■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アニメーター雑談&質問スレ78
- 1 :名無しさん名無しさん:2011/10/21(金) 14:08:57.56
- ここはアニメーターやアニメーターを目指している人が集まるスレです
主に情報交換などを目的に立てられたスレです
(前スレ)
アニメーターになりたいという人集まれ77
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1291021165/
- 2 :名無しさん名無しさん:2011/10/21(金) 14:11:48.15
- スレタイは「アニメーター雑談&質問スレ 2」にしたほうが良かったんじゃ・・・
- 3 :名無しさん名無しさん:2011/10/21(金) 14:13:16.84
- >>2
マジで?
すまねぇ
- 4 :名無しさん名無しさん:2011/10/21(金) 14:14:29.25
- まあいいんじゃね
また次スレになったときに「3」にすればよい
- 5 :名無しさん名無しさん:2011/10/21(金) 14:17:25.50
- だな
- 6 :名無しさん名無しさん:2011/10/21(金) 14:25:45.67
- 削除よろ
- 7 :名無しさん名無しさん:2011/10/21(金) 14:27:44.36
- >>6
おい、こっちくんなよ
- 8 :名無しさん名無しさん:2011/10/21(金) 15:12:46.06
- 埋まったな
- 9 :名無しさん名無しさん:2011/10/21(金) 15:15:42.15
- まぁまったり行こうぜ
- 10 :名無しさん名無しさん:2011/10/21(金) 15:20:14.10
- だれか直接データでアニメーターやってるやつ居る?
- 11 :名無しさん名無しさん:2011/10/21(金) 15:28:06.01
- take my revolution
- 12 :名無しさん名無しさん:2011/10/21(金) 15:28:47.69
- >>10
デジタル作画ってこと?
- 13 :名無しさん名無しさん:2011/10/21(金) 15:41:05.53
- >>12
そそ
原画で
- 14 :名無しさん名無しさん:2011/10/21(金) 15:42:48.29
- >>13
テレコムや東映ぐらいしかやってないんじゃない?
- 15 :名無しさん名無しさん:2011/10/21(金) 15:50:22.94
- >>14
テレコムも東映も動画だけなんだよねデジタルは
全部デジタルでやら無いとスキャナーを通すっていう作業から解放されない
- 16 :名無しさん名無しさん:2011/10/21(金) 15:55:22.60
- >>15
そうなんか知らんかったわ
- 17 :名無しさん名無しさん:2011/10/21(金) 16:43:11.88
- >>15
デジタル動画すら社内に仕上げ無いところだと導入できないんだよなぁ…
- 18 :名無しさん名無しさん:2011/10/21(金) 17:07:51.23
- デジタル動画だと原画に上がったとき紙に線を引くのに苦労しそうなイメージだったんだけど
実際どうなんだろ
- 19 :名無しさん名無しさん:2011/10/21(金) 17:31:48.26
- >>18
実際苦労するらしい
- 20 :名無しさん名無しさん:2011/10/21(金) 17:33:37.21
- うpしてもいいですか?
- 21 :名無しさん名無しさん:2011/10/21(金) 17:37:02.23
- はやくしろかす
- 22 :名無しさん名無しさん:2011/10/21(金) 17:41:28.59
- もうパンツ脱いでるんだ
エロくなきゃ上手くても叩くからな
- 23 :名無しさん名無しさん:2011/10/21(金) 17:59:05.40
- 態度がきにくわないのでやめました
- 24 :名無しさん名無しさん:2011/10/21(金) 18:00:37.77
- ワロタw
- 25 :名無しさん名無しさん:2011/10/21(金) 18:03:01.46
- にちゃんのしかも業界版に何もとめてんだコイツ
- 26 :名無しさん名無しさん:2011/10/21(金) 18:32:29.46
- (キリッ)
- 27 :名無しさん名無しさん:2011/10/21(金) 18:33:50.52
- (コリッ)
- 28 :名無しさん名無しさん:2011/10/21(金) 19:18:50.88
- (クリッ)
- 29 :名無しさん名無しさん:2011/10/21(金) 19:22:07.90
- (モリッ)
- 30 :名無しさん名無しさん:2011/10/21(金) 19:26:09.11
- ブリっ
- 31 :名無しさん名無しさん:2011/10/21(金) 19:38:22.99
- デジタル動画ってタップ割とかのときはどうすんの?
- 32 :名無しさん名無しさん:2011/10/21(金) 19:47:24.31
- レイヤー回す機能くらいついてるんじゃね?
- 33 :名無しさん名無しさん:2011/10/21(金) 19:55:44.74
- レイヤーまわすだけじゃタップ割できんぞい
- 34 :名無しさん名無しさん:2011/10/21(金) 20:18:52.97
- http://www.youtube.com/watch?v=MONJEr9Am0I
タップ穴のことを言ってるならかわりの目印描いちゃえばよくね?とおもったけど
こんな風にやってるみたい。これはこれで大変だよなぁ
- 35 :名無しさん名無しさん:2011/10/21(金) 21:00:56.64
- 夜間大学かよいながらアニメーターってできますか??
- 36 :名無しさん名無しさん:2011/10/21(金) 21:02:13.10
- >>35
え?アニメの学校通うとかじゃなくてアニメーター?
体二つあっても無理
- 37 :名無しさん名無しさん:2011/10/21(金) 21:04:09.03
- そうですか…
- 38 :名無しさん名無しさん:2011/10/21(金) 21:47:58.16
- やってみろよ
なんでも挑戦してみなきゃ分からないだろ
- 39 :名無しさん名無しさん:2011/10/21(金) 21:58:43.93
- 実力つけて原画マンになって独立してからならあるいは…
- 40 :名無しさん名無しさん:2011/10/21(金) 22:00:22.48
- ありがとうございます!やってみます!
- 41 :名無しさん名無しさん:2011/10/21(金) 22:01:17.81
- それだと大学行く意味が問われる気もするけどなw
- 42 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 03:12:03.18
- ねえ、お前ら本気で言ってる?
大学行きながら雇ってくれる会社がどこにあるんだよwww
嘘つく方が残酷だぞ
- 43 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 03:46:35.72
- うん、無理だと思う
>>38の回答は投げすぎ
やめた方がいいよ
- 44 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 04:11:11.40
- 大学行きながらアニメーターは論外
ちょっと舐めすぎ
- 45 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 05:09:14.66
- クリーンアップむずかちぃな
- 46 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 05:13:01.28
- >>45
それできないと仕事できないぜ
慣れだからがんばれ
- 47 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 06:15:28.69
- クリーンアップじゃないぞ
クリンナップ、もしくはクリーンナップだw
- 48 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 06:27:23.77
- >>47
それだとクリーナップかクリナップだ
クリーンナップだと「n」が重複することになるだろ
「An apple」を「ア、ナッポウ」というが「アン、ナッポウ」と言わないのと同じ
まぁどうでもいいけどね
- 49 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 07:24:42.40
- >47
じゃあそれ上司に言えば?
何でかクリンナップって言い方が延々続いてるんだよ
- 50 :49:2011/10/22(土) 07:25:13.95
- 間違った>48だ
- 51 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 08:43:29.05
- 英語も日本語もむずかちぃ
- 52 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 08:53:41.46
- >>49
なんで上司に言うの?
めんどくさいやつだなって思われるだけだよ
ちなみに例としてはこれなhttp://cleanup.jp/
クリナップって会社
言葉なんて通じればいいんだよ
47でどうでもいいのにつっこんできたから頭悪いなって思っただけ
- 53 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 09:13:04.14
- 49「ぐぬぬ・・・」
- 54 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 09:27:18.09
- ワロタ
>>47は「雰囲気」を「ふいんき」だろって言ってるようなものだぞwww
- 55 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 10:01:42.06
- せやな
- 56 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 13:21:12.56
- >52
残念ながら業界用語としては>47が正しいw
ま、どーでもいいけど
- 57 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 13:35:22.43
- 業界用語も何もない
47は知識もないのにドヤ顔でつっこむから叩かれてるだけだよ
そもそも発音の混ざり具合の問題だからどちらを言っても神経質な人以外は誰も気にしないよ
- 58 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 14:08:24.10
- 「クリーンアップ」は言いづらい
それだけ
- 59 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 14:14:27.61
- どうでもいいからもうその話題やめようぜ
- 60 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 14:17:01.72
- >57
それは47じゃなくて48だろ
- 61 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 14:18:30.91
- >>60
いやどう見ても47だろ
- 62 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 14:24:11.39
- 日本人って英語慣れしてないから合成単語でも意識的に分けちゃうだろ
発音的には舐めならになるために「ナップ」ってうけど単語イメージが強いからクリーンってのが強く印象に残る
だから文字に起こすと中途半端にクリーンナップって書いちゃうんだよ
だから業界とか関係なく英語話せる人には違和感に感じるんじゃないかな
- 63 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 14:27:33.02
- マジどうでもいい議論してるな
てかアニメーターに英語話せるやつなんているのか?
- 64 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 14:29:01.39
- >>63
え、お前話せないの?
- 65 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 14:32:49.09
- まさかな
- 66 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 14:32:49.85
- 清書でいいじゃん
- 67 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 14:33:24.36
- かっこわるいだろ
- 68 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 14:33:54.57
- >>64>>65
お前らの絶対話せないだろwwwww
- 69 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 14:34:19.75
- >>68
えっ
- 70 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 14:43:01.18
- >>68
ゆとり乙
- 71 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 14:50:29.71
- >>68
英語ぐらい話せるようになっておいた方がいいぞ
- 72 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 14:53:43.94
- 何このVIPみたいなノリ
- 73 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 14:59:40.81
- 普通に6年間も習い続けて話せないっていう選択肢があるほうが疑問
文法なんか間違ってても単語知らなくても会話できるよ、マジで。
やった事ないだけだろ?
- 74 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 15:02:12.57
- >>73
苦手な人はそもそも聞き取れないから会話できないと思うよ
- 75 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 15:03:46.48
- 授業中ずっと絵描いてたからな
- 76 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 15:07:56.78
- プリーズモアスローリーって言えよモアスローリーって
- 77 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 15:09:05.46
- パードゥン?
アイ、ベックアパードゥン?
オー、イエー
- 78 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 15:10:51.84
- ウッジュースピークモアスローリー?
ハハッ、アイムペンシル!
- 79 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 15:58:15.69
- はいはいイエスイエス
- 80 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 16:55:32.70
- >>66
答え出たな
- 81 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 17:06:05.82
- クリナップクリミセスのほうがカッコ良い
- 82 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 17:07:30.30
- せやな
- 83 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 17:16:21.54
- せや
- 84 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 17:36:10.71
- うちだとトレスっていうな
- 85 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 17:55:19.62
- >>84
トレスはちょっと意味幅が広がる
- 86 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 20:04:14.26
- 現場ではクリンナップって言うのが通例
トレスは原画の線をそのまま拾うことを指すね
ブレ等の同トレよろしくって感じで使う
- 87 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 20:12:51.35
- >トレスは原画の線をそのまま拾うことを指すね
どう違うのかよく解らない普通に原トレがクリンナップってことじゃないの?
- 88 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 20:17:27.53
- ラフな感じの原画をトレスするときはクリンナップかな
日本人ってカタカナ言葉については結構ズボラだからあんまり深く考えなくていいと思うよ
- 89 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 20:23:20.62
- トレスもクリンナップもそのカットで何を意味するか変わってくる
仕事やってりゃ何となく分かってくるよ、言葉として広い意味で使ってる
ただ一般的にはまったくワケわからんけどな
単語としておかしいとツッコんでるのはアニメーターとは無縁の一般人だろ
- 90 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 20:29:06.04
- >>89
別に業界用語どうこうの話じゃないからなぁ
- 91 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 20:36:53.82
- >>89
??
普通にラッシュとかでも「このカット原トレ怪しいから素材ください」って言ってるんだが
クリンナップ普段使わないな
- 92 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 20:43:00.27
- >>91
制作さんはクリンナップって単語使う機会はほとんどないと思うよ
- 93 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 20:44:06.66
- >>92
さーせん、動検っす
- 94 :名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 20:50:55.78
- クリーンアップでもクリンナップでもどっちでもいいけど本来は清掃って意味だからな
そこからとってるから綺麗にする→線を整えるって意味で捉えるのが普通かな
まぁ普通は流れで単語がどういう意味か決まるから要は伝わればいいよ
- 95 :名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 00:37:43.10
- スタジオによって用語が微妙に違うのかもね
ユニ推奨のスタジオか三菱推奨かって感じか
ちなみにサンライズ系はクリンナップって普通に言ってる
- 96 :名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 03:50:25.91
- 会社員からアニメーターにジョブチェンジする予定だけど、何か済ませておけってアドバイスありますか?
重要な事でも、些細な事でも。
- 97 :名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 07:27:14.25
- >>96
・貯金
・パートナー探し(嫁)
・親孝行
・旅行などの娯楽
- 98 :名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 13:54:35.63
- 独り身の方がいいんじゃないか?
もし嫁や彼女が居て、それがアニメ関係の同業者じゃない限り続かないと思うぞ
- 99 :名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 14:09:37.04
- 性処理要員は必要だよなあ
- 100 :名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 14:27:22.52
- 業界人以外では理解ある人を見つけるのは難しい
前に飲みで話したけど学生が1番いいかなって結論に達した
こちらは時間合わせれないけど向こうは合わせれるという理由
高2と仮定しても大学、そして大学院まで行ったら8年ぐらいはこちらに合わせられる
- 101 :名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 14:30:13.28
- 高2とか犯罪だろ…いいけど
- 102 :名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 14:33:27.61
- ただ問題はどうやって高2と接点を持つかという・・・
- 103 :名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 16:42:10.37
- >>102
紹介しかないな
アニオタなら釣れるだろう
- 104 :名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 16:43:31.24
- >>103
同意
アニメーターってだけで尊敬の眼差しが注がれて入れ食いだと思う
※ただし
- 105 :名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 16:48:24.23
- >>104
おいやめろ
夢から覚ますんじゃねぇ
- 106 :名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 16:48:42.39
- 結局※なんですね
- 107 :名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 12:29:22.05
- 猫かいながらアニメーターってでぎるとおもいますか?
- 108 :名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 12:38:27.39
- >>107
動物飼ってる人は結構いるよ
まぁベテランさんたちだけどね
新人は無理だな
- 109 :名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 13:33:20.97
- まじかどうしよう…
- 110 :名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 13:40:25.41
- ていうか新人時代は構ってやれなさそうだよね
急に会社泊まりなんてザラにある事だし
- 111 :名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 13:44:40.07
- おそらく面接で一人暮らしでペット飼ってるって言ったらそれだけで落とされると思う
- 112 :名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 13:45:36.09
- >>107
会社で飼ってるのもいるなw
- 113 :名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 13:45:58.61
- >>111
それはないw
- 114 :名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 13:47:23.40
- ハムスターにエサあげれないから辞めた新人いたな。
- 115 :名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 13:47:55.88
- >>112
某糞Pの糞猫ってまだスタジオに居るのかな?
小便かかった臭いもん戻されて困った事あったな
- 116 :名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 13:49:28.38
- >>113
いや、ないとはいいきれないな
急遽徹夜決定して帰る時間もないときにペットのエサあげないといけないからと帰られたらたまらない
- 117 :名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 13:54:05.70
- 人に預けるわけにも行かないしどうすればいいんだ…
- 118 :名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 14:01:00.10
- >>117
実家におけれないのか?
- 119 :名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 14:06:06.63
- 会社の近くに家を借りるで解決
- 120 :名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 15:05:55.99
- >>118
それもかんがえとくよ
手放したくないけど、
徹夜の時はちょっと抜けるだけでもだめなんだろうか?
- 121 :名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 15:40:57.57
- 徹夜ってのは単に自分のキャパを越えた仕事抱えちゃって
徹夜になってしまう場合と飛び込みのカットが入ってきた場合の
パターンがほとんど
どちらにせよ仕事放り出して家に戻る(身内の不幸等は除外)のは
プロとしてありえんという考えが当たり前の職人の世界ですよ
今はどうなってるか知らないけどメーターになったら
親や兄弟の死に目には立ち会えないのは覚悟してねと遠回しに言われた
自分が一番の修羅場を感じたのは本放送6時間切ってるのに
1シーン丸ごと出来てなくて横繋がりのスタジオで居残ってたメーター
全員で放送に間に合わせる為に突貫やった時かな
まぁベルセ○クの第○話の時なんだが
声優さんもスタンバっててフィルムできたのが本放送一時間前だったとw
そんな修羅場の状況で家に帰ると新人が言ったら間違いなく張り倒されるよ
- 122 :名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 15:51:01.45
- まぁ新人の間だけだから早くうまくなってフリーになったらいいよ
- 123 :名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 16:42:21.74
- >>121
まぁ、そういうのって制作の責任なんですけどね
今はむしろ徹夜スンナ帰れって風潮あるぜ
- 124 :名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 16:44:56.13
- >>120
そういう時は徹夜になると解った時点で一回家に帰って餌あげて戻ってくればおk
- 125 :名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 16:48:08.71
- >>121
>>声優さんもスタンバってて
うそやんwマジで!?
うち一回アフレコしちゃったらもう呼べないぜ
- 126 :名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 17:07:33.34
- 動画段階で声も音もついてないことありえんの?仕上げ撮影じゃね?スタンバってたの
- 127 :名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 17:15:46.94
- 昔は製作ギリギリアップで声優さんの緊急呼び出しとか稀にあった
今は声優業界が色々誓約設けちゃっておいそれとは呼び出せなくなってる
現役の某男性声優さんは夜中に行きなり呼び出し食らって
寝ぼけ眼で絶叫するのはしんどいとか言ってたなw
- 128 :名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 17:17:31.33
- つか放送一時間前でよく納品できたなw
- 129 :名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 17:21:09.25
- >>128
たしか昔は府中にフィルムにしてくれるところがあってそこからだと車飛ばせばなんとか局には間に合う
- 130 :名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 17:26:08.77
- >>97
了解。ありがとうございます。
- 131 :名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 19:46:34.59
- >120
どの辺りを心配してるのか分らないが
餌の心配なら自動の給餌器を買うってのもありかと。水のもあったはず
- 132 :名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 20:37:41.90
- 実家で自動給餌器使ってるけど
イタズラ防止パーツを補強するか、思い切って外した方がいいかもしれないぞ
元気な猫だと餌求めて平気で腕つっこんで壊すぞー
- 133 :名無しさん名無しさん:2011/10/26(水) 10:16:45.35
- 新人アニメーターではコンタクトレンズで通うことは不可能ですか?
徹夜とかあるんじゃ。
- 134 :名無しさん名無しさん:2011/10/26(水) 10:25:20.83
- >>133
コンタクトは大丈夫だと思うよ
めんどくさいし、ズボラだと目に悪いけど
俺はメガネだな
周りもみんなメガネ
あと目が悪い人は仕事してくとさらに悪化していくから覚悟してね
- 135 :名無しさん名無しさん:2011/10/26(水) 10:48:09.30
- コンタクト洗浄液、コンタクトケース、メガネを会社の机に常備しておく。
メガネは家用と会社用で2本必要だよ。
ただ、コンタクトに慣れてるとメガネとの焦点距離の差があるから、なんかメガネで長時間仕事すると疲れる…
- 136 :名無しさん名無しさん:2011/10/26(水) 14:52:14.58
- スレチかもしれませんがこのスレが一番妥当かと思ったので質問させてください
春から入社が決まってるのですが、独学で原画トレスの練習してます
トレスは全く経験がなくお世辞に上手い線とは言えないレベルです
とにかく数をこなしたくて、多少ズレても気にせず(1〜2mmズレたら消して直す)次々同じものを描き続けてます
なかなかコツが掴めないのでなにかおすすめの練習法やコツ、力の入れ方鉛筆の使い方などあったら教えてください
- 137 :名無しさん名無しさん:2011/10/26(水) 15:04:35.74
- >>136
慣れとしか言いようが…
とりあえず長い線を引くときは鉛筆の中ぐらいを持つようにしてる
あと線を引くんじゃなくて絵を描いているって意識も忘れちゃ駄目よん
- 138 :名無しさん名無しさん:2011/10/26(水) 15:12:38.68
- トレースの練習方は難しいなぁ
人によって全く違うアドバイスしてくるし
とりあえず量こなすのは大前提
俺としては
まず最初は時間かかってもいいので満足するまで直しつつやる
次からはそれを基準に時間を決めてクオリティ落とさずに早く描けるようにするとかかな
鉛筆は芯の尖り具合で指でくるくる回しながら調節するとか・・・
鉛筆のひくコツは説明よりも自分で経験しないとわからないからなぁ
- 139 :名無しさん名無しさん:2011/10/26(水) 15:14:34.78
- あとはペラペラ確認しながらニュアンスが変わってないかとか意識して
- 140 :名無しさん名無しさん:2011/10/26(水) 15:14:53.81
- >>くるくる回しながら調節する
あ、これみんなやってるんだw
俺だけだと思ってた
- 141 :名無しさん名無しさん:2011/10/26(水) 15:17:32.87
- むしろやってない奴いないんじゃないの…?
- 142 :名無しさん名無しさん:2011/10/26(水) 15:19:47.97
- >>140
無意識的にみんなしてると思うよ
- 143 :名無しさん名無しさん:2011/10/26(水) 15:21:00.91
- >>136
手や腕の摩擦をなくす事考えたりしたな〜。
汗かいても紙に引っかかってブレるし、手を机や紙にベタ置きでも引きにくくなるし。
自分の場合は、小指の第二間接しか紙についてない。
別の紙置いてスベリをよくする人もいた。
- 144 :名無しさん名無しさん:2011/10/26(水) 15:23:40.90
- >>143
俺は紙を手の下にひくなぁ
試し書きもできるし
- 145 :名無しさん名無しさん:2011/10/26(水) 15:26:19.43
- >>144
それやんないと紙が汗でしなるし、鉛筆の粉が擦れて汚くなるし必須だよな
- 146 :名無しさん名無しさん:2011/10/26(水) 16:05:24.51
- 自分は指が出る手袋でなんとかやってる
- 147 :133:2011/10/26(水) 16:15:51.12
- >>134,135
ありがとうございます
- 148 :名無しさん名無しさん:2011/10/26(水) 17:25:33.18
- 手汗はまったくかかないけどささくれが酷い
- 149 :名無しさん名無しさん:2011/10/26(水) 17:29:22.10
- >>148
それはそれで手袋が必要だな
- 150 :名無しさん名無しさん:2011/10/26(水) 17:47:13.72
- 今必死に手を浮かしたまま線引くことを試してるけどそこまでしなくてもいいのかな
- 151 :名無しさん名無しさん:2011/10/26(水) 17:48:10.84
- >>150
疲れるだけだと思いますはい
- 152 :名無しさん名無しさん:2011/10/26(水) 17:59:24.01
- >>150
素直に紙しこうぜw
- 153 :名無しさん名無しさん:2011/10/26(水) 18:00:51.23
- 薄いハンドタオルしく人もいるなぁ
- 154 :名無しさん名無しさん:2011/10/26(水) 18:22:17.92
- >>148
紙にどんどん油と水分を吸われるから、ハンドクリーム塗って手袋か紙かティッシュ敷いて作業するといいよ
ささくれってすんごい貧乏臭いし、乾燥したまま年を重ねると手に年齢が出てくるから
- 155 :名無しさん名無しさん:2011/10/26(水) 19:43:48.90
- 多汗&脂性の俺最強
- 156 :名無しさん名無しさん:2011/10/27(木) 00:19:47.14
- 綺麗な線引くには、スナップ効かせてスゥーと一発で線を引く
入りや抜きを意識してやる、現場では円定規も使うけど
出来れば円形の線も引く練習をする
線の引き方は漫画と同じ要領、ただペン使うか、鉛筆かって違いだけ
うまく引けるには数こなすのが大前提だけど
先輩方の綺麗な線の生原画みるのが色々と勉強になるよ〜
- 157 :名無しさん名無しさん:2011/10/27(木) 01:28:09.88
- (←はキレイに線ひけるけど
)←はキレイに線ひけない
だからくるくるまわしちゃう
- 158 :名無しさん名無しさん:2011/10/27(木) 01:49:07.17
- >>157
紙を回すとタップ穴の周り汚れるよなw
電消しでも消えん…
- 159 :名無しさん名無しさん:2011/10/27(木) 09:00:10.15
- 最初から紙についてる消えないゴミとか描いた後に気づくと萎える
修正液で潰してるけど
- 160 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 00:30:33.96
- デジタルで処理したほうが早くね
- 161 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 02:12:39.68
- ソフトがそこまで使い勝手を追求したものが出ていない。
- 162 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 03:07:30.11
- フォトショで一瞬じゃなイカ
- 163 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 03:28:50.52
- 一枚じゃないんやで
- 164 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 04:27:42.30
- それなら尚更デジタルのほうがええやん
- 165 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 08:14:59.68
- デジタルだと紙ずらし寸法合わせができないのがでかい
- 166 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 08:31:13.66
- 人任せよくない
- 167 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 09:28:51.26
- アニメ制作はバトン方式だからね〜
なるべく次のパートの人に迷惑かけないようにするのが礼儀だよ
- 168 :名無@お腹いっぱい.:2011/10/28(金) 10:48:33.72
- なんか最近アニメーターの平均年収はウン百万以下で、月収は2万以下も〜 とかいう記事を目にするけど
そんなのは腕次第の業界じゃ当たり前なんじゃないの?
たとえばお笑い芸人なんか最初は月収3000円とかの世界だし、漫画家なんか赤字が当たり前、デザイナーだって金なんか発生しないのもザラ
そういう腕で食ってる仕事は最初は金が儲からなくて当たり前だろ?なんでアニメーターだけ不憫みたいに思われてるのかわからんのだけど?
夢を売る仕事なんて、お金じゃないでしょ
- 169 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 11:30:10.09
- また奴隷脳が、
- 170 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 12:07:49.86
- >>168
入ってみたらわかるよ
「仕事がなくてお金がない」
「仕事があるのにお金がない」
の違い
根本的なところが違うのさ
- 171 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 12:12:10.59
- >>168
例えば売れてない芸人は給料少ないから他にバイトとかしてるだろ?
アニメーターでバイトするのは時間的にほぼ不可能
たまにフリー原画さんはスケジュールの隙間にやってる人いるけどね
- 172 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 12:19:26.36
- >>168
漫画家、芸能人:成功したら莫大な収入
アニメーター:成功してもサラリーマン並(一部の人除く)
- 173 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 12:35:52.49
- >>168
業界人じゃないからそんな事が言えるんだよ
- 174 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 13:30:26.00
- あともうひとつ
いいもの作れば漫画とかはそれだけ結果的に金になるけど
クオリティのため頑張れば頑張るほど稼げなくなるのがアニメ業界
あまり力入れず合格ギリギリラインをこなすのが稼ぐ近道っていう
- 175 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 13:35:26.26
- もう許してやって下さい
- 176 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 13:38:27.22
- >>夢を売る仕事なんて、お金じゃないでしょ
この>>168のドヤ顔感がヤバイ
- 177 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 13:41:23.80
- アニメーターって個人事業主なの?
それとも社員制なの?
まあ、給料少ないってことは原因があるんでしょ。最終利益だったり、作るのに費用かかるし
そりゃ定額の給料出すのは最初から無理、だったらしゃーないんじゃないの?不況だし
そういうもんだと割り切れ
- 178 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 13:44:22.12
- >>174
でも漫画家なんて基本連載作家でも赤字だからねえ、売れてるというのは週刊誌で単行本いくつか出して連載も続いてる人だけ。
そこにたどり着いてる人は恐ろしいほど数が少ない。
アニメ業界は全部がそうじゃないでしょ
というか腕次第の仕事なんてこんなものだよ、金稼ごうとしていては出来ないもの、アニメーターはしらんけど、腕次第の職場なのかどうか
- 179 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 13:46:52.18
- >>177
君もなんか根本的に勘違いしている
ちなみに制作は社員だがアニメーター業務委託
保険などはない
- 180 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 13:50:30.90
- >>178
知り合いの漫画家は単行本出してないのに結構お金の羽振りがいいぞ
そもそも何を基準に赤字と言ってるんだ?
>>アニメーターはしらんけど
知らんならここに書き込むな
恥かくだけだぞ
- 181 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 13:54:08.81
- モノによるけど漫画家は連載決まると最初に経費として数百万もらえるれしいな
そのお金をアシスタントに使うかどうかで今後の生き様が決まると聞いたことがある
- 182 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 13:55:29.19
- >>180
同人とかやってるんじゃないの?漫画雑誌で連載出来るレベルなら同人で儲けてる人はいる
漫画家だけで儲かってる人はまずいない、それか一切アシスタントを雇わない人とか?まあそんな人は月刊誌でも稀だろう
アニメーターが給与低いのって、ようするにアニメ次第ってことでしょ?
声優だって売れないマイナーアニメを一生懸命やっても給料は低い、有名にもならない、ついでに有名ものは芸能人に仕事取られたり
新人アニメーターが売れないアニメを一生懸命作っても、そりゃ給料は低いわね
- 183 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 13:57:29.35
- >>182
アニメ次第???www
もう書き込むなって
何か意見言いたいのならせめてアニメ業界について勉強してからこい
- 184 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 13:58:03.03
- >>181
それは有名誌とかだよ
漫画家っていうのは月刊誌やマイナー雑誌全てを含んでるからね、その幅で見たら漫画家は貧乏だよって言う話。
そりゃ有名なマガジンやジャンプに連載できれば、まず勝ち組。連載してなくても作家をキープするための契約金あったりするし。
- 185 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 13:59:09.30
- >>182
じゃあなんでアニメーターって金もらえないの?お前の考えうる理由を教えてくれよ
文句言ってる割には全然内容について話てないじゃん、お前
アニメ業界わかってるなら説明してみろ
- 186 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 13:59:41.68
- >>183ね
- 187 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 14:06:00.86
- >>185
一番わかりやすいのは衣かなぁ
原作ありなら著作権持ってる出版社がお金持って行ったり、テレビ局だったり、製作会社だったり
半日後にこのスレに来てみ
君宛へのレスがたくさんあるから
- 188 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 14:07:39.59
- なんかおもしろいやつが来てるな
- 189 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 14:13:20.69
- アニメーターが「給料」制だと思ってるヤツは業界スレ来るなよな…
そりゃ中には固定でもらってる人もいるが極一部だ。
とにかくはググれとしか。
- 190 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 14:15:36.79
- 一話あたりの予算が5000万あります
2000万をキー局がとります
1000万を広告代理店がとります
1300万を各地方局が撮ります
現場には700万残ります
この700万で監督、脚本、演出、作画監督、音響監督、音響にお金を割り振り、残った金額で原画、動画検査、動画の単価を決めます
会社もべつに搾取してるわけじゃないんだけどね
広告代理店が酷いっていうけど、キー局や地方局も酷いよ
電波流すだけだもん
- 191 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 14:18:59.98
- >>187
じゃあ一般アニメーターが低賃金だということに関してはしょうがないことだよね?
そういうシステムなんだから
アニメやアニメーターの現状はわかった、わからないのは低賃金を不当としているアニメーターの思考。
需要や供給からしてアニメーターは儲からない仕事なのはわかる、だが全員が全員じゃないし
実力がある人は最初は苦しんでも、絶対にステップアップするだろ。
だがそこらへんにいるアニメーターの給料を上げろっていうのは、無理な話だ
それでも割り切れないブーブー言ってるアニメーターは、どうしてほしいんだよ?システム的に
- 192 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 14:22:03.22
- 要は予算が増えれば単価が増えてみんな幸せってことよ
なんとかNET配信オンリーで採算がとれるようになる事を願ってるよ
広告代理店もキー局も通さなければ単価倍どころの話じゃなくなる
- 193 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 14:22:07.18
- >>189
だってアニメーターはブーブー文句言うだけなんだもんねえ。
漫画家が「話も絵も描いてこんだけ仕事してんだから、もっと金くれや!」って言ってるようなものだ
利益関連を考えたらアニメーター1人の利益なんてたかがしれてるっしょ?
まるで仕事していれば決まったお金がもらえると思っている、だらけた社員思考
アニメや漫画やゲーム業界はそういうものでは無い、利益があって自分に帰ってくるんだよ
金が欲しかったら、周りに無いような武器をつけてそれでも耐えて昇進することだな。なにも苦労無くサラリーマンのように金はもらえない
- 194 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 14:22:13.07
- >>191
いい案がなくて現状が変わらないからいろいろ取り上げられて問題になってるんだろ
- 195 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 14:24:05.85
- お前らもうわかったろ?
こいつはただの煽りだよ
知識がない人間に議論はむーり
相手にしないで仕事にもどりましょう
- 196 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 14:26:14.82
- >>191
後この問題とうに現場でとりあげられてて色々手を打ってはいるよ
君が心配することじゃない
円高の今動画は全部アジアに撒いて上がってきたものを動画検査がひたすら直す方式にすれば動画一人当たりの月収は増える、とかね
原画に関しては現状まともなものは国内でしか作れないから単純に単価を上げる方法を考えるしかないね
- 197 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 14:26:15.29
- でもうまくて才能ある人が損する今のシステムはどうにかした方がいい
- 198 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 14:26:19.50
- >>195
煽りも何も・・w 事実でしょ
今はアニメ業界自体が苦しいんだから、ゲーム会社もキツくなるだろうね
アニメーターは金もらってるだけまだマシ、それよりも声優や漫画家のほうが個人的にヒドイと思うわ。
でも文句言わないんだよ、夢を売る仕事は金を稼ぐことではないからね。
トップの人間がお金持ちなのはアニメーターも漫画家も声優も同じだ、それ以外は皆赤字or貧乏 割り切ってやれよ
- 199 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 14:27:19.15
- 単価が上がると糞アニメーターが多く業界に蔓延る可能性がある
しかし単価が低いと上手い人でも業界を去っていく事例が尽きない
難しい問題だ
- 200 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 14:28:32.17
- >>198
嫌だよw
生きていくにあたってお金は大事なの
- 201 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 14:28:59.25
- おいおい金持ちのアニメーターなんて聞いたことねぇよ
誰のこと言ってんだよ
名前が有名だからって金持ちなわけではないからな
- 202 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 14:30:18.91
- みんな夢を売ってるって自覚ある?
俺はねぇwwww
普通に自分が幸せになるためにやってるよwww
- 203 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 14:30:48.34
- 声優も漫画家もブーブー言ってるわw
- 204 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 14:31:36.06
- >>202
そんな余裕のある人間になりたいものだ
- 205 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 14:31:57.63
- そもそもアニメーターって下積み時代のことだ
そんなもん給与低くて当たり前だ
- 206 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 14:33:26.28
- まぁ、アニメ業界がきついわけじゃなくて、中間搾取が酷いって話だな
- 207 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 14:35:34.15
- そもそも自分のやりたいことやってんだから文句言うなよな。
だったら日給制のバイトでもして趣味でアニメ作ってろよ、甘えんなよ
- 208 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 14:35:59.62
- なんか言葉の通じない外国人との会話を見てる気分だ
で、煽ってるやつは何者?
ただの一般人?
- 209 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 14:36:09.10
- テレビ局は基本的に与えられた「枠」を売ってるだけの仕事してるわけでその枠は通産省との談合で与えられたもの
(本当はデジタルになって電波に余裕ができたからいっぱいチャンネルを増やせるのだが通産省がそれを規制w)
って考えると、電波を30分流すだけで2000万持っていくキー局クタバレッて思う
- 210 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 14:37:04.04
- >>208
元々「アニメーターになりたいという人集まれ」に常駐してた荒でしょ
- 211 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 14:37:04.43
- >>201
庵野秀明は?結婚もしてるし
ジブリも
- 212 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 14:37:18.95
- >>211
アニメーターじゃねぇええええええええええええええええええええええええええええ
- 213 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 14:39:54.51
- >>211
庵野さんのアニメーター時代は牛乳とパンの耳で生きていたってなんかで聞いたな
タイミングによるがジブリも赤字だぞ
- 214 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 14:40:21.75
- 漫画とは違うんだって
あっちはちゃんと面白いもの描いたりすれば売れて金に繋がるだろ
つまんないやつが売れない
実力と金が比例してる
アニメは基本単価制だからいいものを作るためにはひとつひとつ時間かけるしかないんだけど
そうすると稼げなくなるのね
つまり実力と金が反比例してきちゃうの
それが最大のジレンマ
- 215 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 14:40:57.62
- ジブリって動画は固定15万だっけ
- 216 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 14:46:22.42
- 結局アニメーターが低賃金なことに関して具体的な意見出してる奴いないじゃんw
まるで代替案を唱えない脱原発のデモ行進みたいな?、山本太郎?、淳!?
それが悪いというのはわかっていても、具体的にどうしたらいいかわかってないくせに、ブーブー言いまわす。
ネットやメディアの知識だけでわかったような口を聞く、改正せよと
業界を勉強してこいと言っていたけど、勉強するのは君達でしょうw
だったら文句言わないでくれよという話なんだよ。アニメーターだけが特別では無い、新人はどこも最初は儲からないし赤字。
>>192は予算増やせばいいとか言ってるけど、その予算はどこからくるの?最初から金はありませんよ?
空想話は学園祭の出し物にでも留めておけ、夢を売る仕事は金ではない -
- 217 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 14:47:48.73
- ほらな?
レス読めないだろ?
- 218 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 14:48:11.20
- >>214
その「面白い漫画」を描ける人間がどれだけ特別なのかわかってないニワカちゃんか?
それをアニメーターに置き換えれば、一人でアニメの全てを手がけるようなよほど有能なアニメーターということだよ。
- 219 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 14:48:58.23
- >>216
バカだなぁ…
よく読めよ
- 220 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 14:50:08.44
- >>216
おーい、よく読めー
- 221 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 14:50:22.58
- >>217
そうやって逃げてるだけなんだよ君達はw
はい、そうです、僕はニワカです。
だからアニメーターは現状をどうしたいのか教えてください?
わからないのなら勉強しなおしてきなさい、煽られたことをそのままお返ししますw
具体的な意見を言えないなら、低賃金なことに対して文句言うなよ、タチ悪いから
- 222 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 14:50:32.71
- >>216
ワロタ
- 223 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 14:51:25.41
- うおっ、レス伸びてる!と思ったら案の定でワロタw
- 224 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 14:51:38.10
- 都合の悪いことはスルーw
- 225 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 14:52:37.73
- >>216
こいつ日本語読めねぇんじゃね?
- 226 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 14:53:46.30
- 煽ってるつもりだろうけど、俺から見たら逃げ回ってるように見えるw
結局何が言いたいんですか?自称アニメ業界を知っている玄人達は?
アニメ業界を知ってる君達に、アニメーターの給料を上げるのにどうしたらいいのか現実的な話で教えてもらいたいですなあ
僕はアニメーターだけでなく、漫画家も声優も皆苦労してるんじゃ、と言っているんだよ。
あたかもアニメーターだけが不当!みたいなw
- 227 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 14:54:25.27
- 都合の悪いことって何?
逃げてるのはお前らだろ?
ちゃんと討論してあげるから、言ってみろ、答えるから
- 228 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 14:56:24.24
- よく読めよゆとり
- 229 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 14:56:41.23
- >>226
アニメーターだけが不当なんて誰も言ってないよ
- 230 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 14:56:51.91
- 僕は自分の意見言いましたけど
アニメーターの給料安いのはもう仕方ないことだし、ていうか昔からだったらしいな。
だからアニメーターはこんなにも苦しんでいるんだああ、みたいな言い方をしている自称玄人さんたちは何が言いたいのかわかりませーん
アニメーターだけじゃないですよ、低収入で苦労しているのは
- 231 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 14:57:39.36
- >>228
だからわからないから聞いてるんだけど
具体的に説明してくれよ
- 232 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 14:58:43.03
- >>227
だから金持ちのアニメーターって誰のこと言っんの?
- 233 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 15:00:09.50
- >>230
まぁ仕方ないで済むならメディアに取り上げられたりしないよね?
- 234 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 15:01:51.96
- >>232
楠部大吉郎
- 235 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 15:03:12.40
- >>233
それだけ低賃金を不当と見るおばかなアニメーターが多いってことだろうね。
だから日給のバイトして個人でアニメ作ってろよ、そういう意味で夢を売る仕事は金じゃないって言ってんの俺は。
それにずっとその給料ってわけじゃないだろ?
- 236 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 15:03:22.15
- >>231
説明してる奴いるのにスルーしてんじゃねえかww
煽りにしても頭悪すぎだぞw
- 237 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 15:04:41.96
- >>234
おいこいつシンエイの創立者の名前出して来たぞwww
- 238 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 15:06:32.83
- >>235
ずっとその給料だよ
歩合制だからクオリティ無視してかきまくったら稼げるけど
- 239 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 15:07:48.86
- >>236
説明って?>>190とか>>196?
これでアニメーターの雇用はウッハウハで丸く収まるのか?wwww
面白いね
>>237
何か?金持ちのアニメーターって言うから名前出しただけですけど
- 240 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 15:08:29.84
- >>235
だからさアニメーターだけ不当って誰が言っんの?
お前の偏見だろ?
- 241 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 15:08:40.72
- つか>>192をそういう風に解釈してる時点でただの煽りか相当のバカとしか
- 242 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 15:09:35.60
- 話が通じてないから相当の馬鹿だろ
- 243 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 15:09:44.31
- >>238
でも絶対垢抜けた人は出てくるからね、ベテランまで全員が同じアニメーターでくくられるわけない
有名アニメーターだって新人よりは結局のところ多く貰ってるんだよ。
文句言ってるやつは新人のくせに甘えてるあまちゃんなんだよ。
- 244 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 15:09:46.81
- >>239
おいこいつ面白いねだけで済ましやがったぞwwwww
- 245 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 15:11:02.50
- >>243
新人より多くもらってるだけでその額が少ないってのが問題なのに
- 246 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 15:11:36.28
- >>239
だからそれは単なる説明なんだか …
- 247 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 15:13:41.61
- >>243
ねぇねぇだから誰がアニメーターだけ不当!なんて言ってるのさ?
- 248 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 15:13:57.11
- >>240
>>171、>>172、>>173、>>174、>>179は明らかに「アニメーターは不遇」と言ってるような意見してるよね?
だから甘えんなよ(省略)具体的な解決法も無いのに、そういうもんだ、割り切れ
と僕は言ってるんだけど?
不当じゃないと思ってるならアニメーターを貶める意見するなよ
「アニメーターはこんだけヒドイ状況なのだ」という意図の意見をしないでくれるかな?w
- 249 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 15:14:06.73
- >>239
あったまわりーww
- 250 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 15:15:08.19
- 補足するけど
俺が言ってる不当ってのは 恵まれてないとか道理にあわないとか、そういう意味だからね。
明らかに言ってるじゃん、アニメーターは不当だという意見を
- 251 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 15:16:31.91
- おまえらスルーできないのか?
- 252 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 15:17:12.76
- >>248
文盲だなぁ
誰も不遇なんて言ってないじゃん
ただ形態が違うよって言ってるだけだろ
- 253 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 15:17:23.89
- これでも俺がおかしいの?w
アニメーターが可哀想という意見を秘めつつも、俺の言ってることが正論だから反論しきれない
だから煽りに徹してるだけでしょ、君達w
だってアニメーターは不当な扱いを受けてるんだもんね?w
誰もそんなこと言ってないなら、なんで俺に説明口調で意見してくるのかな?ご丁寧に
- 254 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 15:17:42.71
- てかアニメーターは夢を売る仕事じゃないからw
売ってるとすれば企画会社と出資者だからwww
- 255 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 15:18:05.18
- お前らスルーできないのか?
- 256 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 15:18:41.06
- >>252
レス出されちゃ反論できないだろw
明らかに不当も不遇も両方の意図で言ってるだろ
形態が違う?じゃあアニメーターの扱いには文句無いんだね?w
不当の意味わかってる?不遇でもいいけど
- 257 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 15:19:49.11
- >>256
いいから落ち着いて>>192読み直せ
- 258 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 15:22:09.35
- >>257
だからその予算はどっからでるんだよ、頭わりーな、しかも今から実現可能レベルじゃねえし
空想話は学園祭の出し物ででもやってろよ
>>171、>>172、>>173、>>174、>>179は明らかにアニメーターが不当な扱いを受けてるということを言っているんだけど
これで「不当だなんて誰も言ってない」なんて言い逃れは苦しいぞw
それこそ日本語理解できてないだろ
- 259 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 15:23:14.92
- >>256
不当と言ってると思うのなら
じゃあお前はその上げたレスで不当じゃないって反論してみろよ
お前はアニメタも声優も漫画家も実力ないと貧乏は当たりってまとめてるだけで具体的に不当じゃない理由を言ってないだろ?
- 260 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 15:23:27.93
- >>258
いや、本当に読み直した?
本気で言ってる?
- 261 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 15:23:49.87
- お前らスルーできないのか?
- 262 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 15:26:32.26
- なかなかの釣師だな、褒めてつかわす
- 263 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 15:29:44.54
- 最近ディーンの単価高いのも代理店通さずにすんだからだし、これからの時代そう言うのが流行る…といいなぁ
- 264 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 15:31:32.87
- >>259
ん?俺はアニメーターは不当な扱い受けてると思ってるけどwwwwwwwwwww
不当と思ってないなんて俺言ったかな?wwwww
>お前はアニメタも声優も漫画家も実力ないと貧乏は当たりってまとめて
確かにまとめたね、でも皆平等に「不当なんだ」という話であって
「アニメーターが不当じゃない」とはだ〜〜れも言っていません。
わかるかい?皆不当なんです。
残念だったね、君達が不当じゃないというから、不当だと言ってる意見を挙げたまでだ
この件に関しては君達がアホだ
- 265 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 15:32:44.14
- 反論できずに8人ほどディスプレイの前で固まってるニートの姿が見える・・・w
わかった?
君達がアニメーターを不当と思ってないならじゃあそれでいいよ、ただし現状のアニメーターの扱いには文句言わないでねw
感想レベルの現実的な代替案も無いし、脱原発派だし、山本太郎だし
そんな奴らがデモしても虫唾が走るというか、ただの頭の悪い集団なんだよね。
もう一度言うぞ?アニメーターとか漫画家とか声優とかゲームとか
そういう夢を売る仕事は金じゃないんだよ、そりゃ最初は苦しむわいな
だがそこから這い上がって各業界で今の名匠達がいるんだろ?新人が甘えるなよって話なんだよ。
ここで俺が一つ、良いエピソードを教えてやる。
ある新人の若手芸人が、そこそこ有名な舞台をやって給料を貰ったそうだ
その時に月収を見て、先輩の元を尋ねた
先輩「お?どうした?なんや、給料少なかったんか?」
その時に若手芸人が言った言葉は
「先輩、僕達、給料少なくてビックリしたことなんか無いです」 -
超良い話だろ、得したなお前ら。
夢を売る新人達は、これを肝に銘じておけ
- 266 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 15:33:31.09
- >>264
最後に声優と漫画家は何が不当なのか教えて先生!
- 267 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 15:35:16.90
- >>266
努力の対価が貰える職業ではないからだよ
- 268 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 15:37:19.72
- >>267
??
- 269 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 15:37:23.42
- 本当に日本語が読めないんだなぁ…
- 270 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 15:37:38.57
- >>267
えっ
- 271 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 15:38:24.05
- >>267
すげぇ・・・努力してないやつが好きそうな言葉だ
- 272 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 15:39:49.68
- >>267
おいコラやまちゃんディスってんのかてめぇ
- 273 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 15:40:16.82
- 働いた事もないやつだろw
- 274 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 15:42:17.46
- アニメーターは会社に発注された絵を納品するのが仕事
夢なんて売った覚えはただの一度も無いわw
- 275 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 15:43:31.56
- 具体的で実現可能な案でてるなw
- 276 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 15:45:25.67
- 結局最後まで勘違いちゃんだったなぁ
暇人相手にしてるみんなもみんなだがw
- 277 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 15:51:15.99
- 「給料」って言葉を使ってるだけでもうw
- 278 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 15:54:55.57
- ID非表示スレはNGできんから嫌だな
- 279 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 15:55:27.94
- 結局>>265を言いたいが為に都合の悪いこと全部スルー&態とわからないフリしてドヤ顔したかったんだなぁとしか
- 280 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 16:25:26.62
- ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜
はい、元通り
- 281 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 16:41:18.05
- みなさん経験した中で最高額の単価っていくら?
興味があるので作品名はふせていいので教えてください
- 282 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 16:55:28.41
- 重いやつで二原入れて12000
- 283 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 16:58:01.85
- 2原だけで7500円
これだけやってれば家が買えると本気で思った
- 284 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 22:15:26.52
- >>265
( ;∀;)イイハナシダナー
- 285 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 22:58:24.96
- アニメも中抜きで出し抜ける仕組みが作れればいいな。
夢を売る人間が夢が見れないってどうよ?
- 286 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 23:06:48.98
- 売る人間が見れないのは当たり前だろ
- 287 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 23:18:25.71
- ニコ生が
まるで動画マンが年収平均110万稼いでるような情報広めてたぞ
内情を広める気全くないな
- 288 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 23:36:31.42
- パチで2原までで15000円
しかも同ポ表情変えだけで1カット扱いだったから、テレビ5カット分くらいで15万稼げた
- 289 :名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 23:52:07.23
- パチンコも競馬も宝くじもゲーム業界も産業としては虚業だけど夢を売って儲けてるけどな。
やった分の対価は支払われるべきだよ。
- 290 :名無しさん名無しさん:2011/10/29(土) 00:27:42.99
- >>288
うらやましかー!!
低い単価に慣れすぎてたまにパチンコとかやると「え、こんなに貰っていいんですか?」って罪悪感状態になる・・・
- 291 :名無しさん名無しさん:2011/10/29(土) 02:38:26.12
- メーター自身のいい加減さが低賃金に繋がってる部分もある
全員とは言わないけど結構な数のメーターが仕事がいい加減
某原作者が全身全霊と私財まで投資して劇場アニメ作った
原画料も相場よりかなり高めで製作期間も普通より余裕を持たせた
が結局目先の〆の仕事を優先してその劇場アニメの原画は後回しにし
いざ期日がやばくなったらしょっぱい原画が出来上がってきた
全カットとは言わないけど半分以上はギャラと不釣り合いな出来で
それに呆れた某原作者は二度とアニメ業界とは関わらないと明言
他にも色々あるけど低賃金なのはメーター自身のせいでもある
- 292 :名無しさん名無しさん:2011/10/29(土) 02:43:40.99
- >>291
それはスケジュールの組み方が悪い
〆切をかなり前に設定してリテイク出しまくったらいい
単価設定が高いのならなおさら
- 293 :名無しさん名無しさん:2011/10/29(土) 02:50:17.32
- >>291
それは下手な糞アニメーターしか知らない制作しかいない会社を選んだ原作者側も悪い
- 294 :名無しさん名無しさん:2011/10/29(土) 02:52:36.13
- 夢を売るとか言ってる連中の幼稚さには目眩がするな
夢を売るのは企画側の人間であってアニメーターは発注された絵を納品するのが仕事だろ
- 295 :名無しさん名無しさん:2011/10/29(土) 02:54:08.62
- >>294
まぁ企画側も利益しか眼中にないけどな
- 296 :名無しさん名無しさん:2011/10/29(土) 02:54:47.45
- >>295
そうでなきゃ困る面もあるけどな
- 297 :名無しさん名無しさん:2011/10/29(土) 02:58:35.92
- そもそも夢を売るって何だよ アニメーターはスポーツ選手並に稼げってことか?
- 298 :名無しさん名無しさん:2011/10/29(土) 03:04:30.72
- 故に夢なんぞ売った覚えはない
- 299 :名無しさん名無しさん:2011/10/29(土) 04:41:42.64
- 実際メーターなってからぱったりアニメ見なくなったしな
淡々と数こなすだけの日々
- 300 :名無しさん名無しさん:2011/10/29(土) 04:46:03.81
- 夢に生きてる、オタを増産させてるとなら思ったことあるけど
夢を売っているなんて考えたこともない
売る?て言うからには買った人から金貰えなきゃおかしいよな
- 301 :名無しさん名無しさん:2011/10/29(土) 10:58:48.04
- ほんとテレビ放送はどんどんなくなっていった方がいいな
子供番組や長寿番組だけでいい
あとは全部広告つけてネット放映でいい
- 302 :名無しさん名無しさん:2011/10/29(土) 11:41:18.06
- マジでテレビ局ピンはね酷杉
- 303 :名無しさん名無しさん:2011/10/29(土) 11:45:05.62
- テレビ局社員の給料ェ…
- 304 :名無しさん名無しさん:2011/10/29(土) 11:55:41.05
- テレビがなくなると〆切が若干余裕持てるな
- 305 :名無しさん名無しさん:2011/10/29(土) 11:59:49.26
- http://www.janica.jp/club/modules/director/details.php?bid=3
http://www.janica.jp/club/modules/director/details.php?bid=4
制作費の配分にも問題があるようだな
このあたりは会社の方針で変えることができるんじゃないか?
- 306 :名無しさん名無しさん:2011/10/29(土) 15:46:31.44
- 制作会社主導のプロジェクトならねー
- 307 :名無しさん名無しさん:2011/10/29(土) 21:16:30.05
- >>305
http://www.janica.jp/club/modules/director/details.php?bid=2
> これに対して、同じ新人のペイント(仕上げ)はどうか?
> ペイント担当者1人の平均月産枚数は約2000枚。
> これに対する単価設定は180〜200円なので、月額36万円〜40万円。
> 源泉税1割を引いた手取りは約32万円〜36万円となる。
仕上げってこんなにもらってるのか? 嘘くせーな
- 308 :名無しさん名無しさん:2011/10/29(土) 23:28:14.59
- >>307
知り合いの演出助手も仕上げはもらいすぎって言ってた
- 309 :名無しさん名無しさん:2011/10/29(土) 23:54:31.26
- >>307
サラリーマン並だな アニメーター諦めて仕上げ目指すか
- 310 :名無しさん名無しさん:2011/10/30(日) 09:10:21.54
- 仕上げの単価設定はもっと低いはずだけど
100円もなかったような気が
- 311 :名無しさん名無しさん:2011/10/30(日) 10:17:27.32
- 自分は仕上げの新人の月給で15万程度って聞いてた
さすがに月額35万越えっていうのはありえないwもしくは極端な例だと思うけどね
- 312 :名無しさん名無しさん:2011/10/30(日) 10:21:09.20
- 仕上げの人ってずっと仕上げなの?
- 313 :名無しさん名無しさん:2011/10/30(日) 10:48:40.93
- >>312
演出、監督に行く人もまれに
いるんじゃなかったっけ?
撮影監督とか
- 314 :名無しさん名無しさん:2011/10/30(日) 11:10:39.31
- ・動画に文句を言う
・給料よい
・スケジュールヤバくても仕事来てなかったら待たずに定時に帰る
オラ血が沸騰しそうだぉ
- 315 :名無しさん名無しさん:2011/10/30(日) 11:19:27.74
- 仕上げになりてー
- 316 :名無しさん名無しさん:2011/10/30(日) 11:20:25.94
- 帰るの早いよねwうらめしい
- 317 :名無しさん名無しさん:2011/10/30(日) 11:53:57.15
- 仕上げってなんであんな態度でかいの?
- 318 :名無しさん名無しさん:2011/10/30(日) 11:56:52.41
- >>317
給料=地位だと勘違いしてるから
仕上げ>アニメーター
- 319 :名無しさん名無しさん:2011/10/30(日) 12:01:07.08
- そもそも動画マンがヘコヘコしすぎなんだと思うが・・・
- 320 :名無しさん名無しさん:2011/10/30(日) 12:06:26.86
- 仕上げの方もかなりたいへんだとおもうよ
- 321 :名無しさん名無しさん:2011/10/30(日) 12:29:52.38
- >>320
知ってる
どこも大変
でもそういう問題じゃないと思う
- 322 :名無しさん名無しさん:2011/10/30(日) 12:37:56.80
- 原画→動画→仕上げ→撮影
仕上げだけ温度差あるのはなぜなのか
- 323 :名無しさん名無しさん:2011/10/30(日) 12:39:29.09
- まぁ中韓上がりの仕上げは大変だろうな
- 324 :名無しさん名無しさん:2011/10/30(日) 17:53:23.44
- 仕上げいいな
でもあんまり会社少ないよね
- 325 :名無しさん名無しさん:2011/10/30(日) 18:25:16.40
- 彼女がメーター辞めてバイトしてて最近またアニメタに戻ろうとしてるんだけど、このレスの流れ見て仕上げになるよう誘導しようとおもいました
- 326 :名無しさん名無しさん:2011/10/30(日) 20:03:36.57
- >>325
まじレスすると彼女さんがアニメタじゃなくてもいいって思ってるなら絶対普通の
OLになったほうがいいとお勧めします
- 327 :名無しさん名無しさん:2011/10/30(日) 20:17:23.19
- >>326
なんか接客とか事務よりたんたんと一人で仕事やる系がいいらしい
コミュ力がないわけじゃないんだけど人と接するのがめんどくさいらしい
- 328 :名無しさん名無しさん:2011/10/30(日) 20:19:10.31
- じゃあアニメーターは向いてないな
- 329 :名無しさん名無しさん:2011/10/30(日) 20:22:13.31
- >>328
まぁアニメーターというよりすべての仕事に向いてないと思われる
- 330 :名無しさん名無しさん:2011/10/30(日) 20:33:23.67
- >>326
今彼女にOLの方がいいって言ったら
「あ、なに?オーバーラップ?消えてなくなれってこと?違う人がいいのね」
って言われた
- 331 :名無さん@お腹いっぱい.:2011/10/30(日) 20:41:19.33
- 海外のアニメーター「日本は天国」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw137538/2
現在海外では3Dアニメの仕事は多くある一方、手描きのアニメはかなり少ないという。
海外の学生は絵が上手く、日本の専門学校とのレベルの違いに驚いたという。
だがその一方で、今年東京アニメアワードの一般公募の部でグランプリをとったフランスの女性からは
「フランスのアニメ産業は規模として小さく、仕事がない」と言われたとのこと。
日本のアニメーターは給料低いが、海外のアニメーターは仕事すらろくに無い現状
ようするに、甘えんなよJAP共www
- 332 :名無しさん名無しさん:2011/10/30(日) 21:07:17.75
- >>331
ないなら会社立ち上げて仕事増やせばよいじゃん
日本みたいにたくさん設立してたくさん潰れたらいい
- 333 :名無しさん名無しさん:2011/10/30(日) 21:08:45.37
- 場合によっては3Dアニメも手描きモーション必要なんだけどな
- 334 :名無しさん名無しさん:2011/10/30(日) 21:13:53.91
- >>331
いいエサが見つかってうれしそうだなwww
- 335 :名無しさん名無しさん:2011/10/30(日) 21:14:21.98
- 釣られるなよ
- 336 :名無しさん名無しさん:2011/10/30(日) 21:34:27.24
- >>168
>>331
お腹いっぱい.人気者だな
- 337 :名無しさん名無しさん:2011/10/30(日) 21:38:30.71
- 釣るアホに釣られアホ同じアホなら釣らなきゃそんそん!
- 338 :名無しさん名無しさん:2011/10/30(日) 21:47:10.88
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ちょ、ちょーとまって!!!今>>330が何か言ったから静かにして!!
, ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,. ヽ─y────────────── ,-v-、
/;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、 / _ノ_ノ:^)
/;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;| / _ノ_ノ_ノ /)
|;:;:;:ノ、 `、;;:;:;:;:;:i / ノ ノノ//
|;:/_ヽ ,,,,,,,,,, |;:;:;:;:;:;! ____/ ______ ノ
| ' ゚ ''/ ┌。-、 |;:;:;:;:/ _.. r(" `ー" 、 ノ
|` ノ( ヽ ソ |ノ|/ _. -‐ '"´ l l-、 ゙ ノ
_,-ー| /_` ”' \ ノ __ . -‐ ' "´ l ヽ`ー''"ー'"
| : | )ヾ三ニヽ /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´ ‐'"´ ヽ、`ー /ノ
ヽ `、___,.-ー' | / / __.. -'-'"
| | \ / | l / . -‐ '"´
\ |___>< / ヽ
- 339 :名無しさん名無しさん:2011/10/30(日) 22:07:29.42
- 新人に教えるとき、
「何筆の緑は別にルールじゃないけど暗黙の了解でBLのところを塗るんだ」
「BL?え、BLですか!?」
「うんBL」
「え、え、??BLを塗るって…」
「うん、黒いところをこう…」
「あ…」
顔を真っ赤にして可愛かったよ彼
- 340 :名無しさん名無しさん:2011/10/30(日) 22:53:16.89
- 普通に動画注意事項に緑はBL、ハイライトは黄色って書いてあるから
暗黙の了解じゃなくね
- 341 :名無しさん名無しさん:2011/10/30(日) 23:05:07.26
- >>340
俺BLは紫で塗ってるわ
- 342 :名無しさん名無しさん:2011/10/31(月) 01:59:16.53
- >>340
注意事項によるな
- 343 :名無しさん名無しさん:2011/10/31(月) 02:18:52.69
- 海外の人間の方が上手いって本当かね?吹かしじゃないのか?
- 344 :名無しさん名無しさん:2011/10/31(月) 02:24:32.27
- >>343
誰がそんなアホなこと言ってんの?
- 345 :名無しさん名無しさん:2011/10/31(月) 02:25:48.86
- デッサンの話だろ?
アニメーターという職業についてる中で美大出身者が多いってだけ
あと日本のアニメ業界に志願する=国を代表してるってのものある
IGとかは南アフリカから写真のようなデッサンを持ってる来る学生がたまに来るらしい
美大全体のレベル自体はフランスだろうが何処だろうが日本とどっこいどっこい
よって海外の人間の方が上手い=デタラメ
- 346 :名無しさん名無しさん:2011/10/31(月) 02:27:34.43
- ぜひ海外の動画上がりと国内の動画上がりを見せてあげたい
- 347 :名無しさん名無しさん:2011/10/31(月) 02:31:14.77
- >>346
国内も4〜6月あたりは新人率高くてにひどいけどな
お前らちゃんと目パチぐらい教えろよ…
- 348 :名無しさん名無しさん:2011/10/31(月) 02:33:03.09
- >>347
動検がんばれ
- 349 :名無しさん名無しさん:2011/10/31(月) 07:25:30.92
- >>343
誰がそんなアホなこと言ってんの?
GAINAXの村田さんはustで橋本敬史さんはTwitterでなんか言ってたなあ
デッサン的なうまさじゃなくて線がしっかりしてるらしい
橋本さんなんて名前まで覚えてたぞ
- 350 :名無しさん名無しさん:2011/10/31(月) 10:53:19.55
- >>349
現実は線ガッタガタだけどな
- 351 :名無しさん名無しさん:2011/10/31(月) 12:30:22.08
- 海外発注で日本並のクオリティ維持できるなら日本人アニメーターはお金かかるだけだから全員クビにするよ
キャー怖いよー
- 352 :名無しさん名無しさん:2011/10/31(月) 14:50:59.30
- 仕上げ専門ってどこがあるんだ?
wishしかしらねぇ
- 353 :名無しさん名無しさん:2011/10/31(月) 14:59:08.92
- 昨日テレビで見たけど、ブラジルって年収100万で余裕で暮らせるんだな…
デジタル作画が主流になったら移住しようかしら…
- 354 :名無しさん名無しさん:2011/10/31(月) 15:09:42.35
- >>353
年収100万で余裕で暮らせる国なんてたくさんあるがな
- 355 :名無しさん名無しさん:2011/10/31(月) 15:10:56.97
- っち、ああそうだよ
お尻目当てさ
- 356 :名無しさん名無しさん:2011/10/31(月) 15:30:59.77
- 海外のほうが絵が上手いって、これのことだろ?
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-4946.html
やらおん注意
- 357 :名無しさん名無しさん:2011/10/31(月) 15:38:36.44
- >>356
海外の専門学校に交流に行ったけど似たようなもんだったぞ
- 358 :名無しさん名無しさん:2011/10/31(月) 15:42:31.75
- >>357
そうなんだよなぁ…美大のレベルも正直かわらん…
デッサンの頂上決戦で言えば日本の学生が僅かに上な気もする
- 359 :名無しさん名無しさん:2011/11/01(火) 01:54:20.62
- >>358
フランスドイツカナダ行ってきたけど正直どこも似たり寄ったりなんだよなー
絵で躓いてる部分もほとんど変わらなかった
なんなんだろうね、国民性の違いって学生の時点では出ないのかしら
- 360 :名無しさん名無しさん:2011/11/01(火) 04:56:47.03
- 予備校で聞いた話だけど、欧米の美大生は石膏デッサンなんてやらないらしいね
先生はそういう話を日本は遅れてる的な意味で言ってたみたいだけど。
なんというか重視してる方向が違うというか・・・
- 361 :名無しさん名無しさん:2011/11/01(火) 21:51:01.58
- ゆとり共が甘えてるだけ
日本でも昔のアニメーターなんてまさに海外のような状況だったんだから
そこから這い上がって有名になった人は本物、今の奴らは出来てる基盤を求めてうぜえ、そんなやつは絶対成功しない、アニメーターやめろ
- 362 :名無しさん名無しさん:2011/11/01(火) 21:56:39.84
- 誤爆?
- 363 :名無しさん名無しさん:2011/11/01(火) 22:01:59.08
- そのレスに向かって話してるんだ?
- 364 :名無しさん名無しさん:2011/11/01(火) 22:03:23.45
- 昔っていつ頃だろう 虫プロ時代か、それとも80年代ぐらいを指してるのか
海外ってのも曖昧だな この場合だと下請けが多い中韓でいいのかな?
- 365 :名無しさん名無しさん:2011/11/01(火) 22:05:47.18
- 何についてのスレかわからない
- 366 :名無しさん名無しさん:2011/11/01(火) 22:07:55.09
- まちがえた、レスだレス
- 367 :名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 00:08:10.48
- 今の奴らは出来てる基盤を求めて
ってどういう意味?
- 368 :名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 00:44:37.70
- 自分で会社作って独立しろってことじゃね?
- 369 :名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 00:49:02.71
- 糞スレ
- 370 :名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 01:01:14.17
- おはよう皆
- 371 : ◆bb6OCCHf8E :2011/11/02(水) 01:14:24.46
- お前らなんでこんなクズな仕事についたの?バカじゃね?
- 372 :名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 01:28:26.74
- おやすみお前ら
- 373 :名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 01:35:15.20
- 請求書出すの忘れてた
オワタ
- 374 :名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 01:49:48.49
- >>373
月末〆でもまだ大丈夫だと思う
- 375 :名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 02:32:09.51
- >>374
大丈夫だという保証はあるの?
- 376 :名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 02:48:25.98
- >>375
保証ってなんだよw
電話して聞いたらいいだろwww
会社によるけど大抵は二、三日有余はあるやろ
- 377 :名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 02:59:27.18
- 制作担当に問い合わせてみろってことだろ
五日くらい猶予のある会社もあるが、郵送期日必着てな会社もある
- 378 :名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 15:02:32.95
- 皆さんの楽しみって何ですか?
- 379 :名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 15:14:43.66
- オナニー
- 380 :名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 15:16:35.20
- 世界仰天哲学ニュース
笑福亭杜玖椀「つまり"知の手マン"の助けをしているという自覚無しに"親分の言うとおり機械的に動く"ことで
やっと"生きている意味"を見いだすことが出来る・・という"観念論の犠牲者"は結構多数居る・・ということです。」
仲居堵愚慧螺「高尚な文系の最高峰である哲学研究者は苧疾呼玖差亥苧饅湖にむしゃぶりつきながら生と死を波平ハンニバル哲学するのだよ?」
アナ「今回の特別ゲスト批評家の東浩紀さんです」
東「まいっチんぐマチコちゃんの汚れ麺麭をかぶってくんくんするわけですよね?」
アナ「ハーヒャャプががャーッハッハーヒャヒャプキ?ヒャャーー ?
ャーッハッがャーッハッがャーッハッハーヒャヒャプキ?ヒャャーー ? ハーヒャャプキ?ヒャャーー ?
ハーヒャがャーッハッハーヒャヒャプキ?ヒャャープシュプシュアーッ!! ホアーッ!! っ、ホアほほ、ほーっ
エズットコち^゚)^゚)゚。プ。フぢっぷぷらだほーっほほーっぷープゲラレンチョピピーッ!!
ぷぷらほほほ、ほーっほ、ほホプシュプシュアーッ!! ーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!! っ、ホアほほ、ほーっ」
- 381 : ◆bb6OCCHf8E :2011/11/02(水) 15:18:19.15
- 相変わらずひどいスレだな
- 382 :名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 15:19:43.69
- >>378
お酒
- 383 :名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 15:22:35.12
- 俺も月に二回ぐらいある飲みが楽しみで生きてるわ
- 384 :名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 15:22:36.62
- >>378
スタッフとの食事
- 385 :名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 15:46:23.29
- やっぱ食べ物系が楽しみかな
運動しないからヤバイ
- 386 :名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 15:58:57.33
- 楽しみなどない
早くカービィやりたい
- 387 :名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 16:00:44.40
- おれもやりたい
- 388 :名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 16:55:03.69
- 楽しみなどない(キリッ
仕事に打ち込む自分カコイイ!ですねw
- 389 :名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 16:56:03.93
- ネタをネタだとわからない人間に(ry
- 390 :名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 17:53:10.82
- 糞スレ
- 391 :名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 18:06:50.43
- カービィ買おうか悩んでるんだがおもしろいのか?
- 392 :名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 18:10:30.61
- >>391
やる時間なくてわからん
- 393 :名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 18:12:58.42
- 楽しみは睡眠
それがあればいい
それがあれば
- 394 :名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 18:25:12.73
- せやな
- 395 :名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 20:06:50.19
- たのしみは週一のデリヘル
- 396 :名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 20:10:22.44
- >>395
週一とか金持ちだな
友達のアニメタは月一で給料出た直後にご褒美として呼んでるわwww
- 397 :名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 20:24:46.35
- そんな余裕ねぇ!
- 398 :名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 20:26:27.46
- ,.――――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)|
| |@_,.--、_,>
ヽヽ___ノ <6回チェンジしたらヤクザが来たでござるの巻
- 399 :名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 22:47:24.12
- >>398
氏ね
- 400 :名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 23:08:51.48
- ヤクザとやったのか。
- 401 :名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 23:11:25.76
- 6回も変えたらもう待機いないだろw
そりゃくるわwww
- 402 :名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 23:58:39.59
- >>400-401
てめえらに何がわかるんだクソボケ
- 403 :名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 23:59:57.32
- >>402
ワロタw
まぁ詳しく話せよ
- 404 :名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 00:05:02.39
- チェンジ要求したら同じ人が交互に現れたとか?
- 405 : ◆bb6OCCHf8E :2011/11/03(木) 00:47:06.44
- 糞底辺奴隷共さっさと死ね
- 406 :名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 00:48:06.79
- チェンジしたらチェンジ料取られることないか?
- 407 :名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 00:50:18.81
- >>406
童貞乙
- 408 :名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 00:53:35.30
- >>407
そういう店もあるよ
- 409 :名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 01:03:19.53
- >>407
童貞乙
- 410 :名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 01:05:21.38
- なんだこのvip見たいなのりw
- 411 :名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 01:08:22.34
- >>402
おい、早く詳細
- 412 :名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 01:22:17.98
- チェンジとか都市伝説だと思ってた
情強は指名だろjk
- 413 :名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 01:22:54.29
- やっぱりやくざと熱い夜を…
- 414 :名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 01:41:23.44
- 893「なんや兄ちゃん、どえらいもんぶら下げとるやないかい///」
- 415 :名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 01:46:32.04
- 893「あ……きつ………ぅ……っん!」
- 416 :名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 01:53:40.62
- 君たち楽しそうだね
- 417 :名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 01:58:26.19
- この時間変なテンションになるんだ…
- 418 :名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 02:00:03.02
- 酔っ払った姉貴に逆レイプされかけた事ならある
(しゃぶられただけで済んだ)
- 419 :名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 02:01:24.05
- >>418
嘘付け
でも続けて
- 420 :418 ◆bb6OCCHf8E :2011/11/03(木) 02:13:48.37
- >>419
俺はその時眠ってたんだが、半分寝ぼけた状態でもちんこがめちゃめちゃ気持ちいいのが分かった
夢の中で俺は超リアルな射精感覚を味わって、気付いたらハァハァ言いながら目覚めてた
姉貴「よかったろ?」 俺はゾッとした。正直トラウマ
- 421 :名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 02:24:19.58
- 会社で飼ってる猫が俺にだけ懐かない…死にたい…
- 422 :名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 12:21:04.00
- ネコいいなぁ
- 423 :名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 12:54:13.51
- 会社で飼ってる肉奴隷が俺にだけなつかない死にたい
- 424 :名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 13:16:12.54
- ネコ飼ってるってことはあそこかな
最近飼い始めたろ?
- 425 :名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 13:27:38.49
- ネコって自分から行くと嫌われるよね
ほっといて来るの待つしかない
- 426 :名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 13:31:58.50
- カッと目を見開いたまま見つめて
ゆっくり瞬きするとネコは落ち着くってばっちゃが
- 427 :名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 14:09:35.68
- 今日祝日なんだぜ?
意味わかんないぜ
- 428 :名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 15:05:24.72
- 俺らに祝日なんてない
- 429 :名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 15:05:48.08
- やだー
- 430 :名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 15:21:09.45
- 今日祝日なのか
ガチで知らなかったw
- 431 :名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 15:35:09.34
- うちの会社もいつもと変わらず人がいるよ
- 432 :名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 15:47:36.06
- >>431
チラシの裏にでも書いてろ
- 433 :名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 15:54:40.91
- うちも平常運転w絵描きも仕上げも制作も普通に居るw
- 434 :名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 16:56:38.42
- まぁ普通のアニメ会社ならそうだな
- 435 :名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 17:46:25.38
- 糞スレ
- 436 :名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 18:00:39.48
- 手持ちなくなた
仕事ねぇ
- 437 :名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 18:01:23.55
- なりたいスレからできたにしてはすぐに現役が順応したな
- 438 :名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 18:04:19.53
- >>437
その1:もともと現役だらけだった
その2:なりすまし
その3:自演
- 439 :名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 18:07:15.67
- ぶっちゃけ1だろ
>>436
動検手伝ってくれ
- 440 :名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 18:40:58.14
- 動検大変だよな
そんなお金にもならんし
- 441 :名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 19:01:18.83
- 全財産832円オワタ
- 442 :名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 22:30:34.74
- アトピーがひどいうわぁぁぁぁぁぁぁぁ
- 443 :名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 23:14:38.61
- 石鹸やステロイド剤の使い方が間違っている場合がほとんどだそうだ。
- 444 :名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 23:42:06.08
- ステロイドは怖くて使ってないや
- 445 :名無しさん名無しさん:2011/11/04(金) 01:13:32.85
- http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-5023.html
酷い記事やで
- 446 :名無しさん名無しさん:2011/11/04(金) 02:56:42.32
- 一ヶ月目でも2万超えたわw
- 447 :名無しさん名無しさん:2011/11/04(金) 02:58:09.69
- モバゲー新卒初任給1000万円 儲かりすぎワロタwww
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320340212/
うらやましい…
- 448 :名無しさん名無しさん:2011/11/04(金) 02:59:04.12
- この金の使い方…ブーム去った後つぶれる会社の典型だな…
- 449 :名無しさん名無しさん:2011/11/04(金) 08:06:07.44
- 女メーターブサイクすぎワロタwwwww
- 450 :名無しさん名無しさん:2011/11/04(金) 09:45:00.97
- 男メーターイケメン過ぎワロタWw
- 451 :名無しさん名無しさん:2011/11/04(金) 13:11:17.37
- モバゲーに転職するか
- 452 :名無しさん名無しさん:2011/11/04(金) 13:30:32.85
- 十倍だ!
- 453 :名無しさん名無しさん:2011/11/04(金) 16:41:39.09
- アニメーターって雇ってくれるのか?
プログラミングとかじゃないの?
- 454 :名無しさん名無しさん:2011/11/04(金) 21:45:00.85
- グラフィッカーもいるだろ。
- 455 :名無しさん名無しさん:2011/11/04(金) 21:53:22.30
- 中途のグラフィッカーは大抵経歴二年以上で代表咲くないと無理だった希ガス
- 456 :名無しさん名無しさん:2011/11/10(木) 17:15:33.71
- あげぽよ
- 457 :名無しさん名無しさん:2011/11/10(木) 18:43:51.24
- さげぽよ〜
- 458 :名無しさん名無しさん:2011/11/10(木) 18:48:13.77
- あげぽよー
- 459 :名無しさん名無しさん:2011/11/10(木) 19:19:33.28
- 糞スレ
- 460 :名無しさん名無しさん:2011/11/10(木) 19:22:03.86
- あげぽよー
- 461 :名無しさん名無しさん:2011/11/12(土) 02:39:42.81
- TPPで二次規制なんてうそだろwwwwww
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1321014317/
これよくわからん
どうなるの?
- 462 :名無しさん名無しさん:2011/11/12(土) 03:07:41.74
- >>461
マルチすんなカス
通報しといた
- 463 :名無しさん名無しさん:2011/11/12(土) 03:20:23.58
- なんかこのスレだけ荒らしがぽつぽつでてくるのはなんでた?
- 464 :名無しさん名無しさん:2011/11/12(土) 03:41:58.29
- 向こうから粘着が流れてきたらしいよ
- 465 :名無しさん名無しさん:2011/11/12(土) 04:20:22.92
- 同人がなくなるかどうかの話か
TPP参加しても即売会はなくならんと思うけどなぁ
- 466 :名無しさん名無しさん:2011/11/12(土) 09:41:23.11
- アニメが規制されるよおおおおおお
- 467 :名無しさん名無しさん:2011/11/12(土) 19:03:34.86
- まぁ大丈夫だろ
- 468 :名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 18:48:24.92
- だれか普通のバイトもしてるフリーさんいる?
- 469 :名無しさん名無しさん:2011/11/15(火) 01:14:41.18
- >>468
二度とこのスレに来るな
- 470 :名無しさん名無しさん:2011/11/15(火) 01:23:22.83
- >>469
なぜ?
- 471 :名無しさん名無しさん:2011/11/15(火) 01:23:58.39
- あげとこ
- 472 :名無しさん名無しさん:2011/11/15(火) 01:31:15.54
- 結構聞くけどな
- 473 :名無しさん名無しさん:2011/11/15(火) 01:36:10.21
- >>471
あげんなカス
- 474 :名無しさん名無しさん:2011/11/15(火) 01:48:48.85
- ん。
- 475 :名無しさん名無しさん:2011/11/15(火) 04:26:11.64
- よくわからないけどあげときますね(^ ^)
- 476 :名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 01:25:40.44
- あげぽよ
- 477 :名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 08:23:04.26
- あげ
- 478 :名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 11:21:01.60
- あげ
- 479 :名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 21:52:53.91
- 在日チョンのアニメーターてどれぐらいいるの?
- 480 :名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 23:16:17.37
- 全然いない
- 481 :名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 11:32:50.85
- あげ
- 482 :名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 16:53:49.06
- >>479
呼んだ?
- 483 :名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 21:21:52.00
- >>482
単純な興味なんだけど、いろいろ言われたりするん?
- 484 :名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 06:07:02.39
- 在日そういや知り合いにいたわ
日本語ナチュラルだから全然気にしないし、言わないとわからんぜよ
- 485 :名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 22:46:10.30
- 来年からアニメーターなんだけど、スケジュール帳って活用したりする?
というか、覚えなきゃいけないスケジュールって頻繁に発生する?
自分は毎年スケジュール帳を選ぶのも使うのも楽しみなんだけど
アニメーターになると全く使わなくなるのか、むしろ使いまくるのか皆目見当がつかない
- 486 :名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 00:25:24.08
- >>485
俺はフリーになってから使ってるけど新人の頃は全く使わなかった
メモ帳はいるけど
- 487 :名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 02:13:17.36
- 動画では全く使わなかったなぁ
どっちかと言えば原画になってからのが使うかも
- 488 :名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 12:46:03.42
- まぁ動画なんて起きて会社行って仕事して帰って寝るの繰り返しだからな
- 489 :名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 13:18:27.82
- 気になったときだけ開くスケジュール帳より仕事机の目の前にカレンダーぶら下げておいた方が良い
嫌でも毎日スケジュールが目にはいるし、〆切が近づく恐怖感が味わえる
- 490 :名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 13:27:10.02
- ↑途中で送ってしまった
>>485
新人なら長いスパンのスケジュールはほぼ関係ない
代わりに小さな目覚まし時計を机に置いて、動画1枚とか1カットとかどれくらい時間がかかったとか
気にしたほうが上達すると思うしかなり重要
1枚にかかった時間から月収が計算できるとかorz
- 491 :名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 13:58:17.35
- 1にスピード、2に画力、そして健康(体力、気力)ですね。
メモ帳は書き損じの裏で間に合わない?
- 492 :名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 14:02:06.04
- >>491
全然大丈夫
俺のいた会社は使い終わったコピー用紙をメモ帳サイズに裁断してクリップで止めて支給された
- 493 :485:2011/11/27(日) 15:30:51.96
- ありがとう、全然使わないのか
じゃあスケジュール帳はうすぺらいのを選ぶことにするよ
楽しみはカレンダーを選ぶほうに回しとく
- 494 :名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 16:06:58.58
- >>492
書き損じのメモ帳といえば友人から教えてもらったメモ帳の作り方
何でも良いから裁断して大きさを揃える
ある程度の厚さに整えたら一辺を揃えてクリップなどで開かないように固定する
そこに木工用ボンドをちょっと厚めに塗り、ボンドが透明になったらおk
これで市販と大して変わらない自作のメモ帳が出来上がる
って、めんどくさいかな;
- 495 :名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 17:26:10.14
- このスレが真面目に活用されてるの凄い
- 496 :名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 08:21:42.56
- アニメーターあるある
自分の名前でググってみる
- 497 :名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 11:18:55.76
- アニメーターあるある
一般人に「テレビに名前でるよ(でてるよ)」というと予想以上に驚かれる
- 498 :名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 13:45:52.52
- アニメーターあるある
寝ようとしたら制作から電話かかってきて起こされる
- 499 :名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 16:48:59.25
- アニメーターあるある
電消しでガガッ
- 500 :名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 20:21:15.91
- アニメーターあるある
特にない
- 501 :名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 20:24:43.17
- 最近のオープニングムービーって無駄に付けPANして動かすから見てて気持ち悪くね?
- 502 :名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 22:09:22.91
- 最近って言うけど、十五年くらい前からそんなOPあったじゃん。
- 503 :名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 00:46:07.32
- 専門の講師やりてぇ
- 504 :名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 03:11:06.02
- 100万近い学費払ってアニメーターを夢見る若者の相手とか
何か詐欺行為をしてるみたいで、いたたまれない気持ちになりそうなんだが
- 505 :名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 03:19:54.30
- >>504
夢見る若い子からエネルギーを吸いたい
- 506 :名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 04:15:00.55
- ずっと安物の補助軸使ってきたんだけど使いにくい。(2本で100くらいの銀色のやつ)
補助軸のまま鉛筆削りに突っ込んだら鉛筆がくるくるまわって削れないし、
ちょっと筆圧あげたら中にひょほ!って入ってく。
正直どれもこんなものなのかなと思ってるんですけどおすすめあったら教えてください。。。
- 507 :名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 04:29:30.60
- >>506
俺これ
http://i.imgur.com/cTerF.jpg
ちょっと高かった気がするけど何年か使ってる
- 508 :名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 04:33:45.82
- 補助軸なんて使わんなぁ。短くなった鉛筆2本をテープでくっつけるとか
つか周りの人見ればよくない?
- 509 :名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 04:35:08.79
- せこいことしないですてる
- 510 :名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 04:43:56.50
- テープでくっつけるのは鉛筆削りの中で置き去りにされるのでやらなくなっなぁ
- 511 :名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 05:05:18.92
- >>507
いいなぁ…回して固定するタイプだけかと思ったらなるほど。こうすればひっこまない。
さすタイプも探してみる!サンクス!
周りの人は仕切られてて見えないのです(見ようとすると背後に立つ事になるから目立つ)。。すみませぬ。。
補助軸使ってないのか、もって帰ってるのか、通りすがりに見た感じ机にはおいてない。
そしてしゃべる人は「使わないよ。捨てれば?」って言うし…。
普通使わないのかな。。。
- 512 :名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 05:10:01.48
- まぁフリーで鉛筆自費とかならまだしも会社支給ならバンバン使って使いにくくなったらバンバン捨てていいと思う
- 513 :名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 05:56:57.88
- >>504
10年以上前の話だから今も同じ方針かどうかわからんが
当時は本当に詐欺みたいな方針だったよ
アニメーターの苦労話等現実的な話はするな!夢のある話だけしろって
少なくとも2年時の学費の支払いが終わるまでは現実見せるなと
- 514 :名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 06:10:47.88
- >>513
あーまぁ…商売である以上はそうだろうね…
- 515 :名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 10:41:57.57
- 私も挿すタイプってか、伊東屋のやつ。
池袋東武とかに入ってるよ。
木製で、それ以上鉛筆が入っていかないので安い補助軸より短いとこまで使える。
鉛筆削りにいれてもひっこまないし。
昔は新しい鉛筆をテープで止めたり接着剤で貼ったりしてたけど、鉛筆削りに取り残される確率はんぱないのでやめた。
補助軸的に紙を巻いてる人もいるね。
- 516 :名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 14:00:43.22
- 自分もテープで留めてるけど、テープでひっかかってそれ以上差し込めないから、
鉛筆削りに取り残されることはないなあ
- 517 :名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 15:14:58.45
- >>516
それ巻きすぎじゃね?
- 518 :名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 15:23:41.50
- テープぐるぐる巻きわろたwww
- 519 :名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 15:46:26.25
- 補助軸もこれぐらいまでは使えるよ
http://i.imgur.com/C2kBS.jpg
テープだと後ろから削るから濃硬表記がわからなくなるからなぁ
たまに短くない段階で新品くっつけて超長い鉛筆にしてる人いるけどあれ使いにくくないんかな
聞いたらこの重さがちょうどいいとか言ってたけど
- 520 :名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 16:45:08.89
- テープしてたけど目に刺さりそうで怖くてやめた
- 521 :名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 17:05:55.55
- 安い補助軸使うとき、中に適当な長さに切った割り箸入れると引っ込まなくて済む
鉛筆削りに差し込んだとき回るのはご愛敬w いちいち抜いて削ってる
テープは使ったこと無いけど、鉛筆を繋ぐのに木工瞬着使ってた
床に落としたりする以外はけっこうしぶとかったから、100%使い切ることもできたよ
付け方がまずくて鉛筆削りの中で取れて詰まることも多々あったが
>>519
濃硬表記の尻の部分は塗料だから、カッターでこそぎ落とせば平らになるので繋ぐことが出来る
長さはわからんが持ったときのバランス補正で補助軸を使ってるよ
- 522 :名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 19:33:39.64
- >>520
おれも先端恐怖症w
- 523 :名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 21:25:15.98
- 接着剤最強
多めに盛ってテープで巻いといて一晩たったらテープを剥がす
接着剤の層が1ミリくらいがベスト
この方法だとケツが丸い鉛筆でも気にせずくっつけられるから
濃さも分からなくならない
- 524 :名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 21:49:07.62
- >>523そんな人みたことない
余談だがパヤオはテープでとめてる
- 525 :名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 22:46:17.77
- >523
うちの会社も同じやり方推奨してたよ。
木工用ではなく、ゼリー状の瞬間接着剤がベストかと
- 526 :名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 22:50:30.52
- なんでそんなめんどくさいことするのよ
補助使って短くなったらポイっでよくね?
- 527 :名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 23:35:50.17
- 道具を最後まで使い切りたいという気持ちは分からんでもない
- 528 :名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 01:15:12.80
- >>525
どこだよ(笑)
- 529 :名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 01:18:09.96
- 鉛筆より電消しの玉が最後まで使えないのが持ったいない
無理に使うとガガガガガってなるし
- 530 :名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 02:07:24.64
- 俺も接着剤使う
あれ取れないから超便利
道具使う身として無駄なく使うってのは基本だと思ってるけど
- 531 :名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 02:29:56.74
- 人それぞれなんだからそんなムキにならんでも
- 532 :名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 03:40:20.60
- いや、周りで接着剤とか使うやつみたことないが
- 533 :名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 03:42:49.85
- 見たことがないから何だ?
- 534 :名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 03:51:16.22
- だからムキになんなって
荒れるだろ?
補助派とテープ派と接着派がいるということです
はい終わり
- 535 :名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 04:01:35.93
- 誰もムキになってねーよw
- 536 :名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 04:49:15.25
- なんか荒れてるな…
- 537 :名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 05:06:41.67
- どうしようが好きにすりゃいいのに
見た事が無い!とか言い出されてもなぁ
- 538 :名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 05:24:42.83
- つまらんことで言い合ってないで仕事してください
- 539 :名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 06:02:08.03
- 接着剤(笑)
- 540 :名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 06:15:47.49
- 仕事も何も作豚のなりきりなんじゃね?
- 541 :名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 06:30:08.48
- 以上、なりきり接着剤のショウタイムでした
- 542 :名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 06:39:09.73
- なんちゃってアニメーターか
- 543 :名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 06:53:27.88
- 接着剤有り得ないさんは視野が狭すぎる
方法は人それぞれ各自の手に合ってりゃなんでもいいんだよ
これだけ思考停止してると原画も相当駄目なんだろうな
- 544 :名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 06:57:59.23
- おいおい中傷し始めたぞ
- 545 :名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 08:15:09.63
- 他にも紙を巻くとかあるよね
鉛筆同士ホチキスでとめるってのも聞いた事ある
やった事無いけど
- 546 :名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 10:35:58.04
- 日本のアニメ業界はピンチピンチとパヤオさんとかネットの名無しさんがいってるのをよく見るんですが
ほんとにピンチなんですか?どのようにピンチなんですか?
就職難就職難騒がれてるわけだから人の数はいそうな気はするのに
- 547 :名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 14:20:30.69
- 次世代気鋭が新○誠さんとか象徴してるじゃない
俺はそーゆー意味でヤバいと思う
- 548 :名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 15:17:41.66
- 就職難なのに志望者が減ってる時点でもうダメかと。
- 549 :名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 16:55:46.98
- >>545
紙巻きは即席で作れるからいいよな
- 550 :名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 18:56:49.15
- セクハラじじい死ねよおおおおおおまじでえええええええ
- 551 :名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 20:30:09.10
- >>550
何があったんだい?さわさわ
- 552 :名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 22:04:33.78
- >>551さわさわすんなよおおおおおおお
- 553 :名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 00:55:33.28
- >>552
つんつんむにむに
- 554 :名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 20:26:12.71
- 腕触ってきたり肩にやたら手おいてくんのはセクハラっていっていいよな?
なああああああああああ?
他の人はあご触られるらしいんだが
- 555 :名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 20:59:32.52
- >>554
とか言ってほんとは触られるの気持いいんだろ?
- 556 :名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 22:06:09.04
- >>554
肩や腕ぐらい気にすんなよ
顎は……うん危ないな
- 557 :名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 22:12:58.31
- まぁこの業界はデリカシーのないおっさんばっかりだからな
結構素でやってることが多い
- 558 :名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 22:56:26.43
- 迷惑な話だな
- 559 :名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 02:30:08.56
- 必要以上にボディタッチされてると思うならセクハラじゃない?
相談できる女の先輩とかいないの?
- 560 :名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 03:03:22.29
- >>552
どうせなら手マンさせろや
- 561 :名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 06:14:41.30
- 座りっぱなしで臭いけど…いい?
- 562 :名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 06:51:28.82
- >>559
原画の先輩がいたんだけどやめてしまいました。あとは作品限定で来てるフリーの方かな・・・
辞めた先輩もなにげなーくかわしてたけどやっぱ触られてた。
関係ないかもだけど、しょっちゅうお菓子や雑貨大量にあげて気を引こうともしてたっぽい。
でも自分にはライトな挨拶感覚でタッチしてくるんだよね。
冗談じゃんといわれればそれですむような。下手したらお前みたいなブス興味ねーよって言われそうw
我慢できなくはないんだけど、先輩のとき気持ち悪い印象が残ってるし
先輩のかわりな気もしてなんか腑に落ちないw
- 563 :名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 06:52:04.96
- >>561
わたしが言ったみたいだからやめろおおおおおおおおお
- 564 :名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 07:52:52.74
- 臭くならないとは言わせない!
今は冬だから、なるべく膝掛けとか、着る毛布(もしくはケープ)とかを肩から掛けて厚着して、皮膚感を遠ざけてみたら?
触るのがつまんなくなるように。
触られたら露骨にビクッとするとか…露骨に避けるとか。
んで、なんだよーwって突っ込まれたら、すんませんww触られるの苦手なんすwwwって伝えるのが一番分かりやすいような気もする
- 565 :名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 12:04:58.51
- >>561
それがいいんだよ
シャワー浴びた後の無臭マンコよりも一日中座りっぱなしのクサマンの方が興奮する
- 566 :名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 07:29:12.17
- キモい
- 567 :名無しさん名無しさん:2011/12/16(金) 19:53:58.92
- 来年からアニメーターなのでクリンナップの練習してるんですけど
独学なのでどれくらい細かったらOKとかこうなってたらOKとかがわかりません
参考にできるものってありますか?
- 568 :名無しさん名無しさん:2011/12/16(金) 21:12:19.50
- >>567
らきすたとかハルヒの名場面原画集とかが良いかも
白黒だから色トレスはわかりにくいけど
細くて濃くてブレてなくて均一で
それに加えニュアンスで強弱つけて…
よく言われるのが、トレスは線をなぞるのではなく絵の上に絵を描く感覚でやる
- 569 :名無しさん名無しさん:2011/12/16(金) 23:49:08.38
- >>568
ありがとうございます探してみます
絵を描くようにするとつい線が太くなってしまって、細くしようとするとなぞったようになってしまう…難しいですね
- 570 :名無しさん名無しさん:2011/12/17(土) 08:03:35.72
- 線の太さは原画と同じ太さが望ましいと思うけどね。
今は原画持ってないだろうからアレだけど…
むやみに細くすると線の感じが死ぬよね。
- 571 :名無しさん名無しさん:2011/12/17(土) 09:29:48.76
- キレイな原画なら良いけど
原画もピンキリだからねぇ
- 572 :名無しさん名無しさん:2011/12/20(火) 15:25:32.91
- お前さん等方、クリスマスと正月の予定は決まったか?
- 573 :名無しさん名無しさん:2011/12/20(火) 15:31:23.55
- 仕事
- 574 :名無しさん名無しさん:2011/12/21(水) 10:01:56.61
- クリスマスは家にあるハムを食う
正月は実家に顔見せ
未だにお年玉をもらうが、子供らにはあげる予定
- 575 :名無しさん名無しさん:2011/12/21(水) 20:42:16.01
- よく「あの人は休憩時間にも絵を描いている」みたいなの見かけるけど
普通休憩の時ってなにしてるものなの?絵描く以外することあるの?
- 576 :名無しさん名無しさん:2011/12/21(水) 21:09:45.27
- お茶を丁寧に淹れて、ゆっくり飲む。
本や漫画を読み、見聞を広げる。
同僚とおしゃべりして、世界を広げる。
けしごむ判子を掘る。
ご飯を食う。
忙しいが。
- 577 :名無しさん名無しさん:2011/12/22(木) 01:21:51.23
- 仕事で嫌でも絵かきまくってるのに休憩中ぐらい絵から離れたらと思う
まぁ四六時中描く人はその分うまいけど
- 578 :名無しさん名無しさん:2011/12/22(木) 11:46:23.84
- 休憩中絵描いてる俺かっけえと言いたいんだろ>>575は、
実際四六時中絵を描いてる奴はわざわざこんな掲示板でアピールしないで、今でも絵を描いてるんじゃねーの?
- 579 :575:2011/12/22(木) 23:27:16.24
- >>576
意外といろいろすることあるんだな
本当に休憩って感じだ
>>578
俺来年からアニメーターだから想像つかなかった
目の前に紙と鉛筆しかないのになにしてんだろと思って聞いてみた
- 580 :名無しさん名無しさん:2011/12/23(金) 15:02:06.70
- >575
アニメーターの勉強ってのは↓
アニメーターになりたい人集まれ85
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1320852982/634
> 634 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に 投稿日:2011/12/19(月) 16:40:32.02 ID:q0Swhpt60
> 例えば騎馬隊の設定画があったとしてそれを元に原画を描くことになるわけですが
> その時点になって初めてなみあしトロットかけあし襲歩と馬の歩法の研究を始める時間的余裕はありません
> アニメーターの勉強というのはこういった動物や建築や小道具に関する基本的な知識を蓄えることに使うべきです
どんな角度の絵も描けるのは当たり前な上で、むしろこっちが大事だな。
社会勉強と商品知識と観察力も頼む。これらが無さ杉なやつ多過ぎorz
休憩時間なら休憩し、カップや皿や料理や、仲間を観察しろ。
絵だけやたらに描いてたって中身と適切な指摘が無ければ上手くなぞならん。
- 581 :名無しさん名無しさん:2011/12/23(金) 18:26:55.89
- 人間として膨らみのない奴の絵はつまらん。マジで。
- 582 :名無しさん名無しさん:2011/12/23(金) 18:58:56.20
- 社内の人と適切なコミュニケーションは大事
仕事さえできればいいわけじゃない
会社の掃除だってやるぞー
- 583 :名無しさん名無しさん:2011/12/23(金) 20:20:31.26
- >>580
やっぱアニメーターは天才だわ
- 584 :名無しさん名無しさん:2011/12/23(金) 20:33:46.65
- まあ才能ってのもあるよね
朝10時から終電近くまで、殆ど席立たずに働く人も居たり、
昼下がりに来てフラフラしまくり、雑談しまくりで8時9時には上がり出して帰る人も居たり
前者の人に聞くと、手が早くないし、絵を描いているときが一番リラックスしているので、
家に帰ってもテレビやネットもやらず寝るだけ
かたや後者は、仕事ばかりしていると引き出しが空になるので、バランスとって他のこともしていると
二人とも同じシリーズで作監して居たが、人それぞれってこういうことかと
- 585 :名無しさん名無しさん:2011/12/24(土) 03:03:27.08
- 仕事量が変わらないのなら後者の方が理想だな
- 586 :名無しさん名無しさん:2012/01/01(日) 21:11:44.63
- まぁ、今はインターネットがあるしね
わかんないことが合ったら自分でググるor進行にこのカットの○○の設定ちょーだいって言えばおk
- 587 :名無しさん名無しさん:2012/01/07(土) 13:01:46.07
- おすすめの色鉛筆教えてほしいです
減りが速くて線が太くなってしまう…
やっぱ硬筆使ってる人多いのかな
- 588 :名無しさん名無しさん:2012/01/07(土) 15:36:04.64
- 色トレのことを言っているのならほとんどの会社は硬質は必須だよ
一カゲ→水色硬質
二カゲ→黄緑硬質or軟質
ハイライト→赤色硬質or橙色硬質
仕上げ会社の指定に合わせるから仕上げが軟質でと言ったら軟質でやる場合もあるけど
- 589 :名無しさん名無しさん:2012/01/07(土) 17:02:31.35
- 黄緑は硬質厳禁なところも多いな
ちなみにメーカーはどの会社でも三菱のみ(少なくとも俺が見た限りでは)
だから自分に合ったメーカーを探すより三菱の色鉛筆に自分をならしたほうがいいぞ
- 590 :名無しさん名無しさん:2012/01/07(土) 18:08:45.50
- 元請けに行った同期が何人も一年以内に原画上がってるんだがこれって普通?
そして大抵会社も変えてる
- 591 :名無しさん名無しさん:2012/01/07(土) 18:13:44.53
- ウチは最低二〜三年
上からいいと判断されたら通過儀礼的なテストやって二原へ
- 592 :名無しさん名無しさん:2012/01/07(土) 18:17:57.14
- 2年ぐらい動画やっててもいい気はするけどねー
- 593 :名無しさん名無しさん:2012/01/07(土) 18:25:27.54
- >>592
金銭面が辛いだろうけど俺もそう思う
- 594 :名無しさん名無しさん:2012/01/08(日) 17:53:54.98
- アニメーターなりたいんですけど何を表現すればいいですか?
- 595 :名無しさん名無しさん:2012/01/08(日) 18:06:40.55
- なんでも描けるようになるのがいいね
萌え絵の女の子しか描けないと原画に上がったときに困る
- 596 :名無しさん名無しさん:2012/01/08(日) 23:52:59.54
- 一度も絵なんて描いた事無いんですけどアニメーターになろうと思ってます
今すぐ宮崎駿級の技術と才能を僕に付けてくれませんか?
- 597 :名無しさん名無しさん:2012/01/08(日) 23:58:10.27
- さすがに小学校のときに美術の授業で風景とか描いたことはあるだろうに
- 598 :名無しさん名無しさん:2012/01/09(月) 02:58:45.29
- トレス台をLEDに買い替えようかと思ってるんだけど、
調光機能無いとまぶしいかな。
どなたか使ってる人いたら教えてください。
- 599 :名無しさん名無しさん:2012/01/09(月) 03:05:46.00
- >>598
私はA3サイズの全面光る(LED?)やつつかってる
調節ダイヤルとかはないけど眩しくはないなぁ
まぶしければ紙を一枚引いたりして調節する
- 600 :名無しさん名無しさん:2012/01/09(月) 04:40:09.80
- >>598
まぶしくはないよ。
原画だったら問題ない。
動画だと光量足りない感じ。
- 601 :名無しさん名無しさん:2012/01/09(月) 05:50:18.55
- 作監や原画にはまぶしいからコピー用紙2枚敷いてる。
色々比べた時どれもまぶしい感じだったから調光器付きのは便利だなとは思ったけど、
それは気に入らない部分もあったからやめた。
光量は機種にもよるし使い道でどれがいいかも違うから、売り場に紙持って行って
展示品で実際に透かしてみて選ぶのがいいと思う。
そして光の色も好みあるからチェックポイントに入れるといいよ。
- 602 :598:2012/01/09(月) 10:22:34.34
- おお、使ってる方いらっしゃいますね。
ありがとうございます。
amazonで2万円弱くらいのを検討してたんだけど
調光機能付いてると、3万超えちゃうですよ。
無くても大丈夫そうですかね。
光の色の好みですかー。それは全く考えてませんでした。
ちょっくらユザワヤ行ってきます。ありがとうございました。
- 603 :名無しさん名無しさん:2012/01/09(月) 11:14:33.49
- アニメの仕事で使うなら傾けて使うようにしないと効率悪いよ
しっかりした足が付いてるか、置く台そのものを傾ける工夫をするか
前者の場合本体が薄いとぱきって折れそうなのも心配
実際のところ、持ち歩く用途で無ければ昔からある蛍光灯のが一番いいんだけどね
- 604 :名無しさん名無しさん:2012/01/09(月) 16:05:44.31
- 実家は出た方がいいかなー。
ちゃんとして上手い人は、ちゃんと自立してんだよな。
会社も家から通える距離だからどうしても家を出る必要がないと感じてしまう。
- 605 :名無しさん名無しさん:2012/01/09(月) 16:10:20.27
- 実家から通えるなら原画を一人前にできるようになるまではそうさせてもらったら?
その前もある程度稼げるようになったら、実家にできる限りお金入れるとかして
一人暮らしと変わらない収入でやって行くとか
- 606 :名無しさん名無しさん:2012/01/09(月) 18:26:51.25
- 自立できるまでいくらかかりましたか?
- 607 :名無しさん名無しさん:2012/01/09(月) 19:15:19.98
- >>604
一日のノルマを普通にこなせて終電前に帰れるのなら実家通いで良いんでね?
実家通いで悩む人は大体終電で帰れない、泊まりが多いとかから会社の近くに引っ越したいと言うけど
- 608 :名無しさん名無しさん:2012/01/10(火) 00:12:39.16
- 実家住まいで上手い奴もいるし、
一人暮らしで下手な奴もいる。
周りを気にするのはやめて、最初は人より多く描くべき。
- 609 :名無しさん名無しさん:2012/01/13(金) 09:44:37.30
- アニメーターのかたは5.60代になっても最前線で働き続けるのですか?
- 610 :名無しさん名無しさん:2012/01/13(金) 09:54:55.61
- >>609
人によります
キャリア積むにつれて多方面の仕事していく人が多いかな
- 611 :名無しさん名無しさん:2012/01/13(金) 10:10:40.44
- >>610
そうですか、アニメ業界で絵を描く仕事がしたいのですが若いときはどうにでもなると思っています。
でも、歳をとったときにどうなるのかが不安でなかなか踏み出せない…
- 612 :名無しさん名無しさん:2012/01/13(金) 10:21:12.08
- >>611
不安ですね
作監やってる人でも来年は仕事あるかなーって心配するぐらい先が見えない職業なので(^_^;)
- 613 :名無しさん名無しさん:2012/01/13(金) 10:46:45.63
- うへぇ、そうなんですか…。
ということは、お仕事いくつかかかえて、食いつないでいるということですよね?
- 614 :名無しさん名無しさん:2012/01/13(金) 21:32:55.01
- 入りたい会社があるんだけど、その場所がすごく遠い…
こういう場合、近くの会社で妥協したほうがいいのでしょうか?
- 615 :名無しさん名無しさん:2012/01/13(金) 22:45:31.86
- >>613
フリーの原画さんとかだといろんな作品掛け持ちしてますよ
>>614
遠くても無理ではないですが終電までに帰れないと泊まりになるので大変だと思いますよ
- 616 :名無しさん名無しさん:2012/01/14(土) 00:13:00.67
- >>614
引っ越しという手もある
- 617 :名無しさん名無しさん:2012/01/18(水) 18:16:07.09
- 結婚願望
- 618 :名無しさん名無しさん:2012/01/18(水) 21:34:18.20
- クリンナップ練習してるんだけどどうしても上手くいかない
慎重かつ丁寧に描くと記号的になるし
絵を描くみたいに描けと言われるからそういう風にしようとしたらはみ出しちゃうし線が太くなるし
アドバイスおねがいします
- 619 :名無しさん名無しさん:2012/01/18(水) 22:09:06.61
- 練習するよりも現場で実践したら一瞬で上手くなるから、気にすんな。
>>618が新卒で春から入社なら、本番で枚数上げてればクリンナップで悩んでたのなんて微々たるモンだって思うよ。
それでも練習したいんなら、同じ絵を何度も清書してても技術的袋小路にはいるんで、いろんな絵を清書するといいよ。
あと、仕上がりが気になってもひとまず完成させて数をこなす方向でやれ。
動画は完成度より、動検通るか通らないかが大事なんで、上手い動画より使える動画の方が現実的。
- 620 :名無しさん名無しさん:2012/01/18(水) 23:58:07.28
- いや時間かかる子も居るから一概には
- 621 :名無しさん名無しさん:2012/01/19(木) 00:03:43.46
- そしてまた、早いだけの糞原画がはびこる
- 622 :名無しさん名無しさん:2012/01/19(木) 00:05:28.36
- 食うために早さは必要。
早いから糞原画とかいるけど、上手くて早い原画もいる。
- 623 :名無しさん名無しさん:2012/01/19(木) 00:09:10.50
- 遅くて下手なのに、コレステロールの塊みたいな奴も存在する
- 624 :名無しさん名無しさん:2012/01/19(木) 00:13:39.64
- 性格よくてイケメンだけど下手で遅いやつもいる
コミュ力大事
- 625 :名無しさん名無しさん:2012/01/19(木) 00:20:00.26
- イケメンのアニメーターに出会ったことないです
- 626 :名無しさん名無しさん:2012/01/19(木) 00:30:25.45
- なんか身なりちゃんとしてて清潔にしてるだけで雰囲気イケメンになれるよな
- 627 :名無しさん名無しさん:2012/01/19(木) 00:34:17.58
- こんな奴らばっかで>>618が気の毒でならん
- 628 :名無しさん名無しさん:2012/01/19(木) 00:35:02.47
- じゃあお前が答えてやれ
- 629 :名無しさん名無しさん:2012/01/19(木) 00:42:05.33
- 線云々は誰でも最初は悩んだとは思うけどあれって理屈じゃなくて慣れじゃない?
鉛筆回すとか無意識にやってるし
- 630 :名無しさん名無しさん:2012/01/19(木) 00:42:20.88
- クリンナップ=濃さ、太さ均一な線で絵をなぞる
多少のクオリティダウンは仕方が無いがあくまでも多少
コツは無い、馴れ
得意な人不得意な人が居る、中にはかなり時間がかかる子も居る
慣れてくると太さは均一じゃなくてもいい事に気付いて太さ強弱をつけるようになってくる
でもこれはあくまで均一な線を引けてからの話
- 631 :名無しさん名無しさん:2012/01/19(木) 00:56:01.67
- >>630
太さ均一しろってよく見るけど俺の会社は先輩に強弱付けろって言われたんだが・・・
- 632 :名無しさん名無しさん:2012/01/19(木) 00:57:15.63
- あ、すまんわけわからんレスしたわ・・・
- 633 :名無しさん名無しさん:2012/01/19(木) 00:58:09.37
- >>631
説明が難しいけど太さ均一と線(タッチ)の強弱はいっけん矛盾してるようだけど別問題
- 634 :名無しさん名無しさん:2012/01/19(木) 00:59:51.34
- 濃さの強弱があるとスキャンに手間取る
濃さが均一であればたとえ太さの強弱がついても線がつながってさえ居ればモーマンタイ
- 635 :名無しさん名無しさん:2012/01/19(木) 01:33:30.02
- janicaとは別の動きなのかな
「日本アニメの未来を見据えて」 『アニメミライ』広報大使の西川貴教がアピール
http://news.nicovideo.jp/watch/nw180600
- 636 :名無しさん名無しさん:2012/01/19(木) 02:13:20.57
- 新潟のアニメスタジオってI.Gだけ?
今週で実家へ帰らにゃならん
- 637 :名無しさん名無しさん:2012/01/19(木) 02:15:13.51
- あ
- 638 :名無しさん名無しさん:2012/01/19(木) 03:00:45.74
- マジバの新潟スタジオとスノーライトスタッフくらいかな
上越のほうならPAも通えるかも
- 639 :名無しさん名無しさん:2012/01/19(木) 09:36:09.55
- 名古屋はなんかスタジオある?
- 640 :名無しさん名無しさん:2012/01/19(木) 14:12:11.78
- ない
- 641 :名無しさん名無しさん:2012/01/19(木) 15:29:42.96
- サテライト名古屋は機能しとるのか?
- 642 :名無しさん名無しさん:2012/01/19(木) 17:23:49.09
- 名古屋ならパチ会社やゲーム会社の方がよくね?
てか基本東京じゃないと無理だぞ
たくさん会社ある東京でも内定取れないやつたくさんいるのに、地方にポツンと一社、二社あるレベルで受かるわけないだろ
- 643 :名無しさん名無しさん:2012/01/19(木) 18:08:56.24
- まぁ、受かってから住むところ決めればいいさ
- 644 :名無しさん名無しさん:2012/01/19(木) 19:01:45.28
- そっかあ
今度名古屋に住む事になってさ
もう原画なんだけど、一人だと仕事しないからどっか詰めたいんだよ。
ゲームに転職するのも悪くないな。
- 645 :名無しさん名無しさん:2012/01/19(木) 19:18:28.22
- 原画ならなんとかなるんじゃないかな
俺も関西方面行きかけたときに知り合いの勤めてる会社からお誘いあったわ
メーター職二年以上で原画レベルの絵が描けたら結構すんなり決まると思う
- 646 :名無しさん名無しさん:2012/01/19(木) 19:48:13.41
- >>645
ゲームにってこと?
- 647 :名無しさん名無しさん:2012/01/19(木) 20:24:00.62
- >>644
地方って単価は大丈夫だと思うけど仕事が途切れないか心配じゃね?
やっぱりもと受けとしては近い会社使いたいだろうしどうなんかね
- 648 :名無しさん名無しさん:2012/01/19(木) 20:25:52.91
- >>646
そうそうゲームやパチンコの会社ね
- 649 :名無しさん名無しさん:2012/01/19(木) 20:35:12.92
- >>647
そうそう、そうなんだよ
配送量がかかっても自分に仕事を頼みたいだろうか?というのも心配
>>648
参考になる、ありがとう!
- 650 :名無しさん名無しさん:2012/01/19(木) 23:50:13.31
- 配送料は兎も角タイムラグがなぁ
- 651 :名無しさん名無しさん:2012/01/20(金) 00:10:35.38
- 演出からリテイクが出たらそのタイムラグを惜しんで
作監にそいつの原画直させる制作もいるよ
- 652 :名無しさん名無しさん:2012/01/20(金) 00:19:56.60
- 普通じゃね?
原画レイアウト→演出→サッカン→二原
- 653 :名無しさん名無しさん:2012/01/20(金) 00:25:51.48
- >>652
リテイクだって
- 654 :名無しさん名無しさん:2012/01/20(金) 08:00:28.58
- 【マンガ】アニメーターを目指して上京12年、気がつけば月収は九万を超える月はなく、体重は十キロ近く減った。
http://jin115.com/archives/51826318.html
これって本当ですか?あと初心者でもすごく上手になっていけますか?
- 655 :名無しさん名無しさん:2012/01/20(金) 08:03:06.63
- 才能ないのにいつまでもしがみついてるからどんどん後がなくなるって典型だなその人
- 656 :名無しさん名無しさん:2012/01/20(金) 08:07:47.33
- 誰が描いたかしらんけど実際に絵の仕事してるわけでもないやつが想像で描いてるって感じもする
- 657 :名無しさん名無しさん:2012/01/20(金) 08:20:12.90
- 三年くらいで見切りつけるべき
- 658 :名無しさん名無しさん:2012/01/20(金) 08:24:12.72
- 初心者でも上手くなることはない
上手くならないといずれ限界がきて続けていけれなくなるだけ
- 659 :名無しさん名無しさん:2012/01/20(金) 08:28:46.37
- 毎日描いていれば、昨日より明日の方が少し上手くなる
しかし、限界はくる
- 660 :名無しさん名無しさん:2012/01/20(金) 08:41:36.74
- 自分の限界は知りたくないな〜
- 661 :名無しさん名無しさん:2012/01/20(金) 11:18:26.89
- 腕のある奴、鈍い奴、そして諦めの悪い奴
残っているのはこのパターン
- 662 :名無しさん名無しさん:2012/01/20(金) 12:36:09.29
- 一年前の仕事で自分が描いたラフとか、リテーク素材とか残している人っている?
参考資料用の設定に挟まっていた駆け出しの頃の書き直しが出てきて、あまりの下手さ加減に鬱になった
まぁ自分の絵が下手だと解るくらいには上手くなったのかな?と思ってみることにした
- 663 :名無しさん名無しさん:2012/01/20(金) 15:11:24.16
- 20数年やってるが、最初の頃から残しておける範囲で取ってあるよ
後で「捨てなければ良かった」と後悔しても遅いから
ずっと後に見返してから捨ててもいいじゃない
昔の自分の絵ってのは案外面白いもんだよ
- 664 :名無しさん名無しさん:2012/01/20(金) 15:15:21.65
- >自分の絵が下手だと解るくらいには上手くなったのかな?と思ってみることにした
まさしくそうだ
そして自分の絵を客観的に見られるようになったって事
偶然だったにしろ、取っておいた意味があった訳だ
- 665 :名無しさん名無しさん:2012/01/20(金) 15:49:40.32
- すげぇ残してるのか
机の下にでかいダンボールおいてラフとかのいらない紙はホイホイ入れてるけどすぐ万杯になって紙タップにするか捨てちゃうわ
- 666 :名無しさん名無しさん:2012/01/20(金) 19:21:50.12
- 面接までに済ませておくことって何ですか?
親との相談?自作アニメ作るとか?
- 667 :名無しさん名無しさん:2012/01/20(金) 19:23:12.65
- 自主アニメはよほどのことが無い限り選考の参考にならんぞ
- 668 :名無しさん名無しさん:2012/01/20(金) 19:44:00.98
- 実技あるのなら実技対策
- 669 :名無しさん名無しさん:2012/01/21(土) 01:39:53.75
- >>666
>親との相談?自作アニメ作るとか?
ゆとり丸出しだなw
- 670 :名無しさん名無しさん:2012/01/21(土) 01:56:54.01
- >>654
12年で二原て…しかもこの漫画見る限りレイアウトできる実力じゃないし見切り付けた方が…
- 671 :名無しさん名無しさん:2012/01/21(土) 01:57:41.90
- つか第二原画マンになるってどういうことだよw
よく知らないくせに描いてんじゃねーよ
- 672 :名無しさん名無しさん:2012/01/21(土) 02:13:20.83
- >>670
さすがにこれはアニメーターにすらなってないだろ
どんだけ下手でも12年絵で働いてたらもっとましだって
- 673 :名無しさん名無しさん:2012/01/21(土) 02:30:17.33
- 普通12年も勤めてりゃ制作の方からなんか言ってるよなぁ…
未だに二元やってるってことは上手いわけではないんだろうし
かといって手が早いかと言えば給料9万以下のスピードしかない…
とっとと首切って席開けて新人入れた方が本人の為だって
まぁこんな人殆ど居ないだろうけど
- 674 :名無しさん名無しさん:2012/01/21(土) 02:33:54.19
- 二原のみで9万ってよくないか?
レイアウト含めてなら手が遅いけど
- 675 :名無しさん名無しさん:2012/01/21(土) 06:33:50.87
- 左利きなところが妙にリアリティある
実情はともかく、こういう訴えは大事だって
- 676 :名無しさん名無しさん:2012/01/21(土) 10:35:12.73
- 九万とか一年で超えたわー
- 677 :名無しさん名無しさん:2012/01/21(土) 13:49:28.20
- >>675
実情はともかくじゃだめだろ…
- 678 :名無しさん名無しさん:2012/01/21(土) 14:11:01.38
- 女メーターを孕ませたい
- 679 :名無しさん名無しさん:2012/01/21(土) 15:01:54.89
- 女メーターをしゃぶらせたい
- 680 :名無しさん名無しさん:2012/01/21(土) 15:04:05.87
- >>678-679の書き込みを本人の親に見せたい
- 681 :名無しさん名無しさん:2012/01/21(土) 15:55:56.09
- 女はみんなレイプ願望あるからね
一気させて泥酔させてお持ち帰りすればやりまくれる
無責任中出しはイケメンの特権
- 682 :名無しさん名無しさん:2012/01/21(土) 17:07:59.04
- 年上メーターのクサグロマンをクンニしたい
- 683 :名無しさん名無しさん:2012/01/21(土) 17:44:51.51
- -――-
/ }ヽ \
/ \ ヽ
/ _ ´ヽ
ノi i / ィ:::Y i
| i: /T::Y V八|
| i i Vソ ''
| i i '' ,, イ| ガイキチー
| 八 i≧=-r-<: 八|_____
| ∧ i__,≫、:/ 「 ̄っ ̄ ̄ ̄´|
/ :/ ´\∨ ̄ ヘ ∨ '⌒) /
. j/i / \ iハ/ _,,∠..._/
. / i丶 ^'</ /レ¨ア¨¨
∧| \ / i{ / i{/
- 684 :名無しさん名無しさん:2012/01/21(土) 17:46:19.99
- また変なのが湧いたな
- 685 :名無しさん名無しさん:2012/01/21(土) 17:59:08.29
- 腐女子のマンコは臭いぞ
- 686 :名無しさん名無しさん:2012/01/21(土) 18:02:22.13
- 童貞ってこじらせるとこうなるのか
可哀想だな
- 687 :名無しさん名無しさん:2012/01/21(土) 18:20:36.53
- お前ら彼女作れよ
- 688 :名無しさん名無しさん:2012/01/21(土) 18:24:04.00
- 彼女とかいないのかよお前ら
- 689 :名無しさん名無しさん:2012/01/21(土) 21:53:58.71
- セフレならいるよー
- 690 :名無しさん名無しさん:2012/01/21(土) 23:43:09.95
- 彼女いるアニメーターなんているのかよ!?
- 691 :名無しさん名無しさん:2012/01/21(土) 23:45:37.38
- >>690
あ?死ねよデブ(笑)
- 692 :名無しさん名無しさん:2012/01/22(日) 00:56:03.75
- アニメーターは出会えないって
よく聞くけど
- 693 :名無しさん名無しさん:2012/01/22(日) 01:20:52.37
- 出会いはあるけどコミュ力不足で次のステップへいけないんじゃないか?
あいさつも返せない奴とか居るだろ
- 694 :名無しさん名無しさん:2012/01/22(日) 01:29:35.69
- パンピーは質問以外レスすんなよ
- 695 :名無しさん名無しさん:2012/01/22(日) 01:32:47.90
- アニメーターって収入だけじゃなくて性格もカスなんだな
- 696 :名無しさん名無しさん:2012/01/22(日) 01:36:03.71
- >>692
どこも会社が小さいからな
完全に机仕事で黙々とやるから出会いは少ないよ
まぁでも当たり前だけど結婚してる人もいるし同棲してる人もいるし恋人いる人もたくさんいるからな
- 697 :名無しさん名無しさん:2012/01/22(日) 01:46:21.58
- >>695
>>1読める?
- 698 :名無しさん名無しさん:2012/01/22(日) 12:18:24.54
- 性欲が溜まりすぎてヤバイです
仮眠とってる女性が居ると、我慢できなくてその女性の髪をスーハーしたりしています
今のところ誰にもバレていないようなんですがこれは大丈夫ですか?
- 699 :名無しさん名無しさん:2012/01/22(日) 12:22:21.15
- >>698
捕まるときは捕まるし
訴えられるときは訴えられるし
バレないときはバレないし
好きなようにすればいいじゃん
- 700 :名無しさん名無しさん:2012/01/22(日) 12:28:09.16
- 通報しますた
- 701 :名無しさん名無しさん:2012/01/22(日) 12:58:41.48
- >>698
風俗オススメ
性欲発散させてこい
- 702 :名無しさん名無しさん:2012/01/22(日) 13:41:04.27
- >>698
女メーターをオカズにできるとかお前すげえな
- 703 :名無しさん名無しさん:2012/01/22(日) 21:11:37.53
- 可愛い子は一年も保たずやめていく
- 704 :名無しさん名無しさん:2012/01/22(日) 21:20:02.67
- some kind of monster
- 705 :名無しさん名無しさん:2012/01/22(日) 22:29:21.24
- 後可愛い子って甘え癖があるんだよね…これまでの人生ちやほやされてきたから
- 706 :名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 01:10:44.47
- ゲーム会社に転職したいです
- 707 :名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 02:15:12.11
- >>706
死ねよクズが
- 708 :名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 02:17:48.22
- なんでだよw
てか原画レベルならゲーム会社移るのそんなに難しくはないでしょ
- 709 :名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 02:28:26.61
- 上手くてそこそこ実績があるならアニメーター兼講師として雇いたいんだが、アニメーターとのコネがなくて困る
その気ある人居るかい?
- 710 :名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 02:28:49.70
- >>708
おっぱい揉ませてよ
- 711 :名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 02:29:58.29
- >>709
是非俺にやらせてほしい
- 712 :名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 02:30:16.82
- >>709
講師って専門学校か何か?
- 713 :709:2012/01/23(月) 02:30:32.51
- >>711
ありがとう
まずは連絡先を教えてくれ
- 714 :709:2012/01/23(月) 02:31:07.98
- >>712
そう。無認可校なんだけど、今人手が足りなくて困ってる
- 715 :名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 02:32:58.53
- >>714
最低条件とかありますか?
原画以上とか業界歴何年以上とか
- 716 :709:2012/01/23(月) 02:34:35.42
- >>715
原画以上かつ業界歴は5年以上
- 717 :名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 02:37:42.04
- 五年か…
出直してきます
- 718 :709:2012/01/23(月) 03:10:44.07
- なんだよ、このスレベテランだらけだと思ったのに
大した奴いないんだな
- 719 :テス709:2012/01/23(月) 03:11:47.02
- おい待てw勝手に自演すんなwこっちが本物。場所が茨城でまだ決定が先なんだけど、こちらの望む能力を
満たしていたら是非とも雇いたい。真面目な人が良いです。
- 720 :テス ◆x/ft3AXNmM :2012/01/23(月) 03:17:30.96
- トリップテスト
- 721 :テス ◆x/ft3AXNmM :2012/01/23(月) 03:19:12.09
- 良し出来てるな。当分の間、この板に常駐するから気が向いたら声かけてくれ
- 722 :名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 03:24:58.09
- とりあえずスペックとスリーサイズ
- 723 :名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 03:26:04.69
- まだ原画歴一年半ぐらいでござるコポォ
- 724 :名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 03:32:21.03
- あー、このパンパンに膨らんだキンタマを今すぐ解き放ちたい
誰でもいいから女を泥酔させてバックから犯して無責任中出ししたい
子宮口ガンガン突きまくって最奥で濃厚精液ドバドバぶちまけたい
- 725 :テス ◆x/ft3AXNmM :2012/01/23(月) 06:55:34.32
- >>717,723
別に業界歴は長くなくても良い、ただ業界で多少は顔が効くこと、手が早い事、茨城に来れる事。
この三つの条件が満たせていればこちら側としてはOK
- 726 :名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 09:54:31.23
- ネットで求人なんて危険過ぎだろ。
で、ギャラはおいくら?
- 727 :名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 13:17:10.56
- 2chで求人とかどんだけ困ってんだよwww
ツテとかコネないの?自分で営業かけたりとかしないの?
- 728 :名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 13:34:35.45
- 茨城って遠いなおい
- 729 :名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 16:04:52.40
- 美人制作さんとヤリたい
- 730 :名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 16:38:02.22
- 質問なんだけど、撮影からアニメーターに来た人っている?
- 731 :名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 16:40:13.26
- うわ、下げ忘れてしまったすまん
- 732 :テス ◆x/ft3AXNmM :2012/01/23(月) 16:51:54.47
- やっぱり危ないかな…いい加減東京でアニメーターやるの辛くて、地元の茨城帰りたいみたいな人が
理想だよね。わざわざ東京離れるのは大変だと思う。
- 733 :名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 17:00:42.20
- >>730
逆なら聞いたことある
- 734 :名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 17:37:49.25
- >>732
サイトとか作って求人載せてみたりとかしろよ。2ch同じようなもんだけどTwitterとかにもアニメーター多いし、
そっち方面にも声かけてみたりとかもすればいいよ。
第一、こんな誰が見てるかわからない所で誰もいねーのかよとかのたまってるのはただのアホとしか
- 735 :名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 18:20:18.28
- 変なやつがくるときはくるしどこで募集かけても同じだろw
応募したら無条件で採用ってわけでもあるまいし
- 736 :名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 18:21:59.59
- 都合はよくても
身元もわからん奴の怪しい話に乗る馬鹿は居らんよ。
給料もどうなるんだかさっぱりわからんし
- 737 :名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 20:17:12.83
- 俺は一生童貞アニメーター・・・orz
- 738 :名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 21:04:59.00
- おまんこペロペロ
- 739 :名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 21:05:59.12
- >>737
まずは見なりを綺麗にして風呂入って散髪もしようぜ
- 740 :名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 21:14:13.89
- とりあえず清潔にしてれば雰囲気イケメンになれるもんなw
そうすれば女も食い放題
- 741 :名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 21:27:04.77
- アニメーターって処女多いの?
- 742 :名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 21:28:45.78
- >>741
大学って処女多いの?と言われたらなんて返答する?
答えは同じ
- 743 :名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 22:23:34.20
- >>740
おまえ童貞だろ
- 744 :740:2012/01/23(月) 22:27:20.36
- >>743
違うよー
だって事実食い放題なんだもんw女メーターは簡単に股開くから楽勝
- 745 :名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 22:34:27.70
- わかったわかった
女の子を不幸にするのが楽しいらしいのならタイにでも行って幼女買って来い
- 746 :名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 23:10:49.42
- レスしてて悲しくならんのかな
- 747 :名無しさん名無しさん:2012/01/24(火) 00:00:45.98
- >>744
女メーターって…レベル低いなあオイ
- 748 :名無しさん名無しさん:2012/01/24(火) 02:24:22.18
- >>744
よう。お前は所詮「雰囲気イケメン」だが、俺は正真正銘の「イケメン」だぜ
どーせお前はちっさいちっさい包茎チンポおっ立ててパコパコやってるだけだろ?
お前にはクサマンを毎日クンニするぐらいの気合いもなければ舌だけでイかせるだけのテクニックもないんだろうな(笑)
- 749 :名無しさん名無しさん:2012/01/24(火) 02:43:05.87
- 確かにクンニは楽しい
- 750 :名無しさん名無しさん:2012/01/24(火) 02:50:26.70
- なんじゃこりゃ
- 751 :名無しさん名無しさん:2012/01/25(水) 11:46:29.31
-
ワイは日本人で聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻る
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだが
その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報でして
まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ
2ちゃんねるやってるやつならこの情報でもう大儲けしてるんだ
- 752 :名無しさん名無しさん:2012/01/25(水) 17:37:58.36
- 最近レイプ衝動がやばい
制作さんをレイプする妄想をしながらちんこしごくとめっちゃ気持ちいい
- 753 :名無しさん名無しさん:2012/01/27(金) 04:34:51.73
- その制作は女なんだろうな?
- 754 :名無しさん名無しさん:2012/01/27(金) 07:17:22.35
- あー朝までかかっちゃったよ。もう徹夜する歳じゃないっつの。
いくら俺が手空きで、動仕出しにもこぼれたのがあるからって
こんな年寄りに動画の線引かすなよ もう。
- 755 :名無しさん名無しさん:2012/01/27(金) 07:48:50.60
- ご苦労さん
歳とってきて気になるのは徹夜が出来なくなることと老眼になることか
- 756 :名無しさん名無しさん:2012/01/27(金) 12:07:13.71
- フリーなんですが源泉徴収の書類っていつ頃までに郵送されてこなかったら催促した方がようですか?
まだ半数ほど来てないです・・・。
てか確定申告めんどくさい・・・
- 757 :名無しさん名無しさん:2012/01/27(金) 12:22:45.89
- とりあえず申告受付初日までに届いていなかったらでいいんでね?
- 758 :名無しさん名無しさん:2012/01/27(金) 16:28:54.43
- 最近アナルオナニーにハマってる
- 759 :名無しさん名無しさん:2012/01/27(金) 18:56:46.13
- 受付初日って遅くないですかね?
- 760 :名無しさん名無しさん:2012/01/27(金) 19:54:21.34
- 気になるなら今からでも連絡してみたら?
税務署の一応の期限は2月中旬〜3月中旬に出せってことだけど、期限を遅れても文句は言われないはずだから
ただ還付金が早く欲しいなら早めに申告するが吉
- 761 :名無しさん名無しさん:2012/01/31(火) 18:24:06.88
- 監督志望の人っていますか?
- 762 :名無しさん名無しさん:2012/01/31(火) 19:29:17.02
- 演出/監督やってみたいけど、メソッドとかないから、イメージ付かない。
俺が知らないだけでどこかにあるんかね?
特にオリジナルやってる人見るとすごいと思う。
- 763 :名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 20:26:48.87
- 調べたんですけど「積みアニメ」の意味が分かりません。
教えて下さい。
- 764 :名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 22:02:27.71
- >>763
見ようとして録画はしてあるが結局見れてないアニメの意
- 765 :名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 23:42:21.90
- オススメの電動鉛筆削りってある?
- 766 :名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 23:47:00.04
- カッターで削ってる
- 767 :名無しさん名無しさん:2012/02/04(土) 00:51:51.59
- 三菱一択である
- 768 :名無しさん名無しさん:2012/02/04(土) 01:54:30.71
- 三菱のKE41が名機だった
刺さる位尖った
あとは全部同じだ
あ、CARLのeinっていう糞高いやつあるけどやめとけ
穴が小さくて入れづらいし、中も狭くてちょっと角度ずらしただけで芯が折れる
- 769 :名無しさん名無しさん:2012/02/04(土) 02:13:42.48
- 新幹線みたいな形の青と赤の鉛筆削りが良かったけどもう生産中止になった
- 770 :名無しさん名無しさん:2012/02/04(土) 02:14:04.75
- てか安物の方が良かったりする
- 771 :名無しさん名無しさん:2012/02/04(土) 02:15:01.16
- >>769
それKE41よ
ちなみに後期のモデルは尖り過ぎて危ないって苦情でも入ったのか普通と同じ削り具合になってた
- 772 :名無しさん名無しさん:2012/02/04(土) 02:30:57.12
- >>770
お節介な機能入らないよね
- 773 :名無しさん名無しさん:2012/02/04(土) 02:44:54.98
- やっぱ電動鉛筆削りが主流なの?
ガガガガッてバカでかい音で気が散らないのかな
- 774 :名無しさん名無しさん:2012/02/04(土) 02:50:23.06
- 主流と言うか、使ってない人を見たこと無いぞ
- 775 :名無しさん名無しさん:2012/02/04(土) 03:15:42.09
- 鉛筆削りの音は生活音だからなぁ
- 776 :名無しさん名無しさん:2012/02/04(土) 03:33:07.28
- だなぁ…線路沿いに住んでる人が電車の騒音をなんとも思わなくなるのと一緒だ
- 777 :名無しさん名無しさん:2012/02/04(土) 03:41:53.41
- 先っちょ含めて9cmあたりから削り器に届かなくなるからそこで新調してるんだけど
この短くなったハイウニは捨てるしかないのだろうか
- 778 :名無しさん名無しさん:2012/02/04(土) 08:55:16.29
- >>773
慣れたせいか、全然気にならないなぁ。
たまに女で、ガガガガーン、ガガガガーン、ガガガガーンって
何回やってんだよって奴いるけどww
鉛筆削りとかより、鉛筆、消しゴム、電動消しゴム、定規を
叩きつけるてるような音で置くヤツのがよっぽどウザい。
- 779 :名無しさん名無しさん:2012/02/04(土) 08:59:35.88
- >>777
もっと使いたいなら、消しゴムサイズみたいな、指で回す鉛筆けずりつかえば?
短い鉛筆使ってると、持つ手に力が入って手が痛くなるぞ。
先輩とかは腱鞘炎で半分くらいで捨ててる人もいる。
まぁ会社提供の備品だからなぁ。
短くなってきたら、鉛筆のケツあたりに紙巻くと長いのと同じような感覚で使えるよ。
- 780 :名無しさん名無しさん:2012/02/04(土) 11:59:37.20
- 新しい鉛筆と綺麗にテープで巻けつければ最後まで使える
上手く巻きつけれてないと鉛筆削り内で取り残されるけど
- 781 :名無しさん名無しさん:2012/02/04(土) 16:20:56.37
- ホムセンで商業向けラインの木工接着剤か、適当な強力タイプの接着剤買って
他の鉛筆と連結してもいいんだぜ(ケツの丸いとこはカッターですぐ取れる)
- 782 :名無しさん名無しさん:2012/02/04(土) 17:28:43.88
- お前ら仕事中に性欲たまった時はどうしてんの?
- 783 :名無しさん名無しさん:2012/02/04(土) 17:30:26.49
- トイレは楽園
- 784 :名無しさん名無しさん:2012/02/04(土) 17:50:56.90
- 手にツバたくさんつけて、手のひらで亀頭を包み込んで優しくこねくり回すと超気持ちよくて声出ちゃう
- 785 :名無しさん名無しさん:2012/02/04(土) 21:09:34.71
- アニメ「青い花」ですがよく喫茶店で何か飲んでる
ようですがグラスに入っている氷がいつも「沈んでます。」
どう考えても演出意図としか考えられませんがどうなんでしょうか?
- 786 :名無しさん名無しさん:2012/02/04(土) 21:11:45.78
- キャプがないとなんとも
- 787 :名無しさん名無しさん:2012/02/05(日) 02:56:47.23
- 今夜ハメてるセフレがいつも通りに生挿入した時にボソッとひと言…
「あのね、今日はちょっと危ない日なんだけど…」
うぉぉぉ〜ッ! マヂでか? 萌える! 萌える! 超萌える!
そのまま更にギンギンにイキリ勃ったチンコを猛スピードで出し挿れし、かきまわし、激しく突きまくり、最後は1番奥深くですんげぇ濃いやつをドバドバと思いっきり出したったw
事後に周期聞いたら、どうやらマヂで危ない期間っぽい
なので今夜も引き続き、ひたすら中に出しまくりw
あ〜やっぱり他人の女を孕ませるのって最高に興奮するわw
- 788 :名無しさん名無しさん:2012/02/05(日) 09:29:41.85
- きも
- 789 :名無しさん名無しさん:2012/02/05(日) 21:16:57.29
- 半年前・・・36歳風俗人妻と関係を持った際、常に中出しだった。
聞くところによると、お店でも無理矢理中出しされることもあったようで
凄い奴は、約60分の時間内で抜かずの中出し4発を成し遂げて帰って
いったとか。ピストンしながらその話しを聞いた時、妙に興奮しあっという間に
中出しで果てました。
- 790 :名無しさん名無しさん:2012/02/06(月) 02:07:20.28
- 糞原画マンを晒すスレで特定人物が叩かれてる
怖ス
- 791 :名無しさん名無しさん:2012/02/06(月) 02:12:06.15
- 見てないのでわからんが、作画監督が自分の仕事を増やした原画マンの愚痴を吐くスレなのか?
- 792 :名無しさん名無しさん:2012/02/06(月) 02:23:12.61
- 見たかぎり進行が多いかな
同期の嫉妬のような気もするけど
- 793 :名無しさん名無しさん:2012/02/06(月) 19:24:46.55
- 他人の女に無責任中出しするのマジ最高だわ
孕ませてそいつにガキ育てさせるのはもっと最高
- 794 :名無しさん名無しさん:2012/02/07(火) 00:19:57.64
- >>792
なりきりくんじゃないかな
- 795 :名無しさん名無しさん:2012/02/07(火) 07:39:04.22
- 最近AV見てねえな
- 796 :名無しさん名無しさん:2012/02/07(火) 16:10:14.90
- >>795
AVとかイラネ
セフレ作れセフレ
- 797 :名無しさん名無しさん:2012/02/07(火) 16:20:21.97
- 確定申告がめんどくさすぎて
- 798 :名無しさん名無しさん:2012/02/07(火) 16:51:16.94
- 並ぶだけジャン
お金返ってくるぞ
- 799 :名無しさん名無しさん:2012/02/07(火) 18:51:31.67
- 源泉徴収と領収書まとめるだけでスーパーめんどい
- 800 :名無しさん名無しさん:2012/02/07(火) 18:54:35.24
- >>799
いろんな会社の仕事やってると面倒かもねぇ…
- 801 :名無しさん名無しさん:2012/02/08(水) 10:49:57.81
- 一年に一回のボーナスだからな
- 802 :名無しさん名無しさん:2012/02/08(水) 11:14:44.29
- でも年金払ったら半分以下に減ってしまうわ・・・
- 803 :名無しさん名無しさん:2012/02/08(水) 13:29:42.10
- >>799
低所得すぎて領収書なんていらない。
必要なのって年収いくらからなんだ?
- 804 :名無しさん名無しさん:2012/02/08(水) 13:37:34.04
- 青色なら領収書必要だと思うよ。
面倒だけど、お得らしい。
いつも白色だけど。
でも医療費も計上してるし、確定申告めんどくさいなあ。
- 805 :名無しさん名無しさん:2012/02/08(水) 13:56:25.52
- 家賃分引かせたらモーマンタイになる
- 806 :名無しさん名無しさん:2012/02/09(木) 00:55:46.20
- クソチョンってうぜえよな
レイプしてやりたい
- 807 :名無しさん名無しさん:2012/02/12(日) 10:07:00.93
- 現役原画に聞きたいんだが、最近スケジュール的にリテークすら無くなったわけだが
演出、作監、総作監の誰にリテーク喰らったら一番滅入る?
- 808 :名無しさん名無しさん:2012/02/12(日) 10:45:07.97
- >>807
演出以外でリテイクもらったことがない・・・
- 809 :名無しさん名無しさん:2012/02/12(日) 12:48:54.53
- テレビ局リテイクがいちばん滅入る。
完パケまで現場はイケイケだったのに、局側が「これはちょっと…。」って事でリテイク。
納品早すぎても良くないね。
- 810 :名無しさん名無しさん:2012/02/12(日) 16:49:00.27
- クライアントから乳首修正食らったときはサッカン共々爆笑してたけどな
- 811 :名無しさん名無しさん:2012/02/12(日) 23:38:37.04
- >>809
局リテイクって何があったんだ?
- 812 :名無しさん名無しさん:2012/02/12(日) 23:56:07.91
- エログロ、ポケモンチェック辺りだろ
銀魂とかならそれ以外でもてんこ盛りだろうが
- 813 :名無しさん名無しさん:2012/02/14(火) 10:23:29.22
- >>807
気が滅入るってか、一番もらっちゃいけないのが作画監督だな。
適当にやったか、腕がないのかどちらかだから。
- 814 :名無しさん名無しさん:2012/02/14(火) 10:28:32.21
- 動検の人の側に座ってるんだけど、
モノ置くのがうるさ過ぎで、イライラしてくる。
特に電動消しゴム。色々会社まわったけど、動検の必須アイテムなのか。
みんなどうしてる?
爆音で音楽流すしかないのかな、、、。
それやると周りに様子がわからないし、
制作きた時になかなか気付かないから嫌なんだよな。
音漏れも気になるし。
ベテランもよく若い人はみんなイヤホンしてるね、、、。っての聞くから、出来るだけ付けたくない。
くっそー!!ストレスを発散させる方法を見つけるしかないな
- 815 :名無しさん名無しさん:2012/02/14(火) 10:33:36.13
- 電消しなんて新人のころから使ってるぜ
壊れまくって今は五号機
- 816 :名無しさん名無しさん:2012/02/14(火) 10:36:39.54
- 耳栓してうっせーよアピールしたら?
席変えてもらうとか
- 817 :名無しさん名無しさん:2012/02/14(火) 10:38:06.16
- >>816
席替えってワガママっぽくない?
他の席はシーンとしてるんだよね。
ホンとに、自分のクジ運をいつも呪うわ。
- 818 :名無しさん名無しさん:2012/02/14(火) 10:49:50.68
- >>817
席空いてるならいいんじゃない?
空いてないならワガママかもしれないけど
- 819 :名無しさん名無しさん:2012/02/14(火) 12:17:54.47
- 音が気になるタイプの人は大変だな
逆に、他人の会話や生活音がしてる方が集中できるタイプだ。
そして、よりのめり込むと何も聞こえなくなる。
イヤホンするのが一番現実的かと思うけどね。
音楽やラジオに意識が向けば、外の音は気にならなくなると思うんだよ。
うるさいってのはつまり、意識が向いてるって事だから。
席替えは気が引けるってのはわかる。
- 820 :名無しさん名無しさん:2012/02/14(火) 15:36:35.47
- 皆、意見ありがとね。
まぁなかなか思い通りに書けなくて、集中出来なくなるんだよな。
特に芝居考えてる時は。
二原みたいなほとんど作業の時は、集中しやすいから気にならないんだけどね。
動きの芝居がポンポン閃く人は、羨ましいわ。
時間かかってしゃーない。
- 821 :名無しさん名無しさん:2012/02/14(火) 15:53:27.80
- 私は作業の方が気が散っちゃって困るわ
飽きるんだよなー
考えてる方が飽きない
- 822 :名無しさん名無しさん:2012/02/14(火) 19:00:52.91
- カナル型イヤホンいいよ
外の音聞こえないから用がある時は軽くポンポン叩いてくださいって言ってあるから
特に何も言われた事ないし
- 823 :名無しさん名無しさん:2012/02/14(火) 19:11:31.62
- 俺は電話が近くにあるから完全にシャットダウンするとヤバイ
制作さんいないときあるし
- 824 :名無しさん名無しさん:2012/02/14(火) 19:16:35.51
- 正直電消しないと仕事やってけない自信あるわ…わるいのう…
- 825 :名無しさん名無しさん:2012/02/14(火) 20:28:11.17
- >>817
お前が動検になる
全て解決
- 826 :名無しさん名無しさん:2012/02/14(火) 21:40:26.95
- 電話って会社の固定電話?
作画がとったりすることもあるのか。
電消しは鉛筆削りと同じ、通常作業音と思って慣れるしかないな〜。
- 827 :名無しさん名無しさん:2012/02/14(火) 21:45:21.90
- 小さい会社とかだと管理、製作一人、他は全員作画、なんてこともある
- 828 :名無しさん名無しさん:2012/02/14(火) 22:01:19.23
- 一応元請けなんだが…朝や夜は制作がタバコ中か外回りか仮眠でいないことが稀にある
三コール以上なったら取れってルールだが気が散って仕方ない
- 829 :名無しさん名無しさん:2012/02/14(火) 22:03:18.68
- >>828
ブレべかシャフトとみた
- 830 :名無しさん名無しさん:2012/02/14(火) 22:27:06.69
- >>829
残念
- 831 :名無しさん名無しさん:2012/02/14(火) 22:29:20.21
- >>829
ブレべは小さいけど製作と作画でビルが別れてた気が
- 832 :名無しさん名無しさん:2012/02/15(水) 01:17:52.85
- みんなどこのメーカーの電消し使ってる?
- 833 :名無しさん名無しさん:2012/02/15(水) 01:20:09.48
- 電動こけしなんて使ったこと無いよ
- 834 :名無しさん名無しさん:2012/02/15(水) 04:16:11.63
- >>825
動検とかやりたくないわ。
人の直すのとか嫌いだし。
てかもうとっくに原画だから、今更やったことない動検とかいわれてもな。
>>826
電動消しゴムの音ってか、置く音なんだよな。
ヴィーーン、は気にならないんだけど、
ガチャン!!って音。高音だから、カナルしてても聞こえる。
- 835 :名無しさん名無しさん:2012/02/15(水) 08:26:19.16
- 音が気になってしまう、神経質で強情な感じがする(融通がきかない)、冗談が通じない…もしかして自閉傾向がないか?
アスペとか。
いや自分が軽くそうだから思ったんだけど。
- 836 :名無しさん名無しさん:2012/02/15(水) 08:30:13.10
- >>835
いやいや結構いるよ
特にガラス板にガチャッと置く音が嫌いな人
- 837 :名無しさん名無しさん:2012/02/15(水) 08:38:43.39
- いや、レスを通してそう思ったんだけど。
一番感じたのは冗談の通じなさ
- 838 :名無しさん名無しさん:2012/02/15(水) 08:43:11.75
- 2ちゃん慣れしてないだけだろう
- 839 :名無しさん名無しさん:2012/02/15(水) 08:52:07.04
- ふむ…まあいいんだけど。
病気のレッテルを貼りたいわけではなくて、人間の誤差としても自閉的傾向のある人っていっぱいいるわけ。
それを自覚できると、いままで不都合と思ってたことに自分なりに折り合いをつける術を模索できる可能性が出て来るよってこと。
- 840 :名無しさん名無しさん:2012/02/15(水) 09:08:30.55
- ペン消しみたいに弾がながくて短くなると自動で出てくる電消しがあったら三万まで出す
- 841 :名無しさん名無しさん:2012/02/15(水) 14:08:17.34
- >>837
確かに冗談が通じない事はあるな。
学生時代、一時的に全然コミュニケーション取らなかった時あるから、
今でもその名残で上手く話せない時とかあるし。
んで、その病気だとしたらどう克服すればいいの?
病気を持ち出した上で、経験者だと語るならそこを教えて欲しいんだが。
- 842 :名無しさん名無しさん:2012/02/15(水) 14:16:45.12
- あ、ちなみに動検やれって言われたのに反応したのは、
本気で言ってないとは勿論気付いてたが、
どちらかというと、動画マンみたいにこの業界入りたて、ではないって事で、
原画マンという事をアピールしたかっただけ。
事前に色んな会社回っているとは書いたけど、、、。
よく返しの表現が下手で、相手を混乱させてしまうんだよな。
コミュニケーション能力が低いとしか思えないけど。
あとその病気には俺も数年前ネットで見つけた時は思い当たる節あったから、興味がある。
その時友人に相談したら、病気のせいにするのは逃げみたいなもんだって言われたから、
結局うやむやになってしまってたんだ。
- 843 :名無しさん名無しさん:2012/02/15(水) 14:18:23.61
- 俺って使ってるけどなんか女性な気がする
- 844 :名無しさん名無しさん:2012/02/15(水) 14:27:58.58
- 女っぽいよな。俺も思ってた。
あとイライラしすぎ。
- 845 :名無しさん名無しさん:2012/02/15(水) 14:32:10.20
- 俺は半分冗談でできてるような人間だけど、あれって病気ってよりは幼少からな生活環境や友達によって形成された性格の一種じゃないの?
悪く言えば神経質だけどよくいえば真面目というか
- 846 :名無しさん名無しさん:2012/02/15(水) 15:43:25.32
- 鉛筆が段々B寄りのものになっていく…
- 847 :名無しさん名無しさん:2012/02/15(水) 18:26:32.83
- http://dl5.getuploader.com/g/sakusure/95/miruto.jpg
- 848 :名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 00:54:49.44
- 癖でヘッドフォンつけてるけど何も流してないってこと多いな最近
これを見るといい傾向なのか…
- 849 :名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 02:19:49.22
- アニメーターになって知った情報で言っちゃいけないことと言ってもいいことってなに?
- 850 :名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 02:22:46.41
- ネタバレ
監督のプライベート(痴情)
スポンサーへの愚痴
これぐらい
- 851 :名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 02:24:24.31
- 「音楽聴くのダメなの?別に趣味なんだからそのぐらいよくね?」って多くの人が思ってるだろうけど、
どんなに趣味を楽しんでるつもりでも、あるいは単なる暇つぶしで聴いてるつもりだとしても、
結局「イヤホンをつける」=「他人から逃げる」っていう事になっちゃうんだよね
元から「音楽なくても作業できる」って人はいいけど、音楽かけるのが癖になっちゃってる人はなるべく早いうちに治したほうがいい
- 852 :名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 02:24:41.55
- 誤爆
- 853 :名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 02:43:02.62
- そんなめんどくさく考えんでも
- 854 :名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 03:20:17.60
- そのうち飽きるから大丈夫
- 855 :名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 05:58:01.33
- 集中する為の儀式
- 856 :名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 06:28:00.67
- まあ人といるときにイヤホンしてるのは非常識って思わないのはちょっとな・・・
- 857 :名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 12:35:56.55
- んなこと言っても最近してない人の方が少ないぞ
- 858 :名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 12:43:40.47
- 30歳以上アニメーターって結婚して子供つくっている人おおいですか?
もしくはほとんどいなのでしょうか?
- 859 :名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 12:43:42.56
- 人といるっつっても制作と演出、と監督と演打ちの時意外で話さんからのう…
- 860 :名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 12:44:17.83
- >>858
少ないけどいる事はいる
- 861 :名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 13:05:55.48
- いちいちめんどくせーなお前ら。
ガンガンアガる曲聴いてると仕事捗るんだよボケ。メガデスとか嵌るぞ。
ちなみに>>856みたいな奴は「真面目系クズ」って呼ばれるから気をつけろよ。
意味わかんなかったらググレカス。お前みたいなの一杯出てくるぞ。
- 862 :名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 13:22:24.14
- つーか誰も気にしねー
- 863 :名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 15:02:57.95
- >>861
>>856はアニメーターじゃないだろう
- 864 :名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 15:55:43.69
- >>858
ノシ 子供4月から中学よ。下は小3。ちなみに嫁もアニメーター。
- 865 :名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 16:23:01.74
- 2chなんかやってないでオッサン仕事しろw
- 866 :名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 16:26:18.66
- >>864
すごいなぁ
憧れる
- 867 :名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 21:30:06.46
- >>849
☆言って良い
今日の御飯
収入
避けるべき相手
☆言ってダメ
クライアントの悪口
公開前の作品に関わること全て
ばれてない犯罪
- 868 :名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 23:17:08.03
- 絵で稼ぐ事はしていたけどアニメーターは未経験の者です
大阪でアニメスタジオを探していて
ワンパックさん、ギムレットさん、アングルさんのいずれかに訪ねてみようかと思ってます
関西のスタジオに詳しい方、どこがおすすめとかはありますか?
無難に最寄りのスタジオに行ってみようかとも思ってます
- 869 :名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 23:24:15.00
- ワンパは進行スレで原画単価低くてネタになってたぞ
- 870 :名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 23:33:03.51
- Gohandsは?もう本年度の募集終わったの?
- 871 :名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 23:33:13.31
- O阪ならスタジオBLUEとか旧サテライトO阪とか色々あるのになぜそこ
アールの名が上がらんのはなんでや
- 872 :名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 23:36:41.73
- てか大阪のスタジオって全体的に待遇面の悪い噂しか聞かないなぁ
- 873 :名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 23:47:40.36
- 大阪のスタジオをざっと調べたんですけど、他にも色々あるんですね
HPがあって随時見学OKってところが上3箇所だったもので。
アールさんはHP探しても見つからなかったのでさすがに未経験者お断りなのかと…
- 874 :名無しさん名無しさん:2012/02/17(金) 01:15:15.85
- >>850,>>867
ありがとう
参考にします
- 875 :名無しさん名無しさん:2012/02/18(土) 01:10:23.53
- 今 調教してる子持ちの人妻はピル飲ませてるから中だしし放題。
フェラさせる時は「○○のチンポ舐めさせて下さい」や、旦那とどっちが大きいか言わしてる。
女を自覚させる為に30分はフェラ奉仕させてる。
勿論、ラブホでは毎回 一緒にお風呂に入ってソープごっこ。
会う時は下着着用可だが、帰路はノーパンノーブラで帰させて羞恥を味合わせてる。
- 876 :名無しさん名無しさん:2012/02/18(土) 15:06:21.52
- >>875
いいなあ
俺の彼女はフェラが下手すぎて泣けてくる
- 877 :名無しさん名無しさん:2012/02/18(土) 15:08:25.54
- >>876
自慢かよ
して貰えるだけ有り難いと思え
- 878 :名無しさん名無しさん:2012/02/18(土) 15:35:38.62
- 2012/02/18(土) 15:06:21.52 2012/02/18(土) 15:08:25.54
- 879 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 15:16:46.68
- 最近アニメーターになりたいと思い始めこんなかんじで練習しているのですが
練習の方向性等についてアドバイスいただきけるとありがたいです。
http://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/7265.jpg
- 880 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 15:46:05.06
- 年齢いくつよ?
中学生なら可能性あるけど、成人以上でこの画力だとキツイな。
- 881 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 15:59:56.87
- >>880
まじですか。18なんですが。一体10分位でかいたものとしてもきついですか?
- 882 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 16:25:40.51
- こんな線少ない絵に10分かけてちゃ到底無理
- 883 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 16:44:44.60
- 無理じゃないけどもっとたくさん描きましょう
- 884 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 17:08:45.81
- うん。たくさんたくさん描けば、きっともっとこなれるよ。
描くのが好きなら、画力はあとからついてくるって。
- 885 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 17:11:43.17
- >>879
とりあえず、線だけで絵を書く練習と、アニメの絵をひとまず模写してみたら同だろうか
- 886 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 17:13:33.42
- >>882
決して無理ではない。
相応の努力をすればアニメーターにはなれる。
- 887 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 17:16:16.63
- つっても闇雲に書いてもしかたねーべよ
とりあえず>>879アニメの絵の描き方を練習したほうがいいぞ
GAINAX本でも勝って模写せい
- 888 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 18:35:24.16
- てかまだ18ならどんなに壊滅的に下手でも今から次第でどうとにでもなる
- 889 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 19:36:42.97
- 20代半ばまでなら間に合うよ
- 890 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 19:47:06.43
- お前ら甘すぎじゃね?
動画はだれでもやれるとして、なれるとしてもせいぜい普通の原画マンだろ。
で>>879はこの程度の絵しか描けないの?
人に見せるなら一番自信のある絵を出せよ。せめて背景付きの絵とかさ。
あと現場入る前からスピード気にしても意味ないから。何時間かけてもいいから限界まで絵と向き合えよ。で、その絵えを見せろ。
- 891 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 19:48:21.22
- 現時点でまったく描けなくても、2年程度あれば下地の画力は十分つくと思うよ
とりあえず絵はヘタになってもいいから大きく描いたほうがいい。紙1枚に一体収める割合で
小さく描くとどうしても手癖になるから、次第に惰性となって、あとは何枚描いても巧くなれなくなる
- 892 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 19:52:10.66
- >>890
精神論はいいとして、具体的な練習方法を教えてあげればいいのだ
- 893 :890:2012/02/19(日) 20:24:25.83
- じゃあ教えてやるよ。
さっきの絵から発展させるなら、まずキャラを空間に乗せろ。
地面の上に走ってるキャラを置け。
デッサンをリアルにしようとしてもキリがないから、とりあえず左右の手足の長さが同じになるように直せ。
もう描けないってまで修正を繰り返す。
これがいまの限界点だ。
描いた絵を客観視して、何がおかしいか自分で気付いけるようになったら上達したと思っていい。
絵を修正するなかで描けないパーツなどの情報は、上手い絵を真似していく中で自分の物にしていくこと。
新しい絵を描く度にそれを繰り返せば、限界のハードルがあがる。つまり上手くなる。
>>892これでいいだろ。
- 894 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 20:31:55.25
- >>893
んー…>>879はまずアニメの絵を描くという行為に慣れさせたほうがよくないか?
デッサン云々以前の問題だろ
- 895 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 20:42:03.71
- 基礎は大事やで
デフォルメ練習するよりリアル寄りで勉強したほうが良い
- 896 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 20:45:10.50
- デッサン力が身についてないと後で痛い目見る
>>895の言う通り
- 897 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 20:59:43.98
- どっちもできなきゃ苦労するとおもうけどなぁ
- 898 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 21:14:45.34
- で>>879は音沙汰なし…と。
- 899 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 21:29:50.43
- デッサンしっかり練習すれば動画マン時代にいくらでも
アニメ用のデフォルメは吸収できるよ。
- 900 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 21:41:38.77
- >>899
そういうやつは大抵入社した段階である程度線が引けるからそんな余裕が生まれるんだ
- 901 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 21:46:37.84
- デッサンて美大予備校みたいな木炭デッサン?
それともスケブに鉛筆の人物クロッキーでいいの?
- 902 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 21:48:25.06
- 鉛筆デッサンと人物クロッキーでよかろう
鉛筆使いこなす練習にもなるし
- 903 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 21:49:31.68
- >>901
木彫のテクニックは不要だから鉛筆でクロッキー描けば?
あるいは美術予備校でもデザイン科のデッサンは鉛筆オンリーだったはずだから夏期講習だけでも受けてるよろし
平面構成はやらんでもいいが
- 904 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 22:31:38.34
- お礼が遅れてすみません。皆様たくさんのアドバイシス本当にありがとうございました。
次からはもっと時間をかけて以降と思います。アニメーターは短時間で描かなくてはいけないようなイメージがありました。
そしてGAINAXの原画集を模写してアニメ的なデッサンを勉強します。
一年くらいでアニメーターになれればいいなあと思います。
- 905 :名無しさん名無しさん:2012/02/20(月) 00:12:56.55
- アニメ的なデッサンではない
デッサンの勉強(骨格やら筋肉やら)とアニメ絵の慣れは別ジャンルだから分けて練習しとき
- 906 :名無しさん名無しさん:2012/02/20(月) 03:28:15.11
- あと自分の好きな絵を参考にした方が捗るよな。
- 907 :名無しさん名無しさん:2012/02/20(月) 13:38:11.25
- デッサン力が無いと良い仕事はできないし、アニメの絵が描けないとそもそも仕事にならない
両方大事よ
- 908 :名無しさん名無しさん:2012/02/20(月) 17:55:52.28
- ありがとうございますデッサンとアニメ絵の練習は分けて考えたほうが良いのですね。
模写するために原画集買おうと思うのですが何かお薦め教えていただけないでしょうか?
新劇エヴァの原画集がいいかなと思うのですが。
- 909 :名無しさん名無しさん:2012/02/20(月) 18:07:31.22
- >>908
好きな作品の画集が一番いいと思うぞ
特に無けりゃ流行のIGやGINAXの画集が手堅い
- 910 :名無しさん名無しさん:2012/02/20(月) 21:26:41.06
- IGで良いなら攻殻の原画集。
- 911 :名無しさん名無しさん:2012/02/21(火) 00:45:45.56
- ありがとうございます好きなので攻殻でやってみます。
- 912 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 01:32:56.16
- http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4LPjBQw.jpg
20分位で描いてみた。
アニメーターになりたいのだけれど、練習方法などアドバイス希望。
- 913 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 01:39:14.67
- ???
これなんの動きを描いたの?
- 914 :912:2012/02/24(金) 01:53:36.13
- >>913
時間は左から右へ流れてて、バランスを崩してまた立つところまで。
- 915 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 02:03:45.12
- >>912
死ね。消えろ。電車に轢かれて死んじまえ
アニメーターってどういう仕事か分かってんの?
- 916 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 02:05:53.40
- >>915
素人にマジギレカッコ悪い
- 917 :912:2012/02/24(金) 02:16:38.13
- >>915
ぜひ教えて欲しい。
追加で描いた。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-e3iBQw.jpg
- 918 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 02:20:26.47
- その素体に服や髪を追加させてみて欲しいな
- 919 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 02:29:10.42
- デッサン的なものはこれから勝手にやってもらって上手くなってもらうとして
とりあえず線をまとめたキャラクターを描く事に慣れなないと話にならんぞよ
動きに関しては何ともいえん
上の転びかけてるやつなんて短すぎてデッサンが云々とか重心が云々としかアドバイスできないし
下の歩きに関しては上下動やら足の運びやら真ん中のなんやねんやら基本が出来てないとしか
でも動きなんて業界入ってからでも構わないから今はデッサンと線をまとめた絵の練習した方が良いぞ
- 920 :912:2012/02/24(金) 02:45:35.62
- >>918
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqPLjBQw.jpg
追加してみた。
>>919
ありがとう。
でも入ってからって、アニメ学校とか出てないし伝手もないけど大丈夫なんだろうか?
- 921 :912:2012/02/24(金) 02:48:44.40
- >>920
>でも入ってからって、アニメ学校とか出てないし伝手もないけど大丈夫なんだろうか?
勘違いしてたすみません恥ずかしい。
まずはデッサンと線を頑張ります。
- 922 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 02:48:54.30
- >>920
アニメの学校出たところではっきり言って技術的には使い物にならないよ
ただ専門校出てる子の方が動画の線を引く練習してるし、タイムシートの見方が分かってる場合が多いから
採用しやすいだけ
とりあえずちゃんとした絵を形にする努力からだ
- 923 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 02:50:28.42
- >>920
専門出ててもお前より下手なのはゴロゴロ居るし、習ってるはずなのにめちゃくちゃなヤツも多い
- 924 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 03:25:21.80
- とりあえず動きを練習したいならgif動画にしてみてはいかがかな
- 925 :912:2012/02/24(金) 03:34:08.59
- >>922-923
重ね重ねありがとう。
基礎固めしっかりする。
連投ですまないけれど、今の段階で線をまとめてみるとこんなん。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYu_LjBQw.jpg
悪いところを指摘して欲しいです。
- 926 :912:2012/02/24(金) 03:42:22.37
- >>924
やる。ありがとう。
- 927 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 09:38:59.50
- >>915の激昂ぶり吹いたw
歩きとかは教本があるからそれ見てみなよ
足の運び以前に、体が倒れてるっす
あと、一枚に全部動きを描くんじゃなくて一枚一枚別に描いてパラパラしてみたら?
それと、デッサンの練習。
特に足の付け根が怪しいです。
体が太ったり痩せたりしてるのも統一すること。
実際にアニメをコマ送りしての模写もいいと思います。
あと、映画のレイアウト模写とか。
デッサンとレイアウト練習に比重を置くと吉。
べつに専門行ってなくても会社は入れる。
情報がないような細かい下請け会社は知るきっかけがなくて無理かも。
- 928 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 13:13:48.28
- 下手だな。
新卒かお前?
- 929 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 14:12:12.10
- 絵だけ見ると中学生あたりに見える
- 930 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 14:15:01.33
- 中学生でこれだけ描ければ有望株だな
- 931 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 15:23:32.22
- 筆圧強いね 肩こりそう
- 932 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 15:30:00.68
- 筆圧強いねw
枚数をこなす事考えるとちょっと大変かもな〜
腱鞘炎になる
- 933 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 16:02:54.21
- >>925
http://www.amazon.co.jp/dp/4766121961
これ買って読め
- 934 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 16:46:19.93
- >>933
そっちより一緒にオススメされてる方を先に買った方がよくない?
- 935 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 16:50:42.73
- http://www.amazon.co.jp/dp/4766118812
こっちも捨てがたい。
- 936 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 17:01:27.44
- >>933
それ持ってるけど値段高いからオススメしない
たまに見てほうほうふむふむする程度
- 937 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 17:07:15.41
- 新人の頃は京アニの作画の手引きと撮影の手引きがお手頃だし、まとまってるしで結構役にたった
今売ってるのかは知らないけど
- 938 :tiera:2012/02/24(金) 19:14:01.29
- お邪魔します
4月から勤務の新人です
現役で第2原画やっている方いませんか?
- 939 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 19:40:15.19
- たくさんいると思われます
- 940 :tiera:2012/02/24(金) 19:45:53.21
- お返事ありがとうございます
第2原画って具体的にどんな作業ですか?
- 941 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 19:48:50.71
- それくらいぐぐれよ…
- 942 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 19:50:50.02
- 実際に作業されている方から聞ければ嬉しいのですがm(__)m
- 943 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 19:50:52.12
- 二原は一原(ラフ)を動画が作業しやすいようにクリンナップ(尻拭い)する作業です
- 944 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 19:53:07.54
- ありがとうございますm(__)m
ちなみに2原から1原を任されるようになるまで、大体どれくらいの期間なんでしょうか?
実体験で書いていただけると嬉しいです
- 945 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 19:57:50.56
- 動画のないスタジオなの?
スタジオによるんじゃないかなー…
- 946 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 20:01:27.55
- 実力にもよるし会社のルールによよるしなぁ
一年かかる人もいればいきなり一原の人もいる
- 947 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 20:05:57.26
- 実力次第 それは当たり前ですよねm(__)m
それじゃあ 大体会社に入ってどれくらいの期間までに1原になることを目指せばよいものでしょうか?
ちなみに恥ずかしながら演出、監督希望です
- 948 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 20:16:15.73
- まぁ半年ぐらいを目安にしたらいいんじゃないかな
実力あっても会社の都合で変動するけど
あぁでも動画ないところなら一年は覚悟したほうがいいかもね
- 949 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 20:24:39.16
- ありがとうございます。
1年目安に頑張ってみます!!
上京が楽しみになってきました!
- 950 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 21:26:53.74
- 動画ないスタジオは、上手い人しかいないところとクズしないないところの両極しかないから、前者だといいな。
- 951 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 22:12:09.18
- 怖いこと言いますね 笑
どちらだったにしろ、頑張ります
- 952 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 22:21:40.84
- 上手い人しかいないところってヘッドハントされるくらいでしか入れないんじゃないの
- 953 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 22:25:55.90
- それはそうですよね
でも
そんな完全な二極化は無いと思いますし
とにかくやることは変わりません
- 954 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 22:28:52.62
- うん、頑張ってね!
動画ないスタジオはなかなか地雷率が高いけど、多分そういうスタジオで出来る人は引く手数多だから外に出ちゃうってのもあると思う。
うまくキャリアアップできるといいね
- 955 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 22:44:04.08
- そういう方法もあるんですね。 ありがとうございます、頑張ります
ちなみに原画から演出に移行するのは、技術だけではないですよね?
演出に興味ない方もいますでしょおし
- 956 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 22:47:59.67
- >>955
お前調子乗んなよ
- 957 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 22:57:32.20
- まず原画描いてから言え
- 958 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 23:13:21.06
- 演出の技術いかんによるだろう
まあ就職直前なんかこんくらいの勢いでいいんだよ
みんな俺の技術にびっくりすんぞーwからの挫折が人生の程よいスパイスだよ
- 959 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 23:22:35.87
- 作監も出来ないような奴が演出なんて出来ないよ
- 960 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 23:27:42.02
- とりあえず早めに年収1000万越えるぐらいには稼げるようになりたいんですが
どういったルートを辿れば可能ですかね?
具体的に解説よろしくおねがいしますm(__)m
- 961 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 23:27:42.70
- 何か怒らせてしまったみたいですみませんm(__)m
まだ聞きたいことあったんですが、自重しときます
m(__)m
- 962 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 23:31:32.95
- アニメーターから演出への転身といえば最初は進行とか絵コンテあたりからだね。
- 963 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 23:35:58.79
- 962 > ありがとうございます
演出目指して頑張ります
- 964 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 23:39:40.88
- 年収一千万とな!?
ふぅっ!!
- 965 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 23:41:54.37
- 100の間違えでわ
- 966 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 23:49:01.26
- 月に原画250カットくらいやればおk
東映の一人原画みたく
- 967 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 23:51:26.64
- 佐々門先生まだ現役だったんか
- 968 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 23:54:22.67
- 稼ぎたくてアニメーターになるやつなんかいないだろ
老後の貯金どころか税金や年金を払うのがやっとだ
- 969 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 23:56:46.71
- 次スレは何かサブタイ付けてよ
- 970 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 23:57:32.58
- 鉛筆等は自分で揃えますよね? タップもかな?
他なにかありますか?
- 971 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 23:58:49.81
- >>966
それ二原までやった上での計算だろうけど二原捌きながら月250は不可能だろ
- 972 :名無しさん名無しさん:2012/02/25(土) 00:03:56.91
- 一人にそんだけ仕事あるってのも凄い
- 973 :名無しさん名無しさん:2012/02/25(土) 00:05:04.07
- 鉛筆、消しゴム等は基本供給される。
一部自前のスタジオもあるけど。
必要な物(初日にあったら良いもの)
・タップ
・定規
・羽ぼうき
・字消し版
・スリッパ
・ティッシュ
後はスタジオ入って先輩の持ち物みて用意すればいい。
- 974 :名無しさん名無しさん:2012/02/25(土) 00:06:45.03
- >>967
現役一人原画は青山さんくらいしかいない
佐々門さんは流石にもうやらない
- 975 :名無しさん名無しさん:2012/02/25(土) 00:07:50.76
- ありがとうございます!
m(__)m
- 976 :名無しさん名無しさん:2012/02/25(土) 00:09:24.17
- 字消し版って消しゴムですか?
- 977 :名無しさん名無しさん:2012/02/25(土) 00:11:00.24
- >>976
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B001UNCUW2
あったら便利
- 978 :名無しさん名無しさん:2012/02/25(土) 00:16:45.87
- 至れり尽くせり でありがとうございますm(__)m
購入しておきます!!
- 979 :名無しさん名無しさん:2012/02/25(土) 00:22:13.36
- 八島さんは?
- 980 :名無しさん名無しさん:2012/02/25(土) 00:25:44.70
- >>970
つかここに全部書いてあるけど。
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/animation/tool/index.html
- 981 :名無しさん名無しさん:2012/02/25(土) 00:29:35.40
- ありがとうございます
m(__)m
- 982 :名無しさん名無しさん:2012/02/25(土) 00:30:27.65
- >>977
タップ穴のほうが強い件
>>970
あ、タップはプロ用の薄いやつかっとけー、使いやすいぞー
どうせ半世紀は使えるんだから数千円ケチってもしょうがない
- 983 :名無しさん名無しさん:2012/02/25(土) 00:34:38.21
- >>979
コンテ兼作監でローテで回ってる
コンテやらなきゃ一人原画でもやれるだろうね
- 984 :優しい名無しさん:2012/02/25(土) 00:41:00.02
- 今年で18です。クロッキーをB4サイズの紙に描いて25〜35分位掛かっています
学歴がないんですが、アニメーターになれる見込みはありますか…?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2680800.jpg.html
- 985 :名無しさん名無しさん:2012/02/25(土) 00:41:05.37
- >>983
そうなんか
じゃあ実質青山さんオンリーか
- 986 :名無しさん名無しさん:2012/02/25(土) 00:43:49.38
- 良いんじゃネーノ 相撲に躍動感がないのが気になるけど
っつかここは就職相談スレなの?
なりたいスレとかあるんじゃないの?
- 987 :名無しさん名無しさん:2012/02/25(土) 00:48:25.61
- なりたいスレ落ちてるねん
だからこっち流れてきてるんだろ
評価は新しくスレ立ててやったほうがいい
っていうかそうしてくれ
- 988 :名無しさん名無しさん:2012/02/25(土) 00:51:41.18
- ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1326465304/
生きてるよ
- 989 :名無しさん名無しさん:2012/02/25(土) 00:52:57.74
- スレ落ちてるなら立てればいいじゃん
- 990 :名無しさん名無しさん:2012/02/25(土) 00:56:33.33
- アニサロだったのか
ずっとこっちだと思ってた
すまん
- 991 :名無しさん名無しさん:2012/02/25(土) 00:58:44.64
- >>984
18でこれならいい感じ。いずれ原画やれるよ。
このまま描き続ければまだまだ伸びる。
あえていうならシワとか装飾品のデティールにとらわれず、身体のフォルムの説得力が出ればいいんじゃないの?
技術てきに物足りなくても、お前の絵には華があるから心配いらないな。
技術は枚数描けば身につくけど、センスとか華のある絵は生まれ持ったものだから大切にしろ。
学歴ないなら専門行かずにどっかスタジオ入れば?
専門行くのは金も時間ももったいない。
それか若いからもっと遊んで見聞深めるといいよ。
同期より2、3年業界入るの遅れてもお前のセンスならすぐ追い抜くだろ。
- 992 :名無しさん名無しさん:2012/02/25(土) 00:59:02.56
- >>986
ありがとうございます
スレ違いだったようですみません
- 993 :名無しさん名無しさん:2012/02/25(土) 01:00:27.46
- 別にいいんじゃねーのここでも。
たいした話題もないし。スレだって普段伸びないじゃん。
- 994 :名無しさん名無しさん:2012/02/25(土) 01:09:06.31
- >>991
華があると言われたのは初めてでびっくりしたし嬉しかったです
高校も行ってない状況で色々迷っています。もう少し考えてから決めようと思います。
ありがとうございました
- 995 :名無しさん名無しさん:2012/02/25(土) 01:13:55.07
- アニメーター続かなかったら人生積みそうだな
悪いことは言わん高認くらいとっとけ
- 996 :984:2012/02/25(土) 01:15:11.89
- 自分に自信持っていいと思うぞ。
ただ増長して他人を下に見るのだけはやめろよ。
絵がうまいと下手な奴を雑魚扱いしてしまうときがあるからな。
2chならいいけど、リアルでやると天狗になってるの即バレだから。
あと業界人でアニメサロン住民そんないないからここに書き込んでいいよ。
- 997 :名無しさん名無しさん:2012/02/25(土) 01:19:32.54
- モニタの前でプルプル震えてる奴いるか
- 998 :名無しさん名無しさん:2012/02/25(土) 01:22:54.16
- sir,プルプルどころかお通夜気分のお兄さんならここいるであります,sir
- 999 :984 :2012/02/25(土) 01:26:19.53
- 他人より上手くなりたいという気持ちで描いてないので
見下す、とかは多分大丈夫だと思います。お言葉励みになりました。
絵を下げます
- 1000 :984:2012/02/25(土) 01:32:16.47
- >>994
もうスレの残り少ないからこれだけは言わせてくれ。
>>995の言うことも残酷だけど、ある意味真実。
でもお前の絵がうまいってのは周りがどう言おうと事実だから心配すんなよ。
そのスペックを生かすも殺すも自分次第ってことだ。
間違いなく言えることは、お前だけ描ければ将来アニメーターとして食っていける。
もし途中で挫折する場合は、絵以外の何かが原因なる。スタジオが原因か周りが原因か自分の気持ちが原因かのどれかだ。
当たり前の話に聞こえるかもしれないけど、絵が描けなくて辞めることには絶対ならないはず。
学歴のいらない業界で俺たちの評価の基準は、「絵が描けるか描けないか」のどちらかだけだ。
何度も言うけど業界入るかどうかはお前次第だけど、お前なら勝負はできる。
これは間違いない。お前絵を見てばわかる。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
184 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★