■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
出版社中途採用情報スレッド Part65
- 1 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/12(日) 12:51:29.36 ID:kkgChNEY0
- 前スレ
出版社中途採用情報スレッド Part64
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1330898290/
次スレは980がたてる
医療系出版社の話は、多少過疎っているが、
「医学系出版社 転職・待遇を語るスレ2」
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1318058094/
でしよう
- 2 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/12(日) 13:22:56.61 ID:F3rXoXjH0
- >>1
スレ立て乙です。
- 3 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/12(日) 14:01:17.59 ID:kkgChNEY0
- 【ガイドライン】
・小集講の話しは、他所で
・太田禁止
・トップパートナーズ・エンターブレインも既出(過去スレ参照)
・出版は斜陽産業だから…皆分かっています
・年収…なるべく触れない
・正社員、派遣、契約の採用情報は暖かく告知
・今こそ編プロ…なるべく他所で
・マンガ編集の話もほどほどに
・エロ編集者はうんたらかんたら…本人が良ければよし
・赤鉛筆1本で…しつこくない程度に(ファン多し)
・医療系出版社は景気に左右されなくて、給料良いんでしょ…らしいね、以上
・異業種へ旅立ち…決意は他所で(給料もいいらしいね、も他所でどうぞ)
以前のガイドライン、掲載しておきます。
- 4 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/13(月) 22:35:10.06 ID:O/V7b/gZ0
- >>1
乙
- 5 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/14(火) 06:51:52.73 ID:BluhxGoT0
- ww
- 6 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/14(火) 21:34:36.09 ID:5DIpCX0x0
- 今はお盆休み中だからか求人が少ないよね。
- 7 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/15(水) 00:06:13.30 ID:COvKgUrO0
- 太田、幻冬、アーススター、エンターブレイン
このスレの主役四天王w
- 8 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/15(水) 00:20:57.72 ID:H4wH3N/c0
- 前に仕事した作家のコネでけっこう大手の編集部斡旋してもらえそう
なんだけど、そういうことやったことある人っている?
下手に癒着しちゃったら身動きとれなくなりそうで怖いんだけど。
例えばその作家と対等にモノが言えなくなったりとか、
作家のコネってことで編集部でつまはじきにされたりとか……
そういう転職の経験者がいたら教えてください
- 9 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/15(水) 00:47:39.80 ID:vIMgTXh30
- 正社員なら多少のことは我慢してもいいんじゃない?
契約や業務委託なら、それはそれでよくある話
- 10 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/17(金) 03:47:34.43 ID:/bUz5oJM0
- >>8
作家のコネで入ったことがあるけれど…やっぱり元担当には面白くない様子。 いじめられた過去がある。
やけにローカルルールと違うとなじられたりと、色々やりにくかった…。
- 11 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/17(金) 10:08:33.57 ID:QtLvswiN0
- 作家じゃないけど、周囲のスタッフさんの紹介で…っていうのは
あるよ。直接、その編集部とは関わりは無かったみたいだけどね。
まあ正直、顔を潰すわけにはいかないと思ってはいたから、
がんばりましたよ。
将来的にはそこを辞めて、違うとこに行きたいっていうんなら、
あまりお勧めはしませんけど、要は、自分がしっかりしてれば
いいんですよ。
- 12 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/17(金) 23:32:47.02 ID:pFnSGbnm0
- コミケ進行()勢は黙ってろよ
漫画家とアシスタントっていえよ
作家と周囲のスタッフ()
- 13 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/17(金) 23:44:30.60 ID:tV00GiW10
- >>12
文脈から判断して、どう見ても「周囲のスタッフ=編集スタッフ」
なんだが、その程度の読解もできない君は何の編集なんだ?
乞食のようにおこぼれ情報もらったり広告をありがたがってる情報誌か、
コミックとは桁違いで低部数の学術か?
- 14 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/18(土) 00:12:37.65 ID:F6DRtxJ90
- >>13
テンプレくらい読もうね
そうやってコミックが食わせてやってるってやつが多いから禁止になったんだよ?
- 15 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 16 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/19(日) 02:50:24.37 ID:cjOSNb9Si
- キチガイっていいよなー
- 17 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/19(日) 06:18:48.19 ID:/ZInXEPw0
- キチガイって無敵だよね
人殺しても無罪になってしまうし。
現代の特権階級だね。
- 18 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/19(日) 07:53:26.94 ID:v1Xqn6Gt0
- 漫画編集をやっている人は学歴が低く、頭のおかしい人が多い。
だから、このスレでも漫画編集の話題は禁止されるようになった。
- 19 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/19(日) 08:22:44.12 ID:W1ZQb24L0
- 漫画編集って学歴やたら低い奴いるよな。
編集者は早稲田が当たり前だと思っていたが、
漫画編集者には高卒とかもいてワロタw
- 20 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/19(日) 23:57:59.88 ID:Nf72lFiv0
- >>19
東大卒から高卒かどうか危うい人までバリエーション豊かだよね
小講集でさえ、編プロやバイト経由で入った人は学歴低いからなー
学歴低くても、漫画家の誤字脱字くらい直せるくらいの教養は身につけるべきだよね
- 21 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/20(月) 02:00:08.52 ID:cPLuBnxN0
- 久しぶりに漫画編集コンプレックスの人か
編集者の学歴で本が売れたら何も苦労はないんだけどねえ
- 22 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/20(月) 15:12:42.77 ID:vNMhBqKU0
- 小学館内定キタ!
おまえらも頑張れ。
- 23 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/20(月) 22:25:50.31 ID:PM9iSFLt0
- 漫画編集は学歴が低くてもできる仕事なのだから、学歴が低いからといって
侮ったり嘲ったりしてはならない。
- 24 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/21(火) 00:33:23.32 ID:WE6oaqvv0
- 逆に高卒でも漫画編集なれるのか
ちょっと勇気わいてきた
- 25 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/21(火) 01:03:57.44 ID:K0gknOmJ0
- スクウェア・エニックス落ちたw
1次面接は結構手応えあったんだけどなあ。
だけど本社ビル12階受付のお姉ちゃんが美人すぎて眼福だったw
- 26 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/21(火) 01:51:20.57 ID:1Ni0gTL30
- >>24
うんうん。頑張れ頑張れ
- 27 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/21(火) 06:59:33.76 ID:owVJ4Nkl0
- >>24
いい高校を出ていないとなれないだろ。
県立トップ高を上位の成績で出ていないと書類選考で落ちる。
- 28 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/21(火) 11:17:41.67 ID:/TZPwV9eO
- ブラック最高峰の協同出版が社名非公開で求人かけてるぞww
- 29 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/21(火) 19:16:50.32 ID:pNv0Wx9s0
- >>28
ワロタwwww
もう誰も行かねーよwwwwww
- 30 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/21(火) 20:37:39.91 ID:PCUDm6IB0
- >>15
job:転職[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1305103544/171-
171 :真銅努 :@gmail.com :2012/08/21(火) 20:32:51.60 HOST:7wQ26Yp proxyag064.docomo.ne.jp
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1344743489/15
削除理由・詳細・その他:
個人に対しての誹謗・中傷
- 31 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/22(水) 02:38:08.82 ID:UOB+4/6u0
- >>30
175 :不動 ◆HpcRk2ELiM @削除明王 ★ :2012/08/22(水) 00:38:10.08 0
>>174
却下。削除する理由なし。
#予備知識のない第三者には、個人を特定できません。
- 32 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/22(水) 03:29:24.14 ID:wGs7UJmw0
- >>27
そういうやつは普通それなりの大学行くよ。
というか、県立トップがいい高校扱いされるような、首都圏以外の地域の高校は
地元に出版社がない限りはあまり意味がない。
公立高校が評価されるのは地元だけ。
高卒で入るんだったらバイトなり編プロ経由なりの方が確実。あと専門学校。
高卒という時点で学歴はないも同然扱いされるんだから。
- 33 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/22(水) 07:46:50.12 ID:Ch6Kq+3l0
- 理由なしだそうだ。
- 34 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/22(水) 08:05:47.25 ID:q2/15lpm0
- 漫画編集ってどうやったらなれるの?
しょぼい漫画雑誌でもいいからやってみてー
- 35 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/22(水) 11:36:01.77 ID:eTZfDsQU0
- 協同出版ってブラックなん?
中央出版と勘違いしてないか?
- 36 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/22(水) 23:16:21.38 ID:YG007gTI0
- >>34
編プロなら高卒でも実力があればなれるが、大手版元は学歴が必要だ。
日東駒専とまでは言わないが、相当な高学歴を要求されるのを覚悟してほしい。
- 37 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/23(木) 00:05:06.40 ID:Jmcs9jbf0
- >>36
え?
本郷以外の方は、
申しあげにくいですがちょっと……
教養も懲りたもので。
- 38 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/23(木) 00:47:16.08 ID:Q9+pNnJ70
- 昔は高卒はおろか中卒社員もいたみたいだがな
ジャンプの二代目編集長なんか大学中退
- 39 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/23(木) 02:46:41.60 ID:ctoEjeFr0
- >34
そんなあなたにアース・スターをどうぞ。
- 40 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/23(木) 22:56:35.95 ID:JpfN1Eux0
- 漫画編集はなったが最後、もはや戻って来られない死出の旅だ。
- 41 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/24(金) 04:47:24.45 ID:0UUYTNRj0
- 真面目な話、漫画編集辞めた人間はどうやって生活しているのか知りたい
知り合いだとニートだったりうつ病で働けない人くらいしか見たことないから、
どうなるのか気になる
情報誌編集者だと、WEB媒体という逃げ道がある印象
- 42 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/24(金) 10:41:54.65 ID:EavzKrbR0
- 教材の出版社ってどうですか?
転職はしにくい感じですか?
- 43 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/24(金) 23:22:59.27 ID:fcAi7iJT0
- 漫画編集は脳が漫画化してしまっているのだから、辞めた後は漫画のような
人生しか送ることはできないだろう。
- 44 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/25(土) 02:02:01.34 ID:HftMfAZqi
- 普通に社内でマンガ以外の編集してるけど
マンガしかない出版社は知らんが。
- 45 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/25(土) 06:02:51.19 ID:whKH7UkB0
- >>30-31
削除依頼却下おめ
- 46 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/25(土) 12:19:02.93 ID:PjkOi/T20
- 雑誌編集者になりたいけど未経験からだと無理だな。中途採用だし。
とりあえず編プロとかで経験積んだ方がまだ可能性はあるのかな?
- 47 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/25(土) 21:31:54.52 ID:T+NnhTL00
- 30以下で奴隷奉公覚悟なら…親類縁者には勧めないな
- 48 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/25(土) 22:42:31.68 ID:VBTA8zuA0
- 雑誌といっても、いろいろありますが
- 49 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/26(日) 02:44:16.84 ID:6DCqFhjWO
- >>42
教材とかやめとけ
出版社とか名ばかりのとんでもないブラックしかないぞ
医学書もな
- 50 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/26(日) 10:59:32.37 ID:OyTPBabc0
- >>43
漫画のような人生って面白いかも
(*ただし漫画による
- 51 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/26(日) 11:52:38.84 ID:9lToEpYL0
- 漫画編集って困ったときはドラえもんが助けてくれるって真面目に思っている
奴が多いよな。
- 52 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/26(日) 13:56:27.20 ID:mOomiuAq0
- マンガくんの集まりは此処かね?
- 53 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/27(月) 00:25:52.79 ID:f4rZf1DAO
- 河合出版とか社会保険研究所とか薬事ニュース社とか情報なさすぎて困る…
大手異企業から転職を試みてるが、ブラックを我慢するより今の企業がいいんだよなぁホワイトだし…
- 54 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/27(月) 02:07:20.52 ID:mASZZHow0
- 今ホワイト企業にいるんだったらこの業界来ない方がいいよ
- 55 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/28(火) 19:46:56.28 ID:D4DaD2eL0
- 契約社員の今、正社員目指して仕事頑張るか、
正社員募集に絞って転職(転社)しようか悩んでる。
もう40が見えてきたし、あんまり正社員登用を
しないみたいだし、いつまでも契約でいるのもどうか。
あんまり正社員登用しないみたいだし。
でも編集職としては給料は悪くないから余計悩む。
- 56 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/28(火) 23:20:45.46 ID:dgSh/dGY0
- >>53
出版未経験なら、まずは編集プロダクションで経験を積んでみては?
大手出身ならポテンシャルを評価されて、採用になる可能性がある。
10年くらい頑張れば一人前になれるだろう。
- 57 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/30(木) 15:50:25.10 ID:At1UgE4Y0
- いまリクナビに出してるマネジメントセンターって超絶ブラックだからな。
そもそも出版でもなんでもないセミナー会社だしw
- 58 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/30(木) 20:36:20.73 ID:EOtPaOQa0
- 赤坂見附駅前の奴だろ
洗脳DVDみたいの2時間以上も見せられて
それを記事にまとめろって課題だったな
しかも昼前に集められて
メシも食えず
弱い立場だと思って、常識外れた選考を平然とやる所
- 59 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/31(金) 18:20:39.68 ID:CE+0KPYs0
- 30未経験からでも編集ってなれる?
- 60 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/31(金) 19:59:16.86 ID:THUCQOwa0
- 30にもなって2ちゃんでそんなこと聞いてる奴には無理だろ。
- 61 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/01(土) 09:53:31.59 ID:msw2LKtL0
- >>58
俺も行ったわw
PCで自己啓発の講演DVDを2時間以上も見せられて、内容をまとめて校正しろって試験。
結局、なんだかんだで朝から夕方くらいまでやらされて、祈られたな。
- 62 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/02(日) 01:07:29.82 ID:PGdeEoU60
- エクスナレッジもしょっちゅう求人かけてるけれど、
ここもブラックなの?
それとも事業拡大とか?
何か情報知ってる人がいたら教えてください。
- 63 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/02(日) 18:56:30.16 ID:tMmPgCOh0
- >>59
30なら十分間に合うのではないか。
社員になるのは難しいがアルバイトをしながら経験を積むとよい。
何社か経験しているうちに、実力がついてくる。
- 64 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/02(日) 19:25:44.30 ID:BXkIe/BP0
- >>63
三十路前でバイトとか結構いるの?
- 65 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/02(日) 21:46:45.62 ID:7i/6vSRh0
- >>53
河合は本体(塾)に飛ばされることもあるみたいよー。
- 66 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/02(日) 22:41:52.67 ID:atgMDQoe0
- >>65
それなら余計に出してみるか
- 67 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/02(日) 23:03:26.28 ID:V0AdfLCW0
- >>65
本体なら飛ばされるんじゃなくてむしろ栄転ではないのか?
- 68 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 17:18:04.84 ID:B/tvOcQ40
- 教科書・参考書とか作ってるところってこれからどうなの?
電子化とかもまったく話きかないし
これから子供も減っていくと思うとあんまり明るく感じないんだけど
昔は安泰ってイメージだったけどね
- 69 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 04:48:51.80 ID:iWcc2RdO0
- ハロワにて、monoマガジンなどのワールドフォトプレスが編集補助を募集中。
泣ける月給ですが、興味ある方どうぞ。
- 70 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 10:29:30.21 ID:lpmCKFTz0
- どっちも虫の息の雑誌だな
もう出版に未来はないよ
- 71 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 11:57:05.02 ID:Lmlynwsz0
- メディアワークスの編集と営業両方とも送った
サイレントお祈りされたけど
- 72 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 13:19:28.42 ID:vERoEHVg0
- ウチは法律系の出版社なのに法律無視の超ブラックです。
編集部員の退職が続き、経営陣が新聞求人を出そうとしてる。
時期的にロースクール出を狙っているのは間違いない。
「編集未経験も可」という求人を目にしたときは気をつけてください。
- 73 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 14:35:56.47 ID:Eg3S+udx0
- >>72
未経験可の記載は「うちはブラックです」がほとんどだろ
けど法律系出版社なのになんか悲しいな…
- 74 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 20:54:29.03 ID:HIrjPOB/0
- 麻布台出版は?
昔宗教系っていう噂があったけど、あれってホントなのかい?(どこ?)
- 75 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 21:31:00.59 ID:iB4aqxdw0
- >>72
その時間に2ちゃんできる余裕があんのかよww
ちゃんと仕事しろやw
- 76 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 23:02:01.61 ID:+5FFexJ70
- 水道橋近辺の出版社に勤めているが、毎日、宗教団体の経営陣を批判する
街宣車が来て、うるさくて仕方がない。
もういい加減にしてほしい。
こっちのほうがよっぽど「もう我慢の限界だ!」だよ。
- 77 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 03:01:19.23 ID:XQAF/Uu50
- もしかして、白山通りのアレか?
街宣車はこの辺の風物詩だからなあ。
8月の神保町近辺の喧騒はもう慣れた。
- 78 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 02:48:16.62 ID:ndPraMhP0
- 今日のマイナビ
集英社、WAVE出版などなど。
- 79 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 16:32:28.67 ID:Yt03mXfL0
- マイナビってクリエイティブ職に強いな
- 80 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 12:10:16.00 ID:TDRGx0vM0
- >>72
俺のところも法律系出版社だけどロースクール出身者は新手のカモだ。
高年齢、(たまに)所帯持ち、情弱、法律ヲタクだから、酷使しても辞めない。
- 81 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 13:12:20.67 ID:RYA2njST0
- ベースボールマガジン社に入りたい。
- 82 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 03:42:49.93 ID:yPZmGsw00
- >>81
ごくごくたまにHPで募集してますね。それもアルバイトばかりですが。
- 83 :○×出版編集長:2012/09/09(日) 15:23:53.65 ID:glBmiqwg0
- マンガとかはよく知らないが、一般書籍では、編集者に究極的に
求められているのは「企画立案能力」なんだよ
クオークやインデザインの操作能力なんて、実務一ヶ月で身につく
そうではなくて、今は出版不況で本が売れないんだから、
いかに爆発的に売れる本を企画できるかが問われているわけ
ちなみにうちの編集者の入社試験の問題をお見せすると(問題はころころ変わるので問題なし)
●「システムエンジニア」という用語を表す漢字を創作し答えなさい
●「徳川家康将軍に民主主義を理解させたい そこで、百姓が主権を
握ることに触れながら、家康を説得する文章を400字以内で書け」
など
- 84 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 16:25:48.79 ID:Ozymx1kg0
- メディアファクトリー、富士見など「角川」系は、やっぱり
サイレントお祈りなのかなぁ・・・。
- 85 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 13:35:39.82 ID:CNfxdnwI0
- >>83
いってることも問題の質も高校生レベルですねw
- 86 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 14:06:43.60 ID:4tVdqBKLO
- あああ…生き甲斐の賞与がカットorz
- 87 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 14:16:16.89 ID:lYG1i8Qc0
- 冬か。次はリストカットだな
- 88 :○×出版編集長:2012/09/10(月) 14:49:53.10 ID:TidLCyJg0
- 85へ
だったら、その問題解いてみろよ
- 89 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 15:30:18.62 ID:SOKxWWNV0
- >>83
漫画は、コミックス発売時にきちんと売れるように計算しつつ
かつ連載中も人気を保てるよう企画を立てなきゃいけない。
企画能力の他に人脈も必要。話やキャラも作家に提案するから
作家並みのストーリー構成力も求められ、ページ構成や絵のデッサンを
チェックする絵的な能力も求められる。当然、記事も自分で
書くから文章もそう。InDesignやイラレ、フォトショも使える。
テキトーにブン投げてる一部の萌え系、エロ系を除いてはな。
一般書籍の編集部に異動で出たこともあるけど毎日7時に帰れるし
企画は簡単に通るし、楽に業績あがりすぎて逆に不安になったわw
- 90 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 16:46:35.26 ID:NOWzZ/Rs0
- 問題の質が悪いと言ってるのに「どこがどう悪いのか」とか「問題作成してみろ」ではなく、この問題を解いてみろよと言うのなら、>>85の言うとおり高校生レベルかもしれないな
- 91 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 08:07:59.11 ID:Cay8WdrP0
- 女だけどボーナス70万あったけどいい方かな?
みなさんどのくらいもらいましたか?
- 92 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 09:24:05.71 ID:lv8JspPP0
- 新聞社系週刊誌は、ボーナスなど雀の涙です。
- 93 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 14:09:58.87 ID:o1Ggli0g0
- >>90の完全論破。
で、83=88が脳内編集長と確定。
そもそもアンカーのつけ方わかんね、コテで鳥もナシってもうね、
高校生っつうかボケ老人かよと。
- 94 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 14:35:06.05 ID:8hsexe360
- 言ってるそばから安価できてないアホがなんか言ってる件・・・
- 95 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 00:06:53.45 ID:CIMZ0Gci0
- 重箱の隅をつつくような奴に限って
仕事ができない件
- 96 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 00:22:30.90 ID:k5YDFT/q0
- ID変わるまで半泣きで待ってたのか・・・哀れだな
- 97 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 01:20:58.12 ID:qjmEXKf60
- >>91
正社員じゃないのでボーナスなんてもらえないよ
- 98 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 01:21:06.14 ID:c2zL3a490
- ボーナスなどない。
出るだけで恵まれている。
91はマウンティングでもしにきたのか。
- 99 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 22:15:29.90 ID:FEfQBl/w0
- マンガとかはよく知らないが、一般書籍では、編集者に究極的に
求められているのは「企画立案能力」なんだよ
クオークやインデザインの操作能力なんて、実務一ヶ月で身につく
そうではなくて、今は出版不況で本が売れないんだから、
いかに爆発的に売れる本を企画できるかが問われているわけ
ちなみにうちの編集者の入社試験の問題をお見せすると(問題はころころ変わるので問題なし)
●「システムエンジニア」という用語を表す漢字を創作し答えなさい
●「徳川家康将軍に民主主義を理解させたい そこで、百姓が主権を
握ることに触れながら、家康を説得する文章を400字以内で書け」
など
ww
- 100 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/14(金) 15:00:19.66 ID:a7t2K58s0
- みじめな晒しあげしてやるなよ。
しっかしこんなのドヤ顔で書いてたリストラ中年を思うとw
- 101 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 03:22:34.77 ID:iXBqqizHP
- 編集者の仕事が企画立案能力だなんて当たり前。
そういう言い方をすると嫌らしいから、
何か面白いこと考えようぜでいいんだ編集者は。
頑なにテキストパッドしか使わない。
PowerPointに落とし込むのは、広告や販売の仕事。
- 102 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 04:32:38.57 ID:Fr7WHbM80
- >>101
小さい版元だとパワポ作るのも編集の仕事だよ。
社内プレゼン用だけでなく、外部への営業資料も基本全部編集が作るよ。
雑誌書籍の編集にだけ集中したいけれど、そう思うのは贅沢なのかな?
- 103 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 05:40:00.63 ID:iXBqqizHP
- >>102
それをやり始めると野放図に編集の仕事が拡大してしまう。
PowerPointもExcelも使えるが、広告や販売の下請けまではしない。
編集者は、面白いこと企画を考えて、それを書籍や雑誌にすることに専念すればいい。
うちにもいるけどなフォースの暗黒面に落ちて編集だか広告だかわからなくなった編集者が。
勝手にタイアップ企画をとってきたり、自分で作った本をバルクで企業に買わせたりしてる。
- 104 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 06:49:06.51 ID:V5aahfxI0
- >勝手にタイアップ企画をとってきたり、自分で作った本をバルクで企業に買わせたりしてる。
ビジネス書って、そればっかりだろ。出版プロデューサーからも金もらってるんだろ?
- 105 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 06:57:18.89 ID:V5aahfxI0
- 俺が聞いたとある作家塾は、版元の編集者に小遣い渡して、企画通すところから仕込むそうだ。もちろん、作家先生も大量に自己購入するんだろうけどな。
- 106 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 15:19:07.07 ID:oJR5yOPc0
- 株式会社ギャップジャパンって、どうなんでしょう??
ブラックなんですか?
- 107 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 16:24:23.57 ID:g+2k4sMz0
- >>106
転職会議とか見てみ。
超絶ブラックだよ。
- 108 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 16:47:35.21 ID:oJR5yOPc0
- ギャップジャパン、2次面接の連絡きたけど、
やっぱり、やめたほうがよさそうかなー
ホントに給料手渡しとかなんだろうか??
イマドキ、、、w
- 109 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 21:23:25.48 ID:/v6LEEXe0
- よほど銀行を信用していないか
銀行にまったく信用がないかのどちらかだな
いずれにしろブラックには違いない
- 110 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 22:28:54.20 ID:siASqhbv0
- ギャップジャパンは本当にやめた方がいいです。
試用期間内で辞めたことあるよ。
(そんな人が大勢いるから絶対にバレない)
- 111 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 22:47:42.33 ID:7CiTXX4TP
- 手渡しって税金逃れとかじゃない?
昔大家で手渡し家賃入金とかあったわ
- 112 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 12:03:38.71 ID:GbRO0gnPO
- 週刊プロレスの契約カメラマンの仕事が決まったのだが、俺エロ専門カメラマンだからよく分からん。一試合四万で一興行4試合から8試合の撮影らしい。だが経費込みのギャラ。関東近辺ならいいが、地方なら安い気がする。詳しい方、ご意見聴かせて下さい。
- 113 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 12:37:44.78 ID:Nh+N48cNP
- 今、1試合4万で4試合なら16万になるじゃないか。
今ならかなり高額なギャラだ。
それよりエロからプロレスって大丈夫か?
技のかかり具合とかジャーマンスープレックスホールドで空中に浮いてる瞬間をローアングルでおさめるとか、難しいぜ。
セミプロカメコがいるからね、プロレスファンには。
読者はもっと目が肥えてる。
- 114 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 04:45:07.62 ID:KcN21qtA0
- >地方なら安い気がする
博多スターレーン、札幌真駒内アイスリンクあたりかな
昔密航者だったから
- 115 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 11:17:38.42 ID:AVeWs6MO0
- 新/潮/社出てるね
- 116 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 11:27:00.98 ID:pTRYla2KP
- 新潮社って潰れる寸前じゃないの?
まぁ出版社はどこも同じだけど
- 117 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 14:49:12.47 ID:pDwasoah0
- >>116
>新潮社って潰れる寸前じゃないの?
お前が入れることは絶対ないから安心しろw
- 118 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 15:11:26.36 ID:pTRYla2KP
- >>117
あらやだ顔真っ赤よw
- 119 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 22:21:15.11 ID:44bAj5b20
- わざわざP使って必死杉w
- 120 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 03:30:03.10 ID:R/ZqAAh10
- 新潮社が潰れる前に小規模出版社がいくつも潰れるだろきっと
でも新潮とか文春とかって裁判でいっぱい無駄な支出があるイメージ
あと講談社(現代)とか
- 121 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 07:23:46.36 ID:AvrK71k90
- 裁判の費用は予め
予算に組み込んでますがww
広告宣伝費みたいなもんだよ。
適当なこと言うなよww
- 122 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 07:27:38.93 ID:AvrK71k90
- 危険な案件は
法務部と相談して慰謝料等の金額を予め
計算してから、編集長等の決済をするんだよww。
何も知らなすぎワロタww
- 123 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 23:37:05.79 ID:BCOqZNzv0
- どうでもいい話題ばっかだ。
- 124 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 04:18:46.07 ID:LlZeFt3M0
- 後輩が有言不実行のクズすぎて使えねえ
このスレの住人でもいいから、うちの会社応募してクズ後輩の席奪ってくれねーかな
でないとストレスたまりすぎてこっちが会社出ていきたくなる
本気で赤鉛筆の使い方身に着けないとな
校正で食えてる人羨ましい
- 125 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 08:13:52.73 ID:37gaNuQ60
- どこ?
- 126 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 09:36:00.15 ID:2VoC2wam0
- 出版社の契約社員って実際正社員登用されるの?
使えるとわかったら登用してくれるのかそれとも使えてもただ飼い殺しにするのか。まあ会社によりけりか?
- 127 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 03:41:37.30 ID:vsSzqEK1P
- 集英社の応募用紙で消せるボールペンで書いてる奴いてワラタw
- 128 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 21:42:57.79 ID:rtoLuaVW0
- 私も消せない過去を消えるボールペンで書いてるよ。
- 129 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 00:17:36.94 ID:rNtf0xqv0
- >>127
主語と述語、助詞の使い方などまったくできていない知的レベルの低さにワラタw
- 130 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 02:39:07.23 ID:6SmJdnQO0
- 集英社とか採る気あるんだろうか…
- 131 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 15:32:57.82 ID:yJj/krEL0
- スクウェア・エニックスって一年中募集してるけど、物凄い人材が応募してくるの待ってるのかな?
でも雇用条件が正社員じゃなくて契約社員だよな?
- 132 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 00:35:09.72 ID:v1cUs8M00
- 3ヶ月後に俺は何処かの出版社に入る。
それまではこのスレにはこねぇ。
- 133 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 03:10:32.26 ID:LnGmaY2L0
- >>132
あてがあるのかな?なら羨ましい
三か月で決まるといいね
>>131
契約社員なんて角川に比べたらまだマシ
- 134 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 08:16:32.14 ID:zMHF6NMs0
- >>132
だね。
何でもいいから入って経験積んだ方がいいよ。
最初から名の知れた出版社に入るのは至難の技だよ…。
- 135 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 23:11:09.22 ID:1qoiVfQT0
- 筑摩の正社員、募集でてるね。
- 136 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 23:55:57.43 ID:ibeWrFhC0
- 筑摩きたね。
年収とか給与面どうなんだろ。
全然情報ないもんなー。
- 137 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 15:00:18.81 ID:nw1c+KyZ0
- スレチかもしれませんが他に聞くところがないので書き込みさせてください
現在cラン私文2年(留学やらで3留)の23歳なんですがこんな経歴でも出版または
編プロに就職できるでしょうか?底辺でも構いません。
特に文章は得意という訳ではないのですが・・orz
- 138 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 15:33:32.07 ID:1EktrpWp0
- 高卒で前職は製造業で5年働いた27歳だが出版社の編集者は厳しいのかな
経験ないから契約社員でもいいから自分の好きなものを扱う雑誌の編集者か漫画編集の仕事がしたいわ
- 139 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 15:35:56.48 ID:upZythKY0
- 編プロなら道はあるんじゃない?
オススメはせんけど。
- 140 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 00:06:38.00 ID:vu2Ln4yq0
- 今日新しい方が入社した
とてもよさそうな人でよかった
新しい人が来ると職場がフレッシュな感じになる
- 141 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 00:51:56.60 ID:eAl4e7aG0
- >>131
あそこは中途とる時は大抵最初は契約社員からだよ。
本業のゲームのほうも同様に契約ばかり募集してる。
契約で実績だせば正社員にするってスタンスなのかもしれん
- 142 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 00:59:19.28 ID:HGfy8PgV0
- その通り。正社員で募集しても基本は契約社員から。
ただし、スーパーマンは除くw
- 143 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 03:43:32.24 ID:PC5PwNpR0
- >>140
いいなー
140の会社みたいに新しくてよさそうな人、うちにも来ないかな…
>>137-138
編プロで実績積んだ後に出版社目指すのが現実的だね
- 144 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 08:58:47.45 ID:o7gfgGB/0
- 138だがみんなありがと
編プロか契約社員で経験積んだ方がいみたいね。それプラス編者者の養成講座にもいったほうがいいね
>>141
あそこはほぼ全て中途は契約だね
人材紹介会社にも登録していて説明聞いた限りだと2年目あたりで声かけられて登用されるかダメかだいたいわかるらしい
- 145 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 08:59:42.35 ID:0vPgHtKa0
- 将来性のない人の持つ特徴
@他人を尊重する心がない人。人によって態度を変える。嫌いな人とは話もしない。
周りから嫌われる。雰囲気悪くする。
AMARCHレベルも通らない、学力中途半端な人。東洋大、成城大、その他
B学力ない人。英語力ない、数学力ない。
C学歴も学力ないのに、プライド高い人。東洋大、成城大レベルに多い。
D30代未婚非処女。生涯未婚か腐った男に股開くか。
E下らない男に入れられた人。尊厳なき汚物。下等な存在。
F下らない男と結婚した人。尊厳なき汚物。下等な存在。
G土曜日に他県からわざわざ新宿まで来る人。無自覚暇人。
H自分の道を突き進む人。学力もないのに、強者のふりをする弱者。無自覚弱者は自覚弱者より劣る。強者の条件の一つは学力。
I就職活動の敗者。大企業通らずに、中小企業に就職。
J緑の服着てる人。アメリカドルは緑色。レイプされてるのにへらへら笑って、レイプしてる男を馬鹿にしてる。レイプ願望ある
下等女性。
K自分を日本人だと思ってる、30代未婚非処女と下らない男と結婚した人。
朝鮮の血が強く出た、偽日本人。下らない男に入れられた時点で、もう日本人じゃない。
真正日本女性とは、一人の男性のみに体を許す女性なのだ。
- 146 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 09:54:58.13 ID:lBAtJa/o0
- >>138
高卒で版元とか、聞いたことないわ。
パチスロとか、DQNテーマが得意な編プロとかに履歴書送ってみたら。
- 147 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 10:19:15.59 ID:W5GgF8ASi
- 高卒未経験って時点で版元は絶望的に無理だから、
学歴を重視しないようなジャンルの編プロに潜り込むしかないだろうね。
あーエロ系底辺なら版元でもあるかもと思ったけど、
エロ系底辺自体が無くなってきてるから無理だなやっぱ
- 148 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 10:36:53.57 ID:NXSt9rgGP
- 自分の知り合いはWマガジンで高校中退正社員だったよ
ライターだったところ拾われた
すぐやめたけど
- 149 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 11:27:56.41 ID:f2RPbuDNP
- ってかこの斜陽業界に入りたいって理由はなんだろう?
一流のとこはいいけど
編プロなんて地獄の一丁目だろ
- 150 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 11:37:41.70 ID:43ezu9pB0
- 電通で行われた雑誌大賞授賞式で編集者の話を聞いてたら面白そうだった。
- 151 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 11:54:39.40 ID:kmpe1rwM0
- 電通ねえ…。
韓国礼賛の話でもしてました?
- 152 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 10:13:48.18 ID:IjRmMROD0
- >>149
なあに、斜陽から斜陽に行くだけさ
- 153 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 21:51:19.47 ID:ThwHBXt/0
- 面白そうだったとかいう理由で出版社目指す奴ワロタww
- 154 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 01:17:14.76 ID:LLMwE28N0
- >>140
もしかして同じ会社に人かも
- 155 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 02:24:48.99 ID:kbXN77y1i
- 電通は韓国の手先とか、本気で言ってる奴は一生2chから出てこなくていいよマジでw
- 156 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 02:45:26.15 ID:gqLp/ORo0
- 電通は韓国の手先という陰謀論を広めたい人は
小さい出版社に行った方がいいね
- 157 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 08:36:47.05 ID:MGNzT1F50
- ww
- 158 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 21:16:13.86 ID:9JuIYWmz0
- >>153
そういう志望動機ありそうだけど、みんなはどういう理由で志望したんだ
- 159 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 22:55:16.18 ID:y04SenMb0
- 俺は中学生から読んでる雑誌だったからというのがいちばんの志望動機で受かった。
- 160 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 00:40:41.75 ID:GEqHNisG0
- 中学生から読んでる雑誌だったから(買っているとはいっていない)
- 161 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 00:44:17.01 ID:4RMR8e1e0
- 細かいな。買って読んでたわ。
- 162 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 01:03:29.95 ID:GEqHNisG0
- ところで編集者、ライターのセミナーって通って修了した人いる?
やっぱりあれやったら編集の技力とか上がるのかね
- 163 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 01:59:50.70 ID:loB+5UCR0
- >>162
知り合いの編プロ編集者のひとりに、昔その手のセミナーに通っていた人がいる
でもその人ひとりだけしか知らない
- 164 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 03:12:59.46 ID:VSbf6vsW0
- >>162
その手のスクール卒は相手にしない
- 165 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 11:40:29.73 ID:hv298S1u0
- >>162
そもそも、編集の技力て何?
- 166 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 14:18:08.06 ID:d0ILhEWC0
- 大学です
- 167 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 22:19:51.05 ID:IkfkSvvG0
- 編集スクール卒業って見たことないな
- 168 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 22:29:56.12 ID:hv298S1u0
- まあ、人脈はできるのかもな。でも、講師もライターとか編集者で食えてなさそうなしょぼい奴がほとんどだから意味ないか。
- 169 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 00:48:24.18 ID:1xHOuAj60
- メディアワークスの小説編集に応募しようか迷ってる。
未経験可ってどこまでOKなんだろ?
- 170 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 02:04:28.97 ID:m3ESTcUP0
- 未経験といっても実際は完全未経験は雇わない
「それに近い業種やスキルで高学歴のイケてる未経験」
を採用したいから。
- 171 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 08:13:52.48 ID:YBxBMicL0
- 阪急コミュってどうなんだろ。
契約からみたいだけど、給料いいのかな?
- 172 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 08:49:26.05 ID:YKKCCkri0
- >>168
行使との人脈作るのが肝でしょ
できるかは不明だけど
- 173 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 11:24:29.82 ID:jpw0LYhp0
- 日本ジャーナリスト専門学校出身者はいっぱいいる
閉校したんだっけ?
- 174 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 00:10:43.32 ID:lWjyVGG10
- 大学短大の教科書
- 175 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 08:55:46.86 ID:bbEiEw2F0
- >>172
食えてない講師と人脈作ってどうすんのよ?最近知った貧乏くさい奴のライター塾出た奴が本出して、それでセミナー開いてた。マルチみたいなもんだな。
- 176 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 10:07:06.72 ID:O8IYM1Mj0
- うちの副編集長がジャナ専出身者だ
ライターも2人ほど契約してる
閉校したみたいだね
- 177 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 10:16:18.59 ID:a3wusA9d0
- >>175
大手出版社の編集長も講師だぞ
あまり来ないと思うけど
- 178 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 11:49:57.54 ID:bbEiEw2F0
- >>177
なるほどな。まったく実績がない奴にはいいのかもしれんな。
- 179 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 22:23:14.42 ID:6O4OaysI0
- 某版元に勤めてるんだが、先日、とある月のトの返品率が100パー超えてた・・・。
これってそうとうやばいよな?
- 180 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 23:34:08.54 ID:a3wusA9d0
- 応募してみた企業が出版してる雑誌を見てみたら1/4が広告宣伝だったんだけどww
- 181 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 23:35:51.73 ID:64zB+GlS0
- 広告が入ってるだけマシと思え
- 182 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 03:11:55.60 ID:/svNInOx0
- むしろ広告取れるの羨ましいよ
ジャンルによるけど、それだけ大手または営業力がある会社ってことだろ?
>>180の応募先が自分が営業も兼ねるフリーペーパー編集者の募集だったら羨ましくはないけれど
- 183 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 17:48:45.66 ID:O3DsTd2C0
- リベロアンドカンパニーがまた募集してるのなw
内情はどうか知らんが、以前ここの対応が酷かったの覚えてる
- 184 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 06:55:15.03 ID:/wuLmFRC0
- わけの分からない横文字会社受けんなよww
- 185 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 08:54:11.02 ID:5LpDmfLl0
- 調べたら、出版以外にも色々やってるのなw
中途半端な仕事しか出来なそうな感じだな。
- 186 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 14:48:14.05 ID:j7/y02OiO
- 出版社の制作に応募したら未経験歓迎なのに「経験者がいいんだよねえ」といわれた
さらに制作は無理だが営業なら再考するといわれた
調べてみたらこの会社はやたらめったに広告を雑誌に載せまくってるらしい
こういうのはよくあるのかね
- 187 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 14:53:54.95 ID:iUYOsIzC0
- やめといた方がいいね。
- 188 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 06:40:00.74 ID:Cxh6HqJe0
- バカか?
営業なら再考すると言われたんなら素直に営業で受けとけよ。
おのご時世、未経験者が戦力になるわけねーだろww
未経験者採用っていうのはな、別名マンコ枠って言われててな…(以下略
- 189 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 06:54:18.06 ID:Cxh6HqJe0
- 1 30代未経験
2 1年以上無職
3 男
4 ルックスが悪い
5 1流大学(世間一般で言われるところの)卒でない
以上の内、一つでも当てはまらない場合は、未経験者枠でも出版社いける可能性が有る。
一つ当てはまると、編プロや出版兼業の会社ならいける可能性が有る。出版社の中で職種関係なければ(営業や倉庫等)まだ希望有り。
二つ当てはまると、編プロや出版兼業の会社の中で職種関係なければ(営業や倉庫等)まだ希望有り。
三つ当てはまると、他の会社でも厳しいだろww
四つ当てはまると、フリーターやパートで頑張ってくださいwww
全部当てはまると、実家帰ってニートになるか、世のために自殺して下さいwwwww
- 190 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 07:47:35.96 ID:gVHuUGWk0
- エンブレ、いつも募集してるな
空求人か
- 191 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 10:44:05.12 ID:5gQSxUlZ0
- >>189
5つ当てはまる。この連休は富士の樹海巡りかな。
- 192 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 13:20:43.66 ID:6hSJM0XY0
- >>190
タダで求人出せるハロワならともかく、
わざわざリクナビみたいなとこに空求人出すとこあるの?
- 193 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 15:06:19.68 ID:/PlKehc5P
- >>192
リクナビ側のメリットでしょ
求人多く扱ってますよアピール
- 194 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 19:54:53.94 ID:h6CX4Fxp0
- >>191
マジレスすると、
1 30代未経験
2 1年以上無職
3 男
4 ルックスが悪い
5 1流大学(世間一般で言われるところの)卒でない
上記全てに当てはまるのなら、転職活動そのものが厳しくない?
この業界に拘らず、自分の職歴にあった会社に転職した方が良いよ。
- 195 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:01:17.97 ID:h6CX4Fxp0
- エンブレもマンコ枠なんだがな…
- 196 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 22:45:19.53 ID:4rzlf4mF0
- 結構、名の知れた版元に契約社員で働いているんだけど
雇用保険に入ってないんだよね
出版業界なんてこんだもんだ
- 197 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 23:28:43.98 ID:wAakLv8/0
- >>195
チンコ枠ってないの?
- 198 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 00:11:52.88 ID:D3y7cwzO0
- >>196
無保険なんて社員じゃないだろw
- 199 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 01:17:46.82 ID:PqmyzByY0
- >>198
やっぱりおかしいよね
会社に言えば首になりそうだし。
当然、健康保険・年金も入ってないし。
外面、大手だけどブラックだ。
- 200 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 01:38:58.71 ID:6E4sV/38O
- 南江堂は採用のやり方が汚なかった。
今回の募集では、たくさんの人とお会いしたいと考えます。
と書いて、採るの1名。
エリートを抽出するための超冷徹なやり方だね。
- 201 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 02:04:36.42 ID:5AVVVy9sP
- 何人採用するかなんて出版社の都合だろ。
この時期に1人採用できるだけでもすごい。
医学系に転職して何か作れるのか?
親が医学部の教授で執筆陣には困らないとか、
そういう売りはあるのか?
- 202 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 02:23:35.86 ID:FxyFiu/NP
- >>200
これの何がおかしいのか理解できない
大勢と面接することがイコール大人数採用になぜ直結する?
夢見がちすぎだろ
- 203 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 08:23:30.32 ID:6E4sV/38O
- 早めに落とさないで、多数確保しておいて、面接準備までさせて臨んだ相手を、
人材が確保できたからという理由で、冷たい面接で落とす。
これは最も卑怯なやり方だ。
- 204 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 09:23:14.30 ID:+bE5xlEG0
- 人材をじっくり選ぶのは
別に卑怯でも何でもないだろ
- 205 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 11:24:29.98 ID:FxyFiu/NP
- ダメだこりゃ、逆恨みすぎ
- 206 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 16:53:46.66 ID:5SvAdrJki
- キチガイ過ぎだろwww
採用したいひとりを探すためにいろんな人とお会いしたいって話なわけで
- 207 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 20:24:53.88 ID:Z0CQYRgK0
- 出版不況って??今も??
- 208 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 21:11:20.40 ID:Xauhn+Lk0
- >>207
もちろん。
>>200-203みたいなのは、書類選考で切られたら切られたで
「面接チャンスを与えないのは卑怯!」「履歴書だけじゃ自分のすべては伝わらない!」
とか文句言うんだろどうせ。
- 209 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 21:12:01.34 ID:PqmyzByY0
- >>207
もう先がないよな
- 210 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 21:29:05.35 ID:SLgOS1uY0
- 逆に先がある業界なんてそんな無くね
- 211 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 22:25:34.67 ID:PqmyzByY0
- そうだね
出版業界からどこに転職すればいいのやら
どれも沈みゆく船のようだ
- 212 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 22:43:34.16 ID:BsjBQBUT0
- フリーライターとかも厳しいのかな?
- 213 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 23:23:12.44 ID:f1SnmF/ZO
- 2ちゃんのスレには勇ましい収入を書き込んでるライターもいるけど、
正直実際に接してると貧困の象徴のような職業だと思う
- 214 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 23:38:55.30 ID:Z0CQYRgK0
- 出版不況なのに、なぜみなさん出版社に就職したいの??
- 215 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 00:29:29.03 ID:9iy81ehj0
- 「漠然とした憧れ」だろ?
- 216 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 00:54:12.56 ID:X8sc9FywP
- >>215
>「漠然とした憧れ」
そんな小学生みたいな志望理由じゃ受からないよ。
「本が作りたい」
「世の中に訴えたいことがある」
そういう気持ちをもうちょっと噛み砕いて伝えないといけない。
それで新卒レベルの志望理由。
中途だとプラス実績がいる。
本を何冊か作った経験があると伝えやすい。
面接官はシビアに見て、そろばん弾いてる。
頭の片隅で電子書籍についても考えてるけど、
基本は紙の本づくりの能力がどのくらいあるかだ。
雑誌は雑誌でまた求められる技能がある。
- 217 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 01:10:40.84 ID:MPfrqkr60
- >>215
出版ぐらいしか採ってくれるところがない
- 218 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 01:43:08.25 ID:FwxtHg8sO
- 最近の傾向かはわからんがネット求人に人材紹介(派遣)のが大量にある
後よそのネット求人もあったりする
紹介の紹介とか馬鹿にしすぎ
- 219 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 09:05:38.50 ID:ZH1OjHJ60
- 出版位しか採ってくれないとか言う奴釣りだろ?
高学歴かつクリエイティブ能力が高く、
高い知能とタフな精神・肉体を持っていないと
通用しない世界だぞww
- 220 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 09:56:03.86 ID:cdU7qaRS0
- >>200
大人数採用の出版社を受けるべき。
例えば中央出版なら一年に何百人も採用がある。
- 221 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 10:47:28.32 ID:ZH1OjHJ60
- 中央出版とか釣りだろww
出版社じゃねーよww
押し売りだろw
- 222 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 13:18:48.56 ID:7PicFoMp0
- >>221
皮肉だろ、どう見ても。
キミは実にバカだな。
- 223 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 20:18:05.66 ID:DNT2aFN90
- ここに来ている人は皆馬鹿でしょww
- 224 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 20:29:57.26 ID:UgX+Mpax0
- >>219
新卒時代:出版社以外も多数受けたけれど内定出たのが出版社だけだった。(出版以外の)ブラックでさえ全滅。
転職活動:出版業界以外で役立つスキルが(自分には)なかった。書類で落ちてばかり。
残念ながら釣りじゃないんだ。
- 225 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 20:42:36.79 ID:XCnSGm6V0
- >>224
ま、似たようなもんだ
- 226 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 00:32:16.70 ID:ICCGbKUr0
- まあ編集は潰しがきかないってよく聞く話だけれど…
224はもう少しスペック詳しくw
- 227 :224:2012/10/09(火) 02:04:28.69 ID:ybOHQE4d0
- >>226
スペックってこんな感じ?
学歴:大卒(マーチ)・文系
資格:運転免許と教員免許
新卒時に受けた会社:マスコミ全般、小売、外食、SE、(いろんな企業の)事務、公務員、他。
1社目で漫画編集になったんだけれど、
実家の事情や上司との不和や会社の経営面のヤバさ他色々あって3年ほどで辞めたんだ。
自分が漫画編集として優れていたとは思わない。
ヒット作も出していないし、持ってた作家も無名新人ばかり。
デザイン・DTP代ケチる会社だったので、イラレ・フォトショ・インデザの扱いだけは上達した。
そんな状態でまた小売や外食や大学職員やSEや塾講師などを受けたけれど全滅。
バイトすら不採用。
出版社は2〜3社受けたけれど、全部最終面接まで行けた。
結局また漫画編集やってる。
馬鹿だな。
- 228 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 06:47:44.78 ID:WJmd5yQO0
- なんだよ、漫画編集か…。三流のエロ漫画出版社?
しかも、結果的に編集崩れのDTP厨でしょww
はっきり言って、同業界でDTPを内製化してるトコや、印刷会社とかしかないんじゃない?
内勤中心の漫画編集が、営業や販売系の仕事をできるとは思えないし、事務系も無理だろww
- 229 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 19:31:38.79 ID:E4O0UfDv0
- 講談社の2012年採用っていつやってたの?
- 230 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 21:01:11.00 ID:O3B3M97u0
- みんな、筑摩はどうする?この秋一番の大物だろ。
- 231 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 21:24:32.87 ID:O3B3M97u0
- みんな、筑摩はどうする?この秋一番の大物だろ。
- 232 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 21:25:07.10 ID:O3B3M97u0
- すまん、ダブった。
- 233 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 23:06:15.96 ID:iT2hruA00
- 漫画編集は脳や神経が漫画化して破壊されてしまう反面、現実を超越した感覚が身に着くから、
営業や事務を超えた任務が向いていると言える。
- 234 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 23:22:09.13 ID:qIwn/FU50
- >>230
筑摩じゃなあ。
- 235 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 00:59:36.53 ID:9NmjVOP60
- >>233
キチガイみたいな文章だなww
- 236 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 03:09:33.68 ID:QoDDILNL0
- >>233
漫画編集は社会性一般常識に問題あったり昼夜逆転していたりする奴もいるので、
別の意味で営業や事務に向かないよ。
ソースは俺。
- 237 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 08:42:41.07 ID:JiJpaVsv0
- 漫画だけじゃなくて文学関係の編集者全部ね
- 238 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 16:02:00.23 ID:noMK84h10
- 結局残るのはコンテンツ誌やってきた人間だけ。
情報誌の編集なんざ、ITにでも転職してとっとと消えちまえw
情報追っかけるだけで自分たちで何も生み出してないことに気付けよ
- 239 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 17:11:01.93 ID:vTE8mY1n0
- コンテンツ誌って具体的にどんなの?
- 240 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 19:59:42.22 ID:OebS8Ots0
- リクナビNEXT経由で編プロに入って2ヵ月・・・・。
地獄だ・・・(前職は出版営業)
月に2日くらいしか休みないし、毎日終電帰りは当たり前。
まさかこんなにキツイとは思わなかった。
給料ちょっとしかUPしなかっのに、ぶっちゃけ転職失敗した。前の会社に戻りてぇ。
- 241 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 20:32:30.57 ID:C2m7R4RS0
- ITやめとけ。後悔するぞ。
- 242 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 22:55:40.13 ID:PnA7D/9J0
- >>240
会社に泊まり込みは出来ないの?
- 243 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 23:54:53.15 ID:Fnc18Kyn0
- ww
- 244 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 00:01:12.05 ID:8u2wqvvQ0
- うちの出版社には仮眠室があるがベッドは大量の在庫に囲まれているwまったく休んだ気がしないので、よっぽど締め切りがヤバイ時は仕方ないが、3時間あればいったん帰る。泊まりたくない。
- 245 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 00:14:34.08 ID:whavKXSw0
- シャワーがあってソファがあれば週末以外は帰らなくてもいいや
- 246 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 04:02:41.18 ID:h/+wYyHVO
- やっと仕事終わって、いまタクシーの中
これから風呂入って寝て、朝からまた会社だ
これが出版社よ
憧れだけじゃまず激務で辞めたくなるギョーカイ
- 247 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 08:21:52.04 ID:h/+wYyHVO
- お前らおはよう
今日も仕事頑張ろう
- 248 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 08:27:50.43 ID:FrL0cTGp0
- お断りします
- 249 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 14:49:46.11 ID:j9mkRyZwO
- >>246
たまたま起きていたニートの方に見えるんですが。。
- 250 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 15:47:36.02 ID:9FYcDqAsP
- >>246
深夜タクシー代が落ちるだけまだマシじゃない?
- 251 :○×出版経営者:2012/10/11(木) 15:53:03.76 ID:r4UOljav0
- 最近はトーハン、ニッパンとも、初版委託部数を極限まで
絞り込んでくるケースが多い
とくにこの5ねんくらい
うちは、転職関連の書籍を中心に、年2点〜3点商業出版し、
残りの3点を自費出版の請負で稼いでいるのだが、返品率を考えると
商業出版はぜんぜん儲からないどころか、やらないほうがいい
でも、商業出版は版元の顔だから、数点に絞り込んだ上で地道にやっている
ぼくは出版業を起こしてから10年だが、その間に12点商業出版して、
ホームラン(=増刷)が1点
ポテンヒット(=実売率6割以上)が2点
あとは、ショートゴロやセカンドフライなど(=実売率5割以下)が9点
出版人としては、とてもほめられた成績ではないけれども、自費出版請負と
商業出版を組み合わせ、なんとかしのいできた歴史ではある
- 252 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 16:56:42.93 ID:VxFOL0VK0
- 今更編プロに転職とか何を考えてるんだ
編プロは出版社じゃないのに
つか営業なら直帰も出来るしずっとマシだろ
- 253 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 17:11:12.27 ID:j9mkRyZwO
- ここも自演がひどい
- 254 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 21:13:20.64 ID:LdV3QcuE0
- >>251
あんた笑いのセンスあるねww
一流の釣り師だわw
- 255 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 21:42:13.62 ID:EsoEHKVh0
- >>251さんは年に1〜2冊の出版でやっていけるのかー
そんなに自費出版って儲かるんだねー
- 256 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 23:11:26.45 ID:EKaYSC+o0
- >>188
遅レスだがそれなら経験必須と書けばいいよ
1歩譲ってなにも書いてないのに実はけいけんしゃがほしいというならわかるが未経験者歓迎と書いてるのに経験者がほしいというのはさすがにわけわからん
- 257 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 06:19:41.42 ID:Tk9rLkGz0
- 株式会社日之出出版
ttp://hinode.co.jp/?page_id=28
株式会社宝島社
ttp://tkj.jp/company/recruit/
- 258 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 15:07:09.41 ID:aeV7lOm10
- >>256
「未経験者歓迎」って“未経験が欲しい”って意味じゃなくて
“未経験にも門戸を開いて広く有能な人材を募集してますよ”って意味だろ?
多くの人と会ってその中から決めたいというだけ。
要は「未経験者(の受験)歓迎」だ。それとほしい人材の話は別。
未経験者が欲しいなら「未経験者募集」って書くと思う
- 259 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 22:51:17.67 ID:/R1hguKgO
- 未経験歓迎の案件は、本当に未経験なら受けないほうがいい。
そうやってかき集めて、結局は経験者数名を採って終わりにするのが採用
人事なんてキレイなものでも、聖人君子でもない。
選考要員にされてしまうのがオチ。
本当に内定とりたいなら、自分の経験の活きる案件にしておいたほうがいい
俺は経験のある仕事に内定したが、未経験歓迎の面接4つに、ナメられて落とされた。
面接で説教までされたし。
- 260 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 23:17:31.07 ID:wisqKcoSP
- ってか未経験歓迎ってブラックの香りしかしないんだけど
俺ならまず避ける
- 261 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 02:53:34.25 ID:D4Xh6EDh0
- 未経験で出版社(規模は中くらい)入った人いるよ。
新雑誌立ち上げのときとか人足りめだからチャンス
- 262 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 03:21:02.50 ID:sDgpzRCe0
- 出版社が求める未経験の人材
・未経験、だけどその業界にコネあります!
・未経験、だけど作家の知り合いたくさんいます!
・未経験、だけど見た目には自信があります!
・未経験、だけど(身体での)接待は得意です!
・未経験、だけど御社の社長の友人の息子(娘)です!
他に何かある?
- 263 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 10:05:18.30 ID:LLc+LVy+0
- ・未経験、だけどその業務に通ずるスキルあります!
・未経験、だけどその業務に応用できるスキルあります!
・未経験、だけど売り上げを伸ばす営業経験あります!
- 264 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 10:06:54.62 ID:LLc+LVy+0
- ・未経験、だけど御社の筆者の息子(娘)です!
- 265 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 22:57:26.16 ID:eSN9VCEY0
- 出版社も昔ほど憧れの職場ではなくなってきたね
コスト削減でいろいろきついし
- 266 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 17:13:48.49 ID:EyNxnHS+0
- 未経験ならば編集プロダクションで15年から20年程度経験を積み、
しっかりと実力を蓄積してから大手・中堅版元への転職を検討しても
決して遅くはないのでは?
この業界は経験の蓄積こそが武器と言える。
- 267 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 17:58:04.49 ID:qWGB5DMM0
- めちゃくちゃ長い気がする
そんなものなのか
- 268 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 18:04:11.92 ID:75ND0mo70
- 15〜20年はさすがに長すぎだろう
ただ中堅以上の出版に入るなら、一人で本一冊
つくれる技術がないと無理かなー。
- 269 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 18:05:33.25 ID:h0A2ZO1l0
- 40過ぎに現場やらせたらカビ臭くなるだろ
そんな奴は異動だ異動
- 270 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 18:12:27.55 ID:fwY23XDw0
- おまえら、釣りにマジレス……
- 271 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 20:42:35.74 ID:q1+ApoEB0
- 今から15〜20年w
そんだけ経っちゃと、大半の中堅はどうなってることやら??w
- 272 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 22:10:24.37 ID:srSpTsGW0
- ロッキングオンが採用だしてるけど
どうだろうか
- 273 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 00:05:11.20 ID:R8TBdJQl0
- 5年で十分じゃないのか?つか10年経ったらフツーライターになったほうがいいような気もするけど
- 274 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 01:51:29.06 ID:tUyMgDE90
- 編プロって便利だよね
新人育ててくれるから
下手な若い業界未経験者採るよりいい
編プロでキャリア積んだ人間の方が仕事も信用できる
編プロ自体薄給だから多少条件悪くても不満言われない
- 275 :○×出版経営者:2012/10/15(月) 08:26:28.94 ID:8R6V0MSa0
- こっちは一応版元を経営しているので、
出版業界「志望者」に笑われるいわれはないんだが
- 276 :○×出版経営者:2012/10/15(月) 08:29:41.81 ID:8R6V0MSa0
- こんな便所の落書きに書いてもしかたないとおもうが、
君らの中にきちんとした版元に在籍して、
10万部以上の本を作った経験がある人が一人でもいるかい?
- 277 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 12:07:05.23 ID:vMpDrQnG0
- 雑誌編集やライターとしての技能を磨きたい場合は編プロから入ったほうがいいのかな?将来はフリーになりたい
企画やライティングしたい
給与はそんなになくていいから毎日徹夜とかない編プロを知りたい
- 278 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 18:45:08.81 ID:l+id4C+d0
- >>277
ない
- 279 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 18:50:31.85 ID:9DmN95fq0
- >>277
編プロの奴って、DTPとかツールは使いこなせるみたいだけど、たいして企画力や文章力あるとは思えない。
- 280 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 18:52:12.90 ID:9DmN95fq0
- ちなみにオレはフリーなんで、徹夜は絶対にしない。でも、編プロの社員よりは稼いでいると思う。
- 281 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 21:07:09.07 ID:oCMf/Ki7P
- いまは稼いでても
これからの保証ある?
まっさきに切るのは外注でしょ
不安だよ…
- 282 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 21:10:45.62 ID:O603dKBhP
- 「保証のある会社」なんて一部の大手だけしょ
- 283 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 21:16:50.87 ID:oCMf/Ki7P
- >>282
そんなのわかってるけど
でも、やっぱ会社に守られてるってのはデカイよ
どんなに使えない社員でも残して
外注から切っていくんだし…
電子書籍とかにも手を出してるけど
まだ金にならんしなぁ
- 284 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 23:47:21.75 ID:sMXZrvLK0
- >>283
当たり前じゃないか
- 285 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 00:07:30.26 ID:FYtL9Llt0
- >>283
え?でもさ、編プロって、せいぜい10人くらいの零細企業で、ぽこぽこ潰れるじゃん。その程度の会社に身を預けるくらいだったら、フリーの自分の方が信用できるw
- 286 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 00:18:23.71 ID:VeUXH5Hc0
- >>285
規模でかいところは従業員2ケタ後半〜3ケタのところもあるよ
- 287 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 15:02:05.09 ID:QBglIyUU0
- 25歳〜35歳募集のところは一体なにを見てるの?
- 288 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 16:48:58.06 ID:+/zuE7GO0
- >>286
編プロなんて所属したことないから知らんけど
企画制作企業が人数多けりゃ倒産リスクは余計に高いだろw
不況になって数年は「外注して出版点数を増やす」って版元も多かったが
今はそれすらできなくてどんどん内製に切り替えてるんだから。
銀●社とかブレイ●ナビとか編プロがどんどん仕事切られてるじゃん。
抱えた人数分の給料どうすんのさw
>>287
実績、コネクション、成功体験
- 289 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 21:05:56.80 ID:ZvjnpuxyP
- ブレインナビはもう編プロとは違うと思うけどな
ブレインナビという会社自体もうないし
- 290 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 22:34:36.17 ID:gBjW284D0
- フリーは実力がないと続かないだろう。やはり寄らば大樹の陰、
できるだけ大手の編プロに入るのが安心だ。
大手だと福利厚生が充実しているし、給与や雇用も安定している。
新卒で学歴がよくないとなかなか入れないけどね。
- 291 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 23:45:38.89 ID:VeUXH5Hc0
- ブレインナビは一応編プロでは?編プロ以外の業務もやっているけど
会社買収されたんだっけ?
>>288
それらの編プロより仕事安く請け負ってくれる編プロ多いよね、最近
- 292 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 00:18:49.09 ID:LWEqtXh20
- 校正専門の編プロってこのスレの住人的には働きたい?
- 293 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 01:40:17.40 ID:WQ2gKCt+0
- 先日、見城さんと話したことあるけど、この人やっぱり凄いよ
あの性格だから敵も多く作るだろうけど、その反面、この人について行きたくなるって人も多いと思う
- 294 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 02:32:21.73 ID:KX925RnaO
- そりゃ編集者の中では一番成功した人なんだから…
ちなみにターザン山本のライバルらしいよ
ちなみに天才・見城の予想では「文芸は残る。情報は消えるかもw」
12、3年前のインタビューだけど
- 295 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 13:45:22.63 ID:CHAxCeEQ0
- 第一プログレスってどんな感じか知ってる?
HP見てたら、毎日夕礼があるって書いてあって、
体育会系のノリなのかなと思って。
- 296 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 23:18:31.08 ID:LWEqtXh20
- >>292に追記
職種→校正・校閲専門
勤務地→東京
月給→25万固定
勤務時間→11時〜20時
諸手当→勤交通費(全額)
残業→不明
賞与→年1回
昇給→不明
各種保険完備
年間休日→124日以上 夏季、年末休暇有り
有給→あり
その他、経験者優遇
みんなこういうところ行きたい?
- 297 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 23:29:48.64 ID:nLHnsWxI0
- 編集者として版元に勤務する道は次第に閉ざされつつある。
これからは校正者の時代だ。
誰に媚びることもなく、常に高い誇りを持ち、
赤鉛筆一本をポケットに入れて、版元から版元へと渡り歩いてゆく。
きっぷのいい性格で宵越しの金は持たない。
金が入れば仲間を連れてゴールデン街を飲み歩き、
談論風発、舌鋒鋭く、文壇の人物月旦に花が咲く
夢とロマンがあり、少しニヒルな校正者の姿が、
これからますます脚光を浴びることだろう。
- 298 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 23:33:22.35 ID:9e8J4z+g0
- >>292
校正専門って時点で編プロじゃないだろw
- 299 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 00:08:11.01 ID:BWxZKrwk0
- >>297
変なとこで改行するなよw
- 300 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 01:08:39.91 ID:Pk9gYyg00
- >>297
赤鉛筆さんお久しぶりーっすw
- 301 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 02:15:50.51 ID:0CF0WARc0
- >>296
経験何年を対象にしてるかにもよるが、給料安いな、おいw
金額面で新卒のときと大して変わらんじゃないか、しかも校正専門。
自分の企画を通したくてこの仕事してるんだから、俺はパスだな。
能力的にもミスマッチだろうから、向こうも俺は願い下げかも知れんがw
- 302 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 16:04:06.81 ID:7wB2A3ph0
- みんな筑摩だした?
俺まだ最後の作文が仕上がってなくてあと2時間で郵便局しまっちゃうし
焦ってうまくかけないから2ちゃんみにきたとこなんだ。
誰か俺にもうやめなよって言ってくれ。
- 303 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 16:06:09.27 ID:HIIGBA0C0
- 本局は夜中も開いてるけどな
- 304 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 18:15:01.10 ID:KmPXkPw70
- >>302
ゆうゆう窓口なら24時間空いてるよ。
- 305 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 20:27:27.17 ID:Gxvzgozm0
- トリは最後に出すもんだ
筑摩ごときでごちゃごちゃ言わずに
淡々とできないもんか
- 306 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 23:18:22.96 ID:A8dva2Dz0
- >>297
校正者はそんな余裕こいてられないだろww
どんな待遇だと思っているんだ?
- 307 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 23:27:10.71 ID:6w1SFmMz0
- 出版業界希望してずっと転職活動してて、営業だからと妥協せずに、とりあえず出版業界に飛び込んだほうがいい??
本当は編集やりたいんのだが、営業で採用なら内定貰えそうなんだけど。
営業でも新刊の企画書とか出せるのかな。
書店の店長とか、すごい気難しそうで営業トークなんて聞いてくれなそうなイメージ。。。
- 308 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 23:49:02.31 ID:86i/j0f+0
- 今の会社に色々とうんざりしてきたので
転職を考えているけど、出版社の求人ってないね。
とりあえず脱出したいから、昨日酔っ払った勢いで
非出版のWEB応募をポチッてみた。
経験は活かせそうだから決まんねーかなー
- 309 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 11:14:17.37 ID:m2wOi2Ga0
- 四谷大塚出版明日受ける人いる?
- 310 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 11:21:08.47 ID:+eH09wlU0
- 新星出版、正社員募集してるよ
- 311 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 02:13:41.36 ID:GXDtgQ420
- 新星出版って、きいたことがないけど、どんなとこ?
宗教とは関係ないよね?
- 312 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 13:07:01.70 ID:92vKv0DQ0
- 多分まともだよ。
そこの社長、今の早稲田の出版稲門会の会長やってるくらいだし。
- 313 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 22:48:14.87 ID:XrUpzVSh0
- そんな団体のどこがまともなんだよwww
- 314 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 00:54:12.32 ID:rQ4qXJWw0
- 要するにその社長は早稲田出身の出版業ではボスというわけか
- 315 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 09:45:14.58 ID:0DCT6B720
- >>314
どうしてそういう結論になるかなw
早稲田OBとはいえ、底辺数%が集まった互助組織だよ。
なんでそんな無名零細会社の社長が会長なのか考えてみなよ。
- 316 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 15:31:42.99 ID:p0cs1yR20
- そういう組織って、仮に大手の人間がたくさんいたとしても
一本立ちできる人間、自分に自信がある人間は組織内で大々的に活動しないわなw
- 317 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 19:36:19.87 ID:U+7YWy0H0
- 零細企業の社長が
大学のOB会とか業界団体に入れ込んでいるところは
大概つぶれる
- 318 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 00:16:49.48 ID:YczNP0QF0
- 新星出版を知らないとか、どんだけ業界の知識に乏しいんだよww
実用書では中堅版元だろ。
スポーツ書とかは結構ロングセラー出してる。
- 319 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 02:03:01.90 ID:XsaMokVK0
- >>318
あのレベルを中堅って言ったらほとんどの版元が中堅になっちまう
- 320 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 02:51:52.06 ID:sj8ViscP0
- 実用書大手 高橋書店 成美堂など
実用書中堅 ナツメ社 西東社 新星出版 永岡書店 など
- 321 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 10:36:11.15 ID:V3jZ0Wj4P
- >>319
日本にある出版社の大半が社員数人の零細
- 322 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 11:26:14.44 ID:dg4JpVkZ0
- 四谷大塚出版というのは出版という理解でよろしいのでしょうか。
- 323 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 01:07:31.14 ID:bGar+LT10
- >>321
下に零細がいっぱいあるからこのあたりでも中堅って発想がもう……w
わかったわかった。お前らは自分のいる位置を少しでもよく思いたいから
中堅とか大手の基準が甘いのな
- 324 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 01:12:10.98 ID:IvYwql4a0
- ウチは社員数が300人弱なので
一般的な中小企業だと思う
- 325 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 01:29:01.47 ID:pO8m83SI0
- >>324
それ出版業界内だと大手ってイメージがするけど、どうだろう?
でも大手でも、角川みたいに「社員」少ない会社もあるからなー…。
- 326 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 10:32:02.60 ID:NpJJORMj0
- ハロワでカナリア書房の募集あったよ。まあブレインワークスグループだから……わかるよな。
ちなみにWAVE出版もずっと募集出してる。
- 327 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 16:38:51.28 ID:T0vR9xkz0
- マスメディアンとかのエージェントって登録してる?
- 328 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 21:50:44.74 ID:6TpY3JCF0
- >>320あたりの出版社は普通に中堅だろうよ
紀伊国屋や丸善ジュンクなど、どこの法人の売上ベスト50にも必ず食い込んでくる
- 329 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 22:47:10.86 ID:obvTCNZ20
- うちは社員250人程度なので出版業界では準大手にあたるのかな
でも所詮中小企業
グダグダすぎて
他業種大手企業から転職してきた身からすると驚くことばかりだ
- 330 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 00:37:20.92 ID:4x2ERpZLP
- >>329
貴様さては経済系出版社だろw
- 331 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 08:21:25.94 ID:guxvMEIp0
- >>330
それ多分違う人
- 332 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 23:09:24.66 ID:kKmnZAHv0
- アスキーメディアワークスきたー!
見事に祈られたーー!!
- 333 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 09:14:34.57 ID:jCGYhWPe0
- >>332
オレ著者だけど、あそこはひどい会社だから行かなくて正解だよ。まあ、IT系はどこも似たりよったりだけどさ。
- 334 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 12:04:20.00 ID:Oz9yHfyXP
- 最近ソーシャルゲーム系からのお誘いや紹介あるんだけど
なんかソーシャルゲーム系って危なそうなイメージあるんだよね
けど出版より未来はあるのかね?
- 335 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 12:38:56.46 ID:jCGYhWPe0
- >>334
職種によりけりじゃね。エンジニアで腕に自信があるなら、一時的にソシャゲに身を置くのも悪くないと思うけど、編集者上がりでコンテンツ担当みたいなのだと、後がないよ。
- 336 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 12:40:23.61 ID:jCGYhWPe0
- ソシャゲなんて、世間的に言えば、パチ屋と同じ扱いだから、次の転職に困ると思う。
- 337 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 12:41:24.23 ID:jCGYhWPe0
- ジンガもリストラ始めたしね。
- 338 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 15:26:25.27 ID:HR8UEBtM0
- ハロワで求人発見! 大田区のタウン誌「おとなりさん」。知ってる?
- 339 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 21:54:37.48 ID:2yduC1Ox0
- >>336
わかるわ
俺のイメージもチョンのパチ屋だわ
- 340 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 11:32:23.51 ID:y/eM5U/90
- 名ばかり出版社の「ぎょうせい」なんて屑会社もまだ生きてるね
恐らくライバルの第一法規ともども潰れるな
紙を止めてデジタルへ・・・てぶち上げるのは簡単だが、商品出せなきゃ生き残れるわけもない
おまけに創価人脈で批判封じ込めてれば世話ない
- 341 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 21:32:23.97 ID:yGX1m/nY0
- 国書刊行会募集してるね
ここマニアックで好きなんだけど働く場所としてはどうなのかな?
- 342 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 23:15:01.07 ID:mQptwD0g0
- 国書刊行会は良著ばかりで憧れあるなあ
- 343 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 23:43:07.15 ID:Xf0D5XyU0
- 確かにあのラインナップを出せるのはうらやましいけど、部数がなぁ……。
読む側として見た国書に憧れはあるけど
作る側として見て、国書という版元に俺は魅力を感じない。
買い支えるからおまいら受かったらいい本出してくれ
- 344 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 00:09:51.45 ID:+qkvbSux0
- >>343
そうか、、
じゃあ、どこが理想ですか?
- 345 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 05:21:15.97 ID:KdwyvApuP
- 昨日、集の2次面接で玉砕した。
悔しくて眠れない。
バルク販売じゃない本が作りたいだけなんだが、
大手の編集者にはわからないんだな。
- 346 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/30(火) 11:11:19.63 ID:COhITsfd0
- >>345
大手の編集者がわからないわけではないと思うが…
やっぱこーいう奴落ちるよな
- 347 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/30(火) 11:17:58.08 ID:X1qMg0L70
- 給料もらって作りたいものを作りたいって寝言をいう人間は
いらないよな。そんなの自費出版でやってほしい。
企業なんだから、売れる本を作れる人材以外は心底いらないんだよ。
そんな人間がいたら大手にはなれないよ。
零細経営ならそういう人がやってるんでしょ?
そういうとこに行って、思う存分オナニー本作ってればいいのに。
- 348 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/31(水) 02:00:50.21 ID:pwT6skMA0
- 自分の作りたい本を作るなら、
ある程度売れる本を複数出して実績作らなきゃ。
「こいつの作る本は売れるものばかり」って認識されれば、好きなことをやらせてくれる。
……いや、それすら無理な会社もあるか。
- 349 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/31(水) 02:15:23.01 ID:Ev8OSqjp0
- 意味合いとしてはトップが売れると思い込んでるものを作らされるって事だろ
- 350 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/31(水) 11:33:57.67 ID:bQyyeQ670
- そんな会社ねえよ今どきw
営業が取次のデータを見て、こういうのが数字出てますから
同じ路線で、って言ってくるからそれを追随させられるだけ。
- 351 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/31(水) 20:27:54.70 ID:kRtGI8Mt0
- アーススター、また募集してるのか・・・・・。
集英社や講談社で編集してた様な人材を待ち続けてるのか?
- 352 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/01(木) 02:56:32.19 ID:mcW2BXIU0
- >>351
あれ?
アーススターは編プロ丸投げじゃなかったっけ?
- 353 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/01(木) 10:49:33.08 ID:cVCM1PTzP
- 違う
- 354 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/02(金) 18:20:14.17 ID:O+HhO9Ib0
- 応募時に「課題」と称して企画を2、3提出させるが、社員採用は絶対にしないって会社で有名だよ、アーススターは
創刊時からもう2年くらい社員募集し続けてる
が、採用したって話は聞いたことが無い
- 355 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/02(金) 18:52:51.16 ID:a3jzTzh10
- >>354
私採用されてますが。同期も後輩もいます。デタラメ過ぎる情報ワロタ
- 356 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/02(金) 19:55:25.74 ID:MEy3iUwPP
- 落とされたんだろw
- 357 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/03(土) 11:34:55.17 ID:a2ZFT6Ga0
- このスレも流れ遅くなったな
- 358 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/03(土) 12:53:53.92 ID:LL9qUtgW0
- アーススター(トップパートナーズ)って、このスレでの話題厳禁のブラック会社だろ
超悪名高いやん
- 359 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/04(日) 15:31:18.50 ID:es2uGAYm0
- アダルトDVDメーカー
- 360 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/04(日) 17:19:59.52 ID:N1H42EBM0
- アーススターは違う
落とされた粘着しつこ杉
- 361 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/04(日) 20:46:52.90 ID:6vnd8/cW0
- 2ちゃんでこんだけ悪行を晒されてるのにアーススター受ける馬鹿なんていないだろ・・・・・
ましてや大手でも何でも無いんだし
- 362 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/04(日) 21:36:24.00 ID:N1H42EBM0
- 悪行ったって2ちゃんの誇張がかなり入ってるだろ
CCCの一部門と考えりゃ大手も大手
俺は受けんけどな
- 363 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/04(日) 21:50:46.41 ID:NLKBb9tM0
- アーススターは出版界では大手なんて言わんだろww
ソフトバンククリエイティブが業界最大手になっちまうww
- 364 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/04(日) 22:03:57.29 ID:EjQMC+/50
- 出版最大手が三田工業だった時代があってな
- 365 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/04(日) 23:53:27.90 ID:U7NwEC8VP
- 自分の知ってる範囲だと平成元年の出版最大手がリクルートだった。
その後、リクルートが出版カテゴリーから抜けて講談社が首位になったが、
あるときベネッセが入ってきた(これも後に教育産業に移動)。
その後は講談社と小学館の争い。
ソフトバンクも平成元年には新宿にある技術出版社だった。
当時は日本ソフトバンク、通称「日本ソバ」と呼ばれていた。
厨房ながらMS-DOSの雑誌を買っていた。
まさかこんなに大きくなるとは思わなかった。
リクルートは廃れ、小集講は長期低迷、任天堂は二期連続赤字、
パナソニックも二期連続で合計1兆5000億円の赤字。
ソフトバンクは世界三位の携帯電話会社になり、ベネッセの平均年収は1000万円を超えている。
俺も選択を間違えたせいでボーナスが出ない。
ま、自分で稼ぐしかないよな。
- 366 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/05(月) 09:08:57.87 ID:in1nSTJI0
- 別にアーススター庇うわけじゃないけど
悪行とか言うけど、359のような嘘やデマも多いだろ
- 367 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/05(月) 09:17:19.20 ID:hJWwI/7W0
- 宣伝で創刊前から連載陣として発表されてた人達が
創刊時ほとんどいなかったっていう伝説の事実があるけどね
どんだけ失礼な打ち合わせしたんだか想像するのも恐ろしい
- 368 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/05(月) 10:09:11.64 ID:zGCoEXOm0
- 社長の経歴が、出版素人のAVプロデューサーなんだもの
色々言われても仕方ない
- 369 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/05(月) 10:17:03.69 ID:NKo1aYgnO
- 出版業界から転職して5年たった。外から見てると、みんな大変そうですね。
まあ、異業種も慣れないし、別なきつさがある。
新卒で出版社憧れて入れたときの嬉しかった記憶がなつかしい。
- 370 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/05(月) 10:22:36.70 ID:tKZw7G+B0
- 面接受けたら編集ではなく営業だった
しかもほとんど電話営業で責任者が「収入源は雑誌の売り上げより広告料だから」といっちゃうし
- 371 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/05(月) 10:22:46.75 ID:zWT59L3H0
- >>367
>創刊時ほとんどいなかったっていう伝説の事実があるけどね
「ほとんど」というからには、10人中9人は辞退しないとね
実態は…
こういうのを誇張のデマというんだよ
いや「事実の捏造」か
- 372 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/05(月) 10:30:10.35 ID:1hjuW/HT0
- アーススターなんてどうでもいい。
どうでもいい会社だから、デマが横行しようがどうでもいい。
必死になって庇う必要ないだろ。それとも、アーススターは「どうでもよくない会社」ですか?
- 373 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/05(月) 15:19:55.97 ID:hJWwI/7W0
- >>371
日本では
ほとんどって言葉に9割って意味なんかないけどどこの国の人?
最近の出版社は韓国人多いからそっち系かね・・・
- 374 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/05(月) 15:34:49.78 ID:yw9wP4U0P
- 何の脈絡もなく韓国とか
嫌韓厨ってほんとゴキブリだよなw
- 375 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/05(月) 15:42:25.49 ID:hJWwI/7W0
- Pwww
言い忘れてたが消えたのは3/4な
これがほとんどじゃないなら韓国じゃなくていいから何人か言ってけ
次はOでもなんでもいいから
- 376 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/05(月) 20:12:39.62 ID:hpqzWvDH0
- >364
三田出版会www 良い本出してたよね
- 377 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/05(月) 21:26:38.94 ID:yw9wP4U0P
- >>375
Pってだけで脊髄反射
規制だらけの今時珍しくもなんともないっての
まったくゴキブリらしいわw
- 378 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/05(月) 22:30:47.27 ID:in1nSTJI0
- >>375
武富健治入ってないんじゃない?
連載始めたじゃん
- 379 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/06(火) 20:56:27.71 ID:Ov8LGO020
- 編プロの業界団体(?)の理事会社だとかドヤ顔してるのが
「試用期間半年間は保険なし」だとか
平気で労基法違反している業界だからねw
三崎町w
- 380 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/06(火) 21:07:09.17 ID:cJp920vfP
- >>379
それ違法だよね
- 381 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/06(火) 21:13:57.15 ID:nCiso8bV0
- 青弓社が募集してるね。
- 382 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/08(木) 19:04:17.70 ID:lVVOwJlLP
- 出版社ってエージェント使わないね
案件見たことない
- 383 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/08(木) 22:38:52.13 ID:Wr71gtT90
- >>382
普通に使ってるよ。メディアファクトリーとか幻冬舎あたりは
「受けませんか」ってエージェントがよく持ってくる
- 384 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/08(木) 23:02:13.41 ID:YpBI6sgS0
- ここ2年くらい、大きな倒産出版社ないね。
4年くらい前だっけ。雄鶏社、エクスメディア、山海堂と次々と逝ったのって。
- 385 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/08(木) 23:10:41.52 ID:A8dh71Mn0
- 白夜がヤバイらしい。一斉に休刊廃刊の選定に入ったそうな。
- 386 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 09:13:48.24 ID:i3+LB4wI0
- 白夜は傘下にガイドワークスやコアマガジンを所有しているし、ビルもいくつも持ってる
今すぐどうこうはないだろ
- 387 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 10:23:24.41 ID:dXwW0c8q0
- 賭博犯罪で摘発されて以降ホワイトナイト書房は迷走している
- 388 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 15:47:12.44 ID:pkN4PgUc0
- アース・スターまた募集してる。
エージェントから紹介がきた。
これで3回目w
それだけ漫画編集者のスキルもった人間がまわりにいないんだろうな。
来年には潰れるって業界で評判なのに。
- 389 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 16:28:15.36 ID:MUViEq1O0
- あまりに傍若無人な作家の扱いで編集経験者全員とケンカして、
残ってるのは元からいた人間と元アニメイトだけって聞いたぞ。
コミケの代表怒らせて企業ブース出禁らしいし、
これから大量に連載終了するのに新連載のメド立ってないらしいし
完全にもう詰んでるよw
- 390 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 16:37:41.40 ID:WgUkCCH9P
- よくもまあそんな嘘ばかりw
- 391 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 16:41:40.53 ID:JpXc2ggc0
- >>389
元アニメイト店員が編集やってんのか!
しかもコミケの企業ブース出禁www
- 392 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 17:35:16.37 ID:MUViEq1O0
- >>390
コミケに関しては昨年冬までは配布物がチラシだけでも出てたのに
今年の夏冬ここ2回企業ブース出てないのはなぜだか説明してみろや
あと、内部にいた人間に直で聞いてるからそいつの脚色はあるにしても
ある程度は事実。どうして嘘と言い切れる?
- 393 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 19:05:47.25 ID:ECbTefEi0
- そりゃ俺が中の人間だからだよ
この大うそつきめ
- 394 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 21:37:21.58 ID:MUViEq1O0
- >>393
じゃあ、どこが嘘だというんだw
まぁ、お前が中の人間ってのも何の根拠もないけどな
こないだ飲んだときにいろいろ聞いたぞ、内部の間抜けな話。
全部暴露ってやろうか?
- 395 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 21:41:48.50 ID:WgUkCCH9P
- 酒の席での与太話を真に受けるとは…w
まあせいぜい暴露ってくれ
- 396 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 21:54:06.64 ID:MUViEq1O0
- 人をうそつき呼ばわりしてるんだから
まずは嘘だと思う箇所を指摘するのが咲きなんじゃないか
- 397 :388:2012/11/09(金) 21:54:24.65 ID:pkN4PgUc0
- エージェントの人から聞いたけど
向こうのいうこと(無茶)を無条件で聞くような人が欲しいらしい。
それでいて作家をいっぱい抱えてる優秀な人。
あとなるべくリーズナブルなギャラで長時間働いてくれる人。
過去にいっぱい現役編集者やプロデューサーとか紹介したらしいけど
アースの方針や雑誌に苦言を呈したり素人の彼らを見下すような人はみんな不採用だって。
もう漫画の素人集団とかそれ以前の問題みたいで
内部崩壊も順調に進んでるってエージェントの人が説明してくれた。
誰がそんなところに行くかwって呆れたけど。
アースの現状はずっと前からこんな感じだよ。
- 398 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 23:01:19.31 ID:i3+LB4wI0
- ここって前からアースに落とされた人が粘着してるよね
- 399 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 23:06:58.76 ID:et26P+Z30
- 粘着されるってよっぽどだと思うよ
落とされる人なんてたくさんいるんだから
アースだけ粘着されるなんてことはアースに原因があるとしか思えない
- 400 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 23:43:25.09 ID:yCUAznYw0
- 400ならアーススター倒産
- 401 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 02:10:34.83 ID:i5njGfNY0
- 401ならアーススター復活
- 402 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 02:38:51.44 ID:XDqtlfN/0
- アースの漫画ってマジでつまんないよね。
漫画雑誌ってか声優雑誌になってるし。
誰得漫画ばっかりだし。
- 403 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 03:03:39.15 ID:bz+aJteQ0
- 逆恨みの基地外の粘着なんて過去にいくらでもあったがな
- 404 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 07:53:01.75 ID:GVkx1lBY0
- そもそも漫画編集は文芸編集にくらべると学歴や教養で劣っているのが通例だからな。
漫画主体の版元はコミカルな様相を呈しながら社運が衰退してゆく。
- 405 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 07:54:43.53 ID:dxlNlurX0
- ワンピースの担当編集は東大卒。
- 406 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 08:35:00.04 ID:Vi5u+Ln10
- >>404
って思い込まなきゃやっていけないのが文芸編集なんだよね
赤字製造マシンはさすが言う事が違うわ
- 407 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 08:44:46.22 ID:O+f34FzC0
- >>394
それはまんまお前にも当てはまるわけだが
- 408 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 10:29:00.46 ID:QPgOKptP0
- ww
- 409 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 22:35:59.49 ID:tSTd7uR70
- またエクスナレッジ募集してる。
ここはなんでいつも求人出てるの?
受けたことある人いる?
- 410 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 22:58:02.11 ID:dxlNlurX0
- 講談社の書類選考3回目で通過した!
面接緊張するわー
- 411 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 23:51:19.61 ID:AFhPfHjSP
- 三回も送ったのか
俺も狙ってたとこあったけどダメだった
再度送るとしたらどれくらい期間あけるもんだろ?
まぁ頑張れ
- 412 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 23:58:47.02 ID:nHcap41e0
- じゃあ1回目、2回目の選考は何だったかってことになるわな
いい加減な選考の
ダブルスタンダードを認めたちゅーことかいな
- 413 :410:2012/11/11(日) 00:06:48.28 ID:AdbIp+MG0
- >>411-412
選考方法が違うので、また部署も受けた時期もだいぶ間が空いてるので全てこっちの都合であy。転職活動始めてから知ったのですが同じ会社を受けるのはタブーで最低でも2年はあけないといけないとか。まぁ受かればどうでもいいんですが。
- 414 :410:2012/11/11(日) 00:08:13.98 ID:AdbIp+MG0
- ↑
都合であy=都合です。
失礼しました。
- 415 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 00:39:47.05 ID:o/tg5FhP0
- 生涯賃金7億円。おめでとう。
- 416 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 12:31:00.61 ID:F53CkJ+P0
- >>409
エクスナレッジは社長が相当の変わり者だと聞いたことあるけど。
合う合わないが激しいんだとか。
まあでもあのくらいの規模の会社は、たいてい社長はワンマンだよね。
- 417 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 21:36:41.48 ID:AyxlB0eI0
- 生涯賃金7億もいかないよ。
これから出版社は衰退していくんだし。
大手だっていつ潰れるかわかんない。
今流れている噂は大手のどこかが合併するんじゃないかって話。
- 418 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 21:43:05.37 ID:1H0qvjKS0
- さすがに近い将来潰れるなんてこたぁない
いや絶対ないとは言わないけど
- 419 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 22:31:30.66 ID:X3oQYRlTT
- >>417
どこからが大手だ
- 420 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 23:43:04.00 ID:o/tg5FhP0
- http://www.mynewsjapan.com/reports/1033
- 421 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 01:12:25.79 ID:JdQxoJDr0
- 角川が募集してる契約って、1年ごとの契約で最長3年って。。。
最低1年できられることもあるってこと?
でも正社員登用があるってことはそれを目指していくといい?
どれくらいの割合なのかしりたい。。。
- 422 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 09:37:11.88 ID:dWgxKuwh0
- この業界は求人広告みて応募するのでなく
自分を売り込みして受けるものだろう
- 423 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 09:41:26.48 ID:eieNZLHQ0
- いくら自分を売り込んでも相手に求人の体制がなければ受ける機会もないしどうにもならないのでは?
- 424 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 21:48:02.37 ID:1jc0cYv80
- 外野はすっこんでろよw
- 425 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 22:45:47.30 ID:VGp8hZPA0
- 正社員として一社にしがみつくのではなく、フリーや業務委託として
いろんな出版社に果敢に売り込んでゆく気概が求められる。
- 426 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 00:59:45.37 ID:xOKB24y40
- ちょっと質問だけど、この業界に行くに至って会社選ぶ場合みんなやっぱり自分が興味ある分野の出版社で働くよね?
例えばウィンタースポーツに全く興味ないのにウィンタースポーツの雑誌を扱ってる会社に行くとかないよね?
- 427 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 01:44:47.11 ID:ysDh8ZqE0
- 採用されない
- 428 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 14:50:40.03 ID:ckVC29Hc0
- 365へ
リクルートなんてのは、「広告屋」っていって、出版社とはいわねえんだよ
バカ!
それから、ベネッセは通信添削が主な事業だから、これも「出版社」ではない
「出版社」というカテゴリーで、最大手は講談社です
- 429 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 06:31:21.63 ID:uFBPz9yk0
- 何人か夢見るニートが紛れ込んでるなww
- 430 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 08:49:06.75 ID:mMXcDCzs0
- エージェントに紹介されて面接3回。泣いても笑っても今日で最後。集英社の役員面接いってきますー
- 431 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 12:13:30.16 ID:/GIWZA1eP
- >>430
11月5日に終わったよ。
Sの経験者採用の役員面接。
ttp://www.shueisha.co.jp/career/bosyu.html
- 432 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 15:07:08.28 ID:HGr/xhY+0
- 特定される可能性高いのに書き込む奴は、ほぼフカシだろ。
そもそも仕事出来る奴は2ちゃんなんてしないわな。
- 433 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 00:10:34.57 ID:9rfVac+40
- 筑摩の書類通ったけど、面接180人とか。受かる気がしない(≧∇≦)
- 434 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 01:23:41.99 ID:T7+s0xLhP
- 筑摩と言えば
あのキリスト超えた本はどうなるんかね?w
いくら炎上覚悟とはいえ
出るとこ出たら差し止めと大丈夫かいなw
- 435 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 22:37:32.69 ID:7I0rX4Ly0
- 筑摩なら校閲者を常駐で雇っているから、校閲者の募集が時々あるのではないか。
今からじっくり校閲の腕を磨いておけば、筑摩に入ることができるのも
決して夢ではない。
- 436 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 09:39:12.78 ID:xIupEwTf0
- 編集は就職難だが校閲者は食いっぱぐれがないからな。
腕のいい校閲者は高給でいくらでも口がある。
- 437 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 07:14:16.25 ID:tnkX1q9g0
- アホかww
- 438 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 23:40:35.99 ID:CpDS5T2N0
- 徳間も学研も業務委託かー。
ハロワでネコパブリッシングのレイルマガジンが編集補助を募集中。
- 439 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 14:55:19.80 ID:5IF45DpEO
- うむ、コアな鉄オタ雑誌か〜
- 440 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 00:24:47.52 ID:VtL+9TOK0
- 徳間募集してたのか
中の人だが知らなかった
- 441 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 20:50:29.55 ID:EBVbA8jJ0
- あかね書房フザケルナ
書類落ちでもその通知くらいよこせやナメてんのか
黙って放置とかねもう。。
- 442 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 21:35:29.08 ID:sCFzFW4h0
- こうなったらこのスレの人たちで編プロを作ったほうがいいかもな。
そうすれば、みんなそこへ就職して、それぞれの企画や作家を持ち寄って
大儲けすることができる。
- 443 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 22:12:30.06 ID:KrGzZrbz0
- >>442
参加したいので立ち上げてください。コネはあります
- 444 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 01:42:03.74 ID:P5FMfFnt0
- なんか新卒スレと似た流れになってるなー
- 445 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 03:53:46.94 ID:R9arN6r50
- 一定期間で必ず出てくるのが「みんなで編プロ立ち上げようぜ」だけど
いまだに実現もしなければ「俺が音頭とってやる」という人物もいない
東京ライターズ倶楽部みたいにグダグダになって終わりだよ
- 446 :446:2012/11/25(日) 01:45:08.93 ID:mae/UavgO
- >>442-443
では1度顔合わせでもしませんか。
それぞれ何ができるとか、どういう風にやりたいとか
色々あると思うので、とりあえず会ってみるってことで。
henpro_maker@ヤフー
興味ある方はどうぞ。
なお、当方在職中で校了前なので、お返事は連休明けになります。
- 447 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 04:05:07.23 ID:E0ls2wo50
- キャラメル・ママってどうなんだろう
正社員になれるのだろうか
- 448 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 09:07:57.89 ID:Ajp2Ws3x0
- 編プロの立ち上げ、名案だな。
このスレに時々訪ねて来る校正・校閲志望の人たちも仲間に入れたら、
制作面がはかどるだろう。
- 449 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 22:25:43.87 ID:2ogYiIzT0
- 初心者が入ったら迷惑だよね?
- 450 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 23:56:52.99 ID:pzWMxtWc0
- 維新の会の末路のようにならなきゃいいが
- 451 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 00:43:21.77 ID:sg4W3Sm60
- >>450
維新の会の化けの皮のはがれる早さは異常だよな
結局政策もくそもないクソってことが選挙前にバレたw
- 452 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 01:38:16.39 ID:MRNNQMmV0
- 維新の会みたく分かりやすいタレント候補集めりゃいいんじゃね?
編プロ立ち上げ云々ってスレ違いじゃないのかな?
立ち上げた後の編プロに就職云々ならスレ違いではないけど
- 453 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 08:50:11.19 ID:qG4j+vqI0
- ほんまにメールきたで(笑)
本気でやるぞー!
- 454 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 20:20:47.60 ID:JYPMCjrM0
- 社長はじゃんけんで決めるだよね
。。。すみませんスレチでした
- 455 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 23:13:16.76 ID:ySiR3qHG0
- >>449
初心者でもポテンシャルが高ければOK
最初の10年は雑巾がけのようなものだが、
しっかり修行を積んでほしい
- 456 :sage:2012/11/26(月) 23:47:57.92 ID:RgP6ZahB0
- 双葉で中途募集やっとる
- 457 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 00:25:07.39 ID:obYB8XZ80
- >>441
あかね書房、俺もサイレント喰らった。
履歴書返せよクソが。
俺らも末端の顧客ってこと忘れるなよ。
- 458 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 01:31:01.36 ID:0HbikYdvT
- 末端だから
- 459 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 08:51:01.26 ID:24oaiVAc0
- 双葉は最近の大物だな
俺は受けんけど、該当するやつ頑張れ
- 460 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 09:35:28.25 ID:4YBH5uaN0
- エージェントからS学館来た。他にきた方いる? ダメもとで受けてみる。
- 461 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 15:52:58.11 ID:IaX4iTy00
- ハローワーク
コスミック出版 編集
日之出出版 総務 募集中
コスミックって本郷の方かと思ったけど引っ越したの?
- 462 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 20:09:39.24 ID:s4Prs1UR0
- 歴戦の士である皆さまに少々伺いたいのですが、
T書文化社というところはブラック系なのでしょうか。
何でも、知人が内定を貰ったらしく、
そこへ行く気でいるようなのですが、
中小出版系はブラックが多いと聞いたので知人が心配でなりません。
お時間があれば教えて頂けると幸いです。
- 463 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 22:11:40.99 ID:QbKKnYy5P
- >>461
自社ビル買って引っ越した
まあでもあんまりお勧めはできん
- 464 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 00:22:26.74 ID:6Kb4mkuN0
- >>463
そうだったんですか。景気いいのかな。
情報ありがとう。
- 465 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 10:32:42.26 ID:x0F0tDCm0
- >>460
俺も受けるよ、頑張りましょう
- 466 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 11:22:31.37 ID:iTUD4iPA0
- 親戚が小学館に勤めてるよ
今は出張とか転勤が多いみたい
- 467 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 12:41:23.42 ID:UxpHQkmDP
- 出版社に強いエージェントってある?
案件見たことない
- 468 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 13:23:15.41 ID:h/YpLuyw0
- また編プロ立ち上げる詐欺やってんのかw
初心者のためにいっておくと
このスレでは一定期間になると
「仲間募集」とか捨てアド晒して
勧誘して金をだまし取る詐欺が恒例になってるんだよ。
特に出版業界に潜り込みたい素人はよくひっかかる。
過去50万ぐらい騙し取られた人がいたな。
気をつけたほうがいいよ。
- 469 :あ:2012/11/28(水) 18:00:17.86 ID:QD8di1e40
- 新卒なんですけど図書文化社って優良ですか?
- 470 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 20:36:55.40 ID:mf2sel890
- >>469
どっかで見たけど、去年度の賞与が計7ヶ月分だってね。
このご時世でその数字って、何だか俄かには信じがたい話だけどね。
ちなみに>469の職種は何だい?
- 471 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 22:12:15.63 ID:UxpHQkmDP
- 電子書籍関連の募集ねぇかなぁ
新しいことやってみたいんだよ
うち零細だからやる予定ないし…
- 472 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 22:21:06.21 ID:SFZCJwbdT
- ボーナスが欲しけりゃ
日本文化科学社だろう。
- 473 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 11:13:22.58 ID:ZSwJujKE0
- >>470
最初は営業みたいです
でも勤務地東京限定なんで受けてみます
受かっても今内定持ってるとこ断るのは怖いけど・・・
- 474 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 11:26:20.73 ID:ZSwJujKE0
- 12卒で別業界就職したけど出版業界諦めきれないからこうやって外回り中にネットチェックしてます
第二新卒ねーかな
- 475 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 11:37:05.28 ID:KynAAV4E0
- >>474
平凡社が募集中。30歳までだったから俺は応募できないw 頑張って
- 476 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 13:45:03.90 ID:098gVirE0
- >>475
やっぱ平凡じゃないと入れないんでしょうか?
- 477 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 13:54:30.09 ID:KynAAV4E0
- >>476
出版社は平凡だと入れません。書類選考でダメ。面接で引かれるくらいがちょうどいい
- 478 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 17:31:13.73 ID:8C8U3mY10
- >472
日本文化科学社は編集職の求人があった。
でも出版の編集職は激務っていうからちょっと尻込みしたww
>473
営業企画って職種があったね。
出版社の営業企画(企画営業?)と編集ってどっちが激務なんだろうか。
内定貰ったところに未だに返事してないとなるとなかなか返事しづらいだろw
まして、お断りするとなりゃ尚更だw
- 479 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 23:48:00.46 ID:1SOaPJXmT
- >>478
日本文化科学社は
おそらく全出版社中最高の賞与だがな。
正直今の会社を辞めてでも狙いたい。
- 480 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 01:59:40.85 ID:ao+KKgzK0
- >>479
いやぁ、個人的には激務がどうかが問題なんさ。
薄給でもまったりしてれば気にしない性質なものでww
ちょろっと見たら文化科学社は昨年度実績で賞与が6か月分以上出てるらしい。
なんで出版ってこんな賞与高いの?
因みに、文化科学社から早く応募書類送ってってオファーが来てるんだが、受けるべきかね。
- 481 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 05:03:15.66 ID:XuNtY3BT0
- 受かんないから送らなくて大丈夫
- 482 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 08:57:32.53 ID:XFf368xC0
- らをんって書いちゃう同業者がいるとは思えないのだが・・・
どうせなら送んなくてもって合わせれば?
- 483 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 10:38:20.27 ID:UOVyTNKS0
- ギャンブル新聞会社でいいならいいところあるぜ。
給料は残業代込みで32〜33万位。
拘束時間は長いが、忙しいのは一時。
後は買物、ネットやり放題、漫画読み放題、菓子食い放題。
ナス、昇給なく人間関係がクソ。
皆テメエの保身の事しか考えない。
自分さえ良ければ、他人はいいように使う奴ばっかり。
- 484 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 22:53:46.31 ID:sPWuiERO0
- >>482
ずっとこのスレに粘着してる、出版業界に入りたいけど入れない嫉妬クンでしょ。
相手にしないのが一番。
- 485 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 00:01:51.58 ID:dLaZI+69T
- >>484
ああ、当然のことだか
要らんことは書くべきではないと
今更ながら感ずるよ
- 486 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 01:46:38.31 ID:1YLn6Hen0
- 趣味で曲作りしてるんですが出版業界に興味あります
いずれは作詞家と詩人としても活動したいのですが
こういう趣味と目標はアピールと採用に繋がりますかね?
ドライブと旅も好きなのでそういう関係の出版社に応募予定ですが
それと同時に音楽事務所にも売り込みます。印刷会社勤務の経歴はあまり意味ないかな
お勧めの出版社ありますかね?
- 487 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 06:24:04.35 ID:YD9iQQUE0
- ない
- 488 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 12:17:11.86 ID:ZCf9Brec0
- 印刷会社に勤務しているのなら、印刷会社への転職を考えたほうがいいだろう。
趣味があるのなら、印刷営業として出版社に提案するときの材料になるだろう。
- 489 :あ:2012/12/02(日) 04:31:07.54 ID:Lqk4Trhd0
- あ
- 490 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 08:39:22.94 ID:bDEgFXh0I
- 雑誌からwebに異動になって、そこそこ楽しいけどやっぱり紙やりたいなー、転職したいなって思う。しかし35歳。フリーランスしかないかな
- 491 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 23:40:41.77 ID:xUDxkeNF0
- 今の時代ならゲーム制作会社もどうですか?
親戚がやってるんですけど、どっちにしようかな
- 492 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 12:33:19.35 ID:y5wKuaGa0
- ゲーム関係は知らん。
よそで聞け
- 493 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 20:00:27.67 ID:KC7aP+jC0
- >>470
茄子が7ヶ月分出るのって、
やっぱり出版の営業ってキツいから、
カネで人を繋ぎとめてるようなもんなの?
あるいは、本当に7か月分出せるくらいの中小ホワイト企業なのか?
- 494 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 23:23:31.36 ID:qsaZBs1Q0
- 言っておくけど、基礎給与は十万円台だよww
普段の月給は、謎の手当てがついて上記の二倍位になってるw
7か月分と言っても、百万円いかないよw
- 495 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 23:31:07.38 ID:YQ56LcjK0
- わしのボーナス12万ですorz
- 496 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 02:20:21.21 ID:gLI0wOwp0
- ボーナスなんてないよ正社員じゃないからorz
- 497 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 09:28:57.54 ID:5OVTUhV20
- 公務員の方がましなの?
- 498 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 10:32:56.54 ID:EQGsYmCrP
- 公務員最強
- 499 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 23:24:02.83 ID:dptRNVZm0
- 安定した生活がしたければ、出版なんかに入るのではなくて、
公務員か警備員になったほうがいいよ。
でないと、後悔することになる。
- 500 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 00:27:23.88 ID:tgDQNSHa0
- 自宅警備員?
- 501 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 06:32:44.37 ID:Z+jIMIoqI
- 公務員か銀行員では?
こんなに本が売れなくなると、
個人の力ではどうしようもないね。
そこをアイデアでなんとかするのが編集者なんだけど、
何をやっても駄目で徒労感でいっぱいだ。
ちょっと鬱っぽくさえなってきた。
誰かなんとかしてくれ。
- 502 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 16:21:29.51 ID:6qUkvOva0
- ギャンブル新聞社に勤めていて、今度は違う競技の新聞社に応募した。
でも、不採用…。
やれやれ。働くところがないわ。
さようなら。
- 503 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 16:48:17.67 ID:4oSQdIzo0
- ワークス・ジャパンって風俗誌出版社
893関係で社幹部数名が逮捕
ワークス・ジャパンって検索すると記事が出てくる
東京支社の名前はダブリュティコーポレーション
- 504 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 18:19:04.23 ID:KUJFFEhK0
- >>494
なんだ、基本給安くして誤魔化してるだけかww
そんなら7ヶ月でも出せるわなw
お詳しいですが、部内の方ですかい??
- 505 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 22:13:51.16 ID:8IPoSHNa0
- 7年連続で書籍の販売点数が減ってるみたいだな。
おまけに文庫本やコミックを覗いた書籍で今年ミリオンセラーを出した本がないとか。
- 506 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 13:42:14.29 ID:vhimko4X0
- 自分で本出したいんですけど
自費出版ではなく
- 507 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 16:55:49.94 ID:AU5R02rI0
- 専門系だけど残業代込で給与60万
茄子は8ヶ月。
中堅にしては結構いいほうかな?
- 508 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 17:07:20.92 ID:vhimko4X0
- 141 :名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/01(土) 14:17:16.43 ID:fxxpzmqH
さいたま市職員の年収1574万だった!最高だな!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1348307651/
- 509 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 17:51:37.02 ID:8ykoG0vb0
- >>504
いや、常識っすよそれ(^_^;)
- 510 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 00:43:48.82 ID:bnqQevbW0
- >>507
中の下ぐらいかな
- 511 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 02:43:45.93 ID:4dUArVPI0
- >>507
いや相当いい方だと思う。茄子込みで1000万前後くらいか。
- 512 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 09:52:27.69 ID:8vYl/DBn0
- >>499
編集者は夜型が多いから夜警とかが向いているかも知れないな。
じっくりと打ち込むタイプが多いから、警備員としても大成する気がする。
- 513 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 17:21:29.34 ID:7KPrU8zy0
- 角○マガジンってどうですか?
- 514 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 17:49:42.61 ID:sTrkfTg30
- ■
通名の方々:
NHK・TBS(JNN、ニュースバード、NewsBird)・テレビ朝日(ANN)・日本テレビ(NEWS24、NNN24)・フジテレビ(FNN)
共同通信(Kyodo・47News)・時事通信
新聞(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・・・)
ラジオ・出版社
芸能人・作詞家・作曲家・演奏家(ミュージシャン)・指揮者・作家・漫画家(アニメ)・ゲーム・映画監督・歌舞伎・美術、建築系・宇宙飛行士・
文化人、知識人・アナウンサー・記者(ジャーナリスト)・気象予報士・テレビに出てる人・
アダルトビデオ(女優、男優、AV)・性風俗・
スポーツ選手(プロ野球、サッカー、テニス、ゴルフ、バレー、水泳、体操、柔道、相撲、ボクシング、プロレス、・・・)
ヤクザ・暴力団・暴走族・同和
■
- 515 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 21:27:48.19 ID:EAXMFJ3+0
- fu
- 516 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 22:22:43.60 ID:p2EVtDqTi
- >>513
角川グループ内でもトップクラスに先の見えない墓場だよマジで。
- 517 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 22:46:09.75 ID:IShY+v8y0
- 産業編集センターはブラック企業でした。。
残業代なし、休日出勤手当てなし、、給料安すぎる
この業界だと当たり前かもしれないけど、だまされたー!
- 518 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 22:47:01.30 ID:oxqni49O0
- 出版社って人の選り好みやたらしてきよるよな。
- 519 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 23:52:14.43 ID:AX978Vom0
- 編プロを踏み台にしてなんて甘いかなあ。
資格もなんもないんだけど、厳しいかな。
- 520 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 23:55:53.05 ID:xkKVfvU00
- 複数あるけど不思議ナックルズでいいかなもう
- 521 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 23:43:05.00 ID:AvNkws+n0
- 俺は富士見行くよw
- 522 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 01:56:07.54 ID:8pZ+XO370
- コネがあるから岩波いくわ
- 523 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 21:46:13.89 ID:+QQV6Ekk0
- 俺は富士山見に行くよw
- 524 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 06:39:39.89 ID:U06NNHZD0
- 俺、麻布台行くよww
- 525 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 11:15:12.29 ID:+kT5ZOMAI
- ネットパブリッシャーでは大手で運営プロデューサーやってるんだけど、
※システムやら広告やらビッグデータやら諸々
今後出版社でデジタル部門として中途需要ないですかね?
- 526 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 14:18:48.87 ID:3O5oOUZ50
- >>525
残念だけど、ないと思うよ
- 527 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 15:00:46.39 ID:4MBn4Rc50
- すいません、朝日新聞出版って書類必着1月4日になってるけど
普通の会社1月4日って休みだよね?
- 528 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 16:19:55.45 ID:HOnQrSwp0
- 前職何してたの?応募時に作品送ったことある?
- 529 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 16:48:10.54 ID:aqMa/ib40
- 1月5日着でも大丈夫だよ。
- 530 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 22:43:55.11 ID:agMNOK7ZP
- >>527
1月4日に出勤する会社もある。
新聞社系は確実に出てるだろう。
必着と書いてあるなら、その日まで着かないと選考対象にならない。
- 531 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/14(金) 00:52:39.31 ID:hYzdXPiM0
- 糸井新聞落ちたーーーー
くぅーーーーー
再チャレンジしたい!!!
- 532 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/14(金) 12:17:51.51 ID:tYLNgIdH0
- 糸井新聞て待遇良さそう
- 533 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/14(金) 18:14:17.81 ID:gN16fwb40
- 選考結果実家におくんじゃねーよ。いってないんだから…
- 534 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/14(金) 23:44:21.08 ID:cusmMewe0
- 音楽事務所って公には募集してないよね
- 535 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/15(土) 20:18:32.03 ID:nxB1hoCk0
- 双葉どーすか? 連絡あった方います?
- 536 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/15(土) 21:14:49.50 ID:/A81RhyD0
- そんなにすぐは連絡しないだろ
- 537 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/15(土) 22:31:43.43 ID:RvHNdqIC0
- ブラック企業ほど連絡は遅いよ。
優良企業は電話をかけて問い合わせると、すぐに面接の連絡が来て、
面接は社長面接の一回だけ。
その場で社長が採用を決めて、翌日から勤務になる。
- 538 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/16(日) 00:18:48.19 ID:5S/2PlRE0
- そこ給料も日払いの手渡しでしょw
- 539 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/17(月) 07:17:23.08 ID:bSfPjUo50
- ww
- 540 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/17(月) 14:09:08.75 ID:t+AS1VG/0
- 作品送ったら採用された
- 541 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/17(月) 19:42:37.15 ID:8efYq4+EP
- 出版の武田ランダムハウスが破産 負債9億3千万円
出版社の武田ランダムハウスジャパンが東京地裁から破産手続きの開始決定を受けたことが17日、分かった。
東京商工リサーチによると、決定は12日付で負債総額は9億2600万円。
米国の出版社ランダムハウスと講談社が2003年、対等出資の合弁会社、ランダムハウス講談社を設立。
しかし、10年に合弁を解消し、武田ランダムハウスジャパンに社名変更した。
昨年8月には、刊行した物理学者アインシュタインの伝記を翻訳した本の中で、
コンピューターの自動翻訳をそのまま掲載したような記述が多数見つかり、回収騒ぎになっていた。
http://www.47news.jp/CN/201212/CN2012121701001687.html
- 542 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/17(月) 22:32:15.19 ID:52aL+y2K0
- >>532
月1で糸井さん交えて全員そろって給食だっけ?w
- 543 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/18(火) 21:10:05.23 ID:t/pPVWnJ0
- 知り合いがイトイ事務所で働いているけど
待遇いいってかサークルのノリで毎日楽しいってさ。
でも給料は安いからそれで辞めていく人は多いってw
若い人にはいい職場かもしれないけどある程度年齢いった人にはきついかも。
- 544 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/19(水) 20:55:08.89 ID:+nT0/1NT0
- いずれにしろ年内求人はもうお終いでしょ
- 545 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/19(水) 22:54:52.23 ID:c7G7SA9M0
- 朝日新聞出版どうすんの
特に営業職
- 546 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/19(水) 23:27:29.55 ID:2k/3u8XK0
- >>545
コミンテルンに入会しないと入社できないよ
- 547 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/20(木) 00:00:04.35 ID:BYX77zO90
- 小説家とになりたい憧れはないの?
- 548 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/20(木) 00:31:20.15 ID:gVcOH/sf0
- それもそうだけど
週刊朝日の広告
- 549 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/20(木) 08:19:19.61 ID:S/KKVGGz0
- 朝日新聞出版は色々な意味で黒そうw
いや、赤そうww
- 550 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/20(木) 09:52:17.63 ID:zM7Ds+Wf0
- 普通の会社ですよ
- 551 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/20(木) 10:54:14.30 ID:7R776UwN0
- 低学歴の俺じゃ無理かな?
- 552 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/20(木) 10:56:26.23 ID:sXuVTFPm0
- 朝日新聞出版って待遇良さそう。新聞社の給料すごいし。
- 553 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/20(木) 20:24:37.97 ID:gy+sNQdKP
- 「無断で病院に多額の広告料要求」 日本肝胆膵外科学会が週刊朝日に抗議
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121220/crm12122011450006-n1.htm
武富士から編集協力費5000万円で始まり、病院に記事掲載料要求で終わりか?
こんな記事もあった
http://biz-journal.jp/2012/11/post_1069.html
朝日新聞社を左遷されて出版に出向し、そこで威張り散らし、
薄給奴隷(出版採用)を使い潰す。
それでこんな事件ばかり起こるのかもね。
日本で働きたがるフィリピーナみたいなもんでしょ、ここを目指してるのは。
ガンバレ(笑
- 554 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/20(木) 21:22:21.09 ID:8aqyi0uq0
- 作家に、朝日新聞出版ってどうって聞いたら
編集の悪口しか出てこなかったでござる
- 555 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/20(木) 21:53:23.05 ID:R8roiR+x0
- マガジントップからオープンオファーきたんですけど…。
やっぱりブラックなのかしら。
- 556 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/21(金) 03:54:06.91 ID:0TgJ3m6S0
- 原稿料不払いの噂があるところで
「ネットで悪い噂があるようですが、どの辺まで事実……」って
聞いたら落とされた。マジだったってことだよなw
- 557 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/21(金) 10:24:11.36 ID:M8g6Ufy40
- 悪いのはお前の頭だっ
- 558 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/21(金) 10:31:46.71 ID:Bx6yspX+P
- 事実であろうがなかろうが、そんな失礼なこと面接で聞く馬鹿は採らないだろ普通
- 559 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/21(金) 10:53:05.78 ID:rT5sDk6A0
- 悪いのはお前ニダ!
- 560 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/21(金) 20:03:34.03 ID:TVgHjJrd0
- 編プロから中堅版元に行けそうだが
正直待遇は編プロ時代のほうがいいっぽいわ
- 561 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/21(金) 22:10:03.43 ID:Bx6yspX+P
- それ本当に中堅か?
- 562 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/21(金) 23:35:21.52 ID:shQp4jS20
- なあなあ、東京法令出版てブラックなのか?
検索するとブラックってワードが出てくるんだが。
- 563 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/21(金) 23:46:05.21 ID:6sQOJWAO0
- 忠犬(奴隷)を求めてるんでしょ
- 564 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/22(土) 00:30:28.64 ID:nuYtSe300
- >>558
ちゃんと失礼にならないように聞いたよ
それに、事実だったらそんなとこ行きたくねーもんw
俺の関わった仕事で不払いなんかやられたら
作家からの信頼が丸つぶれになる
- 565 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/22(土) 04:26:49.99 ID:CCtZrkHm0
- >>564
不払いがあったとしても、会社が「ありました」なんて、正直に言うわけねーだろ……。
- 566 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/22(土) 08:12:47.31 ID:e9mV9YrA0
- ww
- 567 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/22(土) 08:20:51.83 ID:mBEWOCVg0
- >>565
だよなwww
社会に出たこと無いニートの一生懸命考え出した発想だから今回は見逃してあげろよw
- 568 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/22(土) 08:27:57.28 ID:TXbmwVyB0
- 聞くこと自体が失礼だとは考えねーんだなw
- 569 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/22(土) 09:07:10.54 ID:6Q4XAiIf0
- 準大手の版元に勤めているが
さすがに出版業界はもうダメだ
というか、うちがダメだ
倒産したら、このスレでプチ祭りになるかな…
- 570 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/22(土) 21:56:06.39 ID:Wfo9QmHx0
- いくら準大手でも版元で編集者として勤めるのはもうダメだ。
これからはフリーで校正者になるのがトレンドだ。
- 571 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/23(日) 07:16:25.24 ID:tlItAbFI0
- www
- 572 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/23(日) 14:00:42.87 ID:kIQVRoaR0
- 勁草書房が営業で募集中。
ここって、実際はどんな会社なの。
興味があるけど、内情がわからないので
どなたか教えていただけないでしょうか。
- 573 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/23(日) 14:11:51.64 ID:h7vEIScx0
- ぶっちぎりのブラックです
- 574 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/23(日) 18:09:34.35 ID:9K6tbi2C0
- 大手以外にブラックじゃない出版社はあるのだろうか……
- 575 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/23(日) 21:46:59.89 ID:ncfADaNL0
- その名のとおり、草のように踏まれても踏まれてもくじけない
強い心と体があるなら務まるだろう。
- 576 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/23(日) 22:57:22.46 ID:uZ/NO3fx0
- いくら辛抱しても
会社が飛ぶから無意味っしょw
- 577 :572:2012/12/24(月) 09:06:43.33 ID:SUsS/mLU0
- 皆様、いろいろと情報ありがとうございます。
そうですか、勁草もブラック認定ですか。
どこも大変なんですね・・・
- 578 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/24(月) 12:03:26.46 ID:re/FqLlw0
- ここでブラック認定されたら応募しないの?
馬鹿じゃないの?
- 579 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/24(月) 23:28:54.00 ID:QvSZQFiJ0
- アーススターの作品が次々とアニメ化!
アンチどもざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 息してる??wwwww
- 580 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/24(月) 23:30:56.29 ID:YKjM8CIA0
- 息はしてるよ。死ぬからね
- 581 :572:2012/12/25(火) 01:28:47.28 ID:n5DAzHyA0
- >>578
応募は既にしています。
ただ、少しでも内情を知る事ができればと思い、
書き込みした次第です。目障りだったらすいません。
出版業界が一部を除いてどこも苦しいことは知っております。
ただ、その中でも残業量や給与などに違いはあるでしょう。
それを少しでも知る事ができればと思ったものでして。
改めて、レスをくださった方々には御礼を申し上げます。
- 582 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/25(火) 01:43:36.80 ID:4Scn3EQB0
- >>581
お互い頑張りましょう。私は専門誌の中堅版元ですが、現在別ジャンルの出版社を志望して活動中です。正直、大手でもブラックぽい噂はいくらでも聞きます。どんなwでも自分がやり甲斐を持ってできるかどうかだと思っています。
- 583 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/25(火) 07:34:13.43 ID:jr9oy2J70
- >>579
原作ストックもないのに結果だけ求めて3分アニメ連発してるだけじゃん
スタミナないのがバレバレっていうか
あー本当に素人が集まってメディアミックスの真似事したかっただけんだなー
っていう感想
- 584 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/25(火) 10:36:04.08 ID:gbcg7+nT0
- ブラックだのホワイトだの、部署によって違うしな
ここの情報は参考までが正しい
- 585 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/25(火) 13:09:57.46 ID:Dc1yN5Qh0
- >>583
「アニメ化作品を複数出したので、これでウチも一流出版社の仲間入り!」って感じなんだろうな。
30分アニメを作る体力も無いのに、単に『アニメ化』の実績が欲しいだけのオナニーだよな。
視聴者は完全無視。何人かはいるだろう原作ファンも完全無視。
- 586 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/25(火) 16:20:24.84 ID:WuQS2jK/0
- 君たちが優秀なのは判った、なので小資本で出版社おこせば?
アマゾンとかに売り込めばいいじゃん? キンドル向けに
- 587 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/25(火) 18:23:57.04 ID:9zzXAkVo0
- すでにそういう仕事はやってるよ。あんまりお金になんないけどな
- 588 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 12:24:41.37 ID:etN+1iXW0
- アース作品のアニメ化といっても、
アースも製作委員会に入ってて多額の金を出してるんだよ。
アースの見返りはコミックスとDVDの売上フィーね。
だけどアースの漫画なんて売れないからカネ出して増刷してけっきょく赤字。
今どきアニメ化なんて黒字はごく一部。
するだけ損なタイトルのほうが多いよ。
- 589 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 13:27:25.93 ID:P7JIXSsH0
- エージェントからS学館追加募集きた、若干名って何人だ。とりあえず年内最後の応募はここだ
- 590 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 18:04:12.44 ID:T9Agkf/E0
- これからどんどんネットの時代なのになんで出版社?
- 591 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 21:23:14.20 ID:Tmpx1Qz60
- >>580
>>583
>>585
>>588
未だに採用試験落とされたことを根にもってる無能編集者乙wwwwwwww
いつまでもグダグダ言ってるから大きな版元に入れないんだよwwww
ま、お前らみたいな無能はいつまでも零細版元で倒産の恐怖と戦いながらツマンネー本作ってろよwww
- 592 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 21:33:56.09 ID:EsgZ6Wq00
- アースの漫画、アニメ化してなくても地道に増刷かけてるのもあるんだけどね
- 593 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 21:45:32.20 ID:5tj0Awr+0
- >>591
この子どうしたの?
統合失調症?
- 594 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/27(木) 06:48:07.05 ID:/ubOdX3n0
- アースに粘着する奴うざいww
- 595 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/27(木) 13:30:52.75 ID:T9zoTPgX0
- 自分の詩集とか出版する予定
- 596 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/27(木) 13:39:34.27 ID:AATes7uc0
- 朝日新聞出版に入社したい
- 597 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/27(木) 13:44:10.59 ID:UmT9rOQg0
- 編集って具体的にどういう仕事すんの?
- 598 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/27(木) 17:48:38.49 ID:dQ2b8Tud0
- 平凡社の書類選考の返事がこないお。。。
- 599 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/27(木) 18:10:00.00 ID:0Aq9z/UK0
- スクウェア・エニックスからスカウトが来て面接行ってきて、2時間ほど色々と話をしてきたけど、
編集長クラス以外は殆ど全員契約社員なんだな。
正社員登用とかそういうのも無くて、ずっと契約社員らしい。ただ、待遇は正社員と全く同じなんだと。
- 600 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/27(木) 21:31:43.19 ID:fm8QEd7SP
- 契約社員は3年までじゃないのか?
- 601 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/27(木) 23:08:12.44 ID:eigZY4Nv0
- スクエニの契約社員は何か特殊だった気がする
うまく法をすり抜けるような
だからいつでも切りやすい契約社員で働かせるんだろうな
- 602 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/27(木) 23:35:58.90 ID:At1bJV4k0
- >>599
君がなぜ無職のままなのか、その理由が文面から読み取れたよ。
- 603 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/28(金) 01:35:37.97 ID:ApjHkJq80
- >>599
スクエニからスカウト来るってすげーな
- 604 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/28(金) 17:11:15.32 ID:6+2OuJXi0
- スクエニからスカウトなんて大したことないよ。
エージェント経由でよく来るよww
落ちた後、二回目が来た時はなめてんのか?と思ったww
(もちろん違う部署でだが)
- 605 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/28(金) 18:51:20.71 ID:HYmfmWPD0
- 作品送ってくださいって言われたんだけど
- 606 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/28(金) 19:51:14.46 ID:OF6a3mv70
- >>604
バカみたいに草生やしてるから落ちたんだよ
- 607 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/29(土) 00:53:42.04 ID:R6sAMpy70
- ここに書くことではないけど…
昔、雑誌板に勤務先版元のスレがあった。
いつのまにかなくなっていた。
新しくスレ立てるのってどうたらいいんだろう。
ネタいっぱいで楽しい会社なのに。
- 608 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/29(土) 03:12:31.91 ID:PQq6ls/1O
- >>607
落ちてからずっと新スレが立たないってことは需要が無かったんだろう
- 609 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/29(土) 14:42:00.87 ID:P64l7SNk0
- 双葉社連絡来てるの?
- 610 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/29(土) 20:15:13.18 ID:ZPGaUVz/0
- >>607
小、講クラスならともかく
聞いたこともないレベルの出版社、編プロで
雑誌板にスレが立っている所は
ほぼブラックだろw
- 611 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/30(日) 09:41:25.28 ID:Iw7ALutS0
- 自分でも実際活動してて本を出したいって気持ちは採用に繋がるのかな?
- 612 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/02(水) 10:07:21.85 ID:URbAMj2K0
- >>611
その本が確実に売れるんだったら採用してみるかってことになるんじゃないの?
- 613 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/04(金) 11:23:25.12 ID:3UTqoRYh0
- 久しぶりに見にきたら、殺伐としてるなぁ
質問なり感想なりに対してネガティブなレスばっかじゃん
多少は心に余裕がないと受かるものも受からないぞw
まぁ、俺も決まらなかったときはイライラしてたからわからんでもないけど
- 614 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/05(土) 00:19:40.04 ID:JWOWGTVm0
- わからんでもないことを何故わざわざ書き込むのか意味不明。
黙ってROMってりゃいいのに。
- 615 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/05(土) 08:46:17.72 ID:Zto9Z96u0
- そういうのが殺伐としてると言ってるんだよ
だいたい語尾が「わからんでもない“けど”」と逆接で終わってるんだから
後ろに続く言葉が省略されてるのは想像つくだろうがw
まぁ、老婆心から言うが、>>614は廃業考えた方がいいよ。
出版なんてエンタメ系に限らず、より多くの人に嫌われずに情報を
伝える仕事なんだから他人にすぐ突っかかってくる人間には向かない。
- 616 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/05(土) 09:11:43.56 ID:XOwtYp5E0
- >>615
お前はまず2chに向いてない
2chでその内容のレスは軽く引くレベル
- 617 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/05(土) 09:15:35.23 ID:XOwtYp5E0
- そういえばアスペにはちゃんと言わなきゃ伝わらないんだったな
>>615
それあなたに全部当てはまってますよ
老婆心()とか免罪符じゃないですし
女の腐ったような言い回しのまさに嫌われるレスですし
ネットでしか強がれない無職さんは2chをやめてハローワークに行きましょう
- 618 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/05(土) 14:04:54.63 ID:HUQFjuKM0
- たまに>>615みたいな馬鹿が湧くよな
スレを殺伐とさせたくないなら余計なこと言わなきゃいいのにな
あ、そういう空気も読めない人か
- 619 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/06(日) 01:57:02.67 ID:mYnFeMPP0
- 月曜が近づいてくる
- 620 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/06(日) 03:41:39.38 ID:/9p/7b7nO
- ゲッ!ゲッ!ゲゲゲノ月曜日〜
ちゃんと部内のお土産買った漏れはエロイんだぜ〜
- 621 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/06(日) 22:43:33.15 ID:NiRu+e9Q0
- 一応編集の仕事してるけど作家さんと作品の案を出し合ったり打ち合わせしたりする
- 622 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/06(日) 23:46:07.80 ID:NHHVHW5/0
- 来週アース・スターで面接することになったw
あの会社恵比寿ガーデンプレイスにあるの知って驚き
- 623 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/06(日) 23:48:14.69 ID:0b3+5UbA0
- その話題いいわ
そもそも漫画は畑違いだって気づけや・・・
- 624 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/07(月) 00:49:33.47 ID:JVVLO4nQP
- 何で畑違いなんだよ
てめえの物差しで指図すんな馬鹿
- 625 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/07(月) 00:49:37.72 ID:sfQlAdrN0
- 版元もそうだが大きい取次が先につぶれそうだな。
泥舟に乗ってんだから、どこも早いか遅いかだけの話か。
- 626 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/07(月) 21:37:09.18 ID:MylkimSE0
- 取次やばそうだよね
引き続き新しい形のも牛耳ればどうにか残れるだろうけど
正直無理そう
- 627 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/07(月) 23:27:25.47 ID:7wCV+Shz0
- 日経BP 「経済誌1人負け」に 赤字転落でリストラ断行68人
http://www.mynewsjapan.com/reports/1220
日本経済新聞社が発表した2009年12月期連結決算は、売上高が前年度比13.1%の激減となり、132億円もの巨額な最終赤字に転落した。
出版事業での主力子会社である日経BP社も、経常赤字7億円(当期損失76億円)に転落し、足を引っ張った。
「この3月のボーナスは、ゼロ。昨年9月のボーナスもゼロでした。2010年度も出ないでしょう」(社員)
【Digest】
◇「一本足打法」の足折れる
◇“押し紙”やめて部数激減
◇社員の7割占める40代以上を「手切れ金」2千万でリストラ
◇日経本体の下敷きとなった2005年の新人事制度
◇40代以上「S3」が多すぎる!
◇本体に40億“上納金”も、プロパー社員はタクシー禁止
◇いびつな編集長2人体制から「脱植民地」へ
◇自分の企画で社会を斬れる
◇リストラ後のビジョンなく、過去の成功体験引きずる
◇元合弁、日経とは異なるカルチャー
- 628 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/07(月) 23:47:59.00 ID:its7IXzQ0
- 正直太洋社なんか良くやっていけてるなあと思う
- 629 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/08(火) 01:04:35.85 ID:FZkWLH/Fi
- あそこはどこだったか忘れたがアニメ専門店に卸してるから
それが手堅いんじゃないかな。
- 630 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/08(火) 10:00:32.03 ID:kWtg9GRY0
- アニメ専門店てどこよ?
もしかしてアニメイト?w
- 631 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/08(火) 12:19:35.19 ID:RIIliUNo0
- 朝日新聞出版応募しました
- 632 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 04:23:53.70 ID:qwDx1uJ2i
- >>630
アニメイトとかアニブロゲーマーズとか、とらのあなとか。
アニメ雑誌なんかは、この手の専門店(全部合わせても実店舗100店無いと思うが)が実売に占める割合がかなりでかいしな。
一般書よりある意味堅いと思うよ。
- 633 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 10:52:46.80 ID:7Zna2iLS0
- アニメ「専門店」ではない
- 634 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 12:32:16.72 ID:m4xkQaJMP
- 全然違う分野で働いてるんですが、この業界に転職するなら早い方がいいですよね?
年齢は24歳です。
- 635 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 21:53:54.95 ID:wf81LB7c0
- 全然違う分野で働いてるなら、この業界に転職するなら辞めた方がいいですよ
ウチの息子には勧めないな
- 636 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 22:02:51.41 ID:FVSVFfBY0
- ww
- 637 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 22:13:31.26 ID:qwDx1uJ2i
- どの業界でも異業種転職するなら早い方がいいに決まってる。
- 638 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 23:23:22.27 ID:es9BwYO40
- 他の業界で働いていて未経験なら、最初は編プロに入ってじっくり修行すればいいだろう。
15〜20年もすれば一人前になれるはずだ。
- 639 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 23:30:09.78 ID:Axnasf9XP
- 23歳でも既卒は既卒。
24歳でも大学院生ならば新卒扱い。
既卒に求めるのは即戦力。
新卒に求めるのは潜在能力。
人当りの良さ。
打たれ強さ。
早稲田なら尚良。
それが出版業界。
- 640 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/10(木) 00:04:35.20 ID:MF8b0++e0
- >>634
マジレスすると、止めたほうがいい。
俺も24歳でこの業界に飛び込んで8年経つけど、たったの8年で驚くべきスピードで衰退してる。
大切な取引先の書店さんがまずヤバイからね。本がとにかく売れない。
営業にお願いして、自分もなるべく時間を作って積極的に書店さんに顔を出すんだけど、やっぱりみんな表情が暗い。
文教堂さんも毎年恒例の新年会やめちゃって久しいし、潰れることは無いと思われてた新潟の北光社さんや玉川書店さん、
首都圏の弘栄堂書店さんなど、毎年のように顔馴染みの書店さんが姿を消してしまっている・・・。
- 641 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/10(木) 06:46:19.18 ID:6C5jLnhC0
- 売れている本と売れていない本の差が大きくなったよね。
結果として、書店の倒産や廃業に繋がっていると思う。
仕入れや売り方を工夫していない・足りない書店は淘汰されるだろうね…。
アマゾンの一人勝ちかなww
- 642 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/11(金) 04:50:40.45 ID:8A9RuVWu0
- 朝日新聞から連絡きた人いる?
- 643 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/13(日) 09:26:36.32 ID:eHHEgjqH0
- ビジネス書が売れなくなったね。ビジネス書作家の先生方も印税が入ってこなくて
大変らしい。
- 644 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/13(日) 16:23:39.24 ID:iZclrz5Q0
- 30〜40代向け男性ファッション誌が
売れてるらしいじゃない。
- 645 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/13(日) 18:49:50.38 ID:7Zbzmsnl0
- 本って意外と馬鹿にならない出費だからな。
こんだけ不景気になると、まず削られるの候補の上位が本だろうしな。
今まで10日に1冊買ってくれてた人が、1ヶ月に1冊だけの購入に切り替えるって人が増えると本屋も大打撃だわな。
- 646 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/13(日) 22:17:33.84 ID:Ue8uALvb0
- 朝日、こない・・・。
- 647 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 07:50:20.40 ID:zhzg/f3p0
- 新卒からずっと出版社でしたがもう会社は先がない。
いろいろな版元に打診したけどもう同業で転職は無理そうだ。
40代でゼロからキャリアを作り直すとしたら
どの業種がいいだろ
- 648 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 10:13:48.12 ID:fjNQsYYo0
- 介護
- 649 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 11:03:42.35 ID:CdvEVFyB0
- 永岡書店って、どんなとこ?
- 650 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 15:03:36.44 ID:0Ws1qSJ10
- 版元への転職はもう無理だろう。
だが、新卒から40代まで出版一筋で来たのだから、全く無関係の業種も難しい。
これからはフリーの校正者となって版元を渡り歩くのがベストの選択だ。
- 651 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 15:11:50.04 ID:zhzg/f3p0
- 桶川でバイトするかなあ。せめて本に関わっていたい。
- 652 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 23:13:35.28 ID:QvrWIGmK0
- 朝日こないな。
通過者には明日あたり連絡くる気がする。
報告よろ
- 653 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 23:58:53.26 ID:c73vAUhY0
- 某潰れかけの全国紙記者。
本当はずっと雑誌記者になりたかった。
そこに渡りに船で朝日新聞出版が中途採用!
自分で言うのもなんだけど一面もバンバン取ったし、余裕で連絡くるだろうと思ったが未だに来ない…。
なんで?
オレ以外に朝日新聞出版受けてるやついない?
記者職で出してるのだが…。
- 654 : ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/01/15(火) 00:03:40.48 ID:dudRXmcU0
- ∧_∧
<`∀´>
_(__つ/ ̄朝日 ̄/_
\/ /
包茎9cm君
- 655 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 02:31:32.63 ID:F64+rsZ30
- >>647
他業種はホント難しいよ
すべてがというわけではないけど出版関係ってだけで
なぜか奇異な目で見られて敬遠されるというね
最近は職歴詐称もしたくなるほど
場合によっては学歴も下方修正してるw
- 656 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 10:34:43.42 ID:Dl1gVB7qi
- >>653
S経かM日か
出版のほうは給料安いよ
- 657 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 12:14:42.07 ID:aabjdPaP0
- >>656
それは全然構わないよ。
それよりも連絡来ないのがあり得ない…。
- 658 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 12:48:19.96 ID:EfxiECT10
- >>653
朝日かあ・・・・。
あそこガチガチのコネ採用っぽいよねえ。
- 659 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 06:39:44.97 ID:6h0iXXni0
- 真性左翼
- 660 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 07:46:47.73 ID:lGalZQShI
- 朝日、三年前くらいに応募したことあり。女性誌デスク30歳、面接くらいはいけると思ったら作文まで書かせて無連絡だったのがなあ。
- 661 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 07:56:13.05 ID:TEzLBz830
- 朝日最初の面接30人だと
- 662 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 10:37:42.57 ID:H1uh3TTXi
- >>660
俺も3年くらい前に応募したら、お祈り一つなかったわ
- 663 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 11:11:50.83 ID:umfuSayfO
- >661
朝日連絡きたの?
俺も応募してたんだが連絡ないんだが
- 664 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 11:54:50.50 ID:lKq0996D0
- 朝日来ない,終了
- 665 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 12:22:57.82 ID:PmSfDFzi0
- 一次面接は来週からスタートなのになんで人数とかわかってんだよw
おまえら踊らされすぎ。
連絡は今週来なかったらアウトだな。
- 666 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 12:23:10.86 ID:xHC3bsnn0
- 一次面接は来週からスタートなのになんで人数とかわかってんだよw
おまえら踊らされすぎ。
連絡は今週来なかったらアウトだな。
- 667 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 22:29:10.71 ID:dmMJ5XaR0
- 音羽の不夜城が募集してるけど……。
- 668 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 17:41:53.83 ID:1nA5rdYi0
- リクナビに出してるライディーン株式会社について何か情報のある方いますか?
- 669 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 19:21:24.53 ID:Ps/plZrf0
- 朝日新聞出版から連絡きたやついる?
一応三大出版で働いているのだが未だに連絡なし…。
どうなってんだ。
- 670 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 20:01:04.59 ID:+qQ/p3M/O
- >>669
きてないなぁ。俺も某大手版元なんだが音沙汰なし。
まだ明日まで中旬だから、最後まで諦めずにいよう。
- 671 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 20:04:35.96 ID:HWMmvNA30
- 朝日新聞出版、人気だなあ。
大手版元にない朝日の魅力って何なの?
- 672 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 21:16:56.79 ID:BCjL+0lGP
- 大手ねえ
規模でいえば、学研、角川もそうだよな
あ、ぎょうせいもそうか…w
- 673 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 22:44:46.96 ID:HVu8ka4B0
- おまえら、メール見ろ。
てっきり電話だと思ったらメールに来てたわ。
しりあいも全員受かってるっぽいわ…。
しりあいだけで20人以上受けてる。
狭い世界だな本当に。
うちは零細だから全員受けてそうで怖いw
- 674 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 22:52:09.34 ID:PnZ9AVlII
- 朝日新聞出版、M日、S経、J事よりは給料いいらしいけどね。
ただし、中途は業務委託の社員登用優先で、他社から移るケースは少ないらしい
まあ、書類通過の連絡すらして来ない会社なんか願い下げだが。
- 675 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 23:28:38.23 ID:Ue+Wd8/Q0
- >>673
CCのメール連絡なら
今の時点で連絡来てない椰子は×ってことやね
とりあえず教えてくれてあんがと
- 676 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 23:30:48.53 ID:E3RAqrlZ0
- 朝日新聞出版くらいの規模の版元になると、やっぱり最終面接までやっても全員不採用とかあるんだろうな・・・。
採用に妥協はしないというか、希望する能力がある人材が来なければ、今まで採用に使ったカネも時間も捨てるよ、っていう。
- 677 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 23:39:55.01 ID:HrYGa0xTP
- 全国紙の記者よりも給料が高いなんてことはない。
売上げ120億あるかないかくらいの出版社だ。
宝島社の半分くらい。
しかも本体から出向してきてる社員の高給を何割か払わないといけない。
出版採用は500万あるかないかくらいだろう。
新聞採用の出向者はその2倍の1000万。
- 678 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 23:59:38.65 ID:UOAMCZg00
- 売上げ120億円だと主婦の友社くらいの規模だな。
中堅下位というところか。
- 679 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/18(金) 00:06:57.69 ID:0NmfYh9e0
- 朝日新聞出版は35歳で
記者は700〜800
広告編集は500〜600
って聞いたなあ。
実際そこにいたやつだから信憑性は高いと思うが。
今は小学館でサクセスストーリーやな。
- 680 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/18(金) 00:35:13.90 ID:3FmRXNzaP
- >>679
妄想乙
ここにソースがあったので貼っておく
朝日新聞出版「同一労働三重賃金」の闇
http://www.mynewsjapan.com/reports/1082
http://www.mynewsjapan.com/reports/displayimage?file=ReportsIMG_J20090801114254.jpg
新聞社出向正社員(135人) 30歳 年収950万円 家賃補助100万円 実質年収1000万円以上
出版社採用(35人) 30歳 年収550万円 家賃補助ゼロ
常駐フリー(7人) 40万円×12ヶ月
松本清長が朝日で学歴が無いとどれだけ虐められるかを書き残してるから読んでごらん。
- 681 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/18(金) 00:36:59.40 ID:3FmRXNzaP
- 間違えた。
松本清長ではなく松本清張でした。
- 682 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/18(金) 00:54:18.32 ID:xZtp4IGu0
- 年収ラボで見ると、出版社の平均年収は608万円(平成22年度)なので、
550万円だと平均以下ですね。
たぶん新聞社から出向している人が平均年収をつり上げているのでしょう。
950万円×135人と550万円×35人を170人で割ったら848万になる。
対外的にはこの848万円が平均年収になるからね。
550万円という年収は悪くはないが、格差待遇の結果それっていうのは気持ちが穏やかではいられないかも。
しかも新聞社から出向してくる人にアゴでこき使われるんだろうからね。
牛馬のような扱いかな?
- 683 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/18(金) 02:58:31.70 ID:SU61JnAn0
- >>680
古いデータだすなぁ…。
出向の人はどんどん減ってるよ。
家賃補助少ないけどあるしね。今は。
つーか、結局実際に働いてる人から聞くのが一番だよ。
mynews(笑)を信じてる時点で編集者とかやめたほうがいいよ。
- 684 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/18(金) 08:53:25.95 ID:mtSX7+AKI
- >679
俺も、大体それくらいだと聞いた。
広告、編集は5〜600ってことはないんじゃない。もっと上だと思う。
割といい版元から移った知り合いがいるんだけど、
そこまで低いなら転職してないと思うし。
ネガキャンやってる奴の意図は知らないけど、
まあ中堅レベルの版元だと解釈していいんでないの。
あと、売上と社員の給料は比例しないよ。
高給のダイヤモンドもそれくらいの規模だ。
- 685 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/18(金) 10:55:15.48 ID:5zubHadFP
- >>682
>年収ラボで見ると、出版社の平均年収は608万円(平成22年度)なので、
それ、労連に入ってる「一部の」出版社じゃないの?
日本の出版社の9割以上は零細なんだからあり得ない
- 686 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/18(金) 11:35:41.23 ID:1JK8DdgAO
- マジで落ちたのか、ショックだわ・・・
一応電話して聞いて見るかな
- 687 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/18(金) 14:41:59.31 ID:CzE5oaf6I
- >>684
>高給のダイヤモンド
「えっ?」って感じなんだけど。
東洋経済新報の間違いじゃなくて?
以前、ダイヤモンドから日経ホーム出版に転職した人から
「年収が3割上がった」と聞いたことがある。
- 688 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/18(金) 17:28:46.05 ID:cxogKizs0
- メールで連絡くるの?
- 689 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/18(金) 18:55:59.58 ID:svrCjf+Q0
- >>688
そうだよ。
弱小出版だけど連絡来てたよ。
知り合いの編集のやつも全員来てる。
全通くせー…。
- 690 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/18(金) 22:09:21.64 ID:mtSX7+AKI
- 労連の資料見ると、2012年冬季一時金は惨憺たる状況だね。
一ヶ月支給とかザラにある。
主婦〜社、ボーナスゼロ、給料三割カットって噂は本当なの?
- 691 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/19(土) 01:46:44.29 ID:F17d73Ad0
- >>690
そんな中、今日講談社様と小学館様の編集者とでくわしましたわ。
やっぱり20代で1000万円貰う人は人生違うね。
35歳で年収400万円の俺は死んだほうがいいね。
- 692 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/19(土) 23:18:51.92 ID:M/wRuP2f0
- わかってる人は無視してんだろうけど、最近このスレは幼稚な釣りが増えたよね。
- 693 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/20(日) 00:44:35.92 ID:riHVpkZxP
- この朝日新聞出版マンセー厨は、新聞記者辞めたい奴らスレにまで、
妄想カキコミをしてるようだ。
新聞記者と雑誌記者、雑誌編集者は別物だってわかってないんじゃないか?
- 694 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/20(日) 03:27:56.52 ID:CqOhMu6m0
- あーあ
- 695 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/20(日) 03:35:42.79 ID:CqOhMu6m0
- 台東区にあるスタジオダンクって編プロ?
求人がでてるんだがどうよ
何か知ってる人いる?
- 696 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/20(日) 06:07:35.89 ID:nUyOcm1ei
- ホームページ見りゃ編プロって書いてあるだろ。
編プロって時点でお察し。
- 697 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/20(日) 14:05:07.77 ID:NcZV9jHU0
- 朝日って通過者には連絡あったの??
- 698 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/20(日) 14:42:37.40 ID:pl0qR7h20
- >>697
残念でした
- 699 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/20(日) 14:54:56.77 ID:KU8269iS0
- 面接数百名とか受かる気がしないw
- 700 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/21(月) 00:11:01.11 ID:NGN2w3/z0
- >>695
版元側からしたら、もう二度と使いたくない編プロとしか。
一応編プロだけど、泉書房と同系列の会社だから
他の版元入れなかったけれど版元気分味わいたい人は行けばいいんじゃね?
- 701 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/21(月) 02:42:30.05 ID:sKIV9jQ+i
- >>700
制作実績見てても、正直ユルそうな本が多いもんなあ。
- 702 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/21(月) 03:10:05.92 ID:Kh1IeQhy0
- >>697
面接はもう始まっているとの話ですわ。
- 703 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/21(月) 20:35:48.68 ID:S6HxoQyp0
- 1月中旬に合格者のみ連絡って募集要項に書いてあったろ
あきらめろ つーの
- 704 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/21(月) 23:32:22.36 ID:W8+cZ3430
- しょっちゅう求人をだしてる編プロということは
そういう会社ってことで察するのが一番ってことね
- 705 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/22(火) 01:56:02.45 ID:8jVYwiXj0
- 阪急もこねーや。
今の編集部で耐えるしかないか……。
- 706 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/22(火) 10:22:36.86 ID:/DntqJVD0
- >>15
東京地方裁判所平成25年(ヨ)第42号
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1358814736/1
1 名前:弁護士大辻寛人[@ybb.ne.jp] 投稿日:2013/01/22(火) 09:32:25.00 HOST:east18-p105.eaccess.hi-ho.ne.jp[218.42.161.106]
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://kohada.2ch.net/job/kako/1330/13308/1330898290/962
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1344743489/15
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1195408039/262
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1338320506/96
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1341584112/279
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1292808235/557
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1350735333/222
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1284164071/938
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1319337126/128
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1195408039/263
削除理由・詳細・その他:
削除およびIP開示仮処分決定
※IP開示も依頼致します。別板にて申請します。
決定正本アドレス:http://pub.idisk-just.com/fview/e1qWaOFHdNI1GONUhRdqTs1TPgW8yLurNTvI0jUNuPJVIcrnHWNNZdNnipbpOrblqaV6C9zmPIW-OOzc0UAEsvALfx0k8i4vBRDE1IvyZ4W97Zydy5r7ww.pdf
- 707 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/22(火) 10:41:59.86 ID:FQ1DZmOc0
- 逆に聞きたいのだが朝日から連絡来なかったやついるの?
百人単位で通過してるんだろ?
- 708 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/22(火) 12:11:01.62 ID:fobw1Zks0
- 前に朝日に出てた美術年鑑って出した人いますか?
返事きましたか?
放置すぎてイライラしてきました。
- 709 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/22(火) 20:35:03.66 ID:e30OiFTzP
- 美術年鑑出したよ!
送ってから一週間くらいでTELあったわ。
- 710 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/23(水) 06:31:50.49 ID:VkiHVhWF0
- 結論=放置は選外
以上
- 711 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/23(水) 21:39:37.71 ID:+e0jtgBb0
- >>668
>リクナビに出してるライディーン株式会社
日本の労働基準法が笑えるぐらいの超絶ブラックだってきいたことあるが。
- 712 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 07:10:36.52 ID:YCD332V90
- 裁量労働の世界でブラックとか言ってるバカ。
- 713 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 14:41:29.95 ID:gJsdkokuI
- そこを落ちた俺は…
- 714 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 14:41:45.15 ID:06GEvCnC0
- 朝日放置で終了
早く次の大物来ーい!受かるわけないけどw
- 715 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 14:44:08.37 ID:obQ//rjM0
- コミック編集落ちた−。
角からは連絡来ないし。
コミックじゃなくてもいいからエンタメ系行きたい…
最近ちょこちょこ求人ありますけど…
誰か今採用活動進んでる人います?
- 716 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 21:20:20.50 ID:omWcUeZn0
- >>712
お前こそ脊髄反射で無知さらけだすなよw
海外の会社だからそういう表現なんだろ
- 717 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/25(金) 02:22:39.53 ID:drjIcFGX0
- >>716
は?外資系の方が労働条件いいぞ?
数字さえ出せればきちんと昇給するからな。
日本のぬるま湯に慣れ切ったロバが何言ってんだか。
- 718 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/25(金) 07:52:19.92 ID:7ISib18JI
- 出版社に関しては日本の方が給料は高いよ。
ごく一部の大手出版社が給料を引き上げてるからだが。
それができるのは、再販価格維持制度のお陰。
一部の新聞社が給料高いのも、そのお陰。
TPPに入るとみんな大変なことになる。
- 719 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/25(金) 17:37:18.14 ID:WwERgjIF0
- >>717
だからお前文字読めねえのかよwwww
誰も外資系の話なんかしてねえの。在外企業の話だろw
腹いてえ、お前ロバどころか虫並みの知能じゃんwwwww
- 720 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/25(金) 17:41:16.47 ID:WwERgjIF0
- 一応わけわかんない人向けに説明すると、
>>711がいっているのは日本ではなくタイにある出版社の話。
実際に採用されたらあっちに住んであちらの法律の下で働くという話。
だから日本の法律とか企業風土とはまったく違う、という意見なのに
外資系ていどのことしか連想できない>>717の低能ぶりが際立つわな、
ということです。
何の情報も出せないどころかそのトンチンカンっぷりったらwww
- 721 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/25(金) 17:49:47.77 ID:mOq2fe5pO
- 未経験で雑誌の編集職補助(バイト)受けたんだけど、
テーマ選んで30分で800字の作文なんて無理だよね。
書き出しでつまって、漢字が度忘れでつまって、
時間に追われてぼろぼろでした。
つーか未経験に作文とかやらせるな!
- 722 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/25(金) 18:25:49.99 ID:U5PCVTGt0
- でも作文はつきものだからなぁ。
まぁ、バイトでの採用でやるかどうかは会社次第だろうけどね。
- 723 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/26(土) 14:34:38.64 ID:36eLn0Fi0
- >>517
アンケート用質問テキストやら雑誌の記事テキストやらはバイトが作る時もあるし
文章力よりは早く文字を書けるかってのを見てるよな
- 724 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/26(土) 17:43:41.43 ID:aAxkRn8Z0
- 中小の出版社の面接行ってきた。
手応えはまあまあだな。
- 725 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/26(土) 23:39:17.58 ID:QlkfQvIz0
- とある出版社(Aとします)に面接へ行ったのだが、後日うちの部長から呼び出しくらった。
部長からは、「お前A社に面接へ行ったんだってな。うちで働くのはもう嫌になったか?」と色々詰められた。
どうやらA社の面接官と部長は仲が良くて、俺が面接を受けに来たことを電話で部長に言ったらしい。
このせいで居心地が凄く悪くなったし、人間関係も最悪なものになった。A社も結局落ちた。
落ちたことは全く恨んで無いが、面接をした情報をこっそり第三者に漏らしたことが許せない。
とうか、これってヤバイ行為なんじゃねーの??
どうにかしてA社の面接官に謝罪をさせたい。
- 726 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 00:21:54.66 ID:apbkKIoZ0
- Aってことは朝日?
- 727 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 02:33:01.56 ID:LGxH33c/P
- >>725
謝罪っていうより
訴えていいレベルじゃね?
- 728 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 03:09:04.22 ID:9dyURyHX0
- つ コピペ
- 729 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 22:50:11.10 ID:w3L6LUv40
- 鴎来堂って、なんであんなに年がら年中募集かけてるんだ?
自宅校正内職斡旋が目的だったりするの?
- 730 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 23:29:08.37 ID:nRedWQHj0
- 応募したら情報吸い取られて校正塾の勧誘されるだけ
- 731 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/28(月) 19:40:00.89 ID:XqIL+Vd80
- 朝日新聞出版受かったやついるの?
- 732 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/28(月) 20:33:52.72 ID:ZRVsgPR2P
- さっき内定の連絡きたよ
- 733 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/28(月) 22:18:07.03 ID:gTlR0o5I0
- 俺も内定だってさ。よろしく!
- 734 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/28(月) 23:44:39.13 ID:5ZeFXs1N0
- 中途採用で「内定」ってあるのか?
- 735 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 00:37:53.12 ID:1QXVa6Br0
- 特定される可能性あるのに内定ゲット!とか書くバカはいないだろ・・・・
- 736 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 00:53:09.23 ID:6Q21n2nd0
- 俺も内定したわ
- 737 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 02:10:16.26 ID:YjXDsGehP
- >>735
まじれすしたらだめだろ
- 738 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 11:47:58.73 ID:BMm7oJQ10
- どっかいいとこ募集してませんか?
- 739 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 12:07:16.23 ID:4mYFiqVXP
- ってかみんなの情報源はどこなの?
エージェント使ってるようには見えないけど
俺は編集者希望ではないんだけど
エージェントはイマイチって感じ
- 740 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 12:13:01.19 ID:8sCGKGNm0
- かなり昔の話だけど、知り合いが社員30人以下の零細出版社から小学館行った時は
この世に一発逆転ってあるんだと思った。
- 741 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 14:38:34.37 ID:lO+Jpcq40
- そんな宝くじの話をされても…
- 742 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 14:46:24.45 ID:0+kG91fr0
- >>740
でも運任せの宝くじって訳でもないだろ。
その知り合いは小学館入るために何の努力をしていたと思う?一発逆転のヒントがあれば。
- 743 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 20:59:12.25 ID:fzPVFfNg0
- 皆さんは1年以内に受けた会社に再応募したりする?
あと、出版でよくあることだが、同じ会社から編集部違いで
求人が出てるものに両方応募したことある人いる?
もしくは面接受けてる間に他の編集部の求人が出て
そっちが実は本命だったのに…みたいな。
編プロと版元だったらやっぱり版元の方がいいですよね?
待遇は別として編集ならどっちでもいいのかもだけど。
- 744 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 21:01:51.35 ID:gNjuhpgb0
-
∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、:/⌒ヽ. . .: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i(^ω^ )< 設備管理は絶望的だ・・・・
/ :::/;;: ヽ ヽ ::と つ. :.\_____________
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
結局は月給手取り20万円前後の仕事(賞与なし もしくは1ヶ月以下)などはビル管理に限らず、雇う会社も就く人間も同じ穴のムジナに違いはない。
人並みの生活をしていればこの程度の身入りでは手元に残る金なんてタバコ代程度だろうし、
酒が好きなら満足に外飲みもできないだろう。毎日、自炊か牛丼(並)を食べて家賃を払えば残高はゼロ。なにか起こって急な出費でもあれば即キャッシング、
でも毎月カツカツだから返済できずまたキャッシングの繰り返し。賞与がないから穴が埋まらずにそれを数年繰り返して
のちに入札負けで仕事が無くなり更に借金となる。ギャンブルをする訳でもなく最低限度の生活を送っているだけなのに借金が増えていく。
正直 食費なんていくら抜いても元々、自炊してた人間なら金は浮かない。家賃も市営住宅か共同便所レベルのボロアパートに住まない限り結果として現れないだろう。
要は稼いでこない限り、この状態からは脱出できない。
- 745 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 23:12:00.71 ID:etozjG+E0
- 版元の方が恰好よいと思うけど、労働環境や条件はケースバイケース。
よく知らんけど、落ち着いた環境の編プロもけっこうあるらしいよ。
- 746 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 10:51:55.00 ID:nwiBQ3JQP
- 編プロは仕事を出す版元の人間が尊大な態度だと、ストレスがたまる
経験者より
- 747 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 00:57:48.57 ID:5UmifwQBO
- 全裸姉ちゃん
- 748 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 21:20:29.48 ID:SYraZ+tY0
- www
- 749 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 22:29:54.17 ID:wK8tPNuh0
- 宝島社が募集始めたね。
でも、ここって定期的に募集を見るような・・・・。
離職率高いのかなあ。
- 750 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 23:39:37.77 ID:V+lYzqmn0
- 雑誌編集者は応募できないね、宝島。
- 751 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/04(月) 00:49:48.80 ID:kS7i+dnO0
- この会社応募した人いる?未経験可らしいが
ttp://next.rikunabi.com/company/cmi0307348001/nx1_rq0009194412/
- 752 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/04(月) 00:54:45.22 ID:e1vlS5jIP
- >>751
俺先週面接受けたよ
- 753 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/04(月) 12:03:17.08 ID:urPVajo00
- 宝島社、でかい求人広告だったのですごい人数きそう
待遇など情報知っている方お願いします
- 754 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/04(月) 12:03:53.69 ID:urPVajo00
- 宝島社、でかい求人広告だったのですごい人数きそう
待遇など情報知っている方お願いします
- 755 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/04(月) 12:18:17.22 ID:dABLVt1i0
- 宝島、今回は本気出して募集かけてるっぽいね。
書類で相当数が落とされそうだ。
- 756 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/04(月) 23:14:09.84 ID:JDeYN/ScO
- 宝島は
待遇○
社風×
- 757 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/05(火) 01:48:50.35 ID:9G1YAvMn0
- 雑誌から書籍に移りたいのだが、宝島は無理みたいだ
移行するにはどうキャリアをつめばいいのか…
- 758 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/05(火) 02:07:19.18 ID:+PnHZl1e0
- 宝島は営業だと10人募集するのか・・・・。編集諦めて営業で受けてみようかな。
営業に関しては、同行でちょこっとかじった程度だけど、こんなの経験でも何でもないと見られて厳しいよね?
それに、あんだけデカイ広告打てば、色んな出版社から何十人も凄腕の営業が履歴書送ってそうだし。
- 759 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/05(火) 18:35:48.71 ID:v2KfsXqE0
- みんな結婚してんの?
- 760 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/05(火) 19:22:23.61 ID:r7TPdgqC0
- 宝島の小説編集は、書店、図書館業務経験か・・・・何で?
流行りの本の情報とか早いからか?
- 761 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/05(火) 23:47:17.58 ID:UgaawwSO0
- 趣味で曲作ったり詩を作るのが好きなんだけど採用率あがるのかな?
- 762 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/06(水) 01:42:55.39 ID:zAkc1YXm0
- >>758
営業は、出版社以外の企業での経験者募集て書いてあるよー
- 763 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/06(水) 10:51:23.78 ID:xAY6n9+6P
- 編集も業界外の経験が評価されるようだね
- 764 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/06(水) 12:07:22.13 ID:iYMjhBdmP
- 営業から編集に移ることは基本的にないよね?未経験じゃとても無理だよなぁ。宝島…
- 765 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/06(水) 23:41:27.33 ID:yFN/E5Z40
- >>764
まずは募集告知よく読んでみろ
- 766 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 06:09:10.14 ID:AvLexP8f0
- もう、いっそほかの業界行こうかな。テレビとか。
- 767 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 12:18:35.25 ID:w0MEKXHO0
- 宝島社の募集の仕方が斬新なので驚いている
図書館経験者とか未経験求めるとか・・・
この会社
- 768 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 15:55:32.32 ID:w0MEKXHO0
- 化けるで
- 769 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 16:28:39.23 ID:56ZKiId10
- 幻冬舎コミックス受けたやついる?
- 770 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 21:30:22.01 ID:0IU8hzht0
- 編集の仕事は大変だよ。人間関係重視だよ
知ってるの?
- 771 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 21:31:35.33 ID:Au0ynzW60
- 急にどうしたんだよ
志望職種なんだから、みんな知ってるよ・・・
- 772 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 06:33:56.22 ID:BO26Hb9B0
- 大学の友人で出版社に言った人間が6人いるけど、
企画出しても売れないし、給料も少ないと嘆いていた。
自分はWEB系の人間で、独自のサービスを立てて、同世代の年収は優に超えている。
企画力に自信があるなら、WEB系の技術を身につけて、
こちらで勝負した方が金銭面では優位だが、なぜそんなに紙にこだわる?
紙かデジタルの違いなんて些少でしょ。
マスコミに自身の名前が出したいなら、WEB系の優良なサービスを出せば、
テレビ局や雑誌から取材が来るし名前も載る。
- 773 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 08:16:45.62 ID:QtbVEiMx0
- webで感動するような作品を見たことがない(あったら教えて)。君とは頭のつくりが違うかもしれんが、紙でしか表現できないものもある。そんな話をここでされても理解できない人が多いのでは。
- 774 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 10:38:34.11 ID:bJrHqOXVP
- 例えば漫画もWEB系増えてるね
最近アニメ化で当たった「琴浦さん」も元々WEBだしな
- 775 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 13:37:13.21 ID:1C15IKkg0
- 企画通して売れないのは本人の責任もあるしな。
将来的に電子書籍とかwebサイトの形式が多様化すれば、状況は違うかもしれないけど、現状だと書籍やムック、雑誌の企画を、そのままwebでやるのは難しいでしょ。
webに新しいフォーマットを作ることに重点的に興味があるわけでなし。いまは、大手を中心にwebの可能性を探っていってるところで、数年後には、紙の編集ノウハウがwebでも活かせるようになるんでないかな。
- 776 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 19:17:17.04 ID:k1ZAzonEi
- >>861
webじゃ著者買取がないw
- 777 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 20:43:01.63 ID:3C+H27/90
- >>772
愛着の問題だよ。
どうせ死ぬまで仕事するなら好きな媒体がいいでしょ?
Webは俺もやってるけど、結局はWebは年取ったらほとんどが食えない業界だよ。
- 778 :>>772:2013/02/09(土) 03:45:39.47 ID:bVQmW8Tc0
- >>777
愛着の問題に帰着するなら、価値観の問題だから議論の余地はないけど。
WEBサイトを書籍化したり、WEBのコンテンツをテレビで紹介したり、例を挙げるまでもないよね。
出版社に努めている友人たちも、WEBでネタ探しすることが多いと聞いたんだが。
編集者・プロデューサーの企画力が落ちているのも一因だろうけど、
WEBのお陰で、個人がマスコミを通さなくても、企画力で勝負できる時代だから、
出版部数が落ちている出版業界で売れる本を作れる実績(or自信)があるなら、
WEBで勝負した方が色々と広がりがあって面白いんじゃないかな。少なくても出版業界みたいな閉塞感はない。
- 779 :>>772:2013/02/09(土) 03:57:31.71 ID:bVQmW8Tc0
- いや、出版業界を否定するような話で悪かった。
このスレを一通り読んでみても、憧れの出版社に中途採用って厳しそうだし、
企画力に自信がありそうな人も多そうだから、
それなら、その企画をWEBでやってみたらどうか、って思った次第で。
- 780 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/09(土) 04:49:19.15 ID:W3iKPYYF0
- >>779
普通の編集ならWEBコンテンツの企画くらいしてるだろ
実作業はイラレとインデサちょこーっといじる程度だけども俺だってしたし
WEBの方がより大勢の人に見てもらえる可能性はあるだろうが
それでも紙で読む本が好きなんでね
「人に読んでもらいたい」欲求と「自分が好きなことやりたい」欲求を
総合的に考えて紙媒体にいるから難しい
- 781 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/09(土) 05:56:53.30 ID:bVQmW8Tc0
- >>780 WEBコンテンツの企画もそうだけど、
WEBコンテンツと仕組みを含めたWEBサービスの企画かな、主眼は。
仕事上、編集者と仕事しているけど、少なくても自分の領域では、紙媒体での限界を感じる。
それに、類書が多すぎて、差別化しにくい。編集者は類書初の企画と思っているが、類書の焼き直しの領域を超えなかったりする。
WEBならもっと自由に企画を発展できるのに、と思うことが多々ある。
>それでも紙で読む本が好きなんでね
本を紙で読みたいという人は自分も含めて、今はまだ多いと思う。
でも、2、3年後には紙に近いリーダーが登場すると思うが、そうなれば紙の優位性は薄らぐ。
5年もすれば紙とデジタルの区別なんてなくなると思うんだが、そう思わないかな?
その頃になると、著者・取次・出版社(編集者)のパワーバランスも相当変わっていると思う。
中途採用で出版社(編集職の正社員志望?)に入りたい人のスレだけど、その辺の見込みはどうなんだろうか?
- 782 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/09(土) 16:18:13.61 ID:rWbwFX6w0
- つっかかるわけじゃないけど、紙とwebの境目がなくなって困るのはwebで企画やってる人のほうじゃないの。
確かに類書は多いけど、webの情報こそ、紙媒体の流用が多いでしょ。
いまは、まだ、うまく立ち回ればwebで儲かるかもしれないけど、将来的に飽和状態になったら、個人レベルで商売できるのかな。
紙媒体の将来も不安だけど、それでも現状、メシ食ってる人間は紙媒体のほうが多いんじゃないかな。
- 783 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/09(土) 16:20:20.15 ID:rWbwFX6w0
- つーか、webコンテンツのはなしならわかるが
- 784 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/09(土) 16:21:51.59 ID:rWbwFX6w0
- webサービスなんて、編集志望には無関係とはいわなくても、比較対象にはならんでしょ。
- 785 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/09(土) 16:30:06.56 ID:soqKPEDS0
- 成長することは今後無いと断言できる細く長くの紙媒体か、今後どうなるか分からないけどまだ新しい事が常にあるWebかだねぇ。
ただWebは人材が溢れてるから困る。
- 786 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/09(土) 16:52:16.17 ID:rWbwFX6w0
- webは、まだまだビジネスモデルとしては難しいな。
出版社みたいに、とりあえず本つくれば利益がでるってわけじゃないから。
webコンテンツつくっても金にする仕組みが整ってない。
整えばwebコンテンツを仕事にする人も増えるし救われるんだろうけど。
- 787 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/09(土) 19:41:57.79 ID:SWEZthA/0
- 財界研究所てところの面接いってきたんだが、
ものすごい中小零細企業感が漂ってて萎えたわ。
- 788 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/09(土) 19:47:55.47 ID:rWbwFX6w0
- >>787
あそこって、いわゆる総会屋雑誌なのかな。
- 789 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/09(土) 22:31:05.30 ID:bVQmW8Tc0
- >>784
>webサービスなんて、編集志望には無関係とはいわなくても、比較対象にはならんでしょ。
編集者って、企画が主作業で、あとの実作業はほとんどを編プロの任せているよね。少なくても自分の周りでは。
その編プロの代わりに、SIerと組んでWEBサービスを創るイメージかな。現実的には。本当は編集者がWEB技術(Adobe系の知識じゃなく)も習得する方が儲かるけど。
>webコンテンツつくっても金にする仕組みが整ってない。
WEBの世界では、コンテンツは限りなく無料に収束するから、WEBコンテンツ「だけ」では厳しいね。よほどブランド力があるコンテンツじゃないと。
儲かる仕組みにするのは、コンテンツじゃなくサービスとしてのプロデュースじゃないかな。企画力があれば、実入りは少なくなるけど、サービスの実装部分は人に任せてもいいし。
- 790 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/09(土) 23:45:17.69 ID:rWbwFX6w0
- >>789
スレちがいだから、そこまで話ひろげたくないけど、少なくとも編プロ丸投げで実作業してないような編集者は、たとえ大手に務めていても2流だよ。編集者は出版プロデューサーとは違うんだから。
最後に、webでコンテンツが金になるような仕組みというかサービスができることには期待してるから、がんばって。
- 791 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/10(日) 01:46:44.95 ID:/l3qIv6j0
- >>790
周りの編集者でいえば、常に5冊以上を抱えていて、
次の企画会議に向けた取材活動も進めていると、実作業をやっている暇はない様子。
自分もSIerにいたときは、同時に8件のプロジェクトを任せられたが、
とても実作業(プログラミングとかデザインとか)をやっている暇がなかった。
詰まるところ、出版なら編集者の職分を与えられた環境の中でどう定義するかで、
一流二流と序列を付けるという話ではないと思うけど。
- 792 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/10(日) 02:09:29.44 ID:WwMY4We40
- >>791
二流って言い方は適切じゃなかったと思うけど、何冊かかえてるかなんてのは関係ないの。
大事なことだから、厳しくいうけど、自分の企画なのに人に任せられような内容の出版物が溢れてるから出版業界がダメになってるの。
金儲けや生活のために出版業界にたずさわってるなら別の仕事をするべき。はっきり言って迷惑なんだよ。
コンテンツを一から作るってのは、関わる著者、デザイナー、営業……すべてが魂削ってやってんだから。
青臭いと思うかもしれないけど、それが出版業界だと思ってる。
- 793 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/10(日) 13:21:31.06 ID:n9V3XcpW0
- ダイヤの筆記試験通知きたんですが、
何やるんですか?
- 794 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/10(日) 13:30:52.51 ID:HuEhh87L0
- >>793
おそらく、筆記試験をするんじゃない?
- 795 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/10(日) 18:43:05.66 ID:MXbZdMhpO
- 俺も筆記試験やと思う。
- 796 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/10(日) 19:24:22.53 ID:bpexK7ke0
- ダイヤに筆記させられるのか。難易度高いな
- 797 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/11(月) 01:13:55.68 ID:15s42fMV0
- オートレーサーになった
- 798 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/11(月) 11:15:03.24 ID:3vNVb+VI0
- ダイヤの筆記試験って何やるんだろ?
一般常識やSPIだったら面倒だな。
- 799 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/11(月) 19:55:18.20 ID:M24PH4pN0
- 事前課題、筆記試験、面接とすべて全力でやって
返答無しだととても哀しくなる…
- 800 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/11(月) 22:01:50.23 ID:F4SVhTZA0
- ダイヤって待遇どうなん?
- 801 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/12(火) 03:04:42.43 ID:dexBJnPW0
- 西東社ってどうすかね?
同族会社っぽいが…
- 802 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/12(火) 12:33:15.32 ID:NPC41BcP0
- 出版社は大体同族だろw
- 803 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/12(火) 15:08:48.48 ID:H8s+Dnqx0
- >>792
なんか、隔世の感があるな。
原点回帰みたいな話で業界の復権ができるほど単純な話ではないし、論理展開そのものが破綻している。
思い込みが激しく、自分の価値観に合わないものは二流だ、迷惑だと喚くのは考えが稚拙。
もっと情報の受け手の視点に立って、編集者の立場を相対的に捉え直さないとね。
- 804 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/12(火) 17:22:17.85 ID:KXd11KRY0
- >>802
だから閉鎖的で悪しき伝統ばかり重視するんだよな。
- 805 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/14(木) 01:49:25.32 ID:IXYP7TXf0
- 加除なんとかってどうなんでしょうか。
- 806 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/14(木) 22:29:10.81 ID:jb7vP9YO0
- ここって編集者が転職について語るスレだよね?
出版社勤務の人間が会社の愚痴を書き込むスレってないのかな
ブラックすぎてもう自分、つぶれそう
- 807 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/14(木) 22:30:26.09 ID:Vsx4A3Bw0
- 雑誌板いけばありそう。
- 808 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/14(木) 22:34:10.02 ID:uuEZkq+C0
- 誰も知らないレベルの出版社、編プロで
雑誌板でスレが立っているところは、まずブラック
- 809 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/14(木) 22:56:47.19 ID:85TZtSEU0
- >>806
【昇給停止】出版社の日常【リストラ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1356523869/
- 810 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/14(木) 23:20:32.05 ID:jb7vP9YO0
- >>809
ありがとう
行ってきます。
もう限界…
- 811 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/14(木) 23:25:19.47 ID:5YUPpLN+0
- 体育関係なんでしょ?業界
- 812 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/15(金) 00:25:29.63 ID:1/yn66cE0
- えっ、出版関係だよ。業界。
- 813 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/15(金) 08:39:42.00 ID:SPvEUJ8Z0
- 2月も半ばを過ぎるといい求人が減るね
- 814 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/15(金) 11:16:46.06 ID:b6ZgLg1j0
- 元々いい求人なんかない
- 815 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/15(金) 13:29:56.69 ID:Ebz9J+XI0
- 看護系出版社は、よく募集しているよなw
メデ●カとかw
- 816 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/15(金) 20:54:05.04 ID:dS0iMJM/0
- 株式会社ジーディーシーという会社ご存知ですか?
こんどここで働けそうなんですが、前情報があると心強いです。
- 817 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/15(金) 22:52:50.58 ID:1/yn66cE0
- >>816
HP見たけど出版社じゃないじゃん。
- 818 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 01:49:54.38 ID:dbWh4oqW0
- 図書館職員になれば?
- 819 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 06:29:53.97 ID:lCuh6O9O0
- >>818
資格いるんでしょ。
- 820 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 10:39:06.79 ID:REn9oM1Q0
- じほうって会社どうかね
医療系のようだけど
- 821 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 12:35:41.98 ID:lCuh6O9O0
- >>820
どうって、なにが知りたいんだよ。
医療系はブラックな中小よりは待遇よかったりするだろうけど、専門用語おぼえたり苦労する。
だいたい、やりたいか? 医療系。
一般の出版社でやりたい企画とかがないなら出版自体やめとけ。
ブラックにつかれたおじさんが中途採用で移るなら待遇はましになるかもしれないけど。
- 822 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 12:42:24.15 ID:lCuh6O9O0
- >>820
あと医療系は↓こっちで聞いたほうがいい。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1318058094/l50
- 823 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 13:20:28.43 ID:REn9oM1Q0
- >>822
thx
- 824 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 14:41:31.37 ID:kq0mudVw0
- 委託で編集やってる人いません?
会社に雇用されてないからデメリットの方が多いよね
編集やりたいけど社会保険とか自分でやるの面倒で
- 825 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 21:11:42.70 ID:lCuh6O9O0
- 委託なんてフリーと同じなのに、他社の仕事やりずらくてメリットなくないですか?
- 826 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 21:22:36.33 ID:nnZrNF5+0
- 委託のメリットは固定収入
他社仕事できなきゃ意味ない
- 827 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 21:41:11.78 ID:hursKyBC0
- 最期は使い捨てだろ
- 828 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 22:26:14.96 ID:lCuh6O9O0
- まあ、収入の半分とか、フリーのメインの仕事としてできる業務委託ならメリットあるな。
ほかの仕事ができないぐらいの仕事量とか、本人の能力、人脈なら、業務委託はやめたほうがいいと思う。
- 829 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 22:27:57.87 ID:lCuh6O9O0
- >>824
未経験なら辞めとけ。中小に契約かバイトで入ったほうがまし。
- 830 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 22:54:11.02 ID:LOamuJ2z0
- ダイヤ行ってきました。
人数少なくて驚きました。
書類で相当絞ったみたい。
- 831 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 23:11:07.04 ID:Ll4famnC0
- >>829
ありがとうございます。
他の方もありがとうございます。
とらばーゆで気になったのがあったのですが
聞いてよかったです。
小さいところあたってみます。
- 832 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 04:32:40.20 ID:UNJCt9wV0
- >>831
何系で探してるの? ひまだからスペック書いてくれたら、ここに貼ってくよ。
- 833 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 04:34:01.10 ID:UNJCt9wV0
- 太田出版 正社員
http://www.ohtabooks.com/info/recruit.html
- 834 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 04:36:24.25 ID:UNJCt9wV0
- 角川書店 契約社員
http://www.kadokawa.co.jp/company/employ2.html
- 835 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 04:38:33.69 ID:UNJCt9wV0
- ゲンロン 契約社員
http://genron.co.jp/recruit/
- 836 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 04:40:36.16 ID:UNJCt9wV0
- 週刊金曜日 不明
http://www.kinyobi.co.jp/employ.php
- 837 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 04:47:36.93 ID:UNJCt9wV0
- 学研ホールディングス
http://ghd.gakken.co.jp/recruit/career/index.html
- 838 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 04:49:09.60 ID:UNJCt9wV0
- ソフトバンククリエイティブ 正社員
http://www.softbankcr.co.jp/ja/recruit/career/list/index.html
- 839 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 04:51:11.97 ID:UNJCt9wV0
- 幻冬舎 不明
http://www.gentosha.co.jp/company/c4.html
- 840 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 05:07:12.39 ID:UNJCt9wV0
- サンクチュアリ出版 不明
http://www.sanctuarybooks.jp/company/recruit_pc01.php
スクエアエニックス 契約社員
http://www.jp.square-enix.com/recruit/career/job/magazine/edit_assistant.html
宝島社 正社員
http://tkj.jp/company/recruit/
メディアファクトリー 契約社員
http://www.mediafactory.co.jp/recruit/index.html
医学書院 不明
http://www.igaku-shoin.co.jp/recruit/ex.html
早川書房
http://www.hayakawa-online.co.jp/info/company_recruit.html
一迅社 契約社員
http://www2.ichijinsha.co.jp/company/employment/
- 841 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 05:32:58.55 ID:UNJCt9wV0
- 中経出版 正社員
http://www.chukei.co.jp/cm/index.php?contents=recruit&js=chuto
シンコーミュージック 契約社員
http://www.shinko-music.co.jp/corporate/jobs.html
産経新聞出版 契約社員
http://www.sankei-books.co.jp/m5_corporate/recruit.html
新星出版社 正社員
http://www.syuppannavi.com/SF0202SY.php?dsel=offer&offer_id=3250
国土社 正社員
http://www.syuppannavi.com/SF0202SY.php?dsel=offer&offer_id=3261
教育画劇 正社員
http://www.kyouikugageki.co.jp/recruit/index.html
選択出版 不明
http://jp.indeed.com/m/viewjob?jk=24d1e2b01202acc8&from=serp
- 842 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 05:44:10.20 ID:UNJCt9wV0
- 新書館 正社員
http://www.shinshokan.co.jp/recruit_det.html?RECRUIT=12
ぶんか社
http://tenshoku.mynavi.jp/jobset/index.cfm?fuseaction=mrjt_NewJobinfo_form&client_id=105729&plan_id=3&contract_id=8&job_seq_no=1&ty=ot
- 843 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 05:51:06.13 ID:UNJCt9wV0
- こんなにあるのか、これだけしかないのか。とりあえず、みつかったのこれだけ。
- 844 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 13:46:10.35 ID:A/vzDKWZ0
- 最後の転職にどれを選びますか?
@トラックで駅前や繁華街などの人混みの中で自動販売機にジュースを補充する仕事
A誰にでもできる単純労働の工場仕事だけど年間休日99日で低賃金。昇給は年に2000円ほど残業代は1時間800円
B自室で1人でなんとか月額13万〜23万の利益を出せるが市民税や社会保険などの税金は自分で全額払いに行く
C食品関連の仕分けバイトで週4日労働で残業なし。休みたい時に休めて帰りたい時に帰れる
D印刷された雑誌のページや写真集のページ・卒業アルバム・アニメコミック本等のページの1枚1枚を重ねて本にする仕事
E全国各地の温泉旅館を巡り写真を撮ったり感想を書き、それが本の記事になる
F自分が考えたアイデアやキャラクターが商品化される玩具商品デザイナーの仕事
G人と接して人生の手助けをしたり生命を預かったりする責任とやりがいのある仕事をする
Hお店等に訪れる様々なお客と接して「お客様の喜びは自分の喜び」と思える人間に変わる状態までになる
I最初数年は売れないが作詞家として採用され、努力才能次第で自分の好きな歌手に歌ってもらったり好きなアニメの主題歌・エンディングに採用される可能性はある
- 845 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 13:48:42.18 ID:nyY8Rum80
- 7番だけやけにマイナス面が書かれていないのは何故?
ワザとでないならF一択
- 846 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 18:32:05.89 ID:freCjlBK0
- スクエニとかメディアファクトリーは契約社員でも応募が殺到すると聞いたな
みんな、大手の契約社員>>中小の正社員と思っているのかねえ
- 847 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 23:08:02.92 ID:z1PD8u4z0
- >>832
たくさん貼っていただきありがとうございます。
業界未経験なので編プロや小さいところあたってみます。
- 848 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 23:37:54.13 ID:UNJCt9wV0
- >>847
編プロはやめとけ、どういうジャンル希望なの?
- 849 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 23:45:40.77 ID:UNJCt9wV0
- >>846
まあ、出版に憧れてるだけの人なら、満足度はそのほうがいいでしょ。自分で企画たてられるな中小でも可能性あるけど。実力ない人は大手の契約、自信のある人は小出版社の正社員かな。
- 850 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 23:59:17.22 ID:z1PD8u4z0
- >>848
編プロダメな理由教えて欲しいです。
- 851 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/18(月) 00:04:16.03 ID:xuWQPFpt0
- >>850
言われたことをやるだけ。編集の楽しさは、企画をたてて、自分の会いたい人に会う、紙面を自分の考えで構成する、だけど編プロは、それができない。
もっと質問あれば、どうぞ。
- 852 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/18(月) 00:10:00.80 ID:xuWQPFpt0
- >>850
煽りじゃないから、真剣に教えてほしいんだけど、どういうことをやりたいの?
ジャンル、書籍か雑誌か、作業をどうおもってるのか。
憧れてるだけなら、それもいいし。
- 853 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/18(月) 01:36:37.17 ID:MyCzLbm80
- >企画をたてて、自分の会いたい人に会う、紙面を自分の考えで構成する
ヲイヲイ、それできる編プロいくらでもあるって
- 854 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/18(月) 09:00:34.12 ID:s9a7j1JP0
- ttp://ameblo.jp/rei9412941225/image-11472344294-12422978232.html
春じゃなくて夏に見えるw
昨日結構寒かったよね? なのに半袖とかwww
- 855 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/18(月) 09:01:12.42 ID:s9a7j1JP0
- >>854 誤爆失礼
- 856 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/18(月) 16:04:40.49 ID:lWaGBN+X0
- >>851
>編集の楽しさは、企画をたてて、自分の会いたい人に会う、紙面を自分の考えで構成する
あなたが何を楽しいか、という点については誰も興味を持っていない。
自分が楽しいから、他の人も楽しいに決まっている、
ということなら精神的未熟さを自ら暴露していることになるが、
かかる病理を扱う板は、ここではなくメンヘル板ということになる。
- 857 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/18(月) 22:13:09.50 ID:xuWQPFpt0
- >>853 >>856
書き方悪かったかもしれんが、じゃ、編プロ勤務でもいいと思うの?
- 858 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/19(火) 00:42:28.41 ID:OqS7zYaW0
- 851の言ってることはあながち間違ってないだろww
- 859 : ◆kewpie/vG2 :2013/02/19(火) 01:23:01.27 ID:aq7Noboz0
- a
- 860 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/19(火) 01:53:23.84 ID:Mwt64o/D0
- 編プロは給料が安い。じゃだめなの?
- 861 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/19(火) 09:37:40.75 ID:Ajxaaq1s0
- 業界未経験で入れる出版社は、世間一般でやるような出版業務じゃない。
業界未経験OKなんていうのは、ブラック企業だって宣言しているのと等しい。
編プロの場合、業界未経験でもできる雑用係として募集しているケースはある。
雑用係でも、出版人への道が開ける場なら、多いに挑戦すべし。
急がば回れ。
生きて大業の見込みあらばいつでも生くべし。
- 862 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/19(火) 09:43:15.99 ID:1MaZbkEc0
- >>861
そうか、例えばだけどエロ本なんかだと入った月からページ担当、半年後には再録の増刊編集長になったりなんて珍しくないけど。まあ、これがブラックといわれれば、そのとおりだけど。
- 863 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/19(火) 09:45:59.85 ID:1MaZbkEc0
- >>861
自分としては、
給料安い雑用の編プロ<仕事は忙しいけどページが担当できる版元
だなー。
- 864 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/19(火) 09:51:31.13 ID:1MaZbkEc0
- >>861
そもそも世間一般でいう編集業務じゃないって何?
コピー、アンケート集計、ストスナの声かけ、テープ起こし……このぐらいの内容しかやらせないなら、契約社員じゃなくて、アルバイトで募集してると思うけど、少なくとも自分の知ってるとこは、そうだったよ。
- 865 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/19(火) 10:00:42.94 ID:1MaZbkEc0
- 連投ですいません。>>861はエロ本とか下世話な出版物を下に見てるのか。
まあ、未経験で入りやすいのは、そういうところだし、ブラックなのも事実だけど、勉強にはなるよ。
- 866 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/19(火) 12:13:41.70 ID:1MaZbkEc0
- 上にあげたなかで未経験可は以下。
サンクチュアリ、スクエニ、中経、教育画劇、選択、新書館、ぶんか社。
- 867 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/19(火) 23:48:01.02 ID:mGv1AMpE0
- 編プロ大きいところってどこ?
社員50名以上いるところってある?
- 868 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/19(火) 23:54:10.93 ID:Zeh5tZay0
- 未経験可の採用情報
クロスメディアパブリッシング
http://www.cm-publishing.co.jp/recruit.html
KKロングセラーズ
http://kklong.co.jp/recruit.html
あさ出版
http://www.asa21.com/recruit.html
1万年堂出版
http://www.10000nen.com/?page_id=347
いわゆる「キャリアポルノ」(ポルノのように読んで高揚するが後で空しくなる自己啓発系)
の出版社がおおいね。
- 869 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/20(水) 02:47:43.07 ID:YgPV0HGe0
- >>866
このなかならスクエニ中経新書館が三強だな
個人的には新書館でBL作りたいです
- 870 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/20(水) 05:43:20.46 ID:rKTISHmH0
- キャリアポルノってはじめて聞いた。
- 871 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/20(水) 05:48:14.15 ID:rKTISHmH0
- >>867
それはないじゃないかな? 知ってる人いたら教えて欲しい。
販売委託してる編プロでも20以上は聞いたことがない。
でも、編プロ仕事してなかったから、そういうのもあるのか? ないと思うけど。
- 872 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/20(水) 09:44:04.19 ID:iz0+UTIV0
- キャリアポルノは数ヶ月前にtwitterのメイロマこと谷本真由美さんが提唱したもので、
一般的な言葉ではないね
- 873 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/20(水) 10:44:21.61 ID:k7r62+rLP
- 欧米では、劇的ビフォアアフターや開運なんでも鑑定団のような番組を
プロパティーポルノと呼んでいます。
- 874 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/20(水) 12:23:32.38 ID:lx4DMkGT0
- しらんがな
- 875 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/20(水) 17:32:58.75 ID:eH0ycLTL0
- スクエニって編集長レベル以外は契約社員だと思ったが。
- 876 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/20(水) 20:54:42.08 ID:vOuqv2AS0
- ぶんか社は元祖ブラックだなあ。
コミュ障のオッサンとDQNなガキ共しかいない。
まともな人はすぐ辞めちゃう。
- 877 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/20(水) 21:31:34.33 ID:o4SI+UO90
- >>876
どこの編集部?
- 878 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/20(水) 21:49:39.07 ID:eH0ycLTL0
- ぶんか社は、こんな事言われてるな
評判の「良い」「悪い」出版社
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1285204358/l50
66 名前: 無名草子さん 投稿日: 2011/08/17(水) 04:59:38.97
ぶんか社
出入り禁止にしたい
- 879 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/20(水) 22:59:52.07 ID:rKTISHmH0
- ■マンガ系
・コアミックス
http://www.coamix.co.jp/kaisya/recruit.html
・銀杏社
http://ginnansha.com/information/recruit.html
■大手編プロ
・アークコミュニケーションズ
http://www.ark-gr.co.jp/recruittyuto/
■出版社兼プロ
・GB
http://www.gbnet.co.jp/
・説話社
http://www.setsuwa.co.jp/annaiRecruit.php
■エロ系&下世話系
・トラッシュ
http://www.trasha.co.jp/recruit/recruit.htm
・マッシュルーム
http://www.onecoin.co.jp/free/detail.html?id=00001898
■オタク系
・ヘッドルーム
http://www.headroom.co.jp/recruit.html
・スタジオハードデラックス
http://www.hard.co.jp/recruit_chu_01.html
まだ、ましだと思う編プロの中途採用。
- 880 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/20(水) 23:32:48.62 ID:D+6R8LS40
- ぶんか社は作ってる雑誌自体は嫌いではない
ガッシュとかジーナとか本当にあった系とか
ただ聞くと福利厚生および待遇がびっくりするくらい悪いらしいのがなあ
- 881 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/20(水) 23:33:03.66 ID:rKTISHmH0
- ■一般書
・オフィス201
http://www.office201.co.jp/saiyou/index.html
・ロムインターナショナル
http://www.rom-in.jp/recruit/recruit.html
・ケイ・ライターズクラブ
http://www.kwc.co.jp/recruit/require.html
■ゲーム系
キャラメルママ
http://www.caramel.co.jp/Contact/
■出版社兼編プロ
K&Bパプリッシャーズ
http://www.kb-p.co.jp/company/recruit.html
- 882 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/21(木) 00:09:14.32 ID:jdd+kJon0
- >>876
あと勘違いBBAな
エッセイ漫画にしゃしゃり出てくるのは本当要らない
あれ編集じゃなくてただの目立ちたがりなだけだ
- 883 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/21(木) 04:22:06.37 ID:oBI/kBHQ0
- ■漫画系
サイドランチ
http://www.sideranch.co.jp/us/recruit.html
- 884 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/21(木) 11:38:48.83 ID:uzzMUt1Z0
- 日本加除出版って知ってる人いますか。
リクナビに出てて法律系の老舗らしいけどまったく評判を聞かないので、
- 885 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/21(木) 12:29:08.69 ID:BSIG/rJ30
- >>871
コミックハウスや秋水社は30人くらいいるんじゃないかな。
まあこの辺は関連会社が版元だから半分出版社みたいなもんだけど。
あと漫画のプロダクションは作品権利持ってたりするから、
ガラケやスマホの配信でデジタルの部署が人多くなってる。
- 886 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/21(木) 13:50:08.84 ID:oBI/kBHQ0
- >>884
wikiに「所在地は、もともと漫画家が多く住んだアパート「トキワ荘」のあった場所である」って書いてあった。いいよ、ここ。
- 887 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/21(木) 13:59:53.04 ID:oBI/kBHQ0
- >>884
いまの会社に疲れて中途採用応募ならいいと思う。
出版未経験なら辞めといたほうがいいと思う。専門書は苦労するし、転職したくなっても実績にならない。
- 888 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/21(木) 14:09:00.51 ID:uzzMUt1Z0
- 実績にならないんですか?
異業種からですが法律知識が活かせればと思ったのですが。
ググっても何一つヒットしないのが不安です。
医療系の話は良く出るのになー。
- 889 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/21(木) 14:25:06.40 ID:oBI/kBHQ0
- >>888
法律知識があればいかせられると思うけど、実績にならないってのは、数年務めたあとに、一般書籍の編集に転職しようと思っても難しいってことね。
専門書は一般書店で売ってないし世界が違う。医学系がたまに話題になるのは給料がいいから。
- 890 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/21(木) 14:33:32.59 ID:oBI/kBHQ0
- >>888
まあ、従業員100人ぐらいいるみたいだし、しっかりしてるんじゃない。
ただ、専門書の出版社も残業は普通にあるみたいだよ。
- 891 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/21(木) 19:52:52.20 ID:oBI/kBHQ0
- >>885
漫画だと大手の出版社に入らざる得ないから編プロっていう選択肢もあるのかな。
サイゾーの記事によると銀杏社は社員100人いるらしい。
http://www.premiumcyzo.com/modules/member/2012/11/post_3698/
でも、一般書だと少し前は、調子のいい編プロが版元になる、ということが数社あったけど最近は聞かないねー。
- 892 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/21(木) 20:04:44.32 ID:UhgISXwA0
- 草思社 中途採用
http://next.rikunabi.com/rnc/docs/cf_s01800.jsp?list_disp_no=19&fr=cp_s00700&rqmt_id=0009239750&corp_cd=0106627&cntct_pnt_cd=004
- 893 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/21(木) 20:59:32.52 ID:VC2+nSXZ0
- スタジオダンクって70人位だったよね?
編プロとしては多いかな?
- 894 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/21(木) 22:31:33.24 ID:49wVmLct0
- 出版人ならサイゾーの妄想記事なんか真に受けんなよ
- 895 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/21(木) 23:07:56.08 ID:SV9pzL2C0
- 編プロ上がりの版元が一番性質が悪い
- 896 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/22(金) 00:24:58.24 ID:R0Q6+gvj0
- ハロワで発見。
ファッション雑誌「gap magazine」を出してる潟Mャップ・ジャパンが編集3人募集。
他の職種もあわせたら計10人募集。
いまどき10人募集って、どんな会社なんだろ。
- 897 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/22(金) 02:17:55.39 ID:DzvQ/exn0
- 今の職場が最悪で今すぐにでも辞めたいのだけど
編集歴がまだ2年なんだよなあ…あと1年しがみつくしかないのか
ある程度作家は捕まえたしドロンすべきなのか…
- 898 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/22(金) 06:37:06.01 ID:cgFzExOR0
- >>896
そこ、、元々はジャパン・プランニング・アソシエーションっていう会社でさ、
ググってみればわかると思うけど、もはや会社というていをなしていないようなとこだよ。
- 899 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/22(金) 15:51:07.04 ID:e8F89OAb0
- 月刊ランナーズ
http://www.runners.co.jp/recruit/carrer.html
- 900 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 00:38:31.01 ID:YKEyz+zd0
- 日本加除出版、現職で取引あるけど業績は安定してると思うよ
- 901 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 11:38:13.24 ID:PpvjwZTf0
- >>896
3か月で辞めたことあるよ!←こういう人たくさんいるから絶対バレない。
絶対にやめた方が身のためだよ。
- 902 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 13:28:44.32 ID:O83oo8+y0
- 文芸やビジネス書はどんどんダメになっているよな。
編集者で勝ち組と言えるのは、今や漫画編集だけだ。
- 903 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 17:05:55.95 ID:1yRLnDE/0
- 中小出版社の漫画編集から大手にいけるのかな。
秋田書店はゆるいらしいけど。
- 904 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 17:23:57.78 ID:YaNN/ORJP
- >>903
担当した作家が大当りしたら行ける。
ローマの浴場技師がタイムスリップする漫画とか、
大学病院の医師がタイムスリップして江戸時代にいく漫画とかだな。
- 905 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 17:31:25.43 ID:nKYn5lyI0
- >>903
そもそも漫画編集は慢性的な若手不足
20後半で3年編集経験あれば誰でもウェルカムですわ
それでも漫画好きな奴ほど漫画編集にならないんだよなあ
- 906 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 18:24:00.28 ID:z+NeGD5Y0
- >>903
契約社員やフリー、編プロの派遣社員ならなれる
正社員はまず不可能
- 907 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 20:22:35.16 ID:QNIwi2xr0
- 契約社員でも待遇いいって聞くな。休刊とかなったらピンチだけど実績さえあれば渡り歩けそうだし。でも、元漫画雑誌の編集長でいまはwebしか仕事ないひとも知ってるな。
- 908 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 22:35:24.16 ID:LYAi5PXe0
- 俺は零細(すでに倒産)から超大手に社員で入れたけどな
経験わずか半年ちょっとだったけどなぜか入れた
新卒で辞めた奴の補充にちょうど良かったみたい
- 909 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 04:11:01.25 ID:BqRpH/fW0
- >>908
正社員ならすごい幸運だな
角川ならよくある話かもしれんが
- 910 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 10:31:58.13 ID:4Bk/V9JU0
- >>902
ついに漫画編集の天下が来たんだな
低学歴でも天下を取れる戦国時代の到来かも知れない
- 911 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 10:33:05.87 ID:JerX8PJU0
- まあ2ちゃんで言っても検証のしようがないがな
- 912 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 12:33:17.12 ID:v25bPRqG0
- >>910
こないだ銀杏社からの出向でモーニング契約社員の人を記事で見た
駒澤卒でジャイアントキリングの編集やってるっていうから
漫画編集に学歴はないんだろ
全ては実力と時の運だわ
- 913 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 22:14:18.80 ID:Ikspzx730
- 一般書編集から漫画編集になるのは、難しいよな。そもそもノウハウがわからんし、人脈もない。
- 914 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/25(月) 21:49:34.47 ID:uXtG0b5L0
- 未経験職歴なしが編プロに入り込む方法教えてください
アルバイトしたいです
- 915 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/25(月) 23:14:41.74 ID:cU7XMo3U0
- >>914
上にあがってる編プロでも出版社でも未経験募集のところに応募しなよ。未経験で募集してるところは、学歴もスキルも人脈もいらないよ。なにか希望あるの?
- 916 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/25(月) 23:57:43.32 ID:WK94QXDC0
- その代わり人扱いされないけどな
- 917 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 00:46:34.46 ID:Q6X/p2qR0
- >>914
ありがとうございます
申し込みました
他にもHPがないところも沢山あるんですね
- 918 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 01:45:51.68 ID:LsgFrbnb0
- >>917
HPもないようなとこは辞めときな。
- 919 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 02:11:36.79 ID:kdNa9xXq0
- 朝日の求人ならまだ…
- 920 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 14:27:15.26 ID:/YULyAMJ0
- やっぱり履歴書って手書きで書かないと印象悪いのかなぁ
- 921 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 15:56:54.55 ID:r0B6basg0
- 手書きは抜群に字が巧ければ。
そうじゃなければ、PCで作成した方が良いと思うよ。
下手な字が一番印象が悪い。
- 922 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 21:12:42.21 ID:LsgFrbnb0
- 求人サイトの採用者のコメントだけど、だいだたいPCでかまわない、最近は手書きの方が少ない、と言ってるね。
- 923 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 23:00:14.29 ID:LsgFrbnb0
- 出版業界で働くために知っておきたい5のこと
http://yakan-hiko.com/event.php?id=20130207
つまらなそうなイベントだな。中身なさそう。
- 924 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 06:59:42.86 ID:moPhqgPP0
- ■東邦出版
http://www.toho-pub.net/recruit.php
■イカロス出版
http://www.ikaros.jp/recruit.php
■グラフィック社
http://www.graphicsha.co.jp/recruit.html
■三才ブックス
http://www.sansaibooks.co.jp/会社概要/採用情報
■アルファポリス
http://www.alphapolis.co.jp/saiyou.php
- 925 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 11:26:36.59 ID:02y3WOuL0
- 幻冬社、太田出版、応募した人いる?
- 926 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 11:45:53.06 ID:xzipm3f80
- ジーオーティーの求人、月給50万以上だってwww アダルトやりたくないけど応募しようかな。
- 927 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 11:59:40.44 ID:FfPN/oQ60
- グラフィック社興味あるなー。
でも、出入りしてる人の話を聞くと尻込みしてしまう。
本の出来不出来もすごい差があるし。
- 928 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/02(土) 08:17:34.24 ID:l3FK253d0
- 学術図書出版
創樹社
福村出版
中途採用あり。
- 929 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/02(土) 19:13:28.01 ID:l3FK253d0
- 新潮社、ニコラ。求人あり。
- 930 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/02(土) 21:45:20.96 ID:4n0b1I08P
- 初潮社だと…ゴクリ…
- 931 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 03:57:32.12 ID:VkXG1Ggc0
- 毎日、女子中学生とたわむれて金がもらえる。すばらしい仕事。
- 932 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 10:55:42.46 ID:VkXG1Ggc0
- 大和書房、求人あり。
- 933 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 10:57:05.82 ID:VkXG1Ggc0
- ワイレア出版、求人あり。
- 934 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 11:01:08.71 ID:VkXG1Ggc0
- jリサーチ出版、求人あり。
- 935 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 11:02:37.70 ID:VkXG1Ggc0
- 丸善出版、求人あり。
- 936 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 12:39:11.40 ID:M7ddBHru0
- 水曜な10社ぐらい履歴書送ったけど連絡なし。明日、連絡あるか、ドキドキするなー。
- 937 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 15:13:43.62 ID:VkXG1Ggc0
- <「文芸社」は300人規模の会社でワンマン社長のやりたい放題。これまでも気に入らないというだけで、どんどん社員が切られてきた>/「追い出し部屋」には負けない!〜兜カ芸社、地下倉庫で頑張る小川秀朗さん=レイバーネット日本
悲惨だなー。
- 938 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/04(月) 00:31:15.74 ID:dhc35OYC0
- ウェッジもあるよ
- 939 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/04(月) 01:06:11.13 ID:Pu9drJjQ0
- フレーベル館ってどうですかね
- 940 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/04(月) 20:21:56.38 ID:PWPpyNUt0
- >>939
いいと思うけど、中途採用は営業スタッフじゃん。
- 941 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/05(火) 07:16:45.41 ID:z3UXAxsn0
- 編集は字がきれいじゃないとダメですか?
応募書類がほとんど手書き指定なので、
字の汚い私はちょっと不利なのかなと。
- 942 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/05(火) 07:34:41.95 ID:tQjTOCkq0
- 手書き指定なら、字がきたないと不利。
いまどき手書き指定なんて珍しいのに、わざわざやってるのは確認したいからでしょう。
実務的には問題ないけど、手書き指定するようなところは、手書きでお礼状を書いたりとか、そういう業務があるのかも知れません。
結論、手書き指定の求人は字がきたないと不利。手書き指定ではない求人に期待しましょう。
- 943 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/05(火) 07:40:30.73 ID:tQjTOCkq0
- コロナ社、採用あり。正社員
- 944 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/05(火) 07:46:29.30 ID:z3UXAxsn0
- >>942
ありがとうございます。
やはりそうですか。
書類は出しますが、期待はしないでおきます。
たしかに、エッセイやテレビを見ると、
作家さんは筆蝕を大事にしたり、
手書きのものを喜ぶ方が特に多いようですからね。
- 945 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/05(火) 21:04:50.32 ID:d6VcWfhq0
- >>943
コロナ社は社長がイタい。
面接では質問内容を1点だけに絞って、しつこく徹底的に攻撃してくる。
面接の時間に遅れてきても、陳謝も無く平然としてた。
- 946 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 01:34:22.16 ID:ssb3T1L90
- >>944
気になるんだけど、手書き指定って何系で探してるの。そんな求人、最近だと森話社ぐらいしかみてない。
- 947 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 01:54:14.37 ID:ZlMp9H9t0
- ああ、太田出版から連絡がない…
- 948 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 07:14:55.29 ID:27IjFArL0
- >>946
学術関連と教養書関連の企業ですね。
今まで5件ほど受けていますが、
手書き指定がなかったのは1件だけです。
職務経歴書が手書き指定の企業もありました。
- 949 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 09:48:54.13 ID:ssb3T1L90
- >>948
なるほど。自分は人文系で会社のHP見て片っ端からさがしてるんだけど、なかなか見つからないね。
- 950 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 11:50:36.87 ID:27IjFArL0
- >>949
そうなんですか。
たしかに、人文系は募集自体が少なそうですから、
厳しそうですね。
- 951 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 16:54:12.43 ID:uzLz5t3G0
- 学術関連だと丸善、コロナ社、福村、中西印刷辺りか?
受けてる人いる?
どれも音沙汰ないんだが、、
- 952 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 01:07:08.73 ID:pmKQP7zk0
- 履歴書は普通にInDesignで作成して、
フォントは新ゴ-L、見出しは新ゴ-Bにしてる
- 953 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 02:30:35.83 ID:g9eLyW9/0
- 見出し、ゴシック
本文、明朝
じゃない。出版社なんだし基本に忠実にしたほうがいいような。
- 954 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 08:04:46.51 ID:iy4Ep+aR0
- >>951
そのうちの一社を受けています。
一応、連絡はありましたよ。
>>952
InDesignは編集志望なら持っていて普通なんですか?
うらやましい。
>>953
私もその設定ですね。
ただ、英数字はcenturyですが。
- 955 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 09:49:48.59 ID:Av42Aadp0
- 新卒みたいな質問で恥ずかしいけれど、
みな、履歴書はPCでつくってるの?
私は、字のきれいさとかをアピールするために、
手書きの履歴書を何も考えずに送ってた……。
PCの方が今時は評価高い?
- 956 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 12:33:40.76 ID:iy4Ep+aR0
- >>955
わたしは採用担当でもなんでもないですけど、
その条件なら明らかに手書きの方が評価は高いと思います。
わたしはPCで作りますが、もし字がきれいなら、
間違いなく手書きにしてます。
どうでもいい情報ですが、
わたしは校正紙を上長に渡したのち、
「指摘はね、丁寧に書いてね。きれいじゃなくていいから」
とよく言われたことが何度かあります。
常に丁寧に書いていますが。
- 957 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 14:44:52.75 ID:49Tqpa850
- >>956です。
誤植だらけですみません。
これは明日の試験落ちそうだ。
- 958 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 18:16:49.94 ID:N3X9nbIx0
- >>955
字がキレイだとアピールするか、wordで履歴書ぐらいは作れますよとアピールするかの違いかな。
字が汚いならPCでやるべきだけどキレイなら、パソコン系の出版社でもなければ手書きでもいいんじゃない。
どっちでもいいところは、どっちでも気にしないみたいよ。
自分はめんどくさいからPC。
- 959 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 18:22:10.35 ID:N3X9nbIx0
- 雑誌、アイムホーム、求人あり。
http://www.id-job.jpn.com/index.php?mode=detail&id=137
- 960 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/08(金) 11:26:28.54 ID:nqJO+qHHI
- 太田出版から連絡来た人いるー?
- 961 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/08(金) 23:24:11.33 ID:ZmmFxZ9S0
- 宝島の筆記、結果来た人いる?
- 962 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/08(金) 23:54:38.90 ID:wzr0V3Cx0
- 履歴書はパソコンで作っても問題はあるまい。
むしろ、中身こそが重要だ。
学歴や校正経験を少しでもアピールして実際以上に輝かしく見せかける
粉飾が求められる。
- 963 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 09:15:03.56 ID:WzCUZhwL0
- 学歴や職歴を美しく見せられる人は、デザインやレイアウトのセンスがあるとみなされて
採用への可能性が高まるよな
- 964 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 10:16:26.45 ID:5tUJGxuc0
- >>958
出版業界にいるくらいだから
みんな早慶旧帝以上の学歴なんだろ
そんな低レベルなアピール今更いらんだろ
- 965 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 13:34:24.99 ID:+6k5QkYc0
- 中途採用に学歴なんか期待してない。
職務経歴しかみないでしょ。
- 966 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 13:35:23.53 ID:+6k5QkYc0
- >>960
太田連絡なし。
落選者はスルーかな…。
- 967 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 19:00:38.21 ID:xLkHBmXA0
- 学歴が関係ないってのは、ないんじゃない?
多少は関係あるでしょ?
そりゃあ、職歴のほうが重要でしょうけど。
てか、教材系の出版社受けてる人いる?
- 968 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 19:41:04.80 ID:7q2UYrvNP
- 会社による、としか言えないが
多くの場合、関係ないわな
- 969 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 19:50:00.13 ID:+JC3gYRf0
- 「学歴」という「実績」よりも、
「作品」という「実績」の方が、
大事なことだけはたしかですな。
- 970 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 20:47:15.62 ID:Qrl/EJoM0
- 太田は面接に進む人のみ連絡だと思う。
HPに通過者のみって書いてあったきがする。
同じく連絡来ないケド。
もう一つ受けてるけどそこからもこなーい
- 971 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 00:45:32.96 ID:afZGvcYK0
- 学歴はまったく関係ない
※ただし早稲田以上に限る
というのが出版社の認識じゃない?
学歴あるのが当たり前すぎて
重要度が低いだけっていう
- 972 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 01:47:47.73 ID:KpHHAN2I0
- >>971
これコピぺ?
さすがに現実離れでしょ?
- 973 :KD111109237070.ppp-bb.dion.ne.jp:2013/03/10(日) 03:30:41.56 ID:UQY8+Avm0
- 自分がなんで出版社に入りたいか、わからなくなってきた……
みんなの理由は? よければ聞かせて
- 974 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 08:12:02.00 ID:8K8RGZRK0
- 中途なら学歴不問のところも多いだろうな。
でも、大卒なら東都リーグ、高卒なら甲子園出場高などの有名高の出身が
内定しやすいのも事実だ。
- 975 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 09:04:48.95 ID:WCAGEyn/0
- ソースもないのに勝手に事実にすんなよw
- 976 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 09:12:45.61 ID:KpHHAN2I0
- >>973
本を作る仕事というのは、どのようなジャンルであれ、記録を残すことだと思う。
本を作る仕事の中でも、編集は残す記録を選ぶ仕事だから、編集をやりたいと思っている。
- 977 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 11:24:00.53 ID:afZGvcYK0
- 学生時代にバイトしてた小学館は
マジで高学歴リア充しかいなかった
- 978 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 15:52:32.77 ID:e13L97jPP
- 小学館…
- 979 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 19:57:57.09 ID:+Hs8kUtl0
- てか、こんな風に学歴を巡って論争が起こるくらいなんだから、学歴が関係ないってことはないでしょ?
- 980 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 21:57:29.34 ID:WCAGEyn/0
- 2ちゃんのいがみ合いは論争じゃないw
- 981 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 23:56:50.87 ID:AZ2lR69Q0
- キャラメルママって編プロってどうかな
- 982 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 01:32:20.28 ID:emo+TkFK0
- 編集やってて思うのは、どの編集ジャンルにおいても最低限の国語力は「絶対に必要」ということ。
本来なら志望者全員をテストして力があるのかどうか調べたいところだけれども、時間も人手も足りないからやむを得ず「学歴で足切り」することになる。
(学歴はその力を計る一つの指標にしか過ぎないし、良い大学を出ていても、明らかに国語力があることと結びつかない学部については問題外。)
「学歴が関係ない」なんて一概には言えないが、応募者全員をテストできるような小出版社等においては、学歴と入社、学歴と役職が世間一般的に見て「一致していない」ことは良くある。
大きな出版社になればなるほど、学歴が良くないと入社できないことになるから、「学歴は関係ある」ことになるね。
- 983 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 01:58:05.12 ID:AEhCl4zs0
- あと学閥な
大手は多くが早稲田慶應が幅をきかせている
慶應閥が強いところでは東大よりも慶應が優遇されたり
- 984 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 07:23:55.02 ID:l6Pk64fMP
- >>983
慶応が強い出版社なんて世界文化くらいしかないだろ。
ほとんどが早稲田だよ。
もっと上等なのも最近は増えてる。
特に女性は。
東大や一橋を卒業して出版社。
卒業後にUCサンタバーバラ校やペンシルバニア大に留学した人まで入ってくるようになった。
もっと良い会社行けよって思う。
- 985 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 07:34:11.81 ID:ZVEH3mYc0
- 早稲田以外の多くが足切りされた結果、早稲田率が多くなって学閥が形成されたんじゃないの?
- 986 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 09:37:25.78 ID:SaUM/qFV0
- 採用人数が異常に少ないから
超高学歴で明るくてユニークな奴だけで
採用枠は間に合ってしまうからな
- 987 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 10:18:46.20 ID:TpEAqNSg0
- そういえば早稲田は、
法曹でも最近は数の力で強く
なってるらしいからね。
まあ、大手出版は早稲田であっても、
下位学部なら渋い顔をするような
気もする。
とにかく、学歴も含めて、実力が大事ということだよね。
- 988 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 13:05:42.43 ID:SsmTrnL60
- はっきり言って、早稲田はとっくに慶應を追い抜いてるからな。
- 989 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 13:10:25.93 ID:AEhCl4zs0
- 誰も早稲田慶應比べてなんかいないのに何これ
- 990 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 14:17:27.99 ID:TpEAqNSg0
- 学歴は、アイデンティティにとって、
性別に次ぐ程の重要な位置を占めるので、
みんな気になるじゃない?
僕も気になるけれども。
- 991 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 14:41:48.75 ID:JLzZL1ox0
- 気にしてもどうにもならないことだし、どうにもならないことで悩んでも仕方ない。
しかし、出版社は学歴不問だなんてことはない。
早稲田が多いのも確かだ。
1.作家の子弟(コネ) 2.早稲田 3.その他
の順じゃないか採用の優先度は。
それを覆すくらいのキャリアがあればなんとかなるが。
ベストセラー作家を抱えてるとか。
- 992 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 17:28:39.34 ID:qVWDWQ4J0
- 早稲田すごいね。
それって、下位学部でもそうなの?
- 993 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 18:31:45.37 ID:pp2jMspj0
- 出版者の人ここ見てたら警告したいんだけど
電子版が発売されるようになってからだと思うんだけど
会員制の海外の有料アップローダーに無断で作品がUPされてて
利用者は実質どんな漫画も会員費さえ払えばDLし放題
・作品のUP主、
・アップローダーのサイト、
・作品を素早く検索できる様にリンクを紹介してるサイト
これらがグルになって営利目的で行ってるかは定かではないが、
ただ同然で作品を手に入る事に消費者が慣れてしまってから手を打っても
音楽業界の様に立ち直れなくなる可能性があるから
今のうちに対策するべきだと思う
一消費者として、面白い作品にはお金を出して楽しんで
今後もより良いものが生まれる環境を保って欲しいから
- 994 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 19:14:02.45 ID:4VN3hhZ1I
- もともと学生数が多いし、マスコミ志望が多いからだろう。
新聞社、テレビ局、出版社は受けてたよ。
作文や三題噺の勉強会みたいなものもしてた。
その後、清龍で呑むんだ。
ある出版社の最終面接は、政経、法、一文、商、教育が1人ずつ残って、
政経の奴が内定を貰った。
そうすると、やっぱり政経だけ依怙贔屓されてると言われる。
今はどうなってるか知らないが自分が新卒で受けたときは、
早稲田政経だと民放キー局の最終まではスルーだった。
最終で落とされたから悔しいだけだが。
- 995 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/12(火) 00:32:55.81 ID:wroocz5z0
- 業務委託で働いてる人います?
あまりないだろうけど、利点あれば教えて…
ちょっといまどうするか悩んでる。
未経験で採用してもらえそうだけど、
経験積むって意味でいいのか、あまり良くないのか
微妙になってきた。
- 996 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/12(火) 17:23:05.08 ID:k233s1070
- >>995
ネットの論者の中には、今後は編集やら校正は業務委託が主流になっていくという人もいたし、その環境に最初から適応できるという利点があったりとか?
- 997 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/13(水) 01:24:16.58 ID:YaXmsKEB0
- 利点…全くの素人が本の編集に携われること
- 998 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/13(水) 01:30:50.59 ID:qn/c/f5y0
- 1000!
- 999 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/13(水) 01:43:54.40 ID:ZMgKz1RP0
- 999
- 1000 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/13(水) 01:44:46.01 ID:ZMgKz1RP0
- 1000なら転職大成功。超売れっ子編集者になる。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
218 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★