■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
そうだ、医学部にいこう!!
- 1 :名無しなのに合格:2012/06/25(月) 15:21:04.92 ID:LzsAtKGF0
- 950以降だとdat落ちするの早いんですよね
- 2 :名無しなのに合格:2012/06/25(月) 15:26:55.28 ID:FoUXlwzB0
- 2
- 3 :名無しなのに合格:2012/06/25(月) 15:45:03.19 ID:D+Q1gKd0O
- >>1
前スレは見れるの?
- 4 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/06/25(月) 15:54:50.09 ID:X5n+ZG5DO
- >>1乙
立てられなくて、待ってた。すごく。
- 5 :名無しなのに合格:2012/06/25(月) 16:37:56.01 ID:XP3ZhRIe0
- 仮面浪人
偏差値60くらいの女子高卒だけど、一年もしくは二年で医学部受かる可能性あるかな?
- 6 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/06/25(月) 16:54:07.42 ID:X5n+ZG5DO
- >>5
やる気次第。
まだ受かってないけど私は、偏差値65ぐらいの女子校の文系出身。
偏差値70あったからもっと上の学校に行けば良かったんだけど、中学受験で入って外部受験するのに内申下げられるのが怖くて内部進学してしまった。
- 7 :名無しなのに合格:2012/06/25(月) 18:56:26.30 ID:LzsAtKGF0
- >>3
そうだ、医学部に行こう!
http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/jsaloon/1320522854/
ここで見られますね。
>>4
お腹をやってしまった例の僕です。以後よろしくおながいします。
- 8 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/06/25(月) 19:12:10.82 ID:X5n+ZG5DO
- >>7
あなたでしたか。
お腹は少しは落ち着いたかい?
いつかきっと寛解する。
そして、きっと完治する日がやってくる。
完治する日がやってくるように、私は頑張って勉強しよう。
- 9 :名無しなのに合格:2012/06/25(月) 19:29:23.94 ID:D+Q1gKd0O
- >>7
誰か知らないけど、ありがとう!!
2スレ目だから、!が2つなんですね。
- 10 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/06/26(火) 06:41:04.71 ID:rd555qcTO
- 阪大OPは受けるとして、全統医進ってどうなんやろか。
日が被ってなかったら受けるべき??
プレやら実戦やら模試ラッシュの頃にあるから被る可能性大やけど。
代ゼミの国医模は12月やった気がするが。
- 11 :名無しなのに合格:2012/06/26(火) 12:57:18.77 ID:j7NfRfhj0
- 駿台全国模試は受けるの?
- 12 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/06/26(火) 13:01:49.87 ID:rd555qcTO
- 受けようと思ってる。
九月の終りか十月の初めなら、即応系もないだろうし。
全統#3もまだやろうし。
- 13 :茶トラ:2012/06/26(火) 21:19:21.86 ID:6SqhE1P5O
- >>1
スレ立て乙です。
見つけられて良かった!
- 14 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/06/27(水) 09:03:23.55 ID:N37GpPXYO
- リンガメタリカ抱えて耳鼻科行ってくる。
図書館行かない日は、解放感溢れる服で良くて楽だね。
- 15 :名無しなのに合格:2012/06/27(水) 19:02:26.10 ID:Loc0pNmG0
- 俺と結婚したら一日中家で裸で暮らしてけれるよ
- 16 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/06/28(木) 08:13:04.25 ID:zk4UvwRvO
- 今日の大阪は、怪しい天気。
雨が降るのか降らないのか。
今日は、心療内科の診察だから、降って欲しくないなぁ。
- 17 :茶トラ:2012/06/28(木) 16:22:49.73 ID:03A7uHY3O
- 毎日ノルマをこなす日々だけが続きます。
単調さにも慣れてきました。
来週は卒業証明書取りに行ってきます。
- 18 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/06/29(金) 07:41:59.65 ID:v8ipWwYKO
- 計画停電に巻き込まれるみたいです。
鍋でご飯を炊く練習をしなきゃいけないね。
- 19 :茶トラ:2012/06/29(金) 22:20:41.36 ID:Y4a9ULhXO
- >>18
計画停電ですか。
そちらは深刻なんですね…。
鍋と言えば、土鍋でご飯炊くと美味しいみたいですね。
でも、お焦げは好みが別れそうです
- 20 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/06/30(土) 07:15:24.69 ID:hFrnTBZUO
- 昨日、圧力鍋で炊いてみました。
うまくいった!
これで夕食の準備中が停電でも、ご飯は炊けそうです。
炊飯土鍋持ってるんだけど、すごい安物だからなのか、絶対偏って焦げる。
あの土鍋での炊飯は諦めて、スープ取るとかそういう用途にしようかしらねぇ。
- 21 :名無しなのに合格:2012/07/01(日) 10:09:28.40 ID:W/ICDQZRO
- >>19
一人ででも、続けていけば良いです。
- 22 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/07/01(日) 10:36:38.36 ID:yyK550N1O
- はて?私がここから消えるような言い草よの。
停電しても一日のうちたかだか二時間半。
私がここから消えることはないよ。
- 23 :名無しなのに合格:2012/07/01(日) 10:52:51.48 ID:W/ICDQZRO
- >>22
君に遠慮せず、毎日どんどん書き込んでいけって話。
君は他スレでは一杯書き込んでるようだし…
- 24 :茶トラ:2012/07/02(月) 06:47:31.15 ID:SI9+CDpYO
- おはようございます。
おのんさん、私の励みというか目標なので、いてくれたらとても嬉しいです。
>>23
私も、もう少し書き込みするようにします。
今日は、卒業証明書を取りに地元に行ってきます!
- 25 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/07/02(月) 07:44:32.88 ID:uVVEfR1SO
- 某マラソンスレに参加してるんよね。
そこには阪大志望が何故か多いから、対策を考えるのに役立つかな。
生物、最強問題集をせっせとやってるけど、15日に赤本発売で、その内容次第では九月から基礎精講かもしれない。
問題が知識偏重だったら最強のままだけど、論述やるには基礎を完全に叩いておかなきゃいけないし。
計画停電のメールが来るようにした。
昨日は、コストコで電池(単1、単2、単3)買い足したり、ソーラー充電式の灯籠を買ったりした。
でも、奇怪にも周りの買い物客は電池にもガスボンベにも興味がないようで在庫いっぱいだった。
停電したらオール電化の家はカセットコンロとガスボンベ必須じゃないのかしら。
関西人は本当に停電したらどうなるかピンと来ていない人が多いらしい。
- 26 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/07/02(月) 20:08:44.54 ID:uVVEfR1SO
- 父に梅ちゃん先生みたいになれと言われた。
医者になることを認めてくれたみたいで、なんか嬉しかった。
- 27 :茶トラ:2012/07/02(月) 22:07:35.44 ID:SI9+CDpYO
- >>26
こんばんは。
家族の応援は心強いですよね!
本当に嬉しいですね^^
卒業証明書取ってきました。
当時、通っていた町並みは少し変わっていましたが、相変わらず静かな町でした。
- 28 :名無しなのに合格:2012/07/03(火) 01:31:31.60 ID:E3cNRAmc0
- とりあえず、P-L!nks http://www.p-links.jp/をオススメする!
- 29 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/07/03(火) 08:19:21.48 ID:4JlC5tAzO
- >>27
私の母校は高級住宅街にあることは変わりませんが、共学化してマンモス校になったようです。
私の時代ぐらいから共学になる前までは、定員割れしていた学校だったのに。
毎朝ミサをすることや、六年間ゴスペル漬けになることや、卒業するときに地の塩、世の光となれと言われることは変わって欲しくないと思います。
(修道院立のカトリック校でした)
卒後11年、調査書出るのかしら。。
- 30 :おぐ ◆nW20gXlt7k :2012/07/03(火) 12:11:26.19 ID:Rqg6dMU60
- お久しぶりです。
女性二人のまったりスレになってるw
ねーさん相変わらずで安心した
- 31 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/07/03(火) 12:22:46.76 ID:4JlC5tAzO
- おぐは、琉大への準備は順調かい?
ER医になるのだろう?
- 32 :おぐ ◆nW20gXlt7k :2012/07/03(火) 23:05:21.96 ID:Rqg6dMU60
- 午前バイト午後図書館で頑張ってるよー
今年中にどうにか勝負出来るレベルになりたいな
国に払う金大杉orz
- 33 :名無しなのに合格:2012/07/04(水) 09:11:06.58 ID:QImPg/a40
- >>32
駿台全国模試の結果はどうだったの?五月の。うけてない?
- 34 :名無しなのに合格:2012/07/04(水) 09:19:07.42 ID:QImPg/a40
- >>32じゃなくておのんへのレスだったw
- 35 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/07/04(水) 13:38:18.72 ID:d93B6E95O
- なんか申し込むタイミングを逃して、受けず終いやったわー。
- 36 :茶トラ:2012/07/04(水) 19:59:19.03 ID:idmLJGsQO
- >>29
こんばんは。
調査書は私の母校は出ませんでした。
卒後5年までしか保管しないそうで。。
一方、私立高校などでは、5年を越えて保管している所もあるそうです。
7月22日の代ゼミマーク模試を申し込みました。
今月はセンター物理強化月間です!
- 37 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/07/04(水) 21:52:18.73 ID:d93B6E95O
- ふと思ったのだけど、茶トラさんっておいくつなのかしら。。
私より若いとは思うのだけど。
首都圏から地方に行けるということは、未婚ですよね。
(既婚だったら旦那ほっとくわけにもいかず、横市・医科歯科・理三しか選択肢なくなっちゃうと思うので)
私の次の模試は、8/12の全統マーク#2です。
でも、今月16日に阪大赤本を買うので、今は一人阪大模試をやるための対策が主です。
一人阪大模試祭りが終ったら、手持ちのセンター過去問で時間半分で満点取る練習をします。
- 38 :茶トラ:2012/07/05(木) 06:45:44.74 ID:H+D9uXN30
- >>37
おはようございます。今日はPCから。
私は、29歳で子なし既婚者です^^
夫に受験の事を話した時、仕事は何とかなる。やるなら受かれ。と言われ許してもらいました。
Fラン高卒、ブランクありで難関の医学部を狙うには全国どこもキツイと思ったので、
センター逃切りが出来そうな大学に全力で対策をすることにしました。
と、いうことで今に至ります。
私も昨日、全統マークの申し込みしました。こちらは、8/5が受験日です。
第1回は70%台だったので、今回は80%を超えることを目標にします。
- 39 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/07/05(木) 07:03:07.10 ID:e03fdcuJO
- まぁ!同年代の奥様でしたのね。
理解のある旦那様、つるえにというサイトの人を思い出します。
主婦しながら勉強するのは大変ですが、お互い頑張りましょうね。
あ、梅干し11kg漬けました。
大きな南高梅で、スモモのようなサイズでしたw
- 40 :おぐ ◆nW20gXlt7k :2012/07/05(木) 10:22:14.85 ID:6qOUuadh0
- 時間半分でセンター解くのって特定の科目だけだよね?
国語時間足らなすぎるんだけど…
- 41 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/07/05(木) 11:40:41.32 ID:e03fdcuJO
- リスニング以外全部に決まってんじゃん。
- 42 :おぐ ◆nW20gXlt7k :2012/07/05(木) 12:33:17.99 ID:6qOUuadh0
- 上位層凄すぎるorz
fラン高校ってどんな高校?俺の中では想像が膨らみ過ぎて世紀末状態な高校になってしまったw
- 43 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/07/05(木) 12:53:37.85 ID:e03fdcuJO
- おぐの頭の中には、廊下をバイクで走るリーゼントのアンチャンがいるのだね。
なんてアナーキー。
- 44 :おぐ ◆nW20gXlt7k :2012/07/05(木) 13:05:26.83 ID:6qOUuadh0
- 北斗の拳の舞台が高校って感じ。
人の母校にこんな事言ったら失礼だよね。
スイマセンm(_ _)m
- 45 :茶トラ:2012/07/06(金) 06:53:00.33 ID:wVuIQP0tO
- おはようございます。
>>39
つるえにさん、懐かしい!
高校生の頃、サイト見てました^^
はい、頑張りましょう!
梅干しの仕込みお疲れ様です。
手作りなんて偉いなぁー(´・ω・`)
>>44
ふふ。
女子高だったので、世紀末覇者みたいな人はいませんでしたよ^^
皆、地味でした。
私が通っていた当時、県の学力レベルが全国で下から2番目と言われていました。
呑気な田舎の高校に通う私達は、誰も信じていませんでしたwww
この年になって受験を始めた時、実感しましたね。
英語と数学は中学からやり直しましたよw
- 46 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/07/06(金) 18:54:07.54 ID:p8UkLhklO
- 一日中降ったり止んだり、ジメジメしてて嫌な日。
洗濯物を干す場所がなくて節電どころじゃなくて、タオルだけ乾燥機にかけちゃいました。
大根を皮にして餃子を作ってみたけれど、フライパンがボロいのがイカンのか、盛大にハゲたーorz
明後日は、他スレで勧められた化学の発想法(原点からの化学)と、過去問やってて確率漸化式やら極限絡みの確率やらに弱いと思ったので解探確率を買いに行きたいです。
- 47 :茶トラ:2012/07/09(月) 17:54:49.43 ID:tX2qCahKO
- こんばんは。
大根の皮餃子、興味津々です。
何やらヘルシーな感じですね^^うちは、こないだ買った食パンが余ったので、今日は手軽にシチューを作ります。
勉強の方は、英語が今日からビジュアル英文解釈part2に入りました。
数学は3Cもやりつつ、他は専らセンター対策にあてています。
- 48 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/07/09(月) 18:55:17.62 ID:9eY6FC1sO
- 大根をスライサーで輪切りにして、皮にするというものなのですが、うちのテフロンハゲハゲフライパンじゃ無理がありましたorz
あ、襞は入れなくていいです。
塩振ってしんなりさせて、水分取って片栗粉を振ってタコスみたいに具を挟む感じです。
うちは、今夜は焼きカレーコロッケと三度豆の胡麻和えです。
玉葱がいっぱいあるので、コロッケに玉葱三玉入れて、更に味噌汁も玉葱にしましたw
あ、豆の胡麻和えに生姜を入れると美味しいですよ。
私は、今週は化学ばっかりやります。
- 49 :茶トラ:2012/07/10(火) 19:05:22.47 ID:X3qzzy49O
- こんばんは。
レシピありがとうございます。
教えてもらった豆のごま和え、今日作りました。
ちょうどあったのが大豆だったんですけど、美味しかったです^^
大根餃子は週末に挑戦してみようと思います。
計算力強化に、計算力トレーニング3Cという本をこのところやっていて昨日1周目が終わりました。
以前、おのんさんが紹介していた、計算革命をやろうとしたんですが、結局、私にも出来そうなやつをやりました(^^;;
お陰で、極限、微積計算は迷う事がなくなりました。
スピード、大事ですね。。
焦りますが、着実に出来ることを増やせるように頑張ります!
- 50 :茶トラ:2012/07/10(火) 20:21:21.43 ID:X3qzzy49O
- あの、おのんさんが参加されてるマラソンスレって途中参加OKですか?
私も、勉強したこと報告しあって切磋琢磨したいです。
- 51 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/07/10(火) 20:40:46.71 ID:cJCORM1PO
- 別にいいんじゃないんですかね。
受サロ予備校のスレ主さん、寛大な人みたいですし。
- 52 :茶トラ:2012/07/11(水) 05:07:05.61 ID:pcHMS7RFO
- おはようございます。
ありがとうございます。
今日の夜からから書き込みしてみます。
- 53 :茶トラ ◆vex84ksn/s :2012/07/11(水) 23:42:38.61 ID:6jbZRX+E0
- こんばんは。
今日は家に1人だったので、食事の用意が楽でした。
今日は、喫茶店で勉強していたのですが、帰りのバスで降り過ごしてしまいました^^;
- 54 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/07/12(木) 06:09:56.23 ID:TYkLjXQEO
- 今日は雨。
昨夜は私も一人だったので、楽でした。
晩御飯作りながら、ベジタリアン用のアイスを作ったり。
(卵アレなので、ベジタリアン用が役に立ちます。甘酒と豆乳と杏子ジャムを混ぜて冷凍しました)
こちらはバスが30分に一本しかなくて、不便です。
- 55 :茶トラ ◆vex84ksn/s :2012/07/13(金) 01:52:41.87 ID:huiP5PIW0
- こんばんは。
手作りアイスですか。美味しそうですね^^
甘酒と豆乳は健康に良さそうですね!
私も、夏にちょっと作ったりしますよ。
シンプル過ぎる材料ですがw
ココナッツミルクにメープルシロップを混ぜて冷凍するだけです。
素朴な味がなかなか美味しいです^^
今日は旦那が代休で、いつもよりしっかり目に家事をしていたら(?!)、
寝るのが遅くなってしまいました^^;;
明日は早寝出来るように、頑張ってノルマをこなします。
- 56 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/07/14(土) 21:38:38.01 ID:gRa6fDY3O
- 今日は、ガッツリとにんにくを食べてみました。
丸揚げ、初めてやってみたんですけど、美味しかったです。四片食べました。
あと、ナストマトチーズのスパゲティにも三人前で二片投入。
チーズ、残り物の二個しかないキリを入れてみたんですけど、思ったよりもクリーミーになって良かったです。
一応、口臭をカットする薬(ブレスケアなんかよりもっと強力なやつ)を飲んだんですが、明日は外に出れないかもしれない。
まぁ、赤本買ってきたし、いいかな。
- 57 :茶トラ ◆vex84ksn/s :2012/07/15(日) 21:00:31.60 ID:LzUw2Emy0
- こんばんは。
パスタなどの麺類は休日の食事に重宝しますね^^
うちでも今日、お昼ごはんにあさりのコンソメスープパスタにしました。
数学やら物理やら課題が多いですが、私も来月には赤本に入れるように頑張ります!
- 58 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/07/15(日) 23:00:29.06 ID:Wn7sEcDzO
- 島根の赤本は、出るの遅いかもしれませんよ。
私の第二志望の奈良医の赤本は、九月発売だそうで。
東大と京大が出るの早いのはまだ分かるとして、阪大が神戸より遅いことになんとなく納得がいきませんでしたw
- 59 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/07/17(火) 21:24:41.18 ID:KpYn7YaQO
- 婦人科に予約の電話をしたら、なんだかすごく苛々しました。
五月に診察終了しましたよね?って言われたんだけど、また不調だから再診の予約を頼んでるわけで。
周期も体温も正常やったら、婦人科再診なんかせんわい!
前の生理開始から全く高温期が来ず、不正出血が二回あり、37日目に結局無排卵のまま次の生理が来てしまったとか、受診せなあかんでしょ。。
- 60 :茶トラ ◆vex84ksn/s :2012/07/18(水) 00:02:44.19 ID:duDSbfxT0
- こんばんは。
地方大学は遅いですよね。。
島根は、過年度の過去問をAmazonで入手しました。6年分^^
阪大の赤本、意外ですね!
旧帝は、一番に出揃うと思ってました。。
婦人科の受付の人、ひどいですね。。。
本当に疑問に思ったとしても、言われた方がどう思うか考えないといけないですよね・・・。
不正出血とか心配です。大事無いことを祈ってます!
- 61 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/07/18(水) 21:33:53.68 ID:FwN2MqwPO
- 婦人科行ってきました。
今ある出血は、生理じゃなくて不正出血だそうで。
高プロラクチン血症が見え隠れする機能性子宮内出血、卵巣機能不全、二度目の再燃になります。
高用量ピル生活、復活です。
一回、自分の中身を全部取り出して洗ってみたい。
医者を目指す人間がこんなヘロヘロじゃいかんのでしょうけど、覚えきれないぐらいの持病を抱えるのがいかにしんどいか、薬と制限に縛られる生活がいかに辛いかというのを私は知っているわけで、患者に対して優しく接することが出来たらいいなぁと思います。
- 62 :茶トラ ◆vex84ksn/s :2012/07/18(水) 23:25:16.88 ID:duDSbfxT0
- こんばんは。
そうでしたか・・。
高用量だと副作用など強めなのでしょうか、、。
おのんさんの受験生活に少しでも影響がないことを願うばかりです。
病による苦しみや悲しみを知っているおのんさんが、どうして医者に向かないことがありましょうか。
生え抜きの医者ばかりでなく、色んな経歴の方がいてもよいと思います。
私達が医者になる頃には、柔軟な働き方が出来る様になってるかもしれないですしね^^
- 63 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/07/19(木) 22:13:37.83 ID:UeL4d3ZbO
- ピルの副作用は、つわりみたいなものですね。
吐き気、眠気、便秘。
吐き気ひどいときは、気休めにナウゼリンとか飲んでます。
便秘には下剤。
心療内科で頑張りすぎて、あとで行った耳鼻科でわーわー泣いてしまいました。
- 64 :茶トラ ◆vex84ksn/s :2012/07/19(木) 23:32:09.31 ID:H9Dkpy8O0
- こんばんは。
悲しかったですね・・。
頑張らないと、と思って頑張ったのでしょうね。
"何か"を頑張った自分は認めてあげてもいいかなぁと思います、、。
といっても、なんだか自分を大事にするって結構難しいですよね。
お互いに気負わず、自分を追い詰めずに、良い加減でいきたいものですね^^
今日は、夏に合うバナナドリンクを作りました。
バナナ1本、リンゴ酢またはヨーグルト、蜂蜜をミキサーでガーやって、
炭酸水に混ぜただけなんですけど、サッパリして美味しかったです。
少し元気が出てきたら、良かったら試してみて下さい^^
- 65 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/07/20(金) 23:06:32.21 ID:mh0mvQBXO
- 臨床心理士による心理テストでは、自己肯定感がとても低いのだそうです。
覇気がなく、希死念慮があり、分離不安がひどいあたりから、ボーダーと鬱の診断が出てますね。
どよどよなので、寝床で出来ることしかやってないや。
ご飯も手抜き。頑張って芋煮作ったぐらい。
- 66 :茶トラ ◆vex84ksn/s :2012/07/22(日) 00:12:25.25 ID:TkHzSov00
- こんばんは。
気分が乗らないときは、ご飯が手抜きになっても大丈夫だと思いますよ^^
私なんて、結構手抜き多いです^^;;;(主婦失格ですねw)
私の知人で、おのんさんと同じ症状の人がいたんですけど、その人もおのんさんと同じで賢い人なんですよ。。
欝って頭のいい人がなりやすいみたいですね。
おのんさんは、自分は好きになれないですか?
私は、おのんさん凄いと思いますよ。
料理上手だし、努力家だし。
同世代で梅干し作れる人なんていないですよ。
工程が大変ですしね!
私はと言えば、夏カゼひいちゃいました^^;
明日、模試なのに^^;;;
今日は生姜湯飲んで寝ます。
- 67 :茶トラ ◆vex84ksn/s :2012/07/23(月) 22:03:51.29 ID:Zkq0vYLM0
- 昨日、代ゼミマーク行ってきました。
5月の模試が70%で今回は75%でした。
じわじわ伸びていますが、焦ります。
おまけに部屋が寒くて風邪が微妙に悪化しました^^;;;
なんとか明日は体調戻したいです。
- 68 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/07/23(月) 22:10:38.55 ID:EuzTbFDsO
- 模試お疲れ様です。
風邪は大丈夫ですか?
夏はアデノ(プール熱ってやつですね。流行り目の原因もこれですね。)も流行りますし、今は都市部で風疹も流行ってるみたいですね。
近年は一年中マイコプラズマが横行していたりするので、いつもの風邪とは違う何かを感じたらかかりつけ医にかかるのがいいですよ。
人間ドック終りました。
ついでに今年の子宮ガン検診も済ませました。
アラサーでサーバリックス(総額十万ぐらいだった気がするヒトパピローマウィルスのワクチン)打つのはコスト的に勿体無い気がして、毎年ガン検診受けることにしています。
記録として残る体重も計り終ったことですし、しばらく我慢していた重たい洋菓子を食べようと思いますw
チーズと黒胡椒のドーナツとか、チーズケーキとかね!
(卵アレ故に基本全部自前ですが)
過去が邪魔をするので、自分を好きになるのは難しいです。
でも、子供時代に経験すべきではないこと(虐待、性犯罪、いじめ)を全部経験しているので、小児科医になって子供のこころ相談医を取ったら、この嫌な記憶も役に立つような気がしています。
- 69 :茶トラ ◆vex84ksn/s :2012/07/25(水) 00:13:34.23 ID:Hi5NuHmw0
- こんばんは。
ありがとうございます。昨日休んだので、風邪はだいぶ良くなりました^^一安心です。
今日から気持ち新たに頑張ります!
おのんさんは、薬の名前やウィルスに詳しいですね!
すでに知ってることが多いから、医者になってから覚えることが少なく済みそうですね。
人間ドック、お疲れ様でした^^
私もアラサーだから、そろそろ行かなくては・・・^^;;;
かかりつけの婦人科で、毎年、子宮頚ガンの検診だけはやってるのですが、、。
一回、全身調べないとですね〜。。
それにしてもお菓子も手作りとは、さすがですね!
チーズケーキとか美味しそう!スポンジじゃなかったら、私にも作れるかなw
おのんさん、子供時代に色々あったんですね。。
書かれている経験されたこと、私自身も凄く身に覚えがあります。3つとも(;´∀`)
思わぬ共通点で少し驚いています。確かに望ましくない経験ですよねぇ、、。
でも、きっと役に立つと私も思いますよ!
自分が傷つかないと人の痛みは分からないと思ってるので、自分は人格を上げる修行、試練を乗り越えたんだと、そう思うことにしてます。
子供のこころ相談医、素敵ですね。
- 70 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/07/26(木) 22:47:03.51 ID:Dy21mgAqO
- 自分の身を守るために、薬の使い方や病原菌の知識は積極的に覚えてきましたね。
今は、かかりつけ医から薬をまとめて処方(中には抗生剤も)されて、状態に合わせて使うことが多いです。
チーズケーキは、NYとレアなら簡単ですよ。
メレンゲ作らなきゃいけないスフレが一番難しい気がします。
私が好きなのはNYですね。
私のは一ホールでクリームチーズ500g以上使うので、減量中は絶対食べれませんw
クリームチーズは、パンに塗る用のキリとは別に1kgの塊を買っています。
明日は土用の丑の日ですね。
夕食の仕度が楽でいいわぁ。
ちなみに、鰻は家では年に一度しか食べません。
芝居を観るときなんかは、鰻重は私にとってアレルギーの心配がない安心メニューなので、買い求めますが。
- 71 :名無しなのに合格:2012/07/27(金) 16:08:06.16 ID:gAzjM/Gy0
- じゃもっと鰻食べろよ
- 72 :名無しなのに合格:2012/07/27(金) 16:09:11.09 ID:gAzjM/Gy0
-
俺の鰻じゃないぜ
- 73 :茶トラ ◆vex84ksn/s :2012/07/29(日) 00:51:08.49 ID:hMwX49C80
- こんばんは。
チーズケーキも色々ありますよね。
一番簡単そうなレアチーズから試してみようかな。
夏になってから、気持ちが落ち気味なので(主に焦りと不安)、お菓子作りでもして気分転換してみようと思います。
丑の日はやっぱり鰻ですよね!
「う」の付く食べ物なら何でも良いそうで・・・?
うちは旦那が鰻嫌いなので、「うどん」と「梅干し」を食べましたw
- 74 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/07/31(火) 23:11:12.82 ID:aLa+jXAFO
- 家庭教師つけることにしたんですね。
いい人だといいですね。
私も、中高時代つけてましたよ。
とはいえ、教えてはくれなくて、解けて当然、瞬時に覚えて当然という考えの人で、私はいつも怒られていて怖かったなぁ。
莫大な量の宿題が出るんだけど、週二のペースだったから、本当にきつかった。
ただ怖くて、馬鹿にされそうで、高校時代は東大行きたかったんだけど、とても言い出せませんでした。
- 75 :茶トラ ◆vex84ksn/s :2012/08/01(水) 23:38:32.54 ID:qE1NRQHo0
- こんばんは。
そうなんですよ、。
色々悩んだ挙句、家庭教師をお願いすることにしました。
今までやってきたものの、勉強に関して門外漢だったため無駄なことをたくさんしていたようです^^;;
面談した感じでは、静かそうな人でした。
おのんさんも前に家庭教師つけたことがあるんですね。
ずいぶんスパルタな先生だったんですね。。。
当時も成績良かったですよね?それなのに怒られるなんて・・・驚きです。
東大、おのんさんなら普通に行けそうに思えます。。
- 76 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/08/02(木) 00:03:52.26 ID:khUHA0HxO
- 成績は、中学時代は偏差値70ぐらいだったかな。
母校は高校を外部受験すると内申40点下げられる上に外部落ちても戻れないというところだったので、学科で40点取り返す自信がなくて地元公立トップ高やら四天王寺英数やら受けるのを諦めました。
高校時代は、高3になるまでは家庭教師以外に自発的にZ会もやっていて、自宅学習を平日でも一日六時間はやっていて、学校の休み時間もずっと家庭教師の宿題やってましたね。
成績は、Z会(高2ハイレベル)で九割超えするぐらいだったかな。
目指していた東大文三の志望順位も、決して悪くはなかったです。
東大、今は理二なら何とかなりそうな気がしますが、理三は無理ですね。
理三に行ける頭があったとしても、理三は無理です。(私怨)
- 77 :茶トラ ◆vex84ksn/s :2012/08/03(金) 00:56:54.34 ID:ZQ5/ZWUX0
- こんばんは。
やっぱ、おのんさんは凄いですね。
学生時代からめっちゃ勉強してきて、今も努力してる。
ホント、受かって欲しいです。
理三は、もう趣味で受ける人もいるって聞きますよね。ゲームのスコアアタックみたいなもんなんですかね。。
明日、家庭教師との初授業です。
何か緊張します・・・^^;;;
私も頑張ります!
- 78 :名無しなのに合格:2012/08/03(金) 07:25:42.14 ID:4Pq4IAIv0
-
ふ〜ん いままで なにかやってはったんですか?
ケンブリッジに留学してたとか
- 79 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/08/03(金) 09:05:29.19 ID:clmqitLxO
- 健康だったら、留学だって出来ただろうね。
治らない病気をいくつも抱えることになって、ずっと寝たきりみたいなもんだったよ。
自宅の階段で息切れがする状態で、窓から見える空とネットと医師との会話が自分の世界だった。
てんかんになって車の免許は取れなくなったけど、今は走る以外は出来る。
大学通えるのかって聞かれたら、本当は少し不安。
少し前までは、一日外出したら三日は寝込んでたから。
でも、それなりに動けるようになったのに、何も出来ないでいる自分はもう嫌なんだ。(働ける状態になかった期間が長すぎてバイトも断られます)
- 80 :名無しなのに合格:2012/08/03(金) 19:11:37.23 ID:48Eo0oV40
- おのん 俺といっしょに逃げよう
- 81 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/08/04(土) 22:24:50.90 ID:0TRDJzvvO
- 逃避行、気持ちは嬉しいけど止めといた方がいいわ。
私、変な子だしさ。
- 82 :名無しなのに合格:2012/08/05(日) 14:45:04.90 ID:fqB6jk+p0
- たぶん俺のほうが皆と違うな
因みに2億持ってるし生活は心配しなくていい
- 83 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/08/05(日) 20:59:19.77 ID:PzRS9Rd6O
- 茶トラさん、マークお疲れ様です。
私は、来週受けます。
経歴が変とかそういうのじゃなくて、普通の女性とはあまりに違うから、止めといた方がいいんだよ。
テレビとか一切見ないに等しいし、美容にもすごく疎いし、遊園地とか大嫌いだし。
食アレひどいから一緒に食事するのも一苦労だし、精神病んでてしょっちゅう泣いて話せなくて筆談もしばしば。
現状、卵巣の働きが良くないし、大量投薬で生きているから実子を持てるかも怪しい。
止めときなよ。私が男だったら絶対選ばないね。
- 84 :ごんべ:2012/08/06(月) 09:40:00.52 ID:ie8aYIlo0
- ほっほー おもしろいスレを見つけてしまった。
ほとんど主婦たちの会話形式で成り立っているのですな。
お料理教室の感もあるし
ほんとに医学部を目指しているのかは疑問ではあるが
一応 家庭教師の話も出てくるし、「まじぃ」 と言っておこうかな。
こんなレスつけてる場合じゃないわ。予備校に行こうーーーと。
- 85 :名無しなのに合格:2012/08/06(月) 23:32:26.26 ID:S8I0Y4kL0
- >>79
はじめまして、おのんさん。私もてんかん持ちです。
自分は安定性重視の職に就き、今年から社会人として働き始めたばかりです。
安全牌を選んだ身ですが、当事者として医療を受ける側のまま一生を過ごすのではなく、
自身が医者になりてんかん医療に関わりたいという夢を捨てきれずにいます。
このまま悶々としたまま人生を送るのが嫌なので再受験計画を考えていた訳ですが、
おのんさんは一から始めようという私よりはるかに学力が高く、合格も現実味がある様に感じます。
私は未だに迷っている最中であり、仕事を辞めてまで医学部進学を目指せるか、現段階では定かでないのが正直なところです。
おのんさんからは覚悟も感じられる。勝手ではあるが、おのんさんに、希望を託したくなりました。
てんかん専門医は今日本で120名ちょっとしかおらず不足状態である。
医学生になられたら、てんかん専門医としての道も考えて頂きたい。
- 86 :名無しなのに合格:2012/08/06(月) 23:35:16.09 ID:S8I0Y4kL0
- 入力ミス、120名でなく400名ですね。失礼いたしました。
- 87 :茶トラ ◆vex84ksn/s :2012/08/07(火) 03:14:47.17 ID:0uRs5YE00
- おのんさん、ありがとうございます。
今回は、67%と前回の模試から大幅にダウンしてしまいました。
得意の現代文でかなり失点したのと、理系科目が相変わらずダメでした、、。
かなり落ち込みましたが、日々のノルマに追われることで模試のことを思い出さずに済んでいるので、それだけが良かったです。
来週の模試、頑張って下さい(*^ー゚)
- 88 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/08/07(火) 05:35:09.11 ID:RD71hNtuO
- >>85
はじめまして、おのんです。
私は、27歳でてんかん発症しました。
発症からもう一年は経ちますが、心療内科で薬を抗てんかん剤に変えてもらうまでに20回以上発作を起こしたでしょうか。
ミオクローヌス発作が夜限定で4〜5時間以上続くというタイプで、発作が起きても意識ははっきりしているのですが上半身の自由が利かなくなりますね。
発症初期に大きな病院の神経内科で頭の検査は一通りやりましたが、てんかん波は見つからず、最近まで何もされないままでした。
でも、症状は明らかにてんかんだったわけで、心療内科でリボトリールを処方してもらうようになって、ようやくといったところです。
今のところ、てんかん専門医は考えていませんが、てんかん波の出ないてんかん、失神をしないてんかんの認知度を上げてはいきたいですね。
(喘鳴のない喘息、サチュが下がらない喘息も同様です)
今は、小児科専門医、アレルギー専門医、精神保健指定医、漢方医、子供のこころ相談医、DMATの取得を考えています。
精神神経領域で、てんかんも診れるかと思います。
私にとってかかりつけ医がもう一人の父であるのと同様に、私ももう一人の母のような小児科医になりたいです。
>>87
模試の第一の目的は何が出来ないか確認するということだと思うので、得点率はそこまで気にしなくていいのではと思います。
本試で取るための模試ですしね。
とはいえ、やっぱり春より難しいんですね。
私も、心して受けます。
- 89 :ごんべ:2012/08/07(火) 10:46:56.35 ID:/MZSavr00
- スルーかよ。
茶トラさん 甘いよ、甘すぎる。
今 マーク9割ないと!
今はまだ現役が伸びる前だし範囲も現役に合わせて狭い
再受験組は今の内に9割こえていくら+αするかが勝負
おのんさんの言うように模試の目的は得点に一喜一憂せず
こつこつ点を伸ばし弱点を克服するところにあるんだが
いま7割あたりをうろうろしてるようじゃ無理 時間がない。
理系が点を稼ぐのは文系科目だよ。
理系は出来て当たり前 いかに文系科目で優位に立つかが勝負
医学部受験には一分のスキも許されない。
茶トラさん ここに来て傷を舐めあってる場合じゃないですよ。
それとも再来年も受験ですか?
- 90 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/08/07(火) 11:41:09.39 ID:RD71hNtuO
- >>89
スルーしてごめん。
女だけになってしまった後、このスレにはやたらと私大を勧める変な煽りとかが多くて、そっち系の人かと思ってしまった。
元々は男性が多かったんだけど、今年の三月以降、女二人だけになった。
残った二人がたまたま主婦だったんだ。
二人とも勉強報告はマラソン系のスレでやってるから、ここでは日常の話が多いかもしれない。
主婦の日常だから、家事にまつわる話が多いんよね。
ちなみに、スレ主は時折名無しでひょっこり現れます。
あの人は医者を目指そうとした途端、体壊して、今は免疫抑制剤を使っているようだ。
- 91 :名無しなのに合格:2012/08/07(火) 12:12:15.56 ID:xS2Li2Wq0
- おっぱい何カップ?
- 92 :ごんべ:2012/08/07(火) 12:27:59.11 ID:/MZSavr00
- 一応
おれのスペック
一浪
志望 某国立医学部
去年のセンター800/900
前期 記述が意外と伸びず
後期 情報開示で数点足らずと分かり発狂
ただいま 予備校生(いま休講中)(明日からまた夏期講座)
茶トラさんと同じく代ゼミ模試センターマーク 816 828(900点満点換算)
やっと9割
記述模試 7割8分 まだ記述が弱い
志がある人が医師になるのが理想だが
志だけで医学部に合格出来るほど甘くない。
やりたいことは山ほどあるが まずは医学部合格しなきゃ
全ては医師になってから
やるべきことは山ほどあるが
ただただ愚直に目の前にある問題を解いていくだけ
無駄なことはしない。
自分の決意を声高に叫んでお二人への応援とさせていただきます。
合格までお目にかかることはないと思います。
来年4月花が咲いたら また来ます。
- 93 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/08/07(火) 12:40:14.10 ID:RD71hNtuO
- あんまり夢のないことを書こう。
授乳したこともないのに、重力に負けて垂れてるアンダー70のF。
今の時期はチチの裏の汗が深刻。
同窓会とかで羨ましがられるけど、ワイシャツのボタンが弾け飛ぶ恐怖とか下着がむっちゃ高くつくとか、でかくてもあんまりいいことないよ。
水着も選べやしない。
ちっこいブラは可愛いよなぁ。
自分のはなんかドラクエとかの女戦士の鎧みたいでゲンナリするわ。
そろそろ呼吸器科行ってくる。
- 94 :名無しなのに合格:2012/08/07(火) 13:12:26.52 ID:w/NJy21A0
- >>87
67%とか かわいい〜ね〜
いんちき進学校の現役時でも75%は きらなかったなあ
- 95 :茶トラ ◆vex84ksn/s :2012/08/07(火) 21:21:26.74 ID:0uRs5YE00
- >>88
ありがとうございます^^
復習も終え、後はしっかり使える知識にしていきます!!
>>92
いいえ、私は再来年も受験するつもりはありません。
今年で合格するつもりです。
例え時間が無くて無理だと思われても諦めることが出来ないので、ひたすらやるべきことをやっていくつもりです。
ごんべさんの決意は受け取りました。
来年の春、努力が実って合格されることをお祈りしています。
頑張って下さい^^
私も頑張ります!
>>94
これが私の現実です、。
打破すべく、頑張っていきます。
受験生の方ですか?
もしそうなら、お互い頑張りましょう!!
- 96 :85:2012/08/08(水) 00:32:03.16 ID:75WvdBu20
- >>88
返信ありがとうございます。
私は学童期に発症し、覚醒時に大発作を起こすタイプのてんかんをトータルで40〜50回起こしています。
目立つ発作なだけに、色々な意味で周囲の反響も大きく、その度に自分がこの病気になった意味について考えてきました。
てんかんという病気は友人以上に付き合いの長い存在であり、この病気から逃げる様にして生きるより、使命感を持って戦い続けられたら・・・
と、スレチですが少し自分のてんかんについて語ってしまいました。
おのんさんの固い意志、ビンビン伝わってきます。
母のような母性愛ある小児科医になれるよう、応援します!
私も気持ちの整理ができ次第、後に続けるよう頑張ります。
- 97 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/08/08(水) 22:18:46.81 ID:KyKIfIF/O
- >>96
気絶しちゃうタイプなんですね。
最近は薬を正しく使っていないてんかん者が目立っていて、てんかんの肩身は狭くなる一方ですが、お互い頑張って薬を忘れず飲みましょうね。
私は、てんかん以外に成人喘息、アトピー性皮膚炎、慢性鼻炎、口腔アレルギー症候群、蕁麻疹、シェーグレン症候群、逆流性食道炎、特発性脊柱側弯症、境界性人格障害、鬱病なんかを抱えています。
あと、先天的に強度の斜視で、手術はしたものの生活は隻眼です。(見た目はましになりましたが両眼視の能力はないままです)
円形脱毛症は髪以外に眉毛までなくなりましたが、奇跡的に克服しました。
てんかんの前から私をずっと苦しめているのはアレルギーと精神病なので、私はまず自分をどうにかする方法がないか勉強したいと思っています。
もうすぐ29歳、薬が要らない日の方が少なかったです。
でも、薬が嫌な日だってあるけれど、この体じゃないと出来ないこともあると信じていますよ。
- 98 :85:2012/08/12(日) 18:03:40.06 ID:FkSfj2L10
- 4泊5日の旅行から帰って参りました!やっぱり旅はいいですね。
>>97
おのんさんも相当壮絶な人生を歩まれていたのですね・・・
私も薬疹や、卒倒時の外傷が原因の鼻づまりに悩まされることはありますが、微々たるものだったのかもしれません。
まるでフリーザの戦闘力を知ったネイルのような気持ちです。私は甘かった。
持病持ち高齢受験生にとって、1人前の医者になるまでの道のりは想像以上に厳しいのかもしれません。
入学後、記憶力の衰えに逆行しながら毎週のテスト、国家試験とハードルを飛び越え、研修医になれば繰り返される当直。肉体に鞭打ちながら1人前の医者を目指すわけです。
元々健康体だった人間でも、体調を崩したり精神病を患うハードさ。
余暇時間に五輪を眺めて、喜怒哀楽する立場から、土日も昼夜も関係なく勤務する生活を数年間続ける。しかし、自身が五輪に臨む選手のように使命感をもって日々の生活を送る覚悟があれば乗り越えられるはず。
固い意志ある者には肉体、良き友、理解者がついてくるはず。意志ある限り直進するのみです。
健闘をお祈りさせていただきます。
- 99 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/08/12(日) 20:25:32.87 ID:3AoGTSiEO
- マークおしまい。
英語筆記200
国語192
日本史100
残りは帰って採点します。
会場まで行くのに迷った。
超早めに出ておいて良かった。
会場超寒かった。
羽織物持って行けば良かった。
- 100 :名無しなのに合格:2012/08/12(日) 20:31:13.26 ID:LbmQ4N6H0
- まじで言ってるの
- 101 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/08/12(日) 21:51:33.33 ID:3AoGTSiEO
- 残りも採点おしまい。
英語リス48
数1A100
数2B100
化学100
生物100
総合890/900
(阪医換算495/500)
前回が863点で、六年前の同じ模試が888点。
マークミスがない限り、自己ベスト更新。
- 102 :名無しなのに合格:2012/08/12(日) 22:31:00.31 ID:LbmQ4N6H0
- おのんさんに似た知り合いしってるけど別人だよね?
よんてん出身で、若い時に防衛医には合格していて、今20後半だが受験生してる人がいる
英語の他にも、イタリア語やフランス語など色々学んでる・・・っていう特徴があるんだけど
- 103 :名無しなのに合格:2012/08/12(日) 23:11:46.48 ID:GRtybz6jO
- >>101
凄まじい得点力ですね。
- 104 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/08/12(日) 23:43:41.36 ID:3AoGTSiEO
- >>102
違います。私は、四天王寺諦め組の防医落ち。
英語はカナダにホームステイしたりしてそれなりに得意ですが、日本語と英語以外分かりません。
特技といえば、料理、編物、刺し子、着物が着れる。
何で中学受験で頑張って四天王寺英数に行かなかったのか、今でも悔やむよ。
もし母親になって進学率とか今とあんまり変わらないなら、息子は灘、娘は洛南狙わせるね。
自分の母校は、私立女子大推薦組だらけで、国立狙いでガリ勉してると変な目で見られたから、子供は勉強するのが当たり前という環境に放り込みたい。
- 105 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/08/13(月) 00:06:59.62 ID:z4atYHsXO
- >>103
いや、悔しいですよ。
900取る気でやってますからね。
自分なりの根拠を持って回答するのが信念としてありますが、今回、自分の根拠で得点にして10点落としたわけで、反省しきりですわ。
自分はまだまだ詰めが甘い。
- 106 :茶トラ ◆vex84ksn/s :2012/08/13(月) 00:42:11.70 ID:73z5hbKI0
- おのんさん、マークお疲れ様です。
いつもさすがですね!
私も今自分がやれる最大限のことをがんばります。
- 107 :名無しなのに合格:2012/08/13(月) 05:41:02.03 ID:QqHpK6wY0
- sage
妄想でなければいいが upよろ
- 108 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/08/13(月) 09:39:25.41 ID:z4atYHsXO
- ブログには前の成績表とか載せてるよ。
http://ameblo.jp/onon1125mg/
- 109 :名無しなのに合格:2012/08/13(月) 10:14:24.81 ID:gSQHRgoCO
- 阪医諦めて旧六医行ってる粕ですが応援してます^^
ちなみに全統医進を受ける価値はあると思います。
- 110 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/08/13(月) 23:08:24.25 ID:z4atYHsXO
- >>109
旧六いいじゃないですか。
臨床なら関連病院に困ることもないでしょうし。
でも、最近は医局に残る人って少ないらしいですね。
科にもよるのかもしれませんが、大学病院が医師不足だと主治医の一人が言っていました。
私は医局に入るか市中病院に就職するか迷っていますが、勉強したいことがたくさんあるので、医局に入った方がいいのかなぁ。
小児科、免疫・アレルギー、精神科と跨がったことをしたいんですよね。
女であることを活かして、小児科で婦人科へのアプローチなんかもしたいので、婦人科の勉強もそこそこやりたいですし。
生理痛って、普通、ロキソニンなりカロナールなり処方して対処療法で終りなんでしょうけど、私はそれはどうなんだろうと疑問を感じています。
私自身は子宮の位置に問題があって鎮痛剤使うしかないんですけど、それ以外なら鎮痛剤を使わなくて良くなる道もあるんじゃないかと思っています。
鎮痛消炎剤ってすごく一般的な薬ですけど、あれで冷え性が悪化することは周知されてないような気がします。
もちろん、冷え性が悪化したらどうなるか(ガンになりやすくなるとか、喘息になりやすくなるとか、生理が来なくなるとか)知ってる人も少ないですよね。
でも、知らずに使うというのはすごく怖いことだと思うので、私はそういうことにも力を入れられたらなぁと思います。
- 111 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/08/14(火) 21:06:33.60 ID:g+kjkOhWO
- 昨日、阪大青本と万年筆買ってきた。
万年筆で腱鞘炎がましになればいいのだが。
ちなみに、万年筆初心者なので、ペリカノジュニアです。
紀伊國屋で定価でしか売ってなかったから、隣にあったラミーサファリは懐に痛くて諦めた。
でも、用途が数学殴り書きとかだからペリカノジュニアで良かったんだと思う。かなり太字だから、紙に引っ掛かったりしないだろうし。
(お手軽なトラディオプラマンも愛用してるけど、殴り書きすると時々インクが飛び散るね)
- 112 :茶トラ ◆vex84ksn/s :2012/08/14(火) 23:41:57.67 ID:a2C+xKVd0
- こんばんは。
万年筆ですか。渋いですね。
重いイメージがあるのですが、重量感があるほうが書きやすいのかな。
私はシャーペンですが、もう長いことドクターグリップを使っています。
あと、フリクションが出てからボールペンは使わなくなりました。
先日、気になっていた「センター面白いほど点数が取れる本」シリーズを買ってきました。
明日は、夕方から家族がきます。久しぶりの再開。
何故かわかりませんが、お盆はいつも金縛りに遭うのでおっかないです。
もしもご先祖さんだったら、怖いなんて言ったら申し訳ないんですが慣れないですね〜^^;
- 113 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/08/15(水) 22:47:10.91 ID:TMbceav4O
- 昨日買ったのは、全然重たくないです。
見た目からしておもちゃみたいな万年筆。
筆圧かけなくていいので、少し楽ですね。
シャーペンは、ぺんてるのスマッシュを愛用しています。
ボールペンは、フリクションやらサラサやらジェットストリームやら色々試してます。
高校の入学祝に家庭教師から贈られたのがウォーターマンの回転式シャーペンでした。(親からの入学祝はカナダ行き)
これが壊れるぐらい勉強しなさい(これで大学合格しなさい)と渡されましたが、一年で故障してしまって悲しい思いをしました。
確かに壊れるぐらい勉強した(通学時は制服の胸裏のポケットにいつも差していました)ものの、一年しか持たなくて贈った当人もガッカリしたでしょうね。
他にスイスのガラスペンや卓上用の木製ペンケース等を誕生日なんかに贈られていて、高級文具の愉しみを教えてくれたのは家庭教師だった気がします。
- 114 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/08/17(金) 22:20:49.07 ID:hluoBqfjO
- ちょっといいことをした。
耳鼻科で会計待ちをしていたら、受付に必死になっている母親と一人歩きするようになった乳児が。
乳児が道に出る寸前に抱き抱え、母親にたいそう感謝された。
自分が母親になったら、一人歩き始めたらハーネス着けるかもしれん。
犬の散歩みたいって非難もあるけど、事故やら迷子やら防止出来るわけだし。
- 115 :茶トラ ◆vex84ksn/s :2012/08/17(金) 23:19:45.65 ID:dufZ/oHg0
- こんばんは。
めっちゃ良い事しましたね!
あのくらいだとホント事故がこわいし、小さい子は、ちょっと目を離した隙にいなくなるから。。
スーパーの駐車場とかは結構危険ポイントかもしれません。
昔、小さかった従兄弟が車に足を挟まれたことがありました。
大事には至りませんでしたが、背筋が凍る体験でした、。
今日の午前中に家族が帰って行きました。
みんないたときは騒がしかったのに、急に静かになって少し寂しかったです。
1人でのお昼が何とも言えない気持ちになったw
- 116 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/08/18(土) 23:20:40.27 ID:6Kqk1TUOO
- ご家族が来訪されたのですね。
私は、甥の子守りが出来て幸せでした。
従兄弟の子供はたくさんいて、勿論それぞれ愛していますが、甥はたった一人だけですからね。
甥にとって、私は唯一いつだって自分を構ってくれる叔母のようで、すごくなつかれています。
甥が産まれたときは嬉しかったなぁ。
甥可愛さに自身の禁忌(日光を浴びすぎてはいけない)を破ってしまい、今、身体がえらいこと(全身火傷に蕁麻疹にジャングルジムに付き合って打撲傷)になってますが、後悔なんてないです。
甥に楽しい夏の記憶を作ってあげられて幸せです。
- 117 :茶トラ ◆vex84ksn/s :2012/08/20(月) 23:58:49.31 ID:BhsoLatR0
- こんばんは。
なついてくれると余計に可愛いですよね^^
私は小さい頃叔母と一緒に住んでいたのですが、よく遊んでもらったりご飯を作ってもらったり凄くお世話になっていました。
大人になった今でも相談事をしたり、遊びに行ったりと仲がいいです。
きっと、甥っ子さんが大きくなってもおのんさんを慕ってくると思いますよ^^
体の方は大変だったようですね・・・。
早く良くなります様に、、。
- 118 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/08/21(火) 22:06:57.27 ID:dfWUWtSAO
- 火傷というかひどい日焼け、だいぶ良くなりました。
もう寝返りも大丈夫です。
久々に湯船に浸かったら、皮が一気に剥けて見た目が汚いですがw
蕁麻疹も落ち着いてきました。
昨日、婦人科に行きましたが、卵巣の機能はやっぱり良くないみたいです。
子宮内膜がとにかく薄っぺらい。
ピルとエストロゲンを内服する治療(カウフマン療法)を最低三ヶ月やることになりました。
良くなったり再発したりして、もうすぐ二年。
私は、不妊体質なんでしょうね。
- 119 :茶トラ ◆vex84ksn/s :2012/08/22(水) 23:34:37.15 ID:pEhO8B4m0
- こんばんは。
皮膚の方が良くなってきたみたいで、良かったです。。
日焼け後の皮が剥けてくると、痛痒い感じがして嫌ですよね^^;
ホルモン剤をやるんですね。
用途は違いますが、私も生理痛でピル飲み始めてから10年経ちました。
以来、生理痛は軽減され、副作用もなく生活できています。
治療、上手くいくといいですね!
話変わりますが、明日親知らずのわけで市立病院に行ってきます。
下顎の親知らずが横に生えてました、、。
おのんさんが大変な闘病生活を頑張ってるのに、親知らずごときで怖気づいている自分が恥ずかしいですが、頑張っていってきます。
- 120 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/08/23(木) 05:21:36.75 ID:zk/3vR3hO
- 水平埋伏智歯ってやつですね。
私も、右下そうでしたよ。
私は、かかりつけの先生に、大きいところで手術するかどうか聞かれて、かかりつけの先生を選びました。
麻酔がちゃんと効いてたら、切るのも砕くのも抜くのも痛くないですよ。
時間がかかると顎がしんどいですが。
ヤバイのは、抜いた後です。
私は、親知らず全部抜いてるんですが、どれも出血量が少なすぎて、下は両方ドライソケットになりました。
ドライソケットになると猛烈に痛いので、出血が少なめだったら最初から薬を詰めてもらった方がいいですよ。
薬詰めると傷の治りが遅くなりますが、ドライソケットの痛さって、ボルタレンが効かないレベルなんですよ。
あ、鎮痛剤はボルタレン指定して多めに出してもらうのがいいです。
もし、カロナールだったら、ロキソニン買ってきた方がましです。
最初のは、麻酔が切れる直前に飲んでおくのを勧めます。
- 121 :茶トラ ◆vex84ksn/s :2012/08/23(木) 23:56:50.06 ID:a3CjT22m0
- こんばんは。
そうそう。
おのんさんも同じ状態だったんですね!
私も、かかりつけの先生に抜いて欲しかったんですが、大きい所のほうが何かあったときに対処できるからとのことでした。
体験談、ためになります。携帯に画面メモしときました。ありがとうございます^^
それから、Xデーは9月3日と相成りましたw
処刑日が延びたようでなんとなくもどかしいですwww
いきなり勉強の話なのですが、生物のことで相談させてください。。
今、マークで8割5分あたりで伸び悩んでしまっています。
細かい知識がなく失点しているように自分では感じています。
9割超えるには設問をどんな視点で解いていけばいいでしょうか?
また、9割超えに必要になってくるのは何だと思いますか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
- 122 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/08/24(金) 04:53:40.90 ID:mPRb1WFhO
- 生物九割の壁突破ですか。
赤本なり黒本なりを全部解いて、どこが苦手なのかを把握する。
↓
取れなかった部分の知識を詰め直す。
ここまでで九割は取れますが、その先(満点へ)のお話。
回答文を選ぶタイプの問題では、自力で論述してみる。(論旨が同じやつが答です)
遺伝については専用本を潰しておく。
考察も出ますけど、センターのは問われ方がちょっと違うだけの知識問題なので、知識詰めて操れるようになれば問題ないです。
時間不足の場合も、知識詰めたら即答出来る問題が増えるので解消されます。
- 123 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/08/24(金) 23:31:33.47 ID:mPRb1WFhO
- あ、過去問で赤か黒推奨なのは、単純に量の問題です。
白と青と緑は量少ないんで、どこが取れないか分析しにくいと思います。
各社の実戦問題集は、過去問やって余力があればやるぐらいの感じでいいかと思います。
難しいのは、青と緑だと聞きますね。
- 124 :茶トラ ◆vex84ksn/s :2012/08/25(土) 00:35:00.71 ID:gpPUDqJr0
- こんばんは。
詳しく教えてくれてありがとうございます!
その先のロードマップが掴めて勉強しやすくなりました。
センター面白いほどが終わったら、実践問題集やろうとしてましたが、過去問からやります。
過去問は赤本を購入済なので、それをやっていきます^^
次の模試は10月の第3回全統マークを受ける予定なので、それまで結果が出せるように頑張ります!
- 125 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/08/25(土) 21:47:51.48 ID:PWYabdVTO
- 今日の晩御飯、ちゃんぽん作ったんですけど、作り始めてから今までちゃんぽん食べたことがないことに気付きましたw
白湯の作り方なんて知らないから、ガラスープ+ホタテスープ+味覇+オイスターソースでそれらしい味を作って、牛乳で無理矢理白くしましたw
親から、何その絵の具みたいな発想wwwって言われたけど気にしなーい。
かまぼこ大嫌いで竹輪に変更したけど気にしなーい。
- 126 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/08/27(月) 21:24:41.54 ID:yNFaBVFMO
- がむしゃらに泳ぐぐらい、元気といえば元気なのだけど、ちょっと考えるというか悩みというか。
叡智と女の幸せ(結婚して子供を持つこと)、両方欲しいのは欲張りなのかしら。
毎日、基礎体温を計り、大量の薬を飲み、勉強をしていてふと思った。
- 127 :茶トラ ◆vex84ksn/s :2012/08/28(火) 00:06:21.65 ID:1/FuQCLW0
- こんばんは。
白湯作ったんですね^^
想像だったとしても、おいしそうな組み合わせですw
私もよくやります。予想で作る、、みたいなww
自己実現と、伴侶や子供が欲しい欲求が欲張りだとは思いません。
自然な気持ちだと思います^^
皆、それぞれが考える幸せの形を実現したいと思ってるんじゃないかなぁ。
知力に関しては、おのんさんならどんどん高みに登っていけると私は思っています。
大学に入れば、環境が変わり、新しい出会いが増えますよね。
おのんさんはとても優しい人だし、すぐ恋人もできるんじゃないかなぁって思ってます^^
自分の話で恐縮ですが、私はずっと自分は結婚出来ないと思っていました。
激しい感情変化が、恋愛関係の持続を困難にしていたからです。
ですが、その後今の夫に出会い結婚することが出来ました。
たまたま夫が忍耐強かったからなんだと思います、、。彼には随分と迷惑をかけました。
当時は、何故、自分が前触れもなく過去の嫌な出来事を思い出して不眠になったり、何も出来なくなったり、訳も無く情緒不安定になるのか、知識がなく分かりませんでした。
今から考えると、もっと若い内に心療内科を受診しておけば良かったと思います^^;;
そんなわけで(どんなわけw?!)、結婚とかは本当に偶然だなぁと実感しておりますw
子供も何回かチャレンジしたことあるんですが、子供の"こ"の字もかすりませんでしたw
合格したら、気長に考えようと思ってますw
おのんさんの未来に、沢山の幸せが訪れて欲しいなぁと思っています。
とても とても。
- 128 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/08/28(火) 21:56:40.46 ID:cEIttKvIO
- 今夜は、グリルチキンの棒々鶏風でした。
千切り野菜にオーブン焼きのムネ肉(焼く前に、にんにくと酒と塩こしょうで漬けてありました)スライスを乗っけて、ゴマだれで。
焼き時間も適当。今日は200℃15分でした。冷めてからスライスしたんで、熱いうちにスライスするなら20分の方がいいかもしれないな。
ムネ肉って、食べた後がモモ肉より重たい気がします。
茶トラさん、昔はボーダーだったんですかね。
ボーダーは結婚とかで守るべきものが出来たら、良くなる人多いみたいです。
私は、不眠に情動失禁、自傷に人格乖離で記憶障害、何でもござれでありました。
今まで付き合ってきた殿方の数は、両手両足じゃ足りませんw
寝たのは片手にも満たないけれど。
初めて寝た三日後に捨てられたり、四股かけられた(別れてなかったら私はデリヘル嬢になっているところでした)り、死別したり、相手が性転換して女になったり、婚約指輪を贈られた後に浮気されたり、ろくなもんじゃないですw
子供については、38までに出来なかったら孤児を引き取って養子縁組する考えです。
現状、自然妊娠は厳しいですし、断薬の問題もありますしね。
実子が出来ても、母乳育児は不可能だと思っています。
でも、結婚は諦めたくないなぁ。
知的なネタで笑い合える人がいいです。
そういう人は知ることについて貪欲なので、知ることの愉しみを共有出来る気がします。
でも、相手の方が自分より博学じゃないと、なんか頼りなくて嫌ですw
- 129 :茶トラ ◆vex84ksn/s :2012/08/28(火) 23:22:16.33 ID:1/FuQCLW0
- こんばんは。
いつもおのんさんが作るご飯は美味しそうですね^^
ムネ肉のほうが身が詰まってる感がありますよね。
うちは、ひじきの炊き込みご飯にしました。
大量に作り過ぎてえらいことになったんで、もれなく冷凍庫にINしましたw
この時期はオクラを沢山買ってきてお浸しを作るのが密かな楽しみです。
もうすぐ夏も終わりますね、。
うん。私はボーダーだったかもしれませんね。今から考えると。
結婚して良くなる人が多いんですか。なるほど!
確かに、旦那と付き合ってる時よりも結婚してからのほうが、かなり症状が良くなった気がします。
それから過去の虐待者が寿命で亡くなった事も関係してるかもしれません。
荼毘に付された骸を見て、「いなくなってしまったんだな」と、思いました。きっと、許せたんだと思います。
家族だから、憎しみも恨みもありません。
フラッシュバックは今もありますが、耐性はついてきたようです。だいぶん強くなれました。
おのんさんは、結構症状が強かったんですね。
私も、男の人には振り回されたのか振り回したのか良く分からない状態になってましたけどw、おのんさんの過去の恋人達は結構アグレッシブですね。
なんか、ホントにいい人がおのんさんの前に現れて欲しいです。
養子縁組、私も考えたことあります。産みの親より育ての親っていいますしね。
おのんさんにつり合うような知的な人って学者とかになりそうですね。安易ですかw
昔、勤めていた職場でお見合い婚をした先輩がいたんですが、相手は研究職の人でした。
先輩の旦那さんの話では、研究職は出会いがないので相談所を利用する人が多いそうです。
当の旦那さんは、穏やかないい人でした。
頭いい人は、なんだかそれだけで格好良く見えるような気がしますw
- 130 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/08/29(水) 20:41:32.87 ID:Z0Kcq1VhO
- 炊き込みご飯、いいですね。
ひじきなら、私は鶏とごぼうと人参を一緒に入れたい。
鶏じゃなくて豚肉で、沖縄のじゅーしぃ風にするのもいいかな。
今は、弁当に詰める必要があるので、暑いうちは炊き込みご飯は自重しています。
やっぱりダシ入ると傷みやすいですしね。
子供欲しい。養子でもいいから欲しい。
人種違いでも、私自身は構わない。
私は、所謂、教育ママになるんでしょう。
自分が医師になったとして、子供に医師になることを押し付けたりしたくはないですが、勉強が出来ると将来の選択肢が格段に広がりますからね。
芸術やスポーツと違って、ある程度、努力で何とかなりますし。
相手が学者なのは理想的ですが、教授とかって任期制みたいで、ずっと次の勤務先やらの心配をしなくちゃいけないらしいですよ。
民間企業の研究員ならそんな心配なさそうですが。
医師になったら医師同士で一緒になるのが一番なのかもしれません。
なったら終りじゃなくて、勉強し続けなければならない仕事ですしね。
- 131 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/08/30(木) 21:50:36.39 ID:hop2FXi5O
- 心療内科の診察の後、母校に行ってきました。
卒業証明書を申請したり、私を知ってる先生を取っ捕まえて京大に落ちた五浪の後からこれまでの経緯を話したり、在学中の思出話をしたり。
うちの学校は、調査書も成績証明書も卒後五年までしか出ないみたいです。
募集要項が出たら、大学側に確認しなきゃいけないな。
月曜からセンターの願書配布ですね。いよいよといった気分。
昨日、睡眠薬飲まずに寝ようとしたら、一時間毎に覚醒しました。
寝た気がしないorz
母校の先生に、睡眠薬飲んででも眠らなきゃダメって怒られたよw
(睡眠薬を飲まずに昼夜逆転していた中高時代を知ってる先生だから尚更)
- 132 :茶トラ ◆vex84ksn/s :2012/08/30(木) 22:56:10.16 ID:TVKAXwOv0
- こんばんは。
子供は可愛いですよね。私も出来れば欲しいなぁ。
勉強は、頑張ったらちゃんと成果が出るからいいですよね^^
高校の時はあまり勉強してなくて、とんでもないことになってましたが、今は少し楽しいです。
教授って、任期制だったんですね。。
どっちかが働ければいいけど、出産、乳幼児の育児で女性は働けない期間がどうしても出てきちゃうから、安定は大事ですよねぇ、、。
相手が同業者って賛否別れますけど、私は肯定派です。
私自身は職場婚なんですが、仕事の話に合わせられるとか、帰りが遅くても理解が出来るとか、ストレスはあんまりないです。
今日は色々用事を足したんですね。お疲れ様でした^^
当時の先生に会えたんですか、。凄い。うちんとこは公立のせいか知ってる先生はいませんでしたw
おのんさんとこも調査書が卒後5年までだったんですね。
私の卒業証明書には、"成績に関する書類は破棄"と記載がありました。
センターか、、、早いですね。やっぱり、スタート地点が微妙だったせいか伸びが遅いですが頑張っていこうと思います。
中途覚醒ですよね。私もなったことあります。眠りたいのに寝れないのはしんどいですよね。。
おのんさんは、中学からあんまり寝れなかったんですね、、。
眠剤飲めば、夜は寝れますか?
目をつむるだけでも、疲れの取れ方が違うらしいです。
今日はゆっくり休めますように。。。
神奈川県の治安が一番微妙な地区からアイを込めてw
- 133 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/08/31(金) 22:44:30.40 ID:KMKEjnFvO
- 結婚にあたって、地味に大事だと思っているのは、生活態度ですかね。
汚れ物を洗濯機に入れずに脱ぎ散らかしてるとか、食事のマナーが悪いとかは嫌ですねぇ。
私は、洗濯機から洗濯物を取り出す順番を決めていたり、食事中にテレビついてるのも苛立つタイプなので。
うちの両親みたいに別になくても困らないものをやたらと買いたがる人も困るかな。
家が片付かなくなっちゃうし。
高3のときの学年団で退職した先生は二人だけですね。
二人とも、卒業したときに退職しました。
一人は担任で、中1から高3まで数学を習い、高校三年間ずっと担任でした。
女性でしたが数学科主任で、河合塾なんかからオファーがきていたみたいです。
もう一人は、高校三年間リーディングを習いました。
高校入学直後にSFCの過去問を辞書なしで読ませるという変な先生でしたw
教科書は一切やらなかったな。私、未だに構文とかよく分かってませんw
退職して、ドイツに留学して、帰国した今は留学のコーディネーターみたいな仕事をしているそうです。
昨日会ったのは国語の先生ですね。
高校三年間の現代文と高2まで古漢を習いました。
私は、国語はずっと寝ていたので、本当によく寝る子だったわねと笑っていましたw
(ライティングと数学と化学と体育と音楽と家庭科の実習以外、ずっと寝てました。高3のとき、英語演習と漢文と倫理で怒られたらしいですが、寝てたので記憶にありません。)
睡眠薬を飲むと、中途覚醒しなくなりますね。
昼夜逆転も防止出来ます。
ただ、頭を強制終了してる感じですね。
八歳から不眠なんですが、当時は小児うつという考え方もなくて、走り回れば寝れるとか言われて眠たくなる薬とか一切出してくれない時代でした。
今なら子供でも、アタラックスとか出されると思いますが。
大人になって睡眠薬常用するようになるまで、昼夜逆転してましたね。
明け方に寝て昼に起きる人でした。
炊き込みご飯、明日はお弁当要らないので今日作りました。
サツマイモ、人参、椎茸、油揚げ、昆布で。
あと、手羽先を梅ジャムやら酢やら入れて酸っぱく煮ました。
酸っぱいものが大好きな私しか食べないんですがw
- 134 :茶トラ ◆vex84ksn/s :2012/09/01(土) 23:04:43.63 ID:o84GpRDq0
- あー、確かに生活は大事ですね。。
生活スタイルが違い過ぎると結構ストレスたまりますからね。
ささいなことなんですけど、気になりますよねー。。
私立の高校は授業スタイルも色々なんですね。
いきなりSFCの英語はキツそうですw
おのんさんが構文わかってないって、えーっ!!?って思いました。
普段の勉強や模試の時に、あんまり意識しないで解くんでしょうか??
どういう感じで勉強してますか??
睡眠薬やっぱ効くんですね。
中途覚醒はいつの間にか治ったけど、そのかわり寝つきが悪くなったので、導入剤を服用しようかなぁと検討中です。
市販だとドリエルくらいでしょうかね。
炊き込みご飯おいしいですよね。
サツマイモいいですね。私も次作るときは入れよう。
鶏肉を酢を入れて煮たやつ、私も好きですよ^^
肉が柔らかくなるし、さっぱりして食べやすいですよね。
- 135 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/09/02(日) 00:21:29.35 ID:mhaTjUhXO
- 英文読むときに気にするのは、動詞と前置詞と関係詞ですね。
まず動詞を探して、前置詞と関係詞を丸で囲んでいきます。
前置詞やら関係詞やら以下に書いてあることは、手前のことの条件やら説明やらなので、丁寧に読むようにしています。
和訳書かなくていいところは、○が×だ。□で。みたいな感じの脳内訳になって、和訳書くときはそれから綺麗な日本語になるように表現を考えます。
英訳書くときは文型考えつつ、前置詞やら関係詞やらで肉付けしていく感じです。
英訳の問題の和文が英訳しにくかったら、自分が英訳出来る簡単な言葉に書き換え(和文和訳ってやつですね)てから英訳です。
なので、これは○○構文だからこう訳す!みたいなのは、私にはほとんどないですね。
ネクステやら英頻やらでしょっちゅう見かけるようなの(○というよりむしろ×みたいなの)は、流石に使いますが。
読む速さは、センター英語で40分ぐらいですね。
綺麗な日本語にする練習や和文和訳の練習は、京大受けるときにむっちゃやりました。(英語は合格点取りました)
阪大にも必要なことなので、昔やったことが今も生きているような気がします。
ドリエルは抗ヒスタミン剤(鼻水や痒みを止めるやつです)の副作用の眠気で眠くしようというものですね。
でも、定期的に婦人科に通われてるようなので、婦人科の先生に寝付きが良くないことを相談してみてもいいと思います。
導入剤ぐらいなら、精神保険指定医じゃなくても処方出来るので。
私、心療内科に通ってるにも関わらず、睡眠薬は呼吸器科から出てますしねw
(心療内科からはリボトリールと半夏厚朴湯というてんかんや衝動を抑えたり、みぞおちや呼吸の不快感を軽くする薬が出ています)
ただ、寝れる薬って依存しやすいので、将来妊娠希望なら、後々辞めるのが少し大変かもしれません。
雷雨と晴れ間の繰り返して忙しい空の大阪府中央部の古墳都市。
明日は適度に涼しく晴れないかしら。
- 136 :茶トラ ◆vex84ksn/s :2012/09/02(日) 21:46:19.43 ID:CwYm1A5N0
- こんばんは。
英語を英語の語順のまま読んで速読してるんですね。
40分はめちゃ速い!きっと脳内訳に変換するまでの認識スピードが速いんですね。
私も頑張って練習しよう。。
いつも丁寧に回答してくれてありがとうございます。凄く参考になります。
あ。導入剤の件ありがとうございます^^
他科でも処方してもらえるんですね。知らなかった。。
次の通院の時にでも、かかりつけの先生に話してみます。
依存性も気を付けないといけないんですね。
中途覚醒だった時も眠剤飲まないでやってたので、今回飲み始めたら便利さにハマりそうです^^;;
とりあえず、次の通院まで期間があるので市販薬を買ってみました。注意しながら服用しようと思いますw
今日はこちらが雷雨と晴れを繰り返しました。
秋も近いですね。
- 137 :茶トラ ◆vex84ksn/s :2012/09/03(月) 22:12:18.24 ID:OFK4fMYX0
- 今日、抜歯してきました。例の水平埋伏智歯です。
おのんさんの体験談が、とても役に立ちました。
ありがとうございます。
今は、麻酔が切れてきてじんじんと痛いですが、痛み止めのおかげで耐えられています。
明日は、消毒。
一週間後の抜糸まで、大人しく家で勉強しますw
- 138 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/09/03(月) 22:16:41.81 ID:/YwZWKNLO
- 明日から父が入院するみたいです。
元々、膀胱癌で膀胱も前立腺も取って、ストマ生活してるんですけど、今回は腎臓が腫れてるそうで。
先週、プールに行ったから、ストマの隙間から感染したのかなぁ。
医師は癌転移を疑って、腎生検やるそうですが、土曜の夜になるまではピンピンしてたんで、私は癌ではなくて感染による腎盂腎炎だと思っています。
完全防水のストマを着けていたわけじゃないですしねぇ。
何はともあれ、ストレス増えましたorz
自分の誕生日(今月24日)のお祝いを23日にやる気なので、それまでに退院して欲しいものです。
去年は、自分自身がぶっ倒れてケーキ食べずに点滴打って入院勧められて祝うどころじゃなかったですから。
両親と祖母の仲が悪くて、ずっと家庭不和なんですけど、私は両親にとって末娘で祖母にとって溺愛してる孫娘なので、私の誕生日ぐらいは普通の家族のフリをして欲しいんですよね。。
(正月の祝賀の挨拶も、祖母が旅行していない限りありません。とても悲しいです。)
- 139 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/09/03(月) 22:24:56.67 ID:/YwZWKNLO
- 抜歯お疲れ様でした。
しばらく血行が良くなるようなこと(長湯とか)は避けてくださいね。
縫合したんですか。
私は、先生の方針で開放創でした。
今まで縫ったのが眼球しかなくて、しかも溶ける糸だったので、抜糸がどんなのか想像もつかなくて、そっちのアドバイスは出来ません。
ごめんなさい。
うまく血餅が出来るといいですね。
- 140 :茶トラ ◆vex84ksn/s :2012/09/04(火) 23:17:07.63 ID:aLI4B+010
- こんばんは。
お父様が入院されたのですか。。
心配ですね・・・。早く良くなるといいですね、、、。
なんか、家族が不仲だと悲しいですよね。私も少し、気持ちがわかります。
うちも10年くらい前、祖父と母親の仲が最悪でした。それも祖父の死で終結しましたが。
葬式の日、母は泣いていました。
家族は分かり合えると思っているし、それを信じています。
おのんさんの今年の誕生日が楽しい日になるといいなぁ^^
抜歯後は、なんか患部がじんじんしますねorz
痛み止めのせいなのか、眠気がMAXです。
今日消毒行ってきたんですけど、お陰様で順調のようです。
おのんさん、謝ることないですよ、。
今回の抜歯のことに限らず、勉強のアドバイスもらったりとか、いつも十分過ぎるほどしてもらってます。ホント、ありがとうございます^^
私生活で大変なのに、人の事を気にかけてくれるその優しさが素晴らしいです。
- 141 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/09/05(水) 21:58:09.71 ID:XLKtF1i8O
- 父は、癌転移じゃなかったみたいです。
尿路感染だったみたいで。
誕生日のお祝い、間に合うかなぁ。
タンシチューが食べたくて、豚タン取り寄せたんですよね。(牛タンなら普通に売ってますが牛肉食べられないので)
アレルギー用のデコレーションケーキも予約して、20代最後を祝う気満々で。
私が29歳になるということは、茶トラさんはもしかしてタメですか?
それとも一つ年上になるのかしら。
私は、そんな優しくないですよ。
自分に関わる全ての人に分け隔てなく愛を注げる人になりたいですが、恨みや憎しみを捨てることが出来ないでいます。
聖母みたいになるのは難しい。
今日は、鱈のムニエルにしました。
茄子とズッキーニがあるので、明日はラタトゥイユを作ろうと思います。
- 142 :茶トラ ◆vex84ksn/s :2012/09/05(水) 23:47:51.36 ID:qud/SfEz0
- こんばんは。
お父さん良かったですね!
誕生日、皆でお祝いするのを楽しみにしてるって言えば、お父さんの回復もきっと早いですよ^^
ちなみに、私は来月で30になります 汗
おのんさんより、ちょびっと年上になりますが、20超えると年齢の大小がだんだんアバウトになってきますねw
聖母か、、。
もし、人間がそれに近づけるのなら、怒りや悲しみ、恨みや憎しみを知っている人ではないでしょうか。
自分が痛い目見ないと人には優しく出来ないと思っています。。想像力には限界がありますからね、、。
一時、負の感情に流されたとしても、今こうして人を思いやれていることが、おのんさんは強いと思うし、それが優しさだと思いますよ。
自信持ってください。おのんさんは、とても素敵な人ですよ^^
・・・私、エラそうですねw すみません。
今日は洋風ですね。
私は、今日エシャロットを買ってみました。どっかで味噌つけて食べたのが美味しかったからです。
結果、辛かった。ものすごく。
口の中なんて、何か、ラッキョウ臭くて、。私ラッキョウ嫌いなのにw
もう、どえらいことになってます。
姉に突然呼ばれたので、勉強道具もって福島の姉の家に行ってきます。
土曜日には帰ります。
お父さんが早く治るように私もあっちで祈ってます!
- 143 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/09/06(木) 22:03:46.00 ID:woBa+69RO
- ちょうど一つ年上なのですね。
でも、大して変わらんよねw
父は、抗生剤が効いているらしく、食事を取れるようになったとか。
私は、見舞いも行かないダメな娘でございますw
長年のわだかまりは、なかなかねぇ。
福島へは無事に着いたでしょうか。
ままどおるを食べてみたいですが、卵入ってるのでダメですねorz
福島の放射能汚染は、未だ他県よりずっと深刻だと聞いています。
(福島市でも通常よりずっと高いらしいですね)
見えないものですが、どうかお気をつけて。
- 144 :茶トラ:2012/09/07(金) 15:20:33.33 ID:fx8r5YrkO
- こんにちは。
携帯からトリップ出来るかわからず、トリップなしなんですが茶トラです。
福島には無事到着しました^^
お父さん、回復してきて本当に良かったですね!
お父さんとはわだかまりがあったんですか、。
生きている限り、嫌いじゃなければ、徐々に距離も縮まっていくかもしれませんよ。気楽にいきましょう!
ままどおる、定番ですよねw
福島には、"柏屋のゆべし"っていう何かモチみたいなんにアンコが入ってる和菓子があります。結構美味しいですよw
福島の線量は、場所によりホントまちまちですね。
卒業証明書取りに来たときもそうだったけど、見た目上は、皆、普通に生活してますねー。
ただ、水道水は飲まないとか、そういうのは気をつけてるみたいです。
道路がやられたり、人の移住があったりで、昔は混みもしなかった道路が渋滞したり、目的地まで遠回りしないといけなかったり、、不便さはありますね。
- 145 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/09/07(金) 21:23:35.23 ID:lNEnfTkPO
- ご実家、福島だったんですね。
事故さえなければ、桧原湖でワカサギ釣りとかやってみたかったです。
婚約が破談になるまではつくばに住みたいと思っていて、福島に別荘欲しいなぁと思っていました。
大阪の海辺で生まれ育った私は、割と寒い土地への憧れが強いです。
大阪も、冬は氷点下の日もあるので寒いといえば寒いんですけど、すごく乾燥していて雪も降らないし霜も降りないんですよね。
(逆に夏はむっちゃ蒸し暑いです)
ゆべしといえば、くるみゆべしが好きなんですけど、あれって福島なんでしょうか。
大阪の土産物といえば、塩昆布と551の豚饅ですね。
551にはアイスキャンデーもありますが、アイスキャンデーは北極の方が美味しいですw
地元の銘菓は、くるみ餅やらケシ餅やらですが、日持ちしないので土産にならんのが難点です。
(地元は茶道をたしなむ人が未だに多いのか、通りに一軒は和菓子屋が存在します。和菓子天国な古墳シティ。)
センターのために診断書やらも用意しないといけないことを知って、ため息しか出ません。
喘息の診断書を書いてもらわないと、机上に吸入器が置けない。。
膠原病で手にハンドカバーと懐炉装着するのは、書かなくてもいいのかしら。
イヤホン不適合の申請も出さなきゃ。
- 146 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/09/08(土) 21:17:17.50 ID:/dn7Hz2gO
- マーク返ってきました。
全国一桁きたー!
でも、英語筆記でマークミスがあった模様orz
ドッキングA判取れるように、明日の記述も頑張ります。
- 147 :茶トラ:2012/09/08(土) 22:13:14.66 ID:HOJozAmBO
- おのんさん、おめでとうございます!!
本当に凄いですね\(^o^)/
私は滞在が明日までに伸びてしまいましたorz
明日の朝にこちらを発ちます。
- 148 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/09/09(日) 18:13:09.77 ID:JpARhlq7O
- 全統記述受けました。
英語190ぐらい
数学160はありそう?最終的な答は全部合ってるけど、途中経過に不備があるかもしれない。
化学90
生物95以上はあると思う。
Aは来るかなぁ。
図書カードは怪しい?
- 149 :茶トラ ◆vex84ksn/s :2012/09/10(月) 23:47:59.43 ID:vp/v/1v2O
- 全統記述お疲れ様です^^
いつもながら凄まじい成績ですね!
今、規制でPCからの書き込みが出来なくなってます(x_x;)
- 150 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/09/11(火) 21:42:15.89 ID:uPbhCZj6O
- 父の退院日が決まりました。
土曜だそうで。
甥っ子さんのピアノ特訓、お疲れ様でした。
私も弾きたいんですけど、うちのピアノは姉が持って行ってしまって、弾けなくて寂しいです。
弦楽器なら色々持ってるんですが、三歳からやってたピアノが一番ですね。
別れのワルツとソナタ(悲愴)が好きです。(悲愴の二番は可愛いですよね)
革命のエチュードもいいかな。
ゲーム音楽で弾いてみたいのは、FF6の妖星乱舞です。
- 151 :茶トラ ◆vex84ksn/s :2012/09/12(水) 00:04:35.30 ID:SF+0zv/7O
- こんばんは。
お父さんの退院決まって良かったですね!!
誕生日前で本当に良かったですね^^
おのんさんもピアノやってたんですね。
楽器を演奏するのは楽しいですよね。私もショパンの曲が好きです^^
後は、ドビュッシーの月の光も好きですね〜。
手がかなり小さいので、リストの曲や近現代は苦手でしたw
FF6懐かしい!
FF4のピアノスコアブックは持ってました。
ゲーム音楽って、いい曲多いですよね!
- 152 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/09/12(水) 08:30:50.40 ID:8klXjz9AO
- 部活で小学校でトランペットやったり、中学でパーカッション(シンバルとバスドラ担当でした)やったりもしてました。
今、自室には三味線があります。
が、これは弾きたくても習ったことがないのでチューニングしか出来ません。(祖母の形見なんです)
習い事は、子供の頃はピアノ以外もたくさんやってました。
五歳から水泳を始めて、七歳からそろばんを始めて、九歳で茶道と華道を。
中学受験のために全部辞めたんですけどね。
中学入ったらピアノと茶道と華道は再開しようと思ってたんですが、部活と勉強で忙しくてそれっきりです。
茶道と華道については、師匠も亡くなってしまって。
大人になってから(つい最近)は、着物の着付けを習いました。
もうちょっと涼しくなったら、家の中で銘仙が着れるかなと思っています。
阪大に受かったら、競技ダンスをやるつもりでいます。
(居合やりたかったんですけど阪大に居合はないみたいで)
茶トラさんは、受かったら何やりたいですか?
- 153 :茶トラ ◆vex84ksn/s :2012/09/12(水) 22:23:27.50 ID:SF+0zv/7O
- 私はピアノ以外は習字やってたくらいです。
学研とってましたけど、付録の豆電球用回路だとか、ミジンコを育てるキットとかに夢中でした。本はそっちのけですw
おのんさんは色々経験してきたんですね。三味線のチューニングが出来るだけでも、十分凄いと思います^^
茶道とか華道、着付けは周りに習ってる人が、あまりいなかったんですが、関西圏ではポピュラーな習い事なんですか?
何かお嬢さんぽくて憧れますw
大学の部活はもう決めてるんですね^^
ダンス、楽しそうですね!
居合いとかどういう練習になるんでしょうね(?_?)
私はもし受かったら、合唱部に入りたいです^^
小学校と中学校で何となくやってたんですが、結構楽しかった思い出があります。
- 154 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/09/12(水) 23:05:48.35 ID:8klXjz9AO
- 地元の古墳シティは利休縁の地なので、茶道をたしなむ人も多く、お茶会も各所で開かれていますね。
実際、中高時代の友人は、お茶をたしなむ人が多いです。
華道は、なんか茶道とセットで同じ師匠から習っていました。
着付けも、本式のお茶会では和装なので、着付け師も至るところにいますね。
京都まで日帰りで遊びに行ける距離というのも大きいかもしれません。
私の着付けの先生は、父の友人の奥さんで、お江戸流の着付けなのですが。(国会議員の着付けをしている流派です)
ちなみに、京と江戸、帯の掛け方が反対なんですよ。
京風の着付けは、そもそも踊るためのものなんだそうです。
舞妓や芸妓のためのものですね。
居合は、真剣で演舞ですよ。
ライフルも惹かれてましたが、精神疾患なので、いつ自分目掛けて発砲するかと思うと、やっぱりダメな気がしますw
合唱いいですね。
喘息じゃなかったら、やってみたかったです。
中高六年間、カトリック校でずっとゴスペルやってて、すごく楽しかったなぁ。
中高一同で、学校のイベントでハレルヤコーラスとかやるんです。
ソプラノが得意でしたよ。
ダンスは、姿勢が良くなるそうですし、一生踊れますし、女性は男性のリードに乗るだけなので、喘息でも出来ると思いました。
初期投資がダンスシューズぐらいですし、非日常的な派手なドレスも着れますしw
- 155 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/09/14(金) 22:36:20.27 ID:RD1G0E0fO
- 父の退院、延びちゃいました。
癌転移してないかどうかの検査がうまくいかなかったそうです。
点滴も外れて、普通にご飯も食べてて、ただ病院で寝てるだけなので、明日から外泊で帰っては来るんですけどね。
こないだ、全統マークと阪大OPの申込みをしました。
マークもいよいよ全範囲になりますね。
トップ層の座は死守したいものです。
受ける気だった駿台全国は、受けなさそうです。
身体的に無茶だと思った。
(全統の前ですらタール便出したり嘔吐したりしてますからね。。)
でも、阪大プレと阪大実戦は受けますよー。
阪大模試が終わったら、センタープレですね。
ちなみに全統医進は、阪大実戦と被ってるので受けれないです。
- 156 :茶トラ ◆vex84ksn/s :2012/09/15(土) 00:37:15.28 ID:wS411wB3O
- こんばんは。
お父さん、退院までもう少しかかるんですね、、。
でも、外泊で帰れるなら後もうちょっとですね!
私も、全統マーク申し込みしました。
関東は10月28日です。10月21日の全統記述も受けたいのですが、義理の弟の結婚式に出席するのでパスです。
代ゼミのマークは申し込むかもしれません。こちらは9月30日でちょっと早いです。
おのんさんは、テスト前の体調管理が大変そうですね・・・。
次の模試は何もないといいですね。。
関西は歴史も長いだけに、和の習い事が盛んなのですね。
和菓子が好きなので、本格的なお抹茶とか飲んでみたいなぁ。。
- 157 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/09/15(土) 09:09:50.42 ID:zqEuqxUgO
- お互い医師になって、私が自分の家を持つようになったら、遊びにいらして。
和菓子用意して、茶を点てますよ。
ご飯も気合入れて用意しますw
- 158 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/09/18(火) 22:21:39.16 ID:GO8kJ2xCO
- 今日は、日中ずっと雨でした。
雨の日は苦手です。
溺れてる気分になって、しんどいです。
今日の味噌汁に入れた豆腐、賞味期限は22日までのはずなんですけど、中の水がねばついていました。
大丈夫なのかしら。
今夜は、ピーマンの甘味噌炒めで丼にしました。
ピーマン、子供の頃から大好きです。
冷蔵庫にないと不安になりますw
- 159 :茶トラ ◆vex84ksn/s :2012/09/18(火) 23:24:36.80 ID:KYaPP5kfO
- こんばんは。
おのんさんのたてたお抹茶飲んでみたいですね^^
本当にいつかお宅に遊びに行けたらいいなぁ。。
ピーマン好きなんですね。
チンジャオロースとか美味しいですよね。必ずご飯おかわりしちゃいますw
うちは喜多方ラーメンの生ラーメンを買ったのでそれを食べました。
最近、勉強時間が取れなくなってきて焦りますが、何とか諦めずにやっていきたいと思います。
- 160 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/09/19(水) 23:08:10.80 ID:kWlKnNDQO
- 喜多方ラーメン、去年久々に食べましたよ。
太くて平打ちっぽくてやや縮れ気味の麺が独特ですよね。
大量の栗の皮を剥きました。
冷凍したので、栗のシーズンが終った頃におこわにして楽しみます。
蒸かしてから剥くと少し楽です。
明日は心療内科。
診察室には看護師も居らず、先生と一対一なので、面接の練習みたいな気分です。
初診から一年近く経って、ようやく慣れて少しだけ心を開けるようになりました。
自殺率が一番高い疾患なのに、十年治療出来ずにいても今生きているって地味にすごいことのような気がしてます。
(喘息は大発作を起こして喘息死寸前で耳鼻科の先生が気付いてくれて生き長らえることが出来ています)
- 161 :茶トラ ◆vex84ksn/s :2012/09/21(金) 20:21:55.56 ID:yO5OdZMv0
- こんばんは。
栗ご飯いいですね。ホクホクして美味しいですよね^^
秋と言えば、さつまいもご飯なんかも美味しいですよね。
食い意地が張っているので、いつもながらに食べ過ぎてしまいますw
心療内科、昨日だったんですね。お疲れ様でした。
信頼出来る先生に出会うのは大変なことだと思います。
心が開けるようになれたら、良くなっていきそうですよね。
おのんさんがこれまで生きてきたのは運命だと思いますよ。
今生で成すべきことがあるってことじゃないでしょうか。
私、おのんさんと偶然ここで友達になれて良かったと思ってますよ。
気楽に行きましょう^^
今日はかき揚げ作りますw
- 162 :茶トラ ◆vex84ksn/s :2012/09/21(金) 20:23:24.41 ID:yO5OdZMv0
- 下げ忘れた・・・。すみません。。。
- 163 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/09/21(金) 22:35:52.18 ID:us89fVwgO
- 奇遇ですね。
私も、今日、かき揚げ作りましたw
モヤシ、人参、紐唐辛子、海老で。
天ぷらうどんにして食べました。
あと、先に買って冷蔵庫に残ってた栗をサーターアンダギーにしました。
揚げてばかりで軽く胸焼けですw
私も、貴女と友達になれて幸せですよ。
お互い受かって、違う大学で違う科で違う医局でも、ずっと友達でいてくれたらいいなぁと思っています。
ここで偶然知り合ったきつねくんや、おぐくん、みんなそうなんですけど、ずっと仲良くしたいです。
- 164 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/09/23(日) 23:17:05.59 ID:qmbx61xTO
- 一日前倒しにして、誕生日のお祝いをしました。
タンシチュー、シーザーサラダ、シーフードピラフ、ピザ(マルゲリータ)、アレルギー用デコレーションケーキを用意して。
でも、やっぱり普通の家族のフリはしてくれなかったし、心から祝ってくれる家族もいませんでした。
「家族で食事なんてしたくもない。ケーキだけ食べればそれでいいでしょ?」とは、祖母の言葉。
最低だと思った。
私が29歳を迎えることがどんな凄いことか、分かる家族が誰一人としていないのです。
- 165 :茶トラ ◆vex84ksn/s :2012/09/24(月) 17:18:20.72 ID:vIO+GMb30
- おのんさん、お誕生日おめでとうございます!!
ご馳走ですね^^
それだけ用意するの大変だったと思います。
これで、ご家族も盛り上がってくれれば本当に言うことなしでしたよね、、。
黄泉の国ではないですが、いつだって生と死は地続きでつながっているのに。
生きていることの幸せを身近な人達ともっと喜びあっていきたいですね。
20代最後の一年、楽しんでくださいね!
私は三十路まで一か月切りましたorz
一足先に三十路になって、30になった瞬間どう思ったかをレポりたいと思いますwww
- 166 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/09/24(月) 22:43:42.64 ID:7licQx16O
- ありがとうございます。
シチュー、私は牛肉食べないので豚タン取り寄せて使ったんですけど、なかなかいいものでしたよ。
昔、牛タンをさばいたことがありますが、豚の方がずっと簡単でした。
隙間時間を見つけてデミグラスソースを作るところからやりました。
免疫内科の先生、京大なんですけど、センター97.5%取ったそうで、私も本番そのくらい取れたらいいなぁと思った。
- 167 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/09/25(火) 22:31:58.46 ID:d/bG292BO
- 多賀城の知り合いからトロ箱いっぱいのサンマが届きました。
活きがいいので、まず一尾さばいて刺身で食べました。
三枚におろすのも皮を引くのも楽なくらいの鮮度でした。
明日は、塩焼きにします。
サンマ大好きなので、嬉しいですw
派手なレギンスやロングブーツが好きなので、ちょっと地味で少し膝上のスカートが欲しいなぁと思って、ユニクロ行ってきました。
ワゴン漁ったら、190円のグレーのスカートが!
あとはワゴンから半袖のワイシャツと限定価格のネルシャツを購入。
ネルシャツ、マゼンタと黒のチェックを買ったんですけど、家族から悪趣味だと言われましたorz
青い服とカーキの服とモノトーン系の服ばかりなので、たまにはマゼンタとか着てみようと思ったのに。。
(多分、一番似合う色はチャコールグレーですw)
ちなみに、ド派手靴下愛好家ですw
これから靴下の季節なので、嬉しいです。
ずんぐりしたローファーに派手な靴下を合わせたり、紐を市松に結わえたスニーカーに編み込みレッグウォーマーを合わせるのが大好きです。
若い頃はパンク系だったので、足元弄りたがるのは昔の名残かしら。
髪もスカーレットだったんだけど、抜いて染め直すのが面倒でこれは黒に戻しましたw
でも、当時の黒い口紅とか今持て余してて、どうしようかと思ってます。
- 168 :茶トラ ◆vex84ksn/s :2012/09/26(水) 00:38:30.24 ID:Y9YjrE1kO
- おのんさんの主治医凄いですね。
でも、おのんさんも本番で同じ点数を軽く取りそうですよ。
サンマいいですね。刺身、私も大好きです。
ちなみに寿司でも光り物ばっか食べてますw
それから実家の福島の方では、サンマとかカツオの刺身はニンニク醤油で食べる人が多いんですが、関西はどうですか?
関東では、生姜醤油で食べる人が多いみたいです。
どっちも美味しいですね^^
ワゴンセール行ってきたんですね。
190円は安い!良い買い物しましたね!
ネルシャツは使いやすいからいいですよね。
着付けの話とかも聞いてたので昔パンク系だったっていうのは、ちょっと意外でした。
好きなジャンルが幅広いですね。
私は、結構ワンピースフリークですね。
デザインはカジュアルな感じです。
しかも気がつくと同じような形のものばかり持っていますw
1枚で着られるし、管理が楽なのでwww
ここ数日で急に涼しくなったし、私も長袖買いに行こう。
- 169 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/09/26(水) 22:35:06.09 ID:E0mjOKznO
- にんにく醤油、漬けてはあるんですが、炒飯とパスタぐらいしか使いませんね。
オイルサーディンとにんにく醤油でパスタにするのが好きです。(鯖水煮缶でもよさそうですね)
関西は、最近までサンマを刺身で食べる習慣すらあまりなかったんですよ。
一応、和歌山で獲れるんですけど、和歌山の人は酢〆にして姿寿司にするのが伝統的みたいで。
カツオも、刺身はあんまり出回らなくて、たたきばかりですね。
なので、好みの薬味(私の場合は、生姜と茗荷と青ジソ)にポン酢です。
たたきにするための皮付きのサクならあるんですがね。
大阪の海は瀬戸内海なので、太平洋を回遊してる魚の鮮度はやっぱり微妙です。
春はタコで、夏はハモで、今はワタリガニが出てきたかな。
太刀魚もたくさん釣れますね。
ワンピース似合うの羨ましいですよ。
私は、肩幅と胸ありすぎな上に、背が小さめなので、ワンピースはイマイチ似合わないんですよね。
下半身はMサイズで大丈夫なんですが、上半身は下手したらXLという体型なので、ワンピースは鬼門なのですorz
和装の際は、補正しまくりですね。
胸を潰して、デコルテと谷間と腰回りを盛らないと着れません。
お腹が少し出てるのは、帯で締まるからいいんですがw
ちなみに、155cmの身長の半分以上を股下(80cmぐらい)が占めるという蜘蛛女です。
腕も60cmあるので、本当に蜘蛛。(肩幅は41cmぐらい)
本当は胴体もっと長くなるはずだったんですが、背骨の異常で短すぎる&腰のくびれが片方しかないという胴体になりました。
- 170 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/09/28(金) 23:16:05.49 ID:Y59gwMnzO
- 朝晩すっかり涼しくなって、私の鼻は洪水のよう。
暑い日中はどうもしないので、血管運動性鼻炎ってやつですかね。
温度差で鼻水出たり詰まったりするやつ。
夜中の後鼻漏がひどくて、寝てるとき不快ですね。
今日は、シーズン初のおでんでした。
練り物嫌いで滅多に作らないんですけど、家族はやたらとおでん好きでorz
私は、ちくわぶと大根とこんにゃくがあればいいよ。。
明日、素麺にするかにゅうめんにするかでちょっと迷ってます。
真冬でも素麺食べたくなる人なんですけど、割れ湯葉をさっさと使いきりたい気もして。
- 171 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/10/03(水) 21:02:52.35 ID:NNulntw4O
- 泣いちゃダメだ。ダメなんだ。
私は、あんな親になんてならない。。
センターの出願も始まり、最近、煮詰まってます。
阪大の合格平均点程度は取れそうとはいえ、やっぱり内心怖いです。
週末、気晴らしに出たいんですけど、今、風邪引いてるので、先生が許してくれるかな。。
従兄に会って、話をしたら少し楽になれそうなんだけど。
- 172 :名無しなのに合格:2012/10/06(土) 01:23:51.66 ID:ezlX1nEm0
- >>164
>>「家族で食事なんてしたくもない。ケーキだけ食べればそれでいいでしょ?」
関西弁に翻訳すると
「家族でメシなんぞ食らう気せーへんわ、ケーキだけ食らうとけば ええんちゃうのん?」
- 173 :名無しなのに合格:2012/10/06(土) 01:28:05.91 ID:r9oEgTkW0
- ああそう…
- 174 :名無しなのに合格:2012/10/06(土) 05:13:26.69 ID:BKnD0fL50
- 家のもんと一緒に飯なんか食いたにゃ〜わ ケーキだけ食っとけばええがぁ〜〜
- 175 :名無しなのに合格:2012/10/06(土) 10:17:43.79 ID:/Nc8s/Xx0
- >>174
mane suruna kasu
- 176 :名無しなのに合格:2012/10/06(土) 18:45:25.75 ID:wRZ5d+rGO
- >>168は、どうされましたか?
おのんさんも、口には出さずともきっと心配していますよ。
- 177 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/10/06(土) 22:25:16.13 ID:T/tjSKEGO
- 家庭内で大阪で生まれ育ったのは私だけなので、家族は大阪弁下手くそですね。
私が生まれる前に神戸から引っ越してきたので。
私は、泉州弁ネイティブだけどね。
従兄の家にきたけど、あまりすっきりしないや。
家で勉強してるべきだった?
でも、気分転換にはなったかな。
- 178 :名無しなのに合格:2012/10/06(土) 22:43:46.20 ID:wRZ5d+rGO
- 茶トラさんは、何か一言あっても良いな。
見てるかわからないけど。
- 179 :タモリ:2012/10/07(日) 17:10:38.07 ID:0IcaAPBh0
- こんばんわ
医学部再受験します!
スペック
20歳
地元国立大学中退です。よろしくお願いします
- 180 :タモリ:2012/10/07(日) 17:13:16.69 ID:0IcaAPBh0
- 志望は阪大医か阪市医です
地元は沖縄
主に大学図書館で勉強してます
- 181 :名無しなのに合格:2012/10/07(日) 19:46:43.42 ID:MX5g4OCO0
- 長崎大学医学部ってレベルどうですか?
- 182 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/10/08(月) 22:46:42.76 ID:7rEe0P/PO
- 従兄の家から大阪帰ってきました。
>>タモさん
大阪は、わしたショップとか一応ありますよ。
ナーベラーが売ってないですが。
ポークは最近どこでも見ますね。
阪大で同級生になりましょう。
あ、受験の際は、大阪の冬は雪こそ滅多に降らないものの結構寒いので、ダウンジャケットかウールのコートを用意した方が安心かと思います。
>>181
長崎のレベルはよく知らんです。
でも、安直ですが原爆症の臨床とかやれそうなイメージがありますね。(そういう意味では広大も)
学閥的には、九州北部あたりまでは京大の手が伸びているし、もちろん九大も強いだろうし、岡山の影響もあるし、九州南部は九大と熊大っていうイメージですねぇ。
ちなみに、阪大は泉州にはほとんどいません。
(大阪でも泉州や河内地方は阪市大と近大のテリトリーです)
- 183 :タモリ:2012/10/09(火) 16:13:42.15 ID:sLir4utO0
- >>182
ナーベーラーよく知ってますねw
ポークはあるんですね。
過去レス見ました
おのんさんすごい実力ですね!来年合格できると思います。
私はまだまだおのんさんの足元にも及びません
今は基礎から勉強をスタートさせています。
まだまだ阪大レベルには全然達していないの早く戦えるように実力をつけたいと思います
おのんさんの後輩になれるように頑張ります!
そうですね。大阪は寒そうです。しっかり準備して受験に望もうと思います
- 184 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/10/09(火) 20:35:48.94 ID:kVL6XV8gO
- iPS細胞について、呼吸器科の先生と話が盛り上がった。
利根川先生と山中先生の研究が臨床で生かせるようになれば、リモデリングが進行した喘息や破壊が進んだ膠原病もQOLが著しく向上するようになるんじゃないかと思う。
ステロイドの副作用の大腿骨頭壊死とか、iPSでどうにか出来そうだもの。
でも、呼吸器の先生から、基礎医学の道もあるのだよと言われたけれど、私はやっぱり臨床やりたいなぁ。
もちろん、臨床は研究ありきだと思うし、その逆もまた然りで、どっちの方が重要かなんて決められるものではないけれど。
>>183
沖縄料理、好きなんですよ。
あ、ムーチーやご飯の天ぷらはないですw
アガラサーもなさそうかな。
ルートビアもエンダーのは見ないですね。
バーキンは千日前に出来ましたが、阪大からは遠いなぁ。
あ、ジャーマンケーキは沖縄だけのものなのでご注意を。
私、二次の数学がイマイチなのよorz
極度のあがり症・あんまり数学得意じゃないのに鬼畜な数学・阪大では自殺行為とされる生物選択、、というわけで、努力はしているものの余裕はありそうでなさげです。
- 185 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/10/10(水) 11:04:45.98 ID:qdRk04SCO
- 今日帰宅したら、全統記述が却ってきているはずなのか。
英語の偏差値が80越えていて数学が70切っているであろうあの全統記述。
ほぼ満点の生物がどうなったかが気になるな。
ってか、判定どうなんやろ。
英理で380近く取って、マークが阪医換算で490ぐらいだったから、合格最低点は突破していてドッキングはAだろうけれど、記述の判定はBぐらいかもしれない。。
- 186 :名無しなのに合格:2012/10/10(水) 12:49:29.60 ID:DRFaMfYqO
- おのんさんの年齢で研究っていけるもんなんですか?
- 187 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/10/10(水) 14:53:07.84 ID:qdRk04SCO
- 知らない。
でも、臨床やりながら研究もしたいとは思うよ。
記述却ってきてた。
阪医B判で奈良医A判だった。
数学が予想通りというか、なんというか、英理との差がひどいwww
英語や生物と偏差値にして30ぐらい差があるってどないやwww
総合は、75.0でした。優秀賞取り損ね。
- 188 :名無しなのに合格:2012/10/10(水) 23:27:47.04 ID:hfQRX0HzO
- やっぱり、残念ですね・。
受験が終わったら、報告には来てくれるかな…。
- 189 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/10/10(水) 23:40:49.54 ID:qdRk04SCO
- 忙しいんだと思うよ。
私は主婦とはいえ独身だからアレだけど、嫁いだら親戚付き合いとかも疎かには出来ないもの。
私は、ゆっくり待ってるさ。
- 190 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/10/11(木) 22:20:32.20 ID:dEzmJ4eRO
- 寝る前の薬が睡眠薬だけだったんだけど、あまりにもピリピリしていてすごい勢いで覚醒して昼間に気を失ってしまうので、安定剤も寝る前に追加することになりました。
寝ることで昼間の集中力が上がればいいなぁ。
数学、とにかく全完を目標にしていて、それが出来れば文句ないのは確かなんだけど、自分の最低ラインを決めることにしました。
英語と理科は八割以上取れるので、三完二半が最低ラインです。
手元の一般的に難易度高めとされている問題集(新数演、やさ理、ハイ選、黒チャ+阪大理系数学20ヵ年、阪大実戦過去問)からランダムに五問セットにして120分で客観的に見て理解出来るような答案を作る練習をやります。
奈良には逃げたくない。
私は、阪大で学びたいんだ。
- 191 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/10/12(金) 12:07:15.18 ID:pGS87ezqO
- 自分のブログにて、私が問題選定するセルフ数学模試を公開しようと思います。
基本手書きなので読みにくいところもあるかもしれませんが、一緒に頑張りたい理系の方は、是非どうぞ。
http://ameblo.jp/onon1125mg/
- 192 :名無しなのに合格:2012/10/12(金) 12:15:22.89 ID:8j+Se3kM0
- はい
- 193 :名無しなのに合格:2012/10/12(金) 12:28:05.70 ID:InvFR+ny0
- 参加してもいいですか?
- 194 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/10/12(金) 12:57:34.68 ID:pGS87ezqO
- どうぞどうぞ。
数学苦手ですが、出来るだけ解説の行間も書き足していきたいと思っています。
(詳解書くことで自分の記述力も上げようという魂胆ですw)
- 195 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/10/12(金) 19:22:31.52 ID:pGS87ezqO
- 第一回問題公開しました。
解説は、明日。
- 196 :名無しなのに合格:2012/10/12(金) 22:12:09.41 ID:InvFR+ny0
- 乙です
寝るまでに解いてみます
- 197 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/10/13(土) 10:46:19.88 ID:LQPDFpGzO
- 手書きですが、ちゃんと読めました?
頑張って丁寧に大きめに書くように心掛けましたが、元がとても悪筆なもので、ちょっと心配です。
(字を習ったばかりの小学生のような字と揶揄されますorz)
- 198 :名無しなのに合格:2012/10/13(土) 14:11:31.73 ID:t3nQtAgD0
- 読めましたよ!
1と3が結局解けなかったですw
- 199 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/10/13(土) 16:55:06.70 ID:LQPDFpGzO
- 地味に駿台全国とかよりキツいんじゃないかなと思います。
小問集合とかないですし、完全に難関向けですね。
二時間で三完出来たら、現状としてはなかなかのものではないでしょうか。
これから解説上げますね。
- 200 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/10/13(土) 17:27:49.96 ID:LQPDFpGzO
- 解説とちょっとコラムを上げました。
各問題の解説の最初に赤字で指針的なものも書いてみました。
この模試シリーズ、全20回を予定しています。
ブログから記事を消すことはないと思うので、今解かずにセンター後の力試しにやってみるとかそういう使い方をしてもいいかもしれません。
- 201 :名無しなのに合格:2012/10/13(土) 17:40:56.34 ID:t3nQtAgD0
- やはり1の(2)と3は駄目でしたorz(5も計算ミスで間違っていましたw)
2は計算ゴリ押しで答えを出しましたが解答のように工夫しないとミスが出てしまいますね
5は普通の大学では(1)でe^x>1+xを示せという誘導が付くんでしょうね
ノーヒントでこれを解くのはなかなか厳しいと感じました
- 202 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/10/13(土) 19:20:59.60 ID:LQPDFpGzO
- 難易度的にはどうだったでしょうか。
二次の実戦演習になりそうな問題を選んでいるつもりなんですが。
組んだ本人的には、こんなセットが模試でポンと出てきたら泣きますw
奇問は出さないつもりですが、全20回・計100問のうち一問ぐらいは遊び半分で出すかもしれません。
- 203 :名無しなのに合格:2012/10/13(土) 20:36:05.88 ID:t3nQtAgD0
- 単科医でありそうなセットで良いと思います
駿台全国と同じくらい難しいですね(-_-;)
それもいいかもしれませんねw部分点を稼ぐ練習になりますし
- 204 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/10/13(土) 22:35:44.45 ID:LQPDFpGzO
- ちなみに、自分自身は六割五分ぐらいでした。
行列は完全に捨てましたw
次回は明日の夜に。
- 205 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/10/14(日) 20:06:50.42 ID:IHY3tnJVO
- #2投下。
やっぱり二時間の量じゃないぜ。
- 206 :名無しなのに合格:2012/10/14(日) 20:17:35.39 ID:lHmKN6rX0
- ここに答案書いてもいいの?
- 207 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/10/14(日) 20:25:57.09 ID:IHY3tnJVO
- あくまで紙に書いて解くことを想定しているのだけど、ここに書くのも自由だよ。
スレ主のきつねもとやかく言うまいて。
でも、計算過程とか書きにくくない?w
- 208 :名無しなのに合格:2012/10/14(日) 21:14:22.35 ID:rIrT7ri50
- >>205
乙です
今からときます
- 209 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/10/14(日) 23:49:21.19 ID:IHY3tnJVO
- あ、特に○の分野の演習がしたいとかいう要望があれば、出来るだけ応えますよ。
一応、満遍なく出すつもりですが、やっぱり一人が選定してるものなので偏っちゃう気がします。
- 210 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/10/15(月) 15:36:02.04 ID:2V+pj1XEO
- 解説上げました。
グラフとかあんまり綺麗じゃなくてごめんなさい。
- 211 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/10/15(月) 20:32:56.80 ID:2V+pj1XEO
- そういえば、20回目は来月17日ですが、その後はセンターにシフトしてくださいね。
特に要望とかないなら、今夜、#10あたりまで問題選びます。
あ、皆さん受かった後、カテキョとかやると思うんですが、元々市販の問題集から問題選んでいるものですし、問題のセットも解説も指導に流用してくださって構いません。
私も受かってカテキョなんかになったら使おうと思いますし、他の科目のセットも組めたら、また公開したいと思っています。
- 212 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/10/15(月) 21:13:25.40 ID:2V+pj1XEO
- 数え間違ってた。19日にラストだね。
- 213 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/10/16(火) 16:58:21.85 ID:pFobsS9HO
- #3投下。
体調がよくないので、今日は早め。
- 214 :名無しなのに合格:2012/10/16(火) 22:38:45.23 ID:+OWu+Oy20
- 知り合いの日医のドクターの話では、慈恵、日医、東医あたりに行く人はそもそも地方の医学部はあまり受けないって聞きました。
受験するのは首都圏の国立か私立に限定してるらしいです。私立に行けない家庭の人は滑り止めがないので始めから確実な地方の国立を受けるみたいですよ。
確かに首都圏や地方の都会育ちの人が、わざわざ四国や九州、山陰、東北の地方国立には行きたがらないのもわかります。
確かに東大や医科歯科、京大、阪大受かったらさすがにそちらに行くでしょう。
でも地方の国立は地元の人が行く大学であって、わざわざ都会から行く大学ではない気が・・
首都圏育ちの人で地方の国立に行く人というのは、都会の国立には学力で行けないけけど、都会の私立にも金銭面で行けないという人が行くのでは?
その知り合いのドクターも地方の国立は受けてないそうです。
同級生にも地方の国立に受かったけど、どうしても地方で6年間過ごすのは耐えられないといって行かなかった人も結構いたそうですよ。
実際に、地方国立を出て都内の医局に戻ってきても外様扱いであまりいい待遇ではないそうです。
またそのまま地方に残ってても、旧帝大が幅を利かしているのでやはり日の目を見ないそうですよ
地方で6年間も過ごした挙句、医者になってもそういう不遇な状況なら、ということで最初から受けなかったみたいですよ
たった一度の人生
やっぱり6年間後悔しながら学生生活を送りたくない
ファミレスしかない町でなんか暮らせないです、暮らしたくない
私は国立私立問わず都内の大学限定で受験しようと思います
- 215 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/10/17(水) 08:50:12.72 ID:gMada3fYO
- 何が言いたいのかしら。
茶トラさんに対するメッセージ?
私は大阪府民だから、阪大を目指すのはごく自然なことだと思っていますよ。
ファミレスしかないところで六年間って言うけれど、私の地元は大阪でも田んぼと畑ばかりで、最近ようやく徒歩圏内にコンビニが出来たというレベルですよ。
今は稲刈りのシーズンでそこら中から野焼きのニオイがし、先日は自宅前の道をコンバインが走行しておりました。
- 216 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/10/17(水) 21:04:31.92 ID:gMada3fYO
- #3解説上げました。
食事に時間がかかり、遅くなって申し訳ありません。
- 217 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/10/18(木) 19:26:33.19 ID:eZFNpxnqO
- #4投下。
日曜、マークなんだけどな。
- 218 :名無しなのに合格:2012/10/18(木) 20:25:41.93 ID:u/CULcFB0
- 大国に囲まれ蹂躙されてきたほぼ全敗の民はリアル北斗の拳的世界でモヒカン、
肩パッド、バイク・・ではなく騎馬軍団のヒャッハーなお兄さんに(漫画では決し
て描かれないが)デオキシリボ核酸注入されまくったため、その末裔がメンデルの法則
に従い体格はまあ良いが短気で強姦好きとなったのは自然なこと。チンギスハーン
のY染色体を受け継ぐ者が現在1600万人程いるというが貢献大。要するに超賤半島の
住民が気性の激しい強姦魔で、恥ずかしい歴史故に嘘つきとなったのは地政学的宿命。
- 219 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/10/20(土) 21:56:00.24 ID:ywM1U6yzO
- 明日の解説は、多分遅くなります。
体調極悪ですし、マークも最悪欠席するかもしれません。
- 220 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/10/21(日) 20:41:50.55 ID:G+ACQLwFO
- 数学模試は、体調全快するまで休みます。
#5の解説は、明日、気合で上げます。
- 221 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/10/26(金) 18:58:17.70 ID:32koxWFpO
- このマイコプラズマ、日曜の阪大プレにはどうにかなりそうだ。
良かった。良かった。
プレの出来にむっちゃ響きそうやがorz
- 222 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/10/28(日) 22:18:05.51 ID:WxC+X/CLO
- 茶トラさん、マークお疲れさまです。
私は、プレ行けると思ったんだけど、前日にドクターストップがかかりました。
家で机に向かう程度の体力は戻ったのだけど、外に出るのはまだまだみたいです。
- 223 :名無しなのに合格:2012/10/28(日) 23:52:48.19 ID:bDg/tnYC0
- 冷えてきました。御身体大事になさってください。
- 224 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/10/29(月) 14:51:51.25 ID:VoLImoMSO
- 貴女はお元気ですか?
今冬はインフルエンザも早々と流行しそうですので、ワクチン接種も早めにした方がいいと思いますよ。
今年は北里もチメロサールフリーのワクチンを作ることに成功したようですし。
(去年は失敗したそうで、病院側がワクチン確保に少し困ったそうな)
化学物質過敏症の治療にも割と積極的な北里は免疫やりたい人間としてはいいなぁとは思うのだけど、いかんせん先立つものがないよorz
化学で平衡やらpHやらの計算ばかりしていたら、頭が突沸しそうです。
誰か、私の頭に沸騰石を。
- 225 :名無しなのに合格:2012/10/29(月) 15:46:08.19 ID:zSRx9uVYO
- (´・ω・`)
つ◇◇◇◇と
- 226 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/10/29(月) 21:36:08.84 ID:VoLImoMSO
- 沸騰石をアリガトウ。
- 227 :名無しなのに合格:2012/10/29(月) 22:04:40.98 ID:zSRx9uVYO
- 先立つものは金、ですね…
阪大医は友人が通っています
阪大の細胞シートの先生が講義に来たことがあります
心筋細胞シートを心臓に貼ると、心臓と同期して収縮し、心機能を改善するらしいです
話を聞くと研究も楽しそうだなと思います
試験まであと少しです。がんばってください
応援してます
- 228 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/10/30(火) 09:59:19.66 ID:fXKoYN+ZO
- そのシートいいですね。
私は心肺機能があまり丈夫ではないので、そのうち自分がお世話になるかもしれません。
iPS応用して、気道リモデリング改善→喘息軽症化して寛解目指せる状態にでも出来れば、心臓も少しは長持ちするのかもしれませんが。
というか、気道を物理的に拡張出来る技術も欲しいw
免疫で切にやってみたい研究は、成人後発症の食アレの治療法ですかね。
25歳で卵が食べれなくなって、インフルエンザワクチンも打てなくなって、
塩化リゾチームにも目を光らせなきゃいけなくなって、切ないキモチなのですよ。
小児の場合は、成長と共に消化器が発達すれば食べられるようになることが多いですが、成人後はこれ以上発達しないですからねぇ。
1型の一般的なアレルギーってバケツみたいなもので人によってそれぞれの物に対する許容量が決まっていて、
それを超えたら発症するので、成人後のそのバケツを大きくするにはどうすればいいのかというのをやりたいです。
それがうまくいったら、アナフィラキシーショックを回避出来るかもしれないんですよ。
今、アナフィラキシーショックに対してはアドレナリンを自己注射(エピペンってやつですね)ぐらいしか対処法がないですが、
実際、呼吸困難やらで薄れ行く意識の中で自己注射出来る人がどれだけいるのかと思います。
(他人に打たせるにも、一体誰がどんなタイミングで躊躇わずに打ってくれるの?)
メインでやりたいのは小児科ですが、免疫に関しては成人も診たいですねぇ。
- 229 :名無しなのに合格:2012/11/15(木) 02:52:01.43 ID:YFpnPgh60
- そして、だれも いなくなった・・
- 230 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/11/15(木) 06:57:40.14 ID:yyVujRJsO
- 話題がないのさ。
- 231 :名無しなのに合格:2012/11/15(木) 07:11:30.55 ID:N9dex9fQ0
- コワイイイ
- 232 :名無しなのに合格:2012/11/15(木) 21:03:20.01 ID:+xc+88Ud0
- ヒエエエエエエエエエエエエエ
- 233 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/11/15(木) 21:36:44.05 ID:1oE8uyZuO
- なんだよw毎日巡回はしてんだよw
でも、ボーダーの独り言スレとかそれこそ不気味じゃないかorz
- 234 :名無しなのに合格:2012/11/25(日) 20:08:51.70 ID:eo1IX7UW0
- おのんさんって悪党を法律で罰してやるよりも
医療で苦しんでる人を助けるほうが魅力感じます?
自分はどうも弱者救済よりも仕返ししてやりたいって思いが強くて嫌になります
- 235 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/11/25(日) 21:38:43.79 ID:VimvSu6EO
- 法曹に興味はないですねぇ。
今の自分の終末期を終らせて、多くの人の未来を創りたいです。
ずっといじめられっ子で犯罪にも巻き込まれてますけど、仕返しとか考えたことはないです。
やり返したら、自分が相手と同レベルの低俗な人間になる気がして。
- 236 :名無しなのに合格:2012/11/25(日) 22:29:12.26 ID:eo1IX7UW0
- 素敵な考えですね
自分も前向きに生きていきたい
いつまでも昔にとらわれていてはダメですね
お恥ずかしいです><
- 237 :名無しなのに合格:2012/11/26(月) 14:19:28.06 ID:aBxw8wXi0
- ベッドの上でもいじめられっ子
- 238 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/11/26(月) 15:25:13.98 ID:7nqulUabO
- それは望んでることだからいいのだ。
- 239 :名無しなのに合格:2012/11/26(月) 18:43:19.51 ID:OGYw53830
- >>238
M?
- 240 :おのん【200h/S】 ◆kgAsNOYNqM :2012/11/26(月) 20:01:34.29 ID:7nqulUabO
- うん。真性。
- 241 :名無しなのに合格:2012/11/27(火) 12:37:17.11 ID:LmtoLSuuO
- 生活リズムどんなんかと、
どうしても眠い(集中出来ない)ときどうしてるか良かったら教えてー
- 242 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/11/27(火) 13:47:09.95 ID:aVZmkN+pO
- 日付変わるまでに眠剤飲んでニコニコ観ながら就寝。
朝は四時から七時の間に起床。五時半頃に覚醒が多いかな。
起きたら速やかに着替えて髪を結う。
朝食七時半、昼食正午前後、夕食六時で風呂が八時頃か。
平日に図書館に行くときは、八時に家を出る。
弁当作りは、冬場は夕食作りと同時進行。
朝食時に強壮剤(愛用品はチオビタゴールド)を飲んでるから、昼間は眠気来ないよ。
あと、割ときつめのミントをボリボリ食べてる。
ヒントミントペパーミントが好き。
今食べてるフリスクネオペパーミントは甘すぎて気持ち悪い。
フィッシャーマンズフレンドは、美味しくはないけどでかくて持ちは良かったな。
ミンティアなら、コールドスマッシュ。
ガムは、歯のインレーが取れそうで食べない。
不眠症だし、昼寝すると金縛りに遭うし、机に突っ伏して寝るのが苦手(異様にゲップが出て恥ずかしい)だから、あんまり参考にならんかもしれん。
あんまり夜更かししない。出来るだけ早起き。規則正しく三食食べるというのが、昼間に眠気を来させないコツなのかなぁ。
ちなみに、夕食後は何も食べないので、朝から食欲全開です。
- 243 :名無しなのに合格:2012/11/27(火) 14:08:52.46 ID:98GqoMpo0
- 735 名前:^^ ◆pQAfam0SAc[sage] 投稿日:2012/11/27(火) 03:01:59 ID:???
おのんをベットの上でいじめたいという欲求が沸々と湧き上がってきたwww
自分より賢い女をよがらせるというシチュエーションに燃える俺はなかなかの変態wwww
237 名無しなのに合格 sage New! 2012/11/26(月) 14:19:28.06 ID:aBxw8wXi0
ベッドの上でもいじめられっ子
238 おのん ◆kgAsNOYNqM sage New! 2012/11/26(月) 15:25:13.98 ID:7nqulUabO
それは望んでることだからいいのだ。
239 名無しなのに合格 sage New! 2012/11/26(月) 18:43:19.51 ID:OGYw53830
>>238
M?
240 おのん【200h/S】 ◆kgAsNOYNqM sage New! 2012/11/26(月) 20:01:34.29 ID:7nqulUabO
うん。真性。
- 244 :名無しなのに合格:2012/11/27(火) 14:10:28.02 ID:VSmgdnTZ0
- 机に突っ伏して寝るとゲップが出るってのよくわかりますw
- 245 :名無しなのに合格:2012/11/27(火) 14:14:17.83 ID:rjaSlwFw0
- おのんのレスはカタカナが多いような気がする
- 246 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/11/27(火) 14:41:08.07 ID:aVZmkN+pO
- >>243
その人、随分酔狂やな。
美人でもないアラサーのBBAですぜ?
あと、私の視点だとその人の方が私の知らないことをいっぱい知ってそうなので、私より頭いいと思う。
私、多分すごく世間ずれしてるからな。
>>244
突っ伏すと噴門が緩むそうな。
私は、逆流性食道炎だから尚更。
>>245
そうか。意識したことなかった。
確かに、平仮名の助詞の間に平仮名の単語があるのは読みにくい気がして、片仮名を多用してるかもしれない。
- 247 :名無しなのに合格:2012/11/27(火) 14:56:36.23 ID:98GqoMpo0
- ^^ってやつもアラサーだよ
大阪住みだから会ってやって!
- 248 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/11/27(火) 15:13:42.80 ID:aVZmkN+pO
- 受験終ったらっていうか、受かったらね。
ってか、どこのスレ?
- 249 :名無しなのに合格:2012/11/27(火) 15:16:40.98 ID:rjaSlwFw0
- 甥の目の前でしたらすげえ興奮するだろうなーと>>116を読んで思ったw
- 250 :名無しなのに合格:2012/11/27(火) 15:17:51.75 ID:98GqoMpo0
- ここだよ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/1350830703/
自称チビおっさんらしい
- 251 :名無しなのに合格:2012/11/27(火) 15:30:23.97 ID:LmtoLSuuO
- なるほど詳しくありがとう
最近睡眠時無呼吸症が悪化してる気がしてならん
昼間眠いんだよね
とりあえずもう少し早寝早起きしてちゃんと飯を食うのからやってみよう
- 252 :名無しなのに合格:2012/11/27(火) 15:31:13.00 ID:rjaSlwFw0
- おのんの二個二個生放送はないのですか?
- 253 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/11/27(火) 16:01:27.92 ID:aVZmkN+pO
- >>249
そんな子供のトラウマになるようなことやったらダメ。
>>250
ありがとう。
>>251
イビキ?太り気味なの?
もし肥満気味なら適正体重にする努力をしつつ、横向き寝に慣れてみてはどうか。
男性なら俯せ寝も可能か。
鼻炎がひどくて口呼吸してるのなら、レーザーで良くなるかもしれん。
ちなみに、私はやや痩せ型で、眠気より冷え性が悩み。
>>252
今はPC解体して封印中。
喘息ひどくて、むっちゃ咳するから生放送は無理かな。
かなり低い声というか嗄声だし。
DQとかFF実況プレイしたいとかあるけど、ゆっくり変声でも使わな無理やな。
もし、26のときに予定通り結婚してたら、料理動画やってたと思う。
- 254 :名無しなのに合格:2012/11/27(火) 16:18:22.40 ID:LmtoLSuuO
- それが全く太ってないんだよね
横向いて寝ると良いとは言われてたな
意識してなかったけどやってみるわ
- 255 :名無しなのに合格:2012/11/27(火) 20:49:26.63 ID:1tVd3/1KO
- 一応言っておくと、>>247 は自演ぽいな
内容がアンチのレスじゃないし
- 256 :名無しなのに合格:2012/11/27(火) 20:51:34.64 ID:1tVd3/1KO
- ニコニコの
- 257 :^^ ◆pQAfam0SAc :2012/11/27(火) 21:04:44.34 ID:w/z0GpDe0
- >>255
アンチのレスじゃないから俺の自演ってどんな論理だよw
わざわざそんなこすいことしねーよ
河合センプレのスレ見ればわかるけど俺のIDは今日一日これだから
てか俺の事チビおっさんっていってんだから十分アンチじゃねーかw
- 258 :名無しなのに合格:2012/11/27(火) 21:23:12.41 ID:vBK02Kcv0
- ニコニコ九大、おのん阪大受かりそうだな
俺ぁもう3億貯まったぜい
すべったら俺んとこへ来るかおのん
- 259 :名無しなのに合格:2012/11/27(火) 21:30:37.28 ID:vBK02Kcv0
- げっぷと言えば呑気症を思い出す
のんきしょうじゃないぜ いくらおのんが好きでもそれは無ぇ
どんきしょうなんだぜ ドンキホーテ行かなくてもどんきしょうなんだぜ
おのん気性と言えば負けず嫌いなんだぜ
- 260 :名無しなのに合格:2012/11/27(火) 21:31:46.37 ID:1tVd3/1KO
- 本当にアンチだったら会ってやって言わないだろ?
テメーに都合の良いレスだから自演認定した
それに赤の他人の為に長いコピペとか誘導とか普通はしないよな
あとニコニコは自演の前科があったし、IDも変えられると自分で言っていたが?
- 261 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/11/27(火) 21:49:16.71 ID:aVZmkN+pO
- 巨額の富なんて要らない。
子供に十分な教育を受けさせてあげられて、慎ましやかな生活を送るのに困らない程度の収入があればそれでいい。
性格は、そうだな。
負けず嫌いで、完璧主義で、極めて短気で、甘え下手。
怒ってるときに喋ろうとしたら必ず泣いてしまうから、昔は口より先にビンタが飛んだ。
ニコニコが自演だろうが何だろうがどうでもいいよ。
友人が増えるのは嬉しいことだから。
主治医たちとしか会話がない自分の生活において、共通のネタで話すことが出来る同年代の友人はとても貴重だからね。
うちの家族は大卒いないから、勉強についての話とか医師とやるしかなかった。
- 262 :名無しなのに合格:2012/11/27(火) 22:34:18.91 ID:vBK02Kcv0
- おおっとおのんのんのん
世間の人達はいつもそんなことを言う
でもよ
いつまでもいつでも働けると思っちゃいかん
明日事故するかしれんし病気で働けなくなるかもしれん
だがやっぱり楽観的なほうがいいか
うん 生き物はそのほうがいい
ぽ〜〜っとしてるほうが長生きできる
んじゃエロサイト見てくるからな
風邪ひくなよおのん
- 263 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/11/27(火) 22:48:24.26 ID:aVZmkN+pO
- エロサイトか。隣が親父の部屋だし、あんまりおおっぴらに見れん。
前の彼氏は、子宮口にフィストやろうとしてたりして困った。
寝る前に別れて良かった。
風邪は、先月、マイコプラズマらしきものに感染して、マークと阪大プレがオシャカになったよ。
ってか、そのせいでステップ4の喘息がステップ5に進みつつあって、OPもオシャカになってしまった。
駅の階段でぶっ倒れるのが目に見えてた。
実戦は、英語の一問目が私の中の触れてはいけない何かに触れたらしくボーダー発動。
腕にシャーペンを突き立てようとする別人格と必死に抑えようとして過呼吸気味になる私自身のせめぎ合いになって、早退するしかなくなったorz
問題回収は出来たから、プレもOPも送ってきたら、安定剤追加して解き直すよ。
- 264 :名無しなのに合格:2012/11/27(火) 22:53:31.05 ID:IICBHX140
- 体調心配です
現在、自分も体調がすぐれないですが共に頑張りましょう
- 265 :名無しなのに合格:2012/11/27(火) 23:58:47.34 ID:1tVd3/1KO
- >>258はもうやけくそだなwwwwww
おのんは騙されやすい感じがするし、悪い男に引っ掛かってほしくない
- 266 :名無しなのに合格:2012/11/28(水) 01:08:51.93 ID:ndC5+pIa0
- ^^さんなら安心ですね(笑)
- 267 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/11/28(水) 07:50:48.83 ID:2bDnsANCO
- >>264
喘息とボーダー以外は、コントロールうまくいってますよ。
てんかんも薬サボってないので、来てません。
生理は、今月、実に久しぶりに自力でやってきました。
何にせよ、スレが賑やかになるのは嬉しいです。
- 268 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/11/28(水) 23:53:38.75 ID:2bDnsANCO
- こんな男は嫌いだっていうのを挙げておこう。
煙草吸うやつ
私のアレルゲン(特に卵)食った後にキス迫るやつ
ネギとかにんにく食った後にキス迫るやつ
キスする前に歯を磨かないやつ
風呂嫌いなやつ
清潔感がないやつ
ヒゲ剃らないやつ
スウェットで出歩くやつ
ジャージで出歩くやつ
やたらと香水臭いやつ
怠惰なやつ
約束の日時を守れないやつ
自信がないやつ
責任感がないやつ
何ヶ月も連絡くれないやつ
公衆の面前で胸に手を突っ込んでくるやつ
スカトロ求めてくるやつ
スワッピングに連れて行きたがるやつ
浮気するやつ
命を軽視するようなことを言うやつ
ゲーセン好きなやつ
私が知ってることしか知らないやつ
食事のマナーが悪いやつ
映画館で寝るやつ
一緒に桃鉄やってくれないやつ
抱っこも添い寝もしてくれないやつ
出来婚したがるやつ
ミートボールのスパゲティを奪い合ってくれないやつ
- 269 :名無しなのに合格:2012/11/29(木) 04:52:02.75 ID:1MdJP5pq0
- 怠惰なやつ
食事のマナーが悪いやつ
一緒に桃鉄やってくれないやつ
ミートボールのスパゲティを奪い合ってくれないやつ
金持ちだがこれはあるかもしれんな俺
金があるっていうことはいいことだ
無理して働かなくてもいいし
遊んで暮らしていける
グータラできるのも金あるお陰
- 270 :名無しなのに合格:2012/11/29(木) 06:10:23.83 ID:1MdJP5pq0
- じゃインフルエンザ予防接種も受けれないのかおのん
おのんみたいなのは受けたほうがいいと思うけど
- 271 :名無しなのに合格:2012/11/29(木) 06:14:23.81 ID:1MdJP5pq0
- 卵利用して作ってても今は昔ほど過敏に反応しないようだがワクチン
- 272 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/11/29(木) 07:07:41.08 ID:10btQpF6O
- おはよう。
ワクチン打てないよ。打つなら麻酔科が常勤のところで打てと言われた。
打ったら、インフルエンザになるよりしんどい。
一年中、外出時はマスクしてる。
市販の風邪薬も塩化リゾチームが入ってる率が高いから絶対飲むなとのお達し。
EBウィルスで弱ってるところに塩化リゾチームの単剤飲んで、喘息大発作が起きて本当に死にかけた。(これが十年越しの喘息診断と25年越しの卵アレルギー発見になった)
今は、はんぺん一カケ誤食しただけで、蕁麻疹が出る。
他に牛肉、カニ、アクが強い野菜(特に生トマト)、果物全般が無理。
普段からご飯あんまり手抜き出来ないのは、除去食だから。
魚卵も除去したら、尿酸値も下限ギリギリまで落ちた。
今は、イクラはタピオカで作り、プチプチが食べたいときはトンブリを食べる。
- 273 :^^ ◆pQAfam0SAc :2012/11/29(木) 11:04:11.80 ID:Q+oOWkNx0
- >>260
は?あのコピペはどう考えても俺に都合よくはないだろw
そもそも俺に自演の前科なんてないが?
複数IDで書き込める事みせてやっただけで
詳しくは言わんが一々自演するためにやらんよ
色々面倒なんだから
- 274 :^^ ◆pQAfam0SAc :2012/11/29(木) 11:05:16.01 ID:Q+oOWkNx0
- >>260
は?あのコピペはどう考えても俺に都合よくはないだろw
そもそも俺に自演の前科なんてないが?
複数IDで書き込める事みせてやっただけで
詳しくは言わんが一々自演するためにやらんよ
色々面倒なんだから
- 275 :^^ ◆pQAfam0SAc :2012/11/29(木) 11:09:36.70 ID:Q+oOWkNx0
- >>260
は?あのコピペはどう考えても俺に都合よくはないだろw
そもそも俺に自演の前科なんてないが?
複数IDで書き込める事みせてやっただけで
詳しくは言わんが一々自演するためにやらんよ
色々面倒なんだから
- 276 :^^ ◆pQAfam0SAc :2012/11/29(木) 11:10:39.17 ID:Q+oOWkNx0
- ごめんなさい
回線の調子悪くて3連投してしまった・・・
- 277 :おのん:2012/11/29(木) 11:57:19.91 ID:JE2AMcGo0
- さすがに引きました
- 278 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/11/29(木) 11:59:02.62 ID:10btQpF6O
- 私の詐称は良くないねぇ。
- 279 :おのん:2012/11/29(木) 12:01:04.07 ID:JE2AMcGo0
- すいません
- 280 :名無しなのに合格:2012/11/29(木) 14:47:49.86 ID:crEzSlcp0
- >>268
どうして女は男に多くを求めるのか
- 281 :名無しなのに合格:2012/11/29(木) 16:43:09.95 ID:FJJB4WWv0
- 駅弁大学に県外から進学するのは負け組みです。
多浪生は大きく人生をまわり道した負け組みです。
地域枠合格者は県内限定医師免許で負け組みです。
推薦合格者は一般入試合格者に比較して負け組みです。
再受験生の駅弁合格者は人生をやり直した負け組みです。
浪人しても駅弁大学にしか合格できないのは負け組みです。
AO入試合格者はセンターも2次もなしの裏口入学で負け組みです。
一般入試合格者はセンター試験を失敗して流れてきた負け組みです。
駅弁はこんなにも負け組みでなりたっています。
勝ったのは地元現役合格者だけですが、隣の県では別の勝者がいる負け組みです。
- 282 :名無しなのに合格:2012/11/29(木) 16:59:23.25 ID:crEzSlcp0
- 生まれた時点で負け組です
- 283 :名無しなのに合格:2012/11/30(金) 20:37:01.14 ID:ahOUOZDu0
- なんかよう俺の好物ばかりじゃんか おのんの食べれないもの
んでも接吻してたのは複雑な気分 俺はまだ経験ない 素人さんとは
- 284 :名無しなのに合格:2012/12/02(日) 17:07:40.29 ID:G1faX29aO
- 保守しとく。
彼女は、当分来ないと思われる。
- 285 :名無しなのに合格:2012/12/02(日) 17:41:04.55 ID:QRIUQo640
- 詐称ストーカーあまとうのせいでね
- 286 :おのん ◆kgAsNOYNqM :2012/12/02(日) 17:56:36.33 ID:xGba30AqO
- ちげーよ。自分に余裕があんまりないだけ。
本番弱いからな。どんな成績取ったって、何の自信にもならん。
模試掲載連発で京大落ちたのが信じられんで、鴨川に身投げしようとしたあの年がフラッシュバックするのさ。
でも、ここにあんまり来なくなるのは事実。
ブログは積極的に更新するから、何か返事が欲しいことがあるならそっちにコメントしてくれると嬉しい。
ただし、2chとは無関係の読者さんもいらっしゃるので、その辺のマナーは弁えて。
- 287 :名無しなのに合格:2012/12/02(日) 20:04:43.99 ID:QRIUQo640
- 543 名前: ◆kkwrGEBYqg [] 投稿日:2012/12/02(日) 19:31:03.17 ID:1JGKMXZk0
>>542
現役で慶医受かる人の方が地頭いい人多いでしょ。
それに浪人生の方が期限までに試験勉強を仕上げる能力が低いかと。
現役生の方が真面目で要領良い。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1347950944/
- 288 :名無しなのに合格:2012/12/02(日) 20:07:27.09 ID:G1faX29aO
- >>286
他スレで、〇〇と時の部屋に入るって書き込んであったから、早くてもセンターが終わるまで来ないのでは、また2ちゃん自体見ないのではと思ってしまった。
まあ、期待してますよo(^o^)o
- 289 :名無しなのに合格:2012/12/03(月) 17:21:08.39 ID:wgYssrr20
- 頑張りやさんだな おのんもニコニコも
グータラと猫が好きな俺には話すのも気が引けるわ
んでもグータラ人生送りたくなったら俺の所に来い おのん
おのん大事な時だから俺も書くのちょっと自重するわ
- 290 :名無しなのに合格:2012/12/03(月) 17:35:50.47 ID:+eDPenQk0
- 気色悪
- 291 :名無しなのに合格:2012/12/04(火) 17:51:32.02 ID:qnoO7kai0
- うん
- 292 :227:2012/12/04(火) 19:50:25.08 ID:0WeVxlL80
- 心臓については、補助人工心臓で調べると面白いですよ
あなたが何の病気かは知りませんが…
気道リモデリングについては暗いですが、細胞から器官を作るときは3つの要素、即ち
・細胞
・結合組織等細胞の足掛かり(scaffold)
そして、
・機能性をもたらす外部刺激(血管であれば血流)
が重要なファクターであることを覚えておくと良いでしょう
物理的拡張は、自分の意思で拡張するということでしょうか
考えたことはありませんでしたが、外か内から広げるにも気管の辺りは神経が走ってたり、
内側は上皮細胞傷つけるかも知れない
先代が手をつけてないから、割と難しそうな印象。受かったら論文漁るといいでしょう
減感作療法というのもありますから、バケツ理論もよくわかりませんね
免疫は面白い分野だと思います
アナフィラキシーショックのショックは血流低下を意味します
血圧を上げる薬物を注射するしかありませんが、血圧低下に反応して自動で注射する生命維持装置なんて嫌なので
学校や家族に託すしか無いと思います…
研究したいなら絶対旧帝大がいいです
入ってからも他の医学部より大変ですが、そんなの百も承知ですよね!
- 293 :名無しなのに合格:2012/12/07(金) 19:35:52.34 ID:PJCE8vPs0
- おのん生きてるかー
- 294 :名無しなのに合格:2012/12/09(日) 11:12:56.19 ID:CL4d4jdCO
- 本当だったら、すごい
(何の話?)
124 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★