■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【27歳以上】高齢職歴なし受験生21【30歳以下】
- 1 :受験番号774:2012/01/05(木) 19:58:52.79 ID:Wz3oiykX
- 前スレ
【27歳以上】高齢職歴なし受験生20【30歳以下】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1321521461/
- 2 :受験番号774:2012/01/05(木) 20:10:52.91 ID:q/4Jmmdr
- ミニヨンファイター
- 3 :受験番号774:2012/01/06(金) 03:56:46.76 ID:K3z2naQL
- >>1
乙
- 4 :受験番号774:2012/01/06(金) 12:46:39.24 ID:5tjq7BK7
- こういうスレあると自分は高齢なんだなあって認識しちゃうな…
27ってまだまだ若い気がしてたわ
- 5 :受験番号774:2012/01/06(金) 14:06:24.09 ID:rro9P8uS
- みんなバイトしてるよね?
家にいくら入れてる?
3万くらい?
- 6 :受験番号774:2012/01/06(金) 14:44:32.11 ID:2eqMgpvX
- してないよ。
不労所得だから関係ない
- 7 :受験番号774:2012/01/06(金) 15:46:28.94 ID:evnXFttL
- >>5 無駄なことしてないで勉強しなよ
- 8 :受験番号774:2012/01/06(金) 16:02:01.89 ID:ASbwJ0Rw
- バイトして怠惰の罪償った気にでもなってんのか
所詮バイト程度なんだから勉強しといたほうがいいぞ
- 9 :受験番号774:2012/01/06(金) 20:58:34.37 ID:0Vevt64Q
-
,,,;;;;;;;;彡彡;;之 ヽ
,,,,,,,,,,,,,;;;;;ll;;;;;;;;;;;;;;| l;;;;;;;リ)リ;;;;;;|l;;;;(ミ彡/、 Z
l|ヽ= 从;;l |l|;;ll;;;;;l|;;;;;l;;;イl;;;;;;;;;;;;;| l|;;;;;;-〈、|;;;;;;;;;;;;;;,,三∠ノ フ な 地 き
ヽミ三从;;从|;(;;;;|l;;;;l|;;;((;;;;;(ヽ乂;;;;;;/ノ人、从;;;;;;;;ヽ ∠ | ま 獄 さ
ミ二ミミ从 ; ;;;;;;゙;;;;゙;;;;;L{{ミ|Y;;";;;;;rテ'';''i゙''ミ゙ イ;;;;{ミヽ∠ノ ぬ す ま
゙ヽ乏゙゙从゙ ;;ヽ、、_;;;;;;;;;;;;;{≧Y;ノノ=-゙'''"´彡 ';;;;;;ヾ,,', ヽ る ら ら
<彡l|;;;;;;;l、;}:/;r't;;;)>| 彡 ̄""´ |;;;;;;〈 |.| } い. に
ノノイ;;;;;;之"゙"''"´ |、 _,,、::::: |;;;;;ノノリ;∠ // は
イ彡l|;;;;ヽ ゙:::::::: j _,、 -)゙ヽ::... |;;/- /;;/ミヽ ・・
l|//l|;;;l~、'、 :::: ゙''::ヽ,/ |(,,ノ;;;ヽ〉ミ/
リノイ;ヽヽ'、 `゙'、l__,,、、、,,_,, / l||;;;;;;;;|∠_
"´ノ|;;;;`'-;', (t -'''ヘヘ)}} リ リ;;;;;;;/从ミ | / ̄\/\/ ̄\
|/l|;;;;;;;;ヽ レ- '''""´ /:::" {;;;从;;;;;;;;)"
l|l||;;l|;;;;;;;;'、 ,,、;;''";; ̄:: ,/:::::" ヽl|リ;;;r''、リ
ヽl |;;;;;;;;;\ " `゙ /::::::" レ',、-ー゙''""゙''ー、 ,,、- ''
//|;;;;;;;', \ 〈 / ::::::: ,、 '´ ゙'> ''"
(从l|;;', ヽ, ヽ:::ノ/ :::::: ,、 '´ ,、 '´
`゙゙゙''', ゙'' ー '''" ::::/ /
- 10 :受験番号774:2012/01/09(月) 08:10:11.69 ID:Tr1UHxRS
- すまん愚痴
2年前何も勉強せずに落ちた
去年も何も勉強せずに落ちた
今年は受験できるの最後で落ちたら死ぬ、金貯めて予備校行って9月から勉強…のはずが
予備校行った回数1回
まだ4ヶ月で勉強100時間ほど
ケツに火が着けば本気出すって結局何もしなかった。今週ネトゲプレイ時間1日15時間前後
第一志望都庁1類Bまであと4ヶ月
本当に最後の本気出す
参考までにお前らどれくらい勉強してるか教えて欲しい
俺現在28歳、来年29で勉強100時間程度
- 11 :受験番号774:2012/01/09(月) 14:08:13.10 ID:/S/Msb5+
- 本気だしてから言え
- 12 :受験番号774:2012/01/09(月) 17:18:23.38 ID:rXZlYQbD
- >>10
おお似たような同士よ!俺も公務員崩れノシ
アルバイトしながら勉強したが合格できなかったぜ。
今年の5月で30歳だorz
アルバイトは継続してるが人生オワタorz
- 13 :受験番号774:2012/01/09(月) 17:19:26.81 ID:rXZlYQbD
- >>10
ちなみに職歴は?俺はバイトしかないが。
もう財団法人とかの契約社員でも良いと考えてるぜ
- 14 :受験番号774:2012/01/09(月) 17:55:09.56 ID:rXZlYQbD
- 映画でも言ってたけど戦争みたいな極限状態にならないと本来の自分にならないらしい…今はまだ極限状態じゃないのか…
こうやって携帯パチパチやってる訳だし…
- 15 :受験番号774:2012/01/09(月) 17:57:49.08 ID:tGB32tkW
- 都庁て30無理なんだっけ?
- 16 :受験番号774:2012/01/09(月) 17:59:22.26 ID:IXjGqN2a
- 何もせず落ちたヤツってのはまだ救いがあるから良いよ
思いつく限りの対策をして、落ちたヤツはどうすれば良いんだよ
- 17 :受験番号774:2012/01/09(月) 18:02:32.01 ID:TiDBF24V
- 働いたことない奴が公務員になりたいとか何言ってんだか。
- 18 :受験番号774:2012/01/09(月) 18:04:05.24 ID:LDTVhDJL
- いやいやおかしいでしょ。新卒は働いたことないですよ。
- 19 :受験番号774:2012/01/09(月) 19:24:57.04 ID:UlaEX0nL
- 今日でスー過去3周目が終わったわ
お前らは何周くらいする予定?
- 20 :受験番号774:2012/01/09(月) 19:43:20.58 ID:y7FR68sQ
- 15周
- 21 :受験番号774:2012/01/09(月) 20:44:58.05 ID:KmlgHNKI
- このスレに長い間いるが、受かったって報告の数が少なすぎるんだよな
しかも大抵は初級かC日程、まれに地上もいるけど、
国家系内定者の数が割合的に少ない(というか皆無)
- 22 :受験番号774:2012/01/09(月) 20:50:24.45 ID:ttdtqtI0
- 実際、国家は年齢に寛容でもないからな
勘違いしてるが、地上のほうが年齢に寛容
- 23 :受験番号774:2012/01/09(月) 21:33:21.95 ID:CrD4ZnRw
- 高齢は結構いるけど、職歴なしになると大分減るっしょ。
俺の場合、高齢職歴有りでスレ見てるけどさ。
- 24 :受験番号774:2012/01/09(月) 21:55:38.35 ID:aLBNAsqS
- ブラックはここ見てこいつらよりはまだマシと胸を撫で下ろしているからな
オアシススレだよ
- 25 :受験番号774:2012/01/09(月) 22:03:23.18 ID:rXZlYQbD
- ブラックだと職歴に書くことすらはばかられるからあんま意味無いけどな。
- 26 :受験番号774:2012/01/09(月) 22:57:28.78 ID:TiDBF24V
- いい歳こいて働いたことない奴が
公務員に採用してほしいなんて何言ってんだか。
- 27 :受験番号774:2012/01/09(月) 22:58:47.63 ID:TiDBF24V
- まあ普通に叩き落とされてくれ。
- 28 :受験番号774:2012/01/09(月) 23:21:35.35 ID:m+tsq1mE
- >>21
内定はともかく筆記突破の報告すら皆無
- 29 :受験番号774:2012/01/09(月) 23:26:22.03 ID:rXZlYQbD
- 実際のところは>>10みたいな感じでまず
筆記突破している人間がこのスレも含め殆ど居ないと思う。
それはこのスレに限った事でなく
筆記で殆どがふるい落とされるのだから
(筆記倍率が最も倍率が高いのだから当たり前だが)
新卒だろうと職歴アリだろうと無しだろうと
高齢だろうと同じ事。
- 30 :受験番号774:2012/01/10(火) 00:42:35.80 ID:BM8Ol/1P
- 高齢短期職歴あり現在無職な奴もスレにいていいことにしようぜ
- 31 :受験番号774:2012/01/10(火) 00:45:48.62 ID:25fHwt9I
- 職歴なしなら給料激安だよ?
大卒初任給の17万ちょいだよ?
- 32 :受験番号774:2012/01/10(火) 00:46:55.42 ID:OqQFqyDa
- >>31
煽るポイントがおかしい。
そもそも無職なんだから就けた時点で勝ちだろ。給料なんて関係ないんじゃないの
- 33 :受験番号774:2012/01/10(火) 01:15:12.95 ID:25fHwt9I
- 17万で保険に税金ひかれたらよくて14万だろ?
煽る気はさらさらないよ。
ただ、それなら民間の方がよくね?
- 34 :受験番号774:2012/01/10(火) 01:35:22.53 ID:Uq7wBwvj
- >>10
俺は1日7〜8時間って感じだったかなあ
3年前に初受験したときはガチで1問も分かんなかった
今年最終合格したけど、せいぜい6割って感じ
- 35 :受験番号774:2012/01/10(火) 02:11:59.44 ID:HW+e0ohA
- >>10
勉強してなかった時はゲームばかり?バイトは?
親、よく何も言わなかったね。
- 36 :10:2012/01/10(火) 15:38:19.37 ID:dfyTolPm
- >>34
すごいな。おめでとうございます。
>>35
大学入学直後からもう10年色んなバイトやってずっと一人暮らしで生活費は全部自腹
親には一切金出して貰ってない(学費は免除)
開いた時間はゲームで現実逃避
昨日からゲーム削除して勉強中
やっぱり筆記で大半が落ちる
受かる人はかなりやりこんでるみたいですね
みなさんありがとうございました
- 37 :受験番号774:2012/01/10(火) 17:16:15.65 ID:eB2btPS5
- このスレ、合格報告すると質問責めにあったり嘘乙とか言われたりして、
合格者からすると各意味皆無なんだよな。
なのに何で俺は4月から就職だと言うのにこのスレを覗いている。
やっぱり古巣はいいもんだな。この殺伐とした感じがたまらない。
- 38 :受験番号774:2012/01/10(火) 17:29:15.48 ID:G33sRrBg
- 職歴有りでも、仕事辞めて受けたら、相当突っ込まれたよ。
職歴無しで挑むなら、結構自己分析する必要ある。
- 39 :受験番号774:2012/01/10(火) 18:00:59.60 ID:Mo6bfyI0
- ゲーム削除なんてらしくねえな
- 40 :受験番号774:2012/01/10(火) 20:22:55.72 ID:RMumvpmG
- 面接倍率の低いところ受けるとか色々考えるしかないが
ともかくも筆記に受かる事が先決。
筆記が一番倍率高いのだから。
- 41 :受験番号774:2012/01/10(火) 21:17:48.08 ID:PHqGIPsr
- 筆記受かるほどの頑張りを面接対策でもやればいいだけ
- 42 :受験番号774:2012/01/10(火) 21:25:27.99 ID:90Li9dbZ
- >>38
国Uだと経歴一切聞かれない官庁も結構あるぞ
人事院面接も時間短いからあんまり深くは突っ込まれないし
経歴終わってたりコミュ障の自覚ある奴は国Uの筆記受かることが
無職脱出のための一番の近道だと思う
- 43 :受験番号774:2012/01/10(火) 21:46:53.11 ID:nLyKe6J/
- まあ削減されるとはいえ防衛省というドル箱が
国2に参入されるからな。
後国2はかなり時事ゲームだと思うんだが。
去年の行政学って殆ど時事じゃなかったか?
キャメロンが第三の道となえたってのの引っかけと
鳩山とカンナオトの施政方針演説憶えときゃ
4/5は固かった。
俺は3しか取れなかったが
- 44 :受験番号774:2012/01/10(火) 23:38:01.22 ID:Kuchjqhw
- キャメロンとか馬鹿じゃ得ねーの
お前が採用を保証できるのか?
できないことエラそうなこと言うな馬鹿が。
- 45 :受験番号774:2012/01/10(火) 23:58:43.37 ID:uIyOD8eu
- 俺は都庁じゃないとやだやだ(>_<)
- 46 :受験番号774:2012/01/11(水) 00:20:24.83 ID:wYXqZopJ
- 高齢で国二って採用されるのか?
- 47 :受験番号774:2012/01/11(水) 04:11:22.41 ID:7qZB9+iA
- むしろ高齢だと国U国税しかないよ
- 48 :受験番号774:2012/01/11(水) 08:34:55.35 ID:UJQgShjz
- だから地上は年齢に寛容だと言ってるだろ
何回同じ話題すんねん
- 49 :受験番号774:2012/01/11(水) 16:49:15.17 ID:+S/386Al
- 国2って採用漏れってあるの?
国税はどこでもよければ無いって聞くけど
- 50 :受験番号774:2012/01/11(水) 18:07:49.44 ID:cRtEBUqT
- 地上っていっぱいあるじゃん・・・
- 51 :受験番号774:2012/01/11(水) 19:00:17.30 ID:FghAVVsY
- 今年28になる。職歴無し。駅弁現役合格した後1留9月卒業。
遊びニートやってたが、一念発起して今からみっちり勉強しようと思う。
全く自信が無いけどね。両親に少しでも償いたい。
場所も拘ってない。とりあえず頑張ろうと思ってる。
もう半年もないけど死ぬ気で。面接だけが未知数だ・・・
スレチで投稿してた・・・申し訳ねえ
- 52 :受験番号774:2012/01/11(水) 19:21:26.78 ID:PCWV3m6Z
- 留年+職歴なし+30近くか。
20前半の新卒と30前後職歴ありとお前。
無理無理無理無理かたつむり。
あきらめてバイトから始めろ。で、バイトしながら中小企業うけろ。
その方が可能性あるわ。
- 53 :受験番号774:2012/01/11(水) 19:28:14.27 ID:FghAVVsY
- いや、頑張ります。今年1年は。
- 54 :受験番号774:2012/01/11(水) 19:30:26.08 ID:FghAVVsY
- ニートみたいなもんだからあれだけど、一応家庭教師と塾の手伝いをしてます。
伝手だけども。とにかくやってみよう。
- 55 :受験番号774:2012/01/11(水) 20:14:35.73 ID:tSyQiRgt
- >>54
それでも受かる人はいると思うよ。自分はこわくて最近民間就職したけどさ。
予備校はいってるの?
- 56 :受験番号774:2012/01/11(水) 20:25:57.82 ID:lz8OcTmL
- >>51
面接で論理破綻しない言い訳を準備する必要があるかと。
公安職のレベルの試験で受かるかどうか試して内定キープしながら地元市と国税とか国立大学職員とか受けていくのが良いかと
内定ありと無しの精神的な余裕の差は大きいから
まぁ個人的な意見だが
- 57 :受験番号774:2012/01/11(水) 20:40:29.11 ID:wYXqZopJ
- うちの地元市くっそ田舎だから採用無い年もあるし、コネ枠で数人埋まるわ
一応10万人は超えてるのにね…田舎は腐ってるよ
- 58 :受験番号774:2012/01/11(水) 21:09:36.85 ID:FghAVVsY
- >>55-56
アドバイスありがとうございます。
とりあえずLECのクイックマスターを取っ掛かりに、スー過去を反復するつもりです。
- 59 :受験番号774:2012/01/11(水) 21:36:08.07 ID:tSyQiRgt
- >>58
公務員勉強がわかってないなら予備校がいいんじゃないかな。
今から時間ないし、要領よくしなきゃ駄目だ。
講義受講時間が煩わしい気もするけど後々の吸収力、理解力がいいよ。
- 60 :受験番号774:2012/01/11(水) 23:18:53.60 ID:4DAGGRkh
- 無職期間】 :2011年6月退職
【年齢・学歴】 :30歳、中卒、現在通信短大在籍
【保有資格】 :大検、簿記3級、車、エクセル上級
【性別】 :男
【職歴】:運送7年(3箇所)事務1年(2箇所)その他
正社員歴はなくアルバイトを転々としてきたら脈絡つかない経歴になってしまった。
今まで正社員への就業経験がないのは正直探し方をわかっていないのと自分の自信のなさが深く関係していると思う。
正社員になるのにその業界の経験もしくは資格が必要だと考えて
面接以前に怖気づいてアルバイトに収まってしまっていたんだと思う。
そもそもその正社員の仕事の探し方ですら疑問を抱いてる。
ハロワはろくな求人ないしリクナビは大卒しか無理だと先入観があり
タウンワークやアイデムはアルバイトの求人ばかり
そうするとどこで仕事探せばいいのか今でも悩んでる。
どうやって仕事探したと聞くことが多いがろくな返事が返ってきたことがないのはなんでなんだろう。
ほんとに俺の経歴で受かる公務員試験って見つかるのか誰か教えて欲しい。
- 61 :受験番号774:2012/01/11(水) 23:19:48.57 ID:FDr6TTqO
- >>60
スレチ
30以上スレ行ってください
- 62 :受験番号774:2012/01/11(水) 23:29:05.36 ID:LOgcAAND
- >>60
見つからない
- 63 :受験番号774:2012/01/12(木) 00:39:32.54 ID:8gHFcXiH
- >>60
さすがに大卒じゃないと公務員無理じゃね?
中卒でその年とか人生詰んでるな
まー人のこと言えないがな
- 64 :受験番号774:2012/01/12(木) 00:40:26.75 ID:H2HdO642
- でも一応大検は取っているんだけど。
- 65 :受験番号774:2012/01/12(木) 00:55:49.66 ID:BUTiIZM0
- 職歴て 営業以外役にたたなくね?
- 66 :受験番号774:2012/01/12(木) 00:56:42.76 ID:8gHFcXiH
- >>64
みんな大卒の中で大検て意味ないよw
でも公務員試験の筆記受かる実力があるなら駄目もとで
受けてみたらいんじゃないかな
- 67 :受験番号774:2012/01/12(木) 03:13:34.05 ID:qoAVFqe9
- せめて、その通信短大を卒業しろ。
田舎自治体の教養試験を通過できたら可能性ある。
ただ教養で絞りにくるから最低でも八割レベルはとれないとな。
- 68 :受験番号774:2012/01/12(木) 03:56:24.01 ID:BUTiIZM0
- つか中卒とか高卒が簡単に受かるほどあまくないだろ公務員、 法政の俺だけど、一年あっても五分なきがしてならない、数的推理とかまじムリゲーだわ
- 69 :受験番号774:2012/01/12(木) 05:39:00.15 ID:JypqeSZa
- >>57
地元市役所が合併でなくなった俺よりマシ
県庁と同じになってしまった
>>68
数的無勉8割余裕でした
でも英語が2割(完全に運)
- 70 :受験番号774:2012/01/12(木) 05:42:45.17 ID:jkcHKSGN
- 判断推理ができるのはうらやましい
国2や地上レベルになると割と無理
練習も足りないんだろうけど
- 71 :受験番号774:2012/01/12(木) 06:14:55.22 ID:ExOA/3S2
- 筆記で落ちるやつは単純に根性ないだけ。面接は運もあるからしゃーない
- 72 :受験番号774:2012/01/12(木) 06:25:00.31 ID:4/QMhlXK
- 高卒高齢職歴なしでも受かる奴はいるけどネット配信者が受かるのは珍しいな
[782]受験番号774[] 2012/01/12(木) 03:10:26.22 ID:n1m9hxIZ
AAS
peercast配信者谷仮面(28)高卒職歴無しが
国税で働くことになりました。
本当に高卒なんて内定させるんだな。失望したわ。
- 73 :受験番号774:2012/01/12(木) 06:32:58.61 ID:JPLCh06J
- きもちわる
- 74 :受験番号774:2012/01/12(木) 09:37:40.38 ID:7e20Jm6T
- しつもん
学科試験が教養だけのところってどこがありますか?
政令市以外で。
- 75 :受験番号774:2012/01/12(木) 15:09:26.35 ID:jkcHKSGN
- たくさんの市役所や公安系とか
- 76 :受験番号774:2012/01/12(木) 15:33:33.35 ID:7e20Jm6T
- それこのスレの対象年齢においても言えること?
- 77 :受験番号774:2012/01/12(木) 16:42:48.23 ID:JLs+F6YS
- 厳しい
- 78 :受験番号774:2012/01/13(金) 07:59:14.44 ID:gjMkRU+g
- このスレの対象年齢って国立大学法人は受けれるんでしたっけ?
あそこも学科は教養だけですよね?
- 79 :受験番号774:2012/01/13(金) 11:16:23.87 ID:DxqZeUd3
- 国大は高齢だと即戦力しか取らない
今まで何年も事務の実務経験してた人とか
- 80 :受験番号774:2012/01/13(金) 18:49:51.75 ID:0qTeSWl2
- >>79
確かに事務経験者なら腐るほどいそうだからな
技術は国大から市役所まで高卒レベルの仕事だから逆に、筆記突破できるレベルの
学歴の奴はほとんどそういう経験がなさそうだから希望がありそうだな
- 81 :受験番号774:2012/01/13(金) 23:52:00.29 ID:gjMkRU+g
- 結局のところ、このスレの対象年齢で受けれるところをまとめたものってあるんですか?
- 82 :受験番号774:2012/01/14(土) 00:12:05.58 ID:BC3mersi
- >>68
地方公務員には高卒枠ってのがちゃんと用意されてるあるよ
- 83 :受験番号774:2012/01/14(土) 00:50:05.46 ID:AJBp09gx
- >>82
横からだけど高卒枠ってこの年齢で受けられるところもあるん?
大体が21歳程度までとなっているみたいだけど・・・
- 84 :受験番号774:2012/01/14(土) 01:44:04.36 ID:IQp5MHzQ
- >>81
それくらい自分で調べた方がいいぞ
それも知らないで公務員目指そうとしてるの?
国家はすぐ分かるだろうし、地方は自治体によってばらつきあるが
調べればすぐ分かる
- 85 :受験番号774:2012/01/14(土) 08:26:14.35 ID:L89oyzPw
- >>83
とりあえず「こむいん」で調べてからそれっぽいとこ受けたら?
学歴制限のとこもあるけどたいていのとこは年齢制限で受験資格しぼってると思うけど
どんな経歴か知らんけど探せばそれなりに受けるとこはあると思うよ
- 86 :受験番号774:2012/01/14(土) 10:25:00.16 ID:2/+wAIdw
- 27歳だけど技術系公務員受かった
工学部は過去問の詰め込み教育で中身すっからかんの奴が大半だから、
その学問をがんばればがんばるほど多少年いってもどこかに内定を貰える
行政や事務なんて誰でもできる仕事だから、対応、容姿のレベルは益々ハイレベル化
していくばかり。薄汚いオッサン(元好青年でも)には厳しいわ
- 87 :受験番号774:2012/01/14(土) 10:52:57.76 ID:BC3mersi
- >>83
大卒程度の区分で受けるしかないね
- 88 :受験番号774:2012/01/14(土) 11:46:09.55 ID:L89oyzPw
- >>86
おめでとう
ちなみにどんな戦積だったの?(1次落ちや2次落ちなど)
各々の試験の択一の成績とか覚えてる?
- 89 :受験番号774:2012/01/14(土) 12:24:21.92 ID:74EZAvVY
- 俺もかつて受けた時の感想ですが(あくまで参考程度ということにしてください)
結果的に運よくひっかかりました。
国一→略 (よほどの高学歴+職歴でないと無理なのでは)
大学→全般的に高齢はあんまり好きじゃないのかなという印象
祭事→二次の絞り方からみて、やっぱり女性有利なんだなーと。
国税→面接さえのりきれれば、高齢でも全然OK。2ちゃんの国税スレにも高齢なし系の合格者が結構いた。
国U→出先でも財務局とかの人気どころや露骨な新卒優遇官署でなければ引っかかることは可能。
地上→これは、全国バラバラだから正直言いようがないが、筆記で逃げ切れるところならなんとかなりそうだけど
人物重視で筆記リセット型のところは、厳しいのかも。
市役所→完全アウェーの地元外のところを受験したら面接官からフルボッコ。
防衛、特別区、労基、公安系はうけていないのでわかりません。
地上(都道府県)、市役所はとにかく全国バラバラなので、予備校でも受験ジャーナルでもネットでもなんでもいいので
綿密に情報収集をしたほうがよいと思います。特にトップが変わったりしたら要注意かもしれないです。
- 90 :受験番号774:2012/01/14(土) 13:23:37.88 ID:M2m89Dya
- >>89
特別区受けれる歳って26じゃん
参考にならんな
- 91 :受験番号774:2012/01/14(土) 13:32:39.78 ID:2/+wAIdw
- >>88
国2、防衛省、国立大、市役所までさまざま
筆記はわかってる奴だけだが最終合格者の中では中の上
筆記9連勝、面接20前半連敗で、国大に内定貰った
市役所はB以降は面接受けにいってない
- 92 :受験番号774:2012/01/14(土) 13:55:56.18 ID:xJDRCX8H
- 特別区は28未満だよ
- 93 :受験番号774:2012/01/14(土) 14:55:50.54 ID:/FbMt6/j
- 防衛省は高齢職歴なしにもすごく易しいよ。
現にかつてこのスレで居た4月さんも29歳で
防衛省に最終合格した。
最終合格したら必ずどこかに採用されるが
四月さんはそれを待たずに国2出先の方に内定を決めたが
- 94 :受験番号774:2012/01/14(土) 14:57:12.90 ID:/FbMt6/j
- 後はロウキだな。
ロウキは国税以上に経歴や年齢に寛容。
その代わり筆記試験の難易度は国1を除く中で一番難しい。
(馴染みの薄い労働法が必須で専門記述や論文で
二問も労働関係の出題がなされる、刑法まで課される等)
- 95 :受験番号774:2012/01/14(土) 15:39:30.48 ID:2/+wAIdw
- >>93
防衛省は確かにオッサンにも易しいが、内定が2月3月になるから
俺も待ちきれなかった・・・
さすがに怖い
- 96 :受験番号774:2012/01/14(土) 15:42:42.51 ID:/FbMt6/j
- だから地上とか併願しとけば良い。
- 97 :受験番号774:2012/01/15(日) 01:03:36.28 ID:swNKlog0
- >>89
ありがとう
参考にします
ちなみに択一は結構とれてましたか?
>>91
なるほど
数年分の通算で面接20連敗以上ってことですか?
合格できたなら粘った甲斐がありましたね
- 98 :受験番号774:2012/01/15(日) 21:51:48.41 ID:JYhqWnjH
- おとなしく市役所行っとけよ
27-30なんて全然若者扱いだぞ
- 99 :受験番号774:2012/01/16(月) 14:39:47.49 ID:vo0Nb5S+
- つかここの連中結局筆記が通らないんだろ?
筆記通るのに国税とか落ちる意味がわからないし
そもそもこの年まで働かないやつに筆記を通過するだけの根性ないだろ
- 100 :受験番号774:2012/01/16(月) 14:48:34.85 ID:ENOlvmXa
- 受けてすらいない
なんとなくスレタブだけ並べてる状態である
- 101 :受験番号774:2012/01/16(月) 21:33:18.03 ID:O8tCkdNg
- >>99
だなあ
大学受験の何倍も精神つかれるぜ
この時期に公務員試験なんてするのは
俺は現役のときから圧倒的高得点だしてたからおっさんになっても筆記余裕だったし内定貰った
今は考えるの面倒でゲームすら面倒で2chくらいしか趣味がない
老いって怖いな テレビ見るだけの奴がどれだけバカになってるかわかるよ
- 102 :受験番号774:2012/01/18(水) 13:52:21.05 ID:RVuTuxpy
- ゲームしなくなったなぁ
- 103 :受験番号774:2012/01/18(水) 16:50:02.19 ID:2gz0OAIY
- >>99
筆記は通った、学部の時内定あってそれ蹴って院行って、面接落ちたw
本気でアホだな
- 104 :501:2012/01/18(水) 20:59:18.88 ID:vEOHtBio
- 受かったけど蹴って民間いく俺みたいなのもいる
- 105 :受験番号774:2012/01/19(木) 08:21:29.39 ID:xtGIpuTI
- そか
- 106 :受験番号774:2012/01/20(金) 10:51:07.80 ID:ZylCx9xF
- このスレは昔の典型的な2ちゃんねるという感じがして懐かしい
- 107 :受験番号774:2012/01/20(金) 16:15:32.41 ID:iEC+iVP0
- 最近人いないなー
- 108 :受験番号774:2012/01/20(金) 16:26:04.15 ID:8O7Ncf7s
- 去年全然やらなかった人はあきらめ時だからね
やってる人は必死だろうし、減るだろ
- 109 :受験番号774:2012/01/20(金) 19:00:43.22 ID:lxqpk5BX
- まだ必死になる時じゃなくね
- 110 :受験番号774:2012/01/20(金) 20:20:06.47 ID:okofCnHT
- 27にもなって職歴ないなんてどれだけクズなんだ。
- 111 :受験番号774:2012/01/20(金) 20:49:18.60 ID:WnY+SCOR
- くずすぎるけど働きたくねーからしょうがないよなー 気づいたときには公務員しかないという事態w
- 112 :受験番号774:2012/01/20(金) 20:52:07.81 ID:iEC+iVP0
- まあ28なんだがな
- 113 :受験番号774:2012/01/20(金) 22:24:55.34 ID:LZgODjVC
- 資格浪人が多いんじゃね
- 114 :受験番号774:2012/01/21(土) 01:00:27.51 ID:H5akxVn/
- 人間の価値は職業や金では決まらない。
例え、一生フリーターでも心にダイヤモンドを持とうぜ。
- 115 :受験番号774:2012/01/21(土) 03:01:57.92 ID:CLs7uLnf
- この変なこぴぺ見るとさ国1採用の少ない出先でも地方より高いよね。
地方公務員の方が高いって聞いたことあるけど、どういうことなんだろ?
地方は警察消防教師の割合が高いからで、行政職は国家のほうが数字上高いとかかな?
本省(国家総合職、国家一般職)、都庁、特別区 > 政令市、国管区出先(国家一般職) > 県庁、国県単位出先(国家一般職)、中核市 > 一般市役所、独法
【H22年度一般行政職平均月額給与 (手当の計算は国ベース)】 (国の出先機関は若干の国家総合職を含む ・ 裁判所事務官のみ一般会計より推計/給与費の総合÷所属人数)
都庁417,616円 特別区418,038円 政令市平均 407,196円 国出先(管区機関(運輸局、税関とか)) 402,610円
-----------------------------40万の壁(年収換算約680万円)-----------------------------
国出先(府県単位機関(労働局、法務局とか)) 391,644円
-----------------------------39万の壁(年収換算約660万円)-----------------------------
中核市平均 386,764円 都道府県平均 381,330円 裁判所事務官 約385,000円 国出先 (地方支分部局) 377,395円
国立病院機構 6,199,000円(年収)
-----------------------------36万の壁(年収換算約600万円)-----------------------------
一般市役所平均(人口10万人以下) 353,294円 日本年金機構5,929,000(年収)
国立大学法人 5,666,000円(年収)
自治体→http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/j-k_system/index.html 人事院→http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kou/h23gaiyou.pdf
一般・特別会計→http://www.bb.mof.go.jp/server/2011/dlpdf/DL201111001.pdf
病院機構→http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shokanhoujin/dokuritsu/shiryou03/dl/10.pdf
国立大学→http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/08/1296217.htm
日本年金機構→http://www.nenkin.go.jp/disclosure/housyu.html
- 116 :受験番号774:2012/01/21(土) 06:19:58.53 ID:X8CmQkFI
- だんだんお前が可哀想になってきた・・・
- 117 :受験番号774:2012/01/21(土) 06:54:30.86 ID:M7nrv2yV
- 一年前の俺は28歳職歴なしニートだったが二月から勉強を始めて今年の四月から公務員だ。
もし本当に本気を出せば今からでも間に合う。本当に本気を出せる奴が少ないだけだ。
- 118 :受験番号774:2012/01/21(土) 09:54:19.75 ID:fged5BuA
- >>117
ナカーマ
そっちはどこ? こっちは県庁学事。2chで最底辺とか叩かれててワロエナイww
- 119 :受験番号774:2012/01/21(土) 10:48:27.60 ID:376LsfAh
- 合格者多いな。
ここの奴らって面接が鬼門なんじゃねーの?
- 120 :受験番号774:2012/01/21(土) 12:18:36.87 ID:vqP04bZH
- 同年齢だけでも何百万人もいるんだから10人や20人このスレに合格者がいるのも
別に不思議じゃないでしょ
- 121 :受験番号774:2012/01/21(土) 12:22:43.95 ID:X13ioZiE
- 誰も不思議なんていってない件
- 122 :受験番号774:2012/01/21(土) 13:30:34.90 ID:M7nrv2yV
- >>118
県庁学事って最底辺か?マッタリしてそうで良い職場環境だと思うけどな。
俺は最初に受けた都庁から内定を貰った。面接余裕じゃね?と思い他も受けるも3連敗して手駒が都庁だけになったww
- 123 :受験番号774:2012/01/21(土) 14:31:12.50 ID:vWbwO/rr
- 122さんは他にどこうけたんですか?
都庁は面接楽なほうですか?
- 124 :受験番号774:2012/01/21(土) 14:36:16.43 ID:X8CmQkFI
- がくじって何ですか?
- 125 :受験番号774:2012/01/21(土) 15:25:44.06 ID:hftiqR0V
- 学校事務
- 126 :受験番号774:2012/01/21(土) 15:42:34.64 ID:U4Q+VJf4
- この間京浜東北に飛び込んだ奴って公務員試験崩れの30男なんだってね。
- 127 :受験番号774:2012/01/21(土) 15:43:26.47 ID:U4Q+VJf4
- ほんとお笑い
- 128 :受験番号774:2012/01/22(日) 02:29:00.98 ID:4De3+gtl
- >>122
都庁すげえな。何か地方公務員のトップって感じがする。
てかスレタイ通りで都庁ならすごいだろwww 資格撤退組とか?
学事は自分の性格考えてなったから良いんだけど、やっぱり給料低いので将来は不安。
何かあってもやっていけるよう、手に職をつけつつがんばろうと思う。
- 129 :受験番号774:2012/01/22(日) 03:06:55.96 ID:YiaS/XdM
- >>123
地元県庁など幾つか受けたけど全滅。
都庁は面接倍率が低いから狙い目かも。
でも倍率よりも相性の方が大事な気がする。
>>128
地元県庁に受かったら地元が良かったなー。
最初に書いた通りガチニートだったよ。
法学部でも経済学部でもなく完全に初習。
- 130 :受験番号774:2012/01/22(日) 03:24:22.96 ID:bvt7ebvr
- >>129
神レベルだろ。吊りのレベル。大学はいいとこ出たの?
- 131 :受験番号774:2012/01/22(日) 08:44:50.40 ID:13UA9c0h
- 都庁は確かに筆記重視だから戦記自信あるならうけたほうがいい
- 132 :受験番号774:2012/01/22(日) 10:33:25.44 ID:6Ab1/sat
- >>!30
このスレタイだったら都庁はむしろ入りやすい方だろ
高齢なら特別区なんかのほうが難しいぞ、まあもう受けられない年齢だろうけど
- 133 :4月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2012/01/22(日) 10:57:28.95 ID:P3izol+z
- >>93
他に面接後すぐ採用って言ってもらえたので
防衛省断ってしまいましたね。
- 134 :受験番号774:2012/01/22(日) 13:18:03.22 ID:PydJrXAW
- >>129
あなたがどういう経歴持ちで、都庁受かったか
kwsk
このスレ見てる人間に希望の光を
- 135 :受験番号774:2012/01/22(日) 15:03:08.76 ID:y4lBrI1U
- 職歴無いクソが何必死になっているんだか
- 136 :受験番号774:2012/01/22(日) 16:02:45.48 ID:bvt7ebvr
- あ?んだこら
- 137 :受験番号774:2012/01/22(日) 16:11:19.11 ID:VC4Spd+E
- 俺も経歴カスだけど今年うかるよ?
- 138 :受験番号774:2012/01/22(日) 16:13:02.99 ID:xGxqJgHX
- 職歴ない高齢だから必死になるんだよ。文句あっか?
- 139 :受験番号774:2012/01/22(日) 16:17:53.80 ID:4De3+gtl
- 都庁合格者の話題で盛り上がってるからって4月さん荒らさないでよw
- 140 :受験番号774:2012/01/22(日) 16:20:42.06 ID:h45IctW9
- 強気に出ててワロタ
- 141 :受験番号774:2012/01/22(日) 17:34:02.81 ID:YiaS/XdM
- >>130
大学はMARCHレベルだから普通。
公務員受験に大学は関係ないと思う。
>>131
戦記に自信なくても受けるべき。
釣り臭くなるけど戦記は3日しか勉強してない。
3日で模範解答集を暗記して本番に臨んだ。
正直都庁は日程的に試験慣れが目的だった。
>>134
上に書いた通りで何を書けば良いのやら。
経歴は何もなくこのスレでも最底辺レベル。
勉強を始めてからは毎日12時間頑張った。
- 142 :受験番号774:2012/01/22(日) 17:59:39.29 ID:PydJrXAW
- >>141
ありがとう
残念ながらこのスレには1日12時間勉強を継続できるポテンシャルの持ち主はいないと思うわ
- 143 :受験番号774:2012/01/22(日) 18:12:08.68 ID:dSLN/JmP
- 高校時代の勉強の集中力保てる奴なんて一握りだと思うよ
- 144 :受験番号774:2012/01/22(日) 18:19:32.76 ID:FZWBR04V
- >>141
12h勉強とは恐れ入りました
ちなみに面接に関して、空白期間の説明はどう対処しましたか?
ちなみにバイトはしてました?
- 145 :受験番号774:2012/01/22(日) 18:36:41.58 ID:y4lBrI1U
- クソ同士で慰め合って
クソ全員落ちようね
- 146 :受験番号774:2012/01/22(日) 18:58:02.61 ID:bvt7ebvr
- 今田舎市役所に勤めてんだけど特別区受けようと思ってたんだが、もしかして都庁のほうが有利なのか?
- 147 :受験番号774:2012/01/22(日) 18:59:18.74 ID:4De3+gtl
- >>143
母数多かったら一握りだって結構な数になるからな。
あと、『自分がその一握りになれるかどうかを決めるのは自分』
って言うけど、その通りなんだよな。
- 148 :受験番号774:2012/01/22(日) 19:15:03.89 ID:YiaS/XdM
- >>142-144
高齢職歴なしのハンデは尋常じゃない。
だから新卒以上の努力は必要かと。
>>117で書いた「本当に本気」って奴。
貯金はあったから昨年は勉強に専念した。
>>146
特別区を受けられる年齢なら当人によると思う。
双方のメリット、デメリットを調べて検討してみて。
- 149 :受験番号774:2012/01/22(日) 19:19:45.99 ID:y4lBrI1U
- クソがりきんでも受からんよ
ただ屁が出るだけ
- 150 :受験番号774:2012/01/22(日) 19:24:13.53 ID:bvt7ebvr
- ハンデが尋常じゃないってのは筆記?それとも面接?
- 151 :受験番号774:2012/01/22(日) 19:25:53.43 ID:IvDDvl7O
- >>148
ハンデって面接でだよね?
空白どう説明した?
- 152 :受験番号774:2012/01/22(日) 20:15:52.82 ID:bvt7ebvr
- まあ都庁はすげえけど都庁で激務より政令市でまったりやりたい。仕事内容も都庁は難しそうだ。やっぱり政令市最強だな。
筆記重視の政令市にいくのが一番いいと思うよ。
- 153 :受験番号774:2012/01/22(日) 20:36:51.47 ID:PydJrXAW
- >>152
政令市に入れるなら苦労しないわ
県内有数の進学校、大学4年間、院2年、プラス公務員試験浪人1年(勉強一日8時間)をやってきて
なんとか倍率6倍の川崎市に受かるレベルだぞ
- 154 :受験番号774:2012/01/22(日) 20:39:46.26 ID:PydJrXAW
- あ、わり
6倍は最終面接な
去年は146倍だな
http://www.city.kawasaki.jp/94/94ninyo/sai_sen_joho_keikensha.html#joukyou
- 155 :受験番号774:2012/01/22(日) 20:42:39.79 ID:bvt7ebvr
- 馬鹿かてめえはw民間経験者枠じゃねえかwんなわりのあわねえ難関コースで受ける馬鹿いねえよカス
民間経験者ならまだしも俺は公務員からの転職だからふつうに大卒の新卒枠で受けるわボケ!!!!!!
- 156 :受験番号774:2012/01/22(日) 21:28:33.65 ID:YiaS/XdM
- >>150-151
ハンデは筆記も面接も。
空白期間は正直に言った。
- 157 :受験番号774:2012/01/22(日) 21:58:40.61 ID:7hfzfEbs
- 都庁の面接は2倍ない
筆記は国家系よりも楽、戦記も1行問題で書きやすい
合格者むちゃくちゃ出すし採用漏れもないからおすすめ
大阪の俺は行く気ゼロだけど
- 158 :受験番号774:2012/01/22(日) 21:59:45.53 ID:bvt7ebvr
- 特別区も二倍ないだろ馬鹿かこいつは
- 159 :受験番号774:2012/01/22(日) 22:05:34.76 ID:7hfzfEbs
- なんで急に特別区を出して馬鹿呼ばわりされるのか理解不能なのだが
田舎市役所で基地外市民に囲まれて脳味噌腐ってるんじゃねえの?
- 160 :受験番号774:2012/01/22(日) 22:31:57.27 ID:bvt7ebvr
- 腐ってること言われて腹立ててんじゃねえよゴミ。ちっとは学習しろや
- 161 :受験番号774:2012/01/23(月) 00:15:10.83 ID:nrWeTYir
- うちは面接倍率2.5倍とかだったけど、だからって面接が都庁より難しいわけでは全然無い。
実際受かってから簡単とか言って下さいww
- 162 :受験番号774:2012/01/23(月) 01:06:34.05 ID:7lQdDVr2
- 誰も簡単とは言ってない件
- 163 :受験番号774:2012/01/23(月) 08:13:59.15 ID:uUvEtEA/
- 都庁はAAあるから男は実質3倍だけどね
- 164 :受験番号774:2012/01/23(月) 08:50:49.85 ID:k0F2hAYj
- 25から3年続けて受験して今年もほとんど勉強してない
先週は貯金崩してエロゲ3本フルコンプして終了
なんか俺もうダメっぽい
- 165 :受験番号774:2012/01/23(月) 14:54:36.81 ID:7lQdDVr2
- おまえもうそれ人生詰んだよ。無職が。ただでさえ筆記受かってもいの一番に二次で落とされるのが高齢無職なのに
もう死ねば
- 166 :受験番号774:2012/01/23(月) 15:04:10.47 ID:PAo/KqPl
- >>165 高齢無職が2次で落ちやすいてなんかデータあるの? 市役所の友達高齢でくる人プータローだった人結構いるって言ってたけど。
個人的に公務員で難しいのはやっぱり筆記だとおもうがな
- 167 :受験番号774:2012/01/23(月) 15:28:03.17 ID:rH0i1Akh
- 筆記試験が良ければ大抵受かる
面接なんか形だけのもの
- 168 :受験番号774:2012/01/23(月) 16:22:03.02 ID:7lQdDVr2
- は?高齢無職なんてとりたくねえに決まってんじゃん。この二次重視の時代に新卒でも厳しいっていうのに。いい加減寝ぼけてんなよ人生の廃車共
- 169 :受験番号774:2012/01/23(月) 16:22:32.20 ID:7lQdDVr2
- >>167
昭和時代の受験生すか?w
- 170 :受験番号774:2012/01/23(月) 16:54:15.86 ID:ZbZUQIye
- 二次重視の傾向が強まってるのは確かだけど、それと新卒有利かどうかは別問題
国家ならほとんど高齢でも問題ないしね
- 171 :受験番号774:2012/01/23(月) 17:11:17.19 ID:PAo/KqPl
- >>168 それってただの一般論だよね? なんか具体的なデータないの?
周りを見てると、結局やるかやらないかなだけな気がするんだけど。
ちなみに友人の市役所は今年25名採用で新卒5人しかいなかったみたい。
- 172 :受験番号774:2012/01/23(月) 17:31:58.92 ID:k+Msgovk
- >>171
都庁は既卒と新卒の面接合格率がほぼ同じ
TACがデータ持ってるはず
他は知らない。既卒ほぼ取らない所もあるだろうね。
- 173 :受験番号774:2012/01/23(月) 17:46:39.94 ID:uQp7oBmj
- 新卒既卒は関係ないよ、一番きついのは職歴有りの言い訳だと思う
- 174 :受験番号774:2012/01/23(月) 18:11:08.18 ID:y5hImM0v
- 面接不利って言ってる奴ほど早めの面接対策をやってない
- 175 :受験番号774:2012/01/23(月) 18:38:27.99 ID:7lQdDVr2
- >>170
国家なんて誰も行きたがらないじゃんw
>>171
だって田舎市役所なんてゴミの吐きだめで高齢の流れ着く最後のゴミ馬鹿的な場所じゃん。入っても辞めるようになるのが落ち^^
- 176 :受験番号774:2012/01/23(月) 18:41:30.57 ID:7lQdDVr2
- >>173
いやどっちかっていうと高齢の無職のやつのほう受からないだろ。まあどっちも絶望的だけど。今まで誰にも採ってもらえなかったゴミ屑高齢誰がとるんだ?
- 177 :受験番号774:2012/01/23(月) 18:42:05.49 ID:7lQdDVr2
- >>174
その法則は新卒にのみあてはまるね。高齢無職はもう何やっても手遅れ
- 178 :(=゚ω゚)ノ百七十八 ◆fG2vsHdDJY :2012/01/23(月) 18:53:22.91 ID:HzwTjB7v
- 俺は絶対に無理だとは思ってないし、年齢的な不利があってもそれは承知の上で受験を決めたので最後までやりますけどね
- 179 :受験番号774:2012/01/23(月) 18:59:11.79 ID:PAo/KqPl
- >>177 なぜ?
- 180 :受験番号774:2012/01/23(月) 19:01:43.46 ID:nUQdc8A2
- 某資格試験やってて、それの板に行くと公務員試験板にはいないような基地外がいる。
ブラック勤務(orブラック退職)で鬱持ちがやってるという説が有力なんだよね。
こんなとこまで来て煽ってる馬鹿はそれに近い状態なんじゃないかな。
ブラックさんもいろいろ大変みたい。
まさか新卒がこんなとこで煽るまいしな。もしそうならそれはそれで終わってるけどw
- 181 :4月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2012/01/23(月) 19:02:21.33 ID:iBGdG6vh
- 田舎市役所くらい給料良ければ国家もまだ人気あるんだろうに・・。、
- 182 :受験番号774:2012/01/23(月) 19:07:50.42 ID:7lQdDVr2
- >>179
そうやってなんでも聞けば教えてもらえると思ってるガキだから高齢無職なんだよ
- 183 :受験番号774:2012/01/23(月) 19:08:26.45 ID:7lQdDVr2
- >>181
田舎市役所なんてお先真っ暗じゃん。いくなら政令市じゃね
- 184 :受験番号774:2012/01/23(月) 19:10:20.34 ID:3II6fRil
- >>175なんで誰も行きたがらないの?
- 185 :受験番号774:2012/01/23(月) 19:25:46.15 ID:PAo/KqPl
- >>182 何の根拠もないのに適当な事書いてるの? なんか架空請求の業者みたいなやつだな
- 186 :(=゚ω゚)ノ百七十八 ◆fG2vsHdDJY :2012/01/23(月) 19:27:25.10 ID:HzwTjB7v
- っていうかただの荒らしですね
- 187 :受験番号774:2012/01/23(月) 19:53:14.80 ID:7lQdDVr2
- >>184
そうやっていつでもお母さんに聞いて育ってきたんだね。ここに無職ありか・・
>>185
自分の人生にすら根拠のないお前に言われることではない
- 188 :受験番号774:2012/01/23(月) 20:15:51.81 ID:bQJugXER
- 昼間から書きこんでる無職が必死ですねww
- 189 :受験番号774:2012/01/23(月) 20:30:06.41 ID:7lQdDVr2
- 無職が何言ってんだか
- 190 :受験番号774:2012/01/23(月) 20:37:07.33 ID:A6QqvnKJ
- さっさと諦めて俺みたいに民間いけよ
そんなに民間も悪くなかったぞ?給料やっすいけど
- 191 :受験番号774:2012/01/23(月) 20:39:30.82 ID:7lQdDVr2
- 民間とかゴミ虫は相手じゃねえw首になって死ね
- 192 :4月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2012/01/23(月) 20:41:50.93 ID:iBGdG6vh
- http://hissi.org/read.php/govexam/20120123/N2xRZERWcjI.html
- 193 :受験番号774:2012/01/23(月) 20:44:30.53 ID:7lQdDVr2
- 論だよね? なんか具体的なデータないの?
周りを見てると、結局やるかやらないかなだけな気がするんだけど。
ちなみに友人の市役所は今年25名採用で新卒5人しかいなかったみたい。
172 :受験番号774:2012/01/23(月) 17:31:58.92 ID:k+Msgovk
>>171
都庁は既卒と新卒の面接合格率がほぼ同じ
TACがデータ持ってるはず
他は知らない。既卒ほぼ取らない所もあるだろうね。
173 :受験番号774:2012/01/23(月) 17:46:39.94 ID:uQp7oBmj
新卒既卒は関係ないよ、一番きついのは職歴有りの言い訳だと思う
174 :受験番号774:2012/01/23(月) 18:11:08.18 ID:y5hImM0v
面接不利って言ってる奴ほど早めの面接対策をやってない
175 :受験番号774:2012/01/23(月) 18:38:27.9
- 194 :受験番号774:2012/01/23(月) 20:44:43.41 ID:7lQdDVr2
- 験を決めたので最後までやりますけどね
179 :受験番号774:2012/01/23(月) 18:59:11.79 ID:PAo/KqPl
>>177 なぜ?
180 :受験番号774:2012/01/23(月) 19:01:43.46 ID:nUQdc8A2
某資格試験やってて、それの板に行くと公務員試験板にはいないような基地外がいる。
ブラック勤務(orブラック退職)で鬱持ちがやってるという説が有力なんだよね。
こんなとこまで来て煽ってる馬鹿はそれに近い状態なんじゃないかな。
ブラックさんもいろいろ大変みたい。
まさか新卒がこんなとこで煽るまいしな。もしそうならそれはそれで終わってるけどw
181 :4月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2012/01/23(月) 19:02:21.33 ID:iBGdG6vh
田舎市役所くらい給料良ければ国家もまだ人気あるんだろうに・・。、
182 :受験番号774:2012/01/23(月) 19:07:50.42 ID:7lQdDVr2
>>179
そうやってなんでも聞けば教えてもらえると思ってるガキだから高齢無職なんだよ
- 195 :受験番号774:2012/01/23(月) 20:46:14.65 ID:7lQdDVr2
-
149 :受験番号774:2012/01/22(日) 19:19:45.99 ID:y4lBrI1U
クソがりきんでも受からんよ
ただ屁が出るだけ
150 :受験番号774:2012/01/22(日) 19:24:13.53 ID:bvt7ebvr
ハンデが尋常じゃないってのは筆記?それとも面接?
151 :受験番号774:2012/01/22(日) 19:25:53.43 ID:IvDDvl7O
>>148
ハンデって面接でだよね?
空白どう説明した?
152 :受験番号774:2012/01/22(日) 20:15:52.82 ID:bvt7ebvr
まあ都庁はすげえけど都庁で激務より政令市でまったりやりたい。仕事内容も都庁は難しそうだ。やっぱり政令市最強だな。
筆記重視の政令市にいくのが一番いいと思うよ。
153 :受験番号774:2012/01/22(日) 20:36:51.47 ID:PydJrXAW
- 196 :受験番号774:2012/01/23(月) 20:54:46.38 ID:nUQdc8A2
- このスレって裁判所事務官の話題がほとんど出ないな
あそこ高齢でも全然問題ないぞ
- 197 :受験番号774:2012/01/23(月) 21:30:38.69 ID:0tTaa1tk
- 俺第一希望裁事なんだけど期待してもいいのかな?
- 198 :受験番号774:2012/01/23(月) 21:36:13.02 ID:nUQdc8A2
- 祭事に期待するんやない
自分自身の可能性に期待しーや
- 199 :受験番号774:2012/01/23(月) 22:03:57.92 ID:zQKaMcYB
- お前らの可能性なんてないんだよこのスットコドッコイが。
チンポは化膿して宇治わいて死ぬだけ。
- 200 :受験番号774:2012/01/23(月) 23:34:50.20 ID:0tTaa1tk
- >>198
自分の可能性に期待しすぎてこの年齢になっちゃったんで
そろそろ裁事に期待したいです。頑張ります!!
>>199
お前が去ね どクソが
臭い飯でも食ってろゴミ虫野郎
- 201 :受験番号774:2012/01/24(火) 00:04:52.60 ID:Ci1Ud+dC
- ブラック企業の皆さま
明日もお勤めがんばってください
- 202 :受験番号774:2012/01/24(火) 00:35:07.76 ID:t3ZAevc5
- ネガキャンやって屑はどっちにしろ受からないから心配するなw
面接の時にきもさが顔に出てくるからなw
昼間から無職がネガキャンご苦労なこったw
- 203 :受験番号774:2012/01/24(火) 03:18:00.49 ID:IfMzeY90
- 日本語でおk
- 204 :受験番号774:2012/01/24(火) 04:17:51.58 ID:PWoZpbhK
- 高齢ニートが面接で有利不利が明確じゃない時点で
経歴はたいして重視されないってことが分かるな
たぶん落ちるやつは勝手に卑屈になって落ちてるんじゃないの
- 205 :受験番号774:2012/01/24(火) 09:46:58.47 ID:VmaUh+kL
- 底辺スレで罵りあうのって人間ってほんとおぞましい生き物なんだな
- 206 :受験番号774:2012/01/24(火) 17:55:03.32 ID:IfMzeY90
- ↑底辺
- 207 :受験番号774:2012/01/25(水) 19:48:24.09 ID:0vbgJHOm
- ゜ 。 ゜ . +。 ゜ * 。. , 。゜ +. 。*。 ゜. . . . .
。 . . 。 。゜. 。* 。, ´。. ☆。。. ゜。+ 。 .。 . 。 .
. 。 ゜ ゜。 。, .。o ☆ + ,゜。 *。. 。 。 . 。 .
゜ .゜ ゜ 。゜ + 。. +。 * 。゜。゜., ,+ 。゜. 。 . . , , .
゜。゜+゜`, o。。.゜*。゜ 。.゜ 。 ☆+。。゜. ° 。 . , ゜ ゜
。, .゜。 + ☆。,゜. o。 。+ 。゜., . ゜ , 。 。 . .
゜. o * 。゜。゜.。゜。+゜ 。 。 ゜。 ゜ 。 ゜
゜` .゜ .゜. ゜. . ゜ . ゜ . , . 。 , .
______ J( 'ー`)し ('∀` ) ________
/////// (∩∩) (∩∩) ////////\
//////////////////////// \
//////////////////////// \
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒───―――
「かーちゃん、天国に行ったらおとーちゃんに会えるかな?」
「いい子にしてれば、きっと会えるとおもうよ。」
「かーちゃん、天国ってどんなところなのかな?」
「天国はおいしい物がいっぱいあるの、だからチャーハンもきっとあるよ」
- 208 :百七十八 ◆fG2vsHdDJY :2012/01/25(水) 22:57:43.73 ID:5ILyU9Hr
- 死ぬ気で勉強してから天国に逝っても遅くはないですな
- 209 :受験番号774:2012/01/25(水) 22:58:48.19 ID:uwNyKoV/
- ここにいる奴らは金輪際裁事なんかなれないから、喜んでいなさい。
- 210 :受験番号774:2012/01/25(水) 23:01:58.02 ID:uwNyKoV/
- なれるとしたら現業。屠畜とか。
まあ駅弁出て現業なんかいいんじゃないかな。
あと、文系院出て、清掃員なんかはやっているらしい。
- 211 :受験番号774:2012/01/25(水) 23:28:24.24 ID:IcRSQv8m
- 文系院はただのピーターパン延命だから清掃員やっててもまあ納得
- 212 :受験番号774:2012/01/26(木) 04:28:38.74 ID:Er4E9BTN
- 17からフリーターして22で高卒認定取ってまたフリーターしてたけど警察官目指すことにした。あと制限が三年しかないけど死ぬ気で勉強してみるよ
- 213 :受験番号774:2012/01/26(木) 06:13:35.42 ID:+YpG4FWW
- さすがに警官は死ぬ気で勉強してなるもんじゃねぇw
- 214 :受験番号774:2012/01/26(木) 06:30:29.01 ID:+YpG4FWW
- >>212
自衛官お勧め
幹部試験でもガチFランから合格あるレベルで待遇は国Tと同等
俺も現役の時、直前2週間だけ勉強して受かった
ここにいるやつは年齢制限で受けられないけどな
- 215 :4月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2012/01/26(木) 19:55:54.88 ID:7qHtd3LY
- 地方公務員はいろいろ手当てありそうですが、
なぜか手当てが殆どない国家公務員ばかりが非難されるのは
まさに理不尽でしかない。
- 216 :政令市採用担当部署:2012/01/26(木) 20:04:50.64 ID:06t7g55V
- 2次で落ちた原因は職歴が無いことだといい加減気づけよ。
採用されたければ、民間に就職して職歴作ってこい。
- 217 :政令市採用担当部署:2012/01/26(木) 20:05:20.30 ID:06t7g55V
- あほんだら
- 218 :受験番号774:2012/01/26(木) 21:21:24.39 ID:SztBXO6B
- 1985年生まれです。
大卒ですが、職歴なしです。留年浪人あります。
こんなんで未来あるのかな。もう樹海でも行きたい気分。
- 219 :受験番号774:2012/01/26(木) 21:28:50.64 ID:q8oB/GUa
- 公務員試験数年間全滅しまくっておまいより歳食った俺でも就職できた
少しでも動いてみればなるようになる
- 220 :受験番号774:2012/01/26(木) 21:33:23.58 ID:RWDa7VFF
- >>215
ここはあんたの愚痴を聞くスレじゃないんだ
関係ないんだから来ないでくれ、頼む
- 221 :政令市採用担当部署:2012/01/26(木) 21:54:58.52 ID:06t7g55V
- >>220
お前が来なければいい。
来ても受からないんだから。
- 222 :受験番号774:2012/01/26(木) 22:13:47.17 ID:RWDa7VFF
- >>221
あんたは誰も相手にしてないから好きにすればいいよ
- 223 :受験番号774:2012/01/26(木) 22:25:09.02 ID:Y1qfcFpK
- おまえも俺みたいにブラックで働きながら受けろや!ってことなんですよね。
- 224 :4月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2012/01/26(木) 23:02:47.77 ID:7qHtd3LY
- >>218
まだ若いけど後がないと思って
勉強頑張るしかない。
- 225 :受験番号774:2012/01/26(木) 23:06:50.23 ID:czWTdn7o
- 職歴ありと無しはどっちが有利なんですか?
僕は原子力系の廃止になりそうな独法の内定者なんですが来年から無職になろうか悩んでいます
- 226 :受験番号774:2012/01/26(木) 23:25:59.17 ID:Aq+8cznZ
- 職歴ありで不利になる理由がわからん
- 227 :受験番号774:2012/01/27(金) 08:17:58.35 ID:QjlWJutn
- 職歴ありは不利だろ。
なんで仕事やめたのかって話だよ。公務員になるための経験を積むために民間に入ったのか?アルバイトじゃないしやめたらいろんな人に迷惑かかるんじゃないの?もしかして仕事きつくてやめたの?みたいなこと言われた。
- 228 :受験番号774:2012/01/27(金) 09:32:03.49 ID:0e3rl5Ly
- マジレスすると、大手で職歴3,4年あるような人は、
面接で大体なぜ公務員なのか、
なぜ民間では駄目だったのか、
って質問の回答くらい、
自分の自己PRに絡めて周到に用意してる。
民間出身者は面接の厳しさに慣れてる。
- 229 :受験番号774:2012/01/27(金) 09:57:40.79 ID:RBDEWlDa
- なんでこの年まで無職なの?より
なんで転職を?の方がマシじゃね?
- 230 :受験番号774:2012/01/27(金) 11:57:29.61 ID:7Yonc4Kf
- >>227
普通レベルの質問じゃねーか!
- 231 :受験番号774:2012/01/27(金) 14:25:11.95 ID:7qNDS8K7
- >>229
3,4年あるならね
2年未満だと… 俺のことだ…
- 232 :受験番号774:2012/01/27(金) 16:13:49.67 ID:/3Y2q1ig
- たまに学歴要件が「大卒程度」って区分があるけど、
これはつまり試験は大学卒業程度だけど、受験は大卒でなくてもいいってことでおk?
- 233 :受験番号774:2012/01/27(金) 16:16:07.32 ID:hTb4Gl2m
- おk
- 234 :受験番号774:2012/01/27(金) 16:25:59.86 ID:/3Y2q1ig
- >>233
即レスありがとう
- 235 :受験番号774:2012/01/27(金) 19:09:22.99 ID:RtIFcco0
- 血便出るから医者行ったら癌見つかった
人生おわた
- 236 :受験番号774:2012/01/27(金) 21:25:29.82 ID:OZ2mViTZ
- ガン保険かけてあるか?
それならそれだけで生きていけるぞ
ないなら…ナマポか
- 237 :受験番号774:2012/01/27(金) 21:50:21.70 ID:RBDEWlDa
- >>235
大腸癌か胃癌か?
大腸癌だと人工肛門だな
俺の親父がそうだが、毎晩2時間くらいかけてマシーンでうんこ取らないといけない
大変そうだ
- 238 :受験番号774:2012/01/27(金) 23:02:17.67 ID:4u+elEA5
- 大きな括りで言えばアーティストを目指してたけど
自分のセンスの無さから諦めて今勉強してるんだけどさ
面接で夢を諦めたなんて言ったらマイナスだろうしどう答えりゃいいんだか・・・
星の数ほど居るアーティスト挫折者は就職目指すときに何て
言っているんだろうか・・・
- 239 :受験番号774:2012/01/27(金) 23:24:02.24 ID:1amD0tek
- >>238
ありのまま言えばいいじゃん
大事なのは夢を諦めたってことより何故公務員になりたいかだろ
俺が面接官だったらそこが一番知りたいと思うよ
- 240 :受験番号774:2012/01/27(金) 23:51:24.93 ID:41bhXUip
- 友達一ヶ月で民間辞めて、就職活動失敗しました!テヘ
で受かったぞ。 短期でも就職活動して社会に出てると違うらしいよ
- 241 :受験番号774:2012/01/27(金) 23:57:45.00 ID:D6sN7IZm
- あと3年すればここの連中は工場とかコンビニとか
郵便局とかいろいろなところでバイトしているんだろうね。
- 242 :受験番号774:2012/01/27(金) 23:58:56.93 ID:D6sN7IZm
- 泣きながら。
- 243 :受験番号774:2012/01/28(土) 00:03:48.33 ID:+S2sKofl
- >>242
コンビニ頑張ってね
- 244 :受験番号774:2012/01/28(土) 00:29:33.66 ID:JRtUBu53
- >>238
30手前の芸人崩れの知人は軽々と就職決めてたよ
番組のオーディションなんかに比べたら格段に楽だったって言ってた
- 245 :受験番号774:2012/01/28(土) 01:01:21.00 ID:IrKbwWit
- 正直公務員試験の面接さえパスできないのなら民間は完全に無理だろ
もう若くないんだよ
- 246 :受験番号774:2012/01/28(土) 06:21:30.41 ID:/NvLelvt
- ネガキャンやるやつが一番就職無理だと思うけどな
やっぱネガティブなやつはわかるよ そういう奴と働きたい奴なんていないだろうし
意識改革しないとどうしようもないぞ
- 247 :受験番号774:2012/01/28(土) 10:06:44.00 ID:BwR2DTXQ
- お前らって筆記にすら受かってないの?
もし受かっても職歴ない時点で無理なんだけどな
- 248 :受験番号774:2012/01/28(土) 10:13:38.90 ID:L+OhwzfB
- あと3年もすれば今の住民はこのスレからいなくなり、
いろいろなところでバイトをやっているだろう。
工場しかりコンビニしかり販売店しかり郵便局しかり宅配便センターしかり。
- 249 :受験番号774:2012/01/28(土) 10:14:36.02 ID:ICm6Obv1
- 貴重な休日なのにネガキャンか
ブラックは心が荒んでるな
- 250 :受験番号774:2012/01/28(土) 10:17:26.53 ID:L+OhwzfB
- そして学歴も年齢も下の奴らからこき使われるだろう。
そして陰でこう言われるだろう。
「○○って奴、憲法とか行政法とか無駄に知ってね?」
「そんなの知ってても仕事ができないから、こんなところで時給なんぼでバイトしてるんだろw」
と。
- 251 :受験番号774:2012/01/28(土) 10:47:08.12 ID:20O9rwN/
- 周りをみりゃ分かるが、働いててもくそなやつはくそだぞ。 やたらネガティブなやつもいる、 2ちゃんにいる職歴ありもそんなのばかりだろうな
でそいつらが職歴あるのに受からないて嘆いていると。
- 252 :受験番号774:2012/01/28(土) 10:49:40.53 ID:ICm6Obv1
- >>251
結局どこ勤めてるかによる。
高学歴→一流企業ならマトモだけど、低学歴→ブラックはマジでゴミ。
毎日毎日ロクな生活じゃないから職歴なしスレに来てまで自分の存在を再確認するくらいしかできないアワレな人種。
- 253 :受験番号774:2012/01/28(土) 11:14:08.76 ID:20O9rwN/
- >>252 さらに高学歴のまともな人は公務員なんて受けないしな。
友人の市役所に東大出身いるらしいけど、かなりおかしな人材らしい
- 254 :受験番号774:2012/01/28(土) 11:32:52.15 ID:wZ/NkaZd
- たしかに宮廷卒で公務員(国1除く)は人間的にどこかしら欠陥ありそう
- 255 :受験番号774:2012/01/28(土) 11:41:56.87 ID:GXkcOUew
- また低学歴の嫉妬か
高齢職歴なしで採用されてるのは高学歴の司法崩れだけだぞ
- 256 :受験番号774:2012/01/28(土) 11:46:17.96 ID:wZ/NkaZd
- >>255
必ずしも有利では無いよ
むしろ敬遠される場合もある
だいたい俺も高齢職歴無しで学歴も中途半端だが国税と国2と地元市役所は受かってる
- 257 :受験番号774:2012/01/28(土) 11:47:47.84 ID:wZ/NkaZd
- 周りの合格者を見渡しても高齢職歴無しのフリーターはけっこう居る
これは国2だろうが国税だろうが地元市だろうが同じ
- 258 :受験番号774:2012/01/28(土) 11:49:43.10 ID:wZ/NkaZd
- 会計士崩れの合格者は国税で何人も居たけど司法崩れの高学歴はいまだに見たことないな
祭事とかなら居るんだろうが
- 259 :受験番号774:2012/01/28(土) 12:12:20.23 ID:f8XjW9zR
- 公務員は低学歴の職なんだと言わんばかりの勘違いが痛々しいな
マトモな高学歴も普通に公務員にくる時代にとっくになってるだろ
- 260 :受験番号774:2012/01/28(土) 12:13:43.28 ID:L+OhwzfB
- そりゃあ高齢職歴なしの合格者はいるだろう。
しかし、その10倍の高齢職歴なしの不合格者が存在している。
30過ぎた今、将来の展望も開けぬまま、身もだえしながら生きている。
- 261 :受験番号774:2012/01/28(土) 12:15:28.83 ID:f8XjW9zR
- その十倍ってただのカスだろ
人数に含める必要もない
- 262 :受験番号774:2012/01/28(土) 12:16:23.38 ID:wZ/NkaZd
- >>259
誰もそんなこと言ってない
ただ高学歴の公務員志望者はコミュ障や偏屈なのが多いなと感じたまで
- 263 :受験番号774:2012/01/28(土) 13:13:59.38 ID:20O9rwN/
- だって周りで公務員目指してるやつ、なんか目標があって 進路変更してきたってやつより だらだらしてて公務員しかなくなったやつばかりだもん!
しかもそんなに勉強やる気ないし
- 264 :受験番号774:2012/01/28(土) 13:43:39.42 ID:p6VNIItb
- >>262
まともな高学歴がノンキャリ公務員にきたらそれこそ日本の終わりだからな
旧帝早慶卒は国内幹部か、世界に羽ばたく人材にならないと学歴が損になる
- 265 :受験番号774:2012/01/28(土) 13:44:58.12 ID:p6VNIItb
- 勉強熱心だが、尻がすさまじくおもくて人生経験が少ない
そんなのが公務員になるんだろ
俺らもそうだろ?
- 266 :受験番号774:2012/01/28(土) 13:48:05.32 ID:IrKbwWit
- そもそもたかだか1億数千万の人間からしか集められない日本の大学は世界から見れば大したことないだろ
灘首席でエール大学に通ってる奴のブログでも日本はゴミしかいないと言ってるのに世界に出ていけるわけがない
- 267 :受験番号774:2012/01/28(土) 13:52:46.54 ID:yY0Syf4a
- 世界厨www
自分の人生もマトモに生きられないゴミが日本の大学はクソとかww
- 268 :受験番号774:2012/01/28(土) 14:11:17.25 ID:jPaE9xZ+
- 自国で不遇な立場にいる人間ほど、他国に移住したがる
- 269 :受験番号774:2012/01/28(土) 17:13:46.04 ID:KR+p/RCK
- つい二ヵ月前に、D日程の合格報告を書いたのに、もう「合格報告は皆無」とか言われてるんだな…
俺以外にも報告してる奴は複数いた気がするけど
- 270 :受験番号774:2012/01/28(土) 17:26:54.84 ID:L+OhwzfB
- 公務員試験崩れの30男が自殺した。
棺桶に入れられたのは芦部憲法と内田民法だったとのこと。
合掌。
- 271 :受験番号774:2012/01/28(土) 19:00:35.60 ID:Ykvw3pK+
- >>269
前にも言ったかもだけど、おめー。
Dってことは大阪とか奈良かね。俺も去年願書だけ出したwww
事実と全く異なることを平然と書き込む、一部にちょっと××な人が居るんだよな。
その人のせいで合格報告減るのは残念だけど、仕方ない。
- 272 :受験番号774:2012/01/28(土) 22:08:15.08 ID:y30fnPg1
- >>270
ソースくれ
- 273 :受験番号774:2012/01/29(日) 09:38:56.32 ID:Ro4BKpVl
- やっと今日でバイト最終日
ほとんどまだ何も勉強してない
落ちたら人生終了なのに
- 274 :受験番号774:2012/01/29(日) 13:04:54.60 ID:5/9Xz4HF
- >>273
自分も先日バイト終了させたばかりで
全然勉強できてない
特別区受かりたいから頑張る
- 275 :受験番号774:2012/01/29(日) 14:21:44.76 ID:S601pbV8
- バイトでしか雇ってもらえない職歴なしの30男
年下の高卒に「くん」付けで呼ばれます
- 276 :受験番号774:2012/01/29(日) 17:23:41.22 ID:qyRoAzxG
- お前の自己紹介なんかどうでもいいから
- 277 :受験番号774:2012/01/29(日) 19:25:16.27 ID:87ML7Vti
- >>273 274
口だけにならないようにな
俺は仕事しながらだが、睡眠削ってガンガンやってるぞ
はっきりいってバイトがあるから勉強できないとかただの言い訳だぞ
- 278 :受験番号774:2012/01/29(日) 19:28:32.18 ID:0nUAhPi0
- 睡眠削ってガンガンやるとか
はっきりいってバイトがあるから勉強できないとかただの言い訳だぞ とか
ただの精神論じゃん
- 279 :受験番号774:2012/01/29(日) 19:32:52.60 ID:wrye8YhQ
- 睡眠削って()勉強する奴にまずロクなのいなかったな
- 280 :受験番号774:2012/01/29(日) 21:22:52.88 ID:N2g9e2j5
- そりゃろくでもない人間の周りにはろくでもない人間しか集まらんだろwww
- 281 :4月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2012/01/29(日) 21:33:00.21 ID:YXuAtlA7
- バイトしてたり睡眠を長く取ってない時点で
高齢受験とか言う前に受かる確率が格段に下がってる。
- 282 :受験番号774:2012/01/29(日) 21:47:38.86 ID:o+66iR2Z
- まぁ睡眠時間削らなきゃいけない時点で受験対策の仕方がどこかおかしいってことだからね
去年の遅くとも10月から勉強してれば、いま睡眠時間削る必要はないはずなんだが
- 283 :受験番号774:2012/01/29(日) 22:25:39.16 ID:aFMVm1Ff
- まあ面接すりゃわかるけど在職中とかほぼ意味ないからな。 公務員なりたいならリスクとることも評価されるよ
- 284 :受験番号774:2012/01/29(日) 23:02:18.94 ID:oLX1bLq6
- 経験者採用じゃない時点でもうね、大したもんじゃねーんだよ
まあここのスレのクズみたいに空白じゃない、話せるネタが(ある人には)あるってくらい
有利に働いたりはしない
- 285 :受験番号774:2012/01/29(日) 23:24:04.07 ID:S601pbV8
- バイトでしか雇ってもらえない職歴なしの30男
年下の高卒に「くん」付けで呼ばれます
- 286 :受験番号774:2012/01/30(月) 01:14:50.48 ID:EKJ5tFlB
- 俺はさんづけで呼ばれてるけどな。
もっともこっちもさんづけで呼んでるけどww
- 287 :受験番号774:2012/01/30(月) 01:15:44.08 ID:EKJ5tFlB
- >>281
バイトはしてた方が色々はかどるけどなあ。
逆にバイトしてないで受かるほうがすごいわ。
- 288 :受験番号774:2012/01/30(月) 02:33:17.44 ID:o24/BP0s
- よっぽど正社員職歴ある人に
コンプ持ってる人いるんだなあ。
自分は自分て割りきれないと、
そういう自信なさって面接で見抜かれるよ。
- 289 :受験番号774:2012/01/30(月) 02:38:40.52 ID:hUHFTyn1
- 馬鹿な奴ほど寝る間も惜しんで勉強()とか、寝ずに勉強して偉い()とか言うよな
無能な奴が無駄な残業して、無能な上司がそれを褒めるのと同じ
- 290 :受験番号774:2012/01/30(月) 03:04:21.00 ID:KQlpTIgE
- 実家暮らしの人って、バイトして家にいくら入れてる?
- 291 :受験番号774:2012/01/30(月) 03:11:14.00 ID:3wHkCO39
- 地元市役所辞めて無職で受けるわ
- 292 :受験番号774:2012/01/30(月) 09:13:27.89 ID:E8Qyuu19
- まあ職歴なしのフリーマンが睡眠時間確保できないわけないからな
普通この歳なら他に仕事やってて勉強も睡眠もかつかつなもんだけど
- 293 :受験番号774:2012/01/30(月) 09:26:11.79 ID:gNWvFx/L
- >>288
会社による。
良い企業に入社した人間は素直に尊敬してる。特にここ最近入った人は
糞企業にしか入れなかった奴は何とも思わん。いろいろお疲れ様ですって感じかな。
- 294 :受験番号774:2012/01/30(月) 23:05:28.32 ID:ItQv4zsh
- ここにいる奴は受かる
- 295 :受験番号774:2012/01/30(月) 23:07:25.53 ID:ItQv4zsh
- しかしその10倍の奴が落ちる。
そりゃそうだ、公務員試験は椅子鳥ゲームなのだから。
職歴のない奴から優先して落とされるのは当たり前。
- 296 :受験番号774:2012/01/30(月) 23:23:17.80 ID:ItQv4zsh
- 落ちます。
確実です。
- 297 :受験番号774:2012/01/31(火) 00:11:47.48 ID:mnYgwhsK
- >>296
まあお前は確実に落ちるだろうな
- 298 :受験番号774:2012/01/31(火) 00:21:13.52 ID:KRINrOEZ
- 27歳になったからよろしく頼むわ
もうすでに人生に絶望してるから将来に不安とか一切ないわ
仕事決まったらラッキーやなくらいに思ってる
- 299 :受験番号774:2012/01/31(火) 00:50:46.31 ID:Q94CE5pp
- >>298
それくらいが丁度良いよ。俺もそんな感じでいったら受かった。
自分が面接官だったとしても、追い詰められてる感じの奴取りたいとは思わないしな。
- 300 :受験番号774:2012/01/31(火) 01:10:11.11 ID:WAsT1o6E
- >>299
で、どこ受かったの?
- 301 :受験番号774:2012/01/31(火) 01:26:41.49 ID:Q94CE5pp
- もう何回も書き込んでるからいいだろww
市役所村役場じゃない地上行政だよ。
- 302 :受験番号774:2012/01/31(火) 01:33:20.74 ID:WAsT1o6E
- 県庁?か?
- 303 :受験番号774:2012/01/31(火) 04:25:15.64 ID:cXmwQ6ee
- 地上か いいなぁ
俺は田舎市役所と国税しか受からなかったわ
- 304 :受験番号774:2012/01/31(火) 08:52:53.89 ID:Sjw5fKDZ
- 田舎市役所いいよなぁ。
初級で入れるし、県庁や都会ほど忙しくないし
将来危ないとか言われるけど、俺らが引退するまではもつだろうし
- 305 :受験番号774:2012/01/31(火) 10:15:42.59 ID:mzUWe7cA
- 今30歳なんだけどどこ受験申し込みすりゃいいんだ?w
とりあえず国はねえじゃん…orz
- 306 :受験番号774:2012/01/31(火) 11:21:48.36 ID:8nomNVon
- 松戸市とか32歳まで受けれたはず
基本的に公務員試験は受験年度29歳、現28歳が限度だから諦めれ
- 307 :受験番号774:2012/01/31(火) 11:56:40.87 ID:Q94CE5pp
- 千葉県は35歳まで、市川は59歳までだった気がする。
受験ジャーナルの市役所対策号に年齢制限一覧あるから立ち読みしてみると良い。
- 308 :受験番号774:2012/01/31(火) 21:28:05.02 ID:NnFzOSbL
- 30とか馬鹿としかいいようがない。
まあ馬鹿が集まっているスレだからしょうがないんだが。
- 309 :受験番号774:2012/01/31(火) 22:14:42.02 ID:w5eiODgD
- 東京大阪はむりか?経験者枠くらいかな
- 310 :受験番号774:2012/01/31(火) 23:31:20.89 ID:NnFzOSbL
- バイトでしか雇ってもらえない職歴なしの30男
年下の高卒に「くん」付けで呼ばれます
- 311 :受験番号774:2012/01/31(火) 23:45:09.97 ID:suHO62/N
- お仕事お疲れ様です!
- 312 :受験番号774:2012/01/31(火) 23:48:49.22 ID:WAsT1o6E
- 地上ってどこを指すの?
- 313 :受験番号774:2012/02/01(水) 00:05:56.04 ID:ye2ASBI7
- 6月第4週だか5週の日曜日に試験が行われるところって認識。
県庁とか政令市とか、他の市もぼつぼつ。
- 314 :受験番号774:2012/02/01(水) 03:23:52.13 ID:JSXAkZmt
- そりゃ面白い認識だなww
- 315 :受験番号774:2012/02/01(水) 03:39:45.45 ID:Kra7fWJ/
- は?その認識であってるだろ。馬鹿かお前
- 316 :受験番号774:2012/02/01(水) 03:44:48.03 ID:JSXAkZmt
- え?別に間違ってるとは言ってないけど?
- 317 :受験番号774:2012/02/01(水) 05:13:00.17 ID:Kra7fWJ/
- じゃあ面白くもなんともないじゃん。馬鹿かお前
- 318 :受験番号774:2012/02/01(水) 08:05:01.62 ID:GDN6oExQ
- 受験年度の4月に29歳ってのはつまり
今年の4月に29歳なら今年の5月に30歳になっても良いってことだよね?
- 319 :受験番号774:2012/02/01(水) 09:30:46.77 ID:H/gVcWZW
- >>318
いいと思う。
採用年度ではないから。
受験する年の4月、今年で言えば2012年4月時点で29歳だったらいい。
採用されて働き始めるのが30歳ということになる。
- 320 :受験番号774:2012/02/01(水) 12:08:41.97 ID:bz15y1rg
- いやいや地上とA日程市役所は違うだろ
地上と同じ日に一時試験ある政令市以外の市はA日程市役所
地上ではない
- 321 :受験番号774:2012/02/01(水) 12:40:40.82 ID:uf/9dOyV
- C日程とかだって大卒区分なら地上だしwww
- 322 :受験番号774:2012/02/01(水) 13:18:42.17 ID:bz15y1rg
- 今月号の受験ジャーナル見てこい
地方上級特集やってるが載ってるデータは都道府県庁政令市と特別区だけ
- 323 :受験番号774:2012/02/01(水) 13:48:26.23 ID:p6Dt1o+T
- >321
C日程の大卒区分は、地上じゃなくて市役所上級という。
- 324 :受験番号774:2012/02/01(水) 14:51:06.79 ID:uf/9dOyV
- >>323
それは予備校が勝手に改変した定義な。
だったらA日程の政令市も市役所上級と呼べや。
- 325 :受験番号774:2012/02/01(水) 15:28:17.64 ID:Kra7fWJ/
- 県庁と政令市は文句なく地上
- 326 :受験番号774:2012/02/01(水) 15:39:24.32 ID:qZzU8fYm
- そもそも地上って地方自治体の上級職のことじゃないの?
- 327 :受験番号774:2012/02/01(水) 16:01:06.18 ID:gHS8DiSF
- 地上=地方上級=国を除く大卒程度の難易度試験全て
が正しい
でも一般には都庁特別区、県庁、政令市の上級のことを指してる
- 328 :受験番号774:2012/02/01(水) 16:05:06.99 ID:AFpfz2hr
- 地上は地方上級の略なんだから、
「地方自治体の上級職=地方自治体の大卒区分」と説明するのが正しいでしょ。
市役所を地方上級に含む場合と、市役所上級として別に定義する場合があるという補足付きで。
地上はA日程に行われることが一般的だけど、A日程=地方上級ではない。
それを>>314が面白い認識と突っ込んだが、>>315がウザ絡みした。
よって>>315は消えろ。
- 329 :受験番号774:2012/02/01(水) 16:14:48.26 ID:ye2ASBI7
- 予備校的には難易度で分けたいんだろうから、
試験のコードあるじゃん、あれで分けてるんじゃないの?
地上用とA日程用と市役所上級用とで問題の難易度違うし。
- 330 :受験番号774:2012/02/01(水) 19:44:56.54 ID:DgJwnUa1
- 昨年職歴なし28歳で政令市・国U・国税と合格し、政令市に内定をもらいました。
たぶん一次は全てギリギリで通過、二次も国税などは完全に落ちたと思ったけど、受かってました。
職歴ないことを面接でうまく理由を説明できたのが良かったと思っています。
何か聞きたいことはありますか?
- 331 :受験番号774:2012/02/01(水) 19:49:47.12 ID:oOJ9Aeek
- >>330
卒業後何年経ってる?
その間は何をしてた?
- 332 :受験番号774:2012/02/01(水) 22:32:17.70 ID:DgJwnUa1
- >>330
ま ず 敬 語 を 覚 え ろ
話 は そ れ か ら だ
- 333 :受験番号774:2012/02/01(水) 22:40:21.08 ID:D9Qvb/bI
- こういう勘違い馬鹿が出てくるときに限って煽り屋が出てこないんだよな
要らん時にだけ出てきやがって
- 334 :受験番号774:2012/02/01(水) 22:41:51.41 ID:/9a6OFqc
- 28職歴なしなんかに敬語使う必要ないね
- 335 :受験番号774:2012/02/02(木) 00:29:13.33 ID:CTjPZqyM
- だって・・・・自演だもの・・・
- 336 :受験番号774:2012/02/02(木) 02:29:55.23 ID:FOzUut8R
- これはひどい
- 337 :受験番号774:2012/02/02(木) 04:19:50.08 ID:sQ95EAjC
- 新卒の就活板すげーな、 まじで年収一千万以下は人扱いされねー
- 338 :受験番号774:2012/02/02(木) 04:29:25.07 ID:nSIEtVOE
- これから益々衰退していくだけの国なのに夢見すぎだよな
そもそも自分にどれ程の市場価値があるか見えていない
子供が将来はスポーツ選手になると言うのと同じに見える
- 339 :受験番号774:2012/02/02(木) 05:54:20.81 ID:CTjPZqyM
- 人口試算見ると日系民間は怖いなあ
まあ公務員のほうがやばいって思う人も多いかもね
英語は最低限やっといたほうがよさそうだ
- 340 :受験番号774:2012/02/02(木) 10:14:14.06 ID:wN0BBpbk
- >>304
東京都1a、千葉県、武蔵野市、多摩市、柏市、松戸市
武蔵野はちがったかも?
東京、千葉は高齢者を一応受け入れてる?
- 341 :受験番号774:2012/02/03(金) 04:20:45.17 ID:PYYXPyAG
- うー・・・バイト行く準備せねば・・
マジ眠い・・早くこんな生活から解放されたいのぜ
早朝バイトな人いる?まともな勉強時間確保するには早朝くらいしかないよな
- 342 :受験番号774:2012/02/03(金) 06:58:00.11 ID:N38ci7rH
- >>341
先月まで総長やってた
終わったらそのまま図書館行って勉強するといい
ところで申し込みが一番早いのって都庁の3月16日〜でおk?
- 343 :受験番号774:2012/02/03(金) 13:48:37.61 ID:Cgdb52+T
- >>342
総合国大裁事国税財務都庁らしいよ
あともう一度都庁採用P読んでみな
- 344 :受験番号774:2012/02/04(土) 01:27:28.11 ID:CneCnsRm
- 実家暮らしの人って、バイトして家にいくら入れてる? んで、バイトって何やってる?
- 345 :受験番号774:2012/02/04(土) 03:53:36.00 ID:uozK2Wgq
- >>344 バイトするくらいなら勉強しろ! て言われたから勉強しかしてない28歳
受かって利子付けて払ってやるぜ
- 346 :受験番号774:2012/02/04(土) 07:14:11.21 ID:Dx6v9iU8
- いい親もったな
全くその通りだ
- 347 :受験番号774:2012/02/04(土) 07:32:31.45 ID:jQVL/kAZ
- >>344
週6でコンビニの早朝やってる6〜9時今日は休み
大体6万くらいの稼ぎで3万入れてる
ケータイと図書館での昼食代と参考書で残りはほぼ消えるね
毎日4時半起きただからキツイけどヘパリーゼ飲んで頑張ってる
- 348 :受験番号774:2012/02/04(土) 08:18:42.16 ID:FckA4bqh
- 社会との最低限の関わりを維持したいという目的ならバイト程度はやってていい
だが所詮は責任を伴わないバイト程度なわけで、それだったら勉強に専念してたほうがいいだろう
- 349 :受験番号774:2012/02/04(土) 10:09:33.68 ID:y+v3B0Pe
- エロゲー買ってきてオナニー4回やって昨日が終わった
しにたい
- 350 :受験番号774:2012/02/04(土) 16:33:17.96 ID:2tGEZO9g
- >>347 俺は4月にバイトやめる。
週3〜4、自給1100円で楽な事は楽なんだけど
接客業でストレスたまってどうしようもないわ・・・
それに、このままバイトにいついちゃいそうで怖い
といいながら2年半やってる。
- 351 :受験番号774:2012/02/04(土) 17:28:28.96 ID:KibKrW5f
- 流石に勉強で籠りきりだと能率が落ちるし週2,3日ぐらいのバイトならやっていいんじゃね
人前での緊張感を克服する程度の準備運動になるのでは?
- 352 :受験番号774:2012/02/04(土) 18:42:14.78 ID:16i1598s
- >>340
大阪近辺は30以上とか受け入れてはナイン?
- 353 :受験番号774:2012/02/04(土) 19:01:41.45 ID:2tGEZO9g
- >>351 面接の時に
人と話してないと全く話せなくなるから
それが理想なんだけど・・・
人から聞かれるより、自分から話す接客だから
色々疲れるんだ・・・
- 354 :受験番号774:2012/02/05(日) 01:36:51.88 ID:cx3f/Guy
- おいおい高齢公務員受験の負け組バカが
新卒に市場価値がわかってないとかよくほざけたもんだな
お前がまず身の程を知れ!
だいたい何の目的で出張してんだよバカが
ほんとにクズが多いわ〜
じゃ
- 355 :受験番号774:2012/02/05(日) 01:49:06.33 ID:DaSCkqUL
- >>353 面接と接客てなんか違くない? 面接のリズムは面接練習でしか鍛えられない気がする
- 356 :受験番号774:2012/02/05(日) 02:04:56.07 ID:gD3qkc1S
- 自分の市場価値(笑)が本当にわかってないオッサンが
日本斜陽を語るとか笑える
- 357 :受験番号774:2012/02/05(日) 02:06:42.82 ID:gD3qkc1S
- 確かに衰退の一途だわ
お前は
- 358 :受験番号774:2012/02/05(日) 03:33:24.34 ID:DopRVU6g
- とりあえず356は死んでろや。
- 359 :受験番号774:2012/02/05(日) 03:57:38.05 ID:18RBJQBl
- お前ら高齢ニートのゴミどもは、4月さんのチンカスを煎じて飲んでろ。
- 360 :受験番号774:2012/02/05(日) 05:09:44.77 ID:dHbqQ9jj
- そもそも実際このスレで本当に27以上のオッサンなのは少ないだろ
レスしてる奴らが全部オッサンと思うのは頭が悪い
公務員試験板は大学生がかなり多いのに
- 361 :受験番号774:2012/02/05(日) 07:28:08.16 ID:is7fy6Ub
- 27以上はいるだろけど職歴なしは少ないだろね
- 362 :受験番号774:2012/02/05(日) 10:20:36.63 ID:IPvUjy8F
- お前らTACの模試申し込んだ?
明日締め切りだから忘れるなよ
- 363 :受験番号774:2012/02/05(日) 10:57:41.99 ID:qeXiifCF
- 25歳職歴なしだわきっつい
- 364 :受験番号774:2012/02/05(日) 11:14:11.38 ID:IPvUjy8F
- 若い人は来ないでください
- 365 :受験番号774:2012/02/05(日) 13:16:57.13 ID:blhVrNsL
- そもそも俺みたいなやる気もない
仕事もしない金だけもらってる公務員がうじゃうじゃいるのがね。。
日本の癌だよw
- 366 :受験番号774:2012/02/05(日) 21:35:51.51 ID:DaSCkqUL
- >>365 公務員にやる気ある人いるの?
- 367 :受験番号774:2012/02/05(日) 22:14:30.11 ID:YI8cg9nA
- さてそろそろ高齢でも受けられるところを挙げていこうじゃないか
- 368 :受験番号774:2012/02/05(日) 22:37:02.74 ID:HolM5ygP
- みんな頑張ってるんだから頑張れなんて俺は言えない。
無理はするな。たまには友達とご飯食べたりしなよ。独りは一番つらい。
俺は既卒で受かった。最終面接も落ちた。
公務員しかないなんて考えは持つなよ。その上で必死になれ。
みんなの幸せを、自分が苦しみを味わったからこそ願う。
- 369 :受験番号774:2012/02/05(日) 22:39:57.46 ID:PmA1d8Px
- 既卒で受かったのに最終面接落ちたって?
- 370 :受験番号774:2012/02/05(日) 23:03:27.49 ID:4Ui1G0tG
- >>368
ちょっとまってくれ。たぶん元気付けてくれてるんだろうが。
どっか決まったんじゃないのか。
- 371 :受験番号774:2012/02/06(月) 00:00:18.99 ID:b3kWXN2K
- 多分、倒置法だな
(試験の中には)最終面接も落ちた。(ものもあり、本当に悔しい思いもしたけど、)(結果的には)既卒で受かった。
- 372 :受験番号774:2012/02/06(月) 00:03:53.87 ID:fWIaiOt3
- 読解力の差が出たな
- 373 :受験番号774:2012/02/06(月) 11:22:32.27 ID:S7WZ4r25
- 読解力に加え説明力もあるな
- 374 :受験番号774:2012/02/06(月) 16:05:02.87 ID:NP7qlEGK
- やばいやばい
僕らは公務員になるか生活保護受けるか刑務所で暮らすかしかないのに捗らない
- 375 :受験番号774:2012/02/06(月) 16:08:00.59 ID:d7Roi7V7
- 受かって人生楽しむんだ
バイト、2ch、アニメの日々はもう嫌だ
勉強するぜええええええええええ
- 376 :受験番号774:2012/02/06(月) 17:25:17.27 ID:+SpFyNWi
- しかし結局勉強しない
- 377 :受験番号774:2012/02/06(月) 18:52:44.95 ID:d7Roi7V7
- ちゃんと2時間勉強したぞ
3週間ぶりに
- 378 :受験番号774:2012/02/06(月) 22:34:59.36 ID:KJZLZZ1T
- >>355 マジレスするけど
何でもいいから人と会話して無いと
喉がすぐ乾いたり、声が途切れたり
色々、無意識のうちにそういうことが起きるよ。
あと、フリーターだから普通に俺は職歴ないよ。
- 379 :受験番号774:2012/02/07(火) 05:19:13.67 ID:7x2shL79
- みんなは数的処理どうやって覚えたの?
あれ、複雑で難しくない?
- 380 :受験番号774:2012/02/07(火) 06:47:37.18 ID:f7Oa/YTo
- >>379
数的覚えるって...
釣りなのは気付いてるんだからね
- 381 :受験番号774:2012/02/07(火) 07:26:17.92 ID:qQwkyJ6X
- むしろ2行目が釣りにみえる
1行目は何もおかしくない
- 382 :受験番号774:2012/02/07(火) 09:17:55.77 ID:ef7X3j0W
- 28でアルバイトすらしたことないです
面接は皆さんどのように対策してます?
やっぱり嘘ついたりしてますか?
- 383 :受験番号774:2012/02/07(火) 16:34:08.74 ID:gbdtn/5y
- >>382 ウダウダ考えてるなら
1次試験突破してからでもいいんじゃね
考えてる時間無駄だろ
- 384 :受験番号774:2012/02/07(火) 18:42:09.77 ID:IePNr75l
- 冷静に考えてみろ
本当に隠さなきゃいけないもんか?
犯罪歴とかなら知らんけど
- 385 :受験番号774:2012/02/07(火) 21:16:02.77 ID:7x2shL79
- 釣りちゃいますよ。
文系だったら苦手なはずでしょう。
ワニ問買って勉強してるけど
複雑過ぎて困ってます・・・。
アドバイス下さい。
- 386 :受験番号774:2012/02/07(火) 21:31:12.21 ID:YQXHrjO6
- >>385
数的や判断推理は暗記でおk
公務員試験の知能科目は、暗記してる引き出しの数が大切
だからワニでもスー過去でも、過去問をひたすら回すのがいいよ
問題を見たら、答えをそのまま写す。ひたすら写す。
覚えたら、見ずに解く。解くというか思い出して書く。
全問3分以内に書けるようになるのが目標
- 387 :受験番号774:2012/02/07(火) 21:40:10.41 ID:TBxP0+s1
- 回答パターンをどれだけ覚えてるかって大事だよな
受験勉強でもそうだし
- 388 :受験番号774:2012/02/07(火) 21:49:30.04 ID:4zxgdAZo
- 数的や判断は覚えるもんじゃねぇーw
俺は理系で元々できるので良いアドバイスになるかわからんが
近くにいるできる人に頭の中でやってる論理を説明してもらうってのは?
国Iだと時間切迫になりがちだから慣れのため少しは問題解いた方がよいが
基本は問題解くより論理的思考を身に付けるべき。
暗記って何を暗記するのか意味不明すぎだろ?
- 389 :受験番号774:2012/02/07(火) 21:54:01.32 ID:TzfnezqH
- 解法のパターンを暗記するんだよ
理解できる奴が理解しながら勉強するのは結構だが
できない奴、どっちでもない奴は暗記
試験対策スレでもとっくに結論出てるだろ
- 390 :受験番号774:2012/02/07(火) 22:06:23.06 ID:/UYAhaGF
- 俺は毎回、数的9割とれてたが、あんなもん暗記だよ
パターン化しておしまい
- 391 :受験番号774:2012/02/07(火) 22:15:42.22 ID:Q65qhiqo
- 論理的思考を身につけるとか無駄の極み
論理的思考が元々あるなら、それは問題を解く道具にできるが、
無いものを身につけてまで解くほどの難易度じゃない
- 392 :受験番号774:2012/02/07(火) 22:26:19.57 ID:JHor6BE2
- 暗記を否定したがるのはただの馬鹿
馬鹿
- 393 :受験番号774:2012/02/07(火) 22:35:42.71 ID:4zxgdAZo
- たぶん言いたいことがわかったわ。
論理式、ベン図、表などの中からどのツールを使って考えた方が楽かってことだな。
そのへんはなんとなく意識せずにやってたな。それがパターンか!
問題を抽象化して論理式などに帰着させて解くってことだよね
あぁでも帰着させた後に論理的に考えてるな。違うのか?
- 394 :受験番号774:2012/02/07(火) 22:36:08.13 ID:C+xw+0FM
- 数的は暗記科目です。ごく稀に無勉で楽勝の人がいますが頭の仕組みが違います。
頭の仕組みを変えるのには途方も無い時間が必要なので、解法をひたすら覚えましょう。
数的、判断推理ともに頻出解法は50も無いので覚えられます。覚えたらスー過去でもなんでもいいので解法を当てはめる練習をしましょう。これで解けない問題はみんな解けません
- 395 :受験番号774:2012/02/07(火) 22:38:09.74 ID:JHor6BE2
- 論理的思考()
そんなたいそうな試験じゃねーよ
- 396 :受験番号774:2012/02/07(火) 22:40:36.04 ID:pcWibVEi
- スーカコの判断推理が全く理解できないんだが
最初のキャロル図でつまづいたし
トーナメント表も、何かおいかけっこで途中で抜かされたとかされなかったとか
いう問題も理解不能。
文章理解はコンスタント無勉で8割安定だが
判断ばっかりはどうにもならない。
自分の頭の悪さを痛感させられるわ。
- 397 :受験番号774:2012/02/07(火) 22:42:06.30 ID:QN1w7GvN
- >>393の文章を見れば暗記が正解だと判断できるなwww
- 398 :受験番号774:2012/02/07(火) 22:48:25.73 ID:6XxQdPP2
- 頭がいい奴は「問題を抽象化して論理式などに帰着させて解く」なんて言葉使わないからな
- 399 :受験番号774:2012/02/07(火) 22:50:48.12 ID:IePNr75l
- 暗記が思考を育むんですよ
- 400 :受験番号774:2012/02/07(火) 22:56:40.27 ID:79WJKFro
- レスを見てると、論理的思考とやらも暗記派の人間の方が優れてそうじゃないか?
- 401 :受験番号774:2012/02/07(火) 23:01:51.47 ID:JHor6BE2
- 約一名が頭悪いだけで、論理的思考が出来る奴は強いだろう
- 402 :受験番号774:2012/02/07(火) 23:09:15.94 ID:w18L/DyQ
- クソは受からん。
- 403 :受験番号774:2012/02/07(火) 23:09:21.72 ID:vPYh5F1C
- >>401
お前は結局どっちなんだよw
つーか暗記だろうが論理的思考だろうが解けさえすれば方法論なんかなんでもいいわw
- 404 :受験番号774:2012/02/07(火) 23:10:35.93 ID:CDS4r1W8
- キャロル使う問題はあたえられてる数が少なかったら
正直とばしたほうがいいとおもう
俺は苦手だ
- 405 :受験番号774:2012/02/07(火) 23:15:27.13 ID:79WJKFro
- 「通勤には車と自転車とどっちが効率的か?」という話をしている時に、
「車だろうが自転車だろうが着きさえすれば乗り物なんかなんでもいいわw」と得意げに発言する馬鹿
- 406 :受験番号774:2012/02/07(火) 23:20:27.49 ID:/UYAhaGF
- 俺は、キャロル図は対象が4つ以上の場合に使うようにしてたな・・・
そんなに、難しいかな?
- 407 :受験番号774:2012/02/07(火) 23:35:43.77 ID:f6zMYYo1
- まあ、中断して悪いが、23歳職歴なしでも犯罪者扱いだったよ。
面接官の見る目は世間の一般人が浅原彰晃を見る目そのもの
国Uでも採用漏れして、その後民間で就職したが、コネなしでは話にならなかった
とにかくコネを作れ
それなしではもう不可能
特に今の掲載状況では
- 408 :受験番号774:2012/02/07(火) 23:38:56.67 ID:/UYAhaGF
- >>407
俺はそんなことなかったよ
面接の受け答えでどうにでもなることを断定してはダメでしょww
- 409 :4月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2012/02/07(火) 23:49:49.94 ID:gMGPMykC
- 数的捨てて受かったんやけどな・・。
まあ知識全ての科目勉強せざるを得なかった。
- 410 :受験番号774:2012/02/07(火) 23:52:55.92 ID:JHor6BE2
- もうあんたの頃のそれは通用しないから黙っててくれ。
- 411 :受験番号774:2012/02/08(水) 00:04:08.74 ID:zaO537G+
- 数的捨てて合格なんてマジでヌルい試験だったんだな
誰でもうかるだろ
- 412 :受験番号774:2012/02/08(水) 00:08:24.85 ID:MI03D9Ui
- 国2の数的5問しか取れなかったけど受かったお
適当マークが外れまくった
専門が8割あったけど
まぁ面接で\(^o^)/オワタ
- 413 :受験番号774:2012/02/08(水) 00:38:44.95 ID:0zPdWO19
- いや4月さんは年次問わず常に激戦区の近畿九州国2で
最終合格した身分だから
今の関東甲信越や四国よりかは遥かに難しい試験を突破した人間って事だぞ。
- 414 :受験番号774:2012/02/08(水) 07:03:21.15 ID:5UlSFRcW
- さて今日は三日ぶりに三時間は勉強しますぞ
三時間も禁2ch、禁アニメ、禁PCはきついですぞ
- 415 :受験番号774:2012/02/08(水) 12:00:22.31 ID:uhMxDo3b
- 朝からひたすらパスタ作ってる
やべぇうめぇwwwww
何やってんだ俺
- 416 :受験番号774:2012/02/08(水) 12:35:20.66 ID:zguAyeYr
- >>414 オナニーはいつに設定してるの?
- 417 :受験番号774:2012/02/08(水) 13:36:51.54 ID:uhMxDo3b
- 今日も朝から色んなパスタ作って、2chして、アニメ見て、ニコニコで7時間半経過
鬱だ勉強しよう・・・
- 418 :受験番号774:2012/02/08(水) 14:44:03.99 ID:pSjoH+CQ
- >>417 おまえ俺と似てるな(笑)
- 419 :受験番号774:2012/02/08(水) 16:55:13.88 ID:iHRm6GE1
- パスタ作りってそんなに面白いのか・・・
俺も今度やってみよう。
- 420 :受験番号774:2012/02/08(水) 16:59:57.93 ID:uhMxDo3b
- 自作ニンニクオイル作ったり、
熱加減、投入タイミングで味変わるから楽しいね
>>419
お前も勉強しろよw
- 421 :受験番号774:2012/02/08(水) 18:18:29.74 ID:uhMxDo3b
- http://blog.livedoor.jp/pasta477/archives/50297096.html
信じられるか?こいつらみんな24歳なんだぜ・・・
- 422 :受験番号774:2012/02/08(水) 19:35:17.36 ID:do1IunGh
- 論理的思考してるかー?
- 423 :受験番号774:2012/02/08(水) 19:39:32.78 ID:JPizl0Y7
- 論理的シコ
- 424 :受験番号774:2012/02/08(水) 19:55:06.02 ID:r3CYdecf
- 黄地塾行ってて受かった。
職歴なし仲間が4人いて落ちた奴2人と受かった奴2人に分かれたが、
それぞれ驚くほど共通点があるんだな。
- 425 :受験番号774:2012/02/08(水) 20:11:18.77 ID:5UlSFRcW
- 今日は図書館で三時間勉強しましたですぞ
家だと問題一問やったら集中力途切れてすぐPCに向かってしまうけど
図書館はPC無いから問題に集中できますですぞ
- 426 :受験番号774:2012/02/08(水) 20:11:28.87 ID:Ck96A+zb
- 堕落した生活から抜けださないとズルズルいくよね
○| ̄|_
- 427 :受験番号774:2012/02/08(水) 20:27:21.70 ID:0akN3kxm
- マジな話、筆記は年齢関係ないけど面接どうやって突破するのか教えて欲しい…。
- 428 :受験番号774:2012/02/08(水) 20:36:31.00 ID:6kcvx9wi
- >>427
何を答えるかではないけど、高齢無職の合格報告を見てると面接突破の鍵は面接の台本、想定問答集じゃないかな
受かってる人は100パターンも200パターンも回答を用意してることが多いように思う
- 429 :受験番号774:2012/02/08(水) 22:01:13.43 ID:3i8Okhr4
- 筆記重視のところを受けるかどうかじゃないの。
例えば横浜市なんて教養足きりのみで面接重視だし
大阪もそう。そういうところは避けたほうが良いって話じゃあないのか。
- 430 :受験番号774:2012/02/08(水) 22:11:56.20 ID:5UlSFRcW
- >>429
横浜市受けようとしてる僕には痛い言葉ですぞ^^;
- 431 :受験番号774:2012/02/08(水) 22:13:26.26 ID:JPizl0Y7
- 筆記重視のほうが
経歴に優しいんだよな
たまに勘違いしてる人いるけど
- 432 :受験番号774:2012/02/08(水) 22:19:28.21 ID:QryrYv7Z
- 人口が3万をきるような、人物重視って何?っていう自治体を受けるという手も
- 433 :受験番号774:2012/02/08(水) 22:22:13.98 ID:3i8Okhr4
- 逆に小規模自治体の方が遥かに面接重視だぞ。
そういうところはコネがある場合、正規ルートで
採用される人間は極端に少なくなるから
面接も含め選別が厳しい。
大量採用の都市型市役所の方が受かりやすい。
- 434 :受験番号774:2012/02/08(水) 22:45:14.13 ID:3i8Okhr4
- >>430
横浜は面接重視だが真の意味の人物重視で
経歴自体には寛容って聞いた事もあるからがんがれ。
- 435 :受験番号774:2012/02/08(水) 22:52:05.40 ID:r3CYdecf
- がんばっても無理だろう。
お前らは落ちる奴らの共通点を備えているんだから。
- 436 :受験番号774:2012/02/08(水) 22:52:56.98 ID:3i8Okhr4
- >>435
落ちる奴らの共通点は?
- 437 :受験番号774:2012/02/08(水) 23:01:52.73 ID:JPizl0Y7
- 相手すんなよw
- 438 :受験番号774:2012/02/08(水) 23:02:40.81 ID:F+cIRCBB
- 今日もPCの前で気がつけば数時間過ぎてた・・・。
- 439 :受験番号774:2012/02/08(水) 23:08:19.29 ID:do1IunGh
- 要はデカイとこは問題ない
横浜とかでもな
町役場とかそれレベルの独自市役所とかが無理ゲ
- 440 :受験番号774:2012/02/08(水) 23:32:55.91 ID:2qMHZZKt
- 小さい自治体だと年齢制限が異常に厳しくてそもそも受けられなかったりする
- 441 :受験番号774:2012/02/08(水) 23:40:00.40 ID:GORkUhmi
- いやいや・・・小さい自治体は28歳まで一律初級で年齢制限ゆるゆるが普通だろ
それにコンピテンシー面接って何?って感じで面接も表面上のことしか聞かないし、未だに筆記重視
- 442 :受験番号774:2012/02/08(水) 23:45:09.73 ID:3i8Okhr4
- 初級とかありえん。高卒待遇だろ。
いくら職歴なし高齢でもプライドは持ったほうが良い。
- 443 :受験番号774:2012/02/08(水) 23:47:45.05 ID:GORkUhmi
- 小さい自治体には中級上級がないわけだから、大きい自治体に初級で入るのとは違うでしょ。
高卒待遇も大卒待遇もないんだから。
それに初任給は高卒か大卒かで違うしな。
- 444 :受験番号774:2012/02/08(水) 23:47:58.87 ID:2qMHZZKt
- >>441
俺は埼玉だが年齢制限きついの多かったぞ
- 445 :受験番号774:2012/02/08(水) 23:51:17.64 ID:GORkUhmi
- >>444
地方民からしたら埼玉は都会のイメージなんだが・・・
俺は小さい自治体=人口数万の、それこそ過疎レベルの地方で話してたわ
人口10万とか20万も小さいって言うだろうけど、それは知らん
- 446 :受験番号774:2012/02/09(木) 00:01:22.47 ID:zcINZdv8
- 俺は小さい自治体=町役場っていう前提で話してた
埼玉の町役場は高卒しか取らないところが多い
人口数万の市役所は確かに年齢制限ゆるいね
面接もありきたりのことしか聞かれなかった
- 447 :受験番号774:2012/02/09(木) 00:03:30.80 ID:edT2hlsy
- ああ町役場か
それなら仰る通り
- 448 :受験番号774:2012/02/09(木) 00:10:41.99 ID:Usc1w0bB
- 最近1日18時間くらい寝てる
すっかり冬眠モード
- 449 :受験番号774:2012/02/09(木) 00:27:14.23 ID:zcINZdv8
- (´・ω・`)
- 450 :受験番号774:2012/02/09(木) 00:28:04.52 ID:CseqdsQW
- 職歴無しと、職歴8カ月だったら
印象的にどっちが良いと思う?
俺、中途半端に職歴あるんだよね・・・。
高校も中退して、高認で大学入ったし。
- 451 :受験番号774:2012/02/09(木) 01:11:30.85 ID:zC4H4SyJ
- まともな理由付けができればどっちも同じじゃないかな
- 452 :受験番号774:2012/02/09(木) 01:52:55.97 ID:KtDkMgaW
- >>450 早慶卒職歴2ヶ月もいるぞー よく8ヶ月とか中途半端にやめられたな、引き継ぎとかめんどくさくなかった?
- 453 :受験番号774:2012/02/09(木) 02:18:53.07 ID:CseqdsQW
- >>452
中小の肉体労働で、同期も居なくてまだ見習い
みたいな立場だったし
半分ノイローゼっぽくなって
会社の車で事故起こした次の日に辞めるって言った。
こんな経歴を上手く説明できないし
むしろ、職歴無いほうがマシかもな。
- 454 :受験番号774:2012/02/09(木) 02:50:41.67 ID:KtDkMgaW
- >>453 なんか理由が微妙だな、 まあ俺もサービス残業150時間が永遠に続くのが無理だったんだけど。
警察三ヶ月で辞めたやつも受かってるしなんとかなるよ。 ちなみ年齢いくつ?
- 455 :受験番号774:2012/02/09(木) 03:19:10.10 ID:CseqdsQW
- >>454
歳は27で大学3年。
とりあえず、この前宅建に合格したけど
また中小企業に行って社畜やるくらいなら
市役所のほうが良いかなと思った。
- 456 :受験番号774:2012/02/09(木) 08:28:34.98 ID:PNaDl/xj
- まあそんな動機だよね
- 457 :受験番号774:2012/02/09(木) 12:12:39.83 ID:2PTHSqxB
- 宮廷3ヶ月もいるぜー
辞めた理由は振られて暫く休みたくなった
- 458 :受験番号774:2012/02/09(木) 12:42:52.01 ID:3IvNBfoh
- 職歴なしのスレだろ、私は関東の国立卒の職歴なし。職歴ない理由は働きたくなかったからです。
- 459 :受験番号774:2012/02/09(木) 12:51:11.58 ID:KtDkMgaW
- 民間なんかゴミだ
- 460 :受験番号774:2012/02/09(木) 13:05:30.58 ID:2PTHSqxB
- 3ヶ月とか極短期は許してくらはい
- 461 :受験番号774:2012/02/09(木) 14:38:11.04 ID:6kQBTDKv
- 累計勉強110h
今月15h
やっべぇ
- 462 :受験番号774:2012/02/09(木) 17:00:21.58 ID:KtDkMgaW
- まじで考えれば考える程民間はゴミすぎる
- 463 :受験番号774:2012/02/09(木) 17:29:58.32 ID:NHgu/Qo8
- >>460
スレ違いは失せろ
自分で専用スレ立てろよ
- 464 :受験番号774:2012/02/09(木) 19:08:11.54 ID:7alvEvmC
- まぁ極短期スレも需要ありそうではある
- 465 :受験番号774:2012/02/09(木) 19:10:22.91 ID:2EocVBAn
- 職歴なしも3ヶ月も同じ負け組み同士仲良くしろよ
- 466 :受験番号774:2012/02/09(木) 19:10:58.64 ID:2EocVBAn
- 11~13日のTAC模試受けるやついる?
- 467 :受験番号774:2012/02/09(木) 20:06:42.56 ID:6iH84EeW
- ちょっと勉強が追い付いてないわ。
みんな、すごいできるんだな。
俺も頑張るわ。
- 468 :受験番号774:2012/02/09(木) 20:08:46.63 ID:2EocVBAn
- まだ憲法政治数的しかやってない
- 469 :受験番号774:2012/02/09(木) 20:12:29.67 ID:UfnU7Nho
- 初級は気が楽だ
- 470 :4月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2012/02/09(木) 20:34:12.31 ID:AJkGNX+b
- 国2はラスパイレス指数96くらいの自治体より
給料少ないな。
- 471 :受験番号774:2012/02/09(木) 21:05:54.22 ID:yFLoNFpQ
- 勉強すればしただけその時間が無駄になる。
結局はバイトになるのだから。
- 472 :受験番号774:2012/02/09(木) 21:07:49.19 ID:yFLoNFpQ
- 年下の高卒に指図される人生。
そりゃそうだ、実社会に出れば仕事ができる奴が上なのだから。
- 473 :受験番号774:2012/02/09(木) 22:17:05.76 ID:KtDkMgaW
- >>472 年上に意味わからん態度してくるようなアホは面接で落ちるから大丈夫
- 474 :受験番号774:2012/02/09(木) 22:23:39.55 ID:yFLoNFpQ
- 職歴無い年上は年上として社会的に認められないわけだが。
- 475 :受験番号774:2012/02/09(木) 22:35:41.38 ID:UfnU7Nho
- まるで社会に出たことがあるような物言いだなw
- 476 :受験番号774:2012/02/09(木) 22:41:03.69 ID:aX+VpuBe
- >>455
大学3ねんってどういうこと?大学はいりなおしたって事?
受けるのは4年次?
- 477 :受験番号774:2012/02/09(木) 22:42:10.74 ID:KtDkMgaW
- >>474 普通年が上なだけで、敬意を払うはずだが? バイトでもサークルでもそうだったろ。
- 478 :受験番号774:2012/02/09(木) 22:58:10.65 ID:smEqNhTO
- >>477
店長が自分より年上の従業員に敬意払うか?
同じ学年の年上に敬意払うか?
つまりそうゆうことだ
- 479 :受験番号774:2012/02/09(木) 23:09:45.35 ID:UfnU7Nho
- 払うんじゃないか?
- 480 :受験番号774:2012/02/09(木) 23:10:16.84 ID:J0LXYGOq
- こまけぇこたあいいんだよ
- 481 :受験番号774:2012/02/09(木) 23:11:03.88 ID:yFLoNFpQ
- マジレスすると、
正社員や正職員が年上の非正規に経緯なんか払うか。
内心では馬鹿にしているわ。
「こいつ正社員正職員になれなかったんだな春日w」って。
クソ職場行けば行くほどそう。敬語もないところも。
ただ、役所だと表面上は非常勤が年上でも年下でも「さんづけ」。
- 482 :受験番号774:2012/02/09(木) 23:14:30.25 ID:UfnU7Nho
- 内心に焦点を当てるなら、年上が年下に「このクソガキが」と思ってることもあるがな
- 483 :受験番号774:2012/02/09(木) 23:23:40.51 ID:ZqqJdCsc
- ダメだこの>>482
早くどうにかしないと…
- 484 :受験番号774:2012/02/09(木) 23:25:32.75 ID:3wbCYpE2
- 論理的思考が出来てないな
- 485 :受験番号774:2012/02/09(木) 23:33:33.39 ID:+y2VRtZ8
- 心の中では、年下年上関係なく馬鹿にしていることもあるのだから、
今話している「年上部下に敬意を払うか払わないか」という話に、内心を持ち出すことは不要(≠無意味)で、
表面上どうするのが正着か、もしくは社会人として妥当か、を考えればいい
ということを>>482は言いたいんだろう
話の流れからそれを読み取れない奴は、まぁ頑張れ
- 486 :受験番号774:2012/02/09(木) 23:47:32.02 ID:smEqNhTO
- >>485
お前もほとほと残念な奴だなw
言っとくが、キャリア組なんかは自分の部下には年上年下関わらず敬語は使わない
逆に自分の部下じゃなければ全員に敬語使うのが一般的
そうゆうこと分ってない>>482をみんな非難してるのに・・
内心の〜はみんないっさい気にしてないから
お前が話の流れ読み取れるようになれww
- 487 :受験番号774:2012/02/09(木) 23:51:15.16 ID:spxC4a3X
- そんな長文はどうでもいいが「みんな非難してる」とか「みんないっさい気にしてない」とかウザいからやめろ
みんな俺の仲間だからとでも言いたいのか?
- 488 :受験番号774:2012/02/09(木) 23:55:14.67 ID:C/S7ctr/
- twitter民()なんだろ
- 489 :受験番号774:2012/02/09(木) 23:55:26.78 ID:smEqNhTO
- お前・・・
そんな言葉の揚げ足をとることいってw
なんで、お前がウザいと感じるからってやめなきゃいけないんだ?
って言われてるようなもんだぞww
- 490 :受験番号774:2012/02/09(木) 23:57:48.53 ID:ZqqJdCsc
- これは確実に>>487が論点すり替えてる
まあ、キチガイは相手にしないほうがいい
- 491 :受験番号774:2012/02/09(木) 23:59:12.79 ID:OHSRSH0C
- 論点ワロタwww
別に>>487から始まる議論なんか無いだろww
- 492 :受験番号774:2012/02/10(金) 00:00:19.88 ID:PkNWLAgT
- いや、今までの流れ読めよ
- 493 :受験番号774:2012/02/10(金) 00:02:07.45 ID:KtDkMgaW
- >>478 いや払うだろ。
やっぱり学歴が高い程、あとレベルの高い企業程、そういうとこしっかりしてるよな。
仕事の立場上年上の人に厳しくしなきゃならないこともあるだろうけど、 仕事外じゃ敬意をもって接するのが普通だろ。
- 494 :受験番号774:2012/02/10(金) 00:02:37.20 ID:ouf6iZl1
- はたから見てるとID:smEqNhTOも十分おかしいだろ
店長やらキャリアやらみんな()やら
自分の都合がいい例を持ち出してその土台で話そうとしてるんだから
ほんとに議論()をしたいなら、前提として職場はどこなのか決めろよ
DQNだらけの職場かインテリだらけの職場かで全然違うわけだし
- 495 :受験番号774:2012/02/10(金) 00:04:54.61 ID:smEqNhTO
- 今は仕事内の話だろ
仕事外は関係性とか個人差がありすぎて人それぞれとしかいいようがないわ
- 496 :受験番号774:2012/02/10(金) 00:07:34.00 ID:PkNWLAgT
- >>494
店長はわからんがキャリアだしてるあたりインテリも含めた話だろ
多分
- 497 :受験番号774:2012/02/10(金) 00:08:02.32 ID:ouf6iZl1
- >>495
仕事内でも職場によって差がありすぎて職場によるとしか言いようがないわ
- 498 :受験番号774:2012/02/10(金) 00:11:10.52 ID:YdqL2a50
- 職場では、年齢は関係ないとおもうけどな
- 499 :受験番号774:2012/02/10(金) 00:19:28.44 ID:PkNWLAgT
- 職場ではやはり大体のとこは年齢は関係ないんじゃね
年齢関係なく上司か部下かによって関係が作られるでしょ
- 500 :受験番号774:2012/02/10(金) 00:28:45.51 ID:Qklo/5Xo
- 不毛な議論だな
ケースバイケースでいいよ
- 501 :受験番号774:2012/02/10(金) 00:34:12.06 ID:AlHjo9iW
- >>476
大学は、職場辞めた後に高認受けて
入りなおした。
4月から4年だから、一応新卒で受験する。
高校と職場を短期間で辞めたって事が
凄いネガティブな要素だと思うわ。
- 502 :受験番号774:2012/02/10(金) 00:34:24.05 ID:yEYsHhmG
- はい次の話題をどうぞ
- 503 :受験番号774:2012/02/10(金) 01:28:58.35 ID:7B28f2e+
- 普通年上の部下にも敬語使うべきだけど、実際はその上司によるよ。
俺が年上の部下使う時は敬語は絶対使う。部下の士気にも関わると思う。
ただ年上の部下でも舐めてる奴いるから、敬語を使うと無意識で下手に出てると思われる場合がある。
だから、ケースバイケースで意識的にため口もありだと思う。
てか働いたらそんな細かいこと気にしてられないよ(;^_^A
- 504 :受験番号774:2012/02/10(金) 01:58:01.29 ID:0xARd0No
- 正直高校中退と会社すぐ辞めたのはかなりイメージ悪いな
公務員で採用してもすぐ辞めるイメージしかない
- 505 :受験番号774:2012/02/10(金) 03:26:13.48 ID:qDdgsIxX
- みんな学歴どんなもん?
俺法政なんだが、受験板みてたらみんな宮廷ら当然!最低早慶でへこんだ。
あんなやつらに勝てるわけねー
- 506 :受験番号774:2012/02/10(金) 06:04:27.60 ID:im0NP/U/
- 名大工学部ですんません
役所、工場、塾、コンビニでバイトしたが
年上部下は君付けも多いよ
大人として扱われないことも多いし、内心バカにされてることも多いだろう
普段運動靴で、たまたま皮靴で行った日に
高校生相手にしてるみたいに「今日は大人だね」なんて言われたのは凹んだ
- 507 :受験番号774:2012/02/10(金) 07:05:47.56 ID:tbIhn8rO
- この試験に学歴は関係ないことは散々言われてきたことだ。
- 508 :受験番号774:2012/02/10(金) 07:14:54.89 ID:Sj3pk8tw
- 全く勉強してません
今からでも勉強すれば間に合いますかね?
一日十時間は勉強やれます
- 509 :受験番号774:2012/02/10(金) 07:19:57.23 ID:GOx8PE97
- >>506
名大俺落ちたwwそして横国卒業したわ。
馬鹿にされるのはしょうがないよな、そんだけ遊んでさぼってきてるわけだし。一生懸命悩みに悩んで就活してそんなやつと働きたくないじゃね新卒はw
- 510 :受験番号774:2012/02/10(金) 07:34:56.82 ID:RwJg/Pwd
- >>507
受かってるのは大抵高学歴だぞ
大手民間に比べたら低学歴の入る余地があるってだけで
- 511 :受験番号774:2012/02/10(金) 07:59:22.40 ID:im0NP/U/
- TAC曰く2月から1日10時間真面目にやれば地上は余裕で受かる
都庁は諦めろ
- 512 :受験番号774:2012/02/10(金) 09:37:35.11 ID:JxABxNmW
- 来年受験なら全然間に合う
- 513 :受験番号774:2012/02/10(金) 11:31:18.37 ID:n4GJQut7
- >>511
都庁こそ、間に合うだろ。
むしろあそこは1年勉強したって受からないやつは受からない試験。
教養足切りさえ乗り越えれば、記述は採点緩いし、面接は倍率低いからね
- 514 :受験番号774:2012/02/10(金) 12:18:17.68 ID:/8ESzj+m
- ほんとここの奴らは自分で見てきたかのように発言するなw
- 515 :受験番号774:2012/02/10(金) 12:22:28.08 ID:cD4SZ99Z
- >>506
名大工学部なら院に行けばよかったのに・・・
というか学部でもそれなりの会社に就職できてたんじゃないの・・・
- 516 :受験番号774:2012/02/10(金) 12:25:38.57 ID:tbIhn8rO
- Fランから勉強する奴は少ないだろうよ。勉強できないからFラン入ったんだろうし。
でも、公務員試験では学歴自体は評価の対象にはならない。
面接対策含め、どれだけ公務員になるための努力をしてきたかが全て。
- 517 :受験番号774:2012/02/10(金) 12:34:30.59 ID:cD4SZ99Z
- でも公務員の勉強って時間さえかければ受験みたいに思考力みたいなのはあんま関係ないからね
まあ面接が問題なんだけど
- 518 :受験番号774:2012/02/10(金) 15:59:06.60 ID:7kLG79Rh
- この年まで無職だった奴が、地元の市役所に合格して、良妻賢母の可愛い子と結婚して、幸せな家庭を築く確率はどれぐらいだろう
クリリンの気円斬がうっかりフリーザを真っ二つにしてしまうぐらいか?
- 519 :受験番号774:2012/02/10(金) 17:18:18.97 ID:hY1KZqF+
- >>518
それは一概には言えんだろう。良妻賢母タイプが同じ職場にいるとは言えないし、
いたとしても結婚できるかも分からん。他の職場や誰かの紹介というパターンもあるだろうし。
結婚したら豹変、子供を産んだら一変なんてこともあるだろう。
だから、個人的な見解としては、
ナメック星に着くまでにどれだけ悟空が修行したか。
宇宙船の中でエロ動画ばかり観ていたら、ナメック星到着と同時にリクームに瞬殺されてただろうし、
よしんば勝てたとしても、最終的にフリーザを倒せるレベルにはなれなかっただろう。
今、>>518ができることは、どんな強敵がいても、勝てるように、残りの時間を努力するだけだ。
嫌でも宇宙船はナメック星に到着するんだからな。
だが、あえて
- 520 :519:2012/02/10(金) 17:19:53.06 ID:hY1KZqF+
- すまん、>519末尾の「だが、あえて」の部分は気にしないでくれ。
消去ミスだ。
- 521 :受験番号774:2012/02/11(土) 08:47:36.84 ID:aX8+XB6J
- スレチ言われたらすまん。
Fラン既卒ニートでも地上受かるよ。
もちろん、他の高学歴よりも何倍もめっちゃ努力が必要だけど。
公務員試験は我慢勝負だと思う。
- 522 :受験番号774:2012/02/11(土) 12:58:59.52 ID:D2L+MFyZ
- >>521
筆記ならば死ぬほど頑張ればいけるだろうけど
面接対策はどうしたの?
- 523 :受験番号774:2012/02/11(土) 16:17:26.61 ID:GQeluikZ
- 努力すりゃ地上受かるぐらいの話は今更するまでもあるめぇよ
そもそも厳しい部類では無いんだし
国家本省とかなら話は別だが
- 524 :受験番号774:2012/02/11(土) 17:11:51.60 ID:tqqDUTxp
- 厳しい
- 525 :受験番号774:2012/02/11(土) 17:12:29.18 ID:FlpjaoVA
- ここの職歴なしってバイトすらしたことないって意味の職歴なしですか?
俺28ですがバイトすらしたことないです
今からでもバイトやった方がいいですかね?
じゃないと面接で
「君生まれてから一日も働いたことないの」
って言われて死にそう気がする
- 526 :受験番号774:2012/02/11(土) 17:23:56.79 ID:rAgj3gk/
- >>525
履歴書に書ける職歴無しって意味じゃないか
だったらバイトしかしたことない人も含む
- 527 :受験番号774:2012/02/11(土) 17:42:13.88 ID:yh0TH42f
- さすがにここでも7~8割くらいはバイト暦くらいあるだろ
- 528 :受験番号774:2012/02/11(土) 18:22:48.82 ID:7EKx5yq6
- >>525
面接に自信があるならバイトしなくてもいいんじゃね
- 529 :受験番号774:2012/02/11(土) 18:26:45.24 ID:D2L+MFyZ
- バイト派遣日雇いすらした事無い奴っていうのは殆どいないんじゃないか。
そもそも金はどうするんだ。
同居だとしても遊びの金使うにしても金要るだろう。
- 530 :受験番号774:2012/02/11(土) 19:21:45.92 ID:5JQgmXTf
- バイト経験無しって引きこもり?
- 531 :受験番号774:2012/02/12(日) 09:06:56.49 ID:eFVNng2A
- 職歴無し=バイトとか派遣経験無しではないし、資格だってある人はいる。ボランティアとか何かしらの経験はあるだろ?
面接は民間で練習できるし、別に公務員試験は年に一ヶ所一度じゃないから筆記をいくつも突破すればそれだけ面接の場数を踏める。
あ?引きこもり?
それは知らん。
- 532 :受験番号774:2012/02/12(日) 09:19:36.34 ID:4JSPci0z
- 今更数カ月バイトしたところでなんにもならないよ
職歴にもならないし
バイトするくらいならボランティアした方がいい
で、今まで引きこもってたけどボランティアを通じて
人の役に立つことをしたいと思ってより多くの人の役に立つために公務員志望しました
って言えばおk
これなら東大新卒でただ公務員になりたいやつより評価上がるよ
- 533 :受験番号774:2012/02/12(日) 09:47:21.83 ID:eFVNng2A
- さすがに東大新卒には負けるだろ…。
釣りだよな?まさかマジで言ってないよな?
- 534 :受験番号774:2012/02/12(日) 11:10:10.00 ID:ughmABMF
- ここまで追い込まれて掲示板見てる神経・・・・
- 535 :受験番号774:2012/02/12(日) 11:39:16.10 ID:MUvhyFl2
- 不安だからこそクソ経歴でも本当に受かった人いるのか?
こんなの俺だけ?そんなことないよね
と安心したいのです
- 536 :受験番号774:2012/02/12(日) 12:21:50.78 ID:TNfBNivP
- 二年間このスレの住人だった者けど今年、複数内定もらえた
明るくハキハキと話せたら、それだけで青瓢箪新卒とは差が付く
- 537 :受験番号774:2012/02/12(日) 15:39:52.11 ID:5gC4SPne
- 何で複数内定もらえたのに1年目はだめだったの?
- 538 :4月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2012/02/12(日) 20:28:17.61 ID:lMDoUqe0
- 国家公務員の低年収じゃあ結婚は諦めるか。
しばらくは
- 539 :受験番号774:2012/02/12(日) 20:36:23.72 ID:ughmABMF
- 奥さんも公務員ならいいじゃな〜い
- 540 :受験番号774:2012/02/12(日) 21:07:33.79 ID:pp8L+tda
- >>538
その理屈は可笑しい。
派遣やフリーターの奴ですら結婚してる人間も居るのに。
- 541 :受験番号774:2012/02/13(月) 01:05:18.58 ID:hgQhuzy8
- バイトしてる暇ないけど、支払いとか、家庭の事情とかでしなければいけない・・・
てかバイト行きたくない
- 542 :受験番号774:2012/02/13(月) 01:19:51.02 ID:DtZC9+Lx
- 職歴なしの他に短期職歴スレつくれ
絶対に湧くし
- 543 :受験番号774:2012/02/13(月) 02:16:56.21 ID:S847ryMI
- 保険とか住民税とか年金とか一切請求されないし払ってないんだけど、もう自分は社会的には死んだことになってるのかな?
- 544 :受験番号774:2012/02/13(月) 04:46:58.80 ID:IF/U+YMn
- アチャ-お前はもう死んでいる
- 545 :受験番号774:2012/02/13(月) 11:05:23.05 ID:uTHXnD89
- 模試ぶっちしちゃったし全然勉強してないいしもうだめぽ
今から本気出す
- 546 :受験番号774:2012/02/13(月) 14:34:01.80 ID:TwKsueiq
- みんな勉強してんの? やるきしないー
- 547 :受験番号774:2012/02/13(月) 22:58:48.36 ID:mv4Sl0Sq
- そんな使い古された心理戦は通用せんよ
- 548 :受験番号774:2012/02/13(月) 23:40:29.45 ID:BfNJHd7I
- 最近部活の後はバタンキューだよ
- 549 :受験番号774:2012/02/14(火) 00:06:01.36 ID:XlXiXtjl
- 俺は今年に入って1日7時間勉強してる
休みは水曜と土曜
- 550 :受験番号774:2012/02/14(火) 07:54:12.17 ID:13JQ8STV
- 分かれてから3年ぶりに元カノの夢みた
人生辛い
- 551 :受験番号774:2012/02/14(火) 17:28:58.34 ID:KKILr6Ix
- TACのホームルーム行ったら27歳の俺が最高齢だった
次点ですら25が一人いただけ
24はかなり多かった
泣いた
- 552 :受験番号774:2012/02/14(火) 19:13:14.80 ID:MeZjXVjB
- 涙拭けよ
ホームルームって自己紹介でもすんの?楽しそうだな
- 553 :受験番号774:2012/02/14(火) 19:24:41.86 ID:KKILr6Ix
- その校舎メインの人がよく受ける所の去年の日程、問題傾向、配点とか1時間くらい解説
残り1時間くらい第一志望が同じ人同士集まって
自己紹介、どんくらい勉強進んでる?、記述対策は?、切る科目とかある?
とか話してた
- 554 :受験番号774:2012/02/14(火) 19:53:21.40 ID:esyFZwzI
- 安心しなさい
27のTAC速習生がここにいるぞ
- 555 :受験番号774:2012/02/14(火) 20:22:57.53 ID:KKILr6Ix
- >>554
頑張ろうぜー今日忙しくて何も勉強してねーや
5時から3時間2ch見てるけどorz
今から本気出す
- 556 :4月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2012/02/14(火) 21:04:32.88 ID:WXDJCF0n
- >>539
それが一番やな。
>>540
バイトや派遣は共働きならなんとかなりそうだね。
今年収が手取りで280万くらいだから
専業主婦やりたい人は無理だろうなあ。
- 557 :受験番号774:2012/02/14(火) 21:06:16.23 ID:8bvW9PsU
- >>550
俺はここのOBですが、別れてから3年目に合格した。
大したことは言えないが、今を必死に頑張って絶対に這い上がってこい。
- 558 :受験番号774:2012/02/14(火) 21:13:10.35 ID:eOOzlkiS
- >>554 来年度28歳? どこうける?
- 559 :受験番号774:2012/02/14(火) 21:15:52.29 ID:zaSY6JdN
- >>551
安心しなさい28でTAC通ってたから!
- 560 :受験番号774:2012/02/14(火) 21:33:23.63 ID:6xE88mFe
- 通ってただけじゃなくて合格例を挙げろよw
- 561 :受験番号774:2012/02/14(火) 21:59:13.91 ID:esyFZwzI
- >>558
今のところの予定は
筆記の予行練習として国T受けて
国U、祭事、都庁、国大
かな
- 562 :受験番号774:2012/02/14(火) 22:17:41.27 ID:iAFo973C
- >>551
TACとか予備校行ける=親に金を出してもらえる
のはたいがい大学生とか、卒業して一、二年の既卒ニートだから構造上
仕方がない。
たいがいの高齢は生活費のためにバイトなりしていたり、
あるいは正社員だったり、ニートでも親に金出してもらえないから
予備校通学など悠長で金のかかることなどできる筈もなく
独学している奴だったりするから。
高齢は独学で黙々勉強しながら影でお前さんを応援しているさ。
- 563 :受験番号774:2012/02/14(火) 22:25:00.68 ID:iAFo973C
- >>556
本省ルート希望したら良いのに。
そしたら年収も幾ばくか上がるでしょ。
- 564 :受験番号774:2012/02/14(火) 22:27:51.00 ID:5rpW2TPS
- TACはローンくめるけどな
てかそんなHRアットホームなとこあるんだ
- 565 :受験番号774:2012/02/14(火) 22:29:13.68 ID:iAFo973C
- 奨学金ローンもあるのに
TACでローンなんか組んだら破産するぜ
- 566 :受験番号774:2012/02/14(火) 22:37:28.81 ID:KBNcUY8Z
- 本科生30万だが奨学生試験(作文)で真面目に書けば誰でも2〜3割引になる
で、分割24回で月1万前後にできる
自分は先月までやってたバイトの貯金で払ってる
この時期こんなこと言っても仕方ないが
- 567 :受験番号774:2012/02/15(水) 11:05:55.65 ID:QdPj/jeh
- 俺は15%引きしかならなかったな
あれってやっぱり大学も関係あるのかな?
結構まじめに書いたのに…
- 568 :受験番号774:2012/02/15(水) 11:30:41.70 ID:ADfWVOKu
- 同じく採用面接官やってる親父に見てもらったりしたけど15%だった
学歴は宮廷
ただしプロフ欄かなり適当、というより脂肪理由が「安定」の一言とか酷い
- 569 :受験番号774:2012/02/15(水) 12:20:01.40 ID:QMaYSrbb
- >>556
今(失礼ですが30過ぎ)で手取り280万って本当なの?
そんな低いもんなのかな、国2って
- 570 :受験番号774:2012/02/15(水) 18:59:08.95 ID:Joe6PkM3
- 1日休みだったのに3時間しか勉強してねぇ
- 571 :受験番号774:2012/02/15(水) 19:19:29.16 ID:1YZ6X/iD
- >>570
インフル中で3日勉強できてないぜ!
- 572 :受験番号774:2012/02/15(水) 19:30:36.94 ID:Joe6PkM3
- すでに結構勉強してるならいいんじゃね?
2月から勉強開始でこれだから終わってるorz
- 573 :受験番号774:2012/02/15(水) 20:38:31.71 ID:RBoDocSh
- 派遣 非正規 犬のクソ
- 574 :受験番号774:2012/02/15(水) 21:40:26.36 ID:aTZUnQKm
- ぼくの1日
睡眠7h、2ch7h、掃除3h、勉強4h、買い物1h
2ch辞めよう
- 575 :受験番号774:2012/02/15(水) 21:58:42.24 ID:RBoDocSh
- お前らは犬のクソだよ
- 576 :4月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2012/02/15(水) 22:31:25.12 ID:DWYhDwTP
- >>569
職歴が数年しかないからね。
新卒で入ってたとしても国2は手取り300万ようやく超えてるころだろう。
>>563
東京だと手当てが出るから年収は今より50万程度はアップするね。
一般的な事務が苦手だから 本省でアイディア出せるような仕事が
できればいいかも。
でももう田舎でひっそり暮らすよ・・。
- 577 :受験番号774:2012/02/15(水) 22:40:43.21 ID:RBoDocSh
- 職歴なし公務員試験崩れの30男は犬のクソ以下だよ
- 578 :受験番号774:2012/02/15(水) 22:46:00.63 ID:oNIJ37V3
- >>576
数年?4月さんは確か営業か何かの職暦8ヶ月って
言っていなかったか?
- 579 :4月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2012/02/15(水) 22:52:50.69 ID:DWYhDwTP
- >>578
営業がそれくらいであとは吝嗇を少し。
- 580 :受験番号774:2012/02/15(水) 23:16:12.67 ID:9G9OGV60
- まだ4月の話してんのか。
スレの進行スピード速いね。
暇なの?なにしてんの?
- 581 :受験番号774:2012/02/15(水) 23:52:46.84 ID:QdPj/jeh
- >>568
ちょっと上のほうにレスがある名大の人?
- 582 :受験番号774:2012/02/16(木) 01:01:48.92 ID:pBFBEVmD
- みんなバイトしてる? 俺は勉強遅れてるからバイトしたくないけど、生活費
入れなきゃいけないから、しないといけない・・・。
- 583 :受験番号774:2012/02/16(木) 01:34:38.26 ID:sLMxYoP5
- 29まではほんとになんとかなる
ブラックでも公務員試験でもなんでも死に物狂いで飛び込んでみろ
じゃないと今の現状は変わらないぞ
来月からディーラーの営業が今日決まった29歳のおれが自分に言い聞かせてた事を書いてみる
- 584 :受験番号774:2012/02/16(木) 01:46:28.71 ID:Wn7qBJAw
- 頑張ってるとこ申し訳ないけどそれは何とかなってるように見えない・・・
- 585 :受験番号774:2012/02/16(木) 02:14:00.88 ID:ih0J0elj
- ブラックと公務員じゃまじで天国と地獄だぞ
ブラックはまじで自殺したくなるよ
- 586 :受験番号774:2012/02/16(木) 02:15:42.01 ID:h7SqaQTC
- 人口2万の市役所合格したけど天国かな?
- 587 :受験番号774:2012/02/16(木) 02:16:53.73 ID:Y4aAqpYK
- ブラックは常時募集してるからな
- 588 :受験番号774:2012/02/16(木) 02:27:50.80 ID:Wn7qBJAw
- >>585の書き方だとブラックが天国っぽく見えるw
- 589 :受験番号774:2012/02/16(木) 13:35:53.32 ID:z3IApoje
- >>583
ディーラーか…
俺は車好きなんだけど、土日祝日に休みが取れないor取りにくいイメージがあるから、仕事内容自体には
魅力はあるけど、検討対象外なんだよな。
- 590 :受験番号774:2012/02/16(木) 14:27:53.60 ID:M2No6fHm
- 4月さんは地域手当0%のところで仕事してるの?
- 591 :受験番号774:2012/02/16(木) 15:55:31.94 ID:krer7EiI
- 地域手当ってどんなところで出るの?
超都会と超田舎?
- 592 :受験番号774:2012/02/16(木) 16:17:49.92 ID:GwjVHIE2
- 超都会だけでしょ
- 593 :受験番号774:2012/02/16(木) 16:52:36.60 ID:F8BKi84D
- 東京都の説明会行ってきたが初任給からして段違いだな笑えるくらい
- 594 :受験番号774:2012/02/16(木) 18:06:16.19 ID:OqhdjwpW
- 地域手当はこれ見て。経過措置とか特例とか何とかですごく面倒そう。
各官庁の給与担当の人、激しく乙。
http://law.e-gov.go.jp/announce/H18F22009049.html
- 595 :4月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2012/02/16(木) 18:29:53.85 ID:8tepy555
- 地域手当なんて単純だろうに。
住んでるところで数%から20%いかない程度基本給に加算されるだけ。
それより広域移動手当てが面倒。
もらえるのも数年だし。
>>590そうですね。
>>591
田舎でも民間の給料が高いところでもでてる。
職歴3年程度加算されて、なおかつ3年程度国2で勤務してるが
いまだに都庁の基本給に追いついてない・・。
つまり国家2種では地域手当なければ6年は都庁より遅れてるってことか。
- 596 :受験番号774:2012/02/16(木) 18:49:49.45 ID:Y4aAqpYK
- 酷二たるゆえん
- 597 :4月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2012/02/16(木) 19:22:19.81 ID:8tepy555
- もう結婚も将来も諦めるか。酷2だけに。
- 598 :受験番号774:2012/02/16(木) 19:50:43.37 ID:M2No6fHm
- 都庁だって住居手当8300円なんだから
国Uが住居手当27000円出ることを考えれば…
実家暮らし+都庁or特別区なら良いのかもしれんが
- 599 :受験番号774:2012/02/16(木) 21:06:12.10 ID:uVqIuOdE
- 公務員は民間で言うと借金だらけの破産間近の企業に勤めてるみたいなもんだから給料は下がり続けるだろう
- 600 :受験番号774:2012/02/16(木) 22:12:25.10 ID:Jaf86Yt1
- 都庁って自治体の中では住居手当かなり安いし
給料も低く抑えられている方なんだが・・・。
九州だと阿久津市長が看破したように
市役所とか県庁は王族みたいなもんだよな。
都庁と対して給料変わらないのに
住居費満額出るし、物価も家賃も安い。
- 601 :受験番号774:2012/02/16(木) 22:13:36.69 ID:Jaf86Yt1
- >>599
寧ろ俺は公務員は給与は最低限度にして
社会のセーフティネットの役割にした方が良いと思うんだけどな。
- 602 :受験番号774:2012/02/16(木) 22:18:05.49 ID:+i2SBdEM
- 家柄じゃなく誰でも努力して王族なれるなんて素晴らしい国だわ
- 603 :受験番号774:2012/02/16(木) 22:20:01.62 ID:Jaf86Yt1
- 日頃から、なんで自分はその職業に就きたいのかとかをしっかり考えておかないと面接のときにぼろが出るから、そこを受験生の皆さんは
念入りに対策打てばきっと合格につながるよ!頑張って!
- 604 :受験番号774:2012/02/16(木) 22:29:58.70 ID:uVqIuOdE
- >>601
俺も前からそう思うよ
今の全体の人件費を半額にして人数を1.5倍とかするのはかなり良いと思う
- 605 :受験番号774:2012/02/16(木) 22:36:02.48 ID:OqhdjwpW
- >>600
いや、それはマスゴミの情報戦です。
阿久根なんて無職高齢の爺婆が多いから年収が下がってるだけの話。
俺の住んでる田舎も同じよーなもんだけど。
ただ、総体として地域で金を持ってないから金周りが悪くなって
地域経済が冷え込んでるってのは事実。地域の小売額の縮小なんて目も当てられない位。
ぶっちゃけ、地方公務員の給与を国が出してるんだったら、給与は大判ぶるまいでいいよ。
高齢無職の多い田舎なんて、公務員が金を使わなくて誰が金を使うんだ。
- 606 :受験番号774:2012/02/16(木) 22:42:57.21 ID:oFtmalZY
- そんなことしたら最低賃金以下になりそうだが
一生昇級なしか。処理能力低い層が大流入して効率めっちゃ悪くなりそうだな
- 607 :4月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2012/02/16(木) 22:49:15.40 ID:8tepy555
- 都庁の住宅手当って賃貸限定だよな?
九州の中核都市は給料かなりいいと思う。
公務員の数を減らして給料上げればいいのにとは思うがねえ。
無駄な仕事は減らして、国民にも多少の犠牲を強いるべきである。
- 608 :受験番号774:2012/02/16(木) 22:56:08.04 ID:IVhabD99
- もうほとんどの自治体で公務員受けられる最終年齢なのに
あまり勉強してない
本当に俺はクズ。もう俺はどうなってしまうんだよ
毎日が不安すぎて毎日泣いてばっかだよ!!!
- 609 :受験番号774:2012/02/16(木) 23:05:40.93 ID:TE5a5EtR
- >>608
そのまま落ちぶれてろや屑 そして自分の人生を台無しにしてから悔いるんだな お前は落ちる落ちる落ちる落ちろ
- 610 :受験番号774:2012/02/16(木) 23:19:56.75 ID:oFtmalZY
- >>608
つコンビニバイト
- 611 :4月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2012/02/16(木) 23:44:22.47 ID:8tepy555
- コンビニバイトほどのマニュアル人間はいないよな。
- 612 :受験番号774:2012/02/16(木) 23:49:56.17 ID:sXj+BUnC
- 犬のクソが何言っているんだか
- 613 :受験番号774:2012/02/16(木) 23:53:43.53 ID:h+/OG77n
- ロー卒はどこいっても面接で切られる。
- 614 :受験番号774:2012/02/16(木) 23:58:03.08 ID:sXj+BUnC
- ロー卒と文系院卒は犬のクソだよ
- 615 :受験番号774:2012/02/17(金) 00:00:53.86 ID:49eqPXs2
- 文系院卒で公務員に入る奴はかなり多いな
知り合いだけでかなりいる
- 616 :受験番号774:2012/02/17(金) 00:10:11.49 ID:IDxr2jYG
- よほどじゃない限り文系院卒を民間は欲しがらん
- 617 :受験番号774:2012/02/17(金) 00:31:25.22 ID:UlcQ+bd+
- ロー卒ってなに?
ローソンのバイトから公務員転向ってことですか?
- 618 :受験番号774:2012/02/17(金) 00:42:23.02 ID:ytpBgTDK
- >>617
うまいwwww座布団4枚w
- 619 :受験番号774:2012/02/17(金) 00:53:39.00 ID:49eqPXs2
- >>616
いや、民間も文系院卒はかなりいるぞ
周りの文系院卒だと公務員に行った奴と民間に行った奴で半々くらい
大卒に比べれば公務員の割合が高いだけで
- 620 :受験番号774:2012/02/17(金) 01:06:06.38 ID:eHJzusGe
- 青瓢箪みたいな学歴トークしてんじゃねぇよ
- 621 :受験番号774:2012/02/17(金) 05:12:41.95 ID:YjfnCjbH
- その点都庁、特別区は唯一の地方交付税なしで黒字
大阪、名古屋は交付税ありとは言え、まともにやれば黒字に十分できるだろうね
それ以外はヤバイ
技術受けるやついる?
最悪来年も一応受けられるから今年落ちたら技術に逃げようかと思ってる(機械卒)
特別区の機械とか未だに2倍台なのな…受ければよかった
今更だがリーマンショック前
申込者数 10
受験者数 9
一次合格者数 9
最終合格者数 9
こんな自治体とかあったんだなぁ・・・
- 622 :受験番号774:2012/02/17(金) 08:20:17.73 ID:C6MN/Lab
- 文系院は半分は合法ニートだからな。
今考えればその手があったか〜と思う。
- 623 :受験番号774:2012/02/17(金) 09:26:46.21 ID:49eqPXs2
- >>620
恥ずかしい
学歴コンプレックスありすぎだろ
- 624 :受験番号774:2012/02/17(金) 09:42:46.87 ID:DMDbGrbT
- 高学歴様でも学歴話はウザイ
余裕ある時期ならともかく試験が近い今は勉強どれだけしたかが大事
勉強の進行具合や志望先の話しようぜ
スー過去1週:数的、判断、社会、自然、ミクロ、マクロ、憲法、政治
途中:民法
手付かず:行政法、経営、行政学、財政学、論文
模試成績が教養6割専門3割ほど
最低全部2週はやりたい
今月勉強時間がまだ40時間くらい
目標は都庁だが正直厳しい
>>608
俺も同じだけど今から頑張ろうぜ!!!
- 625 :受験番号774:2012/02/17(金) 11:58:49.51 ID:eHJzusGe
- 都庁ならそんなもんで十分じゃない
- 626 :受験番号774:2012/02/17(金) 19:42:27.33 ID:jeJRHpAT
- >>624
なんかバイトやってるん?
攻めてるわけじゃないけど、今月40時間とか少なすぎないか?
例えば1日12時間勉強してるってやつは、休憩もろもろ入れて実質勉強時間は8時間ぐらいだろうなって
個人的に思ってるんだけど、それでも2月1週目で達成できるレベルだろ40hなんて
- 627 :受験番号774:2012/02/17(金) 19:46:56.03 ID:BUc3yLIK
- >>626
やってない
でも3日間とはいえ入院したり説明会行ったりエロゲしたり
今日も9時から説明会行って医者行って今帰った所
- 628 :受験番号774:2012/02/17(金) 21:53:57.90 ID:0047/p8C
- >>624
おいくつ?
- 629 :受験番号774:2012/02/17(金) 22:48:58.99 ID:Up+F0l9L
- 都庁は文章力があれば勉強期間最短でもいける。
無ければ一年でも厳しい。
- 630 :受験番号774:2012/02/17(金) 23:10:41.65 ID:DcDhmHJU
- 専門3割はワロタw
- 631 :受験番号774:2012/02/17(金) 23:38:10.64 ID:eHJzusGe
- スー過去1週:数的、判断、社会、自然、ミクロ、マクロ、憲法、政治
途中:民法
これで3割はちょっとアレだなw
都庁なら教養+記述まる覚えで良いけどさ
- 632 :受験番号774:2012/02/18(土) 11:22:59.77 ID:TsnTuiHo
- そういうお前らどうなんだよ
- 633 :受験番号774:2012/02/18(土) 14:04:09.51 ID:HJUQkQcp
- 病院行ったら領収証を保存しておくといいよ。
確定申告で医療費控除での還付が受けられるから。
生計を一にする家族の医療費を合計して(保険で填補された分は除く)、
10万円を超える場合などには、適用される。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm
- 634 :受験番号774:2012/02/18(土) 21:15:35.96 ID:AwswLaoI
- 年齢だけで不利にはならんだろ、筆記で上位ならまず受かる試験だ。 て予備校で言ってた
http://livedoor.3.blogimg.jp/nwknews/imgs/f/9/f9b74a23.jpg
2ちゃんの高齢で受からないとか言ってるやつ見てみたいんだよなー 上みたいのばかりなんじゃないか
- 635 :受験番号774:2012/02/18(土) 23:55:22.76 ID:nSTTpW3d
- 筆記上位で確実に受かると言えるのは国2だけだろ
他の試験種はほぼ筆記リセット
しかも国2も成績は官庁内定に全く影響しない
- 636 :受験番号774:2012/02/18(土) 23:57:52.83 ID:cyqRLF4Y
- >>627
エロゲ俺もやってる
バニーブラック2が息抜きにやると超たのしい
2chスレッドでは酷評されてるけど……
- 637 :受験番号774:2012/02/19(日) 00:01:24.33 ID:KGDCe2xV
- みんな余裕だな…
- 638 :受験番号774:2012/02/19(日) 00:35:22.63 ID:B8tvC6Ng
- 頭いい奴はガチであんまり勉強してない
- 639 :受験番号774:2012/02/19(日) 00:40:54.44 ID:IaZ8u+vu
- 皆さんお疲れ様です。
独学者に聞きたいのですが教養論文と時事対策って何使ってますか?
時事は速攻の時事ってのを今日見かけましたがあれって演習編は買わなくていいんですかね?
- 640 :受験番号774:2012/02/19(日) 03:26:11.60 ID:X0zK6QiN
- >>624
そうだな!
問題集2週
ミク マク
1週
憲 民法2つ 行政法 政治学 行政学 社会学
手付かず
財政学 論文 教養
志望 国2 地上
模試では専門8割教養5割だった。
がんばろう
- 641 :4月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2012/02/19(日) 13:13:48.27 ID:KwoxqwWL
- 3社受けて何が悪かったのか分からなければ
内定なんて無理だろうな。
まあ30社受けて内定無理って
ネタかテレビに言わされてんだろう。
頭の悪い学歴ない自分でも
就職氷河期に内定いくつか取れたし。
- 642 :受験番号774:2012/02/19(日) 13:21:31.08 ID:vgCtEWg4
- 今から本気出す
まだ間に合うよね・・・?
- 643 :受験番号774:2012/02/19(日) 14:14:20.53 ID:LCXtYrqH
- 公務員の採用数に比べて、公務員になりたいっている希望者が多すぎるよね。
3つの椅子を100人が争う状態。
- 644 :受験番号774:2012/02/19(日) 14:17:09.23 ID:LCXtYrqH
- 職歴なしって犬のクソ扱いされるから大変だよね。
憲法行政法民法経済学財政学…
判断推理数的推理…
膨大な時間をこれらにつぎ込んで、一次突破しても、
二次で職歴なしって理由でアボーン
- 645 :受験番号774:2012/02/19(日) 14:18:11.47 ID:LCXtYrqH
- 20代の貴重な時間を公務員試験勉強につぎ込んだだけじゃん。
バカジャネーノって感じ。
- 646 :受験番号774:2012/02/19(日) 14:23:52.63 ID:vYRrcqqn
- 研究職は人生の大半は勉強なんだが・・
お前には理解できまい
- 647 :受験番号774:2012/02/19(日) 14:41:40.38 ID:vgCtEWg4
- 人生を勉強につぎ込んだならマシ
人生の一番大事な時間を浪費したのが俺ら
- 648 :受験番号774:2012/02/19(日) 14:43:43.34 ID:cvrDX0fq
- はう
- 649 :受験番号774:2012/02/19(日) 14:45:17.17 ID:IbRt09WD
- >>645 40歳くらいになってあの時、勉強してよかった。て思うよ。
- 650 :受験番号774:2012/02/19(日) 15:01:54.45 ID:cxIdB/I2
- 充実した20代とは一般に彼女と付き合い結婚して幸せな家庭を築くとかだろうか。
でも、その中にも様々な苦悩があるだろうし、内容は違えど結局生きてる限り苦悩は必ずあるよな。
どんな人生を送ってもあんまり変わんないんじゃないかなと最近思う。
豊かさや名誉等、物質的外部的には違いはあれど悩みは尽きないし。
良い事も悪い事も人生を通じればみんな同じくらいなんじゃないかな。
- 651 :受験番号774:2012/02/19(日) 15:17:36.59 ID:uuiU88PW
- やっと内定もらった
大変だったけど高齢ニートからの一発逆転は公務員試験の醍醐味だな
- 652 :受験番号774:2012/02/19(日) 15:30:53.11 ID:KGDCe2xV
- >>651
何歳ですか?
大学は?
職歴なし?
- 653 :受験番号774:2012/02/19(日) 16:50:53.27 ID:CyyBE4tR
- 間に合わない宇和あああああああああああああああああああ
- 654 :受験番号774:2012/02/19(日) 17:28:10.60 ID:LCXtYrqH
- 一次トップ合格しても
二次で落とされるから職歴なしは大変だ。まあ自業自得無わけだが。
- 655 :受験番号774:2012/02/19(日) 17:32:28.84 ID:LCXtYrqH
- >>649
「あのバイト君、やたら経済学詳しいよね」
「文系院で経済学やってたらしいし、昔公務員試験の勉強していたらしい。
だから詳しいんだろう。大学院って今では誰でも入れるんだってw
まあバイトごときが経済学知ってても時給は上がらんよw」
って陰口をたたかれるのが落ち。
- 656 :受験番号774:2012/02/19(日) 17:37:08.38 ID:edAtBzGQ
- >>655
どうしたお前。他人の足を引っ張りたそうなレスしかしてないぞ。
よほど都合が悪いようだな。
- 657 :受験番号774:2012/02/19(日) 18:49:20.66 ID:X0zK6QiN
- 30超えたとしても受けれるとこ探せばあるよ!卑屈になったら負けだぜ!
- 658 :受験番号774:2012/02/19(日) 19:32:30.28 ID:LCXtYrqH
- 30なった時点で負けなわけだが
- 659 :受験番号774:2012/02/19(日) 19:41:17.92 ID:d5HoaIXY
- だけど30職歴なしよりかはまだまだ可能性はあるんだよ
30になったらもうチャンスすらなくなる
俺らにはまだチャンスがある
- 660 :4月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2012/02/19(日) 20:07:49.64 ID:KwoxqwWL
- >>653
宇和島市なら間に合うかも。
- 661 :受験番号774:2012/02/19(日) 21:01:28.32 ID:LCXtYrqH
- 泣いてくださいそれで君の気が済むのなら
- 662 :受験番号774:2012/02/19(日) 21:02:03.56 ID:0EfPfv5d
- というか公務員くらいしか職歴なしだと
可能性がゼロだろ。勿論簡単とはいえないが
他の道よりは遥かに可能性はある。
この年で職歴なしだとハロワの中小ですら正社員で受からん
- 663 :受験番号774:2012/02/19(日) 21:13:09.71 ID:FlKqhQ8J
- 俺の経験だと中途半端な規模の企業が一番
変なプライドでもあるのか職歴学歴気にしてたな
- 664 :受験番号774:2012/02/20(月) 03:11:52.44 ID:5PZgbOla
- >>647
確かにそんな感じ。気がつけばこの歳になっていた・・・
何かいい思い出があった訳でもなく、ただなんとなくだらだら同じような日々を送ったって感じ
- 665 :受験番号774:2012/02/20(月) 04:07:52.07 ID:oKssz+2a
- 税金とか皆どうしてるの?俺は年金払えてない健康保険払えてない住民税払えてない奨学金だけ猶予。20年くらい病院は行ってない
- 666 :受験番号774:2012/02/20(月) 06:28:31.16 ID:08fr3kAP
- 模試って今の時期だとどれも簡単なの?スー過去よりはるかに簡単でびっくりした
>>665
年金はなんか延納手続きしてねみたいなのが電話で案内されたからやった
保険は扶養
住民税はよくわからん、特に通知も見てない
奨学金は猶予
- 667 :受験番号774:2012/02/20(月) 09:15:42.65 ID:SbBkMuFW
- 27、28、29頃はまだ良かったのだと思います。申し込めましたから。
30、31、32だともう絶望で叫びだしたくなります。
今日も血まみれになりながら喚き続けていました。
今から食事に松屋にでも行ってきます。
- 668 :受験番号774:2012/02/20(月) 09:35:34.16 ID:2uO6gqf5
- 生活保護を申請したらどうだろうか、流石に30歳を過ぎたら。
- 669 :受験番号774:2012/02/20(月) 19:47:59.81 ID:zVtEjZNO
- ブラック営業なら正社員になれるぞ
まあそれも28くらいまで
正社員歴無しで30過ぎるといわゆる「会社」に入るのは無理だから
人並みの人生は送れなくなる
- 670 :受験番号774:2012/02/20(月) 22:09:25.06 ID:SvfuVQjs
- >>667
千葉県庁ならば35歳まで募集しているだろう。
都庁一類Aも31まで受けられる。
千葉県庁は一次筆記突破したら
後は面接と小論文のみ。
面接で挽回できないというならば小論文で挽回すれば良いだけ。
- 671 :受験番号774:2012/02/20(月) 23:13:44.25 ID:wyjbqBpS
- 千葉県庁ってやっぱりボーダー高いの?
- 672 :受験番号774:2012/02/20(月) 23:49:31.67 ID:qXhnIgFT
- 職歴なし文系院卒
まさにカスだね
- 673 :受験番号774:2012/02/20(月) 23:54:26.22 ID:qXhnIgFT
- まさにカスだね
氏ぬ歯科ない
- 674 :受験番号774:2012/02/20(月) 23:56:04.23 ID:qXhnIgFT
- お前らの将来はみんなバイトだ
氏根士根ーーー
うひょひょwwwwwwwwwwwwww
- 675 :受験番号774:2012/02/21(火) 01:12:39.15 ID:YkmWa/lg
- >>670
超高齢ぴょくれき無しでも可能性あるかな・・・・?
- 676 :受験番号774:2012/02/21(火) 15:24:52.39 ID:j7kb8+9M
- 日本では年齢がもっとも重要なファクターだからな
新人としてはせいぜい26まで
それ以降はブラック企業の営業しか仕事はない
そして30で正社員歴なしだと死ぬまで派遣、日雇い地獄がつづく
昇給もない、賃貸もできない、車、嫁、子供もない、そんな後片付けの人生
日本はこうやって成り立ってきたんだから仕方がない
- 677 :受験番号774:2012/02/21(火) 16:20:37.82 ID:ULZ7lPGI
- よーく考えよー新卒は大事だよー
- 678 :受験番号774:2012/02/21(火) 19:31:42.56 ID:AAgxn2Da
- 文系院27歳で市役所内定もらったよ!
- 679 :受験番号774:2012/02/22(水) 02:01:59.68 ID:cBfrM1OJ
- 高齢
- 680 :受験番号774:2012/02/22(水) 10:54:13.13 ID:QcyGgAyx
- >>671
千葉県庁はおそろしく一次ボーダーが高い。
35まで受けられるから
国家公務員系の受験資格を喪失した30以上の高学力層が
こぞって全国から受けに来るために跳ね上がっている。
一次さえ突破すれば後はたったの二倍の面接と小論文のみ。
30以上高齢職歴なしでもはいいる隙がある。
- 681 :受験番号774:2012/02/22(水) 12:31:30.26 ID:VuUQy3Cm
- 25過ぎの職歴無しはもうマトモな会社にはいけないんだから
すべてを賭けて公務員になるのがベストかと。
親、親戚のメンツも保てるし、年金、ボーナスは満額
これから改革の可能性がないわけではないが、どんな時代でも民間よりひどくなることはない
- 682 :受験番号774:2012/02/22(水) 12:50:41.85 ID:Ns6qLzsO
- 千葉県って1次の結果リセットされて2次だけで最終判定じゃなかった?
- 683 :受験番号774:2012/02/22(水) 13:31:19.34 ID:cBfrM1OJ
- >>682 そういや昨年受けた友人が特別区と雰囲気違いすぎたwww て言ってたな。
つか23 24歳 でも新卒逃した時点で民間は終了だろう。
- 684 :受験番号774:2012/02/22(水) 16:52:53.93 ID:dUhCCkO4
- 30過ぎて落とされている奴って犬のクソ以下だな
毎年千葉には犬のクソが大集合
- 685 :受験番号774:2012/02/22(水) 17:09:49.18 ID:75FQaXwL
- とりあえず卑屈になってたら切られるから
ネガティヴな感情を捨てたほうがいいわな
- 686 :受験番号774:2012/02/22(水) 23:24:33.74 ID:VuUQy3Cm
- 25過ぎの職歴なしは公務員か、弁理士弁護士試験→当該事務所→独立の2択しかないよ。
人並みの人生に戻るには。
マトモな会社にはもう新人で入れないんだから。
- 687 :受験番号774:2012/02/22(水) 23:28:27.00 ID:Zf0Cpm+I
- リスクを勘案するならこれから弁護士はないな…
会計士から公務員の勉強に切り替えた25歳
- 688 :受験番号774:2012/02/22(水) 23:50:52.53 ID:YSABUpUc
- いやリスクを勘案すれば明らかに公務員は無いだろ。
財政破綻しそうで給料も減らされっぱなしなのに。
クビになる可能性すらあるぞ。
公務員くらいしか職歴なし高齢には選択肢が無いから
消去法で仕方なしに選んでるだけだ。
言うなれば「超ハイリスクかつノーチョイス」ってなもんだろう。
- 689 :受験番号774:2012/02/22(水) 23:57:05.54 ID:J9JEvePs
- 超ハイリスクとはまた大げさだな
- 690 :受験番号774:2012/02/22(水) 23:57:54.77 ID:cBfrM1OJ
- >>678 スレタイみろ
会計士て何年も勉強しても受からないのか?
会計士の友人はやる気次第ていってたが。
- 691 :受験番号774:2012/02/23(木) 00:01:00.20 ID:iAGEbNXL
- >>690
すまぬ。フライングしました。
2年勉強しましたがモチベーション維持できませんでした。
やる気と簿記の適性が大事だと思います。
- 692 :受験番号774:2012/02/23(木) 00:04:59.73 ID:oM4l5Jck
- >>691
俺も会計士撤退して公務員試験受けて内定もろたんだけど、公務員試験の勉強は楽しくてたまらなかった
正直会計士の試験科目ってつまらなすぎると思うの…
アレが面白い人じゃないとモチベ保てない気がする
- 693 :受験番号774:2012/02/23(木) 00:10:23.27 ID:iAGEbNXL
- >>692
内定おめでとうございます!
向き不向きの他に、合格後の不安も大きくてモチベ維持が辛いです
- 694 :受験番号774:2012/02/23(木) 00:12:22.47 ID:fa3peetv
- でも俺は簿記の試験は結構勉強面白かったけどな。
会計士はまた別なのか
- 695 :受験番号774:2012/02/23(木) 00:24:05.35 ID:E5PhlqFR
- >>693 俺の友人は会計士5年目で合格したぞ。まあ結構のらりくらりやってたけど
正直公務員なんかと待遇が違いすぎる、 二年やってるなら諦めちゃ勿体ない!
公務員なんかまだ受けられるんだからもう少しがんばりなよ!
- 696 :受験番号774:2012/02/23(木) 00:36:52.11 ID:iAGEbNXL
- >>695
働きながらですか?
合格しても高齢職歴無しの監査法人採用はかなり厳しいので、継続するにも仕事しながらにしようと思ってます
- 697 :受験番号774:2012/02/23(木) 00:49:28.53 ID:E5PhlqFR
- >>696 いや、バイトすらしてなかったよ!
まあ金持ちだったからな
なんかその辺はわからないけど、有名企業で働いてるよ!
公務員もそうだけど、自分の年齢だけで無理だって決めちゃうのは良くないのでは?
2ちゃん的には25は公務員ではもうアウトらしいしさ。
- 698 :受験番号774:2012/02/23(木) 01:52:11.57 ID:eaDviZI1
- 5年無職?
- 699 :受験番号774:2012/02/23(木) 05:46:59.36 ID:ltiUbTR6
- 例えば、宝くじにおけるリスク許容の範囲は、せいぜい3千円から1万円程度。最大損失が見えている。
それに比べて、メインストリームの枠から抜けて(新卒逃し、退職)会計士試験に専念するリスクの最大損失はどうだろう?
目を背けずに考えてみて。きみたち計算得意なんでしょ?
- 700 :受験番号774:2012/02/23(木) 06:07:24.51 ID:5a7QkeBg
- なにいってんだコイツ
- 701 :受験番号774:2012/02/23(木) 06:09:04.73 ID:w7w/nvPN
- 頭おかしくなったんだろ
筆記通っても面接で落とされるな
- 702 :受験番号774:2012/02/23(木) 07:16:12.15 ID:4N/xBA9Q
- >>692
おめでとうございます。
受けた試験種と受かった試験種を教えてくれませんか?
- 703 :受験番号774:2012/02/23(木) 14:53:21.08 ID:JGTFRt7l
- 俺も会計士からの乗り換え組だけどあれは向き不向きあると思ったわ。ほんとに好きじゃないと続かない。数字嫌いだったし。
公務員試験の方が楽しい
早く合格したい
- 704 :受験番号774:2012/02/23(木) 16:32:33.51 ID:AGiMjtGd
- >>703
お幾つですか?
- 705 :703:2012/02/23(木) 17:25:35.48 ID:JGTFRt7l
- 27ですよー
あとがない
- 706 :受験番号774:2012/02/23(木) 19:57:35.84 ID:ltiUbTR6
- 27じゃもうマトモな企業には入れないから公務員がいいかもね
なれればそこそこのステータスと収入は得られるし
- 707 :受験番号774:2012/02/23(木) 21:18:06.92 ID:xTVj4DCa
- 生保は現実味が薄いから27になったら公務員か墓だな。不憫な世の中だ
- 708 :受験番号774:2012/02/23(木) 21:30:05.05 ID:iAGEbNXL
- 地元で公務員やりゃ老後も安泰でいいと思うよ
- 709 :受験番号774:2012/02/23(木) 21:45:04.30 ID:R54K+CK7
- 年に一度、出雲の国に諸国から八百万の神が集まる。
このときを「神有月」という。
- 710 :受験番号774:2012/02/23(木) 21:46:50.33 ID:R54K+CK7
- 年に一度、千葉県に諸国からコミュ障の30超え高齢者が集まる。
これを「犬のクソ大集合」という。
- 711 :受験番号774:2012/02/23(木) 22:17:45.12 ID:Nj56YJgq
- 逆に穴場なんだよ。
沢山一次30超え高齢職歴なしが受かっちゃうから
二次のたった二倍程度の面接では全員をはじけない。
ぽつぽつそういう人間でも最終合格してしまう。
- 712 :受験番号774:2012/02/23(木) 23:20:12.97 ID:U+FnNt3D
- >>710
お見事!
- 713 :受験番号774:2012/02/23(木) 23:33:39.31 ID:jw5OLyFn
- なんかうんこ臭いと思ったら>>710の仕業か
- 714 :受験番号774:2012/02/24(金) 00:13:50.02 ID:i2tZz9AY
- これからはIFRSによる会計基準の統一化、またTPPによる資格の相互認証で
海外のハングリーな会計士が当たり前のように日本企業の監査を行うようになるだろう。
お前らは勝ち目はないから、グルーバル化の波による血みどろの戦いとは無縁の、政治家、公務員、医師になるのが賢い生き方。
政治家、医師はお前らではムリだから、年齢が間に合ううちに公務員やっとけ。オッサンなって後悔したくないならな。
- 715 :受験番号774:2012/02/24(金) 00:31:44.27 ID:QUqTMVQf
- いや医師もTPPが決まったら自由参入の激化で
厳しくなるからもう安泰ではないよ。
- 716 :受験番号774:2012/02/24(金) 00:51:45.65 ID:ZZVZpiV/
- 医師は安泰だよ
例えTPP参入してもね
- 717 :受験番号774:2012/02/24(金) 01:29:29.21 ID:19ohwGiX
- 医師言うてもたくさんあるんだぞ
- 718 :受験番号774:2012/02/24(金) 01:39:08.01 ID:g/liJJ3m
- お前ら、三宅島の役場なら募集してるぞ
- 719 :受験番号774:2012/02/24(金) 01:48:48.67 ID:a3miAhtO
- >>718 そういうとこって出来レースっぽくね?
- 720 :受験番号774:2012/02/24(金) 05:40:22.50 ID:g/liJJ3m
- >>719
青ヶ島・神津島もこの前まで募集してたな
とりあえず離島は毎回募集かかってるな。出来レースってか島独特のブラック気質で辞めてくんじゃね?
- 721 :受験番号774:2012/02/24(金) 05:42:04.90 ID:ZZVZpiV/
- >>718
??
まあ、全員とは言わないがほぼみんな医師は安泰だよ
- 722 :受験番号774:2012/02/24(金) 12:22:18.59 ID:i2tZz9AY
- 職歴無しは少しでも若いうちに公務員試験に専念したほうがいい
じゃなきゃ将来に大きな禍根(後悔)を残す可能性が高い
中途半端に就職してしまうと、試験など考えなくなるし、ずるずると30になってしまう
- 723 :受験番号774:2012/02/24(金) 12:34:11.70 ID:a3miAhtO
- >>722 まあ30すぎたら後戻りできないしな、 一生ブラック中小とか絶対やだ
- 724 :受験番号774:2012/02/24(金) 13:02:40.89 ID:V1k0KUNk
- >>720
前に離島の御蔵島に応募したけどまさかの書類選考落ちだったわ
何で落とされたのかいまいち分からん
学歴や書類内容(志望動機)で落とされたとは思えないし
強いて言うならば職歴無しの経歴か非関東住まいで縁もゆかりも無い者だからか…
- 725 :受験番号774:2012/02/24(金) 15:14:38.43 ID:1fX9b8/B
- 離島とか独自日程の役場とかw
お前ら公務員ならなんでもいいの?
俺はまだ大学2年だがこんな憐れな大人たちにはなりたくないから今から努力してるわ
- 726 :受験番号774:2012/02/24(金) 18:20:48.99 ID:LFBt2z6O
- 大学2年でこんなスレに張り付いてる時点でまともな神経してないと思うけどな
- 727 :受験番号774:2012/02/24(金) 18:25:11.75 ID:wZ9sG7JY
- >>726
27以上にして大学2年なんだから推して知るべし
- 728 :受験番号774:2012/02/24(金) 19:00:41.08 ID:vUSONWRf
- >>723
今年で30歳の職歴なしだけど、ブラックですら採用してくれない。
おれ自身がブラック人材、どうせ死ぬくらいなら一生ブラックでいい。
- 729 :受験番号774:2012/02/24(金) 19:16:38.59 ID:8sfba/T8
- >>726
こうなりたい!ってのよりも、こうなりたくない!って思う方が
いい感じに原動力になるんだよね。
だからこのスレには大変お世話になっております。
- 730 :受験番号774:2012/02/24(金) 20:42:51.23 ID:XkiK6lgO
- 高齢じゃないけど公務員あきらめて民間就活してるものだが
上のほうで防衛省最終合格すればみんな採用ってあるけど違うよ
現に俺が採用もれですw
- 731 :受験番号774:2012/02/24(金) 23:38:30.22 ID:+eGKDkG0
- 犬のクソだからね。
- 732 :受験番号774:2012/02/25(土) 02:48:47.55 ID:1dgZbx7P
- 俺、離島で公務員してた友達いるが1年で8人辞めたってwww
離島には公務員の魅力はないって言ってた
- 733 :受験番号774:2012/02/25(土) 06:58:05.39 ID:ZQeAJV32
- >>729
わかる。
俺も23だがここを見て自分に喝を入れてるわ。。。
- 734 :受験番号774:2012/02/25(土) 07:23:42.26 ID:uqHv0i0b
- 俺も23だが(笑)
- 735 :受験番号774:2012/02/25(土) 08:09:35.37 ID:km0GM9eZ
- 23だと社会人経験なしじゃきついだろ…
民間より就留のイメージ悪いし
- 736 :受験番号774:2012/02/25(土) 09:13:22.79 ID:TMrmPuFH
- 受かったら人並みの生活に戻れてラッキー、落ちたら首吊って楽に逝ってこの世のあらゆる苦労とさようなら。もっと気楽に考えようぜ
- 737 :受験番号774:2012/02/25(土) 10:34:42.30 ID:hVmA8oic
- 間違いなく言えるのは公務員試験においては年齢経歴はあまり
関係ない。確かに関係するかもしれないがそれは一要素に過ぎない。
それよりも容姿や話し方やマナーが重視される。
よって
新卒だろうと既卒であろうと
見た目や喋り方がきもかったら間違いなく落とされる。
- 738 :受験番号774:2012/02/25(土) 10:48:26.93 ID:qvoy9hsX
- 現職公務員だが、俺も「高齢職歴無し」で受かったつもりでいたんだが
よく考えれば受験当時まだ25歳だった。
- 739 :受験番号774:2012/02/25(土) 10:54:42.81 ID:qvoy9hsX
- 中にいる立場でいわせてもらうと、やっぱり現場は「民間経験」っていうのを重視してる。
学校からろくに社会経験積まないまま公務員になった奴が大半だから、本当に市民対応とか下手なんだわ。
だから職歴なくてもいいから、バイトでどんな仕事をしていかにリーダーシップを発揮したかを説明するといい。
「勉強に専念するためバイトはしなかった」的なやつは試験で点数とってもまず落ちる。
- 740 :受験番号774:2012/02/25(土) 11:01:57.95 ID:hVmA8oic
- そりゃ小規模の市役所だと市民対応が多いからそうだろうが
たとえば国税なんてまさに28歳職歴なしの高卒が現に受かっているんだが。
都庁県庁クラスでもそう。
- 741 :受験番号774:2012/02/25(土) 11:11:29.06 ID:2Me7D5Ya
- 正直に言うと俺は受かるかより仕事が続くかが心配だ。もし25と7で内定もらっても入ってすぐやめちまったらもう働かないだろうしな
- 742 :受験番号774:2012/02/25(土) 11:14:19.60 ID:qvoy9hsX
- >>740
28歳高卒に受験資格ないだろ。高卒区分も大卒区分も受けられないよ。
嘘つくにしてももっともらしい嘘をつけよと。
- 743 :受験番号774:2012/02/25(土) 13:29:43.82 ID:JRLc8UKO
- >>742
大卒区分は年齢さえクリアすれば中卒高卒でも受かる
28歳職歴なしの高卒の奴は顔を出したネット配信の放送してて合格した書類もうpしてるから本当
試験内容を少しは調べろよ
- 744 :受験番号774:2012/02/25(土) 16:32:39.59 ID:gNetcKbi
- >>743
あせって確認したがいわゆる国税(国税専門官)は大卒資格ねえとうけらんねえよバーカ
- 745 :受験番号774:2012/02/25(土) 17:15:11.64 ID:1dgZbx7P
- これはオモシロイ展開でつね
- 746 :受験番号774:2012/02/25(土) 17:47:35.35 ID:6PWSt5R0
- 23とかこんなクズのたまり場に来るんじゃねーよwwwww
今週勉強時間0wwwwwww
まさにクズ
- 747 :パーソンズ:2012/02/25(土) 18:00:52.94 ID:2Me7D5Ya
- 俺は今週は社会学5時間www社会学だけとれればいいやww
- 748 :受験番号774:2012/02/25(土) 19:18:16.37 ID:0A9xL57u
- ワロタw
なぜそんなマイナー科目だけw
- 749 :受験番号774:2012/02/25(土) 19:22:39.04 ID:41tPpQiG
- ネームわらたwww
パーソンズてwwwww
社会学のベタ中のベタだなwww
AGIL分析で頭文字のそれぞれの意味と内容覚えるのに酷く
苦戦するっていうwww
- 750 :受験番号774:2012/02/25(土) 20:22:11.81 ID:ZQeAJV32
- 今日、分厚いのきたあああ。
しかし、何故かそこまでの感動が得られない・・・なんでだろ?
しかも、自宅から車で50分かかる場所なんだよな・・・
部屋借りるべきか?
- 751 :受験番号774:2012/02/26(日) 02:51:51.93 ID:zvtBaMSu
- このコピペの国ベースってなんだ?
【H23年度一般行政職平均月額給与 (手当の計算は国ベース)】 (裁判所事務官のみ一般会計より推計)
本省(国家総合職、国家一般職)、都庁、特別区 > 国管区出先(国家一般職)、政令市 > 国県単位出先(国家一般職)> 県庁、中核市 > 一般市役所、独法
都庁417,616円 特別区418,038円 政令市平均 407,196円 国管区出先(運輸局、地方整備局、経済産業局とか) 402,610円
-----------------------------40万(年収換算約680万円)-----------------------------
国県単位出先(労働局、法務局とか) 391,644円
-----------------------------39万(年収換算約660万円)-----------------------------
中核市平均 386,764円 都道府県平均 381,330円 裁判所事務官 約385,000円 国出先 (地方支分部局) 377,395円
国立病院機構 6,199,000円(年収)
-----------------------------36万(年収換算約600万円)-----------------------------
一般市役所平均(人口10万人以下) 353,294円 日本年金機構5,929,000(年収)
国立大学法人 5,666,000円(年収)
総務省(自治体)→http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/j-k_system/index.html
人事院→http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kou/h23gaiyou.pdf
一般・特別会計→http://www.bb.mof.go.jp/server/2011/dlpdf/DL201111001.pdf
病院機構→http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shokanhoujin/dokuritsu/shiryou03/dl/10.pdf
国立大学→http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/08/1296217.htm
日本年金機構→http://www.nenkin.go.jp/disclosure/housyu.html
- 752 :受験番号774:2012/02/27(月) 16:14:10.05 ID:JiVRV4wP
- みんな、医学部受験とか考えないの?
- 753 :受験番号774:2012/02/27(月) 17:22:35.28 ID:CuUS+k7G
- >>752
都庁落ちたら来年医学部受けるつもり
現役時センター93%の俺
筆記だけなら上位1割余裕だけど面接怖い
- 754 :受験番号774:2012/02/27(月) 17:35:48.88 ID:QtMESaNM
- >>752
ここは離島・山間部でも公務員ならなんでもいいって奴もいるんだぜ。
ほとんどFラン大学出身だ。やぼな質問はいけないぜ。
- 755 :受験番号774:2012/02/27(月) 17:39:49.79 ID:ALZU+mWO
- >>752
医者はないなぁ
人の体触るのが無理っ
血とかついたらやだし。
- 756 :受験番号774:2012/02/27(月) 17:43:37.71 ID:ds38qBSG
- 医者は冷静に考えてグロ耐性すごいよね
- 757 :受験番号774:2012/02/27(月) 18:57:46.41 ID:7uO1JaLn
- この年から医学部とか金持ちにもほどがあるだろ
- 758 :受験番号774:2012/02/27(月) 19:40:11.11 ID:r0zInJU9
- >>752
どこか公務員でまったりなとこ拾ってもらえたら準備するつもり。
英語だけは合格まではほど遠い学力だから無職のまま目指すのは危険だと思ってる。
この前、現業の面接官4人全員に「あなたの学力が生かせる職ではありません」って
言われて落ちた。
研究職受けて筆記でぶっちぎっても経歴で相手にしてもらえず詰んでる気がする
- 759 :受験番号774:2012/02/27(月) 20:08:08.98 ID:CHX9/2ol
- お前ら医者、医者、簡単に言うけど医者には学力だけではなれないしなっても辛いだけだぞ・・・
- 760 :受験番号774:2012/02/27(月) 21:13:17.26 ID:wslB2Ki0
- 学力はともかく、いまさら学費どうやって捻出するんだ?
このスレの年齢だと、大学時代の奨学金の返済が数百万残ってる人も多かろう
- 761 :受験番号774:2012/02/27(月) 21:13:59.79 ID:OOSGQx3H
- 受け直すなら薬剤師だけどせっかく大学行くならいい大学行きたい気がする
- 762 :752:2012/02/27(月) 23:30:37.01 ID:JiVRV4wP
- >>753
センター取れれば、センター逃げ切りの医学部受ければなんとかなりそうだね
>>754
学力的に厳しいか・・・
>>758
二次に英語のないとこうければおkじゃない?
公務員試験はコネでもない限りこの年だと厳しいだろうし、人生取り戻すには医学部しかないと思う・・・
- 763 :受験番号774:2012/02/28(火) 01:46:15.93 ID:n/ziTVMX
- てか、おまいら国公立の医学部舐めすぎじゃね
- 764 :受験番号774:2012/02/28(火) 01:55:46.67 ID:p6GNWLL9
- 東大理1並だしね
センター数学が9割とれるようになってから医学部は視野に入れた方がいいと思うなぁ
- 765 :受験番号774:2012/02/28(火) 02:05:30.64 ID:lTPd6hx4
- 文系なのに数学は得意だったから、センター数学程度なら今でも大丈夫だが、
二次の3Cや理科2科目は絶対に無理な自信がある。
- 766 :受験番号774:2012/02/28(火) 02:20:31.94 ID:OtXeWuWu
- 医者はセンスも必要だろ。
前みたくお医者さまって感じでは無くなってきたから、あれもクレーマー対応が大変そうなんだよね。
- 767 :受験番号774:2012/02/28(火) 03:04:00.90 ID:6DO0bvEy
- つかそんだけの学力あるなら公務員なんて軽いだろ!
公務員なんてニッコマ文系がメインなんだぞ
- 768 :受験番号774:2012/02/28(火) 03:13:51.93 ID:Hf6l2qzr
- 医者はコミュ力が一番大事
よって公務員試験通らない奴は無理
- 769 :受験番号774:2012/02/28(火) 05:47:31.25 ID:eXuYclpS
- >>763
受験少年院にいた人間にとっちゃ医学部なんて楽よ
地方ならB判定ラインがセンター80%台前半
数学9割取れたら?理数系は100点で当たり前
誰にも強制されず自分で勉強する公務員試験の方が100倍難しい
- 770 :受験番号774:2012/02/28(火) 06:08:18.51 ID:GFfOtOKS
- 数学9割は余裕すぎる(つか理数は満点)し2次も余裕だが、英語は5割も危ういわ
国立医学部は今の俺には難しいな
>>767
文系だったらな
理系が行政で戦うのはさすがに分が悪い
技術は採用数少ないから面接では慎重になって経歴を重要視してると感じる。
現業に逃げても学力ありすぎて敬遠される
- 771 :752:2012/02/28(火) 07:24:30.15 ID:NDupFVjg
- 今年度公務員試験受けて、筆記は通っても面接で崩壊した俺だけど、センターも受けた
9割弱取れた。
でも、二次試験で緊張して前日寝れなくて崩壊した・・・
結果待ちだけど、間違いなく落ちてる
来年もまた受けて、なんとか医学部にしがみついたほうが人生いいと思う?
今年29になる俺です・・・
- 772 :受験番号774:2012/02/28(火) 07:49:04.51 ID:n/ziTVMX
- 結婚してる奴いる?
- 773 :受験番号774:2012/02/28(火) 09:06:34.68 ID:ucgZ6HU6
- 今年28
ようやく合格した
- 774 :受験番号774:2012/02/28(火) 09:40:26.26 ID:CuJZplgL
- どこに?
- 775 :受験番号774:2012/02/28(火) 10:18:46.50 ID:1QY+eGjN
- お前ら人生詰んでることにそろそろ気付け。
- 776 :受験番号774:2012/02/28(火) 10:24:15.35 ID:sswV3Q/3
- 今年で最後のチャンス。もし落ちたらこの国の人間の行く末を呪いながら吊ってやる
- 777 :受験番号774:2012/02/28(火) 11:32:06.91 ID:5DKdNxnB
- 今年も若年層の自殺者は減りそうにないですな
ウェヒヒヒ
- 778 :受験番号774:2012/02/28(火) 12:05:47.60 ID:6DO0bvEy
- まじでセンター9割とか取れんのに公務員受からないって(笑) 人間性どうにかしろよ
- 779 :受験番号774:2012/02/28(火) 12:22:13.10 ID:PNmG3YMa
- ウヒヒヒwwwイヒヒヒwwwwwヒヒヒwヒ火ヒwエヘゲヘヒヘへwwwwwww
- 780 :受験番号774:2012/02/28(火) 12:24:46.45 ID:iJxmuQs1
- 若い世代の死因トップが自殺っておかしい国だと思ってたけど、
よくよく考えたら他殺や病気が死因トップの方がおかしいよな
- 781 :受験番号774:2012/02/28(火) 12:31:20.98 ID:ucgZ6HU6
- >>774
市役所
- 782 :受験番号774:2012/02/28(火) 12:39:13.65 ID:n/ziTVMX
- 俺は村役場に入れればそれで良い
- 783 :受験番号774:2012/02/28(火) 15:49:51.75 ID:leItPPyP
- >>781
どれくらいの規模のとこ?
何人採用で倍率はどれくらいの感じ?
フリーター
- 784 :受験番号774:2012/02/28(火) 15:50:39.03 ID:leItPPyP
- 最後間違えた
フリーターですか?
- 785 :受験番号774:2012/02/28(火) 18:26:06.34 ID:n/ziTVMX
- 無職なんじゃね?
- 786 :受験番号774:2012/02/28(火) 18:29:14.53 ID:WqQM6uE8
- m9(^Д^)9m プギャプギャプギャ-ッ!!!!!
- 787 :4月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2012/02/28(火) 18:50:08.87 ID:zbXx8fSi
- 酷2は悲惨だからな
バイト程度の賃金しかない。
- 788 :受験番号774:2012/02/28(火) 19:02:33.11 ID:OtXeWuWu
- 国二減食だが
四年目でようやく400越えた。
ただ首都圏だから地域手当が馬鹿でかいが。
転職が決まり4月で辞めるから何か聞きたい事があれば答えるよ、よろぴく。
- 789 :4月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2012/02/28(火) 19:47:37.75 ID:zbXx8fSi
- >>788
おお、転職おめでとうございます。
地域手当大きいですね。
自分ももうすぐ4年目ですが額面で330万円くらいです。
- 790 :受験番号774:2012/02/28(火) 19:56:52.65 ID:eXuYclpS
- >>788
給料低いのもそうだけど
仕事自体どう?配属次第なんだろうけど、キツイ所が多いのかね?
- 791 :受験番号774:2012/02/28(火) 19:57:51.13 ID:leItPPyP
- >>788
どこ決まったんですか?
- 792 :受験番号774:2012/02/28(火) 21:45:38.05 ID:8vk0nGKZ
- >>788
5個くらい聞きたいことがあるんだけど、とりあえず上の質問の答えを見てからにします
その後、色々聞かせて貰います
- 793 :受験番号774:2012/02/28(火) 22:01:07.27 ID:NwVDHqbQ
- わざわざ俺の隣まで来て
韓国ドラマ見ろほれ面白いとか進めてくるジジイうぜぇ
可愛い孫だから構いたく〜って勉強させてくれよ・・・
- 794 :4月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2012/02/28(火) 22:44:14.53 ID:zbXx8fSi
- >>790
今の自分は楽な方だね。
キツイ所は結構あるね。
キツイ所に配属なっても17時20分には職場から帰る予定。
>>793
壺おばあさんでも見てんの?
- 795 :受験番号774:2012/02/29(水) 00:43:24.34 ID:Sf0/7Ir7
- >>783
細かいことか書けないが
規模は20万人以下、倍率は10倍はない感じ
非正規を3年ほど、あとはニート
- 796 :受験番号774:2012/02/29(水) 11:20:49.50 ID:yleEI7UX
- 名古屋市役所いくべきか国家二種にいくべきかバイト経験ある郵便配達に行くか悩む…
- 797 :受験番号774:2012/02/29(水) 11:27:56.28 ID:08+OnZJu
- >>795
ちなみに採用人数はどれくらいのとこですか?
>>796
名古屋市しかないと思うが…
- 798 :受験番号774:2012/02/29(水) 12:23:27.15 ID:72M+45G3
- だからおまいら、職歴ないくせに贅沢言ってんじゃね
青ヶ島とか山間部の村役場とか毎回、募集してんじゃねーか
- 799 :受験番号774:2012/02/29(水) 12:26:56.03 ID:5liUTczS
- >>796
名古屋市→無難だと思う
国U→場所による
郵便配達→総合職ならいいんじゃね。それ以外はよくわからん
- 800 :受験番号774:2012/02/29(水) 16:19:08.18 ID:Xt0pmCn5
- >>771
とりあえず、岐阜薬科の中期と
後期は山梨の医学部とか目指すか
いける範囲の薬学か看護受けなよ
- 801 :受験番号774:2012/02/29(水) 16:21:38.82 ID:Xt0pmCn5
- 出願してなかったら知らん
- 802 :受験番号774:2012/02/29(水) 17:11:39.29 ID:72M+45G3
- 新潟の粟島って離島、募集してるぜ。誰か受けようぜ
- 803 :受験番号774:2012/02/29(水) 17:31:29.87 ID:g+rxGR9y
- どんな所か調べてみたらもう申し込み期間過ぎてるじゃねーか
こういう所って部外者に厳しそうだし
田舎でのんびり暮らしたいけど実際きついだろうな
- 804 :受験番号774:2012/02/29(水) 22:56:58.22 ID:rTCupiK5
- クソは落ちる
それだけの話だ
- 805 :受験番号774:2012/03/01(木) 06:26:29.94 ID:es7mCpG2
- おまいら、また三宅島の役場が職員募集してるぞ。締め切りは明日までだ。
- 806 :受験番号774:2012/03/01(木) 17:28:32.34 ID:syc2oexo
- 最終面接15敗目
技術系で狙い目ってないのかな?!
- 807 :4月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2012/03/01(木) 18:15:41.01 ID:oDc5IjZ9
- 今年33歳でも受けられる自治体はあるんだろうか。
- 808 :受験番号774:2012/03/01(木) 18:31:50.63 ID:eAbITMEH
- 常識的に考えて30歳で正社員歴なしだと残りは転落するだけだよ
昨今は資格逆転も無理、公務員も年齢で無理、普通の会社にも入れない
となれば逆転する方法は以下しかない
・芥川賞
・医学部
・宝くじ、LOTO6
・玉の輿
これにチャレンジしないのであれば非正規でやり過ごしながら
底辺を這いつくばっていくしかない
ただし金も住居も借りられない、子育てができない、年金も出ないことだけは
覚悟しておくことだね
- 809 :受験番号774:2012/03/01(木) 18:32:22.93 ID:4br3Qdn6
- 国税が大卒しか受からないとか言ってる奴がいるくらいだし、大して調べもしないで考え甘い奴ばかりなんだろ
大卒じゃなくても(2)人事院が(1)に掲げる者と同等の資格があると認める者が受験資格にあるから一次試験を受かればこれに該当するのに
- 810 :受験番号774:2012/03/01(木) 18:48:18.58 ID:es7mCpG2
- >>806
ゴミ回収作業員
まじ狙い目
- 811 :受験番号774:2012/03/01(木) 18:55:00.60 ID:8sNiYlMb
- >>808
それってあなたの事なんだろうなぁって皆にバレてますよ
- 812 :受験番号774:2012/03/01(木) 19:21:06.00 ID:oNmyCfX4
- >>809
それ大卒見込みとかだぞ
一次すらうけらんねーから
- 813 :受験番号774:2012/03/01(木) 20:13:34.28 ID:NEqeEEEY
- 勉強してるのにTV見ろ見ろ妨害される
泣きたい
- 814 :受験番号774:2012/03/01(木) 21:15:33.03 ID:es7mCpG2
- >>813
お前がテレビを見ている間に俺は東北大の地学を一問解いたぜ
- 815 :受験番号774:2012/03/01(木) 21:17:07.70 ID:D7q2TPGb
- 医学部志望?
何で東北大なの?
- 816 :受験番号774:2012/03/01(木) 22:14:54.03 ID:V+KNe7V4
- お前らいい加減自分が公務員に受かるような能力ないことに気づけよ
30歳までは大丈夫とか思ってる奴は間違いなく後悔するぞ
この板にいるやつはほとんど落ちるんだからな
無能のくせに変にプライドとか学歴だけはあるから意地はってるんだろうけど
もうそんな夢見てる年齢じゃないだろ
現実みろよ
- 817 :受験番号774:2012/03/01(木) 22:54:03.53 ID:76IvElyp
- もう受かったお
来月から役所だが働きたくないでござる
- 818 :受験番号774:2012/03/01(木) 23:32:38.33 ID:A5mnU1PB
- 犬のクソ度喪が何言ってんだか
- 819 :受験番号774:2012/03/02(金) 05:36:13.51 ID:N3Pi4cW0
- >>810
ゴミ回収ではないけど下水で筆記良すぎなのと大学が旧官なのを理由に
面接官全員から何で現業受けてんだよってフルボッコくらって落ちたわ
まぁ自治体によるのかもしれないから、他の自治体も考えてみます
あと、そもそも技術系じゃないじゃんw
- 820 :受験番号774:2012/03/02(金) 06:09:49.02 ID:dhDcfb+P
- >>815
普通に一般知能で地学解いてたら、たまたま東北大の問題だった
地方の誰も知らない役所志望なんだが念には念を入れてスキル上げてる
- 821 :受験番号774:2012/03/02(金) 06:25:45.85 ID:MBTLpPAi
- この年で筆記試験受かる奴は、現役の何倍も努力ができて頭がいいが、
逆にすごい変人でもある。
もう公務員を全力で目指すしかないよ
- 822 :受験番号774:2012/03/02(金) 06:36:30.45 ID:ClqVX+Iz
- 高卒
職歴一年
既婚子あり
28歳
正社員書類落ちばかりで
今更初受験しようと思う
職業高校卒の上県外出身
おばちゃんだし最低の条件だと思う
ニートの方が100倍ましだよ
26歳の頃は正社員も面接まではいけたもんだけど
28歳の書類でのはじかれ方は異常
人生詰んでる
- 823 :受験番号774:2012/03/02(金) 11:12:33.79 ID:a0/aI/8W
- ていうか結婚しているなら夫に養ってもらえばいいじゃん。
なぜわざわざ公務員試験受けるのかが分からない・・・
- 824 :受験番号774:2012/03/02(金) 11:22:20.81 ID:07LnPg7U
- いわゆる老害お局コースだから国のために受験しないほうがいいよ
受験するのも税金かかるし
- 825 :受験番号774:2012/03/02(金) 11:26:25.27 ID:os/d7I++
- てかスレ違いだしなw
- 826 :受験番号774:2012/03/02(金) 12:18:17.66 ID:tx4p7Ye8
- ダンナ居るならパートで充分だろが
- 827 :受験番号774:2012/03/02(金) 12:19:54.18 ID:tx4p7Ye8
- パートでも余裕で食っていけるのに貴重な採用枠を一つ減らすようなことはやめてもらいたい
- 828 :受験番号774:2012/03/02(金) 12:28:12.82 ID:4RSqW/Yz
- >>821
そんなことないだろ。
筆記に受かる奴なんていくらでもいるし、脳の衰えなんて感じないぞ
ただ面接で潰される可能性は高いが…
- 829 :受験番号774:2012/03/02(金) 13:10:11.55 ID:XM2mhhzU
- >>827
じゃーそういう君は公務員受かったら奥さんパートでもいいんかい
嫌でしょ?
公務員になったらなったで二馬力公務員(生涯年収約5億)
と寄生主婦のいる公務員で雲泥の差の格差があるって良く嘆かれてるよね
まあ確かにスレチだけど
皆さんも公務員もし受かったら配偶者選びは慎重になった方がいいんじゃ?と思うわ
最下層もいるよ、って意味のレスでしたがうざかったようですいません
- 830 :受験番号774:2012/03/02(金) 13:14:11.75 ID:07LnPg7U
- 結婚相手に高卒女公務員はないわ
普通大卒女公務員だろJK
- 831 :受験番号774:2012/03/02(金) 14:36:51.19 ID:3gR3eRa0
- スレタイの人たちはもうロクな人生にならないんだから
将棋とかゲームとか本当に楽しいことをやったらいいのにって思う
- 832 :受験番号774:2012/03/02(金) 15:00:55.44 ID:E6icygDj
- 確かに今から公務員なったとしてもすぐにやめそう。だって何年も働いてないんだぜ、急にそんなに仕事続くのかよ…
公務員の次はなにになろう
- 833 :受験番号774:2012/03/02(金) 16:37:45.70 ID:AaYzutG4
- そろそろ勉強使用勉強しよう勉強しよう
1日15時間すれば間に合うよね…
来年から受けられないのに勉強してないアホかしね
- 834 :受験番号774:2012/03/02(金) 17:36:19.69 ID:KUwYDO8i
- >>833いくつ? 28だから来年も受けられるヤホーイ
- 835 :受験番号774:2012/03/02(金) 18:13:11.10 ID:hH2mzfA3
- 公務員も確かに選択肢の一つとして確かに良いと思うけど
給料どんどん減らされているし身分が保障(一生クビにならない)
ってのもギリシャの例もあるように怪しくなっているから
別の道も模索した方が良いぞ。
勿論とりあえず公務員なってそれから考えるのも良いけど。
- 836 :受験番号774:2012/03/02(金) 19:50:05.08 ID:RW+3E2hg
- >>835
いろいろあるかもしれないが、それでも民間より1000倍マシだと思う。
- 837 :受験番号774:2012/03/02(金) 21:15:38.41 ID:Bu3Pcx2+
- 犬のクソはそのうち踏みつぶされるだけ。
- 838 :受験番号774:2012/03/02(金) 21:30:49.40 ID:DxzFC3sM
- >>835
スレタイの人間にまともな民間があるとでも?
ところで田舎民に質問
地元市役所や県庁受ける?
本当にコンビニ1つない田舎なんだ
でも合併したせいで試験日程は地上と同じで困る
- 839 :受験番号774:2012/03/02(金) 22:47:57.69 ID:os/d7I++
- >>838
俺は地元県庁を受ける予定
- 840 :4月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2012/03/03(土) 00:43:56.12 ID:7fcSrXab
- 民間より1.2倍マシ
- 841 :受験番号774:2012/03/03(土) 01:53:35.65 ID:LL43LEB9
- 公務員が終わるときは民間なんて塵になってる
- 842 :受験番号774:2012/03/03(土) 05:30:35.37 ID:4GPnWgmn
- 既婚はともかく子有りの高齢女を正規雇用してくれるところは少ないのでは
新人のうちから残業や早出できないと思われて切られそうだよ
- 843 :受験番号774:2012/03/03(土) 08:41:22.87 ID:saHFVYut
- 女は迷惑
働きたいなら工場かどっかに行け。
公務員のような安定な仕事は、男性に必要
必ずしもはたらかなか打ても男性に寄生して生きられる女は危機感がない
それなのに法律で男性から女に仕事を与えている
アファーマティブアクション?笑わせるな。
女は死ね
- 844 :受験番号774:2012/03/03(土) 08:41:53.65 ID:saHFVYut
- そう言えばムーブで宮崎てっちゃんも、ひきこもりがなぜ男性に偏重してるかの分析で
男性だけが逃げ道がないからだと言っていたよ。
女性で就職できなくても、別に全然悲壮感や焦燥感がないのは、
社会が女性には正社員総合職であることを求めない。
一般職でも、派遣でもでもなんでも認められる。その上男性がなる総合職になっても逆にすごいと誉められる。
ほぼどんなレベルの生き方も許される。女でありさえすれば。
厳しいレールから外れたからって、社会的に迫害的な目線を受けない。
「結婚して養ってもらったらいいんだから
そんな頑張って一家の主みたいな職につかないでもいい」と言う意識があるから。
だから正社員経験がなくても、将来的にも傷にならない。
バイトや派遣なら職歴関係なく一生チャンスがある。
しかし逆に、男性が女性の生き方をすることは決して許されない。
社会が大学卒業後「正社員総合職」に滑り込めることを
「一人前の大人」の前提条件にされてる。30まで正社員総合職経験がなかったら、
それだけで社会不適合者扱いされて、アルバイトや派遣の面接ですら拒否される。
同じ10年ものの無職でも、片方専業主婦という肩書きで
10年家にこもって楽してても、さも10年間総合職と同等に働いてたかのように振舞える。
男性はニートの怠け者扱い。
男女共同参画になりました→貴重な正社員総合職を男女で取り合うようになりました
→公務員なんか意図的に女を半数近くまで増やそうとしました
→男性で正社員総合職・公務員になれない人が当然増えました
→でも社会は働く女性に男性を養う責任は全く求めませんでした
→しかも社会は、依然男性には今までどおり狭き門になった
正社員総合職であることを求め、そうじゃないと人間否定を続けました
そりゃ男性だけがひきこもるし、自殺するでしょ。不思議な現象でもなんでもなく、社会の差別構造上当然の帰結。
- 845 :4月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2012/03/03(土) 09:04:01.03 ID:7fcSrXab
- 結局公務員でも若手だと全く将来性はない。
- 846 :受験番号774:2012/03/03(土) 11:52:50.80 ID:Yy1Ce70P
- 犬のクソは採用される予定なし
- 847 :受験番号774:2012/03/03(土) 12:01:41.51 ID:B5KWpKJr
- >>846
毎日自己紹介ご苦労様です^^
- 848 :受験番号774:2012/03/03(土) 13:25:42.45 ID:ZazrjDFb
- 4月が全然相手にされてなくてワロタ
でも自己主張したいんだろうけど(´・ω・`)
- 849 :受験番号774:2012/03/03(土) 13:28:28.15 ID:r1RiEKlj
- 一応4月さんに対しては尊敬するべきだろう。
俺らの先輩だぜ?
そんな無碍に扱ったらいけない。
先輩は立ててあげないと。
- 850 :受験番号774:2012/03/03(土) 15:18:09.34 ID:Yy1Ce70P
- 30過ぎたらグチャと潰される
それが犬のクソ
- 851 :ぐらっぷらー公務磯:2012/03/03(土) 20:04:09.85 ID:Yy1Ce70P
- 明らかに劣る能力…
いくら努力しても永遠に合格に届かぬ!!!
- 852 :ぐらっぷらー公務磯:2012/03/03(土) 20:06:44.08 ID:Yy1Ce70P
- 地べたを這いまわるしかないッッ
- 853 :受験番号774:2012/03/03(土) 20:46:59.07 ID:4azbVUaQ
- ID:Yy1Ce70P
- 854 :4月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2012/03/03(土) 21:53:07.14 ID:7fcSrXab
- 買ったばかりの大衆車を売るしかないのかな。
260万くらいになればいいが無理だろうなあ。
- 855 :受験番号774:2012/03/03(土) 23:50:33.58 ID:9vXOU/IQ
- 28で県庁合格したが辞退しようか悩む
- 856 :4月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2012/03/03(土) 23:52:40.48 ID:7fcSrXab
- 県庁なら国2より給料多いし
転勤も楽だろうし いいんやないの?
- 857 :愚羅プ羅亜:2012/03/04(日) 11:01:36.08 ID:NIwBRVrk
- 職歴なしが公務員になりたいなどと笑止千万ッッッ
- 858 :受験番号774:2012/03/04(日) 11:15:34.33 ID:wn+w+i57
- 自体する理由がどこにあるんだ
3月入ってようやく本気出したが都庁間に合う気がしない
人生おわた
- 859 :受験番号774:2012/03/04(日) 11:33:28.78 ID:o6LBZ8ob
- みんな似たような悩みかかえてるのね
- 860 :受験番号774:2012/03/04(日) 11:35:01.69 ID:yuzYpzCU
- 公務員試験は3ヶ月以上も先だよ
600時間で合格圏内に入るって言われてるし今からでも間に合うんじゃない?
D日程たったら半年以上も先だし
- 861 :受験番号774:2012/03/04(日) 13:28:22.11 ID:1uXPUxi2
- 去年が1000時間で圏内、1500で安定だったから
今年は1500時間がボーダーだろ
- 862 :受験番号774:2012/03/04(日) 14:02:14.57 ID:wn+w+i57
- やっぱ1000時間がラインじゃね?
こっちが生活費で困ってるのに
240万の車買うわ勉強無理やり中断させて寿司食いいくぞとか言うクソ親父
もうやだこの家族
- 863 :愚羅プ羅亜:2012/03/04(日) 15:04:42.02 ID:NIwBRVrk
- ´ ̄ ̄`弋ミ三ィ彡三ミ、ヾ、V゙YY彡三三ミ芍彡'ィ彡
-―-≧=━圭孑彡三ミヾ\゙:.゙}ハ'〃´≦ミ三彡'/尨
>メ二>=ミ三三彡三ミ、ヾヽ!'彡三三ミ、:...彡'ィノソ
__ ノ´-∠ニメ彡三斗彡三ミ、:.ヾ:.、:У,彡三≠-ヾ≦彡ノと <愚か者がッッ
―'´、__ノ彡ィ彡三ミゞ-、ミ、ヾリソ豸'´ `ヾ:彡三、三彡"
‐━=ニ三≧ライ彡ゞ-、ヽ 、 ̄´/,∠ ,..ィ ヾ三≧≦〆′
, -===、ニ彡イ尨′、.ヾィバ !v {,ィ<,_,、_ `ヾ三ミ三
/フメ三彡ム/,ィニニ彡ハ:゙ :}''´`≧≦,=.‐ゞミ ミ≧ヾメ
,.-、__/,ィ'≧三ヾミ:{ ' -=ニ弍冫} ,::::::`ー二≦¨"、:.:. ゞァ‐ミミ
,-=ニ二彡'ク彡三;ム} -‐=‐.:'::_ノミ、::::::.`ー━―-、:.:./,イ〉 |ミ
,.-━、__ェァオ彡イニィ{〉{ ィ',.ィ: :,イ__,ィ、`゙)::.、:. ⊂ニ、::.:.ヽ!}_)} {ゞ
ー=二 _ノイメ√彡{〈゙ト,〈: : _`ィ::::二..__:. `ー__:. ヾ:: }yノ /ミ、
〃 ̄`ー" _メ≦ィソ彡、j!'.ィ、_ノィ―`´―メ、ヽ__,,,})/.:: /、_ノヾ.ヽ
,ィ━‐-、{ , -=、 ノ{´/ノ{リ从'ハ`ヾくえ二ニニ二ゞ>';//:/.:: :|ミ、ヾ、
;i;i;i;i;i;i;i;i;i>ミ `ー}ナ´_ノ'!メ'/ ::ヘ ゙ヽ-━━‐-イ::::/.:.:/イ:::: : ::┃、}ソミ
;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i\___ー彡ヘ,′ ::‘,: : : : : : : : : ::::/..〃::::: : : : :┃リ、ハ
;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i`;i;i;i;i;i>-、ノ{ ::.‘,: : : : : : : ::ノ;イ;;:::::: :: : : : ┃从ヘ
;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i/´-' ゙、 :::::;;>= __.イ ;;;::::::: :: : : : ┃トミ、
;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i/、 ゙、 ::::;;;ハ;;;:::::: / .;;;;;:::::::: :: : : : ┃ミニ
;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i,′`、 :.、 :::;;;! ::::::;;/ .;;;;;;::::::::::: :: : : : .┃〃ヾ
;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;〃 ヾ:. .:::.! :::;;;! :::;;,′.;;;;;;:::::::::::::: :: : : : ノ、′)'
;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i/.::::.、ヾ. ヾ::::::} ::::;;| ::;/ .;;;;;;::::::::::::::: :: : :/ヾi;`━、
- 864 :受験番号774:2012/03/04(日) 15:39:34.18 ID:K1SN3Vwz
- 早期離職したネガキチくん(笑)
- 865 :受験番号774:2012/03/04(日) 16:36:51.87 ID:YBKB7pGk
- 転職繰り返してるのとどっちがましかな?
- 866 :愚羅プ羅亜:2012/03/04(日) 18:12:33.63 ID:NIwBRVrk
- ´ ̄ ̄`弋ミ三ィ彡三ミ、ヾ、V゙YY彡三三ミ芍彡'ィ彡
-―-≧=━圭孑彡三ミヾ\゙:.゙}ハ'〃´≦ミ三彡'/尨
>メ二>=ミ三三彡三ミ、ヾヽ!'彡三三ミ、:...彡'ィノソ
__ ノ´-∠ニメ彡三斗彡三ミ、:.ヾ:.、:У,彡三≠-ヾ≦彡ノと
―'´、__ノ彡ィ彡三ミゞ-、ミ、ヾリソ豸'´ `ヾ:彡三、三彡"
‐━=ニ三≧ライ彡ゞ-、ヽ 、 ̄´/,∠ ,..ィ ヾ三≧≦〆′
, -===、ニ彡イ尨′、.ヾィバ !v {,ィ<,_,、_ `ヾ三ミ三
/フメ三彡ム/,ィニニ彡ハ:゙ :}''´`≧≦,=.‐ゞミ ミ≧ヾメ
,.-、__/,ィ'≧三ヾミ:{ ' -=ニ弍冫} ,::::::`ー二≦¨"、:.:. ゞァ‐ミミ
,-=ニ二彡'ク彡三;ム} -‐=‐.:'::_ノミ、::::::.`ー━―-、:.:./,イ〉 |ミ
,.-━、__ェァオ彡イニィ{〉{ ィ',.ィ: :,イ__,ィ、`゙)::.、:. ⊂ニ、::.:.ヽ!}_)} {ゞ
ー=二 _ノイメ√彡{〈゙ト,〈: : _`ィ::::二..__:. `ー__:. ヾ:: }yノ /ミ、
〃 ̄`ー" _メ≦ィソ彡、j!'.ィ、_ノィ―`´―メ、ヽ__,,,})/.:: /、_ノヾ.ヽ <貴様は3年間そこで足踏みし続けているッッ
,ィ━‐-、{ , -=、 ノ{´/ノ{リ从'ハ`ヾくえ二ニニ二ゞ>';//:/.:: :|ミ、ヾ、
;i;i;i;i;i;i;i;i;i>ミ `ー}ナ´_ノ'!メ'/ ::ヘ ゙ヽ-━━‐-イ::::/.:.:/イ:::: : ::┃、}ソミ
;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i\___ー彡ヘ,′ ::‘,: : : : : : : : : ::::/..〃::::: : : : :┃リ、ハ
;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i`;i;i;i;i;i>-、ノ{ ::.‘,: : : : : : : ::ノ;イ;;:::::: :: : : : ┃从ヘ
;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i/´-' ゙、 :::::;;>= __.イ ;;;::::::: :: : : : ┃トミ、
;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i/、 ゙、 ::::;;;ハ;;;:::::: / .;;;;;:::::::: :: : : : ┃ミニ
;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i,′`、 :.、 :::;;;! ::::::;;/ .;;;;;;::::::::::: :: : : : .┃〃ヾ
;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;〃 ヾ:. .:::.! :::;;;! :::;;,′.;;;;;;:::::::::::::: :: : : : ノ、′)'
;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i/.::::.、ヾ. ヾ::::::} ::::;;| ::;/ .;;;;;;::::::::::::::: :: : :/ヾi;`━、
- 867 :受験番号774:2012/03/04(日) 18:18:28.14 ID:wn+w+i57
- >>866
ぁ?
バカにすんなよ6年だ
- 868 :受験番号774:2012/03/04(日) 18:43:28.72 ID:K1SN3Vwz
- バイト感覚で転職繰り返すアホ(笑)
- 869 :受験番号774:2012/03/04(日) 19:51:59.20 ID:N0V9ClCl
- 国2って年齢に厳しいんだね。
25歳以上は本省は無理って、、、
県庁や政令市にも魅力を感じないしなあ。
特別区と市役所と国立大以外にいいとこある?
国税くらいしかもうないか。
- 870 :受験番号774:2012/03/04(日) 20:17:55.38 ID:yuzYpzCU
- 地方住みなんだけど東京住みたいから特別区か都庁受けたい
地方差別みたいなのある?>都民
ちなみに長男でうs
- 871 :受験番号774:2012/03/04(日) 20:21:51.75 ID:o6LBZ8ob
- むしろ本省にいきたくない
- 872 :受験番号774:2012/03/04(日) 20:48:15.58 ID:eVxsNa0d
- 27以上なら年齢制限で特別区を受けられない
- 873 :受験番号774:2012/03/04(日) 20:50:59.49 ID:MYR4UwBU
- 受験する年の4月1日時点で27だと特別区はアウトだね
そしてこのスレは多分そこからが対象だ
- 874 :受験番号774:2012/03/04(日) 21:34:06.23 ID:JU/uFz35
- 公務員・大手企業勤務
・伸び率のよい給料
・ボーナスがっぽり
・住宅、残業手当あり
・病気・事故・死亡時の手厚い給付
・退職金がっぽり
・保養所、社食、寮、提携ホテル、ジム使い放題
・年金は月50万
・各種ローン優遇
・即結婚可、不倫可
・親、親戚から頼られる
・子孫繁栄
無職・非正規労働者
・薄給、昇給なし
・ボーナスなし
・住宅、残業手当なし
・社保なし
・退職金なし 失業手当なし
・年金は月0〜6万
・各種ローン不可
・結婚不可(相手方の親が拒否)
・親、親戚から呆れられる
・子孫底辺
- 875 :受験番号774:2012/03/04(日) 22:00:24.37 ID:GH4sPwIM
- お前ら27歳過ぎても職歴がないって一体何してたの?
- 876 :受験番号774:2012/03/04(日) 22:01:59.73 ID:1uXPUxi2
- 労働と学習
- 877 :受験番号774:2012/03/04(日) 22:09:31.50 ID:GH4sPwIM
- >>876
職歴にならない労働をしながら勉強をしてたわけだ。
後悔はあるか?
- 878 :受験番号774:2012/03/04(日) 22:11:13.92 ID:1uXPUxi2
- 皆無
- 879 :受験番号774:2012/03/04(日) 22:12:39.54 ID:GH4sPwIM
- >>878
嘘をつくなよ
- 880 :4月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2012/03/04(日) 23:08:05.50 ID:SI5MA3C8
- >>869
地方配属後に希望出せば本省逝けるよ。
イカナイカ!って推薦されたりもあるし。
- 881 :受験番号774:2012/03/04(日) 23:11:19.78 ID:o6LBZ8ob
- そうなんだ。とりあえず出先に行きたい
- 882 :受験番号774:2012/03/04(日) 23:13:00.73 ID:Aug31PuH
- 本省は激務そうだしなあ・・・。
四国当たりの田舎出先でまったりするのが一番なんじゃない?
気温もよさそうだし。
そういえば4月産さんも四国の市役所受けて一瞬受かりそうになったんだったよね。
コネしか受からないと思っていたが。
- 883 :受験番号774:2012/03/05(月) 00:11:49.57 ID:T0wGSLCS
- 田舎で公務員になっても意味ない気はする・・・
- 884 :受験番号774:2012/03/05(月) 00:17:00.39 ID:Xuui9OMq
- >>882
受かりそうになったは受かってない
>>883
なんで?
- 885 :受験番号774:2012/03/05(月) 12:33:58.78 ID:zmfQSwqP
- >>875
ゲームはかなりやったな。旅行にも何回も行った。週刊漫画は週に6種読んでる。あとはごろごろ。空いた時間でバイト
どう考えても公務員しかないだろw
- 886 :受験番号774:2012/03/05(月) 13:01:54.66 ID:dbnzFNzk
- >>885
それは内定取ったあとにやることだろ〜。
- 887 :受験番号774:2012/03/05(月) 13:59:45.49 ID:zmfQSwqP
- 内定とったら働くのが決定だから全力で遊べないじゃん!無限に時間がある感じがいいw
- 888 :4月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2012/03/05(月) 20:26:45.80 ID:IQGFLZAK
- >>882
一次合格したあと面接辞退したんよ。
採用面接後すぐに採用させてくださいって
言われてしまうと・・。
もう後がない人間はこのセリフに弱いよな。
本省勤務したとしても、宿舎に住めそうにないし
安い家賃手当てと地域手当貰っても
結局手取りは今とかわらんのよね。
- 889 :受験番号774:2012/03/05(月) 22:17:09.56 ID:N7XCGkyd
- 25歳ニートvsニートの親が真夜中に抗争! (ニコ生放送にて)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16954683
- 890 :受験番号774:2012/03/06(火) 01:52:20.58 ID:HCP2GsPH
- おまえらなんで医学部いかないの?
学歴あるならそっちのほうが楽だとおもうのだが
- 891 :受験番号774:2012/03/06(火) 02:38:22.05 ID:PnkqDMw0
- >>890 公務員のがどう考えても楽だから
- 892 :受験番号774:2012/03/06(火) 02:41:53.91 ID:Pkl1vJdj
- 稼げるようになるまで10年は掛かるだろ医学部は。
貧乏人は無理だよ
- 893 :受験番号774:2012/03/06(火) 06:39:54.48 ID:Dq6D8Jqh
- >>890
だれが学費はらうんだよww
姉の知り合いに慶応卒業して国立医学部行った人いたけど
月20万小遣いもらえるボンボンだったよ、、
- 894 :受験番号774:2012/03/06(火) 11:00:01.41 ID:dNwuOjzM
- 国家公務員採用4割減オワタ
- 895 :受験番号774:2012/03/06(火) 18:29:17.39 ID:mOhUY+TU
- てか増やすために今年から新制度にしたんじゃなかったのかよ
- 896 :受験番号774:2012/03/06(火) 18:30:08.48 ID:VGKXhttG
- 政治的デモンストレーション
犠牲になるのは若者
- 897 :4月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2012/03/06(火) 18:33:46.70 ID:e3OlGPm4
- 国家公務員第一志望って少ないだろうから
受験生には影響ないかと思うかもしれんが
国に受かってたはずのやつらが地方に流れると地方が激化するかもね。
- 898 :受験番号774:2012/03/06(火) 18:49:46.53 ID:+HQTbOn9
- 糞高い給料貰えるんだからもっと競争率は高くて良い
- 899 :4月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2012/03/06(火) 18:52:14.08 ID:e3OlGPm4
- >>898
お前は受験生ではないだろう。
受験生なら公務員の給料が安いのくらい知ってるからな。
知らないのならおわっとるな。
- 900 :受験番号774:2012/03/06(火) 18:53:02.85 ID:ZU/m6U/2
- それより4月さんあんた
国家公務員の採用は増えますってはっきり断言してたじゃないか。
話が違うじゃないか。
- 901 :受験番号774:2012/03/06(火) 18:54:23.64 ID:9RsSlzc6
- きついけど
正しい道なのかもね
ギリシャ化したら死亡なんだし
- 902 :受験番号774:2012/03/06(火) 18:55:47.56 ID:+HQTbOn9
- >>899
世間知らずなんだね
公務員のアホさは救いようがない
給料も4割削減すべきだ
- 903 :受験番号774:2012/03/06(火) 18:58:53.04 ID:HZHZ7KnH
- >>703
同じ境遇発見!簿記は向き不向きあるよな、他はそうでもないけど
- 904 :4月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2012/03/06(火) 19:03:00.73 ID:e3OlGPm4
- >>900
削減決まったとしても2013年度からだ。
ニュース見た?
- 905 :4月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2012/03/06(火) 19:03:53.74 ID:e3OlGPm4
- 世間知らずもここまでくると終わっとるな。
素人は何も知らないんだろう。
じゃあな。
- 906 :受験番号774:2012/03/06(火) 19:04:25.29 ID:ZU/m6U/2
- いや今年の受験者が採用されるのは2013年でしょ。
- 907 :4月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2012/03/06(火) 19:10:51.99 ID:e3OlGPm4
- >>906
2013年度採用だから今年の10月採用で多く採用する手法を
各官庁はとると思う。
もし国家公務員になりたくて勉強してるのなら
2012年試験合格して秋採用されるといいよね。
自分は県は1番差で落ちたけどコネあるヤツが上にいたんだろう。
- 908 :受験番号774:2012/03/06(火) 19:19:44.57 ID:ZU/m6U/2
- >>907
まあさしあたり説明有難う。
県庁クラスでコネなんてあるのか?!
田舎の市役所だと続発してそうだが
一応県庁なんてどんな田舎の県でも総務省からのキャリアの出向や
天下りもあるし
国の監視も行き届いているからコネなんて使うようものなら
問題になりそうなんだが・・・。
- 909 :受験番号774:2012/03/06(火) 19:25:52.22 ID:HJvAJycn
- じぇーーーーんじぇん勉強してねええええええええええええ
もうだめだあああああああああああああああああ
くずすぎわろりんwwwwwwwwwwwwwwww
- 910 :4月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2012/03/06(火) 19:41:56.14 ID:e3OlGPm4
- >>908
九州のあの県だからなあ。県レベルでコネがありそう。
教員採用でコネが凄くみつかった。商品券とか・・・。いろんな話が・・・。
>>909
7月か9月の市役所なら間に合う。
- 911 :受験番号774:2012/03/06(火) 19:43:46.25 ID:ttnsI2qr
- 高齢職歴なしだと国家くらいしか無理なのに2割減とかお前ら終わったな
- 912 :4月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2012/03/06(火) 19:48:06.21 ID:e3OlGPm4
- 結局どんどん給料へって仕事も増えるなあ。
これからどんな就職先でも探せる
おまいら若者がうらやましいと思いそうだ。
- 913 :受験番号774:2012/03/06(火) 19:49:28.81 ID:Yg35YwJD
- 旧国Uの関東甲信越出先は高齢に優しいといっても25歳が限度と言ってたからな。更に厳しくなるぜ・・・
- 914 :受験番号774:2012/03/06(火) 19:52:25.33 ID:VGKXhttG
- 上はガンガン減ってくけどライバルは少ない
既に合格した者には天国じゃないっすか
- 915 :受験番号774:2012/03/06(火) 19:55:05.06 ID:QqNud3aZ
- >>913
だからなんで国に固執するんだよ
経歴に優しいのはむしろ地上のほうなんだぞ
国は別に優しくもないぞ、本省なんて25こえたらアウトだし
- 916 :4月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2012/03/06(火) 20:10:30.73 ID:e3OlGPm4
- 本省志望が採用後本省で死亡になるからな。
- 917 :受験番号774:2012/03/06(火) 20:18:22.33 ID:GGpZn6jM
- 地上は面接重視だから非リアの俺には無理だ
GDなんていつもニヤニヤ笑ってるだけでほとんど喋れないし
- 918 :受験番号774:2012/03/06(火) 20:21:34.13 ID:QqNud3aZ
- ニヤニヤ笑えるだけいいほうじゃね
本当の非リアは笑えもしないんだぞ
- 919 :受験番号774:2012/03/06(火) 20:24:39.71 ID:VGKXhttG
- 笑えよべジータ
- 920 :受験番号774:2012/03/06(火) 20:31:07.77 ID:I2s+qFT8
- >>914
言われてみるとそうだな
後輩は減る一方だし
- 921 :受験番号774:2012/03/06(火) 20:52:33.49 ID:OGcknu0j
- 受かる気がしねええええええええええええええ
将来が不安だ。
もうだめだだめだ
- 922 :受験番号774:2012/03/06(火) 21:05:38.24 ID:OfCL9KZl
- IMFから何度も繰り返し勧告されてる通りにやるなら公務員人数を3割削減、給料を3割削減、ボーナスを10割削減して廃止、退職金を10割削減して廃止にするんだろう
もう何度もこうしろと世界中から言われてるからな
- 923 :受験番号774:2012/03/06(火) 21:33:05.49 ID:5oMCXzFN
- IMFには財務省からの出向が大量に云々
とはいえ、民間部門の給料が下がってるんだから公共部門も下がらざるを得ないよね
みんな下がるんだしいいじゃんw
- 924 :受験番号774:2012/03/07(水) 11:49:24.07 ID:ySDfl5y+
- >>914
ライバル?
年食ってる分俺らはもう劣ってるんだよ
現役や+1〜2くらいなら合格すれば上行きやすいが
どうせ出世途中止まりだから意味がない
キツくなるだけ
- 925 :受験番号774:2012/03/07(水) 12:21:29.99 ID:OVisdLpe
- 退職金も大違いらしいしね
- 926 :受験番号774:2012/03/07(水) 12:40:12.39 ID:dlAj1Z6Y
- 随分と卑屈なこって
- 927 :受験番号774:2012/03/07(水) 12:47:07.39 ID:y/buzE7P
- どうしてこんな人生になっちゃったんだろうな、俺達
- 928 :受験番号774:2012/03/07(水) 13:22:37.51 ID:ySDfl5y+
- 公務員の平均生涯賃金2億強
そっから1年遅れると800万ずつ減るらしい
27でも5年で4000万wwwwwwwwwwwwww
あはあははh
- 929 :受験番号774:2012/03/07(水) 13:34:14.89 ID:zfU7K/KJ
- やはり出世は絶望的か…
同期で新卒(男)は一人しかいないから、あいつが出世してくのか
- 930 :受験番号774:2012/03/07(水) 13:37:53.84 ID:ySDfl5y+
- 退職金が最終年収*勤続年数で決まるから2次関数的に減るのが痛いのぅ
それ以前に合格せにゃならんが
- 931 :受験番号774:2012/03/07(水) 14:06:32.52 ID:lBoDJgdK
- 無趣味の上に子供を作るつもりも無いからそれ程金はいらんわ。衣食住とある程度の社会的なステータスが手に入ればいい
- 932 :受験番号774:2012/03/07(水) 15:57:46.50 ID:4T6jrTB/
- おまえら今まで働きもせず何をしてきたの??
歳老いた親を泣かすようなことばかりしてけしからんわ!
- 933 :受験番号774:2012/03/07(水) 16:37:18.18 ID:ySDfl5y+
- 留年して院出ればそれだけで25
そこから1年無駄すれば
採用時27=公務員試験の市役所とかギリギリ
困った門です
- 934 :受験番号774:2012/03/07(水) 18:28:57.23 ID:MVLZbSHz
- 普通に考えて給料や退職金はこれから激減するだろ
どうしても公務員やりたいわけじゃないならやらない方が良いくらいに
- 935 :受験番号774:2012/03/07(水) 19:15:52.90 ID:qsk24R3C
- >>934
そうだとしても地元市役所に合格したのは心の底からうれしい
別に給料安くなってもいいや
- 936 :受験番号774:2012/03/07(水) 21:15:13.62 ID:Dyb6sQBO
- 新規採用削減決まったね・・・
- 937 :受験番号774:2012/03/07(水) 21:16:28.11 ID:Dyb6sQBO
- お前はすでに削減されているッッッ
- 938 :受験番号774:2012/03/07(水) 21:18:46.49 ID:Dyb6sQBO
- お前はすでに削減されているぅぅぅぅぅぅぅぅ
- 939 :受験番号774:2012/03/08(木) 01:57:57.21 ID:lrYSep+N
- うっせーぞごみども
- 940 :受験番号774:2012/03/08(木) 02:01:11.75 ID:SjJaej4p
- 家に生活費入れなくちゃいけないから、バイトしてるけど、行きたくないしやりたくない
そういうのが態度に出てるみたいで目つけられてる・・・
- 941 :受験番号774:2012/03/08(木) 03:55:41.84 ID:D3c9o8cT
- 4割以上削減って
大体半分減るって事か?
終わったじゃん・・・。
- 942 :受験番号774:2012/03/08(木) 07:13:32.05 ID:ohNACApW
- 4割は2013年度からでしょ?
だからなんとしても今年受からないとやばいな
4割削減なんて20代後半は採用しませんって言ってるようなもんだしな
- 943 :受験番号774:2012/03/08(木) 08:07:05.02 ID:wVTRQQQ2
- 今年試験があるのが13年度採用だろ
- 944 :受験番号774:2012/03/08(木) 15:39:08.84 ID:QKJt/gPa
- 09年度比で4割減だぞ
それ以降も年々結構減ってただろ?
- 945 :受験番号774:2012/03/08(木) 22:38:10.52 ID:f6FIigNN
- 12年度比で2割減って認識でいいのかね
絶望的にでかい数字だな
- 946 :受験番号774:2012/03/08(木) 23:06:48.38 ID:u8K5lQ4P
- 落ちるぅぅぅぅぅぅ
- 947 :受験番号774:2012/03/08(木) 23:11:20.52 ID:u8K5lQ4P
- おめぇらー
俺と一緒に涙橋から落ちるんだぁぁぁぁぁ
- 948 :受験番号774:2012/03/08(木) 23:13:55.20 ID:u8K5lQ4P
-
そうッ!
絶望ッッ!!!
- 949 :受験番号774:2012/03/09(金) 01:05:05.50 ID:7QItgv+c
- 今年度より2割減だと…
再来年度に照準を合わせろということなのか…
もっと絞られる可能性も十分あるが
- 950 :受験番号774:2012/03/09(金) 01:22:27.06 ID:7QItgv+c
- あぁでも行政だけで見ればここ数年ほぼ横ばいなんだっけ
- 951 :受験番号774:2012/03/09(金) 06:44:10.90 ID:vYc1U0+x
- でも、地方公務員は対象じゃないんだよな
じゃあ安心だ。
- 952 :受験番号774:2012/03/09(金) 07:42:50.73 ID:sL8yFrg3
- 国家なんてもうオワコンなんだし見切りつけるのにちょうどいいだろうよ
都庁と地上市役所に全力注げばよくなっただけだ。
そもそも国家は年齢に寛容じゃねえから勘違いするな。
なんか同じ話題のループだなここ
- 953 :受験番号774:2012/03/09(金) 10:20:08.59 ID:jiGqIz9/
- もう国家なんてやめとけ
年齢に寛容だったのは自民党政権まで
今は絞り込みも厳しくなっているソースは予備校の先輩
今は地方の方がいくらか合格しやすくなってる
国U採らず代わりに国V採るみたいだからな
- 954 :受験番号774:2012/03/09(金) 10:23:12.06 ID:jiGqIz9/
- いい例が労働基準監督官途端の絞り込み
今の政府はころころ方針が変わる
しかも、極端な絞り込みのせいで官庁側は
若手をほしがっている
今の政府くるってるよ
- 955 :受験番号774:2012/03/09(金) 10:40:05.98 ID:DC+WEBmo
- 関東の出先でさえ26歳以上は切ると明言してるんだから高齢は国税か地上、市役所を狙うのが妥当だよ
- 956 :受験番号774:2012/03/09(金) 11:48:10.82 ID:wCoB1CVe
- 岡田が7割削減って言ってるぞwww
- 957 :受験番号774:2012/03/09(金) 12:02:46.37 ID:r3AwIhbA
- 高齢でも職歴あり履歴に大きな穴がなきゃ大丈夫だが
職歴なしじゃ話にもならんよ。
そんな履歴でもいいのはバブル期くらいでw
今そんな履歴でいったら民間だろうが公務員だろうが門前払いさ。
それどころか説教されるよ。新卒でも就職できない奴が
ごろごろいるんだしさ。職歴なしはほんと世間知らずだから
考え甘すぎるよ。
- 958 :受験番号774:2012/03/09(金) 12:33:36.34 ID:Wtf8X5rx
- 国家がダメなら地方に逃げればよいっていっているのやつは
国一狙いの宮廷早慶レベルも
地方に参入してくるっことに気づいた方がいいんじゃないか?
- 959 :受験番号774:2012/03/09(金) 12:55:59.50 ID:Inm+8njz
- おまえら公務員はあきらめて底辺ブラック企業も視野に入れろや
じゃないと年喰ったらブラックさえ入れなくなり人生終わるぞw
- 960 :受験番号774:2012/03/09(金) 13:08:11.48 ID:TtV/NQFD
- どう考えても地方も採用削減するだろ
東京都以外は国から支援を受けてやってるんだし
そうなったら東京都も一人だけ削減しないわけにはいかないだろ
- 961 :受験番号774:2012/03/09(金) 13:37:35.00 ID:MqBn/rPv
- 7割削減?上等! 楽しい世の中になりそうじゃねえか!
- 962 :受験番号774:2012/03/09(金) 14:33:29.22 ID:MBZObI3n
- うおー今年受かってよかった
- 963 :受験番号774:2012/03/09(金) 14:35:16.30 ID:DIwgw/ON
- (゚Д゚)<氏ね
- 964 :受験番号774:2012/03/09(金) 15:09:27.36 ID:UEa2k1cw
- 公務員採用8割抑制 岡田副総理が指示 省庁の抵抗も
岡田克也副総理が、平成25年度の国家公務員の新規採用数について
「21年度比で4割超削減」との政府目標を大幅に上積みし、
省庁によっては””8割以上””の採用抑制を指示したことが8日、分かった。
民主党は「国家公務員総人件費2割削減」を掲げており、
給与削減や退職金減額よりも採用抑制の方が労働組合の反発が少ないと
踏んだようだが、急激な採用抑制は省庁の人事計画を大きく狂わせる上、
業務への支障も大きい。省庁側の抵抗も避けられない見通し。
首相は消費税増税に向け「身を切る改革」を掲げており、
21年衆院選マニフェスト(政権公約)でも掲げた
総人件費2割削減の道筋を早急につけたい考え。
その柱となる公務員給与は24年度から2年間、
平均7・8%を引き下げる法案を今国会で成立させたが、
労組の抵抗が強くこれ以上の削減は望めない。
現職官僚のリストラはさらに困難なため新規採用を抑えるしかないと判断したようだ。
身を切る改革wwwwwwwwwwwwww
国民に身を切らせる改革だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 965 :受験番号774:2012/03/09(金) 16:06:22.56 ID:+M+LIqNx
- 50人くらい集まって生活保護もらいにいこーぜ。採用しないならしないでいいし働かなくていいなら働かないし。
ただ暇だよな…
- 966 :受験番号774:2012/03/09(金) 16:12:48.52 ID:jiGqIz9/
- まあ、選挙対策のためだろうな
俺は大学法人から内定もらったけど
それから、職歴ありでも25歳を超えてたら
かなりきついみたいだよ
鳩山のポンスケが採用絞ったからだって
- 967 :受験番号774:2012/03/09(金) 16:17:56.06 ID:+M+LIqNx
- 大学法人厳しいイメージだけどな。俺も母校受けてみよ!
特別区も都庁も増えるし地方目指すかな。
大阪かなんかは去年の5倍採用するとさw
- 968 :受験番号774:2012/03/09(金) 16:39:55.38 ID:uIswjoyg
- >>966
大学法人よく受かったな
高学歴?
- 969 :受験番号774:2012/03/09(金) 16:40:37.82 ID:jiGqIz9/
- >>967 大学法人も厳しいけど、極端な年齢差別はしない
経歴クソの俺でも受かったから
以前は高齢のメッカだった国Uは極端な採用削減で
今は高齢地獄となっている
俺も某官庁で採用予定者数採れないかもしれないって言われたし
自民の時はニート歴7年年齢ギリ
なんて奴が合格して就職してたみたいwww
- 970 :受験番号774:2012/03/09(金) 16:42:00.89 ID:xHCpbbcx
- ていうか大阪増えすぎやろww
流石は橋本だな。
彼は若いだけあって老害や既得権益を排除し
若者の雇用を増やし、未来を作ろうとしている。
橋本が首相になったら
国の団塊の老害を一掃して少なくとも国家の新規採用も増やすだろうし
全力で応援しようぜ。
- 971 :受験番号774:2012/03/09(金) 16:42:13.78 ID:jiGqIz9/
- >>968 いや地方公立
職歴は無いが、説明会の時質問しまくった
その時の熱意が伝わったのかもしれない
- 972 :受験番号774:2012/03/09(金) 16:43:13.04 ID:xHCpbbcx
- >>969
それって本省じゃないか?出先も?
去年は某出先7年ニートでも受かってたみたいだが。
関東甲信越で。
- 973 :受験番号774:2012/03/09(金) 16:50:04.10 ID:jiGqIz9/
- >>969 さあどうかは知らん
多分10月採用ではないと
ただ俺が行った時はかなりきついって感じだった
俺自身不採用の嵐だったし(長期バイト歴はある)
- 974 :受験番号774:2012/03/09(金) 16:51:57.79 ID:xHCpbbcx
- >>973
公安調査とか入管とか検疫とか敬遠されるところも回ってみた?
本省や財務局計算局地方整備あたりは
高学歴新卒で無いと厳しそうだが。
- 975 :受験番号774:2012/03/09(金) 16:58:16.14 ID:jiGqIz9/
- 俺が回った所は計算と財務
労働 運輸も行ったな
- 976 :受験番号774:2012/03/09(金) 16:59:04.52 ID:xHCpbbcx
- そりゃそんな人気局だと厳しいだろう。
労働も例年人気無かったが
にちゃんの噂によって急激に受かりやすいと広まって
殺到して逆に受かりにくくなっちゃったからな。
- 977 :受験番号774:2012/03/09(金) 16:59:19.04 ID:jiGqIz9/
- しかしお祈りの喰らいまくり
地方は人事院面接と重なって受けてない
- 978 :受験番号774:2012/03/09(金) 19:29:46.06 ID:X5OFcWHZ
- お前らを助けようなんて政府は思っちゃいないw
どうすんだよwwwwwwwwwww
どうすんだよwwwwwwwwwwwww
- 979 :受験番号774:2012/03/09(金) 19:39:09.50 ID:CqQK/1Sl
- そりゃ生保をもぎ取るに決まってんじゃん
どんな手を使っても生き延びてやるわ
- 980 :受験番号774:2012/03/09(金) 20:06:10.84 ID:JvDN55eq
- 俺らには憲法25条があるからな
- 981 :受験番号774:2012/03/09(金) 20:21:58.03 ID:Ag0t7rvD
- >>979
無理だよ
ネットで言われてるほど簡単にナマぽは出ない。
ハロワ行け。選ばなければ仕事はあるで終了なのがこの国の現状だよ。
- 982 :受験番号774:2012/03/09(金) 20:27:12.44 ID:lUQ/DC7S
- ここは、コウムインガー予備軍の板っすか?
- 983 :受験番号774:2012/03/09(金) 20:28:25.88 ID:DX0P6wIk
- さっさとブラックでも行っとけばって泣く奴が今年は多くなりそうだな
- 984 :受験番号774:2012/03/09(金) 20:49:46.08 ID:m1/bBK35
- 俺新卒で就職した地方公務員26歳だけど
最近は後輩のほとんどが年上
30代前半ばっかりだ
お前ら地方自治体受けろよ、もしかしたらイケるかも知れんぞ
- 985 :受験番号774:2012/03/09(金) 20:53:41.52 ID:hsilLfYx
- >>984
自治体の規模はどのくらいのとこですか?
政令レベルとか中核とか
- 986 :受験番号774:2012/03/09(金) 20:55:20.73 ID:m1/bBK35
- 大阪府の田舎自治体でございます
中核市ですらない
- 987 :受験番号774:2012/03/09(金) 21:01:01.85 ID:m1/bBK35
- 国家はどうか知らないけど、少なくともうちの役所は最近になって中途採用が多い
23年度採用の新人さんが2人を除きすべて年上だったよ
最高齢は34歳で元信金職員だった
公認会計士を目指してたが、会計士諦めてうちに入ってきた33歳は職歴なしだったぞ
後輩でもここまで年が離れてるとなかなか距離感が難しい
- 988 :受験番号774:2012/03/09(金) 21:08:01.90 ID:hsilLfYx
- >>987
丁寧にありがとうございます
- 989 :受験番号774:2012/03/09(金) 21:09:19.58 ID:m1/bBK35
- いやいやどうも
- 990 :受験番号774:2012/03/09(金) 21:13:42.85 ID:Ag0t7rvD
- そうか!難関資格目指してたことにすれば引きこもってたってバレずにすむな。
でも役所って28くらいまでじゃないのか・・
- 991 :受験番号774:2012/03/09(金) 21:15:52.52 ID:X5OFcWHZ
- 嘘なんだから信じるなよ
- 992 :受験番号774:2012/03/09(金) 21:17:53.65 ID:m1/bBK35
- >>990
うち35までだったよ
- 993 :受験番号774:2012/03/09(金) 21:19:23.48 ID:hsilLfYx
- >>990
だいたい学歴学部とか資格あたりでわかるだろ
高学歴なら話は別だが
- 994 :受験番号774:2012/03/09(金) 21:37:06.74 ID:xHCpbbcx
- >>987
その職歴なしの33歳の人はどうやって受かったの?
会計士の資格持っているわけじゃないし簿記一級あたりもっていて
評価されたという事か?だって経験者採用だったら
職歴無いと受けれないんじゃないの?
- 995 :受験番号774:2012/03/09(金) 21:45:17.07 ID:m1/bBK35
- >>991
疑り深い奴め
http://www.vivi-loda.mydns.jp/src/file1421.jpg
>>994
ごめん、言い方が悪かった
経験者採用枠じゃなくて、新卒以外で受かってたという意味で中途採用という言い方をしてしまった
その人は普通の試験に受かってた
- 996 :受験番号774:2012/03/09(金) 21:54:07.73 ID:xHCpbbcx
- >>995
なるほど。ということは千葉県庁みたいに一括条件無し新規採用における
年齢制限が35といったみたいに年齢制限の高い自治体ということですね。
そこらへんの中核市じゃないところはコネが横行していると聞きましたが
どうですかね。
後、30前半くらいの年齢の高い人が沢山とられているのには
ちゃんとした理由があるみたいです。氷河期に減らしすぎたから
年齢構成がいびつになってその是正の為に少ない世代構成の30代を増やしている
と聞いた事があります。それは国家でも同じような事起こっているらしい。
- 997 :受験番号774:2012/03/09(金) 22:01:29.06 ID:m1/bBK35
- >>996
正職員は今時コネなんかないと思うがバイトは今でもコネ多いよ
総務課で選挙のたびに手伝いに来るおばちゃんは何課か忘れたけど課長の奥さんだし、
水道課のお姉さんは秘書課の課長の姪
30代新規職員が多いのはまさしくあなたの言った通りだと思う
年齢構成がいびつだと将来困るからね
- 998 :受験番号774:2012/03/09(金) 22:09:36.51 ID:xHCpbbcx
- 良かった。正規職員クラスではコネなんて無いんだね。
バイトではいくらあっても良いよ。普通のバイトですら
知人や親兄弟の紹介という形でコネなんて横行しまくってるんだから。
- 999 :受験番号774:2012/03/09(金) 22:11:09.38 ID:jiGqIz9/
- >>997 なんか大学でも似たよな事が起こっている
俺の入る大学はなんと50代一番多いその次は40代後半
そして30代が急に減る
なんか県庁なんかもそんな感じらしい
あと5年から6年くらいは補充しなといけないって
- 1000 :受験番号774:2012/03/09(金) 22:11:46.09 ID:d5Qwl+Ae
- a
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
207 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)