■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ダメな接客、ダメな客part100
- 1 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/14(金) 20:47:33.69 ID:iJUNojJ3
- コンビニ、ファミレス、etc・・・対象は店という名のつくすべての場所。
●当スレ鉄の掟● (要注意!)
・店員サイドからの不自然な煽りが多いので注意。
・釣り針を見抜きましょう。
・煽りは完全放置で。誰かに構って欲しい寂しがり屋さんなので、構ったら負けです。
・悪意を持ったお店の名前サラシは御法度です。
・レシート(領収書)、商品券、ポイントカード、アレルギー、幼児に関するネタはスルー推奨
次スレは>>980を踏んだ人がお願いします(規制等で立てられなければすぐに宣言してください)。
・推奨
★NGワード:いつもの人、ヨーロッパ、舐めんな、ダメ客
☆NGネーム:蠍、いたお、市川海老フライ
前スレ
ダメな接客、ダメな客part99
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1390269915/
- 2 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/14(金) 20:50:37.73 ID:aWE/kpfJ
- >>1乙
- 3 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/14(金) 20:57:32.72 ID:jmnCmb+f
- 隣 人 注 意 速 報 さ ん 断 固 転 載お 断 り
- 4 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/14(金) 21:13:50.67 ID:rRZ2YSrM
- 記念すべき100スレ目か。乙>>1
>>3
絶対に許すな
- 5 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/14(金) 22:21:05.23 ID:4bDwek8E
- いちょつ
- 6 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/14(金) 22:25:12.41 ID:u3JO72/k
- http://i.imgur.com/nMJMa7K.jpg
http://i.imgur.com/nfUXJYi.jpg
http://i.imgur.com/t7ugPSt.jpg
http://i.imgur.com/E8RY1nx.jpg
http://i.imgur.com/QBR9Jxl.jpg
http://i.imgur.com/X7KVurt.jpg
http://i.imgur.com/SVCADSr.png
グロ注意
- 7 :蠍 ◆l2.NWrKO3. :2014/02/14(金) 22:36:06.16 ID:G8IN2XcZ
- >>6
お前殺す
今日中に殺すから覚悟しとけキチガイ
- 8 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/14(金) 22:39:08.43 ID:e1WtrioG
- >>6
誰だこれ
- 9 :蠍 ◆l2.NWrKO3. :2014/02/14(金) 22:46:57.29 ID:G8IN2XcZ
- >>8
ワイや!ワイやで〜!(コミック雑誌なんかいらないのビートたけし風に)
- 10 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/14(金) 22:52:39.39 ID:aWE/kpfJ
- >>9
それ、まことむすび誠心会?
- 11 :蠍 ◆l2.NWrKO3. :2014/02/14(金) 22:54:52.67 ID:G8IN2XcZ
- >>10
そそ!
豊田商事のやつね♪
- 12 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/14(金) 22:55:14.58 ID:e1WtrioG
- なんでこんなもんが流出してるん?
- 13 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/14(金) 22:59:49.10 ID:u3JO72/k
- >>12
>>11のアホが自分で貼ったんだよ
自分で貼った画像が拡散して困ってるみたいだね
それが効いちゃってファビョってるんだよw
アホやww
- 14 :蠍 ◆l2.NWrKO3. :2014/02/14(金) 23:01:06.07 ID:G8IN2XcZ
- >>12
流出ってか、元々俺がアップした画像だし
この荒らしが貼ってるウラル自体俺がアップしてる訳だから、何時でも消去出来るんだけどね♪
- 15 :蠍 ◆l2.NWrKO3. :2014/02/14(金) 23:01:42.11 ID:G8IN2XcZ
- >>13
亀岡市まで殺しにいくさけ覚悟しとけやキチガイ
- 16 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/14(金) 23:03:43.58 ID:aWE/kpfJ
- >>11
も少しは若いと思ってたが、40オーバーか。
- 17 :蠍 ◆l2.NWrKO3. :2014/02/14(金) 23:07:56.53 ID:G8IN2XcZ
- >>16
はい、1970年生まれです(^^)v
それでは粘着キチガイへのバレンタインプレゼント(ガチ殺害予告w)も終わったので、通常運行お願いします!
皆さんオヤスミナサイ(-_-)zzz
- 18 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/14(金) 23:37:48.85 ID:qqAwYtAR
- >>7
俺はマジでカッコイイと思うからアホは相手にしないのがよいかと。
- 19 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/15(土) 10:57:57.30 ID:y9Hv6uVt
- コーヒーやる
- 20 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/15(土) 11:21:12.48 ID:TD/gWWSY
- 7 蠍 ◆l2.NWrKO3. [] 2014/02/14(金) 22:36:06.16 ID:G8IN2XcZ
>>6
お前殺す
今日中に殺すから覚悟しとけキチガイ
あちこちに貼ったら通報するやつが出てくるだろうかw
さすがにここまで書いちゃうとタイーホじゃねw
- 21 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/15(土) 11:37:23.55 ID:XVwMtPhK
- >>19
それたまに見るけど何なの?元ネタ教えて
- 22 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/15(土) 11:42:10.21 ID:F6FIIN4B
- >>21触ってはいけません
- 23 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/15(土) 13:27:51.54 ID:TD/gWWSY
- >>21
セブンのコーヒーマシンを利用するときに「コーヒーをやる」という言葉が適切かどうか。
かなり議論が白熱してたようだ。
「コーヒーをやる、でも日本語としておかしくない派」がコテンパにやられた。
そして、その連中をトラウマに追い込もうとしてる輩がたまに
「コーヒーをやる」とレスして、
敗北の記憶を呼び覚まし、連中を精神的に追い込もうとしている。
- 24 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/15(土) 13:39:39.34 ID:apMRtbdb
- >>23
> 「コーヒーをやる、でも日本語としておかしくない派」がコテンパにやられた。
逆だよ逆。「知能が低そう」などと最初に煽った奴がガンガンID変えて
自己擁護したものの結局はコテンパンにされた。
>>21
ちなみに「コーヒーを飲む」という意味ではなく、コーヒーマシンの作業をする、
という意味。
↓こんな感じだった。
「コンビニで買い物してコーヒーも買ったんだけど、スナック類とか詰めてもらってる間に
“コーヒーやってていい?” と聞いてOKもらったのでコーヒーマシンの所へ行った」
スナックじゃなくて弁当だったかも知れんが。
- 25 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/15(土) 13:53:01.62 ID:9GpF1av7
- 猫にエサをあげる
花に水をあげる
も日本語として変です!
- 26 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/15(土) 14:07:51.18 ID:apMRtbdb
- >>25
本来は「やる」ですが、最近は「あげる」も認められる方向ですよ。
へりくだり表現から愛情表現へと解釈が変化しているようです。
- 27 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/15(土) 15:01:23.36 ID:IB8f+xGk
- >名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/11/18(月) 14:06:14.23 ID:u5erti+C
>セブンイレブンでコーヒー(カップ)買って、お金払ってから
>商品詰めてる間に「コーヒーやってていい?」と聞いて「どうぞ」と
>言われたのでコーヒーマシンの所へ移動してコーヒーを入れ始めた。
この人はちゃんとコーヒーを入れるという言葉はちゃんと使っているし知っている
コーヒーを入れる作業をやっていい?をコーヒーやっていい?と略しただけ
- 28 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/15(土) 15:01:29.15 ID:egM/XZjd
- 午前のこと。
買い物に行ったら、そこのスーパー内にあるマッサージ店の店員が
「すぐ入れますので、どうぞ」とチラシを配っていた。
ちょうど肩こりが気になっていたので行ってみたら、
受付の若いお姉ちゃんが「予約してくれないと困ります」という。
もともと混んでいたら直接予約だけして後で出直そうと思っていたので
じゃあ予約を・・・と思ったら、「予約は電話受け付けの身になっております」。
混んでいるならわかるけど、店はすかすか。
受付のお姉ちゃんもさっきまでスタッフと談笑していたのに、
とにかく電話じゃないとダメとの事だったので、ちょっといらっときて、
目の前でスマホから店に電話をかけてやったら、普通に出やがった。
「30分でお願いしたいんですけど、予約いいですか?」
「はい、すぐ入れますのでどうぞ」
というアホくさい会話があって、電話を切ったとたんにスリッパを出され、
こちらへどうぞと中へ案内された。あほくさすぎた。
- 29 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/15(土) 15:08:47.44 ID:dBgSzit9
- >>27
コーヒーは「淹れる」もの
- 30 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/15(土) 15:12:47.03 ID:mZVmmpMK
- 既に抽出し終わって、別の容器に移す(入れる)だけの状態でも「淹れる」と言い切れるものなのか。
セブンイレブンの珈琲マシンがどうなってるのかは知らんけど。
- 31 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/15(土) 15:14:00.99 ID:qbDl1q07
- コーヒーは飲み物だろ
- 32 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/15(土) 15:40:35.36 ID:2cg0RUXr
- >>28
じき潰れそうな店だなwww
- 33 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/15(土) 15:59:51.98 ID:oMkR9hdQ
- >>28
そんなバカな店、よく入ったな
俺だったら電話予約が終わった時点で店員を怒鳴りつけて出てくるところだ
- 34 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/15(土) 15:59:54.08 ID:5UzuY6xC
- >>28
自分だったら、そこから電話する振りして、
「あれー、電話つながらないわー、仕方ないから出直しますねー」
つって出て来るわ
んなところでイラッとしたまま、マッサージ受けても気分悪い
- 35 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/15(土) 16:10:52.75 ID:2cg0RUXr
- 入客増やそうとチラシ撒いても
受付で客追い返してりゃ世話ないわなwww
- 36 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/15(土) 16:13:38.22 ID:qbDl1q07
- マニュアル世代ですから
- 37 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/15(土) 17:07:16.10 ID:7c87afm8
- >>28
そんな糞店できちんと施術を受けた
あなたの心の広さにびっくりだわ。
- 38 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/15(土) 17:36:10.82 ID:Nej6gVLV
- 多分、受付嬢はチラシ配ってる自体を知らなかったのか
チラシ配布は知ってたけど、飛び込みOKって事を知らされてなかったのか・・・
まぁ、どっちにしてもマッサージ店側内での伝達不備だな・・・
- 39 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/15(土) 17:39:02.50 ID:2cg0RUXr
- >>38
そもそも電話でしか受付してないって時点でイミフ。
- 40 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/15(土) 17:50:38.25 ID:oMkR9hdQ
- 店内にいる客が店に電話して、店員が店の電話を取るとか
どんなコントだよって感じだよな
- 41 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/15(土) 19:00:34.04 ID:2ouehhYQ
- 大型ショッピングモール内に入ってるテナント店でのこと。
商品と一緒にポイントカードと現金1万円をレジに出したら
いきなりポイントカードに入ってたチャージ金で会計された
(普通は「カードでお支払いですか?」とか聞いてくるのに)
でもカードの中には26円しか入ってなくて
あたりまえだけど「残高不足です」って表示が出て警告音が鳴った
そしたら店員が「足りませんねぇ〜www」とクスクス
イラっとして、つい
「ええ。なので今回はこの1万円で全額支払いたかったのです。
その26円はカードに返していただけないでしょうか」って言った
システム的にたぶん無理だろうから、こう言えば困るだろうな〜と思って
そしたら即答&超早口で「あ、そういうの無理です」
無理ですじゃねーだろ!そこは申し訳ございませんだろうが!!
ムカついたから「もういいです。残りをこの1万円で」って会計済ませて
帰ってきたけど二度と行かない
商品の知識が豊富でどんな質問にも答えられたって
まともな接客ができないなら、それはただのオタクだ
- 42 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/15(土) 19:03:17.14 ID:mX1z29Gc
- 前行ってた散髪屋、ある程度切り終わったら鏡を出して
「これでいいですか?」と聞いてくる。
いつもは「はい」って答えてたんだけど、ある時前髪を短めに切ってって
言ったのに全然切ってくれてなかったからその時初めて
「前髪をもう少し長めに切ってください」と
お願いしたら、店員が滅茶苦茶機嫌悪そうになって乱雑に切り始めた。
追加で切るの嫌なら最初から聞くなよ…と気に障った。
- 43 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/15(土) 19:08:01.56 ID:oMkR9hdQ
- >>41
全然ごねずに帰ってきたおまいもいい客だな
- 44 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/15(土) 19:10:24.72 ID:2cg0RUXr
- >>41
現金と一緒に渡してるんだから、現金精算だってわかるだろうに。
普通はポイント使わせたがらないものだし。
その店員は何がしたかったんだろうw
- 45 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/15(土) 19:12:32.91 ID:2cg0RUXr
- >>42
髪切ったあとにセットして貰ってる時に
色々と注文つけたら
「面倒くさい、自分でやって」
ってドライヤーとブラシ渡されたことあったわwww
- 46 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/15(土) 23:26:07.05 ID:Q+5VcZHr
- >>28
>>34を実行してほしかったところ。
てか、「そこですぐ入れますのでどうぞって店員がチラシ配ってたから来たのに」
って何で言わなかったの?
>>42
ああ、そういうのはその店員の自己満足での「これでいいですか」だったんだな。
- 47 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/15(土) 23:32:04.78 ID:hsDAQg2l
- >>42
>前行ってた散髪屋
「前行ってた」がどうしてなのか、ものすごくよくわかったw
あとから注文変えたんならわかるけど、自分が客の注文聞いてなかっただけじゃないか
>>41
おつおつ
その1万円をなんだと思ったんだろうなw
- 48 :蠍 ◆l2.NWrKO3. :2014/02/15(土) 23:33:59.42 ID:1hV0kYG4
- 電話予約専門のマッサージ店「電マ」
- 49 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/16(日) 01:08:14.07 ID:QDCkmIPv
- やっぱクソコテ上げてまでつまんねーわ
- 50 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/16(日) 03:04:42.33 ID:1fwmM14M
- 些細な事で悪いけど、
近所のセルフのつるまるうどんで最後に会計する時、
会計の人がお金置く皿みたいなやつ、カルトンって言うらしいけど、
それをいちいち持ち上げて差し出してくるんだ
なんか丁寧にしてるつもりか知らんけど、不安定だし失礼な感じもする
お釣りの時もいちいち置いてからしないといけないから時間がかかるんだよ
もしマニュアル化してるならやめた方がいい
もし店員が勝手にやってるなら注意すべきだ
- 51 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/16(日) 03:33:46.02 ID:Txv6euhg
- 無印良品も似たようなことやるよな
差し出したままではないが、いちいちトレー出したり引っ込めたり
会計に時間かかるので若干うんざりする
- 52 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/16(日) 07:36:31.00 ID:vREdkV2H
- 近くの寿司屋の親父さんが亡くなって、息子が店を引き継いだ。前はおしゃべりな嫁さん+無口な職人の親父さんで、嫁さんがしゃべりすぎるとおやじさんがたしなめる構図で居心地が良かった。
でも、息子の代になってから母+息子の相乗効果でしゃべるしゃべる。こっちは久しぶりに家族の時間を過ごしているのに寿司の食べ方についてウンチクをずーっと垂れ流し。
別に普段なら知識が増えて嬉しいことなんだけれども、目に見えて特別な日にまで延々そういうことされるとウザい。しかも、息子は親父さんの技術を受け継げてなく味は格段に落ちている。
ウンチク垂れ流してる暇あったら技術を磨けよ。まぁ、もう行くこともないだろうけどさ。
- 53 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/16(日) 08:40:01.19 ID:/KE4zHmy
- >>28
ヒデェ店もあったもんだな
俺がもしその場で電話予約したとしたら、そのままドタキャンするなw
- 54 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/16(日) 08:45:20.94 ID:/KE4zHmy
- >>41
最後の一行が、お前がヲタク店の常連であることを物語るw
ヲタクはヲタクを呼ぶってことで諦めたらいいんじゃない?
笑われるぐらいだから、お前の外見も相当なもんだろうなw
- 55 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/16(日) 10:20:26.14 ID:xZoa83lZ
- そういう糞の役にも立たないレスはもういいから。
- 56 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/16(日) 10:24:20.01 ID:VWuc7gPk
- >>52
息子の代になって味が落ちる、よくあることですね。
- 57 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/16(日) 11:14:04.42 ID:MluprON4
- 「生でも食べられます」というのを売りにしてる
無菌豚(ブランド名忘れた)ってのがあって、
近所にできたトンカツ屋がそれを売りにしてるのはいいんだが、
わざと全部トンカツを半生で仕上げてある。
ヒレカツ定食頼んだら分厚いヒレカツがスライスしてあって、
真ん中が半生どころか完全に生。店の人に「これ生なんだけど」と
文句言ったら「うちの豚は生でも食べられる云々」と語るばかり。
そうじゃないんだよ。ヒレカツにソース掛けて食うだろ?ソースと
生肉の相性が最悪なんだよ。生で出したいんならつけだれも工夫しろよと
思った。ほとんど食わずに店出てきた。2ヶ月後にはもう店無かったけど。
- 58 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/16(日) 11:30:10.46 ID:8vZaMi+z
- ステーキみたいに焼き加減選べればいいのにね
- 59 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/16(日) 11:31:45.75 ID:fhZOM4xT
- てか、火がとおってるけど生に見えるものと、生とは別物だよ
>>57の行った店の料理人の技量がなかっただけの話
- 60 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/16(日) 11:42:29.59 ID:sUem20eN
- >>58
ミディアムレアと注文するがまあ生じゃなきゃいいよって感じだね
こっちもあっちも
- 61 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/16(日) 11:43:26.53 ID:MluprON4
- >>59
もろ生だった。冷たかったし。それにソース付けて食えないわ。
ちょっと想像してみて。豚の生肉にソース。
- 62 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/16(日) 12:29:16.44 ID:VWuc7gPk
- おいしそうだね
- 63 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/16(日) 12:42:19.11 ID:MluprON4
- >>62
ふざけんなw
- 64 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/16(日) 12:45:44.70 ID:+PMbAltb
- うまそうだ。
- 65 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/16(日) 14:51:46.63 ID:6wXDVK70
- >>64
試してレポよろ
- 66 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/16(日) 15:46:24.65 ID:+PMbAltb
- >>65
ズバっと断る。
- 67 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/16(日) 15:55:01.94 ID:6wXDVK70
- >>66
ダメスレ住人乙
- 68 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/17(月) 02:03:42.98 ID:HFRDKGUk
- よく行くスーパーでお釣りを投げるように渡すおっさん顔の女子高生がいて
自分の中で銭形平次と呼んでるんだけど、ある時あまりにも遠くから
投げすぎたのか目の前のオッサンの会計の時に釣りをぶちまけた事がある。
当然オッサンは怒って何事か、俺の手が汚いのかと切れてて
銭形平次はすいませーんみたいな態度。
見てる分には面白かったけどレジが進まなくなったのはちょっとイラっとした。
最終的にはパートのおばちゃんが出てきて一緒に謝って終わったけど。
- 69 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/17(月) 02:07:06.74 ID:hqPSATvZ
- そういう子はたまに出くわすけど、
あれって、他人の掌(肌)に触れるのが出来る限り避けたい人なの?
- 70 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/17(月) 05:36:57.56 ID:+P2TAr0O
- 片手でこちらの手をしっかり握ってから、お釣りを子供に渡すように
ギュッと渡して、微笑みまでくれる店員さんもいる。
可愛い女性なんだが、初めての時は吃驚したよ。
- 71 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/17(月) 08:34:31.60 ID:KgX9MuL9
- >>69
男でもつり銭、わざと手のひらに叩きつけるように返して
結果として全部地面にちらばったのを、さらに怒鳴りつけて
客の女にひろわせるようなのもちらほらいる
単純に性格悪くて頭悪いだけ
- 72 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/17(月) 10:29:20.49 ID:kVoiE6J/
- >>50,51
私はカルトン制度は是非導入してもらいたい派だね
昔コンビニでバイトしてた時、結構混んでいたんだ
中年のおやじの番になった時、金をまさに放り投げてよこしたんだ!
それもワザとやってニヤニヤと薄ら笑いを浮かべながら!!
周りの客も自分もあっけにとられて言い返す事も出来なかった
ま、ただの1回しかないけどねww
銀行だってカルトン制度なんだしコンビニでも導入すべきだと思う
小銭で何十枚も出された時なんかはっ倒してやろうか!と思うもの
- 73 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/17(月) 10:29:45.10 ID:F9i6Js60
- >>69
ロッテリアで紙の袋を渡されるとき、こちらが真ん中を持てるように
相手が両端を持って渡してくるんだけど、バイトの一人が両端をギリギリ
ゴミでもつまむようにもって渡してくるのがいるわ。何があっても絶対に
手が触れるのは避けたいみたいなオーラが出てる。俺のことキモイと
思ってんのかな?と思ったら、知り合いの女性が買ったときもそうだと
言っていたから潔癖的なあれなんだろう。
- 74 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/17(月) 10:48:10.15 ID:xNG0phQs
- 俺ならわざと触ってやるw
- 75 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/17(月) 10:52:21.70 ID:F9i6Js60
- 逆に近所のコンビニの店員はお釣り渡すときに片手を俺の手の下に
添えて上から優しく小銭を手のひらに載せて、手を包むようにギュッと握ってくる。
ちなみに50歳くらいのおっさん店員。
- 76 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/17(月) 12:55:36.85 ID:pP9K1qE7
- 潔癖症(強迫性障害)だろうな。触れたなさそうな奴って
- 77 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/17(月) 13:29:31.85 ID:nxDmj7w5
- >>70
可愛い子ほど、そうしてくれる気がする。
むしろ、ブスでそういうことするやつはまだ見たことが無い。
- 78 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/17(月) 13:33:13.28 ID:RdjIKycU
- >>77
つ >>75
- 79 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/17(月) 14:01:02.85 ID:jCPV5xOy
- >>77
容姿がイマイチでコンプレックスになってる女の子がやろうとして
お客さんに嫌がられたら精神的ダメージが
計り知れないだろ。
- 80 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/17(月) 14:38:35.24 ID:xYGOkRnJ
- >>78
77にとっては50歳くらいのおっさんこそが「可愛い子」なんだよ、わかれよw
ちなみに77にとってのブスは、容姿問わず女全部
- 81 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/17(月) 20:55:22.08 ID:lvftlYw0
- 精算した後、1円違うだけでキレて店員に粘着し店長を呼ばせて
更に怒鳴り散らしながら粘着する客は世界広しといえども日本だけだろうな
しかも60歳をゆうに超えてそうな人
- 82 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/17(月) 23:40:42.30 ID:0bLXLOAn
- 袋を渡す時と言えば
持ちやすいようにとワッカにして渡すんだけど
たまに90度ずれてて取ってのない所を渡すアホがいる
もちろんスッポ抜けて下に落ちる
- 83 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/17(月) 23:47:39.19 ID:L07HwfWg
- 近所のコンビニの中国人店員は
買ったものを袋に入れる際、
小さいものから順番に逆ピラミッド状に入れやがった。
しかも袋はなぜか弁当用の浅いやつw
当然、袋の持ち手を離すと全部崩れるので
入れている最中からずっと片手は持ち手を握って吊っている状態。
そしてそのまま渡された。
どうしろとw
- 84 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 00:54:24.67 ID:ksTyTlHc
- >>82
あるあるw
- 85 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 08:08:24.72 ID:MH3JbBIs
- >>42
「前髪をもう少し長くして」
っていう嫌がらせかと思った。
- 86 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 08:09:53.73 ID:MH3JbBIs
- >>53
出入り禁止にされるぞw
- 87 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 10:01:22.11 ID:wMt9BO1j
- ダメな客ってさ・・・やっぱ金を持ってない人じゃ・・・
- 88 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 10:34:57.66 ID:/o+vsJTf
- レジバイトやっているのだけど、うちの店はポイントカードと他社クレカの併用は
出来ないんだ
それを、昨日来たBBAがお決まりのセリフ
「何で?出来るでしょ!他の店では出来たよ!」
あ〜あ、らちあかないから社員に丸投げしたよorz
どうしてああも頭固いんだろ??
- 89 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 11:07:27.84 ID:s5Rm8B0s
- >>88
どっちもどっち
- 90 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 12:51:35.85 ID:7Bsz20Ud
- >>81
君は1円くらいどうでもいいだろという感覚でしかないんだろうけど、とんでもない話だよ。
逆に客側が1円足りなかったら負けてくれるの?くれないよね。
その店員が1円足りずにおつりを渡しているのは、他にもそうやっている可能性が高い
という事。足りないだけでなく多く渡している場合も出てくる。
うちが前働いていた店で、ある人がレジに入るとあとでレジ上げした時に絶対多かったり
少なかったりした。店長は本部に伝達すれば色々とややこしいといい、自分の金で補填
していた。
一見、ダメ客に見えるが、是正するいい機会だと思う。聞こえ方によってはクレーマーを
助長させる言い方だけどね。
- 91 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 13:52:21.51 ID:4WQZRm6n
- >>88
自分の店のサービスが悪いのを棚に上げて何を言ってんだか
- 92 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 14:46:30.71 ID:/o+vsJTf
- >>91
そういう答えが返ってくるのが信じられない!!
ダメ客の吹き溜まりww
出来ないものは出来ないし、それをサービスが悪いなんてモンクレの第一歩だよ
- 93 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 15:24:33.46 ID:q5FDXlco
- >>92
あんたの店のシステムが不便だ、ってクレームでしょ。
- 94 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 15:39:08.65 ID:eZ9YarCc
- 自分の所のポイントカードと他社のクレジットカードが併用出来る店があるのか
正直見たことないな
半分クレジットも見たことないし、半分ずつ別のクレジットカードも見たことがない
まあ複数商品ならもちろん2回清算すればいいけど、一つの物をそう出来るのか?
- 95 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 15:41:43.86 ID:zbNzZrC8
- >>94
あなたが見たことないのなら地球上には存在するはずがないよね。
- 96 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 16:15:34.57 ID:eZ9YarCc
- >>95
見たことあるの?具体的によろしくね
- 97 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 16:21:29.62 ID:LWqP3eZP
- やってもらったことあるぞ
個人経営のレストラン
あと、現在無理だとしても、改善要求の意味で言うってこともあるでしょ
- 98 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 16:29:37.17 ID:N15V5cTH
- そんな「普通はできない、できるのは例外」みたいなことじゃないよね?
近所のスーパーも店のポイントカードがあって、「クレジットカード払いでもポイントつきます」って書いてあるよ。
- 99 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 16:36:11.94 ID:eZ9YarCc
- >>98
例外だよ
>近所のスーパーも店のポイントカードがあって、「クレジットカード払いでもポイントつきます」って書いてあるよ。
ピント外れすぎてあきれるわ
>>97
だからもっと具体的に何をどうやって貰ったか書いてくれないと分からないよ
- 100 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 16:49:17.65 ID:N15V5cTH
- >>99
ピント外れすぎ?話題になってる事例と同じことでしょ?
自分宛じゃないけど具体的には、
店員「ポイントカードお持ちですか?」
客、ポイントカード出す
店員「カードお返しします」「××円です」
客、クレジットカード出す
店員「ご利用回数は?」
客「一括で」
店員「サインレスとなっております。ありがとうございましたー」
- 101 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 16:54:26.11 ID:N15V5cTH
- ツタヤで本買ったときも、Tポイントカードにポイントつけてもらったあと
別のクレジットカードで支払ったことあるよ。
それから、アトレの店で買い物すると、クレジットカード出しても
「アトレカードはお持ちですか?」って毎回聞かれるよ。
- 102 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 17:01:33.29 ID:LWqP3eZP
- >>99
そこの店のポイントカードで500円分払って、8500円を他社のクレカで払った
当時は確かスタンド系だったと思った
金額は正確ではないが大体そんなもんだったかと、、これでいい?
- 103 :いたお【公式】 ◆ITAOchPutQ :2014/02/18(火) 17:01:53.68 ID:2hu3/siD
- ビックカメラでもコジマてもヤマダ電気でもヨドバシでもポイントカードにポイント付けつつクレカ払い出来るだろダボハゼが
- 104 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 17:02:46.34 ID:r/M9JvpH
- 単なるポイントカードと
クレジット機能付きの会員カードみたいなものを
混合して話してないか?
他社のクレジットと併用駄目というのは
後者の事かと思った。
単なるポイントカードはクレジットと
関係ないだろ。
- 105 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 17:04:24.39 ID:r/M9JvpH
- ↑
書き忘れた、
ポイントがつく会員カードの事ね。
- 106 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 17:06:53.39 ID:N15V5cTH
- >>104
自分のTポイントカードはクレジット機能付きだった。
- 107 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 17:08:57.47 ID:LWqP3eZP
- >>104
前者でも駄目なところもあると思う
- 108 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 17:16:08.52 ID:r/M9JvpH
- >>107
それって、ポイントカード使うなら現金のみ、
ポイントカード使わなきゃクレジットOK
って事か、そりゃまた凄いな。
- 109 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 17:41:35.36 ID:B6uInO+v
- 新潟ですが、近所のガソリンスタンドが『ローソンのポンタカードでポイントが付きます』っていう幟を立ててたんで、ガソリンを入れた。
で、クレジットカードで払おうとしたら、「すいません、クレジットだとポンタポイント付かないんですけど、良いですか?」と訊かれたよ。
店によるんじゃないかな?
- 110 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 17:48:59.62 ID:N15V5cTH
- そうそう。できる店もあるしできない店もある、ってだけの話だよね。
- 111 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 19:18:51.82 ID:NDA28Xfr
- 店のシステムの改善要求を店員にするのも不思議だ
「こういう意見があるので上にあげてくれないか」
なら分かるが店員の首を縦に振らせようと怒鳴ったり次来るまでに改善してなかったらクレーム入れるって言ったり
- 112 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 21:33:54.81 ID:/2NbaBiE
- まあつまり、ID:eZ9YarCcが想像力のないアホってことで終了でいいかな
- 113 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 21:38:09.98 ID:s3p0IXA6
- 今はどうか分からんが、以前のソフマップは他社クレジット払いでポイントついた。
- 114 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 23:11:49.81 ID:WtSR7vhJ
- コンビニの店長がうざったい。
毎回親しげに話しかけてくるんだけど、内容にいちいちイラつく。
と思ってたら、やらかしてくれた。
自分が清算中に、食玩を欲しがる子供に
「後でおこづかい清算してくれるならいいよ」
と話した。
(在庫のない食べ物やお菓子は食べる当てがあればこちらで買うが、食玩などは小遣いから出させている。
そのとき、我が子は500円くらい持ってたので買うのは余裕。
計算が怪しい年齢で小遣い帳は一緒に書いているので、持ち金は把握。)
自分の会計を済ませた後、邪魔にならないとこに移動して、子供にお金を渡して買わせた。
店長が子供に
「お母さん厳しいけど、言うこと聞いて偉いね」
って!
そう言うかw
当たり前のことなのに、他人が親サゲして甘やかしてどうするんだーと思った。
- 115 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 23:16:42.15 ID:D5bZCEew
- >>114
??
- 116 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 23:23:31.33 ID:ZU7yhifl
- 親子連れでコンビニを毎回利用している先の
店長の応対についての話題なところまでは解ったが、
そのあとがよくわかんない
- 117 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 23:25:29.10 ID:NDA28Xfr
- そもそもおこづかい清算ってなに?
- 118 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 23:25:32.28 ID:VdlX52gQ
- >>114
どう言われるのが理想だったの?
- 119 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 23:25:34.33 ID:WtSR7vhJ
- >>114
「買ってもいいけど自分の小遣いで」
ってのは自分対子の会話だから、他人にそれを批評されたり割り込んだりされたくないわけです。
寝酒中なのでわかりにくかったらごめんなさい。
怒ってもそのコンビニの商品は好きだから行くと思うけどorz
- 120 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 23:25:57.26 ID:D5bZCEew
- >>119
???
- 121 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 23:32:32.12 ID:VdlX52gQ
- >>119
なるほど。「お母さん厳しいけど」が余計だった感じですかね。
自分子供いないから、ちょっと知りたかっただけです。
- 122 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 23:33:28.88 ID:WtSR7vhJ
- >>117
その場では親が立て替えて、帰宅して小遣いからたてかえた分をくれることです。
会話ははしょってますが、「おこづかいあげてるから自分で出しなさい」
くらいのことは言った。
>>118
スルーしてほしかった。
- 123 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 23:35:37.54 ID:LWqP3eZP
- 甘やかして、とも言ってるから、この程度のことで「言うこと聞いて偉いね」とも言って欲しくはなさそう
- 124 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 23:40:23.91 ID:zxl+tSWZ
- 言われて嫌なら店長にそう言えばいいのに。
- 125 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 23:41:55.37 ID:ZU7yhifl
- 店長って、投稿者とその子のこずかいの取り決めまですべて把握してないよね?
店内でおかね握らせたのも店長は見てたの?
すべて知った上での店長の発言なら、投稿者がなにか思うのも無理はないけど
- 126 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 23:50:05.88 ID:WtSR7vhJ
- >>123->>125
だから、必要最低限のやり取りで終わってくれたら、お互い平和だと思うんですよね。
- 127 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 23:52:42.34 ID:7Bsz20Ud
- >>114
大雪で入店制限うんぬんでツイッター騒ぎになったコンビニがあるのを見ても、
もう半自動販売機みたいな感じで、コンビニの接客なんか求めてはいけない
だろうし、逆にその店長のように余計なコミニュケーションをも省くべきだな。
- 128 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 23:53:13.63 ID:ZU7yhifl
- それが本当に言いたかったことなら、本文の最後にそう書いておけば
皆からいろいろ言われたりしない。でもそうは見えなかったけどな。
- 129 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 23:53:44.88 ID:ZU7yhifl
- 128→126
- 130 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 01:45:40.98 ID:mS0+EpFW
- 初めて書き込みさせて頂きます。2ちゃんねる初心者でパソコン使えないので携帯なのですが昨夜、買い物に行ったときの話で、客としての私がダメなのか店員さんがダメなのか、客観的な見解を戴きたいのですが…今、お話しても差し支えないでしょうか?
- 131 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 01:46:47.49 ID:V0DJJ5R7
- >>130
ダメです。
- 132 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 01:46:49.60 ID:QZVYbKw6
- 書いて前置きとかいいから書いて
早く書いてすぐ書いて
- 133 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 02:00:16.76 ID:n/oQUzJN
- >>130
誘い受けは嫌われる。
書きたいならさっさと書け。
- 134 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 02:03:08.30 ID:WHhXCF9Y
- >>130
初心者でも携帯からでもいいけど
とりあえず、メール蘭にsageって入れるのと
本文は、適度に改行を入れて貰えると助かる
- 135 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 02:09:21.55 ID:mS0+EpFW
- 遅くなってすみません。「ダメ」と言った方と「早く書いて」と言って下さった方の、どちらの方の言うことを聞けばいいのでしょうか?書き込みは初めてなので本当に何がなんだか分からなくて迷っています
- 136 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 02:13:38.04 ID:zcGRtvfQ
- 書きたければ書けばいいんです
- 137 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 02:17:34.96 ID:n/oQUzJN
- >>135
そうやって誘い受けするから嫌がられて
「書くな」って言われるんだよ。
有無を言わさず投下したものに
「勝手に書くな」と言う奴はいない。
前置きはいいからさっさと書け。
- 138 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 02:25:09.32 ID:mS0+EpFW
- 133の方、ありがとうございます。「誘い受け」って何でしょうか?初めて見た言葉なのですが…前置きのことですか?自分でGoogleか何かで調べれば分かることですか?
134の方、初心者の私に懇切丁寧に教えて頂いて本当にありがとうございます。メール欄に「sage」ですね。気をつけて入力してみましたが大丈夫でしょうか?改行は、どこで改行したらいいのか分からないので読みにくかったらごめんなさい…
- 139 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 02:31:22.64 ID:n/oQUzJN
- >>138
お前、わざとやってんだろw
- 140 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 02:34:09.44 ID:WN8jesMd
- 最初からそれ自体が釣りっぽいと思ってた
相手したら負け
というかもうオナニーされちゃってる
- 141 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 02:43:21.46 ID:R9hZaKwX
- >>128
自分はそんな細かく書かなくても
最初のレスから>>114の気持ち分かったけどなあ。
個人店とかなら気安い接客もアリだと思うけど、
コンビニにはそういう距離感の近い接客は求めてない。
むしろ必要最低限の業務上必要な会話だけで終わらせてくれて
さっさと買い物出来るのがコンビニの利点なのに。
独身だから教育方針に口出された母親の気持ちは分からないけど、
馴れ馴れしいコンビニ店員が気に障るのは同意だ。
- 142 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 11:10:21.49 ID:u7bz+WgB
- 「お母さん厳しいけど」
と当人に聞こえるように言うあたり、ちょっと配慮が足りないんじゃないかな。
「なに人の悪口いってんの」
とかキレられる可能性もあるわけだし。
(コンビニ母をバカにしてるつもりはなく、一般論ね)
人の多い店内でベビーカーを横においた母親が、
「あなたたちはなにもわかってない」
とかわめいてて、店員が数人頭を下げて詫びてるとこを見たことがある。
自分がその地点につく前に、彼女は
「もういい、こんなとこ一生来ない」
と叫んでベビーカーをすごい勢いで押して去っていった。
見た目はDQじゃなく、普通っぽい体格と服装だった。
子連れ母コエーと思った。
- 143 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 11:14:05.70 ID:MUPYPv9A
- その「お母さん厳しいけど」でムッとするのが理解できないんだけど。
- 144 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 11:28:33.58 ID:u7bz+WgB
- >>143
幼稚園くらいの子供と解釈したから、
「自分のお金で払え」
は、別に厳しくないと思った。
まさかだけど
「一歳二歳に小遣い帳?」
と言う可能性もある。
それだったら厳しいと思う。
- 145 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 11:32:03.07 ID:MUPYPv9A
- >>144
なるほど、それはそれでわかりました。
ということは、いつも通ってる店だから
当該店長は小遣い帳とかも知ってるということかな
それならそれで投稿者が最初の投下文に書いてて欲しかった
店長側のどこまで知ってるのかのバックグラウンドが
わからないままだったから、疑問をぬぐえなかった由。
- 146 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 11:36:47.68 ID:Jwj76t3v
- >>143
厳しくなんかはない、極一般的普通の躾、
という意識があるんだなと思った。
多分、子供にもそう理解させていて
自分への躾が「厳しいもの」という意識を
植えたく無いんだろうな、と勝手な想像。
- 147 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 11:59:21.39 ID:rS036CrZ
- >>146
そうだろうね。一方、甘々で躾をしない親が多い中で、彼女のまともな躾を厳しいと感じる人がいても仕方ないと思う。
店長は子どもを労ったつもりというか、あんまりなんにも考えてないで言ったんだろうけど、
コンビニなのに個人商店みたいに話しかけてきたり懇切丁寧過ぎて遅かったりするのがウザいのは同意。
- 148 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 12:11:06.81 ID:V3NzsUmH
- うちの近くにも、個人酒店だったところが
FCロー○ンになって久しいところがあるけど、
フランチャイズの店になったのなら、
ある程度はそういうのを割り切らないとダメだよね。ドライだけど。
- 149 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 13:34:59.89 ID:Od2pxTMZ
- 個人酒店がコンビニとして再オープンしたところに寄った時の話、ひでえの。
何がひでえって、弁当買いに行くじゃん。棚には売れ残りのまずそうなのばかり(期限もギリ)。
それで、その横に入荷した弁当類の箱が積んであるわけよ。
いますぐ食うわけじゃないから、あと30分くらいすれば棚に並ぶだろうと一旦店を出て他の買い
物をしてまたコンビニに入ったらまだ棚に並べてねえの。
だから、棚を持ち上げて適当な弁当を持っていこうとしたら店員(そこのババァ)が、「それは
まだダメです!棚から選んでください!」と言われた。
「いや、こっち(いま手にしている弁当)のほうがいいから」と言ったら、こっち先に買ってください!
みたいなことを言われた。
要は在庫破棄を徹底して少なくしたいんだろうけど、売れ残りというのはその理由があるから
だし(おい、いまこれを呼んでいるアラフォーの女、おまえもだぞ(笑))、いつまでも置いてあって
も仕方ないんだよって言ってやったら、じゃ買わなくて結構です!と言われた。
個人でやってきた酒屋だから、それまで自分のやり方でやってきたもんを、今度から本部の
支持でやらなければいけないわけでしょ。うまくやれなかったんだね、閉店したけど。
- 150 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 13:58:49.82 ID:5JvUlNzF
- >>149
自己流で通してきた人間って、かたくなにそれを守りたがるんだよね
結果が出てないにも関わらず
- 151 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 14:45:05.31 ID:J79g3i5x
- 未だにイライラが収まらない。
さっき行ったデパ地下の食品売り場で試食販売をいくつかやってた。
当然だとは思うが、基本買おうか検討するものしか試食はしないので、ある試食販売の前を素通りした。
そしたら「無視してんじゃねぇよブス」と。
思わず耳を疑ったよ。え?ここデパートだよね?新宿や池袋のキャッチじゃないよね?しかも言ったのは若い女性。振り返ったらヤベって顔してたけど。
食品売り場の社員には苦情を伝えたけど、本人に謝らせてその場で派遣終了させればよかった!本当にムカつく!
- 152 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 14:56:08.17 ID:ZCw3JRc5
- >>151
デパートはそういうのすごく敏感なので、多分すでにクビになってるから大丈夫。
- 153 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 14:57:03.03 ID:ZCw3JRc5
- 試食と言えば「食べるだけでも」と言われたので食べたら美味しかったので
「美味い」と言ったら自動的に一番でかい塊を包み始めたのは腹立ったな。
- 154 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 20:47:49.96 ID:otW0051E
- >>149
>(おい、いまこれを呼んでいるアラフォーの女、おまえもだぞ(笑))
何で誤字まで入れてこれを書きたかったんだ?
あと何で男は除外?
- 155 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 22:22:13.33 ID:93OEuIMH
- >>154
スルー検定3級落ちちゃったね
次回はがんばって
- 156 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 23:23:24.21 ID:Od2pxTMZ
- その試食なんだけど。
サーモンの刺身を試食出来るようにしていたがなんと表現したらいいのか、半円に開くケースの中に
サーモンの切れ端が入っていて、それを用意してある楊枝でつついて食べるようにしていた。そしたら
子供がその容器を面白がって開閉を何度もしながら、たまに口を突っ込んで「あああああああ」。
なんか、試食の台は子供の身長より届かないところにすることは出来ないのだろうか。殆どが、子供
の身長とほぼ等しい目の前にあるせいか、いたずらや咳の影響が受けやすい。
- 157 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/20(木) 16:01:28.29 ID:Jv8+lfnC
- ダメって程の事じゃないが
さっきコンビニで少額の買い物して万札出したんだけどバイトの女の子が万札数えてお釣として渡してきた
「いや、これ貰っていいの?」って冗談で言ったら気づいたみたいでアワアワした挙げ句泣き出しちゃったよ
取りあえずなだめてお釣受け取って帰ってきたけど彼女は何か辛いことでもあったんだろうか
- 158 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/20(木) 16:07:53.45 ID:nEpIFIGU
- そういや去年の猛暑で、一人しかいないのに満車だったガソリンスタンドで
給油したとき、3700円くらいの給油で万札渡したらお釣りを1500円くらいしか
くれなかったので、「これじゃ足りないよ」と言ったら、バイト君はフラフラしながら
1万円渡してきた。あのバイト君、倒れて死んだんじゃ無いかと心配してる。
- 159 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/20(木) 21:49:22.66 ID:hen3SVgE
- オモチャ屋のレジバイトしてた時、孫を連れたお祖母ちゃんがいた
子供はオモチャに心奪われ持ったままその場で見ていた
お祖母ちゃんは急いでるのか、孫をレジの方に引っぱりながら大声で急かしていた
「太郎(仮)!おばちゃんにお金払うから!早くおばちゃんに渡すの!おばちゃんに早く渡して!」と騒いでいた
レジ前まで騒いでいて目の前に来たから「ボク〜、おばちゃんにちょっと貸してね、すぐだからね〜」と言ったら、そこで初めて私の顔を見たお祖母ちゃんが思いっきり「しまった!!!」な顔をして
「お姉さんに早く〜(略」
当時二十歳だけど、すでに甥も姪もいたからおばちゃんに抵抗無くて自分で「おばちゃんに〜」と言ったんだよね
わざわざ言い直されるとどっちにしたらいいか困る
どうしたらいいんだ
- 160 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/20(木) 22:02:25.16 ID:D2vWzM1R
- 別に、そのまま流せばいいんじゃない?
- 161 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/20(木) 22:06:15.50 ID:m2lZwbZm
- どっちにしろ子供にとっちゃおばちゃんだろうから、子供相手ならおばちゃんでいいんじゃない
- 162 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/20(木) 23:40:43.92 ID:7xx8Y+CM
- >>161
そういう問題じゃ無いと思うが・・・
さり気ない事かも知れんが、そういう所から子供は悪い意味で学習して
舐めたガキが出来上がるんだと思うよ
- 163 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/20(木) 23:41:47.67 ID:oo3+sM61
- >>161
そう思うわ。
友人宅の新年会に子供連れて行ったんだが、3歳の娘がジュースの
おかわりが欲しいと言ったので、ちょうど友人の奥さん(共に友達)が
いたので「おばちゃんにジュース頂戴って言いな」と言ったら
「おばちゃん〜???」と不機嫌そうになったので「お姉ちゃんに
ジュース頂戴って言いな」と言い直したら、お姉ちゃんが見当たらないので
泣き出してしまったよ。
- 164 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/21(金) 00:09:13.07 ID:sReli+cC
- >>154
唐突で意味分からんかったわ
アラ〜なんて言葉使ってる時点でお察しだが
- 165 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/21(金) 06:45:11.94 ID:FwBVp01a
- 敬虔なイスラム教徒なのかもしれないじゃん。
- 166 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/21(金) 08:46:50.86 ID:mBw23jvC
- おーい 山田くーん
>>165の座布団…
- 167 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/21(金) 18:22:49.01 ID:L3vHeSa2
- 家電量販店で3歳くらいの子どもを洗濯機(縦型)に抱っこして入れている父親がいた。
隣には母親も居て、止めないのにもびっくり。
ちなみに見た目はDQNでもなく地味めな感じ。
その展示品を買う人だっているだろうに、そういうことを考えられないんだろうな。
- 168 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/21(金) 18:43:33.81 ID:VAHs46G9
- >>167
>その展示品を買う人だっているだろうに
展示品なんてそんな物だろう、売る時も中古扱いで値引きするし
値引きしなかったら店側があくどい
- 169 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/21(金) 19:21:26.93 ID:Q2Zzbbcd
- よく行く個人の古本屋のパートのおばちゃんが本を買い取るときすごく嫌味を言う
「この時期は売りに来る人多くて大変なんですよ」
「まぁまぁ、高価買い取りの本ばかり…」
「ふー朝から買取りのお客さん多くてしんどいのよね」
とか言ってる。
私も売りにいったんだけど
「あーこの本は安いですよーw」
「え、あの買取り表を見たら200円になってますけど」
「あー最近いっぱい売りにこられて値段がゴニョゴニョ…査定しますんでお待ちくださいね。店長〜」
そう言って店長呼んで
「これ安いやつよね?」
「いえ、ここに(ファイルパラパラ)この通りにして下さい」
「へー…お客さん良かったですねえ!」
て当て付けのように言われたw
買取り嫌なら古本屋で働くのやめたらいいのに!
- 170 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/21(金) 19:24:31.40 ID:6//8Hk+2
- >>168
近所のヤマダ電機に、おそらくいろんな人が触って落下させたであろう
ボロボロのデジカメが「展示品限り」として値引き無しで売ってたぞ。
- 171 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/21(金) 21:49:50.30 ID:y6l85Ngt
- >>167-168
展示品云々以前に、子供を洗濯機の中に入れるって事が
そもそも親として間違ってる気がする
- 172 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/21(金) 22:21:43.87 ID:cqY5C+Gp
- ても、ちゃんと入るか確かめないと
- 173 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/21(金) 22:33:15.85 ID:piuq3TCh
- ここって長文大丈夫?他スレ行ったほうがいい?
- 174 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/21(金) 22:34:09.90 ID:4s8GBo7H
- 思い出したじゃないか。
えみちゃんのにくだんご。
前半?しか読んでないから、オチは知らない。
- 175 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/21(金) 23:18:41.21 ID:D7LRc2jP
- >>173
よそでどうぞ。
- 176 :173:2014/02/21(金) 23:45:27.81 ID:piuq3TCh
- >>175
承知した
- 177 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/22(土) 01:09:42.30 ID:UK6OhPPS
- 接客ではないんだが…
うちの会社はオフィス街にあるんだが、そこにある昔ながらの定食屋が
出前する時に盆の上に注文の品を乗っけて片手で持ち、もう片方の手で
自転車のハンドルを握って運転している。
安定感悪いし細い道でもこちらが避けるの当然みたいに
突っ込んでくるから始末に終えない。
歩行者にぶつかったら完全に加害者側になるだろうに
あのスタイルを続けているのは馬鹿なんだろうか。
- 178 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/22(土) 01:12:48.16 ID:V+mtqtrP
- >>177
思いっきり昭和の風景だなw
ちょっと見てみたいかも。
- 179 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/22(土) 10:12:21.38 ID:gqmgzXrO
- それこそ昭和の時代に
>>177のやり方でざるそばのせいろを7段くらい
担いで出前やってた人を見たわ。
もっと昔だと10段〜15段くらいやってたらしい。
- 180 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/22(土) 11:11:45.02 ID:d8JIWFmk
- ぶつかったあと頭に蕎麦を乗せているとよし
- 181 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/22(土) 13:32:27.68 ID:mToEb0Hn
- >>179
前に特集やってたときは最高21段だった。
- 182 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/22(土) 15:28:36.87 ID:CS1vn1c+
- なにそれ、強そう。
- 183 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/22(土) 18:03:08.89 ID:Rqd5faUz
- なにそれこわい
- 184 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/22(土) 21:43:13.66 ID:18CCvZEr
- HONDAのスーパーカブは出前の人に愛用されるように
片手運転できるように設計された。
今もアクセル・ブレーキ・ギアチェンジは右手と両足で操作。
- 185 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 00:25:02.79 ID:Tes2zo9U
- 一旦購入したものを(しかも大量)、気に入らないからって理由だけで
さも当然のように返品しようとするのは頭おかしい人なのかな?
どうして当然と思っちゃうんだろう?
数千円の為に散々ゴネてクレーマーとしてその会社に永久登録されるとか割に合わないと思うんだけどね
- 186 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 01:10:45.42 ID:WPTJBI7g
- コーヒーやる
- 187 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 01:51:51.29 ID:3qInGjDO
- >>186
「コーヒーを入れる」=「コーヒーやる」なんて意味では誰も言ってないよ?
言ってるのはただ一人、オマエの頭の中に住んでる架空の友達だけ。
- 188 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 05:59:13.98 ID:N32DGNZH
- >>184
スレチな上に間違ってるな
どんなバイクも3行目だ
違うのはスイッチ (お前が言うべき所)
- 189 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 06:06:55.69 ID:67sgkxi/
- スイッチ(ドヤ
- 190 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 07:33:11.37 ID:IjFIBzeb
- 谷口元一
をよろしくね
- 191 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 07:36:56.67 ID:HxhNf0tn
- >>185
具体的に書いて下さい。
- 192 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 08:51:59.84 ID:NEdL1eN/
- 大量で数千円というとうまい棒かな
- 193 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 09:22:46.91 ID:1VxEV60V
- >>188
クラッチ使わないでギアチェンはあまりしたくないな
シフトアップのときだけ、たまにクラッチ使わずにやるけど
- 194 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 12:08:57.83 ID:Tes2zo9U
- >>191
安売りの時に大量(10数本)に購入した食器洗い洗剤が
汚れ落ちが悪い、という理由で、別の製品と代えてくれって
店にやってきた50代くらいの女性
洗剤に問題があるんだから、交換するのが当然よね
何だったら消費者センターに話しても良かったんだけど
まずお店に話してからの方がいいんじゃないかと
思ったの、と善意で来てやったアピール
その時は責任者がいなかったので、後で連絡するため
氏名電話番号聞いて一旦引き取ってもらうことに
後に店長が連絡したんだけど、レシートも無いってことで(レシート無しで交換しようとしてたのに驚き!)
交換も返金もできないこと伝えたら、二度と店には行かない、このことを近所に話してやると
ふじこって電話を切ったらしい
どうして一旦購入したものを取り換えるのは当たり前って風潮ができたんだろう
- 195 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 14:14:38.44 ID:UeD/90pm
- >>194
ゴリ押ししたら
交換してくれる店が存在してるからじゃない?
- 196 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 14:15:55.59 ID:9XkNSBMb
- >>194
そっくりな案件がつい最近自分も遭遇
電球を買ったが規格に合わず返品してほしいとの事。レシートはある
ただ会計がクレカだった
(夜9時以降のクレカ返品は出来ない)
その旨を社員同席で伝えたところ
「1週間は来れない」「あなた(社員を名指し)○○さんね、確認してね」
もっといろいろ言ってたけど、自分の都合で返品するのに
悪びれもせず、当たり前のように上から目線の態度がどうにも信じられなかった!
- 197 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 14:26:14.77 ID:1828fiAg
- >>188
バイクに乗らない人なのか?
スクーターは左手はブレーキ
オートバイは左手はクラッチ
左手がフリーになるのはカブとちょっと機種しかないよ
- 198 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 14:26:51.24 ID:AAwLBHpf
- >>196
> 自分の都合で返品するのに
そんなこと言うならこれは店の都合だよな?
↓
> (夜9時以降のクレカ返品は出来ない)
- 199 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 14:34:36.87 ID:9XkNSBMb
- >>198
そういう考えを持つとクレーマー扱いされるよ
確かに店の都合だけど、言い方ってもんがあるでしょ?
それが分からないの??
- 200 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 14:45:09.39 ID:Tes2zo9U
- >>195
やっぱりそれが原因だよね
>>196
不良品以外の返品は義務ではなくて、店の好意で行っているっていうのを消費者に教育しないと
知らない人が多いから仕方ないのかな
消費者センターとかが、売買契約とか返品についてCMでやってくれるといいんだけど
上目線というより、購入後の返金、返品は当然だと思ってるから、はぁ?何ゴネてんのこの店?
ってなるんだと思う
レシートとか購入履歴が分かる状態だったら当然返金、返品対応するのが当然って・・・
うちの今回のレシート無しでの交換はちょっとびっくりだったけど
金融のように業界でブラックリスト共有できるようになるといいのにね
- 201 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 14:57:07.46 ID:Tes2zo9U
- >>198
本来お客さんが購入した時点で売買契約が成立してるから、不良品以外の返品義務はお店にはないのね
だから店の都合で断ってるんじゃなくて、本来返品の義務がないから断ってるんだと思う
- 202 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 15:12:17.63 ID:1VxEV60V
- >>198
そう、店の都合。だからその都合が気に入らない人は利用しないで下さいってことだよ。
その都合に乗るか乗らないか、それは客次第。だれも強制していない。
もちろん、都合に乗らないのであれば、商品置いて出て行って下さいね、ってこと。
「自分の都合で返品」も同じ。
その都合に乗るか乗らないかは店次第。
法律の外にある「都合」ってのは当人同士が受け入れてこそ成立する。
分かるかい?
- 203 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 15:14:19.62 ID:1VxEV60V
- あ、クレカ返品ね。
前のレスに出てきた「前の店はポイント付けてくれた云々」と間違えた
まあ、言いたいことは分かるだろう
- 204 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 15:49:42.23 ID:Q7pcpWYn
- >>199
いつからこういうゴミ店員が増えたんだ。賛同レスが多いのにびっくり。
ホントに日本人か?
- 205 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 16:13:00.52 ID:Tes2zo9U
- >>204
お客様の意識を知る為に質問いいですか?
お店でいつも使っているシャンプーの香り違いが安かったので10本購入しました
いつも使っているものと違う香りで、あまり気に入りませんでした
沢山購入してしまったので、これからこのシャンプーがなくなるまで使い続けないといけません
レシートもあることだし、お店へいって返品してもらおうと考えました
これはお客様にとってレシートもあるから当然返品してもらえると思ってるんでしょうか?
それとも、ダメ元で一応言ってみるかって思ってるんでしょうか?
- 206 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 16:14:29.99 ID:EtvT86UL
- 極論+感情で反論すると火に油だよ。議論するなら理詰めで。
- 207 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 16:20:03.17 ID:vY7OJxvm
- 匂いの確認もできない(してない)のに安いからって買って
匂いが気に入らない、返品出きるよねって客がバカ
- 208 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 16:28:35.19 ID:Tes2zo9U
- >>206
議論じゃなくて、お客様の意識を知りたいだけなんです
- 209 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 16:35:09.37 ID:Q7pcpWYn
- >>205
シャンプーならダメ元だろうなぁ。低姿勢にお願いしてみて
無理なら諦めるし、そのときに店側が「申し訳ありません」なんて
言おうもんなら「いえいえ、ダメ元で聞いてみただけなんで」と言う。
使わないシャンプーはもらい手を探すか、我慢して使うか、捨てるか。
あと書いてないけど食料品なら(未開封だろうが何だろうが)もちろん
最初から諦める。
てか、なんでそんなこと聞くの?
- 210 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 16:50:01.34 ID:Tes2zo9U
- >>209
ダメ元で聞いているのか、それとも最初から返品が当然だと思ってるのか知りたかったんです
返品と言われるお客様が、やたらと強気だったり当然でしょ!みたいな態度をとられる方が多いので
そこが気になってたんです
もう一つは、不良品ではないのに気に入らないからという理由で返品して貰おうとする感覚が
お客様にあるのかも知りたかったんです
ありがとうございました
- 211 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 16:59:11.94 ID:Q7pcpWYn
- >>210
人によるでしょうね。
前にレンタル屋で「お勧め作品って言うから借りて見たけど全然面白くなかった!」と
文句言ってる人もいたくらいだしw
これは極端な話として、未開封なら随意に返品可能、と考えている人は少なからず
いるでしょうね。
食品は諦めると書いたけど、不良品は別ですよ、もちろん。前に日本酒パックを買って
ビニールパックを剥がしたらキャップが切れていて(一度開けた状態)、しかも中の
内蓋が取れていた、ということがありましたが、これは当然返品しました。
- 212 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 17:31:32.25 ID:hbdudViq
- アメリカだったら返品は普通なんですけど
- 213 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 17:52:19.17 ID:9XkNSBMb
- >>204
>ホントに日本人か?
こういう書き方するからバカな考え方しか浮かばないのだよ
- 214 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 18:12:16.69 ID:1828fiAg
- >>211
>ビニールパックを剥がしたらキャップが切れていて
これを不良品と言われたら店がかわいそうだ
もちろん不良品じゃなくて誰かが悪戯、もしくは犯罪で開けたって分かっているよね
もちろん自分も返品はするけど不良品はないわ
- 215 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 18:18:56.31 ID:jFXnWD7I
- >>212
アメリカはすぐに訴訟に持っていくから、裁判費用を考えたら返金しちゃったほうが安上がりなのよ
- 216 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 19:44:58.11 ID:Q7pcpWYn
- >>213
> こういう書き方するからバカな考え方しか浮かばないのだよ
はあ、何故?
- 217 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 19:45:42.20 ID:Q7pcpWYn
- >>214
> >>211
> >ビニールパックを剥がしたらキャップが切れていて
> これを不良品と言われたら店がかわいそうだ
え? 誰かのイタズラだったとしても店の管理不行き届きが原因でしょ?
- 218 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 21:48:02.23 ID:jFXnWD7I
- >>213
> こういう書き方するからバカな考え方しか浮かばないのだよ
逆だ
ID:Q7pcpWYnは馬鹿だからこういう書き方をするんだよ
- 219 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 23:44:13.88 ID:Q7pcpWYn
- >>218
> ID:Q7pcpWYnは馬鹿だからこういう書き方をするんだよ
はあ、何故。
罵倒だけなら猿でもできますが、人間ならその理由を書いて頂きたいものです。
- 220 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/24(月) 08:54:28.39 ID:ErzJjDYm
- >>197
お前が>>184か知らんけど
カブの出前の人用の設計部分は
ウインカーが逆で一般的なバイクと違って右手についてんだよ
左手がフリーってのはそこな訳
>左手がフリーになるのはカブとちょっと機種しかないよ
この車種はお前が知らないだけでいくつもあるが
ウインカーが逆なのはカブタイプ(他メーカー含むって意味で)しかない
今の出前の話にクラッチやプレーキは全く関係ない
つまりお前がバイクってかカブ(出前バイク)の事情を知らない
- 221 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/24(月) 09:11:52.74 ID:LJYOGa2p
- >>205
君、頭悪い?
・ダメ元で言ってみよう
・本気で返品可だと思っている
2種類の人間がいるに決まってる
2chで質問して、どっちか判明すると思ってる時点で
相当バカだなw
- 222 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/24(月) 09:21:06.99 ID:DzHwE/2Z
- レスの段階で頭の悪さがにじみ出てるから
相手するだけ怒り損。
- 223 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/24(月) 09:34:15.04 ID:U/ysExmS
- >>205
返品に来た客に聞け
ここのお客さんに聞くな
- 224 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/24(月) 11:36:00.74 ID:HuuTx1hi
- >>220
>どんなバイクも3行目だ
これが違うと書いているのだが?
3行目はこれだ
>今もアクセル・ブレーキ・ギアチェンジは右手と両足で操作。
どんなバイクもって、あんたそれじゃ馬鹿だよw
それとも何か勘違いして書いたのか?
自分はもちろん184でもない
- 225 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/24(月) 22:41:11.35 ID:hVRhC6FR
- 近所の7。会計の時買ったもの一つ一つの金額を合計金額を店内中に聞こえるくらいの声で読み上げる店員がいてすごく嫌だ。
- 226 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/24(月) 22:55:15.93 ID:4Sk/vygt
- 靴屋で入店即声かけ粘着スニーカー見たかったが即逃げたわ最初の声かけた時の反応見て接客したらいいかわからんのかなあほすぎ
- 227 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/24(月) 22:56:18.11 ID:1PenYrIw
- >>225
スーパーに行くと、「99円、99円、49円、99円」みたいな額を繰り返しの会計
の客がほんと多い。
売れているのは、もやし、納豆、茹でうどんが多い。
単価で100円以上のものが入っていない客が多い。
こんなんで消費税が増税されてどうなるんだか・・・
- 228 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/24(月) 23:34:26.36 ID:0BSNZvx3
- いちいち「半額です」とか読み上げられるのも嫌だ
- 229 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/24(月) 23:37:03.69 ID:hVRhC6FR
- >>225
何を買ったかってプライバシーに関わることだよね。
店中に響きわたるような声で金額を読み上げるのは配慮に欠ける接客態度だと思う。
- 230 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/24(月) 23:39:26.33 ID:hVRhC6FR
- >>225
態度が改まらないようなら、直接注意するか、本部に報告するかだね。
- 231 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 00:18:58.41 ID:oy/Q7vNP
- >>227
近所のホームセンターで200枚98円のキッチンペーパーを
20個くらいまとめ買いしてるんだけど、全部いちいちスキャンして
「98円」とか読み上げられるとイラッとするわ。
レジの仕組みがそうなのかと思ったら、数数えて「98円、20点」と
入力してる店員もいるので単に気が利かないだけみたいだな。
- 232 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 00:21:33.05 ID:oy/Q7vNP
- 知らない店で黙って物思いにふけりながら飲もうと思って入ったら、
そこの店主がまあ、喋る喋る。「お客さんどこに住んでるの?」とか
「仕事なにやってんの?」とか。素性明かさないと飲ませねーのか。
- 233 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 00:43:17.21 ID:Nn0iudv6
- >>231
数量のかぞえ間違いとか、
味がちがうだけでパッケージが酷似してる別商品(価格違いも含む)など、
それらの防止のために、どれだけ同じ商品(に見えても)全部スキャンするんだよ。
読み上げは必要ない点については同意だけど。
- 234 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 00:45:17.14 ID:OzeT39lA
- >>233
後半読んでる?
- 235 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 00:46:14.47 ID:Nn0iudv6
- もちろん全部読んだけど。
- 236 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 00:46:56.32 ID:Nn0iudv6
- 全レジでそういうルールにしてる店もあるから
遭遇してもいらっとすんなってこと
- 237 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 01:52:24.85 ID:uXTim7zl
- >>233
金額を読み上げられるのが嫌なんじゃなくて、店中の人に聞こえるくらいに声を張り上げ金額を読み上げる店員が嫌なんだよ。
他の店員は対面の客に聞こえる程度の普通の声の大きさだから特に嫌だとかは思わないんだけど。
- 238 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 01:55:12.85 ID:OhFBKkuO
- >>237
>読み上げは必要ない点については同意だけど。
- 239 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 02:02:29.75 ID:o/EmCK2z
- 食券式のラーメン屋とかだと、
一万円札を両替して貰うだけで
店員が、店中に聞こえる位デカい声で言うよね。
他の店員がありがとうございまーすって・・・
あれって、必要あるのかな
- 240 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 02:09:27.84 ID:OzeT39lA
- なんかのコラムで読んだことあったな
お釣り返すときに、「5、6、7、8、9千円と、○百円のお返しです」って
デカい声で店員が今この人9千円持ってますと言うって、
治安の悪い海外じゃありえないってw
- 241 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 02:29:58.83 ID:oy/Q7vNP
- 読み上げという言葉に反応して黒歴史を思い出した。
美容院とかそういうの多いじゃん? で、そういう店に行ったんですよ。
「今日はどのようなイメージで?」と聞くもんだから、とある映画の
ジョニーデップの髪型が気に入ったので、切り抜き見せて、こんな感じで、
と言ったら、「お任せください!ジョニーデップで!」とでかい声で言いやがった。
しかも、店の奥まで伝達で「ジョニーデップで!」「ジョニーデップで!」
「ジョニーデップで!」と、何の罰ゲームかと。結果は満足だったけど、
会計のときも「イメージ通りのジョニーデップに仕上がりましたか?」って
えらいこと恥ずかしかった。
- 242 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 03:50:30.98 ID:SR8qgO8m
- 商品の案内を若い女性従業員にお願いしました。
その途中の通路に、品出し中の台車と脚立が置きっぱなしになっていて
(ベビーカー1台が通れるくらいの通路幅で、)
その従業員がすぐ近くの邪魔にならない所に持って行き、目的の場所まで案内してくれました。
それからすぐに、中年女性従業員が移動していた脚立と台車を見て
小声で「チッ(舌打ち)、○○さん(どかした従業員名?)、品出ししてたのに勝手に動かして…。ありえない」
中年女性は私も含めて、ニコニコ親切な接客をしているのに、この変わりよう。
ムカっときたので、少し間をおいて中年女性に声をかけました
「さっきの文句聞こえてましたよ。
私の案内途中に通路を塞いでたから、どかしてくれたのですが」
と苦笑いで帰りました。
ハッとしたような顔で「大変申し訳ございませんでした!」と言ってましたが
客がいる売場で舌打ちをし、裏表の激しい中年女性には声をかけたくないと思ってしまった。
何を思われてるのかわからないから。
- 243 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 05:04:13.37 ID:1gKKvfR3
- 典型的な男女の論争だな
>>233は論理的に店員の都合も考えて話してるのに
>>234は私がイヤって言ったらイヤでダメなのと自分の感情論だけ押し付け
一点でも否定的な単語があるだけで怒り爆発で理解しない
- 244 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 07:00:32.01 ID:ngQjl4Vk
- 前ミスインターナショナルの吉松育美、谷口元一からストーカーされ殺人予告される
あなたも元アナウンサー川田亜子のようになる!と殺人予告!
詳しくはストーカーゼロキャンペーンと彼女のブログを検索!
ストーカーゼロキャンペーンへ電子署名しないと日本人の名が廃る♪
あのケネディ大使も全面バックアップのストーカーゼロキャンペーンへゴー!
- 245 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 07:29:46.67 ID:fSDoWxqY
- これは盛大な誤爆だな
- 246 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 07:58:53.85 ID:Tq0Cmaio
- ぱっと見優先席を必要としない高校生集団が2ヶ所ほど優先席を陣取ってたんだが
女の副車掌(?)が一人で座っていた女子高生にだけ注意して
集団で荷物も置いて駄弁っていた男子高校生たちはスルーしていた
モラルを考えてのことならどっちにも注意すべきだし
車内はガラガラで、優先席を必要とする人が立っている訳でもなかった
結局注意しやすそうな方にだけ口出す行為にがっかり
- 247 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 08:52:37.73 ID:fzdxVEgA
- >>232
「黙って物思いにふけりながら一人静かに飲む」
映画とかドラマの影響をすぐ受けちゃうタイプ?
BARで一人で飲んでいるイメージ描いて自分に酔っちゃう?
まあ、酔うのは酒だけにしとけw
- 248 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 08:56:23.64 ID:fzdxVEgA
- >>240
会計時に1万札で出すと、「一万円入りまーす」って大きな声だすバカもいるよな
- 249 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 09:02:27.05 ID:fzdxVEgA
- >>246
え?自分が出来ないことを、やってくれた人に文句言ってんの?
お前、100%じゃなくて60〜70%の完成度なら、最初からやらない方がマシと思うタイプだろ?
- 250 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 09:35:31.17 ID:VJ28K0bX
- >>243
233です。思ってたことをレスにしてくれてありがとう
- 251 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 09:45:21.91 ID:OhFBKkuO
- ひとりで静かに飲んでるだけでドラマの影響とか思っちゃうの?
バカ丸出しだな
- 252 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 09:50:10.59 ID:L6BoxMWh
- バーで騒ぐ輩なんだろう
ウオタミやスナックでも行ってりゃいいのにな
- 253 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 09:52:15.82 ID:It/5y1+5
- >>247
和民みたいなチェーン店の安居酒屋でギャーギャー騒ぎながら飲まないと楽しくないと思ってるのかな?
- 254 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 10:04:48.27 ID:msJfv8Vd
- >>228
半額乞食乙ww
イオンのお客様の声に一々半額ですって読み上げされるのは恥ずかしいと書いてあったな
それ以来店員は金額を読んでる
>>237
うちのスーパーはむしろ客にハッキリと聞こえる声で読み上げがモットー
だから店内中に聞こえる声はむしろ褒められるww
逆にボソボソ声だと客からも「聴こえない!」とクレームくる始末orz
そういう店もあるってこった
読み上げが必要ない点は激しく同意!
読み上げるとめんどーだし遅くなる
自分は大量買いの時は無言だな
店のルールには反するけど、要はミスらなければいい事だし
- 255 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 10:10:45.31 ID:msJfv8Vd
- >>239
客の為じゃなく大きい金額だから従業員同士で確認して盗み防止だろ
レジ操作防止の意味もあるのじゃないかな?
ほか弁とかでもやってる
そんなに嫌か?別に気にならないけど
何が嫌なの?恥ずかしいの?
他人なんて気にしちゃいないよw
- 256 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 10:16:04.51 ID:l4Cl2XoV
- >>246
車掌の権限を行使すれば言いやすいっていう訳でも無いはずだが。
少数派の誰かを犠牲にして責任を果たした事にするっていう…
ガラガラ状況なら
「要らざる注意で客に不快感を与えた」
「車掌の義務を果たしてない」
と上司からすればどちらの叱責もできそうだからな。
- 257 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 10:43:57.69 ID:eCyoS0yW
- そもそも優先席に必要ない奴が座るなってどんな鉄道会社でもルールでもマナーでもないし
注意対象ですらないはずなんだが
- 258 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 10:47:13.72 ID:7zrlkVVp
- 文章でその場の雰囲気とかニュアンスを正確に書こうとすると
すんごい長文になってしまうから
「こういう事でムカついた」という事をなるべく正確に書いたつまりでも
結構「それはお前が悪い」みたいなレスもらってモヤモヤする
こないだブックオフで中古のゲームを買って 買った時点で『キズあり300円引き』
って表示があったの
それで売る時、店員さんに「これキズあるんで無理です」って言われた
だから「買った時点でキズありましたよその表示もついてたんですけど」と言うと
奥に引っ込み なにやら電話でどこかへ掛けて確認
「なんかこんなお客いるんですけどー」みたいな
それでもどってきて
「それでは買取ります」 と言われた 本当にこれだけしか言われなかった
それでムカっときて
「なんで何も言わないの こっちがごねたみたいじゃん」て言ったら
初めて 「申し訳ございません」って
結局買取りできるものをダメって言うだけならまだしも
「はいはい」って感じで 何事もなかったかのように処理するの機械人間みたいな感じでウザイ
- 259 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 10:50:30.70 ID:o/EmCK2z
- >>258
ブックオフの買取システムよく判んないんだけど
売る時に、そこのブックオフで買った証拠(レシート等)
一緒に出したりするの?
- 260 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 11:07:13.48 ID:fzdxVEgA
- >>258
バイトにそこまで求める必要あるか?
結果が思ったようになったらいいじゃねーか
底辺層の店なんてそんなもんだぜ
俺なんか新品を気分良く買って、飽きたら気分良くゴミ箱へ捨てるよ
これが一番モヤモヤねーぜ
- 261 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 11:31:13.63 ID:v57Iao71
- >>259
ブックオフで売るのはどこで買っても関係ないよ
帯(腰巻)を「これはいりませんので」とはずされた時はビックリした
- 262 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 11:39:26.26 ID:msJfv8Vd
- >258
>それで売る時、店員さんに「これキズあるんで無理です」って言われた
> だから「買った時点でキズありましたよその表示もついてたんですけど」と言うと
キズあり300円引きの店でまた同じ商品を買い取ってもらったの?
たとえ別の店でもそんな細かな情報は店側は当然持っていないし、売る場合の査定はあくまで
客の持ち込み時の状態で判断するのであって買った時点でキズあったしその表示もあったと
言っても店員には確認しようがない
悪いけど当然ごねた客としか思われてもしょうがない
>結局買取りできるものをダメって言うだけならまだしも
ホントは買い取り不可なんだけど、ごねたから無理に買い取ったという選択肢もあるんだよねww
たとえばその店員が「上司と相談した結果買い取りとさせていただきます」
これだけでもムカつくの?
やっぱ謝らないと気が済まない訳?
- 263 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 11:48:15.26 ID:7zrlkVVp
- >>262
キズがあって買取り出来ない様な商品だったら
そもそも店頭に出して 売るなよって思わない?
- 264 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 11:54:38.87 ID:msJfv8Vd
- >>263
何!?その考え方?
キズがあるから値引きで売ってるのにその後の買い取りの事まで考えて売れって事??
ちょっと信じられない
- 265 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 11:59:45.27 ID:otnUvWtv
- キズがあるから買い取れないけど売ることはできるって
つまりキズなしで買い取って店でキズをつけてしまって値引きして売ったってこと?
雑な店だな
- 266 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 12:05:28.03 ID:7zrlkVVp
- >>264
信じる信じられないとかどうでもいいから
面倒くさいな・・
お互いの細かい脳内ルールの話なんてキリないだろ
結局それで買取ってもらったんだからそれだけの話だって
- 267 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 12:09:06.68 ID:o/EmCK2z
- >>261
そっか。ありがとう
投稿主のやりとり見てると、傷有値引きで売った物は
買い取らないといけないルールに思えたから
ブックオフがレシート抜きでも自社管理でもしてるのかなって思った。
- 268 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 12:31:40.31 ID:W7WG1M9u
- 売ったものは買い取らなければならないルールはないだろ‥
市場の変化、時間経過と状況は変わってるんだし
- 269 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 12:36:59.30 ID:msJfv8Vd
- >>266
今回も賛同者はいなかったからって勝手にキレて何様なんだろww
最期はおかしな理屈こねてさ
バカかww
- 270 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 12:59:49.34 ID:fzdxVEgA
- >>263
ブックオフは、買い取れる物を売ってるんじゃないよ
客から買い取ったものを売ってるだけだ
そこを勘違いするな
ブックオフにある商品すべてを、次回は買い取り不可にしても
法的にまったく問題無い
中古業に、「次回も買い取り保証できないものは売ってはならない」などという
法律など無い。
お前の脳内ルールなんか誰も知らんw
まったく、お前のような奴が典型的なダメな客。
- 271 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 13:33:12.41 ID:OAZ88COz
- 前の持ち主からは傷ありでも買い取ったのか
それとも店で傷をつけてしまったのか
買い取り条件が厳しくなったのか
適当な言い訳したら客がゴネたのか
- 272 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 14:18:10.51 ID:m2OSDJJe
- いくつかの本と一緒に広辞苑を買取に出したら、広辞苑だけ買取不可だった。
重いので持ち帰るのもなんだし処分ということにしたが、後日その広辞苑が売
り場に出されていた。箱に特徴的な傷があったので、自分のものだとすぐわか
った。
買ったはいいが殆ど使用しておらず本自体はキレイな状態。自分もゴネれば
買取できたのかもしれないな。
- 273 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 16:38:38.43 ID:DhYi8zUE
- >>272
いくらででてたの?
- 274 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 17:17:45.89 ID:PPAqj1CO
- >>247
> >>232
> 「黙って物思いにふけりながら一人静かに飲む」
> 映画とかドラマの影響をすぐ受けちゃうタイプ?
> BARで一人で飲んでいるイメージ描いて自分に酔っちゃう?
何言ってるのかさっぱりわからないんだけど、説明してくれる?
居酒屋で大声で騒ぎながらがぶ飲みすることしか知らない人?
- 275 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 17:39:27.01 ID:GqEz2bl0
- >>274
メディアの影響請けない僕チャンかっけー!
という程度のレベルの厨二頭なんだよ、
可愛そうだから放っておいてやれよ。
- 276 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 18:05:01.44 ID:qgsDYvW+
- >>272
正直言って後日売っていたのなら良いじゃないか、売れるとは限らないし
すぐに売れない、書棚の面積だけ必要な物なんて店側も効率も悪いし
使ってない物が処分できたと思えば腹もたたないよ
- 277 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 18:42:25.32 ID:iMHsG3u5
- イトーヨーカドー鶴間店
中山潤子。
- 278 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 19:33:52.08 ID:PPAqj1CO
- >>275
それにしても「一人のみ」=「テレビや映画の影響」って発想がバカ過ぎるwww
- 279 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 19:40:58.11 ID:UUED9nD8
- >>272
買取じゃないものを売りに出すとか
それって限りなく詐欺に近い行為だと思うのだが
消費者庁の相談窓口あたりにでもチクったほうがいいんじゃない
- 280 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 19:43:48.61 ID:tfamKAr0
- BOOK○FFではよくあること。
- 281 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 20:00:14.54 ID:LR+kvsdO
- 最強最悪なド顰蹙客
小煩いイカレタド迷惑な青淵眼鏡婆 羽金
眼鏡婆 松永
赤眼鏡婆 小西
ムカつく最悪な客には相応の接客しかしてやらない
覚えておきな
- 282 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 20:25:07.78 ID:L6BoxMWh
- minaotehon
つけわすれてるでw
- 283 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 20:57:39.11 ID:LVwS4Edi
- 買取りできないのですか。
じゃあ処分をお願いできますか?
と聞いて引き取ると店員が答えた瞬間
ページを五ページくらい引き裂いてから引き渡したらいいんじゃね?
それなら間違いなく“処分”されるだろ。
誰も得しないけど。
- 284 :いたお ◆ITAOchPutQ :2014/02/25(火) 21:03:01.26 ID:UVDQi2/t
- テスト
- 285 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 21:21:46.24 ID:OhFBKkuO
- 処分するのにも金がかかるんだから、タダで引き取ってそのまま捨てたら赤字だろ
古本屋は慈善事業じゃないんだから転売して当然だと思うが
- 286 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 21:53:07.81 ID:mJEpLpj1
- >>225
店員なんだけどそれって嫌なのか
気を付けることがわかって良かったわ
- 287 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 22:33:10.71 ID:m2OSDJJe
- >>273
1200円くらい。
- 288 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 23:30:25.21 ID:DhYi8zUE
- >>287
それは、疑問がわくのも無理はないなー
- 289 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 23:32:32.76 ID:JMGA2gFt
- >>287
かなりむかつくな。
わたしならクレーム言う。
いつもジムに行く前に晩御飯代わりにポテチをコンビニで買って
ジムの談話室みたいな所で食べるんだけどその時に必ず箸をつけてもらい箸で食べる
手で食べると汚いし手が汚れるから
いつものコンビニだと黙って箸をつけてくれたり
お箸を一膳くださいと言うとみんな快くつけてくれる。
優しいおばちゃんはおしぼりまでくれる。
昨日たまたま違うコンビニに行きたくなり、同じようにポテチを買い箸下さいと店員に言ったところ
大きくため息をつかれ「何個欲しいんですか?プ」
といった対応された。
すっごい恥ずかしかったし確かに150円前後の物に箸つけてもらうのはずうずうしいかもだけど
別に何個も欲しくないし、箸をたかってるみたいに思われて傷ついた…
もうあのコンビニ行けない
- 290 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 23:38:56.67 ID:lGn5/Hju
- 290
- 291 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 23:45:02.05 ID:JAcDldiw
- >>289
自分はそういう食べ方しないけど、考えれば理解できるし、店員の立場だったら言われれば普通につけると思う。
それにしても、おしぼり付けてくれる方ははかなりいいね。
- 292 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 23:47:45.86 ID:xmeE/+ap
- >>289
図々しい
- 293 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 23:48:09.59 ID:o/EmCK2z
- >>289
毎回ポテチ食べるなら、マイ箸持つとか
カバンに割り箸入れといた方が、あなた自身も
嫌な思いをしないでいいと思う。
なかなか、快く応じてくれる店員ばかりじゃないしね。
- 294 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 09:47:08.81 ID:KKxRzNdp
- >>289
ポテト1袋に箸だろ?毎回そうやってせびっていったらどれだけの経費がかかると思ってんだよ
今じゃ、スーパーの袋ですら有料になる時代だぜ
たぶん、その店員はコンビニの経営状況が分かるランクにある人だと思う
だから、次回から安易に箸をせびられないような態度をしたんじゃないか
ただ客商売なんだから、店員も「ごめんなさい、ポテト1つに箸はサービス出来ません」と
波風立たないような対応をすべきとは思う
でも、君も少し自分の行動を見直すべき
- 295 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 09:48:41.54 ID:KKxRzNdp
- つうか、ジム行く人間が、晩飯代わりにポテトチップス食ってんじゃねーよw
健康的な体作らないといけないんじゃねーの?
- 296 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 10:18:44.89 ID:cgLOHKlq
- 袋をモミモミしてグシャグシャにつぶしてから
袋を傾けて口に放り込めばよかろうに
- 297 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 10:25:18.40 ID:iMgIfzNu
- >>294
ちょっと反論させて欲しい。
わたしはMDをしてるけど割り箸一つ一膳3円として経費だったとしても
ポテチ150(+2ℓ水など)に付けても会社的に損はしない。
なぜならコンビニは客単価より客数を稼ぐ小売業だから。
もし箸一本付けたがらないケチな経営ならもっと経費のかかるコーヒーメーカーなんて導入しないと思う。
うちの会社なら客相手にため息ついて一人客を減らすような店員のほうがよっぽど不利益。
彼が普段どのように接客してるか分からないけれど、今回月5で客を減らしてるとしても半年働けば30人客足を減らしてる。
だいたいコンビニの客単価が500円として15000円会社は損してる。
彼がもし経営状況のわかるランクのある人なら3年ほど居たとして10万近くの不利益。
わたしが箸を月2で貰ったとして3年にかかる費用は216円。
結論として経営状況のわかるランクのある人ならそんな態度は取らない。
>>295
仕事の都合で月2しかジム行ってなくて月2しかポテチ食べてないです(´・_・`)
ポテチ大好きなんで唯一の楽しみなんです…晩御飯我慢してまで食べてます
辞めなきゃダメなんですけどね…
- 298 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 11:00:00.63 ID:JSEplpiG
- >>297
何かワロタ
- 299 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 11:02:11.92 ID:wDp17Mws
- >>297
手洗えばいいじゃん
- 300 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 11:11:35.45 ID:+t02YDEt
- >>297
ポテチ専用のトング、箸、つまみ等たくさんあるから調べてみたら?
普通の箸よりはるかにつまみやすいし嫌な想いしなくて済むし
結構快適だと思いますよ。
- 301 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 11:12:44.15 ID:CYIHO9B8
- >>297
箸1本でここまで反論するなんてスゲエし
貰うのを当たり前のように思ってる根性もスゲエww
ま、たった1度の来店でポテチに箸付けてと言われれば自分なら付けるけどね
オーナーにダメと言われてなければ
もっとずうずうしいのもいるしな
クレるだけクレというBBA乞食もいたし
- 302 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 11:39:30.43 ID:WfGXqZ0/
- >>297
客としての意見なのかMDとしての意見なのかよくわからんけど
客としてなら、その店員の対応は褒められたものじゃないにしても
ポテチに箸つけてもらうのは普通の客はしないことだってことは理解しなよ
MDとしてなら、本部の人間は自分の金で商売してないからそんなことが言えるんだなと感じる
っていうかコーヒーメーカーってオーナーの意思で導入するかどうか決めれるもんなの?
チェーンの方針だからって問答無用で導入させられるもんだと思ってた
- 303 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 12:12:07.28 ID:orRXXQpH
- MD
メガドライブ?
- 304 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 12:17:05.43 ID:IKXK9eAU
- この手の接客の話って
いつもこうやって経費がどうとか話が大きく?なるというかずれていくけど
一番は目の前の人間に対して自分が不快と感じてしまう態度を取られたって事でしょう
コンビニ店員でも何でもお金もらって仕事(バイト)してるんだから
多少理不尽な事があっても 客に負の感情は見せるべきではないと思う。
もちろん客も、よっぽど変なやつはダメだけど
- 305 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 12:45:23.22 ID:9oHBLqi8
- 言える空気じゃなかったが今なら言える。
ポテチくらい手で食えよ。そのくらい気にするなら食うなよ。
- 306 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 13:05:48.69 ID:eu9rw49f
- ポテチは一度割り箸で食べると、二度と手で食べなくなるんだよなこれが
割り箸わからないでも無いな
- 307 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 13:48:24.72 ID:/tT231b5
- 箸くらいいいじゃんと個人的には思う。食べ物買ってるんだし、MDの言う通り気にする程の経費じゃないし。
スレタイに沿った問題点は販売員の態度だと思う。
- 308 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 13:55:55.38 ID:W9pap3XS
- でも割り箸って変な臭いするよね。薬剤的な。
中国製だしね。
前は箸を洗うのが面倒だったので割り箸を買って使っていたけどやめたよ。
普通の箸にしたら食事もおいしくなりました!
- 309 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 14:35:56.33 ID:u2cDD6g5
- >>307
そんなこと言ったらチョコ買うにもガム買うにも箸対応しなくちゃいけなくなっちゃう
- 310 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 14:59:08.64 ID:hS6KbGEs
- ポテチを割り箸でっていうのは否定しないけど、自宅だけにしたほうがいいと思う
他人からすれば変なヤツって思われるほうが多いんじゃないかな
- 311 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 15:11:02.37 ID:/tT231b5
- >>309
明確な線引きがないなら、求められたらつけてもいいと思うよ。それで経費に影響を及ぼす程、毎日沢山の箸乞食が現れたら、見えるところに弁当以外箸ダメって掲示しておけばいいと思う。
- 312 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 15:16:55.31 ID:JFRjxR8W
- 無表情でお釣りとレシート引ったくって目の前てレシートぐしゃっと握り潰して捨てる30〜60代のオッサンオバサンは育ちが悪い。どういう教育受けたらそうなるのか
- 313 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 15:34:24.63 ID:a0zbQ4oX
- MDMDて日本語使えよ朝鮮人
- 314 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 15:35:09.46 ID:9oHBLqi8
- >>312
レシート潰して捨てるくらいいいじゃんと思うが、ダメなの?
スーパーの入口にあるフードコーナーでたこ焼き買ってそのまま
犬にやってたおばさんは流石に失礼だと思ったが。
- 315 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 15:47:34.60 ID:yyRZ29Ei
- 今回の話題は>>289の心の持ち方が悪い。
>>すっごい恥ずかしかったし確かに150円前後の物に箸つけてもらうのはずうずうしいかもだけど
>>別に何個も欲しくないし、箸をたかってるみたいに思われて傷ついた
↑拒否されたわけではないのに、個人的感情だけで文句を言うのは逆ギレと同じ。
単に応対した店員が「程度の低い店員」だっただけ。
あんたがいちいち傷ついてどうするんだよ。たかが程度の低い店員だろ?
勝手に「プ」と思わせておいたらいいじゃん。
- 316 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 15:51:22.41 ID:JFRjxR8W
- そんなに箸欲しいなら100均のMY箸持参しろよ。はい論破
ここまで割り箸に拘るとかポテチに割り箸つけろと騒ぐのは近所でも相当な変人で有名な人だろう
- 317 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 15:53:36.37 ID:u2cDD6g5
- >>311
その線引きがないからこそ断った方がいいんじゃ
いつか断ったら、前はくれた!って言う人出てくる
- 318 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 16:00:00.97 ID:QO6ZOy9f
- 基本的にスーパーやコンビニがレジに(無料の)箸やフォーク、スプーン類を
置いているのは、何の為なのかを考えればわかるだろ。
少なくともポテトチップス用では、ないわな。
ポテトチップスを食べるのに箸を使いたければ、自分で買えばいい。
それ専用の箸もあるしね。
- 319 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 16:00:26.64 ID:tX9v1QJK
- 店員の態度が悪いのは認めるけど、弁当や総菜以外で割り箸を要求するほうも非常識だと思う。
- 320 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 16:02:03.98 ID:Hb/e7vON
- ダメな接客だけ抜粋して書けばここまで総攻撃されなかったね。>>289
- 321 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 16:03:04.23 ID:Hb/e7vON
- 食べ物を買っているのだから、求められたら応じるべき。>>319
- 322 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 16:03:45.35 ID:Hb/e7vON
- それにポテトチップ1袋に対して何本も所望したわけではない。
- 323 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 16:06:00.27 ID:/tT231b5
- >>317
前はルールが無かったけど、今はルール出来たって言えば。線引きが無いうえ、バイト独断で判断してたら対応がばらつくだろうし、なんで?別の人はくれたのにって絡んで来る客も出てくるかと思う。
経費に影響がない範囲なら、あげてもいいと思うよ。
- 324 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 16:19:01.42 ID:8d8SacL/
- 某ショッピングセンター内のLU○Hの店員
友達(20代前半)がLU○Hで商品を見ていると「迷子になったの?」と声をかけてきたというが、
いくら友達の身長が低い(148センチ)からって、「迷子になったの?」はないだろと思う
- 325 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 16:24:28.87 ID:JFRjxR8W
- >>311
中途半端な善意を出すと「あの人は貰ってたのに私は貰ってない!」とか言うやつも出てきかねない
かといって出したり出さなかったりすると「前は貰ったのに!」って騒ぐから「無いものは無い」と断るのが良い
割り箸作るのに大量に森林伐採されて自然体形が壊されて異常気象も起きるんだし
一部のわがままで自己中な奴に付き合う必要は無い
お菓子食べる用に割り箸つけろと騒ぐなんて信じられない。手で食べて手が汚れるのが嫌なら除菌シートでも持ち歩けば良いのに
- 326 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 17:06:02.76 ID:ybSEfOwf
- >>325
思い込みが盛り込まれてきたなw
「割り箸つけろと騒い」だレスか?
もういちど>>289を読み返せ馬鹿野郎
- 327 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 17:07:52.51 ID:rU4T1Ev9
- >>325
>割り箸作るのに大量に森林伐採されて自然体形が壊されて異常気象も起きるんだし
さすがに今、そんな認識だとやばい
- 328 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 18:46:24.89 ID:JSEplpiG
- >>325
割り箸の為に木を切ってるとか思ってるお馬鹿さん?
割り箸は間伐材で作られるんだよ
お前みたいなエコ厨が間伐までケチつけるから全国の花粉症患者が迷惑してる
- 329 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 18:54:03.00 ID:rU4T1Ev9
- >>328
>割り箸は間伐材で作られるんだよ
お前もさすがにそんな考えだとやばい
割り箸用に柔らかめのすぐに大きくなる種類の木があるんだよ
簡抜材は高級な割り箸には使うが高級すぎて普通の店では使わない
普通の木も割り箸には使わない
- 330 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 18:56:45.95 ID:JSEplpiG
- >>329
ググったらものすごい勢いで割り箸=間伐材ってのか引っ掛かったんだが
- 331 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 20:23:32.47 ID:gdcv6ohV
- メンマ用
- 332 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 20:24:06.11 ID:hAaYWqR0
- 前にジョイフルとかいうファミレスでハンバーグ頼んだらソースかかってないことあった
持って来た時にソースがかかってなかったので
「これソースかかってないよ?」って店員に言ったら
「これそういう物ですから!(ニヤケながら強い口調)」って言われ
メニューの写真にはソースかかってるの確認しながら一口食べたらやっぱり味気ない
もう一回店員よんだらそいつが来たからメニュー見せながら
「ほらソースかかってるじゃん。ペッパーバーグなのに胡椒すらかかってない」って言ったら
ムスッとしたような顔して黙ってどっかいって5分後くらいに小皿に入ったソースだけドンってテーブルに置かれた
その態度にイラッとしたから作り直せよっていったら
「これ以上、クレームつけるなら警察呼びますよ!」って言われて
俺は黙って食った
- 333 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 20:32:59.33 ID:Ypy++IxT
- >>332
負けてるやんw
- 334 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 20:42:04.39 ID:W9pap3XS
- ピザファミレスっていうのか、ピザを主体としたファミレスで持ち帰りもあるというので
一回買ってみて家で開けたら中心部が冷たかった。レンジで再度加熱したけど、ほ
んと日本人の民度も低下したものだと思う。
まあそういった中で、底辺層の店での買い物にはある程度想定したほうがいいん
だろうね。
- 335 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 21:05:59.40 ID:Lro4nlUw
- 用事があって久しぶりにその銀行の窓口へ行った
かなり大手の銀行だと思っていたのだが
今起きたの?位のボサボサ髪にノーメイクの女行員が
黒く汚れた爪の、ガサガサに荒れ果てた手で重要書類を差し出された時は
本気で帰りたくなった
- 336 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 21:54:02.98 ID:vKhaVD72
- >>297
MDって何?
- 337 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 21:58:22.01 ID:sfb41bP+
- >>335
最近は女行員もバイトだからな
私も税金の支払いに行ったら同じ女行員に2度も間違われ
明細書が訂正印だらけになったよww
銀行の行員ってミスは皆無と思い込んでいたから結構ショックだったね
- 338 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 22:06:32.85 ID:QUyFPF5t
- 厳密には接客じゃないけど警察。
ある旅先で交通事故を目撃したんだけど、当事者が放心状態なので代わりに110番に通報した。
夜だし初めて行った場所だったんで、地理はよく分からないんだけど
地図を見て「○号線の○○町あたりです」って感じで(カーナビのない時代)。
そしたら向こうの係の人が
「○○交差点から西ですか、東ですか?」と。
…どうもそこで警察署の管轄が変わるらしい。
「分からないです」って答えたら
「分からないんじゃ困るんです!」と。
折角、善意の積もりだったのに何か納得が行かなかった。
ちなみに事故処理のパトカーは東西両方から走ってきた。
- 339 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 00:01:22.09 ID:5HYFhqOR
- >>336
Medical Doctor
- 340 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 00:10:47.58 ID:mddj3MBX
- 惣菜や巻き寿司類を売ってる店で、巻き寿司一本だけ買って箸五本要求してる観光客がいたw
もちろん断るおばあちゃん店員さん。
「列車の中でみんなで分けて食べるから、人数分の箸がいるでしょうが」
と、観光客たち。
負けずに断る店員さん。
結局、観光客たちが
「ちょっと責任者は?」
「おもてなしの心は?」
みたいなことをギャーギャーいいはじめた。
結局、経営者っぽいおじさんが出てきて、
「箸ぐらいでもめるな」
と箸を渡していた。
観光客たちは、礼も言わずにおじさんにも怒ってぐだぐだいって去っていった。
店員さんもおじさんに文句をいっていた。
対面販売でおばちゃんたちの元気がよすぎる店なので、奥のおじさんの存在にはずっと気づいてなかった自分に衝撃。
あと。
巻き寿司ひときれふたきれくらい、手掴みで食べればいいのに。
個人的に、ここはコロッケと海老レタス巻きとポテトサラダと大学芋がおすすめだから買ってけばいいのに。
と思った。
- 341 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 00:19:49.78 ID:eupiHoh/
- >>340
そーいうもらって当たり前の態度のBBAにはあげたくないね。でも揉める位なら面倒だからあげちゃうかも。一品につき何本までって決まってたら断るの楽だけどね。
ま、そんな事言わせんなやとも思うがね。
美味そうな店だな。
- 342 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 00:44:06.72 ID:jklTBKQa
- そうか
貰って当たり前な態度が透けて見えるから不快に感じるのか
- 343 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 01:03:51.17 ID:jOfqR9oN
- 店員も客もどっちもどっち
「お客様は神様」という言葉を変に履き違えてる奴が増え過ぎた弊害
何でもかんでも文句ばかり言っていい歳してコンビニ、スーパー、ファミレス、チェーン店でケチつけるとかみっともない
妥協出来ないわがままな奴が増え過ぎた
無愛想に物引ったくったり土下座させたがるよっぽど態度悪かったり非常識なことする図々しいDQNオジサンオバサンにはイラつくけど
- 344 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 01:29:16.95 ID:k6KEkCn+
- >340さんの店と良く似た感じの店で働いています。
確かに最近は2つ入りの商品を「4人いるから箸4本ちょうだいね!」って持っていく
お客様が多いです。
あとは、アイスモナカ(割りやすいように切れ目が入っている)を「これを6つに包丁で
切ってきてくれない?」て言う奥様方(これは断りました)。
このごろのお客様は1つのものを複数人で分ける食べ方をされるので売り方に
四苦八苦します。
- 345 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 01:43:52.60 ID:z0bG7bBU
- >>336
マーチャンダイザーだろとマジレス
客がずうずうしいとか思うことあるかも知れないけど
個人の感情抜きで箸下さい言われたら黙って付けたらいいじゃん
俺が店員してたら普通に黙って5本やるわ
断ったりするからややこしくなってトラブルに発展するんだろ
機転利かない店員だな
- 346 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 01:44:24.78 ID:6XOSFFm0
- >>303
杉山清貴?
- 347 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 02:00:24.02 ID:eupiHoh/
- >>345
自分も何だかんだこっち派。引っかかる方が面倒。
- 348 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 02:03:51.91 ID:kchmEGxf
- カルロス・トシキ?
- 349 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 03:01:46.19 ID:Y7kyc9Eg
- オメガトライブワロタ
- 350 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 07:01:06.94 ID:nrV0rDSz
- よく行く台湾料理店
厨房の見えないところで店員が痰をカーッペ!
台湾料理好きだからよく行ってたけどもう行かない
- 351 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 09:53:57.65 ID:B646q+QQ
- >>340
それはちょっと事情が違うな。
観光地という特性からそういう客は多いし、店側も箸は配れるように用意すべきだと思うね。
- 352 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 10:06:08.97 ID:OxUsI7I/
- >>351
同意
- 353 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 10:47:31.81 ID:aJMabQVM
- >>332が舐められ過ぎてワロタw
- 354 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 10:50:55.43 ID:aJMabQVM
- >>338
俺は今月、事故処理で電話したけど、今の警官は洗練されてるよ
まるで保険会社並のご丁寧な対応
- 355 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 11:04:03.35 ID:DQRXkP6o
- >>340
それは店員側がおとなげない。
- 356 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 12:03:20.76 ID:NfXMyVn5
- 巻き寿司一本を五人で食べるのって恥ずかしいよね
- 357 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 12:07:58.95 ID:DQRXkP6o
- 行楽地なわけでしょ?
行為だけに固執して状況を見ないで批判するのって低脳だよ
- 358 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 12:12:09.59 ID:DQRXkP6o
- △行楽地
○行楽旅行中(の観光客)
きっちりした食事として求めたのではなく、軽食でしょ
それを皆でわいわい食べるための購入でしょ
- 359 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 12:33:57.14 ID:+swDRdO+
- ただ一人前として売られてる物に複数本の箸を要求するならもっと申し訳なさそうにするもんじゃないのか?
- 360 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 12:35:04.27 ID:f1kPJA2S
- 自分が接客する中では「間違ってないよね」って客が一番苦手だ
間違ってないだけで正しいわけでもない、まあ例をあげると
お箸は必要ですか
必要に決まっているだろう、なぜ聞く、おれ間違ってないよね
でも聞かないなら聞かないで
なんで箸を入れるの、ちゃんと聞けよ,おれ間違ってないよね
と当然言われるから聞かないわけにはいかない
聞かれるのがそんなにいやなのかな
そして自分は正しいと主張したいのかな
おれ正しいよねと言われたなら、色々なお客さんがいますのでと答えられるんだが
おれ間違ってないよねと言われたら間違ってますとは言えないし、そうですねとしか返事できない
- 361 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 12:44:35.70 ID:B646q+QQ
- ニューシングル「オレ間違ってないよね」
- 362 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 13:04:27.97 ID:F4RY1LWY
- >>340
箸とかの経費って大した事ないと思ってるからな
何本貰おうと関係ないと思っているんだろう
>「おもてなしの心は?」
いい年したBBAがおもてなしの意味をはき違えているぞww
商品1個に対し10本くれ!とか図々しいとは思うけど
バイトだし自分で経費払う訳じゃないから言われた通りにしてる
上司から言われたら無理だけど
ゴネたら上司からきつく言われてますのでとか言って責任転換する
- 363 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 13:27:29.67 ID:IyRmV/Yg
- 池袋の、俗に言う「小洒落たカフェ」に行った時の話
はじめて入店して席についてから、 ほとんど間がなくてメニューももろくに見てないのに
「ご注文お決まりでしょうか?」と若い女性の店員が注文を聞きにきたので
「は?」と思ってちょっとムっときてしまい
「まだです」と一瞬で即答してしまった。
そしたらそのウェイトレスは自分の即答に嫌な気持ちになったのか知らないけど
手をあげて呼んでも、 あきらかに目に入ってるのに来なくなった。
結局ずっと別の男性店員が対応してくれたけど
こういう文句言うほどの事か微妙なのはモヤモヤする
- 364 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 13:48:21.18 ID:LL+hOXIw
- >>340
つまようじでいいじゃんね
- 365 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 14:08:31.55 ID:ND86Nwrs
- >>360
めげるな、頑張れ、聞いて(確認して)くれるのは有難いぞ
黙って箸入れられても家で食べるから箸が貯まってしまう
- 366 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 14:15:30.15 ID:6XOSFFm0
- >>340
「おてもとなし」の心だな。
- 367 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 14:22:39.46 ID:YTZ4nq7h
- >>360
カップ焼きそば買ったときに「お箸はお入り用ですか?」と聞かれて
「要りません」と答えたら「えっ!?じゃあおしぼり多めに入れておきますね」と
言われたぞ。手で食うわけじゃねーよ。
- 368 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 14:26:48.73 ID:3vhSknQq
- 前も読んだな、そのネタ
- 369 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 14:28:16.51 ID:aJMabQVM
- >>360
最近の子供はメンタルが弱いんだろう
ちょっとしたことで自分が責められてる気持ちになる
「箸はご入り用ですか?」ということですら、そいつにとっては
「箸入るんだったら最初から言ってよ!」と言われてるのと同じなんだろうね
- 370 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 14:46:22.64 ID:PGgreJwR
- >>368
書けと言われたような気がして
- 371 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 14:53:44.54 ID:ND86Nwrs
- やったッ!! さすが>>368!
おれたちにできない事を平然とやってのけるッ!
そこにシビれる!あこがれるゥ!
- 372 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 15:02:02.87 ID:ETRIXtSp
- >>367
コンビニで弁当やお菓子などいろいろと買って、箸はいらないと断ったら
おしぼりつけときますね、って言われたのを思い出した。
何でおしぼり?と思いながらもらっちゃったけどw
- 373 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 16:10:50.34 ID:B646q+QQ
- スーパーで他のものも含めてカップラーメンも買ったら、レジで箸つけますか?と聞かれた。
もちろんそのスーパーで熱湯のサービスをしているわけではない。
多分洗い物もしない、横着な人間だと思われたに相違ない。
- 374 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 16:14:29.90 ID:LL+hOXIw
- 事務所で食べる場合とか考えたら、そんなことないと思うよ
- 375 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 16:28:33.30 ID:PGgreJwR
- >>374
だな。
- 376 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 16:35:05.12 ID:hVEXKrU8
- マニュアルにあるんじゃね
- 377 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 17:07:18.27 ID:xAVuO8Oj
- まだやってるのか?ハシの話
しつこすぎ
- 378 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 22:18:06.73 ID:mddj3MBX
- 巻き寿司はどうでもいいけど、コロッケとポテトサラダが食べたくなった。
コンビニで500円とか払ってくじを引く商品。
「これ人気ありますよねー」
「あ、○ですね。
お客さん○好きですか。」
みたいに異性の店員さんに話しかけられたときは、頼むからほっといてと思った。
(よく行く店ではないのが救い)
- 379 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 23:13:11.45 ID:/M0Jep8L
- >>377
箸の話はどうでもいいが、
MDって何なんだよ!!
- 380 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 23:56:18.20 ID:tsljCHPm
- >>379
マージャンダイザーの略
担当する商品群について一切の権限と責任をもつ商品担当者の事
普通に検索したら出て来たよ
- 381 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 00:13:50.55 ID:4wiogR5V
- >>378
そんなら最初から話かけんなよ
- 382 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 00:25:06.54 ID:mmdpFjgY
- >>381
私も最初そう思ったけど
>「これ人気ありますよねー」
きっとこれも店員が話しかけてきたんだよ
ちょっとわかりにくいよね
- 383 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 00:53:05.68 ID:4wiogR5V
- >>382
そっか、>378ごめんね
- 384 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 00:56:53.42 ID:UKv1ZVv3
- >>382
その前に自分から声かけたんでしょ
- 385 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 01:21:37.33 ID:V4w8gjm+
- 一番くじなんてひっそり買いたいものだよね。よく話しかけてくる店長同様、ほっといてくれと思うのはわかる。
- 386 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 02:37:59.84 ID:68TE0bO8
- >>361
ナウオンセール
- 387 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 04:11:31.55 ID:Hi7wCppj
- >>380
麻雀台座ー
- 388 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 04:40:21.61 ID:QbTBPLkt
- 接客とは微妙に違うかもしれないが新聞の勧誘がしつこい
取らないといってるのに何度も来るから何度来ても取らないと言ってやったら
取ってもらうまでは何度だって来ますよヘッヘッヘとか非常に態度も悪い
- 389 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 04:51:06.41 ID:yOWgRMN/
- なに新聞?イニシャルでよろ
- 390 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 05:32:43.52 ID:Hi7wCppj
- >>388
今のうちに警察の生活相談課に相談しておいて、次に来たら携帯の録音機能で
会話を保存しておいて、再度そのデータを持って行くのはどうだろう。
現時点でもかなり怖いこと言われてるんだし、相談実績を作っておくのは無駄にはならないと思うよ。
- 391 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 05:59:56.54 ID:UOlYB0wo
- >388
録音すべし!
あと何月何日何時と記録を残し交番より本署へTELし行くべし!
署長宛てが効くべし
あとそやつの写メしてやれ(怖ければドアの覗き口からは?)、あと販売所の責任者へ警察からTELしてもらうべし
生卵と塩と粉でもぶっかけておやり
図々しいね、ある意味お宅に隙があるかだな
- 392 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 06:59:14.39 ID:Hi7wCppj
- >>391
危機感持った方がいいにしても署長宛とか受け付けてもらえるものかな?
あと最後の二行ちょっと…・
生卵と塩は、>>388さんも落ち度があるとして喧嘩両成敗みたいな目に遭うし
今までの対応だって甘過ぎた風には見えないけどな。
- 393 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 07:26:30.01 ID:4wiogR5V
- >>388
新聞社の方に文句言うといいらしい
- 394 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 07:35:33.69 ID:eIp4EC3R
- >>391はふざけ半分のネタでしょ
- 395 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 10:41:40.20 ID:Q0jRcGP2
- >>388
だいたい、朝日と相場は決まってるな
俺も朝日のクソ勧誘から気味の悪い勧誘受けたことがある
- 396 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 12:09:55.48 ID:ovSBV/QL
- カクカツってやつか。今でもあるんだな。
うちの近所はここ数年ピタッと消えた。勧誘に来るのは
ネクタイ閉めてクビからIDカード下げたような人間で
「○○新聞ですが」「要りません」「わかりました」で帰る。
- 397 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 13:01:58.69 ID:t6BRyHo9
- >>395
相場が決まってるのは読売。
読売の拡張団が酷いのは伝説化している。
朝日も販売店が雇ったヤクザまがいの拡張団が事件を起こして社会問題化してるが
読売は中央からの指示で強引に人員と金を送り込み、地方紙を食いまくり。
ヤクザの抗争に例えられてる。
そういう奴ほど覚えめでたく出世するというから構造が違う。
- 398 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 13:40:36.68 ID:7Nhdpz7C
- 横浜に居た頃はすごかったな−(ちなみに綱島)。
毎日毎日、各紙の勧誘が3人くらいくる。要らないと言っても来る
「このマンションで取ってないのお宅だけなんだよね」と凄んでくる。
3人くらいで来たこともある。「地元の祭を仕切ってる人を連れて来たんで、
この人の顔に免じて取ってくださいよ」と言うので「そんな人知りませんよ」と
言ったら、その顔ってのが「俺の顔つぶさないでよ。いろいろ困るでしょ?」などと
意味不明のことを言われたので「警察に電話します」と言ったら殴りかかられそうになった。
意地でも取らなかったら、ある日ドアにイタズラ書きされていたので警察呼んだら
不動産屋から「大家さんが困ってるから、新聞くらい取ってもらえないですか?」と
言われた。地元の縛りが強くて最低の土地だったな。
- 399 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 14:20:24.06 ID:QbTBPLkt
- >>398
そういう感じのも一度来た
なんか訳の分らないおっさんがやけにフレンドリーにこの近くの誰々だけどと言ってやって来て
人の出身地を聞いて、こっちが適当に答えたら、
僕もそっちの出身なんだ今度飲みに行こうよおごるからさ、そのかわり新聞取ってあげてよ
とか言うわけ
もちろん断った
- 400 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 15:14:27.46 ID:mmdpFjgY
- 新聞の勧誘が来た時、風呂上がったばかりで下着姿だったので居留守使ってたら
勧誘員が「いるんでしょー!」とか叫びながら玄関のノブをガチャガチャ回してすげー怖かった
本社にクレーム入れたら二度と来なかったけど
- 401 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 15:15:58.46 ID:+H6UFN9e
- >>397
うちも読売の攻撃が酷い。
1月で立て続けに3人も「被災地の方から来たんです」と売り込む拡張員が来て、
これが今の主流になってんだろうなとは思ったよ。
- 402 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 15:16:57.76 ID:eW2Y+XBT
- 知り合いが新聞販売店を経営してたけど
近隣で事件とかおきると、うちのが関わってたらどうしようって思うと言っていた
(そういう人材が多いという意味)
- 403 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 15:29:07.07 ID:JYoNszFA
- 綱島は893多いからなあw
- 404 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/01(土) 00:46:29.59 ID:DOPGWpkK
- >>397
今回の引っ越しで初めて読売の酷いのに当たったわ
災害マップとか絡めんなよクズ
- 405 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/01(土) 08:25:30.16 ID:qbgl3z1q
- >>395
単にアサヒガーって言いたいだけだろ
読売はジャイアン商法。
- 406 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/01(土) 09:41:30.96 ID:l0orSJxP
- >>69
静電気が怖いってのもあるかも。
- 407 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/01(土) 17:27:01.87 ID:fmPaM+Zp
- ラーメン屋で喫煙可のところはどんなに美味くても店員の態度が良くてももうダメ
食べてる時に隣でプカプカやられると一瞬にして不味くなる
ラーメン屋に入って店内がタバコ臭いとああ失敗したなと思うからそのまま出ちゃうこともある
- 408 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/01(土) 21:45:34.37 ID:OEmqbGx6
- >>407
自分も。仕方が無いや。
- 409 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/02(日) 00:55:33.35 ID:MS4Koojb
- >>407
同じく
分煙のところでも、喫煙席に近い禁煙席に避ける
- 410 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/02(日) 01:16:29.02 ID:oQhJYFOH
- >>407-409
ラーメン屋に限らず、店側だけの問題じゃ無いのかも知れんが
出入り口の所でで吸ってる奴はふざけんなって思う
自分の車に乗り込んでから吸えよ
なんで、タバコ吸わない方が奴が我慢を強いられて
吸う側が我が物顔でいるんだろう・・・
- 411 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/02(日) 01:28:24.29 ID:T47HNfWI
- 素朴な疑問なんだが、飯食う前にタバコ吸ってて飯不味くならないの?
タバコ吸わないからわからん。
- 412 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/02(日) 01:57:34.66 ID:BC66C5SD
- 席に着く→注文する→来るまでしばらく時間かかるな、一服するか
位の感覚で、ちょっと時間あると習慣で吸ってるだけだろう。美味い不味い関係なく。
昨今だとそこでタバコじゃなくスマホに行く人が多いから喫煙率も減ってたりして。
- 413 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/02(日) 02:16:50.15 ID:oSOFuNr3
- そもそもラーメン屋って従業員とそこに来る客の喫煙率が高いところでしょ。
パチンコ屋に行って隣の客がタバコ吸って不快だって言うようなもんだよ。
- 414 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/02(日) 02:29:32.75 ID:XwKOvuBy
- 今風の気の利いたラーメン屋はほぼ全面禁煙
大衆中華料理屋系のおっさんが昼間から酒飲んでるようなラーメン屋は喫煙可能
- 415 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/02(日) 08:05:13.01 ID:jKXUyA6p
- >>413
パチ屋もかなり前から建物ごと禁煙だったりするけど
路上禁煙を知らない昔の人ですか
- 416 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/02(日) 09:00:43.97 ID:UwAhYnL+
- 接客とは少し違うんだが、
近所にラーメン屋が開店したから行ってみた。
ちょうど座った位置から厨房とホールの出入り口が見えた。
そこにはスチールラックが食器棚として置いてあって一番下の段(床から15センチ弱)にも食器がむき出しで置いてあった。
もちろん土足だし出入口だからどう考えても不衛生。
そもそも床に近いところに置くことが…。
料理を運んできた社員ぽい男性にそのことを告げたら即刻撤去してた。
対応早くて良いなって思ってたら、数分後にまた置きだした。
帰る際にレジをしてくれたのが店長らしき男性だったから再度伝えた。
それに対してその男性の対応は適切だったから、ちゃんと改善をしてくれることを望む。
見えないところに移動させて実情そのまんまだったら食中毒発生だろうな。
- 417 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/02(日) 10:12:20.59 ID:CuSVFWFR
- 完全禁煙で、吸わない人専用みたいなバーは無いの?
- 418 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/02(日) 10:26:55.73 ID:hOr+e91k
- >>410
喫煙者にとっては逆になるらしい
「なんで吸う側が自由に吸えなくて我慢をしいられてるのに
吸わない側が偉そうなわけ?」って
- 419 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/02(日) 11:45:55.44 ID:mms4+zJF
- 非喫煙で喉が弱いので喫煙は勘弁なんだが、
吸わない側がえらそうな空気は確かにあると感じる
最近は喫煙OKの店でも吸う前に丁寧に周囲にはかる喫煙者が増えてるけど
"禁煙は正義"という感覚での圧力の影響もあると思うよ
- 420 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/02(日) 11:49:29.64 ID:T47HNfWI
- >>418
それ本気で考えてるとしたら頭おかしいとしか言えないね〜。
ニコチンで頭やられてんだろうか。
タバコの煙をオナラで例えれば簡単に分かるだろうに。「え?このお店
オナラ禁止じゃないでしょ?」ってブーブーオナラするのかと。
- 421 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/02(日) 12:21:04.44 ID:xdRnjcU7
- 喫煙者がタバコの臭いと吸殻を撒き散らさなければ吸ってもらってもいいんだがな
少なくとも非喫煙者はタバコの臭いや吸殻は撒き散らさないもんな
喫煙者はタバコに燗する迷惑を周りにかけてることを自覚しろ
- 422 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/02(日) 12:44:21.62 ID:Hc08dtBr
- 「吸ってもいい。(煙を)吐くな」
は真意だよな。副流煙や吸い殻も一切出さないなら好きにしてもいいが。
- 423 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/02(日) 12:57:09.03 ID:W5dHsexA
- >>421-422
そういうことだな。
酒飲みも酒臭いけど、タバコに例えるなら一口飲むたびに
ぷーっ!と酒しぶきを周囲に撒き散らしているようなもんだ。
- 424 :421:2014/03/02(日) 13:28:59.01 ID:xdRnjcU7
- タバコに燗するって何だよ、関するじゃないか
- 425 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/02(日) 13:41:45.15 ID:88ERYOQ/
- 吸ってる本人にだけ害毒があれば吸ってもいいけど
副流煙がダイレクトに吸うよりも悪いってわかってる今は
タバコ飲みは一種の殺人してると思ってほしい!!
そしてJTはその元締めだと言う事を理解しろ!!
- 426 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/02(日) 13:47:15.86 ID:BQhFqvO+
- 久々に新しい熱帯魚を買いにショップへ。前から飼いたいとは思っていたが、
最終的にはでかくなるので(1mオーバー)諦めていた魚がいた。見てたら
「30cmくらいになったら持って来て貰えば引き取りますよ。皆さんそうやって
飼ってますから大丈夫です」と言う。時代も変わったもんだ、と思いつつ一匹買った。
その人が掬って袋詰めして袋に値段を書いて渡す際に「はいどうぞ。一生大事に
飼ってあげてくださいね」って。引き取るから買えと言ったのはあんたじゃないか。
- 427 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/02(日) 13:55:10.47 ID:JxcOMG/q
- そうやってでかい水槽や器具もろもろ買わせるわけだ
- 428 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/02(日) 14:00:05.81 ID:GXt9XImK
- 食えば
- 429 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/02(日) 14:01:35.46 ID:oSOFuNr3
- >>426
大きくなって引き取られた熱帯魚ってどうなるんです?
- 430 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/02(日) 14:33:28.22 ID:YQU5EiCh
- スタッフが後でおいしく頂きます。
- 431 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/02(日) 15:35:24.65 ID:s22AiukB
- >>429
それは高く売るんじゃないのか?
大きい方が高いでしょふつう
- 432 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/02(日) 15:54:54.52 ID:88ERYOQ/
- >>426
基本は一生飼えだろ
返品可なんて生き物飼う資格ないよ
その辺の川に捨てられるなら引き取るという店側の苦肉の策を分からんとはww
当然引き取りも有料だろうな
そして無料じゃないなら飼った時引き取ってくれると言ったとかクレーム付けるのか?
熱帯魚でもこいつには飼ってほしくない!!
- 433 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/02(日) 15:56:22.09 ID:NoA5tskb
- >>432
>「30cmくらいになったら持って来て貰えば引き取りますよ。
- 434 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/02(日) 17:03:08.73 ID:TN1sgd5R
- お前ら、川田亜子アナ知ってる?
あなたも川田亜子のようになる!、と吉松育美にストーカーや裁判所を利用して家宅侵入したあげくに殺人予告脅迫した谷口元一が未だに野放しにされてるぞ
吉松育美さんがストーカーゼロキャンペーンを立ち上げ、ネット署名を募っています
アメリカのケネディ大使や総理夫人、ジヨンレノン夫人のオノヨーコさんたちも全面バックアップしています
署名は12万を突破しましたが、凶悪犯罪者谷口元一は未だのうのうと生きています
皆さんの協力が必要です!ストーカーゼロキャンペーンを検索!犯罪を野放しにしないために是非署名お願いします!
ネットだけで簡単に署名できます。
マスコミや警察がおかしくなっているのに気づいている方も多いと思います!是非協力をお願いします
- 435 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/02(日) 17:41:13.47 ID:oSOFuNr3
- http://youtu.be/qazEhYX5Qkk
- 436 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/02(日) 18:32:55.39 ID:6rQMfJVx
- >>432
釣り針でかすぎ
- 437 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/02(日) 19:22:24.40 ID:/ivIKIWy
- 小さいがびっくりしたので投下
眼鏡屋行ってカウンター越しの店員に話しかけた。
椅子にどうぞ、も言われなかったのでちょっとカチンときたが、そのまま立ちながら説明を受ける。
すると、その店員しゃがみはじめた!
え!?こっちは立っているんですが??
売る気ない態度も感じられたので、もういいですと言って帰ってきたよ。
海外や田舎の個人商店なんかは座って対応しているところもあるが、しゃがんだのは初めてだ。
隣町の同じチェーン店で購入してきたよ。
- 438 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/02(日) 19:35:52.29 ID:jKXUyA6p
- >>432
魚は詳しくないから知らんけど
インコや亀はお前より長生きするから無理
- 439 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/02(日) 19:39:55.97 ID:S6d0e+Jx
- ユニクロ行ったらレジが二つありどっちも会計中
後ろに並んでたら自分の並んでる方が終わったのでで前に進んだら、後から来たおっさんを
「先に来たお客様優先です」とか言いながら先に会計しやがった
どうナットんじゃ
- 440 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/02(日) 20:20:42.93 ID:88ERYOQ/
- >>438
自分で何書き込んでいるのか分かってる??
- 441 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/02(日) 20:51:57.82 ID:RiunD1q/
- レジ打ちのとき、商品の入ったかごを腹とレジ台の間に挟むように支えてる店員がいるけど、不安定で落としやしないかとハラハラするのでやめてほしい。
わりと大手のコンビニや雑貨屋や、ドラッグストアで見かける。
- 442 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/02(日) 20:54:15.67 ID:RiunD1q/
- >>439
僕が先に並んでたんです、と無理矢理前進する権利が君にはあったはず。
それをしなかったあなたは紳士。
- 443 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/02(日) 21:32:14.54 ID:hOr+e91k
- >>437
場面が想像出来ん・・
相手がしゃがんだまま、君の顔を見ながら対話してたのか?
でもカウンターで顔も見えなくなると思うんだが
- 444 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/02(日) 22:09:08.93 ID:TvckB+Tt
- 欧州だと
腰痛も労働災害として企業に対応が義務づけられてて
スーパーのレジ担当も椅子座りだとか
- 445 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/02(日) 22:10:23.50 ID:/ivIKIWy
- >>443
そう。2行目のまま。店員がこっちを見上げる感じ。しゃがんでも顎から上は出る程度の高さのカウンター。
しかもこっちは立っているから、顔どころか店員の足元まで見える。
2件目に行った店は普通のごく当たり前な接遇で安心したわ
- 446 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/02(日) 22:27:03.75 ID:dhYmSGJj
- 体調でも悪くなったのかと心配するわ
- 447 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/02(日) 22:41:30.99 ID:WANS2eWc
- >>445
肝心の胸の谷間は見えたのか?
- 448 :445:2014/03/02(日) 23:19:33.48 ID:/ivIKIWy
- >>446
もしも体調のせいだったら、もう一人の店員がいたから交代すべきだったと思う。
自分の前にハイテンションで親子連れの接客してたしね。
ちなみにこの店員、聞いてもないのに「出来上がりは1週間はかかりますよ」と強調3回も言った。
それは大丈夫だと1回目で答えているのに聞いてない風
親子連れの時のテンションとは違くない?買わなくていいから帰れって事か?と判断した。
>>447
残念ながら白髪まじりのおっさんです。
- 449 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/02(日) 23:34:18.44 ID:WCpWDgQe
- しゃがんだってヤンキー座りで接客したん?
- 450 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/03(月) 02:02:20.05 ID:Pv9ullvR
- 「キャハハハ」と甲高い声で笑う女。そこそこ高い寿司屋で
食ってたらテーブル席にそういうのがいて、せっかく高い金払って
食べた寿司の美味しさが5%減だったわ。
- 451 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/03(月) 03:25:04.38 ID:jRTSUf1a
- >>437
たぶん、痔だよ
痛そうな顔をしていなかった?
痔だとよくある
- 452 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/03(月) 11:09:26.46 ID:Zx9lmsdp
- >>439
自分の知ってるユニクロって、全部レジはフォーク並びだな。
違うところもあるのを初めて知った。
自分の方が先に並んでいたのにそれはどういう意味なのか、店員に確認してもよかったんじゃない?
- 453 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/03(月) 14:54:32.70 ID:G/Iqs/DZ
- >>395
朝日はピンポン連打も酷かったがそのあとドアノブに景品を勝手にかけていったよ
空き家にかけなおしておいた
- 454 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/03(月) 16:57:40.69 ID:0XgfZckq
- 新聞の勧誘が、今あちこちの勧誘が大勢回ってるんですよ何人も来たらうるさいでしょう
うちのを取っていただければもう取ってるからと言って断れますよ、と言いやがった
お前のとこも含めて全部断るよ
- 455 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/03(月) 19:52:06.11 ID:84kEXts9
- 機種が古くなったのでIフォンに替えようと思ってショップに行ったら、
MNPの連中にはキャッシュバックとかいって、一台あたり8万円もばらまいているんだな。
こっちは長年ドコモユーザーなのにキャッシュバックは一切なしだと。
私「何で長期利用者よりもころころ移り変わっている人を優遇しているの?それも格段に。」
店員「そういう方針です。他社も同じです、キリッ」
私「そうなんだ。じゃあドコモを長年続ける意味ってあるの?」
店員「10年以上のお客様は優遇があります。キリッ」
私「10年以上の人じゃないと意味ないんでしょ?しかも10年以上の人でさえも、
新規で移り変わっている人たちと比べたら、微々たる優遇でしょ?」
店員「・・・」
店員「ポイントがたまります、キリッ」
私「ドコモを辞める人ってポイントを使い切ってから辞めるんじゃないの?」
店員「・・・」
店員「ご家族がドコモの場合、通話料が無料になります、キリッ」
私「それって他社もそうでしょ?」
店員「ドコモから他社や他社からドコモへは通話料がかかりますよ。」
私「ですから、家族そろって、ドコモを辞めます」
店員「・・・」
店員が自社と契約するメリットを顧客に説明できないような経営をしている企業は駄目だなと感じた。
こんな企業って普通なんでしょうか?
(その店員個人を批判しているわけではないよ)
- 456 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/03(月) 19:55:10.11 ID:zc/oD18j
- 「顧客に説明できないような・・」と書かれておられますが、
実際にメリットは存在しているのですか?
見解を述べる前に、その前提の部分を知りたいのですが。
- 457 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/03(月) 20:06:34.21 ID:84kEXts9
- メリットなど無いのだから説明できるはずなどないと思う。
経営に対する批判だから若干スレチだね、すまん。
気分がスッキリしなくて近くの他店舗に行って同じ質問をしたら、
「はっきり言って、現状では長く続けているお客様にメリットはありません。
その点は、本当に申し訳ありません。私が同じ立場でも他社に移ると思います」
と答えた店員がいて、私は感心した。
言い訳をせずに、正直に答えて、謝る。
そして、相手の立場に立って考えるというのは接客の王道だと改めて思ったんよ。
- 458 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/03(月) 20:07:59.61 ID:zc/oD18j
- >>457
なるほど。そういう誠実な応対をしてくれると、
かえってこのまま使おうと思ったるするのが人間だもんな。
- 459 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/03(月) 20:07:59.89 ID:QUV2nRLm
- >>455
ま、よく言われる「釣った魚にはエサをやらない」だなw
- 460 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/03(月) 21:20:17.17 ID:OtT05e06
- >>455
意地悪くネチネチ店員責めて何の意味があるんだか。性格悪いね、バカじゃないの。
そもそもあのキャッシュバックは本体代分割契約+パケ定額フラット契約がほとんどだから
複数台やるほど月々の支払いが多くなって実際そんなにメリットもない。即解約や転売屋にはいいんだろうけど。
- 461 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/03(月) 21:36:19.54 ID:zc/oD18j
- ドコモの店員が来たようだなw
- 462 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/03(月) 21:53:29.77 ID:OtT05e06
- 携帯販売員ではないが近いところで仕事してる。見てるとこういう無知なくせにえらそうなバカが非常に多い。
しょっちゅう店先でネチネチ店員に絡んでて可哀想。販売員に言ってもどうしようもないことなのに。
なにがドコモの店員が来ただよボケ。車の運転中によそみして死ねw
- 463 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/03(月) 22:00:34.46 ID:k/4er/xR
- 無知なくせにえらそうでバカなボケが自己紹介しているようだなw
- 464 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/03(月) 22:08:28.27 ID:agYcKchh
- ドコモ一緒だよ
- 465 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/03(月) 22:10:42.37 ID:agpWXKH7
- 455はコピペ
- 466 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/03(月) 22:24:34.14 ID:84kEXts9
- 基本使用料と通話料を、契約年数に応じて徐々に割り引いていくだけでいいんだけどな。
そんなことも分からない連中が経営をしているみたいだね。
機種代は当然相当の値段を取って、割引などはなし。
欲しい人が自己負担で購入するべきでしょう。
基本使用料と通話料は全ユーザーに共通なのだから、それを可能な限り安くするのが、
全ユーザーに恩恵があり公平な方法。
それと長年使用している人のほうが得をするのは自然なこと。
現状は、長期ユーザーがMNP乞食のキャッシュバックと本体代金を、
基本使用料と通話料に上乗せして支払っているだけ。
例えば、牛丼業界の値下げ競争などとは異なり、携帯会社の腹は一切傷んでいないので悪質。
- 467 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/03(月) 22:56:11.85 ID:OtT05e06
- 長期ユーザーに対しての冷遇は自分もどうかと思う部分はあるが、それは別の話
携帯を使う以上キャリアの決めたルール上でやりくりしていくしかないのは当然。
自分がこうあるべきと思うならキャリアに訴えて変えさせるしかない。そもそもキャリアは新規契約やMNP転入の数で争っているのだから、長期ユーザーは大事にしてないし。認識が違う。
店員は優遇策はあるか聞かれたから、必死で考えて答えただけだろ。なにがキリッだよ。末端の店員を意地悪く問い詰めて楽しいのかね。
- 468 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/03(月) 23:38:27.12 ID:WzcZooPt
- 販売員も必死だな。
結局、安定顧客を失ったという話だろ。クレームですらない。
- 469 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/03(月) 23:47:27.96 ID:FcTq0a+O
- >>457の店員には自分も感心したけど、
>>455のケースもダメな接客とまでは言えないんじゃね
- 470 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/03(月) 23:47:50.85 ID:OtT05e06
- >>468
安定顧客w
- 471 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/04(火) 07:55:57.59 ID:p297bL2x
- >>466文末
電力会社と同じだねえ
- 472 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/04(火) 09:08:13.33 ID:QTAWqya2
- 某チェーンの靴屋でテ○ンバー見てたときのこと
試着して買おうか悩んでたら女性店員が近付いてきた
雪が多い地域なんで、念のため「これって雪道で履いても大丈夫ですか?」って聞いたんだ
そしたら嘲笑気味に「いや、ブーツって普通冬に履くように作られてるんで大丈夫ですよ(笑)夏に履く人なんていないし」って言われた
自分の聞き方が悪かったのかもしれないけど、それにしたってもっと違う言い方なかったのか…
なんだか購買意欲が一気になくなり買わずに店を出た
- 473 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/04(火) 09:30:11.83 ID:TJ8nDH/t
- 耐水性が弱くて雪道じゃ履けないブーツなんていくらでも有るのにね
- 474 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/04(火) 09:34:09.17 ID:58TZqrZS
- まあ雪道でも履けますなんて言われて買ったが
雪になると漏れ漏れでも返品しようにも購入から期限が過ぎていてできないなんてこともw
- 475 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/04(火) 09:46:25.23 ID:Vsb4e7Q9
- そりゃビーサンだって雪道で履く事は履けるしな
- 476 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/04(火) 09:54:10.17 ID:NPZN3UcV
- >>472
それはないわー。
ABC-MARTは、たとえダメでも(あるかは知らないけど)滑り止めとかケア用品とか勧めて雪道OKにしてくれると思う。
勝手なイメージだけどw
ABC-MARTって、靴を清算しようとしてるときにシャツとか靴下とかケア用品を勧めてくるから、地味にうっとうしい。
- 477 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/04(火) 10:00:59.51 ID:ElVZiev4
- >>472
聞き方は普通だろ、正しいよ
店員が糞
- 478 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/04(火) 10:21:05.79 ID:FB7RV5yb
- >>472
馬鹿店員だな。雪道ですべらないか聞いてるのに
- 479 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/04(火) 11:44:47.53 ID:dyON5omz
- >>472
質問の仕方が悪い
Q:雪道で履けるか?
A:冬用だから履けるが夏は辛いだろpgr
雪道で履いても滑らないか?
雪道で履いても後でシミにならないか?
こう聞けよ
〜大丈夫?と聞いても
お前の「大丈夫?」の含む意味は他人には伝わってないんだよ
- 480 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/04(火) 12:03:34.95 ID:2daFlXZf
- >>479
↑たいていこういう人出るよね
- 481 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/04(火) 12:49:37.36 ID:8yNhMdtc
- >>480
↑たいていこういう人出るよね
- 482 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/04(火) 12:53:33.71 ID:2daFlXZf
- >>481
いや、俺が書いた>>480みたいなレスはほとんど見ないよ。
「たいてい出る」って書いたんだから、過去ログから1個でいいから
見つけてこいよ、ID:dyON5omzさん。
- 483 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/04(火) 13:16:24.41 ID:ElVZiev4
- >>479
そんな頭回らねぇ店員はやっぱり糞だろw
- 484 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/04(火) 13:19:15.46 ID:tQum7xi/
- >>479
偉そうなくせにアンタはかなり無知だね。
雪の日にも使えるか否かは主にソールの内部の作りによるから、店員の返答は論外。
滑る滑らないやシミなんてのは副次的なもんでしかないし、北国での出来事なので
普段履き仕様のソールでも雪に慣れてるから平気か、滑り止め加工すると店員なら知ってるはず
- 485 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/04(火) 13:32:04.01 ID:zzvh9TsS
- そうなんだ。すごいね。
- 486 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/04(火) 13:34:52.57 ID:x8h11jzV
- 投下された話が本当に店員側に難や非がある場合のときは、
屁理屈の人が出てきても、ここの住人は皆ちゃんと客側の意見に付いてくれるから
それが気持ちいいw
- 487 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/04(火) 13:38:42.98 ID:dyON5omz
- >>482
お前はバカか
>>481 ID:8yNhMdtc
に向けて書けよ
- 488 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/04(火) 13:55:49.39 ID:CaXsiXRd
- >>487
お、ID戻ったのか
- 489 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/04(火) 15:23:24.66 ID:Ku4Rp7lW
- >>486
明らかに店員が悪くても
ダメ客乙
とか書く偏屈がいるもんな
- 490 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/04(火) 15:51:08.95 ID:R3HNHDy0
- >>489
すぐ上におる
- 491 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/04(火) 19:18:52.76 ID:rSd2KUWK
- 以下の質問メールをauに送った
家族でドコモから貴社に移ろうかとショップに行ったら、MNPで最新スマホのisaiを4人で契約すると44万円もの大金がその場で貰えるとのことです。他方、機種変更の人は一切キャッシュバックが無しです。
私は2年ほど前まで家族で貴社の携帯電話を10年使っていましたが、新規客優遇に嫌気がさし、家族そろって辞めたのですが、未だにこのような政策をしていらっしゃるのですね。
要するに、ころころ会社を変わった人のほうが得で、長年貴社と契約している人は大損して貴社にお布施をしているという認識でよろしいのでしょうか?当然、新規客へのキャッシュバックや機種代割引は長期ユーザーが負担しているのですから。
キャッシュバックと本体代金割引目当てで移ったユーザーがその後貴社に定着すると思いますか?当然また同じこと目当てですぐに他社に移るでしょう。それでも新規客の名目数が増えさえすれば良いと考えているのですか?
貴社に移れば私たち家族は得なのですが、既存客を舐めているとしか言いようがない貴社の経営方針には賛同できないので、迷っているところです。
納得できる回答をお願いします。
- 492 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/04(火) 19:50:05.53 ID:zzvh9TsS
- ウザいことこの上ないな
- 493 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/04(火) 19:51:54.47 ID:6FTSGtkV
- http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1365411331/225-236
- 494 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/04(火) 20:23:42.06 ID:QjAkwWg3
- よく読んでないけれど
ダメ客を晒したってこと?
- 495 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/04(火) 21:31:58.45 ID:TbwvtK+9
- >>493
見苦しい事この上ないw
- 496 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 00:03:22.69 ID:QyAGmNkk
- そもそも、どうして携帯屋さんは、よそから移ってきた数をベンチマークにして競争してるんだろ?
抱えてる契約数で競うのではどうしてダメなの?
- 497 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 00:09:00.07 ID:1Ar9ldbi
- 携帯は季節ごとに新機種が出るから、顧客獲得にあらyる特典出す。だからウン十年使って来た
なんてのはないがしろになってしまうのは仕方ない。携帯というのはそういうもんだから、そうやっ
て次々切り替えていけばいいじゃない!
俺はウン十年もドコモだ!なんていう古株意識は何の得にもならないってこったww
- 498 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 00:47:06.43 ID:7rkrMDFn
- 古株意識とも違うような
まあ納得してる人はそれで良いんだろうけど
大半の顧客は乗り換えなんかしたくないわけで
要するに足元見てるとも思えるよね
- 499 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 02:27:12.35 ID:5PJYvS0P
- 携帯を売る会社と通信会社を分ければいいのかな
- 500 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 07:57:28.96 ID:xOdcFfqw
- トリマーをしてるんだけど何店舗か移籍して駄目な店がわかった
・店長もしくは店員の飼い犬が放し飼い
・入口やレジ付近に物が雑多に置いてある
・作業場(洗ったりカットしたり)が見えない。もしくは別室
・店長と店員の仲が悪い。店長(or店員)が店員の悪口を客に言う
・全体的に汚い。埃が積もっている。犬の毛が散乱している。
上記の店はいくら料金が安くても避けるが吉。
酷いところだと預かった犬を虐待したりしているよ。
罵倒や舌打ちはましな方で、しっぽだけ持って宙吊りにしたり。
「うちのこは賢いから嫌なことをしてる所に行くときは嫌がる(病院とか)からわかる!」
と思っていても、トリマーは犬の扱いになれてるからなつかせる事は容易。
店員の悪口を言う所は客への悪口もすごい。顧客情報の特徴欄に、不細工とかブランド馬鹿とかしゃべり方がキモいとか平気で書いてる所もあった。
上記の様な店に当たると移籍してたけど、トリマーて意外と横の繋がりが強いので大変だった…
見るからに清潔で店内も整然としている所は安心して大丈夫です。
- 501 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 09:38:21.68 ID:fLHtfL41
- >>500
>顧客情報の特徴欄に、不細工とかブランド馬鹿とかしゃべり方がキモいとか平気で書いてる所もあった
そりゃあ、その方が覚えやすいしなww
勿論客には見せないんでしょ?
- 502 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 10:29:24.86 ID:W16QyFi0
- 証券会社の若い営業が来て話をしているのを横で聞いていたんだが、
「ソニーのような素人がテレビに手を出したのが間違い。」と言っていて、びっくりした。
トリニトロンを知らない世代が出てきても不思議はないけど、もうちょっと勉強しようよ。
- 503 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 10:29:28.71 ID:LnxG3wU1
- 客居ない所でとはいえ
馬鹿にしているような店は嫌だな
まともな接客業はその辺りちゃんとしている
店内の清潔度合で判断は間違っていないんだね
- 504 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 10:36:58.83 ID:0h6W0d+o
- >>501
そういや、うちの馬鹿バイトが、顧客台帳の「プライド高い。ケチ。金はださない」みたいな情報が書かれた紙を、
うっかり訪問先に置いてきて、どえらいクレームになったことがあったわwwww
- 505 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 11:09:00.18 ID:wDTbV3W5
- お客様問い合わせセンターへ何度電話しても繋がらない。
平日の昼間なのに。
メールでの問い合わせ先は書いていない。
本当に質問を受付する気があるのか?と思う。
- 506 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 11:19:39.04 ID:WzTtX8Fe
- >>502
テレビのことはよく分からないけど一つの技術だけじゃダメなんじゃないの?
ああいうのは総合的な技術の品質だと思う
未だに液晶のドット抜けはデフォです、なんてのがまかり通るぐらいに
モニターを作る技術ってのは難易度高いわけだし
仮にどんなに優れた技術を投入したとしてもドット抜け率の高い製品を量産してたとしたら
素人呼ばわりされても仕方ない
- 507 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 11:38:36.73 ID:W28lSPJm
- ソニーをテレビの素人って言うのは、トヨタをバイクの素人って言うのに近いんじゃ無かろうか
- 508 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 11:39:02.37 ID:0h6W0d+o
- ちょっと素人は黙ってたほうがいいんじゃね?
- 509 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 11:41:00.47 ID:W28lSPJm
- >>507間違えた
×トヨタ
○ホンダ
- 510 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 11:47:11.42 ID:g6HykOx9
- >>509
間違えすぎ
- 511 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 13:02:23.76 ID:SM6QTZcN
- w
- 512 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 13:40:27.80 ID:fLHtfL41
- >>503
接客スレ覗いてごらん
あなたの知らない世界が垣間見えるよww
- 513 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 14:01:32.27 ID:WzTtX8Fe
- >>507
ホンダは世界のバイクメーカーの中でもトップだぜ
ソニーって世界のテレビ市場でトップに君臨してるのか?サムスンにすら抜かれてそうだけどw
- 514 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 14:17:31.51 ID:0h6W0d+o
- >>513
してますよ?
業務用モニターは昔っからソニーの独壇場です
- 515 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 14:19:26.71 ID:0h6W0d+o
- >>513
あ、ちなみにトリニトロン分かります?
分からないなら>>502の話もちょっと分からないんじゃないかな
- 516 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 14:23:24.13 ID:Ly75/ziu
- >>514
確かに、業務用モニター(色が正確に出るんだよね?)はソニーばかりだわ。お高いのよねー
- 517 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 14:35:35.28 ID:g6HykOx9
- >>513
やっぱりあなたみたいに知らない人がいるのか
って感じw
- 518 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 14:49:14.06 ID:zD5PfWFt
- プロフィールプロ欲しかったなぁ
- 519 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 14:52:36.50 ID:FmpxQQIn
- >>513
えーと。ソニーって、ハリウッド大手のソニーピクチャーや業務用シネマカメラ、プロ向け音響機器から
民生用の小型液晶まで、川上から川下どころか源流から河口までをびっしり押さえている
ある意味、異常な会社なんですが……
- 520 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 14:57:56.56 ID:W28lSPJm
- 高品質、高価格のソニーが、低品質、低価格の韓国メーカーにシェアを奪われちゃったって話だからね
技術ならソニーが圧倒的に上
- 521 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 15:56:48.10 ID:OzlY+/X2
- >>519
その辺だけ残して他の部門は全部売っちゃえばいいのにね。
- 522 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 16:16:25.12 ID:VTv6aho4
- >>501
見せないよw
でも悪口を毎回聞いたり見てると気が滅入る
- 523 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 16:24:46.98 ID:S4jJnovJ
- 店員の態度があまりにひどかったので初めてメールで苦情を言ってみた。
そしたら直接謝りたいって言ってきたからメールで結果報告してくれれば良いと返事したよ。
菓子折りでも渡すつもりだったのか? 直接なんか会いたくないわ。
- 524 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 16:31:59.97 ID:1Ar9ldbi
- >>523
態度が悪いというのなら、なぜその場で「なんだその態度は?」って言えないんです?
- 525 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 16:36:21.69 ID:B5umx2bV
- その場ではそれほどでもなかったが
だんだん腹が立ってきたということはあるでしょ。
もちろんあんたの意見も同感だけど。
- 526 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 16:54:18.07 ID:2gGlGLB+
- 少なくとも俺は言えないよ
メールを送るにしても相当悩むよ
- 527 :524:2014/03/05(水) 17:11:58.28 ID:S4jJnovJ
- その場で言えなかった理由は、明らかに相手が基地っぽかったから。
おそらく発達なんだろう。
職種は技術系職人。小さな店だから接客と技術を一人でやってる(チェーン店)
- 528 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 17:12:39.51 ID:S4jJnovJ
- ↑名前欄 まちがえ >523です。
- 529 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 19:57:17.33 ID:nrBG9WDa
- 「なんだその態度は」って言ったところで心からの謝罪は無さそうだし
さらにムカつく結果になりそうだから私は言わないな
前にメールで苦情入れたらメールに回答した人とは別の人が謝罪にきた
あまりに会話がかみ合わなくて「何しに来たの」って言ったら
「謝罪に行けと上から言われただけで詳しいことは何も…」とか言うから
その人を帰らせてさらに苦情を入れたら
「謝罪以上のものを求められても困ります」とこれまたとんちんかん
それ以来、苦情メールは一切おくらないことにした
どうせ謝罪は上辺だけだし、根本的には改善しないし、時間の無駄
ただ、その店は二度と利用しない
- 530 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 20:37:59.87 ID:Ow7qRkL3
- どうしようもない店にはサイレントクレーマーが一番ダメージ与えられるもんな。
- 531 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 20:48:34.82 ID:wDTbV3W5
- 苦情で言えば、郵便局に苦情内容と一緒に改善して欲しい点をメールしたけど
「すみませんでした。担当の局に伝えておきます。」
で終わったよ。
以前は同じ局で日付指定郵便を別の日に配達されたことが2回あって、
「どうしてこうなるんですか?今後どう改善するんですか?」
と聞いても
「すみませんでした」
しか言わない。
どうしてそうなったか、今後どうするのか、どう改善したのか、それを知りたい。
- 532 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 22:02:29.29 ID:vVis0vMi
- >>529
それってジャンルとかどんな店ですか?
- 533 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 22:57:18.97 ID:WzTtX8Fe
- >>519
10年前までの話なんじゃない?
今はプロ用にはNANAOのモニターとか活躍してるだろう
テレビに出てくる医師や、科学者の後ろにEIZOシリーズがよく出てるんだが
- 534 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 22:58:54.00 ID:Phx2VzzQ
- >>531
苦情と改善して欲しい点って?
内容によっては「担当の局に伝えておきます」しか回答出来ないような
事もあるんじゃないの??
だって日付指定の件は、担当局に直接苦情入れてるんでしょ??
- 535 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 23:02:03.44 ID:j2+a+y59
- >>533
>>519が言ってる話と‥
- 536 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 23:21:09.34 ID:DsOd1oJk
- >>534
要するに
>>531様の地域を担当している○○に口頭で注意し
きちんと伝票に記載されている日時指定を見落とさない様に
又、配達が遅れる場合には速やかに電話を致します
この度は誠に申し訳ございませんでした
こういう風に具体的に答えろって事を言いたいんだと思うよ。
こういう人はよくいる。酷いのになると書面で改善報告書をよこせとか
- 537 :491:2014/03/05(水) 23:23:54.58 ID:A0cCC5ni
- AUから回答が来たよ。
「・・・現状につきましては、長期利用ユーザーを軽視しているとのご指摘を賜るに十分な状況と存じます。・・・
今後はさらに長期利用者への優遇施策を充実させていきます・・・」だそうです。
一応認めてはいるみたいですね。
ただ、一番は、長期利用者への優遇施策を充実させるどうこうではなく、
既存ユーザーが全負担することになる、MNP客不当優遇を辞めて、
ころころ変わっている輩のほうが得をする現状を改めるべきだと言いたかったのだが、
それについては回答がないわ。
これからもMNP乞食を増やし続ける気なのかね
- 538 :491:2014/03/05(水) 23:25:18.13 ID:A0cCC5ni
- >>499
それがいいと思う。
携帯会社は通信事業に専念して、純粋に通信サービスで競うようにしたほうがいいだろう。
- 539 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 23:30:26.29 ID:wDTbV3W5
- >>534
その郵便局は番号札を自動発券機で取って順番待ちするんだけど、その発券機が陰にあって非常に見え
にくい上、空いていたら窓口係が券取らなくてもいいですからこちらへどうぞ、と直接窓口へ誘導する。
一応、番号が表示される案内板には「番号札を取ってお待ちください」と書いてある。
それはいいんだけど、券取って待っているのにも関わらず後から来た人を先に窓口へ誘導したり、誰も
いないと勘違いした人が直接窓口に行ってしまって、そちらを先に接客したりすることが数回あった。
で、最初は郵便局窓口の人に直接言っていたんだけど、改善全くされないからHPからメールを入れた。
内容は
・窓口混雑することがそんなにないなら、番号札やめて一列に並んで待つようにしたらいいのでは?
・番号札続けるなら、発券機をもっと分かりやすい場所に置いたら?
ということ。
確かに簡単には変えられないかもしれないけど、それまでに数回苦情言った上でだから、担当の局で
どう改善されたのか、どう改善するのか知りたい。
個人的に知らされなくても、局に掲示するとかHP掲載とかでもいいので。
- 540 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 23:33:03.95 ID:wDTbV3W5
- 書き忘れた。
メールを入れて一月経つけど、全く改善されてる様子はない。
番号札も発券機の位置もそのまま。
- 541 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 23:52:32.70 ID:DsOd1oJk
- >>539-540
その伝え方だと、単に番号札が気に入らないから
やめて欲しいとしか局側には伝わってないと思う。
で、局側からしたら発券機は大よその来店客数を把握する為でもあるし
第一そこの局だけでどうにか出来る問題じゃ無いから、動きは取れないと思う。
そもそも、要望の伝え方が間違ってると思うよ
>後から来た人を先に窓口へ誘導したり、誰も
>いないと勘違いした人が直接窓口に行ってしまって、そちらを先に接客したりすること
改善しなきゃ、いけないのはここじゃないの?番号札の機械の有無や置き場所じゃ無くてさ
- 542 :539:2014/03/06(木) 00:12:24.97 ID:Eh8nYkXz
- >>541
なるほど。
>後から来た人を先に窓口へ誘導したり、誰も
>いないと勘違いした人が直接窓口に行ってしまって、そちらを先に接客したりすること
ここを改善して欲しくて番号札と発券機について要望したんだけどね。
こういうことがありましたので、こう改善しては?として。
字数制限ある中で意図を伝えるのは、難しい。
何が何でもこの通りに改善して欲しいわけではないから、次回同じことが(ないことを祈るけど)
もしあったら、そこを中心に言ってみる。
ありがとう。
- 543 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/06(木) 00:36:04.22 ID:k815dk4W
- >>542
一応、例文。細かい言い回しの間違いはご容赦を
○○県△△市 □□郵便局の窓口をよく利用してますが
気になる事がありましたので、ご要望させて頂きます。
番号札を取って待っているのにも関わらず、後から来た人を
先に案内したり、又、番号札を取らないで直接窓口に行った人の手続きを
先にされている様で、結果的に長時間待たされる事が度々ありました。
窓口の方(名前覚えていれば○○さん)にも何度か要望を伝えましたが、
その後も改善されているとは思えません。
正しくルールを守っている者が馬鹿を見ない様に、強く改善を望みます。
これで、500文字以内に収まると思う。
番号札機の有無なんかは、局側が考える事だから、こっちから提案しない方が
変な誤解を与えないと思うよ。
後、抵抗あるかも知れんが、名前なんかは必ず本名。明らかな偽名なんかだと向こうに
真剣さが伝わらないから
- 544 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/06(木) 03:31:07.70 ID:X9DU/IMy
- >>520
>技術ならソニーが圧倒的に上
それは昔
今はそんなに変わらない
そういう錯誤があると間違った方向を取るようになり、さらに経営状態が悪くなる。
- 545 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/06(木) 06:22:15.31 ID:PmCni7v9
- プロ仕様の機能や品質は、いちいち素人に理解してもらう必要ないからな。
- 546 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/06(木) 06:33:50.01 ID:V3Aw9KSB
- プロ仕様というと肉のハナマサの粗悪品を誤魔化すためのブランド名連想する
- 547 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/06(木) 06:48:18.15 ID:PmCni7v9
- プロ仕様は一点突破なので、観点が違う部分は粗悪品てよいのだよ。
- 548 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/06(木) 06:58:29.50 ID:wq0InKwj
- 今の日本のケータイ市場規模はグローバル化した大メーカーを支えるほど大きくない
だから定期的に機種変してもらわないとこの先生きのこ
キャリアもそれを知ってて、更に転入者数で宣伝にもなるんだから釣った魚に餌なんぞやらんわ
つーか今の日本の停滞はほとんどこのグローバル化した経済に国内の政治やら企業構造がついてけないことにあるから愚痴っても無駄
ナマポとかと一緒でキャッシュバックウマいですっつっとく奴が得すんだよ
- 549 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/06(木) 08:14:19.55 ID:PLpikpsu
- >>524
その場で苦情を言ったらその場でおさめられてしまう
本気でムカついたなら本社の苦情メールか電話で直接クレームつける!
これが1番最大級に効く
自分もやった事あるし、やられた事もある
これやられるとマジキツイ
- 550 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/06(木) 08:50:38.79 ID:BhshZa18
- >>544
読解力大丈夫かw? 話題に上がってるのはコンシューマー用ではなく
業務用・プロ向けの技術力がすべてのジャンルなんだが。
この分野は先進国の素材やパーツが強くて民間向け製品の競争力が弱いのとは逆に
新興国ではなかなか追いつけないので素材分野とならんでラストリゾートと呼ばれとる。
- 551 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/06(木) 09:12:07.50 ID:KnzHn+kB
- >>546
ある意味、真理に沿った名称だよね。
飲食店の材料でも、プロはチャイナ産などの粗悪品を使うわけだしw
- 552 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/06(木) 10:17:57.51 ID:x6aTQRy6
- それをうまく出すのがプロってことで
- 553 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/06(木) 10:38:34.17 ID:V3Aw9KSB
- まあああいうところを利用してるプロがいるとしたら三〜四流プロっていうか
味はどうでもいいスナックとか大衆食堂とか、地縁や店主の顔で客が入ってるような店だろうね
たまに一見客が入っちゃうと不味さに驚くみたいな
- 554 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/06(木) 11:13:40.17 ID:rRmeCqi8
- 最新のローパスレスのデジカメを買いに行った。現時点ではニコンとフジくらい。
他にないかなと思って店員さんに聞いたら「こちら全部ミラーレスです」と言うので
「ミラーレスじゃなくてローパスレスを探しているんですが」と答えたら「ですから
こちら全部ミラーレスです」「いやローパスレス」「同じです」と自信満々。
勉強くらいしろ。
- 555 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/06(木) 12:16:34.33 ID:uXPk+yD5
- >>554
カメヲタはこれだからwww 言い方なんでどうでもいいんだよ。
人に通じればミラーレスだろうとローパスレスだろうと同じでしょ?
- 556 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/06(木) 12:27:53.93 ID:1lZ+M1qr
- >>554
店員の無知を指摘できるほど詳しいのなら
機種名だしてあるか聞けばいいんじゃないの
- 557 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/06(木) 12:33:21.70 ID:5kiIPFMC
- >>555釣りだよね。ミラーレスとローパスレスは別物だよ。
- 558 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/06(木) 12:37:04.15 ID:Ou13epT4
- >>554
これはひどいw
- 559 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/06(木) 13:00:13.84 ID:uXPk+yD5
- >>557
言い方の違いでしょ?いわゆる一眼レフかレフじゃないかってのは一緒。
- 560 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/06(木) 13:01:05.42 ID:uXPk+yD5
- >>556
どれがミラーレスかなんて見ればわかるんだから別に詳しい人じゃないでしょ。
覚えたての言葉を使いたかっただけ。
- 561 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/06(木) 13:53:07.25 ID:3Xlw64GJ
- 近所の紀伊○屋、レジの所に5人もいるのに接客してるのが1人だけってどういうことだ?
本を持って並んでいたけど馬鹿らしくなって戻して帰ってきた。
近所の本屋は大事にしないといけないと思っていたけど、ネットで買う。
- 562 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/06(木) 13:58:50.96 ID:V3Aw9KSB
- その場合本がなかったわけじゃないんだから、ネットで買った方が明らかに本を入手するのが遅くなるよね
ネットで届くのが明日だとしても、いくらレジがもたついたとしてもそれまでにレジが済んでることは確実
なんか損な選択をしたものだね
- 563 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/06(木) 14:02:31.04 ID:L90CHUL1
- 早く手に入れたいが命題な話ならそうだろうけどな
- 564 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/06(木) 14:19:11.26 ID:5kiIPFMC
- >>559
釣りか天然か。>>559はともかく>>554の店員は知っとかなきゃいけないレベル。
- 565 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/06(木) 14:20:58.28 ID:Eh8nYkXz
- >>561
売り場でお客さんに聞かれて、レジのところで在庫確認していたとかでは?
それだと最初に尋ねたお客さんを無視してレジに入るわけにはいかないだろうし。
- 566 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/06(木) 14:35:55.45 ID:RK/otyjN
- >>561
そういう時の効果的な方法をお教えしましょう。
語気を荒げて「いつまで待たせるんです?もうけっこうです」
持っていたその本をカウンターに置いて店を出ましょう。さす
れば高島弟みたいな店員が追っかけてきて「も〜〜しわけ
ございません、お客様」と謝られるでしょう。
- 567 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/06(木) 14:54:45.06 ID:PLpikpsu
- >>561
悪いけどレジに店員がいたからって他の客の用事でカウンターにいるのかもしれないし
たまたま交代の時期に出くわしたのかもしれない
レジやるなら当然やるでしょ?
それをやらないのは何等かの理由があるんだよ
それとも何か?
何が何でもレジ開けろ!とか無茶ぶりを言うおなじみの空気嫁無いクレーマー?
- 568 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/06(木) 14:58:29.26 ID:Ou13epT4
- でも俺もレジ内側に5人いて1人だけでレジ打ってたら同じ感想だわ
3人中1人までなら許容するけど、それでも客が並んでんの見たらレジ開けるんじゃない?普通なら
- 569 :561:2014/03/06(木) 15:31:58.40 ID:3Xlw64GJ
- >>567
接客していない4人がどう見ても仕事をせずに盛り上がっていたのは1分ほど見たらわかりますって。
気が短いほうじゃないし、その場を荒立てるつもりもない。急ぐ本じゃないし、どこで買おうが同じ値段だから
気分を害してまでそこで買う必要もない。
- 570 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/06(木) 16:16:51.01 ID:V3Aw9KSB
- すでに気分を害してるんだったらそこで買ったって同じじゃん
ネット通販で買えばタイムマシンで過去に戻れて害した気分が晴れるわけでもない
やっぱ短気は損気を地で行くよう
- 571 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/06(木) 16:18:13.88 ID:L90CHUL1
- はいはい
- 572 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/06(木) 16:38:59.29 ID:xaUMPFXd
- >>569
何度も出ていることだけど
レジを打つにはレジを打つ資格(もちろん店認定)が必要だそうだけど
資格のある店員がいたのか?
- 573 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/06(木) 16:46:50.08 ID:AZDTskQl
- そういや某店でレジ係がいなくて、近くで品物整理してた兄ちゃんに
「レジお願いします」と言ったら「今呼んできます」って行こうとしたから
「あなたやってくれないの?」と引き留めたら「自分、高卒なんで」と言ってた。
高卒はレジできないのか??? 有名量販店。
- 574 :561:2014/03/06(木) 16:51:43.93 ID:3Xlw64GJ
- >>572
何度も行っている店だからその辺りはよくわかってるよ。全員レジ係だ。
- 575 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/06(木) 17:08:59.31 ID:xaUMPFXd
- >>574
それなら怒って当然だね
でも自分週に2〜3回行って1〜2回買うツタヤの店員全然憶えないわw
そこもレジ4つあるけど開いているのは基本1つだけだし
別の店員は何か作業しているから3人くらいはいつも待ってる
- 576 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/06(木) 18:40:14.33 ID:qy6iDxlE
- ていうか小売店や量販店でレジ打てない店員なんていんの?
メーカー応援店員は除いて
- 577 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/06(木) 18:45:34.30 ID:xaUMPFXd
- >>576
金銭が直接からんでくるから簡単には任せられないみたいだよ
社員なら100%うてるかもしれないけど
パート、アルバイトはむしろ少数じゃないかな
- 578 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/06(木) 19:54:35.62 ID:ZRtHyzgE
- レジ締めの際の問題(金不足)解消のために、金に触れる人数を絞ってる店は多いもんな。
- 579 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/06(木) 21:29:20.25 ID:hy1hFq7y
- >>576
ドンキは高卒には金を触らせないと社長が言ってた。
- 580 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/06(木) 21:34:30.51 ID:WJZVNiHM
- 某メガバンの口座の暗証番号を忘れて適当に入れたらロックがかかってしまい
平日支店に行けないので、何か代替手段はないかと思って電話した
最初に出た若い女にその旨伝えると「担当者に代わります」でオルゴール♪
次に出た女性との会話は「お越しいただけないんですか?」「難しいです」のみで
「責任者に代わります」と言ってオルゴール♪
次の年配の男性も「お越しいただけませんか?」を繰り返し
「代替手段はないか?」と聞いても「お越しいただけませんか?」の一点張りで
正直話がまったくかみ合わなかった
このご時世だから、できないならできないで構わないんだが
なぜ最初の人の時点でそう答えてくれなんだろうか。休憩時間15分も無駄にした
- 581 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/06(木) 21:38:25.25 ID:Eh8nYkXz
- >>580
最初の人はコールセンターの人なのでは?
- 582 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/06(木) 21:42:22.06 ID:L90CHUL1
- コールセンターの人に答えてほしい質問という話だよね
- 583 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/06(木) 21:42:44.61 ID:Ou13epT4
- そうそう
- 584 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/06(木) 22:48:58.20 ID:kBauJMcp
- >>553
外食産業の現実を知ったほうがいいと思う
ちょっと前にあっただろ、一流ホテル連中であの始末だから
- 585 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/06(木) 23:07:23.55 ID:PmCni7v9
- システムがシングルスレッドなんだ。
マルチスレッドトランザクションしたら壊れるw
- 586 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/07(金) 06:47:56.81 ID:zntUq6Wp
- >>580
質問の仕方かも
自分も普段使ってない講座でやっちゃった時
そちらに行く以外にロックを解除する方法はありますか?
って電話で訊いたら
本人確認が必要なのでそれ以外の方法は無いです
って返ってきたよ
- 587 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/07(金) 07:54:56.69 ID:sgEzMv+g
- >>580
最初に出た若い女 振り分け係のガードマン 知識なんてない
次に出た女性 簡単な内容だけ ただの窓口
次の年配の男性 やっと社員 でも素人
全員マニュアル通りって気がする
- 588 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/07(金) 08:23:22.82 ID:szYA9QJE
- >>580
話ちゃんとかみ合ってるだろ
直接来るしか方法がないってことだから
それじゃ嫌だといくらゴネても無理なものは無理ってことだ
- 589 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/07(金) 08:38:12.17 ID:gTtIs40+
- >>585
シングルスレッドでも最初に得た情報は
次に引き継がないとな
- 590 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/07(金) 08:43:06.14 ID:JaiPAXEl
- 携帯料金の明細について
基本使用料○○円、通話料○○円、通信料○○円、ユニバーサルサービス料3円だけではなく、「MNP乞食不当優遇施策強制負担金2000円」とかを明示してほしいのですが、どうでしょうか?
(適正な)基本使用料・通話料・通信料に上乗せして、長期ユーザーがMNP乞食の費用を支払っているのだから、隠すそうな卑怯な真似はせず、内訳を明示するべきでしょう。
自社の施策が正しいと思うのなら堂々と既存客に説明して理解を得るようにするべきではないでしょうか?
- 591 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/07(金) 08:43:11.07 ID:gTtIs40+
- >>588
じゃあ、別の人に代わる必要ないじゃん。
待っててって言うからどうにかなるのかと期待して
待ってるのに、新しい奴と同じやり取りさせられるのは
ダメじゃん。
嫌だ、じゃなく、他にないかって聞いてるだけなのに。
無いなら、再度、来てもらうしかない、って答えるだけ。
- 592 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/07(金) 08:53:34.94 ID:szYA9QJE
- ゴネ客対処マニュアルがあるんじゃないのかな
しつこいクレーマーは上司が対応するというマニュアルになってても別におかしくない
下の者が対応してもお前じゃ分らん上の者を出せとゴネるクレーマーもいることだし
- 593 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/07(金) 08:56:39.83 ID:szYA9QJE
- クレーマー相手でなくても下の者が対応して説明しても客が納得しなかったら
上司が対応するしかないというのは普通にあること
- 594 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/07(金) 08:57:45.79 ID:pHbHSQQg
- >>588
回答体制の段取りが悪いという内容に対してその返答はお門違い。
- 595 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/07(金) 08:59:17.64 ID:pHbHSQQg
- >>592
イミフなんだけど。
580氏がゴテてるかどうかなんてレスから判別できるはずないのに
決め付けて語ってるよねあんた
- 596 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/07(金) 09:03:31.28 ID:szYA9QJE
- 対応相手が替わるたびに同じことを何度も聞かれたというけど
正確を期すために状況をちゃんと確認するのは当たり前
伝言ゲームみたいなことをやって用件を申し送りにしていたらかえってミスの原因になる
銀行だからきちんとしている
- 597 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/07(金) 09:05:17.81 ID:pHbHSQQg
- よくよく思えば、古来からある
たらい回しして諦めさせる手法だよね。
- 598 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/07(金) 09:08:17.16 ID:6Q4XKdHZ
- >>591
規定規約とFAQマニュアル通りに返答して、それでも客が了解しない・それ以上の説明を
求めるのなら、上司やより上位の権限を持つ人間に代わるのはむしろ当然じゃろて。
リアル窓口でも商談でも交渉が立ち往生したら結果は同じでも上司に代わるしかないのと
同様と考えればよいかと。
銀行、カード会社、航空会社で融通を利かせてくれた体験があるけど、この場合は本人確認という
厳密を要することだったからダメだったと理解するしかないんじゃないかねえ。
- 599 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/07(金) 09:53:36.79 ID:jcTLxhP5
- つか委任状あれば代理の人に頼めるじゃん?
- 600 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/07(金) 10:22:10.47 ID:z8RQxjhP
- >>598
>580じゃないけど、こちらがその気はないのに「立ち往生」と判断するのが早いんだって
そりゃ一回ぐらいは「何とかなりませんか」と推すよ
でも、本当にダメならあきらめるという風にも言ってるのに、簡単に上に回しちゃうんだよ
「最善を尽くしたポーズ」なのかもしれないが、こっちはそういうの求めてないのに‥
- 601 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/07(金) 10:25:02.51 ID:sgEzMv+g
- 3人は出てくるって日常的な事だと思ってるけどな
先日も電話の不調を窓口で話してきたけど
窓口のねえちゃん 知識ゼロ
上司のおっさんが出てくる 窓口の上司で知識ゼロ
スーツじゃないおっさんが出てくる やっと技術担当で話が通じる
応援その4が出てくる 経験豊かな技術の上司
窓口で4人も囲んで話をしてるとあいつは何者だクレーマーかって視線が他の客から来る
カラスが外の線を切っちゃっただけなんだけどね
- 602 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/07(金) 10:54:54.99 ID:6Q4XKdHZ
- >>600
簡単に回しちゃうってのを、オツム停止の「たらい回し」ととるか、
すみやかに裁量権のある人間に上げる顧客対応ととるかは、難しいよ。これは感情が絡む問題だから。
電話を替わった上司が解決策を回答するか否かで、客の要求は違えど相手は同じことやってるのに
受ける印象は180度違うんだから。
このスレは慎重なので異論が出てるわけで、元レスした人が悪いとは俺も
決めつけてないけどね。ケースバイケースでの不運という印象を受けた。
- 603 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/07(金) 10:56:34.47 ID:pHbHSQQg
- 「たらい回し=おつむ停止」とは思えないが。
意見の一端側なのだからね。実際にそういうのあるし
- 604 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/07(金) 11:13:48.63 ID:pgjHvzYS
- >>561
そんなことでイライラするような人間には本は向かないね
だいたい集中力続かないだろお前w
- 605 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/07(金) 11:15:39.94 ID:jcTLxhP5
- 2行目はともかく1行目は確かにそうかも
- 606 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/07(金) 12:18:19.61 ID:z8RQxjhP
- >>602
単なるたらい回しか否かは、外部の人間にはわからないけど、
内部の人間には分かってると思うし、>580みたいなよくあるだろうケースについては、
分かってるべきだと思う。
その上で責任者に代わるというなら、多少なり可能性があるのか、
単にもう一度上の者が説明して納得して貰うというセレモニーを行うのか、
それとも自分にはわからないのか、を伝えて(無論婉曲的なものになるだろうけど)、
それに時間をかけてもいいかどうか、確認してからにして欲しい。
- 607 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/07(金) 12:58:43.86 ID:szYA9QJE
- 受付担当者が、
何度おっしゃられても無理なものは無理ですがそこまで言うなら上司に替わります。
それでも無理なものは無理です。それでもよろしいですか?
なんていったらただでさえ激高してる客が余計高ぶって真性クレーマーになって余計こじれるだろ
- 608 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/07(金) 15:26:50.34 ID:Tt7oElCg
- レアケースとかこみいったケースならともかく
ものすごくよくある話で、答えはひとつってケースみたいだから
そんなのでいちいちまわしてたらコールセンターの意味ないじゃんて感じ
- 609 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/07(金) 19:49:50.10 ID:jfM01XLz
- 休憩時間を15分無駄にした、ってとこだけが怒りのポイントだと思う。
- 610 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/08(土) 07:37:24.71 ID:J808AXvN
- 銀行側も電話での話し方に怒りを感じたんだろうな
だから上司に代わった
長文グダグダとウザいしクレーマー気質なんだろう
- 611 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/08(土) 07:55:00.93 ID:P/Jtnndf
- 某牛丼チェーンでは牛丼を注文すると、もれなく味噌汁がついてくるんだが
俺はそこの味噌汁が嫌いなので「味噌汁いらないので牛丼だけ下さい」
って注文したら、見事に牛丼と味噌汁が出て来た。
混んでるならそういう「うっかり」もあるだろうが
めちゃめちゃ空いてて、俺しか注文してない状況で
どうしてそういうミスが起こるのか。
- 612 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/08(土) 08:18:33.91 ID:DyjI5yLl
- 味噌汁を出すサーバーの利用回数がチェックされてるとか
味噌汁不要なら、そのまま手を付けずに店を出ればいいだけだと思うよ
お互いに牛丼店を利用する貧乏人同士、店員に余計な手間をかけさせないのがせめてもの思いやりじゃね
- 613 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/08(土) 08:31:02.86 ID:P/Jtnndf
- >>612
俺も牛丼屋でバイトしてた経験あるけど
客が「いらない」と言えば出さなきゃいけない理由もないし
出したところで店に何のメリットもない。
何で最初に断ったかと言えば、出された物を残すのが嫌だから
最初に断ったわけで。
- 614 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/08(土) 09:23:31.24 ID:oEvFEvO3
- その店員が何も考えていないだけだと思うよ。
613の言う通り、出さないといけない規定なんてない。
基本的にレスオプションは可能と思っていい。
(お新香の人参を抜いてくれとか手間がかかることは非常識だがw)
私も、食べないものはもったいないから初めから断るようにしている。
- 615 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/08(土) 10:48:37.35 ID:7mlUXapa
- 牛丼屋だと既に食券渡したのに後続の客に間違って先に出し続けて
十分近く、最悪二十分以上放置された事が何度かあるが
ダメ客と思われない程度に「来てない」と言うならどのくらいの時間がいいんだろう
- 616 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/08(土) 10:53:05.43 ID:P/Jtnndf
- >>615
自分より後に来た人に配膳された時点で言うべき。
ファミレスなんかだと、時間のかかるメニューと
すぐ出せるメニューがあるから一概には言えないけど
牛丼屋には時間のかかるメニューなんてないし。
- 617 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/08(土) 11:37:25.93 ID:I85fOcdG
- 牛丼なら、言えばすぐにもってきてもらえるしね。
以前ファミレスが満席で名簿に名前を書いて待っていたんだけど、飛ばされた。
次の人も同じ3名だったから、単純に店員のミス。
で、そのことを言ったんだけど、店員は私たちの方を待たせて、次の人の方を先に案内しちゃった。
それから5分位では案内してもらえたけど、すごく長く感じたよ。
- 618 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/08(土) 12:20:37.42 ID:UgY5lMkK
- >>610
それをアンタに決め付けさせる部分は投下者のレスのどこに書いてある?
脳内で「どうせこんな人物だろう」と当て込んでるだけじゃん
- 619 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/08(土) 12:57:43.32 ID:1vJB/L8d
- 昨日、夕方タイムセールで激混みの時間、どのレジも10人以上の長蛇の列。
俺の番になって、若いバイトらしき女店員がテキパキと商品をスキャンしてるうちに、
その店のPBみたいなハンバーグを手にして動きが止まった。店員は、その珍妙な
パッケージ(まるで店長の幼い子供がクレヨンで描いたかのよう)を数秒見つめていた。
バーコードが見当たらないのか?と思っていたら、その店員が隣のレジのおばちゃん店員に
呼びかけた。
「主任さーん」
「え?ああ、それバーコード登録ないのよ。198円ね」
「そうじゃなくて、面白い絵ですね!」
「・・・あんた今ものすごく忙しいこと分かってる?」
周囲の客が失笑してた。ダメな接客というか、俺はむしろ好きだったけど。
- 620 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/08(土) 13:22:38.81 ID:WmrnS6WD
- >>619
レジ横に「ハリセン」用意しといてもらって・・・・・・・・・・・・・・・
- 621 :いたお【公式】 ◆ITAOchPutQ :2014/03/08(土) 13:32:07.07 ID:OWEbXQC5
- >>619
可愛い
- 622 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/08(土) 13:40:47.60 ID:IFbyNjHa
- >>619
好きかも
- 623 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/08(土) 13:42:27.25 ID:P/Jtnndf
- 全然ダメじゃないな。
むしろその店員を全面に出して
「萌えスーパー」というジャンルを開拓すべき。
- 624 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/08(土) 13:45:08.63 ID:CWfBq7/S
- >>619
俺だったら大笑いすると思う。行列でイライラしてる空気が和んだんじゃない?
- 625 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/08(土) 13:47:45.02 ID:BTW2Fjum
- >>619は吉田戦車の「伝染るんです」より
- 626 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/08(土) 13:50:01.40 ID:wMYJ+VR+
- どっちにしても和んだw
- 627 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/08(土) 13:58:58.98 ID:k85MnE1v
- あ
- 628 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/08(土) 14:04:52.90 ID:OhlXy2ld
- 先日便秘が酷くなってドラッグストアに浣腸を買いに行った
浣腸をレジに持っていったら店員が、浣腸は癖になるのでお勧めしませんねえ
それよりこの漢方薬がいいですよとセールストークを始め値段は5000円くらいする
しつこくそれを薦めて浣腸をなかなか売ってくれない
要らないといっても絶対お勧めですよととにかくしつこい
いいからとっとと浣腸売れや
- 629 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/08(土) 14:24:20.67 ID:T5wF3k6G
- こいつ(http://ameblo.jp/forexfund/)はヘッジファンドのトレーダーを自称し「月収20億円!」「世界最強為替トレーダー!」などと怪電波を発する中2病詐欺師野郎です。
あらんことか、このチンカスは「見習いトレーダー募集」と称し、多くの人間にラジオ体操(本当にただのラジオ体操)を日々やらせて洗脳状態にさせた上に彼らのお金をどうこうしようと目論でおるようです。
世の中は広いもので、こんなキ○ガイを信じお金を預けようとするアホが多数おります。
中には旦那が脳内お花畑の暴走状態になってしまい、奥様から苦情と泣きのコメントまで投稿される始末。
詐欺行為が今まさに行われんとしており、もうすぐ新聞や週刊誌のネタになると思います。
アホの見本市をご覧になるのも一興。
詐欺的行為を高みの見物されるのも一興。
2chの総力を挙げて潰す()のも一興。
ネット社会を舐めた男の末路をご観察ください。
- 630 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/08(土) 14:50:20.99 ID:CWfBq7/S
- >>625
いやな奴登場
- 631 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/08(土) 15:39:42.34 ID:6ZThnrh3
- >>628も吉田戦車の「伝染るんです」より
- 632 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/08(土) 16:55:04.67 ID:DCsS/2sx
- >>611
つ癖
無意識に出しちゃうんだよ
>>615
実はあっちの客は豚丼だったり
最近はメニューが増えてるからその可能性は内科医
- 633 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/08(土) 16:59:13.69 ID:P/Jtnndf
- >>632
「味噌汁いらないって言いましたよね?」って指摘したら
「え?あ、ああすいません」って引っ込めたから
何も考えずにルーチンで出しちゃったんだろうけどさ。
暇だからってあんまりぼーっとしてんのもどうなのよって。
- 634 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/08(土) 17:06:27.01 ID:2+R1XKFl
- 大抵のダメ接客ってのは、
いったいなぜそうするのか全くわからないってことではなく
そりゃボーッとしてやっちゃったんだろうとか、
こういうことに文句言う客がいるから過敏になってるんだろうとか
本人はやりたくなくても上の人に言われてやってんだろうとか、
ある程度の察しみたいなものはつくけど
そんなことは関係なく、その接客にはムカついたとか、その接客はダメだろうって話なのに
ボーっとしてたんだよとか、上の人に言われてんだよとか
レスする人の意味のなさったらない
- 635 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/08(土) 17:23:46.76 ID:6ZThnrh3
- ニューシングル「ぼーっとしてんじゃないよ」
大抵のダメ接客ってのは
いったいなぜそうするのか全くわからないってことではなく
そりゃボーッとしてやっちゃったんだろうとか
こういうことに文句言う客がいるから過敏になってるんだろうとか
本人はやりたくなくても上の人に言われてやってんだろうとか
ある程度の察しみたいなものはつくけど
そんなことは関係なく、その接客にはムカついたとか
その接客はダメだろうって話なのに
ボーっとしてたんだよとか、上の人に言われてんだよとか
レスする人の意味のなさったらない
ぼーっとしてんじゃないよ
ぼーっとしてんじゃないよ
Ah
ぼーっとしてんじゃないよ
ぼーっとしてんじゃないよ
- 636 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/08(土) 17:26:31.53 ID:bBHXTGp3
- >>634
同意
そっかー、ぼーっとしてたんじゃ仕方ないわな、ってなる話じゃないのにねw
- 637 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/08(土) 17:29:13.44 ID:p33SFmJd
- なんだったら、
「その前に店員にイヤなことがあったのかもしれないのに」
くらいのこと書かれる時もあるなw
- 638 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/08(土) 17:31:53.74 ID:2+R1XKFl
- >>636
そうそう
まあ、そういうこと書く人は、そう言われたら
仕方ないわなってなる人なのかもな
>>637
あるあるw
- 639 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/08(土) 18:33:56.07 ID:J/367Gs9
- どうせ>>630も吉田戦車の「伝染るんです」とかなんだろ?w
- 640 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/08(土) 21:07:14.58 ID:CWfBq7/S
- >>625
しかも間違ってる。「伝染るんです」じゃなくて
「スカートさん」だよ。
- 641 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/08(土) 21:31:25.76 ID:mhD3Y37P
- >>628
恥ずかしい系の商品は、さっさと淡々とレジを済ませて欲しいね。
- 642 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/08(土) 23:26:20.80 ID:XKBml7gF
- >>628
地元だとスギ薬局とか、薬剤師もレジやる様な
ドラッグストアだと、いらんトーク入ったりするよね
逆にドラッグスギヤマみたいな、レジがスーパーみたいな配列で
完全パートの人だと何も言われない(当たり前だが)
- 643 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/09(日) 00:54:36.28 ID:l3ANpjnL
- 健康食品の会社にいるけどサンプルキャンペーンでTVCM流すと湧いてくるサンプル乞食がウザい。
新聞広告でもTVCMでも「一家族1セット」って書いてあるのに家族全員の名前で申し込んできたり。
断ると「届いてない」とか「家族は食べたが自分は食べてない」とか。
酷いのになると「買うと高いから只のヤツくれ」と言い出す。
買うつもりないならサンプル貰おうとすんな貧乏人
- 644 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/09(日) 10:57:48.36 ID:jJbOtTeU
- 近所のホームセンターで2回連続別な店員におつり落としやられた
手が汚れてる客が多いのか?
気分悪いわ
- 645 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/09(日) 11:26:58.65 ID:CD9yhrdT
- 家族の人数なんて各々で違うのに「一家族1セット」なんてシステムにしてるのは相当頭の弱い会社だな
- 646 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/09(日) 11:35:15.45 ID:87kZ0iCo
- >>645
こじき乙
- 647 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/09(日) 12:32:33.04 ID:UWOcaXAq
- コンビニでよくおにぎり100円セールとかやってるけど、
おにぎりのバーコードが読み取りづらかったのか金額手入力で126円にされそうになったわ。
100円じゃないの?って指摘したら無言で打ち直してちょっとイラッとした
- 648 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/09(日) 14:19:38.50 ID:pebVEmb/
- >>643
>>断ると「届いてない」
某運送屋だが健康食品や化粧品会社は
老舗の大手もうさんくさい弱小ベンチャーも配達品質にうるさくて辟易してたが
購入者側に問題があるんだなあ
それならそう言ってくれればお互い憎悪の念も抱かないのに
居丈高に「配達員が盗んだ、捨てたんじゃないのか?」みたいなニュアンスで言ってくるから
広告を見るたびに怒りが込み上げてくる
- 649 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/09(日) 14:25:30.88 ID:9hZQMS8l
- >>647
同感。
ミスを指摘しても謝らない店員は感じが悪いね。
指摘を受けて無言はないわな。
- 650 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/09(日) 14:54:17.73 ID:lYd58H+9
- >>647
謝ってもふてくされた感じならどっちにしてもイラッとくるだろ?
- 651 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/09(日) 15:04:48.59 ID:rxzTg2zm
- >>648
配達員が懸賞当選品を抜いて、当選者側にバックレるって
いつまでもなくならないじゃん。
- 652 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/09(日) 15:33:52.78 ID:UWOcaXAq
- >>649
>>650
「申し訳ありませんでした、100円で打ち直します」
ってひとこと言うだけで全然違うのにな。さすがに無言はねーわ
- 653 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/09(日) 15:42:33.86 ID:CD9yhrdT
- コンビニなんて早さだけが取り柄なんだから
謝罪なんかに時間をとられたら本末転倒だろうに
- 654 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/09(日) 15:44:36.12 ID:VoS5556I
- 渋谷に立地が良くていつもレジに行列出来てるコンビニがあるんだが
そこに一年以上ずっと「研修中」の札つけた女店員がいた。
そいつがとにかく作業が遅い。
レジが2つあるんだけど、隣のレジが3人捌く間に
1人捌けるかどうかってトロさ。
人手不足なのか知らんけど、そんなのレジ入れんなってのと
「研修中」ってつけとけばクレームも来ないだろうという
使用者側の考えが透けて見えてムカついたわ。
- 655 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/09(日) 15:49:43.82 ID:CD9yhrdT
- あんたは1年以上研修中の札を付けてるけどいつ研修終わるの?って聞いてみりゃいいのに
- 656 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/09(日) 15:55:42.67 ID:CD9yhrdT
- 答えは「仕事をこなせるようになるまでは研修中なんです」だったりして
- 657 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/09(日) 16:16:50.97 ID:dlqhvyzb
- 運転の助手や准教授みたいだな
いつまで助手なのって
- 658 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/09(日) 16:51:50.87 ID:A27/3kx5
- レジを早くやる訓練とか、とろいレジ打ちを首にするとか出来ないのかな
スーパーのレジのおばさん店員見てると能力差に驚く
- 659 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/09(日) 16:55:52.88 ID:VoS5556I
- >>658
あれ見てると「急ぐ」という概念が欠落してんのか?と思うよなw
レジが長蛇の列になってんのに
ゆっくりマイペースにやれるメンタリティが信じられんw
- 660 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/09(日) 17:10:52.93 ID:CD9yhrdT
- そういう能力の低い人間から仕事を奪って社会保障の対象に追い込んだら余計社会の負担になるし
社会保障も与えないで世の中におっぽり出せば治安の悪化につながりやはり社会の負担になる
そういう人たちを仕方なく吸収するためにスーパーやコンビニのレジの仕事があるんだよ
- 661 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/09(日) 17:12:36.38 ID:YY2la7bG
- そんなに急がなくても、その人なりのテンポでやってくれればいいんだけど
下手な人というのは「遅いのにあたふた」という感じで、辞めてくれないかな、と思っちゃう
- 662 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/09(日) 17:27:37.22 ID:2g80deoa
- 3年ぶりに機種変更しようと思ってショップに行ったら、隣の窓口の60歳前後と思われる男性客も同じく機種変更を検討していた。
キャッシュバックがどうたらで、最新スマホにするとMNPの人だけ1台9万円も現金が貰えるみたいで、他方の機種変更は一切なしだって。
理不尽に感じたので、
「これって何で違うの?私、10年以上ドコモなんだけど、この会社は長期客の方が損するの?
しかも、一方が9万円もの大金で、他方がゼロってどういうこと?」と聞いたら、
申し訳なさそうな素振りもなく、「どの会社もそうです。」と答えて、不愉快だったんだけど、
「そうですか」と終わったんよ。
そしたら、隣の男性客もドコモ15年以上の人だったみたいで、
「隣のお客さんの話は本当なの?」と店員に聞きだした。
さあ、それからその男性客が切れて、その場で店長呼び出して説教して、
サポートセンターにも電話して、「この会社は長期客を舐めとんのか?」とかヤバかったw
新規客への大金を長期客が全部負担しているわけだから、
至極当然の意見なんだけどね。
客が大損する機種変更を当然のように勧める店員って普通なのかね?
不愉快だったから、その場で私は解約してきたわ。
- 663 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/09(日) 17:29:08.64 ID:VoS5556I
- あと、明らかにレジ打ち間違ってんのに気付かない店員。
例えば缶コーヒー2本買ったとして
店員「600円になりまーす」
いやいや、どう考えても金額出た時点でおかしいって気付くだろwww
なに高らかに読み上げてんだよwww
- 664 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/09(日) 17:53:31.01 ID:3X4SeWYJ
- >>662
解約したのかw
まあ、店員は社の方針でやってるだけだからなあ。
確かに今のキャッシュバック合戦は異常だと思う。
普通は長期利用客のほうが優先されるべきだよね。
いつまで続くんだろう。
- 665 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/09(日) 17:55:26.20 ID:VoS5556I
- >>664
新規契約が頭打ちになってる以上
顧客を増やそうと思ったら他社から引っ張るしかないわけで
このままずーーーっと続くと思うぞw
- 666 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/09(日) 17:58:22.70 ID:9r6YZ/AJ
- >>663
ああ、あるある。えっ?と思いつつレシート見たら前の客の飲み物とおにぎり二個が付いてた。
- 667 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/09(日) 18:07:51.91 ID:8yqjF860
- >>662
まだ携帯のはなしやってんのか、しつこいなw
この前のがよっぽど悔しかったんだなw
- 668 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/09(日) 18:14:26.45 ID:E7FsGj46
- >>665
まぁどこでもそんな方針だって事は
それで怒って去る人がいても同じ理由で他から去ってきた人を拾うからプラマイゼロとか思ってるかもしれんしなぁ
- 669 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/09(日) 18:19:09.07 ID:jwzlSTse
- 谷口元一君の生きざまを検索♪
そうか学会員の見本♪希望の星!
犯罪し放題♪逃げるが勝ち、だそうです♪
- 670 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/09(日) 18:19:49.78 ID:lYd58H+9
- >>654
コンビニのレジが遅いってたとえば?
- 671 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/09(日) 18:35:47.46 ID:VoS5556I
- >>670
たとえばも何も、まず動作そのものが遅い。
牛の怨霊にでも取り憑かれてるのか
大リーグボール養成ギブスでもつけてるのかってくらい遅い。
バーコード読むのも、袋出すのも
袋に詰めるのもお釣り出すのも全部遅い。
- 672 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/09(日) 19:47:30.94 ID:hCGBac20
- >>663
972円だったから1072円出したら「1027」と打ち間違えて
お釣りが「55」と表示されて、何の疑問もなく「55円のお釣りです」と
言われたことがある。
- 673 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/09(日) 22:06:56.77 ID:nFawStX5
- 100円ローソンのおおっさん店員で果てしなく遅いのが一人いる
>>671の言う通り大リーグ養成ギプスを装着しているとしか思えない
のったりした動きで、一つ読んではバーコードリーダーを台に置いて
商品を袋にゴソゴソ入れる。
そしてまた一つ読んではバーコードリーダーを持ち直しピッと読んでは
台に置き直し商品をゴソゴソ・・・
そこはフォーク並びなんだけど、いつももうひとりのお姉ちゃんに当たるように
待ってる間中念じている
- 674 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/09(日) 22:11:52.15 ID:Y62H2cm+
- >>673
>おおっさん?
人の仕事能力を指摘しながらタイプミスのままレスですか。
大したことないよ、君も。
君も歳を取れば、そのおおっさんが君の未来の姿だと言える
のではないのかね?
- 675 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/09(日) 22:19:46.18 ID:4LNBkdHT
- ↑
こういうのって普段何考えて生きてんの?
言われた側の当人でもないのに言い返すような奴
- 676 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/09(日) 22:54:38.58 ID:VoS5556I
- >>673
そうそうw
渋谷の店もフォーク並びで「あいつに当たりませんように…」
っって念じながら並んでるわwww
- 677 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/09(日) 23:09:46.81 ID:DGYq7PRK
- 見事に透明あぼーんになってる
俺がNG指定している「ありきたりな煽り返し語句」の選択は
正しいようだw
- 678 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/10(月) 00:54:50.81 ID:WYQnvIGh
- >>674釣られてやろう。迷惑度合いとかの程度が違いすぎるんだよ。
- 679 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/10(月) 10:20:17.15 ID:1bpAILbh
- >>658
ファーストフード店の店員の能力差も凄い
牛歩戦術かってくらいノロノロ歩く店員がいたりするよ
それが新人の付けてる研修中名札じゃなかったりするから驚きだ
- 680 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/10(月) 12:08:23.76 ID:5W8yNHtR
- >>672
そう言えば昔
水道の料金で123m3みたいな端末操作のミスで
123m3 確認 123m3 OK って2重チェックなのを
123123m3 確認 123123m3 OK とやっちゃって百万とかきた一般家庭があったな
- 681 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/10(月) 12:19:09.52 ID:ZJk8dUms
- さっきコンビニでコーヒーやっていい?って店員に聞いたらポカンとしてた
コーヒーやるという言い方ぐらい憶えとけ
- 682 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/10(月) 12:20:54.59 ID:Vu2tTwZ6
- 金払わなきゃやらせてくれないぞ
- 683 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/10(月) 12:47:59.32 ID:ZOuFLnuz
- >>681
つまらん
- 684 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/10(月) 12:48:21.46 ID:nwczsQi/
- >>681
マジでしつこすぎ。死ねよ。
「コーヒーマシンの操作やってていい?」を「コーヒーやってていい」と
略しただけって、いまだに理解できてないのおまえだけだよ?
コンビニで店員と会話したことないの?目も合わせずにうつむいて首振って
返事するだけ?
ホントに鬱陶しい。
次スレからテンプレに入れろよ。
- 685 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/10(月) 13:59:57.09 ID:ihq6ISTU
- >>679
腰を痛めているのかも
- 686 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/10(月) 14:28:25.13 ID:JycNmzs/
- >>684
そういう風に触るから喜ぶんだよ。
- 687 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/10(月) 14:38:50.62 ID:0Alu/caS
- 駐車場の柱に車をぶつけてしまって、カバーが壊れた。
3年前にも同じところにぶつけてしまい、同じようなことがあった。
柱が危険なのではないか?
昨日、ちょっと遠くのショッピングセンターに買い物行ったら、お客様の声に書いてあった。
自分の運転の腕前問題は棚上げにして、それってどうよ?
文字の感じから、年配男性だと思われるんだが…。
- 688 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/10(月) 15:09:49.38 ID:lxUpZGX2
- >>687
柱がなかったら、建物全体が危険だよねw
- 689 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/10(月) 17:00:41.30 ID:pIMd1cTf
- >>687
同じような事故が続けば構造上の問題もあるけど・・・
それは単なるそいつがド下手だけな気がする
- 690 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/10(月) 18:11:29.86 ID:0Alu/caS
- >>688
ごもっとも。
買い物どころの騒ぎじゃないw
>>689
実際の柱の場所ってのは見てないけど、もし事故が多ければ3年の間に対策が取られている
のではないかと思われるんだよね。
他の人もぶつけて壊すわけだから、ショッピングセンターの負担も大きいだろうし。
- 691 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/10(月) 20:38:20.27 ID:1bpAILbh
- 柱の周りにゴムみたいなの巻いてる立体駐車場もあるよね
あのゴムが邪魔なので柱の側には停めないけど
- 692 :いたお【公式】 ◆ITAOchPutQ :2014/03/11(火) 11:53:37.82 ID:G5n+yN7G
- 俺もゴムが邪魔だからつけない
- 693 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 12:36:30.70 ID:SYAeNsvk
- 陳列棚 陳列棚
客客
客客
客客
レジ 客客 レジ
こういう感じのレジなのに勝手にフォーク並びしてるおっさんがいて、
どっちかと言えばおっさんが右寄りだったから左のレジの最後尾に並んだら
「ちゃんと並べ」と言われたので「このお店はフォーク並びじゃ無いですよ」と
言ったら「どっちか早い方に行くんだよ!」とキレられたので、昨日は日曜で
混んでたし、「2列分が真ん中に並んだら後ろ使えて迷惑ですよ。ねぇ?」と
店員に同意を求めたら「2列にお並びください」と注意されていたが、もっと
早いタイミングで注意しろと思った。
- 694 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 12:55:47.10 ID:UafHb3kC
- >>693
やっぱそういうのは店側がきちんと指示、誘導すべきだよな
フォーク並びじゃないというのを明示するとか
あと、店の状況によってはフォーク並びがいいケースばかりじゃないことも、
客は認識すべき
- 695 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 13:03:26.41 ID:t5wVrp7j
- >>694
> 店の状況によってはフォーク並びがいいケースばかりじゃないことも
どういう状況?
- 696 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 13:09:04.99 ID:QfaUVDWN
- スペースが限られてる店だと個別並びにしてたりするな
うまく折り返しなどを使って1列にできればいいけど
折り返しなどを指示するほど長蛇になるわけじゃないけど
1列だと時に長くなってしまってどこにどう並ぶのってなっちゃう店とか
- 697 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 13:11:19.61 ID:UafHb3kC
- レジの台数が多くて、端から端に距離があって、その割にレジと什器の距離がないような場合
- 698 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 13:21:15.50 ID:QfaUVDWN
- マックって今は割にフォーク並びを採用してる店が多いように思うけど
いまだ個別並びで、特に、
レジカウンターがあって客の並ぶスペースがあってその後ろの壁までの距離が
短いタイプの店(レジ前のスペースが横長の長方形というか)がすごく並びにくい
レジからまっすぐ並ぶと、数人ですぐ壁になる
そうしたらその次の人がどこに並ぶかっていうことが指示されていないから
そのへんがぐちゃぐちゃっとする
マックは持ち帰り待ちの客もそもそもそのへんにぐちゃぐちゃっといるから
どこにどう並ぶかさっぱり、という感じになる
- 699 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 13:27:05.06 ID:RPk39+vY
- >>698
うちの近所がまさにこの数ヶ月でフォーク並びに変更されたわ
そんで同じく横長の長方形なんだけど、
テープで仕切られて、
フォーク
┌──┘
└──────┐
┌──────┘
└──────
ってなってたw
- 700 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 13:35:49.28 ID:yUcpDLFo
- >>698
まさにそういう形の店で、店に入ると7〜8人が後ろの壁にもたれる感じで
携帯見たりしてたむろっていて、レジの前はぽっかりと空いて誰も並んでない。
なので皆テイクアウトで待ってる客かと思って、レジ前に立つと店員が奥にひっこんでいる。
こちらに来たと思ったら「○○のお客様〜」と持ち帰りを渡してさっとひっこんでしまった。
あっと思ってたら、後ろにいるうちの一人のおばさんが来て
「ちょっと、待ってるんですけど!?」と言う。
え?意味がわからんと思っていたら、店員がレジにきて
「注文お待ちのお客様〜」と声をかけた。
そしたら、壁にもたれてた客たちがぞろぞろとレジに一列に並び始めた
どういうシステムなんだよ、とビックリしたことあったわw
マックで,、客がごちゃごちゃとしてることはよくあるけど、
誰も全く並んでいないで待っているというのは初めてだった。
バス停なんかで、こんな感じのことはあるが。
- 701 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 13:39:44.90 ID:RHHixqme
- フォーク並びの店でおっさんが列をわざわざ迂回して
直接レジに商品持っていったから
「こいつ知っててわざとやってんな…まあ、どうせ並ばなきゃいけなくなるけどw」
って思って見ていたら、なんと店員がそのままレジ打ち始めた。
頭にきたので
「おじさん!ここ並んでるのわかっててやってんだろ!ちゃんと並べよ!
あと店員!何普通にレジ打ち始めてんだよ!
ちゃんと列に並んで下さいって注意すんのもアンタの仕事じゃねぇのか!」
って言ったら、おっさんは背中丸めて小さくなって
ささーっとその場から去った。きっと最後尾に並んだんだろう。
店員は顔真っ赤になって俯いたまま、次の客のレジ打ってたわ。
- 702 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 13:50:49.59 ID:U1m1JKwb
- 注意して逆ギレされても面倒だと思うんだろうけど
店員が店の定めたルールを守らなくてどうすんだって話だよね
- 703 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 14:08:35.23 ID:jMRw3ASN
- 職場の人に「飲みに行こう!絶対面白いから!ハマるから!」と誘われて行ったメンズバー。
その店の店長が地毛を剃りあげてカツラを被っている、それをネタにパフォーマンスやいじりがあると言われたが、たいしたパフォーマンスもなくただ怒鳴り散らしているだけだった。
ノリについていけずに黙っていると私の目の前にカツラが置かれたので放っていたら、その店長がカツラを奪うように取り睨んできたので即帰った。
「あの人オラオラ営業だから」と職場の人や従業員がフォローに来たが、黙って飲んでいる客を睨むような店で飲みたくないし、オラオラならファンだけにやればいいじゃないか。すごく気分が悪かった。
- 704 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 14:11:37.39 ID:QfaUVDWN
- >>703
気の毒に
そういう店の楽しさって自分も一切わからないわ
- 705 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 14:18:43.85 ID:RHHixqme
- >>703
オラオラ営業ってw
接客態度の悪さを正当化してるだけじゃんw
- 706 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 15:10:04.97 ID:jMRw3ASN
- >>704
>>705
ありがとう。
>>703だが、接客態度の悪さがひどかった。
常連がカツラを奪って「ハゲ」と笑い「ハゲじゃねえわ!」と怒鳴るやり取りは面白くなかったが こんな感じなんだな と見ていたら、
・「飲むペースが遅い!」と怒鳴られ勝手に注ぎ足す。
・あまり酒に強くないのでアルコールを少なめにしてほしいと注文すると「ふざけるな!俺が調整する!」と怒鳴られ頼んでもいない酒が出てくる。
・トイレの場所を聞こうと声をかけると「あぁ!?外でやってこい!」とまたも怒鳴られる。
・ソフトドリンクを頼むと「そんなもん飲むな!」と勝手にアルコールを入れてくる。
・度の強いアルコールを入れられ飲めないと言うと「お前のおごりで飲んでやる」と勝手に飲み出す。
返事は常に「あぁ!?」と喧嘩腰でそれだけでもむかついていたのに、会計額が2杯ぐらいしか飲んでいないのに倍額だったから訊くと店長が勝手に飲んだ分が加算されていた。
電卓を借りて自分が飲んだ分しか払わなかったけど、気に食わないのかそういう仕来たりなのか「二度と来なくていいからなガハハハ」と笑っていた。
頼まれてもあんな店二度と行きたくない。
- 707 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 15:31:28.84 ID:QxIPzbYj
- 場末の暴力バーみたいな話だな。
- 708 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 15:32:52.82 ID:HscwRFAS
- >>706
その場で警察に通報すりゃよかったのに
- 709 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 15:33:48.60 ID:nX6zt1qW
- >>706
別に誹謗中傷ではなく事実なんだろ?
晒せ晒せ
- 710 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 16:01:07.45 ID:RHHixqme
- >>706
想像以上だったw
それを「絶対面白い、ハマる」なんて言ってる奴は
どんだけドMなんだっていうw
俺なら多分ケンカになるわwww
- 711 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 16:12:31.13 ID:RPk39+vY
- >>706
うわ、口先だけじゃなくて実際に酒入れたり勝手に飲んだ分請求したのかよ
そんなのただのぼったくりバーじゃんかw
- 712 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 16:14:25.88 ID:jCic0NLm
- 蛯原君の横ワケキモい
- 713 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 16:28:34.72 ID:31khMOm2
- 若い女の店員で声が異様に小さいのがいて面倒くさい
ぼそぼそ喋って語尾は殆ど発音できてないし自分がミスしてても絶対謝らないし
その女の指示で重い荷物持ったまま3か所たらいまわしされた挙句、
そいつのところにまた戻る羽目になってイライラMax
結局はパートのおばちゃんが解決してくれた。なんで難聴でもないのに何度もこっちが
「すみません。もう一度お願いします。」言わんとかんねん。ああああ
- 714 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 16:31:26.89 ID:fuWT92Kv
- 知人の話
飲食店でウェイティングボードに名前書いて待ってた
計5組の待ち
バイトがボード見に来た時にその友達らしきグループがやってきた
「待ってんの?」「入りたいなー」みたいなやりとりの後、バイトがボードに何か書き込み「ご予約の○○様〜お待たせしました〜」と言ってそのグループがにやにやしながら入店
?と思いボードを見に行ったら枠外に「20:57 ご予約 ○○様」とかいてある
呆れて帰る他の客
どこの国に57分なんて分刻みに予約とるやつがいるんだよ
予約帳見せてもらう?店長呼ぶ?てゆーかバカなの?57分てpgrみたいなのをそのバイトが席案内する際に後ろからいい続けてたら真っ青になって奥に逃げたらしい
その後フロアの偉い人にさくっとちくって終了
とかく阿呆はどこにでもいるな
- 715 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 16:34:13.23 ID:RPk39+vY
- 今予約を取りましたっていう体なんでしょ
まあずるがしこいとは思うし俺も自分の直前の番でそれやられたらブチ切れると思うけどw
- 716 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 16:34:44.31 ID:TsK7YrkE
- >>714
ごめんよくわからない
書き直してくれる?
- 717 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 16:41:06.38 ID:f6QI4Kug
- >716
え?本気でわからないの?
- 718 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 16:47:28.12 ID:nX6zt1qW
- >>716
もう一回読んでみ
わかるから
もう読解力が〜文章力が〜なんて罵り合いにはうんざりさ
- 719 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 17:28:28.82 ID:SYAeNsvk
- >>706
何が面白くてそんな店に行くのかわからんな。
これは俺がダメ客だとは思うんだけど、手品が売りのイタリア料理屋に行ったんだが、
セロをプロデュースしてるというかなりのレベルのマジシャンで、客に小さいトランプの束を
渡して自分は手を引いて、客が手の中の小さいトランプの束を確認してからギュッと握りしめて
手を開くと同じ形の水晶に変わっているとか、目の前でトランプが舞うとか、客が自分で
裏返してもう一度表にするとカードが変わってるとか、魔法としか言いようのない高等な
手品だった。
ところが俺自身、手品に一切興味が無い。斜に構えているわけでも中二病というわけでもなく、
とにかく興味が無い。スマン。友人は「おまえでもあれは絶対に驚くから」と言うので俺を
つれて行ったわけなんだけど、やっぱり興味がないので無反応だった。途中で飽きたので
トイレに立ったりしてしまったが、マジックの邪魔したわけでも無いので(端っこの席)、
いいかなと思ってたら、まあ友人が怒る怒る。「ああいう店に行ったら嘘でも驚いて見せるのが
マナーだし、ましてやあんなすごいマジックで驚かないおまえはどこかおかしい!」と
酔ってるせいもあっただろうが怒鳴る怒鳴る。行かなきゃ良かった。
でも俺がダメ客だな。すまん、マジシャンの人。
- 720 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 17:42:13.46 ID:YspfCJtm
- >>714
自分の前に待ってる人の名前を消して行くやつなら遭遇したことがある。
- 721 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 17:56:13.45 ID:+zavaDgo
- >>719
それはダメ客でもない、ダメ友人の話ってだけだよ。
>>706 の友人は単なるドM趣味で誘いはしたが押しつけはしてない。
しかしお前のは自分の趣味に合わないやつオカシイとキレるDQNの話。
もう友達をやめろ。
- 722 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 18:26:26.98 ID:RHHixqme
- >>719
驚いてもないのに驚いたフリしなきゃいけないとか
どっちが客だかわからんなw
「何か面白い話してー」とか言う馬鹿キャバ嬢みたいw
- 723 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 18:34:43.43 ID:obTAbr6r
- ついさっきの話。
スーパー内でカウンター対面方式のお菓子屋の前を通りかかったら、買い物した後におばあちゃんがカウンターの上に
手袋を置いたまま忘れたらしく、店員さんが
「お客様〜、お忘れ物です〜!」
と呼びかけていた。
しかし、耳が遠いのか、おばあちゃんは気がつかない。
その時店員さんは店内に一人。
カウンター前にはもう一人お客さんがいて、店員さんが明らかに困ってた。
で、自分が手袋を受け取っておばあちゃん追いかけて渡した。
(対した距離ではなかった)
そこまではいいんだが、お菓子屋の前に戻ると、店員さんはさっきカウンター前にいたお客さんと知り合いだった
らしく、二人でおしゃべりに夢中で、私を見ても何も言わない。
いらっしゃいませも、お礼もお詫びの言葉もなし。
その店でお菓子を買おうと思っていたんだけど、もちろんやめた。
私もお節介だったとは思うけど、なんかもやっとした。
- 724 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 18:43:39.52 ID:SYAeNsvk
- >>721-722
そう言ってもらえると救われる。
今度女装クラブでも連れてって、「気持ち良かったろ?え?」迫ってやろうかな。
そういう趣味ないけどさ。
- 725 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 18:52:03.62 ID:8N8LVlms
- 老舗バーにて。
そこは、老舗有名バーだが、いつも人があまり入っていない様子。穴場なのかな?と入ってみると、マスターは常連客とばかりしゃべっていて、なおかつメニュー表がない。
おすすめを聞いて欲しい店なのかな?と思い、思い切って「なにかおすすめはありますか?」と聞くと、「ないね。」とまた常連客とおしゃべり。
仕方なく、知ってるウイスキーを頼むと、無言でドンッ。しかも薄くて美味しくない。
老舗で有名なのに、地元の人がほとんどいかない理由がよくわかった。
- 726 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 18:52:39.22 ID:UafHb3kC
- >>724
友人が嵌まったらどうするw
- 727 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 19:32:51.77 ID:ZicBdvgY
- >>723
漢字を勉強してからだね。
- 728 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 20:02:16.89 ID:xGaDTz4M
- >>725
ヒントくれ
気になる
- 729 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 20:06:02.24 ID:5qQqDIal
- タクシーを呼んで病院に行くことにしたんだけど、何故か来なかった。
電話してみたら、今すぐ行きます!との事でしばらく待ってみたけど、やっぱり来ない。
もう一度電話してみた。
ちなみに、当時転勤したばかりで、地名の正しい読み方を知らず、「本町(もとまち)」って言う正しい地名を「本町(ほんちょう)」と読むと思い込んでた。
俺「先程、ほんちょうのマンション○○にタクシーを呼んだ者ですが、まだですか?さっきも電話したら、すぐ行くって言われたんですけど」
タクシー「は?どこ?」
俺「だから、ほんちょうのマンション○○」
タ「そんな地名ないから(笑)ドコデスカソコ〜?」
俺「(ググって正しい地名を知る)読み方間違えてました。もとまちのマンション○○までタクシーを1台お願いしたいのですが」
タ「もう全台はけてるから無理だわ(笑)お客さんがちゃんと正確な住所言わないから〜」
地名を正しく読めなかった俺も悪いけど、それぐらいの間違い臨機応変に対応しろや。
しかも既に全台はけてるなら何故最初から無理だと言わないのか。
タクシー自体この一件以来利用してない。
- 730 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 20:10:52.70 ID:xGaDTz4M
- >>729
ひどいね。
「・・・(考えて、気付く)ああ、モトマチのことですか?」とか、
あるいは、判らなくても漢字を逆質問して「ああ、モトマチのことですね」となるのが
常人の対応。
- 731 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 20:16:58.50 ID:55Z+oQGw
- >>729
特定を避ける為に短く言ってるならスルーして欲しいけど
ありふれた町名だと他所と間違う場合はあるよ
○○市○○町のって感じで多めに言わないとトラブルの元
今はGPSですぐに現在地や空きを見つけるから近場にいなかったとか
その辺の行き違いじゃないかな
- 732 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 20:19:33.83 ID:xGaDTz4M
- >>731
それはありえない。
もしそうなら「どこのモトマチですか」と聞き返す。
電話担当者の応対が杜撰なのは729読んでたら判るじゃん
- 733 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 20:20:25.41 ID:RPk39+vY
- 渋谷区ほんまち「…」
- 734 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 20:25:04.66 ID:e3K18tGW
- 吉祥寺本町「…」
王寺本町「…」
- 735 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 20:35:59.61 ID:tLFfCd+4
- アメブロ社長ランキング1位のこいつ(http://ameblo.jp/forexfund/)はヘッジファンドのトレーダーを自称し「月収20億円!」「世界最強為替トレーダー!」などと怪電波を発する中2病詐欺師野郎です。
あらんことか、このチンカスは「見習いトレーダー募集」と称し、多くの人間にラジオ体操(本当にただのラジオ体操)を日々やらせて洗脳状態にさせた上に彼らのお金をどうこうしようと目論でおるようです。
世の中は広いもので、こんなキ○ガイを信じお金を預けようとするアホが多数おります。
中には旦那が脳内お花畑の暴走状態になってしまい、奥様から苦情と泣きのコメントまで投稿される始末。
詐欺行為が今まさに行われんとしており、もうすぐ新聞や週刊誌のネタになると思います。
アホの見本市をご覧になるのも一興。
詐欺的行為を高みの見物されるのも一興。
2chの総力を挙げて潰す()のも一興。
ネット社会を舐めた男の末路をご観察ください。
- 736 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 21:55:10.10 ID:QfaUVDWN
- >>725
某コミックエッセイでもそういうのあったなー
有名なバーで、常連客と喋ってて
意を決してバーボンを頼んだが、銘柄を聞かれてもわからず
大衆的な銘柄を言ったら、鼻で笑いながら
「○○はウチ置いてないですねえw」と
- 737 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 21:57:54.79 ID:RHHixqme
- 客に恥かかせて平気な顔してるような奴は
接客業に携わる人間としては最低辺。
- 738 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 22:40:41.30 ID:U1m1JKwb
- >>737
近所のスーパーに、客の言うことが聞き取れなかったとき「は?」って耳に手を当てる店員がいて
いつだったか、ちょっといかついオッサンに怒鳴られていたんだが、それから姿を見なくなった
辞めたのか、裏方専門にまわされたのかは知らないけれどね
- 739 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 22:42:21.82 ID:RHHixqme
- >>738
そりゃ外されるわwwwwwwww
- 740 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 22:50:44.99 ID:KoXQNx1T
- 自分も、麒麟田村のホームレス中学生を発売日に買いに行ったらなくて
店員さんに聞いたら、ブハッって噴出されて
「それどのコーナーの本ですか?ありませんねぇww」って笑われた
その後ベストセラーになったから、ちょっとスッとしたけど
- 741 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/12(水) 05:54:50.35 ID:yyhPyzG7
- 考えられないちゃっかり客分かった!目の下ホクロ女
精算後 値引き品に変えて「これ割り引かれてないよ」だって、よく言えるなあ
- 742 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/12(水) 07:54:07.87 ID:fdFOGhtn
- >>727
どういう意味?
- 743 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/12(水) 07:59:40.59 ID:xPldNhdW
- >>742
>>723のどっかで漢字間違ってるんでしょ。
- 744 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/12(水) 08:12:56.59 ID:fdFOGhtn
- >>743
対した→大した、のところかな?
それが重要な問題か?
間違えるより間違えない方がいいとは思うけど。
- 745 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/12(水) 08:19:29.29 ID:xPldNhdW
- >>744
そう思う。>>727がごまめの歯ぎしりに見える。
- 746 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/12(水) 10:29:37.24 ID:py/YkbBh
- こないだゲオに入ってセルCDコーナーを見てたら店員が寄ってきて「PERFUMEをお探しですか?」って言ってきた
別に好きでもないし探してないし見てたの洋楽棚だったし「いえ、違いますけど...」って言ったら
「あ?違いますか!?そうですか!!」ってかなりキレ気味に言われた
なんでPERFUMEファンだと思われたのかもわからんし、なんでキレられたのもわからん
- 747 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/12(水) 10:32:50.68 ID:vS3bxRh3
- まあ、店員によらず
自分の期待したとおりじゃないと不快感が出やすい人って居るよね
- 748 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/12(水) 10:50:06.55 ID:KBBcrfDK
- パフュームTシャツでも着てたん違うか
- 749 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/12(水) 10:54:44.84 ID:py/YkbBh
- 着てないよ
- 750 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/12(水) 11:47:31.29 ID:8Jd/JZmT
- >>746
それ、万引き防止の声掛けでしょう。
疑われていたんだよ、アンタ!
- 751 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/12(水) 12:11:55.21 ID:cjwyPJxz
- >>750
万引き防止なら
普通は何かをお探しですかだろう
しょうもないきめつけするなよ
- 752 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/12(水) 13:51:45.37 ID:py/YkbBh
- >>751
そうだよなぁ
しかも>>746には書かなかったけど初めて入ったゲオだったから疑われるわけないだろうし
- 753 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/12(水) 13:59:11.65 ID:9v8UpNlZ
- 声かけた店員は実はメンバー
- 754 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/12(水) 16:49:41.61 ID:n0+FFnsF
- >>751-752
>>750は週に何度か他人のレスに全部反逆したくなる病気の子だから、そっとしといてあげて。
- 755 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/12(水) 18:01:46.89 ID:8Jd/JZmT
- 勝手にレッテル付けて否定するのは簡単なことであってね。
販売業の仕事の経験から言ったまで。
アルバイトに、あいつおかしいからちょっと声かけてきてという事態があった事がある。
そのバイトは経験のなさか、緊張して同じように突拍子もない理由で声掛けしてしま
った事を思い出してレスしたまで。
- 756 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/12(水) 21:30:20.49 ID:2WUYGr3X
- パフュームを探してる客が店員に尋ねて、その店員がCD売り場の担当者を呼びに行って、
そのCD売り場担当者が間違えて>>746に声をかけてしまった、という線もあり得るんじゃない?
- 757 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 08:34:29.49 ID:H6uV/ITl
- だからって客にキレることないじゃんって思うけどね
- 758 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 08:46:02.25 ID:dFI84Osz
- キレてないっすよw
- 759 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 14:04:03.67 ID:IhTPpF2Q
- >>756
これが一番ありそう
- 760 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 16:03:41.01 ID:H6uV/ITl
- 店員としてはキレた理由はわざわざ呼びつけておいて...って気持ちだったってことだろうか?
- 761 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 17:13:53.33 ID:qFDfoN4j
- >>756
その上、最初の店員が言った特徴、たとえば小太りで度の強そうなメガネをかけて汗っかき、、
というのがジャストミートだったりとかかも
だとしてもキレるのは良くないけどね
- 762 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 19:41:05.97 ID:AR99OPD4
- >>761
>たとえば小太りで度の強そうなメガネをかけて汗っかき
これはパフュームファンですわw
- 763 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 19:49:28.24 ID:ZHSmo0L+
- キレたんじゃなくて狼狽してでかい声になっただけじゃないの。
- 764 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 20:21:36.22 ID:KoUvzI2U
- 最近頻繁に行ってた店で、いつもありがとうございます言われた
当分この店いけないわ
普通に接して欲しい、普通でいい
- 765 :いたお【公式】 ◆ITAOchPutQ :2014/03/13(木) 20:52:45.78 ID:7xlM8loH
- >>764
君Amazonと楽天だけで生活すれば良いと思うよ
- 766 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 20:59:04.62 ID:H6uV/ITl
- >>763
>>746だけど、ニコニコしてたのが俺が「違います」って言った途端あからさまに不機嫌な顔になってたから怒ってたのは間違いないと思う
- 767 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/14(金) 06:36:19.73 ID:s1/RvZez
- >>766
怒ってたというより、>>756で
「あれ、違うのか!」って焦ったんだと思う。
それが怒ってるように見える事ってあるよ。
- 768 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/14(金) 08:45:41.69 ID:4jzmDI7a
- 客席の壁一枚隔てた事務所で、ヤクザみたいに喧嘩するお偉方
口悪過ぎ
- 769 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/14(金) 10:01:01.65 ID:rqRZEn4C
- 22時の閉店時間1分前にやってきて、スーツをあれこれ試着。
そしてジャケットの袖丈詰めとスラックスの裾上げを要望。
しかも明日いるから今日中に欲しいとの仰せ。
いや無理ですから。
そういう補正は三日は頂いています。
それにうちはSCに入ってるテナントで、補正は専門部門に出してるんだが、その部門はもうとっくに閉まってるし。
てかSC全体の照明や電源・出入り口の施錠の問題もあるし。
事情を説明して丁寧に謝罪したところ「たかが店員の分際で!」と吐き捨てて帰られた。
まあ急ぎの事情があったんだろうとは思うが、無理なものは無理ですから。
- 770 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/14(金) 10:13:37.36 ID:WXJ5euG+
- >>769
無茶苦茶すぎ
その要望出した時点で閉店時間とっっっくに過ぎてるじゃん
店員の分際でって、、
そんな無理無体な客にさえ丁寧に謝罪してる人に言う台詞じゃないだろうに
- 771 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/14(金) 10:29:24.86 ID:w7Dj8Lxm
- >>769
お疲れ様。とんだクレーマーに当たったもんだね・・・
店員の分際でって何様のつもりなんだろうな。
ユニクロみたいに、30分そこらでやって貰える店と勘違いしてるんだろうな。
つか、閉店時間に翌日いるスーツを買いに来る事自体が全く理解出来ん。
- 772 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/14(金) 10:31:09.69 ID:j3QYW5tk
- >>769
客側、店へ入ってすぐ、まっ先に可否を訊くべきだよな。
- 773 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/14(金) 11:04:04.03 ID:w50d/T4/
- できないのが分かってる(他で断られてきたかも)のに無理押しが明白なんですが
- 774 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/14(金) 11:08:54.39 ID:HvAmuCs7
- >>769
ほんと>>772に同意
つか電話して聞いてから来いって感じだわ
東京だとそういうのやってくれる、深夜営業で即日渡しのスーツ屋もあるから、てめえで調べてそっち行けって感じだわな
- 775 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/14(金) 11:29:39.16 ID:4KRYmqlF
- >>773
店員側視点でのレスだよね?
閉店直前だし、店に入ってきた段階で、そういう雰囲気の客なのは
わかるのだから、うまく「いま即納は無理」ということを
うまく、可能なだけ早く客へ伝えてやるべきだと思うが。
- 776 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/14(金) 11:32:30.83 ID:HvAmuCs7
- いやーどうだろ
紳士服店で即日仕上げなんて基本無理、ってのを知らないとか、社会人としてどうなのって思う
- 777 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/14(金) 11:37:12.77 ID:q5o1op9N
- ごねる人で思い出した。
チェーン店の安い美容室で安い代わりに予約は出来ない。
行って受付したら1時間待ちや2時間待ちでも店内で待ってなきゃいけないというシステム。
それでも結構混んでる。
夕方ぐらいになると「カラー、パーマの受付は終了しました」の札がかかる。
時間かかるから閉店に間に合わせる為。
空いてる時は5時ぐらいで混んでる時は3時過ぎとか待ち人数によって変わる。
ある日、3時過ぎに行ったら札がかかってたので本当はカラーもしたかったけど
しょうがないからカットだけお願いして店内で待ってた。
後からきたおじさんが「なんでもうパーマの受付終わってるんだ」とごね出して
受付のお姉さんが謝ってもずっとごねてて
最終的に受付のお姉さんが上の人に聞きにいっておk貰った。
なんだよ、断れよ、ごねたもん勝ちかよ、と思った。
今はその店、ネット予約が出来るようになったから便利になった。
- 778 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/14(金) 11:44:05.65 ID:xFWB1+Jx
- 本人(お客様)は無理を言ってないつもりでも
とんでもない無茶いう人いるよね
例えば>>769みたいなパターンで
閉店直前に来て別に急がないよ、明日の開店まででいいからと言う人
自分は譲っているつもりなんだよね
結果今日中にやれと言っているのと変わらないって気づいてない
- 779 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/14(金) 12:08:48.78 ID:2xWD8WPW
- >>777
そもそもごねる人の神経が理解不能
ダメな物はダメなのに自分だけ特別にと思っているのかね??
たぶんガキの頃、自分の思い通りにならなかったら泣きわめいた事によって
要求が通った事と同じ感覚なんだろうねww
ごねる=幼児性が抜けないかわいそうな子供大人
- 780 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/14(金) 12:17:36.57 ID:4KRYmqlF
- ×ごねる
○ごてる
- 781 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/14(金) 12:59:46.06 ID:/YqLsUs4
- 無理を言えば聞いてくれた体験があるんだな
泣けばおもちゃを買ってもらえるとか
- 782 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/14(金) 13:16:12.49 ID:2Fn8SHBF
- 手ごねハンバーグ
- 783 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/14(金) 13:39:32.30 ID:2VM6XZsP
- さっき某ハンバーガーチェーンでの出来事
1.レジの女の子がものすごく暗くボソボソ喋る (まだバイト慣れてないのかな)
2.注文から20分くらい待たされる (まあ昼時だししょうがない)
3.持ち帰って袋開けたらバーガーが縦にギチギチ詰められて潰れてる (…まあ忙しそうだったし)
4.ナゲットのソースなし (・・・)
5.テイクアウトなのに紙ナプキン一枚もなし (・・・イラッ)
6.マヨネーズ抜きで頼んだバーガーにタップリのマヨネーズ (・・・ビキビキ)
これは忍耐力のテストか何かなのか
- 784 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/14(金) 15:38:40.71 ID:QQtUu9YW
- あなたに嫌がらせして鬱憤晴らし
- 785 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/14(金) 16:00:57.76 ID:2xWD8WPW
- >>783
凄いなww
君は仏像のような人物だ
南無南無
- 786 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/14(金) 17:47:14.49 ID:K24n+5vQ
- フラグだよ
そうすればまたあの人に逢える
というサイコーなフラグだよ
- 787 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/14(金) 20:16:34.79 ID:V4GNcRB/
- >>783
今すぐレシートに印字されてる電話番号に電話してナゲットソースとマヨネーズ抜きバーガーを持って来てもらおう
ただしキレ口調で電話したりしちゃダメだよ
淡々と入れ忘れと商品間違いがあったことを伝えようね
- 788 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/14(金) 20:38:45.90 ID:fs+hLrSE
- >>785
仏様じゃなくて仏像かよ
- 789 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/14(金) 21:37:49.42 ID:2VM6XZsP
- レスありがとう
>>785
仏でも仏像でもないです
一人で
(; ^ω^) → (# ^ω^) → (# ゚ω゚)
になってたし…
- 790 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/14(金) 22:27:28.07 ID:6YaNr+Mv
- >>786
店員の女の子は八百屋お七だったのか!
- 791 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/14(金) 23:43:41.97 ID:bGImVihq
- ついさっきの出来事だが
子「ママ〜勝手にジュースの箱開けちゃっていいの?」
親「店の人がちゃんとやっていないから別にいいんだよ」
たしかに品切れに気が付かない店員さんにも問題あるがだからといって開けて良い理由にならないよ・・・
お子さんが悪い方へいかないことを祈るよ
- 792 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/14(金) 23:47:49.64 ID:/H1JLCHe
- ついに100スレか
1スレの1だけど感慨深いなあ
- 793 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/14(金) 23:56:27.30 ID:OsZXvlr1
- 791は何を言ってるのか?
- 794 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/14(金) 23:56:58.41 ID:2Fn8SHBF
- ついさっきの出来事だが、子供が惣菜コーナーのやきとりを、いまにも口に入れる
寸前の事を繰り返していた。もう先端のやきとりは子供の歯に噛まれてずれている。
「だめよ〜」
無責任な母親の声にに注意されて、指で戻して去っていった。
子供の唾液もついているだろうし、まあそんなのも気にしない人が買うんだろうな。
- 795 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 00:01:45.50 ID:xnqhX4S/
- >>793
欲しかったジュースが陳列棚になくて、近くにあった未開封の段ボールを
勝手に開けて取り出していたのだろう。
- 796 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 00:01:50.39 ID:DUUAyE+l
- ダメな接客
客のストレスを受け止められない店員
- 797 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 02:00:03.28 ID:GS+GgkmB
- ド○ールで、レジにいくと、一人が注文中と思ったが
それは休憩に入る前の店員が飲み物を頼んだところだったらしい
その店員は飲み物が頼んでできるのを待っているところだけど、
カウンターに貼ってあるメニュー正面に立っているので、
次客である私が見ようとしても見づらい感じ
しかもレジ店員が「お客様どうぞ」と声をかけてくれたので
ちょっとわざとらしい感じかと思ったけど、顔をメニューの方に向けて
見たいなあという雰囲気を出してみたが、その店員はどかない
本当の客でもそういう気の利かない人はいるけど、まあそれは仕方ないと思える
でも休憩に入るところとはいえ、なぜその店員は一歩横によけようという意識をもたないのか
イラッとした
- 798 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 02:12:43.05 ID:0GWvmmRP
- >>797
イラッとした気持ちはすごくわかるが
伏字にする意味ってなんかあるの?
事実無根の事を書いてるなら別だけど
「本当にあった事なら、別に店名挙げても問題ないのでは?
- 799 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 02:42:50.92 ID:nynYIj1n
- >>798
ドャールかも知れん
- 800 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 02:46:18.72 ID:s3M8z1i2
- >>798
むしろ>>794がバカッターを元ネタにした創作でないなら店名をあげて欲しい
焼鳥でなく自分焼き用を買ってきたら俺への被害はないけど
- 801 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 03:11:42.83 ID:JrWwdyDg
- 昼飯時などの混雑時に、提供が遅くなったり、オーダーミスが増えたり、接客が雑になったりする飲食店
捌ききれないなら、席数を減らしたらどうか
- 802 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 08:55:08.29 ID:BSIiPna9
- >>798
>>797ではないけど
ほんとにあった事かどうかを証明するのは難しいじゃん。
万が一「そんな事実は無かった名誉毀損だ」と訴えられたら、
企業より個人の方が不利だと思うから、「店名を挙げても問題ない」とは思わないなぁ。
それに名指しで批判って、たとえ真実でも、あまり良い気はしないから、
むしろ伏字で何が問題?と思ってしまう。
- 803 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 09:03:22.29 ID:mTvIB7lE
- >>797
一言も声もかけられずに、ウジウジとしてたの?w
君にはお口が付いて無いのかな?
- 804 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 11:01:04.12 ID:nynYIj1n
- >>801
逆に近所のレストランは「お客様にゆっくりお食事をして頂きたい」ということで、
昼時のランチタイムでも半分くらいしか客を入れずに待たせてる。入口に行列してて
半分くらい席空いてるのに。たまに「空いてるから座っててもいい?」と聞く人がいるが
「ご案内するまでお待ちください」の一点張り。
食べてる方も待ってる人達のイライラを感じるのか落ち着かない様子。だったら最初から
テーブルの数を減らせと思うわ。
- 805 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 11:17:31.38 ID:mTvIB7lE
- 見てて思うのは、なぜそんなに不満タラタラでその店に執着するんだろう?
その店一軒逃したら、あとは半径1km圏内には何も無いってならまだ話は分かる。
自由に店を選ぶ権利が客にはあるんだから、それを有効に使えばいい。なぜ自ら束縛されたがるんだろうね。
- 806 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 11:40:43.75 ID:Z6iYOUIO
- >>791
それの何が悪いのかまったく理解できない
- 807 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 11:59:00.89 ID:RV4ij1mk
- >>806
割と俺も同意
その日に品出ししない商品なら、そもそもそこにおいてないだろうしね
何度かこれやったことあるけど、もちろん店員が近くにいたら店員に開けてもらうけど、
こっちが勝手に開けたのを店員が見かけても、すいませんって言われる事はあっても勝手に開けないでくださいって言われた事はないな
- 808 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 12:17:12.63 ID:S8R2Pp14
- いちゃもん付けたくて仕方ない性分なんだろうね
- 809 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 12:19:24.72 ID:EjTBJ2y7
- POS通ってれば問題ないな。
- 810 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 12:36:02.38 ID:PZcYFscc
- >>805
例えば料理がとても美味しいとか値段が安いとかそういう理由で今後も気持よく利用したいから
不満な点を改善してくれればいいなと思うことはあるんじゃないの
最初っからテーブルの数減らせよって相当すごいこと言ってるなとは思うけど
- 811 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 12:44:49.79 ID:BSIiPna9
- >>791は、そんな変な事言ってないと思うけどな。
まぁ大概の場合は、勝手に開けても問題ないのかも知れないが、
せめて「ホントは店員さんに声かけるべきだけど、居ないから仕方無いわね」
と子供に言うとか。
もしかしたら何か理由があって、品出ししてないのかも知れないし、
客が勝手に開けて良い物とは思わないけどなぁ〜。
それとも店員さんにとっては「開けてくれてサンキュー」なの?
- 812 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 12:53:29.48 ID:mTvIB7lE
- >>810
「自分が気持ちよく利用したいから自分の基準に合わせろ」
見事なもんですな
- 813 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 13:16:25.97 ID:nynYIj1n
- >>810
> 最初っからテーブルの数減らせよって相当すごいこと言ってるなとは思うけど
常に半分しか客入れないんなら、って話なんだけど。ちゃんと理解できてる?
- 814 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 13:40:04.69 ID:RV4ij1mk
- >>813
・パーティー利用も想定してる
・通常字にキャパ一杯まで客を入れると厨房が回らない
ってな感じじゃないの
- 815 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 14:18:08.54 ID:nynYIj1n
- >>814
ちなみに近所にあるハーブガーデンに入ってるレストランなんだけどね。
結構広い店で、4人〜10人掛けのテーブルが20個くらいある。平日も観光客が
たくさん来てて、昼時はいつも30人くらい並んでるんだが、テーブルの半数以上は
空いたまま。フロアが広すぎて仕方なくテーブル置いてるのかな。
オープンキッチンなんだけど厨房には10人くらいいるかな。ウェイターは5人くらい。
- 816 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 15:14:57.82 ID:s3M8z1i2
- >>811
返品や回収モノだったらガクブル
- 817 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 15:33:48.49 ID:3vPe5pis
- >>804
どこが”逆に”なんだ?
- 818 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 15:40:20.38 ID:Z6iYOUIO
- >>811
しょちゅう買い物に行っていれば分かるけど
箱ごと未開封の品物をなんて置いていることはめったにない
あるとしたら店員が品数が少ないのを確認したから品だしをしようとして置いた可能性
もちろん自分も近くに店員がいたら開けて言いか聞くけど、いなきゃ勝手に開ける
ほぼ毎日2〜3軒買い物に行くけど申し訳なさそうにされるパターンはあるけど
文句を言われたことはない
昔なら値札を貼らなきゃいけないけど、今はPOS登録だから張ってないことが多いし
>>816
返品物をきちんと元の箱に戻して置いておくなんてないね
- 819 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 15:42:45.12 ID:UUwJWhue
- 自分から並んでおいて
並ばせるな!待たせるな!というダメな客
- 820 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 16:12:22.54 ID:GoGAVZq+
- >>817
満席まで詰め込んで接客が雑になるのは腹立つ(>>801)
逆に、接客をちゃんとしようと客をあまり入れず、行列ができてるのに
空席ばかりが目立つのも腹立つ(>>804)
- 821 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 16:19:17.84 ID:mTvIB7lE
- >>820
典型的なアレだなw
- 822 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 16:41:06.13 ID:NWzj4CBY
- ブックオフで、レジで会計が終わりレシートとかお釣りとかを財布にまだゴソゴソ入れてる最中で商品の入った袋を持ってない状態なのに
同じ店員が「次の方どうぞー」って次の客を呼ぶのが微妙に腹立つ
なんか「早く行けよ」って暗に言われてるみたいで
- 823 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 16:42:56.31 ID:H4BNXYrH
- 個人が使える業務用スーパーみたいなとこだと箱ごとおいてあるの多い
- 824 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 17:11:50.23 ID:0GWvmmRP
- >>822
スーパーみたいに、次の客が置く事を考慮されてるレジじゃなくて
コンビニなんかの対面型で、まだ会計途中なのに
後ろの客がカウンターに物置いてくる方がウザいな。
- 825 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 17:12:55.68 ID:Z6iYOUIO
- >>822
さっさとどけ
うざいわ
- 826 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 17:32:35.45 ID:GoGAVZq+
- >>821
アレってなんだよジジィ
- 827 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 18:04:25.58 ID:L6L17srk
- なんかみんなイライラしてるなあ
- 828 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 18:57:28.78 ID:WdJnGbZb
- そりゃ元々イライラするような客や店員について語るスレですし
- 829 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 19:04:01.70 ID:7Vf0KPqF
- >>822
実際早く行けと思ってると思うよ
混んでる時とかはね
- 830 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 19:23:07.54 ID:FOq6ufWz
- >>819
ほんとこれ!!
周りにいくらでもガラガラの飲食店あるのに!
- 831 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 19:37:42.24 ID:3vPe5pis
- >>820
席を減らせ>>801
席を減らさず入場制限をしている>>804
どこが”逆”なんだ?
- 832 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 19:46:40.38 ID:U75cZzcX
- >>818
そりゃあ店員がお客様に文句なんて言えませんわ。
もちろん、私が見た事ある箱ごと未開封のものも、
「たぶん、これから品出しするところ」と思われるものしかない。
でも勝手に開けて良いかどうかの判断は、客がする事では無い気がするけどな〜。
- 833 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 19:55:34.80 ID:y9mP9M5F
- ホームセンターのレジに並んでる時に
後ろのBBAが巨大カートで激突して来やがった。
空いてるレジ行きゃいいのに何でワザとぶつかって来るんだよ。
- 834 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 19:56:46.28 ID:YN9M4Hwk
- >>818
ドリンク類
紙パックの野菜ジュース、豆乳なんか
箱ごと積み上げて
最上段だけ開封ってパターンは多いと思うが
- 835 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 20:33:11.74 ID:oonHgixi
- お菓子とか軽いものは積んであるのがなくなって下の箱にあると思ったら空箱だったりしたことが
- 836 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 20:38:14.24 ID:FOq6ufWz
- >>811
子供に言う場合は気をつけた方がいいよねー
小さい子は箱売り商品と区別つかないからね
前にバイト板かどっかの愚痴系スレで箱売り用の箱開けてバラで持ってくる客がいるって愚痴見たことあるしー
6缶パック売りとかもバラす客いるらしいよー
- 837 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 21:10:22.17 ID:WxMBuqQI
- お釣りを渡すとき、小銭を結構上から落とす店員が嫌です…
手の上に雑に落とす感じ、お釣りいらないですって言ってしまいそう
- 838 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 21:29:22.26 ID:s3M8z1i2
- >>834
その一番上の開いてるのをパッキングして戻して
残りの箱を回収しようとしたらバラバラになってたりする
>>836
特売品とかモノが違うのにバラされるんだよね
カビやアルコールのスプレーと詰め替えボトルとか
シャンプーリンスセットとか
安いセット金額の半額で売れとか言われても無理
- 839 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 21:38:53.02 ID:mTvIB7lE
- >>826
いや、>>804が典型的DQNだなって言う返しだったんだが、
お前の被害妄想っぷりを見てると、お前もコミュ障かアスペの類いかw
- 840 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 21:44:13.12 ID:RV4ij1mk
- >>839
誰がどう見ても>>821が「>>804が典型的DQNだなって言う返し」には読めんぞ?
よーく流れ見てみ?
- 841 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 22:08:55.63 ID:jjNiuNpl
- ブックオフで思い出した
文庫本を売るらしくて100冊以上あったな。
中年のおばさん
「子供が車で待ってるんです!早くしてください」だって
本当に古ぼけた文庫本なのに
- 842 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 22:09:54.88 ID:RV4ij1mk
- 終わってからまた来いって感じだw
- 843 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 22:19:29.79 ID:YMhT/pXw
- >>841
それだけあったら自宅に来てもらえばいいのに。
- 844 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 22:22:27.57 ID:zgFAs9sr
- >>831
客捌きの話だろ
- 845 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 22:33:52.40 ID:ovSu3hGU
- >>840
俺は読んでて普通にわかったけどなぁ。
「そいつやっぱアレだよなw」って、内容への同意レスを直後にする場面なんてよくあるし。
自分のこと言われてると思い込む前に、ちょっと冷静になってれば気付くレベル。
2chのやりとりに慣れてない人なら、説明不足だとクレーム付けるのかもしれんが。
ここは2chだし。
- 846 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 22:36:06.15 ID:UbEIYNP3
- いや分からんだろw
これで分かるのエスパーか本人だろw
- 847 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 00:01:05.26 ID:OTbdi1LZ
- 販売店で土日は駐車場で交通整理するようになってる
偶々、事務所からの帰りで通りかかったら客キレてたな
通常は二ヶ所から出入り可
土日は片方をコーンで止め交通整理、警備員付き
なぜか、一言でいうとトラブル発生を防ぐため
夫婦客で制限してある出入りから出ようとし、邪魔なコーンを移動しようと手に持つ(妻)
そこで異変に気付いた警備員が注意を促す
すると「邪魔なんだよ、とっとと避けろ」(夫)
警備員やむなく、コーンをどけて通す
入り口にて偶然目が合ったお客様に謝罪と交通整理、その意味を説明(私)
若いならまだしも50代ぐらいの夫婦だった
何とも言えない残念な感情がわいてきた うまく表現できぬ
この件について皆様はどのようにお考えですか?
- 848 :いたお【公式】 ◆ITAOchPutQ :2014/03/16(日) 00:19:00.74 ID:1T0GjsLl
- 他人事だと思う
- 849 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 00:26:21.95 ID:tiBa+1+M
- >>847
50代って、他人の言う事に聞く耳持たない人が多い世代な気がする・・・
物わかりが悪いっていうか、お客様は神様だから何やってもいいんだろ?的な考えというか
ああいう所の警備員も、立場上強く言えないからね。
下手に問題起こすと、警備会社側にクレーム入れられて最悪職失うし
- 850 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 00:30:46.72 ID:LKqndTFN
- >>845
> 自分のこと言われてると思い込む前に
なんだその珍妙な解釈は。単に「アレ」じゃわかんねーよって話だろ。
年寄りは「アレ」が増えて自分だけわかってるから始末に負えない、って
怒りだろうよ。
- 851 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 00:32:20.91 ID:LKqndTFN
- >>849
50代はどんな職業でも中心的な存在(実際にはその末期)だから、
自分の気に入らないものは何もかも相手が間違ってると思ってしまうのだろう。
- 852 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 02:43:12.95 ID:g3NLQ92W
- >>822
うちのほうは田舎だからか袋渡される時に
「お売りくださる本やCD等ございましたらウンヌン…」
って時間とって必ず言ってくるよ、早く立ち去りたいのに
- 853 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 03:17:20.28 ID:8JvM0HO0
- ダメな客
チェーンで、食べながら馬鹿でかい声で害虫の話する集団。
- 854 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 03:17:52.32 ID:8JvM0HO0
- ここ一年で一番腹立ったね。
- 855 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 03:26:51.04 ID:IDXG/xPM
- >>834
業務スーパーはそういう陳列だよね
- 856 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 04:15:43.95 ID:F19VAVFW
- 一般論はともかく、いつも行く店なら開けていいもんかどうか大体わかるだろ。
- 857 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 05:47:47.88 ID:X6WISxXQ
- ドンキは「品出し間に合わないから箱開けて持って行って」
みたいなことが書いてあった
- 858 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 13:54:19.97 ID:j6tu5fLD
- >>852
最後まで話を聞くなよw
袋貰って帰れば良いじゃないか
でもそれどこでも必ず言われるぞ田舎関係なく
- 859 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 13:56:53.77 ID:SUhjgqm/
- まぁそういうマニュアルそのものが迷惑って事だな
- 860 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 14:44:57.45 ID:iPMcbCxV
- >>852
うちの近くのもそれだな。人口13万以上の立派な街だが
- 861 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 14:58:08.41 ID:MqFjtsWz
- 父親と昼食に常連の定食屋に行ってきたときの話なんだが、
自分たちの隣の席の客がホイコーローを頼んだときに一緒に漫画みたいなデカ盛りの白飯が出てくるのを見て
でかい声で「うえーー!!あんなデカ盛りのご飯食べられないよーー!!ホイコーローは食べてみたいって前から思ってたけど
あんなデカ盛りのご飯出てくるなら食べられないよーー!!」って言い出した
店出ようとするときも「あんな量のご飯食べられねぇよなぁーー?」って言ってた
さすがに店主に聞こえるように(店主に聞こえるくらい小さめの定食屋なので)文句みたいにそんなこと言うのは悪口に聞こえるかもしれないしマナー違反だと思って注意すると
「俺は文句や悪口を言ったんじゃない。感想を言っただけだ。悪くない。」って突っぱねてるんだけど、
そういうこと言うのってダメ客だよな?
俺のほうがが間違ってるならそれはそれでしょうがないけど
- 862 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 15:00:40.48 ID:rIP/EcWy
- 微妙
すごく微妙
- 863 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 15:01:31.46 ID:MqFjtsWz
- ちなみにその店はホイコーローを頼むと自動的に同時に白飯が出てくるシステムの店です
自分達は焼きそばを食べました
- 864 :蠍 ◆l2.NWrKO3. :2014/03/16(日) 15:05:51.94 ID:UiX1V5AF
- >>863
>ちなみにその店はホイコーローを頼むと自動的に同時に白飯が出てくるシステムの店です
そのシステムがおかしい
- 865 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 15:08:36.43 ID:tgMw+N3x
- 昨日のアド街で紹介されてたトンカツ屋、初めての客には
ほぼ強制的にミックスフライ定食を頼ませるそうだが、
味噌汁が出てきてカレー丼が出てきて、山のようなミックスフライが
出てきて、食べてるとキャベツとか付け合わせのナポリタンとか
カレー丼とか自動的にわんこそば状態でおかわりが出る。
迷惑極まりない。
- 866 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 15:15:09.00 ID:bI+IngQR
- デカ盛りメニューなぞ
もう今のご時世目新しいものでもないから
いちいち騒ぐなといっとけよ
https://www.youtube.com/watch?v=Jxunq91XzGE
- 867 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 15:15:51.82 ID:iPMcbCxV
- >>861
お前が間違ってるな
「量が多い」って普通に感想だし
それが悪口とかに取ること自体おかしい
お前に注意する道理があるとすれば、「静かにしてほしい」という部分だけだな
大声の内容に関しては、たかだか「量が多い」と言ってるだけだから、お前が口出す権利は無いだろう
- 868 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 16:14:49.58 ID:0nC/tgMx
- ネタっぽいけどな
- 869 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 16:29:54.80 ID:rxEVqPLF
- 知らずに入った店がデカ盛りで有名だったらしいんだが、
メニューにも何も書いてないので普通のサイズだと思って
かき揚げ丼を頼んだ。その際にも盛りが多い等の注意は無かった。
値段は580円。
そして来たのはデカ盛りのかき揚げ丼。でかい丼に直径20cmの
かき揚げが5枚乗ってる(高さ20cmくらいある)。ご飯は普通の
丼物の2倍くらい。
皿が付いてきたのでそこに4枚置いて、一口食べたらお世辞にも
旨くは無い。半分くらいで胸焼けしてきたので、かき揚げはそこで
やめて、ご飯も丼4/5くらい残してやめた。会計するときに「残した
かき揚げはお持ち帰りになれますが、どうしますか?」と聞かれたので
「要りません」と答えた。
店内かメニューにでもちゃんと書いておけと思ったわ。
- 870 :蠍 ◆l2.NWrKO3. :2014/03/16(日) 16:37:45.61 ID:UiX1V5AF
- >>869
美味いかどうかをなw
- 871 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 17:47:22.91 ID:G4WuVAH/
- 現在ドコモを使用していて、Iフォンに機種変更しようとショップに行ったのですが、MNPと機種変更では著しく条件が違うのですね?
MNPの人はその場で7万円もの大金がもらえるのに対して、機種変更の人はゼロだそうです。
なぜこのような著しい違いがあるのか疑問だったので、
私「なぜこんなにMNPと機種変更が違うのですか?」
店員「他社もそうです」
私「へえ、そうなんですか。それじゃこのままドコモを続けるメリットってあるのですか?」
店員「それはお客様が判断されることです」
メリットとデメリットを提示した上で、最終的には顧客の判断になるとという回答なら理解できますが、
何もなく「それはお客様が判断されることです」という答えって意味あるのですか?
およそありとあらゆる契約は顧客が判断することだと思うのですが、強制されることもあるのですかね?
清々しいほどの無能店員だと感じたのですが、こういう対応って普通なのでしょうか?
- 872 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 18:36:52.37 ID:Ic6ajYRv
- >>869
かき揚げは体積に対する表面積が広いぶん、油や揚げかたの良し悪しが如実に出るね
最悪の場合、ひとくち食べただけで「もうけっこう」となったりするし
- 873 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 18:42:46.84 ID:OjU5SUJe
- マックで今どのサイズも同じ金額 迷わずLサイズだけどな
- 874 :いたお【公式】 ◆ITAOchPutQ :2014/03/16(日) 18:46:55.93 ID:1T0GjsLl
- LPhoneて何処のパチモンだよ
- 875 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 19:27:12.25 ID:rxEVqPLF
- >>872
そうそう。カラッと揚がったかき揚げじゃないとすぐに胃がもたれてしまう。
あんなくだらんメガ盛りやるくらいなら天ぷらの腕を磨けと思ったわ。
- 876 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 19:47:31.31 ID:ccGsafU9
- 二倍の飯にかきあげ五枚とか、食べ物をバカにしているとしか思えん
- 877 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 20:12:40.13 ID:ViIvaeZE
- デカ盛りは、料理に対する冒涜で
そんなもんをウリにする奴は
料理人の風上にも置けないと思う
- 878 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 20:41:17.72 ID:KhJILYoJ
- デカ盛りを出す店の常連ってホントに全員ペロッと普通に食ってるんだろうか?
- 879 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 21:07:32.53 ID:iPMcbCxV
- 全部食える奴だけが常連として生き残る
自然淘汰のようなものだな
- 880 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 21:33:37.39 ID:59bVCF1g
- 「お金は払いたくないが、○○して欲しい!」って言われた時には、
呆れてしまった。
○○は、追加料金100円で行ってるサービスです。
「お金払わないで、○○する方法無いの?」
ある訳ないです。あったら他の皆さんから何で100円頂戴するんですか?
って言えたらなぁ。
- 881 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 21:48:02.24 ID:F19VAVFW
- >>852
うちの近くもそうだぜ。
50万ぐらいの都市だが。
- 882 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 22:14:30.54 ID:v8Arja6P
- 回転寿司店のカウンターで食ってたら、
隣にタバコ臭&加齢臭で超臭いオッサンが座った。臭くて寿司が食えないレベル。
自分が後だったら「そこの席は嫌だから待ってます」と言えるんだが、こういう時はどうすりゃいいのか。
- 883 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 22:38:01.62 ID:LTkHd2SR
- 隣というのは一席も開けない真隣?
アーーーーーーーッ!
- 884 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 23:07:10.42 ID:v8Arja6P
- >>883
そう。
こっちは子供と2人で俺が左側、向こうは家族3人の右端がオッサン。
混んでる時は仕方ないんだろうけどなー。
- 885 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 23:19:39.50 ID:LTkHd2SR
- >>884
隣であからさまに喫煙してそれが迷惑というのなら当然クレームを入れるところでしょうが、
そうではなく、単に臭い相手がいるという状態での不快感だったわけですね。
イメージさせて頂くと、今日みたいな日曜夜でファミレスなど家族で混雑する状況の中、
テーブル席も常に満席で「仕方なく」カウンターを案内された、と。
これ分かりやすくいうと、新幹線で隣に見知らぬ人が座ったいやな密接感が発生している
ということですね。
ま、正直。こういった事態を予測するに難くない時間帯での回転寿司の利用はそれなりに
のリスクを伴うと言わざるえない。混雑するだろうということで、例えば家庭で楽しめるような
メニューにするとかそういった過ごし方をお考えになったほうがベターかと思われます。
如何だったでしょうか?
- 886 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 23:20:35.03 ID:iu7YmpSa
- >>884
自分1人なら、エアコンの風が気になるとか足元がスースーして寒いとか、適当な理由つけて
違う席が空いたら席替えてもらえないか聞くんだけど、家族と一緒なら難しいね。
3人以上なら、ボックス席指定することをオススメする。
- 887 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 00:39:30.19 ID:usjIYnOb
- >>880
○○だけやる場合の値段はないの?
- 888 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 00:40:31.21 ID:S5MH+yF5
- >>867
お前が間違ってるな
店内で大声で料理に対する悪口を言うのはマナー違反だ
- 889 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 00:57:50.55 ID:ui+wGAOA
- >>884
すぐでるしかないね
- 890 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 01:12:14.40 ID:7dSvHhh6
- >>887
話しの流れからして、付加価値料金じゃないの?
例えば、列車で言えば自由席か指定席かの違い。
どっちのるにも運賃は必要だが、指定席乗る時は指定席券買うでしょ?
それを客側は指定席券代は払いたくない。でも絶対に座らせろって言ってる事と同じだと思う
- 891 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 01:15:37.49 ID:dDVUxotV
- >>885 >>886 >>889
そうなんだよねぇ。
実際は昨日の昼だったんだけど、外出の帰りで2人だから回転寿司でカウンターでもいいか、
と安易に考えてしまった。
回転寿司なんだから適当に切り上げて帰れば良かった。
- 892 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 03:46:20.28 ID:Az1PyvCO
- >>867
下らん感想に対して、下らん感想を返しただけだろ。アホですか。
- 893 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 04:49:37.55 ID:ayCw+HMZ
- コンビニで弁当と飲み物買ったら店員が袋に入れる途中、炭酸飲料を一度落とした。
それなりの高さからゴトッって感じで落とされたし、さすがに炭酸飲料なんで変えてくれないかと言ったら
申し訳ないがそれはできないと言われた。
でも同じ店で過去に似たようなことが会った時は普通に変えて貰えたんだけどと言うと、その時の対応が間違いでしたと。
そこで別の作業していたもう一人の店員(たぶん先輩とかだと思う)がやってきて「君が悪いんだから君が対応しないと」みたいな事を言いながら新しい飲み物を袋詰めしてくれた。
その時の会話を盗み聞くに
「特定の客に特別扱いはしてはいけない」と先輩に言われた事と過去に似たミスをやらかして取り替えますと言ったら客のほうがいいよいいよと言ったので
取り替える→特別扱いと思い込んでたらしい…
何じゃそりゃと思いながら帰ったら二つの弁当のソースとマヨネーズが別々に付いてた…
- 894 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 07:36:12.84 ID:YVi1siPV
- >>887
>>890の言う通り
○○だけやるのに100円かかる。
「自由席分は持ってるんだから、追加料金無しで指定席に座りたいの!」、
そんな感じ。
- 895 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 08:03:10.28 ID:A6J2vTkD
- >>894
いるねー
そういうやつの持ち出すゴネ理由が競合他社店では無料でやってるのに!だったりするよね
ワイシャツ1枚170円の格安クリーニング店にシミ付きシャツ持ってきて
シミ抜きは別料金100円プラスになりますって説明すると
××ではシミ抜きもサービスでやってくれるのに!とゴネ出す
××はワイシャツ1枚500円取ってるじゃねーかと
- 896 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 11:04:02.87 ID:BI6qfXHq
- さっき来た代引き宅配のおっさん。
俺が小遣いを貯めて買ったから別にいいんだが、金額が知れると
嫁が(自分のブランド品は棚に上げて)「また無駄遣いして!」とか
ゴチャゴチャうるさいので、お金をピッタリ用意して封筒に入れて、
宅配が来るのを待っていた。
チャイムが鳴ったので「俺の宅配だろうから俺が出る」と言って玄関へ。
開けると「お届け物です、代引きで・・・」と言ったところで自分の口に
指を当てながら「金額言わないで!」と小声で制しつつ、部屋の奥を指差した。
すぐに察してくれて、金額のところを指で指し示したので「これにピッタリ
入ってますから」と言いながら渡した。荷物を受け取って判子を押している間
黙ってお金を数えていたら、最後に「はい、12万8000円、確かに!」と
でかい声で言いやがった。その後すぐに「しっ!」とやったが、「は?」という
顔をしてから「あ、すみません」って、もう遅いわ。
案の定、また無駄遣いしてと言われて気分が悪い。
- 897 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 11:17:59.03 ID:7dSvHhh6
- >>896
代引きなら、事前に電話掛かってこなかったのかな?
事前電話がなかったって話なら、ダメ接客になるだろうが
いきなりアドリブで要求されて、最後にボロでただけでダメ接客はちょっと手厳しい気がする。
本当に家族にバレちゃいけない物なら、局留め(営業所止め)がデフォだよ。
- 898 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 11:26:04.81 ID:gacsOR1O
- 前も読んだネタ
- 899 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 11:49:45.00 ID:BI6qfXHq
- >>897
電話無かったよ。生き物なんで局留めは無理なのよ。
クレカ使える店は使うんだけど、代引きオンリーって店が多い。
>>898
前に書いたのも俺。あのときは別の宅配業者だったな。
数ヶ月に1回のペースで買ってるけど、たまにこういう担当に当たる。
- 900 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 12:23:02.42 ID:pD9dCdmI
- >>899
宅配でくる生き物ってなに買ったの?爬虫類とか?
知りたいわぁ
- 901 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 12:25:21.31 ID:X0tQDpuF
- >>896
12万8000円では確かに無駄遣いだ
- 902 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 12:27:30.13 ID:7dSvHhh6
- >>899
対策としては・・・
・ショップ側に、伝票にでっかく「必ず事前電話!」って記載して貰う。
・発送が確認された時点で、局に直接連絡をして局留めに変更するか
嫁がいない可能性の高い時間帯に配達時間を変更
・電話してこない配達員は多分同じ奴だろうから、直接今後は必ず電話しろと口頭注意
>>900
熱帯魚とかじゃないかな?
結構通販で買う人は多いって聞くが・・・
- 903 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 12:31:29.53 ID:BI6qfXHq
- >>900
熱帯魚。スーパーレッドと呼ばれるアジアアロワナの一種。
- 904 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 12:36:42.48 ID:BI6qfXHq
- 入れ違いだった。
>>901
高いけど、お買い得なのよ。これから倍くらいまで綺麗に成長させると
20万くらいで売れるし(売る気ないけど)。
>>902
おー、参考になります。嫁と俺は休みがほぼ同じなので、事前電話が効果的かな。
> 熱帯魚とかじゃないかな?
> 結構通販で買う人は多いって聞くが・・・
最近は価格.COMとかと一緒で通販の方が便利。ショップ行っても欲しい魚が
いるかどうかわからないし、日本全国のショップから買えるし、何しろ安い。
デメリットは自分で個体を選べないことくらいだけど、信頼できるショップを
選べば安心。
- 905 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 12:39:31.77 ID:3zEuVUPy
- そんな事より、夫婦間での理解を深めたほうがよい。それに金銭のやりとりは
スーパーにしても何にしてもお互いはっきり確かめる必要があるしな。宅配業
者まで巻き込んでみっともない。
俺が宅配業者だったら、「は?ダンナ!奥さんに隠し事はいけませんぜ!はい
12万8000円、確かにお預かりさせていただきました、ありやす!」と大きな
声で言うねw
- 906 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 12:50:56.88 ID:KenehUJn
- いいなーアロワナ
ずーっと見てても飽きないよねー
- 907 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 12:59:32.29 ID:I13+f41r
- アロワナアロワナアロワナアロワナ
- 908 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 13:10:15.80 ID:OjMm+MYw
- >>899
以前、どこかで読んだamazonの配達業者に配送時間を指定する裏技の応用で、住所の最後に「必ず事前電話!」と付け加えて入力しておくとか。
- 909 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 13:15:10.94 ID:4ZCPQqUN
- コンビニで缶ビール買うついでに、ネコの缶詰買ったら
店員がネコ用ですけどって言うから、いいんだよって言ったら、箸付けてよこした
- 910 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 13:17:51.48 ID:4ZCPQqUN
- ビールと一緒にコンドームを買ったら
「イケメン用ですけど^q^」
「いいんだよ(´・ω・`)」
「じゃあこんにゃくつけときますね^q^」
- 911 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 13:25:18.36 ID:i4ShvQCT
- ビールと一緒にビールを買ったら
「ビール用ですけど^q^」
「ビールだよ(´・ω・`)」
「じゃあビールつけときますね^q^」
- 912 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 14:50:49.18 ID:yo7OL+3+
- 近所のコンビニの店員の髪が臭すぎる。結構可愛い若い女の子なんだけど、
カウンター越しに1mくらい離れてるのに臭い。しゃがんで商品整理やってる
後ろを通ったら無茶苦茶臭い。食欲無くすほど。例えるなら男子高校生が2週間
洗髪してないくらいの臭さ。
- 913 :いたお【公式】 ◆ITAOchPutQ :2014/03/17(月) 17:05:43.77 ID:SjXcCgit
- 萌える
- 914 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 17:23:39.93 ID:YWQ34w2a
- オッサンのクレーマーや変な客めちゃくちゃ多い。
クーポン券等はお持ちですか?って聞いたら
「もう全部使っちゃたよ。新しいのあるの?頂戴よ」と言われたんだがもう今月分のクーポンの配布は終了してるからそれを伝えたら
無言でレジ前に立ち尽くしてて列出来ちゃったから店長呼んだら顔色変えてスッと帰った。
は●まるうどんとかみたいに自分で好きな物選んで持ってくる形式の定食屋なんだが一々オッサンが会計時に「620円か…高いな」とか一々デカい声で言ったり
10円打ち間違えたら凄い剣幕でキレる人とかセルフサービスのお茶が薄いとキレるオッサンオバサンとか(こんなとこのお茶安もんなんだから薄いぐらいで文句言うな)
- 915 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 19:07:31.20 ID:S5MH+yF5
- 半田屋乙
- 916 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 21:27:17.24 ID:SZk4hWb6
- カウンター席のみの狭いラーメン屋に大勢で入ったサラリーマンの群れがうざったくて仕方なかった
混んでるのに全員隣り合わせじゃないと嫌だとごねるし
かといって一カ所空く毎にお一人様が先に入ると文句付けるし
で、店側も仕方なく座ってる客を動かさせて人数分の席空けさせてた
それだけに留まらず未だ混んでるのにもかかわらず
食い終わっても喫茶店感覚でいつまでも談笑してた
そいつらの後ろに並んでた俺が食い終わって店を出る時にもまだ立つ気配無かった…
- 917 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 21:37:57.67 ID:vb5eJ6Ox
- >>912
その香りはたぶんメルアンクレールだよ。
若い女の間で流行ってる安物の香料。
確かに風呂に入ってないような臭い。
- 918 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 21:43:20.49 ID:82VM4BdU
- >>861
完食しないとペナルティとかあるの?
- 919 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 21:46:09.34 ID:6/1PjI7w
- >>914
マックで、レジでクーポンのチラシをもらってる人いたなぁ
- 920 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 23:01:37.87 ID:3zEuVUPy
- レジで1円や10円単位の支払いをごまかそう?とする客が増えた。
例えば、総支払額が1980円だとすると、80円を10円玉で全部出す。
数えてみると70円しかないといった例。
ではそれが60円の場合、10円多い70円という事はない。歳を取って
数える力が弱っているというのもあるにせよ、あと10円(足りない)です」
というと、もの凄い怪訝そうな顔をしてめんどくさそうに出す。
消費税が上がって更に風当たりが強くなりそうだ。
- 921 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/18(火) 00:12:10.32 ID:7vg0XmhY
- 朝日新聞の投稿にあった。
「携帯、新規の客を獲得することばかりの商法に疑問です。
長く契約してる客を大事にするべきでないか」
みたいなこと書いてあった。
そういえばここで、話題になってたね。
- 922 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/18(火) 00:53:43.31 ID:3g6A2SdJ
- >>921
新聞もそうだよな。
- 923 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/18(火) 02:13:55.82 ID:xExyw+xi
- >>921
ここで定期的に暴れてるバカが投稿したんじゃねw
- 924 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/18(火) 03:17:36.79 ID:HL9QJICs
- 2chでも相手してもらえなくなったから、ついに新聞投書するとかありそうw
- 925 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/18(火) 05:06:14.69 ID:/ZunwHAi
- 知人が「トイレを貸してくれないコンビニ」について議論していた。
「この前さ、コンビニでトイレ借りようと思ったら、無愛想な店員がさ、ありません、とか言うの。
そっちの都合で客に不便掛けてるわけじゃない?もうちょっと申し訳なさそうに言ってほしいんだけど」
それを聴いてたもう一人の知人が「コンビニでトイレ貸すのは飽くまでも客へのサービスで、必須じゃないよ。
コンビニは、公衆トイレじゃないんだから」と反論。
うーん、どうなんだろう?
そういえば、「トイレはありません」と店員に言われた、おっさんの客が、
「じゃあ、あんたらはどこで小便してるんだ?ええ?」とか食って掛ってたな。
「ありません」は実質ありえないから、最近は「お貸しできません」と言ってるね。
- 926 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/18(火) 05:25:22.28 ID:hpbzhewf
- うちの近くのコンビニは特に断りもいれずにみんな入ってってる
- 927 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/18(火) 05:34:26.59 ID:r9Rt8Qr6
- まあ、なんか問題多い場所に建ってんじゃない?
- 928 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/18(火) 07:14:35.16 ID:127+O8RB
- ローソンだったと思うけど一時期トイレお気軽にご利用下さいってCMまで流してたとこあるよね
ATM設置と一緒で他コンビニとの差異サービスとして客用トイレ設置もあるわけで
客用トイレ設置義務があるわけじゃないんだから客用トイレがある所で借りるべきだと思う
設計上やむおえずバックヤード内や事務所内にトイレあるとこあるし
- 929 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/18(火) 07:37:34.03 ID:5dvG/ooV
- >>920 場所によっては支払ったお金をそのままレジの挿入口に入れてお釣りが自動で出てくるとこあるよね それなら誤魔化しできないよな
自分は最近50円を5円と間違えてトレーに置いてどや顔しちゃった事があったな(笑)わざとじゃないけど駄目な客だ
うちに来るゆうパックの配達員は二人ともなぜか高い金額だと「でかいけど大丈夫ですか?」と聞く 大丈夫じゃなかったらどうするんだろうね(笑)
最近のコンビニってあれやこれやトイレまで大変だね トイレ借りたいのに偉そうとか・・・普通恐縮しそうだが
- 930 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/18(火) 08:43:02.94 ID:yJc49h3L
- >>894
「スーツ2着目1000円!?2着目をください。」
- 931 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/18(火) 09:11:03.29 ID:Gt2LNBuv
- いるいる
2つで千円引きなのに、2つで千円だと思った!
って30分怒鳴ってゴネた老人がいたよ
ボケてんだろうな
ひとつ七千円の商品が五百円になるなんて常識的にありえないっつーの
- 932 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/18(火) 10:10:09.38 ID:vPYZQ4Xb
- スーパーで牛乳とヨーグルト買ったとき、レジ通した商品をカゴに入れずに直にレジ台に置かれた。
いやいやいや、商品一個ならわかるよ。
カゴ持つのも商品持つのも変わらないんだから。
でも二個以上ならカゴに入れようよ。
- 933 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/18(火) 10:17:07.03 ID:nvYIKn38
- >>925
どっかネットで記事にしてたな。それを読んで議論にしたんだろう。
- 934 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/18(火) 10:38:57.57 ID:UpBvHJrr
- >>927
治安のあまり良くないとこだと貸さないって聞くね
- 935 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/18(火) 10:41:12.39 ID:HKUn2a7f
- >>925
>>そっちの都合で客に不便かけてる
の時点で頭飛んでるなw
そのコンビニは最初から客用のトイレがない。
急にトイレ行きたくなったのは客の都合。
つまりは自分の都合を他人に押しつけてる。
よくいるよね、こういう人。
- 936 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/18(火) 10:59:17.86 ID:BXDQiPmQ
- >>935
昔の、よろず屋や駄菓子屋でトイレを借りようとしただろうか、と考えれば、
コンビニはトイレを使わせるのが当然、てのもおかしな話だわなあ
- 937 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/18(火) 11:04:45.69 ID:zOR7pIWe
- >>936
各人の、コンビニに対する脳内の位置づけが
無意識に「大型店」「チェーン店」になってるからではと。
個人店ならほとんどの人が借りようとしないと思うけど、
店内がキラキラ明るい大型店ならトイレを探すよね、当然あるものだという意識で。
コンビニは、あちこちに大量にあり、同じチェーンだからねえ。
- 938 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/18(火) 11:25:27.27 ID:uwW+RrgK
- 地元で有名なオレンジ色のコンビニは、チェーン店だが客用トイレがないところが多い気がする。
コンビニのトイレつながりで。
時々利用するコンビニなんだけど、トイレが個室二つあって、入口手前が男女どちらも使える。
奥は女性専用、になってる。
しかし、中のつくりは一緒。
どうして両方男女問わず使えるようにしなかったのだろうと思う。
個室が二つとも空いていなくて、自分の後に男性が来た場合、先に男女問わず使える方が空いても
気分的に入りにくい。
お先にどうぞ、と譲っても入らない男性の方が多い。
ただ、どうしても男性とトイレが一緒だと嫌だ、という人も多いのかな?と思うと、苦情というか、
意見を入れるのもどうかと思うし。
気にせず入ってしまえばいいんだろうけど、やっぱり落ち着かない感じがする。
- 939 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/18(火) 11:48:42.56 ID:uNe/7Cab
- まあ、本来共用1つのところに
女性はトイレの時間がかかりがちだから、
別にもう1つある、という構造だろうからなあ
普通のお店でもそういうところ結構あるよね
- 940 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/18(火) 11:55:16.08 ID:lRowEKg+
- >>938
新幹線の車両もそうなっている奴がある。女性に配慮したとかのポーズなのかもしれないが、トイレ待ちで通路が変に混み合ったりしてるので
設計した奴は馬鹿なんじゃないかと思う。
- 941 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/18(火) 12:02:11.03 ID:NZ48bNwC
- 盗撮防止で同じ作りのトイレでも、女性専用にしてるんじゃないの?
それなら、店員やカメラで見張ってれば不審者に気づけるし。
あと、男性は便座をあげたまま出ていく&便器を小便たらして汚すから、
次に入る女性は不快になる。あるいは、汚されるのを片方だけにしたら
掃除が楽とか?
- 942 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/18(火) 14:48:55.53 ID:f+0Mkeve
- >>941
女性専用のほうが安心してカメラの設置が出来るでしょ
更衣室や風呂場の盗撮で転売して儲けてるのは女の犯人が増えてるし
あと女便所の掃除をさせてみたいわ
なぜここに?って汚れは女のほうがヒドイ
- 943 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/18(火) 15:22:16.33 ID:ljztsNT3
- 男だけど、
コンビニで男女兼用が使用中で女性専用が空いていたら、普通に使うけどね。
コンビニにのトイレを使用するときはこっちも切羽詰まっているし、
空いているのにわざわざ待つ筋合いもないと思うから。
その分け方の合理性が見いだせないし。
ちなみに、男性専用と女性専用が分かれている場合は他方には入らないよ。
- 944 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/18(火) 15:53:41.31 ID:frHVLUnb
- 誰か>>941上二行を説明してください
全く意味が解りません
- 945 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/18(火) 16:36:23.55 ID:u7O1UO4X
- >>944
男女兼用のトイレなら男が入って五分間いても
怪しまれないから盗撮カメラを仕掛けやすい。
女性専用のトイレに男が入って五分間籠ってたら
明らかにおかしいとバレバレだから
盗撮カメラを仕掛けにくい。
という事ではないかと。
- 946 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/18(火) 16:55:49.43 ID:HKUn2a7f
- >>944
俺も一読してサッパリだったw
>>945
古文解読の才能ありそうだなw
- 947 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/18(火) 17:20:19.91 ID:BlwZf9au
- >>943
そういうのがいるから、コンビニの中には女性専用を男性が使うなって、
書いてるところも結構見かける。
女性専用じゃないといやだっていう女性はいる。
理由は>>941にある通り、男が入った後の汚さが嫌だからっていうもの。
男も座って済ませるようになれば問題は解決するんだけどなww
- 948 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/18(火) 17:42:39.33 ID:bkRinkVS
- 春になると変な客増える。
- 949 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/18(火) 18:07:58.67 ID:taC1TSfx
- 今朝コンビニにて
店員「こちらあたためいたしますか?」
俺「いや、いいです」
店員「ポイントカードお持ちですか?」
ポイントカードを渡す
店員キレ気味に「・・・こちらあたためいたしますか?」
俺「いや、いいです」
なぜ二回聞く?しかも二回目なぜキレ気味
- 950 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/18(火) 18:14:01.08 ID:taC1TSfx
- しかもありがとうございましたも言われなかった
なんかしたか?俺
- 951 :いたお【公式】 ◆ITAOchPutQ :2014/03/18(火) 18:23:54.51 ID:UkQzOk4P
- >>950
顔が俺に似てたんじゃね?
- 952 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/18(火) 18:32:27.34 ID:yJc49h3L
- 「ポイントカードは温めなくて結構です」
- 953 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/18(火) 19:42:49.15 ID:IvjDUUiN
- >>934
そういうところだと
下手すると使用済み注射器が捨てられて・・
なんてこともあるらしいね
- 954 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/18(火) 22:15:56.07 ID:7vg0XmhY
- 都心の繁華街なんかでは、防犯のためと、深夜から早朝トイレ貸さないコンビニある。
警察からそう指導されてるらしい。
しかし、終電逃したり,酔っ払った人が周辺ウロチョロして、立ちションしていくのがいるから、
苦肉の策で貸してる所もある。
- 955 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/18(火) 22:25:01.70 ID:VkHYYUnI
- 僕の息子を温めてください
- 956 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/18(火) 23:16:36.14 ID:FvKeL+z0
- ストーカーゼロキャンペーン
ついにオバマ大統領まで支援
- 957 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/19(水) 00:38:15.42 ID:y8TaC9BA
- 暖めますって言うといつも一瞬面倒くさそうな顔するから
先日、暖めなくていいですって言っみました
そしたら、その店員すごく嬉しそうな顔してたのが印象的でした
- 958 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/19(水) 02:35:54.63 ID:jPVlEw8A
- >>942最近の人の読解力のなさに衝撃。
少し考えたらわかるでしょ?
荒らしてるわけじゃなく、本当にそう思う。
みんな頭使えよ(;;)おばちゃん心配なるわw
- 959 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/19(水) 02:59:59.96 ID:fUoW4JyM
- 和式だったら女の方が汚い
男子用トイレや洋式で立ってするなら男の方が汚い
要するに洋式でみんな座ってするのがベスト
- 960 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/19(水) 03:39:48.72 ID:3RB7kP/M
- 市街のコンビニでトイレ貸さない、がベスト
郊外の延々と何も店が無いような場所では積極的に貸してる感じ
- 961 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/19(水) 04:04:28.52 ID:omDbI/J+
- 共用の洋式個室が二つのコンビニで働いてます
3年で一回だけ「両方ともふさがってんじゃねえか、ふざけんな!!」って怒られたことがあります
これだけは流石にあんまりだと思った
- 962 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/19(水) 05:15:22.96 ID:hTdoFGiP
- >>958
おばあちゃん最近の盗撮犯は女性のほうが多いんですよ
トイレの汚さも女便所のほうがヒドイんですよ
有料トイレの業者が嘆いていますよ
情報は更新しましょうね
自分の古い常識は今では通じませんよ
駅の階段でパンチラ盗撮をしているのが20代のねえちゃんで
捕まってるのを見た時は俺も驚いたけどさ
- 963 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/19(水) 07:43:24.76 ID:e+arh29m
- >>958
オバさん、誰もが最初からそのテーマを追ってるわけじゃなく、
スレ開いたところでいきなり読む場合もあるんですよ。
その場合にまったく意味不明になるような文章力では、
オバさんの老後が心配ですよ。
もっとも、オバさんの場合は流れを一通り把握してる人にも「?」
ってなるようですね。
自分の言語力の無さを人のせいにしないほうがいいですよ。
大抵、オバさんってのは日常会話においても意味不明ですから。
話が飛ぶし、なぜか知ってることを前提に話してきたりとか。
コミュニケーションというものをどう考えているんでしょうね。
- 964 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/19(水) 08:12:37.56 ID:Ont3BJIR
- >>958
昨日ずっとROMっていたけど、>>945の解説読むまでは私も意味が分からなかったよ。
読解力より文章力の無さを嘆いた方が。
- 965 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/19(水) 08:27:06.34 ID:mYSnTUxp
- 確かに>>941では言ってる意味がわからんな
女子トイレにしたから盗撮防止になる というのがまず繋がらない
盗撮犯が女性というパターンは問題になるほど多いのだから
男性が長居できないなら盗撮防止になるということにはならない
- 966 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/19(水) 09:43:55.26 ID:pv6sPYle
- 女性の盗撮が多いのは、男性よりやりやすいからじゃないの?
男性だったら、素人でもやってみる人はいそうだが、
女性の場合はそういう人は稀なんじゃないか?
それに少なくとも、だから女性専用にした方が盗撮は減る、と考える人が、
少なからずいることは容易に想像できると思うが‥
- 967 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/19(水) 10:02:30.69 ID:7g8FhygR
- 本気で 女の盗撮犯 >男の盗撮犯 だと思ってるの?
女の盗撮犯も多くなってきている = 女の盗撮犯の方が多い じゃないよ?
痴漢冤罪件数 > 痴漢犯罪件数 だと思ってるやつと同じ気配がする
- 968 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/19(水) 10:05:18.64 ID:TCfSChhz
- より多いと言ってるのは>>967だけのようだ
落ち着こう
- 969 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/19(水) 10:06:02.11 ID:AKl86+5M
- 普通に>>941だけで理解出来た自分の読解力は素晴らしいんだな
- 970 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/19(水) 10:52:49.12 ID:zCEyG8rN
- 普通に読めてしまうという事は
危ないと思わんとな
- 971 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/19(水) 11:01:00.17 ID:e+arh29m
- >>941
せめてこう書くべきだった。
>>盗撮防止の目的で、同じ作りのトイレでも女性専用があるんじゃないの?
ポイントは句点の位置。
そして、「してる」じゃなくて「ある」と使うこと。
この違いはオバさんには分からないだろうなw
- 972 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/19(水) 11:07:32.93 ID:e+arh29m
- そもそも>>941を読み解く上で前提になっているのが、
「盗撮するのは男。男の入らない場所で盗撮は起こらない」
この前提を>>941と共有してる人だけが、>>941を普通に理解できたのだろう。
- 973 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/19(水) 11:19:33.76 ID:AKl86+5M
- 女で仕掛けるのも多いとは聞くけど(更衣室とか)、見方をかえれば意外と何を言おうとしてるかわかるもん
- 974 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/19(水) 14:27:21.88 ID:m38gMPdw
- マルナカで、バカみたいに「ヒーッヒッヒッ」とでかい笑い声をあげ続けながら歩く女子高生ぽいのが居た。
かなり遠くからでも聞こえて店じゅうに響いていたので他の客も何事かとそちらを見ていた。
頭キンキンに染めたチャラ男子高生3人と連れだって歩いてたから、ああ、カワイソウな子なんだなと思った。
- 975 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/19(水) 14:54:42.41 ID:AzeTVNMB
- 943の意見ってどうなの?一般的なのかな
女だから分からない。
- 976 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/19(水) 17:57:10.05 ID:WEUtk/Ug
- >>94
少なくともそうてつローゼンはポインヨカードにクレジット機能ないからクレジット払いでもポインヨつく
ヨドバシのゴールドポインヨだってクレジット払いでも2%減らされるがポインヨつく
- 977 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/19(水) 18:35:48.02 ID:WEUtk/Ug
- >>177
道路交通法違反や
- 978 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/19(水) 19:19:50.40 ID:YgjaLAGH
- トイレつながりで、コンビニやレストランで
男性用に小便器が設置されているところは
好感度少し上がる。
設備的な面で設置が難しい場合もあるだろうが、
近くのファミレスは100席以上あるのに
男女兼用1、女性専用1の2つしかないので
席減らしてでもトイレ1つ増やせと思った。
行く度に昼間は絶えずトイレ渋滞しているし。
まあ注文して食事がくるまでの時間つぶしにはなるけど。
- 979 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/19(水) 19:22:23.30 ID:P2bpyOg5
- >>978
トイレが1個しかない居酒屋とか!!!
- 980 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/19(水) 19:52:19.97 ID:e+arh29m
- ゲロは外で
- 981 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/19(水) 19:59:59.84 ID:py6q0Spg
- 隣町にある、駅前のファッションテナントビルはトイレなんてはいあります程度だよ。
総何平平米か知らないけど相当大きなフロアだけど、それで1階は女性専用トイレ
で二つしかない。2階は男性専用だけど多分そんな多くはないと思う。
4階は女性専用だけど2つしかない。多分、清掃のコスト削減でトイレを設置してい
ないんだろうな。
- 982 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/19(水) 20:02:21.61 ID:P2bpyOg5
- そりゃファッションテナントビルだもん
- 983 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/19(水) 22:30:34.03 ID:Ont3BJIR
- >>975
私は見たことないけど>>947さんが書いているようなところもあるなら、一定数そういう
男性はいるんじゃないだろうか?
女性専用と気がつかずに入ってしまっているパターンも多そうだけどね。
- 984 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/19(水) 22:44:53.19 ID:pcj4bza2
- コンビニのトイレ使うっていう発想がない
- 985 :蠍 ◆l2.NWrKO3. @転載禁止:2014/03/19(水) 22:50:06.24 ID:yp1sDtm6
- 外に出ない人にはね
- 986 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/19(水) 23:05:56.72 ID:y8TaC9BA
- 外出中のトイレなら病院がおすすめ
- 987 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/19(水) 23:21:39.27 ID:kagXI86b
- >>980
代わりに次スレ立てといたぞ
ダメな接客、ダメな客part101
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1395238857/l50
- 988 :蠍 ◆l2.NWrKO3. @転載禁止:2014/03/19(水) 23:27:18.12 ID:yp1sDtm6
- >>987
NGネームを蠍 ◆l2.NWrKO3. から蠍 ◆l2.NWrKO3. @転載禁止へ変更して頂きたかった
何はともあれ乙で〜す♪
- 989 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/20(木) 08:22:29.41 ID:CKZVRX5U
- 郵便局、今時転送手続き完了までに10日もかかるのってどうしてなんだろう?
今回は車ですぐのところが転居先だし、しばらくは次の人が入らないらしいから、大家さんに
時々ポスト見に来る許可を取ったよ。
- 990 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/20(木) 08:36:59.42 ID:CKZVRX5U
- >>987
書き忘れた。
遅くなりましたが新スレ立て乙です。
- 991 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/20(木) 11:46:31.80 ID:R2JLesn2
- >>986
入るまではうるさいけど、俺はパチンコ屋を比較的狙う。
駅前には大抵あるし、綺麗なトコのは綺麗だし。
- 992 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/20(木) 12:02:01.03 ID:OR9429+r
- >>991
最近駅前にパチンコ屋なんてあるのか?
ここ10年くらい全然見ないわ
- 993 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/20(木) 12:04:34.96 ID:1BjO0m27
- 久し振りに某ショッピングセンターに行って、その中の
ドラッグストアに行った。セイジョーという店だったと思ったが
サンドラッグという店に変わっていた。記憶違いだったかな?と思い、
店員に「ここって以前はセイジョーじゃなかったでしたっけ?」と聞いた。
店員は「え?いえ、ここはずっとサンドラッグですよ」と不思議そうに答えた。
「そうでしたか。ごめんなさい。勘違いでした」と、その時点で質問自体を忘れて
買い物をして、奥の方の品物を見ていたら、さっきの店員が「お客さーん!!」と
大きな声を出して走って来た。何事か!?と俺だけじゃなく周囲の客もびっくりしてたら
息を切らせながら(でかい店)「やっぱり以前はセイジョーだったようです!」と
報告してくれた。いや何もそこまでしてくれなくても。恥ずかしい。
- 994 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/20(木) 12:34:58.99 ID:iu+jjVx2
- >>989
届書の注意書き読んだか?
書類をセンターに郵送してそこで端末入力→旧住所受け持ち配達局にデータ送信
またはウェブ受付だとセンターで内容確認してから→
って流れ
3月4月の転居が多い時期は当然件数も多いので処理に日数がかかるのは当然だろ
実際のところ平常期なら2〜3日で整うよ
- 995 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/20(木) 13:19:30.44 ID:Ck2HzCtf
- 転居届を貰いに郵便局に行き書類をもらった
渡された書類に必要事項を記入して投函
何も転送されてこないがある放送協会から書類が届いた
契約してないので通知は不要です(大意)ってな物、なぜ転居を知っている?
転居前の住所に用事が有り、ついでにその郵便局にも寄った
転居届を貰い記入しようとよく見ると放送協会あての書類が
局員に転居届じゃないと言うとその神を捲れば下に転居届があるという
転居届が欲しいって客には転居届を渡せ、または説明しろ
余計な物をくっ付けて渡すな、眼鏡かけてないとわからんのだ
- 996 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/20(木) 13:31:53.28 ID:UY3f/LDe
- >>993
いい店員さんじゃんw
- 997 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/20(木) 13:42:20.38 ID:CKZVRX5U
- >>994
読んだ。
その「センターに郵送」って手順が今時…っていう感じがした。
受付局で入力→センターと旧受付局へデータ送信、原本センター郵送と出来ないものなのかなと。
沖縄とか北海道なら、関東周辺より明らかに時間がかかるし、郵便事故の可能性も0じゃない。
郵便局には局の都合もあるんだろうけど、センターから旧受付局がデータ送信なら、その反対も
やれそうな気がするんだよね。
>>993
サザエさんチックな店員さんだね。
- 998 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/20(木) 13:52:56.89 ID:NWUU4Xf7
- 雪降った翌週に美容院行った。美容師と「先週は雪すごかったですね」
って話をしてて、「どこか出かけたんですか?」
って聞かれたから「選挙だけ行きましたねー」って言ったら「選挙行ったんですか?すごいですね!」と。
「え?行かなかったんですか?」って聞いたら「選挙ですかあ……。行ったことないっすねー。興味なくて」。
俺はべつに初対面の美容師が選挙行こうが行くまいが気にしないけど、客商売なんだからもう少し考えてしゃべったらどうかとは思った
- 999 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/20(木) 13:59:53.04 ID:YLqkOjkK
- >>995
この話、たまに見るけど
カーボンになってないし、ハガキ1枚だよね。
昔はカーボンで綴りになってたのかな。
- 1000 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/20(木) 14:09:01.38 ID:5PTDZkgY
- >>998
なんでそっち(選挙行かなかったの)聞いちゃうかなw
店員さんはどっか行かれたんですか?じゃん普通w
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- .................................. ── ....................................................
........................../ \..........................................
....................../ ..................................................... .
.. ... ... ... ../ ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...| |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .| |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\ . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
次スレへ行こうね うん
∧_∧ | ̄ ̄| | ̄
 ̄ ̄| (::: ´∀) ∧_∧  ̄ ̄| |  ̄ ̄ 1000を越えたのでもう書けません。
 ̄ ̄(::: つヽ(∀`::)  ̄ 新しいスレッドを立ててください。
..___ |::: | | ( o ::)ゝ . ._____
/ (__)_) J`J .... \ 【生活全般@2ch掲示板】
/ ..... 三三 三 ... .. \ http://yuzuru.2ch.net/kankon/
/ 三三三 .. 三三 .. .. \
307 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★