■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ダメな接客、ダメな客part95
- 1 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/14(月) 15:00:43.33 ID:kf1OtOgn
- コンビニ、ファミレス、etc・・・対象は店という名のつくすべての場所。
●当スレ鉄の掟● (要注意!)
・店員サイドからの不自然な煽りが多いので注意。
・釣り針を見抜きましょう。
・煽りは完全放置で。
・ミイラ取りがミイラになってないか投稿前に再考しましょう。
・悪意を持ったお店の名前サラシは御法度です。
次スレは>>980
それ以前のスレ立て、コテハンでのスレ立てはスルー徹底のこと
・推奨
★NGワード:いつもの人、ヨーロッパ、舐めんな、ダメ客
☆NGネーム:蠍、いたお、市川海老フライ
前スレ
ダメな接客、ダメな客part94
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1379480642/
- 358 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/22(火) 18:32:50.98 ID:zOrbILaE
- もう、好きにしろよw
- 359 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/22(火) 18:33:38.29 ID:kcek693u
- 暇なときに拾えばいい
- 360 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/22(火) 18:49:08.87 ID:F6HQuiX1
- >>357
>店員には捨てるわけにいかないのに。
え、自分言われるまま捨てるけど
でも破棄レシートって1ヶ月ぐらい保存しているよね?
まさかすぐゴミ箱行きなの?
- 361 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/22(火) 19:00:19.95 ID:4YOOwE6g
- レシートってロール紙だから
くるんってなって
そこにお釣りのせられると
軽い一円玉とか落ちてしまいがちなのにちょっとイラ
- 362 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/22(火) 19:10:24.58 ID:aLohAHH3
- >>360 捨てていったレシートはすぐゴミ箱行きだけど。店が保管する意味あるの?
- 363 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/22(火) 19:12:02.81 ID:F6HQuiX1
- >>362
もちろんクレーム対策だよ
馬鹿は一定数いるからね、それに保存はたいした手間でも無いし
- 364 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/22(火) 19:13:57.48 ID:MNcPXS8z
- とりあえず、カードとレシートを一緒に渡すのはやめてくれ。
財布の中で仕舞う場所が違うから無駄に時間使うんだよ。
- 365 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/22(火) 19:23:17.50 ID:QeNNNE8u
- 知らんがな。店員に言えよ。
- 366 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/22(火) 19:27:54.40 ID:aLohAHH3
- レシート捨てる箱あるけど、レシート入れられたらすぐゴミ箱行きだなー。
前に捨てたくせにしばらくしてから必要だったのか帰ってきて箱見てアレッ?!って言ってるババアもいたなー。
- 367 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/22(火) 21:16:51.13 ID:COM4QoBS
- 店によっては手渡しでレシート渡さないといけない店もあって、店員からすれば面倒このうえない
嫌な客は手を上にあげたり、握りつぶして投げ返してきたりするし。
手を上にあげるやつ対策で、つり銭は先に渡して、あとからレシート渡す方式だった
今の店はトレーに置く形式で、いるなら取っていけばいいんだが
いちいち「レシートいりません」とか言ってくるのがいて面倒
黙って置いていってくれたらいいのに
別に「レシートお忘れです!」とか追いかけないからさw
- 368 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/22(火) 21:21:04.34 ID:mewws0iy
- 去年行った北欧の某国の入国審査官はガム噛みながら
入国のスタンプ押してたな
- 369 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/22(火) 21:35:55.58 ID:lFPg29Mm
- >>367
そんなローカルルールしらんがな。
- 370 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/22(火) 21:46:21.27 ID:1ypdbZAK
- 初めて、レンジで温める系のアイス?を買った。
中年くらいの店員さんに、レンジから出されたのを見せられて
「これくらいでよろしいですかねぇ」
と言われた。
マニュアルとかないの?
わかんないから
「初めて買うからお任せします」
って言ったら、そのまま出された。
信号待ちで吸おうとしたら、吸えなかったw
- 371 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/22(火) 21:49:10.92 ID:iwYJcr5y
- いやマニュアルはあるけど、それぞれ好みがあるから一応聞くんだよ
- 372 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/22(火) 21:59:22.92 ID:NZ94gmdn
- >>265
お前の店とお前の名前教えろ
- 373 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/22(火) 22:13:00.99 ID:1ypdbZAK
- >>371
そうなんですか。
納得しました。
「マックシェイクみたいな感じで」
とか言っても、お店的にはいいんですか?
(ほっとけば適当に溶けるし、溶かされ過ぎると悲しいから、きっと言えないけど)
- 374 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/22(火) 22:18:41.67 ID:iwYJcr5y
- >>373
一番確実なのは、よろしいですか?って聞かれてから自分でかたさを確認して、
もう少しならもうちょっとやってくださいって頼む事じゃないかな
店員にも微妙な個人の好みの差なんてわからないからなぁ
マックシェイクって言われてもマックシェイク飲んだ事ない人にはわからないし、
それぞれの感覚がまた違うだろうし。
- 375 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/22(火) 22:33:32.92 ID:1ypdbZAK
- >>374
つまんない質問にありがとうございます。
こっちは、どれだけレンジにかけたらどうなるかすら見当がつかない状態なので、すみません。
- 376 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/22(火) 22:37:37.74 ID:iwYJcr5y
- いやだから確認して足りなかったらもう一度渡せってw
- 377 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/22(火) 22:43:28.04 ID:8FAnOY//
- >>361
いっぱい買えば曲がりも小さいよ。
文句言う前に人並みに買おうよ。
- 378 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/22(火) 22:46:03.74 ID:1ypdbZAK
- >>376
そうさせていただきます。
- 379 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 00:42:03.42 ID:mZRF28t5
- レシートの曲りがすごくなると、そろそろ替え時だなってわかる
ピンク色が出るまで替えちゃいけないので、ごめんねと思う
- 380 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 02:00:46.01 ID:FJkVOkaV
- >>370
ケースバイケースで微妙な話だけど
もし自分もコンビニの店員で、そういう商品温めてって言われたら
客に聞きながらやると思う。
自分で勝手に加減して後からギャーギャー言われても困るし。
それで客側がお任せしますって言うなら硬かろうが柔らかろうが客の責任だと思う。
硬すぎだよと思うならもう一回言って温めてもらえばいいだけだし
何より食べるのは自分なんだから、なんでもかんでも店員に丸投げにすると自分も痛い目見るって勉強になったんじゃん
- 381 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 03:16:55.89 ID:61GIqNp/
- >>370
ローソンオリジナルみたいなやつ?
だったら店員が把握しといてくれたら嬉しいけど、やっぱ好みがあるから聞いた方がトラブルないか
- 382 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 05:43:29.66 ID:QOkaBVVS
- もう、レシートが必要な奴と必要でない奴とレジを分けるしかないな。
- 383 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 06:28:59.72 ID:2x2orCW9
- レジバイトです
レシートの上に小銭のお釣りを乗せる感じで渡すのだが
そのレシートと小銭の間に手をこじ入れるように受け取ろうとして
絶対にレシート受け取るもんか!とアピールしてくるヤツ
一言レシートいらないと言ってくれればいいのに
買い物するたびアレやってるのかな?
- 384 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 08:20:20.41 ID:TnNwKdsN
- レジネタは長くなるなー。
接する機会が多いからしょうがないんでしょうけど。
あー、うん○したい。
- 385 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 08:23:29.50 ID:XHTYYnGd
- レシートを捨てるような奴はクズ
ちゃんと貰って家計簿付けて金銭管理しろよ
- 386 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 08:23:58.98 ID:QbbiuCb4
- ローソンのブランキャンペーン始まったので、レシート必須
いつもは受け取らないで「どうも、あ、いりません」で済ますけど
最近はくれるまで待っている。
「なにこいつ、いらないんじゃなかったのかよ」と思われているかも
- 387 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 08:45:33.94 ID:Op+BUM1l
- 小学生くらいのガキが生意気にレシートいりませぇーんとか言うとなんかイラッとする。親も同じような感じで言ってんだろうな。
- 388 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 09:44:17.71 ID:2E4yMrfk
- ちょうどで払って、レジもそれを確認したのでサッカー台に行くと、大声で「レシートわぁ?」と言われる
のがうざい。
要らないです、というのもメンドクサイのでシカトしていると、「あの人耳が聞こえないのかしら」みたいな
顔をする。
- 389 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 09:51:31.27 ID:eDWoyHOP
- >>388
紙パックのジュースをちょうどで払って
スキャンした直後にサッと帰ったと思いきや
「ストローくらいつけろやああ!!」
って怒鳴る世の中でなに言ってんだ君は?
- 390 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 10:10:07.30 ID:aoeeDtpT
- >>313
やだなにこの基地外
- 391 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 10:36:29.66 ID:f+n5kZNU
- 不要ってやつはクズに間違いないが、レシートぐらい受け取って自分で始末しろ。
家にも店にもゴミ箱はあるだろ。
それを嫌がるからクソ客だって言ってんだろ。
- 392 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 10:43:21.10 ID:F9zBF4GC
- お前が捨てれば済む話だろ。
- 393 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 10:54:28.55 ID:sdJfF48s
- 【しまむら土下座強要事件】 クレーマー主婦をブタ箱に入れた「強要罪」はこんなに怖い
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382492910/
- 394 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 11:09:20.29 ID:34szH+PS
- コンビニで冷たいジュースと肉まんを買った時、「袋一緒でもよろしいですか」って聞かれたわ
そして「良くないです」って答えたらビックリするような目で見られた
- 395 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 11:13:07.21 ID:XHTYYnGd
- コンビニでそういう聞き方をするのは、いいかどうかを聞いてるのじゃなく
入れるけどいいだろという確認だからな。ダメという答えは想定してない
- 396 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 11:17:55.53 ID:F9zBF4GC
- 想定しないのはお前の能力不足
- 397 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 11:38:37.71 ID:YSYOKI/a
- 次スレからテンプレに「レシート談義はNG」って入れようぜ。
- 398 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 11:59:14.44 ID:V+j4aplV
- >>397
なんでお前の思うとおりにしなきゃならないの?
嫌なら読まなくてもいいんやで?
- 399 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 12:31:33.45 ID:YSYOKI/a
- >>398
> お前の思うとおりに ×
→ 住人の思うとおりに ○
レシート談義は毎回ウンザリ。というか平行線の議論自体を禁止したほうがいい。
- 400 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 12:40:36.08 ID:XHTYYnGd
- 必ず荒れるネタ
レシート
領収書
商品券
タバコ
障害者
育児
- 401 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 13:06:51.64 ID:OGIsJSOR
- そんなんなら、もう荒れなければいいのに。
- 402 :いたお ◆ITAOchPutQ :2013/10/23(水) 13:12:19.36 ID:Xeqa+mxq
- 私が一言書く分には荒れないわよね!って奴らが沢山いるから無理だな
- 403 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 13:30:37.52 ID:fn8AfxXX
- 人の出入りが活発だと既出ネタも頻発しそう。
既視感増えてきたら潮時ってことでどうでしょう。
- 404 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 13:31:08.25 ID:SEV5HzfF
- 嫌なら見るな、嫌なら見るなw
- 405 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 15:00:38.35 ID:Gi/WHOCp
- >>400
荒らしは書き込み禁止っていうのと同じくらい無駄な禁止項目
- 406 :蠍 ◆l2.NWrKO3. :2013/10/23(水) 15:09:00.33 ID:mGb7E9j4
- あと、NGワードとNGネームも無駄
1を見えなくしてどうするよw
「1は除く」とか知ってるけどな、念のため
- 407 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 15:44:16.51 ID:3xXADepl
- ドラッグストアでプリンアラモード買ったら
兄ちゃん店員が、スキャンする時に逆さまにした
「ちょっ!逆さまとかあdsfd!!!!」
て焦って怒鳴ったら、???みたいな顔してやがる
当然クリームが蓋の方について、プリンも崩れてる
それなのに平然とした顔で「○○円です」だってwww
「これそのまま売るつもりなの!?ありえないんだけど!」
て言ったら、近くで品だししてた女の人が飛んできた
状況を説明したら平謝り、すぐに取り替えてくれて、
その後他の買ったものを台で詰めてたら、店長が謝りにきた
数日してその店に行ったら、件の兄ちゃん店員は品だししてた
荷物台を横向けに置いて通路を塞いでおり、
オッサンに「邪魔だろ」って怒られてた
- 408 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 16:08:53.68 ID:NEjEsb0J
- >>407
普通わかるだとって事も、言われないとわからない人っているよね
以前バイト先の後輩が、「ありがとうございました」と「いらっしゃいませ」を
言わなきゃ駄目だよと教えないと言えない子だった
あとドリンクバー用のコップが、そこのメーカーのワンポイントロゴ入りのコップだったんだけど、
洗い終わってドリンクバーに持っていく時に、コップの柄を一定方向にそろえてねと教えたら、
「なんでそんなことしなきゃいけないんですか?問題ないじゃないっすか」って言われたw
柄が全部一緒の方向いていたほうが見た目が美しく、お客様にも失礼がないでしょ?だからそうしてね。
と言ったらようやく不満顔しながらも「わかりました」って言ってくれた
根は素直な子だったから、小学生に教える感覚で教えていた私は何も思ってなかったんだけど、
他の人はそいつにブチキレまくってて、結局一月後に辞めさせられてたわ
- 409 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 16:14:36.24 ID:2E4yMrfk
- 100円ショップで電池を買った(ひとつね)。
レジを打った店員は、「テープでよろしいでしょうか?」と、もうテープを貼る構え。
頭に来たので、「袋入れる気がないならテープでいいよ」と言った。
105円をトレイに置いて店を出ようとしたら、「お客さん、レシートわぁ?」
要らないっていうのも面倒だから無視したら、「はぁ?」なんてボケッとしている人
なのかのような眼差しで見られた。
- 410 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 16:19:50.55 ID:NztBkszc
- 結局テープ貼られたのか
でも、ちょっと短気すぎな気が
- 411 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 16:23:26.26 ID:NEjEsb0J
- >>388
は、レシート渡すか、確認しなければいけないっていうマニュアルの店もあるから
次はいりませんって言ってやってくれ
>>409
は店員が悪いね
そういう時は「テープでよろしいでしょうか?」ではなく、「袋にお入れしましょうか?」
と聞きなさいと教えられるはずなんだけど
- 412 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 16:38:17.69 ID:OGIsJSOR
- 電池1個くらいならシールでいいだろ。むしろ袋に入れられると余計なゴミが増えるから嫌だら。
- 413 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 16:43:25.00 ID:ivydSz0V
- >>409
何でそんな事でキレるかね??
頭湧いてるんじゃね?
たかが電池1個で袋に入れてほしいのか?
クレクレ乞食ww
- 414 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 16:45:23.85 ID:oHeKrVjJ
- 店員の態度悪いかもしれんが、入れる気ないならテープでいいってわざわざ言えるのがすごいわ。私いつもえっ?!って接客されても呆気に取られて嫌味のひとつも言えない。
すぐ反応できる人っていつもそういう態度取ってるんだろうね。
- 415 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 16:47:36.14 ID:F9zBF4GC
- 口先だけで確認して行動が伴ってない方が悪いだろ。
- 416 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 16:49:19.14 ID:2vwAGL1y
- レシートを持ちかえらない層はクズだということを自覚してください。
- 417 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 16:51:54.11 ID:F9zBF4GC
- レシート持って帰って貰えないとなんか困るのかよw
- 418 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 16:56:42.70 ID:fn8AfxXX
- またそこから?w
- 419 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 17:04:12.42 ID:Qt5sDpEX
- >>409
100円ショップで偉くなったと勘違いしちゃう貧乏人かな?
ゴミみたいなもんか
- 420 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 17:06:02.22 ID:k5xrQZpH
- >>418
いつもここから。
- 421 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 17:35:36.04 ID:LRlIZQO6
- >>409
物凄い小物臭
- 422 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 17:36:14.67 ID:+FVFiZ/v
- 昔って高速の料金所とかのレシートもらってそのままクシャクシャポイ
する人多くなかった?
その辺レシートだらけだった。今じゃ考えられんな。
- 423 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 17:44:18.79 ID:XHTYYnGd
- レシートを迷惑がるような者ほど、領収書の場合は出せないような状況でも出せ出せと大騒ぎしそう
- 424 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 17:49:42.49 ID:ivydSz0V
- >>422
昔はものすごーーーーーくマナーが激悪だったからねww
タバコポイ捨て当たり前
缶ジュースポイ捨て当たり前
環境問題とかどこ吹く風
今の中国と変わらない時代があったんよww
バブルまでね
>>414
失礼だがアスペ?
- 425 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 17:51:03.68 ID:4o8hoSsW
- >>423 あと返品交換しろって言う人も多すぎ。
- 426 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 17:58:39.14 ID:yVlmXUMC
- >>424 店員に嫌な態度されてすぐ言い返したりできる人って、例えば脇道から飛び出してきた車にすぐクラクション鳴らしたりできるくらい脊髄反射ばかりで行動してる人なのかなと。
普通に生活してたらそんなことできないよね?
あと、なんでもアスペって言えばいいと思ってる?
- 427 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 18:03:41.45 ID:F9zBF4GC
- >>426
危険回避の為にクラクションって当たり前の行動できないなら事故るだけだろw
- 428 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 18:05:03.27 ID:yVlmXUMC
- >>427 そうですね
- 429 :蠍 ◆l2.NWrKO3. :2013/10/23(水) 18:15:15.20 ID:SlzAMIaT
- >>427
危険回避にクラクションを鳴らすとは面白い
本当に危険な時はクラクション鳴らす余裕もなくハンドルやブレーキを捌いている時だと常々思っている
何が言いたいか分かるか?
つまり、スレタイからどんどん脱線しろってことだよw
- 430 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 18:19:59.79 ID:F9zBF4GC
- >>429
道交法にはこう規定されている。
車両等の運転者は、法令の規定により警音器を鳴らさなければならない場合と、
危険を防止するためやむを得ないとき以外は、警音器を鳴らしてはならない
つまり、基本的に危険回避以外に使ってはいけないものなのだよ。
裏を返せば危険回避の為にクラクションを鳴らすのは当たり前のこと。
- 431 :いたお ◆ITAOchPutQ :2013/10/23(水) 18:25:27.49 ID:hEsA3by6
- >>430
あの糞コテはそういう事言って無いよ
- 432 :蠍 ◆l2.NWrKO3. :2013/10/23(水) 18:28:21.46 ID:SlzAMIaT
- >>430
だからさ、クラクションを鳴らす余裕が有るような危険に対してだったら
クラクションを鳴らすよりも、もっと確実な危険回避が有るでしょ?ってことw
減速するとかハンドルきるとか、後は前もって常に道路交通法に従った確実な運転を心掛けるとかね♪
つまり、クラクション以外に回避出来ない「危険」ってのは既に事故が確実な状況以外に有り得ないのではないだろうか?とね(^^)v
- 433 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 18:34:05.64 ID:NztBkszc
- 脇道から車が飛び出してきてしまっている時点で、クラクションは危険回避の手段たり得ないよね
先が見えない道路とかで、こちらの存在を示す時とかに使うもんじゃないの
- 434 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 18:37:51.03 ID:+FVFiZ/v
- クラクションならすだけのちょっとの余裕はありつつ、危ないぞ、バカって
時にも使う。
- 435 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 18:40:53.79 ID:7hTBP/od
- お前らいつもいがみ合ってるなwww
あと、クラクションはクラクソン社の登録商標だから軽々しく使うな。ホーンと書け。
- 436 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 18:41:15.88 ID:F9zBF4GC
- ほーん
- 437 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 18:43:16.20 ID:rsHyta0Z
- 「電話遠くてよく聞こえないんですけど〜」
家電側にどうしろと
- 438 :蠍 ◆l2.NWrKO3. :2013/10/23(水) 18:46:56.42 ID:SlzAMIaT
- >>433
ですね
つまり>>433の書いてる通り、余裕がある時に鳴らすクラクションってのは
自分の感情を表現する為のクラクションでしかないってこと
タイヤとクラクションを無闇に鳴らすドライバーは精神も運転技術も未熟
って、アイルトンセナも言ってたな
うそだけど
- 439 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 18:49:12.90 ID:F9zBF4GC
- >>433
状況によりけり。
見えた時点でクラクション鳴らして相手が急ブレーキ踏んだら何とか避けられるなんて
シチュエーションだって当然あるから。
- 440 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 18:52:43.39 ID:PfioSLBI
- >>437
大声を出せ
- 441 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 18:54:10.20 ID:+FVFiZ/v
- 要するに>>426の言いたいことはよくそんなとっさ的に相手を言い負かす
ようなことが言えるなってことじゃない?
でもあれって言い負かすとは言えないね。電池はテープでいいじゃんw
- 442 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 18:55:09.01 ID:F9zBF4GC
- そう言えば、コールセンターに電話したら中国人らしき“コールガール”に
「耳が遠いようですが」って言われたな。
- 443 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 19:03:29.63 ID:NztBkszc
- >>441
結局テープになったとしたら、言い負かしてはいない‥
というか、逆に「うぬぬ」って感じになりそうだよね
>>439
まあねw
- 444 :蠍 ◆l2.NWrKO3. :2013/10/23(水) 19:06:40.75 ID:SlzAMIaT
- >>442
なんでデリヘルの話してんの?
- 445 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 19:08:39.84 ID:F9zBF4GC
- コールガールネタはこのスレじゃなかったかw
- 446 :蠍 ◆l2.NWrKO3. :2013/10/23(水) 19:12:33.40 ID:SlzAMIaT
- >>445
それ系はこっちだな
雑談人生相談28
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1379548012/
- 447 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 19:13:08.06 ID:F9zBF4GC
- 違うわアホ
- 448 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 19:45:26.69 ID:GOQwmnVp
- かまうなボケ
- 449 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 19:58:47.37 ID:kJ9PKKAX
- さっきスーパーで並んでたら、隣のレジで爺さんが会計してて、レジの若い娘が
うっふん「これは要らないですよ。おじいちゃん」と言ってたのでちらりと見たら、
金額が2856円、爺さんは5011円出してた。爺さんが「小銭が増えるの嫌だからさ」と
言ったらレジ店員がちょっと困り顔で会計、お釣りが2155円出てきてた。なぜか知らんが
爺さんGJと思いつつ、こっちのレジで俺の順番が来た。会計してる間、あっちのレジは
客が居なかったので、その店員が他の店員と会話してた。「おじいちゃんボケちゃってるのね」
「そうね」って、君たちが引き算できないだけだから、うん。
- 450 :いたお ◆ITAOchPutQ :2013/10/23(水) 19:59:14.95 ID:hEsA3by6
- そな事言うなタコ
- 451 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 20:11:17.95 ID:NEjEsb0J
- >>449
わかる
レジでそういうお金の出し方すると、不思議そうな顔する人いるよねw
でもレジやってる人間なら気づきそうなもんだけど
計算云々というよりも、数字みてわかるよね?
- 452 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 20:18:34.67 ID:kJ9PKKAX
- >>451
いくら「あれ?」って思ってもそのまま受け取って入れりゃいいじゃんな。
お釣りが勝手に出てくる、もしくはお釣りの金額が表示されるんだからさ。
- 453 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 20:25:04.71 ID:NztBkszc
- ちょっとインパクトが弱かったのかな
これで5005円とかの釣りになれば、さすがに気づくんだろうけど
というか、そもそも客にボケちゃったとか他の客に聞こえる所で言うのがダメだがな
- 454 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 20:27:10.06 ID:NEjEsb0J
- >>452
そうそう、もし相手が間違ってたら相手が困るだけなんだからさw
気づけない人は何も言わずに受け取ればいいんだよね
ああ、でも自分は計算できる!って勘違いしていて、実はできない人がこういう事言うのかなw
- 455 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 20:30:18.76 ID:Qt5sDpEX
- まあ別に爺さんはGJでもなんでもないけどな
- 456 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 20:38:58.08 ID:GkfPM18O
- うっふ〜ん
が気になる。
- 457 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 20:53:01.16 ID:snYWh1AW
- 赤い娘がウッフン♪っていう昔の歌か?
- 458 :蠍 ◆l2.NWrKO3. :2013/10/23(水) 20:58:02.38 ID:SlzAMIaT
- そのレジ娘の名前かとオモタ
286 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)