■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
パイロットウィング最高
- 1 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/18(水) 04:13
- Gキューブで出してくれ〜
- 2 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 00:18
- SFC版凄いよ。
ある程度マジでつくりこんであったしね。
今でも感心する。
64版はクソ。
- 3 :あ、:2000/12/02(土) 22:40
- 懐かしいっす。SFC版おもしろかった。いまでも探せばあるかも。
64版はやってない。
- 4 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/02(土) 22:42
- リアルじゃないからクソ。
- 5 :USON:2000/12/02(土) 23:11
- >>4
明日から学校いこうねヒッキー君
- 6 :忘れた。:2000/12/11(月) 22:36
- 最高だね。
最後クリア出来なかったけど・・・。
- 7 :>4:2000/12/11(月) 23:06
- おもろいなー君(W
- 8 :USON:2000/12/12(火) 04:47
- ノーコンテニューで全面クリアは当然だろ。
- 9 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/12(火) 07:01
- 俺は小6でできたぞ。運が良かっただけだが。
- 10 :忘れた。:2000/12/12(火) 13:14
- 最後面の目的わかってなかった。
あの時小3くらいかなぁ?
なつかっし〜。
- 11 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/24(日) 22:06
- ヘリコプタもあったなぁ
- 12 :懐かしい AGE:2000/12/25(月) 01:37
- サングラス松方弘樹
- 13 :USON:2000/12/25(月) 07:17
- グラサンは黒田教官だっけ?
満点取ると泣くの(w
- 14 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/25(月) 10:41
- http://infolab.kub.nl/people/hoppie/wah.html
- 15 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/26(火) 00:32
- ブラクラのつもりだったの?(藁
- 16 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/23(土) 03:34
- 64版遊びたおした・・・何も考えずにひたすら飛んでた。
GCでも ウイングスじゃないが出るようだ。
楽しみ。
ttp://www.gc-inside.com/news/20010531titus.html
- 17 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/24(日) 01:21
- 減り子豚はむずかったねえ。
めをぐるぐるまわすのは外人のひとだっけ?
美人さんもいたな。ぼんぼんも。黒田も。
- 18 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/03(火) 00:03
- 「わざとやっていませんか?」
- 19 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/03(火) 01:30
- あったねぇ。そんなの。
- 20 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/03(火) 01:42
- 音楽は今でも脳内再生可能。
- 21 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/04(水) 01:53
- 英語圏版では
田中教官はTony、
白石教官がShirley...
でも顔グラフィックはそのまま。
- 22 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/17(火) 12:20
- 俺的にはロケットベルトがお気に入り
スカイダイビングは苦手だった
- 23 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/23(月) 01:14
- 滑走路にアプローチするのが最高だったなー。
- 24 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/23(月) 01:27
- 最近はZSnesエミュで動くようになったね。
- 25 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/26(木) 21:29
- アスファルトだったらどこでもランディングできるぞー。
- 26 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/26(木) 22:26
- 建物の横の細い通路とかね。
少し速度をつけて建物に突っ込むとそのまま登れる。
平面だけど。
- 27 :大空の名無しさん:02/02/19 09:09
- ヾ) ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ( ´・ω・) <
丶_●‐● \_____________
〉 , l〉
(~~▼~|)
> ) ノ
(_/ヽ_)
- 28 :大空の名無しさん:02/02/19 09:11
- ヾ) ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ( ´・ω・) < ぱーと28です!!
丶_●‐● \_____________
〉 , l〉
(~~▼~|)
> ) ノ
(_/ヽ_)
- 29 :名無しパイロット:02/04/08 02:27
- 初めて買ったスーファミのソフトがパイロットウィングス
最後のヘリステージはやりこんだ、そんでクリアして感激
ステージの目的が拉致された教官の娘を救出だったのですごく燃えた
- 30 :poti:02/04/08 19:49
- コレみたいに燃えた、いろいろ試して遊べたゲームに最近出会ってないなぁ
- 31 :大空の名無しさん:02/04/09 21:19
- 黒田「ワシは単車の免許しかないからヘリには乗れんのだ」
って、おまえそれでも教官かよ
- 32 :大空の名無しさん:02/04/10 22:05
- ペンギンがダイブするボーナスステージに爆笑した覚えが
- 33 :大空の名無しさん:02/04/13 18:08
- >>31
懐かしいネ。
ttp://www.redhood.net/img/pw1.jpg
ttp://www.redhood.net/img/pw2.jpg
ttp://www.redhood.net/img/pw3.jpg
ttp://www.redhood.net/img/pw4.jpg
- 34 :大空の名無しさん:02/05/31 18:09
- プロペラ機を誘導路に着陸させたり、パラグライダーの着陸目標近くに水平に墜落させて
カーリング風に得点競いあったりした。
スコット『わざとやってませんか?』
- 35 :大空の名無しさん:02/06/01 00:06
- >>34
誘導路は基本だな。
ステージ2で搭乗ゲートらしき物の間に入って停止するのが漢だ。
- 36 :大空の名無しさん:02/09/13 05:20
- エリア8 760357
ヘリコ1 108048
ヘリコ2 882943
- 37 :大空の名無しさん:02/09/16 08:29
- ハッキリ言っていまだに暇つぶしにプレイしたりしてるが、
ココのスレタイが微妙に間違ってるのが好ましくない。
あまりにも時代錯誤過ぎてスレ立て直すわけにも行かず...
パイロットウイングスの悲劇
age
- 38 :大空の名無しさん:02/09/16 10:52
- なつかしいなあ
当時小2んときだったから
- 39 :大空の名無しさん:02/09/18 05:04
- 「もうあきらめろ。」
- 40 :大空の名無しさん:02/09/18 08:32
- はい
- 41 :大空の名無しさん:02/09/18 12:25
- みんな小学校かよ。俺は中学2年のときだな。
- 42 :大空の名無しさん:02/09/18 21:13
- 64ではまった。今でもよく遊ぶ。
箱庭の中をふわふわ飛びまわるようで楽しい。
- 43 :大空の名無しさん:02/09/19 22:15
- フライトエリア1以外でのライトプレーンの
進入角度の判定が異常にシビアだった。
- 44 :大空の名無しさん:02/11/17 19:38
- なつかしい・・・。ヘリで何度対空砲に叩き落されたかな・・
たぶん100回はいってると思う。
- 45 :大空の名無しさん:02/11/18 01:19
- 1周目はクリアできたが、2周目はクリアできんかったなぁ。
- 46 :ぜーたん ◆q4ji.lZ9bA :02/11/22 02:27
- 僕は小1のとき、その上初めて買ったSFのソフトだった。
相当長いことやったな・・・・。
64版は従兄弟が持ってたのをやらせてもらった。
ヘリ、成功した割合は1%以下かも知れん。
- 47 :大空の名無しさん:02/12/27 15:56
- 64版の人間大砲がバカっぽくて好きだった。
いや、もはやフライトシムでもなんでもないが。
- 48 :山崎渉:03/01/10 02:19
- (^^)
- 49 :大空の名無しさん:03/01/19 08:56
- ヘリは超低空で進入して、対空砲を相手にせずにクリアしてた。
64版は、ひょうたん島になって教官もペンギンもいなくなって
いたのが非常に悲しかった。
- 50 :大空の名無しさん:03/02/12 15:32
- わかるわかる64は期待外れもいいとこだったよ。
- 51 :大空の名無しさん:03/02/14 23:22
- ハンググライダーで高度限界まで飛んでた、
カウンタ打ち止めやったんだけど何フィートだったかな。
1200か3000だった。
TV番組「マリオクラブ」のエンディングでチラッと
スカイグライダーがリングを次々に通り抜けていくデモを見たが、
あれはボツになったんだろうな。
- 52 :684:03/02/15 06:33
- ■■わりきり学園■■
コギャルから熟女まで
素敵な出会い
ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富
http://kgy999.net/
- 53 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 54 :544:03/02/15 09:43
- >>53
ちっ。トーシロが!
- 55 :大空の名無しさん:03/02/15 22:42
- たしか、最初はスーパーファミコンと同時発売のシューティング
ゲーム「ドラゴンフライ」として開発されてたんだよね。そっち
もやってみたかったな。
>>51
ハンググライダー、着地位置調整が一番難しい競技だと思うけど、
飛んでる間は気持ちいいよね。
- 56 :大空の名無しさん:03/02/16 07:37
- >>49
その低空飛行でクリアする話は同時も聞いてて、何度か試したけど、どんな
に低く飛ぼうがものすごい低角度で撃ってきて、この方法では一度もクリア
できなかった。地面にいても撃ってきてた。
パイロットウイングスは音楽が好きだった。
- 57 :大空の名無しさん:03/02/16 11:17
- >56
3面でハングライダーが出てきたとき、しばらく聞き入ってしまったよ
- 58 :49:03/02/17 01:27
- >>56
コツがあるんですよ。スタート後、超低空のまま真っ直ぐに
何十秒か飛んだ時点で、目標地点向けに針路変更して更に真っ
直ぐ、という風にすると、うまく対空砲の隙間を通ることが
できた。
スーファミ実機は田舎に置いてあるんで直ぐには無理だが、
こんど正確な秒数を確認してみまつ。
曲は良かったですね。今でも思い出せます。あと好きだった
のは空の色。夕焼け空とか、冬の寒空とか、よかったなあ。
- 59 :930:03/02/17 06:33
- ■■無料レンタル掲示板■■
どんどんレンタルして下さい
ランキングありジャンルも豊富です
http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html
- 60 :56:03/02/17 13:23
- >>58
低空飛行で結構ウロウロしていました。w 空砲に死角がある、ということですね?
秒数の確認待ってまつ。でも今パイロットウイングスは紛失中・・。探しておこう。
確かに空の色もきれいでしたね。発売後みんながクソゲーという中、漏れは定価
で買った。その一ヶ月後には1980円になってたのには泣いた。
- 61 :大空の名無しさん:03/02/17 20:49
- 折れは友達の家でやって即買いでした。
滑走路にアプローチするのに萌えました。
- 62 :山崎渉:03/03/13 15:36
- (^^)
- 63 :山崎渉:03/04/17 11:44
- (^^)
- 64 :山崎渉:03/04/20 05:32
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 65 :山崎渉:03/05/22 01:28
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 66 :t-akiyama:03/05/25 21:10
- 携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)
このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。
この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
- 67 :山崎渉:03/05/28 16:36
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 68 :nayuta:03/06/18 01:19
-
伏線カキコ
- 69 :山崎 渉:03/07/12 12:28
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 70 :大空の名無しさん:03/07/14 00:54
- スカイダイビングが難しい。
普通にやるとどうしても目標地点を通り過ぎてしまうんで、
俺の場合は500フィートあたりで180度反転、
250フィートあたりでまた180度反転、
という妙な方法で着陸してた。
本来はどうやるんだろう…
- 71 :_:03/07/14 00:59
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 72 :大空の名無しさん:03/07/14 01:09
- >70
パラシュート開いてまもないうちはともかく、低高度での旋回は極力しない。
風のあるステージは風下側からターゲットに向かうようにする。
微妙な左右修正とフレアの微調整で全ステージ確実に100点狙えるはず。
- 73 :sage:03/07/14 05:56
- ぬるぽって
- 74 :山崎 渉:03/07/15 11:25
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 75 :大空の名無しさん:03/07/15 22:45
- >>72
う〜ん、どうしても目標上空を通り過ぎてしまうんで、
目標を通過→180度反転→また通過→また反転→着地、って感じで
かなり偶然に着地してまつ。
- 76 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:25
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 77 :山崎 渉:03/08/15 21:59
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 78 :山崎 渉:03/08/15 22:46
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 79 :名無しさん@:03/10/13 07:30
- ポーズ画面おかしくない?zsnesでやると
- 80 :名無しさん@:03/10/18 13:40
- ひきこもり野郎とか言ってるヤシらは全員氏ね
- 81 :大空の名無しさん:04/02/01 06:25
- 最近64版をやってみたらにハマって、
SFC版も買ってやってみた。
何じゃこのハンググライダーは。
64版と全然違う。
- 82 :大空の名無しさん:04/02/01 07:18
- >81
そりゃ64のほうがアナログ入力できたりで進化してるわけだけど
名作にはなれなかった。SFC版は名作たりえたが。
- 83 :81:04/02/01 07:55
- >>82
自分はハンググライダーが
全然違うといっただけなんだが。まあいいか。
64版とSFC版は機種が違うし、
それに制作元がSFC版と違うみたいだから
それを比較するのはあれなんではないんかな・・
音楽は64版の方が好きかな。
- 84 :大空の名無しさん:04/02/14 09:02
- おい任天堂!
早くGCで出せよ!っていうか出してください。おながいします。
- 85 :大空の名無しさん:04/02/14 19:55
- SFCの頃とか64の初期はまだ余裕があったから
日本じゃ受けないあのジャンルを余力で出した
ようなとこだろう。SFC版はMode7のデモンストレーション
代わりだったようなものだし。
今ファミコンミニとかって出してるけどGBAは
スーファミミニを実現できるようなスペックじゃなかったのか…
持ってないので知らないが。
- 86 :大空の名無しさん:04/02/15 02:34
- >>85
ファミコンミニはGBA用のFCエミュ使ってるらしい
で、マリオアドバンスとかはGBA用に作り直したプログラムなのだろう。
でもそれ以前にGBAじゃFCの音も完全再現できない上に、
画面の比率がなんか変になるから、
スーファミミニなんか出されてもなんかやだ。
- 87 :大空の名無しさん:04/02/21 21:26
- ネイティブで動いてるんじゃないのね。ファミコンミニ。
まぁマリコレみたいな変なアレンジしないほうが懐かしさもひとしお。
あのころのマリオのドットパターンは文字通り非の打ち所がないほど
完璧だったのう。
- 88 :大空の名無しさん:04/02/28 04:54
- 保守
- 89 :大空の名無しさん:04/03/01 18:30
- エミュレーターでは機首上げると滑走路が逃げていくーばぐばぐ
- 90 :大空の名無しさん:04/03/01 20:31
- Zsnesだと大丈夫。つか、少しブレながらも踏ん張ってくれる。
アイレベルがあがると少しブレるのは実機も同じだったように思う。
- 91 :大空の名無しさん:04/03/12 04:01
- 保守
- 92 :大空の名無しさん:04/03/14 04:15
- そんなに保守しなくても落ちないって
- 93 :大空の名無しさん:04/03/14 08:05
- パイロットウィングではない。
パイロットウイングス、だ。しっかりしる。
- 94 :大空の名無しさん:04/03/14 15:20
- >>37
- 95 :大空の名無しさん:04/03/23 19:37
- 練習機である赤いライトプレーンについて
地表付近の高度において、最大出力(99)で水平飛行する際に
達する最大速度を何とかして算出したいです。
なお、練習機ということで、”赤とんぼ”をモチーフにしていると
思われますが。
参考
石川島 九五式一型練習機(キ9乙)[日本一陸軍]
通称「赤とんぼ」
http://www.ne.jp/asahi/airplane/museum/cl-pln9/TACHIKAWA-TYPE95.html
- 96 :大空の名無しさん:04/03/23 19:49
- なんだったっけあのロボット、メカオヤジ?
- 97 :大空の名無しさん:04/03/24 19:57
- メカ・ホーク
- 98 :大空の名無しさん:04/03/27 08:41
- 64版で出てきたアレか?懐かしいな
- 99 :大空の名無しさん:04/04/16 22:42
- 人稲杉
- 100 :大空の名無しさん:04/04/16 22:46
- 語ることが無い品
502 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★