■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【戦国美姫伝 花修羅】山田圭子【熱血少女漫画】
- 1 :花と名無しさん:2010/09/03(金) 00:39:04 ID:mGv66qAAi
- 山田圭子(やまだ けいこ)さんについて語りましょう。
12月9日、福岡県にて出生。
デビュー作は『チャペル』(秋田書店)掲載の『真昼も星は降っている』。
『Kiss』(講談社)『プリンセス』(秋田書店)『漫画アクション』(双葉社)などで活躍。
現在、「戦国美姫伝 花修羅(カシュラ)」を、『プリンセスGOLD(ゴールド)』(秋田書店)で連載中。
公式ホームページ「ひぐまじゃーなる」
ttp://higuma.versus.jp/
- 2 :花と名無しさん:2010/09/03(金) 00:58:52 ID:oj3J3bGvi
- 書誌
秋田書店 プリンセスコミックス
・「星に願いをかけるとき」
・「だから牡丹が好きやねん」全8巻
・「2(two)」全4巻
・「ゴーゴーヘブン!!」全13巻 (イメージアルバムも有り)
・「VS バーサス」全7巻
・「リミテッド・ラヴァーズ」全3巻
・「狐隠れの君」 2009年3月
・「戦国美姫伝 花修羅」1巻(2010年10月に2巻発行予定)
講談社コミックス キス
・「キャバママ」全11巻
双葉社 Action comics
・「心おきなく正気を捨てえ!! 阪神タイガース応援団熱血青春物語!!」 2005年3月
単行本未収録
講談社『OnemoreKISS(ワンモアキス)』誌で短編6(?)作
・「仔熊物語」(題材、出張マッサージ)
・「やせる想いを貴方に」(少女漫画家)
・「潮満つ玉 潮干る玉」(前・後編 漁船の船長/ヴェネツィアのガラス工房、副題が「ブラックビーズ」?)
・「ウィ・ビアン」(レストラン)
・情報ペーパー「ひぐまジャーナル」
山田さんが、読者向けに発行されておいででした。
- 3 :花と名無しさん:2010/09/03(金) 01:55:22 ID:YLYL9yzgi
- ・「山田圭子について語るスレ」
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1030/10306/1030689134.html
・「山田圭子はどうかしら?」
http://choco.2ch.net/gcomic/kako/1003/10032/1003225311.html
・「山田圭子 - 2ちゃんぬる」
http://2chnull.info/r/gcomic/1081585060/l50
- 4 :花と名無しさん:2010/09/03(金) 06:31:50 ID:???0
- 前スレ
山田圭子
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1081585060/
04/04/10(土) 17:17〜2010/06/24(木) 14:55:11 (ラスト:569番)
8月頭にあった板移転後・数日以内に、長期使用(古い)スレッドから順に
圧縮・dat落ちになっているので、その巻き添えになったんだと思う。
- 5 :花と名無しさん:2010/09/03(金) 09:30:10 ID:???0
- 山圭作品はどれも熱くて好きなんだけど花修羅はう〜んって感じ
読後感がいまいち悪いというか
主人公を好きになれないのも原因なのかな…
狐隠れまではよかったんだけどなぁ
- 6 :花と名無しさん:2010/09/04(土) 11:45:58 ID:???0
- なんつーか、なんで主人公が家を出ることになったかが分からん
姫ってかなり重要な政略結婚の駒じゃないのか?
普通はお母さんだけ追い出されるんじゃ・・・
- 7 :花と名無しさん:2010/09/04(土) 16:30:44 ID:???O
- 自分もずっとそこが引っ掛かってる
- 8 :花と名無しさん:2010/09/04(土) 22:34:53 ID:???0
- そうしなきゃ話が進まな(ry
- 9 :花と名無しさん:2010/09/05(日) 21:20:05 ID:???O
- そんなはっきりと
- 10 :花と名無しさん:2010/09/05(日) 21:54:37 ID:???0
- (ry ←にごしてるじゃないかw
- 11 :花と名無しさん:2010/09/15(水) 18:20:25 ID:???i
- 今更な気もするが、越前佐倉氏は、越前朝倉氏がモデルだよな?
六花のモデルが阿君丸だとすれば(母親の実家は、足利家の分家である名家)、ヒロインの弟の跡取り息子の母親の実家は斉藤さんだ(道三の斉藤家と関係有るのではという説も有る)。
六花が母親と一緒に出て行くことについては、斉藤さん的にも好都合なのでないか。
それと、六花個人を、その父が嫌っているのも、当然、大きいのであろう(それを判り易く示す場面も合ったし)。
あと、あの父親としては、足利将軍家がむしろ厄介だから、縁切りしたいという意向も有るかもしれない。
六花は、将軍家の血を引く姫君でもあるが故に、邪魔なのだ。
家に残して、その後、政略結婚で嫁に出したら、尚の事、縁は切れないものな。
要するに、佐倉の殿様的には、娘がウザいから、捨てたのだ。
- 12 :花と名無しさん:2010/09/17(金) 22:10:26 ID:JoMp1+Oz0
- >六花のモデルが阿君丸だとすれば(母親の実家は、足利家の分家である名家)、
六花の父親のモデルの朝倉義景の、最初の正室が、足利幕府の名門・細川氏の姫。一女を生んで早世。
2番目の正室が、公家の近衛家の姫。評判の美女だったが、子を生さなかったので離縁。
六花とその母親(足利将軍家の姫で、まず公家に養女に出て、その後、佐倉家に嫁入り)は、これらの要素も混じっているのであろう。
- 13 :花と名無しさん:2010/09/18(土) 00:09:38 ID:???0
- 阿君丸は六花親子が追い出されるきっかけ(?)になった異母弟じゃないの?
六花母は>>12の言う通り最初と二番目の正妻のミックスで、
六花はモデルなしか、最初の正室が産んだ長女(出家した?)がモデルじゃないかな
>>11
比叡山焼き討ち前に足利将軍の信長包囲網を受けて本願寺と朝倉氏女を婚約させているから
その足利家と縁の深い六花を切り捨ている意味が分からん
- 14 :花と名無しさん:2010/09/18(土) 00:14:50 ID:???0
- >>13
女だったら嫁にやって人質(実質価値置いてなくても体外的にはなる)とか、
それこそどこかに養女にしたって利用価値あるもんね
父親や家臣の考えが謎だわ、ホント…
- 15 :花と名無しさん:2010/09/18(土) 01:30:52 ID:AFVC0LrPi
- 史実のモデルの朝倉義景も、色々と阿呆なことをしている御仁だもの。 「センゴク」でも、比較的マシな扱いではあったが、それでも糞ミソに言われていた。
ましてや、この話の彼は、マイナス方向にデフォルメしてある性格なのだし。
六花みたいな「獣のような」野生児、自分の子供とも思いたくなかったのだろう。
- 16 :花と名無しさん:2010/09/18(土) 02:28:19 ID:AFVC0LrPi
- >>13
>阿君丸は六花親子が追い出されるきっかけ(?)になった異母弟じゃないの?
史実の時系列だとこうだ。
1562年 阿君丸出生→
1566年 足利義秋(後の義昭)、朝倉家に滞在開始。元服し義昭と名乗る→
1568年6月 阿君丸死去。義景、政務に興味を無くす→
1568年7月 義昭、織田へ行く→
1570年 愛王丸出生。姉川の戦い。→
1571年 織田信長との対立が先鋭化した義昭、浅井氏・朝倉氏・三好氏・本願寺・比叡山延暦寺・六角氏・武田信玄などを糾合、信長包囲網を組織
1571年9月 比叡山の焼き討ち→
1573年 一乗谷の戦い(朝倉氏滅亡)
作中は、大体だが、こうなっている。
15??年 六花出生(異母弟が生まれるまでは佐倉家の跡目の扱い)→
15??年 足利義秋(後の義昭)、朝倉家に滞在開始→
1568年 義秋、義昭と改名、元服。織田へ行く→
15??年 六花の異母弟出生。六花の母、離縁。六花と2人、佐倉家を出る。→
15??年 姉川の戦い→
15??年 比叡山の焼き討ち(作者さんによると、史実より早い由)
六花のモデル(の1人)を阿君丸、その異母弟のモデルが愛王丸としたら、結構しっくりいくのだ。
>比叡山焼き討ち前に足利将軍の信長包囲網を受けて本願寺と朝倉氏女を婚約させているから
その足利家と縁の深い六花を切り捨ている意味が分からん
史実では、、本願寺、毛利、武田、上杉など諸大名が反信長の意志を表し、「信長包囲網」を作ったのは、姉川の戦いの後なのだ。
朝倉・浅井連合が信長包囲網に加わったのも、姉川敗戦を受けてのことだ。
なので、作中でも、六花を追い出した頃(姉川の戦いの前の時点)においては、佐倉家にとって、足利の血を享けた姫としての六花の利用価値は、包囲網加入以降ほどではないのだろう。
- 17 :花と名無しさん:2010/09/18(土) 02:59:38 ID:???0
- 価値は充分にあるでしょ、捨て駒の人質要員
当主に近い血筋の人間ってだけで担保の人質としての価値は高い
愛情があろうがなかろうが、権威だけはある足利の血筋の姫なら尚更
最初から時間稼ぎで差し出して用が済めば殺されても心の痛まない捨て駒としては充分
最初から捨て駒扱いで愛情の薄い実子を人質に出すなんて良くあることだしね
子供産めない妻はともかく、幾らでも駒として使いようのある子供を放逐なんて有り得ない
- 18 :花と名無しさん:2010/09/18(土) 03:02:25 ID:???0
- つか、公家被れの父と公家の母から生まれた六花がどうしてあんな野生児なんだろ
父親が六花を嫌っていたのって実子だと思えなかったからとか?
- 19 :花と名無しさん:2010/09/18(土) 03:08:34 ID:AFVC0LrPi
- >>17
「有り得ない」も何も、現実にも、有り得ない言動を取った人間は幾らでも居る事だしな。
それでお気に召さないなら、もう、「お前の中ではそうなんだろうよ」、としか。
>>18
>野生児
この話では、かの朝倉宗滴に相当する人物が、六花が生まれて以降も何年か健在だったらしいから(六花の言っていた「大叔父様」)、その御仁の影響じゃないかしらね。
- 20 :花と名無しさん:2010/09/18(土) 03:30:05 ID:AFVC0LrPi
- まあしかし、どこぞに政略結婚させられかかった六花が、琥珀の手引きで脱走するとか、そういう展開はアリだったかもなあ。
で、母親(離縁後、足利家に戻っている筈)を頼って、そこへ行ってみたら、彼女も政略結婚させられかかっていて、2人して脱走とか。
- 21 :花と名無しさん:2010/09/18(土) 12:31:52 ID:???0
- >>19
戦国時代なら有り得ないってことだろ
使える血筋はばんばん使う時代なんだから
六花の野生児っぷりは父はともかく母からも教育受けてなさそうな感じがする
この作者の時代考証は信用してないからどうでも良いけど
- 22 :花と名無しさん:2010/09/18(土) 13:04:08 ID:???0
- どうでも良いんだったらグダグダ言うなと思うがw
- 23 :花と名無しさん:2010/09/18(土) 15:36:45 ID:wVBx8gv6i
- >>21
「有り得ない」をどうこう言うなら、折角の将軍・足利義昭を織田に渡すのも有り得ないし、「息子に死なれた」ってんで政務から興味を無くすのも有り得んわな。
宗滴爺が生きていたら!
>教育
武術は仕込まれていたようだがな(参考・楓屋編の終盤)。
>考証
「エンタメに徹してますから信用するな」と、作者さんがおっしゃっておいでだな。
- 24 :花と名無しさん:2010/09/18(土) 22:16:58 ID:???0
- わ、上がっててびっくりしたw
六花の野生児ぶりは自分も謎に思ってた…。あの子がヘマをしたり変なこと言ったりしたら
お母さんがいじめられるのに、どうしていつもああいう振る舞いをしてたんだ?と
- 25 :花と名無しさん:2010/09/18(土) 22:39:02 ID:???0
- 両親揃って姫としての教育を全然施してないからね
あれじゃ政略結婚させられないんじゃないかな・・・
あの父親はともかくまともそうなお母さんも和歌の一つも教えず手習いもさせてないし
- 26 :花と名無しさん:2010/09/18(土) 22:55:10 ID:???0
- あんだけ好き放題しといて
「私は籠の鳥じゃ!私が子供だから母上は…」…おいおい
そして、千代女様は実は腹黒なんじゃ?と、最近密かに思っている
物凄い陰謀を胸に秘めてそう
- 27 :花と名無しさん:2010/09/18(土) 23:06:25 ID:???O
- エンタメと考証は別問題だと思うけどなあ…
- 28 :花と名無しさん:2010/09/19(日) 00:08:01 ID:???0
- 最近ちょうどセンゴクの朝倉攻めの巻を読み終わったので面白い
自分もヒロインと母親を追い出すのは?と思った
養女を迎えてまでも政略結婚させたがる時代なのに
戦国時代に現代人の感覚(娘を嫌う父親)を持ち込んじゃったがゆえの齟齬だね
- 29 :花と名無しさん:2010/09/19(日) 01:00:08 ID:???0
- 嫌う息子でさえ、どこかに養子に出すなり人質にするなりの価値はあるもんねw
娘ならそれこそ使い道はいくらでもいるのにな…
他に娘がいるようにすらみえなかったし。
あそこまで徹底した野生児だと母親は自分のように
政略結婚させたくなくて、わざとああいう風に育てたという可能性もあるが、
娘の将来思うならないわな、普通。
- 30 :花と名無しさん:2010/09/19(日) 08:35:56 ID:???O
- てゆか政略結婚自体嫌う感覚が無いんじゃ?
結婚が政略なのが当然の時代なんだから
初婚10歳とか普通だよね
- 31 :花と名無しさん:2010/09/19(日) 13:16:13 ID:???0
- 考証以前に理解不足なのでは…。
短編ならはしょれるけれど、長期連載で
ボロが出たとしか。
子供時代編ももう少しすっ飛ばせばよかったのに
話の進みが遅いよね。
山田さんの連載に限らず。
- 32 :花と名無しさん:2010/09/19(日) 16:28:18 ID:???0
- >>30
戦国時代の人とはいえそこは感情を持つ人間なので
結婚してみたけど相性が悪くて夫婦が憎みあってるとか
逆に夫婦仲がよくて奥さん一筋ラブラブ夫婦もいるし
政略結婚を嫌ってる人もなかにはいるさ
- 33 :花と名無しさん:2010/09/20(月) 00:16:39 ID:PY0T7DPgi
- >>24
>>25
来客時に、お姫様として、内心面倒くさがりながら応接する様な場面が有るから、一通りは仕込まれているのだろうし、必要なら、猫を被れるのだろうよ。
- 34 :花と名無しさん:2010/09/20(月) 00:18:37 ID:???0
- でも政略結婚しないor出来ない姫様なんか尼寺行きにしかならんよね
それも家が尼寺に寄進するなり寺を建立するなり、どこまでも家の臑齧り
政略結婚嫌って娘に自活して欲しいなら尚更きちんとした教育は必要だったと思う
- 35 :花と名無しさん:2010/09/20(月) 00:42:23 ID:BCObauzmi
- >>27
要は、作者がその作品世界の神、なのだろうよ。
尚、六花父のモデルである、史実の朝倉義景は、正室については、最初の細川家の姫君に死なれ、2番目の近衛家の姫君と離縁して以降、貰った様子が無い。
その後の嫁さん(そして子供たちの生母)たちは、皆、側室。
長男の母親は、名家でかつての傀儡とはいえ、事実上の配下の姫。
次男の母親は、更に落ちる格の家の娘だ(斉藤道三の縁という可能性は無いではないが、道三はとうに死んでいる。
政略結婚を重視する人間(そして、私人としての欲や美意識を後回しに出来る人間)なら、自分が、どこぞの名家や大勢力から正室を貰っても良さそうなものだな。
- 36 :花と名無しさん:2010/09/20(月) 00:57:17 ID:Qm098Xtri
- >>34
>政略結婚しないor出来ない姫様
あのまま佐倉家が続いていれば、いずれはどこぞの名家に猫を被ったまま嫁入りってことも有り得たかも知れん。
下手すると、成り上がりの猿の妾とかな。甲斐姫みたいに。
>きちんとした教育
「していない」と判断する材料が無い。
教育と性格はイコールではないぞ。
こっちは男だが、うつけで評判だった吉法師の事例も有るしな。
六花については、あのままだと世継という立場だったので、男の子の総領息子に準じる教育も受けていたという可能性も有るか?
- 37 :花と名無しさん:2010/09/20(月) 01:03:36 ID:???0
- ageの人って中の人か信者か知らんが擁護が凄まじいよね
好き勝手に感想書き込んでいるのにいちいち食いついてきて・・・
- 38 :花と名無しさん:2010/09/20(月) 01:04:46 ID:???0
- >>36
猫かぶりだけど野生児と成り上がりの猿はぴったりお似合いじゃないかw
- 39 :花と名無しさん:2010/09/20(月) 01:08:55 ID:???0
- さすがにあの時代で女子が世継ぎは無理がないかえ
- 40 :花と名無しさん:2010/09/20(月) 01:15:54 ID:???0
- 仮にも大名の姫なら実家が零落れでもしない限りは妾じゃなくて正妻じゃないの?
佐倉家が続く=大名のままなら、織田家も潰れず成り上がりの猿だって織田家配下の一武将にすぎないから
大名家の姫の六花が正妻としてならともかく妾になんてならないだろ
織田家の下で佐倉家が続くなら話は別だろうけど
>>38
生まれは下賤と高貴と差はあるけど、
自分の力でのし上がって生きていこうする者同士お似合いかもね
>>39
跡継ぎの男児がないんで女児だけど跡継ぎになった井伊直虎とか立花ァ千代がいるから
女性だから跡継ぎは無理ってことはないよ
もっとも、どっちも高齢でもう跡継ぎが望めないから仕方なく娘にってことだけど
六花父はまだまだ枯れる年齢じゃないから、六花が跡継ぎってのは考えてなかっただろうな
- 41 :花と名無しさん:2010/09/20(月) 01:40:43 ID:???i
- >>39
鎌倉時代には女性の御家人が居たそうだし、江戸時代も女性の大名が居た由だ。
>>40
>佐倉家が続く=大名のままなら、織田家も潰れず成り上がりの猿だって織田家配下の一武将にすぎないから
この場合、佐倉家は何らかの理由で続くけど、その他は概ね史実通りという仮定なの。
信長の天下が続いて、彼の側室になると言う可能性だって無いではないが。
>六花が跡継ぎってのは考えてなかっただろうな
取りあえず、作中で、弟が生まれるまでは、六花が跡目と言う扱いだったという意味のことが書いてあった。
- 42 :花と名無しさん:2010/09/20(月) 07:49:57 ID:???O
- 厳密に言えば、お姫様が来客の接待とかありえないと思う
あと政略結婚に重きを置く人ほど簡単に後妻は貰わず
側室を複数置いて子供だけ沢山作る印象だけどなあ
この頃の婚姻政策は一番手っ取り早い平和的支配だし
- 43 :花と名無しさん:2010/09/20(月) 11:37:41 ID:???0
- エリザベス女王じゃないけど、正室いない=縁組み出来る=重要な同盟可能、だからね
めぼしい相手がいなければ無理に正室貰う必要もなく、子供は側室に作らせればそれでOKな時代
- 44 :花と名無しさん:2010/09/20(月) 12:24:41 ID:???0
- めんどくさいので自分はもう
「異常な家庭だった」の一言で済ませることにするw
- 45 :花と名無しさん:2010/09/20(月) 22:15:39 ID:???0
- 使えようが使えまいが自分の娘だと人に思われたくないほど嫌いだった
でいいやと思ってる
- 46 :花と名無しさん:2010/10/13(水) 11:04:49 ID:???i
- 保守
- 47 :花と名無しさん:2010/10/19(火) 10:57:21 ID:???0
- 花修羅2巻ゲットしたよ
裏表紙のヤクシ様、どや顔すぎるw
- 48 :花と名無しさん:2010/11/01(月) 08:58:35 ID:???i
- 保守
- 49 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 18:37:52 ID:???i
- 琥珀の床上の妙技で骨抜きにされ洗い浚い喋らされる盛近様を見たかったにゃー
- 50 :花と名無しさん:2010/12/03(金) 23:38:24 ID:???0
- 普段はこの作品を斜め読みしてて
今日雑誌を捨てる前に初めて一気読みしたけど
もしかして六花って信長の娘設定?
京で再会しちゃうんだろうか
あと福島正則と加藤清正が出てるの気づかなかった
二人とも可愛いw
- 51 :花と名無しさん:2010/12/09(木) 14:02:24 ID:???i
- >信長の娘
千代女さんが秀吉と知り合ったのは、史実にも有る、信長の最初の上洛時だろうから、当然、千代女さんは、信長と接触した可能性も有るな。
六花の父が、千代女や六花に示していた負の感情や政治的な意味での執着の無さの、判り易い説明にもなるかなあ。
- 52 :花と名無しさん:2010/12/11(土) 16:24:44 ID:???0
- 史実の信長の最初の上洛って1559年2月の?
あれって信長は京にはほとんど滞在してなかったんじゃ…
その後近畿一帯と伊勢を旅行して清洲に帰って
翌月にはもう戦争してるし
- 53 :花と名無しさん:2010/12/11(土) 20:18:19 ID:???0
- ここや雑誌スレを見て内容が気になってたんで今日始めて
雑誌を立ち読みしたけど、なんというか…
史実とかで語っても意味のなさそうな漫画だと思った
エンタメっていっても衣装や背景があまりも適当すぎるし
エピソードにもセリフにも時代の空気感が無さすぎるんだけど
歴史とか関係なく少女漫画としてだけ読めば面白く読めるのかな?
- 54 :花と名無しさん:2011/01/08(土) 17:21:57 ID:???i
- >>52
当時の足利将軍義輝には会っているみたいだから、京入りはしている事であろう。
ちなみに、同時期に、後の上杉謙信も上洛して、天皇や義輝に謁見しているそうな。ドラマ的には、当然、直接に顔合わせさせたいところだ。
下の頁によるとちょっとした事件が有った様だし、外伝話を作るネタには事欠かないな。
参考
tp://sengoku.wablog.com/26.html
>>53
そりゃあ、「朝倉」が「佐倉」になっているお話だもの。
史実と違って、女武将・佐倉六花が当主になるか、または実権を握った佐倉家が、がっつり生き残る可能性だって、無いではない。
- 55 :花と名無しさん:2011/01/08(土) 22:55:16 ID:???0
- >>54
いや、そういう事ではなくて…
歴史にフィクションを盛り込むか否か以前に
色々と適当すぎてつまらないなと思っただけ
- 56 :花と名無しさん:2011/01/17(月) 14:12:35 ID:???0
- 別作品目当てでプリンセスゴールド買いはじめて、読める作品の方なので
読んでる。
あ上手いな、とか頑張って描いてるな(ただの読者がナニサマな感想だけどw)と
思うことも多いし、楽しく読む回や何度も読み返す号もあるんだけど、なんか
こうウームという感じでもある。
幼い読者の心をガッと掴みやすい「主人公の大変な状況」とか「可哀想
な状況」ってのは分かるんだけどー…ギリギリ、趣味が悪いというか。
やりすぎ感とでもいうのかがあって。
この人の作品は花修羅がはじめてだし、作品自体も嫌いとかアンチとかでは
ないんだけど…。性格歪んでないかこの人、とか思ってしまうんだよなあ。
- 57 :花と名無しさん:2011/01/19(水) 04:34:53 ID:???0
- シリアスはとことんシリアスにして
主人公を追い詰める作風だからそう感じるんだと思う
ご当人はゴーヘブの美小夜を主人公にしたみたいなのを描きたいって言ってるから
コメディのノリもないし、美小夜は好きだったけど
ずっと外伝、過去編みたいな雰囲気だと思うとなんか苦しいかも
ゴーヘブといえばyahooコミックでちょっとプッシュされてるね
- 58 :花と名無しさん:2011/01/19(水) 13:07:26 ID:???0
- どうしようもない歴史の流れに翻弄されたり立ち向かう人間を
ドラマチックに描くなら分かるけど
ドラマチックにするために歴史の流れを変えるのはやりすぎ
やりすぎると面白く感じる前に白けるからなあ…
- 59 :花と名無しさん:2011/01/19(水) 14:05:40 ID:???0
- いっそのこと完全オリジナルだった方が良かったのかもね、今の連載
盛り上げてくれるのは嬉しいし、そういう話も好きだけど
ちょいと力み過ぎというか、もう少し肩の力を抜いた表現の方が
より伝わるんじゃないかなぁ、と思うことはある
- 60 :花と名無しさん:2011/01/27(木) 00:43:35 ID:???i
- >>55
察するに、当時の人ですね。
当時の史料を、さぞ質量揃えてお持ちなのでしょう。
編集部気付で送って差し上げたら如何でしょうか。
>>56
そんなお前は、田村由美は読むなよ! 絶対読むなよ!!
- 61 :花と名無しさん:2011/01/27(木) 00:54:36 ID:???i
- >>58
今の所、歴史の大きい流れは特に変わっていないし、ええやんか。
「戦国バサラ」に比べればさあ?
- 62 :花と名無しさん:2011/01/27(木) 01:04:23 ID:???0
- 戦国バサラも田村由美も歴史なんか描いてないんじゃね?
どっちもパラレルだよね。
だからそういう派手な嘘つきたければ完全オリジナルの
パラレルにすれば良かったのに…と言われてるんでしょ。
- 63 :花と名無しさん:2011/01/27(木) 03:13:47 ID:???i
- ちょい細部をいじってる歴史物の漫画や小説って、結構有るものだけどなあ。
漫画で言うと、例えば「信長の忍び」、「Mr.ジパング」、「はっぴいまん」、「風の如く火の如く」 etc,etc
古くは、「三国志演義」だってそうだ。まあ、これは、細部をちょいどころじゃないがw
- 64 :花と名無しさん:2011/01/27(木) 03:18:08 ID:???i
- >>62
>田村由美も歴史なんか描いてないんじゃね?
どっちもパラレルだよね。
読解力ねえなお前はww
>>60が>>56に言ってるのは、>>56の以下の文についてだ。
『幼い読者の心をガッと掴みやすい「主人公の大変な状況」とか「可哀想
な状況」ってのは分かるんだけどー…ギリギリ、趣味が悪いというか。
やりすぎ感とでもいうのかがあって。
この人の作品は花修羅がはじめてだし、作品自体も嫌いとかアンチとかでは
ないんだけど…。性格歪んでないかこの人、とか思ってしまうんだよなあ。』
「主人公の大変な状況」とか「可哀想な状況」
「ギリギリ、趣味が悪いというか。
やりすぎ感とでもいうのかがあって。」
ここがポインツな。
この場合、歴史改変云々は無関係だ。
- 65 :花と名無しさん:2011/01/27(木) 03:37:41 ID:???i
- >>63
俺は「秀吉でごザル!」が好きだな
- 66 :花と名無しさん:2011/01/27(木) 09:54:54 ID:???0
- >>64
なんか、ウザいうえにどうでもいい
- 67 :花と名無しさん:2011/01/27(木) 11:22:57 ID:???0
- 末尾iの人
ウザいし文章に癖があって微妙に的外れ
もう本人か関係者乙としか
- 68 :花と名無しさん:2011/01/27(木) 19:41:27 ID:iuv2XkiZi
- と、言われるのは末尾0の人と。
2人しか居ないの?
- 69 :花と名無しさん:2011/01/27(木) 21:24:15 ID:???0
- >と、http://yuzuru.2ch.net/gcomic/言われるのは末尾0の人と。
このひとばかなのかな…。
- 70 :花と名無しさん:2011/03/25(金) 23:34:49.18 ID:???0
- 時代考証が間違ってる!ってのは、自分は詳しくないし読んでて気にならん
ある種のエグさは、山圭漫画の魅力だと思って読んでるなー
ゴーヘブとかギャグを全部抜いたら無茶苦茶エグい話だし
- 71 :花と名無しさん:2011/03/26(土) 21:33:43.02 ID:???0
- 六花と琥珀の関係ってもろVSの律子とバルトロメオだよな、と思う
絵柄的にも性格的にも
つまりそういう関係が好きなのね
- 72 :花と名無しさん:2011/03/29(火) 20:51:28.09 ID:???0
- VSは主人公がヒロインとくっつかなかったのが衝撃だった。
思い合いながらも事情があって別れるなんてのじゃなくて
ヒロインは完璧に他の男性を好きでその男性とくっつくし
その男性は実は主人公の父親だしで読者としてきつかったよ
今思うと作者自身がバルトロメオの方が好きだったんだろうな…
- 73 :花と名無しさん:2011/03/29(火) 23:39:28.48 ID:???0
- >>72
自分もびっくりした
最終回でえ!?てなった
あんだけひどいことされてよくもまあバルさんに走れるものだと…
将来的には主人公と義理の親子だぜ、リツコ…
主人公もかわいそうだったし…まあ年が離れすぎてたか?
- 74 :花と名無しさん:2011/03/31(木) 20:12:30.83 ID:???0
- VSの終わり方は個人的には好きだったけど。
本当の先生と本当の生徒を貫いたのが良かった。
まあバルさんが父親ってのはとってつけた設定な気がして
ならなかったけどさ。
あと、リツコじゃなくてミツコ。蜜子ね。
- 75 :花と名無しさん:2011/04/08(金) 16:56:14.70 ID:???0
- 来週は3巻発売、楽しみー
コミックス派だから待ってたんだ。
相当前だけど、比叡山の焼き討ちって本当は、
ドラマや小説ほど大規模じゃないと講義で聞いた気がする
あの漫画あんまり事実には関係ないからいいよね?
- 76 :花と名無しさん:2011/05/23(月) 14:56:06.46 ID:???0
- 山圭大好きだったのに、カシュラがどうしても好きになれない。
この人、人が簡単に死んでしまうような時代物は、実は合っていないんじゃないかと。
現代物の、熱血葛藤物は、リアリティが有って好きだったけれど、
この話、まるっきり絵空事にしか見えない。心に迫ってこない。
個人的には、思う存分正気を捨てい!的な、「今」を生きる人間のリアルな葛藤を描いてほしい。
しばらくは無理かあ。
- 77 :花と名無しさん:2011/05/23(月) 15:40:07.41 ID:???0
- >>76
この人の作品はあまり知らないけど歴史好きという
人間から見るともっと辛いよ
知識が足りてないのか作りが甘いのか
根本的に歴史物に向いてないのか分からないけど
むず痒くて読んでいられない
架空の国や時代の物語にすればよかったのにと思う
- 78 :花と名無しさん:2011/05/23(月) 19:44:07.26 ID:???0
- 自分は結構楽しめてる方だと思うけど
ヒロインは一見自由に生きてるように見えて
秀吉に頼ったり武田に頼ったりと
結局のところ権力者の世話になってお金の面倒を見てもらわなければ
生きて行けないお姫さまというのが
なんかスケールの小ささを感じる
- 79 :花と名無しさん:2011/05/23(月) 23:27:00.16 ID:???0
- 今年の大河ドラマもそうだけど
姫なのに品性のない山猿娘だったら
そりゃ嫌われて当然だろうなと思った
- 80 :花と名無しさん:2011/05/24(火) 08:18:03.63 ID:???0
- >>78
そりゃ、それ以外に生きる道ないでしょ当時の女は。
- 81 :花と名無しさん:2011/05/24(火) 10:02:18.08 ID:???0
- リアルではそうだけど、マンガだろ、これ。
こんなにつまらなくてスケールが小さくて、戦国に舞台を持っていく意味は一体なんだ?
壮大なテーマを掲げているように見えて、上手に広げられずに狭い世界になっている感はする。
- 82 :花と名無しさん:2011/05/24(火) 14:06:22.99 ID:???0
- そんなに自立できる女を描くなら、それこそ戦国に持っていく意味がないっていうか
- 83 :花と名無しさん:2011/05/24(火) 18:07:01.42 ID:???0
- 81だが、自分は自立なんて一っ言も書いていないんだが・・・
壮大に見えて、実は狭いと書いただけ。歴史もこだわりはないので、娯楽としてノれればぶっちゃけ正確でなくてもいい。
でも、ノれないんだよ。
あの姫が命がけで頑張っている姿を描いているのだろうが、読み続けるほどに白けている自分が悲しいだけさ。
熱いマンガなハズなんだけど、熱くなりたくて読んでるんだけど、逆に読めば読むほど冷めてしまうんだよ。
どうしてなんだろなあ。そのうちノれるかもしれないから一応追ってはいるけど。
- 84 :花と名無しさん:2011/05/24(火) 18:24:03.98 ID:???0
- 78へのレスでしょ
- 85 :花と名無しさん:2011/05/24(火) 18:29:10.94 ID:???0
- >>83
無理に作者のノリだけで熱く描こうとして空回りしてるから?
比叡山に修行体験に行ったレポを見てなんかズレてるなと思った
それより女子供が何故あの場にいたか、ちょっと調べた方が
その時代や状況に則した人間の熱さが出せそうなのに
- 86 :花と名無しさん:2011/05/24(火) 18:29:15.50 ID:???0
- 78は戦国に舞台を持っていく意味などとは書いていないんだが
ごちゃまぜごはん?
- 87 :花と名無しさん:2011/05/24(火) 18:32:03.23 ID:???0
- >>85
あー、そうかもしれない。
熱さが上滑りしちゃってるんだよー。
なんか「意識して作られたいつものお約束通りの熱さ」なんだよー。
自分、ぼたんの頃からこの人のマンガの熱さが大好きだったのに、
こんなに読んでいるほうが冷める時が来るとは夢にも思わなんだ。
一緒に熱くなれる人がウラヤマスィ…マジで。
- 88 :花と名無しさん:2011/05/24(火) 18:51:19.59 ID:???0
- >>87
「熱い漫画」「ドラマチックな漫画」を描くのが第一義で
そのために特に好きでもない歴史を題材にしてる
っていうのを読んでなるほどなと思った
何か大切な本質がすっぽり抜け落ちてるのかもね
- 89 :花と名無しさん:2011/05/24(火) 21:01:37.64 ID:???0
- というか単純に掲載誌の関係で歴史物にせざるを得ないんでしょ
姫本誌にはもう戻って来れないってことかな
- 90 :花と名無しさん:2011/06/10(金) 14:08:37.84 ID:???0
- 熱いってより
話の仰々しさについていけなくなってきた
- 91 :花と名無しさん:2011/06/10(金) 20:00:59.52 ID:???0
- 読んでる時はドラマチックだったり熱い漫画だという感想を
抱くかもしれないが、読後は何故か印象に残らない。
演出は大仰だが中身が追い付いてない感じはする。
- 92 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/10(金) 22:10:14.06 ID:???0
- 新刊情報出ていましたよ
> 8/16 プリンセスコミックス 戦国美姫伝 花修羅 第4巻 ヤマダケイコ
- 93 :花と名無しさん:2011/06/11(土) 15:47:58.03 ID:???0
- twitterで時々ものすごく口汚い言葉を吐くので
作者ごと嫌いになってしまった。
海野つなみスレでも、擁護したつもりの発言が
あまりにもイタくて一時期話題になってた。
- 94 :花と名無しさん:2011/06/13(月) 07:33:58.80 ID:???0
- 気になるんでkwsk!!>海野
- 95 :花と名無しさん:2011/06/13(月) 12:51:37.26 ID:???0
- 458 名前:花と名無しさん 投稿日:2011/04/14(木) 22:08:42.02 ID:???0
>>455
海野スレだし自分があまりその漫画家さんを知らないので
言い辛かったけど
山田圭子さんのがずいぶんおかしなこと言ってると思う。
海野は都民にイラつきつつもかろうじて
「都民は安定を求めてるから石原に入れた」と結果に理解を示そうとしてるけど、
それに対する山田さんの返信が
「ぬうん。安定を他人に求める時点で既にやばいですよね。
政治家には特に、投票したらあとはハッピーエンド曹ネんてないのだし。
人に自分の幸せを預けても、幸せだったころなんかかえってはこないのです」
あんたにやばいとか言われたくないわ・・・って感じ。。。
この人はどこに今住んでるのかな?関東ではないよね…
もっと蚊帳の外の地域にいる雰囲気。
459 名前:花と名無しさん 投稿日:2011/04/14(木) 22:15:07.97 ID:???0
横山ノックを知事に選ぶ大阪府民のがよっぽどアレなんだが
460 名前:花と名無しさん 投稿日:2011/04/14(木) 23:04:14.67 ID:???O
>>458
昔プリンセスで連載してた頃に単行本買ってたけど
アニメとか好きな人だったから「キモオタ」発言に対して納得しただけで
今は全然知らない…
自分からしたらもう二人共必要以上に発言するのは止めたら?扱いに認定
Twitterとかじゃなく
メールや電話でいい内容
- 96 :花と名無しさん:2011/06/13(月) 13:44:37.14 ID:???0
- 確かに
ツイッターのログみたら、女子高みたいなノリで
気持ち悪かった
- 97 :花と名無しさん:2011/06/13(月) 15:33:36.47 ID:???0
- >>95
トントン この人、本当にクセある人だなあ。。。
熱血といえば聞こえは良いが、この人のマンガ昔からヒステリーで神経症っぽい気がするんだよね
描いている人もそのまんまのキーキーさんだったのか
- 98 :花と名無しさん:2011/06/13(月) 16:48:04.52 ID:???0
- 震災直後、関東があちこち停電しているときに
ナイターやって何が悪い、自粛厨消えろ!
みたいなこともつぶやいてたね
あれ読んで、世間知らずにも程があると思った
- 99 :花と名無しさん:2011/06/13(月) 17:55:28.76 ID:???0
- マジか!ヲイヲイヲイヲイ………
- 100 :花と名無しさん:2011/06/13(月) 18:29:53.20 ID:???0
- twitterの政治発言とか
最近この人、自分をいっぱしの知識人と勘違いしてないか?
だんだんさちみさんみたいになってきた。
既刊全部捨てる……もう。
- 101 :花と名無しさん:2011/06/13(月) 20:17:12.93 ID:???O
- ツイッターには向かない人のようだね
自分は漫画家が政治や震災関係について発言するのは
元々あまり好きじゃないからどっちでもいいが
ネームや絵に時間かかると言っていちいちヒスを起こしてるのが鬱陶しい
その題材を選んだのは自分なんだからキレるのは変だと思うし
自分の漫画に都合いいように歴史を変えて書くなんて言ってる人が
大変大変言ってると何だか不快に感じる
もっと大変な思いをしてちゃんとしたものを描いてる人は多いんじゃないかな
- 102 :花と名無しさん:2011/06/13(月) 21:52:06.13 ID:???0
- 多角的にモノが見れない人なんだろうね
自分以外の人の立場になって考えることができない・・・
それじゃ漫画もあれだね
ナイターやって何が悪いなんて、あの状況下でよく言えたもんだ
- 103 :花と名無しさん:2011/06/19(日) 13:42:49.73 ID:???0
- ラジオ聴いたけど、言い訳ばかりで
正直もうダメだと思った。
- 104 :花と名無しさん:2011/06/20(月) 18:00:34.68 ID:???0
- ラジオに出たの?言い訳ってナイター発言?
- 105 :花と名無しさん:2011/06/20(月) 21:51:43.71 ID:???0
- 今月号のタイトルのページ、何をみて書いたらああなるのかわからない
うちのお雛様の写真を送ってあげたい
- 106 :花と名無しさん:2011/06/24(金) 00:54:58.87 ID:???0
- 子供時代編は綺麗で可愛い絵だと思ってたけど、成長した琥珀が典型的な
「少女漫画に出てくる異常に顎がとがった男」になっちゃって地味にショックだった…
- 107 :花と名無しさん:2011/09/19(月) 14:16:47.62 ID:???0
- ストーリーは過激に熱く進んでいくけど、読者の心はどんどん冷えて行く
- 108 :花と名無しさん:2011/09/19(月) 18:48:06.80 ID:???0
- ああ、冷えたわ
六花の身代わりで亡くなった六花の母親を『それ』呼ばわりしたのには…
- 109 :花と名無しさん:2011/09/21(水) 07:25:54.29 ID:???0
- もうドラマが作り物にしか見えなくなってしまった。
マンガだから作り物なんだけどさ。
追うの止めたわ。
気が向いたらブコフに並んだところで立ち読みで済ます。
- 110 :花と名無しさん:2011/09/21(水) 11:54:17.25 ID:???0
- ツイッターに書いてあった浅井三姉妹の話、江と初の順番を勘違いしてて
漫画にそのまま書いちゃったって本当?
歴史物なのに漫画に出す人物の事をそこまで調べずに描いてるのこの人
信長の鎧をベルセルク見て描いたっていうのもどうかと思ったけど…
つまり南蛮胴=西洋の甲冑だと思いこんでるって事だよね
- 111 :花と名無しさん:2011/09/22(木) 14:17:10.58 ID:???0
- でも別に史実重視のお話じゃないし…
ドキドキ感が失われてなくて好きだ
- 112 :花と名無しさん:2011/09/22(木) 14:36:36.85 ID:???0
- >>111
根本的な知識不足と史実重視は一緒にしちゃ駄目だわ
浅井三姉妹の順番を間違えたり信長の鎧が西洋甲冑なんて史実以前の問題
エンターテイメントだから調べずに適当に描いたらいいと思っている事も
ドラマが作り物にしか見えない一因だと思うなあ
- 113 :花と名無しさん:2011/09/22(木) 16:25:49.93 ID:???0
- むしろ歴史物と銘打つより、知識がないなら戦国時代風ファンタジーにしておけば良かったのにね
自分は歴史には詳しくはないから、歴史観で冷めると言う感じではないけど、
あの激しい感情の描写が、もうどう見ても下心アリアリの作られた演出にしか見えなくなっちゃった
感情に訴える部分で白けて、知識不足だと、残る物なしなんだよ 残念
- 114 :花と名無しさん:2011/09/22(木) 21:55:58.40 ID:???0
- 南蛮胴はむしろ、存在した時代が特定されてて、信長は使用してない率100パーセント。
西洋鎧なら、残ってはいないけれど、絶対に使用しなかったという証拠もない。
鎧に関しては、ドラマでもけっこう使用されてるし、いいんじゃあるまいかと。
>浅井姉妹
漫画ではそれぞれが名乗ってはいないから、
あんなことつぶやかなければ気付かなかったのに……。
- 115 :花と名無しさん:2011/09/22(木) 21:59:18.34 ID:???0
- ん〜〜信長に最初に南蛮鎧を着せたのは
天下のクロサワなんだし
そこつっこむのは、なんか違う気がする
- 116 :花と名無しさん:2011/09/22(木) 22:04:55.71 ID:???0
- >>114
>南蛮胴はむしろ、存在した時代が特定されてて、信長は使用してない率100パーセント。
ソースは?
- 117 :花と名無しさん:2011/09/22(木) 22:13:08.67 ID:???0
- つーかもう読みたくない人は読まなきゃいいだけでしょ
- 118 :花と名無しさん:2011/09/22(木) 22:20:17.23 ID:???0
- 「歴史群像シリーズ」によると天文年間に伝わったと書いてある
信長が持っていてもおかしくない気がするよ
山系先生がご存知かどうかは知らんが
- 119 :花と名無しさん:2011/09/22(木) 22:26:58.20 ID:???0
- 現存する和製の南蛮具足の年代が、信長より後の時代だからじゃないかな
でも、試作品を作ったかもしれない路線までは否定できないから
100パーセントは言い過ぎかもね
信長は西洋風に塔と塔を回廊でつないだ城も計画してたそうだし
そこらへんは時代ものといっても架空の国をメインに据えてるんだから
ある程度自由でいいんじゃないか?
- 120 :花と名無しさん:2011/09/22(木) 22:32:16.99 ID:???0
- 歴史なんて諸説あって当たり前。
定説も10年くらいで翻されたりするし。
西洋鎧うんぬんは、つっこみどころとしては、言いがかりにしか見えないと思う。
- 121 :花と名無しさん:2011/09/22(木) 22:34:57.04 ID:???0
- 西洋甲冑と南蛮胴は腕や脚の部分が違う
胴が西洋風でも草摺がちゃんと描いてあったり
小具足が装着されてればOK
下半身を西洋甲冑風に描いてあると「無いわ」と思う
だから下半身がベルセルクそのままだとアウト
>>119
>信長は西洋風に塔と塔を回廊でつないだ城も計画してたそうだし
初耳だけどどこの城だろう?
岐阜城や安土城の事なら回廊や塔の意味が全く違うよ
- 122 :花と名無しさん:2011/09/22(木) 22:54:14.94 ID:???0
- 下半身はベルセルクじゃなかったと思う>カシュラ
>塔というか、天守閣を回廊でつないで、そこに天皇を招くつもりだったってな話なら、
設計図があったとかで、「そのとき歴史が動いた」でやってたよ
なんか読まずに山田さんのツイだけ見て
ごちゃごちゃ言ってる人が多いような
- 123 :花と名無しさん:2011/09/23(金) 08:05:41.56 ID:???0
- そこまで歴史考証にこだわる人がなんで花修羅読んでるのかわからん
もっと軽い漫画だと思うけどなー
ハーフの少年忍者が黒いタンクトップ着てる時点でおかしいと気づけw
自分はお話からリアリティが失せちゃったのがちょっとなーと思う
お姫様が武将と剣で互角の戦いか…
- 124 :花と名無しさん:2011/09/23(金) 10:18:42.68 ID:???0
- >>122
西洋風とは言ってないと思うけど安土城だね
図面は眉唾の古い説だわ
天主と他の建物が渡り廊下で繋がってる城は安土城以降多いよ
信長ファンだから興味持って3巻まで読んだけど挫折したんだよね
ツイートは入るから見てるんだけど
>>123
ハーフや黒タンクトップは漫画的表現として許せるんだよなあ
ただ鎧を西洋ファンタジー漫画を見て描いたとか
それは誰でも知ってるだろうという事まで間違えてるのにひっかかった
- 125 :花と名無しさん:2011/09/23(金) 10:48:40.89 ID:???0
- ツイは知らないが、漫画家って他の漫画を参考にして書くのかな?
写真とかそういう資料を集めたりしないんだ。
- 126 :花と名無しさん:2011/09/23(金) 11:16:29.98 ID:???0
- >>125
なんでそういう短絡的発想になるのかねえ
たいていの作家はちゃんと資料を集めてるよ。
山田さんも現地取材いったり資料も見てるっていうツイもあった。
一部分のツイだけあげつらっているアンチがいるんだと思う。
- 127 :花と名無しさん:2011/09/23(金) 11:46:44.73 ID:???0
- 3巻までしか読んでないなら信長出てくる前じゃないの?
ほんとに、問題の箇所を見もしないで、ツイートだけで
甲冑がどうのとごちゃごちゃ言ってるのか。
花修羅は史実云々以前にあんまり楽しめない。
燃えが上滑りしてる感じ。自分の感覚にハマらない燃えが
こんなに白々しく見えるって、山圭さんの燃えストーリーが
好きだっただけに、ちょっとショックだった。
あと、六花も琥珀も、子供時代はけっこう好きだったんだけど
成長してからなんか駄目だ。特に六花が苦手。
あの言動は子供ならいいけど、大人になっても変わらないのは
ダメだろうと思ってしまう。
- 128 :花と名無しさん:2011/09/23(金) 12:40:52.62 ID:???0
- >>127
そうなんだよね、信長登場の前に挫折した
4巻が古本で出たら見てみるわ
アンチっていうほど熱心でもないんだよな
スレがあるのも初めて知った
- 129 :花と名無しさん:2011/09/27(火) 14:54:58.97 ID:???0
- >>127>>128
うわー、全く同感。同じ感覚の人がいて少し嬉しい。
多分カシュラで冷めている人は、ただアンチではなくて、
今までの山圭の熱さが好きな分がっかりしているという点で親近感が湧く。
127さんが書いているように、燃え方が上滑りしているんだよね。
どこかに担当さんに「人がゴロゴロ死ぬような生きるか死ぬかの時代の話の方が合っている」
というような趣旨の事を言われた、と書いてあった気がするけど、
自分的には、逆だと思う。
最初にこの人が歴史物描いたときは全く違和感なくソツなく描いているな、力作だな、と思ったけど、
やはり本領発揮ではないのではないかと、最近思い始めた。
現実の社会で生きるか死ぬかの熱さを描けるのが山圭の良さだったんだと思う。
なーんて、暑苦しく語ってごめんね。
好きだったから、なんとかなって欲しい気持ちがあって読み続けてたんだけど、前ほど情熱的に読みたいと思わない。
気が向いたら読むし、時々ここ覗いて筋は追って行こうとは思うけど。
- 130 :花と名無しさん:2011/09/27(火) 17:12:13.68 ID:???0
- あんまり薀蓄っぽくなくてキャラ最重視なとこは山圭先生らしくて今のも好きだ
きっとそういうとこが受けてるんだと思う
カラーも巻頭も多いし売れてなきゃコミックスも続かないよ
- 131 :花と名無しさん:2011/09/27(火) 18:28:48.49 ID:???0
- そういやツイッタ見てると、うんちく大好きなもとさんと、
キャラ最重視の山田さんが、仲いいってのも不思議だね。
いや、わたしはどっちも好きなんだけど。
- 132 :花と名無しさん:2011/09/27(火) 19:53:40.96 ID:???0
- キャラ重視ってより派手な展開重視で
史実も何もかも都合のいいように曲げてる気がしてならないんだよね
以前はもっと現実とのすりあわせも丁寧だったよ
だから、自分も以前のように作品を評価できない
残念だ
- 133 :花と名無しさん:2011/09/27(火) 22:21:56.61 ID:???0
- >>132
考証がいい加減なのはともかく、話にあわせて史実まで曲げると白けるね
歴史物は辻褄合わせのうまさでカタルシス感じるから
- 134 :花と名無しさん:2011/09/27(火) 22:33:03.47 ID:???0
- >>133
自分もそれかも
史実っていう曲げられない条件のある中で
それぞれの作家さんが書きたいものを表現するのが見たいんであって、
曲げてOKなら歴史物の意味が無い
歴史改変ものなら最初からそうと言ってくれれば
勝手に期待してがっかりすることも無かったんだが
- 135 :花と名無しさん:2011/09/27(火) 23:03:34.75 ID:???0
- そもそも、モデルはあるとはいえ、架空の土地の架空の姫が主人公じゃん。
なんで史実に忠実でないと……と思い込むのかわからん。
- 136 :花と名無しさん:2011/09/27(火) 23:29:26.02 ID:???0
- 個人的に歴史ものは大好きだけど、この作品については
「時代物ファンタジー」系として読んでるから、史実云々は私もあまり気にならないな〜。
それよりも、本誌で読んでるので、ちょっと前までは「毎回毎回この暗い展開はどうよ?」と、
正直その点がつまらなかったし、読み続けるのがツラくなった。
山田さんの作品の「熱いシリアスの中にギャグを交えながらバランスを取る」感じが好きだったので。
でもまあここ1、2回は読んでて面白い。
- 137 :花と名無しさん:2011/09/28(水) 00:05:08.26 ID:???0
- >>135
架空と言い切るなら半端に歴史上の人物や事件を出すなって事だろ
完全ファンタジーにすれば誰からも文句は言われなかったのにね
- 138 :花と名無しさん:2011/09/28(水) 00:27:35.80 ID:???0
- 少女誌の歴女ってめんどくさ。
- 139 :花と名無しさん:2011/09/28(水) 01:39:55.82 ID:???0
- なにより勢い重視だったのが歴史ものだし少しバランスとか考えるようになって
うまく咬み合ってない感じ
- 140 :花と名無しさん:2011/09/28(水) 12:02:15.52 ID:???0
- 考証云々のお粗末さが原因で
つまらないと言っているわけではないんだけどなあ。
作者本人が歴女ウザイと思って粗末に作ってるなら
それでいいけど「その気持ち」は作品にも出るよ。
もう出てるからつまんないのかもしれないけれど。
- 141 :花と名無しさん:2011/09/28(水) 13:20:45.77 ID:???0
- 歴史や歴史上の人物に愛が無くて、単に自分の漫画を一番派手に演出できるのが
歴史ネタだと思ってるんじゃないだろうか
ブームで戦国物は腐るほどあるからお粗末なものは並以下に感じてしまう
トンデモ設定ものでも意外とちゃんと史実に合わせてるのが多いからね
- 142 :花と名無しさん:2011/09/28(水) 13:32:33.17 ID:???0
- じゃあ、そういうしっかりしたのを読んでればいいでしょ。
わざわざ山田さんのを読む事ないよ。
- 143 :花と名無しさん:2011/09/28(水) 18:26:00.87 ID:???0
- 自分は歴史はあんまり興味ないし、この人のはファンタジーだと思って読んでいるから史実は割とスルー出来るんだけどさ、
作者側が、それで妥協してはいけないとは思うんだよね、やはり。
山圭も好きで、歴史も好きな人から見ると、やはり欠点が気になるだろうし、
そういう人に向かって「だったら読むな」っていうのはすごく傲慢な意見に感じる。
例えば本誌を買っていれば、代金の内だし、プロ漫画家が描いた公に出た雑誌に載った作品は、
誰が読んでも、楽しむ為に読んでも、読んで批判しても、自由なんだよ。
公に出た物を自由に読んで、中傷ではない根拠のある意見を言う権利は誰にでもある。
でも「文句があるなら読むな」なんて言う権利は誰にもないと思う。
- 144 :花と名無しさん:2011/09/28(水) 18:33:15.31 ID:???0
- >>141
>歴史や歴史上の人物に愛が無くて、単に自分の漫画を一番派手に演出できるのが
>歴史ネタだと思ってるんじゃないだろうか
これは山圭というより、編集さんがそういった方面に推している様な気がしてならない。
山圭自体は、それほど歴史オタクという訳ではない感じだけれども、
一応商業誌に発表するなら、編集側がきちんと推敲するなりチェックするなりすべきだと思うんだよね。
私は歴史には詳しくないけど、やはりカシュラは何か心と噛み合わなくてとても残念だと思う。
人の生死の描写が、何でだか浅く見えてしまうんだよ…。カシュラの元話は結構好きだったから残念で仕方ない。
なんとかクライマックスに向けて盛り上がってくれると嬉しいんだけどな。
- 145 :花と名無しさん:2011/09/28(水) 20:50:25.96 ID:???0
- >>143
興味があって読むなら批判もわかるけど、
もう興味もなく、内容もぜんぜん引かれるものがないなら、
なんで読むのかわからないよ。マゾなのか?
- 146 :花と名無しさん:2011/09/29(木) 03:16:17.93 ID:???0
- >>145
雑誌を買ってる人が何を読もうが勝手じゃないのか
それとも花修羅のページ分だけ金返すの?
- 147 :花と名無しさん:2011/09/29(木) 04:54:50.38 ID:???0
- twitterでの本人による作品語りがなければ、
もう少し素直に読めたかも
- 148 :花と名無しさん:2011/09/29(木) 08:18:08.08 ID:???0
- >>145
そんな理屈が通じるのは、選択しなければ読む事もない同人誌だけだと思う。
商業誌の作家・作品にそれを言ったら、ファンどころか逆に作者を見くびっているとしか思えない。
- 149 :花と名無しさん:2011/09/29(木) 08:19:57.64 ID:???0
- 今時の例えで言うと、
偏向報道を批判されて「嫌なら見なければ良い」と言い放つどこぞのTV局と同じレベル。
- 150 :花と名無しさん:2011/09/29(木) 13:07:56.63 ID:???0
- わざわざ不愉快になるために、読んだり見たりして、
貴重な時間を浪費するなんて、馬鹿のすることだと思ってたよ。
ましてやTwitter w
っていうか、雑誌を読まずに批判してる人がほとんどだったよね。
>信長
- 151 :花と名無しさん:2011/09/29(木) 13:09:48.84 ID:???0
- >>149
そうやって、結果的に視聴率を上げる協力をしてることに気付かないんだね。
- 152 :花と名無しさん:2011/09/29(木) 13:13:52.67 ID:???0
- >>150
いや大半は雑誌読んで批判してると思うよ
- 153 :花と名無しさん:2011/09/29(木) 13:23:18.16 ID:???0
- 信長と浅井三姉妹のは、Twitter見てるだけで読んでない人が多かったと思う。
- 154 :花と名無しさん:2011/09/29(木) 13:35:56.17 ID:???0
- 逆に批判派は読んでないとか読むなと主張し続けてる人は
何がしたいのか謎だわ
- 155 :花と名無しさん:2011/09/29(木) 13:49:50.70 ID:???0
- 普通に雑誌スレから流れてきたら、アンチスレでびっくりしたんじゃね?
- 156 :花と名無しさん:2011/09/29(木) 14:07:37.74 ID:???0
- 内容の批判をすると即アンチなの?
それだと世の中にはアンチかマンセーしかいない事に・・・
- 157 :花と名無しさん:2011/09/29(木) 14:23:44.83 ID:???0
- なんとなく編集方針なのかなと思うよ
キャラと時代設定がかみあってないとこが
こういうキャラでこんな話を描く、と漫画家さんが言ったら、じゃ戦国時代で、とか
歴史が好きな人だったら使いそうにないエピソードも多いし
- 158 :花と名無しさん:2011/09/29(木) 14:38:06.91 ID:???0
- 私もそう思う。
昔から若干歴史的要素は物語に組み込んだりはしているけど、
やはり付け焼刃なイメージなんだよ。花修羅は。
漫画家が話を考えるのは大原則としても、雑誌に載せる前に校正しないで何の為の編集だ。
編集も、もっとしゃんとせい!と個人的には思っている。
- 159 :花と名無しさん:2011/09/29(木) 16:03:12.55 ID:???0
- 秀吉の設定と周辺の人は面白いので
なんとなく秀吉好きなのかなーと思った
- 160 :花と名無しさん:2011/09/29(木) 17:34:58.59 ID:???0
- 以前twitterで同じ姫金の作家さんに甲冑の資料写真もらったなかったっけ?
- 161 :花と名無しさん:2011/09/29(木) 18:43:20.55 ID:???0
- ちゃんと取材にも言ってるし、古地図を見たりもしてる様子だよ。
このスレ、考証考証ってうるさいけど、具体的にどこがどうおかしいのか、
文献まで上げてる人、いないのがなあ……。
西洋甲冑のことだって、世界のクロサワだってやってるようなことだし。
- 162 :花と名無しさん:2011/09/30(金) 22:37:27.34 ID:???0
- 比叡山には取材のために行ったわけではないと思うよ
信長の比叡山焼き討ちの史実は怪しいと功名が辻の考証をやった学者が書いてた
取材というより山の雰囲気をつかみに行ったんだと思う
- 163 :花と名無しさん:2011/09/30(金) 22:49:56.60 ID:???0
- 山の雰囲気をつかみに行くのは取材じゃないのか
- 164 :花と名無しさん:2011/10/01(土) 11:04:00.57 ID:???0
- それを取材といわずにどうするんだw
海外取材とか雰囲気をつかむのが一番大事だろう。
でなきゃ観光ガイドを読んどきゃいいって話だ。
- 165 :花と名無しさん:2011/10/01(土) 13:13:31.34 ID:???0
- 現代の比叡山の修行体験は取材の意味あるのか?とは思ったな
あの当時の山はただの宗教組織じゃないし雰囲気も別物だろ
- 166 :花と名無しさん:2011/10/01(土) 13:24:22.99 ID:???0
- そんなこといったら、時代ものはタイムスリップしないと書けないことになるwww
- 167 :花と名無しさん:2011/10/01(土) 13:25:02.32 ID:???0
- 無理矢理にでも「何も調べずに描いてる」ってことにしたい人がいるようですね
- 168 :花と名無しさん:2011/10/01(土) 13:40:18.82 ID:???0
- >>166>>167
そういう意味じゃないんだけどな
キャバ漫画描くならキャバ嬢体験は取材の意味があるけど
吉原遊郭の漫画描くのにキャバ嬢体験しても意味なさそうと思っただけ
- 169 :花と名無しさん:2011/10/01(土) 13:43:59.24 ID:???0
- 意味はわかったが無理がある主張だ…
- 170 :花と名無しさん:2011/10/01(土) 14:21:45.67 ID:???0
- 今のロンドン塔は昔の監獄と違って観光スポットだからとか、
ベルサイユ宮殿は今はただの美術館だから取材に行っても無駄とか
エジプトだって当時とは全然違うとか、そんな意味だよね。
- 171 :花と名無しさん:2011/10/01(土) 15:14:45.86 ID:???0
- 時代考証がだめだからじゃなくて
山圭さんの描く戦国話が空回りしていて
つまんないという意見なんだと思うが
本当に面白かったら時代考証なんて気にならないよ
- 172 :花と名無しさん:2011/10/01(土) 15:47:08.72 ID:???0
- うん、私もぶっちゃけ時代考証は割とどうでも良い方なんだけど、
純粋に、花修羅はノれない。
舞台も感動も涙も苦しみも、組み立てられた作り物にしか見えない。
これを上手くリアリティ持たせて引き込まれるようになっていれば、何でも良いのだが、
もう物語に引き込まれない事が自分にとっては致命的。
原因は不明。ただ、綺麗には仕上がっている話だとは思うけど。
- 173 :花と名無しさん:2011/10/01(土) 15:51:39.80 ID:???0
- 六花が毎回泣いてばかりなのが原因かも……
毎回泣かれると共感できずに逆に興ざめするんだよ。
- 174 :花と名無しさん:2011/10/01(土) 16:31:17.77 ID:???0
- 涙もろいのは山田さんキャラのデフォだと思うが。
六花だけじゃないとオモ。
- 175 :花と名無しさん:2011/10/01(土) 16:40:16.67 ID:???0
- 芸がないな
- 176 :花と名無しさん:2011/10/01(土) 16:46:57.80 ID:???0
- 全体的には好きなんだが、何故かなと思う展開はあるな。
遊女がなじみ客に殴られた時のは、囲ってるんじゃなくて遊郭にいるのにと思たし
ヤクシを乱暴した僧たちは追放されずに山にいたようだし。
- 177 :花と名無しさん:2011/10/01(土) 16:59:46.33 ID:???0
- そんな嫌なら読まなきゃいいのにw
- 178 :花と名無しさん:2011/10/01(土) 17:31:34.49 ID:???0
- コミックスはもう買ってないし、人にも薦めてないよ
密林に星ひとつレビューを書くかどうか悩んでるけどw
- 179 :花と名無しさん:2011/10/01(土) 17:36:21.67 ID:???0
- そんなことが悩みってうらやましいですなw書けばいいんじゃないすか?ww
- 180 :花と名無しさん:2011/10/01(土) 18:10:42.85 ID:???0
- 作者がまたあたりちらそうだし
時間のムダなので書かないw
- 181 :花と名無しさん:2011/10/01(土) 18:18:25.29 ID:???0
- なんかもうほんとに、ただのいいがかりだなw
- 182 :花と名無しさん:2011/10/01(土) 22:11:57.97 ID:???0
- カシュラの人物は悪いことが起こると他人のせいにしたり言い訳ばかりしている
セリフも説明くさい
作者、六花好きなのかなあ…
カシュラは好きなキャラが少ないからふと思う
- 183 :花と名無しさん:2011/10/01(土) 22:32:52.74 ID:???0
- 他人のせいにしてたかなあ。
むしろ自分のせいだって泣いてるように思うけど。
- 184 :花と名無しさん:2011/10/03(月) 07:59:53.71 ID:???0
- 語るスレなんで、マンセー意見以外は潰そうと必死な方は、止めませんか?
相手の意見を打ち消そうと必死になるより、どこがどう良いかもっと書けば良いのに
自分の気に入らない感想を持つ人に「読まなきゃいいのに」って、何様なんだろ
自分こそ、気に入らない意見は読まなきゃいいのにw
- 185 :花と名無しさん:2011/10/03(月) 12:01:51.72 ID:???0
- 人がどう書こうと自由なのでは?
こういう意見は書かないでって、あなたも同じことしようとしてるよw
- 186 :花と名無しさん:2011/10/03(月) 12:21:20.32 ID:???0
- いや、読むな読むなとしつこいから、同じ言葉を返してみた。
意見封じみたいで最低でそ?
という訳で、批判もマンセーもどっちもオーケーだけど、読むなとか言って締め出すのは止めない?
- 187 :花と名無しさん:2011/10/03(月) 12:47:54.04 ID:???0
- 読んでない奴は来るな……と思う。
読まなきゃいいのにって意見もありだと思うし。
ってか、誰も読むなと命令はしてないでそ?
- 188 :花と名無しさん:2011/10/03(月) 13:35:51.42 ID:???0
- 作品を読まないで書き込んでいる人はいないと思うよ
読んでないというのは、つまらないと感じて途中で脱落した人かもしれないし
批判もマンセーもありでいいじゃない
むしろスレで言論統制しようとしている人の意図がわからない
それとも作者降臨なの?
- 189 :花と名無しさん:2011/10/03(月) 13:50:18.58 ID:???0
- どっちもどっちだよ
仕切る奴がうざいことに代わりはないわ
- 190 :花と名無しさん:2011/10/06(木) 07:36:42.53 ID:???0
- で、結局押し倒して子作り?
六花はびっくりして抵抗しないのか?
あれでそのままやっちゃったら、その前のセリフは凄くわざとらしくなっちゃうよ〜
- 191 :花と名無しさん:2011/10/06(木) 12:07:29.39 ID:???0
- まだどう描かれるかわかんないよね。
押し倒したとこで続く!だもん。
- 192 :花と名無しさん:2011/10/06(木) 19:10:04.85 ID:???0
- 次回マッパで見つめ合って目覚めるシーンとかだったら素でひくんだが
まさかそこまでベタな展開にはなるまい、と信じたい。
乞うご期待だな。
- 193 :花と名無しさん:2011/10/07(金) 19:00:10.50 ID:???0
- イヤイヤ、あのまま進んだらモロ青カ…モゴモゴ
- 194 :花と名無しさん:2011/10/18(火) 12:55:50.63 ID:???0
- 何であれ押し倒す必要あったんだろう?
六花もとぼけた事言って怒っているし。
無垢と無知は別物だろうに。
その後の信長とのやり取りも違和感バリバリ。
何でこんなになっちゃったの。。。
- 195 :花と名無しさん:2011/10/18(火) 14:20:47.86 ID:???0
- キャラに感情移入できないとそうなのかも
自分は自然に読めたよ。
六花を押し倒してしまうほど琥珀は六花が好きってことだし
六花は自分は女であるまえに姫武者っていう意識があるし。
- 196 :花と名無しさん:2011/10/18(火) 15:11:10.65 ID:???0
- >>194
>押し倒す必要
一度読んだだけなのでうろおぼえですが、たしか流れとしては、
押し倒した→「普通のおなごとして扱った!信頼してたのに!プンスカ」→付いてくんな!
……気持ちの行き違いから琥珀が離れたこの唯一の機会が〜云々、っていうきっかけとなる、
一応重要エピなんじゃ?
195さんの意見に加えて、普通にこんな感想を持ちましたが……。
- 197 :花と名無しさん:2011/10/19(水) 15:15:18.44 ID:???0
- 私は姫武者なんだプライドあるそ男同士の友情じゃなかったのかプンスカって割には、
その後の信長とのやりとりは純粋なおなごを越してアフォなガキになっててチグハグではある
要は六花は世間知らずのガキって事か
- 198 :花と名無しさん:2011/10/19(水) 17:43:33.46 ID:???0
- まあ姫だからな
世間ずれしてたらおかしいわな
- 199 :花と名無しさん:2011/10/19(水) 19:55:45.91 ID:???0
- つまり世間知らずのおこちゃま姫と同じレベルの世間の話。
少女マンガだし。
- 200 :花と名無しさん:2011/10/19(水) 20:31:23.28 ID:???0
- なんで少女マンガ読みが少女マンガを貶めるわけw
どうせアタシなんて女だからって言ってるのと同じレベル
- 201 :花と名無しさん:2011/10/20(木) 07:15:36.37 ID:???0
- 誰も悪いとも貶めてもいないんじゃね?そういうモンなんだと言っているだけでw
マンセーさんの過剰反応がイタイwww
- 202 :花と名無しさん:2011/10/20(木) 10:17:19.14 ID:???0
- 信長の演奏の下りの描写は、先月の緊張感を帳消し台無しにしているとは思った。
- 203 :花と名無しさん:2011/10/20(木) 11:00:32.29 ID:???0
- 自分はカシュラを評価してないけど、女性による女性漫画パッシングは見てて痛いなと思うよ。
このスレに限らずね。
- 204 :花と名無しさん:2011/10/20(木) 11:55:50.56 ID:???0
- どこがバッシングなんだかわけわかめ。
女性漫画が女性向けに脚色してある事を指摘するとバッシングだと思うのって
そもそも、それこそ女性漫画を卑下していると思うし、ムキになる方がかなり痛いと思うが?
- 205 :花と名無しさん:2011/10/20(木) 21:19:48.56 ID:???0
- 私は演奏シーン、楽しんで読んだよ。
この人の作品はゴーヘブと、原作付きのKISSのお水マンガ、
あとカシュラの多分元になった狐…の単行本しか読んだ事ないけど、
ゴーヘブみたいなシリアスとギャグが混じり合った激しいコントラストが好きだった私としては、
カシュラは正直、ずっと暗過ぎて付いていけなかった。(単行本も買ってない)
でも今後こんな感じで進むなら嬉しい。毎回とは言わないけど、数回に一度はギャグ入れてほしい。
でもまあ歴史ものは難しいね。多分、私が思い入れのある時代や国をヘンにいじられたら
(特に誤った知識で堂々とやられたら)イラっとすると思うので(経験アリ)気持ちは何となくわかる。
幸いにも戦国改ざん系はパラレル調エンターテインメントとして読んでるから気にならなくて良かった。
そういや今、信長が登場する(した)漫画、現在進行形で結構あるね。
自分が読んでるだけでも他に、信長協奏曲、イシュタルの娘、あと未読でシェフものもあったっけ。
さすが人気だね。
- 206 :花と名無しさん:2011/10/26(水) 14:35:02.26 ID:???0
- 明るいシーンがあるのは好きだけど、あのシチュエーションで信長にあそこまでヘラヘラして明るくする必要はないと思った。
- 207 :花と名無しさん:2011/10/28(金) 14:57:34.13 ID:???0
- twitter見て、口の悪さにドン引きした
- 208 :花と名無しさん:2011/10/28(金) 15:49:21.86 ID:???0
- お上品でいらっしゃいますね。
- 209 :花と名無しさん:2011/10/28(金) 20:12:30.95 ID:???0
- ヤマケイ先生ですか?
- 210 :花と名無しさん:2011/10/29(土) 00:14:20.01 ID:???0
- さちみ先生泣かせたのヤマケイさんなんですってねー
しかも人の結婚式で
こんなに非常識な先生だったとはがっかりです
- 211 :花と名無しさん:2011/10/29(土) 00:32:40.70 ID:???0
- 関東で在宅介護していて
電気とめられて困って節電よびかけてる作家さんに
「自粛厨」とののしってるのはみたよ
サイテーだなと思った
- 212 :花と名無しさん:2011/10/29(土) 02:07:50.39 ID:???0
- ツイがそんなにすごいのかと思って読んでみたけど
そうでもないな 普通だよ
ところで大袴ってなに・・・?
具具っってみたけどよく分からない
- 213 :花と名無しさん:2011/10/29(土) 02:52:09.79 ID:???0
- >>212
「大袴」は自分も何の事か分からなかった
「袴の穴」が有る・無いと言っているのも意味不明
脇の開きの事ならつければどんな袴でもできると思うが…
細けぇ事はいいんだよ!という大雑把な人のようだが
ボロが出るからよく知らない事は呟かなければいいのにな
- 214 :花と名無しさん:2011/10/29(土) 14:34:43.25 ID:???0
- 「ぼたん」の後書き見た時から、コミュ能力が乏しい自己中ちゃんなのかなって感じはしていたけど
ただ漫画家ってそういう人多いだろうし、だからこそああいうパラノイア的なマンガも描けるんだろう、と思ってたけど
壮年にさしかかっても、精神年齢が低いままっていうのは、普通に痛いわ
- 215 :花と名無しさん:2011/10/29(土) 17:04:19.66 ID:???0
- 大袴って何なのかとても知りたくなってきた。
詳しい方がいたら教えて!
- 216 :花と名無しさん:2011/10/29(土) 19:06:39.61 ID:???0
- >>215
「大袴というもとから穴の無い袴について教えて下さい」とツイート文のまま
和服に詳しい人に聞いたら変な顔されそうな悪寒
- 217 :花と名無しさん:2011/10/30(日) 13:32:49.39 ID:???0
- まさかと思うが袴の形状てか構造を勘違いしてるってことは
…いくらなんでもないか。
- 218 :花と名無しさん:2011/10/30(日) 13:48:34.45 ID:???0
- >>217
勘違いっていうか、構造は理解してないんじゃないかな?
スポッと履いて脇に穴があるなしの種類があるみたいな書き方だから
- 219 :花と名無しさん:2011/10/30(日) 19:15:36.82 ID:???0
- そもそも脇の開いていない、つまり前後分かれてない袴ってあるの?
それ袴って言う?
- 220 :花と名無しさん:2011/10/31(月) 01:28:22.75 ID:???0
- >>211
それは違うよ
自粛厨とののしってたのは、文字通り関係ない人にまで無理に自粛を強要する人に対してで、
その作家さんに向けての発言じゃなかったよ。
- 221 :花と名無しさん:2011/10/31(月) 01:39:09.08 ID:???0
- 穴というか……横ががばっと開いてない袴
巫女さん用にそういうのがあるから
それのことじゃないかなあ
六花の格好、巫女さん風のがあったから
- 222 :花と名無しさん:2011/10/31(月) 01:42:51.45 ID:???0
- >>216
たぶん大口袴の書き間違いかと
大口袴はズボン形式で武士の袴とは違う形
- 223 :花と名無しさん:2011/10/31(月) 11:59:15.06 ID:???0
- >>222
大口袴も脇は開いているよ
「スボン形式」っていうのはたぶん腰紐が前後で分かれてなくて
1本が回り込んでいるという意味じゃないかと思うけど違うのかな
>>221の言う緋袴も同じような形状
「武士の袴」というニュアンスがよく分からないんだけど、どんな袴?
大口袴なら下袴として武士もつけるよ
- 224 :花と名無しさん:2011/10/31(月) 12:39:07.46 ID:???0
- ぐぐってみたけど、写真で見るとたしかに、横が開いてないように見えるね。
ひざくらいまで丸見えのもあるから、それに比べるとかなり違う。
>>223
そんだけ詳しいなら、作家に教えてさしあげれば喜ばれると思いますよ。
- 225 :花と名無しさん:2011/10/31(月) 13:23:42.78 ID:???0
- >>224
何故そんな嫌味言われなければいけないのか分からない
作家さんは「大袴」って書いてたんだよね?
大袴は知らないけど大口袴なら脇は開いてると言ったんだけど
「大口袴」でぐぐって出る画像なら1枚目の図が分かりやすい
脇の斜めにカットされてるように見えるところがはいたら開く箇所ね
- 226 :花と名無しさん:2011/10/31(月) 13:42:19.32 ID:???0
- どっちも嫌みに見えたよ。
どうレベル。
- 227 :花と名無しさん:2011/10/31(月) 13:48:52.89 ID:???0
- ヤマケイ先生ですか、と言われる理由がよく分かったw
- 228 :花と名無しさん:2011/11/07(月) 22:10:50.85 ID:???O
- 男ですけど、店で秋田書店のプリンセスなんか無い事が多くて
だいたいが何処も講談社か白泉社辺りの、棚も終わりな近くに秋田書店系が有って
近くの講談社辺りの棚を見ている小学生女児や
学生服を着た高校生くらいの女性が近くにあるBLコーナーで見ている中を
熊みたいな自分がのっそのっそとしゃがんで山田圭子氏の
戦国美姫伝 花修羅 4巻を探しているのですが
見事に男性は自分だけで、自分は棚を上から見下ろした結果として
そんな彼女達が買おうとしている単行本や、中古屋だと読んでいる内容が解ってしまうだけなのに
露骨にその場を立ち去られるのは心外です。
自分は、昔から山田圭子 氏の漫画を買ってるだけなのに。
あ、山田圭子 氏の単行本は出ているのを知らなくて
三ヶ月くらい経っても初版が買えるのは良いですね
まあ、そもそも新品も中古もプリンセス枠自体が無いかもな状態で
更に山田圭子 氏の本は滅多に無いので、購入自体が困難なのはどうにもこうにも。
自分は牡丹から買いはじめたので、ゴーゴーを中古で探していて
ゴーゴーの辺りは重版かかってますけど、他は中古で試しに奥付を見ても初版ばかりですね
リミテッドもキャバママ、狐隠れの君、心おきなく、どれも初版でした。
男性の自分は熱くて好きなんですが、女性には人気無いのでしょうか?
- 229 :花と名無しさん:2011/11/07(月) 23:26:16.71 ID:???0
- 私は山圭さん大好きですよ
ゴーヘブの時が一番好きだったけど、今もかわらず好き
本屋さんで気分悪くされるなら、ネットで買うのは?
- 230 :花と名無しさん:2011/11/08(火) 04:10:45.77 ID:???O
- 190くらいの熊みたいな男が少女漫画やらを探していても
生暖かく迎えてくれると幸です。
山田圭子 氏はバーサスで見失って、プリンセス系の流通が少ない事もありました
坂井久仁江 氏なんかも見失ったりして
そういう意味ではネットでふと思い出して検索したら
山田圭子 氏を探せたみたいに
楽にはなりました…が、ネット通販は本の状態が判らないとか
最近だとビッグビィ破産みたく、保障面で利用に躊躇しちゃいます
あと歴史ifな場合、あのキャラがもし女だったら?だと
史実では男だから放逐だけど、女なら…とかの改変した歪みの緩和を考えたりと
突飛な解釈と史実という結果に違和感が少なく
でも史実に書かれて無い部分は大胆に
みたく、山田圭子 氏には、頑張って欲しいです
- 231 :花と名無しさん:2011/11/08(火) 04:36:53.44 ID:???0
- ビッグビィって何だろ…と思ったら、フィギュア屋さんなのね。倒産ですか! 被害者多いのかな。
本の通販(大手)でトラブった事ないから、よく分かんないし、
本の状態とかも話さえ読めれば気にしないタチなんで、私の意見は参考にはならないかもしれないけど、
>230さん、イーブックオフだったら、ゴーヘブ等、絶版扱いの作品が
バラでも全巻セットでもありましたよ。※新刊が手に入る作品は、もちろん定価・新品推奨派です※
秋田書店のコミックスって、確かに新刊でもリアルな書店であまり置いてないことが多くて困る。
発売日に首都圏の駅ビル・駅前大型書店に置いてなかったり……。
なので私は新刊はいつも密林(予約)。
- 232 :花と名無しさん:2011/11/17(木) 16:17:52.98 ID:???O
- 山田はもうちょっと荒い流しを説得力あるようにすれば
ドラマ化とか出来そうなのにね
男を女にしても、男だからな史実を、創作に落とし込めてないよ
女だったらそうならないハズなのになる→実は・・・
って話の広げとまとめが駄目
- 233 :花と名無しさん:2011/11/17(木) 16:34:11.13 ID:???0
- すまん…自分がばかなせいだろうけど
後半の意味がわかりません…
- 234 :花と名無しさん:2011/11/24(木) 14:13:39.48 ID:???O
- 花修羅が店に無いw 秋田コーナーはあるのに新刊の4巻さえ無いw
秋田の営業やる気なさ過ぎw 棚に入れてあげて・・・
- 235 :花と名無しさん:2011/11/24(木) 14:45:30.40 ID:???0
- >>234
飽田のコーナーが無ければ営業の努力不足だと思うけど
コーナーあるのに在庫入れてないのは書店の判断だわ
棚あれば売れ筋で回転良いものは仕入れる
- 236 :花と名無しさん:2011/11/25(金) 16:55:32.49 ID:???O
- 営業や秋田の判断では無くて、純粋に書店が置きたく無いという事ですか・・・
13店舗くらいから要らないと言われてるようなものなのね
山田。
バーサスくらいの頃は、それらの新刊取り扱い書店でも見たのになー
- 237 :花と名無しさん:2011/12/01(木) 16:11:46.64 ID:???0
- ローカルテレビだのラジオには積極的に出てるようだけれど
さちみりほを意識してるのかね
観る方としてはどっちもどっち。イタイタしい。
漫画家は作品で勝負してほしい。
- 238 :花と名無しさん:2011/12/02(金) 01:47:30.48 ID:???O
- そうですよね
自分を見せるのは漫画作品も同じで、自分だけの色を見せるのは大切ですけど
漫画家本人を見たいのと同義では無いのですよね
漫画に専念していただきたいです
- 239 :花と名無しさん:2011/12/03(土) 14:56:57.53 ID:???0
- 陰湿チクチク嫌味攻撃でもしていたのかい?>さちみりほ
- 240 :花と名無しさん:2011/12/11(日) 15:14:19.62 ID:???0
- ヲチ板と本スレに呟きが貼られてたね
- 241 :花と名無しさん:2011/12/11(日) 18:15:19.07 ID:???0
- 貼った本人でしょ?w
- 242 :花と名無しさん:2011/12/12(月) 08:21:10.38 ID:???0
- >>240
どんな呟きだったんですか?気になります。
そんなに貼られて都合が悪いような呟きだったの?
あと本スレってここですか?
- 243 :花と名無しさん:2011/12/12(月) 12:22:50.04 ID:???0
- シロウトはおかえりw
- 244 :花と名無しさん:2011/12/26(月) 11:02:42.00 ID:???O
- もうすぐ新刊が出る人のスレとは思えない過疎っぷり。
ほんと、大多数から期待されてないんだな・・・
特典の付くショップとかあるのかな?
無いなら通販予約でいいかなー
- 245 :花と名無しさん:2011/12/26(月) 14:14:02.93 ID:???0
- でも売れてるんだと思うよ
カラーや巻頭も多いし
コンビニ弁当だったかも出てるみたいだし
売れてなきゃプッシュされないでしょ
- 246 :花と名無しさん:2011/12/26(月) 15:20:24.06 ID:???0
- >>245
いや売れてはいないだろ思う残念ながら…
姫金では押し作品だからコミックス発売に合わせて表紙巻頭貰えるんだろう
あと弁当は編集部企画じゃなくて作家が地元の弁当屋と組んで売り出したかんじ?
ラジオやイベントといい、派手に売り込むのが好きな人っぽいね
- 247 :花と名無しさん:2011/12/29(木) 20:55:41.79 ID:???0
- ここに何か書くと絡まれるし
- 248 :花と名無しさん:2011/12/31(土) 08:33:06.89 ID:???0
- 事実を書かれると絡みと感じるならもうここには来ないほうが良いと思うな。
現実逃避したいなら一人でオナっていれば宜しい。
- 249 :花と名無しさん:2011/12/31(土) 18:47:52.78 ID:???0
- 下品な絡みだね。ほんとに。
事実ってw
- 250 :花と名無しさん:2012/01/02(月) 10:14:57.52 ID:???0
- >>249
一方的に下品とかwあんたの方がよっぽど下品な絡み屋だよwww
- 251 :花と名無しさん:2012/01/03(火) 01:18:38.66 ID:???O
- 数少ないスレ住人で争う不毛さといったら・・・
- 252 :花と名無しさん:2012/01/03(火) 20:52:15.89 ID:???0
- 結構イタタ系の人なんだねえ
自称タレント漫画家w
弁当売るより漫画が面白くなるように
努力した方がいいと思うんだが
- 253 :花と名無しさん:2012/01/04(水) 13:01:46.27 ID:???0
- 同誌の山下さんに介護に関して苦言したのって
山田さん?
前に親が病気になったら私は仕事なんかやらないって
ツィートしてたけど。
- 254 :花と名無しさん:2012/01/04(水) 15:40:08.89 ID:???0
- 山下さんもちょっと痛い人だから……
- 255 :花と名無しさん:2012/01/04(水) 16:02:22.08 ID:???0
- 山下さんは痛い人というより内情暴露が多い人っていう印象
トラブルに巻き込まれた経験も人より多そうだけど
介護の事で何か言った同業者がもし山田さんだったとしたら
いい年して他人にはそれぞれ立場や事情があるという事が
理解出来ない本当に痛い人なんだね
実際に親の介護が必要になった時、介護だけに専念する
日陰の生活なんか耐えられるわけないと思うけどな
こんな目立ちたがりの人がw
- 256 :花と名無しさん:2012/01/04(水) 16:45:53.78 ID:???0
- トラブルに多く巻き込まれる人はなんらかの原因があるよ
自ら招くというか
- 257 :花と名無しさん:2012/01/04(水) 17:53:56.00 ID:???0
- 同業者に言われたことなら同業者間で解決すればいいのに
わざわざ読者向けブログで書くことに意味あるのかねえ
- 258 :花と名無しさん:2012/01/04(水) 18:02:45.15 ID:???0
- 山田さんが先に書いたとか?
>>253にあるツイートは何か関係あるのかな
- 259 :花と名無しさん:2012/01/04(水) 19:08:46.35 ID:???0
- だいぶ前に山田が先に書いちゃってるねえ
知ったかぶりで
- 260 :花と名無しさん:2012/01/04(水) 19:20:02.34 ID:???0
- 253が書いてるのは推察にすぎないんじゃあるまいか。
両方フォローしてるけど、3月以降、2人の間に会話はないよ。
わざわざDMするほど良い意味でも悪い意味でも親切じゃないと思うんだが。
山田はツイッターでは飛ばしてるけど、ブログには山下さんのような愚痴は書かないよ。
その点に関しては好ましいと思う。
- 261 :花と名無しさん:2012/01/04(水) 21:42:51.67 ID:???0
- 山下さんのは愚痴ではなくて、決意表明に読み取れたけど?
愚痴も暴露も暴言も最近は山田さんの方が多い。
特にtwitterは酷い。
- 262 :花と名無しさん:2012/01/04(水) 22:52:49.25 ID:???0
- 山下さんは誘い受け系
山田さんは攻撃系 って感じかな
- 263 :花と名無しさん:2012/01/05(木) 13:00:48.83 ID:???0
- 介護実際してみろ
「私だったら」なんて綺麗事ほざいたり
「愚痴を書いて」なんて安っぽい正義感振り回す愚かさを身をもって知れ
山圭の作品っていくらスケールの大きな舞台を選んでも
結果小さな小さな世界の矮小な話のように感じてしまうのは
山圭自身のスケールの小ささに由来するのかもしれない
この人自分ではグローバルだと思っているかもしれないけど偏った狭い考えの人に感じる
だから牡丹やバーサスみたいな無意味な特別意識のある周囲を見ない寂しい人間の偏った世界を描くのは秀逸
変に広い視野で描こうとするからアンバランスになる
この人は小さな世界をヒステリックに描いているのが一番才能発揮できると思う
- 264 :花と名無しさん:2012/01/05(木) 13:03:39.12 ID:???0
- 追加
別に狭い考えが悪いと言っている訳じゃないよ 個性だし
ムーミンのトーベヤンソンが日本のアニメ制作者言っていたセリフで
「私の小さな世界を壊さないで。スケールを大きくしないで」ってのがあるけど
そういう姿勢の作品の方が山圭には合っていると自分は思うだけ
- 265 :花と名無しさん:2012/01/05(木) 13:45:00.66 ID:???0
- 単に現実的な想像力が足らない漫画脳の人なんじゃないかと思うけど…
愚痴は嫌という程ツイッターで言ってるよな
大変だ大変だ苦しいなんでこんな題材選んだんだって
歴史漫画としてはそんなに調べても凝ってもいないのに
毎回ギャーギャー騒ぐ位なら終わればいいのにと何度も思ったわ
- 266 :花と名無しさん:2012/01/05(木) 14:33:22.75 ID:???0
- 騒ごうと騒ぐまいと毎月原稿仕上げてるんだからいいじゃない。
- 267 :花と名無しさん:2012/01/05(木) 14:52:33.52 ID:???0
- 今はお互いフォローしてないみたいだから
苦言したのは山田さんみたいだね。
在宅介護を仕事しながら七年続けるって
常人には普通できないくらい過酷だよ。
食事に、下の世話、介護費用もかかる。
昔と違って医療が発達したおかげで、
寝たきりになると果てしなく長く介護は続く。
知人は親の介護して体壊して親より先に亡くなった。
そのうち、山田さんも身をもって知るだろうね。
- 268 :花と名無しさん:2012/01/05(木) 16:52:23.51 ID:???0
- >騒ごうと騒ぐまいと毎月原稿仕上げてるんだからいいじゃない。
だったら愚痴をこぼそうがこぼすまいが在宅介護何年も頑張っている人に未経験者が苦言なんか呈するなよって話だよね。
介護は大変だよ。
たとえ家族が入院していても、いつ転院になるか、いつ出されるかもわからないし。
当事者以外は好きに言えるだろうけど、そういう事が一番タブーで介護当事者にとって害悪だって事は
介護に仕事等で従事する人だったら全員知っている事。
>そのうち、山田さんも身をもって知るだろうね。
人に言った言葉は全部丸ごと自分に返るでしょうね。
特にこういう命に係わる事への無神経さや思いやりのなさは。
- 269 :花と名無しさん:2012/01/05(木) 16:55:13.87 ID:???0
- 今ふと思ったけど、上っ面生死熱血歴史物よりむしろ壮絶な介護マンガとか描いたら合うんじゃない?
ただしっかり取材して厚顔無恥なまま連載スタートとか絶対するなよとは思うけど。
- 270 :花と名無しさん:2012/01/05(木) 17:10:25.63 ID:???0
- >騒ごうと騒ぐまいと毎月原稿仕上げてるんだからいいじゃない。
「山田は愚痴は書かない」ってレスに対するレスだったんだけどなw
ブログでもツイッターでも愚痴垂れ流すのは一緒じゃないの?
無神経さや押しつけがましさや図々しさや矢鱈と声がでかい事を
「熱血」と勘違いしてると不快なだけだわな
- 271 :花と名無しさん:2012/01/05(木) 17:51:12.64 ID:???0
- えっ熱血は大抵押しつけがましいものでは
- 272 :花と名無しさん:2012/01/05(木) 18:21:50.94 ID:???0
- 山田さんのは愚痴っていうより、むやみに前向きすぎて攻撃的って感じ。
山下さんのはなんていうか…陰気な感じをうけた。
- 273 :花と名無しさん:2012/01/05(木) 19:01:43.67 ID:???0
- >熱血は大抵押しつけがましいものでは
違うんじゃないかなあ
主人公の熱さに共鳴や感動させるのが熱血漫画
押し付けがましいのは無神経でおせっかいなおばちゃんの説教
最近のこの人の漫画が白々しくて空回りしてるのは熱血じゃなくて
声がでかくて押し付けがましいおばちゃんになってるからなのかな
- 274 :花と名無しさん:2012/01/05(木) 20:02:53.18 ID:???0
- どうしてわざわざ不快な思いをするのにブログやツイッター見てんの?
- 275 :花と名無しさん:2012/01/05(木) 21:56:48.03 ID:???O
- 話題に出たからじゃないの?
自分はもう見てないけど前見てたからノリはわかる
- 276 :花と名無しさん:2012/01/05(木) 22:08:03.08 ID:???0
- つか、ほんとに苦言を呈したの山田さんかどうか証拠もないのに、
よく想像だけで、これだけあれこれ言えるなあとしか思わんわ…
- 277 :花と名無しさん:2012/01/05(木) 22:56:19.70 ID:???0
- さちみりほに説教した前例があるからじゃないの?
- 278 :花と名無しさん:2012/01/06(金) 00:29:03.59 ID:???0
- さちみんは、山田以上に痛い人だから……
あんまり信用しない方が……
- 279 :花と名無しさん:2012/01/06(金) 00:31:27.05 ID:???0
- 実生活でもそうだけど
人にあんなことされた、こんなこと言われたって騒ぐ人ほど
オマエガナ〜 ってこと多いんだよな……
- 280 :花と名無しさん:2012/01/06(金) 01:14:04.77 ID:???0
- 漫画家なんてみんな似たりよったりでしょ
- 281 :花と名無しさん:2012/01/06(金) 13:50:21.39 ID:???0
- 花修羅が面白くない理由がよくわかった。
自称タレント漫画家とか、ここまで慢心しちゃったらもうだめだね。
さちみりほと一緒。
オマエガナーとはよくいったものだ。
- 282 :花と名無しさん:2012/01/06(金) 19:30:42.81 ID:???0
- 花修羅びっくりするほど面白くないね
一応雑誌買っているんで読んではいるけど
面白い題材だとも思うし歴史にも興味ないから自分は細かい所は拘らないけど
本当に面白くない
作者の感覚を追い越して自分が年老いたのかなと感じた
それまで崇拝していた漫画のセリフとかが時々ふっと陳腐に感じるようになってしまうアレだ
- 283 :花と名無しさん:2012/01/06(金) 20:29:48.39 ID:???0
- 自分はこんなに苦労して推敲して作品を練りこんでいるとか
自分語りもだんだんウザくなってきた。
まるでほかの作家が手抜きしてるみたいな言いぶり。
この人いつからこんな風に上から目線の人になっちゃったの?
- 284 :花と名無しさん:2012/01/06(金) 21:16:01.51 ID:???0
- >まるでほかの作家が手抜きしてるみたいな言いぶり。
飛躍しすぎ。
- 285 :花と名無しさん:2012/01/06(金) 23:55:04.82 ID:???0
- 歴史物をちゃんと資料調べて推敲して練りこんでたら
タレント活動やってる暇無いんじゃないだろうかw
まあ資料も主にネット検索なんだなってのはツイートで分かるが
- 286 :花と名無しさん:2012/01/07(土) 10:21:36.81 ID:???0
- 資料云々に関しては編集がヘタレなんじゃないかとも思う。
今も昔も歴史公証の推敲なんて編集の仕事でしょ?
でもって山圭も元々歴史物を描ける器を持っていなかったって自ら暴露しているような物。
熱血合いそう!で安易に手を出すからいけない。
だから薄っぺらに見える。
- 287 :花と名無しさん:2012/01/07(土) 11:32:49.14 ID:???O
- 新刊が出るのに酷評ばっかり・・・
- 288 :花と名無しさん:2012/01/07(土) 11:50:42.16 ID:???0
- たいていの時代もの作家が、編集に頼らず、
自分で資料を揃えたり
取材に行ったりしてるがな。
編集は何人もの作家をかかえてる。
各作家の時代交渉までやれないでしょ。
- 289 :花と名無しさん:2012/01/07(土) 12:41:43.72 ID:???0
- 286も288も、まともに「考証」って字も出せてないのに、
人のアラはよく目につくことだなw
- 290 :花と名無しさん:2012/01/07(土) 13:54:47.98 ID:???0
- まあしかし作家先生ご自身が
袴の穴があるだのないだのと言ってるレベルだから
もう公証でも交渉でもいいんじゃないか
- 291 :花と名無しさん:2012/01/07(土) 13:59:59.74 ID:???0
- 技となんだと思ってたよ
高尚なお話だ
- 292 :花と名無しさん:2012/01/07(土) 22:34:41.83 ID:???0
- 単にタイプミスだとすぐわかるが289は厨二病なのか?山圭みたいな奴だ。
- 293 :花と名無しさん:2012/01/07(土) 22:40:07.65 ID:???0
- >>292
そういうのはタイプミスじゃなくて変換ミスっていうんじゃないかな?
厨二病の意味ももしかしてわかってなさそうだけど
- 294 :花と名無しさん:2012/01/07(土) 23:05:57.78 ID:???0
- なんか……292みたいな無理無理しいアオリが増えてきたな
話題がないせいか……
- 295 :花と名無しさん:2012/01/08(日) 08:11:38.72 ID:???0
- 君みたいなのも立派なアオリなんだよ自覚しなさいw
人の変換ミスとか誤字脱字つつくのは確かに厨臭いのは事実
- 296 :花と名無しさん:2012/01/08(日) 10:17:18.81 ID:???0
- 考証に苦労してるのは、今まであまりそういうことやってこなかった
からなんだろうな。
資料調べて、自分で咀嚼して、物語に落とし込むって、難しいだろうしね。
ただ漫画家生活長いんだから、自分の得手不得手は把握しといて欲しかったかも。
- 297 :花と名無しさん:2012/01/08(日) 10:28:23.98 ID:???0
- >>296
考証に苦労してるってどこかで言ってた?
史実にこだわらないと言ってるのは読んだ記憶があるけど
- 298 :花と名無しさん:2012/01/08(日) 10:40:17.57 ID:???O
- ここは修羅が集まるインターネッツでつね。
- 299 :花と名無しさん:2012/01/08(日) 11:40:54.95 ID:???0
- ぐちぐち文句いうなら描かなくていいよ
山圭先生
- 300 :花と名無しさん:2012/01/08(日) 16:30:11.31 ID:???0
- あれは愚痴じゃなくてむしろ苦労自慢だと思う
- 301 :花と名無しさん:2012/01/08(日) 23:55:33.09 ID:???0
- 史実にこだわらないという事は歴史ファンタジーって事?
じゃあなんで苦労自慢する必要あるの?
- 302 :花と名無しさん:2012/01/08(日) 23:56:52.59 ID:???0
- >>298
2ちゃんとしては標準的かもしくは比較的穏やかで良心的なスレです。
このスレしか見た事ないんすか?それとも世間知らずっすか?
- 303 :花と名無しさん:2012/01/09(月) 00:24:12.37 ID:???0
- >>301
自慢してる苦労の内容もたいした事じゃないから
言って自己満足してるだけなんじゃないかな
- 304 :花と名無しさん:2012/01/09(月) 09:24:50.66 ID:???0
- 自分に甘く他人に厳しく
- 305 :花と名無しさん:2012/01/12(木) 16:08:55.96 ID:???0
- 先生次回作は歴史物はもう結構です
向いてないと思う
野蛮と言えばちょっとかっこよく感じるけど
歴史物やるには大雑把で雑すぎるんですよ
- 306 :花と名無しさん:2012/01/15(日) 09:15:24.47 ID:???O
- もう次は「魔法w」みたく
大雑把に出来るファンタジーやったらどうですか?w
ゴーゴーマジックみたいな?
もっと子供騙しっぽく、低年齢向けの題材をやったらどうか?
先達もシュガシュガルーンみたいなのに挑戦してるし
- 307 :花と名無しさん:2012/01/18(水) 16:49:08.61 ID:???0
- 最近呟きが説教的過ぎて、フォローはずしました
既刊ももう読めません
- 308 :花と名無しさん:2012/01/19(木) 06:15:38.24 ID:???0
- 山田はバーチャルな敵かライバルを想定して
ちくちくRTしたり、つぶやいているよね
あれがコワイ。
しかもお前のどの口がそれを言えるのか!
なのがイタイ
- 309 :花と名無しさん:2012/01/19(木) 15:01:23.58 ID:???0
- でも漫画家さんたちからは、けっこう愛されてるぽいね
- 310 :花と名無しさん:2012/01/19(木) 16:47:26.77 ID:???0
- “花修羅”の表紙ロゴ、内表紙のやつの方がカッコいいのに
なんでずっとゴシック体使ってるのか不思議
- 311 :花と名無しさん:2012/01/20(金) 13:43:47.53 ID:???0
- >>308
ババァだからPCで絵がかけませんっていうのを
よくあれだけ無駄にドラマチックに言えるなと思う
しかもなんか言ってる事がずれてるし古い
- 312 :花と名無しさん:2012/01/20(金) 17:16:43.11 ID:???0
- ババア関係ないだろう
山田さんよりベテランの作家もデジで書いてる
- 313 :花と名無しさん:2012/01/20(金) 21:58:16.34 ID:???0
- 花修羅のヒロインが発情期に入ったね目出たし目出たし
- 314 :花と名無しさん:2012/01/22(日) 01:43:29.77 ID:???0
- GOLDでやってる限り本人が嫌でも歴史ものをやらざるを得ないだろう
本誌にはもう呼ばれないのかねえ
- 315 :花と名無しさん:2012/01/22(日) 10:14:22.43 ID:???0
- >>314
ファンタジーや他国の歴史ファンタジーをやった方がいいと思う
日本の歴史はアラが目だちすぎる
- 316 :花と名無しさん:2012/01/22(日) 11:38:00.53 ID:???0
- 花嫁みたいな無国籍ファンタジーならいいかもしれんな
- 317 :花と名無しさん:2012/01/22(日) 22:35:52.85 ID:???0
- 自分の漫画は普通の漫画の5倍の密度?
つまり他の漫画は薄いって?
こういうことをおおっぴらに言う人に作家の友達がいるのが不思議だ・・・
作家友達は別に悪く受けとらないんだね
- 318 :花と名無しさん:2012/01/22(日) 23:08:10.49 ID:???O
- 薄っぺらいのが5倍ってw
何と比べてるんだか
- 319 :花と名無しさん:2012/01/22(日) 23:36:55.10 ID:???0
- 5倍じゃなかった、倍だったね
読みまちがえた ゴメ
- 320 :花と名無しさん:2012/01/23(月) 12:00:30.88 ID:???0
- 普通=他の人の漫画 じゃなくて
時代ものじゃない漫画を差してるのでは?
牡丹とか確かに早そうだよ描くの。
- 321 :花と名無しさん:2012/01/23(月) 13:14:43.28 ID:???0
- 普通の漫画じゃなくて「普通漫画」って言ってるからなあ
自分の現代漫画の事じゃん
悪意に取りすぎな奴がいるな
- 322 :花と名無しさん:2012/01/24(火) 15:09:59.74 ID:???0
- それはそれで「自分基準」でしか発言できないKYさを露呈している感じが・・・
- 323 :花と名無しさん:2012/01/24(火) 16:19:11.18 ID:???0
- そこまでなにがなんでもけなしたい理由が分からない。
- 324 :花と名無しさん:2012/01/24(火) 16:41:21.94 ID:???0
- 出る杭は打つ なんでしょ
- 325 :花と名無しさん:2012/01/24(火) 22:38:37.38 ID:???0
- 世間的に出てるの?この人
- 326 :花と名無しさん:2012/01/24(火) 22:53:11.52 ID:???0
- 雉も鳴かずば撃たれまい だと思う
- 327 :花と名無しさん:2012/01/24(火) 23:43:37.47 ID:???0
- それ本当はすごく危険な思想なんだよな
貧しいものは自己主張するなって話だからね
- 328 :花と名無しさん:2012/01/25(水) 07:41:19.33 ID:???0
- 貧しいの?この人
- 329 :花と名無しさん:2012/01/25(水) 12:34:45.82 ID:???0
- >>327
出る杭だから打たれるというより余計な事言うから撃たれるんじゃないの?
という意味で「うつ」つながりの諺を出しただけなんだが…
じゃあ同義の 口は災いの元 でいいや
漫画家が他人の漫画を「激安特価」なんて言っていいのかね?
この人自分アゲ他人サゲが多すぎるからモニョるんだよな
- 330 :花と名無しさん:2012/01/25(水) 14:08:10.84 ID:???O
- 人をsageる発言には、品位を疑うわ
気遣いは、他人の為だけやないんやで
- 331 :花と名無しさん:2012/01/25(水) 15:27:22.22 ID:???0
- >漫画家が他人の漫画を「激安特価」なんて言っていいのかね?
ちょっと待てそれは有り得ないだろ?普通に考えてダメだろ?叩かれない方がおかしいだろ?
誰か周辺でそんな事言ったらダメだとキチンと言ってあげられるちゃんとした友人やファンはいないの?
- 332 :花と名無しさん:2012/01/25(水) 15:47:26.14 ID:???0
- そこだけ抜き出すとアレだけど、全体を読むと、非難してる発言ではないよ。
- 333 :花と名無しさん:2012/01/25(水) 15:57:10.40 ID:???0
- >>332
非難はしてないけど褒めてもいないしバカにするニュアンスは含まれてる
「先生の漫画は激安特価品ですね!」
と言われてこの人は嬉しいんだろうか
もし嬉しいとしても他人の漫画に向かって使うのは間違ってると思う
- 334 :花と名無しさん:2012/01/25(水) 18:27:25.18 ID:???0
- その発言自体は良くわからんのだが、きっと332は非難と思わないんだよ。
っちゅー事で、
>>332
あなたもあなたの発言も激安特価品ですね!(温笑
- 335 :花と名無しさん:2012/01/25(水) 19:08:23.67 ID:???0
- もとネタも読まずに他人を非難するならひぐま以下では……
- 336 :花と名無しさん:2012/01/25(水) 19:35:46.71 ID:???0
- >>335
自分もそれ思ったわ…
単につっかかりたい人たちしかいないんだね、このスレ
- 337 :花と名無しさん:2012/01/25(水) 21:24:36.68 ID:???0
- 自分は突っかかっていないつもりの善人ぶったマンセーさんが痛すぎる。。。
- 338 :花と名無しさん:2012/01/25(水) 21:25:41.50 ID:???0
- てか、激安特価品と言われて非難されていると思うって事が答えだね、既に。。。
- 339 :花と名無しさん:2012/01/25(水) 22:51:55.32 ID:???O
- 漫画家先生 先生で、人の気持ちが分からないんだろな
どういう行動がどうなるか、そういう能力が低い漫画家は
話がファンタジーになりやすいよ
韓国人漫画家が日本で描くと、主人公とかの行動原理やストーリーラインが日本と違う
共感出来なかったりするのも、常識が違ってるからだと思うけど
経験不足の馬齢を重ねてるだけの漫画家も、おかしな漫画を描くよね
時代劇な題材だと、歴史を調べ、解釈を無理が生じない程度に組み上げ
現代とは違う常識で動いている歴史=人々を納得させるように描くのを
オリジナル要素をぶち込むなら、余計に破綻しないよう
作品世界の強度を高めないとならないが
どうなんだろうね
- 340 :花と名無しさん:2012/01/26(木) 00:59:53.76 ID:???0
- >>339
オリジナル要素が強いのに史実エピと上手く組み合わせてあったら唸らされるんだが
この先生はオリジナルのために歴史を変えるという楽な方法を取るから常識が違う
- 341 :花と名無しさん:2012/01/26(木) 10:45:31.07 ID:???0
- 韓国漫画はどんなに画力が優れていてもセリフ回コマ回し倫理観、あと漫画そのものが持つ雰囲気や空気が馴染まないと感覚的にダメだね
イ「漫画」特有の表現が稚拙(というと語弊があるかもだが) 漫画ってただ綺麗な絵を並べりゃ良いってもんじゃないし
まあ韓国漫画に限らず日本でも絵が綺麗なだけでストーリーやキャラ造形や演出が未熟な作品は淘汰されるんだけど
山圭さんは、明らかに知識不足経験不足なのではないかと感じる
漫画そのものの持つ空気感には違和感はない
- 342 :花と名無しさん:2012/01/27(金) 00:08:16.55 ID:???0
- 山圭先生の友人に某市に住んでる人はいなさそう。
いないほうがいいとは思うけど。
某市は某市長が好きな人が多い気がするし。
- 343 :花と名無しさん:2012/01/27(金) 00:38:57.70 ID:???0
- イミフ
- 344 :花と名無しさん:2012/01/27(金) 08:09:26.66 ID:???0
- 某市の某市長を批判でもしたの?
問題発言多いなオイ…誤解だとしても誤解されすぎだろ言葉選べ
- 345 :花と名無しさん:2012/01/27(金) 12:06:36.74 ID:???0
- 大阪人だが、自分の周りにあの市長を好きな人間はいない。
あんな市長を応援してるのは知性の低い煽動されやすいタイプの人間だけ。
あれは非難されて当然だからツイッターじゃ誰も問題にしないよ。
- 346 :花と名無しさん:2012/01/27(金) 13:47:06.31 ID:???0
- この人って、物事を多角的に考えられない
オバカさんなのはよくわかった
バカ発見器とはよくいったものだよ
ツイッター
- 347 :花と名無しさん:2012/01/27(金) 14:08:39.01 ID:???0
- 目くそ鼻くそだなw
- 348 :花と名無しさん:2012/01/27(金) 14:24:38.61 ID:???0
- >>346
この人が激安特価扱いした漫画の作者だって
「25キロの酸素ボンベ背負ってエベレスト登頂するような」
(だっけ…自分の漫画制作秘話はすごいドラマチックw)
気持で描いたかもしれないのにね
- 349 :花と名無しさん:2012/01/27(金) 14:52:14.69 ID:???0
- 激安特価作家って誰のことなの?
ゲスパーが多すぎてこのスレ、イミフ
- 350 :花と名無しさん:2012/01/27(金) 15:01:24.37 ID:???0
- ある雑誌がすごく面白いというツイで
「高級品も激安特価もまんべんなくある」と書いてる
誰か特定作家を落としてるわけじゃないと思う
気軽に読めるお得な作品と
とっつきにくいけど高級感のある作品って解釈するのが正解
- 351 :花と名無しさん:2012/01/27(金) 15:32:40.12 ID:???0
- >>350
正解も何もその表現を姫や姫金スレですれば「どれが高級品でどれで激安か」
って話になるし激安扱いされた作品を好きな人は嫌だと思わないのかね
「花修羅」は真っ先に激安に名乗りを上げるんだろうか
- 352 :花と名無しさん:2012/01/27(金) 15:35:57.12 ID:???0
- 単に言葉の選び方が変ってだけの話じゃないの
- 353 :花と名無しさん:2012/01/27(金) 15:41:02.53 ID:???0
- 自分の事も変な言葉で落としてれば「言葉を知らない人」で済むんだろうけど
自分は何かと上げてるから叩かれるんじゃないの
- 354 :花と名無しさん:2012/01/27(金) 15:56:17.61 ID:???0
- 「花修羅」は激安特価品という事で良いんじゃね?
激安でも単行本は買わないけどw
- 355 :花と名無しさん:2012/01/27(金) 17:29:00.89 ID:???0
- なんだ…山田が特定の作家を激安って表現したわけじゃないのか
>「どれが高級品でどれで激安か」って話になる
これやるのはここの住人だろうに
そこまで山田に責任を負わせるのはなんだかな
- 356 :花と名無しさん:2012/01/27(金) 17:58:48.59 ID:???0
- >>355
イミフ
- 357 :花と名無しさん:2012/01/27(金) 18:14:18.49 ID:???0
- >>356
あたまわるいな かわいそうに
- 358 :花と名無しさん:2012/01/27(金) 18:16:37.69 ID:???0
- 表現してなくてもああいう発言が出てくるという事は山田の中では格差があるのは明白
そういう発言をするっていうのが周囲を見れないKYだって事で
住人に突っかかって変に庇う方が可笑しいよ
- 359 :花と名無しさん:2012/01/27(金) 18:31:06.73 ID:???0
- 激安特化品もないと困るじゃん
高級品はなくても困らなかったりする
気取った高尚なマンガより
笑えるマンガのほうが好きだったりするし
特化品=貶めてる って発想が貧困だなと思うわ
誤解されやすい発言だなというのは同感
- 360 :花と名無しさん:2012/01/27(金) 18:32:21.79 ID:???0
- >>357
いや本当に意味が分からないんだが…
>「どれが高級品でどれで激安か」って話になる
>これやるのはここの住人だろうに
>そこまで山田に責任を負わせるのはなんだかな
そこまで責任負わすも何も本人の発言な訳だし
「これやるのはここの住人」という意味がマジわからん
- 361 :花と名無しさん:2012/01/27(金) 18:37:25.96 ID:???0
- >>359
高級品=作り込まれた出来の良い作品、世間的評価も高い
激安特価=安っぽい作品、特価というぐらいだから評価も低い
という方がごく一般的な認識だと思うよ
ついでに高級品=気取った高尚な漫画という意味で使うのも
結局は貶してる事になるんじゃないの?
- 362 :花と名無しさん:2012/01/27(金) 20:38:45.25 ID:???0
- 激安特価というのは価値のある物が安く…の意味もあるけど、結局売れ残りの投げ売りのイメージだしなあ。
例え良い意味だとしても、良識ある大人なら言葉選べよ、と普通に思う。
山圭さんは「人間関係をスムーズにする処世術」とか「大人の女の会話術」とか「会話がはずむコーチング」とか読んだらええ。
漫画家なんだからさ、一応。セリフ回しにセンスがないと駄目でしょう。
- 363 :花と名無しさん:2012/01/27(金) 21:11:31.67 ID:???0
- 震災絡みのRTに関して群馬の人達を責めるようなことつぶやいて
別の作家に注意されて削除してたね
- 364 :花と名無しさん:2012/01/27(金) 21:13:42.57 ID:???0
- 自分がつらいからって、被災者を責めていいってことにはならないけどね。
>群馬の人
- 365 :花と名無しさん:2012/01/27(金) 23:58:03.12 ID:???O
- いつまでも少女のような心を持つ
純粋無垢な人なんでしょうね
- 366 :花と名無しさん:2012/01/28(土) 01:00:25.92 ID:???0
- 40過ぎて純真無垢は通用しない
ただのバカw
- 367 :花と名無しさん:2012/01/28(土) 01:33:36.61 ID:???0
- >>366
デビュー時期から考えて40過ぎじゃなくて50前じゃないかな
言わなくてもいい事ばかり言うおばちゃんているよね
もう頭が固くなってるから周りにいくら注意されても直らない
- 368 :花と名無しさん:2012/01/28(土) 12:49:33.27 ID:???0
- 21歳デビューで初単行本が1989年だから40代前半だな
- 369 :花と名無しさん:2012/01/28(土) 13:43:52.41 ID:???O
- 無垢とか純粋とかって良い意味じゃないよね、子供とか残酷だし
平気で「あの子キラーイ」とか「私はお姫様!」みたに自分を過信したり
自分中心の未熟な思考だったりね
いつまで夢見るアリスちゃんやってんだよっての
勢いなんかの情熱も大事だけど、40とかなら
新人の17歳少女漫画家には描けないような
表現力や構成力なんかの、積み重ねた経験の差を見せて欲しいわ
あと花修羅5が売ってねー
最新コーナーに無いから既刊棚を見たら、既刊すら無いわ
こなみ詔子のとかはどこの書店にも既刊・新刊あるのにな
ネット専売作家かと・・・いや、人気でどこも完売してんの?
- 370 :花と名無しさん:2012/01/28(土) 17:56:57.17 ID:???0
- >>368
デビューして単行本出るまで何年もかかる人だっているんだが。。。
近所の書店に花修羅5平積みじゃなくて新作コーナーに立っている状態で一冊だけあるよ
平積みの本がなくなるっても中々再入荷小さな書店なんだが、
花修羅5はその一冊が発売日からなくならない感じっぽい(笑
- 371 :花と名無しさん:2012/01/28(土) 17:58:14.54 ID:???0
- 何だこの文(笑
平積みの本がなくなっても中々再入荷しない小さな書店と書きたかったのにあちこち消えて変な所に文がはいっとる
- 372 :花と名無しさん:2012/01/28(土) 18:13:46.65 ID:???0
- 山田さんはデビューの翌年に単行本でてたはずだよ。
何年もかかったの代表はもとさんかな。
当時は姫を毎月購読してたっけ。
- 373 :花と名無しさん:2012/01/28(土) 18:36:04.77 ID:???0
- 原画展の記事でデビュー23年目って書いてたから44歳じゃね?
- 374 :花と名無しさん:2012/01/28(土) 23:00:08.27 ID:???0
- 44歳ーハタチの子供がいても可笑しくない年だな
- 375 :花と名無しさん:2012/01/29(日) 01:07:27.02 ID:???0
- >>369
書店は返本数を減らしたいから雑誌でも単行本でも
売上が悪いものは次回から入荷数を減らすか仕入れなくなる
3巻で見切りつけた人が多いのかもしれんね
- 376 :花と名無しさん:2012/01/30(月) 10:32:59.94 ID:W1K85ZtMO
- ここまで花修羅の内容に触れないレスばかりですね
語る内容が無いのでしょうか?
- 377 :花と名無しさん:2012/01/31(火) 07:59:53.99 ID:???0
- >>376
一見正論に見える嫌味書いて水差す前に自分で話題を振れば良いんでちゅよーわかりまちゅかー?
スレタイに「山田圭子」と入っているから作者について語るのもスレチではないし
- 378 :花と名無しさん:2012/01/31(火) 13:19:26.80 ID:???0
- 本人には興味ないな
作者の人格に食いつくのは女独特だよね
男向けではあまり見られない現象
- 379 :花と名無しさん:2012/01/31(火) 14:24:03.44 ID:???0
- >>378
それは男に夢見すぎ
男向けなんか作者が女っていうだけで叩かれる事もよくあるのに
漫画が面白ければ作者本人がどんな人でも「個性」で済むと思うし
スレも自然とキャラやストーリーの話が中心になるはずなんじゃないの
- 380 :花と名無しさん:2012/01/31(火) 16:35:56.94 ID:???0
- >378
男向けでは作者の人格に食いつくのはあまり見られないって・・・見ていないってバレバレなんだけど。
本人の話している住人〜女性批判して場を荒らしたいのもきっと女独特の現象なんだろうねwww
女独特の現象が嫌なら男らしくみんなが食いつくような話題を提供すれば?
- 381 :花と名無しさん:2012/01/31(火) 16:38:09.94 ID:???0
- まあ楽しもう。
378は有名所の富樫か尾田あたりのスレに行って378と同じセリフ吐いてみろよw
経過見ていてあげるからさwww
- 382 :花と名無しさん:2012/01/31(火) 19:29:26.70 ID:???O
- 先生には、ひかわきょうこ程度の作品を期待してるよ
- 383 :花と名無しさん:2012/02/01(水) 11:56:02.42 ID:???0
- 他の作家出すんじゃねーよ
- 384 :花と名無しさん:2012/02/01(水) 13:30:51.71 ID:???0
- ひかわ先生をなめたらあかん
絵柄は少女漫画だが時代風俗描写はかなりのものだよ
衣装も建物も細部まで理解して描いてらっしゃる
下手に史実に手を出して歴史ファンの感情を逆撫でしないのも
多分ご本人が歴史好きなんじゃないかと思うな
- 385 :花と名無しさん:2012/02/01(水) 15:13:36.27 ID:???O
- なにその山田圭子先生が歴史好きじゃないって言い方
自身が他の、ひかわとかより倍の密度で描いてるでしょ
前の自粛厨な言い方すれば、病弱厨と違って山圭は過密スケジュールを必死に守り
その上で史料を集めたり取材したり、ラジオに出演したりしてるんだよ?
漫画を落とす漫画家はクズでしょ
まんが道とか見ても、ちゃんと連載している方がちゃんとした漫画家です
そんな山圭と較べて
休載して【衣装も建物も細部まで理解して描いてらっしゃる】方なんでしょう?
- 386 :花と名無しさん:2012/02/01(水) 15:21:40.90 ID:???0
- 釣られねぇわよ?
- 387 :385:2012/02/01(水) 15:42:25.80 ID:???O
- ちょっと言い過ぎた気がするので
山圭の悪いと言う部分は叩いて
他の作家の悪いと言う部分(今回だとちゃんと連載しないとか)は上げず
アンフェアだと思って強いレスになりました
ここは山田圭子スレなのに、賎しめようとするようなレスが酷いですよ
- 388 :花と名無しさん:2012/02/01(水) 15:59:47.98 ID:???0
- ここは山田圭子スレなんだから
他人は関係ねぇだろ
- 389 :花と名無しさん:2012/02/01(水) 16:13:08.94 ID:???0
- >>385
山圭先生、無理してラジオは出なくていいんじゃないですか?
- 390 :花と名無しさん:2012/02/01(水) 16:57:50.22 ID:???0
- なんか……稚拙な釣りだなあ
- 391 :花と名無しさん:2012/02/01(水) 17:08:53.05 ID:???O
- さちみりほ先生とか、ここは定期的に他の漫画家さんをスレで出しますよね。
ここは山田圭子スレなのですし、他の漫画家さんは関係ないと思います。
みなさん、無理してレスしなくてもいいのですよ?
- 392 :花と名無しさん:2012/02/01(水) 17:43:52.03 ID:???0
- 他の漫画家さんは関係なくても、山田圭子さんが何らかの発言をして関わっている人だからその関係で名前がでているのでしょ?
何故そこまで規制したがるのかわからない。
あなたこそ、気になるならそんな事指摘なさらずスルーして別の話題を出しても良いのですよ?
- 393 :花と名無しさん:2012/02/01(水) 17:47:15.82 ID:???0
- あーなんだ、ひかわさんの中傷な訳ね。
お母様、闘病の末に亡くされたり、ご自身も体調をガタ崩しにして休載なさっているのが気に入らない、と。
それは確かにスレチも良い所だなーwww失礼
- 394 :花と名無しさん:2012/02/01(水) 18:20:41.47 ID:???0
- ひぐまさんはひかわさんの名前なんか出してないよ。
スレチにもほどがある。
- 395 :花と名無しさん:2012/02/02(木) 07:42:19.00 ID:???0
- ひかわさんの名前を出した人は
醜いブーメランの典型
- 396 :花と名無しさん:2012/02/06(月) 15:09:25.72 ID:???0
- 白虎隊が新潟…?
まあ歴史好きの発言じゃないぬ
- 397 :花と名無しさん:2012/02/06(月) 15:19:11.59 ID:???O
- 自分好きではありそう
- 398 :花と名無しさん:2012/02/07(火) 12:53:30.47 ID:???0
- @×× 誰かのだぶついたスカスカのページがどっかから飛んでくればいいのに・・・わかります・・・。
やっぱり人の書いた漫画はスカスカなんだ…
しかもこれ、同じ雑誌の作品に対して言ってるよねえ
もう擁護はムリだ、ひぐまさん
- 399 :花と名無しさん:2012/02/07(火) 13:44:10.32 ID:???0
- >>399
相手の作家さんはただページが足らなくなりそうといっただけなのに
「誰かのだぶついたスカスカのページ」は余計だなw
そう思って他人の漫画を見てるのがよく分かる
てか花修羅ってそんなに書き込んだ絵やコマ割りか?
苦労自慢の割に歴史考証や絵で評価されてるのを見た事ないんだが
- 400 :花と名無しさん:2012/02/07(火) 13:55:15.66 ID:???0
- オーソンウエルズのイングリッシュアドベンチャーの頁くれよって言ってた
あーみん思い出した
- 401 :花と名無しさん:2012/02/07(火) 13:58:03.45 ID:???0
- 大御所に対して言ってるなら大問題だぞ
発覚したら打ち切られるよ
- 402 :花と名無しさん:2012/02/07(火) 14:30:44.56 ID:???0
- いやしかし、いらないよ。
例えばキャン◯ィの人のページ、
確かにほかの人に回してほしい
海賊の人とか明らかに詰め込みすぎだし
名前出してないんだから発覚もなにもないでしょ。
あーみんはウィットに飛んでるねえ。さすがた。
- 403 :花と名無しさん:2012/02/07(火) 15:41:55.49 ID:???0
- >>398>>399
自分の発言で自分の首締めるのは自由だけど、
相手の人までそう思ってると取られかねない発言すんなよw
するなら、返事した後単独でつぶやけばいいのに
花修羅はそんなにP数足りないとは思わないなあ
もっと初期の、それこそ牡丹やTWOはP数足りないと思ったが
ゴーヘブやVSは、ネームの適当さが回り回ってるだけでこれも足りない気はしない
キャバママは原作が原作だし論外
>>401
その回の最後で「やーなんとかP数内に入りましたよかった」ってのと
オーソンの似顔絵描いて「私もよかったです 乗っ取られるかと思った(´;ω;`)」って
あったのは笑ったw
- 404 :花と名無しさん:2012/02/07(火) 16:15:27.37 ID:???0
- ちょっと1ページのコマ数増やせばいいだけじゃないかと思う
別に絵も話もそんなに詰まってないし
- 405 :花と名無しさん:2012/02/07(火) 21:08:20.22 ID:???0
- さらに自分で断定しちゃっているが…
この人こんなに明け透けで大丈夫なの?
某先生より上の立場なの?
- 406 :花と名無しさん:2012/02/07(火) 21:18:23.63 ID:???0
- 断定してるのはひぐまさんじゃなくてリプライの相手だと思うが。
- 407 :花と名無しさん:2012/02/07(火) 21:23:44.74 ID:???0
- 話題になってる先生はひぐまさんより痛い人だから……
先生自ら「おばかな読者に合わせた作品」とか言っちゃうんだよ。
ファンはそりゃ面白くないでしょう。
- 408 :花と名無しさん:2012/02/10(金) 22:00:27.02 ID:???O
- 巻頭カラーとか見ると、まあ待遇はよいんだろね
今月号、みんなどうよ?山なしだし、話が短くて
これで終わりか・・・という気分
- 409 :花と名無しさん:2012/02/13(月) 22:38:06.32 ID:???0
- 花修羅はもう南部ねねネタにするしかない気がするな・・・
山田先生が南部ねねを知ってたらの話だけど
- 410 :花と名無しさん:2012/02/14(火) 13:25:10.59 ID:???0
- 伊井直虎という手もあります。
ていうか、どっちかしかないかな。
- 411 :花と名無しさん:2012/02/16(木) 18:11:19.81 ID:???0
- >>408
今月号、びっくりするほど感動しなかった…
多分六花に感情移入出来れば最高の盛り上がりなんだろうと思うんだけど
あのマンガの登場人物のセリフや行動一つ一つがあざとく作られた感じがしてダメだった
最初大好きだったんだけどいつからこうなった
むしろカシュラより読めば読むほど冷めていく自分が悲しいよ
- 412 :花と名無しさん:2012/02/18(土) 22:44:03.32 ID:???0
- 久しぶりに読んでみたけど酷い内容だね
この人って日本史かなり苦手だったのかな
主人公たち独立って何から独立するんだ?
信長がわざわざ光秀の暗殺指令を出す理由もわからん
部下なんだから自分で処分すればいいと思うんだが
- 413 :花と名無しさん:2012/02/19(日) 08:27:39.88 ID:???O
- >>412
それをやれば出来るよね
まあ話として処分すると、歴史がー アタシは正統派なんだからー
なのかな?
もう、なんちゃってIF歴史漫画にしたらどうかと思う
ただ、それをするには、正統な歴史以上にIFな歴史を作り上げる必要があるし
何故そうなったか?と納得出来るか、正史から剥離して暴走して大丈夫か?
山田さんにはきついかも
- 414 :花と名無しさん:2012/02/19(日) 14:12:09.04 ID:???0
- >>413
謎だらけなんだけど一番?と思ったのは信長が光秀の所領を召し上げて
民が路頭に迷っているという事かなぁ
そんな史実は無いからなんちゃってIF歴史漫画展開に入ってるんだろうが
もし光秀が領地没収・追放されたとしてもその土地は他の家臣が治めるから
民が路頭に迷うわけないと思うんだが
- 415 :花と名無しさん:2012/02/19(日) 15:08:08.83 ID:???0
- twitterをみるに
人の助言や話を聞ける状態じゃないからムリでしょ
自己満足の領域に山田は逝ってしまった
- 416 :花と名無しさん:2012/02/19(日) 18:07:53.36 ID:???O
- >>414
普通に考えると、市長が変わる程度な感覚で、路頭には迷わないよね。
ちゃんと統治してなくて荒廃したなら、次のを決めればいいけど
そうしたら漫画になんないし、信長を良いと言わないまでも
普通の裁量だと、逆らう側の我が儘になってしまうから
魔王なんですよー…という考えなのかも。
民を助ける!って行動的に。
- 417 :花と名無しさん:2012/02/19(日) 18:53:47.35 ID:???0
- >>416
え?ごめん、何言ってるか分からない…
ちゃんと統治してなくて荒廃ってどういう意味?
光秀は織田の家臣だから丹波も近江坂本も織田領だよね
民を助けるって誰から?
- 418 :花と名無しさん:2012/04/02(月) 22:59:57.72 ID:???0
- ちょっとムチャクチャすぎるな
史実通りにとは望まないがせめて大河ドラマでもお手本にすればいいのに
- 419 :花と名無しさん:2012/04/03(火) 11:59:33.81 ID:???0
- 登場人物たちが命懸けで通している一本芯が、全く通す必要のない無価値な視野の狭さにしか感じない
こうなると熱血が売りの漫画としては致命的
- 420 :花と名無しさん:2012/04/03(火) 15:04:16.67 ID:???0
- >>419
クライマックス前の盛り上げは多いんだけど入れないね
あーはいはいここ感動するところですねと記号的に感じてしまう
熱血売りの漫画と歴史って相性悪いのかも
主人公がバカや熱血なら作者に歴史とうまく合わせる冷静さが無いと
暴走主人公や無意味な歴史改変に白けてしまう
- 421 :花と名無しさん:2012/04/04(水) 00:00:03.82 ID:???O
- キャバママがイラつくー
- 422 :花と名無しさん:2012/04/05(木) 18:23:04.82 ID:???O
- 限定彼女、ドラマチックっていうより
いきあたりばったりな展開に思えるわ
オカマにしても、最初と途中でメンタル違い過ぎだろ!
- 423 :花と名無しさん:2012/04/12(木) 13:29:30.80 ID:???0
- この主人公たちは結局何がしたいの?
そこがよく分からないんだが
- 424 :花と名無しさん:2012/04/16(月) 12:04:30.86 ID:???0
- えー。。。最期は毛唐の国に渡って海賊の親分になるんだよ
何したいんだろうね本当にね
- 425 :花と名無しさん:2012/04/19(木) 10:13:40.72 ID:???0
- 今月描いてみて六花の進む道が曲がりました
とか言ってるぐらいだから作者もわかってないんだろうな
いきあたりばったり展開か…
- 426 :花と名無しさん:2012/04/20(金) 12:37:41.14 ID:???O
- それはキャラが生き生きと主張を始めたって事でしょ
作者が考えてた展開にキャラが
「そんなの私じゃない!」って反対してるのは
いきあたりばったりじゃないよ
- 427 :花と名無しさん:2012/04/20(金) 13:35:00.59 ID:???0
- >>426
それで>>422になったら結局いきあたりばったりなんじゃないか
主人公の行動が急に方向転換するなら納得させてくれないと
- 428 :花と名無しさん:2012/04/22(日) 03:06:08.11 ID:???0
- キャバは原作付きだから山田に言っても……
- 429 :花と名無しさん:2012/04/25(水) 17:45:15.59 ID:???0
- 主人公も分からないが信長の行動がさっぱり
自分がもう老いて駄目な人間だから腐ったぼんぼんの息子ごと
自殺して織田を滅ぼそうと思って光秀に謀反を頼んだって事?
- 430 :花と名無しさん:2012/05/11(金) 14:15:58.89 ID:???0
- 琥珀が情報探りに行った意味あまりなくない??
まああの二人の行動を別にする為には必要だったんだろうけど
- 431 :花と名無しさん:2012/05/11(金) 19:02:33.58 ID:???0
- それより矢が届くような近距離で会ってるのに何故わざわざ
本能寺まで戻ってから変になるのか不思議
その場で打てばいいじゃないですか
- 432 :花と名無しさん:2012/06/04(月) 10:49:09.18 ID:???O
- 結局、桜坂嵐はフリーターからどうなったんでしょうね?
応援団やってたら定職につけないし、30過ぎてもフリーター?
山田さんは漫画で触れつつも、美化してますけど
あれじゃ漫画家にすら時間的に無理ですよね?
あの連載時は歴史物を調べる時間が惜しいみたいな事書いて
生きる死ぬという自分を超えずに、歴史物をやっていて
どうなのですか?
- 433 :花と名無しさん:2012/06/04(月) 19:51:41.34 ID:???0
- 歴史物描いてる今も調べてないだろ
大河ドラマみて簡単な歴史ムック本読んでる程度だと思う
- 434 :花と名無しさん:2012/06/05(火) 16:20:56.48 ID:???0
- ツイートしてる人がいるけど、あの返事からすると六花が信長の首を持って来てしまったのは
単に作者が本能寺で首がみつかってはいけない事を知らなかったからなのか?
まあどうせ光秀が見なかった事にして自滅コースをたどるんだろうが…
戦国武将にここまで覇気が無い漫画も珍しいな
- 435 :花と名無しさん:2012/06/05(火) 23:38:04.44 ID:???O
- なんちゃって戦国
編集に言われて何となく始めたみたい
- 436 :花と名無しさん:2012/06/07(木) 04:29:37.39 ID:???0
- 漫画好きを主張してる割に描きたいものが少なそうだな
不満と苦労自慢は多いのに…
- 437 :花と名無しさん:2012/06/07(木) 13:42:58.66 ID:???0
- たった1つの異世界モチーフを出す事で設定フォローはできるかもしれないが
「つまらないなんちゃってファンタジー歴史物」という評価になるだけじゃないか
- 438 :花と名無しさん:2012/06/07(木) 18:34:44.29 ID:???O
- この人の女主人公は、ほぼ全て同じなんだよなー
ま、男主人公も一直線だけどさー
キャラが焼き直しで薄っぺらい事になってるよ
- 439 :花と名無しさん:2012/06/20(水) 23:21:45.62 ID:???0
- りみらばのヒロインは、序盤は相当なダメっ子だったぞ。
- 440 :花と名無しさん:2012/06/22(金) 04:47:34.41 ID:???O
- 星に願いをかけるとき とかもそうですけど
だいたいが女性ヒロインに七光り的な金やら権力が付いていて
意中の気になる男はそれに従う感じで関係スタート
その内ヒロインが人間として感謝を覚えるとかの成長したりして
パターンが多いかも
- 441 :花と名無しさん:2012/07/19(木) 18:06:28.22 ID:???P
- 久々にプリンセスGOLD買ってみたらまだ主人公たちもにゃもにゃしてなんだかなー。
相思相愛かつ常時近くにいるなら夫婦になろうがならなろうが一緒じゃんって思っちゃうんだけど。現状でもお互い相手のこと考えてばっかりだしお前に気を取られるわけにはいかん(←うろ覚え)って言ってたけど、いや今すでに・・・
- 442 :花と名無しさん:2012/07/25(水) 23:47:12.25 ID:???0
- 単行本出てたのね、で6巻買った
5巻よりかは内容良かった…が、明智が信長の意をくんで謀反を起こすのなら
明智の首持ってこいレターはどういうことだ?
自分(信長)の考えをくみ取れる明智かどうかを、六花に見極めさせたってこと?
そんなの自分でしたらいいのに。
- 443 :花と名無しさん:2012/07/26(木) 01:16:42.17 ID:???0
- 作者が前に描いた事を忘れてるんじゃないかと思う
六花の言動がいつも前回とチグハグで苛々するわ
- 444 :花と名無しさん:2012/07/27(金) 00:39:01.21 ID:???O
- もう迷走して五里霧中
- 445 :花と名無しさん:2012/07/27(金) 01:24:50.93 ID:???0
- 今の編集長がチャンピヨン出身で
少年誌的な展開を作家に強要するので
一部連載がおかしくなってるらしい
実際、チャンピヨン作家原作の連載で大失敗した
新人もいたね
- 446 :花と名無しさん:2012/07/27(金) 02:07:33.97 ID:???0
- ツイ見る限りだと編集長は関係なさそう
連載おわるのもネタ尽きたせいとか言ってるし
大河展開の漫画なのに本筋がないから迷走してるのかな
- 447 :花と名無しさん:2012/07/27(金) 12:17:13.73 ID:???0
- 打ち切りなんじゃないの
- 448 :花と名無しさん:2012/07/28(土) 10:39:15.38 ID:???0
- どっからどうみても少年誌的展開じゃないだろ
最終的な着地点が最初からまったく不明なんだから
ただぐだづだ迷走しているだけ
- 449 :花と名無しさん:2012/07/28(土) 12:35:08.64 ID:???0
- すごい偉そうなタンカ切るのに結局うやむやになったり失敗するからな…六花
今回も失敗は目に見えてるから六花のセリフや登場人物の盛り上がりに白けてしまった
てか前回の最後と今回の冒頭が繋がってないよ
明智軍に包囲された本能寺の明智の目の前からいつのまにか首持って逃げてるって無茶苦茶だわな
意味が分からなくて何回も読み直したじゃないか
- 450 :花と名無しさん:2012/07/28(土) 13:13:13.13 ID:???0
- twitterではいかに苦労してネーム作ってるか
えらそうに語ってるのにな
それ以前につぶやきすぎだよ
依存症だよ、あれ
あんなんじゃ集中して書けないでしょ、ふつー
- 451 :花と名無しさん:2012/07/28(土) 13:51:31.00 ID:???0
- 歴史ドキュメントじゃないから史実と違うのは当然
登場人物が何を考えているか分かってもらわなくていい
と主張してたからそこは100歩ゆずって読みとばしても
主人公がどこで何をしてるかとか時系列まで時々分からないからなぁ
- 452 :花と名無しさん:2012/07/28(土) 13:54:28.61 ID:???0
- 最近では、山田が説教かまして泣かしたという
さちみんの方が人間として何百倍も
ましなんじゃないかと思えてきた
- 453 :花と名無しさん:2012/07/28(土) 14:27:29.69 ID:???0
- 説教かますのが好きな人なのかも、漫画もそんな感じだし
六花の説教に同調して気持ちよくなれたら面白く読めるのかな
「えーお前何もしてないのに何でそんな上から!?」と思ってしまうともう…
- 454 :花と名無しさん:2012/07/28(土) 16:04:40.33 ID:???0
- 介護中の山下さんにも
誘いうけ乙とかいったんじゃなかったっけ。
山田信者の発言だったかもしれないけど。
- 455 :花と名無しさん:2012/07/28(土) 18:17:41.70 ID:???0
- エロ描きたいなら出し惜しみしてないで描けばいいのに
歴史的辻褄なんかもう期待する人もいないよ
自分的にはあの2人のエロにもまったく興味ないんだが
- 456 :花と名無しさん:2012/07/28(土) 19:47:36.60 ID:???0
- TL雑誌ならエロかけるよ
さちみさんも山下さんも介護しながら
地味に支援活動もしてえらいわ
山田は口ばかりで見切った
コミックス捨てる
- 457 :花と名無しさん:2012/07/29(日) 13:02:30.83 ID:???0
- いきなり阿蘇の件RTw
- 458 :花と名無しさん:2012/07/29(日) 17:55:39.41 ID:???0
- 専用スレあったのか
この人のシリアスとギャグの度合いが好きなんだけど
ゴーヘブのグリーン弄りのあまりの酷さに笑えなくて買うのやめた
はじめはまだ爆笑できてたけど終盤は苛めだろって
カシュラは突飛なギャグ少なめで安心して読めるのがいいわ
- 459 :花と名無しさん:2012/07/29(日) 18:11:04.21 ID:???0
- 姫金以降しか読んでないから笑えるようなギャグには遭遇してないなあ
エロ需要ありそうな作風でもない気がするけど描いた事あるの?
キャラやラブシーンに色気や雰囲気がなくて萌えないんだが
- 460 :花と名無しさん:2012/07/30(月) 05:17:40.91 ID:???O
- バーサスあたりは頑張ろうとしてたけど
この人もう底が見えてるからねー
キャバママの絵だけについても、艶とか感じなかったし
リミテッドもそういう方向ダメだし
時代物も現代風にやりすぎだし、ロマンスも相変わらず
ドツボに嵌まってもがいてるイメージ
気持ちを強く強くはわかるけど、解決が無理矢理か棚上げ、うやむやでもやもや
何かに挑戦するのは良いのに、納得、説明を描けていないから
話の勢いや誤魔化しみたいなメッキが剥がれ落ちてる
自分のネームや今後の展開で、面白いと思いながら描いてるのかな?
締切に追われてP数だけに気がいってそう
もうカシュラはいいから
岩窟王とか、男性を女性にしてコミカライズでもしたらどうか
- 461 :花と名無しさん:2012/07/30(月) 05:42:15.94 ID:???P
- ゴーヘブは若い頃読んだせいかもしれないけど勢いが好きだったなあ。モロファンタジーだから展開がすっ飛んでても気にならなかったし。次あるならもう一回ファンタジーかSFがいいわ。
- 462 :花と名無しさん:2012/08/02(木) 04:58:32.98 ID:???0
- ヤマケイさんがイマイチな理由ついった見ててわかった。
- 463 :花と名無しさん:2012/08/03(金) 01:03:34.52 ID:???0
- >>462
ネームや原稿の時もツイッターやオンデマンドでドラマやアニメを
観てるみたいだからずっとネットつないでるのかね
絵や話にまとまりがないのは仕事に集中できてないせいもありそう
- 464 :花と名無しさん:2012/08/03(金) 02:12:56.07 ID:???0
- 集中できてないなあとつくづく思うよw
漫画描けと言いたくなる。
- 465 :花と名無しさん:2012/08/03(金) 10:23:45.28 ID:???O
- ラジオとかより、やっぱりTVへ行きたいんだろなぁ
漫画は、なぁ
- 466 :花と名無しさん:2012/08/04(土) 13:29:45.87 ID:???0
- ツイがもにょるなあと思ってたら、
やっぱりそう思ってる人多いんだね。
>>307 >>308
すごく同意。
言ってることは正論のわりに、結果出せてないよねアナタって言いたくなる。
- 467 :花と名無しさん:2012/08/08(水) 14:38:47.77 ID:???O
- なにが【戦国美姫】だっていうね
跳ね返り姫だとかで、美姫はないわ
- 468 :花と名無しさん:2012/08/08(水) 16:32:40.46 ID:???0
- ああいうのは編集部とかで付けるんじゃないのか?
- 469 :花と名無しさん:2012/08/08(水) 18:02:02.88 ID:???P
- ここ来てこんなに人格否定されてるのかとびっくりだよ。自分はTwitterとかしないから全然知らなかった。
漫画家の人となりは知らないに限るわ。
- 470 :花と名無しさん:2012/08/09(木) 08:39:02.45 ID:???O
- この人の漫画内イベントって、心が動かないのが多いです
特に最近の花修羅とか
上手いなぁって感心より、なんか醒めちゃうというか
本人が読ませるというより勢いで誤魔化す内容だから
醒めちゃうと馬鹿馬鹿しく、薄っぺらく感じてしまいます
- 471 :花と名無しさん:2012/08/11(土) 10:45:58.38 ID:???0
- 蓄積してきたものが薄いんだろうね。
ついったの何気ない呟きにもそれが表れてると思う。
年取ればとるほど作品に差が出てくるなあと、ヤマケイと同世代の漫画家見てて思う。
- 472 :花と名無しさん:2012/08/11(土) 12:34:44.16 ID:???0
- 四十過ぎて毎日毎日ついったで「今日の運勢」とか
お子様すぎ
- 473 :花と名無しさん:2012/08/11(土) 12:35:53.80 ID:???0
- 「運命は自分で切り開け」的なこと言ってるくせに占いは気になるんだなあとますます引く。
- 474 :花と名無しさん:2012/08/11(土) 13:06:17.09 ID:???0
- プロットにネーム、こんなに作りこんで作品作ってるって
毎回つぶやいてるけれど
あれくらい漫画家は当たり前なのでは?
出来上がりをみると、わざわざ言うほどのものじゃないし
主人公はヒステリックに泣きわめいてばかりだし
ほかに表現方法はないのかと
- 475 :花と名無しさん:2012/08/11(土) 13:18:01.23 ID:???0
- 主人公は結局何をどうしたいんだ?
同じ戦国時代を舞台にした少女漫画知っているけど
その作品の主人公(実在した女性)は
「こういう世の中だからこそ○○して生きたい」って信念があるけど
六花が何をどうしたくて行動しているのかさっぱり分からん
戦乱に翻弄される成り行き任せな主人公ってことなんだろうか
- 476 :花と名無しさん:2012/08/11(土) 13:32:54.07 ID:???0
- >>474
主人公が前回言った事が次の回には無かった事みたいになってるし
通して読むと話がめちゃくちゃでわけがわからん
ちゃんと作りこんでたらあんな話にならないとおもう
>>475
自分で信長の首を始末しておきながら明智に天下取れとか言うし
行動も考えも意味不明なんだよね
- 477 :花と名無しさん:2012/08/11(土) 15:10:19.21 ID:???0
- >>475 その漫画読んでみたい
戦国時代に活躍した実在の女性なんている?
たいてい城の奥で泣いてるだけだと思うけど
- 478 :花と名無しさん:2012/08/11(土) 15:25:57.58 ID:???0
- にわか大河ファンになってもムリだよね。いろいろ。
- 479 :花と名無しさん:2012/08/11(土) 16:45:52.02 ID:???0
- 活躍とまではいかなくても
自分の信念を貫いて生きようとする女性を描くのは
舞台が戦国時代で、変な歴史改変なしでも充分可能じゃないかな
でもそういうのはこの作者がやりたいことじゃないんだろうね
リアリティのない「民のために戦う勇敢なお姫様」が主役なのは少女漫画だからいいとして、
それならそれでもっと物語自体に整合性がほしい…っていうかなきゃ駄目だと思う。
- 480 :花と名無しさん:2012/08/11(土) 16:51:11.83 ID:???0
- 歴史物の面白さに目覚めるのはいいけど、
歴史って題材を面白く料理してる漫画家は世の中にたくさんいるんだから、ねえ……
- 481 :花と名無しさん:2012/08/11(土) 17:28:18.30 ID:???0
- >>477
大和和紀の「イシュタルの娘」、小野お通が主人公
史料があまり残ってないのとファンタジー要素あり
活躍って言っても戦場でどうこうじゃなくて書とか芸術世界だけど
あとこの時代は結構強い女性が多いよ
幼少の息子に代わって家中取り纏めた女政治家とか
戦場で鉄砲隊を率いていたり、和平交渉の為に戦場に輿で乗り込んだり・・・
政略結婚=泣き暮らす姫ってのも一昔前のイメージだしね
- 482 :花と名無しさん:2012/08/11(土) 17:28:32.25 ID:???0
- 時代背景の描写や辻褄よりエロ描きたいって
twitterで断言しちゃってたしねえ
それが本音かと
- 483 :花と名無しさん:2012/08/11(土) 19:31:16.05 ID:???O
- 早くから特殊な業界である漫画業界に入ってしまったからか
夢見るアリスちゃんというか、純真なまま大人になられてしまった感じ
で、いつまでも勢い任せも難しくなってて
大人な漫画家に転身しようとするも、話が・・・
原作付けてみたけど・・・
取材して私設応援団とかしてみたけど・・・
と、話を重くしてみても解決法がお花畑
説明不足からか読者が共感していなく、単行本とかで読むと行き当たりばったりな印象
どこかで「漫画に作者より頭のいいキャラは出せない」みたいなのがあったけど
絵はともかく、作者の深味みたいなのが「無理してるのかな?」とか
「こんなコミュニケーション不足なやり取りで成立しちゃうんだ・・・」で
現代アレンジにしても、言葉とかはいいとおもうけど
思考方法までしちゃうと、史実と剥離してしまうと思うんです
茶器で滅亡的な、現代の一般人には理解し難い価値観とか
小さな「そうなんだ、そういうもんなんだ」って
地震きたー!
- 484 :花と名無しさん:2012/08/11(土) 19:51:04.41 ID:???0
- すまんが最後の方ちょっと意味分かりません・・・・
- 485 :花と名無しさん:2012/08/11(土) 22:45:39.52 ID:???0
- >>481
私も「イシュタルの娘」読んでます!
単行本派だけど、続きがいつも楽しみ。
- 486 :花と名無しさん:2012/08/12(日) 02:39:34.40 ID:???0
- エロが描きたいならティーンズラブかハーレに行ったほうがいいんじゃないかなあ。
- 487 :花と名無しさん:2012/08/12(日) 03:19:04.81 ID:???0
- ツイッターで歴史詳しそうな人に擦り寄って仕事の質問してるの見苦しいな
趣味で詳しい人が知ってるようなことなら自分でも調べられるはずなのに
作りこんでるアピールが白々しく感じてしまう
- 488 :花と名無しさん:2012/08/12(日) 20:43:18.98 ID:???0
- NHKの新平家物語には小督曲が出てないらしいな
- 489 :花と名無しさん:2012/08/12(日) 21:36:20.07 ID:???0
- 秀吉かいてるのに片桐且元が読めなかった人だからね
- 490 :花と名無しさん:2012/08/12(日) 21:36:28.76 ID:???0
- 一昨年から姫金はハーレに雑誌の売り上げを抜かれたので
山田さんがいっても描けるかどうか。。。
- 491 :花と名無しさん:2012/08/13(月) 02:52:45.89 ID:DIo+F2ehO
- 姫金読んだ。
なんて安易な展開。
例により突っ込みどころ満載。
大半の読者が思ってたろうことをサルに突っ込まれる琥珀と、戦場とは思えん甘ちゃん迂闊っぷりMAXの姫大将に、もにょゲップ。
もう変にのばさんとキレよく終わらしてやぁ。
- 492 :花と名無しさん:2012/08/13(月) 03:30:29.13 ID:???0
- 講談社行ったとき、
とうとうこの人もメジャー誌で描くようになったか、と応援する気になったけど、
結局秋田に戻ってきたんだね。
秋田だから生き残ってこれたんだろうなあ……
話ズレるけど藤丞めぐるも秋田で描けばいいのに。
平安もの白泉で描いてけっこう突っ込まれてたけど、
歴史ファンタジーってことで秋田なら許容範囲広そうだし。
- 493 :花と名無しさん:2012/08/13(月) 05:58:47.58 ID:???O
- ロマンスが駄目なのは痛い
機敏が極端だから弱いのは仕方ないのかな
- 494 :花と名無しさん:2012/08/13(月) 14:22:31.85 ID:???P
- まあそろそろ秀吉の天下で話一段落しそうだからシメに期待。
自分はなんだか信長との絡みあたりから微妙になっちゃった。琥珀の目ん玉抉られた後でも戦術的にってよりは個人的な感情で仲良くお話してみたり、結局親なのかなんなのかよく分からないで死んじゃって涙流してみたり・・・
数話割いたわりにこの辺なんだかよく分かんないんだよね。
- 495 :花と名無しさん:2012/08/13(月) 17:50:39.04 ID:???0
- 姫金スレでも全然名前上がらないね。
スレのURLも貼られてないし。
- 496 :花と名無しさん:2012/08/13(月) 18:53:52.93 ID:???0
- 弁当業者とコラボしたり、ラジオに出演したりしてるようだが
効果はあまりないみたいだね
さちみさんと張り合ってるの?
- 497 :花と名無しさん:2012/08/13(月) 23:55:09.07 ID:???O
- 4巻までは、どうにか1冊は入荷してたのに
発売日に行ったら入荷してなかったり、色々と頑張ってほしいかも
- 498 :花と名無しさん:2012/08/14(火) 16:13:25.62 ID:???0
- 注意されて一部削除したみたいだけれど
twitterで映画のネタバレがひどかった
この人本当にいいトシして常識ないね
- 499 :花と名無しさん:2012/08/14(火) 19:49:10.58 ID:???0
- こんなにお子様だったんだなってTwitterでわかってびっくり。
精神的に自立できてないんだね。
ハチクロ作者なんか、ほわほわしてネガティブな自分を自覚しつつそういうツイートしててもちっとも不愉快じゃない。
作品の質が違いすぎるもんね。
年齢ほぼ同い年ぐらいのはずなのに。
- 500 :花と名無しさん:2012/08/14(火) 20:24:09.51 ID:???O
- お若いですね! 〇歳になんて全然見えないですよ〜
やっぱり少女みたいな心だからでしょうか?
- 501 :花と名無しさん:2012/08/15(水) 12:29:19.05 ID:???P
- ただの人格否定スレになってる。せめて作品の批判にとどめて欲しい・・・
- 502 :花と名無しさん:2012/08/15(水) 17:42:36.80 ID:???O
- 話題変えよ?
みんなが好きな作品って何?自分はバーサス!
男主人公だよ!
- 503 :花と名無しさん:2012/08/16(木) 10:32:45.04 ID:???0
- ゴーヘブは好き。コーヘブだけは。
人格否定っていうけど、結局作者の物の考え方や生き方って作品に反映されるものだから、
「さもありなん」て思っちゃう。
- 504 :花と名無しさん:2012/08/16(木) 12:41:43.39 ID:???0
- 自分もゴーヘブ好きだったな〜。ブコフで叩き売ってたらまた買おうかな。
作者の人となりが作品に見て取れるっての分かるけど、それならそこの部分を書いて叩けばいいと思うの・・・
人格叩きだけしたいなら漫画サロン板にアンチスレ立てられるからそこで発散なんてどうよ。
- 505 :花と名無しさん:2012/08/17(金) 15:51:57.62 ID:???0
- じゃあ漫画の話を
今月号読んだけど一番理解できなかったのが秀吉
信長の死を聞いたとたんなんであんな行動になっちゃうの?
本当は大返しの最中に剃髪して喪に服したし弔意を表明する必要もあった
物理的にも精神的にもそんな事やってる場合じゃないと思うんだが
いくら史実無視漫画とはいえエロに走りたいための安直展開に呆れたわ
- 506 :花と名無しさん:2012/08/17(金) 16:09:52.05 ID:???0
- 秀吉が主人公じゃないからなあ
それに大河ドラマだって剃髪シーンまでないし
- 507 :花と名無しさん:2012/08/17(金) 16:17:08.47 ID:???0
- >>506
大河が参考資料かよ…まあそれはいいんだが
スイーツ大河バカにしつつあの展開はシエの神君伊賀越えより酷くないか
- 508 :花と名無しさん:2012/08/17(金) 16:26:00.00 ID:???0
- そうじゃなくて、少女漫画に大河以上のもの期待してないってことだよ
- 509 :花と名無しさん:2012/08/17(金) 16:28:35.75 ID:???P
- なんでなんちゃって戦国なのに史実との違いにこだわる人多いの?それ言ったら主人公やスパッツ忍者もどきの存在からそもそもダメじゃん。
作者がTwitterで何か高尚な事言って叩かれてんの??
- 510 :花と名無しさん:2012/08/17(金) 16:34:42.30 ID:???0
- >>508
つまりあの秀吉の行動は少女漫画の歴史物としては理解できるって事?
- 511 :花と名無しさん:2012/08/17(金) 16:54:16.24 ID:???0
- 理解とかいうより、歴史物じゃないだろう。
時代ものと歴史ものは違う。
主人公の国名も架空なんだし。
- 512 :花と名無しさん:2012/08/17(金) 17:08:19.25 ID:???0
- >>511
じゃあ別に「時代ものの少女漫画」でもいいよ
別にスパッツ忍者が出てもいいんだけど漫画の中でも
「そんな事やってる場合か?」とその展開が理解出来ないといってるの
何のための中国大返しなんだかわからないじゃないの
- 513 :花と名無しさん:2012/08/17(金) 18:11:04.82 ID:???P
- >>512
煽りでも喧嘩得るわけでもなくただ聞きたいんだけど、中国大返しがどんな風に主人公たちに絡んで来たら納得なの?
自分歴史とかさっぱりな残念頭だからイマイチ分からん。
だからこそ大半のここの人達と違ってぽけらっと楽しめてるんだけどね・・・
- 514 :花と名無しさん:2012/08/17(金) 18:30:57.13 ID:???0
- >>513
中国大返しを主人公に絡めたのは作者だからこうすれば納得するという案なんか無いよ
ただ読んで秀吉の行動が一番理解できないと言ったまでなんだが
具体的に言えばそんな状況で突然発情する猿と抵抗せず泣いてる主人公がね
- 515 :花と名無しさん:2012/08/17(金) 19:03:38.87 ID:???P
- >>514
レスありがとー。
たしかにあの猿の行動は単に琥珀をその気にさせるための噛ませって気もするね。
- 516 :花と名無しさん:2012/08/17(金) 19:11:14.11 ID:???0
- いつも突然豹変するんだよね登場人物が
秀吉にしても六花にしても今までそんなキャラだったか?みたいな
>>515
そういうのは事が片付いてからやって欲しいんだよね
明智との約束はどうなったんだまた口だけかと思って
主人公たちにイライラしちゃうんだよ
- 517 :花と名無しさん:2012/08/17(金) 19:47:38.07 ID:???O
- この作者に史実だとか期待しちゃダメ
大河よりなんちゃってなんだから
秀吉って名前の、史実の人とは違う人として見るべき
本格と本格派みたいなもん
- 518 :花と名無しさん:2012/08/17(金) 20:42:07.16 ID:???0
- というか名前だけ借りた別もんでしょ
オリジナルでやると売れないから
史実キャラをお借りしました〜ってやつ
- 519 :花と名無しさん:2012/08/17(金) 23:02:56.15 ID:???P
- >>516
そう言えば明智との約束あったね。六花が忘れ過ぎてて読んでる自分も忘れてたw
それで思ったけど、六花がもう少し知的な描かれ方してたら感情移入しやすいのかも。
勢いとひたむきさで引っ張るタイプの女主人公と戦国ものって相性悪いような。
- 520 :花と名無しさん:2012/08/18(土) 02:16:07.94 ID:???0
- >>519
知的というか、姫大将と名づけるならもう少し凛としててほしいかなぁ。
ここ数ヶ月、弱い部分が出すぎててイライラが募る。
琥珀相手であっても、ちゃんと強情はって、突っ張れよと。
唯一弱みが見せられる相手って状態を強調しすぎてね?
- 521 :花と名無しさん:2012/08/18(土) 03:46:31.06 ID:???0
- 猿の行動はとくに違和感なかったな
もともと秀吉って信長のゆかりの女に懸想するのがデフォだし
- 522 :花と名無しさん:2012/08/18(土) 06:05:11.02 ID:???P
- 初出時に千代女様千代女様言ってたの見てこいつ絶対後々主人公手篭めにしようとするなって思ってたから来た来たって感じ。
- 523 :花と名無しさん:2012/08/18(土) 12:34:58.18 ID:???0
- >>521
漫画じゃなくて歴史俗説の話みたいだから言っとくけど
市に懸想して娘の茶々を側室にしたのはデフォだけど
信長ゆかりの女に懸想するのはデフォじゃないよ
それなら淀より三の丸を寵愛しないと変だしね
- 524 :花と名無しさん:2012/08/18(土) 14:07:21.08 ID:???0
- はいはい
- 525 :花と名無しさん:2012/08/18(土) 14:24:20.16 ID:???0
- 猿は今まで頭弱そうなキャラだと思ってたが鼻水たらして泣きながら襲いかかる姿が
キモすぎてぞっとしたわ
- 526 :花と名無しさん:2012/08/19(日) 12:15:10.19 ID:???0
- そういえば先月何やら嬉しいことがあったとかツイってたよね
見逃してしまったー・・・
何だったのか読んだ人がいたら教えてください
- 527 :花と名無しさん:2012/10/09(火) 18:25:34.62 ID:???0
- 今月号、いや先月号かな
アシさんかご友人がここを見てて
秀吉の床几の向き、コミックスで訂正してくれるといいな
無理かな
- 528 :花と名無しさん:2012/10/09(火) 22:58:52.43 ID:???O
- ムリムリw
- 529 :花と名無しさん:2012/10/12(金) 13:36:23.77 ID:???0
- >>527
床几の向きに特に決まりは無いだろ
武将の肖像画や合戦図でもまちまちだよ
疑問や問題だらけで細かい事言ってたらきりが無い
- 530 :花と名無しさん:2012/10/14(日) 16:37:36.29 ID:???0
- コミックス派なので雑誌を確認してないけど
床几の向きというのは決まってます。
背もたれや足置きを付けるので。
背もたれに横にもたれかかるなら別だけど。
- 531 :花と名無しさん:2012/10/15(月) 03:33:18.16 ID:???0
- >>530
福島正則の肖像画とか×が正面になるように座ってるよ
他にも結構みかけるけど?
- 532 :花と名無しさん:2012/10/22(月) 03:54:31.47 ID:???0
- 歴史物になった途端叩かれるって某渡辺みたいだねえ
両人共現代物の方が断然面白いってのが似てる
- 533 :花と名無しさん:2012/10/22(月) 13:41:29.45 ID:???0
- >>532
某渡辺は発言の痛さで叩かれてるけど作り込みは新選組ファンでも認めてる人が結構いるよ
でもこの人を認める信長や秀吉ファンはあまりいないと思う
本人としてはかなり頑張ってるのだろうがニワカの域は出てないし…
まあかなり甘い考えで始めた連載なんだろうな
- 534 :花と名無しさん:2012/10/23(火) 07:55:08.22 ID:???0
- 別に信長ファンや秀吉ファンに認められる必要ないでしょw 少女漫画手にとっておいて史実に忠実じゃないにわか乙ってのはちょっと。合わないならそっと去ればいいのに。これが歴史漫画ならその通りだけど。
っていくら言っても無駄なんだよね。このスレは変な歴史オタにすぐ文句言われる
- 535 :花と名無しさん:2012/10/23(火) 08:19:28.82 ID:???0
- あのていたらくで作者本人がきちんと勉強してます(キリッ)なんてやってるから・・・
最初からなんちゃって歴史物ですぅ〜って逃げてりゃ何も言われなかったのにねぇ
- 536 :花と名無しさん:2012/10/23(火) 10:05:38.37 ID:???0
- >>534
前から不思議だったけどこの人の擁護は少女漫画なめてるの?
某渡辺だって少女漫画だし歴史オタは少女漫画だから適当だろうとか
妙な逆差別してないと思うんだが
まあでも一番の問題は話がつまらん事だよね
子供や年寄りまで戦わせて皆殺しとか主人公が無能すぎる
- 537 :花と名無しさん:2012/10/23(火) 12:12:57.30 ID:???0
- 自分は花修羅読んでないなあ
この連載始まる前はまったりしてたから正直歴史物やって欲しくなかったわ
- 538 :花と名無しさん:2012/10/23(火) 12:55:28.36 ID:???0
- 少女漫画に限らず多少の矛盾や史実との違いやそれこそ生物学的にありえないだろって設定の漫画はたくさーんあるしそもそもまんけど、話の運びが上手くて勢いがあれば気にならないんだけどね。
- 539 :花と名無しさん:2012/10/23(火) 12:56:15.27 ID:???0
- そもそも漫画ってそういうもんって書きたかったのに変なとこで書き込み押しちゃったw
- 540 :花と名無しさん:2012/10/27(土) 20:05:55.73 ID:???0
- >今しがた、ある雑誌を読んでて・・・ある場面の台詞で「えええっ!」とマジになんかきた・・・
>なんでこんな描写が通るんだろう・・・
花修羅よんでそう思う人も多いと思いますよ先生・・・
- 541 :花と名無しさん:2012/10/28(日) 07:08:48.43 ID:???O
- センセーは絶対基準であり常識の中心ナノデース
センセーに変だと違和感を持つのがおかしいのデース
- 542 :花と名無しさん:2012/10/31(水) 05:03:04.11 ID:???O
- もうなんかジャンヌダルクの漫画でも描いたらいいのに
アレなら最期も死んだ事になってるんだし
想像で歴史からは消えたけどーって出来るし
神様いうたが、村娘が知恵と努力で
女だてらに男達の信頼を勝ち取り、勝利も的な感じに進めたり
囚われ展開もあるし、日本人相手に日本だよという感じで漫画やるより
大胆解釈出来るかもよ?
- 543 :花と名無しさん:2012/10/31(水) 14:53:06.81 ID:???P
- ゴーヘブみたいな完全なファンタジーにしておけば何とでもなるんだからそっちでお願いします
- 544 :花と名無しさん:2012/10/31(水) 21:17:58.63 ID:???0
- >>542
ジャンヌ・ダルクはいいかもね
ジル・ド・レあたり美形キャラにしていいし、従者キャラも作れるし
元が村娘だから六花みたく品性も教養もない野猿でも問題ないし
- 545 :花と名無しさん:2012/11/12(月) 12:05:37.61 ID:0ma7PpJ/0
- つか山田さんのファンなら完全オリジナルを求めるのが普通でしょ
縛りがあると良さが消えるじゃんこの人
- 546 :花と名無しさん:2012/11/12(月) 13:47:27.28 ID:???0
- 国や時代にかんけいなく史実や実在の人物が絡む話は描かない方が良さそう
中学校で習うような事を間違える上に変な独自解釈で話進めちゃうからな
- 547 :花と名無しさん:2012/11/12(月) 15:05:34.45 ID:???0
- 中学で習うことを?
例えばどんな?
(洗礼名とかじゃないよね)
本当に分からないんだけど
- 548 :花と名無しさん:2012/11/12(月) 15:52:41.71 ID:???0
- >>547
信長の息子が二条城で死んだり京の守護に明智が任命されたり
名前や単語で変な部分を挙げたら無数にあるんだけど
もっと基本的なことだから例えではあげにくいな
- 549 :花と名無しさん:2012/11/12(月) 16:03:27.91 ID:???0
- そもそも雪白谷じたいファンタジーな存在なので
歴史の整合性は考えたことなかった
歴史漫画じゃなくて歴史を題材にしたパラレル世界の漫画だし
- 550 :花と名無しさん:2012/11/12(月) 16:37:23.88 ID:???0
- 主人公の設定がファンタジーの漫画なんか腐る程あるけどそれでパラレルと思う事はないな
パラレル漫画なら分かりやすく国や歴史人物も一文字ずつ変えてあったりするから
それに作者も別にパラレル世界のつもりではないだろう
特に世界観も作り込まれてないし
- 551 :花と名無しさん:2012/11/12(月) 20:15:56.73 ID:???0
- >>548
信長の息子二人は本能寺の変の時に二条城で死んでいるよ
嫡男と四男か五男(諸説あってはっきりしない)ね
- 552 :花と名無しさん:2012/11/12(月) 21:29:46.08 ID:???0
- >>551
息子が死んだのは二条御所だよ
二条城はその前に信長が破壊した
- 553 :花と名無しさん:2012/11/16(金) 12:22:45.95 ID:???0
- 新刊買ってきた
歴史に詳しくないけど刀の鍔って楕円形のものもあるの?
ただのデザイン上のデフォルメかな
- 554 :花と名無しさん:2012/11/16(金) 13:00:11.43 ID:???0
- >>553
アマゾン見たけど鍔というより間違えて切羽に模様描いたみたいな変な形だなぁ
鍔があんなに長細かったら防御の役割はたせないわ
- 555 :花と名無しさん:2012/11/20(火) 23:16:15.61 ID:???O
- うっかりっていうか、薄っぺらいというか
ドラマティーック!にしようとしてスベってる感じ。
やる気が作品に集中してないのかな?
惣領 冬実のチェーザレ程度には頑張ろうよ。
あのくらいはさ?
- 556 :花と名無しさん:2012/11/20(火) 23:31:58.78 ID:???0
- あのくらいって・・・無理だと分かっていって言ってるでしょw
惣領さんは日本だとチェーザレ関係は某作家の影響受けた本しかないって事で
原書取り寄せて自分なりにかみ砕いた上で漫画にしているじゃないか
漫画と同時に研究もやっているようなものだから山田どころか普通の漫画家でも出来ないって
- 557 :花と名無しさん:2012/11/20(火) 23:33:48.20 ID:???0
- そこはあらすじは吉屋信子で男女逆転をぶち込んだよしながふみくらいにしておこうよ・・・
- 558 :花と名無しさん:2012/11/21(水) 00:09:12.83 ID:???0
- 「頑張って間違いを減らしましょう」かな
時間の経過がわかりにくすぎるからそこも頑張ろう
尼レビューはあんなサクラ満開でいいのかw
- 559 :花と名無しさん:2012/11/21(水) 11:04:27.85 ID:???0
- さくら決め付けはいくない
首をかしげる作品でも好きなファンはいるんだと思うよ
- 560 :花と名無しさん:2012/11/21(水) 11:38:17.52 ID:izL8mi6o0
- 山田圭子アンチスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1353465380/
- 561 :花と名無しさん:2012/11/21(水) 11:43:43.98 ID:???0
- >>559
ツイッターで仲良くしてる人に頼んでレビュー書いて貰ってるからだろう
公開ステマと自分で言ってたぐらいだし
- 562 :花と名無しさん:2012/11/21(水) 12:27:15.69 ID:???0
- 7巻のカバーの楕円形も謎だけど2巻の手も謎だ
小刀を持ってるのかな・・・?
- 563 :花と名無しさん:2012/11/24(土) 21:49:15.67 ID:???0
- 話がクライマックスに来たけどネタが浮かんだら再開したいって意味わからん
ネタがなくなったから終わるってこと?
続編や番外編ってコミックス売れなくても描けるのかな
- 564 :花と名無しさん:2012/11/25(日) 14:12:52.88 ID:???0
- 山田さんの昔からのファンは時代物なんか求めてないのになあ
本誌じゃなくてゴールドだから現代ものは描けないってこと?
- 565 :花と名無しさん:2012/11/26(月) 12:26:47.07 ID:???O
- オールドだから現代は読者との温度差がデカイのでは?
- 566 :花と名無しさん:2012/11/26(月) 13:37:25.89 ID:???0
- ゴールドの読者もオールドだからそれは大丈夫じゃないか
雑誌アンケートが良いんだったら読者層とは合ってるんだろうし
作者ファンも歴史ファンも求めてない時代物の単行本が売れないのは当たり前
- 567 :花と名無しさん:2012/11/26(月) 14:27:15.86 ID:???0
- 売れて無いことはないだろう
売れてないのは打ち切りとか2巻以降は配信のみになる
作者本人が他の作品と比べて言ってるんじゃないのかな
- 568 :花と名無しさん:2012/11/26(月) 17:30:23.53 ID:???O
- 本誌だと感性が合わないが、ゴールドではまだマシなんだろな
- 569 :花と名無しさん:2012/11/26(月) 19:27:58.98 ID:???0
- >>567
今見れる大阪屋や尼では今月の姫金コミックスの中で一番低いから
姫金の他の作品と比べて売れてないという事かもね
- 570 :花と名無しさん:2012/11/26(月) 22:38:42.76 ID:???0
- 木原・冬木・中山は大御所だもんな。
- 571 :花と名無しさん:2012/11/26(月) 22:45:37.24 ID:???0
- >>570
河村恵利さんは?
- 572 :花と名無しさん:2012/11/26(月) 22:49:51.35 ID:???0
- 尼はあてにならんよ。
大阪屋ってどこで見られるんだろう?
前に見れてたとこは消えてた。
- 573 :花と名無しさん:2012/11/26(月) 22:54:29.07 ID:???0
- >>572
普通に大阪屋で検索かけてトップページから行けるけど
- 574 :花と名無しさん:2012/11/26(月) 23:26:45.66 ID:???0
- 大阪屋までは辿り着いてたんだけど、
どこで見られるかわからなかったのよ
ありがとう発見した
- 575 :花と名無しさん:2012/11/27(火) 00:37:00.12 ID:???0
- >>569 >>570
大阪屋、中山先生も500位に入ってなくない?
まあ、あれは再録本だけど
- 576 :花と名無しさん:2012/11/27(火) 01:36:37.27 ID:???0
- 河村さんは入ってたな
あの人が花修羅より売れてるとは意外な気がす
- 577 :花と名無しさん:2012/11/27(火) 16:54:51.83 ID:???0
- 河村さんは地味だけど真面目な作風で固定ファンがいるんだろうね
七本槍いらないから後2話で主人公の話まとめてください
山崎の戦で明智死んでやっと主人公たちの話かと思ったら賤ヶ岳って…
続編狙いの俺たちの戦いはこれからだエンドはいやぁぁw
- 578 :花と名無しさん:2012/11/28(水) 12:47:19.41 ID:???0
- 河村さんは短編ばっかだな長編じゃないと読む気しない
ゴーヘブ・明日香の王女時代が一番良かったな
- 579 :花と名無しさん:2012/11/28(水) 13:44:29.43 ID:???0
- 500以下でなぜ一番低いとわかる?と思たが
姫金のみって話だったか
- 580 :花と名無しさん:2012/12/03(月) 00:09:41.07 ID:???0
- 時代物は売れないといいきってるからまぁ売れてないんだろうな
- 581 :花と名無しさん:2012/12/08(土) 16:25:18.90 ID:???0
- 自分の時代物はという意味ではなく時代物全般ということ?
どっちだろ
- 582 :花と名無しさん:2012/12/16(日) 20:16:22.83 ID:???0
- 選挙の帰りに買ってきたけど
は?なんで?つう感じだ…
最終回まで読んだら六花の心情が理解できるのかもしれん
- 583 :花と名無しさん:2012/12/16(日) 23:19:36.55 ID:???0
- >>582
雑誌で読んでるけどちっとも理解できないわ
六花もだけど琥珀や秀吉も毎回言う事が違うし
クライマックスらしいけど話も着地点もみえない
- 584 :花と名無しさん:2012/12/17(月) 10:35:27.22 ID:???0
- 野外で全裸ww
- 585 :花と名無しさん:2012/12/17(月) 17:37:10.16 ID:???0
- ちょっと気になるんだけどw
最新話詳細くれくれ
- 586 :花と名無しさん:2012/12/18(火) 19:42:09.03 ID:???O
- 美姫? こっちはビキビキだよ!
- 587 :花と名無しさん:2012/12/18(火) 19:56:30.73 ID:???0
- とつぜん屋外に出て自らマッパになり猿を挑発する六花
寒そうにふるえてトリハダでくしゃみ(真夏なんだが)
秀吉が笑って2人で仲良く寝室に入り何もしないで就寝
いきなり信長の息子や孫や柴田勝家が現れて清洲会議とか
織田家を滅ぼすために本能寺の変起こした信長って一体w
- 588 :花と名無しさん:2012/12/18(火) 21:03:07.96 ID:???0
- >とつぜん屋外に出て自らマッパになり猿を挑発する六花
ただの奇行だなww
- 589 :花と名無しさん:2012/12/18(火) 21:05:07.96 ID:???0
- ガチ頭おかしい女だから秀吉も手を出さなかったんじゃ・・・
- 590 :花と名無しさん:2012/12/19(水) 02:37:14.22 ID:???0
- >>587
分かりやすくありがとー!
何もしないってシチュ作るためだけになんか色々がんばってみたんだね・・・
- 591 :花と名無しさん:2012/12/19(水) 11:16:57.04 ID:???0
- >>589
萎えちゃったんだろうね
- 592 :花と名無しさん:2012/12/19(水) 18:12:44.69 ID:???0
- 秀吉が引いたからいいけど
屋外で犯せって挑発に乗ってきたら六花はどうするつもりだったんだ
- 593 :花と名無しさん:2012/12/20(木) 12:57:27.95 ID:???0
- 権力者の元に入ったとたんそれまでの啖呵はなんだったの?と
あっさり懐柔されるのは今までと同じパターンだが
秀吉を助けてほしいと琥珀に手紙送るのはひどすぎるなぁ
側室になって秀吉と女の戦いしたら後で自分が洗い流してやるという琥珀もキモイが
戦ってるはずの男の味方してあげてーと伝書鳩に手紙貰うヒーロー哀れすぎるw
- 594 :花と名無しさん:2012/12/20(木) 19:45:03.64 ID:???0
- 口だけ六花ちゃん
- 595 :花と名無しさん:2012/12/20(木) 20:43:52.24 ID:???0
- 所詮金と権力に弱い自分勝手なお姫様ってことだ
- 596 :花と名無しさん:2012/12/21(金) 18:57:03.66 ID:???0
- 男も女もキモすぎる…
どうしちゃったの山圭さん…
- 597 :花と名無しさん:2012/12/21(金) 19:20:19.03 ID:???0
- セリフもやってる事もキモいね
実は恋愛書くのも苦手なのかこの人?
- 598 :花と名無しさん:2012/12/21(金) 21:44:05.67 ID:???0
- 若干コミュ障害っぽいから、ヒステリックにぶち当たる人間関係は描けても深いところでは浅くなっちゃうタイプなのかも
- 599 :花と名無しさん:2012/12/22(土) 02:15:27.78 ID:???O
- 六花は中二病、爆ぜろリアルとばかりにやらかしまくり
- 600 :花と名無しさん:2012/12/22(土) 02:37:59.92 ID:???0
- そういえばキャラがいつもヒステリックにぶち当たってるな
お互い陣にいて顔も見えない筈の戦場でもアップで怒鳴りあってるわ
六花なんか時空ねじまげて高速移動して怒鳴りに行くわ気が散ってしかたない
毎日顔を合わせたり電話で直接ぶち当たれる漫画のほうが無理なさそう
- 601 :花と名無しさん:2012/12/23(日) 22:34:09.54 ID:???0
- 今回に限らないけど、なぜサルが泣き喚いて六花が納得したのかのくだりが全然理解できない。
もしかしてページが飛んでて落丁とかいうやつかと思ったよ
- 602 :花と名無しさん:2012/12/24(月) 10:10:36.43 ID:???0
- 泣き叫べば思い通りになる世界観だからではw
- 603 :花と名無しさん:2012/12/24(月) 10:17:49.97 ID:???0
- どこぞの国みたく「泣いた子は餅を多く貰える」ってかwww
- 604 :花と名無しさん:2012/12/24(月) 10:47:37.00 ID:???0
- そういえばメインキャラが泣き叫ぶか恫喝すれば周りがハッとして解決するね
脇役がやったら六花にもっと怒鳴られてヘナヘナ〜となるけど
- 605 :花と名無しさん:2012/12/24(月) 12:28:20.08 ID:???0
- より強く怒鳴ったほうが勝ちなんだな
- 606 :花と名無しさん:2012/12/25(火) 11:06:53.78 ID:???O
- 中国とか、声がでかいのはそんな理由もあるみたいやね
- 607 :花と名無しさん:2013/01/20(日) 15:03:13.18 ID:???0
- やっと終わるな
熱血の押しつけ&枯れたキャラクター
山圭最悪の駄作だった
- 608 :花と名無しさん:2013/01/21(月) 01:50:22.09 ID:???O
- それなら
心おきなく正気を捨てえ!!
も、なかなかだと思う
- 609 :花と名無しさん:2013/01/25(金) 23:55:47.57 ID:???0
- 「かっとなると攻撃的。もしくは涙で相手を黙らせる」
山田先生の一番嫌いなタイプの人間だそうだが
六花…
- 610 :花と名無しさん:2013/02/08(金) 11:37:43.34 ID:???0
- 読んでないけど終わるの?次の作品は現代ものにしてくれよ
時代ものとかほんと興味ないから
といってもGOLDだと難しいのかな
- 611 :花と名無しさん:2013/02/08(金) 13:40:09.72 ID:???0
- 時代ものは二度と描いてほしくないね
作者ファンにも歴史ファンにも受けないよ
152 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)