気でこんなもんだとも言う
つまり多少のゴリは標準なのがダイワ
ひどい場合だけ交換とかするんだろうな?
ダイワでゴリを気にしても仕方ない
何も隠すことはないだろう?
工作員
- 808 :名無し三平:2013/01/12(土) 16:16:04.33 0
- http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1229934217
ダイワはすべてゴリがあるとも書いてるぞ
- 809 :名無し三平:2013/01/12(土) 16:28:45.22 0
- >>803
新しく撮影してUPしてみようか?
- 810 :名無し三平:2013/01/12(土) 16:30:39.62 0
- こういう場合はサイレンサーをつけられる可能性があるしな
まあUPして
- 811 :名無し三平:2013/01/12(土) 16:33:47.41 0
- ダイワのゴリも釣りには影響ないんだが部屋回しすると音でかいね
まあ淡水で夕暮れなんかも気になるだろ
- 812 :名無し三平:2013/01/12(土) 16:34:15.70 0
- >>799
ちゃんと聞くと、ラインローラーの音より雑音の方が大きいんでね?
- 813 :801:2013/01/12(土) 16:36:50.29 0
- >>803
そういえば、あれからハイパーデジギヤにカスタムしてもらったんだけどそれでもOK?
- 814 :名無し三平:2013/01/12(土) 17:33:44.59 0
- ラインローラーがあんな音しないだろ?
- 815 :名無し三平:2013/01/12(土) 18:29:48.49 0
- ベアリングのオイル切れやダメージであんな音になる。
- 816 :名無し三平:2013/01/12(土) 18:37:22.50 0
- だからゴリだよ。
オーバーホールしなきゃオイルも注せないリールはダメだね
おまけにオーバーホールも自分でできないリールはダメだね
これってメーカーの思惑の正反対だけど
ユーザーから金をむしり取る大作戦
- 817 :名無し三平:2013/01/12(土) 18:38:22.67 0
- メンテをメーカーに出さないとできないリールはダメだね
ステラですら簡単なのにね
- 818 :名無し三平:2013/01/12(土) 19:11:31.80 0
- >>804
じゃあ言ったという証拠を出して。
俺はシマノのゴリは買った時からこんなもんだとシマノに言われたぞ?
どう反論する?
- 819 :名無し三平:2013/01/12(土) 19:14:08.51 0
- ゴリとベアリング異音の区別もつかんド素人か。
お前の持ってるリールうpしてみろよ。
ナスキーか?wwwww
- 820 :名無し三平:2013/01/12(土) 19:27:00.49 0
- ナスキーだってそんな音しねぇよ。
ってかゴリって振動で手に伝わるもんだろ。
- 821 :名無し三平:2013/01/12(土) 19:28:44.73 0
- ダイワはゴリは治せないから返品するか我慢して使うかを選べと言ったから返品した
まあダイワはあんなもんだと悟った後にダイワはそれが当り前だと知った
シマノほどシルキーではない。
シマノは精密なんだ
ダイワはゴロツキなんだ
営業マンを釣り具屋の店主が怒っていた
ダイワはあんなもんでいいかげんなメーカーだと
まあシマノとは比べものにならん
まだ若い駆け出しの営業だった。
それとナスキーのほうがダイワよりゴリはないよ
- 822 :名無し三平:2013/01/12(土) 19:37:47.28 0
- へぇ、で?
- 823 :名無し三平:2013/01/12(土) 19:37:51.60 0
- ところでステラと比べてイグジの良い所ってナニ?
- 824 :801:2013/01/12(土) 19:38:12.80 0
- 821はシルキーだけで魚を釣るんだ〜
- 825 :名無し三平:2013/01/12(土) 19:39:58.28 0
- >>824
じゃぁどの辺を評価してダイワのリール使ってるの?
- 826 :名無し三平:2013/01/12(土) 19:40:00.81 0
- お前はなけなしの金で買ったナスキーを大事に大事に使ってるんだな。
OHしながら。
お似合いだよ。だから巣に帰れ。お前に見合うリールはダイワには無い。
おとなしくナスキーで我慢しなさい。
- 827 :名無し三平:2013/01/12(土) 19:41:57.79 0
- 俺は10セルテート使ってるぞ。
理由は頑丈だからだ。
ゴリは無いな。
ちなみにセルテート以上のリールのギヤ素材はステラと同じ合金だ。
だからかなり頑丈。
- 828 :名無し三平:2013/01/12(土) 19:42:00.59 0
- 誰もナスキーを使ってるなんて言ってないが。
- 829 :名無し三平:2013/01/12(土) 19:44:16.86 0
- http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=ld22HWVDdG8&feature=related
ゴリゴリだろが
- 830 :名無し三平:2013/01/12(土) 19:47:07.82 0
- ダイワのリールのはゴリが有名なのに?
持ってないんじゃないの?
俺はステラ使ってるよ
ステラはメンテ簡単だから。
- 831 :名無し三平:2013/01/12(土) 19:48:05.07 0
- >>829
迷惑なのでなりすましはやめていただけますかダイワ工作員
- 832 :名無し三平:2013/01/12(土) 19:48:38.76 0
- 工作員はおまえだろゴリダイワ
- 833 :名無し三平:2013/01/12(土) 19:50:55.56 0
- http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=ld22HWVDdG8&feature=related
ゴリゴリだろ?
- 834 :名無し三平:2013/01/12(土) 19:51:42.36 0
- >>830
じゃあステラうpってみろナスキー君ww
- 835 :名無し三平:2013/01/12(土) 19:55:11.00 0
- おれのリールでこんなゴリゴリはないぞ
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=ld22HWVDdG8&feature=related
- 836 :名無し三平:2013/01/12(土) 19:56:04.77 0
- それ、ゴリって言わないから。
- 837 :名無し三平:2013/01/12(土) 19:59:38.42 0
- シマノほど精密なリールをダイワは作れない。
ゴリなんて当たり前でダイワはそんなもの
それをこれはおかしい異常だなんて言うとダイワリールはほとんど異常になる
ダイワはだからこんなもんだと平気で言うんだ
まあダイワはそんなもん
- 838 :名無し三平:2013/01/12(土) 20:00:52.83 0
- 我慢できなきゃダイワは使えないよ
まあゴリは平気な奴は平気
- 839 :名無し三平:2013/01/12(土) 20:03:39.80 0
- ダイワのゴリってのはシマノのとは違ってカム溝に微妙に傷とか入って出るのかね。
マスターギヤのクリアランスとか調整しても直らんしいったいなんなの?
- 840 :名無し三平:2013/01/12(土) 20:04:19.01 0
- >>835
なりすましやめてくださいダイワ工作員
- 841 :名無し三平:2013/01/12(土) 20:07:06.03 0
- はやくステラうpれよクズw
- 842 :名無し三平:2013/01/12(土) 20:28:54.42 0
- ダイワはKIXで良かったんだ
ホワイトだして売れなくなった
現カルディアもマグシールドで敗北
ゴリはダイワはあきらめろ
- 843 :名無し三平:2013/01/12(土) 20:29:27.97 0
- トーナメントでもゴリゴリだったし
- 844 :名無し三平:2013/01/12(土) 20:34:49.88 0
- シマノは大丈夫なのにダイワってゴリゴリするね
これトーナメントZの感想
- 845 :801:2013/01/12(土) 20:44:32.70 0
- いい加減にしてくんないかな?おれの動画使うの
ラインローラーの異音を軽減するメンテナンスの紹介だったのに、こんな風に使われたらマジ迷惑
なんだったら動画削除しよか?
- 846 :名無し三平:2013/01/12(土) 20:52:34.83 0
- だってゴリゴリなんだから
- 847 :801:2013/01/12(土) 20:56:47.71 0
- お前が大好きなシマノのベールアームの構造は最悪だぞ
- 848 :名無し三平:2013/01/12(土) 21:14:29.76 0
- 全く問題ないが?
ダイワの太いののほうが問題らしいね
- 849 :鯉孫:2013/01/12(土) 21:19:55.34 0
- ダイワは折れるらしい?
- 850 :名無し三平:2013/01/12(土) 21:24:26.77 0
- ダイワは空洞だな
- 851 :名無し三平:2013/01/12(土) 21:36:43.53 0
- >>767に図星つかれて引くに引けなくなったシマノ工作員
いいかげんにしとけよ
- 852 :名無し三平:2013/01/12(土) 21:40:10.35 0
- ダイワのベール構造で折れるんなら、シマノのチャリンコも折れるんだな?
- 853 :鯉孫:2013/01/12(土) 21:43:39.26 0
- シマノのチャリンコ?
シマノは変速機だ
ギアや精密機械で大和屋には負けない
- 854 :名無し三平:2013/01/12(土) 22:12:18.36 0
- ステラはどうなった?アップしないの?
- 855 :鯉孫:2013/01/12(土) 22:26:41.06 0
- これでどう
シルキーだな
http://www.youtube.com/watch?v=E5YGJ0k34ds
- 856 :名無し三平:2013/01/12(土) 22:32:13.58 0
- シャラシャラ言ってるw
- 857 :鯉孫:2013/01/12(土) 22:34:33.48 0
- それはギアの音
ゴリゴリ言うダイワよりいい
- 858 :名無し三平:2013/01/12(土) 22:35:08.97 0
- http://ime.nu/ime.nu/www.youtube.com/watch?v=ld22HWVDdG8&feature=related
ゴリゴリ
- 859 :名無し三平:2013/01/12(土) 22:37:58.58 0
- 削除したな。
- 860 :名無し三平:2013/01/12(土) 22:43:04.91 0
- ラインローラーの音はゴリならギヤからの音は何なの?鯉孫おしえてよ
- 861 :名無し三平:2013/01/12(土) 22:54:02.15 0
- ライローラーの音ではないだろ
ギアーの音らしいが
どちらにしろひどい音だなダイワリール
- 862 :名無し三平:2013/01/12(土) 22:59:57.74 0
- 連投忙しいなw
- 863 :名無し三平:2013/01/12(土) 23:00:37.21 0
- ラインローラーの音はゴリならギヤからの音は何なの?鯉孫おしえてよ
- 864 :名無し三平:2013/01/12(土) 23:00:41.56 0
- ゴリゴリしか言うことないんだな。
- 865 :名無し三平:2013/01/12(土) 23:01:03.99 0
- こんなキチガイばかりでシマノもダイワも大変だな。
リールに何を求めているんだか。
- 866 :名無し三平:2013/01/12(土) 23:02:45.36 0
- それはたぶんベアリングの音だ。
持ってないお前にはわからないんだろうが、ダイワ系ユーザーはメンテする時に巻きを軽くするのにベアリングを脱脂する人もいるんだよ。
そうした場合、巻きは軽くなるが音が出るようになる。
俺のも脱脂してるが音は出る。
巻きは軽いんだけどな。
- 867 :名無し三平:2013/01/12(土) 23:04:45.48 0
- バカにはわからんみたいだが、自転車のギヤとリールのギヤは構造が全く違うし精度要求も全く違う。
ギヤだから同じとか考えてる時点てド素人以外だ。
- 868 :名無し三平:2013/01/12(土) 23:09:30.92 0
- まああのヒドイ音は削除された
まあ逃げられたな
ゴリはダイワのお家芸?
おれのKIXは大丈夫だよ
ひどいのはマグシールドか?
- 869 :名無し三平:2013/01/12(土) 23:12:48.00 0
- 10セルテ以降のミドルクラスリールはギヤの素材が硬いからゴリはほとんどなくなった。
メンテナンスもやろうと思えば出来る。
出来ないと思ってるのは素人だけ。
磁性流体の事も知らずに分解したら流れ出るとかわけのわからない事を言うくらいだからな。
しかも注入?一体どこに注入するというのか・・・。
- 870 :名無し三平:2013/01/12(土) 23:12:50.32 0
- 次はKIXをうpしてよ
- 871 :名無し三平:2013/01/12(土) 23:13:11.70 0
- そういえばおれのフリームスも大丈夫だな
交換に応じなかったのはこれはこんなもんだと言われた
KIXだったが
大和はゴリはクレームは受け付けず返品だけ受け付けた
- 872 :名無し三平:2013/01/12(土) 23:16:10.84 0
- じゃフリームスも一緒にUPできるね!
楽しみにしてるよ
- 873 :名無し三平:2013/01/12(土) 23:32:21.42 0
- ラインローラーの音はゴリならギヤからの音は何なの?鯉孫おしえてよ
- 874 :名無し三平:2013/01/12(土) 23:36:50.02 0
- バカにはわからないのかもしれんがキックスとフリームスはダイワのメンテナンス対象外リールだ。
送っても返される。
修理なら受け付けるがメンテナンスは対象外。
安いリールだからな。こんなもんだなどと言うわけがない。メンテしてくれないんだから。
そもそもカルディアをメンテに出すくらいなら買い替えた方がお得だ。
送ったのも嘘で持ってるのも嘘だってことがバレたな。
残念だったな。
- 875 :名無し三平:2013/01/12(土) 23:37:33.34 0
- ラインローラーではないあれはギアの音だろ?
ラインローラーの音は治したって書いてただろ
あれの修理前のを音がラインローラーだろ
すさまじいゴリだ
- 876 :名無し三平:2013/01/12(土) 23:38:32.31 0
- もう削除されたから聞けないな
- 877 :名無し三平:2013/01/12(土) 23:41:28.51 0
- じつはKIXはなくなる前に買ったのはゴリがなかったから買った
いまでもゴリでていない。
でもダイワはゴリがあっても交換や修理しないメーカーだと確信した
返品は受け付けてくれた
これは事実だ
- 878 :名無し三平:2013/01/12(土) 23:45:41.58 0
- お前文面から成りすましだってバレバレだぞ。
- 879 :名無し三平:2013/01/12(土) 23:46:29.78 0
- ラインローラーの音はゴリならギヤからの音は何なの?鯉孫おしえてよ
- 880 :名無し三平:2013/01/12(土) 23:47:29.71 0
- 相手してもらえてこいつ喜んでるなw
- 881 :名無し三平:2013/01/12(土) 23:49:23.38 0
- ベアリング音もギヤ音も区別つかないド素人ww
- 882 :名無し三平:2013/01/12(土) 23:51:36.29 0
- リール買えないから、せめてもの憂さ晴らしが2chなんだよ
可哀想だから相手してやれよ…
それだけでこいつは救われるんだ
- 883 :名無し三平:2013/01/12(土) 23:56:10.53 0
- 大和工作員の哀れなる口上↑
大和も哀れだな
- 884 :名無し三平:2013/01/12(土) 23:58:17.91 0
- >>883
どうぞどうぞ。お好きになんとでも言って下さい。
哀れになっていくのはあなただけですから。
- 885 :名無し三平:2013/01/13(日) 00:02:48.20 0
- おれはリールは余ってるから買わなくてもいいんだよ。
処分に困ってオクでこの間売った
- 886 :名無し三平:2013/01/13(日) 00:03:41.63 0
- それとマグシールドとかって不要だし
- 887 :名無し三平:2013/01/13(日) 00:07:27.16 0
- ラインローラーの音はゴリならギヤからの音は何なの?鯉孫おしえてよ
- 888 :名無し三平:2013/01/13(日) 00:32:03.24 0
- 自演連投にもほどがあるわw
- 889 :名無し三平:2013/01/13(日) 00:34:57.20 0
- 売ったんなら困ってないだろw
困るってのは使い道無くて売れもしないようなもんを言うんだよw
こいつマジでガキだろw
- 890 :名無し三平:2013/01/13(日) 00:43:47.16 0
- アスペって因果関係無視だよな。
- 891 :名無し三平:2013/01/13(日) 00:57:12.91 0
- なんていうか作り上げた事象だから時系列もバラバラだし整合性も取れてない。
ダイワで1番有名な故障はワンウェイ逆転なのに知らないんだろうな。
しかも逆転は下手くそなメンテナンスが原因なのに。
- 892 :名無し三平:2013/01/13(日) 01:06:32.74 0
- どぉなってんだこのスレw
- 893 :名無し三平:2013/01/13(日) 01:14:18.35 0
- キチガイが湧いてた。いや、湧いてる。
- 894 :名無し三平:2013/01/13(日) 01:20:09.94 0
- ベール周りは現行品で言えばダイワよりシマノのほうが若干リードじゃね?
ワンピースベールとエアベールを比べるとコストはワンピの方が悪いけど、
むしろ問題はベールを返した時のバネがダイワの方が弱りやすい。
致命的って程じゃないし、数年は問題ないからオバホすればいいだけだが、
オバホせずに使ってると伊具字やセルテハイパーでも3年ぐらいでヘタってくる。
- 895 :名無し三平:2013/01/13(日) 03:22:45.99 0
- 正直ベールの形状なんて性能にはほとんど影響しないけどな。
問題なのはラインローラーまで綺麗に繋がってるかどうかくらいなもんで。
新イグジは中空のワンピースベールのはずだぞ確か。
- 896 :名無し三平:2013/01/13(日) 10:50:59.54 0
- 大和のゴリゴリ
- 897 :名無し三平:2013/01/13(日) 10:51:30.78 0
- ベールも駄目なのか
- 898 :名無し三平:2013/01/13(日) 11:13:16.22 0
- 釣り具の大和
- 899 :名無し三平:2013/01/13(日) 11:23:58.92 0
- シマノのベール形状(上に反ってるデザイン)
キャスト後テンションが軽い状態で巻き始めると、ベールの最高点にラインが留まりドラグノブにラインを巻いてしまう
ラインローラーまでいちいち手でラインを持って行かなきゃだから面倒
- 900 :名無し三平:2013/01/13(日) 11:34:39.34 0
- ↑
そんなことならないが?
おまえの不良品だぞ
- 901 :名無し三平:2013/01/13(日) 11:42:50.84 0
- 大和と島野では大和はね
- 902 :名無し三平:2013/01/13(日) 12:00:15.95 0
- >>900
お前SW持ってないだろ
- 903 :名無し三平:2013/01/13(日) 12:21:39.53 0
- マトモな使い方してればそんなことないからね。
ってかそんなんじゃルアーが着水した直後のバイトに対応出来ないじゃん。
- 904 :名無し三平:2013/01/13(日) 12:30:56.93 0
- だって2ちゃんは悪口しか書いちゃいけないところらしいね
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1358046522/
- 905 :名無し三平:2013/01/13(日) 12:37:03.43 0
- ってか、ラインがスプールに絡むとかベールに張り付くとか言ってる奴って
フェザリングとかせんの?
まさかハンドル回してベール戻してるとか?
- 906 :名無し三平:2013/01/13(日) 12:37:30.82 0
- >>903
SW持ってるなら分かるはず
頻繁に起こる症状みたいだぞ
- 907 :名無し三平:2013/01/13(日) 12:38:47.22 0
- ドラグノブにラインを巻いてしまう
そんなのおまえが悪い
そんなことならないよ
- 908 :名無し三平:2013/01/13(日) 12:44:58.88 0
- だって2ちゃんは悪口しか書いちゃいけないところらしいね
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1358046522/
- 909 :名無し三平:2013/01/13(日) 12:46:39.13 0
- ってか、どの時期のSWの話?
現行SWでそんな話聞かないけど。
- 910 :名無し三平:2013/01/13(日) 12:54:01.39 0
- 08ステラSW
ステラSW ベール で調べてみたら?
- 911 :名無し三平:2013/01/13(日) 12:54:12.85 0
- そんなことならないしそいつのだけ
使い方が悪いか不良品つかまされたんだろ?
そうかぶつけて変形してんだろ
- 912 :名無し三平:2013/01/13(日) 12:54:39.60 0
- >>906
黒歴史時代のシマノには確かにそんなことがあったけどね。
なにか勘違いしてるんだと思うよ。
それか下手糞のたわごとかと。
- 913 :名無し三平:2013/01/13(日) 13:00:24.51 0
- だって2ちゃんは悪口しか書いちゃいけないところらしいね
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1358046522/
- 914 :名無し三平:2013/01/13(日) 13:13:13.61 0
- シマノならクレーム対応はいいから初期不良とかなら無償で治すぞ
おまえが悪いなら別だけど
- 915 :名無し三平:2013/01/13(日) 13:15:56.05 0
- 悪口しか書けないはずの2ちゃんでほめられた
- 916 :名無し三平:2013/01/13(日) 13:50:12.27 0
- 形状の問題だから、無償交換してもらったとしても無意味
- 917 :名無し三平:2013/01/13(日) 14:10:32.67 0
- だからおまえだけなんだしそんなの聞いたこともない。
おまえののアームが歪んでいるんだ
おまえサミングちゃんとしてるのか?
フェザーリングだった。
おまえのだけがそうなのにちゃんとメーカーに見させろ
- 918 :名無し三平:2013/01/13(日) 14:11:20.55 0
- http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357817693/l50
悪口しか書けない2ちゃんって?
- 919 :名無し三平:2013/01/13(日) 14:22:30.61 0
- 普通不具合ならメーカーに文句いって治させるはずだし
シマノなら治してくるのにこいつおかしいぞ
形状なら形状が歪んだりもあるんだし不良品に当たることもある
普通ならメーカーに交換や修理さすのにおかしいぞ
- 920 :名無し三平:2013/01/13(日) 14:31:00.46 0
- 2ちゃんに変な噂を流す工作員だろ?
- 921 :名無し三平:2013/01/13(日) 14:40:08.54 0
- バカにはわからないのかもしれんがキックスとフリームスはダイワのメンテナンス対象外リールだ。
こいつ阿保
そんなわけないだろが。
- 922 :名無し三平:2013/01/13(日) 14:45:19.32 0
- 2ちゃんに変な噂を流す工作員だろ?
- 923 :名無し三平:2013/01/13(日) 15:03:37.64 0
- ステラSW ベール で調べてみたら?
- 924 :名無し三平:2013/01/13(日) 15:03:42.31 0
- >>917
SWのいくつかのサイズでベールが極端に曲がってるのは事実だ
キャストしたりジグをフォールさせた後、ベールを返したときにラインがスムーズにローラーに移動しない形状になってる
見ただけでわかるだろ
手でベールを返したときにラインをローラーにかけて引っ張るのが癖になってる俺には問題ないがね
悪名高いミレニアムのおかげでトラブル起こさない使い方が身についている
スレ違いにも程があるのでこの話題はシマノスレにでもいってしてきなさい
所有者は知ってるから
- 925 :名無し三平:2013/01/13(日) 15:13:29.39 0
- ↑
スレ違いはおまえ
おまえは
2ちゃんに変な噂を流す工作員だろ?
おまえがシマノスレへいけ
- 926 :名無し三平:2013/01/13(日) 15:22:25.51 0
- ダイワのゴリのほうが有名だぞ。
- 927 :名無し三平:2013/01/13(日) 15:23:45.50 0
- ここはダイワスレ
- 928 :名無し三平:2013/01/13(日) 15:31:33.25 0
- 899 :名無し三平:2013/01/13(日) 11:23:58.92 0
シマノのベール形状(上に反ってるデザイン)
キャスト後テンションが軽い状態で巻き始めると、ベールの最高点にラインが留まりドラグノブにラインを巻いてしまう
ラインローラーまでいちいち手でラインを持って行かなきゃだから面倒
ステラの一部で08??
それもそれが原因でないらしいが
- 929 :名無し三平:2013/01/13(日) 15:47:50.48 0
- 連投ご苦労w
- 930 :名無し三平:2013/01/13(日) 15:51:23.26 0
- >>921
事実だ。
持ってないガキにはわからないんだろうけどな。
- 931 :名無し三平:2013/01/13(日) 15:54:28.20 0
- つかステラSWのベール返りは聞いたことあるな。
キャストしたら反動で戻るとか。
怖くて使えねぇよw
- 932 :名無し三平:2013/01/13(日) 15:55:02.01 0
- 嘘だよメンテしてくれる。
釣具屋に聞けばわかる事実
2ちゃんに変な噂を流す工作員だろ?
- 933 :名無し三平:2013/01/13(日) 15:59:06.22 0
- >>925
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__ _)
- 934 :名無し三平:2013/01/13(日) 16:12:41.13 0
- 修理とメンテは違うんだぞ?
メンテはパーツ交換無しの整備のみ。
修理は部品交換有り。
カルキとフリムは修理は受け付けるがメンテのみは対象外。
ガキにはわからんのだろうが、高額リールは故障以外でも定期的にメンテに出すもんなんだよ。
あ、お前にとってはナスキーも高額だったのか?すまんかったな。
- 935 :名無し三平:2013/01/13(日) 16:15:08.45 0
- 嘘つくな
OH受付てやってくれる
おまえは馬鹿か?
2ちゃんに変な噂を流す工作員だろ?
まあおれは自分でできるからいいんだが
ダイワもOHしてくれる。
おまえ馬鹿か
- 936 :名無し三平:2013/01/13(日) 16:16:15.31 0
- 釣具屋に確認済み
OHはOKだ
- 937 :名無し三平:2013/01/13(日) 16:20:17.93 0
- マグシールドなんて必要ないな
OHが自分でできないしな
- 938 :名無し三平:2013/01/13(日) 16:24:04.45 0
- お前は修理しか出したことないんだろ?
だったら受け付けてくれるに決まってるだろ。
ガキは糞して寝ろ。
- 939 :名無し三平:2013/01/13(日) 16:28:13.24 0
- OHが読めない馬鹿なの?
オーバーホールはやってくれるよ
- 940 :名無し三平:2013/01/13(日) 16:29:35.46 0
- お前メンテってOH以外に何なんだ??
油やグリス注すだけとかか??
そんなのメーカーに出す人いないよ
- 941 :名無し三平:2013/01/13(日) 16:34:36.49 0
- ダイワ
- 942 :名無し三平:2013/01/13(日) 16:37:45.09 0
- そうだよ、グリースアップと各部調整のみだ。
知らないのか?
まぁ安物リールしか使った事のないガキとは違う世界だからな。
別に恥じる事はないぞ。
- 943 :名無し三平:2013/01/13(日) 16:39:17.15 0
- あと高額リールには説明書に定期的にメーカーメンテナンスに出してくれと書いてある。
これはシマノもダイワも同じ。
壊れたら修理に出す低価格リールとは根本的にメーカーの扱い方が違うんだよ。
- 944 :名無し三平:2013/01/13(日) 16:39:51.35 0
- ダイワ
- 945 :名無し三平:2013/01/13(日) 16:43:32.44 0
- 結局値下げの型遅れカルキしか買えなくて妬んでるガキかよww
- 946 :名無し三平:2013/01/13(日) 16:43:55.97 0
- ダイワ
- 947 :名無し三平:2013/01/13(日) 16:47:17.84 0
- お前ステラ持ってるって言ってたじゃん。
なんで知らないの?
- 948 :名無し三平:2013/01/13(日) 16:47:22.89 0
- 大笑い
メンテぐらい自分でやれ
高級リールでも自分でやるよ
油注すぐらいできないのか?
それにメーカーは商売なんだから
アフターで金儲けなんだから
OHできないのは仕方ないが油の注し方ぐらい説明書に書いてあるぞ
清掃とグリス、オイルぐらいみんな自分でしてるだろ
大笑い
- 949 :名無し三平:2013/01/13(日) 16:49:35.17 0
- そんなのでいちいちメーカーに出す奴いるのだろうか?
不思議
メンテはオーバーホールのことを指してると思うけど
- 950 :名無し三平:2013/01/13(日) 16:51:19.90 0
- おーおー言うこと困ってそれかよw連投大変だなw
- 951 :名無し三平:2013/01/13(日) 16:53:01.12 0
- 大笑い
おまえ油注せないんだね
- 952 :名無し三平:2013/01/13(日) 16:55:23.63 0
- そんなのでメーカーへ出してたら釣り行くのに困る
- 953 :名無し三平:2013/01/13(日) 16:55:36.86 0
- 持ってないガキにはわからないのだろうが、ベアリングとオシレート部の注油方法は説明書にあるが、ギヤのグリースアップ方法は書いてない。
そもそもダイワもシマノもギヤへのグリースアップは分解しないとダメ。
シマノのメンテナンスホールはギヤへの注油穴ではなくオシレート部なんだよ。
だからギヤのグリースアップは出来ない。
まぁ溢れるくらい突っ込めば可能だが、そうするとグリスの抵抗で巻きが重くなる。
やっぱり持ってないから知らないんだな。
ナスキーレベルで満足してるくらいだからな。
- 954 :名無し三平:2013/01/13(日) 16:56:40.42 0
- なんで困るんだよw
もしかしてリール1つしか持ってないの?
普通サブリール買うだろ・・・
- 955 :名無し三平:2013/01/13(日) 17:01:59.31 0
- ダイワ
- 956 :名無し三平:2013/01/13(日) 17:05:59.93 0
- 普段のメンテで内部へのグリスアップなど必要ない
シマノならオシレートだけで十分
それ以上のメンテなんてOHする以外にない
だからメンテなんてメーカーへ出す必要はない
OHの必要なときだけだ
それこそゴリゴリになったとかのね
まあおれは自分でやれるが
- 957 :名無し三平:2013/01/13(日) 17:08:02.70 0
- 分解してのメンテがオーバーホールだとも知らないのか??
- 958 :名無し三平:2013/01/13(日) 17:12:50.64 0
- ダイワ
- 959 :名無し三平:2013/01/13(日) 17:13:25.56 0
- ダイワ
- 960 :名無し三平:2013/01/13(日) 17:15:42.92 0
- おれは高級機でもOHなどめったにしないししなくても大丈夫だ
定期的にOHすればいいだろうが
しなければ傷むわけではない
- 961 :名無し三平:2013/01/13(日) 17:18:15.45 0
- 海水につかったりしたら即OHだが
- 962 :名無し三平:2013/01/13(日) 17:27:16.86 0
- ダイワ
- 963 :名無し三平:2013/01/13(日) 17:27:55.56 0
- ダイワ
- 964 :名無し三平:2013/01/13(日) 17:30:02.98 0
- ダイワ
- 965 :名無し三平:2013/01/13(日) 17:30:38.12 0
- ダイワ
- 966 :名無し三平:2013/01/13(日) 17:34:04.98 0
- ダイワ
- 967 :名無し三平:2013/01/13(日) 17:34:37.82 0
- ダイワ
- 968 :名無し三平:2013/01/13(日) 17:35:24.50 0
- ダイワ
- 969 :名無し三平:2013/01/13(日) 18:06:56.35 0
- ステラとかイグジ程度のミニリールにメンテとかなんだよそれw
調子悪くなったら買いかえればいいじゃないか。
- 970 :名無し三平:2013/01/13(日) 18:34:09.00 0
- 買い替えなくてもたいてい自分で治せるよ
まあ耐久性なんて結構持つ
つぶれれば買い替えるけど簡単な修理で済む
リールなんて部品さへあれば20年ぐらい使える
まあそんな古いのは使わなくなる
傷むまでに新製品買うのが普通だから
だからメンテは日常のメンテだけしてれば十分
マグシールドとかは必要ない
従来のリールでも傷まない
- 971 :名無し三平:2013/01/13(日) 18:36:07.87 0
- で?
- 972 :名無し三平:2013/01/13(日) 18:40:05.39 0
- で??って
- 973 :名無し三平:2013/01/13(日) 18:43:36.49 0
- OHや故障するまで使わないで新製品を買うってこと
景気いい時なら一年に二回新製品が出てたしな
買い替えのほうが早い
- 974 :名無し三平:2013/01/13(日) 18:44:59.41 0
- まあ一年に一台は買うだろう
竿は一年に3本は買うし
- 975 :名無し三平:2013/01/13(日) 18:47:08.37 0
- まあまだ買って間もないのを水没させたとかしかメーカーにOHには出さないしな
- 976 :名無し三平:2013/01/13(日) 18:47:47.48 0
- ダイワ
- 977 :名無し三平:2013/01/13(日) 18:48:27.73 0
- ダイワ
- 978 :名無し三平:2013/01/13(日) 18:48:42.45 0
- それより中国製とかになって品質落ちてるね
- 979 :名無し三平:2013/01/13(日) 18:53:29.09 0
- ダイワ
- 980 :名無し三平:2013/01/13(日) 18:55:24.35 0
- ダイワ
- 981 :名無し三平:2013/01/13(日) 19:01:50.73 0
- カルディアに関しては
KIX>ホワイトカルディア>カルディア
- 982 :名無し三平:2013/01/13(日) 19:02:29.58 0
- 売れ行きもこの順
- 983 :名無し三平:2013/01/13(日) 19:19:38.38 0
- KIXが60%オフで売ってたら即買うね
- 984 :名無し三平:2013/01/13(日) 19:26:05.94 0
- ダイワ
- 985 :名無し三平:2013/01/13(日) 19:37:17.54 0
- どこかにKIX売ってませんか?
- 986 :名無し三平:2013/01/13(日) 19:43:28.27 0
- ダイワ
- 987 :名無し三平:2013/01/13(日) 19:45:08.14 0
- マグシールド
- 988 :名無し三平:2013/01/13(日) 19:57:45.72 0
- エアベール
- 989 :名無し三平:2013/01/13(日) 20:07:17.17 0
- 自分で書き込んでて文面の癖がわかってないんだな。
他人のふりしてるけど自演なのがバレバレ。
自分で分解メンテしてるとか言いながらメンテの必要はないとか、バカも休み休み言えよw
メンテとOHの違いもわからんとか、やっぱガキか。
そもそも修理しか出したことないならOHにも出したこと無いんだろうが。
お前言ってることがめちゃくちゃだ。
中国製?は?
ダイワにメイドインチャイナリールはありません。
インドネシアなどの東南アジアです。
そもそも品質落ちたもなにも元々メイドインジャパンはセルテートクラス以上だけだ。
カルディアなんて初代から海外製。
お前のなかではいつからチャイナなんだ?
とんでもない知ったかぶりだな。
- 990 :名無し三平:2013/01/13(日) 20:17:39.99 0
- 初代カルディアはMade in JAPAN
初代ルビアスはMade in JAPAN
新型カルディアはMade in CHINA
- 991 :名無し三平:2013/01/13(日) 20:20:46.30 0
- ダイワ
- 992 :名無し三平:2013/01/13(日) 20:24:51.97 0
- ダイワ
- 993 :名無し三平:2013/01/13(日) 20:25:22.92 0
- ダイワ
- 994 :名無し三平:2013/01/13(日) 20:25:52.08 0
- ダイワ
- 995 :名無し三平:2013/01/13(日) 20:26:22.58 0
- ダイワ
- 996 :名無し三平:2013/01/13(日) 20:27:50.06 0
- おれはリールの修理なんかメーカーにだしたことはないんだが。
古いリールをOHしたり自分で修理したりはしたし、部品が取れればこれからもそうする
自分でできないマグシールドは苦手だな
おまえのほうが支離滅裂
カルディアは中国製
KIXはタイだったはず
- 997 :名無し三平:2013/01/13(日) 20:31:01.30 0
- 他人のふりしてるけどバレてるからね。
- 998 :名無し三平:2013/01/13(日) 20:32:09.52 0
- 989
おまえは恥の上塗り
ダイワのインドネシア?
ダイワはタイ、中国、ベトナムだ
- 999 :名無し三平:2013/01/13(日) 20:33:31.96 0
- ダイワ
- 1000 :名無し三平:2013/01/13(日) 20:33:39.20 0
- KIXは小型モデルはタイランド。
大型はジャパン。
子供はおとなしくキックスを大事に使い続けるといいよ。
性能がいいとか言い訳しながら。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
174 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★