■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アニメ演出・コンテ・監督総合スレ その18
- 1 :名無しさん名無しさん:2011/11/20(日) 14:46:45.16
- 前スレ
アニメ演出・コンテ・監督総合スレ その17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1312786655/
- 2 :名無しさん名無しさん:2011/11/20(日) 19:35:21.91
- 乙
- 3 :名無しさん名無しさん:2011/11/20(日) 23:33:35.45
- )
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
- 4 :名無しさん名無しさん:2011/11/21(月) 03:09:38.59
- スレ立て乙
- 5 :名無しさん名無しさん:2011/11/21(月) 04:55:29.92
- マッドハウスのサイトでちはやふるの浅香守生といしづかあつこの絵コンテの一部掲載してるね
http://www.madhouse.co.jp/column/chihayafuru/01.html
http://www.madhouse.co.jp/column/chihayafuru/02.html
- 6 :名無しさん名無しさん:2011/11/21(月) 22:42:50.71
- 伊藤とジャスティスも来るじゃん、伊藤期待
- 7 :名無しさん名無しさん:2011/11/22(火) 03:22:02.10
- 伊藤来んな
- 8 :名無しさん名無しさん:2011/11/22(火) 09:39:05.88
- 伊藤アンチ乙
よっぽど恨みがあるんだねえw
- 9 :名無しさん名無しさん:2011/11/22(火) 13:41:48.18
- >>7
伊藤ってナオユキの方だぞw
- 10 :名無しさん名無しさん:2011/11/22(火) 17:07:26.33
- 智彦はオカルトで結果出せなかったからラノベに堕ちただろ
- 11 :名無しさん名無しさん:2011/11/22(火) 19:49:07.30
- 尚往の方の伊藤さんもイマイチ監督としては・・・
- 12 :?:2011/11/22(火) 20:09:51.36
- 今回各話演出担当として来てるのに何故、監督としてでの評価をしようとするんだ?
- 13 :名無しさん名無しさん:2011/11/22(火) 23:02:52.64
- 各話演出として優秀なのはみんな分かってるだろ
- 14 :『ガンダムAGE』7話:2011/11/22(火) 23:57:01.92
- 折角、新換装の回なのにAGEビルダー内での作製シーンが無かったのが残念
あのビックリドッキリメカ描写はそう何回も見られるもんじゃないし、見てて面白いシーンでもあるから
今回のタイタスパーツ作製経過もキッチリ見せてほしかった(描写にモノ凄く手間がかかるのは分かるんだが)。
- 15 :名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 05:01:23.07
- AGEに関してはここで語る価値が無い
- 16 :名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 07:40:16.19
- 番組に対する感情と演出観点を混同しちゃったら、そりゃ語れないだろうな
- 17 :名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 13:48:23.25
- テロで語ってるお前らに言われたくない
- 18 :名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 14:08:50.34
- AGEはシリーズ構成の人の色は濃く見えてくるんだけど
ソレ故か、監督の人の色ってのが分かり難い。というか見えてきづらい
サンライズの制作システム上、おそらくは各話のコンテに何かしら手を入れてはいるんだろうけど。
- 19 :名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 17:36:13.09
- チラシの裏にでも書いてろ
- 20 :名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 18:47:51.48
- 山口さんクセの無い人だからな
アニメーターとしては凄いけど、演出家となるとケロロ劇場とかも大した演出力見えてこない
- 21 :名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 22:21:58.64
- 【アニメ】スフィア主演のTVアニメ「夏色キセキ」公式サイトがオープン キービジュアルを公開
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1321676374/l50
人気声優ユニット・スフィアが主演のオリジナルTVアニメ『夏色キセキ』が2012年に放送!
本作は、ガールズユニット・スフィアのメンバーである声優の
高垣彩陽さん、寿美菜子さん、戸松遥さん、豊崎愛生さんの4人が主演を務めるアニメ作品。
監督は、『機動戦士ガンダム00』シリーズや『はなまる幼稚園』の水島精二さんが務める。
その他、シリーズ構成は『境界線上のホライゾン』『Aチャンネル』の浦畑達彦さん、
キャラクター原案は小説『嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん』の挿絵などを手掛ける左さん、
アニメーション制作はサンライズとなっている。
ソニーマネー
- 22 :名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 22:45:28.89
- 山口さんは作画込みでの演出の仕事なら
ケレン身のあるアクションが見れるんだが
- 23 :名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 23:33:44.92
- TVシリーズのディレクションは初めてだっけ?
1年ものシリーズの制作スケジュールのコントロールは大変だからねぇ。
- 24 :名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 02:32:38.59
- 何このマンセーの流れ
- 25 :名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 23:33:36.16
- 前スレで奥脇さんの本気は「人魚の森」以来って言ってたけど
「巷説百物語」も本気だったぞ
- 26 :名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 06:36:28.82
- 今日のペルソナ4は久々に岸監督らしい
テンポのいいギャグ演出が見れて良かった
それともコンテ演出の田口さんの功績かな?
30分丸々のコンテ演出は初めてだと思うけど良かった
>>25
殿勝さんの監督仕事ってそれが最後だっけ
キャラデザ総作監の宮さんの絵も良かったし
トムスにしてはいいアニメだった
- 27 :名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 21:46:17.59
- 仮にアクションだけ能があったとしてもそれだけで監督は務まらないし信者がどれだけほざいたって7話まで見た限りただの三流雑魚と断定するしかない>山口晋
- 28 :名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 23:29:16.95
- まったくだ
- 29 :名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 23:31:50.75
- アニメーター出身監督はたいていカスだからいい
原作つきをいい作画でやるだけ
ほかは期待されていない
- 30 :名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 23:44:44.57
- セイクリッドセブンはひどかったね
- 31 :名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 00:00:15.80
- あれはかなり土壇場で半分になったんじゃないの
- 32 :名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 00:10:58.43
- 劇ケロロは三、五作目あたり良かった
AGEも山口の独特な緩さみたいなのが出てて悪くない
ガンダムとしてどうなのかは知らんけど
- 33 :名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 00:27:30.46
- AGEは脚本のみならず、企画段階から日野主導なんでどうしても他のスタッフの影が薄くてな
- 34 :名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 00:45:44.04
- >>33
単に日野が矢面に立ってるからそう見えるだけだろ
コンテ切ってるわけでもないし
脚本だって兵藤がいるからなんか変なタクティカルロア臭するし
- 35 :名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 00:55:27.29
- 日野より兵頭がサブ張ってる方が不安要素だわ>AGE
- 36 :名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 05:27:19.58
- ワーキングは噂の兵頭さんがサブ張ってても大好評だったし
>脚本書いたドラマCDの評判は芳しくなかったがw
監督や構成次第でどっちにも転ぶんじゃないか兵頭さんは
- 37 :名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 09:42:46.08
- 嘲笑の的になってる使いどころを間違えまくった集中線演出をいつやめるかが見ものだな
- 38 :名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 14:33:39.23
- 山口は元々集中線多用する人だけどケロロとかではそれが効果的に使われてた
ギャグアニメと集中線の親和性が良かっただけかもしれないけど
- 39 :名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 16:25:24.75
- 中低レベルを持ち出して
分かってるオ・レ繰出すブタが最近多いな
ファイブレにしろファテにてしろここで語るレベルじゃねえよ
ツイッターいってやってろ
- 40 :-_-:2011/11/27(日) 17:34:19.94
- にちゃんは所詮、便所の落書きでありチラシの裏であるから別にココでもイイけどな。
- 41 :名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 02:10:00.30
- そんなにレベルとやらで書く場所を分けたいなら>>39が作品ごとに区分けしてくれよ。
区分けもせずに書き込まれてからレベルが低いから書き込むなって遡及法みたいなものだ。
以後は>>39が書き込んでよい作品を示して我等はそれに従っていくから。
- 42 :名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 13:05:50.46
- 従う義務義理はないけどな
レベル云々より、個人的嗜好優先で感情が先立ち過ぎてるし
- 43 :名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 23:51:38.06
- たまゆら追ちゃん回、前回よりは抑え目だが
相変わらず枚数使ってるな
- 44 :名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 02:44:03.50
- 黙ってろゴミ
- 45 :名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 18:20:40.57
- >>39
これ作スレの書き込みだぞw
- 46 :名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 21:59:53.25
- ど、どれが?
- 47 :名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 00:59:03.65
- ここまでファイブレ松尾回の話なし
- 48 :名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 02:59:02.66
- はいはい
- 49 :名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 15:08:42.57
- そういえば紺野って干されたの?
- 50 :名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 15:12:39.40
- 下手くそな絵はみたくねえんだよ
- 51 :名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 00:03:00.78
- >>49
原画で名前見るけど演出では・・・
- 52 :名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 01:57:51.07
- 黒執事Uの監督ってできる人?
- 53 :名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 05:46:06.76
- 印象にないから出来る人なんだろう
- 54 :名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 05:52:41.28
- 個人スタジオみたいな奴作ってる人ね
- 55 :名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 12:47:05.15
- >>43
時間無かったらしいしBD修正時は3話並になってることを期待してる
しかし追ちゃんアスタロッテの時は珍しくそんなに枚数使ってなかった気がする
- 56 :名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 16:39:31.34
- >>52
コンテが解読困難
- 57 :名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 18:43:55.52
- 小倉か
普段は銀魂入ってて今度エリアの騎士の監督だっけ
- 58 :名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 21:37:08.42
- >>56
まんだらけで見たけど丸チョンだったな
- 59 :名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 21:43:43.18
- 背景が無いコンテ
よく黒執事できたな…
- 60 :名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 21:56:31.40
- >>55
時間がないから作監までやったのかな
- 61 :名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 23:28:44.81
- へうげマヒロー回緊張感のある演出で良かった
- 62 :名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 02:12:59.43
- >>58あんなのが売れるのかよ・・・
- 63 :名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 09:27:44.39
- >>59
素人乙w
- 64 :名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 10:28:16.26
- へうげは正直レギュラーで何回かやっているやつ のほうがへうげててよかったなあ
- 65 :名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 11:10:21.68
- >>63
小倉コンテやってみたら?作画の負担は大きいよ?
- 66 :名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 16:06:32.55
- >>64
だね
絵描きのコンテらしく、他の回とは絵的に特徴的にはなってたけど、演出的にはレギュラー陣の方が好きだわ
ここ数話の盛り上がりが好きだっただけに、ばたばたした感じになっててあまり楽しくなかった
へうげはいつになく近しい人で固めた感じあったのに、まひろはなんで入れたのかな
自分で営業かけたんだろうか
- 67 :名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 19:46:41.29
- >>65
それを負担と呼んでしまうとなんか違う
見合った時間や金を用意出来ないのは負担になる、かなぁ
- 68 :名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 22:21:43.04
- 美設見てレイアウト起こすのが作画の仕事だろうがコラ
- 69 :名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 23:56:08.75
- 刀使い同士が最後の立ち合いに、シュバッと交差してそのまま静止
しばらくしてニヤッと笑った方が実は斬られてて倒れる
これをなんかのパロディでもなく、演出的にも展開的にもなんの捻りも
加えず普通にやるとは思わんかったぜルパン
- 70 :名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 00:20:11.44
- >>67時間と金?黒執事って安いの?
- 71 :名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 05:17:59.84
- ttp://ruru2.net/jlab-ruru/j2/s/ruru1322851809703.jpg
フツーな顔
- 72 :名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 22:03:51.80
- >>70
そーゆー話してないだろ
- 73 :名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 03:00:53.83
- 小倉コンテをやるには安い単価じゃ厳しいってことじゃないの?
- 74 :名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 07:22:01.43
- 波連=橘秀樹なの?
- 75 :名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 12:24:03.10
- そうだよ
- 76 :名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 19:49:41.19
- そっか
- 77 :名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 00:23:19.58
- 208 名無しさん名無しさん sage 2011/11/24(木) 00:44:01.42
松本佳久さん亡くなったってマジ?
↑マジで?
- 78 :名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 04:51:35.83
- まつもとよしひささんか
ソースが無いな
ストパニの演出家っていう印象
- 79 :名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 21:51:07.81
- ディーンの印象あるからディーンスレで聞いてこいや
- 80 :名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 13:26:31.85
- 押しつけがましくなく自然体でレベルが高いんだよね
精神と時の部屋を出てきた悟空親子みたいな
- 81 :名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 15:28:38.75
- 塩谷くんはbloodで若手売れっ子の仲間入りするのかね
- 82 :名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 02:20:54.99
- WORKINGに森田宏幸が来たのは驚いた
- 83 :名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 13:50:44.93
- A-1で仕事してるだろ、時々
- 84 :名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 15:18:28.51
- 森田くらいで何を驚く
黒執事のせっくる回とかも森田だった気が
- 85 :名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 21:03:40.55
- 森田うみねこにもいたやん
訳の分からない回し蹴りしてたけど
- 86 :名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 23:39:27.43
- >>82
>>84
また監督出来たら驚くわw
- 87 :名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 23:55:58.06
- 監督やるならtwitterとブログは封印なw
- 88 :名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 08:36:38.00
- コンテは上手いのに監督としてはアレな人か
- 89 :名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 09:25:37.24
- しかし、ガンダムはあそこまで酷くなるか。
今期アニメ最低どころかあの種死以下なんじゃねぇの?
- 90 :名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 10:37:08.86
- 種死は脚本は酷いけど、その他は酷くないからな
- 91 :名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 12:37:16.63
- >>89
ガノタはアレコレ書いてるが元々ガンダムなんてあんなものだと思うけど
俺には最初のガンダムと今放送してるガンダムの違いが分からん
- 92 :名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 12:38:28.96
- あれは脚本が悪い
日野になんか頼らなくても
サンライズだけで子供向けガンダム作った方が
絶対マシなもんが出来たはず
- 93 :名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 13:23:09.99
- >>91
目利きの力がないくせにこのスレにいたのかよ
- 94 :名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 16:43:58.88
- >>90
ねーわwww
- 95 :名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 16:45:48.84
- 種死信者はコンテのコピペ貼り付けがないと作品として駄目だとおっしゃっておられるのですよ?
- 96 :名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 18:31:56.73
- 目利き(笑)
- 97 :名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 18:59:04.93
- 種死は演出に西村大先生やいとが神なども参加された崇高な作品です
- 98 :名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 19:03:58.62
- AGE酷いなーと思いつつその後BS11でやってたZZセレクション見たけど
まあZZに関しては似たようなもんだった
- 99 :名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 19:05:31.03
- だから大人気だよな
- 100 :名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 19:09:05.26
- >>98
1stもΖもそれ以外も似たようなもの
ガンダム自体が駄作のシリーズでしかないって事だよね
分かってない人多いけれどね
- 101 :名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 23:42:55.24
- 似たようなものではないだろ
前後のつながりとか考えるとAGEは色々酷いw
その場その場の絵だけであれこれ言ってるバカだって言ってるようなもんだがw
- 102 :名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 23:47:06.10
- 富野の強烈なアンチがいるからなあ
ガンダム自体のアンチもいるだろうが
少なくとも30年続いてきたシリーズを否定するだけの実績か納得いく理論を
説明しないとうんこの垂れ流しだから富野スレかガンダムスレで
糞してくれ
- 103 :名無しさん名無しさん:2011/12/13(火) 05:26:35.71
- でも安彦の言うように富野は監督というよりも企画屋だよね
- 104 :名無しさん名無しさん:2011/12/13(火) 13:40:37.96
- どっちでもあると言うべきだろう
- 105 :名無しさん名無しさん:2011/12/13(火) 14:11:59.33
- 神から貰えるギフトは一つ
他の才能もあると思われるのは本人の努力
- 106 :名無しさん名無しさん:2011/12/13(火) 15:27:59.30
- 今回のWORKINGは森田より
演出に佐藤真人が来てるのが驚きなんだが
それもあってかいい感じのラブコメ演出だった
- 107 :名無しさん名無しさん:2011/12/13(火) 16:17:11.36
- 細田の新作発表きた
http://ookamikodomo.jp/
おおかみこどもの雨と雪
監督・脚本・原作:細田守
脚本:奥寺佐渡子
キャラクターデザイン:貞本義行
作画監督:山下高明
美術監督:大野広司
製作:日本テレビ放送網 スタジオ地図 マッドハウス 角川書店 バップ D.N.ドリームパートナーズ
読売テレビ放送 東宝 電通/STV・MMT・SDT・CTV・HTV・FBS
配給:東宝
2012年7月ロードショー
- 108 :名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 08:11:07.37
- working二期の第二話にきてる佐藤正人というひと撮影監督までやって演出に転向してるんだな。
- 109 :名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 08:17:47.88
- そのワーキングの撮影監督は噂のうたプリED(メインテーマ)の演出を担当してるな
将来的な演出転向フラグかも知れん?
- 110 :名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 12:51:34.72
- >>109
言い方が悪かったけどワーキングでは既に撮影監督ではなく演出として参加してるんだ。
いずれにせよ情報ありがとう。
- 111 :名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 12:54:47.39
- >>110
いや、自分も言い方が悪かったかな
ワーキング撮影監督の廣岡さんがうたプリやってるってことね
その人がワーキングでは演出として参加してるってのは理解してる
- 112 :名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 14:51:20.70
- >>110
なるほど。
以前から撮影出身の演出家は居たけど撮影監督にまでなって演出に転向するというのは珍しいケースだと思うんだ。
撮影の演出への影響力が強くなっている最近の傾向が反映された結果なんだろうな。
- 113 :名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 14:54:37.97
- >>110ではなく>>111のつもりだった。
- 114 :名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 19:58:14.20
- >>108
佐藤正人と佐藤真人でややこしいなw
佐藤真人の誤植だったりしないの?>佐藤正人
佐藤正人のほうはマリみて4期以降、かなりブランクがあるし
- 115 :名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 20:00:18.02
- 撮影監督までやって演出だと長岡義孝氏とか居るな
古くは大地
- 116 :名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 22:21:17.46
- ニコニコと公式のあらすじだと2話も佐藤真人だったよ
- 117 :名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 22:47:39.79
- 撮影上がりで最近好調なのは秋田谷か
演出デビューしたものの処理止まりが多い気がする
- 118 :名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 23:14:16.87
- >>116
そうなのか。じゃあやっぱり前に指摘された通り誤植の可能性が高いな。
- 119 :名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 07:40:48.78
- >>117
その人って確かバクマンのW監督の1人だよな
助監督じゃなくW監督制ってのはどんな具合に分担してるのかね
トップは1人にした方がスッキリしていいと思うんだがどんな意図が?
- 120 :名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 10:17:54.09
- さあ、カサヰが別の仕事抱えてるからじゃないの?
- 121 :名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 10:25:55.70
- 単にローテで1回ごとに回してるだけなのかね
演出もだいたい1回ごとに監督がそれぞれ担当してる感じだし
- 122 :名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 11:17:16.08
- カサヰはずっとほかに仕事ないが
- 123 :名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 20:26:57.22
- >>122
1期の時は毎日かあさんの演出してた
- 124 :名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 20:46:28.53
- 新作準備してるに決まってるよ
- 125 :名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 22:52:09.96
- オサレ青春ものはみんな長井に回しますんで
- 126 :名無しさん名無しさん:2011/12/16(金) 03:14:53.12
- TYOは結局たまゆらやってたのにカサヰに仕事振らなかったな
なにかと衝撃的だった迷い猫の12話以来やってないよね
- 127 :名無しさん名無しさん:2011/12/16(金) 03:38:34.04
- 絵コンテで見る、ちはやふるの世界
第四回 浅香守生監督に聞く、第三首「ふれるしらゆき」で力を入れたシーン
http://www.madhouse.co.jp/column/chihayafuru/04.html
- 128 :名無しさん名無しさん:2011/12/16(金) 05:46:45.93
- カサイ・桜美はあの夏ガッツリやってほしいな
- 129 :名無しさん名無しさん:2011/12/16(金) 06:25:58.60
- 高雄統子って演出下手じゃね?
画面持ってないことが多い気がする
- 130 :名無しさん名無しさん:2011/12/16(金) 09:15:56.94
- 高雄はヤマカンリスペクトしてるのか
FIX主義者な印象があるな
- 131 :名無しさん名無しさん:2011/12/16(金) 09:17:04.47
- カサイはミルキーホームズの各話演出からやり直すべき
- 132 :名無しさん名無しさん:2011/12/16(金) 18:48:52.49
- 下手とは思わなかったがカット割り過ぎな気はした
イメージだが通常の3割増し位じゃなかったか今回のアイマス
- 133 :名無しさん名無しさん:2011/12/17(土) 00:19:28.64
- あれが下手なわけはない
- 134 :名無しさん名無しさん:2011/12/17(土) 06:59:46.78
- ○×主義=●○リスペクトとかそんな単純なものじゃないよ
- 135 :名無しさん名無しさん:2011/12/19(月) 22:31:12.19
- イツローかけもちか
- 136 :名無しさん名無しさん:2011/12/20(火) 01:36:23.06
- C3最終回コンテ川口か
時間がないから呼ばれた?
- 137 :名無しさん名無しさん:2011/12/20(火) 02:33:45.22
- 大沼監督からはバカテス1期の最終回でも呼ばれてるし、
今回はアクションディレクターの良成との相性を考えた上での起用じゃないかと
葦プロ繋がりというのもあるし、ハヤテ1期で一緒に暴れた縁というのもある
- 138 :名無しさん名無しさん:2011/12/20(火) 02:38:12.72
- >>135
あの人はいつもかけもちじゃないかw
とはいえ今回は監督やるんだっけか、大変だぁ
川口さんなんか同じ時期に監督2個かけもちだったモンな
- 139 :名無しさん名無しさん:2011/12/21(水) 09:10:04.71
- 川口のやたら早いカット割りは誰の影響なんだろ
- 140 :名無しさん名無しさん:2011/12/21(水) 10:49:06.37
- >>137
お前のブログもうちょっとどうにかならないのか
- 141 :名無しさん名無しさん:2011/12/21(水) 11:09:39.49
- >>137
やっぱり過去のつながりって大きいよね
監督以外でも作画スタッフでもこの人たちはよく組むなってのもあるし
- 142 :名無しさん名無しさん:2011/12/21(水) 23:28:23.51
- >>139
佐野とかナベシンとか、
昔から一緒に組んでる人が皆してカット割り早いから、
その辺で相互に影響を受け与えしているんだと思うけど、
色んな作品に原画で入って色んなコンテを見ているのも考えると
ずっぷり影響を受けた特定の演出家はいない気がする
- 143 :名無しさん名無しさん:2011/12/23(金) 04:22:41.20
- イクニはよくやった
- 144 :名無しさん名無しさん:2011/12/23(金) 09:06:24.34
- ピングドラムは残念ながら失敗作という印象になっちゃったね
- 145 :名無しさん名無しさん:2011/12/23(金) 11:26:18.66
- 作スレ初心者の俺にどうやったらお前らみたいになれるのか教えてくれ
- 146 :名無しさん名無しさん:2011/12/23(金) 11:26:34.56
- 誤爆した
- 147 :名無しさん名無しさん:2011/12/23(金) 11:53:40.55
- ピンドラ UNGO
ともにアニメの特性を生かしたメタアニメ
脚本ではUNGO
演出ではピンドラ
に軍配があがった
- 148 :名無しさん名無しさん:2011/12/23(金) 13:23:41.33
- 脚本ではUNGO
ピンドラはまだ見てないけど
UNGOに脚本で軍配はないw
- 149 :名無しさん名無しさん:2011/12/23(金) 18:19:51.22
- つーか、アンゴとピンドラの最終回両方観れてるってどこ住みだよ
- 150 :名無しさん名無しさん:2011/12/24(土) 00:05:14.35
- まどかの時みたいに関西に遠征して観たとか
業界関係者で関係者試写会?みたいなので先に観たとか?w
まあピンドラは正直わかりにくいよなw
それを考えるのが好きな人には向いてるとか?
ペンギンが動くのは楽しくはあったし、確かに演出面は目を見張るものがあった
話は二の次で画面を楽しむ作品なのかもしれないw
- 151 :名無しさん名無しさん:2011/12/24(土) 01:16:56.04
- 話的にも最終話は良かったけどね、ピングドラム
UNGOの脚本そんなに良いか?w
- 152 :名無しさん名無しさん:2011/12/24(土) 07:04:57.08
- ピンドラはここ数回スケジュールヤバヤバで
コンテも演出も複数人で分担してたな
- 153 :名無しさん名無しさん:2011/12/25(日) 02:58:30.22
- ましろ色最終回さとう陽がコンテ演出だったけど
演出志向がある人なんだろうか
- 154 :名無しさん名無しさん:2011/12/25(日) 03:22:53.68
- ましろ色は菅沼監督が第1話しか絵コンテ切らなかったことが残念だった
- 155 :名無しさん名無しさん:2011/12/26(月) 02:39:31.19
- ***,683位 ★ (**1,417 pt) [*,***予約] 2011年12月21日 2011/10 C3-シーキューブ- 1 (期間限定版) [Blu-ray]
***,723位 ★ (**1,101 pt) [*,*30予約] 2012年01月25日 2011/10 ましろ色シンフォニー Vol.1 [Blu-ray]
**1,566位 ★ (**1,083 pt) [*,**3予約] 2012年02月10日 2011/10 機動戦士ガンダムAGE 第1巻 【豪華版】(初回限定生産) [Blu-ray]
**2,512位 ★ (***,187 pt) [*,**2予約] 2012年01月25日 2011/10 HUNTER × HUNTER ハンターハンターVol.1 [Blu-ray]
- 156 :名無しさん名無しさん:2011/12/26(月) 14:03:11.49
- 売りスレ厨は失せろ!
- 157 :名無しさん名無しさん:2011/12/26(月) 18:31:37.18
- 売りスレ厨て新しいな
- 158 :名無しさん名無しさん:2011/12/26(月) 18:57:01.16
- UNGOの長崎コンテやる気ねえな
- 159 :名無しさん名無しさん:2011/12/27(火) 12:37:29.57
- あの怪獣バトルはやる気の証拠だろ
- 160 :名無しさん名無しさん:2011/12/28(水) 11:40:03.49
- 水島が変な風に直したのかもしれんし
- 161 :名無しさん名無しさん:2011/12/30(金) 11:32:18.11
- 今年一番の演出アニメはピンドラだった
良い意味でも悪い意味でも
- 162 :名無しさん名無しさん:2011/12/30(金) 18:38:26.92
- そもそも演出アニメてなんすか?
- 163 :名無しさん名無しさん:2011/12/30(金) 18:58:29.49
- 見所が演出だけのアニメ
- 164 :名無しさん名無しさん:2011/12/31(土) 01:09:10.24
- 見所が作画だけのアニメよりはよっぽどいいな
- 165 :名無しさん名無しさん:2011/12/31(土) 01:33:41.82
- 話は酷いものだったがなw
しかも割と早めにそれは露呈してたw
- 166 :名無しさん名無しさん:2011/12/31(土) 02:46:21.84
- 話しがまともなあにめなんて皆無
- 167 :名無しさん名無しさん:2011/12/31(土) 15:36:27.79
- 相対比較の問題だろ
ピンドラは持ち上げた連中を笑えちゃうくらい酷かっただけ
- 168 :名無しさん名無しさん:2011/12/31(土) 17:05:48.39
- ピンドラはユーザー投票で3位だろ
つまりアニメ全体がその程度
- 169 :名無しさん名無しさん:2011/12/31(土) 17:36:22.55
- 稲垣隆行と板垣伸、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
- 170 :名無しさん名無しさん:2011/12/31(土) 17:38:18.29
- どっちも低いレベルで落ち着いてると思うが、差が付いたのか?
目糞鼻糞
- 171 :名無しさん名無しさん:2011/12/31(土) 20:12:52.88
- >>168
ユーザー投票?
- 172 :名無しさん名無しさん:2011/12/31(土) 21:11:55.65
- とりあえず自分は両名の最新作を楽しめてる勝ち組
監督次第で同じ作品でもガラっと変わっちゃう場合もあるしなあ
フェアリーテイルの劇場版は監督TV版と違うのでどうなる事やら
- 173 :名無しさん名無しさん:2012/01/01(日) 04:56:45.73
- 劇場版は作画がリッチで良さげな雰囲気
- 174 :名無しさん名無しさん:2012/01/01(日) 13:37:17.09
- 劇場版は藤森だろ?
普通に期待できるじゃないか
- 175 :名無しさん名無しさん:2012/01/02(月) 01:31:39.65
- (; ̄O ̄)だれそれ?
- 176 :名無しさん名無しさん:2012/01/02(月) 02:02:33.27
- いやいやいや
- 177 :名無しさん名無しさん:2012/01/03(火) 08:42:48.75
- >>26
殿勝て今何やってんだろ。たま〜にコンテで見かけはするけど
- 178 :名無しさん名無しさん:2012/01/09(月) 12:23:27.52
- ここ1年で未来日記より作画や絵のいいテレビアニメはあっただろうか
- 179 :名無しさん名無しさん:2012/01/09(月) 12:30:08.81
- 未来日記のおまけえろシーンの原画が西島克彦でわらった
- 180 :名無しさん名無しさん:2012/01/09(月) 13:06:40.87
- >>178
いくらでもあっただろ
- 181 :名無しさん名無しさん:2012/01/09(月) 13:29:18.65
- >>178
作画や絵だけなら普通にあるで
- 182 :名無しさん名無しさん:2012/01/09(月) 13:37:29.69
- ないなあ
- 183 :名無しさん名無しさん:2012/01/09(月) 15:14:36.71
- 作画に関してはスタドラがあったからなあ
日常系の芝居ならうさドロがあったし、アイマスもダンス中心にかなり良かった
いくらなんでも未来日記を買いかぶりすぎなんじゃ
- 184 :名無しさん名無しさん:2012/01/09(月) 15:21:42.31
- スタドラもうさドロも全然だめじゃん
アイマスもだめ
全部だめw
- 185 :名無しさん名無しさん:2012/01/09(月) 15:22:08.11
- ガイナとボンズとiGほめてるのめくらの作オタだけ
- 186 :名無しさん名無しさん:2012/01/09(月) 15:27:17.44
- 許せるのはうさドロだけだな
- 187 :名無しさん名無しさん:2012/01/09(月) 15:43:02.70
- >>184
作画は良かったじゃん
- 188 :名無しさん名無しさん:2012/01/09(月) 16:28:57.44
- スタドラは作ヲタの作ヲタによる作ヲタの為の糞アニメ
- 189 :名無しさん名無しさん:2012/01/09(月) 17:58:02.91
- 作画だけなら日常もかなりのもんだった
つか作画や絵ってそれぞれどういう区分けなの
- 190 :名無しさん名無しさん:2012/01/09(月) 23:20:17.52
- 未来日記なら同じ制作会社の喰霊の方が好きなんだが
- 191 :名無しさん名無しさん:2012/01/09(月) 23:27:33.70
- >>190
あれは確かAICと共同制作だったよね
- 192 :名無しさん名無しさん:2012/01/10(火) 08:42:55.83
- 鈴木利正が演出やってるラグランジェEDが何か好き
出来はあの待ちの長井の方が色々上だけど
- 193 :名無しさん名無しさん:2012/01/10(火) 23:58:27.10
- ラグランジェが抜けて評判がいいな
- 194 :名無しさん名無しさん:2012/01/11(水) 05:07:59.31
- >>188
頭悪いんだな
- 195 :名無しさん名無しさん:2012/01/11(水) 07:08:01.58
- 最近の水島はなんで糞みたいなアニメをつくるの?
- 196 :名無しさん名無しさん:2012/01/11(水) 09:19:23.44
- 精の悪口は程々にしてやれ
- 197 :名無しさん名無しさん:2012/01/11(水) 09:52:21.62
- おおきく振りかぶって
イカ娘
アザゼルさん
↓
ブラッドC
Another
ドウシテコウナッタ
- 198 :名無しさん名無しさん:2012/01/11(水) 18:30:23.41
- Anotherもおまいら的にはそんな感じか?
- 199 :名無しさん名無しさん:2012/01/11(水) 18:31:49.99
- どしたのわさわさ
- 200 :名無しさん名無しさん:2012/01/11(水) 18:43:50.86
- アナザーはこっちじゃまだやってないわ
- 201 :名無しさん名無しさん:2012/01/11(水) 20:00:05.57
- アナザーは水島じゃなくてもいいよなあ・・・
- 202 :名無しさん名無しさん:2012/01/12(木) 00:06:00.22
- 偽は酷すぎだな
尾石が参加しないシャフトアニメはつまらん
- 203 :名無しさん名無しさん:2012/01/12(木) 01:02:03.48
- あれは結局会話劇だから、まんまっぽい原作のやり取りがつまらんとダイレクトに響くんじゃ
- 204 :名無しさん名無しさん:2012/01/12(木) 06:36:14.57
- 偽はパンツ見た時にパイが飛んできたところはおもしろかった
- 205 :名無しさん名無しさん:2012/01/12(木) 16:56:26.67
- 確かに会話のテンポが化とは違う感じはする
こういう部分って統括する人によって変わるんだろうな
2期で監督変わって雰囲気も変わった作品なんかもあるし
- 206 :名無しさん名無しさん:2012/01/12(木) 19:19:51.79
- 化と偽は現場を統括するSDが違うからな
ひだまりもシリーズ毎で会話のテンポは全然違ってたし
- 207 :名無しさん名無しさん:2012/01/12(木) 19:22:32.20
- Another悪くないじゃん
まあホラー系ってコンセプトが明確だからコンテや演出はやり易いよね、簡単という訳ではなくて
- 208 :名無しさん名無しさん:2012/01/12(木) 19:23:55.57
- 悪くはないけど受けはしないだろうなと思う
- 209 :名無しさん名無しさん:2012/01/12(木) 23:43:57.25
- 演出とか以前にホラー系はやっぱキャラクターのデザインがリアル寄りじゃないと違和感あるな
- 210 :名無しさん名無しさん:2012/01/13(金) 01:51:13.00
- >>192
Aパートのわざとらしさ何か意味あるのかね?ラグランジェ
- 211 :名無しさん名無しさん:2012/01/13(金) 02:20:45.62
- >>209
PERFECT BLUEみたいな不気味さは出せないよね
- 212 :名無しさん名無しさん:2012/01/13(金) 03:49:01.86
- へうげもの37話必見
- 213 :名無しさん名無しさん:2012/01/13(金) 07:48:27.73
- ソエジマのOP演出いいな
以前みたいにCG無理矢理出してる感じもないし
- 214 :名無しさん名無しさん:2012/01/13(金) 14:08:38.48
- 今週と来週のへうげ
すごそう
- 215 :名無しさん名無しさん:2012/01/13(金) 18:19:20.76
- >>209
屍鬼みたいに一回りして笑いを取ってくれる作品もあるぞ
- 216 :名無しさん名無しさん:2012/01/13(金) 20:40:35.89
- へうげ凄いの?
原作の印象的なシーンをどうやって逃げてるかという点では
注目してるけど
- 217 :名無しさん名無しさん:2012/01/13(金) 21:39:29.60
- >>216
逃げるっていうかアニメで成立するようにしてると思ってるんだけど
せめて工夫とか言えよ胸糞悪い
- 218 :名無しさん名無しさん:2012/01/13(金) 22:57:32.52
- へうげもの37話は是非観てほしい
- 219 :名無しさん名無しさん:2012/01/14(土) 08:35:26.41
- >>210
わざとらしさってのがどういう意味か不明だが、
カット割の基本が出来てない
昔ながらのアニメ的なカット割が浮いている
- 220 :名無しさん名無しさん:2012/01/14(土) 09:08:32.37
- >>209
演出も含めてキャラデザ以外はよく出来てるから凄く勿体無いねぇ
あと少しだけリアル寄りに出来なかったかなぁ
どんだけ頑張っても負け戦になってしまう
- 221 :名無しさん名無しさん:2012/01/15(日) 03:18:13.83
- 偽物語のOPディレクターは高津幸央か
トランスの微妙な作監な印象しかなかったけど
イラストやゲームのムービー演出やってたのか
- 222 :名無しさん名無しさん:2012/01/15(日) 06:25:07.67
- TVアニメではおそらく初絵コンテ
- 223 :名無しさん名無しさん:2012/01/15(日) 09:41:12.24
- 高津OPいいやん
ちゃんとした尾石の弟子って感じ
- 224 :名無しさん名無しさん:2012/01/15(日) 11:09:02.78
- いやいや弟子っつーか同世代だし一緒に仕事もしてないし
逆に大沼心なんかは高津の影響受けてんじゃないの
- 225 :名無しさん名無しさん:2012/01/15(日) 18:00:59.26
- ヤマカンコンテ
http://kwmr.blogzine.jp/photos/uncategorized/haruhi_eddance_full0001.gif
新房コンテ
http://blog-imgs-35.fc2.com/g/o/f/gofunmae/otonaanime_vol21_s_11.jpg
http://blog-imgs-35.fc2.com/g/o/f/gofunmae/otonaanime_vol21_s_15.jpg
今石コンテ
http://blog-imgs-17-origin.fc2.com/o/e/k/oekakigakusyuu/20120108192158352.jpg
- 226 :名無しさん名無しさん:2012/01/15(日) 18:16:53.96
- >>223
高津はトランスアーツやGONZO(5スタ)絡みの
仕事が多いからシャフトは無関係
- 227 :名無しさん名無しさん:2012/01/15(日) 18:19:03.51
- 柴田兄つながり。
- 228 :名無しさん名無しさん:2012/01/15(日) 18:28:10.62
- 長井コンテ
http://blog-imgs-47.fc2.com/y/a/r/yaraon/oip.jpg
http://blog-imgs-47.fc2.com/y/a/r/yaraon/e0070554_1939130.jpg
http://blog-imgs-47.fc2.com/y/a/r/yaraon/tumblr_l5uyzfQtKG1qatjxzo1_500.jpg
- 229 :名無しさん名無しさん:2012/01/15(日) 18:37:48.30
- >>228
なんで最初のと最後のツメ指示入ってるんだ?
- 230 :名無しさん名無しさん:2012/01/15(日) 18:42:57.72
- 清書コンテは書くの楽だけど、面白味は無い。
- 231 :名無しさん名無しさん:2012/01/15(日) 19:33:55.77
- 長井のコンテは神だな
それに引き換え>>225の連中は・・・
- 232 :名無しさん名無しさん:2012/01/15(日) 19:36:57.43
- まあばら撒きJCである程度のクオリティ望むんなら、コンテでどんどん
決め込んでかないとえらい事になりそうではある
- 233 :名無しさん名無しさん:2012/01/15(日) 20:42:40.27
- 実際シャフトが>>225みたいなコンテでえらい事になってるしなw
- 234 :名無しさん名無しさん:2012/01/15(日) 20:43:56.32
- >>232
なんの話し?
- 235 :名無しさん名無しさん:2012/01/15(日) 21:07:35.93
- 昔犬夜叉1話の池田コンテ読んだ事あるけど
ラフくても躍動感とかあったけどなあ
- 236 :名無しさん名無しさん:2012/01/15(日) 23:29:47.11
- >>223
高津ったらペルソナシリーズのオサレOPが代表作だろ
尾石とは別のラインでオサレ進化を辿った超人
P4あたりが洗練されてるから見てこいや
- 237 :名無しさん名無しさん:2012/01/16(月) 02:56:14.62
- コンテの絵の上手さで演出家の能力が決まるなら
おおすみ正秋や高畑勲は無能演出家だろう
そして、そういうことを言う業界人が増えてきた現実…
- 238 :名無しさん名無しさん:2012/01/16(月) 04:08:02.29
- 高畑って演出能力あるの?
- 239 :名無しさん名無しさん:2012/01/16(月) 04:12:22.35
- 押井のコンテとかも凄いからな
攻殻のキャラが、うる星の?マークみたいな短足ガニ股で描かれてたりする
- 240 :名無しさん名無しさん:2012/01/16(月) 04:13:09.46
- >>239
化けた
?=温泉
- 241 :名無しさん名無しさん:2012/01/16(月) 05:02:34.87
- 絵がきれいで演出意図もしっかりしてるコンテならいいんだろうけど
絵がきれいなだけのコンテもあるって言うからなあ
普通のTVシリーズではいわゆる絵のきれいなコンテは
あんまりおめにかからないと聞いたことはある
- 242 :名無しさん名無しさん:2012/01/16(月) 09:25:54.07
- 寺岡さんのコンテはめっちゃ綺麗だったな
- 243 :名無しさん名無しさん:2012/01/16(月) 09:29:00.36
- そもそも絵が綺麗なコンテは二流と言われている
アニメーター殺しだから
- 244 :名無しさん名無しさん:2012/01/16(月) 14:14:00.99
- アニメーターに創作意欲をそそらせる内容と的確な指示書きがあればよいのだろう
- 245 :名無しさん名無しさん:2012/01/16(月) 14:32:51.08
- 今の時代はコンテに絵の綺麗さと分かりやすさの両方が求められてる
- 246 :名無しさん名無しさん:2012/01/16(月) 15:09:27.51
- 山内終わりじゃないっすか
- 247 :名無しさん名無しさん:2012/01/16(月) 15:15:39.81
- 完成された絵をかいてしまうと、アニメーターが結局それとおなじ絵を描かなければならず
アニメーターを殺しつまらない絵になってしまうし当人もつまらない仕事となってしまう
押井のようにそれで絵をコントロールするやつもいるが。
柳沼などがそれを批判している
- 248 :名無しさん名無しさん:2012/01/16(月) 17:49:14.51
- >>236
ゲームは滅多にやらんから知らなかった
- 249 :名無しさん名無しさん:2012/01/16(月) 18:03:21.96
- >>247はコンテが描けない言い訳としてよく使われる事例です
- 250 :名無しさん名無しさん:2012/01/16(月) 18:30:59.47
- ヒット作飛ばしてから文句言え今
- 251 :名無しさん名無しさん:2012/01/16(月) 18:38:53.55
- こん?
- 252 :名無しさん名無しさん:2012/01/16(月) 18:43:13.69
- >>243
コンテのイメージから大きく逸れることもなくなるんだからいいじゃん
- 253 :名無しさん名無しさん:2012/01/16(月) 18:50:54.39
- だから今の映画はヒットしないまま終わったんだよ
映画はたくさんのスタッフがかかわる総合芸術なんだから
今は天才でもないのにでしゃばるから
- 254 :名無しさん名無しさん:2012/01/16(月) 19:01:02.03
- つか押井はレイアウトは見るけど、原画自体はかなりおまかせだろ
まあIG一軍の面子だからってのもあるけど
- 255 :名無しさん名無しさん:2012/01/16(月) 19:15:48.46
- まあ、テレビシリーズでは監督のコンテが一番オカシイってとこもままあるようだわな
- 256 :名無しさん名無しさん:2012/01/16(月) 19:19:32.73
- >>255
山内ですね分かります
- 257 :名無しさん名無しさん:2012/01/16(月) 19:54:15.54
- 山内好きねえ
是非はともかく、別に限定しているわけじゃないけどな
- 258 :名無しさん名無しさん:2012/01/16(月) 21:25:37.56
- >>255
>>225の連中が該当するな
- 259 :名無しさん名無しさん:2012/01/16(月) 22:24:38.75
- >>228と>>225にそんなに差があるとは思えないんだけど
そもそも作品が違うから比べようもないけど
- 260 :名無しさん名無しさん:2012/01/16(月) 22:52:59.46
- ヤマカンは論外だし新房は最近ちょっと特殊過ぎるんでなんとも言えんが
今石コンテは普通に上手いよ
出来上がりの方見りゃ分かる
- 261 :名無しさん名無しさん:2012/01/16(月) 23:18:52.85
- >>259
眼科行ったほうがいいよ
- 262 :名無しさん名無しさん:2012/01/16(月) 23:23:06.48
- 今石コンテこそ汚物だろ…
作画の勢いでごまかしてるだけじゃん…
- 263 :名無しさん名無しさん:2012/01/16(月) 23:38:26.49
- 作打ちしないコンテとな!?
- 264 :名無しさん名無しさん:2012/01/16(月) 23:40:52.27
- 長井も大したことないだろ
- 265 :名無しさん名無しさん:2012/01/16(月) 23:43:30.79
- 新房と尾石以外でコンテ用紙使わない人ているのかね
- 266 :名無しさん名無しさん:2012/01/16(月) 23:51:39.16
- 新房のあれは修正用紙なんじゃ。上からはっつけてる感じで
そういやちょっと前に放送されてた某合作アニメの本に日本側の絵コンテがちょっとだけ載ってて
数箇所か黄色い紙で監督の修正がはっつけてあったカットがあったことを思い出した
日本語と英語が混在していてちょっと面白かったが
- 267 :名無しさん名無しさん:2012/01/16(月) 23:55:40.54
- 前にパワパフの絵コンテ見たが、あっちのコンテって横書きなのな
だからやたら横パンで町中見せてくようなカットが多いんだろか
- 268 :名無しさん名無しさん:2012/01/17(火) 00:11:42.61
- 文化の違いってのもあるのかも
と、思いきや縦書きコンテも混在してたりするけどな
- 269 :名無しさん名無しさん:2012/01/17(火) 00:23:53.03
- けいおん原作者として有名なそ〜とめ監督はいまなにやってんだろ
前期の作品は終わったばっかりだよね?
- 270 :名無しさん名無しさん:2012/01/17(火) 01:47:34.99
- 結局、上っ面が整っているかいないかが評価基準になりやすい
ゲーム業界はそれが更に酷いようだが
- 271 :名無しさん名無しさん:2012/01/17(火) 02:30:01.56
- >>266
新房は基本的にコンテ用紙の裏に修正コンテを描いていて
見開きで元のコンテと修正コンテが見れる仕様になってたはず
- 272 :名無しさん名無しさん:2012/01/17(火) 02:47:10.93
- >>271
テキトーなようで、ものすごく合理的ではあるな。
- 273 :名無しさん名無しさん:2012/01/17(火) 02:48:13.00
- !
それで大沼君もそうしてたのか
- 274 :名無しさん名無しさん:2012/01/17(火) 05:12:40.94
- 最近は京極尚彦氏の名前をやたらと見るな
UN-GOのお偉いさんが言うには若くて処理能力が高い人らしいね
(だから余り他所で仕事して欲しくないとかw)
プリティーリズムではこの度副監督に就任したし
単に監督のスケジュールの都合だけかも知れんがw
プリティーリズムの前のEDも可愛く仕上げてあったしこれから出世していく人なんだろうか
- 275 :名無しさん名無しさん:2012/01/17(火) 10:23:28.92
- サンライズ出身の演出だけど制作上がりじゃなくてDID出身
- 276 :名無しさん名無しさん:2012/01/17(火) 15:11:54.90
- これから3D畑からの演出さんも増えるのかな
- 277 :名無しさん名無しさん:2012/01/17(火) 20:08:33.05
- >>269
アートランド所属なんでしょ?
アートランド元請け減ったからなぁ
- 278 :名無しさん名無しさん:2012/01/17(火) 20:24:23.36
- ギルクラの新EDやってるっぽいけど
- 279 :名無しさん名無しさん:2012/01/17(火) 20:24:56.09
- >>269
ピングドラムとかいたよ
- 280 :名無しさん名無しさん:2012/01/17(火) 22:15:12.82
- そ〜とめはJCで演出やってた時もあるし
出向してるのかフリーなのかよく分からん
- 281 :名無しさん名無しさん:2012/01/18(水) 20:51:01.31
- >>274
ラブライブでの演出はヤバイけどな
- 282 :名無しさん名無しさん:2012/01/18(水) 20:56:57.39
- >>281
何のことかと思って検索したがこんなのがあったのかwww
- 283 :名無しさん名無しさん:2012/01/18(水) 21:00:23.55
- >>280
JCのもアートランドグロスでないの?
- 284 :名無しさん名無しさん:2012/01/18(水) 22:08:36.97
- ラブライブはCMの映像しか知らないけど、
凄く面倒そうな作画してて金かかってんなと思った
>>283
全部JC回だよ、しかもOP演出までしてる中核スタッフ
- 285 :名無しさん名無しさん:2012/01/18(水) 22:19:51.45
- アートランド元請にも来てないしな、大魔王とかミルキー前半も完全スルー
最近は本気(と思われる)グロス回だけに参加してる印象
- 286 :名無しさん名無しさん:2012/01/19(木) 11:35:09.81
- アニメ制作進行スレにて某アニメのグロス先の進行が堂々と作品名を晒し、
個人を特定できるような内容で制作状況を暴露・盛大にグチり炎上中
- 287 :名無しさん名無しさん:2012/01/19(木) 11:59:38.50
- グロス会社どこ?どの回?
ttp://anime.webnt.jp/programs/view/8
- 288 :名無しさん名無しさん:2012/01/19(木) 16:11:40.04
- 323 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2012/01/16(月) 23:46:25.92
>321、322
背景のリテイクが出たんですけど、正規の背景が他話数で手一杯で元請けの
制作は美監に強くいいたくないから、こっちから説得してくれって言われたンすよ〜
美監は「上限20っ!」って切れてて・・・
元請けが言って聞かないのにグロスの制作が言ってどうなるものでないし。
じゃあ他の美術に外注したくても背景の決定稿がないし。
つーか追加予算もださねぇーし・・・どうしろって?wwww
ちなみに納品一週間切ってる。そして背景リテイクは監督のわがままリテイク・・・
コンテ通りの背景なんだから後で文句言わないでほしい・・
331 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2012/01/17(火) 01:52:59.81
エリアの監督・・・・あぁ、コンテがな・・・・
361 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2012/01/18(水) 02:01:24.34
>360
あのサイト見ると色々いい加減なことやられた記憶が甦るので正直あんまり励みにはw
ついでにさらに悪化しました。
当然といえば当然だけど作画リテイクで作監切れました・・・
総作監いないのに「ちょっとフンイキ違うからリテイク」とか「イメージと違う」
とかって理由でレイアウトからやり直し・・・
そしてこんな大炎上してるのに突然今日「今週次ローテ話数の演出打ちやる」とか言われた。
リテイク対応中、V編直前、会社間で炎上してる最中にしれっと次話打ちって・・・
マジ、やめようかな・・・orz
- 289 :名無しさん名無しさん:2012/01/19(木) 16:12:11.75
- 374 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/18(水) 11:45:05.96
>>369
この人の丸チョンコンテか、懐かしい
振り向きや片腕上げる、など簡単な動作ではコンテで数コマ使うのに
アクションカットは1コマ+読みにくい文字説明だけ
文字でアクションの指示だから自分の好みに合わなければリテイク
コンテは背景無し、後方のモブは原画マンが前後シーン調べて全部合わせる
好みに合わなければリテイク
コンテ丸チョンだからその通りの配置で描いたら、
もっと人はランダムに!
現実にはこういう人だっているはずだ!
と怒りのリテイク
コンテや作打ちでは一切触れてない箇所からリテイク
相手の負担を一切考えず
スケジュールの無いテレビシリーズアニメでの逃げ(ばれない、視聴者が見ない部分)には妥協しない
(ただしコンテは丸チョン)
相変わらずなんですね
グロスの進行が怒りの書き込みする気持ち、凄くわかる!!!
375 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/18(水) 12:10:21.25
なんでそんなんでも仕事くるの?
能力はあるから?
376 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/18(水) 12:21:16.48
能力?
ぶっちゃけ、総作監、上手い作監、上手い原画数人が(死ぬほど)頑張れば良作品(絵的)になるしね
黒執事2も、あれも作・・ ぁ
- 290 :名無しさん名無しさん:2012/01/19(木) 16:12:44.84
- 383 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2012/01/18(水) 15:22:22.41
やはりあの監督は黒執事2でも問題あることしてたんですね・・・・・
コンテも演出の絵コンテより監督修正のほうがつまらない・・・・
なんかヘンなパースつけてたり設定にない場所勝手に作ったり
イマジナリーラインは行ったり来たり・・・・・
演出がコンテの意図汲みつつイマジナリーライン直して方向性合わせたのに
ラッシュで監督が「なんか気持ち悪いよ。なんでコンテ通りでないの」と言い出し・・・
いや、アンタもレイアウトチェックしてOKだしてたでしょ!?w
同じような・・・か分からないけど、演打ちの時
監「テキトウな人数でおまかせしますからいいようにモブ入れて」
↓(コンテにもモブアリ)
ラッシュ
監「モブなんかいらないほうがいいかも。消して」
おれ・演出「え!?」
その逆でコンテでモブなくてラフ原画自分もチェックしてたくせに
ラッシュで
監督「普通に考えてモブ入れろよ! 背景もイメージで逃げず描けよ」
(コンテでも演打ちでもモブなしの指示でした。美設決定稿なしでした)
前者はセル欠番にするだけっスけど後者はレイアウトからやり直し・・・
元請けと会社は「お前が悪い」・・・・・・orz
今はそんな無茶リテイク対応してます
ある意味今度の最終ラッシュが楽しみです。別の意味でw
挫けるな自分!www
386 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2012/01/18(水) 18:36:52.07
監督を引き受けてくれる人にことごとく断られた結果
387 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/18(水) 19:06:00.35
なんで小倉なのかと思ってたけど、そういうことか。
- 291 :名無しさん名無しさん:2012/01/19(木) 16:13:34.59
- 436 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/18(水) 23:02:46.06
ひとつ確認しておきたい、たまにベテランの監督で「コンテなんて丸チョンでいい」とか言う人いたりするが、
そんな時代、とっくの昔に過ぎ去ったよな?
438 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/18(水) 23:15:06.50
>>437
亡くなった出崎さんがそういうとこあったが、スタッフがチーム化していたんで、
これは杉野に、これは七郎さんに、って戻しの指示だけしたら、
監督の意にそったものが上がってきたわ
442 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/18(水) 23:57:52.49
コンテ丸チョンでも伝わるコンテは伝わるし、
打ち合わせしっかりしてくれたら問題ないしなあ
448 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/19(木) 00:12:11.35
丸チョンでわからないのを模索しながら描いてた原画さんに、
演出が「このコンテでわからないなら、アニメなんか辞めちまえ!」てキレてたのを見た
死ねばい(ry
449 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/19(木) 00:16:41.08
僕はアニメーターの可能性に任せてるからコンテはこれぐらいの書き込みでいいって感じで丸チョンな人ほど難あり
451 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/19(木) 00:39:12.66
丸チョンコンテってどの位のレベル?
俺あんま見たことないけど・・・
正直本屋で買った押井○のスカイ○ロラの絵コンテ見た時、
映画でこのレベルで大丈夫なのかと思ったけど、ゲンガーが神様だらけだから大丈夫なのかと感じたわ
452 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/19(木) 00:44:00.00
>>451
押井さんはアニメーターにお任せタイプ
- 292 :名無しさん名無しさん:2012/01/19(木) 16:21:20.15
- ベテランだろうがなんだろうが今は丸チョンのコンテなんてほとんどないだろ
- 293 :名無しさん名無しさん:2012/01/19(木) 21:25:50.69
- また高畑勲の話か
- 294 :名無しさん名無しさん:2012/01/19(木) 23:24:10.86
- 庵野が丸チョンでしょ?
人間はテキトー
- 295 :名無しさん名無しさん:2012/01/19(木) 23:58:26.64
- ヤマカンやあおき監督のアニメでたまに
コンテ清書って役職を見るけど、
あれは丸チョン直してるんじゃないの?
- 296 :名無しさん名無しさん:2012/01/20(金) 00:07:48.41
- ラフコンテを清書ってのもありえるんじゃない
そういや元永監督作品で最近クレジットされてる絵コンテ協力ってのも
刀語のムック見る限りではコンテの清書をやってたみたいだ
- 297 :名無しさん名無しさん:2012/01/20(金) 05:43:33.09
- アニオタはともかく業界人のキレイ絵コンテ至上主義はなんとかしないと
- 298 :名無しさん名無しさん:2012/01/20(金) 07:50:43.66
- twitterで名和・山本・逸朗・岩浪仲良くしすぎだろ別にいいけど
- 299 :名無しさん名無しさん:2012/01/20(金) 11:48:02.16
- コンテ清書てレイアウト設計みたいな感じでそのままレイアウトに使えるようにするんだと思ってた
- 300 :名無しさん名無しさん:2012/01/20(金) 12:33:38.89
- >>299
というかそれ以外の用途でコンテ清書をする意味なんてなくないか
- 301 :名無しさん名無しさん:2012/01/20(金) 22:05:19.35
- あおき作品の笹島はそうだったらしいな>レイアウト設計
- 302 :名無しさん名無しさん:2012/01/21(土) 06:16:17.45
- あおきは比較的絵が達者のように見えるけどな。
- 303 :名無しさん名無しさん:2012/01/22(日) 07:20:07.83
- 今更気付いたけどバトスピの監督が今月から
渡辺正樹に代わってるな、西森どうしたんだろ
渡辺が監督やるのもバーテンダー以来か・・・
- 304 :名無しさん名無しさん:2012/01/22(日) 11:24:31.29
- 西森はやっとサンライズ子供アニメに落ち着けるのかと思ったら相変わらず忙しないな
- 305 :名無しさん名無しさん:2012/01/22(日) 12:04:53.74
- バトスピ2年近くやったし、そろそろ別のアニメやりたくなったんじゃないの
それか劇場版か
- 306 :名無しさん名無しさん:2012/01/22(日) 14:24:52.33
- 2回くらい監督不在の回もあるし、
途中までやってたので円滑な交代じゃないかもしれないなあ
- 307 :名無しさん名無しさん:2012/01/22(日) 18:58:56.94
- 冒険物のバトスピ二年やったから、今度はこういうのやってもいいでしょって事で
御褒美的に今のやってるみたいな話してたのになー
- 308 :名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 02:30:25.85
- こう言ってはなんだけど本郷の後釜でジャリ向けとは言えど
朝オリジナル2年も持ったっていう待遇は決して酷くはなかったと思うが
西森のレベルじゃこれ以上の良環境は他行っても望めないでしょ
- 309 :名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 08:44:47.96
- 山口さんは、AGEの内容聞いてから監督受けたのかなぁ
見てるとなんか悲しくなってくる
- 310 :名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 19:52:51.30
- 少し外れるけど、今ジャリ向けをきちんと演出できる監督やら演出家っているのかな
こう言うと語弊あるかもしれんけど
誰がやっても深夜アニメのノリで演出しそうでちょっと怖い
- 311 :名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 20:02:13.83
- 今のベイブレやバトビなんて普通にやれてないか
深夜アニメで猛威を振るうこでらがコンテ切ってても普通だし
- 312 :名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 20:22:33.85
- それはそうなんだけどさ
最近の若手(?)に限るとそんな印象なんだ
まあ、今のサザエさんの監督もベテランとは言え
ちょっと前まで深夜アニメのコンテとか切ってたしなあ
杞憂に過ぎないのかもしれないな
- 313 :名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 20:46:20.07
- >>310
逆に、深夜アニメのノリでやってるだろこいつ的な子供向けアニメって何だと思う?
朝アニメは守備範囲外だからいまいちピンとこない
- 314 :名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 21:52:13.81
- ガンダムをジャリ向けみたく演出したってしょうがないよ
それでAGEも失敗してんじゃんか
ジブリが万人向けで成功してんだから普通に万人向け意識してりゃいい
- 315 :名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 22:14:55.82
- ダンさん時代のバトスピは深夜アニメノリってのとも違うが、結構上の年齢向けで
作り自体もマニアックな感じだった
まあサンライズ系はそんなん多いけど
- 316 :名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 23:02:56.99
- >>313
今はそんなでもないような気もする
俺の偏見もあるかもしれないけど深夜アニメのノリってのはキメの絵がきれいなだけだったり
ネタがうまい具合に配置されてるけど元が分からなかったら面白くないって感じ
例えばパロディ一つやるとしても配置しただけじゃなくて
パロディが分からなくてもでも自然に見える、面白く見えるようにすべきだと思うんだ
そういう意味では某サンシャインなんかは当てはまるかもしれないけど
なんだかんだで楽しんでるからなあ
答えになってないようならばスマソ
- 317 :名無しさん名無しさん:2012/01/24(火) 00:27:14.26
- 山本天志はてぃんくるの演出が(当然)ななついろに似ていたがとても健全に少女アニメだった
まあ若手でもないが
- 318 :名無しさん名無しさん:2012/01/24(火) 00:43:26.06
- まあ、朝アニメ=健全でライト、深夜=不健全でハードみたいなイメージはよくないと思う
>>317
結構前から活躍してるんだな
監督デビューは遅い方になるんかな
- 319 :名無しさん名無しさん:2012/01/24(火) 02:13:41.56
- 山天はアニメーター時代が結構長いし
監督としてもそろそろ10年戦士じゃね
- 320 :名無しさん名無しさん:2012/01/24(火) 02:45:46.58
- 草川監督は今は深夜アニメが主戦場だけど
しまじろうを10年くらいやってたはず
- 321 :名無しさん名無しさん:2012/01/24(火) 04:52:27.45
- 山本さんのことよく知らなくててぃんくるは少女アニメのお手本見たいだなぁ・・・と感心してたら
次回作監督番組の余りの作風のギャップにビックリしたなw
- 322 :名無しさん名無しさん:2012/01/24(火) 06:12:45.04
- いつ天のことならあれは原作が悪いだけ
天志ちゃんは何も悪くない
- 323 :名無しさん名無しさん:2012/01/24(火) 06:27:57.71
- 初監督作品もパンチラアニメだしw>山天
- 324 :名無しさん名無しさん:2012/01/24(火) 18:32:16.58
- >>322
どこかのインタビューで原作者が「できる限り設定を作中で明かさないように作ってくれ」と山本監督に頼んだとあったな
かつ構成が森田繁じゃしょうがない
- 325 :名無しさん名無しさん:2012/01/24(火) 20:48:01.33
- まあ、だからといって監督は監督なんだから何も悪くないってのは言いすぎだけど
- 326 :名無しさん名無しさん:2012/01/24(火) 23:11:41.84
- 別にいつ天面白かったけど
- 327 :名無しさん名無しさん:2012/01/25(水) 20:25:31.22
- まあ演出は好きなことがあった
- 328 :名無しさん名無しさん:2012/01/26(木) 01:07:01.74
- >>315
いやあ、あれでも子供向けの範疇だろう
内容が幼稚だとかそういう意味でなくな
- 329 :名無しさん名無しさん:2012/01/26(木) 09:17:25.28
- アミノ監督の最高傑作がCSで放送されると聞いて
- 330 :名無しさん名無しさん:2012/01/26(木) 10:20:24.26
- 伊藤のコンテってこんな感じなんだな
http://www.madhouse.co.jp/column/chihayafuru/05.html
- 331 :名無しさん名無しさん:2012/01/26(木) 21:09:23.34
- >>316
キメの絵が綺麗なだけってのはむしろ子供向けアニメに言えることだと思うがな
最近は深夜アニメほど死に物狂いで直す
- 332 :名無しさん名無しさん:2012/01/27(金) 00:22:43.35
- 子供向けアニメは総作監いないのが多いから
キメの絵だけ綺麗って印象はないけどなあ
バンクは綺麗かもしれんが
- 333 :名無しさん名無しさん:2012/01/27(金) 00:24:40.35
- 子供向けアニメの多い東映はみんなも知っての通り
各話の絵がバラッバラだもんなぁw
- 334 :名無しさん名無しさん:2012/01/27(金) 01:49:29.08
- マニアになってから八島作画の良さがわかった
出口は未だに無理
- 335 :名無しさん名無しさん:2012/01/27(金) 12:39:37.89
- いぬぼくの監督初めての割にギャグとかのバランスが
結構こなれてる感じがするんだが
原作通りにやってるだけなんだろうか
- 336 :名無しさん名無しさん:2012/01/27(金) 19:03:17.66
- だれからも文句こない無難な出来だよな。
- 337 :名無しさん名無しさん:2012/01/27(金) 23:52:38.89
- ベテラン監督みたいな手綱さばきというか
シナリオ関係を佐藤卓哉が監修してるのが大きいのかもしれない
- 338 :名無しさん名無しさん:2012/01/27(金) 23:59:26.77
- 言い換えればそれ以上でも以下でもないってことか
安心感みたいなのはあるけど初監督にしては無難すぎるというかなんというか
このあたりチーフ演出の平井さんの力もあるのかもしれないけど
>>333
どっちかいいかってわけでもないけど
最近は総作監制にもある程度限界が見えてるように思うわ
現場的にはもっとだろうけど
- 339 :名無しさん名無しさん:2012/01/28(土) 00:01:01.79
- >>337
ああ、なるほど。言われてみれば
今回は監修もいい作用に働いてるのかもしれないな
- 340 :名無しさん名無しさん:2012/01/28(土) 00:42:56.30
- 平井義通ってアゼータ出身だからか
板垣作品によく参加してる印象があるな
- 341 :名無しさん名無しさん:2012/01/29(日) 12:25:47.92
- >>338
> 総作監制にもある程度限界
これとかなw
> パパのいうことを聞きなさい! 3話 ピー・アール・エー
> 枡田邦彰 鈴木豪 佐藤元昭 豆塚隆総作監
> 大河原晴男作監
作監1人に対し総作監4人
- 342 :名無しさん名無しさん:2012/01/29(日) 13:06:19.67
- 晴男ちゃんが総作監の作品はどうなるんだよ
無かったことにしなくちゃいけない時代なのか
18禁に引っ込めってことなんか
ポル産スタジオでも厄介者扱いなのか
- 343 :名無しさん名無しさん:2012/01/29(日) 19:44:50.58
- グロススレでもやってたけど、ここでもやってるのか。
晴男が糞なせいで総出で直してるみたいな話にしたいのが居るけど、
なんか恨みでもあるの?
- 344 :名無しさん名無しさん:2012/01/29(日) 20:19:45.77
- 最もあれ2話で、作監の数<総作監の数、になってるわな
原画の数からみてもスケジュールがキツくなってきたんだと思うが
- 345 :名無しさん名無しさん:2012/01/29(日) 20:50:20.63
- feel.総作監3人デフォみたいなもんだから
作監補が多いかどうか重要
- 346 :名無しさん名無しさん:2012/01/29(日) 21:19:24.95
- >>343
作監が優秀ならそもそも総作監いらないし
- 347 :名無しさん名無しさん:2012/01/29(日) 21:21:39.57
- そのタイトル及びスタジオの制作スタイルがそうなんだから、作監が誰だろうが総作監は付くだろ
- 348 :名無しさん名無しさん:2012/01/29(日) 23:44:13.55
- コンテが上手すぎると各スタッフがそれに縛られてその絵以上の
絵が描けなくなる。多少簡略化されてたほうが各自が自分なりの想像力を
働かせられて完成品が想像以上になることがある
(キリッ
- 349 :名無しさん名無しさん:2012/01/30(月) 01:01:54.69
- age ed 長崎か
そろそろ監督もあるか
- 350 :名無しさん名無しさん:2012/01/30(月) 02:04:28.95
- NO.6で監督やってたけど
- 351 :名無しさん名無しさん:2012/01/30(月) 02:26:35.09
- ガンダムの監督ってことだろ
- 352 :名無しさん名無しさん:2012/01/30(月) 07:31:39.33
- 日野政権下でなければガンダムの監督引き受けてただろうに
- 353 :名無しさん名無しさん:2012/01/30(月) 09:45:23.63
- そういやAGEは監督が3人くらいいるな
ピンドラやペルソナとかも3人くらい監督がいるが
どういう役割になってるんだろ
>>347
もはや顔直し要因と化してそうな気がする
- 354 :名無しさん名無しさん:2012/01/30(月) 23:57:31.43
- >>353
まあ、AGEは助監2人だからOOの3人よりは少ないけどな
その3人の中に349で名前が出てる長崎もいたし
4クールの長期戦だから補佐が必要なんでしょ
- 355 :名無しさん名無しさん:2012/01/31(火) 00:04:48.99
- そもそも監督じゃねえ
- 356 :名無しさん名無しさん:2012/01/31(火) 02:03:06.92
- 貶すわけじゃないけど忍たまのか演出・コンテ(作画もやったりするが)の
藤森雅也も実はホモ予備軍だったりするのか?
今の腐女子ホイホイのOPもこの人が担当してるんだろ?
忍たまの商品や雑誌に上級生の絵も「頼まれてるんだろうけど実は楽しいのか?」って感じる時もある
映画で監督をやった時もそうだったがTVでも作画監督時とか一部の上級生(男)の髪に気合が入る
映画では監督だったけどあれも「子供向けとは思えないシーン」や「腐女子ホイホイのシーン」もあった
忍たまじゃないけど「おまえうまそうだな」でも
「子供向けとは思えないシーン」や「見ようによってはホモ臭いシーン」もあった
- 357 :名無しさん名無しさん:2012/01/31(火) 02:17:08.45
- じゃあガチホモアニメやってた
秋山監督や恩田もホモなのかよw
邪推し過ぎだろ
- 358 :名無しさん名無しさん:2012/01/31(火) 02:38:09.88
- 藤森さんは見た目もスキンヘッドのイケメンで
実にホモ好きしそうな感じだったわw
そいうや浦沢御大もホモネタ大好きだそうですよ
一生アニメーターでありたいとか言ってたから三度の飯より絵が好きなわけで
どんなキャラクターでも楽しく描けるんじゃないかね>藤森
- 359 :名無しさん名無しさん:2012/01/31(火) 02:49:39.65
- >>358
浦沢とはタイプ違うんじゃね?
忍たまやおまえうまそうだなでギャグじゃないホモっぽいシーンもあったし
おまえうまそうだなは浦沢無関係
ちなにみ忍たまは作者も腐
- 360 :名無しさん名無しさん:2012/01/31(火) 09:30:41.87
- まったくイケメンじゃねえだろ>フジモリ
どんだけお前気持ち悪い顔してんだよ
- 361 :名無しさん名無しさん:2012/01/31(火) 09:53:52.25
- ホモネタが好きなのと自分がホモなのはまったく別のはなしだろw
- 362 :名無しさん名無しさん:2012/01/31(火) 12:09:20.98
- そうだよ(便乗)
- 363 :名無しさん名無しさん:2012/01/31(火) 12:38:57.19
- むかしはホモ趣味はstatusでべつに嫌われていなかった
- 364 :名無しさん名無しさん:2012/01/31(火) 12:45:36.13
- 藤森さんはホモよりはショタコンなんだと思うぞ
藤森のび太かわいいし
- 365 :名無しさん名無しさん:2012/01/31(火) 15:03:48.04
- ショタコンか・・・某ピコで有名なあの人はどうなんだろ
- 366 :名無しさん名無しさん:2012/01/31(火) 15:22:42.42
- なにこの絵コンテへぼすぎる
どんなへぼ演出だ
http://bbs40.meiwasuisan.com/bbs/movie/img/13276811080009.jpg
- 367 :名無しさん名無しさん:2012/01/31(火) 16:26:51.50
- 黒澤?
こういうのって自分以外に理解させる必要がないから適当に描いてあるのかね
アニメでも処理もやるかどうかでコンテの描きこみ具合が変わったりするし
- 368 :名無しさん名無しさん:2012/01/31(火) 16:39:21.21
- >>364
ホモ予備軍だと思ったのは髪の描写で気合入ってるキャラがショタじゃない男キャラだからそう思ったんだwwwww
いくらサラスト設定あるからって妙に気合入ってる方だと言われてるからな
忍たまは何人かのキャストは上級生絡みについて疑問を抱いてて
ドラマCDのコメントだかでその疑問をアピールしてた中
一部の演出家・コンテ(と作画)はキャラ増えてもキャストの抱くような疑問はないのかもしれん
あと芳川弥生や吉田光春も忍たまにいるんだけどこの2人もホモ予備軍かもなwwww
担当する話の時は普段より腐ホイホイというかホモっぽくなるらしいからなwwww
- 369 :名無しさん名無しさん:2012/01/31(火) 16:40:44.75
- 正月にTVで放映された忍たまの映画にあった上級生の一人が包帯忍者と戦うシーン
その上級生が包帯忍者に腹を蹴られて胃液?を吐いたシーンも腐女子がハアハアしてた
(TV放映時の実況スレでも突っ込まれてた)
あれは監督の趣味なのか
原作者やファンの好みそうなシーンを考えただけなのか
趣味とか狙いとか意織せずにやっただけなのか
ちなみに原作者も腐の上に現在、包帯忍者がお気に入り
- 370 :名無しさん名無しさん:2012/01/31(火) 16:41:16.15
- それとロミオの青い空の監督・演出・コンテもホモ予備軍じゃね?
あれも腐ホイホイ、ホモ臭いシーンもあったwwwwww
- 371 :名無しさん名無しさん:2012/01/31(火) 17:29:00.51
- 今のアニオタってこんなのばっかりなんだろうなw
- 372 :名無しさん名無しさん:2012/01/31(火) 18:29:36.54
- 作画を語るスレ2578
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1327937007/630
630 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/31(火) 18:08:25.97 ID:???O
立川相変わらずゴミみたいなコンテだわ
- 373 :名無しさん名無しさん:2012/01/31(火) 18:46:51.16
- 忍たま忍たま言ってるのは視聴率スレその他を荒らしてる基地外じゃねぇの
ほんと一日中貼り付かれて完全にスレ潰されるから相手しない方がいいぞ
- 374 :名無しさん名無しさん:2012/01/31(火) 18:50:39.44
- ゴミスレのコピペってする意味あるか
- 375 :名無しさん名無しさん:2012/01/31(火) 19:08:01.95
- >>373
いや違います
- 376 :名無しさん名無しさん:2012/01/31(火) 20:53:15.98
- ロミオは脚本の島田さんが腐で結論出てるだろ
- 377 :名無しさん名無しさん:2012/01/31(火) 20:58:13.69
- ロミオは監督自身も公認じゃなかったか?
違ったらスマン
- 378 :名無しさん名無しさん:2012/01/31(火) 21:08:19.53
- >>373
偏見抜きにして忍たまに関しては仕方ない面もあるだろw
髪のサラサラに力入ってる上級生は女じゃなく男だ(かといってショタキャラでもない)
特に藤森雅也はあの髪の描写に定評があるらしいからな
正月に放送された映画の>>369のシーンも腐女子ホイホイだったらしいからな
悪いわけじゃないが男のスタッフが男キャラに何か思い入れとか
あるとしたら”場合によっては”ホモ系に見える事もある
浦沢義雄とは違うベクトルのホモ系
- 379 :名無しさん名無しさん:2012/01/31(火) 21:35:05.58
- >>377
公認だけど脚本に引っ張られた印象があるが
- 380 :名無しさん名無しさん:2012/01/31(火) 21:47:39.60
- 真面目な話、忍玉の映画のホモ臭さはこの作者の意向もあるんじゃないのか?
ttp://anime.excite.co.jp/interview/1102nintama01.php
監督自身も乗り気だっていうなら話は別だが
- 381 :名無しさん名無しさん:2012/01/31(火) 21:56:37.77
- どーでもいいことだけど忍たまって先生とかの大人以外はどのキャラもショタの範疇のきがするんだけどw
- 382 :名無しさん名無しさん:2012/01/31(火) 22:52:38.42
- プリティーリズムの2期が発表されたし
やはり急に副監督を置いたのは菱田監督が基本2期準備にかかりきりになって
実質は副監督の京極さんが仕切ってるのかね
- 383 :名無しさん名無しさん:2012/01/31(火) 23:21:48.46
- >>318
あれはショタでなく年頃の少年もいるぞw
一年生〜六年生は現在の小学生の年齢でなく
一年生で10歳、六年生で15歳だからなwww
- 384 :名無しさん名無しさん:2012/01/31(火) 23:32:49.60
- 2011秋開始アニメ1巻暫定順位(2012/02/06付)
41,369 *5 ペルソナ4 1【完全生産限定版】 [DVD+BD]: 2011/11/23(水)
22,673 *4 境界線上のホライゾン 〔Horizon on the Middle of Nowhere〕 1 (初回限定版) [BD]: 2011/12/22(木)
19,613 *4 WORKING´!! 1【完全生産限定版】 [DVD+BD]: 2011/11/02(水)
11,984 *2 僕は友達が少ない 第1巻 [DVD+BD]: 2012/01/13(金)
10,042 *1 ギルティクラウン 01【完全生産限定版】 [DVD+BD]: 2012/01/25(水)
*4,524 *2 世界一初恋2 限定版 第1巻 [DVD]: 2011/12/22(木)
*4,077 *1 たまゆら〜hitotose〜第1巻 [DVD+BD]: 2011/12/21(水)
*3,885 *1 gdgd妖精s 第1巻 [DVD+BD]: 2012/01/27(金)
*3,421 *2 真剣で私に恋しなさい!! @ [DVD+BD]: 2011/11/25(金)
*3,379 *1 侵略!? イカ娘 @ [DVD+BD]: 2011/12/21(水)
*3,119 *1 マケン姫っ! 第1巻 初回限定生産版 [DVD+BD]: 2011/12/22(木)
*3,026 *1 ラストエグザイルー銀翼のファムーNo.01 [DVD+BD]: 2012/01/25(水)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まなびライン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2,899
*2,828 *1 灼眼のシャナIII−FINAL− 第I巻 〈初回限定版〉 [DVD+BD]: 2011/12/22(木)
*2,336 *1 未来日記 第1巻 [DVD+BD]: 2011/12/22(木)
*2,101 *1 ベン・トー @ [DVD+BD]: 2011/12/21(水)
*2,038 *1 C3-シーキューブ- 1(期間限定版) [DVD+BD]: 2011/12/21(水)
*1,853 *1 君と僕。 1【完全生産限定版】 [DVD+BD]: 2011/12/21(水)
**,954 *1 森田さんは無口。2 [DVD]: 2012/01/27(金)
**,*** *0 ちはやふる Vol.1 [DVD+BD]: 2011/12/21(水)
**,*** *0 ましろ色シンフォニー Vol.1 [DVD+BD]: 2012/01/25(水)
**,*** *0 HUNTER × HUNTER ハンターハンターVol.1 [DVD+BD]: 2012/01/25(水)
**,*** *0 UN-GO 第1巻 初回限定生産版 [DVD+BD]: 2012/01/27(金)
**,*** *0 ファイ・ブレイン 神のパズル Vol.1 [DVD+BD]: 2012/01/27(金)
- 385 :名無しさん名無しさん:2012/01/31(火) 23:56:42.19
- 「おまえうまそうだな」で思い出したが山口勝平ボイスの肉食恐竜と
川村万梨阿ボイスの首長竜の絡みが「アーッ」とか「BL」って感想や実況スレであった
そして原田知世ボイスの肉食恐竜は群れに戻った後また子供を産んでた(ここも含めてファンにエロいって言われた)
これらは原作にもあったシーンかな?それとも監督または脚本の人の趣味?
でもアニメ業界の演出・コンテ・監督の全員がホモやエロに興味あったり
またはそれを連想させるシーンをやるわけじゃないよな?
そういうのが全くないスタッフもいるからな
- 386 :名無しさん名無しさん:2012/02/01(水) 00:01:06.30
- >そういうのが全くないスタッフもいるからな
真の子供向けしかやってない監督はそうじゃね?
- 387 :名無しさん名無しさん:2012/02/01(水) 03:16:59.86
- まあ、オタフィルター通すと「○○臭ぇww」とかなるものなんて
子供から見ると普通に見えることなんてままあること
極端な例だと子供にとっては純粋にいいアニメだったのに
大きいお友達にとっては極端なネタ扱いされてたりとか
楽しみ方の一つだけどな
- 388 :名無しさん名無しさん:2012/02/01(水) 03:26:09.48
- この辺ゴールデンタイムとかの番組に物申す一部の方にも言えることかもな
そうした見方が暴走してそうでない物も「不健全ざます」とかなるんだろうな、と
おまいらはこうならないだろうけど
- 389 :名無しさん名無しさん:2012/02/01(水) 09:37:01.88
- >>385
エロに見えるほうの心が汚いんだよw
あれは美しいシーンじゃないか
子供を生まされるのも、エロでなく
動物社会の牝なら当然の役割
そのへんのシビアな様子や生殺与奪をつとめて真摯に描いたから
「おまうま」は名作たりえたんだよ
- 390 :名無しさん名無しさん:2012/02/01(水) 11:42:44.77
- 腐女子なんか何にでもハァハァするじゃないの
上級生の扱いだって一介のアニメスタッフがどうこうできるわけもなし
乱太郎の役割をきちんと残したプロット担当(佐々木和宏・吉田光春)を評価しようよ
- 391 :名無しさん名無しさん:2012/02/01(水) 14:05:05.13
- 攻撃喰らって胃液吐くシーンにハァハァするなんて腐女子というかただのサディストだろ
- 392 :名無しさん名無しさん:2012/02/01(水) 15:33:50.00
- 好きなキャラの痛みに共感して悶えるのは腐女子として当然の行為
- 393 :名無しさん名無しさん:2012/02/01(水) 19:15:32.27
- ブレインズベース、石踊&本橋でケンイチOVAとか社長的にテレビシリーズのスタッフ呼べんじゃないのか?亀垣&須藤って
- 394 :名無しさん名無しさん:2012/02/01(水) 19:17:19.37
- 60代なのに川尻さんコンテきりまくってるな…てか60代とは思えない気迫でコンテきっとるな…
- 395 :名無しさん名無しさん:2012/02/01(水) 20:23:09.58
- 川尻さんってテレビシリーズの監督実績ゼロだっけ?
- 396 :名無しさん名無しさん:2012/02/01(水) 21:10:36.98
- x
- 397 :名無しさん名無しさん:2012/02/02(木) 01:40:06.37
- >>391
ありゃ男オタがヒロインのリョナシーンにハアハアするのと同類なもんだ
>>390
いやハアハアしないのもあるんだ
忍玉は色々変わってるからな
作者の時点で腐寄りの人間だし男ばかりで時代物だから連中の餌にはなるぞ
>>389
本編については見た人の感想だ
ただアニメージュ7月号で監督の人がキャラデザイナーを褒める意味あい感じたがこんな発言はあった
藤森 あんなシンプルなキャラクターなのに、眉
毛もないのに、ここまで表情を出せるのかと。あ
の辺はやっぱり柳田さんの力のおかげです。お母
さんがあんなに生々しくて色っぽいのも、柳田義
明さんの力ですよね。お母さんの色っぽさは想定
外だったんですが。
−− ちゃんとヒロインになってましたよ。
藤森 フィルムで見てるとまだそうでもないんだ
けど。原画のラフで見ると、なんか尋常じゃない
画になってましたね。
−− (笑)。
- 398 :名無しさん名無しさん:2012/02/02(木) 09:46:34.81
- >>395
エックスで監督してたけど
キャラデザが映画版の結城から代わった影響か
あまり評判良くなかったなあ
- 399 :名無しさん名無しさん:2012/02/02(木) 13:29:53.36
- >>394
今何のアニメに参加してるの?
- 400 :名無しさん名無しさん:2012/02/02(木) 13:56:45.39
- >>393
そういや亀垣&本橋のコンビは、すっかり見なくなったな…一時期はセットだったのに。
- 401 :名無しさん名無しさん:2012/02/02(木) 14:36:32.09
- >>399
ちはやふる
17話中5話コンテやってる。
それも2話連続と中1週挟んでのコンテ。
あとEDも
- 402 :名無しさん名無しさん:2012/02/02(木) 14:39:39.18
- >>400
亀垣さんは去年のコナンの映画以来みてないな……
本橋さんは神様ドォルズで背水の陣で良仕事してたが
- 403 :名無しさん名無しさん:2012/02/02(木) 16:14:17.98
- なんかというかカイジやRAINBOWのころからずっとやってるじゃん
日テレに買収されてから、ただ飯やる金はねえからコンテマンとして生きるしかないんだろ
- 404 :名無しさん名無しさん:2012/02/02(木) 16:15:06.05
- ちなみにアメコミのアイアンマンなどでもかなりコンテやっている
1年で十数本はやってると思う
- 405 :名無しさん名無しさん:2012/02/02(木) 16:17:11.98
- >>401
まじかよ!!対象外だから完全に見落としてた・・・
まだ参加しそうな勢いだからこれからチェックするわ
Thx
- 406 :名無しさん名無しさん:2012/02/02(木) 17:14:40.55
- 亀垣さんは多分ゼットマンやってるんじゃないかね
鍋島さんの作品だし
- 407 :名無しさん名無しさん:2012/02/02(木) 18:57:03.07
- >>403
確認したけどRAINBOWには川尻さん参加してないよ
- 408 :名無しさん名無しさん:2012/02/02(木) 19:54:53.70
- 川尻はアメコミの奴結構やってた
どれもしょぼかったから気付かれないかも知れないけど
- 409 :名無しさん名無しさん:2012/02/02(木) 22:00:47.91
- アメコミっぽいのが売りなのに、それがショボかったらダメダメじゃん…
- 410 :名無しさん名無しさん:2012/02/02(木) 23:47:28.24
- 何か忍たまの監督・演出・コンテの誰かがアーッ疑惑抱かれてるよなwwwwwww
あの作品じゃ仕方ないかもしれんがwwwwww
- 411 :名無しさん名無しさん:2012/02/02(木) 23:57:14.40
- >>391-392
恐ろしい事にプロの監督・演出・コンテにも同類の人がいそうだからあなどれない
特にヒロインがシリアスシーンで攻撃食らうシーンにハアハアするスタッフとかな
- 412 :名無しさん名無しさん:2012/02/02(木) 23:58:05.98
- 芸術家なんて基本的に変わってる人ばかりだからなw
- 413 :名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 00:07:29.01
- そういえば藤森雅也って絶対少年(子供向けアニメじゃない)のOPもやってたんだな
忍たまは何か色々問題が出てるが芝山努あたりは子供向けばかりの印象だからホモとかエロとかそっち系のイメージが沸かん
アニメーターの藤森雅也は子供向け以外もやってたりする上におまうま映画で
良くも悪くも子供向けの癖に過激なバトルもあったから良くも悪くも変人でもおかしくないな
忍たま映画の腐女子がハアハアした胃液のシーンも何か気合を感じたからハアハアしててもおかしくないwwwwww
- 414 :名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 00:19:47.10
- なんか腐女子が粘着してるな
くだんねーこといつまでもだらだらと
誰がホモだっていいだろうが
望月抜きでヘンタイ話なんて出来るかボケ
- 415 :名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 00:34:51.81
- そいつを擁護するわけじゃないけど別に本気で叩いてるわけじゃなくね?
- 416 :名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 00:43:12.14
- まあしつこいよね
忍たま荒らしとは別人らしいが、別人なだけで結局似たようなもんじゃないかと
- 417 :名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 01:23:58.81
- >>409
コンテだけの仕事ならしゃーなし
>>413
絶対少年OPはかなりセンスいいぞ
- 418 :名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 01:44:47.60
- >>403
やっぱり川尻とかりんの映画て採算取れないのかね・・・
個人的には新作期待したいんだけどね
- 419 :名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 01:55:48.58
- >>418
りんはもう一花咲かせて欲しいが難しいかな
テレビで伝説的な仕事してくれるだけでも
後世には語り継がれるんだが
まどかのお蔭で何故か人気が出た笹木信作のように
- 420 :名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 02:30:15.25
- >>417
絶対少年のOPは良いよね
- 421 :名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 02:35:42.05
- コンテと言えばイツロー先生は
監督やって全話コンテ切りそうな勢いだよなw
- 422 :名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 06:16:12.47
- いぬぼくのEDディレクターが堀内隆だった
OPもソエジマだしそういう路線なのか
- 423 :名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 09:02:38.63
- >>400
花咲ける青少年で亀元秀一が復活してたこともあって
実はドォルズでももしかしたら亀垣・本橋見れるかな、とか思ってたw
ケンイチOVAは助監に菅原さんか。この人もドォルズでいい仕事してた
- 424 :名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 10:28:21.43
- >>405
川尻はカイジでもコンテ切りまくってた
- 425 :名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 13:59:24.09
- 絶対少年のOPって望月智充がやってるのかと思った
何となくアニメの監督がやる印象だったから
所で望月智充と藤森雅也ってどっちが才能あるの?
- 426 :名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 14:02:07.81
- >>419
まどかは芦野芳晴と笹木信作のコンテが
シャフト作品には不釣合いなくらいレベル高かったからなあ
- 427 :名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 14:06:53.07
- 藤森氏の監督作品は映画のしか知らないけど望月氏も映画の監督をやった事あったような
絶対少年のOPでは藤森氏のセンスの良さが出てたけどもしアニメの監督も藤森だったらどうなってたんだろ?
- 428 :名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 19:37:33.38
- 望月って亜細亜堂にいたけど退社したんだっけ?
この人も昔から製作をしてたみたいだな
>>427
バトル無し、地味でももうちょっと全体的にノリやキャラに
雄雄しさ(悪い意味じゃない)や迫力のあるシーンが出たかもしれん
おまうま映画、忍たま映画、忍たまの特定回しか知らないけどそう思った
何作かは忘れたがドラ映画でも監督じゃなかったけどアクションパートが迫力あったらしい
(あれらは単に原作や題材がそうだったからかもしれんけど)
- 429 :名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 21:46:27.86
- >>428
ちょっとあれだけどニコニコに作画MADが上がってた気がする。
- 430 :名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 23:22:03.57
- いや、絶対少年のノリの地味さは相当なものだから
>>428で挙がった作品のような迫力とか勇ましさと融合させるのは無理だったんじゃね
絶対少年は他の番組では有り得ないノリのアニメだった
ただ地味で淡々とした空気な分、毒のある言葉や睨むシーンが他のアニメ以上におぞましさを感じたけどさ
下手なバイオレンス物より「どうやったらそんな考えが浮かぶんだよ」「お前ら怖いな」と思う所もある
グロシーンとか直接過激なシーンがないにも関わらず「これじゃ地上波無理かな」と思わされた
- 431 :名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 23:26:30.76
- >>430
実際の所は知らんけどカブトボーグみたく地上波の局で地上波放送を断られた可能性あるかもね
絶対少年も何かの機会で地上波に来てもそのままの中身じゃ放送出来ないかもしれんw
同じ監督のスピカは地上波放送可能だったけどさ(アレもアニメ見たら何となく監督色が出てたかもしれん)
- 432 :名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 23:52:53.33
- 望月のフェチっぽさは絶対少年の方が顕著だったかな
脚本が伊藤和典なのも外せない部分だが
- 433 :名無しさん名無しさん:2012/02/04(土) 01:18:19.56
- スピカのOPコンテ誰?
すっげぇいいと思うんだが
- 434 :名無しさん名無しさん:2012/02/04(土) 02:16:50.32
- スピカは断トツのイメージがあるな
ただキャラデザも作画も古かった
- 435 :名無しさん名無しさん:2012/02/04(土) 03:13:11.15
- >>433
NHKだからノンクレなんだよな
- 436 :名無しさん名無しさん:2012/02/04(土) 03:18:06.27
- カブトボーグは監督も狂ってたのか?
脚本の狂いっぷりは突っ込まれてたが
- 437 :名無しさん名無しさん:2012/02/04(土) 03:38:01.21
- メインライターの脚本が簡潔なアニメほど監督や演出やコンテの人の特徴が出やすいかもな
メインライター・浦沢義雄のアニメとか浦沢自身は癖強い反面ト書きが簡素なせいか
同じ浦沢脚本なのにかなり違うノリになる事もあるらしい
練馬の大根ブラサーズでも監督や演出や絵コンテの特徴が出たのかね?
- 438 :名無しさん名無しさん:2012/02/04(土) 07:01:08.57
- ナベシンなんかは浦沢と相性が良いように思えるな
- 439 :名無しさん名無しさん:2012/02/04(土) 07:12:40.76
- 監督の個性が出やすいのは脚本が自己主張弱い、または簡潔なタイプじゃね?
脚本の方が強かったら監督の個性はそれほど出ないかもしれん
- 440 :名無しさん名無しさん:2012/02/04(土) 07:15:04.95
- カブトボーグみたいな脚本を毎週職人的に淡々とやってたら
それはそれで狂ってる気がするなw
- 441 :名無しさん名無しさん:2012/02/04(土) 07:30:09.01
- カブトボーグって監督石踊さんだっけ
演出自体は無難なタイプだけど
狂ったアニメはコメットで慣れてそうだなw
- 442 :名無しさん名無しさん:2012/02/04(土) 08:54:49.60
- カブトボーグ演出は普通だけど、ああいう作品に方向付けたのは設定詰め合う事前の
会議とかで、脚本以外の監督その他も大きく関わってるでしょ
- 443 :名無しさん名無しさん:2012/02/04(土) 10:35:19.05
- >狂ったアニメはコメット
ナックの血が入ってるからか
- 444 :名無しさん名無しさん:2012/02/04(土) 11:14:38.62
- カブトボーグは三文字丸投げになるって時点で諦め入ったんだろう
こうなりゃ好き勝手やってしまおうという、ある意味で恵まれた作品だったのかもな
- 445 :名無しさん名無しさん:2012/02/04(土) 11:28:29.04
- >>433
絵コンテ演出が佐々木和宏
原画は仲澤崇仁と三浦悦子
たまにだらけにコンテ出品されてるよ
- 446 :名無しさん名無しさん:2012/02/04(土) 22:13:29.53
- >>445
佐々木さんだったのか
今は撮影中心であまり演出しないんだよな
- 447 :名無しさん名無しさん:2012/02/04(土) 23:52:27.41
- 脚本の個性が上回って監督の個性を出せなかったアニメってあるのかね?
- 448 :名無しさん名無しさん:2012/02/05(日) 00:00:56.47
- アニメでは監督と脚本の力関係の差とかあるのか?
- 449 :名無しさん名無しさん:2012/02/05(日) 00:46:13.86
- 脚本が演出出身のベテランで
監督が若手だとどうなんだろ
- 450 :名無しさん名無しさん:2012/02/05(日) 01:07:52.03
- 出せなかったってのはそんなにないんじゃ
最初からこの脚本ありきみたいな、プレーンな作風でやってるのはあるだろうけど
- 451 :名無しさん名無しさん:2012/02/05(日) 01:12:53.44
- 方向性がミスマッチでグダグダになった例はいくらでもありそうだけど
- 452 :名無しさん名無しさん:2012/02/05(日) 01:55:30.49
- うたプリは脚本が御大だったから監督が暴走せずに済んだのか
- 453 :名無しさん名無しさん:2012/02/05(日) 02:05:04.38
- 脚本会議はするけど、スタートは脚本なんかね
脚本会議無しの現場があるかはわからんけど
>>444
いや、あれは正確には丸投げじゃないと思うが・・・
- 454 :名無しさん名無しさん:2012/02/05(日) 02:42:18.21
- 脚本から先の部分、コンテの段階でどう演出が付けられるかも気になる
極端だが漫画原作なんかでも全部のコマ通りでもないだろうし
それに至ったとしても見せ方とか動かし方でも変わるんじゃないかと思うし
- 455 :名無しさん名無しさん:2012/02/05(日) 02:44:44.59
- >>453
じゃぁ全投げに訂正
ZENだけに全投げ
まぁ、半投げ以上ではあったわな
- 456 :名無しさん名無しさん:2012/02/05(日) 02:58:16.11
- >>455
ワロタwww
最も韓国の会社が元請けだし
- 457 :名無しさん名無しさん:2012/02/05(日) 08:44:00.19
- >>447
いつ天は監督が山本天志でも、構成が島田満ではなく森田繁だったのに加え、
原作者が「作中の設定をできるだけ明かさないように作ってくれ」と指示したためにああなった
- 458 :名無しさん名無しさん:2012/02/05(日) 10:25:58.55
- >>428
>雄雄しさ(悪い意味じゃない)
忍者の映画で普段戦いそうにない最上級生が武器を持って戦うシーンはその監督によるものかな
脚本(浦沢)の人は忍ミュ第二弾の脚本でもやったんだがあっちでは
「戦わない勇気」だの「皆と一緒に戦えない」的な台詞まであって女々しい扱いだった
同じ脚本でも映画だとあの女々しさを否定するかのような言動だったからかなり監督の癖が出たのかと思われる
- 459 :名無しさん名無しさん:2012/02/05(日) 13:30:32.16
- >>447
ちょっと違うかもしれないけどガンスリ2期を思い出した
演出はまあ好きなんだけど
- 460 :名無しさん名無しさん:2012/02/05(日) 13:35:45.81
- >>458
浦沢御大は設定を忘れやすいうえに
その日の気分でキャラの性格を変える
という事を考慮しよう
- 461 :名無しさん名無しさん:2012/02/05(日) 13:55:18.28
- >>460
ト書きの適当さ含め細かさがないライターと組む監督って苦労しないのかね?
それともそっちの方が好き勝手出来て嬉しいんだろうか?
- 462 :名無しさん名無しさん:2012/02/05(日) 14:13:49.29
- 業界に詳しくないので知らんが
我の強い監督にとっては下手に脚本が細かくない方が都合良いんじゃない?
そっちの方が自分色アピール出来てさ
監督も脚本も我が強かったらトラブル起きそうだな〜
- 463 :名無しさん名無しさん:2012/02/05(日) 16:33:24.41
- >>459
あれは監督が降ろされるという経緯もあったな
- 464 :名無しさん名無しさん:2012/02/05(日) 19:19:01.77
- >>462
岡田磨里はかなり細かくシチュエーション書き込むらしいが
- 465 :名無しさん名無しさん:2012/02/05(日) 21:46:27.51
- >>447
エンジェルビーツ
- 466 :名無しさん名無しさん:2012/02/05(日) 22:16:04.57
- よくコンテで元の脚本から変えられる事あると言うけど
コンテだとどこまで変えられるんだろ?
- 467 :名無しさん名無しさん:2012/02/06(月) 00:53:46.26
- んなもん人それぞれ
- 468 :433:2012/02/06(月) 01:00:29.76
- >>445
そっかー
サンクス
まさか丁寧に回答くれるとは思わなかった。
- 469 :名無しさん名無しさん:2012/02/06(月) 01:57:45.10
- >>461
むしろト書き少ないほうが
やりやすいらしいよ
岡田は脚本で演出をコントロールしようとしてるらしい
- 470 :名無しさん名無しさん:2012/02/06(月) 02:45:25.40
- 湯山さんは首藤さんとか冨田さんとか
自分より格上みたいな感じの脚本家と組む機会が多かったよな
最も今ではポケモンの監督としてご本人が雲の上の人みたいな感じになってるがw
今は年に1本の(去年は変則2本だったが)ポケモンの監督に全てを注いでる感じなのかな?
TV版の総監督は監修程度で肩書きだけみたいな感じなのかな?
- 471 :名無しさん名無しさん:2012/02/06(月) 04:07:42.31
- >>469
それが合わない監督もいるんだろうな
平池や長井は逆に合うと
- 472 :名無しさん名無しさん:2012/02/06(月) 04:11:47.75
- >>471
平池さんはシリーズ構成も自分でやるから
話の大筋は自分でコントロールしたいタイプと思うが
演出面ではそっちが合うのかね
- 473 :名無しさん名無しさん:2012/02/06(月) 08:38:00.69
- >>472
スケッチブックや今度のAKBは
構成脚本を任せてるから相手によるんじゃね
- 474 :名無しさん名無しさん:2012/02/06(月) 13:19:44.09
- >>470
映画終わるとテレビでも何本かコンテ切るよ
むしろ映画やってないのに本編にも来ない須藤の方が謎の存在
- 475 :名無しさん名無しさん:2012/02/06(月) 14:14:08.75
- 亜細亜堂の映画「おまえうまそうだな」って平成23年度(第15回)
文化庁メディア芸術祭の審査委員会推薦作品に選ばれてたけど自分も「この映画良いな」と思った
監督の人は「子供向け」という制約がなければもっとハードな描写も可能なんじゃないかと思った
子供向けという制約があるのに迫力を感じたからな
忍たまの去年の映画にしても、たまに演出やコンテに関わる時の話にしても
ギャグよりもバトル含むシリアス寄りなシーンの方が気合入ってるんじゃね?
上述のようなシーンはいずれも原作にもある要素なのかもしれないけど
シリアスなシーンは水を得た魚のようだ
ちょっと褒めすぎかな
- 476 :名無しさん名無しさん:2012/02/06(月) 18:54:13.68
- >>474
一時期浅田と合同監督クレジットになってたしな
- 477 :名無しさん名無しさん:2012/02/06(月) 21:00:28.80
- >>476
それは新シリーズ立ち上げに専念するためじゃないか。
湯山さんが映画行ってる間のテレビの仕切りとか、
コンテやらずとも仕事は山ほど有るさ。
- 478 :名無しさん名無しさん:2012/02/07(火) 00:40:46.99
- >>474
須藤はOLM生え抜きなだけの無能
- 479 :名無しさん名無しさん:2012/02/07(火) 00:42:31.38
- あ、生え抜きじゃなくてジブリだっけか
- 480 :名無しさん名無しさん:2012/02/07(火) 01:30:16.81
- おまえうまそうだなって映画見たけどこれって
「亜細亜堂も捨てたもんじゃない」って事なのか監督が凄いのか
いつかオリジナルで非子供向けのシリアス作品の監督をやったらどうなるのか
- 481 :名無しさん名無しさん:2012/02/07(火) 02:37:03.02
- >>480
なんか>>475と同一人物クサイが・・・
ガキ向けだ大人向けだうるせえぞ
いい加減我慢できないから言っとくが亜細亜堂は一貫してレベル高い会社だぞ
安濃高志版のヨコハマ買い出し紀行観て来いや
望月版は観んでよい、安濃高志版だけでいい
>>478
ジブリだね。
ピアノは演出的にも酷かったなぁ
- 482 :名無しさん名無しさん:2012/02/07(火) 03:02:40.86
- 前から気になってたんだけどTVアニメムシキングの監督って
山内なんだけど「山鬱」って言う人いるよな
そんなに他作品でも鬱だったんだろうか
- 483 :名無しさん名無しさん:2012/02/07(火) 04:37:41.60
- >>481
そのレスの人を別に擁護する気じゃないけどそら個人によってイメージは違うのは当然でしょう
制作会社にしても亜細亜堂は過去の脱税問題もマイナスイメージを与えてるのかも
「捨てたもんじゃない」ってのが脱税問題以外だと多分「子供向けなのに良作」ってニュアンスだと思う
(亜細亜堂は子供向け作品も多い)
「子供向け」って言うとどうしても大人が楽しめないのが普通だったり生ぬるいイメージあるじゃない
「おまえうまそうだな」の感想見ても「子供向けかと思ったけど面白かった」
「良い意味で子供向けじゃない」ってニュアンスの発言が結構ある
- 484 :名無しさん名無しさん:2012/02/07(火) 05:01:09.07
- 来季から始まるさんかれあの畠山守監督って誰なんだろうな
- 485 :名無しさん名無しさん:2012/02/07(火) 06:16:58.27
- >>484
ディーンスレに書き込みあったけど確証はない
2chだから当然か・・・
- 486 :名無しさん名無しさん:2012/02/07(火) 06:20:20.92
- >>483
何か「子供向け」をバカにした発言だな
そんなイメージを付いても仕方ない作品だらけだから無理もないけどさ
「子供が怖がるから」って言うバカ親も蔓延ってるせいもあって
「子供向け」=「悪い意味で温い、軽い」作品も増えてるんだろうよ
- 487 :名無しさん名無しさん:2012/02/07(火) 08:07:44.47
- >>482
うん
- 488 :名無しさん名無しさん:2012/02/07(火) 09:13:47.60
- >>482
キャシャーンもあんな世界観にしちゃう人だからなあ
>>484
小俣真一という噂、確証はないが
- 489 :名無しさん名無しさん:2012/02/07(火) 09:19:03.75
- >>482
星矢
花男
どれみ
デジモン
ムシキング
キャシャーン
メリー
- 490 :名無しさん名無しさん:2012/02/07(火) 10:42:25.45
- 山内ってデジモン02の夏映画もやってたけど細田と作風違うのかね
- 491 :名無しさん名無しさん:2012/02/07(火) 10:56:53.91
- 全く違うやん
- 492 :名無しさん名無しさん:2012/02/07(火) 10:59:01.53
- >>490
違いすぎて吹くぞ
- 493 :名無しさん名無しさん:2012/02/07(火) 11:01:50.68
- デジモンの時、細田と比べられたのを見たけど細田は山内ほど鬱じゃないのかなと思った
- 494 :名無しさん名無しさん:2012/02/07(火) 11:03:56.17
- 純粋に山内が段違いに鬱傾向にあるだけ
デジモンハリケーンとか最早基地外の沙汰
- 495 :名無しさん名無しさん:2012/02/07(火) 11:28:59.80
- 細田守ってキャラデザが貞本の映画の監督(時かけ、サマウォ)もやってるけど
今度また映画の監督をやるらしい
>>494
細田もワンピ映画に関わった時はそうだと聞いたけどベクトルが違うのか
山内ほどではないレベルなのか
- 496 :名無しさん名無しさん:2012/02/07(火) 11:31:50.71
- 子供の頃リアルタイムで見たが
なんかズガーンときて寝るときまで頭から離れんかった記憶がある
- 497 :名無しさん名無しさん:2012/02/07(火) 11:48:48.42
- 山内にやられて演出厨になった子供は多いぞ
- 498 :名無しさん名無しさん:2012/02/07(火) 11:57:48.51
- は
- 499 :名無しさん名無しさん:2012/02/07(火) 12:23:25.24
- >>497
マジか。細かい演出とかあまり意識してなかったけど
そう言われると自分の好きなアニメ探すときに無意識の内に気にしてたのかもしれない
と今思った
- 500 :名無しさん名無しさん:2012/02/07(火) 13:43:01.37
- >>495
細田のワンピ映画はジブリに切られた後で
そこら辺の気分が映画に出てるな、脚本も無視したらしい
- 501 :名無しさん名無しさん:2012/02/07(火) 13:51:08.10
- >>488
噂じゃなくて、本誌のアニメ情報に小俣真一って載ってるので確定
- 502 :名無しさん名無しさん:2012/02/07(火) 14:48:21.40
- 検索掛けたら漫画編集のブログにも出てるな
ディーンで小俣が演出やったのってスタスカくらいか
- 503 :名無しさん名無しさん:2012/02/07(火) 15:25:17.47
- >>500
監督や演出家が元の脚本無視するのって可能なのか?
どうやって無視してるんだろ
- 504 :名無しさん名無しさん:2012/02/07(火) 15:35:48.14
- おいおい
出崎知らねーのか
- 505 :名無しさん名無しさん:2012/02/07(火) 17:29:12.94
- >503
使えない脚本多いからコンテで練り直してるの多数だよ
あらすじくらいは使うにしても、細部は大体演出や監督の腕
だから面白かったからって脚本のおかげとは限らない
作品によってはセリフ変えられないけどそんなの少数だし
- 506 :名無しさん名無しさん:2012/02/07(火) 17:54:03.94
- 富野「脚本は土台としては必要」
- 507 :名無しさん名無しさん:2012/02/07(火) 18:49:18.73
- ガンダムAGEは稀も稀で特殊なケースだな
あの現場で働く演出家の皆さんには同情する
- 508 :名無しさん名無しさん:2012/02/07(火) 18:54:39.88
- 全部日野のせいになるからプレッシャーかからなくていいじゃん
- 509 :名無しさん名無しさん:2012/02/07(火) 18:58:29.95
- >>503
単にコンテ切る時に無視すりゃいいだけ
- 510 :名無しさん名無しさん:2012/02/07(火) 20:12:33.04
- シナリオに関して脚本家と同等かそれ以上に監督、演出が関わっていけるのはアニメならではだよね
ドラマだとそうはいかないしね
- 511 :名無しさん名無しさん:2012/02/07(火) 23:41:11.56
- 単純に
監督と脚本を同一人物が兼ねるケースが多いだけ
映画の場合
- 512 :名無しさん名無しさん:2012/02/07(火) 23:47:52.38
- 内館牧子さんがその昔
映画界は監督の力が強くて脚本家が軽視されてるとボヤいてたな
- 513 :名無しさん名無しさん:2012/02/07(火) 23:58:55.79
- そらテレビシリーズならいちいち脚本修正するのが手間だからベルトコンベアー的なシステムで機械的にやったほうが効率がいい
富野みたいなアクのある総監督がやる気だして破り捨てるか全修正しないかぎりは
宮崎は脚本書かずにと直接コンテで話つくってるでしょ
だから最近の作品はめちゃくちゃなんだけど
- 514 :名無しさん名無しさん:2012/02/08(水) 00:15:07.69
- コンテで変わる事があるのが知ってるけど台詞も変わるとしたら凄いな
- 515 :名無しさん名無しさん:2012/02/08(水) 00:17:58.04
- シャアの台詞のほとんどは富野が即興で付け加えたもんだろ
- 516 :名無しさん名無しさん:2012/02/08(水) 02:05:46.35
- >>514
秒数合わせないといかんから
コンテとか編集のときには常に台詞チェックし続けてるわけでね
- 517 :名無しさん名無しさん:2012/02/08(水) 08:39:14.80
- >>512
今見ても映画監督って何か偉そうな奴いるじゃん
脚本にも監督の名前がクレジットされてたり
- 518 :名無しさん名無しさん:2012/02/08(水) 10:03:16.29
- >>505
まどかやなのはは逆で原作者が書いた脚本を
監督以下演出家が改変をさせなかったから
あそこまでのシリーズになったけどね
- 519 :名無しさん名無しさん:2012/02/08(水) 10:07:34.79
- まどかやなのはの脚本が良いとは思えないのだが・・・
- 520 :名無しさん名無しさん:2012/02/08(水) 13:01:48.14
- ABにしろ脚本がアニメ素人でも信者が付いてるなら
粗があっても直させないのが最近の風潮
- 521 :名無しさん名無しさん:2012/02/08(水) 13:22:37.99
- >514
シナリオのセリフがキャラ付けと違うからそのまま使えないライターなんて沢山いるよ
>520
それは特殊な例だってば('A`)
- 522 :名無しさん名無しさん:2012/02/08(水) 13:33:28.20
- エロゲ界のスーパースター麻枝さんの脚本直したら
そもそも企画からして間違っている
- 523 :名無しさん名無しさん:2012/02/08(水) 14:25:36.37
- エロゲ界のスーパースターはホロなんとかさんだろ
前田前田なんてもう終わったよ
まぁどっちでもエロアニメ界のスーパースター丈夫なら全修するけど
- 524 :名無しさん名無しさん:2012/02/08(水) 14:40:16.11
- 丈夫の時代
- 525 :名無しさん名無しさん:2012/02/08(水) 15:06:05.48
- まどかの脚本は悪くないと思うがなのははどうだろう
- 526 :名無しさん名無しさん:2012/02/08(水) 15:16:29.50
- そもそも一種にすること自体無理があるな
- 527 :名無しさん名無しさん:2012/02/08(水) 15:17:06.04
- なのはの脚本は出来いいでしょ
- 528 :名無しさん名無しさん:2012/02/08(水) 16:16:42.05
- うーん
なんかにわか臭いレス続いてんな
脚本が映像になるとどうなるかっていうのは
小中のホームページにFFPの脚本が上がってるから
それと見比べればわかるよ
- 529 :名無しさん名無しさん:2012/02/08(水) 16:36:50.52
- 小中和哉
- 530 :名無しさん名無しさん:2012/02/08(水) 20:23:24.04
- 脚本いじるってプロットレベルでいじるって話?
そうじゃないなら、基本的にアニメは脚本いじるもんだよ。
脚本とコンテを一緒に見られるといいけど、あまりそういう機会ないからな。
たまにAR台本を脚本と勘違いしてるアホがいて困るけど。
- 531 :名無しさん名無しさん:2012/02/08(水) 21:09:36.96
- FFPはあんまり変わってなくね
ビッグオーのは大分違うけど
あと脚本会議で出たけど結局入らなかったネタがコンテで復活みたいなパターンもあるらしい
- 532 :名無しさん名無しさん:2012/02/08(水) 21:17:44.25
- なんにせよ演出家がストーリーに関与できるのはいいよな
テレビドラマじゃ演出家がシナリオに関与できないなんてよくあるし
- 533 :名無しさん名無しさん:2012/02/08(水) 21:20:30.30
- その昔、首藤さんが自分の書いた脚本がいじくられた後
飲んでたらその店で関係者見つけて追いかけまわしたらしいけどなw
- 534 :名無しさん名無しさん:2012/02/08(水) 21:54:17.89
- こんなスレで質問するよりも
もっとアニメ実写問わず数を見て、
それから映像に関する本も読むことだね
- 535 :名無しさん名無しさん:2012/02/08(水) 23:12:04.47
- そんなことしてなんの意味があるの
素人が?
- 536 :名無しさん名無しさん:2012/02/08(水) 23:42:09.17
- 脚本は脚本家に直させる
そういうアプローチがもっと必要だと、まどかみてて思った
- 537 :名無しさん名無しさん:2012/02/09(木) 01:05:22.48
- まどかについては伏線はって回収してってのが近年の作品としてはよく出来てたといえるでしょ
好みがどうとかヲチがどうとかはおいといても
ああいうのはやっぱり演出レベルじゃどうしようもない
話作りの段階でやってないと無理
- 538 :名無しさん名無しさん:2012/02/09(木) 01:15:54.49
- そもそもアニメのコンテマンや演出 監督のレベルが高いというわけでもないからな
- 539 :名無しさん名無しさん:2012/02/09(木) 02:08:40.52
- 話を作る力がない監督・コンテ・演出が自分が気に入らない脚本を
勝手に改変するから話がつまらなくなるんだろw
本当に話を作れるなら直接脚本をやればいいのにね
- 540 :名無しさん名無しさん:2012/02/09(木) 03:26:43.24
- 監督とかがよほど原作を好きでないと自分好みに変えてくるし
そうやって何本もの原作付きアニメが死んでいった
- 541 :名無しさん名無しさん:2012/02/09(木) 03:32:15.10
- 逆に原作をより高めたアニメもあったけどな
- 542 :名無しさん名無しさん:2012/02/09(木) 03:57:47.49
- 亜細亜堂はベテランかもしれんが正月に放送された忍たま映画は
本編よりもこの実況スレの流れの方が笑えた(「wwwww」って気分になった)
http://www.logsoku.com/thread/hayabusa2.2ch.net/liveetv/1325488193/
784 : NHK名無し講座 : 2012/01/02(月) 17:31:58.57 ID:iXEzE8MK [14/16回発言]
伊作エロシーンくるぞ!!!
816 : NHK名無し講座 : 2012/01/02(月) 17:32:56.97 ID:iXEzE8MK [15/16回発言]
エロシーンキタワァ゚・。・゚∩*´∀`)n゚・。・゚
http://www.logsoku.com/thread/hayabusa2.2ch.net/liveetv/1325493562/
321 : NHK名無し講座 : 2012/01/02(月) 17:49:44.01 ID:Utjao68u [3/13回発言]
伊作のリョナシーンまだかよ
519 : NHK名無し講座 : 2012/01/02(月) 17:55:37.21 ID:ujsGHFJv [8/12回発言]
伊作先輩エロいな
腐女子大喜びすなぁ
http://www.logsoku.com/thread/hayabusa2.2ch.net/liveetv/1325491612/
324 : NHK名無し講座 : 2012/01/02(月) 18:13:59.07 ID:qMan8W2k [3/21回発言]
原作(あの映画は原作37巻と42巻が元)からして過激な要素はあるとは言え
子供向けで腹を蹴られて胃液を吐くシーンってどうよ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=o2jHzWD56NEの2:30〜2:40にある
オタ向けやジャンプサンデーマガジン系なら普通だろうが
しかも生徒や教師が出る戦のシーンも一歩間違ったら死ぬほどだからなあ
プリキュアですらどんな攻撃食らっても嘔吐とかないんだがな
385 : NHK名無し講座 : 2012/01/02(月) 18:15:53.13 ID:BIHoVr9c [1/1回発言]
>>324
>どんな攻撃食らっても嘔吐とかないんだがな
そっちの方が教育に悪い
405 : NHK名無し講座 : 2012/01/02(月) 18:16:39.76 ID:ZOVk9mXL [15/16回発言]
>>385
伊作さんのげほぉの方がリアルだな
- 543 :名無しさん名無しさん:2012/02/09(木) 04:01:36.86
- 相乗効果ってやつか
なぜか瀬戸を思い出した
>>540
ピントがずれた改変する監督もいるような
意図がわからない改変とかされると微妙な気持ちになるわ
監督の原作に対するイメージがズレる場合もありうるかも
まあ原作愛な現場も多いと聞く。そうなるとスタッフ、監督の腕によるところもあるのかなあ
- 544 :名無しさん名無しさん:2012/02/09(木) 11:56:57.51
- イツローだって愛はある
- 545 :名無しさん名無しさん:2012/02/09(木) 12:13:17.04
- 「よくこういう脚本家と組めたな」って思わせる監督って誰だろ
- 546 :名無しさん名無しさん:2012/02/09(木) 12:14:46.09
- 會川と組んでる無能なほうの水島
- 547 :名無しさん名無しさん:2012/02/09(木) 12:35:38.62
- ジュンジと組んでる純二
- 548 :名無しさん名無しさん:2012/02/09(木) 12:44:22.78
- 藤森雅也もまさに>>545に当てはまる
最近レスした忍たまアンチでも煽りの人でもないけど
忍たま映画でよくあの浦沢氏と組めて浦沢テイストを控えめになってたのが驚いた
パワパフやカーレンの浦沢脚本とは思えないシーンも多々あったからな
好き嫌いは別として藤森氏はおまうま映画を見る限り浦沢テイストと合わなそう
単に、おまうま映画や忍たま映画は原作付きだからああなっただけで
本来の藤森氏の作風が浦沢に近いって言うなら話は別だけど
- 549 :名無しさん名無しさん:2012/02/09(木) 12:56:01.48
- 忍たまに関してはTVアニメでも時々浦沢脚本なのに浦沢テイストが足りない時あるぞ
かなり自己主張の強い絵コンテの人でもいるのかって思った事もある
- 550 :名無しさん名無しさん:2012/02/09(木) 13:28:44.48
- >>517
最近じゃ監督も書けないといかんってだけだなぁ
まあ、昔から脚本業界は地位が低いと言い続けて来てるわけなんだけども
だから最近はかなりマシになってる
- 551 :名無しさん名無しさん:2012/02/09(木) 15:27:03.76
- >>548
>単に、おまうま映画や忍たま映画は原作付きだからああなっただけで
>本来の藤森氏の作風が浦沢に近いって言うなら話は別だけど
この言い分なら「よく自分の作風と掛け離れた作品の監督なんかできたな」って言われそうだけどなw
でも良作だって言われてるって事監督の作風に近かったんじゃないかな
少なくとも脚本の癖が上回ってる場合を除いて、自分の作風にない作品の監督になった場合はもっとぎこちない感じになりそう
- 552 :名無しさん名無しさん:2012/02/09(木) 15:29:19.65
- >>551
そういや監督が原作嫌いとぁ原作の作風と自分の作風と合わないからってことで
糞作にしてファンに顰蹙喰らった作品もあったなあ
「ぼくらの」とか
- 553 :名無しさん名無しさん:2012/02/09(木) 18:04:38.41
- 4コマ原作でオチ変える奴とかいるしな
- 554 :名無しさん名無しさん:2012/02/09(木) 18:32:39.63
- >>536
ギアスやギルクラみたいにか?
- 555 :名無しさん名無しさん:2012/02/09(木) 21:29:58.80
- まどかってプロットおかしいと思うのだけどな
- 556 :名無しさん名無しさん:2012/02/09(木) 22:43:52.78
- >>548
何度も言われてるけど、まずあの映画には原作となる話がある(テレビ版でもやった話)
とにかくスケールの大きい、膨大なセリフ量の原作だった。
そしてプロットを作ったのが演出吉田と撮影監督佐々木。
それを浦沢に渡して、細かい構成とか直してもらったわけで。
単に浦沢の味が出る余地が無かったんだと思うよ。実写版は浦沢すぎてヤバかったし。
おまうまは、じんのさんが癖の無い職人的脚本家だから、あれが藤森の作風に近いのかもね。
「チャイナさん」を観るに、浦沢ワールドもイケそうだけどな。
>>549
原作がある話だろうね。
- 557 :名無しさん名無しさん:2012/02/09(木) 23:25:40.73
- >>555
最高のシナリオ!
と言うつもりは毛頭ないけど、おかしくはないだろ
- 558 :名無しさん名無しさん:2012/02/09(木) 23:29:30.95
- まどかがどうこう言うやつがここに来ちゃったの?
もうお終いだなここも
- 559 :名無しさん名無しさん:2012/02/09(木) 23:31:46.58
- >>558
なんで?
- 560 :名無しさん名無しさん:2012/02/09(木) 23:38:47.13
- まどマギは子供だましだということで処理していた人なんでしょ
- 561 :名無しさん名無しさん:2012/02/09(木) 23:40:06.53
- 『魔法少女まどか☆マギカ』,全話通して見たら気がついた
『魔法少女まどか☆マギカ』、こないだ全話を通してみたら面白かった!
でもラストへの展開、なんか見覚えがある。
あれ?これって僕が2008年にやったトークイベント「遺言」で話した、幻のボツ版『トップをねらえ!2』の設定と似てるんじゃない?
生放送中だったので、とりあえず「そう思ったけど考えすぎ?」と話したら、やっぱり同じように感じた人もいたみたい。
http://blog.freeex.jp/archives/51311861.html
- 562 :名無しさん名無しさん:2012/02/10(金) 00:15:32.04
- スレのレベル下がりすぎだな
- 563 :-_-:2012/02/10(金) 00:27:50.77
- 演出基準で物事を捉えずに脚本or作画基準で物事捉えてしまう様な人が居たら、そりゃレベルは下がる。
- 564 :名無しさん名無しさん:2012/02/10(金) 00:33:33.18
- 演出基準ってのもなんか違うだろ
演出、脚本、作画はどれも等しく必要な要素なんだから
まあ、このスレの趣旨とはズレてるけどw
- 565 :名無しさん名無しさん:2012/02/10(金) 00:35:04.32
- >>562
あんたが上げていけばいいんやで
- 566 :名無しさん名無しさん:2012/02/10(金) 01:07:58.56
- 流れぶった切って悪いけど初代デジモンの映画って細田守が監督なんだけど
人気出たのはデジモンのおかげでなく細田の功績じゃね?
- 567 :名無しさん名無しさん:2012/02/10(金) 01:28:49.35
- >>556
実写版は三池監督のテイストが強いと聞いてたけど
シナリオ本人はどっかの監督から「笑った、泣いた、歩いた、朝になったとだけ書かれてて困惑した」と言われた事がある
アニメの監督かどうかは忘れたけどこの監督の名前なんだっけ
アクは強いのに妙に簡素なシナリオ相手じゃ監督・演出家のやり方次第で駄作になるというある意味繊細な作業だな
自分色の強い演出・コンテがいそうなアニメでは同じ脚本の人でもノリが違うなんて事もたまにあってカオスだ
他のアニメ(や特撮)じゃサブ含め、忍たまより統一されてそうだけど
>>566
どれみ4期の40話も細田だな
- 568 :名無しさん名無しさん:2012/02/10(金) 01:44:29.87
- このスレ的にはBRSのサンジゲン+今石はどう見てる?
- 569 :名無しさん名無しさん:2012/02/10(金) 01:55:37.31
- そっちはいいんだけど、現実パート&そもそもの作品を統括する吉岡サイドが駄目過ぎないか
先にOVA作っていまいち面白く回らない作品設定だって分かってた筈なのに、中途半端な改変で
同じ失敗を二度繰り返すとか
技術的な問題以前の、作品生み出す出発点で躓いてる気がする
こういうのって監督の責任だと思うんだが
- 570 :名無しさん名無しさん:2012/02/10(金) 02:02:02.80
- >>566
短編と40分そこそこの映画2本だけで
全て細田の功績にすんなよ
テレビシリーズだって今村回はかなり良かったし
- 571 :名無しさん名無しさん:2012/02/10(金) 02:39:15.06
- >>570
デジモンの無印無印って言ってるファンがいたけど
単に細田補正も掛かってるだけじゃないのかって思った
- 572 :名無しさん名無しさん:2012/02/10(金) 02:47:11.09
- >>552のレスで思ったけど
「ぼくらの」に限らず原作付きでトップのスタッフ(監督とか)が
原作嫌いだったりするとやっぱ駄作になってしまうのか?
逆に原作好きなスタッフが作ったのに駄作になったアニメって何だろう
- 573 :名無しさん名無しさん:2012/02/10(金) 03:29:47.26
- ふしぎ遊戯やボーボボもコンテや演出の力が上回ったのかな?
それとボーボボのギャグは浦沢ワールドのギャグと違うタイプらしい
>>567
三池は下ネタも多い監督だからな
- 574 :名無しさん名無しさん:2012/02/10(金) 04:22:55.97
- >>557
プロットがおかしいと書いてるだけでシナリオが悪いなんて書いてないよ
- 575 :名無しさん名無しさん:2012/02/10(金) 05:57:39.01
- 電波女の絵コンテが笹木さんだった
- 576 :名無しさん名無しさん:2012/02/10(金) 06:50:47.33
- >>571
細田も上手かったけどTV版あっての劇場版だからな
細田一人の功績には出来ないよ
- 577 :名無しさん名無しさん:2012/02/10(金) 09:22:48.34
- 原作有りの作品でも監督(脚本家のが上なら脚本家)が
その原作の作風と合わない場合もあるけど
必ずしも作風に合った監督が選ばれるわけじゃないんだな
どういう基準で選ばれるの?コネ?それとも他に相手がいないから?
悪名高い「ぼくらの」は監督が原作の作風と合わないって理由で原作の良さを潰したからな
- 578 :名無しさん名無しさん:2012/02/10(金) 09:45:15.05
- >>577
監督と言っても制作スタジオと
関係のある人以外はなかなか呼べないしなあ
全く向いてない人を選ぶ例は少ないとしても、
得意分野ばかり回って来るという事はあまりないでしょ
- 579 :名無しさん名無しさん:2012/02/10(金) 10:09:30.72
- 原作付きでもわざと原作と作風違うアニメを作るつもりだったら
その原作と相性合わない人が選ばれることもあるだろう
- 580 :名無しさん名無しさん:2012/02/10(金) 10:59:56.69
- うる星の押井は>>579みたいな感じだったのか?
- 581 :名無しさん名無しさん:2012/02/10(金) 12:26:38.03
- にわかだらけになったのこのスレ
コンテすら読めなさそうなのばっかり
- 582 :名無しさん名無しさん:2012/02/10(金) 13:08:44.73
- >>574
プロットおかしかったらシナリオもおかしくなるだろ
- 583 :名無しさん名無しさん:2012/02/10(金) 13:11:59.33
- 素人がしたり顔してるかと思うと
脱糞しそう
- 584 :名無しさん名無しさん:2012/02/10(金) 14:04:50.82
- 業界板とは思えないほどのレベルの低さ
- 585 :名無しさん名無しさん:2012/02/10(金) 14:07:22.68
- もともとプロはほとんどいないでしょ
- 586 :名無しさん名無しさん:2012/02/10(金) 14:07:51.42
- ギルティクラウン [ GUILTY CROWN ] phase86
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1328841767/254
254 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/02/10(金) 13:49:21.99 ID:L1a6wW2n0
アルゴはてっきり
鉄骨の下敷きになって死んだという描写かとおもったが
演出したやつは アホなのか
- 587 :名無しさん名無しさん:2012/02/10(金) 15:26:56.38
- 長崎はダメだな
- 588 :名無しさん名無しさん:2012/02/10(金) 18:20:14.78
- >>566
初代の映画は関係ないだろ、エピソードゼロだったじゃんか
どちらにしろデジモンは紛う事なく、おもちゃの自力
あんだけ世代が狭いのはアニメとは関係がないとこにあった証拠
- 589 :名無しさん名無しさん:2012/02/10(金) 18:54:34.30
- 森田宏幸ってご都合主義、もしくは悪い意味でモラリストな監督なのか?
良い意味で残酷さがウリの原作を改変してファンから反発食らってたし
- 590 :名無しさん名無しさん:2012/02/10(金) 19:27:21.29
- ぼくらのはどの道そのままアニメ化って訳にはいかん原作だったし、インタビューで
つい口が滑った以外はそんなに特殊なケースでもないと思うが
- 591 :名無しさん名無しさん:2012/02/10(金) 19:54:21.91
- >>571
デジモン当たったのは細田のおかげではないな。
ポケモンが流行ったのと似た感覚だべ。デジタル黎明期で子供たちの興味も煽れていたし。
シリーズ通しての演出なら
02の芝田と、02・テイマーズでの今村がぶっちぎり。
芝田の02・23話は本放送時どうしちゃったのかと思ったな。
芝田は今は落ち着いた職業演出家のスタンスを貫いてる感じがするが
墓場の登板回の超絶長回しといい、
たまに冒険するから好きな演出家だ。
今村はちょっと枯れてしまったな。
- 592 :名無しさん名無しさん:2012/02/10(金) 23:15:31.96
- ウテナは細田のおかげとか言ってしまうにわかなんだろ
- 593 :名無しさん名無しさん:2012/02/11(土) 00:03:34.04
- 亜細亜堂でうるさい長文野郎はニワカバレして相手され辛くなってるから自演かましてるが
ちょっと引っ込んでろと思う
- 594 :名無しさん名無しさん:2012/02/11(土) 00:19:36.16
- デジモンの芝田は無印からキレキレでしょ
まあ、既に東映スレで言及されてるとは思うけど
- 595 :名無しさん名無しさん:2012/02/11(土) 05:48:47.73
- デジモンアニメでファンの言う発言的を考えたら細田で持ってる部分が多いと思うぞ
「無印最高」って言ってる人は最終回以外では細田が関わった所ばかり言ってる様子
TVだと21話とか映画2作とかさ
細田回や細田映画がなかったらあそこまで美化されてないだろ
- 596 :名無しさん名無しさん:2012/02/11(土) 07:39:45.18
- 細田は飽きたから他の各話演出で
監督以上に目立ってた話でもしようか
- 597 :名無しさん名無しさん:2012/02/11(土) 11:52:10.84
- >>595
細田が演出家としてビッグになったから、後追いで細田を持ち出してる人が多い気がする
昔からのファンは中鶴のデザインや西園・まさきら脚本家にも言及するよ
そもそもデジモンシリーズはどれみと比べて演出は弱かったから、突出していた細田が語られただけで
「細田で持ってる」わけではない。
そもそもデジモンシリーズの評価は
演出よりシナリオに比重を置いてる人が殆ど
無印最終回の今村演出は未だに覚えてるな
演出で泣かせる、ということの好例
- 598 :名無しさん名無しさん:2012/02/11(土) 11:55:52.36
- デジモンの功績は関と角銅だろ普通に
- 599 :名無しさん名無しさん:2012/02/11(土) 12:04:49.03
- というかどこのデジモンコミュニティの話だよという
普通にデジモンファンが集まって語ることといったらストーリーやキャラの話ばっかりで
細田絡みは出来はいいけどイレギュラーって扱いだろ
- 600 :名無しさん名無しさん:2012/02/11(土) 12:22:05.97
- >>584
“業界板”を勘違いしてる。業界関連の事を語る場所であって、業界人のみの場所じゃない
- 601 :名無しさん名無しさん:2012/02/11(土) 12:23:45.44
- レベル低いことの言い訳にはならないよ
- 602 :名無しさん名無しさん:2012/02/11(土) 12:36:55.95
- 作スレのにわか連中とおなじで
小黒があげた名前のやつをただせひたすらスター扱いして
ほかのスタッフは無視か無能扱いされてしまう
- 603 :名無しさん名無しさん:2012/02/11(土) 14:27:11.57
- ウオーゲームより無印劇場版の方がいいと思うんだがなぁ
パトも1作目の方が好きだし、俺が間違ってるのか
TVとのシナジー度で言えば圧倒的に1作目なんだが、単品評価だと2作目が持て囃されるということなのか
正味20分で詰め込んであって、細田作品の中では一番好きなんだが
まぁ、TVシリーズが最高なんすけど
しかし、デジモンが角銅ってのが今からすると信じられんレベル
西園らしさは良く出ていたけど
- 604 :名無しさん名無しさん:2012/02/11(土) 17:49:58.42
- 流れぶった切るが原作ファンからフルボッコな監督と言えば
水島精二(ハガレン1期)と松尾衡(ローゼン、紅)もそうじゃね?
いずれも原作ファンブチギレ
ハガレンは2期でFAとして原作寄りの新作作られただけ恵まれてるけど
- 605 :名無しさん名無しさん:2012/02/11(土) 17:50:30.85
- 言い忘れ
>>604の水島でマンキンも原作ファンからフルボッコだった
- 606 :名無しさん名無しさん:2012/02/11(土) 18:13:06.97
- ハガレンは水島じゃなくて會川の仕事でしょ
- 607 :名無しさん名無しさん:2012/02/11(土) 18:17:51.67
- 全部會川のせいだろ
マンキンも會川の変名
- 608 :名無しさん名無しさん:2012/02/11(土) 18:26:30.43
- 葉月九ロウが會川ね
どらにしろ原作がないからオリジナルやっただけで 別に會川が責められることではない
とくにマンキンは原作のほうがグダグダしたまま打ち切りだったしね
- 609 :名無しさん名無しさん:2012/02/11(土) 19:18:29.15
- >>604
原作至上主義者には苦々しい存在なんだろうが、鋼の前作のアニメオリジナルは十分に面白かった。
2クール展開予定での更に2クール継続された状況でよく、あの世界観を構築出来たと思うよ
>601
言い訳する必要もない。所詮外野がレベル高いのを望む事自体、身の程知らず。
- 610 :名無しさん名無しさん:2012/02/11(土) 20:10:03.80
- 俺は原作より水島ハガレンのほうが好きだけどね
- 611 :名無しさん名無しさん:2012/02/11(土) 22:15:27.96
- >>604
ローゼンにしろ紅にしろ扱いの難しそうな話だし
多少の改変は仕方ないと思うが・・・
まあ、紅は完全にレッドガーデンの延長戦だから
趣味で別の話にしたと言われても仕方ないか
- 612 :名無しさん名無しさん:2012/02/11(土) 22:21:02.71
- 紅はわからんがローゼンは原作ストック少ない時期にアニメ化したらしい
- 613 :名無しさん名無しさん:2012/02/11(土) 22:26:38.12
- 紅は悠木の育成がメインな感じだったな
コメンタリーとかもうお父さんと娘になってた
- 614 :名無しさん名無しさん:2012/02/11(土) 22:31:52.46
- 會川ハガレンは原作使い切った途端、會川全開だからまあ言われるのも分かる
脚本自体は別に悪い出来じゃないけど、当時は特にロウランのどん底脚本見せられた後だったし
- 615 :名無しさん名無しさん:2012/02/11(土) 22:35:46.63
- ハガレン1期って水島の意向じゃないのか?
それと水島と會川の作風って似てないのかね?
- 616 :名無しさん名無しさん:2012/02/11(土) 23:43:28.71
- 水島自体は脚本家にかなり左右される監督というか、
自分の色ってのはあまり無いからなあ
初期のガウルやダイガードの時は
エヴァに影響されてた印象があったけど
- 617 :名無しさん名無しさん:2012/02/11(土) 23:46:04.50
- >>613
後でキャスティングはもっと冒険出来た的な発言もあったけどね
- 618 :名無しさん名無しさん:2012/02/12(日) 00:03:22.31
- 水島ってはなまる幼稚園もやったんだっけ?
- 619 :名無しさん名無しさん:2012/02/12(日) 00:30:11.87
- 紅を悠木育成アニメとかマジでやめてくれよ
普通に内容叩かれた方がマシだわ
- 620 :名無しさん名無しさん:2012/02/12(日) 02:28:07.12
- >>603
デジモンのSDと同時期にバイトで富野アニメやってた角銅の精神力すごいよな
- 621 :名無しさん名無しさん:2012/02/12(日) 02:37:31.51
- ターンエーの富野はあんまコンテ直しやってないけどな
- 622 :名無しさん名無しさん:2012/02/12(日) 07:11:17.21
- >>618
やってたよ、普通に日常萌えアニメな作風だった
よく言えば職人的な監督なんだろうな
- 623 :名無しさん名無しさん:2012/02/12(日) 09:29:20.60
- 監督が脚本と上手くいかない場合って脚本が監督の意向を表現しようとしない場合もあるよな?
脚本も監督の意向通りに出来る人ばかり集められるわけじゃなさそうだし
- 624 :名無しさん名無しさん:2012/02/12(日) 11:11:33.03
- 監督を指名された人自身に担当する作品に対して、妥協できない部分が少ない程
脚本に限らず、他スタッフの意向を汲み取ろうとする方向性に行く事になる
その指名された作品に対して監督を担当する事になる人が
必ずしも「アレもコレもやりたい!」って気持ちが次から次ヘと沸いて来るとは限らないんだし
(それは「やる気が無い」というのとは別の話)。
- 625 :名無しさん名無しさん:2012/02/12(日) 17:44:10.66
- 脚本は脚本打ちで修正させられるから
やりたい事を監督プロデューサー連中に否定されたら終わりじゃね
- 626 :名無しさん名無しさん:2012/02/12(日) 17:51:03.68
- 會川せんせの降板はどの時点で、どんなケースが多いのかね
作品の評価に関係無しに、放送始まって降板とかよっぽどのことだろうし
- 627 :名無しさん名無しさん:2012/02/12(日) 20:39:27.26
- 妥協をしないタイプの監督は
ト書きが簡潔なタイプか、職人タイプか、監督の感性に近いタイプ以外の脚本と上手くいくのか?
- 628 :名無しさん名無しさん:2012/02/13(月) 00:43:32.84
- 偽
はじめて演出が滑ってなかったな
- 629 :名無しさん名無しさん:2012/02/13(月) 01:31:12.72
- >>627
そもそも脚本家にそこまで我が強い人ってそんなにいるのか?
脚本なんてそもそもが直すのが前提なんだから監督がこだわりあるならそのへんも大抵は汲み取ってくれるでしょ
- 630 :名無しさん名無しさん:2012/02/13(月) 01:35:00.00
- 島田が喧嘩して降りた時、既に10本くらい書き終わってたとか言うのを聞いた気が
我が強いと言うより難有りなクライアントに嫌気合さしたとかそんな感じらしいけど
- 631 :名無しさん名無しさん:2012/02/13(月) 01:49:16.98
- 直すの前提ってのは脚本会議でのことなのか
コンテとか演出の段階で書き直すのかで大きく違ってくるような
だいたい5稿目くらい書き直すと脚本家も
何を書いてるのかわからなくなるらしいという話も聞くな
- 632 :名無しさん名無しさん:2012/02/13(月) 01:58:34.41
- つか、いつの間にか演出・コンテ監督総合スレから
脚本・監督総合スレになっていたでござる
- 633 :名無しさん名無しさん:2012/02/13(月) 02:30:18.36
- 脚本とどう向き合うかは、演出=責任者の重要な仕事だろう。
同じ建物の設計図でも、施工するのが熟練の名職人か、ズブのド素人かで天と地ほど差が出る。
- 634 :名無しさん名無しさん:2012/02/13(月) 03:35:59.78
- ちはやふる
第19首「ながらへば」(2/14)
ついに決勝戦。D級は奏ちゃんと机君、B級は太一と肉まん君の瑞沢高校同士の対戦となった。
仲間でありつつも、ライバルとして戦う四人の姿を、千早は見守る。
脚本=森山あけみ 演出=伊藤尚往 絵コンテ=伊藤尚往 作画監督=高田晴仁・宮前真一 美術監督=清水友幸
第20首「くもゐにまがふおきつしらなみ」(2/21)
順調に試合で実績を積んでいた瑞沢高校かるた部。
だが、あまりに学業の成績が悪い千早はテスト勉強のため大会へ出場できなくなってしまう。
脚本=鈴木智 演出=いしづかあつこ 絵コンテ=山内重保 作画監督=金錦樹 美術監督=清水友幸
第21首「サブタイトル未定」(2/28)
再びクイーンと対決するため、クイーン位東日本予選に出場する千早。
対戦相手は前クイーンの山本由美。強い相手との戦いに気をひきしめる千早だったが・・・。
脚本=柿原優子 演出=未定 絵コンテ=渡邉こと乃 作画監督=未定 美術監督=清水友幸
第22首「サブタイトル未定」(3/6)
由美に4枚差で負けてしまった千早。一方そのころ、新も西日本予選で4回戦敗退していた。
それぞれがまたひとつ成長し、新たな一歩を踏み出し始める。
脚本=川嶋澄乃 演出=細川ヒデキ 絵コンテ=細川ヒデキ 作画監督=山口真未 美術監督=清水友幸
- 635 :名無しさん名無しさん:2012/02/13(月) 04:12:38.61
- >>628
コンテ演出は川畑喬だな
少し前までは九魔の演出処理の印象しかないけど
- 636 :名無しさん名無しさん:2012/02/13(月) 04:47:19.99
- >>629
種、種死は?
- 637 :名無しさん名無しさん:2012/02/13(月) 05:57:55.94
- >>629
ABも監督・演出・絵コンテの立場ない状態じゃなかったけ?
- 638 :名無しさん名無しさん:2012/02/13(月) 11:46:51.57
- >>628
シャフトに染まってない人が担当したからだろう
- 639 :名無しさん名無しさん:2012/02/13(月) 11:57:32.90
- >>636
あれは監督にも責任あるからなんとも・・・
>>637
ABは麻枝のシナリオありきの企画でしょ
- 640 :名無しさん名無しさん:2012/02/13(月) 12:49:34.64
- >>637
なのはやまどかもね
- 641 :名無しさん名無しさん:2012/02/13(月) 13:25:28.69
- まとかは演出でかなり良くなってるだろ。
シナリオ自体も、もしウロブチが自由に書いてたら今より相当独りよがりになっていたと思われる。
- 642 :名無しさん名無しさん:2012/02/13(月) 13:44:55.84
- ABやなのはは脚本が原作者、
まどかの原作は脚本監督制作製作が合わさってるから
脚本直しの状況もかなり違うんじゃないか
- 643 :名無しさん名無しさん:2012/02/13(月) 21:25:49.84
- 別に原作者が脚本を書いても普通にリテイクや修正されるだろ
- 644 :名無しさん名無しさん:2012/02/13(月) 22:26:55.50
- >>177
あまり良い話きかないよな・・・
- 645 :名無しさん名無しさん:2012/02/14(火) 02:50:28.81
- 矢立肇や東堂いづみみたいなケースだと、どんな主導権で全体の構成が作られてるのかね?
- 646 :名無しさん名無しさん:2012/02/14(火) 03:25:03.82
- ハガレン1期やマンキンの水島ってガンダム00もやってたんだがあれも本当に職人だったのか?
- 647 :名無しさん名無しさん:2012/02/14(火) 08:13:35.05
- “ガンダム”の様な様々なモノが複雑に絡んでくるジャンルのモノは、流石に職人に徹しざるを得ないと思う
あのジャンルを同人思考で望んで、崩れた時に様々な方面へのダメージが大きくなる。
だから山口も職人に徹しざるを得ないんじゃないかと思う
(彼は制作トップが同人思考で望んだガンダムの現場も見てきているから)
- 648 :名無しさん名無しさん:2012/02/14(火) 21:21:28.50
- そういえば種の作監だったな>山口
まあ、脚本家が職人になりきれてない訳だが・・。
- 649 :名無しさん名無しさん:2012/02/15(水) 01:41:15.06
- 制作トップが同人思考で望んだガンダムってどれのこと?
- 650 :名無しさん名無しさん:2012/02/15(水) 02:21:14.94
- 山口の演出もヘッポコだけどな・・・
今すぐOPコンテを酒井に切り直してもらえ
- 651 :名無しさん名無しさん:2012/02/15(水) 02:37:01.06
- てか全般的に酒井氏の方が上手い
二世代目の一話はよく出来ていた
誕生日のシーンの料理が貧相だった以外はw
でも本当にそれくらい
- 652 :名無しさん名無しさん:2012/02/15(水) 04:52:58.00
- ちはや19話すごかった
競技の場面もそうだけど真島が一人でいるところに西田が隣に来るシーンとか
- 653 :名無しさん名無しさん:2012/02/15(水) 07:51:02.01
- 酒井和男はそろそろどこかで監督やりそうだけど
サテライトはサトジュン安田達文抱えてるからチャンス無さげだなあ
- 654 :名無しさん名無しさん:2012/02/15(水) 07:52:39.17
- >>646
ガンダム00は難しいところ全部長崎に丸投げしてたよ
- 655 :名無しさん名無しさん:2012/02/15(水) 23:49:19.45
- >>653
ムシウタって酒井だっけ?
- 656 :名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 00:02:42.10
- そろそろ中村隆太郎の新作が見たい
- 657 :名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 00:03:56.21
- 引退しただろ
さすがに
- 658 :名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 00:32:38.53
- 身体壊してるんだろ
さすがに監督は無理だろうな
- 659 :名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 01:02:58.84
- ですぺらはアニメ化凍結か
- 660 :名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 02:34:52.19
- >>655
うむ
ヴューワークスが潰れて残党がゼクシズに移籍して
作ったのがムシウタって感じ
- 661 :名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 02:36:25.75
- 室井ふみえ演出のアナザー良かった
ちょこちょこと固定カメラで
決まりのいいレイアウト挟んでた印象
- 662 :名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 03:28:18.19
- ほとんどFIXだったからどこのことほめてるのかわからないよ
大体、カメラワークついてたのがAパートの母親が入ってくるとこと帰り道、Bパートダンスとラストの担任のくだりぐらいじゃん
- 663 :名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 04:20:11.08
- >>660
実制作はビートフロッグ、ヴューワークス残党もこっち
ムシウタ以来元請無いんだっけ、ゼロ魔見る限り普通にやれそうなんだが
- 664 :名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 04:45:57.63
- アナザーは固定カメラも決まりのいいレイアウトも多いよな
演出方針が一貫してフィックスなんだと思う、Jホラーとも違う感じでいいね
吉原コンテ回は相変わらず要求が高くてアニメーターが一部こなせてなかった
- 665 :名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 06:34:59.99
- >>662
公園でヒロインの娘を横から見るシーンとか
眼帯をしてて表情が読み取りにくくしてたのが上手いな、と
屋上の長回しのシーンも良かった
- 666 :名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 18:13:37.29
- >>664
フィックスに拘ってるのはわかるんだけど図書室のシーンはちょっとカメラワークいれていったほうが良くなったと思う
まあ、観た後だから言えることかもしれないけど
- 667 :名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 18:15:24.59
- 347 :名無しさん名無しさん :2012/02/16(木) 16:13:22.14
化物語見たら なんか絶望先生に似てるって思った
348 :名無しさん名無しさん :2012/02/16(木) 17:34:48.15
>>347
映像の中に文字情報を大量に入れることで、情報量を水増してるからだよ
京アニを引き合いに出すのも変だけど、京アニの凄さは映像内の情報量の多さだよ
それこそ、けいおん2期のモブキャラはそれぞれに動いてるじゃない(佐々木なら
常に澪を見てるとか)
まぁ、トンデモ科学な話になるけど、作り込まれた京アニと紙芝居のシャフトのでも
脳が画面から受け取る情報量は同じ、台詞を入れたらシャフトの方が確実に上なんだよ
サブリミナルとまでは言わないけどさ、イヒや絶望先生はアレな作画であっても、京アニ
レベルの濃密な絵を見たかのような印象を脳が受けてるんだよ
ぶっちゃけ、イヒが売れるのなら絶望先生ももっと売れてもいいと思うんだけどなw
349 :名無しさん名無しさん :2012/02/16(木) 17:37:47.78
なるほどな
それであの糞演出を控えると途端にチープな印象の絵になると
- 668 :名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 18:26:19.65
- 2012東京アニメアワード
2012功労賞顕彰者・アニメアワード受賞者
第8回功労賞顕彰者
プロデューサー 九里 一平(本名:吉田 豊治)
脚 本 山崎 晴哉 ※故人
監 督 出ア 統 ※故人
キャラクターデザイン・作画監督 杉野 昭夫
美術監督 中村 光毅 ※故人
撮影監督 吉村 次郎
音響効果 柏原 満
作曲家 渡辺 宙明
声 優 野沢 雅子
アニメーション オブ ザ イヤー コクリコ坂から
テレビ部門 優秀作品賞 魔法少女まどか☆マギカ TIGER & BUNNY
国内劇場映画部門 優秀作品賞 コクリコ坂から
海外劇場映画部門 優秀作品賞 塔の上のラプンツェル
オリジナルビデオ部門 優秀作品賞 機動戦士ガンダムUC
監督賞 新房 昭之 魔法少女まどか☆マギカ
脚本賞 虚淵 玄 魔法少女まどか☆マギカ
美術賞 丹治 匠 星を追う子ども
キャラクターデザイン賞 桂 正和 TIGER & BUNNY
声優賞 平田 広明 TIGER & BUNNY(ワイルドタイガー/鏑木・T・虎徹)
音楽賞 武部 聡志 コクリコ坂から
http://www.tokyoanime.jp/ja/award/winner/
- 669 :名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 18:45:27.62
- ステマった成果ですねw
- 670 :名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 19:10:05.10
- >>667
どういう意味で水増しって言ってるのかがよくわからないなあ・・・実際に情報量は増えてるわけだし
シャフトと京アニじゃ作り込む部分が違うってだけにしか思えない
そもそも、どっちの会社もディレクターが変われば作風も変わってくるだろうし比べる意味もわからないけど
- 671 :名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 19:10:22.87
- コクリコはまだ見てないから知らんけど、去年はアリエッティが劇場部門とか監督賞とか取ってたよな
あれはねーわ
- 672 :名無しさん名無しさん:2012/02/17(金) 10:18:48.92
- おまえらはどういう作品なら賞をあげたいor取れそうだと思う?
- 673 :名無しさん名無しさん:2012/02/17(金) 12:41:12.67
- ギルクラ本当に酷いな
もう荒木哲郎はこれからどんなに持ち直しても評価できないわ
- 674 :名無しさん名無しさん:2012/02/17(金) 12:46:36.34
- それだったら評価できない監督なんていっぱいいるけどな
わかりやすい例では岸誠二なんかは許せないって人とか未だにいるんでない
- 675 :名無しさん名無しさん:2012/02/17(金) 12:57:54.53
- むしろ岸は玄人受け監督
これまでの監督作みてもそうだし
ABペルソナを売れるアニメにしたのは実力があるからだろう
- 676 :名無しさん名無しさん:2012/02/17(金) 13:12:58.44
- 売れるアニメ・・・ねぇ
売り上げと監督の実力って関連してるのかね
よく売れるアニメは売れるほどの大衆を引き付ける魅力があるんだ
売れないアニメは売れない原因がある、それほどの魅力はない
とか言う人いるけど、どうなんだろうなあ
- 677 :名無しさん名無しさん:2012/02/17(金) 13:14:33.70
- 売れてるとか売れてないとかそういう話しなのか?
それで言ったらギルクラだって売れてるけど
- 678 :名無しさん名無しさん:2012/02/17(金) 13:16:56.23
- >>677は>>675に向けてね
- 679 :名無しさん名無しさん:2012/02/17(金) 13:18:40.26
- 現場から評価される監督と製作側に評価される監督は一致しないからね
- 680 :名無しさん名無しさん:2012/02/17(金) 13:22:22.26
- 現場に支持されていると勘違いしているのは押井みたいなやつ
- 681 :名無しさん名無しさん:2012/02/17(金) 13:24:46.34
- 受け手の評価も違ってくるだろうな
この場合個人個人の評価基準からして千差万別なんだろうけど
- 682 :名無しさん名無しさん:2012/02/17(金) 13:44:59.67
- アニメアワードとこれってどう違うの?
ttp://plaza.bunka.go.jp/festival/2011/recommend/
- 683 :名無しさん名無しさん:2012/02/17(金) 13:50:23.26
- ギルクラは無茶な宣伝してたから一万売れた程度じゃ駄目なんじゃね
- 684 :名無しさん名無しさん:2012/02/17(金) 13:51:09.47
- >>679
作品として完成度が高いのと商品として完成度が高いのはまた違うかんじだしね
- 685 :名無しさん名無しさん:2012/02/17(金) 13:52:48.29
- 具体的に質の高いアニメ教えてほしいなあ
- 686 :名無しさん名無しさん:2012/02/17(金) 13:56:26.22
- >>683
無茶な宣伝ってなんかしてたか?
つーか、売り上げの話しはこのスレですることじゃねーな
- 687 :名無しさん名無しさん:2012/02/17(金) 13:59:32.42
- 少なくとも仕事が途切れない監督は現場でも需要があるということだろう
- 688 :名無しさん名無しさん:2012/02/17(金) 13:59:47.09
- ギルクラは、主人公とその周りの奴らが腐ってる
ご都合主義なんてもんじゃないな、話の内容も
アニメ漫画好きの中学生がひそかに書き溜めてる、「僕の考えたカッコいいお話」みたいなのを
IGの総力(笑)を結集して表現した、至高の絵だけアニメ
どうせこれ、ヒロインがラスボスだ、とか言う展開なんだろ?
まさか「ガイが敵として復活」とか、そこまで恥ずかしいのはやらないよな?
- 689 :名無しさん名無しさん:2012/02/17(金) 14:01:17.19
- 監督が脚本シリーズ構成まで兼ねるケースはよほどのスター監督しかやらない
荒木にしろ長井にしろ
ただの演出屋
- 690 :名無しさん名無しさん:2012/02/17(金) 14:02:49.77
- >>686
新聞の一面広告とか普通の深夜アニメではしないでしょ
- 691 :名無しさん名無しさん:2012/02/17(金) 14:08:17.34
- ぼくの考えたかっこいいお話ならもうちょっとマシでカタルシスもあるんじゃないかな
集さんもガイさんももうちょっとマシに描かれるでしょ
「ぼくの考えたかっこいいお話」をおちょくったつもりで考えた無能な原作者が
おっさん視点で若造を描いたら頭が悪いことを暴露しちゃいましたって感じの話だ
若い作者ってのは今期じゃHDDみたいなのをさすがあっちはギルクラほどゴミじゃない
ギルクラはメインで話を考えたのは鋼屋とか含めて見限っていいレベル
これから集さんが逆襲しても困るし、全滅エンドでもお笑いだし
- 692 :名無しさん名無しさん:2012/02/17(金) 14:11:09.92
- ギルクラはそもそもプロデューサーが売れ線要素パクリ満載設定考えて
ギアスの吉野と大河内連れてきた企画だから
監督の意見はほとんど通らないんじゃないの
- 693 :名無しさん名無しさん:2012/02/17(金) 14:12:07.28
- 富野などは脚本家首にするくらいの権限が昔はあったけど
最近はそれくらい力をもった監督はそもそもいないでしょ
- 694 :名無しさん名無しさん:2012/02/17(金) 14:13:26.90
- でも、キャラが腐ってるのは監督脚本の仕事だろう
そのあたりも細かくチェックしてるならPの責任だろうけど
マシな奴がどこにもいないっていうのはPの手を離れてるはず
ここまででこれだけ駄目なら、後で「実は…」とか言い出してもギャグにしかならん
- 695 :名無しさん名無しさん:2012/02/17(金) 14:24:09.69
- 実は集は子供の頃交通事故で植物人間になっていて、すべて夢の中の出来事だったんだよ!
- 696 :名無しさん名無しさん:2012/02/17(金) 15:24:01.82
- 篠原は岡田脚本の作品には必ず来るようになったな
まさか今石と並んで名前を見るようになるとは
惚れ込んでるのか
- 697 :名無しさん名無しさん:2012/02/17(金) 18:02:49.12
- >>672
賞とれるのは話題性のあったものでしょ
面白いとか、出来がよいとか、そういうのは関係ないよ
- 698 :名無しさん名無しさん:2012/02/17(金) 18:13:55.63
- >>696
篠原俊哉?岡田買ってるみたいね
- 699 :名無しさん名無しさん:2012/02/17(金) 18:36:39.39
- ただでやれる
- 700 :名無しさん名無しさん:2012/02/17(金) 18:49:44.43
- >692
監督も副監督もマッドでよく見る人が何故IG制作に?って気にはなった。
- 701 :名無しさん名無しさん:2012/02/17(金) 19:53:32.89
- BRSの異世界パートのコンテは全話今石がやるのかね
- 702 :名無しさん名無しさん:2012/02/17(金) 20:37:12.53
- >>700
今じゃ元マッドの演出が他所で仕事するなんて当たり前、それだけマッドが落ちぶれたんだなと思う
ちょっと前までは他所でやってても拘束されてたから殆ど偽名だった訳だし
- 703 :名無しさん名無しさん:2012/02/17(金) 21:10:01.97
- つーかギルクラ荒木は田中洋之ってマッドでも一回りくらい先輩なのに助監督扱いって凄いよな
- 704 :名無しさん名無しさん:2012/02/17(金) 21:18:42.72
- マッドの助監経験者は出世する人と
しない人の差が激しい印象があるな
コンテ切れない人は殆ど後者
- 705 :名無しさん名無しさん:2012/02/18(土) 00:26:08.15
- マッドは日テレに買われて丸山が追い出されたから慕っていた人間は離れて行った
荒木しかり細田しかりね
- 706 :名無しさん名無しさん:2012/02/18(土) 02:40:57.70
- いぬぼくの森田宏幸絵コンテ最高やで
- 707 :名無しさん名無しさん:2012/02/18(土) 02:43:36.69
- 荒木は違うだろ
- 708 :名無しさん名無しさん:2012/02/18(土) 03:32:48.97
- >>672
2011年で大賞を選ぶとしたら放浪息子
- 709 :名無しさん名無しさん:2012/02/18(土) 07:04:01.84
- >>708
俺は好きなんだがあおき嫌いがうるさいな
- 710 :名無しさん名無しさん:2012/02/18(土) 08:33:24.03
- 放浪は白過ぎた
原作も確かに白いけど、アニメの飛ばした様な白とは違うだろうって
- 711 :名無しさん名無しさん:2012/02/18(土) 08:59:03.38
- かといって少女漫画の演出手法は合いそうじゃないよな
- 712 :名無しさん名無しさん:2012/02/18(土) 09:23:14.86
- オタ向けや大作映画ならともかく
一応その辺の子供向け・ファミリー向け映画で
監督がこういう事を言及するのって珍しいな(>>682の賞に入ってるおまえうまそうだな)
93 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/13(火) 01:08:11.24 ID:xYbOGnnE
藤森 あんなシンプルなキャラクターなのに、眉
毛もないのに、ここまで表情を出せるのかと。あ
の辺はやっぱり柳田さんの力のおかげです。お母
さんがあんなに生々しくて色っぽいのも、柳田義
明さんの力ですよね。お母さんの色っぽさは想定
外だったんですが。
−− ちゃんとヒロインになってましたよ。
藤森 フィルムで見てるとまだそうでもないんだ
けど。原画のラフで見ると、なんか尋常じゃない
画になってましたね。
−− (笑)。
- 713 :名無しさん名無しさん:2012/02/18(土) 11:54:34.86
- 仮にもアニメ誌のインタビューだし普通なんでないの
- 714 :名無しさん名無しさん:2012/02/18(土) 12:20:04.71
- 藤森厨の粘着は最近ずっとだから振れちゃダメ
腐女子はほんとしつこいな
- 715 :名無しさん名無しさん:2012/02/18(土) 16:55:56.24
- >>714
腐女子じゃなくて「○○臭えwwww」って言ってるだけじゃね?
でも本気で叩いてるわけじゃないだろ
- 716 :名無しさん名無しさん:2012/02/18(土) 18:16:02.37
- 老害山内さっさと消えろ
- 717 :名無しさん名無しさん:2012/02/18(土) 21:51:44.57
- >>713
え〜、これって普通なのか?
アニメ雑誌(アニメージュ)だからって子供向け作品で
こういう事言う監督ってちょっと変態すぎると思うんだが
と思ったのと同時に正月にTV放送された忍たま映画でも
変態(こっちのは女で腐だが)が好みそうなシチュエーションがあった事に納得
胃液(よだれ?)のシーンで喜んだ女ファンがマジでいたしな
忍たま映画は本編よりも実況スレの反応の方が面白かった
- 718 :名無しさん名無しさん:2012/02/18(土) 23:19:56.21
- >>689
それ考えるとサトタツって結構凄いんだな
- 719 :名無しさん名無しさん:2012/02/18(土) 23:22:41.19
- 自分で何でもやるくせに意地でも監督やらない梶島正樹が一番凄い
- 720 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 00:44:04.70
- 梶島さんってそんなに何でもやるのか
コンテを直したり描いたりもするのかな?
- 721 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 03:48:19.65
- AICの重鎮かぁ
- 722 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 03:49:21.35
- ちなみにそういうタイプのアニメーターは梶島さん以外にもいる
- 723 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 04:44:13.11
- 平池さんは監督構成を兼ねてやる人で
更にアマガミではシリーズでの選曲もやったよな、あの人は何でもやりたがる印象
AKBアニメでは構成は別に付いてるが
監督が音響監督も兼ねるケースもあるよね
東映は実質そうだが
- 724 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 08:41:24.91
- 最近は監督が脚本するケース増えてるでしょ
その代わり絵コンテ切らないけど
- 725 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 08:52:58.58
- 絵を全く書けない監督っているの?
- 726 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 08:55:45.19
- 脚本印税がついてくるからコンテより金になる
実写で昔から安い監督料を保管する目的である
- 727 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 09:17:26.90
- 監督が脚本を描くなら字コンテみたくすれば
みずからコンテをやらなくても監督の意向を反映したフィルムになる
- 728 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 14:24:04.89
- >>723
平池さんはサトジュン直系だからね。
いまでこそ実力派って扱いだが、
昔は「サトジュンの鞄持ち」って言われたよ
- 729 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 15:08:18.59
- >>725
水島努は全く描けない
- 730 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 16:17:26.44
- ところでクレしん映画の戦国何とかってやつの監督ってそんなに評価高いのか?
クレしん映画でも戦国は野原一家が第三者みたいで映画用のキャラがメインみたいな扱いだったのに
- 731 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 16:27:49.03
- 次の方どうぞ↓
- 732 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 17:08:44.32
- >>730
戦国よりもオトナ帝国。
もし戦国単独だったら、単にシリーズでも毛色の違った作品ってぐらいの評価(というか低評価)に留まったと思う。
次の「河童のクゥ」で作家風のことをやってそれなりに成功したけど、そこで勘違いして次の「カラフル」で完全に馬脚を表した感じ。
このままだと消えてくだけだと思う。
基本的に、人(観客)を喜ばせることには意欲がないっぽい。
既存のレールに抵抗することがモチベみたいだから、いざ自分で選べる自由を得たらただの腑抜けになってるようだね。
ちょっと前まで似たような注目度のされ方だった細田とはえらい違いになった。
- 733 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 17:10:53.76
- カラフルは一部に評価されている
高畑的に
あざとさがあるがまあ能力がない監督ではないだろう
- 734 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 17:12:29.61
- ここの住民がクレしん以降だけで原を評価するなよ
- 735 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 17:26:18.32
- 今の高畑から評価って「俺と同じダメな方に来た。gj!」みたいな状態だろ
- 736 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 17:40:31.62
- 本当にアホが多いなこのスレは
- 737 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 17:41:53.82
- 最近ずっとこんなのばっかだよ
- 738 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 17:49:20.31
- アホじゃない人も書き込んでよ
- 739 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 18:15:31.31
- >>729
じゃあ水島のコンテってどうなってるの?
- 740 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 21:34:15.36
- >>739
http://img295.auctions.yahoo.co.jp/users/3/2/3/0/whalesfc-img600x427-1276854767ecuvgh65938.jpg
http://img295.auctions.yahoo.co.jp/users/3/2/3/0/whalesfc-img600x425-1276854767oohcft65938.jpg
- 741 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 21:37:40.84
- 本当の意味で全く描けない人なんていないでしょ
人物の配置と大雑把な表情と動きしか描かない人はいても
- 742 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 21:39:56.85
- 幾原さんもそんな感じだっけ?
- 743 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 21:40:08.26
- こんだけかけりゃ十分でしょ
- 744 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 22:10:24.95
- 要点おさえてるね
- 745 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 22:12:49.53
- >>725
高畑勲、おおすみ正秋、長浜忠夫
- 746 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 22:19:01.64
- さすがに全く書けない人はいないか
- 747 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 22:21:09.38
- 自分が最近注目してるのは大久保政雄さん
ジュエルペットサンシャインとプリティーリズムでこの人の担当した
OPコンテが個人的にツボ
この人はアニメーター畑の人で上の話題で言うと絵を描ける演出家かな
- 748 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 22:28:27.70
- どっちかというとコンテも描くメーターって印象だが最近は演出仕事の方が多いか
- 749 :名無しさん名無しさん:2012/02/19(日) 22:34:03.25
- OPコンテで注目した自分は
基本メーターでOPEDのコンテ職人的で各話演出とかはやらないのかな?
と思ってたらこの前ミルキィホームズで各話の担当もしてた
プロな目戦で見たらどうかは知らんが派手な戦闘でなかなかよかった
自分がコンテして更に原画も担当したりしてるからね
女性の絵が好き(得意)な人なのかな?
- 750 :名無しさん名無しさん:2012/02/20(月) 00:41:01.70
- 大久保さんはマイメロ1期から注目されていたよ
作監やらないから、演出に転向するまでは知る人ぞ知るって感じだったんじゃないかと
- 751 :名無しさん名無しさん:2012/02/20(月) 00:52:32.70
- マイメロでめっちゃ金田ってたから、マイメロ見てた人なら名前は嫌でも覚えたな
- 752 :名無しさん名無しさん:2012/02/20(月) 00:58:10.27
- 大久保、大塚姓に個性的なアニメーターが多い気がする
- 753 :名無しさん名無しさん:2012/02/20(月) 02:30:29.84
- ファイブレインの松尾衡絵コンテ、紅っぽかった
- 754 :名無しさん名無しさん:2012/02/20(月) 04:22:14.69
- >>725
他人に書いてもらったり
自分がマルチョンで書いたコンテを
清書してもらう監督ならいるよ
- 755 :名無しさん名無しさん:2012/02/20(月) 06:56:13.06
- >>754
シャフトの人?
- 756 :名無しさん名無しさん:2012/02/20(月) 08:29:25.97
- ジブリです
- 757 :名無しさん名無しさん:2012/02/20(月) 08:50:55.78
- >>750
アニメーターとしてはその前のスクランで有名になった印象
自分はそーなんだで知ったけど
演出デビューがマイメロだから演出としてはまだ6、7年か
- 758 :名無しさん名無しさん:2012/02/20(月) 10:47:21.49
- Fate/Zeroの8話で絵コンテクリーンナップという役職がクレジットされてたけど
あれも絵は代わりに清書してもらったということでいいの?
http://wiki.livedoor.jp/radioi_34/d/Fate/Zero
第八話「魔術師殺し」
絵コンテ:あおきえい
絵コンテクリーンナップ:平尾隆之 高橋タクロヲ 三浦貴博
- 759 :名無しさん名無しさん:2012/02/20(月) 13:43:35.71
- タクロヲいるしそのままレイアウトに使ったんでしょ
元のあおきのコンテがどの程度書き込まれてたかはわかんないけど
- 760 :名無しさん名無しさん:2012/02/20(月) 13:49:30.94
- まさしく絵コンテの下書き(カット割りとセリフと説明だけで絵は○ちょん)を清書でしょ
数十カット手伝った程度だけど、やった事あるよ
- 761 :名無しさん名無しさん:2012/02/20(月) 15:18:11.09
- >>760
そんなんでも監督やれんの?
- 762 :名無しさん名無しさん:2012/02/20(月) 16:01:00.43
- コンテに絵を描きこむアニメーター監督は無能
- 763 :名無しさん名無しさん:2012/02/20(月) 16:02:24.83
- >>762
アニメーターのアドリブきかなくなるから?
- 764 :名無しさん名無しさん:2012/02/20(月) 16:23:33.86
- 駿が無能とは、凄いんだな有能って。
- 765 :名無しさん名無しさん:2012/02/20(月) 16:34:18.15
- たしかにぱやおは無能
- 766 :760:2012/02/20(月) 16:50:22.05
- >761
>そんなんでも監督やれんの?
ごめんどういう事??
とりあえず760に説明を足すと、自分が手伝った事があるのは758のコンテの人じゃないスマソ
普段は自分でコンテ仕上げてる人も、病気や怪我・時間が超無いとかで誰かが手伝うって事はあるよ
自分が手伝ったのは前者
下書きがあって別紙に清書したから、絵だけでなく字も
最低限わかる程度にコンテ的に、描き込み過ぎないってのは慣れないと案外難しい
絵を描き込み過ぎなコンテはイメージを限定するから良くない
コンテはパースがそこそこ正しく頭身が合ってて表情や芝居がわかれば、後は記号的にどのキャラかわかれば桶
大事なのはカット割や芝居の積み方やタイミング
タイミングはカッティングで決めるからコンテの段階では大体だけど
まぁ「オレのコンテを完全に再現しろ!」ってな作り方をする演出(監督)だとがっつり描いてるけど、
それ以下になりにくい代わりにそれ以上にはならないからね
- 767 :名無しさん名無しさん:2012/02/20(月) 17:10:18.33
- 駿のことか
- 768 :名無しさん名無しさん:2012/02/20(月) 17:34:08.82
- 宮崎はコンテでいきあたりばったりで話も考えるから
話しの整合性が無茶苦茶
- 769 :名無しさん名無しさん:2012/02/20(月) 18:58:37.46
- >>761
コンテが描き込んでないと描けない糞原画が増えてるからそうなるだけ
本来は指示が伝わればいいんだから描き込む必要は無いでしょ
- 770 :名無しさん名無しさん:2012/02/20(月) 19:37:07.39
- 山田尚子のコンテ映画とテレビじゃずいぶん感じがちがうな
- 771 :名無しさん名無しさん:2012/02/20(月) 19:52:56.20
- テレビと映画で同じコンテ切ってどうすんの
- 772 :名無しさん名無しさん:2012/02/20(月) 20:06:01.39
- 流れ的に、絵のかけないコンテマンの僻みにしか聞こえん
どっちのコンテも別に間違いではないだろ
ただ、現状のアニメーターのレベルを考えると、そこそこ絵が描き込まれてあったほうが現場的には助かるわな
- 773 :名無しさん名無しさん:2012/02/20(月) 22:16:04.33
- 「コンテに書かれていることすらロクに描いて来ない原画マン」
ばかりになる一方で
コンテ撮のままで編集その他の作業しなきゃいけないことも
多くなり、なおのことコンテで描き込んでおかないと
後のひとが困ることになってる、ってとこかな…
自由度が高いコンテでないとやりにくい、と
言うのはアニメーターの勝手でしかないよな。
- 774 :名無しさん名無しさん:2012/02/20(月) 22:24:00.81
- ガンダムAGE毎週毎週ひどすぎる
演出とアニメーターとで意思疎通が出来てなさすぎるのが一発で分かる
- 775 :名無しさん名無しさん:2012/02/20(月) 22:30:11.32
- >>761
あおき監督は撮影上がりだから仕方ないだろ
- 776 :名無しさん名無しさん:2012/02/20(月) 23:08:14.85
- コンテはちゃんと描いてないとダメでしょw
最低限の描き込みでおkなんて今の時代には通じない
- 777 :名無しさん名無しさん:2012/02/20(月) 23:09:18.08
- じゃあ絵が書けない演出はありなの?
- 778 :名無しさん名無しさん:2012/02/20(月) 23:11:56.57
- マジでこいつらはどこから流入してきてんだよ
- 779 :名無しさん名無しさん:2012/02/20(月) 23:27:36.17
- 日本語までまともに使えないのまでいるぞ
- 780 :名無しさん名無しさん:2012/02/20(月) 23:34:26.23
- 絵かけなきゃだめだっつってんだろ
- 781 :名無しさん名無しさん:2012/02/21(火) 00:00:48.59
- 敷居低くなったな
- 782 :名無しさん名無しさん:2012/02/21(火) 00:18:03.45
- レベルの低いのは作スレあたりからの流入だろ
- 783 :名無しさん名無しさん:2012/02/21(火) 01:17:07.54
- 高畑勲みたいに周りに描いてくれる人がいるなら別に描けなくたって問題なくね?
- 784 :名無しさん名無しさん:2012/02/21(火) 01:30:45.53
- ちゃんと演打ち作打ちもがっつりできる環境とか色々あればね
TVじゃそうは言ってらんないのが多いし、細かく描き込んでるから良いとか悪いとか一概に言えんよ
- 785 :名無しさん名無しさん:2012/02/21(火) 01:32:49.17
- 指示が的確になされているかどうかだら
オナニーでいくら書き込んでも意味がない
意味があるのは素人の作オタが画集か漫画みてえーとあほな感想で
まんだらけでぼったくられるだけ
- 786 :名無しさん名無しさん:2012/02/21(火) 01:33:25.08
- 「レベル低い」とかしか書き込めないような人が高レベルとか絶対ないわw
- 787 :名無しさん名無しさん:2012/02/21(火) 01:40:45.13
- ところで、福田道生のコンテってラフなんだっけ
- 788 :名無しさん名無しさん:2012/02/21(火) 02:18:37.33
- 福田道生は結構しっかり描いてたような
- 789 :名無しさん名無しさん:2012/02/21(火) 02:20:09.20
- この流れ何度か見た
- 790 :名無しさん名無しさん:2012/02/21(火) 14:01:06.25
- >>774
現場もモチベーションあがらないだろうね、あの脚本では
スケール観皆無の「戦争」紙芝居だもんなぁ
模型板の福袋スレとか、年末年始の過去ログあさると凄いことになってたみたいだし
ゲームも売れるとは思えないものね、このままだと
いくつ首が飛ぶんだろう……
- 791 :名無しさん名無しさん:2012/02/21(火) 23:25:04.13
- >>717
子供向け作品ってそんなに神聖だったのか!
- 792 :名無しさん名無しさん:2012/02/21(火) 23:47:19.23
- わかりやすい自演
- 793 :名無しさん名無しさん:2012/02/21(火) 23:59:41.47
- >>789
そして脚本の話になり話題は回る・・・
- 794 :名無しさん名無しさん:2012/02/22(水) 00:04:35.51
- >>792
擁護するつもりはないけどさ、多少なりとも変態だとは思うぞ
- 795 :名無しさん名無しさん:2012/02/22(水) 00:05:42.34
- その話題どうでもいいから
- 796 :名無しさん名無しさん:2012/02/22(水) 00:08:33.45
- >>795
実際、「頭大丈夫?」と言いたくなる発言するような
監督がいたら首を傾げたくならないか?
富野レベルまでいけば反って清清しいかもしれんが
- 797 :名無しさん名無しさん:2012/02/22(水) 00:12:13.33
- クリエイターに一般の常識求める人って一体…
- 798 :名無しさん名無しさん:2012/02/22(水) 00:14:37.94
- そこまで藤森に粘着するあなたが頭大丈夫?とは思ってるよ
発言やネタ的な部分追いかけて仕事を見ようとしないんだから
- 799 :名無しさん名無しさん:2012/02/22(水) 00:19:44.69
- 他の監督や演出家にも言えるが同人雑誌でなく
商業雑誌でちょっとアレな発言したら問題視されやすいぞ
種、種死の福田もそのタイプじゃね?
- 800 :名無しさん名無しさん:2012/02/22(水) 00:29:15.06
- だからどうしたって話
そういうのはやらおん界隈でやってくれ
- 801 :名無しさん名無しさん:2012/02/22(水) 00:55:30.01
- 別にアレな発言でもないのに、おかしいおかしい言ってんのがおかしいって話だろが
- 802 :名無しさん名無しさん:2012/02/22(水) 02:33:36.31
- 割り切って子供向けやってるほうが珍しいんじゃね
- 803 :名無しさん名無しさん:2012/02/22(水) 07:11:10.17
- 種死以降6年以上ろくに仕事なし
twitterでも他の業界関係者とのやりとりなし
本当に孤独だな福田
- 804 :名無しさん名無しさん:2012/02/22(水) 08:46:50.05
- >>799
そのコラムに先月出てたマリーも大概アレだし
大森さんはまともだったが
- 805 :名無しさん名無しさん:2012/02/22(水) 10:01:50.04
- 福田は嫁のせいだが
スケジュールの事だろ
- 806 :名無しさん名無しさん:2012/02/22(水) 10:24:50.77
- 修羅場と化した現場ほっぽりだしてラジオ収録を見学にいってりゃ嫌われるよ
嫁がまいた種だから居辛かったのかもしれんが
- 807 :名無しさん名無しさん:2012/02/22(水) 12:56:27.97
- >>802
芝山努さんは割り切ってるんじゃない?
- 808 :名無しさん名無しさん:2012/02/22(水) 13:35:52.97
- 芝山さんは子供だけじゃなく特定の層にも受けてること知ってるけど
作り方は今までどおり子供向けみたいなことどっかの忍たま特集で言ってたような
まあ狙いすぎると逆にウケないってのはちょっと前の深夜アニメとかみてるとそう思える
「萌えブーム」に安易に乗っかったような感じの
- 809 :名無しさん名無しさん:2012/02/22(水) 13:54:09.85
- 忍たまの上級生関係では一部の声優や芝山は疑問を抱いてたのに
藤森あたりは満更でもなさそうな事にズレを感じる
厳禁シリーズでメインを張る先輩の髪の書き方とか
確実に藤森(と作画監督の芳川)の息が掛かってる印象
毎回でなくても何回か担当した事あるし
単に自分の推測だけど
- 810 :名無しさん名無しさん:2012/02/22(水) 14:04:06.77
- >>809
芝山は知らないけど声優達が思ってる疑問は
どっかの雑誌かドラマCDのキャストコメントで言ってたね
藤森は自分が監督をやった映画でも構図とか映画オリジナルのシチュを
見る限り上級生自体は満更でもなさそうだった
厳禁シリーズで主役を張る上級生の髪は映画でも力入ってると言われてるくらいだし
演出家によって考えが違うことは珍しくない
これは他のアニメでも同じだ
- 811 :名無しさん名無しさん:2012/02/22(水) 14:04:42.39
- なるほど気づかんかったわ
まあ結局子供には関係ないんだろうなあ
そういう楽しみ方もあるってことで
逆にいちいち○○っぽいとか言ってたら
どっかの団体のおエライさんみたいになるかもしらん
- 812 :名無しさん名無しさん:2012/02/22(水) 14:19:20.04
- 503 名前:名無しさん名無しさん 投稿日:2012/02/22(水) 14:08:51.22
※アニメーション監督新房昭之のアンチと愉快犯たちが楽しく馴れ合うスレです。
アニメ演出について真面目に語りたい向きは別のスレがあるのでそちらでどうぞ
そこはここのアンチが来ても失笑されるだけだから安心ですよw
新房スレにこれ貼った屑はここの住人か?
- 813 :名無しさん名無しさん:2012/02/22(水) 14:57:12.19
- ここの住人はそんなスレ見てないから安心しろ
- 814 :名無しさん名無しさん:2012/02/22(水) 15:19:02.10
- >>808
狙い過ぎて滑ったアニメ作品をやった監督や演出家って誰だろう?
結構多いのかね?
- 815 :名無しさん名無しさん:2012/02/22(水) 15:22:47.99
- 水島努
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2667250.gif
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2667255.gif
ttp://ranobe.sakura.ne.jp/src/up96616.jpg
ttp://ranobe.sakura.ne.jp/src/up96617.jpg
ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up537825.jpg
ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up537826.jpg
ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up537835.jpg
ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up537836.jpg
太田雅彦
http://25.media.tumblr.com/tumblr_lxvqwtFVBL1qz6qkqo1_250.gif
太田を推さざるを得ない
- 816 :名無しさん名無しさん:2012/02/22(水) 15:23:10.44
- >>813
Thank's
- 817 :名無しさん名無しさん:2012/02/22(水) 15:23:14.37
- >>814
作品単位で見てたんで誰って特定できるほどの域に達してないのでアレだが
2000年代初期から中期あたりの深夜は特にそんな印象を受けたのがチラホラとあった
- 818 :名無しさん名無しさん:2012/02/22(水) 16:26:29.28
- ちはやふるの山内回は山内成分薄めだったね
- 819 :名無しさん名無しさん:2012/02/22(水) 18:10:58.90
- その辺はプロデューサーによるとこもあるでしょ
- 820 :名無しさん名無しさん:2012/02/22(水) 18:13:45.20
- >>816
- 821 :名無しさん名無しさん:2012/02/22(水) 20:11:06.44
- 90年代後半にあったエヴァの亜流みたいなアニメは
狙い過ぎの部分もあったんじゃね
- 822 :名無しさん名無しさん:2012/02/22(水) 20:13:38.17
- 業界が糞山内をどうにか使い物にする方法を理解し始めたってことか
糞山内に好き勝手やらせたらごく一部のヲタが喜ぶだけの作品しか出来上がらねえもんな
糞山内のせいでスポンサー様が激怒するような作品ができないようちゃんと手綱にぎっとけよ
- 823 :名無しさん名無しさん:2012/02/22(水) 20:30:07.42
- >>819は山内に対するレスじゃないだろwww
- 824 :819:2012/02/22(水) 20:37:29.40
- うん、>>814の話題についてのレスです
本スレ落ちちゃってるせいでこっちに変なのが沸いてくるな
- 825 :名無しさん名無しさん:2012/02/22(水) 22:29:33.17
- 何だかんだで昔から東映時代の山内さんの作品にはたくさんお世話になってるからなあ
たるるーとくんに聖闘士聖矢
当時は演出とか山内とか全然知らずに観てたがw
名前をはじめて意識したのがメリーさんだったから第一印象が思い切り悪かったw
忍たまは確かに気付いたら上級生増殖してて方向性変わった感はあるよな
昔は滝夜叉丸先輩位しか上級生は出てこなかったのに
- 826 :名無しさん名無しさん:2012/02/22(水) 22:55:21.68
- >>812
見てきたがわけが分からんことになってるなw
- 827 :名無しさん名無しさん:2012/02/22(水) 22:58:38.10
- >>807->>810
本人に限らず、子供向けだと割り切ってる監督だったら
公の雑誌かネットじゃ良くも悪くも無難な発言するんじゃね?変に色気を持ち出す事も爆弾発言もない
アニメ監督や演出家は変わり者も多いけど全員がそういうわけじゃないだろ
変わり者だと酷い例だと自らの作品で同人誌出した事もあるらしい
どれみやふたご姫でもスタッフがエロ同人誌出した事あったとか
- 828 :名無しさん名無しさん:2012/02/22(水) 23:16:13.03
- 子供向けとか大人向けってなんなんだろうな
- 829 :名無しさん名無しさん:2012/02/22(水) 23:19:02.04
- 子供向けだから集中線多用とかそんな論理聞いた事無いけどね
- 830 :名無しさん名無しさん:2012/02/22(水) 23:38:47.46
- 子供向け〜、大人向け〜ってのは昔からあるぞ?
ファンだけでなくプロの監督もよく使ってね?
- 831 :名無しさん名無しさん:2012/02/22(水) 23:43:19.55
- だから人格語ってどうすんだよ
いい加減忍たま粘着の人は帰ってほしい
- 832 :名無しさん名無しさん:2012/02/22(水) 23:45:36.88
- アニメとかで作品で売上とかが不振になると監督が更迭される事もあるって聞くけど
売上と作品的評価は必ずしも一緒とは限らんから難しいぞ
売れそうな要素があっても駄目なタイプもあるからな
リスクを分散させる製作委員会方式をとってても監督が更迭される場合もあるのは相変わらずなのか?
- 833 :名無しさん名無しさん:2012/02/22(水) 23:47:32.67
- 更迭とは違うかもしれんが種、種死は売上は良いけど
監督の福田はもはや孤独状態だろ
他のスタッフからも反感買ってると聞いたし
- 834 :名無しさん名無しさん:2012/02/22(水) 23:50:28.57
- あれは夫婦でアホほど儲けちゃったので無理して仕事しなくてもいい
ってのも関係してるかもしれない
- 835 :名無しさん名無しさん:2012/02/22(水) 23:54:14.56
- 福田(と嫁)は他の業界からしたら「寧ろ関わらないでくれ」って思われてるんじゃね?
スケジュールも大変だったみたいだしなあ
- 836 :名無しさん名無しさん:2012/02/22(水) 23:54:36.38
- >>830
いやそういうことじゃなくてお前らがどんなイメージで使ってるのか気になってな
単純な括りなのか、決まりごとでもあるのか
- 837 :名無しさん名無しさん:2012/02/22(水) 23:55:59.21
- 監督、演出家、コンテマンに変わり者が多いって言われてるけど
許容されるタイプとそうでないタイプに分かれるよな
クオリティの差だろうか
- 838 :名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 00:03:00.35
- そりゃ製作委員会はリスク分散のための方式ではあるが
それで監督などの上のスタッフが更迭されないという根拠はあんのか?
- 839 :名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 00:03:05.62
- およその事がないと視聴者には特に伝わらないしな
今シンフォギアやってる達文さんだって色々と言われてたし
- 840 :名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 00:59:07.92
- 山内って腕の良いアニメーターがいないと微妙な出来が殆どじゃないの
- 841 :名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 01:00:02.28
- 東映出身にそれを言うかw
- 842 :名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 01:24:09.51
- >>832>>835
そりゃあ現場が修羅場な時にラジオ収録見学に行くような輩はなあ
- 843 :名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 01:52:40.28
- ルミナスの再放送見てて思ったけど
助監督は星川さんなんだな
相当スケジュールヤバいアニメだったはずだけど
昔からキャンディなんとかみたいな作り方してたんだろうか
- 844 :名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 02:10:12.24
- >>840
山内のベストパートナーってなまためだぞ?
- 845 :名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 05:08:22.49
- 山内ってムシキングでも賛否両論じゃなかった?
- 846 :名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 05:55:53.39
- 製作側があの内容でOK出したんだからいいじゃん
- 847 :名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 06:31:28.73
- 山内たいしたことねえな
って思える内容だった
- 848 :名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 11:24:22.42
- 監督・演出家も重宝されるのは出来よりも仕事の早さ重視なの?
- 849 :名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 15:21:02.21
- 腕の悪い監督が担当した上に売れなかったのも結構あるよな
全てのアニメが売上と作品評価と一致するわけじゃないけど
売上も出来も悪い場合も存在するからなー
- 850 :名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 15:24:10.61
- >>849
おっとガンダムAGEの悪口は(ry
同じ駄作ガンダムなのにAGEはコケ、種の方は売れたという
- 851 :名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 15:25:10.75
- ギルクラ>>>>>ちはやふる
は事実
- 852 :名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 15:25:57.11
- >>849
おっとガンダムAGEの悪口は(ry
同じ駄作ガンダムなのにAGEはコケ、種の方は売れたという
山口と福田はどこに差があるんだ
- 853 :名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 15:28:44.13
- 腐
- 854 :名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 15:35:43.65
- >>851
ここは売上を語るスレじゃないんですけど
- 855 :名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 15:35:57.74
- 監督によってアニメがコケるとしたら
ニーズ的に惹かれるような要素がなかっただけじゃね?
売れそうな要素があってもコケたのもあるけどさ
- 856 :名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 15:40:14.57
- 失敗した戦犯が監督だろうが業界で重宝されてるのは
仕事の早さやコネだから必ずしも「失敗=干される」ではないぞ
「失敗=干される」が成り立つなら失敗した原因となったアイディアを提案した監督なんて既に仕事なくなってるわ
山内とかさ
- 857 :名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 15:43:23.09
- 人格に難ありなやつじゃなきゃ
コネでずっと仕事できる
一番大事なのは偉い人と仲良くしておくことだけだな
ザムドや黒執事の監督はさすがにもう監督できんだろ
- 858 :名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 15:48:05.30
- >>855
監督によってどういう作品になるかだいたい決まってるから、売れる売れないも関係してくるよ
- 859 :名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 15:49:23.48
- 業界で干されなくても作品でコケた原因が監督やディレクターによるものだったら
その作品から干されることはあるんじゃない?
スポンサーとか更にトップの人間からすりゃ
他に候補がいてもっと売れる見込みのありそうな人がいたら
その人に変更したいと思うだろ
- 860 :名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 18:15:32.07
- 別にPだって馬鹿じゃないんだから、明らかに監督が無能で失敗したのか
作品として問題なくてそもそも売れない作品だったか程度の判断つくだろ
- 861 :名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 19:20:08.49
- 実際に干された監督挙げてみれば分かるんじゃない?
- 862 :名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 19:49:04.76
- 若い奴って一度監督やった後なかなか次が続かないよね
- 863 :名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 21:03:22.86
- 監督に限らんがヒットしたもん勝ちって状態じゃね?
作品的には良かったりヒットしそうな要素あってもヒットしなかったのもあるし
駄作だったりヒットしそうな要素がないのにヒットしたのもあるからな
- 864 :名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 23:24:29.53
- サトジュンは流石と言うか外さない印象
- 865 :名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 23:46:07.35
- 壮絶糞アニメドラゴノーツの監督やった小野学とか、その後咲やらホライゾンやら
手堅く作って当ててるしな
- 866 :名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 23:46:18.17
- サトジュンといやあファイ・ブレインはどうなん?
- 867 :名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 23:54:44.62
- >>866
個人的には好きだな
一挙放送で観てたらハマってしまったw
>>865
悪名高い?アイドルマスターゼノグラシアの監督も
今や評判うなぎのぼりだしなぁ
- 868 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 00:07:56.88
- >>857
宮地昌幸って何かやらかしたのか?
- 869 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 00:11:00.59
- 面白いかどうかは別として同じサトジュンでも
ファイ・ブレインはケロロより空気じゃないか
- 870 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 00:14:47.93
- ファイブレインは最初、あーサトジュンもだんだんこういう駄目空気アニメ監督になってくんだなー
とか思ったが、見てみると意外に面白かった
- 871 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 00:17:08.20
- おっさんが夕方のNHKアニメみてどうこういってもな
- 872 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 00:19:44.26
- 知名度等が空気なのはNHKだからってのもあるんじゃね?
原作付きで原作が既に有名とかならわからんが
最近だと電脳コイルは空気ではないかもしれないけど
コイルって演出が何となく絶対少年っぽく感じた事ある
- 873 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 00:29:55.96
- コイルってそんなフェティッシュだった?
- 874 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 00:35:30.11
- 最初の頃とか結構ね
- 875 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 01:28:19.14
- 電脳コイルは相当フェティッシュだろ
- 876 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 01:40:06.92
- コイルはものすごく色気あるぞ。
久しぶりに見たくなってきた。
- 877 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 01:46:47.91
- 磯は沖浦みたいに次に監督作が世に出るの10年後とかになりそうなイメージ
そもそも本人にまた監督やる気あるのかもわからないけど
- 878 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 01:48:52.85
- >>870
1話以来コンテ切ってなくても少女物じゃなくてもサトジュンらしさが出てる
初期のディレクションが相変わらず上手いんだなと思う、誰が演出してもとにかくぶれない
- 879 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 01:50:40.75
- あんまり拘り過ぎるタイプはねー
それでいい物が出来ればいいけど、コイルの場合はその拘りが祟って後半グダった様にも見えるし
- 880 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 02:01:23.13
- 磯はどっちかというと作画命のテクニカルなタイプかと思っていたら、コイル見ると
設定、キャラクター、ストーリーといったソフト面もかなりこだわって作り込んでるんだよな。
本人にまたやる気さえあれば非常に監督向きの才能だと思うけど。
逆に言うと、まず企画ありきで雇われ演出みたいに呼ぶのは難しいだろうな。
- 881 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 02:05:46.17
- 演出はかなりこだわるみたいね
その割にストーリーはご他聞に漏れず、書き送りかよ!みたいな事になってたけど
- 882 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 02:15:49.24
- コイルの後半はグダったと言うよりはこだわった結果だと思う。
それが作品にとって良かったかどうかは別として。
正直、人間とかドラマにはあんまり興味ない人かと思ってたから意外だった。
- 883 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 02:16:45.06
- 磯も人格に難ありで有名なやつだわ
そら仕事がないわけだ
- 884 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 02:35:12.60
- スケジュールがない仕事とか任せにくそうだな
- 885 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 03:20:29.16
- ある監督経験者曰く磯さんには個人制作方式が向いてるってさ
- 886 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 03:51:43.06
- 我の強い割りに個人制作が中々ないのは
コケた時のリスクを痛み分け出来ないから?
- 887 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 04:01:07.89
- 皮肉だろ
- 888 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 04:37:55.80
- 仕事が遅く、性格難ありなので、個人制作で頑張ってくださいって事だろう
- 889 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 04:41:50.59
- 一番の問題点は若手アニメーター罵倒して辞めさせたこと
腐女子アニメの監督した紺野と同じで優れたアニメーターがすぐれた監督ではないということ
アニメーターは動画描くのがうまいだけで制作上がりとちがって協調性がなく
キチガイが多い
- 890 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 05:36:50.90
- アニメーターも元々はアニメオタク
性格難有りが多くて当然だろう
- 891 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 06:06:05.75
- 制作上がりなのにキチガイな監督もいるだろう
- 892 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 14:06:29.27
- 逆にイカれてないアニメーターとか演出家って誰?
長寿アニメのサザエ、まる子、ドラえもんのメインアニメーターあたり?
何となくそういうイメージがあるんだがね
このテのアニメだったらよく言うアニヲタになる余地なさそうだから
長寿アニメでもおじゃる丸は大地(監督)が関わってこの人はイカれてるって評判だし
忍たまは厳禁と縁があって映画にも関わった演出家(>>809>>810の人)がああいう感じだからな
アンパンマンはどうだからわからん
- 893 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 18:19:19.57
- アニメミライ白書を見る。大手スタジオで、ベテランスタッフが監督をやっているのはなぜでしょう?育成は日常の現場でしか出来
ないし、オリジナリティはどんな作品でも出せるはず。失敗できないのであれば、仕事と変わらないし・・。一体、なにが目的なん
だろう?スミマセン、どなたか教えてください。
nishiki_hiroshi 2012/02/08 00:14:45
satomit
@nishiki_hiroshi 内実はまったく存じ上げませんが、特にテレコムの「しらんぷり」は「こんな線ひかせてどんな若手アニメーター
育成するつもりなの?」なスクリーンショットで、ぱっと見ではお題目(若手アニメーター育成)すらクリアしてないように見えますね。
satomit 2012/02/08 00:31:22
@nishiki_hiroshi それは「税金でつくる」アニメに憧れるひとでしょうねえ。若手育成といういわば「未来」をお題目に「今」のひとが
税金でアニメをつくる構図がどうにもモヤモヤしてなりません。
satomit 2012/02/08 00:52:09
@nishiki_hiroshi ぼくの心が狭いのか「税金」のあとに「だから売れないものでいい」というのが見え隠れしてる気がしてしまうの
かもしれません。「若手育成」を錦の御旗にして「ベテラン」が自主制作アニメをつくるのであればそもそも税金は要らないと思います。
返信する RTする ふぁぼる
satomit 2012/02/08 01:14:15
@nishiki_hiroshi 僕は錦織さんに育てられましたw。機会をくれてアリガトーです!打席にたてなきゃ打てないっすからねー。
そのマインドは僕も継承してますよー。
返信する RTする ふぁぼる
osamukoba 2012/02/08 15:35:51
@osamukoba オサムさんは今のアニメ界で一番、自分の表現に忠実に、かつ折り合いをつけて作っている人の一人だと
思います。オサムさんに憧れているひとは多いと思いますけどね。あの時、クツナくんやちもくんに仕事頼んだオサムさんも凄いです!
返信する RTする ふぁぼる
nishiki_hiroshi 2012/02/08 15:58:52
http://togetter.com/li/254147
錦織と小林治のよいしょ合戦で台無し
- 894 :名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 22:16:38.56
- アニメーターが罵倒されたり人格否定されて辞めたとか、この業界だと割とある話では?
後のフォローがどうかにも左右されると思うけど。
監督と原画の間に作監やプロデューサーが入ってるかどうかも。
嘘か本当か知らないけど、火垂るの墓の時に高畑がウジ虫の描き方に不満でどっかからウジ虫持ってきて
「触れ。食え。」って言われたって話聞いた。嘘だと思いたいが。
- 895 :名無しさん名無しさん:2012/02/25(土) 00:39:53.73
- 長寿アニメでサザエさん、まる子、ドラえもんはアニメだけど
アニヲタとは縁がないタイプだから演出家や監督もそっち系じゃないっマジか?
それに対しておじゃる丸と忍たまは>>892の通りって言ってる人いるが
クレしんの人も結構変わり者がいるのかね?
- 896 :名無しさん名無しさん:2012/02/25(土) 00:47:46.75
- アニメミライは若手の指導役として置かれてる
ベテランスタッフが大過ぎる気もするなあ
- 897 :名無しさん名無しさん:2012/02/25(土) 04:40:39.36
- 若手スタッフの企画は審査落ちしたんじゃないの?
- 898 :名無しさん名無しさん:2012/02/25(土) 07:11:08.61
- そもそもどういう審査基準なんだろうな
若手育成と言いながら去年のテレコムは若手原画少ないし、
アセンションはベテランのフリーとウィッシュ外注だし
- 899 :名無しさん名無しさん:2012/02/25(土) 12:14:03.37
- おっさんに税金で生活費配る企画
- 900 :名無しさん名無しさん:2012/02/25(土) 12:28:50.61
- ジャニカ企画は長々しいpdfと経緯見れば
全肯定は無くてもまあ静観しとくかってほどにはなると思うけどな
明らかにそんなんに目通すことすらせずに反射で叩き盛り上がってる錦織、プロデューサー
そっちの方が問題だと思う
アニメ業界ってこんな奴ら多い
論が交わらない
- 901 :名無しさん名無しさん:2012/02/25(土) 12:39:03.72
- もう乗っ取られたジャニカはテレコムやIGなど特定の関連スタジオに金を配る組織というのはばれてますけど
- 902 :名無しさん名無しさん:2012/02/25(土) 12:46:56.99
- 乗っとる前のジャニカのほうが危険だったけどね
スレ違いだね
- 903 :名無しさん名無しさん:2012/02/25(土) 20:37:22.83
- どっちもどっちみたいなこと言いたくないけど、ジャニカは前体制も現体制もどっちにしろ糞だと思っている。
胡散臭さなら前体制の方が上
- 904 :名無しさん名無しさん:2012/02/25(土) 22:19:40.98
- >>900
興味ない人間からしたらどうでもいいんじゃね
- 905 :名無しさん名無しさん:2012/02/26(日) 01:10:03.57
- ここまでプリティーリズムの話題なし
- 906 :名無しさん名無しさん:2012/02/26(日) 01:23:53.66
- CG頑張ってる
しかし、韓国向けアニメなのが残念
- 907 :名無しさん名無しさん:2012/02/26(日) 02:29:01.79
- たしかに
- 908 :名無しさん名無しさん:2012/02/26(日) 02:49:46.18
- 仮にも演出家語るスレの意見かよw
- 909 :名無しさん名無しさん:2012/02/26(日) 02:57:42.45
- プリリズは菱田監督が恐らく新作準備にかかりきりで
実質京極副監督が仕切ってる感じなのかね?
頑張ってるわ京極さん
- 910 :名無しさん名無しさん:2012/02/26(日) 03:02:35.46
- プリズムは低予算アニメ臭が凄まじい
菱田監督ってデビュー作もダブ丸投げに近かったな
テンション高くて面白かったが
- 911 :名無しさん名無しさん:2012/02/26(日) 04:54:09.95
- 554 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/26(日) 03:17:32.44 ID:???0
最近はアニメの尖った部分を全部シャフトが飲み込んでるような風潮があるかな
例えばヤマカンの演出家としての持ち味とか、今見ると完全にシャフト演出の一部になっちゃった気がする
557 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/26(日) 03:20:08.82 ID:???0
カレカノでガイナがやりたかったけど達成できなかった部分って
今のシャフトが完成させちゃったって感じでしょ
アニメの表現性を全て包括するんだっていう意志みたいなものを
- 912 :名無しさん名無しさん:2012/02/26(日) 11:52:32.55
- まあガイナよりシャフトのほうがアニメの歴史的には重要だからな
- 913 :名無しさん名無しさん:2012/02/26(日) 11:55:34.29
- シャフトは凄いけど見ていて楽しくないのが難だな
毎日がデスマーチな環境でよくあんなことがやれるもんだと感心するが
その分手抜くとこは抜きまくるけど
カレカノでガイナがやりたかった事って何だ?
紙芝居?
シャフトはアニメの可能性を摘み取ってるイメージの方が強いんだけど
- 914 :名無しさん名無しさん:2012/02/26(日) 12:01:31.82
- エヴァで疲れた庵野が遊びでつくっていたらオタクから批判されて
心底アニメに愛想つかしたこと
- 915 :名無しさん名無しさん:2012/02/26(日) 13:57:52.15
- シャフトのやり方とか永久に深夜に生でアニメ見るニート共にだけ喜ばれるだけのままなんだからそれでいいじゃん
勝手にやらせとけよ
- 916 :名無しさん名無しさん:2012/02/26(日) 14:28:05.99
- >>909
京極の評価が高いけど
徳本善信さんも変なことしてて面白くない?
せれのんがババアに弟子入りする回が圧巻
>>892
アニメーターや演出家なんて全員イカレてるに決まってるだろ
- 917 :名無しさん名無しさん:2012/02/26(日) 14:33:08.19
- 菱田さんは陰陽の評価高かったけど、その後が続かなかったな
やっぱ向き不向き激しい人かも知れん
京極さんは他社作品にピン参加しても、結構いい仕事してる
9スタ辺りで4クールものやらせてみて欲しいな
- 918 :名無しさん名無しさん:2012/02/26(日) 20:41:49.28
- 自演臭
- 919 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 00:03:34.13
- シャフトはもはやテンプレ化してないか?
作品毎の違いが大してない
- 920 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 00:13:17.83
- >>919
何年前も同じようなレスを見たんだがw
- 921 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 00:39:01.61
- シャフトの話題出す奴は荒らしたいだけだろw
- 922 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 00:41:30.23
- 質売上ともにトップのシャフトは無視できないなあ
- 923 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 02:08:47.79
- 大体、監督が毎回一緒な時点で似たり寄ったりになるのは当たり前といえば当たり前な気もするけどw
それも新房なんだから尚のことだろ
もともと演出家としても器用なタイプではなかったし
- 924 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 04:27:12.78
- そういえばシャフトの演出がさんかれあやるんだっけ
こういうの大沼以来だな
- 925 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 06:05:42.82
- >>913
シャフトはアニメ界の癌
はやく何とかしないと手遅れになる
- 926 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 06:50:24.69
- >>924
あの人シャフトの人だったっけ
>>925
未来のアニメ業界はお前の手にかかってる
なんとかしようではないか
- 927 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 07:43:17.83
- >>926
演出デビューはシャフトじゃないの?
それとも違う名前でやってたりするのかな
- 928 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 10:25:06.76
- たかだか深夜アニメ中心の一制作会社が癌とか頭沸いてるのか
アンチかなんなのか知らないがシャフトが業界を牛耳ってるとでも思ってるのかよ
- 929 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 11:20:46.63
- 「一部が全部」っていう視野の狭すぎるモノの見方する奴って、こういう匿名掲示板じゃ結構居るからな。
- 930 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 11:21:55.14
- シャフトアンチがまさにそれだな
- 931 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 12:43:50.17
- 信者も過大評価してるんだろうがアンチもアンチでまた過大評価してるんだよな
シャフトに限らず一制作会社や監督がちょっと変わったことやったからって、今更業界のメインストリームを揺るがしたりはしないだろうに
- 932 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 12:48:36.30
- シャフトぽいというのはもはやテンプレ化しているから影響はある
そふてにとかまあ元シャフトのやつなんだけど
Aちゃんねるとかな
売れてれば当然マネをされる
- 933 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 13:40:29.99
- >>932
だから、それはごく一部の例にすぎないじゃん
そもそもシャフト(新房)は特定の演出手法を意図的に多用すことをスタイルとしてテンプレ化したわけで
その演出手法ひとつひとつを取り出してシャフトぽいなんて言うのは的外れに思えるけど
- 934 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 14:25:14.27
- 宮繁之監督はもっと評価されてもいいと思うんだけど
全然評価されなくて悲しい、キャラデザとか画がすごい好きなんだけどなんでなんだ
- 935 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 17:07:09.97
- 宮の全然良いと思ったことないな
マッドハウスの悪い部分がそのまま出てるというか
- 936 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 17:34:36.93
- このスレ的には評価できる監督はほとんどいないような気がしてきた
- 937 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 17:48:29.99
- 西森章は?
- 938 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 18:18:41.58
- >>932
上坪は才能はあると思うんだ
シャフト手法を捨てれば化ける可能性はあるよ
ゾイドやロックマンやってる時代にXEBECにいたらもうちょっと変われたかも
- 939 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 18:20:52.33
- >>937
どこ行った?
今なんかやってる?
M2でやってた作品は好きなんだけど、サンライズ行くと地味すぎてなんかイマイチ
- 940 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 19:16:43.05
- ガンダムは00参加組以外もうクビにしたほうがいい
ついでに監督も去ってほしい
- 941 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 19:24:40.02
- ガンダム00なんてAGEの前はダメなガンダムとして有名だったのに
- 942 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 21:20:04.35
- あれが駄目なガンダムならGとターンエー以外のアナザーとか全部駄目じゃないかな
種前半は良しとしても
- 943 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 21:26:19.07
- >>935
宮さんの監督デビューはトムスでしょ
- 944 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 21:27:43.49
- OOは中途半端にリアルな方向に振れてたのがイラッとする
- 945 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 21:30:06.97
- あれは脚本のノリが強いんでこのスレだとどう言及していいものか迷う
その辺はAGEも一緒だけど
- 946 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 21:40:41.91
- 夫婦だから種は噛み合ってたなw
- 947 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 21:55:17.52
- >>939
バトスピで何かやらかしたとの噂が有る
何が起きたかは知らん
箝口令ひいてるのか?
- 948 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 22:18:05.09
- キャラデザとか画がすごい好き
これがなんで監督の評価になるんだよ
監督じゃねー方がいいってことだろ
- 949 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 22:38:17.30
- 949
- 950 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 22:38:47.51
- 950
- 951 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 22:39:21.18
- 951
- 952 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 22:39:52.14
- 952
- 953 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 22:40:20.59
- 953
- 954 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 22:40:40.70
- 954
- 955 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 22:41:48.17
- 955
- 956 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 22:42:49.51
- 956
- 957 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 22:43:13.00
- 957
- 958 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 22:43:47.61
- 958
- 959 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 22:54:22.24
- このスレは素人の集まりだからな
そして気に入らないと荒らす
- 960 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 23:00:46.21
- 960
- 961 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 23:02:10.01
- 宮繁之信者
宮繁之監督までイメージ悪くなるから荒らすなよ
- 962 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 23:02:33.84
- 961
- 963 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 23:03:12.99
- 963
- 964 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 23:03:45.79
- 964
- 965 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 23:04:29.11
- 965
- 966 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 23:05:49.32
- 966
- 967 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 23:06:47.26
- 967
- 968 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 23:08:10.21
- 968
- 969 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 23:10:00.58
- 969
- 970 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 23:11:14.49
- 970
- 971 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 23:12:45.24
- あんま荒らしてると規制されるぞ
- 972 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 23:13:32.77
- 作スレにいるきもいのが来ているのか
通りでレベルが下がったと思った
00の話題を唐突にだしたり
- 973 :名無しさん名無しさん:2012/02/28(火) 03:00:06.25
- 973
- 974 :名無しさん名無しさん:2012/02/28(火) 03:00:57.15
- 974
- 975 :名無しさん名無しさん:2012/02/28(火) 03:01:13.79
- 975
- 976 :名無しさん名無しさん:2012/02/28(火) 03:01:29.66
- 976
- 977 :名無しさん名無しさん:2012/02/28(火) 03:01:46.28
- 977
- 978 :名無しさん名無しさん:2012/02/28(火) 03:02:40.19
- 978
- 979 :名無しさん名無しさん:2012/02/28(火) 03:03:05.14
- 979
- 980 :名無しさん名無しさん:2012/02/28(火) 03:03:51.61
- 980
- 981 :名無しさん名無しさん:2012/02/28(火) 03:14:59.65
- 981
- 982 :名無しさん名無しさん:2012/02/28(火) 07:44:04.36
- >>947
監督交代したんだから何かあったのは間違いない
- 983 :名無しさん名無しさん:2012/02/28(火) 09:03:19.28
- さくすれのあほがあらしているのか
- 984 :名無しさん名無しさん:2012/02/28(火) 23:55:34.51
- そうだよ
- 985 :名無しさん名無しさん:2012/02/29(水) 07:50:33.65
- 都合の悪いこと書かれた演出本人だろ
- 986 :名無しさん名無しさん:2012/02/29(水) 11:11:38.38
- ギルクラで久々に楠美直子が演出してたけど
この人やたら寡作だな
- 987 :名無しさん名無しさん:2012/02/29(水) 18:59:18.73
- >>986
イノセンスのあと、ずーーーっと沖浦に付き合ってた
- 988 :名無しさん名無しさん:2012/02/29(水) 19:13:44.62
- 枕営業か
汚れている
- 989 :名無しさん名無しさん:2012/02/29(水) 23:32:21.52
- それを言うなら枕演出だろう
- 990 :名無しさん名無しさん:2012/03/01(木) 00:54:44.38
- 映画の演出してたのか
拘束料出てなかったら食えなくないか?
- 991 :名無しさん名無しさん:2012/03/01(木) 00:57:02.00
- あの夏8話見ても思うけど桜美さんは
人物に入る影に独特の美意識がある気がする
- 992 :名無しさん名無しさん:2012/03/01(木) 01:19:57.49
- 今うちの窓ガラス割られても通報しないな
警察来れば大家にもバレて直さなきゃならないから
下手すりゃ1万オーバーだろ、金ないのに
すぐに犯人捕まえて弁償してくれう補償があればともかく
警察がそんな働くわけないし
金に余裕ができたらこっそり直すわ
- 993 :名無しさん名無しさん:2012/03/01(木) 01:27:29.89
- わけがわからないよ
- 994 :名無しさん名無しさん:2012/03/01(木) 03:17:01.87
- 次スレは
- 995 :名無しさん名無しさん:2012/03/01(木) 08:45:08.07
- ない
- 996 :名無しさん名無しさん:2012/03/01(木) 19:57:51.03
- >>990
出てるからIG作品はイヤミを言われるんだよwww
- 997 :名無しさん名無しさん:2012/03/02(金) 02:26:40.42
- >>996
何年もかかったら拘束料の積算が異常な額になるな
- 998 :名無しさん名無しさん:2012/03/02(金) 20:41:08.88
- 異常な額になっても許されるのがIGなんだって
沖浦にそこまで金が出た理由はわからんけど
- 999 :名無しさん名無しさん:2012/03/02(金) 21:50:31.71
- 才能に惚れ込んだ・・・アニメーターとしての
惜しいは二人も飼えないと石川も悟ったはず
- 1000 :名無しさん名無しさん:2012/03/02(金) 22:09:22.95
- )
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
199 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)