■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ちゃおVSなかよしVSりぼん 15回戦
- 1 :花と名無しさん:2013/04/02(火) 23:50:14.39 ID:???0
- 第15ラウンド開始
前スレ
ちゃおVSなかよしVSりぼん 14回戦
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1350055287/
- 2 :花と名無しさん:2013/04/03(水) 01:58:34.68 ID:???0
- りぼん信者が勝手に建てたので誘導
ちゃおVSなかよし 15回戦
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1364894414/
- 3 :花と名無しさん:2013/04/03(水) 06:01:22.15 ID:???P
- だったら誰かりぼんvs Sho-comi vs 別フレ変わりにたててこいよ
- 4 :花と名無しさん:2013/04/12(金) 23:37:17.35 ID:???0
- おつ!
- 5 :花と名無しさん:2013/04/13(土) 00:08:10.61 ID:???0
- おつおつ
ちゃおのイナズマアンソロジーすごいひどかったんだけどここの住民で買った人はいないのか?
- 6 :花と名無しさん:2013/04/13(土) 09:49:50.12 ID:???P
- 茶月さん目当てで買ったけど…
確かにヤガミンと池山田以外はうーんだったな。
↑の二人はプライベートでも描いてるから流石だと思ったが。
- 7 :花と名無しさん:2013/04/13(土) 10:03:05.21 ID:???0
- 自分的には池山田先生も大概だったわ
ヤガミンのは本誌で読んだから飛ばして池山田先生のを最初に読む事になったんだけどケモミミとかフリフリとか神童←霧野とか腐ネタ満載でうわぁ…って思った
同人誌みたいなネタ読みたいんなら同人誌買うよ…
- 8 :花と名無しさん:2013/04/13(土) 10:07:19.30 ID:???P
- え?そういうのをやりたい作家のストレス発散のために出したんじゃないのか?
学館が同人活動認めない(フラワーズのフリー作家除き)がゆえに。
- 9 :花と名無しさん:2013/04/13(土) 11:08:46.80 ID:???0
- たんにヤガミンの漫画を単行本にしたかったんじゃないか?
ストレス発散なら同人誌でやって欲しいな…男児も買うかもしれんのにケモミミフリフリとかないわ
でもマネジメインの漫画はどれも良かった
- 10 :花と名無しさん:2013/04/13(土) 11:09:44.98 ID:???0
- ごめん>>8ちゃんと読めてなかった
同人活動認めないって小学館そんな厳しいのか?
- 11 :花と名無しさん:2013/04/13(土) 14:55:25.26 ID:???0
- >>3
その他者のラインナップだったらりぼんじゃなくて別マだろ
- 12 :花と名無しさん:2013/04/13(土) 15:02:42.20 ID:???0
- 訂正 他者→他社○
- 13 :花と名無しさん:2013/04/17(水) 14:55:47.62 ID:2mtJ8CpvO
- まゆたんとか、小学館在籍してる間も同人出してたんじゃないの?
- 14 :花と名無しさん:2013/04/25(木) 10:32:23.04 ID:???0
- 同人誌認めないってちゃおを売れるまでに導いたやぶうちは
率先してしょっちゅう同人活動やってたじゃん・・・。
売れるようになって急に厳しくなったの?
やぶうちは自分の作品のエロとかやっちゃいけない事もやってたと聞くけど
絵が分かりやすいから合体スペースで取ってるのすぐ分かる
- 15 :花と名無しさん:2013/04/26(金) 12:02:04.51 ID:EI6m5R0s0
- そろそろ売上げデータ公表してもいいころだけど…まだ調整中?
- 16 :花と名無しさん:2013/04/26(金) 17:53:48.19 ID:???0
- コミケに行った時うたプリの壁サークルがあったんだけど、ポスターの絵が明らかに種村先生でしたありがとうございました
やぶうち先生もそんな感じ?
- 17 :花と名無しさん:2013/04/26(金) 18:33:25.88 ID:???0
- 5年前にサークルカットだけ見たことあるけど
ロリっぽい絵でショタとか描いてあった気がする
3日目で実際には見に行ってないのでポスターがあったかは知らない
でもでかでかとポスター貼ってあるんだろうなと思う位、2スペース取ってたからね
種村さんの方がサークルとしては小さいんじゃないかな?
- 18 :花と名無しさん:2013/04/27(土) 01:58:48.53 ID:???O
- 種村は自分の歌のCDがメインなのではないだろうか…
- 19 :花と名無しさん:2013/04/27(土) 15:07:15.48 ID:???0
- やぶうち先生の漫画は軽く興奮する
- 20 :花と名無しさん:2013/04/27(土) 18:11:44.24 ID:???0
- 女性向けっていうか男性向けでそういう意見が多そうだよね
- 21 :花と名無しさん:2013/04/27(土) 20:59:32.02 ID:???0
- 深夜アニメ系絵であからさまな感じじゃなくて
少女漫画の雰囲気を纏わりつつ萌えなのが独特だなと思う
- 22 :花と名無しさん:2013/04/28(日) 00:13:43.35 ID:???0
- ちょっとまえに「昔少女漫画描いてた作者は最近レディコミで描いてる事多いんだけど当時の絵柄そのままで描いてて興奮する」っていうスレが立ってたな
- 23 :花と名無しさん:2013/05/04(土) 10:58:25.33 ID:zwCD9t6HO
- あ
- 24 :花と名無しさん:2013/05/04(土) 18:29:08.40 ID:???0
- http://www.j-magazine.or.jp/magadata/index.php?module=list&action=list&cat1cd=2&cat3cd=29&period_cd=20
四半期平均. | ちゃお...... | りぼん...... | なかよし.... |
―――――‐┼――――――――‐┼――――――――‐┼――――――――‐|
08年4-6月 |*,920,000 .|*,326,667 .|*,331,667 .|
08年7-9月 |*,866,667 (▲53,333)|*,313,334 (▲13,333)|*,333,334 (△*1,667)|
08年10-12月|*,820,000 (▲46,667)|*,300,000 (▲13,334)|*,316,250 (▲17,084)|
09年1-3月 |*,855,000 (△35,000)|*,280,000 (▲20,000)|*,315,000 (▲*1,250)|
09年4-6月 |*,793,334 (▲61,666)|*,260,000 (▲20,000)|*,300,000 (▲15,000)|
09年7-9月 |*,806,667 (△13,333)|*,250,000 (▲10,000)|*,295,000 (▲*5,000)|
09年10-12月|*,773,334 (▲33,333)|*,250,000 (△**,**0)|*,278,750 (▲16,250)|
10年1-3月 |*,770,000 (▲*3,334)|*,250,000 (△**,**0)|*,250,000 (▲28,750)|
10年4-6月 |*,726,667 (▲43,333)|*,240,000 (▲10,000)|*,236,667 (▲13,333)|
10年7-9月 |*,720,000 (▲*6,667)|*,233,334 (▲*6,666)|*,233,334 (▲*3,333)|
10年10-12月|*,680,000 (▲40,000)|*,217,500 (▲15,834)|*,228,334 (▲*5,000)|
11年1-3月 |*,680,000 (△**,**0)|*,215,000 (▲*2,500)|*,200,000 (▲28,334)|
11年4-6月 |*,606,667 (▲73,333)|*,198,000 (▲17,000)|*,188,334 (▲11,666)|東日本大震災後
11年7-9月 |*,651,667 (△45,000)|*,206,000 (△*8,000)|*,179,334 (▲*9,000)|
11年10-12月|*,637,500 (▲14,167)|*,210,000 (△*4,000)|*,175,000 (▲*4,334)|
12年1-3月 |*,635,000 (▲*2,500)|*,210,000 (△**,**0)|*,175,000 (△**,**0)|
12年4-6月 |*,596,667 (▲38,333)|*,216,667 (△*6,667)|*,170,000 (▲*5,000)|
12年7-9月 |*,610,000 (△13,333)|*,213,334 (▲*3,333)|*,163,334 (▲*6,666)|
12年10-12月|*,557,500 (▲52,500)|*,202,500 (▲10,834)|*,158,000 (▲*5,334)|
13年1-3月 |*,565,000 (△*7,500)|*,200,000 (▲*2,500)|*,145,000 (▲13,000)|
- 25 :花と名無しさん:2013/05/04(土) 18:31:31.47 ID:???0
- アドレスの最後の19のところを20にすると
最新の部数が出るらしい
期間内表示はまだ2012年10月〜12月のままだけど
- 26 :花と名無しさん:2013/05/04(土) 18:42:07.84 ID:???0
- 565,000 小学館 ちゃお
225,000 集英社 別冊マーガレット
200,000 集英社 りぼん
160,967 白泉社 花とゆめ
156,000 小学館 少女コミック
145,000 講談社 なかよし
143,434 白泉社 LaLa
100,000 集英社 ザ・マーガレット
*76,667 小学館 cheese!
*74,334 小学館 ベツコミ
*71,480 講談社 別冊フレンド
*60,000 集英社 マーガレット
*59,500 白泉社 LaLa DX
*43,367 白泉社 別冊花とゆめ
- 27 :花と名無しさん:2013/05/06(月) 11:11:45.99 ID:???0
- どこも順調に衰退してるね。
コミックス売上も考慮に入れたほうがいいんじゃない?
- 28 :花と名無しさん:2013/05/09(木) 22:19:03.57 ID:???0
- 考慮に入れるって言っても一番売れてるのが五十嵐かおるのいじめだし…
- 29 :花と名無しさん:2013/05/10(金) 07:56:08.10 ID:???0
- 子供がいじめ漫画読んで面白いのかな
実際にいじめられてる子は嫌な気持ちになるだけじゃ・・・。
- 30 :花と名無しさん:2013/05/10(金) 15:14:07.74 ID:???0
- 面白いとかそういうのじゃなくて関心があるから読まれてるんじゃない?
あと読みたくない子もいるだろうけど自分だったら
どうしたら良いんだろうみたいな救いも求めて読むと思う
まあちゃおのはリアルさはそんなに無いけど(最近は知らない)
低学年で読んでたらちょっとびっくりだけどね…ちゃおは低年齢だけど
高学年が絶対読まない雑誌なわけでもないし
- 31 :花と名無しさん:2013/05/10(金) 15:59:22.30 ID:???0
- なかよしはいつの間にか、花とゆめや少コミ以下になってるんだ
- 32 :花と名無しさん:2013/05/10(金) 18:16:16.30 ID:???0
- すんごい薄いのに値段が高い>なかよし
りぼんの隣に置くととてもギョっとする
そもそもりぼんが太すぎるんだが
- 33 :花と名無しさん:2013/05/10(金) 20:46:55.64 ID:???O
- なかよしはコミックスも30円高いよね
- 34 :花と名無しさん:2013/05/12(日) 10:18:11.35 ID:???0
- いくら付録が良くてもそれだけ薄くてそんなに値段も高いと子供は手が出しにくいよね
作家も有名作家使ってるけど子供はそんなに知らないだろうし
- 35 :花と名無しさん:2013/05/12(日) 18:47:59.75 ID:???0
- 星野や西は
もう大人にコミクス売れたら良いやーなんじゃない
- 36 :花と名無しさん:2013/05/12(日) 21:57:10.03 ID:???0
- なかよしの値上げってりちゃも上げたのと同じ様な理由もあるだろうけど
西さんとか桃種とか星野リリィに来て貰ってるから(原稿料)なのかな
高いわ
- 37 :花と名無しさん:2013/05/13(月) 04:56:58.20 ID:???O
- クギ子ちゃんは何故か二色刷りだしな
金の掛け方がよくわからん
- 38 :花と名無しさん:2013/05/13(月) 19:21:25.04 ID:???0
- 紙質も違うしな。りなちゃで初めて見た
- 39 :花と名無しさん:2013/05/17(金) 12:05:53.72 ID:???0
- りなが200万部台時代にちゃおって10万部とかだったんだね
どうなるかわからんな…
とりあえずなかよしは増刊復活するまで頑張って欲しい…
- 40 :花と名無しさん:2013/05/17(金) 18:41:21.71 ID:???0
- なかよしは今年の1月号の薄さには驚愕
徐々に増えてきてはいるっぽい
- 41 :花と名無しさん:2013/05/21(火) 15:48:13.94 ID:???0
- ちゃおのCMが一番インパクトがあるな
- 42 :花と名無しさん:2013/05/21(火) 22:18:53.69 ID:???0
- ちゃおのCMは見たことない
- 43 :花と名無しさん:2013/05/22(水) 09:52:03.31 ID:???0
- ちゃっちゃっちゃっちゃっちゃちゃちゃちゃ〜
- 44 :花と名無しさん:2013/05/23(木) 08:17:06.51 ID:???P
- やっと今月のなかよし買ったが、いくら中華紙質とはいえ、付録だけで本誌3倍以上のコストかかってんだろ。
- 45 :花と名無しさん:2013/05/23(木) 11:32:52.31 ID:???0
- りぼん団ちゃお団も見てみたい。なかよし団のような
- 46 :花と名無しさん:2013/05/30(木) 12:59:56.99 ID:???P
- 児ポ法で喧嘩してる場合じゃなくなったな。
特になかよしは大丈夫なのか?
- 47 :花と名無しさん:2013/05/30(木) 23:00:58.59 ID:???O
- 対象になるような糞漫画は回収されてとっとと絶版になればいいよ
- 48 :花と名無しさん:2013/05/31(金) 00:13:43.49 ID:???P
- おまい、みい子回収されていいのか?
- 49 :花と名無しさん:2013/05/31(金) 12:15:03.54 ID:???0
- ユッコがみい子に教えた赤ちゃんの出来方と
父子家庭の子の乳首絆創膏は衝撃でした。まあ内容は真面目な物だけど
- 50 :花と名無しさん:2013/06/01(土) 17:31:32.90 ID:???0
- りぼんは昔より高くなって中身は面白くなくなってんじゃあ売れてなくて当然だなあと
前と今年のりぼん読み比べて思った
絵の印象も花ゆめとマーガレット真似てるようでりぼんぽくない
- 51 :花と名無しさん:2013/06/01(土) 21:20:52.25 ID:???0
- りぼんは新しい雑誌カラー(昔なら大人っぽい、暗黒期なら反抗期みたいな)
とかまとまってきた感じするけど、落ち着きすぎてて
小さくまとまってしまいそう…勢い出たらな。なんか頑張っても霞む印象
最新号表紙なかよしパっと華やかで可愛い。×しな特に好きでもないけど
最近の遠山さんの絵は油乗ってると思う。りぼんは普通
ちゃおのオレキンはこんな感じの前もあったような…というか荒れてる
- 52 :花と名無しさん:2013/06/01(土) 21:26:29.81 ID:???P
- >>50
むしろマーガレットがりぼん化しとる。
ななじや田島がこけて看板に有菜っちが一気に来たことで推してはかるべし。
ただ、亜月さんは今の方が絵が可愛い。あくまで個人的感想だが。
クッキーは今後発売する単行本からMC扱いになるからりぼんのお姉さん誌ポジションから外れるだろうし
- 53 :花と名無しさん:2013/06/01(土) 22:09:03.28 ID:???0
- 別マとマーガレットが全く違う路線だね
前者は売れてる雑誌でリア充向き、後者は売れてない上、どこかオタっぽくもありカオス
フレンドも無印は廃刊になって別冊だけ生き残ってるし不思議なもんだね
- 54 :花と名無しさん:2013/06/02(日) 00:13:58.74 ID:???O
- マーガの漫画久しぶりに見たらオタクに擦り寄り気味でびっくりした
花男やってた雑誌とは思えんね
- 55 :花と名無しさん:2013/06/02(日) 08:09:26.92 ID:???0
- りぼんとなかよし両方円グラフ用いてリアが欲しいバッグ調査に基づいた
アピールしてるけど、雑誌が違えばこんなに違うんだなぁと思った
- 56 :花と名無しさん:2013/06/02(日) 13:41:10.81 ID:???0
- >>49
乳首絆創膏てあたしンちでもやってたけどよくあるネタなの?
小学生の時真似してやってみたけど逆に目立って外行けなかったよ
- 57 :花と名無しさん:2013/06/02(日) 14:08:47.27 ID:???0
- 乳首絆創膏、最近仰天ニュースでもやってたけど(最終的にはサラシ巻いてた)
自分も意味あるのか謎
- 58 :花と名無しさん:2013/06/02(日) 15:17:17.77 ID:???0
- >>57
kwsk
- 59 :花と名無しさん:2013/06/02(日) 16:33:21.79 ID:???0
- 寝坊してあわてて登校したら、体育なのに下着付けずに来てたから
絆創膏貼るか!ってなったけど、結局保健室でサラシ借りたという話(記憶では)
そういえばなかよしの小学生のヒミツでもあったね
- 60 :花と名無しさん:2013/06/06(木) 21:22:44.83 ID:???0
- 順位 前回 雑誌コード 雑誌名 出版社 初売日 販売冊数
1 (1) 0613906 ちゃお 小学館 20130501 6006
2 (2) 0920506 La・La 白泉社 20130424 2311
3 (3) 0834905 別冊マ−ガレット 集英社 20130413 2275
4 (4) 0103906 りぼん 集英社 20130501 1649
5 (5) 0816705 HONKOWA 朝日新聞出版 20130323 1350
6 (8) 0103306 なかよし 講談社 20130501 1132
どの雑誌も少し上がった
- 61 :花と名無しさん:2013/06/07(金) 10:11:32.04 ID:???0
- HONKOWAさんにまた負けてる
- 62 :花と名無しさん:2013/06/08(土) 18:51:01.31 ID:???O
- ホラー需要が安定してるからか、なかよしもホラー系オムニバス出してるよね…
- 63 :花と名無しさん:2013/06/08(土) 20:28:53.57 ID:???P
- ホラーといえば亜月亮がジュールで連載開始していて驚いた。
完全フリーになったのね。
- 64 :花と名無しさん:2013/06/10(月) 14:51:53.11 ID:bTew9VES0
- 478 :名無しさん名無しさん:2013/06/02(日) 00:56:42.74
まんスクバレ投下
もう一歩賞:田/織/真/珠(17歳・東京都)木/櫛/香/織(22歳・群馬県)キ/リ(17歳・大阪府)
Aクラス優秀者:松/井/亞/衣(29歳・岡山県)梅/原/海/加(22歳・大阪府)暁/光/夜(16歳・神奈川県)
489 :名無しさん名無しさん:2013/06/09(日) 00:04:24.99
糞ビッチ自傷黒髪ロング美少女 ?@tanathosxxx 6月1日
@chocco09 第518回、七月号掲載のなかよしまんがスクールに掲載しているうえだ美貴さんは、
先生ですか…?そうだったら凄く嬉しいです!教えてください。
うえだ美貴 うえだ美貴 ?@chocco09 6月2日
@tanathosxxxマジですか?見てもらうだけのつもりだったに。今初めて知りましたw
自分でもビビってますが私です。マンガスクールに送るつもりで出したわけじゃなかったんだけど…
(営業のつもりだったので感想だけ編集さんに聞けたらいいやみたいな)まさかスクールにまわされるとは
490 :名無しさん名無しさん:2013/06/09(日) 00:09:01.40
うえだ美貴
@chocco09
インコ大好き(*´∀`*) 写真のオカメはチョコボって言います(`・ё・´)
つぶやきは基本あんまりですが宜しくです。
現在、大阪アニメーションスクールにて非常勤講師やってますhttp://www.oas.ac.jp/top.html
自己紹介作ったよ→http://twpf.jp/chocco09
choccobo.web.fc2.com
492 :名無しさん名無しさん:2013/06/09(日) 10:46:39.04 うえだ美貴ってあってビビったけど、ツイッターそれ本物なの?
ちゃおに秋月りすとかあって実在の漫画家の名前使う人の神経がワカラン
と思った。漢字は違ったけど「ひいらぎあおい」とか(これはたまたまかな…)
493 :名無しさん名無しさん:2013/06/10(月) 13:14:04.62 今回投稿してないから本誌買ってないけど
何クラスだったの?B?
- 65 :花と名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???0
- 3誌とも全部500円以上になってワンコインで買えなくなった
コロコロやVジャンプとかもそうなりつつある
- 66 :花と名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???0
- 昔はラブベリのカードやゴマキフィギュアつけたら売り切れ続出なんてあったが、
前者はゲームが稼動終了(関係者しか遊べないくせにセガの公式ブログは
現在も更新中という不気味な有様)、パクリだといちゃもんつけてた
徳間書店のティーン誌まで廃刊する有様
りるぷり?やまんがステーションも爆死し、セガはキッズカード部門から撤退
小学館とセガのつながりは切れた様子
ゴマキはエイベックス行ったり弟の不祥事で芸能界から身を遠ざかったり
母親の自殺と災難続き 一寸先は闇だね
- 67 :花と名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???0
- ラブベリは来年の10周年に何かやるつもりなのかもと思ったり。
- 68 :花と名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???0
- りぼんは疫病神の種村追い出したら部数回復 槙と持田がカムバック
世の中分からんねえ
>>67
それならモバゲーやグリーとかでアバター着せ替えパーツとか配布したり、
ラインとかとコラボとか手っ取り早そうな企画やって前宣伝しそうなんだが
- 69 :花と名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???0
- >>68
今はアイカツやプリリズでジャンル自体が盛り上がってるから
元祖として何かやりたいんじゃないかなー?と思ったり。
しかし、実際に10周年になる来年だとまたジャンルの勢いがなくなってそうな気もするw
- 70 :花と名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???0
- ラブベリもう10周年かよ。時の流れェ…
- 71 :花と名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???0
- 10周年とて復活しそうにないけどな。
- 72 :花と名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:???0
- なかよしは次も完売なるか?
漫画は正直りぼんもなかよしもどっこいどっこいだなと思う
でもりぼんにはひよ恋がある分全然違うが
- 73 :花と名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???0
- 四半期平均. | ちゃお...... | りぼん...... | なかよし.... |
―――――‐┼――――――――‐┼――――――――‐┼――――――――‐|
08年4-6月 |*,920,000 .|*,326,667 .|*,331,667 .|
08年7-9月 |*,866,667 (▲53,333)|*,313,334 (▲13,333)|*,333,334 (△*1,667)|
08年10-12月|*,820,000 (▲46,667)|*,300,000 (▲13,334)|*,316,250 (▲17,084)|
09年1-3月 |*,855,000 (△35,000)|*,280,000 (▲20,000)|*,315,000 (▲*1,250)|
09年4-6月 |*,793,334 (▲61,666)|*,260,000 (▲20,000)|*,300,000 (▲15,000)|
09年7-9月 |*,806,667 (△13,333)|*,250,000 (▲10,000)|*,295,000 (▲*5,000)|
09年10-12月|*,773,334 (▲33,333)|*,250,000 (△**,**0)|*,278,750 (▲16,250)|
10年1-3月 |*,770,000 (▲*3,334)|*,250,000 (△**,**0)|*,250,000 (▲28,750)|
10年4-6月 |*,726,667 (▲43,333)|*,240,000 (▲10,000)|*,236,667 (▲13,333)|
10年7-9月 |*,720,000 (▲*6,667)|*,233,334 (▲*6,666)|*,233,334 (▲*3,333)|
10年10-12月|*,680,000 (▲40,000)|*,217,500 (▲15,834)|*,228,334 (▲*5,000)|
11年1-3月 |*,680,000 (△**,**0)|*,215,000 (▲*2,500)|*,200,000 (▲28,334)|
11年4-6月 |*,606,667 (▲73,333)|*,198,000 (▲17,000)|*,188,334 (▲11,666)|東日本大震災後
11年7-9月 |*,651,667 (△45,000)|*,206,000 (△*8,000)|*,179,334 (▲*9,000)|
11年10-12月|*,637,500 (▲14,167)|*,210,000 (△*4,000)|*,175,000 (▲*4,334)|
12年1-3月 |*,635,000 (▲*2,500)|*,210,000 (△**,**0)|*,175,000 (△**,**0)|
12年4-6月 |*,596,667 (▲38,333)|*,216,667 (△*6,667)|*,170,000 (▲*5,000)|
12年7-9月 |*,610,000 (△13,333)|*,213,334 (▲*3,333)|*,163,334 (▲*6,666)|
12年10-12月|*,557,500 (▲52,500)|*,202,500 (▲10,834)|*,158,000 (▲*5,334)|
13年1-3月 |*,565,000 (△*7,500)|*,200,000 (▲*2,500)|*,145,000 (▲13,000)|
13年4-6月 |*,543,334 (▲21,666)|*,203,334 (△*3,334)|*,140,000 (▲*5,000)|
- 74 :花と名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???0
- 543,334 ちゃお
225,000 別冊マーガレット
203,334 りぼん
158,834 花とゆめ
151,167 少女コミック
141,634 LaLa
140,000 なかよし
なかよしがLaLaに負けた
- 75 :花と名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???0
- なかよしは2008年10月以降一度も+に転じた事がないのは凄いな
- 76 :花と名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???0
- りぼんのここ1,2年の安定した部数もある意味すごい
- 77 :花と名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???O
- ここ5年くらいなかよしは変態みたいな漫画ばかりプッシュしてるし、ほとんどまともな内容じゃないから
読者にも引かれ保護者にも疎まれてるんじゃないのか
ジワジワ減るのも理解できる
- 78 :花と名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???0
- >>74
びっくりって意味か?>lalaに負けた
個人的に本怖に負けた事の方が衝撃だった
いや、本怖さんごめんなさい
- 79 :花と名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???0
- アプローチに必死なのかもしれないけど
最近のなかよしは見た目ばっかに気が回っている感じがする
漫画も段々勢いだけなんだなという感じがしてきた
- 80 :花と名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???0
- 見た目を気にしてるようにも見えないな
×しななんて漫画を連載しだした辺りから色物ばかりプッシュされてるね
なかよしはもう一部の親御さんから有害図書扱いされちゃってるよ…
前編集長もだけど遠山の罪は重い
なかよしに少しでも思い入れがあるならとっとと少女漫画家辞めてくれ
- 81 :花と名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???0
- ×しながキモいのは変らないけど
子供の頃からなかよしは一番エロいイメージだったな
飯坂とか冨所が居たちゃおよりも
- 82 :花と名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???0
- その子供の頃っていつくらいなんだ
90年代はファンタジー物が多いのもあって一番低年齢向けだったとは聞くな>なかよし
まあ、どの雑誌も年代によって多少変わっていくね
- 83 :花と名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???0
- なかよしそんなに少なくなってたんだ・・・
りぼんの凋落ばかりに気がいってて知らなかった
漫画家セットの付録で盛り返したとばかり思ってたら
- 84 :花と名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???O
- 花森とか菊田が推されてた時期かな>すでにエロかった
時代によって多少変わるのはわかるけど
なかよしだけ明らかに悪い方向に変化したな
遠山は主犯格だけどそれを通したりプッシュしてきた編集部も同格だろう
- 85 :花と名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???P
- 少女向け雑誌『なかよし 9月号』の付録に初音ミクも描ける『進化形まんが家究極セット』が付録! ?
http://getnews.jp/archives/390388
> 筆ペンのカラーは初音ミクの髪の毛と同じミントグリーン! これだけで初音ミクが描けて塗れちゃうすぐれものです。
> 少女漫画雑誌の付録に初音ミクが登場するなんて、女の子の間での人気の高さがうかがえますね!
「なかよし」大人気付録が再登場 まんが家セット
http://www.47news.jp/CN/201308/CN2013080101001345.html
> 今年3月号(約16万部)が完売となった「スーパー最強まんが家セット」の第2弾。
- 86 :花と名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???O
- いきなりボカロに擦り寄るのマジで意味不明だわw
今まで何の関係もなかったくせにwww
- 87 :花と名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???0
- 私的に、エロいイメージというか大人っぽいイメージは、
りぼん(増刊)>(ちゃお増刊)>なかよし>ちゃお
かな?
りぼんは、やっちゃったとかそゆ描写OKなイメージ。
なかよしは、エロいシーン、ラッキーすけべみたいな描写が多い気がする
(xしな、小学生秘密とかなんか女の子というより女性的な性描写な漫画もあるけど)
ちゃおも同じような感じなイメージだけど、増刊の漫画は結構いろんな言葉とか描写あったイメージ
- 88 :花と名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???O
- 漫画道具セット効果でなかよしが売れたっていうけれど、その中にはたぶんネットとかで知って大人買いしたヲタもいるんじゃね
ただでさえ発行部数が少ないなかよしだから、仮に少数派だとしても、ちゃおやりぼんとは違ってすぐ影響を受けやすいしね
だけどなかよし編集部は単純wだから、真に受けてまた出してきたんだろうね
昔モ娘。全盛期にゴマキフィギュアを付録にして、モヲタが買い占めをやらかしたことを忘れてるんだろうなww
- 89 :花と名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???0
- >>86
ヲタよしよりよっぽど接点無さそうなりぼんですら擦り寄ってる時代
コーナー作家のチョイスが完全に間違ってるけどww
- 90 :花と名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???O
- >>88
いるっていうかそういう層が多かったように思う
リア小読者で親にねだってみたいなのもあったみたいだけど
今回は前と同じ柄のトーンの印刷の色換えたとかだし
同じようなことやっても前みたいにすぐ完売とかはならないかもな
そもそも有能だったらとっくに漫画でヒット出してるだろうし
その辺はお察しください
- 91 :花と名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???0
- 付録の記事で知ったけど今なかよしの編集長って男性じゃなかったんだ
それで少女漫画誌で部数が下って不思議な感じ
下の方はあんまり数に差に開きはないみたいだけど…
- 92 :花と名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???0
- そろそろ負の遺産が通用しない頃になったかな
地獄が無くなったなかよしって100万部行く漫画あるっけ
×しな行ってるの?
- 93 :花と名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???0
- 恋と軍艦が1巻10万部だったし、そろそろ行くかも
りぼん、ちゃおの100万部突破作品もアニメ化失敗した作品かアニメにしても受けなさそう作品が多少残ってる程度じゃない?
実質このまま人気がなくなるまで続けていくだけの存在でしかない
雑誌の売上だってトップのちゃおですら下がっていく一方だし、実際は多少の差はあれど目糞鼻糞
生え抜きの育成に力入れているちゃおやりぼんでさえ今の有様だから
なかよしが変な方向に走るのも多少は仕方ない面もあると思う。値上げだって結局他2誌も真似したし
つか、りなちゃで一番売れてるのがいじめ漫画って時点でもうね…(一番少ない巻数で100万部突破してる)
- 94 :花と名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???O
- いじめ題材以外の美味しいところは
既に他の雑誌やメディアに持ってかれてるからな…
- 95 :花と名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???O
- アマゾンでなかよし売り切れてるな
- 96 :花と名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???0
- なぜかりぼんも売り切れてる
- 97 :花と名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???O
- なかよし、近所の本屋に行ったらめっちゃ積んでたよ
アマゾンに回す分を押さえて全国の書店に回したのかな?
4割増しで刷ったらしいし、これで今回は欲しい子みんな手に入るといいね
- 98 :花と名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???0
- りぼんはたぶんセクシーゾーンの別冊付録がついてるからオタが買ってるんだと思う
- 99 :花と名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???0
- akbファンよりジャニオタの方がこまめなのかな
akb学園超空気だったな
- 100 :花と名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???O
- >>100ゲット
男女の違いと、歴史の差じゃね?
やっぱ女ってマメだからね
あと、アイドルグループは変わってもジャニーズブランド自体が変わるわけじゃないからね
- 101 :花と名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???0
- >なかよしは、エロいシーン、ラッキーすけべみたいな描写が多い気がする
それはどの程度レベルなん?
有害なんてさわぐんだから最低でもこじかレベルにパンツや裸出しまくってるんだろうな?
ToLoveるレベルだったら今からなかよし買いに行く
- 102 :花と名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???P
- そんなだったら少し前のちゃおDXは発禁状態になっとる。
ラブぱにもとろけりゅーじゅもこいつリアに読ませていいのかという描写ありすぎだわ。
もしかしてチーズ移籍でもねらってるのか?てくらい。
- 103 :花と名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???P
- とろけるーじゅだった。
そういえば阿南まゆき、結婚、出産してからエロ路線辞めたな。
- 104 :花と名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???0
- ×しな小学生けだものヤバスギetcに比べりゃ可愛いもん>ちゃお
でもどっちかと言うと男のサービスカットばっかで
結局大したことねーんだよ!イケナビなんかタイトル詐欺だろ!と
リアの頃思ってた八神もラブぱにはちゃんと微エロだったな
とろけも子供騙しだけどまあエロかったね
そんなのより発情期の猫娘が出てくる読み切りのが毛虫落ちてくる絵だけでエロかったけどw
- 105 :花と名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???0
- 猪突猛チンコDE除夜の鐘ーーー!が忘れられない>ヤバスギ
- 106 :花と名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???0
- バーナナ(花森ぴんく)もひどかったよなあ…今思うと。
あと「萌えキュン!」もすごかった。
今は、「小学生のヒミツ」でちょっといろいろあるぐらいだよな。
「×しな」もやることはえげつないが露出は最低限だし。
- 107 :花と名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???0
- やぶうちも真っ青な乳首っぷりだったね>萌えキュン
- 108 :花と名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???0
- >>88
人気出れば同じ様な付録出すのは当然だろ
りぼんだってボカロに擦り寄ってるんだからオタ受け狙いは批判してやるなよ
後、モー娘はリアにもそこそこ人気あったと思う(実際その頃から若干部数上がったようだし)
- 109 :花と名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:gtEx2UtZ0
- >>106
今なかよしで連載してる小学生のヒミツって実際人気あるの?
- 110 :花と名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???0
- 連載になったのは人気あるからじゃない?
- 111 :花と名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???0
- http://mantan-web.jp/2013/08/03/20130803dog00m200017000c.html
>日本雑誌協会によると同誌の発行部数(2013年1〜3月)は1号につき約14万5000部で、6万部増は通常の約4割増となる。
4〜6月は14万部だったし、今回はちょうど20万部刷ったんだな
- 112 :花と名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:???0
- なんで三誌とも、真祖であるアイマスはやらないんだろうな
- 113 :花と名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???O
- アイマスもかわいい子はいっぱいいるけどね
でもさすがにアイカツやプリリズとは違って、最初から小さいリア向けじゃないし、そういう子向けのゲーム機も稼働してない
さらにいろんなシリーズが分かれてて、1つに絞って取り上げるのは難しい、ここらへんが理由じゃね
あと初音ミクは、たぶん権利を持ってる偉い関係者wが売り込みをしてるんでしょ
さすがに最近はヲタ向けの商売が頭打ちになってるぽいし、女の子、特にリアにターゲットを変えてきたんじゃね
でなけりゃ、りぼんのみならずなかよしまで取り上げたりはしないでしょ
ちゃおは、さすがに小学館という、いろんなキャラクタービジネスを抱えてるから、わざわざまた取り上げる必要もないしね
- 114 :花と名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:qYlUOXEg0
- >>96&>>98
りぼんが売り切れてる理由は、猫田(本誌連載)が人気出たからだと思うよ
- 115 :花と名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???0
- 双子主役でアイマスを真剣にやったら、かなりの人気出ると思う。
二人がデビューして、それからPが来て、竜宮小町…いいストーリーになるはず。
- 116 :花と名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???0
- >>114
信者に見せかけたアンチ?それとも素の大詩さん信者?
どちらにせよそれはない
- 117 :花と名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???0
- 桶です。意味不明なのは仕様です
- 118 :花と名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???0
- 桶って大詩さんのファンなんだ
- 119 :花と名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???0
- さばげぶアニメ化について何か一言
- 120 :花と名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???0
- よかったね、なかよし
これで少しは売り上げが伸びて増刊が復活ってことになったらいいけど
- 121 :花と名無しさん:2013/09/01(日) 02:33:03.82 ID:???0
- >>112
ちゃおDXでやってただろ!いい加減にしろ!
http://www.shogakukan.co.jp/comics/detail/_isbn_9784091355492
- 122 :花と名無しさん:2013/09/01(日) 08:38:25.10 ID:???0
- >>121
あれ、アイドルマスターと言う名だけどアイマスじゃないんだぜ…
- 123 :花と名無しさん:2013/09/01(日) 23:56:00.07 ID:vkuQFXzX0
- >>118
今の大詩さん本誌の注目株だからな
- 124 :花と名無しさん:2013/09/02(月) 08:09:56.13 ID:???0
- 桶って不屈の根性だよな
- 125 :花と名無しさん:2013/09/02(月) 16:21:51.38 ID:???0
- >>115
ちゃおだったら双海亜美真美よりも諸星きらりの方がいいだろ
マンガは中原に描かせてさ
- 126 :花と名無しさん:2013/09/02(月) 23:10:09.12 ID:???0
- やめろwww
きらりは面白かったけど、その後のにじいろ何とかはイマイチだった…
- 127 :花と名無しさん:2013/09/02(月) 23:23:45.19 ID:5RdsMHgM0
- にじいろプリズムガールじゃないか
- 128 :花と名無しさん:2013/09/03(火) 00:07:31.05 ID:???0
- >>127
そうそれだそれ
なんかきらりの二番煎じぽかった
- 129 :花と名無しさん:2013/09/04(水) 02:11:58.94 ID:???0
- 芸能モノしか描きたくないのか描かせて貰えないのか…
あとカピタマくんてなんだよ
ネコのなーさんで良かったじゃないか…
- 130 :花と名無しさん:2013/09/04(水) 20:21:21.19 ID:???0
- ヒット→コケ→仕方がないからヒット作みたいなやつまた描く
っていうよくあるパターンだと思う
- 131 :花と名無しさん:2013/09/07(土) 12:40:56.91 ID:???0
- 順位 前回 雑誌コード 雑誌名 出版社 初売日 販売冊数
1 (1) 0613909 ちゃお 小学館 20130803 6038
2 (2) 0920509 La・La 白泉社 20130724 2786
3 (3) 0834908 別冊マ−ガレット 集英社 20130713 2160
4 (4) 0103909 りぼん 集英社 20130803 2023
5 (6) 0103309 なかよし 講談社 20130803 1993
りぼんたぶん5年ぶりの2000台
なかよしも付録効果かアップ
貼ってなかったけど先月はりぼんは1400ぐらいでなかよしは1300ぐらいだった気がする
- 132 :花と名無しさん:2013/09/09(月) 01:21:42.41 ID:QEG2KGqH0
- 売上げ数見ると、りなはわずか30差だね。
どっちが追い上げるか気になる所だが、今のりぼんでは猫田が絶大人気だからな。
しかもちゃおで連載してる「イヌイさんッ!」に対抗する漫画でもあるし。
- 133 :花と名無しさん:2013/09/09(月) 08:01:45.99 ID:???P
- >>132
全然違うわ。
イヌイさんは犬だが、猫田は人間。
むしろこないだ終わったつばめのすぅに近い。
- 134 :花と名無しさん:2013/09/09(月) 08:34:55.33 ID:???0
- 猫田ってナチと猫と私の金曜日の猫太の名前をパクってるみたいでもにょるわ
ラノベみたいなタイトルだし
- 135 :花と名無しさん:2013/09/09(月) 08:35:27.80 ID:???0
- ごめん。ナチのだった
- 136 :花と名無しさん:2013/09/09(月) 16:59:47.29 ID:???0
- 猫田持ち上げてる人信者に見せかけたアンチ?
- 137 :花と名無しさん:2013/09/09(月) 17:53:49.85 ID:???0
- どう見ても桶です
- 138 :花と名無しさん:2013/09/10(火) 02:01:08.07 ID:2wkrr7J/0
- >>133
たしかにすぅに近いだろうね。
だが、あの漫画は今月号で初の表紙貰ってるから、
人気の差はすぅより倍でしょ。
- 139 :花と名無しさん:2013/09/10(火) 07:15:45.82 ID:???0
- ageて意味分からないレスしてるのは桶だね
- 140 :花と名無しさん:2013/09/10(火) 11:52:50.37 ID:???0
- なかよしって100万部以外の作品あるの?
コミックスの帯に累計何万部とか見た覚えないんだが
- 141 :花と名無しさん:2013/09/10(火) 12:58:46.04 ID:???0
- 山田がどれくらい売れてんのか気になる
なかよしじゃ人気一番っぽいけど(煽りうろ覚え)
ちゃおのが売れてそう
- 142 :花と名無しさん:2013/09/10(火) 13:53:53.29 ID:2wkrr7J/0
- 今のちゃおの発行部数って50万部代まで落ちたが、
今後りなと更なる激戦化になりそうだ。
- 143 :花と名無しさん:2013/09/10(火) 21:28:45.31 ID:???0
- 正直言って、ちゃおとりぼんとなかよしって競争させるより、
ここは集英社と講談社が折れてちゃおに有力作家だけ全部統合して、
コロコロのような1強を作った方がいいと思うな。
まぁ、なかよしが潰れてプリキュアのコミカライズがちゃおに移動したら
同じことになるだろうけど。(りぼんは事実上幼年誌じゃなくなってるから)
- 144 :花と名無しさん:2013/09/10(火) 23:58:19.68 ID:???0
- >140だけど、打ち間違えに気づかなかった。
今なかよしに100万部以上の作品があるの?って意味
- 145 :花と名無しさん:2013/09/11(水) 00:57:43.69 ID:???O
- 恋と軍艦は何十万とか出てた気がする
山田はせいぜい2万くらいじゃないだろうか
- 146 :花と名無しさん:2013/09/11(水) 01:35:23.46 ID:???0
- >>143
プリキュアを小学館に引き込みたいならたの幼みたく幼稚園を半ばプリキュア専門誌にすることが絶対条件
- 147 :花と名無しさん:2013/09/11(水) 06:42:33.69 ID:???0
- りぼんはジャンプも別マもダメになって
漫画もうダメだねってなったらまた一つに戻るのかな
りぼんはジャンプの姉さんなんだから意地でも無くならないと思う
なかよしは一番古い少女漫画誌だからがんばれ
3誌とも好き
- 148 :花と名無しさん:2013/09/11(水) 08:11:33.34 ID:???0
- >>143
ちゃお1強ってなんなの?
今そうなんだし、りぼんとなかよしの方が歴史があるでしょ
こういう考え方をする人はりぼんとなかよしの黄金期知らない20代前半?
子供もある程度選べた方が良い
少なくても買ってる子だっているのにそういう子が可哀想
誰もいなかったらりぼんのイベントにあれだけ人集まらないと思う
- 149 :花と名無しさん:2013/09/11(水) 15:46:04.37 ID:???0
- コミックスの売上が1番いいのはやっぱりりぼんかな?
ちゃおとなかよしに比べると、平積み多い気がする
- 150 :花と名無しさん:2013/09/11(水) 19:53:02.72 ID:???O
- コミックスは昔からりぼんが一番強かった
- 151 :花と名無しさん:2013/09/11(水) 19:59:55.89 ID:???0
- 最近はちゃおのコミックも売れてるってどっかでみた
- 152 :花と名無しさん:2013/09/11(水) 21:14:44.62 ID:wejNurfX0
- 今のりなちゃで一番売れてるのは五十嵐かおるのいじめ漫画
- 153 :花と名無しさん:2013/09/11(水) 23:50:26.28 ID:???0
- ひよ恋じゃないの?
- 154 :花と名無しさん:2013/09/12(木) 01:32:42.30 ID:ivAmjIYY0
- 今のりぼんコミック集めたいほど面白い漫画ないからな…
全盛期のナチのコミックがコミック週間売上で1位になってた時は
幼年少女漫画が1位になるなんて経験なかったからすげー!って感動したわ
- 155 :花と名無しさん:2013/09/12(木) 09:50:05.87 ID:???0
- でも本屋行くとりなちゃの中では一番平積み多いよね
昔ほどコーナーが充実してる訳じゃないけど
表紙がシンプルで可愛いから目立つ
昔は面白かったなー
ときめきとか夢中で集めたわ
- 156 :花と名無しさん:2013/09/12(木) 10:26:01.67 ID:???0
- >>154
集めたいほどおもしろい漫画があれば
もっと雑誌も売れてるってw
- 157 :花と名無しさん:2013/09/12(木) 10:38:00.74 ID:???0
- なかよしは×しなを目印に探さないと全然分からない
- 158 :花と名無しさん:2013/09/12(木) 11:18:27.71 ID:???0
- ✕しなはどれくらい売れてるの?
- 159 :花と名無しさん:2013/09/12(木) 20:41:27.79 ID:???0
- >>144
連載中の作品だと恋と軍艦がその内って感じ
>>153
少ない巻数で100万部突破したのはちゃおのいじめ
りぼんのハイスコア、アニマル横丁とかは古参漫画だから巻数も多いよ
ぶっちゃっけ、ひよ恋、絶叫学級辺りは宣伝効果だと思う
近年のなかよしは外部作家の作品以外のプッシュは控えめだからそれすらしないよね
しゅごキャラの頃だって小川やオレプラとか他にも人気な作品はあったのに
小川は実際ネトサ(死語)してると隠れリアファンをかなり見かけたし、ちゃおで連載してたらもっと売れてたかも知れない
- 160 :花と名無しさん:2013/09/12(木) 22:31:59.97 ID:???O
- やらないよねぇ、なかよしって
ちゃおですら、増刊連載とかオムニバスのコミックスでも結構宣伝ページがあるのに
春からの連載のコミックス化も今月でおしまい、来月からはいつもの常連外部組ばっか
ホントは、るんるん以来の未コミックス化作品だって大量に眠ってるんだけどなぁ
- 161 :花と名無しさん:2013/09/12(木) 23:36:07.05 ID:???0
- すぐ本屋から消えるしな。絶版?
フクシマとか遠山とか遠藤とか今居る作家ですら
初期連載作品はもう手に入らなさそう
- 162 :花と名無しさん:2013/09/13(金) 00:11:48.74 ID:???0
- ちゃおでいじめの次に売れてるのは何だろう?
- 163 :花と名無しさん:2013/09/13(金) 00:18:44.72 ID:???0
- いじめはどのくらい売れてるのかな?
- 164 :花と名無しさん:2013/09/13(金) 05:21:03.41 ID:???0
- 今連載中だとどれだろ
8巻とファンブックで150万部
オレキンも9巻で100万部突破
どみい子とかも380万部らしいけど
- 165 :花と名無しさん:2013/09/13(金) 07:00:24.29 ID:???0
- なかよしKCは昔のちゃおFCと同じ目に遭ってるなぁ。
コミックスで売れる作品がほとんどないからしょうがないのかも。
- 166 :花と名無しさん:2013/09/13(金) 14:11:51.85 ID:???0
- ちびデビが八巻までで150万、いじめは九巻までで190万部だった
- 167 :花と名無しさん:2013/09/13(金) 15:07:30.96 ID:???0
- 刊行のペースが遅いのは巻数が少なくても部数は伸びる傾向があるからね
- 168 :花と名無しさん:2013/09/13(金) 21:00:00.04 ID:???0
- 最近はどこも引き延ばしが多いね
10巻いくのとか前は珍しかった気がする
- 169 :花と名無しさん:2013/09/14(土) 08:00:19.50 ID:???0
- りぼんのときめきは30巻(+1巻)、ねこねこは16巻、チャチャは13巻で
この辺は長かったけどね昔も
- 170 :花と名無しさん:2013/09/14(土) 08:26:05.63 ID:???0
- >>168
少年漫画とかと比べて少女漫画は本屋の売り場スペースが少なくて
巻数が多いと置き難くなるから10巻以上続くのは滅多にないって話を
十数年前松本洋子さんの公認ファンサイトで見たな
- 171 :花と名無しさん:2013/09/14(土) 08:47:29.27 ID:???0
- ときめきまる子はもう規格外って感じだけど
10何巻とかは長期中の長期って感じがするな
5〜7巻くらいも普通に長期だけど。でも今のりぼんは白泉かよみたいな
人気出りゃなんでもかんでもすぐ長期、7巻?10巻?余裕wみたいな印象
- 172 :花と名無しさん:2013/09/14(土) 09:54:36.14 ID:???0
- 元々白泉社は集英社の子会社だから傾向が似てるんじゃないかな
ジャンプの漫画も長いよね
ワンピなんていつまで続くんだろう
少女漫画の白泉社の異様な連載期間の長さは凄いよね
ガラスの仮面なんてまだ続いてるし、学園アリスが30巻位になってて
スキップビートもその位なのにまだ続いてるのに驚いた
それに比べるとなかよし、ちゃおはギャグ漫画以外はそこまで続いたのは少ないね
わんころべえとかは長いけど
- 173 :花と名無しさん:2013/09/14(土) 12:08:43.46 ID:???0
- ちゃおコミックスってオリコンランキングとかに入らないのに、結構部数延ばしてくるよね
- 174 :花と名無しさん:2013/09/14(土) 13:06:10.06 ID:XpyuXwMY0
- 今もなかよしで連載してるわんころべえは30年以上も続いてるなら、
その中じゃ最長寿連載だろうね。
- 175 :花と名無しさん:2013/09/14(土) 13:42:35.80 ID:???0
- いまやってる漫画の中で一番連載長いんじゃなかったっけ?
- 176 :花と名無しさん:2013/09/14(土) 13:57:55.91 ID:???0
- 4コマ漫画は長く続くよね
- 177 :花と名無しさん:2013/09/14(土) 14:16:35.39 ID:???0
- みい子も長い
- 178 :花と名無しさん:2013/09/14(土) 16:51:19.53 ID:???0
- りなちゃのストーリーものはサイクル早くしないとリアが入りづらい
だから本来白泉みたいな長期連載やるのは向いてないんだよね…
- 179 :花と名無しさん:2013/09/14(土) 19:36:01.79 ID:???0
- 昔は長期連載のコミックス買うのが子供の頃の楽しみだった
今は内容がダラダラしてるもんね
- 180 :花と名無しさん:2013/09/15(日) 09:35:34.85 ID:F1Dld/6R0
- これまでのりぼんは、長期連載やっても売上げ伸び悩みっぱなしだったからな。
発行部数なんて20万部止まり(キープ)の状況だし…
- 181 :花と名無しさん:2013/09/15(日) 11:21:20.94 ID:???0
- キミは宙のすべてや12歳。がアニメ化される可能性はないのかな?
- 182 :花と名無しさん:2013/09/15(日) 11:27:07.34 ID:???P
- >>181
どっちもないな。日常過ぎてインパクトがないし、萌え要素もないから深夜枠もない。
- 183 :花と名無しさん:2013/09/15(日) 12:33:59.30 ID:???0
- そもそもアニメ化する系統の作品じゃないような
12歳やるなら水色時代でも再アニメ化しとけばいいや
- 184 :花と名無しさん:2013/09/15(日) 12:49:11.61 ID:???0
- めちゃモテの二の舞になるのは目に見えているからな…
- 185 :花と名無しさん:2013/09/15(日) 13:17:35.88 ID:???0
- ひよ恋はメディアミックスしたら、もっと売れてそう
- 186 :花と名無しさん:2013/09/15(日) 13:42:55.10 ID:???0
- 夢パテが売れなかった時点で、もう正統派少女漫画(りなちゃ原作)
のアニメ化は無理だ、ってのが固定観念になったかな?
- 187 :花と名無しさん:2013/09/15(日) 14:04:00.99 ID:???0
- さばげぶっ!がどうなるかだよね
- 188 :花と名無しさん:2013/09/15(日) 14:13:41.97 ID:???0
- ひよ恋はパクリ丸出しだし・・・
- 189 :花と名無しさん:2013/09/15(日) 14:39:57.67 ID:???0
- 君届とエピ被りしてた所はバッサリカットすればいいよ
大幅に話変るか
- 190 :花と名無しさん:2013/09/15(日) 14:45:56.44 ID:???0
- 最近の少女漫画は全体的に君に届けの影響受けまくりだからな〜
雑誌の色とか関係なく
- 191 :花と名無しさん:2013/09/15(日) 14:56:49.38 ID:???0
- でも君に届けって少女漫画の基本みたいな感じじゃない?
君に届いてからは読まなくなったけどw
だからって同じような事ばかりする漫画は嫌だけどね
- 192 :花と名無しさん:2013/09/15(日) 15:01:10.62 ID:???P
- >>187
あの制作メンバーじゃどうみても深夜だと思うぞ
- 193 :花と名無しさん:2013/09/15(日) 15:45:20.23 ID:???0
- >>192
深夜なのは解るが成功するかしないか、りなちゃ業界の影響はどうかとか
- 194 :花と名無しさん:2013/09/15(日) 15:51:26.09 ID:???P
- 松本ひで吉じゃな…ライバルなんて創刊してもう何年もたってるのに、マイナー誌扱いだし。
- 195 :花と名無しさん:2013/09/15(日) 16:34:15.88 ID:???0
- ハイハイ末P末P
さばげぶが商業的に成功してもしなくてもりなちゃ業界に与えられる影響は大きくなると思う
ここ数年マトモなアニメ化無かったからなぁ
- 196 :花と名無しさん:2013/09/15(日) 16:41:51.79 ID:???0
- 影響が大きくなるとは思えない。
仮に影響があったとしたら、真似してりなちゃ原作の
深夜アニメが増えると考えているの?
- 197 :花と名無しさん:2013/09/15(日) 17:05:23.57 ID:???0
- >>196
そうなる事も無くは無いんじゃないかなって思えてる
成功したらさばげぶに続け!って売り込むだろうし失敗したらこれくらいのレベルでアニメ化に持っていけるならウチもって売り込むかもしれないし
しゅごキャラの時もももたね風の丸い目が流行ったんだっけ?まぁ全日と深夜比べたらダメか
- 198 :花と名無しさん:2013/09/15(日) 17:45:55.88 ID:???0
- しゅごの影響か知らないけど何故か丸目は
なかよしじゃなくてりぼんで増えたw
- 199 :花と名無しさん:2013/09/15(日) 18:08:26.33 ID:???0
- NHKでCCさくらみたいに大友にも受けるアニメまたやってよ
だぁだぁだぁのルウくんは可愛かったのに
あからさまに深夜アニメ声で萌え萌えしてるだけのちびデビまおちゃんは萌えない
原作は可愛いし面白いのに
- 200 :花と名無しさん:2013/09/15(日) 20:11:52.49 ID:???0
- >>198
りぼんは丸目が流行っているというよりは、目が全体的に小さくなってる
ちゃおも中原杏とかを除けば、能登山、まいたとか小さい目が多くなってる
- 201 :花と名無しさん:2013/09/15(日) 21:36:56.12 ID:???0
- むしろあの位が普通(まいた能登山)
- 202 :花と名無しさん:2013/09/15(日) 21:44:14.15 ID:???0
- 個人的にりなちゃ原作のアニメをもっとみたいからさばげぶが成功して
深夜でいいから増えて欲しい
でもりなはどの漫画も深夜でもOKなイメージだけどちゃおだけはイメージわかない
せいぜいヤガミンぐらいなんだよなー
- 203 :花と名無しさん:2013/09/15(日) 22:12:31.25 ID:???0
- ちゃおは編集も顔を縦に振らないだろうからねぇ
深夜でやる位ならちゃおちゃおテレビでやると思う
- 204 :花と名無しさん:2013/09/15(日) 23:59:52.75 ID:UZgehtEU0
- さばげぶアニメ化しても1クールしかもたなそう
本誌やコミックスが売れるほど、いいものになるとも思えん
- 205 :花と名無しさん:2013/09/16(月) 02:26:54.25 ID:???0
- もたなそうっていうか普通に1クールなんじゃない?
- 206 :花と名無しさん:2013/09/16(月) 03:19:48.15 ID:???0
- >>204
まさか全日でやると思ってんの?上読んでる?それとも深夜も全日と同じで売り上げ等々好評ならそのまま2クール3クールと続くものだと思ってるのかな?
- 207 :花と名無しさん:2013/09/16(月) 08:19:45.84 ID:???0
- ちゃおは深夜でアニメするならイベント大友解禁しなきゃww
- 208 :花と名無しさん:2013/09/16(月) 08:54:52.48 ID:???P
- ちゃおになってからやぶうちの全年齢対象イベントなくなって寂しい。
前は普通に虎とかメイトとかでサイン会やってたんだけどな。
- 209 :花と名無しさん:2013/09/16(月) 10:22:39.33 ID:???0
- やぶうちってもう40代だよな?
時代に合わせて絵柄の変化が凄まじい
- 210 :花と名無しさん:2013/09/16(月) 12:26:19.53 ID:???0
- >>206
人気だったらセカンドシーズン的な続編がくるのにって、ことじゃ
- 211 :花と名無しさん:2013/09/16(月) 21:01:23.33 ID:???0
- >>202
りぼんは中高生ウケする作品が出れば実現するかもね。
小学生(高学年)向けという縛りがある限り難しいとは思うけど。
りぼんより小学生向けの縛りが厳しいちゃおは
まず小学館の方針で深夜アニメ化させないでしょうね。
水色ウテナデジキャラットで痛い目あってるし。
深夜アニメの企画が出たら少コミやベツコミの作品を
優先的にアニメ化させてると思う。
- 212 :花と名無しさん:2013/09/17(火) 18:45:33.78 ID:???O
- 「ショコラの魔法」
は深夜で妥協すればテレビでやれたんじゃない?
- 213 :花と名無しさん:2013/09/18(水) 11:38:36.29 ID:???0
- さばげぶって、アニメ化決定するまで知らなかったけど、なかよしで人気上位なのかな?
- 214 :花と名無しさん:2013/09/18(水) 21:39:04.00 ID:???0
- 人気はそれなりだと思うよ
いまのなかよしで深夜にやれそうなやつがあれしかなかったってのも有ると思う
- 215 :花と名無しさん:2013/09/18(水) 22:28:37.96 ID:???0
- ちゃおもオレキンかドリカノを深夜アニメ化すればいいのにw
深夜アニメ発祥ののだめ、夏目、けいおんがリア小に受けるぐらいだから、
大人が考えてるほど問題ないと思うぞ。
- 216 :花と名無しさん:2013/09/18(水) 22:35:11.19 ID:???0
- >>215
大人のファンからしたら嬉しいけど、
ちゃお編集部としては、小学生がメインターゲットだから
深夜枠は論外だと思うよ。
- 217 :花と名無しさん:2013/09/19(木) 16:54:53.54 ID:???O
- 過去作品のリメイクなら……と言いたいけど
近頃の少女漫画でリメイクが成功した例どころかリメイクが
発表された痕跡さえない
- 218 :花と名無しさん:2013/09/19(木) 18:40:41.18 ID:???0
- なかよしスレでも言われてるけど荒野の恋はアニメやって欲しかった…
- 219 :花と名無しさん:2013/09/19(木) 21:13:44.38 ID:???0
- >>217
プリティーリズムの後継にきらレボのリメイクができたら良いのにね
プリティーリズムをどこまで引っ張るのかは知らないけど、アイカツに流れが
来ている今、早急に新しいコンテンツでアイカツを追いかけないと
アイカツの人気がどんどん膨らんで危険な状況になっていくと思う
- 220 :花と名無しさん:2013/09/19(木) 21:39:08.40 ID:???0
- プリリズ、何も知らないからもう終わったもんだと思ってた
アイカツがプリリズの流れ(次のシリーズ的な)なのかなみたいな
別だったんだ…
- 221 :花と名無しさん:2013/09/19(木) 23:42:23.46 ID:???0
- アニメだけ見たらプリティーリズムの方がアイカツより面白かったけどな
特に一期は
アイカツは皆、良い子でぬるま湯みたいな話で楽しめない
でもゲームのCG的にはアイカツの方が人気なんだろうね
アニメは人気だけどいまいち退屈で楽しめないけど
- 222 :花と名無しさん:2013/09/19(木) 23:50:36.33 ID:???0
- >>221
逆に自分はアイカツ好きでプリリズの良さがよくわからなかった…
プリリズは毎期一話だけ観てるんだけどどのシリーズも続けて観よう!って気にならなかったしそもそも30分も観つづける事できない…キャラデザすごい好みなのに
- 223 :花と名無しさん:2013/09/20(金) 01:17:50.10 ID:???0
- そうかなー一期最後の方とか凄い盛り上がりあって良かったよ
葛藤があるの好きだから
アイカツは良さがいまいち分からない
幼女には人気なんだなーという認識しか・・・。
- 224 :花と名無しさん:2013/09/20(金) 04:04:57.10 ID:???0
- アイカツもプリリズもストーリー部分はおまけでダンスシーンの為に見てる気がする…
- 225 :花と名無しさん:2013/09/20(金) 07:42:34.58 ID:???0
- 絵的にはプリリズのが好きだなー
アイカツはちゃおのタイアップの絵がめちゃくちゃ可愛いもんだから
公式見ると逆に微妙
- 226 :花と名無しさん:2013/09/20(金) 15:46:23.45 ID:???0
- アイカツとAKBはちゃなのタイアップ絵の方が数倍可愛くて好き
- 227 :花と名無しさん:2013/09/20(金) 17:45:11.35 ID:???0
- 0048の事?あれハートのハイライトとか正統派萌えからちょっと外したキャラデザとか好き嫌い別れるよね
売り上げはそこそこで話題も特になく空気で終わったけどすごい良作だった…今でも自分で焼いたBD見返してるし本家AKBにも興味わいて来たしグッズもちまちま買ってるしまんまとって感じだ
- 228 :花と名無しさん:2013/09/21(土) 00:02:29.90 ID:???0
- >アイカツの人気がどんどん膨らんで危険な状況になっていくと思う
何で?
アイカツは小学館にとってポストリルぷりみたいなモンだろ
単に載っけてるプリリズとはわけが違う
むしろ人気が膨らむことは小学館にとって望むところ
- 229 :花と名無しさん:2013/09/21(土) 00:20:41.51 ID:???0
- アイカツは小学館にとってはきらレボ以来のヒットで
書籍にカードをつけていれば本が売れまくって美味しい思いをしているけど
このまま、アイカツが力を付けてプリキュアのような安定した長期政権を
築くと、ちゃおの作品が割ってはいるチャンスがなくなってしまう
- 230 :花と名無しさん:2013/09/21(土) 03:07:29.65 ID:???0
- >>222
プリリズはだんだん面白くなってくから一話で切ったらもったいないよ
自分も毎回一話目は「詰まんないけど念のためにもうちょっと見るか…」って思いながらも見続けてたら
人間関係とかで盛り上がって楽しみなアニメの上位に食い込むくらいになっていく
- 231 :花と名無しさん:2013/09/21(土) 05:47:59.35 ID:???0
- >このまま、アイカツが力を付けてプリキュアのような安定した長期政権を
>築くと、ちゃおの作品が割ってはいるチャンスがなくなってしまう
アイカツ!はちゃおに客を呼び込むには結構適任な作品だと思うよ。漫画原作の看板が
オレキン、12歳、ドリカノともアニメ化するには微妙な作品ばっかりだからしょうがない。
にじプリはきらレボをヒットさせた作家だが、その後のきらレボバブル崩壊と不良在庫化の影響が
強すぎて、中原杏絵のままでは商品化したいスポンサーは居ないのではなかろうか。
中原杏と八神千歳の良い所だけ組み合わせて原作:中原杏、漫画:八神千歳にすればいいのに。
- 232 :花と名無しさん:2013/09/21(土) 09:12:53.23 ID:???0
- めちゃモテが失敗したのが痛かったな
アトラスなんて人気のきらレボのゲームを終了させて、めちゃモテの
ゲームをやるとかいうとんでもない経営方針で、その後電車のゲーム、
けいおんのゲームと迷走した挙句会社消滅だからなー。
コナミもめちゃモテ以降ちゃおとは距離を開けるようになってしまったし
- 233 :花と名無しさん:2013/09/21(土) 10:53:42.64 ID:???0
- >コナミもめちゃモテ以降ちゃおとは距離を開けるようになってしまったし
コナミの場合、夢色パティシエールの大失敗の方が影響が大きかったかも。
この2作品の大失敗+きらレボの不良在庫により女児玩具から事実上撤退したしね。
タカラトミーのしゅごキャラ!の玩具展開の失敗による女児アニメ玩具の縮小も相まって、
りなちゃ原作作品のアニメ化に名乗りあげるスポンサーがほぼ居なくなってしまった。
>アトラスなんて人気のきらレボのゲームを終了させて、めちゃモテのゲームをやる
往年のきらレボほどの魅力がないのに、ちゃお原作だから売れるという判断をして
しまったんだろうね。それと小プロ主導の流れに逆らえなかったんだろうね。
プリキュアと違い、作品の版権が違うから以前のきらレボカードが一切使えなくなり、
女児やその親から総スカンを食らったことも大きい。(きらレボ終了前年の2008年には
オシャレ魔女ラブandベリーとムシキングの撤退もあったし、アイカツ!で信用を取り
戻すまでに何年かかったことやら・・・ってアイカツ!世代はきらレボは知らないだろうな。)
- 234 :花と名無しさん:2013/09/21(土) 12:29:39.11 ID:???0
- めちゃモテはアニメも大失敗?
きらレボで不評だった変な3D
「めちゃモ〜テに〜な〜る〜ために〜♪」と家族が居る所で見るが屈辱的なOP
南雲の声が図太いなど声優合ってない
きらレボとは上手く行ってたリアル人間とリンクさせる方法パっとしないetc
- 235 :花と名無しさん:2013/09/21(土) 12:42:54.09 ID:???0
- めちゃモテの場合1年目の夏頃に2Dだけで制作された回もあった。
そこのパートは低予算志向のちゃおアニメにしては珍しく作画が安定していたんだけどなw
とにかく2Dと3Dの落差が凄まじかったわ。
コロコロ原作では今も3Dがまかり通ってるし、
2Dだけにすると30分尺のアニメをまともに制作できなくなっているのかも・・・。
- 236 :花と名無しさん:2013/09/21(土) 13:44:54.48 ID:???0
- この前おはコロ観たけどコロコロアニメの3Dけっこう出来良かったよ
上で出てるアイカツ、0048、プリリズ、プリキュア どの作品も3DCGモデルが使われてるし違和感も無い。技術は進歩してるんだね…
- 237 :花と名無しさん:2013/09/21(土) 16:55:25.82 ID:???0
- さすがに単純な造形で済む男児アニメや
プリキュアのよう半期に1回だけしか変更しないEDだけCGになってるアニメとは
比較しちゃダメだわ。
- 238 :花と名無しさん:2013/09/21(土) 17:23:32.17 ID:???0
- プリキュア以外にもあげてるアニメ観た事ないの?
- 239 :花と名無しさん:2013/09/21(土) 17:35:13.46 ID:???0
- 別に>>236はプリキュアとコロコロアニメを比較してるわけでも無いしね
コロコロアニメや上で挙がってるアニメも全部3DCG使われてて違和感ない仕上がり、きらりめちゃモテの頃からは進歩してるんだねって事でしょ?
プリキュアは一部手描きで修正されてるらしいよね EDの数を重ねるごとにクオリティ上がっていくしアレがアニメ3DCG最新技術なんだろう
- 240 :花と名無しさん:2013/09/22(日) 20:13:33.67 ID:7CBjS5BlO
- 祭がありましたよ
集団ストーカーを追及するスレッド126
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1379214621/
- 241 :花と名無しさん:2013/09/22(日) 20:18:10.09 ID:7CBjS5BlO
- 祭がありましたよ
集団ストーカーを追及するスレッド126
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1379214621/
- 242 :花と名無しさん:2013/09/24(火) 09:03:30.66 ID:XXHQIAax0
- >>239
某ニュースの記事で知ってすっと気になってたんだが、
プリキュアって大友(アニメに興味津々な大人)にも人気あるというのはホントか?
- 243 :花と名無しさん:2013/09/24(火) 11:08:43.57 ID:???0
- プリキュアは大友も公式でタゲ層らしいw
- 244 :花と名無しさん:2013/09/24(火) 15:14:01.13 ID:XXHQIAax0
- やっぱりホントだったか。
通りでプリキュアが人気が高いわけだ。
- 245 :花と名無しさん:2013/09/24(火) 21:34:36.40 ID:???0
- >>242>>243
ターゲット層がグラフになってる雑誌の写メみたいな画像見たのかな?アレは昔から出回ってるソース不明画像だよ
胡散臭いアフィやスレに勘違いしたキモオタがドヤ顔でよく貼る
プリキュアスレに在住してるような筋金入りのプリオタはその画像に関してはスルーが常識だしオタじゃなくてもあんまり間に受けない方が良い
- 246 :花と名無しさん:2013/09/24(火) 23:12:00.04 ID:???0
- 某動画大辞典なんて真に受けちまったよ!
まあマジかww程度に
- 247 :花と名無しさん:2013/09/25(水) 06:14:58.89 ID:???0
- 電車男が初代プリキュアにハマってたのは覚えてる。
- 248 :花と名無しさん:2013/09/25(水) 19:22:50.73 ID:???0
- >>246
ニコ動かな?あそこは勘違いオタにわかオタ多いからなぁ…
プリキュアでもなんでも、オタクの人は子供向け作品だからこその魅力に惹かれてるわけだから公式が歩み寄ったら駄目なんだよ
そもそも子供や親は敏感だから「これは自分たちに向けて作られたものじゃない」ってすぐ気付いちゃうらしいし
俺ら向けに作られてる!っていう人は「萌え」から入った人ばっか
- 249 :花と名無しさん:2013/09/25(水) 20:31:34.56 ID:???0
- >俺ら向けに作られてる!
いくらアニオタでもそのように思う人は稀だと思うぞ。
本当にそう思っているなら精神遅滞を疑うべき。
- 250 :花と名無しさん:2013/09/25(水) 21:08:46.57 ID:???0
- 幼年系はむしろ勝手に食い付くくらいが一番萌えのバランス良いよね…
萌え一直線ぽいさくらだって
ホットケーキ焼くとかベットの頭の方ぬいぐるみだらけとか
家事も楽しそうだし家デカくて綺麗だしクロウカード扱うし
ケロちゃんいるしローラーブレードで登校するし可愛いコスチューム着るし
バトン部だし制服可愛いしさくら可愛いしで憧れ満載だったなぁ
- 251 :花と名無しさん:2013/09/25(水) 21:20:21.21 ID:???0
- >>249
いや本当にそういう人は多いんだ
アニメ系のまとめサイトとか管理人もコメントもそんなんばっかだし自分もリアルに遭遇した事ある…
キャラデザや声優の演技、演出がちょっと萌えっぽいだけで自分たちに向けて作られてる物だと勘違いしてしまうんだよ
>>230のさくらみたいに女児向けの「可愛い」 と深夜アニメ等の「萌え」は紙一重だしそう思ってしまうのも仕方ないんだろうね
- 252 :花と名無しさん:2013/09/25(水) 21:39:56.10 ID:???0
- ごめん>>230じゃなくて>>250
- 253 :花と名無しさん:2013/09/26(木) 01:35:02.30 ID:???i
- >>251
自分の身近にもそんな事言ってるヲタいたわ…
本気で何言ってんのこいつって思ってドン引きしてたけどなんとなく理解した。
さくらは本当に憧れだったなぁ。いつ見ても可愛いし萌える
- 254 :花と名無しさん:2013/09/26(木) 03:01:09.91 ID:???0
- 俺ら向けだ!とかあざといプリキュア萌え!って言ってる人達は大抵自分たちの好みじゃない(雰囲気が少しギスギスしてたり内容がシリアスっぽかったりキャラデザが大人っぽかったりとゆる日常アニメ系とは正反対のもの)シリーズ叩き始めるからなぁ
ブスばっかのスイート早く終われスマプリピースたんあざといブヒブヒ楽しみ(ほぼ原文ママ)みたいな事が書いてあるまとめブログとか読んだ時はビックリした
- 255 :花と名無しさん:2013/09/26(木) 03:05:14.14 ID:???0
- >>253
自分の知り合いにもいた。
そういうやつに限ってプリキュアの映画一人で観に行くと目立つし観にいけないとかほざく自意識過剰な奴が多いんだよね…誰もお前なんて観てないっつーの
まぁ今まで見たニワカプリオタの発言で一番笑ったのは「スマプリってなかよしでやってるの?最近の少女漫画はひどいらしいしスマプリもエロ漫画みたいになってるんだろうな…ほんと残念」みたいな書き込み
- 256 :花と名無しさん:2013/09/26(木) 10:35:15.67 ID:???O
- プリキュアにわかオタでなくても
実物を見もしないで勝手にこうだと決めつけるやつって多いよな
- 257 :花と名無しさん:2013/09/27(金) 08:22:36.03 ID:MCP+AQJ+0
- これまでのプリキュアシリーズは実際映画化された経緯があるよね。
人気の差で比較すると、大体ワンピを一歩超えたぐらいかな?
- 258 :花と名無しさん:2013/09/27(金) 08:46:39.36 ID:???0
- プリキュアやってるのになんで最近のなかよしは売れないんだろうね
なかよし買う大友も減った?
- 259 :花と名無しさん:2013/09/27(金) 11:23:44.85 ID:???0
- プリキュアってもうコミクス的なやつ売らなくなったんだっけ?
プリキュアの為だけに買うのキツイって人いた
ただでさえ値上げしてるし…
- 260 :花と名無しさん:2013/09/27(金) 13:28:15.51 ID:???0
- >>258
セーラームーンやCCさくらの時代と比べてバトルヒロイン物=幼稚という子が多く、
小2ぐらいになるとグッズを欲しがらなくなり、小4にもなるとアニメも見なくなるので、
小学校高学年が中心な、なかよしの年齢層と噛み合わないのが原因。
バンダイもプリキュア卒業対策としてアイカツ!を投入してるけど、
タイアップ先は当然ちゃおを選ぶわな。
>>259
コミックスを収録したムックは今回(ドキドキ)12月発売らしい。
値上げについては講談社の経営状態をご察しください。
まぁなかよしが休刊したり、講談社が破綻してもプリキュアは園児に売れるから
そうなったら小学館と角川の取り合いになるだろうね。
- 261 :花と名無しさん:2013/09/27(金) 19:05:42.28 ID:???0
- 大友は単行本化を望んでるんだけどな…絶版になったふたりはシリーズの単行本を探すために古本屋巡りしたりオクで大金払う人もいるらしいし
なかよしのプリキュアはもうちょっと扱い大きくすれば小さなお友達も興味持ってそのまま読み続けてくれるんじゃないかなぁ
毎月十数ページでカラーも初回以外ナシ、単行本じゃなくて高価なムックに収録とかあんまりだ…とプリキュア始まる前からなかよし読み続けてるプリなか両オタは思うのです
- 262 :花と名無しさん:2013/09/27(金) 19:19:21.96 ID:???0
- http://www.youtube.com/watch_popup?v=djT0Bpj2Keo
- 263 :花と名無しさん:2013/09/28(土) 11:21:39.22 ID:???0
- たの幼と違ってなかよしにとってプリキュアは
ちゃおにおけるプリリズと同じで
単に載っけてやってるだけの存在なんだろうな
- 264 :花と名無しさん:2013/09/28(土) 13:19:00.58 ID:???0
- ちゃおはプリリズ無くても売れるけどなかよしは売り上げ下がってるんだからもうちょいページ数増やすかせめてなかよし団で取り上げるかすればいいのに
ふたご先生の漫画も毎月全ページなくとも殆どのページがスキャンや写メでネットにあげられちゃってるしなぁ…スキャン画像だけ見てなかよし買わず(ムックは出たら買う)感想言ったりネタバレ考察する大友は害悪
- 265 :花と名無しさん:2013/09/28(土) 13:51:53.62 ID:???0
- ムックも片方のは有料カタログ的な内容になってしまってるけど、
何とかならんのか・・・。
- 266 :りぼんぬ:2013/09/30(月) 01:21:57.88 ID:79Ykz7J20
- なかよしは割といい線
りぼんは好き嫌い別れそう
ちゃおは小学生まで
と思ってる
- 267 :花と名無しさん:2013/09/30(月) 09:40:57.39 ID:???0
- 全部小学生までだよw
- 268 :花と名無しさん:2013/09/30(月) 09:42:17.80 ID:???0
- >>266
世間的にはなかよしとりぼんは逆じゃないか?
- 269 :花と名無しさん:2013/09/30(月) 12:29:08.26 ID:???0
- りなは中学生も一応タゲ層ではあるだろうけど
実際卒業出来ない子で残留生みたいなもんだもんね
小学校で終わりな空気あったから自分も1回卒業したわ
大友になっちゃったけど…w
- 270 :花と名無しさん:2013/09/30(月) 21:01:17.56 ID:???0
- りぼんもなかよしも好き嫌い分かれそうというか
ちゃおの一人勝ち状態だからな…
- 271 :花と名無しさん:2013/10/01(火) 09:49:47.96 ID:???0
- りぼんは本誌読んでない人にもコミックス売れてるけど、なかよしは本誌もコミックスも一部の人向けって感じ
- 272 :花と名無しさん:2013/10/05(土) 02:30:52.61 ID:U2fFwGpp0
- 実際上、今のりぼん(本誌)読んでるコアターゲットのほとんどは大友だしな。
- 273 :花と名無しさん:2013/10/05(土) 08:24:22.34 ID:???0
- 大友と言っても男読者は全然いない
女の大友が多いのがりぼん
なかよしやちゃおは男の大友が多いというイメージ
りぼフェス行ったけど女の子ばっかりだったな
OLから小学生までいたけど、大学生、中学生、小学生が多かった
- 274 :花と名無しさん:2013/10/05(土) 15:42:36.22 ID:4tUK8zjj0
- >>231
>にじプリはきらレボをヒットさせた作家だが、その後のきらレボバブル崩壊と不良在庫化の影響が
>強すぎて、中原杏絵のままでは商品化したいスポンサーは居ないのではなかろうか。
そのにじプリはちゃおちゃおTV送りになってしまったからな…
ちゃおちゃおTV送りになった作品って、テレビ東京からアニメ化を拒否された作品ばかりだろうね
そもそもハム太郎再放送を最後に小学館女児枠が廃枠になってしまったし
(多分、ハム太郎再放送の後番組としてにじプリのアニメ化を求めたけど、テレビ東京から拒否された
可能性が大きいかと)
- 275 :花と名無しさん:2013/10/05(土) 16:30:57.66 ID:???0
- テレ東というより、スポンサーの協力が得られなかったのが要因だと思うよ
ハム太郎再の終わりには、バンダイはアイカツのPGが進行していたし、
タカトミもプリティーリズムを続投方針だから、どこがアニメ化しても自社の作品と競合してしまう
- 276 :花と名無しさん:2013/10/05(土) 16:53:45.74 ID:???0
- 虹プリはきらレボと描き分けができてない作者の作品だから無理だし、
ショコラはブラックだけど地獄少女や絶叫学級と違ってDVDの購買層受けしないから無理で、
オレキンも八神の妄想と暴走が強くアニメにしづらい作品なので無理なのかな・・・
タカラトミーは(プリキュア開始後の)ミルモの急激な衰退&きらレボ3年目の衰退、
(このスレではあまり言われてないけど、プリティーリズムはその2作より長寿だったりする)
コナミは夢色パティシエールの大失敗による女玩部門の廃止、セガトイズもリルぷりの失敗と、
それぞれ痛い目に遭ってるから当分は小プロ主導の企画に乗ってこないと思う。
唯一乗ってきそうだったのがポストプリキュアを探していたバンダイだけど、
(あれだけ無理と言われていためちゃモテ委員長がアニメ化できたのもこのため。)
アイカツ!が委員長の数倍も成功して軌道に乗ってるのでそれが終わるまでは無理だろうね。
そういや電通とともにドーリーカノンに手を突っ込んでるけど、プリキュアはもちろん、
アイカツ!でも対応できない高学年向けのコンテンツでも探しているだろうか?
- 277 :花と名無しさん:2013/10/05(土) 17:25:13.84 ID:???P
- アトラスはきらレボのノウハウを今けいおん!のアーケードにつんでるけどな。
ただ、モーリーなどにはなくゲーセンだけだからあれ流行ってるのかすら怪しい。
- 278 :花と名無しさん:2013/10/05(土) 17:29:53.26 ID:???P
- 後、俺キンは特装版発売とかファンブック発売とか完全に単行本派のお姉様向けにシフトした感がある。
リアがドラマCD付きとか興味持つとは思えないもん。
しかも今月の生写真もリア向けとは思えない。なんかチーズの抱き枕企画に通ずるような痛さw
あっ、リアじゃなくてその親向けかw
- 279 :花と名無しさん:2013/10/05(土) 17:48:47.63 ID:???0
- めちゃモテのアニメ化にバンダイは強く関与はしてなかったと思うよ
はじめに商品を出したのはコナミだったし、
それもアニメ化半年も前だからね。ちゃおの作品でもこういう先行展開は異例
しゅごキャラの大失敗を見てタカラトミーは原作のアニメに消極的になって
めちゃモテを拒否したから、バンダイがちゃお・小学館との関係を深める
意味でとりあえすスポンサーに付いたんじゃないかな。バンダイは商品展開遅かったしね
委員長1年目はCDのプロモはきらレボ同様アーケードのカードが
付いていたけど、2年目はバンダイのリボンとかになってた
結果的に先に動いたコナミとアトラスが2年目では消化試合になって目立たなくなったから
委員長のメインはバンダイという印象になっているんだと思うよ
- 280 :花と名無しさん:2013/10/05(土) 18:04:16.07 ID:???0
- >>277
ノウハウ無くなっているかも知れない。きらレボ、めちゃモテ、テツダマシィは
カード排出の時に、モニターに3Dの筐体の映像が表示されてグルっと動いて
そこからカードが出てくる演出があったけど、けいおんは1枚のカード絵と↓が出る程度になってる
他にも、カード詰まり等のエラー画面が、きらレボ〜テツダマシィの3つとけいおんでは
随分違う雰囲気になってる
こういう部分は流用した方が楽だから、けいおんで大きく変わっているのは
作っている人がまったく違う、大幅に変わっているかだと思う
- 281 :花と名無しさん:2013/10/05(土) 18:41:13.95 ID:???0
- でもちゃおは小さい子が読みやすくて売れてる訳だし、そんなメディアミックスに必死にならなくても全然大丈夫なのでは
何かとタイアップして客を呼ぼうとしてるし
りぼんやなかよしの方がメディアミックス頑張ってほしい
- 282 :花と名無しさん:2013/10/05(土) 19:02:12.10 ID:???0
- >>280
けいおんではノウハウ完全に消え失せてるよねw
音ゲー中は1枚絵をスクロール&ズームインとアウト繰り返すだけの超手抜き仕様で
CGのキャラにカードで着せ替えみたいな要素も無くなって
カードはただスコアに変動与えるだけのものになってるし…。
男児向けのイナイレの方もCGキャラがサッカーで対戦するみたいなのから
謎の音ゲーに進化したし…なぜ音ゲーにしたw
でもなんか動画みてみたらけいおんの方よりマシな出来だったw
きらレボめちゃモテ時代のアトラスゲー好きだったんだけどな…。
会社のゴタゴタでその辺のスタッフいなくなっちゃったのかな。
- 283 :花と名無しさん:2013/10/05(土) 20:53:20.71 ID:???0
- >>278
オレキンで萌えるかな〜?何だかんだでリア向けじゃね
と思ったけど輝いいよ輝…
- 284 :花と名無しさん:2013/10/05(土) 22:35:29.92 ID:???0
- >>281
どっちもメディアミックスのオファーなんて来ないだろ・・・。
女子小学生向けタイアップが生まれれば真っ先にちゃおで宣伝するだろうし、
中高生ウケするものなら少コミや花ゆめ(ry
- 285 :花と名無しさん:2013/10/05(土) 22:46:49.66 ID:???0
- りなはどっちも難しい立ち位置なんだよね下はちゃお上は小コミ別マ花ゆめlala
まあだからこそ深夜でも良いからアニメ化してコミック売り上げ伸ばした方がいいと思うんだけど
なかよしは今は違うけど一時期リア無視で外部連発してコミック伸ばす方向にしてたけど
- 286 :花と名無しさん:2013/10/06(日) 09:49:06.55 ID:???0
- >>285
深夜アニメ化するにはDVD(BD)や関連CDが売れることが第一前提
なんだけど、今のりぼんでそういうのが売れる作品ってあるかい?
中高生向けだけにおいても、のだめ・夏目ブームの時と比べて
不振に終わった作品が増えて、アニメ化総数が減ってるしね。
- 287 :花と名無しさん:2013/10/06(日) 10:58:22.18 ID:???0
- 録画して見ても絶対買わない層w
セラムンとかさくらとかチャチャみたいなレベルの
大友食いつきアニメなら違う?
- 288 :花と名無しさん:2013/10/06(日) 11:05:56.83 ID:???0
- その大友が食い付く作品をどんどん切り捨てたのが2000年代のりぼんだろ・・・。
その政策であぶれたファンタジー系が得意な投稿者がちゃおに流れて、
篠塚ひろむ・中原杏・白雪バンビ(大岡さおり)とかの成功者を生み出したのは
皮肉としか言いようがない。
- 289 :花と名無しさん:2013/10/06(日) 11:13:50.89 ID:???0
- その間に高学年ウケが良いノンファンタジー中心の方針において、
優遇し続けた春田なな・槙ようこ・酒井まゆなどの新人作家だけど、
結局愛してるぜベイベしかテレビアニメ化できてねーし。
他にウルマニ、アニ横、チョコミミぐらいか。
そのベイベも地上波じゃなくCS局のみだし。
(tvk・KBS京都などのように後から地上波で流した独U局もあるけど)
- 290 :花と名無しさん:2013/10/06(日) 11:55:56.71 ID:???0
- >>281
今のちゃおの読者層は小5>小6>小4>中1>中2>中3以上>小2以下順に
読者が多くてイメージほど小学校低学年の読者は居ないみたいだよ
- 291 :花と名無しさん:2013/10/06(日) 12:16:50.83 ID:???0
- 低学年向けはぷっちぐみや小学●年生もあるしな。
ただ中学生はそれほど多くはないのでは?
小4〜小5ぐらいがピークって感じはするし。
- 292 :花と名無しさん:2013/10/06(日) 18:39:58.94 ID:???0
- ここってちゃお読者の大友の男が多いの?
- 293 :花と名無しさん:2013/10/06(日) 19:03:01.68 ID:???0
- >288
元々、りぼんは大学生も読んでるような少女誌なのに大人向けなのが売りの雑誌だったよ
70年代は
最盛期に対象年齢がちょうど良くなり、低年齢向けとちょっと大人向けを入れて人気が出た感じ
切り捨てるというより元に戻った印象だけど
でもどの雑誌も低年齢向けの時が黄金期だからなあ
- 294 :花と名無しさん:2013/10/06(日) 19:31:22.30 ID:SsPI+rst0
- >>292
アニメに興味津々な大友の男性が多多く読まれてそうなのはりなぐらい。
- 295 :花と名無しさん:2013/10/06(日) 19:57:04.30 ID:???0
- りぼんは夢パティ以外興味ない人多いんじゃないの?
今も現実恋愛物ばかりで男が好きになるような話全然ないよ
なかよしは読んでる人多そうだけど
アイカツが大友に人気らしいからちゃおの方が大友人気高いんじゃないかな?
- 296 :花と名無しさん:2013/10/06(日) 20:06:43.99 ID:???P
- アイカツおっさんのそれはレアカード目当てで買ってるからだしな。
中身まで読んでるかは微妙。
増してはやぶうちファンの大友ですらちゃおに戻ってからの作品は微妙という評価だし。
- 297 :花と名無しさん:2013/10/06(日) 22:28:08.19 ID:???0
- アイカツおっさんじゃなくておじさんと言いなさい…
なかよしのプリオタはひどいよ 最新号がフラゲされたら内容のまとめや全/数ページがスキャンされたりしてTwitter2chに転載、オタはそれを読んで評価感想する
なかよし買わないで漫画は無断転載とムックですませるとかなかよし編集部の利益殆ど無い
アイカツおじさんと違ってプリオタはひどいのばっか
- 298 :花と名無しさん:2013/10/06(日) 22:46:04.61 ID:???0
- >増してはやぶうちファンの大友ですらちゃおに戻ってからの作品は微妙という評価だし。
学年誌やChuChuと比べてちゃおはいろいろと規則が厳しく暴走できないので仕方ない。
>>297
なかよしに他に読める漫画が少ないからだろ?ちゃおのように
もっと幼女アニメ好きに受ける内容にしていればこの様にはならない。
- 299 :花と名無しさん:2013/10/06(日) 22:54:54.92 ID:???0
- >>288
りぼんで男読者と言ったら250万乙女の時代の野郎ってイメージだけど
チャチャやゆずゆや満月の様な大友という大友が付く方が基本稀だと思う
- 300 :花と名無しさん:2013/10/06(日) 23:11:20.53 ID:???0
- りぼんで大友がついたのは姫ちゃん、チャチャ、満月位だったね
ゆずゆもロリだから付いてたのか本当のロリコンみたいでちょっと怖い
ときめきやママレなんかも読んでた大友もいたけど
やっぱり大友はなかよし系の方が多いという印象
ちゃおは分からないけど、きらり辺りから大友が増えたのかな?
- 301 :花と名無しさん:2013/10/06(日) 23:16:51.42 ID:???0
- >>298
それ無断転載したりそれを読んで満足する理由になってないだろ…
ちゃおはアイカツ以外にも大友が読みやすい漫画ある、ってのも人によるしなかよしもリリィとか桃種とかさばげぶの外部あるし
- 302 :花と名無しさん:2013/10/06(日) 23:32:03.33 ID:???0
- 付録にプリキュアのカードでも付けたら買う人増えるのかな?
アイカツみたいにゲームは盛り上がってないから難しい?
ポスターやカレンダーならどうだろう…。
- 303 :花と名無しさん:2013/10/06(日) 23:37:35.65 ID:???0
- 上北版プリキュアを読みたい
→読みたい漫画が少ないなかよしを買うのは馬鹿馬鹿しい
→でもプリキュアはアニメと同時進行に近い形でどうしても読みたい
→無断転載で読めばいいじゃんという流れとなってしまう。
さばげぶとか桃種とかはどちらかというと深夜アニメの流れだろ。
リア・大きなお友達問わずプリキュアの客層と合わないんだよ。
- 304 :花と名無しさん:2013/10/06(日) 23:46:12.11 ID:???0
- >ちゃおはアイカツ以外にも大友が読みやすい漫画ある
ミルモの後継のちび☆デビがあるし、きらレボの作者の新作が読めるし、
本人製作の水色時代の同人誌で色々抜かせてもらったやぶうち優も生き残ってるし、
少なくとも女児アニメ好きには今のなかよしより取っ付き易いと思うよ。
>>302
それでいて立川恵や猫部ねこのような低学年受けする作家の連載を3〜4本登場させて
価格を500円以内に戻さないと厳しいだろうね。今の講談社には無理かな。
- 305 :花と名無しさん:2013/10/07(月) 00:12:33.56 ID:???0
- 低学年受けする作家はまだしも価格500円以内は難しいだろーな
りちゃももう戻せないだろうし
- 306 :花と名無しさん:2013/10/07(月) 00:20:16.25 ID:BtcdrHXe0
- >>304
プリキュアの大友の大半がやぶうちの同人誌で抜いたとかミルモとかきらりとか好きとか本気で言ってんの…?プリキュア好きイコール女児アニメ好きなわけでも無い
さっきから言われてる通り人によるでしょ
ミルモきらりやぶうちより桃種リリィの方が好きって人もいるだろうし
- 307 :花と名無しさん:2013/10/08(火) 08:46:08.34 ID:???0
- そもそも桃種は大友に人気あるよね?
リリィは腐女子っぽくて苦手な人いそうだけど
ローゼン人気は大人の男女ともに人気あるし、しゅごキャラ好きな大友も多かった気が・・・。
ローゼン好きは一般的で女児アニメ好きな変わり者という印象はないけど
- 308 :ルナ:2013/10/08(火) 16:16:00.99 ID:cfY4ccZr0
- PEACH-PITはジャンルが幅広いよね
子どもから大人まで楽しめるんじゃない?
話違うけど
金魚坂上ルの朱の小学校と
クギ子ちゃんがいる!の小学校って同じなのかな?
制服が同じじゃない?
- 309 :花と名無しさん:2013/10/08(火) 16:19:49.23 ID:???0
- 子供にも楽しめるんだったら、何でしゅごキャラ!アニメは玩具が爆死したの?
最後はCD買ってくれるBuono!や声優オタのために細々と続けている感じがしたしw
ちゃおにしては失敗したと言われてるめちゃモテですら最後までおもちゃを出してたのに。
- 310 :花と名無しさん:2013/10/08(火) 17:27:30.06 ID:???0
- 高校の頃ローゼン好きな人にしゅごの事言ってみたら
それはちょっとと言われたせいか
オタクの大人→ローゼン好きだけどしゅごは微妙
大友気質アリのオタク大人→しゅごもいける
というイメージ
- 311 :花と名無しさん:2013/10/08(火) 18:40:38.53 ID:0sAg6prv0
- そういえば確かにおもちゃとか最初の方は発売してたけど途中でなくなったね
その代わりガチャが異常にあった気がする
自分はしゅご好きだったけど
アニメの実写のアレは嫌だったな
- 312 :花と名無しさん:2013/10/08(火) 18:51:58.02 ID:???0
- 自分当時リアだったけどしゅごキャラのアニメ漫画激ハマりしてたぞ
- 313 :花と名無しさん:2013/10/08(火) 19:00:33.64 ID:0sAg6prv0
- しゅごキャラ!は幼稚園児とかはあんま見ないイメージがある
子供っていっても小学校3〜6年生くらいがターゲットだったんじゃない?
それくらいの年って玩具買わないだろ多分
ガチャは大友に人気だったな
小学生のころミニコンサートに行ったら
大友がたくさんいてびっくりしたな…
- 314 :花と名無しさん:2013/10/08(火) 19:06:33.91 ID:0sAg6prv0
- しゅごキャラ!って10巻地点で300万部突破してたっけ?
小学校の友達とか
当時の自分もめっちゃアニメも漫画もハマってたけど
不人気だったの?
アニメのパーティーはいらないと思ったけど
- 315 :花と名無しさん:2013/10/08(火) 19:09:27.75 ID:???0
- いや、たの幼にも載せていたし。
- 316 :花と名無しさん:2013/10/08(火) 19:26:44.20 ID:0sAg6prv0
- あぁ、そういえばたの幼に載ってたな
そんなに目立ってなかったけど
- 317 :花と名無しさん:2013/10/08(火) 19:39:26.23 ID:???0
- しゅごってどんな玩具だったんだろ
さくらのクロウカードはタロットみたいで厨2心揺さぶるから
高学年になっても欲しかったな
ガチャも見てなかったけど今プリキュアであるような
マスコット系なら欲しいな
- 318 :花と名無しさん:2013/10/08(火) 19:41:15.56 ID:???0
- 317追加スマソ
遊びはしないけど、所有欲満たされるし
- 319 :花と名無しさん:2013/10/08(火) 20:08:44.84 ID:???0
- 当時中学年だからしゅごキャラのおもちゃ(ポーチとかタロットとか)買ってもらうの恥ずかしかった….ほんとは変身アイテムが欲しかったんだけど流石にそれは恥ずかしかったから自分でガチャ回して満足してた
- 320 :花と名無しさん:2013/10/08(火) 20:14:35.41 ID:???0
- DSのゲームは買った?
- 321 :花と名無しさん:2013/10/08(火) 20:16:49.09 ID:0sAg6prv0
- カードみたいなのとポーチとか小5くらいのときめっちゃ欲しかったわ
でもお金そんなにないから200円のガチャやりまくってた
ハンプティロックのガチャ好きだったな
未だにノーマルが手に入らない
あとしゅごキャラマスコットのやつとか集めてた
なんかハートロッドのバトンみたいなの売ってなかった?
- 322 :花と名無しさん:2013/10/08(火) 20:20:04.58 ID:0sAg6prv0
- DSのソフト欲しかったな
高かったから買えなかった
今なら中古で安く売ってるかもね
- 323 :花と名無しさん:2013/10/08(火) 20:27:38.93 ID:???0
- DSのゲームも買ってたけどクソゲーだって子供でも分かるくらい簡単なゲームだった
クソゲーっつーかすごい簡単にクリアできる
- 324 :花と名無しさん:2013/10/08(火) 20:38:17.35 ID:0sAg6prv0
- そーなのか
3作品ともクソゲーだった?
パッケージが桃種のイラストだったから欲しかった
イラスト集に載ってたからいいけど
ゲームの内容も気になったな
3段で優亜とセシルのキャラなりが見れるなんとかみたいなのなかったっけ?確か
- 325 :花と名無しさん:2013/10/08(火) 20:45:45.73 ID:???0
- >>314
しゅごキャラ!は深夜アニメではなく、朝枠の子供向けアニメとして
放映されていたので玩具が売れてなんぼの世界で玩具が売れなかったんだよ。
だから一部で不人気という烙印を押されたんだろうね。
タカラトミー社内においても当時はきらレボが盛り上がってたおかげでそっちのけに
されていた感が否めず、いまいち盛り上げられなかったのかもしれない。
- 326 :花と名無しさん:2013/10/08(火) 21:08:16.50 ID:0sAg6prv0
- おもちゃが売れなかったからって不人気とは限らないのか
しゅごキャラ!って深夜で放送したことあったよね
みればいーじゃんしゅごキャラナイト!だっけ?
あと土曜日の朝9時30分アニメなのに
金曜日の深夜33時30分アニメ?ってネタにされてた気がする
子供用じゃないとかいって
- 327 :花と名無しさん:2013/10/08(火) 21:09:25.20 ID:???0
- パーティーは、多分ジュエルペット移動に伴う、半年の空白期間ができたから
幸運にも延長して放送されたけど、タカラトミーとかコナミとかのグッズが
あまり売れなかったら、ああいう実写とか手抜きのアニメとか使って、水増し
番組になってしまった。半年の延長もキャラデザの人は
実質1クールの延長みたいなニュアンスでブログに書いてたと思う
売れていたら、最後の半年も普通のアニメで放送して貰えたかもね
- 328 :花と名無しさん:2013/10/08(火) 21:22:07.88 ID:0sAg6prv0
- しゅごキャラ!に続いて
ジュエルペットてぃんくる☆は
深夜扱いになってたな
しゅごキャラ!のアニメは元々2年で終わらせる予定だったけど
人気だったから無理やり続けて失敗したって聞いたことあったけど違ったんだね
原作はアニメに合わせて打ちきりって噂もあったけど違うのかな
アンコールはやったけど
- 329 :花と名無しさん:2013/10/08(火) 22:08:22.68 ID:???0
- >>326
それはハートキャッチまでのプリキュアでも、ジュエルペットてぃんくる☆でも、
ふしぎ星のふたご姫でも、あにゃまる探偵キルミンずぅでも言われてた話w
プリキュアとジュエルペットはだんだん子供向けに徹するようになってきたけどね。
- 330 :花と名無しさん:2013/10/08(火) 22:32:58.95 ID:0sAg6prv0
- あにゃまる探偵キルミンずぅも深夜にもやってたね
スマイルプリキュアもそんな扱いだったな
女の子向けのアニメは大友が食いつきやすいのね アイカツ!とかも
今ちゃお りぼん なかよしの付録見てきたけど
個人的にりぼんの付録可愛いと思った
今月も来月も
なかよしからりぼんに移ろうかなって少し悩んだ
- 331 :花と名無しさん:2013/10/08(火) 22:40:41.60 ID:0sAg6prv0
- 子供用のアニメに食いつきやすいというか
食いつくから大きなお友達なのか
- 332 :花と名無しさん:2013/10/08(火) 23:04:17.86 ID:???0
- 小さい頃からなかよしでプリキュアの漫画読んでてそのままプリオタにシフトした自分みたいなのもいる
- 333 :花と名無しさん:2013/10/08(火) 23:14:43.11 ID:???0
- >>330
最近、りぼんはデザインが可愛くなって来てる
付録に工夫あるのはなかよしだけど
- 334 :花と名無しさん:2013/10/08(火) 23:39:39.47 ID:InvLmVB00
- りぼんって昔はふろくがあまり良くない印象だった
昔ちゃおだったけど今はなかよし
そろそろりぼんに乗り換えるかな
自分も5歳くらいから初代のプリキュアから今もずっと見続けてる
今16歳だけど、こうゆう自分も大きなお友達に入るのかな
自分今でも可愛い系統のアニメ好きなんだよな
大きなお友達って子供アニメを見ている成人男性のことだと思ってた
自分は女だし高校生だからまだ大友じゃないとか考えてたな
何歳からが大きなお友達になるの?対象年齢越したら?
- 335 :花と名無しさん:2013/10/08(火) 23:45:12.65 ID:???0
- 子供がこんな所来ちゃいけないよ森にお帰り
- 336 :花と名無しさん:2013/10/08(火) 23:58:54.71 ID:???0
- >>334
対象年齢的にちゃお→なかよし→りぼんな感じだよね
自分も大友って主に成人男性の事を言うんだと思ってたよ
りぼん読者みたいに高校生以上でも止められない女性の読者は古参で良いんじゃないかな?呼び方
ちょっと前までは付録いまいちだったみたいだもんね。りぼん
自分は黄金期の頃の読者だから吉住先生とか絵の綺麗な人がいて付録も昔は可愛かったけど
ちゃおは2000年から豪華になったと聞くけど具体的にどう豪華だったんだろう?
やっぱりDVDが付くのが大きいのかな?
- 337 :花と名無しさん:2013/10/09(水) 00:33:49.73 ID:???0
- >>330
>大友が食いつきやすいのね
大友の属性によると思う。
きらレボやラブandベリーのように意図的に大友を避けてデザインしているものや、
ハム太郎、しずくちゃん、たまごっちのように純粋な小動物ものやそのもどき物は
美少女アニメが好きなだけの人には厳しいかもね。
逆に児童向けアニメが好きな人はまどか☆マギカのような作品は拒絶するかも。
- 338 :花と名無しさん:2013/10/09(水) 00:47:44.30 ID:???0
- >ちゃおは2000年から豪華になったと聞くけど具体的にどう豪華だったんだろう?
付録に付けられる小物の価格規制の緩和と付録を実際に製造する中国の経済発展、
そして90年代後半のポケモンやアクターズとのタイアップ漫画とDr.リンのヒットのおかげで、
00年代初頭から紙の付録だけじゃなく昔なら応募者全員サービスで別料金で出していた
ようなペンセットや化粧品、プラスチック製の小物を付けられるようになったらしい。
ちゃおが100万部以上刷ってて中国の人件費が安かった2007年頃までは「5大ふろく」とか
「7大ふろく」とか当たり前だった。
今は部数が半分近くに減り、中国の人件費が高騰しているためか、付録はしょぼくなる傾向にある。
TVアニメ化してもらえないので隔月以上の頻度でDVDを付けなければならないせいもあるかな。
- 339 :花と名無しさん:2013/10/09(水) 01:15:19.16 ID:???0
- 全サって何年前まであったのかな?
2004年頃はまだあったような
- 340 :338:2013/10/09(水) 01:22:40.02 ID:???0
- ちなみに今のちゃおの印刷部数は55万部、実質売上は50万部弱ぐらいと、
水色時代をアニメ化していた頃並の水準にまで悪化している。
母数が減っているので付録がしょぼくなるのも仕方ないと思ってくれればいい。
まぁ当時はりぼんとなかよしが強かったので単純には比べられないけどね。
りぼんはちゃおが落ち込む一方で2011年頃から踏ん張って、
幼年路線を切り捨てて『最初の少女漫画』の市場を確立し始めてるね。
(ちゃおはヤガミンとか除けば女児向け幼年誌の範疇だと思う)
RMCも一時より復権してるそうだからこのまま行けばトータルの収入では
そう変わらなくなってくるかも。
そしてなかよしはかなりの危険域に来ている・・・。どうするんだろ?
- 341 :花と名無しさん:2013/10/09(水) 06:38:23.16 ID:???0
- >>338
ラブベリは大友排除のデザインだったけど、きらレボはそうでもないかと
アイカツやプリリズはラブベリに近い大友排除路線だと思う
商売の要のCGはアニメのCGと合せてないからね
- 342 :花と名無しさん:2013/10/09(水) 06:49:15.71 ID:???0
- アイカツやらが大友排除デザイン他に見えてもそれは単に女児が好きなデザインを意識してつくってるだけで大友排除考えてるとかあり得ない
まぁ制作にその意図は無くても萌え!って喰いついて来てくれるのが大友だけど
- 343 :花と名無しさん:2013/10/09(水) 07:03:48.94 ID:???P
- アイカツこそ百合大好き男どストライクだろ。
どんだけ薄い本出てるとおもry
- 344 :花と名無しさん:2013/10/09(水) 07:08:14.79 ID:???O
- >>337
俺は40代でりなちゃをいつも買ってるけど
意図的に避けられるデザインだろうが、動物オンリーであろうが
女児向けアニメをよく見てるよ
もちろんまどマギみたいな深夜アニメも見るけど、意識的には女児向けの方が強いかな
どちらかというと、そっちの方が波長が合うからね
- 345 :花と名無しさん:2013/10/09(水) 07:36:23.52 ID:???0
- アイカツ描いてる作者は百合好き担当が嫌でりぼんから逃げて来たのに
ちゃおのタイアップ漫画は百合同人誌があふれてるアイカツだという皮肉
- 346 :花と名無しさん:2013/10/09(水) 07:54:07.67 ID:???0
- りぼんは売れてるひよ恋をメディアミックス化できれば良いと思うんだけどな
背の小さいアイドルと高身長イケメン若手俳優呼んでドラマ化とか
- 347 :花と名無しさん:2013/10/09(水) 08:40:51.31 ID:TeZB61g20
- やっぱり大きなお友達って女子高生のこともいうのか
なんかしっくりこないけど
- 348 :花と名無しさん:2013/10/09(水) 08:45:12.28 ID:???P
- いや、それはお姉さん読者でいいんじゃないか?
エロ目当てじゃないし。
- 349 :花と名無しさん:2013/10/09(水) 08:45:51.58 ID:???0
- 元々は少女向けが好きな大人の男の事を言ってたと思うけどね
女だとなんか違和感ある
- 350 :花と名無しさん:2013/10/09(水) 08:49:02.16 ID:???0
- >>348
そうなんだろうね>エロ目的
少女向け漫画で抜くとかそういう男の事を元々は言ってたんだろう
女だとカプ妄想はしても女主人公にそういう気持ちはないからね
最初に大友が出来た作品は確かミンキーモモだっけ
要するにロリコンの事を言ってるんだろう
- 351 :花と名無しさん:2013/10/09(水) 09:02:44.16 ID:???0
- >>341
中原杏氏の公式ホームページ見たら分かる。
素の絵はきらレボやにじプリほど目をでかく描いてない。
>>346
ひよ恋と被ってると言われてた君に届けブームも完全に一段落したし、
そろそろやりそうな気もしなくはないね。
>>347-350
ライダー、戦隊、イナイレとかが好きな大人の女性は「大きなお友達」の範疇だろう。
りぼんが好きな高校生ってのは、コロコロコミックが好きな高校生と思えばいい。
そんなの結構ザラに居るよ。
- 352 :花と名無しさん:2013/10/09(水) 09:11:15.99 ID:???0
- >>351
そういうのは一般的に腐女子じゃないかな?>戦隊、イナイレ、忍たまとか好き
後は女オタとか
大きなお友達は女児向けアニメが好きな男オタに言われる言葉のような
腐女子、腐女子言われてて大友と言うのはあまり言われてない気がする
- 353 :花と名無しさん:2013/10/09(水) 09:17:57.78 ID:???0
- >>351
目が大きいのはちゃお読者の好みに合せているだけで大友排除ではないね
- 354 :花と名無しさん:2013/10/09(水) 09:19:33.09 ID:???0
- 腐女子がBL好きと言うのは分かってるけどね
少年向けのアニメが好きなのが女オタより腐女子の方が多いからそう言われる事が多いという気がする
大友って女児を押しのけてイベントとかに行くイメージなんだけど
女の方はあまりそう言われないけどなんでなんだろう?
- 355 :花と名無しさん:2013/10/09(水) 09:42:14.42 ID:???0
- >>346
大事なシーンにオリジナリティがないから出来ないのかな
最初の頃はとらドラで
告白回周辺は君に届けとハチクロのオンパレードだったみたいだし
- 356 :花と名無しさん:2013/10/09(水) 09:46:05.19 ID:???P
- 単に大人向けのドロドロした漫画が読めないからりぼんやSho-comi卒業できないだけ
ココハナやプチコミくらいは読めるが、フィーヤンみたいな如何にもスイーツ御用達なのはいまだにだめ。
- 357 :花と名無しさん:2013/10/09(水) 09:48:59.40 ID:???0
- 女の大友は例えばりぼんとか黄金期が古かったし長い読者が居るイメージあるし
投稿者いっぱいなイメージもあるし(最近減ったけど)
リアの頃からのエスカレーターで固定客居て、元々はその雑誌読んでた女の子で…ってので
大人の女がイベントうろついてても何も思わないけど(リアは「え?」だろうが)
ちゃおは歴史が浅い分何か違和感あるかも。もっと低年齢誌的だし
まあ中学生以上だったかそもそも入れないけどw
- 358 :花と名無しさん:2013/10/09(水) 10:11:55.32 ID:???0
- 中原杏の場合は大友排除というよりかは
結果的に目がでかすぎて大友があまりすり寄らなかったという方が大きいかな。
>>357
ちゃおのサイン会の場合は女子でも高校生以上はお断りで、女子中学生はOK。
中1ぐらいまでなら読んでいる子もザラにいるしね。
(しかし私服姿の女子中学生と女子高生の見分けって付くのだろうか・・・?)
>>352
性別が逆転している以外は、実質的に同義だね。
- 359 :花と名無しさん:2013/10/09(水) 10:24:34.19 ID:???0
- 中原さんは初期の頃は普通に萌え萌えヲタヲタしてたな
でもやっぱ凄い大友気質持ったコアな人じゃないと…な感じもする
きらレボの頃はそういうのが抜けてきてた気がする
- 360 :花と名無しさん:2013/10/09(水) 10:35:50.07 ID:???0
- 同義であっても元々使われてたのは女児向けアニメが好きな大人の男性の意味だったのに
ここで決めつけるのはどうかと思うよ
もっと一般的に言われていれば言葉の意味も変わってくるだろうけど
女オタを腐女子と一緒にする位、違和感がある
- 361 :花と名無しさん:2013/10/09(水) 10:40:05.95 ID:???0
- >>357
へえ、一学年上がっただけの女の子でも高校生は入れないんだ
低学年が読者に多いから変質者を避ける為に男の大人の読者立ち入り禁止かと思ってたけど
でもこういうのでちゃおは小学生メイン、中学生で卒業しないといけない雑誌というイメージになるね
- 362 :花と名無しさん:2013/10/09(水) 10:53:48.20 ID:???0
- >>359
きらレボはお金を出してくれるコアな層は惹きつけてたからね
なんだかんだでコアな層が付かない作品は、子供向けのメディアミックスでも
成功しない気がする
- 363 :花と名無しさん:2013/10/09(水) 12:55:58.13 ID:???0
- >>361
ちゃお・ぷっちぐみのイベントは女子高生どころか大人の男性単独でも入れてグッズも買えるけど、
サイン会や招待制イベント、一部の企業ブースは中学生以下の女の子じゃないと参加できない。
・・・というか普通の感覚を持つ男性ならばあまりにも恥ずかしくてとても参加できない。
2009年頃に行った時は大人の男性が何らかの理由で来られなくなった女児の代理(という名目)?
でサイン会に参加しているのを目撃しちゃったけど、それ以降は抽選で当たったとしても、
女の子じゃなければどんな理由があっても参加できなくなってるよう厳しくしているはず。
ちなみに少コミ関連のイベントは高校生以上の女性でも参加OK。
>>362
そのコア層に期待するほど売れなかった作品が東京ミュウミュウ・かみちゃまかりん・しゅごキャラ!
なんだろう。いずれもなかよし連載かつ講談社主導で売り込んだ作品というのが共通するわな。
- 364 :花と名無しさん:2013/10/09(水) 13:00:32.59 ID:???P
- だから一部のやぶうちファンの大友が虎かアニメイトでサイン会やれと騒いでるんだろ。
- 365 :花と名無しさん:2013/10/09(水) 13:05:27.17 ID:???0
- >でもこういうのでちゃおは小学生メイン、中学生で卒業しないといけない雑誌というイメージになるね
小学館自身がちゃおのコア層を小2〜小5あたりに絞って、
小5〜中1の段階でちゃおから少コミに移行させようとしているしね・・・
ChuChu廃刊の時もほとんどの作家をちゃおではなく少コミ系かベツコミ系の雑誌に送ったし。
ごく一部の作家だけちゃおに行ったけど、中嶋ゆかはちゃおに合ってない気がする。
- 366 :花と名無しさん:2013/10/09(水) 13:10:45.86 ID:???0
- >>364
ないつぼ1巻発売の時はともかく、今のやぶうちにそこまでオタ層を呼べる力があるかどうか疑問。
大手書店の方がいいのでは?
- 367 :花と名無しさん:2013/10/09(水) 13:17:11.39 ID:qAcZndEv0
- 純粋に少女漫画雑誌を昔から見続けている女子高生が大きなお友達って言われたらやっぱりなんか違和感あるよね
なかよしのイラストコーナーとか小学生の投稿多いけど中高生も結構いるよね
イベントに対象年齢があるのは対象年齢外の人は嫌だろうね
女性だけ、とかならわかるけど
そしたら大友(男性)入れなくなる
- 368 :花と名無しさん:2013/10/09(水) 13:23:04.92 ID:qAcZndEv0
- 女子高生だけどアイカツ!のカードゲーム
やってみたいと思ってしまう
おしゃれ魔女ラブ&ベリーとか昔やってたから
久しぶりに遊んでみたいと思うけど
小学生とか多いから諦める
やったら大きなお友達ってことになるのかね
ちゃおの付録でアイカツカードついてくるよね
今アイカツ!人気だから小学生喜ぶだろうね
- 369 :花と名無しさん:2013/10/09(水) 13:23:45.67 ID:???0
- >>367
コア層の上限より3歳上まではそう言われると違和感があるわなぁ。
でもいくら女子でも、女子中学生がぷっちぐみ、女子高生がちゃお、
女子大学生がなかよしというのは大きなお友達と思われておかしくないかな。
- 370 :花と名無しさん:2013/10/09(水) 13:27:22.59 ID:???0
- >>368
確かにそれは大きなお友達と思われるわなw
小学生高学年〜中学生に見えるような子供っぽい格好で遊ぶといいかも。
- 371 :花と名無しさん:2013/10/09(水) 13:37:15.40 ID:JOqzdk7+0
- アイカツ!をやっている男性のことをアイカツおじさんって言われてるけど
アイカツ!をやっている成人女性を
アイカツおばさんって呼ばれてるらしい
女子中高生の場合アイカツおねえさんとか呼ばれてるみたい
- 372 :花と名無しさん:2013/10/09(水) 13:52:46.25 ID:/UH9YWYe0
- >>370
自分子供っぽい格好できないわ
伸長が高すぎる
小学生だったころも大人にみられて
自分のやりたいゲームできないしさんざんだったわ
小学生がいない時間帯にやるってのも手段だけど
それはおじさんがやってそうだわ
ちゃおって大きなお友達も買うんだね
アイカツカード目当てとかで
今3誌のなかで一番売れてるのか
- 373 :花と名無しさん:2013/10/09(水) 19:15:48.49 ID:UHzVsImi0
- >>367
何となくだが、来年のりぼフェス大友入れなくなる予感する…
- 374 :花と名無しさん:2013/10/09(水) 19:33:56.54 ID:wCVc1CYZ0
- 大友って高校生が入れなくなるってこと?
それとも男性?
- 375 :花と名無しさん:2013/10/09(水) 19:36:46.55 ID:???0
- この流れでなかよしもプリキュアDCD付ければ良いのにと思った
ていうかなかよしは売り上げ落ちてるんだからもうちょっとプリキュアの扱いデカくして幼女様やプリオタ呼び込んだらどうだろうか…なかよし団にふたご神出てくるだけで大分注目されそうだ
- 376 :花と名無しさん:2013/10/09(水) 20:02:04.52 ID:Ynroqk1k0
- 今のなかよしは付録も内容もぱっとしたいな
何かが物足りない気がする
来月号が楽しみだってならない
- 377 :花と名無しさん:2013/10/09(水) 21:34:49.69 ID:???0
- >>373
なんで?今年は岩手はときめきトゥナイトの原画展示もあったし
そんな雰囲気もないけど
男の大友は全然いなかったから大丈夫じゃないの?
中学生、大学生が多かったし
- 378 :花と名無しさん:2013/10/09(水) 22:07:55.52 ID:???0
- 今のりぼんの誌風では萌えオタは憑きそうにないので、
規制は当分の間ないでしょうね。
何でちゃおだけ規制しているのか漫画の性質を考えればわかるし。
- 379 :花と名無しさん:2013/10/09(水) 22:42:36.25 ID:mN40o1/R0
- りぼんは萌えオタ食いつきにくいと思う
ちゃおとかなかよしだったら話は別だけど
- 380 :花と名無しさん:2013/10/09(水) 22:42:48.19 ID:???0
- ひよ恋読んだ事ないけど高校で他の少女漫画と共に流行ってたよ。
なんか彼氏持ちとかモテてる人達が面白いって言ってたよ。
コロコロ好きな人はりぼんよりどちらかというとちゃおとか小学○生好きと同じ気がする。
なかよしが好きなんだけれど、友達にコミックス貸したら、反応が微妙だった。悲しい。
- 381 :花と名無しさん:2013/10/09(水) 22:43:41.60 ID:???P
- 多分今発売中のRoLaのインタビューの面子みる限り60周年はリア向けと大人読者向けイベントそれぞれやりそうな気がする。
マーガ別マ50周年@丸の内とJOL原宿のリア向けを分けたように。
- 382 :花と名無しさん:2013/10/09(水) 22:49:33.27 ID:???0
- なかよしの話?
- 383 :花と名無しさん:2013/10/09(水) 22:56:17.40 ID:???P
- りぼんのことね。詳しくは今発売中のRoLa読んでくれ。
ちなみになちゃの漫画の話もあったが、インタビューはりぼん作家のみでなぜか有菜っちだけが二ページ見開きインタビューで猫金宣伝まで許されてるw
- 384 :花と名無しさん:2013/10/10(木) 00:09:59.85 ID:???0
- 来年で60周年なのか?じゃありぼんより数ヶ月発刊早かったなかよしもそうだよね
55周年の時はなかよしは今ある漫画雑誌で一番歴史がある〜とか歴代のなかよしを積み上げて行くと何qになる〜とか昔の人気漫画とかなかよしの歴史みたいな特集があったけど今回はどうなんだろうか
- 385 :花と名無しさん:2013/10/10(木) 08:32:22.94 ID:ET+if9TA0
- そういえばそろそろ60周年なのか
55周年のなかよしならもってるな
あと800号の
- 386 :花と名無しさん:2013/10/10(木) 08:45:16.43 ID:ET+if9TA0
- なかよしの歴史か
セーラームーンとかカードキャプターさくらとか
代表作のやつか 800号ではしゅごキャラ!だったな
×しな!ってしゅごキャラ!よりも連載長いのね
最近話が進まない気がする
ドルチェ最初マミかと思った もしかしてひーくんだったり
さすがにそれはないか 明日13巻発売なのか
×しな!看板っぽいけど
なかよしの代表作っていったら
変身物ってイメージがなんかあるな
少女結晶ココロジカルは変身物だけど
連載短いし人気なのかいまいち分からない
今回どうなるのかね
- 387 :花と名無しさん:2013/10/10(木) 09:01:08.80 ID:???0
- >>379
なかよしは公認している所もあるね。
まぁ規制してたら廃刊しそうなぐらいやばい状況だけど。
- 388 :花と名無しさん:2013/10/10(木) 09:14:05.86 ID:???0
- 55周年の時はマジで100均とかフリマで集めたゴミみたいな
付録だったけど60周年は豪華そう。漫画家セットの時のインタビューで
血の涙とか言ってたけど頑張ってくれw
遠山さんは歴代みたいなビックヒットは無いけど
何だかんだで何気に息長いからある意味珍しい気する
ヒットしてもすぐ散っていくなかよしだし
遠藤さんとかも居るけどキッチンじゃ原作付きだし
アリサからはもう中心から少しズレた安定ベテラン枠的な感じした
- 389 :花と名無しさん:2013/10/10(木) 09:18:21.42 ID:???0
- 60周年やるんだったらりぼんもなかよしも黄金期メンバーの展示会とかサイン会とかやってほしいよ
特にりぼんはそういうの全然やってないから
絶対、人集まるのに
そういうのも兼ねて今のりなも宣伝すれば良いのにやり方が下手だなーと思う
ちゃおは小学一年生やぷっちぐみからシフトしやすいからやり方が上手いよね
昔みたいにりぼんなかよしが圧倒的人気じゃないからだろうけど
- 390 :花と名無しさん:2013/10/10(木) 09:20:41.97 ID:ESjI/2yL0
- 55周年の付録はちょっとね…
超豪華☆アニバーサリー付録!
コインパース
シュシュ
ハートのヘアピン
超豪華…?
- 391 :花と名無しさん:2013/10/10(木) 09:56:14.52 ID:???0
- あれ?
時計じゃなかったっけ?
- 392 :花と名無しさん:2013/10/10(木) 12:07:31.67 ID:???0
- 時計は50周年だったかな
懐かしい
- 393 :花と名無しさん:2013/10/10(木) 12:55:04.13 ID:???0
- >>309
めちゃモテはアニメの作画が奇形だったねw
あとメイン男子が棒演技
原作は普通だったのになぁ
今でも原作は続いてるみたいだからそれなりに人気はあるんかな
- 394 :花と名無しさん:2013/10/10(木) 13:24:17.22 ID:???0
- 白雪バンビって大岡さおりなのか
通りで絵が上手いと思った
- 395 :花と名無しさん:2013/10/10(木) 13:43:20.47 ID:OY1Uh94I0
- めちゃモテは漫画好きだったな
アニメ楽しみにしてたら
声優がアレだしCGだし最悪だった
アニメは見なかったわ
キラレボは漫画もアニメ見てたけど
アニメはCGになってから見るのやめた
ちゃおとかコロコロってCG好きなのかな
でもチビデビはCGじゃないよね
付録でついてくるDVDのアニメもCGじゃないし
キラレボとめちゃモテだけか
- 396 :花と名無しさん:2013/10/10(木) 13:48:00.98 ID:OY1Uh94I0
- SHIPSの声優なんで変えたのかな
宙人と星司声合ってたのに
きらりはちゃおの付録のドラマCDの声で良かったと思う
- 397 :花と名無しさん:2013/10/10(木) 15:58:04.79 ID:???0
- SHIPS変わってからの声は変だったけどニコ動だかにあげられてたファンにエール送られて張り切る動画観てから嫌いになれん…
- 398 :花と名無しさん:2013/10/10(木) 17:16:22.96 ID:???0
- 初代、宙人役の人は未だにきらレボの事を今でも口ずさむほど思い入れが
深かったようだから、リメイクさせて、また演じさせてあげたいね
2代目も頑張ってたから、より宙人への思い入れが深いほうがやったらいい
- 399 :花と名無しさん:2013/10/10(木) 17:20:09.09 ID:???0
- まる子の山根と知ってびっくりした
思い入れがあるって良いね
2代目は天てれで見てた人だからその補正かもと思ってた
- 400 :花と名無しさん:2013/10/10(木) 18:48:59.06 ID:???0
- 2代目宙人は最近だと深夜ドラマでキスしまくってたなw
- 401 :花と名無しさん:2013/10/10(木) 19:22:48.59 ID:???0
- 順位 前回 雑誌コード 雑誌名 出版社 初売日 販売冊数
1 (1) 0613910 ちゃお 小学館 20130903 5749
2 (2) 0834909 別冊マ−ガレット 集英社 20130810 2067
3 (3) 0920510 La・La 白泉社 20130824 2062
4 (4) 0103910 りぼん 集英社 20130903 1446
5 (6) 0816709 HONKOWA 朝日新聞出版 20130724 1428
6 (7) 0863110 Melody 白泉社 20130828 1033
7 (5) 0103310 なかよし 講談社 20130903 987
なかよし先月の半分以下に
りぼんも一気に落ちた
- 402 :花と名無しさん:2013/10/10(木) 19:34:52.33 ID:???0
- りぼんは先月、ローゼンあったけど大友があんまり買わなかったのかな?
先月は付録が微妙だったな
フリクションは便利だけどペン2本とふせん、シートだけって・・・。
ネイルは子供喜びそうだったけどあのペンセットは大人しか喜ばないと思う・・・。
なかよしも大丈夫か?
- 403 :花と名無しさん:2013/10/10(木) 19:40:42.97 ID:???0
- なかよしは本当「付録による」様になったと思う
あと新連載・読みきりの有無で買う気変わる
漫画は買ったら買ったで一時期より楽しんでるけど
別にいつ切っても良いのはリアじゃないからだろうなと思ってる
先月は買う理由が全く無かった…
- 404 :花と名無しさん:2013/10/10(木) 19:45:30.66 ID:???0
- カラーじゃないしどうせコミクスになるし少ページだから?>ローゼン
- 405 :花と名無しさん:2013/10/10(木) 19:52:27.15 ID:???0
- りぼん興味のある月だけ買ってるんだけど、先月はせっかくローゼン載ってもカラーじゃないし
付録微妙、表紙が猫田で買う気が失せた
付録は大人が使う分には使いやすくて良いけど魅力がなかった
- 406 :花と名無しさん:2013/10/10(木) 20:48:43.84 ID:???0
- 折角の桃種なのにローゼン載っけてもカラーじゃない辺り
やっぱりぼ編て要領悪いな…
- 407 :花と名無しさん:2013/10/10(木) 21:15:23.25 ID:???0
- 本誌が売れない、コミックスも売れないなかよしはもう潮時かな・・・。
専属契約が緩いせいなのか、腰掛けでやって来るだけの作家が多く、
しかも「絵」だけの漫画が多すぎる。
いくら付録を豪勢にしても、続きが気になる漫画がない状況は覆せないぞ。
ちゃおが躍進した10年前、「ちゃおは付録だけの雑誌でしょ?」と
貶していたなかよしかりぼんの信者が居たが、それはとんでもない。
編集は作家をしっかり管理していて、
低年齢向けなりにちゃんと続きが気になる漫画を用意していたよ。
- 408 :花と名無しさん:2013/10/10(木) 22:22:18.22 ID:???0
- ミルモぷくぷくpipipiミニモニみい子シンコレすくらんぶるDrリン
おおばやしみゆき陣名まい辺り好きだったな
新人で存在感でかかった中原八神もりも
りぼんは良くも悪くも定まった?というか安定してきたと思うので
なかよしが一番どうなるのか気になる。増刊すら無いし
- 409 :花と名無しさん:2013/10/10(木) 22:50:25.39 ID:???0
- りぼんやなかよしがなかなか新連載来ないのが気になる
りぼんは昨年から新人の読み切りを連発させてる割りに連載こない
なかよしはもう新人に初連載でも短期連載させずにある程度続く前提で始まってるし
そのおかげかなかなか新連載が来ない
- 410 :花と名無しさん:2013/10/10(木) 22:54:26.42 ID:???P
- りぼんは読み切りシリーズのを除けば内部コンペ兼ねてるんだと思う。
岡野さん、大詩さん、ウタノさんに続く人探す意味で。
- 411 :花と名無しさん:2013/10/10(木) 22:59:59.82 ID:Psm98u770
- りぼんのローゼンって大友読むのか
絵柄が全然違うから自分は読んでないけど面白いの?
- 412 :花と名無しさん:2013/10/10(木) 23:01:12.60 ID:???0
- 可愛い漫画だよ
ほのぼのしてる
原作ローゼン好きだけど同人誌として読めば良い方なんじゃないかな
- 413 :花と名無しさん:2013/10/10(木) 23:16:04.98 ID:???0
- 真紅とかクール系な顔のと双子とジュンは未だに慣れないけど
雛苺とかまさかのかなりあは可愛らしい
- 414 :花と名無しさん:2013/10/11(金) 00:05:38.00 ID:vsUytMOi0
- ドールズトークだっけ?
今度読んでみようかな
- 415 :花と名無しさん:2013/10/11(金) 09:23:36.65 ID:???0
- 雛苺好きには良いよね
原作だと酷い目に遭ってるからりぼんのは心のオアシス
翠星石好きなんだけど、翠星石も可愛い気がする
意外とりぼんの漫画に溶け合ってる>ローゼン
- 416 :花と名無しさん:2013/10/11(金) 12:41:04.62 ID:???0
- かみかりまもロリが載ってたなかよし
紳士同盟永田町サボテンが載ってたりぼん
あの頃はどっちを買うか毎月悩んだなあ
- 417 :花と名無しさん:2013/10/11(金) 13:31:13.33 ID:hO3leFVX0
- りぼんのローゼン描いてるのははかるき春先生だよね
家に春田ななのコミックスならたくさんあるな
姉がファンみたい
- 418 :花と名無しさん:2013/10/13(日) 00:27:44.65 ID:???0
- 大友解禁って90年代の時点でミニ四駆のレースなんかおっさんは参加禁止だったじゃん
今となっちゃミニ四駆なんておっさんしかやってないし、大会すら開催されないけどね。
そのうちミニ四駆は囲碁とかゲートボールみたいな爺臭い娯楽と呼ばれるんだろうな・・・
- 419 :花と名無しさん:2013/10/13(日) 11:40:02.68 ID:Xa6kC0Qx0
- 大友ってどの範囲のこというの?
成人男性ってことでいいのね?
- 420 :花と名無しさん:2013/10/13(日) 12:35:40.20 ID:???0
- >>418
そのミニ四駆と同じく廃れてきているのがなかよしとでも言いたいのか?
見事にその通りだけどw
- 421 :花と名無しさん:2013/10/13(日) 12:40:02.85 ID:???0
- くさい
- 422 :花と名無しさん:2013/10/13(日) 15:42:00.89 ID:???0
- 本スレも言われているけど、なかよしは進撃のスピンオフで一発再起を狙うしか無い
ARIAが進撃効果で売り切れ続出したんだから、なかよしにもきっと効果があるだろ
- 423 :花と名無しさん:2013/10/13(日) 20:54:24.46 ID:???0
- なかよしはセラムンという切り札があるから
現状限りなく赤に近い黄信号ついてるけどな
- 424 :花と名無しさん:2013/10/13(日) 21:22:12.59 ID:???0
- >>423
それを言うなら限りなくレッドに近いイエローカードでは?
- 425 :花と名無しさん:2013/10/13(日) 22:31:01.66 ID:???0
- >>423
ぶっちゃけいうと、セーラームーンを復活させても今の31〜24歳ぐらいの
若いママには受けるけど、リアに対しては大した切り札にはならない。
平成になって復活した仮面ライダーやウルトラマンを親子で楽しむ男とは違い、
女は一度オワコン化したキャラクターにはなかなか興味を示さない。
ミンキーモモの新作を制作するかで揉めてるうちに原案者が亡くなって頓挫したり、
クリーミィマミを復活させてもそれほど話題にならなかったのが良い例。
ましてや変身物、中学生まで視聴している子が多かった1990年代中盤の本放送当時
ならともかく、ぴちぴちピッチやプリキュアなどの後継者の弊害でジャンルそのものが
低年齢化し、小学一年〜三年生になったら卒業するようになってしまった今ではねぇ・・・。
- 426 :花と名無しさん:2013/10/13(日) 22:44:27.05 ID:???0
- つアイカツ
つプリリズ
- 427 :花と名無しさん:2013/10/13(日) 22:55:34.75 ID:???0
- 原作作品でもリメイク作品でも、プリリズやアイカツと
同じ商売ができないと、話題から置いていかれるよ
- 428 :花と名無しさん:2013/10/14(月) 00:06:19.62 ID:???0
- セラムンは好きだけど、はっきり言って神聖化し過ぎだろう
自分はアニメのセラムンは好きだったけど、漫画はつまらないと思った
2003年に原作準拠でやった実写版は大して話題にならなかったしな
- 429 :花と名無しさん:2013/10/14(月) 08:13:46.86 ID:???0
- 自分もアニメは好きだけど漫画は面白いと思ってなかった
絵もアニメと漫画じゃ全然違って漫画だとかなり癖のある一昔前の処女漫画みたいな絵柄だったし
はるかは男だし
- 430 :花と名無しさん:2013/10/14(月) 08:14:36.64 ID:???0
- ごめん。少女漫画みたいな絵柄
変換ミス
- 431 :花と名無しさん:2013/10/14(月) 09:46:31.67 ID:???0
- セーラームーンはここ最近
・女性誌に武内直子さんの描き下ろしイラスト、インタビュー掲載
・変身アイテム型のコスメ発売
・新キャスト、ももクロ主題歌によるミュージカル
これらを見てると若い女性層に満遍なく訴求しているように見えるけど実際どうなんだろう
(特にアニメにも漫画にもあまり興味なさそうな層)
- 432 :花と名無しさん:2013/10/14(月) 09:53:03.03 ID:???0
- でもやっぱりセラムンはアニメとしての人気が高いから
漫画版やっても見る子ってそんなにいないんじゃないかな?
大人は買うかもしれないけど
武内直子の絵って古いし
- 433 :花と名無しさん:2013/10/14(月) 11:09:48.21 ID:???O
- ま、男女の好みの変化の違いってあるけどね
そもそもセラムンリバイバル商法(笑)自体、長く引っ張り過ぎじゃね
さすがにみんなダレちゃうよw
原作がどうとか、プリキュアとかの失敗で低年齢化してるとか、おもちゃタイアップとか以前の問題
たぶん、昔アニメを見て育ったヤングママ世代でもさほど盛り上がらないと思うよ
テロ朝がお得意の、お試しかっステマwでもムリ
せいぜいセラムンハァハァwな大きいお友達(笑)が釣れる位だろうな
- 434 :花と名無しさん:2013/10/14(月) 13:40:53.50 ID:???0
- くっさ
- 435 :花と名無しさん:2013/10/14(月) 13:54:24.20 ID:???0
- といいながらパウダーやネイルやペンダント買ったんだろ、おまいら。
俺もだorz
- 436 :花と名無しさん:2013/10/14(月) 13:59:31.64 ID:???0
- 男がネイルやパウダー買うの?観賞用に?
ペンダントとか可愛いのあるけど高いよね
とても買えない
- 437 :花と名無しさん:2013/10/14(月) 14:09:46.44 ID:???0
- いや、一応女です。どちらかというと外見は男性ぽいが。
- 438 :花と名無しさん:2013/10/14(月) 14:15:12.53 ID:???0
- >>437に萌えた
Twitter見るとセラムン楽しみにしてる層はすごい多いと思うし自分も楽しみにしてる
今の小中学生がどういう反応をするかってのも楽しみだ
- 439 :花と名無しさん:2013/10/14(月) 17:21:57.45 ID:???0
- 武内の絵柄は連載当時でも古臭いと思ったからなぁ・・・
アニメの芦田豊雄の遺伝子を感じる絵柄が好きだった
漫画とアニメほぼ同時スタートのせいか、原作って感じがしなかったしね
- 440 :花と名無しさん:2013/10/14(月) 18:13:21.09 ID:???0
- その前にやってたチェリープロジェクトなんて70年代の漫画かと思った
なかよしの中でも特に絵の古い人だったのでファンタジー系の漫画でこんなに受けるとは思わなかった
同じなかよしの中ではその前番のきんぎょ注意報が絵柄も洗練されてて
内容も個性的、笑えて好きだった
でもきんぎょはアニメの絵が全然似てなくて嫌だった
- 441 :花と名無しさん:2013/10/14(月) 18:32:20.61 ID:???0
- >同じなかよしの中ではその前番のきんぎょ注意報が絵柄も洗練されてて 内容も個性的、笑えて好きだった
激しく同意するw
セーラームーンって何これ?きん注の方が断然面白いのになんで終わるの?と思ってた。
おかげで1年目はほとんど見ずに日本昔ばなしに戻し、それが終わった頃からようやく見始めたわ。
ふたりはプリキュアの時は明日のナージャがつまらなかったからすんなり入れたけど、
おジャ魔女の直後だったら同じようなセリフを吐く人も多かっただろうな。
- 442 :花と名無しさん:2013/10/14(月) 22:02:01.71 ID:???0
- りぼんっ子だったけどきん注は本当に大好きでコミックス集めてた
きん注の付録がメインだった時にはなかよし買おうかと迷った
カラーインクのかき氷みたいな色合いとか動物の描き方とか好きだったなー
なかよしの中では一番カオスで笑える漫画だと思ってた
- 443 :花と名無しさん:2013/10/14(月) 22:43:38.48 ID:???0
- 最近五年前くらいのラブリー読み返した時も思ったけど猫部ねこ先生って何やってんだろう…
- 444 :花と名無しさん:2013/10/14(月) 23:01:21.62 ID:???0
- でも、セーラームーンは何気にそこら辺の少女マンガより女の子の夢が詰まっていると思うw
原作者がお嬢様育ちだからな
これがなかったらCCさくら、プリキュアなどの多くの作品が生まれなかっただろうから影響は偉大だったね
悪く言えば魔法少女というジャンルの定義を物凄く曖昧にさせた罪な作品
- 445 :花と名無しさん:2013/10/14(月) 23:30:33.64 ID:???0
- やっぱりアニメの変身シーンとかだねインパクト強かったのは>セラムン
アニメは女の子が一緒になってわいわいきゃあきゃあやってた感じ
- 446 :花と名無しさん:2013/10/14(月) 23:37:18.76 ID:???0
- セラムンはあくまでアニメ作品で、漫画原作付きと言うイメージが無いんだよなぁ・・・
漫画は原作では無く、出来の良くないコミカライズって感じ
- 447 :花と名無しさん:2013/10/14(月) 23:40:16.35 ID:???0
- >>445
当時小学生だったけど、セラムンはストーリーは割とどうでもよくて
変身や必殺技のバンクシーンの為だけに見てた感があるw
子供の頃はビデオに録画するとかそういう発想なかったからなー。
リアルタイムに正座して見てたわ。
- 448 :花と名無しさん:2013/10/14(月) 23:40:51.11 ID:???0
- ちゃおでやっていた「チャームエンジェル」は、見るからにアニメ化狙ってます!な作品だったな
変身ヒロイン物でアニメ化しやすような感じの絵柄だったし・・・、肩すかしで終わってしまったけど
- 449 :花と名無しさん:2013/10/14(月) 23:44:21.64 ID:???0
- りぼんでダイアモンドピンクの連載始まった時は末期だと思った
北條さんまたたびニッポンの方が面白かったのに
- 450 :花と名無しさん:2013/10/15(火) 01:45:46.53 ID:???0
- チャームエンジェル好きだったなぁ
ていうかもりちかこ先生が好きだった
小学生の時ララなぎパクったような漫画描いたりww
- 451 :花と名無しさん:2013/10/15(火) 10:50:44.55 ID:iJnYwafG0
- >>401
>りぼん 集英社 20130903 1446
先月号の売上げ前に比べてガクッと落ちたな…。(元凶はたぶん予告とかの内容だろうが…)
しかし売上げ数が1400代も落ち込んだなら、
今月号と来月号はかなり厳しい状況になるな。
- 452 :花と名無しさん:2013/10/15(火) 11:49:34.58 ID:legHnptA0
- セーラームーンっていつ新アニメスタートするんだっけ?
幼稚園のころキッズステーション?で再放送ならみたことあるな
カードキャプターも新アニメになるらしいね
- 453 :花と名無しさん:2013/10/15(火) 12:10:32.73 ID:???0
- 今冬にニコ動で流すそうだ>セラムン
- 454 :花と名無しさん:2013/10/15(火) 12:39:28.66 ID:???0
- え?さくらアニメやるの?なかよし頑張ってるなぁ
- 455 :花と名無しさん:2013/10/15(火) 13:16:49.88 ID:QQVp5Yce0
- さくらは噂かな
ガセかもしれないな
- 456 :花と名無しさん:2013/10/15(火) 14:39:12.23 ID:???O
- さくらのアニメを担当したプロデューサーだかディレクターの人が
アニメディアのインタビューでリメイクをやりたいって言ってただけで何も決まってない…
- 457 :花と名無しさん:2013/10/15(火) 14:51:02.99 ID:???0
- あぉあれか…あれで続編決定って捉える人がいるとは
- 458 :花と名無しさん:2013/10/15(火) 17:36:56.63 ID:YaQhoKMZ0
- リメイク決定的なことネットで言われてたな
カードキャプターさくらって検索するとリメイクって出てくるな
- 459 :花と名無しさん:2013/10/15(火) 17:51:22.66 ID:???0
- アニメをリメイクするなら監督:浅香、キャラデザ・総作画監督:藤田、制作:マッド1軍は保証してほしいな
それでも劣化リメイクにしかならないと思うけど
漫画の方は、今のCLAMPの絵ではあんまり見たくないなぁ・・・
- 460 :花と名無しさん:2013/10/15(火) 18:06:11.61 ID:YaQhoKMZ0
- やっぱり声優は変わるのか?
- 461 :花と名無しさん:2013/10/15(火) 18:08:16.14 ID:???0
- 今のクランプの絵っていうか、描いてる人が違うんでしょ
- 462 :花と名無しさん:2013/10/15(火) 18:13:27.52 ID:???0
- CLAMPの作画は大体もこなか猫井だが、人気作や代表作はほとんどもこなの担当だから、
CLAMP絵=もこなって感じだな・・・、そのもこなも最近劣化気味
- 463 :花と名無しさん:2013/10/15(火) 23:46:43.44 ID:???0
- >>428
セラムンの原作って別に神聖化されてないだろw
アニメ版のヒットと比べられて>>446みたいな事を言われちゃったりするし
少なくとも出来が良くないコミカライズ呼ばわりは言い過ぎだ
同じアニメ化前提でも原作者付のウェピーやらりりかなどとは違って
キャラクターの設定や基本的なストーリーは全部武内が考えていたんだから
- 464 :花と名無しさん:2013/10/15(火) 23:57:16.46 ID:???0
- ところでセーラームーン世代って、何年生まれぐらいなんだろう?
本放送:1982年(無印開始時に小4)〜1994年生まれ(セーラースターズ開始時に3歳)
テレ朝系でのスポンサーつき再放送:更に〜1997年生まれ(無印再放送時に3歳)も追加
ぐらいか?
- 465 :花と名無しさん:2013/10/16(水) 04:51:38.14 ID:B36v09As0
- 自分1997だけどキッズステーションの再放送確かちらほら見てた
でもそこまでハマった記憶がない
姉は1994でもそんなにハマってなかった気がする
2000の妹のほうがハマってたかな
いつ再放送してたか忘れたけど
自分が幼稚園の時がだったな
自分はお邪魔女どれみ、プリキュア世代かも
- 466 :花と名無しさん:2013/10/16(水) 07:21:34.35 ID:???0
- 本放送中学で同人手伝わされたのが高校だな。そこで初めてはるみちで百合という世界を知った。
- 467 :花と名無しさん:2013/10/16(水) 16:48:01.38 ID:???0
- 個人的にアニメで神聖化された少女漫画と言えば耳をすませばだな
ジブリクオリティでただの打ち切り作品を傑作にしてしまった…
- 468 :花と名無しさん:2013/10/16(水) 19:50:27.11 ID:???0
- 耳すま原作がりぼんて知らなくて
何ジブリパクってんだよいやタイアップか何かがあったのか
とか思っていた…
- 469 :花と名無しさん:2013/10/16(水) 20:13:23.03 ID:???0
- あ、勿論子供の頃に
- 470 :花と名無しさん:2013/10/16(水) 22:01:35.51 ID:cH5W0Ayy0
- 耳すま原作りぼんだったのか
- 471 :花と名無しさん:2013/10/16(水) 22:05:20.16 ID:???0
- 柊さんは星の瞳のシルエットでときめきトゥナイトと並ぶ80年代のりぼんの看板作家だったのに
自分は銀色のハーモニー、リアルタイムで読んでた
若いせいなのかにわかが多過ぎる
連載してた頃の250万部の頃の読者は打ち切りで終わった耳すまを苦笑しながら見てただろうな
- 472 :花と名無しさん:2013/10/16(水) 22:17:26.96 ID:???0
- でも一番驚いたのはアッコちゃんとサリーちゃんがりぼんが原作だった事だな
魔法少女物の元祖は意外にもなかよしじゃなくてりぼんだったとは
- 473 :花と名無しさん:2013/10/16(水) 22:38:59.31 ID:cH5W0Ayy0
- りぼんが元祖だったのか意外
なかよしが魔法少女のイメージが強いから元祖もなかよしかと思ってた
- 474 :花と名無しさん:2013/10/16(水) 22:51:07.23 ID:???0
- なかよしは昔だと有名なのはやっぱりキャンディキャンディだよね
りぼんはアッコちゃんの頃は子供向けでなかよしとたいして変わらず、
一条ゆかりがデビューする頃から大人っぽくなって変わったみたい
なかよしもあさぎり夕辺りが出てくる前はそこまで魔法少女ものばかりでもなかったような気が
はっきり分からないけど
なかよしの方が全体的にメルヘンぽかったけど
- 475 :花と名無しさん:2013/10/16(水) 23:16:51.93 ID:???0
- 勿論、どっちも子供向けの幼年誌だけど70年代のりぼんは対象年齢が合わないような大人っぽい雑誌だったみたい
大学生が読んでたり
りぼんがマーガレット化した時期があったみたいで
80年代のときめきトゥナイトのアニメ化をきっかけに今の状態に戻ったらしい
- 476 :花と名無しさん:2013/10/16(水) 23:28:15.91 ID:???0
- >>472
昔になるとびっくりすることも多いよね
ちゃおにあだち充が居たとか
- 477 :花と名無しさん:2013/10/16(水) 23:29:45.32 ID:???0
- 年齢の変遷が一番激しいのはちゃおだな。
上原きみこ・三浦浩子時代(1977〜1985?)は小学校高学年向け路線で始まり、
赤石路代・篠原千絵・高瀬由香時代(1985?〜1992)は、
ぴょんぴょんを切り離したことで年齢層が上って中学生向け路線になり、
あらいきよこ・やぶうち優(I)時代(1992〜2000)はぴょんぴょんを併合したことで
ちょっと変わった小学校中学年から中学生までが集まる路線となり、
もりちかこ・篠塚ひろむ・中原杏時代(2001〜2008)で中学生をChuChu→少コミに
追いやって小学校低学年から高学年まで小学生全般をカバーする路線となり、
八神千歳・まいた菜穂・やぶうち優(II)時代(2009〜)で完全に小学生向けとなった感が・・・。
- 478 :花と名無しさん:2013/10/16(水) 23:31:45.35 ID:???0
- 姫ちゃんが一条にテクマクマヤコン言われてたみたいだけど
それの系統だったんだなぁ
りりかSOSとかあったけど戦う魔法少女になってくると
やっぱなかよしなイメージ
- 479 :花と名無しさん:2013/10/16(水) 23:38:50.13 ID:???0
- りりかは秋元と組まされてときめき打ち切りにされた作品だからね
良い印象がない
前世物とか噛みついて変身とか割と先駆けの要素があったからときめきを最初からアニメ化してくれた方が良かった
姫ちゃんはアッコちゃん+ときめきトゥナイトって感じの作品だけど
それは両方りぼんだから
- 480 :花と名無しさん:2013/10/16(水) 23:43:18.49 ID:???0
- セーラムーンの元ネタはポワトリンだと聞いた事があるな
原作だと戦ってるイメージ少ないからやっぱりアニメで必殺技とか出してたイメージが強い
- 481 :花と名無しさん:2013/10/16(水) 23:54:38.28 ID:???0
- まぁ美少女変身モノでまともなバトルするようになったのはプリキュアからだからなぁ
といっても最近のプリキュアは映画でしかカッコイイバトルやってくれない
初代は1クールに一回くらいのペースでガツガツ動くバトルアクションあったのに
- 482 :花と名無しさん:2013/10/16(水) 23:55:48.39 ID:???0
- ポワトリン+戦隊シリーズ+CTハニー+ラセーヌの星÷4=セラムン
- 483 :花と名無しさん:2013/10/16(水) 23:57:24.38 ID:???0
- 関係ないけど魔法少女系のアニメはバトルヒロイン物以外もうやらないのかなあ
本当にセーラムーンから戦う事が主になったよね
- 484 :花と名無しさん:2013/10/17(木) 00:01:16.09 ID:pIBQSmS30
- 前どっかのスレで読んだけど、プリキュアの影響が強すぎて今の時代バトルヒロイン物やろうとすると何やってもプリキュアに似た何かになってしまうとかなんとか
プリキュアも十年間ずっと同じことやってるでもなく毎年少しずつ変えて幅を広げて行ってるからそれこそ深夜のまどマギみたいな作品にするしかないんじゃないかな
- 485 :花と名無しさん:2013/10/17(木) 00:08:03.21 ID:???0
- 今思えばポワトリンって珍しい実写だったなあ
女が主人公で仮面被って戦うって今こういうの残ってないよね?
美少女仮面ポワトリン→仮面被ってる美奈子のコードネームはセーラーV→美少女戦士セーラムーンって感じだよね
決め台詞言うところもかなり影響されたんだろうね
ポワトリンがなければセーラームーンもプリキュアも生まれなかったかもしれない
- 486 :花と名無しさん:2013/10/17(木) 00:23:13.59 ID:???0
- >>484
プリキュアも初代の黒白はダーティーペアの女子中学生版にしか見えなかったよなぁ・・・
おっさんホイホイなネタですまん
- 487 :花と名無しさん:2013/10/17(木) 00:35:00.55 ID:???0
- ダーティーペア懐かしいね
確かに髪型とかもダーティーぺアっぽい
- 488 :花と名無しさん:2013/10/17(木) 00:51:48.32 ID:???0
- 仮面、カッコいいけど今やったら確実にネタだって馬鹿にされそう
タキシード仮面様がちょっと変態チックだったのが悪いです!
- 489 :花と名無しさん:2013/10/17(木) 01:25:14.41 ID:???0
- タキシード仮面様の後に、そのものズバリの「変態仮面」が出て来たしな・・・w
もう、「仮面キャラ=変態」の図式は覆さなくなっているよね
- 490 :花と名無しさん:2013/10/17(木) 03:42:58.10 ID:???0
- 自分がリアルで読んでたなかよしはホラーが多かったよ
- 491 :花と名無しさん:2013/10/17(木) 06:36:54.81 ID:???0
- 冊子がついてたや頃か
あれはすごい怖かった
- 492 :花と名無しさん:2013/10/17(木) 08:34:58.86 ID:???0
- 自分が読んでたころはまたファンタジー傾向に戻ってきた感じだったな
- 493 :花と名無しさん:2013/10/17(木) 08:47:51.74 ID:???0
- セラムン始まる前のきん注、ミラクルガールズ、コンなパニックの頃の世代だけど
それ以前のなかよしはどうだったんだろう?
その辺りからファンタジー路線になった気がするんだけど、ここのスレにいる人
それ以前より前の世代ってあまりいないよね
- 494 :花と名無しさん:2013/10/17(木) 08:57:08.42 ID:???0
- りぼんは長期連載が多かったからコミックス集める過程で自分の世代じゃない漫画もかなり詳しくなったんだけど
なかよしはそこまでの巻数にいった漫画ってストーリー物ではないよね?
わんころべえは除外で考えて
- 495 :花と名無しさん:2013/10/17(木) 09:10:47.33 ID:???0
- wiki見たけど80年代後半にりぼんが部数を上げて行ったのに対して
なかよしは部数が減少していたみたい
それを打開する為、りぼんとの差別化を図る為にファンタジー路線に変更したと書いてあった
元々はファンタジー路線ではなかったのかな?
- 496 :花と名無しさん:2013/10/17(木) 10:33:19.01 ID:???0
- しゅごキャラも結局戦ってたなぁ。そしてお約束の好きな相手が敵に回る
バツたまご?回収とかの頃は結局こういう路線かと
面倒くさくなって(こういう系統が嫌いなわけじゃない)読むの止めてたな
- 497 :花と名無しさん:2013/10/17(木) 10:35:31.57 ID:???0
- 最後の方女の子には女の子の戦い方がある!
とか言ってたけどね
何かありきたりみたいな感じで言ってしまったけど
癒す包み込む以外の新しい事やってたらスマソ
- 498 :花と名無しさん:2013/10/17(木) 15:17:54.81 ID:???0
- りなちゃの売り上げの変遷って
なかよし(70年代キャンディキャンディ時代、70年代後半ちゃお創刊)
→りぼん(80年代ときめきトゥナイト、ちびまる子ちゃん等をきっかけに250万部まで部数伸ばす、80年〜90年中盤まで黄金期、最盛期は少女漫画史上最高)
→なかよし(セーラムーン、CCさくらなど今でも人気のあるアニメ化作品多数)、徐々にちゃおが力をつけていく。
→ちゃお(2000年以降、ミルモのヒット、付録の豪華化等で売り上げナンバーワンに。その傾向が今も続く。
という感じかな
なかよし→りぼん→(なかよし)→ちゃお
- 499 :花と名無しさん:2013/10/17(木) 16:53:33.15 ID:???0
- なかよしはちょいちょい意外な外部が描きに来るのがおもしろい
- 500 :花と名無しさん:2013/10/17(木) 17:08:57.41 ID:???0
- なかよしにかきふらいとか蒼樹うめとかヒロユキとかが来たら面白いのにな〜
- 501 :花と名無しさん:2013/10/17(木) 17:32:45.91 ID:???0
- 他はピンとこないけど蒼樹うめは良いな!萌え絵っていうよりは少女漫画っぽい絵だし…目が描き込まれてるからかな?いやひだまりとか真面目に読んだことないけど
- 502 :花と名無しさん:2013/10/17(木) 22:11:48.10 ID:???0
- タカハシマコとか外部作家のファンの人はなかよし買わないのかな?
- 503 :花と名無しさん:2013/10/18(金) 00:03:22.28 ID:???0
- 単行本で済ませちゃうんだよなそれが
- 504 :花と名無しさん:2013/10/18(金) 09:34:21.37 ID:???O
- 4コマメインで活動してる作家さんも、確かに少女漫画に影響を受けたっていう人がいるけどね
ただ、たぶんなかよしで作品を描くことはないんじゃね
編集部がそこまでチャレンジするとは思えないし、たとえさばげぶアニメ化の流れが来てるとしても
- 505 :花と名無しさん:2013/10/18(金) 13:11:22.72 ID:???0
- 純粋に子供に向けて作品を発表する場合は小学生ならちゃお、中学生なら少コミやりぼん、
オタ向けに作品を発表する場合は角川系、芳文社等の4コマ誌、
週刊少年漫画誌の連載ペースに付いてこられる場合はジャンプやサンデーの方が売れるからな。
しゅごキャラ!の終了以降、なかよしがどれに対しても中途半端になったことは否めない。
- 506 :花と名無しさん:2013/10/19(土) 17:01:55.85 ID:???0
- >>481
いや、柊さん自体は有名だけどそんな事は関係なく、耳すまはたまたま読んで決めただけだよ>駿
コクリコ坂も同じ
どっちも作家の作品の中では評判よくないのを選んでいるのはその為…
>>482
特撮から影響を受けたのは認めてるし、実際それを漫画やアニメでやったのが受けたんだよね
後、バトルヒロインに少女漫画の要素(恋愛とか)を入れたのが成功したポイントだと思う
セラムンより先駆けしてたハニーなんかはあまり少女向けに描かれてなかったし
- 507 :花と名無しさん:2013/10/19(土) 17:09:28.58 ID:???O
- なかよしに西さんやリリィさん来ると知ったときはびっくりしたな
リリィさんは幼年誌にもハマる絵柄だし、そこから作者に興味持ったや
- 508 :花と名無しさん:2013/10/19(土) 17:21:10.04 ID:???0
- こげや桃種召喚したんだから、どうせなら4コマから後藤羽矢子も召喚してほしかったな
ぱやこはエロ漫デビュー前はりなちゃ投稿者だったし、おおばやしのアシもやっていたんだよね
さすがに今は時期を逸してしまった感があるけど
- 509 :花と名無しさん:2013/10/19(土) 22:28:46.60 ID:???0
- リリィさんはときめきトゥナイトが好きなりぼんっ子だったけどね
- 510 :花と名無しさん:2013/10/20(日) 08:16:01.61 ID:5CqKt4CP0
- リリィはなかよしで知った
ココロジカルって12巻まで発売するのかな
誕生石12まであるし
今のなかよしのファンタジー系はプリキュアとこれだよね
- 511 :花と名無しさん:2013/10/20(日) 14:01:44.25 ID:???0
- 「キミは宙のすべて」「12歳。」ちゃおの大ヒット作が
どちらもアニメ化も何もない。
世間一般にアピールするものが何もない。
弱いのかなあ。
- 512 :花と名無しさん:2013/10/20(日) 14:27:05.57 ID:???0
- キミは宙は初期から人気があるように煽ってたが、初期の方は
アンケ1位はとってないようだからね
本当の人気と、編集のプッシュが必ず一致するとは限らないよ
- 513 :花と名無しさん:2013/10/20(日) 17:21:59.35 ID:???0
- >>511
どっちもアニメ化には向いた素材ではないな。
水色時代も90年代じゃなかったらアニメ化されてないだろう。
- 514 :花と名無しさん:2013/10/20(日) 17:30:08.00 ID:???0
- なかよしも、アニメ化される作品は1番人気じゃないからなぁ
恋するふたごが1番人気らしいし
アニメ化向きの作品が堂々の読者人気1位の
作品のアニメ化じゃないと盛り上がらないね
- 515 :花と名無しさん:2013/10/20(日) 18:54:04.21 ID:???0
- 単行本とセットのDVDであればアニメ化出来るんじゃない?
- 516 :花と名無しさん:2013/10/21(月) 16:20:25.43 ID:91XI5W+/0
- 少女漫画をアニメ化するには
最低7巻まで出てるやつとか聞いたことある
でも最近は違うのかな
ストックがなくてもアニオリでいけるか
しゅごキャラ!は3〜4巻あたりだったけど
- 517 :花と名無しさん:2013/10/21(月) 23:10:11.80 ID:???0
- >>509
だったら何なんだよw
そんな事を言ったら現在のちゃおを築いた中原と篠塚なんて元りぼん投稿者だけど
雑誌に対する思い入れさえあれば人気が出る漫画を制作できるってわけでもないしな…
- 518 :花と名無しさん:2013/10/21(月) 23:19:21.22 ID:???0
- りぼんが一番絵も付録も綺麗で好きだったんですと本人がインタビューで言ってたから
元りぼん投稿者な人が本当にりぼん大好きだったかは分からない
本人がいくら好きでも雑誌の傾向に合わなければ連載出来ないし
なかよしは有名作家を呼ぶ風習があるから呼ばれたんだろうけど
- 519 :花と名無しさん:2013/10/22(火) 23:09:35.33 ID:???0
- 種村有菜なんかは自称りぼんっ子だけど、実際はりぼんよりなかよし作品に影響受けてそう
セーラームーンの同人誌を出してたし
こういう人って割といると思う
- 520 :花と名無しさん:2013/10/22(火) 23:29:08.41 ID:???0
- ナチは、少コミからデビュー希望じゃなかったっけ?
カラーイラストの仕事が多いから、りぼんデビューに切り替えたけど
- 521 :花と名無しさん:2013/10/23(水) 07:56:03.26 ID:???0
- 「一つの雑誌の元リアでしかない作家」が多いってイメージなのかな
まあ昔のちゃおはマイナーだったみたいだから
ちゃおは抜けやすいだろうけど。乗り換えとか複数買いとか作者買いとか居るだろうに
- 522 :花と名無しさん:2013/10/23(水) 09:44:14.63 ID:???0
- そういう人もいるし、そうじゃなかった人もいる
色々
- 523 :花と名無しさん:2013/10/23(水) 10:42:45.51 ID:???0
- とりあえずリリィはなかよしはリア時代は読まず
りぼん→wingsと進んで高河ゆんのファンになった
子供の頃はクリーミィマミとダーティペアのファン
でもセーラムーンとかは見てただろうし
見てたとしても中3とかだっただろうけど
りぼんには一度だけ投稿してAクラスとは知らずにりぼん投稿を諦めた
- 524 :花と名無しさん:2013/10/23(水) 10:44:56.11 ID:???0
- もしかして読んでるかもしれないが、どちらかと言えばりぼんっ子だったのは確か
昔のりぼんはファンタジー系もあったからね
なかよしがファンタジーやりだしたのはりぼんより少し後だし
それ以前は可愛い絵柄の学園物が多かったと思う
- 525 :花と名無しさん:2013/10/23(水) 11:12:39.29 ID:???0
- リリィとかはオタだからセーラムーンも好きそうだけど
クリーミィマミとかときめきトゥナイト好きな人とかって新しいバトルヒロイン物の
セーラムーンが馴染めない人もいそうだね
自分も初めは苦手だった
- 526 :花と名無しさん:2013/10/23(水) 19:27:42.32 ID:???O
- 先発るんるんのコードネームはセーラーVは面白いと思ったよ
セーラームーンはアニメはキャラが立ってたからまあ見れたけど
漫画は全ページ手抜きで雑で読む気しなかったわ
- 527 :花と名無しさん:2013/10/24(木) 09:31:03.89 ID:???0
- 美奈子主役の話の方が漫画版は面白かったよね
生き生きしてた
セーラームーンはアニメの方が上だなあ
るんるん廃刊しちゃったんだよね
- 528 :花と名無しさん:2013/10/24(木) 22:22:42.91 ID:???O
- るんるんは良い姉妹雑誌だったな…
なかよしには今や何も増刊なくて新人は本誌に掲載されるか
ホラーオムニバス単行本で少し枠入るかというひどい有様だが…
- 529 :花と名無しさん:2013/10/24(木) 22:57:19.66 ID:???0
- セラムンは原作読もうと思ったら絵というか画面が華やかなんだろうけど
ふわふわしすぎて読解不可能だった。今見たら読めるかも
でも一枚絵は見にくい事ないので付録まだ取ってる
アニメのがぶっちゃけ好きだけど原作が無いとこれもなかったんだなぁと思う
- 530 :花と名無しさん:2013/10/25(金) 07:07:58.07 ID:???0
- >>528
美麻あおい茶匡ゆみみはりぼん移籍をやってみて欲しいと
わりとマジで思う
美麻・あおい・ゆみみ→絵柄が抜群に可愛い(今のりぼんは特に増刊が可愛い絵絶滅危惧種)
茶匡→イロモノしたいならこのくらいじゃないと。中途半端からの脱却…
- 531 :花と名無しさん:2013/10/25(金) 08:17:40.31 ID:???0
- >>530
茶匡好きだけど、彼女なら芳の方が向いてるんじゃないか?
遠山のパイプで移籍できんかね?
- 532 :花と名無しさん:2013/10/25(金) 15:07:22.30 ID:???0
- >>530
いやそれ作家にメリットないしなかよし的には困るしwww
- 533 :花と名無しさん:2013/10/25(金) 17:09:37.30 ID:???0
- 泥舟のなかよしに居残るよりマシ。ゆみみはガンガンオンライン居たけど
人材枯渇すぎて過去の絵柄マシな人を掘り起こしてるくらいだから隙ありすぎる>りぼん
あと自業自得知るかwwwでしかないw>なかよし困る
- 534 :花と名無しさん:2013/10/25(金) 19:17:28.46 ID:???0
- こいつ大丈夫か
- 535 :花と名無しさん:2013/10/25(金) 19:27:58.84 ID:???0
- 名前忘れたけどりなちゃ関連スレ荒らしてるりぼんageキモい人でしょ?スルー安定
- 536 :花と名無しさん:2013/10/25(金) 19:34:03.51 ID:???0
- ここって基本的になかよし読者が多いよね
ちゃお読者がたまに現れて
話の流れはほとんどなかよしだからりぼんageとかあまり気にならなかった
桶とかじゃないよね?
- 537 :花と名無しさん:2013/10/25(金) 20:28:38.38 ID:???0
- ここ何歳の人が多いんだろ上のセーラームーンの話がさっぱりわからない
- 538 :花と名無しさん:2013/10/25(金) 20:41:37.27 ID:???0
- セラムンどころかこんパニとかのあさぎり夕劇場リアルで読んでた読者がちらほら…
さすがにキャンディーキャンディー世代はいなそうだが。(いがらし自身は別な連載やっていたが)
- 539 :花と名無しさん:2013/10/25(金) 23:03:51.63 ID:???0
- あさぎり夕はコンなパニックやミンミン以外知らない
なかよし読んでる人って昔の文庫本とか読まない人が多いの?
なかよしは文庫があまり出てないんだっけ?
- 540 :花と名無しさん:2013/10/25(金) 23:05:52.91 ID:???0
- >>538
30前半位だと思うけどその世代
- 541 :花と名無しさん:2013/10/26(土) 17:52:59.71 ID:???0
- 桶は必ずageの人
で麺並みに特徴ありすぎるけど気付いてすらない真性
>>535
りぼんもdisられてる様にしか見えないけど
- 542 :花と名無しさん:2013/10/26(土) 18:03:10.11 ID:???0
- 新参「これが桶?」→古株「桶とは〜」
何回繰り返すんだこの流れ…
- 543 :花と名無しさん:2013/10/26(土) 19:52:16.04 ID:???0
- たまになかよしの話題が続くとなかよし読者ばかり〜とか言う人は何なんだ
- 544 :花と名無しさん:2013/10/26(土) 20:03:31.19 ID:???0
- 実際そうじゃん
たまになかよし本スレに誤爆したのかと思う時があるよ
自分もなかよしは読んでる時期もあったから悪く言いたくないけど
機嫌損ねると怒るような雰囲気あってちょっと怖いわ
- 545 :花と名無しさん:2013/10/26(土) 20:06:37.04 ID:???0
- りぼんスレでもかかれてたけどちゃおは最近リアル系の連載が増えたね
今月の新人の新連載もりぼんみたいな感じらしいし
りなはどう対抗?していけばいいんだろ
- 546 :花と名無しさん:2013/10/26(土) 20:24:44.13 ID:???0
- 怒る雰囲気?w
まあ、りぼん読者はもう本スレで充分なんじゃないの
前はりぼんの話題が続くことも多かったけど
ある意味、ちゃお麺がいた頃が一番盛り上がってたな
- 547 :花と名無しさん:2013/10/26(土) 21:57:59.25 ID:???0
- なかよしスレは盛り上がってるの?
ここにいる人が多かったり茶化す人が多いのは対抗意識の強い人が多いのかな?
りぼんはなんかマイペースな気がする
- 548 :花と名無しさん:2013/10/26(土) 22:00:23.51 ID:???0
- >>546
前スレ辺りでキレて実際荒らした人がいたからさ
- 549 :花と名無しさん:2013/10/27(日) 09:23:31.39 ID:???0
- >>545
対抗しなくても良いと思う
もう対象年齢的にちゃおから入る子が多くてそれから別の漫画に行くかやめるかの2択なんだし
それにしても今の子は色んな雑誌を読もうとしないのかな
りぼんもなかよしももう少し話題作りが出来れば違うと思う
- 550 :花と名無しさん:2013/10/28(月) 22:52:11.92 ID:???0
- 前スレって何ヶ月前の話してるんだ
今のスレ読み返してみてもそんなになかよしの話題ばかりには思えないけど
VSスレで対抗意識あるも何もないだろうに
- 551 :花と名無しさん:2013/10/28(月) 22:56:41.48 ID:???0
- そうかな?
- 552 :花と名無しさん:2013/10/28(月) 23:31:07.43 ID:???0
- アニメ関係の話題になるとちゃお、なかよしが中心にはなってはいるけどその他の話題は別に…って感じ
漫画の内容は目糞鼻糞で誰も話さないし
- 553 :花と名無しさん:2013/10/29(火) 18:02:51.52 ID:???O
- >>549
まあ、雑誌自体が内向きに衰弱してる流れだしね
リアはリアなりに感じてると思うよ
それに、プリキュアやらアイカツやらプリリズやら
幼女が見てるアニメからスマホが刷り込まれる形で
ネットにすっと入り込める流れがある以上
今更雑誌には戻らないと思うよ
- 554 :花と名無しさん:2013/10/29(火) 20:03:39.33 ID:???0
- ジェネレーションのやつりなちゃでやてほしいなー
他社だから難しいだろうけど
- 555 :花と名無しさん:2013/10/29(火) 20:19:12.75 ID:???0
- >>550>>552
「ここ、なかよしの話題ばっかりだね」の人が定期的に出て来てるだけな印象
話題振れば良いのにと見る度思う
- 556 :花と名無しさん:2013/10/29(火) 21:01:38.38 ID:???0
- >>554
マンゴー世代どころかラフランス世代だろ。リアじゃ。
- 557 :花と名無しさん:2013/10/29(火) 22:22:55.06 ID:???0
- 一、二回言っただけで定期的に来てるとか
- 558 :花と名無しさん:2013/10/29(火) 22:26:47.35 ID:???0
- >>555
話題降れば良いのにとか言って何もしないんだったら振ってよ
そんなに話題持ちかける人いないよ
- 559 :花と名無しさん:2013/10/30(水) 19:19:54.27 ID:???0
- なかよしっていつからファンタジーばっかりになったの?
- 560 :花と名無しさん:2013/10/30(水) 19:49:31.77 ID:???0
- セラムンごろにはもうファンタジー多かったよな。
「ミンミン!」「コンなパニック!」入れれば。
- 561 :花と名無しさん:2013/10/30(水) 19:49:53.93 ID:???0
- きんぎょ注意報連載辺りからじゃない?80年代後半
それ以前はりぼんの方がファンタジーあったと聞いたな
ときめきとかねこねことか
りぼんもその辺りが連載する前はファンタジーは全然なかったけど
アッコちゃん世代の事は流石に知らないけどね
- 562 :花と名無しさん:2013/10/30(水) 19:56:35.88 ID:???0
- なかよしが露骨に外部作家依存になったのは、やっぱりCLAMPから?
- 563 :花と名無しさん:2013/10/30(水) 20:02:44.12 ID:???0
- そうだよ
それ以前は皆、生え抜きだったし
CLAMPが連載始まった時の異質な感じと余所者感は半端なかった
レイアースはアニメも含めて好きだし、さくらは少女漫画っぽくて馴染んでたけどね
初めは浮いてた
- 564 :花と名無しさん:2013/10/30(水) 20:28:20.96 ID:???O
- >>563
>それ以前は皆、生え抜きだったし
木村千歌・なかの弥生・ふくやまけいこ
- 565 :花と名無しさん:2013/10/30(水) 20:36:35.23 ID:???O
- ひと月違いだけど柴田亜美が先に来てたはず
- 566 :花と名無しさん:2013/10/31(木) 07:51:43.83 ID:???0
- 超超露骨になったのならしゅごからだと思う
その前は何だかんだでセーラームーンとかセイントテールとか
だぁだぁだぁとかあったから
しゅごになって何が何でもしゅご一辺倒みたいになった
そして焼け野原
- 567 :花と名無しさん:2013/10/31(木) 13:24:46.21 ID:???0
- >何が何でもしゅご一辺倒
2007〜2008年当時は全盛期のように売れそうな作品がしゅごしかなかったからな。
CLAMPのような外部作家やセーラームーンのようなタイアップ企画がいつまでも招けると思い上がり、
生え抜きの育成をしなかったせいで招いた結果としか言いようがない。
1990年代と違って今はオタ雑誌が大きく発達したおかげで、実力のある女性作家はりなちゃより
儲かるジャンプなどの少年誌や角川系、4コマ誌に行き、児童向けが得意な女性作家はちゃお一辺倒、
セーラームーン後継のプリキュアは幼児向けに低年齢化しすぎたせいで漫画の売上に結びつかず、
他のタイアップ企画はちゃおやりぼんに出展したほうが儲かるのでなかよしには寄り付かない有り様。
- 568 :花と名無しさん:2013/10/31(木) 17:25:58.81 ID:???0
- なんで外部作家はダメって考えなの?面白ければ良いじゃん
生え抜きがいないイコール雑誌の未来がないってわけでも無いじゃん
- 569 :花と名無しさん:2013/10/31(木) 21:36:07.26 ID:???0
- ちゃおは生え抜きを育てるのがうまいよね
はじめの連載でアンケ取れなかった作家も
増刊で何年も温存しておいて また書かせてヒットとかあるし
(まいたさんもそのパターン)
絵が下手かうまいかあまり関係なく押すし
内容がぶっとんでても読者に受ければ看板にするし
増刊のないなかよし新人を何年か育てるなんて無理だし
若い人&編集好みの絵柄、話の内容しか押さないりぼんもそういう点で人気が落ちていったのかもねw
- 570 :花と名無しさん:2013/10/31(木) 22:12:16.36 ID:nnpQfDNa0
- >>568
外部作家ダメなんてやたら批判してるのは確かにりなちゃ読者くらいかな
まあ、確かに00年代以降のなかよしは外部看板が目立つけど
それでもサトシが編集長になる前は全盛期過ぎてもだぁ3、まもロリみたいに生え抜き作品もアニメ化されたりしてたよね
>>567
寄り付かないっつーかなかよしにプリキュア取られてるから雑誌側からコミカライズしてるのでは…(特にちゃお)
外部やタイアップ企画が悪いとかそんな単純なことでもない気がするんだけど
りぼんの全盛期の代表作とも言える「ときめきトゥナイト」なんて漫画の方がヒットしたけど、
実際はアニメ化前提の企画だったらしいし
- 571 :花と名無しさん:2013/10/31(木) 22:25:34.89 ID:???0
- ちゃおは昔、あだち充とか呼んでて外部がいたような記憶
りぼんが全然外部がいなかった雑誌だったような
今も割とそうだけど
ただ、昔はアラレちゃんを付録にしたり愛してナイトを本誌に載せてた事があるから
どの雑誌も売れなくなると外部頼みになるのかもね
なかよしの場合、そうするのが早かったけど
- 572 :花と名無しさん:2013/10/31(木) 22:57:17.86 ID:???0
- 別になかよしが早いなんて事はないんじゃない?
りぼんだって昔は外部いたし
全盛期前のちゃおなんてあだち、赤石、飯坂、富所とか他誌デビューの作家が何人もいた
それどころかいがらしがなかよしで大ヒットしたらすぐに引き抜いたり、
セーラームーンのアニメ版スタッフを一部引き抜いて二番煎じ漫画を企画してた
余裕ない時はこうなるもんだよ
まあ、ちゃおが売れ出したのはタイアップの力も大きかったんだけどね
- 573 :花と名無しさん:2013/10/31(木) 23:17:16.28 ID:???0
- でも一般的にはなかよしが外部を呼んだ時の話題性と言うのは他の雑誌より大きかった気がする
他の雑誌も一緒という事はないんじゃ
その雑誌への影響はなかよしが一番大きいし
そういう認識の人多いよ
- 574 :花と名無しさん:2013/10/31(木) 23:19:53.33 ID:???0
- 赤石さん、三浦さん、篠原さんあたりは少女コミックから来たから外部ってイメージないけどなぁ。
それいったらりぼんだって70年代〜80年代前半はマーガレットと掛け持ちの作家さんも少なくなかったし。
ちゃお外部作家の一番の黒歴史はエロ漫画家のひな。が描いていたことかも知れないが。
- 575 :花と名無しさん:2013/10/31(木) 23:22:10.86 ID:???0
- 集英社と小学館は同じ系列から人を呼ぶけど
講談社が違う感じなのかな
そういえば少年漫画の歴史をまとめた動画見てたら講談社はそんな感じだった
- 576 :花と名無しさん:2013/10/31(木) 23:28:31.91 ID:???0
- 別に外部作家を起用することが駄目なのではなくて、外部を呼んで新規読者を獲得しつつ、
自前の作家をちゃんと育成すれば問題無いんだよ
あと、なかよしが起用する外部は悉くオタ臭い作家ばかりなのも気になる
だから、ヲタよしとか揶揄されるんだけどw
ちゃおが低迷期に外部作家を呼んでいたとはいえ、同じ小学館系(少コミ・別コミ等)の人だったから
あまりアウェーな感じはしなかった
- 577 :花と名無しさん:2013/10/31(木) 23:36:06.09 ID:???0
- しかし、あの頃の柴田亜美を呼べたのは奇跡だよな。
確か連載の依頼に関してきみとぼく(この雑誌も今はありませんが)と競合したんだよな。
ただ、その外部路線→Amieへの移籍に乗っかれたからなかよし本誌ではパッとしなかったのでひうらさとるや海野つなみは今も活躍できてる、と考えると複雑な心境になる。
それはちゅちゅにおける七島や杉山にも言えることだが。
- 578 :花と名無しさん:2013/10/31(木) 23:42:39.59 ID:???0
- 柴田亜美ってドラクエの4コマ描いてた時は面白かったけど
後の作品はホモくさい感じでガンガンの中では苦手だったんだけど
なかよしでは何描いてたの?
そういえばなかよし外部はホモ描いてた人多いね
CLAMPもそうだし
あさぎり夕は生え抜きだけどホモ作家になっちゃったね
元々そういうの描きたかったらしいけど
アンソロジー買ったら片岡みちるがいてびっくりした事があったな
後で同人やってる人だと知ったけど
- 579 :花と名無しさん:2013/10/31(木) 23:45:02.56 ID:???0
- ひうらさとるは絵がな…話は面白いけどあの絵柄が苦手
>>576
なかよしスレとかりなちゃスレでは事あるごとに外部が大杉とか生え抜きが少ないとか愚痴る人が多いから
- 580 :花と名無しさん:2013/11/01(金) 00:11:25.38 ID:???0
- CLAMP、PEACH-PIT、こげどんぼ、ことぶきつかさ、柴田亜美、硝音あや、星野リリィ
やっぱりオタ臭いわw
- 581 :花と名無しさん:2013/11/01(金) 06:46:46.83 ID:???0
- オタ臭くてもリアに人気ならそれで良いんだよオバサン
- 582 :花と名無しさん:2013/11/01(金) 09:07:30.32 ID:???0
- 今だと四コマで人気の作家(蒼樹うめ、かきふらい等)を呼んだほうが現実的だと思う
- 583 :花と名無しさん:2013/11/01(金) 09:20:19.71 ID:???0
- 今のなかよしって少女版wingsみたいだ
- 584 :花と名無しさん:2013/11/01(金) 11:05:03.17 ID:???0
- 地味にりぼん(増刊)にソウマトウ
- 585 :花と名無しさん:2013/11/01(金) 13:35:44.67 ID:???0
- 小学生は、うちの三姉妹とか好きだよ
学校の図書室にもあるし、四コマ読んでるの見たことない
- 586 :花と名無しさん:2013/11/01(金) 19:38:15.39 ID:???0
- >>582
蒼樹うめ氏は忙しくてなかよしに構ってられる暇はないと思うぞ・・・。
かきふらい氏はヒゲおやじだけど大丈夫なんだろうか。
- 587 :花と名無しさん:2013/11/01(金) 20:05:18.39 ID:???0
- じゃあ芳原のぞみ先生を呼ぼう
- 588 :花と名無しさん:2013/11/01(金) 20:49:02.59 ID:???0
- うちの三姉妹、何故かあって借りてたわw
- 589 :花と名無しさん:2013/11/01(金) 21:28:10.65 ID:???P
- >>587
四コマスレ読めばわかると思うが、残念ながら小悪魔終わったときに引退宣言していたよ。
りぼ編がどんな仕打ちしたか察したくもない。
そしてこんどは半澤さんが芳に…
- 590 :花と名無しさん:2013/11/02(土) 00:23:18.88 ID:2ESICg2J0
- どういや…りぼ編でYはどこ行ったんだろ?
これまでいろんな漫画家の担当こなしたって経緯あるしな。
- 591 :花と名無しさん:2013/11/05(火) 00:10:46.25 ID:???0
- 今月号のりぼんにjsモデルの椎名るかって子載ってますか?
- 592 :花と名無しさん:2013/11/06(水) 05:16:55.94 ID:???0
- 順位 前回 雑誌コード 雑誌名 出版社 初売日 販売冊数
1 (1) 0613911 ちゃお 小学館 20131003 5676
2 (2) 0920511 La・La 白泉社 20130924 2296
3 (3) 0834910 別冊マ−ガレット 集英社 20130913 2180
4 (4) 0103911 りぼん 集英社 20131003 1476
5 (5) 0816711 HONKOWA 朝日新聞出版 20130924 1358
6 (6) 0863110 Melody 白泉社 20130828 1054
7 (7) 1377511 Cocohanaココハナ 集英社 20130928 1022
8 (9) 1911509 LaLaDX 白泉社 20130810 987
9 (10) 0779110 プチコミック 小学館 20130906 869
10 (11) 0779911 月刊flowers 小学館 20130928 864
11 (8) 0103311 なかよし 講談社 20131003 833
なかよしがヤバい
- 593 :花と名無しさん:2013/11/06(水) 06:35:03.38 ID:???0
- スレちになるがCocohanaの爆上げは何なんだ?
- 594 :花と名無しさん:2013/11/06(水) 07:46:11.82 ID:???0
- ワロエナイなかよし
今までこんなのあったっけ?
- 595 :花と名無しさん:2013/11/06(水) 08:25:16.33 ID:???0
- >>593
ママレリトルが連載してるから?
いっその事りぼん連載だったら良かったのに
- 596 :花と名無しさん:2013/11/06(水) 09:47:17.69 ID:???0
- ママレってそこだったのかー。そういえばココハナって元youだっけ
ママレリトルが表紙だった時売れてたらしいね
- 597 :花と名無しさん:2013/11/06(水) 10:06:47.45 ID:???0
- 文教堂でここまで売れてないとなると
先月号のなかよしの実売ってどのくらいだったのか気になる
- 598 :花と名無しさん:2013/11/06(水) 13:13:50.64 ID:???0
- 引き止められる漫画がないってことだな
- 599 :花と名無しさん:2013/11/06(水) 14:50:38.00 ID:???0
- 漫画家セットとボカロ(なかよし9月号)目当てで買った人が多かったけど
次号(10月号)は買わなかったってことなのかな
- 600 :花と名無しさん:2013/11/06(水) 16:35:28.71 ID:???0
- さーて、なかよしが廃刊したら作品と漫画家の行き先はどうなるかな。
プリキュア系統は角川書店が、遠山えまは小学館Cheeze!編集部が欲しがりそうだけど、
他は分からないな。
>>599
そういうこと。
漫画と付録の両輪が必要なのに、付録だけで勝負しようとするからこうなる。
- 601 :600:2013/11/06(水) 16:37:01.44 ID:???0
- って遠山えまはフリーだったか・・・。
- 602 :花と名無しさん:2013/11/06(水) 17:32:27.54 ID:???0
- 付録ガー付録ガー言われたちゃおだって
ミルモやきらレボやポケモンや八神もりetcとあったというのに
- 603 :花と名無しさん:2013/11/06(水) 18:33:01.35 ID:???0
- 「ちゃおが付録で成り立ってる雑誌」というのはどっかのアンチが勝手にほざいただけだろう。
2000〜2004年当時のちゃおは今よりも濃かったな。
- 604 :花と名無しさん:2013/11/06(水) 18:35:36.01 ID:???0
- >>600
角川は打倒コロコロでケロケロエースを作ったけど玉砕しているし、
児童向けにはあまりなびかない感じがする
- 605 :花と名無しさん:2013/11/06(水) 20:00:35.91 ID:???0
- なかよしは危機感が大友にもないんだと思う
漫画家セットでその月だけ買った大友がなかよしの付録は一番良い、
売れ行きも凄くて三誌の中で一番と思ってる人が多くて現状を知らない人が多い
りぼんの場合は暗黒期のイメージが強くて心配な人は買い支えてる感じ
まあ、大友や古参が買うよりリアに受けなきゃ売れないんだろうけど
- 606 :花と名無しさん:2013/11/06(水) 20:02:08.88 ID:???0
- だからてっきりなかよしは売れてる物だと思ってその月だけ買って後は買わない人が多かったんだと思う
- 607 :花と名無しさん:2013/11/06(水) 20:07:04.16 ID:???0
- 一応592の数字は11月号のだから
10月号が987で9月号が1993
今まで1000切ってても900台だったから結局いつも通りの数字になったと思ったら
まさか900切るとは
- 608 :花と名無しさん:2013/11/06(水) 20:26:22.16 ID:???0
- プリキュアが角川とかあんたバカァ
お友達とかたの幼みたいな雑誌角川にあるんですか
- 609 :花と名無しさん:2013/11/06(水) 20:43:57.47 ID:???0
- >>608
きゃらパフェあるやん。
正確にはメディアワークス名義だが。
- 610 :花と名無しさん:2013/11/06(水) 20:54:23.23 ID:???0
- 98年頃だったかな・・・、アニメージュの読者投稿欄になかよしの現状を批判する記事が載っていた
子供の読者そっちのけで、金持ってるオタク層に媚び過ぎて幻滅したって
そして、きちんと本来の読者層に向けて作っているちゃおがなかよしを追い抜くだろう・・・と
現実になったよね
- 611 :花と名無しさん:2013/11/06(水) 21:53:52.88 ID:???0
- >>609
他社でもやってるアイカツ他と違ってプリキュア様が隔月マイナー雑誌のみに完全移動とかありえないでしょう…
- 612 :花と名無しさん:2013/11/06(水) 21:54:58.99 ID:???0
- >>608
プリキュア映画の小説は角川から出てるぞ。
ていうかプリキュア級のコンテンツならどこでも欲しがるだろ。
疎遠な小学館は除いて。
- 613 :花と名無しさん:2013/11/06(水) 21:57:46.84 ID:???0
- >>605
なかよしスレに限ると増刊無くなった辺りの今よりカオスで
サトシサトシ嘆かれてた頃、それまで惰性で買ってた住人
結構抜けてそう…というゲスパな印象を持った。何か今までよりも
ガクっと過疎って層が変わった気がした
りぼんは槙春酒がまだ居るのもあると思う
- 614 :花と名無しさん:2013/11/06(水) 22:00:46.32 ID:???0
- >>604
コロコロとジャンプが完全掌握している男児向けに進出しようとするから失敗するんだよ。
講談社やポプラ社もそっちの路線は完全に諦めてボンボンやブンブンを休刊してる。
- 615 :花と名無しさん:2013/11/06(水) 22:17:37.38 ID:???0
- >>612
小説とかムックなら角川だけじゃなくて幻冬舎とかぴあなんかでも出してるよ
>>611がいいたいのはたの幼とかピンクレベルに知名度のあってプリキュアを宣伝できる東映にも出版社にも利益になるビジネスができる子供向け雑誌が角川にないって事でしょ
- 616 :花と名無しさん:2013/11/06(水) 22:29:02.78 ID:???0
- >>614
ケロAは失敗したんじゃなくてブシロードに版権移しただけなんだが。
継続連載してるヴァンガード絡みでそこそこ売れてる。
- 617 :花と名無しさん:2013/11/06(水) 22:41:33.86 ID:???0
- >りぼんは槙春酒がまだ居るのもあると思う
おいおい、そいつらとそれを起用した当時の編集は100万人の乙女が読む雑誌だったりぼんを
10年間でわずか25万部以下にまで落しだ戦犯だろ。
最初はりぼん志望だったのに、りぼんに採ってもらえずライバルのちゃおで大成した
篠塚ひろむや中原杏の能力を見極められなかったのも当時の編集の無能だったことに起因するしな。
本来、>>610の通り落ちるべくして落ちたなかよしとほんの1年前までいい勝負していた時点でおかしいから。
- 618 :花と名無しさん:2013/11/06(水) 22:41:37.35 ID:???0
- ケロA関連詳しくないけどそれって角川だけじゃやっていけなくなった/ブシロードに奪われたって事でわ
- 619 :花と名無しさん:2013/11/06(水) 22:42:21.59 ID:???0
- 篠塚先生はともかく中原先生がりぼんで描いてヒットしたとは思えんし…
- 620 :花と名無しさん:2013/11/06(水) 22:50:45.57 ID:???0
- >>615
キャラぱふぇは売上も知名度もぷっちぐみやたの幼ひめぐみに勝ってるよ。
公称18万分、実売12万部ぐらいだったらなかよしともそれほど遜色ない。
- 621 :花と名無しさん:2013/11/06(水) 22:51:50.34 ID:???0
- >>619
中原さんは二重投稿バレなきゃりぼんデビューできたんじゃないか?
当時のりぼ編がまさかロリ雑誌までチェックしていたとは信じがたいが。
(当時成人向けにも投稿していた)
- 622 :花と名無しさん:2013/11/06(水) 22:55:21.93 ID:???0
- きゃらぱふぇ?って初めて知ったけどそんな売れてるんだ 悪い言い方だけど、他社の色んなアニメ持ってきてるイイトコ取り雑誌だからかな?
なんで隔月なんだろう…
- 623 :花と名無しさん:2013/11/06(水) 23:41:41.08 ID:???0
- >>620
いつの話?角川は今は発行部数を公表していないよ
コミックスや文庫は売れている物があるけど、雑誌はジリ貧だから公表を止めた
- 624 :花と名無しさん:2013/11/06(水) 23:43:20.18 ID:???0
- なかよしはコミックスも売れてないから、どう考えても採算とれてない
- 625 :花と名無しさん:2013/11/06(水) 23:59:13.05 ID:???0
- だいたい今更プリキュアの出版社が変わるとかありえんし…ふたご神もなかよし作家みたいなもんでしょ
- 626 :花と名無しさん:2013/11/07(木) 00:14:30.58 ID:???0
- >>619
篠塚先生のヒット作のミルモやちびデビはりぼんには合わないと思うよ
- 627 :花と名無しさん:2013/11/07(木) 06:37:48.90 ID:???0
- >>623
ここにきて鑑これバブルがきてるのも皮肉たら皮肉だが。
- 628 :花と名無しさん:2013/11/07(木) 08:18:54.57 ID:???0
- りぼんはオサレ系ばかり押して
ギャク系を適当扱いしてきたのが没落の原因だろ
篠塚も中原も ギャク系だよね
- 629 :花と名無しさん:2013/11/07(木) 08:26:16.26 ID:???0
- >>628
篠原はともかく中原は違うだろw
それにハイスコアありゃ十分だわ。
森さん手放したのは痛いが。(田辺さんは私生活ばらし始めた頃からりぼんにはもういられないんじゃないかという予感していた。)
- 630 :花と名無しさん:2013/11/07(木) 11:48:37.05 ID:???0
- りぼんは凋落した原因はベテラン勢一掃と種村押し
種村さんは花とゆめあたりだったら今ほど悪く言われなかったと思う
- 631 :花と名無しさん:2013/11/07(木) 15:27:04.18 ID:???0
- ベテランもピーク過ぎてて居ても老害化しただけだと思う
まともに機能してたのはウルマニの吉住さんまでって感じがする
当時の古株はコミクスは買うだろうけど
あとたまに言われるけど種村はオタクっぽいから=花ゆめなら
「りなちゃ(幼年誌)くせえ」で一蹴されるだけだと思う
- 632 :花と名無しさん:2013/11/07(木) 17:10:01.60 ID:???0
- 種村は花ゆめだったら絵柄と展開(エロい方向に持って行くから)
を考えると少コミの方が向いていないか?
- 633 :花と名無しさん:2013/11/07(木) 20:24:50.27 ID:???0
- 種村さんは
本当に人気があったからな・・・
春田の方がごり押しがうざかったw
現役女子高生!で押して
高校卒業したらどうなるんだろうと思ったら
現役大学生ってあおりになったのがウケたw
- 634 :花と名無しさん:2013/11/07(木) 20:59:23.81 ID:???0
- なかよしが落ちぶれたのは明らかな人財不足だけど、
りぼんが落ちぶれたのは2000年以降の編集部の采配ミスだよ。
2000年代前半のりぼんには人財は豊富にあったはずなんだからさ。
GALS!を無謀にもおジャ魔女どれみの裏にぶつけたり、
アニメ化したいがために基本的にはラブロマンスしか描けない吉住渉に無理やり魔法少女モノを描かせたり、
ゆずゆ萌えだけで中身のない愛してるぜベイベをアニメ化したり、
テレビ局や他誌が売れないと判断して断ったであろう明らかにコケ臭がする企画
(ポポロクロイス、PPGZなど)に特攻したり、
現役女子高生ってだけで特に取り柄がない平凡な作家を猛プッシュしたり、
女子大生を相手にするCookieで元から中高生に大人気だった矢沢あいはともかく、
売れるかどうか微妙な低年齢向けのベテラン作家(水沢めぐみなど)まで持って行って、
売れないと分かったら本誌に帰したのはいいものの好きにさせすぎて放置したり、
プリリズを呆気無く手放したり、(まぁ今はアイカツ!にヤラれてダメダメだけど)
とにかくちゃおと違って、小学生に雑誌を売るために何をやりたいのか見えなかったのがねぇ。
- 635 :花と名無しさん:2013/11/07(木) 21:10:55.45 ID:???0
- 長い
- 636 :花と名無しさん:2013/11/08(金) 06:44:22.75 ID:???0
- 長いか?これくらい読めるでしょw
漫画の読みすぎでこれくらいの文章も長いと感じるくらい
脳が退化しちゃってるの?w
- 637 :花と名無しさん:2013/11/08(金) 07:01:17.66 ID:???0
- 馬鹿って生きるのたいへんそう
- 638 :花と名無しさん:2013/11/08(金) 08:03:44.54 ID:???0
- 板による
どっかの板ばっか居る人は3行以上は無理w
- 639 :花と名無しさん:2013/11/08(金) 09:40:03.29 ID:???0
- アニメの時間帯はスポンサー側と話合って取れるかどうかの話でりぼん側が決めてる訳ではないと思う
一番良い時間帯で視聴率高かったのがまる子とママレだけど
りぼんのアニメってときめきトゥナイトの頃から失敗しやすい
それ以前も有名なアッコ、サリーは除き、全然アニメ化してないし
なかよしちゃおと違ってアニメ化で人気と言うより漫画が面白くて買ってる人が多かった雑誌
落ちぶれた原因は2000年の時の新人作家への引き継ぎが上手く行かなかった事が原因だと思う
最盛期(1994年頃)に勢いのある新人任せにしないで安定のある古参を残して少しずつ新人に引き継ぎさせるべきだった
新人の漫画が上手くいかなかったのは本人のせいも編集のせいもあるだろうけど
- 640 :花と名無しさん:2013/11/08(金) 10:04:24.82 ID:???0
- >>516
夢色パティシエールは2巻しか出てなくてもアニメ化したよ。
アニメ化できるかどうかって、スポンサーがつくかどうかじゃない?
夢色〜はりぼんでは別にそこまで人気作じゃなかったけど、コナミの方からアニメ化オファーを出してアニメになったし。
少女マンガのアニメ化って、深夜を除けば、おもちゃが作れる作品かどうかっていうのがポイントだからね。
- 641 :花と名無しさん:2013/11/08(金) 21:50:14.50 ID:???O
- 何を今更w
もはや、深夜以外のアニメなんて、おもちゃとかタイアップ商品を売るための販促映像じゃん
特にプリキュアは幼女向けのおもちゃ、アイカツやプリリズはカードとお洋服、みたいに
女児向けは男児向けよりもタイアップの幅が広げやすいから尚更
それこそ夢パティもそうだったね
これを深夜アニメに置き換えれば、いかにBD、それも限定版をヲタクに貢がせるかってこと
まあ、ステマの効果も加わったけいおんとかまどマギは
タイアップ商品まで売れた、ある意味プリキュアレベルな化け物アニメになった稀有な例だけどねw
- 642 :花と名無しさん:2013/11/08(金) 22:16:50.38 ID:???0
- ママレはトレンディドラマ風の内容でグッズとか全然原作はなかったのによくスポンサーが許可したね
ちょうど黄金期のりぼんで看板だったから視聴率も凄かったみたい
と言っても原作はいつも読んでたけどアニメはなんかあの内容を家族と見るのは恥ずかし過ぎて一話見てやめたけど
アニメ版のグッズとか勝手にアニメで作ってたなw
- 643 :花と名無しさん:2013/11/08(金) 22:19:43.27 ID:???0
- +どっちも大友需要だろ。
一番金落とすのは大友だし、実際プレバンでは大人向け商品出してるんだから。大人サイズの変身ベルトとか。
- 644 :花と名無しさん:2013/11/08(金) 22:58:48.76 ID:???0
- プリキュアだとお母さん向けの口紅とか出してるよね
- 645 :花と名無しさん:2013/11/09(土) 07:30:53.54 ID:???0
- 世代的にはセーラムーンやクリーミィマミの商品の方が売れそう
プリキュアは全部のシリーズのが出てる訳でもないし
子供と見てて気に入ったシリーズの商品を買う感じだよね
- 646 :花と名無しさん:2013/11/09(土) 07:51:42.74 ID:???0
- セラムンコンパクトとかいっぱい出てるよ
プリキュア、香水とお粉と口紅だっけ?が出てるけど売り上げいいのかな
- 647 :花と名無しさん:2013/11/09(土) 22:42:03.53 ID:???0
- ちびデビのコミックスが累計150万部とか、売れないと言われているちゃおのコミックスでは異例だね
- 648 :花と名無しさん:2013/11/09(土) 23:13:25.71 ID:???0
- アニメ化してるからじゃないの?
アニメ化作品ならもっと売れないとって感じのような
- 649 :花と名無しさん:2013/11/09(土) 23:20:03.31 ID:???0
- オレキンも累計100万部いってるしいじめシリーズはかなり売れてるし
昔はまだしも今はちゃおはコミックは売れないってことはない
- 650 :花と名無しさん:2013/11/10(日) 09:01:55.04 ID:???0
- 売れてる雑誌がコミックス売れないっておかしいしね
普通は売れるよね
- 651 :花と名無しさん:2013/11/10(日) 10:28:44.96 ID:???0
- りぼん:プリリズ、なかよし:0048、ちゃお:プリリズ→アイカツで、
アイマスの入る余地がなかったのがなんとなく残念。
- 652 :花と名無しさん:2013/11/10(日) 10:55:50.15 ID:???0
- プリリズ、0048、アイカツなら今はアイカツに分がありそうだな
プリキュアも売上を食われていると言うしね
アイカツのアニメを作っているのがサンライズと言うのが信じられないがwww
アニメ作っているうちにストレス溜めて、絶対ロボット出して来ると思うわ
- 653 :花と名無しさん:2013/11/10(日) 12:56:11.15 ID:???0
- >なかよし:0048
アニメとっくの前に終わったし今月なかよしのマンガ完結したじゃん
- 654 :花と名無しさん:2013/11/10(日) 16:00:35.53 ID:???0
- 0048最終回結構あっさりだったな
- 655 :花と名無しさん:2013/11/10(日) 18:47:03.37 ID:???O
- >>652
すでにロボット関係ないアニメ複数作ってるぞ
銀魂、男子高校生の日常、夏色キセキなど
- 656 :花と名無しさん:2013/11/10(日) 18:55:23.75 ID:???0
- なかよしはAKB終わったのにりぼんのまりもはまだ続くのかな
秋元原作だと終われないのか
- 657 :花と名無しさん:2013/11/10(日) 19:02:06.82 ID:???0
- 0048良い作品だったのに人気出なくて悲しかった…アニオタと三次元アイドルの溝は深い
- 658 :花と名無しさん:2013/11/10(日) 19:04:01.99 ID:???0
- ミニモニの時はそれなりに人気あったんだっけ?
あの頃と需要が違うのかな
モーニング娘は女の子からも人気あったけどAKBは大学生の男ファン辺りが多そうなイメージ
- 659 :花と名無しさん:2013/11/10(日) 19:47:35.82 ID:???0
- >>658
深夜枠でマクロススタッフってのがアニメオタ(兼AKBアンチが多い)を刺激して叩かれまくりだった
AKBのアニメなんてゴミ確定だのアニメにまで出張ってくるなだの河森を奪うなだの酷い言われ様
作品自体はマクロスのスタッフと会社なだけあって素晴らしい出来上がりになってたと思うんだけどね…
そしてTSUTAYAで女児様が0048レンタルしてるっていう目撃情報をよく見るので子供受けが悪いわけでも無いっぽい
デザインも可愛いし(セーラームーンとマクロスの人が作画してる)内容も子供向けに比べればハードだけどよくある深夜系の後味悪い感じやダークな脚本は無いしアイカツやプリリズみたいなダンスパートもあるから女児も楽しめるのかも?
- 660 :花と名無しさん:2013/11/10(日) 21:19:14.26 ID:???0
- 0048、女児や女子中学生が読んでるなかよしでは人気だったみたいだしね
なかよしスレではやっと美麻先生がゴミAKBから解放された!とか0048(AKB関連)の「これはどうなのかな?」みたいなレスがつくとAKB自体がゴミだから…みたいに言われる事があったししやっぱなかよしスレにいる年齢高い読書とか大友には受けなかったんだろうね
- 661 :花と名無しさん:2013/11/10(日) 22:00:15.76 ID:???0
- AKB自体にアンチが多いからね
自分もあまり好きではない
歌は下手だし
- 662 :花と名無しさん:2013/11/10(日) 22:16:00.16 ID:???0
- あんなに人数いるんだから上手い人も下手な人もいるんじゃね?
AKB自体はあんまり知らないけどノリが良くて中毒性がある曲が多いからよく口ずさんでしまう
投票券?が付いてるから売れてるだけで実際は大した事ないとか言われてるけどあんな売れてる理由は投票券だけじゃない気がするなぁ 0048は知らん
- 663 :花と名無しさん:2013/11/11(月) 13:39:44.04 ID:???0
- >>642
ドラゴンボール・セーラームーンの大ヒットによる税金対策。
1997年に花より男子を最後にやめてしまったのは、ママレがたまたまヒットしただけで
ご近所物語も含めて不振だったのと、稼ぎ頭であるDB・セラムンが同年に終わってしまって、
かつセラムン後継のハニーFが不振で、女児向けの夢クレで手堅く稼がなければならなくなったから。
- 664 :花と名無しさん:2013/11/11(月) 13:44:34.51 ID:???0
- >>650
ちゃおに関しては両方買うオタクが少なく、「本誌(コミックス)で読めれば、
コミックス(本誌)は必要ない。」と棲み分けてる読者が多いからだろうと思う。
最近のりぼんはちゃお・少コミ読者のサブの座を狙って、
コミックスを積極的に展開する方向性に切り替わってるが、
それすらできないなかよしはヤバい。
(ていうか売れなさ過ぎてなかよしKCを置いてくれる中小書店が少ない。)
- 665 :花と名無しさん:2013/11/11(月) 13:52:00.80 ID:???0
- どーせ深夜アニメを漫画化するなら、知名度は高いが毒も強いAKB0048より、
少女漫画的なたまゆらとかラブライブ!とかにした方が良くないか?
- 666 :花と名無しさん:2013/11/11(月) 17:35:52.91 ID:???0
- アイドル好きだからラブライブ一話だけ観たけど内容も絵柄もモロオタク向けで深夜アニメ苦手な自分にはキツかった
0048は普通に楽しめたけど毒なんてあったっけ?智恵理のお父さんが死ぬくらいじゃない?
- 667 :花と名無しさん:2013/11/11(月) 19:06:30.19 ID:???O
- ラブライブは、そもそもアスキーメディアワークスの
電撃Gsマガジンの読者企画から発展したもの
だから、講談社は一切加われませんwまあ、あちらから加わる気もないんだろうけどなww
たまゆらも既に青年誌がタイアップ連載したし、そもそも終わってる
0048は頑張ってたけど、いかんせん深夜&放送局が限られてたのが
秋元の力をもってしてもキツかったね
やっぱ女児アニメはゴールデンかドニチアサでないと広がりに欠けちゃうよね
- 668 :花と名無しさん:2013/11/11(月) 19:26:59.16 ID:???0
- 0048は女児アニメじゃなくね?
MX公式に「AKBのアニメを流すなんて局の恥」とか呟かれてたしほんと0048の非難っぷりは悲惨だった
- 669 :花と名無しさん:2013/11/11(月) 20:08:32.10 ID:???0
- うん。子供向けという範疇ですらなくって、明らかな男性向けアニメだね。
- 670 :花と名無しさん:2013/11/11(月) 20:12:36.46 ID:???0
- プリキュア5になってプリキュアブランドが復権したからこそ今のような地位でいられるんだよね。
もしSSか次回作でプリキュアが終焉になってたら今のような再評価は恐らくないな。
- 671 :花と名無しさん:2013/11/11(月) 20:14:01.35 ID:???0
- ごめん誤爆。
- 672 :花と名無しさん:2013/11/11(月) 20:18:37.02 ID:???0
- なかよしは絵柄だけでなくストーリーや設定自体が気持ち悪いものが多いような・・・
さくらは高校生の雪兎さんに片想いしてはいたけど、それは父性に似た憧れのようなもので、
最後はちゃんと同級生の男の子とくっついたけど、しゅごキャラはイクトとガチだったしなぁ・・・
- 673 :花と名無しさん:2013/11/11(月) 23:47:05.47 ID:???O
- 今やってるのも設定が気持ち悪いのあるな
男の弱み握って言うこときかせるとか小学生の女の子を花嫁にするとかなんとか
他は社交ダンスとか真面目に小学生の悩みに向き合うとか
モデルの話でキレイになるにはとかまともなのも増えたのに
そういう趣味悪いのが悪目立ちしてて台なしだわ…
- 674 :花と名無しさん:2013/11/12(火) 00:00:19.30 ID:???0
- 小学生…?ペドロの作品だったら普通に中高生だったと思うけど
まぁ自分も×しなかみかみとペドロの作品はなんか気持ち悪くて苦手だけど
- 675 :花と名無しさん:2013/11/12(火) 00:02:46.44 ID:???0
- >>672
あむちゃんは小学生って設定だったけど頭身も高かったし小学生って設定をもとにしたストーリーとかも無かったから子供×大人みたいな犯罪臭はしなかったな
イクトもまだ高校生だったしあむちゃんは色んな男の子に興味持っててイクト一本って感じしなかったから尚更
- 676 :花と名無しさん:2013/11/12(火) 02:54:10.49 ID:???O
- >>674
今あらすじ確認したら高校生だったなw
顔が潰れすぎなのと言動が幼稚すぎててっきり小学生かと思ってた
だったらなおさら男二人と川の字で寝るとか気持ち悪すぎるけど
- 677 :花と名無しさん:2013/11/12(火) 03:32:10.76 ID:???0
- >>676
ペドロ先生そういうの好きだよね…乙女ゲー系?同じ逆ハー乙女ゲー系漫画でも青月先生のは嫌悪感感じず楽しめた
花嫁に限らずペドロ主人公は池沼っぽいというか頭ゆるそうでボケボケで特に強い意志とか持ってないただのアホ女が多くて苦手だな 勘違いしたまま話進めたりするし
- 678 :花と名無しさん:2013/11/12(火) 08:59:34.49 ID:???O
- >>677
多いというか二人しかいないけど色々被りすぎなんだよな
性格とか家庭環境とか諸々
- 679 :花と名無しさん:2013/11/12(火) 09:36:21.64 ID:???0
- ペドロの崩し顔気持ち悪い 男も女も
デフォルメ(SDキャラ)も読んでてイラッとくる
ココはほんと潰れ饅頭みたいな顔だよね 顔だけならまだしもキャラの中身も酷いってどういうこと
- 680 :花と名無しさん:2013/11/12(火) 17:14:40.87 ID:???0
- >>672
さくらじゃなくて
同級生の女の子が先生と付き合ってたのに本気でドン引きしましたw
- 681 :花と名無しさん:2013/11/12(火) 18:59:33.86 ID:???O
- >>677
いくらなんでもあのアホさ加減はひどいよな
ただの知恵遅れにしか見えない
作者はこんな女の子が可愛いと思って書いてるのだろうか…イライラを通り越して呆れるわ
カッコイイ男が描きたいだけなのかもしれんけど男も何がカッコイイのかさっぱりわからんどころか気色悪いし
来月号のポストカードの絵もなにこれきもい状態
編集もよくあんなの通すわ
- 682 :花と名無しさん:2013/11/14(木) 10:39:35.29 ID:???0
- >>663
ママレは男でも読める万人向けの絵柄、内容だけど
ご近所と花男はいかにもリア充、スイーツ向け過ぎて
ご近所の絵なんかアニメ向けではなく、子供と男性には可愛くないと叩かれそうな絵だもんね
アニメに向いてなかった
どっちもドラマ向け
ママレが受けたのが珍しかったんだよね
- 683 :花と名無しさん:2013/11/14(木) 10:46:54.37 ID:???0
- 個人的にママレの後にご近所じゃなくてあなスキャ辺りやった方が受けたんじゃないかと思う
百合要素有り、恋愛も有りの青春系でバンド物だから歌有りだし、絵柄もアニメ化に向きそうな華やかで可愛い感じだし
笑えるところもあったし男からも受けそう
- 684 :花と名無しさん:2013/11/14(木) 10:47:42.75 ID:???0
- 個人的にママレの後にご近所じゃなくてあなスキャ辺りやった方が受けたんじゃないかと思う
百合要素有り、恋愛も有りの青春系でバンド物だから歌有りだし、絵柄もアニメ化に向きそうな華やかで可愛い感じだし
笑えるところもあったし男からも受けそう
- 685 :花と名無しさん:2013/11/14(木) 10:48:18.06 ID:???0
- ごめん2回書き込んでしまった
- 686 :花と名無しさん:2013/11/14(木) 11:10:53.32 ID:???0
- でもご近所物語がなければおジャ魔女どれみも無かったんだよな。
どれみ放映前の当時は馬越の絵柄は女児に受けないとされてきたから、
神風怪盗ジャンヌを本命にするという形でなんとかアニメ化させてもらえたからな。
- 687 :花と名無しさん:2013/11/14(木) 13:29:19.07 ID:???0
- 今では、馬越オリジナルの絵柄=どれみ系だからな
- 688 :花と名無しさん:2013/11/14(木) 19:05:02.43 ID:???0
- 馬越さんは絵が可愛いだけじゃなくてアクションがカッコいいのもある
線が少ないから動かしやすいし
- 689 :花と名無しさん:2013/11/14(木) 21:39:12.78 ID:???0
- ママレがなかったら、どれみもプリキュアもなかったの間違えでしょ?
- 690 :花と名無しさん:2013/11/16(土) 18:24:36.05 ID:???0
- ママレのアニメは頭身高過ぎて気持ち悪かったわw12頭身くらいあったよね?
- 691 :花と名無しさん:2013/11/16(土) 23:08:28.76 ID:aHgn/JJs0
- >>592
0103911 りぼん 集英社 20131003 1476
りぼん更に(1500弱)落ちてきたな。
去年は妙に2000辺りまで伸びたりだったけど、
残念ながら今のデータ見ると『もーどうにもなんない…』ってかんじだな。
- 692 :花と名無しさん:2013/11/16(土) 23:49:01.93 ID:???0
- 今月号のなかよしの中3作者の漫画がどれだけ集客効果あるかだな
- 693 :花と名無しさん:2013/11/17(日) 04:10:59.23 ID:???O
- まとめやら新聞記事で画像見て上手いねーで終わってる人がほとんどでは
- 694 :花と名無しさん:2013/11/17(日) 08:52:33.60 ID:???0
- Twitterで検索するとちょろちょろ「買ってみた」って人がいてびっくりした
- 695 :花と名無しさん:2013/11/17(日) 09:51:15.10 ID:???0
- >>672
内容はともかく、さくら、しゅごの絵を気持ち悪いなんて誰が言ってるんだ?
つか、そんなの個人の好みの問題だろ
まあ、CLAMPの今の作画は好きじゃないが
- 696 :花と名無しさん:2013/11/17(日) 13:59:35.58 ID:???0
- 少女漫画なんて絵柄がウケないと(可愛くないと)人気出ないと思うけど
桃種先生のしゅごキャラは少年誌青年誌の時の絵柄より少女向けに頭身低くキラキラに目でっかくしてて勉強努力してるなぁと感心したわ アニメもやって漫画もヒットしたし
- 697 :花と名無しさん:2013/11/17(日) 19:13:21.92 ID:???0
- >>696
それでも、りなちゃ作品にしては目が小さくて地味ってよく言われていたよね
いかに、種村や中原の影響が大きかったかがわかるw
- 698 :花と名無しさん:2013/11/17(日) 21:05:41.63 ID:???0
- その後りぼんではしゅごっぽい丸くてちっちゃい絵が流行ったけどね
- 699 :花と名無しさん:2013/11/18(月) 01:33:55.38 ID:???0
- 種村の影響はちゃおに色濃く現れたよね。
ただし、その上の世代にやぶうちという先輩格が居たけどなw
- 700 :花と名無しさん:2013/11/18(月) 20:24:37.00 ID:???0
- >>600
余程の事がない限りは廃刊はないでしょ
ただ遠山さんは戦犯なので今すぐ出て行ってもらっても構いませんが
>>698
つか、桃種の影響でなかよしの生え抜き作家が目を小さくするようになったからね
それまでのりな作家は種村の影響ででかく描いておけばかわいいだろって風潮だったけど
しゅごの絵柄が子供に受け入れられて少し変わった
- 701 :花と名無しさん:2013/11/18(月) 20:31:49.54 ID:???0
- その結果、部数が・・・・・・
- 702 :花と名無しさん:2013/11/18(月) 21:32:47.49 ID:???0
- >>700
講談は別フレが生き残って、老舗だった本家の少女フレンドは潰れたぞw
集英も月刊少年ジャンプを潰したし、学館もヤングサンデーと学年誌をほとんど潰した
今の時代、老舗雑誌だから絶対潰れないと言う保証は無いよ
- 703 :花と名無しさん:2013/11/18(月) 22:06:41.70 ID:???0
- 月ジャンはただ潰したっていうかSQに名前変えただけだよね 人気漫画もそのまま移動したし
赤マルもネクストって名前に変わったけど内容は同じ
サンデーはよく知らないけど
- 704 :花と名無しさん:2013/11/19(火) 00:15:28.49 ID:???0
- しかも講談社の場合、フレンドの廃刊によってなかよしが同社の少女漫画雑誌への入り口
である機能を果たしてないからな。なかよしを読まなくなれば必然的に競合他社
(小学館・集英社・白泉社)の隔週誌に移行することになる。更にヤンキー漫画や萌え漫画、
グラビアを重視する週刊少年マガジンはジャンプやサンデーと比べて女性人気が低い。
今のなかよしは明らかに実験台であり、いつでも廃刊できるようにか?生え抜きの数が大幅に
減らされているので、実験台の価値がなくなれば廃刊する可能性も十分に高いんじゃないの?
ただ無闇に廃刊させると講談社のイメージダウンになるので、創刊60周年に合わせるのかもな。
- 705 :花と名無しさん:2013/11/19(火) 00:34:27.24 ID:???0
- 外様作家多用、生え抜き作家軽視、競合誌に比べて薄くて高い、カラーページも少ない
増刊号も無い、コミックスの発刊点数が少ない、コミックスが売れない
大分詰んでると思うわw
- 706 :花と名無しさん:2013/11/19(火) 01:33:47.71 ID:???0
- なんで外部多用生え抜き軽視はダメなの?他は分かるけど
- 707 :花と名無しさん:2013/11/19(火) 02:13:58.91 ID:???O
- 他から呼んでくるならまんがスクールとか新人賞をやる意味がない
それに余所から有名・人気作家を呼ぶには金がかかると思う
コミックスで回収はできるだろうけど
もともと実績や知名度があるから盛り上がりに欠けるし
コミックスで買う作家のためにわざわざ本誌を買わないだろう
よほど面白くて続きが気になるならともかく
自前で育てた新人だったらヒットしたらリターンが大きい
雑誌の価値も上がるし、漫画家になりたい子供に希望ややる気も出てくる
漫画関係の賞をなくしてリアル読者とか若年層が寄らなくなったら終わり
- 708 :花と名無しさん:2013/11/19(火) 10:17:30.79 ID:???0
- 講談社は進撃やちはやふるなど単独でめちゃくちゃ売れてるコミックスがあるけど
雑誌はどれもあまり売れてない印象があるね
ファッション誌もそんな感じだ
少女漫画だとちはやふる、怪物くんなんかは話題に挙がるし人気があるけど
なかよしのコミックスは売れてないみたいだし
- 709 :花と名無しさん:2013/11/19(火) 11:36:09.17 ID:???0
- 毎回言うけど、なかよしはいっそのこと、ぷっちぐみ・キャラぱふぇのライバル誌として、
たの幼ひめぐみと統合してA4変型判にして、年長〜低学年向けの月刊誌に改組させて、
毎号プリキュア表紙+プリキュア・アイカツ!関連の豪華付録+上北ふたご先生の連載漫画
という形式にしたらどうよ。
3ヶ月に1回ぐらい漫画家セットを付けて、春と秋にプリキュアのDVDを、
そして1月号はプリキュアやアイカツ!の年賀状印刷ソフトを付録につけたら売れるぞ。
アイカツ!は小学館独占というわけでもないようだし。
- 710 :花と名無しさん:2013/11/19(火) 12:18:13.53 ID:???0
- >>708
別フレとビーラブはそこそこ売れてるだろ。
後はわからん。
- 711 :花と名無しさん:2013/11/19(火) 12:18:56.02 ID:???0
- ごめん、デザート忘れてた。ていうか講談社で一番売れてんでなかろうか。
- 712 :花と名無しさん:2013/11/19(火) 18:51:50.26 ID:???0
- >>709はやりすぎだと思うけどもうちょいプリキュアの扱いデカくした方が良いとは思う
毎月毎月ふたご版がスキャンされてネットに流されてるのもページ数が少ないのが原因の一つになってそうだし
- 713 :花と名無しさん:2013/11/19(火) 19:39:51.95 ID:???0
- >>712
過去に読者に受けいられなかったんだから仕方が無い。
プリキュアアニメよりも他紙のきらレボやコナンのアニメのがなかよし読者は
好きだったからな…他紙のアニメに負けるのはよっぽどだと思うよ
- 714 :花と名無しさん:2013/11/19(火) 20:10:20.61 ID:???0
- 年齢層が合ってないからどうしょうもないよ、それは。
小学校4・5年にもなってもプリキュアが大好きな子なんてあまりいないと思うし。
プリキュア中心の路線にするには、ターゲット年齢を低学年前後にまで落とさないと無理。
(バンダイも中高学年にアニメおもちゃを売りたいがために、フレプリ、ハトプリ、スイプリ
の頃にプリキュアシリーズの上限年齢を引き上げようとして空回りしてたのに、
諦めてきらレボやプリリズに倣ったアイカツ!を投入したらあっさり達成したからな。)
- 715 :花と名無しさん:2013/11/19(火) 21:38:20.98 ID:???0
- プリキュアはいつのまにか低年齢向けコンテンツって空気が出来ちゃったからなぁ
大人が観ても楽しめるくらいにはどのシリーズもクオリティ高いのに
プリキュア始まったとき自分はもう小学生だったけど普通になかよしで読んでたしアニメも観てたからちょっと前に近所の小学生が「もう三年生なのにプリキュア観てるのwwって友達に馬鹿にされた」とションボリしてるのを見た時はビックリしたよ
- 716 :花と名無しさん:2013/11/20(水) 09:14:58.36 ID:???0
- >>715
プリキュアは最初から4〜8歳の女児と20歳前後の男オタクをターゲットに
して制作されてんだけどw
当時スポンサー向けの企画書が出回っていたの見たけどそう書かれていたよ
- 717 :花と名無しさん:2013/11/20(水) 09:45:24.43 ID:???0
- >>716
「ふたりは」とついていた頃はそうだったけど、
今はおむつが取れていない子で見てる子も多く、低学年がアイカツ!に取られたから
実質2歳〜7歳程度じゃないかな。女の子ならアンパンマンと併用して見るという。
オタ・腐は限られた人のみが付く程度だろう。
学園生活の描写にもその影響が現れていて、
ハトプリぐらいまではりなちゃ原作アニメと同様に現実の中学生らしい描写だったものが、
最近のスマプリじゃ薄っぺらくなって小学校低学年っぽくなっちゃってるし。
- 718 :花と名無しさん:2013/11/20(水) 10:07:36.56 ID:???0
- スマプリは結構バランス良く可愛かったんで(単に好み)
釣られそうになったけど
ちゃおがお姉さんに感じる程幼稚かったので断念したな
- 719 :花と名無しさん:2013/11/20(水) 11:55:40.86 ID:???0
- 同じ川村女神のプリキュアでも、Yes!プリキュア5の1期と比べたらその差は歴然。
まぁ、プリキュア5でも2期のGoGo!は1期に比べていろいろ精神年齢を落としていたようだけど。
(部活や仲間との葛藤などの学園エピソードの減少、うららの幼稚化、童話エピソードの多用など)
- 720 :花と名無しさん:2013/11/20(水) 12:25:10.52 ID:???0
- スマイルはキャラデザといい設定といい、キモオタがブヒブヒ言っている印象しか無かったから嫌い
キュアアヘ顔ダブルピースとか気持ち悪くてヘドが出るわ
プリキュアは多少ダサいくらいが可愛いくて良いんだよw
- 721 :花と名無しさん:2013/11/20(水) 17:42:54.21 ID:???0
- 「スタプラ!」
http://starplusone.com/
東映とコロプラ制作のアイドル育成ソーシャルゲーム
キャラデザはプリキュアシリーズの川村さん
なかよしがこれのコラボに目を付けないのが不思議だな
- 722 :花と名無しさん:2013/11/20(水) 17:43:52.43 ID:???0
- プリキュア好きだけどスマのキモいエロコラ(アヘ顔とかスパッツ消したりとか)は本当気持ち悪かった
- 723 :花と名無しさん:2013/11/22(金) 12:08:36.35 ID:???0
- >>715
>近所の小学生が「もう三年生なのにプリキュア観てるのwwって友達に馬鹿にされた」
年齢の割に幼い趣味を持ってて、しかも成績不振だったり性格が普通の子と違ってたりしてたら、
教育委員会(学校)主導で特殊学級や支援学校へ入れさせられる『発達障害狩り』が横行してるからな。
それ以前にいじめの可能性もあるし、迂闊に中高学年になって『プリキュア』が好きですと言えないんだよ。
- 724 :花と名無しさん:2013/11/22(金) 17:52:14.76 ID:???0
- そうですかそれは大変ですねでは次の方どうぞ
- 725 :花と名無しさん:2013/11/22(金) 22:58:25.49 ID:???0
- 三誌で、アイマスやるならこの人、って漫画家いる?
- 726 :花と名無しさん:2013/11/22(金) 23:01:23.80 ID:???0
- 美麻さん
- 727 :花と名無しさん:2013/11/22(金) 23:09:09.19 ID:???0
- >>725
百合テイストなら中原さん。
ただ絵柄を昔にもどさんと…
- 728 :花と名無しさん:2013/11/22(金) 23:18:36.50 ID:???0
- 朝吹さんで
- 729 :花と名無しさん:2013/11/22(金) 23:25:52.55 ID:???0
- 中原って昔からきらりんっぽい絵じゃなかった?同人誌やってた頃は違うの?
- 730 :花と名無しさん:2013/11/22(金) 23:43:41.91 ID:???0
- 同人時代はもっとロリ絵だった。
目もここまででかくない。
- 731 :花と名無しさん:2013/11/23(土) 11:37:39.42 ID:???0
- 気になるのにそれらしいワードでググっても盗作がどうのボカロがどうのとしかでてこない…
- 732 :花と名無しさん:2013/11/23(土) 11:43:39.92 ID:???0
- 目がでかい事は悪い事ではないからな
無論目がでかくなりすぎてバランスを欠いて微妙な絵になるケースもあるけど
目を大きくして、上手くバランスを取れていた、きらりん初期の頃の中原さんの絵が
理想像だと思う
- 733 :花と名無しさん:2013/11/23(土) 12:52:53.26 ID:???0
- そうなんだよなぁ
目と顔のデカさと手足の細さがつりあってない
- 734 :花と名無しさん:2013/11/23(土) 13:11:35.44 ID:???0
- きらり前後の時に目をでっかく描いたせいで、その癖が付いてしまってて、
今の目が異常にでかい魔物のような顔になっても直せなくなってるんじゃないの?
- 735 :花と名無しさん:2013/11/23(土) 13:15:51.61 ID:???0
- >>725
3誌以外でやってくれるならやぶうち優だな。
公式に泡を吹かせるぐらい下品パワーで突っ走って欲しいw
>>732
個人的には大きめにするなら全盛期の種村有菜ぐらいがちょうどいいかな。
小さめにするなら八神千歳のような感じが可愛いかな。
- 736 :花と名無しさん:2013/11/24(日) 01:10:56.54 ID:???O
- ヤマカンのオリアニのアイドルものとか…といいたいが
正直もうアイドルものはいらんわ
三誌でやる必要ないだろ
- 737 :花と名無しさん:2013/11/24(日) 01:56:56.91 ID:???0
- むしろラブライブ!の方が中高生人気あるしいいんじゃないか?
- 738 :花と名無しさん:2013/11/24(日) 02:45:51.03 ID:???0
- >>736
少年誌で必ず一本は野球ものとかサッカーものとかやるようなもんじゃね?
- 739 :花と名無しさん:2013/11/24(日) 09:04:19.43 ID:???0
- なかよしの0048は今月で最終回だったよ
今アイドルブームだし一誌に一アイドル漫画とかあってもいいと思うけど
- 740 :花と名無しさん:2013/11/24(日) 12:50:16.09 ID:???0
- >>725
中原杏
ただし諸星きらり限定で
- 741 :花と名無しさん:2013/11/24(日) 20:52:51.09 ID:???0
- >>639
でも、255万部突破した時はちびまる子、姫リボ、ママレ辺りが既にアニメ化されてたし…
漫画だけが人気でアニメの効果はないとは言えないと思うよ
>>708
週マガは週ジャンの次だし、漫画業界全体でも売れてる方でしょ
単行本の売上もまあまあ売れてる作品あるし、増刊の新人もヒットした
そんな事言ったら小学館の方が危機なんじゃないかな
一番売れてるちゃおだって少女漫画誌でトップってだけで大したことないし
単体でトップの人気のコナンは単行本の売上は下がっていて映画の利益が今は主だと思う
まあ、娯楽部門で成り立っている集英社と違ってその二社は漫画が落ちぶれても平気かも知れないけど…
- 742 :花と名無しさん:2013/11/24(日) 21:02:26.50 ID:???0
- >二社は漫画が落ちぶれても平気かも知れないけど…
小学館も講談社も漫画が稼ぎ頭だよ。
特に小学館はオバQのヒットでビルが立つほど漫画に依存してて文芸などが弱く、
しかも本業であるはずの小学生・小学校教員向け書籍・雑誌が少子化で絶不調
(小学三年生以上の廃刊は記憶に新しいはず)だ。
小学館の少女漫画は講談社・集英社・白泉社と比べて看板作品は地味だけど、
それなりに稼ぐ作品がいくつもあってそれでトップになってたような。
- 743 :花と名無しさん:2013/11/24(日) 21:29:35.05 ID:???0
- 講談社は業界トップだし、漫画以外の利益も大きいだろ
そうでなければ集英社にとっくに抜かれてるw
- 744 :花と名無しさん:2013/11/24(日) 22:12:52.99 ID:???0
- >>610
つか、りぼんも抜いたからね>ちゃお
その頃のちゃおはタイアップとかで実際に他売れ出してたから予言でも何でもない
他2誌はCCさくらとジャンヌのアニメで競っていた上、変に大人びた恋愛物とか連載してたから子供もそりゃちゃおを選ぶよなと思った
なかよしのその頃の感想なら外部のCCさくらやタイアップの電脳組辺りが気に入らなかったんだろうな
CCさくらは2chに掲示板が立つほど男オタ人気が凄まじかったから従来の少女漫画読者が嫌悪するのは分からないでもない
1998年ならまだ小坂さんとかいたし、他の作品は正常な部類だったと思うけどね
- 745 :花と名無しさん:2013/11/24(日) 22:31:57.90 ID:???0
- さくらとかジャンヌ好きな小学生当時よく見かけたよ
りぼんは種村、槙以降の看板が上手く行かなかった、なかよしも外部に頼り過ぎた形で
それ以降人気が落ちていった印象
代わりにちゃおはその頃、子供向けのミルモなどのアニメ化が上手く行き、
低学年に支持される事で上手く軌道に乗ったという印象がある
小学○年生から以降しやすいのと(同じ出版社だから宣伝も出来る)、アニメ化が上手くいったのが成功の鍵だったのかなと思う
- 746 :花と名無しさん:2013/11/24(日) 22:33:22.90 ID:???0
- 連投ごめん
×→以降しやすい
○→移行しやすかった
- 747 :花と名無しさん:2013/11/24(日) 23:26:49.77 ID:???0
- ちゃおの衰退はきらレボを3D化してしまって視聴者離れを引き起こし、
更に何を焦ったのかめちゃモテ委員長をゴリ押ししたときからだな。
委員長(の初期巻)あたりの内容は子供向けで悪くはなかったが、
あれほど売れまくったきらレボの代替としてはあまりにも荷が重すぎた。
- 748 :花と名無しさん:2013/11/25(月) 08:50:32.36 ID:???0
- ちゃお以外はきらレボを終了させてめちゃモテをやる事に納得
していなかったのか小学館の各誌のめちゃモテの干し方は異常だったね
- 749 :花と名無しさん:2013/11/25(月) 11:04:19.26 ID:???0
- きらレボ今年で十周年だしなんかやらないかなぁ
Blu-ray発売とかイベントとか
中の人ももうアイドルやめて久しいし子供向けだからBlu-rayも無いか…久しぶりにきらりの動画漁ってたら懐かしくなってきた
- 750 :花と名無しさん:2013/11/25(月) 11:39:48.57 ID:???0
- セラムンですらBlu-ray出す気ないのにあんた…
- 751 :花と名無しさん:2013/11/25(月) 12:48:56.54 ID:???0
- いや本当に出るとは思ってないけどきらりスレ見たらそんな書き込みがあったから夢を見てしまったww
のえるは声優やってるけど
- 752 :花と名無しさん:2013/11/25(月) 14:09:21.52 ID:???0
- >>749
小学館の少女漫画は(大ヒットしたふしぎ遊戯などの例外もあるけど)
ブームが終わったら切り捨て。文庫化すら大人ファンの多い作品以外はしない。
(ちゃお連載だと水色時代、赤石路代のアルペンローゼ?、少女革命ウテナだけか。)
原作アニメも放送したらそれっきりで基本的に使い捨て。
きらレボなんてその時代に売れたらいいというコンセプトで作ってて、男性ファンは無視、
放映後の忘れ去られ方も凄まじいし、そもそも2期までSD制作でHDリマスターする
値打ちもないのでBlu-rayどころかDVD-BOX化すらされないのでは。
子供向けだと男性ファンの多いYes!プリキュア5がBD-BOX化されてるしね。
そもそもプリリズやアイカツ!で焼き直す方が儲かるからな。
- 753 :花と名無しさん:2013/11/25(月) 15:04:47.28 ID:???0
- きらレボは忘れられている所か放送後もオクとか結構動いている方なんだけど
- 754 :花と名無しさん:2013/11/25(月) 16:29:30.11 ID:???0
- DVDやらBD-BOXの購買力のあるヲタが食いつくかどうかだわな。
小学館はオワコン作品に対しては冷たいのは有名。
- 755 :花と名無しさん:2013/11/25(月) 16:35:05.99 ID:???0
- でもウテナはだすんたよな?
- 756 :花と名無しさん:2013/11/25(月) 16:41:42.66 ID:???0
- ウテナってちゃおの作品というイメージがあまりない
アニメと全然話違うし
ウテナは哲学的な名作で百合作品としても名高いイメージ
きらレボやミルモの印象の強いちゃおには本来相容れない感じ
ちゃおが今ほど売れてない頃にタイアップした作品
さいとうちほの絵は合ってたけどさいとうちほも幼女向けより小コミとかのエロ系が似合う感じだ
- 757 :花と名無しさん:2013/11/25(月) 16:50:43.37 ID:???0
- >>756
最初はセーラームーンのような作品にする企画の名残。
ちゃお編集部もちゃお読者には人気がないのが分かっていたようで、
1999年に公開された映画版の漫画版は別冊少女コミックの増刊号で掲載。
>>755
ヲタ人気が別格だからね。
- 758 :花と名無しさん:2013/11/25(月) 16:53:55.91 ID:???0
- しゅごキャラ!はDVD‐BOXはあるけど
Blu-rayはなかったのか
- 759 :花と名無しさん:2013/11/25(月) 17:05:24.15 ID:???0
- >>758
SD制作アニメのBD-BOX化はガンダムやCCさくらといったセル画制作で、
HDリマスターしても採算が見込めそうな世代を超えて語られそうな作品
ぐらいしか実現性が低いと思うんだけどな。
しゅごキャラ!はSD制作でデジタル作画だからあまり出す意味がない。
セーラームーンはうってつけだけど東映と武内直子サイドで揉めてるからな。
- 760 :花と名無しさん:2013/11/25(月) 17:24:00.82 ID:???0
- セラムンのBDが出るとしたら、作画が綺麗な劇場版だけだろ
- 761 :花と名無しさん:2013/11/25(月) 18:03:22.80 ID:???0
- セラムンは当時子供だった女性相手に変身アイテムとかコスメとか
そういうのしか売れそうに無いと思う。フィギュアが店頭に並んでたけど
売れた形跡が無かった。ぎっしり並んでたよw
- 762 :花と名無しさん:2013/11/25(月) 20:21:39.91 ID:???0
- 近所の店の店頭をチラっと見ただけで売れてる売れてないの判断する人って都市伝説だと思ってた
- 763 :花と名無しさん:2013/11/25(月) 20:25:11.31 ID:???0
- >>752
プリキュア5が男性人気強いっていうけどシリーズの中では女性の比率が多い方ですよ5
ていうかプリキュアのBlu-rayは5だけじゃなくて無印〜S☆Sやスイート以降も出てるしBlu-ray発売イコール男性人気ってわけでもないのでは…しいていうなら購買力のある大友全体人気?
あと男性より女性の方が購買力とかグッズ収集とか好きって傾向があるらしいよ だから乙女ゲーのグッズとかわんさか出てる
- 764 :花と名無しさん:2013/11/25(月) 21:18:41.14 ID:???0
- >>763
5は百合要素の強いプリキュアの中で、妖精2人(雄)がイケメンに変身して、
男同士でいちゃこらもしていたから腐女子が結構付いていた
キャラデザも川村女神が担当して以前より華やかになったしね
キモオタ人気が圧倒的なのはスマイルだけど、作品としての出来はFランク
セラムンのパクリのミュウミュウのパクリのプリキュア5のそのまたパクリ
- 765 :花と名無しさん:2013/11/25(月) 21:30:18.35 ID:???0
- スマイルはミュウミュウとかセラムンとかじゃなくてプリキュアシリーズ全体の寄せ集めみたいな感じだったけどプリキュアなだけあって作品の出来自体は良かった
でもプリキュアファンとしてはこれ○○と同じじゃん…って萎えたもんだ 面白いんだけど予告観ると萎えちゃう
面白かったけどあんまり好きになれなかった…
- 766 :花と名無しさん:2013/11/25(月) 21:32:44.99 ID:???0
- そしてさらにそれをなぞった叛逆か。
あれ、女子がみると前半部分パロディーばっかじゃないかって突っ込みいれちゃうよね。(ほむらが世界の不自然さに気付くまで)
- 767 :花と名無しさん:2013/11/25(月) 21:38:02.77 ID:???0
- スマイルなんと言うか・・・・・・キャラがみんなイカ臭いんだよ
他のプリキュアのキャラは花や果物の良い香りがしそうなんだけど、
キモい二次絵やエロコラが蔓延したお陰で精子臭さしかしないんだよなwww
- 768 :花と名無しさん:2013/11/25(月) 21:45:32.15 ID:???0
- スマイルのキャラは胸全然ないけどね
プリキュアのキャラは皆、貧乳でスタイル良かったのフレッシュとスイート位だったけど
不人気っぽいフレッシュとかスイートは大人っぽいキャラデザと内容の濃さで好きだった
5はイケメンの男キャラが出てるから女性人気高かったよね
BLも人気あったけど男女カプを気に入ってる女性のオタがついていた
- 769 :花と名無しさん:2013/11/25(月) 22:04:12.94 ID:???0
- プリキュアが斬新だったのはSSまでだよね
5人になった頃なんて、セラムン、ウェピー、ミュウミュウなどの
歴代の戦隊ヒロイン作品からの類似点を指摘されまくってた
ピンクの容姿はウェピーのピーチ、緑はミュウミュウのれたすにそっくりって言われてたね
- 770 :花と名無しさん:2013/11/25(月) 22:09:44.06 ID:???0
- >他のプリキュアのキャラは花や果物の良い香りがしそうなんだけど、
ハトキャとフレッシュですかww
はじめてプリキュアにどハマりしたのがスイートだったからか、スマイルは面白かったけどなんとなく気に入らなかった…下品なエロコラとか二次創作をよく目にしたのもあってファンの印象も悪い。
- 771 :花と名無しさん:2013/11/27(水) 00:04:17.25 ID:???0
- http://rubese.net/twisoq/img/9238bbaf5f9545038ce8a366f1f0c498.jpg
http://art62.photozou.jp/pub/705/2388705/photo/122612572_624.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BE9DZ7yCAAEeDe6.jpg:small
http://art61.photozou.jp/pub/705/2388705/photo/121628610_thumbnail.jpg
http://art62.photozou.jp/pub/705/2388705/photo/122612572_thumbnail.jpg
キュアピースのエロコラや二次絵はこんなのばっかりだったよね
こいつのぶりっこや腹黒な性格が嫌いだったけどw
- 772 :花と名無しさん:2013/11/27(水) 01:09:17.15 ID:???0
- スマプリのエロコラ苦手だった〜って書き込みがいくつかあるのに何でわざわざ貼ってくるの?アスペなの?池沼なの?
- 773 :花と名無しさん:2013/11/28(木) 20:36:18.86 ID:cmivbA2/0
- なんだかんだでスイートプリキュア最強!!!
http://i4.ytimg.com/vi/gzWbz9kEi3w/hqdefault.jpg
- 774 :花と名無しさん:2013/11/29(金) 06:46:51.45 ID:p52t8Av4O
- つか、ここがプリキュアスレに変わってたのを
なぜ誰も突っ込まないw
- 775 :花と名無しさん:2013/11/29(金) 17:54:41.44 ID:???0
- >>675
自分も小中学生は年上との恋愛に憧れるからいいと思うよ>あむとイクト
しゅごキャラはファンタジーだし
教師との恋愛も少女漫画ではよくある題材だからね
まあ、恋と軍艦の中学生の主人公が40代のおっさんに片思いする設定は少女誌的にどうかと思ったがw
作風的にもくっつくことは絶対ないだろうけど…SMAP並にイケメンでない限りは少女は共感できないだろうな
- 776 :花と名無しさん:2013/11/29(金) 20:06:05.73 ID:???0
- 恋と軍艦の作者はおっさん萌え属性の人だからw
- 777 :花と名無しさん:2013/11/29(金) 22:17:26.66 ID:???0
- 雪兎さんとさくらはピンと来なかったけど
あむとイクトは自然に見てたなー
イクトは学校行く描写とかほぼ無かったからかな
年上なの忘れてた
- 778 :花と名無しさん:2013/11/30(土) 18:32:27.52 ID:???0
- >>703
フレンドも別フレ、デザートと後継があったしね
なかよしも後継雑誌ができない限りは廃刊はないだろうと思う
>>704
>しかも講談社の場合、フレンドの廃刊によってなかよしが同社の少女漫画雑誌への入り口
>である機能を果たしてないからな。なかよしを読まなくなれば必然的に競合他社
?なかよしと同じ版元のデザートや別フレとかの漫画もまあまあ売れてるのはあるし
別に他社だってちゃおを卒業したら少コミ、サンデー、りぼんを卒業したらマーガレット系、ジャンプに移る読者が多いとは思わない
自分は少女誌はなかよし派だったけど、学生の時に読んでいた少年漫画のコミックはジャンプ系ばかりだったよ
生え抜きの数を降らして変な企画ばっかりやっているのは単純に
今の編集長が投稿者が減少した理由をよく分かってないんじゃないかと思う
増刊が休刊してすぐに投稿者が減った後に配属されたしね
- 779 :花と名無しさん:2013/12/01(日) 12:38:24.45 ID:???0
- なかよしは増税後、600円超えしそうだな
さすがに児童誌で600円超えは女子小学生の財布的にキツくないか?
あ、そう言えばなかよしは大きいお友達に支えられていたんでしたねwww
- 780 :花と名無しさん:2013/12/01(日) 17:50:24.35 ID:???0
- まだ起こってもいない事で煽るとか
- 781 :花と名無しさん:2013/12/01(日) 20:01:50.61 ID:???O
- 本体価格を下げて税込み580円のままになるようにしたら見直すけど
部数右肩下がりだしどうだろうな
- 782 :花と名無しさん:2013/12/01(日) 21:53:21.14 ID:???0
- 単なる煽りにマジレスするならなかよしが値上げするとりちゃも徐々に上げそうだからやめて欲しい
三誌全てが500円台になってしまった時点でもう内心はどこも考えている事が同じなのは分かるし…
>>777
さくらは最後は同い年の男の子を選んだしね
ただキモオタ共には不評だったw(嫉妬で)
- 783 :花と名無しさん:2013/12/01(日) 22:22:56.30 ID:???0
- 部数右肩下がりで値上げ、挙句にカラーもページ数も少ないのでは
なかよし廃刊フラグが立ってね?
作家も外部が多いし、店じまいしてもあまり困る人がいないんじゃ・・・
- 784 :花と名無しさん:2013/12/01(日) 22:25:17.70 ID:???0
- りちゃは2012年は500円がデフォで豪華な号が520円
2013年は530円がデフォになって豪華な号が540円だったのが
来月の2月号がとうとう2誌とも550円になった
2015年は豪華な付録が付くときは570円ぐらいになってそうだな
- 785 :花と名無しさん:2013/12/01(日) 22:33:20.87 ID:???0
- りちゃ側は「なかよしが580円もするんだから、うちらも値上げして良くね?」って感じか
なかよしは10年くらい前は420円だった気がするんだけど、10年で160円も上がるものなのか?
本の値段は一度上がると下がることはまず無いしなぁ・・・
- 786 :花と名無しさん:2013/12/01(日) 22:44:01.87 ID:???O
- なかよしは知らん間にいきなり値上がった印象がある
雑誌の付録の制限が緩くなったあたりで付録に力入れはじめたんだろうけど
- 787 :花と名無しさん:2013/12/01(日) 23:50:58.38 ID:???0
- 2010年の夏に引越しとかでなかよし買わなくなったんだけど2011年の春に久しぶりに買ったらすごい値上げされててビックリした
そっからは毎月買ってるけどレジで財布出す度に高いな〜wwと思ってしまう…
- 788 :花と名無しさん:2013/12/02(月) 00:07:22.30 ID:???0
- 編集長が変わって増刊復刊される事を願うしかないね>なかよし
今の編集長はその気がないみたいだし
- 789 :花と名無しさん:2013/12/02(月) 01:27:34.48 ID:???0
- とりあえず3誌共通の理由として言えるのは、
・原油高で付録のコストが高くなった。
・中国の人件費増で付録のコストが高くなった。
・売れ行き低迷でコストを転嫁するには値上げしかない。
かな。
あとちゃおに言えるとすればDVDの制作費云々とかもあるだろうね。
Cocohanaのように高校生以上タゲの雑誌なら付録なし縮小号を出すのもありだけど、
りなちゃ3誌でそれをやるわけにはいかないからな。
- 790 :花と名無しさん:2013/12/02(月) 18:31:43.90 ID:???O
- >>788
まだ替わったところだし、増刊なくなったの前の人の時だし
あれこれ賞やったりしてるからやらない気がないわけじゃないんじゃない?
ただ本誌が売れなくなってきてるからなあ
漫画家セットもその時は売り切れたり話題にこそなったが継続購入には至らなかったようで
- 791 :花と名無しさん:2013/12/02(月) 18:41:48.12 ID:???0
- 増刊ある方が良いよね!欲しいね!で作れるくらいなら休刊なんてないわ
- 792 :花と名無しさん:2013/12/04(水) 18:28:49.99 ID:???0
- 参考までに1月号の値段は、ちゃお=550円なかよし=580円りぼん=530円で、
ページ数がちゃお=約560Pなかよし=約520Pりぼん=約630Pだった
やっぱりなかよしは割高だわwww
読者層の女子小学生は、付録が豪勢で尚且つ本の厚みがある方が良いだろうしなぁ・・・
- 793 :花と名無しさん:2013/12/04(水) 20:06:25.36 ID:???0
- 漫画家セットで大量に釣り上げたけど
900切ったり酷すぎる定着のしなさ加減が
魅力の無さを現してるんだよな…
- 794 :花と名無しさん:2013/12/04(水) 20:07:33.92 ID:???0
- 端からスルーされてて見て貰ってすらないのと
一回見られてスルーされるんじゃ全然違うよなぁと。連投スマソ
- 795 :花と名無しさん:2013/12/08(日) 19:47:13.63 ID:???0
- 増刊が売れないのなんてどこも一緒なのに休刊なんてな…
まあ、生え抜き作家を地道に育てているちゃおとりぼんだって
最近はヒット作に恵まれないから気持ちは分からなくもないんだけど
- 796 :花と名無しさん:2013/12/08(日) 20:57:18.34 ID:???0
- りぼんはジャンプ(ワンピ)で持ってる感じだからな
- 797 :花と名無しさん:2013/12/09(月) 00:40:31.03 ID:AvRKeolL0
- それじゃりぼんはジャンプグループの傘下に入ってるようなもんだろ。
今も売上げ伸び悩んでるにもかかわらず、アニオタにウケられてるってのが凄い…
- 798 :花と名無しさん:2013/12/09(月) 10:34:51.27 ID:???0
- 雑誌回してんの出版社だから
- 799 :花と名無しさん:2013/12/09(月) 15:01:16.61 ID:???i
- >>538
遅レスだがキャンディキャンディ世代だ…
ここはずっとROMってるだけだたw
- 800 :花と名無しさん:2013/12/10(火) 16:52:11.64 ID:???0
- 今月のなかよしの付録がチャチすぎ
手に取って薄くてびっくり
- 801 :花と名無しさん:2013/12/10(火) 21:21:31.78 ID:???O
- 今年二回あった赤字の漫画家セットのしわ寄せなんじゃないのw
- 802 :花と名無しさん:2013/12/12(木) 19:07:36.52 ID:???0
- 50 47 *,*18,604 *,*36,632 **2 - 12歳。 3
12歳売れてるんだね
編集プッシュもうなずける
- 803 :花と名無しさん:2013/12/12(木) 19:24:09.21 ID:???0
- 縦読み50歳で不覚にもワロタ
- 804 :花と名無しさん:2013/12/13(金) 07:57:53.32 ID:???0
- 漫画家セット2弾目ってパッとしなかった印象だけどどうなのか
イラストブックもアナログカラー上手い作家居ないからか中途半端だったなぁ
しめ子さんのデジもおまけ程度で中途半端だったし
りぼんがこういうのしろよと思うけどアイディア力が他誌に比べて無い
槙とか酒井とか居るのに
- 805 :花と名無しさん:2013/12/13(金) 08:05:10.05 ID:???0
- 今発売中のやつのドリルノートは結構いいと思うけどな。
- 806 :花と名無しさん:2013/12/13(金) 09:24:01.73 ID:???0
- 自分で絵描かない子は良いのかな?落書き絵とかってほっといても描かない?
あと漫画家のだとキッチリしてるからデコりも使えないしダサくて浮く
村田とかカナヘイなら良いと思うけど
ペンが一番良かった
- 807 :花と名無しさん:2013/12/13(金) 10:22:48.70 ID:???0
- 工夫がないというか地味だよね
本当に付録会議したの?と言いたくなる
先月のポーチとかああいう類の付録はデザイン垢抜けて可愛くなったけど
- 808 :花と名無しさん:2013/12/14(土) 12:01:25.03 ID:???0
- 付録会議の一番の功績はそのデザインかな?
本当にありえないくらい独特な感じでダサかったのが
急にりぼんらしさを出しつつ可愛くなった
- 809 :花と名無しさん:2013/12/14(土) 13:27:32.75 ID:???0
- >>802
その方向性だとメディアミックスはほぼ絶たれたも同然のように思えるけど
最近はアニメに食い込めてないしちゃおも方向転換するのかな
- 810 :花と名無しさん:2013/12/14(土) 14:38:20.89 ID:???0
- あらいきよこが抜けて更に低学年特化っぽくなってたけど
最近は高学年も視野に入ってるっぽいなーと思う
今月3回連載終わった人とかりぼんに居ても全く不思議じゃないし
でもちゃおだからちゃおの文法になってるけど
- 811 :花と名無しさん:2013/12/14(土) 15:23:22.66 ID:???0
- 視野というか、読者は中学年〜高学年が多いからね
- 812 :花と名無しさん:2013/12/14(土) 17:06:33.03 ID:???P
- 笹木さんはSho-comiの方が長くやれそうにも思えるけど、いずれは移籍も視野に入れてるのかな?
あんまり最近はちゅちゅ経由以外ではないが。
- 813 :花と名無しさん:2013/12/14(土) 17:53:28.21 ID:???0
- アリナチが抜けたら、りぼんのイメージがちょっと大人っぽくなったと思う
ヒロインも昔はJCが多かったけど、今はJKが多いよね
逆にナチ投入後のマーガは一気にガキ臭くなった
- 814 :花と名無しさん:2013/12/14(土) 18:33:50.36 ID:???0
- 自分は大人っぽいというよりなんか「別マの"妹系"」って感じがする
矢沢小花吉住とかが大人っぽかったんで…当時のリアじゃないけど
共感系人気だからかな。設定は高校生でも別に大人っぽさはないし
- 815 :花と名無しさん:2013/12/14(土) 18:35:42.14 ID:???0
- あ、むしろちゃおの12歳。とかキミソラとかのが
背伸び的な意味でよっぽど大人っぽいかもw
スレではこんな子供って…と不評な程
- 816 :花と名無しさん:2013/12/14(土) 18:46:11.30 ID:???0
- 劣化別マと揶揄されることもあるけど
今のりぼんの路線自体は悪くないと思う
ちゃおは最終回ラッシュがあったし
これからの舵取りは要注目だね
なかよしみたいに迷走しなければいいけど
- 817 :花と名無しさん:2013/12/14(土) 20:39:04.20 ID:???0
- りぼんもちゃおも少女漫画の入口の役割をぷっちぐみ、キャラぱふぇコミック、
プリキュアまんがえほんなどに譲ってからはどっちも気楽そうにやってるしね。
- 818 :花と名無しさん:2013/12/15(日) 20:36:05.38 ID:???0
- >>817
どこからつっこめばいいかわからない
ちゃおの3分の1の部数まで落ち切った今のりぼんを
この路線でいいと言う人がいることにも驚いた
自分の好きなりぼんでいてほしいってことか
- 819 :花と名無しさん:2013/12/15(日) 20:43:02.32 ID:ORn5F6Yu0
- 部数だけが全てじゃないしねえ
りぼんがちゃお並に低年齢層向けになって部数が伸びてもがっかりするし
- 820 :花と名無しさん:2013/12/15(日) 21:17:47.10 ID:???0
- 今の路線は悪くはないけどもうちょっとジャンル広げてほしい
同じような展開、話ばかりはちょっと・・・。
ヒロインが当て馬に好かれる展開が同じ月で4作品位あった気がするし
特にシュガーは既視感感じる
- 821 :花と名無しさん:2013/12/15(日) 22:05:39.32 ID:???0
- もうコミック売り上げ重視でいいよ
玩具メーカーが自力でコンテンツを作ってうまくいくようになったから
ちゃおの低年齢向けのメディアミックス路線も行き詰まっているし
- 822 :花と名無しさん:2013/12/15(日) 22:24:09.82 ID:???0
- コミック重視路線ってりぼんが一番有利な戦いだと思うんだけどな。
ちゃおも八神千歳系や12歳。などで追従してるけどまだまだコミックス弱い。
- 823 :花と名無しさん:2013/12/15(日) 22:33:20.87 ID:???0
- そんなに急に路線変更はできないでしょ徐々にで
売り上げ落ちてるといってもトップだし慎重に
増刊なくてやばいなかよしじゃないんだから
- 824 :花と名無しさん:2013/12/15(日) 22:58:02.45 ID:???0
- コミックスの発売点数が少なく、外部作家を呼んでもパっとしないなかよしがヤバいと言うのはわかったw
- 825 :花と名無しさん:2013/12/15(日) 23:09:10.05 ID:???0
- なかよしはさばげぶのアニメが始まったらさばげぶを表紙にしまくるんだろうか
- 826 :花と名無しさん:2013/12/15(日) 23:16:52.60 ID:???0
- ひよ恋は背の小さいアイドルとイケメン俳優使ってドラマ化すればもっとコミックス売れそうなのに
- 827 :花と名無しさん:2013/12/16(月) 10:36:36.47 ID:???0
- コミックスなら、なかよしも恋と軍艦とかある
- 828 :花と名無しさん:2013/12/16(月) 13:47:17.49 ID:???0
- なかよしはせめて月のコミック発行点数が4冊くらいになればなぁ・・・
書店の棚のなかよしコミックスの幅もどんどん狭くなっているしな〜
増刊が無いから仕方無いんだけど
- 829 :花と名無しさん:2013/12/16(月) 20:23:07.14 ID:???0
- なかよし増刊があるとしてもコミックスは…本誌連載作家が描いた分はあったか。
今後、りぼん・なかよし・ちゃおの生え抜き作家から、セラムン級の
ヒットが出る可能性はあるだろうか?
また、種村級の新人が出る可能性はあるだろうか?
- 830 :花と名無しさん:2013/12/16(月) 20:42:56.18 ID:???0
- >今後、りぼん・なかよし・ちゃおの生え抜き作家から、セラムン級の
>ヒットが出る可能性はあるだろうか?
マジレスすると、セーラームーンの大ヒットは東映・バンダイの賜物もあるから、
それらがオリジナル(=プリキュア)をやめて少女漫画のアニメ化路線に戻さない限り、「ない」。
- 831 :花と名無しさん:2013/12/16(月) 21:37:57.07 ID:???0
- セラムンのイメージは、武内の漫画より東映のアニメの方が強い
セーラーVがベースになっていて、武内がアイデアを出しているから武内原作になっているけど、
スラムダンクやワンピースと違って、漫画とアニメがほぼ同時スタートだったから、
原作漫画と言うより、コミカライズの印象なんだよね
- 832 :花と名無しさん:2013/12/16(月) 21:45:01.05 ID:???0
- アニメ会社うんぬんおいといて3誌だとセラムン級はもう出ないと思う
きらレボ級なら出るかもしれないけど
種村級の新人もまだあるとは思うけど
- 833 :花と名無しさん:2013/12/16(月) 22:18:28.91 ID:???0
- セラムンはもう世の中(時代)とよっぽどなんか上手いこと
どうにかならないと無理レベルだよね…
- 834 :花と名無しさん:2013/12/16(月) 22:26:15.46 ID:???0
- きらレボをリメイクしないと、
プリキュアやアイカツに割って入るのは無理やね
セラムンでも関係者が頑張ってもニコニコ行き
そのニコニコもなんかまた遅延してる・・・
- 835 :花と名無しさん:2013/12/17(火) 07:53:35.02 ID:AMPH8sFl0
- アニメ会社と出版社との相乗だったセーラームーンのようなものじゃなくって、
出版社主導でやり遂げたものだと、変身ヒロインならカードキャプターさくら、
既出の姫ちゃんのリボン、赤ずきんチャチャ。非変身ヒロインならこどものおもちゃや、
きらりんレボリューションやミルモでポン!あたりが最もヒットしたといえるのかな。
- 836 :花と名無しさん:2013/12/17(火) 10:06:49.76 ID:???0
- >>833
今の小学生は「変身ヒロインはダサい」という意識だからセラムンの時代はもう来ないだろうね。
セラムン1期〜4期やCCさくらの再放送の時には既に園児とオタクしか飛びつかない状況になってた
からバブルを知る昭和生まれとバブルを知らない平成生まれできっかり分かれたんだろうね。
>>834
まぁ、プリリズがタカラトミー・小学館的にきらレボのリメイクだと思うんだけど、
きらレボ自体をリメイクしても今のタカラトミーの力では無理だね。
プリリズが後発のアイカツ!にあれ程ボコボコにされている様じゃ。
それとちゃおやりぼんの絵柄が再び常識的な目の大きさに戻りつつあるし
(これはなかよしから転向したまいた菜穂のヒットと種村有菜のりぼん引退が大きいけどね)、
それに比例して中原杏自体の人気もきらレボ全盛期と比べて大きく下がってるし、
(ちゃお内でも画力も話力も格上なやぶうち優というベテランモンスターに似た路線の漫画を
ぶつけられてフェードアウトされかかってるぐらいだし)リメイク自体厳しいな。
- 837 :836:2013/12/17(火) 10:13:19.17 ID:???0
- ちゃお編はきらレボリメイクどころか、りぼん編が種村有菜にやらかしたように、
また、めちゃモテ委員長で再起する直前のにしむらともこにやらかしたように、
絵柄が古臭くなった中原杏をちゃおから引退に追い込むことを考えているのでは。
種村有菜もそうだけど、ちゃおから追い出されても印税で食っていけそうだけどねw
- 838 :花と名無しさん:2013/12/17(火) 10:52:48.02 ID:???0
- 中原は4月から一応連載あったと思うけど
にじプリ丁度終わったとはいえ
カレンダー不在が消えるフラグでしかなくて?なんか怖かったなぁ…w
セラムンは自分は戦士の見た目や精神年齢幼くないし(馬鹿なうさぎでも何だかんだで)
敵キャラやウラネプのキャラやらで結構見れると思う
でも今は確かに「変身=幼い」だけど…これはそういうのよりも
「昔のアニメ」でしかないんだよなぁと思う
だからオタ気質無いと無理だと思う。ちなみに平成進んだ頃の生まれ
- 839 :花と名無しさん:2013/12/17(火) 11:24:23.15 ID:???0
- 中原杏にアイドル漫画以外を描かせても人気は出ないだろうね。
(この人は篠塚・八神・もりと違ってきらレボ出る前までは冴えなかったから、
アイドル漫画以外を描かせたらそこで終わりのような気がする。)
- 840 :花と名無しさん:2013/12/17(火) 12:05:22.16 ID:???0
- 小学生の娘がいる婆にとっては、
アイカツも十分変身してるがな…
- 841 :花と名無しさん:2013/12/17(火) 12:06:42.71 ID:???0
- >>836
ちゃおは新連載が圧倒的有利だからね。にじプリも開始してから1年半は
アンケ独走してたんだから、中々な方だったと思うよ。ちびデビも
めちゃモテもアニメやっててもやられてた訳だしね。中原の新作が連載されたら
普通に1番人気になるんじゃないかな。でもこの人はアイドル漫画しか駄目なようだから
劣化きらレボ作品を量産するよりも、きらレボを本腰入れてやった方が良い気がする
プリリズがアイカツにボコボコにされて、完全に光を失った今が
プリリズ後継としても良い頃合なんだけどね。
- 842 :花と名無しさん:2013/12/17(火) 12:21:06.92 ID:???P
- >>837
中原は何度もいうが、百合の世界に戻ってこい。
その方が本人にとっても幸せだ。
きらら系なら拾ってくれるだろ。
- 843 :花と名無しさん:2013/12/17(火) 14:26:35.93 ID:???0
- 百合の世界のほうが画力が高い作家が多くて厳しくないかな?
レパートリーを広げてぷっちぐみ等で池田多恵子ポジションを狙うほうが良いかも。
- 844 :花と名無しさん:2013/12/17(火) 15:48:04.20 ID:???0
- アニメしか見ていないけど、アニメのきらレボは話がご都合主義過ぎてモニョった
低年齢向け女児アニメなら、あれくらいイージーモードの方が人気出るのかもしれないけど
もう少しアイドルの世界のドロドロした内情を描いた方が良かったような気がする
- 845 :花と名無しさん:2013/12/17(火) 16:00:19.33 ID:???0
- 原作や他のアイドルアニメのようにドロドロした話を入れても、
本来の視聴者である幼児やら低学年からすれば話をつまらなくするだけだな。
バトルヒロイン物のように最終的に仲間の結束力を高めるための演出だとか、
恋愛アニメのように主人公の設定や人間関係にハリを出したりするために
入れるのはアリとしても、きらレボにはどっちも必要ないし、
まだご都合主義でもいいから前向き路線にするのが本来の視聴者には最適だしな。
- 846 :花と名無しさん:2013/12/17(火) 16:36:06.09 ID:???0
- きらレボのアニメも、東山、黒木、クラウディとか結構陰湿な
展開あったよ。あんまり見てないからはっきり解らないけど
アイカツとかのがこういう陰湿な話事態まったくないんじゃないの?
- 847 :花と名無しさん:2013/12/17(火) 16:45:35.11 ID:???0
- 生卵投げられたりしてたね>きらレボ
アニメはどこまで原作と一緒だったんだろう
ユニット組んだり3人になってた時はもうオリジナルみたいなもんだったんじゃない?
というかCGがアレすぎてたまに見ても話なんて入ってこなかった…w
個人的にああいうハツラツ主人公で厨2が煙たがるようなご都合よりも
屈折した主人公に都合良い話(厨2は喜びそう)のご都合の方が
タチ悪くて微妙だ。表裏ガールとか嫌だった
- 848 :花と名無しさん:2013/12/17(火) 17:28:11.32 ID:???0
- >アニメはどこまで原作と一緒だったんだろう
クラウディまでは入ってたけど、リンレンは入ってないね。
アニメでは3人組になった後の登場だったので原作と比べて多少穏やかかな。
>屈折した主人公に都合良い話(厨2は喜びそう)のご都合の方がタチ悪くて微妙だ。
まぁ同意。
- 849 :花と名無しさん:2013/12/17(火) 18:43:32.02 ID:???0
- アイカツは悪い人や影のある人が全く出てこないけどああいう作品が量産されたらつまらなくなると思う
一時代に一作で良いよ
- 850 :花と名無しさん:2013/12/17(火) 18:47:40.16 ID:???0
- NHKの4〜5時台の様な世界だな
バイキンマンみたいなやつくらいなら居るけど
- 851 :花と名無しさん:2013/12/17(火) 21:25:03.60 ID:???0
- アイカツって人気あるらしいけどアニメつまらない
百合好きが食いついているアニメでゲームの方が女児に人気な印象
男キャラがあまり出てこないけど女児は見てて楽しいのかな
- 852 :花と名無しさん:2013/12/17(火) 21:41:42.00 ID:???0
- 逆に男キャラが出る方が女児様は食いつくのかな?
自分の例で申し訳ないんだけど恋愛シーンとか男子が出てくるシーンとか子供の頃アニメ漫画で観てて恥ずかしかった思い出
アイカツはまぁ女児様だけじゃなくてカードもアニメもやってくれる男女オタ釣れたから良いんでは
- 853 :花と名無しさん:2013/12/17(火) 22:14:36.74 ID:???0
- ちゃおは恋愛物あるんだよね?
- 854 :花と名無しさん:2013/12/17(火) 22:38:42.28 ID:???0
- 男を目的には見ないけどやっぱ可愛いキャラ(主役)と
かっこいいキャラがスパイス程度にでも恋してた方がわくわくしたな
でもそういう要素無くて十分楽しいならそれはそれで良い気も
- 855 :花と名無しさん:2013/12/17(火) 22:43:33.23 ID:???0
- >>851
俺もプリキュア欠かさず見ているオタだけどアイカツ!は苦手
きらレボやリルぷりっを踏襲するがのようにアニメの絵が雑
同じサンライズでも深夜のラブライブは素直に面白いと感じた
- 856 :花と名無しさん:2013/12/17(火) 23:16:56.03 ID:???0
- >>854
そういう要素なくても楽しめると言うより平坦な話でワクワク感ないような
ゲームやってる子もアニメ見てるのかな?
- 857 :花と名無しさん:2013/12/17(火) 23:22:18.41 ID:???0
- 自分アイカツ好きなんだけど男キャラや悪役が出ないのってそんなにダメなの?
話が平坦でもちゃんと面白いし実質ゲームの販促になってる
プリキュアとかも好きだけど全部が全部話や作画にメリハリ無くても良いと思うんだ
- 858 :花と名無しさん:2013/12/18(水) 00:11:15.01 ID:???0
- >>855
アイカツとプリキュアのアニメの絵柄似てると思うんだが
ちなみにアイカツはサンライズ制作だけど、実際の制作は下請けに丸投げっぽい
- 859 :花と名無しさん:2013/12/18(水) 06:48:22.82 ID:???0
- >>858
どんな絵だろうと思ってHP見に行ったら
劣化プリキュアみたいに感じたけどやっぱ似てたか…w
アイカツも00akb(終わったけど)も漫画絵のが可愛いね
- 860 :花と名無しさん:2013/12/18(水) 07:48:10.54 ID:???0
- >>858
絵柄自体は似てるけど、作り込みはぜんぜん違う
プリキュアはかなり丁寧に作ってると思った
>実際の制作は下請けに丸投げっぽい
だよね。明らかに三文字っぽかったもんw
- 861 :花と名無しさん:2013/12/18(水) 08:35:30.60 ID:???0
- >>857
別に駄目じゃないし、人気あるんだから自分が見て面白いんなら良いんじゃないの?
自分はプリキュアとかアイカツ以外の女児アニメも物によっては見てきたけど面白さがよく分からないと言ってるだけで
面白い、キャラが好きってならないと特別、女児アニメ見ようって気にはならないし
851だけど百合要素強い話とか女の子が出てきてほのぼのしてる話は好きなのになんかアイカツは言われてるほど面白くないなと思って
自分が好きなら好きで良いんじゃない?
ここで苦手だと言ってる人もいて安心した
- 862 :花と名無しさん:2013/12/18(水) 09:04:04.77 ID:???0
- ここでこのアニメはこうだと決められるわけじゃなく
単に好きだ嫌いだの話だもんね
- 863 :花と名無しさん:2013/12/18(水) 09:48:38.65 ID:???0
- ヒロインが男に恋するのは少女漫画のセオリーだからね
それが無い、アイカツやプリキュアに苦手感を持つのはこのスレ的には
有りだと思う
- 864 :花と名無しさん:2013/12/18(水) 10:00:10.62 ID:???0
- 基本的に女児アニメと少女漫画は違うからなぁ。
- 865 :花と名無しさん:2013/12/18(水) 18:53:07.98 ID:???0
- ひよ恋をアニメ化やドラマCDにするなら、
リアルで身長差40cm以上ある悠木碧と江口拓也に声優やらせれば話題性も出るかもね
http://innocent-w.jp/gosick/gs3.jpg
- 866 :花と名無しさん:2013/12/18(水) 19:00:25.87 ID:???0
- いちご=ひよりになるんですね分かります
- 867 :花と名無しさん:2013/12/18(水) 19:19:17.00 ID:???O
- >>865
その組み合わせはGOSICKとかはまちを思い出す
- 868 :花と名無しさん:2013/12/18(水) 21:27:56.46 ID:???P
- >>866
いや、まどかかもしれんぞ。
- 869 :花と名無しさん:2013/12/19(木) 18:16:08.44 ID:???0
- りぼん内で2作品同じ人が…という意味で
- 870 :花と名無しさん:2013/12/21(土) 20:15:16.53 ID:???0
- 来年中心になるのは、やはり
りぼん:ひよ恋、槙酒春
ちゃお:キミ空、12歳。
なかよし:とおやまつり
だろうか?
- 871 :花と名無しさん:2013/12/21(土) 20:55:29.63 ID:???0
- ちゃおはそれであってると思うけどりぼんは猫田酒春な気がするひよ恋は看板だけど
今はプッシュはされてない印象
なかよしは遠山双子かな?最近は表紙や巻頭でもすぐ終わるから何が人気不人気かわかんないけど
- 872 :花と名無しさん:2013/12/22(日) 11:37:14.33 ID:???0
- なかよしは遠山双子デイジーとかで囲いながら
16歳(と14歳も?)本格育成な気する
- 873 :花と名無しさん:2013/12/24(火) 15:35:22.81 ID:qislvQtd0
- >>870
来年のりぼんは、槙さん、雪丸さん、大詩さん、ぽそ、春田さんがメインだろうな。
でも来年4月には消費税10%増税で本誌(予想定価:\590〜600?)、増刊(予想定価\790〜850)が値上がりする可能性ありそうだし…
- 874 :花と名無しさん:2013/12/27(金) 06:56:30.46 ID:Yz9EnQMpO
- >>873
早い早いw来年4月からの消費税値上げは8%だよ
まあ、どっちにしろほぼ全ての買い物サービス(鉄道運賃とかは6月にずれる場合もある)が値上げだから
親の家計の影響をまともに被るリアの小遣い、そして買い物はりなちゃに限らず減らされるよね
アベノミクスって政治家やらカスゴミが騒いだって、親の給料自体が上がる状況にはそうならない(上がったとしても雀の涙程度が精一杯、ボーナスは上がるけど、たぶん親は貯金行き) その上物価が値上げ続きじゃ尚更
ホント大人ってバカだよね、将来の日本を支えていくリアの消費活動を幼いうちから押さえつけてたら
将来の消費も伸びないし、ましてや今のうちから消費が伸びなきゃ、将来の経済がよくなるわけないじゃんw
- 875 :花と名無しさん:2013/12/27(金) 20:54:15.10 ID:???0
- 8%まで読んだ
- 876 :花と名無しさん:2013/12/27(金) 21:16:02.35 ID:???0
- 昨日、スーパーに買い物に行ったらもうりなちゃの2月号が売られていた
りなちゃは発売日より早く売られていることが多くて羨ましいわ
- 877 :花と名無しさん:2013/12/28(土) 11:25:35.20 ID:l6CPO2Cn0
- >>875
政局の話じゃ8%へ値上げすると聞いてる。
しかし、最近の国会内で税率10%値上げがあっさりと可決されちゃったし。
なちゃ(ちゃおは検討中?)はわからんけど、
りぼんは今の530から→590くらい引き上がる(まさに悪夢)だろうな。
- 878 :花と名無しさん:2013/12/28(土) 20:43:13.66 ID:???0
- 煽られてるのにマジレスとか
- 879 :花と名無しさん:2013/12/28(土) 21:09:27.60 ID:???0
- なかよしが無闇に値上げするから、りぼんとちゃおまで便乗して値上げするんだよ
- 880 :花と名無しさん:2013/12/28(土) 21:57:03.24 ID:???0
- 正直付録付きのことも考慮すると
どこも雑誌としては真っ赤なんだろう
まあ雑誌なんてジャンプとマガジン以外はマトモに利益出てないと言われているが
- 881 :花と名無しさん:2013/12/29(日) 02:35:21.74 ID:???O
- 一瞬、付録付きのこって何かとおもった
- 882 :花と名無しさん:2013/12/29(日) 11:00:20.11 ID:OYlptRRBO
- >>877
まあ、不確定要素もなきにしもあらずだけど
まず、連立を組んでるそうかそうかが、出版関係の税率引き上げをそう易々とは容認できない
聖〇新聞とか雑誌とか〇田〇作著書は大事な収入源だけど、支持層が中間層以下だから、税率が上がるとそれだけ収入が減るからね
いくら国会で一人勝ちな安倍とて、特に衆議院ではそうかそうかと選挙協力をしている以上、あまり勝手にやると次の総選挙に響いてくるから、迂闊には暴走できないよ
- 883 :花と名無しさん:2013/12/29(日) 15:31:06.97 ID:???0
- 自演乙
- 884 :花と名無しさん:2013/12/29(日) 16:25:43.46 ID:???0
- うわあ久々の変なageが…
まあageなくても特徴ありすぎて自演バレバレだけど
- 885 :花と名無しさん:2013/12/30(月) 06:13:39.40 ID:???O
- 韓国の嫌日政策ジャパンディスカウント運動を知ってますか!?
http://bucchinews.com/society/3508.html
【文化】 ”日本のマンガが好きな外国人を狙え” 韓国、「慰安婦」テーマでの展示決定…フランスの漫画祭★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385890313/
【韓国】「マンファ」売り込み…日本漫画ライバル視★3[11/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1385560724/
韓国政府、「マンファ」を世界展開へ 「日本の漫画ではなく、韓国のマンファを世界ブランドにする」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1385528363/
韓国が「マンファ(韓国語で漫画の意味)」を世界に普及させようと振興策を打ち出している。
インターネットで漫画を配信する企業を支援し、漫画の英訳に補助金も出すなどして輸出の促進を目指す。
政府の担当者は「日本の『マンガ』ではなく、韓国の『マンファ』を世界のブランドにしていきたい」と力を込める。
韓国政府は、韓国の漫画を世界に売り出そうと狙う国内の出版社に対し、世界各地で開催される書籍見本市などへの参加を積極的に支援している。
出展の費用に加え、関係者の渡航費を補助する制度も設けた。
ドイツ西部フランクフルトで10月中旬に開かれた欧州最大規模の見本市では、各国の漫画やアニメ関連の展示が並ぶ中で、韓国の出版社や代理店が共同ブースを設置した。
人口約5000万と、国内の市場規模が日本よりも小さい韓国では、政府が1990年代後半以降、音楽や映画、テレビドラマなど、「韓流」の海外輸出を積極的に支援してきた。
韓流が世界に広がることで、「韓国ブランド」のイメージが向上し、家電や生活用品、ファッションなどの輸出も増えていく――という好循環を狙ったものだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131126-00001605-yom-int
- 886 :花と名無しさん:2014/01/05(日) 19:10:04.79 ID:Zx0BNf6b0
- どこも廃刊休刊しないで楽しい漫画が読めますように
- 887 :花と名無しさん:2014/01/06(月) 00:42:54.11 ID:29bTnTpn0
- りなのどっちかが廃刊になったらそれこそ悪夢だ。
しかし、対照的のちゃおは何とか売上げをキープしてるようだな。
- 888 :花と名無しさん:2014/01/07(火) 20:09:40.33 ID:???O
- 今月は三誌とも手帳がふろくのようだけど、中身はそれぞれどんなものだろうか
りぼんはここ数年と同じ、ビニール表紙の開きにくいものだった
材質は変わってないけど、四年前のは全体に漂う独特のダサさ+
マンガのカットをページ全体に散りばめた、いかにもふろく!なものだったが、
最近のはデフォルメキャラとかただの柄ページ増やして、雑貨に擬態しようと頑張ってる感ある
- 889 :花と名無しさん:2014/01/07(火) 20:23:22.38 ID:???P
- やっぱり長年作り続けてきたりぼんが一番使い勝手いいよ。
マステが裂けるのはご愛嬌だが。
- 890 :花と名無しさん:2014/01/08(水) 08:14:52.68 ID:???0
- りぼんはちゃなみたいに最初から頑張ってびっくりさせる事あんま無いけど
(何故か一回くそダサい道を通る)何回かやるとすごく良くなる…
シール付録はりぼんが一番好きになった
まあ手帳もシールも昔からあるけど
カバーはりぼん、中身はりなちゃそれぞれ好きだった
なかよしはカバーないしペラいからおまけみたいなもんだった
ペライのは別に良いけどカバーだけ残念
- 891 :花と名無しさん:2014/01/11(土) 22:19:29.71 ID:???0
- >>889
そう思ってるのは「長年」のりぼん読者のみ
って分かってる、よね?
リアには全く関係ないんですがw
- 892 :花と名無しさん:2014/01/11(土) 23:23:35.72 ID:???0
- 現に昔からあっても途中で振り出しに戻ってるしな
で最近はだんだん良くなった
- 893 :花と名無しさん:2014/01/12(日) 12:29:30.94 ID:???0
- なかよし表紙、みんなから愛されてナンバーワン雑誌みたいなの
左上に小さく書いてあってワロタ
黄金期から一番売上下がってるんじゃね
- 894 :花と名無しさん:2014/01/12(日) 18:07:18.11 ID:???O
- このネット全盛期にそんな煽りが通用するとでも思ってるんだろうかねw
売上は別にしてもちゃおやりぼんの方がよほど愛着持ってる読者が居てそうだよな
元旦に立った専スレも落ちてるし
まあなんか書かないと格好付かないから適当につけてるのかもしれないけど
今や同じクラスで読んでる子もあまりいないんじゃ…
- 895 :花と名無しさん:2014/01/12(日) 22:03:51.06 ID:???0
- 売り上げでゆうたら
りぼんはちゃおの4分の一
なかよしはちゃおの9分の一
くらいじゃ?
- 896 :花と名無しさん:2014/01/12(日) 22:45:51.43 ID:???0
- 順位 前回 雑誌コード 雑誌名 出版社 初売日 販売冊数
1 (1) 0613901 ちゃお 小学館 20131130 6298
2 (2) 0139901 ARIA(アリア) 講談社 20131128 2357
3 (3) 0920501 La・La 白泉社 20131122 2178
4 (4) 0834912 別冊マ−ガレット 集英社 20131113 2144
5 (5) 0103901 りぼん 集英社 20131130 1516
6 (6) 0816701 HONKOWA 朝日新聞出版 20131122 1325
7 (7) 1911501 LaLaDX 白泉社 20131210 1019
8 (8) 0863112 Melody 白泉社 20131028 942
9 (9) 0779101 プチコミック 小学館 20131207 839
10 (10) 1377501 Cocohanaココハナ 集英社 20131128 810
11 (11) 0103301 なかよし 講談社 20131130 810
先月はわからないけど先々月のが800台だったこのまま800台がデフォになるのか
スレチだけどARIAの兵長効果すごい
- 897 :花と名無しさん:2014/01/12(日) 22:58:05.19 ID:???O
- ARIA今まで空気みたいな存在だったのにな…
やはり人気作品が載らないと売れないな
進撃も月マガから独自でヒットした作品だからすごい
しかし今のなかよしは
編集者や漫画家がEテレ出演だの
漫画家セットで赤字覚悟だの
14歳デビューだの
pixivで募集だのなんだのやってるし
載せてる漫画もあれこれ話題性狙ってるけど
どれもいまいちパッとしないというか…
どうも売上促進しきれてないよな
むしろ思惑とは逆に下がる一方だしな
- 898 :花と名無しさん:2014/01/12(日) 23:10:23.02 ID:???0
- 結局どっしりした本当の看板が居ないんだよな
×しな→本来真ん中にいるタイプじゃない
恋ふた→ひよ恋>>>>>>>>>>12歳。>>>>>恋ふたイメージ
さばげ→アニメだけどギャグ
絵柄と見せ場、増刊が無くなった頃の誌面よりも試行錯誤してる作家が多いと思うけど
結局表面だけ頑張ってるだけってことか…漫画も付録も
だから繋ぎ止められないんだろうな
出口も顔芸とその場その場の盛り上がりでしかないし意外とどうでもいい
アンケで続き気になるのは?って項目、まあジャンル的にこれ書いとくか程度
- 899 :花と名無しさん:2014/01/12(日) 23:13:57.70 ID:???0
- あとココロジは実験作状態だしな
さくらは勿論しゅごにも及ばない感じ
- 900 :花と名無しさん:2014/01/13(月) 07:47:51.45 ID:???0
- つばさピチカートみたいなザ・正統派は生き延びられないしねえ。
- 901 :花と名無しさん:2014/01/13(月) 08:33:06.95 ID:???0
- タンゴも終わったね…まあ正統派が生き残らないのは
りなちゃ全体に言えるよね
でも大体そういうのって絵の押しが弱いとか地味な人がやってたり
そのせいかキャラも人気出ないんだろうなとか思う
- 902 :花と名無しさん:2014/01/13(月) 13:34:39.79 ID:???0
- なかよしスレが今だ立たないあたり
ホントなかよしは衰退してんだなあとしみじみ感じる
- 903 :花と名無しさん:2014/01/13(月) 13:37:58.99 ID:???0
- 懐古住人が少しずつ減っていってそうな感じしてた
- 904 :花と名無しさん:2014/01/13(月) 19:19:05.43 ID:???O
- プッシュしてる作家が人を選びまくるようなのだからな…
二番手、三番手それ以下にいて丁度いいようなのしかいない
そんな景気の悪いぱっとしない誌面なもんだから
漫画投稿してる人達も別になかよしでなくても
今はたくさん他の雑誌や発表の場あるしってなるよな
だから少しでも人呼ぼうと今必死なんだろうけど
×しな終わらないんならせめて遠山の枠一つ他にやれよと思う
かみかみなんとかもクソつまらんし
- 905 :花と名無しさん:2014/01/13(月) 20:48:04.01 ID:???0
- 大人コミクス狙い枠はリアスルーだしな
リリィも「ちょこちょこ現れちゃなんかプリキュアみたいな事してる
わけわからない漫画」でしかないと思う
- 906 :花と名無しさん:2014/01/14(火) 20:50:05.27 ID:???0
- 今月はめずらしくなかよしのコミックスが5冊も出るんだね
いつもは2冊、多くて3冊なのに
何があったんだろう?
- 907 :花と名無しさん:2014/01/14(火) 21:43:29.04 ID:???0
- この時期はお年玉で子供が金持ってるからじゃない
- 908 :花と名無しさん:2014/01/15(水) 22:51:24.00 ID:???0
- 漫画家セット三誌共出てるけどなかよしの
生え抜きに期待してない感…w
まあ色々ツケが来てるな…
- 909 :花と名無しさん:2014/01/16(木) 21:17:56.30 ID:???0
- セラムンのリメイクに種村有菜を呼んでもまったく驚かない
- 910 :花と名無しさん:2014/01/16(木) 22:33:54.69 ID:???O
- さすがに編集部も扱いにくい上に稿料が高い割に大して売れない外部作家をわざわざ呼ばないだろうよ
- 911 :花と名無しさん:2014/01/16(木) 23:58:06.24 ID:???0
- なかよしなんで批判ばっかなの?
りぼんとかも落ち込んでるじゃん一方だけ叩くとか不公平じゃね
- 912 :花と名無しさん:2014/01/17(金) 00:24:17.22 ID:???0
- りぼんはコミックそこそこ強いからな
- 913 :花と名無しさん:2014/01/17(金) 00:39:29.42 ID:???O
- りぼんの誌面は自社が育てた作家ばかりだし(余所からはごくまれ)
推し作家も偏ってないし
変に過去の名作をいじって黒歴史にしたりしないし
本誌の値段も突き抜けて高いわけじゃないし
増刊もちゃんとあって新人の作品もすぐ発表されるし
内容もさほど悪印象なものがないから
改めてまとめたらこんなに違うんだが…
- 914 :花と名無しさん:2014/01/17(金) 02:36:39.63 ID:???0
- >>911
ちゃお・なかよしの読者はフツーに卒業するのに対し
りぼん読者はいつまでも卒業せず、2ちゃんねるを見るような
アラサーアラフォーの痛いりぼん読者がここに来ちゃうからじゃない?
- 915 :花と名無しさん:2014/01/17(金) 08:15:36.66 ID:???0
- >推し作家も偏ってないし
>内容もさほど悪印象なものがないから
りぼんも大概・・・
特に2000年代前半は種村→春田→槇→その他→種村・・・のループが酷かった
- 916 :花と名無しさん:2014/01/17(金) 09:13:38.79 ID:???0
- >>911
スレ落ちて話す所が無い&丁度なかよしの話題で続いちゃったんだと思う
大体一過性の荒しとかちゃお麺が消えてる今
別に他誌読者同士が叩き合いしてる構図も無いし
りぼん叩きが始まっても遡れば解るがスレ住民がここへ来て叩いてるだけ
(本スレと嘆きが一緒だから)なんだよね
ちゃおスレ住人は何か本スレで隠居みたいな事になってるし過疎だし
だからりなスレ住民がここへ来てそれぞれ話しては>>911みたいに
「何で○○ばっかなの」とか「なんで○○は叩かれないの」のループが軽くお約束になってる
- 917 :花と名無しさん:2014/01/17(金) 09:16:36.18 ID:???0
- あ、ちゃお麺はちゃお読んでるわけじゃないんだった
本誌すら読んで無いの本スレで指摘されるくらいだったし
- 918 :花と名無しさん:2014/01/17(金) 09:37:23.59 ID:???0
- 部数の話になると負けてる2誌間で更に差が付いてる状態で
900切ってオイオイななかよしに必然的に話が偏る
りぼん叩きが始まったら始まったでなかよしの比にならない程
内容濃くなるから本スレでやれよって話になる
- 919 :花と名無しさん:2014/01/17(金) 13:50:09.20 ID:hGDEw3lV0
- >>896
なかよし:810
りぼん:1516
ちゃお:6298
たしかになかよしは900切ったね。
でもここまで下がったとなると、もう一寸先闇って感じだ。
それに対してちゃおは6300近く返り咲いて、りぼんは伸び悩みか…
- 920 :花と名無しさん:2014/01/17(金) 20:37:39.33 ID:???0
- 正直、講談社はなかよしを意地で続けているだけだろうと思う。
今年はさばげぶっ!のアニメ化とセーラームーンの再アニメ化があるけど、
そこで何処だけ復活するのかが見物だな。
- 921 :花と名無しさん:2014/01/17(金) 20:58:01.10 ID:???0
- >>920
でも講談は、少女フレンドを潰しているしなぁ・・・
現存する最古の少女漫画雑誌と言うプライドがあるからにしても、限度があるぞw
- 922 :花と名無しさん:2014/01/18(土) 00:54:13.65 ID:???0
- フレンドってそんなヤバかったの?
- 923 :花と名無しさん:2014/01/18(土) 01:20:12.98 ID:???O
- フレンドは別冊がそこそこ売れてて残ってるから…
なかよしは代わりになる雑誌がないから潰すことはないだろう
と思いたい
編集部も今なんとか盛り上げようと必死だしね
- 924 :花と名無しさん:2014/01/18(土) 09:30:38.53 ID:???0
- なかよしの「増刊のかわりにオムニバスコミック」で、作家は育つだろうか?
どっちが多くの人の目に触れて感想が帰ってくる?
実はラブリー末期には、シリーズと、本誌連載番外編が多くて
新人よみきり枠はものすごく少なかったんだ。
ページ数だけで言えば今のほうがいいといえなくもないほど。
- 925 :花と名無しさん:2014/01/18(土) 12:08:53.25 ID:???0
- りぼん信者が顔真っ赤にして叩いてて引いた
- 926 :花と名無しさん:2014/01/18(土) 12:53:17.37 ID:???0
- 遠山えま推しすごいけど、リアには受けてるのかな?
- 927 :花と名無しさん:2014/01/18(土) 18:21:56.59 ID:???O
- 今のなかよしの中ではあるんじゃないの
その他が微妙なの多いし
あとは描くの早いから使い勝手がいいとかなんでは
コミックスは数打ってるわりに単巻大して出てなさそうだ
- 928 :花と名無しさん:2014/01/18(土) 18:28:03.50 ID:???0
- 売れてたら数字出してアピールするよね
- 929 :花と名無しさん:2014/01/18(土) 18:39:45.85 ID:???0
- wikiみると×しなは13巻で120万部だって
- 930 :花と名無しさん:2014/01/18(土) 18:59:08.98 ID:???0
- 誰得な垂れた尻とか胸とか乳袋とかは
他所でも作ってるはずの男オタに向けてるんでしょと思ってたけど
思ったよりパっとしないね(普通に売れてる部類だが)
- 931 :花と名無しさん:2014/01/18(土) 20:20:43.26 ID:???0
- 遠山先生顔は可愛いんだけど乳と尻と横顔が気持ち悪い…
自分は萌えアニメとかも好きだけど全然ティンとこないし
- 932 :花と名無しさん:2014/01/18(土) 21:47:36.96 ID:???0
- オタ絵みたいなのだったら顔は遠山さんの絵で
体は槙のが好き
- 933 :花と名無しさん:2014/01/24(金) 15:44:34.33 ID:???0
- 芋けんぴとか一晩で法隆寺とかまゆたんとかcosってとか
少女漫画のネタまとめ好きだけど
出口0のやつはステマくさと思ってしまった
- 934 :花と名無しさん:2014/01/25(土) 10:15:12.36 ID:???0
- どんなだっけ?
- 935 :花と名無しさん:2014/01/25(土) 21:28:49.51 ID:???0
- 最近の少女漫画wwwみたいないつものスレタイなのに
いざ見てみれば毛色違って出口の画像ばかりで段々
「あ、こいつ興味持たせたいだけ・紹介したいだけか」と思った
で煽りにネットで評判て
- 936 :花と名無しさん:2014/01/25(土) 22:05:03.70 ID:???0
- >>933みたいにスレの流れ読まないで急にアンチ意見行ってくる人って糖質?
- 937 :花と名無しさん:2014/01/25(土) 22:15:06.52 ID:???0
- 回転してる時ならともかく流れって…w
糖質とか久々に聞いた
- 938 :花と名無しさん:2014/01/25(土) 22:29:11.47 ID:???0
- あ、でもスレチだよ。スレないからってここで言われても
- 939 :花と名無しさん:2014/01/25(土) 22:49:42.52 ID:???0
- >>933以前がにちゃんでの少女漫画のまとめ記事がどうこうっていう流れでそれに対するレスなら解るんだけど急に話の流れの一つみたいな書き込みしだしたから誤爆したのかと思った
ていうかステマって意味わかってる?どこがステマしてんの?講談社?
- 940 :花と名無しさん:2014/01/30(木) 17:23:40.89 ID:???0
- なかよしがプリキュア単行本再開するらしい
やっと気付いたか
- 941 :花と名無しさん:2014/02/02(日) 09:05:00.36 ID:???O
- ハピチャプリ初回を見ながらレス
なかよし本スレが落ちてるんで、ここにレスするんだけど
早売りしてたなかよしがまーたやらかしそうだよw
3月号に三月さんが久しぶりに出て嬉しかったのも束の間
リアルシリーズとして、これからも続くんだとさ、しかもデビューから塩漬けにされてる作家を使っていくみたい(ちなみに4月号は日向きょうさん)
ただでさえテーマ縛りは嫌なのに、まーた学校の問題を矮小化してるから嫌
何も、子ども達の問題は友達やいじめだけじゃないのにね
例えば親の貧困とか、障害を抱えたクラスメイトとかいっぱいあるじゃん
講談社繋がりで、マガジンで聲の形をやってるしさ、なかよしもそういう難易度高いのをやれや
女児向けだからってバカにされてるみたいでマジむかつくんだよ
- 942 :花と名無しさん:2014/02/02(日) 17:51:52.54 ID:???O
- 三月さんはどこからやってきた人なんだろうな
前に連載に居た小鷹さん同様生え抜きじゃないよね
- 943 :花と名無しさん:2014/02/02(日) 19:21:49.15 ID:???0
- そう思うんならこんなところに書いてないで講談社に言えよ
- 944 :花と名無しさん:2014/02/03(月) 09:37:07.00 ID:???0
- 【札幌・女児監禁】 「少女漫画を持った不審な男がいる」 近所の人が通報、女児保護につながる…男、監禁中に女児に食事与えず★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391386605/
- 945 :花と名無しさん:2014/02/03(月) 13:08:39.76 ID:???0
- うちの近くで事件が起こったら
ちゃおりぼんなかよし買ってる自分の所に
警察来ちゃうー
- 946 :花と名無しさん:2014/02/03(月) 19:03:57.49 ID:???0
- オトメチカ次号で最終回とかなかよしアホか!
折角盛り上がってきて面白くなって毎号読むのを楽しみにしていたのにーー
打ち切るなら外部かペドロ鶏身にしてくれよ…
- 947 :花と名無しさん:2014/02/03(月) 19:37:05.59 ID:???0
- なかよし、今月の表紙どうした
- 948 :花と名無しさん:2014/02/03(月) 20:34:14.82 ID:???0
- 外部はリリィとココロジカル以外は面白い
- 949 :花と名無しさん:2014/02/03(月) 21:50:42.98 ID:???0
- >>933
出口のやつは高校生スレ主のステマ
編集はそれに便乗しただけ
- 950 :花と名無しさん:2014/02/04(火) 00:03:25.21 ID:???0
- 業者(出版社や出版社からお金もらってるところ)がやったんじゃなかったらステマじゃなくて好きな漫画の布教では?
布教って感じでもなかったけどまぁ「この漫画のスレ立てたら人来るかな」って感じに見えた
- 951 :花と名無しさん:2014/02/04(火) 11:09:37.86 ID:???0
- ちゃおの漫画家セット、トレース台まで付いてくるって凄いな
- 952 :花と名無しさん:2014/02/05(水) 07:35:02.22 ID:zt3/gpYGP
- 安部首相の足を引っ張る売国小学館を叩き潰そう!
「キチガイ小林パチのり」や安田浩一=中核派や「差別連呼バカ中川淳一郎」のバックにいる小学館を叩き潰さないとダメなんです。
小学館への不買運動にご協力お願いします!靖国神社で全裸の撮影のキチガイ韓流ババアの北原みのりを最初に売りだしたのも売国小学館です。
出版社は電波垂れ流しで濡れ手で粟のテレビ局じゃないのです。小学館みたいな大手出版社が多数派の保守を敵に回してやっていけるわけがない。
出版社は一冊ずつ手にとって買ってもらわなくちゃいけないんだから、不買運動のダメージをモロに受ける業種なのです。生活必需品でもないしね。
出版不況で落ち目の小学館がパチンコ利権のチョンに擦り寄ってる
あと韓国本土からの国策マネーも小学館に流れてる
こういう売国マスコミは叩き潰すべき デモは小学館もターゲットにするべき 最近酷すぎる
http://unkar.org/r/news/1271416280 小学館がパチンコ屋と業務提携
不買商品一覧
週刊ポスト・SAPIO・サライ・女性セブン・DIME・月刊コロコロコミック・週刊少年サンデー・ビッグコミック・ちゃお・Sho-Comi
月刊flowers・プチコミック・めばえ・てれびくん・小学一年生・小学二年生・CanCam・AneCan・マフィン・BE-PAL
あだち充・・・MIX
青山剛昌・・・名探偵コナン
大高忍・・・マギ
荒川弘・・・銀の匙
畑健二郎・・・ハヤテのごとく!
高橋留美子・・・境界のRINNE
さいとう・たかを・・・ゴルゴ13
ドラえもんやコナン・ポケモンといったアニメ映画も小学館なので観るのやめましょう
デュエル・マスターズのカードも売国小学館です
↓これらの会社も小学館と同じく一ツ橋グループなのでできるだけ関連商品を買うの止めましょう
・集英社
・白泉社(集英社から枝分かれ)
・小学館集英社プロダクション
- 953 :花と名無しさん:2014/02/06(木) 11:31:28.09 ID:???0
- 今月、いつも以上にちゃおの平積みが多かった
一番売れてる子供向け雑誌にトレース台なんか付いてきたらそりゃ注目されるよね
勢いあるアイカツが表紙だし
やっぱり商売上手いよ小学館
りぼんは今月は表紙が可愛くて目を引く、だけど付録が工夫なくてちょっと詐欺、去年の方が
同じシリコン型とラッピングペーパーでも良かった
なかよしは付録はかなり考えて工夫してると思った
表紙はちょっと今月はなかよしっぽくなくて地味かも
- 954 :花と名無しさん:2014/02/06(木) 13:04:03.54 ID:???0
- なかよしの表紙は児童誌じゃなくてTLに見えたわw
- 955 :花と名無しさん:2014/02/06(木) 13:08:25.63 ID:???0
- なかよしはもう何をやっても浮上は無理だろ。
高学年路線の漫画ではりぼんに大方やられてるし、
ちゃおが強い低学年・中学年路線の漫画では勝負するのは無理だし、
付録で勝負しても唯一効果があった漫画家セットの付録は
低中学年最強のちゃおにパクられたからもうダメだし、
プリキュアは飽きられてアイカツ!に負けてるし大方詰んでるよ。
久しぶりに新作アニメのセーラームーンリメイクとさばげぶっ!を
投入するようだけど、どちらも年齢層がずれていて本誌の挽回は難しそう。
- 956 :花と名無しさん:2014/02/06(木) 13:12:34.94 ID:???0
- なかよしは完全に詰んでるよなー
ちゃおアイカツの成功パクッて、プリキュアとセーラームーン爆押し&ふろく押しで完全に幼年誌にシフトチェンジするしか生きる道無さそう
あとはどんな手があるか正直思いつかん
あとは進撃か?www
- 957 :花と名無しさん:2014/02/06(木) 16:22:04.52 ID:???0
- ちゃおで受けた黒板をノート型にさせてなかよしも進化させるなと思ったけど
漫画家セットではちゃおがあっさりトレース台まで付けてるからな…
(トーンが新しいくらいでそういうセット自体は一応00年代後半にもうちゃおであったけど
原稿用紙・複製原画・冊子とか色々あった)
あとりぼんは一時期デザインが物凄く酷かったのが今無難になったけど
アイディア競争からは外れた所にいるな
- 958 :花と名無しさん:2014/02/06(木) 17:04:56.79 ID:???P
- イラストお手本は可愛かったけどね。トレース台でちゃおに話題持って行かれたが、一月号のりぼんは個人的にはヒットだった。
- 959 :花と名無しさん:2014/02/06(木) 18:09:08.65 ID:???0
- 華やかなのが正義じゃないけど、地味なんだよなぁ>りぼん
でも個人的に2回目のよりも1回目の方が好みだったな
文具好きなのでトンボ文具的なやつが良いなと思った。それもまあ地味だけど…
- 960 :花と名無しさん:2014/02/06(木) 18:16:43.42 ID:???P
- 一回目は有菜っちラスト付録でもあったからね。
しかしマーガレット移籍してから二度も原画集とか重宝されてるなぁ。
- 961 :花と名無しさん:2014/02/06(木) 19:59:07.91 ID:???0
- なかよしって学園恋愛物にとらわれない色んなジャンルごった煮って感じだけど
それじゃあ受けないのかね
- 962 :花と名無しさん:2014/02/06(木) 22:10:04.26 ID:???0
- なかよしは今月薄すぎてびっくりした
一年くらい前にもこんな時あったけど
- 963 :花と名無しさん:2014/02/06(木) 22:56:37.96 ID:???O
- >>961
以前の編集部がやらかした、生え抜き大リストラと増刊号廃刊
その後の外部作家のムダなぶちこみで自ら読者を切り捨てる自業自得が故に
もう何をやっても、ちゃおりぼんは越えられない壁の向こうに行ってしまってムリ売れない
確かに付録次第で売れた場合もあるけど、あくまでも付録目当て、しかもネットとSNSで釣られたヲタによる買い占め
前レスにも書かれてたけど、ヒットを期待して足掻くよりも
とりあえず残ってる貴重なリア読者に見放されないように現状維持に努めるしかない
- 964 :花と名無しさん:2014/02/06(木) 23:57:12.32 ID:???0
- なかよしがここから浮上する気はしないな
低空飛行二番手で安穏としてるりぼんもどうかと思うけど
- 965 :花と名無しさん:2014/02/07(金) 00:22:31.29 ID:???0
- >>959
ロマンチカの猫とか可愛いからデザインに使えば良いのにと思う>りぼん
無難に可愛いけど、付録に工夫なさすぎて寂しいよ
ボリューム不足だし
ネイルセットとかデザイン可愛い漫画家がデザインした時は凄く可愛いからもっと活かしてほしい
- 966 :花と名無しさん:2014/02/07(金) 00:54:35.28 ID:???0
- なかよしは色んなジャンルの漫画が出てきて おっ!と思った時期もあったけど
今は多種さと勢いに重点置きすぎてB級雑誌になってきてしまってる気がする…
種類多いのはいいことだけど正統派な普通の学園恋愛漫画がもっと欲しいような
- 967 :花と名無しさん:2014/02/07(金) 01:38:14.27 ID:???0
- コミカライズと言えばりぼんは前に、あにゃまるやプリティーリズムやってたけど、前者はともかくあんなに流行っていたプリティーリズムをなぜ上手くいかしきれなかったのか
そういえば今もローゼンやってるけど空気すぎ。元から嗅覚が悪いのかなりぼん
- 968 :花と名無しさん:2014/02/07(金) 02:14:59.14 ID:???0
- りぼんは流行に乗るのが下手過ぎる
マイペースだよねりぼん
- 969 :花と名無しさん:2014/02/07(金) 06:50:59.04 ID:???0
- 昔は時代を映していたのかなーとコミクス読みながら思うんだけどな>りぼん
部数下がり始めたくらいからこんな感じだよね
>>964
なかよしはもう根っ子がグラグラというか
増刊も無いし何をどうやってもその場しのぎで詰んでるって感じがするんだけど
りぼんはりぼんで落ち着いてきてしまったというか
無駄でもパワーを感じるのはなかよしだなと思う
- 970 :花と名無しさん:2014/02/07(金) 22:10:42.94 ID:???O
- なかよしはまあ一回ごとに勢いやパワーは感じるけども
連載で長期で見ると深みがないのしかないからなあ
- 971 :花と名無しさん:2014/02/07(金) 23:59:07.27 ID:???0
- http://amorico.net/userfiles/%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%82%88%E3%81%972014%E5%B9%B43%E6%9C%88%E5%8F%B7.jpg
「恋愛●●」って誌名にしても違和感無いなwww
- 972 :花と名無しさん:2014/02/08(土) 17:26:21.17 ID:???O
- 鳥海ナントカさんの書く男やっぱりなんか変
本人が気合い入れてるわりに全然かっこよくない
- 973 :花と名無しさん:2014/02/08(土) 17:48:51.41 ID:???0
- 女も変だよ
見た目的にも中身的にも アスペっぽい
- 974 :花と名無しさん:2014/02/08(土) 17:50:56.95 ID:???0
- みんな同じ顔してるよね
- 975 :花と名無しさん:2014/02/08(土) 18:54:25.04 ID:???O
- アスペに失礼だろ
あれはただの池沼だ
- 976 :花と名無しさん:2014/02/08(土) 21:38:22.76 ID:???0
- そうだね>池沼
今月の行動も意味不明だった…好きな人がいるんだから女の子とイチャイチャしちゃダメでしょ!とかその好きな人は死んでるんですが
- 977 :花と名無しさん:2014/02/09(日) 09:06:23.19 ID:???0
- 出口ゼロは大実験だったと思うけど、大ブレイクしてないんだから
さっさと連載終わらせて次の実験をすべきだ。
- 978 :花と名無しさん:2014/02/09(日) 09:32:17.89 ID:???O
- なかよしとしては、開き直ったつもりなんだろうけどな<表紙
あれじゃ、かえってリアもドン引くだろうし、親も祖父母も買わせないだろw
ニコラとかのファッション誌の方が、むしろりなちゃっぽく見えるレベルだよw
りぼんはもう、メディアミックスを敢えて捨てた方がいいと思う
なかよしみたいに斜め上の方向に迷走して自滅してるわけではないのだから
ちゃおに無理矢理追い付くことをせずに、地道に王道少女漫画路線基本でいいと思うよ
メディア繋がりならばちびまる子ちゃんがあるし、たぶん長期間打ち切りにはならないだろうからね
- 979 :花と名無しさん:2014/02/09(日) 10:57:34.06 ID:???0
- >>978
りぼんに関しては既に自覚しているんじゃないかな。
りりか、ファンシーララ、ポポロクロイス、PPGZなどは成功しなかったし、
プリリズはお株をちゃおに奪われた(年齢層を考えると当然)から。
- 980 :花と名無しさん:2014/02/09(日) 11:58:40.06 ID:???0
- なかよし2014年3月号
http://amorico.net/userfiles/%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%82%88%E3%81%972014%E5%B9%B43%E6%9C%88%E5%8F%B7.jpg
無敵恋愛S*girl
http://img.hmv.co.jp/image/jacket/400/54/6/2/395.jpg
恋愛MAX
http://shopping.recochoku.jp/goodsPic/pc300/book/mag/13/49101774408360057113.jpg
恋愛天国
http://img.fujisan.co.jp/images/products/backnumbers/908493_o.jpg
恋愛白書パステル
http://img.7netshopping.jp/bks/images/i9/1200794099.jpg
あんまり違和感無いと思う、うん
- 981 :花と名無しさん:2014/02/09(日) 12:09:13.62 ID:???0
- 色使いがパステルカラーのままなのが違和感あるけど、
それ以外は完全に一致w
- 982 :花と名無しさん:2014/02/09(日) 13:09:56.16 ID:???0
- 男は少コミのアシ先だった人(杉山さん)の影響なのか同類なのか
クセがあるなーと思うけど、女の子とか雰囲気は可愛らしいと思った
でもりなちゃってそういやこういうあまあまなのは
無いんだなぁとここで言われて今更気付いた…。ちゃおはともかく
- 983 :花と名無しさん:2014/02/09(日) 16:59:51.71 ID:???P
- つか秋元奈美がTLにいることに驚いた。いつデザート追放されてたんだよ
- 984 :花と名無しさん:2014/02/09(日) 18:11:40.09 ID:???0
- TL雑誌の表紙追加
恋愛Revolution
http://www.ohzora.co.jp/magazine/detail/love_revo/13/06/images/450.jpg
YoungLoveComicAYA
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0632/4910188150632.jpg?_ex=200x200&s=2&r=1
恋愛チェリーピンク
http://booklive.jp/resources/c_media/images/thumb/232/223767_01_1_2L.jpg
絶対恋愛sweet
http://img.hmv.co.jp/image/jacket/400/56/4/0/079.jpg
恋愛宣言PINKY
http://image.jbook.jp/img/04469/M04469400-01.jpg
miniSUGER
http://img.fujisan.co.jp/images/products/1281692084_o.jpg
miniパラ
http://img.hmv.co.jp/image/jacket/400/55/8/5/510.jpg
sweetロマンス
http://www.kinokuniya.co.jp/images/goods/ar2/web/magazine/4910154870731.jpg
- 985 :花と名無しさん:2014/02/09(日) 18:59:37.94 ID:???O
- TLありすぎワロタ
今月号の表紙はあんまりなかよしっぽくないわな
実験のつもりかもしれないけど絵柄が…これは買いにくいよね
- 986 :花と名無しさん:2014/02/09(日) 19:46:02.43 ID:???P
- この中だとsweetは一般誌の登竜門になってるからあなどれん。
リカチも、葉月かなえもここ出身。
- 987 :花と名無しさん:2014/02/09(日) 19:53:56.29 ID:???0
- TLの表紙は大体男女が密着している構図だね
で、男がカメラ目線のキメキメ顔www
- 988 :花と名無しさん:2014/02/09(日) 19:56:31.14 ID:???P
- Sho-comiや花ゆめもそんなに構図変わらんだろ。
池山田なんていちゃコラ表紙ばかりだし。
- 989 :花と名無しさん:2014/02/09(日) 22:27:42.58 ID:???0
- 1 (1) 0613902 ちゃお 小学館 20131227 5933
2 (2) 0834901 別冊マ−ガレット 集英社 20131213 2422
3 (3) 0920502 La・La 白泉社 20131224 1898
4 (4) 0103902 りぼん 集英社 20131227 1843
5 (5) 0816701 HONKOWA 朝日新聞出版 20131122 1352
6 (6) 0139902 ARIA(アリア) 講談社 20131228 1123
7 (7) 1911501 LaLaDX 白泉社 20131210 1037
8 (8) 1377502 Cocohanaココハナ 集英社 20131228 974
9 (9) 0103302 なかよし 講談社 20131227 963
- 990 :花と名無しさん:2014/02/09(日) 22:39:14.33 ID:???O
- なかよしはARIAとココハナにまで抜かれてしまってるのか…
- 991 :花と名無しさん:2014/02/09(日) 22:41:40.41 ID:???0
- なかよし来月(3月号)は1000以上行くかな
付録効果でいつもより売れてるらしいし
- 992 :花と名無しさん:2014/02/10(月) 09:22:53.59 ID:???0
- デザインとかまともになってきたし
りぼんも思い切った付録を付けてみて欲しい
やっぱりなかよしみたいに次へ繋がらないんだろうか?
- 993 :花と名無しさん:2014/02/11(火) 21:07:14.87 ID:???0
- ttp://news.mynavi.jp/news/2014/02/11/050/
強引な企画だなあ。
「チム・チム・チェリー!」「リリィ&アールのふしぎなお店」、
桃木毎実先生の陰陽師と宝石、「おジャ魔女どれみ」
他にもたくさんあるんだけど。
- 994 :花と名無しさん:2014/02/12(水) 02:11:17.00 ID:???O
- 知名度と実績がなかったら客呼べないからなあ
あゆみさんは生粋の生え抜きだし絵は綺麗だったから惜しいのはわかるけど
- 995 :花と名無しさん:2014/02/12(水) 02:12:40.08 ID:???O
- あと版権の関係もあると思う
どれみは東映絡みでアウトなんだろう
- 996 :花と名無しさん:2014/02/12(水) 10:56:51.20 ID:???O
- なな色マジックは魔法少女ものなのか?
- 997 :花と名無しさん:2014/02/12(水) 19:18:25.25 ID:???O
- それをいったらシュガルン以外全部アウトだろ
- 998 :花と名無しさん:2014/02/15(土) 00:33:30.76 ID:???0
- 四半期平均. | ちゃお...... | りぼん...... | なかよし.... |
―――――‐┼――――――――‐┼――――――――‐┼――――――――‐|
08年10-12月|*,820,000 (▲46,667)|*,300,000 (▲13,334)|*,316,250 (▲17,084)|
09年1-3月 |*,855,000 (△35,000)|*,280,000 (▲20,000)|*,315,000 (▲*1,250)|
09年4-6月 |*,793,334 (▲61,666)|*,260,000 (▲20,000)|*,300,000 (▲15,000)|
09年7-9月 |*,806,667 (△13,333)|*,250,000 (▲10,000)|*,295,000 (▲*5,000)|
09年10-12月|*,773,334 (▲33,333)|*,250,000 (△**,**0)|*,278,750 (▲16,250)|
10年1-3月 |*,770,000 (▲*3,334)|*,250,000 (△**,**0)|*,250,000 (▲28,750)|
10年4-6月 |*,726,667 (▲43,333)|*,240,000 (▲10,000)|*,236,667 (▲13,333)|
10年7-9月 |*,720,000 (▲*6,667)|*,233,334 (▲*6,666)|*,233,334 (▲*3,333)|
10年10-12月|*,680,000 (▲40,000)|*,217,500 (▲15,834)|*,228,334 (▲*5,000)|
11年1-3月 |*,680,000 (△**,**0)|*,215,000 (▲*2,500)|*,200,000 (▲28,334)|
11年4-6月 |*,606,667 (▲73,333)|*,198,000 (▲17,000)|*,188,334 (▲11,666)|東日本大震災後
11年7-9月 |*,651,667 (△45,000)|*,206,000 (△*8,000)|*,179,334 (▲*9,000)|
11年10-12月|*,637,500 (▲14,167)|*,210,000 (△*4,000)|*,175,000 (▲*4,334)|
12年1-3月 |*,635,000 (▲*2,500)|*,210,000 (△**,**0)|*,175,000 (△**,**0)|
12年4-6月 |*,596,667 (▲38,333)|*,216,667 (△*6,667)|*,170,000 (▲*5,000)|
12年7-9月 |*,610,000 (△13,333)|*,213,334 (▲*3,333)|*,163,334 (▲*6,666)|
12年10-12月|*,557,500 (▲52,500)|*,202,500 (▲10,834)|*,158,000 (▲*5,334)|
13年1-3月 |*,565,000 (△*7,500)|*,200,000 (▲*2,500)|*,145,000 (▲13,000)|
13年4-6月 |*,543,334 (▲21,666)|*,203,334 (△*3,334)|*,140,000 (▲*5,000)|
13年7-9月 |*,546,667 (△*3,333)|*,200,000 (▲*3,334)|*,163,334 (△23,334)|
13年10-12月|*,545,000 (▲*1,667)|*,202,500 (△*2,500)|*,140,000 (▲23,334)|
- 999 :花と名無しさん:2014/02/15(土) 00:40:51.55 ID:???0
- 545,000 ちゃお
225,000 別冊マーガレット
202,500 りぼん
152,167 花とゆめ
145,667 Sho-Comi
140,934 LaLa
140,000 なかよし
118,000 BE・LOVE
*99,000 YOU
*92,000 プチコミック
*86,334 Kiss
*79,334 office YOU
*74,000 Cheese!
*73,667 Cocohana
*71,480 別冊フレンド
*70,000 Cookie
*67,334 ベツコミ
*59,000 ARIA
*58,000 マーガレット
*56,500 LaLa DX
*55,500 ザ・デザート
*52,834 デザート
*46,750 MELODY
*41,334 別冊花とゆめ
*33,000 フラワーズ
*24,067 FEEL YOUNG
- 1000 :花と名無しさん:2014/02/15(土) 03:31:51.48 ID:???0
- 埋め
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
263 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)