■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット Part25
- 1 :UnnamedPlayer:2013/02/15(金) 12:44:06.63 ID:X1emNh4j
- FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット・マイク・スピーカーを語るスレです。
基本プレイ無料系のオンラインゲーム、PS3や箱○はスレ違いです。
※サウンドカード推奨です。
forPCActionGamer Wiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/
前スレ
FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part24
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1350739744/
関連スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]81
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1359879738/
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part33
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1360339795/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1357659046/
- 2 :UnnamedPlayer:2013/02/15(金) 12:44:37.11 ID:X1emNh4j
- スレタイをヘッドフォン・ヘッドセットに変更。>>1にスピーカーを追加
マウスパッドスレはいろんな意味で迷ったけど一応これで
お勧め製品まとめは古くなってきたのでいったん廃止
誰も立てないのかよ!
- 3 :UnnamedPlayer:2013/02/15(金) 14:02:25.88 ID:/BFACY2V
- >>1
乙
面目ない
- 4 :UnnamedPlayer:2013/02/15(金) 19:03:30.21 ID:Fp+YeYMq
- ホスト規制で立てれんかった
マウスパッドのスレタイ、ステマ禁止ってとこが臭かったから省略したら、>>1も同じことしててワロタ
- 5 :UnnamedPlayer:2013/02/16(土) 02:33:16.20 ID:YMFFy7Kw
- >>1乙
個人輸入怖いなぁ
- 6 :UnnamedPlayer:2013/02/16(土) 09:34:07.16 ID:NHar0mGS
- 1乙
- 7 :UnnamedPlayer:2013/02/16(土) 13:42:45.50 ID:weSHxTrX
- 1乙
PhoebusとTiamatの組み合わせを1週間使ってみたが、FPS以外じゃ使えねーな、これ。耳が痛くなってたまらん。
もうちょっと付け心地なんとかできんかったんだろうか。
いや、それとも俺の耳がでかいとかそういうことなのか?
FPS限定なら本当にいいんだけど、それだけって考えるとコスパ悪いな、これ。
- 8 :UnnamedPlayer:2013/02/16(土) 15:06:45.27 ID:XgrgzN7T
- 軽くて装着感が良いのはダントツでGameCom780なんだがUSBなのがなー
USBだと配信環境だと設定面倒だし、3.5mmプラグ付きのGamecCom Commander欲しいが高すぎ
誰も買わねーだろあの値段だと。なんとかしろよ!!!
- 9 :UnnamedPlayer:2013/02/16(土) 22:10:59.01 ID:0bLEm1Dj
- Tiamatとtitanium無印の組み合わせだが、7.1ch設定よりも5.1ch設定のほうが定位感が自然な感じがする
7.1chだと左右によりすぎな感じ
前スレの最後のほうに出てたTRITTON Pro+ True 5.1 Surround Headset MC-PROP-PCが気になる
正面や真後ろの定位がいいてところがそそる
- 10 :UnnamedPlayer:2013/02/17(日) 00:05:51.89 ID:CqPu7D/S
- とりあえずTRITTON Pro+がめっちゃ気になってるんだけど誰かがレビューしてくれると信じてる…
- 11 :UnnamedPlayer:2013/02/18(月) 19:37:33.69 ID:EJBXCofj
- Phoebus、Tiamat7.1でノイズが消えなかったので
USBの供給源変えてみようと思うのですがACアダプタのUSBハブでいいのでしょうか?
できればオススメ教えていただきたいです
- 12 :shadow01:2013/02/18(月) 20:41:32.49 ID:DupSJdKo
- イヤホンにしな!!!
- 13 :UnnamedPlayer:2013/02/18(月) 21:17:43.20 ID:LzIPNdre
- >>11
たぶんなんでもいいんじゃないですかね
- 14 :UnnamedPlayer:2013/02/18(月) 22:10:26.68 ID:Kx3ewvgF
- GC780のドライバの簡素さに驚いた
イコライザーもいじれないのな
- 15 :UnnamedPlayer:2013/02/18(月) 22:57:44.72 ID:LzIPNdre
- Tiamatはアナログ接続で、本来は両方の耳で聞こえるはずの音が片方でしか聞こえないのが難点だよね
妙に偏った音に聞こえるときがある
Carbonは片方の音が少し反対でも聞こえるらしいしより自然に聞こえるんだろうか
TRITTONをドルビーライブで接続したときはどうなんだろ
- 16 :UnnamedPlayer:2013/02/19(火) 05:19:18.45 ID:Hqr+FSfM
- カナル型イヤホン使ってる人はいないかな?
そっちにも定番というかオススメとかはあるんだろうか。
- 17 :UnnamedPlayer:2013/02/19(火) 05:35:47.13 ID:koA1FTB0
- 定位がアレなのでカナル型はFPS向きでは無いと思う
ヘッドセットにありがちな頭のてっぺんのバンド部分が痛くなるとか無いのはいいけど
SHURE製品使ってたが、汚れやすさと耐久性がやっぱりカナル型は難あり
Tiamatとか実際にスピーカー10個つかってるのと比べるとFPSではこの先生きのこれない
- 18 :UnnamedPlayer:2013/02/19(火) 09:54:01.85 ID:OESfuKX4
- >>16
カナル型は安いので良いんじゃね。
高いのは重低音とか高音質とか売りにしてるけれど
重低音が売りのは爆発の音が凄くて台詞が聞こえにくいとか
高音質が売りのは圧縮率が高い効果音とか台詞で耳が痛くなるよ。
- 19 :UnnamedPlayer:2013/02/19(火) 11:44:00.23 ID:Hqr+FSfM
- そっかーカナルはFPSに良いってどっかのブログに書いてたがそうでもなさそうだね。
接客業やっててオーバーヘッドだと髪崩れてセットし直して行くの面倒なんだよなー
バックアームタイプのsiberiaはダメっぽいし…
- 20 :UnnamedPlayer:2013/02/19(火) 11:52:23.94 ID:OESfuKX4
- カナル型じゃないけれどオープン型イヤホンでナインウェーブって会社のやつは
4千円くらいで普通のオープン型ヘッドホンみたいな音だった。
頭内に音像が現れたり鼓膜に低音が直撃するような音じゃなかった。
http://music.e-frontier.co.jp/product/9wpro/img/nw_300.jpg
- 21 :UnnamedPlayer:2013/02/19(火) 16:33:34.26 ID:wjmsuEby
- とあるFPSゲームの世界大会がこの間行われたんだけど、優勝クランが全員カナル型の
イヤホンを使っていたという…
そもそもイヤホンで試したことないんだけどどうなの
- 22 :UnnamedPlayer:2013/02/19(火) 16:42:25.87 ID:0lQFAZaO
- そのイヤホン買って試そう
名前はよ
- 23 :UnnamedPlayer:2013/02/19(火) 21:10:22.85 ID:7GpRlXV6
- >>19
自分で買って試してみな
カナル型は遮音性が高いから細かい音も聞き逃さないし、>>17が言ってるような定位が悪いなんてことも無い
- 24 :UnnamedPlayer:2013/02/19(火) 21:50:51.11 ID:9Lot9zXo
- G35?ってイコライザない感じでしょうか
- 25 :UnnamedPlayer:2013/02/19(火) 22:11:39.86 ID:1McrThVC
- >>24
あるよ
- 26 :UnnamedPlayer:2013/02/20(水) 02:03:51.19 ID:eW7W5jH4
- 確かに使ってる人少ないみたいだし自分で試してみようかな。
MDR-XB90EX辺りが値段も手頃だし失敗したらipod辺りで使おうかな。
- 27 :UnnamedPlayer:2013/02/20(水) 02:06:37.04 ID:k/jC+rmK
- 低音と高音を強調したドンシャリ型と、ボーカルを強調したカマボコ型とかあるんだよね。足音はどのあたりの音なんだろう。
- 28 :UnnamedPlayer:2013/02/20(水) 02:15:37.81 ID:qqps9QKd
- tiamat一択?
- 29 :UnnamedPlayer:2013/02/20(水) 16:58:33.08 ID:HGPPLqHO
- >>22
イヤホンなだけに何処のか分かんないんだよ
チョンゲーなんだけどSCAMMERっていう韓国のチームだけ他の国のチームと違ってが全員カナル型を
使ってるんだ。必死に調べたが分からん。
んで、結局ただ一国のカナル使ってたSCAMMERが優勝してた。
あれ試したいんだけど何か情報あったらくれ
- 30 :UnnamedPlayer:2013/02/20(水) 17:02:01.11 ID:T7Ex1EGE
- SteelSeries 5H v2 USB 61001
これってwin7で使えない?
結構古いモデルなんよね?
- 31 :UnnamedPlayer:2013/02/20(水) 17:08:44.44 ID:m7FIqOGn
- >>29
http://sf-web.gg.in.th/Forum_swc/view.aspx?mode=event&id=515514
ここの人?
http://webboard.gg.in.th/attachment/220/515514/4473812/105857
- 32 :UnnamedPlayer:2013/02/20(水) 17:26:52.08 ID:SohM+Zu0
- tiamatってマイク残念なんでしょ?
- 33 :UnnamedPlayer:2013/02/20(水) 18:58:51.70 ID:g78CGoSn
- あれどう残念なんだろうね
実際使ってみても他と違いがわからない
- 34 :UnnamedPlayer:2013/02/20(水) 23:45:53.07 ID:opWWS6jM
- >>31
Yes!!
- 35 :UnnamedPlayer:2013/02/21(木) 00:45:04.79 ID:bJlcHAMd
- >>34
一瞬これかと思ったけれどぜんぜん違うね
http://s-a.kiev.ua/content/product/img_big/panasonic-rp-hje130e-k.jpg
- 36 :UnnamedPlayer:2013/02/21(木) 04:33:49.18 ID:ylYqKQaX
- 『SteelSeries』がヘッドセット機能付きのゲーミングイヤホン『SteelSeries Flux In-Ear Headset』『SteelSeries Flux In-ear Pro Headset』を発表
http://www.negitaku.org/news/16882/
- 37 :UnnamedPlayer:2013/02/21(木) 10:34:53.43 ID:8c7KuKz3
- Steelのイヤホンかっこいいなぁ欲しい
SCAMMERの奴らが使ってたイヤホンまじでどこのか知ってる人いたら教えてくれ
- 38 :UnnamedPlayer:2013/02/21(木) 10:45:45.03 ID:YWATfQYh
- >>37
サーフボードのメーカーやヘッドホンのメーカーがプロのスノーボーダーやサーファー、またはDJやゲーマーにスポンサーをするのは
ブランドのマークが入ってるのを使ってもらって活躍してもらうのが宣伝になるからなんでしょ。
だけれどSCAMMERって人たちが使ってるイヤフォンにブランドのマークが入ってないって事はブランド物ではない?ノーブランドなのかな?
http://webboard.gg.in.th/attachment/220/515514/4473812/105857
この写真のキーボードの奥、ディスプレイの下にある半透明なUSBオーディオ?の付属品なんじゃねーのかな。とか思ったり。
- 39 :UnnamedPlayer:2013/02/21(木) 10:55:44.33 ID:F6OQlayS
- オフラインの大会出た人の話らしいんだが、
カナル型のイヤホンを付けたその上に密閉型のヘッドフォン付けてやってたそうな
確かに遮音性は凄そうだよな・・・
- 40 :UnnamedPlayer:2013/02/21(木) 15:37:31.67 ID:8c7KuKz3
- >>38
そうなんよ何にもロゴがないんだ。
この5人全員同じのイヤホンっぽいんだ。動画見ながら観察したけどまじで何処のか分からん。
- 41 :UnnamedPlayer:2013/02/21(木) 15:47:09.65 ID:8c7KuKz3
- 追記すまん
参考動画http://www.youtube.com/watch?v=N-gRJBE4Jrc
SCAMMERってチームはみんな>>38が言った通りキーボードの前に白いUSBオーディオみたいな
のがあるんだ。これはSCAMMERってとこだけ。
ちなみに日本チームの手前の人がすっごく音拘ってて滅茶苦茶強い人みたいなんだけど、あのヘッドホンって
どこのか分かる人いる?
- 42 :UnnamedPlayer:2013/02/21(木) 17:22:40.85 ID:9Fteil8S
- >>41
誰がどう見てもSiberia v2じゃねぇか
何が音拘ってる()だよ笑わせんな
- 43 :UnnamedPlayer:2013/02/21(木) 17:34:22.98 ID:YWATfQYh
- >>41
ゲームプレイの秘密はそのUSBオーディオ機器なんじゃね?イヤホンでも拡がりのある音になるとか。
- 44 :UnnamedPlayer:2013/02/21(木) 19:06:30.88 ID:N1zTAFpI
- >>41です
間違えたその人じゃなかった。
これはどう見てもシベリアv2だね(;'A`)
- 45 :UnnamedPlayer:2013/02/21(木) 21:42:25.01 ID:xq6Ypq6e
- わかんね・・・
AV板の専門スレに利いてみたらどうだろ
- 46 :UnnamedPlayer:2013/02/21(木) 22:36:49.23 ID:YWATfQYh
- このイヤホンの企業ロゴにテープ貼ってるんでね?
http://s-a.kiev.ua/content/product/img_big/panasonic-rp-hje130e-k.jpg
- 47 :UnnamedPlayer:2013/02/22(金) 01:38:21.87 ID:MBAzIg6X
- Tiamat買って2週間、結局ゼンハイザーに落ち着いた。
Tiamat、音悪すぎなんだよ。あと、USBを変えようが何しようがノイズがとれねぇ。
これ外部ACだとノイズとれるって言ってる人、実は聞こえてないだけなんじゃないのかと思うよ。
常時、ずっとノイズ乗り続けてストレスたまる
- 48 :UnnamedPlayer:2013/02/22(金) 01:42:09.35 ID:5/hTVovg
- 慢心、環境の違い
- 49 :UnnamedPlayer:2013/02/22(金) 13:50:21.48 ID:TxI4ShuE
- 耐久性が高くて1万前後のヘッドセットにしようと思ってるんだが
7.1も無くていいんだけどBF3だしなんかない
- 50 :UnnamedPlayer:2013/02/22(金) 13:52:34.88 ID:a4owPkGf
- 貧乏人のキモオタデブはG35でも買っとけw
- 51 :UnnamedPlayer:2013/02/22(金) 14:51:27.93 ID:tHNpTbyZ
- >>50
実際G35で十分
- 52 :UnnamedPlayer:2013/02/22(金) 15:12:11.24 ID:mDFlpR3l
- クリエイティブはサウンドカード以外はコストパフォーマンス高い
- 53 :UnnamedPlayer:2013/02/22(金) 15:19:14.03 ID:lqYN2TLA
- PCのことよくわかってないんだけど、
今、PCにサウンドカードつけててそれを使ってるんですが、
USB-DACとやらをつけたら、そっちからも音をだせますか?
- 54 :UnnamedPlayer:2013/02/22(金) 15:31:57.41 ID:olHrjZz7
- ゲームによる
- 55 :UnnamedPlayer:2013/02/22(金) 19:58:21.83 ID:hxoPqXDk
- >>47
ちなみにゼンハイザーの何?
- 56 :UnnamedPlayer:2013/02/23(土) 06:48:37.61 ID:aAqwosrn
- HD800
- 57 :UnnamedPlayer:2013/02/24(日) 00:29:36.67 ID:WqzWdUPF
- おおぅ・・・6桁ハイエンドォ・・・
- 58 :UnnamedPlayer:2013/02/24(日) 01:18:04.96 ID:WagVwubB
- astro A40の2013って2012と比べて音質とかの違いはあるんですかね?
- 59 :UnnamedPlayer:2013/02/24(日) 22:00:27.73 ID:sdu5LTC5
- sonyのECM-PC60は無指向性だけど首元やヘッドホンのケーブルに付けたときにクリック音等は入りませんか?
PC350のマイクからsiberia microphoneに変えたら声が篭ってるって言われて実用上は問題ないんだけど気になるからクリアな音質な物に変えたい
- 60 :UnnamedPlayer:2013/02/24(日) 22:32:30.36 ID:NdJgb4HH
- 手放したが、350は優秀だったな
あれとサウンドカードで定位はおkでマイクもバツグン
また買う気になれないのがヲタなんだわ俺
- 61 :UnnamedPlayer:2013/02/25(月) 00:22:54.87 ID:a20Jy9Xk
- ozone rage 7hxがamazonで販売開始されたんだけどどうなんだろう
持ってる人レビューお願いします
- 62 :UnnamedPlayer:2013/02/25(月) 00:29:21.49 ID:kWk6K/a9
- 7千円ぐらいの新製品なら突撃して自分でレビューしろや。
ぐらいに思ってる俺は完全にダメなデバイス厨だな…。
- 63 :UnnamedPlayer:2013/02/25(月) 16:35:25.16 ID:F3qUJsaJ
- >>38
USBオーディオ自体はMAYA EX5QEってやつだね
http://audiotrak.co.kr/images/ex5q_s_01.jpg
http://www.audiotrack.co.kr/kr/product/Kex5qev2.php
- 64 :UnnamedPlayer:2013/02/26(火) 14:17:48.74 ID:Xr0+EMbM
- 350買おうかな
本当に定位いいんだよね^^?
- 65 :UnnamedPlayer:2013/02/26(火) 15:57:38.31 ID:RQt4Dw9p
- >>64
^^;
- 66 :UnnamedPlayer:2013/02/26(火) 19:29:14.13 ID:5Oh31Oof
- ゼンハイザーは付け心地がいいから、これをメインにいろいろ調べてたら、
PC360とHD598の比較はよく見かけたんですけど、
じゃぁ、HD598よりも高い、HD650とかHD700とかHD800だと、FPS用途では違ってくるんでしょうか
- 67 :UnnamedPlayer:2013/02/26(火) 21:46:40.88 ID:NmvGj11L
- HD598とPC350って定位ぜんぜん違う?
- 68 :UnnamedPlayer:2013/02/26(火) 22:02:57.57 ID:qR9EpS1N
- HD800やHD650は散々出てるでしょ
HD700はまだあまり聞かないけど
- 69 :UnnamedPlayer:2013/02/27(水) 00:33:22.23 ID:X1xGI+Nb
- HD700珍しいのか?
俺は今メインでTiamat7.1とHD700使ってる。
他はHD650とMDR-RF7100ってのあるけど、今はほとんど使ってない。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3991019.jpg
まぁ、比較するなら、定位ならTiamat、音質ならHD700、一言でいうとこれで終わる。
ゼンハイザーのは解像度がとても高いからすごくいろんな音が聞こえる。
とても気持ちいい。でも、聞こえすぎる。
FPS中、各音域の重要度って違うから、不必要な音も多い。
別に環境音まで聞こえる必要はないが、銃声や足音はちゃんと方向まで知りたいみたいな。
なので、こまかく調整したいなら、HD***系じゃなくて、
Tiamatとかのリアルサラウンドで、不要な音を切ったり方向ごとの音量を変えるなど、設定を微調整したほうがいい
HD650とHD700の違いは、FPSじゃ差なんてねーな。わかんねーよ。てか、このクラスは値段高いほうがいいっていうのとは違うし。
HD800は持ってないから知らんが、店で視聴して比較した印象だと、FPS用じゃねーから、これ! ってことだけはわかる。
なので、HD700はシングルプレイのとき、Tiamatは対戦用と使い分けてる。
これでいいですか
- 70 :UnnamedPlayer:2013/02/27(水) 00:55:48.63 ID:gq9Z7Hwk
- 写真内のヘッドホンとキーボードだけでも、それなりのスペックのPC本体が買えそう
ガチ勢はやはりおかしい
- 71 :UnnamedPlayer:2013/02/27(水) 01:24:28.90 ID:SiuyEIOJ
- >>69
サウンドカード何使ってるか教えて
- 72 :UnnamedPlayer:2013/02/27(水) 19:07:05.29 ID:bKwBEZH0
- オーテクt500、SHUREsrh440、ビクターrx900、SONYMDR-1Rで選ぶとしたらどれがオススメでしょうか
用途はPCのみなので音楽に運用する事はありません
なるべく装着したときに楽なものがいいです
また同価格帯(1R除く)でオススメがあれば教えていただきたいです
- 73 :UnnamedPlayer:2013/02/27(水) 19:24:29.80 ID:agcyNoCH
- SRH440だけはやめとけ
兄が持ってるが耳すっぽり入らないし、付け心地悪いから1時間もつけられない
自分はHD598持ってるが何時間付けてても痛くはならないよ
- 74 :UnnamedPlayer:2013/02/27(水) 21:40:37.42 ID:CFUghrpM
- 米KOSSからインターロック方式採用カナル型イヤホンなど3機種
ティアックではKOSSのゲーミングヘッドセット2機種とコミュニケーションヘッドセット2機種も
同じく3月中旬より発売開始する。いずれも価格はオープン。
ゲーミングヘッドセットのラインナップは「KOSS HQ2」「KOSS SB40」で、
市場想定価格はKOSS HQ2が5,500円前後、KOSS SB40が4,500円前後。
http://www.phileweb.com/news/photo/d-av/325/32567/HQ2.jpg
http://www.phileweb.com/news/photo/d-av/325/32567/SB40.jpg
http://www.phileweb.com/news/d-av/201302/27/32567.html
- 75 :UnnamedPlayer:2013/02/27(水) 21:48:49.42 ID:X1xGI+Nb
- >>71
Xonar Phoebus
選んだ理由はこれといってないが、無難なところかと思って。
- 76 :UnnamedPlayer:2013/02/28(木) 00:51:19.21 ID:txoiAfgO
- いつのまにか品切れで買えなかったPC360各所で入荷販売してるね。
別のを探してたけどしっくりくるの無かったんでもうこれ買おうかな。
- 77 :UnnamedPlayer:2013/02/28(木) 01:13:58.11 ID:JnRHuVcM
- PC360、今月頭に16800円であったんだよな
買えば良かったとちょっと後悔
- 78 :UnnamedPlayer:2013/02/28(木) 08:04:01.03 ID:Xs6iUSZD
- PC360ポチってやったぜ
- 79 :UnnamedPlayer:2013/02/28(木) 23:40:27.57 ID:u1/RCcvT
- ポイってやってくれれば拾いに行く
- 80 :UnnamedPlayer:2013/03/01(金) 00:28:49.86 ID:bozl9Z0b
- PC360とかのゼンハイザーも含め海外のは
円安これ以上進む前に買った方がいいよ。
- 81 :UnnamedPlayer:2013/03/03(日) 12:17:07.08 ID:L+IdX2kY
- シベリアが半年で逝ったので尼で20kで注文してたPC360届いた
使い心地最高、てか全部最高
Creative Soundblaster Xtremegamer
に繋いでるんだけど何か設定とかある?
それとももう買い替え時かな?
チョン廚です
- 82 :UnnamedPlayer:2013/03/03(日) 12:17:54.85 ID:L+IdX2kY
- >>81訂正、チョンゲ廚です
- 83 :UnnamedPlayer:2013/03/03(日) 13:14:04.54 ID:aZI2xe2P
- 巣に帰って、どうぞ
- 84 :UnnamedPlayer:2013/03/04(月) 22:58:54.68 ID:Iq7iViRg
- 壊れたら買い換えようと使い続けて2年
いまだ壊れないオレのPC30は今日も元気です
- 85 :UnnamedPlayer:2013/03/06(水) 09:11:38.39 ID:FE+JGoqQ
- PC360用にヘッドホンアンプの購入を考えてます
何かおすすめのものはありますか?
- 86 :UnnamedPlayer:2013/03/06(水) 09:50:44.17 ID:knjUDHrV
- >>85
何を求めてアンプを必要としてるかによる
- 87 :UnnamedPlayer:2013/03/06(水) 21:51:12.28 ID:UpAQ4Zdv
- ちょっと高いヘッドセットが欲しいなっと思って色々ミましたが
夏に蒸れそうなのばっかですが実際の所どうですか?
- 88 :UnnamedPlayer:2013/03/06(水) 23:00:25.09 ID:FE+JGoqQ
- >>85定位の向上のためです。
- 89 :UnnamedPlayer:2013/03/07(木) 00:52:52.64 ID:VlhxfXmb
- アンプで音質は向上できても
定位は向上しないんじゃないかと
- 90 :UnnamedPlayer:2013/03/07(木) 01:51:38.55 ID:6XuziKU/
- こういうSRS HEADPHONE内蔵してるヘッドホンとかあんまり売れなかったんだろうか。
http://www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/surround/hp-su700/img/hp-su700.jpg
http://www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/surround/hp-su700/index.html
http://pioneer.jp/accessory/noise_cancelling/images/se_nc70c_zoom.jpg
http://pioneer.jp/accessory/noise_cancelling/images/se_nc70c_feature06.gif
http://pioneer.jp/accessory/noise_cancelling/se_nc70s.html
SRSについて語るスレッド Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1218870805/
- 91 :UnnamedPlayer:2013/03/07(木) 02:14:29.81 ID:6XuziKU/
- >>85
HeadRoomとMeier-Audioって会社のヘッドホンアンプには頭内定位を解消する「Crossfeed」機能てのがあるらしい。
- 92 :UnnamedPlayer:2013/03/07(木) 02:20:34.26 ID:6XuziKU/
- 4Front Headphones System Driver
http://www.yohng.com/files/4fheadphones.png
http://www.yohng.com/software/headphones.html
てのを使っても頭内定位を解消できるらしい。
- 93 :UnnamedPlayer:2013/03/07(木) 12:39:13.68 ID:lh766aib
- FPS用のリアルサラウンドヘッドホンを探していたので
>>1のwikiのオーディオカタログ見てみたんですが、
情報が古いようであんまり載ってませんでした。
FPS用のリアルサラウンドヘッドホンって、スレを軽く読んでいくと、
Tiamatとかカーボンとかの製品名は見かけたりするんですが、
どこかにリストがあったりするのでしょうか?
- 94 :UnnamedPlayer:2013/03/07(木) 12:43:29.89 ID:hPyf2D64
- 【FPS】リアルサラウンドヘッドホン 八個
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359181587/
- 95 :UnnamedPlayer:2013/03/07(木) 12:46:59.02 ID:lh766aib
- あ、スレ違いだったのか。リアルサラウンドは別スレなのね。失礼しました……。
- 96 :UnnamedPlayer:2013/03/07(木) 14:43:56.79 ID:3KIYZiKa
- ガチでカナル型イヤホンは良いよ
- 97 :UnnamedPlayer:2013/03/07(木) 18:57:25.75 ID:hPyf2D64
- ヘッドホン端子にこれ付けたら頭内定位が無くなってより立体的に聴こえるようになる?
SRS iWOW-U, Universal Audio Enhancing Adaptor
https://www.youtube.com/watch?v=xdIQFoxSEsk
SRS Labs iWOW-U Universal Audio Enhancer Review
https://www.youtube.com/watch?v=7QwGcadhtmc
- 98 :UnnamedPlayer:2013/03/07(木) 19:20:08.92 ID:XT2+ioAd
- どなたかlogicoolの「G-35r」について知っている方いませんか?
検索しても出てこないので・・・
- 99 :UnnamedPlayer:2013/03/07(木) 23:21:04.48 ID:ibqmy09F
- >>98
生産終了した。
- 100 :UnnamedPlayer:2013/03/09(土) 19:51:46.00 ID:l0MdyTi1
- 今PC360使ってて、マイクの音量で困ってるんだけど
特に配信してる場合、音量小さくなるんだよね
一応予備でマイクアンプもあるんだけど繋げるとノイズでるんだわ
なんとかならないものかね
海外の配信者ってよくシベリア使ってて
配信窓のボリュームそんな上げなくても聞き取れるんだけど
USB接続のヘッドセットのマイクの感度ってどうなんかな
- 101 :UnnamedPlayer:2013/03/09(土) 22:14:36.66 ID:+qOK2V6p
- PC360・350のマイクは音質感度かなりいいぞ
外付けのサウンドカード買ったほうがいい
- 102 :UnnamedPlayer:2013/03/11(月) 01:44:00.15 ID:T8xt2ohw
- ちょっと古いんですが
Sound Blaster Audigy 2 ZSってサウンドカードからアンプに出力して使っています。
5.1スピーカーで鳴らすにはアナログでないとだめですが
ヘッドフォンを使ってゲームする場合どのような設定が的確なのでしょうか?
1,ゲームの設定はアナログ5.1で、アンプに送ってヘッドフォン
2,ゲームの設定をヘッドフォンにする
3,デジタルでアンプに送ってヘッドフォン
ちなみに通常は5.1スピーカー設定にしていますが
ゲームのたびにヘッドフォンにしたほうがいいのでしょうか?
- 103 :UnnamedPlayer:2013/03/11(月) 01:47:47.99 ID:4Za78zcO
- >>102
正解は無いと思う。好みで選ぶことになると思う。
- 104 :UnnamedPlayer:2013/03/11(月) 01:55:46.41 ID:T8xt2ohw
- >>103
設定によって
デジタルは前後左右の音の位置がわからない、
とかそういったものがあるのかと思っていました。
音質的な好みの問題ですか。
- 105 :UnnamedPlayer:2013/03/11(月) 23:05:31.61 ID:fLebMFq5
- >>10にTrittonのレビューあんまないのかなと思ったので。
Tritton Pro+の新色が先日発売されてたので、さっそく買って2日間ほど使ってみました。
Tiamat7.1も持っているので、リアルサラウンド同志で比較した個人的な感想です。サウンドカードはPhoebus
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4029705.jpg
■着け心地
Tiamat > Tritton
Trittonはイヤーパッドが結構硬くて長時間厳しい。Tiamatのほうがまだマシかな。
■ノイズのなさ
Tiamat >> Tritton
TiamatのUSB給電からのノイズは酷いとおもっていたが、Trittonに比べたらはるかにマシだった。
FPS中は気にならないとはいえ無音のときが気になる。
本体のボリュームをできるかぎり下げてPCのボリュームで調整すれば、まぁまぁ気にならないがちょっと不便
■音質
Tritton > Tiamat
ノイズを気にしなければ音質はTrittonのほうがいい。聞き比べると、Tiamatはやっぱ音質ひどい
■定位
Tritton >= Tiamat
Tiamatは前からの音が反射するような感じで後ろからも音が迫ってくる感じがあったけど、
Trittonはそういう感じがしない気がするので、こちらのほうが前後が聞き取りやすく感じる
ただ、劇的な差までは感じない。ここら辺は調整次第か。
総括としては、まぁ、どっちもどっちだが、微妙にTrittonかな。
あと1か月くらい使ってみてメインどっちにするかを決めようかなって思う。
- 106 :UnnamedPlayer:2013/03/11(月) 23:56:56.05 ID:FxoHX42p
- 今まで買ったヘッドセット全てでボリュームダイヤルの接触不良からくるギャングエラーに悩まされてきたんだけど、
コントローラ部分の出来が良いヘッドセットってある?
- 107 :UnnamedPlayer:2013/03/12(火) 10:10:48.25 ID:g0spmyuY
- とりあえずpc350買っとけば間違いではないのかな
- 108 :UnnamedPlayer:2013/03/12(火) 10:55:04.05 ID:GUflphej
- PC350とかのゼンハイザー製品は、音質いいからFPS以外にも普通に使えるんで、無難
音質を犠牲にしてでも定位を追求したいならばTiamat7.1などのリアルサラウンドヘッドホンへ。
大体そんな感じ
- 109 :UnnamedPlayer:2013/03/12(火) 12:58:37.64 ID:yRMVBlx+
- Aurvana Live!と K121で迷っているけどどっちのほうがいい?
サウンドカードは Xonar DG 買う予定
- 110 :UnnamedPlayer:2013/03/12(火) 15:26:03.94 ID:it4mGwe4
- 定位は7Hがやばいらしい。ただ壊れやすいらしい。
値段もPC350と同じかちょっと安いぐらいだしオヌヌメ。
- 111 :UnnamedPlayer:2013/03/12(火) 19:58:01.52 ID:ErVtYZ8/
- PC350が音楽にも使えるとか冗談はやめてくれよ
持ってるけどありゃヘッドホンと比べたら音楽になんてとてもとても使う気になれない
マイク品質と音の面でまあFPS用途なら無難だなってレベルだよ
- 112 :UnnamedPlayer:2013/03/12(火) 20:51:13.58 ID:Nodl9D6f
- >>111
じゃあ無難じゃなくて、FPSに最適なヘッドホン・ヘッドセットは何ですか?
- 113 :UnnamedPlayer:2013/03/12(火) 23:09:56.45 ID:wBAI9ZGD
- PC360
- 114 :UnnamedPlayer:2013/03/13(水) 00:32:07.32 ID:GaQSefHJ
- PC363Dは日本にいつ来るのかな
- 115 :UnnamedPlayer:2013/03/13(水) 00:51:18.56 ID:G/iu1yzT
- PC333D買ったけど地雷だったわ
363Dも地雷なんじゃね
- 116 :UnnamedPlayer:2013/03/13(水) 02:36:03.43 ID:in68Pia6
- >>115
迷ってたんだけど、どう地雷なのか教えてくれ。
- 117 :UnnamedPlayer:2013/03/13(水) 05:38:09.57 ID:jg1FKVmD
- 公式見るとPC363DとPC360は同じドライバーっぽいな
形状の違いが何処まで影響あるのか、USBサウンドユニットが使えるのかってとこが気になる
- 118 :UnnamedPlayer:2013/03/13(水) 05:59:25.90 ID:ljUyf6mO
- >>115
コピペ乙
- 119 :UnnamedPlayer:2013/03/13(水) 08:24:56.32 ID:EmociD7j
- >>117
プリンとPC360はドライバ同じだけど、似てるって人もいれば違うって人も居るよね
まぁ別物と考えるのが無難なんじゃないかな
それでも高いけど
- 120 :UnnamedPlayer:2013/03/13(水) 13:17:26.39 ID:G/iu1yzT
- >>116
詳しくはamazonでpc333dを検索してレビューを見てくれ
あれはチョンゲのAVAやってる奴のレビューだけど完全に同意
音も悪いしサラウンドが全然活かせてなく、定位がひどい
- 121 :UnnamedPlayer:2013/03/13(水) 19:38:05.07 ID:gb3L6sJx
- >>120
AVA自体が音の定位とか変とか前から言われてたろ
それを鵜呑みにするのもどうかと…
- 122 :UnnamedPlayer:2013/03/13(水) 20:41:48.05 ID:G/iu1yzT
- >>121
いやだから買って使った結果、そのレビューと一緒だって言ってんだろ
- 123 :UnnamedPlayer:2013/03/13(水) 22:10:22.80 ID:Vmyk0fk/
- マイク必要ないなら、ゼンハイザー製品ならPCうんたら買うより、普通にHD***のを買った方がええで。
となると、HD598は至高の一品や。
それより上のグレードも確かにすごいが、HD598から上のはコスパが悪くてなぁ
- 124 :UnnamedPlayer:2013/03/14(木) 00:45:50.92 ID:vUSbApfb
- HD598さんはFPSだと中の上くらいだけど、それ以外がめちゃくちゃ優秀だしつけごこちも良いからメインにしてるわ
FPSだけならマイクの性能や密閉型ってそともあってPC350の方が向いてるとは思う
- 125 :UnnamedPlayer:2013/03/14(木) 01:20:59.92 ID:6OXC3T3a
- HD598 の左右は秀逸なんだけど、前後が分からない
BF3なんだけど、ゲームの問題なのか再生環境なのか分からない。
- 126 :UnnamedPlayer:2013/03/14(木) 01:52:23.64 ID:M8x4JL+k
- HD558 + SB-XFI-XG で特に問題なし
32音しか対応してないボードとかの刺してんじゃないの?
- 127 :UnnamedPlayer:2013/03/14(木) 01:55:22.10 ID:M8x4JL+k
- プリン絶賛しすぎじゃね?
これマルチで使うよりA900Xの方が扱いやすいと思うんだけど
- 128 :UnnamedPlayer:2013/03/14(木) 02:13:17.42 ID:XX/kHoyk
- 最近安物のイヤホンでBF3やってるけど普通に前後の定位もわかる
PC350のが定位いいんだけどCSみたいに音を頼りに壁抜きするゲームでもないし安物イヤホンで十分
てかBF3ってもともとそんなしっかりした定位じゃないよね
- 129 :UnnamedPlayer:2013/03/14(木) 02:22:55.71 ID:/vNyatqe
- HD598って音の解像度はすごくいいけど、リアルサラウンドヘッドフォン買ってみたら世界が変わった。
定位だけで評価すればはるかにいい。前後がわかるレベルが違う。
でも、音質は糞だから、FPS以外じゃ本当に使えねーなこれwww
いろんなレビューにあったけど、ヘッドフォンを使い分けるってのが理解できた
しかし、音質がHD598以上でリアルサラウンドヘッドフォンとかいつかでてくれないもんかなー
技術の進歩に期待してるわ
- 130 :UnnamedPlayer:2013/03/14(木) 02:48:00.57 ID:1adeZOWy
- そういや以前、ゼンハイザースレだったかで見たんだが、ゼンハイザーだとコスパまで考えればHD598が最高傑作とかなんとか。
それより上と順番に比較していくと、
HD650は
HD598よりもHD650のほうが確かにすぐれているけど、650を598以上に鳴らすためにはそれなりのアンプが必要
適当にPCにつなげるだけなら 598でいいやんってレベルだし、アンプを買うなら700が買えてしまう
HD700は
アンプ無しでもいい感じに鳴らしてくれるオールマイティな凄い奴だけど、800よりカバーできる分野が若干狭いわりに値段高すぎ
値段が数倍だからといっても、HD598の2倍以上にすごいかっていうとそこまで差があるわけでもない
HD800は
確かにすごい。だが、それなりのアンプがないと本気を出してくれない奴だから、PCにつなげるだけだったらHD598となんも変わらない。
結局アンプを買うと30万くらいかかる。金持ち以外お断り。
そんなの感じだった。
金さえあれば上位かえばいいんだろうけどね
- 131 :UnnamedPlayer:2013/03/14(木) 02:59:46.82 ID:8O2r6fD0
- 敵のいる方向を聞き分けれるようにしたいんだけど
BSHSUH05BK ってどうかな?5,1chで安いんだけど。
安値で他にいいヘッドホンありますかね?
- 132 :UnnamedPlayer:2013/03/14(木) 06:52:51.98 ID:lThLJ9Sm
- こういうのってダイソーとかの100円のヘッドホンと耳当てで作れそうな気がする。
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/multimedia/headset/headband/bshsuh05/images/bshsuh05_im9.jpg
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/multimedia/headset/headband/bshsuh05/
- 133 :UnnamedPlayer:2013/03/14(木) 10:27:00.88 ID:pcGwmZH3
- >>127
まあ総合的に見て無難というか余りケチつける所が見当たらないからだと
マルチFPSで定位重視で言うならもっと良いの他に沢山あるね
- 134 :UnnamedPlayer:2013/03/14(木) 18:52:39.22 ID:QxToDsq4
- >>131
定位はそれなりだけど、音質悪い+篭ってるよ。
後それとドライバがちょっと不安定。
ソレ買った時すでに1万円台のヘッドホンヘッドセットつかってたから遊び半分で買ったけど3千円にしては良く出来てるんじゃないかな
- 135 :UnnamedPlayer:2013/03/15(金) 00:56:54.44 ID:Q2WUTw1X
- 今日ヨドバシで見かけた何とかビーチってとこ、装着感がすごく良かったから気になるんだけど
あのメーカーってこのスレ的にはどういう評価なんだ?
- 136 :UnnamedPlayer:2013/03/15(金) 01:00:22.48 ID:lhTkdGYU
- モンスタービーツとかのことか?
あれはファッション的なヘッドホンで定位とか音質がいいわけじゃないからここではあげられないよ
ヘッドホンスレとかでも上がらないしね
- 137 :UnnamedPlayer:2013/03/15(金) 01:05:34.53 ID:TSHoA+U/
- Turtle Beachの事じゃないの
- 138 :UnnamedPlayer:2013/03/15(金) 01:06:05.36 ID:CkTSi+GR
- >>135
http://www.turtlebeach.com/
これか?arkでも扱ってるっぽいな
- 139 :UnnamedPlayer:2013/03/15(金) 01:09:07.39 ID:TUvwfUoS
- タートルビーチじゃない?
値段が割と高いってのと日本では後発ってのでなかなかレビューは見かけないね。
4亀にレビューがあったかな。
秋淀で試着した感じではワイヤレスモデルはなかなか軽いしいいと思った。
DrnホンのことならFPS用途では決して買ってはいけない気がする。兼用ならまだしも。
- 140 :UnnamedPlayer:2013/03/15(金) 01:41:00.72 ID:mK5hRrXp
- Turtle Beachについては、マイクがとても高性能というレビューはよく見る気がするが
定位についてはあまり聞かないな。skype用としては最高とかなんとか。
いや、肝心のゲームはどうなんだよ、とよく思う。まぁ、マイク以外は普通なんだろう。
でも、試着したことあるけど、着け心地はサラッとしてるというかなかなかいいよね。
- 141 :UnnamedPlayer:2013/03/15(金) 18:47:02.34 ID:KCzcsG5n
- ヘッドホン+マイクでFPSやろうと思っているんだが、スタンドマイク以外で良いマイクないかね
- 142 :UnnamedPlayer:2013/03/15(金) 19:42:57.86 ID:TUvwfUoS
- そうなるとヘッドセット首かけかピンマイクになるが...
ピンマイクだとシベリアかソニーのECM-60がいいんじゃないかな
- 143 :135:2013/03/16(土) 11:28:22.35 ID:INJlxxW0
- みんなサンクス、そうそうタートルビーチだ
レビュー少ないか、仕方ないな
少なくとも俺が今までアキバとかで試着した中だとヘッドセットの中では随一に装着感良かったから気になったんだ
5千円くらいのもあったし一つくらい買ってみてもいいかなぁ
- 144 :UnnamedPlayer:2013/03/16(土) 12:54:06.55 ID:a9bL8MZq
- タートルビーチだと、EarForceシリーズだな。装着感とマイクの質はなかなかなものだと思う。
アメリカではトップシェアなんだが、日本じゃろくに商品すら見かけないな。
装着感では、ゼンハイザーのHD/PCシリーズほどではないが、いい線いってると思う
あえて欠点とするなら、マイクの感度が良すぎて、
周囲の音とかヘッドフォンで鳴らしてる音まで拾いまくるってとこだな。
良すぎるマイクも困りものかな。skypeとかの会話のみならいいんだろうけど
- 145 :UnnamedPlayer:2013/03/16(土) 15:56:45.30 ID:jvzPvVcI
- むしろ重量が軽い分禅より装着感良いと思ったわ
禅のは耳完全に覆ってくれるのはいいんだけど頭頂部のクッションが頭を押さえつけてくる
- 146 :UnnamedPlayer:2013/03/16(土) 16:25:30.44 ID:JchMBTOL
- MMX300ってどうなん
- 147 :UnnamedPlayer:2013/03/16(土) 18:47:14.13 ID:qgXUX9nE
- 現状一番の理想かな
DT770の音作り的にも、マイク屋の製品としても
マヌファクに何気に対応してるし
- 148 :UnnamedPlayer:2013/03/16(土) 22:33:04.98 ID:JGyenxYi
- ヨドバシで一通り視聴してきた。
装着感なら、個人的には禅のHD700が最高だった。HD650までとそれ以上って形ぜんぜん違うんだね
HD800は耳の部分すごくでかいんだな。でかすぎて逆になんか違和感を感じた
タートルビーチのもあったので、試着してみたら、装着感は確かに良かった。音質はよくわからん
結局のところ、何も買わずに帰ってきた。欲しいと思ったものは高すぎる。0の数が1つ多い……
- 149 :UnnamedPlayer:2013/03/18(月) 00:39:25.45 ID:CrLWK4vu
- >>130
HD650は無駄に音場が広いから
FPSで使う場合、音場の狭くとれるアンプじゃないとマルチは辛いと思った
うちはこんな感じ
HD650 + imAmp
内臓バッテリー取り外してBurr-Brown OPA2604AP刺してる
- 150 :UnnamedPlayer:2013/03/18(月) 00:43:04.49 ID:CrLWK4vu
- つーか、HD598とかA900Xみたいなアンプ不要のヘッドホンで十分じゃね?
- 151 :UnnamedPlayer:2013/03/18(月) 02:48:13.22 ID:we2g6d6N
- mad catz
のヘッドセットだってらどれがいい?
この間発売した
F.R.E.Q7.7.1とか。無難に
Trittonのがいいかな?
- 152 :UnnamedPlayer:2013/03/18(月) 11:30:59.50 ID:3C8UdwCR
- Tritton Pro+安定
- 153 :UnnamedPlayer:2013/03/18(月) 12:51:56.05 ID:we2g6d6N
- ちなみにTrittonは
Proと720 7.1
だったらどちらがいいですか?
- 154 :UnnamedPlayer:2013/03/18(月) 18:31:37.68 ID:C1uq3smk
- 7.1はヴァーチャルだよ
- 155 :UnnamedPlayer:2013/03/19(火) 16:23:05.70 ID:mU6sabNz
- Pro
- 156 :UnnamedPlayer:2013/03/19(火) 18:22:09.67 ID:64mZ1PZV
- Siberia v2 Frost Blue Headset買ったけど締め付け半端ねえええええ
メガネかけてるせいで更に痛い
締め付け強いヘッドセットってどうにかならないかな?
- 157 :UnnamedPlayer:2013/03/19(火) 19:33:51.50 ID:rrdpIbjr
- ティッシュ箱に挟めとあれほど
- 158 :UnnamedPlayer:2013/03/20(水) 08:29:50.59 ID:IbElzfa3
- 無理矢理矯正すると下手すると破損するから
ゆっくりと慣らすようにな
- 159 :UnnamedPlayer:2013/03/20(水) 16:35:58.56 ID:8r+FGz5O
- HD598買って来た
着け心地と音に感動
- 160 :UnnamedPlayer:2013/03/20(水) 18:12:56.79 ID:j2VoPLyS
- >>159
プリンおめw
- 161 :UnnamedPlayer:2013/03/20(水) 18:28:33.99 ID:MaQE8v/l
- 定位いいFPSまとめてくれ
- 162 :UnnamedPlayer:2013/03/20(水) 21:12:20.91 ID:uaS8uSV8
- 「Sharkoon X-Tatic PRO SGH-XTP」
http://www.sharkoon.com/?q=ja/node/2315
買ったけど、ホワイトノイズも無くかなりクリアで映画視たりしても
なんら障害はないです。臨場感が凄い。
今少しだけXBOXのHALO4やってましたが定位の的確さは
かなりのものではないかと思います。
PRO+買ってみて聞き比べてみます。
- 163 :UnnamedPlayer:2013/03/21(木) 04:03:35.75 ID:GkdOlLeI
- >>147
beyerdynamicってマイクの音質いいの?
mmx300っての気になって調べてみたら高杉ワロタ状態ですわ
PC360と比べてみたいわぁ
- 164 :UnnamedPlayer:2013/03/21(木) 12:39:29.96 ID:wPmEK6+i
- >>163
マイクの音質はSennheiserとかPlantronicsと同じくらいいい
Youtubeでレビューのってるから見てみたらいいよ
- 165 :UnnamedPlayer:2013/03/21(木) 13:38:43.85 ID:U4T6k5vt
- X-Fi XtremeGamer指してたけど最近のヘッドセットUSB多いよなぁ
もう意味ないんだろうか
- 166 :UnnamedPlayer:2013/03/23(土) 01:04:58.77 ID:UyB3Fi99
- USBのはサウンドカードつんでない人向けだよ
遅延もry
- 167 :UnnamedPlayer:2013/03/23(土) 01:56:32.80 ID:u/z/YLQt
- G35が良いからサウンドカードとか新調したいのになかなかできない
良いのか悪いのかわからない
- 168 :UnnamedPlayer:2013/03/23(土) 15:25:35.73 ID:ItqOzqOL
- 俺も今までサウンドカード+2chヘッドホン使ってたけど
G35使ったら戻れなくなったわ
G35生産終了したんだってな
G430ってのが新しく発表されたから、重さやら締め付けやら改善されてることを期待
- 169 :UnnamedPlayer:2013/03/23(土) 21:34:43.24 ID:aDtueelC
- お前等の頭を矯正出来る自信があります
- 170 :UnnamedPlayer:2013/03/23(土) 23:23:24.64 ID:G37iW7WP
- 無茶すんな
- 171 :UnnamedPlayer:2013/03/24(日) 22:53:14.50 ID:b/dD3uu+
- 初めてヘッドセットを買うのですが
1万円以下ぐらいで良いヘッドセットは有りますか?
- 172 :UnnamedPlayer:2013/03/25(月) 02:13:40.72 ID:bC0Srqp/
- ゼンハイザーコミュニケーションズ ハイパフォーマンスゲーミングヘッドセット PC 330 504121
を使ってる人居る?
- 173 :UnnamedPlayer:2013/03/25(月) 08:30:44.26 ID:5ZrbCcsb
- HD598使ってるけど4000円で買ったHAMMERの方が定位が良かった。
HD598は高音が点で鳴らないからハッキリとしないんだ足音が。
癖がなくて聞き疲れないんだけどFPSの定位をガチで求めるならやっぱり高音が
刺さらないとダメと思う。
HAMMERは付け心地がHD598に勿論勝てないしマイクがゴミw
ちなみにカードはSB-Z
MMX300めっちゃ気になるんだけど手が出ない・・
誰か持ってる人いませんかぁ〜
- 174 :UnnamedPlayer:2013/03/25(月) 09:52:27.13 ID:hdJAI3gQ
- >>173
598はサラウンドカード変えると化けるで
CODだけど定位置バッチリ把握出来る
- 175 :UnnamedPlayer:2013/03/25(月) 12:29:15.32 ID:2ybIxrag
- HD598は微妙に前方定位だからそこで好みが分かれると思う
音楽聞くにはいいんだけどな
- 176 :UnnamedPlayer:2013/03/25(月) 13:19:51.58 ID:l0Scxb5e
- hammerは確かに定位よかったね
Steelの5Hv2やらZowieのHammerはFPSにおける定位は素晴らしいが
作りやマイクがすげぇ残念なんだよなぁ。今度でるZowieのMASHUとかいうのはマイクがまともだったらいいが
- 177 :UnnamedPlayer:2013/03/25(月) 15:23:45.70 ID:L+kouyFV
- MASHUは実質HeatoN監修だからまともだろう
CSプレイヤーの中でもHeatoNはかなり音に拘ってたほうだし
HD650使ってたくらいだからな
- 178 :UnnamedPlayer:2013/03/25(月) 17:44:40.28 ID:taK7K1lM
- PC350の皮が剥げたから買ったまま放置してたシベリアv2つないだんだけど
マイクのミュートがきっちりできん不良品だったわ…ノイズもでけぇしハズレ過ぎだ。
- 179 :UnnamedPlayer:2013/03/25(月) 18:32:35.39 ID:RpNQCSu5
- >>177
HD650は定位いいしおすすめなんだけど、それ言うと顔真っ赤にしてHeatoN信者認定してくるやつがいるんだよなw
たぶん買うお金がないから発狂してんだろうけど、貧乏人のためのスレからでてくんなよって思うw
- 180 :UnnamedPlayer:2013/03/26(火) 00:47:09.23 ID:Cxqdd/T0
- 最近G35ポチったんだけどこれってサウンドカードも新調した方がいい感じですか?
- 181 :UnnamedPlayer:2013/03/26(火) 01:06:48.05 ID:G5ysxsRQ
- >>180
釣り針でかすぎ
- 182 :UnnamedPlayer:2013/03/26(火) 03:33:56.58 ID:Cxqdd/T0
- >>181
え・・・本当にただの質問なんですが・・・なんか気を悪くしたならすいません
- 183 :UnnamedPlayer:2013/03/26(火) 03:52:01.82 ID:iZ+eGeo3
- G35はUSB接続だからサウンドカード買っても意味ないよ
たしかドライバとかで全部調整できたはず
- 184 :UnnamedPlayer:2013/03/26(火) 05:26:06.31 ID:M2JPr7Mm
- MMX300レビューyr
- 185 :UnnamedPlayer:2013/03/26(火) 17:02:07.76 ID:/zHDi7Nq
- MMX気になるけど、USB接続しないとマイクミュートできない
元になったヘッドフォンもイマイチ評価良くないのもあり結局PC350買ったわ
- 186 :UnnamedPlayer:2013/03/26(火) 19:45:36.11 ID:dwc8dgEJ
- >>180
G35の後継機のG430待てばよかったのに
- 187 :UnnamedPlayer:2013/03/26(火) 20:21:53.36 ID:bLchJc4L
- T1が評価低いとかありえん
- 188 :UnnamedPlayer:2013/03/26(火) 20:22:53.11 ID:bLchJc4L
- T1じゃねぇやDT800だったな、すまんこすまんこ
どちらにせよ評価は高いぞ
- 189 :UnnamedPlayer:2013/03/26(火) 23:59:42.38 ID:hLbhyqd9
- DT770だがな
まぁ、評価は高いよ
高音ホンだしFPSには向いてるはずだが
- 190 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/27(水) 11:58:32.65 ID:9EEgmjoz
- ヘッドセットじゃなくてヘッドホン+マイクでやりたいんだけど
オススメマイクなに?
- 191 :UnnamedPlayer:2013/03/27(水) 17:04:31.21 ID:K28YAr4F
- SiberiaMicrophone
- 192 :UnnamedPlayer:2013/03/27(水) 17:11:10.42 ID:BlMI2jpt
- 結局FPSにはどんな音の傾向があってんの?
- 193 :UnnamedPlayer:2013/03/27(水) 17:45:12.78 ID:LahDUXhQ
- 低音ぼんやり高音シャッキリ
- 194 :UnnamedPlayer:2013/03/27(水) 23:24:50.76 ID:eL302D2N
- PC360がどこも取り寄せ・出荷未定で手に入らないんだけど、
PC360以外になんかオススメないかな?2万ちょいまでなら出せる。
- 195 :UnnamedPlayer:2013/03/28(木) 00:53:52.90 ID:F5+FuoRZ
- >>194今まで
SteelSeries 5H v2
G35
ATH-30COM
PC 360
使ってきたが、PC360が一番いいと思う、よってどこかの店がPC360出るまで待ったら?
- 196 :UnnamedPlayer:2013/03/28(木) 01:27:00.61 ID:GR43PokH
- >>195
194です。回答ありがとう。
もうしばらく待ってみます。
- 197 :UnnamedPlayer:2013/03/28(木) 08:41:32.19 ID:xFe7zhNN
- >>191
そのマイクまじでゴミだからやめたほうがいいよ
オウテクのピンマイクで結局落ち着いた。
それかELECOMのスタンドマイクも結構いい。
バッファローもゴミ。
- 198 :UnnamedPlayer:2013/03/28(木) 10:44:46.78 ID:0rYRGwGc
- PC360はディスコンでしょ
PC363を待て
- 199 :UnnamedPlayer:2013/03/28(木) 11:27:23.50 ID:2NhxOocx
- >>197
5000円台と1000円台を比べてはいけない
- 200 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/28(木) 15:12:50.67 ID:j+oZdHJ7
- >>197
型番で言ってくれー
- 201 :UnnamedPlayer:2013/03/28(木) 16:32:29.16 ID:DQG2Bick
- ぐぐりゃすぐ出るだろそんくらい・・・
1000円だし断線しても気軽に買い換えれると思えば十分だと思うけどな
- 202 :UnnamedPlayer:2013/03/28(木) 16:33:02.79 ID:DQG2Bick
- シベリアマイクね
- 203 :UnnamedPlayer:2013/03/28(木) 17:23:01.70 ID:dsCz6agd
- 質問なんですがヘッドセットは何故か気分が悪くなったり頭痛になるのでイヤホンの様に耳だけに装着できてFPSができるのは有りませんか?足音がしっかり聴こえるのが良いです。
- 204 :UnnamedPlayer:2013/03/28(木) 18:37:43.39 ID:KuxILonI
- SONYのスタンドマイクだけど全指向性だから周りの音かなり拾っちゃうのがなあ・・・
今、オーテクのマイクみたけどピンマイクとスタンドマイクどっちが良いのだろう
- 205 :UnnamedPlayer:2013/03/28(木) 19:31:32.92 ID:KZM0OkYf
- K701使ってるけどなかなか良い
- 206 :UnnamedPlayer:2013/03/28(木) 21:43:08.24 ID:IRLQXy7b
- K701って低音弱くね?
細かい物音拾うのは良いんだけど音の迫力が物足りないんじゃなかろうか。
- 207 :UnnamedPlayer:2013/03/28(木) 21:44:32.88 ID:HqaGFx+J
- 高い金出して買ったのにHD595もHD650もHD800も最低だった
ここには騙されたよ、結局SHUREが一番良かった
禅のステマ乙
- 208 :UnnamedPlayer:2013/03/28(木) 21:53:25.22 ID:qSFfdbIx
- K701 はゲームには向いてない
- 209 :UnnamedPlayer:2013/03/28(木) 22:00:42.18 ID:pKJfCsJ5
- >>207
ID付きよろしく
- 210 :UnnamedPlayer:2013/03/29(金) 00:25:58.21 ID:ngm6V7DL
- >>179
HD650は定位いいかあ?
- 211 :UnnamedPlayer:2013/03/29(金) 06:01:17.11 ID:utNyjhqq
- カナル型でFPSできるのありませんか?
- 212 :UnnamedPlayer:2013/03/29(金) 06:11:11.88 ID:h6MpJgf3
- SHUREオススメ
禅よりこっち
- 213 :UnnamedPlayer:2013/03/29(金) 15:09:15.87 ID:bQlynXBe
- コラボモデルだけれどゲーム向きってわけでもないんだろう。音は良いのかな。
http://www.pleiadesdesigns.co.jp/image/img_catalog/munitio/mw3/large/4580386826068.jpg
http://www.pleiadesdesigns.co.jp/jp/catalog/munitio/billets9mm_earphones_special.html
- 214 :UnnamedPlayer:2013/03/29(金) 15:18:57.94 ID:1POLqP9V
- SB-XFT-FCSとTiamat7.1にしてみたけど
なんつーか明瞭感が無い音だな、、。
ソニーの安いカナルイヤホンの方が足音聞こえやすいってどういう事だよ
- 215 :UnnamedPlayer:2013/03/29(金) 15:37:34.30 ID:bQlynXBe
- ドンシャリ型とかカマボコ型とかあるけれど足音が聞こえやすいイヤホンはカマボコ型かな?
http://www.cocojc.com/orphean/img/donsyari.gif
http://www.cocojc.com/orphean/img/kamaboko.gif
- 216 :UnnamedPlayer:2013/03/29(金) 16:25:06.98 ID:Ik1YzPJe
- 論外かも知れないけどATH PRO5MK2使っててサウンドブラスターZ載せてるんだけど1万2円以内でFPS向きじゃないけどそこそこいいんじゃないの?みたいなヘッドホン又はイヤホン教えていただきませんか?
- 217 :UnnamedPlayer:2013/03/29(金) 16:56:46.00 ID:fXiWWEyR
- Sennheiser Communicationsのゲーマー向けヘッドセット「PC 363D」「PC 350 SE」「U 320」が国内発売
http://www.4gamer.net/games/209/G020972/20130329029/
- 218 :UnnamedPlayer:2013/03/29(金) 16:59:41.49 ID:bQlynXBe
- これだけほしい
http://images.techtree.com/ttimages/story/115700_04.jpg
- 219 :UnnamedPlayer:2013/03/29(金) 17:21:29.58 ID:MA9PJgzT
- ゼンハイザーのUSBヘッドセットはゴミだったわ
- 220 :UnnamedPlayer:2013/03/29(金) 17:41:47.03 ID:UgSQS6C7
- あれ、pc360注文してずーっと待ってたんだけどキャンセルした方がいいか
- 221 :UnnamedPlayer:2013/03/29(金) 18:57:22.39 ID:Rd/MRPMh
- PC360が廃盤になったところで壊して保証書によりPC363を手に入れる
- 222 :UnnamedPlayer:2013/03/29(金) 20:40:24.14 ID:3PwUL8T5
- HFI780も意外といける
- 223 :UnnamedPlayer:2013/03/30(土) 01:29:03.50 ID:NFW/kzr7
- G35は臨場感は最高なんだけど
翌日確実に首が死ぬ
- 224 :UnnamedPlayer:2013/03/30(土) 02:20:53.07 ID:lWLHEzNJ
- HD25は?
- 225 :UnnamedPlayer:2013/03/30(土) 03:20:49.51 ID:nJa0x3sp
- >>217
おいおいこれってさPC360の方がいいんじゃねぇの?
PC360は買えなくなるしオワタ
- 226 :UnnamedPlayer:2013/03/30(土) 07:49:23.52 ID:1QFDLY4K
- ゼンのDシリーズはもれなくクソだから選択肢が減ってしまうな
PC350 SEは良さそう、密閉だから好みはあると思うが
- 227 :UnnamedPlayer:2013/03/30(土) 09:44:28.72 ID:2DJF3qXU
- USBアタプタ付きってだけで、接続は普通の3.5mmミニプラグっぽいやん
- 228 :UnnamedPlayer:2013/03/30(土) 10:31:32.82 ID:+ooR4Ia4
- >>204
SONYのピンマイクとHD598使ってるけど確かに全方位拾うマイクだから余計な音まで乗る
でもマイクとしての音質は最高だから出来るだけ口元に近づけて使ってるよ
他のマイクも試してみたけどなんだかんだでSONYのが一番良かった
- 229 :UnnamedPlayer:2013/03/30(土) 17:31:20.12 ID:CX3nf9xF
- >>228
口元ってことはピンマイクにしてヘッドホンのケーブルとかに付けてるかんじ?
- 230 :UnnamedPlayer:2013/03/30(土) 17:54:13.11 ID:uFY8W14C
- プラトニクスのaudio.326を首にかけて使ってるわ
というかヘッドセットを首にかけてマイク代わりにしてる人って少ないのか
- 231 :UnnamedPlayer:2013/03/30(土) 18:31:18.40 ID:pjjAvqjk
- お
- 232 :UnnamedPlayer:2013/03/30(土) 20:55:05.83 ID:Y8eZ2kD1
- >>230
たまにみかけるけど肩こりそう
マイク担当のヘッドセットは首に負担かけてないからそうでもないのかな?
- 233 :UnnamedPlayer:2013/04/01(月) 12:58:17.57 ID:g1vZqQqu
- audio326はマイク感度が悪かったな
プラは5000円以上からマイクの質がよくなる
- 234 :UnnamedPlayer:2013/04/02(火) 03:34:38.39 ID:Xu9kPJJe
- PC 363Dってどうなんだろう
- 235 :UnnamedPlayer:2013/04/02(火) 07:29:25.48 ID:L1mXr4Pl
- PC360が欲しいけどどこにもないな
ディスコンかと思ったけど、
ヨドバシとかは今になって取り扱いを始めたな(ただし在庫はない)
販売元が変わった関係とかで一時的に止まってるのかねえ
- 236 :UnnamedPlayer:2013/04/02(火) 10:04:06.32 ID:CUAyGvVX
- 型番書けとのリクあったので書く。
オーテクのはAT9901という機種
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=679
単一指向性の通りでキーボードの音を拾わない。
但しこれはVC側とかの感度設定したらの話ね。当たり前だけど。
欠点は手元にマイクミュートがないことぐらい。
ELECOMの方はこれ
http://www2.elecom.co.jp/game/headset/hs-gmmc02u/
USBだからかすっごく声が綺麗でキーボードの音をたまぁにしか拾わない。
ってかマイクはUSBの方が性能いいと思う。カード通してるけどUSBヘッドセットには
絶対かなわない。G35とかびっくりするぐらいマイクの声がクリアだし。
今のところG35が一番声がクリアだったなぁ。
ちなみにオーテクの方のマイクよりも、ELECOMのUSBマイクには音質勝てなかった。
- 237 :UnnamedPlayer:2013/04/02(火) 14:13:43.38 ID:GNSQyn5X
- >>236
ヘッドホン何使ってる?
自分、HD598+ソニーのECM-PC60だけど、音漏れや階段上る音まで拾っちゃうから変えようかと思ってる
単一指向性でも開放型ヘッドホンの音拾うのかな?
- 238 :UnnamedPlayer:2013/04/03(水) 14:35:49.46 ID:zNf3RpMo
- PC363D予約した
- 239 :UnnamedPlayer:2013/04/03(水) 19:50:33.11 ID:dV9kgGG1
- >>238
ドンマイ
ハズレ引いたな
- 240 :UnnamedPlayer:2013/04/03(水) 22:07:07.17 ID:rciWeeNN
- >>238
USB接続じゃなくて、ピン接続の時のレビューを期待します。
- 241 :UnnamedPlayer:2013/04/03(水) 22:41:01.15 ID:yYboD7ZF
- ここは350SEだろJK
- 242 :UnnamedPlayer:2013/04/03(水) 22:42:34.04 ID:yss3uIYM
- 密閉型のゼンハイザーなんて買いたくないよ
- 243 :UnnamedPlayer:2013/04/04(木) 00:24:25.89 ID:KKN6ZZe1
- 4月18日にロジクールが発表会だってさ
テザームービーにチラッと出てるワイヤレスとかこないかねぇ
- 244 :UnnamedPlayer:2013/04/04(木) 02:29:44.31 ID:yERpvdHd
- 4000以内で変えるの教えて
- 245 :UnnamedPlayer:2013/04/04(木) 02:57:04.91 ID:CCZ+Lrg+
- 日本語でおk
- 246 :UnnamedPlayer:2013/04/04(木) 05:20:09.17 ID:kVmyZ1xo
- 価格関係なしだとPC360とPC350はどっちがいいの?
- 247 :UnnamedPlayer:2013/04/04(木) 12:01:41.20 ID:Vz7M8lbT
- 自室とか静かな場所でしか使わないなら開放型でもいいけど
オフラインイベントとか大会に持ち込むなら密閉型じゃないと困るよ
- 248 :UnnamedPlayer:2013/04/04(木) 22:59:59.31 ID:RU0BTspg
- 解放は外音拾うし気が散るわ
逆に密閉は自分のボイチャ音量が適切か分からなくなるから、ま、一長一短だろう
>>242みたいのは何なんだろうな
善が嫌なのか、密閉が嫌なのか...
- 249 :UnnamedPlayer:2013/04/05(金) 00:05:58.86 ID:PBsHZ9ux
- ゼンハは良くも悪くも音楽もFPSもいけるって感じの音だからじゃないかなー
ことFPSの定位に関してはSteelとZowieは350 360よりいいし
- 250 :UnnamedPlayer:2013/04/05(金) 00:40:56.64 ID:oDXOgleZ
- Zowieはマイクの音質がよくないけれど、定位がいいし丈夫だから
安いから入門用に購入したけれど、壊れないからそのまま使い続けてる
なんて人わりと多いんじゃないかな
- 251 :UnnamedPlayer:2013/04/05(金) 02:06:21.07 ID:20q0td9e
- いや、メーカーにも得手不得手や専門、専業、メインってもんがあるだろう
禅は開放型で名の知れた大手老舗だぞ?
勿論密閉も出してるがあくまでも出してるってだけで
禅の密閉なんてそこまでブランド力あるもんじゃないだろ
- 252 :UnnamedPlayer:2013/04/05(金) 03:16:46.84 ID:q1Ntebhc
- hammerはUSB挿せば何も考えなくても使えるとこが好き
- 253 :242:2013/04/05(金) 04:49:36.89 ID:ZalPRker
- >>248
ゼンハイザーは好きだし、密閉型も嫌いじゃないよ
単にだいたい>>251の通り。
でも、PC350に変わるような密閉型ヘッドセットが少ないのも事実だから
良ければ選択肢にはなるか。
- 254 :UnnamedPlayer:2013/04/05(金) 07:17:22.19 ID:VltGg6kJ
- 禅の密閉のHD25はスタジオモニターとして世界中で結構使われてるよ
モニターとして使えるのか疑わしい音だけど
- 255 :UnnamedPlayer:2013/04/11(木) 03:58:32.46 ID:37W61an1
- PC363特攻した人どうなった?
レビューしてー><
- 256 :UnnamedPlayer:2013/04/13(土) 07:36:37.60 ID:VlY6KMte
- ざっくりとした質問で申し訳ないのですが
Sonar 5.1 Championship Headset
と
ゼンハイザーPC 333D USB 504126
と、いずれか片方もらえるとしたらどちらをもらうべきでしょうか。
- 257 :UnnamedPlayer:2013/04/13(土) 17:53:20.78 ID:X8UIf6KG
- >>256
PC333Dとかクソだって何度もレスされてんじゃねえか
ゼンハイザーのUSBに期待するな
USBのヘッドセットが欲しいなら、ロジクールからG430が発売されるだろうからそれ買っとけ
- 258 :UnnamedPlayer:2013/04/13(土) 21:02:46.11 ID:ecYRfhB4
- >>256
じゃsonarにしてみたら
そして
はぁ〜リアルヘッドホンってこんな感じなんだ・・・orz
pc333dのほうが良かったかな〜
でもなんかクソらしいしな・・・う〜ん
そうだ!あれを試しに買ってみようかな・・・まあ高いけど
pc363d
もし、バーチャルがダメでもpc360に近そうだし
レビューサイトで 音もマイクロフォンの性能も360より良いらしいから
そうしよ〜っと
でレビュー( `・∀・´)ノヨロシク
- 259 :UnnamedPlayer:2013/04/13(土) 21:20:39.11 ID:8scivzQF
- 消えろ
- 260 :UnnamedPlayer:2013/04/13(土) 22:45:30.65 ID:iJ8kcDIm
- 消えろ 三日やる
- 261 :UnnamedPlayer:2013/04/14(日) 02:34:10.45 ID:8Cyr2tst
- 360結構キツイぞ
- 262 :UnnamedPlayer:2013/04/17(水) 18:16:17.42 ID:KADNnlv/
- どの辺がキツイのか詳しく
- 263 :UnnamedPlayer:2013/04/17(水) 19:30:03.56 ID:XBohDYbD
- ミニプラグを尿道に入れようとすると結構キツイんだわ
- 264 :UnnamedPlayer:2013/04/19(金) 07:36:52.10 ID:+h3SZo+t
- お手頃なヘッドセット発表されたね
- 265 :UnnamedPlayer:2013/04/19(金) 14:27:57.20 ID:nbo+cfsE
- ロジクール G230ヘッドセットなど13製品
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20130417086/
G230製品情報
http://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/product/g230-stereo-gaming-headset
ミニプラグ接続、ノイキャン付きマイク、そこそこの価格で手堅くまとめてきた感じだね
ちょっと感度が低めだけど、ノイズ対策だろうな
- 266 :UnnamedPlayer:2013/04/19(金) 15:01:41.46 ID:1j/HcJc7
- なんでロジはぱっと見で使い辛そうな物作るんだ
- 267 :UnnamedPlayer:2013/04/19(金) 18:09:46.05 ID:vA3wU+TX
- 363dポチってしもた
- 268 :UnnamedPlayer:2013/04/19(金) 19:32:31.47 ID:7XwKavqN
- G230ってG430の下位機種じゃないのか
G430早く発売してくれ
- 269 :UnnamedPlayer:2013/04/20(土) 11:53:25.14 ID:28ASVrh6
- ATH-770COMっての買ってみたんだが、銃撃音以外は良い感じだなコレ。
この銃撃音の若干割れてる感じのが直ればなぁ
……あ、あまり詳しく無いから変な間違えあったら勘弁なw
- 270 :UnnamedPlayer:2013/04/20(土) 13:18:32.86 ID:vVW22bex
- >>269
割れるか?元の銃声が割れてんだろ
- 271 :UnnamedPlayer:2013/04/20(土) 13:57:00.20 ID:28ASVrh6
- >>270
マジで?
いや、あまり詳しく知らないから漠然としか返せないんだけど、今まで糞安いヘッドセット使ってたからか銃撃音が低めの音に聴こえてたんだよねw
少し弄くってみるわw
- 272 :UnnamedPlayer:2013/04/20(土) 16:53:04.57 ID:9wY0HrLu
- PC363D買いました。
ゼンは昔から持ってて色々360も持ってるんだけど、違いがはっきりわかる。
3万ドブに捨てるつもりで特攻したけど迷ってるならぜひ買って欲しい。
FPSはコール、バトフィでランキング上位をウロウロしてるレベルだけど、定位に関しては過去最高かもしれん。
少なくともFPS用途ならこれより高いやつでもハズレがある中でゲームに特化してると言える。
音楽聞くには好みがあると思うけど、高いレベルでまとまってるとは思う。
過去10年で一番良い買い物したと思えるだけの質でした!
- 273 :UnnamedPlayer:2013/04/20(土) 17:18:20.96 ID:tyqcFiBk
- 363D以上の銭ドブヘッドセットとは
CoD、BFのランキング上位とは
10年何を買ってきたのか
- 274 :UnnamedPlayer:2013/04/21(日) 05:40:30.21 ID:xClILqJk
- 見た感じだけど363Dって360にUSBついただけじゃないの?
普通にピンもあるみたいだし最悪USBケーブルが邪魔になった360として使えそうな気はするけど
- 275 :UnnamedPlayer:2013/04/21(日) 14:58:02.17 ID:Yk8I6tsF
- ゼンハイザーのPC 333D買おうと思うんだけど
これって付属のUSBサウンドデバイスだけより
サウンドカードPCに増設したほうがいいかね?
ヘッドセット初購入なんで教えてくれ
- 276 :UnnamedPlayer:2013/04/21(日) 15:03:57.54 ID:mmbekCmu
- >>272
その360との比較って363Dをピンプラグで繋げての比較ですか?
それともUSB?
- 277 :UnnamedPlayer:2013/04/21(日) 15:55:30.57 ID:BA5uPVdY
- >>275
このスレでpc333dで抽出してみろよ
悪いこと言わないからゼンハイザーのUSBヘッドセットだけはやめとけ
- 278 :UnnamedPlayer:2013/04/21(日) 16:01:57.56 ID:M8C9Sn45
- HF-2010が届いたので簡単にレポートしておく
プリンちゃんに分解能で劣るが,これわ5,000円以下で買えるヘッドホンの音ではない;
怪しげな中華製ヘッドホンの中では,最も癖ある機種であると感じる。
音場感,明確さはなかなか良い。音の傾向は軽く低音寄り,全体的に重厚なサウンドを鳴らす。
S.T.A.L.K.E.Rで,ゾーンの雰囲気を追求する廃人ゲーマーにはハマる機種だろう@w@
【レポート環境】
X-Fi Forte 7.1 ※1 → 同軸デジタル接続 ※2 → DR.DAC2 DX ※3 → HF-2010
※1 OPAMP:LME49860NA ※LME49720NAから交換済み
※2 同軸デジタル接続:BELDEN 1506A 同軸デジタルケーブル 75Ω
※3 OPAMP:NE5532AP(選別品)※NE5532(無印)から交換済み
- 279 :UnnamedPlayer:2013/04/21(日) 16:05:59.83 ID:Yk8I6tsF
- 今スレ読みなおしたら確かにそうっぽいね、どうも
USB接続のヘッドセットはサウンドカード意味ないんだね、無知ですまん
音楽も聞きたいからHD598買おうと思うんだけどオススメのサウンドカードある?
- 280 :UnnamedPlayer:2013/04/21(日) 20:03:47.37 ID:J4T1S7xc
- SteelSeries Siberia V2 FrostBlue
って見た目いいから欲しいのだけど音質とか大丈夫?
それかほかにカッコイイヘッドセットあったら教えて下さい
- 281 :UnnamedPlayer:2013/04/22(月) 07:17:40.20 ID:w3tlLCuR
- 最近よく思うのですが耳にイャホンやヘッドホンをつけてなくっても音が直接聞こえる新しいバージョンのipodが出ていてみんなはそれを使っているので平気なのではないでしょうか?
そしてその新しいバージョンは直接頭脳に音楽が聞こえてくる仕組みでもちろん手術で頭の中に埋め込まなくてはいけないでしょう。
高いのではないでしょうか。今の私には新しいバージョンで手術を受けるだけのお金が用意できないでしょう。
でもとっくにみんな多くの人がその手術で新しいバージョンになっていてそうしたらどんなに楽しくて快適でいやなことがひとつもない暮らしなんだろうと羨ましくて悲しくなってきます。
相談できる友人にも聞いてみたのですがそんなことはないと私だけではないと言ってくれるのですが私はやっぱり信じられないのです。
その友達がイャホンをしていないのに音楽が常に流れているように楽しそうに笑ったりしているのを見ると憎くて裏切られた気持ちになってきます。
私だけが新しいバージョンの知らせを受けていないのでしょうか?
ご存知かもしれませんがipodはパソコンに繋げると時々新しいバージョンのお知らせが来たりします。
ある時私は間違ってその時のお知らせをいいえでクリックしてしまったのです。その日からお知らせがくる回数が随分減ってしまっているようなのです。
その友達のパソコンを覗いたことがあるのですが私に来ているよりもたくさんのお知らせが来ているのです。
もちろんそう言って見せてくれるように頼んだのですが友達は意地悪でそんなことはないと見せてくれなくなりました。
どう考えてもその時を境にパソコンのガードが固くなったとしか考えられません。
クリックでいいえをしてしまった(たとえ間違っていたとしても)場合はその人に絶対に情報を教えてはいけないというようなお知らせも同時に送られているのかもしれません。
私はしてしまったのでもうそのお知らせも見る事ができませんが。どうかいいえをクリックしないままでそのお知らせを見せてもらえないでしょうか。
そしてあたらしい最新の直接聞こえてくるタイプのバージョンの ipodの手術を受けさせてもらえないでしょうか。
万一お金が高くて足りない場合もこれからちょっとずつ貯金をしていくのでその具体的な情報が知りたいのです。お願いします。
- 282 :UnnamedPlayer:2013/04/22(月) 16:31:37.02 ID:OaawErQ0
- 今までPC360使ってたけど何気に飽きてきたからA2000Xポチってみた
- 283 :UnnamedPlayer:2013/04/22(月) 21:06:35.10 ID:v08CsB1Y
- >>281
長い三行で
- 284 :UnnamedPlayer:2013/04/23(火) 02:00:17.82 ID:e3WHm4ds
- HD598買って来たん
最高
- 285 :UnnamedPlayer:2013/04/23(火) 02:16:08.08 ID:mr37rHaJ
- >>283
コピペ
- 286 :UnnamedPlayer:2013/04/23(火) 07:58:05.86 ID:Rf0AW52F
- HD598は買って以来今もメインで使ってるけど、FPSしたときよりオーディオクリエイションモードでAsio使って音楽聴いた時の方が感動が大きかった思い出
- 287 :UnnamedPlayer:2013/04/24(水) 13:22:26.32 ID:BnNp99a9
- >>279
SoundBlasterZシリーズどれか買えば失敗はない
- 288 :UnnamedPlayer:2013/04/25(木) 19:02:57.05 ID:xPXZzNZe
- 誰も触れないMASHU・・・
あれどうなの
- 289 :UnnamedPlayer:2013/04/25(木) 21:55:29.93 ID:/Q6GTd01
- HD598を購入予定なのですがアンプなしでPS3と接続は可能でしょうか?
また音は出るのでしょうか?
しょうもないことで申し訳ないですがご回答をよろしくお願いします
- 290 :UnnamedPlayer:2013/04/25(木) 22:36:58.92 ID:c8/DAyNy
- テレビにヘッドホン端子かイヤホン端子でもついてりゃそっからプラグの系の変換かませばいけるんじゃね
- 291 :UnnamedPlayer:2013/04/25(木) 22:40:59.70 ID:/Q6GTd01
- ご回答ありがとうございました
詳しく詳細を記載しているサイトがなかったもので購入をためらっていたのですがすっきりしました
またいまさらですがスレチな質問ですみませんでした
- 292 :UnnamedPlayer:2013/04/25(木) 23:19:39.93 ID:0BVs8VVQ
- mashuヘッドフォンのホワイトノイズが・・・
装着感は◎
音は篭ってるけど定位置はハッキリ聞こえる。
マイクはまぁまぁ
- 293 :UnnamedPlayer:2013/04/25(木) 23:22:34.40 ID:4Rqk2zrm
- PC360とサウンドカード買えば間違いないかな?
HD598買った人はマイク無いけどFPSやるときってヘッドホンにマイクつけるようなのうってるの?
- 294 :UnnamedPlayer:2013/04/25(木) 23:26:33.41 ID:0BVs8VVQ
- >>292
・追記
ノイズは自分の環境のせいもあるかもしれないけど違和感は感じる。
PC350SEを待つってのが良いかもね
- 295 :UnnamedPlayer:2013/04/26(金) 00:27:37.25 ID:s3teHpnq
- steelseriesの3Hってどうよ
- 296 :UnnamedPlayer:2013/04/26(金) 00:34:04.12 ID:DO+RQU/H
- >>293
FPS用途なら360買えば間違いない
- 297 :UnnamedPlayer:2013/04/26(金) 04:32:58.83 ID:6nemx2uK
- >>293
売ってる
結局の所、自分の使用用途的にヘッドホンに勝てる様なヘッドセットが存在しないから
ここんとこ数年はヘッドホン+ピンマイクで落ち着いてるな、まあ使用してるのはHD598ではないがw
- 298 :UnnamedPlayer:2013/04/26(金) 09:29:30.28 ID:pLaNVk1A
- mashu買った。普段はPC360使い。
>>292が言ってる通りで大体同じ
ノイズはあまり感じなかったというかあまりにも篭りすぎてて分からなかったな
ツクモDOS/VゲーミングコーナーにまだPC360PC350残ってたからお早めにどうぞ
- 299 :UnnamedPlayer:2013/04/26(金) 12:54:12.59 ID:PgesXqTd
- 篭りすぎというのはPC161みたいな感じ?
- 300 :UnnamedPlayer:2013/04/26(金) 13:13:44.24 ID:b2QIV81w
- 製品名は,北海道にある世界で2番目に透明度の高い湖「摩周湖」からきているとのことで,そのぐらいクリアな音だと言いたいのだろう。
- 301 :UnnamedPlayer:2013/04/26(金) 21:09:11.43 ID:ZlEIZ/a6
- グッドウィルにRAZERとROCKETのヘッドホンあったけど
ここのゲーマーは買わないの?
音質が悪かったり定位が定まってなかったりするの?
- 302 :UnnamedPlayer:2013/04/26(金) 21:10:12.21 ID:UW6t/JoE
- サウンドカードなし、KOSSのポタプローー→sound blaster z +HD598
やべえぇえええwwwwwwwwww足音やら聞こえまくリングで索敵捗りまくリングwwwwww
みんなこんな環境でfpsやってたのかよwwwwwwうは俺も上位プレイヤーwwwww
aimないので勝てませんでした
- 303 :UnnamedPlayer:2013/04/27(土) 08:13:19.61 ID:k5v1331y
- チョンゲくせえ
- 304 :UnnamedPlayer:2013/04/28(日) 11:08:08.10 ID:x57c7WnE
- スレチで悪いんだけど箱○で使えて
8000円以内位のが欲しいんだけど何がいいのかな
- 305 :UnnamedPlayer:2013/04/28(日) 13:31:50.64 ID:xYHMzz2e
- >>304
ググればいっぱい出てくるから気に入ったもの選べばいい
- 306 :UnnamedPlayer:2013/04/28(日) 18:53:17.32 ID:Ujonp1O+
- >>305
ヘッドセットのタイプは?
カナル型とか?
オープンタイプとか?
- 307 :UnnamedPlayer:2013/04/28(日) 19:38:02.18 ID:x57c7WnE
- >>305
初めてのゲーミングヘッドセットだから
結構色々ググったんだけどEar Force X12ってやつは音拾いすぎらしいから困るんだよね
steelseries siberia v2ってどうなのかな?
>>306
これは自分かな?違ったらごめんなさい
密閉型でマイクが音拾いすぎないやつが欲しい
- 308 :UnnamedPlayer:2013/04/30(火) 09:11:25.33 ID:J2P1nzuK
- eイヤにmmx300中古で1.7k程であったぞ
- 309 :UnnamedPlayer:2013/04/30(火) 17:16:38.50 ID:8XqEQbCR
- さすがに桁間違ってんだろ
- 310 :UnnamedPlayer:2013/04/30(火) 18:45:59.25 ID:BgDb5/IW
- まぁ、あの状態ならイヤーパッド変える必要あるし
そこまで魅力的ではないかなぁ
- 311 :UnnamedPlayer:2013/05/01(水) 01:50:25.62 ID:NfyiTEVj
- PC360また再販されてんのか。
350SEや363Dが出るから販売無くなると思ってたのに。
- 312 :UnnamedPlayer:2013/05/01(水) 02:14:48.40 ID:D69kKbeO
- なくなるわけないだろ・・・
PC333DとPC330が併売だったこと考えようぜ
- 313 :UnnamedPlayer:2013/05/01(水) 06:28:33.25 ID:ajSSvWCn
- 無くなったらみんな泣いてた
- 314 :UnnamedPlayer:2013/05/01(水) 07:40:10.54 ID:sUw+vxsS
- 363が598に比べてやたらとイヤーパッド固いけどどうしたの
- 315 :UnnamedPlayer:2013/05/02(木) 11:28:30.34 ID:Zc4OvFS2
- PC350再販はよ
- 316 :UnnamedPlayer:2013/05/02(木) 17:48:32.84 ID:vt0NOkrm
- 次,給料出たらMMX300凸するわ。
- 317 :UnnamedPlayer:2013/05/03(金) 12:00:20.67 ID:ezrWrT5s
- 耳の脂に強いヘッドフォン教えて
- 318 :UnnamedPlayer:2013/05/03(金) 13:05:01.39 ID:hJ4+NQK6
- ATH-A900って今でもFPS用途で一線級の実力ある?
HD598に買い換えようかとも考えてはいるんだが、Fpsでそこまで差が出ないならイヤパッド買い替えで繋ぐことも出来るんだよなぁ
- 319 :UnnamedPlayer:2013/05/03(金) 13:19:10.68 ID:QL7Ea4Ry
- むしろ価格とパフォーマンス込みで考えてA900の代わりになるものが無いレベル
- 320 :UnnamedPlayer:2013/05/03(金) 13:28:52.14 ID:h0x3hs32
- >>318
マルチFPS(対戦)ならATH-A900のほうが定位も正確だし周波数特性も向いてる
環境向上目的でHD598買うと肩すかし食らうかもしれん
ぶっちゃけ足音とかFPSで重要な物音に特化するなら
5Hか7Hでも買ったほうが良い、ほとんどハードウェアチートだけど耐久性はクソ
- 321 :UnnamedPlayer:2013/05/03(金) 18:53:31.13 ID:hJ4+NQK6
- >>320
サンクス、大事に使い続けるよ
- 322 :UnnamedPlayer:2013/05/03(金) 19:43:52.12 ID:trcHWY4d
- このスレに来て間もないんだけどPC350ってこれ?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=654^PC350^^
- 323 :UnnamedPlayer:2013/05/04(土) 03:56:26.80 ID:zD8bF+yE
- >>320
7Hの耐久性はネタの領域だよな
持ち運びできるように分解できるようにしたのは良いけど分解しなくても1,2ヶ月で接触不良起こるんじゃ意味ないわ
分解できないようにして接触不良起こらない後継機だして欲しい
- 324 :UnnamedPlayer:2013/05/04(土) 09:22:59.94 ID:hi4puglR
- ヘッドセットって基本的に壊れ易さ半端じゃないからな
つくりがしっかりしてるヘッドホン買ったらこんなに長年使えるものなのかと思うだろう
- 325 :UnnamedPlayer:2013/05/04(土) 09:31:31.39 ID:ZU26zWzP
- \5,000以下で購入したHammer-Nに壊れる気配がない
- 326 :UnnamedPlayer:2013/05/04(土) 09:38:59.43 ID:hi4puglR
- そもそも出てから2年もたってないのに壊れる方が本来おかしいんやで
5年10年以上使う気で普通にいけるのに
- 327 :UnnamedPlayer:2013/05/04(土) 15:34:17.20 ID:PWx6v66B
- SteelSeriesのヘッドセットは本当に壊れやすい
5Hは大事に扱ってたのに内部断線したのか半年で片方が鳴らなくなった
- 328 :UnnamedPlayer:2013/05/04(土) 23:34:36.26 ID:5N3lH2Ia
- そうなんだ。
俺のしべりあV2買って1年半だけど今だ調子いいね。
マイク断線しやすいとか聞いてたからマイク出し入れしないように出しっぱにしてる。
- 329 :UnnamedPlayer:2013/05/05(日) 09:13:55.03 ID:IwwDO4As
- 俺の5Hv2は3年もった
愛用のヘッドホンは10年以上使っている
- 330 :UnnamedPlayer:2013/05/05(日) 11:50:17.38 ID:w197AgNN
- 壊れやすいってのは扱いが問題ってのが殆どなんじゃない?
それと運悪く不良品か。不良品とかつかんだ事ないから余程運が悪いのかや。
- 331 :UnnamedPlayer:2013/05/05(日) 18:32:33.43 ID:+NmJQiVD
- 酔っ払ってのぼって壊したのが2台
酔っ払って酒こぼして壊したのが1台
酔っ払った勢いで後輩にあげてしまったのが1台
今のHD589は酒飲む前に手の届かないとこに置いてる
- 332 :UnnamedPlayer:2013/05/05(日) 18:33:04.23 ID:+NmJQiVD
- HD598ね
- 333 :UnnamedPlayer:2013/05/05(日) 18:46:42.76 ID:Q+GhChKN
- 酔っぱらうのやめなさい
- 334 :UnnamedPlayer:2013/05/05(日) 20:26:58.32 ID:QUiyMcsD
- ヘッドホンにマイク取り付けてヘッドセット化したいけどよさげなマイクが無い
- 335 :UnnamedPlayer:2013/05/05(日) 23:11:22.26 ID:1smkewCk
- >>334
ピンマイクが嫌いなら前スレでちょっとでてたけどこれ買ってみたら?
多分今は直販じゃないと買えないが
ModMic
http://www.modmic.com/
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Ic4fSzXToSs
- 336 :UnnamedPlayer:2013/05/06(月) 07:50:50.11 ID:uTle0B9p
- >>335
これ良さそうだよなぁ
Ark辺りが取り扱ってくれないものか
- 337 :UnnamedPlayer:2013/05/08(水) 20:25:55.87 ID:KfFsnIdX
- FPSをヘッドフォンつけてやりたいんだけど10k以内でおすすめってありませんかね。ヘッドセットじゃなくてヘッドセットが良いんですが。
- 338 :UnnamedPlayer:2013/05/08(水) 20:26:29.76 ID:KfFsnIdX
- ×ヘッドセットじゃなくてヘッドセット
○ヘッドセットじゃなくてヘッドフォン
- 339 :UnnamedPlayer:2013/05/08(水) 20:37:23.48 ID:mM3YR8gT
- 1万以内なら素直にアルバナライブ買って、余りを他にまわしたほうが良いよ
もうちょっと足せるんなら色々あるんだがな
- 340 :UnnamedPlayer:2013/05/08(水) 22:33:03.29 ID:m2qDpvQA
- >>339
アナルバイブってお前スレタイ3回読めよ
って思ってしまいました。
- 341 :UnnamedPlayer:2013/05/08(水) 23:37:13.06 ID:y+tzMAYt
- 3回声に出して読んだら母ちゃんが皿落として割った
- 342 :UnnamedPlayer:2013/05/09(木) 11:07:11.69 ID:07w68C+k
- FPSに最適なアナルバイブ教えてください
- 343 :UnnamedPlayer:2013/05/09(木) 11:39:55.42 ID:x70W6KCg
- 情強のお前らなら
SONY MDR-XB90EX
SONY XBA-40
SONY MDR-EX600
お勧めはどれだ?PCゲーム以外はiPhoneやVita、3DS等
PCゲーム時の接続はDR-GA500に繋ぐ
- 344 :UnnamedPlayer:2013/05/09(木) 20:26:30.66 ID:GvzK+YWf
- >PCゲーム時の接続はDR-GA500に繋ぐ
ヘッドセット付いてるんだからイヤホン要らないんじゃね
プロセッサボックスにわざわざイヤホン繋ぐってことか?
ならER-4S買え
- 345 :UnnamedPlayer:2013/05/10(金) 01:50:08.28 ID:B5P9fasa
- Creative SB-ZとRazer Tilmat 7,1を買えば
後ろからナイフでやられる事がなくなりますか?
- 346 :UnnamedPlayer:2013/05/10(金) 02:24:59.52 ID:zPl0eOEA
- バリスティックナイフでやられます
- 347 :UnnamedPlayer:2013/05/10(金) 09:25:57.83 ID:V1Tfj3Kk
- >>345
なくならない
今現在の環境が余程ウンコじゃ無い限り劇的な変化は無いよ
- 348 :UnnamedPlayer:2013/05/10(金) 09:51:39.19 ID:B5P9fasa
- タートルブルーなんかはどう?
- 349 :UnnamedPlayer:2013/05/10(金) 11:10:10.95 ID:fYWRSKwa
- >>344
返信ありがと夏は暑いんよ、蒸し蒸しするから気分変えたいのと普段使いでの購入
色々考えたけどATH-CK100PROにします、一応明日か明後日まで悩んでみる予定
- 350 :UnnamedPlayer:2013/05/10(金) 20:58:50.69 ID:Z/kmT7rw
- 初ヘッドホン買いたいんだけど目的は5.1chとか7.1chとか言われてる色んなとこから音が出るやつ
これでfpsって楽しそうだよね 安いやつ買うよりかは高いのかってずっと使ったほうがいいのかな?
金なさすぎて3000円ぐらいで考えてるとクソみたいなのしかないしサラウンドヘッドホンは高い
無線も楽と思ったけど音質が負けるらしいしノイズや途切れが嫌だ・・・
- 351 :UnnamedPlayer:2013/05/10(金) 21:04:19.97 ID:2zBEd/Ux
- そうかそうか
- 352 :UnnamedPlayer:2013/05/10(金) 22:07:52.98 ID:H3IRQCPP
- すごいね
- 353 :UnnamedPlayer:2013/05/10(金) 22:31:18.26 ID:6M8fGttm
- なるほどねー
- 354 :UnnamedPlayer:2013/05/11(土) 11:54:33.59 ID:TUSHt2ht
-
- 355 :UnnamedPlayer:2013/05/11(土) 18:30:31.58 ID:DBV1K7gw
- あ?
- 356 :UnnamedPlayer:2013/05/11(土) 21:07:26.70 ID:RdvF9qrs
- 米屋がCOPに着脱式のマイク出すみたいだね
少しお高いけど、3.5mmでケーブル着脱式のヘッドホンなら、形次第で何でも使えるってのは便利かもね
ダーマはマイク売らなくなっちゃったし
COP本体もテスラ版用意してるみたいだけど、テスラホンの高音&高解像度と合わさるとなかなかFPS向きになるかもな
- 357 :UnnamedPlayer:2013/05/11(土) 22:03:34.13 ID:y95QLS5S
- >>350
チャットとか関係なく、聴くメインなら
SONYのMDR DS7500はオススメ。HDMI入力3系統にARCも対応で便利。
しかもDOLBY TRUE HD、dts Master Audio、DOLBY ProLogic2のZとXに
AACなどなど、多様なサラウンドに対応してる。
かなりの音量で聴いても爆発シーンとかで重低音が炸裂しても音割れもしないし
かなり良いよ。今のところここまでのサラウンドフォーマットに対応してる
サラウンドヘッドホンはないんじゃないかな、、、
- 358 :UnnamedPlayer:2013/05/11(土) 22:43:29.06 ID:L4QJBrCV
- MDR-DS7500買ったけどFPS目的なら絶対にやめたほうがいい
高級ヘッドセットほどではないけどある程度の金額だから持ってない奴の書き込みが多い
某FPSでDS7500最高とか言ってる奴がいたから買ってみたけど、
定位はG35に遠く及ばない上に遅延が半端ない
ワンテンポ遅れて銃声が聞こえてきて使えたもんじゃない
一度でも使ったことがあるならこれくらいはわかるはず
使ったことないなら人に勧めるなと
- 359 :UnnamedPlayer:2013/05/12(日) 00:23:32.31 ID:fj0ZWIF9
- >>358
遅延が出るってなると動画でも使えない、音楽用途のみってことになるけどどうなのよ
- 360 :UnnamedPlayer:2013/05/12(日) 00:55:34.29 ID:l88WWUwW
- >>357
それもチェックしてました
だけどやっぱ高いですよね~買うなら金ためてからって感じです
無線は使ってみたいですし
音質がいいやつなら足音や爆発音も自然と綺麗に聴こえある程度わかるそうですね
>>358
その遅延が一番当たったら嫌なんですよねぇ・・・・
環境にもよるかもしれませんが怖いです
- 361 :UnnamedPlayer:2013/05/12(日) 01:03:12.37 ID:WSHw4mX4
- >>359,360
俺はWi-Fiも飛ばしてたからかもしれないけど、ひどい遅延だった
無線はやっぱりおすすめしないなあ
- 362 :UnnamedPlayer:2013/05/12(日) 01:03:47.80 ID:41Nl1TjS
- SONYageのレビューは基本的に信用出来ないから困る
- 363 :UnnamedPlayer:2013/05/12(日) 03:24:07.95 ID:AZrOWyLo
- DS7500は定位感が良くないぞ
PCのサウンドカードでドルビーライブで光出力から出力して、ドルビーデジタルとしてDS7500で認識させてたけど、音の響き方がすごく不自然
BDプレーヤーでドルビーデジタルHDとかドルビートゥルーHD映画だとか聞いてみたけど、とにかく音の聞こえ方が不自然 ただの2chスピーカーのほうがはるかにきれいに聞こえる
擬似的にサラウンドにするにしても不自然さがきつすぎる
それだったらそこそこいいヘッドホンとサウンドカードの組み合わせのほうが自然な音でくっきり聞こえる
サウンドブラスターTitaniumとTiamat7.1の組み合わせはたしかにしゃっきり聞こえるけどHD650とTitaniumの組み合わせでも定位感じたいはそんなに変わらない気がする
迫力とか音質自体のきれいさや解像度はHD650との組み合わせのほうがいい シングルのみならHD650がいいかな マルチで定位感のみを重視するならなんともいえない
ちなみに全部スプリンターセルコンヴィクションとGRFSとRO2で試した
- 364 :UnnamedPlayer:2013/05/12(日) 16:02:01.72 ID:WSHw4mX4
- >>363
DS7500は本当に定位ゴミだよね
>>357のように持っていないのにレビューする奴に注意
- 365 :UnnamedPlayer:2013/05/12(日) 22:38:09.80 ID:dyPZDLj5
- 何故PC用にDS7500?
あれってCS用に作られたんじゃないの?
- 366 :UnnamedPlayer:2013/05/12(日) 22:41:38.50 ID:AZrOWyLo
- CSでも使えるが、PCの光出力でドルビーライブで出力すればいける
それかサウンドカードで光出力から2chにミックスダウンして出力すれば、単なる無線のステレオヘッドホンとしても使える
- 367 :UnnamedPlayer:2013/05/12(日) 22:59:49.01 ID:y6uoQYEz
- >>357
遅延どころか音飛んじゃうしなぁ
- 368 :UnnamedPlayer:2013/05/13(月) 15:15:56.76 ID:r4zpJoPR
- ヘッドセット買おうと思ってるんですが今買うならPC360よりPC363Dがいいんですか?
- 369 :UnnamedPlayer:2013/05/14(火) 20:53:20.30 ID:stfWCWQY
- HD598を買ったのでマイクが欲しいのですがオススメありませんか?
SONYのPCV80UとECM-PC60で迷ってはいます
- 370 :UnnamedPlayer:2013/05/14(火) 22:34:06.94 ID:+oamCVqW
- シベリア
- 371 :UnnamedPlayer:2013/05/14(火) 23:11:54.54 ID:HPD7bGAq
- >>369
ECM-PC60使ってるけどかなり生活音拾うぞ
個人的にはCV80Uかオーテクの指向性マイクおすすめ
- 372 :UnnamedPlayer:2013/05/14(火) 23:56:13.45 ID:stfWCWQY
- >>370
>>371
どもです。
やはりPC60は周りの音も拾ってしまうんですね。
PCV80Uは単一指向性らしいですがスタンドに置いて30cmの距離でもきちんと声を拾ってくれるのかな?
付属のUSBオーディオボックスじゃなく3.5mmプラグでサウンドカードに直付けでも音量やノイズの入り具合は
悪くないのかな?
- 373 :UnnamedPlayer:2013/05/15(水) 00:41:37.10 ID:4imyA+89
- >>372
PCV80UをZXRに直接挿して使ってますがノイズはありません
付属のマイクスタンドはキーボードの打鍵音を拾ってしまうので、Amazonでどっちもクリップという商品を購入しマイクを挟んで使用しています。
ヘッドホンはMDR-CD900STを使っています。
シベリアのマイクも持っていますがスイッチの部分からのノイズが酷かったので、PCV80Uに買い換えました。
- 374 :UnnamedPlayer:2013/05/15(水) 13:53:04.20 ID:DxVUZ4z6
- HD598ポチってやったぜ!
PC360と迷ったけど、音質重視でHD598にした
マイクは同じくゼンハイザーの安物ヘッドセットで満足してるからボイチャなんかはそれを首掛けにするつもり
楽しみだわぁ早くこないかなぁ
- 375 :UnnamedPlayer:2013/05/15(水) 14:29:35.64 ID:NK93aA+7
- 俺の環境ではHD598から洩れる音をマイクが拾ってしまってダメだった
- 376 :UnnamedPlayer:2013/05/15(水) 14:37:42.39 ID:DxVUZ4z6
- >>375
!?
録音してためしてみるわ
まぁ俺が困るわけじゃないし・・・・
- 377 :UnnamedPlayer:2013/05/15(水) 17:09:55.60 ID:9UYacZdC
- 無難だが悪くない選択だな。
戦績上がるといいものだが。
音は意外と大事。
- 378 :UnnamedPlayer:2013/05/15(水) 17:11:56.19 ID:I52vePNQ
- >>373
ありがとうございます
PCV80Uにほぼ決めているのですがスタンドに置いて30cmの距離でもきちんと声を拾ってくれるでしょうか?
- 379 :UnnamedPlayer:2013/05/16(木) 20:05:56.76 ID:nu3eegnI
- >>378
30cmでもきちんと声は入ります。
ただ私の場合、正面にマイクを置くと、口からマイクの距離>マイクからキーボードの距離となるため、先のどっちもクリップを購入した次第です。
まず一度お使いになって、相手の方がキーボードの音を気にされるようでしたら、設置位置を工夫されたら良いかと思います。
- 380 :UnnamedPlayer:2013/05/18(土) 01:05:14.55 ID:Y25Gi8NC
- HD598来たけど、やっぱこれ音楽鑑賞用だね
FPS専用として使うには定位が微妙だと思う
もう少し検証してみてから結論は出すけど、後でこのレス訂正しなかったら定位は微妙でFAと理解してくれ
イコライザで足音特化にしても音が割れないから左右の足音は凄く良く解る
けど、ドライバが1つだから爆発音に足音が完全に上書きされて全く聞こえなくなる場合もあった
音は最高に良い俺のクソ耳にはもったいない位良い
- 381 :UnnamedPlayer:2013/05/18(土) 01:18:08.68 ID:4sgH8bgO
- ピーキーなの欲しいやつははじめからゼンハに手つけんからな
- 382 :UnnamedPlayer:2013/05/18(土) 13:19:00.14 ID:TiC2u4gC
- >>380
サウンドカード変えれば?
BO2の足音でさえ場所把握出来てるよ
- 383 :UnnamedPlayer:2013/05/18(土) 13:52:55.91 ID:Y25Gi8NC
- >>382
具体的にどのサウンドカードで把握出来てるのかと、設定を晒してくれよ
試してみるから
- 384 :UnnamedPlayer:2013/05/18(土) 14:00:21.70 ID:Y25Gi8NC
- あ、あと全然関係ないスレ汚しレスだけど、HD598って音楽鑑賞には最高だな
FPSに疲れて寝る前に1曲聞こうかと思ったらいつの間にか3時間音楽鑑賞しとった
すばらしい、いい買い物した、FPSに使えなくてもこれは最高だわ
もともとの目的に合わなくても全然おkどころか久々に納得いく良い金の使い方したわぁ
- 385 :UnnamedPlayer:2013/05/18(土) 18:44:29.43 ID:qV6oOkxH
- G230のレポでも一つ。高低音は弱めフラットな感じ。定位は結構分かりやすいかな。意外だったのがマイクの性能綺麗に聴こえるらしい。以上PC360との比較でした。
- 386 :UnnamedPlayer:2013/05/18(土) 18:45:36.03 ID:IMLYHeOl
- ZOWIEのHAMMERってこのスレ的にどうなん?結構評価されてんの?
- 387 :UnnamedPlayer:2013/05/18(土) 19:04:24.44 ID:Frm/GDAo
- >>385
G230気になってたからありがたい
PC360より定位よかったってこと?
ロジクールのヘッドセットのマイクが高性能なのは有名だよね
- 388 :UnnamedPlayer:2013/05/18(土) 19:29:26.89 ID:ydUniMHG
- >>386
自分は初めてFPS向けヘッドセット買うならとりあえずhammerでいいと思う
5,000円以下で購入できるのに頑丈だし、定位もハッキリしてる
マイクはいまいちだけど、何を言っているのかわからないなんてことはないし
マイクの音質とか付け心地にこだわらないなら十二分に満足できる
- 389 :UnnamedPlayer:2013/05/18(土) 19:30:40.24 ID:qV6oOkxH
- >>387
PC360よりです。でもクッションが安物過ぎて動くとカサカサ言うけどwでも軽くて長時間付けて試して見ましたが軽くて側圧もそれ程無く快適でした。
- 390 :UnnamedPlayer:2013/05/18(土) 19:44:23.37 ID:Frm/GDAo
- >>389
PC360より安いのに定位上とかすごい!
ありがとう、買ってみます
- 391 :UnnamedPlayer:2013/05/19(日) 02:01:21.58 ID:sr0DtZjo
- そうなるとG430も期待できそう
発売日っていつぐらいになりそうなの?
- 392 :UnnamedPlayer:2013/05/19(日) 03:22:28.70 ID:pR3OcLv/
- >>386
値段なり、マイクは並以下、定位は並、耐久性は並以下
SSの一部の製品のハードウェアチートと言われる様な定位感がある訳でもなく
ゼンハのマイク品質やその他諸々の無難さに勝てる訳でもない
- 393 :UnnamedPlayer:2013/05/19(日) 03:42:10.96 ID:mbtkYWmc
- >>391
米Best Buyだともう売ってるっぽいから日本は来月じゃね
- 394 :UnnamedPlayer:2013/05/19(日) 17:54:49.35 ID:16jttrkB
- BANSHEEはやすくなったがどうなんだ?
- 395 :UnnamedPlayer:2013/05/20(月) 17:39:12.50 ID:Av1r53GM
- PC350SEは1万高い分音がよくなってたりするのか?
どこかでPC350と両方試せたりしないかな
- 396 :UnnamedPlayer:2013/05/21(火) 23:48:11.97 ID:ZHT8PyCW
- 横着してるようで申し訳ないんですが
FPSと音楽聴いたりとかを両立出来るヘッドフォンでお勧めはないでしょうか?
HD598辺りが無難な感じなのでしょうか?
- 397 :UnnamedPlayer:2013/05/21(火) 23:56:36.20 ID:V9rDxh4W
- >>396
HD598ええよ
定位が凄く解るって感じではないけど、左右の遠近ならわかるから問題なし
ただマイクが無いからマイクを別途よういしないといけない
何より音楽鑑賞するのにコスパ最高だからお勧め
- 398 :UnnamedPlayer:2013/05/21(火) 23:59:16.10 ID:+kvUOyV2
- HD558って吸音のやつ剥がせばHD598と変わりないってまじでまじ?
それならあのださい色にするよりHD558買ってみようかな
- 399 :UnnamedPlayer:2013/05/22(水) 00:18:41.60 ID:T+RH9/U/
- どうか趣味の悪い>>398が改造中にドライバ壊しますように
- 400 :UnnamedPlayer:2013/05/22(水) 01:07:36.94 ID:LT5haL9C
- >>396
両立したいならK271MKIIお勧め
HD598は音楽鑑賞にはいいけど
ゲームで使うには前方定位気味で好みが分かれる
- 401 :UnnamedPlayer:2013/05/22(水) 02:49:21.95 ID:VlVpVB4k
- HD598買っとけば後悔はしない
- 402 :UnnamedPlayer:2013/05/22(水) 04:29:59.25 ID:wyG+X1xX
- 何も考えずにプリン勧めるやつって他のヘッドホン持ってるのか怪しいよな
- 403 :UnnamedPlayer:2013/05/22(水) 06:39:33.27 ID:RbMPCK2O
- はげどう、hd598の定位は俺の好みじゃなかった。結局音楽聞く時くらいしか使ってないな
- 404 :UnnamedPlayer:2013/05/22(水) 10:18:05.55 ID:REVlaR+q
- でも同価格でHD598超えるものないしな・・・
- 405 :UnnamedPlayer:2013/05/22(水) 18:27:29.05 ID:9MVYxQT3
- って言うかHD598だけじゃなくオープン型は全部定位ぼけるんじゃないか?
アカゲのK701も定位あいまいだし
- 406 :UnnamedPlayer:2013/05/22(水) 21:47:03.46 ID:EPKUnTV5
- HD598はオールジャンルで一定の満足感が得られるってのが強みだと思う。
ゲーム以外にも使えるから買って後悔する事は少ないんじゃなかろうか。
- 407 :UnnamedPlayer:2013/05/22(水) 22:02:08.83 ID:d6Wj3rRp
- HD598はどれも平均的なバランスで無難だから後悔が少ない
ってことで「迷ったらこれが無難」枠でオススメされてるんだよね
だから、定位にしろ何にしろ、特性を突き詰めたもの、特化したものがあるなら
その部分で適う訳がない
逆に言えば、目的意識がハッキリしてるならそれを選べばいい訳で
あくまでも滑り止め、安牌としてのHD598があるんだよね
- 408 :UnnamedPlayer:2013/05/22(水) 23:06:08.66 ID:REVlaR+q
- サウンドカード入れて弄ればHD598でも足音聞き分けることは出来ないこともないしね
BO2の小さな音でもある程度把握出来るし
- 409 :UnnamedPlayer:2013/05/23(木) 22:45:16.89 ID:M4rqPBEq
- Tiamat + SoundBlaster の設定誰か晒してください!
- 410 :UnnamedPlayer:2013/05/24(金) 00:15:07.71 ID:j+Y2G4Ua
- >>409
X-Fi オフ
イコイライザオフ
スピーカー 5.1(7.1にはしないことが多い)
- 411 :UnnamedPlayer:2013/05/24(金) 00:15:46.71 ID:j+Y2G4Ua
- あとwindowsのスピーカー設定もSoundblasterと同じに
- 412 :UnnamedPlayer:2013/05/24(金) 10:55:39.33 ID:UC9sRDh5
- ゼンハのHD380proってのはここ的にはどうなんでしょう?
- 413 :UnnamedPlayer:2013/05/24(金) 23:49:15.09 ID:0Lvhco20
- 給料出たからMMX300凸するぜ!
明日,秋葉原行くけど,店頭で売ってたショップってあるかな?
なければあきらめて通販にしちゃうけど....
- 414 :UnnamedPlayer:2013/05/26(日) 09:32:56.69 ID:6iY28D3j
- HD558そろそろ届くわー
吸音剥がして598にするわー
- 415 :UnnamedPlayer:2013/05/26(日) 16:59:59.63 ID:UYpuMfVg
- G35選手が死亡したためPC333を購入
音悪すぎ!!なんかえらいくぐもって聞こえる・・・
G35rって無印と何が違うの??
- 416 :UnnamedPlayer:2013/05/26(日) 17:28:03.69 ID:IE0cPFaC
- 本当に音が悪いのか、ただ慣れてないから変に聞こえるのか
- 417 :UnnamedPlayer:2013/05/26(日) 17:51:00.32 ID:DOBubcQ+
- >>415
PC333Dはこのスレでさんざん地雷だって言われてたよね
音も悪いし、定位もものすごく悪い
ゼンハイザーのUSBタイプは買うなと
G35の後継機のG430が発売されるみたいだからそれを待つといいと思う
聞いたところによると、現在発売されてるG230はPC360以上の定位で、
G35と違って装着感もいいみたいだからG430も期待できる
- 418 :UnnamedPlayer:2013/05/26(日) 22:18:43.41 ID:RqnO2xFW
- HD598の定位置がいまいちだったんで
近所のPCショップでSONYのDR-GA200ってのを試しに買ってみたんだけど位置分かり過ぎて驚いた
流石はゲーマー向けに作られたヘッドセットだけあるわ
ただ音質はスカスカのシャリシャリでサウンドカード入れて低音上げてやっと聞けるレベル
- 419 :UnnamedPlayer:2013/05/26(日) 22:32:18.47 ID:iuhQaxHM
- >>413
こっちにしようぜ^^
http://tascam.jp/product/dt_290_mkii/overview/
- 420 :UnnamedPlayer:2013/05/27(月) 07:34:18.31 ID:whIPHl1S
- siberia v2買ったんですが付属の延長ケーブルを使用したら音質って変わったりしますか?
- 421 :UnnamedPlayer:2013/05/27(月) 08:03:12.69 ID:IF5H08gB
- そりゃ接点増えるから変わるっちゃ変わるだろうが、シベリアがそれを表現する程敏感とも思えない
- 422 :UnnamedPlayer:2013/05/27(月) 11:16:38.40 ID:C0njma+Z
- 開放型で定位しっかりしてるヘッドホンorヘッドセットないだろうか?
サウンドカードはzxr購入予定
- 423 :UnnamedPlayer:2013/05/27(月) 11:41:43.61 ID:6FZo3Emh
- ついにTiamatお亡くなりになった
断線してだましだまし使ってたけど、もうだめぽ
初回生産だから期限も切れてるし、次のヘッドフォン探すかなー
ところで
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/pro_sound/flight/a20/a20.jsp
ってどうなの
- 424 :UnnamedPlayer:2013/05/27(月) 11:46:35.75 ID:ZrOr7Ufc
- >>422
ヘッドセットならPC360安定じゃないかな
ヘッドホンだとSRH940が以前使ったときに良かった印象あるけど、持ってるわけじゃないから参考までに
- 425 :UnnamedPlayer:2013/05/28(火) 00:27:48.22 ID:5R5SCIPp
- >>418
GR-DA500だと以下の機能の箱が付いてくる
1.アナログ入力(2/5.1/7.1ch)かUSB入力(2ch)を7.1にアップコンバート
2.GR-DA200/210専用にチューンされたサラウンドへ変換
ウチはSoundBlaster Zxから5.1で入力してるけど、ユニット左右1つずつとは
思えないほと定位感があるので良い感じ。
ただもう200も500も廃番。ヤフオクで8kで米国向のを買った。
個人的にヘッドホンとか帽子とかが嫌いで、5.1とかのヘッドホンは重くてダメだが
これだけ圧迫感がないと付けてられる。
壊れた時用にGR-DA200か、新モデル出して欲しいが…SONYはもうゲーミング系には
手を出さないのかなぁ…
- 426 :UnnamedPlayer:2013/05/28(火) 01:37:07.92 ID:q2zEeXHu
- >>425
そりゃ普通の安物ヘッドホンだからだろ
- 427 :UnnamedPlayer:2013/05/28(火) 03:21:42.92 ID:WzCPpis+
- >>423
高いから良いってもんでもないだろう
パイロット用だから長時間着けても負担はなさそうだけどゲームには向いてないでしょ
- 428 :UnnamedPlayer:2013/05/28(火) 09:42:49.74 ID:FOeLpjpi
- >>423
是非人柱になってくれ
- 429 :UnnamedPlayer:2013/05/28(火) 13:26:31.01 ID:4bNQzCMn
- パイロット用ってそもそもPCでつかえるのか?
- 430 :UnnamedPlayer:2013/05/28(火) 18:31:42.82 ID:LVmV7dMJ
- 航空機用だからノイズキャンセリング自体は強力だと思うよ
でもそれはヘリのローターやらの爆音の中でも、耳を守りコミュニケーションを取れるようにであって
日常用途で使うなら普通に民生品使ったほうがよっぽど音は良いだろう
要するに金かけてるとこが違うわけ
- 431 :UnnamedPlayer:2013/05/28(火) 19:28:23.34 ID:gVy0d/a9
- ヘリ乗った時に備え付けのヘッドセット使ったことあるが、確かに素晴らしい性能だわ
爆音の中でも付ければ静音だし、あの爆音の中でもクリアな音声を伝えられる
でも、一般用途じゃ絶対微妙な音質かと・・・・・・
- 432 :UnnamedPlayer:2013/05/28(火) 21:18:06.58 ID:0bIEZ08n
- >>429
一応3.5ミリジャックあるっぽいただ、音のみなのかな?
マイクはどうなるかがわからない・・・
Tiamatが目も当てられないようなマイクだったから、音質そこそこ、マイクもそこそこ、
ちょっとお目にかかれないようなものがほしいんだけどなかなか見つからなくてなぁ
- 433 :UnnamedPlayer:2013/05/28(火) 21:24:20.26 ID:BMYM+qqR
- 7H買ったら13日目で右側から音が消えたwww
酷すぎバロスwwwww
- 434 :UnnamedPlayer:2013/05/28(火) 22:30:17.42 ID:ZD/5ggtA
- >>433
7Hの定位感はうわさ通りだった?
ってか剛性アップしてくれりゃいいのにな
壊れ易いって致命的どころの話じゃねぇわ
なんで剛性アップしないんだろうかそんなに難しい事でも無さそうだけどなぁ
- 435 :UnnamedPlayer:2013/05/28(火) 22:58:19.15 ID:gvbrga10
- MMX300かってきた。買って2日目だけど簡単に。
前使ってたのはSiberia(V2のまえのやつ)でそれとの比較になります。
サウンドカードはHD2 ADVANCE。
プレイしたゲームはCoD:BO1のマルチ。
定位はばっちり。足音・リロ音なんかはかなり遠いところにあるようなものまで拾うし,方向もよくわかる。
音質について,上に書いた足音・リロ音はかなり耳に刺さる。グレの爆発音は安い製品にありがちなボワボワした感じがないので,爆発後の周囲の音を聞きやすい。
メガネ使用者だけど,耳の回りはしばらくつけててもほとんど痛くならない。でも密閉だから熱くなってきて長時間装着するのはちょっと辛そうかな...?
それと,申し訳ないけどマイクはまだ使ってないんだ...
ネットの画像とかで見ると白っぽいけど,実物はシルバー+ブラックだから,一応注意ね。
僕はこれで音楽も聞くつもりで買ったから後悔はしてないけど,音楽は別ので聴くっていうんだったらよく考えたほうがいいかも(値段的にね)。
ゲームだけにこの額はちょっと高いよな...
ちなみに,円安のおかげで5/15から多くのお店で値上がりしてるみたいです。
一本しかしかまだやってないけど,他のタイトルも試してみようと思う。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130321_592647.html
- 436 :UnnamedPlayer:2013/05/28(火) 22:59:19.57 ID:Mw8sIVd+
- 航空業務用はスレチだろ
前にもカーレースとかスタジオモデルのをあげてる奴居たが、ゲーマーの業務用機材ならまだしも流石にズレすぎ
- 437 :UnnamedPlayer:2013/05/29(水) 10:15:05.75 ID:AAF3V6nB
- でも大会とか周りの雑音くっそうるさいらしいから、そういう超強力な環境雑音対策されたヤツってのもありじゃね
- 438 :UnnamedPlayer:2013/05/29(水) 12:07:54.77 ID:WmFTQq4V
- 持ち込んでも繋げねーよ
- 439 :UnnamedPlayer:2013/05/29(水) 13:40:00.63 ID:3Ub8HQ1V
- 海外の大会(ESLのIEMとか)では
ステージ上でプレイするときに実況の声が入ってくるのを避けるために
Sennheiser HMEC460の装着を義務付けてるけどな
http://en-de.sennheiser.com/aviation-headset-propeller-turbopropeller-pilot-headset-hmec-460
- 440 :UnnamedPlayer:2013/05/29(水) 21:25:41.32 ID:28cFJCS9
- G230のレビューあまり見ないけど、それほど定位いいのか… G430待たずに買うのもありかな
- 441 :UnnamedPlayer:2013/05/29(水) 22:25:42.74 ID:NKxJhT6m
- >>440
俺も気になってるから、買ったらレビューよろしくお願いします
- 442 :UnnamedPlayer:2013/05/29(水) 23:58:43.24 ID:TqynWrpw
- G430まち
- 443 :UnnamedPlayer:2013/05/30(木) 19:40:03.41 ID:+IxAX5sx
- G430いつになったら販売するんだよロジクールさん
G230はとっくに販売されてるってのに
- 444 :UnnamedPlayer:2013/05/30(木) 21:30:52.25 ID:220yEbZQ
- 230じゃだめなんですか?
- 445 :UnnamedPlayer:2013/05/30(木) 21:50:26.90 ID:+IxAX5sx
- >>444
G230はステレオで、G430はUSBの7.1chサラウンド
俺のサウンドカード壊れてるから230はいかんのよねお金もないし
G35のサラウンドが良かったからそれの改良版の430に期待してる
- 446 :UnnamedPlayer:2013/05/30(木) 21:55:47.70 ID:90dYSBhQ
- >>445
430買うお金でサウンドカード買いなさい。
- 447 :UnnamedPlayer:2013/05/30(木) 21:56:41.58 ID:/jEeJ4SK
- 超初心者なのですが
ヘッドセットの価格によってマイクの性能は変わりますか?
- 448 :UnnamedPlayer:2013/05/30(木) 22:11:35.11 ID:90dYSBhQ
- >>447
変わるか変わらないかで言えば、変わる。
- 449 :UnnamedPlayer:2013/05/30(木) 22:15:46.16 ID:/jEeJ4SK
- >>448
そんなに変わらない、もしくはかなり金額に差がないと変わらないということでしょうか?
- 450 :UnnamedPlayer:2013/05/30(木) 22:19:41.53 ID:+IxAX5sx
- >>446
G35の音や定位の方が俺に合ってた
サウンドカードは1万円以上するし、それならG430買っちゃった方がいいかな
>>447
高いヘッドセットの方が良いマイクのものは多いよ
ただ、Razer Tiamatみたいにゴミマイクのものもあるから注意
個人的にはロジクールやゼンハイザー当たりのマイクが高性能だと思う
SteelSeriesやZowie Gearのヘッドセットのマイクはあまり良くないらしい
- 451 :UnnamedPlayer:2013/05/30(木) 22:38:06.77 ID:/jEeJ4SK
- 3.5mmステレオミニプラグのものが欲しいのでロジクールではG230だけですね
ゼンハイザーはPC360がいいらしいですが買うならやはりPC360でしょうか?
- 452 :UnnamedPlayer:2013/05/30(木) 23:03:48.59 ID:+IxAX5sx
- >>451
385 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2013/05/18(土) 18:44:29.43 ID:qV6oOkxH [1/2]
G230のレポでも一つ。高低音は弱めフラットな感じ。定位は結構分かりやすいかな。意外だったのがマイクの性能綺麗に聴こえるらしい。以上PC360との比較でした。
387 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2013/05/18(土) 19:04:24.44 ID:Frm/GDAo [1/2]
>>385
G230気になってたからありがたい
PC360より定位よかったってこと?
ロジクールのヘッドセットのマイクが高性能なのは有名だよね
389 返信:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2013/05/18(土) 19:30:40.24 ID:qV6oOkxH [2/2]
>>387
PC360よりです。でもクッションが安物過ぎて動くとカサカサ言うけどwでも軽くて長時間付けて試して見ましたが軽くて側圧もそれ程無く快適でした。
俺は持ってないから詳しくはわからないけど、過去のレスによるとPC360より性能良かったとの評価がある
PC360は2万、G230は6000円位と全然価格が違うから最初は安いもので試してみるのをおすすめする
- 453 :UnnamedPlayer:2013/05/30(木) 23:13:45.62 ID:/jEeJ4SK
- >>452
こんなに価格が違うのにG230の方が評価が高いとは……
値段も手頃ですしG230にしてみます
ここで質問してみて本当に良かったと思います
ありがとうございました
- 454 :UnnamedPlayer:2013/05/30(木) 23:18:19.96 ID:+IxAX5sx
- >>453
ただ、発売して間もないからこのスレでも一人のレビューしかなくて
その人のレビューを紹介したまでだから、期待に添えなかったらごめんね
もし購入したらレビュー待ってます
サウンドカードもお忘れなく
- 455 :UnnamedPlayer:2013/05/30(木) 23:35:29.83 ID:+IxAX5sx
- 検索してみたらG430はステレオでも使えるみたいね
- 456 :UnnamedPlayer:2013/05/31(金) 00:36:58.22 ID:O3NxIxu4
- 後ろと斜め後ろの定位感がいいやつってどれかな
今までHD650とTiamat使ったが、どうも後ろだけは「後ろ!」って感じが感じずらい
- 457 :UnnamedPlayer:2013/05/31(金) 01:05:12.06 ID:0z6KRulE
- まずはサウンドカードだな
糞ヘッドホンがよみがえる
- 458 :UnnamedPlayer:2013/05/31(金) 01:25:03.53 ID:kjpuk9sT
- サウンドカードってそんなに変わるものなのですね…
オススメありますか?
- 459 :UnnamedPlayer:2013/05/31(金) 01:55:18.26 ID:N4a7pJdb
- >>458
1万ちょい出せるならSound Blaster Z
なるべく安く済ませたくて、PCIスロットが空いてるなら
Sound BlasterのXtremeGamerかTitaniumの中古、もしくはXonar DG
一応サウンドカードスレがあるんでそっちのログも読んどくといい
- 460 :UnnamedPlayer:2013/05/31(金) 03:03:03.16 ID:fMqHZrEB
- 糞ヘッドホンはなにやってもよみがえらない
元が元だから
- 461 :UnnamedPlayer:2013/05/31(金) 03:14:56.64 ID:RbTKJoff
- そこまで定位に特化して拘るならゼンハじゃなくてオーテクやSHURE選ぶのが正解
- 462 :UnnamedPlayer:2013/05/31(金) 08:36:46.83 ID:0z6KRulE
- それがたった1万円のカードで蘇るのよ
オンボは糞だわ
- 463 :UnnamedPlayer:2013/05/31(金) 11:42:25.08 ID:ZyW4P9US
- >>450
後継機の方が優れてるとは限らないから気をつけろよ
平気で劣化しまくったりするからなw
- 464 :UnnamedPlayer:2013/05/31(金) 15:50:32.49 ID:qhe9XZX7
- >>458
サウンドカードについては>>459が言ってるけど、
サウンドカード+ヘッドセットのお金がかかってしまう
支出を抑えたいならG35を買う、又はG430を待つのも手だよ
G35やG430はそれ本体を買うだけで済むから
>>461
SHUREのヘッドホン持ってるけど、G35の定位の方が圧倒的に上だよ
>>463
外人のG430のレビューを翻訳したらG35と同等又はそれ以上の性能で、G35の欠点を修正した感じらしい
G430を買ったらこのスレにレビューを投下します
- 465 :UnnamedPlayer:2013/05/31(金) 18:11:03.29 ID:KyfHfPtQ
- G35に定位とかないだろ
ただぐるぐるするだけで、バーチャルなんだから
おまけに音も悪いし
G35とか買うくらいならカードを買え
- 466 :UnnamedPlayer:2013/05/31(金) 18:21:21.56 ID:qhe9XZX7
- >>465
お前本当にG35持ってるのかよ
お前は何使ってんの?
- 467 :UnnamedPlayer:2013/05/31(金) 18:55:12.68 ID:KyfHfPtQ
- パッドボロボロだこの野郎
安いSoudBlasterでいいよ、買ってみ
G35とか話にならんのが分かるから
- 468 :UnnamedPlayer:2013/05/31(金) 18:57:49.91 ID:qhe9XZX7
- >>467
いや、SoudBlaster+ヘッドホン持ってるから言ってるんだけど
俺も3年位使ってきてるからパッドボロボロだけど性能いいから使ってるわ
- 469 :UnnamedPlayer:2013/05/31(金) 19:40:30.76 ID:C8ZDvF8K
- 好みってあるからな
- 470 :UnnamedPlayer:2013/05/31(金) 19:42:42.27 ID:KyfHfPtQ
- G35は商品パッケージとしては最高に良いと思うよ
ゲームっぽい外観、USBでつなぐだけの簡便さ、迫力100%の音作り
でも最近CreativeとASUSのカード買ったらもう聞けなくなったわ
音楽も良くも悪くもエフェクトされて原音とはかけ離れてるし
ゲームでも音の解像度は見劣りするでしょ
- 471 :UnnamedPlayer:2013/05/31(金) 21:02:10.18 ID:1J2oDdtw
- G35とかのUSB接続モデルは遅延気にならないの?
- 472 :UnnamedPlayer:2013/05/31(金) 21:16:09.52 ID:qhe9XZX7
- >>470
好みが違うってことだな
>>471
全然気にならないよ
ワイヤレスじゃない限りほとんど差がないと思う
G35を馬鹿にしてる奴がSONYのMDR-DS7500が最高とか言ってたから買ってみたけど
定位は悪い音も良いとは言えない、何しろ音が0.5秒後に聞こえて来る程の遅延で使い物にならなかった
G35を何が何でも叩けばいいと思い、持ってもいない製品を勧める奴がたまにいるんだよね
- 473 :UnnamedPlayer:2013/05/31(金) 21:26:09.14 ID:13M6iBGk
- とりあえずG430を出してくれ
- 474 :UnnamedPlayer:2013/05/31(金) 21:43:39.33 ID:mvuAhI19
- G35は糞ってのが2年くらい前までは定着してた気もするが
まぁ当時はA900やカルカリ、シベリアも現役だったしな
そこから各メーカー色々出し始めて、ゲーミングオーディオ界隈が賑わった一方で、
ヘッドセットはパッとしないものが増えて相対的にG35が持ち上げられ始めたってとこかな
- 475 :UnnamedPlayer:2013/05/31(金) 21:50:41.26 ID:qhe9XZX7
- >>474
G35はソフトフェアで制御してるわけだけど、
そのドライバがアップデートされて変わったとか聞いたことある
- 476 :UnnamedPlayer:2013/05/31(金) 21:54:44.80 ID:Da7ps2+5
- G430全く情報無いけど来月中に出てくれないものか
- 477 :UnnamedPlayer:2013/06/01(土) 13:51:21.88 ID:C9Ass6MD
- G35誉めてるのはAVA民
- 478 :UnnamedPlayer:2013/06/01(土) 14:48:55.36 ID:fKtPY8aw
- >>475
2年前から使ってるけどなーーーんも変わってねえよ
やっぱ糞耳なんじゃねえか
- 479 :UnnamedPlayer:2013/06/01(土) 15:07:03.94 ID:PUB8Kl5K
- G35rが出てるのに、上位互換っぽいG430は出るのか?
- 480 :UnnamedPlayer:2013/06/01(土) 15:27:56.57 ID:rXdJeI9E
- G35褒めるやつは糞耳か他のまともなヘッドホン持っていないと思っている
- 481 :UnnamedPlayer:2013/06/01(土) 15:30:33.42 ID:ec8/ZeSB
- rはただのリニューアル版で型番と箱以外はG35と一緒だろ
マウスと一緒で実売価格が下がってたから引き上げただけだよ
G430は日本で売るとしても早くて秋くらいかね
- 482 :UnnamedPlayer:2013/06/01(土) 17:31:50.16 ID:GGKeiMjV
- TPSですが、PS3でアンチャーテッド3やってます、
10kそこそこで買える最適なヘッドフォン教えて下さいm(__)m
- 483 :UnnamedPlayer:2013/06/01(土) 19:40:46.78 ID:9TOwgFc9
- G35とかただのゴミ
- 484 :UnnamedPlayer:2013/06/01(土) 19:48:37.70 ID:3t6MiJAD
- 俺はG35持ってるけど音質はともかく2chヘッドセットより敵の位置かなりわかりやすいよ
だから2chヘッドセットとサウンドカードの組み合わせよりG35使ったほうがスコア出せる
- 485 :UnnamedPlayer:2013/06/01(土) 21:05:29.27 ID:2s76DuJK
- >>484
空しいよ
- 486 :UnnamedPlayer:2013/06/01(土) 22:00:10.81 ID:hzJnk39h
- ゴミとまでは思わないが
スレ立つたびに毎回G35持ち上げられるなw
- 487 :UnnamedPlayer:2013/06/02(日) 02:45:02.54 ID:lqkYeEpD
- BF3くらいしか最近やらないけどK240MK2がなかなかいい感じだ
- 488 :UnnamedPlayer:2013/06/02(日) 10:09:22.05 ID:3DdpqU6z
- G35叩かれすぎwwwww
情弱の厨房が使って5.1chでドヤ顔してるイメージしかない
- 489 :UnnamedPlayer:2013/06/02(日) 18:27:39.95 ID:SuNAoGW8
- 池沼専用ヘッドセットG35
- 490 :UnnamedPlayer:2013/06/02(日) 19:00:25.87 ID:9wbH6M9w
- >>472
映画鑑賞用にDS7500使ってるけど遅延0.5秒って壊れてるよそれ
本当にDS7500が原因なら修理に出した方が良い
音ソースによるけど、後ろが判り辛い時があるからFPSには向かないのは確かだけど
>>持ってもいない製品を
それともまさかのブーメラン?
- 491 :UnnamedPlayer:2013/06/02(日) 19:02:15.26 ID:wWmV5Mzx
- G35使ってから7.1ch以外でゲームやる気起きないわ
よくお前ら2chでFPSなんて出来るな
- 492 :UnnamedPlayer:2013/06/02(日) 19:08:25.42 ID:2Yb9LBOL
- えっ
- 493 :UnnamedPlayer:2013/06/02(日) 19:17:02.99 ID:j0ewl1Wf
- お、おう・・・
- 494 :UnnamedPlayer:2013/06/02(日) 20:08:20.18 ID:gg5rMgtI
- 釣りだよな・・・
- 495 :UnnamedPlayer:2013/06/02(日) 20:53:08.00 ID:PjfFhr3v
- 15k以内で買える、ゲーム向きの有線じゃないヘッドセット教えて下さい
- 496 :UnnamedPlayer:2013/06/02(日) 21:15:56.87 ID:wGtTjAcG
- 普通の無線の2chのやつとサウンドカード買えばいいんじゃないを買って
- 497 :UnnamedPlayer:2013/06/02(日) 21:31:11.69 ID:Lrv9vjNn
- r付きになったから買ってみようかと思ったが
G35て400グラムもあるのか重そうだ
- 498 :UnnamedPlayer:2013/06/02(日) 22:27:23.54 ID:PjfFhr3v
- >>496
型番kwskおなしゃす!
- 499 :UnnamedPlayer:2013/06/02(日) 22:57:11.75 ID:wGtTjAcG
- サウンドカードはsoundblasterZでも買えば?
無線はステレオ入力できる奴を自分で探せボケ
- 500 :UnnamedPlayer:2013/06/02(日) 22:58:13.52 ID:wGtTjAcG
- あ、ソニーのMDRナンチャラでいいんじゃね
- 501 :UnnamedPlayer:2013/06/03(月) 00:05:21.94 ID:uo1vIKXB
- T1最強
- 502 :UnnamedPlayer:2013/06/03(月) 07:15:48.21 ID:I6nJef5g
- ヘッドホンを
PIONEER のSE-M290(\1500) から
HD598 にしたんだけど、変化がわからなくて泣いた
俺の耳がうんこなのかPCがうんこなのか…
- 503 :UnnamedPlayer:2013/06/03(月) 08:08:57.28 ID:XtudLxha
- さすがに耳がウンコだろう
- 504 :UnnamedPlayer:2013/06/03(月) 13:07:08.17 ID:AjYsy9WZ
- 音が変わらんのはHD598の音がウンコってことだろ
耳がウンコでも音がウンコならどうしようもないな
色もウンコっぽいしな
- 505 :UnnamedPlayer:2013/06/03(月) 13:19:15.93 ID:2JAHYKZg
- HD598は別にウンコじゃない
>>502の耳がウンコなのが今のところ有力
でも音源がウンコだとどうしようもない
今までウンコ音源をウンコヘッドホンで聞いてたけど
それをHD598に変えた所で音源はウンコのままだから
ウンコが鮮明かつ綺麗に再生されるようになるだけ
まさに聖なるウンコだよ。ホーリーシット。
- 506 :UnnamedPlayer:2013/06/03(月) 14:05:06.76 ID:sjU85ejq
- うんこ言いたいだけちゃうんかと
- 507 :UnnamedPlayer:2013/06/03(月) 17:37:38.76 ID:kYrgen6c
- 完全にうんこ
5000円以下はヘッドホンじゃない
音出すだけのもので質を語る段階じゃない
- 508 :UnnamedPlayer:2013/06/03(月) 18:45:51.74 ID:a59SSRIo
- ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
- 509 :UnnamedPlayer:2013/06/03(月) 19:39:40.10 ID:CZFjUL5Q
- 首の筋トレ以外に使い道がないG35はウンコ
- 510 :UnnamedPlayer:2013/06/03(月) 19:53:35.59 ID:MlTKhlMi
- >502はアニメでも見てるんじゃないか?
そういう用途には598は向かないかなあ
- 511 :UnnamedPlayer:2013/06/04(火) 14:40:55.67 ID:v5Cr2dvQ
- HD598は映画、音楽、アクションゲー、レースゲーには最高なんだけど定位置を求めるFPSにはむいてないね
- 512 :UnnamedPlayer:2013/06/04(火) 18:38:30.28 ID:2df2rPCA
- Astro A40、一昨年くらいに買って1年ほど使ったけど、
ヘッドホン側についてるミュートを多用するとダメだな
ミュートオン・オフのクリック感が無くなってきて、
音は問題なく聞こえるけど、マイクの接触が悪くなる
今はまだもってるけど、たまにこっちの声が相手に全く聞こえなくなる
付属のミキサーアンプがなかなか高性能だから、それだけが救いかな
- 513 :UnnamedPlayer:2013/06/04(火) 19:04:58.73 ID:V+odvkHE
- 最近MAP有FFAで突然見たことないサブタグでも無い猛者が現れたんだがが、世の中は広いな。ネタでやってる側としてはデス量産で辛過ぎ。今だけだよなFFAが過疎らずに遊べるのは
- 514 :UnnamedPlayer:2013/06/04(火) 19:06:24.12 ID:V+odvkHE
- 誤爆
- 515 :UnnamedPlayer:2013/06/04(火) 23:56:58.22 ID:RYWzwdDl
- 帰れ
- 516 :UnnamedPlayer:2013/06/05(水) 01:12:25.76 ID:Graes+vV
- HD598と同じような付け心地のFPS用ヘッドホンは何かない?
PC363Dがあるんだけどどうも締め付けられる感じがして…
- 517 :UnnamedPlayer:2013/06/05(水) 01:23:31.71 ID:pOKU1QbG
- 後ろから銃の音がしたり、空を飛ぶヘリの音も体感できるレベルのヘッドセット教えてくれ!ゲームはBF
- 518 :UnnamedPlayer:2013/06/05(水) 01:33:04.32 ID:wCs/JR0W
- シリア
- 519 :UnnamedPlayer:2013/06/05(水) 03:47:29.24 ID:Cu3xvKLK
- シベリアでも買っとけ 手頃だしすぐ壊れるし定位いいし
- 520 :UnnamedPlayer:2013/06/05(水) 05:38:30.41 ID:0Ijr1bJ2
- steelseriesのイヤホン、3m先の音を拾うとかマイク性能がおかしいな
- 521 :UnnamedPlayer:2013/06/05(水) 14:41:44.06 ID:cJ9L4YsW
- 5000円以下で3.5ミリプラグのやつでお勧めのヘッドセットないですか?
ELECOMの600円のしか買ったことないからどれ買えばいいのやら・
- 522 :UnnamedPlayer:2013/06/05(水) 14:48:45.65 ID:zFhoyuk8
- >>521
ゼンハイザーの3,000円位の奴買え
音質とマイクが素直で安物ヘッドセットとしてはコスパ最強だから
定位や音質にこだわるならもっと金出せ
- 523 :UnnamedPlayer:2013/06/05(水) 14:57:10.85 ID:T8vw/mM0
- もうちょい出してロジクールG230
- 524 :UnnamedPlayer:2013/06/05(水) 15:30:23.67 ID:cJ9L4YsW
- >>522
Amazonの評価もぼちぼちいいみたいですね。ありがとうございます
声拾いにくいのじゃなければ特にこだわらないので
- 525 :UnnamedPlayer:2013/06/05(水) 16:28:19.61 ID:mCngh8Qv
- hammer-nの出番だな
- 526 :UnnamedPlayer:2013/06/05(水) 19:51:32.33 ID:TKLl/F3Z
- Tiamatは7.1chよりも5.1chで設定したほうが定位がいい気がする
GRFS矢っての感想
- 527 :UnnamedPlayer:2013/06/06(木) 18:08:26.69 ID:XXO7mY0g
- G230買ってみたがちょっと低音強すぎるな
横を戦車が通ったりジープを運転したりするととりあえず鳴らしとけな低音がボワンボワン鳴って声とかが聞こえにくい
イコライザーいじって低音かなり減らしたらなかなか良くなったけどサウンドカードが無いと実力が出せない感じだった
あとPC350SEはPC350の低音スカスカがマシになってかなり音が良くなってる気がした
付け心地も大分良くなってる
けど値段跳ね上がったからよほど密閉型にこだわる理由が無ければPC360でいいな
- 528 :UnnamedPlayer:2013/06/06(木) 18:22:42.89 ID:V0gUEZxS
- シベリアにZxR使ってるんだけど左右前後しか方向分からないんだけど
高低差聞き分けるにはサラウンドにするしかないの?
PC360って高低差の音分かる?使ってる人居たら教えて
- 529 :UnnamedPlayer:2013/06/06(木) 18:37:32.00 ID:c63j+hHA
- >>527
サウンドカードが無いと実力が出せないのはどんなヘッドセットでも一緒じゃね
- 530 :UnnamedPlayer:2013/06/06(木) 19:03:38.20 ID:qTHT23h5
- >>528
ゲーム音で高低差まで再現してるタイトルなんてあるのかね
リアルサラウンドでも高低差まで判別できる音源ってクラシックのSACDくらいだろ
- 531 :UnnamedPlayer:2013/06/06(木) 19:56:17.13 ID:OLD14mQm
- 耳キーンなるわ
- 532 :UnnamedPlayer:2013/06/06(木) 20:28:35.42 ID:XXO7mY0g
- 定位はヘッドフォンも大事だけどゲーム側の音の作りにもよるからなんとも
BF3なんか左右すらわからなくなることがあって定位酷かったし
- 533 :UnnamedPlayer:2013/06/06(木) 22:01:10.20 ID:V0gUEZxS
- >>530>>532
なるほど
音あまり詳しくないから分からなかった
まあ大体の位置は分かるから良しとするか
ありがと
- 534 :UnnamedPlayer:2013/06/06(木) 22:28:39.07 ID:c63j+hHA
- >>532
2chヘッドセットはそんなもん
定位求めるならサラウンドヘッドセット買わないとだめだよ
- 535 :UnnamedPlayer:2013/06/06(木) 22:30:29.32 ID:/rnIgAa0
- mdr-m900ってfpsにはどうなんだろ?
着け心地の評判がかなりいいから買おうか迷ってるんだが
- 536 :UnnamedPlayer:2013/06/06(木) 23:07:41.72 ID:KdMpJv/B
- >>534
それってリアルサラウンドのこと?バーチャルサラウンドのこと?
金額に糸目つけずに定位と細かい音の聞き取りを最重要視するとどのヘッドホンがいいんだろうか
- 537 :UnnamedPlayer:2013/06/06(木) 23:19:14.82 ID:c63j+hHA
- >>536
このスレで散々ディスられてるけどG35の定位に敵うヘッドセットに合ったことない
上下の音の聞き分けはちょっと難しいけど他は抜群の定位
リアルサラウンドのtiamatも持ってるけどなんか微妙
- 538 :UnnamedPlayer:2013/06/06(木) 23:21:17.47 ID:KdMpJv/B
- カーボン買ったお方はいらっしゃいませんか
- 539 :サタンは無能・低能!!:2013/06/06(木) 23:44:17.45 ID:JzjyzHjq
- 世界操作で様々な嫌がらせをしても、結局はこういう掲示・HPを載せさせてしまうサタンは無能・低能!!
楽曲・ゲーム・映像企画をパクリ妨害する陰謀!!
文化操作 サタン 地獄 超常的アテレコ エイブラハムとの対話 で検索
- 540 :UnnamedPlayer:2013/06/07(金) 00:17:31.82 ID:3eeU8aiT
- ttp://steelseries.com/blog/uncategorized/steelseries-introduces-the-new-h-series-headset-line
7Hで学んでくれたか。分解式じゃなくてよかった。糞7Hはあれだったけど期待。
- 541 :UnnamedPlayer:2013/06/07(金) 05:01:25.52 ID:aPCVi2jy
- PC360買おうと思ってんだけど他にある?
- 542 :UnnamedPlayer:2013/06/07(金) 05:28:04.37 ID:7vVC2wRf
- いいえ、なにも
- 543 :UnnamedPlayer:2013/06/07(金) 06:30:42.91 ID:aPCVi2jy
- 初歩的な質問いい?サラウンドヘッドホン買ったらサウンドカード意味ない?
- 544 :UnnamedPlayer:2013/06/07(金) 12:41:39.47 ID:Lo+ex+E7
- >>543
意味無くないお
- 545 :UnnamedPlayer:2013/06/07(金) 17:17:56.56 ID:6QZJLyJ5
- >>543
アンプが付いてりゃサウンドカードに意味は無い
アナログでつなぐようなリアルサラウンドヘッドホンだとサウンドカード命
- 546 :UnnamedPlayer:2013/06/07(金) 19:42:00.12 ID:+kJt/ADB
- HD598+他持ってるけど結局ゲームにはRX500つこてる
なぜかFPSだと自分的にはピンと来るから結局どんなヘッドホン使っても戻っちゃう
- 547 :UnnamedPlayer:2013/06/07(金) 20:08:43.55 ID:6L1PQF/v
- Tiamatよくスピーカーごとの音を聞いてみたけど、スピーカーの位置が定位に影響あるかどうかはなんとも言えんが、
リアスピーカーからは、後ろから聞こえてくるっぽい音が鳴ってるね フロント用と比べるとコモって聞こえる
- 548 :UnnamedPlayer:2013/06/07(金) 22:58:31.65 ID:N25WpMKp
- エルミタージュ秋葉原 ? ASUSTeK、ゲーム用ヘッドセット「Orion」「Orion PRO」2モデル国内発売開始
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/0607/33196
- 549 :UnnamedPlayer:2013/06/08(土) 11:15:13.72 ID:7uQGxJ37
- みんなが気になる商品に何よ?
参考にさせて
- 550 :UnnamedPlayer:2013/06/08(土) 17:01:52.92 ID:B5g4XGa+
- G230買ってみたがマイクの音量が小さすぎて使い物にならんな
他のマイクだと正常だし、サブPCで試してもやっぱ小さかったからG230が原因としか思えん
- 551 :UnnamedPlayer:2013/06/08(土) 19:16:12.84 ID:GEW0Ua9k
- >>550
音質や定位やらのヘッドセット自体の性能はどう?
- 552 :UnnamedPlayer:2013/06/08(土) 21:43:18.18 ID:B5g4XGa+
- >>551
ヘッドセットに1万以上だしたことないからあまり詳しくないんだけど個人的な感想でいいなら
BF3で使用した感じだと音質は結構いい感じ。戦車とかヘリとか乗り物の臨場感も悪くない。
定位もどの方向からどの辺まで敵が近づいくるなっていうのが大体分かるかな
前は1万くらいのROCCATのKAVEをつかってたんだけど6000円でこれなら結構いいと思う。
KAVEは大体1kgぐらいあるし、設定めんどいし、リア占領するから通常のスピーカー使えないし、蒸れるしで使い続けるのはきつかった
これとKAVEだったら音質も定位もあんまり変わらないこっちのがいいかな。軽いし、コードも取り回ししやすいし
まぁどっちもマイクが声拾ってくれなくてマイクブーストしてやっとなんだよなーでもブーストすると結構ノイズが…
バッファローのやっすいマイクだと普通に拾ってくれるからPC側の問題じゃないと思う
でもせっかくだしもうちょいいじってみるわ
- 553 :UnnamedPlayer:2013/06/08(土) 21:46:52.09 ID:GEW0Ua9k
- >>552
なるほど
G230の定位がいいってよく聞くし、俺も買ってみる
レビューありがとう
- 554 :UnnamedPlayer:2013/06/08(土) 22:05:35.53 ID:cmA5i3kt
- G430まだかよ
- 555 :UnnamedPlayer:2013/06/10(月) 14:10:48.96 ID:j3wYS3Et
- http://www.4gamer.net/games/047/G004755/20130610006/
結構良さそう
- 556 :UnnamedPlayer:2013/06/10(月) 18:02:50.43 ID:PSICKwa4
- 誰か>>555のASUS Orion Pro買った人いない?
いたらレビューお願いします
そしてG430はいつになったら発売するんだ
- 557 :UnnamedPlayer:2013/06/10(月) 20:45:34.66 ID:1rW/Zj6U
- ASUSのノイズキャンセリングヘッドセットは音質酷かったからなー
人柱待ちだな
- 558 :UnnamedPlayer:2013/06/10(月) 21:55:35.19 ID:wyNM2cAc
- ASUSのヘッドセットはCineVibeで懲りた。
- 559 :UnnamedPlayer:2013/06/11(火) 05:57:59.82 ID:i2Cz3tlC
- G430来なさすぎて>>555買っちまいそう
- 560 :UnnamedPlayer:2013/06/12(水) 09:24:36.15 ID:QY9xrfE3
- 12000円出すならあと数千円だしてPC360買えそうだし迷うね
- 561 :UnnamedPlayer:2013/06/12(水) 21:01:37.87 ID:c0T1fPXW
- G230の評価がなにげに高い
このスレではPC360以上、amazonではHD590以上の定位って言われてる
G430を待たずにG230を買うのも手だな
- 562 :UnnamedPlayer:2013/06/12(水) 21:07:59.25 ID:b7giK8gK
- ZxRあるし音楽との兼用も兼ねてK271mk2買ったけど
770comより音は聞こえるけど定位が分かりにくいな
- 563 :UnnamedPlayer:2013/06/13(木) 00:09:40.57 ID:zALwf3CM
- >>561
ステマ臭すぎでしょ、もう少し隠してね
- 564 :UnnamedPlayer:2013/06/13(木) 00:24:45.78 ID:hT5IGl47
- >>563
事実を言って何が悪いの?
自分の嫌いな製品をレスする奴はステマ認定とかワロス
- 565 :UnnamedPlayer:2013/06/13(木) 01:15:59.18 ID:wtd6Qh8Y
- そう言われてる事実はあってもそうだという事実がないのによく勧められるな
せめて自分で買っていいと思ってから勧めろよってことだろ
- 566 :UnnamedPlayer:2013/06/13(木) 01:44:48.16 ID:hT5IGl47
- >>565
誰も勧めてないんだが・・・
評価が高いって言っただけで、この製品買ったほうがいいよなんて一言も言ってない
俺の独り言であって食いついてくる必要ねえだろ
- 567 :UnnamedPlayer:2013/06/13(木) 01:51:25.63 ID:YUmmxs7u
- SRH440, PC350, PC363, siberia v2 で迷ってます
今は普通のUSBポートからAstro mixamp通してDRTCHD01BK使ってます
普段はBF3, Counter-strike:Global Offensive, HALO4(家庭用) を中心にプレーしてます
それぞれの特徴やオススメをご教示下さい
- 568 :UnnamedPlayer:2013/06/13(木) 05:51:46.11 ID:q99mdxCb
- その環境だと俺なら363D
- 569 :UnnamedPlayer:2013/06/13(木) 10:06:02.95 ID:r0bM57Mq
- G430本当遅いな
海外版だと$80くらいだが日本だといくらになるんだろう
- 570 :UnnamedPlayer:2013/06/13(木) 12:29:46.91 ID:zALwf3CM
- >>566
つまりステマって事ですね(^-^)
- 571 :UnnamedPlayer:2013/06/13(木) 14:47:57.61 ID:AXGg/n99
- G230がPC360以上はないな
PC350以上ではあるけどPC350SE以下だな
>>567
PC363買うよりPC360とsoundblaster reacon3Dとか他のUSBタイプの買った方がいい気がするけど
- 572 :UnnamedPlayer:2013/06/13(木) 16:25:01.95 ID:q99mdxCb
- >>571
あくまで4種の中から迷ってると言う事なので
- 573 :UnnamedPlayer:2013/06/13(木) 17:51:06.18 ID:hT5IGl47
- >>570
キモすぎ
>>571
あんたはPC360、PC350、PC350SE、G230全部持ってんの?
持ってるから言ってるんだろうが、持ってないのにそんなこと言ってたら笑えるな
- 574 :UnnamedPlayer:2013/06/13(木) 18:04:57.55 ID:YUmmxs7u
- PC363DはUSBドングル付きなだけで、変わらないようなのでPC360で
今はAstro mixampをそのまま使うつもりで、通常のヘッドホンジャックに刺すタイプで良さそうなのをピックアップしてみただけです
もし、Recon 3Dがmixampより利点があったり、他のヘッドホン、ヘッドセットのほうが良いのであればアドバイスお願いします(ヘッドホンの予算は2万までです、SRH440だけは試聴しました)
- 575 :UnnamedPlayer:2013/06/13(木) 18:52:32.99 ID:KPqIcpt2
- >>>571
>あんたはPC360、PC350、PC350SE、G230全部持ってんの?
>持ってるから言ってるんだろうが、持ってないのにそんなこと言ってたら笑えるな
確かに
- 576 :UnnamedPlayer:2013/06/13(木) 19:06:01.96 ID:AXGg/n99
- >>574
あくまでPCとその他音源をミックスして出力できるにたようなの例で出しただけだから、特に壊れてたりとかでなければastro mixampのままでも全く問題は無いと思う
PC350SEなら350から音質が多少改善されてるけど363は360からの違いがわからなかった
SHUREのヘッドホンは持ってないからわからないけども、開放型で問題無ければPC360でastro mixampに繋ぐのがいいかもね
でも音は好き嫌いあるから出来れば試聴した方がいい
- 577 :UnnamedPlayer:2013/06/13(木) 19:36:36.02 ID:yLrgXokJ
- 正直どれも一長一短で最強は無いよ
- 578 :UnnamedPlayer:2013/06/13(木) 20:01:03.76 ID:Dk6Nvicj
- G230はマイクがゴミ
買わない方がいいよ
定位はそれなりだから一人用FPSしかしないならいいかもしれんけどね
- 579 :UnnamedPlayer:2013/06/13(木) 20:04:47.14 ID:r0bM57Mq
- アナログ接続と言う時点でゴミ
- 580 :UnnamedPlayer:2013/06/13(木) 20:50:37.02 ID:590pC2jN
- ヘッドセット初心者のわたしとしては側圧が強いのだけが不満→G230
それとマイクブーストしないと声が小さすぎるらしい。
- 581 :UnnamedPlayer:2013/06/13(木) 21:28:03.55 ID:q99mdxCb
- けど363マイク最強なんだよなぁ〜
- 582 :UnnamedPlayer:2013/06/13(木) 22:42:28.43 ID:qR1S7PWT
- >>561
淀で見たけど、あれに7kは払えんな
どう見ても3kのサンワサプライみたいな代物だったわ
G35とはまったく別物
- 583 :UnnamedPlayer:2013/06/14(金) 01:04:34.12 ID:LQGMfAIV
- みなさん、回答ありがどうございました
横浜淀か秋葉淀に行けばあるかな?(というか秋葉まで行くならいろんなところあるか)視聴してから音屋さんかなんかで注文します
- 584 :UnnamedPlayer:2013/06/14(金) 01:20:39.37 ID:XY5p9UxF
- つまりマイク別に持ってて側圧が強めなのを我慢できれば
値段の割には定位も良いし買いな感じか、G230は。
ヘッドセットのマイクも使うつもりで買うなら、もうちょっとお値段するの買った方がよさそうね。
- 585 :UnnamedPlayer:2013/06/14(金) 03:46:31.37 ID:lbkzjb/o
- マイクにこだわらないならヘッドホンでいいし
無理にG230を推す必要はないじゃん
- 586 :UnnamedPlayer:2013/06/14(金) 08:21:46.42 ID:uZ50QmPT
- >高音が強いわけでもなく低音が強いわけでもない強いて言うなら低音が強いと思った
アマゾンのG230レビューわろた
つまり低音が強いんでしょw
- 587 :UnnamedPlayer:2013/06/14(金) 11:08:31.69 ID:RD9PJTL3
- >>573
ちょっとゴリ押しがすぎるわ
もう少し臭さ隠してくれないと皆警戒しちゃうね
- 588 :UnnamedPlayer:2013/06/14(金) 12:22:46.43 ID:8WLVA/3I
- しつこいな
- 589 :UnnamedPlayer:2013/06/14(金) 13:10:21.04 ID:2cpAHkEq
- 要するに皆H9待ちなんでしょ
- 590 :UnnamedPlayer:2013/06/14(金) 17:21:16.89 ID:FPi1cEg5
- >>587
しつこすぎワロタ 消えろよ
- 591 :UnnamedPlayer:2013/06/14(金) 17:26:53.06 ID:f2cV3Or5
- >>586
強いというか不自然な強調されてる
たまにサブウーファーだけで音鳴らしてるような音になる
- 592 :UnnamedPlayer:2013/06/14(金) 17:40:48.67 ID:2cpAHkEq
- >>591
FPSには致命的だな
- 593 :UnnamedPlayer:2013/06/14(金) 22:54:58.16 ID:XO115tPb
- 糞ロジG430早くしろよ
- 594 :UnnamedPlayer:2013/06/15(土) 00:27:51.50 ID:IZ2piHxd
- ほんとな、G430来る気配すらない
- 595 :UnnamedPlayer:2013/06/15(土) 00:29:59.71 ID:MmuGJsSq
- >>585
同じ程度の価格で良いのあるんだったらそっちにしたいんだけど、何かある?
- 596 :UnnamedPlayer:2013/06/15(土) 00:40:08.26 ID:6G5wYN2k
- >>585
ヘッドホンで定位いいやつなんてねえだろ
- 597 :UnnamedPlayer:2013/06/15(土) 00:47:44.65 ID:LeRS6R2C
- それはゲーム用ヘッドセット以外でって意味かい?
- 598 :UnnamedPlayer:2013/06/15(土) 00:54:03.18 ID:6G5wYN2k
- >>597
ヘッドホンって言ってんのになんでゲーム用ヘッドセットが出てくんだよ
ヘッドホンとヘッドセットの区別ついてんのかてめえ
- 599 :UnnamedPlayer:2013/06/15(土) 01:56:27.97 ID:LeRS6R2C
- ヘッドホンで帝位がいい奴がないって事は
ヘッドセットの一部にのみ定位がいいものがあるってことでいいのかな?
- 600 :UnnamedPlayer:2013/06/15(土) 02:03:12.19 ID:JJpc5iEr
- 定位ならTritton pro+だろ、リアルサラウンドだからスレ違い気味だけどなw
- 601 :UnnamedPlayer:2013/06/15(土) 02:03:24.64 ID:6G5wYN2k
- めんどくせえこいつ
- 602 :UnnamedPlayer:2013/06/15(土) 07:19:41.24 ID:LeRS6R2C
- リアルサラウンドもスレ違じゃないだろ
- 603 :UnnamedPlayer:2013/06/15(土) 09:58:24.05 ID:cjh9AEe/
- このヘッドセットを
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=437&subcategory=865&product=20167
このカードで使ってるけど
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=872&product=21093
正直
最高!
- 604 :UnnamedPlayer:2013/06/15(土) 10:33:09.59 ID:WwbAjAsr
- >ヘッドホンで定位いいやつなんてねえだろ
え、何言ってんのこいつ
- 605 :UnnamedPlayer:2013/06/15(土) 11:31:25.85 ID:8LNINkIr
- >>603
まだまだ上があるんだよな〜
- 606 :UnnamedPlayer:2013/06/15(土) 22:37:33.71 ID:Sk51O+/Y
- >>604
5000以下レベルのポータブルヘッドホンしか使ったこと無いとかじゃないかな
- 607 :UnnamedPlayer:2013/06/15(土) 23:39:13.11 ID:NbqmE63S
- 音楽を聴く上での定位だとヘッドフォンは糞だけど
FPSをする上での定位だと最高だろ
ごっちゃにして考えてるお馬鹿さんがヘッドフォン叩きに来てるの?
- 608 :UnnamedPlayer:2013/06/16(日) 00:59:02.71 ID:uza/I8qh
- orion proのレビュー頼む
- 609 :UnnamedPlayer:2013/06/16(日) 01:24:45.69 ID:JwxXdxSS
- http://www.4gamer.net/games/047/G004755/20130605052/
Sonic Radarやばすぎワロタ
- 610 :UnnamedPlayer:2013/06/16(日) 03:05:52.51 ID:wH+aV/a+
- 難聴の俺うれションwww
- 611 :UnnamedPlayer:2013/06/16(日) 03:43:57.25 ID:JLZ/nEax
- これはハードウェアチート扱いされそうだな
- 612 :UnnamedPlayer:2013/06/16(日) 07:12:27.64 ID:bzDvyBQV
- >>609
ASUSついに一線超えてきたな
モロにチートじゃん
- 613 :UnnamedPlayer:2013/06/16(日) 11:23:45.33 ID:TjGWQJHA
- G430あくしてくれよ
- 614 :UnnamedPlayer:2013/06/16(日) 16:52:05.43 ID:6psQdCNK
- ゲーム自体ぶっ壊すな、これは
- 615 :UnnamedPlayer:2013/06/16(日) 20:18:54.30 ID:mL6xswrv
- 馬鹿じゃねえのかASUS
だが難聴の人のことも考えるとそうもいえないのか・・・
- 616 :UnnamedPlayer:2013/06/16(日) 20:33:49.92 ID:ZhhbUw3q
- だるまがアップしました
- 617 :UnnamedPlayer:2013/06/16(日) 20:39:58.11 ID:TjGWQJHA
- ttp://www.youtube.com/watch?v=ptcesNIcQ94
大会でこう言う光景が見れるようになるのか
- 618 :UnnamedPlayer:2013/06/16(日) 21:18:38.69 ID:PQF1n/zq
- ASUSって画面の真ん中にクロスヘア表示出来る機能つけたモニタも出してたよね
- 619 :UnnamedPlayer:2013/06/16(日) 23:57:13.04 ID:TjGWQJHA
- G230はやはり産廃やな
- 620 :UnnamedPlayer:2013/06/17(月) 01:38:59.92 ID:KltUOXJN
- だな
- 621 :UnnamedPlayer:2013/06/17(月) 09:29:37.71 ID:IQrtB7zF
- G430はもう日本で発売しないんじゃないかと思えて来た
- 622 :UnnamedPlayer:2013/06/17(月) 19:00:29.40 ID:R5veUikt
- Siberia Neckband使ってる人いたらレビューよろ
- 623 :UnnamedPlayer:2013/06/18(火) 13:32:35.80 ID:YyZvyX1H
- 別件でロジカスタマーに電話で問い合わせした時についでに聞いてみたけど
G430は日本発売ないかもって言ってた
まぁあくまでもサポートの人の発言だから信憑性薄いけど
発売するとしても遅れそうだね
- 624 :UnnamedPlayer:2013/06/18(火) 13:45:12.23 ID:b9hjC76A
- >>609
これで、エネミー・ゼロをやったらどうなるん?
- 625 :UnnamedPlayer:2013/06/18(火) 15:03:30.58 ID:MPnyBrPJ
- >>623
遅れに遅れてるからおかしいなと思ってたけど
発売しない可能性の方が高くなって来たな
- 626 :UnnamedPlayer:2013/06/18(火) 16:09:38.74 ID:LtL4orAD
- >>623
そのためにG35をG35rという再販モデルにしたんじゃないかと思ってる
- 627 :UnnamedPlayer:2013/06/18(火) 17:15:36.83 ID:fiCsupGm
- >>623
マジかよ・・・
期待してたのになぜだ
- 628 :UnnamedPlayer:2013/06/18(火) 18:41:28.66 ID:MPnyBrPJ
- 急激な円安も影響してそうだが
海外で$80のを日本で1万くらいでもいいから販売して欲しい所
個人で買って輸入したら一体いくらになることやら
- 629 :UnnamedPlayer:2013/06/19(水) 00:23:57.89 ID:zr54tlbq
- 発売するのかしないのか放置されるのが一番イライラするなぁ
- 630 :UnnamedPlayer:2013/06/19(水) 00:58:30.86 ID:a+daZtae
- てかロジクールのHPのヘッドセットのアイコンってG430やん
アイコンにするんだったらさっさと発売しろよ
- 631 :UnnamedPlayer:2013/06/19(水) 02:52:21.50 ID:+hCnJlqD
- Siberia v2 HeatOrange
http://steelseries.com/us/products/audio/steelseries-siberia-v2-heat-orange
ハロゲンヒーターか何か?
- 632 :UnnamedPlayer:2013/06/19(水) 08:27:38.25 ID:zr54tlbq
- >>630
アイコンまじでG430だったw
発売しないならそう発表してくれた方がまだ助かるのに
- 633 :UnnamedPlayer:2013/06/19(水) 09:19:24.27 ID:9AFCEshv
- ハワイに売ってるなら、土産で買ってこようかな。
- 634 :UnnamedPlayer:2013/06/19(水) 11:19:12.02 ID:nhSESFae
- >>631
なんかオーテクっぽくなったな
しかしSSがやるとやたら壊れやすそうに見えるw
- 635 :UnnamedPlayer:2013/06/19(水) 16:33:20.23 ID:j3KTqu4g
- 来月半ばまでに動きなかったらG430買うのやめるわ
せっかく良いなと思って期待してたのに
ロジクールいつまでも沈黙したままでアホらしい
- 636 :UnnamedPlayer:2013/06/19(水) 16:56:10.18 ID:dbhn+Wth
- 上でも言われてるように日本はG35rの再販でしのごうとしてるんだろうな
あの頭筋トレそうちで有名な
重くてケーブル硬い&壊れやすいのを今更誰が喜んで買うのかと
- 637 :UnnamedPlayer:2013/06/20(木) 03:25:38.92 ID:ox+aLMkn
- マイクだけが欲しいのですが、生声をリアルに再現できるマイクで
安いのを教えて下さい m(_ _)m
- 638 :UnnamedPlayer:2013/06/20(木) 05:28:03.37 ID:odsIA5cb
- 別板の専門スレ逝け
- 639 :UnnamedPlayer:2013/06/20(木) 09:45:48.16 ID:AX4wCMU/
- G230って密閉型?
- 640 :UnnamedPlayer:2013/06/20(木) 09:56:45.40 ID:Z/H+M/ko
- 悪い事言わないからG230はやめた方がいいよ
特にマイクの欠陥が致命的
- 641 :UnnamedPlayer:2013/06/20(木) 10:46:46.15 ID:HELpsLSC
- 音質と正確な定位を併せ持つ最強は何ですか?
- 642 :UnnamedPlayer:2013/06/20(木) 15:26:52.09 ID:6DhjH6Qe
- これは
- 643 :UnnamedPlayer:2013/06/21(金) 02:13:04.37 ID:TwtkjbN5
- ロジのG430もう日本は来ないんだろうな遅すぎるよ
諦めて違うのにするしかないか
- 644 :UnnamedPlayer:2013/06/21(金) 02:15:05.47 ID:TwtkjbN5
- だからと言って今さらG35を買う予定はないけど
- 645 :UnnamedPlayer:2013/06/21(金) 02:33:26.02 ID:4DmHUGwq
- 路地はG430出さなければ諦めてG35買ってくれるとでも思ってるの?
- 646 :UnnamedPlayer:2013/06/21(金) 07:28:22.28 ID:YxMdAlUa
- g430諦めてorion proでも買うか〜
- 647 :UnnamedPlayer:2013/06/21(金) 09:23:02.35 ID:TwtkjbN5
- Orion Proは6月8日発売なのに
未だレビューも国内販売も全然だな
- 648 :UnnamedPlayer:2013/06/21(金) 11:45:18.63 ID:SBciil2A
- G430は35より安いんだよな?日本には極力高いの買わせてたいってことかね
G100sも出ないし
- 649 :UnnamedPlayer:2013/06/21(金) 12:16:03.17 ID:TwtkjbN5
- 海外だと$80、今Bestbuyで$65セールしてるけど日本発送不可
転送使うと結構割高になるから俺は素直にロジの諦めた
そんなに早く投げ売りみたいなセールされると言う事は
日本では前評判良いけど実際は大した事なかったりして
- 650 :UnnamedPlayer:2013/06/21(金) 12:45:20.25 ID:RQw0Oc+Z
- g35程度の出来だったら定位だけ良くても糞だと思うが
- 651 :UnnamedPlayer:2013/06/21(金) 18:58:01.46 ID:bNc+EP+g
- >>650
G430の海外のレビューを見るとG35と比べてかなり軽くなってるらしい
後はイヤーパッドがボロボロになりにくい素材で、外して丸洗い出来るみたい
耐久性は知らんけど、かなり言われてる問題だから改善されてるんじゃないかな
ちなみに俺のG35は3年前に買ってずっと使ってきても壊れてない
- 652 :UnnamedPlayer:2013/06/21(金) 19:09:01.02 ID:gkpVF+w/
- 最終的に出なければ良さそうだねで終り
- 653 :UnnamedPlayer:2013/06/21(金) 19:14:23.20 ID:bNc+EP+g
- >>652
なんで?
- 654 :UnnamedPlayer:2013/06/21(金) 19:34:13.02 ID:gkpVF+w/
- え、なんでって手に入らなければ妄想で終わりじゃん
G430もう発売しないでしょ
アメリカやヨーロッパでは発売済みで日本だけなし
そんな時にG35r登場と来たらもうね
- 655 :UnnamedPlayer:2013/06/21(金) 20:47:33.40 ID:NaHJ64Nj
- 最近欲しいゲームデバイスがことごとく日本発売無しばかりなんだよな
日本じゃ儲からないのはわかるけど値段上げていいから出してほしい
個人輸入面倒
- 656 :UnnamedPlayer:2013/06/21(金) 22:22:54.31 ID:KQllq/o5
- 個人輸入も面倒だけど、メーカーがさほど売れない国に輸出するのも面倒なんじゃん。
- 657 :UnnamedPlayer:2013/06/21(金) 22:26:13.68 ID:rp8TILvp
- こんなタイミングでG35"r"なんて物を改めて売り出すロジクール
新製品が売れては困る理由でもあるんだろうか
- 658 :UnnamedPlayer:2013/06/21(金) 22:29:40.33 ID:bNc+EP+g
- G35rとかどこが変わったのかわからない
さっさとG430出せや
- 659 :UnnamedPlayer:2013/06/22(土) 13:23:47.59 ID:9+JP8Uu/
- ロジクール製品はもう買わんようにするわ
- 660 :UnnamedPlayer:2013/06/22(土) 20:32:53.58 ID:X61EclCu
- FPSにはヘッドフォン+マイクよりヘッドセットの方がいいの?
- 661 :UnnamedPlayer:2013/06/22(土) 22:37:39.04 ID:QZuMTx5S
- Orion PROはオモチャみたいな作りだな
性能良くない限り俺は候補に入らない
- 662 :UnnamedPlayer:2013/06/22(土) 23:39:45.82 ID:hSu19Kxe
- orion proは楽天で1万円くらいで買えるけどレビュー無いから買う勇気はない
G430が発売されれば人柱になるが
- 663 :UnnamedPlayer:2013/06/23(日) 02:15:54.05 ID:hWbqIqS7
- オリオンは探すと意外に国内通販ですでに買える所あるのに
一向にレビュー出てこないところからしてハズレ臭が
- 664 :UnnamedPlayer:2013/06/23(日) 02:31:38.27 ID:5XCfKGFs
- ロジが日本で売りたいのはG430ではないから発売しないんだろうな
G230出したあとG430飛ばしてG35r出したの見れば明らか
- 665 :UnnamedPlayer:2013/06/23(日) 03:46:54.84 ID:OWxpmwaC
- レビューが出てこないのはみんな人柱待ちってだけじゃねーの?w
- 666 :UnnamedPlayer:2013/06/23(日) 16:01:00.42 ID:F66YJINc
- orion pro米尼のレビューは出てるんだけどね
- 667 :UnnamedPlayer:2013/06/23(日) 20:51:17.79 ID:yZ1q7yZv
- RX700使ってるけどかなりいいね
サウンドブラスターzとこれで足音だけで索敵できるわ
前はイヤホンだたけど高音がきつくて耳いたかったからなー
イヤホンってやっぱ高音だめなん?
- 668 :UnnamedPlayer:2013/06/23(日) 23:16:19.49 ID:VDIML3A6
- >>667
CK100とかなら高音イケる
ただイヤホンは音域狭いから、基本的にはオススメできない
- 669 :UnnamedPlayer:2013/06/23(日) 23:20:50.35 ID:yZ1q7yZv
- >>668
thx
ヘッドホンがやっぱいいけど蒸れるのが嫌だからググってみるわ
- 670 :UnnamedPlayer:2013/06/25(火) 07:54:47.22 ID:OlXPmnFn
- かなり頭がでかい人用の
頑丈で定位のわかりやすいヘッドセットは何がいいでしょうか。
3万くらいまでなら出せるのでいい商品を探しています。
- 671 :UnnamedPlayer:2013/06/25(火) 14:41:05.22 ID:37vaoEEU
- ear forceXP500ってPCでも使えますか?
- 672 :UnnamedPlayer:2013/06/25(火) 17:58:54.30 ID:T4e9eScD
- AstroA50注文してみた
- 673 :UnnamedPlayer:2013/06/25(火) 18:25:19.21 ID:FCkO/N9I
- >>672
関税に引っかからない?
- 674 :UnnamedPlayer:2013/06/25(火) 19:24:44.85 ID:37vaoEEU
- 使えないのかな
- 675 :UnnamedPlayer:2013/06/26(水) 11:00:35.44 ID:woLUWWFP
- >>660
10.000円前後のバーチャル5.1chや7.1chのヘッドセットよりも8.000円前後のアナログ5.1chや7.1chのヘッドフォンのほうが定位がいい場合もあるから一概には言えない。
俺の経験だと某メーカーの10.000円ちょいのFPS用ヘッドセットよりも5.000円ちょいの音楽用アナログ5.1chヘッドフォンのほうが足音などの定位がしっかりしてて悲しかった。
- 676 :UnnamedPlayer:2013/06/26(水) 12:20:28.82 ID:fqRHjIHK
- 金がない奴はコレを使え
http://www.razerzone.com/surround/donate-and-download
- 677 :UnnamedPlayer:2013/06/26(水) 15:42:25.03 ID:dw3i/D18
- Ear Force Z SEVEN
このヘッドセットってまだ日本で取り扱ってない?
- 678 :UnnamedPlayer:2013/06/26(水) 21:34:40.96 ID:OmaowFKW
- Razer Surroundの効果や如何に
- 679 :UnnamedPlayer:2013/06/26(水) 21:49:59.12 ID:p7nXZhDk
- Razer Surround、かなり良い印象。
CMSS-3Dと比べると 誇張された感じのサラウンドで、
前後左右が かなり区別しやすいのでゲームには向いていると思う。
というか、ここまでハッキリと区別できるのは個人的に初めてだった。
ノーマライゼーションはONだと周りが静かなときに
足音が聞き取りやすくなる作用があるっぽい。
対人戦では有利かもしれないが、音が変わるのが嫌ならばOFFで。
synapse2.0を使っていない人はアカウント取得とかメンドイと思うが試す価値はある。
ぜひFPSで壁際に立って蜂の巣にされたり、skyrimで街を歩き回ってみておくれ。
- 680 :UnnamedPlayer:2013/06/26(水) 21:58:40.26 ID:QuPynZsJ
- Razer Surroundのどこがかなり良い印象なんだよ
確かにSound Blasterのソフトなんかよりはいいが2chヘッドホン使ってる奴はこの程度で定位良いとか言ってんのか
- 681 :UnnamedPlayer:2013/06/26(水) 23:08:52.30 ID:e8he8nDN
- Razer Surround入れてみたんだけど音が遅延するんだけど自分だけ?
遅延といっても結構微妙なもので、0.3秒とかそれくらい
- 682 :UnnamedPlayer:2013/06/26(水) 23:11:24.92 ID:4V8NyHdu
- >>680
そんじゃ君のおすすめは?
- 683 :UnnamedPlayer:2013/06/27(木) 01:07:42.44 ID:3g1vtpGZ
- >>681
こっちの環境じゃ0.3秒も遅延はないな
反応速度で試した感じだと0.02~0.03秒くらいは遅延してる感じ
- 684 :UnnamedPlayer:2013/06/27(木) 01:24:24.16 ID:pk0pDGYC
- 0..3秒遅延て数字じゃそんなだけどFPSやってたら致命的な遅れに感じるんだけど
- 685 :UnnamedPlayer:2013/06/27(木) 08:04:28.02 ID:S1kmH8JQ
- >>673
UPSだし引っかかるかもな
まぁあんまり気にしてないわA40破損ついでだしね
- 686 :UnnamedPlayer:2013/06/27(木) 14:42:58.86 ID:sU4Mdavs
- つーか2chヘッドホン+サウンドカードのサラウンドよりいいってかなり良くね?
俺も使ってみっかな
- 687 :UnnamedPlayer:2013/06/27(木) 15:29:23.10 ID:6LgYbsgg
- 現状最高の2chヘッドホン+soundblasterに勝る程良いのか
RazerSurround
ちょっくらいれてみるわ
- 688 :UnnamedPlayer:2013/06/27(木) 16:35:24.15 ID:sn7EOQW0
- 遅延さえなければ使えるんだけどねRazerSurround
- 689 :UnnamedPlayer:2013/06/27(木) 18:44:11.33 ID:7v+/fPPO
- 今PC350SEとSE300PCIE使ってるんだけどなんかおすすめある?
ヘッドセットはなるべく密閉式
来月ZxR買ってみようと思うんだけど
- 690 :UnnamedPlayer:2013/06/27(木) 19:44:21.16 ID:SjWolJoc
- Orion Pro届いたけど、微妙だわ
- 691 :UnnamedPlayer:2013/06/27(木) 19:51:06.53 ID:R7GNxTwl
- >>690
詳しく
- 692 :UnnamedPlayer:2013/06/27(木) 20:56:02.55 ID:7FGLTxZ4
- タダには声高らかに反応する乞食が出てきたな
- 693 :UnnamedPlayer:2013/06/27(木) 23:06:07.63 ID:dEkuNfW3
- 俺のサウンドブラスターに敵うはずはないんや!!
- 694 :UnnamedPlayer:2013/06/27(木) 23:19:39.17 ID:sU4Mdavs
- おぉ、けっこうわかるねw
とくに横から後ろにかけてがいいような。首がゾクゾクするわw
前がようわからん
- 695 :UnnamedPlayer:2013/06/27(木) 23:49:39.63 ID:BeeAQSGI
- xonarのドライバーの方がいいな
- 696 :UnnamedPlayer:2013/06/29(土) 05:15:29.44 ID:eOppfpMc
- DTS Headphone:Xの11.1chはよ
- 697 :UnnamedPlayer:2013/06/29(土) 07:12:37.54 ID:Py+2bmdL
- DTS使ってるゲーム何てほとんど無いんじゃ?
- 698 :672:2013/06/29(土) 13:08:33.95 ID:ZorjgeT0
- A50到着した。関税はかからず。
これから1週間くらい鳴らしつつ様子見る。
日本撤退したメーカーだから詳細は書かないけど、個人的にはAstroの装着感は好きでヘッドセットはここ以外受け付けなくなってる位で、かなりいいと思う。
設定次第ではサーノイズが気になる可能性があるってのと、A40にはなかったゾネホン的な"作られた音場感"があるのが気になる。
サウンドモードは大分変わる印象、色々使い分けしたくない人にはいいかも。
- 699 :UnnamedPlayer:2013/06/29(土) 13:23:07.10 ID:kNMoGq7d
- >>698
__
___ / / | | /
/ \ / / __| | /
/ ヘ /| /| |/ ̄| | ./
| | / | / | /| __| |/
| ⌒ ⌒ | _人__ | | / | (_人 ○
| | `Y´
ヘ tェェェェャ / ∩
/ ヽ  ̄ / / |
/___ ̄ ̄ト 、 /  ̄ ̄j
/ ヽ ハ / リ
| \ | / /ー―′
| \| / /
|\ ヽ< /
| > ,, /
| > ,, ____ /
- 700 :UnnamedPlayer:2013/06/29(土) 13:27:24.43 ID:TDJ4xGRc
- >>698
ちなみにmixamp(無線だと5.8だよね?)が普通のmixampと違うのか、そもそもヘッドセット側でそういうのができるのか?
今、俺mixamp(2011年モデル)にDRTCHD01BK刺して使ってるので参考にしたい
- 701 :672:2013/06/29(土) 16:36:26.33 ID:ZorjgeT0
- >>700
A40のワイヤレスMixAmpとは別物だけど、全体的には似てるかと。
ワイヤレスレシーバーがヘッドホンのエンクロージャー内に付いてるだけと思えば。
ワイヤレスレシーバーがないのでアナログアウトがないから、アナログヘッドホンないしスピーカーを使いたいなら光アウトで外部DACを別途導入する必要はある。
A40のワイヤレスでないMixampの方とは全くの別物だけど、システムの入れ替えと考えれば、受け入れられるかもね。
何れにしてもA50ヘッドセットとの併用前提かな。
- 702 :UnnamedPlayer:2013/06/29(土) 19:24:06.16 ID:9gR6p4Tp
- デジタルアウトは光パススルーってなってるからそのまま渡せないよね?
- 703 :UnnamedPlayer:2013/06/29(土) 19:57:40.53 ID:NGrtP0LJ
- mh256使ってる
- 704 :UnnamedPlayer:2013/06/30(日) 16:58:01.02 ID:/KDaPD+Y
- 最近ヘッドセットに興味を持ってG430の存在を知ったんですが日本ではまだ発売されていないようですね。
これ、輸入品買えば普通に使えるものでしょうか?
- 705 :UnnamedPlayer:2013/06/30(日) 23:31:45.76 ID:KpM2BZJM
- >>704
普通に使えるよ
- 706 :UnnamedPlayer:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:FfcBOd81
- 上でちょっと話題に出てるazerSurroundは遅延が出るっていう仕様でおk?
設定で改善できるなら入れてみたいが
- 707 :UnnamedPlayer:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:qJdznGVv
- これからの季節はやっぱdrga500だよな
- 708 :UnnamedPlayer:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:d/UMNM87
- >>706
俺の所では特に遅延は感じない
撃った瞬間に弾の発射音がちゃんと聞こえる
まぁ、俺の耳がおかしい可能性はあるが・・・・
- 709 :UnnamedPlayer:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:vjeYsLiF
- RazerSurround良い感じだと思ったけど冷静に聞き比べてみるとCMSS-3Dの方が使えるという結論に至った
ソフトウェアとしては優秀なんでサウンドカード持ってない人にはオススメできるかも
- 710 :UnnamedPlayer:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:qJdznGVv
- サウンドブラスターz積んでる俺にはどっちでもええがな
- 711 :UnnamedPlayer:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:AJM5//G5
- お前>>693だろ
- 712 :UnnamedPlayer:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:v5mHH6UH
- RazerSurround使ってみたけどG35に遠く及ばなくてワロタ
- 713 :UnnamedPlayer:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:N0YsrT2k
- G35www
- 714 :UnnamedPlayer:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:v5mHH6UH
- いや、G35馬鹿にしてる奴いるけどRazerSurroundなんてゴミすぎるからな
- 715 :UnnamedPlayer:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:AJM5//G5
- CMSS 3D+コンパネ5.1+Razerで
- 716 :UnnamedPlayer:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:98VeUiYY
- G35マンセーの人は以前どんなヘッドセット&サウンドカード使ってたのか気になるわ
- 717 :UnnamedPlayer:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:GgZr/WyW
- G35使ってる奴ってサウンドカード買う金ないんじゃねーのw
- 718 :UnnamedPlayer:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:qJdznGVv
- >>717
もしくは拡張性なかったりノート(笑)かもな
どっちにしろ使ってみたい気もするがサウンドカードあるならいらないわな
- 719 :UnnamedPlayer:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:+1iYChTI
- CMSS-3D凄いよな
遠くから叫んでる声がどんどん近寄ってくるサンプルには鳥肌立った
- 720 :UnnamedPlayer:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:SFDSWmLw
- CMSS-3DとかTHXとかSBXとかあるけど、あまり変わらないよね?
- 721 :UnnamedPlayer:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:KvaPzVDm
- CMSSとTHXは結構違う
- 722 :UnnamedPlayer:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:k1U4Ks7/
- G35使ってみたけどksです
360戻ります
- 723 :UnnamedPlayer:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:xu0Jqaa5
- 360使ってみたけどksです
G35戻ります
- 724 :UnnamedPlayer:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:c4xe0ewK
- g35って安っぽい音がガチャガチャ色々鳴るだけでしょ
定位だけはそれなりだが
- 725 :UnnamedPlayer:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:k1U4Ks7/
- G35は音が無理きたない
- 726 :UnnamedPlayer:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:QwStf3/M
- >>724
定位はそれなりに良くて安っぽいけど色々な音もガチャガチャしてお手頃価格だから買う人おおいだろうね
定位はそれなりに良くて音も良くて値段もそれなりなやつがないだけで人気あって当然だと思うけど
まぁサウンドカードつめない貧乏人向け
- 727 :UnnamedPlayer:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:VkQUrGjN
- G35つかった
- 728 :UnnamedPlayer:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:VkQUrGjN
- しまった
G35つかった事ないからはっきりはいえないけどGRFSでTitaniumとHD650の組み合わせと、TitaniumとTiamatの組み合わせ(設定は5.1ch)で比べると
Tiamatは定位はいいが音質はすごく安っぽい G35もこんな感じなんだろうかと思ってる
定位は実際どうなんだろうな・・・Tiamatのほうがいい気がするからTiamat使ってはいるが
レッドオーケストラ2はなぜかHD650のほうが定位もいい気がする
- 729 :UnnamedPlayer:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:xu0Jqaa5
- tiamatよりG35の方が定位上だったわ
tiamatは即効オクで売った
- 730 :UnnamedPlayer:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:b2eiA/Nn
- >>720
THXとかSBXは基本アナログ5.1chでないと意味がないと思うよ
ヘッドホンのバーチャルとかじゃほとんど効果ない
- 731 :UnnamedPlayer:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:a/TKPEhu
- 金銭的な問題でサウンドボード積めないやつはG35を買う余裕もなさそうだけどな
- 732 :UnnamedPlayer:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:9MEB3Hez
- >>729はサウンドカード差していないというオチ
- 733 :UnnamedPlayer:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:kxOSFGFi
- リアルサラウンドだとTiamatは7.1chにしては定位が悪い
5.1chだけどTRITTON Pro+のほうがよっぽどまともな出来
- 734 :UnnamedPlayer:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:J4dA8Ad6
- G35とかないでしょ使ってる奴はお金ない学生さん
まあ学生でもガチ勢は使わんよ
- 735 :UnnamedPlayer:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:n3bYPjOr
- マイク殺しても良いなら4000円位でオーディオテクニカかビクターのヘッドフォン買った方がよっぽど定位感と音質があるという
- 736 :UnnamedPlayer:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:rOz/vXfK
- 一度HD800でFPSやってみたい
音場広いとどうなるんだろ
- 737 :672:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:Aab8d6Po
- >>736
過去ログに散々レビュー出てるでしょ
無駄に色んなハイエンドで試してる人も居たよ
- 738 :UnnamedPlayer:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:0hXh35u9
- HD800はフラットだからFPSには向かない、映画や音楽は極上だけど
T1の方がいい
- 739 :UnnamedPlayer:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:DUUf9Umv
- razer surround XPで使えないのかよ
出始めは対応してたみたいだが
- 740 :UnnamedPlayer:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:hhaOqf8P
- >>726
何だよその引き篭もりみたいな馬鹿な文体は
- 741 :UnnamedPlayer:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:XUhDXbDj
- >>740
文盲おつ
- 742 :UnnamedPlayer:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:hhaOqf8P
- >>741
小学生?
- 743 :UnnamedPlayer:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:XUhDXbDj
- >>742
自己紹介おつ
- 744 :UnnamedPlayer:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:hhaOqf8P
- >>743
漢字変換できないのか?お前弱そうだなw
- 745 :UnnamedPlayer:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:hhaOqf8P
- 741 :UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:XUhDXbDj [1/2]
>>740
文盲おつ
引き篭もりのゴミ図星で12分で発狂w
- 746 :UnnamedPlayer:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:NjoJ9q7T
- CMSS3DとSBXどっちが優秀なんだ
- 747 :UnnamedPlayer:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:XUhDXbDj
- >>744
よく釣れるなー
おつってわざと変換してないことも気づけない馬鹿かw
10分でレスするお前のが恥ずかしいよ^^
半年ロムってろごみくず
- 748 :UnnamedPlayer:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:hhaOqf8P
- >>747
お前が釣れたんだろw弱そうだなお前
- 749 :UnnamedPlayer:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:Az8hDl89
- ID:XUhDXbDj
ID:hhaOqf8P
今日の小学生たち
- 750 :UnnamedPlayer:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:jH3JgvOS
- >>732
挿してねえはずねえだろアホか
サウンドカードないのにTiamat買うとかありえんから
- 751 :UnnamedPlayer:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:9MEB3Hez
- >>750
何差してたん?
- 752 :UnnamedPlayer:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:jH3JgvOS
- >>751
SB X-Fi Titanium HD
- 753 :UnnamedPlayer:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:+eta78VV
- 最強カードだよな
- 754 :UnnamedPlayer:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:8ikzVzz+
- 俺の感想だがTiamatは7.1chよりも5.1chで使ったほうが定位感がいい
TRITTON Pro+の4Gamerの記事みたらすごくよさそうだったから試してみたい
- 755 :UnnamedPlayer:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:SXRBgbx7
- FPSやPvP関係のスレはこうも殺気立ってる奴多いだ
いいぞもっとやれ
- 756 :UnnamedPlayer:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:jH3JgvOS
- FPSやってる奴とか性格悪いのが多いしな
- 757 :UnnamedPlayer:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:kxOSFGFi
- >>752
Titanium HDって出力はステレオ(2ch)だろ
リアルサラウンドヘッドセットにどうやって出力したんだよ
そりゃアンプとかにパススルーでデジタル出力すればサラウンド出力もできるけど
それだとオンボとかわんねーし
- 758 :UnnamedPlayer:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:jH3JgvOS
- >>757
今気づいたけど間違えてHDつけてた
- 759 :UnnamedPlayer:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:n3bYPjOr
- >>757
俺には端子が4+1有るように見えるんだが
- 760 :UnnamedPlayer:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:wwo5H0q5
- >>726
何だよその引き篭もりみたいな馬鹿な文体は
- 761 :UnnamedPlayer:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:wwo5H0q5
- G35使ってる奴は池沼ってことで、もう話題出さない方がいいな荒れるし
うんこヘッドセットG35なんて付けててはずかしくないのか・・・
- 762 :UnnamedPlayer:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:uAaZz5VP
- 池沼専用ヘッドセットG35
- 763 :UnnamedPlayer:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:kuMMprNk
- G430使ってる俺は?
- 764 :UnnamedPlayer:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:CB1uvDUa
- >>759
そりゃアナログRCAの入力と出力が並んでるだけだ
- 765 :UnnamedPlayer:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:y9GDc6OL
- ダイソーで買ったヘッドフォンでFPSやってるけど聞きたい事ある?
- 766 :UnnamedPlayer:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Qt+HQNPF
- >>765
貧乏な事が理由で最も劣等感を感じたエピソードを教えてください
- 767 :UnnamedPlayer:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:DyanyT2M
- ダイソンのヘッドフォンってなんか凄そうだな
- 768 :UnnamedPlayer:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:HFGB3N+D
- 耳元であの吸引音したら軽く死ねる
ダイソンうっせーんだよ
- 769 :UnnamedPlayer:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Z8P1d+oB
- >>767
変わらない定位が得られるかもしれん
- 770 :UnnamedPlayer:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:oX+0HzD5
- スペースの都合でサウンドカード入れらんねえです^q^
- 771 :UnnamedPlayer:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:7BJkhO3w
- soundblasterがサウンドカード内蔵したようなヘッドセット出すみたいだがクソ高いな
スマホがあればPCに繋がずに設定できるのは良さそうだけど音質どうなのか
- 772 :UnnamedPlayer:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Y3Q9CgBz
- >>771
あれはかなり気になるな
btでsbx使えるとか音質いいなら速攻買うわ
- 773 :UnnamedPlayer:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:E2SHpRsx
- 中古のG35のクッション表面にヒビが入ってきてると思ったらついに
ポロポロと表面加工の一部部分が剥がれ落ちてきた…これ表面のやつこんなに脆かったのか
もう少し労わってあげれば良かった…
- 774 :UnnamedPlayer:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:X5QTIRJV
- Sound Blaster EVOは気になるね
価格がネックなのと下位2モデルの存在意義がさっぱりわからんが
- 775 :UnnamedPlayer:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Qcn3naka
- >>773
合成皮だったらそんなもん
- 776 :UnnamedPlayer:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:nzoZpqor
- >>773
G230とG430は改善されてるらしい
- 777 :UnnamedPlayer:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:vPutW9aW
- G230のマイクを改善したやつ出して欲しい
安いし3年保証でレビュー見る限りマイク以外理想に近かったのになー
ここでマイクが残念て話出ても信じたくなくて外人の動画レビュー確認しに行ったくらい残念
- 778 :UnnamedPlayer:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:1IF/RXfP
- 今はなにが最強なの
- 779 :UnnamedPlayer:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:dWoBSt+U
- >>778
G430
- 780 :UnnamedPlayer:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:27CE+i8B
- RazerSurround随分高評価だな
導入してみるか
ttp://www.4gamer.net/games/023/G002318/20130705093/
- 781 :UnnamedPlayer:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:oOgFfiFJ
- これ大丈夫なの?盗聴とかされない?
- 782 :UnnamedPlayer:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:NMD8hqrB
- >>780
その記事見て使ってみたけどまじで騙されたわ
fps向けなんだろうけど低音強くなりすぎて高音まったく聞こえなくなったわ
定位については方向はいいけど距離感はほぼない遠くも近くも同じ足音
音質も劣化してるしこんなんが評価高いとかおかしいわ
- 783 :UnnamedPlayer:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:7/4a2pqH
- >>780
この手のやつならSRS Audio Sandboxてのが良かった。
ヘッドホンばっかりじゃなくて2chスピーカーの設定とか映画用ゲーム用とかもあった。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0610/10/news019.html
- 784 :UnnamedPlayer:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:oTYD1fPE
- >>782
本当だよな
こんなんで定位がいいとか言ってる奴がこのスレにはかなり湧いてるようだが
このスレで酷評されてるG35買ってみたけどG35の方が普通に定位いいわ
- 785 :UnnamedPlayer:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:Dt4bycez
- G35良いってマジで言ってるのかwどうかしてる
- 786 :UnnamedPlayer:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:ZxEY+BBX
- ゲーム用に予算1万円以内で購入を考えてます。
Ideazon Banshee Gaming Headset
が結構な低価格で売ってるみたいですが、やはり安いなりの品質ですかね?
- 787 :UnnamedPlayer:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:HEu+HbUQ
- >>786
最近のヘッドフォンは部品が全て中国製なのもあって値段に関係なく壊れやすいよ
向こうはロット管理がずさんなんだろうね
同じ物でも良いのもあれば駄目なのもある
分解してみればわかるけど、必ずどこかで手抜きしてる
- 788 :UnnamedPlayer:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:6v5E3RBk
- G35マンセーの人は↓でも活動中
【FPS】リアルサラウンドヘッドホン 八個
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359181587/
- 789 :UnnamedPlayer:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:ZxEY+BBX
- >>787
なるほど、ありがとうございます
他で検討してみます!
- 790 :UnnamedPlayer:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:Gvp/Fn7r
- ロジクールもアルティメイトイヤーズ取り込んだんだからもっと良いの出せそうなのにな
- 791 :UnnamedPlayer:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:EjO8AbIf
- RazerSurround試した。
誰かが低音強くなるとか高音でない言ってるけそんな風に感じないし、イコライザ使えばいいと思う。
バーチャルによってこれよりも音が劣化するヘッドホンはいくらでもある。
このシステムのすごい所は1000円レベルの安物ヘッドホンでもしっかりサラウンドしてくれることだな。
ドンシャリ系のヘッドホンとは相性悪いと思われ、距離感がなくなるわ。フラットなモニター系のヘッドホンと相性が良いと思う。
距離感だけ何とかすればかなり評価できるシステムだ。
よって、距離感なんて関係ない至近距離戦だけの糞ゲー(CoD)にはかなり使える
- 792 :UnnamedPlayer:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:gwRkXOcw
- >>791
fpsで距離感はかなり大事な要素だと思うんだが
まぁどっちにしろ貧乏人のソフトだな
- 793 :UnnamedPlayer:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:EjO8AbIf
- >>792
距離感が一番大事要素になるのはリアル系FPSだ
スポーツ系には 定位>距離感 リアル系には 定位<距離感 ってことになる
んでこのスレでもリアル系FPSなんぞやってる奴は数パーセントくらいしかいないと思われる。
高級ヘッドホンが使えるメリットは大きいので俺は糞とは思わない。
俺自身はリアル系しかやらないから、これを使うことは滅多にないと思うがw
しかし、アップデートでさらに距離感を出すことに成功したら、ガチで使わせてもらうわ
- 794 :UnnamedPlayer:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:jd9nIXdX
- Razer Sorroundオイラも試した
音楽用の安物、PioneerのSE-MJ751でだけど
横、後ろ、斜め後ろのサラウンドはしっかりするけど、前と斜め前の音がさっぱり分かんなくなっちゃった
なんか頭上でなってる感じ
- 795 :UnnamedPlayer:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:QqJj0HfM
- PX5買ってみたけどbluetoothでPS3につないだらブツブツ音が途切れるんだが・・・
他に機器は接続してないし、本体&PS3まで1mくらいしか離れていないのに
不良品なのかー!?
- 796 :UnnamedPlayer:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:wVLzk8k7
- Sound Blaster EVOシリーズ 全4製品発売のお知らせ
http://jp.creative.com/corporate/pressroom/releases/welcome.asp?pid=13367
先進的なSound Blasterテクノロジーによる高音質オーディオ&高性能ボイス機能を実現した
革新的ヘッドセット新シリーズが誕生! 上位2モデルはSB-Axx1マルチコアオーディオプロセッサーや
NFC対応Bluetoothを搭載し、iPhone、Androidの専用アプリにも対応するインテリジェントモデル!!
〜 最上位モデルの5wayを最大とする接続性も多彩。下位モデルはNFC対応BluetoothモデルとUSBモデルも発売 〜
- 797 :UnnamedPlayer:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:gmH8Cq5o
- 池沼に好まれるG35は酷い産廃
ava笑やってるチョンがマンセーしてるらしいw
- 798 :UnnamedPlayer:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:gwRkXOcw
- g35使ったことないけどそんなにいいのか?って思うよなw
g35しか買えなくてバカにされたガキが必死でネガキャンしてるイメージしかないわ
別の商品のレビューでg35に比べてダメとか書いてあったら逆に買っちゃうけどねw
別の意味で役立つのでもっとやっちゃってください
- 799 :UnnamedPlayer:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:RrzUgnBz
- このスレは「〜で、〜なヘッドセットあったら教えて」って聞いても怒られないスレ?
- 800 :UnnamedPlayer:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:GbKBCTES
- RazorSurroundの設定なんだが誰かアドバイスください
RazorSynapseは「ヴァーチャルオーディオデバイスの有効化」にチェック入れて音源は「スピーカー(Creative SB X-Fi)」を選んでSBの光デジタルのステレオミックスでヘッドホンアンプに出力させてるんだが、シナプスのサラウンドのオンオフ切り替えても効果が出ない
Windowsの再生デバイスの設定は スピーカー(Creative SB X-Fi) を既定のデバイスにして、スピーカー(Razor Surround Audio Controller)を無効にしないと音が出ない
本来は再生デバイスの設定でスピーカー(Razor Surround Audio Controller)を有効にしないといけないはずだよね?
- 801 :800:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:GbKBCTES
- すみませんちなみにwindows7 64bitです
- 802 :UnnamedPlayer:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:gwRkXOcw
- >>800
スレチ
- 803 :UnnamedPlayer:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:qXUPa0Y1
- >>799
タイミングによる
- 804 :UnnamedPlayer:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:3dgYTNf1
- >>800
デジタルじゃなくアナログで出力したら?
- 805 :800:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:GbKBCTES
- なんかPC再起動してrazorsurroundの設定しなおしたら上手くいくようになりました
デジタルかアナログかは再起動前にやってみましたが、関係ないようです。
windowsのサウンドデバイス設定をいじると変になる(?)っぽいです
音楽聞こうと思ってその辺いじったのが駄目だった様です
音楽聴くときはシナプスの「バーチャルオーディオデバイスの有効化」のチェックはずすだけでバーチャルサラウンド切れるみたいです
ただ音楽聴くときにはサラウンド効果は感じませんでしたが
- 806 :799:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:RrzUgnBz
- >>803
そうか・・・機嫌を損ねないように注意しないとな
ロジクールのUSBヘッドセット H390を持ってる人がいたら、ヘッドセット本体からミュートスイッチまでの間がどれぐらいの長さか教えて欲しい
カタログにはコードの総長しか書かれてないんだ
「押しやすいミュートスイッチを指に挟みつつPS3コントローラを持ってプレイ」をする為にコレを買おうと思ってるんだが、他に何かオススメがあったら教えてもらえると涙を流して喜びます
- 807 :UnnamedPlayer:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:H9bdrdme
- EVO買え
- 808 :UnnamedPlayer:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:H9bdrdme
- エイスースのオニオンのレビューまだかよはやくしろよ
ここに購入した奴いたろ はよレビューしろくださいお願いします
- 809 :UnnamedPlayer:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:lah6cD2W
- 今年のは小粒だけど甘くて美味しいのが多い気がする
- 810 :UnnamedPlayer:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:y+jABaia
- >>780
その記事見るとRazerSurroundって今年中に導入すれば来年以降も無料になるって書いてるけど本当?
来年以降は全ユーザー19ドルで購入しなければならないって話しだけど
- 811 :UnnamedPlayer:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:IGja4EoY
- SteelSeries Flux In-Ear Pro Headsetって結局どうなん?
- 812 :UnnamedPlayer:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:H9bdrdme
- 良い
左斜め奥から放たれた銃弾が右端の壁に跳弾して自分の真横を流れていくのが丸わかりな程に定位がよろしい
音の癖に慣れてくると敵がいる階数までわかってくるわ 例えば三回建ての建物の二階部分に敵がいるのがわかる
- 813 :UnnamedPlayer:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:H9bdrdme
- やっぱりカナル型のイヤホンは脳髄に直接響くいうか骨から音が鳴ってるのがよくわかるね
疑似体験したいからSound Blasterのサウンドカードに100均一のイヤホンを試してみん
俺が何を言ってるかわかるから
- 814 :UnnamedPlayer:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:B8iCn3PM
- >>813
SoundBlaster X-Fi Go Proだけどカナルイヤホンと設定で実感できるかな?
- 815 :UnnamedPlayer:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:W4139foZ
- あのイヤホンって前後どうなるんだろうね
耳の後ろ通して逆さまにつける人とぶら下げてつける人といるんだけどどう調整するんだろうか
- 816 :UnnamedPlayer:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:hKWOskrg
- カナル型は確かにゲーム向きだと思う
オーバーヘッドの値段高いのだと音楽向けに作ってあって音場広いの多いからどこから音が鳴ってるのか曖昧になる
- 817 :UnnamedPlayer:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:H9bdrdme
- >>814
できる
やってみん
- 818 :UnnamedPlayer:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:DiHBMU3L
- カナル型だと人によっては「頭内(脳内)定位」てのが発生して敵がどこを歩いていてどこから撃ってるのかとかわかりにくいかも。
- 819 :UnnamedPlayer:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:H9bdrdme
- カナル型は左右の耳の聴力の誤差で影響受けやすいからね
- 820 :UnnamedPlayer:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:B8iCn3PM
- >>817
今やってみたけどそれほどでもなかった
多分サウンドカードの設定だと思うけど調べても設定関連がないので諦め・・・
- 821 :UnnamedPlayer:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:H9bdrdme
- カナル型が合わない人か 可哀想に
- 822 :UnnamedPlayer:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:sO0vapVd
- SoundBlasterやRazerSurroundに使うのはやっぱ900STが最適なの?
MDR-1R買おうと思ってたけど、「解像度が低すぎる」などかなり評判悪いから迷ってる
ちなみに自分はイヤホンだとEX510やEX90に比べXB90はゴミだと思ってるから嫌な予感する
サラウンドに低音が必要なのはわかるんだが、音場や解像度不足で定位が悪くなるのは困るなぁ
- 823 :UnnamedPlayer:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:/mi4q/Nd
- >>822
パッドが薄くて耳に当たるのが気にならないなら900STでも悪くはない
新しめの製品じゃない、少し前のオーテクサウンドがFPS向けのバーチャルサラウンドだとベストだと思うけどね
具体的にモデルあげるとA500、A900、A1000X、A2000Xってとこ
- 824 :UnnamedPlayer:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:8e3/nRbn
- g230注文してしまった
定位がかなりいいらしいので期待してるけど誰か持ってる人いる?
- 825 :UnnamedPlayer:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:a5P135cT
- >>824
まじで言ってるの?ただのヘッドホンだけど?
- 826 :UnnamedPlayer:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:a5P135cT
- G230買うくらいならReacon3Dを買いなさい
あなたの1980円の糞ヘッドホンでもG230以上に生まれ変わりますよ
- 827 :UnnamedPlayer:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:kl+vBexZ
- Recon3D薦めるとか頭おかしいんじゃねーの?
G35薦めてくる奴もいたし夏休みか?
熱中症でおかしくなったのか?病院行けよ 耳鼻科にw
- 828 :UnnamedPlayer:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:NiHjF5Fy
- 900stそこまで定位良いか?
- 829 :UnnamedPlayer:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:3ht49Q4O
- ゲーム目的だけならRecon3Dで充分なとこも有るんじゃないの?
Zは実質Recon3Dに高音質モード付けただけだし。
- 830 :UnnamedPlayer:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:NiHjF5Fy
- >>829
そうだけどその他がダメダメだからね
- 831 :UnnamedPlayer:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:8e3/nRbn
- >>826
z積んでるんでいらないです
蒸れないらしくて定位がいいと氷瀑なので購入しようかと
- 832 :UnnamedPlayer:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:8e3/nRbn
- 氷瀑じゃなくて評判ね
>>826
サウンドカードくらい積んでるのは常識だろうにそれすらわかんない貧乏人はどっかいってください
- 833 :UnnamedPlayer:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:a5P135cT
- Reacon3Dをネガってるやつは買いたくても買えないやつだろ
ソフトで測って分かる程度で人間の耳では判定できんよ
なんか雑誌のレビューで評判落としたけど7000円くらいで買えるから
オンボとは別世界だわ
- 834 :UnnamedPlayer:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:a5P135cT
- >>832
Zっおおお?ほんとかなあ?なんでこんなおもちゃ買おうと思ったの?
Z積んでるならHD598でしょ?
- 835 :UnnamedPlayer:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:NiHjF5Fy
- >>833
だから今RECON3D買うならSound BlasterXの方が良いんだよ
どうしてもRECON3Dを買わなくちゃいけなかった時ってマシなのがtitaniumしかなかった時だろ
Sound BlasterXが出だ時点でディスコンにしても誰も文句言わない
- 836 :UnnamedPlayer:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:NiHjF5Fy
- >>834
サウンドカード積んで安いヘッドホン買うのは別に何もおかしくないないんだが?
それにゲーム用途と見れば音質なんてどうでもいい
- 837 :UnnamedPlayer:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:NiHjF5Fy
- ちなみにぃまZは最安値で1万ぐらいだし3kしか変わらんRECON3Dを買うのはまじで情弱なんだよ
- 838 :UnnamedPlayer:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:a5P135cT
- 真っ赤になってるぞ、まずはサウンドカードを買え
- 839 :UnnamedPlayer:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:x8DtP+69
- マイクだけ改良したG240とか出してくれたら直ぐ買うのになぁ
他は良いのににマイクがゴミ過ぎる
- 840 :UnnamedPlayer:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:8e3/nRbn
- >>834
アホ過ぎわろた
スレタイよめないのかな?
音質とかどうでもいいから定位で判断してるから別に安いやつだろうが定位さえよければいいんだけど
あと、今の季節ように蒸れないやつでg230買おうとしてる
- 841 :UnnamedPlayer:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:2qPh+rkG
- PCゲームやFPSやってる人でサウンドカード載せてない人いるんやね
もったいない
- 842 :UnnamedPlayer:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:8e3/nRbn
- >>841
g35()とかUSBタイプのやつら以外は標準で持ってるとおもってたわ
- 843 :UnnamedPlayer:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:a5P135cT
- 居る見たいやね
- 844 :UnnamedPlayer:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:YfxHOme4
- ゲーマー向けもUSBヘッドセットが増えてきてるからサウンドカード不要って人もまだまだ増えてくるだろうね
- 845 :UnnamedPlayer:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:nnI1hC7m
- Sound Blaster ZxRの性能を引き出すことができるやつ教えろください
- 846 :UnnamedPlayer:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:nnI1hC7m
- Sound Blaster ZxRの性能を引き出せるやつ教えろください
- 847 :UnnamedPlayer:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:nnI1hC7m
- 連投した、すまん
- 848 :UnnamedPlayer:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:MriI/1if
- これ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0013D3BPE
- 849 :UnnamedPlayer:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:9pkRpfcY
- T1に決まってんだろそんなもん
- 850 :UnnamedPlayer:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:2kwhO9Dh
- 大分上の方のレスに補足だけど
HD800でよくボーカルが遠いとか言われるのは極めてフラットだから
あらゆる音がニュートラルに近い響きで音場も広大だから
スピーカーに近い鳴り方で、映画や音楽はそれこそヘッドホンを超えた楽しみ方ができる
故に特定の周波数や音の実体感というものが必要なFPSには向かない
バーチャルサラウンドとの相性自体はいいのが難しいとこだけど
その点はT1の方がいい
- 851 :UnnamedPlayer:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:WlI2jWPG
- そこらへんはイコイライザでなんとかならない?
- 852 :UnnamedPlayer:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:vVo9Vt3e
- いろいろ調べたんだが
FPSで定位がよく、最強といわれてるのはモニター系のSRH840だそうだが
耐久性が大問題となっているな。
定位と距離が優れてるのはステレオで使用した場合に限る話であって、
サラウンドだと話は違うと考えてもいい? もし違わなければ定位と距離感がないCD900STは
サラウンドに使えないヘッドホンになるね。 やっぱりオーテク選ぶのが無難か・・・
- 853 :UnnamedPlayer:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:KMCrK2N6
- G230のマイクってATMA2付けたら音量は改善されますか?また、ATMA2の音量上げたらノイズはいらないでしょうか?
- 854 :UnnamedPlayer:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:k8tqTGCk
- >>853
ハードウェアのスレで声拾ってくれなくてATMA2使ったらノイズが乗るからどうにかなりませんか?って質問があったな
動画のマイクテストでもノイズ乗りまくってたからG230のマイクは本当に駄目っぽい
ヘッドホンとしては悪くなさそうだし価格も保証期間も魅力的だから勿体無いよね
- 855 :UnnamedPlayer:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:WKqW1Xc/
- >>854
g230届いたらレポしてみるよ
問題はマイクを使う機会があるかどうかだ
- 856 :UnnamedPlayer:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:eqc3YyZ7
- PC360を買おうとしてる俺に一言
- 857 :UnnamedPlayer:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:/uwNTb0B
- razerアップデートしてやがる。
やたらおもいぞ。
- 858 :UnnamedPlayer:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:JnhpcW9C
- >>856
The 無難
- 859 :UnnamedPlayer:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:AyI4eBWp
- G35とかいうゴミは横のヒンジが折れて死んだ
- 860 :UnnamedPlayer:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:eqc3YyZ7
- 1〜2万くらいでいいやつないかね
迷って決められないわ
- 861 :UnnamedPlayer:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:KMCrK2N6
- G230マイクの件はショックだなぁ。
まあ、価格も別に対したことないし取り敢えず俺もポチったけど明後日届く
- 862 :UnnamedPlayer:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:b2NDZpOM
- ヘッドセットは高級品でも普通に壊れる
思い切らないと買えないようなら1年保証のはやめた方がいいかもな
- 863 :UnnamedPlayer:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:WaznMGVZ
- マイクなんてそこだけ首にかけられる安いヘッドセットのマイクだけ使えば?それか置いておくマイク
- 864 :UnnamedPlayer:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:WKqW1Xc/
- >>863
なんというおまおれ
- 865 :UnnamedPlayer:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:8Ts88Pu2
- ソニーのPC60とかならピンマイクとスタンドマイクどっちの使い方でも行けるから、新しくヘッドセット買うよりもこっちの方がいいかもね
その気になればヘッドホンやヘッドセットに取り付けもできるし
- 866 :UnnamedPlayer:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:v6lFA+U0
- PC360のPC363Dって、やっぱり後者の方がいいのかな?
- 867 :UnnamedPlayer:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:ZD6D3N/l
- >>866
後者はUSBサウンドカードがついてくるだけで
根本的な性能はどちらも同じくらいだよ
363Dはアナログでも接続できるしね
- 868 :UnnamedPlayer:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:qlqCk/YR
- Sound Blaster EVOは高い割にオモチャみたいなんだよな
- 869 :UnnamedPlayer:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:SHg9wdX7
- 900stとマフラーがあればそれで良いんだよなぁ
- 870 :UnnamedPlayer:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:BlGAHESc
- >>866
>>866
PC360と363両方あるけど、比較すれば363のほうがいい
仮想7.1CHにすることで音に奥行きがでて、より立体的に定位を把握できるようになる。
あと、付け心地や質感も頭が大きな自分にとっては
360の締めつける感じが緩和されていい感じ
どちらかを迷っているなら断然363のほうがオヌヌメです。
- 871 :UnnamedPlayer:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:ZD6D3N/l
- >>870
それってUSBサウンドカードを使った場合でしょ?
アナログ接続だとどちらも同じ物だし
締め付け云々はともかくPCIサウンドカード使ってるならわざわざ363Dにする必要はないよね
- 872 :UnnamedPlayer:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:v6lFA+U0
- >>867>>870
なるほどー、ありがとう
一応、サウンドカードはTitaniumHDがあるんだけど、どうなんだろう?
- 873 :UnnamedPlayer:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:TYhHg9b+
- >>872
それもってんならいらないだろw
その分を電源とcpuクーラーとSSDに回せよ
- 874 :UnnamedPlayer:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:aI8GD9hC
- Tiamat買いたいんだがマイクがクソ
同等の金額でいいやつあるか?
- 875 :UnnamedPlayer:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:TYhHg9b+
- >>873
誤爆
- 876 :UnnamedPlayer:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:TYhHg9b+
- >>874
それだけじゃお前が何欲しいかわかんないし何とも言えないわ
ってかまずは人に教えてもらう時の態度を学んで来いよ
- 877 :UnnamedPlayer:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:BlGAHESc
- >>872
サウンドカードがある場合はちょっとわかりかねる
363はについては、海外のアマゾンではサウンドカードあるならイラネってレビューが書いてあった
- 878 :UnnamedPlayer:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:UBM10lPq
- PC363Dが3万とか高すぎだろ
PC333DがG35以下のゴミだったから購入に踏み切れないでいる
- 879 :UnnamedPlayer:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:aI8GD9hC
- >>876
すまんかった
zxr積んであるんだが、Tiamatの7.1chが無駄になりそうだから迷ってる
金欠だからblack sharkでもいいかな
- 880 :UnnamedPlayer:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:r/XS//vc
- おれTiamatを無印Titaniumで使ってるが、7.1chの設定にするよりも5.1chの設定で使ったほうが定位感いいからいつもそうしてるぞ
5.1chならもうちょっと出せばサイコカーボン買えるじゃない そっちのほうがいいかもよ
- 881 :UnnamedPlayer:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:v6lFA+U0
- >>877
なるほどー、ありがとう
- 882 :UnnamedPlayer:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:JrbHGy69
- TitaniumHDとHD598使ってるんだけどゲーム用のオススメ設定教えて下さい
定位置じゃなく迫力ある音にしたいです
- 883 :UnnamedPlayer:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:dZgdiitu
- まろやかな爆発音
- 884 :UnnamedPlayer:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:xTRoHrF3
- 定位置…?
- 885 :UnnamedPlayer:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:6HGi54yI
- pc310買ったが これマジ神
- 886 :UnnamedPlayer:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:HobfuUnk
- これ安く手に入りそうなんだけどどうなんだろう
そもそも密閉と開放どちらがいいのか
http://www.dharmapoint.com/products/DRTCHD12
- 887 :UnnamedPlayer:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:sHWGfXTj
- ボリュームを上げる
- 888 :UnnamedPlayer:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:xHs8wavR
- FPS向けに良いヘッドフォンを調べた結果たどり着いたのがk550
でもSound Blaster zにG230で良いやと結論に至った
- 889 :UnnamedPlayer:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:AqJ+3a5s
- >>888
俺もその構成だけどかなりいいよね
g230蒸れないしいざとなれば洗えるしね
z使えば定位もいいしベストな組み合わせ
- 890 :UnnamedPlayer:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:PYt9TtT6
- F.R.E.Q. 届いたやついるか?
- 891 :UnnamedPlayer:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:AqJ+3a5s
- creativeのevoも気になるが発売8月って季節的には最悪だな
クーラー効いてても蒸れ蒸れだろうに
- 892 :UnnamedPlayer:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:PYt9TtT6
- >>890
俺疲れてるのかな・・・
無視してくれ
- 893 :UnnamedPlayer:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:xHs8wavR
- >>891
よくわからないな
発売日は関係なくねそれ?
- 894 :UnnamedPlayer:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:AqJ+3a5s
- >>893
夏に密閉型のめっちゃ群れそうなヘッドセットは売れにくそうじゃない?
まぁ本当に好きな人なら気にしないんだろうけど、いくらクーラー効いてるとはいえこの季節に密閉型買う気にはなれんわ
- 895 :UnnamedPlayer:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:pHmpHISw
- つーかオープンですらダルい
AKGのK1000みたいなので使えるヤツ出てくんねぇかな
- 896 :UnnamedPlayer:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:AqJ+3a5s
- >>895
スティールシリーズのfluxinearpro?だったけかな、あれはなかなか評判良かったぞ
あとソニーのdrga200をサウンドブラスターzと一緒に使ってるけどちょっと妥協すれば聞ける音質だし定位もいいぞ
蒸れないってのはやっぱ大きいわ
- 897 :UnnamedPlayer:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:bNxzVoWq
- 主にSkypeやゲームなどで使いたいのですがG230かHSHP13かHS-FATGMで迷っています。オススメを教えて下さい
- 898 :UnnamedPlayer:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:7vD4mnnH
- Skypeの時点でゴミマイクのG230は候補からまず外れる
- 899 :UnnamedPlayer:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:AqJ+3a5s
- >>898
サウンドブラスターz載せてるけど余裕で使えるよ
- 900 :UnnamedPlayer:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:xHs8wavR
- >>899
お前ん中ではな
- 901 :UnnamedPlayer:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:AqJ+3a5s
- >>900
いや、お前持ってるの?
実際音量小さいのは調整でどうとでもなるし音が割れてることもないぞ
フレに検証してもらってるし今の所問題ないよ
- 902 :UnnamedPlayer:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:QgkA8Qm3
- G230のレビュー
http://www.youtube.com/watch?v=BhnMVUe_X2I
同サイトのTiamat 2.2のレビュー
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=yckdb_iseLE
かなりノイズが乗ってるからブースト全開だろうけど聞こえない事はないな
マイクはバッファローとかの安物レベルっぽいけど他が良さそうだから、たまにスカイプする程度ならアリかもな
- 903 :UnnamedPlayer:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:WjLZyvuA
- 音なんて適当だったがG430が発売されたら買ってみるか…
というわけで俺のためだけに発売はよ!
- 904 :UnnamedPlayer:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:d7prR3xc
- Creative Fatal1ty Gaming Headset [HS-FATGM] はどうなんでしょうか?
- 905 :UnnamedPlayer:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:12Wf0ZSO
- 考えるほどの価格帯の製品でもないです
デザインが気に入ればOKな商品
- 906 :UnnamedPlayer:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:9MdzsLqZ
- >>904
4亀がノイズあるってレビューしてたやつだな
買う前に見てみたら?
- 907 :UnnamedPlayer:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:d7prR3xc
- みなさんありがとうございました。
G230にします
- 908 :UnnamedPlayer:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:DhrsTQ7E
- あーあ、やっちまったな
- 909 :UnnamedPlayer:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:8nYr0xI/
- G230をヨドバシの余ってたポイントで買ってみたけど、音質は低温強めで足音とかちょっと聞きづらいかもしれないけどまあ5000円台の普通のヘッドホンて感じ
マイクはteamspeak3の音質最高の設定でsoundblaster zに繋げてのPC360との比較をしてもらったけど、
実用範囲内ではあるけどPC360と比べるとボワンボワンした声になってかなり篭もった音質らしい
マイクロホンアンプに繋げちゃってたから入力音量はわからんかった
付け心地については全体が前向きに動こうとするのにドライバーユニットくるくる回るせいでこめかみ部分に力が掛かって痛くなる
あくまで俺の頭の形での話だからこれは付けて試すしかないかも
あとケーブル柔らかくて良いんだけど無駄に長い
- 910 :UnnamedPlayer:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:w8QMFbFN
- ___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. |
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/ \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 911 :UnnamedPlayer:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:9MdzsLqZ
- ロジは低価格3年保証なんだから全部そこそこの作れば鉄板になれそうなもんだけどな
バランスが悪かったり変な方向に差別化しようとしたりで残念な印象がある
- 912 :UnnamedPlayer:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:7B6Dsf1i
- 結論
一万円以下のヘッドホン&ヘッドセットはそれなりの音質&性能
- 913 :UnnamedPlayer:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:2CAQYmnP
- >>909
イコライザで低音下げろ
- 914 :UnnamedPlayer:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:2CAQYmnP
- >>912
まだまだにわかだな
サウンドカードにカナル式のイヤホンがベスト
- 915 :UnnamedPlayer:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:4bXS75JM
- 数年後には難聴で足音もクソもない状態になるんですね、わかります
- 916 :UnnamedPlayer:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:H8RygNG0
- やっぱFPSやり過ぎると難聴なるのかな…
この前の健康診断全然問題なかったけどFPS歴4ねんです。
- 917 :UnnamedPlayer:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:qw2CiY0J
- DRTCHD12BKのマイク性能ってどう?
オクで2kだから買おうか迷う
- 918 :UnnamedPlayer:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:FITcllYG
- 1万付近のは本当に中途半端、その例が期待されてたG230
結局2kあたりの鉄板製品が一番コスパ良いよな
- 919 :UnnamedPlayer:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:qw2CiY0J
- 2kあたりの鉄板製品って何かある?
安くていいのあるなら買ってみたいな
- 920 :UnnamedPlayer:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:+uA+yQ7A
- >>916
銃声とかで耳がキンキンしない程度の音量ならいいと思う
・・・が、鼓膜に近いカナルイヤホンで足音がくっきり聞こえるレベルの音出すのは間違いなく自殺行為
- 921 :UnnamedPlayer:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:cXPSHDcI
- ドンシャリ型イヤホンとかカマボコ型イヤホンとかあるけれど
カマボコ型ってやつのほうが足音が聞えやすい気がする。
爆発音とかで頭が爆発しそうになることもないし。
- 922 :UnnamedPlayer:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:G5J4tcU2
- 足音は高い音じゃないしな
- 923 :UnnamedPlayer:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:Mo+rgnuz
- >>922
あれ高い音だよ
正確には響く音
- 924 :UnnamedPlayer:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:no7hE2PX
- 結局なに買えば幸せになれるの?(´・ω・`)
- 925 :UnnamedPlayer:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:cXPSHDcI
- 僕が夏真っ盛り一歩手前でお気に入りなのはナインウェーブって会社の3000円くらいのイヤホン。
イヤホンだと思って聴くと迫力が無いちょっとカマボコよりのフラット。そして鼓膜に音が直撃しない開放型のヘッドホンみたいな感じの音。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/03/d0c0290b24fbab1a3f276a44fe5f305e.jpg
http://store.miroc.co.jp/storeimg/product/product_27034.jpg
http://www.pc-audio-fan.com/wp-content/uploads/2011/01/NW-STUDIO-PRO_waveimage.jpg
- 926 :UnnamedPlayer:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:Mo+rgnuz
- イヤホンはおすすめ
- 927 :UnnamedPlayer:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:Ucl6XKn5
- HD598って映画、音楽、ゲーム何でも使える感じ?
- 928 :UnnamedPlayer:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:eEB1L+HG
- ゼンハイザー pc310コスパ最強
- 929 :UnnamedPlayer:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:MX1eyjlk
- HORIのFPSゲーマー向け製品ブランド「G.E.A.R.」第1弾となるヘッドセット「OWL GEAR」が8月に発売決定
http://www.4gamer.net/games/220/G022054/20130712049/
http://www.hori.jp/products/multi/gear_series/headset.html
- 930 :UnnamedPlayer:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:MX1eyjlk
- BAHAMUT external sound card
迫力あるDTSサラウンドを楽しめる、ゲーマー向けのUSBオーディオユニット
http://www.ask-corp.jp/products/ttesports/accessories/bahamut.html
http://www.ask-corp.jp/products/images/thermaltake/bahamut_01.jpg
http://www.ask-corp.jp/products/images/thermaltake/bahamut_04.jpg
DTSサラウンドを手軽に楽しめる1台
ゲーマー向けに、シンプルで操作しやすいインターフェースを採用するUSBオーディオユニットです。
DTS Surround Sensation ヘッドフォンテクノロジーに対応し、ヘッドフォンに迫力あるサラウンド環境を提供します。
また、専用のユーティリティも付属しており、細かく音質をカスタマイズすることも可能です。
- 931 :UnnamedPlayer:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:RDS5FDnB
- HD598にダーマのマイク組み合わせて神ヘッドセット作ろうとしたけど加工失敗したわ
http://i.imgur.com/PbGwTjJ.jpg
この後削りに削ってなんとか上手く入るようになったんだけど、中の線傷つけちゃったようでR側の音が出なくなった
http://i.imgur.com/iFpY1Nm.jpg
んで、結局今はこの常態
http://i.imgur.com/Peikjv0.jpg
誰か上手く行った人居ないの?
- 932 :UnnamedPlayer:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:2qEQ+vFm
- >>931
そこまでやっておいてなんだが、PC360でスピーカーユニットのスポンジ抜いた方がお手軽だっただろ
- 933 :UnnamedPlayer:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:dnu3pEkT
- これからはSound Blaster EVOが鉄板になりそうな予感
- 934 :UnnamedPlayer:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:7rhyfgxx
- 聞きたいんだがzxrにTiamat 7.1って繋げることできるの?
tiamat貰う予定なんだがよく分からん
- 935 :UnnamedPlayer:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:gp2gbqPD
- >>934
5.1chまでならいける。7.1は無理
でもTiamatは5.1接続のほうが定位いいらしいからそれでいいんじゃね
- 936 :UnnamedPlayer:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:RIU9BFO8
- 無理、5.1chまでしか対応してない
- 937 :UnnamedPlayer:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:EfqkO0BF
- Tiamat 7.1とPC363D USBで悩んでるんだかどっちがいいかな?
定位が良い方が欲しい。
Tiamatならオススメのサウンドカードもあわせておしえてくれると助かる。
いろいろ見たんだがなにが良いのかわからなくなってしまった・・・
- 938 :UnnamedPlayer:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:u2aQdCBG
- >>937
363Dは知らんけどTiamatの定位はクソ
363Dを買ったらレビュー求む
- 939 :UnnamedPlayer:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:YOK8FcEP
- >>937
Tiamatの前にRazor Surroundを試してみて、それで満足できなきゃTitaniumとセットで買ってみればいいんじゃないか?
Titanium無印&Tiamat (設定は5.1ch)と、Razor Surround&DrDAC&HD650と比べたら、後者のほうが全然いいからTiamat売ろうかと思ってるくらいだよ
- 940 :UnnamedPlayer:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:1WT+DvL4
- >>937
363なら左右は完璧
FPSド素人の自分でも右の遠くから音がやってきて、
左のほうまで音が抜けていくのを実感できています。
ただ、前後の位置関係はまだまだ不慣れなのでわからんです。
- 941 :UnnamedPlayer:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:9bhV6o6/
- >>932
p360にもスポンジ張り付けてあるのか?
HD558ならみたことあるが
- 942 :UnnamedPlayer:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:F4E26njf
- Sound Blaster EVOの売りであるSB-Axx1サラウンドチップ
ここ見るとUSB接続時のみしか有効にならないらしい
ttp://jp.creative.com/corporate/pressroom/releases/welcome.asp?pid=13367
>アナログ接続時はSB-Axx1およびSBX Pro StudioおよびCrystalVoiceの機能は使用できません。
青歯のワイヤレス接続だとどうなるかは書かれてないがそれも無理なら
サウンドカードとヘッドセット買うのと変わらないな
SB-Axx1なしの音が特別良いとかじゃない限り買う意味なさそう
- 943 :UnnamedPlayer:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:fhKLNRK8
- いや、iOSやAndroidの専用アプリで云々書いてあるのにBluetoothでは使えなかったら詐欺だろw
- 944 :UnnamedPlayer:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:F4E26njf
- マジだ、青歯の場合は有効になる様だな
暑さで頭がどうかしてた てへぺろ
- 945 :UnnamedPlayer:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:ZPmZCHNF
- RazerSurroundって遅延あるだろ
少数派の鈍感な奴はそのまま使えばいいだろうが
大多数の人は絶対に違和感覚える
- 946 :UnnamedPlayer:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:Ij4upH23
- たしかに遅延あるな
ガチFPS勢には致命傷だ
- 947 :UnnamedPlayer:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:K2sZvfC/
- 音の遅延って情報の整理に使うからそこまでの影響はないと思うけど
- 948 :UnnamedPlayer:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:F4E26njf
- FPSで音なし映像だけでやれと言ってる様なもの
だからこと重要だと思うんだが
スポーツ系のコンマ何秒を争う時は尚更
- 949 :UnnamedPlayer:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:ZPmZCHNF
- >>947
音の遅延が影響ないとか
クソ雑魚は首つっこまないでください
- 950 :UnnamedPlayer:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:DiYXQxrG
- >>949
シェアウェアに文句つけんなし(´・ω・`)
ちなみに450でもスレたてんわ
- 951 :UnnamedPlayer:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:K2sZvfC/
- >>949
影響がないとは言ってないよ
発狂しないで怖い
- 952 :UnnamedPlayer:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:xcSTqaX3
- >>949程度の文章で発狂してると思っちゃうのが凄いな
認識できないレベルの遅延ならそもそも話題に上がらないわけだし、
どの程度で認識出来るかは個人差あるだろうけど、遅延を感じた時点で違和感はすごいからかなり影響あると思うんだが
足音とか周囲の音は聞いてからそっち見て、とかで動作に反映する時間が入るから影響少ないってのはまだ分かるけど、
自分の発砲音は基本的にクリックと同時に鳴るハズなのにそれがずれて聞こえてきたら気持ち悪すぎるでしょ
- 953 :UnnamedPlayer:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:iN9iPArM
- Sound Blaster EVO ZxRだけ発売日未定とか
あくしろよ
- 954 :UnnamedPlayer:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:9bhV6o6/
- ノイズキャンセル付いただけであの価格差なら下位機種でいい気がするけど
よほど爆音なPC使ってる人向けなのかな
- 955 :UnnamedPlayer:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:iN9iPArM
- >>954
音出すドライバーのサイズも違うぞ
Zxは40mm、ZxRは50mm
- 956 :UnnamedPlayer:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:9bhV6o6/
- ああドライバーも違うのか
なら確かにzxr出てから試聴して決めるべきか
- 957 :UnnamedPlayer:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:2quF2QOs
- >>945
試してみて違和感あったけどだれも言わないから自分が低スペなだけかと思った
やっぱ遅延あったか
- 958 :UnnamedPlayer:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:gbhEl5BJ
- 新製品だとさ
http://www.donya.jp/item/25643.html
- 959 :UnnamedPlayer:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:fxMCbgXk
- なめてんの?
- 960 :UnnamedPlayer:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:JyCIfuVM
- ワロタw
- 961 :UnnamedPlayer:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:NiAPxDRy
- ネタに釣られてポチったw
- 962 :UnnamedPlayer:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:/QtQrR0u
- USBだけどヘッドホン部分これと同じじゃない?
http://www.sun-trust.net/products/oz/1814.html
- 963 :UnnamedPlayer:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:HRJj+Z+j
- >>961
レビュー頼んだぞw
- 964 :UnnamedPlayer:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:6dYbTole
- Sound Blaster EVO Zxだけ翌営業日出荷になってるから
誰か買ってレビューよろ
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=873&product=21594&listby=usage
- 965 :UnnamedPlayer:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:nklKaJNy
- EVOは欲しい気もするんだけどサウンドカードに有線ヘッドセットの方が軽い分快適だし
いまいち仕様がわからなくてな
Bluetoothで繋いでSBXが使えるのはiOS、Androidの時だけなのか
それともPCとスマホ両方に同時に接続出来てスマホでコントロールできるのか
後者なら買ってみてもいいんだけど
- 966 :UnnamedPlayer:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:+1SCB3rb
- >Bluetoothで繋いでSBXが使えるのはiOS、Androidの時だけなのか
iOS、Androidのアプリはスマホやタブレットからも設定変更する為の物で
SBXはアナログ接続以外ならBluetooth、USBで機能する
サンドカード等の追加投資なしでPC/音楽デバイス/スマホとかから
良い音のヘッドセットが汎用的に利用出来るのがEVOの利点だから
多少値段高かったり重いのはしょうがないね、音が良ければ買う価値ありだとは思う
- 967 :UnnamedPlayer:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:Khy4QDvv
- k550を買っとけや
- 968 :UnnamedPlayer:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:wiIskg0M
- PC360買ったが概ね満足。
リアルサラウンドも興味あるけどまだまだ良くなりそうだしもう少し様子見かな
- 969 :UnnamedPlayer:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:7gpWXmxV
- modmicが欲しいな
でも海外サイトで買うの怖いし
誰か買った人いない?
- 970 :UnnamedPlayer:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:o8Xjfkby
- G230最強すぎ
PC360とか高いだけのゴミじゃねーか
- 971 :UnnamedPlayer:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:IVcBAatr
- と貧乏人が申しております。
- 972 :UnnamedPlayer:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:H3ISF6kO
- FPS用の音環境なんてG230とサウンドカードだけでいいんだよ
- 973 :UnnamedPlayer:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:hluWW22V
- g230届いて早速使ってみた
音質は値段相応
sbzに直挿しで使って見たけど定位は完璧
今までのなかで一番いい
締め付けはかなりきついから今は広げ中
耳当ては密閉感ある上に蒸れないから最高
いざとなれば取り外して洗えるし
マイクは未使用のため未評価で
この値段でこの性能ならコスパいいね
サウンドカード持ってればだけど
http://i.imgur.com/tvhFl7B.jpg
- 974 :UnnamedPlayer:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:zQq11qkN
- 結局>>902のノイズは普通に乗るもんなの?
凄く欲しいけど配信もするからノイズがきついと無理なんだよなー
ソニーのECM-PC60やシベリアのマイクで録音してもあんなノイズ聞いた事ないから怖い
- 975 :UnnamedPlayer:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:H3ISF6kO
- うわぁ イカ臭そうなティッシュ箱だな 不潔で不快だわ
- 976 :UnnamedPlayer:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:4q2KUnEL
- 安物買いの銭失い
- 977 :UnnamedPlayer:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:xtmCvZYS
- やたらとSBZ+G230薦めるやつがいるから試しに買ったけどなんつーか普通…
みんな定位ってゲームプレイした経験から良い悪いっていってんの?
それとも基準にしてる音源あるの?
- 978 :UnnamedPlayer:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:s4AiAc/1
- http://www.4gamer.net/games/220/G022054/20130712049/
上にも書いてあるコレって
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/multimedia/headset/headband/bshsuh05/
コレと全く同じ形状にみえるのは俺だけ?形状丸パクリなんじゃないの?
それともG.E.A.Rはバッファローの関連企業なの?
- 979 :UnnamedPlayer:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:gFwPqtIe
- OEMという発想が何故無かったのか
- 980 :UnnamedPlayer:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:kNH08cOx
- ホリやバッファローのは買う気にならないな…
- 981 :UnnamedPlayer:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Bm8hjWBm
- >>977
クソ耳乙
bf3でもlolでもcssでもチョンゲ(笑)でもcodでも試したが定位完璧だったぞ
- 982 :UnnamedPlayer:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:HOeUzVXl
- 定位完璧ってあり得ないよね
何百万かけようが
- 983 :UnnamedPlayer:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:PSm7ApKM
- >>981がある意味究極の結論なのかもな
自分の耳に合ってる構成が自分にとっての正解
sbz+G230は俺には不正解だったから他探すわ
- 984 :UnnamedPlayer:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:kNH08cOx
- 自分が満足ならそれでおkだしな
俺はPC360で満足だがリアルサラウンドが気になりだしてる
- 985 :UnnamedPlayer:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:R6SpDmr5
- リアルサラウンドのいいやつは、音質は悪いが、定位が良い。
- 986 :UnnamedPlayer:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:fSXgyvyW
- 定位が良いって言ってもゲームによって変わってくると思うんだが
皆何のゲームで判断してるの?
- 987 :UnnamedPlayer:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:q2Kr/GM8
- RazerのツールとPC151でやってる俺は耳腐ってるのか
- 988 :UnnamedPlayer:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Zc+LNzL+
- TiamatポチろうとしたんだけどTitanium5.1chまでなのね…。
素直にG30にしたほうがいいのかしら
- 989 :UnnamedPlayer:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:YalcW19c
- バーチャルならヘッドホンで定位が決まるわけないだろ
良質なサウンドカード+良質なヘッドホンだろ
G230買うくらいなら同じ価格帯のAD500X買ったほうが100倍マシ
- 990 :UnnamedPlayer:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Bm8hjWBm
- >>989
持ってないくせにレスすんな貧乏人
- 991 :UnnamedPlayer:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:YalcW19c
- >>990
チョン?
- 992 :UnnamedPlayer:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:4x5/XCS3
- 最強とか言い出すバカがいる限りこのくだらない流れのループはエンドレス
- 993 :UnnamedPlayer:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:tPhaGqXd
- >>988
デフォで5.1chのリアルサラウンドヘッドホンのhttp://www.psykoaudio.com/GetPsyko/PsykoCarbonこれって手もある
- 994 :UnnamedPlayer:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:YpN4seZI
- >>993
なんか安い!けど輸入かぁ
- 995 :UnnamedPlayer:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:xtmCvZYS
- どんなクソゲーやっているか
どんなクソ耳か
それによって最適なんて違ってくるでしょ
- 996 :UnnamedPlayer:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:fJ/N42qK
- >>994
400ドルだぞ・・・
- 997 :UnnamedPlayer:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:pF2gxCdE
- >>996
安すぎ買いだな
- 998 :UnnamedPlayer:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:SRiCP2dx
- サイコカーボンのレビューある?
- 999 :UnnamedPlayer:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Pr3DPkHG
- FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット Part26
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1374251809/
次スレ
- 1000 :UnnamedPlayer:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:bpKRkhQT
- 1000ならトトクジ当選
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
209 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★