■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ダメな接客、ダメな客part92
- 1 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 00:57:23.01 ID:kumeeYyF
- コンビニ、ファミレス、etc・・・対象は店という名のつくすべての場所。
●当スレ鉄の掟● (要注意!)
・愚痴なら他行ってください。
・煽り厨に負けない。
・釣り針を見抜け!
・ミイラ取りがミイラになってないか投稿前に再考しろ!
・「次↓厨」「コンビニ店員」「ヨーロッパ」は 完全放置しろ!
・悪意を持ったお店の名前サラシもダメ!
・タバコネタ、アレルギーネタ、日本語ネタ、領収書ネタ、
図書券(カード)のつり銭ネタはスレ違いですから!
無駄にスレを消費するなってこった。
・ヨーロッパネタにしつこく絡む人は放置で。
・コテハンは基本スルー
980取った人に次スレお願いしたいなと思っていたり。
・推奨
★NGワード:いつもの人、ヨーロッパ、舐めんな
☆NGネーム:蠍
前スレ
ダメな接客、ダメな客part91
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1370175024/
- 2 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 11:01:24.87 ID:N9KuLFMt
- >>1乙
NG推奨に市川海老フライ追加しとこーぜ。
- 3 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 11:58:13.66 ID:8OQyIsW+
- >>1乙
うん、最近は海老フライも相当ウザい、
次からはこれも追加しといてくれ。
NG:市川海老フライ←水勾配も鬼籍も知らない常識無しの低脳
- 4 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 12:01:33.68 ID:Fp/lNimR
- >>1おつ。
>>3自身がどう見てもNGにしていない件。
- 5 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 13:16:31.61 ID:xxrs1mUw
- なんや、いたおはNG推奨やないんか
- 6 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 13:37:05.04 ID:ngEJMc0N
- あれ? なんで >>2-3 が見えるんだ???
糞エビをNG登録して透明あぼーんしてるのに??
- 7 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 13:39:02.39 ID:NdyJh2mb
- >>6
NGnameで登録してるからだろ。
本文ならNGwordで登録しないとあぼーんにならないよ。
- 8 :蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/06/26(水) 13:49:22.78 ID:olrOTHBH
- 俺がNGネームに入っているのは構わんが、誰もNG登録してないしな〜
テンプレに書いてもあんまし意味なくね?
- 9 :蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/06/26(水) 13:49:41.53 ID:olrOTHBH
- あ、忘れてた
1乙
- 10 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 14:10:41.63 ID:N9KuLFMt
- 蠍は油断してると偶に面白いから困る。
- 11 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 14:14:57.95 ID:T8jmmorr
- 蠍が嫌われてる理由がまったく理解できん。
バカエビはわかるが。
- 12 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 15:14:56.44 ID:I6OH/LR9
- 蠍ってエビよりも大人な分、たまにマトモなこと言うんだよね
- 13 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 15:53:07.06 ID:gO2yJkiB
- >>12
蠍が変なこと書いてるの見たことないよ。いつも冷静だし、
とにかく叩きたい連中から見たら邪魔ってだけでしょ。
NG登録の必要なし。
エビ野郎は死ねと思う。
- 14 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 15:56:02.41 ID:vcie8YQQ
- さそりさんもてもてですな
- 15 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 16:02:10.52 ID:0/Fp03Hz
- ここを、荒らすのやめてください。
ぼく、ここのスレをみるのだけが唯一の楽しみなんです。
- 16 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 16:06:47.70 ID:gO2yJkiB
- >>14
金借りてるからな
- 17 :いたお ◆ITAOchPutQ :2013/06/26(水) 17:22:02.30 ID:Jl5yA3SR
- 蠍は存在がNGだわ
- 18 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 17:53:29.88 ID:NdyJh2mb
- さそりの自演スレですか。
馬鹿の迷言集ってスレ見てみ。
- 19 :いたお ◆ITAOchPutQ :2013/06/26(水) 18:10:51.84 ID:Jl5yA3SR
- URL貼れよ
- 20 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 18:21:01.32 ID:PzaozFd0
- 以前、蠍といたおのトリップとIDがごっちゃになってたことがあったけど
同一人物じゃないの?
- 21 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 18:26:06.83 ID:LFq2WoEl
- 絶対に同一人物じゃないよw
- 22 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 18:26:33.62 ID:NZvBSmy3
- うちの近所のTU〇AYAではコミックレンタル料金が
1冊なら100円、10冊まとめて借りたら500円。
DMハガキのCD2枚無料チケットがあったので今日は
コミック10冊とCD2枚、会員証、チケット(ハガキ)を
同時にレジに出した。
店員「このチケットだと1泊2日ですがよろしいですか?」
自分「わかりました。」
店員「では、1400円です〜」
自分「?!」
最初は自分が無料じゃなくて割引と間違えたのかと思ったが
ハガキにははっきり「無料」と書いてある。
店員、はよ払えみたいな顔でつり銭受けを無言で差し出す。
自分「え…っと、コミック10冊だと思うんですけど」
店員「はあ…10冊ですけど?」
自分「(カウンターの料金表さして)10冊で500円ですよね」
店員「(何言ってんのみたいな顔で)CDもあるんで〜」
自分「CDはこっちのチケット出してますよね?」
- 23 :22続き:2013/06/26(水) 18:30:26.03 ID:NZvBSmy3
- ここで店員がはっとした顔してチケットを再び見直すも
コミックの冊数を数え直したり、再スキャンしたりもたもた。
数分待たされて「すいませぇん^^割引券使ってませんでしたあ」と
軽い謝罪の後、改めて会計をして正しい料金が出された。
この時点でけっこうイラっとしてたんだけど、袋入れの間に
店員は暇なのか「割引券の存在忘れてましたあ^^うふふ〜」と
ヘラヘラ笑ってるので「そこ、笑う所じゃないですよね」と
無表情で告げたら、やっと黙ったが改めての謝罪はなかった。
こっちも時給900円に高度な接客は求めてないんだから
会計間違えず、ミスしたら謝るくらいやってくれよ。
- 24 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 18:35:20.87 ID:Meihrq1t
- なんか、どっちも好きなんだけど>>22もバカ店員もw
読んでてもあんまりイラッと来なかった
平行線な二人って感じ
- 25 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 18:38:26.99 ID:/vU3ymyV
- まぁ店員の態度によっちゃ自分もイラついて似たような態度とってしまうかもしれん
- 26 :22:2013/06/26(水) 19:37:22.03 ID:793SYd59
- 接客業バイトの経験もあるので、ダメ接客にも寛容なつもりですが
さすがに正規料金の3倍近くの請求と半笑い謝罪のコンボに切れました。
あと、店員が40代ババアなのにテヘペロみたいな仕草で「うふっ」と
笑ってごまかしているのも火に油でした。
- 27 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 19:41:37.36 ID:+cqCo8LP
- 40代ババアだったら許せん。
- 28 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 19:54:50.95 ID:ES491qF1
- 職場にいた40代ババア。
ことあるごとに「私バスト無いからなあ」
まるでバストが無い事しか欠点が無いみたいに言うな。
- 29 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 19:58:52.41 ID:N2Po2byl
- 20代の子なら許せるが40代でそれやられると痛すぎて目を背けたくなるよな。
てか、40代にもなってまともな謝罪もできんとか確かにダメ接客だ。
- 30 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 20:28:42.69 ID:Pj+iHTyE
- TSU◯AYAネタが出てたんで俺も。
借りようと思っていたタイトルのところに「◯△□は、コーナーへ移動しました」
と書かれた案内板が挿してあった。
「コーナーってどこのコーナーだ?」と思い、通りすがりの店員と以下の様なやりとり。
俺「すみません、◯△□ってどこにあるんですか?コーナーに移動したって書いてあるんですが・・・」
店員「どこのコーナーですか?」
俺「それが、コーナーとしか書いてないんですが・・・」
すると店員は半笑いでキレ気味に「だ・か・ら、どこのコーナーですか!?」
さすがにカチンと来て、
「だから、それが書いていないから、こうして聞いているんですよね!?」
と返してやった。店員はこっちの勢いに少々ビビリ気味。
そのやりとりに気づいた全てを把握してそうな店員が駆けつけてきて
「◯△□でしたらこちらにございます」と言われ、案内してくれた。
肝心のコーナーには「◯×△の、△□◯コーナー」と書いてあった。
客が言ってることをロクに聞こうとしない店員にも腹立ったが
ワケの分からない案内板挿して客を混乱させるなksと思った。
以来、そこには行っていない。
- 31 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 20:38:28.31 ID:Z7JtQpbQ
- このバターン多いな
「だ・か・ら」とか生意気な態度の店員
→まともな店員が飛んで来てとりなす
- 32 :蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/06/26(水) 20:38:47.10 ID:6QZVcoRY
- オデンの串各種
- 33 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 20:43:44.74 ID:dHtrccm7
- レンタルと言えば近所のゲオで定期的に新作5本で1000円ってのやるんだが
(普段は新作は320円)、ほぼ毎回「5本で1000円なら1本200円だろ」と
詰め寄る客を見るわ。土地柄かも知れんが。
- 34 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 21:01:36.21 ID:a+KB8GOr
- サッカー台があって自分で袋詰めするドラッグストアに
入ったことが人生で一度も無いのだが、マツモトキヨシとか
スギ薬局とかのメジャーどころでもある?
- 35 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 21:06:59.05 ID:MGhVIDFB
- >>32
×はなんだ?
- 36 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 21:09:58.00 ID:ES491qF1
- >>34
しつこい
そんなに悔しかったのか?
- 37 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 21:40:23.73 ID:a+KB8GOr
- >>36
ごめんごめん、あのレスのひとではないよ
でも本当にそんなの見たことなくてびっくりしたんでさ
ちなみに京都市内に住んでる
- 38 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 22:15:48.45 ID:/r96SD5x
- >>36
スレに入り浸ってるとしつこく感じるんだろうねw
暇そうでうらやましいw
- 39 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 22:26:02.34 ID:Mf+dcEbg
- えー?せっかく>>37で和んだのに、そーいう返しする?
>>37 サンドラッグって京都にあるかな?聞くくらいだからないかな
サンドラッグにはあるな
ヘルシードラッグにはないな
セガミにもないな
キリン堂にもないな
- 40 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 22:48:48.10 ID:6sjlPDRj
- >>30
>以来、そこには行っていない。
ちゃんと返却した?
- 41 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 22:51:57.96 ID:fyOH6afX
- >>40
そこかよぉ。。
- 42 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 01:38:42.55 ID:YQ9Va7HA
- 店員にタメロの若い奴ってどういう教育受けてるんだか。
- 43 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 02:02:55.93 ID:k9iUJkYj
- >>42
年齢差にもよるのではないかと思いますよ。年配の人が
自分の子供くらいの店員にやたら丁寧ってのもちょっと違和感あるし。
- 44 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 05:07:18.99 ID:0nZFg2E8
- >>43
店員が幼児の設定か?
- 45 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 06:20:39.23 ID:hFK4X5cc
- >>43
やたら丁寧じゃなくていいから、普通に丁寧にしてればいいんじゃね?
店員も客も。
- 46 :いたお ◆ITAOchPutQ :2013/06/27(木) 08:18:17.44 ID:2FwROeFj
- お前も俺も
- 47 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 09:27:43.83 ID:9Mp4Xl/2
- モーニング娘。も
- 48 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 09:51:12.03 ID:ddFWHy9A
- なんかタメグチが嫌いな人多いよね。おっさんが若い店員に
「○○ない?」とか言ってんの見ても何も思わないけどな。
逆に店員が小学生くらいの客に大人と同じ敬語使ってる方が
違和感がある。
- 49 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 09:59:00.40 ID:ScFXKOAq
- アルバイトといっても、平日5日出勤するのもいれば土日だけとか様々。
その上、無料や割引券などのキャンペーンが多すぎて伝達が上手く出来ていない。
- 50 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 10:18:43.45 ID:IAO2aHCC
- >>37
サーバは?
京都市内にはないみたいだけど周辺にはあるはず。
- 51 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 10:23:21.73 ID:ddFWHy9A
- バイトと言えばマックの新しいCMで本田が「Bite!」って
野太い声で要ってるのが「バイト!」って見下してるように聞こえるw
- 52 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 10:32:23.20 ID:DqxrJvNz
- だいぶ前の話。
私の職場はグループ会社の割引券が使えるが、それとは別にモバイルクーポンだったりチラシのクーポンだったりがある。
グループ会社の割引券は所属会社と使用者の印鑑が必要で、当然だがどれも併用できない。
のだが、クーポン+グループ会社割引券を使わせろとレジでゴネにゴネて本社に私の名前つきで苦情を入れてくださったお客様がいた。
次の日、グループ全社に割引券使用についての通達が回った。
それから一度もそのお客様を見ていない。
- 53 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 10:37:09.88 ID:tpXK7Qa6
- すまん。よくわからん、、
- 54 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 11:53:11.11 ID:XWzmfxWU
- >>52
お前、この前も意味がわからんってここで叩かれてなかった?
もうちょっと落ち着け。
初めての遠足から帰ってきた幼稚園児じゃねえんだから、文を組み立てろ。
- 55 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 12:03:53.48 ID:oS0GepI+
- >>54 >>53の保護者かw
- 56 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 12:23:15.11 ID:NiiuBDZ3
- >>37
食文化だって違う県に行けば「えーっ!マジ!?」と思う事がある
スーパーだってレジにカゴ置けば海外のようなベルトコンベア式のもある
ドラッグストアだってそういうシステムがある県があるのじゃないの?
>>51
普段見下されてると感じているのか?w
マック店員はあれだけの接客用語とDQN客の相手によく辛抱できるな!
逆に尊敬してるよ
- 57 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 12:30:32.86 ID:8Tdgl0J0
- 併用できない割引券を併用させろってゴネた馬鹿が居たってこと?
- 58 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 12:36:55.18 ID:h5cKhRDs
- >>57
そこら辺はなんとなくわかるんだが、名前使われたってあたりからさっぱりわからん。
- 59 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 12:43:22.80 ID:8Tdgl0J0
- その通達を読んだDQNが自分の愚かさに気づいて恥ずかしくて店に来れなくなったって事じゃなく?
- 60 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 13:27:18.37 ID:I9Llb0fs
- >>58
(1)>>52の担当レジに、併用不可の割引券を併用させろという客が来た。
(2)断ると、その客はレジ担当を名指しで本社にクレームを入れた。
(3)苦情を確認した本社は、グループ会社の誰かが不正に割引券を使おうとしたと認識。
(4)グループ全社に、不正使用するなと通達。
(5)不正をしようとしたグループ社員は、自分だと特定されるのを恐れて、>>52の店には
来なくなった。
ということなんじゃねえの。
- 61 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 13:31:01.36 ID:o6shts93
- >>34
亀だけど、千葉のマツキヨとクリエイトとサンドラッグと
ウエルシアと福太郎とヤックスドラッグはサッカー台があります。
- 62 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 13:44:02.42 ID:b+Zqa1dV
- >>22
>「割引券の存在忘れてましたあ^^うふふ〜」と
>ヘラヘラ笑ってるので「そこ、笑う所じゃないですよね」と
>無表情で告げたら、やっと黙った
よう言うた
この一文でスッキリした
- 63 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 13:51:29.17 ID:0nZFg2E8
- >>62
別によく言ったとは思わないけど
本人乙レベル
- 64 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 14:36:51.05 ID:b+Zqa1dV
- 出たな自演認定厨
一度頭の病院に行って来い
- 65 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 15:22:54.20 ID:80okZrLv
- >>63
おまえがどう思ったかは
どうでもいいんだよ。
- 66 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 15:36:48.30 ID:0nZFg2E8
- >>64
ムキになっちゃうとこがまたねw
図星だったか
やれやれ
- 67 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 15:40:01.93 ID:BoONMsH7
- >>66
むきになっちゃってやれやれ。
- 68 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 16:05:14.57 ID:0nZFg2E8
- ダメ客って知能低いからなあ
オウム返しくらいしかできなくなるのも仕方ないねw
- 69 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 16:10:14.67 ID:IzXtQKSs
- そういう不毛な応酬もね。
- 70 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 16:11:29.41 ID:H1vCC1Cp
- もうだめだなこのスレ
- 71 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 16:16:29.54 ID:IAO2aHCC
- ID:0nZFg2E8っていつものあいつだろw
- 72 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 16:18:45.97 ID:0nZFg2E8
- ダメ客って単語に敏感に反応しちゃったのか
自覚はあるみたいだなw
- 73 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 16:24:15.27 ID:IAO2aHCC
- 正解か、余裕でわかっちゃったw
- 74 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 16:24:35.80 ID:IzXtQKSs
- だいたいいつも通りのフロー。
- 75 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 16:45:29.04 ID:0nZFg2E8
- こんなスレをいつもチェックしてるとはw
すごいねーw
- 76 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 18:14:25.53 ID:A1IG81/F
- >>71
そうそうw
専ブラの存在すら知らず、全スレをブラウザで数週間チェックしないと
自分のIDを追えるはずがない、説明しろ!
とか「ハァ?」な恥ずかしい質問連発でID真っ赤になったヤツ。
ID:0nZFg2E8
- 77 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 19:36:53.38 ID:Jbo8cPEU
- 流れは見ない。投下する。ネイルサロンにて
職業柄、転勤が多く、ネイルケアもしたほうが良いのでよく行く。
ネイルは2、3時間ざらにかかるので変なネイリストにあたるとガッカリすることが多い。
初めての店で一応宣伝がてらに職業と話のネタに転勤が多いことを話した。
「えーそんなに頻繁に住むとこ変えるなんてヤダー。生きてる意味ないですよね!」
って言われてびっくりした。
「あなたにそこまで私の人生を否定される覚えはないです。」
って言ったけどいまだに納得いかん。
- 78 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 19:44:34.66 ID:W/rFl8bl
- >>77
「あなたの言う“生きてる意味”とはどういうことなの?」
と根掘り葉掘り訊いてやりたいw
- 79 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 20:08:44.40 ID:Jbo8cPEU
- >>78
端折ってしまいましたが、
「引っ越しの度にインテリアとか変えなきゃ…癒しの場所が…
とか言ってた気がします。
- 80 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 20:23:19.89 ID:5B8ER44m
- やっぱネイルサロンやる人ってちょっと感覚違うんだな
インドア派というかw
- 81 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 20:32:53.68 ID:Fy4ATGuI
- >>79
そりゃぁ気がネイルねぇw。。
- 82 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 20:50:38.05 ID:0yb3o+OX
- (((((;`Д´)≡⊃)`Д)、;'.・>>81
サッカー台の者です
挙げてくださった中ではサンドラッグとサーバが近くにあってよく行きますが
どちらもサッカー台は無いですね
でもいろんな形のお店があることを知り勉強になりました
ありがとうございました
- 83 :蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/06/27(木) 20:59:56.62 ID:4V3kDtFO
- サーバって高槻ビックリドンキーの横にあるやつじゃね?
京都市内にあったっけ?
- 84 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 22:12:32.03 ID:oS0GepI+
- げーーーーーおまい関西住みかよーーーー
マジ勘弁
ちょっとどっか引き取って埋め立てしてくれよ
グーグルとかで適当な事言ってんじゃねーぞ
もしかして皆知ってたんか?
- 85 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 22:21:29.06 ID:UJIAvJzm
- さっきローソンに行ってきたんだが、酔っぱらいだと思われるジジイが「なんでファミチキがねえんだよ!」とキレてたよ
店員さんが「ファミリーマートさんへどうぞ!」と笑顔で追っ払ってた
コンビニで働く人って大変だよな
- 86 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 23:12:35.71 ID:USy+FSao
- >>84
この板じゃ常識だよ。
- 87 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/28(金) 00:04:32.19 ID:7wPyGaoL
- >>85
隣で「はみ乳がいねぇんだよ」ってじいさんにw。
- 88 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/28(金) 00:37:16.20 ID:soFoEuV9
- >>48
マクドあたりじゃそれがマニュアルなだけどね
40代以上のオッサン客が敬語だったり
接客用語にいちいち返事していたりするのはさすがに傍で見てて痛い
- 89 :市川海老フライ:2013/06/28(金) 00:51:43.14 ID:DkOvFOsm
- 関西人の馴れ馴れしさは異常
関西は消滅すべき
- 90 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/28(金) 01:31:40.99 ID:FOvRn6VU
- 某有名ラーメン店にて
俺「普通のラーメンと餃子」
店員「どのラーメンがいいですか!?」
俺「だから普通のラーメン!!」
店員「どのラーメンがいいですか!?」
俺「だから普通の!!!」
店員「どのラーメンがいいですか!?」
俺「じゃあチンチン!」
チンチン麺、チョメチョメ麺、ボーボー麺そんなふざけた名前のラーメン食えっか?
食ったけど、店員は全員中国人、まぁ餃子は絶品だったけどね
- 91 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/28(金) 01:54:05.61 ID:6KtYPMgP
- 当方コンビニ店員
相手は仕事帰りの居酒屋店員
漫画本の立ち読み防止のビニール帯を隙を見ては引きちぎる
冷やし中華があるか聞きたくて待ってたら結局なくて表へ出ろと脅しつける
店に入ってもいらっしゃいませがなかったと言って足で小突いて説教してボコボコにするぞと脅しつける
店員が左利きだからってぎっちょ呼ばわりする
頻繁にガン飛ばす
- 92 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/28(金) 02:18:25.38 ID:FQg81h9p
- >>88
えー、関西では痛いの?
- 93 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/28(金) 02:39:54.10 ID:YmCl3P7Z
- あんまり卑屈なのは痛いというか寒い
- 94 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/28(金) 02:48:32.12 ID:aP9uu8Pf
- 子供の頃は会計の時に
「ありがとう」と言うのは大人に対して失礼だし
「ありがとうございます」だと客なのに変だし…
と悩んだもんだ
- 95 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/28(金) 02:57:21.13 ID:hXJyZOD0
- >>94
いまだに悩んでるわw
- 96 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/28(金) 03:12:59.35 ID:HDltpEGU
- >>94
「どうも〜」「お世話様」万能説
- 97 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/28(金) 08:15:03.78 ID:DdxLSI+N
- 小学生が「お世話さま」はw
子供は「ありがとう」でも「ありがとうございます」でもどっちでもいいと思うけど
大人でもどっちの人もいるよ
「お世話さま」もいるし「おおきに」もいる
- 98 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/28(金) 08:28:58.46 ID:L1DQXYHu
- カントー人の無反応さは異常!
カントー消滅したら?
- 99 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/28(金) 08:29:25.00 ID:q0vNd867
- 誰がカントンだおらあああ
- 100 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/28(金) 09:03:37.94 ID:UruNOCfW
- 子供ならニコッと笑って「ありがとー!」
これでいい
普段は「お願いしまーす(カゴ置く)」「どうもー(お釣り受けとる)」だわ
- 101 :いたお ◆ITAOchPutQ :2013/06/28(金) 09:55:00.06 ID:tkcxU3F2
- 客なのにお礼言うやつとかみた事無いわwww
今日も一日色んな店に行ったけど誰も言って無かったぞwww
とか何とか
- 102 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/28(金) 10:30:58.12 ID:DdxLSI+N
- 客がお礼言う奴見たことないとか何とかの流れを蒸し返すようで申し訳ないが
ひょっとして地方や地域によるとかあるのかも
自分はスーパー勤務だけどありがとうと言う人は案外多い
どうもとかお世話様含むと1/3以上の人は言ってる印象
関西の気さくなおっちゃんおばちゃんが多い地域だからかな
別に言わなくても、文句つけてくるとか異様に感じ悪くなければ何とも思わないけど
- 103 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/28(金) 12:02:55.13 ID:y0R/2x2p
- >>96
激しく同意。俺もそのどっちかだわ。
- 104 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/28(金) 13:01:52.47 ID:gh5RvaXb
- >>102
地域性だと思う
当方札幌だけどほぼ言われない
サッカー台に持っていってあげると、さすがに言われるけど
- 105 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/28(金) 14:03:49.19 ID:xyqi/Ev5
- 大阪だといい物が手に入ったことで客の方も得をしたと考えるらしいよ。
ソースは県民ショーw
- 106 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/28(金) 15:02:02.29 ID:+LPI3MLY
- タメロってそんなに変か
- 107 :いたお ◆ITAOchPutQ :2013/06/28(金) 15:09:21.71 ID:tkcxU3F2
- オッケーだよ!うふふふふっ!
- 108 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/28(金) 15:17:38.49 ID:0NSbDdQc
- >>105
他の地域の人たちは良いものを買って得したとか考えないもんなのか?
- 109 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/28(金) 15:19:30.22 ID:f1ql1RFM
- >>106
人と人の距離感の問題だとおも、心理的な距離感って物理的な距離感と同じぐらい気になる
- 110 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/28(金) 15:28:53.75 ID:AgdhcL/g
- 丁寧語すら使わないのは無礼に感じる。
客であっても店員であっても。
- 111 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/28(金) 15:44:32.29 ID:gh5RvaXb
- >>108
そりゃ得したと思うよ
でもそれは店員の力量じゃない
店員のおかげなら言うけど
>>106
ブサイク、チビデブハゲ 、リーマン、ババァならぶっ飛ばす!
イケメン、かわいい子ならオケーw
- 112 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/28(金) 15:58:00.74 ID:ORm6rQsB
- >>111
レジ打ってる店員が発注してくれたおかげで手に入る場合もあるんだけどね
レジ専門のバイトしかしたことない人かな?
- 113 :いたお ◆ITAOchPutQ :2013/06/28(金) 15:59:23.35 ID:RbQfLEy5
- >>111
ブサイク、チビデブハゲ 、リーマン、ババァならぶっ飛ばす!
ブサイク、チビデブハゲ、リーマンの五つしかあてはまらなかった。
- 114 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/28(金) 16:29:42.35 ID:dPvnWP/X
- >>107
ぷ~~
- 115 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/28(金) 18:08:16.14 ID:gAqrszJF
- 今日買い物してちょっとムッとした事。
レジは二人で対応、一人が商品の数を数えて、もう一人がレジ打ち。
店員が商品を袋に入れ終わったから、手を出して受け取ろうとしたら拒否された。
な、なんで???
おそらくその店は会計終了まで商品をお客に渡してはいけない決まりでもあるんだろうが、
客としては手を出したのに、すでに袋詰の終わった商品を渡されないのが、カチンとくるんだけど。
- 116 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/28(金) 18:41:26.13 ID:gh5RvaXb
- >>115
その店員、君に袋を差し出した?
普通は差し出すよね?
一応伝えておくけど、袋に入れた段階ではまだ店の商品
会計終わって初めて客の購入商品になる
- 117 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/28(金) 18:49:27.76 ID:dicjNJDh
- んなことより、客のアクションを黙って(?)拒否した
っていうのがムッとするポイントだろ
- 118 :115:2013/06/28(金) 19:23:58.60 ID:gAqrszJF
- 黙って拒否したんじゃないよ。
手を出して受け取ろうとしたら「まだです」って言われたんだよ。
>>116
店員は差し出してない。袋を持ち上げた姿勢で待機したた。
- 119 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/28(金) 19:27:09.52 ID:0NSbDdQc
- >>116
ってことは、会計が終わる前に商品を落とした場合は店の責任だな。
- 120 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/28(金) 19:38:46.12 ID:m2QdqD3K
- >>94
おおきに! 一択やがな
- 121 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/28(金) 19:48:51.73 ID:gh5RvaXb
- >>119
基本そういう事になる
大抵客が謝って落とした商品を弁償しろ!なんて言われないだろ?
だからってむやみやたらと落とす事はしないよな?
何事にも例外って事もあるww
- 122 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/28(金) 20:02:06.54 ID:f1ql1RFM
- 近所のスーパーはレジでバスケット受け取るとき「お預かりします」言うんだよね。
他のスーパーでは言わないから、ちょと違和感があるよ。
- 123 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/28(金) 20:58:41.98 ID:Htpo8S7M
- >>122
自分の職場かもw
カゴ受け取る時に言うわ「お預かりします」
- 124 :市川海老フライ:2013/06/28(金) 23:21:49.73 ID:DkOvFOsm
- コンビニだと店員が金をレジで処理する前に、袋詰めをし終わった商品を先に差し出してくるよな?
ちゃんと持つとこつけてさ
あれ受け取って(手に持って)からお釣りやらレシートやら受けとればいいのかいつも悩んでたんだが、結局先に商品受けとるのは本当はダメということだな?
- 125 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 09:59:20.37 ID:sAsHVkFE
- 地元のJRの職員
やたらぶっきらぼうとか自社商品なのに間違った知識を持ってるとか老若男女ろくなのいない
とくに新青森駅みどりの窓口の若い男性職員。
- 126 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 12:19:46.93 ID:NIMVDTv4
- >>105
> ソースは県民ショーw
あんなもん信じてる奴いたんだ。大阪に対して悪意のある構成だったり一部地域の常識?を県全域の常識として紹介したりする眉唾ものの番組なのに
- 127 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 13:20:52.12 ID:BmdT6rvG
- くわしいw
- 128 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 13:40:02.12 ID:XOjuBbm+
- 番組ではちゃんと一部地域でのみ流行ってるって言ってるのに、
自分は見たことない!ガゼ!と騒ぐアホが多くて困る>ケンミンショー
- 129 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 14:14:10.22 ID:FUwxG7o6
- 微妙だよね、一部って言い張れば一軒の家でたまたまやっていればO.K.って事になるし、
また実際そういうことを平気でやるのがTVだし。
- 130 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 15:07:01.71 ID:UswHmKZB
- >>129
さすがに一軒の家はない
- 131 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 15:18:36.35 ID:9zT5+H1Z
- >>129
昔、テレ東で「クイズ所変われば」ってのがあって、
これがまたクォリティが低い番組で、まさにその
1軒の家での習慣をまるで地域の風習みたいに
紹介してたのがあったわ。
思い出したので。
- 132 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 15:23:56.70 ID:UswHmKZB
- >>131
さすがテレ東って感じだな
テレ東なら許せる
- 133 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 15:41:17.80 ID:NoyPoXRn
- 生産・卸売り・小売りやってる所でバイトしてた時の事。
一つ二つしか買わんけど「卸値で売って」と言ってくる個人客が多かった。勿論断るけど、しつこい。
まあでもそういうお客さんはいいんだ。やりづらいのは、「これって卸値だよね」って言うお客さん。
卸値で売れって意味じゃなくて、本気で勘違いしてる。
生産直売だから確かに小売店よりは安いけど、卸値よりは高い。
騙すわけにもいかないから「卸値ではありませんが、小売店よりは安くなってます。」と言うけど、ちょっとがっかりした顔されるのが心苦しいんだよね…
またそんなお客さんに限って、「卸値で売れ」って絶対に言わないしさ。
- 134 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 15:54:10.64 ID:9zT5+H1Z
- >>133
スーパーでバイトしてたとき、一個売りのレタスを半分で売れと
しつこい客がいたから、「少々お待ちください」と奥に引っ込んで、
「主任、レタスを半分売れとか言うしつこい馬鹿がいるんですけど」と
言ったら主任が「そちらの方は?」と言うので振り返ったらその客がいたから
「こちらのお客様はその残りの半分を買ってくださるそうです」とごまかした。
- 135 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 15:57:02.78 ID:dfTl5QTi
- うまいな、落語みたいだ。
- 136 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 16:28:32.76 ID:kWcAl3FF
- >>134
どっちもダメwwwww
- 137 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 16:43:11.02 ID:P8fFccVI
- というよりアメリカンジョークっぽい
- 138 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 17:30:11.80 ID:XOjuBbm+
- レタス半分で売ってるのも珍しくなくなったな
- 139 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 17:55:21.21 ID:NoyPoXRn
- >>134
うまいwww
けど、選択肢が「半分売る」しかなくなったのね。
>>138
ロールキャベツにしようって時に半切りキャベツしかなかったら嫌だよね
- 140 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 18:26:19.43 ID:knUWabIZ
- >134
糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 141 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 18:28:26.53 ID:BsIoxTkD
- あの〜、アメジョの古典なんですけど・・・・
- 142 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 19:30:18.67 ID:qRHh22k0
- >>141
↑こういう人っているよね。みんな分かってるのに。
- 143 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 19:42:45.61 ID:aLLzEqc9
- ↑それをいうおまえ乙。
- 144 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 20:13:05.23 ID:Ep+swUVE
- 当方、スーパーでアルバイトしております。
かれこれ4年ぐらい勤めていて比較的平和に
勤務しておりましたが、昨日ものすごいお客が
来たので投下。
私がティッシュの品出しをしていると、
白髪のおばあさんが子供のおむつを探していると
言うので、おむつコーナーまで案内しました。
直後、レジから応援の呼び出しが入ったので
レジに入りました。
しばらくすると先ほどのおばあさんが商品の
おむつを持ってレジに現れました。早速会計を
しようと思ったのですが、いきなりバッグから
畳んであるおむつを取り出しました。
「これであってるか見てもらえないかしら?」
(持ってきた商品と手持ちの商品があってるかどうか)
私は一瞬畳んであるおむつを手に取ろうとしたのですが、
なんとなく畳み方が不自然で嫌な予感がしたので
適当にそれであってますと言って会計を済ませました。
そしたらおばあさんが一言。
「あってよかったわ。最後の一つを使っちゃったから
使用済みの持ってきちゃった」
と笑顔でおっしゃいました。そのあと使用済みのそれをまた
バッグに入れると、そのまま出て行かれました。
- 145 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 20:15:13.38 ID:Ep+swUVE
- おばあさんが出したお金は触ってしまったので、私はすぐに
事務所に走ると全力で手を洗い、手持ちの消毒液で念入りに
手を消毒しました。その日は気分が悪くなったので閉店
一時間前まで仕事を頑張って早退させていただきました。
食品を扱う場所に汚物を持ち込み、なおかつそれを手提げにそのまま
入れるおばあさんは異常だと思います。しかし、トラウマになったのは
おむつそのものではなくおばあさんの笑顔でした。おかしなことを
しているのに終始笑顔というのは気味が悪かったです。ここまで言うと
言い過ぎになるのでしょうが、認知症だったのかもしれません。
まあ、私は明らかに潔癖症なので多少大げさだったかもしれませんが。
実際私とおばあさんのどっちがおかしいのでしょうかね。
- 146 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 20:18:55.09 ID:hXjAt6u+
- 使用済みといってもおしっこやうんちが出なかったものを持ってきたんじゃないですか?
うんちやおしっこをしなくても定期的に変えるものだろうし。
- 147 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 20:21:14.35 ID:p4/qULts
- 精算時に店員が床に落とした商品(食べ物)そのまま袋に入れられた
その店員の手際が悪く少し少しイライラしてたからキレそうになった
- 148 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 20:22:13.75 ID:hXjAt6u+
- お金を触ったという点については同意ですね。
別に客がどうこういう事は関係なく、変な話ですがお金を触った後はよく手を洗うように
する習慣です。ましてや、お金を触ったその手で何か掴んで食べるような事は出来ません。
- 149 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 20:23:27.30 ID:Ep+swUVE
- >>146
だといいのですが・・・
当方子育て経験がないもので
考えすぎだったんでしょうか
使用済みって聞いた途端に血の気が引いて
内心パニックに陥ってましたし
- 150 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 20:29:06.40 ID:Ep+swUVE
- >>148
レジでお金を触ったら手を洗うのは当然ですが、洗うのは
仕事が終わってからです。レジの度に洗ってたら仕事になりませんので
そのときは
使用済みおむつ→おばあさんの手→お金→私の手
といかにも潔癖症にありがちな、間接的におむつに触って
しまったという考えにとらわれて手を消毒に行きました。
- 151 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 20:45:43.43 ID:VsQrMIfg
- 清潔不潔の他に
浄不浄の考え方もあるものね。
インドの道端のチャイ屋で、汚いオッサンが溜め水で洗った曇ったグラスに一杯3ルピーで売ってるチャイ
左手で持ったらめちゃくちゃ怒られたのを思い出した。
おいらの左手は不浄
不潔な台布巾と清潔な雑巾とっちでデーブルを拭くかにも似ている。
毎日何回もしっこする子供の相手をしていると不潔とも思わなくなるんだろうけど、
それをそのままカバンに入れる、他人に触らせるのは変わっていると思う。
自分にとっては不潔でないものでも、他人にとっては不浄なものだから
人目に触れさせないようにするのが日本人の感覚だと思う。
- 152 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 20:49:00.10 ID:aLLzEqc9
- ちょっと気になった、最後のひとつって、、
じゃあ、今おむつなしか?
- 153 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 21:16:09.12 ID:Ep+swUVE
- >>152
近くに孫らしき子供がいましたけど、服はちゃんと着てました。
おむつを履いてたかどうかまではわかりません。最後の一つを
子供に履かせて別の使用済みのを持ってきたんですかね
- 154 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 21:21:58.61 ID:aLLzEqc9
- >>153
レスサンクス。 気持ち悪いわな。
- 155 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 21:55:42.57 ID:P8fFccVI
- でも、正直ちょっと神経質過ぎな気はするかなぁ〜
まあ、自分の子供が出来たら変わるんだろうけどネ
- 156 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 21:56:49.41 ID:1MhI0zvk
- お金ってすごい汚いよね
レジバイト終わると指先黒くなってて、毎回「うわぁ…」って思う
その手で私物触りたくないから、スタッフルームの洗剤(食器用)で手洗ってから着替えて帰ってる
- 157 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 23:08:53.10 ID:FUZkx+IW
- >>141
ツッコミ入れるタイミングを逃したら入れないのが大人ってもんだ。
- 158 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 00:27:44.36 ID:0WtuqUqf
- と、亀がおっしゃておじゃりまするぅ。
- 159 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 03:14:40.26 ID:k3uiU45e
- 銀行で働いてるけど、特に小銭は本当汚い。
お客さんが持ってくる小銭を大量に詰めた貯金箱とか、銀行にあるお金数える機械や袋は真っ黒で
小銭の擦れて削れた破片?みたいな黒い粉が舞ってる。
あと高齢の人に多いけど、指を舐めてお札を数えて出すの勘弁して欲しい。
確認のためにお客さんの唾液が付いたお札握って数え直さなきゃいけないのに。
窓口が空いたら速攻手洗いに行ってる。
- 160 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 09:57:20.55 ID:8/MBPlOF
- >>159
老人は手の油が恐ろしいほど無いw
だから舐める
窓口にそういうクリーム置けば?
よくレジとかで見かけるピンクの物
- 161 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 10:10:21.85 ID:NKe+0Ky4
- ∩∩
- 162 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 10:23:25.92 ID:fqcOsO/x
- >>160
つーかコンビニのレジとかにある、海綿体に水を含ませた奴を置けばいいと思う。
- 163 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 12:51:23.30 ID:vRvkTdET
- そ、そんな…
海綿体だなんて(///∇///)
- 164 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 13:00:09.16 ID:KsjbIXD0
- 海綿体…なの?
- 165 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 13:01:46.09 ID:AHvInPKZ
- >>164
海綿体でしょ。要はスポンジ
- 166 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 13:17:33.49 ID:x3NW9Yx2
- 人間の体の機関の一つが海綿体(キャッ)
元は生きたサンゴの自然のスポンジは海綿
- 167 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 13:34:19.85 ID:KsjbIXD0
- >>165
海綿体ではないよね?
- 168 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 13:35:31.35 ID:wxePwX/+
- 体はよけいたいw
- 169 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 15:50:44.91 ID:LC3uSomO
- 海綿体はちんこの主成分です
- 170 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 16:32:39.99 ID:Ty28Fkzf
- ♪今も聞こえる
- 171 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 16:46:00.85 ID:C660Uev2
- >>170
ツッコミが分からないw
- 172 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 16:46:51.37 ID:zLkg1FDZ
- 俺がダメ店員の話。俺コンビニ店員。
以前、バイト中に頭頂部がやや禿げ上がった中年の男性と、
10歳くらいの、外国人のハーフ? の女の子が来店。
金髪に近い綺麗な茶髪と、整った顔立ちをしていた。
で、レジで会計中に、その男性が流暢な英語? で女の子になにやら
話しかけていた。俺は「英語上手いなー」と思って聞いてたら、
次の瞬間女の子が、これまた流暢な関西弁で「分かってるってぇ〜」
と言ったもんだから、俺、その瞬間思わず「ウブッ」と噴出しかけた。
直後咳払いをして、なんとかごまかせたか? と、ちらりと男性を見やると、
男性は恥ずかしそうにうつむいてお店を出て行った。
女の子は「ありがと〜(関西弁)」と言って、天使のような笑顔を俺に向けて、お店をで出て行った。
お客さまに恥をかかせてしまったよ……。
- 173 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 17:01:46.75 ID:a0UvVopl
- >>171
おんとにぃぃぃ?wプゲラ。
- 174 :蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/06/30(日) 17:49:14.23 ID:GKJPP7jb
- >>172
内容は分かるが、訴え掛けたいことが何なのか全く分からない
- 175 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 18:02:29.89 ID:x3NW9Yx2
- >>174
普通にわかるけど
>>172
ずいぶん心の優しい店員さんだな。おっさんの見栄を貼りたい気持ちまで汲んであげて、
高級ホテルのコンシェルジュくらいならダメだが、全然ダメ接客ではないと思う。
- 176 :蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/06/30(日) 18:10:12.58 ID:GKJPP7jb
- >>175
じゃ、何を訴えかけてるの?
自分が心の優しい店員さんってこと?
- 177 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 18:29:53.90 ID:8/MBPlOF
- >>176
そうなんじゃないの?
客に恥をかかせた俺、まだまだダメ店員だな
と思っているのだろ
- 178 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 18:31:10.14 ID:x3NW9Yx2
- >>176
他人の見栄を貼りたい気持ちを汲んでやれなかった→自分はダメな店員だ(主観)
- 179 :蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/06/30(日) 18:47:49.83 ID:GKJPP7jb
- >>177-178
すまん、食い下がる訳ではないが
その中年男性と女の子の会話の流れ的なものを教えて欲しい
女の子の台詞に「分かってるってぇ〜」を含めて
- 180 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 18:51:05.55 ID:JVhLcdcC
- 昼食を買いにいつも行くコンビニに入ると地域限定ペヤング祭りをしてた。
地元はマルちゃんの牙城でカップ焼きそばといえばやきそば弁当が鉄板。
ペヤングを売ってる店は一軒もなくとても珍しいので
おにぎりとお茶の他にペヤングをレジに持って行くと
新人店員(その時店内にいたのはこいつだけ)がペヤングを見て
「こんなもの買って食べるほどのもんじゃない」とぬかしやがった。
客がレジに持ってきた物を客に向かってそんなことを言うなんてと
頭にきて怒鳴ってやろうかと思ったが急いでいたし
オーナー夫妻や他の店員さんはいつも気持ちよい接客してくれてたので
裏にいるオーナーを呼びつけるのは可哀想で黙って店を出た。
どうせすぐそいつが店を辞めるのは分かってたしね。
新人店員は巨デブのババア。
立ってるだけでもレジカウンター内にギチギチにはまってるような体型。
体の向きを変えるのも一苦労な状態。まともに仕事できるわけないわな。
二週間後にはいなくなってたよ。ザマア。
- 181 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 18:55:56.60 ID:cijzKplb
- カップラーメンなんて食うもんじゃないという点は同意。
- 182 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 19:11:30.57 ID:x3NW9Yx2
- >>179
蠍は外国語コンプレックスない?
ペラペラでも全くできなくてコンプレックスなくても分からないと思う。
外国語ができるオレサマかっこいい!って態度の人にムカッと来たことない?
外人のいい女連れてるオッサンに不思議な嫉妬をしてしまったりとか?
- 183 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 19:12:29.16 ID:x3NW9Yx2
- >>179
外人風の美女を連れているオレサマ
しかも英語で美女と話しちゃうオレサマ
(おっさん)どうだ!オレサマかっこいいだろ!
(店員)スゲー外人の美女!しかも英語ぺらぺらかっこいい!
でも実際女は日本語ネイティブ・・・それを知ったらなんか吹き出してしまった
(おっさん)だって、英語で外人の美女と話している方がかっこいいと思って見栄を張ったんだもん
見栄を張っているおっさんをウザイと思っているのは女。
(店員)吹き出したのは失礼だったかな。
- 184 :蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/06/30(日) 19:23:24.87 ID:GKJPP7jb
- >>183
えーっと、つまり
「分かってるってぇ〜」は
「アンタが英語出来るのは分かってるってぇ〜」ってカンジだったのかな?
あんまし続けてもウザいだろうから、まあいいや
ありがとね(^з^)-☆Chu!!
- 185 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 19:27:34.78 ID:BfBTg5AL
- >>180
お前もこの世から消え去るとザマァなんだが
- 186 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 19:44:04.37 ID:vRvkTdET
- コテよりコテと雑談したがるクズの方がウザイよな。
- 187 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 19:55:28.98 ID:kxMjCq8E
- たまには食ってもいいじゃない
- 188 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 20:34:44.32 ID:1CA5CLOW
- 連鎖あぼーん使いなよ
- 189 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 22:15:36.16 ID:Ut+SU2YM
- 「はい、次」、の人どこぉ? いつやるの?
今でしょ!
- 190 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 22:30:24.58 ID:6PmFwuBv
- >>189
> いつやるの?
> 今でしょ!
カビの生えたネタを・・・
- 191 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 22:45:48.31 ID:Ut+SU2YM
- >>190
いつもすまんねw
- 192 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:VLLs2tHv
- >>190
昨日同窓会があって、途中で挨拶した人がそれ言ってたけど
いちおうみんな大人なので愛想笑いはしていたな。
- 193 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:6D5pF41I
- >>192
アーメンじゃなかたのかw
- 194 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:VLLs2tHv
- >>193
おお、クロスリンクw
- 195 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:XN1sBHNJ
- 土産屋でレジに並んでいた時の事。
携帯いじりながら並んでたんだけど、全然進まないので前を見たら、
レジの女の人と前の家族連れが長々と話し込んでいた。
「○○から来たんですよーw」「○○から!△△は乗りましたか?」「何とか乗れたよw」
みたいな。これを昼間の空いてる時間帯ではなく、
閉園近い時間の土産屋ラッシュの時間に延々とやっていた。
お土産包み終わっても話し込んでて、店員からもガンガン会話振ってて苛々した。
ディズニーって末端のバイトの人まで接客が丁寧で、
大してディズニーに興味の無い自分でも感動するくらいだったのに。
こんな底辺スーパーの駄目店員みたいなレベルの人もいるのかと驚いたわ。
- 196 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:fSFETczp
- >>195
接客は丁寧じゃんw
そんな事でイラつくなら閉園間際に買い物するなよ
馬鹿なのか?
- 197 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:XN1sBHNJ
- >>196
自分以外にも沢山客が並んでるのに
それを待たせてどうでもいい話を延々続けるのは良い接客か?
無駄な雑談は丁寧な接客か?
普通に並ぶ分には時間帯が時間帯だから仕方ないと思うよ。
- 198 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:fSFETczp
- >>197
お前にとっては無駄に思えた雑談だっただけの話
自ら込み合う時間帯に特攻して何文句言ってんのw
余裕のない精神的コジキは外出しない方がいいよ?
- 199 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:aemcFzut
- >>197
天下のディズニーランドだからショップ店員も接客が丁寧でないと客は来ないだろうよ。
閉園間際に焦って買うより、来た時にお土産買ってコインロッカーに預けてから色々廻る方が得策かと。まあ、結果論でしかないが。
- 200 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:XN1sBHNJ
- 上手く伝わらないな。
閉園近くの時間にレジがスイスイ進まなかったから気に障った訳じゃない。
そんなの当たり前だ。別に効率的な回り方は目指してない。
そうではなくて他の客を待たせてまでいつまでも雑談してるのを待つのまでも当り前か?
違うだろうと言いたいんだ。手を動かしてる時も時々手を止めて、
精算終わって包み終わった後も更に何分もだよ。
仮に他の客を待たせていつまでも雑談に応じるのを良い接客とするなら、
そこ以外の他のレジ全ての、挨拶は明快・会計はテキパキ捌いてくのは悪い接客になるのか?
最初のレスの「丁寧」という単語が引っ掛かるなら「良い」に変えてほしい。
- 201 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:4EebKwS5
- こっちを放置して雑談のレジむかつくっての、よく分かる
客のあまりいない店でランチしたけど、店員がずっと他の客と雑談してて、
ろくに水も注ぎに来ないので腹立ったな
- 202 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:IzYha9D/
- 心せめえな。お冷下さいで済む話だろ。
- 203 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:yvonDBvH
- >>202
お冷下さい
- 204 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:6fs9Z6gi
- ディズニー店員の話だけど、もしこれがディズニーならどういう風に店員は受け流すのかね?
客が話好きでとめどなく話しかけてきた時とかさ
- 205 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:2dQdDAFA
- ディズニーはわからんが、うちのような場末のスーパーだと
「そうですね(ニコリ」と受け答えしつつ、いらっしゃいませ〜と次のお客様の作業をするw
それでも空気読まず話を続ける人もいるけど「そうですね(ニコリ 次のお客様○円でございます」
と作業を続けるw
年寄りが多いからレジ係
みんなそういう対応を身につけてる
>>195
最初の書き込みで理解してるよ
客はその1組だけじゃなく並んでる人達も平等に客だからね
- 206 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:fSFETczp
- >>200
変えて欲しいとかw
自分の発言には責任もてよw
- 207 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:OXCeospq
- >>200
十分伝わっていると思うよ。
ここは無理に曲解したり、新たな設定むりやり付けたり、実際には無かった仮定を設けたり、
多分馬鹿なんだと思うけど、まぁしょうがないそう言うところだし。
- 208 :いたお ◆ITAOchPutQ :2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:K993n7mT
- >>200
何分も話してたのかよwww
何分も話してたら他の客からクレームくるなwww
会計終わってから何分も話す何て凄いなぁwww
何分もレジで会話するのかwwwww
- 209 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:zWSnKit0
- >>200
何分も話し込まれて黙って待ってるってアホ?
- 210 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:XN1sBHNJ
- こっちは女1人、相手はちょっと強面の旦那さんがいる家族連れ、
文句言い難いよ。他の客からクレームが入ったかなんて関係者じゃないから知らん。
ただ自分の後ろの客は他のレジに行ったりしていた。
自分は順番が次だったから並び直さなかった。
いつまでも居座って申し訳ないので消えます。
言いたい事を分かってくれた人達ありがとうございます。
- 211 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:BJfKmX8c
- >>210
他のレジあるんじゃんかwwそっち行けよ阿呆か。
- 212 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:5aNQ+Ofx
- >>211
自分が次の番で、いつ会話が終わるか読めないタイミングでは、
並び直すことが戸惑われるのも当然
と言うことも読み取れない低脳か 可哀想に
- 213 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:3r0R2ROz
- 俺だったら「会計してくれないんで買うのやめます」と言ってレジに商品置いて店出る。
- 214 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:PDS2ApM9
- >>213
やったことある
- 215 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:fSFETczp
- >>213
元の位置に戻せやクズ
お前だけが客ではない
- 216 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:fSFETczp
- >>212
馬鹿客って判断能力が欠如してるよね
脳障害なのかも
- 217 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:5unzkxWY
- ディズニーの接客が出たところ前から気になっていたんだが、
ディズニーランドのショップで万引きしたらどうなるの?
普通の店と同じように強面の警備員に連れて行かれるの?
それともチップとデールがにこやかに左右から挟んで地下の
秘密の部屋に連れて行かれるの?
- 218 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:uQggavvy
- >店員からもガンガン会話振ってて
ネズミーのそういう「感動」を与えようという姿勢の陰には、
確実にしわ寄せを食らっている人もいるということだあね
待たされて平気な行列フェチの黒鼠信者諸君とは話が通じなくて当然
- 219 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:BJfKmX8c
- >>212
そう。俺は可哀想だから、アカの他人の雑談で待たされてイライラするよりは、
結果的に時間がかかったとしても、他のレジ行くよ。
- 220 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:g0oooGdL
- >>219
せっかく楽しむために来てるんだから、他人が楽しんでるところに水を差したくもないし、
そんな事でいちいちイライラしたくもないもんな
俺も他のレジ行くわ
- 221 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:aTrqRr5k
- ID:fSFETczpの執着っぷりスゲェ…
- 222 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:2H3mmGO+
- >>217
洗脳されて客に歓びを提供する
サービス要員に改造される、って聞いた。
- 223 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:jUxcHXIn
- >>161
来たなw
- 224 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:5unzkxWY
- >>222
最初の半年は電力要員らしいよ。
ジャングルクルーズで写真撮っちゃったお父さん達と一緒に。
- 225 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:OXCeospq
- どこのマトリックスだよ
- 226 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:y2nb3lo3
- >>195
>携帯いじりながら並んでたんだけど
この文章がなければここまで叩かれなかった予感
なんつーか、叩かれたくないならもちょっと考えて投稿すればいいのにw
- 227 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:TQfMV+gy
- 叩いている方が基地外だからどんなに気をつけようが無駄
- 228 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Os1zCIjw
- なんで携帯いじりながら並んでると叩かれやすくなると思うのか?
別に関係ねえっぺよ
- 229 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:h9cDqtZd
- んだんだ
- 230 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:aTrqRr5k
- >>226
> この文章がなければここまで叩かれなかった予感
くわしく。
- 231 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:h9cDqtZd
- んだんだ
- 232 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:PDS2ApM9
- じぇじぇじぇじぇじぇじぇ
- 233 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:y2nb3lo3
- >>230
育児板あたりだと、子供に好き勝手させて親は携帯いじってるって
パターンが多いから、そこに反応した人がいるんじゃないかと思ったのです
- 234 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:sex8exXv
- >>217
TDRの中にいる間は何もないけど、出た瞬間「夢の世界はここまでですよ」って肩叩かれるって聞いた
- 235 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:y2nb3lo3
- 「喫煙者だけど」って言っただけでなぜか、叩かれるみたいなかんじかなぁ
- 236 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:XD0IM/Hg
- >>234
こんなスレに俺の仕事の専門用語がっ、、、って思ったじゃねえか! > TDR
- 237 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:cPxhjnvM
- 俺喫煙者だけど>>217は頭おかしいと思う。
- 238 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:jxREdpEu
- >>237
アンカミス?
- 239 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:cPxhjnvM
- >>238
みたいだな。
空気嫁
- 240 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:jxREdpEu
- >>239
「みたい」って自分のレスじゃんw
- 241 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:4EebKwS5
- 修学旅行でTDR行って、そこの生徒が万引きしまくったので
出入り禁止になった学校があるらしい
- 242 :市川海老フライ:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:TQNf6o24
- この間、コンビニで団塊のクズ世代とおぼしき糞爺
糞団塊「3!3!3を2!」
バイトの可愛い子「す…すいません…もう一度おねがいします…」
糞団塊「3ったら3だろ!そこだよ!3」(タバコ置いてるとこ指差すが後ろにいる俺が見てもどれを指してるのかわからなかった)
バイトの可愛い子「(半泣きの顔)こ、これでしょうか?」
糞団塊「ああ!それだそれ!ったく!ブツブツ」
バイトの可愛い子「(マイセン三ミリ(今名前違うかも)を差し出しながら)○○円に、な、なります」
糞団塊「おい!2つだよ!言ったろ!さっき!あ」
俺は二番目の方どうぞで隣で会計してもらっていて、糞爺より早く終わった。
で、ウダウダ言ってる糞団塊に
「コラ、糞爺、暗号で買い物できると思ってんじゃねーぞ?みっともねーなあ(笑)いい歳してよ?」
って言ってやった。
糞団塊「ななな!んぐま!」とか言って足早に店を去った。
俺はチラッとバイトの可愛い子のほうを見た。
バイトの可愛い子「店内ではし、静かにお願いします!」
そう言って奥の唐揚げとか作る所に消えた。
店員も客もふざけてんの?
- 243 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:6fs9Z6gi
- >>242
その店員、案外大物かもw
- 244 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:qzPYjC7J
- >>242
イマイチ
どうせ作り話なら、もっと上手くつくらないと
- 245 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:BJfKmX8c
- >>242
お前持ちネタ多いなあ。
- 246 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:u2B6/ddr
- 取ってつけたような作り話はやめて、
普通に生活の中であり得るような場面を話しないか
昔はそうだったと思うけど
内容は他愛ないだからどうした!って話でもその方がよっぽどマシ
- 247 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:wKWGDqTu
- 多分ここ最近ずっと批判されてる同一人物なんだろうけど、作り話というより、文章力のなさがすべてだと思う
変に長いし行あけるし間が悪いし
リアル社会でも面白く無い話を長々とするやつって評価だと思う
- 248 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:hVCsoKJK
- ピーシーフヌキください ピーシーフヌキ あるでしょ?
結局ピースインフィニティのことだった
- 249 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:6uNBj7Y6
- >>233
ここ育児板じゃないし、1人で並んでたと書いてあるし、
ただのお前の妄想じゃねえかww
- 250 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:MwqhRzBA
- >>249
バ カ は黙ってろ
- 251 :バカ:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:oS+3TSnd
- ・・・・・
- 252 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:kGaUKop5
- >>248 フイタw
- 253 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:rueoMCgm
- フヌキてw
- 254 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:w2+/5pMs
- test
- 255 :蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:NS61ql7w
- >>254
俺の昼間のIDと被ってるとこをみると、昨日の連投クンか?
- 256 :市川海老フライ ◆.LMqmG8Hlg :2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:rP/bhykx
- (⌒‐⌒)
- 257 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:dfU2VCy6
- /: : : : \
/: : : : : : \
/ : : : : : : : :.._ _ \
l: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒` :l
| : : : :::;;( ● )::::ノヽ:::::( ● );:;::: |
l: : : : : : ´"''", "''"´ :l
\: : : : : : .. ( j )/ /
\: : : : : ::.`ー-‐'´`ー-‐'′ /
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : イ\___
- 258 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:GStSTOl/
- 海老フライって何時からトリ付けたの?
- 259 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:oWqJhyzi
- 京急バスの運転手
「はぁ〜うちはお釣り出ないんでぇ」
小銭泥棒
溜息つく位、同じ様な客に合ってるなら、バス停に札立てとけ
2度と乗らない
- 260 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:xntZ7XUM
- まさにダメな接客とダメな客だな
- 261 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Ioa4Kgf2
- 万札でも出したんだろ。常識はずれも甚だしいな。
たまに万札しかないとかいって事実上の無賃乗車する恥知らずがいるんだよ。
その手合いが嫌味言われて逆上ですかwww
- 262 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:ttnK5fmk
- タクシーならまだしもバスで万札ww
非常識
- 263 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:HObXpEJf
- > 小 銭 泥棒
- 264 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:aBoHjOif
- そういや昔って横柄なタクシーの運転手いたけど、今もいるのかな。
母ちゃんが病院から家までタクシー乗ってうっかり万札しか無かったから
「すみません」と言って出したら「一万円しかないの?」って舌打ちされて
しばらくハンドルと指でトントンしながらため息吐かれてから「何やってんの!
どこかで崩して来いよ!」って言われたそうだ。
一度家の中に入ったら父ちゃんがいて、事情を話したら父ちゃんが出てったそうだが、
筋骨隆々の巨体の上に眉毛が無くて細い髭という顔立ちなもんだから(それでも公務員)、
家に戻ってきてから「本当にそんなこと言われたの?親切な運転手さんだったよ?」と
言ってた。
- 265 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:KGdhULEJ
- >>264
> 母ちゃんが病院から家までタクシー乗ってうっかり万札しか無かったから
母親のくせに「万札」ってw 「一万円札」って言わないの?
- 266 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:HObXpEJf
- >>265
ドンマイ!
- 267 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:pME0xSV6
- >>265
いつ母親が万札ってしゃべった?
- 268 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:KGdhULEJ
- あ・・・
- 269 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:n76qjBeg
- >>268
ドンマイ
- 270 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:KGdhULEJ
- どうもすいせん
- 271 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:w/vNTFSA
- >>264
なるほど
運転手は最初から丁寧な接客だったんだな
万札断られたはらいせに母親が嘘を父親に言ったのか
ダメ客だなあ
- 272 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:rCRvLQ/T
- 許すん。
- 273 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:5CC90fso
- >>271
おまえがそう思うのなら兄さんはそれでいい
- 274 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:JVbPgs8+
- 昨日だか、ニュー速でアニメファンが電車内で録音中、うるさいと怒鳴る話を見たのですが
似たような経験があるのでお話します。
うちの母が病院に行く為に電車に乗ったら、運転席に向かってカメラを向けている男性客が
いました。母が軽くセキをすると、振り返って思いっきり睨まれたそうです。最初、母は気づか
なかったようですが、どうやらその男性客は運転席の映像を撮っていたようです。
セキをすると、その男性客に睨まれるので我慢をしてとても辛かったそうです。マスクをして
昼前のなるべく空いている時間帯、そして車両の一番端を選んで乗ったらこんな目にあって
しまいました。電車を下りて母が駅員にテレビの取材でもあったのかと尋ねたらそういうのは
なかったそうです。
- 275 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:2wksTZNe
- >>274
誰の接客の話?
- 276 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:pME0xSV6
- ダメな(乗)客の話だろ文盲
- 277 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:HObXpEJf
- >1
> 対象は店という名のつくすべての場所。
- 278 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:ttnK5fmk
- アニメオタも鉄オタと同族
- 279 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:pME0xSV6
- >>277
ほう
じゃあタクシーは何て店なんだ?え?
- 280 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Loj9vbsQ
- >>277
アスペかよw
- 281 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:eXtVl+jf
- 駅に売店あるんだから電車の中も当然店のカテゴリーに入る。
- 282 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:u1UvnO02
- >>274
マジレスすると録り鉄や撮り鉄には本当に知能が危うい人達も紛れてるから
危うしに近寄らずの方がいいですよ。
- 283 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:G3WjZwXq
- >>275
ここは油断したら、いきなり自分語りしだすから気をつけないとだめだよ
それも自分にとっては「取っておきのネタ」をな
- 284 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:U8xOWorD
- 流れで思い出したけど、知り合いはヤミ金のオーナー。
部下に、でかくてボーズでいかにも!な人がいた
そいつは、タクシーから降りるとき「ごくろう」と言うと金も払わず降りていたそうだ
だけど運転手は何も言わないらしい
知人のオーナーは呆れたけど注意したみたいだけど
- 285 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:O2a7X7H8
- 日本語でオケ
- 286 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:smP1CdCo
- >万札でも出したんだろ。常識はずれも甚だしいな。
>たまに万札しかないとかいって事実上の無賃乗車する恥知らずがいるんだよ。 >
>その手合いが嫌味言われて逆上ですかwww
ゲスパーして草生やしてるアフォ
- 287 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:vvP0LErw
- >>276
それはダメな客じゃなくて、ダメな人間の話
電車内じゃなくてもダメな行為だろ?たまたま車内だったというだけで
ということじゃね
俺個人はまあそこまで厳密にせんでも、とは思うけど
- 288 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:yTVgDnIq
- >>284
番号で呼んだりしてキレさせたわけでもないのに、ナチュラルに無銭乗車か
- 289 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:z45OI7sz
- >>259
絶対に乗るなよ。
- 290 :いたお ◆ITAOchPutQ :2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:t0/dW9Nx
- >>289
GJ
- 291 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:QdvLFk4A
- バスを使っている奴はバスしか足がない。さもなくばタクシー。
タクシーは割高なので、バスに2度と乗らないわけにはいかない。
- 292 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:hmh2AxhE
- んじゃなんで二度と乗らないなんて書くんだよアホか
- 293 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:ZzKcN+Hf
- >>291 = >>259って発想は斬新だ。
- 294 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:b9s08nH2
- バスといえばスイカあるから今は便利だね
- 295 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:gPI8iMTh
- >>292
口先だけのキチクレーマーと同じさ
「2度とこの店来ないからな!」と言っておきながら
ちゃっかり次の日に何食わぬ顔で来る
どういう神経してんだろww
- 296 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:JS5D0tD6
- ほとけの顔も三度まで。。
- 297 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:hmh2AxhE
- ホットケーキの替えは三度まで
- 298 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:yTVgDnIq
- >>295
傾向として、日本人は気分を害したら文句つけず二度と来ない
中韓は、盛大に文句を付け「あれだけ言ったのだから、改善してるはず」と期待して次も訪れる
だそうな
あくまで傾向だけど
- 299 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:gPI8iMTh
- >>298
なんとなく当たってるw
あいつらはクレーム付けても俺流で反省もしないからな
人類史上、最悪の民族だよ
- 300 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:LhCtZ42B
- 閉店1時間前
お客さん「これラッピングお願いします」
( ^ω^)「はい、どの包装紙でお包みしますか?」
お客さん「じゃあ・・・これとこれはこの袋、これとこれはこの袋、これとこれはこの袋で・・・」
(;^ω^)「ちょっとメモしますね・・・かしこまりました」
お客さん「あとカード作れますか?」
(#^ω^)「・・・では、こちらに記入お願いします」
(#^ω^)「カードお渡しします、お会計○○円です、ありがとうございました」
お客さん「あ、あとこれも買って行くわ」
( ^ω^)「はい、ありがとうございます」
お客さん「これはあの包装紙で包んでもらえる?」
(##^ω^)ピキピキ
俺が短気なだけなのだろうか
- 301 :いたお ◆ITAOchPutQ :2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:h7q7rwOm
- >>300
うるせーよハゲ
- 302 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:olgrMLZh
- >俺が短気なだけなのだろうか
その情報だけだと…そうだね。
- 303 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:3BBZWbV6
- >>300
たくさん買ってくれて良いお客さんじゃん。接客に向いてないんじゃないの?
- 304 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:QdvLFk4A
- >たくさん買ってくれて良いお客さんじゃん
アルバイト意識だと、忙しいだけ損と思うからな。
あまつさえ、シフト配分がぎりぎりの人数まで絞られているし。
- 305 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:b9s08nH2
- 閉店一時間前はレジ何台か閉めないといけなくて人数が足りなくて忙しい
レジ閉めが遅れる→閉店後の作業が遅れる→社員に怒られる
だからラッピング頼みまくりで行列が出来ちゃうと困るんだよね
店にとってはいいお客だけど、売上が上がったところでバイトの時給が上がるでもなし
遅番に当たると憂鬱だ
- 306 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:D827TuVF
- >>304 真理wwww
そう、忙しいと損したと思うのがバイトw
でも、シフト入ってても暇だと、自分のせいじゃないのに
罪悪感に駆られるバイトもいる
こんなに暇でバイト代貰えるのかな〜?と不安になる庶民が自分
- 307 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:ZOmvFsD5
- >>300
もう会話形式の面白くない話書き続けるのやめてくれよ
叩かれるのが快感なのか
- 308 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:7nYSf09b
- >>306
同意
客がいっぱい来て忙しいと接客だけやってればいい
客が全く居なくて暇だと面倒で汚い場所の掃除をやる
結果忙しい時のが楽に感じる俺もいる
- 309 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:93QPBScF
- アメリカみたいにチップ制度があれば
ウェイターやウェイトレスも
忙しければ忙しいほど儲かるから
みんな幸せになれるのかもしれない。
- 310 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:3ysZnhNa
- >>309
日本にそのシステムは根付かない
今の成果主義の結果が給料上がらず、ブラックの温床と最悪の方向にまい進してるのだから
- 311 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:du3QRk55
- 接客は暇と思うところがもうダメで、そんな時に
周りを見て仕事するのが本来ベストなんだがね。
バイトさんには望ままないが、社員はそれくらいしないと。
- 312 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:UZAvZouW
- 週に三回くらい来て一度に二千円近く買い物する客がいた。
その客は必ずヨーグルトやゼリーを三個ほど買っては
デザート用ではなく、お弁当用のスプーンを個数分だけ要求してきた。
スプーン代を差し引いても十分に買ってくれてるから、私や他の店員は快く要求に応じてたのに
最近マネージャーが接客したときに、それに文句をつけて客と喧嘩したらしい。それから来なくなってしまった。
コンビニで一度に二千円も買ってくれる客なんて貴重なのに馬鹿じゃないのって思う。
- 313 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:pQUjxUXj
- >>312
週3で毎回2000円くらい? 上客じゃないか。
近くに競合店がいっさい無い、とかなんだろうか。
いずれにしてもそのマネージャーアホだな。
- 314 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:TdVnrd0T
- >>312
上客だから弁当用スプーンをやるってのは問題ないか?
もしヨーグルト3つだけを購入した客が同じように弁当用スプーン3つくれと言ったらどうするの?
そんな客が何人来ても文句を言わずに弁当用スプーンを渡すことができる?
現代日本では今目の前にいる客だけしか見てない接客が多過ぎる気がする
- 315 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:du3QRk55
- 臨機応変。。
- 316 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:kA2Y9aXC
- でかいスプーンのほうが食べやすいからだろ
会社で夕飯用にスーパーでパスタを買ったら割り箸を付けて寄こした
フォークに変えてくれと言ったらフォークは無いんだって、やむなく割り箸でパスタ食った
- 317 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:pQUjxUXj
- >>314
問題ないよ。
というか、お前さん接客業やったことないだろう?
- 318 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:mRdhspFe
- >>314
その相手にもよるし、自分のキャラもあるし、、
簡単とは言わんが、まあ色々打つ手はある
- 319 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:pQUjxUXj
- >>314
これだけじゃなんなので、もうちょい言おうか。
以前どこだったか忘れたけど、でこういう話題があった。
「子供が、『鼻血が出たのでティッシュをください』って言ってきたらどうする?」
っていうの。そのとき俺は、こう意見を出した。
「売りものとしてティッシュがある以上、あげることは出来ない。
その子にあげてしまうと、似たようなケースのときに、他のお客さん全員に
あげなくてはいけなくなるから。ひとつの例外を認めてしまうと、他の例外も
認めなくちゃいけない。キリがないんだ」って。
後半部分は、まあお前さんと同意見だわな。
でも、俺はこうも言った。
「ただ、従業員が普段使ってるペーパータオルの2〜3枚ならあげるし、
その子がトイレに入って、トイレットペーパーで鼻血を拭く分には目をつぶる」って。
要は>>315・>>318だ。臨機応変。
デザートに弁当用スプーンをつけてはいけない、なんていう業務規定はない。
だから、その辺は担当してる店員の裁量の範囲。
>>312のケースは、要は弁当用スプーンを取るか、常連客を取るかって話。
だから、弁当用スプーンを惜しんで常連客を逃したマネージャーを、俺はアホだなと言った。
- 320 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:3f3lFDfy
- >>314
言いたい事はよく判るわ。
サービスで応じた事を、当たり前の様に要求してくる客っているもんな。
性質の悪い奴になると、「前はやって貰った」だの「他の店ではやって貰ってる」って
確認しようの無い事言い出す奴が多いのも事実。
で、これに対して面倒事にしたくないから、あっさり応じちゃう店員がいるのもまた事実。
だけど、この場合は余分に寄こせって言ってる訳じゃ無くて
使い勝手のいい方にして欲しいって訳だから臨機応変でいいのかなと思わなくも無い。
ストローでも、細い奴と太い奴の二種類ある訳だしさ。
- 321 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:TdVnrd0T
- >>317
ファストフード店でレジやってたよ
その上で言ってる
臨機応変ってのは必要
けどコンビニやファストフードなどのチェーン店では
一見の客と常連客を区別してはならないと思っている
ヨーグルトに大きなスプーンを付けるのが悪いとは言っていない
全てのヨーグルトを買う客で大きなスプーンを欲しがる人にそれを渡すことができるか?
同系列全ての店でそれができるか?ってことだ
個人営業の店なら良いけどね
実際うちの店でもペーパーナプキンを毎日何十枚も欲しがる客が居た
店員Aはお客様の希望には何でも答えるタイプで求められるままあげていた
だがペーパーナプキンは原価が結構高く、基本、食べ物購入の方に、お一人様一枚と決まっている
店長がレジをやっていた時にその客が来ていつものようにペーパーナプキンを要求した
店長は断ったが、客は「いつも貰ってる!」と起こりお客様相談センターにクレームを入れた
お客様相談センターに連絡が行くというのは訴えが正当性を欠いていても大事
店長は仕方なく店員全員にお客様の求めるだけペーパーナプキンを渡すように指示し
結果いつの間にかその客以外の客も山のようにペーパーナプキンを要求するようになった
あとは食べ終わったトレイをレジに持ってくる客
店はセルフサービスで、出口横のダストボックスでゴミなどは自分で処理する仕組みなのに
はじめは空いているレジの店員が持ってきた客のを受け取っていたのだが、
そのうち別の客の商品を用意しているところに食べカスだらけの汚いトレイがいくつも持ってこられるように
他にも水だけ注文でトイレ煙草(灰皿)利用の奴の大量発生とか
大音量で携帯ゲームプレイの中学生の群、混み合っている店内での事前席確保なんかの問題も発生した
一人の客に良い顔しようとすると他の大勢の客を失うってことだよ
- 322 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:atmuvMb5
- それはスプーンとは程度の違う話だな
- 323 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:Mw1gtD8Z
- >>322
的確な指摘だな
- 324 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:TdVnrd0T
- >>322
では程度とは何処で区切る?
確実な線が引けなければ差がないのと同じだ
気付くとその線がずるずる動いてしまうことが問題じゃないのか?
- 325 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:3RVRjhti
- >>321
事実に対して仮定を持ち出す
- 326 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:pQUjxUXj
- >>321
いやいや。>>322も言ってるけど、それと一緒にする方がおかしいでしょ。
例えば1個のプリンに、10個の弁当用スプーン付けてくれとか言われたら、そりゃ断るよ。
いや、普通のデザート用のスプーンでも無理。あと、なんかお前さんが考えてる前提もおかしいし。
全国のコンビニを利用するお客さんが、全員が全員弁当用スプーン付けてください、とか言うか?
もう、考え方がすでに臨機応変じゃないよ。
ちなみに、いまメールの一斉送信で訊いてみたよ。「デザートで弁当用スプーン付けて」って言ってきた
お客さん居る? って。うちの店舗と、別店舗の店長に訊いた。(くだらんけど…orz)
まだ全員から返信あるわけじゃないけど、皆無だった。俺自身、これまでの人生でトータルで
5年以上、コンビニで働いてたけど、そんなこと言われたこと無いしね。
でもまあ、その仮定の話に乗ろう。
例えば、A店・B店・C店に行って、デザート買って弁当用スプーンを要求してみ? 付けてくれるから。
それでその、トレイの話とか煙草の話って今の話題となんの関係があるの……。
- 327 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:TdVnrd0T
- >>326
だから何処の店行っても言えば弁当用スプーンくれるんだったらいいって言ってるだろ
それなら悪いのはマネージャーだ
ただしその問題に関して「弁当用スプーンを要求する人が上客であること」は関係ないってことだ
上客だから、常連客だから逃したくないってのが違うだろ?
全てのお客様が常連客になってくれるように分け隔てのない対応を目指すべきじゃないか?
- 328 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:nK0AIyeV
- て言うかさ>>321はそこまで無理やり変てこな話持ち出してまで、お得意様にスプーンあげるの嫌がるの?
その人に何かうらみでも在るのか気になるよ。
- 329 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:3RVRjhti
- >>327
お前がそうするのは誰も邪魔しないから帰れよ。
理想論振りかざして偉ぶってんじゃねえ。
- 330 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:3f3lFDfy
- >>321
逆に君に聞きたいんだけど
何で、スプーンの種類が2種類あって、
客が使いやすい方を指定するのはいけないの?
ちっこいのと両方要求してる訳じゃないのに・・・
君の理論で行くと、パスタ系買った時は、絶対にフォークを貰わないといけないような言い方だよ?
- 331 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:TdVnrd0T
- >>328
お得意様にあげたくないんじゃないよ
その「お得意様」の知り合いでもないし
一部客を特別扱いして問題起こすうちの馬鹿店員と重ねてるだけ
>>329
じゃあお前は明らかに常連と一見で扱いの違う店に行ってみろよ
不愉快になってここに書き込みたくなるから
- 332 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:TdVnrd0T
- >>330
そんなこと何処で言ったよ?
客が欲しがっていてそれを渡す権利がその店員にあるのならば渡せ
ただそれが常連だから渡す、一見だったら断るっていうのならばチェーン店として駄目だってこと
「上客」「常連」アピールしてたから、そうじゃなかったら渡さないの?って訊ねただけ
- 333 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:3RVRjhti
- >>331
>>312には、
マネジャーがやらなかったんでその客が来なくなった
って書かれてるだけで、他の客が同様に求めたときはお断りした。
なんて書いてないよな?
- 334 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:Mw1gtD8Z
- 少なくても>>312の件を実際に見て不愉快になったりはしないわw
- 335 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:m91iEBI9
- >>321の言ってる事はわかる。
心情的にはいつも2千円買ってくれるお客様Aさんの要望聞くのと、
たまにちょっとだけ買ってくれるお客様Bさんの要望聞くのとは違うよ。
だけど、いつもAさんには応えてる要望をBさんに断ったら
どうなるか?
当然、Bさんは「何故あの客にはやってくれて、俺にはやってくれないのだ」と
怒る。
それを防ぐためには、ルールがあるならルールを守らなければいけないって事さ。
- 336 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:3f3lFDfy
- >>332
だったら、最初から喧嘩腰で書かなきゃいいじゃん。
それに、多分スルーされてるだろうが一応320で君の考えにも一定の理解は
示してたつもりなんだけどね。
- 337 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:pQUjxUXj
- >>327
>上客だから、常連客だから逃したくないってのが違うだろ?
え、嘘、なにが違うの? どんなお店でも、常連客は逃がしたくないよ?(゜д゜;)
ちなみに、弁当用スプーンを要求したのが初見の方でも付けるよ?(普通なら)
>全てのお客様が常連客になってくれるように分け隔てのない対応を目指すべきじゃないか?
すっごく理想なんだけど、実際無理。
店員も人間なんです。いつもお店に来てくれて、対応しているお客さんの方が親しくなるのは普通です。
俺、このまえほぼ毎日来てくれて、煙草とその他色々買ってくださるお客さんがいてさ。
「あの(景品用)ライターくれない?(´Д`*)」っていうから、カートン買ってくれたときに渡すライターあげたよ。
これを言われたのが初見のお客さんなら、「カートンをご購入いただいたお客様用ですので……」って断るよ。
なんていうのかな。「全員が一斉に常連になってもらおう!」っていう考えがおかしい。
お客さんひとりひとり、対応していって少しずつ増やしていくものじゃないの? 常連客って。
- 338 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:TdVnrd0T
- >>336
別に喧嘩腰ではないと思うが?
>>321は一人の客に一人の店員がそのサービスをしたら、
全ての客に全ての店員が同じサービスをしなくちゃいけなくなるってこと
そうすると店の環境が悪くなって、お客様の為にサービスをしていたはずなのに、
いつの間にかお客が少なくなっていく、入りにくい店になる
お前の>>320での意見と同じだろ?
「前はやってくれた」って言うのは一番困る事なんだよ
- 339 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:pQUjxUXj
- >>331
ちなみに俺なら、いきなりお店におしかけて常連客と同じ扱いを要求はしないな。
それは、単にずうずうしいだけだ。(まともな人なら)そんなずうずうしい要求しねえよ……。
- 340 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:3RVRjhti
- >>338
また、事実に対して仮定を持ち出す。
なにか嫌な思い出でもあるのかい?
そっちを書けばいいのにw
>>339
>>312の内容は「ずうずうしい」?
- 341 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:TdVnrd0T
- >>337
一見のお客だったら二度と来なくてもいいの?
弁当用スプーンを付けたのは「常連だから」じゃなくて「お客様が欲しがってるから」でしょ?
それは良い店員の対応
>お客さんひとりひとり、対応していって少しずつ常連を増やしていくもの
当然。どんな常連客もはじめは一見さん
一見さんを常連にするために誠意を持って対応する、それが店員の理想
「一斉に」なんて考えたこともないよw
>カートン買ってくれたときに渡すライターあげたよ。
これは明らかに問題あるだろ
- 342 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:Mw1gtD8Z
- いつまで元のレスとはかけ離れた議論ふっかけるわけ?
いい加減にしろ
- 343 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:pQUjxUXj
- >>340
全然ずうずうしくない。
- 344 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:m91iEBI9
- >>341
>カートン買ってくれたときに渡すライターあげたよ。
これは明らかに問題あるだろ
禿同。
>初見のお客さんなら、「カートンをご購入いただいたお客様用ですので……」
って断るよ。
初見のお客さんに「さっきの人はカートン買ってなかったけど、
貰ってたじゃん」って言われたら、どうするの?
- 345 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:3RVRjhti
- >>337
なんか擁護する気減ったw
- 346 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:nK0AIyeV
- ちょっとまてよーぉ
まず、その2000円のお客だけど、最初から常連だった訳じゃ無いから、
普通のお客の時点で大きいスプーンを要求して、それに答えたからリピーターに成ったって事だよねまず。
だからそもそも常連客にだけサービスしている云々の仮定はどこから沸いたのかを説明してくれないかなぁ。
- 347 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:pQUjxUXj
- >>344
正直に事情を説明する。
>>345
別に擁護が欲しくて言ってるわけじゃないから、気にしないでくれ。
- 348 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:fbqkxgzO
- これ以上くだらない議論続けたいならどこか別の場所でやれよ
- 349 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:TdVnrd0T
- >>346
>>312の
>スプーン代を差し引いても十分に買ってくれてるから、
十分に買ってくれてなかったら渡さなかったの?
誰にでも言われたら弁当用スプーン付けてあげようよ(それが禁止されていないなら)
禁止されてるなら大口客にも渡すなよってこと
- 350 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:m91iEBI9
- >>347
正直に事情を説明するって、何と言うの?
「あの方は、いつも来て下さるので」と?
「お前は、常連客とそうでない客と差別するのか?」と怒鳴られたり、
本社にクレーム入れられたりするよ。
別に意地悪で言ってる訳ではないからね、実際そういうのを見てきてるからさ。
- 351 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:3RVRjhti
- >>346
御本人様が言い出した。
>>347
わかった。通勤ルート上にあるからほぼ毎日使ってたけど
次から他の店行くわ。
どんな店でも何回行っても顔覚えてもらえないんで
気にしないでくれ。
- 352 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:rwv8tTSZ
- さっきフルチンで歩いてたとき店の女性店員とバッタリ出くわしたら
「キャァッ」って軽く悲鳴を上げられたんだが、だったらスーパー銭湯の
男湯担当から外して貰えよおばさんよ。
- 353 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:mRdhspFe
- ルール上ダメではないが、あまり歓迎されないこと、
という風に理解しての答えね、>>318は。
つまり、おにぎり1個でレジ袋に入れることと、同等と見なしての話。
最初のお客さんには「シールでいいですか」と尋ねる。
ただ、よく来るお客さんで「悪いけど袋に入れてくれる?」と言われていたら、
何も言わずに袋に入れる。
別の一見のお客さんから「なんであいつは何も聞かれずに(」と言われたら、
それを話す。
スプーンの場合もその応用篇でいいと思ってのこと。
- 354 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:/vtqOExc
- >>352
www
- 355 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:ltweNnO+
- うんこ
- 356 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:nEQi+RTC
- 常連だから融通が効くという話は、個人でやっているような店でしょ。
コンビニもフランチャイズだから、ある意味個人店といえばそうだけど、基本チェーン店という
根幹全てマニュアル化されている。弁当用のスプーンにしても、弁当の入荷数に見合った数
だけ搬入されるんだろう。その時、あの人はよく来るから余分にスプーンを注文しておこう、な
んてことをマネージャーはしないからな。
客側からしても、いつも買ってやってんだからというのもへんなおごりだよ。
もう一度言うが、常連だとか上客というのは、あくまで個人でやっているような居酒屋とか、八
百屋といった店でしか通用しない。
- 357 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:sE85jrp7
- この話まだ続くの?
- 358 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:r4HqgXNT
- 【大阪】キタのガールズバーで支払いしなかった客に暴行、殺害…経営者の男を逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373124618/
- 359 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:nEQi+RTC
- それにしても、このスレでは毎回買っているんだからという常連意識(笑)が高い奴が
多いんだなと思ったw
チェーン店ではそんなの関係ないですからぁぁぁ!
毎日1万円買って行こうが、常連という貯金は一切出来ません。
さーせんwwww
- 360 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:oKlHGp1R
- いったんCMはさんでw
- 361 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:Z4w4oBTj
- スプーンぐらいどうでもいい
- 362 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:ZetR0BRj
- スーパーで仕事してるけど、毎日のように買い物に来る客は自然と顔は憶える
中には常連面して、個数制限のある特売品を2つでも打ってもらおうとする人もいるが
「他のお客様にも同じようにお願いしておりますのでお1つでお願いします」と断る
常連さんだからサービスすると言ったら
病気の後遺症で手が動きづらい人に言われる前に袋詰めするとかその程度
- 363 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:bd98V/OA
- ファストフードでハンバーガーセットを頼んだ
よくある店なので他店舗には沢山行ったことがあるが、この店舗は初めて。
私はポテトにマスタードつけて食べるの好きなので「マスタードください」と頼んだ
他の店舗では、くれていたから普通に言ったら「すみません、ナゲット頼まれたお客様にしかあげられません」と少し呆れた感じで言われた
断られたことなかったのでびっくりしたと同時に、そうなんだ!と恥ずかしくなり「すみません知らなくて、、すみません」と謝り、そそくさとトレーを持とうとしたら、少し考えた後「今回だけですよ(^^)」とマスタードくれた
こんでない時間帯だったのもあるだろうけど
お礼を言い嬉しかった。
もう二度とマスタード下さいとは言わなくなった
もし私が「いつもくれるのに」とかゴネたら店員さんも嫌な気分になったと思うし、自分で言うのもなんだけどくれなかったと思う
常連云々じゃなくて相手の態度によると思う
最初のスプーンのお客様も偉そうにしたんじゃないかなあ?スプーンくらいでって話だけど、くれて当たり前してもらって当たり前という態度は良くない
- 364 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:VD7X2S3W
- >>363
僕ちんは謙虚な人なんですよ。作戦は成功した模様。
- 365 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:ltiePJcT
- >>356
>コンビニもフランチャイズだから、ある意味個人店といえばそうだけど
まさにその通りで、最終的には売上をあげて、利益を確保するのが目的
だとしたら、臨機応変にやれて支障が出ていなかったんだから、
(特にそういう説明もなかったわけだから、そう判断すべきと思います)
それを続けて問題なかったんじゃないかと
例えば別のお客さんも弁当用スプーンを、と言い出して、
配布するのが難しくなった時点で、そのお客さんにも事情を説明して、
お断りするようにしてもいいのでは?
- 366 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:JSrNF2P4
- >>365
それこそ「今まではくれてたじゃないか」だよ
一人の客にとっては他の客の要望なんてどうでもいいし関係ない
よくないことならばはじめに説明して無理なのを理解していただくべき
ずっといい顔しておいて「本当はダメでした」ってのは最悪
- 367 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:ltiePJcT
- >>366
事情が変わるということはあるわけですから、
それで通じるお客様も少なくないと思いますよ
それに、最終的にそれでそのお客様が来なくなるとしても、
それまでの間は売上があがるわけだし、それも他の客が弁当用スプーンを求め、
支障が出るようになったとして、の話なんですから
- 368 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:WVub0i1M
- >>367
死ねキチガイ
- 369 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:foeClb4w
- 昨日のファストフード店の人、まだ引きずってるの!?
接客業なんか、毎日少なからず嫌な客に対してムカついたり
ストレス感じたりするのに、ネット上のやり取りレベルで翌日まで
イライラ持ち越してたら身が持たないぞ。
- 370 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:JSrNF2P4
- >>369
お前も昨日から引き摺ってるじゃないか
接客業なんか、毎日少なからず嫌な客に対してムカついたり
ストレス感じたりするのに、ネット上のやり取りレベルで翌日まで
イライラ持ち越してたら身が持たないぞ。
- 371 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:M4wDaIk4
- いちいち絡むな
お前が引けば平和なんだよ
- 372 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:+TCB5HLi
- 接客終わったのに。。
- 373 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:KT3Rnkza
- 自分も公的機関に近い場所で接客している。
お客様に、やって頂く事があるんだけどね。
それは、規定上は「お客様にやって頂く事」になっている(結構時間かかる面倒な作業)。
でも空いてる時は、こちらもお客様と一緒にその作業をするし、
空いてる店舗ならおそらく、お客様にやって貰う事も無いと思う。
混雑していたなら、「空きましたら、一緒にお手伝いさせて頂きますので」と
言って、作業をお客様にお願いするという感じだった。
そしたらある日、本社に「空いてる時と混雑してる時とで、客を差別するのか」
というクレームが入った。
という事で、本社から「その作業は、お客様にして頂くものです」と、手伝うなという
趣旨の指導が入りました。
まぁ実際は臨機応変に色々やってるけどさ、好意でやってた事に対して
クレームを入れられてしまうと、「好意」が出来なくなってしまう事が
あるんだなと学んだよ。
身バレしたくないから、抽象的でわかりにくくてすまんね。
- 374 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:/vtqOExc
- 昨日の昼に炒飯とラーメンの出前取ったらラーメンが2つ来た。
「炒飯とラーメンなんですけど」と言ったら「そうなの?
持って来ちゃったからこれでいい?」って、なんだそれ。
1つじゃ持って来ないから昼もラーメン食って夜に炒飯食おうと
思ってたのに、ラーメン2つじゃどうしようもねーじゃん。
事情を説明したら「チッ」って舌打ちされて「じゃあ炒飯
あとで持ってくるから、これ2つ食べちゃってよ。お代は
1つ分でいいから」って、2つも食えるか!ゴミ増えるだけだろ!
持って帰ってくれといわれたら「あーあ」とでかい声で帰ってった。
炒飯が届いたのは1時半後。来たとき遅いと言ったら「どうせ夜に
食うんだろ?」って。それ来るまで出かけられねーだろ!
50歳くらいのじいさん。不味かったら二度と取らないのに
めちゃくちゃ美味いからさらに困る。
- 375 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:OzOw7lNw
- >>363
今度からケチャップにしてください
- 376 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:6j6MhuAW
- て言うかフレンチフライはマスタードだよ思う
- 377 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:z5w4FRkY
- >>374
前に酒屋で缶ビールのプルトップの所からシュワシュワと漏れてるのがあったから
店の人に言ったら「ただであげる」と言われたことあるけど、すぐに呑むしか無いし
昼間だし、ふざけんなと思ったの思い出した。
- 378 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:cdck7GKQ
- 車の商談とか契約って普通家に来てくれるものではないの?
ディーラー側から何度も「明日何時でどうですか?」って足を運ばされるのって
アリなんでしょうか?
他のメーカーさんは頼まなくても家に通ってくれるからなんかモヤモヤが抜けない。
- 379 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:+TCB5HLi
- 来てくれっていえば。。
- 380 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:I49dWrG4
- ID:ltiePJcT
こいつもNGだな
前スレにも同じようなバカ丁寧なウザい書き込みがあったが
多分こいつだろう
- 381 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:v+9ms8Ud
- >>378
今まで10台以上車買ったけど、商談で家に来てくれって思ったこともなかったわ
家に来るものなのか?
買った車はいすず、ホンダ、トヨタ、マツダ、三菱、スズキ、ダイハツなんだけど
結構な高級車(117クーペ)から軽まで多種、もちろん買った後は来てくれるけどね
- 382 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:WVub0i1M
- 車って、こういう車が欲しいんだけどって電話したら
そのうち家に来るもんじゃないの?
- 383 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:myoDi+0y
- >>381
>>382
うちは子供の頃からディーラーが来てたよ。車検も全部家まで
取りに来て家まで持ってきてくれた。
- 384 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:nEQi+RTC
- 車のセールスマンも熱心な者もいれば、転職を検討中のやる気なしマンまで様々だからね。
それにどうだろうか。昔みたいに客間があるような間取りから、オープンキッチンのようなリビ
ングだと、セールスマンが来ると他の家族が気を使ったりするし、ディーラで商談、ディーラ
で納車のほうが実物やサンプルの確認、納車時にこすって修理トラブル回避にもなるし。
タバコを吸わない家に、喫煙者のセールスマンだったら吸わなくても相当臭いが気になったり
いろいろあるからね。
- 385 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:3AE49kaG
- かんぽ生命のババァ二人組の勧誘 ドア開けたら「うわぁ!ビックリしたぁ!!」 こっちがビックリしたよ ババァ
- 386 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:hck6D4YY
- >>373 うちは公的機関じゃないけど、似たようなことあるわー
「対応が違う!」って言う奴は、たぶん「いつも親切な方の対応をしろ!」って言いたいんだと思うけど、実際は忙しい時にそんなのやってられないから、親切じゃない方の対応をマニュアルとして順守するようになるんだよね
自分で自分の首絞めてやんの
- 387 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:K6OgVDzX
- >>374
うまいのかw
これからも出前頼むんだろうな
- 388 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:myoDi+0y
- >>387
うちの近所にもあるよ。店員が超クソババァの蕎麦屋なんだけど、
店主のおっちゃんはすごく善人で、しかも蕎麦と天ぷらが無茶苦茶美味いから
つい行ってしまうんだが、毎回いや〜な思いをするが、やっぱり行っちゃう。
カラカラと扉を開けて勝手に座ると「勝手に座らないでくれる!」とむくれるし、
次行ったときに案内されるまで待ってると「空いてるところ座ればいいでしょ!」と
むくれる。一事が万事こんな感じ。
- 389 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:sE85jrp7
- >>388
ナニソレ。ボケ始まってるんじゃ…?
- 390 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:fqfULz9h
- その時々の気分で接客してるんだろう
- 391 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:ltiePJcT
- とにかくケチをつけたいタイプの人なのかね
おっちゃんが善人過ぎてくびに出来ないのか、近縁者なのか
- 392 :市川海老フライ ◆.LMqmG8Hlg :2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:c06lp8G6
- >>388
殺せ
- 393 :蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:dJYzQpHP
- >>391
ソバに居てやりたいタイプなんだろ
- 394 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:foeClb4w
- >>391
夫婦じゃないの?
- 395 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:myoDi+0y
- >>393
【審議中】
_,,..,,,,_ _,,..,,,,_
/ ,' 3 `ヽーっ / ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ l ⊃ ⌒_つ
_,,..,, `'ー---‐'''''" `'ー---‐'''''"
/ ,' 3 `ヽーっ / ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''" _,,..,,, `'ー---‐'''''"
/ ,' 3 `ヽーっ / ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''" `'ー---‐'''''"
- 396 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:myoDi+0y
- >>389-392, 393
夫婦らしい。いちおう言い分はあるみたいなんだけど
(座るな→ 他の席に案内しようと思っていた、座れ→全部準備できてる、とか)
客に言う態度ではない。食いに行くとたいてい誰かと揉めてるわ。
蕎麦は絶品。取材とかしょっちゅう申し込まれてるけど全部断ってるそうだ(ババァが)。
- 397 :388:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:myoDi+0y
- あれ?書き込んだのに消えてる。書き直し。
どうも夫婦らしい。
いちおうババァにも一理あるみたいだけど(座るな→他の席を案内しようとしてた、
座れ→全部席は用意できてる、とか)、客に対する態度ではないわな。
食べに行くと毎回たいてい誰かと揉めてる。
- 398 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:ltiePJcT
- >>396
夫婦なんだ、なら仕方ないね
というか、意外にその婆さんの存在が蕎麦の味に影響してるかもしれんしね
ソクラテス的に
- 399 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:yfzF7wax
- >>374
君には悪いが、ラーメン2つなら『なんて気が効くんだ』ってなるな。
- 400 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:WVub0i1M
- >>399
今「馬鹿」を辞書で引いたらお前のことだって乗ってたんだけど。
- 401 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:6j6MhuAW
- そう言や高菜食ったって怒るラーメン屋のかみさんも居たな。
ちょっと前にワイン持ち込んで怒られて逆切れした馬鹿がいたよね。
私は有名人なのに、後で後悔するから見たいな勘違い女。
常連アピールってこれ近い感覚じゃないかと思う、そう考えるとかなり恥ずかしい行為。
- 402 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:1Y81XlDz
- >>388
ツンデレ蕎麦屋か!
- 403 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:yfzF7wax
- >>400
辞書引けるようになったんだ、ちったぁ成長したな
- 404 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:vfwBUR93
- >>374
50歳ってじいさんなんだ・・・
- 405 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:/0KPT09Q
- で、60歳から じじい、、
70歳から クソじじい、、
80歳以上 ひひじじい。。。
- 406 :388:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:myoDi+0y
- >>399
えぇぇぇぇぇぇ?????? なんで????????
>>400
そういう気の利いたレス好きだw
- 407 :388:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:myoDi+0y
- >>401
誰だったっけ、そのワイン持ち込んだの。思い出せずに気になる〜・・・
- 408 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:myoDi+0y
- あ、番号残ったままだった。失礼。
- 409 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:gRxcOWDz
- 吉本ばなな?だっけ
- 410 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:KFZMRMI+
- なにかで真の常連とは店に迷惑かけないものって言ってたぞ
空いてる時期に予約するとか、常連を盾に無理難題言わないとか
- 411 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:D/TC6siB
- 雑貨屋で働いているがお買い上げの際必ず「ご自宅用ですか?」と聞いて「はい」と答えたのにラッピングなしに包み終えたあと「プレゼントなんだけど?」と貴方話聞いてました?と言わんばかりの顔と喧嘩腰で言うBBA。
建物の造りが少し特殊な売り場なんだが、
「これは経営者の意図なのか」「経営者は何歳だ、まだ若いのか」「経営者はどんな人なのか」と根掘り葉堀り聞いてくる男性客。
聞いてどうするんだ。第一答えられる訳ないだろ。
- 412 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:Kb8t980k
- 昨日、スーパーで山ほどカゴに入れてレジに並んでたら、後ろのジジィが
「俺これ一本だけだから先な」とか勝手に俺の前に会計しようとしたから、
その言い方にカチンときたので、大人げないとは思ったけど「勝手に先に
しないでもらえます」と、その缶チューハイを退かせて俺のカゴを置いたら
「譲り合いの精神がねぇのかよ!」と怒鳴り始めた。
「譲り合いの精神はありますけど、割り込みを許す精神はないです」と言ったら
「このガキ、俺は○○大出て○○で部長まで勤め上げたんだぞ」とか言い出したので
(周囲の人完全に失笑)、ボケを殺したらダメだなと思って、「それは失礼しました。
○○大卒の元○○の部長であらせられたとは。こちらの方をお先に会計して差し上げて
ください。」と重ねボケをしたら、レジの人が「順番でーす」と淡々と会計を続けてた。
もっと乗って来いよレジの人。
- 413 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:3YJ5LuVI
- >>412
> もっと乗って来いよレジの人。
そっちかよwww
- 414 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:4raqXZRU
- >>406
>>399はラーメンが好きなんだろ
- 415 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:Kb8t980k
- >>414
小池さんか
- 416 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:kE6L7tyn
- 小池さんのラーメンは袋麺のイメージ
- 417 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:UfA9CRMh
- >>404
日本では40から初老だから
アラフォー=ばばあ
- 418 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:C2fbGghZ
- 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 97度目 (636)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1372414683/629-630
- 419 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:7iGIVppZ
- >>418
すげぇwww
- 420 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:X5ekg/o1
- 店の汚さ(陳列がめちゃくちゃだったり段ボール置きっぱなしだったり)と
店員のダメ接客度って比例すると思う。
- 421 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:vUnXphes
- >>418
後半面白くないので1点
まあ、おっさんの品物も酎ハイ一点だけだしなw
- 422 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:eYr0+1I9
- >>421
偉そうに言うんなら、レス番間違えんなよ、ボクちゃんw
- 423 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:Dd8lX5qY
- >>421
ちょっと何言ってるかわからない
- 424 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:Gld6LTNx
- >>412に対しての安価を打ち間違えたんでそ
- 425 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:HPNFJulg
- >>424
うわ野暮な人だ
- 426 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:+kDcJiZY
- サービスの押し売りに困った人。
聞いたことのないサービスだが国際線の便にありそう。
http://kikoushou.exblog.jp/19977378/
- 427 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:VkDJ76kX
- >>426
これの何が面白いの?
- 428 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:fboxOrep
- >>427
同意。
- 429 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:pm4KpZRT
- >>412
つまんねえ返しだね〜
お前よりレジの人がGJだ
- 430 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:1Z/aXnjQ
- >>429
だからそういう話でしょ。どこ読んでんの?
- 431 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:ay9ZQGpF
- >>429 同意
>>430 すごい寒い
- 432 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:dyqTimlk
- >>431
( ´∀`)σ)∀`)
- 433 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:pm4KpZRT
- >>430
どうでもいいけど、 >>412 はたぶん
失笑の意味すら間違って使ってると思う
苦笑もんだね
- 434 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:ybS2ORpZ
- 周りの人がこらえきれずに吹き出したって意味なら間違ってないだろ
- 435 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:o084iOrn
- >>434
>>433じゃないけど
「失笑」で辞書引いて来い
- 436 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:/qSweQgu
- >>435
>>434 だけの文では間違ってないのでは?
- 437 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:Q2kFwwMb
- >>434の使い方であってるよ。
- 438 :蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:VjegeUlO
- 失笑も確信犯も誤用といいつつ、解釈の層を深めれば深める程に誤用と正用を往き来するからね
- 439 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:pibLw9BK
- まったく誤用だ誤用だって、岡っ引きかよ。
- 440 :市川海老フライ ◆.LMqmG8Hlg :2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:KTt9BrOZ
- >>439
つまらん
くたばれ糞野郎
- 441 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:PUvTiHao
- 道頓堀の旦那ぁぁ。
- 442 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:Bs06vVr8
- >>434
レジの周りで失笑なんかするのか?って事で
苦笑と間違えたんじゃねって話だろ
- 443 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:3BLf4Mcq
- 失笑するのに場所が関係あるのかw
- 444 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:F3P55JzX
- ○○の部長だあ(ドヤッ)と言われて苦笑いはするけど、失笑はしないでしょ
そんなんで吹き出す?
なにも面白くないんだから吹き出す要素0だし
- 445 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:uE0dUVep
- いやいや、俺ならふくw
- 446 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:2pL7+x0b
- >>445
俺も耐える自信ないww
- 447 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:R7RxmptT
- 温水さんみたいな人だったりしたら確実にふくね
- 448 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:OrPXG79y
- >>447
そういうパターンなら無理だなw
- 449 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:eRQT+1R9
- >温水さん
おいwwやめろwww
- 450 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:Bs06vVr8
- >>443
想像力ねえやつだな・・・・
レジで周囲が失笑したら、それだけで
親父は赤面して話が終わるだろうが
- 451 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:ZwtDCjA5
- なんだもうスプーン論争は終わったのかw
- 452 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:OrPXG79y
- >>451
今は失笑論争
- 453 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:1XFjec6l
- 阿呆が寄ってたかって論争だって? 爆笑したわw
- 454 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:p52eSPsE
- >>453
一人で爆笑できるあなたも大概
- 455 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:wZF+yg1v
- 爆笑も的を得ているなw
- 456 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:cuNACnN7
- おっと新たな論争ネタを投入かい?
- 457 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:R+NTzNaF
- 「辞書引け」で済む話ではないか。
- 458 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:9tjxJDHk
- また辞書かよw
- 459 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:R+NTzNaF
- すまんかった。じゃあ「ググれ」
- 460 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:bWG367vB
- >>459
ググったら見つかる情報
Level1.「的を得る」は間違いだ、という説
Level2.「的を得る」は間違いだ、という説は間違いだ、という説
Level3.「的を得る」は間違いだ、という説は間違いだ、という説は間違いだ、という説
ぐらいまでは容易に見つかるね
まだLevel4は見たことがない
- 461 :蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:7XYC9SRu
- >>460
だからこそ、全ては>>438なのですよ
このスレ何のスレだったっけ?
- 462 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:jfJYjcVs
- ・コテハンは基本スルー っていうスレじゃない
- 463 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:E9EmKZEg
- ダメな接客ってほどではないけど、先日行った家電量販店にて。
店員さんの接客態度はとても良く、こちらの質問にも丁寧に答えていただけた。
ただ、息がかなり臭かった…。
そのせいか、懇切丁寧な説明の半分くらいしか頭に入らなかった。
- 464 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:cVtvmyGF
- 「辞書」をNGにしたらスレの美観が整った
- 465 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:BITUcT+A
- >>463
あるある。胃が悪いのか息が臭く、さらに喫煙者なので
タバコの臭いが重なって吐きそうになったことあるわ。
- 466 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:StFGVDKE
- >>463
同じ状況で、親切丁寧な店員さんだったけど
髪の肩にものすごい量のフケが…
空調の微かな風でこちらに飛んで来そうなほどものすごくて
1週間頭洗わなくてもあんなにならないだろうってほど
清潔にすればそこそこイケメンなんだろうと思える人だけに
なんであんななのか、同僚や上司は注意しないのだろうかと疑問すぎる
申し訳ないけど、出直してしまった
見てるだけで気分が悪くなりそうだったから接客されたくなくて
- 467 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:/x/0e/ao
- さっきセブンイレブンでレジの近くの商品を見てたとき、
おっさんが何か買って「520円です」(金額はうろ覚え)と
言われたら、「あ、ちょっと待って」とすぐ横のショーケースから
ビールを取って「これでくじ引けるでしょ」と追加で買ってた。
くじを引いたら当たったようで、店員さんが「すぐ交換なさいますか?」と
聞いたら「はい」と答えて、その場で交換してもらってた。
- 468 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:jwTJqpzX
- で?
- 469 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:76xrwwwI
- そういやあのクジ、朝のクソ忙しい時間帯でレジに何人も並んでるのに
その場で交換する奴とか空気読めと思うわ。
- 470 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:ErB+Ft6y
- よくわからん
当たりクジと賞品の交換が手間なの?
なんか申込書を書いたりとか
- 471 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:IiIrB5bY
- >>470
景品は店内にある商品だから、レジを出た店員が店内に探しに行くって感じ
コンビニなのに時間かかる
- 472 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:kUPjP1UR
- セブンのくじ当たったら、レジの所に用意されたヌルい飲み物渡された
- 473 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:7G2++K+5
- セブンイレブン♪ くじは運♪
- 474 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:gy/Lglg/
- ミニストップのくじで、当たったのに対象商品が店に置いてなかったことがあった
- 475 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:p4TytBV0
- かかってるクリニックに電話して薬を送ってもらうお願いをして
代引きで払うんだけど、「金額は…えーと、○×円でお釣りがくるくらいの感じです」
という言い方でビックリしてしまった
お釣りをもらうのは配送業者に迷惑がかかるので、
ピッタリの金額を知りたくて聞いたら、きちんと計算して教えてくれたけれども、
最初の言い方はないだろう、と思った
- 476 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:3MzTHtda
- >>373
後納郵便のことだろうか。
郵便局は我が儘な客が多い。馬鹿な局員も多い。
- 477 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:JA5UOzBF
- ファミレスいって、食事が終わったので皿をテーブルのむこう側に寄せてお茶飲んでた
店員が来て、黙って皿をさげた
せめて一声かけろや
会計のときも同じ人で、ポイントカードを手渡しで返さず、皿にほいっと置いた
ほかの人は手渡ししてくれる
案内のときも、そいつの日替わりランチの説明が「これとこれなんで」早すぎでわからん
結局、ほかの店員に聞いた
- 478 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:oCYu/QjS
- 皿を下げるファミレスの店員さんに何を言ってほしいの?
意味わからない
- 479 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:T0YA52aE
- さらば
- 480 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:3Bsn8ueN
- こちらはお下げしてよろしいですか?
って大抵聞いてくるんじゃね
俺の話
日曜に友人と居酒屋チェーンに行った
契約してる港から直送の新鮮で種類豊富な魚がウリらしいんだが
店員が魚をザルに乗せて「こちらの魚をお刺身などに出来ますがいかがですか?」って聞きにきた
そのタイミングが1回目の料理の注文をしたあとだったんだ
小振りな魚ばかりとはいえ1匹単位でまるごと調理するような説明だったので、先の注文と合わせると食べ切れないと思い断った
なんの気無しに見ていたら隣のテーブルの客も同様に断っていた
最初の注文より前、お通し持って来るぐらいのタイミングで聞いてくれれば検討できたのに
そして白身魚の刺身の6種盛合せを頼んだものの、味の区別がほとんどつかなかった我々はダメな客だった
- 481 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:oP8DUu0K
- >>412
自分が小さい時は、まぁまぁの田舎だったから、
前に籠一杯持ってるオバちゃんから、「あらそれだけの?
お先にどうぞ」と言って譲って貰った事が何度かあったな。
で、お互い様だと思いまして、母から頼まれた買い物で籠一杯で
並んでた。後ろのオバちゃんは、飲み物一本か何かだったので、
「私、量が多いんで、お先にどうぞ」と譲ったら、、、。
何だおばちゃん、籠一杯持ってんじゃん、どこから出てきたんだよ。
気付かなかった私もアホだが、オバちゃんもオバちゃんで、
何で普通に譲られてるんだよ。
今はそこそこの都会に来たので、「お先にどうぞ」とか言っても
「は?」と言われそうだな、、、。
>>412のチューハイオジサンは、コンビ二で新聞買う時も、
並びもせずレジにお金放り投げて行くタイプだろうな。
- 482 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:8w8kKtvv
- >>480 白身6種って
鯛とヒラメといさぎと、あとなんだろう?スズキ?刺身には向いてないよね
縞鯵?白身だっけ?
白身好きなんで6種にワクワクしたけど、浮かばない
- 483 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:zNvHPRuI
- 縞鯵は違うと思う、河豚は白身だけど微妙
- 484 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:NId5Wq/u
- サーモン
- 485 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:3Bsn8ueN
- >>482
真鯛、近眼金時、なめら、黒ムツ、喉黒、あと何か
- 486 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:NId5Wq/u
- サーモンだな
- 487 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:6PkgzZDF
- ティラピア、メルルーサ、オヒョウ、トラウトマス
- 488 :いたお ◆ITAOchPutQ :2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:ah7fvL5h
- シーラ入ってるだろ
- 489 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:HuAXzaB+
- トラウトマス?
トラウト(鱒)マス(鱒)
- 490 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:cRkcajK8
- いさぎって方言?
- 491 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:ZKNVSjto
- ブラウントラウト、アトランティックサーモン、キングサーモン、大助、時鮭、鮭児の白身魚刺身六点盛…
ハッカク、ハタ、クエ、ボラ、カワハギ、ホウボウ、ソイ、メバル…
6種類出ない人は海無し県住人か?
- 492 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:8w8kKtvv
- >>485 トンw
ハタやらクエやらはそうそう刺身で出てこないと思った
四国出身だよw魚は好きだし大抵わかるしヒラメまでは捌けるよ
ホウボウやらソイ、メバルも滅多に出てこんと思うが
ボラは・・・季節関係なく食いたくないし、店で出すかなぁ
カタカナの最初のやつは知らんかった
- 493 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:F8rZJGoF
- 定番白身は、鯛、平目、鱸、皮剥、ホウボウだと思う。(千葉、神奈川)
東京、伊豆ならそれに金目鯛とか尾長鯛とかが追加。
ハッカク、ハタ、クエが盛り合わせで一緒に出てくるなら、高級店だろうな。
(地域が違いすぎる)
- 494 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:ZKNVSjto
- >>492
ボラ刺馬鹿にすんなよ?
コリコリの食感で実に美味
ハッカクは見た目グロいけど旨いよ
>>493
全て葛西の花の舞で普通に有った魚だぞ
- 495 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:LjOUd6bg
- >>493
タイくらい入れとけニワカ
- 496 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:nbAPbiWd
- こちらはお下げしてよろしいですか?
と飲み物がまだ残っているのに聞いてきて
まだ飲んでるよという前に持って行こうとする店員
馬鹿か
- 497 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:uc3JJWAM
- >>494
ボラ美味いよね。
店で見たとき「え?あのボラ?!」と思ったけど、食べて嵌った。
- 498 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:cRkcajK8
- 東京〜千葉あたりだと、すし屋でホウボウ、クロムツ、ノドグロ、カワハギなんかはよく出るけど。
- 499 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:LCV6+xM3
- 魚談義で盛り上がってるところだが豚切り
コンビニに弁当を買いに行ったら、大好きなマンガの総集編が発売されていたので
一緒に買ったら何マンガ本の上に弁当を入れやがった
温めているもんだからお弁当の蒸気が水滴となって本が濡れたじゃあないかorz
せめて「ご一緒に袋に入れてよろしいでしょうか?」の一言があれば防げたのに・・・
許さねェーッ!!
- 500 :499:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:LCV6+xM3
- 「一緒に買ったら何マンガ本の上に・・・」ってなんだよ
正しくは「一緒に買ったら'なんと'マンガ本の上に・・・」です
- 501 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:nbAPbiWd
- >>499
気持ちはよく分かる
自分も毎週2〜3回マンガと缶コーヒーの冷たいのを買うんだが
ここ5年のうち1回だけ一緒に入れてもよろしいですかと聞かれもせずに一緒に入れられた
使うコンビニは同じ所もあれば違うところもあるのにたった1回だけ
返品して金を返してもらって近くの別のコンビニに行った
そこは何も言わずにちゃんと別に入れてくれた
- 502 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:ZyO/eiK6
- sa
- 503 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:BTXm29GX
- 廉価版だと水滴気にしない人も多くてつい勢いで入れちゃうときあるな
- 504 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:LCV6+xM3
- そうか、気にしない人も多いのか・・・
自分的には思い入れがあったマンガだったからショックだったんだ
廉価版でも>>503はぜひ一言聞いてあげてくれ
- 505 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:LjOUd6bg
- マンがひとつで何熱くなってんだ?
- 506 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:J9ZaNMzS
- >>505
熱くなっているのは弁当の方。
- 507 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:JA5UOzBF
- うまいこといった
- 508 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:C2aWHrPd
- あ、すいません(店員に)
ロックアイスと雑誌は同じ袋でいいですから
- 509 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:CPtBMxOu
- >>495
鯛って書いてあるけど
- 510 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:ln/2OKbr
- 読めなかったんだろう察してやれ
- 511 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:WIOYaW5Q
- イサキは?イサキは獲れたの?
- 512 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:oEIT1NtI
- >>499
魚談義を止めてくれた勇者乙。
- 513 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:1zHq2of5
- イカとタコって白身になるの?
- 514 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:LaqSi/j1
- ダメ接客になるのか判らんが、
コンビニで店員が袋詰めする際に
袋の大きさを見誤って、途中で入りきらなくなって
無理やり詰め込まれるとなんだかなぁって思うね。
例えば、ビールとか炭酸系の飲み物を最後横向きに詰められたりとか。
- 515 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:AzIhTJVa
- 上司の話。
年配の方がアパートの鍵を無くされたので、窓口へ向かった。
「一昨日から見当たらないんですよ」
と話すお客様にと相づちを打っていると、横から上司がえらい剣幕で
「その客の言うこと、真に受けないで!」
と言う。
ええええー!?
言うかー、普通?
- 516 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:aPG/yi0u
- >>515
賃貸アパート管理の仕事?
- 517 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:AzIhTJVa
- そうです。
いやもう、びっくりしましたよ
- 518 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:reBEwGtW
- えらい剣幕ということは、お客さんにも聞こえたんだよね…
何があったにせよ(何かはあったんだろうけど)、絶対ダメだよなあ〜
- 519 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:oP8DUu0K
- >>496
あるある。
「お下げしてもよろしいですか」って訊くのと同時に、
下げ始めて、こっちの回答聞かない店員さんも多いよね。
この前、食前酒→サラダ→メインで料理が来る店に母と言ったんだけど、
サラダ食べてる途中かメインが来る辺りで、母の食前酒は
黙って下げられた(私は飲み終えてた)。
母は「え、訊きもしないで持って行っちゃったよ」と怒ってて、
店員さんに「まだ飲んでたんだけど」と言おうとしてたが、
食前酒だったならば、仕方無いよね?
- 520 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:oP8DUu0K
- >>515
よほどの事が以前にあったんだろうけど、客の前では言わないわな。
毎度毎度、ボケてるんじゃないの?って人は来るけどね。一応対応するよ。
封筒から書類出せと言うから出したら、「〜も入れてきたのに、あら無いわ、
あなたちゃんとしてよ」(1秒前に出した物が無くなる訳ねぇだろ、
てめぇが入れ忘れたんだろババァ)」←後でオバハンのカバンから出てきたが、
謝罪なし。
「絶対にお宅に〜忘れていったわ」→探すが、無い。
「あら、じゃあ誰かに盗られたのね、ここで」
と、必ずうちを悪者にするのだが、次来た時には、その
「忘れたはず」の物を身につけていらっしゃる。
必ず「ここで〜を忘れた」と言うのだが、あった試しは無いけど、
「そのお客の言うこと真に受けないで!」とは言わず一応ちゃんと探すよw
- 521 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:AzIhTJVa
- >>518
年配の方で、記憶があやふやになりがちな方でもあるのですが。全く、そこまで切れちゃだめですよね。
>>520
本当に、それが社会人のあるべき姿ですよね。
- 522 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:oP8DUu0K
- >>521
年配で記憶があやふやになりがち、かぁ。
それだけで、そこまでの言い方するってひどすぎるね。
以前に何かあったのだろうとは思ったけど、
詐欺って他所の鍵を盗ろうとした事があるとか、そんなレベルかと
思ったよw
- 523 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:1gSjbMCw
- しゃぶしゃぶの後、雑炊セットを注文したんだけど
ご飯→卵→調味料と、コースのように時間差で持ってくるのって普通?
それぞれ10分位ずつ間を開けて持ってくるから、卵の頃には
ご飯クッタクタのおかゆになってたよ。
先に言ってくれよ。
そんな作法知ってたら、ご飯を鍋に入れずに待ってたのに。
- 524 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:ddV1UsMA
- 全部揃ってから入れればいいじゃん
- 525 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:BjjYOKvC
- 全部揃ってからいれれば?
- 526 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:YQMSAPzE
- いいこと考えた!全部揃ってから入れればいいじゃん!
- 527 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:2u/jVlX0
- どれくらい時間差があるのか予測出来ないんじゃ、
揃うの待ってられないだろう
普通の料理じゃなくて材料持ってくるだけなのに、
10分ごとに待たされるとか普通考えないわな
やむを得ず待たせるなら説明しとくべき
- 528 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:TKT48GlT
- >>526
おまえ賢いな!
- 529 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:ckSHySck
- >>527
どのくらいか予測できないからこそ全部揃うまで待つんじゃないか
頭悪いなあ
- 530 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:+LeG8qX5
- しゃぶしゃぶの後の雑炊セットというのがそもそも信じられんな
昔なら絶対に考えられなかったけど、変わるもんだねぇ
- 531 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:AXd/FyRe
- >>529
お前すごく頭悪いんだな、脳みそ腐ってるんだね
かわいそうに
- 532 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:YQMSAPzE
- >>528
いやぁ照れる♪
>>530
俺もうどんの方がいいな。でも昆布出汁が利いてれば雑炊も美味いよ。
塩コショウで頂くとおつな味。
- 533 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:LJOkBNFC
- しゃぶしゃぶで雑炊ってちょっと変わっているよね
- 534 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:1gSjbMCw
- >>524-526
待てなかったの。
>>527
そうなんです。まさか、そんなに待つとは思わないので
すぐ出てくるだろう…と。
>>530
店員も薦めるし、肉と野菜のダシが出てさぞ美味しかろう。と思ったけど
肉の油でコーティングされた水っぽい飯になるだけだった。
やっちゃいけないやつだった。
- 535 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:j9/hhikd
- 論点がどんどんずれてるなw
自分が知らないものはおかしいと、バカが書き連ねるスレ。
- 536 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:+LeG8qX5
- >>535
それが何を指しているかは知らんが
しゃぶしゃぶの後の雑炊はありえない
- 537 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:okWqTgKR
- 話ぶった切って悪いんだけど、全部揃ってから入れれば良かったんじゃない?
- 538 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:peopL2SU
- >>537
なかなか斬新な考えだがそれよりも、
全部揃ってから入れれば良かったかも知れないな。
- 539 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:1gSjbMCw
- >>537-538
今考えると本当にそうなんだけど、その時はすぐに揃うと思ったから…
- 540 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:YQMSAPzE
- >>537
>>538
俺にはそんな考え思い付かなかったわ。すげーな。
- 541 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:GW3OnQdP
- しゃぶしゃぶチェーンの温野菜には
〆の雑炊的なもんなかったか?あれはうどんだったか?
長い事行ってないから忘れた
- 542 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:BQD79m1X
- しゃぶしゃぶって余分な脂を落としてさっぱり食べる料理なのに
その落とした脂のみで雑炊食ってもまずかろうよ
肉のだしなんかほとんど出てないし
- 543 :538:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:/zUE/NW8
- >>539
冗談混じりにレスしただけなので気にしないで。ごめんね。
- 544 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:YQMSAPzE
- >>542
焼き肉の網から垂れた脂を集めて焼きそばするようなもんだな。
- 545 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:j9/hhikd
- >>536
論点がどんどんずれてるなw
自分が知らないものはおかしいと、バカが書き連ねるスレ。
- 546 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:LJOkBNFC
- なんでも雑炊にすれば良いと言う風潮
- 547 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:wSQTe+Ki
- しかもそれを店員がすすめちゃうってのがなあ
- 548 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:3hUwPbzZ
- 本屋で店員に、雑誌名/雑誌ナンバー/発売年月日/出版社/特集名も一応書いたメモを渡して、バックナンバー取り寄せをお願いした。
店員がずっと「○○さん人気ですよねー」「無いと思いますよ」「いやー、もう売り切れてますよ」「きっと無理だと思いますけど」「やります?出来るかなー」「取り寄せ出来なくても諦めてくださいね」とうるさい。
三冊も注文書かくのが面倒臭かったのかも知れないが、ぐちぐち言うな。
三冊とも無事に取り寄せ出来たので、今後この本屋で買うことは無いだろうなと思った。ネット最高。
- 549 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:9YpXE0G7
- 販売の仕事をしている者です。
この業界に長く勤めていますと、ごく稀にではございますがお客様とのトラブルが起きることがあります。
大抵はお客様の勘違いが多いのですが、その事をご説明しても納得されないまま、中には、「二度と来
るか!」と捨て台詞を残して店をあとにされますが、数日後にはお見えになります。
売り場でお見かけした際に、当然いらっしゃいませと挨拶をするのですが、なんかムニャムニャいってい
ますね(笑)。
- 550 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:LJOkBNFC
- >>548
本屋の役割ってどんどん無くなっていくね。
昔IT土方になり立てで、超多忙な中久しぶりの自宅。
お袋が妙にテンション高くて、スーツ買ってあげるとか言って強引にデパートに。
買う服も決まって、裾の調整の時点で、しばらく風呂入っていないのに気づいて、
済みません忙しくって・・・て思わず謝ったら、足元にしゃがみ込んでいた店員が、
いいえぇ大丈夫ですよって言って、そのままの体制で深呼吸した。
もう何年も前の話なのに未だに時々思い出すw
- 551 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:ckSHySck
- >>548
取り寄せはうざいわな
置いてあるもんをフツーに買って初めて客といえる
- 552 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:Hu4U6E/s
- >>549
それは、またの上のポニョがいるんじゃy。。
- 553 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:0tgHzGwD
- >>549
お客様また来てくれて良かったね。
暖かく迎えてあげてね。
- 554 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:0tgHzGwD
- >>550
語学や料理、資格の本なんかは中身見てからでないと判断つかないから、私は通販使うけど、本屋は今のところなくてはならないです。
あと、本屋のバイトの人は立ち読みやめてほしいです
- 555 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:Okon73wv
- しゃぶしゃぶ雑炊の件を蒸し返して、申し訳ないんだけど、
ご飯(シンプルな雑炊)→卵(卵入り雑炊)→調味料(味付き雑炊)の
3段階の雑炊を楽しんで貰う為の時間差だったとか?
まあ何にせよ、事前の説明が必要だけど。
- 556 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:a044jn32
- それにはご飯がでろでろになってしまうっつー話だろ
- 557 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:XAHnxeR5
- >>555
まさかのひつまぶしシステム!
- 558 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:BjjYOKvC
- 俺思うんだが、全部揃ってからいれればよかったんだと思う。
- 559 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:BjjYOKvC
- あ、やべえ。ID変えてないやw
- 560 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:BjjYOKvC
- >>542
シャウエッセン茹でたお湯でペヤング作ると禿げウマ
- 561 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:87j/yfuL
- 更に、その湯を捨てずにスープカップに入れ、醤油をひとたらしと胡椒少々入れて飲むと、これまたウマい
- 562 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:SXKewOjJ
- >>548
そういえば俺も数年本屋さん行ってないわ
キャンペーンやアンケートでもらった図書カードが2万円分くらいあるから
たまには本屋で消費しなくちゃとは思うんだけど、めんどくさいわ
- 563 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:Hu4U6E/s
- なんかわいてるなw ぷぷっ。。
- 564 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:Okon73wv
- スミマセン。555です。
3段階の味を楽しむ為に、ゴハンは3分割して入れる様に
事前の説明で伝えておくべきですね。
- 565 :523:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Ct6PJM8i
- >>558
待てなかったの。
- 566 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:nHy7aE/B
- >>554
中身見てからでないと判断つかないのに通販使うの?
- 567 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:sa/i9TLK
- >>551
3ヶ月分もバックナンバーが置いてあるとか、どんだけ過疎ってる本屋だよw
そんな古い分を置いてるなんてブックオフかw
- 568 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Ifhnl8eW
- >>566
定期購読の雑誌とか、連載してるマンガとか通販で買うことがあります。
>>562
その図書カードください
- 569 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:dXBUbLqK
- スーパーで割引券
それ割引してほしい商品一つと一緒にレジに出すんだけどさ
どうせだからそこそこ値段するものに使おうと
割引なしじゃかわねえだろうなってものに使おうとしたんだ
レジで割引券とその商品出したら「これこの商品には使えないんですよ」
とかそういえば注意書きになんかいろいろ書いてあったな。と
割引きされないならいらないって言おうとしたらそいつさっさとレジ通しやがって
むかついたから「いらなかったけどレジ通されたんじゃ払うしかねえもんな〜」って
嫌みったらしく言ってやった。
つうかその店員いつも笑顔ねえし無愛想だしはやくやめろよ馬鹿店員
- 570 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:476buGQy
- ちゃんと書いてあったのを読まずに持っていって
逆切れですね。わかります。
- 571 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:dXBUbLqK
- だから注意書きしっかり読まなかったのは悪かったって反省してんだろ
俺が怒ってんのは割引つかえないならつかえないで
店員が買うか買わないか聞いてこなかったことだ。
普通割引券と一緒に出された商品で割引つかえなかったら
かわねえ客が多いだろと。察しろよといいたいんだボケ
- 572 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:HajMLtpT
- >>571
レジ通したからってやめると言えばやめられるのよ
その店員は「やめますか?」とか言わなかったの?
普通は言うと思うけど・・・
店員もだがあんたも察しろ!なんてかまってちゃんなんだねw
- 573 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:M/ywZSAI
- >>569
日本語の勉強初めて何年目?
- 574 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:KjHa0T8m
- 月に一度くらいしか来ない客が三度目くらいで「俺のタバコわかるよな」とか言い出した
どこかの路上でみすぼらしい姿でもさらして行き倒れて欲しい
- 575 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:bThVvzQQ
- スーパーの中にある商品
割引じゃなきゃかわねぇっていう少し高値の商品
他の商品と一緒に通すようなもの
しかしそれは割引対象外
答え
ウイスキー!
- 576 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:L0kz/LE7
- 思うんだけど、全部揃ってから入れれば良かったんじゃない?
- 577 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:J1UggPOP
- 昨日行ったファミレス。席に着くなり「ただいま○○フェアで
○○○○がお勧めです」と言うので「じゃあそれを」と頼んだら
「申し訳ありません、本日は完売となっております」って。
じゃあ勧めるなよおい。完売でもとにかく言わないといけないという
決まりでもあるのかね。
- 578 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:T0mQS1q9
- ダメ過ぎるww
- 579 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:hx+mvq0R
- >>577
それ練習し過ぎて口癖になっているんだよ
- 580 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:7/vWn5dB
- >>577
糞ワロタwwww
- 581 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:HR/ped3P
- >>577
なんかドラクエ臭がする。
何かの条件が欠如してたんだな。
- 582 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:aqMpT2E/
- スクリプトがおかしい、みたいな
- 583 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:M7HKaqDr
- みんな揃ってから言えばよかったのに。
- 584 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:tXKq/esd
- 未だに雑炊ネタが続くんだな
揃ってから〜、は散々言われてるからもうイイジャマイカ
- 585 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:h7ysZgDr
- ジャマイカ
ヤリイカ
バラライカ
- 586 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:ddbnh+7Y
- それはイカんな。
- 587 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:WyQMXxmW
- ジャカルタもねw
- 588 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:si4gzAdF
- つうかしゃぶしゃぶの後に雑炊なんか食って旨いか?
- 589 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:RMlwbb/n
- あんま旨そうじゃないなw
せめて全部揃ってから入れればよかったのに。
- 590 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:WyQMXxmW
- くどかん。。
- 591 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:RMlwbb/n
- 何の後なら雑炊って旨いんだ?
すき焼きの後はなかなか乙だぞ。
- 592 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:74sENfzi
- だって灰汁でまくりじゃん
- 593 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:g4WyyfoC
- 個人的にすき焼きはうどん、寄せ鍋は雑炊っていい加減この話題暑くね?
- 594 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:hnhUHHAA
- >>591
鮟鱇鍋と水炊き
雑炊にした時に旨くなる具材は
・白菜、モヤシなどの4群野菜(神)
・鳥肉(特に骨)
・海鮮(特にアラとか殻)
これらが入っていて牛豚の入らない鍋の雑炊が美味い
ベースは塩か味噌(鮟鱇、牡蠣の時)。キムチ鍋とか論外
- 595 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:WyQMXxmW
- 暑いから涼しいのキボン。。
- 596 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:g4WyyfoC
- 誰かカキ氷屋で遭遇した理不尽な体験を
- 597 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:F6rIiJk/
- かき氷屋で〆に雑炊頼んだが、ご飯、卵、ミツを持ってくるタイミングがバラバラだった。
- 598 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:FIZr3cJW
- 全部揃ってから入れればよかったのに
- 599 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:+vx067gb
- 待てなかったの
- 600 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:/88XQX/N
- ダメってわけじゃないんだが、コンビニの店員が、買ったものをいったん全部台の上に並べてから、袋に入れるまでの間、他の人の目が気になってしまう(>_<)
いったいこれはなんの見せしめだ……
頼むから早く袋にしまっておくれ、ってね。
- 601 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:LDaMZEkC
- ダメじゃねえならいいんだろ?
- 602 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:/88XQX/N
- じゃあダメな方向で
- 603 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:si4gzAdF
- >>602
何買ったの?コンドーム?
- 604 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:si4gzAdF
- コンドームの話なんかより雑炊の話しようぜ
- 605 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:si4gzAdF
- 生が一番!
- 606 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:si4gzAdF
- 少し酔ってるけど、俺って面白いこと言うよなwww
- 607 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:si4gzAdF
- >>600
全数揃えてから入れたかったんだろ(核爆)
- 608 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:si4gzAdF
- コンビニでコンドームかあ…
- 609 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:NBXY4YwR
- ちょっと高い物だったから、注文する前に見積もり頼んだんだ。
で、高いけど許容範囲だったから注文して、店舗に届いたって連絡あったから受け取りに行った。
そしたら見積もりより高い値段請求された。
見積もりより高いって言ったら、確認して値段直してくれたけど、すごく時間くった。
前も似たような事あったんだ。別の店の別の商品だけど。
こういうのって、わりとよくあるもんなの?
- 610 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:74sENfzi
- 車検ならあるかもね 劣化部品追加とか
- 611 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:NBXY4YwR
- 車検とか修理ならわかるけど、新品の購入だから…
値段は訂正してくれたし、単純に請求額が間違ってただけだと思う。
- 612 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:hnhUHHAA
- マクドナルドにて
俺はヨーグルト製品が好きだから、ストロベリーヨーグルトフルーリーを買ったんだ
そしたらフルーリーのマシンの調子が悪かったようで(商品を揃える役割の?)店員一人が修理してる
その状態でレジ店員は只管客の注文聞き続ける
暑いから多くの客がフルーリー頼む、まだフルーリー出ない
他の商品注文した客も揃える人がいないから商品出てこない
注文終わって商品を待つ客がどんどん溜まっていくわけだ
注文聞きマシーン少し状況判断して聞くの辞めたり、揃える手伝いしようぜ
案の定フルーリーマシン復活後のパニックはひどかった
- 613 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:NBXY4YwR
- >>612
研修入ったばかりだったかもしれないし…
とりあえず乙でした。
- 614 :いたお ◆ITAOchPutQ :2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Ta9M0TzY
- フルーリー頼む客全部揃ってから注文聞けば良かったのに
- 615 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:tX9dKZpf
- なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s
みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html
生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
- 616 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:iGQBI0e+
- >>612
手伝う奴揃えてから修理すればよかったのに。
- 617 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:pvubiPGf
- 靴クリーニングの時に、そういうことがあった。
「できたら連絡します」
って言ってたけど、連絡なかったので電話したら、
「とっくにできてますけど」
とのこと。
そして、前払いしてたのに、追加料金もとられた。
支払い後に、靴を受け取った。
取ってほしかったシミ(汚れ)を持ち込みの時に説明したのに、落ちてなかった。
指摘すると、さらに払えば落とすと言われた。
そこまで払うなら新品を買う。
- 618 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:iGQBI0e+
- >>617
前払いしないと追加料金という概念は発生しませんが?
- 619 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:ZeT2Q/nl
- >>612
そして店内の店員は全員注文危機マシーンに・・・
- 620 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:mkoL6kI8
- >>549
自分も販売の仕事してるけど、稀にいらっしゃるのが
「こちらの質問に返事をしない能面の方」。
「〜円でよろしいですか?」
→無言
「袋にお入れして宜しいですか?」
→無言
聞こえてるはずなのに無言。「〜円で良いかは見りゃわかんだろ」
「袋に入れんのは当たり前だろ」なのかも知れないけど、
「あ、やっぱ小銭出すわ」というケースもあれば、
袋要らないお客さんも居るので確認するのだが。
YESNO位言ってくれても良いじゃないかと思うのは、店員の我侭なんだろうか。
失礼な対応したつもりは無いけど、、、何か気に障る様なことしたのか気になるは。
そしてこの手の人は何度か訊き返すと、「いいつってんだろ!!」(言ってない)
「当たり前だろ!!」(だったらyesと言ってくれ)と、キレる人が
多いので、めんどくさい。
- 621 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:EYEBxh51
- スーパーで買い物おわって店でたら
外で商品並べてた店員が「いらっしゃいませぇ〜」とか言ったから
「ありがとうございましただろ!」って怒鳴りつけて
「手に持ってる買い物袋みえねえの?」「どうみても買い物終わった客だろ」
とか説教してやった。
たまにこういう頭おかしい店員いるから油断できない。
- 622 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:7JVU63mk
- 朝から釣りとはおつですなぁ
- 623 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:WeBmUmxo
- え〜っ、ちょっと面白かったよ
- 624 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:EYEBxh51
- >>620
お前馬鹿だろ
相手が返事しないってことはそれでいいってことだろ
たまにそうじゃない客だって聞いてから少し待って反応をみればいいだけ
なのに 何度かききかえすとキレルとか当たり前だろボケ
めんどくさいって客からしてみればお前みたいな頭の悪い馬鹿店員が
一番めんどくせえよボケ
- 625 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:KEjq3aDX
- 釣りはいらない
- 626 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:EYEBxh51
- 620は釣りだったのか
気がつかなかった
これからはスルーするすまない
- 627 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:q3lBqAeV
- 久しぶりだけど、いつもの人って呼んでいいかな…?
- 628 :蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:m8SuN/dD
- いつかの人でいいんじゃね?
- 629 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:OnAk+ydX
- 言わなくてもみんな分かってるから大丈夫w
- 630 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:Kkb+FpCQ
- うるせえ
なつくな
- 631 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:Dy/p6cL/
- >>629
みんな揃ってから言えばよかったのに
- 632 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:mkoL6kI8
- >>624
>そうでない場合も〜
その客にとってそうである事は「普通そうなんだからわざわざ訊くな」という
ケースもある。
こっちは、「聞こえなかったかも知れない」とも思ってしまうし、
返事くらいしてくれても良いじゃねーか。
実際、聞こえなかった・聞いてないケースもある訳で。
どっちのケースか見極めて、再度聞き返す・返さないを判断するのは
正直難しい(こっち見てるからと、聞いてるとも限らない)。
「yesに決まってるから返事しない」っていうのがよくわからん。
自分は外で訊かれても、yesの場合でも必ず「はい」って答えるよ、
何だよコミュ障め(人の事言えないが)。
- 633 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:zIsCQxAf
- アメリカでは
コーヒーをひとつ注文するのに、何十種類もの質問に答えなければならない。
一方、日本では「いつものやつ」と言えばその人の好物が出てくることが最高のサービスとされている。
金田一一穂、ご近所コミュニケーション術より
- 634 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:WQDnx9ls
- >>631
バカの一つ覚えくん、もういい加減ヤメレ。。
- 635 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:LAjYl2KG
- デニーズで
子供がいるので禁煙席希望で紙に○つけて待ってたのに
『喫煙席なら今ご用意できますが?』
とか
順番的には次だし、待ち時間うんぬんより禁煙席希望ってちゃんと書いてあるじゃん
どちらでもよいに○してるならまだしも、なんでそんな無駄なこと聞くんだろ
サーティワンにて
店員が一人しかいなくてかなり大変そうだったんだけど飲み物みたいの注文して
アイスよりちょっと手間がかかるの知らなかったから
会計時に『お手数かけてすみません』と言ったら、
『はい…(わかってんなら注文すんなよ風)』
嘘でも客には『いいえーありがとうございます!』だろ
- 636 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:WeBmUmxo
- どこかに書いたけどまた来たので記念でw
某銀行に提出した住所を使って、その銀行の系列不動産屋からやたらにダイレクトメールが来る。
その銀行は手続きの最中に個人情報をしつこく聴いて、「うちは個人情報大事にしていますから」とかほざく。
他の銀行ではそんな扱いは一切無かったので、あやうく喧嘩になりそうになった。
挙句解約通帳の扱い、他銀行は書留で送って来たのに、そこだけは普通郵便で送ってきた。
- 637 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:4PScwtvX
- >>636 おかえり〜 前どこか晒したっけ?晒しちゃえよwwwな?
- 638 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:OpG5F31m
- 個人情報は大切にするけど、グループ会社に個人情報を利用させるよー
という感じの規約は割と一般的だと思うだ
- 639 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:WeBmUmxo
- >>637
晒さなかったけど、直後にXXはカス見たいな銀行ってピンポイント特定レスが何件が付いて、びっくりした。
>>638
昔はね当然のように回していたけどね個人情報、今時珍しかったよ。
- 640 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:pCAvkeuX
- 業務スーパーは平気で賞味期限切れの商品を売っている
つまり店員が糞
- 641 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:oTuNYrIK
- ファミレスで友人の一人がカレーのルーだけ1/3程残したままでドリンクバーに行ったら
店員が即座に来て何も聞かずに下げてった
最後にルーだけで食べる気だったらしいけど私は残すのかなと思って店員引き止めなかった
すぐにベル押して呼び戻したけどもう処分されてた・・・
で、残ってたくらいの分量のルーだけでも新たによそって返してもらおうとしたんだけど
1食分ずつ本社で作ってレトルトパックだそうで・・・
結局まるまる1食(夏野菜カレーだかでおかわり分にも野菜もどっさり)弁償してもらったがもちろん食べきれず
接客もダメなら客としてもちょっとクレーマーっぽかったかな〜とモヤモヤした出来事・・・
- 642 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:nMKxBnyi
- >>592
余談で悪いが、肉を使った鍋のあとに雑炊をしたい場合は、
タマゴを一個無駄にすればアクは綺麗に取れるよ。
鍋のおつゆを少し冷ましてから、溶き卵を入れて薄いタマゴ水
状態にしてから火を付ける。沸騰してくるとタマゴ成分が
アクを全部吸着して凝固するから、そのタマゴだけ救うと
透明な汁だけが残る。
- 643 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:nMKxBnyi
- 昨日、クソ暑い中5人で韓国料理屋に行ったら
「5人様でしたらこれは如何ですか」と鍋料理を勧められた。
辛い物を食って汗かいて涼しくなるという方法があるのは知ってるけど、
クソ暑い中、店にたどり着いて最初に鍋勧めなくてもと思ったよ。
店は冷房効いてたから、ビール飲んで落ち着いてからでもいいんじゃないのかね。
結局レバ刺しとか冷たいものしか食わなかったけど。
- 644 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:p3ojnLFU
- >>642
しゃぶしゃぶ屋で雑炊を勧められたって話にそのアドバイスは余談過ぎるしスレチ過ぎる
…ああいつもの人か
- 645 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:x/4A5viK
- 認定はアカン
荒れる元や
- 646 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:3ooj4cso
- レバ刺し‥
- 647 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:+LSA59Ua
- スレチならごめんね。
スーパーの駐車場の出口へ向かう合流点で車降りるおばさん(推定55歳)。
そこ、歩行者の横断スペースでもあるんだけど?
後ろに車が詰まっているのに、気にもしてない。
そこにスーパーのお客様入口がちょうどあるからなんだろうけど、邪魔。
警備員も注意してるのに「すぐ降りるから!」ってオイオイ。
運転手は若いおねーちゃんだったけど、娘さんかな?
ちょっとは考えろよな。
- 648 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:uCCPsVzb
- 韓国料理・・・
- 649 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:VlI4YOxX
- >>648
今回は突っ込むところがそこではないと思うんだ
- 650 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:CkHVJ6sD
- >>644
単にこれにレスしただけだけど?ちゃんと「余談」と断った上で。
592 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:74sENfzi [1/2]
だって灰汁でまくりじゃん
> …ああいつもの人か
そういうのものすごくムカツクんだけど。それ言えばいいと思ってる?
- 651 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:CkHVJ6sD
- >>650
あら?ID変わってる。さっきの瞬停のせいか?
- 652 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:fnQmXlAc
- 余談と断れば関係ない薀蓄書いても不快に思われない、じゃないからな
- 653 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:CkHVJ6sD
- >>652
来ると思ったけど、別に関係なくはないだろ。
しゃぶしゃぶの後の雑炊が完全否定されてたから、
こうやってアクを取れば美味しい雑炊にできるって
話を書いただけなんだから。
まあ元々の雑炊談義そのものがスレチになってたから
さらにスレチでレスしてスマンかった。
- 654 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:rOAeO/tR
- >>653
プニュ( ´∀`)σ)Д`)
- 655 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:p3ojnLFU
- やっぱりいつもの人だw
- 656 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:HA/LcTR0
- >>648
熱くても冷たくても韓国料理は韓国料理・・・
- 657 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:MHa3B6pY
- 娘の誕生日を祝うのに、近所駅前のチェーン店ではないイタリアンに行ったのだがすごい店だったよ。
大人2人と子供3人のメニューをオーダーして待っていると、娘の分だけが来ない。
店員を捕まえて聞いてみると、オーダーが通っていなかったらしい。ちゃんと確認したのに。
娘に俺の分をわけて、違うもの注文してしばらく経っても持ってこない。
店員を捕まえて聞いてみると、ソールドアウトらしい。
いい加減腹立ってたけど、娘の誕生日だし我慢した。
注文をキャンセルしてお会計したら、どうも釣銭がおかしい。
釣銭間違ってやがる。苦笑いで指摘しながら駐車場の駐車券を貰って駐車場へ。
駐車場の精算機に入れようとするもはじかれる。
契約駐車場間違ってやがる。仕方ないので600円入れて出た。
色々ムカついたから、クレームのメールをこっちの住所電話番号付きで送ったら、食事券と駐車料金を送りたいと提案してきた。
食事券なんてもらっても二度と行くような気分ではなかったから断ったが、
こういうのは提案するものではなく、
駐車料金を持ってきたついでに「お詫びのしるしとしてお受け取りください」って持ってくるのが普通ではないのか?
俺の家とその店の距離800メートルだぜ。
色々ムカついて俺自身が図々しくなってるのかもしれんが。
- 658 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:p3ojnLFU
- 察してちゃんクレーマーうぜー
- 659 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:rOAeO/tR
- >>657
ダメ店だな。
- 660 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:jI03YV27
- >>657
別にすごくはないが
馬鹿客はなんでも大げさでクドいなあ
- 661 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:OnAk+ydX
- 娘の誕生日に店側のミスでケチついたら、そら苦情のひとつも入れるだろう。
>>657は災難だったね。
- 662 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:x/4A5viK
- >>657
激怒案件だろうに
娘の前でよう我慢した
褒めてつかわす
- 663 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:9qaC+vEO
- >>658 >>660
お前ら、釣りだよね。
察してちゃんとか、馬鹿客じゃないだろ。
あ…馬鹿店レベルの方達でしたっけ。これはこれは失礼いたしました。
- 664 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:tBl59xRj
- >>660
同意。くど過ぎ。これさ、実際自分の身に起こったと想定して考えたらたいした事案じゃないよね。
- 665 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:jI03YV27
- >>663
なんでも釣りにしたがるのは馬鹿の特徴かな
- 666 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:VCo6KXX3
- >>657
大変だったね(´・ω・`)
味はどうでしたか?
- 667 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:CkHVJ6sD
- >>663
まったく同意。釣り以外には考えられないわ。と思ったら>>658がアレだったw
- 668 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:CkHVJ6sD
- ID:p3ojnLFU みたいに人の揚げ足取ってケチばかり付ける人って何が楽しいんだろう?
- 669 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:cyBJnc4S
- お前もいい加減しつこい
- 670 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:rOAeO/tR
- >>669
「も」のほかは誰?
- 671 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:D6mvjWPW
- 今日の昼にがんこっていう店に行ってステーキ定食うどん付き、ご飯大盛りでって頼んだら
店員の女の子が大きな声で復唱してくれて気持ちのいい子だなと思ったんだけど
実際に運ばれてきたらうどん無しのご飯普通盛りだった
うどんは付いてこないんですか?って持ってきた女性店員(注文聞いた子とは別)に聞いたら
今作っています、って笑顔で答えてくれたのはいいけど店員が奥に行って
「追加オーダーはいります」みたいな感じで言ってるのが聞こえて
最初の子は返事だけで全然話聞いてなかったのかと残念に思った
- 672 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:EWU/EIc7
- またわいてるねぇ、、
- 673 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:E52OGIdr
- >>672
主語ハッキリ書けよイライラする
あちー
- 674 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:EWU/EIc7
- イライラへいけばぁ。
- 675 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:E52OGIdr
- >>674
> イライラへいけばぁ。
????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
- 676 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:8epmIIB7
- ピサの宅配のバイトしてるんだけど
この前、夕方6時くらいに宅配に行った後、頼んだ客に
「下降りるついでに、ゴミ捨てといて」とゴミ袋2つ渡されそうになって
いや、それは困りますと断ったんだが…
こっちを友達か何かと勘違いしてんのかねぇ
それにしたって、回収日前日の夕方にゴミ出すってのもなぁ
- 677 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:FMIp92Er
- >>676
客を捨てたくなるね
- 678 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:juAUXX6G
- >>676
すげぇ客だなw
かわいいこだったら引き受けるけど
- 679 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:yfCCZ5ng
- ゴミ出しはありえないけど、出前のチラシに
お使い承ります、みたいな文言見たことあるなw
煙草買うとか、目的は限定的だったけど
- 680 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:wjSt+drO
- 何度も利用してくれててかつ感じの良い独居老人なんかだったら
些細な用事ぐらい引き受けてやろうかと思うが
そもそも常識的な人は出前の人に物事頼んだりしないよなw
- 681 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:Bcc8fs+P
- 新しいなそれw
- 682 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:qXOoOb4T
- >>671
全数揃ってから頼めばよかったのに
- 683 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:xDrtMMTc
- バカの一つ覚えくん、もういい加減ヤメレ。。
- 684 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:SN6sx5Xb
- >>647
わかる。
大学生の頃、スーパーでバイトしてて、
客入り口に近い場所で、同乗者を降ろすために流れを堰きとめたのが
大学の先生だったときは、好きな先生だっただけに
ちょっと幻滅した。
先生〜勘弁してくださいよ〜
とか言ったけど、聞き入れてもらえなかった悲しい思い出。
向こうは、こっちの顔なんて覚えてなかったのかもしれないけれど。
- 685 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:Fh8AcSXS
- >>657
許せるのは50メートルまでだね
- 686 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:K4poWVC3
- セブンイレブンでレジに並んでたら、前の客の会計が1380円とかで、
お金を払ってから「クジ1回どうぞ」と言われて初めて700円ごとに
1回引けることに気付いたらしく、「ちょっと待って」と後ろにある
ガムか何かを取って「これプラスして2回引かせて」と言ってた。
もう支払いが済んじゃってレシートも出てるので「すみません、それは
無理です」と言っても中々引き下がらず、仕方ないからもう1つのレジの
最後尾に並び直して、5人くらい並んでたけど、俺の会計が終わっても
まだ揉めてたな。
- 687 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:jiNjKrNh
- >>686
別のスレからだけど
>うちの近所は、あと10円でくじひけるよ!と
>レジ脇をチロルチョコを指差したりしてくれるよ
こういう接客だと店の売り上げも増えるしね
- 688 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:yfCCZ5ng
- >>687
でもそういうのいらねえよ、鬱陶しい、と思うタイプの客も
特にコンビニには多いからなあ
- 689 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:5zrt5181
- あんなクジなんか厳密に管理してるわけでもないんだから、そこまで引きたい奴には引かしてやれよ。
客も大人気ないが、店員もアホだろ。
- 690 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:Fe0dHUav
- さっき1000円分買ったから400円分なにか買うから引かせて
って言われたが、一会計ごとですので、て言ったら
「うわめんどくさこの店員」
「ああ? 基準言え! 一回店出たらアウトか駐車場まで行ったらアウトか!?」
「もう行こうよこの店員めんどくさい」
「車乗ったらダメなんか?」
「向こうのセブンで4000円とか買うからいいって」
って夫婦二人にマシンガントークかまされた
そうか俺はめんどくさい店員だったか
- 691 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:yfCCZ5ng
- >>690
一会計ごとっていう基準言ってるじゃん、ていうねw
- 692 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:yi/xMBrL
- >>686
これって双方損失しかないよね。
どっちかっていうと店の損失の方がでかい。
クジなんて本部からクジと商品持ってよこす物で、誰に何回引かせようがどうでもいい物なんだよね。
クジがなくなり次第終了とあるように、レシートとクジの辻褄なんかわからない。
客はそこまでもめたなら引けても引けなくても二度と来ないだろう。
馬鹿な店員。俺なら客の目の前でクビにする。
そうしたらお客は再訪してくれるかもしれないからね。
- 693 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:VPykLePy
- >>692
現実ではクビ切られる側乙
- 694 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:fVBsOutR
- あれって辻褄合わないんだ!
よく行くセブンの店員が余ったくじの引き換え商品くれるけど大丈夫なのか?って思ってたわ
コンビニで700円も使うことがないから引いたことないので開催期間があるのかと思ってた
- 695 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:yi/xMBrL
- >>693
残念!経営者です(≧∇≦)
- 696 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:yi/xMBrL
- >>694
セブンイレブンの経営者の友人に聞いたけど、あの手のクジやノベルティは本部からの支給もあれば、買取もある。
ただ、本部は管理してるわけではないから、友人に当たりクジを分けたりしてもばれないよ。
実際友人からもらったし。どこの店でも使えるけど、当たりくじはほあが買い取ってくれるからどうでもいいんだって。
- 697 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:fVBsOutR
- >>696
なるほどな〜
700円以上買ったけど急いでるとかでくじイラネってお客さんも場所によっては結構いるだろうしね
- 698 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:VPykLePy
- >>695
脳内乙
- 699 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:771CYz5y
- http://www.youtube.com/user/tezuka6r15c
基地外男w
- 700 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:yi/xMBrL
- >>698
まあ、君がそう思うのならそれでいいよ。
この件で言える事はただひとつ。店員がアホ。ルールは確かに大切だが、売り上げに影響するなら曲げるのはルールは当然。
しかも、この件はレジでは数字は合わないが、結果的にお客は1400円使うわけだから、とてもおかしなことを言ってるわけではないよね。
売り上げ伸ばす為に始めたクジで客減らしてどうする。バカの極地もいいとこだろ。
- 701 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:H/7YTJfS
- しばらく目立ってなかったけど、またこの自称経営者が出てくるようになったか
- 702 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:9S/3Y6iz
- >>689
乞食の法則って知ってる?
- 703 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:jiNjKrNh
- >>701
あなたが言っていうは多分自分を含めて別の人
自分はクーポンを持ってきてなくてもクーポン分値引きする
機会を逃してどうするって書いてさんざん反論されたけどね
- 704 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:wjSt+drO
- >>700
ただ、そういうケースの場合はどうするのか店員の対応を統一しておくべきだとは思う
店員によって対応が違うとトラブル(ってほどでもないか。クレーム)の素
あの人はやってくれたのに、ってことはあの人のいる時に買った客だけ得してる
とかそういう風になってしまう
店員側も、誰か別の店員が勝手なマイルールで客の我儘を通してたら
正しい対応してるのに不親切な店員融通の利かない奴と思われて迷惑
レシート合算不可なら、○円でクジがお引きになれますがとひと声かけるようにしてもいいし
同じ日なら合算可にしちゃってもいいかもしれない
(その場合はクジ引いたレシートにはんこ捺すとか印しないといけなくなるけど)
- 705 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:yi/xMBrL
- >>702
君アホ?何で売り上げ上がる事に乞食が関係するの?500円でクジを引かせろとか言う乞食にはルールを徹底すればいいだけだろ?
- 706 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:juAUXX6G
- >>690
なんか残念な夫婦だなw
ツイッターで拡散してそうだわwwwww
- 707 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:Bcc8fs+P
- >>692
そうかなぁ、マジに次からこないならそれもまたよし。
どんな所に住んでいるのか知らないけど、世の中まっとうな人の方が圧倒的に多いよ。
実は本当に怖いのはトラブルが嫌さに何も言わずに次から来なくなる客。
店は全く気づかずに客だけが減っていく。
- 708 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:pAdz2Ia3
- つか、そんなにクジって引きたいもの?
もし欲しい景品があるなら、最初から700円の倍数になるように計算して買うよ。
いらないもの20円分買う方がもったいなく感じる。
- 709 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:lRVNX2yg
- さっきスーパーの鮮魚売り場で金目鯛の対面販売をやっていた。
捌かれた金目鯛がザルに乗ってて、それを選ぶと袋に入れてくれるんだけど、
袋に入れるとき、その袋を隣のザルの金目鯛の上に乗せていたので驚いた。
売り物の上で作業をするということと、客に渡す袋を魚に直に付けているという点。
後者については、多分この後さらに別の外袋に入れてくれるんだろうと思ってたら
値段シールを貼ってそのまま寄越した。とっさに隣のアジ用に(自分で取って入れる
ための)袋を一枚取ってそれに入れてからカゴに入れたけど。
初めてなので驚いたわ。
- 710 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:wjSt+drO
- >>709
普通の人の感覚はそうだと思うのだけど
逆にバラ売りの魚の干物を袋に入れずに直にカゴに入れて来る客もいる
どんな罰ゲームだよ
- 711 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:lRVNX2yg
- >>710
マジかwwww
- 712 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:wjSt+drO
- >>711
それが1人じゃないんだよ
スーパーのレジ係になって5年の間に5人以上遭遇した(同じ人ではない
- 713 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:wjSt+drO
- ヒラメや秋刀魚の開きなど
薄いセロハンのようなもの(脱水のピチットシート?)が巻いてあるならまだしも
塩サバの切り身、しかも完全に解凍されてデロデロなのを持って来られた時は
嫌がらせかと思ったわwww
ビニール袋を手に被せる形で掴んで入れたけど
あと、一つずつ紙袋に入ってるコロッケをそのままカゴに入れて来る客もいる
完全に袋に入ってるのではなく半分コロッケが露出してるやつで
それをパックに入れて持って来るようになってるのに
ちなみに、据え置きのビニール袋やパックがなくなってたわけではない
- 714 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:lRVNX2yg
- >>713
げー・・・衛生観念とかないのかねぇ。
ついでに思い出したから書くけど、スーパーで刺身のサクとかを
拳でギュウギュウと押してるおばちゃんいるけど、何考えてんだろうね。
- 715 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:sPKdMRHK
- >>690
まあこういうルールってサービスし過ぎると悪用する輩も出てくるからなあ
会計時にサービスするくらいなら臨機応変で良いかと思うが、
あんまりやりすぎると図に乗る奴も出てくるから
(別の日のレシート持ってきたり、拾ったレシート持ってきたり)
- 716 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:VPykLePy
- >>700はどうするの?
- 717 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:I5IVJWDe
- >>716
>>704がすべてだと思う。
- 718 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:SN6sx5Xb
- >>716
客にクビ切られる(=客来なくなって店倒れる)んじゃないか?
- 719 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:I9L5aMeu
- 横浜の老舗のギリシャ料理屋。
別に完全予約制ではない店なのだが、予約の電話をすると女主人が「必ず時間には遅れずに来て下さいね!」
と、本当にエクスクラメーションマークが音になったような切り口上。
行ってみたところで、別に店は混雑しているわけでもない。
従業員の若い女性の接客態度はいいのが、女主人にはオーダー以外にこちらから
迂闊に話しかけると邪魔くさそうな返答をされる。
カウンターに座っている常連とは楽しそうにお喋り。
ギャップ激しすぎ。
友達を連れて行った時に、こういう態度だったから大変な恥をかかされた。
尚、それ以前に年配者込みで親族の集まりとして使ったり配偶者と行くと、年配者や配偶者には
女主人も気さくな応対をする。
食事は美味しいがこんな感じだから。配偶者とも「あそこはもう、ね。」と行かなくなった。
- 720 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Fok/Y1wG
- >>716
DQN客こそ神様ですなんてルールだから、DQNばかり集まる店になる。
まっとうな客なら、そんな店に行かないから、ガクッと売り上げが落ちて潰れる。
- 721 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:P/3zfE+6
- それがギリシア風
- 722 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:I9L5aMeu
- >>721
食べログにもそういう風に書いてヨイショしてる客居るけど、まあ今の店の立地も場末っちゃ場末だし
常連とだけナアナアしてたいなら、ずっとそうしてなって感じかな
- 723 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:KXCzNwBo
- 昼間からラーメン屋のカウンターで酒飲んでるだけのジジイがいる店は絶対クソ!
- 724 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:zvuosD67
- 育児に書くか迷ったけどこちらに。
先月の話だけど、スーパーでキャラカートっていうの?
あのアンパンマンとかトーマスとかついてる子ども乗せるカート。
あれの屋根の上に10歳くらいの子どもが乗ってて、足をプラプラしてるから
こっちに足が当たりそうになって、思わず「危ない!」って声が出ちゃった。
そしたら、絵にかいたような元ヤンキーしてました、みたいな母親が
「…っさーせん…チッ!」
て言っただけで、子どもを下ろそうとしない。
それだけでも驚きだったが、近くには品出ししている店員が何人かいるのに、
注意することもない。
注意して逆ギレされたくないから、速攻で「店長さんへお願い」に書いて投稿。
この間行ったら、キャラカートの屋根全てに
「危険!ここに子どもを乗せないでください!」
と貼ってあった。
全てに貼ってくれたのはありがたいので、店長さんにお礼を書いて入れてきた。
関係ないけど、そういう親って紫のクロックス装着率が高い気がする。
- 725 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:bazs9wpW
- >>724
読んでないけど、悩んだのなら育児に書けよ。
- 726 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Kt+2GzWg
- ホント頭わりいな。悩むならあっちに書き込めよな。
- 727 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:rzyqG44x
- カートと言えばでかいカートのカゴの中に土足で子供を入れてる奴ってホントに多いよな。
なんで疑問に思わないんだろう?というか思えないんだろう?
- 728 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:17ZON8H/
- >>727
ぬるぬるした魚をビニール袋にも入れずカゴに入れてくるお客さんもいる、、、という
話を思い出して、ウェッってなった。
そういう親に限って、子供が怪我すると店のせいにしたりしそう。
- 729 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:17ZON8H/
- じゃ、別話を投下。
私が小学校高学年か中学生位の頃の話。
うちは、母が食に拘る人で、ピザの出前やファミレスでの外食は「身体に良くないから」
と、まず無かった。(母が出かけてる時に、父が取ってくれたりしたので、
食べた事はあったが、回数は他所に比べて少なかったと思う)。
ある時、大手ピザ配達屋のチラシがポストに入ってて、兄に
「ピザ食べたいね、一緒に母に頼んでみよ!」と言われ、頼んでみた。
2人でしつこく頼んだので、折れた母が「自分で電話するんなら良いよ」と。
こんな事は滅多に無いので、電話位なんて事無い。
注文をし、住所を訊かれ答えると
「あっ、そこは配達してないですね〜」予想外の答えに私は思わず
「えっ、でもチラシが入ってたんですけど」
「あ〜じゃあ間違って入っちゃったんですねぇ」と、軽く流された。
確かにチラシ入れるバイトは無関係の人間だろうし、配達無いんじゃ
仕方無いけど、大人が電話してたら「申し訳無いんですが、配達してないんですよ」
とか言ってくれてたのかな、と思う。
私は私で、当然配達地域外のポストにチラシを入れる筈も無いだろうと思ってたから、
配達地域なんか確認しなかった。
それに、テレビCMもバンバンやってる大手の所だったので、
そこが配達地域外って、結構田舎な訳でして、、、二重のショックだった。
どっちかってーと、ちゃんと確認してから電話しなかった自分が
ダメ客かも知れん。
- 730 :いたお ◆ITAOchPutQ :2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:cpJhaaMY
- >>729
>どっちかってーと、ちゃんと確認してから電話しなかった自分が
>ダメ客かも知れん。
これ書いときゃ叩かれないと思ってる?
- 731 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:rzyqG44x
- >>729
同じような経験あるわ。新しい中華料理屋のメニューがマンションの郵便受けに入ってたから
出前取ってみようと電話して住所告げたら「○○町は出前行ってないです」と言われた。
「郵便受けにメニュー入ってましたよ」と言ったら「だから出前やってないって!」と
キレられてガチャ切りされた。
- 732 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:skfrUTT4
- 太麺が好きなので、いつも「太麺にできますか?」と聞いてる。一番好きなのは
平打ち麺で、平打ち麺がある店ではそっちにできるかと聞いてる。
昨日入った店は平打ち麺があったので聞いてみた。以下店員との会話
「○○ラーメン、平打ち麺でできますか?」
「え?平打ち麺はつけ麺用ですよ?」
「できなかったら普通の麺でいいです」
「いえ、できますが、平打ち麺はつけ麺用ですよ?」
「できるのなら平打ち麺でお願いします」
「でも平打ち麺はつけ麺用ですよ?」
「できないんなら結構ですけど、できるんでしょ?」
「できますけど、平打ち麺はつけ麺用ですよ?」
ここで厨房から「○○ラーメン、平打ち麺で承りましたー!おい、伝票持って来い!」と
怒鳴り声がした。「平打ち麺はつけ麺用ですよ?」の口調が全部同じだったので、今でも
耳に残ってる。何が言いたかったんだろう?
- 733 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:r856lcaq
- >>732
平打ち麺はつけ麺用ですよ、にたいしての返答がないから
繰り返すんだろ
わかりましたが、と一言言えばよかったのに
- 734 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:VezBZ7no
- >>732
>何が言いたかったんだろう?
推測に過ぎんが、平打ち麺はつけ麺用だと言いたかったのかも知れない。
- 735 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:17ZON8H/
- >>731
やってないなら仕方無いけど、丁寧に断って欲しいよね。
母に頼んで頼んでやっとの思いで注文したのに、
軽く流されたから、すごく覚えてるw
>>732
平打ち麺はつけ麺用だって事が言いたかったんだよw
- 736 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:YYI8PQbF
- >>733
うわぁ・・・・
- 737 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:FKvh/GXG
- >>729
>2人でしつこく頼んだので、折れた母が「自分で電話するんなら良いよ」と。
ワロタ。
体に悪いから食べさせないんじゃなくて、電話するのが嫌だったんだろうな。
- 738 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:zvuosD67
- >>725
>>726
>>724です。
お店の中の問題の方が大きいかな、と思って育児じゃなくこっちにしたんだけど、
スレチだったみたいね。
いやな思いさせてごめん。
>>727
私も気になる。
土足じゃなくてもあそこに子ども入れるのはどうかと思う。
- 739 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:17ZON8H/
- >>737
それもあったかも知れないけど、当時の私は消極的だったので
「自分で電話するなら良いよ」と言えば、
私が「え〜じゃあいいや」って言うと期待してたのかもw
- 740 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:F6Gvoj0I
- 休日出勤の時は弁当配達する業者も休みだから
朝にマクドナルドで弁当代わりにいくつか買っていく。
今朝も買いにいったら
「いつも休みの朝にいらっしゃいますね」
とか言われた。
可愛い女の子の店員に言われるなら嬉しいかも分からんが
男の店員に言われてもなぁ…
駄目な接客とは言わないけどなんつーか
俺の容姿を見ろよ、と思う。
代わり映えしないカッコで一人で定期的に同じようなメニューを
買いに来る客が社交的だと思うか?
人と話すのが好きならもっと身だしなみに気を使うだろ?
俺の“俺に構うな”オーラ不足なのか?
勘弁してくれ。
- 741 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:W2qNd2Bc
- >>686の店員はめっちゃ馬鹿だな
普通は後いくらでもう一回引けますよ見たいな事いうのに
こういう馬鹿な店員は市んだ方が良い
- 742 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:ko4o0Op9
- >>739
> 私が「え〜じゃあいいや」って言うと期待してたのかもw
「ええいああ」に見えた。
- 743 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:r856lcaq
- >>740
すごいわかるw
個人経営の店とかならともかく、マックやコンビニにそんなん求めてないっていう
毎朝きてても知らんぷりしてほしいっていうね
常連ぶりたいタイプもいるけど、そういうタイプかそうじゃないか
わかりづらいタイプでもないだろうよ、とw
- 744 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:VQCH8nr9
- >>740
コミュ障って自分が悪いとは思わないからいつまでもコミュ障なんだな
- 745 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:jGnfR7xB
- まんどくさい客だw
- 746 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Dpf+dSER
- >>744
何でそんな感想になるのか分からん
マックに店主と地元民の交流みたいなものは求めないだろ
- 747 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:17ZON8H/
- 身だしなみに気をつかわないけど、人(ってか店員さん)に
話しかけられるのは嫌いじゃない。
「いつも同じメニューだから」とか「身だしなみちゃんとしてないから」
「こうだと考えるのが普通だろう」っていうのは、客側の我侭にも
見えるなぁ。
まぁ「交流したくないからマック選んでるのに、、、」っていう客層も
かなり居そうだけどさ。
- 748 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:MpXv1Bv5
- >>686
>>690
金出さずにただ引かせろとゴネるなら突っぱねていいけど
金払うってんだからクジくらい引かせてやればいいものを…
「今回はおまけですよw」とニッコリ微笑んでやりゃそいつらいいリピーターさんになるのに
- 749 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:gpPur44o
- >>733
その店員がもし「わかりました」の答え待ちで同じ質問を繰り返してたとしたら、
決まった答えにこだわってその文字列が得られるまで質問を繰り返すってまさにアスペだろ。
この会話の流れなら「平打ち麺はつけ麺用ということは十分に了解している」ということは伝わるわけだし。
- 750 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:VQCH8nr9
- >>749
察してちゃん客にありがちな言い訳だな
特別な注文するなら適切に返答すべき
それが出来ない程度ならママにでも作ってもらってた方がみんな平和
- 751 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:gpPur44o
- >>750
「○○ラーメン、平打ち麺でできますか?」
「え?平打ち麺はつけ麺用ですよ?」
「できなかったら普通の麺でいいです」
「いえ、できますが、平打ち麺はつけ麺用ですよ?」
「できるのなら平打ち麺でお願いします」
「でも平打ち麺はつけ麺用ですよ?」
「できないんなら結構ですけど、できるんでしょ?」
「できますけど、平打ち麺はつけ麺用ですよ?」
この会話で「平打ち麺はつけ麺用」だと客が了解したかどうか理解できない店員っているの?
- 752 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:VQCH8nr9
- >>751
なぜ「大丈夫です。それでお願いします。」という返答が出ないんだろう
病気なのかな?
- 753 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:gpPur44o
- >>752
そりゃ本人に聞かなきゃわからないけど、こういう会話の流れだったんでしょ。
ごく自然だと思うけど。
逆に「大丈夫です」のひと言が無いからって同じ質問繰り返すのってどうなのよ。
その点は全然疑問を感じないの?
- 754 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:qSHqLCrD
- つけ麺店員は新人で、得たばかりの知識で頭がガチガチだったんだろう
昔オープンプライスが出始めた頃、
客「定価は?」→OP説明→客「そうなの?で、定価は?」→OP説明→客「だから定価を聞いてるのよ!」…説明聞いてない
何度かあって疲れたな
- 755 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:VQCH8nr9
- >>753
質問されてるのにあさっての返答しかしない方が問題だろう
馬鹿客はなんでも店のせいにしたがるな
- 756 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Y17n/l0b
- >>できるのなら平打ち麺でお願いします。
で、かしこまりました。でおけじゃね?
- 757 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:6nrD8RjA
- >>753 接客業では、先に客の了承をきちんと得るものなんだよ。曖昧だと後で聞いてないとかクレームとか繋がるから。
面倒くさそうな客には特に
- 758 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:GtbeLJgM
- 平打ち麺はつけ麺用「だからできない」
なのか
平打ち麺はつけ麺用「だけど特別にやってもいい」
なのか、客には分からない
- 759 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:gpPur44o
- >>757
あの会話で後でクレーム付けたら単なるキチガイだろ。
仮にそういう理由だとしたら、そういう接客がダメだって言ってんじゃないの?
>>758
つ
「いえ、できますが、平打ち麺はつけ麺用ですよ?」
そろそろやめる。つけ麺食いたくなってきた。
- 760 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:LZU8c+V5
- >>751
出来損ないの分岐回路みたいだなw
- 761 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:uL/d+6lZ
- >>732の店員の方を支持してる奴らの意味がわからん。
あの返答で通じなかったら、店員なんざ出きんわ。
どうしても確認が必要なら、平打ち麺を○○ラーメンにした場合、
どういう問題が発生するか(ややのびやすくなりますが宜しいですかとか)、
を説明しなきゃ意味ないし。
- 762 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:bve5fyjV
- ラーメン屋と言えば先週こういうことがあった。
俺「醤油ラーメン一つ。トッピングは味玉と、」
女店員「ライスまたは餃子が無料ですが如何なさいますか?」(すげー早口で)
俺「要りません。あとトッピングにもやしと、」
女店員「麺の大盛りが無料ですが如何なさいますか?」(もっと早口で)
俺「普通でいいです。トッピングにあと、」
女店員「少々お待ちください!」(さらに早口で)
話聞けよ最後までよ。店員呼んでもう一つ追加したかったチャーシューを
頼んだら「トッピングは最初に全部頼んでもらっていいですか?」とキレ気味に言われた。
「だって頼もうとしてたら行っちゃうんだもん」と文句言ったけど、「してたら」のあたりには
すでにあっち行ってた。決してトロトロ喋ってたわけではないし、別に混んでたわけでもない。
俺が、食ってる間に別の客が「ちゃんと話聞けよおい!」とブチ切れてた。チラ見したら店員が
その客を睨み付けてた。そんなにイラチなら客商売なんてやめろよ。会計した店主らしき人は
腰が低かったんだけど。
- 763 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:OE7bvaSA
- そんな店員さっさとクビしろっての。
もっとまともな対応できるバイトなんかいくらでもいるだろ。
- 764 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:VQCH8nr9
- >>759
単なるキチガイは結構いるからな
特殊なオーダーしたがるようなのはキチガイ率も高いし
決まったメニューからおとなしく注文してりゃいいのに
- 765 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:evNmRnlG
- >>764
> 特殊なオーダーしたがるようなのはキチガイ率も高いし
ないないwww
- 766 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:KYC8b22j
- ID:VQCH8nr9
いつもの基地外
- 767 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:17ZON8H/
- >>762
そーいや、宝くじ売場でtotoくじ買う時に、
ポイントカード?出そうとして、
私「カードがあ」(言葉を遮られ)
売子のオバちゃん「ちょっと待って、ちょっと待って!!」と言って、発券。
私「カードがあるんですけど」
売子「あ〜もう発券しちゃったわ、先に言って貰わないと困るのよねぇ!!!」
「言おうとしてたのに『ちょっと待って』って言うから」とキレ気味に言ったら、
「あ〜ごめんなさいねぇ」だって。
先に言って欲しいと思うなら聞けよ〜と思う。
「トッピングは以上でよろしいですか」とかさ。
- 768 :蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:nQYm+App
- >>732の一番重要なポイントは、一行目の
>太麺が好きなので、いつも「太麺にできますか?」と聞いてる。
これが無駄過ぎること
- 769 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:MNZIVi49
- >>768
そおかぁ????
蠍にしちゃ珍しく的外れなこと書いてるな。
- 770 :蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:nQYm+App
- >>769
え?
平打ち麺が好きなので、平打ち麺がある店ではそっちにできるかと聞いてる。
文頭はこれで充分じゃね?
それとも太麺もそこそこ好きってことも何か意味あるの?
- 771 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:mvgpF7ti
- ダラダラと麺への思いを語ってるならともかくたった1行だけだ。
無駄「過ぎる」はそれこそ言い過ぎでは。
些末な事に噛みついて2レス消費するのもまた無駄である。
- 772 :蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:nQYm+App
- >>771
この無駄な流れを変えたくてジョークのつもりで書いたんだけど
伝わりにくかったかもね
ゴメンねm(_ _)m
- 773 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:MNZIVi49
- >>772
外しやがった。げらげらげらげら。
そういや「げらげら」って笑う人見たことないな。
- 774 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:6nrD8RjA
- >>732の店員2言目の「いえ、できますが、つけ麺用ですよ?」の次に普通に「大丈夫です。お願いします」で終わる話だと思ったんだけど
- 775 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:MNZIVi49
- >>774
つーかこの会話でも「できるのなら平打ち麺でお願いします」の所で
簡潔してるよな。その後の確認行動がよくわからん。強迫性障害なのかね。
- 776 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:uL/d+6lZ
- >>775
>>774の返しでも「でも、つけ麺用ですよ」が普通に続きそうだよな
- 777 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:VQCH8nr9
- >>775
馬鹿客の思考レベルってこの程度なんだよなあ
- 778 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:PG0xUpgC
- >>751
どうやら ID:VQCH8nr9はこの会話で客が了解したかどうか理解できない模様。
でも、店の中でオーダー受けたやつ、その店員に軽い殺意抱いてるよな。
- 779 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:MNZIVi49
- ID:VQCH8nr9 ってその店員本人なんじゃねーの?ww
このスレってラーメン屋の話だとやたらと店員擁護が出てくるよな。
- 780 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:VQCH8nr9
- >>778
話が通じない客にイライラしてたろうなあ
そんなゴミに時間かけるなという意味の一喝だったのだろう
- 781 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:craAu0Cr
- 「出来ないんならいいです」とかいう奴むかつく。
こういう奴は外食すんなと思う。
- 782 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:+DBtUVV4
- 食べたい物が品切れなのか仕方ないので一切文句言わないけど
注文終えて10分くらい経って、やっぱありませんって言いに来る店なんなの?
頼んだその場で言われたら代わりの物頼むなり、じゃあいいですって食事自体をやめて帰ることも出来るのに
混雑してる時間帯を避けて食事してるのでキッチンにオーダー通るのにそんなに時間かかるとも考えにくい
一番食べたいものがなかったら食事自体やめて別の日に出直したいのに・・・
添え物としてついでに頼んだ料理持ってくる時にやっぱありませんとか言われても不意打ちで押し売りされた気分だわ
- 783 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:+DBtUVV4
- 訂正 品切れなのか→品切れなのは
- 784 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:S+/COuIF
- >>732は面白いだろうなーw
明らかに店員のアタマがオカシイし、こんだけ湧いてりゃヲチも楽しかろうw
店員擁護してるヤツの日常ヲチしてぇ
- 785 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:OMocIZa9
- イタリアンレストランに入った。
飲食店って、勝手に席に着くんじゃなくて、店員に案内されてから着くところが多いと思う。
店に入ると、食器を下げて戻ってくる店員と、合計3人目が合ったが、
誰一人として「いらっしゃいませ」と言わなかった。
しばらく待っていると、案内係と思しき若い男性が笑顔で「いらっしゃいませ」と来て、
ようやく席に案内してもらった。
あの人たちは自分の仕事じゃないからかもしれないけれど、
「いらっしゃいませ」「少々お待ち下さいませ」もしくは「空いているお席にどうぞ」って一声かけるものじゃないのか。
で、セットを頼んで、ドリンクはコーヒーを選んだ。
店員の方から「いつ頃お持ちしましょうか」と聞くから、食事と一緒に、と頼んだ。
店員は復唱して戻っていった。
食べ終わるまでコーヒーは出てこなかった。
食べ終わった皿を見て別の店員がコーヒーを持ってくるか聞いたので、その際に
食事と一緒に頼んだことを伝えると、謝罪しながらコーヒーを持ってきた。
一緒に持ってきた伝票を見ると、コーヒーの前に「後」と書かれてあった。
多分「食後」の意味だろうな。
別に食事中は水もあるし、食後のコーヒーでもよかったので持ってくるまで何も言わなかったけど、
わざわざ向こうから聞いてきたから希望を伝えただけなのに。
最初から最後までないがしろにされた気がして悲しくなった。
- 786 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:zvuosD67
- >>782
分かる。
去年、同じ経験した。
ある沖縄料理屋に「名物!沖縄そば」の幟に惹かれて入った。
沖縄そばとゴーヤチャンプル注文して、ゴーヤチャンプルが先にきた。
ゴーヤチャンプルつまみながら待っていたら、沖縄そば売り切れました、と言われたわ。
- 787 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:+DBtUVV4
- >>786
店側から見てメインはある、副菜は品切れ、って状況なら
メイン持ってった時ついでに品切れを告げるのもまだ我慢出来るが
メイン料理品切れなのにすぐ言わないのは勘弁して欲しいよな
注文した時点でわからなかったとしても、出せないとわかった時点ですぐ伝えて欲しい
- 788 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:+RYgvRNm
- >>781
ダメ店員乙。
- 789 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:PG0xUpgC
- >>787
おい、どうするぅ?
えっ、おれ?やだよぉ、おれ
- 790 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:VQCH8nr9
- >>784
悔しそうにしてるとしか見えんが
大丈夫か?
- 791 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:+RYgvRNm
- 14時よりも前からか…
- 792 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:AOZe4Kz0
- ほんとだ
すげーな
まあ3連休ヒマだったんだろう
- 793 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:17ZON8H/
- >>785
ちょっと違うけど、居酒屋っぽい雰囲気の飲食店で
「食後のお茶、ご用意しましょうか?」と訊いてくれたのに持って来て
くれなかった事があったな。同じ店で2回位(後は訊かれなかったり持ってきてくれたり)。
1回は、「お茶下さい」って店員さんに言って「?」って顔されつつ、持ってきて貰った。
2回目は、何も言わずに居たら最後まで出なかったな。
あくまでもサービスだし、元々お茶あるとは思ってなかったから、無いなら
無いで良いんだけど、「訊いてくれたのに、くれない」なら最初から
何も訊かれない方がマシだったかも、とは思う。
- 794 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:OTTSJO1U
- >>781
> 「出来ないんならいいです」とかいう奴むかつく。
え????なんで?????頭パニック。ごく当たり前じゃん????
- 795 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:OTTSJO1U
- >>786
この前の冬に同じ経験した!いや同じじゃないかも。
大戸屋だよ大戸屋。「一日10食限定!北海道玉ねぎスープ」とか
言う限定メニュー(名前はうろ覚え)。
開店時間のちょっと前について、店員がドアのカギを開けて俺だけが
入ったから、どこをどう見ても俺が一番乗りなのに、玉ねぎスープを
注文したら「申し訳ありませんが本日は完売です」って言われた。
「これから仕込むの?」って聞いたら「本日は完売です」ってどゆこと?
- 796 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:OTTSJO1U
- >>790
> 悔しそうにしてるとしか見えんが
えぇぇぇぇぇぇ??????(AA略)
酔ってるもんで連投すまぬ
- 797 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:PMt+zfCK
- 明日も休みかい?w
- 798 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:OTTSJO1U
- >>797
俺?今日まで仕事。明日と明後日は休み。なんで?
- 799 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:qXakPfhS
- いやいや、酔ってるっていうから、
- 800 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:k25h+oJW
- >>795
大戸屋、意味が分からない。
沖縄そばは開店した直後じゃなかったし、ランチもやってるっぽい店だったから、
同じメニューランチでも提供してたら売り切れでも仕方がないと思えた。
大戸屋は最初から仕込んでないとしか考えられないよね。
そっちの方が数倍ひどい。
本部にクレームしてもいいレベル。
- 801 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:ZVZ+HgQK
- >>800
店員が食っちまったのかな?w
- 802 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:9ntrtyJ5
- 知り合いや常連に出すと決まってたんだろう
- 803 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:ZVZ+HgQK
- >>802
あーなるほど。「本日は(予約で)完売です」ってか。
- 804 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:OF5Motyl
- 近くのスーパーにおいてあった柚子風味のらっきょ
大好きだったのに、入荷しなくなってしまったので
お客様の声で「もし可能なら、また入荷してほしい」と出した
「分かりました、お任せください」と返事があったのに、待てど暮らせど入荷されなかった
無理なら無理で、期待させるようなこと言わないでほしい
- 805 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:dZVpZh7v
- >>800
大戸屋の新メニューや季節メニューは避けた方がいいのが定説
調理や下ごしらえが不出来でたいてい後悔する
- 806 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:BWkDwJXz
- 缶チューハイ1本をカード(タッチできるクレカ)で払おうとして、
カードをタッチパネル?に当てるが反応せず、「んだよ!」とか
キレ気味にバンバン何度も叩きつける客と、
「あれ〜?あれ〜?」言うだけで何の対応もしないレジのおばちゃん。
数分激闘した後、小銭出す客。
持ってるんなら最初から出せ。
あと、さっさと他のレジに並ばずに待ってた俺。
- 807 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:k25h+oJW
- >>806
それは客じゃなく、店が悪いと思う。
クレカ、店の機械、客のタッチの仕方、どこが悪いのか分からない。
もし機械の不具合なら別の客にも迷惑かけるわけだし、確かめるべきでしょう。
- 808 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:Xg+2Sa/9
- >>806
ダメ人間しか登場してないwww
- 809 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:vTNSJygB
- 飲食店で
4人組に水だしした時、「そちらのセットメニューは、どれでもお好きな麺類に変えることができます」と手振りも添えて説明した
客1「A麺でもできる?」
私「できます」
客2「B麺もできる?」
私「できます」
客3、4以下略
私「できます。麺類ならどれでも選べます」
と説明して、決まったら呼んでと言って、一度引っ込んだ
しばらくして、他の女性スタッフが注文取りに行った時、同じようなやりとりして、なかば強引に「そちらの方はA麺のセットでよろしいですね?」「そちらは(ry」と決めさせてきた
客はみんなまだ40〜50代くらいで、ラフな格好ではあったけど身形も普通だった
「麺類ならどれでも選べる」と言えば、今まで誰にでも通じていたので、それ以外にどう説明すれば伝わるのかいまだに分からない
- 810 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:xg2Vf8K8
- >>809
単に決断力に欠けた人達だったんでは
- 811 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:KM2Fup+0
- 二十歳前後の女がバスに乗り込み席に座るなり肉まんを食べ始めた。
密閉空間だからもちろん臭いは周囲に漂ってる。
更に臭いに影響されたのか、その後ろに座ってたやっぱり二十歳前後の女が
菓子パンを取り出して食べ始めた。せいぜい10分程度の乗車時間すら我慢できず
辺り構わず貪り食い始めるってまるで中国人だ。
最初の女は同じバス停から乗ったが、バス待ち中に食べる時間は
十分あったのになぜ乗り込んでから食べ始めるのか理解に苦しむ。
電車でもそうだけどホームでは食べず乗り込むと食べ始めるのはどういうわけ?
この年代の女はパンやお菓子を常備してて、乗り込んだら食べてやると画策してるのかな。
この手のしつけられてないダメな客って何とかならないものかといつも思う。
- 812 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:0iDAU8an
- >>811
スナック菓子以外のお菓子ならよく食べるけど肉まんはさすがに躊躇するわ
バス停で食べてる途中にバスが来たから口に詰め込んで車内でしばらくもごもごしてることはあるけど
堂々と食べるのは恥ずかしくないのかな?と思う
- 813 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:iNFweM90
- まあまあ、
罪を憎んで人をにくまん
- 814 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:/KlswHcN
- >>813
お上手
- 815 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:fkDGjZbR
- 近所の西友に郵貯ATM2台ある。両方ともちゃんと動いているのに
何故か自分の後ろにピッタリくっついているおばさん。
隣空きましたよ!人誰もいないから空いたら隣移動しても
いいんじゃないですか!融通利かないというか何と言うか
気持ち悪かった。
- 816 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:Xg+2Sa/9
- >>812
堂々と食ってるくせに、肉まんは躊躇するとか意味がわからん。
お前も同類。
- 817 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:r4BMlOmw
- >>813
【審議中】
- 818 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:zZ81ALj2
- >>813
ぼくは評価します
- 819 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:Xg+2Sa/9
- >>818
全部揃ってから言えばよかったのに。
- 820 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:tTxFnljK
- >>815
後ろから残額を覗きこもうとしてたのかも
- 821 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:1R8KFW5z
- おばあちゃんはねぇ…
セールで混雑した店内で、服の後ろを誰かに捕まれたので、
「!?」
と振り返ると見知らぬおばあちゃんがひっついていて、目が合うと
「あたしゃあ訳がわからないよ」
と話しかけてきた。
それはこっちのセリフだよw
- 822 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:6NIU5hkH
- >>806
それ、レジのおばちゃんの対応悪過ぎ
揺らしてみて反応なければリセットしてやり直したり
店に他の端末があればそっちで試してみて、それでダメならカードの磁気が弱ってる
その旨客に告げて、カード会社に一度ご確認ください、ってことと
今回は他のカードか現金でお支払いしていただく(もしくはキャンセル)
って対応するのが一般的だと思うのだが
一般的なクレカでも磁気が弱ってるのか読みとれないことがある
他の端末で試しても同じ結果なので現金で支払ってもらった客がいるんだが
後日「○○(近隣の百貨店)では通ったから」とまたそのカードを出すも
やはり読みとれない
磁気が弱っていてこちらの端末では対応出来ないので(隣のレジの端末でも試した)
機械の相性もあると思いますし、やはり一度カード会社にご相談ください
と言って現金で支払ってもらったが、また別の店で大丈夫だったと来そうな気もするw
うちの端末で読み取れないのだからこちらはどうしようもないんだよ理解してくれ
ちなみにカードが読みとれないのは滅多にない
何ヶ月に一度あるかないかだから端末機がおかしいわけではないはず
- 823 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:9WR3GYi8
- >>821
ばばあwwじゃあ帰れよww
- 824 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:o7SruW+n
- >>812
死ねよ、食欲の制御できないブタがw
- 825 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:ZVZ+HgQK
- 逆のケースになるが、長距離の電車の指定席に座って、車内販売で買った
弁当を開けて食べ始めたら、前の席のおっさんに「くせーよ」と言われたことがある。
なんかキョロキョロしてるなと思ったら、背もたれの上からこっちを覗き込んで
睨むようにして言ってた。
特選くさや弁当とかじゃなくて、普通の幕の内だったんだけどね。つーか、おっさんこそ
ビール臭かったんだが、おかしな人だとアレなので黙って食ったわ。
- 826 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:ZVZ+HgQK
- あ、電車内の話はスレチだったかな。だったらゴメン。
- 827 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:/KlswHcN
- シュウマイ弁当とかエライ臭いだしなあ
弁当じゃなくて常温未開封でも某店のシュウマイは
電車での持ち帰りをためらうレベル
- 828 :いたお ◆ITAOchPutQ :2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:SumkWFi1
- >>822
違ったら変な指摘をした事を謝るけど、タッチ式のカードって磁気じゃなくてICなんじゃね?
- 829 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:Tkfrt2kH
- ホテルの客って神様気分だよなぁ…シッカリした接客=相手が威張る余地を与えない=良好な関係だと思ってる
特によくいるのが、「店長を呼べ!」「俺を誰だと思ってるんだ!」「俺は来たくもなかったのにお前らは…」みたいなの
謝って済ませられればいいんだけど、「俺に粗相をするとは最高責任者呼ぶレベル」って人が多過ぎて…どうしても冷めた目で見てしまう
- 830 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:oZpIMTc+
- >>829
そんなの滅多にいねーよw
- 831 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:iNFweM90
- どうせ、完璧なサービスをするホテルマンが主人公のマンガでも読んだんだろう。
グルメマンガ読んで食通ぶったりする奴と同類。
- 832 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:fRVYRVjd
- ホテルのクレイマーってマジ凄いらしいけどね
- 833 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:wG9Lf2wm
- ホテルマンにノーはございませんから。
- 834 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:xhkRv2Fi
- 姉さん・・・
- 835 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:JVbTgHuL
- 高島なんとかの「も〜しわけございませんっっ!!」みたなイメージか、、、。
- 836 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:JVbTgHuL
- 某ファミレスにて。
フルーツヨーグルトサンデーとフルーツ杏仁豆腐、どちらにするか迷ってた。
写真を見ると、フルーツ杏仁豆腐にはフルーツだけが乗ってるのがわかる。
フルーツヨーグルトサンデーは、アイスが乗ってるのか、アイスに見えるのはフルーツなのか、
微妙だった。
サンデーにアイスが乗ってるならサンデーにしよう、乗ってなければ
杏仁豆腐にしようと思い、店員さんに訊いてみた。
私「(フルーツかアイスかよく見えないのを指し)これってアイスですか?」
店員さん「いえ、いちごソースです」
私「えと、じゃあアイスは乗ってないって事ですか?」
店「はい、アイスは乗ってません」
私「じゃあフルーツ杏仁豆腐をお願いします」
〜少しして〜
店「すみません、杏仁豆腐は売り切れです」
私「じゃあフルーツヨーグルトサンデーをお願いします」
フルーツヨーグルトサンデーが来た。
・・・アイス乗ってるじゃねぇか!!
・・・よく考えたら「サンデー」ってアイスが乗ってるものだよね、、、
店員も私も、、、ふぅ。
- 837 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:02pYmqrN
- 次いこう。これはもういいや。
- 838 :市川海老フライ ◆zRMZeyPuLs :2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:THkku/O/
- >>837
なーに仕切ってんだ?あ?
- 839 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:hqNW7VYN
- アイスのようでアイスでない
- 840 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:GZVlv7wU
- サンデーとパフェって何が違うんだろな
- 841 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:kZZXsKim
- http://youtu.be/NPMWdHCK2Nw
- 842 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:DkHwRlIx
- >>840
持ち帰れるのがサンデー
持ち帰れないのがパフェ
店側もその辺曖昧
- 843 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:7V6RgNv5
- はぁっ はぁっ はぁっ びゅてふる さぁんで〜。。
- 844 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:bG61r2h6
- そんなアホ店員ゆるさんでー
- 845 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:+fvXNUbH
- >>844
- 846 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:iGcbCs6w
- 喫茶店での喫煙席での話。
オレの左隣に座った客が葉巻を吸い始めた。
するとオレの右隣の客が店員を呼んで「葉巻の匂いが臭いからやめるように言って」
「お客様、すみませんが、それはできかねます」
「なんでだよ?」
「ここは喫煙席ですので」
「葉巻の匂いが臭いんだよ!」
「お客様、もし、ご自分の吸われている煙草の匂いが臭いから、やめろ、と言われたら、不愉快ではないですか?」
「オレの煙草は臭くないよ」
「あちらの方もきっとそう思われています」
「煙草と葉巻じゃ違うだろ」
「どう違うんですか?」
「・・・・・」
「当店では、葉巻だろうが、パイプだろうが、ご自由に吸っていただきます。その匂いをどう感じるかは個人の問題です。
どうしても匂いが気になるとおっしゃられるのなら、禁煙席のほうに移られますか? もちろん煙草は吸えませんが」
「もういい。帰る。勘定!」
この場合、どっちが正しいのかな?
ちなみにオレは葉巻の匂いが臭いとは思わなかったんだけれども。
むしろ、ふつうの煙草よりいい匂いだと思った。
- 847 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:jjswmAas
- いいにおいのタバコってあるよねー煙草嫌いだけど。
喫煙者のくせに葉巻を差別するのはよくない
同じニコチン中毒者なんだから仲良くしよう
- 848 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:9QDHV6UM
- なんでそんな作ったような一場面の描写なんだろ
- 849 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:iGcbCs6w
- >>848
本来はもっとゴチャゴチャ言ってたけど、わかりやすく再構成したので、こんな感じになりました。
だらだら長々言ってた文句は全部おぼえてないし。
- 850 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:GuviMDOK
- が、ガラム……
- 851 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:c2gFSi91
- スーパーでアイス買ったら値段間違って会計されてた。
「これ値段間違ってないか?」って商品とレシート渡したら
「確認してきます!」とか言って店員アイスとレシートもって売り場にいったんだが
なかなか戻ってこねえし戻ってきたとおもったらゆっくり歩いてきやがる。
ニコニコしながら店員「間違ってました!すみません^^」とか言うから
「アイス交換してきたのか?」って聞いたら ?マークうかべた顔したから
「アイス品質かわってるだろぼけ。あと走ってもどってこいよ」ってやんわり注意したら
店員すげえびびった顔してて笑ったw
- 852 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:KcO/FEtz
- >>846
店の対応が間違ってる。本格的なバーだと葉巻禁止の所もあるほど
葉巻の匂いは強烈。タバコとは似て非なるものだよ。
- 853 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:Fu8scvRB
- 葉巻禁止してない店なんでしょ?
葉巻に対して喫煙者からクレーム増えれば対応策がでるかもしれないけど
普通の人からは、煙草と葉巻も同じ括り
- 854 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:Lve+zn8r
- >>853
おなじだよなぁ確かに。
葉っぱで巻こうが紙で巻こうがタバコはタバコ。
それがありなら例えばピース禁止とか、ハイライト禁止とかw
- 855 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:AQKJimdm
- >>852
電力会社によってオーディオの音が全く違うと主張するのと同じだな
- 856 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:qwvcMwYm
- >>852
葉巻を吸う人に会った事ない人のが多いと思うよ
葉巻専用席とか作れるほど葉巻愛用者の数がいるとは思えない
非喫煙者から見たらたぶん感覚は一緒だよ
- 857 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:+vQ14ACr
- たぶん >>852 は、店で難癖点けたクレーム客本人なんじゃね?
- 858 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:5KVhvUnT
- 葉巻のことは分からんけど
強烈に臭いパイプ吸う人に遭遇したときは参った
銘柄にもよるんだろうけど、その人のパイプの煙は、
3日間洗ってない靴下を燻したような匂いがした
(その人自身が臭かった訳じゃない、間違いなく煙の匂い)
煙草とは根本的に次元が違った
- 859 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:shB1qKSE
- 喫煙室でタバコの臭いが我慢できないって文句言う人って、
救いようがないぐらいアホだと思う
- 860 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:Lve+zn8r
- >>858
それパイプに3日間洗ってない靴下詰めていたんじゃね?
- 861 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:ftXHoxY2
- >>852
葉巻禁止のバーには行ったことねえ。本格的なってんだからオーセンティックバーだろ?
そもそも禁煙のバーは知ってるけど、そういう店もあるんだな。個人的にはガラム禁止して欲しいな。
>>858
ヨーロッパ系のたばこの一部には、馬糞臭というか、独特の臭みがあるものがあるね。
湿った臭いというかさ。
- 862 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:+QsjH6uX
- 葉巻は肺に煙入れないって知って驚いた
- 863 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:cn9anfg6
- 基本的にどこの国も葉巻はバーで吸う物だろ。レストランやカフェで葉巻を吸うバカなんて日本くらい。これはマナーの領域。
店内オナラ禁止とか書いてなくても誰も食事中にオナラしないだろ?
- 864 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:jMASD6Cg
- マナーを説きながら‥
- 865 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:OAXk9IRn
- 一般的な日本の公共の場では、煙を吐き出すことを禁じている場所と
禁じていない場所の2種類しかない。
どちらも許容できないならそこからたちされ。
- 866 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:G+nh/Wyx
- >>732に似た百貨店のおばさん店員。
百貨店の会員は3割引になるアディダスフェア開催。
3割引後の値札しかついてない。
気になるバッグを見つけたが高校生の私にはやや高価だし非会員。
携帯のない時代で自分ですぐ計算できない。
店員に電卓叩いてもらおうと思って質問した。
私「会員じゃないんですがこのバッグの割引前の価格はいくらになりますか?」
店「会員じゃないと割引されませんがいいですか」
私「(非会員と言ったのに聞こえてないのかな?)はい。割引前はいくらになりますか?」
店「割引されませんがいいですか?」
私「(はいと言ったのに)いくらになりますか?」
店「割引〜以下同文」
私「(イラッ)はいいいです。割引前は〜以下同文」
店「割引〜以下同文」
私「(ゆっくり大きめな声で)割引前は〜以下同文」
やや離れたところから店員をチラチラ見てた上司らしき男性が
スッと寄ってきたので同じ質問したらすぐ電卓で計算してくれた。
その店員を要注意とばかりにマークしてた様子。
その百貨店は経営不振で閉店が公表されてたが
あんな店員を雇い続けてたらそりゃ潰れるよなと思った。
- 867 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:AQKJimdm
- 似たような思考回路の人間はそこそこいる
勝手に質問者にとって必要な情報を決めつけるから回答が得られない
その質問の回答は質問者にとって必要な情報ではないと考えるからだ
本人は何が悪いのかわかっていないだろう
- 868 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:OcOUKC8k
- >>866
その計算は電卓でどうやるんだ?
- 869 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:W2zh26yX
- 昨日、フードコートで似たようなことがあった。食券を買う方式なんだけど、
豚骨ラーメンを太麺にできるかどうか、食券を買う前に確認しようと思って聞いた。
ちなみに午後3時頃なのでガラガラ。
「すみません、豚骨って太麺にできますか?」
「食券買ってください」(おばちゃん店員)
「はいわかってます。食券買う前に確認したいんですけど、豚骨って太麺にできますか?」
「だから食券を買ってって言ってるでしょ!」(イライラしながら)
「できるってことでいいですか?」
「しょっ!!!!けん!!!!!」(券売機を指差しながら大きな声で)
できるんだろうなと解釈して食券買って「太麺でお願いします」と食券を置いたら
「豚骨は細麺しかできませんよ〜」って言いやがったので「だから先に確認したんでしょうに!」と
つい声を荒げてしまった。「太麺ができないんなら他のにします」と言ったら「食券買っちゃったから
変更はできないですよ〜」と何故かヘラヘラ笑いながら言われた。納得できないまま呼び出し用の
バイブレーターを受け取って待ってたけど、待ってる間にイライラが募ってきた。
呼び出されたときに何故かおばちゃんが「豚骨 ”細麺” おまちどおさま」と言いながら鼻でフンと笑った。
そのフンが単に鼻を鳴らしただけだったのかも知れないが、イライラを抑えきれず、大人げないとは思ったが、
隣にあった食器を下げる所にそのまま手つかずのラーメンを「ごちそうさま」と置いたら、事情を知らないのか、
洗い物をしていた店主らしき人は「ありがとうございました〜!」と言ってた。
別の店を物色してたらその店主らしき人が慌てて追いかけてきて「お客さん!手つかずみたいですけど
何かあったんですか?」と言ってたから事情を話したら「太麺できます!今から作りますから」と言ってくれたけど
お礼を言って固辞したらお金返してくれた。
地元じゃ有名店なんだけどねぇ。今度はあのおばちゃんがいないときに行こう。長文失礼。
- 870 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:shB1qKSE
- >>868
小学校出てないの?
- 871 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:XslwYe4u
- >>869
俺ならラーメン投げるわw
- 872 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:LXwH+mkk
- >>860
ちりとてちんだな。
- 873 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:GWsNq/Gn
- >>869 マジ乙
てかよく引き下がったね〜大人対応
自分だったら絶対にケンカになってるわ
ババアに納得させるまで帰りたくなくなってメシ時間も予定もぐちゃぐちゃに
なって凹みそう
- 874 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:cn9anfg6
- >>869
確認してから食券買えばよかったのに。
- 875 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:TfJIyPN6
- 創作してまでわざわざ月曜のレスの援護とか笑えるなw
- 876 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:orohuUDS
- えっ、創作だったんだ。全然わかんなかった。すごいね>>875
- 877 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:Fu8scvRB
- >>874
確認必死にしてるにがわかるじゃん
話も聞かずに食券!って言われたみたいだし
もし自分だったら話聞かない店員にそんな対応されたら他の店に行くと思う
- 878 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:9QDHV6UM
- 結局店員は太麺できると答えてないのに食券を買ったわけだから
それは要するに、確認せずに買ったということになるでしょう
言質とらずに食券買ったのが間違い
- 879 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:GWsNq/Gn
- へー自演なの 単に似た話なのかと思ってた
- 880 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:sXHUYxOA
- 人の話聞かないというか聞こうとしないのは人間としてだめだな。
横柄な接客する店もお客様は神様ですを履き違えてる人間も
脳味噌腐っているんだろうな。自分を正そうとしないから。
ベタだけど買い物して袋ピッチピッチに詰める店員さんは
正直きつい。
- 881 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:VhmUkTen
- >>840
これ起源は全く違うんだって
進化していった結果、類似したものになったらしい
イルカとサメみたいなものか
- 882 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:shB1qKSE
- 日曜日にアイスクリームを食ってはあいならぬ、という法律だっけ?
- 883 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:c+jm5ou+
- 近所にインドカレー料理屋が何軒かできたので一軒ずつ食べにいってるんだけど
ある店での出来事。
店員は外国人。持ち帰り可。
カレーの他にサラダが食いたくなったのだけど、
値段的に数人用のものしかない。(取り分けるタイプ)
仕方ないので店員に食いきれない分は持ち帰りたいと伝えた。
「分かりました」と答えが来たので、サラダの食いきれない分を下げてもらい
カレーを食いつつ待っていたのだが、食い終わっても一向に持ち帰りの分が来る気がしない。
厨房に向かって「持ち帰りの分、まーだ時間かかりそうですかね?」って聞いたら
「まだ掛かります」との事。サラダを詰めるのにそんなに時間が掛かるわけねーだろ。
「もしかして、間違って捨てました?じゃあもういいです。」て言ったら捨てたのを認めたよ。
外国人に複雑(?)な注文をするのは難しいのかもしれないが
とりあえず「分かりました」って答えんの止めろや。
- 884 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:v/fvRs1v
- >>875
どのレスの援護?
- 885 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:v/fvRs1v
- >>878
読解力ないのか?
- 886 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:CHfeZsu9
- だいたいさあ、こんな過疎ってるスレで毎日毎日鬼対応された話が連発する時点でネタだって気づかないの?
- 887 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:oDAfoIWG
- 仮に作り話だろうとネタを投下してくれる人 >>>>>>>>>>>>>>>>>> ドヤ顔で指摘して空気を白けさせる人
- 888 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:CHfeZsu9
- >>887
いや、ネタ投下してるの俺なんだがw
- 889 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:CHfeZsu9
- つまり
ネタを投下してくれる人 =ドヤ顔で指摘して空気を白けさせる人
- 890 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:TcUIdG2I
- >>884
ID:TfJIyPN6 = ID:VQCH8nr9
- 891 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:TcUIdG2I
- 誰か ID:CHfeZsu9 の言ってることをひと筆書きで説明してくれ。
- 892 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:Lve+zn8r
- >>883
う〜ん、インド人なら謝らないよ絶対w
- 893 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:PU54YeVQ
- >>883
トルコ料理屋に行ったとき、ランチにチャイが付くと書いてあったけど、
アイスコーヒーに変更できないかと聞いたらトルコ人の店員がニコニコしながら
「デキマスヨー」というのでそれにしてもらったんだが、ランチにチャイが付いてきて、
さらに別オーダーとしてアイスコーヒーが来た。さっきの店員に「チャイをアイスコーヒーに
変えてもらったはずですけど?」と聞いたら「デキマスヨー」とニコニコしてたので諦めた。
- 894 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:JdbFQeTb
- エスニック料理の経験がこんな短時間で2つも続くはずがない!作り話だ!
- 895 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:GuviMDOK
- さすがはエニックスだな。
- 896 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:v/fvRs1v
- >>890
なるほど納得。
- 897 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:c+jm5ou+
- >>893
客の言う事が理解できなくても「出来ます」「分かりました」と答えるように教育されてるのかね…
日本人ナメられてるなぁ。
- 898 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:orohuUDS
- でも、チャイ→アイスコーヒーは
ダメ元ってレベルじゃないよなw
- 899 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:/mkIcddo
- >>898
ダメ元って?
- 900 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:ftXHoxY2
- >>897
会社によっちゃ
客との会社で「出来ません」「わかりません」はNGってのがあるんだよな
こっちが客の場合、「それは無理」「やってみないとわからん」って回答は
確かにムカつくもんだけどね
- 901 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:4hNkAiY/
- >>900
店員A「たかが注文の一つ、ゴリ押しで押し通してやる!」
店員B「バカな事はやめろ!」
店員A「やってみなければわからん!」
という冗談はともかく、やると言ったのに
言う通りに出来なかったら余計信用無くすんじゃね?
責任は下っ端に擦り付けられそう。
- 902 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:XNYB4WV8
- >>866
高校生なのに、おおまかな割り算ができない>>866がダメ客ってことでいいの?
- 903 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:jMASD6Cg
- >>900
それってひどいなー
残った回答は「出来ます」に類するものしかないじゃんか
「無理だったらいいんですけど、おっぱい見せてもらえますか?」とかいったらどうなるんだろ
- 904 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:cyJHggF4
- >>903
イイデスヨーとか言って客の服を引きちぎりそうだぞ
ハイ、オッパイデスヨーとか
- 905 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:4CugLfpm
- >>903
多分>>900の言っているのは接客の基本で教わることだけど、
例えば満員でお客様を入れられない時に「只今満員なので入れられません」「30分程お待ちいただかないと無理です」
って無理、ダメ的な否定で答えないで
「只今満員ですが30分程お待ちいただければご案内できます」とか肯定で答えろっていうのがあるのだけど
その類ではないのかな?
おっぱい言われたら「笑顔でしたら沢山お見せできます(ニッコリ)」みたいな。
トルコ人はただテキトーなだけっぽいけどもw
- 906 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:azo1gywu
- >>887
後者は多分アスペなんだろうな。頭に浮かんだら何も考えずに喋っちゃうような。
もう縁切ったけど友達(というか友達になる前に縁切った)にそういうのがいたわ。
待ち歩いててヤクザがいると「あ、ヤクザだ」とか、うさん臭そうな実演販売やってると
「これってインチキなんだよな」とか反射的に口にしてた。まだ生きてるのかな。
- 907 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:YKaRYaDN
- ステーキ店にて
焼き具合とライスの量を聞かれるのを分かっていたので、最初にまとめて注文した
「○○ステーキをミディアムレアでライス小で」
「○○ステーキですね。焼き具合はどうされますか?」
「(さっき言ったじゃん…)ミディアムレアで」
「ライスは大・中・小とございます」
「(それもさっき言ったじゃん…)小で」
実はこのパターン、別の店でも連発してる
最初に一気に注文したらダメなんだろうか
マニュアル通りにしか接客できない店員多すぎ
- 908 :蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:2lsdzgNA
- >>907
マニュアル通りにしか接客出来ない店もあれば
マニュアル通りにしか接客しないと決めている店もある
また、マニュアル通りにしか接客出来ない店員もいれば
マニュアル通りにしか接客しない店員もいる
相手がマニュアル通りなら、こっちが臨機応変に対応するしかないよね
- 909 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:GWsNq/Gn
- >>907 スゲー慣れてない感じの如何にもなバイトが
必死で復唱してたら許す?
「えと!○○ステーキを!○○っと(カキカキ)
ミディアム、ミディアム・・・・(カキカキ)え・・・とレアだ!
(アレ?ライス?ライスだっけ・パンだっけ?)
(ひゃあああ・・・どうしよ?)
あのあのあの・・・すみません、もう一度お願いしまス・・・」
- 910 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:azo1gywu
- >>907
かなり前にマックで同じ経験した。だいぶ前にも書いたと思うけど。
「アイスレモンティーの、Lサイズをください。ガムシロップは2個お願いします」って頼んだのに
「アイスティーはレモンとミルクがございますが?」
「え?レモンで」
「サイズはS、M、Lとございますが?」
「・・・Lサイズ」
「ガムシロップはいくつお付けしますか?」
「さっき言った数で」
「2個でよろしいですか?」
聞こえてんじゃねーかっ!!!!
- 911 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:mBTVBO2L
- >>907じゃないけど、一生懸命やってるのがわかったらイラッとしないし許せる
なるべくわかりやすく注文してあげるにはどう言ったらいいんだろう?とか考える
- 912 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:K6xcpWKH
- ・マニュアル通りにしか喋れない
・客の返答は聞こえているが、マニュアルが染みつきすぎて反射で次の質問をしてしまう
・いちいち1個ずつ確認するように指示されてる
あと何かあるかな。
「アイスティー(レモンorミルク)」みたいなメニューの店だと、
「アイスレモン(ミルク)ティー」と言うと店員が理解できないことが多い気がする。
彼らの中では「アイスティーのレモンかミルク」なんだよなー。
- 913 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:TfJIyPN6
- こういう馬鹿客にいざ店員やらせると全く使いもんにならないんだよなあ
自分はなんでも簡単にできると思い込んでるけどさ
- 914 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:azo1gywu
- >>913
やっぱり>>890は正解だったのかw
- 915 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:TfJIyPN6
- >>914
自分のことだと思っちゃった?
使いもんにならなかった苦い経験でも思い出させちゃったかw
- 916 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:v4GRVmPL
- >>901
お前のその感覚がすでに負け組思想
まずやってみよう!が勝ち組思想。
ダメ人間にはわからないだろうが
- 917 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:PWh/8EKL
- >>914
月曜日に昼から8回も書き込んだことを擁護するID:TfJIyPN6には頭が下がる
- 918 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:azo1gywu
- >>915
> 自分のことだと思っちゃった?
何言ってんの?
- 919 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:q90atFtf
- このスレオマンコ何人いるの?
- 920 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:TfJIyPN6
- >>918
レスアンカーついたわけでもないのに反応してるからさw
使えない人間ってこれだからなあw
- 921 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:RF0jLTEu
- >>868
値札の値段/7*10
- 922 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:azo1gywu
- >>920
そうじゃないよ。
914 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:azo1gywu [3/4]
>>913
やっぱり>>890は正解だったのかw
↑これに対して
915 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:TfJIyPN6 [3/4]
>>914
自分のことだと思っちゃった?
使いもんにならなかった苦い経験でも思い出させちゃったかw
↑こんなこと書いてるから「何言ってんの?」って書いたんだけど。バカなの?
- 923 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:TfJIyPN6
- >>922
大丈夫?
カッカして日本語理解できなくなったみたい?
ホントに大丈夫?
- 924 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:azo1gywu
- 誰か交替してくれ。自覚のないバカが一番タチが悪い
- 925 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:RF0jLTEu
- >>923
お前が大丈夫か
- 926 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:jMASD6Cg
- >>923
わからないなら説明しようか?
- 927 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:s6xKoKdg
- またはじまったかや?
- 928 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:wY6fE3Pp
- >>926
してやれしてやれ
- 929 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:5K7g1uDZ
- まあ、>>913で完全に馬脚を表してるのに、とぼけようとしてると判断しての、
「何言ってんの?(そんなんで誤魔化せると思ってんのw)」なのか、
『あれ、こいつホントに足りない奴なのかな』と思っての、
「何言ってんの?(まじで意味わかってない?)」なのかは若干意見が分かれる所かも
- 930 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:SkDvtPSs
- 全部の馬脚が揃ってから言えばよかったのに
- 931 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:SkDvtPSs
- >>523
全部揃ってからいれればよかったじゃん。
- 932 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Dz6RD0Rp
- マニュアルにあわせて注文するのがそんなに嫌なんだろうか
まとめて注文しても結局時間の短縮にはなってないし、
なったとしてもミスする確率はマニュアル通りの注文より高くなるのに
- 933 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:2Df+vW/5
- >>932
> マニュアルにあわせて注文するのがそんなに嫌なんだろうか
こうやって論点がずれていくんだな
- 934 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:l7Y0VN4w
- >>523
全部揃ってからいれればよかったじゃん。
- 935 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:l7Y0VN4w
- >>523
全部揃ってからいれればよかったじゃん。
- 936 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:9svhLJa5
- >>933
だな。このスレの典型的な流れの一つだよね。
- 937 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:cgLpLK4M
- >>932
そこまで客に求められてもw
注文端末やレジ画面を一緒に見ながら
「あ、最初に品名入れて…次に数量ね…」
ってできるわけでもなし。
- 938 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:ASi4m7ZP
- 時間差で別々に注文してセットの方が安かったんだからその値段にしろとでも言ったならともかくね
- 939 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:+VwN+CnP
- >>938
そういうの見たことあるわ。俺の前の客がレシートを見せながら
コーラかなんか注文して「さっきの分とこれを合わせるとセット価格に
なるからそうしてくれ」とか言ってバイト店員を困らせてた。
マネージャまで出てきて揉めてるうちに隣のレジが空いたからそっちで買って
会計すませたけど、まだ揉めてた。結局どうなったかは知らない。
- 940 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:ikQi1+SZ
- >>882
日曜日用のをサンデーと名付けたんだっけ。
>>933
それ、昨日のアスペだよ。
- 941 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:l7Y0VN4w
- >>523
全部揃ってからいれればよかったじゃん。
- 942 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:l7Y0VN4w
- >>523
全部揃ってからいれればよかったじゃん。
- 943 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:l7Y0VN4w
- >>523
全部揃ってからいれればよかったじゃん。
- 944 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:+VwN+CnP
- なんか湧いとる
- 945 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:cQF2TX0A
- NGNG
- 946 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:da7COb2Q
- コンビニで自動ドアに激突しながら入って来た客がキレてる
いちいち暴言はきながら店内回ってる
会計中「どうなっとんじゃコラア!」「こないだ箸ついてなかったぞコラア!」
「接客態度おかしかったぞクラア!」
と怒鳴り続けるので平謝りする
「全くどうなっとんじゃあの弁当屋はあ!!??」
って言いながら退店
一瞬固まる俺
- 947 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:xzcBIz66
- 面白いw
謝り損やな
- 948 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:C4JRJuSg
- きが くるっとる
- 949 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:ddlbis0f
- >>946
「大変申し訳ございませんでしたクラァ!」って返してみるとか
- 950 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:gjQlKrjw
- >>932
933のいう通り論点ずらしすぎ
だったら客に接客マニュアルを開示すべき
マニュアルに合わせているかなんて判断、客が分かるわけがない
- 951 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:b7NCEHrE
- >>523
全部揃ってからいれればよかったじゃん。
- 952 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:80d72Ba3
- マックとかファミレスいったときは、いっぺんに注文しても無駄なので
機械操作のスピードにあわせて注文してるw
結果的にはそのほうが楽だし間違いが少ない
- 953 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:STHK0oR7
- >>952
それがわからない馬鹿が多いんだよなw
このスレだけでもかなりわいてるしw
- 954 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:l7Y0VN4w
- >>952
それがわからない馬鹿が多いんだよなw
このスレだけでもかなりわいてるしw
- 955 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:l7Y0VN4w
- >>952
それがわからない馬鹿が多いんだよなw
このスレだけでもかなりわいてるしw
- 956 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:l7Y0VN4w
- >>952
それがわからない馬鹿が多いんだよなw
このスレだけでもかなりわいてるしw
- 957 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:ddlbis0f
- >>938
>>939
逆のケースがあった。前のおっさんがバラバラに注文したらバイトの店員が
「セットの方がお安くなりますのでセットにいたしますね」と親切に言ったんだけど
おっさんは「いや、セットにはしないで。バラバラでお願い。レジでそう打てないんなら
いいけど、打てるんならバラバラで。(近くにいたマネージャの方を向いて)俺がこの子に
バラバラでって頼んだんだからね。この子のミスじゃないから叱らないでね」って
念を押してた。理由を知りたかったが我慢した。
- 958 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:9fh8Bre7
- >>957
理由知りたいww
- 959 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:cPDUCONh
- >>957
経費で落とすとかで金額が多めの方が都合良いとかかな?
ステーキレア1つとポテトM1つで、みたいに注文して
ステーキお一つですね焼き方は?ポテトお一つですねサイズは?
と訊き返されても、レアですよMですよともう一度言うだけでさほど(゚ε゚)キニシナイ!! けど
最後にすべての注文をもう一度復唱せずに行こうとしたら呼び止める
注文の確認をお願いします、と
外食あまりしない方だけど、それでも復唱された時に間違えてたってことに何度か遭遇してるし
- 960 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:cPDUCONh
- うわー変換がなんかおかしなことになってて申し訳ない
×(゚ε゚)キニシナイ!!
○気にしない
- 961 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:kXFbB13N
- おい、そろそろ次スレたてとけよ。
これから出かけるから戻ってくるまでにきっちりたてとけよ。
- 962 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Go6BQPM7
- >>961
その横柄な態度でダメな客になりに行くんだな
- 963 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:QRWvO6CW
- >>961
そのままビルから飛び降りて死んでくれないか
- 964 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:8zEibPwr
- イトーヨーカドー立場店でネットスーパーのポロシャツ着た女店員がおばあちゃんに舌打ちとちっさい声で『おそっ』『とろっ』って
どうゆう教育してんだ!?
- 965 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:gjQlKrjw
- >>964
そういうおばちゃんをよくみる自分としては
よく言ってくれただな
本当に注意して欲しいよ、トロイ客には
- 966 :いたお ◆ITAOchPutQ :2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:esouv6NW
- じゃあ立てるわ
- 967 :いたお ◆ITAOchPutQ :2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:esouv6NW
- 番号まちごーたwwww
- 968 :いたお ◆ITAOchPutQ :2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:esouv6NW
- ダメな接客、ダメな客part93
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1374134337/
立てた
- 969 :いたお ◆ITAOchPutQ :2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:esouv6NW
- もう一個は削除依頼して来ます
書き込まないで下さい
- 970 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:cgLpLK4M
- >>961
責任とってよね。
- 971 :蛾 ◆C8utSR9LI6 :2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:t+JKFk2I
- >>968
乙です!
- 972 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:GZYNCMQv
- >>873
そう、後で凹む、でもやってしまう。
引き下がっても凹むかな。
- 973 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:xzcBIz66
- やったれやったれ
後の事なんか気にするな
怒りにまかせて突き進め
- 974 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:PdmIs3GQ
- 創価学会
創価学会弁護団の中心者に
偽証、裏工作、政治的圧力等々を暴露される
私が創価学会弁護団の中心者であった間に処理した隈部大蔵氏の事件について、
卒直にいって隈部氏を罪におとし、かつ池田大作氏を法廷に出廷せしめないために
汚い裏工作を行なった事実についてであります。
私は、隈部氏に対し同氏を告訴した当初から第一審の刑事裁判の全経過において、
同氏に不利益をもたらす裏工作を遂行いたしました。
もちろん池田大作氏、北条浩氏ら創価学会最高首脳と密接な相談の上で、
その委任にもとづいて行ったものであります。
その他の事件についても、偽証、裏工作、政治的圧力等々、種々と
かかわってきましたが、
当時は、現代の仏であると信じた池田大作氏を護り、
創価学会を護ることが最大の正義であり、そのために必要とあらば手段を選ばぬのは当然と確信して、
最高幹部及び仲間の弁護士と共にかかる作業にたずさわってきました。
しかし、今となれば、大変に間違っていたことであり深い反省と悔悟の念を禁じ得ません。
それと同時に、そのことによって被害を与えた直接の相手の方々には、深くおわびするとともに、
被害の回復のために、私として可能なかぎりの努力をすることを決意した次第であります。
たとえ、そのことで私の身の上に刑事。民事の責任が生じようと止むを得ないとの決意であります。
- 975 :蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:R4UmRJN2
- 仕事帰りにいつも行くスーパーで今日、偶然嫁と娘がいた
声を掛けようと思ったら、どうやら道を塞がれて調味料のコーナーに入れない模様
道を塞いでいるのは50代くらいのオバサンと20代会社員風の男(後で分かったがオバサンの息子と20代男が同級生らしい)
続く
- 976 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:U5TiaJCR
- 俺達の戦いは今始まるんだ!
完
蠍先生の次回作にご期待下さい
- 977 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:PfGVaJNj
- まいばすけっとで買い物
レジの仕様がお札と小銭を別々に入れるやつ
3413円の会計を済ませようと5千円と13円渡し、待っていたらいつもより遅かったので
店員を見たら、13円を入れないで台の上に置いて指でカチャカチャしている
ふと、レジの客側の表示を見るとお預かり5000円 お釣り1587円
13円を台の上に置いたまま、お釣りを1587円をそのまま渡そうとしたので
俺「13円渡しましたよね?」
店員「え〜あ〜 あの〜」
俺「13円渡しましたよね」
店員「レジの調子がおかしくて〜硬貨が出てきたので〜」 私は悪くないみたいな感じの喋り方
長い会話が続いて、他の店員がレシートを手書きで修正して買い物は終わったけど
客側にレジの不具合を説明もしないでそのまま会計する店員が駄目だったんだな
しかも、13円は自分のポケットに入れようとって言ってたし
しばらくは他の店舗で買い物しよう
- 978 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:GzEzrQxi
- >>977 ごめん、読んでて勝手に腹たったわwwwwww
1587円の硬貨ジャラジャラなんてイラネーーーし
とムカついてたら
>>977はレジの不具合さえ事前説明されてたら、納得したのね
菩薩かw乙w
- 979 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:7DeW6HlA
- NGコテが建てたスレは使用禁止
同一人物なのは確定してるし、単発荒らしで使い回してるISPの方は無視可能なんで
●焼かれた上、運営スレも荒らしてるから、こいつがピンポイントで弾かれるのは時間の問題
それまで精々貢いでろやw
>>980次スレ宜しく
- 980 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:cPDUCONh
- >>977
店員が言い訳するのはおかしい
「申し訳ございません。5013円のお預かりですのでお返しは1600円でございますね。
失礼いたしました、大変申し訳ございませんでした」
と1600円渡せば済むだけの話なのに、言い訳するから客側も余計不愉快になる
だいたい
>レジの調子がおかしくて〜硬貨が出てきたので〜
ってどういう言い訳だよw
レジの調子がおかしいわけないだろ、5000円と入力したからその釣銭が出るわけで
正常に動いてる証拠じゃないかよw
レジの調子がおかしければピーピー鳴るはずだし
ていうか、レジの機種によるけど、釣再計算ボタンで13円入力して現計ボタン押せば
13円追加分の合計金額からのお釣りがもう一度出てくる仕様のもあるんだが
- 981 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:GzEzrQxi
- >>980 w理路整然ってこういうのか
自分のレスが果てしなくダセェ
- 982 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:GZYNCMQv
- >>980
アシアナ航空にも指導してやってよ
- 983 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Z0ckPul0
- >>977
お客様の声でチクってやって
- 984 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:W2k7XB3R
- >>980動いてないみたいだし、次スレ立ててくるわ
- 985 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:W2k7XB3R
- NGネーム追加しといた
ダメな接客、ダメな客part93
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1374157052
- 986 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:cPDUCONh
- >>979
て自分が980やないかw
やってみたけどエラーで無理でした申し訳ない
どなたかよろしくお願いします
>>981
スーパーのレジの人なので、こういったミスした時はどうすべきか叩きこまれてるの
一緒に小銭を出すどころか、後出しする客も結構いて
お釣り渡してると「細かいの出そうと思ったのに」とか言う客もいる始末
そんな時でも、超混雑時以外は「失礼いたしました。細かい方をどうぞ」と受け取って
合計した金額からのお釣りを渡してるんだから977のケースで
客に指摘された後、詫びて修正したお釣り出せないのは店員が出来ない人なだけ
…ってことも中の人だからわかっちゃうんだよね
ちなみに、超混雑時は「お釣り出てしまいましたので申し訳ございませんがご容赦ください」
で強引にお釣り渡しちゃうw 次の客待ってるし
- 987 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:cPDUCONh
- >>984-985
もたもたしてたら!
ありがとうございます
- 988 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:yZDHy0v1
- うちは買い物中のカゴと、清算後のカゴで色が違うスーパーなんだけど
レジ脇に買い物中のカゴが溜まってると入り口の所まで持っていき、サッカー台横に清算後カゴがあればレジに持ってくるジジイがいる(分かりにくいけど、つまりカゴの片付けをしてる)
カゴは取りやすいように至近距離にあるものだから、ジジイがカゴを片付けようとすると位置的にジジイの手や腕が腰の近くにくる訳で、それだけでも気持ち悪いし鬱陶しい
しかもこのジジイ、会計で金出すのがとんでもなく遅い
カードケースを鞄から出してポイントカードを出し、カードケースを鞄に入れてから札入れから紙幣を出し、札入れを鞄に戻してからryというのを、プルプル震える手で行うので、金を出すだけに1分はかかる
スーパー利用してる人はわかるだろうけど、この1分というのは体感でものすごく遅い
カゴはどうでもいいから早く金を出せ!!と言いたい
- 989 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:5K7g1uDZ
- >>988
そんなに気に障るのなら、失礼にならないよう言葉を選んで言ってみたら?
- 990 :いたお ◆ITAOchPutQ :2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:esouv6NW
- >>979←こいつなんでこんな必死なの?
- 991 :蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:02QZQ14n
- >>990
ただの荒らしだわ、そいつ
相手するだけ無駄w
- 992 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:PMxsZKmU
- 当たり前だけど次スレはこれだよね
ダメな接客、ダメな客part93
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1374134337/
- 993 :蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:02QZQ14n
- >>992
そうですね
- 994 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:JsGpmCl4
- 何コテ同士で馴れ合ってんだよきめえな
- 995 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:fJHeNSg9
- >>994
お前もキモいけどな
- 996 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:akrmMI4J
- キモ
- 997 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:akrmMI4J
- なにこのキモいの
- 998 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:akrmMI4J
- キモたん
- 999 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:akrmMI4J
- キモす
- 1000 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:akrmMI4J
- きんもっー☆
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- .................................. ── ....................................................
........................../ \..........................................
....................../ ..................................................... .
.. ... ... ... ../ ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...| |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .| |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\ . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
次スレへ行こうね うん
∧_∧ | ̄ ̄| | ̄
 ̄ ̄| (::: ´∀) ∧_∧  ̄ ̄| |  ̄ ̄ 1000を越えたのでもう書けません。
 ̄ ̄(::: つヽ(∀`::)  ̄ 新しいスレッドを立ててください。
..___ |::: | | ( o ::)ゝ . ._____
/ (__)_) J`J .... \ 【生活全般@2ch掲示板】
/ ..... 三三 三 ... .. \ http://yuzuru.2ch.net/kankon/
/ 三三三 .. 三三 .. .. \
278 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★