■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◆◇◆◇◆英熟語◆◇◆◇◆
- 1 :大学への名無しさん:2012/04/22(日) 22:36:26.26 ID:5ezIJ76r0
- ターゲット1000、解体英熟語、フォーミュラ1000、キクジュク、Always1001、
代ゼミ英熟語、試験にでる英熟語、東進センター750、速読英熟語、システム英熟語、ユメジュク、
英熟語make it、歌って覚える英熟語、演習英熟語600、FORUM365、マルチ英熟語、
英熟語のスペル復習、合格英熟語300、イディオマスター、1分間英熟語1400、
短期で攻める最頻出問題英熟語500、全解説 頻出英熟語問題1000、ジーニアス1000、
パワフル英熟語、ハイベーシック英熟語、正攻の英熟語、ソクラテス1088
関連スレ
◆◆◆◆英単語◆◆part65◆◆◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1334481239/
- 2 :大学への名無しさん:2012/04/22(日) 23:05:52.61 ID:5GjwWNJf0
- 解体英熟語が最強で結論出てる
- 3 :大学への名無しさん:2012/04/23(月) 02:28:16.59 ID:LLozyVYp0
- 受験文法の穴埋め問題みたいなのって熟語集だけで半分以上対応できね?
俺、ターゲット1000しかやってないけど、中堅私大あたりの文法問題だとだいたい解ける。
純粋な文法問題は無理だけど。
- 4 :大学への名無しさん:2012/04/23(月) 02:41:14.55 ID:tS2qV4KV0
- ターゲット1000→桐原1000でおk?
- 5 :大学への名無しさん:2012/04/25(水) 15:32:51.67 ID:BLMokhey0
- 熟語覚えまくってるとかなり強いよね。
穴埋め系で無双できる。
- 6 :大学への名無しさん:2012/04/25(水) 15:48:31.35 ID:fhfvkxDz0
- 熟語暗記は単語暗記の5倍ぐらいコストパフォーマンスいいよね。
穴埋めクイズに加え、もちろん読解の基礎にもなる。
- 7 :大学への名無しさん:2012/04/27(金) 02:55:29.67 ID:F1GksbIT0
- 即ゼミ3だけじゃ足りないかなあ
- 8 :大学への名無しさん:2012/04/27(金) 03:19:26.76 ID:W+NJx1cO0
- 「全解説 頻出英熟語問題1000」←これ最強
- 9 :大学への名無しさん:2012/04/27(金) 05:03:35.54 ID:F1GksbIT0
- どう最強なの?
- 10 :大学への名無しさん:2012/04/27(金) 20:18:05.58 ID:cNRpgK6h0
- march以上に行きたいんだけどDUOで足りるかな?
- 11 :大学への名無しさん:2012/04/29(日) 18:38:57.22 ID:QMt+NCZcO
- 解体がよさそう
- 12 :大学への名無しさん:2012/04/29(日) 18:56:41.02 ID:/XENmdW10
- シス単使ってるからなんとなくシステム英熟語使ってる。
- 13 :大学への名無しさん:2012/04/30(月) 03:54:38.79 ID:Z1OfiLNu0
- あるあるwwww
- 14 :大学への名無しさん:2012/04/30(月) 22:23:17.16 ID:x8KcZF2P0
- 速読英熟語(CDあり)と解体英熟語、どっちか悩んでる…
- 15 :大学への名無しさん:2012/04/30(月) 22:39:57.90 ID:OQVC7dFu0
- 単語熟語本やクイズ型文法本は思考を使わないため、全科目が崩壊しているバカが必要以上にハマることが多い。
バカでもできる勉強は、普通の人ならスキマ時間にちまちまやるぐらいでちょうどよい。
- 16 :大学への名無しさん:2012/05/01(火) 08:40:20.31 ID:KE+Tsdou0
- しかし最低でも1200語は完璧に覚えておきたい
- 17 :大学への名無しさん:2012/05/02(水) 14:26:49.48 ID:olvK5lQt0
- 最低でも700は必要
- 18 :大学への名無しさん:2012/05/08(火) 15:06:01.53 ID:BId0EuRl0
- 過疎
- 19 :大学への名無しさん:2012/05/11(金) 21:23:47.80 ID:/WZbsOLG0
- 熟語はもっと重要視されるべきだよなあ…
単語だって熟語から覚えていった方が効率良いし
- 20 :大学への名無しさん:2012/05/21(月) 23:10:21.01 ID:PTE2MbWJ0
- 穴埋めだけじゃなくて、読解でも熟語の知識が多いほど有利になる
- 21 :大学への名無しさん:2012/05/25(金) 20:04:43.55 ID:d+cboMEB0
- 解体英熟語とAlways1001で散々迷った挙句1001買った
いい買い物した。これと心中します
- 22 :大学への名無しさん:2012/06/01(金) 21:44:13.10 ID:mw9W+lML0
- うむ
- 23 :大学への名無しさん:2012/06/01(金) 23:39:42.88 ID:GOmwetUo0
- ターゲット1000と比べるとフォーミュラ見やすくて笑えるw
- 24 :大学への名無しさん:2012/06/03(日) 01:11:48.92 ID:oTyjqf5+O
- 英作文って熟語の知識あるかないかで大分かわるよな
- 25 :大学への名無しさん:2012/06/03(日) 12:44:58.54 ID:Jc/hxW6O0
- >>23
フォーミュラ見やすいよね、CDも聴きとりやすくて気に入ってる
ほとんど覚えたから解体英熟語軽く見てみたんだけど
フォーミュラに載ってない熟語が結構あったんだよね、解体も買おうか迷ってる
でもCDに頼って暗記してたからCD無いのが心配
- 26 :大学への名無しさん:2012/06/05(火) 05:56:57.31 ID:tLsuJqh20
- >>25
かなり見やすいけどTake a bathとか簡単な熟語とか多いからね。
CDもテンポ良いし声優なのがかなりイイけど、
後半の長い熟語であのテンポだとさすがに食い気味すぎて笑えるw
>>19
単語と熟語を同じ程度に重視して欲しいとは思う
まあ受験生って英単語帳欲しくなるもんだから単語の本ばっかに偏るのもなんだか分かるけど
- 27 :大学への名無しさん:2012/06/05(火) 14:12:26.36 ID:44h1hqjK0
- 在日特権とは日本政府からの在日韓国人・朝鮮人への優遇措置のことである。
日本人の税金で,毎年2兆円がつぎ込まれている。日本人以上に手厚い保護で・・・。
簡単に紹介。
・生活保護優遇
月額最低17万円無償で支給。在日韓国・朝鮮人64万人中46万人が無職。
なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・市営交通無料乗車券給与
・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除
・JRの定期券割引
・NHK全額免除
・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃
・永住資格所有者の優先帰化
・公営住宅への優先入居権
・外国籍のまま公務員就職
・犯罪防止指紋捺印廃止
・朝鮮学校、韓国学校の保護者へ年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)
・大学センター試験へ韓国語の導入(朝鮮語受験者への異常な優遇)
・民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格付与
・競争率の低い帰国子女枠で有利に進学可能
・朝鮮大学校卒業者の司法試験1次試験免除
・民族学校卒業者の大検免除
つまり、一世帯あたりに無償で600万円がプレゼントされる制度。
それによって在日韓国・朝鮮人64万人中46万人が自称無職である。
- 28 :大学への名無しさん:2012/06/05(火) 23:51:45.19 ID:wXNXTUKI0
- alwyasと解体どっちがおススメよ
- 29 :大学への名無しさん:2012/06/06(水) 00:01:03.82 ID:y06ZboCs0
- alwaysの綴りは間違ってますがその2冊に絞るとは良い選択眼です
カードなら解体
本ならalways
- 30 :大学への名無しさん:2012/06/06(水) 11:01:06.98 ID:cq/TCrnO0
- 今alwaysやってるけど、
例文の文字が小さすぎる
あとCD出してほしい
- 31 :大学への名無しさん:2012/06/06(水) 14:46:20.36 ID:ou2d2dZu0
- え
- 32 :大学への名無しさん:2012/06/06(水) 21:50:43.18 ID:NCpofi280
- 参考書に詳しいみなさんに聞きたいことがあるんだけど、より収録語数が少なくて、より基本的な熟語しか載ってなくて繰り返しやすいor覚えやすい工夫がされてる熟語帳ってなにかある?
- 33 :大学への名無しさん:2012/06/06(水) 21:54:51.19 ID:qYEm//ac0
- 合格英熟語300
- 34 :大学への名無しさん:2012/06/06(水) 22:10:31.09 ID:NCpofi280
- >>33 ありがとう。でもスタンダードなやつと語呂で覚えるやつと2つあるんだがどっちがおすすめだい?
- 35 :大学への名無しさん:2012/06/06(水) 22:13:25.15 ID:qYEm//ac0
- 俺は普通の奴を使ったよ
語呂で覚えるってのは見たことないから正直分かんない
- 36 :大学への名無しさん:2012/06/06(水) 22:16:46.34 ID:NCpofi280
- >>35 アドバイスありがとう。>>35がいい人すぎて泣けた
とりあえずお互い勉強頑張りましょう
- 37 :大学への名無しさん:2012/06/07(木) 19:03:11.20 ID:9kwGZnNM0
- 解体のカードいい切り取り方なんかないかな
紙がそこまで強くないからミスると剥がれる
- 38 :大学への名無しさん:2012/06/09(土) 20:22:04.76 ID:8HW2fKuNO
- 解体カード買うぜ
- 39 :あ:2012/06/09(土) 20:48:01.86 ID:6bhNLkEPi
- 速熟で慶應法たりた
- 40 :大学への名無しさん:2012/06/11(月) 07:04:32.00 ID:Tfzrkka50
- >>39
神降臨
- 41 :大学への名無しさん:2012/06/15(金) 04:00:51.87 ID:rh0weEts0
- 慶應(笑
- 42 :大学への名無しさん:2012/06/15(金) 10:47:36.48 ID:iq8TEoQk0
- 挫折会の宣伝
- 43 :大学への名無しさん:2012/06/15(金) 11:46:22.09 ID:qDicieif0
- シス塾使ってる見にくいけど理解しやすい
- 44 :大学への名無しさん:2012/06/15(金) 13:42:32.92 ID:v4IumTFR0
- CDつきじゃないとやる気にならない
快速英熟語→速熟
- 45 :大学への名無しさん:2012/06/16(土) 09:03:28.52 ID:Pw9WrLy50
- CDは欲しいよね
ユメジュク使ってるけど良い。CDが日→英だから、英→日も欲しかったけど。
- 46 :大学への名無しさん:2012/06/19(火) 07:25:07.06 ID:lbwHnIPL0
- 風呂で覚える英熟語はレベル高いな
- 47 :大学への名無しさん:2012/06/19(火) 19:27:13.00 ID:uxXMh0+k0
- CDなら本当にフォーミュラ1000 声優可愛すぎ、テンポ良すぎw
ターゲット1000やってからフォーミュラ1000に移った。
基礎英熟語を落とさないようにするのは重要だと思うからフォーミュラ1000のCD繰り返し聞いてる。
ターゲット1000の難単語だけは難しいのでこれは別に覚えてる。
正直英熟語にたくさんの時間をかける必要は無いけどこれぐらいやれば自信になる
- 48 :大学への名無しさん:2012/06/19(火) 22:30:12.74 ID:Sq264gBL0
- >>47
日本人のパートには、人気声優の國府田マリ子さんにご協力いただきました。
これマジ? シス熟捨ててくる
- 49 :大学への名無しさん:2012/06/19(火) 23:16:34.33 ID:Dd16Dalb0
- 今の受験生が國府田マリ子とな
- 50 :大学への名無しさん:2012/06/19(火) 23:21:23.15 ID:lbwHnIPL0
- 声優?
横山智佐とかいう人しか知らない
- 51 :大学への名無しさん:2012/06/20(水) 00:51:23.01 ID:Vj5VYdRK0
- 名雪くらいしか知らん
- 52 :大学への名無しさん:2012/06/20(水) 05:03:49.62 ID:SF/xWWIFO
- フォーミュラって単語帳も熟語帳もカラ−でしたっけ?(´・ω・`)
- 53 :大学への名無しさん:2012/06/20(水) 19:39:24.27 ID:SxBT4elw0
- >>48
マジ
この声優知らないけど聞いててマジで癒されるわ
- 54 :大学への名無しさん:2012/06/20(水) 23:20:15.07 ID:j0h36+Pl0
- フォーミュラはネイティブの発音も聞き取りやすくていいよ、BGMもテンポいいし
声優の可愛い声が嫌でなければ買い
記号の役割がしっかり決まっているところも良かった(「〜」は名詞とか)
ただ簡単すぎる気がするから、一冊終えるともうちょい到達点高いのが欲しくなる
- 55 :大学への名無しさん:2012/06/30(土) 04:02:39.79 ID:coRFfdQ90
- 2
- 56 :大学への名無しさん:2012/06/30(土) 15:52:37.51 ID:Q6y0Wsqx0
- 中学3年です。速読英熟語は中学で習う文法レベルで理解できますか(SVOCに振り分けてちゃんと理解できるか心配です)?
文法書は基本にカエル英語の本+くもんの中学英文法で基礎は押さえています。
- 57 :大学への名無しさん:2012/07/02(月) 21:52:51.74 ID:Vz6i9Vo00
- alwaysにno more than載ってないんですがどういうことでしょう
- 58 :大学への名無しさん:2012/07/15(日) 16:18:20.00 ID:B/Tm9dGc0
- 282 :大学への名無しさん:2012/07/13(金) 12:54:49.31 ID:21M+Oelg0
大学受験用の英熟語集は
本当にダサい表現ばかり。
アメリカの出版社から出てる熟語辞典と
ほとんど表現がかぶらない。
つまり、日本人学習者は、ネイティブが「熟語」と思ってる表現を
事実上全くと言ってよいほど知らない。
- 59 :大学への名無しさん:2012/07/15(日) 16:42:59.47 ID:B/Tm9dGc0
- 299 :大学への名無しさん:2012/07/13(金) 22:58:54.34 ID:21M+Oelg0
日本の英熟語集に載ってる熟語の大半は
コロケーションと句動詞。
例えばネイティブはat onceを熟語とは思っていない。
奴らが熟語だと思ってるのは
at the end of one's ropeとか
give the devil his dueとか
pass the buckとか。
ちなみに、日本の大学受験用英熟語集で唯一、
収録熟語の大半が米国で出てる熟語辞典、句動詞辞典と重なるものがある。
それは風呂で覚える英熟語
- 60 :大学への名無しさん:2012/07/16(月) 00:13:05.11 ID:7vGe+fSM0
- >>59の他スレからのコピペについて。それらの意味知っている必要はないだろ。pass the buck
に間してはCROWNUでネタにされているくらいだし、入試ではセンター3A他の類推問題に出るだけ。
- 61 :大学への名無しさん:2012/07/16(月) 06:25:46.56 ID:9Dr24ri30
- 類推問題=難しい単語・熟語 と考える奴らwwwwwww
まさにゆとりwwwwww
あんな問題出す方も出す方だwww
「学校英語で習う表現以外は覚えなくていいんだよ」
と言っているようなものだwww
これでは日本人の英語力もダメなままwwww
- 62 :大学への名無しさん:2012/07/16(月) 19:28:40.03 ID:7vGe+fSM0
- >>61
at the end of one's rope は文脈の中で判断できるから別として、他の2つは高校生が
憶える必要ないだろ。勿論知っているに越したことはないがこの類の知識を憶える時間を
語彙を増やすことに充てたほうが建設的だと思う。大学受験ってのは勉強する時間の
絶対量が限られているんだ。反論あれば書いてくれ。
- 63 :大学への名無しさん:2012/07/23(月) 22:58:36.27 ID:d9FEoFCZ0
- ひとまず受験に受かればいいんだから、
日本でしか通用しなくても、その日本の受験の範囲での
英語をできるようにすればいいだけ。
本物の英語は大学以降でやればいい。
- 64 :大学への名無しさん:2012/08/02(木) 08:58:56.89 ID:k29ps0BQ0
- つむぐ英単語やってるんだが同じように語源や成り立ち辺りから覚える熟語帳ある?
- 65 :大学への名無しさん:2012/08/14(火) 13:26:19.06 ID:WU8Nvg/80
- >>62
システム英熟語がそれに近い
- 66 :大学への名無しさん:2012/08/19(日) 14:58:14.41 ID:E2c+eJwu0
- 演習英熟語だけじゃ少ない?
- 67 :大学への名無しさん:2012/08/20(月) 18:41:48.33 ID:nzD9VxES0
- そんなの志望校による
- 68 :大学への名無しさん:2012/09/02(日) 21:34:22.39 ID:FjZk3ShK0
- ターゲット熟語をターゲット単語みたいに折って使ってる人いる?
- 69 :大学への名無しさん:2012/09/04(火) 23:47:33.02 ID:dlW2PBHQO
-
MARCH以下
速熟使ってるんだけど先にalwaysやった方が方がいい?
- 70 :大学への名無しさん:2012/09/05(水) 02:01:01.00 ID:t2GC6NXM0
- 正直、どちらもやらなくても受かると思うwww
- 71 :大学への名無しさん:2012/09/05(水) 22:06:21.92 ID:8hoBJV8u0
- 快速英熟語構文ってどう?
- 72 :大学への名無しさん:2012/09/07(金) 23:04:41.94 ID:Ab28lGYp0
- ターゲットとFOMULAだと後者かな
レイアウト重視で肝心な内容も充実してるオヌヌメあればお願いします
- 73 :大学への名無しさん:2012/09/08(土) 01:40:25.14 ID:NuCe8IGH0
- 速熟でいいじゃん
- 74 :大学への名無しさん:2012/09/15(土) 15:26:45.63 ID:YYecl1aN0
- 早慶志望です
速熟を長文集として使いましたが覚えにくかったです
理解して覚えられる熟語帳でおすすめのを教えてください
- 75 :大学への名無しさん:2012/09/15(土) 17:29:42.86 ID:asg5WBRl0
- >>74
シス熟。半分くらいは理解でいける。
- 76 :大学への名無しさん:2012/09/15(土) 23:24:17.69 ID:1xEYB5010
- >>74
解体英熟語。
- 77 :大学への名無しさん:2012/11/01(木) 23:27:53.93 ID:x0STVU1H0
- あげ
- 78 :大学への名無しさん:2012/11/14(水) 18:30:08.95 ID:+UHf6w1+0
- ターゲットが改訂されるな
- 79 :大学への名無しさん:2012/11/14(水) 23:33:06.51 ID:kspaxP0w0
- まじか!
結構変わるのかな
- 80 :大学への名無しさん:2012/11/23(金) 13:58:21.36 ID:o4EuYKib0
- ターゲットの4訂見た人いる?
ターゲット1900がかなりよくなってたから買おうかと…
- 81 :大学への名無しさん:2012/11/27(火) 17:14:48.70 ID:ozY+xdqu0
- 熟語単体で覚えても、文章中だと熟語が出てるって気づけないorz
例文で覚えた方がいいのか、いっそのこと熟語帳は諦めて頻出英熟語問題1000とかの問題集で覚えた方がいいのか…
単語覚えるのは得意なのに熟語はさっぱりだ
- 82 :大学への名無しさん:2012/12/05(水) 09:13:26.66 ID:rRjB9QHD0
- 私大の過去問を解き始めたら、熟語問題が多すぎることに気づいた。
もっと力を入れようと思って頻出英熟語1000を買ってきた。
んで、知らない熟語をチェックしたら506個もあった。
ターゲット1000を全部完全に覚えたのに何この仕打ち(´;ω;`)ウッ
- 83 :大学への名無しさん:2012/12/05(水) 16:55:43.38 ID:DDhQrdep0
- 今気付けてよかったな
- 84 :大学への名無しさん:2012/12/05(水) 18:55:56.38 ID:m3GwO42B0
- 熟語全くやらずに今に至る…完全に忘れてた…オワタ…
- 85 :大学への名無しさん:2012/12/06(木) 16:40:55.99 ID:UxTLZnBN0
- 東大は単語熟語に脊髄反射するような受験生を落とすような問題を出す。
単語熟語を予測の選択肢の一つとして捉らえられるならいいけど、それは文法を身につけてないと無理。
- 86 :大学への名無しさん:2012/12/10(月) 02:52:12.30 ID:sIjoxcAnO
- 解体英熟語のブック版とカード版ってなんか違いある?
カード版の方がやりやすそうだけど
- 87 :大学への名無しさん:2012/12/12(水) 14:28:36.01 ID:7SVrkqCS0
- ない
- 88 :大学への名無しさん:2012/12/18(火) 00:32:18.20 ID:fVLXNE9Y0
- 速読英熟語はなかなか良い
- 89 :大学への名無しさん:2012/12/18(火) 01:30:28.31 ID:i7b5BHOG0
- あれは神
- 90 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 91 :大学への名無しさん:2013/01/03(木) 16:53:16.06 ID:g1JzgzIMO
- 志望する国公立大がそんなにマニアックな熟語出さないので、特別な熟語対策はやってこなかったのですが、センターや私大も受けるので、やっぱり熟語帳で一通りチェックぐらいはしておいた方がいいかなと思いました
システム英熟語と英熟語ターゲット1000は持ってるのですが、センター(特に第二問A)ってどのぐらいのレベルまででるんでしょ?
- 92 :大学への名無しさん:2013/01/09(水) 07:49:31.13 ID:s+y6v7ku0
- センターの熟語は英作文の勉強をちゃんとしていれば取りこぼすことはほぼない
- 93 :大学への名無しさん:2013/01/09(水) 09:32:54.90 ID:Vk+egmGN0
- センターはネクステとかアプグレにちょこっと載ってる熟語で十分だろ
私大はピンキリだからわからん
- 94 :大学への名無しさん:2013/01/13(日) 20:55:10.21 ID:4dQG8L9H0
- 今高2なんですが熟語はフォーミュラ1000だけで明治政経大丈夫ですかね?
- 95 :大学への名無しさん:2013/01/21(月) 13:24:22.65 ID:Fq+cukwx0
- 余裕
- 96 :大学への名無しさん:2013/03/20(水) 11:43:59.31 ID:MxlEMdCY0
- シス熟の改訂版出たけど買った人居る?
- 97 :大学への名無しさん:2013/03/20(水) 11:49:35.82 ID:RlS+g+i40
- CDがセットになった良質のシリーズが豊富にある以上、
CDが高価すぎる旧世代の単語帳は実質的に存在価値がないんだよね
間違えて買ってしまう情弱がいるから販売継続しているだけだと思う。
- 98 :大学への名無しさん:2013/03/20(水) 13:06:03.20 ID:29LVzELu0
- Z会の速読シリーズだな。どの点においても中途半端でCDが高い
- 99 :大学への名無しさん:2013/04/01(月) 22:42:42.09 ID:HeuZ690L0
- 人柱として、ユメジュクを買ってみる
- 100 :大学への名無しさん:2013/04/01(月) 23:54:18.00 ID:N7+EsmRF0
- ターゲット1000かってきた。
てきとうにやってこ
- 101 :大学への名無しさん:2013/04/11(木) 12:20:45.96 ID:6v9BOYAq0
- アルクのpower idiomsを全部購入する。
多分中古で1万円くらいあれば全部買えるはず。
そして全部暗記する。
すると、大学受験など飛び越えて英検1級も軽く飛び越える。
- 102 :大学への名無しさん:2013/05/14(火) 18:38:52.95 ID:6JGmo+FN0
- システム英熟語、出たんだ・・・その少し前に旧版買っちまったよ・・・w
- 103 :大学への名無しさん:2013/09/15(日) 12:20:33.93 ID:UZ7ujgtfI
- 英熟語全然やってない(゚Д゚ )
フォーミュラとalwaysならどっちがいい?
- 104 :大学への名無しさん:2013/09/15(日) 13:07:49.00 ID:UUWy9k6ui
- always:CDなし。黒字。例文が良質。シンプル?
FORMULA:CD付き。赤シート使える。例文が無駄に難しい。熟語1000+会話表現が200個載ってる。
一気に詰め込みたいならどっちも変わらんと思うが…
まあ実際に書店で見るのが1番
俺は速熟をオススメする
- 105 :大学への名無しさん:2013/09/15(日) 13:21:45.04 ID:UUWy9k6ui
- いや、やっぱalwaysだわ
- 106 :大学への名無しさん:2013/09/16(月) 15:32:59.73 ID:FaNc8OVH0
- ここ盛り上がってないな
- 107 :大学への名無しさん:2013/09/18(水) 07:28:54.81 ID:JBNWM0uI0
- formulaとターゲットってどっちが到達度高い?
- 108 :大学への名無しさん:2013/09/18(水) 07:54:52.00 ID:BCy8yGtx0
- とにかく、演習形式、クイズ形式が一番身に付くよ。
一つセッションが終わったら、次のセッションの冒頭が前セッションの復習からはいる。
しかも忘れた頃に前章までの熟語クイズがしつこく出てくる、そういうのが日本にもあればな。
- 109 :大学への名無しさん:2013/09/21(土) 14:05:56.59 ID:FH5hpLxq0
- 解体のカード解体するのめんどスギィ!
- 110 :大学への名無しさん:2013/09/23(月) 11:40:12.69 ID:KD5oOAaLO
- ターゲット使ってるんだけど
赤字の訳覚えてくのと、例文中に英熟語埋めてくのどっちが大事?
センター満点欲しい
- 111 :大学への名無しさん:2013/11/14(木) 19:17:06.71 ID:Dc330IHr0
- フォーミュラ買ったけど9割くらい知らない熟語だった…
泣きたくなってきた
- 112 :大学への名無しさん:2013/11/15(金) 18:35:33.69 ID:fn/d40sf0
- >>110
熟語なんて1冊やればいいだけなのに
11月の今に熟語集でバタバタしてるのに満点とか意味わからない
- 113 :大学への名無しさん:2013/11/15(金) 23:01:25.34 ID:AuwszKQui
- シスタン終わった俺に熟語本教えろ下さい
- 114 :大学への名無しさん:2013/11/16(土) 23:47:34.59 ID:yXj51urm0
- ひたすら英熟語と意味だけが載っていて、
尚且つ、到達レベルが高い参考書を教えて下さい
速読英熟語を持っているのですが、例文が邪魔なのです
- 115 :大学への名無しさん:2013/11/17(日) 11:06:25.86 ID:i4b3/fd+0
- Always英熟語1001の巻末索引こそ至高
- 116 :大学への名無しさん:2013/11/17(日) 13:51:44.03 ID:IMlGDaB20
- 解体英熟語ってどういう基準で色分けされてんの?
- 117 :大学への名無しさん:2013/11/17(日) 14:18:05.98 ID:t+kcycEP0
- きちんと勉強してきた人は、自信を持って解答できるでしょう。
次の文の空所に適当な1語を入れなさい。
Don't speak ill of others behind their ( ).
(他人の陰口を言ってはいけません。)
- 118 :大学への名無しさん:2013/11/17(日) 14:32:23.25 ID:t+kcycEP0
- ↑
この問題に即答できないようなら、まともな大学には受かるらんぞ!
- 119 :大学への名無しさん:2013/11/17(日) 15:48:00.88 ID:+Y23c+NB0
- back
- 120 :大学への名無しさん:2013/11/17(日) 16:05:58.54 ID:4OKHPS1J0
- 複数だからbacksじゃね?
- 121 :大学への名無しさん:2013/11/17(日) 16:36:19.73 ID:t+kcycEP0
- 〔解答〕
>>119 ○ >>120 ×
their に対応させて backs としがちだけど、back が正解です。
文法的には 「代表単数」 と呼ばれるものです。
(問題集などでも間違って、解答が backs になっているものも
あるので要注意です。)
- 122 :大学への名無しさん:2013/11/17(日) 17:51:23.73 ID:4OKHPS1J0
- >>121
マジですか?
試験にでる英熟語に「Don't speak ill of others behind their backs」で載ってるんだよねえ。
それ以外の手元にある熟語集や英和辞典だとtheirじゃなくてyourとかhisが使われていたり、
固有名詞が使われているから分からんかった。
- 123 :大学への名無しさん:2013/11/17(日) 18:29:50.17 ID:t+kcycEP0
- >>122
そうです。
試験にでる英熟語は間違っているのです。
ネイティヴに確認したところ、behind their backs は 「何か、変!」
なのだそうです。つまり、<使わない>そうです。
言葉は理屈ではないことの例証の一つですね。
- 124 :大学への名無しさん:2013/11/17(日) 18:33:37.80 ID:4OKHPS1J0
- >>123
ありがとうございます。
一つ勉強になりました。
- 125 :大学への名無しさん:2013/11/17(日) 18:49:12.51 ID:sSyZpKAn0
- そういうのってネイティブによっても違うんじゃないの?それが正しいのかはしらんが
- 126 :大学への名無しさん:2013/11/17(日) 19:15:32.79 ID:t+kcycEP0
- >>125
>ネイティブによっても違うんじゃないの?
ネイティブによって言うことが違うというケースもありますが、
今回の場合は 「代表単数」 として、文法書にも説明されている
ので、backs は間違いと言って問題ないでしょう。
- 127 :大学への名無しさん:2013/11/18(月) 00:54:28.89 ID:bm3Mz3uT0
- 中学、高校の英語で必要な英熟語ってどれくらいなの?
1000個くらいなの?
- 128 :大学への名無しさん:2013/11/19(火) 18:04:56.26 ID:DifPZqvg0
- 難関私立志望
英熟語の勉強をなおざりにしてたわ
ってことでおすすめの熟語帳を教えて下さいませ
Alwaysと解体英熟語ってのが良いみたいだけど
友人はDUO買えとか言ってるんだが
- 129 :大学への名無しさん:2013/11/19(火) 20:34:21.16 ID:IjSaJN8y0
- endure=put up with,
raise=bring upでよい?
- 130 :大学への名無しさん:2013/11/19(火) 20:40:28.03 ID:6FGQ962g0
- 1001はもうすぐ十年たつけど、英熟語はそんなに傾向かわってないのか?
- 131 :大学への名無しさん:2013/11/20(水) 07:09:05.15 ID:Pe7mQ0300
- 速単で単語固めたからとりあえず速熟買ってみたんだが割と覚えにくいな
- 132 :大学への名無しさん:2013/11/20(水) 13:27:36.52 ID:HMnRPBrd0
- ※131
CDを大いに活用することを薦める
- 133 :大学への名無しさん:2013/11/20(水) 16:01:30.23 ID:UOLKN7pS0
- 速熟のCDを活用することはおすすめしない
以下のものを見れば速熟CDなんか買う気が失せるだろう
1,050円{CD付}
「西きょうじのリーディング&ボキャブラリー」
「英語単熟構文Elements 1300」
「英語単熟構文Elements plus1400」
882円{DL}
「読んで覚える英単語 標準編」
「読んで覚える英単語 発展編」
- 134 :大学への名無しさん:2013/12/22(日) 15:04:41.87 ID:lrx0qill0
- Z会は信頼できるから多少高くてもおk
25 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★