■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アニメーター雑談&質問スレ 3
- 1 :名無しさん名無しさん:2011/12/13(火) 02:24:38.91
- ここはアニメーターが集まるスレです
主に情報交換などを目的に立てられたスレです
前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1319173737/
- 2 :名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 01:31:54.38
- 最近引っ越した会社はどこですか?
- 3 :名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 01:53:54.42
- いくつかあるな
全部は知らん
- 4 :名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 07:20:36.84
- スレを乱立させてんじゃねーよ死ね
- 5 :名無しさん名無しさん:2011/12/22(木) 07:35:11.87
- なぜ立てたしw
- 6 :名無しさん名無しさん:2012/02/25(土) 18:21:33.12
- 埼玉で求人募集してる会社ってない?
- 7 :名無しさん名無しさん:2012/02/25(土) 18:38:30.55
- 埼玉にアニメ会社なんてあんの?
聞いたことないんだが
- 8 :名無しさん名無しさん:2012/02/25(土) 19:29:14.40
- えっ
- 9 :名無しさん名無しさん:2012/02/25(土) 20:19:58.83
- 今34歳の会社員です。
子供の頃からの夢だったアニメーターに今から頑張るのは遅すぎるにも程がありますがおばさんでも専門学校行って制作会社に雇ってもらえるのかな
- 10 :名無しさん名無しさん:2012/02/25(土) 20:52:11.95
- 画力によるが絶望的
- 11 :名無しさん名無しさん:2012/02/25(土) 21:56:31.66
- >>9
新人だと24、25歳でも「歳いってるね」と言われてしまうくらいなので、
正直34歳では厳しいと思います。
もしどうしても諦めきれないなら、
今から専門には行くのは止め、すぐに就職した方が良いでしょう。
大手だと絵が上手くても年齢だけではねられてしまうので、
人手不足な下請けくらいしか雇ってくれないのではないでしょうか。
ただ、例え雇って貰ったとしても、34歳では厳しい新人時代を乗り切る体力は無いのでは?
正直、この不況に転職はオススメ出来ませんし、
もし絵の勉強すら今から始めるつもりなら
後戻りが出来なくなる前に諦めた方が良いのではないでしょうか・・・
- 12 :名無しさん名無しさん:2012/02/25(土) 22:25:46.42
- 下請けでも二徹三徹できる体力がないと判断されるからなぁ
- 13 :名無しさん名無しさん:2012/02/25(土) 22:44:46.44
- >>9
はっきりいって最初の一年は月給5万いけばいいほうだぞ
消費者として業界を支えてくれたほうがいい
- 14 :名無しさん名無しさん:2012/02/25(土) 22:48:11.54
- 同人してる人いるけど、どうやって時間つくってるの?
同人つくる時間は有ってもバイトは無理なんだよね?
- 15 :名無しさん名無しさん:2012/02/25(土) 22:55:08.05
- >>14
まともな同人作れるのなんて作監ぐらいだろ
どう我慢だとスクラップまとめたものしか出せないと思うが
ちなみにバイトは無理なのは動画マンね
- 16 :名無しさん名無しさん:2012/02/25(土) 23:48:02.68
- >>15
ありがとう
同人といっても漫画書き下ろすとかじゃなくて仕事の原画集ってことなのかな
どの道動画だと仕事外で収入見込めないのか…
- 17 :名無しさん名無しさん:2012/02/25(土) 23:53:01.97
- え?ネタじゃないの?
- 18 :名無しさん名無しさん:2012/02/26(日) 01:55:19.24
- アールってロボ作画に強いってイメージだけど
ここ最近はどんな感じなんだ
- 19 :名無しさん名無しさん:2012/02/26(日) 02:00:59.04
- >>18
アクション系の人が多い
滞空してるときは良いが地面に立たせると途端に駄目になる
ベテランは流石にうまい
- 20 :名無しさん名無しさん:2012/02/26(日) 02:26:39.11
- >>19
ありがと!
- 21 :名無しさん名無しさん:2012/02/26(日) 04:36:18.85
- 美大出て美術館のキュレーターか学校の美術の先生やればよかった
- 22 :名無しさん名無しさん:2012/02/26(日) 04:37:37.09
- >>21
30未満ならまだ間に合うんじゃない?
- 23 :名無しさん名無しさん:2012/02/26(日) 16:06:13.61
- http://www.pic-loader.net/picfile/816c3jpg.jpg
アニメーターになりたいのですがクロッキーがうまく描けませんアドバイスいただきたいです。
- 24 :名無しさん名無しさん:2012/02/26(日) 16:30:48.49
- もっとよく見てなるべく一本でシュッと線を取れるようにすべし
- 25 :名無しさん名無しさん:2012/02/26(日) 17:05:12.26
- 釣りだろ?
こんな絵で見てくれとかw
あと百枚描いて出直せよ
- 26 :名無しさん名無しさん:2012/02/26(日) 17:52:26.16
- う、これはちょっと。 >>25の3行目で解決。
- 27 :名無しさん名無しさん:2012/02/26(日) 17:54:46.04
- クロッキーならよく見て書こう
- 28 :名無しさん名無しさん:2012/02/26(日) 19:14:45.85
- 少し上の書き込みの便乗するけど
ギムレットの作画力ってどうなってる?あと出来ればギャラの事も
- 29 :名無しさん名無しさん:2012/02/26(日) 22:02:14.57
- 厳しい意見で傷つきました・・・100枚描いてからまたきます
クロッキーって消しゴムつかっちゃいけないんですか?
- 30 :名無しさん名無しさん:2012/02/26(日) 22:09:48.22
- うすーくアタリをとって濃いめの線でフィニッシュ。
てか薄い線重なると濃くなるじゃん。
消しゴム使ってもいいし、新しい紙で描き直すのも自由。決まりなんてない。
絵は経験と才能。技術論で上手くなるならいまごろ国民全員絵で食えてるよ。
- 31 :名無しさん名無しさん:2012/02/26(日) 22:24:49.14
- よくわかりましたありがとうございます!
- 32 :名無しさん名無しさん:2012/02/26(日) 22:28:23.72
- >>29
同情はしない。
でもお前みたいなヘタレにやり方教えてやるよ。
上手い人のクロッキーを模写しろ。
お前はやり方が分からないから描けないと思ってるだろ?
だからヘタレなんだって。
絵は出来上がりが全てでプロセスは関係ない。
完成された人の絵をマネることができれば、お前の伸び代はまだある。
四の五の言わずにとりあえず描け。
- 33 :名無しさん名無しさん:2012/02/26(日) 23:16:10.88
- >>32
クロッキーの模写なんて意味あるのか?
- 34 :名無しさん名無しさん:2012/02/26(日) 23:37:46.19
- 意味が無いと思ったらやらなければいいしやってみて意味があったらそれでいい
- 35 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 00:10:27.68
- クロッキーの模写って斬新だな
よほど上手くて書き込んでるやつじゃないと
- 36 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 00:33:37.85
- こいつの場合完成形知らずに描いても意味ないから、クロッキーの模写はありだろ。
- 37 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 01:21:04.87
- 見本として参考にするだけでいいだろ
模写する必要なんてないよ
- 38 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 01:24:59.44
- まあ、そうだな
- 39 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 02:38:49.97
- 今年やる劇場ってどれも人足りてないのかね?
俺程度の原画でも今年入ってもう二社から劇場の仕事の電話が…。
もっと上手い人に振ってください…。
- 40 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 02:40:06.45
- いい経験じゃん
めちゃくちゃ勉強なると思う
がんばれ
- 41 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 02:43:06.83
- 俺程度ってどの程度なん?
- 42 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 04:21:16.06
- 原画5年で年収300万ほど。
- 43 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 05:14:15.29
- 思ってたよりすごかった
- 44 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 17:38:40.12
- 流石にそんだけキャリアあったら頑張れよw
- 45 :名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 17:59:40.80
- ほほう
- 46 :名無しさん名無しさん:2012/02/28(火) 08:45:47.83
- アニメーターになりたいんだけど会社に見せる作品集って一冊で使い回せる?
- 47 :名無しさん名無しさん:2012/02/28(火) 12:22:04.33
- >>46
無理ではないけど難しい
何社も受けるなら三つぐらいは必要
- 48 :名無しさん名無しさん:2012/02/28(火) 13:30:46.71
- >>47
マジか
それ作るだけで就活終わりそうだがどれくらいの物つくればいいんだ?
クロッキー帳一冊って話だけど100P裏表を3冊も作るの?
- 49 :名無しさん名無しさん:2012/02/28(火) 13:38:59.73
- 仕事してる忙しい社会人ならまだしも学生ならクロッキー帳ぐらいすぐ埋まるだろう
- 50 :名無しさん名無しさん:2012/02/28(火) 15:53:15.23
- 面接時持参のモノは見せたあと返せと言えばいいのよ。
素直に数社受けてるって言えば理解して貰えれる。
- 51 :名無しさん名無しさん:2012/02/28(火) 16:13:10.89
- クロッキー帖を要求してる会社はかなり少ないのでは?
就活についてちゃんと調べる事を推奨する。
そんな事すら出来てない奴にアドバイスとかバカバカしい。
- 52 :名無しさん名無しさん:2012/02/28(火) 16:21:02.25
- >>50
会社によってはかなり返却遅いから同時期に数社受けるなら無理だよ
対応がいいところは一ヶ月以内に返してくれるけど、遅いところは三ヶ月とか半年とか
一部ジブリみたいに返却不可のところもあるし
>>51
公に要求してないだけでクロッキー帳は必須といっていいと思うが
- 53 :名無しさん名無しさん:2012/02/28(火) 16:29:35.75
- ふーんw
ま、いいけど。
クロッキー頑張って埋めた方が力つくしね。
- 54 :名無しさん名無しさん:2012/02/28(火) 16:29:52.81
- >>50
他の会社も受けてるとか就活で絶対言っちゃいけないことだと思うが…
- 55 :名無しさん名無しさん:2012/02/28(火) 17:14:44.65
- まあ形式的な就活もあれば、中小アニメスタジオで随時募集の飛び込み可のところだってあるし、一概にこうだとは言えない業界でもある。
余談だけど、昔新卒の作画で面接にリクルートスーツで来たのを見たとき驚いたね。
自分は茶髪の私服で飛び込み採用だったもんだから余計に。
スタジオ毎にしきたりも違うから、その都度対策を変えろとしか言えないなあ。
- 56 :名無しさん名無しさん:2012/02/28(火) 17:23:45.18
- >>55
学生時代に俺が行ってた専門学校では作画も制作も特に指定がないかぎり面接はスーツで行けと義務付けられたぞ
最近は普通なんじゃない?
- 57 :名無しさん名無しさん:2012/02/28(火) 17:53:28.86
- 私の時は、6年くらい前だけど
私服で行って個性とセンスの良さをアピールしろと言われたよ。
でも私服が残念な感じならスーツが無難じゃん?
今はとにかく世の中が減点を恐れてるように感じるから。
スーツなら減点されないかんね。
でもアニメ業界は画力が同じなら面白い奴を好むと思うよ。
そしてそうあって欲しいわ。
減点を恐れてる人が面白いアニメ作れるのか?と思うから。
- 58 :名無しさん名無しさん:2012/02/28(火) 17:59:49.86
- スーツの有無を常識がないととるか個性のアピールととるかはそれこそ会社によるなぁ
某社みたいに私服で来いと明記してあるなら別だけど
- 59 :名無しさん名無しさん:2012/02/28(火) 18:51:46.22
- A-1の説明会は作画も進行も一緒だったがほとんどスーツ
- 60 :名無しさん名無しさん:2012/02/28(火) 19:09:59.61
- スーツ着て面接に行くのは社会人として当然だろ
どうしても私服で個性アピールしたいなら事前に確認するべき
- 61 :名無しさん名無しさん:2012/02/28(火) 19:14:09.26
- まぁアニメーターを普通の社会人と見なしていいか若干疑問ではあるけどね
待遇はアルバイト以下だし
- 62 :名無しさん名無しさん:2012/02/28(火) 19:18:03.60
- んなもんは制作も一緒
- 63 :名無しさん名無しさん:2012/02/28(火) 19:27:38.63
- 制作は一応雇用保険があるからなぁ
- 64 :名無しさん名無しさん:2012/02/28(火) 20:12:23.87
- 取る側として言うと>>57のレスが的確だな。
お客さんにはアニメーターの服装なんて関係ないからさ。上がった映像が面白いかどうかの勝負なんだし。
- 65 :名無しさん名無しさん:2012/02/28(火) 20:18:49.93
- それは採る側の意思にもよるな
UFOとかたしかスーツ厳禁だったから、>>57みなたい意見なんだろう
逆にJCだと「なんでスーツ着てこないの?会社なめてんの?ん?」ってところもある
あとはっきり言って面白いかどうかはあまり関係ない気がする
とりあえずリテイク返されてもありがとうございますって言える根性のほうが大事
- 66 :名無しさん名無しさん:2012/02/28(火) 20:26:51.80
- >>59
A-1は制作みんな派手な感じだが、就活の時はスーツ&黒髪なのかね?
制作室は頭がピンクなやつ、うさみみついてるやつ、アシンメトリーなメッシュのやつなどてんこ盛りでビジュアル系のライブ会場かと思ったわ。
- 67 :名無しさん名無しさん:2012/02/28(火) 20:30:36.77
- >>65
もっと長期的なスパンの話
会社に利益を生む人間かどうかって事
- 68 :名無しさん名無しさん:2012/02/28(火) 20:33:12.72
- >>66
うちの新人入って2ヵ月後ぐらいにモヒカンにしやがった(´;ω;`)
- 69 :名無しさん名無しさん:2012/02/28(火) 20:34:41.22
- >>67
本人が面白い必要はない
「面白い」を理解していることが大事
- 70 :名無しさん名無しさん:2012/02/28(火) 20:39:41.57
- 俺のところもスーツでくる方がいいタイプの会社だわ
面白いのを生み出すとか会社に利益を生むとか言いたいことはわかるんだけど、まず仕事を真面目に取り組むかって意味でスーツ
面接の時点でチャラい格好で来ると学生感覚かな?って思う
- 71 :名無しさん名無しさん:2012/02/28(火) 20:41:16.81
- >>66
説明会は進行志望が多かった印象
まぁ若干名しか取らないから人それぞれとしか
- 72 :名無しさん名無しさん:2012/02/28(火) 20:49:32.58
- 突き詰めると会社の為にアニメ作るか、お客さんの為にアニメ作るかって話でもあるな。
- 73 :名無しさん名無しさん:2012/02/28(火) 20:49:44.99
- 見た目が個性的なやつほど中身は普通ってのが多い気がする
大成したやつ見たことねーよ
- 74 :名無しさん名無しさん:2012/02/28(火) 20:51:49.33
- 京アニの制作は仕事中もスーツだっけか
- 75 :名無しさん名無しさん:2012/02/28(火) 20:55:26.85
- >>72
自分のためにアニメーターやってる
- 76 :名無しさん名無しさん:2012/02/28(火) 22:24:00.81
- >>73
イクニとか
- 77 :名無しさん名無しさん:2012/02/28(火) 22:48:41.02
- >>76
年賀状の話はやめろ!
- 78 :名無しさん名無しさん:2012/02/29(水) 13:26:55.35
- 今日は出社したくないなぁ
- 79 :名無しさん名無しさん:2012/02/29(水) 17:56:24.33
- 青色申告してきたぜ!ヒャッホウ
- 80 :名無しさん名無しさん:2012/02/29(水) 18:09:43.41
- 青色は調べてもめんどさそう以外よくわからない
- 81 :名無しさん名無しさん:2012/02/29(水) 20:09:15.16
- 年金やら通話料、交通費、雑費を一年分まとめて税務署へGOすればあとは係りの人がいろいろ教えてくれるよ
- 82 :名無しさん名無しさん:2012/02/29(水) 20:16:55.10
- 鉛筆おいしい
- 83 :名無しさん名無しさん:2012/02/29(水) 20:44:29.52
- 青色申告会のステマか
- 84 :名無しさん名無しさん:2012/02/29(水) 20:54:02.04
- 年賀状といえば切られてからも約10年ほど毎年送ってくる会社があるが
どの道連絡ないんだからそろそろ名簿の整理しなさいなとハガキに毎年突っ込みしてる自分がいる
経費勿体ないw
- 85 :名無しさん名無しさん:2012/03/01(木) 21:33:29.68
- あやせ「…ていうか、みんな年下の女の子ですね、お兄さん」
- 86 :名無しさん名無しさん:2012/03/01(木) 23:27:09.78
- これは恥ずかしい
- 87 :名無しさん名無しさん:2012/03/02(金) 23:15:05.54
- 武蔵美行くのと地方国公立の教育学部系美術学科行くのはどっちがいいですか?
ちなみにどっちも専攻は油絵
将来アニメーターになりたい。
潰しが効く&就活しやすいのは武蔵美だろうけど、馬鹿高い学費とアニメーターで奨学金を返済する大変さを考えると
金かからない国公立がいいのかと迷っています。
- 88 :名無しさん名無しさん:2012/03/02(金) 23:23:23.98
- >>87
専攻デザインに変えてムサビ池この早漏
- 89 :名無しさん名無しさん:2012/03/02(金) 23:32:25.97
- うーん、ごめん。自分は大学行ってないので、頓珍漢な返答になってしまうかもしれないけど
国公立行けるんならその方がいいんじゃ?
アニメーターになった時点で、武蔵美出なのか地方の大学出なのかって
特に関係ないと思うし。
ただ、奨学金返済があるなら、どっちの大学に行ったところで
アニメーターという選択肢はなくなるんじゃないのかなあ。無理だから。
- 90 :名無しさん名無しさん:2012/03/02(金) 23:53:40.24
- >>88
油で受かっちゃったので変えるのはきつい
です
デザインのが潰し効きますよね…
>>89
やっぱ美大卒で返済しながらっていうアニメーターさんは少ないですか?
国公立なら奨学金借りない(or少額)でどうにかなりそうではあるんですが、
正直武蔵美のネームバリューに圧倒されてます
- 91 :名無しさん名無しさん:2012/03/02(金) 23:54:53.68
- >>90
受かったのかぁ
だったらもうムサビいって一花咲かせたらいええやん
- 92 :名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 00:26:42.15
- 知らんがな
こっちで聞けば?
アニメーターになりたいという人集まれ86
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1326465304/
- 93 :名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 01:18:29.32
- ここは進路相談室じゃない
- 94 :名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 01:20:30.16
- ムサビ一択じゃないか、教育系はまともに絵も描けないでしょうよ
ムサビは2年基礎も含めた授業をするはずだから、自力もつくだろう
絵仕事なら、それでゲーム会社とか考えてもいいんじゃない?
こっちは保障も有るし、誰でもなれるわけじゃないし
- 95 :名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 01:48:57.44
- >>92
>>93
ここはワナビスレでもあるからスレチじゃないよ
- 96 :名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 01:50:55.19
- >>90
実家は東京?
一人暮らしなら返済は絶対無理
新人動画とか月収六万とかだからね
- 97 :名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 01:59:03.67
- >>92
誘導ありがとうございます。
アニメーターになるために、というより、なった後の事が心配だったので
本職の方の意見が聞きたくこっちに書き込みました。
>>94
国公立もわりと絵を描ける環境ではあるんですが、自分も実力をつけることに関しては武蔵美一択だと感じています。
ただ、生活費をバイトで賄うので新人の時のための貯金ができなさそうな事と
奨学金の返済を考えると、どうしても踏み切れないでいます。
ゲーム会社は考えたことありませんでした!
>>96
地方です…
奨学金猶予措置というのがあって、年収300万以下は返済猶予期間が貰えるので
原画に上がるまで待ってもらって…というのも考えましたが
そう上手く待って貰えるかどうかもわからないし、原画に上がっても月3万ちょいの返済は厳しいものがありますよね…。
- 98 :名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 02:07:53.00
- >>97
在学中にバイトすれば?
大学生ってけっこう時間あるぜ
- 99 :名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 02:17:07.98
- ガチでアニメーターになりたいなら大学蹴って、バイトでお金貯めながら毎日絵を描きまくる方が近道だろうな
学歴なんて収入に影響しないし
まぁ…人生の潰しきかなくなるが
- 100 :名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 02:18:43.24
- 大学は大学で楽しいと思うんだけどなぁ
カメラとかプロダクト系の授業とかもぐりこめたら楽しそう
- 101 :名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 02:34:28.54
- てか武蔵美の油絵受かるとかすげぇな
超難関じゃん
画力が化物レベルじゃないと受からないでしょ
- 102 :名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 02:36:01.44
- 原画になっても年収六万とかだからなぁ
- 103 :名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 02:36:28.46
- 間違えた年収200ね
- 104 :名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 02:57:32.15
- 底辺メーターどものくだらない雑談はそろそろ終わりにしろよ
- 105 :名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 03:02:18.90
- ここ雑談スレなんだが
- 106 :名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 03:09:16.72
- 糞スレ
- 107 :名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 03:11:24.70
- たまにアンチわくよね
- 108 :名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 03:15:59.49
- 粘着荒しはいつものこと
- 109 :名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 04:28:48.78
- 教育系の環境というか、レベルの事を言ったんだけど
大学に行くのは環境に揉まれるレベルアップ、学歴による選択肢が広がると言うメリットが有るけど
その国公立に何のためにいくの?正直周りのレベルは日芸以下じゃないか?
学費安かったら日芸行くの?女子美行くの?
金が無いから適当な所で手を打つなら行かないで、会社入った方が良いんじゃない?
選択肢は減るけれども、今はゲーム会社とか他の業界には興味無いんでしょ?
ムサビの入試突破できたなら基礎は出来てるだろうし、いけるだろう
どうしても金を懸けずに学歴が欲しいんですって言うなら
藝大浪人する?2年以内に入れればペイできると思うぞ
書き込みのタイミング的に、今年の一次落ちたばかりだろうし
悔いが残ってるならやってみては?下手な所行くよりずっといいと思う
>>101
美大受験すると分かるが、記念受験者が多いせいで倍率は高く見えるけど、想像するほど難しくは無い
ムサビは毎年試験で出す内容が決まってるから
ちゃんと対策すれば1年、遅い人でも2年有れば入れる、もちろん君も入れる
日本の美術教育は特殊で、教育の現場を殆ど予備校に任せっきりで
特にファインなんかは、学生に絵を教えたりはしない
だから土台から固め直すムサビは教育機関としてとても優秀、俺がムサビを推す理由でもある
蛇足だが・・・
専門等の話が出る度、上手くなりたいなら予備校に2年行った方が良いんじゃないかと何時も思う
- 110 :名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 07:30:10.50
- 武蔵美行ったら勉強する環境は恵まれてるけどアニメーターの収入で奨学金返せないよね、ってのが話の本筋じゃないのか
- 111 :名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 07:34:58.47
- むしろ>>87にいろいろ質問したい。絵のこと。
画力ってどうやったら上がるのか・・・
美術系の学校に行った人が普段どういう授業を受けているのか。
自分は高校時代に親が借金作ったから、返済するためのバイトの時間を作るために
大学は行けなかった。裏山。
- 112 :名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 08:52:24.78
- つまんねー流れになってきたな。>>111才能だろ?お前に足りないのは。
- 113 :名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 09:57:41.94
- こんなスレでダラダラ時間潰してるような奴は絶対大成しない
- 114 :名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 10:03:11.13
- >>110
大学に何求めてるのかって話じゃない?
環境を選ぶなら、上手く成って他業種にもいけるようになれで
経済性を選ぶなら、借金が出来るだけだからすぐ現場に入れで
両方欲しいなら東京芸大入れって事だろう
- 115 :名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 12:06:42.75
- >>109
俺、美大卒で武蔵美も受験したけどあいつら化物だったよ
- 116 :名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 12:08:26.28
- とりあえず大学行かずに会社行けって意見はないと思う
目的なんてのは大学で見つけるもんだよ
- 117 :名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 12:25:38.39
- >>115
映像学科とかならそこまで難しくはないけど、油絵学科は倍率やばいな
- 118 :名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 15:19:28.83
- >>87です。
沢山のレスありがとうございます。
こんなに回答貰えるとは思ってませんでした
やはり問題はお金の事ですが、>>109さんの言うとおり適当な所で手を打っても仕方ないですね。
大学4年間で実力をつけること、金策を寝ること、貧乏暮らしに慣れること等張ろうと思います。
本職の方に背中押してもらえて安心しました。近々賃貸を探しに行こうと思います。
ありがとうございました!
最後に、武蔵美はまぐれで受かったようなもんなので絵は下手です…
アニメ絵はもっと下手です…
- 119 :名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 16:03:16.26
- まぁ、折角受かったんだから在学中に頑張ればいいさ
- 120 :名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 18:04:16.82
- >>118
二度とこのスレにこないでね♪
- 121 :名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 18:39:39.38
- >>118
一応言っとくけど、ここもアニメターになりたい人集まれスレも粘着荒らしがいるから気にしないでね
- 122 :名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 19:00:58.37
- >>120
12時間乙
- 123 :名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 22:34:55.27
- なんか最近アニメーターの平均年収はウン百万以下で、月収は2万以下も〜 とかいう記事を目にするけど
そんなのは腕次第の業界じゃ当たり前なんじゃないの?
たとえばお笑い芸人なんか最初は月収3000円とかの世界だし、漫画家なんか赤字が当たり前、デザイナーだって金なんか発生しないのもザラ
そういう腕で食ってる仕事は最初は金が儲からなくて当たり前だろ?なんでアニメーターだけ不憫みたいに思われてるのかわからんのだけど?
夢を売る仕事なんて、お金じゃないでしょ
- 124 :名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 22:43:21.40
- このまえのやつか
- 125 :名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 22:46:33.59
- つーかいつものやつっしょ
スルーされすぎて昔のネタ引っ張り出してきたんじゃね?
- 126 :名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 22:50:16.06
- ゆとり馴れ合いスレ
- 127 :名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 22:50:51.89
- 大学いきたかったなぁ
プロダクトデザインとか楽しそう
- 128 :名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 22:54:47.01
- ほぼ高卒だから大卒にコンプレックスがある。
ちくしょう人生やり直してえ
- 129 :名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 22:55:52.95
- >>128
自分で選んだ道だろ?
後悔するぐらいなら最初から大学行ってろカス
- 130 :名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 22:59:31.77
- コンプレックスはないが、大学と言うものに漠然とした憧れがあるな
すごく楽くて淫靡なイメージ
- 131 :名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 23:10:35.78
- 大学つってもFランとかだったら意味ないけどな
- 132 :名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 23:11:33.93
- 綺羅星☆
- 133 :名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 23:30:08.46
- 誰もアニメーターが不憫となんて思ってないだろ
なにを勘違いしてるんだ?
- 134 :名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 23:38:56.76
- 仕事量っつーか、拘束時間の割に収入が少ないのは否めないな
大学生の頃のバイト代の方が多い
- 135 :名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 23:39:58.67
- 【ゆとりの特徴】
・「いう」を「ゆう」と書く
・「うろ覚え」を「うる覚え」と勘違いしている
・「延々と」を「永遠と」と勘違いしている
・2ちゃんねるではタメ口しか駄目だと思っている。また、それがカッコイイと思っている
・煽りに耐性がなくすぐにキレる
・煽りに対して的確な返しが出来ない為なんでも「厨」と付ける苦し紛れの言い返し
・反論できなくなった途端、スルーしろ、ほっとけ、等自分に声をかけ逃げようとする
・英数字はいつも全角
・語彙が少ない為、的確な説明が出来ない
・長文が読めず、「長い」「三行で」「〜まで呼んだ」と低能アピール
・氏ね(死ね)やカスと言う単語が大好き
・質問を放置されると答えてくれるまで同じ質問を延々と繰り返す
・敬語で質問しそれが煽り・放置されると態度が一変し乱暴な口調に。その後、荒しに変貌
・無知無能なくせにやたら命令口調
・何でも偉そうに批評して悦に浸る
・初心者のクセに中途半端なアドバイスをする
・何でもいちいち聞いてきて、自分で決定できない
・人を利用することしか頭にない。甘え根性でその場を乗り切ろうとする
・所構わず馴れ合いをする
・誰も聞いてないのに自分語りを始める
・自己中心的で、自分の意見が皆の意見だと思い込んでいる
・周りの意見に逆らう事ができない
・草を生やすのが大好き。3つ以上生やしてると真性確定
・自分の非を認めない
・即興で得たくだらない知識を振りかざす。また、それを知らない人間を「情弱」と罵る
・すぐに何かに影響される。例:「なんぞこれ!」
・「ゆとり」という言葉に反応せずにはいられない
・円周率は3.14と教えられたから自分は「ゆとり世代」ではないと思っている
- 136 :名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 23:44:22.71
- スレチすぎワロタ
- 137 :名無しさん名無しさん:2012/03/04(日) 00:03:11.01
- 確定申告まだ行けてねぇだ
- 138 :名無しさん名無しさん:2012/03/04(日) 00:04:41.26
- 芸人や声優はバイトする時間がある分まだいいよな
- 139 :名無しさん名無しさん:2012/03/04(日) 00:10:34.90
- >>137
払った年金とか通信費とかメモしてけよ
- 140 :名無しさん名無しさん:2012/03/04(日) 00:20:01.19
- ボンズって待遇いいの?
- 141 :名無しさん名無しさん:2012/03/04(日) 00:34:13.69
- ボンズなんてすぐに消えるよ
爆死続きだしな
- 142 :名無しさん名無しさん:2012/03/04(日) 00:54:16.63
- ぼんずぼんずにしてあげる♪
- 143 :名無しさん名無しさん:2012/03/04(日) 01:43:26.25
- >>123
>そういう腕で食ってる仕事は最初は金が儲からなくて当たり前だろ?なんでアニメーターだけ不憫みたいに思われてるのかわからんのだけど?
>夢を売る仕事なんて、お金じゃないでしょ
ここの文脈が繋がってない。
メディアのアニメーターに対する画一化された記事で、読者が勝手に不憫と感じてる節は事実だと思うけど、
夢を売ろうと売るまいと、仕事は仕事。
できる奴の賃金が低いっていうのが問題。
下積みで低賃金だとしても、できるベテランが高収入を求めることは正当な要求なので、そこは否定される筋合いではない。
- 144 :名無しさん名無しさん:2012/03/04(日) 01:46:35.79
- >>143
コピペの荒らしだから反応すると尻尾振りながら近寄ってくるぞ
- 145 :名無しさん名無しさん:2012/03/04(日) 20:51:41.88
- 新ヒロイン: 義 理 の 妹
- 146 :名無しさん名無しさん:2012/03/04(日) 22:08:05.35
- アニメーターの待遇をもっとよくしろとか、アニメーター自身はあまり声を大きくして言わないとか外野がよく言うけど、
アニメーターになってみるとそんなの必要ないからアニメーターたちは言わないんだなと気付いた
これ以上待遇はよくならなくていいよな。好きでやってるんだし、誰でもできるんだし
これでよくなったら興味もないのに絵を鍛える人が多発して、器用な奴ばかりが生き残る世界になってしまう
- 147 :名無しさん名無しさん:2012/03/04(日) 22:29:00.37
- 作画MAD見てるとやる気が出て来るぜウホウホ
- 148 :名無しさん名無しさん:2012/03/04(日) 22:30:05.37
- 上手い人と下手な奴の賃金格差があまりないのはどうかと思うぞ
拘束量もそんなに貰えないし保障もない
漫画家みたいに当たれば一獲千金ということもない
仕事のやりがいって何…
- 149 :名無しさん名無しさん:2012/03/04(日) 22:37:27.94
- いつまで仕事できるかわからないからな
総作監やるほどのベテランでも数年後はどうなってるかっていつもボヤいてるし
まぁ下手な煽りに乗らないで楽しい話しようぜ
- 150 :名無しさん名無しさん:2012/03/04(日) 22:54:53.44
- アニメーターは底辺職
- 151 :名無しさん名無しさん:2012/03/05(月) 00:19:20.41
- >>146
お前の個人的な意見であって、アニメーターの総意ではないからな。
俺も作画だけど、お金もっとほしいわ。
意見はわかったけど、賃上げ要求の邪魔すんなや。
- 152 :名無しさん名無しさん:2012/03/05(月) 01:03:07.34
- ゆとり馴れ合いスレ
- 153 :名無しさん名無しさん:2012/03/05(月) 01:59:49.78
- >>151
だからコピペ荒しだと何度言えば
- 154 :名無しさん名無しさん:2012/03/05(月) 02:00:52.15
- 自演マッチポンプだろ
つか2chで言っても仕方がないし
- 155 :名無しさん名無しさん:2012/03/05(月) 02:15:08.23
- エウレカ爆死しろ
- 156 :名無しさん名無しさん:2012/03/05(月) 04:32:12.96
- 吉田は前回あんなに京田をディスってたのに、また参加してるのが謎。
- 157 :名無しさん名無しさん:2012/03/05(月) 04:35:10.88
- 仕事だもの
- 158 :名無しさん名無しさん:2012/03/05(月) 15:39:21.52
- 美大出るんだったら渡米してピクサーでも受けろ
- 159 :名無しさん名無しさん:2012/03/05(月) 19:02:43.27
- 京田が美大とか別にどうでもいいけどさ、前作エウレカの時の90s引用がベタ過ぎて引き出しの少なさ感じたわ。
- 160 :名無しさん名無しさん:2012/03/05(月) 19:07:27.06
- すいません、ちょっとお聞きしたいことがあったので書かせていただきます
基本的に制作会社にアニメーターとして入る子は、大半は動画等ある程度は書けるものなのでしょうか?
- 161 :名無しさん名無しさん:2012/03/06(火) 02:29:13.64
- >>160
新人で動画かける奴なんて居ない
居るとか思ってるやつは教えてくれる先輩に恵まれずいきなり
仕事させられて偶々リテイク帰ってこなかっただけ
間違いなく線一本まともに引けてない
- 162 :名無しさん名無しさん:2012/03/06(火) 02:54:08.54
- 専門卒で有利なのはトレス線引けるころかな。授業真面目に受けてた奴に限るが。
- 163 :名無しさん名無しさん:2012/03/06(火) 04:30:12.99
- んだよ、うちに来てる新人全員不真面目か…
- 164 :名無しさん名無しさん:2012/03/06(火) 12:29:38.52
- 線が初めから引ける新人なんて今まで出会ったことがない
- 165 :名無しさん名無しさん:2012/03/06(火) 19:29:28.56
- 同期で一人いた。
今作監やってるよ。
- 166 :名無しさん名無しさん:2012/03/07(水) 02:55:04.13
- 年代にもよる
デジタル前はそれなりにいるけど、今はなぁ
- 167 :名無しさん名無しさん:2012/03/07(水) 06:45:19.49
- 俺も初めは線引くのダメだったな
シャッシャッシャッと短い線を繋げて描くのが癖になってた
- 168 :名無しさん名無しさん:2012/03/07(水) 17:38:11.26
- >>148
好きでやっているが、仕事は仕事
好きでやってるなら低い給料で良いだろうとは違うよね
原画なら稼ごうと思えば稼げる
質を考慮しない雑仕事すれば良いだけ
そのしわ寄せは作監に行くけど
経験値補正がかかれば、仕事は続くんだよね、糞原画でも
- 169 :名無しさん名無しさん:2012/03/09(金) 20:16:31.83
- 新しいiPadほしいな
資料のデータ入れたら机がスッキリしそう
- 170 :名無しさん名無しさん:2012/03/09(金) 20:20:23.71
- >>169
隣に座ってる原画マンがそれにつかってる
買おうかと本気で検討中
- 171 :名無しさん名無しさん:2012/03/09(金) 20:40:24.65
- マンションの二軒隣の人妻と1月から不倫してます。向こうの家でする時はまず電話してシャワー浴びてエロい下着を
つけるよう言っといて指定時間に家に上がり込む!生活感のあるリビングで即クンニにフェラで一発!
- 172 :名無しさん名無しさん:2012/03/09(金) 20:58:24.54
- iPad高いからなぁ
- 173 :名無しさん名無しさん:2012/03/09(金) 21:48:04.04
- >>170
設定入れちゃうってこと? そうか、そういう使い道が…!
これはちょっと真面目に検討してみる。
SONYタブレットとかでもできるのかな。
- 174 :名無しさん名無しさん:2012/03/09(金) 21:52:40.98
- >>173
少しは自分で調べろよ情弱
- 175 :名無しさん名無しさん:2012/03/09(金) 21:57:29.72
- ってかiPadとかスレチだろ
- 176 :名無しさん名無しさん:2012/03/09(金) 21:59:27.03
- >>173
なんか指でフリックしてページめくってる
コンテなんかも進行が大概PDFにまとめてるし会社としてもプリント代浮くし歓迎されるのでは
アンドロイド機でもいけるはず
- 177 :名無しさん名無しさん:2012/03/09(金) 22:00:11.87
- >>175
それをいっちゃぁどの鉛筆が良い?なんてのもスレチだぜ
現場で使う云々のはなしなんだからいいんじゃない?
- 178 :名無しさん名無しさん:2012/03/09(金) 22:04:00.98
- うぜえなあ
チラシの裏にでも書いてろ
- 179 :名無しさん名無しさん:2012/03/09(金) 22:04:57.70
- こういうのはスルーで
- 180 :名無しさん名無しさん:2012/03/09(金) 22:21:01.96
- うんこ
- 181 :名無しさん名無しさん:2012/03/09(金) 22:37:58.91
- 四万ぐらいだっけか
- 182 :名無しさん名無しさん:2012/03/09(金) 22:59:40.88
- 腐女子死ね
- 183 :名無しさん名無しさん:2012/03/09(金) 23:02:36.78
- 2は値下げするとか聞いた
- 184 :名無しさん名無しさん:2012/03/09(金) 23:03:33.60
- まぁ、画像ビュワーとして使う分には型落ちで十分でしょう
- 185 :名無しさん名無しさん:2012/03/09(金) 23:14:49.94
- 俺も欲しい
- 186 :名無しさん名無しさん:2012/03/09(金) 23:42:33.84
- 俺もすげえほしいわ
- 187 :名無しさん名無しさん:2012/03/10(土) 00:02:59.62
- ipadか
目が疲れやすいとかがなければ俺も欲しい
- 188 :名無しさん名無しさん:2012/03/10(土) 03:40:12.36
- じゃあ俺も
- 189 :名無しさん名無しさん:2012/03/10(土) 03:44:02.18
- どうぞどうぞ
4万かぁ…セカンドモニターとどっち買うか迷うなぁ
みんなは机にPC置いてるの?
- 190 :名無しさん名無しさん:2012/03/10(土) 03:54:52.65
- ノート置いてるけど動作が重た過ぎて…
- 191 :名無しさん名無しさん:2012/03/10(土) 04:54:17.45
- iPadほしいわ
- 192 :名無しさん名無しさん:2012/03/10(土) 05:20:15.92
- 俺も欲しい
- 193 :名無しさん名無しさん:2012/03/10(土) 13:28:50.50
- >>189
俺もノートおいてる
今入ってるスタジオの作監陣は全員PC所持うち半数がデスクトップ(しかも自作)
おれ、サッカンになったら自作PC組むんだ
- 194 :名無しさん名無しさん:2012/03/10(土) 13:48:47.95
- iPad超ほしい!!!?
- 195 :名無しさん名無しさん:2012/03/10(土) 13:49:06.55
- ミスった
iPad超ほしい!!!
- 196 :名無しさん名無しさん:2012/03/10(土) 16:58:09.76
- iPadほしいいいいいいいいいいいいい
- 197 :名無しさん名無しさん:2012/03/10(土) 18:00:09.34
- アプリのパラパラめくれる原画集とか出始めてるな
- 198 :名無しさん名無しさん:2012/03/10(土) 18:01:56.61
- webカメラつけてチェッカーの代わりにできたらいいね
手が遅くなりそうだが…
- 199 :名無しさん名無しさん:2012/03/10(土) 18:09:53.22
- >>198
それはiPhoneでよくね
- 200 :名無しさん名無しさん:2012/03/10(土) 18:12:57.41
- iphoneにそんな機能があったとは…
- 201 :名無しさん名無しさん:2012/03/10(土) 18:14:21.59
- iPhoneとかちっさすぎて見にくいやろ
- 202 :名無しさん名無しさん:2012/03/10(土) 18:48:24.12
- >>197
買ってみた。
といってもゆるゆりしかねーしな。
できれば他のアニメがいいんだけど、一発目でこれじゃ斜陽産業だな。
アプリ単体で売ってるのも疑問。
ビューワー共通で各社の作品ごとに売るってことにはならんね。
- 203 :名無しさん名無しさん:2012/03/10(土) 20:19:02.55
- ゆとり馴れ合いスレ
- 204 :名無しさん名無しさん:2012/03/11(日) 20:10:33.75
- みんながワイワイやってる所に、そんなの何が楽しいの!?って言ってるAAくれ
- 205 :名無しさん名無しさん:2012/03/11(日) 20:15:27.43
- 自分で探せよ
- 206 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 15:23:24.35
- 副業でイラストレーターやってる人とかいますか?
今ちょうどアプリバブルで絵描きの仕事結構あるみたいですけど
- 207 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 15:58:13.69
- あんな単価のクソ安いの、労力の割に合わないよ
同人誌作った方が儲かる
- 208 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 17:39:16.17
- スレ違いだったらすみません
専門学校とか行ってない25歳フリーターなんですけど、
今からアニメーターになるのって無謀ですか?というかなれますか?(一応未経験者可随時募集の会社をいくつか見つけたんですが・・・)
あと、最初は下手でも真面目に仕事を続ければ、誰でも原画や作監になれますか?
- 209 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 17:59:41.79
- >>207
ソーシャル系はバブルだから単価高いよ
BGなしの小さいただの立ち絵で差分いれずに単価3万とか
- 210 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 18:04:01.47
- >>208
無理ではないけど無謀だね
貯金はいくらある?
原画は普通の人なら頑張ってればなれる
作監は頑張っても誰でもはなれない
- 211 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 18:38:05.99
- >>210
やっぱ無謀ですか・・・・
もうちょっとよく考えてみます
有難うございました
- 212 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 19:24:50.35
- 絵が上手ければ25でギリギリのラインって感じがするな
- 213 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 19:30:32.06
- それ系の質問だと最近の年齢と最近描いた絵をupしなければ意味がないかと
流石に「30後半だけど腕に自身あり、経験はない!」だと止めとけと即答できるが…
- 214 :208:2012/03/13(火) 19:43:35.13
- >>213
208ですが、一応うpしますので見てもらえますか?(現在25歳です)
ここ数日で描いた絵です(毎日こんな感じの絵を最低2枚は描くようにしてます)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2742213.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2742218.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2742220.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2742224.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2742226.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2742233.jpg
- 215 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 19:56:52.84
- >>214
線をまとめる努力は見受けられるので、そこは評価したい
でも、正直25でこれだとちょっとお勧めできない…
- 216 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 20:00:28.55
- これ以下でやってるやつもうじゃうじゃいるのがアニメ業界だけどな
- 217 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 20:01:42.11
- >>216
なれるにはなれるが続かないだろう
貯金がなくなりエンド
- 218 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 20:02:52.26
- んー…描き方を覚えたら化けるような気もする…大変だと思うけど
多分>>214は動画マンや動画検査にはなれるとおもうけど、原画やら作画監督やらは相当頑張らないとしんどいと思う
とりあえずどこかの作画スタジオに入ってみて、一年間頑張ってみたら?
フリーターだししがらみはないんだろ?
- 219 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 20:11:36.03
- レスの感じから見てまあまあなのかと思ったら…うーん。
私は22歳の頃もっと描けたけど、就職してからは毎日死にたくなるレベルだったぞ。
あと今はまだどうでもいいことだけど影色とハイライト色逆だよん、参考までに…
- 220 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 20:24:57.10
- 親から援助が見込めないなら
最低条件がなくなっていい貯金が100万ぐらいは必要
- 221 :208:2012/03/13(火) 20:44:28.81
- >>215
>>218
>>219
ご意見有難うございました。
自分でも薄々分かっていましたが、やっぱりこの年でこの腕は下手すぎますよね・・・。
確かにフリーターなのでしがらみはありませんが、正直、普通の企業への就職もギリギリの年齢なので、
諦めようかどうしようか迷っていましたが、これでスッパリ諦められそうです。
何年も積み重ねた努力をドブに捨てるのは気が狂いそうですが。。。
皆さんはどうか、これからもアニメ界で頑張って下さい
あ、影色とハイライトの色は知りませんでした(笑)
- 222 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 21:02:22.36
- >>221
なんかずいぶんあっさり諦めるんだな
こんな場所の意見聞いただけで
原画でもないし動画経験もないなら
本人の努力次第だけど
本気になってないんじゃないかお前は
たかが25だろまだ
20代で人生決まるわけじゃないんだぜ?
それとも20代で人生終わるのかお前
誰かに反対して貰いたかっただけなら相談するな
タダの言い訳だ
2ちゃんで反対されたからなんて真顔でいえるのかよ
- 223 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 21:04:08.05
- >>221
二度とこのスレとこの板に来ないでね
身の程知らず野郎の糞相談でスレが消費されてマジ迷惑
- 224 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 21:05:38.54
- >>222
ワナビの好きそうな根性論みたいだな
正直業界人の意見とは思えない
- 225 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 21:06:36.56
- その年でこの世界に入ったら確実に結婚はできなくなるだろうな
- 226 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 21:07:33.73
- 粘着が湧いたからこの話は終わりだな
- 227 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 21:08:13.77
- >>221
いや、IGやテレコムだと赤が影だったぞ
他は大概逆だけど
- 228 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 21:10:25.63
- >>222
クソワナビ死ねや
萌えアニメ見てブヒブヒ言ってろ
- 229 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 21:11:03.99
- >>227
ゆーほーや四度とか逆のところは結構あるよ
赤(朱色)の方が綺麗にスキャンに出るからたくさん使用するカゲに使ってる
- 230 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 21:12:11.38
- >>222
>>223
>>224
>>225
>>228
全部自演
- 231 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 21:13:43.26
- >>214
このスレのワナビ共の平均画力が判明してしまったな
なんかガッカリしたわ
- 232 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 21:18:25.13
- >>230
は?自演?w バカじゃねーの
これ書いたのお前だろ? 自演認定厨=夢を諦めきれないおっさん
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1291021165/803-805
803 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/21(金) 00:25:18.67
いくらなんでもこのスレでこんなに合格者がわらわら出てくるか?
なんかおかしくね?
804 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/21(金) 00:26:36.95
>>803
そりゃそうだよw
だってこれ全部一人が書いてるだけだもんw
805 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/21(金) 00:28:36.03
まさか信じてる奴がいるとは
- 233 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 21:19:05.41
- 騒ぎ出したな…この話は終わりにするか
- 234 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 21:23:16.71
- ここでまともに会話できるのって粘着が沸く1時間ぐらいの間だなw
- 235 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 21:24:24.85
- >>233>>234
現実を拒否し、画力に妥協する事を強引に正当化する嫉妬心まみれのクズオヤジ乙
- 236 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 21:49:50.30
- ワナビ言うのは大概ワナビだろ
年齢の問題なら中卒で世兄入って動画デビューした子いるが
そいつにいわせりゃ22でまだこんな絵描いてるんですかて話だよ
- 237 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 21:51:04.86
- IDないから粘着NGにできないけど
なんでもかんでも粘着自演と捉えるのはどうかと
- 238 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 21:53:09.97
- 根性論じゃなくて精神論だろうに
言葉も知らんのか
- 239 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 21:55:33.09
- なんでいきなり素人にプロ並みのクオリティ期待するのか
意味わかんねえ
- 240 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 21:56:52.67
- なんかもう何の話してるか分からないぐらい各人の発言がバラバラ
- 241 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 22:01:01.13
- 絵描いた事ないのが尤もらしいこと言っても即バレなんだよね
- 242 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 22:02:21.50
- 向き不向きあるから年齢関係なく辞める奴のほうが多いし
どこぞに入って一年やってみて決めろよ
- 243 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 22:03:59.02
- >>242
同意はするが、いい先輩に恵まれるか否かってのが一番大きい
- 244 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 22:05:45.48
- 絵見せるんだったらID出る↓のスレの方がよかったのに 今更遅いけど
アニメーターになりたいという人集まれ87
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1331016900/
- 245 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 22:07:48.08
- >>239
会社入った時点でプロだぞ
- 246 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 22:09:42.46
- いきなり中堅レベルの絵を期待しても酷かと
- 247 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 22:14:28.95
- >>236
最終学歴中卒か…
見通しが甘いな
- 248 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 22:15:41.55
- >>247
実力があってずっと業界でやっていく覚悟があるならもう他人がとやかく言うことなかろう
- 249 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 22:16:38.82
- 中卒で業界入りっていつの時代だ?
- 250 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 22:31:28.70
- 学歴関係ない世界でなにいってるんだ?
大学出て無きゃ駄目いうのかな
- 251 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 22:33:37.59
- だいたい22とか大卒ぐらいじゃん
なんでそんな半端な年齢例えにだしてくんだよ
相手は25なのに
- 252 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 22:34:56.97
- 今の時代こそ慎重になるべきだろ
3Dと海外がどう伸びてくるかわからないのに
- 253 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 22:36:38.16
- >>251
私は大卒で業界入ったので…
- 254 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 22:37:12.38
- 大丈夫だろう
- 255 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 22:37:48.59
- >>253
いよう、俺
先輩が年下とかちょっとへこんだよなw
- 256 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 22:37:56.13
- 慎重て何を?
アニメ技術なんかアメリカの方が遥かに上だぞ
昔っから
- 257 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 22:40:20.13
- おいおい大卒だからってなんかスゲエのか
意味ねえって話をしてるんだが
サンライズにでも入社する気か?
- 258 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 22:40:48.81
- >>256
ぶっちゃけ60年前のロジャーラビットってアニメ今でも再現できないと思うw
- 259 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 22:41:24.09
- >>257
個々人の事情、好き好きだろう
気にするほどのことでもない
- 260 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 22:43:58.60
- 大卒のワナビがしたり顔してただけかよ
うざいな
- 261 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 22:44:46.89
- >>257
なんで半端な年齢を例に出してるのか、というレスに対する返答だろうが
文章の流れ読めないのはもはや小学校レベルだぞ
- 262 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 22:44:56.07
- まぁなんというか…アニメーターに頭のいい奴はいないよな
- 263 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 22:45:58.61
- 技術職で学歴自慢とか終わってるよ
- 264 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 22:46:48.63
- この程度で自慢とか言われるこんな世の中じゃ
てかどんだけ余裕ないんだよ切れすぎだろ
- 265 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 22:47:46.47
- 当たり前だろ
人生の設計図から最初に消す職種の一つだ
- 266 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 22:47:57.22
- いつもの12時間だろう。
アニメーターになれなかった上に学歴もないから発狂してるんだよ。
- 267 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 22:48:08.68
- 私が22の頃はもっと上手かった
アメリカの方が技術が上の事も知らずに
慎重に慣れ3Dがどうたら
そして人格批判と
いやはや
- 268 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 22:49:28.82
- 実際大卒でメーターになるにゃそこから専門でもいったのかい?
どういう経緯なんだよ
25の奴に教えてやれよ
- 269 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 22:50:44.34
- >>268
普通になれるだろう
- 270 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 22:52:14.36
- 穴だらけだな
なんで情報小出しなんだろ
私の場合はこうでこうでとすぐ答えられるもんだろ
一行で
- 271 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 22:52:42.97
- 落ち着けよw
- 272 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 22:53:28.78
- 28で進行になったのもいたけど
進行じゃなくてメーターだろ?
- 273 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 22:54:43.63
- カオスwww
- 274 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 22:55:56.26
- 世間じゃ学歴年齢立場関係なく馬鹿は馬鹿扱いだよ馬鹿
- 275 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 22:56:35.09
- 最近の学校は中卒じゃ入れないぞ
世兄は知らんけどな
- 276 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 22:57:49.86
- いきなり大卒だなんてカード切ってくるから
もうちょっと頭いいかとおもったら残念だわ―
- 277 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 22:59:21.75
- 世兄は中卒で入れるの有名だろうが
なんでそんなことも知らないのかなあ
- 278 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 23:00:33.71
- 大卒の馬鹿なワナビが無知さらけ出して自爆という事で
- 279 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 23:01:25.30
- つか大卒だから云々とかべつにどうでもええやん
スルーしとけばいいのに態々「高学歴アピールかよwww」とか書くあたり惨めじゃないの?
あるいはただのレス乞食か?
- 280 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 23:02:00.50
- >>279
自演で荒らしたいだけだろう
もう触るな
- 281 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 23:02:49.93
- 頭の回転悪すぎんだろ
22歳
- 282 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 23:03:04.11
- IDないと何でも同一人物に見えてしまうよね
- 283 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 23:04:52.14
- 絵描きで頭の回転悪いのってあまりいないよ…
- 284 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 23:07:12.12
- 学歴意味無い仕事のスレで高学歴アピールかよと思う時点で
なんか違うの気付かないか?
考え方が違うんだよ
- 285 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 23:08:05.88
- まぁ落ち着けよ
どんどん無意味な方向に進んでるぞ
- 286 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 23:08:16.73
- >>284
わかっててやってんじゃね?
荒らしたいだけでさ
- 287 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 23:08:37.76
- >>285
だな
この話題は終わりにしませう
- 288 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 23:09:40.09
- 基本、業界人が学歴を言うのは離職率を踏まえて逃げ道を残しとけって意味
- 289 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 23:10:15.20
- 私が22の時はもっとうまかったなんて25に対していきなりいうからじゃ
- 290 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 23:11:54.15
- 逃げ道残してやってけるほど甘い仕事じゃねえよ
なんか勘違いしてないか
実家が自営業してるならともかく
- 291 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 23:11:55.94
- 一生人のせいにしてろ
- 292 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 23:12:50.27
- 22歳がまだ逃げてないのか
- 293 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 23:13:33.47
- >>290
なんでもかんでも敵視するなよ
ちょっとクールダウンしてみ
- 294 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 23:14:21.78
- いつになったら経緯紹介始めるんだ22歳
- 295 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 23:14:31.73
- お前ら気持ち悪いからトリコテつけろwwww
- 296 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 23:16:18.64
- 芝生やして誤魔化すしかないわなあ
具体的な事何一つ言えないんじゃ
- 297 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 23:17:04.11
- 無様だな
- 298 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 23:18:21.41
- 傍観してたけど大分前から22歳の人いないと思うんだけど
- 299 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 23:18:24.25
- 具体的にw
美大卒でアニメーターになったやつがいないとでも思ったか
- 300 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 23:19:03.32
- 自演擁護しなきゃ早く早く
- 301 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 23:20:11.42
- つまらん、何だこの流れは
何をもめてるのかすら分からん
- 302 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 23:20:12.28
- 美大でてメーター?
散々またせてそんなネタかよ
どうみても文系のお前が
- 303 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 23:22:28.99
- なんというレス乞食wwww
- 304 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 23:24:19.39
- 寂しいんだよ、12時間さんは
- 305 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 23:26:09.37
- 伸びてると思ったら稀にみる糞みたいな流れだな
- 306 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 23:26:43.29
- >>305
久しぶりに構ってもらえて興奮してるんだろう
- 307 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 23:28:04.80
- まだいたんだ12時間
死ねば楽になるのに
- 308 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 23:30:26.30
- お前ら全員荒らし
- 309 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 23:34:03.26
- だれか動画机にモニターアームつかってるやついる?
- 310 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 23:35:49.38
- >>309
アーム使ったことないからどういう取り付けかわからんのだがあれ設置できるの?
- 311 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 23:37:57.07
- >>310
大抵は万力みたいなやつで固定するから動画机とその上においてあるカラーボックスに挟んで使おうかと
ただ固定した箇所から下まで降りてくるのがつからんorz
- 312 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 23:41:14.71
- >>311
モニターって結構重量ない?
なんか怖いな
- 313 :名無しさん名無しさん:2012/03/13(火) 23:41:56.89
- >>312
大抵のは大丈夫
地震ちと怖いが
- 314 :名無しさん名無しさん:2012/03/15(木) 23:40:56.88
- ゲヘヘヘヘヘ
- 315 :名無しさん名無しさん:2012/03/15(木) 23:43:24.22
- ムフフフフ
- 316 :名無しさん名無しさん:2012/03/16(金) 16:06:57.91
- 純粋に興味で聞くけど、こなせるようになった枚数の増加の推移が知りたい
入って1年目にはもうびゃっと上がってるものなの?
- 317 :名無しさん名無しさん:2012/03/16(金) 16:08:51.96
- 4ヶ月目でようやく300枚いって5ヶ月以降は400〜500うろうろ
- 318 :名無しさん名無しさん:2012/03/16(金) 16:48:28.46
- >>317でも結構手が早いタイプだと思う
- 319 :名無しさん名無しさん:2012/03/16(金) 17:24:44.54
- >>318
でも600枚どころか550枚超えたこと無いぞ
- 320 :名無しさん名無しさん:2012/03/16(金) 17:30:59.86
- 昔は600とか越える人結構いたけど、今はクオリティ上がってるからよほどでないと無理でしょ
- 321 :名無しさん名無しさん:2012/03/16(金) 17:59:03.87
- 重さは請け負う作品によると思うなぁ
でも入社してからの月数で>>317なら早いほうだと思うわ
- 322 :名無しさん名無しさん:2012/03/16(金) 18:09:30.86
- >>321
いや、新人だったから軽いのを回されてたんだと思う
>>319でも書いたけど、400枚超えてからはずーっと停滞してた
- 323 :名無しさん名無しさん:2012/03/16(金) 18:18:18.35
- いいな
俺は線汚いから丁寧描くだけでいっぱいいっぱいだ
今月やばい
- 324 :名無しさん名無しさん:2012/03/16(金) 18:20:45.85
- >>323
たぶん1年後には辞めてると思うよ
まあせいぜい今を頑張ってね
- 325 :名無しさん名無しさん:2012/03/16(金) 18:28:20.35
- >>323
慣れだ慣れ
後は気合でおk
- 326 :名無しさん名無しさん:2012/03/16(金) 18:31:18.40
- 俺は手が遅いから300ぐらいだったなー
- 327 :名無しさん名無しさん:2012/03/16(金) 18:32:51.00
- 作品にもよるベー
- 328 :名無しさん名無しさん:2012/03/16(金) 18:43:34.35
- 動画はメカ系とかめんどくさいな
髪の房の多いギャルゲ系とかもウザス
- 329 :名無しさん名無しさん:2012/03/16(金) 18:54:07.88
- 人間駄目でメカが得意な人は結構稼げるけどな>メカ
「メカって人間と違ってキャラ崩れしないじゃないですカー^^」とかいってる
- 330 :名無しさん名無しさん:2012/03/16(金) 19:16:56.33
- メカだともっと枚数減るんじゃないのか?
- 331 :名無しさん名無しさん:2012/03/16(金) 19:29:07.52
- メカが得意で稼げるってのは原画の話じゃないか?
- 332 :名無しさん名無しさん:2012/03/16(金) 19:36:57.27
- >>331
両方
- 333 :名無しさん名無しさん:2012/03/16(金) 21:19:34.47
- なるほど
メカなんてやれる人限られてるしな
結局自分でどっちもやることがあるからか
- 334 :名無しさん名無しさん:2012/03/16(金) 21:28:36.66
- 300枚描けて、一枚180円だとして5万4千円か…
- 335 :名無しさん名無しさん:2012/03/16(金) 21:31:52.74
- 単価が上がる事なんてこれから先あるのかねえ
- 336 :名無しさん名無しさん:2012/03/16(金) 21:33:29.82
- >>334
それピンはねされてr(
- 337 :名無しさん名無しさん:2012/03/16(金) 21:43:37.94
- 仕上げがもらいすぎなんだよ
仕上げの単価を大幅に下げるべき
- 338 :名無しさん名無しさん:2012/03/16(金) 21:44:47.37
- 上がらない所がほとんどじゃないのか?
描かなきゃ死ぬ、〜できなくなるとか
描くのが必然の状況じゃないと手が動かないよ
ここで3度の飯よりなんとやらてのが差としてでてくるのかと
- 339 :名無しさん名無しさん:2012/03/16(金) 21:48:33.21
- 出来る奴・才能ある奴は状況に関係なく自分を追い込んで仕事するだろ
働きぶりに見合った給料上げてください
- 340 :名無しさん名無しさん:2012/03/16(金) 21:52:29.88
- なんという正論
私が間違っておりもうした
- 341 :名無しさん名無しさん:2012/03/16(金) 22:34:27.10
- わしが入った頃はのう、線の多いキャラが増え始めて、
徹夜に次ぐ徹夜でも、6〜700枚がせいぜいだったのじゃ。
だが教育係の先輩方は、動画は1000枚いってアタリマエ
という時代の方々ばかりでのう。 2000枚描いてた人もいるんだぞ、などと
能無し呼ばわりされたものよ・・・
服も小物も髪も細かくて、今の動画は本当に気の毒だ。
その頃と単価は変わらんのだもんな。
- 342 :名無しさん名無しさん:2012/03/16(金) 22:39:41.37
- 昔は動画でも稼げたからなぁ
- 343 :名無しさん名無しさん:2012/03/16(金) 22:41:58.49
- アニメのクオリティは上がっていくのに賃金は上がらない
- 344 :名無しさん名無しさん:2012/03/17(土) 02:59:57.61
- 仕上げは新人でも20万越えてるって…orz
- 345 :名無しさん名無しさん:2012/03/17(土) 09:04:22.15
- >>344
それなのに動画ちょっとでも線つながってなかったりすると文句言ってくるからねw
- 346 :名無しさん名無しさん:2012/03/17(土) 14:13:57.38
- 仕上げってそんなにもらってるのか 知らんかった
- 347 :名無しさん名無しさん:2012/03/17(土) 14:39:25.85
- 仕上げって光とかの効果もいれるの?
それともキャラの色塗りだけで良い給料もらってるの?
- 348 :名無しさん名無しさん:2012/03/17(土) 14:52:52.91
- ハイライトの光とかなら仕上げだと思うけど
他のなら撮影じゃないの
仕上げが特効の処理やってたりする場合もあるみたいだけど
- 349 :名無しさん名無しさん:2012/03/17(土) 14:57:25.53
- 今は撮影の負担凄いらしいな
何で一番技術も労力も必要ない仕上げが給与高いんだよ
セル時代ならともかくさぁ
- 350 :名無しさん名無しさん:2012/03/17(土) 15:10:42.45
- ごみ取り、線補正、バケツ塗り、塗り漏れ確認、フォトショ処理か
- 351 :名無しさん名無しさん:2012/03/17(土) 15:28:24.64
- 撮影はきついよね…他の作業の遅れが全部のっかってくるし
最近のアニメは撮影処理も多いし
髪のグラデとかも最近のアニメはほんと増えたしな
- 352 :名無しさん名無しさん:2012/03/17(土) 15:53:24.93
- 撮影は美術・作画・仕上げのリテイク処理もするからな
戻す時間ないからね
三、四日後放送とか精神破壊
- 353 :名無しさん名無しさん:2012/03/17(土) 16:16:22.11
- 撮影と飲みにいくとヤバイ話たくさん聞けて面白い
- 354 :名無しさん名無しさん:2012/03/17(土) 16:55:22.62
- いいなー、一回話聞いてみたい
というか他の部署を一回くらい見てみたい
- 355 :名無しさん名無しさん:2012/03/17(土) 17:42:22.06
- 社内に撮影がある規模の会社じゃないとむずかしい…
作品の打ち上げとかで外の人と喋るしかないねぇ…
りあるデブにゃん可愛かったぜ
- 356 :名無しさん名無しさん:2012/03/17(土) 17:55:56.76
- 同期が撮影だからたまに飲むわ
- 357 :名無しさん名無しさん:2012/03/17(土) 18:51:21.73
- うちのスタジオの撮影なくなったわ
あまり腕良くなかったらしいからしょうがないけど…ちょい残念
まぁ、前日納品とかよくあったから逃げた気もするけど
小さいとこだと、無茶させられるから余計にやばそうだしなぁ
- 358 :名無しさん名無しさん:2012/03/17(土) 19:50:23.18
- >>357
あっ どこかわかっちゃったかもw
- 359 :名無しさん名無しさん:2012/03/17(土) 22:07:16.00
- >>358
もう辞めて他のところに行くんで
わかったとしても大丈夫ですw
- 360 :名無しさん名無しさん:2012/03/18(日) 00:25:20.38
- 仕上げ死ね
- 361 :名無しさん名無しさん:2012/03/18(日) 00:38:17.27
- 仕上げも単価制だっけ?
- 362 :名無しさん名無しさん:2012/03/18(日) 00:55:40.80
- うん
- 363 :名無しさん名無しさん:2012/03/18(日) 01:22:08.93
- 仕上げだと何時間も1枚にかかることはなさそうだし
動画よりは稼げるのかね
撮影は秒あたりの単価って聞いたことあるけどそうなの?
- 364 :名無しさん名無しさん:2012/03/18(日) 01:49:58.49
- 撮影はカット単位だったような気がする
にしても仕上げは貰いすぎだよなあ…
アナログ時代は一枚一枚手塗りで大変だったんだろうけどさ、今はパソコンでクリックしていくだけだろ
- 365 :名無しさん名無しさん:2012/03/18(日) 09:08:02.39
- 社内の仕上げは単価50〜70とか言ってたな
動画と違って原画に上がる事もないのによくなり手がいると思うよ
- 366 :名無しさん名無しさん:2012/03/18(日) 10:46:41.33
- 仕上げの上ランクは色設計だと思ってた
- 367 :名無しさん名無しさん:2012/03/18(日) 11:03:44.61
- 動画とかももうちょい稼げるといいんだけどね
新人でも最低限生活できる程度には
>>365
個人的には制作進行とかもよくやるなぁと思う
前のスタジオの制作さんは見ててすごく気の毒だった
- 368 :名無しさん名無しさん:2012/03/18(日) 11:48:43.36
- 動画の場合
動画→原画→作画監督
ってランクアップしていくけど、
仕上げとか制作進行の人ってどうなの?
- 369 :名無しさん名無しさん:2012/03/18(日) 13:43:18.16
- 仕上げ→セル検、色彩設定
制作→デスク→プロデューサー→諸々
- 370 :名無しさん名無しさん:2012/03/18(日) 13:44:17.92
- ペイント→特効→各話色指定→色彩設計
仕上げはこんな感じか?
ただ原画と違って指定の時点で人数かなり絞れるな
- 371 :名無しさん名無しさん:2012/03/18(日) 13:51:56.53
- 配色センスか…
- 372 :名無しさん名無しさん:2012/03/18(日) 19:18:55.86
- 最近でも制作から演出になる人っているのかね
- 373 :名無しさん名無しさん:2012/03/18(日) 21:08:50.28
- 絵が描けない演出はいやだなあ
- 374 :名無しさん名無しさん:2012/03/19(月) 12:20:08.82
- でも山ほどいるよね。
L/Oの戻しに、
「作監様、パースが変なので直して下さい 演出」
「別にヘンではありません。これで行きます。 ○○(名前)」
って書いてあった時は笑ったわ・・・ 笑えないか
- 375 :名無しさん名無しさん:2012/03/19(月) 12:42:30.42
- 前の仕事で現場の状況を考えてないような演出がいたけど…
制作出身だったんかな
- 376 :名無しさん名無しさん:2012/03/19(月) 19:22:17.40
- あまり映像にこだわりのない演出だとけっこう有能だったりする
安●さんとか
- 377 :名無しさん名無しさん:2012/03/20(火) 08:38:56.03
- >>365
そんな低いのか
俺は単価100とか150とか聞いたが
- 378 :名無しさん名無しさん:2012/03/20(火) 09:57:38.23
- >>364
撮影は月給制が主じゃない?
まぁ会社によるだろうけど
- 379 :名無しさん名無しさん:2012/03/20(火) 13:24:29.76
- >>365
それぼったくられてる
- 380 :名無しさん名無しさん:2012/03/20(火) 15:15:20.06
- ぼったくられてるかどうかって他の会社に知り合いがいたりしないと
新人だとなかなか気付けないよね
上の人の口が上手いと納得させられちまうし
- 381 :名無しさん名無しさん:2012/03/21(水) 18:51:17.13
- 鉛筆の芯ぼきぼき折れて超イライラする……
- 382 :名無しさん名無しさん:2012/03/21(水) 19:01:44.40
- 軟筆の色鉛筆はけっこう奥でボキッと折れるよな…
- 383 :名無しさん名無しさん:2012/03/21(水) 19:04:03.03
- 折れないよ
お前が下手過ぎなだけ
- 384 :名無しさん名無しさん:2012/03/21(水) 22:29:42.04
- 週末にアニメフェアに行くことになったんだが
名刺も社員証も無いアニメーターは何をもってビジネス目的って証明したらいいんだorz
会社からもらった招待券だけじゃ無理?あと請求書くらいしか持ってない。
- 385 :名無しさん名無しさん:2012/03/21(水) 22:31:31.57
- 知らないけど普通は招待券だけでいいんじゃね?
- 386 :名無しさん名無しさん:2012/03/21(水) 22:38:07.25
- 招待券あれば大丈夫なんじゃねーの?
不安なら名刺作っちゃえば?100円ショップで名刺用紙売ってるし
- 387 :名無しさん名無しさん:2012/03/21(水) 22:46:42.17
- 100円ショップで売ってるのか!時間あったら寄ってみる
この業界入ってから、身分証明が必要になる場面なんて無かったから困惑した
つか他社は社員証とか配られるの?
- 388 :名無しさん名無しさん:2012/03/21(水) 23:29:22.82
- >>384
使い込まれたタップ
- 389 :名無しさん名無しさん:2012/03/21(水) 23:30:34.72
- ペンだこ
- 390 :名無しさん名無しさん:2012/03/22(木) 00:37:58.09
- 招待券あればいけるだろ
- 391 :名無しさん名無しさん:2012/03/22(木) 13:30:31.00
- 下請会社の動画マンってEDクレジットに名前載ること無いの?
- 392 :名無しさん名無しさん:2012/03/22(木) 13:47:02.21
- >>391
あんまりないね
動画マンでクレジット乗るのは、元請けかグロス請けぐらいだな
巻かれたカットの動画やっても会社名で統一されて名前載ることはないね
- 393 :名無しさん名無しさん:2012/03/22(木) 14:28:23.84
- ハガレンはけっこう乗せてくれたぞ
後にも先にもそれだけだったが
- 394 :名無しさん名無しさん:2012/03/22(木) 21:48:05.10
- それが例外というやつだ
- 395 :名無しさん名無しさん:2012/03/23(金) 00:35:09.02
- みんな一ヶ月に鉛筆と色鉛筆どれくらい消費してるの?
鉛筆は会社が用意してくれるとこって多いのだろうか、羨ましい。
- 396 :名無しさん名無しさん:2012/03/23(金) 00:48:25.32
- 鉛筆支給されるけど俺はトンボよりユニがいいんだよ…
鉛筆代もバカにならん
- 397 :名無しさん名無しさん:2012/03/23(金) 13:04:05.97
- 文美国民健康保険入ってる人いる?あれ実際どうなんだろう
- 398 :名無しさん名無しさん:2012/03/24(土) 04:06:41.96
- 鉛筆や消耗品は無料で支給されるのが当たり前だと思ってるが
下請けは自腹なの?
- 399 :名無しさん名無しさん:2012/03/24(土) 04:14:51.18
- シャーペンでオススメある?
クルトガ使ったら、あれ削る為に少し沈むから、細かい作業がしづらい。
- 400 :名無しさん名無しさん:2012/03/24(土) 04:18:18.82
- シャーペン使ってるってメカでも描いてんの?
- 401 :名無しさん名無しさん:2012/03/24(土) 04:18:47.69
- ただでさえ単価通常の三倍の二元がさらに二倍になったwwwwww
うはwwwwwwww
丸四日かかったわ俺の糞が
- 402 :名無しさん名無しさん:2012/03/24(土) 04:22:50.20
- >>373
演出が絵をかけるか否かは問題じゃないけど、
絵を多少かける人が絵コンテと演出やってるのが1番いやだな。
そういう人はイメージ固まってるし、もっとアングルとかおさまりをカッコよくしようとしたら、キレられた。
そのままやるのって仕事としては楽だけどつまらんよね。
演出によっては喜んでくれるから、人によるんだけどさ。
- 403 :名無しさん名無しさん:2012/03/24(土) 04:25:13.14
- >>400
いや、ラフ原シャーペンにしようかと思ってね。
元々固い鉛筆しか使ってないし。
- 404 :名無しさん名無しさん:2012/03/24(土) 05:24:30.48
- ロトリングの600とか
4000円ぐらいする奴は重過ぎて疲れる
- 405 :名無しさん名無しさん:2012/03/24(土) 10:21:07.21
- 自宅フリーは鉛筆自腹って聞いたが
- 406 :名無しさん名無しさん:2012/03/24(土) 15:16:33.65
- 鉛筆もらってるよ。作打ちの時に紙と一緒に。消しゴムは言うとくれる。
- 407 :名無しさん名無しさん:2012/03/24(土) 15:25:48.15
- 私今まで自費なんだけど言ったら貰えるのかな…
フリーなりたての頃に同期の制作に言ってみたら社内につくえ置いてないと鉛筆は配給できないって言われたからそれからずっと自分で調達してる
- 408 :名無しさん名無しさん:2012/03/24(土) 16:00:49.68
- 会社によるんじゃね?
知り合いも自分で鉛筆買ってるし
- 409 :名無しさん名無しさん:2012/03/24(土) 16:04:00.24
- そう言われたんなら無理じゃないかな。
自分がもらってるのは、前机おいてたとこだから
その流れでなんとなくくれてるのかも。
- 410 :名無しさん名無しさん:2012/03/25(日) 00:55:42.51
- 自費で買ってるんなら確定申告で取り戻せるんじゃないの
- 411 :名無しさん名無しさん:2012/03/25(日) 02:10:26.28
- 買ってなくても消耗品で年3万ぐらいで出してるな
- 412 :名無しさん名無しさん:2012/03/25(日) 03:09:25.85
- フリーの作画で集まりたいなぁ
他社の話とか、うまく隠されてたこととか話したいや
忘年会で知り合う他社原画マンとしか、他社の作画さんとは知り合えないし
- 413 :名無しさん名無しさん:2012/03/25(日) 03:30:58.23
- >>412
ガイナ主催の花見があるじゃないか
- 414 :名無しさん名無しさん:2012/03/25(日) 10:41:22.84
- むかし会社ごとの単価を公開してたサイトがあって
いろいろ物議かもしたみたいで
そのうちに会社からの圧力に屈して閉鎖した
- 415 :名無しさん名無しさん:2012/03/25(日) 11:27:45.78
- 単価どんなもんだったの?
- 416 :名無しさん名無しさん:2012/03/25(日) 12:11:28.83
- 会社ごと、というより
作品ごとだよなぁ…
糞重い作品で4000とありえなかったり
3800なんて、もう…
- 417 :名無しさん名無しさん:2012/03/26(月) 08:15:43.47
- >>412
忘年会で他社の原画と知り合うってどういう事?
作品の打ち上げじゃないの?
ていうか、フリーなら色々スタジオ回ってれば知り合うんじゃないか?
- 418 :名無しさん名無しさん:2012/03/26(月) 18:59:29.96
- >>417
忘年会や、打ち上げで制作に紹介してもらって、他社の作画と仲良くなったりするよ
フリーでスタジオ回っても、仲良くなったりならなかったり、かな
スタジオの雰囲気や空気もあるし
- 419 :名無しさん名無しさん:2012/03/26(月) 20:01:36.47
- 固定給の演出、作監の要求が高すぎて疲れる・・・
原画は出来高なのに
枚数入れたカット、もっと演技つけろとか
修正一枚だけ、あと合わせとか・・・
演出と作監からは高評価なので自分は糞原画ではないんだが・・
うまく使われてるよな・・
- 420 :名無しさん名無しさん:2012/03/26(月) 20:15:45.53
- 君がサッカンになれば解決だ!
- 421 :名無しさん名無しさん:2012/03/26(月) 20:55:50.85
- 作監になっても低い話数単価だよ
社員ならかなり月額固定の高級らしいが
フリーと社員の意識って、溝あるよなあ・・
- 422 :名無しさん名無しさん:2012/03/26(月) 23:34:52.57
- >>421
社員なら高級ってどこの話?
- 423 :名無しさん名無しさん:2012/03/26(月) 23:38:13.67
- スタジオディーンのアニメ原画ってなんで大量に流出してるんだ?
ヤフオクで出品されてるマリみてとかひぐらしの原画は本物??
- 424 :名無しさん名無しさん:2012/03/26(月) 23:53:51.72
- >>421
今の描き込み多い作品なんて、ほとんど記号だよね
あんなんで動かせって言われても、フリーの単価じゃやってられないよ
拘束費有りならやるけど
厳しい下請けとか、断れないスタジオの原画マンはしんどそう
- 425 :名無しさん名無しさん:2012/03/26(月) 23:57:54.58
- >>422素人は帰れよ
- 426 :名無しさん名無しさん:2012/03/27(火) 00:20:57.26
- いきなりどうしたの
- 427 :名無しさん名無しさん:2012/03/27(火) 00:29:59.06
- 書き込み多い作品の制作から、しょっちゅう電話くる・・
普通の原画料で受けてくれる人いないみたいだ・・
- 428 :名無しさん名無しさん:2012/03/27(火) 00:40:31.73
- そりゃ同じ値段なら書き込み少ない作品やって数あげたいしな
- 429 :名無しさん名無しさん:2012/03/27(火) 01:30:57.31
- 一原描き逃げの二原がキツイ
席置いてるとなかなか断れないし
動かし屋なんだろうけど
背景原図からデッサン、演技まで全修の奴って意味あるの?
- 430 :名無しさん名無しさん:2012/03/27(火) 02:02:35.60
- >>429
作監から苦情入ってそのうちきられるから大丈夫
- 431 :名無しさん名無しさん:2012/03/27(火) 03:32:58.19
- 制作曰く「上手い」
…どこが?
- 432 :名無しさん名無しさん:2012/03/27(火) 07:40:31.80
- >>419
高評価なのに、もっと演技つけろってのがよくわからない。
演出と仲良くなりすぎたんじゃないの?
演出の独断でカット重くされて色つけて欲しいって相談してないなら、自分が悪いんでしょ。
それに修正合わせは信頼されてる証拠だし、そこ楽しんで技術つけようって気がないなら、
原画続けんのかなりシンドイぞ。
どうしてもそれが嫌なら、作品変えればいいだけ。フリーなんだから。
- 433 :名無しさん名無しさん:2012/03/27(火) 11:13:32.60
- あh
- 434 :名無しさん名無しさん:2012/03/27(火) 20:55:34.02
- 原画一枚1時間かかるのもザラだしな
描き飛ばしたら制作がうるさいし
- 435 :名無しさん名無しさん:2012/03/27(火) 21:59:41.01
- 面倒な作品の進行から電話くるけど、断ってもなかなか納得してくれない・・・
- 436 :名無しさん名無しさん:2012/03/27(火) 22:18:25.25
- 原画振り切れないんだろうな…
- 437 :名無しさん名無しさん:2012/03/27(火) 22:44:33.70
- 描きこみ多い作品なのに演出がやたら動かしたがりで
半端なく重いカットばかりになってたんだが
その作品のスタジオ拘束の連中が
毎回楽な止めの多いシーンを大量に取ってると知って怒りがわいた
重いカットをフリーに撒いてどうすんだよ
- 438 :名無しさん名無しさん:2012/03/27(火) 23:13:10.67
- フリー=実力があるから重いカットまかせても大丈夫だよね!
こういうことだろ
- 439 :名無しさん名無しさん:2012/03/27(火) 23:22:07.34
- 『虹色ほたる〜永遠の夏休み〜』
- 440 :名無しさん名無しさん:2012/03/27(火) 23:30:53.38
- 重いカットを拘束費もらってる人間がやらなくてどーすんだよ
テレビの面倒な作品は拘束、半拘束もらってる連中が多いからフリーではやりたくないね
面白そうな作品でなければ
- 441 :名無しさん名無しさん:2012/03/27(火) 23:54:54.52
- >>440
重いやつやらされるってシーン指定されるの?
それはやる人がいないからとりあえず投げるかってのと、あの人なら上手くやってくれるだろうっていうんで投げてくるかでまた違ってくるね
まぁまともな進行なら前回重いのやってもらったんでっていうことで次回はシーン優先して選ばせてくれるはずだけど
使い捨てと思われてなければ
- 442 :名無しさん名無しさん:2012/03/28(水) 00:31:30.46
- 凄く嫌ってる演出になぜか好かれていて
毎回期待込めて重いシーン振られる
もうやだ
- 443 :名無しさん名無しさん:2012/03/28(水) 02:07:29.99
- 重い内容は中で拘束してる人間がやるべきだよな。
なんの為の拘束だよ。楽なのやれんなら、拘束されなくても食えるじゃん。
フリーにばかり面倒なの回されてもだるいだけだし、人なんて育たない。
- 444 :名無しさん名無しさん:2012/03/28(水) 02:26:57.55
- 社内にフリーと固定給の作画が混ざって席置いてたら大変だよね
フリーの方が上手くて重いカットばっかやらされたら・・・・
- 445 :名無しさん名無しさん:2012/03/28(水) 02:49:05.56
- フリーの人ってどういうタイミングで、どういう仕事ができることを期待してフリーになるの?
- 446 :名無しさん名無しさん:2012/03/28(水) 02:53:07.91
- >>445
タイミング→会社に嫌気がさした
期待→いろんな仕事ができる、自分でスケジュール調節
- 447 :名無しさん名無しさん:2012/03/28(水) 03:41:22.24
- 拘束、半拘束だと制作からカット強制されたり
半拘束でも他社NG言われたりするよな
稼げる作品、楽しい作品でやるならフリーやな
- 448 :名無しさん名無しさん:2012/03/28(水) 04:04:13.30
- >>447
拘束でもなんでもないけど、
ここお願い出来ないか聞かれると、なんとなく断りづらいんだよな。
まあ性格上の問題かもしらんが。
出来ないっていうのも悔しいし。
かといって、生活の為に金は欲しいし。
面倒いのと、楽なのどっちもあるようなシーン普通に選ばせて欲しい。
1番うざいのが、面倒いのだけあぶれてる事。
最近10カット以下でシーン分け大杉。
それシーンじゃないやん、、、。
- 449 :名無しさん名無しさん:2012/03/28(水) 04:06:09.01
- 俺なら余裕あっても手持ちで忙しいから無理って言うわ
- 450 :名無しさん名無しさん:2012/03/28(水) 04:09:05.67
- >>445
俺も会社に嫌気がさして出た。
出て気付くけど、もう経験者だからその瞬間フリーなんだよな。
また誰かに教わるなんて、都合がいい話。
別にフリーになるつもりはなかったんだけどね。
- 451 :名無しさん名無しさん:2012/03/28(水) 04:10:30.34
- >>449
制作って、
実際今の何の作品やってて、どのくらい持ってるかまで事細かに聞いてくるよなw
あれはデスクかなんかの支持だか教育なのかねww
- 452 :名無しさん名無しさん:2012/03/28(水) 05:09:08.45
- 自分の状況がすらすら言える人は自己管理出来る人ってものさし
- 453 :名無しさん名無しさん:2012/03/28(水) 09:07:32.52
- えw
そうなの?
状況は全部すらすら言えるけど自己管理はできないぞ…残念なことに…
- 454 :名無しさん名無しさん:2012/03/28(水) 09:25:05.56
- >>452
憶測じゃなくて、制作の人間の意見が聞きたい。
- 455 :名無しさん名無しさん:2012/03/28(水) 09:53:27.00
- スタジオに席借りてて自社作品が動いてるなら、
フリーの作画の仕事状況を制作は把握しておかないと、でしょ
重い仕事と簡単な仕事の二つ持ってこられても、
なかなか簡単な方を選択できないんだよな・・
堂々と毎回簡単な方を選択する奴がうらやましい
- 456 :名無しさん名無しさん:2012/03/28(水) 10:08:20.70
- 拘束かからない微妙に上手い人ほど稼げないのが原画マン
- 457 :名無しさん名無しさん:2012/03/28(水) 12:21:07.51
- 新人でスタジオ入っても、最低保障や基本給、新人用拘束料なければ、スタジオに席置いていてもフリーだよ
- 458 :名無しさん名無しさん:2012/03/28(水) 16:24:20.11
- >>455
いや、自社の制作より、どちらかというと他社の制作がしつこくきいてくるんだわ。
こっちは自社の作品できるだけやるぬて言ってんのに。
- 459 :名無しさん名無しさん:2012/03/28(水) 16:37:03.37
- >>458
電話かかってきても無視しなよ
三回無視すりゃかけてこない
- 460 :名無しさん名無しさん:2012/03/28(水) 19:58:03.79
- まぁそれだけ人手足りなくて人集めに必死なんだろうな
元同期の制作も大分しつこいタイプだが会社の内情知ってるから可哀想で電話だけ出る
仕事は受けないけどw
- 461 :名無しさん名無しさん:2012/03/28(水) 22:25:02.85
- 面倒な作品の電話に「仕事つまってて時間ない」と言うと
「大丈夫です、締め切りは多少のばせますから」と
時間のばされてもやりたくねーんだよ!
- 462 :名無しさん名無しさん:2012/03/28(水) 22:30:14.67
- だって前スレとかで、電話で「そろそろあがりますか?」とか聞くとお前のとこの仕事だけ
取ってる訳じゃねーんだよ!って怒ってたじゃないですかー
- 463 :名無しさん名無しさん:2012/03/29(木) 00:20:00.03
- そろそろ上がりますか?→ダメ
そろそろ余裕がでますか?→よろしい
- 464 :名無しさん名無しさん:2012/03/29(木) 00:20:45.22
- 演出から「もっと手を抜いていいよ」と言われてたけど
スタジオのPに「君は下手だから」って言われ続けてて
下手を理由に作監迷惑料引かれた単価で我慢してたが
耐え切れずフリーになったらすぐ劇場作品やれました
他社との交流ないと騙されてたりするから気をつけて
ってか、迷惑料って・・普通の作監修正だったのに・・
- 465 :名無しさん名無しさん:2012/03/29(木) 00:25:59.56
- 実力の有無はともかく迷惑料や指導料で単価引くところは底辺なので晒してもよいレベル
訴えられない範囲で
- 466 :名無しさん名無しさん:2012/03/29(木) 00:27:05.52
- ええええ?! 作監迷惑料なんて初めて聞いたよ
て言うか、それ、引かれた分絶対作監には回ってないよね…
- 467 :名無しさん名無しさん:2012/03/29(木) 00:30:03.42
- 修正するのが作監の仕事だろ…
その引かれた迷惑料は作監の懐に入ったのかPが(ry
- 468 :名無しさん名無しさん:2012/03/29(木) 00:30:38.44
- スタジオのベテランさん、自分達は大声で会話したり、音の出る玩具で音出して長時間騒ぐのに、
自分が異性(女性)の原画さんと小声で話してるとすぐ
「ちっ」「うるせーなー」と聞こえるように独り言…
雑談できるスペースなんてないし、机で話すのが基本オッケーなのに…
どこのスタジオも同じですか?
- 469 :名無しさん名無しさん:2012/03/29(木) 00:32:30.18
- ただのベテランの妬みです
- 470 :名無しさん名無しさん:2012/03/29(木) 00:33:01.08
- >>468
おい、それってまさか…
- 471 :名無しさん名無しさん:2012/03/29(木) 00:34:11.16
- 夜になると盛り上がるね
- 472 :名無しさん名無しさん:2012/03/29(木) 00:37:58.53
- >>468
まぁムカつくのはわかるけどある程度仕方ない
社会とはそういうものだ
ただし迷惑料とかイミフなのは論外
- 473 :名無しさん名無しさん:2012/03/29(木) 00:42:12.49
- >>465
かなり上手い知り合いが新人時代1カット(レイアウト+原画)1800円か1600円でやらされてたな
重いカットでも新人だからこの金額、と制作に言われてたらしい
人がほとんどいないスタジオだったらしいが、なるほどな
- 474 :名無しさん名無しさん:2012/03/29(木) 02:42:10.44
- >>464
別に劇場だって上手くなくてもやれるから勘違いしない方がいいけどね。
特に最近は要求レベルもかなり下がってテレビレベルで通用しちゃうとこあるし。
迷惑料取るのはおかしいけど。
- 475 :名無しさん名無しさん:2012/03/29(木) 03:27:02.96
- 妬み乙
- 476 :名無しさん名無しさん:2012/03/29(木) 04:52:01.47
- 妄想乙
- 477 :名無しさん名無しさん:2012/03/29(木) 09:44:24.70
- 私も劇場はかなりへたな新人時代からすぐ呼ばれたw
今年映画多いしね
- 478 :名無しさん名無しさん:2012/03/29(木) 14:35:16.54
- ベテランなら騒いでも許される、ただそれだけのこと
- 479 :名無しさん名無しさん:2012/03/30(金) 23:02:20.77
- 自社作品以外で、新規に作品選ぶ理由や基準ってどんな??
演出や作監なんかの紹介とか?
- 480 :名無しさん名無しさん:2012/03/31(土) 15:31:42.99
- 大抵は制作が個人的に頼んできる
- 481 :名無しさん名無しさん:2012/03/31(土) 18:16:31.39
- 最初は紹介
そのあとは制作さんから個人的にくる
- 482 :名無しさん名無しさん:2012/04/01(日) 00:19:36.15
- 多少単価高くても、拘束料もらわないと赤字な作品ばっか
てか、拘束料もらってるのにフリーより簡単なカットしかやらないのもどうかと
- 483 :名無しさん名無しさん:2012/04/01(日) 03:46:09.78
- 拘束かからないのに面倒臭い作品をやらされるのは馬鹿だよ
やりたいなら別だが
- 484 :名無しさん名無しさん:2012/04/01(日) 05:37:41.73
- 明日放送予定のガンダムのメカ作監さん血を吐いて入院したらしね
- 485 :名無しさん名無しさん:2012/04/01(日) 11:47:44.94
- >>483
アニメは上手い原画マンの善意でできてる
- 486 :名無しさん名無しさん:2012/04/01(日) 12:42:10.96
- 専ブラも使えない情弱の集まるスレ
- 487 :名無しさん名無しさん:2012/04/01(日) 17:36:55.62
- レイアウトの仕事内容でわからない部分があります
レイアウトって一枚ではなく、
キャラクターの動きも何枚も原画と同じように描くもなのでしょうか?
- 488 :名無しさん名無しさん:2012/04/01(日) 17:53:53.25
- >>487
今はレイアウト=ラフ原なので、ラフに書いた演技一通り全部描いて出します。
- 489 :名無しさん名無しさん:2012/04/01(日) 18:33:36.51
- ネット内で仕事のやり方聞くって、どんな環境なんだろ…
- 490 :名無しさん名無しさん:2012/04/01(日) 18:58:49.43
- >>489
先輩には恐れ多くて聞けない新人とか
- 491 :名無しさん名無しさん:2012/04/01(日) 19:00:40.40
- >>488
ラフ原とレイアウトって別って考えてたけど違うの?
一原=レイアウト原図&ラフ原じゃない?
- 492 :名無しさん名無しさん:2012/04/01(日) 19:03:08.74
- どうしてL/O時からラフ原が当たり前みたいな流れになってしまったんだろうか
原画演出作監の負担が増えるだけなのに
一昔前はカット内の大まかな動きが分かる程度だけ描いてたものなのに
若い制作にラフ原からですか?って聞いたら当たり前じゃないですかって言われて寂しくなったわ
- 493 :名無しさん名無しさん:2012/04/01(日) 19:07:09.62
- ゲンガーになったときからそんな体制だったからその感覚がわからない
- 494 :名無しさん名無しさん:2012/04/01(日) 20:03:25.89
- 時間がないからだろ
レイアウト撮コンテ撮が当たり前なんて、昔は・・
声優も絵の口パクだと当てづらいって人もいるくらいだし
- 495 :名無しさん名無しさん:2012/04/01(日) 20:33:28.31
- >>488
ありがとうございます
まさかそんな風になっていたとは・・・
- 496 :名無しさん名無しさん:2012/04/02(月) 00:11:53.19
- >>495
そのぐらい自分で調べましょう
- 497 :名無しさん名無しさん:2012/04/02(月) 01:37:22.62
- >>491
厳密には違います
しかし、レイアウト原図とラフ原を含んだものを通常ひとまとめにして「レイアウト」と呼んでますよね
しかし>>495はどういう立場の人なのか気になる…
- 498 :名無しさん名無しさん:2012/04/02(月) 14:04:59.11
- 一般の原画収集家だろ
- 499 :名無しさん名無しさん:2012/04/02(月) 18:33:17.46
- すんません質問です
今日から動画マンとして出社しはじめの新米です
今日鉛筆を長めに持つと良いよ って先輩に言われたのですが
そもそも僕は鉛筆の握りかたが若干基本と違います
これってアニメーターにとって致命的ですか?
改善したほうがよい?
- 500 :名無しさん名無しさん:2012/04/02(月) 18:37:24.82
- >>499
どんな持ち方かにもよる
将来のことを考えるなら今のうちに治した方がいい
別に今のやり方でやってて作業に特に支障がないなら無理して治さなくても大丈夫
特殊な持ち方だとペンだこがたくさんできたりして痛いし、持ち方によっては力が関節にかかりすぎて将来指が曲がったりするよ
- 501 :名無しさん名無しさん:2012/04/02(月) 18:57:02.61
- めちゃ親切な返答感謝します!!
手への負担、やはり大きいように思います 仕事が始まったんですぐはあれですが、徐々に矯正していこうと思います ありがとうございます
- 502 :名無しさん名無しさん:2012/04/02(月) 19:19:26.93
- 俺も昔に矯正したよ。正しい方が持ちやすい
ラクガキで慣らすといいよ
- 503 :名無しさん名無しさん:2012/04/02(月) 19:40:56.95
- ありがとうございます! 少しずつ治してきます!!
- 504 :名無しさん名無しさん:2012/04/03(火) 16:15:50.52
- >>492
ていうか今はラフ原って言っても普通に原画描いてるようなもんだろw
それで半額はないよなw
- 505 :名無しさん名無しさん:2012/04/03(火) 16:24:23.58
- 確かにー
原画は動画ばりの整い方だしな
あんなきっちり描かなくても動画におこせるし、遊びがないぶんだけなぞりにくい。
海外が増えて、原画時整えておかないと崩壊するからだろうけど…
- 506 :名無しさん名無しさん:2012/04/03(火) 17:08:44.10
- ラフすぎると注意され
きっちり描きすぎるともっとラフでいいのにと言われ
- 507 :名無しさん名無しさん:2012/04/03(火) 18:20:16.51
- >>504
作監とかやらせてもらってると今の若い子達って丁寧でたくさん描いてきてくれるんだよね
でも修正入れば全部描き直しになりかねないしそうなると申し訳ないなと思う
修正も1,2枚だけ入れて後合わせてってのもやりにくいし少ないと総作監と制作に文句言われるし
ラフ原全部に修正入れてたら間に合わないっつうの
せめてCTに原撮できるスケジュールならなぁ・・・無理か
- 508 :名無しさん名無しさん:2012/04/03(火) 18:27:08.20
- カット内で基本の顔(正面やナナメ前からの顔)
横顔
表情変化があればそれ
が入ってれば概ねいいけどなあ
大きく動くアクションなら極端なとこだけとか。
あんまり全部に入ってると申し訳ないし、信用ないのかとへこむ。
- 509 :名無しさん名無しさん:2012/04/03(火) 21:08:02.90
- こないだちょっとしたイベント物の原画やったら
1枚も修正入れてもらえなくて… めちゃめちゃへこんだわ。
このキャラ見捨てられた… ってさorz
- 510 :名無しさん名無しさん:2012/04/03(火) 21:36:12.44
- 自虐風自慢おつ
- 511 :名無しさん名無しさん:2012/04/03(火) 23:22:58.83
- ザルですな
- 512 : ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/04/03(火) 23:44:25.73
- .___
/\/\::::\
/ ./:::::::::::|
43 ./ ./:::::::::::::::|
歳 T丶゚  ̄` .\::::::::::::|
男 ●|(●> |:へ::|
性 ( ノ . L/6))
無 |`ー^ 丶 . _/
職 Y<ニニ丶i ./
丶  ̄ . ./|
_.>ー-.イ. 丶
/ . \.____.ノ.\
- 513 :名無しさん名無しさん:2012/04/04(水) 09:48:47.41
- >>510
まあな。口に出したらそう取られるのはわかってたさ。
でも、「修正がいらないほどの中身」 じゃなかったのは
描いた俺自身が一番よくわかってるよ。
イベント見に来たこのキャラのファンは、さぞがっかりするだろうさ。
- 514 :名無しさん名無しさん:2012/04/04(水) 13:03:33.88
- 二原以降で修正入るんじゃない?
- 515 :名無しさん名無しさん:2012/04/04(水) 14:13:22.64
- そーだよ。出来上がり見た?
あとほんと、どーでもいいキャラなのかも…w
作監によるよな、どこまで入れるかとか。
- 516 :名無しさん名無しさん:2012/04/04(水) 14:14:57.90
- 何が言いたいのかよく分からん
- 517 :名無しさん名無しさん:2012/04/04(水) 17:15:25.35
- 原画が自分より先輩だったりベテランだったりすると修正しにくいでござる
- 518 :名無しさん名無しさん:2012/04/04(水) 17:57:13.54
- 出来上がり見たよ。白箱くれたから。
けっこうな枚数あるのにラフ原に一枚も修正無かったから、
これ原画の後に全部修正入れてくれんのかな…って心配してたんだよ。
みごとに俺の絵のまんまだったさ。
すげえ楽しみにしてた仕事だったし、メインキャラ6人のうちの2人だったんだけどな。
ごめんな。リアルで口に出したら>>510になっちまうから
ちょっとここで愚痴りたかった。
- 519 :名無しさん名無しさん:2012/04/04(水) 18:01:46.46
- 枚数あるなら二原に配慮したのかもね
気になるなら作監に聞いてみたら?
- 520 :名無しさん名無しさん:2012/04/05(木) 02:45:06.60
- 別に動画やってるわけじゃないけど、たまたま鉢合わせた仕上げさんに線が汚いって愚痴言われた
なんで仕上げってどこも態度デカイんだろうね
給料いいのに
- 521 :名無しさん名無しさん:2012/04/05(木) 06:35:04.70
- 給料いいから態度がデカいとも言えるね
- 522 :名無しさん名無しさん:2012/04/05(木) 18:26:17.74
- ふざけんな
給料高いんだからもっと働いて欲しい
多少線が汚くてもソフトの修正機能でどうにでもできるだろうが
- 523 :名無しさん名無しさん:2012/04/05(木) 20:46:53.90
- 働く側からすりゃある程度もらってたらそれ以上がんばろうと思わないのは当然
- 524 :名無しさん名無しさん:2012/04/05(木) 21:37:31.87
- 仕上げの単価は50円にするべき
- 525 :名無しさん名無しさん:2012/04/05(木) 22:09:13.46
- 仕上げが威張ってるのはどこもなのか。
うちのお局だけがオカシイ奴なわけじゃないんだ…
- 526 :名無しさん名無しさん:2012/04/05(木) 22:37:55.07
- 作画側もヘコヘコしすぎだと思うの
まぁ俺も動画時代ヘコヘコしてたけど
- 527 :名無しさん名無しさん:2012/04/06(金) 04:22:49.54
- 原画マンが怒ると、即難有りレッテルはられる
滅多に怒らないのに・・・
- 528 :名無しさん名無しさん:2012/04/06(金) 11:39:28.39
- >>525
仕上げというか威張ってるのはセル検とか色指定だろw
- 529 :名無しさん名無しさん:2012/04/06(金) 12:56:23.65
- 仕上げなんてバカでもできる仕事なのになんで給料いいんだろうな
アニメーターに仕上げの仕事を少し分ければちょうどいいんじゃね?
- 530 :名無しさん名無しさん:2012/04/06(金) 16:39:05.16
- TAF2012で行われたアニメ業界就職セミナー「動画は見習い期間で金をもらえる存在ではない」 → 業界人から怒りの声
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-8623.html
- 531 :名無しさん名無しさん:2012/04/06(金) 16:57:38.15
- 営業畑の分かってない人に言わせりゃこんなもんでしょ
- 532 :名無しさん名無しさん:2012/04/06(金) 17:18:26.84
- セミナー…
- 533 :名無しさん名無しさん:2012/04/06(金) 17:43:33.39
- 制作進行ですらいわねぇなぁ…現場にいない人の意見だね
- 534 :名無しさん名無しさん:2012/04/06(金) 19:37:54.41
- そら住み込みで三度っつの食事と盆正月の小遣いが出る丁稚奉公スタイルならいいですけど。
- 535 :名無しさん名無しさん:2012/04/06(金) 21:15:39.14
- 西田亜沙子が動画をやってなんの解決になるんだ??
菊田幸一は真性だな
- 536 :名無しさん名無しさん:2012/04/06(金) 22:33:28.58
- 糞原画マンスレが自演荒らしに占領されたのでこっち来ました
よろ乳首
- 537 :名無しさん名無しさん:2012/04/09(月) 17:48:43.48
- 仕事中に制作が話しかけてくるけど
立ってるからかチラチラ胸見てくるのが気持ち悪い
- 538 :名無しさん名無しさん:2012/04/09(月) 18:41:56.61
- よく目線はバレてるとか言うよね ほんとなんだ。
- 539 :名無しさん名無しさん:2012/04/09(月) 18:48:26.31
- あたしんちにそういう話あったな
まあふと目が胸に行っちゃうのは、熱い物触った時に指引っ込める反射みたいなもんなんで許してやって
- 540 :名無しさん名無しさん:2012/04/09(月) 18:49:14.70
- 特に用もないのに話しかけてくるならそういうのが目的なんだろう
- 541 :名無しさん名無しさん:2012/04/09(月) 19:07:37.66
- >>535
亀レスだが、当時菊田が動画やらないくせに原画マンが動画擁護してるの?みたいなこと言ってる時にこいつは間違いなくアホだなって思った
- 542 :名無しさん名無しさん:2012/04/09(月) 20:15:24.93
- 菊田は根本的に間違ってる
まともな人間なら気付いて後悔してるはず
- 543 :名無しさん名無しさん:2012/04/09(月) 22:46:41.44
- ワナビなんだが、作画で入り易いスタジオの傾向とかある?
古いとこは難しいとか、下請けの方が甘いとか。
- 544 :名無しさん名無しさん:2012/04/10(火) 01:07:23.95
- >>540
女好きの駄目進行がうざい
仕事中に回収や連絡でもないのに、毎日制作から話しかけるとは・・・
- 545 :名無しさん名無しさん:2012/04/10(火) 01:48:18.28
- >>544
俺の嫁になってくれ
- 546 :名無しさん名無しさん:2012/04/10(火) 02:21:28.81
- アニメーター同士の恋愛ってうまくいかないよ
- 547 :名無しさん名無しさん:2012/04/10(火) 02:27:04.49
- 一緒に住まないと難しいな
- 548 :名無しさん名無しさん:2012/04/10(火) 02:27:46.21
- 制作との恋愛もうまくいかないって
初対面で制作に言われた
- 549 :名無しさん名無しさん:2012/04/10(火) 02:31:45.17
- でも結婚してる人はしてるから人によるんだろう
最近でいうとYさんとか
- 550 :名無しさん名無しさん:2012/04/10(火) 04:21:16.63
- つーか上手くいかないのはメーターだからとか進行だからとか関係なかろう
- 551 :名無しさん名無しさん:2012/04/10(火) 06:55:13.79
- 制作×仕上げペアが多いイメージ
- 552 :名無しさん名無しさん:2012/04/10(火) 15:24:25.25
- 演出×色指定もな。
ちなみに俺は今、嫁のL/Oに修正入れ中w
- 553 :名無しさん名無しさん:2012/04/10(火) 15:43:47.76
- 二人ともメーターだと、どっちかが忙しいとき手伝ってもらえそうでいいな。
ローン組めないのが痛い
- 554 :名無しさん名無しさん:2012/04/10(火) 21:52:19.40
- 俺の分を手伝ってもらうのは無いな。
俺の方は手伝わされまくりだがw
ローン組めたぞ。完済68才だがなw
- 555 :名無しさん名無しさん:2012/04/11(水) 21:56:38.06
- 質問なのですが、コンテ見ているとラジアルって書いてあるのがあったのですがどういう意味ですか?
- 556 :名無しさん名無しさん:2012/04/11(水) 23:01:57.31
- ラジカル?
- 557 :名無しさん名無しさん:2012/04/12(木) 00:11:15.54
- たぶんラジアルだと思ったのですが…
記憶が曖昧なので自信がないです
- 558 :名無しさん名無しさん:2012/04/12(木) 02:26:58.50
- 詳しくはカメラのラジアルフィルターでググって調べてみてくださいなのですが
画面の周囲を中心に向かって(中心から)放射状にぼかして
スピード感等を出す効果を狙った画面にしてくれ的なことだと思います
(撮影にそういったフィルターがあったら使ってくれ的な)
- 559 :名無しさん名無しさん:2012/04/12(木) 03:29:48.43
- >>558
わかりやすい説明ありがとうございます
調べてみます
- 560 :名無しさん名無しさん:2012/04/14(土) 12:00:21.58
- 作画作業って、
原画(→第二原画)→作画監督(→総作画監督)→動画
の流れだと思うけど(間違ってたらすいません)、作画監督補ってどこでどんな作業をするの?
- 561 :名無しさん名無しさん:2012/04/14(土) 12:35:21.33
- 仕事内容はは作画監督と同じで絵に修正入れたりする
原画
↓
演出
↓ ↓
作画監督 →作画監督補佐
↓ ↓
総作画監督
↓
原画(第二原画)
↓
演出
↓ ↓
作画監督→作画監督補佐(こっちだけの補佐だったりもする)
↓ ↓
動画
- 562 :名無しさん名無しさん:2012/04/14(土) 12:46:16.07
- レイアウトで作監するなら
それは補佐じゃないのでは。
連名でしょ?
- 563 :名無しさん名無しさん:2012/04/14(土) 13:33:14.11
- >>561
ありがとうございます。
演出の人も入ってくるんですね。
- 564 :アニメーター:2012/04/15(日) 04:36:18.88
- >>550
>>553
メーターって言うな、カスな専門出だろ
- 565 :名無しさん名無しさん:2012/04/15(日) 04:50:20.69
- カスじゃない専門学校ってどこ?
- 566 :名無しさん名無しさん:2012/04/15(日) 07:10:02.85
- 専門学校の何がダメってまず金と時間が無駄になることだな
無認可校も時間は無駄になるけど金が専門学校の半分以下って点でだいぶマシ。授業の内容は全く一緒だし
まあそれでも2年という時間は長すぎる。その期間どれだけ集中力を保っていられるか自分の精神力を試すために行くのはいいかもしれんが
- 567 :名無しさん名無しさん:2012/04/15(日) 08:16:33.22
- どーでもいいですよ☆
- 568 :名無しさん名無しさん:2012/04/15(日) 10:08:16.77
- 学校は学ぶだけのところじゃないからねぇ
- 569 :名無しさん名無しさん:2012/04/15(日) 11:25:13.96
- >>566>>568
カス専出身者乙
- 570 :名無しさん名無しさん:2012/04/15(日) 11:50:05.28
- し曰く修羅場のときこそ楽しめと
ケヒヒ
- 571 :アニメーター:2012/04/15(日) 12:31:29.10
- >>565
専門出でアニメーターとしての自尊心を持ってないカスって意味だよ
専門のアニメ科以外の女教師が省略して使うことが多い
- 572 :名無しさん名無しさん:2012/04/15(日) 12:39:55.21
- 小金井公園いくひといる?
- 573 :名無しさん名無しさん:2012/04/15(日) 13:09:38.60
- >>571
ああ、「カスな専門」「出」じゃなくて 「カスな」「専門出」ってことね
- 574 :名無しさん名無しさん:2012/04/15(日) 14:43:03.69
- コテつけててワロタw
- 575 :名無しさん名無しさん:2012/04/15(日) 15:50:53.93
- ねえ。ここなら全員そのコテでいいじゃん。
- 576 :名無しさん名無しさん:2012/04/15(日) 18:15:50.89
- 相手してほしいだけだろ
言葉遣いに噛み付いたりと構ってチャン臭が半端ないわ
- 577 :名無しさん名無しさん:2012/04/15(日) 19:16:59.83
- そいつ>>536だからほっといた方がいいよ
- 578 :名無しさん名無しさん:2012/04/15(日) 20:05:10.77
- なんか私怨★乙な印象誘導の流れに
レス毎に対象絞ってきてるし。
ウラミがあるならこなす仕事の質を上げて昇華してくれよ
- 579 :名無しさん名無しさん:2012/04/18(水) 01:03:13.50
- アニメがお仕事!で業界の現状を学んでから入ってもらいたい
スタジオに入った初日から本番動画はできないのにね
- 580 :名無しさん名無しさん:2012/04/18(水) 01:57:50.44
- うちは入社から一週間くらいでやらせてくれたな
まあその前に研修みっちりやったけど
- 581 :名無しさん名無しさん:2012/04/18(水) 13:02:13.31
- >>580
それって研修って言わないんじゃ・・・給料出さないで研修って違法なんだよ
- 582 :名無しさん名無しさん:2012/04/18(水) 13:26:54.47
- 社員登用だとアウトだろうけど
国で保護指定の伝統工芸能系でも修行という体で年単位無給時期があるしなんとも言えん
- 583 :名無しさん名無しさん:2012/04/18(水) 13:29:02.46
- >>524
じっさい国内個人下請けで50円と聞いたがw
- 584 :名無しさん名無しさん:2012/04/18(水) 13:31:47.13
- >>582
育てるのは修行だろうけど仕事で使えるようにするのが研修だから厳密には違うと思うな
- 585 :名無しさん名無しさん:2012/04/19(木) 02:52:55.26
- 育てる方も労力使うよ
指導手当なんてなければ
教えても学習してもらえず
注意したら専門で習っていないと反論され
丁寧に修正のせてリテイク出したら逆ギレされ・・・はぁ〜
- 586 :名無しさん名無しさん:2012/04/19(木) 08:10:56.85
- >>585
流石にそれはクビだろ…
- 587 :名無しさん名無しさん:2012/04/19(木) 13:52:56.00
- 家からスタジオがたくさんある西東京まで2時間くらいかかるんだが、
これで実家から通いたいって言っても採用されるのは難しいだろうか?
- 588 :名無しさん名無しさん:2012/04/19(木) 14:44:11.72
- >>587
実力あれば他に落ち度ない限りそれで落とすってことは無いだろうけど心配はされる
受かったら、若しくは落ち着いたら引っ越すとか言っとけば良いんじゃないかな
- 589 :名無しさん名無しさん:2012/04/19(木) 18:35:39.58
- いやでも二時間かかるのは難所示すだろう
普通に仕事してたら終電絶対間に合わないだろうし
- 590 :名無しさん名無しさん:2012/04/20(金) 18:05:56.32
- >>588-589
ありがとう。
低収入で一人暮らしは怖いと思ってたけど、もっとよく考えてみる。
- 591 :名無しさん名無しさん:2012/04/20(金) 21:53:21.45
- クリンナップの時に手首を浮かせて練習してるのですが
普通に絵を描く時も手首を浮かせているのでしょうか?
- 592 :名無しさん名無しさん:2012/04/21(土) 00:00:20.79
- そんなわけないじゃん!w
- 593 :名無しさん名無しさん:2012/04/21(土) 00:11:47.15
- 紙が汚れるって理由で小指の一部しか設置させない人はいるね
仕事量が仕事量だしすげえ疲れてすぐ腱鞘炎になりそう
- 594 :名無しさん名無しさん:2012/04/21(土) 00:29:30.70
- 生まれ変わってもアニメーターになりたいですか?
- 595 :名無しさん名無しさん:2012/04/21(土) 00:42:13.77
- >>592
クリンナップの時に手を浮かせるのも違うんですか?
原トレ中割はそういう人もいるんですよね?
- 596 :名無しさん名無しさん:2012/04/21(土) 00:45:43.48
- >>594
なりたくないです
- 597 :名無しさん名無しさん:2012/04/21(土) 01:27:08.63
- >595
線を描くスピードが遅いんじゃね?
慣れてくると線を引くスピードが早くなってくるから
自然と手が紙に触れている時間が短くなる。
一枚にかける時間が短くなるから汚す事もなくなる。
半年経ってもまだ紙を汚し続けてたり
タップ穴を広げちゃってる人はちょっと職種考え直した方がいい。
- 598 :名無しさん名無しさん:2012/04/21(土) 02:00:22.13
- >>597
私が手を浮かして練習しているのは
汚さないためではなくて、根本的に尺骨の突起を起点にするのではまだ綺麗な線を
安定して引けないのと、一本の長い線を引くためには浮かせたほうが良いのではないかと
考えてのことでした。
余計なことをはせずに素直に手首を支点にして練習したほうがいいっぽいですね。
- 599 :名無しさん名無しさん:2012/04/21(土) 03:25:09.22
- まぁ出来上がりがすべてだから上手く引けるならどんなやり方でもおk
人によっていろいろあるし
- 600 :名無しさん名無しさん:2012/04/21(土) 11:52:00.96
- >>593
ティッシュ置いてる人もいるよね。夏場とかとくに
- 601 :名無しさん名無しさん:2012/04/22(日) 00:57:16.78
- 大判の紙のサイズ合わせにきり出した余った紙を手に敷いてる
- 602 :名無しさん名無しさん:2012/04/22(日) 01:50:10.09
- 肩と肘があるじゃない
- 603 :名無しさん名無しさん:2012/04/22(日) 23:01:57.97
- 4月は求人無いの?
- 604 :名無しさん名無しさん:2012/04/22(日) 23:19:56.11
- うちくるか?
- 605 :名無しさん名無しさん:2012/04/22(日) 23:23:46.02
- >>604
いきてー
- 606 :名無しさん名無しさん:2012/04/23(月) 12:40:08.55
- アニメーターって、後輩と食事行ったら奢るもの?
後輩に奢ったら礼も言われず
先輩と行ったら割り勘だった
- 607 :名無しさん名無しさん:2012/04/23(月) 12:49:58.72
- 好きにしろ。ハゲ。
- 608 :名無しさん名無しさん:2012/04/23(月) 13:23:11.06
- >>606
>後輩に奢ったら礼も言われず
礼儀知らず
先輩として社会人として注意すべき
>先輩と行ったら割り勘だった
これは普通
奢るのなんて新人の最初の一回ぐらい
- 609 :名無しさん名無しさん:2012/04/23(月) 17:04:15.54
- 仲のいい作監と動画ぐらいの関係ならかなり高確率で奢られるぞ
それ以外はお互い気を使って割りかんだ
みんなお金ないからね
- 610 :名無しさん名無しさん:2012/04/23(月) 23:26:44.66
- 4月から働いてんだけど
動画線なかなか書けんくてまじ凹む デフォルメされとるヤツはまじエグい
- 611 :名無しさん名無しさん:2012/04/23(月) 23:36:01.43
- 動画の線を完璧にするには毎日やって二年の月日が云々
- 612 :名無しさん名無しさん:2012/04/24(火) 00:04:10.27
- 動画やりたくねえ
- 613 :名無しさん名無しさん:2012/04/24(火) 01:46:15.24
- 同期が一人もいなくなっちゃった人、お手上げ!!
ノ゛
…先輩は良い人たちばかりだけど時々寂しくなる
辞めた子今どうしてるかなぁ…
- 614 :名無しさん名無しさん:2012/04/24(火) 01:49:59.11
- まともな仕事についたんだろう。君ももうがんばらなくてもいいんだよ。
- 615 :名無しさん名無しさん:2012/04/24(火) 02:32:05.06
- 鉛筆と色鉛筆の転がり防止いい方法ないか
二原中ころころころころうぜぇぇ
急いでるときに下におちる
- 616 :名無しさん名無しさん:2012/04/24(火) 02:36:37.08
- 最近スタジオに入った方がなぜか敵視してくる
休憩中に漫画読んだり携帯いじってると、ため息や小声が
自分の席の真後ろで、かかとで床をドンドン叩いたり
大判の紙をバッサバサ
机の上に置いてある描きかけは漁られてるし
(その方が入る前はなかった)
マイペースな自分にいらついているんだろうか・・
- 617 :名無しさん名無しさん:2012/04/24(火) 08:54:42.96
- 入った方、ってことは新人じゃなくてそれなりに年いった人が入ってきたん?
- 618 :名無しさん名無しさん:2012/04/24(火) 11:30:00.75
- ドラえもんのDVD回収て、BGになんかあんのかと思ったら
原画かw アホやなあ
- 619 :名無しさん名無しさん:2012/04/24(火) 11:38:34.35
- こういうのってゲンガマンは処分うけるの?
- 620 :名無しさん名無しさん:2012/04/24(火) 11:45:42.65
- 演出も作監も監督もチェックしてOK出してるんだろうから原画マンがどうこうなることはないだろう
- 621 :名無しさん名無しさん:2012/04/24(火) 12:45:10.21
- ドラえもんの制作体制がちょっと特殊らしいけど、基本演出や作監がチェックするのは同じだろうね
- 622 :名無しさん名無しさん:2012/04/24(火) 13:05:30.97
- すんごい怖い演出がいるってのは聞いた。
自分がやった時はその人じゃなかったw助かったw
- 623 :名無しさん名無しさん:2012/04/24(火) 17:54:58.08
- 他社からの制作が入らないからかなり特殊らしいね
フリーの人への対応が雑すぎだから流出が続いてるとか・・
社員は高待遇らしいが
- 624 :名無しさん名無しさん:2012/04/24(火) 18:56:22.25
- ドラのって昔のヤツでしょ、ウン十年前
- 625 :名無しさん名無しさん:2012/04/24(火) 23:09:02.93
- 止め絵のときってレイアウトにそのままラフ書き込んでいいんですか?
- 626 :名無しさん名無しさん:2012/04/24(火) 23:12:45.44
- セルのサイズにもよるが
後でセルをスライドさせる可能性も考えて別紙に書いたほうが無難
- 627 :名無しさん名無しさん:2012/04/24(火) 23:14:45.17
- 俺は気にしないで描いてる
背景隠れまくって後ろがどうなってるのかわからないってときは別紙にしてるけど
- 628 :名無しさん名無しさん:2012/04/24(火) 23:30:45.03
- ねーねー 今動画なんだけどさ
二原の仕事もらったら給料あがる?
二原って単価いくらくらいなんだろか
テレビシリーズね
- 629 :名無しさん名無しさん:2012/04/24(火) 23:36:04.34
- 大体2000円前後
師匠つけてもらわないと色々辛いぞ
- 630 :名無しさん名無しさん:2012/04/24(火) 23:39:06.70
- 1カット2000かー
シーンにもよるけど 悪くないっすね
何か2原は一応社内の作監さんが最初数ヶ月はチェックしてくれるそう
やろうかなー
- 631 :名無しさん名無しさん:2012/04/24(火) 23:41:29.16
- なんかゆるいなw
どういう会社なんだ(´д`)
- 632 :名無しさん名無しさん:2012/04/24(火) 23:45:08.68
- >>626,627
ありがとうございます。
あともう一つ、文字の入った静物とかって背景さんに任せた方がいいのか自分でセルにかいた方がいいのかどっちなんでしょうか。
- 633 :名無しさん名無しさん:2012/04/24(火) 23:53:34.02
- 個人的には、もって動かせそうなものはセルにしてる
あとで動かす可能性が高いから
でも文字は動画通して荒れることを考えると張り込みの方がよいかと
たとえばペットボトルとかは基本セルで、ラベルはbookハリコミとか
- 634 :名無しさん名無しさん:2012/04/25(水) 00:07:00.36
- 先輩に直接聞いて習ったほうがいい気がするな・・・
>>625全セルくらいの隠れ方じゃなきゃわざわざ別紙には描かない
- 635 :名無しさん名無しさん:2012/04/25(水) 01:14:19.99
- >>632
モノによっていろいろだからねぇ
作打ちで演出さんに確認するのが確実
- 636 :名無しさん名無しさん:2012/04/25(水) 01:16:52.43
- >>630
やりたかったらやれるって面白い会社だな
下手したら二原は動画より稼げないよ
- 637 :名無しさん名無しさん:2012/04/25(水) 03:02:30.69
- >>633-635
ありがとうございます。
諸事情あって聞けるひとがいなかったので助かります。
- 638 :名無しさん名無しさん:2012/04/25(水) 04:53:23.59
- >>629
>>637
師匠が使えないんだろ多分
- 639 :名無しさん名無しさん:2012/04/25(水) 13:51:20.20
- 作画のやる気を低下させるスタジオ、制作、演出ってあるよね・・・
悪く言うわりに重いシーンばかり振ったり
重いシーンばかりでも色つけない
糞原画の底上げだけで必死なのに糞原画には文句言わず上手い人に文句
無茶なスケジュール立てて徹夜要求させて制作はすぐは帰る
みんな安いギャラと言いながら制作は高給ボーナス
演出高望み、完成したら凄さの伝わらないカットでの枚数足し難しいレイアウトでの演技
制作の意見に賛同する人だけで飲み会
なんかもうやる気なくした
どこのスタジオも同じ?
- 640 :名無しさん名無しさん:2012/04/25(水) 16:29:53.83
- スタジオ名さらしちゃいなよYOU
- 641 :名無しさん名無しさん:2012/04/25(水) 16:52:05.93
- なんにせよ実力だけでなく世渡りの上手さも必要である
- 642 :名無しさん名無しさん:2012/04/25(水) 17:26:39.40
- あんまりレスに特定される様なタグ
増やさない方が身のためだよ。
この世界ホント狭いんだから。
- 643 :名無しさん名無しさん:2012/04/25(水) 17:34:20.41
- 特定しました
- 644 :名無しさん名無しさん:2012/04/26(木) 00:06:45.22
- うちは何か仕事は基本的にできる範囲でえらべるっぽいですが みなさんは違う形なんすね
ってか新人さんみんな調子どうですか
- 645 :名無しさん名無しさん:2012/04/26(木) 01:30:44.74
- うちはまだみんないるけどもう辞めた新人とかいるのかな?
- 646 :名無しさん名無しさん:2012/04/26(木) 02:28:11.29
- >>639
やる気を低下させたり高めたり色々
スタジオの空気の向き不向きはあるよね
合う場所を探すために転々とする輩もいる
- 647 :名無しさん名無しさん:2012/04/26(木) 09:03:16.28
- 40さいくらいまで続けられればいいや
- 648 :名無しさん名無しさん:2012/04/26(木) 09:06:27.97
- >>647
そのあとどうするんや
- 649 :名無しさん名無しさん:2012/04/26(木) 09:10:05.87
- 来年40の俺が通りますよっと
- 650 :名無しさん名無しさん:2012/04/26(木) 09:14:23.88
- うーん
新人でなんなんですが
作画上がりから演出目指すにはやっぱり元請け或いは名前の通っている会社じゃないときついですかね?
- 651 :名無しさん名無しさん:2012/04/26(木) 09:15:45.27
- 会社が大きい方が難しいよ
- 652 :名無しさん名無しさん:2012/04/26(木) 10:57:12.03
- そうだね。小さい作画スタジオとかの方が機会ありそうに思う。
出入りの演出さんに演出志望だって伝えたりしとくといいよ。
動画やってるとあんまり見る機会無いけど、原画の人にコンテ見せてもらったりさ。
あとは、がんばって早く原画描けるようになるのだ。 がんばれー。
- 653 :名無しさん名無しさん:2012/04/26(木) 13:50:15.74
- ありがとうございます
2年目中には原画にあがれるように頑張ります
- 654 :名無しさん名無しさん:2012/04/26(木) 14:42:23.10
- たくさん演出さんと仲良くなりましょう
要はコネです
- 655 :名無しさん名無しさん:2012/04/26(木) 15:20:12.01
- >>622
やたら演出修正入れて難しいアングルにしたり枚数増やす人?
- 656 :名無しさん名無しさん:2012/04/26(木) 15:51:54.59
- >>621
新体制になってから上手い人がどんどん抜けてるけど、上手い人って拘束じゃないの??
- 657 :名無しさん名無しさん:2012/04/26(木) 16:05:48.57
- 腕よりコネの方が仕事するうえで重要だよなーとか思ったり
もちろん腕がある方がコネをつくり易いのは言うまでもないけど
一人でうんうんするよりコミニュケーションとりましょう
- 658 :名無しさん名無しさん:2012/04/26(木) 23:52:39.79
- コネかー
下請けは社内の演出や作監さんと仲良くしとけってことですよね?
- 659 :名無しさん名無しさん:2012/04/27(金) 00:00:42.89
- 下請けとか限らずどこの会社にいてもコミュ力は大事
- 660 :名無しさん名無しさん:2012/04/27(金) 01:13:14.84
- 演出、作監に限らず制作にだって優しくするのがいいだろ
生き延びればえらくなるんだぞ
- 661 :名無しさん名無しさん:2012/04/27(金) 02:12:10.83
- 上手くて優しいベテラン作画がいたけど
制作や糞原画が甘えすぎて怒って出ていった
上手い人ってプライドで質高めてるけど
それを当たり前のように扱うのはまずいよね
- 662 :名無しさん名無しさん:2012/04/27(金) 02:45:39.05
- 気が利く制作がいないスタジオはとことんいないからな
外で仕事してた時は普通だったけど
中に入ったら実は、はよくある
- 663 :名無しさん名無しさん:2012/04/27(金) 18:04:23.04
- ってか2原稼げないって言われましたが何でですか
単価悪くないですよね?
- 664 :名無しさん名無しさん:2012/04/27(金) 18:54:38.10
- >>663
まぁモノによるけど作業するのに時間がかかるから
動画と違って枚数多くても関係なく一カット固定の単価だし
- 665 :名無しさん名無しさん:2012/04/27(金) 19:00:11.88
- 一度動画で入って別の会社に動画で入りなおすのってどう思いますか?
例として、第一志望の元請けに落ちて下請け等で1年間動画やったとして
去年落ちた元請けをまた受けて受かった場合などです
- 666 :名無しさん名無しさん:2012/04/27(金) 19:16:34.46
- >>665
一生許さないと思う
全身全霊を込めて叩き潰す
- 667 :名無しさん名無しさん:2012/04/27(金) 19:27:25.99
- いや名前も覚えてねーから
- 668 :名無しさん名無しさん:2012/04/27(金) 19:30:12.04
- >>665
そういう人は大勢いる
ただ辞める時気まずい
- 669 :名無しさん名無しさん:2012/04/27(金) 19:39:38.05
- 業界の底上げがされていりゃそんな必要もないんだろうけどな
- 670 :名無しさん名無しさん:2012/04/27(金) 19:49:05.74
- よっぽどその元請けに行きたいのね
- 671 :名無しさん名無しさん:2012/04/27(金) 20:09:55.27
- どうしてもシャフトに入りたいんです
- 672 :名無しさん名無しさん:2012/04/27(金) 20:22:01.76
- >>671
やめとけ
- 673 :名無しさん名無しさん:2012/04/27(金) 20:23:32.91
- やめないで、そこで原画になってフリーになって
最終的にシャフトに席置かせてもらえるように頑張れば
その頃には考えもかわってそうだけど
- 674 :名無しさん名無しさん:2012/04/27(金) 21:35:55.18
- 川畑えるきんЭркин ? @erkin_kawabata
ももで夢精なう。と呟きたかったが、そんな無敵イベントは発生せず。ももショックで今日は起きるのが本当に辛かった。虚無感が全体
を支配し、仮に7年も自分がこの作品をやってたら自殺しそうで怖かった。そう考えると沖浦さんのメンタルと技術力は絶対神の如く揺る
がずブレがない。凄く尊敬する。
13時間 川畑えるきんЭркин 川畑えるきんЭркин ? @erkin_kawabata
ももへの手紙視聴。想像以上に面白くなかった所が乾いた笑いを呼び起こしてくれる。なんとかももをオカズにできるかと努力したが、ごめん、
それ無理。「ももとセックスしても全然楽しくなさそうだ」yama談まさしくそんな映画。でも笑えるよ!作画は凄いよ!でも映画としては全然勃起しないよ.
川畑えるきんЭркин ? @erkin_kawabata
ももの2ちゃんスレに呟きが貼られていて驚く。
「オカズ」「セックス」発言に噛み付いている人がいてドッと疲れが。
言外の意味を読む能力がないのか、釣りなのか分かりませんが、
あれはももというキャラに好感が持てるか?
ということを過激な表現で書いただけのことですよ。言わせんな、はずかしい。
2012年4月26日 - 1:33 webから
映画としてはEDだけど面白い所は沢山あるからまた「ももへの手紙」を観にいこう。
ギャグにしか見えない小型フェリーの動きとか目が笑っていない女の子の笑顔とかお父さんのポーズとか思い出しただけで愉快な気分になる。
物凄い技術で真摯に作画するとこういう笑い所があるのですね。ある意味傑作。
2012年4月27日 - 21:19 webから ? 詳細
川畑えるきんさん、あなたのキャリアを全て台無しにしてしまったこの発言は、永久にネットに残りますよ。
- 675 :名無しさん名無しさん:2012/04/27(金) 22:26:51.71
- アスペルガーが粘着してるだけだろ
- 676 :名無しさん名無しさん:2012/04/27(金) 22:33:56.97
- >>675
個人的にはここまで酷評するほど悪くなかったけどな
まぁ、七年かけてこれはちょっととは思ったけど
- 677 :名無しさん名無しさん:2012/04/28(土) 08:50:13.67
- 作画オタクじゃないアニメーターの人って何をモチベーションにアニメーターやってるの?
- 678 :名無しさん名無しさん:2012/04/28(土) 09:14:05.58
- 金
- 679 :名無しさん名無しさん:2012/04/28(土) 10:54:17.63
- 作画オタクは自分の中の理想が高すぎて新人の頃に幻滅して辞めることが多いよな
- 680 :名無しさん名無しさん:2012/04/28(土) 16:54:49.28
- 逆にどういうタイプの人が続くの?
- 681 :名無しさん名無しさん:2012/04/28(土) 17:52:15.89
- やる気のない人
- 682 :名無しさん名無しさん:2012/04/28(土) 19:18:36.10
- 絵をひたすら描き続けるのに苦痛がなく適度に力も抜ける人
- 683 :名無しさん名無しさん:2012/04/28(土) 22:24:15.97
- >>679
それってただ単に「下手」なんでしょ
下手ほど原画集めやネット情報に敏感で騙されやすいし
- 684 :名無しさん名無しさん:2012/04/28(土) 22:52:42.28
- 単に下手ってより理想についていけない感じ
新人の段階って上手い下手あまり関係ないし
- 685 :名無しさん名無しさん:2012/04/28(土) 23:51:53.94
- とにかくサボらず堅実に ってのが1番ですよね
- 686 :名無しさん名無しさん:2012/04/29(日) 00:40:16.12
- >>679
同期でそんな感じの人いたけど原画上がった時にうつ病になって辞めていったな
逆にやる気ない人の方が続くけどやる気なさすぎて全然成長しない人もいる
- 687 :名無しさん名無しさん:2012/04/29(日) 01:27:58.63
- 観察力ってどうやって身につくのかなぁ
街並みとか歩く人とか見てみるけど何を考えながら見ればいいのかわからん
- 688 :名無しさん名無しさん:2012/04/29(日) 01:52:16.24
- >>687
何も考えられないなら必要ないんじゃね?
- 689 :名無しさん名無しさん:2012/04/29(日) 01:58:55.77
- 街並みはカメラ位置とかアングルとか
- 690 :名無しさん名無しさん:2012/04/29(日) 02:00:59.59
- >>687
その日見た一番面白い動きを家に帰って動画にする
毎日やる
- 691 :名無しさん名無しさん:2012/04/29(日) 06:16:03.51
- >>680
鈍感な人
- 692 :名無しさん名無しさん:2012/04/29(日) 14:14:04.77
- >>691
それは言える
リテイク返されても真に受けて凹まない人の方が長続きするな
自分なんかはL/Oリテイクよく返ってくるけど名指しで次の仕事振って頂けているし
なんとかなるもんじゃないかな
- 693 :名無しさん名無しさん:2012/04/29(日) 15:06:21.45
- >>691
>>692
禿同。
第二関門だこれ。
第一関門はC/F
- 694 :名無しさん名無しさん:2012/04/29(日) 15:32:03.83
- 作画オタクなんて失笑物なんだから下らない知識つけてる暇があるなら技法書でも買って来て徹底的にマスターしろ。
今なら完全な初心者向けから美大入門レベルまで色々売ってるぞ
- 695 :名無しさん名無しさん:2012/04/29(日) 16:38:22.63
- アニメーション自体の本は少ないよね
サバイバルキットと6人の会ぐらいしか
- 696 :名無しさん名無しさん:2012/04/29(日) 16:49:36.60
- アニメの本もいいけど、走りや演技をそれそのまま描いてくる輩も困る
少女が怯えて、後ろを気にしつつ走るカット、
普通に手握った、堂々とした走りって・・
考えてよ
- 697 :名無しさん名無しさん:2012/04/29(日) 17:00:54.32
- 動検のコツとかここだけは押さえとけってポイントとかある?
- 698 :名無しさん名無しさん:2012/04/29(日) 17:24:51.75
- c/f?
カット・・・
聞いたことないのだけど
- 699 :名無しさん名無しさん:2012/04/29(日) 17:27:33.75
- 振り向きにはひたすら参考入れとけ
国内に撒くからって信用するな
- 700 :名無しさん名無しさん:2012/04/29(日) 19:20:09.65
- >>698
キャッシュフローじゃね?
- 701 :名無しさん名無しさん:2012/04/29(日) 20:08:56.50
- 上がり立ての原画マンならよくあるあるw
L/O描くのでいっぱいいっぱいなんだよな
いずれ考えて描く余裕が生まれるもんだよ
- 702 :名無しさん名無しさん:2012/04/29(日) 20:12:45.56
- >>701は>>696へ
- 703 :名無しさん名無しさん:2012/04/29(日) 22:11:51.68
- >>696
少女が怯えて、後ろを気にしつつ走るカットを「手握った、堂々とした走り」で描いてきたって事?
それは「走りや演技をそれそのまま描いてくる」じゃなくね?
怯えてるのに堂々とした走りっておかしいだろ
- 704 :名無しさん名無しさん:2012/04/29(日) 22:19:12.76
- >>703
そのカットをアニメの本に描いてあるテンプレの走りポーズで描いてきたってこと
- 705 :名無しさん名無しさん:2012/04/29(日) 22:46:08.61
- >>703
お前アスペだろ
まぁアニメ業界なんてこういう日本語通じない奴ばっかりだけどさ
- 706 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 00:04:40.80
- コントかよw
- 707 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 00:04:53.60
- アスペじゃなくてただのバカだろ
- 708 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 00:15:00.32
- なんでもアスペという風潮
- 709 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 02:00:13.77
- アスペってアレだろ?16:9とかそういうやつ
- 710 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 03:21:36.22
- >>703
ちょっと何言ってるか分からない
- 711 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 03:35:00.82
- >>709
それビスタ!
- 712 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 03:38:57.62
- アスペクト比だろ…
- 713 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 03:45:06.12
- ごめん・・・
- 714 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 03:48:45.53
- 吉本スレはココですか
- 715 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 10:03:16.89
- 原画上がりが丁寧で綺麗って誉めてもらって、それが縁で仕事を名指しでもらうこともあるんだが
そのことにあまり価値を見い出せない
しっかりとしたL/Oや動きが描けてなきゃ価値がないと思うし、時間をかければ誰だって原画上がりは綺麗になるものじゃないか
- 716 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 11:05:45.30
- アニメーターにGWは無いんですか?
- 717 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 11:22:44.22
- 今日もお仕事です。混んでる時にわざわざ出かけなくても良いよね。
- 718 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 11:28:54.91
- アニメの本もいいけど、走りや演技をそれそのまま描いてくる輩も困る
少女が怯えて、後ろを気にしつつ走るカット、
普通に手握った、堂々とした走りって・・
考えてよ
- 719 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 11:30:18.99
- なんか最近つぶれた会社があるって聞いたんだが、どこだ?
- 720 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 11:32:13.30
- 家族でお出かけ、たのしそうだな
- 721 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 11:32:53.04
- 幼女とエッチしたい
- 722 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 11:35:23.22
- >>716
アニメーターに連休は存在しません
- 723 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 11:35:31.73
- したくない
- 724 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 11:42:37.65
- >>711
ビスタサイズは16:9ではありません
- 725 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 12:04:49.74
- この業界って名指しで仕事くることはすごいことなのか?
下手なやつでも名指しできてたりするんだけど
- 726 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 12:13:51.04
- >>724
アメリカビスタとかヨーロッパビスタとか日本ビスタとか厳密には違うとかそういう豆知識のこと?
- 727 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 12:17:10.90
- >>725
名指しっていうのは、
このカットはこの人じゃないと任せられない!!ぜひこの人使って!!(>_<)
って意味だよ
どうもお世話になっておりますぅ〜。またお仕事参加していただけますか〜(^q^)
的なのとは違うよ
- 728 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 12:56:27.90
- >>715
誰でも出来ることをやらないのは何故なんだい?
- 729 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 13:05:51.40
- >>728
時間がないのと収入が釣り合わないからであります!
サー!!
- 730 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 13:22:01.76
- 時間がないのと収入が釣り合わないからラクガキを描いて出すのだな貴様
- 731 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 13:26:10.82
- 総員玉砕覚悟で作戦に臨むよう期待する!
…軍曹の俺だけ玉砕は勘弁
- 732 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 14:04:02.82
- >>726
お前頭悪いだろ
- 733 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 14:55:30.58
- >>726
アホ発見
- 734 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 15:39:17.42
- >>732>>733
わかんないよぅ(>_<)
「ビスタサイズ」
Vista Vision/Vista size 映画・テレビの画面サイズ(スクリーン・サイズ。画面の縦横比)のひとつ。呼称ならびにカタカナ表記はビスタサイズ ビスタ・サイズ? ビスタビジョンサイズ ヴィスタヴィジョン ヴィスタサイズ、など。
ハイビジョンやワイドテレビとほぼ同じサイズの画面になる(ワイドスクリーン)。
ヨーロピアン・ビスタ 1:1.66(主にフランス映画)
アメリカン・ビスタ 1:1.85(ヨーロッパをのぞく世界中の映画で使用。日本映画のビスタサイズもこのアメリカン・ビスタサイズである)
- 735 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 15:42:31.75
- どうでもいいよ
大して面白くもないのにいつまで引っ張るの
- 736 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 15:50:39.82
- 気になるだろぅ
- 737 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 15:59:19.10
- 俺も>>724が気になるんだけどどういう意味?
- 738 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 16:39:39.46
- 逃げました
- 739 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 17:01:26.29
- 逃げてません
- 740 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 17:39:10.72
- wikiより
>日本規格ハイビジョンの画面サイズは1.78:1(16:9)でビスタサイズとほぼ同じ
つまりアメリカンビスタがビスタサイズで16:9はそれに似ているだけで同一のものではないってことかな?
- 741 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 18:16:49.55
- >>740
>>726のやり取りを見るにそういう意味ではないらしい
- 742 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 18:30:18.91
- >>735で話題変えようとしてるあたり説明できないんだろう
- 743 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 18:36:47.27
- >>716
アニメーターですがGW中です
- 744 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 18:39:09.76
- 嘘ですね
- 745 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 19:21:20.97
- 質問なのですが演出志望の場合はアニメーターより制作から入った方が近道なのでしょうか?
- 746 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 19:45:14.92
- 最近はそんなことはない
でも制作の方がなりやすい気はする
でも絵は描けた方がいい
早くなれるかどうかは運次第
- 747 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 20:31:55.19
- 1:1.85 と 1:1.78 は数字で見ると近い感じがするけど、実際はビスタサイズの方がかなり横長に感じる
- 748 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 20:40:25.81
- >>746
ありがとうございます助かりました。あまり関係ないのですね
- 749 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 20:43:49.98
- 要は演助似なれるか否かだよな
絵コンテ描いて見せにいく師匠になってくれる人がその会社にいるかいないか、いても師匠になってくれるかどうか
- 750 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 21:00:52.62
- なんでもかんでも広角広角の奴らわ下手なのを自覚しろ
- 751 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 21:55:41.36
- 望遠標準ばっかだと単調になるし
- 752 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 22:11:15.84
- 西澤「ガタッ」
- 753 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 22:17:27.45
- 作打ちで出されたお茶を飲むタイミングが未だにわからない
作打ち中→説明受けながら飲むの失礼
作打ち後→何も話すことないのに沈黙の中お茶を飲む気まずさ
飲まない→せっかく出してくれたのに失礼
- 754 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 22:29:15.13
- >>753
すごくわかる
すごくわかるぞ
- 755 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 22:45:17.83
- あるあるですな
- 756 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 22:49:18.44
- >>753
作打ち中→演出が一息つく所でちびちび飲み
作打ち後→一気飲み
- 757 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 22:52:44.45
- >>727
どうもお世話になっておりますぅ〜。またお仕事参加していただけますか〜(^q^)
ってだけでもすごく感じてしまう自分は駄目なのか
- 758 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 22:53:41.96
- >>757
だめっていうより変態だろ
- 759 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 22:55:15.99
- >>758
そっちの感じるじゃねーだろ
- 760 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 22:57:32.12
- なんだいこの気だるい雰囲気は いいじゃん
- 761 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 22:58:15.75
- >>757
基本人手不足だからよほど酷い仕事しないかぎりはラブコールくるよ
- 762 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 23:02:52.56
- 出された時点で一口飲んで手元に寄せとく。
作打ち中に随時飲む。
- 763 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 23:11:29.80
- クリンナップで紙汚れるんですけど筆圧の問題ですかね?
一枚につき2〜3箇所に擦れがつきます。
他の人も回しながら描いてるのに何が違うんでしょうか?
- 764 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 23:16:17.09
- >>763
鉛筆濃すぎて粉が手についてるとか
あとは手汗
紙を敷くよろし
- 765 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 23:22:25.27
- 綺麗に引いた線でも細かい黒鉛が残ってたりするからこまめにハケで掃いてみたらどうよ?
やってたら申し訳ないが
- 766 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 23:24:43.76
- >>764
>>765
紙は引いてました。
ハケは書き終わるごともしくは消しゴム使った時のみやってたのですが回すときもやってみます。
ありがとうございます。
- 767 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 23:26:01.03
- >>761
よほど酷い仕事って例えばどんなだ…?
総リテイクくらうとかか
- 768 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 23:31:32.71
- >>766
2〜3箇所なら良い方じゃないかな
紙真っ黒な上にヘロヘロにしわけたクリンナップ上げてくる人いるし
そういう人は大抵手汗が原因なんだよなー
- 769 :名無しさん名無しさん:2012/04/30(月) 23:41:44.34
- 白手袋の指先切って使うとかどう?
セルを手塗りしてた頃の仕上げさんみたいにさ
- 770 :名無しさん名無しさん:2012/05/01(火) 00:04:44.88
- >>767
演出や作監がキレてもうこいつ使うなっていうぐらい
- 771 :名無しさん名無しさん:2012/05/01(火) 00:28:43.85
- アニメーターって全国に何人くらい?
1000人くらい?
- 772 :名無しさん名無しさん:2012/05/01(火) 00:30:37.28
- 現役の話ね
- 773 :名無しさん名無しさん:2012/05/01(火) 00:45:19.73
- 劇場レベルは500人もいない
- 774 :名無しさん名無しさん:2012/05/01(火) 01:24:25.57
- 劇場と言っても色々だからな。ジブリだからってTVスケジュールやらせたら合わなくて使えない事もあるし
それよりも作監クラスがどれくらいか知りたい
- 775 :名無しさん名無しさん:2012/05/01(火) 03:09:47.02
- >>770
この業界、結構アバウトな世界だよなー
他の作品で上手くやってる原画マンでも演出や作監と噛み合わなきゃ
「こいつ使うな」って言われるだろうし
- 776 :名無しさん名無しさん:2012/05/01(火) 08:13:08.56
- 制作の「使える人」
たいてい嘘アルよ
- 777 :名無しさん名無しさん:2012/05/01(火) 11:29:36.09
- 制作がいう使える人ってのはスケジュールをちゃんと守ってくれるって意味じゃない?
- 778 :名無しさん名無しさん:2012/05/01(火) 11:58:40.44
- そう。中身は関係ない。納期を守る。数こなす。
この「数こなす」がまた厄介でなー。
- 779 :名無しさん名無しさん:2012/05/01(火) 14:32:28.35
- >>778
作監が全部直せばいいじゃないですか。直しても直さなくても同じギャラでしょ?
- 780 :名無しさん名無しさん:2012/05/01(火) 14:48:24.68
- 間に合わなくなるますです
- 781 :名無しさん名無しさん:2012/05/01(火) 16:55:47.93
- 制作進行からアニメーターになった人知ってますか?
- 782 :名無しさん名無しさん:2012/05/01(火) 17:20:22.11
- 逆のパターンの方があるな
- 783 :名無しさん名無しさん:2012/05/01(火) 17:20:31.49
- 動画バカにした制作が泣きながら原トレやらされてるのは見たことあるけど
- 784 :名無しさん名無しさん:2012/05/01(火) 20:05:37.78
- 須田正己さんが進行から原画になったなんて伝説を信じてたんだが
wikiみたらそんなエピソード載ってなかったでござる
- 785 :名無しさん名無しさん:2012/05/01(火) 20:21:08.51
- 昔GAINAXの動画検査で、今スタジオカラーにいる村田康人さんと、トップをねらえ!で制作進行をやってた同姓同名の人は同一人物なのかな?
- 786 :名無しさん名無しさん:2012/05/01(火) 21:33:31.45
- >>781
2人知ってる、今は動検やってるみたい
- 787 :名無しさん名無しさん:2012/05/01(火) 21:42:29.76
- 制作経験者だと締め切りに対する誠実さとか違うんかね?
- 788 :名無しさん名無しさん:2012/05/01(火) 22:04:17.80
- >>781
にほ!?
にほほほ!?
- 789 :名無しさん名無しさん:2012/05/02(水) 02:51:37.40
- L/Oを描く際にアイレベルの定め方や距離感の参考になるオススメの書籍はないだろうか…?
職場の先輩にL/Oを見て頂いたりと勉強中なんだが、繰り返し読んで知識を呑み込めるような教科書が欲しい
西澤さんの本は同期から借りて読んでいるけどもっと基礎から学び直さないといけない気がする
- 790 :名無しさん名無しさん:2012/05/02(水) 03:03:30.29
- 本より先輩や師匠がいるなら師匠に分からない処を細かく質問していった方が良いと思うが…
- 791 :名無しさん名無しさん:2012/05/02(水) 03:11:39.56
- >>789
湖川さんのはどうよ
- 792 :名無しさん名無しさん:2012/05/02(水) 03:24:50.88
- >>789
西澤さんの本がそもそも基礎的な内容だと思うんだが…
- 793 :名無しさん名無しさん:2012/05/02(水) 04:08:37.02
- 映画畑の人とかはどうやって勉強してるんだろうか気になる やっぱ徒弟制か
- 794 :789:2012/05/02(水) 11:04:58.42
- 色々サンクス
先輩は自分の仕事も抱えてるし教えてもらっているのは自分だけじゃないから
そんなに時間を割いてもらうのは悪い気がしちゃってさ…ただでさえ出来高な業界だし
L/Oを見てもらうと高確率でアイレベルの位置から直されるから本当に基礎ができてないんだと思う
西澤さんの本は望遠と広角の違いで基礎といえば基礎なんだがアイレベルを間違えるのはそれ以前の問題な気がするんだ
湖川さんの本を今度調べてみる
- 795 :名無しさん名無しさん:2012/05/02(水) 11:14:46.59
- >>791
湖川さんのってあの人のアオリの描き方ものってるなら買う
- 796 :名無しさん名無しさん:2012/05/02(水) 14:21:02.55
- >>795
のってる
アレいいよ、大体のアニメーターは持ってるし
- 797 :名無しさん名無しさん:2012/05/02(水) 15:59:21.14
- >>796
ありがとうございます。
アマゾンの中古で早速ポチりました
- 798 :名無しさん名無しさん:2012/05/02(水) 16:07:13.87
- 湖川さんの本持ってないし、立ち読みしたけど所々?な所がある
- 799 :名無しさん名無しさん:2012/05/03(木) 15:30:08.86
- スタジオのエアコン管理ってどうしてる?
エアコン嫌いのベテランさん(仕事はかなり微妙)が、エアコンつけるとすぐに停止
使うなら窓開けろと貼紙・・(窓は解放禁止)
エアコン嫌いなら送風口から離れた席に移動してくれたら・・
おかげで皆汗だく
サウナ状態で眠くなる
- 800 :名無しさん名無しさん:2012/05/03(木) 16:17:12.32
- 寒ければ服を着ればいいのに
- 801 :名無しさん名無しさん:2012/05/03(木) 18:07:43.94
- 女性に合わせる
オヤジどものことは知らん
- 802 :名無しさん名無しさん:2012/05/03(木) 20:17:25.14
- 自分の席に玩具やアマゾンの箱を天井まで山積みにして、
それが原因で風通しが悪いのに
「暑い暑い」と言って22度まで下げるオッサン原画マン
なので夏になると女性はスタジオ内厚着
- 803 :名無しさん名無しさん:2012/05/03(木) 20:45:25.00
- 7月までに何人残るか・・・
いい加減慣れてきた筈なのに何故かこの時期はドキドキが止まらない。
- 804 :名無しさん名無しさん:2012/05/03(木) 21:07:10.80
- 辞める人ってアニメーターになる為に今まで絵描いて努力してきて
やっとスタジオ入れたのに何で簡単に辞めてしまうん…
- 805 :名無しさん名無しさん:2012/05/03(木) 22:01:58.32
- その"なりたかった"ってのが現実のアニメ業界とかけ離れているからなんじゃない?
- 806 :名無しさん名無しさん:2012/05/03(木) 22:08:41.35
- スタジオ辞めた人がメーター辞めたとは限らない
- 807 :名無しさん名無しさん:2012/05/03(木) 22:33:36.03
- 動画でスタジオ移るとかあるの?
- 808 :名無しさん名無しさん:2012/05/03(木) 23:20:37.30
- 辞めた新人の3分の1はなんだかんだで他社に移ってる気がするな
内緒にしてても大抵すぐバレるし
ちゃっかり原画やってたりなw
- 809 :名無しさん名無しさん:2012/05/03(木) 23:23:35.81
- >>804
業界入ったらわかるよ
- 810 :名無しさん名無しさん:2012/05/03(木) 23:45:45.77
- >>805
アニメーターが夢のある仕事だと勘違いしてるバカが悪い
- 811 :名無しさん名無しさん:2012/05/03(木) 23:47:18.80
- いや 夢は結構あるだろ
- 812 :名無しさん名無しさん:2012/05/03(木) 23:53:01.49
- 勝手に絶望してろ
- 813 :名無しさん名無しさん:2012/05/04(金) 00:02:03.35
- 夢があるだけ辛いことも沢山あるな
基本的にアニメーターは絵を直され続ける職だからゴール地点がないのが如実に分かる
絵が上手い下手より続けられる根気が大切だと思うんだけどこれを持続するのがとにかく難しいよな
絵を描く仕事は他にもあるしね
- 814 :名無しさん名無しさん:2012/05/04(金) 00:47:27.19
- けれど絵でこれだけ表現力があるツールはアニメーションくらいでしょ
だからみんなアニメ業界に入ったんだろうし
- 815 :名無しさん名無しさん:2012/05/04(金) 00:52:31.69
- >>814
>けれど絵でこれだけ表現力があるツールはアニメーションくらいでしょ
これは人によるけど、まぁ個人的には同意
- 816 :名無しさん名無しさん:2012/05/04(金) 01:03:16.43
- って言うか会社次第では結構しっかりやってるとこもあるし
給料が低いのだって実際に行動起こせないコミュ障が多いからってのが結構な理由だしな
- 817 :名無しさん名無しさん:2012/05/04(金) 01:24:11.37
- 絵を描いて食っていく職業としては、描いてさえいれば最低限食っていけるという点で
一番安定してる職業とは言われてるな
- 818 :名無しさん名無しさん:2012/05/04(金) 01:36:08.43
- 他人の仕事のお手伝いにしか過ぎないと気づいたからだろ
- 819 :名無しさん名無しさん:2012/05/04(金) 03:54:59.89
- >>816
分相応の対価とは決して言えなけど、最低限の画力があれば続けられるのは確かだよな
- 820 :名無しさん名無しさん:2012/05/04(金) 05:39:54.94
- まぁ雇用保険もないし体壊したら終わりだけどな
- 821 :名無しさん名無しさん:2012/05/04(金) 06:00:09.99
- 専門の学生なんですけど、
模写とデッサンはかなり出来るようになったのですがオリジナルや版権をイメージを元に描こうとすると
正直中学生レベルです。
授業以外ではデッサン、人物クロッキー、人体構造の勉強、クリンナップをしています。
何かアドバイスお願いします。
- 822 :名無しさん名無しさん:2012/05/04(金) 06:41:33.11
- それを続けたらいいよ
- 823 :名無しさん名無しさん:2012/05/04(金) 10:03:35.99
- >>821
他人から絵を貶されても負けない屈強な精神を鍛えるべし
自分の描いたL/Oや動画が捨てられたり目の前で破かれたりしても「仕事で描いたもの」と割り切らなきゃやってけない
- 824 :名無しさん名無しさん:2012/05/04(金) 10:26:05.00
- 燃やされたりな
- 825 :名無しさん名無しさん:2012/05/04(金) 10:38:38.01
- コピーばらまかれたりな
- 826 :名無しさん名無しさん:2012/05/04(金) 11:00:45.76
- >>823-824
ひどい話だなあ…
- 827 :名無しさん名無しさん:2012/05/04(金) 13:44:41.42
- 覚悟しておきます。
- 828 :名無しさん名無しさん:2012/05/04(金) 15:07:57.64
- >>827
特殊なケースだし、ちゃんと優しい人もいるからなw
巡り会ったら運が悪かったってこと
- 829 :名無しさん名無しさん:2012/05/04(金) 15:17:22.33
- 目の前で踏んづけられてる人もいた
- 830 :名無しさん名無しさん:2012/05/04(金) 15:34:44.32
- 基本そういうことする人はいつもイライラして社会性が欠如してるから周りにいたら雰囲気ですぐわかるから心の準備はできるだろう
といってもそんな古典的な人はほとんどいないけどね
- 831 :名無しさん名無しさん:2012/05/04(金) 16:05:02.10
- 質問なんですが、アニメって一人一人が使える枚数に制限とかあるんでしょうか?
- 832 :名無しさん名無しさん:2012/05/04(金) 17:12:11.72
- 自宅作業の人ってどうやってタイミングとか確認してるんですか?
感覚?
- 833 :名無しさん名無しさん:2012/05/04(金) 17:27:20.89
- ???
- 834 :名無しさん名無しさん:2012/05/04(金) 18:23:43.77
- スタジオ内にあるチェッカーで撮影して見れないからってことを言いたいのかな?
基本勘よ勘
- 835 :名無しさん名無しさん:2012/05/04(金) 19:57:23.62
- 描いたL/Oに直接的ごりごりと太い鉛筆で修正ってよくあるん?
- 836 :名無しさん名無しさん:2012/05/04(金) 20:11:13.61
- 普通は黄色い紙で修正乗るねー
乗ってきたらへこむ
- 837 :名無しさん名無しさん:2012/05/04(金) 20:15:17.50
- 修正のらなかったら悲しいって人もいるし乗ったら乗ったでへこむひともいるしいろいろあるんですね
- 838 :名無しさん名無しさん:2012/05/04(金) 20:41:18.69
- >>832
自宅にレタスあるから難しいやつはスキャンして確認してる
- 839 :名無しさん名無しさん:2012/05/04(金) 22:29:58.78
- >>837
乗らなかったらよっしゃーってならない?
- 840 :名無しさん名無しさん:2012/05/04(金) 22:54:03.81
- >>839
どうでもいいカットなんだなと思う
- 841 :名無しさん名無しさん:2012/05/04(金) 22:57:22.67
- ネガティブすぎんだろ…
- 842 :名無しさん名無しさん:2012/05/04(金) 23:00:05.86
- 演出から誉められるとマジテンションあがるよね
- 843 :名無しさん名無しさん:2012/05/04(金) 23:45:32.57
- >>841
別にネガティブではないだろ
ドライなだけで
- 844 :名無しさん名無しさん:2012/05/04(金) 23:46:28.85
- もっと前向きにいこうぜ
- 845 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 00:01:37.86
- 演出さんの描いたキャラ足しのラフ(まるちょん)に作監さんが修正入れてくれなかった時は
嬉しい悲しい以前にひたすら焦った
- 846 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 00:03:34.93
- >>842
どんな所を誉めてもらった?
なんか後ろ向きになりがちだから明るい話題が聞きたい
- 847 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 00:06:26.05
- ワナビがながれてきたのか?
- 848 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 00:20:31.31
- >>845
信頼されてんだよ喜べ
- 849 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 01:37:04.77
- アニメーターになって1年くらいだけど
この前は演出さんに花びらの散らせ方を誉められた 風の塊ラフで一個一個とって気合い入れて書いたからテンションあがった
- 850 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 01:47:56.46
- >>849
良かったやん
気合い入れたものってやっぱり伝わるんだな
- 851 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 01:49:21.22
- なんだろうこの感じ
- 852 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 01:58:37.81
- 同年代メーターでだべってるとこんな感じ
- 853 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 02:18:52.32
- 過疎るよりええやろが
- 854 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 02:19:37.14
- 入り立ての時はライバル心剥き出しというか同期の雰囲気が冷戦状態だったけど
数年立ち仲間がどんどん減っていくとそういう争いは無くなっていく
- 855 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 02:26:13.69
- 俺のときは逆だったなぁ
入りたての時は知識的にも技術的にも右も左もわからなかったから同期で仲良くやってたけど、時間が経過して技能に差が出てくるとギクシャクし出した
すぐ作監までのぼる人もいればずっと動画やってる人もいるし
- 856 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 02:26:50.96
- >>853
むずむずする
- 857 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 02:27:27.91
- >>855
うちもそんな感じだわ
- 858 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 02:51:35.56
- >>855
やっぱそういう差が出ちゃうのって才能とかその人のセンスによるところが大きいの?
- 859 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 02:58:37.15
- 意識の差だと思う
「いいじゃんこんぐらい」
↑これが本人の首を絞める
- 860 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 03:52:10.26
- でこで手を抜くかは経験積まないとわからない
- 861 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 04:12:11.92
- >>858
あとコミュニケーションの上手い奴とかは上にあがっていきやすいと思う
頻繁に飲み会に顔出すとか、先輩とよく話すとか
上の人と接する機会が多いと話も聞けるし、やっぱり色々と得する
絵が上手下手云々もあるだろうが、人と人との距離の取り方も大事だと思うよ
- 862 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 12:23:25.95
- >>861
全文同意
- 863 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 12:31:59.34
- 早く作監になる原画に上がるはそりゃすごいって気持ちになるだろうけど
自分の実力と精神のペースに合わせた方が良いと思うんだけどな
中割りがろくにできない人が原画時に参考入れられなくて作監に「動画マンの方がマシ」って書かれてるの見たし
動画長くやってるからといって遅れてるってわけでもないと思うよ
- 864 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 12:49:13.58
- 遅れてるかどうかを判断するのは自分だから本人次第だよ
綺麗事いっても収入も実績も違うし、経験値の積み上げも段違いだからね
- 865 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 12:55:24.25
- そうやな
- 866 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 15:55:03.71
- 動画マンの方がマシ
最近爆発的に増えたな中割出来ない原画マン
- 867 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 16:06:49.73
- >>866
大概動画マン数ヶ月でドロップアウト→フリーで原画デビュー
このパターンだろ
- 868 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 17:45:47.30
- 動画をどれぐらいやるかは話聞く限りベテランでも意見分かれるな
個人的には一年〜三年だけど
- 869 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 17:48:50.79
- それぞれ得てきたものがあるんだろう
- 870 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 17:49:49.07
- フリーで原画デビューってコネないと無理だな
バックに作監と演出がついてないと
- 871 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 17:57:29.23
- >>870
制作の同級生で余裕
- 872 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 18:12:10.19
- 動画は一年やれば充分
- 873 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 18:15:26.52
- うちは最低三年やらせるなぁ…
三年目は動画検査+二原だが
- 874 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 18:16:33.27
- >>871
どんだけ新人制作に力あるんだよ
- 875 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 18:24:16.17
- >>874
小さな会社だと二、三話一人でまわしてることも珍しくなくて、
その中で沢山原画マンに振るわけでそのうち一人がド新人の知り合いだろうがなんだろうが誰も気づかない
精々演出か作画監督が「この子新人原画かな?w」って思うくらいで、一度でも原画としてスタッフロールのっちまえば…
というわけで新人制作の力云々はあまり関係ない
- 876 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 18:26:30.67
- 前に進行スレで業界四年目で監督する人が話題になってたな
>>875
バックで支える人なしでフリーになると一瞬で干されるぞ
- 877 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 18:30:02.52
- そのパターンだとその制作からしか仕事来ないことになるからね
- 878 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 18:31:08.54
- なにいってんだこいつ?
- 879 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 18:34:24.21
- まぁ、取っ掛かりの話
後は本人の実力と世渡りの上手い下手で明暗が分かれる
個人的には干されちまえっておもうけど
- 880 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 18:34:48.84
- >>875
デビューってことは原画やったことないから新人じゃなくて素人ってことだぞ
誰も教える立場の人がいないのに無理無理
せめて演出ぐらいには話を通してないと
- 881 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 18:36:32.42
- >>880
それが結構いるんだよ…
- 882 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 18:37:43.14
- たぶん知らないだけで話は通してると思う
- 883 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 18:38:03.92
- 無理といっても実際やってますし…
- 884 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 18:40:53.25
- このルーズさが業界のスケジュールを支え、そして作監の負担を増やす
- 885 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 18:42:48.44
- そしてストレスの連鎖が始まるねん
- 886 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 18:45:50.65
- 有名な某ベテランがやったもん勝ちって言ってたな
動画が嫌で原画経験ないのにあるってウソついてもぐり混んだとか
タイムシートの付け方もわからなくて最初は苦労したらしい
- 887 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 18:46:26.67
- 制作「どうせ誰に撒いたってサッカンさん全部直しちゃうでしょwwww」←市ね
- 888 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 18:47:03.96
- わたすもそんな話ききますた
- 889 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 18:48:02.75
- 素人だろうが経験者だろうが下手なら全修せにゃあかん
早く数こなして上手くなってくれ
- 890 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 18:51:38.57
- はやく僕もさっかんになりたいです
- 891 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 19:39:01.62
- 原画は簡単になれるのはわかったけど
作画監督って簡単になれるの?
- 892 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 19:44:56.61
- >>891
なれると思う?
- 893 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 19:45:55.31
- CG屋で当然動画も原画も一枚も描いた事ないのに作画監督の依頼が来てビビッたことがあるぜw
何かの手違いで作画監督名簿とやらに名前と住所と電話番号が載ってたらしい
当然無理なので断ったが
- 894 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 19:48:05.32
- >>893
原画一回もやったことないですけど大丈夫?って聞いたときの制作の反応が知りたい
- 895 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 19:50:57.16
- 原画簡単になれるって思ってる新人ってすぐ辞めていくよね
- 896 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 20:01:37.76
- >>894
なかなか信じてくれなくて
とりあえず引き受けさせればあとは何とかなるだろうみたいな勢いだった
俺もなんだかわかんなくて「ひょっとして俺にも出来そうなモンなのかな」と思って
「ところで作画監督って何するんですか?」とまで聞いても何とかやらせる方向みたいな
感じだったw
その後20分くらい電話で自分の仕事の説明とかして名簿がおかしいという結論になって
お引き取りして貰いました
- 897 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 20:30:00.05
- >>886
だれだっけな
聞いたことあるわそれ
- 898 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 20:30:40.98
- >>892
下手でもよければ
- 899 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 20:45:41.45
- >>896
よほどスケジュール足りなかったんだろうな
あれだよ、一話に作監が八人ぐらいつくやつ
その人数集めで必死なのだろう
- 900 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 23:46:04.47
- 新人さん みなさんどれくらい稼げてますか?
- 901 :名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 23:49:16.51
- 2万でした…
- 902 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 00:07:23.92
- 動画マンの時は最低3万円
原画マンの時は最低4千円(前の月にもらってたから他人の二原代でこれだけ)
最高は劇場の動検込みの動画で18万だった
原画の単価はラフ原と原画込みなんて割に合わない気がする
- 903 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 00:21:28.94
- >>902
原画18万行かないのか?
25日出社で一日1.8cか
- 904 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 00:22:56.48
- 動画検査MAXで50マンの俺様
- 905 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 00:24:09.52
- >>904
すげー
拘束+出来高??
- 906 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 00:25:53.69
- 正直にいうとたまってた分を一気に請求しただけなんだけどね
平均は20前後よ
拘束はない…
- 907 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 00:26:18.94
- 原画は拘束料出ないと20越えは難しいじゃない?
- 908 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 00:27:57.48
- >>903
いかない
まだ一人前じゃないから先輩に見てもらわないととても演出に見せる自信ない
- 909 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 00:28:18.79
- 年収500万超える為にはどうすればいいですか?
- 910 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 00:29:37.67
- >>906
おぬしまさかN氏かw
- 911 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 00:30:43.31
- ちがうよー
- 912 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 00:34:21.46
- サッカーアニメの原画テキトーに仕上げたら怒られた
でも気にしない俺は実力派だから本気でやれば作監よりうまいし
- 913 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 00:35:53.73
- ああそうだな
- 914 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 00:36:11.40
- 特定されるぞ
- 915 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 00:41:34.39
- イナイレェ・・・
- 916 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 00:42:49.07
- またはNHKのあれか
- 917 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 01:08:12.50
- 原画がいまいち気が乗らないようなサッカーアニメっつったらあっちだろう
- 918 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 01:14:06.52
- イナズマ
エリアの騎士
銀河
のどれかか
イナズマは演出によるが意外とサッカーうるさいよ
- 919 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 01:16:02.62
- おいやめろ
- 920 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 01:18:33.40
- スポーツモノはアニメにするなとあれほど
- 921 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 02:22:46.56
- 稲妻は美味しいんだよなぁ…線が少なくて
- 922 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 06:15:05.98
- どうしても線が少ないのはおいしいとは思えんなぁ
- 923 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 07:37:46.12
- >>912
エリアの作監さんがツイッターでブチ切れてたけど
アニメミライ参加の新人に対してだそうだが
- 924 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 08:13:13.07
- ツイッターでブチ切れ(笑)
- 925 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 12:43:05.63
- 最近ツイッターで失言するアニメーター増えたよなぁ
やらないに越したことないわな
アニメミライってあの新人育成プロジェクトのやつか?
- 926 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 12:53:23.22
- 同意、ツイッターやってるアニメーターは馬鹿で低能
全員リストアップして晒してやろうや
これは総意
- 927 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 12:55:21.33
- 晒してみろよ
- 928 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 13:00:40.69
- さすがに嫉妬臭いな
- 929 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 13:18:05.12
- ツイッターやってるアニメーターはまだいいよ
仕事中に2chやってる奴や作画を語るスレ(笑)なんかで用語聞きかじった新人とかが厄介
- 930 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 13:23:51.34
- >>929
作スレ警察の者ですがちょっとお話を
- 931 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 13:24:31.46
- そりゃ自分が新人の時は何もカジルものなかった無知だったのと比べたら劣等感沸くよなwwwww
- 932 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 13:29:13.76
- 久しぶりに作画を語るスレ(笑)を見たら早速コピペされていた
作スレなんかに常駐してるアニメーターとか本当に居るっぽいな
あんな売れないアニメばかり持ち上げて売れるアニメの悪口言ってる所
- 933 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 13:30:13.06
- 415 名前: メロン名無しさん [sage] 投稿日: 2012/05/06(日) 13:26:51.19 ID:???0
986 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/05(土) 02:30:56.82 ID:???0
なあ、AOの主人公の名前ってさフカイ・アオじゃなくてサクミ・ナシにした方がよくね?
こんなスレだし
- 934 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 13:32:30.51
- 作画を語るスレなんか読んじゃ駄目ですよ!
あなた達はプロなんだから
- 935 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 13:33:23.66
- >>932
売り豚かてめえええええええええ
- 936 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 13:37:05.26
- 作スレの人間が書き込んで自分で転載したのか
面倒くさい人たちだな
- 937 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 13:39:11.95
- いくら作豚が優等生すぎて気に食わなくたって
陰口はいけませんよね?
謝ってくださいよ
- 938 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 13:39:23.34
- 業界板なんで素人の人は書き込まないのがルールだと思うけど
- 939 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 13:40:17.72
- 売れる物を作れる人=優れた才能がある人
売れない物しか作れない人=才能が無い人
- 940 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 13:42:24.98
- >>937
__、
,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
(⌒)、 .人 λ\、 ._____
\. \ 、 ヽ./ ー ー\
|\ \ ヽ./ ( ●) ( ●)
| \ \ / (__人__) \ はいはい、どーもすみませんでした
|. \ | ` ⌒´ |
. |. |.\_ノ\ /
. |. | | \______/
. | ) .| . . ̄ ̄
. | | .|
| |.| .|
. | | .| .|
/ / / ヽ,
(__ノ ヽ、__つ
- 941 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 13:43:30.87
- 作画スレの人はネタがないからってわざわざ荒らしにこないでよ
上の売れないアニメ云々の人も業界の人かどうか怪しいし
- 942 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 13:44:49.36
- 謝ったって許しませんよ。
- 943 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 13:46:33.51
- 業界人ほど売り上げ気にしてるだろ常識的に。生活掛かってるんだから
「売れなくてもいい。俺さえ楽しけば」素人気分でなんて業界に入った奴らは潰していくよ迷惑だから
- 944 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 13:49:40.90
- 業界人ほど売り上げ気にしてるだろ常識的に。生活掛かってるんだから
なんて「売れなくてもいい。俺さえ楽しけば」素人気分で業界に入った奴らは潰していくよ迷惑だから
- 945 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 13:50:47.33
- 日本語でおk
- 946 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 13:51:47.40
- プロ意識もって素人並ってどういうことなん?
リーマンが趣味でやってるのより質悪いよね
集団の中にいて上手いやつがいる中でやってるから自分も上手いと思ってやってんのか
- 947 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 13:51:48.13
- >>943
お前業界のシステム知らないの?
- 948 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 13:53:43.45
- >>947
アニメーターのギャラは全て売り上げから発生しています
ヒットしても単価が上がらないのは売り上げ的に足を引っ張るアニメが有るからです
- 949 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 13:55:14.16
- >>948
残念!
- 950 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 13:55:30.44
- しったかの変な業界感の押し付けやめたほうがいいよ
- 951 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 13:55:48.72
- 違います!
- 952 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 13:56:04.55
- ギャラは売上で回収していますって言っとけばいいものを
- 953 :作豚:2012/05/06(日) 13:56:13.30
- ギャラなんてスポンサー騙せばいいんだよ!!
- 954 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 13:56:41.70
- ぷぷぷ
- 955 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 13:56:49.50
- 売り上げないとギャラ出ないのかよワロタ
- 956 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 13:57:04.97
- 作豚帰ってよ
>>932なんかも業界の人間じゃないんだろどうせ
- 957 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 13:57:23.55
- 知ったかwww
- 958 :作画スレ最高:2012/05/06(日) 13:58:26.03
- 俺なんて落書きみたいな汚いレイアウトでもギャラ貰ってるよ
売上げなんてマジどうでもいいじゃんw
- 959 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 13:59:03.91
- 意識の低い人達ですね
- 960 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 13:59:41.77
- 作スレの人かどうかも怪しいね
売りスレの人?
- 961 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 14:00:06.60
- 疑心暗鬼w
- 962 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 14:00:23.70
- ああいう屑みたいなスレ見てると頭おかしくなるし
屑みたいな作品作って業界に迷惑掛ける存在になるからマジで見ないほうがいい
- 963 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 14:01:22.77
- 皆いったい誰と戦っているんだ…
- 964 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 14:01:57.08
- なんで今日に限ってこんなに荒らされてるの?
- 965 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 14:02:35.81
- 実はアニメオタクの大部分はそんなに作画に詳しくないんですよ。これは統計上も言われていることなのですが、作画オタクが狂喜乱舞した作品は売れないんです。
その最たる例が究極の作画アニメと言われている『電脳コイル』(2007年)で、最近だと『鉄腕バーディー DECODE』(2008年、2009年)でしょうか。
作画オタクは狂喜乱舞するのですが、まったく売り上げに結びついていないのです。
- 966 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 14:03:20.83
- 嫌なら見るなって業界人が多いなかしっかり嫌なものも見てるんやね関心するわ
見てるアピールもちゃんとして意見を貰おうとしてるんやね?w
- 967 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 14:03:40.47
- 僕はかつて「ネットの力に屈した」とゼロ年代(2000年から2009年までの10年間)を評したことがあるのですが、まさにこれですよ。
ネットに踊らされて、「もっとすごいものを作らないといけない」と思ってあわてふためいた結果、現場だけ疲弊してもうからないという。
- 968 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 14:04:36.47
- >>965
作画アニメって業界人の自己満足だからな
世の中では見栄えアニメやネタアニメの方が売れる
- 969 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 14:04:46.38
- ここまで全部俺
- 970 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 14:05:11.57
- ここからも全部俺
- 971 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 14:06:56.86
- アニメーターの皆さんヤマカンさんをどう思っていますか?
- 972 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 14:07:11.91
- よく思うんだけど、アニメ業界に入る前に一度社会経験とてから入って欲しいと思う
バイトとかじゃなくて責任のある正社員として働いた経験
まー志望者の大半が普通の仕事は嫌だからって理由で来てるから難しいけど
- 973 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 14:09:31.26
- >>968
自己満足したいなら同人でもやってろ、みたいな事をトミノ御大が言ってた
アニメは集団作業だから迷惑だって
- 974 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 14:10:28.95
- そうなんだよかったね
- 975 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 14:10:43.21
- >>972
お前もそうすれば?
- 976 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 14:11:06.92
- 分かったから帰ってよ
- 977 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 14:11:19.30
- なにいってんだこいつ
- 978 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 14:13:09.31
- 売り豚帰って
- 979 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 14:14:00.09
- ほい
アニメーター雑談&質問スレ 4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1336281192/
- 980 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 14:14:04.18
- >>968
同意、声がデカイだけの“作画オタク”の発言を真に受けて作らせた奴が馬鹿なだけ
作画オタクは無罪
- 981 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 14:15:42.97
- >>975
君みたいな成績微妙で職歴ゼロだと面接以前に落とされるし難しいよね
- 982 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 14:18:10.26
- 電脳コイルがゴミだっていうですかー!
- 983 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 14:18:28.73
- 作スレの方見てきたけどなんか妙な劣等感持ってるのねw
「俺たちは嫌われてる」とかなんとか
俺は別にそんなこと思ってないから気にしないでいいよw
- 984 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 14:19:09.58
- >>981
業界人の妄想こわw
これがあのバカなツイートしかしない原因かw
お前らお絵かきしてりゃいいんだよ
- 985 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 14:20:21.98
- お前らは作スレを怒らせた。今後このスレは作スレの総力をもって潰す。次スレも次々スレもだ
- 986 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 14:20:35.60
- >>983
, -――――――‐- 、
, `丶、
/ \
/ \
/ l ヽ
ハ l 、 l l .
| .l / 、 | \ |、 | | _|_ _|_ ___ -―フ
| /| ./ ヽ | \ |\ | | ノ \ | \ | \ / ∠
| / |/ ./ \ | ` ーヽ‐ 、 ヽ | X | | | | / )
ノ /, ― ' \| , ===ミ. V 、 / \ | | \/ \ ○ノ
/ { / , ==ミ、 〃{//////ハヽ | 、
/ V 〃////ハ V/////:ノ | lへ ヽ
// ヘ { {/////ノ ==== | |^ } \ _|_ _|_ ___ -―フ
| 、 ヾ == / / | ' ./ トー' ノ \ | \ | \ / ∠
| } / / ハ | .// | 、 | X | | | | / )
. ハ { ‐r―‐ ´ } /|/ .| \| / \ | | \/ \ ○ノ
∨ ヽ、 、__ ノ , イ ハ. |
| ハ ハ>‐/^^^^ヽ‐r−r:<ハ:ミ<Λ/∨ ヽ|
|/ ∨ ∨/===/ヽ_><_/ | \
/ ./> | ∨ ./ < / |
/ ./\ | ハ/ / / .|
- 987 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 14:21:25.23
- >>986
は?
- 988 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 14:22:37.04
- >>983
ちゅっ
- 989 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 14:23:50.89
- >>984
効いてる効いてる
君がもし志望者なら学歴でも職歴でも身につけた方がいいよ
どんな業界でも必要とされるのは信頼できる人間だからな
馬鹿の勘違いを遊ばせる余裕は社会のどこにも無い
- 990 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 14:24:16.56
- 作画オタクだろうが声優オタクだろうが同じお客様だからな差別はしない
アニメ経営者の座談会でも言っていたけど作品やクリエイター支持するなら作品買ってクダサイ
- 991 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 14:24:36.89
- >>989
やめろ
- 992 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 14:26:01.61
- >>989
うぜえよ!
- 993 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 14:26:13.56
- >>989
たとえばお前はいくつの業界に定年までしっかり働いた経験があって勘違いしてない人間に育ったの?
- 994 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 14:27:19.23
- >>984
バカなツイートって誰のツイートの事言ってるの?
- 995 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 14:27:27.78
- 分かったから帰ってよ
- 996 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 14:28:25.00
- IDが出ないからって!
- 997 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 14:29:47.08
- お前らいいかげん相手にするの辞めろ
スレ埋まっちまったじゃねーか
- 998 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 14:30:20.14
- 梅
- 999 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 14:30:55.26
- 相手にすんな自治でもしたいならスルーしろや
- 1000 :名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 14:31:07.61
- 荒らし神の仕業
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
178 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★